【構成】BTO購入相談室【見積もり】■136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2010/08/23(月) 22:58:57 0
3名無しさん:2010/08/23(月) 23:00:37 0
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1278089383/

さぁ、質問どうぞ!
4名無しさん:2010/08/23(月) 23:01:22 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2010/08/23(月) 23:02:04 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2010/08/23(月) 23:27:13 0
>>1
おつ
7名無しさん:2010/08/23(月) 23:59:25 0




サイコム信者がんばって(棒)


8名無しさん:2010/08/24(火) 01:26:09 0
粘着アンチはちょっとやり過ぎ
9名無しさん:2010/08/24(火) 01:28:17 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)
【CPU】Intel Corei7-960[3.20GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-S05J-BK
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル【Antec nonLED12cm】1個
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】プラス2年
【その他】騒音・振動吸収シート貼付け
【合計金額】248,430 円
【予算】 250,000円
【用途】 エンコ,FPS/FFなどネトゲ
この構成を主軸に最低5,6年は使うつもりで予算を高めに設定して選択しています
到着後に手持ちのHDD,サウンドカード,キャプボを追加する予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源に関して計算すると650Wでは足りない気がするので26日に
TP-750APの受注再開予定で750Wにするべきか迷っています
その他突っ込み所など教えてください
10名無しさん:2010/08/24(火) 02:02:46 0
>>9
シビアなOC考えてるならともかく、そうでないならHDD等少々増設しても650Wで適正内
振動吸収シートが値段分の効果発揮してくれるか怪しいが
あと俺ならX58で組むならi7-930に落としてSSDを投入かな
11名無しさん:2010/08/24(火) 05:41:46 0
普及目前USB 3.0に暗雲? 下位互換性ない未認証品出回る
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/fline/02/fline02b.html

コストパフォーマンスの高さを売りにするASRock製マザーボードは、一部のPC自作ユーザーで人気がある。
ASRockは何機種ものマザーボードでFL1000Gを採用しているが「AMD Phenom II X6」を搭載するATXマザーボード
「770 Extreme3」は、3つのUSB 2.0ポートに加えて、仕様で「USB 1.0/2.0/3.0に最高5Gbpsまで対応」と記載された
1つのUSB 3.0ポートを持ち、「Certified」の文字こそ省かれているが、USB 3.0認定ロゴと見紛うデザインがボードに刻印されている。
ところが、一般的なUSB 2.0デバイスといえるiPodをUSB 3.0ポートに接続したところ、デバイス自体が認識されない。
それどころか、USBマウスさえも動作しなかった。これでは「下位互換性がない」と判断せざるを得ない。
12名無しさん:2010/08/24(火) 05:57:04 0
>>9
Core i7 950が5日後に価格改定される予定
930と960との比較でもコスパを考えると960は微妙になってしまうくらいだから950の値下がりを待っといたほうがいい
875Kや870の時もそうだったけどサイコムなら即反映されるだろうし
13名無しさん:2010/08/24(火) 06:23:38 0
>11
P55 Deluxe3はマザボにでっかくNECと書いてあるからμPD720200だな
14名無しさん:2010/08/24(火) 09:46:57 0
今日にでもi5-760かi7-870、P55 Deluxe3で注文寸前の俺に
アドバイスくれ…!

>>12
i5-760とi7-870の価格が大幅に下がったりする?

>>13
P55 Deluxe3は大丈夫だと思っていい?
15名無しさん:2010/08/24(火) 10:22:53 0
>>9
店を変える
16名無しさん:2010/08/24(火) 11:15:49 0
ASRockなら製品の規格でどのチップ載せてあるか書いてある
ttp://www.asrock.com/mb/index.jp.asp
17名無しさん:2010/08/24(火) 14:07:06 0
あまり関係ない質問かもしれませんが
みなさん1TBのHDDの場合パーティション設定はしていますか?

また分ける場合はどの割合で分けるのが理想でしょうか?
18名無しさん:2010/08/24(火) 14:08:11 0
関係ないですね
どんな割合でのいいです
19名無しさん:2010/08/24(火) 14:09:34 0
パーティション区切るくらいなら1T2つ買う
20名無しさん:2010/08/24(火) 14:13:04 0
弘瀬!
あの程度の問題が解けたくらいで調子に乗るんじゃな
くてよ!
21名無しさん:2010/08/24(火) 14:13:33 0
パテ割なんか人それぞれで知らんがな
俺は2台を4つに区切ってる
22名無しさん:2010/08/24(火) 14:39:33 0
HDD外周の高速域(最初にパーティション切った方、Cドライブ)に
アクセスの多いシステム用、残りをデータ用って情報はもう古いの?
今時ならシステムにSSD使うならもはや無用かな
23名無しさん:2010/08/24(火) 14:51:36 0
気分的なモンだよ
24名無しさん:2010/08/24(火) 18:17:00 0
2TBのHDDを1個だったら、Cドライブに何GBくらい
割り当てるべきなんだろう?
Win7-64bitだと300GBくらい取った方がいいの?
俺はXPユーザーなんでよく分からん…
25名無しさん:2010/08/24(火) 18:21:34 0
2TBのをCドライブに使うのがそもそも間違い
26名無しさん:2010/08/24(火) 18:38:19 0
パーティションの割合の質問する奴って総じてバカだよな
27名無しさん:2010/08/24(火) 18:39:55 0
いまのご時世ぱーてーしょんなんてしなくてもいいのに
28名無しさん:2010/08/24(火) 18:42:14 0
今の時代パテ切は貧乏性のする事やで。
男やったらCドライブはSSD、Dドライブは2TBや。
29名無しさん:2010/08/24(火) 18:47:02 0
実際パーティション分けってどのくらい効果あるんだ?
30名無しさん:2010/08/24(火) 18:50:32 0
使う人がデータを整理できる
ハード的には効果なし
31名無しさん:2010/08/24(火) 18:51:32 0
3割くらいをCドライブに割り当てておけばいいよ
32名無しさん:2010/08/24(火) 19:06:49 0
XPもWin7も100GBあれば十分
足りないって言ってる奴はCにいろいろ入れすぎ
33名無しさん:2010/08/24(火) 19:18:11 0
100バイトの癖に貴重な1クラスタ使うとはもったいないとかいってたころの話だろ
34名無しさん:2010/08/24(火) 19:41:07 0
パーティション割り当てのレスくれた皆ありがとう。
データ整理やリカバリー時に便利なんでCドライブは分けたいんだよね。
ハード的には意味無いのか・・・。昔とは違うんだな。
SSDはいつか買いたい。それまでは2TのHDDで頑張るしかない。
Cは100GB〜600GB(2TBの1/3)程度がいいのかな。
35名無しさん:2010/08/24(火) 21:25:56 0
好きなように切れ。
36名無しさん:2010/08/24(火) 21:27:04 0
パーティション切りがハード的に効果なしってはじめて知ったゾ
37名無しさん:2010/08/24(火) 23:27:57 0
38名無しさん:2010/08/24(火) 23:35:42 0
http://www.extremetech.com/article2/0,2845,2368186,00.asp

BulldozerがAM3マザーに乗らないことが確定
39名無しさん:2010/08/24(火) 23:59:38 0
ソケットが変わることが分かりきっているLlano待ちの俺に隙はなかった
40名無しさん:2010/08/25(水) 00:04:59 0
ブルドザってなんぞ
まさかphenomUの次の次世代ネームか
419:2010/08/25(水) 00:10:48 0
>>10,12
ありがとうございます
電源に関しては650Wで購入することを考えます

今のところショップは950を取り扱っていないようですが
数日後の価格改定後の様子を見てSSDも検討してみます
SSDはしばらくすると容量のインフレが始まりそうで
今回は見送った方が良いかなと考えたのですよね
42名無しさん:2010/08/25(水) 00:47:58 0
【店名】takeone
【モデル】cm8625gts
【OS】windows7pro64bit 流用
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品 メーカー型番不明
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】onkyo SE-90PCI 流用
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】126437円
【予算】14万以内
【用途】3Dゲーム(CIV5 参考URL http://civ5wiki.com/)ようつべニコニコ等動画鑑賞 WME等にてゲーム生配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音や省スペースは求めません。
将来SSDの導入を考えています。
CPUは配信を考慮してやや高スペックのものを選びました。
クーラー・ファンに関しては正直どの程度予算を注げばよいのか分かりません。
使用してるモニタはiiyama製PLC480T-S0Sです。
43名無しさん:2010/08/25(水) 01:31:16 0
>>42
メモリ8GB欲しければ4GB×2の方がいいんじゃない?安いの特注できないか聞いてみては
標準装備品→KABUTOか無限弐
P7P55D→SATA6G不要P55A-S 必要P55 Deluxe3かP7P55D-E EVO
CM690→ThreeHundred+12cm3個(フロント2サイド1) CM690II+12cm1個(サイド下)
44名無しさん:2010/08/25(水) 01:33:41 0
>>42
P7P55D、WD6400AAKS、CM690(無印)と古めのパーツを使ってるのはコスト落とすためか?
コスト落とすためにわかってて選んでいるのならいいとは思うけど
45名無しさん:2010/08/25(水) 01:38:24 0
【店名】takeone
【モデル】cm8625gts
【OS】windows7pro64bit 流用
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品 メーカー型番不明
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】onkyo SE-90PCI 流用
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】126437円
【予算】14万以内
【用途】3Dゲーム(CIV5 参考URL http://civ5wiki.com/)ようつべニコニコ等動画鑑賞 WME等にてゲーム生配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音や省スペースは求めません。
将来SSDの導入を考えています。
CPUは配信を考慮してやや高スペックのものを選びました。
クーラー・ファンに関しては正直どの程度予算を注げばよいのか分かりません。
使用してるモニタはiiyama製PLC480T-S0Sです。
46名無しさん:2010/08/25(水) 02:15:54 i
重複書き込み失礼いたしました
>>43 >>44
アドバイスありがとうございます
4G2枚でも値段ほぼ一緒のようなのでそちらに変更します
冷却に関しては投資が必須ということですね
それとMBの拡張性をもうすこし勉強してみます
ついでといっては何ですがi7の950が価格改定するそうで、そちらも視野に入れていきたいと思っています。
以上の構成でCPUのスペックUPをさせる事は無意味ではありませんでしょうか?
47名無しさん:2010/08/25(水) 03:48:57 0
ワンズはいつになったらasrockマザー入荷してくれるのだろうか・・・
48名無しさん:2010/08/25(水) 04:02:02 P
>>45
静音を求めないならCPUクーラーは標準のでもいいけど、できれば
兜なり無限なり付けたほうがいい。
ケースが+2000円ならCM690UPlusにしたほうがいい、もしくは標準で
6つファン搭載してお買い得感のあるTEMPEST EVO(入荷まだみたいだけど)
CPUも+1500円なら870のほうがいいかもね。
49名無しさん:2010/08/25(水) 04:11:49 0
870ならクーラーはサードパーティーのが必須だろできればとかいうレベルじゃない
50名無しさん:2010/08/25(水) 11:36:55 0
【CPU】Intel Corei7 930 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1366)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を3枚セット(合計6GB)
【マザーボード】ASUSTeK P6X58D-E X58チップセット ファンレス ※FDD、IDEコネクタ無し ※USB3.0+SATA6G対応

なのですが、メモリのデュアルチャネル設定はしたほうがいいのでしょうか?
デュアルチャネルにあまり詳しくないのでアドバイスお願いします
51名無しさん:2010/08/25(水) 11:42:54 0
何をいってるのかわからない
LGA1366のメモリスロットは2枚組じゃなくて3枚組のトリプルチャネルだし
52名無しさん:2010/08/25(水) 11:49:26 0
>>51
すみません。詳しくないので…。
ではトリプルチャネルに設定すればいいのでしょうか?

また設定はする場合PCを購入したショップ(レイン)でしてもらおうと思っています。
53名無しさん:2010/08/25(水) 11:59:36 0
>52
設定の必要なんかないよ。3枚乗せればトリプルチャンネルになる
あんまり考えずに店に任せとけ
54名無しさん:2010/08/25(水) 13:03:27 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition
【CPUクーラー】夜叉クーラー
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Six Hundred SE
【電源】超力2 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】115,200円
【予算】13万
【用途】FPS(BFBC2、COD新作) FF14 動画編集 エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。何かご指摘がありましたらお願いいたします。
55名無しさん:2010/08/25(水) 13:04:35 P
【店名】サイコム
【モデル】 Z2000H55
【OS】Win 7 Pro 64bit DSP
【CPU】 Core i3 530
【CPUクーラー】 インテル純正
【メモリ】 DDR3 PC-10600 2GB*2
【マザボ】 P7H55-M/USB3
【グラボ】 オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】 流用 Hitachi HDS721050CLA362を2台をCG-HDC2EU3100に入れたRAID1
【HDD2】 流用 WDC WD15EARS-00Z5B1
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50
【ケース】 IW-Z624[SYC] SLT450(B/S)[450W]
【保証期間】 10ヶ月
【合計金額】 68050円
【予算】 10万までOKですが、安いに越したことはない

メール、ネット、楽天証券マケスピ、MetaTrader4、MS-Office、XPモード
上記がサクサク動くようにしたい
PCの勉強もしたくて、キットを選択
ワンズの方が安いことは重々承知の上、初心者ゆえサイコムを選択
将来的にCore i5 680 が安くなったら、買い替えを目論む(サクサク動くのが好き)
SSDは、興味はあるけど、今回は見送り、将来的に枯れてきたら検討
手持ちの液晶テレビPanasonic TH-26LX80 にHDMI接続したいからマザボはHDMIの付いたものを選択

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
読みましたが、超初心者ゆえ、理解不能な箇所多数で解読に挫折
56名無しさん:2010/08/25(水) 13:16:04 0
>>54
ケースに興味があるので届いたら貼って

BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/
57名無しさん:2010/08/25(水) 13:30:18 0
だから低予算ならAMDで久米と難度言わせれば
58名無しさん:2010/08/25(水) 13:50:45 0
アム糞はちょっと^^;
59名無しさん:2010/08/25(水) 15:17:56 0
>>54
DDR3のUMAXは鉄板ではなくなったからあえて選ぶ意味はないんじゃないかな
初期動作保証や相性保証があるんだから安いGeilやPQIの2GBx2でいいよ
HD5770のベンダーが書いてないから値段がわからないけど
FF14やるなら予算内から1万強出してHD5850にするって手もある

>>55
ワンズは別に初心者お断りじゃないよ
故障発生時の原因切り分けは必須じゃないし一式ごと送っても対応はしてくれるらしい
ttp://blog.livedoor.jp/www1s/archives/51602930.html
サイコムのミニタワー+電源は選択肢が狭くて評判も不明なのでレインで考えてみるとかどうだろう
SOLOあたりで組んでも大して値段は変わらんだろうし
LGA1156は今年末に打ち止めでi5 680の上位製品が続々出るわけじゃないから
時間を経てもそんなに安くならんと思う
60名無しさん:2010/08/25(水) 15:50:57 0
そのワンズのブログ見るとセットアップ利用しないと一式送れないように見えるがどうなんだ?

>>55
は自分で組んでみたいって言ってるだし 
多分サイコムがケースを選べないのはサイコム独自の組み立てマニュアルがそのケースに合わせて作ってあるからだろう

まあもう少し勉強してワンズで組むのが俺もいいと思うけどな
61名無しさん:2010/08/25(水) 15:55:07 0
>>55
HDMIが欲しいだけならグラフィックスカード入れた方が安いし性能も
良いんじゃないか
たとえば HD5450みたいなファンレス入れておくとか
CPU ファンを静音にしておくかどうか(店に付けやすいか相談した方が良いかも)

>>59
完成品ならワンズでも良いかも知れんが,組み立てキットだとサイコム
の方が安心感あるかも
あと組み立てキットの場合はあまりパーツの選択肢が大きいのは難しいかもよ
大体レインって組み立てキットやってたっけ?
6255:2010/08/25(水) 16:43:33 P
ありがとうございます。
ワンズにトライしてみることにします。
63名無しさん:2010/08/25(水) 18:16:50 0
>>55
ショップがクサイ
64名無しさん:2010/08/25(水) 19:20:05 0
お前らBTO頼むときどのくらいの期間悩んでる?
かれこれ一月近く考えてるんだが・・・なかなか決められないねえ
65名無しさん:2010/08/25(水) 19:39:25 0
PC買い換えようと最初に激安スレを見始めたのが、去年の10月。
お金も貯まったのでこのスレでよく見かけるお店にお願いして
今日やっと入金までした
一ヶ月とかまだまだだな
66名無しさん:2010/08/25(水) 21:53:15 0
TOXIC5850と他の5850どれ位性能が違う?
67名無しさん:2010/08/25(水) 21:55:55 0
今買うなら
5770Hawk,vapor-x,storm
5750GoGreen

もしくは・・・6xxx待ち?
買おうと思った時に新シリーズ発表とか
時期悪すぎ
68名無しさん:2010/08/25(水) 21:58:40 0
>>66
性能はTOXIC>リファレンス
TOXICがFF14ベンチで4300届くか微妙
他が4000届かない位
69名無しさん:2010/08/25(水) 22:15:26 0
>>67
まったくだな。
CPUだってsandy bridgeが出るし、
ソケット自体変わるからマザーボードも待ち。
SSDも価格改定が控えてるしで、
本当に「今は買うな時期が悪い」w
70名無しさん:2010/08/25(水) 22:24:07 0
>>69
お前ネ実からでも流れてきたの?それかただの情弱か
71名無しさん:2010/08/25(水) 22:54:24 0
あたしHD5850で注文しちゃった
72名無しさん:2010/08/25(水) 23:01:53 0
たけおねでASRockのDeluxe3とAntecのTP-650APで注文できるのはいつなのか…
っていうかできるのだろうか
73名無しさん:2010/08/25(水) 23:09:05 P
サファイア高いから手が出せない
パンピーな俺は5850買うならギガバイトのOCモデル
玄人志向も安いけど、玄人志向の5850のOCは評判あまりよくないな
74名無しさん:2010/08/25(水) 23:16:48 0
クロシコは辞めといた方が良い
寺3ならtakeone見とけば注文する余裕あったと思うけど
待ってないで行動したほうがいいよ、電源も他にも沢山あるんだから少しは調べて特注すればいい
75名無しさん:2010/08/25(水) 23:38:16 0
i7-880が出回ったら、870はディスコンになるの?
870が出た時の860、760が出た時の750が、ディスコンになったよね。
6コアとは無関係だから、数日後のintelCPU価格改定では
870や760の価格変動はないと思っていい?
76名無しさん:2010/08/25(水) 23:39:39 0
自作できない奴らのPC談義なんか受けるw
77名無しさん:2010/08/25(水) 23:41:05 0
自作する人のようにポンポンパーツ変えれないから値段変更には敏感になる
78名無しさん:2010/08/25(水) 23:41:31 0
ここが何のスレか分かってない馬鹿が一人w
79名無しさん:2010/08/26(木) 00:09:54 0
ウケて無いで、自作出来る人はアドバイスしてあげてね
80名無しさん:2010/08/26(木) 00:53:23 0
>59
ショップBTOでFF14が動くPC 12台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1282429495/234
------------------
234 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/23(月) 22:31:12 ID:ZGFgkbrk
>>82-84 >>86 >>88-89
ワンズのフルカスタマイズPCのサポートはどういった形態なのか1年間有効なのか聞いてみた

 フルカスタマイズPCはBTOとは異なり、組立代行的サービス的な意味合いを持ちますので、
 原因の切り分けが出来ているのであれば、該当パーツのみにて修理を承る事となります。
 お客様側にて不具合の特定が困難な場合は、一旦一式をお送りいただいて、
 当店にて検証の後に修理を要するものは修理出しとなり、残りは一旦ご返送させて頂きます。


出来る自分で限りやってくれよな!でもムリならやってやんよ!1年間で問題ないぜ! って事らしいよ こう考えると悪くないな
-----------------
となってるけど、この書き方だと一式で受け付けるけど、パーツ交換は自分で、
と読めるんだよな。このメールにしてもblogにしても、なんで誤解の余地の
ないように書いてくれないんだろ
81名無しさん:2010/08/26(木) 01:13:10 0
>>80
>残りは一旦ご返送させて頂きます。
とあるから後日修理済みパーツが送られてきて取り付けは自分でするんじゃない?
取り付けまでするなら送り返す必要ないと思うし
82名無しさん:2010/08/26(木) 01:16:01 P
>>81
まあ見る限りはそのように解釈するのが普通だろう。
でも取り付けに自信なかったら、それくらいやってくれるんじゃねーか?
それくらいの融通はきくだろ。
83名無しさん:2010/08/26(木) 05:02:32 0
>>72
俺もDeluxe3とTP-650AP待ちで注文できずにいる
急いでもないし気長に待つかな
84名無しさん:2010/08/26(木) 05:24:56 0
CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
これは嫌なの?
85名無しさん:2010/08/26(木) 05:34:33 P
それは750Wとか問題ないけど650Wのは初期不良わりと
多いんじゃなかったっけ。
86名無しさん:2010/08/26(木) 11:01:14 0
悩みすぎてハゲそうや
未だにシングルコアで戦ってるからとりあえず最低ランクのデュアルコアでいいやと思っていたんだが
クアッドも対して値段かわらんのね
どうせならSSDいれたいし・・・そこまでするならクアッドにしたいし・・・
きまんねえ
87名無しさん:2010/08/26(木) 11:05:12 0
ここはお前の
88名無しさん:2010/08/26(木) 11:05:33 0
ここが俺の
89名無しさん:2010/08/26(木) 11:07:04 0
俺たちの
90名無しさん:2010/08/26(木) 11:09:30 0
チラシの裏だ!
91名無しさん:2010/08/26(木) 12:08:06 0
>>85
それはTXの方
92名無しさん:2010/08/26(木) 12:40:32 0
もうデルとサイコム以外ならどこでもいいわ
93名無しさん:2010/08/26(木) 12:53:14 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4
【グラボ】なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】129,397円
【予算】20万
【用途】FPS,アクション系の3Dゲーム、ネット、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3Dゲームがメインです
グラボはGTX460のSLIをやってみたいので
MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OCを別途購入で
一応電源は余分に850Wを選んでます
アドバイスがあればよろしくお願いします
94名無しさん:2010/08/26(木) 14:15:05 0
>>93
GTX460特注すればいいんでは?(もう買ってある?)
ついでにメモリも同じくらいか安めの4GB×2聞いてみるとか
750Wでも大丈夫と思うけど(実測で500W超えてなかったはず)
320GB→500GB 改定待ってSSD80GB
CMPSU-850TXJP→SS-850EM 特注CMPSU-850HXJP SST-ST85F-P
             SS-750KM 特注SS-750EM CMPSU-750HXJP SST-ST75F-P
95名無しさん:2010/08/26(木) 16:13:24 0
P55 Deluxe3\(^o^)/
タケオネ 8/26最終入荷
サイコム 最終入荷 在庫限り
96名無しさん:2010/08/26(木) 16:16:16 0
もしかして P55 Deluxe4 が来るんじゃね?
97名無しさん:2010/08/26(木) 16:23:01 0
売れるだろうにもう生産されてないとかなん?
98名無しさん:2010/08/26(木) 16:33:59 0
新しく代理店になったマスタードシードにもないから、そうかもしれん
ドスパラが切らさなければ単に代理店が取り扱いやめた(ユニスター)か
取り扱わなかった(マスタードシード)だけだろうけど、売れ筋の取り扱い
やめる、しない理由が分からん
99名無しさん:2010/08/26(木) 16:35:19 0
P55 Extreme4とかいう産廃を売りたいのかな?
100名無しさん:2010/08/26(木) 16:47:20 0
29日までまってcpuをi7/950にした方が幸せじゃないのかな
101名無しさん:2010/08/26(木) 18:06:40 0
950待つって言ってる奴待って何すんの?
102名無しさん:2010/08/26(木) 18:31:48 0
発熱気にしながらエロゲ
103名無しさん:2010/08/26(木) 18:59:27 0
>>94
グラボはまだ買ってないです
特注でいければ
GTX 460×2
電源はSS-750EMで見積もりを出してみたいと思います
P55 Deluxe3の在庫があればいいんですが・・・
104名無しさん:2010/08/26(木) 19:03:36 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit(流用)
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】12万2127円
【予算】12万円
【用途】ネット, 動画・音楽鑑賞, ゲーム(MHF, BFBC2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ASRock P55 Deluxe3とAntec TP-650AP揃わないかな…と思ってたのですが、無理そうなので上記のように組んでみました。
SSDも欲しかったのですが、予算の問題から次の機会にしようと思っています。
この構成ならまだ悩んでも大丈夫そうなので、多少時間をかけて考えるつもりです。
特にマザボ・グラボ・電源辺りで問題がないか教えてください。
よろしくお願いします。
105名無しさん:2010/08/26(木) 19:07:28 0
2TBが9000円切ってるのにデータ用に1TB選択する意味がわからない
106名無しさん:2010/08/26(木) 19:20:36 0
>>101
今800番台買うのって普通にもったいなくね?
29日に950が値下がりして、870と値段あまり変わらなくなるし
スペックあげて何すんのって言われても困るけど
似たような値段だすなら、あと3日待って少しでも上のスペック買った方が良いような
107名無しさん:2010/08/26(木) 19:44:01 0
マザーとメモリに金かかるから似たような値段にはならん、そもそも950って価格改定
されたとしてまた出回るのか?
108名無しさん:2010/08/26(木) 19:44:19 0
P55 Deluxe3が消えつつあるのか?

もうすぐP55 Deluxe4が発売される
P55 Extreme4を売りたいのでDeluxe3は終息(機能違うのにな)
会社か工場の問題で生産が追いつかない
普通に売れすぎで追いつかない

どれだ?
109名無しさん:2010/08/26(木) 19:45:31 0
>>106
てーことは、870も値下がり?
760はどうなる?
110名無しさん:2010/08/26(木) 19:46:14 0
cpuが同価格程度になっても、組み上げたら結局950の方が割高になるよ
大体950と870なら単純な性能以外に見るべき個所がもっとある
111名無しさん:2010/08/26(木) 19:46:41 P
>>106
たいして性能変わらないのに消費電力上げるのも考えものだろ。
112名無しさん:2010/08/26(木) 19:50:09 0
>>104
OSは64bitのがいいんじゃね
他は問題なし
113名無しさん:2010/08/26(木) 19:51:42 0
Deluxe4キターーー

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/ni_c890fxg4.html
890FXだけど、これはP55来る?教えてエロイ人
114名無しさん:2010/08/26(木) 19:55:07 0
ここ最近は変態ASRockが流行ってるのか
115名無しさん:2010/08/26(木) 20:02:09 0
3日後の値下げと同時にデラックス4発売したりして?
いよいよ夏休みも終わりでFF14発売も迫ってきて
決算セールの時期到来だし、1156の終了も刻々と近づいてる
これから買う人は情報に敏感になっってるんだろうなあ

問題は、全部のパーツが揃うタイミングが限られることだ・・・
マザボがあっても電源がねえ!電源が入ったと思ったらグラボ売り切れだと!
116名無しさん:2010/08/26(木) 20:15:29 0
ASRockはブリッジチップ付きの安いボードだからってだけでしょ
他に良いボードがあればそっちに行くよ
117名無しさん:2010/08/26(木) 20:19:28 0
金に余裕あるならASUS買うわな
118名無しさん:2010/08/26(木) 20:20:24 0
ホントに買うタイミングわかんねぇ・・・
119名無しさん:2010/08/26(木) 20:28:52 0
14をやるためにPC買おうと思ってるなら待った方がいいと思うよ
PS3のソフトとかなら定価でも「地雷踏んじゃったwww」で諦めもつくかもしれないが
十数万出してアレじゃあ暴動が起こりかねん
120名無しさん:2010/08/26(木) 20:36:53 0
欲しい時が買い時
121名無しさん:2010/08/26(木) 20:38:24 0
Mafia IIやりたくて新調しようと思ったのに
プレイできる確実性がないからなぁ・・・
122104:2010/08/26(木) 20:49:38 0
>>105
2TBの評判がスレ内であまり良くなかったので回避しました
1TBあれば十分かな、という気持ちもあります

>>112
他のゲームやソフトで不具合出たら嫌だったので32bitにしました
未だに64bitに踏み切れないです…
123名無しさん:2010/08/26(木) 21:08:06 0
>>115
>マザボがあっても電源がねえ!電源が入ったと思ったらグラボ売り切れ

→グラボ入荷したと思ったらSSD売り切れ
→SSD入荷したぜ!と喜んだらマザボ売り切れ(以下ループ)
124名無しさん:2010/08/26(木) 21:19:34 0
>>109頭悪すぎ
125名無しさん:2010/08/26(木) 21:28:55 0
950待つ待つ←金無駄、延命とかなら馬鹿
SSD価格改定だからC300うんぬん←競う相手が違う
2THDD←WDのは地雷、他も煩い
Deluxe3無い←ASUSのEVO買え、OC安定+安心ブランド
126名無しさん:2010/08/26(木) 22:42:16 0
>>125
意味不明
127名無しさん:2010/08/26(木) 23:28:36 0
今待つことに意味があるのはSSDの価格改定と6xxxシリーズによる価格改定だけだろう
色々考えてとりあえずSSDだけ待つことにした
グラボはAMDオンボでいくぜ
128名無しさん:2010/08/26(木) 23:33:21 0
>>93
SLI/CrossFireXがサポートされててもLGA1156でグラボ2枚差しをするとx8/x8動作にしかならないよ
予算に余裕がありまくりのようだからLGA1366(又は890FX)への変更をオススメする
129名無しさん:2010/08/26(木) 23:39:40 0
>2THDD←WDのは地雷

こんなのが回答者やってんだもんなw
130名無しさん:2010/08/26(木) 23:47:05 0
推奨NGワード「2TBが9000円切ってるのに」
131名無しさん:2010/08/26(木) 23:48:45 0
いやWDの2Tは駄目だろ
死亡報告多すぎ
132名無しさん:2010/08/26(木) 23:54:57 0
馬鹿売れしてんだから当たり前だろ
133名無しさん:2010/08/26(木) 23:56:23 0
洗脳されて1TB選んじゃう奴かわいそう^^; 
134名無しさん:2010/08/26(木) 23:56:52 0
>>128
暇があれば予算20万で
GTX 460 SLIのベストな構成を教えてもらいたいのですが
135名無しさん:2010/08/27(金) 00:01:31 0
うお、サイコムtwitter情報きた
やっぱりP55Deluxe3生産終了か!売れ売れなのに
Deluxe4まで待つか悩む
136名無しさん:2010/08/27(金) 00:09:21 0
ASRockは本当に日本市場に興味ないのだな

てかC300よりIntelのが性能高いってどういう意味で言ってるんだろう
137名無しさん:2010/08/27(金) 00:13:39 0
P55Deluxe3なくなったらどれがいいんだ?
138名無しさん:2010/08/27(金) 00:14:34 0
SSD使うならEVOしかないだろ
139名無しさん:2010/08/27(金) 00:14:59 0
コスパでDeluxe3に敵うのは現状無いのか
だとするとまた高いけどEVO人気が復活するのか
140名無しさん:2010/08/27(金) 00:15:01 0
P7P55D-E EVOじゃね
でもちょっと高いな
141名無しさん:2010/08/27(金) 00:15:47 0
>>131
>死亡報告多すぎ
ひょっとしてぶっ壊れやすいの?
142名無しさん:2010/08/27(金) 00:18:30 0
>>141
当たり前だが一概には言えない
売れてるからそもそもの報告数が多い
なので当然故障報告も増える

もっと色んなデータがないとなんともいえんだろう
壊れている人がいるという事実をあなたがどう受け取るかでしかない
143名無しさん:2010/08/27(金) 00:24:12 0
いいマザー本当にでてこねえな
もう皆P55の開発してねえのか そんなにsandyにしか興味がないのか
144名無しさん:2010/08/27(金) 00:26:17 0
HDDでいくなら安いのでいいけど
ここに来るような奴はいつか使うかも知れないSSDのために
ブリッジ有りを選びたいよなw
145名無しさん:2010/08/27(金) 00:30:15 0
x25-mじゃC300には性能でも値段でも全完敗
改定でやっとって位だけどSATA3環境で選ぶ必要ないしあの発言は売り捌きたいんじゃね

マザーはEVO安定
146名無しさん:2010/08/27(金) 00:31:35 0
マザー考えるとAMDにしときゃ間違いないわけだが
次世代CPUはAMDもついにソケット変更されるんだろ
買う気無くすわー
147名無しさん:2010/08/27(金) 00:55:43 0
>>143
H57/H55が出た頃からP55自体が要らない子扱いになってるような気もする
148名無しさん:2010/08/27(金) 05:13:20 P
ブル乗せる予定で高いAM3マザー買っちゃった人・・・かわいそうです
149名無しさん:2010/08/27(金) 05:24:05 0
そもそもブルも初期sandyも糞って言われ続けてるのに
150名無しさん:2010/08/27(金) 05:50:36 0
P55 Deluxe3でFF14マシン組もうとしてた奴らは
慌てて注文するのかね?EVOとは価格差があるし
151名無しさん:2010/08/27(金) 06:03:49 P
ふ、素人はインテルでも買っておればいいのだ・・・
152名無しさん:2010/08/27(金) 06:26:18 P
P55A-GD65がジリジリ安くなってきてるから次の主力はこれかもな
OCとかしない、M/Bの品質はある程度軽視してとりあえずSATA3,0が欲しいって人なら
P55-GD65、P55A-S、P7P55D、P7P55D LEあたりの安いM/BにU3S6差せばいいんじゃね
153名無しさん:2010/08/27(金) 07:18:21 0
よくわからんからドラゴンボールかガンダムで例えてくれ
154名無しさん:2010/08/27(金) 07:45:12 0
ジム:P55 deluxe3
ガンダム:P7P55D-E EVO
ボール:ブリッジチップ無しのP55M/B
155名無しさん:2010/08/27(金) 07:46:38 0
そういうのはν即かvipでやってね
156名無しさん:2010/08/27(金) 08:58:49 0
普通にdeluxe4が出てそれが安値の主力になるだろ
157名無しさん:2010/08/27(金) 09:06:28 0
HD6xxx系マダー?
158名無しさん:2010/08/27(金) 09:15:55 P
10月末だよ
しかもマイナーチェンジで大幅な性能向上は無いらしいからHD5xxxの値下がりも含めてあんま期待すんな
159名無しさん:2010/08/27(金) 09:43:56 0
なんだと…値下がりしたら5870買おうと思ってたのに
160名無しさん:2010/08/27(金) 09:49:46 0
タケオネのdeluxe3の入荷説明なんかワロタ
161名無しさん:2010/08/27(金) 10:06:28 0
タケオネかレインで悩むな
162名無しさん:2010/08/27(金) 10:59:40 0
6xxx言ってもハイエンドは来年だけどな
163名無しさん:2010/08/27(金) 11:05:13 0
>>135
生産終了ってどこに書いてある?
164名無しさん:2010/08/27(金) 11:38:54 0
http://twitter.com/sycom_jp/status/22087417955

最終入荷=生産終了って思ったんじゃないの?
165名無しさん:2010/08/27(金) 11:43:56 0
そーなのかー、最終入荷は既出だったから何か新情報追加されたかと思ったわ
166名無しさん:2010/08/27(金) 12:48:31 0
【店名】 サイコム
【モデル】Radiant VX1010G31
【OS】Win 7 Pro 64bit DSP
【CPU】Intel Core2Duo E7500
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】2GB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】FOXCONN G31MX-K [Intel G31 + ICH7]
【グラボ】GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】6ch Intel High Definition Audio
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GS
【ケース】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(W)
【保証期間】3年間
【合計金額】72010 円
【予算】7万円ぐらい
【用途】DVD焼き、オンライン株式投資、ゲーム配信視聴、MS-Office、ゲーム(STALKER.:SoC、Oblivion)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

いま使っているPC
【OS】Win XP Pro
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【メモリ】2GB
【グラボ】GeForce 7900GS
が壊れかけのようなので。もう4年近く使ったし新しく買い換えようと思いました。
いまのPCを使っていて性能に不満はなかったので、素人考えで同じような構成でいいのかなと。
167名無しさん:2010/08/27(金) 13:11:51 0
>>166
そのグラボじゃゲームできん
HD5770ぐらい積めないのか?
168名無しさん:2010/08/27(金) 13:22:22 0
>>166
210はオンボクラス、7900GSからならGT220(GDDR3)が最低ライン
それ以下だと性能下がる、今更C2D買うくらいならケーズで6万前後
のi3機に5年保証とGDDR3のGT220とかHD5550挿した方がいいんじゃ
ttp://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=0827103161632
ttp://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4515777527187
+5年保証と下位グラボ(上はロープロ?)
169名無しさん:2010/08/27(金) 13:50:42 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire TOXIC RADEON HD5850
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク Blu-rayリ−ド対応 ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年保障
【合計金額】166873円
【予算】17万円(でも安く済むならその方がいいです)
【用途】画像編集(Photoshop等)、ゲーム(古めのRTSや新しめの3D物まで)、ネトゲ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ネットや動画を見つつPhotoshopやゲーム等のながらプレイがメインです。
FF14はやるつもりは無いですがマシに動くようなスペックで
今後出るような多少重めのゲームにも対応できればいいなと思ってます。
メモリを4GB2枚にするかと納期未定なグラボをSapphire RADEON HD5850にするのもアリかと思ってますが
レビューを見たら騒音とデュアルディスプレイで使用時にブロックノイズが入る等を見て迷っています。
まあそこまで急ぎではないので入荷待ちでも問題はありません。
その他、変更した方が良い点や全体的なバランスを見てアドバイスあればお願いします。
170名無しさん:2010/08/27(金) 14:13:29 0
>>169
HD5850のデュアルディスプレイのその話は古いドライバの時の話だから今は問題無い
騒音に関してはケースがCM690Uだからグラボのファンよりもケースファンの方が多分目立つ
それとケースファンに追加ファンは2個もいらないだろ
追加するとしてもサイドパネルに1個追加しておけばいいくらい
HDDは5400rpmのそれはシステムに向かないから7200rpmのやつに

171名無しさん:2010/08/27(金) 16:22:47 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PGD
【OS】流用 Windows7 HomePremium 64Bit DSP
【CPU】Intel Corei3 530
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A
【マザボ】ASUSTeK P7H57D-V EVO
【グラボ】CPU内蔵
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】【入荷未定】 Crucial RealSSD C300 64GB
【HDD2】HITACHI 0S02600 500GB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】流用 iHOS104(OSバンドル)
【ケース】CoolerMaster Sileo500
【電源】Antec TruePower TP-550AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】88662円
【予算】10万円
【用途】web
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
よろしくお願いします。
172名無しさん:2010/08/27(金) 17:01:28 0
>>170
ありがとうございます。
グラボは問題ないなら納期次第で、HDDも変更します。
発熱が怖くてとりあえずケースファン2個にしてましたが過剰でしたか・・・
これもサイドのみに変更して見積もり依頼してみます。
173名無しさん:2010/08/27(金) 17:17:34 0
>>171
無駄に高い気がするけどまぁいいんでは、俺ならAMDにするかな
640+890GX Extreme4か880G Extreme3特注他同じ
174名無しさん:2010/08/27(金) 17:21:15 0
アム糞はちょっと^^;
175名無しさん:2010/08/27(金) 17:23:58 0
【店名】クレバリー
【モデル】Standard Slim VL5 [SSV5-10GB]
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 32bit版 [正規版]
【CPU】Core i5-760 [2.80GHz/8MB/TB:3.33GHz/QuadCore/VT]
【CPUクーラー】付属CPUクーラー
【メモリ】2GB(1GBx2) [DDR3/PC10600/CL9]
【マザボ】SUS P7H55D-M PRO [M-ATX/H55 Express/LGA1156]
【グラボ】ATI RADEON HD5450 512MB [LowProfile/DVI(HDCP対応)/HDMI/D-sub/2slot占有]
【サウンドカード】オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【HDD1】1TB [SerialATAII/7200rpm]
【HDD2】なし
【FDD】なし/マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ブラック≫
【光学式ドライブ】DVD スーパーマルチ [DVD±Rx22/±R DLx12/-RAMx12]
【ケース】Clevery CB-CA03S [底部8cmFAN搭載/300W電源/80PLUS認証] ≪ブラック≫
【電源】300W電源 [8cmFAN/80PLUS]
【ケースファン】静音8cmFAN(MAGMA UCMA8) [2200rpm/34.16CFM/21dBA]
【保証期間】3年間保証 ≪合計金額の5%≫ センドバック方式5,250円
【合計金額】102,525円(オフィス込)
【予算】10万そこそこ
【用途】JWCAD、WORD、EXCEL
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiは読みました。このスレも5450で検索しました。

テンプレのほとんどが関係なくてスミマセン。
無線LANカードをPCIで増設するか、USBに差すタイプにするかで悩んでいます。
M/Bのスペックや写真を見ると、PCIスロットが二つしかありません。
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga1156/p7h55dm_pro.php
ビデオカードが2スロット占有とありますが、
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-overview.aspx
これを刺した状態で無線LANカードをPCIで増設することは出来るでしょうか。

よろしくお願いいたします。
176名無しさん:2010/08/27(金) 17:29:50 0
>>175
店に聞けよw、十中八九挿せる
177名無しさん:2010/08/27(金) 17:31:18 0
i5-760+HD5450で電源300wってデルやhpみたいな構成だな
178名無しさん:2010/08/27(金) 17:39:17 0
みなさんご回答有難う御座います。

>>176
Oh!その発想がなぜか有りませんでした。
自分が使うならいいんですが、支社の人がつかうので、1割でもさせないと困るんです。
お店のサイトで聞いてみます。

>>177
やっぱり電源足らないですかね。
ここのカスタマイズじゃ300w一択なんです。
ちょー弱った。
ちょっとWikiの計算機であたってみます。
だめなら、お店変えてみます。
179175:2010/08/27(金) 17:51:39 0
>>178も私ですスミマセン。ID出ないんですね。

電源は皮算用で203.4Wでした。
70%以内に収まってるので、これにしときます。

有難うございました。
180名無しさん:2010/08/27(金) 18:23:38 0
P55 Deluxe3ってCPUのturbo boost使えなくなるって本当?
181名無しさん:2010/08/27(金) 18:38:18 0
>>180 Σ('゚д゚'il!)マジッスヵ
182名無しさん:2010/08/27(金) 18:45:20 0
deluxe3はturbo boostの最小値が設定できない
183名無しさん:2010/08/27(金) 18:51:28 0
後はOCに弱い
まぁASRockだし
184名無しさん:2010/08/27(金) 18:52:20 0
SSD繋げると1・2コアしか使ってなくても3・4コア使用時までしか上がらない
870だと定格22倍 TBで1コア27倍 2コア26倍 3・4コア24倍となるはずが
1コアしか使ってなくても24倍まで
185名無しさん:2010/08/27(金) 18:53:11 0
ASUS P7P55D-E EVOちゃんがいいよ
186名無しさん:2010/08/27(金) 18:59:27 0
>>184
それって東芝製SSDに繋いだ場合、って話じゃなかったっけ?
187名無しさん:2010/08/27(金) 19:01:23 0
188名無しさん:2010/08/27(金) 19:05:00 0
EVO高杉
189名無しさん:2010/08/27(金) 19:06:55 0
deluxe3が消えるなら金が無い人も後ろ髪引かれること無くEVO買えるし良いんじゃね
付属品のおかげでOCもし易いし悲観することも無い
190名無しさん:2010/08/27(金) 19:09:47 0
だが用途によってはマザーを安く押さえて、その分の予算を
別のパーツへ回すつもりだった人もいるだろう

Deluxe4はフロントにUSB3.0端子バージョンかな?
191名無しさん:2010/08/27(金) 19:12:00 0
Deluxe4なんて出ないよ
192名無しさん:2010/08/27(金) 19:59:53 0
deluxe3が終息?
→マジ?やべ急いで買うべきかdeluxe4待ちか
→EVOの方が良いだろそっち買えよ、TBとかの問題もあるし
→価格が違うだろうが
→そもそもdelux4なんて出ないよ

次は多分「面倒だからLG1366買えばいいんじゃね?」かな
買い時難しいな
193名無しさん:2010/08/27(金) 20:23:00 0
1136にすると値段また上がるから無いなあ
電力も上がるしそもそもそんな不要なんだよねー
194名無しさん:2010/08/27(金) 20:27:44 0
なにそれ
195名無しさん:2010/08/27(金) 20:31:31 0
GTX250とかLGA1136とか、微妙な間違いググると意外にいっぱい出てきて笑えるw
196名無しさん:2010/08/27(金) 20:49:06 0
しかし5年後実現するLGA1136であった
197名無しさん:2010/08/27(金) 21:00:33 0
サイコム、930に変わって950来たな

■ インテルX58チップセット搭載PC
下記CPUモデルをお選びいただけるようになりました。
なんと標準構成価格はCorei7-930と同価格!(Corei7-930モデルは終了いたしました)
198名無しさん:2010/08/27(金) 21:20:58 0
【店名】takeone
【モデル】TH5542RA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 965 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A87TD EVO FDD非対応 AMD870+SB850 4DDRV 2(PCI-E2.0(x16)) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 1394 SATAU RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】9月上旬入荷予定 NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年間
【合計金額】 115722 円
【予算】10万ちょっと
【用途】3Dゲーム、BDなどの映画、ネトゲ。詳しくはHL2,TF2,MW2など、快適さをとって上乗せしてます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiは読みました。
【備考】LITEON IHOS104-06 バルク Blu-rayリ−ド対応 ソフト付属 をドライブ2にしてもらう
     パテーションを100Gと900Gで区切ってもらう

ゲームがすきなのでこれから出てくるものを考えてます
ゲームならゲフォとインテルのほうがいいのかと少し考えていますがどうなのでしょうか?

199名無しさん:2010/08/27(金) 21:29:43 0
>>198
まあ今の主流はCPUインテル+グラボAMDだけど
200名無しさん:2010/08/27(金) 21:32:08 0
>>198
takeoneはAMDの価格改定してないから、在庫してない型番を特注した方が安い事多いよ
AMDが欲しければワンズで買った方がいいんじゃないかな、これから出てくるゲーム重視
ならGTX460 来月13日予定のGTS450か10月以降に順次出るHD6xxx系

TH5542RA→CM7298GTの方が安いはず
965BE→955BEか1055T 95W版
M4A87TD EVO→でもいいけどオンボ付きオススメ、880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3
HD5770→GTX460 768MB GTS450 HD6xxx
201名無しさん:2010/08/27(金) 21:36:50 0
>>198
予算を考えたらそのままか
ケースを節約してi5-760+HD5770じゃね
202名無しさん:2010/08/27(金) 21:45:19 0
今までLGA1156でしか考えてなかったから
1336のいい構成が分からん
203名無しさん:2010/08/27(金) 21:55:27 0
GA-P55A-UD3R(rev2)かP55 deluxe3どっちで組むか悩んでるんですが
SSDを積まない場合GA-P55A-UD3Rのほうがいいでしょうか?
アドバイス下さい
204名無しさん:2010/08/28(土) 00:39:47 0
てst
205名無しさん:2010/08/28(土) 01:05:41 0
グラボは安価な奴にしておく手もある
RADEONの6XXXシリーズやGeForceの新型が出たら換装する
時差式も悪くないよ
206名無しさん:2010/08/28(土) 02:10:27 0
最初に出る6xxxシリーズはローエンドなんじゃないっけ?
207198:2010/08/28(土) 03:45:24 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作パソコン一式見積り

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 965 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】M4A88TD-V EVO/USB3
【グラボ】 R5770 STORM 1G
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年間
【合計金額】 111,470円
【予算】10万ちょっと
【用途】3Dゲーム、BDなどの映画、ネトゲ。詳しくはHL2,TF2,MW2など、快適さをとって上乗せしてます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiは読みました。

みなさんの意見どおり変えてみました。とっても良さそうです
CPUに関してはOCがよくわからないので定格でこれに、
i5も良さそうでしたが、高いしこれで満足できそうなので見送ることにしました
グラボはほんとにこれからよくわからないので安定してるみたいなこちらを
なんとかドライブ入れてさっきより安いので満足してます。
intelはいい感じですがサンディとか考えるとやめとこうかと
HD6kシリーズはどうせ高いだろうし別に5770で満足できそうなのでこちらにすることにしました
様子見というのもありますし、現在高一なので三年後家に置いていくなどと考えてこんな感じに落ち着きました
208名無しさん:2010/08/28(土) 03:54:44 0
セットアップの7kがなければ頑張ってi5いけるんだよね
209名無しさん:2010/08/28(土) 04:04:28 P
>>207
ケースをテンペストにするくらいなら、CPUクーラーはZALMANの9700LEDとかだろJK
210名無しさん:2010/08/28(土) 04:10:08 0
ファン交換できない上に高回転型で割高の糞クーラーじゃねぇか

>>207
サンディとか考えるとって互換性の事か、AMDも次のCPUは今のマザボに載らんぞ
値段的にも大して変わらない(同じ構成なら115kくらい)
211名無しさん:2010/08/28(土) 04:13:21 0
>>210
大変な情報ありがとうございます
CPUがのらないのは知ってますが、同じような性能で現時点で使うには
もっともこの構成がいいかなと思ったのです。
212193:2010/08/28(土) 04:16:35 0
先ほどのレスに関連して書きますが様子見って感じです。
サンディにしろブルドーザーとかいうのにしろHD66kにしても
現状それなりのスペックが欲しいけどi5だとお金がかかるから
クーラーに関しては回避することにします
213名無しさん:2010/08/28(土) 06:20:49 P
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】【白】DVD;IO-DATA DVR-SN24GS
【ケース】CoolerMaster CM690UPlus[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】1年
【合計金額】125,190円
【予算】13万
【用途】エンコード、3Dゲーム(BFBC2、STALKER、FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは読みました

wikiの構成例を参考にしました。
が、選べないパーツがいくつかあったため
そこは自分で近そうなものを選びました。
アドバイスお願いします。
214166:2010/08/28(土) 08:20:50 0
>>167
>>168
返答ありがとうございます
ケーズのPCにグラボを挿すので考えてみます
自分でグラボ挿したことないですがちょっとググって調べてみます
215名無しさん:2010/08/28(土) 10:03:12 P
>>213
サイコムがいいならそれで
安い店なら同じ構成でグラボ5850にしても同じくらいの価格で買える。
お好きな方を。
216名無しさん:2010/08/28(土) 10:45:10 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1366 Core i7 960
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6T
【グラボ】なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】159,282
【予算】20万前後
【用途】FPS,アクション系の3Dゲーム、ネット、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SLIにする場合LGA1366の方がいいと聞いたので
新しく構成を考えてみました
グラボと電源は特注が出来れば
グラボ:MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC
電源:M12D SS-750EM
にしようと思っています
おかしい点があればご指摘お願いします
217名無しさん:2010/08/28(土) 11:00:17 0
>>216
たけおねでN460GTX特注出来たら、値段教えてください。


218名無しさん:2010/08/28(土) 11:10:41 0
>>94
950特注、価格改定前の見積もりならもう少し待つか店を変える
マザボはせっかく帯域制限のないX58なんだしP6X58D-Eあたりにしとこうよ
950が安く手に入らなかったらN460GTX Cyclone *2の購入代まで含めると完全に予算オーバーしてるけど大丈夫?

ワットパフォーマンス的にも安定動作的な観点からもSLIすること自体が目的じゃないんなら
止めておいたほうがいいと思うけど
あくまでFermiに拘りたい、けどGTX480/470は避けたいからSLI、って程度なら
前評判の高いGTX 460 Hawkとか待ってみれば?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005111.html
219218:2010/08/28(土) 11:11:42 0
安価ミス
>94じゃなくて>>216です
220名無しさん:2010/08/28(土) 11:36:53 0
>>217
この構成じゃないですけど、見積もり出してるんで
返ってきたら報告します

>>218
アドバイス有難うございます
予算は頑張ればもう少し上げれるので
もう少し待ってみよと思います
221名無しさん:2010/08/28(土) 12:39:55 0
HD6xxxシリーズの発売でHD5xxxシリーズの値段は恐らくそんなに下がらないよ
222名無しさん:2010/08/28(土) 13:19:08 0
2TB HDDが全メーカーで1万円割れ
 「最安値9千円割れ」がすっかり定着している2TB HDDだが、今週、全メーカーの2TB HDDが揃って最安値1万円割れになっている。
各メーカーの「1万円割れ」はこれまでにもあったが、全メーカーが同時期に1万円を割ったのは、相場調査上、今回が初めてだ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_hdd.html
223名無しさん:2010/08/28(土) 14:48:24 0
64bitだと俺のやりたいゲームだとエラーでまくりらしいから
32bitしかない
224名無しさん:2010/08/28(土) 14:51:57 0
XPモードでやればいいじゃない
225名無しさん:2010/08/28(土) 14:58:48 0
64bitでエラーでまくりってエロゲくらいじゃね
3Dモノとかどうしようもないじゃん
226名無しさん:2010/08/28(土) 15:02:07 0
普通に3Dで64bitだとエラー出るのあるよ
227名無しさん:2010/08/28(土) 15:05:07 0
ワンズでi7-950が既に26980円なんだけど価格改定って明日ですよね、950って一体いくらに改定されるんですか? これ以上下がるなんて安すぎなんじゃないですか
228名無しさん:2010/08/28(土) 15:38:24 P
だいたいそれくらいじゃないの
店によっちゃすでに無償アップデートで930→950になってる店あるし
229名無しさん:2010/08/28(土) 15:43:44 0
>>213
店をかえる
230名無しさん:2010/08/28(土) 15:49:56 0
【店名】たけおね
【モデル】Customise1156
【OS】Win7 64bitを流用
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】スーパーマルチを流用
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】Owltech EVEREST85PLUS720 720W
【ケースファン】12cm×2
【保証期間】1年間
【合計金額】131090 円
【予算】15万前後
【用途】ゲーム(FF14) CG制作(Photoshop) 多少エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

FF14に合わせて買おうかなと思っていたら突如メインPCがだめになったので買うことにしました。
スレを読んでも5770と5850のどちらがいいかよくわからなかったので値段で選びましたが、問題はないでしょうか?
高品質描画などは別にできなくてもかまわないのですが、ゲームが問題なく動くスペックにしたいです。
231名無しさん:2010/08/28(土) 16:11:00 P
ゲームするならグラボはいいの積んだほうがいい、5850にするべき

モデル Customise1156→CM8625GTSで多少安くなる

CPU i7 875K→i5-760かi7-870でいい、FFに関してはほとんど差がないよう

グラボ Sapphire RADEON HD5770 vapor-X→Sapphire RADEON HD5850

ケース Antec SOLO White→Antec NineHundred TWO、NZXT TEMPEST EVO、
      COOLER MASTER CM690U Plus もうちょっとお金出してこのへんのほうがいいかと

電源 Owltech EVEREST85PLUS720 720W→Antec EARTHWATTS EA650 650W、
    CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 価格抑えるならこのへんでもじゅうぶん。
    
232名無しさん:2010/08/28(土) 16:36:05 0
XPで使える2THDDはないのか
233名無しさん:2010/08/28(土) 19:15:07 0
sandybridgeの情報来てるぞ
これグラボメーカー潰れるんじゃねえのw


http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/preview/sb.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/preview/sandybridge.jpg

GPUテスト編
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgegpu_082710013731/24417.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgegpu_082710013731/24418.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgegpu_082710013731/24419.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgegpu_082710013731/24420.png

CPUテスト編
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24397.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24398.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24399.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24400.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24401.png

ゲーム性能テスト*(Windows7)
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24411.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24412.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24413.png

消費電力
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24414.png
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgepreview_082710002107/24416.png

テスト環境等詳細はソースで
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/1
234名無しさん:2010/08/28(土) 19:20:43 0
>HD5450に相当
イラネ
235名無しさん:2010/08/28(土) 19:23:21 0
CPUにGPU内臓させるのって気持ちわりー
グラボ挿すとCPUのGPU部分無駄じゃん
236名無しさん:2010/08/28(土) 19:28:04 0
CPUにHD5450相当のゴミ機能付いててありがたがる人ってどんな人?
237名無しさん:2010/08/28(土) 19:30:09 0
ゲーオタにとってはゴミだな。
238名無しさん:2010/08/28(土) 19:33:37 0
いわゆるメーカー製のグラボなしPCでもちょっとは動くようになるということだね
239名無しさん:2010/08/28(土) 19:58:10 0
ただでさえゲフォ厨だけでもウザイのに・・・
と思ったら流石にこんなの支持する馬鹿いないか
240名無しさん:2010/08/28(土) 20:02:21 0
ラデ厨ゲフォ厨だけでもうざいのに……、だろ
241名無しさん:2010/08/28(土) 20:03:18 0
CPU → SandyBridge登場
メモリ → 順調に値下がり中。年末頃には供給過剰でさらに値段が下がるとの話しも。
SSD → 新型SSD登場。インテルSSD値下げ
グラボ → まもなくradeon6000番代が続々登場

そして、円高進行中。
欲しい時が待ち時。今買うな。
242名無しさん:2010/08/28(土) 20:29:15 0
くそっ 時期が悪すぎるぞ
243名無しさん:2010/08/28(土) 20:31:38 0
ivyまで時期が悪い
244名無しさん:2010/08/28(土) 20:33:22 0
そういやIntelSSD値下げって明日だっけ?
一つの買い時でないの?
245名無しさん:2010/08/28(土) 20:42:07 P
時期が悪い
246名無しさん:2010/08/28(土) 20:48:35 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master LANCE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】インテル(R)Core(TM)i7-870
【CPUクーラー】悩み中
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】GeForce GTX460 1GB (EVGA)
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP (バルク) +ソフト
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【保証期間】3年
【合計金額】192,560円
【予算】20万
【用途】3Dゲーム(モンスターハンターフロンティア FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiは読みました

部屋の温度が38度と高いので冷却性能を重視して考えています。
休日は15時間くらい稼動させる予定です。
i7 860はリテールクーラーが貧弱らしいので交換を考えています。
どれにしたらよろしいでしょうか?
247名無しさん:2010/08/28(土) 20:58:32 0
追記
i7 860が貧弱だとi7-870も貧弱なのではないかと
思った次第です。
248名無しさん:2010/08/28(土) 21:07:12 0
PCの冷却性能考えるくらいならエアコン買えよ。
249名無しさん:2010/08/28(土) 21:07:22 0
その構成で20万弱って何がそんなに高いんだ?
20万あればハイエンド組めるのに
250名無しさん:2010/08/28(土) 21:08:47 0
>>249
ハイエンドってどれくらいのスペック
takeoneで組んでみてくれないかー
251名無しさん:2010/08/28(土) 21:14:58 0
>>246
G-Master Lance2でKABUTOにして同じ構成で組んでみたけど、159,610 円にしかならないぞ
GZ2000P55で組めば電源落とせるから、TP-650APにして150,480円
正直850Wもいらない
252名無しさん:2010/08/28(土) 21:17:26 0
28度くらいでエアコン回したほうが身体にもパソコンにもいい。
253名無しさん:2010/08/28(土) 21:19:59 0
>>250
少しは自分で考えろks
254名無しさん:2010/08/28(土) 21:23:23 0
パソコンの温度管理はパソコンでするよりも、
エアコンに必要なら扇風機かサーキュレータのほうが効率も金もよい。
255名無しさん:2010/08/28(土) 21:24:01 0
246です。
テンプレの構成以外に
【カードリーダー】  FDD+24in1+15カードリーダー
【ディスプレイ】   MITSUBISHI RDT232WLM
【FANコントローラー】 KAZE MASTER 5.25インチ版
を選択してありました。
情報書き忘れすみません
暫定的にCPUクーラーは「OWLTECH 無双 [MUSOU] ver.V」を選択してみています。

クーラーは苦手なのでちょっと・・・

256名無しさん:2010/08/28(土) 21:24:50 0
253
夏休みかよ
257名無しさん:2010/08/28(土) 21:33:07 0
アンカーも付けられないお前が言うな
258名無しさん:2010/08/28(土) 21:35:56 0
15万でPC組んで残りの5万でエアコン買った方がいいな
259名無しさん:2010/08/28(土) 21:38:22 0
なんかP55 Deluxe3ってやっぱり微妙じゃないか?
USBエラッタの問題とかSSD使用時のTB設定できない問題とか
あとは日本語マニュアルも充実してないみたいだし、初心者は気をつけた方がいいかもよ
260名無しさん:2010/08/28(土) 21:53:26 0
微妙だから生産終了なんだろう
単にコスパがいいってだけなんだから
261名無しさん:2010/08/28(土) 21:57:58 0
クーラー苦手な人は温度設定を30度にすればあんまり冷えない
あとは扇風機まわしとけば快適だよ
262名無しさん:2010/08/28(土) 22:09:55 0
>>246
モンハン絆ベンチもFF14ベンチもGTX460はスコアあんまり出ないけど認識してるならいいが
263名無しさん:2010/08/28(土) 22:42:47 P
>>261
設定温度高いと臭いんだもん
冷風なら匂いはしないけど、送風になると臭いのが出てきてたまらん

本当はもっと高い温度に設定したいけど臭くなるから無理
264名無しさん:2010/08/28(土) 22:43:21 0
SSDの今後のロードマップはどうなる?

ロバート氏:2011年の第1四半期に、製造プロセスが25nmのNANDフラッシュを
採用した「Crucial RealSSD C400」を出荷予定だ。
この製品の64GBモデルは、100ドル以下になる見込み。
64GBより大容量のモデルは、具体的にどのくらいの容量にするか決まっていない。
技術的には512GBモデルも可能だが、現在多く出荷しているのは64GBと128GBで、
256GBモデルは少ないため、市場の動向を見て判断する。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20100827/1027172/
265名無しさん:2010/08/28(土) 22:51:20 0
【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-G23/S
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit
【CPU】intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】【静音】 Antec製 ヒートパイプ式CPUクーラー (KUHLER shelf / PWM可変式
【メモリ】DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】ATI RADEON HD 5850 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】
【HDD1】1TB シリアルATAII ハードディスク
【光学式ドライブ】DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース
【電源】Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W、Max 730W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用)
【保証期間】5年
【合計金額】134,980
【予算】13万前後
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiは読みました

ゲーム用に買うつもりです。
何をするか決まってませんがFF14できればなと思ってます。
266名無しさん:2010/08/28(土) 22:55:04 0
基本的にタケオネが一番安いってことでいいんですかね?
wikiと実際に自分で色々やってみてそんな風に感じたんですけども
267名無しさん:2010/08/28(土) 22:56:31 0
>>264
> この製品の64GBモデルは、100ドル以下になる見込み。

うお、マジか
SSDはさすがに進化の速度がはえーな
268名無しさん:2010/08/28(土) 23:08:29 0
フェイスも安い
dellも極稀に糞安い
269名無しさん:2010/08/28(土) 23:11:26 0
>>233
グラボっていうか
i5で980Xと競える性能ってどういうことだよ
Lynnfieldは一体なんだったんだよ 泣けるぞこれ
27055:2010/08/28(土) 23:55:26 P
>>263
ドライにしたら、送風にならずに止まるよ
それから、ホムセンでエアコン掃除スプレー買ってこい
271名無しさん:2010/08/28(土) 23:56:35 P
あ、名前欄消し忘れ恥ずかしいorz
272名無しさん:2010/08/29(日) 00:31:49 0
 8/29に行われるIntel製SSDの価格改定。
対象となるのは売れ筋の「X25-M」シリーズの80GB/160GBと、「X25-V」シリーズの40GBモデルの計3つだが、
当初期待していたほどの下げ幅はなさそうだ。

 価格は概ね、「X25-M」160GBで2,500円〜3,000円下げ、80GBで2,000円〜2,500円下げ、
「X25-V」40GBで 1,000円下げ程度となりそう。Crucialと同程度の価格帯、
80GBモデルで約15,000円前後までの値下がりを期待する人も多かったが、今回の改訂では期待できそうにはない。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201008/20100828a.html



糞すぎるだろwww



273名無しさん:2010/08/29(日) 00:37:29 0
その程度の値下げに俺はwktkしてたのかよw
274名無しさん:2010/08/29(日) 01:10:02 0
>>265
ツクモのそれ買うのなら
HDDの1Tのは7200rpmのにしとけ
275名無しさん:2010/08/29(日) 01:10:51 0
>>272
インテルケチすぎるw
276名無しさん:2010/08/29(日) 01:11:30 0
絶対に許さない
277名無しさん:2010/08/29(日) 01:17:02 0
てかintelとか待つ必要無いC300のが良いのに
278名無しさん:2010/08/29(日) 02:09:46 0

サイコムとか(笑)
279名無しさん:2010/08/29(日) 02:55:28 0
これで現行のi7が安なってくれたら買い時だな
280名無しさん:2010/08/29(日) 02:58:05 0
HDDって2TBは普通の人は要らない。
大事なデータはどうせ光学に焼くだろうし、
毎日ばんばんハイビジョン録画して撮りっぱなし放置のズボラじゃなきゃ、
大抵の人は半分の1TBも使いきらないままHDDが寿命迎える。
だったら1TBで十分。
HDDが寿命迎える3,4年後とかには、多分SSDの1TBが出ていて
2万切るくらいには下がってるんじゃないか?
281名無しさん:2010/08/29(日) 03:04:00 0
光学に焼く?またまたご冗談を
282名無しさん:2010/08/29(日) 05:53:11 0
新しいPC買おうかどうか迷っています。
今のPCがドスパラで注文したprime seriesのやつで
OS   Windows XP
CPU   core 2 duo E8500
メモリ 2G
グラボ geforce9600GT
電源  EVER GREEN SILENT KING-5 550W (LW-6550H-5)
を使っていて
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1205&a=1
コレに買い換えようかと.....
使用用途はFPS系のゲームやネットサーフィンです
Team Fortress 2 や L4D2 といったsteam系のゲームしてます

今のPCだと普通に動作はするんですがカクついたりすることが多くなってきていて
気になったので思い立ちました。。
今使ってるのが3年目くらいでこの状態なんで、もうハイスペ買って6年くらい使いたいなと...
ハイスペにするとそれなりに金かかるんで買おうか延期しようか迷ってます...
ちなみにオーバークロックしてないです
283名無しさん:2010/08/29(日) 06:03:19 0
好きにしろ

> もうハイスペ買って6年くらい使いたいなと

無理
特にグラボは進化が早いハードだからそれだけ陳腐化も早い
現在のハイエンドであるHD5970を買ったとしても6年後には電気食うだけのゴミと化してるのは確実
284名無しさん:2010/08/29(日) 06:04:25 0
テンプレ読め
ハイスペ買って6年とか典型的な間違った買い方
285名無しさん:2010/08/29(日) 06:06:30 P
同じような構成ならドスパラよりツクモの5870のったG-GEARのほうがいいと思うが、
ドスパラのほうがいいならそれでもアリ。
ただマザボがドスパラのはゴミな上変更不可能。
286名無しさん:2010/08/29(日) 06:07:13 0
だから、wikiはおろかテンプレすら読んでない奴に答えるなと
287名無しさん:2010/08/29(日) 06:10:35 0
やっぱ長い間使うのは無理ですか...

> 同じような構成ならドスパラよりツクモの5870のったG-GEARのほうがいいと思うが、

了解です。いろいろ調べて回ってきます。。
288名無しさん:2010/08/29(日) 08:26:33 0
>>270
内部がカビとゴキ含む虫の死骸だらけだろうから
エアコン戦場スプレーじゃ無理だな。

業者に頼んで掃除してもらう方がいい。
289名無しさん:2010/08/29(日) 12:30:03 0
>>285
ドスパラのFF14モデルを買ったんですけど、マザボはASROCKのH55DE3でした。
全然知らないボードでしたけど、
BIOSはASUSと似ていてOCも簡単にできるしmSSDのスピードもよくネットで紹介されているベンチと同等という感じで
特に不満は感じなかったんですけど、他の同価格帯と比べてどの辺りがNGなんでしょうか。
参考までに教えてください。
290名無しさん:2010/08/29(日) 12:38:05 0
>>282
TF2がそれでカクつくとか意味分からんな
4コアが無意味な上VGAもミドルで十分なはずだが
新規で買うならドスパラとかやめとけ
291名無しさん:2010/08/29(日) 13:06:00 P
>>289
ていうかマザボがH55の時点で微妙っていう話だよ、
特にゲーマー向けの場合はね。
292名無しさん:2010/08/29(日) 13:21:45 0
【店名】takeone
【モデル】TH5542RA
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A87TD/USB3 FDD非対応 AMD870+SB850
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】\80,412
【予算】8万程度
【用途】ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
HDD2に今使っているWD10EADSを換装予定です。FF14やりたいとは思ってましたが
現状のハイスペックでもなかなか難しいようなので完全保留。SSDも高い上に進化が早そうなので保留
CPUクーラーは変えたいところですが高負荷用途がないのでリテールで・・・。
気になるのがケースです 理想はP183なのですが一万円も値段が変わってしまうため悩んでます
価格comのレビューなどによると3.5インチベイが狭くてHDDが傷だらけになるとか
他にこうしたほうがいいとかあれば何でもお願いします。




293名無しさん:2010/08/29(日) 13:45:50 0
ATXケースにM-ATXマザボを載せてこっそりコスト削っているのがセコイよな
あとドスパラケースは窒息すぎてダメだ
294名無しさん:2010/08/29(日) 13:50:52 0
>>292
その予算でその仕様ならまあいいと思う
ケースはギガのそれとP183の間でSOLO Blackじゃダメか?
295名無しさん:2010/08/29(日) 14:00:35 0
>>291
なるほど。
そのH55がゲーマー向きでない部分というのは端的に言うと
「1x PCI Express 2.0 x16」
というところなんでしょうか。

グラボの2枚挿しをしなくて、現状β版の動作で不満はなければ気にしなくていいレベルですかね。
ベンチのスコアも定格で動かして4gamerやMSIなんかの出しているスコアよりよかったですし。
ちょっと脇にずれた質問ですみません。
296名無しさん:2010/08/29(日) 14:17:10 0
以上、ドスパラ工作員がお送りしました☆
297名無しさん:2010/08/29(日) 14:32:38 0
>>294
最初はSOLOで検討していたんですが何か中途半端な気がしてしまって。
んーむ 

というかASUSのM4A87TD/USB3  このオンボって何が乗ってるんですかね?
価格コムに表記が無いのですがもしかしてグラボついてない?

あとOSもhome premiumに変えようと思います 保証期間が気になってましたけど
よく考えたら2015年まであるなら十分ですね。XPモードつかう予定もないですし
298名無しさん:2010/08/29(日) 14:33:50 0
>>296

ドスパラを好んで勧めるつもりはないんですけど、こういうスレをよく調べずに勢いで買ってしまったもので、
買った以上は納得して使いたいというだけなんです。
ちなみにケースは確かに危ないと思ったんでPCIスロット用の吸排気ファンを追加しました。
299名無しさん:2010/08/29(日) 14:38:18 P
>>292
FF14もやれそうなPCにしてみた!
どっちにしろモデルはこっちにしたほうが1番安いはず

【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A87TD/USB3 FDD非対応 AMD870+SB850
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】\83,460
300名無しさん:2010/08/29(日) 14:46:57 0
>>297
AMD870にオンボGPUは無い
FF14用グラボはいつまで保留するつもりなのかは知らないけど
流用したり即購入するんでなければ880G/890GXに変更しよう

PhenomUのリテールクーラーは回転数の多さゆえに冷却よりも静音性の問題が大きい
後から煩さに我慢できなくて自分で交換できるスキルに自信がないのであれば
あらかじめリテール以外のをつけといた方がいいよ

GZ-X1は吸気ファンがまるで機能してなくてエアフローがよろしくないから
ゲーム用で使うようなケースではないと思う
どんなグラボを買うつもりなのか知らないけど近いうちにFF14が出来るようなのを積むつもりなら
SOLOでも厳しいんじゃないだろうか
P183が高くて手を出せないのなら素直に冷却寄りのコスパ重視ケースにしといたほうがいいんじゃないかな
301名無しさん:2010/08/29(日) 15:42:13 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 120257円
【予算】 120000円程度
【用途】 インターネット、Word、Excel、BMS、@games、アメーバピグ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在使用しているDell DIMENSION 8400のHDDから異音がし、
頻繁にブルースクリーンになるためこの機会にパソコンを購入しようと思います。
出来れば静かなパソコンの方が良いのでこのケースを選んだのですが、
廃熱は大丈夫でしょうか?
また、特にゲームやエンコをするわけではなく少しオーバースペックな気がするため、
CPUをCore i5 760に落としても良いかなとも思うのですが。。。

それではよろしくお願いいたします。
302292:2010/08/29(日) 15:43:29 0
>>299-300
ありがとうございます 思い切ってゲームはやらないという前提にして再検討します
@
【モデル】→CM7298GT
【OS】→Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPUクーラー】→Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【マザボ】→ASUS M4A89GTD PRO/USB3 FDD非対応 AMD890GX+SB850  
【グラボ】→無し  オンボ(RadeonHD4290)
【合計金額】→\82.962

A
【モデル】→CM7298GT
【OS】→Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【マザボ】ASUS M4A87TD/USB3 FDD非対応 AMD870+SB850
【グラボ】→Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【合計金額】→\85,432

今Athlon64 3500+ とGeforce7600GSなのでオンボだとグラボのスコア自体は下がる気がしますが
さすがにCPU力に差がありすぎるのでスペック全体ではアップします・・・よね?
CPU性能比較表 http://hardware-navi.com/cpu.php
GPU http://hardware-navi.com/gpu.php


が GIGAのこのケースってケースファンがダメとかということでなく、構造的に吸気がダメってことですか?
KAZE-JYUNIあたりに全部変えてみようかなとは思っていたのですが

303名無しさん:2010/08/29(日) 16:21:28 0
>>301
OS 64bitの方が良いんじゃない?拘るならどちらでも良いけど
メモリ Kingstonへ
CPU 用途的に760のが良いね
ドライブ I/Oへ
グラボはsoloで積む限界だね、オーバーだと思うなら下げるのはお好きに

これで下げた分SSD積むのはどう?それなら価格改定まで少しだけ待つけど
304名無しさん:2010/08/29(日) 16:36:52 0
>>301
SOLO電源はプラグインオススメ
EA-650→EVEREST85PLUS520 特注TP-550AP SST-ST60F-P AX550-85EP
SSD待ってもいいけど、P55寺3が何時切れるか分からんから見積もり無しで
さっさと注文した方がいいかもしれない、自分で追加するのそれほど難しくないしね
305名無しさん:2010/08/29(日) 17:35:08 0
>>302
レビュー読んだ限りだと構造の問題
フロントパネルを付けたままのデフォ状態だとスリットからの吸気が上手くいってないみたい
AthlonII(Core i3)、オンボGPU、HDD1〜2台とかの低発熱な構成ならそれでもまあ問題はないんだろうけど・・・
FF14以外のゲームはやらないならHD5670は無駄なので(もちろんFF14でも不足)オンボでいいと思うよ
ゲームを諦めるのならAthlonII X4 640でいいんじゃない
AthlonII X4ならクーラーはリテールでもいいから浮いた予算でケースをSOLOにすればいい
306名無しさん:2010/08/29(日) 18:01:00 0
【CPU】Xeon X5677 3.46GHz
【M/B】Classified SR-2 (270-WS-W555-KR)
【メモリ】D3U1333Q-1G 2480円
【VGA】GeForce  9800 GT 8500円
【HDD】WesternDigital WD4500HLHX (SATA 600GB 10000rpm)
【ケース】VG40031N2Z
【ドライブ】iHOS104 BOX
【電源】AP-420CKM 「小錻力」 420W
【OS】Windows Vista Ultimate
合計 353480円 

メモリはDDR-1600対応を条件としてでできるだけ安いものにしました。あまり聞かないメーカーですが、良いメモリのOEMと情報を見ましたが安定性は大丈夫でしょうか? 
DDR-1600非対応でも、コルセアとかにしたほうがいいのか、悩んでいます。
またMBとケースは長く使うための最重要パーツと自作板で見ましたので品質にこだわって選びました。
HDはSSD並みの速度が出せるHDとして友人から買取ました。
見た目も格好いいので概ね満足です。
しかし色々こだわりすぎて途中で30万の予算オーバーしてしまったため、電源とグラボは最低限の物ににしました。
HD6xxxがじき出ると事なのでそれまでの繋ぎにちょうどいいかと思います。OSは特価のVistaを購入済みです。

以上の構成でHDとOSを除きBTOで購入予定ですが、とりあえずFF14は普通に遊べますか?
307名無しさん:2010/08/29(日) 18:04:29 0
>>306
とりあえずテンプレなり過去ログなり読んでみればいいと思う
308名無しさん:2010/08/29(日) 18:08:25 0
なんかお金の使い方間違ってる。
309名無しさん:2010/08/29(日) 18:13:52 0
ネタとしか思えんな
SATA6G対応のHDDなんか意味ねーよRaptorでもな
SSDとは速度が比較にならない
310名無しさん:2010/08/29(日) 18:18:20 0
これ買うなら17万位でPC買って残りで他の家電揃えるわ
311名無しさん:2010/08/29(日) 18:19:18 0
>>306
いろいろと間違ってる
まずテンプレ、Wikiを読んで
FF14のグラボ別ベンチも自分で調べてみれば
これじゃ遊べないしもったいないと思う
312名無しさん:2010/08/29(日) 18:21:29 P
>>309
SSDって、まだまだ信頼性が危険じゃね?
313名無しさん:2010/08/29(日) 18:25:24 0
>>312
googleや2chの鯖もSSDに移行した時代に何いってんだ化石かおまえは
314名無しさん:2010/08/29(日) 18:26:50 0
googleや2chが以降したから信頼できるってわけじゃないだろw
315名無しさん:2010/08/29(日) 18:28:41 0
>>314
化石は一生HDD使ってろよ
316名無しさん:2010/08/29(日) 18:30:38 0
いや自分はSSD使ってるよ
だけどgoogleや2chがって信頼できる理由にはならんだろ
317名無しさん:2010/08/29(日) 18:33:34 0
一般人が移行するよりは信頼に足るだろ
論理値だと東芝製は一日10G書き込みで70年、50Gでも14年持つしな
HDDを既に超えてる
318名無しさん:2010/08/29(日) 18:39:15 0
>>312
HDD の方の信頼性を疑うことはしないのかね?
両方ともフェールすることを前提にして俺は使ってるよ
319名無しさん:2010/08/29(日) 19:23:08 0
2TB HDDが全メーカーで1万円割れ
 「最安値9千円割れ」がすっかり定着している2TB HDDだが、今週、全メーカーの2TB HDDが揃って最安値1万円割れになっている。
各メーカーの「1万円割れ」はこれまでにもあったが、全メーカーが同時期に1万円を割ったのは、相場調査上、今回が初めてだ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_hdd.html
320名無しさん:2010/08/29(日) 19:31:24 0
>>306
高額CPU、ケース、マザボ、なんと贅沢な。うらやましい。
321301:2010/08/29(日) 20:00:00 0
>>303-304
ありがとうございます。
以下のように構成を変更したいと思います。

【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 119557円
【予算】 120000円程度
【用途】 インターネット、Word、Excel、BMS、@games、アメーバピグ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

OSについては今まで64bitOSを使ったことが無いのと
やはりどうしても32bitOSの方が対応している機器やソフトが多いと思うので、
今回は32bitにしておこうかと思います。
322名無しさん:2010/08/29(日) 20:34:11 0
i7-950大幅値下がり来たね

在庫なんて超少なそうだが
323名無しさん:2010/08/29(日) 20:48:35 0
やっす。でも8コアが安く出る前触れなんだろうな
324名無しさん:2010/08/29(日) 20:58:08 0
>>306
かまわん、俺が許す。
ポチれ。
325名無しさん:2010/08/29(日) 21:12:42 0
i7-950がi7-870とほとんど変わらん価格とはw
326名無しさん:2010/08/29(日) 21:14:37 0
どんだけ値下げでもLGA1366なんてイラネ
327名無しさん:2010/08/29(日) 21:16:03 0
なんかこれだとi7-950はi7-860にちょっと負けるんだよな

■FF14ベンチとCINEBENCH R11.5のCPU別ベンチスコア
※ビデオカード:GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(ATI Radeon HD 5850)
http://www.dosv.jp/feature/1009/06.htm
http://www.dosv.jp/feature/1009/images/06/map01.jpg
328名無しさん:2010/08/29(日) 21:21:39 0
ゲームでCPUを占有しちゃえばHTなしでも大差ない
でも値段はかなり落ちるという理由でi5 760という事になるんだけど。。。
329名無しさん:2010/08/29(日) 21:48:38 0
233の信頼性てどうなんでしょうか?
sandyのベンチの結果が良すぎてポチれない・・・

330名無しさん:2010/08/29(日) 22:31:48 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS  他のモデルで同構成にした場合より安い為
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100  または刀3
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4  これで良いのだろうか?
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI  変更も検討
【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し  できるだけ静音化したい
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W  適当
【ケースファン】 9cmファン一個  SOLOの前面につけたほうがいいかなぁと
【保証期間】 1年間
【合計金額】 151452 円
【予算】 18万円が上限 安いに越したことは無い
【用途】 ネット、音楽鑑賞、映像観覧、たまにエンコ、たまに2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ノートからの移行 初BTO
SSDの価格が反映されてからポチるつもり 2千円ぽっちしか安くならないのには絶望したけど
ストレス無く動作することを1番の目的として、可能な限り静音化、低消費電力化をしたい
ゲームの頻度はかなり低い、が これから3Dゲームに手を出した場合そこそこの動作をする程度の性能はほしい(優先度は低い)
静音化を目的としてケースにSOLOを選択、サイドフローのがSOLOには合っているらしいので静かでそれなりに冷えることを期待してCUPクーラーは無限2 (刀3でもよいか?)
それなりの性能を持ちつつアイドル時の消費電力が少なめということでラデ5770を選択しているが3D性能は最悪必要なときに買えばいいしファンレスの5450でも事足りるか悩み中
マザボと電源は適当、将来的キャプチャカード、USB3.0の外付けHDDを追加の可能性があるがSSDを乗せているのでこのマザボで大丈夫なのか?
以上の点が自分で調べてもよくわからない or 決めかねることです
皆さんご協力お願いします
331名無しさん:2010/08/29(日) 22:37:38 P
>>330
メモリをSanMax DDR3-2GB-1333 合計4Gに変更するくらいで
後はいいんじゃないかな
LGのドライブは音大きいらしいけど、今時光学ドライブ使うときなんて
そうそうないから問題ないだろう。
332名無しさん:2010/08/29(日) 22:45:37 0
ストレスなく作業したいならCPU性能が必要、
つまり電気も食うし熱もでるからファン回して冷やさないといけないから五月蝿い
たまにしかしないエンコに時間を沢山かけてもいい、普段の作業でもさほど性能は要らないなら
CPUをもっと下げれば、電気も食わないし冷やすのも楽で静か
どこで折り合いをつけるか決めるのは自分でやってくれ
333名無しさん:2010/08/29(日) 22:50:15 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】後に増設するつもりです。
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】108042円
【予算】11万前後
【用途】主な用途は画像編集で、アドビ製品(Adobe Creative Suite 5 Design Premium )を使用します。
ゲームはFPS(AVA,BS),MMO(ドラゴンネスト),オブリビオンをやります。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
334名無しさん:2010/08/29(日) 23:14:42 0
>>233
なつかしのP5B寺でつくった自作機が大破したので
今回はBTOにしようと思ったんだけどなんだこりゃ?
どうせなら将来性のあるLGA1333のものをかおうかなと思ったんだけど
LGA1333ってもしかしてサーバー向けとかの規格で一般向けはLGA1156ってこと?
335名無しさん:2010/08/29(日) 23:33:42 0
今、ハイエンドを作るのはまずいね。
それだけ予算のある人は、現時点では安めのものを買って、
半年後に一気に使うのがいいかと。
336名無しさん:2010/08/29(日) 23:39:21 0
>>333
グラボはHD5770にしておきたいところ
他は予算的にこんなところか
337名無しさん:2010/08/29(日) 23:41:39 0
今買うなら950だろうけど870と大差ないんだよね
それで消費電力とかがかなり上がるから微妙だと思うけど
338名無しさん:2010/08/29(日) 23:59:13 0
たけおねのASRock P55 Deluxe3なくなったな
さて、どれにしたもんか・・・
339名無しさん:2010/08/30(月) 00:04:38 0
ほんとだ、どれにしたらってEVOしか無くね
950に行こうかと思ったけどTDPで50W位違うんだよね
TB弱いから定格だと870と差が無いしうーん
340名無しさん:2010/08/30(月) 00:09:05 0
>>332
全文同意

CPUパワー
エンコの頻度
3Dゲームするかどうか
発熱と冷却
消費電力
静音
規格の寿命や拡張性

これらの優先順位を決めれば悩む必要ないんだよな
341名無しさん:2010/08/30(月) 00:17:11 0
>>339
まあそれもそうなんだがw
しょうがないからASUS P7P55D-E EVOで注文するお!
USB3.0とか使う予定ないが
342名無しさん:2010/08/30(月) 00:21:41 0
そもそもUSB3.0って何につかうの
現状対応製品て何があるのかね
343名無しさん:2010/08/30(月) 00:32:06 P
>>340
概ね同意だが、規格の〜は別に気にしないな
買い替えたくなる頃には、ほぼ全部組み直したくなる
344名無しさん:2010/08/30(月) 00:37:01 0
>>343
うん、自分も気にしない
気にする人もいるみたいなので一応書いてみた
345名無しさん:2010/08/30(月) 00:39:39 0
俺たけおねにP55寺で見積り出したんだけどどうなるんですかね(^q^)
346名無しさん:2010/08/30(月) 00:40:59 0
超静音、超ハイスペックでカコイイ窒息ケースが使いたい
消費電力はとにかく低くして、グラボは最強のをCF
そして格安なのが欲しい

そんな夢を見ていた時代が自分にもありましたw
347名無しさん:2010/08/30(月) 00:43:00 0
>>339
50w違うとどのくらい電気代に差が出るんだろ
1年で1000円レベルなら無視してもいいんだが
348名無しさん:2010/08/30(月) 01:02:26 0
OS Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
CPU Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W)
CPUクーラー 標準LGA1156用CPUクーラー
マザーボード Intel P55チップセット搭載 ATXマザーボード
メモリ PC10600 DDR3 2GB 1333MHz(1GBx2)
内蔵HDD 1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
パーティション設定 パーティション設定なし
HDD静音オプション なし (SSDは静音オプション非対応となります)
グラフィック機能 nVIDIA GeForce GTX 460 (1024MB GDDR5-256bit DVI×2/Mini HDMI)
3.5インチベイ 【黒】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンド機能 High Definition Audio 機能搭載
スピーカー 【黒】UNITCOM UNI-3150(サテライトスピーカー2.5W x2、サブウーファー5W x1)
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース 【黒】INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源 【80PLUS】 Enhance製 600W静音電源 Scythe Stronger SPSN-060 ★14cmファン搭載
モニタ 【黒】LG W2261VG-PF 21.5インチワイド(グレア/1920x1080/DVI-D(HDCP)/HDMI/D-Sub)
マウス 【黒】光学式 USB スクロール付 マウス
キーボード 【黒】USB 日本語キーボード
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証

ディスプレイLGの24型にしてi5-650にして ¥113000くらい
フェイスでぽちった・・・どう?
349292:2010/08/30(月) 01:17:10 0
>>305
ありがとう アドバイスはあまり生かせていないかもしれませんが、
なんとなく開き直れました

【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】AthlonU X4 630 SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A87TD/USB3 FDD非対応 AMD870+SB850
【グラボ】Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】\67432 
【予算】8万程度・・・だったができるだけ安くすることに
【用途】ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・4コア
・HDDは1TB(将来データ倉庫として流用しやすいように)
この二点にだけ絞って最安構成を考えたらこうなりました
マザボはPROにしてオンボGPUにするかどうかそこだけ未だに悩んでます
が5000円ほど高くなるようです。
350348:2010/08/30(月) 01:21:27 0
すみません、興奮してまるまる貼ってしまった
【店名】フェイス
【モデル】?
【OS】Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
【CPU】Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W)(i5-650へ変更)
【CPUクーラー】標準LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】 PC10600 DDR3 2GB 1333MHz(1GBx2)
【マザボ】Intel P55チップセット搭載 ATXマザーボード
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 460 (1024MB GDDR5-256bit DVI×2/Mini HDMI)
【サウンドカード】?High Definition Audio 機能搭載
【HDD1】1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】【黒】INSPIRE ATXミドルタワーケース
【電源】【80PLUS】 Enhance製 600W静音電源 Scythe Stronger SPSN-060 ★14cmファン搭載
【ケースファン】?
【保証期間】BTOパソコン本体 1年間保証
【合計金額】¥113000
【予算】13万
【用途】ようつべ、ニコニコ視聴、ゲームはMHF、リネ2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?はい
351名無しさん:2010/08/30(月) 01:23:53 P
ポチったならもう遅いけどメモリ4GにしてOSを64bitにはしたいとこ。
352名無しさん:2010/08/30(月) 01:42:29 0
>>351
ありがとう BTO超初心者なもんで不安だった
353名無しさん:2010/08/30(月) 01:46:59 0
別に不安にさせることならいくらでもできるぞ
このスレ読んでればそのPC買ったりはしないわ
354名無しさん:2010/08/30(月) 01:49:05 0
ポチったらこのスレには最低半年は戻ってこない
これは鉄則
355名無しさん:2010/08/30(月) 02:05:01 0
>>353
いえ、言わないでください(泣き)
>>354
逝ってきます(キリッ
356名無しさん:2010/08/30(月) 02:35:29 P
>>355
ポチった後であんま言うのもアレだが、取り合えずCPUクーラーだけはWiki見て選ぶなりして、取り付け方ググって換装した方がいいよ
あと、なんか使ってて不満を感じたら、メモリ2G増設するとたぶん幸せになれる。メモリの取り付けは差し込むだけだから心配しなくてもおk
357名無しさん:2010/08/30(月) 03:36:21 P
>>350
i5-650、GTX460で11万以上?
高くね?
358名無しさん:2010/08/30(月) 06:19:33 0
電源とかHDDとかが型番不明なのを買う神経を疑う
359名無しさん:2010/08/30(月) 06:23:22 0
1〜10まで気にするなら自作しかないわな
360名無しさん:2010/08/30(月) 06:30:39 P
実は1〜10まで気にして自作しても
350より安くあがったりする
361名無しさん:2010/08/30(月) 09:12:39 0
>>358
メモリとかもな
362名無しさん:2010/08/30(月) 09:23:19 P
>>358
マザボとかもな
363名無しさん:2010/08/30(月) 13:43:12 0
ワンズの無限カスタマイズで見積もりしまくってたら
他社で買えなくなってきた・・・
何でTVチューナーとBDドライブの選択肢があんなに偏ってるんだよタケオネめ
364名無しさん:2010/08/30(月) 13:45:42 0
TVチューナーは相性がうんたらかんたら
BDはいらねえって考え
365名無しさん:2010/08/30(月) 14:15:15 0
BDはS05がいいのかな?
366名無しさん:2010/08/30(月) 15:54:27 0
構成決定して注文したはいいが返信メールくるまで待つのが辛すぎるな
367名無しさん:2010/08/30(月) 16:30:37 0
今ノート使っています。ファンが低回転のときも高回転のときもそれなりに音が大きいのですが
一般的にデスクのファンの音とノートのファンの音ってどちらが大きいですか?
368名無しさん:2010/08/30(月) 16:33:11 0
デスク
369名無しさん:2010/08/30(月) 17:24:34 0
たけおねから返信来ない
今日はオワタか・・・
370名無しさん:2010/08/30(月) 17:30:28 0
見積もりじゃなくていきなり注文にすりゃよかった
371名無しさん:2010/08/30(月) 17:47:58 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール
【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)
【メモリ】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版
【HDD1】 HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし ブラック
【電源】 Antec TruePower TP-550AP 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 \123,485
【予算】 11万
【用途】 ネット・一昔前のFPS・動画視聴(youtubeなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

過去ログ参考にして構成してみたのですが、結局予算オーバーしてしまいました。
落とせるところがあれば是非教えていただきたいです。
372名無しさん:2010/08/30(月) 17:49:08 0
PCフルカスタムできるのって
タケオネとレインだけなんだな
373名無しさん:2010/08/30(月) 17:49:35 0
ワンズ忘れるな
374名無しさん:2010/08/30(月) 18:40:39 0
カスタムなら
ワンズ>レイン>>たけおね
375名無しさん:2010/08/30(月) 19:15:16 0
値段が大きく変わりそうなタイミングって次はいつあるんでしょう?
376名無しさん:2010/08/30(月) 19:26:51 0
今変わったばかりだってのに次聞いて待つ気なのか?
377名無しさん:2010/08/30(月) 19:32:40 0
>>371
同じ構成でタケオネで組めば安くなる
378名無しさん:2010/08/30(月) 19:35:20 0
コスパがすごく高ければ値段が多少高くても

ってーのがいいなら自作いけw
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■136
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1282571888/
379名無しさん:2010/08/30(月) 19:37:01 0
↑ごばく|彡サッ!
380名無しさん:2010/08/30(月) 19:38:35 0
ネ実の馬鹿住人は来なくて良いです
381名無しさん:2010/08/30(月) 19:38:42 0
アム糞はちょっと^^;
382名無しさん:2010/08/30(月) 19:39:43 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

訊くだけ訊いて届いたらしらんぷりかよ 晒せやコラ
383名無しさん:2010/08/30(月) 19:41:09 0
>コスパがすごく高ければ値段が多少高くても
日本語おかしい
384名無しさん:2010/08/30(月) 19:44:07 0
でも意味はわかるだろ
385名無しさん:2010/08/30(月) 19:45:37 0
誰も意味分からんとは言ってないけど
ここ自作板じゃないし
386名無しさん:2010/08/30(月) 19:46:07 0
いやわからん
387名無しさん:2010/08/30(月) 19:47:14 0
自作板いけwでBTOスレ貼ってるからダブルで誤爆ってるな
388名無しさん:2010/08/30(月) 19:49:32 0
ちょっとわろた
389名無しさん:2010/08/30(月) 19:54:22 0
コストパフォーマンスの高いPCが良いなら少々値段が張っても
BTO(ほぼ自作)ショップで組んでもらえ

って意味じゃんお前ら頭おかしいのけ?
390名無しさん:2010/08/30(月) 19:57:18 0
>>389
お前が頭おかしいだけよ
BTOと自作は違うし板も別よ
391名無しさん:2010/08/30(月) 19:59:55 0
>>389
落ち着けよ
コストパフォーマンスの意味調べて来たほうがいいんじゃないのけ?
392名無しさん:2010/08/30(月) 19:59:59 0
>>390
店員が代行するだけでほとんど自作だろ 
>自作いけw
自作板に行けとは言ってない 自作に近いBTOに行けって意味だ 理解力に乏しいのか?
393名無しさん:2010/08/30(月) 20:01:30 0
>>391
出来合いメーカー製PCよりBTOのほうがコスパ高いでしょ 君何言ってるの?
394名無しさん:2010/08/30(月) 20:04:43 0
>>392
PC系のスレで自作と言えば自作PC
お前が頭悪いんよネ実のバカは(・∀・)カエレ!!
395名無しさん:2010/08/30(月) 20:05:59 0
いきなりメーカーPCの話だされてもしらねーよ
どこから来たの?ゲームばっかやってちゃだめよ!めっ!
396名無しさん:2010/08/30(月) 20:07:12 0
・・・この俺をとうとう怒らせたな(怖い顔
397名無しさん:2010/08/30(月) 20:34:25 0
喧嘩すんなよ、いいな喧嘩すんなよ
398名無しさん:2010/08/30(月) 20:36:58 0
相談させてください。
最近PC起動時に1/3ぐらいでエラー起動しなくなったため、
4年前ぐらいのPC買い換えようと思っています。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
店:サイコム 予算15万程度
A 用途を明記
オブリビオンとかFALLOUT3がMOD込み高画質でサクサク動く程度のものが欲しいです。
B 構成
G-Master BLADE2
CPU : Intel Corei7-950(標準構成価格117,800円)
CPU-FAN : OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3,980円)
MOTHER : GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)(標準)
MEMORY : 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+8,280円)
HDD : Western Digital WD20EARS(+4,920円)
OptDrive : 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト(標準)
VGA : RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X(+8,230円)
ExCard : サウンド オンボード(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】CoolerMaster CM690II Plus [電源なし](標準)
POWER : SilverStone SST-ST75F-P(-3,680円)
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16,830円)
Office : なし(標準)N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付
延長保証 : プラス2年(+7,810円)
C 合計金額 : 165,670円
D その他
 ・上で、i7-950値崩れと書かれてますけれど、もうちょっと待ったほうがいいでしょうか?
  もしくはもうちょっと上のスペックのものにしたほうがいいでしょうか?
 ・ケースにファンがついてない構成だと思うのですが、大丈夫でしょうか?
  冷え性なのでクーラー付けないため、不安です。
 ・コストパフォーマンスを重視するならどう変更したらいいでしょうか?
以上です。よろしくお願い致します。
399名無しさん:2010/08/30(月) 20:42:16 0
>>398
テンプレ使え
オーバースペックi5-760位でいい
400名無しさん:2010/08/30(月) 20:47:06 0
ゲームケースで騒音防止シートとか意味ねーだろ
401名無しさん:2010/08/30(月) 20:47:45 0
これもテンプレだなw
402398:2010/08/30(月) 21:10:30 0
レスどうもです。

>>399
すみません。
なんかゲーム用って書いてあるとこから、
こんなもんかなーでポチポチ押していったのです。
オーバースペック了解しました。そっちだと一気に安くなりますね。

>>400
タダで付いてくるらしいんで、つけとこうかと。
403名無しさん:2010/08/30(月) 21:29:34 0
>>398
店がウンコ
404名無しさん:2010/08/30(月) 21:29:51 0
>>398
システムHDDにWD20EARSはやめれ
せめて7200rpmの1Tものにしとけ
405名無しさん:2010/08/30(月) 21:37:29 0
だからテンプレ使ってない奴に答えるなって言ってるだろ
何?ちゃんと答えてる俺優しいってか?
406名無しさん:2010/08/30(月) 22:56:48 0
>>353
> 別に不安にさせることならいくらでもできるぞ
> このスレ読んでればそのPC買ったりはしないわ

後でフェイスの口コミググりましたorz

>>356
ググって見ますありがとうございました。
407名無しさん:2010/08/30(月) 23:01:53 0
【店名】 さイこム
【モデル】 知らんがな^^;
【OS】 XPが欲しいです。
【CPU】 速いの。
【CPUクーラー】 なんすかこれ?冷房装置か何か?
【メモリ】 多いと良いらしいね!
【マザボ】 俺はロリコンだ。
【グラボ】 俺はグラマラスボディーが好き。
【サウンドカード】 ずっと俺のターン!キリッ
【HDD1】 エッチ動画大好き。
【HDD2】 さすがにそこまで見ないかな。
【FDD】 プロレス技か?
【光学式ドライブ】 海の見える海岸線
【ケース】 ケースバイケース
【電源】 100Wくらい?
【ケースファン】 俺のファンになられても・・・てへ(*´д`*)
【保証期間】 1年だろ
【合計金額】 俺はお金で買えない!
【予算】 死後に金はいらねぇー。全部使う派
【用途】 FF14、動画、エロゲ、ギャルゲ、エロサイト巡り、同人誌、丸秘写真加工・・・えとせとら
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】もち見た

新しくPC買いたい。
408名無しさん:2010/08/30(月) 23:07:52 0
はいはい。怖い×2。テンプレ使ったからアドバイス下さいねw

【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master BLADE2
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16,830円)
【CPU】 Intel Corei7-950(標準構成価格117,800円)
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3,980円)
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+8,280円)
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)(標準)
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X(+8,230円)
【サウンドカード】 サウンド オンボード(標準)
【HDD1】 Western Digital WD20EARS(+4,920円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト(標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus [電源なし](標準)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P(-3,680円)
【ケースファン】
【保証期間】 プラス2年(+7,810円)
【合計金額】 165,670円
【予算】 予算15万程度
【用途】 オブリビオンとかFALLOUT3がMOD込み高画質でサクサク動く程度のものが欲しいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 見た

 ・上で、i7-950値崩れと書かれてますけれど、もうちょっと待ったほうがいいでしょうか?
  もしくはもうちょっと上のスペックのものにしたほうがいいでしょうか?
 ・ケースにファンがついてない構成だと思うのですが、大丈夫でしょうか?
  冷え性なのでクーラー付けないため、不安です。
 ・コストパフォーマンスを重視するならどう変更したらいいでしょうか?
以上です。よろしくお願い致します。
409名無しさん:2010/08/30(月) 23:22:48 0
何がしたいのかよくわからない荒らし方ですね
410名無しさん:2010/08/30(月) 23:24:28 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】144583円
【予算】14万前後
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

FF14にあわせて買おうと思ってます。
マザボはこれでいいのでしょうか?
つっこみ所を教えてください。
411名無しさん:2010/08/30(月) 23:27:13 0
>>408
ショップを変更する
412名無しさん:2010/08/30(月) 23:30:09 0
>>410
メモリ見直せ
413名無しさん:2010/08/30(月) 23:31:27 0
>>410
メモリだけサンマに変えろ
Cata10.9でFF14の最適化がされるらしいがnVのほうが安全かもな
414名無しさん:2010/08/30(月) 23:34:49 0
ってかbtoなら電源とかメモリの相性はチェックしてるんじゃないのか?
俺もumax使ってるけどなんら問題ないぞ
なんか馬鹿の一つ覚えみたいに地雷だの連呼する奴いるけどアホなのかな?ww
415名無しさん:2010/08/30(月) 23:39:56 0
OCメモリ勧めるほどアホではないですのでね
416名無しさん:2010/08/30(月) 23:41:55 0
>>414
いや相性つうかOCメモリだろこれ

それにタケオネは実際に不具合が頻発した
アドバイスする以上確率を考えて無難なものを進めるだけ
事実を知らずに煽っても面白くないぞ
417名無しさん:2010/08/30(月) 23:44:13 0
>>410
CM690Uに9cmファンなんて付かないから
追加ファンならグラボ横に12cmファン1個でよい
418名無しさん:2010/08/30(月) 23:45:39 0
>>414
あほの一つ覚えってお前が一番アホ
ASUSマザーとUMAXは相性問題でサイコムもレインも下げただろ、タケオネだけ残ってるけど
しかもなんで安くて定番メモリあるのにそっち勧めない理由が無いだろ
419名無しさん:2010/08/30(月) 23:49:54 0
takeoneのサンマはエルピーダだろ
鉄板メモリがあるのになんで銀馬なんか勧めるんだよw
420名無しさん:2010/08/30(月) 23:51:50 0
>>408
そんなレスしてアドバイス貰えると思ってるのかよ
上でしたアドバイスも参考にして変更とかもしてねーし
>>410
32bitで良いの?拘りが無いなら64へ
マザーはおk、OCしたいとかなら無限の方がCPU冷えて良いけどお好きに
メモリは変更ね
ドライブI/Oへ
ファンは元から3つあるし安くするなら無くて良い
421名無しさん:2010/08/30(月) 23:54:20 0
よくわからんのだが
TakeOneの【DDR3】UMAXは地雷
SanMax選んどけ ってことでFA?
422名無しさん:2010/08/30(月) 23:56:44 0
Kingston選んどけば良い
423名無しさん:2010/08/30(月) 23:56:57 0
サイコムとレインが取り下げただってよw あははw
424名無しさん:2010/08/31(火) 00:00:20 P
ここ見てるだけで知識だけはようつくわー
425名無しさん:2010/08/31(火) 00:18:54 0
俺が使ってるから大丈夫(キリッ
426名無しさん:2010/08/31(火) 00:38:40 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Owltech EVEREST85PLUS620 620W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】127607円
【予算】14万
【用途】3Dゲーム(FPS多め)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Expressがもうないのでこのマザボにしたんですが問題ないでしょうか?
HDD2に自分が持ってるRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をつけてもらう予定です。
427名無しさん:2010/08/31(火) 00:42:55 0
>>426
問題ある wiki嫁
そのマザボじゃSSDのパフォーマンス発揮できない
それとHDD1と2が逆だ 普通は
428330:2010/08/31(火) 00:43:15 0
あまりアドバイスを生かせてないかもしれませんがこんな感じでポチろうと思います

【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】 3年間
【合計金額】 164049 円  延長保証なしで 159072円
【予算】 18万円が上限 安いに越したことは無い
【用途】 ネット、音楽鑑賞、映像観覧、たまにエンコ、たまに2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今回の購入で5年は使うつもりです
間違いなくオーバースペックですがこの際豪華にいこうと思います
で、延長保障頼んどくべきか自分で解決するか悩みどころなんですがどうでしょうか?
429名無しさん:2010/08/31(火) 00:45:27 0
>>428
迷ったなら延長すればいいと思う
予算的にもまだいけるみたいだし
自分が安心できればそっちの方が良いと思うなぁ
430名無しさん:2010/08/31(火) 00:46:56 0
>>428
FDDなんかいるのけ?
SSDも他の特注したほうがいい気もする
5年使うって言ってるがwindows7のhome premiumは保証期間2015年の1月13日までだぞ
保証延長は自分で考えろというほかない
結局自分でタケオネに送らなきゃいけないわけだからそれさえ面倒ならつける意味なんか薄い気もするし
431名無しさん:2010/08/31(火) 00:52:46 0
>>428
映画鑑賞ってのがDVDまわす事ならパイオニアあたりにしておいた方がいいぞ
432330:2010/08/31(火) 01:06:39 0
>>429
LGのドライブが壊れやすいという報告を見たので念のためつけておこうと思います
他のHDDやグラボが壊れる場合もあるかもしれないですし
>>430
FDDというかカードリーダーですね まぁあんまり使わないんではずしても問題ないですね
SSDはあればRealSSD C300 64Gがほしいのですが無かったのでインテルにしてます
特注すると納期だいぶかかりそうですし。。。
因みに他にお勧めなSSDあれば紹介していただけると助かります
>>428
ドライブは気になるなら再生はPS3使ってPCは書き込み専用にしますのでこのままで行こうと思います
433名無しさん:2010/08/31(火) 01:14:45 0
>>330
P183はデフォだと、背面と天板に1個づつ排気用のファンがあるだけなので、
俺なら前面中段・下段に12cmのファン1個づつ追加する。
434名無しさん:2010/08/31(火) 01:21:45 0
ASUSのP7P55D〜〜っていっぱい種類あるのの違いがやっとぼんやりわかった
機能があったりなかったり数値が違うのが具体的にどう影響するのかまでは良くわからないがw
俺は一体どのマザーボードを買えばいいのか・・・
435名無しさん:2010/08/31(火) 01:27:46 0
サイコムだけはないわw
436名無しさん:2010/08/31(火) 02:33:46 0
>>434
E-EVOにしとけば問題ない
USB3.0もSATA3も

ただしDeluxe4が発売するのかも知れんので情報注意
437名無しさん:2010/08/31(火) 03:10:45 0
+要素が無いからDeluxe4は出ないと思うよ
438名無しさん:2010/08/31(火) 03:12:35 0
もうASrockはsandy用に開発力入れてんだろうか
変態らしくP55にもこだわってほしいものだ
439名無しさん:2010/08/31(火) 08:44:11 0
フロント端子にUSB3.0追加のDeluxe4が出るんじゃないか?
440名無しさん:2010/08/31(火) 09:00:18 P
ASrockは最近790GXのマザボ売り出したりやりたいことやってるイメージ
441名無しさん:2010/08/31(火) 09:22:29 0
>>439
何でフロントUSB追加モデルの中でP55だけTrue333外されたと思う?
442名無しさん:2010/08/31(火) 12:08:41 0
ワンズで頼もうと思ったら予約受付中
これって何?入荷次第発送するのか?
443名無しさん:2010/08/31(火) 12:51:38 0
【店名】 takeone
【モデル】 PB7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT2 625W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 141771円
【予算】 15万くらい
【用途】快適にネット見たり動画見たりしたい。エンコみたいなこともちょっとやってみたいと思ってる。ゲームはしない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ハイ

調べるだけ調べてみたんだが、ケースと電源に不安が残ってる。メモリもsanmaxでいいのやら。アドバイスくださいー
444名無しさん:2010/08/31(火) 12:55:55 0
そんな糞みたいな用途に14万とかあほか
445名無しさん:2010/08/31(火) 13:01:59 0
>>444
いいパソコン買ったらなんか用途増えるかもしれん、大は小をなんたらさ。構成は大丈夫そう?
446名無しさん:2010/08/31(火) 13:02:37 0
447名無しさん:2010/08/31(火) 13:13:47 P
>>443
ゲームしないならそこまでいいグラボいらないんじゃないの?
そのグラボはFF14でも動かせるやつやで?
448名無しさん:2010/08/31(火) 13:31:11 0
>>446
こんな物勧めるお前の神経疑うわ
449名無しさん:2010/08/31(火) 13:35:25 P
>>443
【モデル】 PB7598GT→CM8625GTS まずモデルが悪い
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston こんなん安いほうでいいやろ
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP ゲームやらんならこれでも過剰なくらい
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属 音うるさいけど今時頻繁にDVD焼いたりしないだろ
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W これでじゅうぶんすぎる
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 118345円

こんなとこちゃう?
450名無しさん:2010/08/31(火) 13:36:23 0
たけおねでP55 Extreme4キター
451名無しさん:2010/08/31(火) 13:37:04 0
いや前からあるだろ
452名無しさん:2010/08/31(火) 13:44:58 0
ラデオン積んだBTOで店頭で見て購入できるとこある?
453名無しさん:2010/08/31(火) 13:46:25 0
ある
454名無しさん:2010/08/31(火) 14:01:15 0
>>453
どこがオススメかな?
455名無しさん:2010/08/31(火) 14:02:52 0
>>447
HD5770がコスパいいってどっかで見て、コストの割りにまぁまぁなやつなのかと思って選んだけどFF14動くとかすげー
ありがとう

>>449
添削してくれるとかありがたい!もうその構成で注文でいいかー
456名無しさん:2010/08/31(火) 14:05:38 P
もちろんFF14プレイできるくらいの性能が欲しいなら5770のままでもいいよ。
457名無しさん:2010/08/31(火) 14:14:50 0
http://www.pckoubou.jp/pc/model/gs814ic7-sr_main.php
このレベルのスペックにグラボだけHD5870に変えたらいくらになるかな?
458名無しさん:2010/08/31(火) 14:18:32 0
HD5870てオブリとか解像度あげてもちゃんと動くの?
459名無しさん:2010/08/31(火) 14:19:03 P
>457
ツクモで13万5000円
460名無しさん:2010/08/31(火) 14:21:20 0
>>459
13万か
電源良くしてBDドライブ載せると16万ほどかな?
ギリギリ出せる
461名無しさん:2010/08/31(火) 15:42:29 0
このスレで言う【用途】のエンコってどのレベルまでの作業ですか?
zip、rarの圧縮・解凍みたいな簡単な作業って含まれますか?
462名無しさん:2010/08/31(火) 16:07:34 0
>>461
エンコなんて本当に人それぞれ
zip、rarの圧縮・解凍ぐらいなら760でも十分すぎるほど快適
463名無しさん:2010/08/31(火) 16:24:19 0
>>461
動画の変換かと。大きいファイルだとすげー長い
464名無しさん:2010/08/31(火) 16:48:09 0
>>461
基本動画のエンコのことよエンコと出たら
465名無しさん:2010/08/31(火) 17:08:51 0
自作経験無くて、今までメーカー製つかってて、初BTOで買おうと思ってるって人は絶対にサイコムがいいよ。
かくいう俺も初BTOでどことは言わないが安さにつられて買ったらメーカー製のサポとは比べ物にならない酷さだった。
しかも電話が繋がりにくくしかもフリーダイヤルじゃないから性質が悪い。ちょっと安かろうが差額なんてすぐ飛んだね。
そして組み立てが雑だったのか1年ちょいで壊れた。

一方サイコムはビジネスライクではあるがちょっとした事でも分からない事は親切に教えてくれるし、ユーザーマニュアルっていうのが初心者にはすごくありがたく助かる。
目先の安すさだけにつられずレビューや評価を参考にしながら慎重に決めるべきだと思う。
466名無しさん:2010/08/31(火) 17:12:50 0
サイコムアンチの新たな手口か
暇なやつだな
467名無しさん:2010/08/31(火) 17:13:55 0
>>465 ホメ殺しか?
468名無しさん:2010/08/31(火) 17:16:19 0
>>465
>どことは言わないが

いや言え どこだったの?
469名無しさん:2010/08/31(火) 17:16:45 0
wikiにサイコムは初心者向けって書いてあるだろ
wikiを信じるかここの意見を信じるかは相談者次第だが
470名無しさん:2010/08/31(火) 17:30:19 0
サイコム見てきた
付けたいパーツが無い、そもそも種類が少ない、価格が全体的に高い、ケースが選べない、納期が早いわけでもない

・・・美しい仕上がりにこだわった美術品か何かに違いない
471名無しさん:2010/08/31(火) 17:34:31 0
具体性無し
472名無しさん:2010/08/31(火) 17:38:34 0
>価格が全体的に高い
サポの質を考えれば高くない。何が起ころうがサポ不要の玄人さんならいらないんだろうけど、それなら自作すれば良くね?ってなる。

>納期が早いわけでもない
断然早いよ。納期守るし。納期遅いどころか守らないショップも多い中よくやってると思う。
パーツの種類が若干少ないのは否定できないが、短納期の為であって無いものを掲載してて注文後にありませんでしたなんて言ってくるとこより全然いいだろ

確かにサイコムの配線は美しすぎて芸術品かもしれない。すごく丁寧
473名無しさん:2010/08/31(火) 17:39:12 0
サイコムてそんな種類少ないっけ
474名無しさん:2010/08/31(火) 17:46:10 0
中身isoのRAR解凍はi7 870でも不満
475名無しさん:2010/08/31(火) 18:06:01 0
異常なサイコムアンチの存在は
サイコムの良さを逆に証明しているな
476名無しさん:2010/08/31(火) 18:07:14 0
サイコムは納期、配線、サポートは良い
ただFF14のおかげで品切れあるけど
レインが3年保障やってくれたらなータケオネは安かろう悪かろうだし
477名無しさん:2010/08/31(火) 18:07:43 0
逆に俺は信者臭が凄くてヒク
478名無しさん:2010/08/31(火) 18:09:55 0
それはアンチ活動にそうでもないよって言ったら信者にされるからだろ
479名無しさん:2010/08/31(火) 18:12:22 0
サイコムとかで買うとお金はどうやって払うの?
家に届けてくれた人に払うのかなる
カードは持ってないとして
480名無しさん:2010/08/31(火) 18:14:55 0
それはサイコムのサイト見ろw
481名無しさん:2010/08/31(火) 18:22:52 0
そんな質問してよくネットで物買おうと思ったなww
482名無しさん:2010/08/31(火) 18:26:42 0
>>479
小学生はおとなしくパパかママにお願いしたほうがいいよ
483名無しさん:2010/08/31(火) 18:30:53 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

届いたらちゃんと晒すように
484名無しさん:2010/08/31(火) 18:34:28 0
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:30:13 ID:/E9fYWxr
CFD無難だよな

444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 00:20:24 ID:1IOKNEla
>>442
そうなのよ。
ふんぱつして良いメモリ買っても結局相性に振り回され
結局CFDでめちゃ癒されてるww
485名無しさん:2010/08/31(火) 18:34:35 0
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:30:13 ID:/E9fYWxr
CFD無難だよな

444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 00:20:24 ID:1IOKNEla
>>442
そうなのよ。
ふんぱつして良いメモリ買っても結局相性に振り回され
結局CFDでめちゃ癒されてるww
486名無しさん:2010/08/31(火) 18:39:43 0
              / __
    ⌒ヽ ⌒_|二ヽ/ _//二__
  ⌒ヽミミミヾ-、V|∨ノ//////<
   >ミミミミヾヾヽミ彡彡ノノ//彡三三⌒ヽ
 ⌒彡三三ミミミヾミ彡///ノ彡三三二ニニ─
  彡三土>ヾヾヽ∨∨// ///彡三三ミ─、
 彡三王⌒             彳彡三<
 ノ/ノノ∧    __      _   | ⌒ヽ \
  //  ヘ  人)ノ     <て)゙、      ヽ
     (   ̄    (     ̄` _ク
      `ヽ     _,__    /
        \   ー   /
          ヽ、_ /
487名無しさん:2010/08/31(火) 18:39:51 0
              / __
    ⌒ヽ ⌒_|二ヽ/ _//二__
  ⌒ヽミミミヾ-、V|∨ノ//////<
   >ミミミミヾヾヽミ彡彡ノノ//彡三三⌒ヽ
 ⌒彡三三ミミミヾミ彡///ノ彡三三二ニニ─
  彡三土>ヾヾヽ∨∨// ///彡三三ミ─、
 彡三王⌒             彳彡三<
 ノ/ノノ∧    __      _   | ⌒ヽ \
  //  ヘ  人)ノ     <て)゙、      ヽ
     (   ̄    (     ̄` _ク
      `ヽ     _,__    /
        \   ー   /
          ヽ、_ /
488名無しさん:2010/08/31(火) 18:39:53 0
              / __
    ⌒ヽ ⌒_|二ヽ/ _//二__
  ⌒ヽミミミヾ-、V|∨ノ//////<
   >ミミミミヾヾヽミ彡彡ノノ//彡三三⌒ヽ
 ⌒彡三三ミミミヾミ彡///ノ彡三三二ニニ─
  彡三土>ヾヾヽ∨∨// ///彡三三ミ─、
 彡三王⌒             彳彡三<
 ノ/ノノ∧    __      _   | ⌒ヽ \
  //  ヘ  人)ノ     <て)゙、      ヽ
     (   ̄    (     ̄` _ク
      `ヽ     _,__    /
        \   ー   /
          ヽ、_ /
489名無しさん:2010/08/31(火) 18:39:55 0
              / __
    ⌒ヽ ⌒_|二ヽ/ _//二__
  ⌒ヽミミミヾ-、V|∨ノ//////<
   >ミミミミヾヾヽミ彡彡ノノ//彡三三⌒ヽ
 ⌒彡三三ミミミヾミ彡///ノ彡三三二ニニ─
  彡三土>ヾヾヽ∨∨// ///彡三三ミ─、
 彡三王⌒             彳彡三<
 ノ/ノノ∧    __      _   | ⌒ヽ \
  //  ヘ  人)ノ     <て)゙、      ヽ
     (   ̄    (     ̄` _ク
      `ヽ     _,__    /
        \   ー   /
          ヽ、_ /
490名無しさん:2010/08/31(火) 18:43:57 0
基地外を相手にするから・・・・
491名無しさん:2010/08/31(火) 18:52:33 0
最近馬鹿沸きすぎ
多分こいつもそれで叩かれでもした奴だろうけど
492名無しさん:2010/08/31(火) 18:54:31 0
    l: : : : : :.l: : : : l: : l: :|.l: : |l : : .l: : l: : l: : l: : i
.   |: : : : : :.|: : : : |: : |: :.|l: : |.l: : :.l: : l: : l: :.l : |
   |: : :l : : :|: : : : :|,.ィ|ー:|ヤ'|'.|: :/ト/|.,/|: :.l : :.l
    | l: :l: : : |: : : ´|l: ||ハ :ll_l l/ ,l/ l/ ゙ト:/i : /
   |:l: :l: : : |.: : : :| `  `     ィ:;;;;:t、l/.l/
   |l: :l: : l: |.: : : :|,r==ニ、   i illliC l :|
    |: :.l: :.l: :|.: : : :|        ヤl汐 !: :|
   |: : l: : l: :.| : : : |        '   l: : |     /)/) ,、 仲良く、仲良く
  |: : l: : :l: : |.: : : :|    ヤ−ソ   ノ:l: :.|   /イ/ノ, '/,
.  |: : l: : :.l: : |.: : : :|ヽ 、   ~´  /l : l: : |   l ll l/.//ノ
  |: : l: : : :l: : |: : :l |   `ゝー イ´:l: : l: :l: : |  l/´i .l l//
  |: : :|_≠〆 |: : :l: |    |ヘ‐ニ_l: : l: l: : l  |l l   .|
  lイ ̄    |/: :l |、_  ` _ヽ   ̄ー:_イ  |  ヽ  l
/ヽヽ     |:ノイ \ ` ´ :i       /ヽ、l   ` ノ
493名無しさん:2010/08/31(火) 19:00:17 0
ネ実にFF14用PC購入相談みたいなスレが出来てからお子様が沸くようになったね
494名無しさん:2010/08/31(火) 19:02:46 0
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
【マザボ】 【新製品】ASRock P55 Extreme4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5850
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】 WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec NineHundred
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 163392 円
【予算】 18万位まで・・・
【用途】 FF14,FPS(バトルフィールドシリーズ,OFP等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マザーボードですが,テンプレに
P55において,SSD使用する場合はビデオカードがx8動作とありましたが,
解消するためには,P55をとるか,SSDを取るかの選択になってしまいますか?
よろしくお願いします。

495名無しさん:2010/08/31(火) 19:44:22 0
クーラーマスターのCM690U+買った人いる?
これってどんなもん?見た目とか大きさとかうるささとか
496名無しさん:2010/08/31(火) 20:00:33 0
MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OCがtakeone特注で
いくらになるか知りたかった人へ
24,970円だそうです
497名無しさん:2010/08/31(火) 20:13:16 0
>>494
ブリッジチップ(PLX)付きのマザーにすれば解消
一部MBはPCI-Ex8を犠牲(上段スロットがx8 下段スロットは使えない)にして
USBかSATAの片方をフルに使えるようになるけど、P55 Extreme4にはその機能ない
498名無しさん:2010/08/31(火) 20:30:17 0
>>497
ありがとうございます。
ブリッジチップ付の物を探してみます。
499名無しさん:2010/08/31(火) 21:02:38 0
むむむ
5400回転のHDDが付いてるの見逃して注文しちゃって
届いたら下記のマザボにSSDつけ足そうと思ってたんだけど無理なんですか?
VGAは5850です

・マザーボード
ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.
0
SATA 1394
500名無しさん:2010/08/31(火) 21:05:35 0
質問失礼します。また、他の板で壮大にスレ違い、テンプレをよく読まずに書き込み等
スレ住人の方々に迷惑をかけてしまったため、改めてお詫びします。

【店名】 Takeone
【モデル】 CM9225GTS
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】標準
【保証期間】 1年間
【合計金額】 155725円
【予算】 17万円くらいまで
【用途】 CoD4,Crysis Warhead, Far Cry 2など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


電源が気になっていて、計算機の方で出してみたところ、ピーク時で57%くらいだったのですが
本当に650Wで大丈夫かどうか、悩んでいます
同じくAntecのEA750にする必要はあるでしょうか?

その他、構成に無駄がありましたら、ご指摘よろしくおねがいします
501名無しさん:2010/08/31(火) 21:12:50 0
>>
502名無しさん:2010/08/31(火) 21:13:49 0
>>500
途中送信しちゃったw OCしないなら650で良いと思うよ〜
初心者っぽいから、サイコムでオーダーするのもいいんじゃない?サポートちゃんとしてるから
503名無しさん:2010/08/31(火) 21:15:07 0
>>499
SATA3対応のSSDが本気出せないだけだから、SATA2までのSSD付けるなら無問題

>>500
びびりすぎ、80%未満なら問題なし、余裕見ても70%下回ってれば十二分
標準装備→無限弐 鎌アングル KABUTO
GA-X58A-UD5 REV2→P6X58D-E
ケースファンサイド下に1個
VRAM2GBもいんのけ?
504名無しさん:2010/08/31(火) 21:22:07 0
>>503
どうも 安心しました ありがとう。
IntelのSSD買うつもりだったのでそこ(SATA3)は気にしません。
505名無しさん:2010/08/31(火) 21:48:27 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P5
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
【グラボ】RADEON HD5850 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort](+33170円)
【サウンドカード】なし
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]★キャンペーン特価★(+13620円)
【HDD2】ExDrive HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+10190円)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-205BK/WS+ソフト (+18690円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + M/Bトレイファン(+4370円)
【電源】Antec EarthWatts EA-750 [750W](+4170円)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】180.450¥
【予算】20万
【用途】ゲーム(CIV5、FF14、FPS系統)ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源が過剰な気がするんですが、700以上推奨になってるのでこれにしました。
こんな感じでポチってもいいのかな?
506名無しさん:2010/08/31(火) 21:53:04 0
素人考えなんだがOS64bitにするなら
メモリもうちょっと積んだ方がいいんじゃない?
507名無しさん:2010/08/31(火) 21:54:03 0
>>505
後悔するから店を変えたほうがいいよ
508名無しさん:2010/08/31(火) 21:57:15 0
とりあえず4G積んでそれでも不満なら自分で増やせば十分じゃない?
509名無しさん:2010/08/31(火) 21:57:39 0
>>505
特に問題ない電源は650で良いよ
もう少し電源質上げたいけどまぁ好みで、余裕あるならせっかくのサイコムなら保障は3年付けたほうが良いよ

510名無しさん:2010/08/31(火) 22:00:22 0
やたらサイコムをネガキャンしてる人居るけど理由を教えてくれよ
なぜかwikiには書かれてないようだけど、それ相応の理由があるんだろ?
511名無しさん:2010/08/31(火) 22:02:19 0
【店名】1-s
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】DD31333-2G2D ×2 8G
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】HD5770 FLEX 1G GDDR5 PCI-E (11163-13-20R)
【サウンドカード】
【HDD1】SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】EA-650
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】145,190
【予算】16万まで
【用途】ネット、エンコ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
これに現在使っているチューナー、サウンドカード、1TのHDDを増設する予定です
電源の容量やパーツに問題あるでしょうか?
それとi7-950にしてマザーボードを変更しても値段が変わらないみたいですが
起動やアプリの立ち上げ等に少しでも影響あるでしょうか?そこを一番重視したいです
512名無しさん:2010/08/31(火) 22:02:36 0
基地外の個人的な怨恨に理由なんてないだろ
513名無しさん:2010/08/31(火) 22:10:47 0
>>505
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif

i7-975k+上記グラボでもこんなもん
5870ですら360Wもいってない
650Wで十分すぎる。推奨なんて儲けるために決まってんじゃん
514名無しさん:2010/08/31(火) 22:13:43 0
>>503
具体的なレス、ありがとうございます!
2GBもVRAMいらないとの事ですが、実際必要になるゲームなどってあったりしますか?
1GBで十分なのが、ほとんどみたいですが、次世代ゲームは2GBいるとかきいたので
515名無しさん:2010/08/31(火) 22:16:00 0
ゲームでは2Gとかいらない
デュアルディスプレイとかそっち方面で必要になる感じ
516410:2010/08/31(火) 22:18:14 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】143108円
【予算】14万前後
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

アドバイスありがとうございます。
指摘された箇所(OS・ファン・光学式ドライブ・メモリー)を変えました。
これで注文しようと思いますが大丈夫でしょうか?
517名無しさん:2010/08/31(火) 22:22:20 0
503です
>>515
そうなんですね、ありがとうございます!

あと変更点についてですが
GA-X58A-UD5 REV2→P6X58D-Eというので、さらにコストを抑えることができるようですね
僕はマザーボードの違いとか性能差がよくわからないのですが単純にASUSのP6の方は
FDDを使わない人ならこっちでいい、という事でしょうか

性能はどちらも、あまり変わらないのですか?
518名無しさん:2010/08/31(火) 22:24:01 0
>>516
ぶっちゃけCPUはi5-760で十分だと思うよ
i7にしてもHTT対応になってるだけだから
それで+9000円の価値があるかというと・・・

FF14目的なら違いはないと思う
519名無しさん:2010/08/31(火) 22:33:33 0
FF14オープンβ延期になttぞ
520名無しさん:2010/08/31(火) 22:37:38 0
>>511
特に問題ないけどメモリがちょっと分からんわ
HDD→SSDなら起動速度がかなり変わる、950にしても速度は変わらず電力上がるだけ
起動速度重視ならC300のが良いよSATA6G対応してるから
521名無しさん:2010/08/31(火) 22:39:38 0
>>514
oblivionでMOD入れまくりとかGTA4を最高設定でやるってんなら2GBあった方が
いいけど、大多数のゲームは1GBもありゃ十分(一昔前なんてVRAM512MBが
標準だったし)
522名無しさん:2010/08/31(火) 22:44:23 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】(値下げ)LGA1366 Core i7 950
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】なし(特注)
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】なし(特注)
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】120,733
【予算】20万
【用途】FPS,アクション系の3Dゲーム、ネット、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SLIは一旦諦めて、新しく構成を考えてみました
グラボと電源は特注が出来れば
グラボ:MSI N460GTX Hawk
電源:M12D SS-750EM
にしようと思っています
523名無しさん:2010/08/31(火) 22:59:19 0
SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
この2つに違いなんですか?値段も一緒で両方Kingstonなんですが
524名無しさん:2010/08/31(火) 23:00:24 0
え?SanMaxとKingstonじゃん
525名無しさん:2010/08/31(火) 23:08:09 0
>>524
すいません良く分かってないもので
上はSanMaxが売ってるKingstonメモリ
下はKingstonメモリって事で結局一緒って事ですか?
526名無しさん:2010/08/31(火) 23:48:39 0
規格というか性能が同じだけでSanmaxはSanmax、キングストンはキングストンと別物だ
527名無しさん:2010/09/01(水) 00:06:43 0
TDPについて誰か教えてー
調べたら「設計上想定されるマイクロプロセッサの最大放熱量。
どの回路も休みなく働いている状態でどの程度の熱を発するかを表す」
と書いてあったんだが、たとえば
i5 760 TDP 95W
i7 880 TDP 95W と書かれている場合
どちらもCPU100%で動かした場合は発熱量は同じですよーってこと?
そんなわきゃ無いと思うんだがよくわからん
528名無しさん:2010/09/01(水) 00:17:01 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE 2/950
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1366用CPUクーラー
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD5870 1GB
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】延長保証付きで計3年
【合計金額】199,760円
【予算】23万まで
【用途】FF14 他はネットサーフィン、音楽、アニメ鑑賞程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

完全にFF14目的で買いなおします
クーラー、マザボ、ケースが初期なので予算ほぼないですがそのあたりを指摘お願いします
場合によればHD5850に下げたほうがi7-950の熱なども考えて安定なのか
よろしくお願いします
529名無しさん:2010/09/01(水) 00:22:16 0
>>528
クーラーは変えたほうがいいと思う
CPUはもう少しランク下げても問題ないと思うがお好きに
ケースファンもあったほうがいい
後はどうだろ わかんねw大ジョブじゃね
530名無しさん:2010/09/01(水) 00:28:05 0
消費電力=TDPではない
CPUのピーク時の消費電力はTDP値を上回る場合が多い
i3-540(TDP73W) 約61W
i7-860(TDP95W) 約114W
i7-980X(TDP130W) 約180W
531名無しさん:2010/09/01(水) 00:53:20 0
CM690IIでケースファンいらんよ、既に付属でついてる3つで十分
532名無しさん:2010/09/01(水) 02:13:44 0
 
533名無しさん:2010/09/01(水) 02:26:24 0
>>522
LGA1366で先々SLIするつもりなら850Wあった方が安心かも
まぁSS-750EMも920+GTX480 SLI(笑)の検証通ってるから大丈夫だと思うけど
ttp://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx480.html
選択済みのパーツ無しにして特注すると幾らか損らしいよ
Hawkは発売日9月7日だっけ?(その辺も伝えた方がいいかも)
534名無しさん:2010/09/01(水) 02:41:35 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*4枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+17180円)
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
【グラボ】RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+17830円)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB](+680円)
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+10190円)
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] (+3140円)
【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W](+2450円)
【ケースファン】
【保証期間】延長保証(プラス2年) 3年
【合計金額】149,310+ 7460(延長保障分)
【予算】15〜18万位には収めたい
【用途】3Dゲーム(現在だとFF14やFollout3)、PCSX2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

計算機を使うと550Wで大丈夫そうなんですが、他の方のを見てるとやや不安に。
535名無しさん:2010/09/01(水) 02:47:41 0
550Wでも足りるだろうけど
FF14するにはグラボが弱い
536534:2010/09/01(水) 03:15:52 0
>>535
ありがとうございます
話題になっているし手を出してみようかと思っていたところだったもので
FFはスッパリ諦めることにします
537名無しさん:2010/09/01(水) 03:20:32 0
廃養成MMOだからおいそれと近寄らないが吉
538名無しさん:2010/09/01(水) 03:48:01 P
ピーコさんお願いします
【店名】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 965 Black Edition 15,370円
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2G×2 7,380円
【マザボ】ASUSTeK M4A87TD EVO 11,240円
【グラボ】GIGABYTE GV-R585OC-1GD 29,450円
【HDD1】Western Digital WD5000AAKS 500G 3,850円
【光学式ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2,580円
【ケース】NZXT Tempest EVO 13,980円
【電源】玄人志向 KRPW-V2-650W 8,980円
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【合計金額】118,250円
【予算】12万ほど、安ければ安いほうが
【用途】FF14等、3DMMOが主
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
539名無しさん:2010/09/01(水) 05:14:54 0
>>538
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J201&TYPE=64S

CPUを760、GPUを5850、HDDを500GBに変えてみ
540名無しさん:2010/09/01(水) 06:43:00 0
わざわざワンズで組んでるような人に情弱向けの似非BTO勧めるってどうなのよ

>>538
ゲーム用途、特にFF14がメインならi5 760構成も一考の余地があるかと
その場合は予算的にSATA3.0は諦める必要があるけども(P55-GD65などの安めのマザーにするしかないので)
以上はこのスレのテンプレ的な回答で俺は別にAMDでもいいと思うけどね
明後日にはBlack Editionじゃないけど95W版のPhenom II X4 955も出るらしい
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201008/20100831a.html

あとはセットアップAにして電源のグレードを上げるくらいかな
SST-ST60F-P、SS-620GB、CMPSU-650HXJP
逆に安くしたいならEA-650でいい
541名無しさん:2010/09/01(水) 06:58:36 P
>>540
FF14のHIGHモードではGPUが重要視されるようなので、んじゃCPUは
コスパのいいAMDでいいかなとAMDにしました。
マザーボードも安くつきそうなので。
とりあえずクロック数重視の965で行きましょうかねぇ、迷うとこですが。

電源もEA−650とHECの電源とかなり迷いました、っていうかいまだ迷ってますが。
とりあえずコンデンサ的にはEA650よりいいのかな?と思ってとりあえずこれをチョイスしました。
542名無しさん:2010/09/01(水) 06:59:12 0
アム糞はちょっと^^;
543名無しさん:2010/09/01(水) 09:34:03 0
>>522
そのマザーx16スロット間が一つしか空いてないから
SLIやCF組む予定があるなら二つ飛びのマザボに変更した方がいいんじゃない
近い価格のだとX58 Extreme3あたり?(もうすぐ6出るけどさすがに値段上がるよね)
544名無しさん:2010/09/01(水) 09:44:01 0

サイコムとか(笑)
545名無しさん:2010/09/01(水) 09:57:11 0
マサイコム
546名無しさん:2010/09/01(水) 10:53:56 0
サイコム信者がんばって!(棒)
547名無しさん:2010/09/01(水) 10:53:56 0
モサイコム
548名無しさん:2010/09/01(水) 11:05:24 0
>>546
根拠もなしに信者扱いとか頭沸いてるの?
批判したがるのはそれなりの理由があるということなんでしょ?なんで理由かかないんだろうね(棒読み)
549名無しさん:2010/09/01(水) 11:06:21 0
>>535
5770でグラボが弱いっていったら誰もFF14出来なくなるぞ
少なくともメーカー推奨?の460と同程度の力はある
550名無しさん:2010/09/01(水) 11:10:11 0
5770にするくらいならGTX460にすればいいわw
ドライバがまだATIは最適化されてない
551名無しさん:2010/09/01(水) 11:18:11 0
>>550
FF14でそれは無いだろ
スコアかわんねーし
それならHD5850と言ってやれ
552名無しさん:2010/09/01(水) 11:20:59 0
>>551
それはないだろとか言われてもな事実なんだし
553名無しさん:2010/09/01(水) 12:14:13 0
金あるなら58xx→来年68xx
ないなら5770→来年68xx or 67xx
いずれにせよゲフォはないわ
554名無しさん:2010/09/01(水) 12:34:48 0
【店名】ドスパラ
【モデル】Prime Galleria HX
【OS】 64bit Windows7 Home Premium
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】無し
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM
【マザボ】インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX460 2GB
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】SSDパック 80GB (インテル X25-M/2.5インチ/MLC)
【HDD2】1T
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)
【ケース】CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm)
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
【ケースファン】フロント+背面ケースFAN(12cm 静音FAN)
【保証期間】持ち込み1年
【合計金額】\135,380
【予算】出来ればこれ以上上げたく無いです
【用途】FF14 Crysis BFBC2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源が不安なので、NVIDIA GeForce GTX460 2GB → HD5770とかも考えてますが
見当違いでしょうか?
555名無しさん:2010/09/01(水) 12:35:43 0
556名無しさん:2010/09/01(水) 12:37:59 0
>>554
炎上させたいのかww wiki読んでないと正直書きなさいw
557名無しさん:2010/09/01(水) 12:39:20 0
ベンチのスコアなんかあてにならなかったのに、まだそんなもん貼ってる奴いるのか
558554:2010/09/01(水) 12:44:43 0
test
559554:2010/09/01(水) 12:48:15 0
>>555
HDやCPU等の消費電力を考えるとグラボの消費電量をおさえるより
電原強化した方が良いって事でしょうか。

>>556
すいません。
一応読んだつもりではいるのですが、いまいち良くわかってません。
560名無しさん:2010/09/01(水) 13:08:19 0
タケオネから返信こねー・・・
経験者いたらどれくらい待ったか教えてください
561名無しさん:2010/09/01(水) 13:14:13 0
半日から三日。それ以上なら問い合わせしてみな。
562名無しさん:2010/09/01(水) 13:15:55 0
一月
563名無しさん:2010/09/01(水) 13:18:20 0
>>561
参考になります 
今トップ確認したところ混み合ってるみたいです
564名無しさん:2010/09/01(水) 13:18:55 0
>559
>4
565名無しさん:2010/09/01(水) 13:22:36 0
>>536
FF14諦めるこたない
Lowでプレイすりゃ何の問題もないぞ
566554:2010/09/01(水) 13:24:17 0
>>564
了解しました。
とりあえず買ってみて燃えたら報告します。
567名無しさん:2010/09/01(水) 13:24:32 0
FFを実際Highでプレイするやつなんかほとんどいないだろ
568名無しさん:2010/09/01(水) 13:27:25 0
5年後見据えたスペックってことはまた買い換えないといけないしな
どっちにしろ
569名無しさん:2010/09/01(水) 13:40:17 0
>>566
なんでドスパラ貼る奴ってこうも聞く耳もたない奴ばかりなんだw
570名無しさん:2010/09/01(水) 13:43:43 0
てか答えてくれる人が少ないってだけでテンプレ違反でもなんでもないんだけどな
571名無しさん:2010/09/01(水) 13:46:46 0
自分が買うわけないんだから別にいいじゃん
572名無しさん:2010/09/01(水) 13:50:14 0
答えてくれる人がいないんじゃ相談する意味も無いじゃん
ドスパラなんてマザー、ケース固定で電源も価格的に半固定みたいなもんなんだから
選択の余地があるのはCPU、メモリ容量、VGAくらいしかないわけで
そんなもんわざわざ他人に聞くような事でもないだろうし
573名無しさん:2010/09/01(水) 13:51:51 0
もうwikiの購入推奨先以外禁止に変えようぜ
574名無しさん:2010/09/01(水) 13:57:32 0
>571
自分が買いたいと思わない場所を薦めたいと思うかね?
だったら相談なんて無意味
575554:2010/09/01(水) 14:01:21 0
何かすいませんね。
聞く耳持たないって言うより何を質問したら良いのかすら見当つかないもんで。

金+知識が無いならFF14とかは諦めた方が良いっすね。
正直、今はPEN4から脱出出来れば良いんで
これからBTOショップに行って
燃えないパソコン下さいって言って来ます。
576名無しさん:2010/09/01(水) 14:05:04 0
とりあえずwikiざっと目を通してみればいいと思うよ
それだけでも全然違うはず
577554:2010/09/01(水) 14:10:25 0
>>576
すいません一応見てはいるんです。しかし頭があれなんで…
まあ一度痛い目見ればそれなりに勉強する気にはなると思います。
578名無しさん:2010/09/01(水) 14:14:38 0
>>577
同じパーツでも推奨の奴があってな、それがわからないドスパラは勧めれないないのよ地雷かもしれないんで
579名無しさん:2010/09/01(水) 14:21:30 0
買い換えようと思って早4ヶ月・・・
未だに決められない俺ガイル
580名無しさん:2010/09/01(水) 14:22:55 0
何をそんなに悩んでいるんだ ソニブッ
581522:2010/09/01(水) 14:24:31 0
>>533
電源はCMPSU-850TXJP 850W なら大丈夫ですかね

>>543
X58 Extreme3ですね
特注できるか見積もり出して見たいと思います
582554:2010/09/01(水) 15:10:09 0
>>578
了解しました。ありがとうございます。
takeoneで選んでみました。

店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】nno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】 134432 円
【予算】出来れば上げたく無いです。
【用途】BFBC2 Crysis
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応目は通しました。

P55とSSDの相性が云々言われてましたが良くわかりませんでした。
これで燃えないでしょうか?
583名無しさん:2010/09/01(水) 15:16:21 0
>>582
燃えません wikiがいやならこのスレくらいは一通り目を通しましょう
人の構成とそれに対するアドバイスを見るだけでも現状がつかめます

メモリ→SanMaxかKingstonのOCメモリでないものへ
クーラー→無限2か兜へ
マザボ→E付きのもの、SSDをつかうならEVOへ
グラボ→どの程度の設定でそれらのゲームをやりたいのかによるがランクアップ推奨
ケース→Uプラスでいいと思うが予算もあるし任せる
584名無しさん:2010/09/01(水) 15:24:43 0
タケオネのサウンドカードの項目について質問なんですが
ASUS M4A89GTD PRO/USB3 FDD非対応 AMD890GX+SB850
の場合3Dサウンドオンボード機能とデフォルトのIntel HD〜オンボード機能ってどっちがいいです?
違いもよくわかりません
585名無しさん:2010/09/01(水) 15:44:08 0
>>549
なんでGTX460を貶すようなこと言うの?気持ち悪いんだよ信者
586554:2010/09/01(水) 16:01:50 0
>>583
ありがとうございます。

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】145102 円
【予算】出来れば上げたく無いです。
【用途】BFBC2 Crysis
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】よく考えたら読んで無かったかも知れない。

これで良いでしょうか?
587名無しさん:2010/09/01(水) 16:34:52 0
>>586
横レスだがいいと思う

あまり話題にならないが、Win7-HomeとUltのサポート期限は2015年。
ここの奴らは気にしないのか?
4年以上使う可能性が少しでもあるならProも悪い選択肢ではないと思うぞ。
PCの用途によってはパーツ交換で延命できる人も多いからな。
588名無しさん:2010/09/01(水) 16:42:28 Q
んなもん延長されるに決まってるだろ。
主流になれたOSは前例からサポート伸びまくるとみんな思ってるよ。
589名無しさん:2010/09/01(水) 16:46:02 0
>>586
追加ケースファンは無しか1個でいい
590名無しさん:2010/09/01(水) 18:49:02 0
たけおねの追加ケースファンって静か?
設定とかできるのかな
591名無しさん:2010/09/01(水) 18:54:48 0
保障は多分延長されるだろうな
vistaが盛大にこけてくれたおかげで
592名無しさん:2010/09/01(水) 18:58:23 0
>>554
中身とか設定いじったりできない初心者なら
サイコムで三年保障にしといた方が無難だよ
タケオネに比べて高いけどね

壊れやすいとかいう訳ではないが、何かあったときに、サポートがつながらないとか
役に立たないみたいで、そのことをここで相談しても
「安いから当たり前」
「自分でいじれない奴がタケオネで買うのが間違い」
と言われるのがおち

あと、ケーブルのつけ間違えとかファンが逆向きとかやらかしも多数報告されてる
自分で中身いじれるなら問題ないけど、初心者ならとりあえずタケオネはやめとこう
593名無しさん:2010/09/01(水) 19:06:00 0
【店名】 takeone
【モデル】 CustomizeM3
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】 標準クーラー
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS M4A87TD/USB3
【グラボ】 -
【サウンドカード】 -
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 -
【FDD】 -
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 標準のまま
【保証期間】 1年間
【合計金額】 74,070円
【予算】 〜8万円
【用途】 ネット&HD動画が快適 & たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】NO!(テンプレは読んだ)

現状がCore2Duo T5500のノートPCで1080p動画が厳しくなってきたので購入検討。
再生支援はまだまだ安心して使えるという感じでもないので、CPUでデコードしたい。
素性の分かるケース、パーツで安く&どうせなら4コア と考えての上記構成です。
AMD初心者なので、何かつっこみとかあればしてください。同等構成でi5 760にすると約6千円UPでした。
594名無しさん:2010/09/01(水) 19:17:55 0
>593
LGはやめとけ
595名無しさん:2010/09/01(水) 19:26:32 0
そのチップセットはオンボVGAは付いていない
自分ならその程度の構成なら静音重視にする
596名無しさん:2010/09/01(水) 20:26:28 0
>>593
takeoneはAMD買うならCPUやMB特注しないと、特にCPUは価格改定されてないから
特注した上位品の方が安いなんて事もしばしば

CustomizeM3→CM7298GTの方が4000円くらい安いはず
945→AthlonII X4 640(改定されて10k以下、用途的にL3いらんでしょ)か
    もうすぐ出る(9月3日予定)PhenomII X4 955 95W特注
    ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201008/20100831a.html
標準クーラー→サイドフロー無限弐 トップフロー羅刹特注 AMDのリテールは嫌がらせ
M4A87TD/USB3→880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3特注
ケースファン→12cm1〜3個(HDD冷却用に最低1個)
597名無しさん:2010/09/01(水) 20:41:43 0
まじか あぶねえ
注文しなくてよかった
598名無しさん:2010/09/01(水) 20:57:55 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PGS
【OS】MS Windows7 HomePremium 32Bit
【CPU】Intel Corei5 650 32nm 3.20GHz 4MB
【CPUクーラー】付属CPUクーラー
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz×2
【マザボ】ASUSTeK P7H55D-M EVO H55チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5670 512MB DP PCI-E
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA-650 650W 80PLUS
【ケースファン】サイズ S-FLEX SFF92A 9cm 1000rpm
【保証期間】1年
【合計金額】\114,379
【予算】110,000
【用途】ネット、itune、youtube
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在はdc5000 SFを使用していて、CPUファンが掃除機のような音を出して
回っているので買い替えを決めました。
パソコン購入相談窓口にメールをして、上のような返答をしてくれました。
出来るだけ長く使いたいので、何かあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
599名無しさん:2010/09/01(水) 21:01:20 0
>>598
ミニタワーがいいならAMDにしなさい
600名無しさん:2010/09/01(水) 21:03:11 0
>>594-596
皆さんありがとうございます。オンボVGA無かったんですね…。
>>596さんの言うとおりにしてみるとVGAをSapphire RADEON HD4350追加して、ドライブをNECのものにしても同等価格でかなり安価でした。
ただAthlonII X4のL3無しっていうのが、ゲームくらいでしか有効じゃないとしても、昔のキャッシュレスセレロンみたいでなんとなく嫌なんですよね。
あと、様々な情報ありがとうございます。せめて来週まででも待ったほうが良さそうですね。
601名無しさん:2010/09/01(水) 21:08:43 P
>>598
なるべく長く使いたいならモデルかえてi5-760あたりの4コアで組んだほうが
いいんじゃないかい?
602名無しさん:2010/09/01(水) 21:31:37 0
>>600
880Gマザーにすれば問題ないよ
おそらく4350とも性能差はほとんどないし、
HD動画とかぬるぬるに動いて
ゲームやらないなら十分すぎるくらいの性能だった
603名無しさん:2010/09/01(水) 21:31:54 P
メモリって1G×4でも2G×2でも同じ?
604名無しさん:2010/09/01(水) 21:33:28 P
値段が同じだから2G×2の方が
後々のこと考えると
605名無しさん:2010/09/01(水) 21:33:57 0
俺なら後者を選ぶ
606名無しさん:2010/09/01(水) 21:40:39 0
全然同じじゃないんだが
607名無しさん:2010/09/01(水) 21:41:49 P
どう違うの?
608名無しさん:2010/09/01(水) 21:47:37 0
メモリの枚数は少ない方が
相性トラブルの回避が・・・・
メモリのトラブル多いから・・・!
609名無しさん:2010/09/01(水) 23:08:16 0
>>602
助言ありがとうございます。比較してみました。
Sapphire RADEON HD4350追加差額がグラボ無しと比較して1,190円なので、
ASUS M4A87TD/USB3 に RADEON HD4350(512MB DDR2)と比較して
選択肢ではFoxconn A9DA か GIGABYTE GA-MA785GT-UD3Hなら1,000〜2,000円安いという状況でした。

差額2,000円なら、定評のあるASUSマザボにディスクリートGPUの方がまだいいかな。
610名無しさん:2010/09/01(水) 23:13:26 0
CPU・・・I7 870
ビデオ・・・GTX460
でも、AVCHDの動画
ネガティブ編集は無理でしょうか?
ソフトはビデオスタジオX3(PRO)です。
611名無しさん:2010/09/01(水) 23:29:36 0
>>610
十分
グラボはもっと下位もで大丈夫なんじゃない?
612名無しさん:2010/09/01(水) 23:42:07 0
>>599さん
>>601さん
ありがとうございます
色々悩みましたが、4コアで組みなおしてみます。
613名無しさん:2010/09/01(水) 23:42:23 0
>>609
うーんBTOってこだわると途端に高くなるなぁ
マザボの選択肢にASUSの880Gマザーがあれば
ローエンドディスクリートGPUなんて選ぶ人いないのに
なぜか一番需要がありそうな880Gマザーがないし
となると必要のないディスクリートを選ぶか、
高い890Gマザーを選ぶしかないんだよなぁ

部品点数が多くなればなるほど儲かるから
わざと選択肢から外してるようにしか見えないな
614名無しさん:2010/09/01(水) 23:52:50 0
あまり拘らなくて今の自分に必要なものを買えばいいと思う
そうじゃないとすぐ高くなる
615名無しさん:2010/09/02(木) 00:02:09 0
>>613
戯画の880Gならあるが?A9DAはUSB3.0無いけど上位の890GXで安いし
616名無しさん:2010/09/02(木) 00:22:25 0
初めてBTOで買おうと思ってるんだけど
メーカーは何処がお勧めですか?
予算は20万くらいです
617名無しさん:2010/09/02(木) 00:27:36 0
>>616
wiki読もうぜ
618名無しさん:2010/09/02(木) 00:31:37 0
ですね・・・
申し訳ない
619名無しさん:2010/09/02(木) 00:33:53 0
>>615
FOXCONNはないわ

>>616
用途にもよるけどその予算ならハイエンド構成だよな?
それなら素直になら自作にしとけって
BTOはこだわると途端に高くなるぞ
620名無しさん:2010/09/02(木) 01:46:13 0
9/13にGeForceGTS450発表なんだな
近い性能のグラボ買おうとしてる奴はタイミングに気をつけれ
俺はラデ使いなんでGTS450ってのがどんな機能なんかは知らんが
621名無しさん:2010/09/02(木) 02:34:21 0
【店名】ワンズ
【モデル】Custom Gear i7870/NG
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DSP版
【CPU】IntelR Core i5 760
【CPUクーラー】Intel 純正CPUクーラー
【メモリ】GeIL タワー オブ アイオン公式推奨メモリ GV34GB1333C9DC DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB (2GBx2)
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTS250 GDDR3-1GB DVIx2
【サウンドカード】
【HDD1】1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAU
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【電源】620W 静音ATX電源
【ケースファン】 12cm静音sケースファンx1
【保証期間】1年間引取り無償修理保証
【合計金額】89,910
【予算】10万まで
【用途】ネット 音楽鑑賞 動画鑑賞 エロゲ 少し前のFPS 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在使用しているマシンが古いので買い替えです。
最新の3Dゲームなどをやる予定はありません。
ゲーム用として使用することが一番多いと思うのですが、この構成で問題はないでしょうか?
622名無しさん:2010/09/02(木) 02:39:58 0
ちょっと忙しくしていたら

P55Deluxe3がどこにもNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
623名無しさん:2010/09/02(木) 02:55:24 0
EVO買え
624名無しさん:2010/09/02(木) 03:24:10 0
>>621
wiki読んでない。主な購入先のワンズの欄読んでみ
625名無しさん:2010/09/02(木) 09:15:35 0
サイコムでHD 5870にBDドライブ付けたら値段どれくらいになるかな?
626名無しさん:2010/09/02(木) 09:22:48 0
何故ここで聞く?
627名無しさん:2010/09/02(木) 09:25:17 0
>>626
すいません、サイコムじゃなくてもよかった
HD 5870にBDドライブ付けた相場はいくらくらいかなと思って
出せるのが15万しか無いんで
628名無しさん:2010/09/02(木) 09:26:47 0
夏休みはもう終わったんだが
629名無しさん:2010/09/02(木) 09:41:19 0
>>627
15万円も出す買い物なんだから真面目に下調べくらいしてみろよ
俺だったら1500円の買い物でも他人任せなんて間違ってもしないってのに・・・

質問に答えておいてやるとHD5870+BDドライブが入ってさえいれば
他はどうでもいいってのなら12万以下だって可能
サイコムでHD5870を乗せるに相応しいバランス重視且つハイエンドな構成で組めば15万では絶対に無理
630名無しさん:2010/09/02(木) 09:44:55 P
>>627
よし俺にまかせとけ
【店名】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】AthlonII X4 635 8,780円
【メモリ】W3U1333Q-2G 2G×2 7,760円
【マザボ】785GM-P45 5,880円
【グラボ】H587FN1GD 39,900円
【HDD1】HDS721050CLA362 500G 3,650円
【光学式ドライブ】IHOS104-06 バルク 5,910円
【ケース】LANBOYAIR-RED (レッドフレーム) 21,750円
【電源】BULL-MAX 520W 「KT-520RS」 3,270円
【セットアップ料金】7,000円
【合計金額】115,770円

カンペキすぎるこの構成
631名無しさん:2010/09/02(木) 09:54:55 0
アム糞はちょっと^^;
632名無しさん:2010/09/02(木) 09:59:01 0
淫はプレ糞以来大嫌いです。
今はマシらしいけど、高杉。金が余って仕方がないなら買ってもいいけどね
633名無しさん:2010/09/02(木) 10:05:44 0
>>630
その構成でその電源だとちょっと不安だな
ケースはもっと安いので十分な気がする
634名無しさん:2010/09/02(木) 10:10:37 0
HD5870てゲフォならGTX480みたいなもん?
635名無しさん:2010/09/02(木) 10:13:56 0
>>630
アンテッ糞はちょっと^^;
636名無しさん:2010/09/02(木) 10:14:37 0
何を基準に聞いてるのか分からないけど総合的に見て全然違います
637名無しさん:2010/09/02(木) 11:08:56 0
DELLは最近あまり聞かないけどハイスペックPC的にどうなの?
638名無しさん:2010/09/02(木) 11:12:49 0
さっきから同じ奴か
もう少し勉強してから来いよ
639名無しさん:2010/09/02(木) 11:27:09 0
>>611
まず自分で構成作って比較してみろって

* 自分の好きな構成できるか?

* 値段は? Dell とかはデフォルトのセット物とかで良ければ
安いがこだわるとすぐ高くなるよ

「ハイスペック」と言っても色々意味あるし
640639:2010/09/02(木) 11:28:41 0
>>611>>637
アンカー間違えた。すまん。
641名無しさん:2010/09/02(木) 11:30:37 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】119152
【予算】15万以内で。安ければ安いほどいいです。
【用途】主にFF14、その他ゲーム、動画サイトなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ProfessionalなのはXPモードのためで、
グラフィックボードは後々換装予定です。
ケースファンは付けた方が良いでしょうか。
また、備考欄で表配線を希望で問題ないでしょうか?
どうぞご指南よろしくお願い致します。
642名無しさん:2010/09/02(木) 12:11:21 0
>>641
FF14やるならサイドパネルにファン1個追加しておいた方が安心
将来SSDも使ったりする予定があるならマザーはEVOに
HDDのままならそのマザーでおk
643名無しさん:2010/09/02(木) 12:13:22 0
>>641
・追加簡単だしどっちでもいいよ、付けるとしたらグラボ冷却用にサイド下一個
・IIなら別に表配線希望しなくてもいいんじゃない
安くするなら
P7P55D-E→P55 Extreme4
vapor-X→無印
DVR-SN24→GH24NS
CMPSU-650TXJP→EA-650
で8000円くらい
644名無しさん:2010/09/02(木) 12:30:23 0
>>642
ご指南ありがとうございます!
12cmファンを1個追加することにします。
備考欄に「追加ファンはサイド下にお願いします」
と表記しておけば大丈夫でしょうか?
グラフィックボード以外は換装する予定はないので大丈夫です!

>>643
ご指南ありがとうございます!サイド下に1個追加することにしました。
表配線希望はやめることにします。
頻繁にではありませんが、それなりにDVDやCDの読み書きをするのですが、
GH24NSでも特に問題はなさそうでしょうか。
また、電源はEA650がHD5770と相性云々と言うのを見かけたのですが、
特に気にする必要はない感じでしょうか?

追加質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。
一応、グラフィックボードのみ換装で、できれば3年以上使いたいと思っております。
645名無しさん:2010/09/02(木) 12:38:24 0
>>644
ドライブはLGはやめといたほうがいい
電源の相性なんて聞いたことがないけど
容量が十分にあって、品質がそれなりなら問題ないんじゃないか
EA-650でもいいと思うよ
646名無しさん:2010/09/02(木) 12:50:40 0
パーツ全部にメーカー名を書いていないショップは
やめた方がいいよ

ほぼ安物か地雷パーツが付いてるから
647名無しさん:2010/09/02(木) 12:54:52 0
たしかにEA-650と5770はサイコムで相性なんたらとか垂れてたが
この組み合わせのユーザーアホほどいるし大丈夫なんじゃね?
648名無しさん:2010/09/02(木) 12:59:10 0
>>645,647
ご指南ありがとうございます!
確かにログを見ても同じ組み合わせの方が多いですし、
電源はEA-650にすることにします。
ドライブはI/OのDVR-SN24GSBのままで行こうと思います。
電源が不安だったので安心できました、どうもありがとうございます!
649名無しさん:2010/09/02(木) 13:29:47 0
【店名】サイコム
【モデル】VX410G31
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Professional(32bit)Upgrade版 手持ち
【CPU】Intel Celeron Dualcore E3300[2.50Ghz/FSB800/L2 1MB]
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】2GB DDR2_SDRAM PC6400[1GBx2]
【マザボ】FOXCONN G31MX-K[ntel G31+ICH7]
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380[80GB 7200rpm 8MB] 手持ち
【光学式ドライブ】DVD-ROMドライブ 手持ち
【ケース】IW-Z624 [SYC] SLT450 (B/S)[450W]
【保証期間】延長保証なし

【合計金額】29,190円
【用途】PT2録画用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

手持ち以外は標準構成です。
録画用のDELLが壊れたので手持ちのOSや部品を活かしてできるだけ安く。
初代XPのROMを最近のマザーにインストールするのはなんか障害があった気がするので
G31を探しましたが、ここぐらいしかなかった。あと部品選択で「なし」がえらべるところも。
自作したほうが安いのかもしれないけど、ケーブル繋ぐぐらいしかできそうにないので。
こんなのやめといたほうがいい、いやこれで十分というアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
650名無しさん:2010/09/02(木) 13:45:58 0
>>649
店を変更
651名無しさん:2010/09/02(木) 14:19:09 0
>>649
用途からして、安鯖買った方が安上がり
652名無しさん:2010/09/02(木) 14:20:42 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ1180A
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Professional(64bit)
【CPU】AMD PhenomUX4 945
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】8GB DDR3_SDRAM PC10600[4GBx2]
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】RADEON HD5750 GB HIS製ICQEファン搭載
【サウンドカード】オンボ
【HDD】HITACHI HDS721050CLAA682[500GB 7200rpm 16MB]x2台
【光学式ドライブ】LG BH10NS30
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750w
【保証期間】延長保証あり

【合計金額】164,070円 (最大予算19万まで)
【用途】ネット動画 オフィス・AutoCAD・JW CADの自宅持ち帰り仕事をたまに、1〜5分程度の動画作成
    GNO3プレイ http://www.gno3.ne.jp/start.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現行athlon64 3200+に次ぐ新マシンで単純にi5-750で良いかと思ったのですが割安感あるかな?とAMD
オーバークロック等定格外使用興味なし。HDDは最大4台稼働時あり。
CPU換装した事無いので4-5年程度持てば&余裕を持って予算と兼合い見ながら叩き台の構成してみました
今後の為SATA3/USB3.0は良いのが欲しい
宜しくお願いします。
653名無しさん:2010/09/02(木) 14:23:18 0
>>645
書き込み可能BDドライブ検討中なんだが、LGやっぱりイマイチ?
口コミを見て回ると「爆音」「焼き失敗率が高い」「耐久性低く寿命短い」
みたいな意見が目に付くね
BD再生時さえ静かで、焼き失敗が少なければ速度遅くてもいいやと思いつつ
BTOだと店によっては選択肢が少なくて困る
654名無しさん:2010/09/02(木) 14:27:06 0
>>653
>口コミを見て回ると「爆音」「焼き失敗率が高い」「耐久性低く寿命短い」
>みたいな意見が目に付くね

この時点で避けるべきじゃないかなぁ
買う時につけないで、後から自分で追加するって選択肢は?
光学ドライブくらい余裕でしょ
655名無しさん:2010/09/02(木) 14:28:55 Q
>>653
ゲームPCで映画見ようと思ってるならやめとけ。良いドライブでもケースの騒音で良いシーンが台無し。

まだPS3の方がよほど良いぞ。
656名無しさん:2010/09/02(木) 14:29:29 0
>>632
それはお前の勝手だけどここで無理矢理なAMD布教とかやめろよ相談者がかわいそう
657名無しさん:2010/09/02(木) 14:38:30 0
GTX460のバランスの良さとか徹底無視でラデ一辺倒だしw
爆熱爆音呼ばわりの工作レスの多いこと 
658名無しさん:2010/09/02(木) 14:43:20 0
>>652
SATA3.0/USB3.0を使いたいならOSはWin7にしとけ
659名無しさん:2010/09/02(木) 14:45:16 O
1ヶ月で初めて買ったBTOぱそこんがぶっこわりました記念かきこ
660名無しさん:2010/09/02(木) 14:55:09 0
 
661名無しさん:2010/09/02(木) 14:57:37 0
おめでとう
662名無しさん:2010/09/02(木) 15:04:36 0
>>658
うわ、何間違えたか、WIN7予定です。
すいません 
【店名】サイコム
【モデル】GZ1180A
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)
【CPU】AMD PhenomUX4 945
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】8GB DDR3_SDRAM PC10600[4GBx2]
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】RADEON HD5750 GB HIS製ICQEファン搭載
【サウンドカード】オンボ
【HDD】HITACHI HDS721050CLAA682[500GB 7200rpm 16MB]x2台
【光学式ドライブ】LG BH10NS30
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750w
【保証期間】延長保証あり

【合計金額】164,070円 (最大予算19万まで)
【用途】ネット動画 オフィス・AutoCAD・JW CADの自宅持ち帰り仕事をたまに、1〜5分程度の動画作成
    GNO3プレイ http://www.gno3.ne.jp/start.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現行athlon64 3200+に次ぐ新マシンで単純にi5-750で良いかと思ったのですが割安感あるかな?とAMD
オーバークロック等定格外使用興味なし。HDDは最大4台稼働時あり。
CPU換装した事無いので4-5年程度持てば&余裕を持って予算と兼合い見ながら叩き台の構成してみました
今後の為SATA3/USB3.0は良いのが欲しい
すいません、宜しくお願いします。
663名無しさん:2010/09/02(木) 15:09:18 0
>>662
パーツも相性も問題ない
664名無しさん:2010/09/02(木) 15:09:40 0
>>662
CADだとメモリあったほうがいいのかなあ 詳しくしらんが
HDD500GB二台ってちょっとわからない
1Tか2Tでいいんでない
665名無しさん:2010/09/02(木) 15:12:46 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

【ケース】Six Hundred SE
【ケース】Lancool PC-K62
とか特に興味ありますのでよろしくお願いします
666名無しさん:2010/09/02(木) 15:15:43 0
>>662
CAD でゲームしないならグラボはオーバースペックかな(困ることは無い)
俺は HDDx2 で良いと思う
RAID なりミラーなりで手軽にバックアップもできるし


667名無しさん:2010/09/02(木) 15:19:22 0
>>663
基本的にOKで理解します

>>664
街一つの測量図と計画図とか弄る時あるんでまぁ多めに入れときゃ良いかな位にしか。自宅持ち帰りなんてめったにやらないですが
HDDは単純にシステム用の他ドライブフルバックアップ退避用で。近所のショップで買い足ししても良いんですが
668名無しさん:2010/09/02(木) 15:19:49 0
ていうか仕事用ならクアドロ買えよ
669名無しさん:2010/09/02(木) 15:23:56 0
仕事で街一つとか
どうかボクを雇ってください
670名無しさん:2010/09/02(木) 15:42:24 0
>>668
あくまで個人用途。スペックに余裕持たせついでに、3D-CADじゃなくて2D CAD。
自宅でやるのは簡易な文字列修正や目的部分に特化した見やすさ変更程度。

>>669
僕の仕事を取られそうだから社長には希望者がいる事は黙っとくね
671名無しさん:2010/09/02(木) 15:46:04 0
>>662
PC-K62ってデフォルトのままだとかなりの負圧ケースなんでしょ
外排気クーラーのIceQとの相性は大丈夫なのか?
PC-K62ユーザーの意見が聞きたい
672649:2010/09/02(木) 16:13:46 0
>>650-651
参考になりました、ありがとうございます。
673名無しさん:2010/09/02(木) 16:29:51 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】12GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*6枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(標準)
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus [電源なし](標準)
【電源】Seasonic SS-850EM[850W]
【保証期間】1年
【合計金額】216,240円
【予算】220,000円まで。本当は20万以下に抑えたい。
【用途】最新のFPSをヌルヌルで遊びたい。FF14、クライシス2を快適にゲームしたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

正直ちょっと高いかなと思っています。グラボの性能を落とすべきでしょうか。
ゲームの用途に64bit、メモリの12GBの必要性はあるでしょうか。
674名無しさん:2010/09/02(木) 16:40:27 P
>>673
ゲームにはそんな必要ない4Gでもいい
電源もそんなにいらん
用途からグラボはこのまま
675名無しさん:2010/09/02(木) 16:44:18 Q
>>673
FF,クライシス2を高画質で快適に、ならグラボは譲れない。
11月に6シリーズ出るから待てるなら待て。

ギガのクーラーはどうなんだろ…
メモリ6Gで十分。SSDにした方が幸せ。サウンドカードもオンボでおK
HDDは日立あたりに。

OSは古いゲームやらないなら64の方が良い。
電源は若干オーバースペックかなぁ。
676名無しさん:2010/09/02(木) 17:29:40 P
>>673
950やめて870にしてもいいかも
後は上の人が言ってるようにメモリ4G、サウンドカードをオンボ、HDDを日立。OCしないなら電源650Wで充分
677名無しさん:2010/09/02(木) 17:34:16 0




サイコム信者がんばって(棒)


678名無しさん:2010/09/02(木) 17:44:06 0
>>673
CPUクーラーは汎用ファンと交換できる物の方がいいよ、サイコムだとKABUTOか無双
679名無しさん:2010/09/02(木) 17:48:22 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-650[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E LX[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce GT220 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W]
【保証期間】1年
【その他】騒音・振動吸収シート貼付け
【合計金額】116,050 円
【予算】120,000
【用途】ネット動画、Civilization4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今使ってるノートがだめになったのでこれを機にデスクトップに替えます
基本的にciv4以外の3Dゲームはやらないと思います
ゲームとネットが半々くらいの使用率だと思います
出来るだけ長く使いたいので、問題かあれば教えて下さい。
680名無しさん:2010/09/02(木) 19:13:37 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】 121005 円
【予算】125000円ほど ←とは別にモニター代25000円
【用途】3Dゲーム(COD4、L4D2、AVAなどのFPSが多め) youtube、ニコニコ視聴 ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
FF14はやりません。
追加ケースファンの位置、マザボ、ケースの騒音について気になっています。
それと上の予算とは別に25000円以内でお勧めのモニターを教えてください。

何か問題などがあればご指摘お願いします。
681名無しさん:2010/09/02(木) 19:16:43 0
682名無しさん:2010/09/02(木) 19:33:31 0
何このわざとらしい工作・・・

サイコムだけはないわw
683名無しさん:2010/09/02(木) 19:36:06 0
どのレスが工作?
684名無しさん:2010/09/02(木) 19:39:17 0
真性だから止めることはないしスルーするしかない
685名無しさん:2010/09/02(木) 19:41:50 0
ま〜たいつもの工作員が湧いてるのか

サイコムは高すぎる【宣伝うざいよ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252907007/
686名無しさん:2010/09/02(木) 19:41:52 0
>>679
>>680みたいにモニタは別予算にするか、ちゃんと書けお

>>680
1個でいいけど、2個追加するならサイド下とボトム
P7P55D EVOはSATA&USB3.0無い旧型だって分かってる?
心配なら静音ケースにしな
687名無しさん:2010/09/02(木) 19:44:18 0
ほんと宣伝工作がひどいよな
このスレなんて最悪だ

ショップBTOでFF14が動くPC 14台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283164816/
688名無しさん:2010/09/02(木) 20:04:30 0
壊れにくいBTOてどこがオススメ?
689名無しさん:2010/09/02(木) 20:07:22 0
どこも同じくらい壊れやすいからおすすめはない
690名無しさん:2010/09/02(木) 20:08:22 0
>>689
買って数ヶ月とかで壊れたらたまらんな
691名無しさん:2010/09/02(木) 20:13:23 0
>>679
i5-650使ってその用途ならグラボはオンボで問題ないだろ
マザーを買えるためにモデル変更する必要はあるけど
692680:2010/09/02(木) 20:20:48 0
>>681
ありがとうございます
他の方の意見も参考にして考えたいと思います。

>>686
ありがとうございます
正直あまりわかっていないと思います…
マザボはどれを選ぶべきでしょうか?
693名無しさん:2010/09/02(木) 20:48:19 0
>>653
うちのは爆音だ。映画見ると、
キュイーン、ゴーゴゴーって音がする。
694名無しさん:2010/09/02(木) 20:49:37 0
>P7P55D EVOはSATA&USB3.0無い旧型

ha?
695名無しさん:2010/09/02(木) 20:52:20 0
あP7P55D-Eと勘違いしてたすいませんでした
696名無しさん:2010/09/02(木) 20:52:25 0
ダサイコム(笑)
697名無しさん:2010/09/02(木) 21:06:40 0
>>680
P7P55D−E
ブリッジ噛んでない。
USB3.0でも速度半分!
イミテーション3.0だよ〜!
P7P55D−E EVOがいいな。
外づけハード3.0早いもん。
698名無しさん:2010/09/02(木) 21:07:44 0
マジかよ糞箱捨ててくる
699名無しさん:2010/09/02(木) 21:13:58 0
>>688
2006年に買ったタケオネマシーン
今でも絶好調!
いい仕事してますね〜〜〜
でも2009年に買った某有名メーカーのノートパソ、
半年で けむり出てきて、クレーム修理。

運次第だね!

700名無しさん:2010/09/02(木) 21:14:00 0
タケオネSSDが価格改定されちょるな。
701名無しさん:2010/09/02(木) 21:15:29 0
まさに運次第だと思うわw
702名無しさん:2010/09/02(木) 21:19:09 0
40.80Gではネ
ちょっと油断してたらパンクしちゃうよ。
250Gぐらいのが安くなったらのせかえるよ!
703名無しさん:2010/09/02(木) 21:28:29 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【電源】Seasonic SS-650KM [650W/80PLUS GOLD取得]
【保証期間】3年
【その他】騒音・振動吸収シート貼付け
【合計金額】150,900 円
【予算】15万程度
【用途】ネット 動画 ゲームhttp://www.sdgundamcfo.jp/promotion/mouseconputer/default.aspx
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

RADEON HD5770とAntec EarthWatts EA-650 EA-750は問題が出る可能性があるとの事なのでSeasonic SS-650KMを選びました。
2000円程度の差ならばグラボはRADEON HD5770 (Sapphire)の方が良いでしょうか?
相性などに問題なさそうならポチろうと思います。
宜しくお願いします。
704名無しさん:2010/09/02(木) 21:39:00 0
>>692
P7P55D-E EVOかP55 Extreme4の2択かな
前者はブリッジチップ有、後者は無
705名無しさん:2010/09/02(木) 22:17:57 0
BTOで注文したPCをcpu-z起動してみてみたんだけど、
マイコンピューターに表示されてる動作周波数とcpu-zの表示が違います。
こういう事ってよくあることですか?
cpu-zの方が倍率が1個上がってて動作周波数が一段階上がっています。
706名無しさん:2010/09/02(木) 22:18:40 0
よくあること
707705:2010/09/02(木) 22:20:15 0
まじすか。そういう場合はマイコンピューターの表示を信じれば良いんですよね?
708名無しさん:2010/09/02(木) 22:22:34 0
いや、CPU-Zの方
709名無しさん:2010/09/02(木) 22:24:46 0
bios の設定見ればわかるはずだけど,自動的に多少クロックアップ
してるんじゃないかな
トラブルあったら保守的な設定に戻せば良い
710名無しさん:2010/09/02(木) 22:25:21 0
>>703
5770はRADEON HD5770 (Sapphire)のがいいと思う
騒音・振動吸収シートはたしかサービスだっけ?
タダならそのままでいいか
711705:2010/09/02(木) 22:26:04 0
って事はショップの店員が設定も間違えてるって事なんでしょうか?
core i7 930で2.8Ghzのはずなんですが、CPU-Zで2.9いくつになっています。
712名無しさん:2010/09/02(木) 22:27:25 0
ターボブーストって知ってる?
713680:2010/09/02(木) 22:28:22 0
>>697 >>704
ありがとうございます
ブリッジチップや帯域不足?などいまいち理解できていないのですが
外付けHDやUSBをあまり使わないのであればブリッジチップ無でもあまり問題はないということでしょうか・・・?

度々の質問すみません
714名無しさん:2010/09/02(木) 22:29:16 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE 2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 [MUSOU] ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600[2GB*3枚]
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI (HDCP対応)]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】SilverStone SST-ST85F-P[850W 80PLUS Silver]
【保証期間】 3年
【合計金額】203,330
【予算】25万
【用途】3Dゲーム ドラゴンネスト FF14 FPSなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

こんな構成にしてみました相性など問題ないでしょうか
何か指摘あったらお願いします
あとCross FireX接続しようとしたらこの構成でも問題ないでしょうか
よろしくお願いします
715名無しさん:2010/09/02(木) 22:36:28 0
>>713
そうですね、速度半減って言っても今までの数倍早いから、あまり使わないなら
そう神経質にならなくていいかも、SATAの方も6Gbps対応SSDが本気出せない
だけだからSATA2まででいいのなら問題ないでしょう

>>714
P6X58D-EはPCI-Ex16の間隔空いてないから駄目
716680:2010/09/02(木) 22:40:49 0
>>715
ありがとうございます
もう一度よく考えて見ます
717名無しさん:2010/09/02(木) 22:48:30 0
>>711
違うよ - それで普通の範疇
性能的に自動的に安全な範囲でマザーボードがクロックアップするのは普通
ただたまに調子がおかしくなる場合があるからそういう場合は保守的にというだけ
そういうこと気にするならちょっと位調べたら?
718名無しさん:2010/09/02(木) 22:49:56 0
>>710
ありがとうございます。
グラボはRADEON HD5770 (Sapphire)にします。
騒音・振動吸収シートは別途料金です。不要ですか?
719名無しさん:2010/09/02(木) 22:54:28 0
>>718
ああ金かかるのかw
効果は薄いから金かけてまで貼るようなものではないよ
720705:2010/09/02(木) 22:58:37 0
なるほど。内容が無くてわかりにくい解説ありがとう!
自己解決することにします。
721名無しさん:2010/09/02(木) 23:01:10 0
>>719
マジですかw
2310円もするのに…本当にありがとうございます!!
722名無しさん:2010/09/02(木) 23:05:06 0
>>720
>>717 読んでも内容全くわからないって、お前本当に無知かアホだな。
723705:2010/09/02(木) 23:08:05 0
あん?何か言ったかい?ちみ。
724名無しさん:2010/09/02(木) 23:09:30 0
無知かアホというより無知でアホで腐れ脳味噌のフルコースって感じ
725705:2010/09/02(木) 23:10:56 0
ほほー。それはすごいですねw フルコ〜ス♪
726705:2010/09/02(木) 23:13:01 0
さて、暇つぶしも飽きてきたから糞して寝るか。

ま・た・ね♪
727名無しさん:2010/09/03(金) 00:25:39 0
二度と来んな低能
728名無しさん:2010/09/03(金) 00:54:14 P
いや、なりすましの可能性も無くはない
729名無しさん:2010/09/03(金) 01:10:45 0



サイコム信者がんばって(棒)

730名無しさん:2010/09/03(金) 02:07:39 0
指摘ありがとうございます
G-Master BLADE 2で選べるマザーだとしたらどれがおすすめでしょうか
731名無しさん:2010/09/03(金) 02:12:29 0
P2まで使って自演ですか
ご苦労様です(^ω^)
732名無しさん:2010/09/03(金) 04:33:59 0
955(TDP95W)まだー
733名無しさん:2010/09/03(金) 04:35:57 0
と思ったらとっくに来てた。よしポチろう
734名無しさん:2010/09/03(金) 04:39:30 0
アム糞はちょっと^^;
735名無しさん:2010/09/03(金) 05:06:58 0
【店名】takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Win7 Home 32bit
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】P7P55D LE
【グラボ】Lreadtek PX9600GT POWER EFFICENT 512MB
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年
【合計金額】88,787円
【予算】10万以内(安いほどいいです)
【用途】ネトゲ FPS(最新のは予定無し) 動画閲覧 オブリビオンなどPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOになります。
FF14など最新のゲームをプレイする予定はありません。
CPUFAN、マザボ、ケース、ケースファンが特に不安なので、問題点がありましたら指摘をお願いします。
736名無しさん:2010/09/03(金) 05:20:51 0
AMDで組んで浮いた予算をグラボに回すな俺なら
737名無しさん:2010/09/03(金) 05:38:26 0
>>735
とりあえずGZ7598GT→CM8625GTSにするだけで-6000くらい
UMAX→SanmaxかKingston
P7P55D LE→P55 Extreme4
320GB→500GB
GZ-X1BPD-100→Three Hundred+12cm1〜3個
ワンズに寺3があったからワンズの方がいいかも

それかAMD、CM7298GT(かワンズ)で
CPU PhenomII X4 955BEか955 95W クーラーは無限弐か羅刹(特注)
M/B 880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3
を特注、後はIntel構成と同じ(Intel-5000前後)
738名無しさん:2010/09/03(金) 09:05:54 0
今日から発売のAMD新CPUってもう売ってるの?
739名無しさん:2010/09/03(金) 09:08:27 0
売ってる@ワンズ
740名無しさん:2010/09/03(金) 09:17:08 0
本当だ てことはもう特注してもよさそうだね
741名無しさん:2010/09/03(金) 09:17:43 0
サイコムとか(笑)
742名無しさん:2010/09/03(金) 09:31:00 0
ついでにTP-750も入荷されてる
743名無しさん:2010/09/03(金) 09:41:24 0
PhenomUX4とAthlonUX4って発熱大分変わるの?
TDPが同じものならほぼ同程度って思っておけばいい?
744名無しさん:2010/09/03(金) 10:03:53 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(1x16or2x8)) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 147502 円
【予算】 15万
【用途】 FF14、FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

上記のスペックでFF14は問題なく動作するでしょうか?
新商品のASRock P55 Extreme4はまだやめたほうがいいのでしょうか?
また、組み合わせに問題はないでしょうか?

ご教授お願いします。
745名無しさん:2010/09/03(金) 10:16:15 0
誰がご教授だのご教示だの言い出したんだろ、ちっとも日本語らしくないじゃん。
746名無しさん:2010/09/03(金) 10:21:25 0
グラボに5850付けてSSD乗せてFF14目当てってなら
マザボはP7P55D-E EVOなりブリッジチップ搭載物を特注した方がいいんじゃね
747名無しさん:2010/09/03(金) 10:25:28 P
FF14自体が問題なく動作しないから無理だな
748名無しさん:2010/09/03(金) 10:32:18 0
>>744
インテル40G SSDはやめとけ
ちょっと無理してでも80Gにした方がいい

SSD使うのならマザボはブリッジ搭載のP7P55D-E EVO
749名無しさん:2010/09/03(金) 10:50:04 0
>>743
いいよ、概ね最上位同士で同じくらい
K10Stat使って電圧下げるとPIIX6≧PIIX4≧AIIX4と多少差が出るけど(当たり前かw)
750名無しさん:2010/09/03(金) 10:55:08 P
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6TD Deluxe FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex4) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 500GB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 1TB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】166681 円
【予算】16万円程度
【用途】FF14、FPSやTPS、A列車など3Dゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>744とほぼ同等のも考えたのですが、950が値下がりしたというのでこちらで考えてみました。
パーツの相性、変更したほうがいいものなどを教えてください。
よろしくお願いします。
751名無しさん:2010/09/03(金) 11:01:13 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】P55 Deluxe3
【グラボ】H587FN1GD
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク
【ケース】CM690II PLUS
【電源】TP-650AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】150,430円
【予算】15万
【用途】FF14、FF11
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
パーツの入荷待ちをしている間にじっくりROMってました
よろしくお願いします
752名無しさん:2010/09/03(金) 11:27:03 0
>>750
そのMBはSATA3.0もUSB3.0もなく古い
X58D-Eが安くていいよ
その差額で電源を650TXJPに変更するのがいいかと
753名無しさん:2010/09/03(金) 11:44:46 0
>>750
マザーはUSB3&SATA3対応世代のがええんちゃうかな
ASUSだとSABERTOOTHとP6X58D&RAMPAGE III系
個人的にはIntelはEVGAがガチ

P6TD Deluxe→P6X58D-E
          廉価帯ならX58 Extreme3やX58A-GD65あたりも
          EVGA X58 FTW3(確かシネックス扱い、リンクスはまだのはず)
          SATA3やUSB3が必要なければ、X58 SLI LEやX58 SLI
          
754名無しさん:2010/09/03(金) 11:49:43 P
>>752,753
P6X58D-E了解しました
電源は650で大丈夫でしょうか?簡易なところで調べてみたところ700くらいとでたのですが
755名無しさん:2010/09/03(金) 11:49:57 0
>>751
FF14だとグラボ温度が上がりやすいからサイドパネルにファンをつけておくと安心かも
他はいいんじゃね
756名無しさん:2010/09/03(金) 11:54:46 0
>>735
オブリやるんならグラボはHD5750 1Gぐらいはつけておきたいところ
CPUファンはリテールでも定格使用ならダメなわけじゃないがちょっと煩い
気になるのならKABUTOでもつけておく
757名無しさん:2010/09/03(金) 11:57:54 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB HIS製 ICEQファン搭載
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN24SG
【ケース】SYCOM SY-J624U(W)[電源無し]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Silver Stone SST-ST75F-P [750w ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】1年
【合計金額】123,670円
【予算】13万程度でなるべく抑えたい。
【用途】3Dゲーム(今のところFF14は考えていません)、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

サポートに信頼性があるようなので、サイコムで考えてみました。
マザボは結局どれがいいのか分からず、評判で選びました。
電源はTP-650APを選びたかったのですが、今品切れなようなのでこちらを選びました
将来HD5850等にグラボを変えようかと考えているため余分に積んでいますが
これをTP-550APに変えて費用を抑えるor別の部分に投資、グラボを変える時に電源もそれにあわせた物に変えるか
このままの構成で、将来グラボだけを変えるかで悩んでいます。
付け焼刃の知識ですので間違っている所も多々あるかもしれませんが
突っ込む所があったらよろしくお願いします。
758名無しさん:2010/09/03(金) 12:03:23 0
>>754
かなり多めに見積もって最大消費電力で380Wくらい
650Wあれば余裕です
759名無しさん:2010/09/03(金) 12:07:56 P
>>757
電源がそう値段落ちると思えないし今いいの買っといたほうがいい
10月になったら6000番台出るんだから繋ぎで使うなら5770はちょっと勿体無いな
760名無しさん:2010/09/03(金) 12:08:19 0
>>757
TP-550APでもHD5850くらいなら余裕(5870もOK)
KATANA3→KABUTOか無双
320GB→500GB
761名無しさん:2010/09/03(金) 12:12:59 P
>>758
そうでしたか。ありがとうございます
762名無しさん:2010/09/03(金) 12:29:12 0
なんで32bit OS選んでるのかな?それならcore i7 950で組んでメモリ3GBでも良いと思うけどな。
パーツによっては13万円台になるが。
763名無しさん:2010/09/03(金) 12:31:16 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 なし
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS620 620W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 127401 円
【予算】 140000 円
【用途】 3Dゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

HDD1にはcrucialのRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をつけてもらおうと思ってるのですが
どこか問題あるとこありますか?
764名無しさん:2010/09/03(金) 12:50:07 0
すみません、テンプレ使用できない相談なんですがよろしいでしょうか?
もしも「悪い」ということでしたら申し訳ありませんが誘導お願いできましょうか。

CPU以外まったく同スペック(電源から何から)という二つのモデルがあります(※)。
店名はパソコン工房です。

【A】Core i5-760 約7万5千円
【B】Core i5-650 約7万円

差額がほぼ5千円なんです。
今後5年以上使う予定のセカンドPCで、用途はOfficeとネット、動画鑑賞…
というところなんですが、皆さんなら上記A、Bのどちらを選びますか?

※ 同スペックというのはサイトに表記されてる「表向きのスペック(数字)」という意味です。
例えば電源は「450W」と数字上は同一ですが、同モデルかどうかまでは不明です。
765名無しさん:2010/09/03(金) 12:54:02 0
型番不明のものなんて買わないな。
766名無しさん:2010/09/03(金) 13:01:00 0
>>764
確実にA
767764:2010/09/03(金) 13:04:06 0
>>765
すみません、そこら辺は「華麗にスルー」でお願いできないでしょうか。

例えば「CPU以外の部品はすべて “あなたのお眼鏡にかなう物“ ばかり」だと
仮定して考えていただけないでしょうか。
768名無しさん:2010/09/03(金) 13:07:56 0
>>763
問題ないと思う
たけおねでC300特注できたらちょっくら報告しておくれ
769名無しさん:2010/09/03(金) 13:13:26 0
>>764
単純な話用途的にどっちを選んでもオーバースペック
少しでも安くしたいならBだし5kなんてたいしたことない人ならAでもいい
俺なら用途的にintelだとi3-530とかにするしそれももったいないのでathlonx2とかにする
770522:2010/09/03(金) 13:23:52 0
X58 Extreme3を使ってる人に質問なんですが
一番端の白のPCI-EでIntensity Proを使うことは出来ますか?
771名無しさん:2010/09/03(金) 13:39:10 0
>>770
PCI-Eはレーン数より少ない物は全て使える
x16 x1 x4 x8 x16
x8 x1 x4 x8
x4 x1 x4
x1 x1
相性は知らんで、自作板のAsrockすれなりキャプボのスレで聞いてくれ
772名無しさん:2010/09/03(金) 13:47:40 0
>>769
ありがたいご意見ですので詳しくお尋ねさせてください。

・オーバースペックというのは「今後5年以上は使う」という場合でも、
 つまり5年後辺りを見据えても「オーバースペックだ」という意味でしょうか?

・「用途的に」「もったいない」とのことですが、
 これは(1)「Officeやネット、動画鑑賞くらいでは−つまりゲームをしないのなら−
 Athlon X2でも動作速度は同じだ(体感できないくらいの違いしかない)」という意味でしょうか?

 それとも(2)「もちろんOfficeでもネットでも体感速度等はハッキリ違いが出るが、
 Athlon X2とCore i5との価格差をチャラにするほどの−価格差に見合うほどの−
 体感速度の違いではない」という意味でしょうか?

Windowsは使えば使うほど、時間が経つほどゴミがたまってスピードが落ちてきますよね。
そういったスピードダウンした「5年後辺り」を見越して
「一見不必要に高スペック」なモデルを選ぼうと愚考したのですが。
773名無しさん:2010/09/03(金) 13:58:05 0
もっと勉強してから出直してこい
774名無しさん:2010/09/03(金) 13:59:50 0
>>772
どうしてもその5,000円差が勿体無くて無理って言うなら仕方ないけど
5,000円くらいなら良いの買うわならオーバースペックもクソも無い

1年〜2年おきにクリーンインストール(面倒くさい、出来ないなら仕方ない)すれば
買った時よりおせーよなんて事にはならない
775名無しさん:2010/09/03(金) 14:02:10 0
そんな用途なら5万イカで十分だし2.3年ごとに安いの買い換えろよ
776名無しさん:2010/09/03(金) 14:03:20 0
>>764
パソコン工房の標準電源は値段的にまちがいなく糞だから買わないほうがいいよ
使い方によっちゃ5年持たないかも
777764:2010/09/03(金) 14:17:04 0
>>776
そうなんですか!
やっぱり聞いてみるものですね…

ちなみに>>776さんならどこのBTOショップを選びます?
やっぱり型番まで分かる、とことん選べるサイコム辺りになるのですか?
タケオネ?

>>769さん、よろしかったら(お暇でしたら)
>>772にお答えいただけるとありがたいです。
778名無しさん:2010/09/03(金) 14:23:01 0
>やっぱり型番まで分かる、とことん選べるサイコム辺りになるのですか?

ここ笑うとこですか?
779名無しさん:2010/09/03(金) 14:24:23 P
ワンズ、タケオネ>レイン>pc-take>サイコム

こんなとこかな、俺の個人的な優先順位はね
780名無しさん:2010/09/03(金) 14:24:44 0
サイコム言うほど選べないことないぞ
781名無しさん:2010/09/03(金) 14:26:27 0
>>772
用途が変わらなければ5年後だろうと大差ない
officeやネットなどはまず体感は変わらない
動画鑑賞の場合のみ体感差がはっきりする場合があるがDVDやブルーレイ鑑賞なら大差ない
答えは1に近いが動画鑑賞において2の場合もある

5年くらい使うと想定する場合はCPU性能より他のパーツの耐久性のが重要だと思われる(電源など)
782776:2010/09/03(金) 15:17:44 0
>>777
その用途だとH55が安くていいと思うけどサイコムはそこらへんは充実してない
でもサイレントマスターはいいと思う

ttps://www.sycom.co.jp/custom/silentmaster_h55.htm

あとはレインかな
ケース、マザボ、電源とかいろいろ選べるけど納期が遅いんだっけ・・・

まあサイコムでもH55にこだわらなければいろいろ選べるね

>>772
その用途じゃ体感しにくいでしょうね
個人的にコストパフォーマンスが高い価格帯のPCを買って
買い替えサイクルを早めたほうがたほうが快適だと思う
783764:2010/09/03(金) 16:28:05 0
>>782
> 個人的にコストパフォーマンスが高い価格帯のPCを買って
> 買い替えサイクルを早めたほうがたほうが快適だと思う

なるほど!(目からウロコ)
「末永く使える高パフォーマンス=オーバースペックの物を」と
頭が固くなってました。年寄りの思考回路ですね…

コストパフォーマンスが高い=Core i3もしくはAthlon II 辺りですか?
「予算7万円でできるだけ高パフォーマンスの物を!」という呪縛思考が
解けた気分です…

皆さん、本当にありがとうございます。
引き続きご指導がありましたらよろしくお願いします。
784名無しさん:2010/09/03(金) 16:29:40 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GB2枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GT240 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】105107円
【予算】10万円ぐらい
【用途】ネット、youtube、ニコニコ、動画視聴、2Dゲーム(箱庭系とエロゲ少々)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前回は友達に選んでもらったから自分で選んでBTO買うのは初めてなので
何か問題があれば指摘してください
ディスプレイはゲーム用に持ってるBENQのG2420HDを使うつもりです
今のところ3Dゲームはやらないからグラボは安い物にしました
用途も現時点のものなので必要になれば他のパーツも含めて後々買い換える予定です
それではよろしくお願いします
785名無しさん:2010/09/03(金) 16:52:50 0
お前wiki読んでないだろ
786名無しさん:2010/09/03(金) 17:26:41 0
>>784
箱庭系がA9とかだったら3D性能いるぞ
その場合はHD5770ぐらいはほしいところ
完全に2Dならもっと安いローエンドグラボでおk
電源のCMPSU-550VXJPはロット問題あるから回避
787名無しさん:2010/09/03(金) 18:42:39 0
wikiに目は通してるんじゃね
>>784
後にSSDとか乗せる?それなら問題ない良いマザーだけど乗せないならマザー下げれるよ
箱庭系は結構メモリ食うって聞いたけどどうなんかな、俺やらんから知らんけど少し調べてみたら
788名無しさん:2010/09/03(金) 19:28:58 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE 2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 [MUSOU] ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600[2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI (HDCP対応)]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】SilverStone SST-ST85F-P[850W 80PLUS Silver]
【保証期間】 3年
【合計金額】194,740
【予算】23万
【用途】FF14 FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

何か問題などがあればご指摘お願いします。
789名無しさん:2010/09/03(金) 19:30:05 0
ない
790名無しさん:2010/09/03(金) 19:32:31 0
>>788
予算余ってるならSSDオススメ。
OSの起動がばつぎゅんに早くなる
791784:2010/09/03(金) 19:52:37 0
>>786
ちょっと古いゲームが多いので3D少な目だと思うけど
>>787さんも言ってるのでグラボはもう少し調べてみます
スペックが必要ならHD5770も後々考えます。

電源に関してはこっちのミスです、後でwiki見たら見逃してました
指摘してくれて助かりました

>>787
SSDに関しては今のところ予算的に考えてなかったんですが
もしマザーを下げるならどのマザーがいいですか?
792784:2010/09/03(金) 20:16:53 0
自己解決しました
糞の役にも立たない回答ありがとうございました
もう来ることは無いと思います。

>>785
読んだよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
793名無しさん:2010/09/03(金) 20:27:46 0
てす
794名無しさん:2010/09/03(金) 20:40:20 0
規制中だと思ってたら、書き込めちゃった

それより、サイコムのHD5870のメーカー書いてないと思って問い合わせしたら、次期によって違うんだってね
供給量が少ないから1つのメーカーで大量に入荷できないらしいけど、そんなに少ないの?

因みに今は、Sapphire製だって
795名無しさん:2010/09/03(金) 20:59:01 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

【ケース】Six Hundred SE
【ケース】Lancool PC-K62
の人は優先的に晒すように 
796名無しさん:2010/09/03(金) 20:59:43 0
あんた馬鹿?
797名無しさん:2010/09/03(金) 21:03:17 0
違う
あんたバカぁ? だ
798名無しさん:2010/09/03(金) 21:23:15 0
あんたばっかーん
799名無しさん:2010/09/03(金) 21:41:26 0
   _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ  
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V うんたんはいりまーす
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
800799:2010/09/03(金) 21:42:19 0
ごめんなさい 誤爆しました
801名無しさん:2010/09/03(金) 21:44:11 0
ふざけすぎですよ
802名無しさん:2010/09/03(金) 22:03:46 0
おまけにずれてる
803名無しさん:2010/09/03(金) 22:22:59 0
>>791
SSD積まないならEVOじゃない普通のでいいよ、 P7P55D-Eね
俺なら今後SSD増設の為にEVOを買っちゃうけど、それくらいSSDは快適
804名無しさん:2010/09/03(金) 22:24:26 0
SSDもアクセス回数や寿命でクラッシュしたりすんの?
805名無しさん:2010/09/03(金) 22:30:26 0
壊れないものなんて無い、でもSSDが特に壊れやすいとか言う時代は終わってる
普通に使ってたら書き換えの上限にぶつかる事なんて無い、毎日何十Gもやるってんなら別だが
806名無しさん:2010/09/03(金) 22:33:32 0
HDDをOSとデータで分ける人って
インターネットの一時キャッシュもOSが入ってない方に移した方がいいのかな?
807名無しさん:2010/09/03(金) 22:47:42 0
>>806 SSD 使ってるから俺はそうしてるよ
808名無しさん:2010/09/03(金) 22:48:45 0
キャッシュは微々たる物だからあんま移す必要ないってどっかで見たけどどうなの?
809名無しさん:2010/09/03(金) 23:05:17 0
Intel Corei7-950とRADEON HD5870と64GB SSD [Crucial RealSSD C300のセットでサイコムで購入しようと思ってるのですが
マザーボードの選択が
GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(標準)
ASUS P6T SE[intel X58chipset + ICH10R](+0円)
ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(+8180円)
GIGABYTE GA-X58A-UD5(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(+13850円)
ASUS P6X58D Premium[intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(+22790円)
の5個が選べるのですが標準でも大丈夫ですか?
この5個は何の差なのですか?よかったら簡単に教えてください。
810名無しさん:2010/09/03(金) 23:15:48 0
【店名】EPSON DIRECT
【モデル】MR6700
【OS】※1 Windows 7 Home premium 32bit
【CPU】 core i7 870 @ 2.93GHz
【メモリ】 4GB
【グラボ】 HD5770 1GB
【HDD1】 500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm or 市販の物を後付け
【光学式ドライブ】外付けを購入予定
【その他】2ポート USB3.0インターフェースボード / sSATA
【保証期間】 3年
【合計金額】 13万5千円
【用途】
{主な用途} ゲームプログラム / CG作業
{他}動画視聴 / スカイプ / エンコ / ※2 PS2.5~PS3レベルのゲーム
※1 64bitと迷っています。ゲーム制作が主ですが32bitで問題ないでしょうか。bitの事が詳しくわかりません。
※2 i7 870 + HD5770で動くでしょうか。
ご指摘お願いします。
811名無しさん:2010/09/03(金) 23:21:09 0
>>809-810
まとめて出直せ
812名無しさん:2010/09/03(金) 23:25:08 0
>>808
画像をドラッグ&ドロップを多用する俺には必須。
毎日削除してるがギガサイズだったりするんでSSDだとキツイ。

>>809
>>1
813名無しさん:2010/09/03(金) 23:27:30 0
キャッシュこそSSDに置いた方が快適なんじゃないの?
814810:2010/09/03(金) 23:29:29 0
MR6700では電源が350Wしか無いようなので
Pro4700(電源670W)で同じ構成をしました。他に何が問題でしょう
815名無しさん:2010/09/03(金) 23:35:04 0
SSDの使用法による対策まとめとかほしいな

例えば2chを毎日長時間やる人の場合キャッシュはどうすべきか
ゲームをやるひと
毎日大量の画像等のデータを移動する人
816名無しさん:2010/09/03(金) 23:37:59 0
仮想メモリとかはHDDに移してるな
817名無しさん:2010/09/03(金) 23:43:13 0
扱いなんて適当だけどな
HDDだってぶっ壊れるときは1年以内だって突然くるし
818名無しさん:2010/09/03(金) 23:52:13 0
まぁそうだな
SSDは進化早いし壊れたら買い替えのチャンスと考えるか
819名無しさん:2010/09/03(金) 23:59:12 0
>HDDだってぶっ壊れるときは1年以内だって突然くるし

そんなこと一度もないです
820名無しさん:2010/09/04(土) 00:05:20 0
俺は二ヶ月で壊れたわ、緑の2Tだけど
821名無しさん:2010/09/04(土) 00:08:33 0
予算的に削るのSSDかなと思ってたけど迷ってきたじゃんw
822名無しさん:2010/09/04(土) 00:13:11 0
今削るならグラボかな、年末6xxx出るぽいし
でも現状を見ると58xxシリーズが急激に下がることはありえんだろうし
823名無しさん:2010/09/04(土) 00:15:30 0
WD2TBぐらい馬鹿売れしてると外的ショックで壊す馬鹿もようさんおって価格やらで報告して馬鹿回答者がそれ見て未だデータ用に1TB勧めとるからな
824名無しさん:2010/09/04(土) 00:18:09 0
WD2TBはいろんな情報があって判断できんのだわ
で、他人に薦めるってなるとどうしても安全な方向になるし
825名無しさん:2010/09/04(土) 00:18:20 0
単純に壊れやすいから報告多い可能性だってあるじゃない
826名無しさん:2010/09/04(土) 00:22:55 0
よくわからんから薦めにくいってのはあるな
だいたい2TBもいらないしそれなら無難なほうをってなるのはしかたない気もする
827名無しさん:2010/09/04(土) 00:24:48 0
自分で調べたほうがいい
828名無しさん:2010/09/04(土) 00:37:29 0
TakeoneのSSD改定前はいくらだっけ?
829名無しさん:2010/09/04(土) 00:43:24 0
C300があるのに何故x25なんか気にするのか
830名無しさん:2010/09/04(土) 00:44:29 0
Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI 

Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
は つまり何がどう違うんですか?
831名無しさん:2010/09/04(土) 01:00:00 0
オリジナル冷却ファンが搭載されたモデルがVAPOR-X
従来の物よりよく冷えて静かで優秀、選べるならこっち選んだほうが勿論良い
ついでにTOXIC、これはVAPOR-Xの冷却ファン搭載してかつOCしてある最上位モデル、選べるなら更にこっちが良いわな
832名無しさん:2010/09/04(土) 01:01:42 0
VAPOR-XとIceQはどっちが評判いいの
833名無しさん:2010/09/04(土) 01:02:49 0
ファンが違う
834名無しさん:2010/09/04(土) 01:04:11 0
>>832
Vapor-Xでおk
835名無しさん:2010/09/04(土) 01:05:42 0
Vapor>IceQ
836名無しさん:2010/09/04(土) 01:28:03 0
排気方式で考えな
837名無しさん:2010/09/04(土) 02:37:19 0
【店名】 たけおね
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】 ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express 4
【グラボ】 GeForce GT240 PCI-Express x16 /1GB DDR3
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】 3年
【合計金額】 115110
【予算】 別にスピーカー買って13万
【用途】 画像編集(Photoshop/IllustratorCS4)、ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

動画編集にも興味あり
2D作業がほとんどのため、メモリを足してグラボを安い物にしました
838名無しさん:2010/09/04(土) 04:30:08 0
>>837
予算に余裕があるなら処理力UPのために+1500円出すなぁ俺なら
ゲームしないならもう少しグラボ下げてもいいと思うが

問題なし ポチれ
839名無しさん:2010/09/04(土) 09:59:19 0
>>806
システムがHDDでもRAMドライブ作ってキャッシュを
そこに移した方が快適だお。
840名無しさん:2010/09/04(土) 10:56:27 0
takeoneのSSD微妙そうなので
C300つけてくださいっていえば使えてもらえるもんなんでしょうか?
841名無しさん:2010/09/04(土) 11:12:40 0
日本語でおk

見積もり依頼の備考欄に書けば対応してもらえる
ただし当然だが入荷不可能なら無理という返答がくるであろう
とりあえず特注してみればいい
842名無しさん:2010/09/04(土) 11:37:02 0
takeoneにいろいろ特注つけて注文した
ところが手違いで特注部品だけ先に送られた
残りの部品も送るから後場自分でやってくれといわれた   という夢を見た
実際に注文した後だったからすごくびっくりした
はやくこないかなー
843名無しさん:2010/09/04(土) 13:45:19 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ1180A/945
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit) DPS版
【CPU】AMD PhenomII X4 945 [AM3/QuadCore/3.0GHz/L2 512MB*4 L3*6MB]95W
【CPUクーラー】AMD推奨FAN
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGAVITE GA-890GPA-UD3H [AMD890GX+SB850]
【グラボ】RADEON HD5570 1GB HIS製
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624U(BK)[電源無し]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Antec True Power New TP-550AP[550W]
【保証期間】3年
【合計金額】137,420円
【予算】15万以下
【用途】Web、動画観賞、オンラインゲーム(RO中心)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。6年前から使ってるメイン機があやしくなってきたので、サイコムで考えてみました。
最新3Dゲームをする考えは今のところありません。問題点ございましたらご指摘よろしくお願いいたします。
844名無しさん:2010/09/04(土) 14:08:57 0
>>843
AMDが欲しければ余所で買え
モニタも書くか別予算にしろ
845名無しさん:2010/09/04(土) 14:24:08 0
>>843
同じ構成で組んだけど11万
表記間違えてない?
846名無しさん:2010/09/04(土) 14:41:08 0
すみません、モニタ表記忘れてました。
MITSUBISHI RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980)です
847名無しさん:2010/09/04(土) 14:42:08 0
構成に無理や改善点ありますでしょうか?
宜しくお願いします。

【店名】ワンズ
【モデル】自作パソコン一式見積もり セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】PSD34G1333KH 合計4G 2GB*2
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-05-40R)
【サウンドカード】オンボ(手持ちのを付ける予定)
【SSD】Crucial RealSSD C300 128GB
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】-
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】Antec TruePower TP-650AP
【ケースファン】Blue LED Silent Fan (R4-L4S-10AB-GP) 左サイドに追加
【保証期間】1年
【合計金額】183,740円
【予算】20万前後 (ディスプレイ含まず)
【用途】3DMMO ( FF14 マビノギ FPS系)動画鑑賞、エンコ、3D CAD
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

色々調べつつ頑張って構成してみました。
今使っているPCが型落ちしてきたので買い替えとなります。
出来るだけ長くもたせたいと思っているのですが、如何でしょうか・・
グラボはHD5850の在庫の関係でOC仕様ですがCPU等OCする予定はありません。
848名無しさん:2010/09/04(土) 14:44:23 0
>>847
パーフェクトゥ!問題ない ポチれ
849名無しさん:2010/09/04(土) 15:01:21 0
>>843
特に問題はないと思う
850名無しさん:2010/09/04(土) 15:09:37 0
>>847
特に問題無い
俺ならOCの為にクーラーサイドフローにするけどOCしないならまぁ良いか
851名無しさん:2010/09/04(土) 15:19:25 0
半年後くらいにBTOでPCの購入を考えているのですが、今から組み合わせを考えるのは早すぎますか?
今考えてるのはこんな感じなんです

【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance2
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Core i7-870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】RADEON HD5870
【サウンドカード】なし
【HDD1】80GB SSD Intel X25-M Mainstream
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-205BK
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS Silver取得
【ケースファン】前部、後部、上部*2(ケースに付属の物)
【保証期間】1年間(初期不良30日)
【合計金額】220,860円
【予算】25万まで
【用途】エンコ、動画共有サイト閲覧、FF14等オンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他】質問は次のレスでお願いします
852名無しさん:2010/09/04(土) 15:20:46 0
>>851
早すぎる っていうか完全に無駄
半年後にまたおいで
853名無しさん:2010/09/04(土) 15:21:15 0
>>851の続きです
質問
@>>794が本当だとして、HD5870で「○○製だけはやめとけ」みたいなのはありますか?

AOSを64bitとしましたが、32bitと悩んでいます
・ゲームの対応状況が64bitに対して悪い
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#vram
上記URLで、32bitではメモリの最大量は「VRAMを含めて」4GBまでというのを読んで、HD5870はVRAMが1GBなので、Windousが認識できる3.12GBから減ってしまうのではないか
という2点で悩んでいます
まあ結局自分が「何を諦めるか」なんでしょうが、意見を聞かせてください

Bマザボはこれでいいでしょうか?
あまり違いが分かっておらず悩んでいます
ASUS P7P55D-E LX
GIGABYTE GA-P55A-UD3R (Rev2.0)
GIGABYTE GA-P55A-UD5
ASROCK P55 Deluxe3
ASUS P7P55D
ASUS P7P55D-E
ASUS P7P55D-E EVO
から選択可能です

C電源はこれで大丈夫でしょうか?
これ以上何か増設するつもりはありません

Dシステム用に使うSSDの容量はこれで大丈夫でしょうか?

Eその他、問題点があれば指摘してください
854名無しさん:2010/09/04(土) 15:25:35 0
>>852
やっぱりそうですよね

ですが、いくつか疑問があって
今後に生かせる質問として>>853のA、Dはどうでしょうか?
855名無しさん:2010/09/04(土) 15:26:49 0
今から考えても半年後には全く活きないよ
25万も予算があるなら半年後にじっくり考えたほうが絶対に得
856名無しさん:2010/09/04(土) 15:41:52 0
>>854
A
その用途からなら64bitで何の問題もないはず
32bitは本当に限定的な用途しかないと思って大丈夫

D
大丈夫


と返答はしてみるけど
他の方もいっているように半年もたてば"全く"活きない
特に今はintelのCPUも新しくなるしマザボもかわる
SSDもすでに大容量新型が発表されてる
買う時に考えれば十分
857名無しさん:2010/09/04(土) 15:46:24 0
どうせその予算出せるって事はHD6xxxのハイエンドになるんだろうから
電源も今は何とも言えない
858名無しさん:2010/09/04(土) 15:57:30 0
6000シリーズまたTDP上がるらしいからなあ
859名無しさん:2010/09/04(土) 16:09:27 O
>>855-858
アドバイスありがとうございます

また半年後に来させてもらいます
860名無しさん:2010/09/04(土) 16:29:51 0
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【CPU】Xeon Intel Xeon 2.6Ghz以上
【CPUクーラー】
【メモリ】 DDR3 1333 24GB〜32GB以上希望
【マザボ】 上記メモリ
【グラボ】 GTX260程度でも可
【HDD1】 SSD
【HDD2】 1TB
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【予算】 40万付近、以下
【用途】 プログラムサーバーとして活用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
大容量のメモリを搭載したPCをBTOとして組むとしたら、フェイスくらいしかないでしょうか?
BTOで組もうということ自体が間違っていますかね・・・
861名無しさん:2010/09/04(土) 16:36:42 0
cpuは2.2Ghz程度でもおkです
862名無しさん:2010/09/04(土) 16:37:16 0
どこでも特注すればいけると思う
とりあえずいろんなトコに見積もり出してみたら?
863名無しさん:2010/09/04(土) 16:37:32 0
うん間違ってる
サーバーなら安定性、信頼性がしっかりしてないければならないのに
得体のしれないパーツをふんだんに使っているフェイスなんて論外もいいところかと
864名無しさん:2010/09/04(土) 16:54:48 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5 
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール
【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT無し
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版
【サウンドカード】 マザーボード標準] オンボードサウンド
【HDD1】 HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 【入荷待ち】 Antec NineHundred TWO 電源なし ブラック
【電源】 【入荷待ち】 Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】129,890円
【予算】 13万(モニター等購入済)
【用途】 3Dゲーム(FPSのAVA・FF14もできれば)・動画視聴・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

来年辺りにSSDの増設と、CFをしようかと思ってます。
この構成で購入しようかと思ってるのですが、何か問題点などがあれば指摘してくださるとありがたいです。。。

865名無しさん:2010/09/04(土) 16:55:34 0
>>860
このスレでよく出てるショップだとサイコムが Lepton 出してて
メモリは OK だけどその予算なら Xeon x 2 がギリギリかな

あとショップじゃないけど Dell/hp あたりは行けるはず
特にラックなら普通のショップはダメだと思う
企業や大学とかなら対応良いよ
(ただラック式サーバは高いから注意)

Xeon にするなら2個載せないとそんなにメリット無いような気もする
866名無しさん:2010/09/04(土) 16:56:28 0
>860
会社で使うのなら、サイコムとか法人部門のあるとこで相談すれば
たいていのことはやってくれるんじゃね
867名無しさん:2010/09/04(土) 17:41:32 0
なるほど みんなありがとー
法人で頼んでみるかー
868名無しさん:2010/09/04(土) 18:05:41 0
>>864
年末にはAMD68xx系でそろうだろうし、CFする必要ないと思うけどね。
68系をCFしてもCPUとのバランスが取れないだろうし。
CF見越すのなら電源850Wあたりをかっとかないと、買い替えなきゃなんないよ?
869843:2010/09/04(土) 18:13:59 0
遅くなりましたが、皆様解答ありがとうございます
870名無しさん:2010/09/04(土) 19:12:41 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance2
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Core i7-870S
【CPUクーラー】Thermaltake Silent 1156
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】GeForce 210 512MB
【サウンドカード】なし
【HDD1】64GB SSD Crucial RealSSD C300
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS 640GB 7200rpm 16MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Cooler Master Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-550AP 550W
【保証期間】1年間(初期不良30日)
【合計金額】136,300円
【予算】14万程度
【用途】ネット、エンコ、PV4で録画(保存用にRATOCでeSATA外付けを流用予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

NEC水冷から買い替え予定で、最初は水冷のつもりでしたが
水冷ユニット「Corsair CWCH50-1」の故障が怖くて路線変更
eSATAを外付けしない単独運用のときに静音ならイイカナ・・・と
静音優先でもCPUクーラーは無双の方が良いでしょうか?

ついでに「ATI Radeon 2600 Pro」なんていまさら流用できませんよねorz
871870:2010/09/04(土) 19:16:22 0
済みませんモデル間違えてました。
正しくは↓です。
【モデル】GZ2000P55
872名無しさん:2010/09/04(土) 19:29:40 0
>>870
870S→870
Silent 1156→無双
AGPは無理だけど、PCI-Eなら流用できるよ
873名無しさん:2010/09/04(土) 19:31:36 0
ワンズのマザボなんですが、
ASUS P7P55D-E EVOとP55 Deluxe3
はどっちがいいんでしょうか?

SSDは使う予定です
874名無しさん:2010/09/04(土) 19:32:54 0
どっちでもいい、P55 Deluxe3にはSATA6Gケーブル付いてないから
C300使う気なら別途必要
875名無しさん:2010/09/04(土) 19:37:25 0
>>870
i7-870Sて省電力版だよな
アイドル時の消費は抑えられるがエンコとかは
クロック数が若干低めだから870より不利じゃないか?
クーラーは問題ないと思う
マザボはC300乗せるならEVO推奨 (ブリッジつき)
流用はできるんじゃね?メリットはしらね

他はまー大丈夫じゃないかと
876870:2010/09/04(土) 21:13:59 0
回答ありがとうございます

>>872
クーラーを無双にして放熱を減らすより冷却能力を上げた方がエンコを考えると良いということでしょうか?
グラボはPCI-Eなので大丈夫・・・
ですが、省電力チョイスなのに不安定でクロック固定の残念ボードなので標準のゲフォにしておきます

>875
i7-870Sはカタログでは最大はi7-870と同じと言うことなのですが・・・
マザボは値段差を考えるとSATA6Gケーブルを1000円以内で買えると言うことで
購入後にケーブル交換しようかと

電源を「EarthWatts EA-500D-GREEN」に落しても静かですかね?
「True Power New TP-550AP」は静音と書いてあったので選んだのですが
電源容量が余るので・・・500Wでも50〜60%程度に収まってしまう
877名無しさん:2010/09/04(土) 22:13:58 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit) DPS版
【CPU】Intel Core-I7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(rev2)[Intel X58chipset+ICH10R] 【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce GTX460 1GB EVGA製 [DVI*2/Mini-HDMI]
【モニター】なし ※現在使用しているMITSUBISHI RDT223WMS-E5をそのまま流用
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【カードリーダ】カードリーダー [SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690UPlus + サイドパネル[Antec nonLED12cm]1個 + M/Bトレイファン
【電源】SilverStone SST-ST75F-P[750W 80Plus Silver取得]
【保証期間】3年(1年+延長保障2年)
【合計金額】189,620円
【予算】20万程度
【用途】動画の視聴&ダウンロード、オンラインゲーム(FantasyEarthZero、Ragnarok online、マビノギ、Soul of the Ultimate Nation)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

容量的に問題なさそうなので電源を標準設定のものより100W下のものに変更してます。
マザーボードはSSD使用する場合どれを選択するのが良いかわからず標準構成のままです。
ご意見よろしくお願いします。
878名無しさん:2010/09/04(土) 22:16:49 0
>>877
ママンはSATA3.0対応モデルからすきなのえらべばよろし。
グラボはGTX460はピンキリだからなぁ・・・なしで注文して460hawkあたりがオススメだ。
879名無しさん:2010/09/04(土) 22:19:10 0
>>870
CPUクーラーは冷却能力は余裕があったほうがないよりはいいだろう

取りあえず無双つけてBIOSでCPUファンスピードを様子見ながら調整すれば?
アスロックはしらんがASUSは サイレント(最低限の速度)のがある
880名無しさん:2010/09/04(土) 23:06:58 0
>>870
CPUについては
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cpu/Core-i753.html
が正しいとすれば870Sと870は最大で差が出る 870のが若干高い
CPUフルに使わない場合は同等性能かつ省電力かもしれないがエンコを考えると微妙
値段高いし神経質に消費電力気にしなければ870のがお得だと思う

マザボはUSB3.0使わないなら今のままでいい
電源はー正直あんまり変わらないと思うんだがなぁ
881>>864:2010/09/05(日) 00:05:52 0
>>868
遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
電源の容量についてはもうちょっと検討してみます。
その68系については情報不足なので、CPUの性能と照らし合わせてもう少し自分でも調べてみようかと思います。
882名無しさん:2010/09/05(日) 00:45:43 0
ネ実ってツクモとかドスパラ薦めてたけど少しは学んだんだな
馬鹿はあそこらで買っとけば良いのに
883名無しさん:2010/09/05(日) 00:54:37 0
あっちは親切だがやはりアドバイスに穴とムラがあるな
正直こっちででない店で購入してくれたほうがこっちの客がスムーズに買えそうではある
884名無しさん:2010/09/05(日) 01:21:02 0
ネ実のFF14BTO購入スレまだあったんか、アドバイスは微妙だがクソ馬の隔離スレとして機能してるな
FF14Oβ今やってるがクソゲー過ぎて萎えてる、こんなもんの為にPC買い換える奴ほんとおつかれやで
885名無しさん:2010/09/05(日) 05:32:10 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2R5
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】140,830
【予算】15万以下
【用途】FPS 動画鑑賞 など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的に出る3Dゲームにも対応できるPCにしたいと思っています。3年保障にしたので3年くらい戦ってもらうつもりです。
パーツの相性、地雷パーツの有無アドバイスお願いします。

886名無しさん:2010/09/05(日) 05:46:30 0
>>885
地雷というか SSD40GBじゃ厳しいだろう
80GBにして予算厳しいならグラボをSapphire RADEON HD5770に
後は問題ないと思うがね

朝っぱらから乙
887885:2010/09/05(日) 06:34:13 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】137,131
【予算】15万以下
【用途】FPS 動画鑑賞 など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的に出る3Dゲームにも対応できるPCにしたいと思っています。3年保障にしたので3年くらい戦ってもらうつもりです。
パーツの相性、地雷パーツの有無アドバイスお願いします。

【追記】
壊れたPCからCreative SB-XFI-XGを、以前買ったN240GT-MD512-OC/D5をつけようと思うのですが大丈夫でしょうか?
このグラフィックボードを使わないでおくのが勿体無くなってきたので活用したいと思ってます。
888名無しさん:2010/09/05(日) 08:13:00 0
889名無しさん:2010/09/05(日) 10:44:55 0
たけおね
890名無しさん:2010/09/05(日) 11:18:37 O
サイコムでOS付で注文した場合、グラボのドライバとか入ってるんですか?
891名無しさん:2010/09/05(日) 11:20:40 P
そりゃ入ってるだろ
892名無しさん:2010/09/05(日) 11:46:38 0
HDDもSSDも無しで注文したら入ってないよ
OSも入ってないけど
893名無しさん:2010/09/05(日) 12:48:02 0
アドバイスするならちゃんとしてやれ
>>887
そのケースなら追加ファンいらね
SSDもC300にしとけ、64Gだが性能上がって少し安くなる
本気で3年保障あてにしてるならたけおね辞めてサイコムにしとけ
894名無しさん:2010/09/05(日) 13:59:46 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】(値下げ)LGA1366 Core i7 950
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASRock X58 Extreme3
【グラボ】MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】16、7万?
【予算】20万
【用途】FPS,アクション系の3Dゲーム、ネット、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボ、グラボ、SSDを特注
N460GTX Hawkが出ることは知ってます
一度Hawkで見積もりを出したら「取扱御座いません。」とのこと
後々SLIをやる予定です
ご指摘があればよろしくお願いします
895名無しさん:2010/09/05(日) 14:28:10 0
>>894
N460GTX Hawkは未発売で予約したい旨は伝えた?
発売してからじゃないと取り寄せてくれないのかな(後2日なのに)
特に問題ないとは思うが、850TXJPはいまいちだぜ
あとX58 Extreme3の付属ケーブルがSATA6G対応品かどうか書いてないけど
問題ないんだろうか
896名無しさん:2010/09/05(日) 14:29:57 0
>>894
CPUクーラーでかいからスロットふさいでSLIできないんじゃないかな。
897名無しさん:2010/09/05(日) 14:36:41 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】124707円
【予算】13万以内。
【用途】主にネット、動画サイト閲覧。ゲームもやってみたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームは特定のタイトルが決まっているわけじゃないので、グラボはそれなり(だと思う)モノを見繕いました。
何か問題点がありましたら、ご指摘宜しくお願いします。
898名無しさん:2010/09/05(日) 14:39:10 0
>>895
グラボは値下げもされたのでサイクロン選んでます
確かにSATA6G対応してるのか分からないですね・・・

>>896
え・・・ サイズとか考えてなかったです
オススメのボードとかありますかね?
899名無しさん:2010/09/05(日) 14:41:35 0
>>894
nVIDIA完全優位のゲームだけが目的ってなら別だけど
そうじゃないならGTX460SLIなんて積極的にやるようなもんではないと思うけどなあ
言うまでもなくSLIはコストパフォーマンス、ワットパフォーマンス共に効率が最悪だし
ただ性能出したいだけならHD5870、HD68xxのほうが断然いいだろう
SLIやらないんならP55、電源650Wにしたりして削ったりできるから
構成全体のコストパフォーマンスももっと向上するだろうし・・・
900名無しさん:2010/09/05(日) 14:43:26 0
>>897
問題ない
FF14やるならもうちょい良いグラボ積んだ用が良い
901名無しさん:2010/09/05(日) 14:45:14 0
FF14てフィジックス使えるからnVの方がええんちゃう?
902名無しさん:2010/09/05(日) 14:48:43 0
>>900
レスありがとうございます。
FF14はやるつもりはないのでコレで行ってみます!
903名無しさん:2010/09/05(日) 14:49:26 0
価格comベースでだけど Msiの1G版 460cycloneはコスパ高いね。
それ以外のNviはほぼすべて地雷といっても・・・・
904名無しさん:2010/09/05(日) 14:50:26 0
>>898
MBのレイアウト見る限り干渉しないと思うよ、無限弐は前後100mmだからVRMシンクとも干渉せず
メモリも特に背が高いわけじゃないんで、ファンをちゃんとサイドに装着できるはず
心配なら干渉した場合は連絡くださいっていって、薄いCPUクーラーに変えればOK
905名無しさん:2010/09/05(日) 14:53:45 0
一度整理したいんですが。

CPUのクロックを重視する理由------全体のパフォーマンス?
CPUのコア数を重視する理由--------?
Intelのkモデルを買う理由---------OCする予定があるから
CPUにHTT搭載したい理由-----------動画エンコ頻度が高い人
メモリ搭載量を増やす理由---------4G以上にする理由がよくわからん…
メモリクロックを気にする理由-----OCするから
グラボを高性能にする理由---------3Dゲームする人
グラボのメモリを多くする理由-----多窓開く人、動画再生支援、ながら作業?
システム用にSSDを搭載する理由----Windowsの起動が早くなるから?

こんな感じであってますか?
906名無しさん:2010/09/05(日) 14:56:35 0
>>899
ラデにはなんか抵抗があるんですよ
Mafia IIをPhysixオンでプレイしてみたいですし

>>904
大丈夫そうなんですか!
一応、見積もり出すときに書いておこうと思います
907名無しさん:2010/09/05(日) 14:56:37 P
【店名】takeone
【モデル】GZ9298GT
【OS】無し
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2
【グラボ】Inno VISION GeForce 9800GT GreenVersion
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】108287円
【予算】15万くらい
【用途】ソフトウェア開発、動画鑑賞・変換、画像編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前のPCが5年ほど前のもので買い換え目的のため特に何がしたいというのはありません。
せっかく買い換えるのでそれなりのものを買おうと思っています。
OSについては所属している機関で利用可能なので含めていません。
これに加えて、SSD C300x2のRAID0をしたいと考えています。
何かおかしな点、たとえば電源が足りるかなど、ご意見をください。
908名無しさん:2010/09/05(日) 15:11:54 0
>>907
LGのドライブは結構うるさいよ。
あと静穏重視してるならいいけど、そうでもないならSSDつけるとしてもHDDは換えたほうがいい。
目的が良くわかんないのでそれ以上はなんとも。
909名無しさん:2010/09/05(日) 15:18:57 0
>>901
FF14の物理演算はCPUでやってるからゲフォラデの差は無いけど
910名無しさん:2010/09/05(日) 15:22:57 0
Windows7-Pro(Ult)-64bitのXPモードって凄いんだな

報告サイト見てたら、AdbePhotoshop5.0やIllustrator8.0の
動作確認報告が多数上がってたw
むしろXPやVISTAじゃ動かなかったアプリが何故かWin7で動くのなw
911名無しさん:2010/09/05(日) 15:27:06 0
>>907
i7 950が安くなったから選んでる人多いけどX58はマザーはお高いから
どうしてもLGA1366がいいっていうエンスージアスト以外には基本的に向いてないよ
Lynnfield、AthlonU X4、AthlonU X6 1055Tのどれかにしといたほうがいいんじゃない
俺だったら1055T+890GXオンボ+TP-550APにするな
SATA 6Gbpsの性能を最も引き出せるのはSB850って話もあるくらいだし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd1.html

どちらにしろケースは最低限SOLOあたりにしといたほうがいいと思う
912名無しさん:2010/09/05(日) 15:28:03 0
>>907
CPUだけ力入れてもしょうがいない
出直せ
913911:2010/09/05(日) 15:29:08 0
コピペミスった
×AthlonU X6 1055T
◯Phenom II X6 1055T
914名無しさん:2010/09/05(日) 15:41:36 0
>>911
代替にならねーよそんなもんバカか
それに開発系はインテル使うだろ
915名無しさん:2010/09/05(日) 15:44:22 0
店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】今使っているSapphire RADEON HD5770
【サウンドカード】今使っているクリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】117132円
【予算】13万程度
【用途】FPS(A.V.A 参考 https://secure.avaonline.jp/member/
    オブリビオン 動画視聴等   
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 XPから7に乗り換えるにあたってどうせならと新調することにしました
 過去レスにあった5770と電源の相性が少し心配ですがこれでどうでしょうか?
916名無しさん:2010/09/05(日) 15:50:25 0
誰か>>905にレスプリーズ
917名無しさん:2010/09/05(日) 15:56:36 0
やっぱりSLI,CrossFireする場合は
2スロット分空いてるほうがいいんですか?
918>>907:2010/09/05(日) 16:10:27 P
>>908
HDDの件調べてみたところ、かなり問題報告の多いもののようですね。
HITACHI HDS722020ALA330に変更しようと思います。
ドライブについては、稼働しているときだけだと思うのでこのままにしようと思います。

>>911
正直なところ、とりあえず高い方選んでおけばいいだろうという理由でX58にしてしまってました。
P55も視野に入れることにします。
ケースはAntecが静音性に優れているとのことなので参考にさせていただきます。

>>912
takeoneのセットに少しプラス、いらないものを省いただけなのですが、このセットがそもそもCPUだけに力を入れているものだったんですね。

>>914
特に私の範囲ではIntelでなければならない理由はないので、AMDのものも調べてみようと思います。

多くのご意見ありがとうございました。知識があまりなく、面倒だったのでBTOにしたのですがそれでもやはり下調べがもっと必要なようですね。
919名無しさん:2010/09/05(日) 16:17:06 0
まぁあんまり気にしないならDELLとかで適当なの見繕えばいいんだけどね。
オススメはしないけど。

やっぱ用途に応じて相応のコストのものを揃えたい訳なので知識は必要ですよ。
920名無しさん:2010/09/05(日) 17:15:15 0
【店名】takeone
【モデル】CustomizeM3
【OS】Win 7 HomePremium 64bit
【CPU】AthlonU X4 630
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 *2
【マザボ】Foxconn A9DA AMD890GX+SB850
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年
【合計金額】送料込み66,990円
【予算】7万以内
【用途】軽めのネトゲ(テイルズウィーバーなど)、可能そうならプレイ動画キャプチャ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ノートからの乗り換えです
今このぐらいの予算しか出せないのでとりあえずこういう構成をとって後からグラボ増設の予定です
そのため電源は長く使えそうなものがいいのですが、もう少しいい電源に変えたほうがいいんでしょうか
また、性能を維持したままもう少し安く出来そうなところがあればそれも助言をお願いしたいです
921名無しさん:2010/09/05(日) 17:18:59 0
>>907
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Seasonic SS650KM
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】146,670円
【予算】15万くらい
予算内でやってみた
動画関連いじるならシステム用とデータ倉庫用にHDDは2台うちメインをSSDに変更してもいいけど少し割高になるかも
削るならグラボが過剰気味だからグラボとOSいらんならOS
ソフトウェア開発ってのがどれ程の物かは知らんけど多分大丈夫なんじゃない?程度で
922名無しさん:2010/09/05(日) 17:28:12 0
923名無しさん:2010/09/05(日) 17:34:08 0
>>920
一日どれくらいやるのかとかにもよるがリテールはない無限かクラマスどっちか推奨
OSもメモリ2GBしか積まないなら32bitでいいんちゃう?
つかこの先別のネトゲとか一切やらないならいいけどせめて4GBは積んでおいたほうがいいと思う
グラボはせめて9800GTくらいは積んでおけよ、後々がいつなのか知らんけどテイルズウィーバー程度なら9800GTでも十分
もしくは宗教的な問題ないならテイルズウィーバーは昔からラデのが相性いい
電源は後から何のグラボ挿すつもりなのか知らんからなんとも言えん
現状なら650もあれば十分だと思うが心配ならseasonicのKMあたりが鉄板
壊れにくいかどうかは運だし消耗品だからその事に対してなら知らん
924名無しさん:2010/09/05(日) 17:38:16 P
>>920
CM7298GTで組んだほうがわずかだが浮くかもよ
925名無しさん:2010/09/05(日) 17:43:23 0
【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 117,267
【予算】 13万程度
【用途】 インターネット・3Dのネットゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO2度目なのですがケース等変えるのははじめてなので相談させていただきます。
このケースにこのCPUクーラーは入りますか?
あと静音や冷却を若干気にしていますが初心者ゆえめちゃくちゃな構成になってるかもしれません・・

3DゲームですがFF14などもlowでいいので出来れば程度に思っています。
なにか変えたほうがいいところ等あればご教示お願いします。
926名無しさん:2010/09/05(日) 17:43:32 0
>>922
個人的には2スロット空いたのを使いたいんですけど
SATA6G対応かつSLI状態でPCIeが1つ空くボード探してたら
良さげなのが見つけられなくて・・・
927>>907:2010/09/05(日) 17:50:33 P
>>921
わざわざありがとうございます。
OS、その他スピーカー、キーボード、マウスなどの外部機器を外して 125452 円だったのですが、他に何を加えられたのでしょう?
ディスプレイでしょうか?
928名無しさん:2010/09/05(日) 17:50:58 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)
【グラボ】RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【FDD】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】サイドパネル[Antec nonLED12cm]
【保証期間】1年
【合計金額】171,340円
929名無しさん:2010/09/05(日) 17:52:06 0
>>925
メモリが地雷Sanmaxかkingstonあたりに変更
LGの光学はうるさいけどいいの?いいなら問題ない
CM690は使った事ないから聞いた程度だけど大体サイドファン1個追加して買うのがデフォっぽいぞ?
後々SSDも積みたいならマザーをEVOに変えれば問題ないかな
930名無しさん:2010/09/05(日) 17:52:29 0
>>923
ありがとうございます
とりあえずCOOLER MASTERのCPUクーラーを追加することにします
一応メモリは4G積んでありますが、*2じゃなくてきちんと書くべきでした、ごめんなさい
グラボはHD 5770あたりを適当に見繕う予定ですがいつになるか正確な時期は分かりません
多分オンボード状態で2~3ヶ月ぐらいは使うことになります

>>924
ありがとうございます、ちょうどCPUクーラー変えられるぐらいには浮きました
931928:2010/09/05(日) 17:53:10 0
【店名】TAKEONE
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】Intel Corei7-950
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】160,222 円

928のサイコムとだいたい同じような構成になるように見積もりをだしたつもりなのですが、思いのほか値段に差があるなと思いました。
これは、主にショップによる値段の差なのでしょうか?それともマザボや電源の差が積み重なったものでしょうか?
主な用途はFF14および動画鑑賞などの予定です。
なんらかの性能差があるようなら、教えていただければと思います。
重ねて、どちらのほうがお勧めとかもあればよろしくお願いします。
932名無しさん:2010/09/05(日) 17:54:01 0
CM690Uなら追加ファン要らんと思うけどな。
933名無しさん:2010/09/05(日) 18:06:10 0
>>927
>>907よりCPUファン/ケース/電源/グラボ/HDDが強化されてる
エンコをよくするなら950構成もいいかもしれないけどその分マザーが高くなるし安く済ませるなら870でも問題ないと思う
934名無しさん:2010/09/05(日) 18:07:04 0
>>915
P7P55D-E→SATA3&USB3速度半減でよければ安いP55 Extreme4でええよ
        500MB/s出したかったらP7P55D-E EVOな

>>920
630→640特注すればたぶん値段そのまま性能微UPするで
リテール→無限弐か羅刹特注
A9DA→880G Extreme3特注お勧め
ケースも300にしたいとこやが足出るな

>>925
GZ7598GT→CM8625GTSの方が安いんちゃうか
GA-P55A-UD3R→P55 Extreme4かP7P55D-E EVO

>>926
X58ならちょい上で出てるX58 Extreme3はどや?

>>931
ショップによる値段の差やね、同じ構成にしたらもうちょっと価格差開くよ
店としてはサイコムの方がお勧め
935名無しさん:2010/09/05(日) 18:13:01 0
>>931
サイコムはサポートがタケオネよりはしっかりしてる(初期不良の場合新品パーツと交換+初期不良期間の長さ等)
後は納期の差あたりじゃないかなたけおねはおっちゃんが今過労死寸前だろうから納期に少し時間かかるかも?
936920:2010/09/05(日) 18:16:52 0
>>934
ありがとうございます
特注して見積もり出してみます
937名無しさん:2010/09/05(日) 18:22:59 0
>>934
自分がx58 Extream3での構成を書いてた者です
特に問題はないですかね?
938名無しさん:2010/09/05(日) 18:32:08 0
CM690IIに追加ファンはいらん
>>925
そのケースはかなりでかいぞ、サイズ調べて置けるか位調べたほうが良い
てかまずCM690IIで静穏気にするとか間違ってる、穴だらけのケースだから静穏向けじゃない
wiki見てみ
939名無しさん:2010/09/05(日) 18:37:36 0
>>937
一体何を気にしているのかわからない、無問題の候補マザーがあるのか?
そんなに不安なら1スロットで我慢してそっちにすればいいよ、人に勧められたのより
自分で選んだのなら失敗しても後悔は少ないだろう
940915:2010/09/05(日) 18:40:32 0
>>934さんありがとうございます
アドバイスを受けて構成を少し替えてみましたがいかがでしょうか?

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】今使っているSapphire RADEON HD5770
【サウンドカード】今使っているクリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】110746円
【予算】13万程度
【用途】FPS(A.V.A 参考 https://secure.avaonline.jp/member/
    オブリビオン 動画視聴等   
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボの他はCPUをi7からi5に変更しました 
941名無しさん:2010/09/05(日) 18:41:08 0
>>925
静音には2系統ある(窒息ケース系とファンコン系)
初心者の静音ならSOLOがデフォ選択な状況
窒息ケースなので要ファン追加、CPUクーラーはサイドフロー推奨
>>938の言う通りWikiが詳しいよ
942名無しさん:2010/09/05(日) 19:13:20 O
たけおねから発送メールきたー
943 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/09/05(日) 19:22:42 P
>>942
いつ注文したのか言うんだ
944名無しさん:2010/09/05(日) 19:38:15 0
月末おっちゃんHPに 遠まわしに特注やめてくれ、今忙しいお 的な事かいてたなw
 
945名無しさん:2010/09/05(日) 19:39:32 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】自前のOSを流用
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX470を選択しているけどMSIの Twin Frozr II搭載のものを依頼中。
【サウンドカード】今使っているクリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】自前のHDDを代用
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】自前のドライブを代用
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】126660 円
【予算】13万程度
【用途】Fall out3など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

パーツ交換しながら3年くらい使いたいんですが・・・
ただ、フェイスのSeed E i78700XN/DVR-KS1なら10万切ってるし・・・
946名無しさん:2010/09/05(日) 19:52:38 P
CM690IIは追加ファン無しでも冷却性に問題はない
ただ正圧にしたいなら追加するべき

まあ好みなほうで
947名無しさん:2010/09/05(日) 19:53:52 0
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=140588
同じ構成でよければタケオネでも10万切るんじゃね?www
948名無しさん:2010/09/05(日) 19:57:00 O
たけおねから発送メールきた!
949名無しさん:2010/09/05(日) 19:57:12 0
>>945
買い替え前提でFO3程度ならケースと電源以外はあんまりお金かけないほうがいいと思う。
注文してるのってGTX470なの?コスパもワットパフォーマンスも良くないから
HD5850あたりのほうがいいと思うけどね。
ゲフォがいいならまぁ・・・それでも460hawkをちょっとOCして使うほうがよさげだけど。
950名無しさん:2010/09/05(日) 20:07:16 O
なんかたぶってた
注文は8月20日
951名無しさん:2010/09/05(日) 20:08:03 0
どんだけ発送遅いんだww
952名無しさん:2010/09/05(日) 20:10:21 0
てs
953名無しさん:2010/09/05(日) 20:17:43 O
まぁめんどくさい特注の犯人は僕かもしれん
954名無しさん:2010/09/05(日) 20:28:04 0
>>950
納期未定とか入荷未定パーツ込み?
普通の構成でそれなら遅すぎるだろ……
955945:2010/09/05(日) 20:29:13 0
>>947
いやまぁそうなんだけど・・・
I7-9XXシリーズのほうが長く使うか、あきらめてI7-8XXシリーズにするか悩んでいます。
>>949
一応Twin Frozr II搭載のGTX470かHD5850のどちらかいけますか?っていう内容にしています。
ただ、ゲフォ6800以降8800GT使ってきたから、ここも悩み中。
956名無しさん:2010/09/05(日) 20:33:12 0
>>940
いいと思うけど予算がまだあるなら
できれば電源はCMPSU-650TXJPぐらいに
957名無しさん:2010/09/05(日) 20:39:14 P
650TXって初期不良多いの改善されたんか?
958945:2010/09/05(日) 21:15:48 0
>>956
HDD五台と光学ドライブ4台積む予定なので多めにということと
不具合の問題を点プレで見たので850TXにしました。
959名無しさん:2010/09/05(日) 21:20:43 0
ポート足りるの?
960945:2010/09/05(日) 21:23:11 0
>>958
拡張ボードを使います。
961名無しさん:2010/09/05(日) 21:32:54 0
ケースをどれにするか迷ってます。
防塵フィルタがしっかりしてるP183に魅力を感じてるのですが、
他にフィルタがしっかりしてるケースでおすすめはありませんか?
962名無しさん:2010/09/05(日) 21:36:41 0
>>903
いい加減なことを・・・
963名無しさん:2010/09/05(日) 21:44:21 0
950はTBの効きが悪いから結局870と性能変わらんよそれで電力が上がる、乗せ変えて6コア目指すとかCFするってならまぁ1366はありだと思うけど
6コア必要になるのか、CFするようなゲームがあるのか、値段に見合うのか考えて選ぶのがベスト
964877:2010/09/05(日) 22:13:25 0
遅くなりましたがレスいただきました>>878さんありがとうございました。
マザーボードはSATA3対応ならどれでも可との事ですので現状のGIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)にしておきます。
460Hawkは発売まであと2日でしたっけ?変更出来るか問い合わせてみます。
また、他の方へのレスでCM690Uには追加FANはいらないというご意見が多かったのでその点は再考してみます。
あと、電源を750wから850wに戻したほうがいいかもとだんだん心配になってきました。
965名無しさん:2010/09/05(日) 22:33:15 0
【店名】ワンズ
【セットアップ】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】KHX1600C8D3K2/4GX
【マザボ】P55 Deluxe3
【グラボ】VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】135,570円
【予算】14~5万で抑えたい
【用途】2D,3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
これと言って決まったタイトルはなく、色々と一通り遊べればと。FFはなしで
966名無しさん:2010/09/05(日) 22:38:31 0
問題なし
ただ古いゲームや同人ゲームは64Bit対応していない場合もあるから
調べておくべきかな どっかにまとめあったはず
967名無しさん:2010/09/05(日) 22:41:20 P
>>276
SeasonicとEnermaxの2強だったがEnermax神話が崩壊。
で、どんどん勢力伸ばしてきてるのがCorsairっていう感じじゃね。
968名無しさん:2010/09/05(日) 22:43:16 P
ごばくたあああはずかしい///
969名無しさん:2010/09/05(日) 22:44:38 0
>>968
顔も見たくない
970名無しさん:2010/09/05(日) 23:21:34 0
>>965
メモリがOC版だがいいのか?
他は問題無さそう
971名無しさん:2010/09/05(日) 23:57:43 0
CM690II PLUSには兜でいいと思うが
サイドフローを選んでどこにエアーを飛ばすんだ?
972名無しさん:2010/09/06(月) 00:01:17 0
現在のメインPCが騒音がすごく今度のPCは静音、冷却を徹底したいと考えて組みました
快適に長く使いたいと思い、スペックも高めにしました
グラボ、電源まわりが不安なところです
あと削ってもいいところなどありましたらご指摘いただければと思います
よろしくお願いします

【店名】サイコム
【モデル】Aqua-Master X58
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit) DPS版
【CPU】インテル(R)Core(TM)i7-950
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1(水冷ユニット)
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P6X58D-E
【グラボ】GeForceGT220 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】64GB SSD Crucial RealSSD C300
【HDD2】Western Digital WD10EARS 1TB 64MB
【光学式ドライブ】LG BH10NS30+ソフト
【ケース】Antec Nine Hundred TWO
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W]
【その他】騒音・振動吸収シート貼付け
【保証期間】3年
【合計金額】186,490円
【予算】20万以下
【用途】Web、動画鑑賞、編集、フォトショなど ゲームもしてみたいとは思う
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
973名無しさん:2010/09/06(月) 00:03:20 0
972ですがすいません
モニタ、キーボードなどは別途準備するつもりです
長文失礼しました
974名無しさん:2010/09/06(月) 00:08:38 0
書き方からするとおそらくわかっているとは思うが一応。
静音と冷却は二律背反 両立はできない
どこでそのバランスをとるか という話になる

以下アドバイスどうぞ
975名無しさん:2010/09/06(月) 00:17:09 0
CM690IIみたいにしっかりエアフローが良いケースならサイドフローでCPU冷やすのも良いだろ、その方がOCも安定するし
トップとサイドで競う意味が分からんわ
976名無しさん:2010/09/06(月) 00:22:53 0
>>972
>騒音・振動吸収シート貼付け
これはいらない
ましてやNine Hundred TWOに使ってもまったく効果は無い

フォトショ・ゲームをやるかもしれない…ならグラボはHD5570 1Gがいいと思う
977名無しさん:2010/09/06(月) 00:30:24 0
>>972
わざわざ小さいファンの電源にする必要なかろう
TPないみたいだからSS620GB特注で
ゲームやりたいならVGAもっとランク上げろ
978名無しさん:2010/09/06(月) 00:30:30 0
>>976
ご指摘ありがとうございます

このケースではシートなどはいらないのですね
追求するあまり付けてしまいました。。。

グラボは再検討してみます
979名無しさん:2010/09/06(月) 00:33:50 0
>>977
ありがとうございます

ちょっとグラボ、電源は再検討してみます
980名無しさん:2010/09/06(月) 00:39:45 0
【店名】
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)17,790円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【メモリ】KHX1600C8D3K2/4GX 10,860 円
【マザボ】P7P55D-E EVO 18,970 円
【グラボ】R5850 Twin FrozrII 31,280円
【サウンドカード】
【HDD1】SSDSA2MH080G2R5 19,800円
【HDD2】HDS721050CLA362 3,600円
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-217JBK 4,890円
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)12,750 円
【電源】EA-650 6,740円
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】スピーカー PSP-ZBB 5,980円とセットアップ料を付けて158,080円
【予算】15万以下にしたかったんですが、ちょっと足でちゃった
【用途】ff14等
おかしな所あれば指摘お願いします
981名無しさん:2010/09/06(月) 00:40:42 0
>>980
店名はワンズでした
982名無しさん:2010/09/06(月) 04:41:02 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】onkyo SE-200PCI LTD 壊れたパソコンのを流用
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】170612
【予算】20万以内が希望
【用途】動画・音楽鑑賞 2Dゲームを少し FF14も興味有り トレード用にもう一台買うまで使う予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだが理解に乏しい
PCケースは高いからいいものなのかと選んでみた。HDDの選択の仕方がよくわからないです。
983名無しさん:2010/09/06(月) 06:37:47 0
>>982
このケースは冷却と静音のバランスが割といいらしい
デカイし重いので置き場所に困るが冷却性能は割りと高い ケースファン追加お勧め
HDDは必要な容量だけ入れればいい
予算も余裕あるみたいだしHDD1にはSSD入れると体感速度だいぶ変わるはず
マザボはSSD入れるならEVOでいいが入れないならEVOじゃなくておk
メモリは4Gで十分な気がするが予算余裕ならこのままでおk
984名無しさん:2010/09/06(月) 09:31:42 0
まともな剛性のある良い純白ケースが少なすぎる
黒いPCがどうしても部屋に似合わないせいでいらぬ苦労を…
いいよな黒ケースが部屋に置ける奴らは
985名無しさん:2010/09/06(月) 09:34:26 0
別に黒にすればいいじゃん
たいした部屋じゃないだろ
986名無しさん:2010/09/06(月) 09:47:29 0
白いケースしかおけないって白亜の豪邸か宗教的な理由かw?
987名無しさん:2010/09/06(月) 09:51:14 0
インテリアっていう言葉を知らんのかいw
一人暮らしじゃないと色々あるのだよ…
988名無しさん:2010/09/06(月) 09:51:18 P
FT02ならダメなん?
989名無しさん:2010/09/06(月) 09:54:52 0
純白とか言ってるしシルバーじゃダメなんじゃね?
990名無しさん:2010/09/06(月) 09:56:36 0
もしかしてケースに部屋を合わせればいいだけじゃね?
991名無しさん:2010/09/06(月) 09:58:05 0
タミヤのスプレーでも買ってろ
992名無しさん:2010/09/06(月) 09:59:54 0
黒ケース置くだけで調和が完全に乱れるような完璧なバランスの部屋ってどんなのか見てみたい
993名無しさん:2010/09/06(月) 10:02:01 0
>>987
オサレなら幕PRO一択だろw
994名無しさん:2010/09/06(月) 10:09:01 0
仕事の関係でどうしてもMacじゃ駄目なんだよな
インテリア的にはMacがいいんだが…

壁、机、モニタ、スピーカー、キーボード、マウス全部純白だからさ…
995名無しさん:2010/09/06(月) 10:13:50 P
ゲーム用じゃなければSOLOとかあるから、ゲームにも使うんだと判断するが
新製品のPhantomとかは?

http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
996名無しさん:2010/09/06(月) 10:13:58 0
デザイナーの部屋みたいな感じかな、良いね
997名無しさん:2010/09/06(月) 10:16:38 0
言われてみると黒のケース多いけど黒って熱吸収するから熱くなるとかなかったっけ
あれって中で発生する熱をケースが吸収して外に出すとかそういう理屈なん?
なんか黒だと熱こもりやすくなるから白のほうがいいのかと思ってたけど
998名無しさん:2010/09/06(月) 10:16:50 0
気づいてるとは思うが大量のキティちゃんを部屋に飾る女と同じだぜ
999名無しさん:2010/09/06(月) 10:17:06 0
もう、箱を自作するしかない
1000名無しさん:2010/09/06(月) 10:19:58 0
1000ならプラチナ製ケース発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。