【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.23
945 :
名無しさん:2011/03/30(水) 23:48:08.40 0
>>943 マジでQX9770乗りますか!?!? だとしたら安心だな。
ET1830-E11のマザーボードはどうやらECS MCP73VT-PMという物みたいです。
http://www.e4allupgraders.info/dir1/motherboards/socket775/ecsMCP73VT-PM.shtml これによると Core 2 Quad processor Q9505s (R0)は乗るみたいですが、CPU交換をした御仁はいらっしゃいますでしょうか?
実家の80歳近い爺様用のPCですが、そろそろパワーアップさせてやろうかと。
が、、、実家が遠いので自分が弄った後で動作が不安定に成っても。
かと言って新しいPCは年寄りには何かとハードルが高いですし。
婆様用のPCは私の自作PCなので簡単にアップグレードできるのですが、メーカ製PCのCPU交換は自分が
近くに居るかもしくは情報を完全に仕入れて安定動作に確信が持てないと手を出しずらいもので。。。
誰かCPU交換をした事の有る御方いらっしゃいましたら御教授御願いします。
9770は表に乗って無かったので少々不安です。が、、、BIOS変更なしで9770が乗るならかなり幅の広いCPUが視野に入って来ますよね。
サポートしてるBIOSは 09/06/19の物らしいので、9770をサポートしてるBIOS情報が判れば嬉しいです!
>サポートしてるBIOSは 09/06/19の物らしいので、9770をサポートしてるBIOS情報が判れば嬉しいです!
チト訂正
9505をサポートしてるBIOSは 09/06/19(以下同文
>>945 OSセットアップなどの手間の掛かる作業は普段使っているお年寄り本人じゃなくあなたがするんでしょ?
自作経験もあるとの事だから、それならマザーボードごと上位の物に交換するのも一つの手だと思う
ケースがそのままで中身だけ交換なら、電源ボタンの位置などの使い勝手も変わらないしね
みんな節電を訴えてるこの時期です。あなたのおじいさんもそう心がけておられます
PCの電源どころかコタツや電気毛布も我慢されてますよ
PC1年以上経ってます。もうほこりも貯まってますよ
CPUクーラー回り、ファン掃除しましょうか。高性能なグリスに塗り直しましょうか。
電源ユニットも開けて、ファン掃除しましょうか。
「これで少しは節電になるよ」と言っておやり、あなたのことを誇らしく思われるはずですよ
949 :
名無しさん:2011/03/31(木) 12:47:43.18 0
対応したテレビを買う
それだけ
う〜ん。このスレではCPU載せ替え実績の有る人居ないですかねー....
9505を買うかぁ〜。それとも9650を買ってしまうか。。。。
いずれよもう少し調べてみます
爺さんのことをだすから、変な方向に話は進むんだ。見てるのは人間なんだ。少しだけ心を考えようよ
貴方のおじいさんなら、
TDPの良いATOMでネットトップにしてあげても電源入れるの我慢されるよ
だって昭和1桁生まれだろ、苦労の仕方が違うもの
947さんが触れてくれていたけど
あのPCで弱いのはCPUではないんだ。チップセット(グラフィック、I/O回り)なんだ
それらがあまりにショボイから当時スルーしたんだ
>>954 基本自分のお下がりを入れてるから、まぁーまぁー大丈夫なんですよね。
グラフィックならGTS250入れてるし、懸案の電源も500W入れて有るし。
9550が乗るなら使って無い石が有るんで乗せても良いんだけど、情報が。。。
まぁー、これは婆様のPCに乗せるから良いですわ
爺様の癖にフォトショップでガンガン画像弄ったり、エクセルで表計算してるからボチボチパワー有った方が
快適なんですよね。(あの世代にしてはガタイの良い筋肉質の爺様の癖して何て細かい趣味持ってるんだか(^^;
パワー不足を感じてるのか、婆様のPCに勝手にフォトショップ入れて、そっちを使い初めてた・・・・。マッタク。。。
世間一般的なaround80じゃ無いんですよね。
そろそろ次スレ立てる頃でしょうからテンプレを治されては?
>・12Vの消費電力の目安(パーツ1個につき)
>グラボ・・・(エントリークラス)2A、(ミドルクラス)4A、(ハイエンド)6A
流石にこれは何のデマ?っと思ってしまう。12V*6A=72W アリエナイ数字ですよね。
72Wではミドルレンジグラボでも省エネ版のローエンドに近いグラボ。
テンプレで流石にこの情報はナシかと
若い人に聴こえる音ってありますね、モスキート音。年寄りに聴こえないですね
逆に年寄りには聴こえて、また異常に気になる音もあるのです
グラボやシャーシファン、あるいは共鳴音であったりします。。。。瓦礫の下に埋もれてる御遺体の呻きも
あなたヘタ打ったの、返って意見を出さなくさせたの。。。。お気付きなさいな
958 :
名無しさん:2011/04/01(金) 07:46:31.88 O
被害の無かった所、少なかった所まで必要以上に自粛モードだと日本が駄目になる。
東が駄目な分、西が倍以上頑張るって誰かが言ってたよね。まさにその通り。
日本がこのまま沈んで行くかどうかは貴方達次第。解る?
今まだ埋まってる人が居るかも、顔だけ出て声も出ないような状態
もちろん、運良く避難されたけど、避難所で亡くなった人もいてるのは事実
俺らが少し電気使うのを我慢して、火力発電分の油を向こうに廻してやれれば助かったかもしれない
ここ2,3日前でも雪降ってたよね。まだ寒いよ 自粛とかいうレベルじゃないのよ おまえ外で寝てみろ
沖縄の話しに成るが被害の無いかった沖縄でさえ自粛ムードで旅行キャンセルが相次いでる
直接では無いにせよ災害に起因するキャンセルなので全額払戻。
キャンセル代金の払戻だけでウン千万円。黒字にも関わらず倒産の危機。
自粛論だけで極論、極解釈、歪曲論するヤツってホント何なの?
自分が悲しい時に回りに楽しそうな人が居ると相手を怨むタイプの人間か。
一生引きこもってろよ。
現地には同僚も支援に行ってるし、次は順番で俺も支援行く予定。
何も支援しないで、ただ論じる奴ってホント見ていて腹立たしいわ
× 話し
○ 話
いっときだけだよ。今まだ物資も届いてないような土地もあるだろう?
行き渡ったよ、もう安心だとなれば、また普通に戻ればいいよ
人は少ないけど青森から茨城までよ。阪神大震災とはわけが違うんだよ
古くは蝦夷地よ。人の住むような所じゃないんだろう
日本人の感覚では、死んだもの仕方ないよ、ではないんだ
早く遺体を掘り起こして、泥落として弔ってやりたい。。。。他の民族には理解しづらいかもしれない
それには道路も復旧して、重機も入れ、遺体傷つけないように瓦礫を丁寧に取り除きたいよ 人情だろ
964 :
【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 02:09:12.82 0
で結局、スレタイも読めないキチガイが空気も読めずに
一人スレチでピントが外れた自粛論を論じて終わり? 糞すぐるwww
爺さんをだすから、意味ないよ、まが抜けてるから話にならん
結局のところ、北海道はイクラが美味くて鮭が美味くて蟹が美味くて
ニッカウィスキーが美味くてサッポロクラシックが美味くてウハウハwww
ってことなのか?
おk
先月、パソコンがぶっ壊れたんで、急遽必要な事もあり、ET1862-F32Dを買った。
将来的に光学ドライブ(ブルーレイ)追加や、いままで使っていたGATEWAYのSATAのHDDを移植して使えるとか、その他、地デジキャプチャボード搭載等、拡張性が欲しかったんでこれにしたが、電源とか大丈夫だろうか?
光学ドライブや、HDD増設の時はSATAケーブルだけでいいんだろうか?開けてみると電源ケーブルは来ているみたいなんで…
自作経験はあるけど、IDE華やかりし頃なので、今の自作&改造事情に疎くて…
メモリはいずれ増設予定。
どなたかご教授願います。
ブルーレイ売れてません。一部のキモは焼いてるかもしれませんが、民衆は諦めました
その代わり売れたのがHDDです。移動は家庭ではLAN、それ以外ではまだハッキリしません
そんなんで、貴方も着手し辛いのでしょうか。電源容量算定サイトなどいくらでもあるわな。
そんなふうに貯めた映像でHDDはいっぱいになる。その筐体に何基HDD付けようか、
外のHDDには何で繋げようか、となるとI/Oポートから考えるはずですよ
今要らぬ心配せずとも、必要になれば、買い換えれば宜しい。安いよ
実際にデータをさわってると、不便感じるようになる。それが解消されるようなPCを探してますよ
牛の後にイーマを選んだあなた、今までな〜んにもしてなかったこと、バレバレ
頭の中だけで想像するな 実際動け 苦労してみろ その時こたえは出てきます
PCに慣れて、貴方がPCに合わせるのではなくて、
PCを貴方のライフスタイルに改造していくのです。拡張とはそういうものでしょう
電源厨の釣り針をスルーするおまえら見事
ブルーレイなんてセルだけだろ需要あるの
レンタルなんて店全体がブルーレイになる日なんかこないんじゃないかな
975 :
名無しさん:2011/04/11(月) 00:13:14.34 0
J4506なんだけど、マザーのBIOSって更新はされてないんだよね?
SATAカードをPCIEに増設しようとしたら認識されないから更新したかったんだけど。
ECSのサイトにも無いよね。
>>975 PCI-Eはx1ボードもx16ポートに差し込めるのは知っているよね、とにかく、
すべてのPCI-Eポートに差し込んでからお話しするといいよ。
>ECSのサイトにも無いよね。
一般品のBIOSを突っ込んで起動しなくなってもいいならどうぞご自由に。
ちなみにBIOSのDMI情報でアクチ通しているので、そういう情報の無い
BIOSを導入するとOSが使えなくなるということを覚えておいて。
動いてる間はハードの交換とかOSの再セットアップなど屁でもないんだ
でも、予期せず潰れたPCを直すのは難しいんだよな
全くスレの話題には上がってきませんが、
eMD620-T1のSSD換装が完了したので報告です。
使用したSSDはRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
容量は少ないですが、サブPC且つネット用なのでこれに……
クローン作成時にCドライブのパーティンションサイズを
SSD以下にするのを知らず、移行に苦労しました。
メモリは4Gに増設済み。1GはRamDiskに使用。
さすがにSSD化すると早いですね。感動です。
電源厨は
>>977のような事を体験してPCすべて新調した奴に多いね。
たった5000円ケチったせいで3万円が消えた……とかね。
ETー1862に、i7ー860乗ったぞ!
一か八かでサポートに電話して聞いたら、
95Wまでの、LGA1156に対応したCPUなら付くと思います。BIOS更新も要りません
っていうからやってみたら、普通に起動しやがったwww
i3さようなら〜w
>>980 2万投資して10万失った人は次は5万の電源というわけか
市場ってよく出来てるな
てか
>>990くらいには次スレほしいな
983 :
975:2011/04/14(木) 23:01:02.76 0
>>976 レスあり動作確認は他のPCで出来てたけど、
x16のバスにさしたら動きました。でもさすがにビデオカードははずせないからダメなんだけど
PCIEx1のバスは1個しかないし。
手持ちのPCIのSATA1のカードでとりあえずやっていくしかないか。
984 :
名無しさん:2011/04/15(金) 07:15:19.40 0
985 :
>>2:2011/04/15(金) 07:19:45.13 0
986 :
>>3:2011/04/15(金) 07:20:22.94 0
増設メモリ
価格最優先でノーブランド・バルクを選ぶのは、自己責任で。
素性の分からないメモリでMemtest3周OKだったが、OSを起動できないという例もあるので注意。
そのため購入時には相性保証を付ける方が後悔しない。
相性保証があれば、Memtestでのエラーをショップが確認すれば交換してくれる。
バルク品でもJEDEC準拠したものならまず大丈夫。
ツクモのバルクメモリは、ElixirバルクかM&S。
タスクマネージャでのパフォーマンスタブで、「コミットチャージの最大値>物理メモリの利用可能」であれば、
遅いHDDを一時的に利用(スワップ)して反応に遅れが出るので、メモリを増設する必要がある。
デュアルチャンネル動作は、2枚単位で同一メモリを増設するのが基本だが
965以降のインテルチップセットは、うまく融通を利かせてくれる。
デュアルを目指すなら、2枚ともメジャーチップ・メモリか箱物メモリを購入すべきだが
デュアル動作化してもベンチで5%程度の向上なので、通常使用では体感できないレベル。
(3Dゲームの高負荷時に少し引っ掛かりがあるかなと感じるレベル)
メモリ4枚挿しだと少し速度が低下するが、1G以上使うのならスワップするよりはずっと速いので、メリットは十分ある。
少ない枚数で大容量の構成にすると、不安定になりにくい。
DDRでの推奨は、純正搭載に揃えてSamsungかHynix
DDR2では、定番化した人気のUMAXかTranscend
メジャーチップ⇒Micron、Samsung、Hynix、NANYAチップ
箱物⇒Buffalo白箱、I.O.data白箱、CFD赤箱、Elixir黄箱
・機種別対応メモリ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&keyWord=&release=-1&bodyType=-1&dumyType=all&makerCd=153&pageNo=1
987 :
>>4:2011/04/15(金) 07:21:07.76 0
電源交換
どのメーカーもギリギリの容量の電源しか積んでないので、パーツ増設して安定運用を望めば電源交換が定説。
電源の各系統は独立しているから、1つの系統の出力が不足しただけで、PCはハングアップする。
消費電力の多い12Vラインにどれほどの余裕があるかが、安定運用のポイントとなる。
12Vを消費する増設パーツは、グラボ・HDD・キャプチャボード・ファン。
・12Vの消費電力の目安(パーツ1個につき)
グラボ・・・(エントリークラス)2A、(ミドルクラス)4A、(ハイエンド)6A
HDD・・・1A
キャプチャ・・・0.5A
ファン・・・0.2A
標準の構成での12Vラインの消費電力は、Intel・AMDモデルともに約10A。
これに増設パーツ群の消費電力をプラスした総計が、純正電源の16A以内に収まることが必要。
消費電力がピークとなるタイミングがすべてのパーツで一致するすることはないかもしれないが、一つの目安となる
つまりHDD計2台とミドルクラスグラボという良くある増設例は、電源容量のギリギリとなり安全マージンがないに等しい。
このため過去例でも、何とか使えるという人もいれば、連続高負荷では苦しいので電源交換したという人に分かれる。
各人の使用パターンでの負荷により差異が出るが、電源がトラブった時には特有の症状が出る。
運転出力が電源定格出力の70〜80%以下に収まるように努めたい。
改造して無用のトラブルに悩みたくなければ、電源とメモリはケチるなというのが鉄則。
イーマの電源は、bestec→HIPRO→Deltaと変遷し、現行電源は12V1系統16Aの300W。幅150mm×高さ86×奥行140。
奥行150mmまでの電源は、イーマMicro-ATXケースに素直に取り付けできる。
市販電源はコードが長いので、まとめないとエアフローが悪化する。
・電源ユニットが故障している時の症状
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html ・eXtreme PSU Calculator(各パーツ別の消費電力表示サイト)
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp ・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。(各系統別の消費電力表示サイト)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
988 :
>>5:2011/04/15(金) 08:30:23.38 0
ファン交換・静音化
BIOSのファン項目やSpeedFanで回転数を落とすか、静音ファンに交換するのが、定石。
鎌風2の風は純正ファンよりも静かだが、ボールベアリングの軸音(ジー音)が耳につく。
2000回転前後で運用すれば、イーマの純正ファンの全開よりも排気性で優れる。
静音ファンとしての定番は、KAMA-FLEX(旧鎌フロゥ)・Gentle Typhoon・XINRUILIAN。
XINRUILIANは総じて軸音が静かであり、静音タイプの羽根形状では風切り音も静かで、5V動作でも安定性がある。
「鎌風の風」「鎌風」の回転数コントロールは、つまみによる手動であるが、
センサー端子をマザーボードに差せば、SpeedFan画面での回転数のモニターは可能(2000回転を下回ると表示は不正確) 。
SpeedFanが正常動作するマザーなら、ファンコンつきのファンは不要 。
「80ミリ2500回転(CPUファンの場合)」「90ミリ2000回転(ケースファンの場合)」クラスに換装して、
普段は50%以下で回転させある温度を超えたら全開と設定しておけば、冷却能力は十分で静音性も満足できる。
SpeedFanのセッティング
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines08.html 長尾製作所XinRuiLian
http://www.nagao-ss.co.jp/fan_shop_xiuruilian.htm
989 :
>>6:2011/04/15(金) 08:31:09.47 0
エアフロー改善(吸気・排気)
夏場、エアコンなしでは9pファンが1個のみのイーマケースは、本当にきつい。
エアフロー対策は、吸気・排気のバランスで空気の流れを作り、こもった熱い空気を外に吐き出すことが大事。
まず外気をしっかり取り込めるように工夫しないと 、でかい爆風CPUクーラーに交換しても熱風をかき回すだけ 。
空気の流れを作るためには、イーマケースの弱点である吸気を強化することが肝心。
2007年の新モデルからケース筐体がGatewayモデルと共通となり、変更点は前面下部とシャドウベイの空気穴が拡大。
昔からイーマのシャドウベイの位置と構造ではHDDの冷却に厳しかったが
シャドウベイ下部にファンを容易に増設できるようになったことは進歩。
マザーで特に発熱するパーツは、CPU横のコンデンサとチップセットで、左上がりの対角線上に並んでいる。
耐熱性が低いコンデンサが熱で膨らんでマザーが故障するトラブルは、少なくない。
HDDクーラーはHDDのみ有効であり、ケース内への吸気量をUPさせる工夫で局所的な熱溜まりを作らないことが大切。
結果的にマザー及びCPU等の温度低下に貢献する。
・8cmファン使用の3.5インチHDDクーラー(HDDに直接ファン付ける)
HDD温度は明らかに下がる。 冷却化すれば、HDDの寿命が違ってくる。
・5インチベイにつける40mm3連ファンは、小型ファンだけに高周波のキーン音がハッキリ聞こえる爆音だが、
5インチベイに移設したHDDの冷却効果は高い。
・ケース前面下部のI/Oパネル抜いて裏側にファン設置し、直置きしたシャドウベイの中のHDDに風を当てる。
普通のATXケース化させる改造。
・PCI接続ファン(PCIブラケットから排熱)
熱溜まりのできるグラボの真下からグラボの熱を直接に排熱。
・増設パーツやジャングル化したコードが邪魔になる前後のエアフローの代わりに
短距離かつ直線的に外気を取り込む横からのエアフローで効率よく冷却するという方法もある。
グラボ追加したいんだけど
マシンがJ6548 で PCI Express x16、
追加したいグラボが RH5450-LE1GHD/D3/HS で PCI Express2.1 x16
だけど積めるかな?
おk
>>990 5450程度なら積めるでしょ。電源も問題ない。5670でもいけるはず。
早くしないとdat落ちするよ。