【ユニットコム】パソコン工房ってどぅ?Part31【BTO専門店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【公式サイト】
 ・パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
 ・ユニットコム  http://www.unitcom.co.jp/

【前スレ】
 ・パソコン工房スレッドPart.30
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267538910/

【パソコン工房関連リンク集】
 ・パソコン工房 楽天店
  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  ttp://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  ttp://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  ttp://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
  ttp://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40
2名無しさん:2010/07/24(土) 23:36:03 0
【過去スレ】
[Part30] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267538910/
[Part29] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/
[Part28] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/
[Part27] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/
[Part26] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261147290/
[Part25] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250640773/
[Part24] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243266980/
[Part23] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238395997/
[Part22] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235451569/
[Part21] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232550414/
[Part20] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227615446/
[Part19] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220265480/
[Part18] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212926041/
[Part17] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208469531/
[Part16] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204949585/
[Part15] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202442624/
[Part14] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199070158/
[Part13] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
3名無しさん:2010/07/24(土) 23:36:44 0
【報告・注意】
  不具合報告と対応状況(修理侍氏)
  ttp://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

  ユニットコム系のBTOパソコン(TWO TOP、FAITH、PC工房)で使われている9600GTが
  後進国向けの性能半減製品だった事が分かり問題になっています
  該当するマシンをお持ちの方はGPU-Z等での確認をお勧めします

  GPU-Z(これでチェックすれば256bitか128bitか判別できる。)
  http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gpuzgpu_c195.html

  128bit製品だった場合購入店に交換・返金の依頼をし
  だめなときは消費センターへ連絡してください。
  消費センターでは調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
  東京都消費生活センター
  電話番号 (03)3235-1155

  また、まだ報告はありませんがユニットコムと同じMCJグループの
  マウスコンピュータ製品にも同じ物を使っている可能性が高いと見られています
  ユニットコムの物と同様に確認をお勧めします

  9800GTにも海外品では同様の低性能仕様が有るのでそれを使われている可能性があります
  こちらはまだ確認情報が全く出ていないので所有者からの情報をお待ちしております
4名無しさん:2010/07/24(土) 23:37:44 0
 【要注意人物・1】

 「末期君」

  ・情弱
  ・教えて君
  ・教えてもらえないとファビョる
  ・基本sageない
  ・すぐに自演認定
  ・AAで荒らす
  ・安価がまともにうてない

  末期君専用地雷機→http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php

  ・窒息ケース
  ・縦置きHDD

  767 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/20(土) 15:58:52 0
  いまcore i3(530)搭載のマシンが5マソ切って販売されてるみたいだけど
  買いかな?
  ドスパラはもっと安いが、いかんせんケースが・・・w
  工房のケースもたいがいだけど、対象のケースってどうだろう?
  持ってる人、質感や剛性とかおしえてくれませぬか? 
  
  ※ケースに拘った結果の選択だそうです 
  
  ※キチガイなので放置推奨です
  触るとずっと粘着されます
5名無しさん:2010/07/24(土) 23:38:26 0
【要注意人物・2】 「無敵君」

---無敵君の詳細---
 年齢:38歳  職業:非常勤教諭(自称) 担当教科:理科(自称) 家族構成:嫁有 子供4人
 趣味:ネトゲ(AION)、アニメ観賞 お気に入り:Sofmap、パソコン工房
 
 2chスレッドではもちろん、家庭、職場でもバカにされるスーパーバカ。
 アスペルガー患者であり、コミュニケーション能力がずば抜けて劣っている。
 空気が全く読めず、何の振りもなしにいきなり自分のPCの自慢話を始める。
 かなりの無知であり、なお且つ相当なカタブツでその上偉そうという手のつけられない状態であり、周りの意見は全く聞こえておらず、
 常人であれば静かに引きさがるか謝罪を入れる所を、無敵と豪語して暴れまくる。
 かなりの粘着質であり、独特の口癖で長文を繰り広げ、40歳間近とは思えないその理解不能な思考回路と支離滅裂な言動で、
 工房スレッド住人を恐怖のどん底に叩き落とした正真正銘のキチガイ。

---無敵君の最強パソコン---
・元の構成→ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20080710_001.pdf
・現在の構成
 Core2Quad Q9550/4GB/G31マザー/GTX260/SSD:160GB/HDD:1TBx3(リムーバブル)/BlurayDrive(LG)/CaseFanX3/WinXPHome/TV:PT2
 明らかに初期想定されている以上の換装を行っているにも関わらず、ケース、マザーはそのまま、電源は地雷のCoRE PoWER2 500W。
 住人の散々の指摘に耳も貸さず、住人をバカ呼ばわりする。しかし事の重大さに気付き電源換装をほのめかすどうしようもないクズ。
 ハイエンドCPUはi7-975以外認めないと豪語する割りに、ゴミPCに妥協の産物を取り付けるという暴挙に出ており、完成したのはユニークな時限爆弾付きパソコン。

---無敵君の名言集---
 1、無知乙、IntelはCore i7 975 Extreme Edition(当時)しかハイエンドと認めてないんでww→俺基準で話す。
 2、COREPOWER2の500Wが付いてきたんだ凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!→地雷でした☆
 3、ケースと電源なんてどうでもいいと思うけど?→どうでもいい電源に歓喜でしかも地雷。
 4、空気も綺麗でちゃんと冷やせてる→無敵君の電源は空気清浄機付きだそうです。  

---無敵君の口癖集---
 1、無敵 2、Video 3、オーバークロッキング 4、性能は変わりない 5、エンコド
6名無しさん:2010/07/24(土) 23:39:15 0
【その他】
  次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
  規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

  書き込みマナーを守りましょう。
  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html 
7名無しさん:2010/07/26(月) 22:19:10 0
店頭だとEdyで払える?
8名無しさん:2010/07/26(月) 23:22:09 0
_
9名無しさん:2010/07/27(火) 00:07:06 0
おうおうおうおう!!!!!
びらっちのパソコンが初期不良だったってよ!

どないしてくれんねん!!!!
10名無しさん:2010/07/27(火) 00:07:51 0
あーやっぱびらっちにはドスパラ勧めとけばよかった
11名無しさん:2010/07/27(火) 00:47:20 0
花びら大回転っちだか何だか知らんが日記はチラシの裏に書け、な
12名無しさん:2010/07/27(火) 00:54:35 0
てんめーびらっち馬鹿にスンナや!!
頭ごなしに怒鳴り込めアドバイスしたったけんの、覚悟しいや!
13名無しさん:2010/07/27(火) 00:58:26 0
日本語でおk
14名無しさん:2010/07/27(火) 01:03:52 0
日本小屋で!
微ラッチに不良品よこした店舗は何処fだかわかってんのかてまえわぁ!!!
15名無しさん:2010/07/27(火) 01:06:38 0
まあ、俺はドスパラで買ったけど初期不良掴まされなかったからまだマシだ
でもびらっちかわいそすぎんべ?
2000からの買い替えやっちうとった
俺なんてまだ普通に動くXP機とVista機があるのに無駄に買ったけど正常だったんだ
それとくらべてどうだ!このびらっちの哀れっぷりは・・・・・・・・・

ちゃんと対応したってくれや
16名無しさん:2010/07/27(火) 01:06:44 0
日本語でおk
17名無しさん:2010/07/27(火) 01:08:55 0
日本小屋で!(2回目)
まー運が悪いおっさんや都思うとったけドナドナ
荷馬車に載せられてんべやぁな
18名無しさん:2010/07/27(火) 01:14:39 0
???? ? ????.
19名無しさん:2010/07/27(火) 01:53:24 0
自演乙
20名無しさん:2010/07/27(火) 08:58:59 0
パソ通時代にあった方言に変換してくれるソフト思い出した
21名無しさん:2010/07/27(火) 18:48:24 0
工房のミニタワーを検討していますが、サイトの写真を見ると
ケースがなんとも無骨で洒落っ気無しなのでドン引きしています。
写真を見ると同じユニットコムのツートップやフェイスのミニタワーケースの方がいいです。
実物はどうなのでしょうか?
22名無しさん:2010/07/27(火) 20:18:50 0
そっちで買えばいいんじゃね
23名無しさん:2010/07/27(火) 23:32:41 0
BTOのPCが10日以上届かない!連絡しても部品の在庫がないのでいつ納入できるか不明との事・・・実績平均3日?どこがだよ!!

サポートが最悪です、返品は認めず詐欺まがいな商売をしています。

ノートパソコンをネット購入しましたが、一年と少しで起動しなくなりました。 3年保証に入っていたので無償修理となりましたが、
現在2カ月過ぎても戻ってきません。 サポート窓口は別会社が窓口を務めていて具体的なクレームがまったく伝わっていないようです。
マザーボードの交換が必要だが在庫が無く海外取り寄せのため納期がかかると言われましたが、んなわけないでしょう。
時間がかかるのが仕方ないとしても納期ぐらいは教えてくれと、サポートに問い合わせをしても、「工場から分かり次第連絡します」の繰り返し。
こんなひどい対応は初めてですね。 【ここで絶対にPCを買ってはいけません。】 無事に戻ってくるのを祈るばかりです。

商品が届くまではスムーズ。しかし一ヶ月も使用しないうちにハードディスク故障。修理に1ヶ月かかると普通に言われた。
やはりネットの評判(悪い方)を信じて利用しなければよかったと後悔しています。このご時世、平気で不良品売りつけるような会社は早晩消えてなくなると思う。

リカバリーCDを読み込まなのを買わされ、二回修理にだしたのなおってなかった。そして、修理保障日がすぎてこれ以上修理保障できないって!
ホント最低だよパソコン工房

パソコンだけ詳しくてコミュニケーション能力皆無な人間ばかり。前日に「値引きします」って約束で見積もりをしてもらって、
翌日にその見積書を持っていっても値引きされてなかった。そのことを聞こうと梱包中の店員に話しかけるも終始無視。
「すいません。・・・・・・すいません。・・・・・・・ちょっといいですか。・・・・・・・・・・聞けよ。」店員に対してそんな口を聞いたのは初めてで
新しい自分を発見できました(笑。返事してください。あと、かなり難易度が高いかもしれませんが、愛想をお願いします。
24名無しさん:2010/07/27(火) 23:53:45 0
日本語でおk
25名無しさん:2010/07/27(火) 23:54:27 0
商品の発送までは、問い合わせに迅速だった。けれど、それ以降が駄目。電話は一度もサポートセンターに繋がらないし、
発送までは迅速に返ってきた問い合わせメールも反応なし。応対したら減益になるからか?

岐阜店の接客態度最悪

ここのノートパソコン買った。PCカードスロットの部分が、チップセットの廃熱口がわりになっている(バラして確認した)。
カード挿して使えない。液晶の表示が、忘れたころに乱れる。リアル店舗の対応はまずまずだが、メールでの質問は、ほぼ黙殺。
安いパーツしか、買うものは無い。

家から一番近い

サポート遅すぎ。返事に一週間、しかも電話で催促して動いた。送って3週間音沙汰無し。二度と使うか

最悪!個人情報流出された。店側の説明も不十分で責任も取らず誠意が感じられない。
26名無しさん:2010/07/28(水) 01:13:12 0
>>25
ノート修理はメーカがやってる、工房の工場では触ってない
触ったとしてもHDDかメモリを入れ替える程度だからは根本的な解決は工房がOEM先に送る事
だがすぐにそれはしない、修理代は工房持ち。何度かやって1度でもうまくいけば
普通に客に返す。何度か駄目だったらOEM先に送る。これは工房に限らずBTOノートを売ってるとこならどこも同じ

だからノートはメーカー製買えと何度も言ってる。
工房の場合レノボが多い、レノボのサポが悪いのは皆知ってる。
実質レノボのPC買ったみたいなもん、トラブルが嫌なら最初からメーカー製買えっての
ハイエンドがない?東芝とかあるだろ、高価だがそれは安心代だ

27名無しさん:2010/07/28(水) 02:29:48 0
LenovoじゃなくてClevoじゃないの?あのデスクトップ向けのCPUをノートに積む
28名無しさん:2010/07/28(水) 05:15:23 0
注文確認メールってみんなどれ位で来る?
29名無しさん:2010/07/28(水) 12:13:51 0
半日くらいだったな
30名無しさん:2010/07/28(水) 16:11:32 0
何の予備知識も無くデスクノート買ったのか?
そして無茶な使い方をして壊れたと
無茶な使い方はメーカーの想定外
ネトゲやFPSは論外
31名無しさん:2010/07/28(水) 19:23:55 0
デスノートに見えた
32名無しさん:2010/07/29(木) 14:37:24 0
>>28
入金確認までは早いよ
発送は遅いけど
33名無しさん:2010/07/29(木) 19:11:40 0
一度掴んだ客は逃がしません、かw
34名無しさん:2010/07/29(木) 21:02:23 0
金を振り込ませるまでが仕事ですから
35名無しさん:2010/07/29(木) 21:41:28 0
なんかあまり良く無いのかなここ?
36名無しさん:2010/07/29(木) 23:03:00 0
>>26
レノボでもシンクパッドのように本気で作ってあるモデルなら質はいい
東芝が安心だって?昔のテクラは良かったが、コスミオは画面に縦線入りまくるトラブルなどで見損なったぞ
企業向けのサテライトは事務処理用で性能的には物足りないしな
>>27
そうだな、クレボっぽい
>>30
単に作りが悪いことの言い訳だな
排熱設計の拙さや耐久性の低いコンデンサなどの部品を使ってるのが原因だろ
高性能モデル扱いの機種はゲーミングノートとしても売ってるのに
37名無しさん:2010/07/30(金) 08:46:48 0
デスクノートのスペック見てアレで正常に稼働するかちょっと考えれば分かりそうなんだが名
阿呆が買うから商品として存在するんだな
38名無しさん:2010/07/30(金) 14:14:56 0
ハイスペックだから壊れるなんて言ってる奴がモバイルワークステーションを知ったらどうなるか見物だ
39名無しさん:2010/07/30(金) 15:04:12 0

業務用で実績のある機種とガキ騙しの玩具の区別が付かない人
40名無しさん:2010/07/30(金) 15:26:39 0
欲しいなら最初からそれを買えば良いのに
その手のPCはゲームが出来るほどのビデオ性能は無いけど

41名無しさん:2010/07/31(土) 00:26:23 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn800gw-g_main.php
これのOSをWin7 Ultimate 64bitへ、プロセッサをCore i7 840QMへ
メモリを8GBへ、HDDをSSD160GBにして外付けUSB3.0HDD 1TBを
取り付けたものを買おうと思っています。40万弱です
性能はわかっています、FF11に加えFF14をやろうと思っています

机はスチール製ですので、裏面排熱であれば大丈夫と思います
このノートPCの排熱機構はどのようなものでしょうか、お願いします
42名無しさん:2010/07/31(土) 00:41:57 0
オーバーヒートを避けるためにしょっちゅう休憩はさまなければいけないかもな
43名無しさん:2010/07/31(土) 01:26:55 0
>>42
PCを起動するといっても、昼間はほぼ使わなくて
夜間に4時間ほど動かすだけなんですが
44名無しさん:2010/07/31(土) 01:35:54 0
ノートでこんな仕様のものは夜昼関係なく熱がやばいだろ
なんか熱対策考えておけ
45名無しさん:2010/07/31(土) 09:30:37 0
設置場所に関係無く高効率なノートPCクーラーが必要だと思う。
放熱行程の無い化学式も論外。

あと、外付けHDDってUSBだから無駄にCPUパワー食うんじゃないの?
46名無しさん:2010/07/31(土) 09:41:36 0
化学式?
47名無しさん:2010/07/31(土) 10:08:10 0
48名無しさん:2010/08/01(日) 00:53:55 P
>>41
なんというカモネギ
49名無しさん:2010/08/01(日) 01:00:21 0
>>41
言っちゃいけないってのは分かってるけどどうしても言いたい



デスクトップでやれ
50名無しさん:2010/08/01(日) 03:49:59 0
>>41
俺なら40万も出してゲーミングノート買うならアリエンワーのM17xでも選ぶ
もっと言うなら同じ予算で、ミドルハイぐらいのデスクトップとサブノートの2台買ってもいいかな
51名無しさん:2010/08/01(日) 10:47:28 0
今日工房に行ったら土方とホストがいた

ちゃんとパソコン買ってた

あーいうのもパソコンするんだなと思った
52名無しさん:2010/08/01(日) 10:55:06 0
>>51
ニートでもしてるんですから、働いてる人が買ってても当然でしょ
53名無しさん:2010/08/01(日) 11:07:32 0
以前、公式サイトのモニターの項目で「人気売れ筋No.1」だった1万円ぐらいのモニターがあったんだけど今日見たらなかった。
売り切れたんかね。欲しかったのにな。早めにポチっとけば良かったぜ。
54名無しさん:2010/08/01(日) 11:44:24 0
LGだから気にするな
55名無しさん:2010/08/01(日) 11:54:42 0
関係ないけどAlienwareって何から何まで厨二っぽくて萎える
56名無しさん:2010/08/01(日) 12:21:17 0
ニートだからするんです
57名無しさん:2010/08/01(日) 15:36:46 0
>>55
厨二っぽいかどうかなんて過剰に気にするあなたは高二病か
58名無しさん:2010/08/01(日) 15:38:09 0
高山病です。酸素ください
59名無しさん:2010/08/01(日) 15:50:13 0
>>51
ニート丸出しwww 土方にPCは必須。
60名無しさん:2010/08/01(日) 15:51:53 0
この時代土方は立派な技術職、一般人が土方になろうと思ってもまず採用されない。
61名無しさん:2010/08/01(日) 15:56:22 0
ヨイトマケ必死だな
62名無しさん:2010/08/01(日) 16:05:33 P
ドカタは中卒の受け皿なのにいつからそんな立派なものになったのw
63名無しさん:2010/08/01(日) 16:18:00 0
>>62
お前現実しらねーんだなw ニートはこれだから困るよ。
64名無しさん:2010/08/01(日) 16:18:46 0
ドカタは中卒の受け皿
ドカタは中卒の受け皿
ドカタは中卒の受け皿
ドカタは中卒の受け皿
ドカタは中卒の受け皿


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん:2010/08/01(日) 16:31:34 0
今日工房に行ったら土方とニートがいた

ちゃんとパソコン買ってた

あーいうのもパソコンするんだなと思った
66名無しさん:2010/08/01(日) 18:10:11 0
最近の土方は最低でも高卒じゃねーと採用されないって。
体力もついてねーよな中卒を雇うわけねーだろ。
それに一応頭も必要だからな、資格すらとれねーよーな奴は
たとえ力があっても2〜3ヶ月でどんどんやめてくわ
67名無しさん:2010/08/01(日) 19:57:32 0
土方ってほとんど全員バイトだろ?厚生年金入れんの?
68名無しさん:2010/08/01(日) 20:55:33 0
ほぼ普通に雇われてますよ、というかバイトばかりにすると、とっとと辞めていってしまうから
ごく一部の業者だけがバイト雇用してるだけで、ほとんどの業者は普通の技術職と変わらない雇用形態っすよ
69名無しさん:2010/08/01(日) 20:57:11 0
>>67
いつの時代の常識なんだよw 
正規雇用が当たり前なのにw
70名無しさん:2010/08/01(日) 21:19:07 0
最近大学で高学歴土方の話を聞いたことがある、何でも理系の院卒で体力のあるやつを土方の即戦力として雇うらしい。
71名無しさん:2010/08/01(日) 21:37:39 0
ここまで俺の自演
72名無しさん:2010/08/01(日) 21:50:08 0
くそっ、取り込まれてしまった・・・!
7351:2010/08/01(日) 23:06:12 0
僕はニートだが一応2chでばかにされない大学を出て
とりあえず企業に就職した

が、もともと友達いない俺にとって会社内で孤立し
4ヶ月で辞めた

結構大学の時ははオタ多かったし
パソコン・ネトゲ=ある程度高学歴
と思っていた

特にホストにはびっくりしたぜ
74名無しさん:2010/08/01(日) 23:20:19 0
ショップスレでいきなり自分語りされてもな
75名無しさん:2010/08/02(月) 01:25:19 0
3田店オタ漫画に出てくるような豚がいた
なにあれ飼ってるの?
田舎は凄いな
76名無しさん:2010/08/02(月) 07:34:15 0
>>73
俺は中卒で無職で非童貞でDQN系の友人が多いけど、
君より2ch歴長いし、パソコンに触れている時間も長いよ。
ネトゲのオフ会もイケメンやギャルも結構いるもんだよ。
で、ギルド内でオフ会出てこないやつはキモメンと相場が決まっている。
FPSなんかのクランなんか普通の人が多いしね。
77名無しさん:2010/08/02(月) 11:53:49 0
孤立して会社辞めたとか無職でもイケメンがどーとか、
どーでもいいけど働かないやつはこの世には必要ないから死んでくれないか、
学歴がよかろうがイケメンだろうが友達がいようが関係ない、邪魔なんだよお前ら。
78名無しさん:2010/08/02(月) 13:22:31 0
ガテン系DQNの建築職人だが、
施主さんとたまたまネットやPCの話題になった時など、
自慢げに立ち上げて見せてもらった最新PCをお借りして
漏れのヘタッピ(B+クラス程度)なタイピングを披露すると大抵驚かれる。

そのギャップを楽しんでる。滅多にないが。
79名無しさん:2010/08/02(月) 13:43:07 0
どうでもいいわ
チラ裏にでも書いてろ
80名無しさん:2010/08/02(月) 14:34:37 0
せっかく自慢できるチャンスだ!って慌ててかいたんだろうに、
そんな冷たい言い方してやるなよw
81名無しさん:2010/08/02(月) 15:43:48 0
一気に自分語りしたい連中がワラワラ出てきたな
何のスレだよ、ここは
82名無しさん:2010/08/02(月) 20:29:23 P
腐れニートの鼻たらし野郎のスレだよ
(*^_^*)
83名無しさん:2010/08/02(月) 20:55:48 0
土方はコンプレックスの塊だな
とりあえず犯罪おこすなよ
84名無しさん:2010/08/02(月) 22:56:12 0
>>83
お前頭大丈夫? ニートにいう言葉だろそれw
85名無しさん:2010/08/02(月) 22:59:36 0
必死すぎるぞドカチン
86名無しさん:2010/08/03(火) 02:06:30 0
IDが出ないからってお前ら元気よすぎw
87名無しさん:2010/08/03(火) 19:25:36 0
ID気にするなんて新参かよ
88名無しさん:2010/08/03(火) 21:14:26 0
で、お前らの工房歴は何年よ?
89名無しさん:2010/08/03(火) 21:30:29 0
にわかで流れをきって申し訳ないんだけど
これ↓のカスタマイズからBDを選ぶとグラフィックカードを選んでくれといわれる
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
他の機種↓でグラフィックカード無しでBDが付いてるのもあるんだけども
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_7hpi3530bd_tv_kof.php
何か理由があるのかHPの不具合なのかどうでしょう?
90名無しさん:2010/08/03(火) 23:45:08 0
パケの価格調整の都合・ラインナップ展開上の都合
色々考えられるな
91名無しさん:2010/08/04(水) 01:31:12 0
豚が3割
普通のが6割
ホモが1割

行ったことのある4店の集計
92名無しさん:2010/08/04(水) 22:52:59 0
>>88
工房歴1年 ど新人です
93名無しさん:2010/08/04(水) 23:05:31 0
アロシステムの頃からだからもう15年ほどか、パソコン工房が出来た時の事を覚えてるし
94名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:51 0
工房歴ってなんだし
95名無しさん:2010/08/05(木) 16:15:00 0
ゲームできるシリーズをみてたんだけど
ほとんどがゲフォなんだよね、同じスペックでラデ積んでるのは無いのかな?
96名無しさん:2010/08/05(木) 16:35:12 0
パソコン工房はラデ嫌いだからラデ搭載PCを買うのならツクモやドスパラ行った方がいいよ
97名無しさん:2010/08/05(木) 17:23:47 0
>>88
俺は工房暦半年です(゚∀゚)core i3カワイイヨ
もう北森セレロンには戻れない。
>>89
前にメールで聞いたらバンドルソフトの問題らしいよ。
Core iの内臓GPUに対応して無いとか。
多分これ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063878/SortID=10929972/
でも下のグラボ無しBDドライブの奴がどうなってるのか知らん。
バンドルソフトのバージョンが違うのかね?
98名無しさん:2010/08/05(木) 17:34:26 0
>>96
マジで?店頭で見て買いたいんだよな
ドスパラは店舗あるけとけど評判よくないもんな
99名無しさん:2010/08/05(木) 18:33:25 0
>>89
言っておくが、GF210/GT220クラスだとBD再生は詰まるから。
自分もGT220で十分だろうとタカをくくってたらかくかくで再生できんかった
仕方ないのでGT240を買ってまともに再生できた。
100名無しさん:2010/08/05(木) 19:39:59 0
>>99
なんでげふぉかうの?
ばかなの?
101名無しさん:2010/08/05(木) 19:48:12 0
>>98
パソコン工房は店舗によってはRadeon載せてくれる注文を聞いてくれるよ
店員に聞いてみておkしてくれたら工房でいっていいかと
必死にGeForceゴリ押してきたらその店は諦めてドスパラをたずねてみる
102名無しさん:2010/08/05(木) 23:35:03 0
>>100
FF11やるから。FF11の場合HD5670やHD5750、HD5770では
途中で止まったり、急に重くなったりカクカクするなど不具合が多いと聞いたから
103名無しさん:2010/08/05(木) 23:35:30 0
というアホ、RADEONで十分
104名無しさん:2010/08/06(金) 00:14:26 0
>>102
それXPの話
OSがWin7/VistaならHD5xxxでFF11は問題無い
逆にゲフォGTX4xxだとOSにかかわらずFF11はダメ
105名無しさん:2010/08/06(金) 00:19:18 0
まあGT240なんだから4xxとか関係なかろ
106名無しさん:2010/08/06(金) 01:26:40 0
いやゴミだね
107名無しさん:2010/08/06(金) 01:28:39 0
お前の勝手な判断なんて聞いてない
108名無しさん:2010/08/06(金) 01:34:36 0
常駐してんの?
バイト代幾ら?
信者なの?
109名無しさん:2010/08/06(金) 11:41:27 0
無職に決まってんだろ
110名無しさん:2010/08/06(金) 21:51:37 0
↑あんたがそうだからって皆が同じだと思うなよ
111名無しさん:2010/08/06(金) 21:54:39 0
>>110
図星だからって、そうカリカリしなさんな
112名無しさん:2010/08/06(金) 23:15:21 0
反応早すぎ
やっぱり張り付いてるんだな
113名無しさん:2010/08/09(月) 08:30:16 O
ネットでローンを申し込んでの注文をしたのですが、ここ4日間全く音沙汰が無いんです…

ローンの審査って通常どれくらい掛かるものなんですかね?
114名無しさん:2010/08/09(月) 23:15:44 0
100台限定のAmphis BTO MD8200iCi7 TYPE-SRX2-Premium Edition 買ってみた。
PC壊れたから。
115名無しさん:2010/08/09(月) 23:25:29 0
このスレでGeForce GTX 460の話をすると叩かれるぞw
おれはいいと思うけどな。
116名無しさん:2010/08/09(月) 23:28:35 0
どうせGTX465を買った奴だろw
117名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:06 0
GTX460で買った。そんなにひどいの?
ゲームほとんどしないだろうからいいんだけどさ。
118名無しさん:2010/08/09(月) 23:58:18 0
GTX460は地デジチューナーとの相性が悪くてブルスクだして止まったりする
他にもなんかいろいろ不具合あるらしい
119名無しさん:2010/08/10(火) 00:02:24 0
地デジチューナ=PT1、PT2だから心配するな
俺のGV-MVP/XSWとは不具合なんて全く出てない
120名無しさん:2010/08/10(火) 00:06:23 0
GTX460はこういうので不具合でるとのこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136843/SortID=11728961/
他のでもいくつかだめらしいし
121名無しさん:2010/08/10(火) 00:22:18 0
>>120
PCでテレビ見ないし、関係ないかも。
しかもBSって更に関係ないみたい。
もう買っちゃたし、届いたら使ってみるよー。
安かったし、多分満足すると思う。
122名無しさん:2010/08/10(火) 01:01:15 0
GTX460は既存kCUDAアプリが動かないものが多いみたい
CUDA目的で買うと痛い目に合うかも
123名無しさん:2010/08/10(火) 12:30:32 0
ワットパフォーマンスを考えに入れなければそれなり
ドライバが不安定でも泣くな。燃えてもな
124名無しさん:2010/08/10(火) 14:01:11 0
福島のパソコン工房行って来た

入り口やバックヤードの出入り口開放してあるからなんじゃろと思ったら
エアコン全く効かなくて開けてたのねw

普段からやる気なくてレジ打ち間違い多い店員が
さらにダレてやる気なくて大丈夫なのかここの店は?
125名無しさん:2010/08/10(火) 15:24:42 0
今さらゲフォを買う奴はアホ、ラデ1択

CPUはIntel、VGAはラデが当たり前
126名無しさん:2010/08/10(火) 17:25:30 0

バカがいる
127名無しさん:2010/08/10(火) 17:48:07 0
Inetel自身もIntelCPU+ATiグラフィックボードを推奨しているけどな
128名無しさん:2010/08/10(火) 18:19:50 0
仲の悪い会社を推奨する企業なんて・・ 無いわな
129名無しさん:2010/08/10(火) 19:21:27 0
>>128
インテル日本支社の社長も自作PC組んだらIntel+ATiでした
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/17/news079_2.html

IntelとATiは昔から関係良好でAMDに吸収された後も悪くは無い
むしろIntelはNVIDIAと対立関係にある
130名無しさん:2010/08/10(火) 19:31:35 0
バカばっかりw
131名無しさん:2010/08/10(火) 19:32:13 0
>>129
勘違いしてない?
だからIntelはNVIDIAを推奨しないで、IntelCPU+ATiグラフィックボードを推奨している
って意味で書いたの。
132名無しさん:2010/08/10(火) 19:36:21 0
>>130 ←バカがいる
133名無しさん:2010/08/10(火) 19:40:03 0
Intelの公式見解なのかよw
134名無しさん:2010/08/10(火) 19:49:11 0
Intelなにやってんのw
135名無しさん:2010/08/10(火) 19:55:40 0
公式見解もなにも、IntelはNVIDIAと対立関係にあるのは周知の事実・・・
136名無しさん:2010/08/10(火) 19:59:08 0
ソース
137名無しさん:2010/08/10(火) 20:03:31 0
138名無しさん:2010/08/10(火) 20:27:35 0
IntelとNvidiaの仲も知らん奴がいるとはな

IntelとAMDの仲は昔から良いよ。
ライバル=仲が悪いってのは安直
139名無しさん:2010/08/10(火) 20:35:36 0
インテルとNVIDIAの対立の歴史からも・・・ってのは、
ライバル=仲が悪いってのは安直 で説明できてないような気がするけどなぁ。

俺も、IntelはNVIDIAと対立関係にあると思ってたし。
140名無しさん:2010/08/10(火) 20:38:09 0
仲良しでもないだろ
AMDが製造部門を分社化した時に、ここぞとばかりにx86のバスライセンス違反だと訴えたりもしてたぞ
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=AMD+%E8%A3%BD%E9%80%A0%E9%83%A8%E9%96%80+%E5%88%86%E7%A4%BE+x86+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
141名無しさん:2010/08/10(火) 20:41:47 0
ここはパソコン工房のスレじゃなかったっけ?
パソコン工房の話題はどこにいっちまったんだw
142名無しさん:2010/08/10(火) 20:57:41 0
ネタないからな
143名無しさん:2010/08/10(火) 23:03:32 0
まあきっかけは>>114ですけどね。
NVIDIAがわりとまともなの出してきたんで、
ラデの人がちょっと焦ってるのかもしれませんね。
144名無しさん:2010/08/11(水) 01:13:55 0
むしろFF14でさっぱりなゲフォの人が暴れているように思う

■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアLow
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif

■MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
145名無しさん:2010/08/11(水) 01:24:17 0
ま、ユニットコムはゲフォキチだからな
146名無しさん:2010/08/11(水) 10:29:39 0
なんかここゲハと同じ匂いがする
147名無しさん:2010/08/11(水) 12:08:19 0
>>146
俺もそう思った。この板の住人も気持ち悪いんだな。
148名無しさん:2010/08/11(水) 13:43:11 0
お前が言うかw
149名無しさん:2010/08/11(水) 14:36:50 0
臭いんだよ
150名無しさん:2010/08/11(水) 14:52:41 0
ああ、たまによくあるな
店員が臭いんだか客が臭いんだか知らんが
151名無しさん:2010/08/11(水) 17:54:56 0
お前が言うかw
152名無しさん:2010/08/11(水) 18:59:19 P
(*⌒_⌒*)えへへ
153名無しさん:2010/08/11(水) 22:24:09 0
>>146
グラボなんて大抵ゲームやる奴が買うものだからな。
そしてゲームやる奴はアレなのだ。
154名無しさん:2010/08/11(水) 22:42:26 0
お前が言うかw
155名無しさん:2010/08/11(水) 22:51:00 0
ゲームやるやつはアホばっかり
MMOなんてやるやつは乞食ばっかり
156名無しさん:2010/08/12(木) 00:08:42 0
またお前かw
157名無しさん:2010/08/12(木) 03:03:23 0
オレオレw
158名無しさん:2010/08/12(木) 05:17:56 0
ローンを組んだんだけど、ローン会社から連絡きてから大体何日くらいで届くかな?
159名無しさん:2010/08/12(木) 09:16:25 0
またお前かw
160名無しさん:2010/08/12(木) 09:17:06 0
お前が言うかw
161名無しさん:2010/08/12(木) 09:22:17 0
オレオレw
162名無しさん:2010/08/12(木) 16:16:05 Q
ここのノートパソコンを買おうかと思っているのですが、
納期ってどれぐらいでしょうか?
まさか、10営業日フルにかからないですよね?
163名無しさん:2010/08/12(木) 16:40:33 0
>>162
一年で一番混む、夏ボーナス(6月下旬)〜お盆過ぎ(8月下旬)を避ければ10日もかからないから安心しなさい
164名無しさん:2010/08/12(木) 17:21:42 0
165名無しさん:2010/08/12(木) 17:25:59 0
どうせ買い間違えただけだろ
166名無しさん:2010/08/12(木) 17:29:09 0
ツイッターかキメえな。
2ちゃんの比じゃねえ。いや、昔の2ちゃんっぽいか?
167名無しさん:2010/08/12(木) 17:45:07 0
>>164
工房これは意図的にやったなw
168名無しさん:2010/08/12(木) 19:29:00 Q
>>613
つまり今が一番混んでいるのですね…ありがとうございました
169名無しさん:2010/08/12(木) 19:40:31 0
>>165
OCしてる時点で黒だろ。

…店員の犯罪とかに発展しないかコレ?
さすがに店上げてはやってないだろうけど
170名無しさん:2010/08/12(木) 19:53:16 P
OCしてるんじゃなくてOC版だろ
それでもコネクタ減った上にBD-R20枚の手打ちは酷い
171名無しさん:2010/08/12(木) 20:05:44 0
>>169
>さすがに店上げてはやってないだろうけど
128bit版9600GTの時は店を上げてやってたな
黒ではなくグレーだけど
172名無しさん:2010/08/14(土) 15:50:59 0
たちわるいなあ
173名無しさん:2010/08/14(土) 16:06:41 0
PC初心者です
どこで聞いていいのか分からなかったので専門知識ありそうな人が集まってると勝手に予想してここで質問させてもらいます

家電量販店で買ったしょぼしょぼPC(3Dゲームがぼちぼち普通に出来る程度)なんですが
最近、爆発系グラ等重そうなものが出るとカチコチになります
3Dゲームの処理速度を向上させるには
メモリ増設以外に何をやればいいですか?
それに掛かる費用はどれくらいですか?
174名無しさん:2010/08/14(土) 16:17:11 0
初心者スレ見つけました><
175名無しさん:2010/08/14(土) 23:55:55 0
グラフィックボードをいれなくてはなりませんが。。。
たぶんそのPCは電源容量しょぼいので・・・
買い替えおすすめしますね^^
176名無しさん:2010/08/15(日) 00:09:28 0
177名無しさん:2010/08/15(日) 00:56:24 0
BTO MD8000iCi7 TYPE-SR2とBTO MD8200iCi7 TYPE-SRを
条件を同じにしたら、BTO MD8200iCi7 TYPE-SRが4750円高いけど
これってケースの値段の違い?
178名無しさん:2010/08/15(日) 09:44:10 0
店舗サイトにあるBTO組んでもらうとき、グラボとかケースって変えてもらう事ってできるかな
179名無しさん:2010/08/15(日) 15:04:40 0
>>178
気になるなら店に直接質問すればいいんじゃないか
その方が早いし確実だろう
180名無しさん:2010/08/16(月) 10:35:23 0
ネットでカスタマイズ注文ができるけど
直接店舗に行ってカスタマイズしてもらって買って帰ることはできないのかな?
181名無しさん:2010/08/16(月) 18:30:17 0
だから店に電話しろと
182名無しさん:2010/08/16(月) 18:49:58 0
またお前かwwww
183名無しさん:2010/08/16(月) 19:02:32 0
いつもの俺ちゃんしかいないでげすよ
184名無しさん:2010/08/16(月) 19:10:45 0
店舗で直なら値引き交渉できる?
185名無しさん:2010/08/16(月) 19:49:41 0
出来るか出来ないかやってみろってばよ
186名無しさん:2010/08/17(火) 01:45:33 P
店舗でBTO買うとか止めておけw
店員の接待レベルがダメだから買う人が詳しくないと
絶対に不満が出てアンチになるからw
どうしても店頭で買いたいなら店長を捕まえて買うべき!
187名無しさん:2010/08/17(火) 04:33:41 0
店長と仲良くなるといいこと多いもんね
188名無しさん:2010/08/17(火) 08:04:15 0
ところがどっこい faith の店舗の組み立てんとこの兄ちゃん
接客態度も良いし、パーツにもすごい詳しいで。
189名無しさん:2010/08/17(火) 12:23:00 0
>>186
店舗と通販は違うの?
190名無しさん:2010/08/17(火) 12:30:54 0
店舗にダンボールで物が置いてるけどそれ開けて貰ってカスタマイズしてもらえる?

あとWindows7の32bitで64bitにするは再インストールしてくださいって書いてた
それもやってもらえないかな?
191名無しさん:2010/08/17(火) 19:33:45 0
作業料払うと言えば喜んでやってくれるんじゃないかな
192名無しさん:2010/08/17(火) 19:37:41 0
聞けば良いじゃん・・・
193名無しさん:2010/08/18(水) 04:27:33 0
ネットでカスタマイズして注文の方が楽そうだね
194名無しさん:2010/08/18(水) 08:25:38 0
いやいや。だから聞けよw
195名無しさん:2010/08/18(水) 09:20:14 0
コミュニケーション能力がないってことだよ
言わせんな恥ずかしい
196名無しさん:2010/08/18(水) 13:07:24 0
おせーよ
197名無しさん:2010/08/18(水) 14:39:50 0
なんかみんな冷たいな
もうここで買うのやめる
198名無しさん:2010/08/18(水) 15:39:42 0
変なやつが連投してるだけだよ
安心汁
199名無しさん:2010/08/18(水) 19:42:22 0
質問なんですが
Cardとか無い場合は注文して届いたらお金払うんですか?
銀行に振込などはあるのでしょうか?
200名無しさん:2010/08/18(水) 19:55:50 0
電話ねーのかお前?
201名無しさん:2010/08/18(水) 19:58:41 P
>>199
そんな質問してるようじゃパソコンは無理なんじゃないの?
202名無しさん:2010/08/18(水) 20:07:37 0
>>200
あるけど人と話すのが怖いです
203名無しさん:2010/08/18(水) 20:52:03 0
購入前から、購入後の疑問までチャットで話せる「海外メーカー」にしとけば良いよ
204名無しさん:2010/08/19(木) 03:56:52 O
今日か明日デスクトップ届く。
楽しみだけど、心配。ちょー心配(´・ω・`)
205名無しさん:2010/08/19(木) 17:21:33 0
>>204
注文確定メールのあとに発送しました的なメールって送られてきた?
約一週間たつんだが、音沙汰なしでちょっと心配なんだ
206名無しさん:2010/08/19(木) 23:38:35 O
頭の悪い客は来るな
207名無しさん:2010/08/20(金) 01:04:16 0
>>206
携帯電話わざわざご苦労様^^
208名無しさん:2010/08/20(金) 01:22:09 0
>>205
出荷までどれくらいかメール一本入れればいいのよ
漏れはいつもそうしてるし、むこうだってそれほど手間じゃないはずだから
209名無しさん:2010/08/20(金) 07:28:16 0
個人情報漏らすのはやめてもらいたい
使用したフリーメールにスパムたくさん来ました
ここでしか使用していないのに・・・
210名無しさん:2010/08/21(土) 00:18:12 0
工房のスレどこ?
211名無しさん:2010/08/21(土) 00:27:04 0
俺なんか8日に注文したけど、まだ発送メール来ないよ。メールしたら来週だって言われた。
212名無しさん:2010/08/21(土) 01:07:23 0
>>210
ここ
213名無しさん:2010/08/21(土) 19:39:42 0
今日到着してまずネットに繋ごうと無線ラン子機USBが認識しなくて困った・・・
USBにはマウスとこれだけなんだけど
OSはXpのSP3
何が考えられるでしょう・・・
214名無しさん:2010/08/21(土) 21:12:58 0
配線手ぇ抜いてサーセンwwww
215名無しさん:2010/08/22(日) 05:57:00 0
マウスはどこのUSBに挿しても動きます
無線ラン子機も今まで使ってたPCで動きます
無線ラン子機のドライバを最新にしたりメーカーHPのQ&Aの対処してもだめでした
無線ラン子機WLI-U2-G54HP
手詰まりだ・・・
216名無しさん:2010/08/22(日) 06:33:23 0
無線ラン子
217名無しさん:2010/08/22(日) 06:35:46 P
>>215
お助けボタンを押すと次の手を教えてくれるよ!
確か3回まで使える。
218名無しさん:2010/08/22(日) 08:29:18 0
青葉と無線通信系の相性が悪いって話はよく聞くけど
219名無しさん:2010/08/22(日) 10:10:13 0
青葉とは?
220名無しさん:2010/08/22(日) 18:24:58 0
青葉=Bluetooth

http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010857/SortID=7853169/
ここに載ってればいいけど、原因が分からないなあ・・・
221名無しさん:2010/08/22(日) 23:26:02 0
>>220
ありがとう
そこも見ましたがダメでした
店に持ち込みました
222名無しさん:2010/08/23(月) 00:18:18 0
で、どうなったん?
223名無しさん:2010/08/23(月) 07:16:42 0
>>222
預け中です
USBマウスは動くのに他のUSB機器がダメなようです
原因はわかりません
224名無しさん:2010/08/23(月) 08:44:07 0
放置プレイのはじまりである
225名無しさん:2010/08/23(月) 09:07:34 0
USBは希にオンボード不調で後付けUSBカード使わないと正常動作しないとあるからな
226名無しさん:2010/08/23(月) 10:10:45 0
いわゆる相性
もしくは不良品
227名無しさん:2010/08/23(月) 14:16:37 0
USBポートの電力不足の可能性もあるな
給電用の二股ケーブルか、セルフパワー対応ハブでも駄目元で試してみたら
228名無しさん:2010/08/23(月) 22:35:18 0
USBは完璧に動作する方が珍しい
229名無しさん:2010/08/23(月) 23:52:43 0
いや、完璧かどうかはともかく、それなりに使える程度には動くぞ
230名無しさん:2010/08/24(火) 02:36:31 0
多分相性だろうなぁ。俺のWLI-U2-KG54も普通に使うと動かない。
前のPCで認識させた後、引っこ抜いて新しいPCに挿すと動く(´・ω・`)

>>223
外付けHDDも?俺はこの無線LAN子機だけ駄目だ。
外付けHDDとマウスは問題なく動く。
231名無しさん:2010/08/24(火) 04:16:09 0
まさかメルコダウンか
WLI-U2-G54HPと同じバッファローのUSBカードでも買ったら?
それでも動かなければゴルァして原因究明頼めばいい
232名無しさん:2010/08/24(火) 07:53:55 0
USBのみの機器じゃないんなら素直に別の使えば?
UBS-LANならそもそも出発点から有り得ん
233名無しさん:2010/08/24(火) 08:58:08 0
>>231
ああ、狂牛病だな
234名無しさん:2010/08/24(火) 09:22:42 0
工房でPC注文したんだが、これちゃんんとACアダプタはついてくるよな?
もしかして別売りなんてことある??
235名無しさん:2010/08/24(火) 11:49:44 0
電器屋で液晶パネルのテレビ買ったんだけど、電源コード付いてるかな・・
並みの質問はしないように。 心配だったら店で聞け。
236名無しさん:2010/08/24(火) 13:52:50 0
店舗ごとに値段が大きく違うのがあるのは経営者が違うのかねえ
237名無しさん:2010/08/24(火) 13:54:16 0
何を今更
238名無しさん:2010/08/24(火) 18:31:01 0
工房店が自宅から近いからぜひ工房から買いたいんだけど
TWOTOPやフェイスの方が希望に沿うパソコンが多い。
以下を直ちに改善してほしい。
ミニタワーについて、工房のパソコンは
・真っ黒ケで無骨なケースがダサい ・メモリスロットが二つしかない?
239名無しさん:2010/08/24(火) 18:57:20 P
ブルートース
240名無しさん:2010/08/24(火) 19:46:08 0
>>238
機種が1種類しかないわけじゃなくて何種類もあるんだから、不満があるなら別機種にすればいいだけだろ
241名無しさん:2010/08/24(火) 21:22:07 0
faithはちょっと派手なの多いよね
このゲーム用とか
 ↓
http://www.faith-go.co.jp/pc/game/
242名無しさん:2010/08/25(水) 02:39:47 0
メモリスロットが2つしかないっつーのはあんまり無いんじゃ。
空きが2つならよくあるけど。H55M-P33だって4つだぞ。
243名無しさん:2010/08/25(水) 06:41:37 0
238
購入を検討していたのはコレです
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ici5-sr2_fix.php
244名無しさん:2010/08/25(水) 10:32:27 0
245名無しさん:2010/08/25(水) 15:32:24 0
俺が半年前に買ったMN502iCi3はMSIのH55M-P33だったけど、バイオスターに代えたのか?
まあメールで聞いてみたらどうだろう。
246名無しさん:2010/08/25(水) 17:37:14 0
仕様にそう書いて有るならそうでしょ
USB付きっぱなしじゃなけりゃMSIが良いけどな
247名無しさん:2010/08/26(木) 04:28:42 0
A5サイズのネットブック型PDA、ディスプレイは7インチワイド液晶(解像度800×480)を備える。
CPUはARMアーキテクチャのVIAを採用し低価格を実現。ネットワークは有線の他に無線LANを標準搭載し、
重量約600グラムという軽量化でモバイル用途の小型簡易PCとして提案。
OSは標準でWindows Embedded CE 6.0がプレインストールされており、他のOSには対応していない。
http://www.pc-koubou.jp/goods/choipaso.php

工房はたまに面白いのが出るから見逃せない
248名無しさん:2010/08/26(木) 08:55:33 0
そんなのに目が行くなんて懲りてないね
249名無しさん:2010/08/26(木) 21:40:55 0
懲りるも何も個人の趣味なんだから別にいいだろ
おもちゃと考えれば面白い
250名無しさん:2010/08/27(金) 02:44:35 0
まあ携帯ゲーム機並の値段だもんな。PCも安くなったもんだ。
251名無しさん:2010/08/27(金) 07:55:39 0
「ミニノートは我慢すれば使える」という話が何故か「快適に使える」と成り、なんと指摘しても当人は「快適に使える」と信じ込み、そしてフリーズ再起動しまくりという話ならネトゲ板で目にする。

用途次第だが玩具に年間追加して10万払えるならどうぞって事で
252名無しさん:2010/08/27(金) 10:29:52 0
OSが何なのか見えてないのかなー
253名無しさん:2010/08/27(金) 10:45:06 0
せめてAndroidがまともに動くスペックなら良いおもちゃになったのにな
254名無しさん:2010/08/27(金) 15:50:11 0
暑いな。PC殺す気か
255名無しさん:2010/08/27(金) 16:48:41 0
買って半年立ったBTOパソコンのHDDに
代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数が1個できた・・・
まだ保証期間内だけどHDD無償交換してくれるかな
256名無しさん:2010/08/27(金) 17:01:05 0
BTOの場合、構成が正しいって保障無いから駄目じゃない?
当初からHDD熱いのに無視して使い続けたとき
257名無しさん:2010/08/27(金) 17:53:09 0
うーん駄目なのかなぁ見積書まだ取ってあるし
パーツは変更してないんだけどなぁ
不良セクタまた増えたら店舗に相談してみようかな
258名無しさん:2010/08/27(金) 18:36:27 0
HDDの不良セクタは最初かある場合もある
259名無しさん:2010/08/27(金) 19:18:36 0
海門は不良セクタがあっても正常品
260名無しさん:2010/08/27(金) 20:32:01 0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
261名無しさん:2010/08/27(金) 21:38:41 0
>>255
不良セクタの1つや2つで一々騒ぐなよ
何か作業する度に加速度的に増えてくるわけじゃないんだろ
262名無しさん:2010/08/27(金) 21:43:11 0
数ヶ月で出たんならショップに連絡した方いいでしょ
自然に劣化したんならともかく、物理的な破損だとその周辺も壊れる可能性が高いんだし
263名無しさん:2010/08/27(金) 21:48:31 0
少数の不良セクタなんてフリーズ時の強制電源断でも発生する場合があるんだから気にするだけ無駄
264名無しさん:2010/08/27(金) 23:26:53 0
RMAが通りゃ一発だろ
騙し騙し使う方が精神衛生に悪い
265名無しさん:2010/08/28(土) 00:12:44 0
そしてRMAで帰ってきても数十と不良セクタが出る海門
送料考えたら代理店保証のしっかりしたところ以外では買えない
266名無しさん:2010/08/28(土) 00:21:14 0
不良セクタがあるだけで買取不可
ゴミです
267名無しさん:2010/08/28(土) 00:40:13 0
工房のOEMは青キャビアじゃねぇの?
268名無しさん:2010/08/28(土) 01:05:51 0
不良セクタに「跳べよ」って言われた
269名無しさん:2010/08/28(土) 18:53:55 0
みんな海門なのか?俺のはウエスタンデジタルだったぞ。
270名無しさん:2010/08/30(月) 17:49:24 0

WDが安全だと思ってるゆとり
271名無しさん:2010/08/30(月) 20:50:20 0
サムチョンよりゃ何だってマシ
272名無しさん:2010/08/31(火) 17:48:15 P
こちらでpcを購入したのですが
運送屋に納品されたらメールで通知してくれるのでしょうか?
注文受付完了のメールだけはきました。
273名無しさん:2010/08/31(火) 18:45:16 0
発送しましたメールに運送会社の荷物追跡番号が書いてあるのが普通ですん
ここで買ったことないけどな
274名無しさん:2010/08/31(火) 19:26:21 0
>>266
HDDなんて中古買取に出すのかよ、信じられん奴だな
廃棄処分で解体送りの時でさえ、念のために外してから出す人もいるのに
どうしても出すとするならば国防総省準拠方式などに対応した消去ソフトを使ってからだな
不良セクタは一度ローレベルフォーマットしてからクイックフォーマットして、スキャンディスクで全クラスタチェックでもしない限りは見た目上消えるだろ
275名無しさん:2010/08/31(火) 20:09:23 0
で?
276名無しさん:2010/09/01(水) 19:40:35 0
あー
277名無しさん:2010/09/01(水) 20:46:48 0
そ-
278Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/01(水) 21:41:52 0
パソコン工房の今売られてるゲームPCのセットの
Geforce GTX460 1GBってどこのメーカーかわかりますか?
かった人居たら教えてください
279名無しさん:2010/09/01(水) 21:43:12 0
恥ずかしいコテなのだわ
280Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/01(水) 21:45:56 0
ほらココはくそです
281名無しさん:2010/09/01(水) 22:15:28 0
店に訊くのが早いだろ
これだから屑は
282名無しさん:2010/09/01(水) 22:22:54 P
やりとりにくっそワラタ
オレンジジュース返せよ
283名無しさん:2010/09/01(水) 22:53:43 0
Pちゃんそこはゲリクソ漏らしたって言って欲しかったよ
284名無しさん:2010/09/02(木) 01:36:48 0
注文ミスって確定メールも来てないのに変更できないと言われ買ってしまった俺がいる
285名無しさん:2010/09/02(木) 10:24:52 0
金を払わなければ注文確定することは無いよ?
286名無しさん:2010/09/02(木) 10:29:53 0
いつになったら届くのやら
287名無しさん:2010/09/02(木) 17:55:20 0
修理送ってそろそろ3週間目突入だわ
288名無しさん:2010/09/02(木) 22:53:32 0
今日ポチっちゃった。

明日振り込む。

納期一ヶ月か・・・長いな・・・
289名無しさん:2010/09/02(木) 23:01:15 0
さすがに一ヶ月は無いが時期的に納期ギリギリで来るよ
290名無しさん:2010/09/02(木) 23:06:44 0
いつ発送だコラ!ってメールしたら納期ギリギリだボケ!って潔い返信があった
291名無しさん:2010/09/02(木) 23:19:40 0
ちなみに振込み確認のメールだけは早いよ
292名無しさん:2010/09/03(金) 04:29:21 0
入金確認後即納って振り込み確認の当日発送じゃないのか?
293Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 07:26:34 0
発送おそすぎ バカなんじゃねえの?
しかも売れ残りとかのクソ部品つかってるらしいし
294名無しさん:2010/09/03(金) 12:27:18 0
修理経過とか聞けないのかねここ
そろそろ禁断症状でてきてやばい
295Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 17:00:08 0
まだ発送されねえwwwww
2〜10日じゃなくて 十日ってかけよバカがしね
296名無しさん:2010/09/03(金) 17:23:06 0
※営業日換算です
297名無しさん:2010/09/03(金) 17:35:15 0
たいていのものは振り込み確認後営業日3日からってことを考えると、
月曜日の午前中に申し込むとか神経質なことをしなければ、土日はふつうに挟むんだよ。
まあ、落ち着け。怒ったところで早くはならないのだし。
298名無しさん:2010/09/03(金) 18:02:37 0
1週間の営業日換算って意味が分からない。
月曜の1週間後は月曜だろ?
299名無しさん:2010/09/03(金) 18:10:47 0
馬鹿な糞コテが粋がっていると聞いてNGnameに登録しに来ました
300Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 18:54:50 0
土日とか工場やってないからつくれないの?発送されないの?
301名無しさん:2010/09/03(金) 19:03:11 0
パソコン工房、GeForce GTX 480M/USB 3.0搭載の17.3型ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391522.html

>USB 3.0、USB 2.0×3、eSATA、IEEE 1394
これだけ接続ポートあれば十分だ
302名無しさん:2010/09/03(金) 19:03:28 0
288です。

入金確認メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

早く発送してくれ!ボッキが治まらんぞ!
303名無しさん:2010/09/03(金) 19:06:34 0
営業日っていつよ
304名無しさん:2010/09/03(金) 19:29:40 0
>>302
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
305Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 19:32:47 0
>>302
あと10日後くらいに発送されるよ 13日発送WW
306名無しさん:2010/09/03(金) 19:49:09 0
俺は1週間程度で来たけど
土日挟んでね

土日は普通休みでしょ
だから実質4日程度じゃないかなぁ
307名無しさん:2010/09/03(金) 19:54:30 0
俺は26日に注文して今日発送メールきたわ
予想より早かったな
308Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 20:17:05 0
えええ?じゃあ27日に注文してまだ発送メールこない 

そっち何時にメールきた???
309Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 20:17:56 0
お!!!!今メールみたらきてた!!!
310名無しさん:2010/09/03(金) 20:19:24 0
よかったね
311名無しさん:2010/09/03(金) 21:04:14 0
>301の記事を見て「来たあ」と喜んだ瞬間、価格を見て泣いた。
貧乏人の俺にどうしろと。せめて15万円なら手が出せたのに。
312名無しさん:2010/09/03(金) 21:08:08 0
NVIDIAノート向け新ラインナップ
http://www.4gamer.net/games/110/G011058/20100902090/
GTX480M:TDP100W
GTX470M:TDP未公開
GTX460M:TDP未公開
GT445M:TDP未公開
GT435M:TDP未公開
GT425M:TDP未公開
GT420M:TDP未公開
GT415M:TDP未公開
313名無しさん:2010/09/03(金) 21:08:59 0
即日発送は嘘だな。
翌日発送じゃん。
314Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 21:39:50 0
>>313
通報しました
315名無しさん:2010/09/03(金) 21:43:36 0
何処に通報したの?
事実じゃん。
316Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 21:45:19 0
友だちの友だちが警察庁だから
317Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/03(金) 21:54:49 0
>315
威力営業妨害
318名無しさん:2010/09/03(金) 22:20:40 0
>>315
馬鹿に構うな
319名無しさん:2010/09/03(金) 22:31:39 0
>>311
1ランク下の17インチノートだと14万弱なんだけど、ポートがUSB2.0×3しかないのが痛いよね
320名無しさん:2010/09/04(土) 01:05:08 0
>>319
USB3.0なんて言うほど必要なものでもないだろ
要るならこういうのを使えばいいしな
ttp://www.google.co.jp/search?&hl=ja&lr=lang_ja&q=USB3.0+ExpressCard
321Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/04(土) 16:20:17 0
パソとどいた〜おもってたよりかもうまくできてる
初期不良もない最高!!!

GTX4601GBもファンがうるさくてどうたらっていうのじゃなくて
MSIていうメーカーのだった!よっしゃ
322名無しさん:2010/09/04(土) 16:38:17 0
ヘンなのが居るからNGするわ
323名無しさん:2010/09/04(土) 23:34:38 0
糞vidiaの糞カードばっか薦めるのなここ。
324名無しさん:2010/09/05(日) 00:36:08 0
さて、よそにも一度書いたことだが、近場のパソコン工房で
PhenomII×6 1055Tが2.05万円だったのが、今週末2万円切っていたので
買おうと思ったら土曜日に2.1万円まで値上がりしてた。
ポルナレフさんが出るかと思ったぜ。

今、そのPhenomII×6 1055TとGIGABITEマザーの組み合わせで
-2,000円とのことだったので流石にシングルコアでは今後きつそうだから
CPUとM/Bの替え時かな?と思って見積もりがてらWEBをみたんだが、
パソコン工房のWEBだと、その2,000円引きセットよりもCPUとM/Bを
バラで買った方が実は安いのはどういう計算してるんだ?

2,000円引きセットの根拠は店頭表示価格か何かですか?

GA-880GA-UD3H + Phenom II X6 1055T : 35,380円

GA-880GA-UD3H Rev.2.0 : 13,980円
Phenom II X6 1055T BOX (95W) : 20,510円

合計:34,490円
325名無しさん:2010/09/05(日) 00:51:59 0
プリントアウトして店頭でゴネればいーんじゃないスか(鼻ほじりながら棒読み)
326名無しさん:2010/09/05(日) 02:33:30 0
>>324
Webショップの価格と実店舗の価格は必ずしも同じではない
ここの店に限らずどこでもだ
327名無しさん:2010/09/05(日) 04:17:28 P
バルク品でよかったらワンズで1055Tが17k台だったかな
328Perl忍者 ◆nJPGfgHgrc :2010/09/05(日) 15:09:39 0
パソコン工房よかったよ
ウインドウズとどいたし

ちゃんと使えるしね 不良品もなかったし

評価とかさげてるやつまじきもwwwwwwwwwwww
329名無しさん:2010/09/05(日) 15:11:48 0
年間数千数万の評価を、
自分に届いたひとつの事例でくだす>328は「世界は俺そのもの思考」か?
330Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/05(日) 15:12:50 0
俺最強っていうやつうざいしね

俺の思想っていうやつも

そういう考えしてねえよかすwwwwwwwwwwwwww
331Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/05(日) 15:20:49 0
最近のfpsってしょぼいねすぐ死ぬし
332名無しさん:2010/09/05(日) 15:41:48 0
>>329
馬鹿に構うな
333名無しさん:2010/09/05(日) 16:19:55 0
パソコン工房今値上げしてるからなー。xx30円とか妙に半端な数字増えてるだろ。
334名無しさん:2010/09/05(日) 20:58:32 P
ここは決算セールやらへんんp?
335名無しさん:2010/09/07(火) 00:28:23 0
ヘンなのいるからNG
336586:2010/09/07(火) 02:57:39 0
ま、そいうやつらもおもえらも時間を無駄にしてるってことだよww
337名無しさん:2010/09/07(火) 05:39:55 0
マゾなのか?こんな売るだけの店でよく買うわ
338名無しさん:2010/09/07(火) 11:03:23 0
GeForce GTX480 あたり、年内に470くらいの値段になるかね〜
ゲーミングPCに標準でつくくらいになったらええのう
339名無しさん:2010/09/07(火) 13:38:22 0
情弱専門店
340名無しさん:2010/09/07(火) 14:09:59 0
9月1日の1週間後は何をどうやっても9月8日だよな?※営業日換算 ってどういう意味なの?
もしかして7営業日って意味で「9月1日の1週間後は9月10日で2週間後は9月21日」ってことじゃないよね?

もしそうなら、それって曖昧な表現を利用して短納期に見せかける超悪質な商法じゃね?
341名無しさん:2010/09/07(火) 14:11:07 0
家電量販店よりはマシな程度だし
342名無しさん:2010/09/07(火) 14:16:46 0
(ーoー)
343名無しさん:2010/09/07(火) 14:29:55 0
営業日ってのは一般に土日祭日国民の休日とその会社独自の年末年始休みと社員研修旅行等は入らないんだよ
344名無しさん:2010/09/07(火) 14:40:13 0
一般的に1週間ていったら営業日関係なくね?
345名無しさん:2010/09/07(火) 14:46:36 0
※営業日換算
346名無しさん:2010/09/07(火) 15:06:25 0
じゃ一ヶ月※営業日換算ってどうなるんだよ・・・・31営業日か?
まさかそんなことはないよな?な?(´;ω;`)
347名無しさん:2010/09/07(火) 15:11:43 0
期日指定の無い一ヶ月は約一ヶ月後
始めに7営業日と1週間をごっちゃにしていると思われる。
348名無しさん:2010/09/07(火) 15:11:53 0
いつ届くのかって聞けばいいと思うよ
349名無しさん:2010/09/07(火) 16:07:19 0
【ゲーム】マジコンの製造、販売に刑事罰検討 海賊版ゲームソフト対策で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283841290/
350名無しさん:2010/09/07(火) 16:30:12 0
>>347
一ヶ月は一ヶ月だけど、一週間は結局 >>340 の通りってこと?
351名無しさん:2010/09/07(火) 16:46:13 0
それよか注文確認メールの商品発送予定日はなんて書いてあるんだ?
352名無しさん:2010/09/07(火) 17:19:00 0
>>351
俺の場合は「当店発送予定日 約1週間〜2週間程度 ※営業日換算」だよ
日と書いてるのに日ですらない、もうワケわからん、これ届いたら二度と使わん。
353名無しさん:2010/09/07(火) 18:29:52 0
>>340
売ればいいんだよ
あとのサポートは一切無し
それがここの方針
354名無しさん:2010/09/07(火) 19:01:34 0
ここのスレには、まともに日本語教育を受けた人居ないのか・・・
355名無しさん:2010/09/07(火) 19:50:35 0
保守
356名無しさん:2010/09/07(火) 19:59:17 0
>>354
どういう意味?日本語というか常識がおかしいのは店の方だと思うが?
357名無しさん:2010/09/07(火) 20:07:28 0
俺もこの表記には悩んだわ
営業日換算っててめーの店の営業日なんて知らねーってな

結局なるべく納期を短く見せる詐欺だろ
358名無しさん:2010/09/07(火) 21:26:07 0
詐欺なら警察にでも言ってこいよwww
359名無しさん:2010/09/07(火) 21:58:09 0
つまんね
360名無しさん:2010/09/07(火) 22:05:03 0
べんりなリンク集
消費者庁
http://www.caa.go.jp/
独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
社団法人 日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/
361名無しさん:2010/09/07(火) 22:07:21 0
いいねー
362名無しさん:2010/09/08(水) 01:00:26 0
>>357
>結局なるべく納期を短く見せる詐欺だろ

これに尽きるな、それ以外にこんな表記をする理由がない。
もし >>340 の通りなら7営業日とか14営業日と誤解のない表記にするのが普通。

例えば >>352 がメールから二週間経ってゴラァ電したら誇らしげに
「弊社の一週間は9日以上です!」
とか言うんだろうなw二週間経っても来なかったら聞いて報告してくれw
363名無しさん:2010/09/08(水) 02:45:09 0
このおっさん病院に連れてった方がいいんじゃないか・・・
364名無しさん:2010/09/08(水) 06:35:24 0
モンスタークレーマーってこーいうやつなんだろな。
365名無しさん:2010/09/08(水) 07:58:46 0
殆ど売れない妙な構成買ったか、カスタマイズしまくったとか。
あと、組立は海外の場合があって、それで船便となれば更に何時になるか分からない。
366名無しさん:2010/09/08(水) 08:05:51 0
このおっさん社会経験全く無いんだね
ネットでPC買ったことも無さそう
367名無しさん:2010/09/08(水) 08:15:44 0
形だけの保障
実際は保障の無い詐欺会社死ね
368名無しさん:2010/09/08(水) 09:39:36 0
店側援護が急に単発IDでPOPするのが面白いね
369名無しさん:2010/09/08(水) 09:46:18 0
別に>>362が変なこと書いてるように見えないんだが何このスレ・・・
370名無しさん:2010/09/08(水) 10:28:05 0
文句は多くて金払いが悪い朝鮮人がいるのはこのスレ?
371名無しさん:2010/09/08(水) 10:45:52 0
前払いなのに金払いが悪いとか意味わかんねーしw
372名無しさん:2010/09/08(水) 11:10:07 0
端金払っただけなのに無限要求する日本人
373名無しさん:2010/09/08(水) 11:35:01 0
>>372
君は何と戦ってるんだい?

ショップ系スレってさ・・・
その店の欠点を指摘すると、欠点に対する反論じゃなくて
欠点を指摘した人に対する人格攻撃が沢山書き込まれるよね
なんでだろうね
不思議だね
374名無しさん:2010/09/08(水) 11:43:43 0
常識の感じられる指摘じゃなくて、クレーマー的指摘だから常識を問う指摘が来るのは仕方がない
375名無しさん:2010/09/08(水) 11:49:25 0
>>374
具体的にどの辺がクレーマー的?引用してみて。
376名無しさん:2010/09/08(水) 11:50:29 0
営業日を知らない
377名無しさん:2010/09/08(水) 11:57:28 0
営業日換算なのに1週間とか1ヶ月とかいってる時点で常識はない
○営業日と日数で表記する以外にないってことでおk?
378名無しさん:2010/09/08(水) 11:59:46 0
>>373
決まってるだろ
工作員の書き込みさ
379名無しさん:2010/09/08(水) 11:59:53 0
一週間※営業日換算の意味がわからないからクレーマー
380名無しさん:2010/09/08(水) 12:31:03 0
もう一週間※営業日=10日でいいじゃん
許してやろうよw
381名無しさん:2010/09/08(水) 12:32:26 0
工房って1週間に3日も休みあるのか・・・店舗が閉まってるとこ見たことないけど
382名無しさん:2010/09/08(水) 12:36:06 0
営業日とは言っても運送屋の営業日だし
383名無しさん:2010/09/08(水) 12:42:39 0
>>382
なんでやねん
384名無しさん:2010/09/08(水) 13:14:51 0
斬新だな
385名無しさん:2010/09/08(水) 15:52:00 0
営業日カレンダーでも貼ってくるならまだいいけどね
土日休みなのかなんなのかわからんじゃん
386名無しさん:2010/09/08(水) 20:39:53 0
わたしのためにけんかするのはやめて!
387名無しさん:2010/09/08(水) 20:49:51 P
いつになったら決算セールやるの?
388名無しさん:2010/09/08(水) 22:54:15 0
ここまで読んで要するに納期が酷いってことは良く分かった
389名無しさん:2010/09/09(木) 00:12:35 0
ひどいと言うか他と同じレベル
390名無しさん:2010/09/09(木) 00:15:15 P
今はどこも納期けっこうかかるんじゃねーの?
数年に1度の祭りみたいなもんだろ?
391名無しさん:2010/09/09(木) 00:47:21 0
ここまで読まなくてもサービス最悪なのはわかった
392名無しさん:2010/09/09(木) 08:44:17 0
不良があっても返品・返金不可。保障期間中に壊れても有償修理。
名ばかりな保障制度で初心者を釣りぼったくる。最低なチェーン店だね。
393名無しさん:2010/09/09(木) 09:27:42 0
「返品について」ってリンクはあるけど・・・
その先に飛んだら「出来ません」って書いてるのな!
本当にビックリするよw
394名無しさん:2010/09/09(木) 10:39:27 0
>>392
保障期間中に壊れても有償修理。 でも
保証期間中の自然故障、故意でない故障は無料修理の「保証」ついてるぞ。
セットで、なのかパーツごとかは購入形態によるけどな。
395名無しさん:2010/09/09(木) 10:48:33 0
使ってみればわかるがなんだかんだデタラメを言って誤魔化される。

「代替セクタが発生したから交換してくれ」とHDD持ち込んでもさ、
「ローレベルフォーマットをして返しましょう」
アホなの?代替セクタと不良セクタの違いわかる?アホ店員。
普通は代替セクタが発生した時点で交換レベルだろうが。そんなに新品と交換するの嫌なの?
九十九は代替セクタが発生したHDDを即交換してくれましたよ。
396名無しさん:2010/09/09(木) 10:54:25 0
>>395
おまえバルク品買ったんだろ?
保証期間切れてなかったか?
397名無しさん:2010/09/09(木) 10:59:54 0
いんや。3ヶ月くらいの使用。十分補償期間内ですが。
他にもいろいろあるけど保障期間中に通常の使用(保障が適用できる使用)で壊れても
なんだかんだデタラメ言って新品交換には絶対応じようとはしない。
それがパソ工クオリティ!

壊れたHDDだけどRMA保証でメーカーに送ったら新品が返りました。
398名無しさん:2010/09/09(木) 11:02:34 0
それが本当ならひでー店だよなw
たいして安くないのに保障も嘘ですかw

安心完全サポートのユニットコムグループ(プッ
399名無しさん:2010/09/09(木) 11:05:55 0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/  だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ  :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
400名無しさん:2010/09/09(木) 11:09:14 0
九十九のHDDはバルクだったりリテールだったりするからちと違うし
401名無しさん:2010/09/09(木) 11:09:41 0
はっきり言える。この店で買っていいのはどうでもいいのが“とてつもなく安い”時だけ

つまり無い
402名無しさん:2010/09/09(木) 11:16:01 0
今のHDDって広義のバルク品とかあるのかえ?
Seagateでも日立でもメーカーロゴ入り静電気防止ビニールに入ってる奴ならメーカー保証を受けられる。
403名無しさん:2010/09/09(木) 11:28:19 0
価格のパソコン工房の評価見たけど
詐欺まがいなことやってるな
よく消費者センターに訴えられんもんだな

公安弾幕薄いよ。なにやってんの
404名無しさん:2010/09/09(木) 11:30:23 0
食料品業界の偽装で営業停止処分なら
パソコン工房は代表を逮捕していいレベルだね
405名無しさん:2010/09/09(木) 11:49:48 0
ふむ
406名無しさん:2010/09/09(木) 11:52:08 0
そんなに「返金」「返品」「交換」が嫌なら
保証規定に「ノークレーム、ノーリターンでお願いします」って書いとけよボケが
407名無しさん:2010/09/09(木) 12:03:29 0
ホントに暇なおっさんだな
408名無しさん:2010/09/09(木) 13:09:12 0
情弱様はカモ様です
409名無しさん:2010/09/09(木) 13:13:22 0
ギャラクシーの地雷GTX460をBTOPCに組み込むつもりだね。
不良在庫いっぱい有るから。
410名無しさん:2010/09/09(木) 15:35:30 0
ゴミだな
411名無しさん:2010/09/09(木) 20:06:28 0
ラデ厨はすっこんでろ
FF14は信頼のGeForce一択だろ

ってMVKのおっさんなら言ってくれるはず
412名無しさん:2010/09/10(金) 01:50:11 0
信頼のGeForceねえ・・・
GTX285ぐらいなら枯れていて安心だが、GTX4xxシリーズ中でも特に新参の460なんて危なっかしくて仕方ない
413名無しさん:2010/09/10(金) 07:55:52 0
ラデはベンチは速いけど、実際に使ってみると大したこと無いってのは誰でも知ってる。
414名無しさん:2010/09/10(金) 11:51:36 0
3画面出力が必要だからラデオンにしたけどCCCが相変わらず不具合多くて嫌い
415名無しさん:2010/09/10(金) 11:54:30 0
                          \ __|_ヽ
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_
       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       
        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し
416名無しさん:2010/09/10(金) 12:18:12 0
今日もゲフォを情弱に売りつける仕事が始まる
417名無しさん:2010/09/10(金) 12:50:40 0
パソコン工房のBTOパソコンにはもれなく不良在庫の地雷ギャラクシーGTX460が付いてきます

近所から苦情が来ること必至なギャラクシーGTX460のファンの音
ttp://v-republicf.flvmaker.com/mcf.php?id=1xsE6eh75nVkagaUOTrVflf3-E4qu66SqH
418名無しさん:2010/09/10(金) 12:57:39 0
こりゃひでぇwww
419名無しさん:2010/09/10(金) 13:18:10 0
>>416
情弱様はカモ様です

情弱がいなかったらこの店潰れるだろうな
420名無しさん:2010/09/10(金) 13:22:28 0
爆熱パーツはなかな安定しないからな
爆熱CPU、爆熱ビデオ、爆熱マザーの組み合わせをショップBTOで買うなんてマゾ?
421名無しさん:2010/09/10(金) 18:06:27 0
>>420
かなり前なら、Pentium4/GeForceFX5800Ultra/Intel 850E
ちょっと前なら、PentiumD/GeForce 8800GTS、8800GTX(G80の旧型)/975X
最近は、Corei7 975X/GeForceGTX480/nForce付きX58

辺りだな、おお!そういえば全部経験済みだった
422名無しさん:2010/09/10(金) 18:07:59 0
>>421、誤解を招く書き方しちゃったか

975Xってのは975 ExtremeEdition、980Xは6コアのアドバンテージがあるから爆熱でも耐えられるね
423名無しさん:2010/09/10(金) 19:36:41 0
>>420
ユニットコム系列で買うのはマゾか情弱だな
電気を使うパーツは買う気がしない
424名無しさん:2010/09/10(金) 20:11:51 0
爆熱パソコンもそうだがノートパソコンをパソコン工房で買う人は怖いもの知らずなのかな?
425名無しさん:2010/09/10(金) 20:57:43 0
>>424
別に…

割り切って使うならいいがメインとして使うような
デスクノートは買うなよ。デスクノートなら東芝ONLYでおk
426名無しさん:2010/09/10(金) 21:00:37 P
50万のノートあるよなwwwすげえ分厚いwww
427名無しさん:2010/09/10(金) 22:08:38 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8200ici7-srx3_main.php
↑を買って4日前に入金確認メールがきたんですけど発送ってどのくらいで完了するんですかね?
428名無しさん:2010/09/10(金) 22:16:23 0
気が向いたらバイトにやらせますんで
429名無しさん:2010/09/11(土) 02:11:32 0
>>427
違う商品だけど、最近注文した俺の場合は↓
注文: 9/2夜
入金確認: 9/3午前
発送: 9/10夜

明日か明後日に届くといいんだが・・・
あとは初期不良がないことを祈るのみ。
430名無しさん:2010/09/11(土) 03:02:47 0
ここの場合初期不良があったらお終いだからなw
幸運を祈るよ
431名無しさん:2010/09/11(土) 04:03:03 0
びらっちのためにたてティス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1284143766/
432名無しさん:2010/09/11(土) 09:31:07 0
よおキチガイ
まだいたのか
433名無しさん:2010/09/11(土) 09:32:56 0


ぬリプレイ
434名無しさん:2010/09/11(土) 10:07:51 0
今日も情弱に売りつけるお
435名無しさん:2010/09/11(土) 11:50:12 0
426 :名無しさん:2010/09/10(金) 18:20:24 0
パソコン工房は地雷でした。
買って1ヵ月後にシャットダウン不能(リセットの繰り返し)となり、
数回繰り返すとブルースクリーン。
運がいいと、2回目にシャットダウン。
つけっぱなしにしても、異常動作。
パソコン工房、もう絶対買わない!!!
436名無しさん:2010/09/11(土) 11:55:58 0
工房ではリーズナブルなワンコイン診断が可能です
皆様のご利用お待ちしています
437名無しさん:2010/09/11(土) 12:56:37 0
>>436
んな甘い話があると思うか?ただでさえ評判の悪いパソコン工房で
どうせ適当診断か、あとで付随費用が発生してぼったくるシステムなんだよ
438名無しさん:2010/09/11(土) 13:10:01 0
>>436
また情弱を騙して儲けるイカサマ詐欺商法か・・・
ユニットコムグループは消費者センターに訴えるべき
439名無しさん:2010/09/11(土) 13:12:32 0
>>435
不良在庫の不良パーツでろくに知識の無い不器用な奴が組み立ててるからなw

そのパソコンがその後どうなったのか、サポートが知りたいわ
440名無しさん:2010/09/11(土) 16:19:35 0
内蔵3.5HDDを買いにいこうと思ってるんですが、
ネット通販で売ってる価格と店頭価格はかなり違いますか
441名無しさん:2010/09/11(土) 16:23:48 0
違うけど、送料を取るか店頭サポートを取るかの差しかない
442名無しさん:2010/09/11(土) 16:26:09 0
一緒に相性保証はいかがっすかー
443名無しさん:2010/09/11(土) 16:27:54 0
ありがとうございます
またチェックして見に行きたいと思います
444429:2010/09/11(土) 17:53:18 0
>>430
意外なことに今日の午前に届いた。
思っていたより早い。今の時期は空いてるのだろうか。

とりあえず手元にあるXPを入れてみたら動いた。よかったよかった。
これからWin7注文する。アマゾンで。

次は一ヵ月後にシャットダウン不能にならないことを祈らんといかんのか。ふう。
445名無しさん:2010/09/11(土) 19:03:59 0
前パソ工で買ったパソコンCPUの温度が冷えないので
クーラー外したら驚き。ヒートスプレッダーの中央にグリスちょびっと付けてるだけ
端のほうついてないの
塗りなおしたらよく冷えるようになった
446名無しさん:2010/09/11(土) 19:08:46 0
>>435
マザーボードのショートっぽい症状だね

ちゃんと無料で修理してくれたん?
447名無しさん:2010/09/11(土) 19:21:14 0
>>445
たかがグリスまでけちってるのかw
ひでー店だな

初期不良は仕方が無いとして、その後の対応だな
まじここ「売るだけの店」なんでね。購入後サポートは極悪
448名無しさん:2010/09/11(土) 21:41:15 0
>>445
センターウンコしようとして失敗したんだろw
449名無しさん:2010/09/11(土) 22:02:48 0
>>445 すぐに壊れないと、次のパソコンが売れないからじゃないのか?
450名無しさん:2010/09/11(土) 22:43:24 0
有償サポ依頼おいしいれす(^q^)
451名無しさん:2010/09/11(土) 23:08:27 0
中央ウンコって何?www 初めて聞いたwww
452名無しさん:2010/09/11(土) 23:22:43 0
情弱アピール乙
453名無しさん:2010/09/12(日) 01:52:05 0
パソコン工房って全体的に何でも値段が高いよねw
店舗数は結構あるんだけどねw
454名無しさん:2010/09/12(日) 09:11:51 0
値段が高いのになんだかんだぼったくる
実店舗でメモリ買ったらメモリ相性保障でメモリ価格の1割ぼったくたれた
455名無しさん:2010/09/12(日) 10:11:41 0
断ればいいだろ
456名無しさん:2010/09/12(日) 10:20:52 0
OS無しモデル昨日届いて起動させたが、
早速、デスクトップ画面に横縞が・・・。
この先不安だ。でも、46,000円だから仕方ないかw
457名無しさん:2010/09/12(日) 10:26:11 0
いくら安物でもそれはないわ
458名無しさん:2010/09/12(日) 13:21:37 0
ヤマダの延長保証と同じで購入時になんだかんだぼったくるよねパソコン工房
でサポートでなんだかんだケチつけて有償と
459名無しさん:2010/09/12(日) 13:23:06 0
>>456
ここでパソコン買った時点で負け組みよ
ユニットコム系は悪評高いのになんで買ったの?詳しく
460名無しさん:2010/09/12(日) 13:34:53 0
ここ「パソコン工房被害者の会」ですからね
パソコン工房の不平不満はどんどん書いてくださいね
決してショップを貶すのが目的じゃなくショップの体制を良くする為です

尚、ユーザーの不平不満に対してアンチな活動をする人は
ショップ関係者及び工作員に認定されますのでご注意を
461名無しさん:2010/09/12(日) 15:02:50 0
>>459
@自作するより安くcorei6搭載機種が手に入ること。
A自作が面倒になってきたこと。
B送料無料、8/31までの3000円引きに釣られた。

OSインストールに絡むトラブルは受付ないとのことなので、
1ヶ月過ぎてヒドクなってたら、修理にでも出してみるか。
現在所有のミニノートでも最低限十分だし、まぁ、当たり
どころが悪かったと思えば仕方なく思える。
10万とか出さなくて良かったよw
462名無しさん:2010/09/12(日) 15:21:44 0
>>461
×corei6 → ○corei5

現在、横縞は2本。毎日増えてくのかなw?
463名無しさん:2010/09/12(日) 15:32:29 0
流石にこれはクレーマー
464名無しさん:2010/09/12(日) 15:41:10 0
うちの地域じゃドスパラが撤退した途端にぼったくり価格に戻りました
465名無しさん:2010/09/12(日) 17:30:28 0
>>461
自作するスキルがあるのなら、めんどくさがらず
ちゃんとした店でパーツを買って自作するのが一番だよ
ここのは不良在庫の不良パーツで組んでるから、しかも君よりスキルの下な奴が
このの店がよくやる釣りだね。悪徳商法
さすがに修理はやってくれるだろうが無償修理は無いものと思ったほうがいい。初期不良でもだ

>>460
その通りだね。我々がパソコン工房を貶してるのは「風評被害」じゃなく事実だからね
これ以上被害者を出さないよう、そしてパソコン工房のサポート体制を良くする為、
善意で貶してるからね
466名無しさん:2010/09/12(日) 17:37:17 0
何も不具合の無いやつは書きこまないので不具合が多そうに見える

これはどこのショップスレでも同じ事
467名無しさん:2010/09/12(日) 17:39:12 0
社員乙w 現実見ろ
468名無しさん:2010/09/12(日) 17:40:15 0
だが価格で「パソコン工房でまた買います」って書いてる奴は
不具合にあったことが無い奴だけ
「パソコン工房は利用しません」って書いてる人の殆どが
不具合が起こった時のサポートの不味さを非難しています
469456:2010/09/12(日) 18:14:31 0
ついに、XPのロゴが終わると、画面真っ黒になりました。
3回目の起動+ディスプレイのスイッチON⇔OFFの繰り返しで
ようやく起動に成功。
恐らく、これが最後の起動なのでしょう。電源切るのが怖いです。

>>465
LGA775で安く組んでみようと思います。
でもパーツ一式だと、安いのでも結構かかるんだよな。
この前、電源とかメモリとか廃棄したばっかりだし・・・orz
470名無しさん:2010/09/12(日) 18:30:01 0
>>466
不具合が多いか少ないかよりも
不具合のサポートが悪いって書込みが多いように見えるのは俺の気のせいか
471名無しさん:2010/09/12(日) 20:10:29 0
>>469
>安いのでも結構かかる
常識で言うと、自分で選ぶといいパーツを選ぶのでそうなります。
パソコン工房のBTOパソコンで使われてるパーツは、産廃扱いで市場に出回らない物、
又は市場に出回っても地雷扱いされるような粗悪品です。
自作のメリットは「自分の目で確かめていいパーツを選べる」ことだと思います。

ここの安PCで使われてる電源より、5〜8千円で売られてる電源の方がずっといいですよ。
最低でも80プラスが付いてますし、物によると3年保証の物も。
472名無しさん:2010/09/12(日) 20:29:55 0
80プラスや長期保証品でも粗悪品はありまして
詳しくは自作板に
473名無しさん:2010/09/12(日) 20:32:36 0
慶安とアクティスは避けるべき
高いOWLは別として、AntecやCorsairでも1万前後出せばそこそこのが買える
474名無しさん:2010/09/12(日) 20:54:05 0
5〜8千円で頼むわ
475名無しさん:2010/09/12(日) 20:55:23 0
定番のEA-650か売れ筋のHECのWin+シリーズ
476名無しさん:2010/09/12(日) 20:57:49 0
九十九でオウルテックの風雅を安売りしてた
脱着式であの値段はすごくお買い得
477名無しさん:2010/09/12(日) 21:04:45 0
>>471
そういう事書いていいのかなぁ・・・

産廃扱いとか地雷扱いのような粗悪品?
そういう物ばっかりだとあそこで組み込んだPCは全部壊れるの?

パソコン工房に恨みでもあるのかね?
書き込みが偏見過ぎやしませんか
478名無しさん:2010/09/12(日) 21:18:36 0
ここで買って相当嫌な目に遭わされたからじゃね?
他に考えられない
479名無しさん:2010/09/12(日) 21:22:03 0
上で発狂してたクレーマーおっさんでしょ
480名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:14 0
>>478
YES。その後の対応も悪かった。
二度と俺のような被害者を出さないように書いてる。
481名無しさん:2010/09/12(日) 21:42:24 0
>>477
高いのは知らんが安いのは可能性が高い
所詮安物だから耐久性は二の次にされるでしょ
482名無しさん:2010/09/12(日) 21:46:37 0
>>477
価格のショップ評価なんてもっと酷いことが書かれてるぞ

捏造で批判しても何の得もない
実際酷い目に合わされたから書いてるんだろ
483名無しさん:2010/09/12(日) 21:48:37 0
>>480
>二度と俺のような被害者を出さないように書いてる

もっともらしい事書いてるけど、しつこいただのクレーマーじゃんw
484名無しさん:2010/09/12(日) 21:49:30 0
ユニットコム系は故障率高いでしょ
フェイスはここより酷いと聞く
485名無しさん:2010/09/12(日) 21:51:57 0
>>483
もっともらしいというか、最悪なサポートを取られたのは事実ですし。
まぁ私に対応したサポート員が悪かっただけで、パソコン工房のサポート員全員が悪いとは、言い切れませんが。
私は二度とこの店では買いたくないですね。
486名無しさん:2010/09/12(日) 21:54:58 0
事実を知らせるのはそんなに悪いことでしょうか?
根も葉もないを書くのは、私に取って何の得も無いですし。
そうやって事実を隠蔽するのがこの店のやり方なのかなあ・・・
487名無しさん:2010/09/12(日) 22:01:56 0
>>473
電源はメーカーで決めるもんじゃない。kEIANだって上位はかなりいい。
Seasonicだって最下位の80+銅のやつは高いだけでいいとこなし
488名無しさん:2010/09/12(日) 22:07:23 0
>>477のようにつっかかって来る人なんかな?
安いパソコンでも安くは無いでしょ?
んで壊れて酷い対応取られたら普通の人はキレルと思うよ。
あれでキレなかったら仏さんだと思います。
ここ前から「被害者友の会」的なスレであったし、
ここで買って惨い目にあった人につっかかってなんか君に得あるの?
489名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:40 0
>そうやって事実を隠蔽するのがこの店のやり方なのかなあ・・・

まず、この妄想癖を何とかしろと
490名無しさん:2010/09/12(日) 22:14:34 0
恨みが無いと言えば嘘になるが、俺の批判や皆の批判で、反省して店の対応が良くなるのなら、
いいことじゃないの?
対応が良くなったらまた買うよ。「ここを利用しないって人」も戻るかもしれない。
パソコン工房の将来を考えて文句言ってるの。優しいな俺。酷い目に合わされたのに・・・
491名無しさん:2010/09/12(日) 22:16:15 0
>>488
店の前で、プラカードでも作って座り込みでもして来いよ。
そんな勇気無いんだろ? どうせ時間が無いからとか言うんだろ?
ニートだったら出来るだろ・・・
492名無しさん:2010/09/12(日) 22:25:47 0
だからさー、正確にその出来事を書いてから文句言えっての
493名無しさん:2010/09/12(日) 22:30:03 0
他人が痛い目みようが自分が痛い目をみなければどうでもいいですか?
ですよね・・・人の不幸話を喜ぶ・・・人間ってそんな生き物ですし。
494名無しさん:2010/09/12(日) 22:33:42 P
基本的に工房のBTO買う場合は持ち込んでいける距離に店舗がある場合だよなあ、
ついでにいうとその場合はその店で店員と相談でもして組んでもらったほうがいい。

近くに店舗がないのにネットでBTO注文するのは自殺行為・・・・・・
ということくらいは買う前から知らずにここで買う人なんていないでしょ?
495名無しさん:2010/09/12(日) 22:46:45 0
>ネットでBTO注文するのは自殺行為

どの店にもあてはまるのでしょうか?
496名無しさん:2010/09/12(日) 23:01:30 P
>>495
もちろんそういうわけではないよ。
3強とかいわれる店が人気なのは目隠しパーツがほぼ無く、カスタマイズ性も高いから
っていうのもあるけど、万が一、何かあったときには対応がスムーズだからじゃね。
そういうのはユニットコムやドスパラみたいに大きな企業になるほど時間がかかるようだよね。
497名無しさん:2010/09/12(日) 23:11:52 0
>>496
わかった
これから気をつける
498名無しさん:2010/09/13(月) 00:04:54 P
>>485
具体的にどういうことがあったのか書いてみなよ。
今だとただのしつこいクレーマー。うざいだけだわ。

こないだあんま期待しないでbtoで注文して発送待ち中なんだけど、さすがにおまえのネガキャンには気が滅入るわ。
499名無しさん:2010/09/13(月) 00:13:57 0
具体的なことが書かれていなければ信じようもない。
>485が内容を書かない以上は無視だろ。
500名無しさん:2010/09/13(月) 01:10:05 0
あったことは確かだ。
ただ友人も絡む事故なんで俺だけじゃなく友人にも迷惑がかかるから詳細は書けない。
501名無しさん:2010/09/13(月) 01:11:21 0
詳細というか個人情報もあるしネットでは言うべきことではないな。
502名無しさん:2010/09/13(月) 01:12:27 0
なら書き込むなよ
誰にも信用されないし見苦しいだけだ
503名無しさん:2010/09/13(月) 01:15:47 0
明日も情弱に売りつけるお
504名無しさん:2010/09/13(月) 01:16:56 0
アフターサービスに問題があったまでだな。
たまたま接客態度の悪いサポート要員に運悪く当たっただけかもしれんが。
最後に俺からの忠告、買う時にアフターは聞いておくこと。
問題が無ければ買えばいいさ。君の金だしね。
505名無しさん:2010/09/13(月) 01:38:13 0
一度精神病院に行ったらどうですか?
506名無しさん:2010/09/13(月) 01:41:46 0
社員乙
507名無しさん:2010/09/13(月) 01:43:42 0
返事に困ると馬鹿の一つ覚えのように社員扱いってか
508名無しさん:2010/09/13(月) 02:04:00 0
>>504
ここはおまえのにっきちょうじゃないんだよ。
クレームつけたいなら、直でやってくれよ。もしくはblogかツイッターでやれ。

こちとら普通に情報収集しようとしてんのに、マジで邪魔臭い。
必要以上にネガティブ意見ききたかねぇんだよ。
509名無しさん:2010/09/13(月) 07:51:39 0
今日も情弱を騙す作業が始まるお
510名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:22 0
修理から戻ってきたら書き込むね。
店員みてたらやだし。
511名無しさん:2010/09/13(月) 21:18:47 0
>>510
特定しますた!!
512名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:37 0
>>510
特定しますた!!
513名無しさん:2010/09/13(月) 21:51:07 0
>>510
一方的な話ほど信憑性のない話は無いから、書いても無意味。
514名無しさん:2010/09/14(火) 03:52:23 0
無線LANルーターに相性保証勧めてきやがった。
氏ね
515名無しさん:2010/09/14(火) 08:41:44 0
確かに相性はあるな
516名無しさん:2010/09/14(火) 13:03:47 0
省電力GTS450を搭載した激安ゲーミングパソコン早く出ないかな
517名無しさん:2010/09/14(火) 13:09:12 0
GTS250は自分で取り付けるものだと思う
518名無しさん:2010/09/14(火) 13:36:30 0
△GTS250
○GTS450
519名無しさん:2010/09/14(火) 13:58:17 0
>>516
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/

>HD 5750と互角の攻防を演じるGTS 450
>標準設定でGTS 250のスコアを下回っている
>テクスチャ性能でGTS 250に置いて行かれている
>HD 5770の半分にも届かないなど,なかなか壮絶な結果となった
>高い負荷のDirectX 11アプリケーションを実行するには力不足
>「旧世代のAPIに弱い傾向」が顕著に出ている
>GTS 250からGTS 450に乗り換えるメリットはほとんどない
520名無しさん:2010/09/14(火) 14:01:25 0
GTS450の登場はRadeonを嫌ってる工房にとって願っても無いチャンスだな
売れ線の5770のライバルがゲフォにはなかったからね
大量仕入れするな。して欲しいな
521名無しさん:2010/09/14(火) 14:11:07 0
>>519
> >>516
> http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
> >HD 5750と互角の攻防を演じるGTS 450
> >標準設定でGTS 250のスコアを下回っている
> >テクスチャ性能でGTS 250に置いて行かれている
> >HD 5770の半分にも届かないなど,なかなか壮絶な結果となった
> >高い負荷のDirectX 11アプリケーションを実行するには力不足
> >「旧世代のAPIに弱い傾向」が顕著に出ている
> >GTS 250からGTS 450に乗り換えるメリットはほとんどない

そんで、使わない機能だけが速くて、実際使ってみたらもっさりだったという分けね
522名無しさん:2010/09/14(火) 14:12:10 0
さすが工房もう売ってた
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/281659.html
GALAXYのだしぼろ売れ間違いなし
ポチるか
523名無しさん:2010/09/14(火) 18:30:00 0
>>522
やっと真打登場か
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/281718.html
俺はこれポチった
しかしここの商品検索使いづらい
524名無しさん:2010/09/14(火) 18:32:26 P
お前らGTS250にも劣るっていわれてるのによく買う気になるな。
525名無しさん:2010/09/14(火) 18:47:47 0
ドライバ更新待てばいいだけだよ
526名無しさん:2010/09/14(火) 19:03:55 0
提灯記事でしょ4亀はAMD寄りだし。
GTS250に劣ると言ってもDX9でリファレンスカードに限定して話で
OCモデルはDX11はもちろんDX9でもGTS250よりは上。
で消費電力は50W以上抑えた作りだからやっとnVidiaから5770の対抗馬が登場して喜んでいる。

くろしこのはポチるのやめてPalitの900MHz版待つつもり。
ただ工房ってPalit売ってないんだよね。
527名無しさん:2010/09/14(火) 20:00:24 0
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
528名無しさん:2010/09/14(火) 20:05:47 0
>>520
不良在庫ワゴンセールはもう嫌だお。・゚・(ノД`)
529名無しさん:2010/09/14(火) 20:31:16 0
>>524
>>522-523は工房店員の自演だろw
530名無しさん:2010/09/14(火) 20:32:56 0
531名無しさん:2010/09/14(火) 20:34:17 P
工房のBTOPCぶっ壊れた……
BIOS画面が出てこないし、マザボのコンデンサが妊娠したかなぁ
532名無しさん:2010/09/14(火) 20:53:40 0
マザボぐらい自分でかえろやカス
533名無しさん:2010/09/14(火) 21:23:47 0
>>531
詳細
534名無しさん:2010/09/14(火) 21:25:35 0
>>532
自分で修理させたら工賃稼げないだろ
535名無しさん:2010/09/14(火) 21:28:52 0
本人もまだ原因はわかってないんだろ

>・・・マザボのコンデンサが妊娠したかなぁ
536名無しさん:2010/09/14(火) 22:08:14 0
サポートだけど、ワンコインとかマジカネになってねぇから来ないでくれると一番なんだけど。時給分も出ねぇ。
537名無しさん:2010/09/15(水) 19:00:19 0
PCは起動するが、モニター真っ黒。
モニタの電源の切入繰り返して写るのって普通?
538名無しさん:2010/09/15(水) 19:09:06 0
ふつうじゃない。
539名無しさん:2010/09/15(水) 19:55:16 0
>>538
再起動したら、今度は映った。
しかし、2回に1回は真っ黒。
映るだけましかw
前から持ってる地デジチューナーとかSボードとか増設したいけど、
それが理由で「修理出来ない」って言われそうだから、我慢している。
540名無しさん:2010/09/15(水) 20:31:05 0
>>539
修理に出す時は、増設した部品は外すのが当たり前ですが。
541名無しさん:2010/09/15(水) 20:31:35 0
Sボードってなんぞ?
542名無しさん:2010/09/15(水) 20:31:59 0
Lesance BTO CLG648 TYPE-GっていうW860CUベースのノートを買ったのですが
買ったときから液晶閉めるときに閉じる手前くらいの角度で左側のヒンジ付近から
「パチッ」て音がします(そんなにめちゃめちゃ大きい音ではないけど…)。

開けるときとか角度変えるときは何にも言わないんだけど、閉めるときに
その特定の角度くらいまで閉めると「パチッ」ていう音がするんです。

前に使ってたPCの時の癖で液晶の真ん中(ちょうどつまみみたいなのがあるとこ)
を持って開閉するんですが、それがいけないのでしょうか?
説明書にはこうやって開閉してくださいって書いてますけど。

買ったときからすでに音がしてたと思うんですが、ヒンジ壊れてるのでしょうか?
CLEVOはなんか昔からヒンジが弱いような話を聞くので少し心配です。

同じベースのノートPCは色々なモデルが出てますけど、同じ症状の人とかいませんか?
543名無しさん:2010/09/15(水) 20:41:18 0
中にちっちゃなポール牧が住んでる
544名無しさん:2010/09/15(水) 20:45:06 0
>>543
おじさん ポール牧って誰?何?
545名無しさん:2010/09/15(水) 21:28:58 0
誰でしょうか
工房の創業者ですかね
546名無しさん:2010/09/15(水) 21:33:48 0
>>545
妻乱
547名無しさん:2010/09/16(木) 10:44:33 0
>>537
RADEON系だと普通
見えない
548名無しさん:2010/09/16(木) 11:09:08 0
情弱騙して楽しい?
549名無しさん:2010/09/16(木) 19:13:58 0
>>547
>>537はゲフォじゃねーの
工房スレでラデ使いは少ないだろw
550名無しさん:2010/09/16(木) 20:33:11 0
GeForceだと真っ黒で見えないのが普通か
551名無しさん:2010/09/17(金) 00:46:21 0
保守
552名無しさん:2010/09/17(金) 08:18:47 0
GeForceでモニタ認識しない話は聞いたことが無いな
ATi系だと珍しくないけど
モニタ何台もある事業所でどのモニタに繋いでも映らなかった!って話もあるくらい酷い。
553名無しさん:2010/09/17(金) 10:46:38 0
GTS250から5770に変えたら動画での不具合が解消された
554名無しさん:2010/09/17(金) 12:26:04 0
最近のげふぉGTX4xx系は認識しないトラブル多いぞ
555名無しさん:2010/09/17(金) 12:26:18 0
単に設定が悪かっただけでは?
556名無しさん:2010/09/17(金) 12:51:40 0
>>455
実店舗の話だが、
店員「メモリの相性保障はどうします?1割増しで付けれますが」
俺「今まで不具合なかったのでいらないです」
店員「それは運がいいですね。相性問題は結構あるのでかけた方がお得ですよ」
俺「だからいらないです。メモリの初期不良は返品はできるのですよね?」
店員「はい、できますが、同じメモリしかできません。マザーとメモリの相性はベンダーが同じだと
   また発生する恐れがあるのでかけた方が得です。メモリ相性保障をかけとけば不具合あったら、
   お金は返しますし」
俺「うーん、やっぱいらないです。」
店員「不具合が多いので皆かけてます。かけないと損しますよ」
あまりにうざいので俺
俺「わかりました」

何このヤマダ商法w
557名無しさん:2010/09/17(金) 12:58:43 0
押し売りじゃんそれw

俺はHDDに不良セクタが発生したので保障期間中だったので持ち込んだら
「ローレベルフォーマットしましょう」
不良セクタが発生したHDD故障じゃん。ローレベルフォーマットしても不良セクタが発生したHDDはすぐ死ぬ。
そんなに新品に交換するのが嫌なの?HDDの10ヶ月保証ってなんだよ?

パソコン工房は蟹蟹詐欺業者と同じ。納得がいかなければクーリングオフしましょう。
558名無しさん:2010/09/17(金) 12:58:46 0
俺はHDDの3年保証に、暗に入らないほうがいいって言われた。
559名無しさん:2010/09/17(金) 13:06:29 0
送るのめんどいけど現在はHDDのRMAメーカー保証が付いてるので
そんな場合はRMA送りにすればいい
ふつー保証期間内のHDDの故障はレシートと故障したHDD持って行ったら
何処の店でも即交換してくれるんだがなー
560名無しさん:2010/09/17(金) 13:16:46 0
>>552
モニターのスリープ解除復帰信号の遅延によって
Geforceのベンダーによってはモニターのスリープ解除が再起動後にできないのもあるよ
ELSAのカードはそうでした。まぁ、モニターのパワースイッチ入れなおせば映るけどねw
それで映らなければVGAの故障だけど
561名無しさん:2010/09/17(金) 17:42:34 0
>>556
>店員「不具合が多いので皆かけてます。かけないと損しますよ」
糞メモリばっか売ってるって自白してやがるぜこの店員
562名無しさん:2010/09/17(金) 17:51:13 0
と糞バルクメモリばかり買う客が言う
563名無しさん:2010/09/17(金) 18:58:57 0
メモリ不良は殆ど無いけどね
メモリ買ったらmemtestは必ず一日回します
564名無しさん:2010/09/17(金) 19:03:46 0
>>542
安物のノートはヒンジとキーボードがすぐいかれる。
耐久性が高いのはLenovoのThinkPadシリーズ、あとパナソニックもいい。
ノートはBTOショップでは買わない。
565名無しさん:2010/09/17(金) 20:01:49 0
Amphis BTO GS814iCi7 TYPE-SRをカスタマイズでSSD追加して買おうと思ってるんだがどうしたらいい?
566名無しさん:2010/09/17(金) 20:08:17 0
>>565
自作できるなら自作を薦める
BTOパソコンだとパーツを何使ってるかわからんから地雷パーツを使われる可能性がある
自作ができない人も自作を薦める
友人とか自作ができる人にやり方を聞きながら挑戦してみるべし。難しくないから
将来的にケースやドライブ類は流用できるのでアップデートが安くつく
567名無しさん:2010/09/17(金) 20:15:01 0
前は自作してたけど面倒になってきて・・・w
パーツを全部一新したいと思ってます。
もしよければ予算15万でお勧めの構成をお教え頂けますか?
希望としてはSSD80GにWindows7(64bit)をインストールして、メモリは8GBを基本構成とした、3Dゲーム用の構成にしたいです。
568名無しさん:2010/09/17(金) 20:21:54 0
自作板行け
569名無しさん:2010/09/17(金) 20:28:12 0
あ、確かにスレ違いでした。ゴメンなさいです><;
570名無しさん:2010/09/17(金) 20:38:11 0
Amphis BTO MD8200iCi7 TYPE-SRX3を10日前に注文してるけど、まだ届く気配とかない
しかしサポートまじくそだな
出荷日位明確に書いてくれてもいいだろ・・・

まぁ、届いたら動作確認してCPUとマザーとHDD以外とっ変えるんだけどさ
571名無しさん:2010/09/17(金) 21:47:31 0
>>567
どんな用途で使うのかわからんから答えられんけど
正確な回答を求めたければ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283925037/

そんなめんどくさいか?組み立てだけなら2時間あればできるぞ
OSとかソフトのセットアップの方がめんどくさいけど(特にアプリを以前使ってた状態と同じ状態に戻すの)

自作をやってよかったと思うことがある
ある程度のトラブルには対処できる
症状によって何処のパーツが調子悪いかわかるようになる
572名無しさん:2010/09/17(金) 22:02:11 0
自作の時いつも前面パネルのスイッチ・HDDのLEDとかで悩んでしまう・・・
573名無しさん:2010/09/17(金) 22:15:41 0
>>572
間違えてもショートしないから大丈夫だよ
黒白以外の色+で黒白アースと覚えておけばいい
まぁスイッチやLEDの動作テストはした方がいいけど
最近のマザー、親切にあれ用の色分けした変換コネクタが付いてるから挿しやすいでしょ
574名無しさん:2010/09/17(金) 22:19:36 0
肝心なのはHDD、リセット、POWERだけだな
POWERLEDやスピーカーはケースに無ければ無視してよし
575名無しさん:2010/09/18(土) 09:31:28 0
自作で面倒なのはその配線だけだね、設定は新PC買ってもやらんきゃならないし。
576名無しさん:2010/09/19(日) 00:09:40 0
結構スレ行ってるんですが、工房って昔はまともだったんですか?

もう今はマジ腐ってるようにしか思えないンだけど
577名無しさん:2010/09/19(日) 02:31:52 0
え?パソコン工房でBTOのカスタマイズを買おうと思ってたんだけど、ここって地雷なのか?
578名無しさん:2010/09/19(日) 02:51:46 0
サポートがアレなだけで初期不良が無ければかなりラッキー
579名無しさん:2010/09/19(日) 03:51:47 P
工房等ユニットコム系列やドスパラでBTO買う場合は、持ち込める範囲に店があることが推奨、
そしてその場合は、店でパーツ選んでその店で組み立ててもらったほうがいい。
そうじゃない場合は3強とかで買ったほうがいい。
ついでにいうと、工房はTWOTOPやフェイスに比べてBTOの値段が高いので微妙。
580名無しさん:2010/09/19(日) 06:38:34 0
つまりカスってことか・・・どうも
581名無しさん:2010/09/19(日) 06:42:48 P
あえてそこまでいわなかったのに、質問者がそれをいうとは・・・
582名無しさん:2010/09/19(日) 07:49:16 0
580は俺じゃないよw
TWOTOPかフェイスで買ったほうが良いって事ですね、ありがとうございました。
583名無しさん:2010/09/19(日) 09:29:51 0
>>576
昔はよかったな。面倒見が良くてまたここで買おうという衝動が起きる店でした。
今は経営者が変わったのか「売ればいい。後のことは知らん」って気質になってる。
584名無しさん:2010/09/19(日) 09:35:51 0
パソコン工房で買った2年前のパソコンを修理以来してもさ、
「なに、そのオンボロ、そんなふりぃパソコン捨てて新しいのを買えよ」ってな口調で
店員が新しいのを薦めてくる。
585名無しさん:2010/09/19(日) 10:00:01 0
まあBTOは地雷だろうな
586名無しさん:2010/09/19(日) 12:28:14 0
近くの実店舗だけど店員の接客態度なんとかならんかな?
高圧的で人を馬鹿にしたような言い草の店員が居る。ため口で。
ここは社員教育してないのかな?
587名無しさん:2010/09/19(日) 12:54:38 0
とりあえず聞いてみればいいじゃないか
588名無しさん:2010/09/19(日) 13:04:55 0
どこの店舗よ
589名無しさん:2010/09/19(日) 13:42:00 0
関西地区とだけ。
590名無しさん:2010/09/19(日) 14:17:23 0
社員教育は各店舗の問題だろ
591名無しさん:2010/09/19(日) 15:19:04 0
ビデオ屋の向かいの店の肥満デブじゃね?
うちの以外はゴミPCとかいう奴だろ
592名無しさん:2010/09/19(日) 15:47:32 0
大分は良心的かな
593名無しさん:2010/09/19(日) 16:02:47 0
>>577
>>576
文句書いてるやつに限って、買ったこともないからそんな気にしなくてもいい気がする。
このスレは数人のアンチの声がでかいだけだと思うわ。

で、こないだBTOでMN5のathelon630の買ったけど、配線もそこそこきれいで、初期不良もないし特に問題ないよ。


594名無しさん:2010/09/19(日) 16:30:46 i
確かに大分の店員はよかった
595名無しさん:2010/09/19(日) 16:40:12 0
大分サイコ〜
596名無しさん:2010/09/19(日) 18:27:34 0
フランチャイズ形式を取ってるから客への対応は店によってまちまちなんだよな。
一概にパソコン工房全店が糞とは言えんけど○○○店は糞。店長氏ねやw
597名無しさん:2010/09/19(日) 18:30:22 0
フランチャイズ形式?

工房はほとんど直営だが?
598名無しさん:2010/09/19(日) 18:36:50 0
直営は本場の近畿圏くらいじゃないの?
599名無しさん:2010/09/19(日) 19:43:59 0
店によって値段が1、2割違うだよなあ
600名無しさん:2010/09/19(日) 22:32:54 0
>>593
初期不良なかったんだ!いいなぁ〜・・・
じゃあ私の日頃の行いが悪かっただけなのかな・・悔しいっ!
601名無しさん:2010/09/19(日) 22:56:50 O
パソコン工房のBTO PCに付いてるカードリーダーのメーカーって昔からOWLTECHだっけ?ドライバー無くしちゃったから拾ってこようと思ったんだけど・・・
602名無しさん:2010/09/19(日) 23:23:46 0
それドライバーいるのか?
603名無しさん:2010/09/19(日) 23:27:19 0
いらないんじゃね?

OWLTECHかミヨシあたりかなぁ・・・
604名無しさん:2010/09/19(日) 23:28:02 0
>>601
ほぼYE DATA製、たまにOwltech(Mitsumi)が載ってるがどれもドライバは不要、内部USBケーブルだけでOK
605名無しさん:2010/09/19(日) 23:36:57 O
>>602
>>603
>>604

あ、そうなの?
実は5年ほど前にBTOで買ったPCが逝ってしまったから新しいのを自作したんだけど、
カードリーダーと光学ドライブだけ使いまわそうと付けたのはいいけどカードリーダーだけ認識したなかったからドライバが必要な野かと思っちゃった。
なんか違う要因なのかも。ありがとう
606名無しさん:2010/09/20(月) 19:22:50 0
スリムタワー買って1週間経過。
下からの吸気+排気ファン無し+リテールクーラーの割りには、
アイドル時でCPUが29度と以外と冷えている。
ツクモ(ex-computer)の場合、前後ファン+CPU用吸気パイプ付
きで60度くらいあったから、ここのPC、満足してるよ。
音も、安い割りにはOKのうるささだ。
607名無しさん:2010/09/20(月) 19:28:27 0
冷え冷えじゃんw
608名無しさん:2010/09/20(月) 20:58:50 0
大決算セールやってるね
609名無しさん:2010/09/20(月) 22:34:31 0
CPUもTDP色々なのに何語っちゃってんだかなw
610名無しさん:2010/09/21(火) 09:04:49 0
60℃?
全然冷えてないよ
40℃の間違いでは?
611名無しさん:2010/09/21(火) 18:41:16 0
40はねーよwww
612名無しさん:2010/09/21(火) 20:26:20 0
室温20度くらいで40度はおかしい。
どんな高いマシンでも30度くらいじゃないと異常
613名無しさん:2010/09/21(火) 20:33:10 0
うるせぇなプレスコ押しつけんぞ
614名無しさん:2010/09/21(火) 22:42:25 0
オンボードグラフィックを無効にしたいのでMCP61PM-JMのbiosアップデータが欲しいのですがググってもみつかりません
ひょっとしてもう手に入らないんでしょうか?
615名無しさん:2010/09/22(水) 00:49:03 0
そもそもOEM専用だから無い
616名無しさん:2010/09/22(水) 00:53:02 0
>>615
ありがとうございますないんですね…
bios以外にオンボードグラフィックを無効にする方法ってあるんでしょうか?
617名無しさん:2010/09/22(水) 01:49:46 0
これ工房の事らしいんだがマジ?

> 929 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/21(火) 15:13:10 ID:RpfxuOLg
> >>921
> あとOS
> DSP版より安いゴミ使っている
> 専用のインストールDVDで、買った構成以外ではインストール出来ない
>
> 930 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/21(火) 15:16:36 ID:RpfxuOLg
> フェイス、ツートップ、パソコン工房の三つはそのゴミOSだから、ビデオカード交換やメモリ増設やSSD追加考えるならかえって高くなるぞ
> どっかで別にDSP版なりパッケージ版なりを買わなきゃならん
618名無しさん:2010/09/22(水) 03:17:59 0
ショップBTOでFF14が動くPC 18台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284542758/
971 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/09/21(火) 23:58:50 ID:RpfxuOLg
>>963
いや、認識以前に、OSの最初の起動時に弾かれるんだって
OEM版って専用のインストールDVDで、どこで買っても同じもののDSP版とは違うよ


この人でしょ? どうもパニック状態のようで言ってることが理解できなかったが・・・
大幅なパーツ変更ならアクティベーション画面に進んで認証することになる
”OSの最初の起動時に弾かれる”というのが一体どういうことなのかが意味不明
そもそもDSP版がOEM版の1種だし
619名無しさん:2010/09/22(水) 04:05:54 0
620名無しさん:2010/09/22(水) 04:08:45 0
6191補足、CMOSクリア後にアップデートしないとバグるので注意
621名無しさん:2010/09/22(水) 11:12:25 0
パソコン工房のアルバイトすれってアドレス教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
622名無しさん:2010/09/22(水) 11:29:24 0
ナニソレ
623名無しさん:2010/09/22(水) 11:58:22 0
>>619>>620
おおおありがとうございます!
624名無しさん:2010/09/22(水) 12:09:07 0
”OSの最初の起動時に弾かれる”はデバイスを大幅に入れ替えると起こることが有る。
修復の上書きインストールか、クリンインストールで直るけど、それが分かるなら相談しない。
625名無しさん:2010/09/22(水) 13:23:05 0
>>619
すげぇな君、>>623じゃないが普通に動作してるよ。
こういう情報はどこで仕入れてくるんだ…
626名無しさん:2010/09/22(水) 13:39:13 0
何処で仕入れるもなにも、仕様書に使用基板書いてあるし、基板にもメーカーと型番印刷して有るし。
627名無しさん:2010/09/22(水) 13:44:42 0
>>612
ソフト読みはマザーによって計測価が違うし温度高くても気にしない
628名無しさん:2010/09/22(水) 14:00:36 0
60℃は気にしろよ
629名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:01 0
パソコン工房ってHD5870とか売ってないの?
店員さんGTXしか言わないんだけど
630名無しさん:2010/09/23(木) 00:58:24 0
631名無しさん:2010/09/23(木) 01:36:13 0
>>630
おぉ!THXでした!
GTX470からHD5870に変更組み替え致しまする
632名無しさん:2010/09/23(木) 08:34:31 0
OCCTで負荷かけて80℃未満なら大丈夫でしょ。
633名無しさん:2010/09/23(木) 11:14:06 0
情弱は騙されていることに気が付かない
情弱相手にボッタ詐欺など日常茶飯事
634名無しさん:2010/09/23(木) 11:47:31 0
旬は過ぎたけど、趣味の世界のバブルはそんなものだ
そして、一部、趣味向けじゃないのを購入して自滅すると
635名無しさん:2010/09/23(木) 17:56:00 0
動作確認してからHDDの型番見て、地雷だったら交換しよう・・・
みんなどうしてる?
636名無しさん:2010/09/23(木) 18:12:56 0
普通に動いているから別に確認したことはないな
637名無しさん:2010/09/23(木) 18:18:55 0
ここのHDDって、日立製でしょ。まともな方だよ。
それよか、電源がどこ製か分からないのが不安。
電源の場合、他を巻き込んでの同時多発テロになるからなw
638名無しさん:2010/09/23(木) 18:38:39 P
>>637
こないだ買ったけど、デフォの450wのはpowerman ip-s450 cq2-0だね。
壊れたみたいな話しもないが、特に情報もない。まあ普通? だといいなw



639名無しさん:2010/09/23(木) 18:53:25 P
ついでだから他のパーツもさらしとく。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn513aa2x2_main.php
をCPUをx4 630にして買った。

Athelon x4 630、4G1333メモリ、DVDマルチ、500GBHDD、win7home64で48980円。

MB biostar TA785G3+
メモリ kingstoneの1333 2G*2
HDD 日立500GB 7200rpm
電源 powerman ip-s450 cq2-0

CPUのファンがそこそこうるさいから回転数落として使ってる。
ケースファンもうるさくはないけど静音ではないな。
ただ、前使ってたdellのノートvostro1000よりは静かだw

トータル的にはかなり満足。
640名無しさん:2010/09/23(木) 19:49:40 0
>>639
サンクス!
俺のは、スリム型のcorei5 650(OS無し)。MB以外は多分同じだな。
メモリもkingstoneならOKってとこかな。
powermanでググったら、オークション出品だらけ(3,000円程)なのが
気になったが、4年持ったという人の報告もあったし。

5万以下で買ったんだから、文句は言えんよな。

 
641名無しさん:2010/09/23(木) 20:27:08 0
心配ならCorsairあたりにでも換えときゃおk
工房でも普通に売ってるしな
642名無しさん:2010/09/23(木) 23:44:18 0
CorsairでもCWTはいまいち、Seasonicのみ良い

心配ならSeasonic買っとけ、Seasonicなら間違いない
643名無しさん:2010/09/23(木) 23:54:58 0
オウル税高いお(´;ω;`)
644名無しさん:2010/09/24(金) 03:48:58 0
>>637
昔は、わたなべ電源
今どこだろ?高いのはエナーマックス製だけど安物はどこ製?
645名無しさん:2010/09/24(金) 03:57:29 0
HECのWin+でいいよ
電源オタはリップルがどうのこうのいうけど
マザーでパーツに影響が無いよう電流の平滑化されるのであんま関係ない
耐久性は高いの買ってもすぐ死ぬ時あるし安物でも長持ちするのは長持ちする
巻き込みは高い安い関係ない。運
646名無しさん:2010/09/24(金) 04:00:44 0
>>641
電源変えれるスキル持ちだったら自作するよw
BTOパソコン買ってる奴はそれができないから組み立て済みの奴買うんでしょ
647名無しさん:2010/09/24(金) 07:57:50 0
>>637
> ここのHDDって、日立製でしょ。まともな方だよ。
> それよか、電源がどこ製か分からないのが不安。
> 電源の場合、他を巻き込んでの同時多発テロになるからなw

同時多発テロになるまで放置するのは余っ程の阿呆だろ
リセットやフリーズの前兆があるぞ
648名無しさん:2010/09/24(金) 11:26:42 0
と、にわかが申しております
649名無しさん:2010/09/24(金) 12:03:49 0
何で電源容量ギリギリなの?
馬鹿なの?
650名無しさん:2010/09/24(金) 12:28:07 0
>>645
はっきり言って、Win+Powerは情弱電源、電源は値段で買うもんじゃない
651名無しさん:2010/09/24(金) 14:58:51 0
>>650
自作板の電源厨みたいなこと言うなw
まさか同一人物じゃないだろうけど。

あれだけ売れて発売してからそこそこ経過してるのに、価格やconecoでも故障報告や、
不具合報告は少ない。安心して使える電源だと思うけど。
652名無しさん:2010/09/24(金) 14:59:34 0
544 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 09:58:55 ID:bxsASeY+
Win+はホント情弱電源だな、価格の情報に騙されて買っちゃう人が大半
653名無しさん:2010/09/24(金) 16:20:32 0
電源の表記容量の基準バラバラだからな
最大負荷時の数字だったり、平均値と良いながら無効電力含む数字だったり。

“全て日本製の105℃コンデンサー採用!”と書いてあっても、そもそもコンデンサを酷使するような作りがそもそも悪かったり。
654名無しさん:2010/09/24(金) 17:22:53 0
20万するようなPCやオーバークロックするような奴だと電源凝るのもわかるけど、
10万もかかってないPCに1万オーバーの電源が当たり前とか馬鹿みたい
655名無しさん:2010/09/24(金) 17:35:42 P
電源気にするやつが工房で買うわけない、ただそれだけのこと
656名無しさん:2010/09/24(金) 18:01:25 0
電源分かる奴なら、BTO時に電源変更する。
必要ならファンの追加交換も。
ただそれだけ。

657名無しさん:2010/09/24(金) 18:26:02 0
いくら10万以下でもどんな構成かわからんから電源のことは何も言えんな、
ふつう自分で買う予定の構成で電源選ぶだろ、そういう意味では選べない(容量以外も含めて)工房は糞かもね。
658名無しさん:2010/09/24(金) 20:02:14 0
ここのってAmerican Megatrends製のMBなんだけど、
BIOSのアッブデートってどうやるの?

Intel(R) Graphics Accelerator HD から Intel HD Graphics
にしたいんだけど・・・。
H55だとBIOSアップでもダメなのかな・・・。
659名無しさん:2010/09/25(土) 01:30:25 0
ユニットコムかフェイスか知らんがカード決済ででなんかあった見たいね
グループ会社だからここで買った人カード会社に照会した方がいいかも
660名無しさん:2010/09/25(土) 03:12:00 0
【Faithインターネットショップ】カード番号流出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285324406/

【Faithインターネットショップ】カード番号流出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285325031/
661名無しさん:2010/09/25(土) 16:11:50 0
グループ内で使い回しか?
662名無しさん:2010/09/26(日) 20:12:09 0
質問に答えられないクズの集まるスレはココですか?
困ったら煽ってお終いとか終わってるわ・・・
663名無しさん:2010/09/26(日) 20:40:31 0
質問スレでもないのに質問するゴミカスはお前ですか?
664名無しさん:2010/09/29(水) 21:17:39 0
IW-Z653っていうケースどんな感じ?
MN502iCi3買う予定なんだけど
665名無しさん:2010/09/29(水) 22:03:00 0
666名無しさん:2010/09/29(水) 22:22:57 0
>>665
サンクス
前面ファンは付いてないのか…
エアフロー的にちょっと心配だな
667名無しさん:2010/09/30(木) 03:45:49 0
この前大分店に行ってみたが店員は親切でパソコン好きなんだなって感じだった
ほかの店はそんなにひどいの?
668名無しさん:2010/09/30(木) 16:04:11 0
中途半端に詳しい客がいちゃもん付けてるだけだと思う
669名無しさん:2010/09/30(木) 18:50:44 0
この前、旅行で立寄った日本橋の自作屋は全員マニアかってくらい
すごい知識豊富だったなぁ…。ちゃんと教育やればできるのにやらないなんて…。
670名無しさん:2010/10/01(金) 10:08:49 0
特例は特例
店員は仕様と傾向を覚える程度
実際に使ったりはしないし、その時間も金もない

管理者や技術の営業なら知ってる程度

どの道、基本的な専門知識すら知らないとカモにされるだけ
671名無しさん:2010/10/01(金) 11:31:30 0
>>670
大阪の日本橋のショップに行った事無いだろ
672名無しさん:2010/10/01(金) 11:58:04 0
>>671
論理武装した店員に騙されて沢山買わされている人?
673名無しさん:2010/10/01(金) 11:58:20 0
>>669
bestdoか1'sの事か(笑)
674名無しさん:2010/10/01(金) 12:08:57 0
>666
その辺のやつは通常前面ファンが付く位置に縦置きにHDDつけるみたいだぞ。
675名無しさん:2010/10/01(金) 12:18:36 0
1's 最強…
676名無しさん:2010/10/01(金) 13:20:47 0
1'sは凄いよな〜、安い上にサポートも良いし、店員は詳しいし
つうか店員がパーツの話で盛り上がってるところ遮るみたいで悪い
677名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:34 0
昨日買おうか悩んでた698の秋のセットが売り切れた。
やっぱ安かったよなあ。どこか安いとこないかな〜
678名無しさん:2010/10/01(金) 16:08:45 0
>>288 です。

やっとPC届いた!( ゚∀゚)

今からセットアップwktk
679名無しさん:2010/10/01(金) 18:02:18 0
>>678
不具合がなかったら報告plz
680名無しさん:2010/10/02(土) 04:09:35 0
今日注文したので届いたら報告します

681名無しさん:2010/10/02(土) 07:17:31 0
ネットでデスクトップPC買おうと思っています
大体のオンラインゲームがサクサク動くPCを買いたいのですが
どこのショップで、どの組み合わせで買うのが一番良いのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
682名無しさん:2010/10/02(土) 08:30:19 0
とりあえず40万用意して一番高いゲーミングPCを買っときゃおk
683名無しさん:2010/10/02(土) 08:46:36 0
大抵サクサク動かせるようになるが、大抵メンテナンスフリーじゃなくなる
684288:2010/10/02(土) 09:39:34 0
288です。
セットアップ終わった。

今回買った構成は
Win 7 64bit 6G
Core i7 960 3.2GHz
GTX 460
電源1000W
460はよく冷えてますな(MSI)、アイドル33℃。エロ動画も綺麗だw。
FF14ベンチのHIGHはキツイな。所々もたつきが出る。それ以外は極めて快調。

因みに5月にも工房からBTOで購入してます。(5月初旬に納品)
Win 7 32bit 4G
Phenom 955BE 3.2GHz(OC3.6Gにて常用)
HD5870 1G
電源850W
こちらは買ってからの5ヶ月間オンラインFPS、MMORPG、エロ動画鑑賞と八面六臂の大活躍。
FFベンチはLOW、HIGH共にヌルヌルと快調。(10.8入れてます)
ケースのエアフロー見直しが必要かな?温度がちょっと気になる。
今の所トラブルは無いよ。
と言うかそんなに早くトラブル出たら困る。


685名無しさん:2010/10/02(土) 09:46:17 0
corei5 650モデルを買った。
初めてのグラボ無しだったが、ゲームしない俺にはこれで十分だな。
吸気口にフィルター付いて無いので、半年に1回ぐらいは空けて掃除する
必要があるな。
Ex-computerの場合、フィルター付いてた分、中が窒息だったが、これは
アイドルでCPU20度台と結構冷えてる。
音もそれなりに気になるが、冷えてるから良しとしよう。
686名無しさん:2010/10/02(土) 18:18:58 0
Core i7 960 3.2GHz

こんなの買うやつ初めて見た
687名無しさん:2010/10/02(土) 23:09:50 0
Lesance BTO CLG648 TYPE-GっていうノートPCを購入しました。
買ったときから液晶閉じる時に左側のヒンジ付近から「パチッ」ていう音がします。
開けるときはしないのですが、閉める時だけそういう音がします。
よく見たのですが、ヒンジが割れたりしてるようには見えません。
液晶の写りも普通です。
この状態で店に持ち込んでも、問題ないといわれてしまうでしょうか?
私が神経質なだけなのかな。

友人に相談したら「だからAlienware M15xにしとけばよかったのに」
と言われてしまいました…。
688名無しさん:2010/10/02(土) 23:32:45 0
だからAlienware M15シリーズにしとけって言っただろ
689名無しさん:2010/10/02(土) 23:41:16 0
だからAlienware M15xにしとけばよかったのに
690名無しさん:2010/10/03(日) 00:33:01 0
>>684

Phenom 955BE 3.2GHzの方のベンチはいくつですか?

今 Core i7 870と迷ってます。
HD5850にする予定です。
691名無しさん:2010/10/03(日) 01:14:10 0
>>690
比較する対象がCorei7 870と955BE/3.2GHzなら
聞かなくてもCorei7 870の方が圧倒的なくらい知ってるだろ

FFするならCorei7 870、x264エンコするにしてもこの2つならCorei7 870、エンコだけならPhenomIIX6 1090TBEが速い
ゲームするならPhenomIIはベンチより1割くらい体感悪いんで、Corei7 870以上、Corei7 930/950しかないよ
692名無しさん:2010/10/03(日) 01:37:42 0
>>691
ありがとうございます。
Corei7 870、930で検討してみます。
693名無しさん:2010/10/03(日) 01:39:57 O
クレジットカードで購入したほうがいいお^^
694名無しさん:2010/10/03(日) 02:05:57 0
いつもニコニコ現金払い
695名無しさん:2010/10/03(日) 11:29:21 0
衝動買いした電源とかの手持ちパーツを使って工房でくんでもらえるんだろうが。店舗は近いんだが。
別に適当に買って交換しても良いんだが
696名無しさん:2010/10/03(日) 21:38:05 0
今使ってるPCが5年前に組み立てた奴なんでそろそろ新しいの買う予定。
XPが欲しいのでここかマウスコンピュータかで迷ってる。
評判はどっちも悪いみたいだが、ネットの評判なんで悪いのが多く大きく聞こえるのは仕方ない。

このスレ読んだらケースとか動作音とかに灘あり?パーツ増設とかしやすい?
697名無しさん:2010/10/03(日) 22:06:14 0
同じ系列だ
どっちで買っても大同小異目糞鼻糞五十歩百歩ってとこだ
698名無しさん:2010/10/03(日) 22:25:10 0
今時XPが欲しいなんて言ってる時点で終わってる
699名無しさん:2010/10/03(日) 22:54:22 0
>>698
俺もXPだよ。今やっているゲームとかXPでしか動かないし。

7年間使用していたDELLのPCの電源が立ち上がらなくなったので、パソコン工房でCore i7 870(2.93GHz)を購入。
こちらの注文ミスや到着日指定の変更願いなど色々迷惑をかけたのに、ひとつひとつ丁寧に対応してくれました。
届いたのは7日後でそろそろ半月たちますが、とても快調です。
背面ケースファンやらCPUクーラーもつけたのですが音は今までのパソコンより静か。
さて、何年もつかな。
700名無しさん:2010/10/03(日) 23:03:20 0
14年の4/8以降はスタンドアロンで使ってくれ
701名無しさん:2010/10/04(月) 01:17:23 0
相性保障おつけしますか?

購入者の不安感をあおりたてるレジでのいいかたが気にいらね!!

と、
10%の保険をケチる貧乏人がほざいております。
702名無しさん:2010/10/04(月) 01:18:08 0
てst
703名無しさん:2010/10/04(月) 13:50:27 0
いつまでもアホ見たくゲームの為にXPにしがみつくなよw
引きこもりと一緒じゃねーか、少しは成長しろよボケ。
704名無しさん:2010/10/04(月) 14:38:10 0
逆に7でいけない理由が分からん
705名無しさん:2010/10/04(月) 15:10:07 0
.NETアプリ使いまくらない限りXPで充分
706名無しさん:2010/10/04(月) 15:27:04 0
XPなんてゴミ溜りまくりのOSなんて御免だ、まだビスタのほうがいいw
707名無しさん:2010/10/04(月) 16:19:47 0
いやビスタはない
708名無しさん:2010/10/04(月) 16:40:13 0
デスクトップのゲーミングPCを買おうと思っています
自作は無理なのでどこかオススメのネットショップがあれば教えて下さい
予算は全て込みで10万以下ですお願いします
709名無しさん:2010/10/04(月) 16:52:12 0
>>708
無理だわ。OS、ディスプレイ込みだと12万くらい必要。
それで納得いかないなら自作しかない。
710名無しさん:2010/10/04(月) 17:14:23 0
>>709
やっぱり12万はみないと厳しいですか
ありがとうございました
711名無しさん:2010/10/04(月) 17:39:39 0
>>707
果てしなく同意
712名無しさん:2010/10/04(月) 17:40:27 0
>>704
エロゲが動かないからに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
713名無しさん:2010/10/04(月) 17:42:01 P
>>710
まあゲームにもよるけどなぁ
714名無しさん:2010/10/04(月) 20:06:40 0
7にせんとダメな理由が聞きたいな
715名無しさん:2010/10/04(月) 20:26:12 0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イ

716名無しさん:2010/10/04(月) 20:27:35 0
何でパソコン厨房ってないの?
717名無しさん:2010/10/05(火) 14:48:24 0
クイック診断をしてもらおうかなって思ってます
信頼できるのでしょうか?
718名無しさん:2010/10/05(火) 15:57:38 0
一切無いとは言わんけど、現状に不具合が有るか自己診断できなければカモられるだけでは?
719名無しさん:2010/10/05(火) 15:59:26 0
今持ってる印鑑を買ってない印鑑屋に今の印鑑で問題ありませんか?
と聞くようなものだ
720名無しさん:2010/10/05(火) 16:18:16 0
>>718
そっかぁー
電源は入るけど画面が映らないから見てもらおうかなって
721名無しさん:2010/10/05(火) 17:03:08 0
自力でできるなら、原因がモニタなのかPC本体なのか切り分けた方が良い。

診察がタダなら見てもらって良い。
モニタならコンデンサ交換で数100円で直るかもしれないが、修理は殆ど人件費だから、モニタ購入と同額くらいかかると思う。
ノートだとメーカー修理。


722名無しさん:2010/10/05(火) 23:26:40 0
カスタム工房と名前似てるけどどっちがパクったんだぜ?
723名無しさん:2010/10/06(水) 01:26:45 0
>>722
どこのローカルショップだよ
724名無しさん:2010/10/07(木) 12:25:00 0
i5-650でXpだとPowerDVDでBD再生できないのかよ?

725名無しさん:2010/10/07(木) 13:22:10 0
んなこたねえよw
726名無しさん:2010/10/07(木) 14:56:45 0
>>725
グラボ無しで再生できない
ググったらXpは対応しないっていうログが出てきたんだけど対応されたのか?
727名無しさん:2010/10/07(木) 16:20:07 0
アホかw
728名無しさん:2010/10/07(木) 16:21:48 0
XPなんてもう勇退させてやれよ
729名無しさん:2010/10/07(木) 16:26:04 0
XPは必ずSP3にすること。SP2以前は対応しない
730名無しさん:2010/10/07(木) 16:38:07 0
つーかSP2はもうサポ切れだろw
731名無しさん:2010/10/07(木) 18:12:38 0
updateすれば済む程度の問題
732726:2010/10/07(木) 18:47:55 0
SP3の最新版です
再生ソフトはPowerDVD8と10体験版でもだめでした
お使いのグラフィックドライバーは互換性がないと言われる
733名無しさん:2010/10/07(木) 18:49:02 0
PowerDVDのバージョンが目茶古いとか無いよな。
734733:2010/10/07(木) 18:50:15 0
あらそうでしたか。
あとモニターがアナログとか?
735726:2010/10/07(木) 19:05:53 0
>>734
いえ大丈夫です(ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP対応))
CyberLink BD_Advisorで「ブルーレイディスクに対応するかスキャンする」を実行すると

CPU : Intel Pentium II プロセッサ 不明
CPU(再生支援機能(DxVA)) : ハードウェアデコーダは検出されませんでした。
グラフィックカード : Intel(R) Graphics Media Accelerator HD 不明
グラフィックカードドライバ : 6.14.10.5160 いいえ

i5-650 なんですけど・・・

736名無しさん:2010/10/07(木) 19:28:16 0
CPUちゃんと認識されて無いじゃん。
ドライバ入れ直してみたら?
737名無しさん:2010/10/07(木) 19:30:01 0
Intel Pentium II って…
738名無しさん:2010/10/07(木) 19:49:57 0
WinDVD使えよ
739名無しさん:2010/10/07(木) 19:58:03 0
今時ペンツーは無いわwwwwwwwwwww
釣るならもっとマシなもん持って来いよww
740名無しさん:2010/10/07(木) 20:07:32 0
PenIIかよwww
741名無しさん:2010/10/07(木) 20:38:27 0
>>736
システムのプロパティでは認識されてます

こういうのも見つけたんですが再生できてる人います?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079471/SortID=11503829/
742名無しさん:2010/10/07(木) 20:40:54 0
PowerDVDスレで聞けよ
743名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:43 0
情弱をだまくらかして売りつける簡単なお仕事です
744726:2010/10/07(木) 20:56:09 0
>>742
一応ここで買ったので
知ってて売るのもどうかと思いまして
745名無しさん:2010/10/07(木) 21:01:29 0
で?ここでほざいて何とかなると思ってるの?
746名無しさん:2010/10/07(木) 21:14:31 0
工房のサポートに聞けよね
747726:2010/10/07(木) 21:40:40 0
普通にセットで売ってたから他にもいると思ってここで聞いたんだけど
748名無しさん:2010/10/08(金) 07:54:36 0
チップセットドライバもビデオドライバも入れずにSVGA互換モードで動いてるだけでは?
速いから(あんたが鈍いから)気付かないだけで
749名無しさん:2010/10/08(金) 11:37:32 0
店頭販売に搭載されている、ECSとMSIのマザーはトラブルが多いな。呆れて物が言えん。
750名無しさん:2010/10/08(金) 11:40:34 0
他に考えられるのは、.NETを入れてない、更新してないとか、DirectXのライブラリを何か入れたときに壊したとか
751726:2010/10/08(金) 12:18:58 0
>>750
.NET framework 3.5 Sp1が入ってます
DirectXは要求されてないので入ってないです
752名無しさん:2010/10/08(金) 13:39:01 0
DirectX再インストールはおまじないに近い
これで改善するのは、一部ネトゲとアクション系ゲーム
753名無しさん:2010/10/08(金) 16:24:11 0
おススメの地デジチューナーとモニタをカスタムしたら
HDCPが認識されないでござる
754名無しさん:2010/10/08(金) 16:42:15 0
モニタによってはビデオデッキやチューナーとの接続が映らないという話はチラホラ
755名無しさん:2010/10/09(土) 14:03:29 0
てs
756名無しさん:2010/10/09(土) 14:32:32 0
一番確実な物は、三菱のモニタに三菱のビデオデッキを刺す
三菱の液晶は質がいい物が多いので綺麗に見える
757名無しさん:2010/10/09(土) 14:57:21 0
三菱は壊れやすいイメージがあるから誰も買わんでしょ
直ぐ壊れて修理の繰り返しか順調に使ってたのにリコールなんておこされたら
たまったもんじゃない
758名無しさん:2010/10/09(土) 15:07:45 0
ビデオデッキなんて今時売ってるのか?
759名無しさん:2010/10/09(土) 18:31:32 0
>三菱は壊れやすいイメージがあるから誰も買わんでしょ

あほ降臨w
760名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:01 0
あほじゃないだろ情弱乙
761名無しさん:2010/10/09(土) 18:43:05 0
誰も買わなかったら三菱倒産してるだろw
762名無しさん:2010/10/09(土) 18:45:08 0
まあ俺は三菱のモニター20台ばかり買ったけど壊れたことなんてないな、
情報に左右されやすい人間のほうが情弱なような気がする。
763名無しさん:2010/10/09(土) 20:24:59 0
ディスプレイに関しての三菱はガチだろうに
764名無しさん:2010/10/09(土) 20:34:44 0
三菱ってリコール多かったじゃん、一時期毎日のようにテレビの前でトップが頭下げてたし
イメージ最悪、ディスプレイに限らずできるだけ三菱の名が付く物は買わないようにしてる
765名無しさん:2010/10/09(土) 20:35:45 0
重工も電気も鉛筆も一緒くたにしてる情弱か
766名無しさん:2010/10/09(土) 20:57:09 0
>>764
で、お前のモニタは何よ?
俺はRDT261WH、もち三菱電機製
767名無しさん:2010/10/09(土) 22:08:32 0
ヒュンダイのX260W
デカイし、WUXGAだし輝度のムラも無い、TNだけど色も良い
下手にRDT261WHなんて高価なもん買うよりCPは高い
768名無しさん:2010/10/09(土) 23:14:16 0
今年は白菜が高騰してるしキムチを漬けるのも大変そうだな
769名無しさん:2010/10/09(土) 23:23:45 0
白菜高騰、唐辛子高騰、ニンニク高騰 らしいぞw
770名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:29 0
ヒュンダイってだけでキムチ臭そう(笑)
771名無しさん:2010/10/09(土) 23:51:05 0
中国産のニンニクは農薬やら重金属類がたっぷり含まれてるし
肝心のニンニクの香りが全くしない
772名無しさん:2010/10/09(土) 23:51:39 0
日本の電化製品なんて皆キムチ臭いだろw
773名無しさん:2010/10/10(日) 13:18:05 0
acerの俺大勝利
774名無しさん:2010/10/11(月) 15:37:57 0
暑いので、PCのために今年最後のエアコン(冷房)稼動させた。
ちなみに、エアコン風の流れとPCのエアフローは同じ方向。
775名無しさん:2010/10/11(月) 18:40:04 0
HPの特価品ページみてたんだが
赤文字の金額表記の右側の数字はなんだ?
原価と利率か?

ttp://www.pc-koubou.co.jp/user/kanto/index.html
776名無しさん:2010/10/11(月) 18:58:57 0
>>775
どうやら、そうみたいですね。
Excel書類をpngにしただけのように見える。
777名無しさん:2010/10/11(月) 21:10:17 0
もう見れなくね?
魚拓ないか
778名無しさん:2010/10/12(火) 22:16:55 0
パソコン届いた
梱包は綺麗だった
配線もそんなに気になるほどじゃなかった
今のとこ良好です

ただ納期が15日かかった
2〜10日ほどって書いてあったのに
779名無しさん:2010/10/12(火) 22:19:39 0
>>778
○営業日って理解してますか?
780名無しさん:2010/10/12(火) 22:53:00 0
365日年中無休
781名無しさん:2010/10/13(水) 00:23:08 0
>>779
もちろんわかってますよ
年中無休なので2〜10日って書いてあるのに15日かかったら
だいぶオーバーじゃないんですか?

全てのパーツ在庫ありと書いてあったので
遅いなーとおもったまでですが
782名無しさん:2010/10/13(水) 00:29:27 0
営業日ループも何度目だ?よく飽きねぇな
783名無しさん:2010/10/13(水) 01:21:15 0
ネット販売の営業日=平日のみなので週4日。

木土日祝日、正月、盆、棚卸し日は休日。
784名無しさん:2010/10/13(水) 08:30:01 0
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>778の謝罪まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
785名無しさん:2010/10/13(水) 09:55:08 0
>>778
注文したときに正確な納期の連絡来なかった?
即答は無いかもしれないが、何日かして確定したら納期連絡あるぞ。
786名無しさん:2010/10/13(水) 10:28:20 0
>>785
納期納期ってうるせぇな

もう届いたんだろ?

だったらもういいじゃねぇかよ、こまけぇなぁ
787名無しさん:2010/10/13(水) 11:01:05 0
問題は、連絡の納期に対して早いか遅いか
遅れる場合は普通は連絡がある
788名無しさん:2010/10/13(水) 14:37:55 0
〜ほどって書いてんだからしゃーねーべ
789名無しさん:2010/10/13(水) 16:26:37 0
>>787
遅れる場合は普通は連絡がある

普通じゃなかったんだよ…
絶対に連絡があるのとは違うんだし
790名無しさん:2010/10/13(水) 18:46:16 0
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>778の謝罪まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

791名無しさん:2010/10/14(木) 05:47:52 0
ニャニャメにゃにゃじゅうにゃにゃ度のにゃらびで にゃくにゃくいにゃにゃくニャニャハンにゃにゃ台 にゃんにゃくにゃらべて にゃがにゃがめ
792名無しさん:2010/10/14(木) 10:01:43 0
>>785
正確な納期のメールはきませんでした

>>787
>>789
納期が遅れたことに対する連絡はなかったです

>>784
>>790
謝罪を待ちくたびれる意味がわからないですけど
あなたに謝る意味がわからないのですいません
謝らないと思いますけど一生待ってていただければいいかと思います





793名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:53 0
全レスは糖質
794名無しさん:2010/10/14(木) 21:06:02 0
Lesance DTに組み込まれていたseagateのハードディスクBARRACUDA 7200 SATA 500 GB(ST3500418AS)
をRMAに出しました(保証期間が2012年4月2日まで)。BIOSでSMARTエラーが表示され、起動できなくなり、外して他のパソコンにUSB接続すると認識はされるのですが容量が表示されず、中身も表示されず、フォーマットも出来ず。
2009年春ごろに購入された方は、ご注意下さい。

795名無しさん:2010/10/14(木) 21:20:03 0
しょうもない使い方してたんだろ
796名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:12 0
社員乙
797名無しさん:2010/10/15(金) 08:42:40 0
HDDは壊れることを前提に使うものだよ
798名無しさん:2010/10/15(金) 10:09:35 0
普通は、最初や構成変更時に内部の温度確認するよね
799名無しさん:2010/10/15(金) 13:03:34 0
最初に、エクスペリエンス インデックスを確認してしまいました
800名無しさん:2010/10/15(金) 18:22:33 0
SeaToolsくらいは回すだろ
801名無しさん:2010/10/16(土) 00:40:48 0
バイトしてみたいんだけど、店内ってどんな感じですか?
雰囲気とか…?

見た目も中身も全くオタクではないんですけど大丈夫ですか?
802名無しさん:2010/10/16(土) 00:44:32 0
店による
ホモダチいっぱいや♀の多い店まで
803名無しさん:2010/10/16(土) 01:13:01 0
>>801
十分にヲタヲタしいぜ、お前
804名無しさん:2010/10/16(土) 07:53:08 0
皆さんのBTOパソコンは、どのメーカーのハードディスクが組み込まれていましたか?
805名無しさん:2010/10/16(土) 11:16:42 0
メルマガ解除したのにまだ送ってくるとか糞すぎ氏ね
806名無しさん:2010/10/16(土) 13:23:52 0
>>804
選べるところで組んでもらってる
807名無しさん:2010/10/16(土) 13:26:51 0
>>804
工房だと運次第

最近はWesternDigitalとSAMSUNGが良く使われる
ちょっと前だとHGST、その前だとSeagateだったっけ
808名無しさん:2010/10/16(土) 13:29:16 0
Western DigitalとSeagate、サムスンはわかるけど
HGSTってなんだ?こんなメーカー無いし。日立の間違いじゃ?
809名無しさん:2010/10/16(土) 13:34:31 0
>>808
つまらん 

念のため書いておくと、Hitachi Global Storage Technologies の略だろ
810名無しさん:2010/10/16(土) 13:38:13 0
日立という名のIBMなんだぜ
811名無しさん:2010/10/16(土) 13:49:00 0
まあ今時HDDなんてシステムに使わないからWDの安いのが省電力だしいいな
812名無しさん:2010/10/16(土) 13:49:39 0
まぁ、今年の春買ったPCにはSeagateのが入ってたけどな
813名無しさん:2010/10/16(土) 13:58:18 0
>>812
Seagateって前のMaxtorだよね
買収されたの最近分かった
814名無しさん:2010/10/16(土) 15:19:55 0
どんだけ情弱だよw
815名無しさん:2010/10/16(土) 16:00:20 0
このスレどんだけ遅スレwwwwwww

情弱にも程があるわ
816名無しさん:2010/10/16(土) 16:27:17 0
ハードロックしたら火病って攻防に駆け込む程度の能力はあるんだぜ?
817名無しさん:2010/10/16(土) 17:18:18 0
>816
RMAは、ショップじゃなくてメーカーに直送です。
818名無しさん:2010/10/16(土) 17:21:56 0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

819名無しさん:2010/10/16(土) 18:26:29 0
ここで買ったSeagateはいきなり不良セクタがあったw
820名無しさん:2010/10/16(土) 18:32:08 0
ここで買ったBTOについてきたHDDは
Seagate Barracuda 7200.11のST3500320ASだったな。

自分でHDDのファームウェアを書き換えさせられるとは思わなんだ
821名無しさん:2010/10/16(土) 18:52:59 0
前出の2009年春の製品ですが、うちのはSeagate Barracuda 7200.12のST3500418ASだったので更新ファームは公開されていませんが、ネットで見てみるといろいろと問題があるようです。

822名無しさん:2010/10/16(土) 19:45:14 0
真の情強は寒一択
823名無しさん:2010/10/16(土) 19:46:36 0
ないない
824名無しさん:2010/10/16(土) 19:55:59 0
ですよねー
825名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:00 0
WDの緑買うくらいならサムスンのがはるかにいいそ
黒キャビアなら比較にならんがな
826名無しさん:2010/10/16(土) 23:24:23 0
トンスル飲むニカ?
827名無しさん:2010/10/17(日) 15:34:55 0
黒キャビアなんてうるさいだけで意味ない、
今時システムにHDD使うこと自体が時代遅れ、
システムにSSD、データドライブには緑キャビアが省電力で静かで安くてベスト。
828名無しさん:2010/10/17(日) 15:36:38 0
SSDの寿命がどーとか書き込み速度が低下するとか無知な反論を書くなよ、恥ずかしいからw
829名無しさん:2010/10/17(日) 17:30:39 0
>>828
誰かがプチフリについて声高に語ってくれるだろうから暫く待とうぜ
830名無しさん:2010/10/17(日) 17:36:25 0
SSDの効果が薄い用途(動画編集、旧式のゲーム)だったり
容量は欲しいという場合はVelociRaptorであってCaviarBlackなど選ぶ奴はおらんだろ
831名無しさん:2010/10/17(日) 18:15:42 0
SSDって別に速くないしな
寿命で面倒くさいだけ
832名無しさん:2010/10/17(日) 18:20:25 0
SSDは寿命が短いし、書き込み速度が低下するし、値段は高いし・・・
833名無しさん:2010/10/17(日) 18:21:49 0
値段が高九て変えないから、寿命とか書き込み速度とか検証もできないぜ!HAHAHA
834名無しさん:2010/10/18(月) 08:43:43 0
俺の46,000円モデル、1ヶ月経ったが爆音ながら未だ健在。
これって奇跡?
835名無しさん:2010/10/18(月) 08:51:29 0
余程可笑しくなければ爆音のは壊れない
自力で冷却見直して静音化すれば?
836名無しさん:2010/10/18(月) 10:15:08 0
>>835
「爆音は壊れない」というのは心強いし、自分の経験からいっても当たってる気がする。
CPUファンは普通だが、唯一底面前部にある吸気ケースファンが小型のうえ2,250ppm
とうるさい要因になっている。
スリムケースだから背面ファンも無く、強引に吸気してるせいだろう。
でも、CPUもママンも冷えてるので、このまま爆音でいく。
これから涼しくなってくるし。
837名無しさん:2010/10/18(月) 10:36:20 0
涼しくなっても爆音は変わらない気がするが
そんなんでいいのか?
838名無しさん:2010/10/18(月) 10:56:20 0
5.5万のAthlonII X4モデルが届いた

【おすすめ】静音CPUクーラー+3500円だけど超ビックリ、
サイズの刀2が入ってた。こんな販売中止したのを3500円で売りつける工房が素敵だ

AMD 880Gチップセットも超ビックリ
GIGABYTEのGA-880GM-UD2Hが入ってた。
GIGABYTEと驚く無かれ、こいつは880GだがSB850ではなくSB710だ。こんなものを取り付ける工房が素敵だ

【おすすめ】1TB Serial-ATAII +3150円も超ビックリ
WesternDigitalのWD10EARSが入っていた。こんな5400rpmなHDDにシステム込みで売りつける工房が素敵だ
839名無しさん:2010/10/18(月) 11:02:12 0
>>837
安かろう、うるさかろうかな。
壊れなければいい。
昔のpen4に比べれば静かだし。
840名無しさん:2010/10/18(月) 11:17:35 0
爆音は壊れないと言っても、ケースの通気性良くないといけないし、電源や不釣り合いなビデオカード着けてると電源が直ぐにヘタるよ。
結局の所、構成と使い方次第

この辺は工房というより、購入者責任。
俺なら自由にパーツ選んで良いと言われても省スペースは選択しない。
841名無しさん:2010/10/18(月) 11:39:08 0
>>830>>831>>832
出ました使ったこともないバカがwww
842名無しさん:2010/10/18(月) 11:45:09 0
まあ、買うことのできない貧乏人だから勘弁してやれ

>SSDの効果が薄い用途(動画編集、旧式のゲーム)だったり←用途なんて関係ない、すべての動きがキビキビする

>SSDって別に速くないしな←ランダム4KがHDDの20倍くらい速い、たとえばブラウザの起動なんて一瞬

>SSDは寿命が短いし、書き込み速度が低下するし、値段は高いし・・・←寿命は普通に使って10年以上は持つ、Trim発行により速度は回復

値段が高いのはお前ら貧乏人が悪いw
843名無しさん:2010/10/18(月) 12:03:17 0
買えるやつが偉いとは限らない
844名無しさん:2010/10/18(月) 12:56:59 0
>>842
まあ一番上の理由は正しい場合が多い。
特に映像編集にはあまり効果が無い。ランダム/シーケンシャルが速くなったとしても
エンコード速度、キャプチャー速度が良くなるわけでもない
845名無しさん:2010/10/18(月) 13:26:58 O
効果がないから買わないの?OS起動は速くなるでしょ
今やOSくらいはSSDが常識、効果があろうがなかろうがSSDを買わないなんて考えられん
846名無しさん:2010/10/18(月) 13:33:33 0
早くなってもそれが何?って程度
7なら素で早いし
847名無しさん:2010/10/18(月) 13:38:33 0
今の容量じゃちょっと趣味人用って感じだな
i-ramみたいな
848名無しさん:2010/10/18(月) 13:38:40 0
早いって言うと勘違いするかも。SSDは色々な動きがもっさりから、きびきびになる。
スピード測っても意味ない。秒数なんかたいして変わらなくても、体感でめっちゃ変
わるんから。
849名無しさん:2010/10/18(月) 13:54:49 0
気のせいだろ。キャッシュ効くから変わらん
850名無しさん:2010/10/18(月) 14:02:28 0
SSDはいらんね。起動早くなるぐらいだろ?本当に変わるのは。
意味ないね。
ベンチの結果見てにやにやするぐらいしか用途ないね。
高いの買わせたい、メーカに踊らされてる。
実際オタしか買ってないしね。
そんなにすごければビジネスの現場でもっと導入されてるよ。
851名無しさん:2010/10/18(月) 14:15:55 0
情弱多すぎw SSDは速度は変わらんが、ストレスが溜まる一時停止がなくなるんだよ
852名無しさん:2010/10/18(月) 14:21:27 0
だからそれが気のせいなんだよ。ベンチでしかわからんレベルだよ。
853名無しさん:2010/10/18(月) 14:21:32 0
一時停止なんかないし。
スワップおこしまくりの低スペ使ってたんじゃね?
854名無しさん:2010/10/18(月) 14:29:51 0
ストレスが溜まるような処理は殆どネットだからSSDの恩恵無いよ
855名無しさん:2010/10/18(月) 15:22:03 0
500GBのSSDが安くなったら買いたい
856名無しさん:2010/10/18(月) 15:56:44 0
846 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:33:33 0
早くなってもそれが何?って程度
7なら素で早いし

849 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:54:49 0
気のせいだろ。キャッシュ効くから変わらん

850 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 14:02:28 0
SSDはいらんね。起動早くなるぐらいだろ?本当に変わるのは。
意味ないね。
ベンチの結果見てにやにやするぐらいしか用途ないね。
高いの買わせたい、メーカに踊らされてる。
実際オタしか買ってないしね。
そんなにすごければビジネスの現場でもっと導入されてるよ。

857名無しさん:2010/10/18(月) 15:57:33 0
852 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/10/18(月) 14:21:27 0
だからそれが気のせいなんだよ。ベンチでしかわからんレベルだよ。

853 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 14:21:32 0
一時停止なんかないし。
スワップおこしまくりの低スペ使ってたんじゃね?

854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 14:29:51 0
ストレスが溜まるような処理は殆どネットだからSSDの恩恵無いよ
858名無しさん:2010/10/18(月) 16:04:25 0
>>856
>>857
こういうやつらには何を言っても無駄、使ったこともないくせに妄想で意見をする、
自分の環境が一番だと思い、それ以上の快適な環境は認めたくないだけ、

目の前に同スペックのSSDのPCとHDDのPCが2台あるが、SSDのほうがすべての作業がサクサク進む、
SSDに慣れてるせいもあってHDDのPCを使うときははっきりストレスを感じる、
PCの基本作業が全然違う、SSD導入してからHDDに戻すなんて罰ゲームレベルだ。
859名無しさん:2010/10/18(月) 16:10:10 0
情弱って言葉はSSDを否定してるやつに見事に当てはまるなw

こいつらの否定してる原因の一番は値段が高くて買えないからだろ、
ようは価値観の見出し方の違い、一昔前までHDDなんて万単位だったんだから
今更SSDが高いなんて貧乏人の戯言としか思えないな。
860名無しさん:2010/10/18(月) 16:12:29 0
工房でPCを買おうなんて思ってる奴らの知識なんてそんな程度、
ちょっと雑誌でかじった程度のことを自慢げに言う、使ってみてから言えって感じw
861名無しさん:2010/10/18(月) 16:14:18 0
遅いHDD使ってたんだろーな
書き込みはHDDストライピングした方がずっと速いしな
862名無しさん:2010/10/18(月) 16:17:55 0
否定する〜
あたしはSSDを否定する〜

'94年当時からバックアップ付きメモリにDOS環境をインストールして使っていたけど、それはそれは快適だった。
エプソンのノートのメモリ4MBがHDD代わりに使えたのでね。
しかし、キャッシュメモリがあればHDDも快適になるんですよ。
容量は大きいし。

Windows7は100GBくらいないとダメなんですよ。
OS環境でそれくらい必要なんです。
SSDで100GBっていくらするんですか。
絶対HDDの方がお徳でしょう。
863名無しさん:2010/10/18(月) 16:22:20 0
> 目の前に同スペックのSSDのPCとHDDのPCが2台あるが、SSDのほうがすべての作業がサクサク進む、
> SSDに慣れてるせいもあってHDDのPCを使うときははっきりストレスを感じる、
> PCの基本作業が全然違う、SSD導入してからHDDに戻すなんて罰ゲームレベルだ。

何の作業がサクサク進むか具体的に言ってくれ。
それが使っているソフトに関わりがあるなら参考になるし、関わりが無かったら参考にならん。
864名無しさん:2010/10/18(月) 16:24:07 0
今SSD買うってアホやん?買えてせいぜい64Gか128Gだろ。そんな容量じゃ
使い勝手悪い。
しかもSSDは発展途上で進化早い。一年後は500Gで一万とかなってるよ。
一年後ゴミになるのに、高い金アホらし。
865名無しさん:2010/10/18(月) 16:27:27 0
結局1年後に500GBに1万円で売ってたら買うという結論ですね、わかります
866名無しさん:2010/10/18(月) 16:31:09 0
心配しなくても、1年後でもSSDなんか普及してないから
867名無しさん:2010/10/18(月) 16:33:39 0
ないとは言い切れない可能性
868名無しさん:2010/10/18(月) 16:34:57 0
結局貧乏くせー否定ばっかりでワロタw
869名無しさん:2010/10/18(月) 16:36:42 0
うん
なくなりはしないだろうけど、たいして普及もしてないと思うよ
特に大容量のSSD…
870名無しさん:2010/10/18(月) 16:38:13 0
863 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 16:22:20 0
> 目の前に同スペックのSSDのPCとHDDのPCが2台あるが、SSDのほうがすべての作業がサクサク進む、
> SSDに慣れてるせいもあってHDDのPCを使うときははっきりストレスを感じる、
> PCの基本作業が全然違う、SSD導入してからHDDに戻すなんて罰ゲームレベルだ。

何の作業がサクサク進むか具体的に言ってくれ。
それが使っているソフトに関わりがあるなら参考になるし、関わりが無かったら参考にならん。

こいつバカなの?基本作業って書いてあるやんw 
871名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:12 0
なんで大容量のSSDとかってまた無理やり否定する理由つけるかねw
OSにSSD使うだけで全然違うのにね。
872名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:54 0
工房厨は情弱とバカの集まりです
873名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:59 0
>>871
OS用なら40GBくらいあれば足りそうだな
874名無しさん:2010/10/18(月) 16:46:27 0
OS+アプリ=SSD
データドライブ=HDD

今や常識だな。
875名無しさん:2010/10/18(月) 16:47:51 0
ランダム4Kの速度が20倍も違うのに体感で気にならないなんて鈍感なんてレベルじゃねーぞ
876名無しさん:2010/10/18(月) 16:51:31 0
C300,64Gで13k程度で買えるのに…よほど金に困ってらっしゃるのかな?
877名無しさん:2010/10/18(月) 16:53:19 0
> こいつバカなの?基本作業って書いてあるやんw 

SSD使ってなくて、基本作業で一瞬も待たされること無いから聞いているんだよ
878名無しさん:2010/10/18(月) 16:54:02 0
まあ現状では低速HDDとの接待ベンチやっても微妙な差しか出せないからな。
情弱さんは飛びついてるみたいだけど。
879名無しさん:2010/10/18(月) 16:54:43 0
金があれば何でも買うのか?違うだろ?それだけの価値がないと
思ったら買わないよ。

880名無しさん:2010/10/18(月) 16:55:58 0
一回インテルのSSDを買ったらHDDには戻れないって感想書いてあった

ほんとうかなぁ、ためしてみたいなぁ
881名無しさん:2010/10/18(月) 16:58:41 0
C300+緑キャビア2T=21000円、

黒キャビア2T=21000円(型落ちなら16000円)

うーーん…でも工房厨は緑キャビアにOS入れるのへっちゃらにゃw
882名無しさん:2010/10/18(月) 16:58:44 0
たった64Gで作業ドライブが足りるんなら大したデータは扱ってないって事だよね
PCそのものがプアなんじゃないかと
883名無しさん:2010/10/18(月) 17:00:40 0
どんなリッチな作業をしてるんだろうか
884名無しさん:2010/10/18(月) 17:02:04 0
>>877
今まで待たされてるのを感じてないだけじゃね、俺はIE起動だけでも全然違うよ。
885名無しさん:2010/10/18(月) 17:02:05 0
体感って言うやつはたいがい怪しい。
886名無しさん:2010/10/18(月) 17:04:27 0
>>882のよな奴はゲーマーなんだろうね、そりゃゲームインスコするにはSSDは無理だわ
887名無しさん:2010/10/18(月) 17:06:04 0
俺は920@4.0G、X25-Mでサクサクだい♪HDDなんてもどれなーい♪
888名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:14 0
>>879
うん、俺はここのパソコンは買わない。
889名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:37 0
一ついえるのは、これだけ否定的なコメントあるって事はそれほどたいした事
ないって事。
普及率見てもそれはわかる。
メーカー製PCじゃほとんど採用されてないし。
890名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:43 0
大容量ファイルの書き込みならSSDの方が速い(キリッ
SSDは低容量だけどなw
891名無しさん:2010/10/18(月) 17:09:24 0
878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 16:54:02 0
まあ現状では低速HDDとの接待ベンチやっても微妙な差しか出せないからな。
情弱さんは飛びついてるみたいだけど。

878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 16:54:02 0
まあ現状では低速HDDとの接待ベンチやっても微妙な差しか出せないからな。
情弱さんは飛びついてるみたいだけど。

878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 16:54:02 0
まあ現状では低速HDDとの接待ベンチやっても微妙な差しか出せないからな。
情弱さんは飛びついてるみたいだけど。

878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 16:54:02 0
まあ現状では低速HDDとの接待ベンチやっても微妙な差しか出せないからな。
情弱さんは飛びついてるみたいだけど。

使ってもいない感想ありがとうございます、独り言はツイッターにでも…
892名無しさん:2010/10/18(月) 17:09:40 0
>否定的なコメントある

※ほとんどがSSDを買っていない人の意見です
893名無しさん:2010/10/18(月) 17:12:49 0
>>889
その意見は正しいとは言えない

否定的なコメントは使ってないやつらの意見、
メーカーはバカな金のない一般人に多く売りたいからコストのかかるものは標準で入れない、
メーカーでも直販ならSSDを選択できるのも多くなった。
894名無しさん:2010/10/18(月) 17:18:01 0
確かにSSDももう人柱じゃなくなったしな、十分普及してきてると思うよ、
特にパーツ単位ではね、去年の今頃のX25-Mなんて売り切れ続出だったしね、
ただメーカーPCはまだ厳しいかな、買う側がまだ見た目とかTVとかの付加価値に目が言ってるようじゃね、
でもいいものはいい、普及してないからとか高いからとかで否定してるのはおかしい。
895名無しさん:2010/10/18(月) 17:18:34 0
>メーカーでも直販ならSSDを選択できるのも多くなった。

バカな「マニア向け」にな
売れる商品なら標準でセットされるよw
896名無しさん:2010/10/18(月) 17:19:26 0
>>893-895

そうだな、

同容量のSSDがHDDよりちょっと高いぐらいなら、
高速起動高速起動高速起動と連呼して売ることも可能だろうけども、

大容量のデータ保存をうたい文句にしてる現状じゃ、
同容量のSSDは高すぎだしな
897名無しさん:2010/10/18(月) 17:19:56 0
なんでも普及率で判断するやつって自分の意見ってねーのかな、
デモ起こしてる中国人みてーだな。
898名無しさん:2010/10/18(月) 17:21:59 0
>>896
だからなんでシステムドライブとデータドライブを一緒に考えるのかわからん、
これが工房脳なのか?
899名無しさん:2010/10/18(月) 17:24:43 0
>>895
あほか?お前w
マニアはSSDのことは詳しいけど一般人は詳しくないだろwww
900名無しさん:2010/10/18(月) 17:25:39 0
まあSSDはそのうち無くなるけどね。HDDが早くなるから。
901名無しさん:2010/10/18(月) 17:25:49 0
>>897
普及率で判断しないと、メーカーは潰れる。
メーカーは売れない価格帯の商品は大量に作らない。

わかるかな?
902名無しさん:2010/10/18(月) 17:27:10 0
>>901
つまり、どこのSSDを買えばよいのでしょうか?
903名無しさん:2010/10/18(月) 17:27:33 0
>>899
バカな「マニア」さんでしたか。 失礼しましたwww
904名無しさん:2010/10/18(月) 17:30:54 0
「マニア」じゃなくて「ヲタク」じゃね?w
905名無しさん:2010/10/18(月) 17:31:17 0
SSDはいつ買っても失敗と言われるくらい、進化が止まらないから。
買ったやつは全員負け組み。
906名無しさん:2010/10/18(月) 17:32:53 0
>>905
買ったやつも買えなかったやつもみんな負け組だったのですね・・・
907名無しさん:2010/10/18(月) 17:33:28 0
SSDでて何年もたってるじゃん。それでもスタンダードなってない。
所詮そんな程度の物。
908名無しさん:2010/10/18(月) 17:36:50 0
そうだね、結局まだまだ高級HDDみたいな扱いなんだね
909名無しさん:2010/10/18(月) 17:38:07 0
今時HDDっつったら録画データ入れるか、音楽入れるか位だな
RealSSDが思ったより安くて128GBを買ってからHDDに戻れんようになった

CドライブはMicron RealSSD C300 128GB/SerialATA 6G対応 :7のシステム
DドライブはWesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB/SerialATA 6G対応 :動画取り扱い、録画含まず
EドライブはWesternDigital WD6000HLHX VelociRaptor 600GB/SerialATA 6G対応 :音楽取り扱いとエンコ後データ一時保管庫、XPのシステム
FドライブはWesternDigital WD2001FASS CaviarBlack 2TB/SerialATA 3G対応 :録画(PT1)専用

って感じ。接続ブリッジはSB850、SerialATA6GのHDDならキャッシュに入る容量なら
かなり早くはなるけど、ランダムアクセスは比べ物にならないしやっぱりシステムからSSDは外せないな
910名無しさん:2010/10/18(月) 17:43:52 0
どーでもツール程度のソフト挙げてないで、これは!ってソフト名挙げてよ
911名無しさん:2010/10/18(月) 17:50:38 0
SSDに一番最適なソフトはVisual Studioなどのプログラム作成ソフト、
3dsmaxやmaya、XSI等に代表される3DCG制作ソフト、
画像編集、画像制作に用いられるPhotoshopやillustratorなど、
映像編集でも3DCGを取扱う実写合成、AfterEffectなどのソフト

どれも第一線で活躍しているソフトばかりなので、業務現場では結構入り込んでるよ
912名無しさん:2010/10/18(月) 17:59:21 0
でもHDDなしのSSDオンリーではない
913名無しさん:2010/10/18(月) 18:10:41 0
>>911
ウィキペディアより抜粋
・データの読み書き速度では、大容量のファイルの保存や読み出しを短時間
あるいは頻繁に行いたい用途には向かない。例えば、100MB単位の大容量の
音声データ(WAVなど)や映像・画像などのデータ編集には向いていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD

914名無しさん:2010/10/18(月) 18:19:59 0
>>913
おいおい・・・

ウィキべディアの記事を参考にするなよ・・・
915名無しさん:2010/10/18(月) 18:45:54 0
>909

自作を自慢したいなら、そっちに行けば?
916名無しさん:2010/10/18(月) 18:46:57 0
>>914
バカだろお前
917名無しさん:2010/10/18(月) 18:49:59 0
>>916
バカですが何か?

だからといって、ウィキペディアの記事を出して、どや顔されても困ります
918名無しさん:2010/10/18(月) 18:59:41 0
>>917
どこのパソコン系記事にも書いてある当たり前のことを引用してるだけだろ。

引用元がWikipediaだからという理由だけで否定するのはバカだと言ってる。
919名無しさん:2010/10/18(月) 19:02:37 0
俺が913で>>916氏とは別人だが、ウィキペディアの記事を出して、どや顔されても困るなら
自分で異論のある箇所編集して更新して来いよ。

この項目、もしくはこの節は更新が必要とされています。
この項目の情報は長らく更新されておらず、古い情報を掲載された状態が続いています。
編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。情報の反映が完了したら、このテンプレートを除去してください
って書いてある事だし。
920名無しさん:2010/10/18(月) 19:39:52 0
>>918-919
ウィキペディア記事を出すことこそ馬鹿だと言っている
921名無しさん:2010/10/18(月) 19:47:50 0
で、結局ウィキペディアの記事によれば、SSDを入れない方がいい、という結論に導こうとしているのですね・・・、

おまえら・・・、どんだけHDD好きなんよ・・・
922名無しさん:2010/10/18(月) 19:51:58 0
>>921
SSDがいらないと言うわけじゃなくて、HDDが必要だという話。
923名無しさん:2010/10/18(月) 20:16:37 0
スレタイ(←なぜか理解できない)
924名無しさん:2010/10/18(月) 22:50:58 0
SSDは不要。
起動が早くなるだけで決して必要じゃない
結局HDDは手放せず、SSD+HDDという謎な事やって
低消費電力だの、速いだの、ストレスが無いだのとほざくバカ
925名無しさん:2010/10/18(月) 22:56:22 0
情弱騙して売りつけられなくなるだろ
926名無しさん:2010/10/19(火) 00:06:48 0
>>924
HDD併用しても、システムドライブがSSDだとシステムファイルやテンポラリファイルの読み書きが速くなってストレスが減るのは事実だろ
プチフリする安物SSDは論外な
927名無しさん:2010/10/19(火) 01:25:13 0
OSインスコ直後はいいかもしれないけど、そのうち容量圧迫に苦しんで逆にストレス溜まる
500GBクラスが出てから言ってください
928名無しさん:2010/10/19(火) 01:30:28 0
何をそんなにため込む気だ・・・
929名無しさん:2010/10/19(火) 03:10:55 0
>>927
使い方が間違っていると思うが、500GBクラスのSSDなんてとっくの昔から出てるけど
最近特価販売が行われたみたいだな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/p_hdd.html
930名無しさん:2010/10/19(火) 07:16:46 0
いつまでスレチのくだらない宗教戦争を続けるんだ?
931名無しさん:2010/10/19(火) 09:05:33 0
アウトレットの商品はどうなの?
932名無しさん:2010/10/19(火) 11:17:45 0
原価すれすれに値段が下がりきっているのにアウトレット?
型落品やB格品がお好きならどうぞ
933名無しさん:2010/10/19(火) 13:45:46 0
SSD問題の結論

SSD否定者の意見=周りからの意見での発言
SSD肯定者の意見=自分で使ってみての意見

だから否定者は普及率だとか値段だとか必要性だとかで否定するしかないので説得力に欠ける、
必要性は個人によって違うのでいくら争っても無駄、
でも明らかにHDDよりSSDのほうがすぐれてるのは間違いない、

最後に、SSDを導入して(ちょっと前のプチフリ物は除く)不満がありHDDに戻したという話は聞いたことがない、
それだけSSDを導入した人たちは満足してる、この現状を受け入れて使ってみてからの反論じゃないと何を言っても無駄。
934名無しさん:2010/10/19(火) 13:51:40 0
要するに僅かな容量しか無いSSDで足りる程度にしかPC使っていないって事でしょ
PCの使い方なんて人各々だ
935名無しさん:2010/10/19(火) 13:59:09 0
そういう皮肉ったいい方しても無駄。
936名無しさん:2010/10/19(火) 14:00:38 0
もうSSD使ったことない奴は書き込まないほうがいいな。
937名無しさん:2010/10/19(火) 14:04:11 0
人各々って何だよwwwww
人其々だろwwwwwwwwww


情弱の上に無知だったか
938名無しさん:2010/10/19(火) 14:07:23 0
しょせんここの連中なんてHDD選ぶときに容量でしか判断できないよな工房厨だからな、
ちょっとパーツの細かい話になると自作はあっちに行けとかマニアだとか、ただ自分が無知なだけじゃんw
939名無しさん:2010/10/19(火) 14:10:36 0
うーーん昨日からのSSDの書き込みを読んでるとだな
尖閣列島は中国の領土だ!って騒いでる中国人みたいに見える。
940名無しさん:2010/10/19(火) 14:12:43 0
>>939
確かに、使ってみての意見を述べてるのに聞く耳を持たないところなんて特にw
941名無しさん:2010/10/19(火) 14:23:11 O
工房について語ろうず
942名無しさん:2010/10/19(火) 14:51:46 0
僅かなSSDの容量に収まるくらいのPCを使ってみての意見
その使い方は否定しないが、説得力に欠ける。

例えれば、3G6コアCPU+HD5800使ってるけどきびきび動いて凄く快適!だけど2chくらいしかしません。ってくらい必然性が伝わってこない。

943名無しさん:2010/10/19(火) 15:09:33 0
SSDより更に容量の少ないRAMディスクを効率的に使って、作業の高速化・快適化を図る人もいるけどな
巨大なCドライブに何でもかんでも放り込む馬鹿には難しい話か
944名無しさん:2010/10/19(火) 15:39:58 0
ここよりAmazonのレビューを数点読んだ方が余っ程分かりやすいな。
HDDの速度が4-5倍くらいになるんだと。

大した処理をしない全ドライブで40G程度あれば収まるPCでHDDそのものをSSDにする。そうすると起動が1分内になる。
(Win7ならHDDでも1分掛からないが当人談便利)

・重いアプリ、ゲーム等のインストール先をSSDにする。

ある程度計画的にHDD使える人向けだな。
必要ならどうぞレベル。

この便利さ半分、不自由さ半分を皆にも分かってもらいたいって感じかな。
945名無しさん:2010/10/19(火) 17:12:02 0
SSDは不要、たかだか数十秒差で何言ってんだか
GB当たりの価格は比べ物にならん位HDDが優勢

1TBのHDD2台で64GBのSSDがギリギリ買えるか買えないレベルの代物を買おうと思うほうがおかしい。
64GBだとプチフリしないやつで5000円位にならんとお買い得と思えんし、無駄だわ
946名無しさん:2010/10/19(火) 17:35:46 0
SSDにFF14をインストールしたら、ラグ皆無、メニューは瞬時に開いて凄い快適!

くらいの話が出れば多少なびくと思うよる
単に早い、持ってない奴は情弱と言うだけじゃ何も伝わらない。
947名無しさん:2010/10/19(火) 18:06:02 0
比較動画やらあるしHDDに不満がある人はもう移行してるべ
948名無しさん:2010/10/19(火) 18:11:15 0
はいはい
要は金がないから買えませんって言いたいんだな
数十秒差がどうとか言い出したらi7などの上位CPUの存在意義も否定することになる
貧乏人はAtomマシンにTB級HDDを積んだNAS程度のPCをメインマシンとして使ってなさい
949名無しさん:2010/10/19(火) 18:19:51 0
そのうち車のABSやエアバッグみたいに標準装備されるかもな
だが今はまだその時ではないべ
950名無しさん:2010/10/19(火) 18:26:49 0
>>945
そこだけで数十秒違うなら全体の動作も早いということだろ

金があったらSSD買いたいわw
951名無しさん:2010/10/19(火) 19:31:28 0
まさか、お金持っていれば持っているだけ買う人?
952名無しさん:2010/10/19(火) 19:34:04 0
いや、AtomマシンだからSSDが重要になるんじゃないの?
953名無しさん:2010/10/19(火) 20:34:42 0
今の価格と容量じゃ高速化したいなら普通のHDDでRAID組んだほうが現実的でしょ
954名無しさん:2010/10/19(火) 20:43:17 0
新製品的な意味でSSDをためしたいのでーす
955名無しさん:2010/10/19(火) 20:54:00 0
数年後には不揮発DRAMとか出そうだし、もうすぐ起動時間って概念自体がなくなるかもね。
956名無しさん:2010/10/19(火) 21:44:24 0
HDDの4〜5倍とか大嘘付くなよ。
どうせ大昔のノート用HDDと比較してる記事広告に引っかかったんだろうが。
SSDなんかいいとこ1.5倍程度。
HDDでRAID組んだ方がよっぽど速い。
957名無しさん:2010/10/19(火) 21:49:54 0
いい加減にしろゴキブリども
958名無しさん:2010/10/19(火) 21:54:30 0
つまり速いのはSSDではなくWin7(の起動)
通常起動がハイバネだから
959名無しさん:2010/10/19(火) 22:08:34 0
ノートPCならかなり違ってくるらしいね
960名無しさん:2010/10/19(火) 22:15:15 0
次スレタイトルは
【スピードアップ】SSDってどぅ?Part32【起動時専門】
961名無しさん:2010/10/19(火) 22:45:48 0
ノートだとパームレストが熱くならないだけでもありがたいからね
962名無しさん:2010/10/19(火) 23:05:57 0
>>953
リスクも考えずRAID0組んで粋がって、HDD故障でデータ飛んで泣くお決まりのコースですね、分かります。
963名無しさん:2010/10/19(火) 23:10:48 0
RAIDは電気代がかかるのが弱点。
VISTAでも無い限り、起動は500GBのHDD1台で十分だろ。
964名無しさん:2010/10/19(火) 23:18:44 0
SSD奨める人にリスク言われてもなぁ
965名無しさん:2010/10/19(火) 23:19:03 0
SSD HDDで言い争ってるけど
パソコン工房で買った自分のPCのHDDが
5400rpmなのを知らずに満足してる奴が
半分くらいいる予感wwww
966名無しさん:2010/10/19(火) 23:33:28 0
最近の5400rpmを舐めちゃいかん
2世代前くらいの7200rpmと同じ位か寧ろ速い
しかも回転数が下がってるから動作音も静かだし低消費電力のため
壊れにくくなったし、寿命も長くなりそうな気配。

SSDを買うならPCを一新した際に買おうと思うくらいかな
どうせ買うならSATA6Gの製品を書いたいし、intelで妥協したくない
かといってスロットは全部詰まってるし(P5E)、Q9650だからまだ持ちそう

SSDにいち早く手を出した人は一部のSLC製品を除いたほとんどの製品でプチフリに悩まされ
やっと解決したばかり。頻繁にOS再インストールする自分にとってはMLCの書き込み回数も気になる。
多分もう数年待てば小型HDDキャッシュ搭載の3.5インチSSDも出そうだし、それまで待ってみてもいいかも

もし今買えと言うなら、PCI-Express型が欲しいな
967名無しさん:2010/10/19(火) 23:56:27 0
>>965
なんだよ、7200rpmじゃねーか

テキトーなことばっか言ってんじゃねーよw
968名無しさん:2010/10/20(水) 12:34:55 0
>>967
ああ
ゴメンゴメン
5400rpmはフロンティアのPCだった
素で間違えた
ほんとにごめんなさい
969名無しさん:2010/10/20(水) 13:31:41 0
で、結局SSDはどんな使い方していたんだ?
970名無しさん:2010/10/20(水) 20:26:02 0
ほんとSSDを使ったことのない貧乏人の意見はひどいね、
SSDの速度がHDDに1.5倍とかw
RAIDがよっぽど速いとかw
使ったことない以前に基地外レベル、シーケンシャルしか知らないのかねこの基地外はwww
HDD4台でRAID0組んでも単体のSSDのランダム4kリードのほうが20倍近く速いわwww

この後SSDのことを語るのは使ったことがあるやつだけにしてくれ、
いくら能書き垂れても恥ずかしいだけだぞw
971名無しさん:2010/10/20(水) 20:31:41 0
>>966
お前の知識も今一歩だなw
972名無しさん:2010/10/20(水) 20:33:31 0
>>970
工房厨は上っ面の知識しかないんだから勘弁してやれ、
そうじゃなければこんな所にいないよ。
973名無しさん:2010/10/20(水) 20:37:51 0
そろそろSSDのスレでやれ
974名無しさん:2010/10/20(水) 20:40:26 0
>>973
工房厨は空気すら読めんのか

バカモン(笑)
975名無しさん:2010/10/20(水) 20:41:17 0
バカもん、パチもん、田舎もん
だから仕方ない
976名無しさん:2010/10/20(水) 20:44:22 0
ttp://www.btopcinfo.com/cat2/ssdraid0.html

確かにHDDのRAID0じゃ勝負にならないな

HDD、RAID0 R4KR〜0.949、R4KW〜3.593、
SSD単体   R4KR〜22.32、R4KW〜56.68(INTEL)

普段使いでキビキビするはずだわ。
977名無しさん:2010/10/20(水) 20:45:25 0
だれだよ、1.5倍ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん:2010/10/20(水) 20:46:40 0
もう普段の工房スレに戻そうぜ、さあ無知な意見をどうぞ。
979名無しさん:2010/10/20(水) 21:02:39 0
営業日でググレカス
980名無しさん:2010/10/20(水) 21:58:16 0
で、結局SSDはどんな使い方していたんだ?
981名無しさん:2010/10/20(水) 22:03:31 0
結局低速HDDとの比較しかしないんだよなw
982名無しさん:2010/10/20(水) 22:20:29 0
SSDよりランダム4K速いHDD出してみろよw1000000000000回転のか?www
983名無しさん:2010/10/20(水) 22:27:40 0
SASでもSSDに勝てない、どこに高速HDDなんてあるの?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022403/
984名無しさん:2010/10/20(水) 22:37:33 0
WD3000HLFSx2(RAID0)でこれだって

http://review.kakaku.com/review/05302515942/ReviewCD=293255/ImageID=18784/

何このランダム4Kの0.767ってw 
X25-Mの20分の1以下かよ、HDDって何やっても大量データ動かすしか脳ないんだね
こんなのでOS動かしてたら日が暮れるよw
985名無しさん:2010/10/20(水) 22:39:10 0
シーケンシャルが速いとシステムもサクサク動くと思ってる工房厨、さすがですな。
986名無しさん:2010/10/20(水) 22:43:25 0
こうなると値段が高いとか言い出すんだよな、
でもラプタンx2だと3万越えw でも600Gだよな、さすがHDD!質より量ですねw
987名無しさん:2010/10/20(水) 22:44:51 0
だからもう勘弁してやれって 俺が代わりに謝るから。
988名無しさん:2010/10/20(水) 22:44:55 0
SSDの方が省電力なんだっけ
989名無しさん:2010/10/20(水) 22:52:35 0
当然だろ、無音だしね。
990名無しさん:2010/10/20(水) 23:08:49 0
>>987
(;^ω^) しゃぶれお
991名無しさん:2010/10/20(水) 23:20:45 0
SSD1台で速いのって2HDDのRAID0(2台)とそう速さ代わらないのでは?250MB/s前後だっけ?

価格的にはそう変化無いんじゃない
HDDの方が容量稼げるし、SSDは書き込み回数が少ない
HDD-RAID0(2台)と故障頻度はあんま変わらない気がする。
OSの速度もやっぱり250MB/sと同じなら変わらないよ
992名無しさん:2010/10/20(水) 23:49:43 0
ピークの速度ではそうだな
まあ脳内では話にならない
993名無しさん:2010/10/21(木) 00:07:48 0
工房スレだと来たはずが
SSDスレでした
994名無しさん:2010/10/21(木) 00:10:54 0
× だと → ○ に
995名無しさん:2010/10/21(木) 00:51:38 0
パソコン工房ってどぅ?Part32【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1287589545/

新スレ移行
996名無しさん:2010/10/21(木) 00:57:51 0
なぜカード情報と個人情報を漏らした「ユニットコム」を後ろに持っていったのか
997名無しさん:2010/10/21(木) 08:42:35 0
ume
998名無しさん:2010/10/21(木) 08:43:27 0
うめ
999名無しさん:2010/10/21(木) 08:44:29 0
生め
1000名無しさん:2010/10/21(木) 08:45:20 0
次スレ

パソコン工房ってどぅ?Part32【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1287589545/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。