パソコン工房スレッドPart.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【公式サイト】
 ・パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
 ・ユニットコム  http://www.unitcom.co.jp/

【前スレ】
 ・ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.29
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/

【パソコン工房関連リンク集】
 ・パソコン工房 楽天店
  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  ttp://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  ttp://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  ttp://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
  ttp://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40
2名無しさん:2010/03/02(火) 23:09:22 0
【過去スレ】
[Part29] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/
[Part28] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/
[Part27] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/
[Part26] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261147290/
[Part25] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250640773/
[Part24] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243266980/
[Part23] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238395997/
[Part22] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235451569/
[Part21] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232550414/
[Part20] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227615446/
[Part19] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220265480/
[Part18] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212926041/
[Part17] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208469531/
[Part16] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204949585/
[Part15] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202442624/
[Part14] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199070158/
[Part13] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
3名無しさん:2010/03/02(火) 23:10:06 0
【報告・注意】
  不具合報告と対応状況(修理侍氏)
  ttp://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

  ユニットコム系のBTOパソコン(TWO TOP、FAITH、PC工房)で使われている9600GTが
  後進国向けの性能半減製品だった事が分かり問題になっています
  該当するマシンをお持ちの方はGPU-Z等での確認をお勧めします

  GPU-Z(これでチェックすれば256bitか128bitか判別できる。)
  http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gpuzgpu_c195.html

  128bit製品だった場合購入店に交換・返金の依頼をし
  だめなときは消費センターへ連絡してください。
  消費センターでは調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
  東京都消費生活センター
  電話番号 (03)3235-1155

  また、まだ報告はありませんがユニットコムと同じMCJグループの
  マウスコンピュータ製品にも同じ物を使っている可能性が高いと見られています
  ユニットコムの物と同様に確認をお勧めします

  9800GTにも海外品では同様の低性能仕様が有るのでそれを使われている可能性があります
  こちらはまだ確認情報が全く出ていないので所有者からの情報をお待ちしております
4名無しさん:2010/03/02(火) 23:11:33 0
 【要注意人物・1】

 「末期君」

  ・情弱
  ・教えて君
  ・教えてもらえないとファビョる
  ・基本sageない
  ・すぐに自演認定
  ・AAで荒らす
  ・安価がまともにうてない

  末期君専用地雷機→http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php

  ・窒息ケース
  ・縦置きHDD

  767 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/20(土) 15:58:52 0
  いまcore i3(530)搭載のマシンが5マソ切って販売されてるみたいだけど
  買いかな?
  ドスパラはもっと安いが、いかんせんケースが・・・w
  工房のケースもたいがいだけど、対象のケースってどうだろう?
  持ってる人、質感や剛性とかおしえてくれませぬか? 
  
  ※ケースに拘った結果の選択だそうです 
  
  ※キチガイなので放置推奨です
  触るとずっと粘着されます
5名無しさん:2010/03/02(火) 23:14:03 0
【要注意人物・2】 「無敵君」

---無敵君の詳細---
 年齢:38歳  職業:非常勤教諭(自称) 担当教科:理科(自称) 家族構成:嫁有 子供4人
 趣味:ネトゲ(AION)、アニメ観賞 お気に入り:Sofmap、パソコン工房
 
 2chスレッドではもちろん、家庭、職場でもバカにされるスーパーバカ。
 アスペルガー患者であり、コミュニケーション能力がずば抜けて劣っている。
 空気が全く読めず、何の振りもなしにいきなり自分のPCの自慢話を始める。
 かなりの無知であり、なお且つ相当なカタブツでその上偉そうという手のつけられない状態であり、周りの意見は全く聞こえておらず、
 常人であれば静かに引きさがるか謝罪を入れる所を、無敵と豪語して暴れまくる。
 かなりの粘着質であり、独特の口癖で長文を繰り広げ、40歳間近とは思えないその理解不能な思考回路と支離滅裂な言動で、
 工房スレッド住人を恐怖のどん底に叩き落とした正真正銘のキチガイ。

---無敵君の最強パソコン---
・元の構成→ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20080710_001.pdf
・現在の構成
 Core2Quad Q9550/4GB/G31マザー/GTX260/SSD:160GB/HDD:1TBx3(リムーバブル)/BlurayDrive(LG)/CaseFanX3/WinXPHome/TV:PT2
 明らかに初期想定されている以上の換装を行っているにも関わらず、ケース、マザーはそのまま、電源は地雷のCoRE PoWER2 500W。
 住人の散々の指摘に耳も貸さず、住人をバカ呼ばわりする。しかし事の重大さに気付き電源換装をほのめかすどうしようもないクズ。
 ハイエンドCPUはi7-975以外認めないと豪語する割りに、ゴミPCに妥協の産物を取り付けるという暴挙に出ており、完成したのはユニークな時限爆弾付きパソコン。

---無敵君の名言集---
 1、無知乙、IntelはCore i7 975 Extreme Editionしかハイエンドと認めてないんでww→俺基準で話す。
 2、COREPOWER2の500Wが付いてきたんだ凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!→地雷でした☆
 3、ケースと電源なんてどうでもいいと思うけど?→どうでもいい電源に歓喜でしかも地雷。
 4、空気も綺麗でちゃんと冷やせてる→無敵君の電源は空気清浄機付きだそうです。  

---無敵君の口癖集---
 1、無敵 2、Video 3、オーバークロッキング 4、性能は変わりない 5、エンコド
6名無しさん:2010/03/02(火) 23:14:51 0
【その他】
  次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。宣言も忘れずに。
  規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

  書き込みマナーを守りましょう。
  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html 

7名無しさん:2010/03/02(火) 23:31:14 0
>>1

スレ消滅してたのね
8名無しさん:2010/03/02(火) 23:45:35 0
例の二人は書き込めなくてイライラしてたんだろうな
9名無しさん:2010/03/02(火) 23:49:06 0
>>1 
おつかれ〜、こっちのタイトルの方がシンプルでいいね
10名無しさん:2010/03/09(火) 17:27:12 0
ここのサポートセンターのヤツらの接客態度や仕事の速度ってバイト以下だな
11名無しさん:2010/03/14(日) 13:32:56 0
ここで買ったPCが1年以内で壊れたんだが^^;
12名無しさん:2010/03/14(日) 17:42:51 0
保証期間内でラッキーとも言える
13名無しさん:2010/03/27(土) 00:48:40 0
保守
14名無しさん:2010/03/27(土) 18:22:03 0
今回、OSなしノートパソコン購入!

OSが、インストールできないんだがどうして?
修理にだすかっ
15名無しさん:2010/03/27(土) 21:14:45 0
どうせAHCIのままXP入れようとしてるとかじゃないのか
16名無しさん:2010/03/27(土) 22:56:26 0
17名無しさん:2010/03/28(日) 00:00:43 0
パソコン工房の10万位のOS無しを購入して、
Vistaのディスクを入れ起動させました。
そのあと、インストールするHDを選んでインストール開始。
「インストールの最終処理の実行中」まで進んで、
シャットダウンしたのかな?
画面が黒くなってて、マウスの→のみがあった。
6時間過ぎてもそのまま・・・。

電源を強制終了して再起動すると、3項目くらい出てきて、
@セーフモードで起動しますか?
AWindows Vista を起動しますか? など出てきた。

Aを選んだら、パソコンを立ち上げたときに出る、
右から左に流れる表示が出て、いくら待っても変わらない。

上記のような症状です。直せますか?
教えてください。。
18名無しさん:2010/03/28(日) 00:50:51 0
もっかい入れなおせ
OSインスコ失敗なんかよくある
19名無しさん:2010/03/28(日) 00:55:35 0
>>17
OSの再インストールしましょう。
20名無しさん:2010/03/28(日) 01:25:50 0
2回失敗です。
サポートセンターに確認しましたら、
修理センターにてテスト用のOSにて確認しますとの事です。
1〜2週間も掛かるそうです。
自分で直せるなら、直したいです。
21名無しさん:2010/03/28(日) 01:29:59 0
OS入れてる時どのあたりで止まるの?
完全に入って起動まで行ったりする?
22名無しさん:2010/03/28(日) 01:38:38 0
「インストールの最終処理の実行中」までは確認しました。
しばらくすると、画面が黒く、ポインタだけ現れます。
その後、6時間待ちました。(寝てました)
ちなみに、>14、>17は私です。
23名無しさん:2010/03/28(日) 01:41:58 0
メモリテストできるならしてできないならメモリ1枚にしてインスコかな
つか6時間とかまちすぎw
24名無しさん:2010/03/28(日) 01:53:03 0
>>23
と言うことは、修理に出した方が無難と言うことですか?
>>15>>16の設定などで直るのかなと安易に考えました。
25名無しさん:2010/03/28(日) 02:13:25 0
>>24
やれることが限られてるからな
手持ちパーツあればとっかえることもできるけど
多分ないだろうから今できる事はメモリ1枚で起動してもだめかどうか位しかテストできない
まぁディスクに傷がいったりしてはないだろうし

流石に3回連続失敗ってのはないだろうから
3回目がだめなら恐らく初期不良だね
26名無しさん:2010/03/28(日) 03:06:55 0
もう一台PCがあればHDDブッコ抜いて、別のPCでハードディスクの完全フォーマットをして
HDDを元に付け直した後でOSインストール開始。無ければ地獄の修理コース。
27名無しさん:2010/03/28(日) 03:38:59 0
しかしサポートもアホだな
OSなしPCでも一回入れてテストしてるはずなのにまたテスト用でやりますなのか
そのテスト用で問題なかったから商品発送してるはずなのに
28名無しさん:2010/03/28(日) 06:11:46 0
3回目のインストール失敗。
地獄のコース決定!
通販購入だけど、パソコン工房の店に持ち込んでもダメかな?

なんだか悲しいな・・・。
29名無しさん:2010/03/28(日) 06:56:45 0
>>28
HDDのフォーマットをして下さい。 修理はまだ早い。
30名無しさん:2010/03/28(日) 11:56:40 0
>>28
家に別のPCは無いのか?もう一台とCD-RさえあればHDDの物理フォーマットくらい簡単なもんなんだが
もう一台ある、もしくは友人の家に行ってた仮定して、

・UltimateBootCDをダウンロードして、CDに焼く
・Drive Fitness Testを使ってAdvanced Test後にUtilition-EraseDiskを選択

もしこの作業の途中あるいは、これが終わった後のOSインストール時にエラーが出た場合、HDDが逝ってる。
31名無しさん:2010/03/28(日) 14:12:04 0
普通OS入れる時にフォーマットするだろ
32名無しさん:2010/03/28(日) 14:28:29 0
それは物理フォーマットではないので……
33名無しさん:2010/03/28(日) 14:38:22 0
物理フォーマットなんかやるだけ時間の無駄っていう
34名無しさん:2010/03/28(日) 16:17:16 0
工房スレにもUltimate Boot CDを使ってる人が居たんだ(笑)
ちょっと驚いた、もっと低レベルな奴らばかりだとおもってたわ
35名無しさん:2010/03/28(日) 16:33:57 0
Ultimate Boot CDごときで低レベルがどうとかww
お前のレベルの方が心配だわ
36名無しさん:2010/03/28(日) 16:56:18 0
ulitmate boot cdはini編集の時以外使ったことないな
まぁ世間一般で使う機会なんかまずない罠
37名無しさん:2010/03/28(日) 18:08:58 0
>>28
最初に失敗した状態のまま、上書きインストールしてない?
不完全な状態で、ファイルが残ったままじゃ。
38名無しさん:2010/03/28(日) 18:42:43 0
1度失敗したので、
2度目は、OSをインストールする時にHDをフォーマットしました。
3度目は、上書きです。

もしかして、OSはDellのVistaですが、これが原因ですか?
動作確認したかったので。

ただ、以前購入した工房のパソコンでは確認できたのですが。
39名無しさん:2010/03/28(日) 18:47:07 0
一寸待て、ライセンス違反を公言してどうすんだよw
40名無しさん:2010/03/28(日) 18:48:02 0
>>38
どのPCを買ったのか型番を言ってくれ
41名無しさん:2010/03/28(日) 19:21:47 0
BTO CLG637H TYPE-G です。
プロセッサをおすすめに変更。
42名無しさん:2010/03/28(日) 19:29:08 0
>>38
3回とも同一箇所で不具合出るなら、VISTAのインストールDVDに傷とか付いててファイルを読み取れない可能性もあるかも。
XPなどの他のOSのCDとか持ってないの?
43名無しさん:2010/03/28(日) 19:45:44 0
あります。
深夜に確認してみます。
44名無しさん:2010/03/29(月) 03:56:13 0
あれれ?
Win7が入った?
なぜ?
どうして?
教えて、お願いします。
45名無しさん:2010/03/29(月) 04:10:05 0
別のOSのディスクが7のやつだったんじゃないのか
じゃないと説明がつかない
46名無しさん:2010/03/29(月) 04:43:57 0
どうなった
アクティベーションとかもできたんか
47名無しさん:2010/03/29(月) 05:50:28 0
アクティベーションって、認証のことだよね。
それは、してないです。

Vistaは、入らないです。
なぜ?
48名無しさん:2010/03/29(月) 05:54:57 0
Vistaをやり直したのに、入らない。
なぜ?
49名無しさん:2010/03/29(月) 06:39:40 0
もしかして、Vistaは対応してないから入らないの?
どうなの?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg637h-g_main.php
50名無しさん:2010/03/29(月) 07:32:23 0
いいからDELLじゃないVISTA入れてみろよ……
51名無しさん:2010/03/29(月) 07:43:57 0
ドコノクニノカタデスカ
52名無しさん:2010/03/29(月) 09:04:36 0
ないもん・・・。
53名無しさん:2010/03/29(月) 09:19:04 0
サポートに電話しろよ
「DELLのVISTAがインストールできまちぇん」
54名無しさん:2010/03/29(月) 10:04:04 0
GTX480搭載モデルまだー?
55名無しさん:2010/03/29(月) 10:39:14 0
爆熱・轟音・消費出力バカ食い・不安定のGTX480のモデルなんてあっても売れない
…の前にBTOできるほど数は出回らないだろう
56名無しさん:2010/03/29(月) 11:46:31 0
57名無しさん:2010/03/29(月) 17:34:21 0
確か全世界で1000枚くらいだっけ?元々大赤字だから一応出しました程度で終わる。
58名無しさん:2010/03/29(月) 20:09:28 0
禿オクで支那豚にだまされた情弱がマジ泣きしていると聞いて
59名無しさん:2010/03/29(月) 20:57:10 0
>>58
詳しく
60名無しさん:2010/03/29(月) 20:59:19 0
グラボは今のところラデ一択だなぁ
61名無しさん:2010/03/30(火) 17:35:21 0
「インストールの最終処理の実行中」と検索したら、
同じ症状の方がいました。
私には何の事だか・・・。解りません。

修理に送ります。
今までありがとうございました。

62名無しさん:2010/03/30(火) 18:49:09 0
誰だ、お前。
63名無しさん:2010/03/30(火) 19:44:10 0
win7入ったなら、そのまま使えばいいじゃん。
64名無しさん:2010/03/30(火) 19:54:21 0
サポートセンターからメールが来ました。

インストールに関して、BIOS設定にて、VISTAに対応していない
設定となっている可能性が御座います。

お手数お掛けしますが、下記手順にて、BIOSの設定を変更し、
改善が図れるか確認の程宜しく御願いします。

<変更手順>
恐れ入りますが、Windows VISTAのインストールにつきまして
BIOSの設定項目にて「Legacy OS Boot」のOS設定のご確認をお願い申し上げます。

<「Legacy OS Boot」確認方法>
※BIOS画面では、マウスにての操作は行えません為
 全てキーボードでの操作となります。
 移動:矢印キー、 選択:Enterキー

1. パソコンの電源を入れた直後より、「Delete」キーを連打します。
2. BIOS SETUP 画面が出ましたら、「Advanced BIOS features」まで移動して頂き
 「Enter」キーを押してください。
3.「Legacy OS Boot」の設定項目が「Disable」になっていると思われますため、
 項目まで移動、Enterキーをお押し頂き、「Enable」へカーソルキーで移動、
 Enterキーで選択をお願い致します。
4.「F10」キーにて設定の保存をし、再度OSのインストールを実行して頂きます。

以上を回答とさせて頂きます。
65名無しさん:2010/03/30(火) 20:20:43 0
そんな初歩的なミス…気づかないなんて。
66名無しさん:2010/03/30(火) 20:29:09 0
最近のBIOSって、そんな設定あるの?
そんな設定項目なんて不要じゃないのか!?
67名無しさん:2010/03/30(火) 20:34:44 0
テスト
68名無しさん:2010/03/30(火) 22:50:51 0
OSインストールが出来ん、あるいはトラブルの対処が一人で出来ん奴が
OS無しなんてものを買うのがおかしい、自己責任なんだから黙って送り返すなりしろっつうんだ

ここはパソコンスレじゃねーから、とっとと消えちまえ
69名無しさん:2010/03/30(火) 23:46:52 0
WGAに引っかかってそのうち泣きべそで相談しにくるだろ
70名無しさん:2010/03/31(水) 00:11:08 0
>>1
マニュアルに明記して無いなら、工房が悪い。
そもそも、OSなしで購入するユーザーには、ちゃんとマニュアルか注意事項で明記する必要がある。
その記載があったのか? なかったのか?
どっちだ。
71名無しさん:2010/03/31(水) 00:12:26 0
>>70
×>>1
>>68
72名無しさん:2010/03/31(水) 00:31:46 0
書かなきゃ分からんのか
73名無しさん:2010/03/31(水) 00:48:48 0
キチガイだからだろ
74名無しさん:2010/03/31(水) 02:22:21 0
>>69
WGAって何?なんかの機能だっけ…?
75名無しさん:2010/03/31(水) 02:59:13 0
お前って>>61以下だよな
googleって知ってる?
76名無しさん:2010/03/31(水) 03:09:16 0
さあ?
77名無しさん:2010/03/31(水) 04:50:41 0
BTOパソコンを初めてネット経由で買いましたが、2ヶ月で使えなくなりました。
電話で聞いても訳分からないし、修理に送り返すのも送料が気になって
結局近くのパソコン工房ショップまで持っていきました。


甲高い声の早口で何を説明してくれているのか?私には理解不能でしたが、
店員の人は親切に対応してくれて、今は快適に動いてます。

店内で「トイレの神様」が無限ループで流れているのかなあとちょっと気になりましたが
自分のPCが直ればそれでよかったので満足です。



詳しい人じゃないとちょっと苦労するパソコンのような気がします。
少しの不具合は覚悟の上だったので、総合的には満足してます。
78名無しさん:2010/03/31(水) 04:53:05 0
よかったですね。
79名無しさん:2010/03/31(水) 05:52:33 0
ここは客が本気だと言う事をアピールしなきゃサポートの対応が悪いと俺は感じたよ
80名無しさん:2010/03/31(水) 11:47:06 0
チョイ打ちしてからSATAケーブル買いに行こうかな
81名無しさん:2010/03/31(水) 13:46:48 0
>>72
注意事項として明記するべき。
それがないなら、工房は非常識。
82名無しさん:2010/03/31(水) 14:08:38 P
OSのインスコもまともにできないのにOSなし版なんか買うなっていう
83名無しさん:2010/03/31(水) 15:14:28 0
>>81
いや、アンカーの間違いだってことくらい書かなきゃわからないのかってこと
84名無しさん:2010/03/31(水) 15:28:28 0
>インストールに関して、BIOS設定にて、VISTAに対応していない
>設定となっている可能性が御座います。
OSなしで販売するなら、最初から、そんな設定するなよ工房!
85名無しさん:2010/03/31(水) 16:13:54 P
OSなしモデル売る立場に立ってみれば
・XPやLINUX向けのセッティングにする
・Vista or 7向けのセッティングにする
のどちらかなら前者にするだろ。

とは言ってもOSなしモデルならマザボのマニュアルはつけるべきだね。
その上でBIOS設定が分からないとしたらユーザーが悪い。
86名無しさん:2010/03/31(水) 16:16:03 0
一番悪いのはマザボだ!
マザボ氏ね!!
87名無しさん:2010/03/31(水) 16:18:15 0
サポートセンターの指示通り確認しました。

「Legacy OS Boot」は初めから「Enable」になっていました。
諦めて寝ました。
88名無しさん:2010/03/31(水) 16:23:00 0
寝るが一番
世に中に寝るほど楽はなかりけり
浮世の馬鹿は起きて働く
89名無しさん:2010/03/31(水) 16:26:19 P
働いたら負けかなぁと思っている
90名無しさん:2010/04/01(木) 05:57:34 O
金があれば働く必要はないわな
91名無しさん:2010/04/02(金) 22:51:39 0
イーモバじゃなくてドコモのデータ通信加入での
ノート4万円引きってやってますかね?店舗で
92名無しさん:2010/04/02(金) 23:54:28 0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
93名無しさん:2010/04/04(日) 20:39:14 0
世の中には財産がっぽりで働く必要がない人もいるからな・・・
94名無しさん:2010/04/05(月) 02:24:15 0
そういう人はニートではなく資産家と言われる
95名無しさん:2010/04/08(木) 16:35:52 0
最強ショップ

パソコン工房。
96名無しさん:2010/04/09(金) 17:53:13 0
BTO MN502iCi3 TYPE-SRを買おうと思ってるんだけど

オプション項目で
GeForce 9600 GT 512MB [+ 10,000 ]
【おすすめ】GeForce GT 240 512MB [+ 12,000 ]
この2つで迷ってるんだけど、実際どっちの方が性能良い?
検索能力が低くてなかなかこの2つを比較しているものが見つからなくて…

ゲームはFFXIとRO(こっちの方が多い)なんだけど
手軽に買えるPCとなるとこれだけなんだけど、それだけ質問
97名無しさん:2010/04/09(金) 18:14:08 0
wikiみるのおすすめ
98名無しさん:2010/04/09(金) 18:32:23 0
>>96
正直どっちもゴミ
99名無しさん:2010/04/09(金) 18:44:17 0
>>97
Wiki?
100名無しさん:2010/04/09(金) 18:50:59 0
101名無しさん:2010/04/09(金) 20:47:57 P
テンプレも読まないカスにはだまって9600GT勧めてメシウマすればいいのに
102名無しさん:2010/04/10(土) 11:15:00 0
工房で初購入
しょっぱなからトラブルでちょっと、がっかり
103名無しさん:2010/04/10(土) 11:40:22 0
あんな大事があったのに知らずに今後工房で買う奴は全員糞

知っているのに買う奴は超絶マゾ糞
104名無しさん:2010/04/10(土) 12:50:28 0
そういや、この間心理テストで友人達はS度○○%とかM度○○%とかで
自分M度100%出してm9されたわ
105名無しさん:2010/04/10(土) 13:36:43 0
じゃあ皆はどこで買ってるの?
106名無しさん:2010/04/10(土) 15:35:02 0
通販ドスパラで基本構成買って、適当なパーツ、サプライはパソ工ですね
107名無しさん:2010/04/10(土) 16:23:04 0
レインで特注
108名無しさん:2010/04/10(土) 16:42:13 0
自作だろ
109名無しさん:2010/04/10(土) 17:05:15 0
もう老眼で自作はきつい、特に配線。
110名無しさん:2010/04/10(土) 19:04:09 0
GTX480登場でHD5850/HD5870死亡wwwwwwwwwwwww
111名無しさん:2010/04/10(土) 19:37:40 P
えっ
112名無しさん:2010/04/10(土) 19:58:38 0
4GamerでGTX480は
何とシングルGPUにも関わらず463Wという物凄い数値を叩き出していますw
また、高負荷時には93℃という恐ろしい数値も出しています・・・
更には、「その動作音だが,筆者の主観になることをお断りしつつ端的に述べると,
かなりうるさい。GPU負荷が低い状態では気にならない程度の音量で,十分に静かと言えるレベルなのだが,
ひとたびGPUに負荷がかかって,GPUクーラーが「本気」を出すと,
こちらが「正気」でいられないほどの音量になってしまう。」と表現されています。

なんだとさ

113名無しさん:2010/04/10(土) 20:12:49 0
463Wであたためじゃねーっつの!電子レンジかてめぇは!!
114名無しさん:2010/04/10(土) 20:26:54 0
115名無しさん:2010/04/10(土) 21:09:47 0
GTX480もHD5970も皆の射程圏外に一票
良いも悪いも絵空ごと也
116名無しさん:2010/04/10(土) 21:11:38 0
せめてMAX100W程度に収めてくれてればな〜
117名無しさん:2010/04/10(土) 21:23:57 0
http://twitpic.com/1eikxv

>TWOTOPでGeForce GTX480デモ中。
>カードのファン排気口には「熱くなってるのでさわらないでください。」の貼り紙。
>ステータスモニタではGPU温度90d度付近。
>アクリルケースは半開きで12cmファンが2つ設置されている。
118名無しさん:2010/04/10(土) 22:43:36 0
GTX285の70℃でもウンザリなのにナニ考えてんだエヌビディア
119名無しさん:2010/04/10(土) 22:44:41 0
そのうち補助電源4つ挿さないと動作しないモノが出てくるんだろうさ
120名無しさん:2010/04/11(日) 11:07:43 0
イー・モバイル同時加入40,000円OFFっていうのは
スーパーライトじゃないとだめなの?
データプランにしたいんだが
12196:2010/04/11(日) 11:38:00 0
>>97-100
あの後良く考えて店に行って、Librage BTO GS812aP2X4を注文してきました。
ブルーレイドライブへの換装も依頼したので価格は3倍になりましたが。
店員さんの話では3倍以上速いそうなので、まんぞくです
122名無しさん:2010/04/11(日) 11:56:45 0
3倍以上って…1.3倍の聞き間違いじゃねーのか?w
123名無しさん:2010/04/11(日) 12:11:09 0
DVDからBDのドライブ換装した値段が3倍かかってDVDより3倍以上性能があがったんだろ?w
124名無しさん:2010/04/11(日) 12:12:27 0
こんな店員に言われるがままかよ・・・www

そりゃ128bit事件気づかないわwwwww
125名無しさん:2010/04/11(日) 13:52:48 0
890GXにHD5850か、店としては利益薄いからあまり勧めたがらないのによくその店員は勧めたな
126名無しさん:2010/04/11(日) 14:22:48 0
今年2月にパソコン工房で購入したデスクトップのPCが故障しました。。。
Windowsが完全に壊れたという診断が出たんですが、付属されていたリカバリDISCと再インストのDISCを紛失している状態です。
新たにWindows7のソフトと2種類のドライバーを別途DLしてくださいとの事でした。
127名無しさん:2010/04/11(日) 14:41:44 0
URLうp
128名無しさん:2010/04/11(日) 14:49:34 0
>>126
紛失しません
129名無しさん:2010/04/11(日) 15:17:10 P
windowsが完全に壊れたってなんぞ
130名無しさん:2010/04/11(日) 15:41:41 0
そんな診断でたら爆笑するわw
131名無しさん:2010/04/11(日) 15:59:17 0
>>124
だからここのPC買う奴は壊れなければいいって言ってたろw
132名無しさん:2010/04/11(日) 16:01:42 0
>>126
OSが逝かれた程度だろうに、バックアップとってりゃ簡単に治ったのにな、ご愁傷さま。
133名無しさん:2010/04/11(日) 18:33:12 0
>>126
捨てた記憶がないなら家のどこかにある、探せ。
ちなみにここのPCにはリカバリディスクは付属してない。
付属してるのは、各種ソフトのインストールディスクと、OSインストール用ディスクのみだ。
134名無しさん:2010/04/11(日) 18:34:17 0
>>133
アホスwwwwwwそんな結果でよく納得できるよなwwwww

だから初心者はここで買うなとあれほど言ってきたのに、まるで聞かないお前が悪いんだよ。
勉強料だと思って新しいの買い直すか、自作しろよ。
135名無しさん:2010/04/11(日) 18:36:18 0
>>134
なんだ?何か俺が言ったか?
136名無しさん:2010/04/11(日) 20:58:27 0
かわいそうな>>134
137名無しさん:2010/04/11(日) 23:06:04 0
>>134
どうせなら真っ赤になっとけよw
138名無しさん:2010/04/15(木) 14:41:07 0
保守
139名無しさん:2010/04/15(木) 14:55:52 O
某地方店なんだが異常に臭いおっさん店員がいる。これは本部にクレーム入れるべきかw

上と同じ店だが、頭がおかしいおっさんが「なにが保証や!金とるんやったら詐欺じゃろーが!」とか怒鳴ってたな。店員さん可哀想だった。
保証規定も読めないキチガイが専門店使うなと。高いメーカー品買えや貧乏人w
140名無しさん:2010/04/15(木) 22:28:39 P
そのおっさんに近寄らなければいいじゃないか
141名無しさん:2010/04/16(金) 02:57:52 0
今おすすめのやつはどれよ
142名無しさん:2010/04/16(金) 04:17:07 0
おっさんではないことだけは確か。
143名無しさん:2010/04/16(金) 14:33:24 O
ここのデスクトップパソコンで前面端子にはIEEE1394
が見えるのですが仕様を見ると載ってないのは、ママン
が対応してないのか、単に中の配線がしてないからなのか
わかる方いますか?

144名無しさん:2010/04/16(金) 15:19:56 P
ママンが対応してないからでしょ普通は
145名無しさん:2010/04/16(金) 18:21:06 O
144
そうなんですね、
ありがとうございました
146名無しさん:2010/04/16(金) 18:35:45 0
写真なんか適当だからなw
147名無しさん:2010/04/16(金) 23:41:54 O
写真どころか価格までw
148名無しさん:2010/04/16(金) 23:46:09 O
ノート7HP-CL624IW-typeSを買おうと思うんだがパソコン工房のノートってどうなの?
延長保証は入ったほうがいいかな?
用途は嫁が文章作成等とネットで使うって感じ
149名無しさん:2010/04/17(土) 00:04:13 0
軽くてバッテリもつやつならなんでもいいと思うよ
150名無しさん:2010/04/17(土) 00:16:03 P
ノーパソは基本的に自分で修理不可能だからはいっとくに越したことはないんじゃね
151名無しさん:2010/04/17(土) 00:25:10 0
>>143
単に1394付モデルとケースが共通ってだけでしょう
拡張カード入れて、それと接続してやれば使えるようになる筈
152名無しさん:2010/04/17(土) 02:33:46 0
パソコンだけは保証入るよ俺はもちろん延長で。こんな壊れやすいもん他にないもんなw
153名無しさん:2010/04/17(土) 02:48:24 0
パソコンって他の家電より初期不良率が高い気がする
154名無しさん:2010/04/17(土) 02:50:43 P
パソコンと家電を一緒にするなw
>>152
保証はおいしい商売ですねん
155名無しさん:2010/04/17(土) 03:05:52 0
BTOで買っても年に数回は弄ってるな
156名無しさん:2010/04/17(土) 03:07:29 0
パーソナルコンピューター=パソコン(個人用電子式汎用計算機)

家電は家庭用電気機械器具

パーソナルなんて名前が付いた時点で、もうPCは家電なんだよ
157名無しさん:2010/04/17(土) 03:31:51 0
>>153
家電が壊れにくいようにメーカー製PCは壊れにくい。
それは何度もテストを繰り返しつつ開発を進めるため。

BTOは動くこと前提で一度のテストないし組んだだけで出荷するから
初期不良が多かったり、すぐ壊れやすくなる。
特にBTOは在庫処分品が多かったり、大量仕入れをするためにメーカーが偏っていたりし
同じトラブルが起き易い。その点は自作の方がトラブルは少ない。
158名無しさん:2010/04/17(土) 09:36:40 O
通販で頼んで中身調べたらわかるがほぼノーブランドのバルク品と思われるもんで組まれてるし、電源とか聞いたことないメーカーのだし、正に安物買いのなんとやらだよな。
少し高くても自分の納得いくパーツで組んだほうがいい。
通販のパーツ指定できたらいいのに
159名無しさん:2010/04/17(土) 09:49:48 0
自作が一番トラブルが多い
なので自作では人柱という言葉も発生する
160名無しさん:2010/04/17(土) 10:02:37 P
>>158
何を買ったらノーブランド品テンコ盛りで送られてくるんだ?
3年前に中身見たけど知らんメーカーは皆無だったぞ
後パーツ指定できる通販なら他にあるじゃん
タケオネ、サイコム、レイン、ワンズと

>>159
ですよね
BTOはなんぼいっても発送前に組み立てテストしてるからそうそうトラブル起きない
もちろんメーカー品に比べりゃ劣るけどね
161名無しさん:2010/04/17(土) 10:04:42 0
ファンのコネクタ付け忘れたまま出荷してサーセンwwwww
162名無しさん:2010/04/17(土) 10:40:00 0
>>159
んだんだ、自作なんてもうやらん、すぐ壊れるし高い
163名無しさん:2010/04/17(土) 10:43:41 P
今の自作は趣味領域だからな
164名無しさん:2010/04/17(土) 11:36:12 0
ジサッカーは馬鹿高いパーツをご祝儀価格で買ってくれる良い客
165名無しさん:2010/04/17(土) 11:41:57 P
>>164
BTOはそれに組み立て手数料入るけどね
166名無しさん:2010/04/17(土) 11:55:49 0
人件費といえ馬鹿
167名無しさん:2010/04/17(土) 13:01:14 0
>>157

BTOは動くこと前提で一度のテストないし組んだだけで出荷するから
初期不良が多かったり、すぐ壊れやすくなる。

うそつきはお帰りくださいw
168名無しさん:2010/04/17(土) 13:05:58 0
組んだだけで出荷ってw 
OS入れないのかよ、OS抜きのもの頼んでも検査用OSでチェックしてから出荷してるんだぞ
169名無しさん:2010/04/17(土) 14:47:29 P
>>166
組み立て代行みたいなもんだからなんもおかしくないがw
どっちでも同じだろ
170名無しさん:2010/04/17(土) 17:07:09 O
>>158
ブランド名は一応あるけど店内の在庫多いかつ安いものかき集めた感はあるよな。
実際ノーブランドで売ってるメモリー見せてもらったがそれが普通に内蔵されてたし。ドライブもHDDも電源も一番安いやつだし、一年でダメになったよ。
通販モデルって言っておいて在庫一掃してんじゃね?
安いけど中身が三流品だからちょっとな。
171名無しさん:2010/04/17(土) 17:28:27 0
そのための保証ですよお客様^^
172名無しさん:2010/04/17(土) 21:21:37 0
>>170
ドライブにHDDに電源で一年でダメになる一番安いのが見当たらない
君の使い方が異常か知識がないのに自作でアボン?規制中?
173名無しさん:2010/04/17(土) 21:29:58 0
170が毎回ハズレ引いてるだけだと思うよ
壊れる人はしょっちゅう壊れる、壊れない人は普通に使えてる

俺のようにパソコン買うたびに初期不良で送り返してる人もいることだしw
174名無しさん:2010/04/17(土) 21:35:51 O
たしかに個体差があるのかもな。
あと相性の問題もでかい。
初期不良じゃなく一年以内に壊れるオンボロ掴まされた日には怨みたくもなるさ。
175名無しさん:2010/04/17(土) 21:36:21 0
>>172
日本語でおk
176名無しさん:2010/04/17(土) 21:37:07 0
初期不良w乙
毎回ってことは家かあんたに欠陥がある
177名無しさん:2010/04/17(土) 21:50:33 0
PC98時代輸送の振動からかCRTの画面がが上から下にずーっと流れてたり
買って数日でいきなりメモリ認識しなくなってマザボ逝ってたり
電源不調でグラボ認識しなかったり

まぁ、送って戻ってくればあとは壊れないんで普通につかってるがなw
178名無しさん:2010/04/17(土) 22:02:25 0
2件目と3件目は修理内容の報告があって分かるの?
総合的にどこが良かったとかどこが嫌(買った店.メーカー)とかある?
179名無しさん:2010/04/17(土) 22:09:22 0
2件目は日本撤退前のゲートウェイで3件目はデルだな、
単純な初期不良なんで対応良かったよ
180名無しさん:2010/04/17(土) 22:15:24 0
DELLの電源は糞だったな
181名無しさん:2010/04/17(土) 22:17:51 0
ありがとう。
やっぱユーザーの意見は違うね対応がどこもいいんだね。
182名無しさん:2010/04/18(日) 15:20:21 O
今日行ったらいきなり修羅場でフイタw
変なやつが「俺の指定通りの組み方じゃない!」
とか叫んでたわw
店長さんらしきおっさんもやんわりキレてたなw
こんなの詐欺だ!お前たち全員詐欺師か!とか言うか普通?
てか組まれた時点で確認して改善させりゃいいだけの話なのに挙げ足取るとか完全にキチガイ。ありゃ友達いないだろうな。
183名無しさん:2010/04/18(日) 16:20:14 0
てか組まれた時点でそのおっさんが文句言ってたかどうかがお前の文章じゃ解らないんだが
184名無しさん:2010/04/18(日) 19:58:50 0
脳内で修羅場っぽい>182は何かにキレたそうな感じはする
実際には何も起きてはいない
185名無しさん:2010/04/18(日) 20:48:01 O
高い買い物だからキチガイはより一層キチガイになってるのがデフォだよ。
キチガイは自己チューだからな。自分の言い分が通らない=詐欺だからキチガイは。
頭おかしいやつとまともなのが混在する。それがパソコン工房だ。
186名無しさん:2010/04/19(月) 10:52:20 0
注文する時おkってことだったんでHDD型番指定したのにメーカーは同じだが違う型番のが入ってた
そのおっさんもそういう感じじゃないんかね?
知らんけど
187名無しさん:2010/04/19(月) 12:18:03 0
ここはサポセンが最強だからねー
188名無しさん:2010/04/19(月) 12:33:35 0
↑?????
189名無しさん:2010/04/19(月) 12:43:11 0
tainanがー
190名無しさん:2010/04/19(月) 12:48:07 0
ts
191名無しさん:2010/04/19(月) 15:05:23 O
どんなとこにもいるよな。キチガイは。
小さい時から我慢のできない子だったんだろう。
普通の人なら相手を傷つけるようなクレームつけない。
詐欺師とか大声で罵倒論外。客でもなんでもない。そんなやつに売るのやめればいいのに。
192名無しさん:2010/04/19(月) 18:06:09 0
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿   tanasinn
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
193名無しさん:2010/04/21(水) 05:58:53 0
自由!
194名無しさん:2010/04/21(水) 22:41:00 0
最近、マルチドライブの調子がおかしく
以前、視ることのできたDVDが

映像、音声ともにカクカクします。
原因を調べるには
どうしたらよいでしょうか?
195名無しさん:2010/04/21(水) 22:51:38 0
トラブルはパソコン工房の優秀なスタッフに任せましょう
196名無しさん:2010/04/21(水) 23:43:34 0
>>194
デスクトップなら、新規で何か適当なドライブを買ってきてそれを組み込んでそっちでテスト
それで普通に再生できるならドライブがおかしい、それでも不具合がおきるならメモリ、VGA、モニタあたり。
197名無しさん:2010/04/22(木) 01:34:04 0
>>195 >>196 
ありがとうございます。

外付けドライブでは
普通に再生できました。

まだ、一年半しか使ってないのに
厭だな@@
198名無しさん:2010/04/22(木) 01:38:55 P
レンズクリーナー使ってみたらどうじゃろ
199名無しさん:2010/04/22(木) 10:19:31 0
安物ドライブはそんなもん
200名無しさん:2010/04/22(木) 10:26:14 0
なんで外付けドライブ持ってるのかが不思議

どうせ嘘つきの暇つぶし
201名無しさん:2010/04/22(木) 10:46:15 0
>>200
以前のPCで使ってたのかもしれないけど不思議なの?

例えば
初PCが2000年前後に買ってたとしたら標準ドライブはCD
あとでDVDが流通してその対応に外付け買った

こんな人は>>200さんには稀なのかw
202名無しさん:2010/04/22(木) 11:44:23 0
Lesance BTO CLG736
ってどうなの?ちょっと気になったんだけど
203名無しさん:2010/04/22(木) 13:11:14 0
Mobility HD 4570に納得できるなら買えば?
デスク用のHD4550と同等かそれ以下だけど
204名無しさん:2010/04/22(木) 13:31:13 0
稀だよ!
本人ではない書き方で「例えば…としたら…」乙w
205名無しさん:2010/04/22(木) 14:10:22 0
>>201
そんな昔のを動かないと相談するのが不思議
206名無しさん:2010/04/22(木) 14:14:00 0
207名無しさん:2010/04/22(木) 14:46:52 0
2000年だったらDVD-ROMが全盛だろう、メーカー製じゃあるまいし
ショップブランドなら当たり前のように載ってた。
SD-M1412、SD-M1512が隆盛を極めていた頃だ
208名無しさん:2010/04/22(木) 14:48:55 0
あっすまんSD-M1402、SD-M1502だった、xx12になったのはSD-M1612からだったっけ
209名無しさん:2010/04/22(木) 14:55:45 0
>>205
お前仕事できないだろ
210201:2010/04/22(木) 16:04:50 0
>>205
かなり弱いなw

>>207
なぜ工房オンリーな視点なのかが不思議だ
211名無しさん:2010/04/22(木) 16:16:58 0
おとんが数年前に買ったDELL PCじゃDL焼けなかったので外付け買ったし
UMPC持ってたら外付け持ってもおかしくないしいくらでもいるだろ
212名無しさん:2010/04/22(木) 16:29:42 0
光学ドライブは消耗品
ドライブ交換で修理に出すくらいなら内蔵の機種は交換、交換しにくい機種は外付けドライブ買えと言ってる
213名無しさん:2010/04/22(木) 16:46:05 0
>>211
お父様が数年前に買ったPC1台だけとかw
本人ではない書き方で「例えば…としたら…」と同じレベル乙w

同じ奴の可能性が高いかな
214194:2010/04/22(木) 17:28:22 0
>>200
前のPC時の外付けドライブ持っていても
おかしくないだろ?????

レンズクリーナーは使いました。

スペースの関係で内臓の方が
すっきりしていていいんだよ。
外付けは暴れるし。
215名無しさん:2010/04/22(木) 17:48:49 0
糞共、前スレ埋めろ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/
216名無しさん:2010/04/22(木) 18:13:18 0
>>213
お前仕事できないだろ
217名無しさん:2010/04/22(木) 20:29:21 0
稀だよ!
前のPCも内臓させればスペースの関係ですっきりしたのに…
218名無しさん:2010/04/22(木) 20:40:33 0
>>217
ホルモンがどうした
219194:2010/04/22(木) 21:03:27 0
DVD−ROMだけがダメなんだ。

こんなことってある?
220名無しさん:2010/04/22(木) 21:19:09 0
いやサポセンしろよ
221名無しさん:2010/04/22(木) 21:23:40 0
>>218
まずは>214に聞いてみろよ
情報だか言い訳が次から次へと出てきて面白いからw
222名無しさん:2010/04/22(木) 21:26:58 0
部屋の空気が汚いんだろ、たとえばタバコ吸ってればヤニであっさりレンズがやられる
223名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:47 0
ピックアップが死んでるだけだろ
よくある事だ
224名無しさん:2010/04/22(木) 22:58:17 0
>>219
光学ドライブは消耗品だし、5年くらいで取り替えるもんよ
225名無しさん:2010/04/23(金) 02:14:40 0
ビッグアップルの死亡っぷりはパネェ
マジ潰れるんじゃねーかな
226名無しさん:2010/04/23(金) 03:21:32 P
LGに文句言えよw
227名無しさん:2010/04/23(金) 15:41:03 0
自分が病気で震えてるんじゃねーのか
228194:2010/04/23(金) 22:10:18 0
>>226

今日外してLGだって分かったのに
なんで先に分かったの???
229名無しさん:2010/04/23(金) 22:22:42 0
工房はよほど在庫が切れない限りLGオンリー。
230名無しさん:2010/04/23(金) 22:54:08 0
工房のケースってどれも光学ドライブ丸見えだよね?
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

LGのドライブって真ん中にLGって書いてあるよね?
http://www.lg.com/jp/it-product/optical-storage/LG-supermulti-dvd-rewriter-internal-GH24NS50.jsp

LGのドライバ&ソフトのDVD見たらわかりそうだよね?

>>228
薄い奴
231名無しさん:2010/04/23(金) 23:05:52 0
>>230
LGマークがあるのはLGのリテール品、もしくは並行バルク品のみ。
OEM向けにはマークは無い。
232名無しさん:2010/04/23(金) 23:12:49 0
両サイドのマークもLG固有なんだけどな
LGのドライバ&ソフトのDVD見たらわかりそうだよね?

じゃあ外した時にどこで分かったのw
233名無しさん:2010/04/23(金) 23:25:35 0
上側のシールじゃない?
234194:2010/04/23(金) 23:27:54 0
そう、上側のシール
235名無しさん:2010/04/23(金) 23:53:55 0
>>231
んなアホな、メーカーが一々自社のマーク取っ払うわけないだろ、
宣伝効果がゼロになるような馬鹿な事、誰がするんだよ、常識でおkw
236名無しさん:2010/04/24(土) 00:03:26 0
俺は付属ソフトがLGだったからLGだって分かった
237名無しさん:2010/04/24(土) 00:13:49 0
後出しですな

>221の引用
まずは>214に聞いてみろよ
情報だか言い訳が次から次へと出てきて面白いからw
238194=214:2010/04/24(土) 01:14:51 0
情報だか言い訳じゃなくて
事実。
GSA−H58Nで
同じ症状になる人が俺以外にもいた。
239名無しさん:2010/04/24(土) 02:23:18 0
全角英数を使う奴にろくな奴はいない
240名無しさん:2010/04/24(土) 11:48:49 0
全角英数をやたら拒絶するやつにもろくな奴はいない
241名無しさん:2010/04/24(土) 13:42:43 0
拒絶してるわけじゃないんじゃね、全角英数が馬鹿に見えるのは確かw
242名無しさん:2010/04/24(土) 14:12:19 0
英文だと見づらい
品番型番略字だと気にならない
243194=214:2010/04/24(土) 15:59:44 0
最近は半角じゃ読みにくいと言われているもんで…

ここにいる人は若年層なんだね
244名無しさん:2010/04/24(土) 18:01:05 0
おっさん加齢臭酷いぞ
245名無しさん:2010/04/24(土) 18:08:42 0
英語も数字も普通半角しかつかわないだろ、、、エクセルみたいな表計算でも全角使うのかよww
246名無しさん:2010/04/25(日) 01:45:27 0
Lesance DT 7HPi7860RAM をこないだ購入したのですが、内臓のカードリーダーのSDHCの最大認識容量は、何GBなのでしょうか?
32GBのSDHCでも書き込めるのでしょうか?
247名無しさん:2010/04/25(日) 02:09:57 0
32GB
248名無しさん:2010/04/25(日) 03:33:05 0
SDHC
249名無しさん:2010/04/25(日) 03:37:16 0
お前まだSDHC使ってんのかよ、時代はSDXCだろ
250名無しさん:2010/04/25(日) 12:04:41 0
ユーザーマニュアルには順序正しく、「Device Drivers &Utilities + User's Manual」をインストールしろって書いてある。
しかし、届いたパソコンには最初から、いくつかインストールされてるんだけど、どういうことだよ???
251名無しさん:2010/04/25(日) 17:06:40 0
自己解決
252名無しさん:2010/04/26(月) 09:19:18 0
全角英数は差ほど気にならんけど、半角カナは何かムカツク
253名無しさん:2010/04/26(月) 13:43:33 P
細かい事気にしてると俺みたいにハゲるぞ
254名無しさん:2010/04/27(火) 02:56:26 0
こういうのはここでいいのかな?
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20061220_002.pdf
これを3年以上前に購入したんだけどCPUはQX9650に変更し
電源はストロンガープラグイン700hに変更、メモリは買った当初DDR2 667 1GBx2だったものを
DDR2-800 2GBx4にしてHDDも当初320GBだったものを
X25-M 160GBとWD製の1TBを付けた、光学もLG製のDVDスーパーマルチドライブを
更にそれをパイオニア純正DVDマルチとパイオニア製純正BD-Rドライブへ変更している

今回これへ更にWD製の2TBを取り付けたんだけど
近いうちに地デジチューナを買ってきて取り付けるつもりなんだけど
それにはビデオカードを交換しなきゃいけないんだが、そこで質問

PCI-Express (x16) x1スロットに今のビデオカード 7600GTが刺さってるんだが
これはPCI-Express (x16) 1.1スロット対応なんだけど最近はPCI-Express (x16) 2.0となっている
1.1と2.0では帯域幅が2倍になっていて、これにHD5850を買おうと思ってるんだけど
刺して果たして動くだろうか?マザーボードを変更しなきゃならないと思うんだけどどうなんでしょうか
ケースの幅的には収まるサイズでケースクーラーもCPUクーラーも変更してあるんで
空気の流れ的には大丈夫なんですよ、あとはこのスロット幅で大丈夫なのか知りたいんです
マザーボードの型番はGA-965P-DS4で仕様と違い当たりを引いちゃった物なんだが、教えてください、お願いします

もし変更しなければならぬなら資産活用するとP45という事になるんだが、近くの工房では一切売っておらず
P55、X58、他AMDに独占されているので100km離れた神戸まで買出しにいかねばならない、宜しくたのみます
255名無しさん:2010/04/27(火) 07:15:14 0
ここより見積もりスレのがいいかもね
256名無しさん:2010/04/27(火) 09:19:25 0
ナニに使うの?
用途次第じゃHD5850不要
257名無しさん:2010/04/27(火) 10:49:55 0
>>256
Battlefield:BF2とタルタロスをやろうと思っていますが
258名無しさん:2010/04/27(火) 10:50:37 0
Battlefield:BC2でした…
259名無しさん:2010/04/27(火) 13:01:04 0
>>254
PCI-Ex1.1でもHD5850は動く
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10440284,00.htm
ただ100%までは性能出し切れないかもしれない

動作は問題ないはずだから使ってみてベンチで性能出し切れてないようだったら
その時にマザーを変えればいいんじゃないの?
260名無しさん:2010/04/27(火) 14:33:41 0
>>254
文章は長いがたいしたことない質問内容だ

質問)PCI-Express x16 1.1のスロットでPCI-Express 2.0規格のカードが動くのか

答)動く、性能は100%は出ないがそんな差異は無い。HD5850程度なら差異は3%〜5%程度。
261名無しさん:2010/04/27(火) 21:39:06 0
>>259>>260 大丈夫なんですね、じゃあ明日買います。
買う機種は、VAPOR-X HD5850 1G GDDR5 PCI-Eってやつです。ありがとう。
3画面対応らしくて、フライトシュミレータにもってこいだねって思ってます♪
前に使っていたACERのAL1951Aという機種を使っていたのに
今はサブ用に一台持っていっちゃって、今はP244Wbmii+AL1951Aで使ってるんですけど
AL1951A、P244Wbmii、AL1951Aって置くとコックピットみたいで良い感じじゃないですか?
さっき書いたゲームの事もありますけど実はこっちが楽しみで〜♪んじゃばいばい。
262名無しさん:2010/04/28(水) 08:40:32 0
HD5850って廃エンドだっけ?
ならポン付けで不自由なく使えるとか思わない方が良いね
常に温度確認して構成を変えるくらいするつもりでないと
当人がするのか近くにいる人にしてもらうのか
ここで延々と尋ねても無駄
263名無しさん:2010/04/28(水) 08:43:37 0
購入可能≠使いこなせる
264名無しさん:2010/04/28(水) 12:55:27 0
>>261
VAPOR-Xの3画面出力は、WinVistaかWin7でしか無理。
加えて必ずDisplayポートを使わないと3画面は無理で、
Displayポート→HDMI/DVI変換ケーブルでは無理。
そのディスプレイではできないので注意してくれ。
どうしてもしたいならディスプレイを買い直すことになるが。
265名無しさん:2010/04/28(水) 13:19:47 0
>>262
HD5850は温度とかその辺はゆるゆるな方だから問題ないだろ
266名無しさん:2010/04/28(水) 15:36:30 0
何から何まで教えて君に、出来るなんて期待は無理
267名無しさん:2010/04/28(水) 19:28:55 0
CLG637H TYPE-G買ったんですけど
初期不良とか怖いんですが・・・
買った人がいれば感想などを・・・
268名無しさん:2010/04/28(水) 20:06:22 0
このスレに限らず購入者の書き込みが少ないので難しいと思う。

買ってるのだから使ってみて自分の気になる所を
ノート板へ書き込むのがいいんじゃないかな
269名無しさん:2010/04/28(水) 21:46:47 0
>>267
初期不良はなー、どんな大手メーカー製買ってもあるからさ
初期不良より保証切れたとたん壊れることの方が怖い
270名無しさん:2010/05/01(土) 09:01:57 0
2月の末頃にクレジットカードつかってPCを買ったんだけど、一向にお金が引き落とされない、
一体どれくらい経てば引き落とされるんだろう?
271名無しさん:2010/05/01(土) 10:08:44 0
>>270
クレカ審査に落ちたんだろ?ちゃんと払えない生活してるから駄目なんだよ
272名無しさん:2010/05/01(土) 11:29:08 0
いやいや、270はPC届いたのに引き落としだけ来ないんじゃないの?
270の勘違いなのかDELLのミスなのかw
273270:2010/05/01(土) 11:39:03 0
2月のカード明細:まあ当然まだ引き落とされてないわな
3月のカード明細:あれ?まだ? 時間がかかるのかな…
4月のカード明細:まだかよ…不安になってきた

限度額には達してないし、通帳にお金はちゃんとある、30万くらいの物をカードで買ったのは初めてなので不安なんだ
274名無しさん:2010/05/01(土) 12:42:42 0
>>272
工房でしかも型番も書いてないのになぜDELLと言える(笑

本人乙w
275272:2010/05/01(土) 12:49:14 0
ああ、工房スレだったかw
直前までDELLスレみてたから勘違いしただけ

2chは脊髄反射で本人乙が多すぎる( ´△`)
276名無しさん:2010/05/01(土) 13:14:14 0
キモい顔文字だな
277名無しさん:2010/05/01(土) 18:30:57 0
本人乙w
278名無しさん:2010/05/03(月) 17:48:58 0
本人乙ww
279名無しさん:2010/05/03(月) 18:16:22 0
HDD縦置きの不具合なおりましたか?
280名無しさん:2010/05/03(月) 18:26:06 0
3ヶ月使ってるけど特に不具合出てないっす
281名無しさん:2010/05/03(月) 19:23:50 0
といった具合です
282名無しさん:2010/05/03(月) 23:54:46 0
といった具合です(笑)
283名無しさん:2010/05/04(火) 00:01:29 0
左様でございますか
284名無しさん:2010/05/04(火) 01:46:45 0
然様でございます
285名無しさん:2010/05/04(火) 10:30:19 0
仕様です
286名無しさん:2010/05/04(火) 10:39:03 0
などと意味不明な供述を繰り返しており
287名無しさん:2010/05/04(火) 10:40:52 0
余罪も含めて追及していく方針です
288名無しさん:2010/05/04(火) 10:41:33 0
次はスポーツです

長島さ〜ん
289名無しさん:2010/05/04(火) 10:43:30 0
HDDって縦置きでも横置きでもできるように設計されてるだろ
縦から横に環境を変えたり中途半端な斜めはだめだがw
290名無しさん:2010/05/04(火) 15:31:52 0
えw
俺のは横おきは駄目って書いてあるぞ。ちなみにバッファロー
291名無しさん:2010/05/04(火) 15:32:59 0
4本足だからな。仕方ないのでは
292名無しさん:2010/05/05(水) 06:44:37 0
>>290
それはHDDの問題ではなく粗悪ケースによるもの
293名無しさん:2010/05/06(木) 11:17:29 0
縦置きHDDというより、事務機向けスペックしかないケースをゲームPCとして使うアレね
そりゃ無理だわ
294名無しさん:2010/05/06(木) 12:39:42 0
ちがうよ、枕のことだよ
295名無しさん:2010/05/06(木) 12:50:48 0
INWIN Zシリーズは改造次第でどうにでもなる。
@カードリーダーを一つしたのネジ止め位置へ持っていく
AHDDを黄色いスイッチネジがある場所で移す
BHDDが縦に付いていた突起を引っ込めて平らにする
CHDDが縦についていた位置に12cmファンを取り付ける
取り付け方法は上がHDDネジあるいはHDDネジ穴のすぐ下の丸い穴に取り付けて
下部固定はメッシュを使って、結束バンドで固定、このとき緩まないようにしっかりと締め付けて
D電源が弱いと思うので、交換。この時最近のEnerやScytheのようなファンが緩々で発熱が抑えられないものは選ばない事。
E5インチベイ1台が空いていると思うので、ドライブを上段に移し下段には
ScytheのBAY RAFTER3.5などファンが1ベイ以内で取り付けられる物を使用し、ファンのみを追加。
この製品ではファン取り付け時は2ベイ占有と書いてあるが、ファン自体が薄型の92mm以下であれば
隙間に収まるので、薄型の例えばAINEXのCFY-80US(80mm、厚さ10mm)などを使用して嵌め込むと直下のHDDの冷却も出来る。

容量が欲しいという場合には大容量のHDDを1台、速度が欲しい場合は3.5インチベイ→2.5インチX2のような製品を使い、
風が当たる上側には2.5インチ7200rpm、500GBのHDD、下側にはX25-MなどのSSDを使用すれば良い。
前面にファンを取り付けた場合でもHD5850辺りまでなら余裕で収まり、冷却も出来るので十分ゲームマシンとして使用可能

自分はこの改造のほかに、側面パネルの吸気口4箇所に穴を開けてCWCH50-1を内部設置して、
CPUは水冷にしているがまあそこまで拘る人も少ないと思うが、一応、できるという事だけ。
内部が狭いから、小型の電動ドライバなどつかった方がやりやすい、元々安物のケースだし改造を試すならいいと思う
296名無しさん:2010/05/06(木) 16:44:01 0
オニだ…
297名無しさん:2010/05/06(木) 16:51:15 P
そこまでやっちゃう>>295に乾杯
HDDの位置換えは面白そうだな。今度やってみよう
298295:2010/05/06(木) 16:52:55 0
CPU:Core i7 950、CPUクーラー:Corsair製CWCH50-1、メモリ:2GBx6、M/B:EVGA製X58 SLI mMicro
ビデオカード:MSI製R5870 Lightning(HD5870)、サウンドカード:オンボード、TVチューナ:アースソフト製PT2
SSD:Intel製X25-M 160GB、HDD:Seagate製ST9500420AS(500GB)、電源:Seasonic製SS-750KM(750W)、OS:Windows 7 Pro

このスペックでエンコード用、ゲーム用のマシンとして使ってるけど、温度も適度に収まって、なかなかいい。
ケースは工夫次第でなんとかなる、安物ケースは弄りやすいから試せばいいよ
299295:2010/05/06(木) 16:58:36 0
ドライブを書き忘れたが、今のところは最初から付いてきたLG製のGSA-H44N(ATAPI)を
S-ATAコネクタへ変換して使っているが、DVD読み込みだけなので問題なし。
ブルーレイは、ネットマシンに記録できる物がついてるから、書き込むときは共有フォルダに放り込んで
そちら側からコピーして書き込む事にしている
300名無しさん:2010/05/06(木) 16:59:22 P
Core i7 950なんて聞いた事もなかったわ…
金持ちやな
301名無しさん:2010/05/06(木) 17:47:47 0
金あるのに相応(高いという意味ではない)のケースを選ばないの?馬鹿なの?死ぬの?
302名無しさん:2010/05/06(木) 17:52:17 0
金持ちでも軽カー弄り倒してる人もいるだろ
303295:2010/05/06(木) 17:59:30 0
>>301
高級スポーツカーを買って草レースに参加するより
改造チューン車で草レースに参加したほうが楽しいだろ
304名無しさん:2010/05/06(木) 18:03:26 0
確かにな、PC使う上ではそれなりのケースを買った方が弄らなくていいけれど
改造しまくるってのは弄るのが好きな人はそれのほうがいいかもね
305名無しさん:2010/05/06(木) 21:40:49 0
>>301
電源750KMって風量の無い電源じゃんw
自慢の愛機を拝ましてくれないか?
306305:2010/05/07(金) 08:36:03 0
安価ミスった
>>303
自慢の愛機を拝ましてくれないか?
307名無しさん:2010/05/07(金) 09:09:59 0
この人なんで勝ち誇ってるの?
308名無しさん:2010/05/07(金) 09:14:25 P
死んじゃうくらい馬鹿なんだろ
309名無しさん:2010/05/07(金) 15:25:02 0
>>303
お前の言ってることは矛盾してる、
それなら950なんてゴミ買わないで920でOCすればいい、
>>295のやってることはハンドルに白いカバー付けてる程度w
310名無しさん:2010/05/07(金) 17:43:37 0
それはない
311名無しさん:2010/05/07(金) 18:46:00 0
ケースの中いじくってるだけじゃんwwwwwwww
チューニングになって無いやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん:2010/05/07(金) 23:41:17 0
ミラにF1のエンジン載せたみたいなもんか
313名無しさん:2010/05/08(土) 08:10:30 0
素人が事務機を常時メンテが必要なスペックにBTOして買うようなもの
314名無しさん:2010/05/08(土) 09:39:19 0
>>312
肝心のエンジン(CPU)をまったくいじってないようだけどw
315名無しさん:2010/05/08(土) 09:41:55 0
窓に黒いフイルム貼ったりルームミラーに変なの付けたりマフラーカッター付けたり
ステッカー貼ったり、そんな程度。
316名無しさん:2010/05/08(土) 10:15:31 0
>>315
下品な青色LEDとフェイクファーとサイコロとシフトノブの水中花も追加で
317名無しさん:2010/05/08(土) 11:08:48 0
ブレーキ踏んだら社名が光るスピーカーも追加で
318名無しさん:2010/05/08(土) 12:55:17 0
だんだんとチバラギ系に向かっている
319名無しさん:2010/05/08(土) 12:59:44 0
マハラギオン
320名無しさん:2010/05/08(土) 14:11:43 0
ここに注文したのはいいけど全然届かないw
別のところにしとけばよかったか。。。もう待てないよwww
321名無しさん:2010/05/08(土) 14:25:16 0
いつ注文したのか書け。
ちなみに4月の下旬(20日頃)〜5月上旬(9日頃までと)、6月下旬〜7月上旬は混むから
即納でもない限り2週間前後(営業日換算なので実際は10日〜20日)くらいかかるのはここの常識。
322名無しさん:2010/05/08(土) 14:37:04 0
明日だよ!
323名無しさん:2010/05/08(土) 17:47:07 0
ここのBTOパソコンに付いてきてるOSってDSP版か?
別PCに流用できるの?
324名無しさん:2010/05/08(土) 18:56:41 0
物理的には可能だが、倫理的には不可能。
パーツに付与するDSP版と違い、PC本体に付与するDSP版はそのPCにしか使えない事になっている
325名無しさん:2010/05/09(日) 09:00:13 0
ケースにシール貼るからケースが同じなら中身変わってもOKだと思うw
326名無しさん:2010/05/09(日) 10:39:34 0
OKじゃねーよ、条件は最初に買ったパーツを残したままの増設はOK
だが、入れ替えたりするのは不可、それがBTOに付属するOEM版の範囲

使いまわしたかったら、最初からパッケージOS買えばいいんだよ
327名無しさん:2010/05/09(日) 15:12:34 0
俺のPCにかなう物はない。
328名無しさん:2010/05/09(日) 15:26:36 0
アクチさえ通ればそれが正義!
329名無しさん:2010/05/09(日) 15:42:53 0
>>328
ここのは通らないよ
330名無しさん:2010/05/09(日) 18:24:43 0
ドアホーー!!!!

土手カボチャのケツズラにヌカされとうわないわのぉー!ダボが!
331名無しさん:2010/05/09(日) 21:00:57 0
漫才弁ウザス
332名無しさん:2010/05/09(日) 22:52:11 0
こんな漫才聞いたことない
333名無しさん:2010/05/10(月) 00:07:58 0
              _,.- 、
           /__    `ヽ
          /´/´ ●     ヽ_
         /  ゝ....ノ    /● )
        {         ゝ- ′ヽ
        厶-―    r  l>   ヽ
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)    |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、  /  ・・・
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖.
334名無しさん:2010/05/10(月) 08:54:57 0
>>323
頭の堅い人には不可能
柔軟な人は可能
335名無しさん:2010/05/11(火) 23:20:49 0
んじゃ流用することにするよ
336名無しさん:2010/05/12(水) 02:41:11 0
知っていたら教えて下さい
ttp://www.interq.or.jp/power/custompc/x6-880gsp.htm
これのマザボをasrockとか他社の奴に変更して購入出来るか
ご存知ですか?
337名無しさん:2010/05/12(水) 09:54:01 0
スレ違い、PC工房とはなんの関係も無い
338名無しさん:2010/05/12(水) 13:40:33 0
PC工房すれだから間違いないんでは?
たぶんHPが違うって事は、直営じゃなくてフランチャイズ店舗だと思う
339名無しさん:2010/05/12(水) 14:30:03 0
スレチ
340名無しさん:2010/05/12(水) 18:27:53 0
>>338
ヒューレット・パッカードがどうした
341名無しさん:2010/05/12(水) 18:31:59 0
パソコン工房とは何ら関係ない個人経営の組み立て屋じゃねぇか
フィッシングってレベルじゃねぇぞ
342名無しさん:2010/05/14(金) 21:47:41 0
工房のフルカスタムってWEBサイトに詳しく料金と内容載ってないみたいなんだが
どこ見ればいいんだ?
組み立てのみって表現だと起動すら保障しないように思えるんだが
343名無しさん:2010/05/14(金) 23:34:41 0
LESANCE NB 7HP-CZ102IW type s買った。49800円
先月初めにTHINKPAD T510のマックスカスタマイズ買って、サブでなんかほしいなと思ってた。
THINKPADに比べたらチョーちゃっちいけど、これめちゃ速いぞ。
軽いし、youtube HDフルスクリーンも余裕。
CPU celeronって言う響きからめちゃもっさりしてるんだろうなって思ってたけど、これなら大満足だ。
迷ってる人がいるなら、決め手だとおもうよ。
344名無しさん:2010/05/14(金) 23:45:58 0
それって正月に限定で出た奴じゃないのか?
345名無しさん:2010/05/14(金) 23:48:35 0
そうなの?まだ少し在庫あるみたいだったけど。
それにしても、プラスチックとか安物感あるけど、それが割り切れればめっちゃいいと思う。
UMPCと迷ったけど、値段かわらんしな。
346名無しさん:2010/05/14(金) 23:49:33 0
5インチベイにスピーカーを入れたらPCがかわいくなりました
347名無しさん:2010/05/15(土) 00:47:55 0
Phenom II X6モデル 
楽天店やYahoo店にも早いとこ来ないかな?
348名無しさん:2010/05/15(土) 13:07:33 0
そんなゴミ買ってどーするの?
349名無しさん:2010/05/15(土) 14:52:54 0
PhenomII X6を買うくらいなら、PhenomII X4 955BEを買って調整した方がCPは高い。
350名無しさん:2010/05/15(土) 19:16:27 0
まあ6コアはブームなんだよ。
お前らもこのビッグウェーブに乗り遅れるな。
351名無しさん:2010/05/15(土) 19:19:17 0
イカチェック!
ポポポポポッ ポポピピピロリロんしぇっぽーん!
352名無しさん:2010/05/15(土) 19:27:47 0
乗ったところで6コアをフル活用できるやつはどんだけいるのか疑問だが
353名無しさん:2010/05/15(土) 19:33:01 0
活用することに意味はない
乗せることに意義がある!
354名無しさん:2010/05/15(土) 21:17:18 0
あと5年したら買います^^^
355名無しさん:2010/05/15(土) 21:35:28 0
>>353 名言
356名無しさん:2010/05/15(土) 21:45:57 0
カードスロットにホコリがたまってしまうんだけど、みなさんどうしてます?
357名無しさん:2010/05/15(土) 21:46:49 0
カードスロットじゃなくてカードリーダーです。すみません…
358名無しさん:2010/05/15(土) 22:57:39 0
売る直前で掃除します
359名無しさん:2010/05/15(土) 23:11:53 0
      | ̄P━━━━
     /  \
    | ̄ ̄ ̄|    【歩くエアダスターの恐怖】
    |エア  |
    |ダスター|    このレスを見たら
    |      |     一週間以内にエアダスターで埃を吹き飛ばしてください
    |      |     やらなかった場合
    (, _⌒ヽ    家中のスプレー缶に脚が生えて飛び回ります
     ,)ノ  ` J
360名無しさん:2010/05/15(土) 23:25:32 0
>>357 うちはバイクいじり&車の洗車用にエアーコンプレッサーがあるから、
それでシューッとしてます
361名無しさん:2010/05/15(土) 23:29:49 0
やっぱりカバーより空気でお掃除なのか。どうもです。
362名無しさん:2010/05/16(日) 00:28:56 0
それは止めとけ、油が混じってる
363名無しさん:2010/05/16(日) 00:45:56 0
ノートパソコン液晶リフレッシュサービス
当店ならメーカー修理費用の約5分の1で修理が可能です!!
http://www.pc-koubou.jp/info/refresh_monitor.php


4万6千円請求されました。。。
364名無しさん:2010/05/16(日) 01:12:39 0
【そんなときは当店にお任せ下さい!】

暗くなったバックライトのみを交換することができるので、メーカー修理代金よりもお手軽価格で修理が出来ます。

メーカー修理の場合約60,000円の費用がかかりますが
当店ならメーカー修理費用の約5分の1で修理が可能です!!

結果46000円請求ワロタ
365名無しさん:2010/05/16(日) 01:35:45 0
46000円あったらロースペックなら新しいPC買えるな
366名無しさん:2010/05/16(日) 08:20:46 0
バックライト以外の部品が逝ってただけだろ
367名無しさん:2010/05/16(日) 10:58:55 0
工房のボッタクリ修理ひでえ
368名無しさん:2010/05/16(日) 15:34:56 0
修理費は1/5だけどサービス税、TAX、チャージ諸々でそれくらいになるんだろ・・・・
369名無しさん:2010/05/16(日) 15:48:47 0
ノートのバックライトが壊れたら買い替えだろw
3万も出すならフルHDの液晶買って繋げるほうが安い。
370名無しさん:2010/05/16(日) 22:17:12 0
ちょっと質問。
FF14は考えてなくて、単純にゲームはFF11のみなんだけど
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
買い替えでこのPCに9600GTをオプションにつけて買おうと思ってるけどこれで大丈夫?
ウィンドウモードでフロントWXGA++、バック倍くらいの設定なんだけど。
371名無しさん:2010/05/16(日) 22:36:19 0
>>370
工房の9600GTは128bitのインチキ版だからやめておけ
372名無しさん:2010/05/18(火) 17:10:12 0
FaithではちゃんとGF9500GTの名で着けてくれたよ
事務機にはちと熱かったけど
373名無しさん:2010/05/19(水) 11:17:11 0
通販で買ったPCが故障したんだけど、
店舗と工場、どっちに修理出した方が早いかな?
374名無しさん:2010/05/19(水) 13:12:15 0
同じユニットコム系列でも値段設定が微妙に違うんだな、工房よりツートップの方が安かったわ。
375名無しさん:2010/05/19(水) 15:50:10 0
工房のパソコンのOSって
パソコンそのものにバンドルしてあるって店員が言ってたんだけどどういうことなの…
メモリ替えたら使えなくなるの?
376名無しさん:2010/05/19(水) 16:11:07 0
パソコンがメモリーそのものだと思う?
377名無しさん:2010/05/19(水) 17:48:11 0
>>376
そのものだとはそら思ってないが心臓みたいなもんだから重要パーツだろう
全体のパーツをどのくらい換装したら別物と捉えるのか知りたい
378名無しさん:2010/05/19(水) 18:06:05 0
ここのは普通のDSPとは違う
379名無しさん:2010/05/19(水) 18:12:47 0
保証期間内で修理に出したらマザボ交換された。 再認証が必要だった。
380名無しさん:2010/05/19(水) 19:30:51 0
>>375
最近のWindows7なマシンなら、技術的にはBIOSのSLICテーブルを見て
アクチすっ飛ばしているはずだから、マザーボード替えたら認証が必要になる。
そういう意味ではマザーボードとOSが紐づけられているという感じじゃないかな。
381370:2010/05/19(水) 19:34:46 0
アドバイス有難う御座います
結局よく分からず、9600GTは避けて、過去ログみると冷えないしうるさいといっておられたんで
静音ゲームマシンのGS723iCi5-Silentのグラフィックアクセラレータを
【おすすめ】GeForce GTS 250 512MB [+ 3,500 ] に変更して買いました、アドバイスありがとうございました
382名無しさん:2010/05/19(水) 23:43:38 0
>>381
それってBTOスレwikiで地雷認定されてたビデオカードでは…
383名無しさん:2010/05/20(木) 00:07:43 0
Win7でGeForceだけは勘弁、ドライバが駄目すぎる。
Win7なら今はRADEONだけ。
あとGeForceGTS250クラスを載せるのであれば、前面に吸気ファン取り付けて
吸気力UPしたほうがいいというかしなきゃならない、そうしないとSOLOは冷えないよ。
384名無しさん:2010/05/20(木) 00:11:46 0
>>383
>Win7なら今はRADEONだけ
kwsk
385名無しさん:2010/05/20(木) 00:16:19 0
>>384
Win7になってからGeForceのドライバが糞すぎて、ベンチスコアより
実際の性能があまり伸びてない。RADEONはまあXPやVistaに比べれば悪いが
ビデオカードの性能が良いので、そこまで言うほど問題にはなってない。
386名無しさん:2010/05/20(木) 00:42:03 0
Radeonはいいグラボだが
工房のBTOネットショップは相変わらずRadeonだけは採用しないんだよな
そろそろ頭の固い担当者を入れ替えた方がいいような
387名無しさん:2010/05/20(木) 00:43:38 0
なぜ入れないか?そっちの方が儲かるから。
388名無しさん:2010/05/20(木) 00:57:26 0
>>387
中の人もこのスレ見てるのか
389名無しさん:2010/05/20(木) 00:58:16 0
ゲフォはもうだいぶ見放されてきてるがな
390名無しさん:2010/05/20(木) 00:59:29 0
>>384
GeForceはDX11未対応でWin7では使い物にならないものがほとんどだから
391名無しさん:2010/05/20(木) 08:53:19 0
>>375
PC一式に付属だから、メモリー追加交換もマザー交換も一式の範疇であるかぎりOK

極論はパーツ関係無く同時に1台のPCでしか使わなければOK
392名無しさん:2010/05/20(木) 12:50:30 0
>>390
使いものにならないわ、ほんと、
動画再生時にブルスク出たりひどいよなw
393名無しさん:2010/05/20(木) 12:55:31 0
ジフォスはXPの味方です
394375:2010/05/20(木) 13:17:43 0
>>380>>391
ありがとうよく分かった
とりあえずメモリ・ビデオカード・HDD・光学ドライブ辺りの換装には
影響ないみたいなので安心した
395名無しさん:2010/05/20(木) 13:34:01 0
Windows7はDirectX10.1ベースだから、一応DirectX10.1対応のグラボであれば基本的に問題はないが
3Dのゲームをやるには力不足、なのにやっと出たGeforceのDirectX11対応グラボが爆熱爆音のため
現状RADEON一択となる…という理解でよろしいだろうか先輩方
396名無しさん:2010/05/20(木) 13:44:58 0
>>395
W7+ゲフォで動画がやばいのは有名だよ
397名無しさん:2010/05/20(木) 14:15:36 0
結局のところXPでGFがいいね
398名無しさん:2010/05/20(木) 14:28:54 0
XPのPCなんか今買ったら割高だしWin7に比べて機能的にも劣る
普通にWin7+RadeonHD5xxxがいいよ
399名無しさん:2010/05/20(木) 14:34:58 0
嫌だよ、昔買ったXPがあるからそれ使うよ・・・
無意味に3つも買っちゃったもんなぁ
400名無しさん:2010/05/20(木) 14:45:52 0
>>399
XP持ってるんならそれでいいじゃん
俺もまだXP+ゲフォだ
でも次にPC買うときはWin7 64bit+ラデにする予定
401名無しさん:2010/05/20(木) 14:45:59 0
Windows7+WindowsXPでRADEON HD5800/5900クラスが最強
402名無しさん:2010/05/20(木) 14:46:09 0
ラデは信者しか使わない
403名無しさん:2010/05/20(木) 14:53:03 0
>>396
パソコン構成を考え中でゲームはやらないが動画大好きの私にそれは重大な情報だ
ざっとスレ見てきたが、やっぱりRadeonにしないとだめか…また見積額が上がるわ

>>399
3つもってOS?無意味なら一個売っておくれ
404名無しさん:2010/05/20(木) 14:54:52 0
いまやゲフォが信者しか居ないんだよw
405名無しさん:2010/05/20(木) 14:56:47 0
>>402
GeForce信者だろ、今は(笑)
nvはGeForceFXから一転GeForce 6、7、8と最強伝説を作って胡坐をかいてたんだろうな
406名無しさん:2010/05/20(木) 16:01:40 0
馬鹿は使い道も無いのに最強を使いたがる
407名無しさん:2010/05/20(木) 17:16:43 0
>>400
ひとつはうっかり買っちまったカスタレVistaノートのために潰しちまった・・・
408名無しさん:2010/05/20(木) 17:39:04 0
ゲフォ好きな俺はGF106待ち、75Wらしいし。
409名無しさん:2010/05/20(木) 17:59:26 0
>>408
GF100は事前情報で150wと言われてたのにこのザマだからあまり期待はするなよ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
410名無しさん:2010/05/20(木) 18:29:17 0
GF500待ちだな
400がクソ過ぎて・・・
411名無しさん:2010/05/20(木) 19:52:47 0
GF500/G500も結局焼き直しだろ
412名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:47 0
i5-750+HD5770にしとけばゲームやるにも十分なスペックだし省電力だよ
413名無しさん:2010/05/20(木) 20:15:27 0
>>411
そうはならないと信じてる・・・!
そして再度裏切られるダウラギリ
414名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:52 0
なぁに、売れなきゃ発火ドライバで燃やし尽くすだけだ
415名無しさん:2010/05/20(木) 22:03:38 0
>>412
FF11じゃ無理、α版の今ですら、Core i7 860 HD5850でも重い。β版、正式版になってくると更に上積みされそう
416名無しさん:2010/05/20(木) 22:03:50 0
FF14な、訂正
417名無しさん:2010/05/20(木) 22:21:09 0
そんな廃スペじゃないと出来ないゲーム誰がやるんだ?
418名無しさん:2010/05/20(木) 22:27:57 0
これから軽くしていくんじゃないの?
FF14はゲフォだと起動すらしない不具合抱えてるんだし
419名無しさん:2010/05/20(木) 22:32:39 0
FF11の初期はGeForce2MX400やRADEON9000でも遊べるゲームとの事だったが、
蓋をあけてみれば正式版ではGeForce4Ti4200/Ti4600、RADEON9700/9800で精一杯となっている。
420名無しさん:2010/05/20(木) 22:34:51 0
>>419
いまそんなもんじゃ無理なエリアがあるよ
421名無しさん:2010/05/20(木) 22:51:24 0
FF14にはぽこたんインするのかお?
422名無しさん:2010/05/21(金) 04:55:37 0
>>417
超絶過疎りそうだなww
423名無しさん:2010/05/21(金) 11:20:55 0
FFのファンが既に社会人が大勢を占めるなかで月額課金も怪しそうだな
アイテム課金になるんじゃね?高性能必要ってのもそこに絡んでそうだ、収入層ってのかな。
424名無しさん:2010/05/22(土) 03:20:58 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici5_main.php
このPCで4画面できますか?
425名無しさん:2010/05/22(土) 08:25:13 0
何をするのに4画面するの?
FFなら厳しいと思う
426名無しさん:2010/05/22(土) 08:31:30 0
ファイナルファイトも14作目か
427名無しさん:2010/05/22(土) 08:50:43 0
>>425
FXのトレード用で
チャートを一杯出したいんですお^^
428名無しさん:2010/05/22(土) 09:23:40 0
>>424,427
無理
AMDオンボチップセット+3画面出力できるRadeonHD5xxxのPCを探して買え
工房以外のショップになるけど
429名無しさん:2010/05/22(土) 10:27:46 0
>>427
PCI Express2.0 [x16]が1しかないので無理ではないがやりにくい。
ビデオカード1枚がPCIカードに成ってしまう。
ATXでPCI Express2.0 [x16]×2のを探した方が良い

ゲーム用機種を使うことになるから保持が僅かに大変に成ると思う
430名無しさん:2010/05/22(土) 10:30:13 0
ATXでPCI Express2.0×2でもCrossFire専用とかあるのかな
そこまでは知らんけど、1枚の場合、カードがCPUから遠い方にしか刺せないマザーは見た事ある。
431名無しさん:2010/05/22(土) 10:54:22 0
HDモニタで2画面じゃダメなの?
432名無しさん:2010/05/22(土) 11:33:51 0
pc4台買えばいいじゃない
433名無しさん:2010/05/22(土) 12:14:09 0
>>424
RADEONには3画面出力対応のVGAが売ってるから
それと、WUXGAの画面3枚で十分よ
434名無しさん:2010/05/22(土) 13:17:42 0
Eyefinity 6 Editionでモーマンタイ
435名無しさん:2010/05/23(日) 02:52:09 0
ここは信頼できる所ですか?
今日PC買おうと思うんですが。
436名無しさん:2010/05/23(日) 03:17:08 0
信頼できるよって俺のレスを君は信頼できるのかい?
437名無しさん:2010/05/23(日) 03:42:09 0
いくらなんでもそれは信頼できないよ・・・
438名無しさん:2010/05/23(日) 05:09:07 0
よし
信用して今日ポチるお^^
439名無しさん:2010/05/23(日) 05:15:28 0
嘘吐け!
信頼できないな!!
440名無しさん:2010/05/23(日) 05:26:37 0
信用してくれ
441名無しさん:2010/05/23(日) 06:10:49 0
わかった、そこまでいうのなら話半分に聞いてやろう
442名無しさん:2010/05/23(日) 08:27:37 0
信用金庫
443名無しさん:2010/05/23(日) 08:57:16 0
近くに店舗があるのはここくらいなんだよなぁ・・・
444名無しさん:2010/05/23(日) 13:02:13 0
不安ならメーカー品でも買えばいい
近場なら店の人の話でも聞けばいい
445名無しさん:2010/05/23(日) 13:29:32 0
近くの店の店員、チョイ載せただけの知識で
パーツ買いに来た俺らに「こっちの方が性能良いです!!」を連呼
9800GT片手に何を言う、俺はHD5670が欲しいんだボケ
446名無しさん:2010/05/23(日) 13:43:00 0
間違ってはないな
447名無しさん:2010/05/23(日) 14:26:20 0
まあ性能は5670の方が下だわな
5750にしなさい
448名無しさん:2010/05/23(日) 14:34:17 0
知識無いのは>>445www
449名無しさん:2010/05/23(日) 15:08:59 0
いや消費電力とかDX11とかいろいろあるだろ
9800GTみたいな旧型必死に薦めてきたらそりゃ感じ悪いわ
450名無しさん:2010/05/23(日) 15:25:35 0
ゲームPCの購入考えてるんだけど32bit と64bitあるけどどっちがいいの?
マンガ喫茶とかにおいてあるゲームができるPCって大体、いくらくらいのもので、32bit 64bitどっち?
451名無しさん:2010/05/23(日) 15:31:43 0
>>450
ジャパネットで売ってるPCですら64bitなのに、今更32bit買うってアホか
WindowsXPとWindows98が並んでてWin98買うみたいなもんだ
452名無しさん:2010/05/23(日) 15:35:51 0
何か違うような…
453名無しさん:2010/05/23(日) 15:39:09 0
>>451
お前こそアホ7未対応や7 32bitのみ対応のオンラインゲームは山ほどあるんだぞ
454名無しさん:2010/05/23(日) 15:44:13 0
まあ自分がやりたいゲームの対応OSを見て、
64bitに対応してるなら64bit、対応して無いなら32bit買えばいいんじゃね。
対応して無くても大抵動くけど、サポートしてくれない可能性があるからな。
455名無しさん:2010/05/23(日) 16:06:20 0
>>453
未対応、32bitのみ対応でも95%は動く。

特別DTMなどやってて使いたいプラグインに64bit版が無いなどの場合以外は64bitでおk
456名無しさん:2010/05/23(日) 19:29:02 0
PC工房でデスクPCを売ろうと
おもってるんですが・・
買取は安いですかね?
457名無しさん:2010/05/23(日) 20:54:17 0
機種による、自作ならばら売りしろ
458名無しさん:2010/05/23(日) 21:18:38 0
CLG800-G買った人いる?
459名無しさん:2010/05/23(日) 22:05:58 0
今日ポチると明後日位に届く?
460名無しさん:2010/05/23(日) 22:10:08 0
まず無理、5日くらい余裕を見ましょう
納期といっても、出荷までの時間、出荷されてからの時間は含まれない。

出荷まで最短2日でも、流通の関係上家に届くまであと2日はかかる。
461名無しさん:2010/05/23(日) 22:18:19 0
>>460
あり
まあ初期不良とかなければいいか
後でかうお^^
462名無しさん:2010/05/24(月) 00:26:54 0
やっと組みあがって取りに行き初期設定してWindows Media Player 11 インストールしたが
起動させると速攻で強制終了しやがる…
さらにDMMのストリーミング再生すると強制終了…
ノートンのせいなのか…
463名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:32 0
機種とスペックくらい言え
464381:2010/05/24(月) 01:43:20 0
出荷完了メール来ました、明日の夜届くそうで楽しみですぅ
465名無しさん:2010/05/25(火) 07:59:09 0
昔工房で買ったDDR2-6400 1G 4枚が全滅した
466381:2010/05/25(火) 15:02:53 0
昨日夜にきたけど、ちょっとこのPC心配かも。
第一印象はケースが綺麗、デザインは最高、これを見つけてきたユニットコムもなかなかやるじゃん
ただしちょっと庫内が狭いかな?長いビデオカードとか入らなさそう。でも結構しっかりしてていいけど…
30分位して、ビデオカードを付けているあたりの側面パネルが暖かい
更に1時間後には、ヤバイくらい温かいというか熱い。
夏大丈夫かな?デザインと作りは良いんだけど…
静音だからある程度は覚悟してたけど、このケース度が過ぎてない?まるで冷えてない感じよ。
467名無しさん:2010/05/25(火) 15:21:07 0
>>381 >>466
まずそのケースはAntec製のSOLOという製品。
ユニットコムどころではなく自作界じゃ有名の静音ケース。

そもそもミドルハイ〜ハイエンドビデオカードを入れる仕様にはなっていない為
入れる(入れた)場合の注意点として以下の項目があげられる。

基本的に排気は電源と背面ファンのみで、吸気は前面スリットから取り込む仕様なので
排気が弱ければ冷えない。排気を強化すれば十分吸ってくれるのでCPU周りはそれで十分

排気を強めても、ビデオカード周りは冷えにくいのでGTS250など長めのビデオカードを
入れる場合は、前面に必ず吸気ファンを設置する事。
GeForce9800GTなら1個、GTX250のような長めのカードなら2個。

エアフローを良く考える事、ケーブルをきっちり纏める事。
それさえやれば、そこら辺の安ケースよりは十分冷えるから調整して欲しい。
逆に、ハード的でPCに触ったことの無い人がBTOで買うような物ではないことだけ注意点。
468名無しさん:2010/05/25(火) 15:21:50 0
ケースファン付いてる?
無いなら、付けるまで火を入れると壊れるよ
469名無しさん:2010/05/25(火) 15:27:46 0
>>467-468
背面ファンは最初から付いてます。電源はENERMAXというメーカーのEES620AWTにチューンしました。
前面ファンは付いてません。排気ファンでおすすめの商品と吸気ファンでおすすめの商品何かありますか?
PCをまったく弄った事が無いので、>>467さんの話もほとんど何の事か分からないんです。
470名無しさん:2010/05/25(火) 16:33:59 O
君は素直にメーカー製のPCを買うべきだった。BTOも君にはまだ早い。
そもそもSoloは自作の中でも中上級者が使う製品。それを選んだのが間違い。
ゲームをするならNinehundreadのような冷却重視のケースに入れ替えればいい。そうすれば排気熱処理も気にしなくていい。
471名無しさん:2010/05/25(火) 16:41:56 0
パソコン工房の即納パソコンを買ったんです。それには450Wの電源がついて
いたのです。しかし耐久性のある電源が欲しいと思ったのです。そこで
AQUTIS製の650Wを買ってきて交換してみたらできたのです。ねじが一本
斜めになってしまいましたがそれ以外はちゃんとつきました。これで補助電源
が必要なグラフィックボードも装着できます。しかし交換後の古い電源は取
っておかないといけません。リサイクルのときに部品の交換や抜き取りをし
ているとリサイクルしてくれないそうです。
472名無しさん:2010/05/25(火) 17:13:35 0
お前ら工房PC買った時点でいろいろと妥協しろよw
473名無しさん:2010/05/25(火) 17:49:37 0
SOLOにi3-2.93GにGTS250か

ケース前後にファン付けられるだけ付ける
2000回転か1600回転かは冷え具合と相談
CPUクーラーは3-4千円のでっかいのに換える
(CPUを冷やすんじゃなくて、ケース内の空気をかき混ぜてGTS250を冷やすのが目的)

474名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:05 0
うむ、SOLOにはサイドフローより、トップフローが良い。
トップフローのタイプがいいなら鎌アングルがお勧め。
475名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:21 0
サイドフローのタイプがいいなら 訂正
476名無しさん:2010/05/25(火) 21:01:21 0
リサイクルに出すよりどこかに売ったほうがよっぽどエコだと思う
477名無しさん:2010/05/26(水) 09:52:48 0
>>471
パワーマンだって補助電源ケーブルくらい付いとるわい
478名無しさん:2010/05/26(水) 10:41:49 0
リサイクルという名のゴミ分別
479名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:10 0
サイドに穴のないSOLOにトップフローとか電源上なのに鎌アングルとか
流石工房スレだなw適当すぎるアドバイスwww
480名無しさん:2010/05/26(水) 13:56:47 0
発熱しないi3にトップフローもクソも関係無いよ?
481名無しさん:2010/05/26(水) 14:22:00 0
発熱しないならCPUクーラーいらねーだろwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん:2010/05/26(水) 14:23:27 0
ともかくSOLOのCPUクーラーはサイドフロー推奨
ゲームするなら静音とか言ってないでおとなしく
Nine Hundred Twoとかゲーミングケースにすればいいのに、光るし
483名無しさん:2010/05/26(水) 14:57:53 0
>>481
CPUが発熱しないという問題じゃない
484名無しさん:2010/05/26(水) 16:22:15 O
いやSOLOならトップフロー推奨。ただしANDYなど背が高いものは駄目。
サイドフローで有効なのはビデオカードが熱くないとき。
熱いと、掻き混ぜ重視でトップの方がいい。その場合、吸気&排気は強めに。
485名無しさん:2010/05/26(水) 16:26:19 0
サイドvsトップの仁義なき戦いが始まった
486名無しさん:2010/05/26(水) 16:29:15 0
どっかの雑誌に載ってた自作の煙突ケースのが安上がりでいいわ
487名無しさん:2010/05/26(水) 17:32:04 O
Core i3じゃなくてCore i5 750選んだんじゃないの?
SOLOのモデルにCore i3は無いでしょ。
488名無しさん:2010/05/26(水) 17:54:51 0
i5に成ってもあまり変わらないよ
489名無しさん:2010/05/26(水) 19:14:38 0
SOLOでトップフロー推奨だってよw馬鹿は死んだほうがいいよwww
490名無しさん:2010/05/26(水) 20:21:40 0
そんなことよりゲフォマンセーしようぜ
491名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:00 0
げふぉマンっていやらしかぁ〜〜〜!!
492名無しさん:2010/05/29(土) 11:50:11 0
熱いだけでユルユルで気持ちよくないんですね、わかります
493名無しさん:2010/05/29(土) 12:27:06 0
戸倉山田新幹線に乗ってどこか遠くの世界へ
494名無しさん:2010/05/29(土) 14:26:39 0
新幹線で行けるのは精々沿線だけ
495名無しさん:2010/05/29(土) 22:25:02 0
精子沿線に見えた
496名無しさん:2010/05/29(土) 22:41:47 0
"戸倉山田新幹線"との一致はありません。
497名無しさん:2010/05/30(日) 02:45:19 0
新島々新幹線に乗って遠くの島へ
498名無しさん:2010/05/31(月) 05:58:19 0
戸倉上山田温泉新幹線に乗ってどこか遠くの国へ行きたい
499名無しさん:2010/05/31(月) 21:04:11 Q
パソコン工房ひでぇな
初期不良二カ所もあったし二度と買わない
500名無しさん:2010/05/31(月) 21:10:56 0
>>499
不良2箇所についてkwsk
501名無しさん:2010/05/31(月) 21:11:36 0
初期不良はメーカーが悪い
502名無しさん:2010/05/31(月) 21:20:00 Q
3ヶ所だったw
マザボ VGAユニット 光学ドライブ交換だって
高い買い物したのに二度と買うもんか
503名無しさん:2010/05/31(月) 21:30:03 0
初期不良を気にしていたらどこでも買えないぞw
大手国内メーカーも初期不良でるしな、初期不良が少ないところで買っても
買った本人が手にしたものに初期不良があれば同じことだしなw

初期不良は買い手側の運しだい
504名無しさん:2010/05/31(月) 21:32:09 Q
ヶ所の数が多過ぎじゃね?
出荷前にチェックしてるのか?
505名無しさん:2010/05/31(月) 21:34:52 0
マザボ逝ってるならほかの2つは巻き添えだろ
506名無しさん:2010/05/31(月) 21:40:45 0
>>502
ん、初期不良は丸ごと新品と交換じゃねの?
507名無しさん:2010/05/31(月) 21:47:32 Q
そんなものなのかw
初期不良出してご迷惑かけました
と 粗品をちゃんとくれるNECで購入するは
今後な
みんなもそうしたほうが良いぞ
初期不良出しても後味が違うからなw
508名無しさん:2010/05/31(月) 21:56:46 Q
新品よこせ言ったら交換は受け付けませんだって
まぁ 修理終わるまで待ってろ やな
509名無しさん:2010/05/31(月) 21:58:23 0
粗品でごまかすのかNECとやらは
郵便局で苦情いったらタオルもらえるシステムと同じかw
510名無しさん:2010/05/31(月) 22:02:53 0
NECの粗品というとバザールdeゴザールを思い出す
511名無しさん:2010/05/31(月) 22:12:43 Q
なにも貰えないよりは良いと思うがな
>>509
パソコン工房乙
512名無しさん:2010/05/31(月) 22:36:45 0
初期不良なんてどこの世界でもあるもの
それにPC(特にBTO)はパーツが見えてる、外せる品だから特に修理箇所数が気になるのはわかるが
PCとはそういうもんだ、特に静電気でパチっとやった際には基盤があるメモリ、マザー、HDD、光学あたりがいっぺんに逝くこともある
メーカー製PCってのは構造的に独自開発の基盤など使ってたりするから、不良=新品交換だが
BTOでは取り替えられるパーツは取替えで済ますのが一般的。
513名無しさん:2010/05/31(月) 22:40:06 0
まあ誠意のある対応はして欲しいやね
粗品とかは要らんけどw
514名無しさん:2010/05/31(月) 22:51:19 0
>>512
いやどの世界でも新品交換が当たり前でしょ、BTOだからって新品交換しないのは図が悪すぎる
515名無しさん:2010/05/31(月) 22:54:09 0
「図に乗りすぎ」なのか「分が悪い」のかはっきりしてくれww

興奮するのは分かるが落ち着け
トラブルに巻き込まれた際、冷静に行動する事が良い結果を生む
516名無しさん:2010/05/31(月) 22:56:32 0
動作確認してねーのか、ここのはw
517名無しさん:2010/05/31(月) 23:00:27 0
輸送でも逝くぞ
518名無しさん:2010/05/31(月) 23:03:42 0
配送のバイトしたことあるやつはPCがどう扱われてるか知ってるよな
あのヤマトでさえ・・・
519名無しさん:2010/05/31(月) 23:04:04 0
OSインスコしてんだから出荷前は動いてたと思うぞ多分
520名無しさん:2010/05/31(月) 23:12:08 0
配送のせいにするならメーカーPCも初期不良多くないとおかしいな
521名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:37 0
だから初期不良に当たる人はどこのメーカーの買っても同じだってw
パソコンが買う人見て初期不良起こすんだから
522名無しさん:2010/05/31(月) 23:15:17 0
取扱注意品で初期不良の責任取らせられるのは配送のほうだろ、
そんなんで配送のひどい扱い自慢されてもなw
523名無しさん:2010/05/31(月) 23:16:48 0
でも初期不良掴ませられるのなんて極一部だろ
524名無しさん:2010/05/31(月) 23:34:21 0
初期不良多いじゃない!!どうなってんのよ工房は!対応も悪いじゃない!
→真実→
トラブルない奴はまず書かない、書いても工作員扱い。
そして対応が良い人もほぼ書かない、速くて3日で交換が当たり前

初期不良を掴んだお前の運が悪いだけ。正月の御神籤で毎年大凶引くようなもの。

そういうこった。
525名無しさん:2010/06/01(火) 07:38:05 0
ここにすべての初期不良が上がってるなら工房優秀なほうじゃない?
526名無しさん:2010/06/01(火) 07:51:41 0
>>499
初期不良じゃないけど、ファン付いてませんでしたってオチでは?
所詮、組立依頼だから構成については購入者責任
527名無しさん:2010/06/01(火) 15:09:49 0
そもそも>499は通販で買ったか店舗で買ったのかBTOモデルなのか出来合なのかで
問題点がどこにあるのかが変わると思うのだが
パソコン工房の通販BTOが駄目構成なのは有名だし
528名無しさん:2010/06/01(火) 15:31:02 0
BTOのママンや電源の型番が公表されないことから、まともな人間なら産廃PCだって理解できるのにな
その産廃かを弄って動かすようにするのが俺ら工房信者の使命だろ
529名無しさん:2010/06/01(火) 15:59:58 0
産廃だと一概に決め付けるのってどうよ。
無茶な使い方してんじゃないの?
530名無しさん:2010/06/01(火) 16:05:05 0
日本語おかしいけど言ってる事はわかる
531名無しさん:2010/06/01(火) 16:09:41 0
>>529
あるあるw 電源が450W、使用容量380Wくらいだから動くはずだって言ってた友人の動かないPCが良い例
各ボルトライン以下で使わんと最悪吹っ飛ぶか動かんぞって言っても理解してない様子
532名無しさん:2010/06/01(火) 16:27:34 0
>>526
ここのは組立依頼じゃないよ工房PCにライセンスが付いてる
533名無しさん:2010/06/01(火) 16:29:16 0
だからここのPC買う奴はケースも明けることをしない、壊れなければどーでもいいという奴らw
534名無しさん:2010/06/01(火) 16:42:53 0
>>528
公表されてる所なんてほとんど無いんだが
535名無しさん:2010/06/01(火) 16:53:56 0
>>534
アホかw 俺はパーツ公表してるところからしか買わない。
536名無しさん:2010/06/01(火) 16:55:36 0
パーツ指定してフルカスタムすればいいじゃない
537名無しさん:2010/06/01(火) 16:57:17 0
>>535
つまりお前はただの荒らし?
538名無しさん:2010/06/01(火) 16:58:02 0
俺は工房でパーツで買って自分で組んだけど
539名無しさん:2010/06/01(火) 17:09:39 0
産廃は言い過ぎ
ここのパーツは新品の良品だが、組んだ状態で正常に動く保証は無い
あるのは良品の新品を使って組み立てたということだけ
540名無しさん:2010/06/01(火) 17:35:26 0
>>534
レイン、Sycom、Takeone。探せば直ぐに見つかるのに、性能と価格だけで選ぶからトラブルに巻き込まれるんだよ
541名無しさん:2010/06/01(火) 18:58:36 0
>ここのパーツは新品の良品だが

※人気のないゴミパーツw
HDDなんかは一番速度の遅い安いのを使用してる。
542名無しさん:2010/06/01(火) 19:02:10 0
>>540
探すことも出来ないしパーツのこと知らないから何選んでいいかわからない、
だから工房のようなところ以外は見ようともしない。
543名無しさん:2010/06/01(火) 19:55:41 0
ごみパーツは言いすぎだが
極度の不具合もない代わりに人気の微妙なパーツを使ってるな、工房は
544名無しさん:2010/06/01(火) 19:57:37 0
128bit版9600GTを情弱に売りつけるだけの簡単なお仕事です
545名無しさん:2010/06/01(火) 20:13:19 0
>>544
ああうん、ビデオカードは地雷原だよな工房は
前に電源とかHDDのメーカーと品番聞いたときはわりと普通だったからさ
546名無しさん:2010/06/01(火) 21:46:53 0
工房のグラボはゲフォばっかりで困るわな…
選択肢が狭すぎる
547名無しさん:2010/06/02(水) 09:27:38 0
HDDは高確率でシーゲートの地雷品。
光学ドライブはLG、メモリはサムスン、マザボMSIの廉価版
ワンズみたいな選択できる店舗おすすめ。
548名無しさん:2010/06/02(水) 09:45:57 0
そういうの気にする人は最初から工房で買わんだろ
549名無しさん:2010/06/02(水) 09:46:59 0
気にするというかある程度のことがわかってて自分で選べる人か
550名無しさん:2010/06/02(水) 09:48:50 0
PCで失敗したくなかったら、自力で勉強しろって事だ
何処から買えば良いという問題ではない
551名無しさん:2010/06/02(水) 09:55:56 0
そんなもんPCに限った話じゃないだろw
552名無しさん:2010/06/02(水) 09:59:33 0
>>547
HDDはWD、メモリはキングストンでしたが
MSIはOCしやすいから俺的にはオッケー
553名無しさん:2010/06/02(水) 10:20:14 0
HDD 日立 メモリ Team マザボ BIOSTAR だったお
554名無しさん:2010/06/02(水) 10:23:38 0
HDDはSeagateでも構わん
電源は6000円前後ので容量に余裕持たせれば良い
GF9600GT以上はCPUクーラーも馬鹿でかいのが必要
パーツは値段ではなく発熱量でその扱い安さが決まる
555名無しさん:2010/06/02(水) 10:26:22 0
>>547
地元店で先月訊いたらHDDはWesternDigitalだって言ってた
地雷品ではないようだったけど予め訊いておく位の知恵はないと
あとから苦労するって話だな
556名無しさん:2010/06/02(水) 10:30:00 0
何を渡されようが使いこなせるくらいの懐の深さが欲しいな
557名無しさん:2010/06/02(水) 10:31:58 0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
558名無しさん:2010/06/02(水) 13:32:47 0
HDDとかのパーツをメーカーでしか判断しないのが工房クオリティーwww

馬鹿ばっかりwww
559名無しさん:2010/06/02(水) 13:50:49 0
何故パソコン中房は無いのか
560名無しさん:2010/06/02(水) 13:50:55 0
所詮、2ch自作板
大半がその程度
561名無しさん:2010/06/02(水) 14:09:16 0
ここはパソコン一般
562名無しさん:2010/06/02(水) 14:23:50 0
そか
パソコン一般だと更にレベルは下がるけど
563名無しさん:2010/06/02(水) 15:21:49 0
>>558
おあいにく様だが先月訊いた俺は品番まで訊いてる
だがお前には教えねえよ
564名無しさん:2010/06/02(水) 16:43:51 0
ちょっと調べれば分かることを偉そうに言ってみたよ
565名無しさん:2010/06/02(水) 18:32:41 0
>>563
買う前にわかんねーだろw 馬鹿通り越して基地外。
566名無しさん:2010/06/02(水) 20:07:39 0
>>565
お前様はカスタマイズの見積もり時にパーツのメーカーと品番も確認せんのか
567名無しさん:2010/06/02(水) 21:40:45 0
>>566
MCJグループでは日常茶飯事
568名無しさん:2010/06/02(水) 22:39:11 0
>>566
それ以前に指定出来ねーからこんなとこで買わねーよ、ボケナスw
569名無しさん:2010/06/03(木) 01:14:34 O
ここって平日昼間からドカタが大量にいるんだけどなにあれ?
言葉遣いもおかしいし、通路に束になってうんこ座りしてるし、近くに来てガンつけ&舌打ちしてくるし。
社会のクズが昼間からサボる姿はパチンコ屋だけかと思ったら違うんだな。
570名無しさん:2010/06/03(木) 01:21:27 0
お前の家族じゃね?
571名無しさん:2010/06/03(木) 07:35:28 0
そのクズが足元支えてくれるからお前みたいな勝ち組が輝けるんだぜ。
572名無しさん:2010/06/03(木) 08:04:44 0
>>568
電源とHDDの型番指定で買いますた
573名無しさん:2010/06/03(木) 11:23:27 0
>>568
店頭で頼めば指定はできるぞ、さては貴様引きこもり君だな
まあレインとかたけおね級に指定をしようと思うと総取っ替えになってしまう訳だが
574名無しさん:2010/06/03(木) 11:50:51 0
組み立ても工房まかせな連中がパーツの選択できると思わないけど
1度は失敗してみるのもよし
工房のプロ組み立て士のすごさがわかるでしょ
575名無しさん:2010/06/03(木) 14:02:32 0
HDDの製造ロットではなく、型番知っているだけでヒーローに成れる工房スレ
576名無しさん:2010/06/03(木) 14:39:54 0
>>573
それを言ってんだよカス、2〜3点だけ指定したって意味ねーだろボケ。
577名無しさん:2010/06/03(木) 15:24:43 0
自分でバラで買えよ
工房限定ケースも言えば売ってくれる
578名無しさん:2010/06/03(木) 17:22:12 0
だからバラで組んでもらうならここは高杉
579名無しさん:2010/06/03(木) 17:23:25 0
>>577
なんでそんな地雷ケースを好き好んでwww
580名無しさん:2010/06/03(木) 17:43:45 0
雑誌に載ってた煙突型のケース自作したほうがまし
581名無しさん:2010/06/03(木) 18:03:46 0
組立工賃8Kだっけか工房は

それはそれとして自分の便利なように工房を利用すればいいだけなのに
何を荒れているんだい
582名無しさん:2010/06/03(木) 18:06:24 0
>>578
どんだけ貧乏なんだよw
583名無しさん:2010/06/03(木) 18:19:10 0
工房限定ケースってなんだwINWINやLIANLI製じゃないのか?
ついでに言うとLIANLIケースは高い。INWINはそれなり。

さらについでに言うと、たまに工房の中古でINWIN C588が1980円で売ってる。
俺もサブPC用に買った。意外とペラくないしそれなりに重いから重宝しているよ
584名無しさん:2010/06/03(木) 18:52:46 0
リアンリは糞、窒息で熱が篭る、質も加工悪い
工房で使ってる位酷い物、むしろInWinの方が割り切りがはっきりしてて素晴らしい
585名無しさん:2010/06/03(木) 18:55:46 0
俺が引いたのはリアンリのPC-K1だったっけ、酷いったらありゃしない
組み換えの際に指切って血が噴出して、マザボにかかり壊れた
2度とリアンリは買わんというか工房の店頭PCだったんだけど、最悪だから選ばんほうがいい。
586名無しさん:2010/06/03(木) 19:11:12 0
文句いってるやつは自作すればいい
全て満足するもので揃えたら高くなるし、安売りの時だけ部品買ってるといつまでもできなかったりするw
587素人、いぢめたり突き放したりしないでください:2010/06/03(木) 20:07:50 0
近所に工房があるけど店に入ったことのない初心者ですが質問させて下さい。
・数か月前から拡張が不可能に近い省スペースパソコンを使ってきましたが
(パソコンスペースの余裕ができることになってグラボやサウンドボード&スピーカを設置可能となったため、)
工房さんに頼べばこのパソコンの中身を新しいケースに入れてもらえるのでしょうか?
万が一可能であるなら予算としてはどの程度を見込んでおけばよいのでしょうか?
588名無しさん:2010/06/03(木) 21:01:38 0
初期不良多いから 他の店のほうがいいぞ
589名無しさん:2010/06/03(木) 21:25:34 0
仕事でいやなことでもあったのかw
590名無しさん:2010/06/03(木) 22:10:27 O
自作の時点で初期不良とか相性でうまく動作しないからな。しかも自社工場の自作を店で売ってるし、検証もたいしてしてないだろうに。
安さに目が眩んでゴミみたいな人間が買いに来るのがパソコン攻防だw
591名無しさん:2010/06/03(木) 23:25:14 0
パソコン工房で5年以上PCや主要パーツを買ってない、俺は工房の常連。
592名無しさん:2010/06/03(木) 23:33:29 0
自称常連wwwww
休日ごとに朝から晩までスースーでもやってるんすかwwwwww
593名無しさん:2010/06/03(木) 23:35:13 0
素人がここでPC買うのはやめとけってことでおk?
594名無しさん:2010/06/03(木) 23:55:20 0
パソコン工房は創価グルメレース系なんですよ
すばらしいじゃないですか

あなたたちの御布施があなたのあしたをあたらしくしてるんですよ
595名無しさん:2010/06/04(金) 00:29:57 0
玄人でも初期不良はお断りだろ
596名無しさん:2010/06/04(金) 00:43:23 0
関西の自作玄人は1's一択だろ
597名無しさん:2010/06/04(金) 02:49:14 O
まあ初期不良はどのメーカーでもあるからな。仕方ない。
それをパソコン屋のせいにする低脳がいるから笑えるよなw
文句あるなら店じゃなくメーカーに言うのが常識じゃね?
598名無しさん:2010/06/04(金) 03:32:44 0
関西は1'sがあっていいなぁ、秋葉に支店出してくれないかなぁ
599名無しさん:2010/06/04(金) 08:00:47 0
>>587
そういうPCはケースを換えても拡張性は余り変わらない
汎用電源が使える程度
詳しくはスペック確認
600名無しさん:2010/06/04(金) 08:52:40 0
初期不良も回避できないボケが玄人とは言わん
601名無しさん:2010/06/04(金) 09:02:07 0
一般の玄人は初期不良と構成不良の区別は出来る
602名無しさん:2010/06/04(金) 10:24:36 0
>>587
現行機はメーカー製じゃなくてもらい物の自作PCか何か?
中のパーツ次第では古くて使い回せるかどうか微妙かも試練
まあ近場に店舗あるみたいだから持ち込みして訊いてみればいいんじゃないか?
603名無しさん:2010/06/04(金) 10:29:21 0
>>582
何かと言えばすぐ貧乏w
無駄な金払うのが貧乏だとは知りませんでしたw
604名無しさん:2010/06/04(金) 10:32:17 0
使いまわしパーツ使うと微妙なPCしかできない
全とっかえお勧め
古いのは故障時の緊急用にとっておけ
605名無しさん:2010/06/04(金) 10:33:39 0
>>587
ケース代+10000円位
606名無しさん:2010/06/04(金) 10:38:17 0
>>587
俺も昔フロンティアのスリムケースのPCを友達にもらったサイズのSCY0939に交換してもらった、
前から色々パーツ交換とかしてもっらってて顔見知りだったせいか8000円でやってくれた。
607名無しさん:2010/06/04(金) 13:06:28 O
ト゛カタ氏ね
608名無しさん:2010/06/04(金) 13:44:41 0
職業差別反対
609名無しさん:2010/06/04(金) 19:17:37 0
言っておくけど、そこらへんの普通のサラリーマンよりドカタの作業員のほうが優れてるよ、今は仕事が出来る奴しかいない。
610名無しさん:2010/06/04(金) 19:59:35 0
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_7hpcz102iw-tex.php
を4GBに変えてOS 64bitにできるかな?
611名無しさん:2010/06/04(金) 21:05:17 0
やめとけ 工房は 初期不良多すぎ
612名無しさん:2010/06/04(金) 21:14:44 0
力作業要因でしか使えないリーマン多いもんな
何から何まで指示待ちのバカ
613名無しさん:2010/06/04(金) 21:25:33 0
楽な仕事で9時5時の役所最強って事だな
614名無しさん:2010/06/04(金) 21:33:28 0
ITドカタの人か
615名無しさん:2010/06/04(金) 22:09:27 0
百姓最強伝説
616名無しさん:2010/06/04(金) 22:38:47 0
DELLと工房どっちがいい?
617名無しさん:2010/06/04(金) 22:47:13 0
値段による。
けど工房かなぁ?
DELLは独自パーツ使ってたりするから手を加えられない可能性あるし。
値段の安さで言えばDELL。

DELLはCPUの裏がなんかのプレートでガッチリ固定されてたりするし…。
工房はラデ選べないし…DirectX世代が古いゲームやるならゲフォでもいいけど。
618名無しさん:2010/06/04(金) 22:57:16 0
>>613
役所による、神戸市役所本庁舎1号館の某局はかなり忙しい、
毎日9時まで残業があたりまえ、たまに朝8時出社もあり、土曜日出勤も月1である
町役場とか区役所勤めとかじゃね?楽な仕事で定時って。
619名無しさん:2010/06/04(金) 23:02:20 0
工房で買うならクリムゾンの赤いやつの500GBハードディスクで6万だけど
>>610みたいに4GBで64bitに変えたい
dellなら同じサイズで7万ちょっと
620名無しさん:2010/06/04(金) 23:20:21 0
Celeron SU2300は悪い事は言わんやめとけ。
それならIONノート買った方がマシ、俺買って損した
もし性能がいい物が欲しいならCore i5ノート買え。中途半端で結局Atom並みにしか使えてない
621名無しさん:2010/06/04(金) 23:25:06 0
持ち歩きが多いのでなるべく小さいのがいいので
できれば13インチ以内
622名無しさん:2010/06/04(金) 23:45:20 0
ここショップの組立済みPCって、MSIとかECSのマザー使っているよね。品質はどうなんだろう?。
623名無しさん:2010/06/04(金) 23:55:15 0
値段相応
624名無しさん:2010/06/05(土) 00:06:16 0
OC用途じゃないなら別にいいんじゃない。
ただSSD使うならありえない。
625名無しさん:2010/06/05(土) 00:14:39 0
>>622
それは運次第。去年の10月にここの
Amphis BTO MT800iCi7 TYPE-SRX SSD Editionを買ったが
ケースは一般的なINWIN C588(黒)だったのに対しマザーはGA-P55-UD4だった。
その前に買ったAmphis MT730C2D-VSもマザーはGA-965P-DS3だった。
更にその前に買った型番は失念したが、その機種もGIGAマザーだった
自分としてはここで買ったPCは全てGIGAマザーだからMSIとかECSを本当に使ってるのか疑問
寧ろGIGAの場合が多いんじゃないかと思ってるがどう?
626名無しさん:2010/06/05(土) 01:04:38 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici7-sr_main.php

こいつを見てくれ、どう思う?
627名無しさん:2010/06/05(土) 01:15:07 0
>>623
そっか...
値段相応の品質ってことなんだ。あまり期待してはいけないね。

>>622
運次第か...
BTOのPCだと、GIGAやIntel搭載PCもあるね。
ところが、ショップで組立済みPC(Intel i5)の蓋を開けてみたら、MSIが搭載されていたよ。
(友人がショップで購入したi3は、ECSのマザーだった)

店員に聞いてみたら、ショップで販売しているPCは、今ではAMDとIntel i3系までがECS搭載で、
i5とi7はMSI搭載と聞いたよ。

BTOとの違いは、コストの問題なのかな?

情報ありがとう。
628名無しさん:2010/06/05(土) 01:20:37 0
パソコン工房の店員と結婚します!
629名無しさん:2010/06/05(土) 07:51:27 0
俺のP55マザーはMSI P55 SD50っつー廉価品だったよ。
630名無しさん:2010/06/05(土) 09:49:07 0
HDDはWDとかで喜んでも緑キャビアとかなんだろうなw
631名無しさん:2010/06/05(土) 11:39:17 0
今使ってるノートがややくたくただから
いっそゲームもカリカリ動くパソコンここで買おうかと思ったんだけど
なんか評判悪そうだな…ワンズ? みてみる
632名無しさん:2010/06/05(土) 11:51:45 0
か、カリカリ?
633名無しさん:2010/06/05(土) 12:00:53 0
じゃあぬるぬるでw
25万くらいで収めようと思ってる
634名無しさん:2010/06/05(土) 12:05:51 0
ここは10万程度の貧乏PCしか組めないやつが来るところで
25万も出せるなら他所池
635名無しさん:2010/06/05(土) 13:19:04 0
貧乏乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww僻むなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん:2010/06/05(土) 13:30:14 0
どうせ買うならいっそ一気に突っ込んで性能高めにしようかと思ったんよ
637名無しさん:2010/06/05(土) 14:06:01 0
25万ならレインで980Xでギリ組める。
638名無しさん:2010/06/05(土) 17:20:06 0
パソコン工房とツクモはどちらがいいですか?
639名無しさん:2010/06/05(土) 18:32:14 0
変わらん
640名無しさん:2010/06/05(土) 21:19:00 0
ネット上でカスタムできないのは店舗でもできないの?
641名無しさん:2010/06/05(土) 22:49:36 O
予算150万くらいで良いPC作ってくれる人はいないかな
642名無しさん:2010/06/05(土) 22:56:16 0
パソコン工房で買うのが良いかドスパラで買うのが良いかDELLで買うのがいいかHPで買うのが良いか・・
643名無しさん:2010/06/05(土) 22:59:14 0
工賃20万とか取ったとしても、1台で150万使えって方が難しくないか
644名無しさん:2010/06/05(土) 23:02:49 0
>>642
どこもかわりないよ、サポートーや初期不良の交換対応いいとこはエプダイぐらい
でも高いからな、おれなら運試しでドスパラかマウスにするかな、10万パーになるかギャンブルだ
645名無しさん:2010/06/05(土) 23:41:58 O
>>643
サーバー向けPCが欲しいのよ

ThinkStationだと高石
646名無しさん:2010/06/05(土) 23:48:21 0
>>645
格安鯖買って弄れ
647名無しさん:2010/06/06(日) 03:47:28 0
用途以上のスペックにしたって完全に無駄だぞw
テンプレ読んでここで質問しろ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275642445/l50
648名無しさん:2010/06/06(日) 10:59:30 0
>>630
緑色のキャビアかぁ
青色のキャビアもあるよw。

どちらも熟成が足りんが...
649名無しさん:2010/06/06(日) 12:13:55 0
1TBのHDDってWD10EALSじゃないの?俺はそうだったけど
650名無しさん:2010/06/06(日) 15:38:57 0
>>642
>>644
なんでそんなゴミショップしか選択肢がないんだ?もっと勉強しろボケ。
651名無しさん:2010/06/06(日) 15:42:44 0
>>649
それがゴミw
WDなら黒キャビア以外はシステムに使うな、
ま、SSDと比べたら目糞鼻糞になっちゃうけどw
652名無しさん:2010/06/06(日) 15:56:50 0
P55 SD50はSATAポートがグラボの後ろにあるからでかいグラボだとHDD増設がめんどくさすぎるw
一応下のほうに見えるのがあるからそこは使えるからまだいいがそれ以上は外さなきゃ無理だわw
653名無しさん:2010/06/06(日) 17:20:46 0
>>652
MSIは使用者側の事を考慮してない作りなんだな....

そんなパーツを一部で使っているのか工房...。
ユーザー目線は大丈夫なのか...
654名無しさん:2010/06/06(日) 17:26:17 0
HPあたりもコスト削減のために配線が変で増設のこと考えてないけどねw
655名無しさん:2010/06/06(日) 17:38:11 0
CaviarBlueだな、まあGreenじゃなきゃいいと思うよ
656名無しさん:2010/06/06(日) 17:42:00 0
らぷたんと黒キャビア以外は5400rpm固定か5400rpm〜7200rpm可変

Blueは可変、Greenは固定

だからゴミ、唯一黒のみ7200rpm固定が保証されてる、だからそれ以外は選ぶと痛い目に合う
しかも2TBの緑キャビアには低速病といったやっかいな事が起こる、今ウェスタンデジタルを買うなら黒以外買うな
657名無しさん:2010/06/06(日) 18:37:32 0
ショップで低速病は無縁だろ
ショップBTOでWindows XPある?関係あるのは自作でXP使いたい場合じゃね?

昔から高回転HDDは壊れやすいし今のGreenなら速度もあるし売れてるだろ


658名無しさん:2010/06/06(日) 19:47:10 0
もしかして低速病になるのはXP環境だけとか思ってるのか?w
659名無しさん:2010/06/06(日) 20:05:27 0
つーか2TBこのスレと関係ねーだろ
660名無しさん:2010/06/06(日) 20:33:07 0
そんなことより工房の話しようぜ
661名無しさん:2010/06/06(日) 21:06:42 0
>>658
で?
他板のネタを持ってきても言えるのそれだけってオチ。
662名無しさん:2010/06/06(日) 23:37:02 0
このスレの奴らは知ったかが多いな、詳しく知ってなきゃ話さなくていいのに、無駄に話すというバカ
663名無しさん:2010/06/06(日) 23:47:20 0
>>662
自己紹介乙
664名無しさん:2010/06/07(月) 00:32:13 0
BTO MN503iCi7 TYPE-SRX を買おうと思っているのですが
拡張性がいまいち判らず悩んでいます。
どなたかマザーボードの情報を知っていたら教えてもらえないでしょうか。

MN503iCi7
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn503ici7-srx_main.php
665名無しさん:2010/06/07(月) 01:25:17 0
>>664
マザーはH55M-P33、H55M-E33のOEMモデルでOC機能無し、他は同じ
ケースはINWIN製のZ653で従来のZ611と構造は同じ
標準で付いてくる450W電源はPowerMan製のIP-S450CQ2-0

・H55M-E33
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/H55M-E33.html

・INWIN Z653(ケース)
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=383

・INWIN Z611(工房が以前までMT5シリーズで使っていたケース)
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=82

・PowerMan(INWIN) IP-S450CQ2-0
ttp://www.in-win.com.tw/products_power_series.php?cat_id=3&series_id=68
666名無しさん:2010/06/07(月) 01:35:43 0
>>665
詳細情報ありがとう。
気になっていた電源まで…
続けて検討してみます。
667名無しさん:2010/06/07(月) 01:37:45 0
860なのにH55は避けようぜ。
おそらく問題ないはずだけど別にそれにする意味もない。
おまけにGeForce210はIntelHDGraphics(オンボ)なみの性能しかないぞ?

エンコードが主な用途上買うようなパソコンだなこれは。
これ買うならi5の600番台にしてそれのCPU内蔵品にした方が安くなるハズ。
ゲーム目的で買うならこれは避けた方がいい。

ゲームやるならi5 750で十分だからもっとグラボに金をかけろ。
いくらなんでもこのグラボは性能低すぎる。

つか用途をかけ。
ゲームなら同じ系列で言えばこっちかな、メモリ4Gにしてちょっと高くなるがコスパはこっちのが上だわ。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000837663&pd=0
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000912209&pd=0
668名無しさん:2010/06/07(月) 01:40:25 0
>>667
ゲームタイトルと設定による、Core i5 750で十分なゲームタイトルもそれぞれ。
669名無しさん:2010/06/07(月) 01:41:43 0
もともと選んでたグラボ的に考えて十分すぎるだろ…。
まさかあんなので超高負荷ゲームやるなんて言い出さないだろうし。
670名無しさん:2010/06/07(月) 01:42:28 0
>>668
大抵のゲームはCore i5 750で十分だよ。
それ以上になると元から良いPC買うだろ?これ買うって事はそんな凄いゲームはしないよ
671名無しさん:2010/06/07(月) 01:44:27 0
>>667-670
なぁ一つ気になるが、何でお前らはそうPCを買う=ゲームするなんだ?
他の用途で買うことは考えないのかい?拡張性=ビデオカードってのも安易だ
他の拡張カード(ストリーミングプロセッサやエンコードカード、LANカード、IFカード等)かもしれないじゃん?
672名無しさん:2010/06/07(月) 01:44:33 0
ゲーム用途なら基本i5 750がベストだよ。
もしくはi5 2Coreの高クロックモデル。

i7は基本エンコード用だよ。
673名無しさん:2010/06/07(月) 01:46:56 0
拡張性=ビデオカードなら用途はゲームじゃないの?

他のものだったらそれを書くべきだし。
拡張性って一番最初に考えるのはやっぱゲームじゃない?
グラボってそれだけでかいし。
674名無しさん:2010/06/07(月) 01:47:04 0
>>671
PC買うならゲームするに決まってんじゃん、今更新PC買うのにゲームしない選択って何?
新しいし、しかもCore i7 860乗ってるPCで拡張性を聞いてるんだからゲームっしょ?
エンコードだけなら元からCore i5 750で十分じゃん、ゲームするでしょ
675名無しさん:2010/06/07(月) 01:55:09 0
なんつう偏見の嵐だよw
676名無しさん:2010/06/07(月) 02:04:53 0
パソコン工房でPC組んでみたいんだけどお勧めのマザボとかあるん?
677名無しさん:2010/06/07(月) 02:08:19 0
いや、ゲームもi5で十分だってw
エンコもたまにしかやらないならi5で十分だけどw

おすすめのマザボはCPUを何にするかによるだろw
678名無しさん:2010/06/07(月) 02:16:08 0
一応i5で組みたいんよ、メモリは4GB、HDDは1Tで
679名無しさん:2010/06/07(月) 02:26:10 0
ASRock P55 Deluxe3

他社2万円以上クラスと同様にブリッジチップを内蔵し帯域不足を解消。USB3.0等を使用してもSATA3性能は落ちない。
USB3.0、6Gbps SerialATA、6Gbps Power eSATA,IEEE 1394 8+2フェーズ クロスファイヤー、SLI対応。BIOS更新もマメ。
全て日本製固体コンデンサ使用、ハイエンドの性能の上、海外並に低価格で魅力的。
OC性能も期待できCore i5 655K,Core i7 875Kが出れば更に人気になりそう。

だ そうです。
680名無しさん:2010/06/07(月) 02:28:31 0
>>679
サンクス、でもちょっと高いな〜
681名無しさん:2010/06/07(月) 02:30:24 0
http://kakaku.com/item/K0000057031/

いや、1万切ってるぞ。
工房じゃうってなかったけどww
682名無しさん:2010/06/07(月) 02:30:55 0
>>681
マジか、これだけ別に買おうかな
683名無しさん:2010/06/07(月) 02:31:45 0
あ、それ3じゃないや、
3は1万6千〜くらいかね。
684名無しさん:2010/06/07(月) 02:34:02 0
なんかすまんかった。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100323082
どすぱらで1万3千であった。
685名無しさん:2010/06/07(月) 02:36:40 0
ありがとう、質問ばっかだけどグラフィックカードもお勧め教えてくれます?
686名無しさん:2010/06/07(月) 02:41:04 0
>>685
何のゲームしたいのかタイトル言ってくれ
687名無しさん:2010/06/07(月) 02:42:34 0
>>686
ゲームは予定に無いけど大体のゲームは動いてほしいです
688名無しさん:2010/06/07(月) 02:47:58 0
んじゃとりあえずローエンドのHD5450でも買っておいて必要になれば後から買うがよろし
Playしたいタイトルが決まった時点でそれに合うグラボを買えばいいよ
ただし電源容量は多めに、質はいい物を選んでおくことね。
689名無しさん:2010/06/07(月) 02:51:23 0
>>688
おk、ありがとう
690名無しさん:2010/06/07(月) 03:01:11 0
もう寝ます!一応さっきのマザボとグラボに合うようなパーツを教えてもらえませんか?起きたら確認します!乙
691名無しさん:2010/06/07(月) 09:01:19 0
教えて君はOCするな
692名無しさん:2010/06/07(月) 11:40:24 0
そこまで教えてもらってるお前に自作する資格はないよ キリッ
693名無しさん:2010/06/07(月) 12:59:24 O
素朴な疑問なんだけど、アニメとか映画とかCD音楽をデモにしてる店があるよな?
あれはいいのか?
694名無しさん:2010/06/07(月) 15:25:50 0
BGM代わりに流して、ハッタリに弱い客に商品を買わせるため
ソフト購入しているんなら細かい事言うな
695名無しさん:2010/06/07(月) 15:33:07 0
ななみちゃんアニメはディスプレイの色具合の差がよく分かっていいが
これでナナオとか置いてくれればなあ…LGばっかりで買う気しない
696名無しさん:2010/06/07(月) 16:16:27 0
>>もう寝ます!一応さっきのマザボとグラボに合うようなパーツを教えてもらえませんか?起きたら確認します!乙

工房スレ完全になめられてんな!w
697名無しさん:2010/06/07(月) 17:17:48 0
>>690
もはやそれは自作じゃない。
他作だ。

それを聞かなきゃできないならBTOで買えよ。
698名無しさん:2010/06/07(月) 22:35:10 0
BTO MN512aP2X6を買おうと思っています
置き場所的にミクロATXしか置けないので、これがいいと思ったのですが
このケースにはHD5870は入るでしょうか?エンコードをしつつゲームをやろうと思っています
将来FF14をする予定なので、ハイエンドクラスのビデオカードを入れる必要があります
現在友人がα版をやっているのですが(私は落選)、Core i7 920+HD5850でもCPU負荷は高くないが重いそうで
VGAファンが強で回りっぱなしだと言っています。どうでしょう?電源はあとから変えるつもりです
699664:2010/06/08(火) 00:55:53 0
>>667
遅レスですみません。

> ゲームやるならi5 750で十分だからもっとグラボに金をかけろ。
> いくらなんでもこのグラボは性能低すぎる。
>
> つか用途をかけ。

実はメインで使ってたPCが3Dゲームしてたら突然お亡くなりになったので
代替のを探してました。グラボは前のPCの GeForce 9600GT? を流用しようとしてます。
ぶっちゃけて言うとマザボとCPUとメモリ以外いらないのですが
パソコンの中身に詳しくないので自分で揃えるのは不安があり
身近にPCに詳しい知り合いもいないため、上記のBTO品を選んでしまいました。

用途は専らゲームになりそうです。
どのゲームをターゲットしているというのは無く、
無料の3Dゲームを仲間と一緒に転々としてます。

早くゲームに復帰したくて即効で注文してしまいましたorz
色々と情報ありがとうございました。
700名無しさん:2010/06/08(火) 01:06:27 0
>>698
サイズ的には入るが、排熱処理が追いつかないため無理。側面パネル開けたままで使うならいいが
HD5670やGT240あたりまでが限界、FF14を初期からやろうとするならば自作しかない。
自作できないなら、乗り遅れる事承知で1〜2年待ってからやれば専用のBTOが出来るんじゃない?
ただし、MicroATXでできるかは未知数、現状ハイエンドでも重めと言われてるくらいだからね、ATX必須じゃないかな
701名無しさん:2010/06/08(火) 04:32:07 0
つかまだ買うな。
推奨スペックでてないだろ、今から動き出したって無意味。
702名無しさん:2010/06/08(火) 07:37:23 0
マウス=2ヶ月健在
バッファロー外付けHDD=2日目から異音、3週間で死亡
ウェブマイク=2日で死亡
ヘッドセット=買った時に既に死亡
ウェブマイク=1ヶ月健在
ウェブカメラ兼ビデオカメラ=2時間稼働のはずが新品フル充電で12分しか稼働せず、数日後死亡
地デジチューナー=1週間健在

販売店が悪くないのは分かってるけど、こうも故障ばっかだとパソコン工房で買うのを躊躇う。
703名無しさん:2010/06/08(火) 08:28:27 0
>>699
3Dゲームやるならある程度PC弄れないと。
詳しくないなら、多少五月蠅いくらいで丁度良い。

静音PCは常時様子を見て霊曲具合加減できる人向け
704名無しさん:2010/06/08(火) 08:29:49 0
>>702
使い方が荒いのでは?
あと、安物買っているとか

稼働部分が無いマイクが壊れるのが不思議
705名無しさん:2010/06/08(火) 10:55:34 0
クーラーマスター(笑)
706名無しさん:2010/06/08(火) 11:11:58 0
>>587デス
店に行きましかがメーカーの省スペースパソコンと言っただけで
具体的にどの製品なのかも訊いてくることなく一刀両断的に
「メーカの省スペースはダメダメ、グラボ増設もケース乗せ換えもダメ。」
との対応でした。
乗せ換え等は諦めてどこかのメーカー製への買い替えを検討することにします。
>599 >602 >605 >606 ありがとうございました。
707名無しさん:2010/06/08(火) 11:18:33 0
店員いいこといってるジャン
708名無しさん:2010/06/08(火) 11:23:14 0
店員のパソコンはメーカー製
709名無しさん:2010/06/08(火) 11:29:21 0
>>706
メーカー製だと一部ビジネスPCを除いて専用パーツだから組み替え不可能
ゲーム用としては殆ど全滅

ただ、そういう事を店員に聞く時点で>>706は良いカモと店員に認識されている
710名無しさん:2010/06/08(火) 11:58:20 0
>>706
メーカー製だったのか…そりゃ駄目だわ
理由は>709の言っているとおり
あんまり勉強してない人みたいだしオンラインゲームやCG製作やらないなら
メーカー製で全く問題ないと思うよ
711名無しさん:2010/06/08(火) 13:32:58 0
メーカー製省スペースじゃグラボの増設スロットすら削られてるかもな。
今グラボがオンボならない可能性高い。

俺は強引にケースを変えて使ってるけど。
712名無しさん:2010/06/08(火) 13:58:38 0
>>700
分かりました、入るみたいなので買います。ありがとうございました
713名無しさん:2010/06/08(火) 14:06:02 0
>>712
>>701

今から買うとか無駄な投資だ。
714名無しさん:2010/06/08(火) 14:15:58 0
クーラーマスターのヤツは安くなんないの〜まじでぇ〜
715名無しさん:2010/06/08(火) 14:32:49 0
>>712
>>700をどうみたら買う気になるんだYO!
716名無しさん:2010/06/08(火) 14:38:49 0
>>712
本当に>700をどう読んだらそう思い切れるんだちょっと思いとどまれ
いくらでかいからって机とかタンス買うわけじゃなし
部屋を模様替えすればなんとかミドルタワーくらい置けないの?
717名無しさん:2010/06/08(火) 21:13:11 0
国鉄鎌倉線に乗ってどこか遠くの国へ行きたい
718706:2010/06/08(火) 22:18:06 0
メーカー製ですけど一応は
拡張スロット、PCI Express×16 スロット と×1スロット あるのですが。
でも省スペースなので無理をせずに買い替えを検討(某工房製は除く)します。
719名無しさん:2010/06/08(火) 23:58:54 0
>>702
俺の場合は、初期不良を引いたことがある。
店で当日購入したPC(組立済品)の電源が壊れていたことがあった。

その日のうちに電源交換となったが、店員の気まずそうな顔色が印象に残ったよ。
店員を責める気なんて更々無かったが、工場で出荷前の検査をしていないのか?と思ったね。

スレ見ると、不安を感じさせるな...。
720名無しさん:2010/06/09(水) 00:03:44 0
別に初期不良は悪いことでもないしな
どこのメーカーでも必ずあるものだし、対応だってしっかりしてる

不良品に当たるかどうかは購入者の運によるところが大きい、初期不良に当たらない人は何度買っても当たらないし
毎回初期不良に当たる人はどこの買っても当たる
721名無しさん:2010/06/09(水) 00:16:20 0
初期不良(モニターに縦線)があって修理に出して
2週間経って連絡も何もないけど大丈夫かこれ

どんなペースで仕事したらこんなに時間かかるんだろうか
それとも修理するPCが山ほどあるのか
どっちにしろもう二度と利用はしないと思う

電話対応も糞だったし
消費者馬鹿にしてんじゃねーぞ
722名無しさん:2010/06/09(水) 00:26:08 0
運送途中でPC消えたんじゃないか?
723名無しさん:2010/06/09(水) 00:27:15 0
>>721
モニタのパネルに問題なら工房からメーカー元に届くまで時間がかかってる希ガス
724名無しさん:2010/06/09(水) 00:37:40 0
>>721
近くに店舗があるんだけど、そこで注文すれば大丈夫かな?
CTOで依頼するつもりなんだけど
725名無しさん:2010/06/09(水) 02:04:23 0
>>721
モニタパネルの修理なら各メーカーに依頼してるから時間がかかる。
特に工房は海外から直接日本仕様の物を仕入れているから
LGやSamsungなら韓国、acerなら台湾に送って交換なり修理なりするから
最低でも営業日換算(土休日を除いた平日)3週間程度余裕を見ること、実測2週間じゃどうにもならない
726名無しさん:2010/06/09(水) 07:24:02 0
メーカーも直接顧客と接しないからいい加減な対応だろうしな
727名無しさん:2010/06/09(水) 10:46:04 0
>725
LG、SUM、ACER、3社とも基本的に
日本法人があり日本法人のサポに送るようになる
そこから先はわからんが、在庫、部材があれば
1週間、2週間では、返却されることが
多い
、本国までおくるというのは、そうとうなことがない限りはない
ただ、まあマザーとかは多いみたい
知らないやつだな
728名無しさん:2010/06/09(水) 11:33:43 0
つまり2週間くらい待たされるのは常識なので>721はゆとり乙?
729名無しさん:2010/06/09(水) 19:32:53 0
サポートセンターのなんたらが1週間長くて2週間で出来るって言ったんだよ
ちなみに今日も届きませんでした

出来ないなら最初から期限決めんなボケ
730名無しさん:2010/06/09(水) 23:18:57 0
鳩山みたいだな、この店
731名無しさん:2010/06/10(木) 08:10:10 0
モニタの初期不良は普通、交換だろ
修理なんてしない
修理なら営業所経由国際便だから相当時間かかる
732名無しさん:2010/06/10(木) 10:35:15 0
パソコン工房の店員ってノート用のメモリの知識無いな
売りに行ったらこれは10円です!って言われた。
ネットで調べたら1000円だったと言ってもダメだったが
他のパソコン工房に持っていったら1000円で売れた。

733名無しさん:2010/06/10(木) 11:04:07 0
買い取り表も読めないお馬鹿な店員は本社に通報しちゃれ
メモリの知識が無い以前の問題だそりゃ
734名無しさん:2010/06/10(木) 12:02:10 0
ネット店舗とリアル店舗の違いry
735名無しさん:2010/06/10(木) 17:49:59 0
>パソコン工房の店員ってノート用のメモリの知識無いな

>他のパソコン工房に持っていったら1000円で売れた。

言葉って難しいよね。
736名無しさん:2010/06/10(木) 19:00:01 0
>>735
全店同じ対応だったら知識が無いのではなく
工房はそういう対応ってことになるだろw
737名無しさん:2010/06/10(木) 19:14:10 0
俺の地元には工房が2店舗あるが
同じ商品でも店舗によって値段が違うから
「同じ系列なのになんで○○店と値段が違うの?」
て客と店員がもめてるのをたまーに見るな
738名無しさん:2010/06/10(木) 19:18:40 0
お客さんもうこのパーツは値段つきませんよ
お引取りしましょうか?無料で処分しますよ

翌日行ったら500円で買い取ってもらったww
739名無しさん:2010/06/10(木) 19:20:27 0
>>737
キズとかでのマイナス査定は人によって違うからなぁ
でも工房はユーフロントだからソフマップと同じだろ?
740名無しさん:2010/06/10(木) 19:53:58 0
>>739
同じじゃない、ソフマップが工房に委託してるだけ
741名無しさん:2010/06/10(木) 21:48:23 0
>>720
初期不良の対応は正直温度差を感じる。
店舗対応よりも、通販の対応はかなり気になる。
742名無しさん:2010/06/10(木) 23:08:59 0
てなわけで 工房でPC買うなってことでおkだな
743名無しさん:2010/06/10(木) 23:39:35 0
パソコン工房てフランチャイズも有るから直営店の方が安いよ
フランチャイズは仕入れ値が高いから直営には価格では負ける
744名無しさん:2010/06/11(金) 08:01:16 0
近所に両方あるわけじゃないから選べないだろ
745名無しさん:2010/06/11(金) 11:19:39 0
ネットで安く買ったやつを店舗でサポートってのがいいんだけど、
手柄は向こうめんどうはこっちな実店舗としては面白くないだろうな
746名無しさん:2010/06/11(金) 13:01:12 0
>>745
基本的にネットで買った物はネットでの対応のみ
即ち、実店舗では取り扱いするが、実店舗でのサポート(交換含む)はしない
747名無しさん:2010/06/11(金) 23:29:10 0
中学生ですが、パショコン工房のBTOを買おうと思います。

購入時に店舗で買う際年齢等を聞かれますか?
未成年には売ってくれないのですか?
748名無しさん:2010/06/11(金) 23:58:29 0
あまりに幼ければ聞かれる。
俺は聞かれた、1996年当時高校生だったが、今はどうか分からんが
あのときのままなら聞かれるが普及率が凄まじく悪かったし(1割程度だったっけ?)
当然の行動だったかもしれんが、今は別に売ってくれないってことは無い
PCショップが18歳未満お断りの店が多かったしアロシステムはそういう事なかったので
749名無しさん:2010/06/11(金) 23:59:55 0
>>747
保護者と一緒に買いに行くのが無難
余計な事で揉めずに済む
750名無しさん:2010/06/12(土) 00:00:43 0
そういやサードウェーブでは入店断られたわ(笑)
751名無しさん:2010/06/12(土) 00:02:28 0
>>748 >>750
オサーンの時代は聞いちゃねーんだよw
アロシステム?→ユニットコム
サードウェーブ?→DOS/Vパラダイス→ドスパラ

はい俺もオサーン
752747:2010/06/12(土) 01:19:21 0
PCショップが18禁だったんですか・・・
そんな時代があったんですね。
それって店頭に告示されてたんですか?
753名無しさん:2010/06/12(土) 01:42:32 0
>>752
>>748じゃないが確かに18歳未満入店お断りの店も結構あったな
万引き対策というよりPCは大人が仕事で使うものだったからな
754名無しさん:2010/06/12(土) 01:43:07 0
いんにゃ、エロゲをやらせないためですね
755名無しさん:2010/06/12(土) 08:30:13 0
×仕事
○エロゲ
95年くらいからショップの半分がエロゲで埋まってたからなw
756名無しさん:2010/06/12(土) 08:47:12 0
あの時代のエロゲが一番こってりしてなくて良かったのにな
今じゃビジュアル重視だもんで、興味も失せた
757名無しさん:2010/06/12(土) 09:36:03 0
はっちゃけあやよさんくらいあっさりなのが良い
758名無しさん:2010/06/12(土) 09:56:58 0
童貞向けの純愛似非エロゲがいちばんつまらん
あと泣きゲwとか
759名無しさん:2010/06/13(日) 02:42:50 0
やっぱヒロインが邪悪でないとダメだと思うね
760名無しさん:2010/06/13(日) 10:32:32 0
店内BGMにエロゲソングを流すのが工房の流儀か
761名無しさん:2010/06/13(日) 10:38:33 0
エロゲソングは歌詞に問題が無いかぎり一般の曲となにもかわりません
エロゲソングとわかる貴方に問題があるとおもわれますw
762名無しさん:2010/06/13(日) 10:45:36 0
流れくらい読め
763名無しさん:2010/06/13(日) 22:18:30 0
ドスパラにしても制服姿(男な)普通にいる
18禁のコロが信じられんわ
764名無しさん:2010/06/13(日) 22:44:13 0
榊原ゆいの歌声
765名無しさん:2010/06/14(月) 00:07:48 0
あの時代も今と似てたな、PCの性能が一定のところまで達して
普通に使うだけなら海外メーカー製(コンパックやIBM、Gatewayなど)で十分、
ショップブランドPCの方が安くそこそこ性能がいい、自作は高い
それまで中古自作しか手が伸びなかったのが新品PC買えるようになるくらいまで落ち着いて
自作熱が一気に冷め、店舗はあまり在庫を抱えず、最初こそ下がったが結果パーツが高騰した
766名無しさん:2010/06/14(月) 00:15:35 0
BGMもコストダウンの時代か
767名無しさん:2010/06/14(月) 00:47:08 0
パソコン厨房
768名無しさん:2010/06/14(月) 07:57:13 0
いくらなんでも、中古自作なんて選択肢は有り得ない
769名無しさん:2010/06/14(月) 10:27:26 0
昨日地元の工房行ったらなのはのOPかかってたな
ななみちゃんと合わせてんのかそれとも店員の趣味かは知らんが
770名無しさん:2010/06/14(月) 11:09:40 0
中古の自作か、懐かしい。大学時代によくやった1993年頃だったけど
771名無しさん:2010/06/14(月) 12:31:55 0
事務機の自作PCの中古なら悪くはないと思うけど、数年前の事務機の性能だしね。
最近の事務用プログラムは.NET前提だし、使うにしても余程用途を限定しないと厳しいと思う。
つまり素人向けではない。
772名無しさん:2010/06/17(木) 15:09:52 0
17インチノートは買い?
773名無しさん:2010/06/17(木) 17:15:18 0
工房で売ってるノートに買いは無い
電気屋が幾らかマシ
そっちも、殆どグレアモニタだけどな

拘るならメーカー直販
774名無しさん:2010/06/17(木) 17:49:07 0
すみません
6年連れ添ったPCを買い換えようと思ってるんですけど、
今FF11をやっててFF14もやろうと思います、どれを買えばいいでしょうか?
775名無しさん:2010/06/18(金) 00:43:10 0
>>774
GS1000かな
776名無しさん:2010/06/18(金) 01:23:50 0
>>774
参考
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078
777名無しさん:2010/06/18(金) 01:24:22 0
778名無しさん:2010/06/18(金) 09:32:08 0
>>769
何時から萌えショップになったんだ?と店員に聞いてみたら、経費削減で有線放送が禁止になったそうだw。
使用料金が高いのは本当だが、せめてFM位は流してもバチはあたらないと思うが...

>>772
ちょっと使うくらいなら良いけど、買いとは言い難い。
念の為、3年保証はつけておいた方が安全。
779名無しさん:2010/06/18(金) 11:01:52 0
萌えショップなんて行き難いこと甚だしい
行った日にはヒソヒソされることうけあい
780名無しさん:2010/06/18(金) 11:29:39 0
スカパーのスターデジオ流せばいいのに
781名無しさん:2010/06/18(金) 12:08:52 0
有線とか聞いてるやつ居るの?
782名無しさん:2010/06/18(金) 13:09:27 0
何か流れていた方が間が持って客が長居するというのはあると思う
783名無しさん:2010/06/20(日) 17:57:38 0
っていうのは店側の論理で客はそういうものは求めてないという
784名無しさん:2010/06/20(日) 23:17:09 0
シーーーンとした店舗もやだよw
785名無しさん:2010/06/21(月) 00:14:23 0
ひきオタはめんどくさいのう・・・
786名無しさん:2010/06/21(月) 12:42:29 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs900ic2d-sr_main.php

これ去年買ったんだが今ヤフオクで売ったらいくらいくらいになる?
売ってGS9を買おうと思うんだが!
787名無しさん:2010/06/21(月) 13:00:37 0
バラ売りすれば6万、本体のまま売れは5万以下
788名無しさん:2010/06/21(月) 13:01:35 0
安っ
789名無しさん:2010/06/21(月) 13:17:14 0
本体のまま売るなら4万ぐらいが妥当じゃね、バラでも5万行かない気がする
790名無しさん:2010/06/21(月) 13:24:01 0
1年以内なら買い取り3割保証! 良心的なお店です。
791名無しさん:2010/06/21(月) 13:32:02 0
産廃をオクで売るなんて非常識にも程がある
792名無しさん:2010/06/21(月) 15:21:41 0
パソコン工房さん
24回払いまで金利手数料なしキャンペーンやってくれんかなぁ
そしたらFF14用にちょと高いPC買うからさぁ
793名無しさん:2010/06/21(月) 15:23:29 0
そんな構成、新品でも5マンで売れない。
794名無しさん:2010/06/21(月) 15:32:25 0
FFってすっかり廃人廃スペPC向ゲームになったよね
ドラクエは一般人に人気のハードを渡り歩き
ティルズはオタク向けハード振興のためかのようにハードを渡りゆく
795名無しさん:2010/06/21(月) 16:23:45 0
×ゲーム
○人形劇
796名無しさん:2010/06/21(月) 18:01:57 0
>>794
FF11ならPS2でできる、FF14はPS3でも発売されるのに何言ってるの?バカなの?
797名無しさん:2010/06/21(月) 20:18:47 0
ピゴキューは金を払って処分して貰うレベル
798名無しさん:2010/06/21(月) 20:24:50 0
FF?
フィストファック?
799名無しさん:2010/06/21(月) 21:08:43 0
未だP5Qが悪いといってる奴ってどれだけ情弱なんだよ
800名無しさん:2010/06/21(月) 23:49:34 0
さっさと狩りげーなんて卒業しちゃえよ
801名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:13 0
そういや、ラルクの海賊版DVDのニュースで逮捕された椰子がいたが、工房製のPCがTVに出てなかった?
802名無しさん:2010/06/22(火) 08:17:52 0
156cm
803名無しさん:2010/06/22(火) 09:56:54 0
パソコン工房はなんでRadeonのVGAが選べないの?
804名無しさん:2010/06/22(火) 10:06:59 0
そんな糞板使うわけないだろ
805名無しさん:2010/06/22(火) 10:08:09 0
韓国人お断りのお店みたいに
躾のできてないラデ厨お断りなんだろ
806名無しさん:2010/06/22(火) 11:48:09 0
相変わらずゲフォ厨は嘘つきばかりやね
807名無しさん:2010/06/22(火) 11:48:23 0
FF14ベンチスコア参考1
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078

FF14ベンチスコア参考2
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

FF14ベンチスコア参考3
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=ff14_bench


消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
808名無しさん:2010/06/22(火) 11:51:57 0
割れスレからコピペかよw
809名無しさん:2010/06/22(火) 11:57:30 0
>>808
自作のFF14ベンチスレからのコピペだけど
ゲフォ厨みたいな割れキチガイといっしょにすんなw
810名無しさん:2010/06/22(火) 12:00:15 0
「新製品かそれ以上の効果がありそう」――“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。
811名無しさん:2010/06/22(火) 12:02:25 0
>>807
GeForceは性能低いのに消費電力だけ高すぎだろ…
812名無しさん:2010/06/22(火) 12:03:18 0
813名無しさん:2010/06/22(火) 12:16:16 0
必死な人がいる
814名無しさん:2010/06/22(火) 12:20:49 0
FF14やるのならどんなPCがいいの?
815名無しさん:2010/06/22(火) 12:29:42 0
816名無しさん:2010/06/22(火) 16:00:39 0
もうゲームなんてやめて働けよ、カス共。
817名無しさん:2010/06/22(火) 18:24:49 0
GeForceが性能低いんじゃなくてDirectx9.0cとの相性が悪いんじゃないの?
特にGTX480が。
818名無しさん:2010/06/22(火) 20:23:00 0
ボーナス出たらこれ買うんだ
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl520ici3-sr_main.php
BTOパソコン買ったことないからちょっと心配
819名無しさん:2010/06/22(火) 21:19:35 0
なにをするかにもよるけど
動画観賞、MSOfficeで資料作成程度なら十分すぎる。
省スペースだから、後でGPUを追加するなど拡張性はまったく期待できない。
ゲームしないならGPUは要らないんだけどね。

820名無しさん:2010/06/22(火) 22:15:45 0
攻防シンパ乙。
821名無しさん:2010/06/22(火) 22:29:21 0
>>798
FFと言えばフロントシップフロントドライブに決まっている
822818:2010/06/22(火) 22:36:32 0
用途は主に動画鑑賞です。
ひょっとしたらA列車で行こう9に手を出すかも
823名無しさん:2010/06/22(火) 23:48:52 0
>>822
A9、もしフルHDでするならばCore i7 860、HD5770でも重いので注意を。

推奨動作環境は表示設定全ONの状態でのFullHDで遊ぶ事が出来るものとして
Core i7/GeForceGTS250/メモリ3GBとあるが、実際には遊ぶ事が出来る程度であって
快適にとはいかない。もし快適にプレイしたいならCore i7 860/3GB/HD5850は欲しいところ

自分はCore i7 950/メモリ6GB(Win7側は32bitなので認識は3.2GBまで)/HD5870だが
ベンチはいい線いってるが、実プレイはたまにカクカク感が出る程度であることを教える
824名無しさん:2010/06/23(水) 00:08:11 0
>>822
A9はRadeonの方がいいけど>>823の通りHD5850とかHD5870がほしいところ
でも工房だとRadeonのこのクラスは扱ってないからドスパラとかツクモのBTOになるな
825名無しさん:2010/06/23(水) 10:18:20 0
店頭でグラボ指定品番してBTO頼んでみれば?
値段はその分上がるが対応してもらえることもある
826名無しさん:2010/06/23(水) 14:20:23 0
あんなゴミスリムケースPCでA列車とかアホかw グラボすらつんでないのにw
827名無しさん:2010/06/23(水) 14:45:43 0
メーカー製でなければ何でも良いと思っているんだろう
ピンキリなのに
828818:2010/06/23(水) 19:16:39 0
A9ってかなりのスペック求められてたんだな。
A9はやめておこう。
829名無しさん:2010/06/24(木) 00:25:57 0
三国志11みたいに糞CGで重くなっただけのゲームより
三国志10のようにニートプレイ可能なシリーズ最高傑作をサクサクやったほうが楽しいよ
830名無しさん:2010/06/24(木) 00:56:37 0
ニコに広告出すのは糞ショップの証だったのにとうとう工房も・・・
831名無しさん:2010/06/24(木) 11:02:40 0
単にPCは使う人を映す鏡というだけ
832名無しさん:2010/06/24(木) 17:13:51 0
グレア液晶のことかぁーーーーーー!!!
833名無しさん:2010/06/24(木) 17:39:00 0
楽天店の方にもPhenomUX6やRadeonモデル出して欲しいなぁ

i7-875Kが多いのはいいんだけどね
834名無しさん:2010/06/24(木) 23:16:56 0
店舗で買うのと通販で買うのだったら店舗の方がいいよな
835名無しさん:2010/06/24(木) 23:36:22 0
受話器置かれない分マしだな
836名無しさん:2010/06/24(木) 23:54:36 0
固定電話は情弱の証
837名無しさん:2010/06/25(金) 00:59:42 0
そもそも俺、携帯電話持ってない。
ネトブク+データ用PHSなら持ってる
携帯電話は使った事がないから分からない
高いというイメージしかないな
838名無しさん:2010/06/25(金) 01:00:44 0
俺も携帯電話持ってない
通話が可能なPHSも持っていない
あるのはデータ通信専用のPHSだけだ
839名無しさん:2010/06/25(金) 01:44:28 0
>>834
やっぱり見てからの方が良くね?
840名無しさん:2010/06/25(金) 01:47:36 0
持ち込みで修理頼みたいんだけど、いきなり持ってって大丈夫?
その後引き取り?それとも目の前で直すの?
それによってその日の過ごし方変わってくるんだが・・・
841名無しさん:2010/06/25(金) 05:25:53 0
何で店に電話して聞かないの?
人と話せないの?
842名無しさん:2010/06/25(金) 05:38:58 0
聾唖じゃねーよ!!
843名無しさん:2010/06/25(金) 10:24:37 0
すぐに煽るのやめれ
まずそのパソコンが通販で買ったかそれともその店舗で買ったのか
それともメーカー品かによって対応が違う
店舗に持ち込んで大丈夫だとは思うがそもそも故障じゃないかもしれんし
まず電話が無難じゃね
844名無しさん:2010/06/25(金) 10:34:48 0
>>840
過ごし方も何も毎日が日曜日なんだから関係ないだろw
電話すら出来ない時点で引き篭もりだってバレバレ
845名無しさん:2010/06/25(金) 11:15:34 0
かかってきた電話取れない新人なんて昔からいっぱいいるがな・・・
846名無しさん:2010/06/25(金) 21:48:58 0
>>747
未成年には売ってくれないのですか?

間違いなく売ってくれない。なぜなら18歳未満の高価な買い物は、
親が無効に出来るから。

しかも中古でも買った費用そのまま戻ってくる。

店はそれを防ぐために必ず18歳以上か確認する。
847747:2010/06/25(金) 23:02:50 0
>>846
一昨日購入しました。

店舗に行って思った即納が無かったので、カスタマイズしてもらい、家に届く手配しました。
その場でお金も払いました。(デビットカードで)

最初はなんか言われるかなと思ったけれど、店員さんは親切丁寧に質問に答えてくれましたし
特段年齢確認もされませんでした。

確かに、未成年取り消しというのがあるそうですが、コチラの意志で購入したものは取消できないみたいです・・・
おかげで夏休みネトゲ三昧、2学期から引きこもります!ありがとうございました!パソコン工房最高!
848名無しさん:2010/06/25(金) 23:39:13 0
学校行けよな
849名無しさん:2010/06/26(土) 14:20:27 0
学校に行かないと爆発する仕掛けになってるとも知らずに…
850名無しさん:2010/06/26(土) 17:21:35 0
>>847
買えたなら良かった

>コチラの意志で購入したものは取消できないみたいです・・・

ただコレは違う。それでも取り消しできるから意味があるんだよ。
買う意思のない買い物なんて存在しない。可哀想だから取り消ししてやるなよ
851名無しさん:2010/06/26(土) 21:46:27 0
3年保証って入ってた方がいいの??
852名無しさん:2010/06/26(土) 21:52:07 0
任意
853名無しさん:2010/06/27(日) 11:58:24 0
工房の店舗て電話取らないように教育でも受けてるのか?
二店舗ぐらい電話かけたけどかからないんだけどw
854名無しさん:2010/06/27(日) 12:03:15 0
工房は発信者番号通知しないとかからない
855名無しさん:2010/06/27(日) 20:55:19 0
個人情報抜き取りが主かよ
856名無しさん:2010/06/28(月) 00:28:30 0
>>851
入っていた方が後悔しないと思う....

>>853
人手が足りないのかも....
857名無しさん:2010/06/28(月) 04:05:52 0
ここどうなの?
858名無しさん:2010/06/28(月) 05:25:51 0
同じく質問ですが、店頭で買う場合値引きはしてくれるのですか?
859名無しさん:2010/06/28(月) 13:32:34 0
ケツ拭けばしてくれるかも
860名無しさん:2010/06/29(火) 00:53:13 0
自分でパーツを選んで組んでもらったら保証とか付くの?
組立工賃は8Kみたいだけど。
861名無しさん:2010/06/29(火) 11:09:53 0
常識的に考えて動く保証は無いんじゃない?
新品パーツに保証は有るけど、構成次第では通電するだけで壊す恐れもあるわけだし
862名無しさん:2010/06/29(火) 11:11:22 0
>>860
つくよ、一年保証だけど
地元店に頼んだら8kでドライバのインストールまでやってくれた
863名無しさん:2010/06/29(火) 13:47:00 O
>>861
今時の新品パーツを使って通電するだけで壊れる組み合わせについてkwsk
864名無しさん:2010/06/29(火) 17:20:31 0
通電だけで壊れるのは>>860の才能次第
865860:2010/06/29(火) 21:02:14 0
>>862
今日工房で聞いたら保証はパーツ個別の保証しかきかないと言われました・・・
866862:2010/06/29(火) 21:32:52 0
>>865
そうなの?なら店舗ごとに対応違うってことになるな
直営とかそうでないのとかでシステム違うんだろうか
867名無しさん:2010/06/30(水) 00:36:38 0
以前パソコン工房で購入したパソコンが故障したので
修理を直接、店に持って行き依頼した
自分としては先ず故障部の特定とその部品の交換のつもりだった
結果マザボを買って交換してもらい、その費用の支払いは問題ないが
なぜかOSインストールで8000取られていた
店員の対応は悪くないのだが、もしマニュアルとしてあるなら巧妙で
悔しい
868名無しさん:2010/06/30(水) 08:11:15 0
OSインストールしないと稼働に問題無いか確認できないもんな
追加パーツ全部外してテストすれば本当にマザーが原因か自分で判別できるはずだが、それすら他人任せにした自分を恨め

869名無しさん:2010/07/01(木) 00:29:44 0
>>868
まあ、そうなのかな...自分を恨んでいる
でも原因がマザーで交換(8k)したのは納得だけど
自分でOS入れたら0で、説明なく「こっちで確認しときました別途8k」は
ちょっと信じられない
だってそもそも診断と交換が正しいなら動くはずでしょ?
BTOパソコンは基本自己管理なのは当然だけど
修理、組み立てサポートをやるなら、事前に説明が欲しい
870名無しさん:2010/07/01(木) 00:38:58 0
>>867
お客の同意を得ないで8K....
何処の店だよ?
871名無しさん:2010/07/01(木) 14:18:08 O
>>870
スレタイ
872名無しさん:2010/07/01(木) 16:29:17 0
>>871

ってか、どこの工房?ってことだろwwww
873名無しさん:2010/07/01(木) 16:52:04 0
はい
874名無しさん:2010/07/01(木) 19:31:03 0
ここ何のスレだっけ
875名無しさん:2010/07/01(木) 20:48:55 0
工房がネットショップしかないと思っているヒッキーがいると聞いて
876名無しさん:2010/07/01(木) 21:15:39 0
パソコン工房のBTOはOEMがついてくると思ったのに今は全部Dellとかと同じ
リカバリディスクになったのね ガッカリです
877名無しさん:2010/07/02(金) 11:00:11 0
ほんとか?
878名無しさん:2010/07/06(火) 10:51:55 0
DSP版と区別がついてないだけかも知れん
他の人の報告を待とう
879名無しさん:2010/07/07(水) 01:15:30 0
今年の4月に修理、マザボ交換で4万出して確認等やってくれたろうから
当分は安泰かと思われたが、6月後半からPCが頻繁にフリーズする。
画面がチラついたり、起動できなかったり、ボタン長押しの強制終了と起動を
繰り返すときもある。画面が4ビットモードになったり…
あまりにも酷く修理出さないとまずいかな?な状態で
2ヶ月で修理に出すなんて「修理費で稼いでるんじゃないだろうか?」
とか思ってしまう

今は修理に出そうかメーカー製の新品買おうか迷ってる。
880名無しさん:2010/07/07(水) 09:53:08 0
マザー交換くらい自分でしろよ
881名無しさん:2010/07/07(水) 10:01:40 0
>>879
屋内配線大丈夫?ちゃんと100V来てる?
882名無しさん:2010/07/07(水) 10:18:10 0
>>879
そもそも構成大丈夫?
電源足りてない、冷却不十分だと誰がやっても長期安定動作はしないよ
BTO購入時に必須的オプション付け忘れてない?
BTOは買った後にそこら辺の手直しが必要な場合あるけど、ちゃんとやった?
883名無しさん:2010/07/07(水) 11:40:34 0
知らねーよんなこと
884名無しさん:2010/07/07(水) 12:45:13 0
じゃあメーカー製でも買ってろw
885名無しさん:2010/07/07(水) 18:41:43 0
メーカー製だとスペックが足りない
886名無しさん:2010/07/07(水) 18:49:30 0
じゃ自分で組め
887名無しさん:2010/07/07(水) 19:49:29 0
家電品の感覚しかない人って可哀想だね
888名無しさん:2010/07/07(水) 21:14:56 0
そうでもない
889名無しさん:2010/07/07(水) 23:21:50 0
879だけど
>>881 100Vは来てる。
>>882 冷却は確かに不十分だと思う。PCの下に冷却パッド、エアコンで20度ぐらいにする
ぐらいしかしてない。
必須的オプションというのがわからないが付属CDなら全部入れたし、カスタマイズ画面では
外付けやフロッピーディスクドライブみたいな使わないもの意外は全部選択した

2年前に買ったんで今のメーカー製が2年前よりも衰えてるとは思いたくない
890名無しさん:2010/07/07(水) 23:35:30 0
本当に>>879か?自演じゃないのか?ID無いから質問者はトリップ付けろ
891名無しさん:2010/07/07(水) 23:46:12 0
そんなに厳しくしんといてー
892 ◆72z2K.S7lY :2010/07/08(木) 20:22:07 O
>>890
トリつけたしこれでわかるはず

電話からの書き込んみで申し訳ないが
http://imepita.jp/20100708/730350

こんな感じで起動する。その後もこのままだが
ヘッドホン外したら起動の音は出てた
893名無しさん:2010/07/08(木) 20:37:27 0
>>892
PCの仕様はどんなんだ?
894名無しさん:2010/07/08(木) 22:48:48 O
>>892
まずはディスプレイからだな。
895 ◆72z2K.S7lY :2010/07/08(木) 23:24:00 0
注文確定時のメールが残ってたからそこから

BTO AS606GW-C2D
※当店では2004/4/1より消費税込みの総額表示を採用しています。

*上記モデルの構成は下記の通りとなります。

OS = Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
ビジネス統合ソフトウェア = なし
チップセット = インテル(R) PM965 チップセット
プロセッサ = インテル(R) Core 2 Duo T7700(2.4GHz) /800MHzFSB/L2 キャッシ
ュ 4MB
メインメモリ = 【センチュリーマイクロモジュール】DDR2 667 2GB/SO-DIMM×2
(計4GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = GeForce 8600M GS 256MB
ハードディスクドライブ = 【おすすめ】160GB 5400rpm
パーティション分割 = 【おすすめ】プライマリHD Cドライブ:40GB、Dドライブ
:残り
光学式ドライブ = 8倍速スーパーマルチドライブ
フロッピーディスクドライブ = なし
無線LAN = IEEE802.11 a/g/n対応ワイヤレスLAN
マウス = なし
スピーカー = 内蔵ステレオスピーカー
プリンタ = なし
ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア = なし(*OS選択時はノートンインタ
ーネットセキュリティ90日限定版がプリインストールされています。)
メールマガジン = メールマガジンの配信は不要
PCリサイクル = 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要

保証 = 安心の1年間無償修理保証

896名無しさん:2010/07/08(木) 23:58:14 0
ノートじゃここで相談してもどうしようもないでしょ。故障を自分で
直せるものではない。リカバリで改善しないなら2ヶ月でまた壊れた
ぞゴルァとごねてタダで直させるか、だめなら窓から投げ捨てて他
で新品買ったほうが幸せかもな。
897名無しさん:2010/07/09(金) 00:06:44 0
>>895
古いのに修理とかバカだろ、BTOノートなんて3年に1回買い換えても安い物だな
898名無しさん:2010/07/09(金) 00:09:21 0
>>895
どうでもいいかもしれないけど、室温20度は寒くないですか?
服を着ればいいというわけではないので、体調に気を付けてくださいね
899 ◆72z2K.S7lY :2010/07/09(金) 00:09:41 0
わかりました。
新品を買うことにします
900名無しさん:2010/07/09(金) 00:11:45 0
>>899
まあ工房のノートはもうやめておけ
901名無しさん:2010/07/09(金) 00:45:07 0
>>899
工房ノートはLenovoのOEM、それならLenovoを直接買った方が良い
902名無しさん:2010/07/09(金) 08:52:19 0
工房以前にデスクノートに耐久性求めるのがそもそも間違いな気がする
冷却台も無いようだし自殺行為としか思えない
903名無しさん:2010/07/09(金) 10:05:51 0
テンプレで固有名詞入れ替えただけの文章ですねw
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:27:19 0
>>901
>>895のノートPCはASUS製だよ
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:33 0
〜工房店での買い取り(or下取り)についてお尋ねします。〜
これまで小生は自宅ではパソコン2台体制を敷いてきましたが
民主党政権の悪政により日本人の小生も例に漏れず生活がひっ迫し
パソコン2台体制の維持が困難となったため
従来機を下取りに出して1台体制に改めようと考えております。
そこで質問なのですが
・工房店での買い取りはソフマップと同じ価格なのでしょうか?
・現金買い取りと下取り(工房パソコン購入)で査定に違いがあるのでしょうか?
さらに仙石は韓国国民や北朝鮮国民に対して大盤振る舞いで、日本からお金を無尽蔵に与える旨を
宣言したとのことで今後はさらに日本国民の生活がひっ迫することが予想されています。
このような情勢下で日本人である小生が今後さらに生活がひっ迫困窮化することが確実視されるため
従来のサイクルで買い替えを継続することは困難になることが明らかです。そこで次の質問ですが、
・工房のパソコンは10年くらい潰れず稼働するのか?、あるいは故障しても修理費用は安くすむのか?

以上の3つの疑問点について、親切な方がおられましたら教えてくださいませ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:04 0
U-Frontは、Sofmapと提携なので、同程度の価格。
ただし、品物の状態によっては、当然、下取り価格は変わる。

下取りについては、下記を参照。
ttp://www.ufront.com/kaitori/kingaku.htm#shitadori
工房の店舗で下取りしてもらう場合には、購入予定製品が対象になるかどうか、店舗に電話で聞いておくのが確実。

どこのPCだろうと、10年壊れないなんて保証出来る店は無い。
使い方にもよるし、アタリ、ハズレもある。
修理費用は壊れた場所にもよるが、基本的に自分で修理すれば、安く済む。
907905:2010/07/10(土) 22:20:22 0
>>906
ありがとうございます。
たかだかパソコン一台を買うだけでもすごく神経を使うようになりました。
CPUやOSの進化が早いので長く使うことは難しいかもしれませんが
悪政で一寸先は闇の世の中ですから万が一経済的に5年以内での
買い替えが困難になった場合のことも考慮に入れて買いたいと思っています。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:49 0
ネトウヨきんもーっ☆
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:27 0
ネトウヨだとよw

カンに変わった途端支持するような基地外らしいなw
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:53:25 0
俺の家は何があっても民主党(家族内に党員有り)。
嫁の家は何があっても自民党(家族内に党員有り)。

こういう夫婦もある
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:13 0
俺の家は何があっても公明党(家族内に学会員あり)
嫁の家は何があっても共産党(家族内に党員親戚あり)

こういう夫婦もいる
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:15 0
俺の家は何があってもコンペイ糖(台所内に梅酒あり)
嫁の家は何があっても黄金糖(家族内に糖尿患者あり)

こういう夫婦もいる
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:20 0
集落によっては投票もクソもあったもんじゃないところだってある
自動的に朝鮮系政党に投票されたことになる
恐ろしいよ
914名無しさん:2010/07/12(月) 15:51:11 0
それよか膀胱の話しようや
915名無しさん:2010/07/13(火) 14:27:12 0
安部の話がいい
916名無しさん:2010/07/13(火) 23:22:22 0
今日、某所の工房に質問に行きました。趣旨は2点
1、静音ケースでもファンレスのビデオカードで大丈夫か。
2、H55のビデオカードを付けないPCでもyoutubeを見るくらいなら大丈夫かという事です。

1については店にSOLOがとThreeHundredがあったのでSOLOのような静音ケースでも大丈夫かと聞きました。
店員の答えは「ファンの回転数で静音かどうか変わるので1概には言えない」というもの。
SOLOとThreeHundredを比較して言っているので趣旨はわかりそうなものだが・・・

2についてはH55のマザーボードにはビデオカードの機能は付いてなくCPUに機能が付いてるので対応している
CPUを付けないとダメだと言う事(付けられるCPUにはCore3,5,7)と書いてありCore3でもその機能は付いている
と言う事。そのCPUしか付かないのであれば趣旨はわかっても良さそうなものなのに・・・

ついでにDSP版のOSについても聞いてみました。DSP版というのはメディアが付いてくるのかと。
DELLのようにリカバリーディスクを作る必要がなく再インストールが出来るのかと。
店員の答えは「BTOとメーカ−製は違う」を繰り返し・・・んな事はわかってる・・・
こっちはディスクが付くかどうか聞きたいだけなのに「BTOとメーカー製は違う」の一点張り・・・
疲れました。
917名無しさん:2010/07/13(火) 23:45:26 0
>>916
ハズレ店員に当たってしまったなw
途中で別の店員に代わってもらえばよかったのにw
918名無しさん:2010/07/13(火) 23:55:36 0
>>916
まぁ、その店の店員のアホさは解ったが....wwwww

初心者のエスパー質問にばかりに答えすぎて基本的な質問にも
回答できなくなったんだなw

ってか、>>916は営業妨害にでも行ったのか?w
919916:2010/07/14(水) 00:17:17 0
>>917
前に行った時に当たりだと思った店員さんに聞いたのですが・・・はずれでした
ちなみにケース、マザーボードの事を聞いた店員とOSについて聞いた店員は別の人です。

>>918
BTOかパーツ一式選んで組んでもらう為の情報収集に行きました。
920名無しさん:2010/07/14(水) 01:03:53 0
>>916
間違った事は言ってないだろ、一々うるせーんだよカス
921916:2010/07/14(水) 01:21:31 0
>>920
はい、カスです。
922名無しさん:2010/07/14(水) 01:22:46 0
それがどうしたカスだよ〜♪
923名無しさん:2010/07/14(水) 11:44:04 0
店員に相談しようとする時点でカモにされる
924名無しさん:2010/07/14(水) 12:05:33 0
OSについて聞いても無駄 みんな買わなくなっちゃうでしょ
925名無しさん:2010/07/14(水) 12:47:19 0
即納パソコンの電源を交換して補助電源がいるグラフィックカードを取り付け
ました。グラフィックカード用補助電源は電源に最初から付いていましたが一
応650Wのものに交換しました。取り付けたのはRadeon5750なので安めの省エネ
ですが取り付けれてうれしいです。
926名無しさん:2010/07/14(水) 12:53:08 0
>>920
店員本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwww大変ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん:2010/07/14(水) 14:16:30 0
ここのPCのOSは厳密的にはDSPじゃないからね、PC本体にライセンスがつく。
928名無しさん:2010/07/14(水) 14:56:53 0
PC本体にライセンスが付くから、ケースを流用する限りOSの流用できる
俺はそれで2003年ごろ買ったPCを改造しまくって使い続けてる
929名無しさん:2010/07/14(水) 15:12:27 0
バリウケル
930名無しさん:2010/07/14(水) 15:51:12 0
バリ取りを請け負う会社

通称 バリウケル
931名無しさん:2010/07/14(水) 17:17:55 0
なんかさむくね
932名無しさん:2010/07/14(水) 18:57:38 0
バルサムカバイ
933名無しさん:2010/07/14(水) 22:06:04 0
先日店頭に行ったら店員がすぐに声かけてきやがった
32bitと64bitの説明も出来ない奴が店員なんかするなよと思った
934名無しさん:2010/07/14(水) 22:30:34 0
>>928
それは間違いw ケースじゃなくて組みあがったPC本体だwww
935名無しさん:2010/07/15(木) 09:39:56 0
認証さえ通れば何でも良いんだよ
936名無しさん:2010/07/15(木) 15:33:08 0
とーらねーよw
937名無しさん:2010/07/15(木) 16:48:44 0
アホか、通るわ
938名無しさん:2010/07/15(木) 17:43:03 0
>>934
いやケースに付属されていたフロッピードライブにOSの権利が(ry

>>928
俺の工房PCも2003年ごろの奴だけど、またまた常用PC(C2Q6600)が壊れたので
置物状態だった工房サブPCが常用PCに一時昇格です
最近のメーカー製PCは高性能だが壊れやすくていかん
939名無しさん:2010/07/15(木) 20:10:50 0
BTOであろうが、自作であろうが判断出来ん
同じケースを使って同じパーツを使った自作とどう違う?
厳密にはグレーゾーンでMSも分かってる
940名無しさん:2010/07/15(木) 22:52:14 0
うまくやればマザボ交換でも再アクチせずにすむからね
一般的認識はアクチ弾きがなければ問題ないものだと判断されている
MSの見解やライセンス云々がどうであれ
941名無しさん:2010/07/16(金) 00:03:38 0
別に電話対応でもネーちゃんが出てくる訳じゃないしな
942名無しさん:2010/07/16(金) 00:29:35 0
電話アクティーでも通れば問題なし
とにかくアクティブ化できるかどうかが最大の争点
943名無しさん:2010/07/16(金) 00:33:07 0
>>941
えっ?
944名無しさん:2010/07/16(金) 00:40:10 0
まぁ実際はサポセンのカミングが早いかはドントの範囲だしな。
だからってエンパワで済まそうかと思えばフルパワのピークもドントだし。
結局はアッパーの方にライクすることにはなるわな。
945名無しさん:2010/07/16(金) 00:43:18 0
>>944
もうちょっと日本人らしく!
946名無しさん:2010/07/16(金) 08:12:59 0
メーカー製PCの修理でMBを汎用パーツに交換したら成らないって決まりは無い。
BTOのPCでMB/VGA/HDD/CD/CASE全て交換しては成らないって決まりも無い

つまり
認証さえ通れば良い
947名無しさん:2010/07/16(金) 13:39:15 0
何ヶ月前に、近所の店に行ったら、置いてる液晶の大半はLGだったよ。
LGの液晶って、品質や耐久性とかいいですか?
948名無しさん:2010/07/16(金) 14:34:05 0
全体的な印象だとLGは安かろう悪かろう液晶
けれどディスプレイモニタは値段や用途そして体感個人差が激しく出るものなので
予算と用途に合わせて実機見て選べ
あとここで聞くよりもハードウェア板で情報収集したほうがいいと思うぞ
949名無しさん:2010/07/16(金) 15:47:27 0
どうもありがとう。
自分のは、8年前の三菱の平面ブラウンカンです。
今度は液晶にしたいのです。
にしても液晶は安くなってますね。
950名無しさん:2010/07/16(金) 19:32:36 0
>>949
特に安くなっている液晶の解像度はFullHD(1920x1080)、テレビも見るならこっちだが
PCとして使うならWUXGA(1920x1200)の方がいい。ちなみにWUXGAの液晶は軒並み高いので覚悟の上。
951名無しさん:2010/07/16(金) 21:55:57 0
初めてBTOPCをここで注文したんだが
発送まで平均3日ってあったのに5日になっても発送されない
そういうものなのかな?

まあ伝票番号わかれば追跡かけれるから待つだけなんだけど
952名無しさん:2010/07/16(金) 22:03:36 0
たまに配送業者のせいというのもある
953名無しさん:2010/07/16(金) 22:27:41 0
>>951
平均3日とは何か良く考えてみよう、しかも平均3日というのは出荷まで平均3日なので届くまで平均3日ではない

平均3日の例

@2日で出荷、A2日で出荷、B2日で出荷、C2日で出荷、D2日で出荷
E1日で出荷、F3日で出荷、G3日で出荷、H2日で出荷、I11日で出荷
954名無しさん:2010/07/16(金) 22:30:27 0
今ネットで買えば、送料が無料になるね。
955名無しさん:2010/07/17(土) 00:48:18 0
三日で出荷ってのは営業日換算だからね
注文して向こうが入金なり、支払い契約が確定したのを確認してからカウントが始まる
最短で注文した翌日が1日目換算になる
956名無しさん:2010/07/17(土) 00:57:37 0
>>953
平均2〜10日で営業17日、19日と2回喰らってもうここのBTOは買わないことに決めた
957名無しさん:2010/07/17(土) 22:32:00 0
ここのノートPC Lesance BTO CLG641 TYPE-GX を買おうと思っているのですが
OSはDSP版なんですよね?
でも過去レス見ると認証自体はPC本体でしてるらしいですが
再セットアップディスクは付いてくるのでしょうか?
それともとりあえず一度は立ち上げてリカバリディスク的なものを作らないといけないのでしょうか?

というのも手持ちにHGSTの500GB 7200回転が余っているので
買ったら速効で載せ変えようと思っているんです。
なのでもしセットアップディスクがあるならいきなり交換して
立ち上げてやろうかと思っているのですが
そういうのは可能でしょうか?
958名無しさん:2010/07/18(日) 08:27:21 0
何で店に聞かないの?
バカなの?
959名無しさん:2010/07/18(日) 15:37:48 0
DSPでもOEMでもOSのディスクはついてくるだろ
960名無しさん:2010/07/20(火) 08:02:01 0
>>950
解像度は数字だけで表した方がさっぱりしない?
961名無しさん:2010/07/20(火) 14:15:12 0
>>953,955
thx
たぶんボーナスとかもあるんだろうけど遅いよね
あんまり待たされるようならキャンセルしてもいいのかな
できないかな?
962名無しさん:2010/07/20(火) 15:21:23 0
客側の勝手な都合でのキャンセルは無理だが、強く言えばできる。
更に強く言えば、キャンセル料金も取られない
963名無しさん:2010/07/20(火) 17:43:03 0
カスタマイズしまくりの特注品ならそれなりの日数なんじゃない?
しまくりでなくても、一般から逸れると途端に遅くなったり
964名無しさん:2010/07/20(火) 19:01:03 0
>>962
了解。今日明日まで我慢してそれでも発送なかったら解約するわ
金払った以上期間内に仕上げるのが仕事だと思うんだがなぁ
平均3日をうたい文句にするなら特に

>>963
それだったらそういう記載がほしいんだが
965名無しさん:2010/07/20(火) 19:45:22 0
 パーツの確保してたら、最優先でその日の内に組んで発送とかやるから
解約の電話するなら明日の朝一でやった方がいいよ。
966名無しさん:2010/07/20(火) 20:54:37 0
>>965
d

明日まで待つって決めたから明後日の朝一で電話するよ
伝票番号で荷物の追跡できないと聞いたので
ただでさえどうしようかと思っていたときにこれだもんなぁ
967名無しさん:2010/07/20(火) 23:23:19 0
>>966
カリカリすんなや。順番だから待ってやれや
そんなだったら発送から到達までの時間はどうする気だ?

まぁネット通販はどこで作ってどこで発送してるかはわからんが
968名無しさん:2010/07/21(水) 19:05:56 0
PC頼んで先週始めに振込み確認のメール来たのにそれ以来何も無い(´・ω・`)
メールとか送るのはもうちょい耐えるべき?
969名無しさん:2010/07/21(水) 19:57:52 0
>>968
がんがん送っていいと思うよ
こっちはお金払って依頼してるわけだし

メールのやり取りで昨日の時点で一両日中には発送できますといってまで
今日のこの時間まで発送完了メールが届いてないのはどういうことなの?

とか思う場合は特に
970名無しさん:2010/07/21(水) 20:21:17 0
>>968
入金確認後平均三日で発送にだまされた口ですか?
今の通販サイトだと発送までの部分が消えてるってことしってますか?
>>953を参照にしてください

971名無しさん:2010/07/22(木) 01:43:54 0
小さいとこでも電源売ってるかな?
972名無しさん:2010/07/22(木) 02:20:22 0
ちょっとは売ってる
棚がガラガラだけど、電源に限らずマザボもグラボの棚も
973名無しさん:2010/07/22(木) 08:55:41 0
近所の工房はスペースの3分の一がLGモニターだぜ?
974名無しさん:2010/07/22(木) 12:06:20 0
ちょっとかぁ・・・
やっぱ通販みたいにお得なのは置いてなさそうだね
975名無しさん:2010/07/22(木) 12:33:14 0
セール時期だとワゴンに捨て値で置いてるけどな
976名無しさん:2010/07/22(木) 13:02:38 0
電源の選択は難しいからワゴン品は悩んだりする
977名無しさん:2010/07/23(金) 22:36:35 0
BOT買うとき電源は一番のいいの選んだ方がいいかな?
デフォのやつってどうなの?
978名無しさん:2010/07/23(金) 22:46:48 0
もしかして:Build To Order
979名無しさん:2010/07/24(土) 17:35:58 0
ここのBTO頼んだら10日くらいかかる?
980名無しさん:2010/07/24(土) 20:55:38 0
>>979
時期による
6月下旬〜8月上旬まではフルにかかるが、それ以外はそれほどでもない
だから気にするな
981名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:30 0
今じゃんw
982名無しさん:2010/07/24(土) 23:39:55 0
【ユニットコム】パソコン工房ってどぅ?Part31【BTO専門店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279982116/

立てた、スレ名元に戻したよ
983名無しさん:2010/07/24(土) 23:43:52 0
俺の場合発送メールと同時に来たな
984名無しさん:2010/07/25(日) 06:55:13 i
>>980
ダメじゃないか
985名無しさん:2010/07/25(日) 07:04:55 0
986名無しさん:2010/07/25(日) 11:22:56 0
工房でBTOのノートを頼んだ
HDDは自分で持ってるのをのっけるから、HDD無で頼んだんだ
そうすると\4,500引きになる

そこまでは良かったんだが
よくよく話を聞くとベースも含めて部品が届いたらお店で組むので
HDDを早目にもって来てねって言われたのね

HDD無で組んどいてくれたらHDD入れて立ち上げるくらい自分でするのに
と思ったが、まぁタダでやってくれるっていうしいいかなと思って
HDDもって行ったのが先週の日曜

そして今日が1週間後…工房大丈夫か?
対応してくれたのはそれなりに知識のある店員だったけど(話をしてたらそんな感じ)
まさか組み立ては素人に毛が生えた程度のバイトがやってるんじゃねぇだろうな
987名無しさん:2010/07/25(日) 11:29:36 0
バイト
988名無しさん:2010/07/25(日) 11:40:15 0
ベースはLenovoが最多、サムスン、Acerがたまに入ってる
日本で作ってるメーカーは皆無なので、在庫が無い場合は本国の工場から待つことになる
もちろん、修理の場合は本国送り、HDD、メモリは店頭のバイト君が組み立てだけど
組み立ての時、バイト君が静電気をプチッとやってメモリを壊したとしても
修理の際は一度本国へ送られる、交換修理はしてない。最悪1ヶ月以上かかる。

自分はこれで3ヶ月振り回された。結局手元に帰ってきたのは4度、4度とも手持ちのメモリを刺したら
正常に動いた、だからメモリだけ交換してくれと言っても、店頭の契約社員/バイト君は
また本国へ修理に出してしまう、こういう事が嫌ならノートは素直に日本メーカー製を買うこと。
989名無しさん:2010/07/25(日) 15:40:29 0
>>986
しつこく催促しないと後回しw
なんせ常連から先なんで
990名無しさん:2010/07/25(日) 17:21:54 0
パソコン工房でデスクトップでコアi5か7の買おうと思ってるんだけど
製品、サポートの満足をを☆5段階で評価するとどれくらい?
まだここで買ったことないから参考程度に満足度、不満があれば聞いてみたいんだ
991名無しさん:2010/07/25(日) 17:46:25 0
☆☆
992名無しさん:2010/07/25(日) 21:52:39 0
製   品☆★★★★
サポート.☆☆★★★
店   員☆★★★★
993名無しさん:2010/07/25(日) 22:05:40 0
>>991-992
返答ありがと
予想以上に散々なんだな
不良品に当たる運の悪さもあるんだろうが
994名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:52 0
ここ本当に酷いの?
そんな酷いなら全国的に店舗なんか無いような気がするんだけど
995名無しさん:2010/07/25(日) 22:38:49 0
製品って言ったってユニットコムオリジナルのものなんてほとんどない
サポートは近くに店があるかどうかで変わってくる

ただし店員はボロい
昔、ノートPC買ったら「セットアップしときましたんで〜」って言うから
帰って立ち上げてみたらユーザー名を漢字で設定してやがった

アカウント名を2バイト文字で設定するなんて正気の沙汰とは思えない
ちょっとしたことにもロクに答えられない店員がゴロゴロしてる
工房とかのショップPC買うようなやつはそういうのを期待してないし
むしろ何もしないで欲しいと思ってるやつが大半だろうから
問題ないと思うけど

ちゃんとしたサポートやわかり易さ、手軽さを求めるなら
黙って国内メーカーを買うのがいいよ
値段はともかく、お勧めするのはエプダイかな
996名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:48 0
クレカの確認できないんだが

これはパソコンのせいなのかorz
997名無しさん:2010/07/25(日) 23:37:18 0
>>995
ユーザー名:パソコン工房で登録された事がある。
あれからセットアップなんて頼まなくなった。
998名無しさん:2010/07/25(日) 23:39:16 0
【ユニットコム】パソコン工房ってどぅ?Part31【BTO専門店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279982116/

次スレに移行お願いします

↓以下埋めて
999名無しさん:2010/07/26(月) 00:00:22 0
うめ
1000名無しさん:2010/07/26(月) 00:07:28 0
次スレ

【ユニットコム】パソコン工房ってどぅ?Part31【BTO専門店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279982116/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。