【FRONTIER】フロンティア神代その14【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティア神代のスレです
ttp://www.frontier-k.co.jp/

楽天FRONTIER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/frontier-k/

前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その13【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260440004/
2名無しさん:2010/01/25(月) 13:33:06 0
■過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238653913/
【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250736106/
【FRONTIER】フロンティア神代 その12【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255951333/

関連スレ
フロンティア神代ってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/
3名無しさん:2010/01/25(月) 13:33:47 0
4名無しさん:2010/01/26(火) 13:42:01 0
FRS706/23A
5名無しさん:2010/01/26(火) 15:08:54 0
BIOS アップデート早くしたいー
ここ見てなかったら、当然ターボモードになってると思い込んでたよ
皆サンクー
6名無しさん:2010/01/26(火) 15:24:30 0
LXの5万割れマダー
7名無しさん:2010/01/26(火) 15:52:19 0
>>1-3乙!
8名無しさん:2010/01/26(火) 16:52:30 0
前スレの999さんレス、アリガトー!
試してみるか。
9名無しさん:2010/01/26(火) 16:54:45 0
>>1-3トンクス
10名無しさん:2010/01/26(火) 18:21:44 0
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_100126.aspx

Core? i7 /Core? i5搭載モデルでのターボ・ブースト・テクノロジーについて

更新日:2010年1月26日
弊社が販売した「インテルR Core? i7 プロセッサー」及び「インテルR Core? i5 プロセッサー」を搭載した製品の一部が「インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー」に非対応であることが確認されました。
「インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー」に対応させるためにはBIOSのアップデートを行う必要があります。
【該当機種】
弊社が2009年10月から2009年11月にかけて販売した下記製品群
FRASP7371/21CST FRGX7371/21CST FRGX7371/21M FRGX7371/M
FRM905BF/21A FRM905CF/21A FRM905DF/21A FRM905F
FRM905PF/21A FRM905SF/21A FRM9372BIZ/CST FRM905/21A

おいっ、ざけんなよ!!
11名無しさん:2010/01/26(火) 18:24:47 0
>>10
確認されましたって・・・
スレ民が非対応ですがなにか?って平然と対応されてたぞw
12名無しさん:2010/01/26(火) 18:57:51 P
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
13名無しさん:2010/01/26(火) 19:17:12 0
>>10
やっとかよ〜
みんなでメール送ったのが効果あったのかねw
しかし非対応とは知らずにターボブースト動いてると思って使っている人が
全国にどれぐらいいるやら・・・
14前スレ587:2010/01/26(火) 19:31:24 0
サポートには確かにターボ・ブーストには対応してない...といわれた。
対応してないってふざけるなし。
返品の仕方を教えてくれ、ヤマダにいきゃいいのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
同じ機種でブーストかかるやつがあるんだから、
対応しているBIOSがあるんじゃね。それを送れよ。
調べてみます少々お待ちくださいのあと、
送ってもらえばBIOSを書き換えますという対応になった。
コストパフォーマンスのいい商品を売っているのに残念です。
インテルのガシェットで簡単にわかることも教えてやった。
サポートの対応がよければいろんな人に進められるのだが...

ちなみにブーストはちょくちょくかかるが、早くなった実感は...正直ない。

あとはBIOSの書き換えに失敗する人がいない事を祈ってます。
15名無しさん:2010/01/26(火) 19:37:52 0
(´Д`)ハァ…
もうヤマダデンキに持って行って送っちゃったよ…
戻ってくるまで2〜3週間かかるっていってたけどマジかよ
ふざけんなゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
16前スレ719:2010/01/26(火) 19:50:18 0
>>14
マジ、感謝してる。
自分もサポートに送って7BIOSのアップデートしたが
まあ、このスレで騒いだこともFRONTIERには良い警告になったかも。

みんなも何か不具合があったら、どんどん書き込んで
共通の不具合だったら、サポートにゴォラーーをドンドンした方が良いよ。
17名無しさん:2010/01/26(火) 20:02:13 0
情報ありがとう、、、、その13の最後あたりを読んで
我が目を疑いつつ、サイト行って、ダウンして、Updateしました。

実は、昨日ヤマダのほうから電話あって、まだ対応ができないので、
もうちょっと待ってくれ、とか、いずれにせよ工場に送ってという
ことになるとか聞いていて、あきらめてたのもあって、ほんま
びっくりしました。

今、ヤマダの担当の人に報告しておきましたが、全くそういった
話は通じてなかったみたいです。

ほんま、このスレ感謝です
1815:2010/01/26(火) 20:05:36 0
なんで2〜3週間もかかるんだ?
ヤマダから送って戻ってきた人いますか?
どれくらいでもどってきた?
19名無しさん:2010/01/26(火) 20:08:38 0
biosアップデートする前にバックアップしようと思ったけど
調べてもやり方わからなかったorz
20名無しさん:2010/01/26(火) 20:24:33 0
BIOSのアップデートに失敗するとき

・BIOSアップデート中の数秒に住んでいる地域の停電が起き強制電源断
・BIOSアップデート中の数秒に持ち主がPCローキックをかまし強制電源断

どっちか選べ
21名無しさん:2010/01/26(火) 20:39:46 0
無事にアップデート終わった
ありがとう
22名無しさん:2010/01/26(火) 20:55:53 0
ネットワークドライバ落として更新したら続出来なくなったぞ

復元してやっと元に戻った…

23名無しさん:2010/01/26(火) 21:41:40 0
>22
何のために、何したの?
24名無しさん:2010/01/26(火) 21:43:53 0
>>10
・・・・・
フロンティア神代は2ちゃんねるを見てしぶしぶ見て対策をしているのか。
設計してないから弊社は知らんで責任放棄するか。
パーツ選びは通好みなんだがこの後手後手の対応は・・・。
法人での購入は真面目にリコールを発表してるエプソンか、
個人のサポートも比較的マシなHPにする。
俺は別件でフロンティア製PCの修理をだしたが、サポート最悪、検証はザル。
自作する時間は無いが、安価で拡張性があるPCが欲しい奴は、
サポートや修理に期待せず自己責任で買えば、良い買い物になる。

前スレ >>876 ヤマダ株は売ったか?
前スレ >>875 の通りになったぞ。
25名無しさん:2010/01/26(火) 21:53:18 0
26名無しさん:2010/01/26(火) 22:09:02 0
>>24
昔から神代はサポート最悪みたいだし
前スレで誰かが言っていたようにメーカーじゃなくて中身はショップ
今回のだって、ヤマダがバックについてるから渋々対応したんじゃないのかな
そういう意味では今後何かあった時の対応もヤマダを通せば良い感じかも
前スレ587さんもヤマダ経由だったと思うし

>>25
日経ごと落ちる風説パワーすげぇな
27名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:22 0
>>25
風説の流布で無かったら君が逮捕だぞ。
リコール隠しは事実だから風説の流布でも何でもない。
そうだ、東証にリコール隠しをした事を伝えよう。
連結子会社とはいえリコール隠しは良くない。
販売している上場企業の親会社の責任もある。
28前スレ989:2010/01/26(火) 22:40:44 0
FRONTIER選んでる時点である意味自己責任(藁)ガンバりましょう
以前はDELLだったけど、サポ頼むことなんてなかったし


流れぶった切るけれど
105にGT210グラボつけてエクスペリエンス3.6 ゲームグラフィックスは5.1
こんなもんです

もっと上位機と思うが、電源がネックですよね
29名無しさん:2010/01/26(火) 22:50:28 0
>>27
がんばってください!
途中経過等も報告待ってますね
30名無しさん:2010/01/26(火) 23:16:13 0
905のBIOSアップデート完了したぜ

どうなることかと思ったが神対応してくれて後悔せずよかった
31前スレ587:2010/01/26(火) 23:20:11 0
>>15

1週間ですた
32名無しさん:2010/01/26(火) 23:22:59 0
>>28
240でも余裕だったのにw
3315:2010/01/26(火) 23:39:43 0
>>31
わりと早かったんですね
俺は土日はさんでるから10日くらいなのかな
もう少し待てばよかったなーサブ機があるからいいけど
ため息しか出ないよ本当に間が悪かったな(´Д`)ハァ…
34名無しさん:2010/01/27(水) 00:53:09 0
アップデートしようと思ったら家にCDRが無かったでござるの巻
35名無しさん:2010/01/27(水) 01:13:27 0
>>34
DVDRでもおk
36名無しさん:2010/01/27(水) 01:48:37 0
クレーマーども

ウザイ

このスレに来るな
37名無しさん:2010/01/27(水) 02:00:37 0
>>36
お前、前スレから書いてる様だが
ウザいしか書けないの?
38名無しさん:2010/01/27(水) 08:15:30 0
>34
1枚買ってきんさい、、
39名無しさん:2010/01/27(水) 12:58:44 0
BIOSに CFだったか、USBの何だったかで
ブートできそうなのがあったような気がするので
CFに入れてって方法もできるのかもしれない、、

しれないであって、できるではないので、要確認
40名無しさん:2010/01/27(水) 13:16:47 0
ゴミ〜だゴミゴミお買い得
適当具合はパンパじゃないよ
電電電機の 産廃だ〜♪
41名無しさん:2010/01/27(水) 17:46:57 0
なかなか名曲だな
42名無しさん:2010/01/27(水) 17:59:12 0
ターボブースト?だから何?こんなもんをフルに活用するやつ数名だよなw
いや フルに活用するやつは自分で組んでるかw
クレーマーに煽られてるやつ がんばれぉ
43名無しさん:2010/01/27(水) 18:16:25 0
ここのOSってOEM版(PC自体がライセンス対象)だよね。
BTOメーカーだから、ひょっとしたらDSP版かなと思ったんだが。
44名無しさん:2010/01/27(水) 19:24:39 0
8600GTの無償交換、今日戻って来ました。
10日位と言われたけど、搬送込み(関東←→山口県)6日で返って
来たのでよかったです。
45名無しさん:2010/01/27(水) 19:45:56 0
出されたものを文句を言わずに使いなさい

嫌なら買うな
46名無しさん:2010/01/27(水) 20:10:00 0
そんな殺生な…
47名無しさん:2010/01/27(水) 20:10:08 0
FRCX7371 Windows7 搭載 期間限定特価モデル

■最新OSを安定性に優れたハイパフォーマンスPCで手に入れろ!
FRCX7371 Windows7 搭載 期間限定特価モデル
\79,800(税込) (通常価格 \107,150) 在庫:◎ 潤沢
・インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400(2.66GHz / 6MB)
・Windows(R)7 Home Premium 32bit/64bit(Selectable) [正規版]
・4GB(2GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・750GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB搭載
・8in1カードリーダー
48名無しさん:2010/01/27(水) 20:47:15 0
>>32
スリムケースのまま240付けてるの?

49名無しさん:2010/01/27(水) 23:13:00 O
今日、ヤマダ行ったら何やら新モデル?らしき物を箱から出して展示準備していた。
時間が無かったから帰って来たけど、また明日見てくる。
50名無しさん:2010/01/27(水) 23:19:47 0
LXってどこの量販に行けば展示してるんだ?
51名無しさん:2010/01/27(水) 23:58:43 0
>>48
そうそう、ロープロあったかなぁ〜と私も思いました

ま、釣られたといううことで
52名無しさん:2010/01/28(木) 02:56:27 0
240でも余裕
53名無しさん:2010/01/28(木) 03:10:09 O
>>28
同じく105使ってて210付けようか悩んでます
ゲーム以外で画像や動画の映り方って変わりました?
54名無しさん:2010/01/28(木) 12:23:13 0
FRONTIERのPC4台持ってて
1台だけXPのプロダクトシールにFRONTIERて書いてないやつがあるんだけど
これって部品と買うOEM版のシールなのかな?
55名無しさん:2010/01/28(木) 12:43:00 0
ロープロの240ってあるぜ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/15/news048.html
56名無しさん:2010/01/28(木) 13:25:59 0
私も同じく105使ってて210付けようか悩んでます
クロシコの
GF210-LE512HD/D3 (PCIExp 512MB) SDDR3か
GF210-LE512HD (PCIExp 512MB) DDR2のどっちかで悩んでいます。
DDR2とSDDR3の違いがよくわかっていないので悩んでいるのですが
速さや消費電力が違ったりするのでしょうか?
1000円ほどの違いなのでいい方買っておくべきか、大して違わないから
ケチるべきか、もう2週間近く考えていて禿げそうです。
57名無しさん:2010/01/28(木) 13:50:31 0
両方買って使用感報告どうぞ
58名無しさん:2010/01/28(木) 15:18:00 0
つうか210自体が大した性能じゃないんだから
どっちでも変わらない気がする
59名無しさん:2010/01/28(木) 15:36:27 0
>>54
その一台ってネットで買ったやつ?
60名無しさん:2010/01/28(木) 17:26:50 0
ディスプレイのバックライトが切れたみたいなんだけど、修理って保障期間内だと無料でして貰える?
サポートの電話が全然繋がらない…
6149:2010/01/28(木) 18:37:20 O
今日あらためてみたら、106でした。
前にスレで話が出てましたね。地デジ観て、録画出来れば買いたいけど、
対応してるか調べてみまふ。
62名無しさん:2010/01/28(木) 19:19:08 0
玄人のロープロ対応ってロープロ用ブラケットがついてるだけだよね。
ブラケット交換しなきゃならんけど。
63名無しさん:2010/01/28(木) 19:45:50 0
サポート電話繋がらねええええ
64名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:50 O
いきなりネットに繋がらなくなりました。ローカルエリア接続アダプターのドライバーに問題があると書いてあります。どうすれば治りますか?
65名無しさん:2010/01/28(木) 21:53:27 O
906出てたどまだセットアップ中だった。HDD1.5Tになってるな
6628:2010/01/28(木) 22:30:00 0
>>53
正直、比べられないのでワカラナイ、綺麗になったと思い込む(笑

>>55
ロープロ対応ありましたか、こりゃ失礼いたしました

たしかに210自体8400GSよりちょい上って程度
だいたいこのパソ、もしかしてEXP2.0じゃないんじゃまいか
カタログには書いてなかった
あと、もともとロープロ専用ってのは無いよ
67名無しさん:2010/01/29(金) 00:34:26 0
BIOSのアップデートのやり方がわかんない
誰か詳しく教えてくれませんか。。。
68名無しさん:2010/01/29(金) 01:08:05 0
sageてないのでスルー
69名無しさん:2010/01/29(金) 01:28:26 O
おや、来月ヤマダに並ぶという新製品を買おうと思ってたんだがイマイチ評判良くないのな
70名無しさん:2010/01/29(金) 01:30:59 0
良くないから買わないほうがいいよ
71名無しさん:2010/01/29(金) 02:19:03 0
>>56
SDDR3ってDDR3をExpress 1.1 x16で使えるようにしたモンじゃないの?前そんなのを聞いたような。
DDR3より劣るけど、DDR2よりはいいんでは。
でも210じゃあほとんど変わらなさそう。
72名無しさん:2010/01/29(金) 02:48:20 0
>>59
ヤマダ専用にパスがかかってない頃にヤマダ広告品を個人でカスタマイズで注文したやつです。
普通より2割ほど安く買えた
73名無しさん:2010/01/29(金) 03:16:10 0
そんな事が許された時代があったのか…
74名無しさん:2010/01/29(金) 06:30:08 0
105に210人気だなぁ
俺は105に地デジ観るためにサファイアの4350入れたが、ファンレスだから静かで快適。
温度も、まぁ冬だからかもだけどアイドルで48℃程度、ギャオ2時間観てもせいぜい64℃
夏場がどうなるか。
ただ、何故かパソコン起動すると黒画面が出るようになった。CPUファンエラー
ま、そんな時はF1で正常に戻るからどうって事ないけどグラボが影響してんのかなぁ?

あ、地デジはIOのGV-MC7/HZ3+DXアンテナUAH800でバッチリ綺麗に映った。
あと、105で何かを視聴しようと思ったらPCスピーカーは必須だね。モニターのスピーカーは無きが如し。
75名無しさん:2010/01/29(金) 06:43:56 0
アイドル48℃って凄いな
こっちはしばきまくって46℃

ファンレスの場合グラボの説明書に必ずケースファンの風を当てて使えって書いてるんだけどな
英語だから読まない人も居るかもか
76名無しさん:2010/01/29(金) 07:04:04 0
>>75
グラボのヒートシンクがケースファンのほぼ真上(ファンは上向き)にくるから風は当たってると思うんだけど
ま、夏場で90℃とかいくようならヒートシンク増設かなw
せっかくファンレスにしたのにファンは追加したくないし
77名無しさん:2010/01/29(金) 07:08:05 0
死亡確定だな
78名無しさん:2010/01/29(金) 17:23:59 0
FRASP7371/21CST AS-P特別価格モデル
を買おうと思ってたけど、ターボに非対応っぽいからデルで他の買った方が良いっぽいな。
79名無しさん:2010/01/29(金) 19:22:43 0
サイコムで金に糸目はつけないので冷却と静音性を最大限に高めたものをお願いしますと注文するといいよ
性能の割りに相場より倍額近い額を払うことになるが、使ってる部品的にもここのかわりにはなる
80名無しさん:2010/01/29(金) 23:03:16 0
ターボ(笑)
81名無しさん:2010/01/30(土) 01:34:42 0
今日FRS706買ってこようと思う。
なんかコミュファ光と一緒に申し込んだら87000円にしてくれるらしい。
これって人気無いんですか?
82名無しさん:2010/01/30(土) 01:53:07 0
>>72
プロダクトシールは自分で貼れってか?
リカバリディスクと一緒に袋にまだ入ってたりして。
一応サポセンにDSP版かどうか聞いた方がいいかもよ。
もしDSP版だったらラッキーじゃん。
83名無しさん:2010/01/30(土) 03:20:08 0
>>81
ポイントによる
84名無しさん:2010/01/30(土) 03:38:05 0
>>82
届いた時シール黄色で少し黄緑で模様が入ったいびつな形のやつは本体に貼ってあったよ
リカバリーは付いてなくて
マザーのドライバーCDと
ラップされたプロダクトシールの上の部分か残ったXPのインストールCDキラキラしたやつ付いてただけ
85名無しさん:2010/01/30(土) 10:43:19 0
705に210付けたら、音がスピーカーじゃなく、モニタ側からしかでなくなった
フロントのジャックにイヤホン刺しても音が出ないから
再生デバイスで設定しないとダメみたいだし、ちょっと面倒臭い
86名無しさん:2010/01/30(土) 12:13:16 O
ヤマダのチラシに春モデルが載ってるけど
70シリーズはまだなのかな
87名無しさん:2010/01/30(土) 14:21:23 i
BIOSあげてくれたおかげで、こころおきなく
中の人を他に移せる!

と思ったら、電源の規格やらボードのサイズやら
勉強しないとケース買えねえ…
先日はUSBカード買ってきたらスロットが縮んでて驚いたぜ。
88名無しさん:2010/01/30(土) 17:07:12 0
俺も705に210付けた。
で、早速エクペリエンスインデクス評価。
プロセッサ      7.2⇒7.2
メモリ        7.2⇒7.2
グラフィックス    4.4⇒3.5
ゲーム用グラフィックス3.5⇒5.5
ハードディスク    5.9⇒5.9
なんでグラフィック下がるの?
89名無しさん:2010/01/30(土) 19:28:01 0
>>88
俺とまったく同じだ
90名無しさん:2010/01/30(土) 21:30:45 P
こういう組み込みマシンってM/Bを別メーカーのものへ換装すると、
当然OEMのOSやMSOFFICEは使えなくなりますよね?
91名無しさん:2010/01/30(土) 21:44:01 0
>67
Fromtierのwebのサポートに行って、そこに書いてるように
シリアル番号入れて、機種構成を調べると
マザーボードのところにbiosってのが右の枠内に
あるから、それをダウンして、確か圧縮ファイル
だったと思うけど、それを解凍して、中にあるPDF
ファイルを読んでください。 
それ読んでわからないなら、送ったほうが安心かも
しれません。 一度でもbiosをversionアップしたことが
あれば、別にどうってことはないと思います。
そこにも書いていますが、雷なんか含め、いかなる
理由によっても、停電しない状況下でやることくらいが
注意点じゃないかと思います。
92名無しさん:2010/01/30(土) 21:52:01 0
FRM905/21Aなんだが、CPUーZ入れて調べようとしたらエラー出て
立ち上がりはしたがマザーボードがわからん・・・・こんなもんかな・・・
93名無しさん:2010/01/30(土) 21:56:29 0
FRS705/23Aが65800円のポイントなしで売ってたよ。
FRS706/23Aは、94800円の13%ポイントだった。
94名無しさん:2010/01/30(土) 21:58:32 0
どこのヤマダですか?
展示品ですよね?
ちょっとほしいかもです。
95名無しさん:2010/01/30(土) 22:04:26 0
夏モデルが出るまで待つものありだな
5月くらいか?
96名無しさん:2010/01/30(土) 22:12:53 P
>>92
少し前の機種はWebのシリアルスペック検索でマザボのメーカー型式まで書いてあったんだけど
最近のはチップセットしか書いてないんだよね
オリジナルマザーになったんかねぇ
フロンティアの旨味がどんどんなくなってゆく
97名無しさん:2010/01/30(土) 22:20:28 0
>>94
秋葉原です。
705の方は残り2台でしたよ。

98名無しさん:2010/01/30(土) 22:21:34 0
元から見れたやつも市販品のNICだけギガビットに変えた特注品とかだったけどな
マザー買取に出したら市販品より+1000円上乗せで買取りして貰えた
99名無しさん:2010/01/30(土) 22:29:53 P
>>98
1,000円は大きいなあ


マザボが判った頃の奴は対応CPUが判ったんで換装もできたんだけど
最近のはどのCPUが載るのか判らん

CPUが対応してなかったからと言ってマザボ代えれば
付属OEMのOSは使えなくなるよね(OFFICEはいいかもしれんが)
100名無しさん:2010/01/30(土) 22:48:39 0
>>97
情報ありがとです。
秋葉原ですか?!
ヤマダではなかったんですね。
秋葉原は近いんですがあまり行ったことがなくて。
とりあえず明日探しに行ってみます。

101100:2010/01/30(土) 23:04:54 0
すみません、アキバにヤマダありましたorz
早速明日行ってきます。
102名無しさん:2010/01/31(日) 01:23:44 i
>>96
ASUSかなんかの企業向けボードの会社で作ってる奴で、
ボードのみを仕入れて売ってる代理店もあった。
すまんがいま別宅でウンコしてるんで、型番調べられん。
前スレのログがあったらそん中に型番書いてあったよ。
でも調べても簡単な諸元のPDFがある程度で、
ろくな情報なかったけんどね。
103名無しさん:2010/01/31(日) 06:16:56 0
>>84
気になって調べたら、ディスクの中にプロダクトキーがインプットされてるとか何とかってあったよ。
無知だから良くわからんが、ひょっとしたらソレかな?
もしリカバリ領域があればプリインストール版OSなんだろね。
にしろマイクロソフト儲け杉、独占禁止法スレスレだろ絶対。
104名無しさん:2010/01/31(日) 06:40:37 0
cpu交換はソケットが合えば大抵いけるとおもうんだけどなぁ。
FSBが違うと動かんかったりするらしいが。
10556:2010/01/31(日) 10:17:37 0
>>71ありがとうございます。
そんな気がするのでとりあえず付いてさえすればいいので
安い方で注文しました。
4350のファンレスも3000円で買えるので視野に入れていましたが
74さんの書き込みを見てたらやっぱり安心しては使えなさそうなので
やめておきました。有益な情報ありがとうございました。
106名無しさん:2010/01/31(日) 10:40:37 P
>>104
Socket775ならPCGナンバー(06/05A/05Bなど)で対応するマザーが決まっている
PCG06の石(45mmプロセス)を載せようとして、マザーが対応してなくて泣きを見たおれが言うのだから間違いないorz
その為のCPU対応表がある訳で
今のフロンティアはそれが分からんのですよ
107名無しさん:2010/01/31(日) 12:52:31 0
>>104
CPUのソケットが合うだけじゃダメ動かない物がかなりある
108名無しさん:2010/01/31(日) 15:03:42 0
楽天のLXモニターいらねぇから49800位にして欲しい
OSは64ビットじゃないしけどCPUは乗せかえれば良いだけなのに・・・
109名無しさん:2010/01/31(日) 15:22:46 0
規約にファンやHDDみたいな回転機構あるパーツは保証対象外とか書いてあるけど5年保証入ってても壊れたら有料修理なの?
こういうのって電源の次くらいに壊れやすいだろ
110名無しさん:2010/01/31(日) 17:05:14 0
705にバッファローのUSB電源スピーカー(ヤマダで655円)付けた。
そこそこ聞ける。モニター内臓スピーカよりずっとマシ。
ただ、USBポートと音声出力端子は前のものを使用しないとノイズ山盛りだった。
111104:2010/01/31(日) 17:23:28 0
プロセスが違ってもBIOSアップデートしたら動くかもって雑誌で読んだモン!
112名無しさん:2010/01/31(日) 18:19:19 P
>>111
そういう場合も稀にあるが、動かんもんは動かん
例えスペックが劣るCPUでも新コードネームの石は動作しなかったりする

間違えてもC2Dなら何でも乗るとか早とちりして自爆しないように(←おれorz)
M/Bのメーカーのwebサイトでしっかり対応しているものを確認して選ぶべし
C2D対応!と書いてあっても小さく「PCG 05A,05B,04」なんて書いてあって06は乗らないなんてことがある

つか、そんなんは旧来結構多い
Socket7の頃から、SingleVoltage、DualVoltageとかあってだな・・・・・


だから、フロンティアのM/BではもうCPUの載せ替えとか困難
これじゃ、DELLやエプソンダイレクトと変わらん
中途半端なメーカー製PCみたいで興冷めだわ

フロンティアさん、対応CPUぐらい公開してよ
113名無しさん:2010/01/31(日) 18:26:39 0
>>112
ごめんらはい。僕が間違ってますた。
114名無しさん:2010/01/31(日) 18:34:34 0
最近こんな感じの教えて君増えてるな
115名無しさん:2010/01/31(日) 19:13:29 0
教えて欲しいんだモン!
116名無しさん:2010/01/31(日) 19:30:00 0
自作が一番
OSは何も気にせずPCの構成変えられる製品版が一番 
117名無しさん:2010/01/31(日) 23:35:26 O
>>109
GPUファンが動かんくなってGPUが死んだが無償修理ってか無償交換だった
でもCPUのファンは無償修理対象外って書いてあるのを見たことがある
118名無しさん:2010/02/02(火) 03:55:16 0
>>116
まあBTOなんてのはニッチな需要から始まったもんだ。
119名無しさん:2010/02/02(火) 13:11:36 0
FRM905/21A で、数時間経つとネットが繋がらなくなると書いた者ですが、BIOSを更新したら直ったみたいです
一体何だったんだろう
BIOS問題で騒いでくれた人達に感謝
120名無しさん:2010/02/02(火) 14:06:46 0
>>119
それBIOS関係なくね?
121名無しさん:2010/02/02(火) 14:14:04 0
全く関係無いな
BIOS更新するために再起動かけてそれで回復しただけだろうなw
ネット接続の設定すらわからんようなやつはPC使えなくすればいいのにな
122名無しさん:2010/02/02(火) 14:23:18 0
↑こういう性格悪いやつは死ねばいいのにな
123名無しさん:2010/02/02(火) 14:41:02 0
お前が死ねよ
誰の役にもたたない人に迷惑かけるだけのゴミが
124名無しさん:2010/02/02(火) 15:55:29 0
906がHDD1.5TBになってるorz

kusoga!!
125名無しさん:2010/02/02(火) 17:38:34 0
906って店頭にもうあるの?
スペックが気になっているんだけどなぁ
126名無しさん:2010/02/02(火) 18:25:54 0
906購入しました

905からの変更点は
HDD. 1→1.5TB
グラボ GT250(512MB)→GT220(1GB)
127名無しさん:2010/02/02(火) 18:37:33 0
再起動かけて一回直っただけではなくて、それ以来毎日ずっと直ってます
ネットワークの設定も色々と試したけど駄目でしたし、診断結果をフロンティアに送っても解決せず
もうハード的に壊れている物だと諦めてた

もちろん直る前は、BIOS以外は何も一切変更してません
玄人のあなたが言う通りBIOSじゃないなら、じゃー何で直ったのだろう?
128名無しさん:2010/02/02(火) 18:39:32 0
>>126
これってグラボの性能下がってない?
129名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:10 0
玄人気取りの奴に解る訳ないだろ。
2chでデカイ態度とる奴=小物 
スレが荒れるだけだから127は去った方がいい。
130名無しさん:2010/02/02(火) 20:15:11 0
GT250(512MB)>>>>GT220(1GB)
131名無しさん:2010/02/02(火) 20:51:10 0
>>127
光回線使ってる?
132名無しさん:2010/02/02(火) 21:41:51 0
ちょwww
グラボ性能落とすってどんなモデルチェンジだよw

>>127
無線LAN使ってんじゃね?
133名無しさん:2010/02/02(火) 21:44:20 0
>>128
メーカー品(といってもBTOはあまり該当しないけど、ここはモデル売りしてるからな)は
お値段据え置きするために春モデルだの秋モデルだの型番変えるわけで
他の部分を強化した分しわ寄せがグラボにいったんでそ
134名無しさん:2010/02/02(火) 21:45:00 0
>>132
ルーターの調子悪いとかもあるよな
135名無しさん:2010/02/03(水) 00:09:46 0
昨年末に905注文してて、配送ミスで届いたのがXAとかいうバカデカイやつで…

返品交換頼んだら、905生産中止で906に変わってた。

グラボ下がるし納品が1週間遅れる事を文句言ったら、お詫びとしてポータブルHDD320GBとDVD-R50枚を付けてくれた。

ゲームしないし、地デジやハイビジョンカムの動画変換が主やから220でも快適っすよ!

TBも問題無いし、前のPCがPen4やからまるで別次元…
136名無しさん:2010/02/03(水) 00:18:40 0
>>135
250>>>>超えられない壁>>>>220

俺ならグラボ交換してもらうか、キャンセルするかの二択だな。
137名無しさん:2010/02/03(水) 00:30:16 0
グラボの250と220って、メモリは220の方が多いのに劣化してるの?
138名無しさん:2010/02/03(水) 00:33:29 0
512MBから1GBに増えてるから上がったのかと思ってた
139名無しさん:2010/02/03(水) 01:31:56 0
>>126
いくらだった?ポイントは?
140名無しさん:2010/02/03(水) 02:29:18 0
安物グラボかよ
モニターはよくなってそう
905のモニター買い替えることにした
141名無しさん:2010/02/03(水) 08:15:15 0
向こうのミスやったから値段は905の時のままで\124,980でポイントは15%
今回同時にフレッツ光も契約したから3万引きで、結局\94,980でポイントは15%
142名無しさん:2010/02/03(水) 08:21:52 0
安いな
143名無しさん:2010/02/03(水) 11:20:13 0
906まで待とうかと思ってたけど905買っておいて本当によかった・・・
値段見てきたけど129800円ポイント15%で905より5千円高かったし
普通はスペックうpするもんなのに劣化するとか意味がわからんなw
144名無しさん:2010/02/03(水) 19:58:42 0
105がちょっとヒットしたからって重商主義に走ったかな?フロンティアさん
145名無しさん:2010/02/03(水) 20:52:52 0
105がヒットしただと???

寝言はsageてから言え。
146名無しさん:2010/02/03(水) 21:05:47 0
ここのディスプレイ解像度は合わんわ、電源落とすと解像度かわるわどういうこと?

フォローの電話もつながりません
147名無しさん:2010/02/03(水) 21:10:49 0
twitterにFRONTIERのひといるんだな
http://twitter.com/frontier_k
148名無しさん:2010/02/03(水) 21:49:54 0
春モデル、どっちかつーと改悪方向ってことは
年末年始頑張りすぎたって感じかいな?

>>145 いやヤマダではけっこう数出たみたいっすよ。
149名無しさん:2010/02/04(木) 01:22:21 0
i3出ないから106買おうっと。
240つけて余裕だって言ってた人、まだ見てる?
150名無しさん:2010/02/04(木) 07:16:20 0
>>146
ここは電話は殆ど繋がらないから、
webフォームかメールで報告した方が早いよ。
151名無しさん:2010/02/04(木) 19:07:23 0
カスタマーセンター人員増やせよw
全然繋がらね〜
152名無しさん:2010/02/04(木) 19:56:07 0
>>151
1年前はそれなりに繋がったことからすると、人員削減したと思う
長期保証の弱体化を見ても、これから削っていく方向だろw
153名無しさん:2010/02/04(木) 20:03:14 P
パーツ組み合わせただけで売って利益上げようっていうんだから厳しくもなる罠
メーカー製がドンドン下がってくるからな
154名無しさん:2010/02/04(木) 22:04:55 0
>>76
>>グラボのヒートシンクがケースファンのほぼ真上(ファンは上向き)にくるから風は当たってると思うんだけど

105の中を開けて確かめましたがどうやらいいように風は当たらないですね。
確かにファンは上向きにはついてはいますが残念ながら吸い込み側でした。
ボード付近の熱はなんとなくぼんやり排熱できるかもーって感じではないでしょうか。
105にファンレスは危険かもわかりません。
155名無しさん:2010/02/05(金) 00:20:26 0
105にファンレスなんかあるの
15676:2010/02/05(金) 00:42:12 0
>>154
今は室温18〜20℃って環境で、地デジを観て64〜66℃、2ちゃんねる見る分には何時間見ても52〜56℃
地デジ観て温度が66℃で安定した後、続けて2ちゃんねるを見ても52〜56℃にダウン。
今んとこは平気みたい。夏場も室内はエアコンで30℃以下だから大丈夫なんじゃないかな?
GPU自体は110℃まで大丈夫なんだっけ?
ま、駄目なら駄目でファンタイプに換えますわ。そんな痛くない金額ですから


ところで106は105と比べてどうなんだろ?HDDの容量がアップしたのは想像がつくが・・・気になる。
15776:2010/02/05(金) 00:50:30 0
>>155
ビデオカードの事ですよ。
105で地デジ、フルハイビジョンを視聴するにはHDCP対応のビデオカードが必要。
そして俺はゲームやらないし静かな方がいいからファンレスのビデオカードを装着。
サファイヤHD4350 512Mって奴をね。
158名無しさん:2010/02/05(金) 01:13:04 0
この季節に地デジ見るだけで64℃逝ってるのに大丈夫とかぬかすやつだぜ?
何言っても無駄だからほっといてやれ
159名無しさん:2010/02/05(金) 01:15:55 0
サポセンってオペレータに電話がつながらなくて、待っている時間も
ちゃっかり通話料取られているんだな。

朝一の9時だけ電話がつながって、「コンセントを抜いて様子をみて30分後にまた電話してくれ」
と言われたのに、もうつながることは無かった・・・

月日 通話開始時刻 通話時間 通話先電話番号 料金(円)
01/28 09:00:57  0:07:47.0 033254-1092 国内 23.97
01/28 09:38:58  0:07:28.5 033254-1092 国内 23.97
01/28 09:47:58  0:07:38.5 033254-1092 国内 23.97
01/28 16:05:26  0:07:40.0 033254-1092 国内 23.97
01/28 16:13:17  0:05:43.5 033254-1092 国内 15.98
01/28 16:19:11  0:05:48.0 033254-1092 国内 15.98
01/28 16:25:11  0:01:51.5 033254-1092 国内 7.99
01/28 16:32:26  0:05:17.5 033254-1092 国内 15.98
01/28 16:43:17  0:06:07.0 033254-1092 国内 23.97
01/28 16:49:39  0:04:49.0 033254-1092 国内 15.98
01/28 16:54:42  0:00:29.0 033254-1092 国内 7.99
01/28 16:55:23  0:00:25.0 033254-1092 国内 7.99
01/28 16:55:59  0:03:12.0 033254-1092 国内 15.98
01/28 16:59:22  0:07:37.5 033254-1092 国内 23.97
ーーーーーー サポートセンター時間外 ーーーーーーーーーーーーーー
01/28 17:07:11  0:00:53.0 033254-1092 国内 7.99
01/28 17:10:57  0:00:28.0 033254-1092 国内 7.99
160名無しさん:2010/02/05(金) 01:17:19 0
>>156
さりげに有益情報だな
うちは105にクロシコ210ファン付きで通常45℃
地デジ鑑賞で55℃ぐらいだ
ファン付いててもなしと比べて10℃ぐらいの差しかないもんなんだな
161名無しさん:2010/02/05(金) 01:22:31 0
夏場になると差が開く

冷やすのには限界があるが、発熱の限界は壊れるまでだからな
162名無しさん:2010/02/05(金) 01:23:04 0
>>159
すまん、板間違えた。スルーしてくれ。
163名無しさん:2010/02/05(金) 01:28:11 0
グラボが80℃越えるようになるとまずマザーボードの各チップが死ぬわな
ファンレスVGAが原因の場合最後に壊れるのはVGA
ここでやっと無理だったと気付く
気付いた頃にはマザボもやられてるからどうしようも無いが
16476:2010/02/05(金) 01:44:15 0
まぁ、夏場は温度をマメにチェックして、ヤバそうだったらHD4650とかに換えるからいいけど
夏と冬、室温の差は10℃あるかないかなんだよな。

正直、テレビ観たり音楽聴く場合、少しでも静かな方がいい。
165名無しさん:2010/02/05(金) 19:37:25 P
型式は忘れちゃったけど職場のスリムケースでASUSのP5S800-VM積んだやつ
celeronD336からpentium4 660に換装してやったら爆熱になった
アイドルでは30度くらいなんだが、IE立ち上げただけで一瞬で60度超えて、bunbuckupでバックアップ中は70度ぐらい
ファンを流用したから冷却弱いかもしれんが
ペソ4ってこんなもん?

夏場持つかな
166名無しさん:2010/02/05(金) 20:46:36 0
温度はどうやって調べるの

教えて
167名無しさん:2010/02/05(金) 20:48:50 0
温度りゃあ
168名無しさん:2010/02/05(金) 21:14:35 0
北島三郎平成音頭
169名無しさん:2010/02/05(金) 22:44:16 0
「XPダウングレードディスク」ってのは
俺みたいな情弱にも簡単に出来るものなのか?
電話しても全然つながらないって話を見ると腰が引ける…
170名無しさん:2010/02/05(金) 22:54:22 P
>>166
フリーソフトのSpeedfanがいいよ
171名無しさん:2010/02/05(金) 23:12:54 0
HWMonitorもいいね
172名無しさん:2010/02/06(土) 02:49:06 0
ダウングレードでXPが使えるのは来年までなのか…
173名無しさん:2010/02/06(土) 16:25:52 0
>>171
早速705で試してみた。
SYSTINが98℃もあるんだけど・・・
174名無しさん:2010/02/06(土) 16:35:44 0
ここのサイトから構成選ぶと
オフィスがプリインストール版しか選択できないんだけど
オフィスのみのリカバリーCDってちゃんと付いてくるの?
購入した人どうだった?
175名無しさん:2010/02/06(土) 16:46:42 0
オフィスはオフィスで別に付いてくると思うけど
176名無しさん:2010/02/06(土) 16:59:08 P
前買ったときは別で付いてきた
でもOEM版

つまりマザーを交換したりすれば使えない
勿論買い換えて次のPCに使うこともできない
177名無しさん:2010/02/06(土) 20:32:45 0
>>173
俺なんか型番と同じ105℃だぞw

って、このSYSTINって何の温度?
178名無しさん:2010/02/06(土) 20:54:57 0
チラシ見て安いなーって思ったんだが
ここのPCってどうなの
179名無しさん:2010/02/06(土) 21:02:28 0
それだけで何を答えればいいんだ
BTOパソコンなんだからメーカー製パソコンに比べれば安いのは当然だし
180名無しさん:2010/02/06(土) 22:04:42 0
181名無しさん:2010/02/07(日) 02:22:05 0
>>173
>>177

俺は705だけどSYSTINはMAX時103℃あるよ。
これってマジ大丈夫なのかな??
その他は平常30〜40 負荷時41〜50℃位だけど。
182名無しさん:2010/02/07(日) 10:05:49 0
俺も105だが103〜109度ぐらいになったりする。
みんなもそれぐらいになっているのなら心配ないけど
いったいどこの温度なんだ?

湯が沸かせるじゃないか。
183名無しさん:2010/02/07(日) 10:21:49 0
フリーソフトに期待しすぎ
184名無しさん:2010/02/07(日) 11:49:49 0
SYSTINってマザーボードの温度の事みたいだけど、ざっと検索して他はせいぜい50℃位?
フロンティアPCのSYSTIN温度は他と比べて異常に高いようだが、それってヤバくね?
まさか今、巷で流行ってる安かろう欠陥って事はないよね?
185名無しさん:2010/02/07(日) 12:27:01 0
まあ、もっとちゃんと検索したらどうよ
原因なんてすぐ分かるだろ
186名無しさん:2010/02/07(日) 12:40:43 P
まぁ、BTO買うような人はそういうところ弱い文系さんな訳だな
187名無しさん:2010/02/07(日) 12:52:40 0
頭が弱いだと( ; ・`д・´)
188名無しさん:2010/02/07(日) 12:56:48 P
違う違う、畑が違うってこと
コピー機の紙詰まりですぐに人を呼んじゃう系w
でも、そういう人達が会社を回していて、理系は裏方だったりする(良く言えば縁の下の力持ちね)
189名無しさん:2010/02/07(日) 13:06:17 0
俺はバッテリーがあがるとすぐにJAFを呼んじゃう系だぞ( ; ・`д・´)
190名無しさん:2010/02/07(日) 13:13:28 0
>>185
俺、バリバリの経済学部出で文系だから分かんない、原因おせーて
191名無しさん:2010/02/07(日) 13:22:00 0
センサーが無い部分は異常な値になる
192名無しさん:2010/02/07(日) 18:35:55 0
センサーがなけりゃずっと同じ温度が表示されてても
よかろうに変動するんだよなこれが。。。
193名無しさん:2010/02/07(日) 19:12:29 0
だからセンサーが無いとそうなる
194名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:48 0
ヤマダのフロンティアって受注生産みたいなもの?売れ残った705とか5万くらいでアウトレットセールしないかな
195名無しさん:2010/02/07(日) 22:28:05 0
アウトレットはサイトでやってるよ
ヤマダだとラビでやってる
196名無しさん:2010/02/07(日) 22:39:06 0
705買った人に聞きたいんだけど。
付属品にリカバリディスク×2の他に
CYBERLINKのディスクって付いてた?
197名無しさん:2010/02/07(日) 23:17:34 0
なんか付いてたような気もする
198名無しさん:2010/02/07(日) 23:44:08 0
>>197
やっぱり付いてるのかなぁ。
アプリが調子悪くなって入れ直そうと思ったら
CYBERLINKのDVDだけがなくてさ。。。
199名無しさん:2010/02/07(日) 23:54:22 P
ヤマダはアウトレットというか展示品な
ガキが電源ボタン連打してるようなブツ
200名無しさん:2010/02/08(月) 10:09:35 0
FRONTIERで買ったPCのCPUの温度がやけに高くてシリコングリス買って塗り直したら
10℃以上も下がった
201名無しさん:2010/02/08(月) 17:46:58 0
な、なんだってー
202名無しさん:2010/02/08(月) 19:08:13 P
>>201
CPU外してみたら、グリスが半円形にしか付いていないことがあった
つまり、片方浮いてたってこと
自分のPCでもないから組み立てもいい加減なんだろな
こればっかりは手作業だろうし、パートのおばちゃんとか、ブラジル人がやってじゃねかな
203名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:17 0
カフーとかドゥンガみたいなブラジル人なら許す
204名無しさん:2010/02/09(火) 00:54:33 0
LXの液晶抜きで39800くらいで売ってくれよ
205名無しさん:2010/02/09(火) 01:17:56 0
>>200
いい話サンクス。
1000円で温度下がるなら安いもんだ。
206名無しさん:2010/02/10(水) 19:21:10 0
GAシリーズってメッシュパネルで安定したエアフローを確保とか書いてるけど、実際そんなに変わるものですか?
207名無しさん:2010/02/10(水) 20:29:33 0
705使ってるけど、スリープ解除が電源スイッチなので何となくいつかスイッチが壊れそうな感じ。
解除をキーボードとかに変えたいけど出来るかな?
208名無しさん:2010/02/10(水) 21:00:43 0
キーボードで電源ON/OFFしたいって事?
OFFは出来るけど、ONは無理じゃないの?
209名無しさん:2010/02/10(水) 22:17:06 0
スリープ解除ってエンターキーで解除されない?
705は無理なのか
210名無しさん:2010/02/10(水) 22:25:35 0
>>209
905?だと出来るの?
211名無しさん:2010/02/10(水) 22:31:09 0
>>210
余裕でできますぜ
212名無しさん:2010/02/10(水) 22:39:24 0
OSで設定すれば好きなようにできるやん
213名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:57 0
出来るんだ
俺も705使ってるけど、905はデカイから選ばなかったんだよ
別に不便じゃないからいいけどさ
214名無しさん:2010/02/11(木) 01:15:46 0
>>206
埃まみれになる
215名無しさん:2010/02/11(木) 01:45:10 0
床から上30cmは玄関からの土埃すら進入する埃ゾーン
余程のあほでも無い限り台を用意してるとは思うが
216名無しさん:2010/02/11(木) 09:04:15 0
106見てきた
105から大きく変わったのはボディだけって感じ。
AS-GのボディからAS-Pのボディ(色は白だが)に変わってエアフローが多少改善されたくらいか。
CPU、HDD、メモリー、光学ドライブに変化無し。
217名無しさん:2010/02/11(木) 10:23:14 0
105持ちだけど、スリープ解除はenterでできないね。
OSの方にもその設定がないな。

>>216
10X型のケースって103,104,106がAS-Pので、105だけAS-Gのケースなんだよね。
なんで一代限りで戻ったんだろうか。
218名無しさん:2010/02/11(木) 11:14:01 0
>>216
706もi5搭載したようだけど、そんなに高性能って訳でもないようだし
夏モデルまで待つのが正解かもな
219名無しさん:2010/02/11(木) 13:06:07 0
デバイスマネージャ→キーボード→電源の管理に

このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする

の項目にチェック入っているけどダメなんだな
220名無しさん:2010/02/11(木) 18:08:26 0
>>206だけど

>>214
埃掃除さえすれば、温度はちゃんとさがるってことですか?
221名無しさん:2010/02/11(木) 18:57:56 0
一回CPU周りばらして掃除しな
グリス塗りなおして組んだら元に戻るよ
222名無しさん:2010/02/11(木) 20:52:40 0
905のbios更新したらipod touch 認識したわ 僥倖
223名無しさん:2010/02/11(木) 22:08:58 0
今日、FRM905のサポートページのダウンロード見てみたら
BIOSの他に、サウンド、ビデオカード、ネットワークとか
色々アップデートがきている件
224名無しさん:2010/02/11(木) 22:13:09 0
なんだってー ちょっと確認してくるか
225名無しさん:2010/02/11(木) 22:32:35 0
落としてみたけど説明書英語だからさっぱりすぎる
exeファイル一杯あるし
226名無しさん:2010/02/11(木) 22:36:02 0
以前ネットワークのアップデートしたら、接続出来なくなったぞ
それ以来怖くて出来なくなったよ
227名無しさん:2010/02/11(木) 22:38:29 0
日本語でreadme欲しいな。
親切じゃないっ!!
228名無しさん:2010/02/12(金) 00:48:31 0
>>226
フイたw
229名無しさん:2010/02/12(金) 20:13:58 0
ここのサポートは本当に最悪だな。
メールした質問が返ってこないのは勿論逆切れしたような内容の返信も
あったりする。自社で扱ってる製品のことも把握できず、めんどくさくなると
すぐ「初期化初期化」で終了。これで右も左もわからない年寄りが質問してきたら
どう返答するんだろwぶち切れて怒鳴り散らすんかなw金払ってサポート付けたんだから仕事しろよ。
めんどくさいからググレと言うならサポートやめろ、おまえらはその金で
食ってるんだろうが。これじゃ金だけまきあげて質問したらスルーとか詐欺じゃん!
糞サポート仕事の出来ないやつ雇うなよ!
ここの製品質も悪いし絶対買わん方がいい。サポートはデルと並んで最悪だ。
いやデル以上かもな。
230名無しさん:2010/02/12(金) 20:46:13 0
>>229
何の問い合わせをしたか知らんが、知識の薄い奴はBTO買うな
sonyかnecでも買っとけ



って右も左もわからないうちのじっちゃんが言ってた
231名無しさん:2010/02/12(金) 21:09:12 0
>>229
ごもっともだが、昔からサポートは悪いと言われているし
230が言うようにBTOってのはそんなもんだ
ソニーとエプソン次点でhp位だろまっとうなのは

とは言えヤマダが普通にしかも、NECや富士通辺りの競合として売ってるから酷い事にはなってるかもね
232名無しさん:2010/02/12(金) 21:14:02 0
サポート期待してBTOパソコン買ったのなら乙すぎる
安さにつられて手に負えないもの買うとかあほか
233名無しさん:2010/02/12(金) 21:43:49 0
>>232じゃ何のためのサポートだよwなんでBTOにサポートが付いてんだよ
そこそこ知識のあるやつが買うBTOに何のために金払ってサポートが
付いてんのか考えてみろよ。お前の理屈だとサポートなんかいるやつが買う代物じゃない
と言いたげだけが。金をもらって飯食ってる以上、自社で取り扱ってるパーツ・ソフトは
把握しとくのが普通なんだよ。バカかw
234名無しさん:2010/02/12(金) 21:47:04 0
別にBTOも今安くないよね?完全自作の方が安いよ
235名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:57 0
>>233
だから何の問い合わせをしたんだよ?
サポートに「あーなんかこいつマンドクセ」って思わせるようなしょーもない問い合わせしたんだろw
236名無しさん:2010/02/12(金) 22:00:33 0
たかが数千円のサポ代払ったくらいで
 

俺 は 客 だ ぞ ゴ ル ァ ! ! ! か? 


お前イタイな。
237名無しさん:2010/02/12(金) 22:03:47 0
>>233
だから「騙されて乙」
238名無しさん:2010/02/12(金) 22:04:54 0
いや、そこは客に変わりないだろ
痛くもない
まぁ、サポ使ったことなんか無いがスレ民開き直り過ぎじゃないか?
239名無しさん:2010/02/12(金) 23:40:02 0
まぁまぁ安いんだから我慢しようじゃないか贅沢はいかん
240名無しさん:2010/02/13(土) 00:10:26 0
>>233
おまえ本当にサポートに対して金払ってるのか?
構成表みろよ、電話サポート料なんて内訳に載ってないだろw

所詮おまけなんだぞw
241名無しさん:2010/02/13(土) 00:49:25 0
>>237やっぱフロンティアって詐欺集団なん?数千円取って詐欺とかどんだけ
下火企業なんだよwwマンドクセー問い合わせに乗るから金もらってるんだろ
空気読めっつか仕事したことない奴のレス多いな。ま、フロンティア社員の猛攻撃っぽいがw
マンドクセー問い合わせが嫌ならBTOにサポなんかつけなきゃいいんじゃね?
それのがサポもストレスたまらんでいいだろwそれでもサポサービスして金とってんなら
フロンティア側の責任。客に金返せばいいだけ。仕事とはそのようなもんだ
万年無職には解らない感覚だろうけどな。
自分のとこで取り扱ってる部品を把握するのはサポとして当たり前ってのは同意。
それも解らんならサポがググっても金払ってる客に情報提供すんのが当たり前だろ。
242名無しさん:2010/02/13(土) 00:52:18 0
当たり前だ1円でも客だ。お前働いたことないだろ
243名無しさん:2010/02/13(土) 00:54:38 0
IDがないからあぼーんが面倒くさいな。
244名無しさん:2010/02/13(土) 00:54:43 0
>>242>>236の痛いやつにな
245名無しさん:2010/02/13(土) 00:55:58 0
数千円のサポ料むしり取って1年サポートとか笑わせるわw

確かに社員の自演をあぼーんする事が出来なくてうざい><
246名無しさん:2010/02/13(土) 00:58:12 0
まぁ、マジレスするとググった情報なんて提供した日には確実に首だな
いや、体質が体質なだけにGJ扱いか?
247名無しさん:2010/02/13(土) 01:02:45 0
それだけ社員が自社製品の事何も分かってないんじゃないか?
あるいはくだらない質問には答えたくないからスルーしてるだけ・・だとしたら
サポート規約にそう書かないとこれから営業していくうえで面倒なことになると思うけど。
例えば誰かさんが訴訟起こしても証拠が全てだからね。こういう質問には答えないとか
部品の事は何もわかりません、てなこと書かないとまずいと思うよ。
248名無しさん:2010/02/13(土) 01:12:19 0
そもそも社員がほとんど派遣なんじゃないか?
249名無しさん:2010/02/13(土) 01:21:31 0
そもそもサポがウンコだってのは散々既出だろ?
詐欺集団だの下火企業だの今更過ぎるだろ。

お前らフロンティアの企業情報見てみろよ。
代表取締役やってる人間がどんな奴なのかって時点で
期待なんて微塵もできやしないよ。
名前ググったらこんな記事が出てくる奴が頭張ってるんだぜ?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/gyokai134.htm
250名無しさん:2010/02/13(土) 01:22:03 0
あの○○電機に何を期待するか

信頼ならマック買えマック
251名無しさん:2010/02/13(土) 01:27:20 0
>>241
まあ落ち着けよ
そんで問い合わせの内容は何なんだ?
252名無しさん:2010/02/13(土) 01:36:07 0
最近スレで質問にあがるのが

うぃんどうずせぶんのつかいかた
初級編 スリープの設定 こんなんばっかりだよな
何の為にWindows板があると思ってんだ

筐体の改造の仕方 ドリルで穴あけてファン4基追加 ちゃんと調べた上での増設質問
こういうのならまだフロンティアマシンならではの改造法になるから答える気になるが最近ひでーな

Win7に関する質問ってのはそもそもスレ違いどころか板違いだ
理解したらリアルで死んどけカス
253名無しさん:2010/02/13(土) 01:40:50 0
>>252
流石に放置か罵倒でいんじゃねw
ドザ板行けばテンプレ化されてる様な質問は死ねで良いとおもw
254名無しさん:2010/02/13(土) 01:41:52 0
>>252
2ちゃん脳乙
現実の常識と2ちゃんの常識は違うと早く理解してくださいね^^
255名無しさん:2010/02/13(土) 01:42:43 0
>>252
フロンティア社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
派遣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
256名無しさん:2010/02/13(土) 01:44:13 0
お前さんが今レスしてるスレは2chのスレなんすよ^^
まともに掲示板すら使えないカスは死んどけ^^
257名無しさん:2010/02/13(土) 01:45:43 0
どの板だろうがどのスレだろうが
スレタイ検索で2ちゃん初心者が来るのなんて日常茶飯事なのに
いちいち叩いて喜んでるアホは見ててイタい
258名無しさん:2010/02/13(土) 01:46:53 0
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
259名無しさん:2010/02/13(土) 01:48:21 0
お前ら頭悪いな。俺なんかサポなんか使ったことないがどんどんくだらない質問してるぜw
ヤマダ電機に電話しておたくで買った○○のPCの○○の機能が分からないんだけど
これどうやんの?ってw先方はサポに入れとか言わず言いなりに答えるけどなw
金払ってサポ受けるやつは負け組だよ。
260名無しさん:2010/02/13(土) 01:49:04 0
>>252
五年前と二年ほど前と今とじゃここは客層もPCの方向性も違うし仕方ないんじゃねーの?
改造ネタも盛り上がるのはHPスレ位じゃないかな
261名無しさん:2010/02/13(土) 01:49:36 0
2ちゃんだからこそだろw2ちゃんの使い方解らない自治厨はしんどけksww
262名無しさん:2010/02/13(土) 01:51:07 0
>>259
上でも誰か書いてたけどサポ代は別じゃないから勝手に引かれてるけどな
263名無しさん:2010/02/13(土) 01:53:07 0
>>249wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テラ2ちゃんねらっぽいwwwwwwwww素人童貞っぽいオッサンだなぁw
ネットだけ徘徊して世界を知った気になってるDQNだねw
264名無しさん:2010/02/13(土) 01:53:42 0
ここのスリムはAntec2480以上に冷やせる貴重な筐体だがな
そもそもファンの増設すらできんやつが多そうだしここで話しても無駄だろ
265名無しさん:2010/02/13(土) 01:58:51 0
そういうのをスレに載せてもどうせWin7の使い方とかで流れるんだから無駄やろw
266名無しさん:2010/02/13(土) 02:06:57 0
サポで随分揉めてるなw

ここのPCはNやFのうんこな民生用なんかと比べて逝かれることはめったにないから、
ほとんどサポなんて使ってないな〜
267名無しさん:2010/02/13(土) 02:12:13 0
スリープのやり方わからないから教えろ
268名無しさん:2010/02/13(土) 02:39:35 0
さて、セロりんをpen4 660に積みかえたら負荷時70度の爆熱になった訳ですが
スリムケースに納まる背の低いCPUクーラーで定番ってありますかね
昔のALPHA PAL8045みたいな
269名無しさん:2010/02/13(土) 03:08:25 0
値段の割りに冷えて安くていいのが4つ程あるが

PCの型番すら書かない、半端にセロリんとか略してるので
以後同じような質問も全力で放置

情報後出しにして嫌われて誰にも答えて貰えなくなるのを見越してわざとやってんのか?
270名無しさん:2010/02/13(土) 03:23:56 0
いい加減めんどくせぇw
271名無しさん:2010/02/13(土) 03:25:26 0
1. 努力を放棄すること

いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2. 情報を開示しないこと

使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
272名無しさん:2010/02/13(土) 03:26:27 0
3. 答える人間のことを考えないこと

「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
273名無しさん:2010/02/13(土) 03:26:55 0
嫌ならほっときゃいいだろが
メクジラ立てることかい
ケツの穴が小さい
274名無しさん:2010/02/13(土) 04:05:13 0
今のPCってエアコンの音が気になるほど静かなんだな
動いてるのか心配になるくらい
DVDドライブ音は五月蝿いけど
ちょっと高めのGAにして正解だった
275名無しさん:2010/02/13(土) 12:54:16 0
パーツのことは自作板で聞かなきゃだめだよ
BTOパソコンに手を入れて改良できるような人は
フロンティアにとっては商売の邪魔だからな

昔の筐体は蓋が手回しネジ1本で外れるようになってたけど
最近のはプラスネジ2ヶ所でちゃんと止めてある
M/Bも既製品の流用からオリジナルのものになってきて
頼むから手を入れるなと言わんばかりだからね
276名無しさん:2010/02/13(土) 15:49:05 0
ちゃんとしたメーカー製のパソコンが10万円を切る価格で買え、資産計上の必要も無い昨今

サポートも中途半端じゃ生き残れるかね・・・
277名無しさん:2010/02/13(土) 15:52:03 0
>>276
サポートが民生用でいいとこってどこ?
NやFなんてありえんくらい糞だぞ
278名無しさん:2010/02/13(土) 16:07:07 0
良い悪いじゃなくて、中途半端って言いたいんだろ
bios対応の内実もわからないけど、昔みたいに小さくやってた頃と違って
ヤマダが大々的に売ってるんだから一般人のうんこみたいに質問も多くなってくるだろ
一般の人には情弱だのなんだとという煽り言葉通じないからな
このスレに書き込んでる変な煽りクレームは別にしてもね

といっても現状フロンティアはその中途半端さが売りな訳だし
メーカー(メーカーだけれども)と戦って勝とうなんて気概はないんじゃないか?
279名無しさん:2010/02/13(土) 16:10:38 0
ヤマダで買えばすぐクレーム通る
280276:2010/02/13(土) 16:18:11 0
おれは個人用のは自作だし、職場で他に選択枝がなくフロンティアを使っているだけなので
サポートなんて、N,F,Sも含めて使ったことも無いが
同じ糞サポだとしてもN,F,Sの方が信頼度で勝るだろ?
特にPCに疎い人が買おうと言うのなら、怪しいとこは避ける

それにしても、セカンドで使ってるAcerのネットブックでさえ「24時間365日サポート」の
電話番号シールが貼ってあるんだけど
ここら辺よりも酷いのかね日本メーカーのサポって

フロンティアもニコ動とかで派手に宣伝してるし、
マザボの仕様も開示しない路線を取ったんだから
サポぐらい見直した方がいいんじゃネーノ?
281名無しさん:2010/02/13(土) 16:21:28 0
>>278
BTOで電源とM/Bの素性を購入前に知ることができたのと、修理時にヤマダに持ち込めば送料がかからない、というのが
購入のポイントだったんだけどな

民生用のNやFこそ中途半端な気がする
DELLやHPに価格とかでは勝てないし、かといって安定度では業務用やBTO(フロンティア、ツクモのaero、サイコムとか)に勝てない
サポもそこまでいいとは思えん。期待して買った不治痛がひどかったw
さらにいらないどーでもいいソフトがこんもり、officeまで抱き合わせのぼったくりPC
282名無しさん:2010/02/13(土) 16:23:59 0
>>280
> 同じ糞サポだとしてもN,F,Sの方が信頼度で勝るだろ?
> 特にPCに疎い人が買おうと言うのなら、怪しいとこは避ける
ヤマダで売ってて、さらにヤマダの糞店員が勧めてこないのが怪しく思えてしょうがなかったw
買うまでは・・・
283名無しさん:2010/02/13(土) 16:26:41 0
ここのPCが売れても山田には一銭も入らないし店員のボーナス査定にもならんから
他のインセンティブついたPC売ったほうが店員的には得
284名無しさん:2010/02/13(土) 16:29:48 0
>>283
ま、そんなとこだろうとは思った
最近までケーズ(デンコ)やコジマががんばってくれてヤマダはほとんど使うことが無かったんで
知らなかったけど、山田で店員が勧めてくるものはロクなものがないw
285名無しさん:2010/02/13(土) 18:17:17 0
>>277
前までN持ちだったがサポートが糞って例えばどんなとこ?
俺はグラボ逝った時サポセンの対応良かったし送料往復無料、
修理も無料で特に糞とは思わなかったが?
価格高いがこういうとこしっかりしてるなと思ってたがな
286名無しさん:2010/02/13(土) 18:25:29 0
逆に>>277が良いと思っているサポートが何処なのか興味があるw
287名無しさん:2010/02/13(土) 18:28:15 0
確かにw
288名無しさん:2010/02/13(土) 19:01:14 0
>>285
消費者センターや量販店にはペコペコするところ
わかりにくい不具合が出ると、自社製品に自信をもってるせいか、すんなり修理を受け付けない
そこで、消費者センターや量販店を通すと個人ユーザーとは違うことをいい、あっさりと受付w


>>286
ないと思ってるから聞いてるんだろ
よく読め、バカ
289名無しさん:2010/02/13(土) 19:06:17 0
>消費者センターや量販店にはペコペコするところ
そんなの当たり前だよ
利益社会なのに

プリウスなんて大臣が言ってやっとリコールなのに
甘いな
290名無しさん:2010/02/13(土) 19:22:10 0
>>288
つまり、おまえにとっては何処だって同じ
超一流のサポートを受けても文句を言っていることだろう

はっきり言ってしまえば、お前の理解力と技量に問題がある
291名無しさん:2010/02/13(土) 19:22:59 0
>>289
甘いのは>285じゃねーの?
Nだからサポがいいと勘違いしてんじゃんかw
外資系10点と国内大手15点を比較して喜んでるようなもんだ
292名無しさん:2010/02/13(土) 19:25:55 0
>>290
だから、何が超一流なんだよ?w
NやFが超一流なわけないだろ
ま、中の人ならそう勘違いしてるかもしれんな
293名無しさん:2010/02/13(土) 19:28:10 0
>>292
既に読解力が無いな
N,Fが一流と言っているんではなくて
「例え超一流のサポートを受けても」と言っている訳だ

お前がここのサポートは良かったという事例を上げてくれればまだ説得力もあるが
お前は何処のサポートを受けても満足することができない

日々不満の連続だろ?w
294名無しさん:2010/02/13(土) 19:35:09 0
>>293
おまえこそ読解力無いだろ、幼児w
そもそも俺をクレーマー扱いすればサポに問題はないってことになるだろうが
295名無しさん:2010/02/13(土) 19:39:29 0
>>294
可哀想に
日本に生れてくるべき人間では無かったようだね
何でも責任転嫁して火病ってられる国なら良かったのにね

人生乙w
296名無しさん:2010/02/13(土) 19:44:56 0
おまえの言ってること、NやFやSの糞サポと一緒w
せいぜい量販店や消費者センターにペコペコしてくれたまえw

サポがいいと思うところは、強いてあげるならフロンティアかなw
ほとんど故障しないというのもあるが、数回使った限りでは良かった
297名無しさん:2010/02/13(土) 19:53:14 0
何だ社員かw

必死だな乙
298285:2010/02/13(土) 19:55:04 0
>>291
ん?何が甘いんだ?あんたがサポートが糞とか言ったから
少なくとも俺がサポー使った時は糞なんかじゃなかったから
具体的にどこが糞って聞いただけなんだが?w
なんでそんなカリカリしてんだ?意味不明w
299名無しさん:2010/02/13(土) 19:57:30 0
>>297
>>298
おまえらがケチばっかつけてきたから必死にレスしたんだろうがよ!!!!!!
社員w
やっぱり言われると思ったよ、大手国内メーカーの工作員野郎どもが
300285:2010/02/13(土) 20:01:30 0
>>299
俺のどこがケチばっかなんだ?
必死にレスって言うけど何ひとつ答えてないじゃんw
301名無しさん:2010/02/13(土) 20:04:05 0
>>296
結局それで逃げる訳ねwwwお前がただの馬鹿って事だけはわかったからもう消えていいぞ
302名無しさん:2010/02/13(土) 20:07:06 0
>>290
>はっきり言ってしまえば、お前の理解力と技量に問題がある
やっぱコレに尽きるなw
こんなのが客になったらたまったもんじゃないな
303名無しさん:2010/02/13(土) 20:10:04 0
>>297
>>296みたいなのが社員だったら嫌だなw
304名無しさん:2010/02/13(土) 20:30:09 0
フロンティアのパソコンカバー外すときのネジってドライバーで回すタイプ?それとも手で回すタイプ?
305名無しさん:2010/02/13(土) 20:36:50 0
丁寧語は使っていてもバカにしているサポセンいるよねw
306名無しさん:2010/02/13(土) 20:39:07 0
>>303
壊れないからサポが糞でいいって話にはならんからな
まぁ、仮に社員でもヤマダだろ
組み立て工がネット活動なんてするわけないし

>>284
五年程前?にヤマダ店員の知人に聞いたらノルマ、歩合でフロンティア売らなあかんねんって言われたな
その際自作のめんどくささをこんこんと説かれたな
307名無しさん:2010/02/13(土) 21:47:28 0
サポサポ言ってんじゃねえ、このサポが
308名無しさん:2010/02/13(土) 22:38:34 0
FRS106/21Aのカタログ見て思ったんだけど、これの最大消費電力ってどんぐらいだっけ?
309名無しさん:2010/02/13(土) 22:43:03 0
だっけ?とだったっけ?
と同じ意味なの?
310名無しさん:2010/02/14(日) 00:15:22 0
>>309
だっけは現在形
だったっけは過去形
311名無しさん:2010/02/14(日) 01:43:27 0
>>304
ドライバーでまわす螺子もあるし
手で回せる螺子のモデルもある。
312名無しさん:2010/02/14(日) 02:18:05 0
>>305
それがどうかしたのか?
313名無しさん:2010/02/14(日) 03:04:19 0
ここのHDDが5400rpmなのとVGAがGeForceしかないのはなんで?
314名無しさん:2010/02/14(日) 04:42:31 0
>>301
チッ、うっせーな
315名無しさん:2010/02/14(日) 08:35:47 0
>>311
モデルによって違うんだサンクス

>>314
荒らしたって何も良いことはないよ
316名無しさん:2010/02/14(日) 08:44:23 0
ここってHDDは5400rpmだったの?
317名無しさん:2010/02/14(日) 11:26:46 0
705使ってるけど5400か7200かいまだ知らない。
中見たときWDってわかったけど回転数は書いてなかったと思う。
エクスペリエンス インデックスが5.9あるから7200かな?
318名無しさん:2010/02/14(日) 11:28:15 0
>>315
だってよ〜

大手国内メーカー工作員みてぇなのがうぜぇんだもんよw
319名無しさん:2010/02/14(日) 11:43:48 0
向こうも工作員と思ってるかも知れないんだから双方引け
320名無しさん:2010/02/14(日) 11:55:48 0
>>319
はい、反省してま〜すw


あばよ!!!!!!!!!!!!
321名無しさん:2010/02/14(日) 12:53:21 0
ここの電源のメーカーはどこですか?
322名無しさん:2010/02/14(日) 12:59:02 0
705はTFX
323名無しさん:2010/02/14(日) 13:11:23 0
TFXってメーカーじゃないぞ
前のモデルはCWTらしいが今はフロンティアに聞くなり報告待ち
ま、繋がらないだろうが
324名無しさん:2010/02/14(日) 13:33:26 0
スリム機種はSeasonic固定
325名無しさん:2010/02/14(日) 22:59:27 0
ttp://www.frontier-k.co.jp/campaign/kessan_sale/
大決算セールのNSシリーズってノートPC買おうと思うんだけど、
持ち歩くにはバッテリーきついかな?P8600って省エネじゃないしグラボ付いてるし
まぁ、家用の2代目にしようと思ってるんだが。
326名無しさん:2010/02/15(月) 12:16:30 0
俺も大決算特価GAシリーズ買おうと思ってるんだが…

電源がどこ製か分からんし
まぁ買った後付けかえるかーと思ってたら
GTX260積むと強制的に9000円オーバーの
1000W電源のやつにしないと注文できない…orz

マジどこ製か知っている人いたら情報クレクレ
327名無しさん:2010/02/15(月) 13:32:22 0
この前ヤマダ行って906見てきた。
なんでGTS250からGT220にしたんですか?って聞いたら
250が生産中止だから在庫の関係でもう普及モデルには載せないって
言ってたけどそうなの?
328名無しさん:2010/02/15(月) 14:00:18 0
ここのPCに乗ってた250が生産終わったんでしょ
329名無しさん:2010/02/15(月) 14:27:16 0
SPARKLEの220欲しい
誰か売ってくれん?
330名無しさん:2010/02/15(月) 18:16:02 0
3分で売り切れとか準備してた数いくつだよw
331名無しさん:2010/02/15(月) 18:43:01 0
1,2台?
332名無しさん:2010/02/15(月) 18:48:07 0
>>331
ホントにそうかも。
客引き用の目玉商品だったという訳か・・・
333名無しさん:2010/02/15(月) 18:49:11 0
何の話?
ていうか、なんでフロンティア電球売ってるんだ?
334名無しさん:2010/02/15(月) 20:09:37 0
>>326
たぶんこれだと思う
ttp://www.scythe.co.jp/power/ego.html

違ってたらごめん><
335名無しさん:2010/02/15(月) 20:31:15 0
>>332
かもしれない
336名無しさん:2010/02/16(火) 07:58:13 0
ここのPCは異常な安値のが出ると転売屋に即効全部買い占められる
337名無しさん:2010/02/16(火) 19:11:51 0
親父に買ってやろうと思うんだが、この中でどれが良いかな?
http://www.frontier-k.co.jp/campaign/kessan_sale/?utm_source=100215kawara&utm_medium=kwr&utm_campaign=kwr
用途はネット&メール、オフィス位なんだけど
たぶん10年ぐらい買い換えない
338337:2010/02/16(火) 19:13:06 0
あ、予算はモニタ、オフィス込みで10万です
open officeって使える?
339名無しさん:2010/02/16(火) 19:17:18 0
>>337
LXの548モデル一択
340名無しさん:2010/02/16(火) 20:41:20 0
LXモニター要らんからE8400積んでくれよ
341名無しさん:2010/02/16(火) 23:05:33 0
なんでAS-GだけIOのモニタなんだろ
342名無しさん:2010/02/16(火) 23:54:19 0
同じ不具合でまた修理。1ヶ月で三回目だ。
どうやらビデオカードの不具合みたい。
一年過ぎて発覚。三年保証付けていて良かった。
しかし修理地獄。_OTL
343名無しさん:2010/02/17(水) 10:36:48 0
フロンティアを買うやつは負け組。
サポート付けたやつはもっと負け組。
344名無しさん:2010/02/17(水) 11:53:54 0
消費者は全員負け組みだけどな
345名無しさん:2010/02/17(水) 12:37:25 0
たかだかPCで負け組みとかw
ちっちぇー奴w
346名無しさん:2010/02/17(水) 12:53:23 0
>>342
同じ不具合で一ヶ月で3回?保障付いてて良かったとかそういう問題じゃないような
347名無しさん:2010/02/17(水) 12:58:29 P
負けた( >ω<)
348名無しさん:2010/02/17(水) 13:17:05 0
俺も負けだな><
スリムのケースと電源で15000円で売れたので負けでいいです><
349名無しさん:2010/02/17(水) 13:34:42 0
>>343
サポート付けるって何のこと?
350名無しさん:2010/02/17(水) 13:42:47 0
>>349
付けるって事。
351名無しさん:2010/02/17(水) 13:45:34 0
>>350
いや、そうじゃなくってサポートって無料だろ?
サポートも料金制になったのか?
352名無しさん:2010/02/17(水) 13:54:21 0
付けるほうの事言ってる。
353名無しさん:2010/02/17(水) 14:00:31 0
どっちが多いんだろうね
354名無しさん:2010/02/17(水) 14:04:17 0
>>352
おまえみたいなのを相手にしなければならないサポは大変だ
おまえを相手にしなければならないのが一番の負け組w
355名無しさん:2010/02/17(水) 14:08:10 0
>>354
クレーマーはご遠慮して下さい
356名無しさん:2010/02/17(水) 14:09:39 0
>>355
失せろ工作員
357名無しさん:2010/02/17(水) 14:12:48 0
>>356
クレーマーはお引取り下さい

358名無しさん:2010/02/17(水) 14:13:42 0
>>357
消えろカス
359名無しさん:2010/02/17(水) 14:13:59 0
>>358
クレーマーはお引取り下さい
360名無しさん:2010/02/17(水) 14:16:23 0
>>359
居ついてやるw
クックック
361名無しさん:2010/02/17(水) 14:16:40 0
>>360
クレーマーはお引取り下さい
362名無しさん:2010/02/17(水) 14:20:17 0
   ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
363名無しさん:2010/02/17(水) 14:27:35 P
負けた( >ω<)
364名無しさん:2010/02/17(水) 18:37:12 0
いやーフロンティア最高だな!
365名無しさん:2010/02/18(木) 21:38:11 0
ただ液晶はダメだねorz
366名無しさん:2010/02/18(木) 22:32:39 0
FRM906/21AにGTX260をぶっこみたいのですが
可能でしょうか?
誰か試した猛者はいませんか?
367名無しさん:2010/02/18(木) 23:22:43 0
>>365
23モナ
368名無しさん:2010/02/18(木) 23:33:25 0
>>366
結果わかったらヨロシク
369名無しさん:2010/02/18(木) 23:38:33 0
大決算セールの↓

FRGX7371/21CST GX特別価格モデル
【大決算セール】 \84,800(税込) 在庫:◎ 潤沢
・インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz / 8MB)
・Windows7 Home Premium 32bit/64bit(Selectable) [正規版]
・4GB(2GB x2) デュアルチャネル DDR3-SDRAMメモリ
・750GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB搭載
・8in1カードリーダー

買いそうになってて困る。とっとと売り切れてくれれば我慢できそうだけど、「在庫潤沢」って
370名無しさん:2010/02/19(金) 00:22:50 O
>>369
同じく
371名無しさん:2010/02/19(金) 00:50:32 0
負けた( >ω<)
372名無しさん:2010/02/19(金) 10:31:27 0
>>369
これって期間限定でお得なの?
値段戻るなら今にでも買いたいけど
373名無しさん:2010/02/19(金) 16:41:30 O
FRAS5371/21CST
FRASG5371/21CST
FRASG5472/Q

ぐぐったけど違いがわかんね
どこらへんが違うの?
374名無しさん:2010/02/20(土) 12:41:14 O
ここのリカバリディスクについて教えて欲しいです。

Cpu変えたりグラボ変えたり何かパーツ交換したらパーツを元に戻さないとリカバリできないですか?
375名無しさん:2010/02/20(土) 12:44:08 0
逆にその程度でリカバリできなくなるPCメーカーと機種を教えてもらえますか?
聞いたことないんで
376名無しさん:2010/02/20(土) 12:48:01 O
今使っているヒタチのプリウス?がメモリ増設でリカバリできなくなりました。5年前のパソコンですが。

普通はできるもんなんですか?
377名無しさん:2010/02/20(土) 12:51:32 0
マザーボードを変えてない限りできるんじゃね

メーカー製やBTOはこういうのがあるからめんどくせ
378名無しさん:2010/02/20(土) 12:52:22 0
????

そもそもそれ起動できてるんですか?

何回も交換して認証が必要になることはあれど(マザボ含む)
OSにあなたが言う機能なんて無いんですが
379名無しさん:2010/02/20(土) 12:58:20 O
起動はします。
380名無しさん:2010/02/20(土) 13:01:51 0
言葉足らずにも程がある
381名無しさん:2010/02/20(土) 13:05:52 0
エラー無く起動できてんの?
OSは立ち上がってます?

メモリ増設でリカバリできなくするってできないんですよ

マザボにメーカー独自の認証回避機能が埋め込まれてるから認証せずに使えるようになれこそはすれど
メモリにそんな機能ないんすよ

マザボ交換したなら普通の製品版と同じように認証する必要は出る
382名無しさん:2010/02/20(土) 13:08:03 0
>>381
チップセットが違えばリカバリできんだろ?
383名無しさん:2010/02/20(土) 13:13:38 O
たぶんエラーはないです。
OSも立ち上がります。
でも後に購入したメモリを挿入した状態では、 リカバリできないです。
抜けばできます。
384名無しさん:2010/02/20(土) 13:17:53 0
すごいね!画期的な新技術だね!

まじめにレスすると
さっきからそのメモリ増設自体失敗してるんじゃないの?って言ってるの
385名無しさん:2010/02/20(土) 13:23:26 O
挿入した状態で見ると挿した容量分増えてるので、
たぶん成功していると思います。
386名無しさん:2010/02/20(土) 13:26:10 0
387名無しさん:2010/02/20(土) 13:33:02 O
ということは自分が購入したのが不良メモリということですか...

時間取ってすみませんでした。
388名無しさん:2010/02/20(土) 14:47:11 0
マザーボードのBIOSにFRONTIER印が入ってるのでしょう…
マザーのBIOSを勝手にFRONTIER製以外をいれたらOSの認証OUT、それ以外なら交換化。
389gamer:2010/02/20(土) 17:16:53 0
FRM906買って3Dオンゲやろうとおもってるんだけどどう?PC初心者でスマソ
390名無しさん:2010/02/20(土) 17:52:23 0
ゲーム(笑)
391名無しさん:2010/02/20(土) 18:15:22 0
>>389
グラボはやるゲームによってだが
液晶がゲームには向いてない気がするギラツブパネルだから目が痛くなる
個人差あると思うけど俺は30分位なら大丈夫だったがそれ以上は無理だった
392名無しさん:2010/02/20(土) 20:16:48 P
買ってすぐ64bitで使いたいんですがインストールは簡単ですか?
最初から入ってるソフトが消えたりはしないですよね?
393名無しさん:2010/02/20(土) 20:58:03 0
64bitにすると何が変わるの?
394名無しさん:2010/02/20(土) 21:40:28 0
>>392

付属のディスクから入れ直したら大丈夫

>>393

メモリ6GBがフルに使える

395名無しさん:2010/02/20(土) 21:54:29 0
へーそうなんだ
メモリ4Mの俺には関係なかったw
サンクス

396名無しさん:2010/02/20(土) 22:02:15 0
>>395
3Gしか認識してないよ、32ビットだと
397名無しさん:2010/02/20(土) 22:16:14 0
え?そうなのかorz
398名無しさん:2010/02/20(土) 22:19:10 0
105の32ビットだけどプロパティ見たら3.25G使用って書いてある
のこりの750MBってなんか使い道ないの?
399名無しさん:2010/02/20(土) 22:28:19 0
>>398
RAMディスクとして利用可能
やり方はぐぐれ
400名無しさん:2010/02/20(土) 22:31:35 0
>>387
自分では経験無いが、メモリ増設や入れ替えでリカバリできなくなるのは聞いたことがある
メーカー製のPCは初期装備のメモリは捨てずに置いとくのが基本
ちなみにメモリなどのハードウェアでリカバリに規制かけるのは簡単

ってかここフロンティア
401名無しさん:2010/02/20(土) 23:38:34 0
アウトレットモニタ安くね?
402名無しさん:2010/02/21(日) 00:00:18 0
そりゃアウトレットだからねぇ
403名無しさん:2010/02/21(日) 08:11:49 0
>>400
げ、メモリでできないのw
初めて知った

やっぱ民生品は駄目だな
IBM-PC規格やめて独自のガラパゴスでも作ってりゃいいのに
404名無しさん:2010/02/21(日) 09:12:55 0
増設したメモリが壊れていればできなくなる
少し前のレスも見れないの
405名無しさん:2010/02/21(日) 09:31:12 0
>>404
見た上で異論が無かったからレスしなかったところに
>>400のレスがあったから驚いて反応してるんだろうが

何だその言い方はクズ
406名無しさん:2010/02/21(日) 09:43:12 0
だからメモリの故障でもなければありえないって言ってんだろ
理解力ゼロでどうやって生きてるの
407名無しさん:2010/02/21(日) 09:59:16 0
>>405
そんなことは百も承知なんだよボケが
お前の方が生きるのに苦労してそうだぜw
408407:2010/02/21(日) 10:07:02 0
× >>405
○ >>406
409gamer:2010/02/21(日) 11:45:46 0
>>391 モンハンやるんだったら他のpcの方がいいっすかね?
410名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:58 0
液晶の中身IO-DATAだから、もっと良い液晶買うつもりなら別で買うといい
最近はIO-DATAのガワだけ変えた品だって隠そうともしなくなってるし好みでいいんでねーの
411名無しさん:2010/02/21(日) 11:58:14 0
>>409
906だったら余裕
412392:2010/02/21(日) 12:04:11 P
>>394
助かりました、ありがとうございました!
413名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:58 0
705に210つけると、モニタの画像は鮮明になります?
ゲームはしないけど、映画はPCで見てるので、
アナログ接続であることがちょっと気になってしまった。
414名無しさん:2010/02/21(日) 15:25:07 0
俺山田モデルのFRM904/21A買って
ツクモで買ったWin7 64bit DSP版に変えて
元のVistaを前に作った自作のPCに入れてアップグレード権でWin7 32bitにもしたけど
なんも制限かかってないぞ?
プロパティみると自作PCだけどフロンティアになってるがw

特に制限してないんじゃない?
415414:2010/02/21(日) 15:26:46 0
↑のvistaはFRM904/21Aのリカバリディスクですよ
416名無しさん:2010/02/21(日) 15:41:49 P
ヤマダ電機でデスクトップパソコン見てたらどれも高くて無理だな・・(全部20万近い)
て思ってたら目の前にフロンティア製のBTOパソコンを見たんですが、これって
オススメなんでしょうか?メモリもHDDもメーカー製より多くてBTO式で
パーツも増やせるし値段も8万円で安い 問題はサポートなんですが、そのへんは
どうなんでしょうか?ほかにもDELLとかがあったんですが
417名無しさん:2010/02/21(日) 15:51:45 0
>>416
サポートはどこも糞だから諦めれば幸せ
418名無しさん:2010/02/21(日) 15:53:14 P
>>417
それってBTOだけのメーカー(マウスコンピューター パソコン工房 等)が
糞って意味なんでしょうか?
419名無しさん:2010/02/21(日) 15:59:01 0
サポートなんて何時利用するんだよ
リカバリーの仕方でも聞くのか?
使った事がない
420名無しさん:2010/02/21(日) 15:59:46 0
>>418
BTOメーカーにサポートのよさを求めるなということです、はい
421名無しさん:2010/02/21(日) 16:01:15 P
>>419
壊れたときの修理をちゃんとしてくれるのかどうか
後のサポートですね。安いのは何か裏があるのかな?て思ってしまうんです
>>420
あそうなんですか。ちょっと残念ですね
422名無しさん:2010/02/21(日) 16:02:09 0
こないだOS立ち上がらなくなったときに神代のサポートに電話したが
良く対応してくれたよ。お陰で直ったしな
423名無しさん:2010/02/21(日) 16:10:42 0
>>421
保証期間なら何処でも普通に修理してくれるだろ
それ拒否されたら、とんだブラックだよw

だいたいサポートを利用する人達ってのはPCの知識に疎い
だから、自分が的確に情報を伝えられていなかったりしても
「サポートが悪い」と感じてしまうもの

サポートなんかあてにせず、困ったらリカバリーorクリーンインストール
くらいに思ってた方が良い

フロンティアは安いだけが取り柄
安いと言うことはサポートに回す費用も無いということ

しかし、サポートなんてあてにしないと言う心構えがあれば大した問題ではない
424名無しさん:2010/02/21(日) 20:24:08 0
アウトレットの激安モニタ買った人いる? 
425名無しさん:2010/02/21(日) 20:35:45 0
>>416さんがパソコンで何をしたいかにもよるんじゃないかな。LABIで聞いたのは、フロンティアはほかのメーカー製のパソコンに比べて値引きが渋い。余計なソフトが入ってない。メモリ・HDの容量がそんなに必要か 結局使い方による
426416:2010/02/21(日) 22:10:41 P
>>425
ありがとうございます。私は動画編集&CG作成ブルーレイ視聴など
いろいろやってみたいです。だから拡張性の良いケースが大きいGXが
いいのかな?て思ってます。モニターも込みで11万ぐらいでしょ?
保証料がなぜか高くつきますけど
427名無しさん:2010/02/21(日) 22:27:41 0
428名無しさん:2010/02/21(日) 22:33:45 0
今度フロンティアのPCを買おうと思っています。
予算は全部で10万円くらいです。
ヤマダで買おうかHPで買おうか迷っています。
ヤマダで買うメリット、デメリット
HPで買うメリット、デメリットを教えてくれませんか?お願いします。
429名無しさん:2010/02/21(日) 23:33:05 0
私にとってのメリットは君にとってのデメリットとなるかもしれない

通販のドキドキさが好き  
ヤマダのていいんの態度がむかつく
ポイントでつい(当面は要らないもの)買っておくか
隣がパチンコ屋なんでふらふらっと(モニタが買えたんだぜorz)
実は神代の近所
430名無しさん:2010/02/21(日) 23:46:53 0
始めまして。
たった今楽天でポチりました。
テレビに繋げたかったのでHDMI端子必須でGTS250の
構成で探してました。
ヤマダ店頭でフォロンティアヤマダモデルがPCで構成できましたが
CPUがC2Qだったり13万位になったのでフロンティア直売での
購入に決め大決算セールのGX84,800円に決めました。
構成が替えれないですが楽天だと2%+本日中なら3%付くので
合計約4000ポイントが付きます。
購入検討中の方参考にしてください。


431416:2010/02/22(月) 00:51:57 P
ヤマダで買うメリットてポイントと故障したときに
持っていけるぐらいでしょうか?僕自身大阪なんでヨドバシカメラにも
そういうBTOパソコンが無いか調べたいんですが中々いけなくて・・
432名無しさん:2010/02/22(月) 06:38:51 0
BTOにこだわる意味が解らん
自作やベアボーンと変わらんではないか
433名無しさん:2010/02/22(月) 15:02:51 0
434名無しさん:2010/02/22(月) 18:59:56 P
2つ質問していいですか?

1 ASシリーズ以外のMZといかXAシリーズは重さはどれぐらいなんでしょうか?
  見た目はデカそうで片手で持てないイメージなんですが

2 ここの5年保証て量販店の延長保証と同じぐらいの値段なんでしょうか? 一応26250円ですけど
435名無しさん:2010/02/22(月) 21:57:19 0
>>428です

みなさんありがとうございます。
通販で買うことに決めました、というかもう注文しました。
これであと2週間後には届く予定です。

ちなみにスリムを購入しました。
436名無しさん:2010/02/22(月) 22:51:28 0
>>435
購入おめっとさん
不満は多少出るかも知れないが安いのでガマンしてねw
でもなかなか良いよ
437名無しさん:2010/02/22(月) 23:13:10 0
たとえばどんな不満なのでしょうか?
なにせBTOパソコンが初めてなのでほとんどわからない状態です
438名無しさん:2010/02/22(月) 23:19:31 0
どんなに早いCPUを積んでも、メモリを増やしても何故か遅く感じる
おと、MSオフィスとか挙動不審で固まりやすい
439名無しさん:2010/02/23(火) 00:30:15 0
ヤマダで安いからって理由だけでフロンティア買う奴らなんだから
問題解決できるスキルなんてあるわけないもんな
今の不ロンティアは安くするために重要なパーツをけちって見た目のスペックだけ上げてる
このままじゃDELLのようになるのは目に見えてるぞ
安かろう悪かろうってことだ
440名無しさん:2010/02/23(火) 00:33:03 0
>>437
ソフトの不具合は多少あったけど
それより液晶はダメかと思う
でも個人差あるけどね
441名無しさん:2010/02/23(火) 00:34:22 0
>>439
DELLのようにって?
442名無しさん:2010/02/23(火) 00:48:16 0
安いだけで何の取り柄もないってことじゃないの? 441
443名無しさん:2010/02/23(火) 01:25:06 0
905買って2ヶ月くらい経ったんだけど、そろそろこのスレ読むの止めていい?
444名無しさん:2010/02/23(火) 02:45:14 0
去年の四月にFRS703買ったが、スリムケースだからか熱が結構篭ってるみたいで
怖くなってPCケース変えたな…交換前は時間経つとHDD60℃越えだったが、交換後は29℃前後になって吃驚したっけ
初めて買ったPCだったからいい勉強になった
445名無しさん:2010/02/23(火) 05:06:14 0
>>443
ダメ
446名無しさん:2010/02/23(火) 06:21:05 0
906について詳しく知りたいです><
447名無しさん:2010/02/23(火) 08:06:27 0
>>444
8cmファン1個増設ですんだろうに・・・
付属のseasonic電源低消費電力スレでぶっち切りトップの性能なんでオークションに出品してやってくれ
448名無しさん:2010/02/23(火) 08:25:35 P
NECと比較するとフロンティアは負けかも
449名無しさん:2010/02/23(火) 13:12:37 0
P
450名無しさん:2010/02/23(火) 13:16:59 0
あほか。比較対象にもならん。
451名無しさん:2010/02/23(火) 13:45:17 0
>>447
ファンも二つ増やしてみたんだ
あの電源っていいやつだったのか…オークションに出品した事ないがやってみるか
452名無しさん:2010/02/23(火) 20:40:37 0
>>443
俺は4ヶ月経つけど見てるw
453名無しさん:2010/02/23(火) 21:40:27 0
俺なんかフロンティアのパソコンなんて買ったこともないし買う予定もないのにここ見てる

世界広しといえど、モニターとスピーカーだけフロンティアを指名買いした変態は俺ぐらい
454名無しさん:2010/02/23(火) 21:46:45 0
俺去年の29800円のやつ買って今メインで使ってるんだけど
今年もひょっとしてくるんじゃないなあと密かに期待してる
455名無しさん:2010/02/24(水) 02:54:30 0
買ってみたけど結構いいなミドルタワーだけどかなり重厚で静か
ただショップブランドのどこもそうだけどDVDドライブはLG製はうるさいね
456名無しさん:2010/02/24(水) 08:31:36 P
結局のところ初心者(パソコン暦長いけど修理の仕方が分からない人)には
こういうパソコンはあまりオススメできないんでしょうか?以前サポートは
あまりよくないとか言ってましたけど
457名無しさん:2010/02/24(水) 11:21:01 0
まぁサポに期待しちゃいけないのは確かだな。
買う買わないは人それぞれの考え方次第だからなんともいえない
458名無しさん:2010/02/24(水) 12:35:10 P
そうでしょうね。僕も最終的に考えてみます。
量販店に行けばもっと良いメーカー製の奴があるかもしれないし
459名無しさん:2010/02/24(水) 13:53:20 0
サポに何を期待するかじゃね?
買ったPCでのパーツの不具合のサポートなら受けれるだろうが
同梱外のソフトウェアや、ネットに繋がりません、ルーターの設定が分かりませんとかを
聞いて答えてくれないからサポート悪い!とか言い出すんだろ
460名無しさん:2010/02/24(水) 15:15:26 0

サポに繋がりにくいとかは少しは改善されたのかな

461名無しさん:2010/02/24(水) 15:17:05 P
以前SONYの対応が悪かったのは覚えてます。
462名無しさん:2010/02/24(水) 17:18:59 0
安いんだから仕方ない
463名無しさん:2010/02/24(水) 18:55:43 0
しかし完全にi5 750/GTS250は外したな、限定のQ9550モデルぐらいに値下げないと売れないだろ・・・
464名無しさん:2010/02/24(水) 19:37:40 0
>>463
それ28日までの限定特価だから買おうと思ってたけど高いなら止めといた方がいいかな
465名無しさん:2010/02/24(水) 19:48:42 0
煽りじゃなくマジレスで、自分で判断できないなら止めたほうがいい
PC買うこと自体を止めてしばらく自分で判断できるだけの情報を仕入れることに時間を使っとき
466名無しさん:2010/02/24(水) 19:56:19 0
まぁマッタリ行こうや
467名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:17 0
心配な人はipadでも買ってなさいってこった
468名無しさん:2010/02/24(水) 21:30:24 0
>>464
今買うならi7-860か、Pentium-DC E6600の二択
469名無しさん:2010/02/24(水) 22:11:58 0
ぱんなこった
470名無しさん:2010/02/25(木) 01:42:20 0
フロンティア神代のBTO PCて性能いいの?
パーツがわからない マザーボードと電源のメーカーがわからないよ
でも5年保証つけれるのはいいね
まあ全体に値段が少し高いですね
まあヤマダ電気のBTO PCのイメージかな
まあ ブランドイメージあまりーーーですね
471名無しさん:2010/02/25(木) 02:48:35 O
ディスプレイ本体の設定変更をミスったorz

直し方を教えてくださいorz

モデルNoはFR2301WHW
472名無しさん:2010/02/25(木) 02:50:17 0
473名無しさん:2010/02/25(木) 03:01:16 O
>>471アナログ信号からHDMIにしてしまいました
474名無しさん:2010/02/25(木) 03:35:06 0
電源ぶっこ抜いたら治りました失礼しました
475名無しさん:2010/02/25(木) 08:35:00 P
>>470
たしかに5年保証で2万6千円はちょっと高いですよね。
しかもスリムサイズは2年しか保証が付かないっていうしちょっと駄目かな
476名無しさん:2010/02/25(木) 13:59:57 0
広告にあったFRS106/21Aを買おうと思うのですが、地デジの視聴と録画には問題ないスペックでしょうか?
477名無しさん:2010/02/25(木) 14:40:02 0
チューナー付いてないけど…自分で付けるのですね。

スペック的には問題ないでしょうね。
478名無しさん:2010/02/25(木) 15:51:39 0
105にGV-MVP/HZ2Wつけたけど問題ないよ。
でも同時にビデオカードも付けないとハイビジョンにならないよ。
479名無しさん:2010/02/25(木) 19:08:49 0
フロンティアのパソコンは
ヤマダ電機でも買えるのですか?
480名無しさん:2010/02/25(木) 19:10:28 0
久しぶりにサポートページ見てきた。

「CPU Fan Error !」について、BIOSをいじれ。とあるが、みんなもう実行済みなの?
ここで話題にならないから不思議で。

あ、frs105とか106の話でした。
481名無しさん:2010/02/25(木) 21:58:39 0
パソコンで地デジの視聴・録画するなら、パソコンとは別に地デジ用のテレビを買った方が良いと思う。
482名無しさん:2010/02/25(木) 22:02:03 0
フロンティアで買ったPCのマザボ交換したら
OS新しく買わなあかんのかな?
FRS703なんだが
483名無しさん:2010/02/25(木) 22:05:14 0
マザボ交換したら、全く別物になるんじゃね?
484名無しさん:2010/02/25(木) 22:06:35 0
即レス感謝
そっか、OSも買わなきゃいけないか…
付属のインストールディスクじゃ認証無理なのか…
d
485名無しさん:2010/02/25(木) 22:10:46 0
だから安いんだよぉ
486名無しさん:2010/02/25(木) 23:12:18 P
やはり安いのは何か裏があるんですよ。
ほらNECとか富士通が高い理由はその辺がちゃんとしてるから
買う人も多い。
487名無しさん:2010/02/25(木) 23:32:34 0
>>486
その辺って・・・ムリなのにwwwww
488480:2010/02/26(金) 00:05:32 0
相手にしてもらえないですか。

>>74
まだ見てますか?
CPUファンエラーの件、フロンティアのサポートページにありましたよ。
念のため。
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_100208.aspx
489名無しさん:2010/02/26(金) 00:24:54 0
>>488
俺は74じゃないがスペシャルサンクスです
前にアメリカンなんたら最後にCPU Fan Error !って出て何だろうと気になってた
490名無しさん:2010/02/26(金) 03:11:02 0
74氏は室温18〜20℃と言っていたのにエラー出てたんだな。
センサーっていいかげんなもんなんだね。
491名無しさん:2010/02/26(金) 10:23:40 0
>>484
マザボ買い換えても使えるインストールディスクって普通に売ってるOS単体の通常版ぐらいじゃね?

メーカー製パソコンでマザボ取り替えて使える物は存在しないぞ。
FRONTIERに限らず、その他のメーカー製PCでもOS流用はライセンス的にアウトだし、大抵クラックしない限り流用できないように作ってある。
492名無しさん:2010/02/26(金) 13:14:06 0
>>489
いえいえ^^
493名無しさん:2010/02/26(金) 14:47:00 0
質問なんですが、グラボGTS220標準搭載がDsubとDviしかなくて困ってます
これをHDMIがあるグラボ(手元に1つ余ってる)と交換しても起動は問題ないんでしょうか?
中を見てGTSを無理やり詰め込んでて、笑ってしまいました こんな糞グラボを無理やり詰め込むFRONTIERのセンスに脱帽w
494名無しさん:2010/02/26(金) 14:51:04 0
>>491
普通に使えるよ
ライセンスはPCに発行されてるものでマザボに発行されてるわけじゃない
マザボについてるのは自動で認証するためのコードだけ
マザボを変えれば自動で認証されなくなるので自作等と同じようにインストールした後に認証が必要になる

末尾0で携帯特有の情弱ってわけでもないだろうし、何処からその謎知識仕入れてきたんだ?
495名無しさん:2010/02/26(金) 14:58:27 0
その認証をやったことないから怖い、怖いからやりたくないふじこふじこって騒いでるんだろ
俺がマザボ交換とOS用にSSD追加したときはPCに貼ってあるやつを打ち込むだけで30秒掛からずに終わったがな
存在しないぞ。キリッw
496名無しさん:2010/02/26(金) 15:07:07 0
あれ、もしかして認証出来ますのかな?
よし、マザボを選ぶ作業に戻ります。出来なかったらいい勉強になったと思って諦めよう
>>494.>>495
d
497名無しさん:2010/02/26(金) 16:37:38 0
今年は神パケなしか・・
498名無しさん:2010/02/26(金) 20:52:28 0
OEM版の流用はライセンス違反だろ
「PCに発行される」などという理屈が通るのならば
臓物全部取り替えて、実際はニューマシンにしてもOKになっちまう
ちなみにOEMのOSを別PCにインスコしようとして弾かれたことがあるよ
まぁ、弾かれても電話認証すればできるはできるけどね

取り敢えず
「Microsoft アクティベーション クリアリングハウス システム」
でググれ
499494:2010/02/26(金) 21:21:06 0
俺に対してのレスなんだろうか?
だとしたら意味がわからないし、日本語圏の人じゃないんだろうか?

>>491
>マザボ買い換えても使えるインストールディスクって普通に売ってるOS単体の通常版ぐらいじゃね?
違いますね
>メーカー製パソコンでマザボ取り替えて使える物は存在しないぞ。
これも違いますね、息を吐くように嘘をつけるって凄いっすね
>FRONTIERに限らず、その他のメーカー製PCでもOS流用はライセンス的にアウトだし、大抵クラックしない限り流用できないように作ってある。
流用はそうだね、ライセンス違反だね、でも前半2行流用がどうこう関係無いよね。更に後半また息を吐くように嘘ついてますね

>>498
>>491が嘘を書いているので訂正した

マザボ変えただけで流用になるとかとんでも理論わろす日本語勉強しろ三国人と馬鹿にしただけ
500名無しさん:2010/02/26(金) 21:31:19 0
>>499
マザボを変えたら最早別PC
流用に決まってんだろが
501名無しさん:2010/02/26(金) 21:32:21 0
>>499
横からだが、落ち着いて書けw
502496:2010/02/26(金) 21:38:23 0
「Microsoft アクティベーション クリアリングハウス システム」
でググッてきたんだが、OME版のWindowsはマザボ交換しても認証自体は出来るけど
あまり宜しく無いことだから、新しくパッケージ版かDSP版買ってこいってことで良いのかな?
503名無しさん:2010/02/26(金) 21:47:30 0
マザボも交換、OSも新しく買う
そこまでするなら新しくPC買った方が良いと思う
504名無しさん:2010/02/26(金) 21:49:06 0
>>502
そうだな、安いからには理由があるっつぅことです

自己責任だからしたいようにすればいい
何事も経験
505名無しさん:2010/02/26(金) 21:51:24 0
>>503
コスパ悪いだろw
506名無しさん:2010/02/26(金) 21:52:08 0
いつか1から自作してみたいと思ってるから、マザボの交換してみたいんだわ
今後のことも考えてパッケージ版買います。
ありがとうございました
507名無しさん:2010/02/26(金) 21:52:58 0
>>502
Windows板へどうぞ
508名無しさん:2010/02/26(金) 21:53:50 0
>>504
安いからって意味がわからんw
フジ痛の糞高いPCだって一緒だぞ
509名無しさん:2010/02/26(金) 21:56:55 0
最強はDELLの法人PCだな
あそこのライセンスは「PCケース及びCOAシール」に付加されてるからまじ最強まじおすすめ
510名無しさん:2010/02/26(金) 21:57:55 0
>>508
それは、カンバン代

それに、安いってのは正規品と比べたOEM版ってことな
511名無しさん:2010/02/26(金) 21:58:35 0
>>507
質問した流れでグダグダ訊いちゃったけど、確かにスレチだった
済まんかった
512名無しさん:2010/02/26(金) 22:12:35 0
>>510
ああ、そういうことか
サンクス
513名無しさん:2010/02/26(金) 22:26:33 0
本命はchromeOSだな
ゲイツ高杉
514名無しさん:2010/02/26(金) 23:17:10 0
Linuxが草葉の陰から見ています
515名無しさん:2010/02/27(土) 01:28:43 P
いろいろ迷ったけど他と比べても安いと思うのでGXの特価モデルをi7-860に変更して買おうかと考えてるんですが
先輩方どうか最後に背中を押してください
516名無しさん:2010/02/27(土) 02:06:48 0
>>515
買え
マウスみたいにアフターが糞なわけじゃないし
517名無しさん:2010/02/27(土) 14:13:26 0
特価モデル明日までか、悩む・・
Vista Core 2 Duo機からGXの7 Core i5に換える意味はあるのか





答えはわかっている、漏れの用途では無い


でも換えたい
518名無しさん:2010/02/27(土) 14:15:22 0
どんどん買え

破産しても知らん
519名無しさん:2010/02/27(土) 17:07:18 0
特価品のGXモデル買っちた
520名無しさん:2010/02/27(土) 18:09:48 0
スレチだったらごめん
フロンティアのPCで二層式ディスクの片面だけが読みこめなくて
クリーナーとかもしたんだがダメだった。
サポートセンターとかに電話したんだが電話にでない。
どうしたらいいんだろうか
521名無しさん:2010/02/27(土) 18:10:33 0
ageちゃった ごめん
522名無しさん:2010/02/27(土) 18:58:22 0
>>520
つメール
523名無しさん:2010/02/27(土) 20:02:32 0
>>522
電話してでなかったから
メール返ってこないんじゃないかと不安になってたが
メールしてみるありがとう
524名無しさん:2010/02/27(土) 21:11:44 0
もうどれを買えばいいのか分からなくなってきた
今どれを買えば一番お得か教えてください
525名無しさん:2010/02/27(土) 21:14:37 0
>>524
マジレスすると買わないのが一番懐が痛まない
526名無しさん:2010/02/27(土) 21:21:09 0
それはそうなんだけどそろそろ今のPCやばいしセールも終わっちゃうので
527名無しさん:2010/02/27(土) 21:57:16 0
自分の予算内で好きなの買えばいいよ
どれを買っても時間がたてばゴミスペックになるんだからさ
528名無しさん:2010/02/27(土) 22:09:36 0
ゴミになる前に買い換えればおk
529名無しさん:2010/02/27(土) 22:10:20 0
今のセールス終わっても、また何かあるよ
530名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:48 0
てかセールっつってもあんまり普段と変わらんね。
ヤマダ店頭で現金値引き+ポイントで安くなったのと差が結構あるよ。
カスタマイズできないけど。
531名無しさん:2010/02/28(日) 02:22:24 0
FRS705使ってる人に質問。
この機種で初期構成だとどのグラボまで使える?
やっぱり210が無難なのかな?
532名無しさん:2010/02/28(日) 07:14:10 0
>>527
ゴミになる前にメモリを増やして、CPUを変えて、HDDを変えて、グラボを変えて、M/Bを変えて・・・・・・あOSライセンス違反だ
となるわけですね

わかります
533名無しさん:2010/02/28(日) 07:36:51 0
>>531
240まで行けるんじゃないか?
534名無しさん:2010/02/28(日) 12:07:07 0
>>533

そこまでいけるかもしれないんだ!
ちょっと検討してみるよ、サンクス!
535名無しさん:2010/02/28(日) 12:32:07 0
俺も705に210着けているけど
240に挑戦してみるつもり
536名無しさん:2010/02/28(日) 12:58:25 0
うちも705に210です。
グラボの能力ですが、210じゃTV視聴ぐらいかと思うのですが
240をつけるとどれぐらいのことができるんですか?
537名無しさん:2010/02/28(日) 13:50:27 0
フロンティアのサポセンで
「しばらくたってからおかけ直し〜」のあとに急に切れたみたいに
「ツーツーツー」ってなるよね
あれってあのまま待ってたほうがいいの?
それともかけなおしたほうがいい?
もう5時間くらいつながらない
土日だから人いないんかな
538名無しさん:2010/02/28(日) 15:39:09 0
先々週の土曜日にサポに電話かけたが
おかけ直しになってくだせえって言われた20分後くらいに電話かけたら繋がった
諦めずにかけ続けるんだ
539名無しさん:2010/02/28(日) 19:38:15 0
>>537
待ってたら切れた・・・けど、もうその1回で面倒になってからメールしか使ってないので
詳しくはわからん
540名無しさん:2010/03/01(月) 01:57:54 0
このスレでサポセンが糞なのは知ってたからヤマダで長期保証込で買った。
故障・クレームは全てヤマダ経由にする。
今のところ問題無し。
541名無しさん:2010/03/01(月) 01:59:20 0
>>540
電話がつながらないという点では糞と言われてもしょうがない状況だなw
個人的には質そのものは大手よりいいと思ったけど
542名無しさん:2010/03/01(月) 02:25:34 0
繋がればかなり丁寧に対応してくれる
ただ繋がるまでが問題だ
543名無しさん:2010/03/01(月) 03:10:09 0
メールしろ!
544名無しさん:2010/03/01(月) 13:25:48 0
ヤマダ通すととりあえず対応速いのかなぁ
しかしハズレひいたみたいでもう修理4回目ですよ出すの
545名無しさん:2010/03/01(月) 15:59:14 0
今週にヤマダでFRM906買おうとしてる俺を
ビビらせる事言わないでくれーw
546名無しさん:2010/03/02(火) 23:01:20 0
テスト
547名無しさん:2010/03/02(火) 23:03:17 0
>>544
俺は修理二回でorzだったが四回の人も居るのか。。
548名無しさん:2010/03/02(火) 23:20:18 0
FRASG5371/21CSTっていうのにXP付けて
モニター無しで買おうと思ってるのに何か不安になるなあ…
549名無しさん:2010/03/03(水) 00:18:16 0
ヤマダ(笑)

>>545が糞店員にあたらんことを祈るwww
550名無しさん:2010/03/03(水) 01:29:50 0
わしもヤマダで買っちゃった今日取りに行くの
551名無しさん:2010/03/03(水) 02:03:51 0
はぁ?何言ってんだ、ヤマダ電機最強だろ
552名無しさん:2010/03/03(水) 09:18:57 O
>>551
社員乙
553名無しさん:2010/03/03(水) 09:33:13 O
FRM906/21Aを購入したぜ!

前がOSがMeのうんこだから使いこなせねぇ

OSを64bitに変える時はいつになるやら…
554名無しさん:2010/03/03(水) 12:52:18 0
万が一不具合でたら教えてくれ
修理2回後また修理でとうちゃんブチ切れ返品処理中
フロンティアをまた買うべきか迷う
555名無しさん:2010/03/03(水) 13:56:31 0
そういうことがあったんなら精神衛生上よろしく無いからもう買うなよ
お前さんが、じゃなく、親父さんのな
556名無しさん:2010/03/03(水) 14:54:03 0
そういえば昨日ヤマダ行ったら店頭のスロットマシーンが「システム障害の為休止してます。」
となってたが韓国の攻撃と関係あるのか?ヤマダが借りてるサーバーも被害とか?
557名無しさん:2010/03/04(木) 00:15:04 0
逆w逆w
ヤマダは草加丸出し企業なんだから
攻撃する側w
558名無しさん:2010/03/04(木) 09:05:04 0
ヤマ〜ダ電気♪
559名無しさん:2010/03/04(木) 17:52:04 0
スリープモードの時のLEDって消せないの?
まぶしくてしょうがない
560名無しさん:2010/03/04(木) 18:20:07 0
LEDライトの端子マザボから抜けば消えんじゃね?
561名無しさん:2010/03/04(木) 19:08:24 0
FRUX1402G/LINEAGE 『リネージュ』推奨 TYPE-A エントリーモデル
は、アス比固定/縦横比率固定はできませんか?
出来たらでいいんですが 少し気になるので教えてください
562名無しさん:2010/03/05(金) 00:30:14 0
シールでも貼っとけば
563名無しさん:2010/03/05(金) 04:54:48 0
「FRGA9371/21CST GA特別価格モデル」をカスタムして注文しようと思うんだけど
これヤマダからも選んでカスタムしたの買えるのかな?
やっぱカスタム出来る範囲とか、選べるモデル限定されてるよな?
564名無しさん:2010/03/05(金) 09:04:23 0
ヤマダに聞いた方が確実で早いと思うがw
565名無しさん:2010/03/05(金) 09:12:58 0
>>564
ヤマダはまともな回答が返ってこない場合があるw
566名無しさん:2010/03/05(金) 09:39:55 0
>>565
そんないい加減な店で買わない方がいい
567名無しさん:2010/03/05(金) 10:44:03 0
ヤマ〜ダ電気♪
568名無しさん:2010/03/05(金) 12:47:10 O
一年保証でも大丈夫…だよな?
569名無しさん:2010/03/05(金) 12:54:42 0
そりゃ当たり外れあるからねぇ
まぁ当たり掴めば大丈夫かと
570名無しさん:2010/03/05(金) 13:52:21 O
よし、もう払っちまったし後には引けないな・・・精々長く保つことを祈るか
571名無しさん:2010/03/05(金) 15:33:45 0
逝くとしてもHD、グラボ、液晶とかならそんなにしないしね。
マザボとかだとアレだが・・
572名無しさん:2010/03/05(金) 16:20:04 0
買ってから一年も経ってないのに、CPU以外全部違うパーツになってる俺みたいのもいるから大丈夫
573名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:12 0
NSシリーズを使っているものですが
vista用のドライバはwin7でも動作するでしょうか
574名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:51 0
フロンティアでセンドバック保証つきでポチったやつを
ヤマダに修理で持ち込むのはアリなのか?
575名無しさん:2010/03/06(土) 02:25:38 0
神パケ出してくれよ・・
576名無しさん:2010/03/06(土) 11:27:16 0
>>574
店員に質問したらネットで買ったものもヤマダが窓口になってくれるってよ
577名無しさん:2010/03/06(土) 12:00:31 0
>>576
いい店員にあたって良かったなw
俺が聞いたときは「ケースバイケース」「買ってから実際にやってみないとわかりません」だとさw
578名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:19 0
何か客が原因の可能性もあるっぽいな・・
579名無しさん:2010/03/06(土) 12:45:48 0
>>578
俺をクレーマー呼ばわりすなや、店員くんw
580名無しさん:2010/03/06(土) 12:52:14 0
やっぱ図星だったかw
581名無しさん:2010/03/06(土) 12:57:13 0
ヤマ〜ダ電機♪
582名無しさん:2010/03/06(土) 13:03:56 0
♪やまーだまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、やーまだーだな!

ヤマ〜ダ電機♪
583名無しさん:2010/03/06(土) 13:07:21 0
安くねぇよw
584名無しさん:2010/03/06(土) 13:39:50 0
ヤマ〜ダ電機♪
585名無しさん:2010/03/06(土) 13:42:31 0
キチガイ
586名無しさん:2010/03/06(土) 13:42:58 0
>>585
自己紹介乙w
587名無しさん:2010/03/06(土) 13:48:12 0
(゚-゚)
588名無しさん:2010/03/06(土) 14:54:37 0
ゲームとかじゃなくてグラボで映像の画質って変わるの?
589名無しさん:2010/03/06(土) 14:58:58 0
FRS105でGT240いけると思う?
590名無しさん:2010/03/06(土) 15:13:45 0
105とかキツキツのイメージ
開けたとみたことないけど。
591名無しさん:2010/03/06(土) 16:08:41 0
スリムだしね
592名無しさん:2010/03/06(土) 16:35:14 0
匂うなw
593名無しさん:2010/03/06(土) 16:40:39 0
風呂入ってないの?
594名無しさん:2010/03/06(土) 17:32:20 0
店員臭がするw
595名無しさん:2010/03/06(土) 17:34:21 0
ヤマ〜ダ電機♪
596名無しさん:2010/03/06(土) 17:38:08 0
ヤマダカード入れ、入れって五月蝿いよ
597名無しさん:2010/03/06(土) 17:47:55 0
そんなの入らなくていい



修理のウケ口さえあればそれだけでいい
598名無しさん:2010/03/06(土) 18:14:57 0
クレーマー臭がするなwww
599名無しさん:2010/03/06(土) 18:33:12 0
クレーマーと店員により成り立つスレとなりました














おわりw
600名無しさん:2010/03/06(土) 18:35:02 0
ヤマ〜ダ電機♪
601名無しさん:2010/03/06(土) 19:08:09 0
神パケだせよ
602名無しさん:2010/03/06(土) 19:21:01 0
            ハ,,ハ
           (‐ω- )
          r ′   ヽ.
       __/  ┃))__i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)__(,,ノ\

            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)お断りします(,,)
      / |          |\
603名無しさん:2010/03/06(土) 21:34:01 0
FR106でGT240って電源的に大丈夫なの?
604名無しさん:2010/03/07(日) 21:23:03 0
GT240をつけるとどんなことができるの? 重い3Dもできるの?
605名無しさん:2010/03/08(月) 04:34:12 0
地方のヤマダとラビ池袋(ラビ系)の店舗でフロンティアを購入する場合、値引きは、
ラビの方が大きいでしょうか?アキバのようなPC扱いみたいな店舗の方が安く買える可能は高いのでしょうか?
606名無しさん:2010/03/08(月) 07:43:59 0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/frontier-k/79063.html

これどうでしょうか?
自分はネットやりつつTVをちょっと見れてばと思うんですが。
607名無しさん:2010/03/08(月) 13:50:28 0
E7500とi750余ってるんだろ神パケだせ
608名無しさん:2010/03/08(月) 18:59:27 0
>>606
その用途でそんなに高いものを買うのか。ブルジョアだ
609名無しさん:2010/03/10(水) 18:35:46 0
最近、全然出てきませんね
610名無しさん:2010/03/10(水) 19:52:12 0
質問に答えてくれる人が殆ど居なくなった
611名無しさん:2010/03/10(水) 23:41:23 0
もともと人居ないからな
612名無しさん:2010/03/11(木) 11:34:27 0
ここのデスクトップて静音性はどうなんでしょうか?
静かなら買うつもりですが、ホームページでは一切触れられていないので
気になります
613名無しさん:2010/03/11(木) 13:01:27 0
人によって感じ方違うだろうけど俺は静かとは思わない
昼間でも周りが静かなら振動や音感じる夜なら更に大きく感じる
しかし滅茶苦茶うるさいって事はない。
614名無しさん:2010/03/11(木) 13:47:31 0
>>612
静音性ならフロンティアだと無理あるから水冷PC選ぶと良いんじゃないかな
615名無しさん:2010/03/11(木) 14:10:36 0
俺も買おうと思ってる
五段階で言うと3くらいまでなら買おうかな
水冷ってのは高いんだろ?
616名無しさん:2010/03/11(木) 14:11:48 0
あ五段階って静音性の事な
617名無しさん:2010/03/11(木) 16:33:54 0
そこは三段階にしろよ
618名無しさん:2010/03/11(木) 18:38:23 0
プレステ3程度が理想なんだけどな
619名無しさん:2010/03/11(木) 19:02:52 0
さすがにそんなにうるさくねーってw
薄型プレステ3とFRS705並べて使ってるけどプレステの音を基準にしたらPCの音なんて無音としか言いようがなくなるだろ
それくらいプレステうるせー
620名無しさん:2010/03/11(木) 19:28:03 0
FRS703とPS3を比べると圧倒的にPS3の方が静かだな
PS3は薄型の奴ね。
つってもPCつけっ放しにしながら寝るとかじゃ無い限り気にならないレベル
621名無しさん:2010/03/11(木) 19:35:55 0
2月に買ったFRGX7371/21CST だけど
自分の環境ではぜんぜん静かだと思う。結構どっしりとした机の上置き。
PCで作業してる時も振動やファンの音も無し(と感じる)
(ホントは微小にあるかもだけど作業に没頭しているからか聞こえない)。
スタンバイ時やスリープ時は無音。

DVD読み込み時は少々音がするけど、あとはぜんぜん音しない。
この「読み込み時」の音が静かかどうか?が問題なら、超静音ではない。
PS2よりはぜんぜん静かだけど。(3は知らん)

国道の近くだし古い家だし、隣の家の業務用室外巨大冷蔵庫の方がうるさく
相対的に気にならないのかもしれないけど。
数年前の家電メーカースリムデスクトップよりぜんぜん静か。
622名無しさん:2010/03/11(木) 20:27:41 0
俺は結構うるさいと思うなぁ
我慢できないレベルじゃないけどさ
623名無しさん:2010/03/11(木) 20:44:30 0
>>615
3以上ってことはないと思う
624名無しさん:2010/03/11(木) 20:45:10 0
ていうかみんなどんだけ静かな生活してんだよ
705使ってるけど音なんて全然気にならないけど
625名無しさん:2010/03/11(木) 20:46:47 0
あっヤマダで一番安いモデルだったから105だった
626名無しさん:2010/03/11(木) 21:02:09 0
個人差あるしね。
627名無しさん:2010/03/11(木) 21:35:12 0
糞箱で爆音に慣れている俺に死角はない
628名無しさん:2010/03/11(木) 22:41:29 P
フロンティアはサポートとか保証は悪いはず。本体もバカでかいし
格好悪い。
629名無しさん:2010/03/11(木) 22:56:09 0
サポートは否定しないが、本体の大きさはモデルによるだろ知ったかぶりはよせ
つうか気に入らなきゃ買わなくていいんだし、わざわざ荒らしにくんなよw
ところでそのPって何だ?
630名無しさん:2010/03/11(木) 22:56:41 P
P2のPだよ。規制で書き込めないからP2でやってる
631名無しさん:2010/03/11(木) 23:02:00 0
P2使うとPになるんだサンクス
632名無しさん:2010/03/11(木) 23:06:51 0
PERA?
633名無しさん:2010/03/12(金) 01:39:39 0
>>628
保証いいだろ
でも価格が高くなったので、魅力薄
634名無しさん:2010/03/12(金) 14:11:11 0
>>サポートとか保証は悪いはず
推測?
635名無しさん:2010/03/12(金) 15:11:22 P
いやだから保証サポートは大手メーカーのほうがいいはず

ただしシャープ SONYは抜かして
636名無しさん:2010/03/12(金) 15:21:51 P
あとONKYOもアカンて聞いたぞ
637名無しさん:2010/03/12(金) 19:50:17 0
ソニーとオンキョーは、直接営業所まで持っていって
直してもらったことがあるけど、とっても対応が的確で速かったよ。
フロンティアも、ヤマダ電機持込みで直してもらった。

糞メーカーとかネットで呼ばれているところでも、
営業所に持ち込めば、不適切な対応をするところは
日本のメーカーでは今のところないよ。
やはり自作PCとは違う。

基本的に電話とかネットでゴネようとするからいけないのでは。
もちろん、ヒューレットパッカードのようにメールしたら
宅急便が取りに来るという所もあるけど、
もっと直してもらうことに情熱を持たなきゃw
638名無しさん:2010/03/12(金) 20:38:13 0
>>637
日本の大手メーカーは修理受付をするまでが面倒
OSのせい、使用環境のせい・・・・
639名無しさん:2010/03/13(土) 06:56:02 0
自作っぽくもショップブランドっぽくもなく
かといって大手PCでもないそこがいい

てかノートもう少し安くならないの?
8200MGとか4500MHDに毛が生えたようなもんだしいらなすぎ
640名無しさん:2010/03/14(日) 12:36:05 0
すまん、初心者質問ですまないが、FRSシリーズのケースって上部分にも排熱の為なのか穴がいっぱい開いてるじゃん。
それで一年くらい使ってるのだが、中のぞいて見たら、ファンの辺りがびっくりするくらい埃まみれになってるんだけどこれって特に気にしなくても大丈夫なのかなあ。
もちろんケース開けて、埃を取るのがいいのかもしれないけど初心者だから静電気とか怖いし。
設計上自信満々で上に排気口を取り付けるという事は多少はここから埃が入っても問題ない作りになってると思っといても問題はないのかなあ。
641名無しさん:2010/03/14(日) 12:52:07 0
おお、俺のFRS705も上に穴開いてる、12月に買って今気がついた・・・
642名無しさん:2010/03/14(日) 13:39:39 0
念のため百均でゴム手袋買ってきてエアダスターか何かで掃除すりゃええよ
初PC購入一ヶ月後には俺でも出来たから、気を付けてやれば大丈夫。頑張れ
643名無しさん:2010/03/14(日) 15:39:01 0
俺は購入日にすべての排気口に空気清浄器用の超薄いフィルターと称した紙を貼っといたよ
以前のPCでもそういうことやってたけど故障もなく(10年以上同じPC使ってたw)
とくに問題ないみたいですが・・・PC内に埃侵入も防げるし年2回くらいフィルター交換とかしとけばいいし。
644名無しさん:2010/03/14(日) 18:09:02 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78466-LS/

これって安い?
3Dゲームやるにしても十分だよね?
645名無しさん:2010/03/14(日) 18:37:25 0
修理3回目入りました・・・返品するかなぁ
646名無しさん:2010/03/14(日) 19:14:14 0
>>645
顛末レポよろ
647名無しさん:2010/03/14(日) 19:36:14 0
>>645
機種は?
648名無しさん:2010/03/14(日) 19:45:53 0
修理って
どこが壊れるのでしょうか

PC使っててドライブ系はかなり壊してますが、それ以外はブラウン管ディスプレイが2回壊れた以外経験ないのですが
ドライブ系なら自分でなんとかなるがマザボとかが頻繁に壊れるなら怖いな…
649名無しさん:2010/03/14(日) 20:16:16 0
>>645
なんだ嘘か
650名無しさん:2010/03/14(日) 20:29:38 0
だれか644答えてくれ〜w
651名無しさん:2010/03/14(日) 20:53:43 0
時間切れw
652名無しさん:2010/03/14(日) 20:56:04 0
>644
高い
653名無しさん:2010/03/14(日) 21:01:44 0
>>652
ありがとうございます。
同じくらいのスペックで価格の安いものがあればメーカーが違ってもいいので教えてください。
654645:2010/03/15(月) 00:37:33 0
KZS503です

DVDドライブまわり,異音なんかです
あんま書くと特定されそうなんで書類うpで勘弁
http://imepita.jp/20100315/021670
655名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:00 0
俺は修理一回だけある
656名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:31 0
修理ってどれぐらいの期間で戻ってきた?
657名無しさん:2010/03/15(月) 13:31:15 0
先週展示品の905を91000円で買ってきました。同条件で購入する人が出てくると思われるので、メモ書きしておきます。

1. 店で再セットアップしてから配送です。キッティングではなく普通にリカバリーディスクから再セットアップしているらしい。
不安定だったため、自分でOSを再インストールしたら全てのダメな感じが解消。

2.モニターはおまけだと思ったほうがいいかも。ドット抜けが一箇所あり。メーカー修理になります。2〜3週間はかかる見込みらしい

3.BIOSは更新されていませんでした

自作と迷いましたが905で良かったかも。自分で組んでもどうせハード/ソフト切り分けづらい不具合出そうだし。
初めての7なので「一応」動くことになっている組み合わせという点、64に変えられる点において良いですね。
クソモニターですが、今まで使っていた19インチより作業領域が広いので何だかんだ文句言いながらも使い続けそう。
今回の板でeSataデビューしました。思いのほか使えるので、VMと動画編集時の作業領域にしました。

658名無しさん:2010/03/15(月) 15:27:45 0
モニターのドット抜けなんて仕様で終わるのが大半なのにここは修理してくれるのか
まじすげーーーーw
659名無しさん:2010/03/15(月) 15:35:11 0
半年たつとモニターがちらついてくる
そしたら交換してくれるんだぜ!!!
660名無しさん:2010/03/15(月) 17:32:12 0
一箇所のドット抜けなんて修理対象になるのか・・・
661名無しさん:2010/03/15(月) 18:05:50 0
クレームの上げ方によるな
662名無しさん:2010/03/15(月) 18:12:42 0
メーカーやwikipediaでも1画面2〜3個程度なら良品の範疇って言ってるもんな
よほど文句つけたんだろう
663名無しさん:2010/03/15(月) 19:16:00 0
海外メーカーのネットブックでドット抜けの無償保障してたから、
普通に修理してくれるもんだと思ってた
「真ん中らへんが抜けちゃってるんですけど保障範囲内すか?」って
普通に聞いただけっすよ

無償修理を断れる例ってけっこうあるの? モニター以外でもあれば教えてください
664名無しさん:2010/03/15(月) 19:16:13 0
hpキャンペーンでe9380買っちまったよ
てなわけで、オマイラさいなら
665名無しさん:2010/03/15(月) 19:28:18 0
ここの店って評判いい?
666名無しさん:2010/03/15(月) 19:32:13 0
また変なのがきた
667名無しさん:2010/03/15(月) 21:33:49 0
>>640
説明書にケーシングのバラし方が書いてあって
内部のほこりを自分で取れって書いてあるよ。
668名無しさん:2010/03/15(月) 21:57:02 0
ここもだけど、ミドルタワーとかのPCの筐体って黒が多いよな
個人的は白が好きなんだけど、白はマウスくらいかな?
669名無しさん:2010/03/16(火) 07:30:32 0
なあに自分で塗ればいい
670名無しさん:2010/03/16(火) 22:08:59 0
>>659
実際にちらつく様になった??モニタ。
ここのってサムスンの20kくらいのと同等だよね、多分。
前スレに、frontierはnのパネル使ってるって書き込みがあったけどとても信じれん。
671名無しさん:2010/03/16(火) 22:36:56 0
FRS706/23Aを注文したんですが、私はそんなにパソについてくわsくないのでどなたかこのPCがハイスペなのかどうか答えていただけないでしょうか?
@使ってるかたがいましたら良いところ、悪いところを教えてくれるとありがたいです。
672名無しさん:2010/03/16(火) 22:49:36 0
日本語も詳しくないみたいですね
673名無しさん:2010/03/16(火) 22:49:55 0
>>670
そんな嘘信じるなよw
そもそもnのパネルってなんだよ
674名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:30 0
nintendoかな?
675名無しさん:2010/03/16(火) 23:03:36 0
Nationalだろ
676名無しさん:2010/03/16(火) 23:24:18 0
フロンティアの液晶をそのまま使ってる人少ないと思う
普段は違う液晶使って壊れた時用とかの予備とかで取っておくのが良い

677名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:00 0
>>676
は?そんなに酷いなら、液晶なしで買えよ
家の狭い日本じゃ、邪魔なだけだ
678名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:22 0
>>676
普通はそのまま使うだろがww
679名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:12 0
別に?この液晶でいいならいいんじゃない?
何使おうが人の勝手なんだからさ
680名無しさん:2010/03/16(火) 23:40:29 0
>>676
多くの人はどうしてんの?
681名無しさん:2010/03/16(火) 23:42:33 0
>>679
いや、良くないからこんな話になってるんだろ。
チラつくらしいよ
682名無しさん:2010/03/16(火) 23:43:07 0
安いんだから仕方ない
683名無しさん:2010/03/16(火) 23:44:44 0
>>681
いやっだからこの液晶でいいなら使えばいいし
嫌なら別に買えばいい
チラつきが故障なら交換してもらえばいい
684名無しさん:2010/03/16(火) 23:46:53 0
>>681
目潰しなのは認めるけどチラつきは感じないよ?
685名無しさん:2010/03/16(火) 23:50:27 0
でも総合的にPCとしては安い割に良い方だよな?
686名無しさん:2010/03/16(火) 23:54:36 0
中の人乙
687名無しさん:2010/03/17(水) 00:03:43 0
ヤマダのポイントとか付くしフロンティアいいな
688名無しさん:2010/03/17(水) 00:23:33 0
ヤマ〜ダ電機♪
689名無しさん:2010/03/17(水) 00:35:35 0
安かろう悪かろうとまでは言わないが・・・メインで使う気にはなれない雑さ
690名無しさん:2010/03/17(水) 00:43:02 0
>>685
長期保証が前と同じになればいい
691名無しさん:2010/03/17(水) 02:37:54 0
>>690
だな

他のショップと比べて少し高いけどその分、神というか良保証だったから人気もあった
692名無しさん:2010/03/17(水) 03:24:12 0
ここの液晶そのまま使ってるよ
中身IOデータで外側だけフロンティアって印字されてるだけのものだし
三菱の安液晶とデュアルで使ってるがどっちもどっち

IO(フロンティア)のほうは輝度30 三菱のほうは輝度40に設定して丁度いい
693名無しさん:2010/03/17(水) 08:43:33 0
キーボードと液晶変えたらかなり快適になった
694名無しさん:2010/03/17(水) 09:49:17 0
マウスは変えないの?ここのはデカいw
695名無しさん:2010/03/17(水) 17:17:55 0
ヤマ〜ダ電気♪

696670:2010/03/17(水) 17:57:47 0
皆さんレスどうも。やっぱ大した液晶じゃないみたいですね。
nってのはNECの事なんだろうけど、外見もソックリなのが存在するもんだから少し信じてしまった。。
三菱のIPSでも別途で買うかな。
>>692
IO製だったのか。
てか輝度30って、そんなに下がらないでしょ?安モンなのに。
697名無しさん:2010/03/17(水) 18:02:12 0
外見がそっくりってパネルだけ見たって見分けられないじゃん
698名無しさん:2010/03/17(水) 18:20:56 0
店で見たとき台座とか、側が似てるのがあったから、もしやと思っただけだよ。
699名無しさん:2010/03/17(水) 19:13:17 0
フロンティアって新機種は他の大手みたいに年に4回くらいモデルチェンジするの?
700名無しさん:2010/03/17(水) 19:48:39 0
>>696
うちのは下がるよ
0から100まで調節できるし、色温度も調節できるから自分にあった設定にしてるよ
701名無しさん:2010/03/17(水) 19:56:48 0
>>696
なんか色々勘違いしてるみたいだけど
とりあえず好きなの買えばいいと思うよ
安いんだから液晶は大した事なくて当たり前
702名無しさん:2010/03/17(水) 20:15:52 0
>>699
そんなにしないよ
703名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:31 0
マイナーチェンジはする、905→906のグラボ変更は酷い
704名無しさん:2010/03/17(水) 21:38:21 0
グレードダウンってこと?
705名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:18 0
そんなちがい気にしない客ばっかだろうぜ
706名無しさん:2010/03/17(水) 22:07:07 P
そんなきちがいかと思った
707名無しさん:2010/03/17(水) 22:25:59 0
グレードダウンってこと?
708名無しさん:2010/03/17(水) 22:38:58 0
セットされてるグラボなんて映りさえすりゃなんでもいいんじゃないの?
グレード高いのが必要な人は買い換えればいいだけだと思うんだけど違う?
709名無しさん:2010/03/17(水) 22:43:23 0
俺のなんかグラボないぞ


710名無しさん:2010/03/17(水) 22:50:39 0
俺なんかグラボって何か分かんないぞ
711692:2010/03/18(木) 02:29:35 0
>>696
できてるよ、安物でもIOなんで
その辺の糞BTOとは質が違う
712名無しさん:2010/03/18(木) 06:21:47 Q
このPCってヤマダで買えないの?
713名無しさん:2010/03/18(木) 06:43:12 0
買える。だからと言って送料は無料にならない
714名無しさん:2010/03/18(木) 06:50:53 0
俺ヤマダで買ったとき送料無料だったけど
715670:2010/03/18(木) 09:48:57 0
輝度って言うからcd/m^2のこと言ってるのかと。。
716670:2010/03/18(木) 09:50:27 0
とりあえず皆サンクス!
モニタが糞なのは分かった。

717名無しさん:2010/03/18(木) 13:52:06 0
ヤマ〜ダ電気♪
718名無しさん:2010/03/18(木) 18:02:02 0
>>710
グランドボルネオの略だよ
719名無しさん:2010/03/18(木) 20:13:43 0
>>718
嘘教えんな。グラインドボロネーゼの略だろ
720名無しさん:2010/03/18(木) 20:44:46 0
グランマ・カーリャのボロネーゼ
721名無しさん:2010/03/18(木) 21:06:33 0
グラフィックボード

つまらんネタ終了
722名無しさん:2010/03/18(木) 21:48:14 0
グラボはグラボだよ
723名無しさん:2010/03/18(木) 22:15:40 0
ビデカだろjk
724名無しさん:2010/03/18(木) 22:18:37 0
グラカ
725名無しさん:2010/03/18(木) 23:21:55 0
マグロ゙否決
726名無しさん:2010/03/18(木) 23:28:56 0
マグボ
727名無しさん:2010/03/18(木) 23:34:14 0
マザーマグロ
728名無しさん:2010/03/18(木) 23:58:14 0
マグロファン
729名無しさん:2010/03/19(金) 00:14:13 0
ビンチョウマグロ
730名無しさん:2010/03/19(金) 07:30:22 0
>>676
昨年3月の、39,800円の神パケ買って
FRONTIERのロゴが入ったモニター使ってますが、何か?
731名無しさん:2010/03/19(金) 08:02:44 0
人それぞれ
ギラツブで平気なら使ってればいいし
それが耐えられないなら変えればいい

以上
732名無しさん:2010/03/19(金) 08:51:20 0
マグロカード
733名無しさん:2010/03/19(金) 09:07:25 0
キーボードや液晶は変えるもんじゃないよ
快適で戻れなくなるからw
734名無しさん:2010/03/19(金) 09:24:27 0
安いんだからショボいのは仕方ないだろ
735名無しさん:2010/03/19(金) 10:22:34 0
フロンティアってやる気なさそう
736名無しさん:2010/03/19(金) 10:56:15 0
まー、がめつく売ってる感じはしないな
737名無しさん:2010/03/19(金) 12:02:19 0
カミツキガメ
738名無しさん:2010/03/19(金) 12:22:02 0
ヤマダでFRS106/21Aを見てきましたが、パスワードロックされていて操作できず。
田舎の店だから店員が少なくて、しかも皆TVコーナーで対応中orz

このモデルのHDDが500GBというのは書いてありましたが、パーテションってどうなっているのですか?
C1個だったら、それをC100:D400に分ける事はできますか?
ウチの親父に買ってあげたいけど、親父をサポートできるか不安…

すみませんが情報お願いします。
739名無しさん:2010/03/19(金) 12:26:12 0
分ける必要はない
740名無しさん:2010/03/19(金) 12:33:47 0
>>738
サポートって?
741738:2010/03/19(金) 12:41:59 0
よく考えたらパーテション分けなくてもいい事に気が付きました。

安いので何も期待はしてませんがとりあえずFRS106/21Aを買ってみます
また何かあったら来て見ます

742名無しさん:2010/03/19(金) 12:52:06 0
FRS106/21Aは本体の上に穴があいていてホコリとか入りそうですが
掃除をするのにパソコンケースを外す時ドライバーとか必要なんですか?
今使ってるのは手で回せるタイプのネジで凄くやりやすいのですが
やっぱ安いから、ドライバーとか使うタイプですかね?

743名無しさん:2010/03/19(金) 12:55:48 0
質問に答えて貰っておきながら一切礼もしないやつが湧いた後で質問に答えてくれる人居ると思うか?
744名無しさん:2010/03/19(金) 13:01:55 0
100均でドライバーでも買えば?
745名無しさん:2010/03/19(金) 13:30:45 0
カバーかってやれよ
746名無しさん:2010/03/19(金) 14:58:59 0
>>730
39,800ってマジ?展示品とか??
747738:2010/03/19(金) 15:05:28 0
>>741は偽物。
こんな事でしか楽しみ見つけられない人生なんて、
あまりに哀れで叩く気すら失せる。
どっか行け。

>>739
そこを何とか。

>>740
PC初心者なので細かく教えないといけません。
748名無しさん:2010/03/19(金) 15:46:48 P
>>747
パーテーション何ぞ自分でわりゃいいじゃん。
フリーウェアでもできるんだし。

親父のサポートが君に務まるかどうかなんぞ君にしかわからん。
ホントは自分が初心者なんじゃねえのか?
749名無しさん:2010/03/19(金) 15:55:24 0
>>748
7使った事がないので聞いてみました。
俺が初心者じゃないなら、そもそもここで聞いてないと思うんです。
サポートできると思いますか?とは聞いてないので、
そこは独り言とスルーして下さって結構ですよ。

あ、でもリカバリーでパーテションも消えるなら意味無いのかな…
その辺も良くワカランのですが、ご存知ですか?
750名無しさん:2010/03/19(金) 16:06:53 0
分割ソフト使うのかダメなんか?使った事ないからわからんが。
751名無しさん:2010/03/19(金) 16:08:13 0
すまん、748が先に言ったな。
752名無しさん:2010/03/19(金) 16:51:49 0
>>750
という事はやはりC:だけなんですね。
ありがとう。
753名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:51 0
俺も初心者ですが、ググったらWIN7に搭載の機能でパーテーション出来るみたいだったので
やってみたら、なんかちょっとわかんなかったけど500MBを250:250に分割できました。
分割ソフトとか再インスコとかせずに出来たんで楽でした。

ホントはCドライブ100MB その他400MBとかが良かったのだけど、
俺のやり方が変だったのか、数値指定が、ドライブの総容量の50%までしか設定できなかったんで、
まあいいやと思い250MBずつに分けました。
754名無しさん:2010/03/19(金) 17:17:05 0
>>746
一年前に数量限定で販売されて1日で完売した神パケ。
モニタ付きが39800、モニタ無しが29800だった。
自分は29800の方買って使ってます。
755名無しさん:2010/03/19(金) 18:51:23 0
FRS105は買ったときに232Gと232Gに分割されてたぞ。
自分で80Gと385Gで割り振りなおしたが。
>>753氏のはたぶん移動できないシステムファイルのせいで
偶然50%あたりで分割点が決まったんだと思う。
他のハードディスクから立ち上げて数値指定してやれば
100と400の分割も可能と思う。
756名無しさん:2010/03/19(金) 19:12:12 0
>>753
おぉ、ちょっと検索してみます。

>>755
105では分割してあったんですね。
757名無しさん:2010/03/19(金) 20:49:46 0
なんかちょっと嫌な奴だな>>749とかみてると特に
758名無しさん:2010/03/19(金) 21:04:13 0
どこにでも質問厨は湧くからね
ま、過疎り気味のスレには維持に役に立つからいいでしょ
生暖かい目で見てあげましょう
759名無しさん:2010/03/19(金) 21:42:41 0
ヤマ〜ダ電気♪

760名無しさん:2010/03/19(金) 21:58:08 0
>>730
ナカーマ
761名無しさん:2010/03/19(金) 22:05:34 0
757=748乙
762名無しさん:2010/03/19(金) 22:13:38 0
>>757
お前のがよっぽど嫌な奴だろw
どんだけ小さいんだよ
763738:2010/03/19(金) 22:21:14 0
ちょっと嫌な奴だなんて残念です。
マジで嫌な奴だ位を狙ってたのですがw
764名無しさん:2010/03/19(金) 22:39:04 0
>>761=762=763

負け惜しみざまぁw
765名無しさん:2010/03/19(金) 22:47:03 0
真性のあほだな。惜しんでもねえよ。
なんでかというと俺は761だが後の2人とは別人だからだ。
766名無しさん:2010/03/19(金) 22:54:35 0
>>764
お前のがよっぽど嫌な奴だろw
友達いないだろ
767名無しさん:2010/03/19(金) 23:00:13 0
なんか>738が来てから急に荒れだしたな
768名無しさん:2010/03/19(金) 23:05:36 0
とりあえず>738と>748はもう来ないでいいよ
荒らすなら他へどうぞ
769名無しさん:2010/03/19(金) 23:19:44 0
>>765 >>766
嫌な奴って言われてそんなに悔しかったんだ

自演でもなんでもして悔しがってろよw
770名無しさん:2010/03/19(金) 23:20:59 0
失せろ
771名無しさん:2010/03/19(金) 23:22:20 0
お前が消えろクズ
772名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:01 0
さて落ち着いたようだしマターリスレに戻そうよ
去年暮れから先月くらいまでアメリカンなんたらってエラーメッセージみたいなの出てたけど
サポに電話しても全然繋がらないし、そのうちまた電話しようと思ってたらいつの間にか
出なくなって安定したから良かった。多分5〜6回出たかな
773名無しさん:2010/03/20(土) 00:07:12 0
マグロ
774名無しさん:2010/03/20(土) 00:37:47 P
>>768
>>748だが、気分悪い思いさせてすまん。
775名無しさん:2010/03/20(土) 08:24:47 0
マグロ規制本会議でも大丈夫なんだよね?
776名無しさん:2010/03/20(土) 08:50:13 0
>>772
マシンはFRS105かFRS106か?
だったら解決してないぞ
来年の冬になってあんたの部屋が寒くなったらまた出るよ
777名無しさん:2010/03/20(土) 09:04:37 0
ストロングマシン
778772:2010/03/20(土) 10:40:59 0
>>776
ありがとう
寒くなければ大丈夫ってことだね
年内もてばなんとかなるかもです
779名無しさん:2010/03/20(土) 11:32:35 0
もつって言うか壊れてる訳じゃないでしょ
780名無しさん:2010/03/20(土) 11:48:07 0
ファンエラーじゃなくて?
781名無しさん:2010/03/20(土) 12:35:55 0
症状からするとそれっぽいね
782名無しさん:2010/03/20(土) 13:29:36 0
ゲーム用のノート買った方、使い心地いかがですか?

購入予定で、サポートに問い合わせたら新機種は早くて4月末だそうです。
従来のものだとグラボが若干低いので、もう少し上位のものが組み込まれているといいのですが・・・
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 13:49:34 0
>>26

サポートの問題というよりか、神代の商品企画か購買が英語しゃべれなかったりして・・・。
784名無しさん:2010/03/20(土) 13:50:38 0
ファンエラーならサポートに対応方法が書いてあったけど。
785名無しさん:2010/03/20(土) 14:01:12 0
すいません。教えてください。

3日前に近所のヤマダでFRS/21A(64800円)を購入したんですが、
何度シャットダウンしても再起動してしまうんです。

カスタマーセンターに電話して呼び出ししても誰も出ないし・・・
同じような症状の方いませんか?
786名無しさん:2010/03/20(土) 14:07:08 0
もう64800で買えるんだな
この性能で安いよな
787名無しさん:2010/03/20(土) 14:19:08 0
>>786
初期不良じゃねーの?
ヤマダに持っていけ
788名無しさん:2010/03/20(土) 14:19:49 0
スマン、レス番間違たw
>>785だった
789名無しさん:2010/03/20(土) 14:49:24 0
>>785
シャットダウン中に青画面→即再起動になってる予感
症状を伝えて初期不良交換してもらうのが楽だと思う。
790名無しさん:2010/03/20(土) 15:05:54 0
>>785
再インスコしたのか?
791名無しさん:2010/03/20(土) 15:08:39 0
サポが糞っていうのだけはガチだなw
792名無しさん:2010/03/20(土) 15:16:06 0
>>785
シャットダウン画面が続いた後、ブルースクリーンが出てるなら
ブルースクリーンのエラーメッセージの確認をするほうがいいかな。
自動的に再起動をさせないためには
 [システムの詳細設定]-[システムのプロパティ]-[詳細設定]-[起動と回復]-[設定]
から、システムエラー項目の、「自動的に再起動する」のチェックを外せばOK。

あとはイベントビューアをみてエラーから原因をたどる
?http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Open-Event-Viewer?
793名無しさん:2010/03/20(土) 15:23:31 0
なんか不具合だらけだね
794名無しさん:2010/03/20(土) 15:54:12 0
寒くなったらでるエラー・・・・ってどんなじゃああああ
渡り鳥かっての!!
795名無しさん:2010/03/20(土) 17:45:30 0
ちょ、寒くなると何かでるの?
アメリカンってコーヒーみたいだね見てみたい気もするw
796名無しさん:2010/03/20(土) 18:02:59 0
埃が目立ってきたから1回ファンとか配線取り外して掃除しようと思うんだけど保証的にはセーフ?アウト?
結束バンド解かないと取り外せん
797名無しさん:2010/03/20(土) 18:29:46 0
ヤマ〜ダ電気♪
798776:2010/03/20(土) 20:02:36 0
>>778
アメリカンエラーを出なくする方法は既出
>>488に書いてある
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_100208.aspx
の手順でBIOSの設定を変えましょう!
これで寒くても出なくなるはずです
799772:2010/03/20(土) 20:23:55 0
>>798
どうもありがとうね
スマソ全部の書き込み見てなかったから気が付かなかったよ
サポも繋がらないし修理に出そうにも症状が出なくなったりで諦めてた
800名無しさん:2010/03/20(土) 21:06:22 0
ファンエラーじゃなくてアメリカンエラーって表示なの?
どこがアメリカンなんだ?w
801名無しさん:2010/03/20(土) 21:08:37 0
一番目立つ感じで最初のほうにアメリカンて出るんだ
802名無しさん:2010/03/21(日) 11:39:01 0
FRM906/21A買ったんだけど、無線LANを認識してくれない。
BAFFALOのWLI-UC-G301Nなんだけど同じ人いる?

デバイスマネージャーには表示されてるんだが有効になってくれない。
気になるところと言ったらBAFFALOのインストーラは"完了しました"って表示するけど、
同じタイミングでWindowsが"正しくインストールされませんでした"って表示する事。
803名無しさん:2010/03/21(日) 17:49:02 0
105にGT220乗せたけど普通に動いてるよ
804名無しさん:2010/03/21(日) 20:13:46 0
ロープロのGT220ってあったんだ・・・
俺705だけど熱も怖かったんで210にしたけど早まったかな
805名無しさん:2010/03/21(日) 21:37:28 0
>>804
俺も210なんだけど
フロントのイヤホンジャックに挿しても音が出ないんだけど
俺だけかな?

806名無しさん:2010/03/21(日) 23:19:23 0
イヤホン挿してからコントロールパネルのサウンドを開き
どうこうしたらどうにかできませんか?
807名無しさん:2010/03/22(月) 08:07:48 0
>>806
それだと出来るけど、イヤホン刺したら余計な操作しないで直ぐ聞きたいんだけど
やはり無理みたいだね…
808名無しさん:2010/03/22(月) 08:20:21 0
スピーカーに挿すとこない?
内臓スピーカー使ってるなら駄目だけど
809名無しさん:2010/03/22(月) 08:27:55 0
外部スピーカーという手があったか
買ってくる
810名無しさん:2010/03/22(月) 13:19:38 0
ヘッドホン挿してそのヘッドホンを通常デバイスにしておけば
抜いたときは裏側の出力へ自動で変わって、挿したときは前側の
出力が優先になるんじゃないの?
811名無しさん:2010/03/22(月) 15:09:35 0
お前頭いいな
ヘッドフォン通常デバイスに選択できるのか
812名無しさん:2010/03/23(火) 03:53:29 0
あ、ちがう。頭悪くてすまん。
タスクバーの右にある赤いスピーカーアイコンでオーディオマネージャーを開いて
右上の方にあるアナログのナナメ上にあるフォルダーのアイコンをクリックしたら
フロントパネルのジャックを有効、無効の切り替えが出てくるがそれをいじったらどうだ?
813名無しさん:2010/03/23(火) 19:42:59 0
先日BTOで注文して、23日が出荷予定日だったのだが、18時の時点で案内メールが来ない
まぁ20時頃には入るかなとも思いつつ、一応確認で電話してみた

電話に出たのは若い姉ちゃんだった
「ご案内は19時頃を予定しておりましたが、念の為に確認します」

待つこと2分ほど
「申し訳ありません、昨日出荷しておりました」って・・・
出荷したら案内メール出しなさいよ!と一言いってから、ウキウキしながら配達を待ってた

程なくして今度はオッサンの声で電話があった
「申し訳ありません、端末入力を誤ってしまい、実は本日出荷しました」だと

ブチ切れたので「今からお前が配達に来い!」と言って、現在回答待ち
(俺ん家は本社から車で30分)

しかし、物言いの一つ一つが横柄で強気だよココ・・・最低
814名無しさん:2010/03/24(水) 15:08:35 0
んでどうなった?配達に来た?
815名無しさん:2010/03/24(水) 15:32:10 0
何か評判悪いレスとか多いけど実際買ってみたら俺は大満足だけどな
セルロンのFMVからの買い替えだったけどBTOなのに説明書とか親切で驚いたし
816名無しさん:2010/03/24(水) 16:56:01 0
>>813
出荷しちゃったものはどうしようもないだら
817813:2010/03/24(水) 17:38:29 0
配達に来たよ、23時前に

通販のシステムに不具合があったと、配達に来た若い兄ちゃんが言ってた
この兄ちゃんが帰宅する前に寄り道したとの事

電話応対したオッサン、元徳山店の店長だった
もう10ウン年前に、そこでPC買ったけど覚えてないんだろうなあ

>>815
製品に不満がある訳じゃない(そもそも、まだ使ってない)
メーカーPCに対して価格的なアドバンテージが少ない御時勢、
人員削減でコストダウンは仕方ないにしても、余りにも対応がお粗末なんで文句言ってるの

スレ汚しすまんかった
818名無しさん:2010/03/24(水) 17:51:38 0
>>815
俺も不治痛よりは満足
サポも不治痛よりはマシ
819名無しさん:2010/03/24(水) 18:02:59 0
>>802
よう俺
古いのから最近のまで全滅だぜ
820802:2010/03/24(水) 21:26:34 0
>>819
全滅バロスwww
ところで古いのから最近のまで全滅ってFRONTIER? BUFFALO?

二日かけて両社のサポートに電話したけど最終的にはどっちも
「むこうが悪いんでない?」だからなぁ
もうヤマダの修理に押し付けてきた。どうなることやら。
他社にするか、USBじゃないのにする(あるか知らんが)ほうがいいのかなぁ。

ついでにヤマダの中見て、長いLANケーブル買うほうが良かったかもしれんと思った俺。
移動するわけではないからな。
でも上手くいかない原因ははっきりさせて欲しいから修理の結果を待つか。
821名無しさん:2010/03/24(水) 23:04:44 0
そこでPCデポットの出張サービスですよ
822名無しさん:2010/03/24(水) 23:11:49 0
無線LANのドライバを管理者実行したら当たるんじゃないか?
823名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:05 0
返品手続きした
が、返金は5月頭だって
824名無しさん:2010/03/25(木) 00:44:16 0
(´・ω・`)
825802:2010/03/25(木) 00:51:35 0
>>821,822
いろいろあるんですのぉ・・・
そんなこと言われなかったぞい。
まぁ、今ヤマダに出してるから確かめられないが。

最初からOS入ってたから管理者状態だったような気はするけど。
826名無しさん:2010/03/25(木) 00:58:39 P
>>822
>>825を鑑みるに、これはいわゆるググレカスって奴なんじゃあ・・・
827名無しさん:2010/03/25(木) 06:16:21 0
>>823
基本返金は1ヶ月かかるよ
クレームあげれば早まらなくもない
828名無しさん:2010/03/25(木) 17:27:43 0
FRS106/21A買ってきた。
ドット欠けが2つorz
っつーかなんか中にゴミがあるように見えるんだよな…
829名無しさん:2010/03/25(木) 21:30:50 0
シグナルが検出されませんと出るのでて何も映らなくなることがあるのですがなぜですか?

ディスプレイは BENQのE2200

PCは http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78466-LS/


です。わかる方がいれば回答ください・・・
補足その後強制終了して起動させると直ったので接続が悪いわけではなさそうです。
ですがまた1時間後くらいになりました。

ビデオガードとか不良品だったのかな?・・・・
830名無しさん:2010/03/25(木) 22:12:38 0
ハズレを引いたと思うので交換してもらいなせぇ・・・

交換する程でもないと思うなら修理へ
その後不具合がまたでたら交換
さらに不具合がでたら返品コース
831名無しさん:2010/03/25(木) 22:38:03 0
>>829
BENQが原因なんじゃね?
832名無しさん:2010/03/25(木) 23:08:07 0
>>829
単に省電力モードになってるだけとか?マウス動かしたら映るとか?
833名無しさん:2010/03/25(木) 23:14:27 0
ヤマダ店頭の FRS106/21A  と
フロンティアの FRASG5371/21CST は
外見はちょっと違うけどスペックがほとんど一緒に見えます。

お値段はちょっとヤマダの方が安いのだけど、
どちらがオススメでしょうか?
834名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:17 0
FRASG5371/21CSTは完売してるから諦めな
835名無しさん:2010/03/25(木) 23:54:55 0
あれ?
ここでは買えそうなんだが…

ttp://item.rakuten.co.jp/frontier-k/78814#cart

まあ仮に買えるとして、どうなんでしょう?
若干電源ボタンの位置とか違うんですが。
836名無しさん:2010/03/26(金) 00:17:58 0
多分そっちのがいいんじゃない?
837名無しさん:2010/03/26(金) 01:56:06 0
>>828
換えてもらえば
838名無しさん:2010/03/26(金) 03:37:36 0
>>836
無責任だなぁww

>>833
ボタンの場所からしたら筐体的にFRS105の色違いだね。
ヤマダでFRS106買うのがいいんじゃないでしょうか。
直販だと送料高いよ。
ヤマダで配達してもらったら近隣配達で500円x2個=1000円
遠距離で1000円x2個=2000円なので半分で済むし。
ポイントがそれなりに付くのでそれでビデオカードも買えばいいのだ。
839名無しさん:2010/03/26(金) 06:15:33 0
>>785
それXPからWin7に以降した人がよくやる勘違い

XPのシャットダウンのアイコン=Win7のシャットダウンorスリープor再起動の3つ
Win7のアイコンが上記3つのどれに対応させるのかはユーザーが自分で設定する必要がある

XPみたいにスリープが使い物にならないOSの頃はデフォルトでシャットダウンになってたが
スリープ機能が優秀になったVistaからマイクロソフトはOSは出来る限りシャットダウンしないでスリープで使えって言ってる
たぶんこれのせいだろ
840839:2010/03/26(金) 06:20:01 0
補足
XP以前のOSからWin7に変えたやつがよくやる勘違い
Windowsの使い方がわからないのならWindows板に目をとおすのをおすすめする
こういうあほ質問はテンプレになってるんで、質問するならちゃんとテンプレ読んでからにしないとXP厨死ねって言われるんでお気をつけを
841名無しさん:2010/03/26(金) 07:31:28 0
ウインドウズ7でXPのソフトはインストールできますか?
842名無しさん:2010/03/26(金) 07:51:10 0
そのソフトによる、としか言えない
「7 互換モード」でググれ
843名無しさん:2010/03/26(金) 08:15:24 0
あんがと
844名無しさん:2010/03/26(金) 10:36:51 0
>>838

後継機種なのかと思ってました。
危うく手を出すところでした(汗


確かに送料を入れると高くつきますね。
先月ヤマダで64,800円に14%ポイント付くってのを
見ちゃってるので(今は決算だか何だかでポイント無しの62,800円)、
もう少し様子を見たいと思います。


親切に回答していただき、ありがとうございました。
845名無しさん:2010/03/26(金) 17:59:13 0
ヤマダ店頭のFRS106/21Aにグラフィックボードを別購入して挿して使いたいのですが可能でしょうか?
スリムケースははじめてで、物理的に挿せないものが多そうなイメージがあるのですが、どのようなものなら挿せるのでしょうか?

8400GSか、それより少しいい性能くらいのグラフィックボードを予定しているのですが…。

これなら挿せるなど、わかる方いましたら教えてください。
846名無しさん:2010/03/26(金) 18:10:47 0
追記です。

用途は3Dオンラインゲームの、サブPCとして使う予定です。
露天を出したりするので、電源をつけたまま放置したりもする予定です。
ですので、ファンレスのものは温度が心配なので、ファン付のものを挿したいと考えているのですが、挿せるものなのでしょうか?
847名無しさん:2010/03/26(金) 18:24:51 0
GeFoの210とか220付けている人いるみたいだよ
露天って何の2ch用語か知らないけど
つけっ放しってのも危ないんじゃない?
848名無しさん:2010/03/26(金) 18:37:36 0
845の書き込みをした者です。

>>847
すみません、ゲーム内の用語をそのまま使っていました。
ゲームを起動させたまま(PCの電源をつけたまま)、20時間くらいはそのまま放置することもあります。
スリムケースにグラフィックボードを挿して、こういうことをすると熱が危ないでしょうか…。
849名無しさん:2010/03/26(金) 19:12:12 0
毎日20時間程度はつけっ放しって事か
故障する確率が高くなるかもね
850名無しさん:2010/03/26(金) 19:36:04 0
ゲーム(笑)
851名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:34 0
春休みだしね。
852名無しさん:2010/03/26(金) 19:57:12 0
俺今度スリムケースのやつ買おうと思ってるんだけど
自営のCG描きで起きてる時はずっと稼動する予定なんだが…
ここのはやばいの?
853名無しさん:2010/03/26(金) 20:09:56 0
予算はいかほどだ
854名無しさん:2010/03/26(金) 20:15:19 0
7万
i3にメモリ4G、XPダウングレード付きの価格.comモデルを購入予定
855名無しさん:2010/03/26(金) 20:25:14 0
スルムは熱に弱いのは常識だろう
856名無しさん:2010/03/26(金) 20:26:01 0
間違えたスリムねw
857名無しさん:2010/03/26(金) 20:30:10 0
7万なら>>854の選択でいいとお毛布
858名無しさん:2010/03/26(金) 20:36:54 0
>>857
今度金が入ったら突貫する
背面と各吸排気口を掃除機でまめに吸い吸いしよう…
859名無しさん:2010/03/26(金) 21:05:32 P
>>858
スペースの問題でスリムにするんでないなら
お金できたときに中の人を広いケースに移しちゃえば?
860名無しさん:2010/03/26(金) 21:23:51 0
>>859
俺、情弱でPCに詳しくないんだよ
下手に弄ったら寿命より先に自分で壊しそう…
861名無しさん:2010/03/26(金) 21:26:30 0
初心者向けの自作解説サイトとか言って勉強すれば大丈夫だろ
フロント端子でちょっと困るかも知れんが事前に調べとけばそれも大丈夫がんがれ
862名無しさん:2010/03/26(金) 21:35:42 0
>>861
ブツが来たら中覗いて見るよ
863名無しさん:2010/03/26(金) 22:50:08 0
なんか物騒だな
864名無しさん:2010/03/27(土) 10:48:11 P
>>860
そっか。
でも、中の人移動に関してはねじ緩めたり締めたりするのと、コネクターの位置を覚えときゃ
問題ないぐらいのレベルだよ。
どれがどこに刺さってたか、コネクタとMBの表示をメモっといてデジカメで撮っとけばいいんじゃないかな。
あと、非常に大雑把になっちゃうけど、小さいケースから大きいのに移す分には電源容量の心配もあんまりない。
暇なときにでも電源つきで冷却に有利なケース見てみて挑戦してみ。
865名無しさん:2010/03/27(土) 13:00:29 0
ここの搭載電源から電源付属のケースに変更するならAntecしか選択肢なくなるな
それ以外だと電源の質ががっつり落ちる
866802:2010/03/27(土) 22:09:57 0
修理出してみたけど案の定無線LANには指一本触れんかったようだ(´・ω・`)
パソコンには異常ないそうだがそれだけじゃなぁ・・・
もうヤマダでいろいろ試させてそれでダメなら無線LANを返品してやろう
867名無しさん:2010/03/27(土) 22:42:05 0
アホだな
無線LANも一緒におくりゃよかったんだよ
868802:2010/03/27(土) 23:27:30 0
一緒に送ったよ(^q^)
インストディスクもなんもかも付けて
869名無しさん:2010/03/28(日) 05:49:19 0
修理で本体ごと送る場合って色々と怖いんだが見られたくないファイルは抜いといた方が良いのか
870名無しさん:2010/03/28(日) 06:46:36 0
エロ画像、エロ動画は抜いた方tがいいんじゃね?
いちいちディスクの中見るか知らないけど
871名無しさん:2010/03/28(日) 08:56:14 0
>>868
無線LANについての見解は一言も説明なし?
だとしたらひどいなぁ・・・スルーされてるんだろ
872名無しさん:2010/03/28(日) 10:34:00 0
質問なんですが最近トルネを購入しようとしたらパソコンモニターで見るなら
HDCP対応じゃないと見れないって書いてたんですが自分が使っているモニターがそうなのかわからない…
FRS704/23Aを使っているんですがこれってHDMIでPS3とつないでトルネって見れるんでしょうか?
873名無しさん:2010/03/28(日) 11:39:59 0
>>872
モニタにHDMI端子が付いてるならHDCP対応
874名無しさん:2010/03/28(日) 13:06:24 0
>>871
説明はあった。
要は「他社の品だから触りたくない」と
分かるけど、なんだかショボーンだな。

他社の機器とのやり取りの部分だとこういう時困るねぇ。
875名無しさん:2010/03/28(日) 16:51:24 0
フロンティアってテストはちゃんとやってるのかな
この手の話をきくと微妙な気持ちになる

>>874
次はバッファロー電凸だ
きっとフロンティアが完無視でって訴えれば、話を聞いてくれやすいと思うぞ
876名無しさん:2010/03/28(日) 17:25:18 0
>>873
ありがとう!
877名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:14 0
自分の中では
サポの評価はフロンティア>だメルコ、だったけど
マジで弱体化したなサポート
878名無しさん:2010/03/28(日) 18:41:48 0
>>865
PC→正常
糞牛のうんこLAN→異常、日本でこんなもん売るとかあほか

この状態なのに何故フロンティアに修理出した?
頭おかしいんちゃうかお前、ハードウェア板行って自分が何したのか認識してこいカス
そして死ね
879名無しさん:2010/03/28(日) 19:01:03 0
人のふり見て我がふり直せ
いくら匿名の掲示板とはいえ
自分を貶めるような汚い言葉を使った書き込みは
遠慮したいものですね
880名無しさん:2010/03/28(日) 19:03:13 0
いいから死ねぼけ
881名無しさん:2010/03/28(日) 19:17:26 0
フロンティアサポート乙
882名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:41 0
ヤマダモデルはサイトから見られないの?スペック等を見たいんだが・・
883名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:39 0
ヤマダモデル???
884名無しさん:2010/03/28(日) 21:16:29 0
見れない
店舗に行きましょう
885名無しさん:2010/03/28(日) 21:55:22 0
ヤマ〜ダ電気♪
886名無しさん:2010/03/28(日) 23:29:02 0
同じ無線LAN子機使ってるが普通に使えるよ
何をしでかしたの? 7標準ドライバで動くだろ

そんで875は一生パソコン買わないほうがいいと思う
お前は一生Wiiで遊んでろ
887名無しさん:2010/03/28(日) 23:30:56 0
サポセン(笑)
888名無しさん:2010/03/29(月) 00:26:39 0
サポ(セン)
889名無しさん:2010/03/29(月) 11:15:53 0
FRM905/21Aで動画のエンコし始めると,CPUのコア温度
が100度ぐらいまで上がるんだが,YAMADA送りかね。
アイドル中は,37〜42度ぐらいなんだが。
皆さんはどのくらいですか。
890名無しさん:2010/03/29(月) 13:38:24 0
なんでもかんでもすぐ送る人ってホントに居るんだね。
891802:2010/03/29(月) 13:52:57 0
なにもしてないんだがなぁ。
買って即無線LAN子機の設定始めたくらい何もしてない。
ノートのXPで試したらうまくいったんだが・・・

標準ドライバ云々は知らなかった。勉強不足だった。

修理レポートは、インストできることを確認 とのことだが
ヤマダの兄ちゃんに試させたらインストできんかった。
成功報酬でヤマダの兄ちゃんがいろいろ試してみると言うからやらせることにしたよ。
パソコンの仕様上は異常無しとのことだし、これで駄目ならもう長いLANケーブル買うよ。
892名無しさん:2010/03/29(月) 14:14:10 0
安いんだから不具合は仕方ない
893名無しさん:2010/03/29(月) 15:30:39 0
というか何故BAFFALO(玄人志向の中の人)なんて買ったし
Win7使うんなら避けとけよ、64bit対応できまへんーって名言する糞メーカーなんだからよ
894名無しさん:2010/03/29(月) 17:59:32 0
有線で大丈夫な環境なら有線にしちゃいなよ
895名無しさん:2010/03/29(月) 18:54:42 O
>>899
多重でエンコしてCPU100%まであげても、そんな温度にはならなかった

100℃になるときの各ファンのスピードは?
896名無しさん:2010/03/29(月) 19:51:43 0
エアダスターでシュッシュしてみた
897802:2010/03/29(月) 21:46:10 0
そうか、バッファロー評判悪かったりもするのか。
以前無線親機他バッファローの品買ってたからそのまま購入したが
次からは別のメーカー選んでみるよ。

2階から1階という距離だから無線にしたかったけど、一度こけると遠慮したくなるね。
ヤマダの兄ちゃんも失敗したらその場で無線子機返品して長いケーブル買うよ。
898名無しさん:2010/03/29(月) 22:26:28 0
釣られるなw
>BAFFALO(玄人志向の中の人)なんて
ねーよ
899名無しさん:2010/03/29(月) 22:27:47 0
とりあえずヤマダのお兄ちゃんが成功してくれるといいな
その場合、インストールの手順のレポ書いといてくれるとありがたい
900名無しさん:2010/03/29(月) 23:19:59 0
もうその話題いいよ
901名無しさん:2010/03/29(月) 23:26:54 0
まぁいいんじゃね
サポートのだめさがよくわかるし
902名無しさん:2010/03/29(月) 23:28:36 0
サポートが駄目っていうのもあるが
ユーザーも駄目だろw
903895:2010/03/29(月) 23:32:20 0
>>889 さっき安価ミスってたごめんなさい
温度チェックしてみましたた
CPU100%の負荷のエンコで70℃
30分経過しても70℃以上には上がらなかった(室温23℃)
CPUファン→1600RPM
ケースファン→1700RPM

直径76mm(たぶん)のリテールがギリギリでおさまっているので、
クーラーは小型なものとしか替えられなさそう
S1156でも入らないだろうなあ


904名無しさん:2010/03/29(月) 23:35:59 0
いっそケースごと変えちゃえよ
HDD60度だったのがケース変えてファン付け足したら23℃だよ
905名無しさん:2010/03/29(月) 23:37:28 0
>>902
ヤマダの店員がすぐ認識させられねーってのに無茶いうなよw
まぁ上で同じの使ってるって奴も嘘だろうし
906名無しさん:2010/03/29(月) 23:50:51 0
エアダスターでしゅっしゅしてみた
907名無しさん:2010/03/29(月) 23:57:36 0
>>905
無茶だった?w
いやーサポも悪いには悪いんだけど、なんか話の流れ見ると(ざっとしか見てないがw)
客も客かなぁって単純にそう思っただけで
そこまで本気で書いたつもりはないんだけどねw
908名無しさん:2010/03/30(火) 00:03:54 0
サポセン()
909名無しさん:2010/03/30(火) 00:05:42 0
返金北
一ヶ月もかからなかったぞ
910名無しさん:2010/03/30(火) 00:07:26 0
>>903
報告ありがとうございます。
エンコ時でCPUファンが2000回転前後。
コアの温度が、90度前後です。とりあえず、手元にあったグリス
を塗り直して10度は下がりましたが、まだ高いようですね。
ケースを変えてみることも検討してみます。
911名無しさん:2010/03/30(火) 00:33:29 0
>>910
ひとつ書き忘れました。買ってから側面パネル調整したんだ
正面からみて左側のパネルをはずす

ケースからCPUファンに向かって伸び縮みできる煙突みたいのを伸ばす

MAX伸ばしてフタをしめる→CPUにひっかかる→煙突少し縮める→CPU…
をループさせてフタがしまるところがベスポジ
外気が直接CPUクーラーにあたるようになる

これどうすか?
912893:2010/03/30(火) 03:15:52 0
>>905
何俺を騙ってまで嘘ついてんだよ
バッファロー=クロシコなんて常識だろうが
そんなことすら知らない癖に人に意見やアドバイスしようとしてたわけ?
913893:2010/03/30(火) 03:17:53 0
ああ、すまん
レスアンカ間違えた
>>905じゃなく>>907
914名無しさん:2010/03/30(火) 04:06:18 0
シュッシュした
915907:2010/03/30(火) 09:18:33 0
>>913
は?マジで何言ってるの?
何で俺がお前なんかを騙らなきゃなんないの?
どこをどうみてそう思ったんだ?しかも何が嘘なんだ?

>>902は俺で、それにレスが付いたから>>907で返事を
書いたまでだ。変な言いがかり付けるなよ
916名無しさん:2010/03/30(火) 09:21:16 0
ま、カッカすんなよ
917名無しさん:2010/03/30(火) 09:23:07 0
いや失笑してるだけw
918名無しさん:2010/03/30(火) 09:43:04 0
こんなのが沸くなんてw
919名無しさん:2010/03/30(火) 10:11:13 0
放っておけよ>>893みたいなのは難癖つけてかまって欲しい
かまってちゃんだろ春になるとこういうのが湧くんだよ
大体893なんて番号からしてロクなのじゃないだろw
920名無しさん:2010/03/30(火) 12:59:27 0
あれ?スタンバイの状態から復帰するのって電源ボタン押さないとだめなの?
921名無しさん:2010/03/30(火) 13:43:14 0
うん
922名無しさん:2010/03/30(火) 13:46:31 0
920じゃないけど、スリープとかスタンバイをマウスやキーボードで復帰できないの?

電源の管理>キーボード>このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする、にチェック入れてるんだけど、それだけじゃ駄目なのかな
923名無しさん:2010/03/30(火) 13:50:08 0
>>922
俺いつもキーボードで復帰してるけど
924名無しさん:2010/03/30(火) 13:56:13 0
ふーん
925名無しさん:2010/03/30(火) 15:04:54 0
>>923
そっか、じゃあ自分のだけできないのかな
設定とかいろいろ調べたりググってるんだけど
毎回電源押して復帰させるのいやなんだよなあ
926名無しさん:2010/03/30(火) 15:38:16 0
できないのはいろいろ調べたりググったりした気分になってるだけだから
927名無しさん:2010/03/30(火) 15:46:18 0
ハイハイ ご苦労さんもういいよ
928926:2010/03/30(火) 15:58:32 0
おいおい、親切に答え教えてやってんのにそりゃねぇだろ
Windows板行くか、Win7のwikiを一から読み直せ
全部解決する
929名無しさん:2010/03/30(火) 16:55:16 0
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78463-NEW/
↑フロンティアのこのPC買ったのですが、
ttp://kakaku.com/item/K0000077882/
このHDD増設したいんですけどこれだけ買えば問題ないでしょうか?
ケーブルとかも必要なのでしょうか?

ちなみに今はHDD1台しか入っていません。
930名無しさん:2010/03/30(火) 18:04:45 0
質問です

FRASP7371/21W AS-P特別価格モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78813-WSP/

上記のPCなんですが、電源が250Wです
これは十分許容範囲なんでしょうか?
拡張性がないことはわかるのですが・・・

CPU,グラボを調べたところ、ピーク時で以下の結果

i5-750
アイドル時 96W
TBon 164W
参考:tp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3067.html

GeForce 210
アイドル時 96W
3D Mark 06実施時 137W
参考:ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10404801543.html


主な用途は、動画エンコード、古いPCゲーム(AOC等)、
地デジ視聴を考えています
931名無しさん:2010/03/30(火) 18:12:11 0
ここの250W≧他メーカーの350Wくらいに思っておけばいいよ
12Vだけで250Wある品物だから
932名無しさん:2010/03/30(火) 18:19:40 0
>>931
正確には250Wじゃなく12V21Aの252Wな
933名無しさん:2010/03/30(火) 18:24:47 0
へー、俺も250Wって少なくね?とか思ってたけどそうでもないのか
しかし、i3のモデルはもう少し安くなってくんないかのう・・・
934名無しさん:2010/03/30(火) 18:27:02 0
>>930
そこのi5の消費電力GTX280乗せてるって書いてるけど、何故そのページを参考にしたのか教えてくれ
GTX280ってわかる?それとも何も読まずに調べずに質問だけしてるわけ?
935名無しさん:2010/03/30(火) 18:48:09 0
>>931
それは知りませんでした。
貴重な情報、ありがとうございます!

>>934
GTX280はグラフィックカードという認識しかありません。
選んだ理由は、単純にi5-750のアイドル時とピーク時の電力を掲載していたからです。
それとターボブースト時の結果も載っていたのも、1つの理由です。

パーツによって負荷が変わることは理解していますが、
とりあえず目安となればいいのかなと。
誤認させてしまいましたら、申し訳ございません。
936名無しさん:2010/03/30(火) 20:18:16 0
>>934
えっらそうにw
937名無しさん:2010/03/30(火) 21:02:11 0
>>935
GTX280とCPUにメモリマザーストレージ他全部あわせての消費電力は掲載されているけど
CPUの消費電力なんて載ってないってことはわかる?
938名無しさん:2010/03/30(火) 21:18:36 O
>>929
ケーブル買わないと
939名無しさん:2010/03/30(火) 22:33:38 0
>>829だが
今日もまたなったのでフロンティアに電話したらゲームがwindows7に対応していないからだという責任逃れっぽい対応してきた・・・
一応動作保障はないが動作確認はされているゲームなんだけどな・・・

長時間したときだけだしどうもOSが原因とは思えない・・・
940名無しさん:2010/03/30(火) 22:39:44 0
安いんだから仕方ないよ
941名無しさん:2010/03/30(火) 23:23:47 P
>>939
他のモニタで他のゲームやって症状でないなら責任逃れじゃなくその通りなんじゃねえの?
942名無しさん:2010/03/30(火) 23:44:26 0
ぴ・・・ピーッ!
943名無しさん:2010/03/31(水) 01:45:18 0
しゅっしゅした
944名無しさん:2010/03/31(水) 02:34:36 0
長時間した時だけって、CPUかグラボが熱出しまくってんじゃね
945名無しさん:2010/03/31(水) 05:38:23 0
>>925
俺も毎回電源スイッチ押すのが嫌。スイッチ壊れそうだし。
705使ってるけどどうにかなんないかな
946名無しさん:2010/03/31(水) 06:28:00 0
動作確認 一応動くことは動く
動作保障 正常に動作する

動作保障されてないものやってできなきゃ逆切れとかすっげーな
947名無しさん:2010/03/31(水) 06:32:14 0
>>939
お前さんの言っているのがやっとわかったわ
PCの電源の切り方がわかりませんふじこふじこってのと同レベルの内容だわな
Win7のwiki見れば解決方法から設定方法まで全部書いてんだから読めよ
それが嫌なら一生XP使っとけ
948名無しさん:2010/03/31(水) 06:36:39 0
エロゲーやってオナニーするためにマウスキーボード操作しない時間ができて
操作しない時間を感知してモニターが省電力モードに入った
恥ずかしいので>>829ではゲームしてると言う情報は一切出さない
949名無しさん:2010/03/31(水) 08:28:31 O
905のグラボにかぶってるSATA端子、L字コネクタなら刺せますか?

あまったSSDをこっちに移せるならLGA775とお別れする
950名無しさん:2010/03/31(水) 22:28:15 O
前スレでSSD増設の報告あったぞ
951名無しさん:2010/03/31(水) 23:43:43 0
アウトレットで23インチ14500円(送料込み)が買えてしまった。
最後の一個だったのかな?
どんなのくるかちょっと怖いお・・・
952名無しさん:2010/04/01(木) 16:24:37 0
>>882
今頃気づいたけど、サイトから見れるね

http://www.frontier-k.co.jp/yamada_pc/2010/
953名無しさん:2010/04/01(木) 16:40:30 0
ヤマダ店頭販売モデルは
値引きとポイントくる分考えたら相当安いよね。
ハードディスクが多分5400rpmの固定なのが気になるけど。
今時ファイルをわんさか溜め込む人は、どんどん外付け買うだろうから
ローカルは早くて小さいのがいいと思うが。
954名無しさん:2010/04/01(木) 16:49:06 0
買ってから文句言うなよw
955名無しさん:2010/04/01(木) 18:15:53 0
今日、ウチの近所の店から
ヤマダ電機店頭販売専用 FRS106/21A 

だけが姿を消した。



ナゼだろう…
956名無しさん:2010/04/01(木) 20:56:37 0
売り切れたんだろ。
957名無しさん:2010/04/02(金) 00:48:33 0
ちんちんしゅっしゅした
958名無しさん:2010/04/02(金) 01:03:46 P
>>953
USB3.0増設かe-SATA使えば外付けでも楽ちんだしね。
しかもHDD安いし。
959名無しさん:2010/04/07(水) 23:49:14 0
過疎だな
960名無しさん:2010/04/08(木) 07:45:37 0
あんまり売れてないんだろうな
961名無しさん:2010/04/08(木) 08:10:03 0
単にアク禁だっただけだろ
962名無しさん:2010/04/08(木) 23:11:18 0
違うよ
963名無しさん:2010/04/08(木) 23:46:46 0
しゅっしゅした
964名無しさん:2010/04/10(土) 07:20:31 0
初めまして、いっぱい質問してゴメンなさい
PCの購入を考えております、教えて下さい
1.ココのBTOの評価はどうなんでしょうか?
  ヤマダ電機の子会社なので信用は置けるのかな?って思ってます。
2.ディスプレイは価格.comで買おうと思ってます
  タワーだけ買えるでしょうか?(ディスプレイとの互換性の質問等は出来るのでしょうか?)
3.フロンティアを使用している方は十分満足出来ている状況ですか?(サポートも含めて)
965名無しさん:2010/04/10(土) 08:00:16 P
1.スレ頭から読め
2.店で聞け
3.スレ頭から読め

多分あなたはBTOのPC買うのに全くむいてないから
ちゃんとしたメーカー品を店頭で保障付けて買った方がいい。
966名無しさん:2010/04/10(土) 08:51:34 0
>>964

酷い対応。
相手は女性かもね〜

ところで
次のモデルはいつ出るんだろう。
967名無しさん:2010/04/10(土) 08:52:15 0
しもた。

アンカーミスった。
968名無しさん:2010/04/10(土) 09:17:30 0
>>964
1、むしろヤマダというのがうさんくさくて買おうとは思ってなかった
ヤマダと提携だかしてるメリットは修理に出す際、ヤマダを通せる(送料がかからない)くらいだと思う
2年くらい前に買ったけど満足してる・・・けど、今は長期保証が弱体化したのと、サポの電話が繋がらないので、
次も買うかは微妙

2、少しはぐぐれ
それもできないようなら、NやFの一体型を買ったほうがいい

3、1にも書いたが、今は微妙
969名無しさん:2010/04/10(土) 15:52:47 0
初心者質問うざいんで他で買ってくれ
俺だけが得できればいいんだ
970名無しさん:2010/04/10(土) 15:58:44 0
神パケでないね…
971名無しさん:2010/04/10(土) 19:58:57 0
神パケ(笑)
972名無しさん:2010/04/10(土) 23:39:02 0
10年位前にここでミドルタワー型のを買った。
いまは中身をすっかり入れ替えてしまって
ケースだけしか名残をとどめてないけど
いまに至るまでなんら不満もなくふつうに使ってた。
サポートに関しては電話したことないので知らない。
買った当時の僕の印象としては
あやしげなDOS/Vパーツ店のBTOよりは
こっちのほうが安心ぽい気がした。
ヤマダに乗っ取られてからどうなったか知らないけど。

973名無しさん:2010/04/11(日) 00:17:45 0
ヤマダ傘下になってからは別モノと考えるべきじゃ?
974名無しさん:2010/04/12(月) 21:12:26 0
>>972
HDDやDVDドライブはどこ製だった?
975名無しさん:2010/04/12(月) 23:57:54 0
韓国製。
976名無しさん:2010/04/13(火) 00:03:02 0
>>975
冗談だよな?
マジでやめてくれ。
977名無しさん:2010/04/13(火) 02:34:35 0
日立LG製ってことかな
978名無しさん:2010/04/13(火) 02:35:51 0
HDDはサムスン製ってことか
まあ普通っちゃ普通にありえる話だけど
979名無しさん:2010/04/13(火) 03:41:57 0
ここのHDDはWDだろ
980名無しさん:2010/04/13(火) 05:14:54 0
WDの韓国工場製ってこと?
981名無しさん:2010/04/13(火) 10:12:52 0
韓国製っていい加減なレスしたんじゃないの?
982名無しさん:2010/04/13(火) 14:35:41 0
WDならいいんだけどな。

>>977
日立LGは光学式ドライブだけじゃなかったか?
もしHGSTなら最高なんだけどな。
983名無しさん:2010/04/13(火) 15:04:23 0
光学ドライブはsony純正しか使ってないはずだが
sonyと専属契約結んで安く仕入れられてるのにLGとか既製品の高いゴミに載せ変えてるモデルがあるなら教えて欲しい
984名無しさん:2010/04/13(火) 15:22:22 0
言い方悪かった。
日立LGはHDD作ってたっけ?って事を言いたかった。
光学ドライブくらいしか造ってないんでないか。
で、HDD造ってる日立ってHGSTの事だろ?IBMを買収した。
だからFRONTIERの内蔵がHGSTだったら、良いじゃんって話。
985名無しさん:2010/04/13(火) 16:00:47 0
HDDはWD
986名無しさん:2010/04/13(火) 22:26:48 0
ドライブはLITE-ON
987802:2010/04/13(火) 22:37:09 0
やっと修理終わった
「他の製品も試したけどダメでした」だと(´・ω・`)
仕方が無いので長ーいLANケーブルを買いましたとさ。めでたしめでたし。
どうして最初からそうしなかった!?
988名無しさん:2010/04/14(水) 03:09:49 0
本当にな、そして何故BAFFALOなんて買った
Win7対応駄目ダメワロス、さすがBAFFALO(笑)扱いだっただろ
989名無しさん:2010/04/14(水) 07:52:40 O
良い子のみんなは>>987スルーな
990名無しさん:2010/04/14(水) 22:25:06 0
次スレは?

991名無しさん:2010/04/14(水) 22:42:36 P
992名無しさん:2010/04/14(水) 23:57:11 0
>>991

産休!
993名無しさん
>>991
おつ