【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ786【マジレス】
1 :
名無しさん :
2010/08/24(火) 00:30:47 0 ※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
時折エスパーではなくSパー(Superパー)が回答する事もありますが、そこはご愛嬌。
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
(6) ぬるぽ
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ785【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1281292636/
2 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:31:08 0
3 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:31:18 0
4 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:31:28 0
■また、以下に関する質問には答えません ・お勧め商品質問 ・RARに関する質問 ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。 ※※※回答が無くても急がせないように!※※※
5 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:31:35 0
6 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:33:49 0
>>1 乙 もうお前に用はない
○ ○ ○
く|)へ く|)へ く|)へ
〉 ヽ○ノ 〉 ヽ○ノ 〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  ̄ ̄7 ヘ/  ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ / ノ / ノ
| | |
/ / /
| | |
/ / /
テンプレは以上です。
7 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:34:37 0
没です
8 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:46:21 0
乙です windows7を21.5インチワイドのディスプレイで仕様したいと考えています グラボのメモリは512MBあれば十分たりるでしょうか? 特に高負荷のかかる3Dゲームはしません、HD動画の再生と地デジの視聴程度です
9 :
名無しさん :2010/08/24(火) 00:55:55 0
>>8 表示するだけで3D関係ないなら512MBもあれば十分だろ
>>9 512のグラボで以降と思います、ありがとうございます
いちもつ ファンレスのグラボというのはファンなんか必要ないくらい熱持たないからグラボの冷却そんな気にしなくていいよ、という理解でいいのでしょうか? それともそんなハイエンドほど熱は持たないけど周りの冷却が十分な前提でギリギリファンなくても大丈夫かも…程度のものなのでしょうか?
>>12 レスどうもです
ってことはファンレスグラボのメリットは静音のみと考えていいのでしょうか?
>>13 ファン音が出ないだけのメリットしかないでしょう
パソコンってどこで買うのがいいのか eMachinesのEL1352-H22Cを買おうと思ってて価格.comを見たら ソフマップやビックカメラは大手でポイントも付くけど配達が佐川でショップ評価も良くない 横浜卸売りが最安で配達がヤマトでショップ評価も良いけど名前聞いたことないし 保証が追加料金2000円くらいかかるらしい どこに安心を置きたいかで選べばいいのか
PCパーツを価格.comとかの最安値の店で かき集めて自作するより、まったく同じ構成で ショップブランドのPCをBTOで買うほうが 安いって、どう言うこと?そう言うモンなの?
昔は100万のPCが自作なら30万くらいで作れる時代があった どんどん差が縮まってきただけ 自作はただの趣味になったんだよ
>>15 配送業者なんて言うほど佐川でも大和でも変わらないし、店の評判も同様だ
ネットの情報に毒されすぎだよ
それ以前に安心感重視なら安さで勝負みたいなイーマなんて選ぶのはどうかと個人的には思うけどな
>>16 そういうものだ
小規模パーツショップより大手BTOショップやメーカーの方が大量仕入れで原価下げられるし、ケース・電源・マザボなどパーツによってはOEM用の安価なモデルをパーツメーカーから供給して貰ってるからな
それと、HDDなどのパーツは価格comより実店舗の特売の方が安かったりするぞ
19 :
名無しさん :2010/08/24(火) 04:42:28 0
WinXPhome 3Gセレロン 512MB HD空き領域50Gぐらい デフラグって、どこのメニューから実行するんですか? コントロールパネル開いてみたけどどれ開けばいいのか判りませんでした。 実行するときの注意点とかありますか?
>>19 「パフォーマンスとメンテナンス」で作業を選びますの一番下「ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする」だな
スタートメニューの「アクセサリ」「システムツール」でも行けるけど
注意点はデフラグ中はそのドライブに他のアクセス(特に書き込み処理)を行わず触れないでおくこと、でないと最初からやり直しになるから
システムディスクの場合は、スクリーンセーバーやタイマーでの自動スリープ処理などを実行前に予めオフに設定しておくように
>>19 コンパネからなら、管理ツール→コンピュータの管理だったかな。
それよりも、マイコンピュータからドライブを右クリックしてプロパティを選択すれば
ツールのタブの中にあるからそっちの方が手っ取り早いぞ。
22 :
名無しさん :2010/08/24(火) 10:39:56 0
質問なのですが、ビスタで管理者の他に標準のユーザーを追加したのですが、 なぜかなにもしていないのにはじめから管理者のローカルドライブのフォルダが が他のユーザー(同じPC内の)に共有されるのですがこれは仕様なのですか? 共有させない方法があったら教えてください。 初心者ですがよろしくお願いします。
『アクセス許可がない可能性があります。』とか度々出るようになった。 インストールやアンインスートルなどで度々発生。 一応HDDのチェックディスクとか行って、 HDDをフォーマットしてクリーンインストールしても再発、 なにが原因っぽいんでしょうか? はじめはデータの書き込み不具合とかで発生しててHDD関係かと思ったんですが、 マザボやメモリとかなんでしょうか? 各パーツを交換していっても改善されないんでしょうか?
>>23 設定が元に戻っただけじゃないかな
表示されるだけだし「可能性」の有無を確認しているだけだから
実際にはトラブルでもないよ
400GBの外付けハードディスクをNTFSで使っています PS3のバックアップをしたいのですがFAT32でなければ認識出来ないようで NTFSの外付けHDDをデータを残したまま 一部FAT32領域を作ることは可能でしょうか?
26 :
名無しさん :2010/08/24(火) 18:17:06 i
本体の買い換えを検討しています。ハードディスクだけをまるまるうつし換えるのには何を購入すればいいのでしょうか? また、会社ごとのハードディスクの規格の違いはありますでしょうか? 購入後うまく合わないと困るので
>>25 EASEUSとかで、NTFSの部分をリサイズして「空き」を作ればいいんじゃない?
>>26 「まるまる」というのはどういう意味でしょう?システムドライブは移し替えられませんから
「データだけ」を別メディアにコピーしておいて戻すということになると思いますが・・
「会社ごとの規格」はありませんが、統一された規格のうちIDEなのかSATAなのかくらいは
チェックしておくべきでしょうね。まぁ上記のとおり「データだけコピーする」のですから
規格はあまり問題になりませんけど。
28 :
名無しさん :2010/08/24(火) 18:58:04 i
>>27 本体の中にある「ハードディスクの機械」だけを取り外す事はできないのでしょうか?ドライバーでばらしたりだとか
パソコン本体が壊れて電源が入らないのでハードディスクの生存だけでも確認したいのですが難しいのですかね?
デスクトップPCなら難しくはない(交換を前提で作っている) ノートPCは「機種による」。簡単に出来るモノもあれば難易度高いモノもあるから機種を書け
31 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:07:13 i
デスクトップPCです NECのPC-VL300GD1Kってやつです 修理に出すと6万くらいかかるようなので、自分でどうにかするか中のデータ諦めて新規で購入するか迷ってます
33 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:21:45 i
>>32 わざわざありがとうございます
専門店に行ったらハードディスクが入ってない本体とか売ってるんですかね?その場合いくらくらいになるんでしょう?
ハードディスクが生きてた場合その本体でバックアップして後々は新品買おうという計画なのですが
34 :
32 :2010/08/24(火) 19:22:16 0
>>33 ハードディスクを入れてUSBで接続する用のケースが数千円で売ってるから
それに入れて他のPCに繋げば(HDDが生きていれば)データは取り出せる。
36 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:27:22 i
>>35 ありがとうございます。助かります。よろしければ商品の名称を教えていただいてもよろしいでしょうか?
少し遠出しないとショップが無いのでAmazonで見てみようかと
>>35 新しいPC買ってSATA・IDEでつなげたほうが安上がりだろw
なんで外付けにせなあかんねんw
あほか?
38 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:31:47 0
NECの、LL750/B(LaVie。最新のパソコン)で、KNOPPIX/MATH/2010(KNOPPIX6.2の収録ソフトを数学者用にしたもの)が起動できません。 正確に言うと、ランレベル2(テキストモード)での起動は出来ますが、Xを起動しようとすると、黒画面で止まってしまいます。 どのようなブートオプションを指定すると起動出来ると思いますか?
>>37 いちいち下らない横槍入れるお前の方がアホだろ
新しく買う機種が決まってるならともかく、何買うか分からんなら回答のテンプレ的に外付けが無難だろ
PC-VL300GD1KはSATAだが、もっと古いPCだとIDEだから最近のSATAしかない機種だとそのまま接続できないしな
>>37 一番安価で救出できる方法を求めてるならともかく、超初心者でも簡単にできる方法を進めるべきでしょ
43 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:57:22 0
>>40 良い所を教えて下さってありがとうございます。
URLを入力するところの左ぐらいにある、戻ったり進んだりするボタンが 突然押せなくなったんですが、解決法わかる方おられますか? グーグルで検索してみたところインターネットオプションから一時ファイル消せば〜みたいなのがあったけど効果なしでした Windows7 IE8を使用しています。
45 :
名無しさん :2010/08/24(火) 19:59:33 i
みなさん、親切にありがとうございます。早速注文してどうにかやってみます。 HDDの取り外しが不安ですが、それくらいは簡単なキーワードでググれば出そうなので頑張ってみます
押せなくなったのはそれが押せるオブジェクトではないという変更がなされたため。 押せないのなら押せないんだよ。
>>37 今までがVS300/GDだから、次の機種も増設HDDが入れられない可能性が高いだろうね。
次機種選定にまで踏み込んで回答するのは無理だろうから、素直にUSB接続でいいと思うぞ。
こんなところで質問する程度の人だからだろ
49 :
名無しさん :2010/08/24(火) 20:09:43 0
>>37 >あほか?
まさにそのとおりだな
アホにぴったりの方法を教えるしかない
>>45 これを機会にBTOとかやってみると、勉強になるよ☆
51 :
37 :2010/08/24(火) 20:35:28 0
二度と余計な横槍は入れないでね。
53 :
37 :2010/08/24(火) 20:43:48 0
>>52 いやぁ〜、ストレス溜まったら横やり入れるかもしれんねw
その時は叱ってね。
>>53 SなのかMなのかよく分からない人だな
こっちも言い方がきつかったかも知れないなスマソ
>>53 討論的見解から言わせてもらうなら、横槍は大歓迎
しかし、こういうわけの解ってない初心者のためのスレッドである以上は
混乱させるようなことは控えていただきたい、としか言いようがない・・・
おまえとはもっと別な出会い方をしたかったものだ
HDD繋いで見えないとか言うんだろうなぁ
前スレ988です。 お返事いただいた989さんありがとうございました。 結果としてはケーブルを変えても現象は変わりませんでした。 その後本日電源を新しいものに変更、HDDをノートPCにUSBで繋いでアクセス可能を確認しましたが 未だ進展なしです。 あとはGB、MB、CPUあたりでしょうがGBは安いのを買ってきて試すとしてそれ以降は初心者の私には ちょっと難しそうですし金額も上がるので新しいのに買い換えて今のものは勉強用に時間がある時に 少しずつ変えていってみようと思います。
ギガバイト、メガバイトみたいに書くのが流行ってるんですか?
あ、すみません。 略したほうが短いし良いかと思ったのですがグラフィックボード、マザーボードと書いたほうが良かったでしょうか。
GBって書くと技嘉科技なのかおっさんたちが少年のころ夢中になってたゲームボーイなのか、それともメモリの容量なのかわかったモンじゃないからな
>>59 しらんのに無理して略そうとしない方がいいよ
かえって通じなくなることがある
携帯サイトじゃないんだから必要事項であれば文章が長くなるのは構わないんだよ
グラボ、マザボ(またはM/B)だとわかる。 GB、MBでは悩んだあげくに読み違えそうだww
GBのMBがぁ〜ちょ〜GYでぇ〜〜〜ってカンジぃ?
GYがわからん・・・
みなさんありがとうございます。次回からは気をつけます。
次回ってw
メソポタミノス!
フォルダを開くと、すべての画像ファイルに!マークがあります。 どんな意味ですか?
>>68 Verified Good Dump 正常なもの
70 :
名無しさん :2010/08/24(火) 23:19:19 0
LL750/Bです。BIOSの設定で、 起動順位 CD/DVD USB FDD USB memory HDD 1 HDD 2 起動しない USB HDD USB CD/DVD Network となっているのに、USBフラッシュメモリーからのブートが出来ません。色々なUSBで、色々なポートに刺しましたがやはり起動出来ません。 USB memoryは、USBフラッシュメモリーの事では無いのでしょうか。このBIOSはUSBブート出来ない機種なのでしょうか。
できないよ
73 :
名無しさん :2010/08/24(火) 23:57:49 0
SOTECの液晶デスプレーが急に黄色っぽくなったんですけど なんで? 特に肌の色が黄色っぽい
74 :
名無しさん :2010/08/25(水) 00:46:42 0
Windows7(64BitのHOMEエディション)のノートPCがネットに繋がりません。 ・NTTのモデムからルーターに接続して有線LANで繋いでいます。 ・XPのデスクトップは繋がります。 ・ルーターのポートを換えてもケーブルを換えてもだめでした。 ・ネットカフェで有線LAN接続をしたら繋がったので、ノートPCのデバイスの故障は無いと思います。 ・ローカルエリア接続がネットワークケーブルが繋がってないとでます。 ・一昨日までは繋がってましたが、デスクトップのXPを再インストールして少し経ってから繋がらなくなりました。 なのでどちらも再びインストールし直しましたが、変化はありません。 ・ルーターのLANのランプがデスクトップPCとPS3しか点きません。 ・モデムと直接繋いでもLANランプが点かず、接続されません。 このような症状から対処法が解る方お願いです。教えてください。
75 :
名無しさん :2010/08/25(水) 01:08:10 0
私は
>>70 です。
>>71 USB3.0接続の外付けハード、もしくはUSB2.0接続の外付けハードでは起動出来ますか?出来るなら購入を考えます。
LANケーブルの断線
USB3.0とSATA3.0が両方機能するPCをBTOで注文しようとパーツを検討中なのですが、 ギガバイトのマザーでは両方に対応していても実際に使えるのはどちらか片方だと某ショップで言われました ASUSのマザー(EVO以上?)ならば両方同時に使えるそうなのですが、 実際にギガバイトのマザーでは両方使うことはできないのでしょうか? できればその理由というか原因も簡単に教えていただけると嬉しいです
型番ぐらい書けよ
>>78 ギガバイトのUD3Rというので考えていたのですが、それに限らず上位モデルでも一様にそうなのだそうです
シフトキーの挙動がおかしいです 左シフトを押して、離すとスリープモードになります また、半角英数入力状態で右シフトを押すと日本語入力になります OSはwindows7 64bitです 上でosと書いた時もスリープモードに入りました どなたか解決方法をアドバイスしていただけないでしょうか
別なキーボードをつないでみる、同じ現象が起こるか確認
したいんですけどねぇ。キーボードが一台しかなくて 怪しいソフトをアンインストール、ウイルス駆除しても効果なしです また、システムの復元をしようとしたら復元ポイントがないと出ました 安いキーボード買って試してみます
84 :
80 :2010/08/25(水) 03:12:54 0
電源設定からキーボードのスリープボタンを使わない設定にしてから 左シフトを押すとスリープに入らなくなりました・・・ 相変わらず右シフトはおかしいですけど こんなことってあるのか
85 :
19 :2010/08/25(水) 06:51:30 0
>>20-21 ありがとうございます。21のほうで実施、1hぐらいかかりましたが、
明らかに軽くなりました。買ってから4年ぐらい一度もやってなかったです。
年に1度ぐらいはやったほうがいいでしょうか?
最近JDownloaderをつかい始めたのですが分からないことだらけで質問させてください JDownloader画面の下にmax.comとmax.dls.とspeedがありますが何ですかね… いじらないほうがいいのでしょうか? 別のスレで質問したらスレ違いだからここのスレで聞けと言われました… Googleで調べたりしたのですが分かりませんでした
87 :
名無しさん :2010/08/25(水) 09:44:00 0
起動しなくなっていたPCが復活しました。 半年くらい前から起動途中でフリーズ(フリーズする箇所はその時によって違う)したり 2週間くらい前から起動後数分たったら突如電源が落ちて勝手に再起動したりしていたのですが、 3日前から起動スイッチを押しても、ケースやCPUファンが回り一瞬HDDランプが点灯するだけで モニターは真っ黒のままになりました。 HDDが駄目になったと思い放置していたのですが、丸3日くらい放置して何気なくスイッチを 入れたら正常に起動しました。 今急いでバックアップをとっていて新しいPCも購入予定ですが、現在のPCも できれば延命したいです。起動しなくなった原因としてはどこが考えられるでしょうか。 パソコンは3〜4年前に買ったドスパラのPrimeシリーズでOSはXP Home SP3 ウイルスソフトはESET4を使っていて更新、ウイルスチェックもまめにしています。 完全に起動しなくなった前はサイト閲覧等をしていて特に新ソフトをインストール等はしていません。 宜しくお願いします。
マザボもしくは電源を疑うかな。延命策を講じても元が取れない可能性は高いと思う。 何故「HDDが駄目になったと思」ったのかが不思議。 HDDなんて取り出して他のPCに繋いでみれば活きてるか死んでるかは簡単にわかるのに。
メモリが壊れている マザボが壊れている
>>89 メモリは可能性は低いだろ。
時間を置いて起動可能になったということなら
熱かコンデンサーが使われているところ(マザー、電源)を疑うべき
可能性が低くても可能性があるなら疑うべきでしょ
>>91 そんな事言ったらパーツ全てに可能性はあるわけだが。
要は疑わしい優先順位の話。
メモリは熱でイカれてない限り放置して起動できること
がないからかなり優先順位は低い。
93 :
名無しさん :2010/08/25(水) 10:41:07 0
100円パソコンの購入を検討しています。 @スカイプ通話A動画の閲覧B簡単な事務処理 などを想定しております。 どの会社の通信端末を選択するのがよいでしょうか?
真っ黒のままって事はメモリではないと思うのだけれど
>>87 中の掃除してる?
してないならサイドパネル空けて掃除。
あと電源ケーブル挿し直し。
GW-USValue-EZを使って別の部屋からもネットにアクセス出来るようにしたいのですが この機器は障害(電子レンジやTV等の電波や壁)に強いですか? 親機と子機が大体15M〜20M前後くらい距離あるのでなるべく強力なのがいいんですが
>>88-95 今他のPCでHDDを繋げる場所が空いておらず、USB接続するケーブルも手元になかったので
HDDが壊れていると思ったのは知識がないゆえの全くの思い込みです、すみません。
掃除は起動しなくなった時にしたけど変化なしでした。電源ケーブル挿し直しはやってみます。
電源なら1つ余っていますので、電源だけ取り替えてみて上手くいかなければ諦めようと思います。
ありがとうございました。
IDEの内臓HDDが入っていたデスクPC(XP)のをHDD換装についてです 元々のHDDのジャンパーピンの位置はCABLE SELECTになっていました この場合、新たにOSを入れる新HDDのジャンパーピンの位置は マスターとCABLE SELECTのどちらに設定すべきでしょうか? (換装前も後も取り付けるHDDは1台です)
買った時のままでいいかと
102 :
名無しさん :2010/08/25(水) 18:53:50 0
BIOSとマザーボード/チップセットのドライバーを最新版にアップデートしたいのですが、 チップセットの仕方がわかりませんので教えてください。 BIOSはF9→F12にしました。 マザーはギガバイトのGA-EP45-UD3Rです
>>102 ギガバイトのページにあるぞ。サポートのページから飛んでいきゃ見つかる
105 :
名無しさん :2010/08/25(水) 19:27:38 0
>>103 見直したらありました、ありがとうございます!
広告だと脳内変換してましたorz
107 :
名無しさん :2010/08/25(水) 19:40:10 0
質問 携帯で使ってたmicrosdをパソコンに刺してデータをコピーしました それを携帯に戻すと全てのデータが消えました しかしデータ何%のデータが入ってるかの表示が以前と同じく携帯内で表示しました 再びパソコンで確認するとデータが入ってます なおパソコンでsd各フォルダの名前を他に編集しました ここで質問すべきか解りませんが今まで通り携帯で見るようにするにはどうしたら良いですか
>なおパソコンでsd各フォルダの名前を他に編集しました そんなことをするからだ。必要なデータがPCにコピー済みなら、携帯でフォーマットしてしまえ。
>>107 自分で答えを書いてるに等しいな
フォルダの名前を編集前の名前に戻せばいい
110 :
名無しさん :2010/08/25(水) 19:54:13 0
取扱説明書にSDカードへの保存方法が書いてあるだろうから読んでみれ
112 :
名無しさん :2010/08/25(水) 19:58:46 0
>>111 パソコンの説明書もsdの説明書も無いです。パソコンは貰った物で如何して良いのやら。結局救い様が無いって事ですよね。
>>112 携帯の説明書だよw
なかったらメーカーサイトからからダウンロードすればいい
僕ってイケメンですか?
116 :
74 :2010/08/25(水) 20:16:30 0
74ですがどなたか分かる方いらっしゃいませんか?
>>74 に書いてないのはルーターの電源を落としてしばらく放置くらい?
118 :
448 :2010/08/25(水) 20:28:02 0
最近パソコンが重いのでプログラムの追加と削除を見てみると、 上位にMicrosoft visual C++ 2008 express edition SP1 という知らないプログラムがありました 調べてみると開発者ツールのようで、消してもいいかなって思ったんですけど 入れた覚えが無い上に大きいので、もしかしたら初めから入っている重要なプログラムなのでは?と思い 削除に踏みきれません。 OSはwindowsXPです。 それとその直下に日本語用の修正プログラムが6つほどありました これらのプログラムは一体なんなのでしょうか? 余談ですが、かなり前からDドライブに意味不明なファイル(何かSQLとかがある)が大量に発生し、 しかもそれが削除できないという問題がありまして もしかしてそれの原因はこれ(C++)なのかな?と思っています それとさっき思い出したのですが、前にヤフーポイントくじをやる際に シルバー何とかっていうソフトを入れたときに express editionという名のファイルを見かけたような気がしますが 関係あるでしょうか?
↑です 448ってのはミスです
>>118 アプリをインストールしたときに一緒に入ることがある。
ひょっとしてMicroSoft SQLServer(Compact Editionとか)も入ってないか?
そのアプリで必須なんだろうから、わからないなら消すな。
>もしかしたら初めから入っている重要なプログラムなのでは?と思い
これはPCの機種がわからないと何とも言えないな。少なくともOSでは必須ではない。
121 :
名無しさん :2010/08/25(水) 21:05:31 0
122 :
名無しさん :2010/08/25(水) 21:24:08 i
>>118 開発をしないなら消しても全く問題ない@vc
123 :
74 :2010/08/25(水) 21:28:14 0
挿したLANケーブルの先のほうをいじくると一瞬だけ接続された。 多分LANポートの物理的な故障だと思うんだけど(デバイスマネージャでは正常とでるけど) ヨドバシ.COMで買って二週間経つけど、交換してくれますかね?
>>123 LANケーブルの接触不良か?LANコネクタのラッチを一度開いて挿し直してもダメ?
125 :
74 :2010/08/25(水) 21:42:40 0
LANケーブルはどれに変えてもだめだった。 ノートPC傾けて斜めからLANケーブルを挿して保持すると繋がった。 手を離すと切れるけど・・・ LANポートの接触不良じゃないですかね?
127 :
名無しさん :2010/08/25(水) 22:07:10 0
パソコンのモニターがすぐ暗くなる 電源いれて2秒でまっくら、ランプはついてる。 電源入れなおしたり、モニターのコンセント抜き差しすると2秒くらいついて同じ症状。 ノートでモニター出力しても、同じ症状が出るのでPC側の問題でもなさそうです。 これはもうモニターの寿命ってかんじで買い換えたほうが良いでしょうか? ちなみにIOデータのIOD-A173Vってやつで6年くらい使ってると思います
>>106 Google日本語入力だとそんなことがあった気がするな
とりあえずFirefoxは3.6.8に更新しましょう
>>125 そんなかんじだね
早めにサポートに電話すればいいんじゃね
お願いします 5ヶ月ほど寝かせていたPCを無線LANに接続し、久々に起動させたあと 各種アップデート(OS、ブラウザ、java、Adobe系等)をして使ってるんですが なぜかさっぱりウェブメールの利用が出来なくなりました gmailもyahooメールも、「サーバーからの接続が遮断されました」と出たり あるいは画面が真っ白のまま全く変化がなかったりします あとは、フォームから書き込む機能が動かなかったり… (2chは大丈夫でも、mixiや一部のブログが書き込みできず) OperaでもFirefoxでも同じ症状でした 無線LANをはじめ色んなものを追加、更新した直後なので 原因の見当が付きません…どうかよろしくお願いします
2台目のPCを購入しました。 前のPCに取り込んでたミュージックフォルダのデータを外付けHDDにコピーして新PCで見てみると、そのフォルダ全て空になってました。 どうすれば移せるんでしょうか? ちなみにそのデータは、ソフトアプリ経由で取り込んだものです。 あと、そのアプリを新PCで起動するにはショートカットキーをコピーするだけじゃダメなんですか? 結構な曲数がアプリに取り込んであるのでお願いします。
ショートカットキーはショートカットキーであってプログラム本体じゃないんだぞ? ちゃんと新PCの方にもインストールしなきゃだめだ
134 :
名無しさん :2010/08/25(水) 23:14:19 0
●OS:Windows XP Professional SP3 問題が発生して、しばらく時間をおいたので、 当時の事は思い出せませんが デスクトップに消せないファイル(フォルダ?)があります。 何をどうしようとしてファイルが出来たのか はっきりと思い出せませんが、よろしければ、相談させて下さい。 当時はあまり気にしておらず、そのまま放置していたのですが 最近になって急にファイルを削除したくなったので、 色々調べて、専用のソフトを使用したり、コマンドプロンプトで 削除を試みたりしましたが、削除する事は出来ませんでした。 (使用したソフト名は複数使用しましたが すぐに削除した為覚えていません、すみません。) cmdでdel で試した結果、〜が見つかりませんでした。と表示され rd /s で試した結果、よろしいですか(Y/N)が表示されましたが、 指定したファイルがみつかりません。と出ました。 どなたか、ご指導のほどよろしくお願い致します。
136 :
130 :2010/08/25(水) 23:19:49 0
>>131 リカバリしてもまたアップデートをしてたら同じ症状が出そうな気がします…
リカバリと再インストールになるとまた一日仕事ですし、
できればリカバリ以外の方法を教えていただきたいです
137 :
134 :2010/08/25(水) 23:21:49 0
>>135 破損したデータでしたか。削除する方法はありますか?
教えてください。
>>137 エラーをチェック
ファイルシステムエラーを自動的に修復する
不良クラスタもスキャンして回復したあと削除する
破損したクラスタをビジュアル的に表したものだから隠しファイルにでもして無視しとけばいい
140 :
134 :2010/08/25(水) 23:25:56 0
>>138 ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、調べてみます。
141 :
134 :2010/08/25(水) 23:27:32 0
>>139 最終的な手段として、残しておきます。
まずは
>>138 さんの方法を試してみます。
ありがとうございます。
>>140 Unlockerというフリーソフトで削除できるかもしれません
144 :
134 :2010/08/25(水) 23:30:19 0
>>143 今、RegistryBoosterというソフトをダウンロードしています。
Unlockerは、その次に試してみます。
ありがとうございます。
モニターについて フルHDのモニターですが、PC側で推薦設定で1920pにして表示ずれはないですが、マウスでポインターを動かすと、左側だけポインターが画面を超えます。 フォルダーとかも左側だけ、超えて配置出来ます。気にしないと言われると思いますが、設定が間違いでしょうか。
146 :
134 :2010/08/25(水) 23:44:10 0
ファイルを削除することが出来ました!!
結果をいうと、まずRegistryBoosterにて
エラーチェックを行いましたところ、
388個のレジストリエラーがありました。
全てを修復するにはソフトを購入する必要がある為、
お試し版を用いて15個だけ修復しました。
(残り373個のエラーがある訳ですが、とりあえず放置。)
次にUnlockerを試しましたところ、
簡単にファイルを削除することが出来ました。
相談に乗ってくださいました、
>>138 さん、
>>139 さん、
そして
>>143 さん、本当にありがとうございました!!
では、この辺で失礼致します。おやすみなさい!!
BTOで頼んだPCが明日届くのですが、ちと思い当ったので質問 現在ロジクールの無線マウスを使っています。 当方USB有線接続のマウスを所持していません。 新しくきたPCで無線マウス使うには付属のCD−ROMからドライバをインストールしないといけないと思うのですが 最初の設定などってキーボード(こちらは有線のを使っています)のみで行えるものなのでしょうか?
SOLOかsonata protoのケースかどちらを使うかで悩んでいます デザインはsonata protoの方が好みなのですが、静音・冷却はsoloのほうがやはり優秀でしょうか? 構成は ・i5 760 ・SSD/HDD 各1台 ・ローエンドグラボ ・450W程度の電源 ・静音ファンをフル換装 位の予定です。 どちらかと言えば静音よりも冷却重視したいです(あくまでこのケースで可能な範囲で)
CPU買い替えの相談です。 【質問内容】 PCの用途はゲーム用、ゲーム動画の配信及び録画でその際頻繁にCPU使用率が100%になるので、 LG774ソケットで使用可能なCPUの買い替えで体感できるようなら買い替えたいと思ってます。 候補は@E6700、AQ8400、BQ9650でコスト的には幅のある3つで、 値段的にはB>>A>>>@と言う形になっています。 お金は安ければ安いほど良いと思って現状の仕様になっているのですが、 その辺りも考慮して、皆さんの意見が聞きたいです。 理想は@なのですが、体感が無い様なら無駄だと思うのでやっぱりクァッドでしょうか。。 現在のPC構成 【OS】 Windows 7home 【PC】 M/B : G31TM-P35 CPU : Pentium Dual core E6300 @2.8GHz (OCで3.2GHzにて使用中) GPU : GeForece 9800GT Mem : 2g+1g
>>148 ローエンドのグラボなら、どっちも変わらん
protoの方がかっこいいし、protoでいいんじゃないの
俺はsolo使ってるけど、近場でproto売ってるところあったらproto使ってたと思うし
ファンは特に変えなくていいと思うよ、antecはデフォルトのままで十分優秀な部類に入るし
まーうるさいなーと思うなら変えればいいんじゃね程度で
>>150 ゲームなら、E8500がいいと思うよ
候補にはないみたいだけど
153 :
名無しさん :2010/08/26(木) 02:11:57 0
インストールしたファイルを移動させたらまずいですか? MMORPGのクライアントを丸々移動させたいのですが プログラムの追加と削除からアンインストーラーとか使えなくなっちゃったりします?
154 :
名無しさん :2010/08/26(木) 02:20:16 0
自作デスクトップパソコンの電源が入らなくなってきました。 さっきも20回試してやっとついたという状態です・・・・ 症状 電源入れる→5秒ぐらいついてCPUファンが回る頃に切れる→なぜかまた自動的に電源入る→ 5秒ぐらいついてCPUファンが回る頃に切れる これを繰り返すんですが、電源が逝かれたのでしょうか?????
>>153 InstallDirの値を修正すればいいものもあるよ
156 :
名無しさん :2010/08/26(木) 02:22:49 0
>>152 E8500ってE6700との違いがキャッシュだけですよね?
値段が+1万かけるほどかなと思ってるんですがどうでしょう・・。
>>157 自分で決めてるみたいだから、E6700でいいんじゃないの
ENERMAXのPRO87+のシリーズの電源は80+のゴールド、日本製コンデンサをうたっていますが、 105℃耐久とはメーカーページに書かれていないようです。 高性能っぽくみせて実は80℃までの耐久なんでしょうか? それと他の電源よりも信頼度の高い高級な高品質電源であると考えてもいいものでしょうか?
160 :
19 :2010/08/26(木) 04:36:51 0
WinXPhome 512MB 3Gセレロン HDD空き領域50Gぐらい デフラグして一度は軽く なったのですが、アプリを幾つも起動したまま一昼夜放置したらまた重くなりました。 重い状況をタスクマネージャで見ると、ページファイルの使用量が良好な時の2倍 ほどになっています。プロセスを見ると、 svchost.exe SYSTEM と、ccSvchost.exe SYSTEM というのが幾つも起動していて、 これらがものすごくメモリを食っていました。IE8を終了させると5分位かけて、 ページファイルの使用量が正常に戻ってゆきました。 上の2つのプロセスはどんなもので、複数常駐するのは正常なことなのでしょうか? 重いときに、幾つもあるうちの順位が下のほうの奴を殺したら効き目ありますか?
>>156 丸々移動させたいなら再インストールしてインストールフォルダを変えればいい
そのままファイル移動させてもダメだと思う
質問します。 ドライブCの空き容量がなくなってきてソフトウェアのアンインストール、ディスククリーンアップ、デフラグなどをして 多少の空きが出来て満足していたところ、電源を切ってアンインストールしたソフトウェアが復元(?)されてしまいました。 復元しないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか? またソフトウェアをアンインストールしてもドライブCの空きが2GBしかありません。 ドライブDは60GB空いています。 グッドウィルさんに聞いたところ「CにあるデータをDに移動させるだけ」といわれました。 インストールしてあるソフトウェアを移動させるのはさすがに不味いと思うのですがどうでしょうか? 何か良い解決方法を教えてもらえないでしょうか?
ショートカットが残ってるだけとか
>>165 >>166 ご回答ありがとうございます。
そのフリーソフトはノートパソコンでも使えますか?
アンインストールはプログラムの追加と削除からやりました。
>そのフリーソフトはノートパソコンでも使えますか? 当然。というか試せよww
>>169 早速やってみたところ、ドライブCの容量の割り当てを増やすことが出来ました。
ありがとうございます。
171 :
名無しさん :2010/08/26(木) 12:03:11 0 BE:463697142-2BP(1)
Tanki Online というサイトに突然はいれなくなった Internet Explorer ではこのページはry って奴がでる。 接続の問題を診断してみたところ このコンピューターのセキュリティポリシー設定が接続をブロックしている可能性があります という物が出た。コレはどうすればよいのか教えてください。
64bitOSに移行した場合にディスプレイが使えなくなる場合ってあるんでしょうか ドライバーとか更新すればいいのでしょうか
>>172 64bitOSに移行すれば、64bitのドライバーがインストールされる。
175 :
名無しさん :2010/08/26(木) 14:30:54 0
CPUクーラーってみんな実店舗っで買ってるの?ネットショップでは自分のMBに取り付けられるかどうかきちんと判断してくれないのかなあ?
サイズがわかってるんだから自分で判断出来るだろ
>>175 1366対応クーラーなら1366用MBに取り付けられる。
問題はケースとメモリ。
ヒートシンク付きメモリは高さがあるのでクーラーにぶつかる可能性がある。
ケースが薄い(縦型ケースなら横幅)とサイドパネルにぶつかる可能性がある
(サイドファン付きだとファンに)
その辺は自分で調べるのが一般的。
178 :
名無しさん :2010/08/26(木) 15:27:27 0
>176 買おうとしてるクーラーはHP見てもクーラー下部のサイズまではきちんと書いてない。 >177 ソケットが対応してればCPU周りのコンデンサ ソケット VGAヒートシンクに 必ず当たらないようにできてるの?買おうとしてるクーラーのサイズを見ると ソケットが対応していてもMB上のCPU周りのコンデンサ ソケット VGAヒートシンクに当たるんだが。 当たらないようにクーラー下部の高さが十分設けてあるの? このMBだと3.5センチ以上の下部の高さがないとVGAシンクに当たるんだが。
外付けに限らず?HDDは50度を超えるとよくないと聞きました その温度に関してですが、使用時の発熱は分かるのですが 今の時期のように気温の暑さで室温が上がってHDDが熱を持ってしまうのも 使用時の発熱と全く同じように危険なんですか?
>>179 使用というか通電していなければ大丈夫だとは思うが危険ではある。
つーか、室温が50℃超えるようなところってどこだよw
>>178 じゃぁ3.5cm以上の高さがあるヒートシンクを選べよw
どんどん新しいマザーが出るわけだし、ヒートシンクを作ってる会社も全てのマザボに対応してるなんて書いてない
自己責任
182 :
名無しさん :2010/08/26(木) 16:08:34 0 BE:2434408867-2BP(1)
接続の問題を診断をすると Web サーバー tankionline.com に接続できませんでした。 ホストが利用可能でない可能性があります。 と出る。 コレは何を指しているのですか?
>>180 ありがとう。さすがに室温50℃はないだろうけどw
室外37℃とかで外出して湿気こもった部屋の窓際とかだと
熱くなりそうで心配でした。窓際とかは避けておきます
>>171 ,
>>182 サーバからの応答がないってことだろうけど、ウチの環境ではちゃんとアクセス出来ている。
なので、質問者の環境(セキュリティソフトとか接続環境とか)に固有の問題だと思われる。
nslookupでIPが引けるようなら、あとはセキュリティ設定だな・・・
185 :
名無しさん :2010/08/26(木) 16:44:38 0
コミック単行本を見開きで読むにはディスプレイは何インチいるか教えてください。
新書版の天地は182mm。 15インチで16:9の縦横比なら縦サイズ186mmなので等倍で収まると思われる。
187 :
160 :2010/08/26(木) 16:57:54 0
>>162 せめて160のどのキーワードでぐぐれ位言ってくださいませ。
私はパソコンのこと全然詳しくないのですから。
>>185 自分が見たい大きさじゃね?
サイズが大きくなれば、表示される文字も大きくなる。
回覧ソフトで本をズームできるからね。
189 :
名無しさん :2010/08/26(木) 17:15:33 0 BE:3245878278-2BP(1)
自己解決じゃねーじゃんぷぷ
こんなとこに来る情弱が何を偉そうに
192 :
名無しさん :2010/08/26(木) 17:34:34 0
俺、DDR2SDRAMのメモリー使ってるんだけど。DDR2のグラボとDDR3のグラボどっち使った方がいいの?
193 :
名無しさん :2010/08/26(木) 17:38:53 0
ネットワーク対応の中古のHDDをオークションから購入しました。 設定が終わって容量を見ると1TBの容量のはずが588Gしか無かったのです。 HDDって多少、容量が少なく表示されるのは知ってるのですが、いくらなんでも1TBが588Gって変ですよね? このシリーズのHDDに640Gというのがあって、もしかしてこの商品じゃないかと思うのですが、 みなさんどうだと思いますか?
>>192 メモリーとは無関係だからどっちでもいいよ。
>>193 どう思うも何も、本体に型番シールが貼ってるんじゃないの?
196 :
106 :2010/08/26(木) 17:45:56 0
197 :
193 :2010/08/26(木) 17:46:05 0
198 :
名無しさん :2010/08/26(木) 17:57:55 0
ま、そっちも俺が常駐してるんだけどな
>>193 パーティションが切ってあるってことは?
とりあえず必要分だけフォーマットしておいて、あとは未使用領域なんてことを俺はよくやるが。
USBハブでも買ってきてマウスのすぐ側に受信機置いたらいいんじゃね?
>>201 熱で受信部の感度が落ちているとか。
メーカーサポートに聞いたほうが早い。
>>202 、
>>203 ありがとうございます。
USBの延長ケーブルがあったはずなので探して使ってみます。
パソコンに元から付箋の機能がついてるんですが、付箋を閉じずに電源を切ろうとすると 「使用中のプログラムがあります」と表示されます 表示が出ても何もしなければ、数秒後に電源は切れます 無視して電源を切ることは避けるべきですか? パソコンに負担がかかったりしますか?
>パソコンに元から付箋の機能がついてるんですが どの機能だ?それだけじゃわからん。 プログラムがシャットダウンを通知されてからの後処理に手間取っているだけで 「数秒後に切れる」ということは、処理自体はちゃんと終わっている。心配することはない。
207 :
130 :2010/08/26(木) 20:43:24 0
>>142 キャッシュを消してみてもダメだったんですが、
今まさかと思ってIEでやってみたらGmailはアクセスできました
しかし「ネットワーク上の問題で一部の機能が利用できません」みたいなエラーが出たため
その詳細を見たら、英語なんですが「接続が不安定だと動かない事があります」のような
意味のエラーコードのようでした。読み方が間違ってるかもしれませんが…
今の接続速度は概ね1.0Mbps〜1.5Mbps程度で、速くはありませんが
接続が切れたりしてる事はないと思います
あと、IEでGmailを表示できたあと、設定を「簡易HTMLで表示」にして
もう一度OperaとFirefoxからアクセスしてみたんですがやっぱりダメでした
どのブラウザもファイアウォールでは許可の設定にしていて、
串なども使用していません
ですがIEで行けたと言うことはOS等ではなくブラウザの問題でしょうか…
今度デスクトップからノートに買い換えようと思ってて 今使ってるメーカー製のデスクトップ処分したいんだけどリサイクルで金取られるの嫌なんだけど他の方法ってないですか? 後回収車ってHDDとかインターフェースって抜き取ってても回収してくれます? 皆はどうやってPC処分します?
主に、味噌汁の出汁に使ってますね。
回収車に出してもリサイクル代は取られる、金額は一緒だ。
リサイクルの業者に頼めば、タダで持って行ってくれるよ。 多分、レアメタルが欲しいんだと思うけどww
レスありがとうございます
>>212 おー、なんかよさそうですね調べてみます!
>>187 > 上の2つのプロセスはどんなもので、複数常駐するのは正常なことなのでしょうか?
ここまでわかってるんだからこの2つのプロセスをぐぐればいいだろ
そんなに時間かかるもんじゃないんだから
何度か語句を試してどういう検索ワードが最適かというのを
自分で学ばなきゃいつまでたってもわからんままだよ
Wi-Fiをパソコンで利用したいのですが、ルーターなどの環境を整えさえすれば どのパソコンを購入してもできるのでしょうか? それとも対応機種などを購入しなくてはいけないのでしょうか?
>>207 エラーメッセージが出たら自分で勝手に変な翻訳せずそのまま貼りつけてくれ
ダメだと思うけどGoogleChromeも入れてみようか
2chは専ブラ推奨
>>215 わからなければ対応PCを買うのが楽
PCが対応していない場合はUSB外付けでだいたい対応できる
>>215 Wi-Fiの意味はわかってますよね?
基本的に「無線LAN内蔵」であればOKですし、内蔵していなくても無線子機を買ってくればいいです。
219 :
名無しさん :2010/08/26(木) 22:18:52 0
ヤフーBBに加入しながら、ビッグローブの1カ月無料キャンペーンに 申し込んじゃって、無料期間が過ぎたらネットが繋がらなくなりました。 ヤフーBBには普通にお金払っていますが、何故でしょうか?
接続環境が全然わからんけど、ルータの設定をYahooBBに変更してないんじゃね?
>>217 、218
レスありがとうございます!
無線LAN内臓のパソコンを買うことにします。
222 :
130 :2010/08/26(木) 22:34:15 0
>>216 すみません。エラーの詳細は以下の文でした
>Symptoms:
>An error message reading 'Some Gmail features failed to load.
>If this problem persists, try reloading the page, using the older version, or using basic HTML mode.
>Learn more.'
>Cause:
>A flaky or unstable network connection may be temporarily preventing all of Gmail's features
>from loading completely. In most cases, most of Gmail will work correctly,
>and you'll be able to use it as usual.
>Solution:
>While the problem persists, try the solutions suggested in the error message.
GoogleChromeもダメでした
非常に長い待機時間のあと、
>このウェブサイトはご利用いただけません。
>元のエラー メッセージは次のとおりです。
>エラー 101 (net::ERR_CONNECTION_RESET): 不明なエラーです。
という事です。
専ブラはJaneStyleですがまともに動いてます
普通のウェブブラウザからも大丈夫だったという事で…
質問です。 DVDドライブのトレイが開かなくなり、取り出しができなくなりました photoshop elements8をインストール後、 取り出そうとしてエジェクトボタンを押しても無反応 マイコンピュータから右クリックで取り出しをしても 「取り出し中にエラーが発生しました」と出てしまいます 2〜3度再起動をし、windowsが起動する前にエジェクトボタンを押してみましたが うんともすんもといいません また、強制排出をしようとも試みましたがそれもダメでした photoshopのディスクを入れるまではなんともなかったので、 いきなりこのような症状が出てしまい困っています BTOショップで組み立ててもらい、使い始めてまだ一週間しか経っていません これはDVDドライブの故障でしょうか? ちなみに入ったままのディスクの読み取りはできるようです 自分で簡単に直せるようなら直したいのですが、取り替えしかないでしょうか… OS:windouws7 光学式ドライブ:LG GH24NS50WH
>>223 再起動中にエジェクトボタン押しても駄目?
もし駄目ならたまたまそういうタイミングでドライブがいかれただけだろう。
225 :
名無しさん :2010/08/26(木) 23:48:33 i
>>223 手動で蓋開けて、固い細い棒状でトレイを引っ掻けて引っ張り出す。
>>223 自分でやれそうなことはやっていたのねorz
だったら何もせず修理に出したほうがいいだろう。
一週間程度なら、初期不良で無償修理対象じゃないの?
>>223 イジェクトホールないのか?
あるならそこにクリップ広げた針金のような硬くて細い棒を突っ込んでやるとトレー出てくるぞ
粗悪な韓国製品にはないものもあるし ただの穴なものすらある トレイカバーだけ流用しているだけという本当にお粗末なもの
229 :
118 :2010/08/26(木) 23:58:17 0
>>120 Microsoft SQL Server 2008 Management Objectsが入ってました。
でもおかしなことにSQLは入れた覚えも使った覚えも使う必要も無いんです。
それなのに最終使用日は2010/08/04になってました。
ちなみに最終使用日が同じプログラムは他に
・Microsoft Windows SDK for Visual Studio 2008 SP1 Epress Tools for Win32
・Microsoft Windows SDK for Visual Studio 2008 SP1 Epress Tools for .NET Framework - jpn
・Microsoft Windows SDK for Visual Studio 2008 Headers and LIbraries
・Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729
がありました。
ちなみにこのVisual Studio 2008というの、家族の誰も心当たりがありませんでした。
これらは消しても問題ないでしょうか?
>>122 開発というのはプログラミングのことですか?
でしたらやってません。
230 :
名無しさん :2010/08/27(金) 00:03:25 i
>>229 開発をしないなら、消しても大丈夫@112
>>224-228 返信ありがとうございます
返信いただいたことを一通りやってみましたが、やっぱりダメでした…
イジェクトホールは爪楊枝を突っ込んでみましたがダメだったので、
クリップ広げればあるいは…と試してみました。ダメでしたorz
本来ならボタンみたいなものがあって開くようになるのでしょうか?
まったくなんの手ごたえもありませんでした…ただの穴っぽいです
無償修理対象ってことで素直にショップに送り返して、
もっといいドライブに換えてもらおうと思います
ありがとうございました!
>>231 スーパーマルチを謳って1000円台程度の安物だと本当に粗悪だから気をつけるんだ
ってラッキーゴールドスター社製か・・・ 飾りで付いてるようなもんだぜ、それ
>>233 LG製ってことでちょっと不安はあったんですが、他のパーツを妥協したくなくて、
光学式ドライブなんてあんまり使わないだしいいだろうと甘く見てたら案の定ww
これに懲りて新しいものは価格より信頼できる商品を買いたいと思います
>>231 言っておくが、あくまで想像ではだからな>無償修理対象
メールなり電話なりでショップに確認しろよ。
SSDの書き込み回数ってキャッシュ消しても消費されちゃうんですか? 頻繁に消去してるんで気になっております
>>229 どのアプリで使っているかわかったもんじゃないから怖いんだがなぁ>アンインストール。
SDKといいつつ、開発環境専用ってもんでもないような気がするし・・。
最近インストールしたソフトはないか?メーカー製PCなら、メーカー/型番を。
まぁ不具合が出たら、そのアプリだけ再インストールすればいいかww
>>234 俺が買ったパソコンに付着してたHL-DT-ST GH22NS40、これはマジで酷い出来だったぞ・・・
ガキョガキョトレー開閉ですぐに壊れたよ
なんか歪んでたらしくトレイがガキョっ!って途中で引っかかってまた閉じちゃうw
ガキョってなる前に無理やり指で引っ張り出さないと出し入れもままならなかったわ
>>236 消費される。
気になるんなら、キャッシュはRAMDriveにでも置いておけ(HDDに置くのは本末転倒)。
>>239 やはりですか〜・・・
了解しました ありがとう
SSDって、書き込み回数や値段や容量を考えても導入価値あるのでしょうか? 10000回転のSATA6GのHDDという選択肢もありでしょうか?
>>241 自分の用途で「メリット>デメリット」だと思ったらSSDを使えばいいだけのこと。
ノートPCだと発熱とかも考慮するしな(異様にHDDが高温になる機種もある)。
244 :
187 :2010/08/27(金) 02:09:54 0
>>214 ぐぐってみたら、どんなものかは判りました。個別に殺してよいかどうかは
また別物のようです。とりあえず私のPCでは、重いときはIE8を止めることで対処
可能のようです。お騒がせしました。
>>244 とりあえずクラシック表示にしてないならするといいよ
低スペックPCはそれだけでもだいぶかわる
ついでにマイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定タブ→パフォーマンスの設定ボタン→
「パフォーマンスを優先する」を選択も推奨
246 :
187 :2010/08/27(金) 03:31:46 0
ありがとうございます。クラシック表示は採用してます。 後半、試してみたら、視覚的効果が全てオフになるんですね(*o*) win3.1みたい。ドラッグが枠だけとか。さすがにそこまでクラシックはヤなので、 自動選択されるチェックボックスの幾つかをオフにしてみました。 背景が青一色とかはまあ許せて、だいぶ軽くなりました。 しかし3GHzが低スペックの範疇になるとは・・・買ったときは想像もつかなかったorz
247 :
187 :2010/08/27(金) 03:51:45 0
246のカスタマイズをしたら、クラシック設定がいったんリセットされるみたい。 画面の角が丸くなったり、背景色が青になったり。 コントロールパネルの画面設定で、windowsクラシックと背景色空色を選択 し直したら、私の普段使いのスタイルに戻れて、軽くなりました。 それにしても、視覚的効果におそろしくリソースを食うのですね。
>>246 まあ3GHzと言っても旧世代のPen4ベースのシングルコアセレロンなら仕方ない
>>247 どっちかっつーとメモリがたりてない
そのPCにそれ以上金をかけるのは無駄だからやめたほうがいいとおもうけども
test
>>247 >デフラグして一度は軽くなったのですが
誰もこれに突っ込んでない様だから書くが、デフラグは更新を繰り返す事で発生するフラグメンテーションを解消する行為な
軽いとか重いって表現自体が抽象的だから深くは書かないけどデフラグに軽くする効果はほとんどない
そのスペックでIEのバージョン更新していこうってのがそもそも無理がある
ソフトが必要とするスペックも現行の普及機に合わせて向上していくし、ネットコンテンツが必要とするスペックも年々上がっていくものな訳だ
長く使い続けたいならビジネス用途でオフラインメインで文書作成とか軽作業に絞っていかないと無理
脆弱性の問題があるからこればかりは強くは言えないけど、各種ソフトもバージョン上げない方が軽く使える
肝心のスペックについて言えば
セレロン3Gの時点でメインメモリ増設してもCPUパワーがネックになるから投資は薦めない
252 :
187 :2010/08/27(金) 05:26:06 0
皆さんスペックに関しての助言ありがとう。
>>251 軽くなったのはアプリをいったん全部止めたからなんですね。納得。
メインはマイコンのプログラム作成で、テキストエディタとコンパイラ、資料読むのに
wordとpdfぐらいなので、低スペックでずっと済んでました。仕事なのでノートンも
積んでます。PC買った金は4台\50万位で、\6000万は貰ったかな。でも殆どDOS窓
で済むような使い方しかしないので、PCアプリはホントに何も知らないです。
最近2chやそこからLINKされるIEで遊ぶのが増えたため重いと感じることが増えた
んですね。
>>247 の設定から後は軽く使えてます。
こいつがくたびれたら次は7でしょうから、きっと快適でしょうね。
7でもクラシック表示はありますか? DOS窓は古いDOSアプリは何でも動くかな?
LSIC85とか・・・それ用のPCとして今のを残せばいいのか(*o*)
>7でもクラシック表示はありますか? 無い >DOS窓は古いDOSアプリは何でも動くかな? 動かない
254 :
252 :2010/08/27(金) 07:23:19 0
わを〜ん! じゃ、今のマシンを大事に使わなきゃ・・・ HDDも止めるスタンバイと、電源オフとはどちらが消耗が少ないですか? ふだんはスタンバイ多用してて、一日中留守にするようなときに電源オフってます。
>>252 描画方法が異なっているので節約の意味でのクラシック表示は意味が無いんだよ
古いプログラムはXP modeでいけるとおもうよ
257 :
252 :2010/08/27(金) 15:08:37 0
>>255 クラシック表示は古い画面に慣れてるから使ってます。視覚的手法で
カスタマイズしたのは、アイコンにしたり戻したりするときアニメ風にする、
リストボックスをスムーズスクロールする、 デスクトップアイコンに影をつける、
マウスポインタの下に影をつける のチェックを外しました。
>>256 スタート−終了オプション の選択肢が、スタンバイ・電源を切る・再起動
の3つなんです。
シャットダウン=電源を切る
キャッシュを消すというのはテンポラリファイルと削除すればいいんですよね?
>>259 完全に同じ意味ではない。
一般的に「キャッシュ」はブラウザのキャッシュファイルなどに限定される。
IEやFirefoxなどブラウザごとに自前のキャッシュ用フォルダがあるので、それを確認。
テンポラリはC:\TempだったりユーザーごとのTempだったりアプリによって専用のフォルダを
使ったりする。キャッシュ(あとで読み直すためのもの)とは違って中間的に展開しただけの
ものが多く、要らなくなったらアプリが自分で消すのが普通(でも残してしまうアプリも多い)。
ccでレジストリ掃除するとかなり速くなるが 自己責任でという言葉を協調せざるを得ない。
パソコン用の液晶モニタが余ってるんですが これに東芝などの地デジチューナーを繋げばテレビとして使えますか? テレビやパソコンを買えないので、チューナー代だけで済ませたいのですが。
パソコンしか繋げないみたいです、別の方法を考えなきゃだめですね。 東芝のチューナーと同じ値段で買えるテレビがあるんですか! テレビは高い物と思ってて全く考えてませんでした。 いろいろと教えて頂き助かりました、お二人ともありがとうございました。
266 :
252 :2010/08/27(金) 17:49:13 0
>>258 消費電力の損得ではなく、可動部を使わないという点ではスタンバイと電源断
は同じではないのでしょうか? 待機電力よりも、起動が速いという利点を優先して
スタンバイを多用しているのですが、待機電力以外にどんな面で差が出るのですか?
>>206 遅くなって申し訳ありません
ありがとうございました
パナソニックのレッツノートなんですが、デスクトップにメモとして貼り付ける付箋機能です
付箋を閉じれば、スムーズに電源が切れるんですが、
一度閉じてしまうと付箋の内容は消えてしまいます
質問させてください。 ケースファンから異音がするため、ショップで同じものを店員に聞いて買いましたが つけても回りませんでした。 軽く指で回すとその後回り続けます。 この場合の対処法を教えてください。
269 :
名無しさん :2010/08/27(金) 19:30:13 0
ダイヤルアップ回線が、モバイルブロードバンド接続に勝てる要素って今の時代ないですよね?
あるけどそんなの知ってどうするのかと
271 :
名無しさん :2010/08/27(金) 19:44:56 0
どんなのがあるんですか? ちょっと知っておこうかなと。
272 :
名無しさん :2010/08/27(金) 19:46:00 0
USB扇風機を付けたらリモコンマウスの反応が鈍くなったんだが その理由と解決方法を教えて下され
USB扇風機を外す
バスパワーが足りないのかもね コンセントつきのUSBハブを介してみるとか
275 :
272 :2010/08/27(金) 20:39:54 0
ドスパラとかでBTOパソコン買ったらメモリとかHDDとか 組みあがった状態で届くんでしょうか? それとも、解説書みながら自分で組むのでしょうか?
277 :
名無しさん :2010/08/27(金) 20:54:34 0
WIN XPでメモリが736MB 今現在、ウイルスバスター2009を使ってます。 ウイルスバスター2010に更新すると、重くて使えなかったので 2009を使ってます。 でも、2009のサポートがそろそろ終了になってしまうので 違うウイルスソフトに変えようと思ってるのですが で、候補に挙がってるのがカスペルスキー2010 このソフトは今の自分のPCのメモリで軽く使えますか? (メモリ増設済ませて今のメモリ容量です。)
なぜここで聞く?
>>276 プリインストールモデルなら電源コードを繋いで
電源スイッチ ON でOSが起動する状態で届く
280 :
277 :2010/08/27(金) 21:04:31 0
>>278 ここなら詳しい人がいそうだと思ったので・・
カスペルスキー2010はウイバスと比べるとかなり軽いですか?
(どなたか教えてください。)
284 :
277 :2010/08/27(金) 21:30:31 0
一番目がキチガイゲーの日記で2番目はアニヲタの日記かw
>>283 6Gのポートに差し込んでないだけなのでは?
SATA2の限界値はでてるみたいだし
288 :
283 :2010/08/27(金) 21:57:19 0
290 :
130 :2010/08/27(金) 22:00:41 0
度々すみません。 色々試していたら、無線子機を付けたPCからの アップロード系の動作がほとんど出来てませんでした 速度計測系のサイトでは上り回線のみ表示されず、 うpろだやレンタルサーバー等にファイルを上げる事が出来ない状態です 親機+有線接続している方のPCからは可能でした しかし、子機PCにはSugarSyncを入れているんですが こちらの同期・バックアップ機能は問題なく動いてます ネットワークは本当に分からなくてどうしたらいいか分からないんですが、 どうぞよろしく頼みます
>>276 組み立てキットと書かれていないものなら組み立て済みだろ
輸送時の脱落防止用に内部パーツがテープで仮止めされている場合があるから、ケース開けて内部を確認して高温になる場所周辺に貼られていたら取り除くぐらいの作業は自分でやる必要はあるが
292 :
283 :2010/08/27(金) 22:03:06 0
>>289 分かりました向こうで相談してみます、ありがとうございました。
液晶ディスプレイ1台ででHDMIをPS3 DVIをPCにつなげて使いわけることってできますよね それでHDMIをPCにつなげると映らん場合があるとか聞いたんですが どうなんでしょうか?
294 :
276 :2010/08/28(土) 01:35:30 0
>>291 ありがとうございます。
BTOパソコン買うの初めてで不安でしたが、
組みあがってるなら安心して買えそうです
グラボの推奨電源は、最低限それを満たしていれば(推奨400Wなら400Wの電源を搭載していれば)必要十分と考えてよいものでしょうか? 推奨値ぴったりの電源を考えているのですが、余裕が必要なものか判断がつかず迷っています。 400W推奨に400W電源(80+銅)を考えており、グラボの他の構成は下記の通りです。 i5 760 SSD 1台 HDD 1台 DVDドライブ 1台 CPUファン 1基 ケースファン 2基 TVチューナー 1基 特にCPU以外激しく電力を消耗するパーツはないかと思うのですがどうでしょう 電源に余裕があるには越したことないでしょうが400W電源で問題ないでしょうか?
296 :
118 :2010/08/28(土) 03:30:38 0
>>237 ソニーのPCV-HX50です
ソフトは弟がいろんなソフトを入れたり消したりしてるのでちょっと分かりません
(毎回毎回ちゃんと整理しろって言ってるのにまったく聞く耳持たない)
>>293 使い分けはできる
HDMIは多分HDCPの関係だろけど、非対応コンテンツを見るだけなら要らないし
>>295 推奨電源じゃなくて、12Vの容量で見ないと駄目
メーカーBTOで選択肢にあるなら積んでも問題ない
>>296 よくわからないものは消すな、が鉄則
ブロードバンドルーターの質問はここでしてもよろしいでしょうか?
299 :
298 :2010/08/28(土) 08:59:42 P
ハードウェアにいきます。すみませんでした
300 :
295 :2010/08/28(土) 12:21:59 0
>>297 レスありがとうございます
12Vの容量…とはどういうことでしょうか?
無知ですみません、BTOの選択肢にあるとういのはそのとおりです
302 :
301 :2010/08/28(土) 13:18:44 0
すみません、事故解決しました
>ここにあるのは全部ファンレスのタイプなのでしょうか? 全部リンク貼ってあるんだから、jumpして画像見ればいいだけじゃん。 それも自分ではしたくないの?
304 :
118 :2010/08/28(土) 13:41:44 0
ちなみにですがDドライブの意味不明ファイル、名前が 「908fc6259e83379beb」や「26caf8953f04c5b00cacdd292feafc」見たいな感じで 削除しようとすると「eula.txtを削除できません。アクセスできません。」って出るのと 「finish.rtfを削除できません。アクセスできません。」って出るのの二種類があります。 「eula」の方は65Mで沢山あります 中身は「1401」「hotfixexpress」のファイルと 「batchparser90.dll」「hotfix.exe」「hotfixexpress.inf」「master.inf」「msvcp80.dll」「msvcr80.dll」「osql.exe」「osql.rll」「sqlcmd.exe」「sqlcmd.rll」「sqldiscoveryapi.dll」「sqlsetupvista.dll」のプログラムがあります 「1401」の中は 「eula.txt」「finalsql2005information.rtf」「hotfix.rll」「sqlhotfix.chm」「sqlse.rll」 「hotfixexpress」の中は 「files」⇒「sqlexpr_jpn.exe」です 「finish」の方は200Mぐらいで少しあります 中身はファイルが多すぎてちょっと書ききれません 調べてみても何がどうなっているか本当に分からないし 多くて本当に邪魔すぎるので、どうにかして消す方法は無いでしょうか?
305 :
301 :2010/08/28(土) 13:43:03 0
いえ、全部見たのは見たのですが、画像を見てもファンなしなのかファンありなのか判断がつかなかったんです ファンなしっぽいですが全部ファンなしなんてことはないだろう、ってことは自分には分からないファンが見えないとこにあるのか…等と考えていました 価格サイトで検索法を変えるとファンなしのものも一覧で表示できることにあとから気づき、解決しました どうも失礼しました
>>304 「ファイル」と「フォルダ」は使い分けて書いてくれないか?
どれがフォルダなのか推測して読むのは大変なんだが・・
いずれにしてもインストール(もしくはアップデート)時の残骸だろうけど、
再起動したあとでも削除できないの?もし再起動後も削除不可なら起動済み
のサービスが利用しているということになるんだけど・・。
あとは弟に黙ってリカバリしちまうかだなww 「お前が整理しないから、
こうするしかなくなった」って言ってやれよ(自分が必要なものはちゃんと
バックアップしてからな)。
>>305 ファン付きのグラボを見たことがなかったのか?イヤでも目立つぞ
SOTEC DT703というPCのマザーをアップデートしたら、 リカバリーの最初のハードウェアチェックで弾かれるようになりました。 初期のハードウェアは全て揃っているので、マザーのアップデートが原因と考えてよさそうです。 (ほかにあるかもしれませんが) なんとかリカバリーする方法はないですか? ちなみにアップデートする前のBIOSのバージョンは1.07で、 アップデートした後は1.09です。 1.07はメーカー専用なのか、致命的なバグのためか、AOpen公式HPにはありませんでした。
質問です 最近発生した事なのですが、PCを使用中急にドット絵の様な感じの横線がいっぱい出てきて フリーズしました その後強制終了させて 再起動したのですが今度は起動時表示されるロゴの部分で横線が 沢山出ていてフリーズしてしまいます 最初頃は2回目〜3回目の再起動で何も無かったように起動してました。 ウイルスかと思いその時に いろいろ調べましたが特に異常は無かったのですが 今では、起動させた瞬間からドットな横線が沢山出ててフリーズしてます 原因が分からないので質問させてもらいます。 何かの故障なのでしょうか?
311 :
名無しさん :2010/08/28(土) 15:38:50 0
どうして電気屋のパソコンのネットは、いくつかのページを開いたら 自動的に切断されるようになっている事が多いのですか? また、どういうような設定をしたら、上のような設定になりますか?
多いんですか?
>>311 アナログダイヤルアップの時代でもないのに回線頻繁に切る必要あるのか?
モバイル回線のデモだと店内の電波事情が悪くて切れるのは分かるが
>>311 OSや接続環境によって違ってくるけど、ダイヤルアップかPPPoEなら
接続のプロパティやIEのインターネットオプションで、
「切断するまでの待ち時間」を設定して「回線が切断されたら、リダイヤルする」のチェックを外す
「アイドル時間が次の場合切断する」か「アイドル時の切断」を設定する
「接続が必要なくなったとき切断する」にチェック付ける
の辺りだな
315 :
名無しさん :2010/08/28(土) 17:29:42 0
>>306 304ではないが、私も似たようなHEX表現のフォルダがいつのまにか作られて
いました。当然自分で作った覚えはないのですが、スペースが足りない訳でもない
ので放ってあります。私の場合は個人use only です。 削除しても問題ないなら
削除したいです。 下手なインストール時の残骸、と認識していいのですかね?
下記の様な警告が出るのですが、やばいのでしょうか? [08/28/2010 at 04:56 pm] Vcore 0.792 Abnormal [08/28/2010 at 04:56 pm] Vcore 0.888 Normal [08/28/2010 at 04:56 pm] Vcore 0.792 Abnormal [08/28/2010 at 04:57 pm] Vcore 1.096 Normal [08/28/2010 at 04:57 pm] Vcore 0.792 Abnormal [08/28/2010 at 04:57 pm] Vcore 0.912 Normal Specification Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz Core Speed 2943.9 MHz Northbridge Intel Havendale/Clarkdale Host Bridge rev. 12 Southbridge Intel H55 rev. 06 Memory Type DDR3 Memory Size 4096 MBytes Channels Dual, (Symmetric) Memory Frequency 669.1 MHz (4:20) Manufacturer (ID) Kingston (7F98000000000000) Max bandwidth PC3-10700 (667 MHz) DMI BIOS vendor American Megatrends Inc. version 0401 date 06/21/2010 DMI Baseboard vendor ASUSTeK Computer INC. model P7H55-M/USB3 revision Rev X.0x Windows Version Microsoft Windows 7 (6.1) (Build 7600) DirectX Version 11.0
20GBのIDEのHDDを15HEADSでフォーマットして、全体容量2GBを分割したまま放置。 本来であれば、16HEADSでフォーマットすべきものだと思います。 外付け用のHDDケースを買ったのでフォーマットに再挑戦しようとしてみたら、2GBを200MBと 約1.8GBに分割の状態のままで、2つを一緒にすることもできずにいます。 20GBのHDDに98SEをインストールしたいのですが、まずは20GBを認識してもらいたいと思います。 再フォーマットを実行し、とりあえずひとつのHDDとして認識することを目標としています。 再フォーマットの手順、20GBに認識される方法をご教授下さい。 よろしく御願いします。
318 :
名無しさん :2010/08/28(土) 19:42:36 0
もし良ければ御知恵をお貸しください。 【質問内容】 これまで使用していたPC(Windows XP(SP3))を新しいPC(Windows XP x64)に乗り換えました。 新しいPCに古いPCのデータをほぼまるっきり同じように設定できますでしょうか? 例えば、これまでのメール送受信履歴やExcelや見積り作成ソフトのファイルなどを同じパスに設定しなければならないのです。 完全に同じ状態にしてください、と言われて大変困ってて…良かったら解決策を教えていただければと思っております。
_
unityという125GBのフォルダが知らずのうちに出来てました。 中身はgjTf9pH-ftVnEyoDqa0EwCPXolcVa8vDP7-等のファイルが多数あります これは一体何でしょうか?
P2Pやってるんだろ 知らないうちに出来るはずはない
>>318 誰に言われたの?そんなもん断ればよくね
ショートカット作って見せかければいいんじゃね
>>318 絶対無理だってわかってることじゃん。
ProgramFilesだって32bitアプリは(x86)になるわけだから「同じpath」は不可能。
「完全に同じ状態には出来ません」で終わりだろjk
完全に同じにしたいんだったら、なんでx64にしたんだって話になる。
まぁ、それ以外(データの移行など)はそれほど難易度高くないとは思うけどね。
>>318 Windows 7の64ならともかく、XPの64って動かないソフトあるし意味無くね?
XP32に入れ替えるのがいいと思うよ。
326 :
316 :2010/08/28(土) 21:23:58 P
Vcore の値は、VID Voltage Range 0.6500V-1.400V の範囲に 収まっていればいいものなのでしょうか? でも、だとすれば、ProbeUは、何故0.8でいちいち警告してくるんだろう・・・
327 :
名無しさん :2010/08/28(土) 21:25:15 0
ゲームの本体もnProtect関連のものも 何から何まで全て削除して殆ど真っ新な状態にもかかわらず nProtect関連のサービスがサービスに残ってます これってどう削除したらいいんでしょうか?
アンインストーラがサービス削除していないのか?困ったアンインストーラだな。 とりあえず「無効」にしておけばいいじゃん。起動しなけりゃ問題ないよ。
>>327 サービスのプロパティを見ると実行ファイルのパスがわかるよ
nProtectはゲームフォルダの他にシステムフォルダにもインストールしやがります
サービスの削除はsc.exeでたぶん可能
ただシステムフォルダは誤って別のファイルを削除してしまった場合のリスクが大きいので
よくわからなければサービス無効化だけで十分
330 :
名無しさん :2010/08/28(土) 22:18:21 0
再インストールをお薦め。 無効にした所で、不安感は拭えない。
>>330 nProtectとかオンラインゲームに使われるプロテクト系ソフトは
アンインストールがないのよ
その上動作はほぼマルウェアと同じだからたちが悪い
332 :
名無しさん :2010/08/28(土) 22:45:43 0
DOSモードにしてdelコマンドで該当ファイルのパスを直接指定しても弾かれるのか?
誰か助けてください・・・ PCを2台使いたくてノート(lenovoG550 OS:7)を買ってきたんですが どういうわけか2台目のノートが絡むと回線が不安定になって かなりの頻度で切断、再接続が繰り返されます 一応プロパイダはコミュファ光です やってみたこと ・マカフィー削除(AVG投入) ・FW無効 ・プロパイダサポート電話 (セキュリティorPC自体に問題ありかも?といわれた) ・ルーターのファームウェア更新 自分はPC関係まったくの素人なんで (上記も友人に教えてもらいながらでした) あとはルーター交換くらいしか思いつかないんですが 何か解決策はないでしょうか?
>>333 ゲーム起動中じゃなければ普通に削除できると思うけど
どこに何がインストールされたか把握することが難しい
ゲーム起動時に勝手にインストールされるからシステムフォルダにまで入り込んでるとは気づきにくいんだよ
パソコン同士で、192.168.1.2は俺のものだ、いや私のものよって取り合いしてるんだよ
>>334 ルーターの設定は確認した?
セキュリティソフトはうかつに削除とかしないほうがいい
FW絡みなら不安定になるのではなくつなげないはずだからFW関係ないよ
だからFWも動作させてね
338 :
118 :2010/08/28(土) 23:31:05 0
>>306 「908fc6259e83379beb」「26caf8953f04c5b00cacdd292feafc」や
「1401」「hotfixexpress」「files」がフォルダで
その他がファイルです
うちのパソコンはCDDVDの読込みがおかしくて、まともにバックアップが取れません
フラッシュメモリとかを買う金も無いです。
>>334 ノートって事でもしかしてと思うけど、無線LAN使ってる?
なら、無線チャンネルの設定や、無線機器同士の電波干渉の疑いもある
340 :
316 :2010/08/28(土) 23:39:34 P
341 :
334 :2010/08/28(土) 23:43:54 0
>>336 IPアドレスは1台目が2、2台目(新ノート)が3にコマンドプロンプト上では
なっているのですが何か他に問題があるんでしょうか?
>>337 IEからルーターアドレス打ち込んで設定するやつですかね
それならば多分大丈夫なはず・・です
DHCP機能とやらが有効になってると思います
>>339 無線ではなくハブで分岐して有線で繋いでます
2台目だけ不安定ならいいんですが
同時に繋いでいると1台目にも影響がでてノートが置物状態ですorz
後出しになりますがルーターは昨年プロパイダ契約時に
プロパイダから支給されたのもです
342 :
316 :2010/08/28(土) 23:49:12 P
>>338 弟が悪いなら自分が使ってないプログラム全削除でいいんじゃね
金無いならあとは諦めてくれ
>>341 ハブなら挿す場所を変えてみるとか
2台目だけの場合はどうなるの?
345 :
334 :2010/08/29(日) 00:05:43 0
>>344 ハブ挿す場所変えてみましたがダメでした・・・
一応今の状態としては
1台目のみの場合はルーターからの直でもハブ通しても正常
2台目のみの場合は上記両方で異常発生
ハブを使って2台同時に接続すると2台ともに異常発生します
>まともにバックアップが取れません >フラッシュメモリとかを買う金も無いです。 そんな状態でPC使うなよ。いつHDDが(前兆もなしに)逝くかは誰にもわからないんだぞ。 #まぁHDDが逝ったと思ってリカバリすればいいんじゃないかなww ちなみに「バックアップするとしたら」外付けHDDあたりが無難。フラッシュメモリなんて 安心できるメディアじゃないし容量も足りないだろ。
>>338 個人用のファイルがどれだけの容量あるのかで変わってくるけど、USBメモリやSDカードなんて500円や1000円程度で買えるよ
TB級の外付けHDDでも1万するかしないかぐらいだし
>>345 ルーターのファームウェアは最新に更新してみましたか?
電源から出ているケーブルは「赤」「黒」「黄色」など色がついていますが、 これはそれぞれ役割の意味があって色分けされているのでしょうか?
意味はある。ATX電源だと黄色は+12V、赤は+5V、青は-12Vなど。 黒はCOMと呼ぶが、いわゆるGNDのこと。
>>345 ・2台ともWindowsマシンなの?
・そうだと仮定してOSは何? 両方XP32?
・同一のホームグループに入ってるの?
・お互い相手のpcは認識できているの?
>>350 電圧(12V/5V)やプラスマイナスの違いで分けてある
354 :
316 :2010/08/29(日) 00:54:47 P
なんでスルー><
>>345 ルータとは別にハブを使っているのか
現在一般的なルータだとハブ機能も内蔵されているはずだけど
今までルータだと思っていた物がルータ機能無しONUで、そこにルータ機能のないハブを繋いでるから使えない可能性もないかな
>>354 Vcoreの電圧が下がりすぎててメッセージが出てるみたいだけど、いつ出るの?
Windows動いてる最中?
BIOSで電圧とか触ってるの?
357 :
316 :2010/08/29(日) 01:12:45 P
>>356 ソフトのインストール時に出ることが多いです。
Windows動いてる最中です。
BIOSでは、電圧は触っていません。
358 :
334 :2010/08/29(日) 01:18:20 0
>>348 ファームウェア更新はやってみましたが変化なしでした
>>349 サポートは一度電話してみたんですが
状況がわかりにくいのかはっきりした対応はなかったです
明日また電話してみようと思います
>>352 2台ともWindowsで1台目がVista、2台目が7になっています
今確認してみましたが2台とも同一ホームグループに入っていて
お互いに認識しているようです
>>355 恥ずかしながら知識が乏しいのであまり理解できませんが
現状ハブを通さずルーターから直接2台目を単独で接続しても
異常が発生しているので2台目とルーターの相性
もしくはどちらかの設定ミスかな、と考えています
深夜にたくさんのレスありがとうございます
明日サポートにもう一度電話するか買った店のプロパイダ派遣の人にでも聞いてみます
>>355 それなら、
>>345 の「ルータ直」は動かないだろ。
ルータのポートが足りないのでハブをいれているだけと読んだ。
あ、だけど1台目がPPPoEで繋がってるとしたら、2台目がダメで
2台目が入ると両方ダメってのもあり得るな。
ルータっていうのはこれのどっち?
ttp://www.commufa.jp/support/internet/gateway/ まさかアクセスコミュファプラスじゃなくてアクセスコミュファ(こっちは
「コミュファ接続ツール」を使うから単なるモデム)ってことはないよね?
それともアクセスコミュファのモデムに自前のルータを繋いでるの?そこの
ところを詳しく教えてくれ
>>357 ソフトのインストール中って事はDVDが動くとって事かな?
だとすると電源容量が少ないとか?
pcの電源コードを壁のコンセントに直に挿しても変わらない?
エアコン落としてるとどうなる?
>>354 省電力機能が作動して自動的に電圧下がっているとかは
フリーズみたいな実害ないならあんまり気にしすぎるのも精神衛生上良くないんじゃ
>>359 そのあたり詳しくわからないのですが
n11プラスというのが無線LANということなら
うちについているのは無線非対応のルーターだと思います
一応プラン内容はコミュファホームスタンダードで
ルーターはコミュファからの支給品です
一応ルーターはBUFFALO BBR-4HG Broad Stationになります
>ルータのポートが足りないのでハブをいれているだけと読んだ。
このあたりも説明足りませんでしたが
モデム、ルーターが1FにありPCは2Fにあるのですが
1本目のLANはずっと昔のプロパイダ契約の際設置してもらったのですが
2本目の設置は難しいのでハブを使っている、ということです
ルーターのポート自体はあまっている状態です
>>362 1Fのルータから2Fに伸びているLANケーブルが1本あって
それは元々1台目のpcに繋がっていたが
現在はそれをHUBに繋いで、そのHUBから2台のpcにLANケーブルを繋いでいる
って事でいいのかな?
だとすると、1Fのルータから伸びてるLANケーブルを繋いでいるHUBのポートはどうなってます?
クロスからストレートに反転させてる?
(あるいは専用のポートに繋いでいる? 1番とか)
364 :
316 :2010/08/29(日) 01:48:24 P
>>360 >>361 あ、DVDが動くと電気食われて電圧下がってるのかもですね・・・
電源は、IP-S450CQ2-0です。
電源交換すべきなのか、実害無いみたいなので様子見でいいのかな・・・
UPS運用してるので、電源コードを壁のコンセントに直に挿しで解決したとしても、
今度は、ブレーカー落ちの方が怖いです。
おいら、心配性すぎるのかな・・・
365 :
334 :2010/08/29(日) 01:56:45 0
>>363 仰る通り1Fから2Fへ1本LANを引き込んであって
そこにハブで分岐して2台に接続(したい)という状態です
ハブのポートのほうですがAutoMDI/MDI-X機能とやらで
どこに何を挿しても問題ないようです
ハブはLogitec製、Windows7にも対応しているものです
>>362 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5416881.html この記事によると、ケーブルの問題で似たような症状が出るようですね。
>結局、電気工事業者にしてもらったLANケーブルのコネクタのピンポジションの結線が間違えていたのが原因でした。
>NTTの人の話ではWinXPではLANケーブル内にある8本の配線のうち4本使っており、
>確定情報ではないですがWin7は4本以上使用している可能性がある事からWebにつながらないのではとの事でした。
>今回は、偶然、WinXPでWebにつながる結線になっていて、Win7ではWebにつながらない状態になっていました。
>>365 試しに新しいノートpcを1Fのルータに直接繋いでみてください。
それで1Fの新pcと2Fの旧pcを同時に繋いで問題出ないようなら
1F-2F間のケーブルがおかしいということでしょう。
369 :
334 :2010/08/29(日) 02:27:26 0
>>366-368 深夜にも関わらずありがとうございます
件の「Lenovo Ready Comm」というソフトを削除してみたところ
何とも驚きなのですが2台とも正常化しました
へたれの為に色々と調べていただいたりして感謝です
皆様本当にありがとうございます
NVIDIA GeForce GTX460 2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, D-Sub 15 x1) ↑これって4画面表示出来るグラボって認識でよいのでしょうか? よろしくお願いしますm( )m
電源の省電力に関しては シャットダウン>休止状態>スリープ かと思いますが PCの電源?等への負担を考えるとどんな並びになりますか? 古いものを使っているのでなるべくPCへの負担を減らしたいです あとシャットダウンてどのくらいPCを使わない時に使うといいんですか?
>>372 すみません。古いのはXPです
あと7Homeに関しても知りたいです
>>370 排他仕様かどうか仕様書を確認しろ
>>373 負担を減らすとか無意味なことを考えるなよ
なにやったって突然死はある
グラフィックボードについてなんですが、 NVIDIAコントロールパネルの「デスクトップカラー設定の調整」で、 「NVIDIAの設定を使用する」にチェックを入れて設定してるのですが、 一度ログオフすると「他のアプリケーションによってカラー設定をコントロールする」に チェックが移動してしまいます。設定を保存することは出来ないのでしょうか? 使用しているボードはGTS250で、ドライバを最新版に入れなおしてみても同様でした。 OSはwin7/64bitです。
376 :
名無しさん :2010/08/29(日) 10:23:33 0
ブレイブルーというPCゲームをインストールしたのですが起動できません。
推奨スペックは以下の通りです。
http://blazblue.jp/pc/ct/spec.html 対して私のノートPCは
Windows® Vista
Intel® Core? Duo プロセッサー
Windows® Vista 2GB
nVidia® Geforce® 7900
DirectXは最新版をインストール
これでインストール後、起動するとFailed to initlalize.というエラーが出て起動できません。
どなたか考えうる原因を教えてください。お願いしますorz
管理者権限でインストールしてない
>>377 ありがとうございます。
>>376 です
管理者権限でインストール、実行しても結果は同じでした。
個人的にスペック以外のとこでなにか不具合があると思うのですが何かがわからないorz
379 :
名無しさん :2010/08/29(日) 12:19:05 0
windows xpが立ち上がりません。 対策を教えてください。 機種 sotec DN8000 状況 立ち上がりのウィンドウズの旗の部分がすごく遅いです。 1時間たってもその状態のままです。 ディスクアクセスランプもつきません。 やったこと 1.HDD内のリカバリデータでリカバリ(起動ディスクブートプログラムのみでイ メージはHDD内のイメージを使用するみたい)フォーマット済み、正常終了 2.ubuntuのディスクでpcを立ち上げてcドライブdドライブはひらけた。 ディスクアクセスランプはついたような気がします。 ubuntuはインストールしていません。 その後、もう一度リカバリしましたが、状況は変わりません。 なにか気になる部分・解決策を思いついたら教えてください
そんなときこそハードディスクの交換だ
381 :
名無しさん :2010/08/29(日) 12:39:56 O
Windows XPが勝手にシャットダウンして再起動してしまいます。 そしてkmixer.sysが壊れてるみたいな画面が出ました。 kmixer.sysって何ですか?
>>376 セキュリティソフトは何を入れてる?
ゲームの実行ファイルが許可されてるかな
>>384 avastを使用しています。常駐切って試しましたが起動できませんでしたorz
ゲーム用のパソコンを買おうと思っているのですが 「今はやめろ」的な発言をよく見ます なんでですか?
387 :
379 :2010/08/29(日) 16:30:04 0
>380 始めはそのつもりでしたが、リカバリデータがHDDに格納されていて、 リカバリCDはブートプログラムしか入ってないのです。 今の状態でも新HDDに丸ごとコピーする手段はありますか?
>>386 凄い色々な事が絡んでる、ゲーム用と言うより全部
@今主流のCPUシリーズが今年で終わり来年sandyシリーズが出るから
ARadeon HD6xxxが年末に発売らしい、これで5xxxが値下がりするとか
BintelSSD価格改定
@CPUバンバン乗せ変えていくとかなら待ったほうが良いかも、でもsandyは期待外れ気にする必要なし、AMDも似たような感じぽい
A値下がりするだろけど最初に出る6xxxシリーズはローエンドぽい、Geforceは知らん
BそもそもintelSSD買わずC300買えばいい、値下がりも大した事無い
後はFF14が目的かどうか、俺は詳しくないけどゲームがやばいぽい位
待つ奴はずっと待ってれば良いんじゃない、好きなときに買うのがいい
389 :
名無しさん :2010/08/29(日) 16:54:10 0
そいつは400Gで動くCPUが出るのをひたすら待ち続けてるんだよ
落雷により内蔵HDDが認識したりしなくなったりしています 1つのHDDを2つに区切ってるのですが 1つをシステム(Fドライブ)もう1つを倉庫(Gドライブ)にしています 具体的にどのような症状が起きるのかというと 起動するとGの認識がされず、ディスク管理では認識されているのですが、フォーマットされていない状態です なので、アクセスすることができません(「フォーマットしますか?」と出てきます) しかし、ネットで問題の対処方をしらべていると、急にGが認識されて使えるようになりました さらに治ったかと思い再び電源を切り、入れ直すとまたアクセスできない状態にもどってしまいます 現在は電源を入れっぱなしにしていてGにアクセスできてる状態ですが、再起動する場合も出てくるだろうし怖いです また、Gにマイドキュメント等やスタートアップのものを入れているため、起動や動作が遅くて困っています どのように解決したらよろしいでしょうか どなたか知恵を貸してください。 OSはXP HOME32ビットでHDDはSAMSUNG HD502HIです
>>392 俺なら、まず生きてるうちにバックアップを取る
>>393 現在バックアップを全力で取っています
300G以上あるのでちょっと時間かかりそうですが・・・
最近のPCは落雷でも壊れないと思っていたのですごくショックです
>最近のPCは落雷でも壊れないと思っていたので ただの思い込みじゃん
>>395 だからなんだよ
いいから解決方法答えてやれよ
>>395 ネットで見た物を真に受けてました
自分でちゃんと調べないとだめですね
>>397 このようなものがあるのですね
存在自体知りませんでした
今回ので堪えたから購入を検討してみます
フォルダ「録画」を共有してから、再度設定しなおして共有名を「TS」に変更しました。 ところが、この録画フォルダの中身が多すぎたので、録画フォルダの中に 「TS」と言うフォルダを作って、録画フォルダ(共有名はTS)の共有は解除して TSフォルダを共有したんですけど、マイネットワークのTSを開くと 録画フォルダが開いてしまいます。 そこでTSフォルダの共有も解除して、共有しない設定にしましたが マイネットワークにはTS(録画フォルダを開く)が存在し続けています。 モデムとPCを再起動してもマイネットワークのTSが消えないんですけど どうしたら消えるんでしょうか? XP Home SP3です
右クリック>削除後 最新の情報に更新してもダメ?
>>392 データバックアップしてHDD交換、それでも駄目ならマザボのコントローラがやられてるかも
原因切り分けるのが大変ならサポート送りか買い替え
>>398 サージ保護機能付のUPSや電源タップもあるけど、近くに落ちたら効かない場合がある
一番安全なのは電源プラグをコンセントから抜く事だ
>>400 マイネットワークのフォルダを削除するっていうのは目からうろこでした
ちゃんと消すことができました、ありがとうございます。
>>401 ありがとうございます
やはりハードウェアが物理的にやられちゃったんでしょうか・・・・
HDD交換で済んだら安いものですけどマザボがやられてたら痛いです
最近急に雷が酷くなってきたので雷なってるときは注意しようと思います
自作板の質問スレに書き込みしてしまったので取り消してこちらへ移動してきました ローカルネットワーク内にある複数クライアントを2つのワークグループに分けました 処が多種ワークグループ間において共有フォルダにアクセスが出来てしまいます 現在フォルダをステルスにしてあるのですがローカル内にワークグループ別IPを 振り分けられないかと考えています、この場合モデムや終端装置等でIPを固定 192.168.0を終端・ルータ等 192.168.1をグループA 192.168.2をBに振り分ける場合 各グループPCのデフォルトゲートウェイを192.168.0とすれば良いのでしょうか?
405 :
373 :2010/08/29(日) 21:00:57 0
406 :
118 :2010/08/29(日) 21:27:05 0
>>404 ワークグループというものに相互接続禁止みたいな機能はないから無理。
409 :
名無しさん :2010/08/29(日) 21:51:34 0
>>387 難しい
この際Windows7とセットで買い替えてもいいとは思うよ
XPにこだわるのならリカバリディスクを注文してもいいだろう
>>409 ケースのエアフローもあるからどちらとは言えない
やってみないと大丈夫かどうかは分からない
412 :
名無しさん :2010/08/29(日) 22:31:30 0
>411 ケースは20×47×43のミドルタワーケースで筐体横に吸気ダクトがあって背面 に清音ファンついてます ほかにも情報要りますか?
413 :
名無しさん :2010/08/29(日) 22:45:39 0
最近の超初心者(=質問者)は面倒くさいことを聞くヤツが多いな。
414 :
118 :2010/08/29(日) 23:28:12 0
Microsoft visual C++ 2008 express edition SP1が削除できませんでした プログラムの追加と削除から削除しようとすると 「Microsoft visual C++ 2008 express edition SP1のセットアップ中に問題が発生しました。 セットアップは正常に終了しませんでした。」って出ました 修復作業も同じように完了しません。 あと、開発環境は無いといいましたが あの後よく考えてみたら「東方弾幕風」っていう プログラミングで弾幕作るソフト入れてたの思い出しました これは関係ありますか?
415 :
名無しさん :2010/08/29(日) 23:40:55 0
一切電源が入らなくなりました。電源コードを挿すとファンは回りませんが、 電源ユニットからは耳をあてないと聞こえないほど小さい音でジーと鳴っています。 これは、電源ユニットは生きていると考えられるのでしょうか。 (コンデンサで膨らんだり液漏れしたりしているものは見られませんでした 電源ユニットを開けると基盤が少し焦げたようになっていました)
>ファンは回りませんが、耳をあてないと聞こえないほど小さい音でジーと鳴っています。 >電源ユニットを開けると基盤が少し焦げたようになっていました 電源死んでいると考えるのが妥当じゃね?
通電させればジージーなるさ、壊れててもな
>>414 見たけどスクリプトみたいだから関係ないとおもう
根本的な問題として不要なソフトをアンインストールしてもPCが軽くなるわけじゃないよ
419 :
350 :2010/08/30(月) 01:35:47 0
>>351 >>353 遅くなりましたがありがとうございます。
今回、電源が壊れたため交換しようと考えていますが、
パソコンがディスプレイ一体型のメーカー品のため、ディスプレイ用の
ケーブルが出ています。
新しい電源にはディスプレイ用のケーブルがないので、余っているケーブルに
ディスプレイ用ケーブルを結線しかえようと考えています。
HDDとかCDドライブ用のケーブルが余っているので使用しようと考えているのですが、
ディスプレイ用のケーブルは、黒2本と黄色2本なのに対して、
HDD等用のケーブルは、黒2本、黄色1本、赤1本になっています。
どのように結線すればよいでしょうか。
赤は使用せず、黒2本と黄色1本を2つに分けて結線すればよいでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。
よく分からないまま電源ケーブルなんて弄るのは危ないと思うよ
ネットワークについて質問です 今フレッツOCNを使用。 二台目のPCでで接続しようとしているのですができません 有線LANで接続、XPSP3です googleにpingを投げたら繋がっているのに、 普通にブラウザでインターネットすることができません どのようにしたら繋がるのでしょう?
ルーターの設定はどうなってる?
>>423 ルーター(CTU)の設定は特にいじってないです
DHCPは自動のままですし…
一台目のPCでは繋がっているので特に問題はないと思うのですが…
>>424 ルーターなんだよな?モデムじゃなくて
>特に問題はないと思う
問題があるからつながらないんだっての
グラボを増設しようとしているのですがうまく認識されないようです どのような原因が考えられますのでしょうか? 以下試してみたこと 1.特にドライバなどはいじらず通常通りにグラボを取り付け起動 →起動時にエラー画面が出てグラボから出力されず(デバイスマネージャ上では認識もされず) 2.前のドライバをアンスコして上記と同条件で起動 →結果1と変わらず 3.公式からCatalyst ドライバーをインスコして上記 →結果変わらず 4.グラボに原因があると考えグラボを外し3と同じ条件で起動 →もちろんオンボで起動 エラー画面も出ず 5.今度は電源に問題があるのではないかと思いグラボをつけ補助電源を刺さずに起動 →グラボから異音が鳴りっぱなし、その他は4と同じ 6.再度3の状態で起動してみる →結果変わらず グラボ EAH4350 SILENT → R5770 Hawk OS winXP Pro 32bit デルのボストロ使ってます
>>426 >起動時にエラー画面が出て
中身は?
12V不足とか
>>427 英語で「アンサポーテッド、グラボにケーブルが刺さってない、
一回シャットダウンしてグラフィックカードにケーブルをアドインしてまたよろしく」
のような内容だと思うのですが実は前の前にグラボを使ってたとき(ラデ4850)も
途中からそのメッセージが出てしょうがなく4350を買い直しました
(ちなみにそれからdellに修理に出してマザボを取り替えました)
メッセージ原文が見つからなくて申し訳ありません
PCI-Expressのことがよくわかりません PCI-Express 1X PCI-Express 4X PCI-Express 8X PCIスロット 上記の上3つは全てPCI-express 2.0の規格なんでしょうか? また1x 4x 8xというのはレーン数?のことだと思うのですが8x と x8では意味が違うのですか? PCIスロットというのが古い規格であるようなのですが何につかうのでしょう? あと最近のVGAスロット=PCI-express x16という認識でいいのでしょうか? それぞれ例えば主に何に使うのか教えてください マザボの選択で悩んでおります
>>429 最近の M/Bは 2.0 だけどそれだけでは 2.0 とは言い切れない(他にも 1.1 がある)
意味は同じ(要は何倍の転送速度を持つかという意味)
PCI は PCIeとは非互換だから古い拡張ボードを使う場合に必要となる
その認識でおk、昔のAGPスロットに当たるのが PCIe x16
何に使うのか
x1 - 普通の PCIe 拡張ボード(サウンド、インターフェース、TVチューナとか)
x4 - 転送速度がより必要な拡張カード(RAIDとか)
x8 - さらに速度が必要な拡張カード(ビデオカードの複数搭載とか)
x16 - ビデオカード
>>425 光プレミアムのCTUはルータ機能込みのハズ(プレミアムって書いてないけど、多分そうだろう)。
CTUにLANポートが複数あるし、ルータ機能をブラウザから設定出来たんじゃなかったけかな。
>>424 CTUの型番は?
Windowsメディアプレイヤー12で、 プレイヤーを最大化した状態で終了た上で再度ファイルを開いても ビデオのサイズに合ったウィンドウで開いてしまいます。 どんなビデオを開いても常に最初から最大化状態にするにはどうしたらいいんでしょうか?
435 :
名無しさん :2010/08/30(月) 12:09:00 i
>>434 ウインドウのサイズに…があるから、それにする。
ソフトウェア使ってたりWebサイト閲覧してるときに画面に表示される 「送信」ボタンとか、「次へ」「戻る」とかも ユーザーインターフェースというのでしょうか??
PCでBD再生可能なスペックの目安ってどれくらいですか? CPUとGPUの例で構いません
>>439 プレイヤー(デコーダー)による。
使う予定のプレイヤーの動作環境を確認するといいよ。
セキュリティソフトについて質問です よくマカフィーはクソ、みたいな書き込みを見かけますが具体的に ウイルスバスターやノートンに比べて何がクソなんですか?
書き込んだヤツに聞いてくれ
質問なんですが ニコニコ動画で流行ってる3Dの初音ミクを動かすやつがやりたいんだけど それにはそこそこのスペックが必要と聞いた それはゲフォとかラデとか言われてるパーツを良いものにすればいいの? これはゲームするようのパーツだと思ってたんですが
清清しいな
>>444 とりあえずBTOならゲーミングモデルで3Dが動くって奴ならどれでもいいよ
極端な話プロレベルでもない限りはゲフォでもラデでも一世代前パーツで十分動く
現行ゲームは除くけど、MikuMikuDance程度なら上記でいいよ
香ばしいな
>>444 ただのソフトなんだから試しに使ってみるといいよ。
それでスペックが足りないと感じるならそれから考えればいい。
質問です ある日PCを起動したら、画面の解像度が最小になっていて、それ以降 画面をスクロールするときに波打つようにカクカクとしかスクロールしなくなってしまいました スムーズスクロールを設定しろとのアドバイスがあったのですが、効果がありませんでした 何が原因なのでしょうか?
>>449 グラフィッカ ケラが回転してマジッカになったんだよ
451 :
名無しさん :2010/08/30(月) 23:22:12 0
バッテリー充電〜で勝手に電源が落ちたけど、現在の販売リストから外れてる場合、同メーカーで端子の位置が同じなら代用出来ますか?
>>451 何のバッテリだ?
電圧なども合っているか調べないと使えるとは言い切れない
メーカーに在庫調べてもらうか、バッテリのセル交換サービス業者に出すのがいいだろ
PCのタワー側面に磁石くっ付けるって危険ですか?
しょぼいグラボ(4〜5000円程度のもの)でも搭載するだけでオンボとは違いを実感できるものでしょうか? 3Dのゲームはしません、HD動画の再生なんかには役立つのかなと考えています
456 :
名無しさん :2010/08/31(火) 00:09:03 0
>>452 本体の右下に嵌めるバッテリーかと...
ここ数日間 異様に熱を持ってたし
>>455 ものによるけど、一般的に言えば
最低ランクのグラボはオンボと似たようなもの。
ただし、その目的でオンボに動画再生支援が無い場合は最低ランクのグラボ導入でも有効。
>>457 レスどうもです
HD5450を考えています、マザーやCPUには動画再生支援は特に無いので導入する方向で検討しようと思います
>>453 今時フロッピーは使わないだろうからいいとして、念の為にHDD付近は避けた方がいいかもな
冷蔵庫にくっ付けるような並のマグネットなら多分問題ないだろうけど、大事を取るに越したことは無いから
>>456 ノートのバッテリか、なら
>>452 の通り
互換性があると明記されていないなら、適当に買ってきたら合わなくて無駄になる可能性を考えないといけない
承知の上で賭けてみたいなら止めないけど、お勧めは出来ない
461 :
Windows CE6.0 :2010/08/31(火) 01:00:35 0
よろしくお願いします。 昨日パチンコ店で両替しても6千なので、アカートのパソコンAK−PC777を交換しました。 ネットも出来るようなので、UBSに外付CDディスクを繋げて見ましたが、 全然反応無しで困っています。簡単フレッツ接続CDソフトが有りますが、 USBフラッシュメモリは、反応して他のパソコンで保存した、ファイルは開く事は出来ます。 CDドライブは受けつけない見たいです。手動でチャレンジして見ましたが、 色々な説明が有り難しいようです。ADSLに繋げるにはどうすれば良いか教えて下さい。
そもそも「フレッツ接続ツール」がWindows CE に対応しているか確認したのか? 対応してたとしても、他のPCでCD-ROMの中身をUSBメモリにコピーするしかなかろうけど・・
2.0インチのハードディスクを市販のUSB接続のケースに入れて使っていたのですが、 一度床に落としてしまって以来マウントされません。 なんとか中身を復旧させる方法は無いでしょうか? 症状としては、電源は供給されていてハードディスクの中身は回転しているようですが、 なにやら小さな音でカッチンカッチン言ってます.
(-人-)ナムー ご愁傷様です
>>466 中身エロ保存庫なんだ・・(´・ω・`)
グラフィックボードが壊れてしまったようで、 (ディスプレイにも信号なしで何も映らない。パソコン本体は動く) グラフィックボードを買って交換しようと思いますが、電源不足でしょうか? グラフィックボードや電源を買い換えるなら、新しくパソコン自体を買い換えた方がいいでしょうか? パソコンの構成は↓です。 オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM CPUの種類:LGA775 Core2Duo E6420 (2.13GHz/4MB/FSB1066MHz) CPUファン:Scythe SCMN-1100 メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) マザーボード:Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394 グラフィックボード:Inno VISION GeForce 7600GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT HDD1:WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) HDD2:HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 FDD:2MODE D359M3 Black 光学式ドライブ1:PIONEER DVR-112BK 筐体:Antec SOLO 電源ユニット:ENERMAX ELT400AWT/Liberty 400W
やっすいグラボ買えばええやん
ありがとうございます。 すいません、使用用途を書き忘れていました。 使用用途は、普段はネット上の情報を見たり、テキストを書いてたり、YouTubeで動画を見たりします。 あとは時々、3DCGソフト(Vueなど)と3Dゲームをやります。 (3DゲームはC21というゲームをやってますが、他のゲームに興味が出ればやってみたいです) そこまでハードに使い倒すわけではないですが、 3DCGソフトと3Dゲームを普通にやれる程度のグラフィックボードがあればと思います。 値段も安いに越したことはないですが、上記の構成で、 今出ているグラフィックボードを買って、電源不足など、至らない点はあるでしょうか? あるいは、安いグラフィックボードでも、上記の用途には十分でしょうか?
>>470 電源容量の許す範囲で、補助電源コネクタの不要なグラフィックスカードの中でそこそこのグレードのものを選べばいいんじゃない
それでも3D用途で物足りないと思うなら、筐体は「Antec SOLO」との事だから市販の電源ユニットと交換する事も問題ないので、思い切って将来に備える意味も含めてグラボ・電源共に高級なのに換えればいい
そうしたら今度は、マザボの方が物足りなくなって近代的なものに換えたくなるかも知れないけどな
472 :
470 :2010/08/31(火) 04:13:39 0
>>471 ありがとうございます。
なんだか勇気が出ました。
3Dも普通にできる範囲でなら十分なので、まずは
>>補助電源コネクタの不要なグラフィックスカードの中でそこそこのグレードのもの
この方向で行ってみようと思います。
ありがとうございました。
質問というより疑問なのですがお答え頂けると嬉しいです。 昨晩CCleanerを使用してレジストリを掃除しました。 この時80以上存在していたのでバックアップを取っておきました。 今朝PCを起動して数分したらカーソルもキーボードも動かない状態になってしま い、 強制終了もきかないのでいけないとは思いつつコンセントを引っこ抜き、 もう一度立ち上げて動くうちに取っておいたバックアップをもとに戻して 事無きをえました。がその後、CCleanerでレジストリのスキャンを行うと 80以上あったはずが30近くにまで減っていました。 これは一体何が起こった結果減ってしまったのでしょうか? 特に困っている訳ではないのですが気になってしまって… よろしくお願いいたします
>>473 ソフトウェアの処理の問題なんだから作者に聞けよ
475 :
470 :2010/08/31(火) 07:07:30 0
補助電源不要で消費電力も少なそうなものということで↓を見ています。
価格.com - PowerColor PowerColor Go! Green HD5750 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000079122/ それで、一応、
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html にて電力が大丈夫か計算しているのですが、
ビデオカードの項目に該当製品がないので、これは瞬間的ピーク時のWを入れればいいのでしょうか?
HD5750のレビューに「FF14 high で 瞬間的ピーク時158W」と書いてあったので、
それに近い160Wとして入力すると、運転出力が100%を超えてしまいました。
あるいは、
「PowerColor Green HD5750」は 補助電源ありの「5750」の消費電力16W/86W より
21%低い12.5W/68Wらしいので、68Wを入力すればいいのでしょうか?
476 :
470 :2010/08/31(火) 07:16:58 0
一応、160Wと70Wで計算表を載せておきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【VGA1】 TDP指定 160W
【合計 ☆ 消費電力】 [ 348.86W(最大時) ]
【電源】 ENERMAX ELT400AWT ■ 400W / 30A [12V] / 28A [5V] / 26A [3.3V]
【ライン別】 ピーク 12V 5V 3V アイドル
【電源容量】 400W 30A 28A 26A 400W
【消費電力】 348.86W 26.19A 6.92A 0.00A 209.65W
【運転出力】 87.22% 87.31% 24.72% 0.00% 52.41%
【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】 30A 20A 20A
【消費電流】 26.19A 20.78A 5.42A
【運転出力】 87.31% 103.88% 27.08%
―――――――――――――
【VGA1】 TDP指定 70W
【合計 ☆ 消費電力】 [ 258.86W(最大時) ]
【ライン別】 ピーク 12V 5V 3V アイドル
【電源容量】 400W 30A 28A 26A 400W
【消費電力】 258.86W 18.69A 6.92A 0.00A 119.65W
【運転出力】 64.72% 62.31% 24.72% 0.00% 29.91%
【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】 30A 20A 20A
【消費電流】 18.69A 13.28A 5.42A
【運転出力】 62.31% 66.38% 27.08%
■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
477 :
名無しさん :2010/08/31(火) 07:46:21 P
動画の再生支援のためにグラボを買い換えようと思ってます 予算は3千円程度 今x1600です。ゲームはしますが今の性能で特に問題を感じません。 HD5450、ゲフォ210、在庫処分の8600GTSが予算内でした 8600はHDCPに対応していないようです これらのグラボでyoutubeに流れてる重い動画はヌルヌル動くでしょうか? 地デジとBDはパソコンで見ない予定なんですが youtubeのHD動画などもHDCP対応じゃないとダメなんでしょうか? CPU ペン4 3G メモリ 1.5G 電源 450w
もうちょっと我慢して使ってお年玉で新しいPC買いなさいよ
480 :
名無しさん :2010/08/31(火) 10:25:37 P
グラボ買ってPCI-Eに挿すとこまではいったのですが、どうやら電源ケーブルも挿す必要があるっぽいです。 グラボ側の6pinはいいとして、電源側をどこに挿せばいいのか分かりません。 電源から出ている線を探してそれに挿すのか、マザーボードに電源用に挿すところがあるのか、電源本体に挿すところがあるのか… 電源周りはいじったことがなくてさっぱりです…
グラボ側から電源じゃなくて電源側からグラボに指しましょう 電源側に6pinが足りないなら電源を買い換えましょう
>>480 6pin以外にも電源が必要となるとハイエンドグラボ?
グラボと電源の型番を晒したほうがいいよ。
できればPC全体構成も。
483 :
480 :2010/08/31(火) 10:52:24 P
グラボの方はATIの5770です 電源はAntec EA 650です マザーはP7P55D-Eです
485 :
480 :2010/08/31(火) 11:04:39 P
電源に新たに線を足すということではなく、電源に備わってる線で余ってる物を使うということでしょうか?
>>485 電源のEA650からグラボに刺さる6pinのケーブルが出てるはず。
それを刺せば良い。
これでもわからないならリアルに違う人に頼んだ方がよい
487 :
480 :2010/08/31(火) 12:01:28 P
>>486 電源から4pinのものが出ていました
そこにグラボ同梱の予備のケーブルを挿しまして、CCCも導入出来、成功しました
皆さん、ありがとうございました
>>475 皮算用のATIの項目にチェックすれば出てくるじゃんよ
58W 21W
質問なんですが 新しいPC買うとメール(Outlook)を新しいPCで前のまま使うにはどうすればいいんですか? 例えば通販の発送メールとかOutlookに届くんですが 新しいPCの方でそれを確認したくて
>例えば通販の発送メールとかOutlookに届くんですが Outlookに届くのではありません。あくまでも(メールサーバの)メールBoxに届いたメールをOutlookで読んでいるだけでしょ? まぁIMAPでなくPOP3で使っていれば「過去のメール」は移行したいだろうから(送信済みメールも移行したいかもしれない)、 ローカルでも何らかの移行作業はすることになるけど。Outlook→他メーラの移行なんてフリーソフトであるんじゃない?
>>489 念のため確認しておくけど、(Office付属の)「Outlook」で間違いなんだよね?
あとで「OutlookExpressでした」なんてオチはないよね?
>>492 よくわからないんですが、スタート押すと出てくるとこにあるやつです
アドレスの最後がtcct.zaq.とかになってます
>>493 お前のPCの画面が見えてるわけじゃないんだ。スタートメニューがどうなっているかなんてわからん。
メーラを起動して、ヘルプ→バージョン情報とかで「正確なプログラム名」を調べてくれ。
>アドレスの最後がtcct.zaq.とかになってます
無関係。
>>494 すいません、今家じゃないんで家帰ったらまた調べてみます
windows7です デスクトップの場所が見つかりません デスクトップ上においてあるファイルのプロパティで場所を確認しようとしたところ C:\Users\「自分のユーザー名」\Desktopと出ていたので辿っていこうとしても Cに入っても「Users」が存在せず、「ユーザー」という項目があったのでそれに入っても 「自分のユーザー名」のフォルダも見つかりません。。。 この前ファイルを保存しようと場所を選んでいたときに操作をミスって「デスクトップ」という保存先をどこかのフォルダに ドラッグドロップしてしまったらしくて見つけられないんです。。。
>>496 スタートボタン→プログラムとファイルの検索に「デスクトップ」
498 :
470 :2010/08/31(火) 18:16:09 0
>>488 ありがとうございます!
ATIの項目、すっかり見落としていました。
>>473 条件がかわったとかじゃないの
よくわからんレベルでレジストリはいじらないほうがいい
>>477 動画が重いのは単純に1つの理由ではない
CPUの問題もあるし回線の問題もある
グラフィックボードを変更すると電源も足りなくなるかもしれない
今のPCに無駄に金かけるより新しいPCを買うために貯金したほうがいいよ
>>496 C:\Users\「自分のユーザー名」\Desktopを直接打てばいけるんじゃね
5インチベイ1つと3.5インチ3つなら、そこそこのケースでも入るだろ? 実質2+2でもいい(5インチベイを3.5インチに使い回す)からMicroATX用のケースでもww とはいえ、エアフロー的に余裕は欲しいから3+3もしくは2+4あたりかな。 提示したようなの(4+6)は無駄に多すぎ。でかいような気がするんじゃなくて、でかい。
HDDはやはり7基積みたい だから12ハンにした
>>503 ありがとうございます。
よく考えたら2TBが1つで十分な気がしました。
もう少し小さいのを選んでみます。
あんまりケースが小さいとグラボが積めないみたいなので・・・もしくはきつきつになる
>>505 バックアップはNASもしくは外付けHDDかな・・
いずれにしても、条件があるなら先に全部出して「自作板」へどうぞ
皮算用して電源容量余裕ならグラボの推奨電源をわずかに下回っても大丈夫でしょうか?
そういうぎりぎりのは最終的にやってみないとわからない。 自己責任でどうぞ
509 :
名無しさん :2010/09/01(水) 08:41:32 P
Everex IMPACT GP3100Jの電源とグラボを変えました 電源AQTIS450W グラボx1600 マザーボードに4ピンのコネクタがCPUとPCIeの間にあったんですが 今まで何も接続されていませんでした 今まで付いてた電源には4ピンのコネクタはありませんでした このコネクタはどんな意味があるんでしょうか? 今は4ピンコネクタを刺さないと起動しない感じです
ちょっとアプリのファイル上書きさせちゃったんで trueimageで元に戻そうと思ったら、「インデックスが壊れてます」といって パーテーション削除した後受け付けてくれない フォーマットし直しとかファイル書き込みとか普通に出来るんだけど trueimageだけは働いてくれない ソフトもインストールし直しでも同じ imageファイルも異常なし だけどアクロニスのパーテーションソフトで見た時だけは NTFSがなにやらFAT16NTFSとか表示されたりする(管理ツールのディスク管理画面ではNTFS) なんなんだろう こんな故障の仕方ある?
M/BはP7H55-M/USB3ですが、電源を入れると、 「ピッ」というビープ音が鳴るのですが、 これを鳴らないように出来ませんでしょうか?
P7H55-M/USB3の取説読め ひょっとしたら、何かマズイことがあって鳴っているのかもしれないぞ。
ASUS P5KPL-AM EPU にコア2クアッドを乗せたところ、デバイスマネージャを見たら1コアしか認識していません。 どうしたら4コア全部認識されれますか?
>>514 CPUはCore2Quadの何を付けたのかな?
P5KPL-AM EPUのリビジョンは?
BIOSは最新にしてるかな?
>>514 タスクマネージャーの表示設定ってオチはなしにしろよ。
パソコン新調しようと思うのですが、今CPUがハイエンドがi7、スタンダードがi5、 廉価機がi3と大雑把に理解してますが、 ノート用のi5とi3の性能って結構違うもんでしょうか? i5とi3で1万円は違ってくるようですが。
電源を入れたら、急にwindows vistaが起動しなくなって "コンピュータに接続されているデバイスとの通信中に問題が発生しました" 状態 0xc00000e9 情報 予期しない I/Oエラーが発生しました って出るようになったんですけどどうすれば修復できますか? vistaのディスクから修復を試したけど駄目でした HDDを分割して入れてあるubuntuは起動するので、HDDの物理的な故障ではなくウィルスが原因だと思うんですけど、 そのウィルスをどう対処していいのか、vistaをどう修復すればいいのかがわかりません
519 :
名無しさん :2010/09/01(水) 16:10:05 0
BenQのHDMI端子つきのモニタとPCのDVI端子を繋いだ場合 画質や映像はかなり良くなるのでしょうか? win7 64bit CPU i7 920 VGA GTX 285
>>518 Vistaのパーティション内をフォーマットして再インストール試せば
522 :
519 :2010/09/01(水) 16:37:11 0
DVI接続で今繋いでます これをHDMIの方に繋いだら良くなるのか知りたいです ケーブルは調べたら1000円〜3000円くらいので済ませたいと思ってます
>>522 規格が変わってコネクタ形状や一部のデータが追加されたが
画像のデジタルデータの信号はDVIとHDMIで違いはない。
便乗させてもらって、今買おうかなと思ってるノートが HDMIが付いてなくて、ディスプレイポートってやつなんだけど、 これは外部ディスプレイや液晶テレビとかに繋げるには、マイナスなんでしょうか?
527 :
511 :2010/09/01(水) 17:11:02 P
>>525 デジタルだし画質的には問題ないが、対応してるディスプレイが少ないと思う。
>>526 ディスプレイポートはVGAとは別物。
529 :
名無しさん :2010/09/01(水) 17:17:47 0
XPhome 3G 512M 60G ぐらいのspecです。停止方法がスタンバイ・電源断・再起動 の3種類で、ふだんはスタンバイ(HDD停止)を多用しています。 スタンバイ状態の時は、一定時間毎の処理:メール着信監視やノートンのシステム スキャンなどは、「起きて動いて寝る」 なのか、「動かない」 か、どちらなのでしょう?
動画再生支援について教えてください ASUS M4A89GTD PRO/USB3 (AMD890GX+SB850) を積んだPCを買おうかなと思っています オンボがRadeon HD 4290で、これの動画再生支援機能のUVD 2についてなんですが 検索すると再生支援はGPUだけでなく再生するソフトも対応していないと効果ないとかいう記述がありました PowerDVDだの特に使う予定がないのですが それをつかって動画再生しないと本当に何の効果もでないってことですか? 私がよく使うのは簡単なのでGOMplayerくらいしか無いんです
>>515 Core 2 Quad Q8400 です。
BIOSのアップデートは失敗してマザーボードがおかしくなるのが怖くてやっていません。
リビジョンはよく意味がわかりません。
とりあえずアップデートをやってみたいと思います。
>>516 それは確認してみました。
はじめまして
>>529 動かない。スリープやスタンバイ中は何も起動しない。
ただしスリープに関しては、タスクスケジューラで「タスクの実行時に
スリープを解除する」になっているものは別。
>>530 対応したプレイヤーじゃないと本当に効果ないよ
MPC HomeCinema使えば?
最新なら単体で対応してる
PowerDVDを買うのならコンポーネントを利用してGOMで再生支援使えるように出来る
>>535 ふーむ なるほど
IEやChromeなどwebブラウザでも支援機能使いたいところです
mpc-hcってのが効果あるのかな・・・?
もう少し自分でも検索してみます
>>538 ありがとうございます やはりそれですか
とりあえず何かいじらないとGPUだけではダメみたいですね
ブラウザにも使いたいところです
ブラウザは最新のFlash Player 10.1を入れればいいだけ
542 :
511 :2010/09/01(水) 18:14:18 P
SPEAKERピンを抜いたら消せました。 ありがとうございました。
CPUタイプ DualCore Intel Core 2 Duo E8400, 3000 MHz (9 x 333) OS XP マザーボード名 Gigabyte GA-G31M-ES2L v1 (2 PCI, 1 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 2 DDR2 DIMM, Audio, Video, Gigabit LAN) マザーボードチップセット Intel Bearlake G31 BIOSタイプ Award Modular (08/20/08) ビデオカード NVIDIA GeForce 9400 GT (512 MB) 現在こんな感じでしてビデオカードを変えようと思い初心者ながらも色々調べてGeForce GTX 460を買って差し込んでみたんですがモニターが真っ暗です・・・ windowsも起動するしビデオカードのFANも回っていました。 オンボードのほうに差し込んだら画面はつきました。 ドライバ入れてないからかなと思いドライバ入ったCDROMからドライバインストールしようとすると互換性がどうのこうのでエラー起こしてしまいます。 情報少ないかもしれませんが上記から考えられる原因は何かありますか? 非常に初心者っぽい質問で申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします><
>>543 > オンボードのほうに差し込んだら画面はつきました。
BIOSでオンボ切っても映らないの?
>>544 Init Display FirstってところはPCIになっていました。
On-Chip VGAのほうも両方試しましたが無理でした。
>>541 なんと!?そんなお手軽とは
了解しました
グラボの補助電源は挿してある?
548 :
名無しさん :2010/09/01(水) 18:39:18 0
PCって縦置きしか売って無いけど、横において使っていいの? メタルラックだから、縦置き置きづらい。横置きの方がスペース的に取ってもいい
win7をヘッドホン環境で使用しているのですが 基本音量が大きいため、ボリュームコントロールの音量を一番下ギリギリにして使用しているのですが ボリュームコントロールの音量を一番上に設定してもうるさくないように設定する事ってできますか?
再生支援はいいよな 初期のPen4マシンでも動画なんとかなるようになったし
>>549 コントロールパネル→サウンド→ヘッドホンを選択して→下の「プロパティ」
→「レベル」のタブ→音量を調整
>>548 タワー筐体は横置きにすることを考慮していないし、やったことない。
試して(ケースとM/Bを書いて)レポしてもらえると有り難いwww
デスクトップ筐体なら縦でも横でもいいぞ。lenovoのThinkCentreなんかどうだ?
>>548 普通は無問題だと思うけど、特殊なケースは知らん
556 :
名無しさん :2010/09/01(水) 19:22:29 0
>>548 大抵は問題無い。
スリム型のデスクトップだと
DVDドライブとかが縦になっているけれど
別に縦用とか横用とか作ってるわけではないからな。
パーツの向きが90°変わっても特に問題は無い。
問題は放熱で、筐体の側面にファンが付いてたり、メッシュ穴があったりして
側面からの放熱が考えられている場合、
横置きにすることで熱の出入りが変わってしまうから
その辺りは注意した方がいい。
>>547 電源は490Wなので足りてるものだと思ってましたが補助電源って刺さなきゃ駄目っぽいですか?
グラボに補助電源のコネクタがあるんなら刺さなきゃ・・・
VGA用のスロットから供給される電流だけじゃ足りない場合、補助電源用のコネクタが実装される。 なので刺すのは必須。
>>558 わかりました!
刺してから出直してきますね。
今E7300というCPUがついた安いパソコンを使っているんですが USBの地デジチューナーを繋ぐと見れるようになるのでしょうか? それともグラフィックカードなども挿さないとダメなのでしょうか?
ちなみに補助電源てのは電源を物理的に追加するって意味じゃ無いよ。 VGAにある「補助電源用コネクタ」に電源からコードを刺すって意味。
>>561 E7300だけじゃオンボードのグラフィック性能が判断できないけど、そのクラスで
ダメなら「USBの地デジチューナ」は使い物にならんだろ。
よほどCPUだけ突出しているなら別だが、そうでなければ大丈夫と邪推。
564 :
514 :2010/09/01(水) 19:47:25 0
BIOSを更新したらデバイスマネージャの方では4コア認識していますが、タスクマネージャの方では1コアしか表示されません。 CPUはCPUごとに1グラフを選択しています。 これでも4コアで動いてるんでしょうか? それとタスクマネージャの方で表示することはできないのでしょうか?
>>564 タスクマネージャのメニューの「表示」→「CPUの履歴」を確認しろ
多分「すべてのCPUで1グラフ」になっている筈だから、「CPUごとに1グラフ」に変更すればいいだけ
しょうもないことで騒ぐなよ
と思ったら既に選んでたのか ならタスクマネージャを最新の情報に更新するか一度終了させて開き直す それでも駄目ならOS再インストールが手っ取り早い デバイスマネージャで4つ認識されてるならハードには問題なさそうだ
今SocketAM2のCPU&マザー使ってるんですけど SocketAM2のCPUなら例外なくそのまま交換できますか?
>>568 マザーによる
SocketAM2なら大丈夫とは思うが(SocketAM2というだけの情報で)保証はできない
#うちのDimensionE521はAthlon64X2 5400+(BlackEdition)に換装してる
570 :
名無しさん :2010/09/01(水) 21:02:50 0
1GBメモリーの古いシステムでXPを使用中です タスクマネージャーでは限界の1GB近くを使っていると出ていますが FireFileCopyを起動したら、メモリステータスの空きが300MB以上ありました 後者が正しいなら全くの余裕で続けられますが この違いはどういうことなんでしょうか? 1GBなら十分ということなのでスワップはしていません
コンマが含まれるメアドに送信しようとするとアドレスが間違っていますとエラーになり 送信することができません。送信できるフリーのメールサービス、ソフトなどありましたら教えて下さい
>コンマが含まれるメアド え??
outlookでは大丈夫だよ
Becky!2でもGMail(web)でも問題ない。いったい、
>>571 はどうやってるんだ?
>>573 で書いたようにローカルパート(@の左側)を引用符でくくってないんだろ。
あぁ、hotmailがお馬鹿なんだろww
579 :
518 :2010/09/01(水) 22:08:41 0
>>520 アドバイスどうも
フォーマットしかないですかね
>>579 しかないかはあなたのスキル次第。
ただ正しい回答を得るまでに費やす時間を考えれば、さっさと再インストしたほうが早いよ。
仮に動いても爆弾抱えたままかもしれないから精神衛生的にもいいだろうし。
勝手にネットに繋がる 画面の右上に緑の文字でインターネットと出て20回くらい連続で繋がってしまうの ですが何が原因でしょうか? 電源切っても勝手に立ちあがってネットに繋がってるので困ってます。
>581 ノートPCとかメーカー製PCのキーボードによくある「ネット接続のワンタッチボタン」が 押されたまんまになってるとかいうオチはないよな?
>>581 機種は何?
勝手に起動するのが嫌ならコンセント抜くのが手っ取り早い
ノートならバッテリーもな
584 :
581 :2010/09/01(水) 23:02:06 0
>>582 押されたままの状態かってのもよくわからないんです。
初期設定に戻すを押せば前みたいに戻りますかね?
昔は平気だったのにここ数日でおかしくなってしまったのですが。
設定管理のとこ押したら設定名一覧に標準1と標準2が登録してあり標準1が使われてるようです。
585 :
581 :2010/09/01(水) 23:05:02 0
>>583 VISTAです。LL800/Kってやつです。
今は使わない時はバッテリーごと引っこ抜いてます。
ただこんなことずっとしてるとパソコンがおかしくならないかちょっと不安です。
あとネットしてるときも勝手にどんどん繋がるので手を焼いてます。
587 :
名無しさん :2010/09/01(水) 23:43:38 0
>>452 >>456 ありがとう
メーカーに問い合わせたら互換性があるバッテリーは見つかりました
ただ貰ったPCに2万近く使うことになりそうです
貰ったPCじゃなくて、ゴミを押しつけられたっていうんだよw
589 :
514 :2010/09/01(水) 23:57:38 0
BIOSの更新、XPの再インストールをしたら無事認識しました。 BIOSの更新後に不安定になったけど、今は何とか安定しています。 アドバイスありがとうございました。 そして、もう二度と自作PCは多分作りません。
590 :
581 :2010/09/01(水) 23:58:54 0
>>587 貰い物だったのか
持ち運んで使う積もりがなくて2万払うのが惜しいなら、バッテリは入れなくてもいいような気もするよ
>>588 そこまで言わんでも
すいません、マイクの音量調整ですが再生と録音の両方にありますが、 この違いは何なんでしょうか?どちらで調整すれば良いのでしょうか?
【質問】 フォーマット時間で質問なのですが、2TBの外付けHDD(生HDD+HDDケースUSB2.0を購入予定)をフォーマットしようと思ってるのですが ググッてみると2TBのフォーマット時間は大体6〜8時間くらいみたいなのですが、外付けUSBでもそのくらいでしょうか?(内部にSATAが無いため) また、フォーマットにはCPUの性能って関係あるのでしょうか? ちなみにOSはXPでCPUはP3-800です。 よろしくお願いします。
>>594 業務中、しかも出先で実行しなきゃいけない場合でもない限り
1時間なのか5時間なのかは大きな問題になるとは思えない
昔からエンコードとか時間のかかる処理は寝る前に走らせて朝起きたら終わってるぐらいの心構えでいいと思う
>>593 録音
再生側にあるのはステレオミキサー時の音量だったと思う
デフォルトでミュートのはずだし通常の使用では気にしなくていい
>>595 まぁ、確かにそうですが・・・・
大体6~8時間とわかってるならいいですが、自分のポンコツパソコンだと30時間とかになったら・・・
大体のアテとしてどれくらいなかと思ったもんで
>>597 USB接続だと内蔵より時間かかるはず
あまりの遅さに繋ぎなおした
600 :
593 :2010/09/02(木) 11:32:10 0
>>596 ご回答ありがとうございます。
再生側は関係ないんですね。
ちなみに、録音側にはミュートがないですが、いざという時一発でミュートにする事は出来ないのでしょうか?
(マイクにミュートスイッチはついてません)
601 :
518 :2010/09/02(木) 12:04:39 0
ubuntuからwindows部分だけをフォーマットしたら エラーが発生して完全にフォーマットできませんでした 物理フォーマット? をする必要があるそうでやり方を調べたんですが どうもHDDを全部消去してしまうそうです ubuntu部分を残して物理フォーマットすることは可能でしょうか
>>601 無理。「物理フォーマット」が何をどうするものなのかは調べなかったのか?
まぁ、出来ればHDD自体を諦めた方が手っ取り早いとは思う。倉庫用途ならまだしも
前科のあるHDDをシステムに使いたくはない。
518しか読んでないから、他の経緯は知らんけど、 物理的な故障ではなくウィルスが原因なら、 HDD自体を諦めるのは勿体無くね? 物理的な故障ありの経緯ならスマン
「ウィルスが原因かも」というのはあくまでも
>>518 の時点での推測。
UbuntuからWindows用パーティションのフォーマットを試してエラーになるということは、
Windows用パーティションのどこか(当然システム関係のファイルがあったあたり)に
バッドセクタが含まれている可能性が高いんじゃない?
#エラーの内容が書かれていないので推測だけどね(なぜ情報を出し惜しみするかな)
質問ですが、デスクトップ上のショートカットアイコンをダブルクリックしても サイトが開けなくなってしまいました。 ポインターに丸いマークが回転してるのでローディング中なんだろうけど これを解除しないと何も出来ない状態で困っています・・・ 携帯の場合は途中で強制解除できるけどPCの場合は一度クリックしたら サイトにつながるまで待たなくてはいけないのは何とかならないのでしょうか? かれこれ30分以上ローディングしたまま反応しません。(2ちゃんは他サイトクリック前に開いた状態だったので書き込める) やはり再起動しか方法はないのでしょうか?
タクスマネージャを起動(Ctrl+Shift+Esc)して、当該アプリを強制終了させる
>>606 やってみましたが、当該アプリが表示されてませんだした。(おそらくそのサイトにまだつながってない状態だから?)
表示してるのは2ちゃんの専ブラだけです・・・
アプリケーションじゃなくて、プロセスの方は?
609 :
518 :2010/09/02(木) 15:08:15 0
>>604 エラーの内容を書かなかったのは不手際でした
エラー時に出たのはこの文です
ボリュームのフォーマット中にエラーが発生しました
Error creating file system: helper exited with exit code 1: helper failed with:
Total number of sectors (1536534876) not a multiple of sectors per track (63)!
Add mtools_skip_check=1 to your .mtoolsrc file to skip this test
mkfs.vfat 3.0.7 (24 Dec 2009)
もしかしてウィルスじゃなくて物理的な問題ですか
610 :
605 :2010/09/02(木) 15:24:13 0
>>608 プロセスのほうは、なんか英文字記号でどれが当該アプリかわからないのでやたら消したら怖いので結局再起動しました・・・
ご指摘ありがとうございました。
>>609 Ubuntuからフォーマットできないのが「ウィルスの影響」だなんていくらなんでも考えにくいだろjk
ちゃんとエラーになったセクタまで表示されているんだから「物理的な問題」としか思えない
612 :
518 :2010/09/02(木) 17:43:51 0
どうもありがとうございました HDD新調することにします
オクで自作PC買ったんだけど チェックするのに使ったOS(WinXP)がそのまま入ってるとのこと。 で、OSを自分の持ってるXPを入れる場合、フォーマットして入れ直さないとなんないの? プロダクトIDのみ書き換えるってことはできる? フォーマットしてドライバとか入れなおすのめんどくさい
>>613 「XP プロダクトID 書き換え」とでもググればいくらでも出てくるけど。
よく、何が入ってるかわからない環境を使おうと思えるね。
615 :
名無しさん :2010/09/02(木) 19:37:34 0
>>610 プロセス止めても削除される訳じゃないから安心しろ
システムの重要なプロセス止めてフリーズしても、普通は再起動すれば戻るから
専用ブラウザ止めたいだけなら実行ファイル名ぐらい見れば分かるんだから、それと同じ名前のものを止めればいいだけだ
617 :
名無しさん :2010/09/02(木) 22:32:28 0
PSPでネット対戦等したいのですが、無線LANルータなどが必要ですよね? その際、自分の使用しているPCは有線のままにしたいのですが、可能でしょうか?
可ノーです
>>617 一般的な無線LANルータなら有線LANポートもあるから大丈夫
ゲーム機専用と銘打ってある低価格機だと実質的に無線専用の場合があるから要注意
>>617 無線APが必要、ここでいうAPは無線LANルータに限らず
無線搭載ノートや子機を利用したAPを作ってやれば可能
その際PCは有線での接続が出来る(無線LANルータでも
>>617 たぶん
ただの無線LANのアクセスポイントじゃなくて
Xlinkっていうのでネット対戦じゃないか?
違う?
>>620 ありがとうございます
あやうくアマゾンで「モンハンもドラクエもこれで!」などと謳っている安物をかうところだったのでたすかりました
>>621 APはアクセスポイントの略ですかね?なんとなく仕組みは理解したのでもう少しググッってきます
>>622 いや、「PSPでオンラインやるには無線LANが必要」としか聞いてなかったのでそのXlinkというのは初耳です
予備知識もほとんど無くすみません
>>624 そうか
モンハンとかだと必要なるかも
覚えておくとよろし
>>603 初心者はなんかトラブル起きれば馬鹿の一つ覚えみたいにウイルスウイルス騒ぐよな
エラーセクタ発生させたり、パーティション全体でフォーマットかけるのに影響与えるものなんてよっぽど特殊
普通に流通してるウイルスにそんな類ねーよ
ええと、ノーパソのDVDドライブがイカれた。 んで、外付けDVDドライブで再インストーすしたいけど、それが無理っぽい。 他なんか方法あるか?
630 :
名無しさん :2010/09/03(金) 05:58:56 0
ええとビオスが対応してないっぽい リバームルディスクに
>>630 ん?相当古いPCかい?
最近のでBIOSが対応してないのなんて聞かないが。
PCの機種とか晒した方がよいかも。
USB-CDブート非対応って、WinME以前の時代かよ
>>628 外付けからのOSインストールはBIOSとドライブが両方対応していないと不可能
3.5インチサイズの一般的な外付けでは対応製品はなく、いわゆるポータブル型のドライブが必要
あ、一部のメーカー製はあえて機能を切ってるかもな
635 :
名無しさん :2010/09/03(金) 06:36:59 0
えええ。ボストロのデルの1500だよ。 外付けは普通の小さいDVDもてる。 なんでかしらんけど駄目だい ビオスで見てもリムーバムルデスクないう
ドライブ入れ替えちまえ
あぁ・・・DELLかぁ(遠い目
勿論レンズクリーニング程度試して壊れたって言ってるよな? 個人的に言えばラップトップでHDDや液晶より先に光学ドライブが壊れた経験ない
>>633 3.5インチってシングルサイズしか入らんぞ
そんな物売ってるのか?
省電力関係の設定で内臓ドライブの電源オフになってるとエスパー。
>>638 その経験の元となったサンプリング数を聞こうか
>>639 外付けって言っても中身は結局内蔵型の3.5インチサイズだろ
スマン5インチの間違い
644 :
名無しさん :2010/09/03(金) 06:52:22 0
AACSキーの更新ができません どうすればできますか?
645 :
名無しさん :2010/09/03(金) 07:03:29 0
642さんえ かなり薄い。やすかった。 ええとDVDは結構焼きました。 それで、阿呆の友達に貸してたDVDめちゃめちゃ傷がついててそれ無理によみこませよーと何度も試してたらそのうちふつうのDVDも読み込まなくなりました。 どうすればいいんでしょうかあ。。
>>644 ご注意:
AACSキーの更新前には、ご使用のWinDVDが最新のバージョンになっているか、必ずご確認ください。
>>645 その過程だけで判断するなら十中八九レンズの汚れが原因
ノートの内臓ドライブならレンズ見えるはずだから、綿棒で優しく拭けばいい
問題は何かで湿らす必要があることだが、無水エタノールなんて家にないよな?
明日NECを買おうかと思ってるんですが、あとはプロバイダーにお金を払えばネットできるんですよね?
649 :
名無しさん :2010/09/03(金) 09:07:51 i
>>648 > 明日NECを買おうかと思ってるんです
金持ちだな。
敵対的買収か?
俺の友達なんかインターネット買ったんだぜ
とりあえず昼飯買いに行ってくる
653 :
名無しさん :2010/09/03(金) 11:09:54 0
.mkvの再生のしかたおしえて
MediaPlayerClassicで再生できなかったの?
655 :
名無しさん :2010/09/03(金) 11:17:47 0
>>647 ありがよとう!!!
薬局でアルコールわけてもらうよう
やってみる!
配信でBGMをかけつつ喋るつもりでヘッドセットを購入し、 PC前面のマイク端子とイヤホン端子に接続したんですが、 ステレオミキサーの音量は元々のスピーカーの方に依存しているようで、 ヘッドセットから出ている音は無視されてしまいます。(マイク音声とスピーカー音は同時に流れてくれます) なので今はスピーカーの音を聴きつつヘッドセットはマイク部分のみ利用している状態です。 スピーカーから流れている音をPC側の設定でヘッドセットのイヤホン部分に流す事はできないでしょうか?
文字入力(検索や2ちゃん書き込み)するとよく 途中で入力を受け付けなくなる(マウスで枠をもう一度クリックすれば再び入力できる) 文字を入力してて決定すると文字が消える(下に波線など入ってる状態から確定すると文字が消える) 原因は何なんでしょう・・・?(windows7
GoogleIME使っているのか?
ハードディスクを認識してくれなくなったので、交換することにしました。 パソコンを買ったときについていたOEM版でリカバリをかけようとしてもうまくいきません。 購入したときのパソコンは120GB,買ってきたのは160GB。 おかしいなと思う点は、途中で「cmd.exe /k startret.cmd-startnet.cms」という画面が出てきて プリーズウェイト・・・としばらく出た後にリカバリのメニューが出てきます。取説とは違います。 パーテーションもFAT32がどうのこうので32GB以上はどうのこうのといわれます。 元からついていたHDは120GBなので「壁」の問題はないはず。 ジャンパの設定が間違っているのでしょうか?マザーボードが壊れているのでしょうか? ちなみにWinXPで、今回HDDを交換するのは2回目です。前回と同じ要領のHDDで 何も問題なくスムーズにできました。 よろしくおねがいします。
>おかしいなと思う点は、途中で「cmd.exe /k startret.cmd-startnet.cms」という画面が出てきて >プリーズウェイト・・・としばらく出た後にリカバリのメニューが出てきます。取説とは違います。 で、「うまくいかない」というのは具体的にどうなるの?
それはHDD内にリカバリイメージがあってそこから復帰させるタイプじゃないのか? 本当にwindowsのOEMディスク? パソコンの型番は?
水こぼしてしまったんですが、まず何をすればいいんでしょう。。 今バッテリーと電源抜いてます。
664 :
660 :2010/09/03(金) 18:52:46 0
うまくいかない=フォーマットできない、Windowsをインストールしようとしない・・・。 自分なりにも調べてみたところ、LANケーブルをつなげたまま作業していたことが 問題だったようで、抜いて、再度試みたら、今、Winをインストールしているようです。 フレッツなのですが、フレッツ回線がパソコンに影響を与えているらしいです。 どうもお騒がせしてすみません・・・とりあえず問題は解決したようです。
パソコンの起動に時間がかかります。 電源を入れて立ち上げるとデスクトップ画面まではいつも通りなのですが そこからソフト?(タスクバーの右下に表示されるもの)が起動するのが凄く遅くて何も操作を受け付けません。 1時間以上は普通にかかります。 全て起動して操作ができるようになった後にスタンバイ状態にすればすぐに起動でき操作も出来るのですが シャットダウンをしてしまうとまた1時間以上待たないと操作が出来なくなります。 何がおかしいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。
ノートPC購入相談スレッドに BTOは大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。 とテンプレに書いてあるのですが何故大手メーカーはGPUを搭載していないことが多いのですか?
>>667 高性能GPUはハイスペックゲーム向け
ノートPC自体がハイスペックゲーム向けでない
GPUが力不足になっても交換できない
コストがかかる
電気を余計に食う
熱くなる
ゲーム等のログイン画面で、パスワードをPCに覚えさせるにはどうすればいいんでしょう? にこ動のを覚えてくれません。。
>>665 タスクマネージャー開いてなにがメモリ喰ってるか見るんだ
>>667 トータルバランスを考えると熱や消費電力の点で不利だから
モデルによっては性格付けの上でそういう要素はクリアすることもあると思うが
>>666 出来ればそれは避けたいです。。。
>>668 OS:Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
PC:eMachines J2950 (512MBのメモリを増設)
です。
宜しくお願いします。
674 :
665 :2010/09/03(金) 21:09:03 0
673は自分のコメです。名前付け忘れました。ごめんなさい。
>>671 firefoxが190,500Kで一番使用量が多いです。
二番目はMsMpEng.exeで37,732Kです。
Bフレッツ(VDSL)に無線LANルータを接続してからネットの調子が悪いです。 メインPCは有線で接続していて、スピードテストで常に35〜40Mbps出ているのですが、サイトの表示に時間が掛かります。 特にiTunes Storeでタイムアウトが多発し、ネットワーク診断ではセキュリティ保護された接続に失敗する時としない時があります。 DNSリゾルバキャッシュの削除とか再起動とかしても大差ありません。 よろしくお願いします。 OS:XP SP3 無線ルータ:AtermWR1200H 動作モード:PPPoE DHCPサーバ機能:使用する 電話接続なし ノートンIS有(offでも変化なし)
>>673 寿命くさい
ハードディスクエラーチェック
最近インストールしたものアンインストール
駄目なら
クリーンインストール
さらに駄目だったら買い替え
>>674 >MsMpEng.exe
コレが悪さしてると思ってます..重い時にWinUpdate動いてないですか?wuauclexeっての
削除しても影響残ります。。
>>675 IPアドレス被ってない?
DHCP機能を2つ動かしてるとか…
>>676 何とか出来ないんですか?。
ならもういいです買い替えくらい馬鹿でも言えますし。
>>680 解決策を提示されてるのにそれは嫌だってんなら帰れよ
夏休みの宿題もまだだろ?
HDDなんてシステムで使ってれば3年でダメになるもんやで
683 :
675 :2010/09/03(金) 21:49:56 0
684 :
675 :2010/09/03(金) 21:51:56 0
すみません、IEは8でした。
エラーチェックやクリーンインストールくらい馬鹿でも試してからここに来るだろ
>>684 DNSサーバーの値がおかしいだけなんじゃね
>>683 CTUはDHCP機能内蔵してないの?
機種は?
DHCPサーバ2つ動いてない?
ここでPCが起動しない事について質問してもよろしいでしょうか?
>>689 買って5年超えてたら寿命かも
画面付かないけど起動してたりしない?
691 :
名無しさん :2010/09/03(金) 23:21:43 0
すみません、質問です。
AVGというウイルスソフトでPCをチェックしたら、以下の結果が出ました。
ttp://up.img5.net/src/up37022.jpg ttp://up.img5.net/src/up37023.jpg ・「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\WIN_20.CAB:\tapi16.exe」
「ウイルスの結果」にあるこの項目をクリックすると
「選択したオブジェクトはアーカイブ内にあるため、修復できません」
と表示されます。
なので今はまだ何もしていません。
・「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\WIN_20.CAB」
AVGは、「修復」や「ウイルス隔離室へ移動」などのアドバイスはしてくれてません。
これは削除(ゴミ箱へ移動→空にする)しても大丈夫でしょうか?
削除後、PCは今までと同じように正常な動作をしてくれるでしょうか?
・「C\WINDOWS\SYSTEM\TAPI16.EXE」
「ウイルスの結果」に「削除済み」とありますが、SYSTEMフォルダを開くと、
そこに「TAPI16.EXE」という名のファイルはまだあり、その後「脅威が検出されました」というウインドウが出てきます。
ttp://up.img5.net/src/up37024.jpg ここで「修復」を選ぶと、「修復が完了しました」というメッセージが表示されるのですが、
すぐにまた先程の「脅威が検出されました」というウインドウが出てきます。
これが何度でも繰り返されます。
これはどうすればいいのでしょうか?
このファイルは削除しても大丈夫なのでしょうか?
削除後、PCは今までと同じように正常な動作をしてくれるでしょうか?
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
>>674 >>677 MsMpEng.exeはアンチウイルスソフトのMicrosoft Security Essentials(MSE)だろ
>>667 基本的には高くなるから
性能的に尖がったものじゃなく、万人向けの無難で面白みのないものを作りたがるってのもある
>>663 完全に乾くまで放置
表面が乾いても中に水分が残っている場合もあるから、早合点して乾く前に電源入れてはいけない
乾いた後で電源を入れても起動するかどうかは、電源切るのが間に合ったかどうかで運次第だけどね
他に個人レベルで出来るアフターケアとしては、分解できるなら内部の基板全体を、無水エタノールをつけた綿棒などで優しく拭くと錆などが後から発生するリスクを減らせる
>>670 ブラウザの「オートコンプリート」機能を有効にする
>>673 メモリを友達から借りてきて増設してみ
それでダメなら、やはり、バックアップ取ってクリーンインストールが近道
>>673 メモリ768MBっていうこと? SP3だと、ちときついかもね。
CCleanerでレジストリ掃除、レジストリデフラグ、デフラグをやってみる。
あくまでも自己責任で。
でも
>>695 .。
知人からM-SBJ96っていうマウスもらったんですが これってVistaじゃ使えないんですか?
>>697 一般的なマウスなんてOS標準のドライバで動くはずだが
>>698 差し込む場所がどこかわからなくて・・・
穴(っていうか差し込み口)の形が合わないってあり得ますか?
>>699 マウスなんてPS/2かUSBしか無いでしょ
>>700 いまの機種だとマウス用のPS/2ポートがないのもあるらしいよ。
USB→PS/2っていう変換プラグは見たことがあるが、逆バージョンってあるのかな。
>>702 そんなの買わせるくらいなら新しいマウスを進めろよ
>>697 それ、多分PS/2接続のマウスだろ(丸いコネクタ)。
最近のPCはPS/2がないものが多いから繋がらないよ(キーボードもマウスもUSBになっている)。
KVM切替器にPS/2なしのPCを繋げるときに買ったな>変換ケーブル。 1台だけなら変換ケーブル買うよりはマウス買った方がいいよ。 PS/2マウスは・・まぁジャンクボックスに入れとけば「いつか」使うことがあるかもしれないね。
>>703 いや、薦めたわけじゃなくて疑問に思っただけ。
つーか、変換プラグなんて付属しているものじゃん。
まあ、見てわからないんだったらUSB買っても同じ事聞くだろう
>>706 >つーか、変換プラグなんて付属しているものじゃん。
USBのマウスにはUSB→PS/2のコネクタ変換が付属することが多いけど
PS/2のマウスは変換コネクタが付属することは少ない。そもそもPS/2マウス自体が少ないしね。
709 :
697 :2010/09/04(土) 02:49:32 0
>>700-
>>708 みなさんありがとうございました
とりあえず新しいマウス買うことにします
質問です 朝PCをつけっぱなしにして家に帰ってきたところ電源が落ちていました 不審に思いつつも起動させてみたところA disk read error occurredと表示が出てきまして XPが起動しませんでした。 その後下手にいじるのも怖かったのでとりあえず電源を落としコンセントを抜きしばらく放置 先ほどまた電源をつけてみたところモニターにすら何も映らなくなってしまいました 電源ボタンを押してみても一瞬HDDにアクセスその後は電源ランプがついたまま沈黙という状態です。 昔持っていたノートPCで多少調べたところウィンドウズのセットアップCDから回復コンソールを開いて〜〜 等の解決方法が載っていましたがプリインストールモデルだからなのかセットアップCDが無いものでどうしようにもできず。 お願いします。
711 :
655 :2010/09/04(土) 05:15:47 0
655だ ええとアルコール買ってきた。んで重要なことに気づいた! なにかとゆうと俺のノーパソのDVDドライブは内蔵型で、ガチャっと取り出せないのだ! 分解できそうなんだけど、今は合うドライバーがなくて困っている。 なんかアドバイスが欲しいよう
>>711 内蔵で取り外せなくても、トレイ部分を引き出せばノート用のスリムドライブだと光学系も一緒に出てくるだろう
スロットインタイプならご愁傷様
無理に分解するよりクリーニングディスクを使った方が無難だよ
>>710 リカバリディスクかOSディスクすら無いなら、HDDの接触不良じゃないか確認するぐらいが関の山だ
本来であればエラーメッセージが出て起動しなくなった段階で、OSのシステムファイルの破損なのかHDDの故障なのか切り分けたい所だが
画面に何も映らなくなったって事は、上記以外の電源やマザーボードなどが故障した可能性も出てくる
714 :
名無しさん :2010/09/04(土) 06:33:47 0
712へ スロットインタイプだ!無理なんか?アルコール300円もしたのに
>>713 レスありがとうございます
そうですか、やってしまいました…
電源かマザーボードも壊れてしまったのかもしれないですかー…
一応OSディスクは友人などが持っているかもしれないのですがそれでなんとかできないでしょうか
>>715 同じエディションで、シリアルは自分のものを使った上で、ドライバを揃えられるならおkじゃね
>>714 ディスクにブラシが付いてる
そのブラシ+揮発油でローラーが傷んだり
そもそも吸い込まなかったり
イジェクトで引っかかって出てこなかったり
自己責任でどうぞw
>>714 すまん、よく読んでなかった
スロットインタイプだとPC本体やドライブの本格的な分解が必要
元に戻せる自信があるならどうぞ
>>716 >プリインストールモデルだからなのか
シリアルが再認証専用だったらout!
何も写らないって珍しい気が BIOS起動後に何かエラーメッセージが出るとかカーソルの点滅だけが出てるとかないのかね?
珍しくないと思うが・・・ 俺もOCで遊んでてそれなった事あるし ハード的にどこか破損でもしたんじゃね?
中古買ったの? ショップBTOでOSディスク付いて無いっておかしいよね
>>723 本体にシールで貼ってあるのは「再認証専用」であり、初期インストールキーではないぞ(初期xpプリインストールモデルを除く)
つーか写真を見たらOEM版(ドスパラのショップブランド?)っぽいな
ならOEM版のディスクを借りてもおk
ちなみにその場合はグレーでもブラックでもない
CDにライセンスが付いてると思われがちだが、CDはインストールのために必要な付属品であって
ライセンスそのものではない
シリアル番号を購入している、という発想の方が近い
PCをもう一1台用意しようと思ってるのですが Macのメリットってなんなんですか?
>>726 リンゴ教に入信できることです
冗談はさておき
プラットフォームの違いに対応できるスキルが磨かれること
実用上(常用)のメリットは無いと思った方が良い
むしろ常用の際にデメリットが目立つ(非対応のソフトや対応していても実行速度が遅い等)
能動的な理由がないならMacは選択肢外
>>727 ただでさえこれといった使い道が思いつかないのでLinuxが無難ですかね
Winは2台よりは有意義に使えるかな
>>728 それをするならマルチブート(Win/Linuxを同一のPCにインストール)をオススメします
OS切り替えは再起動が必要になるけど、どちらも使えて勉強にもなります
一台はオンラインメインでネット接続が必要な作業(遊び)用
もう一台はオフラインメインで作業用かデータバックアップ用
オンラインメインが壊れたときにオフラインメインを引っ張り出してオンラインにして使う
古びたノートでもオフラインメインのPCがあると、いざというとき便利
古いmacでも最新win機の60倍速いというのは本当なんですか? 古くなっても性能良すぎて買い換える必要が無いとおっしゃる方もいましたが
>>729 既にメインで使用しているPCを7とXPでデュアルブートしちゃっているんですよね。
Macというとデザインが優秀というイメージがあるのですが
自作機であればケースはどうとでもなるしデスクトップなどもWinならカスタマイズが効きますよね
やはりMacを選択するというのはブランドからなんでしょうか?
シェア数的にも勉強という意味ではサブにはMacよりLinuxですかね
>>731 Macは「印刷関係」の業界ではまだ現役です
というのも誰もが知ってる印刷会社ならともかく
地域密着型の支店もない印刷屋の場合は
一台数千万、数億する機械を入れ替えたり追加する余力はありません
その機械はMacのみ対応、の場合があり、
Win対応の新機種は上記の通り導入できずにいます
印刷関係はその様な事情により、まだMacが現役でいます
デザインに強い、ではなく印刷物の入稿にあたり
近所の小さな印刷屋でも対応できるのがMacということになります
Macの本体は上品なシンプルさがウリ(Mac専用、な周辺機器やソフトの問題はほぼ解消済み)
本体内蔵型の拡張性は犠牲になるものの
USBで拡張できるものはそうしています
ただし汎用性はWinの方が上
LinuxもMac用がある
デザインが優秀、で思い当たった2パターンの回答をしました
>>730 うそつきか世間知らず
旧マックのスピードが上がらなくなって競争力がなくなって
CPUをintelにかえざるを得なかった
734 :
名無しさん :2010/09/04(土) 11:57:05 0
ゲームを起動するとcdを入れろって出るんだけど 容量的に見てフォルダに本体が入ってるっぽい dりllとか放り込んでみたけどだめだった どうやって動かすの?
入れろって出るんだから入れろよ
正規CDなんて持ってない shareでゲットしたファイルだから でも容量的に見て、フォルダに本体が入ってるからちゃんとゲームは起動するはず どうすりゃいいの?
まだ夏休みなのか
PC使わないと成りすましできないよ Pちゃん
>>736 お前みたいな奴がいるからコピーガードされてるんだよ
さっさと正規版買って来い
740 :
名無しさん :2010/09/04(土) 12:32:14 0
Pちゃん頑張れー
742 :
734 :2010/09/04(土) 13:12:11 0
なるーこれがこpyぐあrdってやつかー thxみんな答えてくれて後補足も
たぶん、暇だし暑くて死にそうなんだよ だから気晴らししてるんだろう
746 :
名無しさん :2010/09/04(土) 13:22:56 0
>>718 PC自体を分解するのはできそう。
だけどドライブがむずかしいのでわ?
なんか参考サイトあれば教えてちょんまげ
外付けHDDに関する質問です。 外付けHDDをPCから外す方法の一つに、画面右下にある外部接続を意味しているアイコンをクリックして、 "外部接続機器の安全な取り外し"を行うやり方があると思います。 これをやると画面に”安全に接続を終えました。外部接続機器を外しても大丈夫です”のようなメッセージが 出ますが、このあと 1 外付けHDDのUSBケーブルをPCから抜いて、その後、外付けHDDの電源を切る 2 外付けHDDの電源を切って、その後、PCから外付けHDDのUSBケーブルを抜く のどちらが良いのでしょうか?
749 :
747 :2010/09/04(土) 14:11:47 0
ありがとう御座います。
Linuxを触ってみたくて自分のPCにインストールしようと考えています。 インストール先のPCはwindows7が入ってるノートPCです。 ここにデュアルブートでLinuxを入れたいのですが、おそらく失敗する確率のほうが遥かに高いため バックアップを取っておきたいのです。 理想としては、現在の環境を丸々DVDに入れて、 そのDVDさえあればいつでも復活できるという状態にしたいです。 最悪、windows7だけでも元に戻したいのですが どのようにバックアップを取ればいいのか分かりません。 windows再インストールCDが付いていないPCを買った場合、 一般的にはどのように復旧させるのでしょうか。
今、初めてCPUの温度を測ってみたら100度近くありました。 C2Q9550です。ググってみたところ70度や80度でもう危険と出たのですが 100度近くあった私のCPUは、もう壊れてしまうのでしょうか;。CoreTempで測りました。 クーラー無しの部屋で使っています。グラボの温度は60度。HDDは45度でした。
>windows再インストールCDが付いていないPCを買った場合、 >一般的にはどのように復旧させるのでしょうか。 そのようなPCは、一般的にHDDからリカバリできるようになっているし、 リカバリ用のDVDを自分で作製できるようになっている(HDD故障への対応のため)。 >理想としては、現在の環境を丸々DVDに入れて、 >そのDVDさえあればいつでも復活できるという状態にしたいです。 それでもいい。 だが「再インストール(リカバリ)した状態から、すぐに現在の環境の構築までが手早くできる」ように 慣れておくといろんな局面で楽だぞ(もちろん必要なデータのバックアップは大前提)。 バックアップのたびに同じようなシステム関係を取り直すのも無駄が多いし、システムを除外してデータ だけならrobocopy使ってもOK。
温度の測定が間違ってるから気にすんな そう思ってれば幸せになれるよ
4コアすべて95度前後でした。 今は一度電源落として休ませています。温度が下がったらまた点けて、別のソフトで測ってみます。 ちょっと混乱していて文章が変で読みづらいと思います;
現在エイサーのM3800を使っているのですがグラボを変えたいと思ってます 元々内臓されてたのがGT320でGTX460にしたいのですが現在の電源が300wです この場合グラボと電源を買い換えればいいんですよね? 他に必要なものとかあるのでしょうか?
759 :
名無しさん :2010/09/04(土) 14:50:31 0
電気屋のパソコンでネットをしていて途中で切断された場合、 どうすれば良いですか?
>>758 CoreTemp、インストールした直後から起動して計測したんですが
デフォルトのままだと華氏なんですか、一安心できました。一度起動してもう一度測ってみます
起動してCoreTempを起動し、再び見てみましたが 単位は摂氏でした。そして起動直後、何もしていない状態で60度あります; さっき、100度近く表示されていたときは、黄色の文字になっていました。混乱してしまって単位は忘れました。 涼しくなるまで使うのを止めたほうが良いのでしょうか?
CrystalCPUIDで見てみたら25%オーバークロックした状態で使用されていることがわかりました。 これが原因でしょうか?
君の頭をオーバークロックしなさい
(5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★ 質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
>>750 7なら「バックアップと復元」があるじゃん
OS起動できなくなった時点でそれ意味ないだろ
>>750 Knoppix、UbuntuならインストールしなくてもCD-Rから起動して使えるよ
768 :
名無しさん :2010/09/04(土) 16:31:29 0
地デジ対応PCを買おうと思うんですが今のパソコンに付属のリモコンって 起動からシャットダウンまでそれだけでできますか? それともシャットダウンではなくスリープまでとか? メーカーによって差もあれば教えてほしいです。
>>766 「システム修復ディスクの作成」をしておけばCDからブートして復元できるよ
MS謹製だし、変なサードパーティ製ソフトより信頼性があると思う
>>750 linuxをデュアルブートにする場合HDD内パーティーション構造が違うから
win7が入ってるNTFSには間違ってもインストールされないから安心していいよ
パテ構造がwinと違ってEXT3とかだからまずインストCDとかでパテ作りから始まる
そんときに切り分け出来るから
それでもバックアップしたければ取り合えず標準でついてるイメージバックアップしておけばいいよ
システム丸ごとバックアップ出来るから
772 :
770 :2010/09/04(土) 16:44:15 P
OLEオートメション使うときにエラーってことはわかるけどねぇ。 「何を実行して」発生したかも書いてもらえないんじゃ、エスパーにも限度が・・ 権限が足りなくてシステムから蹴られている可能性がありそうだけど アプリをインストーラ使わずにコピペして使ってたりしてない?
774 :
770 :2010/09/04(土) 17:17:03 P
>>773 レスどうもありがとうございます。
OSをシャトダウンしようとしたら、これが出ました。
Administrator権限のアカウントでの出来事です。
>アプリをインストーラ使わずにコピペして使ってたり
これ、身に覚えがあるような無いような・・・
OLEオートメションについてググッてみます。
WinXP質問スレから誘導されてきました。 ハードディスクを認識しなくなったので新しいものをつけてOEM版リカバリを実行。 無事完了したところで、インターネットにつなぎアップグレード(home→SPへ)、ウィルスバスターをインストール。 再起動しようとすると、できなくなりました。 デスクトップです。 もう一度リカバリしようと試みたところ、 Suncall.exe winnt.sif DotNetSetup.exe 3つのファイルコピーエラーになり、リカバリが完了できず、困っています。 強制的にCドライブをフォーマットしてリカバリをかけたいのですが、どうしたら いいのでしょうか?
BTOでPCを買おうと思っていますが、レインかワンズかで悩んでいます。 以前、レインに購入相談をした時に返信が早かったのもあって、いいかなと思っていますが、値段だけだったらワンズが安い(ほぼ同じ構成)ようでした。 どっちがお勧めですか?
>>775 OEMリカバリ の意味がわからない
Home→SP の意味がわからない
>>775 >OEMリカバリ
「WinXP」のメディアからのOSの再インストールなのか?メーカー製PCの「リカバリ」メディアから
戻そうとしているのか?どちらなのかを教えてください。
あと、光学ドライブのクリーニングはやったんだよね?
>>776 サポート重視か構成重視か知らないけど
1'sはパーツショップだから選択範囲広いんじゃない?
780 :
775 :2010/09/04(土) 19:25:30 0
。778 パソコン購入時についていたリカバリディスクです。 ドライブのクリーニングはまだやっていません。 明日、クリーニングキットを購入します。それまで 質問を保留にできますか? ちなみに、いったん電源を落とし、認識しなくなったHDDをつなげて 電源を入れたところ、突然勝手にリカバリをかけてしまいました。 壊れたと思っていたのに起動するようになりました・・・。
>突然勝手にリカバリをかけてしまいました。 え?CD(DVD)から起動して勝手に実行されたってこと?そうじゃないよね。 そういうリカバリ手順のメーカーはないと思うけど。「かけた」のは誰? >壊れたと思っていたのに起動するようになりました・・・。 それは「よくあること」。 そもそも、認識しない→HDDが壊れたと思ったのは何故?接続とかケーブル関係は疑わなかったの? 当該HDDを外付けケースに入れても認識しなかったのならわかるけど・・
>781 勝手に実行されました。本来なら実行するメニューまで行くはずなのに、 そこをすっ飛ばして(その画面すら出ませんでした)。ショックです。 必要なデータ(Cドライブ)も消えてしまったので、復旧ソフトでなんとか したいと思っています。 PC的にはリカバリの途中で止まっていて、HDDを付け替えて電源入れたら、 途中から作業をやり始めたのかなと解釈しています。 ケーブルを確認してもnoneと出ていたので故障したと思っていました・・・。
HDDリカバリもあるPCだったのかな(機種などの詳細が出てこないから推測だけど)。 それにしても「必要なデータがある」HDDを、簡単にPCに繋いで電源入れるってのは(唖然 今度こそ本当に息の根を止めたかったとしか思えないんだが。 まぁその書き方からすると、当然のようにバックアップはないんだろうしなぁ。面倒見切れないよ・・
784 :
782 :2010/09/04(土) 20:13:18 0
ハードディスクの寿命だと思い込み、安易にHDDをあきらめてしまったことが 原因ですね・・・涙でそう。ありがとうございます。
ハードディスクのエラーチェックをしたのですが5秒ほどで終わりました。 こんなもんですか?
うん。 だいたい5秒から10秒で済む。
まったく同じ内容のWindows更新が繰り返されます。。 更新されるソフトウェアはNET Framework 3.5 SP1および2.0 SP2用セキュリティ更新、他2つです。 ウィルススキャンしましたが検出されません。どうなってるんでしょうか?
新しいパソコン買ってデュアルモニターにしてみたいんだけど どのレベルのパソコンなら出来るのかな? メインは24インチの液晶モニターでもう1枚は42インチのレグザに繋げようと思ってます。 ユーチューブとかでHD画質の動画をヌルヌルで見たいです。
まぁまぁのレベルで大丈夫
条件は解像度だけ。24インチとか42インチとかは関係ない。 必要な解像度のデジタル出力が(2系統)あればいいんじゃね?
デュアルモニターの場合音声はどうやって分けるのですか?
os XPのノートPCなんですが、バッテリー充電が100%なのにコンセントを抜くとバッテリーを使用しないで電源が切れてしまいます。 原因はなんでしょうか?
>>792 バッテリー外した状態で電源はつく?バッテリーが単に寿命で蓄電出来てないとかじゃない?
それかバッテリ自体の接触不良とか、多分前者だと思うけど
Winodows7 64bit でK-Lite Codec Packをいれて Windows Media Playerでrm形式のファイルを見てたのですが 急に音声が再生されなくなり、サムネも表示されなくなりました。 3日にwindows updateがあったのでそのせいかなとおもってるのですが 何か解決方法や、windows7でrmファイルを見るよい方法があったら教えてください
【買い替え時における質問】 古くなったので五年ぶりに新品のNECの一体型デスクトップを買いました。 当方ADSLでネットにつないでいるんですが、交換時するときは LANケーブルを新パソコンにつないで、あとはプロバイダとのパスを 入力すればネットにつなげるんでしょうか? 次のパソコンに上手くつなげられるかどうか不安な物で。
>>795 ありがとうございます。
ただ、3日以前の復元ポイントが一週間くらい前なのと
復元して音が再生されても、アップデートしたら現在の状態にもどってしまうので
現在の状況で解決策などはないかなと思い質問させていただきました。
windowsのアップデートをしないわけにはいかないと思うので。
先ほどの質問でわかりにくい文章をかいてしまい申し訳ございませんでした。
>LANケーブルを新パソコンにつないで、あとはプロバイダとのパスを >入力すればネットにつなげるんでしょうか? ということはルータなどは無くて、ADSLモデムに直結の環境なの? それが重要なんだけど言及されてないんで・・
>>798 現在はADSLモデムに直結しているタイプです。
電気機器が苦手なモンで説明下手で申し訳ないが、
現在使用しているラインは
電話線→モデム→パソコンです。
モデムとかLANとかの設定もしなきゃならんのかなと思って。
DELL INSPIRON6400を使用していますが 内蔵キーボードが故障しているため、分解して取り外し 現在USBキーボードを接続して使用しています この状態のままXPをクリーンインストールしようと思っていますが インストール中にキーボード入力が必要な状況になったら対応できない気がするんですけれども XPインストール中にUSBキーボードでの入力は可能でしょうか?
801 :
名無しさん :2010/09/05(日) 00:13:49 0
マウスの右クリックができなくなりました。 キーボードの右クリックキーは、大丈夫です。 この場合、マウス右ボタンの故障でしょうか?
>>799 プロバイダから提供されているセットアップCDやセットアップマニュアルを使えばいいだけでしょう
それで駄目ならプロバイダのサポートへ
>>800 内蔵キーボードってなんだよ。
USBで問題ないよ。
>>803-804 ありがとうございます。
この機種はノートPCなので「内蔵キーボード」と記述しました。
外部機器からPCに動画を取り込んで、メディアプレーヤーで再生する 形にしたいんですが、作ったファイルがメディアプレイやーで再生できず困っています pppファイルで保存されたので、拡張子をwmvに変えプログラムもメディアプレイヤー に変更しましたが、拡張子とファイル形式が一致しない というメッセージが出て再生できません どうしたら見れるでしょうか
>>806 外部機器って具体的にどこのメーカーの何て型番の何の機器だよ・・
pppファイルが、その機器のデフォの形式なんだろ?
他の形式に変換するソフトが付属してないようなら、フリーのやつでも
探してくるしかないけど。
ただ、pppファイルが「PowerProducerの中間ファイル」なら、先に
PowerProducerの説明書を読むべきだと思うけど
>>806 拡張子がpppのファイルを作成したソフトはPowerProducerか?
PowerProducerならDVDに焼いたりYouTubeにアップ出来るファイルを作成できるはず
DVDに焼いてWMPで見てもいいし、YouTube用のファイルをFLV用のコーデックを入れて見てもいい
>>807 外部機器>ps3です
PowerProducerというソフト?で作ったものなんですが、それがPowerProducerの中間ファイル
なのかはわかりません。というか中間ファイルという単語は初耳です
810 :
806 :2010/09/05(日) 01:40:16 0
>>808 dvdからメディアプレーヤーに変換できなくて、キャプチャ買ったけど最終的にファイルを変換できなくて
詰む
811 :
名無しさん :2010/09/05(日) 01:41:47 0
>>797 特定のコーデックパックが原因なら、アップデートの時にもチェック外して入れないようにすればいい
>>810 キャプチャソフトよりリッパー使えばいいのに
>>810 必要なコーデックを入れればWMPでもDVD見られるだろ
814 :
806 :2010/09/05(日) 02:01:40 0
コーデック?調べてきます
WindowsXP SP3
GW-USmicro300という無線LANの子機USBアダプタを購入したのですが、
パソコンに接続しても認識されません。
「ピコン」という認識音すらなく、デバイスマネージャに「不明」とさえ表示されないんです。
原因としてなにが考えられますでしょうか?
【試したみたこと】
・すべてのUSB接続されているものを外し、すべての口に指してみるも反応なしし
・ポータブルHDDなど他のUSB機器を色々指すとどれも反応あり
・ドライブなどを増設してボリュームの英数字が多いと認識しないことがあると聞き、
ドライブの文字をZなどに変更しても効果なし
・
http://www.planex.co.jp/product/product_photo/200/gw-usmicro300.jpg 画像見ていただければわかるように、
差し込み口が他のUSB機器と違って薄いので口の部分の接触不良?…
いやちょっと待て
これだけ薄いと差し込み方向が逆でも入りそうだよなぁ
うちのパソコンのUSB口、縦差しだから表裏関係なく差してたけど…
ああっ!!!!!11
逆向きに指してみたら反応しました…すいません…
頑張って質問打ってる途中に自己解決しちゃったのも癪なのでこのまま書きこみます。
ありがとうございました。
携帯からなので読みにくいかもしれません 先ほどグラボを載せ変えたのですが、その後から起動してもマウス、キーボードが反応しなくなりました。 GEFORCEからRADEONに変えたのですがドライバはツールで削除した後に載せ変えたのでそちらは問題ないと思います BIOSでの操作は出来るので認識されてないわけでは無いようです 起動後の画面は解像度が変わってディスプレイ設定のポップアップがあるくらいで、タスクバーの時計も進んでいるのでフリーズというわけでも無いようです オンボの端子と手持ちのディスプレイが合わないのでグラボ無しの状態は確認できていませんが 解決策があればよろしくお願いします
IRQの設定がズレたかな BIOSリセットでどうなるか
2Tのハードディスクをフォーマットしたら、8時間くらいかかりそうです。 これって普通でしょうか? もっと早くする方法はありますか?
Core2Quad Q9550 @2.83GHzというCPUを使っているのですが CrystalCPUIDで確認したところOriginalのInternal clockは2266MHzとなっており CurrentのInternal clockが2830MHz前後になっていて、25%前後OCされていました。 Q9550は、オーバークロックでの使用が前提ということですか?
グラボの換装を考えています。今はRadeonHD3650を使っています。 今現在、補助電源なしのグラボで最強なのはなんでしょう?Radeon Geforce それぞれで教えてください
最強の定義を教えてください
824 :
名無しさん :2010/09/05(日) 08:45:54 0
DVDに書く作業まではできるんだけど書き終わってもう一度同じPCに入れ直すと 認識されないのはなんだと思いますか?
825 :
820 :2010/09/05(日) 08:47:35 0
>>821 すみません、どういうことなのかわからないです;Q9550は省電力ということですか?
「Q9550 CrystalCPUID」で画像検索をかけると2枚ほどQ9550をCrystalCPUIDで見た画像が見つかり
その2つとも私のと同じように、25%前後OCされてやっと2.83GHzになっているようなので
Q9550はOCさせての使用が普通なのかと気になりまして。
827 :
名無しさん :2010/09/05(日) 08:52:45 0
>>826 つまり書き込みが中途半端で失敗して終わってることですか?
始めっから何も書かれてないってことですか?
>>825 インテルのCPUにはSpeedStepと呼ばれる省電力機能がついており、負荷が低い時は消費電力や発熱を抑えるために、自動的に低クロックに移行する。負荷が上がると定格動作する仕組み
829 :
名無しさん :2010/09/05(日) 09:03:18 0
友達からいらなくなったというスキャナを貰いました CanoScan N656Uという結構昔のっぽいんですが せっかくだからと昔とった写真をスキャンしてPCに取り込もうとしました が、1枚スキャンするのに10秒くらいかかりとても写真全部をスキャンする気が失せました で、今のスキャンってのはどのくらいのスピードでスキャン出来るのでしょうか?
830 :
820 :2010/09/05(日) 09:15:34 0
>>828 理解できました、丁寧にありがとうございます。
しかし、CPUにほとんど負荷がかかっていないときでも25%のままなのですが
これも普通のことなのでしょうか?しつこくってすみません;
>>829 10秒なら普通。最新のだってそんなもんでしょ。
高解像度でスキャンすれば遅くなるし、低解像度なら早い。
写真撮るようにはいかんよ。
>>818 フォーマットなんて特別理由がなければクイックで良いだろ30秒で終わる
>>827 そんなもんディスクを見てないのに判断できるかよ
835 :
名無しさん :2010/09/05(日) 10:56:35 O
携帯規制解除キタコレ いま32ビット版vista(sp2)搭載のdynabook使ってるんですが、64ビット版7搭載のVAIO(ボードpc)買おうとしてます @プロバイダはもう一台分契約しなきゃいけませんか? ALAN組むの難しいですか?というかLAN組む必要性はありますか? BVAIOはインターネット有線接続、dynabookは無線接続にしたいのですが、おすすめのやり方教えてください(今dynabookは有線接続) Cその他に、この辺はあらかじめ抑えておけよ、みたいなことがあれば教えてください
>>835 ・ルーター使えば不要
・人による
・取説読んで好きにやればいいじゃん
・少しは自分で調べろ
837 :
801 :2010/09/05(日) 11:04:06 0
838 :
名無しさん :2010/09/05(日) 11:09:29 O
>>836 ご親切にありがとうございます
ルーターってWiiのwi-fiコネクタで十分まに合うでしょうか?
恐縮ですが、二台以上のPCを無線LAN接続するのにおすすめのやり方ご存知でしたら教えてください
バッファローとかの機械買わなきゃいけないんですよね?
テスト
>>838 だから少しは調べろよ
ルーターの使い方も、LANの組み方も、ルーターの種類もググれば載ってるだろ
841 :
名無しさん :2010/09/05(日) 11:21:57 0
>>801 クリック反応がないなら、そうなんだろ。
蓋開けてボタン回りを掃除しれ。
842 :
名無しさん :2010/09/05(日) 11:28:03 0
dellの SP2008WFP 使っています 解像度はネットで調べても1680×1050なのですが・・・ グラボをRadeonHD5570に変えたら微妙にぼやけて眼が疲れるようになってしまいました 解像度自体は確かに合う設定になっています。どの設定を変えればいいでしょうか?
PCの故障じゃないの?
グラフィックボードがあぼーんってなったんじゃねーの
846 :
843 :2010/09/05(日) 12:14:19 0
グラフィックボードが原因でもOSが起動しなくなるんですか?
>>843 DellのPC使ってたときに同じような症状が出た。
サポートに電話したらグラボの故障って言われたけど
補償期間切れてて馬鹿みたいな金額要求されたから
新しいPC買ったよ。
おそらくハードの問題だから補償期間内であればすぐに修理出した方が良いかと。
OSが起動していないことはどうやって確かめたの?
849 :
801 :2010/09/05(日) 12:29:30 0
XPのPCを使っていて(不調だったので)Win7のPCを買い足しました 家庭内LANで繋がっているのですが、両方のPCでIE8のお気に入りを共有して 使ういい方法ってありますか? お気に入りを足したりしたのも簡単に共有したいです またIE6・IE8でそれぞれお気に入りのインポートが上手くいかなかったのですが お気に入りフォルダに移動元のお気に入りフォルダ内のものを全てコピペ という方法でも問題ないのでしょうか?
>>850 つXMarks
オレはFirefoxしか使ってないんでIEでの検証はしてないけど
852 :
名無しさん :2010/09/05(日) 12:49:58 0
>>849 ・爪があって中で引っ掻けてあるタイプ
・シールが貼ってあり、ネジの目隠しになっている。
どちらかかと思うんだが。
因みに提示されたマウスは使ってない。
853 :
801 :2010/09/05(日) 12:54:36 0
有難うございます。 シール剥がしましたが、ネジはありません。 引っ掛けタイプのようです。やってみます
>>847 <br> 私のもDELLです。保証切れてるので買いなおしですね 原因わかってよかったです、ありがとうございました。
今回PCをお店で買おうと思うのですが延長保障があってお勧めのお店とかあるでしょうか? 調べたところTUKUMOだけは見つかりましたが、以前倒産しかけたような・・・ 東京にあるお店ならいけますのでアドバイスよろしくお願いいたします
OS(Windows7)の入ったドライブをSSDに交換したのでインターネットエクスプローラの一時ファイルの場所を変更したいのですが、 インターネットオプションの閲覧の履歴→設定でインターネット一時ファイルのフォルダーの場所の場所をほかのドライブの フォルダに変更しても、ログオフ後確認してみるとCドライブのテンポラリフォルダから変わっていません 何度やっても変更できないのですが、これはどうやって変えるのでしょうか?
>>855 ツクモは倒産したよ、今はヤマダ電機の傘下
何処が何時潰れてもおかしくない時代だからね
メーカー製じゃ無いなら自分で直せる知識見に付ければ保障なんて要らない
>>854 いや早まるなw
とりあえずはサポートに電話して原因を特定しよう。
似てる症状とはいえグラボが原因とは限らないし。
ネットで色々調べるより、様々な不具合に対応してきたサポートの方が確実だと思うよ。
859 :
名無しさん :2010/09/05(日) 13:41:23 0
>>832 最新のでもそんなもんなんですか
てっきり最新のはコンビニのコピー機みたいにすごい早いのかと思って
思い切って買っちゃおうかな、って思ってました
せっかく貰ったものだしこのまま使います
860 :
名無しさん :2010/09/05(日) 15:16:43 0
xpのノートPCのメモリ増設考えてます。 ヘルプとサポートで調べたら 最大容量 2GB インストール済みメモリ 512MB メインスロット1 256MB メインスロット2 256MBとなってます。 1GB程度増設したいなら 1GBを一つ買うのと512MB二つ買うの どっちがいいですか? やっぱ前者ですか?
861 :
名無しさん :2010/09/05(日) 15:23:40 0
>>860 > 最大容量 2GB
> インストール済みメモリ 512MB
> メインスロット1 256MB
> メインスロット2 256MB
スロットの空きによる。
>>860 PCのメモリがデュアルチャンネルに対応しているなら512×2
そうでないなら1G×1+既存256×1
但し、さほどデュアルチャンネルの恩恵を感じる事はないと思われるので
コストを考えても1G×1+256×1の合計値を増やした方が得策かと
863 :
名無しさん :2010/09/05(日) 16:05:41 0
?なぜテレビと新聞はウソをつくの?
>>863 そうするとメリットがあるから。自分たちもしくはスポンサーにね。
大変困ってます 3年程前に購入したドスパラのPC ガレリアが昨日突然電源が入らなくなりました 最終使用時までは普通に使えて、PC終了時にも何も異変はなかったと思います。 ケースを開けて見ると、M/BにあるLEDは点灯しているのですが電源ボタンを押しても ファンも回らず起動する気配すらありません スイッチの故障かもしれないとPWRピンをショートさせようとしても何も起こりません これはやはり電源の故障なのでしょうか? それともその他の要因が考えられますでしょうか? ご教示願います CPU core 2 duo E8500 mem 1G ×2 グラボ nvidia 8800GTS M/B ASUS P5K-SE 電源 EVERGREEN LW-6550H-5 HDD wd*1 サムチョン*2 ケースファン*1
866 :
名無しさん :2010/09/05(日) 16:23:07 0
ATOS
もう大分前の話なんですが、Winvistaから7にアップデートした所、 それまで使ってたカードのドライバが非対応で玄人志向のCMI8768P-DDEPCI買って積んだんですが、 それを通すと「プチプチ」というノイズが酷くてマトモに聞けない状態になってしまいました。 面倒になってオンボードのまま使っていたんですが、やはり気になるので原因あれば知りたいです オンボードよりもカードの方がノイズ酷いってどんな理由が考えられるでしょうか?
安モンだからだよ、俺も某社のサウンドカードさしたらノイズだらけだったわ。
870 :
名無しさん :2010/09/05(日) 17:24:10 0
最近は安くてもいいパーツが山ほどある 昔ほど目利きは必要なくなってるよ
871 :
名無しさん :2010/09/05(日) 17:27:05 0
太郎もオンボード!
872 :
名無しさん :2010/09/05(日) 17:29:50 0
オンボの方が何かとやりやすい…
873 :
名無しさん :2010/09/05(日) 17:33:03 0
オンボにだっこ
>>851 ありがとうございます。XMarks調べてみます
875 :
868 :2010/09/05(日) 17:48:44 0
なるほど となると、ある程度の値でメーカー保証あるモノを買うしかないんですかね? それとも安牌なシリーズとかあるんでしょうか。 件のカードも、Win7対応で価格.comで割と評判いいという事で選んだんですが。
RARファイルをデスクトップに一旦落としてダブルクリックで見ると中にexeが入っています ですが解凍すると中のexeが消えています。。その他のtxt等は残っています 何が原因でしょうか?
ウィルス対策ソフトが解凍時exeは除外させる様に設定してる
解凍後自動実行され、exeファイルが自動的にexe自身をどこかに移動させてる
exeに非表示属性が設定されている
>>875 マザーとか他からノイズ拾ってるんじゃないの
スロットを変えるとかしたの
(‘ -‘ ) 全てを知っているわ!
>>881 愛ってなんですか?
人生ってなんですか?
大勢順応して日々エンジョイしながらやり過ごすのが利口な生き方なのですか?
>>882 愛とは生殖活動の一環
理性や恥じらいを持つ人間がもっともらしい言葉で包んだ感情表現の形
人生とは魂をより昇華させるための試練
調子を合わせるのは利口なやり方じゃない
好かれようと合わせても 見抜く人は「芯がない」と批判される
気ままに生きるのが賢い
ただし「自分勝手」ではなく 「もてなしの心」を忘れないことが条件
こ、魂 ^^;
>>882 (‘ -‘ ) ごちゃごちゃうるさいわ!セックスよセックス
886 :
名無しさん :2010/09/05(日) 19:24:52 0
(´_`・)
887 :
名無しさん :2010/09/05(日) 19:37:19 0
888 :
868 :2010/09/05(日) 19:41:54 0
>>880 電源から離れたスロットに変えてみましたが変化ありませんでした
とりあえず今度電気屋で相談してみようと思います
>>887 ギガビットのLAN経由の方が安くて早いと思うよ
USB3.0に対応したPC2台って事になるから
ギガビットイーサネットには当然対応してるはずだし
たぶん何も買わずにファイル共有の設定するだけで出来るはず
>>877-879 ありがとうございます
ウイルスソフト切ってみましたが変わらず・・・
解凍後自動実行され・・・これはたぶんですが無いと思います。プログラムも何もインストールされてないので
exeに非表示属性が設定されている・・・これの可能性が高いと思います。
これはどこの設定を弄れば良いでしょうか?
>>891 設定云々じゃない
解凍ソフトが悪い
WinRAR使え
使ってみ()
すまん途中で送信してしまった 別の解凍ソフト使ってみたのか?
>>891 エクスプローラ->ツール->フォルダオプション->表示->ファイルとフォルダの表示
->隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する
897 :
868 :2010/09/05(日) 21:03:25 0
>>890 玄人志向から改めてWin7のドライバDLしてインスコ再起動してみましたが駄目でした
なんか悔しいのでプチプチ我慢してしばらく使ってみます
どなたかアドバイスをお願いします。 電源を入れるとメーカー画面まではいきますが、windowsが起動しないときがあります。 毎回ではなくたまになんですが、ケースを開けてHDDとボードのケーブルを 取り外しつけ直すと起動します。 今の所、深刻な話ではないのですが何が悪いのでしょうか。ケーブル?HDD? <PCスペック> OS WindowsR7 Home Premium 32-bit CPU インテルR Core? i5-750 プロセッサー チップセット インテルR P55 Express マザーボード MSI P55-SD50 (ATX) メインメモリ DDR3-1333 DDR3-SDRAM 4GB (2GBx2) ビデオボード NVIDIAR GeForceR GTS 250 ハードディスクドライブ 1TB (シリアルATAII) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
>>892-896 ありがとうございます
WinRAR使っててこうなったのでラプラスってので解凍したら出てきました。
WinRARの設定で解凍を除外するファイルにチェックが入っててそこにexeがあったんおが原因でした。
一切設定変えてないのにいきなり出てこなくなったから焦ったけどどうにか解決出来て良かった。
ありがとうございました
>>898 ブートの優先順位の設定が狂ってるんでないの?
>>898 BIOSのアップデートとか出てない?
ウチのPCは「再起動」のときだけ引っかかりやすい癖があったけどBIOSアップデートで改善された。
>>900-901 ありがとうございます。
ブート確認しました所、1;CO-ROM、2;HDD
となっていました。
アップデートは出ていません。。
今度同様の現象が出たら画面を撮影しておきたいと思います。
>ブート確認しました所、1;CO-ROM、2;HDD >となっていました。 当然、1 ;HDDに修正したんだよね?
>>903 順番の変え方がわからなかったので
1;CD-ROMを無効
2;HDDをそのまま
としました。
アドバイスありがとうございます。
ホームページをIE8で見てるのですが 今見てる部分を画像(jpg)として保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
画像の上で右クリック→名前を付けて保存
>>905 Alt+PrintScreenキーでコピーしてペイントなどに貼り付け
無線LANのモデムを買うために子機にどういった規格の受信機能があるかを調べたいんですが、 パソコンのどこを見れば、そういうのが見られますか? OSはVistaです。
メーカーと機種がわかれば自明だと思うけど(Dellみたいに同一モデルで無線が選択可能だとアレだが・・) デバイスマネージャで無線のネットワーク機器の型番を調べてググればいいんじゃない? b/gには無条件で対応してるだろうし、親機も無問題だろうけどね。
>>909 まさにそのDellです。
調べたらDell ワイヤレス 1350 WLAN PC カードってやつでg/bしか対応してませんでした。
っていうことは、回線はADSLだし、n対応の親機を買っても無駄になるってことでいいですか?
n対応を必須条件にしなくていいってだけだな。 それ以外の条件がOKなら別にn対応でもいいわけだし、もし宅内LANで他のPCやNASがあるんだったら、 今のPCがn非対応でもルータはPCよりも長く使う可能性があるからn対応で選んでもいい。 まぁ1台だけでADSLなら、どの規格でも一緒と言えば一緒だけどねww
912 :
908 :2010/09/06(月) 00:44:49 0
>>911 用途はipod touchとパソコンです。
子機にUSBの奴を買って親と子をn対応にしたら、g/bより速度とかって変わってくるんですか?
>用途はipod touchとパソコンです。 それだとLAN速度が変わってもADSLがネックになるんじゃない? 自宅LANの予定もADSLから光に変える予定もないなら「n」は要らんだろ >子機にUSBの奴を買って親と子をn対応にしたら、g/bより速度とかって変わってくるんですか? 親機と子機の間だけはなww
PC購入について 最近どの店頭でもノートが主流でデスクはおまけ状態なんだけど 特に拘りが無ければデスクにするべき? 後、デスクでも最近は液晶一体型ばかりで本体が離れてるのは少なくなってる気がするけど 液晶一体型って昔は(なんとなく)悪いイメージがあったんだけど今のはそうでもないのかな? それともやっぱり拘り無ければ離れてるほうが無難なのかな?
>>914 特にこだわりがなければむしろノートにすべき
916 :
名無しさん :2010/09/06(月) 01:31:53 P
>>914 大手メーカー製の話か?
一体型は割高じゃね?
デザインが好きならそれでもいいけど
性能とか拡張性ならショップブランドのデスクトップがいいと思うが、でかいよw
>>914 特に拘りが無いと言っても、同じ性能なら安い方がいいし、同じ値段なら速くて大容量な方がいいだろう?
一体型でもノートの部品を使っている奴とデスクトップの部品を使っている奴があって、前者の一体型は画面が少し大きめな以外は値段や性能はノート並みだ
普通の一体型はバッテリを積んでいないから一時的な停電時や雷対策でコンセントを抜いた時に使えないのはノートよりも劣る場合がある
後者の一体型は性能や価格ではセパレート(離れている方)に近いから、ノートや前者の一体型より割安感はある
セパレートは3Dゲームのような重い用途に使いたい場合や、自分で部品の交換してアップグレードや修理・カバーを開けて内部の掃除などのメンテナンスをしたい人ならお勧め
その場合はセパレートでもスリム型(スリムタワー)などの半端に小さいものは避ける方が無難
逆に、メンテナンスなどの作業も重い用途にも使わないよと言うならどれでもいい
上でも少し触れたが、どれがいいかは自分の使いたいシーンや使い方を考えればいい
携帯電話のCPUってどれくらいのスペックですか?
>>918 機種によるが、最近の高性能なスマートフォンだと1GHzのデュアルコアCPUを積んだものがある
とは言ってもPC用とは作りが違うので一概には比較できないけど、一つの目安として動画再生性能で考えると再生支援の付いたネットブック並みかな
Core i7 870(2.93-3.60GHz) GeForce GTX 460 1GB このスペックで○○円だとして 同じ値段出してRADEON HD57xxシリーズにしたらどのレベルになるの? 何種類あってよくわからないんだけど
>>920 RADEON HD 5700シリーズのほうが安いから
同じ値段出すことは無い
>>921 そうなんですか、ラデオンなら5770買っとけば同じレベルですかね?
>>922 質問の意味取り違えてた。
同じ値段でRADEON HD 5700シリーズにするなら
CPUをどうするかってこと?
>>923 いや、ゲフォの460か470と同じくらいのスペックはラデオンなら何か知りたかった
・iTunesを使用したミュージックサーバー ・デジカメのデータ保存 ・DVD作成 ・Web閲覧(ゲームはしない) 上の4点をメインに使用するためにPCを購入予定です。 LINUXというOSだと、無料で済むのでとても安いと聞いたのですがどうでしょうか。 普段はXP使ってます。
i5-750+GeForce 9800GT 512MB GDDR3 i5-760+GeForceGT220 512MB (PCI-E2.0) これ以外の構成がすべて同じだとしてどちらの方が性能がいいですかね?
>>926 linuxは自分でいろいろ勉強すれば良いツールを得ることが出来るが、敷居が若干高いよ。
それでもよければどうぞ。
>>927 用途による。
ゲームなら前者。ビジネス用途なら後者。
929 :
名無しさん :2010/09/06(月) 16:19:31 0
PCの電源を付けると画面上にNO SIGNALと表示され、 映像が映らず困ってます。 考えられる故障原因って何ですか? ちなみに、モニタは別のPCに繋げてみたところ 問題無く映ったので、少なくともモニタの故障ではないと思います。
>>930 ビデオカード、マザーボード、電源 いずれかの故障
932 :
名無しさん :2010/09/06(月) 18:01:51 0
ケーブルが外れてる可能性大
933 :
名無しさん :2010/09/06(月) 18:08:45 0
何もしてないなら接触不良の線が怪しいな 何か変更したなら正常時の時の状態に戻してみるといいよ
>>927 どちらかといえば9800GTだけど、なぜいまさら9800GT?
32bitパソコンと64bitパソコンではゲームした時にどのような違いが出てくるのですか?
936 :
名無しさん :2010/09/06(月) 18:38:47 0
>>935 ハードが同じなら微々たる差、と言いたいところだが
64bit非対応のゲームがあるのでゲームに絞ったPCならメモリ4GBにして32bitが無難
ここ1年のものは十中八九64bit対応してる
同人の糞ゲーは別だがな
非対応ゲームができない
>>936 >>937 なるほど、そういうことがあるんですね!
1年前以上のパソコンゲームをするなら32bitが無難なんですね。
微々たる差っていうのはどういうところにでてくるんですか?
939 :
名無しさん :2010/09/06(月) 18:43:54 0
画像の容量を最小限にしたいんですが どうすればいいんでしょうか? あと具体的にどれくらいまで容量は小さくなりますか?
意味不明 ファイルなら 0byte 画像のメモリ共有量なら機種依存するので回答不可
941 :
名無しさん :2010/09/06(月) 18:48:31 0
>>938 1年くらいってのが悪かったな、目安はWinVistaのSP1の発表以後のゲーム
今でも64bit非対応ゲームは売られてるがここでは割愛するぞ?
微々たる差ってのは「64bit対応CPU」の場合性能が上がるとか上がらないとか
正直誤差の範囲程度しか変わらんから気にしなくてもいいよ
今更だけどRAM4GB以上メモリ積む前提の話だよな?
943 :
名無しさん :2010/09/06(月) 19:13:50 0
ペイントで黒い背景と白い背景だとどちらの方が容量が少ないですか?
使うメモリ量は同じ。 ファイルサイズはファイル形式によっては前景の色調で少し(誤差程度は)変わるかもしれない。
945 :
名無しさん :2010/09/06(月) 19:29:15 0
>>926 >・iTunesを使用したミュージックサーバー
この時点でlinuxなんて除外だろ
948 :
名無しさん :2010/09/06(月) 20:08:33 0
動画を作りたいんですが・・・ windows ムービーメーカーを使うと 24時間を超える動画が作成できないのですが 24時間を越える動画を作るために使えるフリーソフトはないでしょうか?
950 :
名無しさん :2010/09/06(月) 20:12:25 0
>>946 FreeNasは対応してる
BSD系だけど
ubuntu iTunes サーバー
電源が入った状態でキーボードを抜き差ししても認識させるにはどうしたらいいでしょうか 何と言うのか分かりませんがUSBとは違う丸い端子です 普段はいたずら防止のため外しておきたいのですが、いったん抜いてしまうと 差し込んでも認識されません
24時間だとぉ?
>>953 PS/2は電源ON状態で抜き差しできるような仕様じゃない。
下手するとPC自体が逝かれるぞ。
電源を落としてから接続、電源入れなおせ。
>>953 PS/2端子だとホットプラグ非対応だからじゃないかね
アンテナ
960 :
名無しさん :2010/09/06(月) 20:54:31 0
今後5・6年ストレスなくパソコンを使うにはどのくらいのスペックが必要なの?出来れば値段は安くで 使用方法は普通にインターネットしたりHD動画見たりするくらいですが
>>961 聞くだけ無意味。
ハード開発者「ここまでやれば、しばらくは大丈夫だろう」
コンテンツ開発者「マシーンスペックもあがったし、もっといろんなことができるぜ」
結果、いたちごっこ。
いきなりユーザーエクスペリエンスが向上するとは考えにくいし、 とりあえずHD動画(BluRay)を視聴できるモデルを買っておけばそこそこ満足できるはず (コテコテの最新PCゲームを除く)
>>961 聞くだけ無意味、というより
最先端の技術者(ハード、ソフトの設計者)ですら予測不能
あったとしても、今から二〜三年後くらいに、今から五年後位まで実用に耐える機種が出る
なんてことも起きうる
965 :
名無しさん :2010/09/06(月) 21:23:31 0
CPUとGPUはなにがちがうの?
>>965 CPU=Central Processing Unit 中央演算処理装置
GPU=Graphics Processing Unit 描画演算装置
>>943 試しに同じピクセル数でベタ黒とベタ白のファイルを作って比較すれば分かると思うよ
>>961 4K2K動画などを考えないなら、今普及している1080p動画やBD対応機種を選べばいいだけ
>>962 >>964 >>968 ありがとうございます。
4K2K動画ってなんだろうとググッてみたら現時点でもユーチューブで対応してるんですね
5・6年後じゃ普通になってるかそれ以上の物が出てきてストレスになるんだろうな
どうせ画面解像度がついて行けないから考える必要なし
2000から7 32bitに乗り換えたんですが、動かないソフトがあります インストールは出来たのですが、立ち上がってる途中に 青色の画面が出て下部にフィジカルメモリー?ってのがでて数値が上がっていくのですが 途中で強制シャットダウンしてしまいます ソフトはPro evolution soccer2009 ってゲームです これはメモリーが足りてないってことでしょうか? 2000の時は普通に動いてましたが 環境は os 7 32bit メモリ DDR2 2GB×2 CPU Core 2 Duo E7300 マザー GIGABYTE GA-EP45-DS3LR ビデオカード Leadtek PX9600GT ZL 526MB です よろしくお願いします
972 :
名無しさん :2010/09/07(火) 01:43:43 0
i3でも十分ゲームは動きますか?アラド戦記、サドンアタック、軽い3Dゲーム などi5とi7など色々ありますがi5にしようとおもうのですが(値段を安く抑えるため) それとクアッドコアオススメされたのですがなんででしょうか?あと32bitでも大丈夫でしょうか マウスコンピューターでおすすめ教えてください。11万くらいで(モニタ込みマウスキーボード込み)
ASUS P7P55D-E EVOにN240GT-MD512-OC/D5を取り付けたいのですが挿すだけでいんでしょうか? ASUS P7P55D-E EVOはグラフィックのオンボード付いてるんでしょうか?
>>976 差すだけ
けどドライバインストールはもちろん必要
オンボは無し
978 :
976 :2010/09/07(火) 08:13:54 0
BTOショップでASUS P7P55D-E EVOで組んだPCを購入予定なのですが、 家にあるN240GT-MD512-OC/D5をつけたいと思っています。 そのBTOショップではOSのインストール済ませてからPCの発送をしてもらえるのですが、 グラボ抜きで注文したらOSのインストール、各デバイスのドライバを自分で入れないといけないですよね? 届いたPCを開けて家にあるグラボをセットし、OSインストールと各デバイスのドライバを入れることができるか心配です。 PCに疎い自分には難易度が高いでしょうか? ちなみに、OSの再インストールはしたことがあります。
餃子の皮を作るより簡単。
>>978 > OSインストールと各デバイスのドライバを入れることができるか心配です
> OSの再インストールはしたことがあります
意味不明
例: 私は自転車に乗ったことがあります。私は自転車に乗れるでしょうか ?
みたいな…
>グラボ抜きで注文したらOSのインストール、各デバイスのドライバを自分で入れないといけないですよね? グラボ無しにしたらOSインストールはしてくれない店なのか? まず店に確認したら
982 :
976 :2010/09/07(火) 08:28:42 0
みなさんありがとうございました。 とりあえずショップに確認することにしました。
983 :
名無しさん :2010/09/07(火) 09:03:15 0
XP SP3 でIE7なんですが 全画面ではなく一定の大きさにして画面の任意の場所に置いています (ブラウザの右下の角が画面の右下角に合わせている) 今まではIE7を起動させるとその場所で起動したのですが 気がついたら左上の角が画面の左上角にくっつくように起動するようになってしまいました その都度右下に合わせるのですが、後で起動するとまた左上にあった状態で起動します 画面のどの位置で表示されるかの記憶がされなくなってしまったのですが何ででしょうか? また以前のように位置をおぼえさせるにはどうしたらよいでしょうか?
>>983 ディスプレイ根元の電源入れなおして
PC再起動
合わせたい位置に合わせてもう1度再起動でなるんじゃねー
>>983 Ctrlキーを押しながら、ウィンドウ右上の×ボタンを押す
986 :
名無しさん :2010/09/07(火) 11:32:08 0
新しくXPを買ったんですが、オフィス2003と2007を持っているので どっちかインストールしようと思うんですが、どっちがいいですか? 初心者の質問ですいません。
20007
>オフィス2003と2007を持っているので ライセンスは大丈夫だよな?他のPCにバンドルされてたOfficeじゃないよね?
989 :
名無しさん :2010/09/07(火) 11:58:33 0
>>988 いや前のPCについてきてたやつです。
まずいですか?
>>989 ライセンスくらい読めよ・・・。
明確に「他のPCで使っちゃダメ」って書いてあるから。
992 :
名無しさん :2010/09/07(火) 12:15:14 0
まずいけど、みんな普通に使ってるもんだと思ってました。 じゃあ新しく買う場合2003と2007とどっちがいいですか?
2010
OpenOffice
>>992 前のパソコンからOfficeをアンインストールすれば
Office2010のアップグレード版でもおk
梅
梅
梅
宇目
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。