ユニットコム・パソコン工房スレッドPart.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【パソコン工房公式サイト】
 http://www.pc-koubou.jp/

【ユニットコム公式サイト】
 http://www.unitcom.co.jp/

【前スレ】
 ユニットコム・パソコン工房スレッドPart.25
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250640773/
2名無しさん:2009/12/18(金) 23:42:12 0
3名無しさん:2009/12/18(金) 23:43:35 0
【パソコン工房関連リンク集】

 ・パソコン工房公式
  ttp://www.pc-koubou.jp/
 ・パソコン工房 楽天店
  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  ttp://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  ttp://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  ttp://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
  ttp://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40

【その他】
 
 不具合報告と対応状況(修理侍氏)
 ttp://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

 次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。宣言も忘れずに。
 規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

 ・書き込みマナーを守りましょう。
  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html 
4名無しさん:2009/12/19(土) 02:29:52 0
>>1
5名無しさん:2009/12/19(土) 08:09:04 0
今日HP覗いたら、GTX285、295系のPC在庫が大量にあった。
年末年始の在庫不足は解消したのかな?
6名無しさん:2009/12/19(土) 13:59:04 0
994 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 23:38:31 0
DDR3-1066で全然問題ない。DDR3-1333なんて余分な消費電力を稼いで良い事は何も無い。

ってパソコンオタクが言ってるけどみんなどう思うの?
7名無しさん:2009/12/19(土) 14:04:21 0
OC用、もしくはマザーの対応待ちで
取っておけばいいんじゃないかな?  新規で買うなら普通に選べる1066で十分だ
8名無しさん:2009/12/19(土) 14:24:12 0
>>7
i7はOCするメリットが無いと言われているが?
9名無しさん:2009/12/19(土) 14:36:26 0
DDR2が普及しだした頃と同じで、チップセットがメモリの性能を使い切れてないから
今は別にDDR2-1066で良いよ、将来も使うならばなるべく上の方を買うことを奨めるが。
10名無しさん:2009/12/19(土) 19:18:33 0
そのうちDDR3-1600にもネイティブメモリが出てくるだろうから、それ待つのも有り
11名無しさん:2009/12/19(土) 20:19:52 0
>>8
誰がそんなデマ言ってんだw
12名無しさん:2009/12/19(土) 20:22:10 0
1066なんてゴミ選べるのは工房位だな
13名無しさん:2009/12/19(土) 21:04:37 0
俺のセットは1333だったがね
14名無しさん:2009/12/19(土) 21:11:01 0
1066はマニア用だろ
ちょい変わった人向け
15名無しさん:2009/12/19(土) 22:17:39 0
DDR3-1066はAthlonII用だろ。
16名無しさん:2009/12/19(土) 22:20:54 0
そういやAthlon IIってのがあったな。
あれは公式的にはDDR3-1066のみ対応だしな
17名無しさん:2009/12/20(日) 14:18:04 0
そうなの??PhenomIIはDDR3-1333対応してるけど
AthlonIIは違うの?じゃあAthlonIIでDDR3-1333は使えないと言うことか
DDR3-1066なんてほとんど売ってないし、AthlonIIを買おうとしてたけどやめるわ
18名無しさん:2009/12/20(日) 14:19:49 0
19名無しさん:2009/12/20(日) 20:10:29 0
ターボブーストやHTのAMD版が欲しい
20名無しさん:2009/12/20(日) 20:15:22 0
>>17
SPD情報にDDR2-1066が書き込まれていればDDR3-1333規格のメモリでも動くよ。
21名無しさん:2009/12/20(日) 20:15:41 0
失礼DDR3-1066だった
22名無しさん:2009/12/21(月) 00:09:49 0
メモリなんてちょっと換えても結局誤差の範囲なんだし、
パーツの中じゃ壊れにくいから別に規格がどーなっても動けば良いのよ。
23名無しさん:2009/12/21(月) 00:28:02 0
最近ならSSDで一番変わったな
24名無しさん:2009/12/21(月) 02:36:57 0
ここのBTOの評判ってどんなかんじ?
25名無しさん:2009/12/21(月) 03:21:19 0
マウス、ドスパラ、フェイス以上 ストーム、フロンティア、サイコム以下
26名無しさん:2009/12/21(月) 12:10:52 0
先週 Amphis BTO MD8000iCi5 を購入。
OSを64bitに変更した以外全てデフォルト。
格安マザボにグラボの構成ですが、今のところ快適に使用中。
27名無しさん:2009/12/21(月) 12:29:36 0
カスタマイズでキーボードも選択、PCと一緒に来るかと思ったが来なかった、払った金額はキーボード含めた金額。
おかしいと思ってメールで確認したら入れ忘れ翌日に送られてきた、送料は向こう持ちただ受け取っただけで済んだ。
送料俺持ちだったら文句言うところだったがまぁおk。
28名無しさん:2009/12/21(月) 12:39:02 0
工房のキーボードって常用できないボロだから、別途都合しないといけないね。
29名無しさん:2009/12/21(月) 12:50:00 0
さすがにドスパラよりは上だろ・・
30名無しさん:2009/12/21(月) 12:55:39 0
いや、ドスパラの付属キーボードのが上
ちこにーだし
31名無しさん:2009/12/21(月) 12:57:24 0
唯一ドスパラが優る点だね
32名無しさん:2009/12/21(月) 13:09:30 0
マウス、ドスパラ、フェイス、ストーム、フロンティア、工房

みんなゴミじゃんwww

33名無しさん:2009/12/21(月) 13:23:39 0
何処で買ってもゴミを選ぶって余程PC選ぶセンスが無いんだね>>32
34名無しさん:2009/12/21(月) 13:24:14 0
>>28
(笑)
35名無しさん:2009/12/21(月) 14:12:35 0
店舗で買えばかなり補償つくよ。 店によると思うけどオレの場合は
1年出張サービスと部品交換、液晶モニターのドット抜け補償が全部無料だった
36名無しさん:2009/12/21(月) 14:17:19 0
質問です
通販でGS920iCi7買いました。
ダンボール箱は保証期間中は取っておかないといけないんでしょうか?
車で5分の所にパソコン工房の店が有るから、故障したらそこに持ち込みにいこうかと思ってるんで
箱はいらないかなあと思うのですが、、
37名無しさん:2009/12/21(月) 14:32:03 0
良いの買ったなおいw

購入日が分かるものが残ってたら箱はいらない
近場だと色々と融通もきくし
38名無しさん:2009/12/21(月) 14:50:08 0
ほんと付いてくるキーボードとマウスって糞だよな、
メーカーでもこんな悪いもんは付いてこないのに。
後から工房で買ってってのが見え見え、プラス3000円くらいでもいいから
最初から良いもの付けろっての。
39名無しさん:2009/12/21(月) 14:57:06 0
所が工房店頭に良いキーボードは売っていないんだ
40名無しさん:2009/12/21(月) 14:59:58 0
キーボードとマウスくらい毎日触るもんなんだからそのくらい自分で探せ

それに高い物が自分に合うとは限らない、慣れもあるし
41名無しさん:2009/12/21(月) 15:07:20 0
BTOについてくるの元が只みたいなもんなんだから文句言うほうがおかしい
42名無しさん:2009/12/21(月) 15:44:22 0
元がタダみたいなのに良いドスパラのキーボード売ってくれ
43名無しさん:2009/12/21(月) 16:35:57 0
>>37
レス有り難うございます!
年末掃除でダンボールをどうしようかと思ってました。処分します!
44名無しさん:2009/12/21(月) 16:42:36 0
>>43
余ったパーツでダンボールPC組め。
PCで出る位の熱なら焼けんし結構しっかりしてていいぞ。
45名無しさん:2009/12/21(月) 17:25:08 0
ダンボールといったら秘密基地建設に決まってるだろ
そこに余ったパーツを取り付ければPCとして使えるわ暖房にもなるわで最高だろ
46名無しさん:2009/12/21(月) 18:44:14 0
"ひみつきち"は水道用の土管だったろ、俺の時代はそうだった
47名無しさん:2009/12/21(月) 22:39:54 0
ススキだろ・・・
48名無しさん:2009/12/21(月) 22:56:57 0
うるさいうざい
49名無しさん:2009/12/21(月) 23:03:05 0
そこは「だまれきちがい」だろ
50名無しさん:2009/12/21(月) 23:31:42 0
キチガイに失礼だろ
51名無しさん:2009/12/22(火) 03:33:37 0
ダンボールは板そのままガムテープなんかで貼ると意外と弱いが
折って使うと意外に強い。ビデオカードに入ってるような形な。
それで組むと意外に強くて、ペラペラケースよりいいよ。
マザーやPCIスロットを軸にするともっと良いね。
52名無しさん:2009/12/22(火) 06:40:03 0
ダンボール熱こもるんじゃね?
53名無しさん:2009/12/22(火) 07:52:39 0
密閉すればね
54名無しさん:2009/12/22(火) 13:04:37 0
意外と良いのがマザーが入ってる段ボールだわ。
サブPCに使ってるけど、どうせAtomだし、適当に穴あけてリアパネルを付けて
スペーサーを差し込んでちょっと浮かせて使ってる。
バラックケースにはもってこい。HDDは裸族で置けば良いし。40〜60mmファンを買ってきて側面にこれも差し込む
90mmファンは上部に穴あけて取り付ける、強度も増すし、空調にもいい。
55名無しさん:2009/12/22(火) 13:12:48 0
ビンゴー!! うひょ俺様リーチ!
ビンゴー!! リーチキター!
ビンゴー!! どこからでも来い!!

10分後

主催者「もうみんなビンゴ出たか?流石に出たよな…?」

○○○○■
○■○○○
○○○■○
○○■○○
■○○○○

(´・ω・`)………。
56名無しさん:2009/12/22(火) 13:58:32 0
>>35
モニターのドット抜け保証は表示価格に最初から1000円上乗せされてるから
自分が買った時は保証付けないなら1000円安くなるけどどうしますかって聞かれた
それとも保証付いたままで1000円引いてもらったってこと?
57名無しさん:2009/12/22(火) 14:02:46 0
ドット抜け保証なんて一回きりだからな、交換してもらった液晶が最初よりひどいことがたまにある。
58名無しさん:2009/12/22(火) 14:42:15 0
ドット抜け保証使って2ドット横並びが4ドットになった事はある。
その際も変えてくれず、メーカに電話して換えてもらったからな
59名無しさん:2009/12/22(火) 18:36:23 0
ドット抜けなんて指で押せば治る
60名無しさん:2009/12/22(火) 21:00:07 0
ならいいのにね
61名無しさん:2009/12/22(火) 21:11:17 0
>ドット抜けなんて指で押せば治る
信じて押したら右側に移ったぜ!
62名無しさん:2009/12/22(火) 21:16:56 0
i7-720QM 買ったお(^0^)/
展示品だからドット抜けも無いし
展示直後だから新品だし(^0^)/
63名無しさん:2009/12/22(火) 21:34:11 0
で、何がオワタんだ?
64名無しさん:2009/12/22(火) 21:59:04 0
\(^o^)/オワタ じゃないお
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1249133942/
↑どちらかといえばこれ

(^0^)/のオリジナルは私なのだー
そんなことよりも液晶が綺麗だー(^0^)/
65名無しさん:2009/12/22(火) 23:28:53 0
糞コテのようなものか
66名無しさん:2009/12/23(水) 02:11:00 0
普通の家電量販店なら普通に値切れるし値引きしてくれるんだけど
工房はしてくれるの?なんか店員が暗すぎて空気がw
67名無しさん:2009/12/23(水) 04:53:08 0
家電量販店は仕入れ値にかなりプラスしてるだろと
68名無しさん:2009/12/23(水) 13:10:37 0
>>61
それを続ければ右端からポロっと落ちる
69名無しさん:2009/12/23(水) 13:46:03 0
素手で触ると手がドット抜けするから注意な
70名無しさん:2009/12/23(水) 22:58:23 0
帰ったらGS810iCi5が届いてた。

マザーはMSI、VGAはFORSA、メモリはどうやらTeam、HDDはSeagateでしかもST3500320AS(←なぜ?もしかしてリファビッシュ品?)、
ドライブはLG、電源は超力600W、オススメ静音クーラーは+3000円も追加したのに届いてびっくり侍Z リビジョン.C、側面穴無しでトップフローとかorz

この超絶ハズレ、駄目だなぁ俺…
71名無しさん:2009/12/23(水) 23:01:41 0
スマンが解説を頼む
72名無しさん:2009/12/23(水) 23:17:32 0
MSIマザー:P55-SD50→BTO専用
FORSA:相変わらず電源周りの質が悪くてフルパワーが出ない、熱が篭る、うるさい
Teamメモリ:トラブル多い、飛びやすい(壊れやすい)
Seagate製HDD:ST3500320AS:2007年のモデル、Barracuda 7200.11はファームウェアバグを起こした問題児。
          後継のST3500418ASが売ってるはずなのになぜかこのモデルが付属、過去モデルだしリファビッシュ品に感じる、今になっては遅い
電源の超力:このクラスで乗る電源としては質が悪い、一応Enhance製らしいが600Wと書いてあっても500Wと思って使わなきゃならない
        同じ型番の玄人KRPW-J600Wと比較して12Vが細い、玄人=32A+32Aで576W、超力=32A+32Aで430W。
オススメ静音クーラー:トップフローを使うなら側面にファンが付けられるタイプが普通だが、このケースにそんな穴はどこにもない
             この場合ならサイドフロー(ファンが横向き)ファンを使うべきだろ、相当エアフローを再考しないと熱が篭る。
                
73名無しさん:2009/12/23(水) 23:22:44 0
・・・なんて残念マシンなんだ。やっぱ工房ではお金をケチるべきではないな。
上位マシンはかなりまともなんだが下位のはひど過ぎる・・・
74名無しさん:2009/12/23(水) 23:23:39 0
>>72
なんちゅうか、パーツの質が悪くて発熱しやすいのに、空気の流れが作れないPCを売りつけられたのかw
75名無しさん:2009/12/23(水) 23:24:41 0
海門HDDは緑の枠が付いてたならリファビッシュ
在庫処分で型落ちHDDが付くくらいの事は日常茶飯事だろ
76名無しさん:2009/12/23(水) 23:25:54 0
確かにな、ぱっと見れば前から吸って後ろから出せるような雰囲気だけど
その間にトップフローのCPUファンがあれば、遮られてかき回されるだけだもんな
77名無しさん:2009/12/23(水) 23:28:57 0
残念賞乙、7200.11は壊れやすいからさっさとファームウェアのVer.を確認しといたほうがいいぞ。
超力も玄人もEnhance製のENP-5160GAだけど、超力のほうはサイズで改悪されてるからな、まず自作じゃ使わんな
78名無しさん:2009/12/23(水) 23:33:39 0
>>75
緑のシールが貼ってあったからリファビッシュだわ
79名無しさん:2009/12/23(水) 23:36:16 0
>>78
お客様の新品マシンに中古を使うとは信じられん!><
80名無しさん:2009/12/23(水) 23:37:53 0
モラルって奴が喪失しておるなぁ
81名無しさん:2009/12/23(水) 23:47:37 0
そのHDD、1台壊したことある、SD1Aへファーム書き換えても半年持たんかった。さっさと交換を勧める。

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951
このHPにあるドライブ検出ソフトを落としてまず調べること。SD1Aなら必要なし、
それ以外の該当するものならさっさとやったほうが良い。
ただBarracuda 7200.11は320GBプラッタの製品でもあるし、
110MB/s出れば良いほうだな、かなり発熱するし、長く使いたいならさっさと交換する事だ
82名無しさん:2009/12/24(木) 00:05:49 0
パソコン工房のPC買うやつこそ勝ち組

って流れに激安スレではなってるのな。
おまえらよかったね。
83名無しさん:2009/12/24(木) 00:13:59 0
>>81
SD1Aだったよ(ホッ
やっぱ自作が面倒だからこっち選んだのが間違いだった。
今度からちゃんと自作しようと思う…。
84名無しさん:2009/12/24(木) 02:45:39 P
まもなく買ってから1年になる。
半月でエリートの2Gメモリが死んだ跡は順調でーす
85名無しさん:2009/12/24(木) 03:21:20 0
>>75
ST3500418ASですら既に型落ちだろうに…

ST3500320ASって余ってるのかな…w

>>70
ってことは電源を普通にしてビデオカードは早々買い換えることになって
CPUクーラーは即サイドフローにするとなると相当後でかかるな
86名無しさん:2009/12/24(木) 03:25:39 0
>>83
そりゃ良かったけどさっさと変えた方が良いよ
今はDeskstar 7K1000.Cが良い感じ

>>85
320ASの更にリファビッシュは余計に怖いなw
>>70はこれで学んだろうな、二度とBTOを選ぶことはあるまい
87名無しさん:2009/12/24(木) 12:43:51 0
メーカー品はもともとそれなりの質のやつが売れなくて長く新品のまま眠っていたものが
新機種が出るからしょうがなく在庫処分

というイメージだが BTOは「とりあえず売れないリファビッシュも新品セール品として出しちゃえ」
って感じか。
88名無しさん:2009/12/24(木) 12:46:06 0
うっは…怖ェええ…

俺3日前にそのマシン(>>70)買っちゃったよ…
89名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:44 0
側面穴ってちょっと前に流行って廃れたと思ったけど今も現役なのかい?
90名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:58 0
しかもキャンセルできない、今集配所、多分今日か明日には届く
91名無しさん:2009/12/24(木) 12:52:15 0
>>89
カッコよさでサイドフローが流行ってるからじゃない?
トップフローの方が良いって人はなくてはならない穴

俺はOCするから断然トップフローが良いんだけどな、
チップセットも一緒に冷やしてくれるってのは利点。
側面から吸い込んで前と後ろで出すとさらに効果的。

>>88
乙、どうせ御神籤だから大吉当たるように祈っとけw
92名無しさん:2009/12/24(木) 13:03:05 0
>>91
んー、サイドフローにして前から吸って後ろから出すほうが効果的ですよ?
トップフローってかっこ悪いし、特に中が見えるケースだから使いたくないなぁ
93名無しさん:2009/12/24(木) 13:06:11 0
保守あげあげ
94名無しさん:2009/12/24(木) 13:09:56 0
トップフローとかサイドフローとか言う用語がわからへん、僕でもわかるように説明して!
それがなんでいいのか?ということも書いて、あと、HDDドライブの事でもりあがってるけど
そんなにちがうもの?古くても使えたらいいと思うのはだめなの?
70で大ハズレっていってるけど、72の説明じゃわからへんからもう一回説明して
ちょうどそれ買おうっておもてたから、すっごいすっごい気になる!
95名無しさん:2009/12/24(木) 13:32:34 0
>>94
ggrks
96名無しさん:2009/12/24(木) 13:39:44 0
さぁまた今年も、冬が始まりました
97名無しさん:2009/12/24(木) 15:59:13 P
冬は当然、前面排気
98名無しさん:2009/12/24(木) 16:04:57 0
>>94
ggrks
99名無しさん:2009/12/24(木) 17:20:34 0
>>67
いや
WEBはそこそこ安いけど店舗は特価品以外は高いって
10088:2009/12/24(木) 17:43:48 0
ウワー来ちゃった… 俺の新マシン…
>>70氏と一緒のGS810iCi5…
101名無しさん:2009/12/24(木) 17:59:09 0
PS3で釣ろうとしてるどっかのショップわろた
102名無しさん:2009/12/24(木) 18:05:52 0
>>70 >>100で中身全く一緒ってことは標準で再生品PCってことか
10388:2009/12/24(木) 18:28:32 0
>>102
ちょっとまって一通り調べたから今から詳細書き込む
104名無しさん:2009/12/24(木) 18:33:03 0
10588:2009/12/24(木) 18:52:00 0
OS:Windows7HomePremium32ビット⇒今からWin7Ultimate箱に入れなおす
電源:ENREMAX EES620AWT⇒+3500円しておいてよかったと思った
ケース:LianLi PC-A6010 ペラペラでもない、1mm厚前後はありそう、
M/B:MSI P55-SD50⇒OEM供給専用製品、予想通り
CPU:Core i5 750(2.66GHz)→標準のまま
CPUクーラー:おすすめ静音クーラーを選択⇒サイズ製鎌アングルRev.B、サイドフローやったー!
メモリ:DDR3 1333 2GB×4⇒ 青いヒートシンクでPatriot製、多分PSD34G1333KH(2GB×2)を2個かな
グラフィック:おすすめGeForceGTX260 896MB+7500を選択⇒MSI N260GTX-T2D896 V2
SSD:X25-M 160GB(オプション選択)⇒どうやらSA2MH160G2R5みたい、早く手に入れられて良かった、+49000だから良心的かも
HDD:1TB Serial-ATAII⇒日立製 HDS721010CLA332(7K1000.Cなので最新型 1TB)
ドライブ:LG GH22NS40BL⇒即行取り外して前のPCにつけてサブPCにするつもり

これにあとIODATA製のGV-MC7/VS(地デジチューナ)を買ってきてあるから取り付けて
前のPCからBDR-S03J-BKと、DVR-S16J-BK、ASUS XONAR ESSENCE ST(PCI)を持ってくるだけ。
工房での支払いは17万弱、まあ悪くもなく良くもなくなのでいいベースPCにはなってると思う

マジで>>70にならなくて本当に良かった
106名無しさん:2009/12/24(木) 18:53:39 0
17万ってPCって高いねえ
10788:2009/12/24(木) 19:00:21 0
そうそう前のPCも工房で買ったんだが
なかなか良かったよ、キャンペーン期間中で8800GTS(但しG80)になってた
Amphis MT730CD2-VS ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20070622.pdf
これが前のPC、こっちも結構改造して遊んでた、GA-965P-DS3 rev.3.3が載ってたから
色々遊べたのも大きいね、今はE6600からQ9450に載せ変えて使ってた。
PT2も刺さってるしこれからはサブとして録画、エンコ機として働いてもらうw
108名無しさん:2009/12/24(木) 19:08:28 0
同じ型番のPCで侍Zと鎌アングルって、どんな広範囲の御神籤PCなんだよ
あ、でも>>88氏は色々オプション付けてるし、そういう人にはちょっといいパーツを付けたりするのかな…?
10988:2009/12/24(木) 19:47:07 0
>>108
そうかもしれない、>>107の前に買ったPCも工房なんだけど
(Librage T3000DVRっていう型番だった)
標準のまま頼んで後でなんとかすりゃいいかって思って注文したら
とんでもない状態の物が送られてきたからな、
半年くらいでHDDは壊れるわ、3ヶ月もたたずに光学は動かなくなるわ、
メモリは飛ぶわ、1年未満なのにM/Bのコンデンサは吹き飛ぶわ、電源も動物だったし
気が付いたらケースだけ工房の状態だったな、まあ安かったし保証には一度もかかってないんだけど。
110名無しさん:2009/12/24(木) 21:31:36 0
昔のPCって30-100万したのも知らない世代かよ
ゆとりって怖いね
111名無しさん:2009/12/24(木) 22:11:05 0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今年もソースネクストの糞ソフトを福袋に詰める作業が始まったお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
112名無しさん:2009/12/24(木) 22:14:57 0
>>110
いつの時代?
113名無しさん:2009/12/24(木) 22:25:55 0
>>110
昔っつーか俺が初めて買ったPC-9821は、中級グレードだったけど
ディスプレイ(CRT)からナニから込み込みで50万だったな。

486の33MHz、メモリ9.6MB、HDD 170GBのWin3.1だったなあ…
114113:2009/12/24(木) 22:38:16 0
>>113
× HDD 170GB
○ HDD 170MB
115名無しさん:2009/12/24(木) 22:38:53 0
>>112
バブル時代
116名無しさん:2009/12/24(木) 22:40:46 0
バブル末期に生まれた子供が大学卒業ぐらいの年になってるぐらい昔だな
117名無しさん:2009/12/24(木) 22:41:48 0
70万くらいの時代だったな、当然買えんから必死に中古ショップ周りに回って
中古パーツかき集めて作ってた、それでも30万くらい平気でかかるよ、しかも
今みたいにマニュアルがあるわけじゃないから、書物読み漁ったり(といってもそんな数は無い)
手探りの状態で作ったよ、今はいいよな、パーツかき集めなくても相当安く売ってるんだから
118名無しさん:2009/12/24(木) 22:47:29 0
おっさんの昔話はいらん
119名無しさん:2009/12/24(木) 22:54:26 0
当時はピチピチの大学生だったんだぞ!
120名無しさん:2009/12/24(木) 23:14:11 0
俺は大学院生だったわ、今じゃヘタレた中間管理職だが
121名無しさん:2009/12/24(木) 23:41:52 0
加齢臭漂う香ばしいスレですね
12288:2009/12/24(木) 23:55:16 0
ああちなみに>>88=>117=>>120な、書き忘れたが、俺は結構年寄りなんだ
12370 72:2009/12/25(金) 00:18:29 0
>>105
良かったねぇ…俺のPCとは大違いだわ、
ちょっと明日工房に電話して聞いてみるよ
124名無しさん:2009/12/25(金) 02:13:01 0
購入権利書アップデート
http://jisaku.pv3.org/file/8184.jpg
125名無しさん:2009/12/25(金) 12:48:01 0
これを印刷して持って行けば良いんですね、わかります
126名無しさん:2009/12/25(金) 14:01:34 0
>>70
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

俺も後何日かでGS810iCi5来てしまう
>>70みたいなジャンクの寄せ集めが来るなんて
信じたくねぇよおおおぉぉおぉ!!!
12770:2009/12/25(金) 14:52:45 0
>>126
とりあえず、メインのHDDをHGST製のHDS721050CLA362 500GBに換装しておいた。
後、前後のファンがうるさいので速攻変えた、他は騙し騙し使うしかないが…
HD5770もしくはHD5850でも買ってサブに回そうかって考えるくらいVGAクーラーが煩い。
128名無しさん:2009/12/25(金) 14:58:58 0
イ`
129名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:50 0
今サイトで見てきたがなんかAmphis BTO GS810iCi5 っていかにも
ちょっと分ったくらいの人が手を出しそうな10万のPCだよね

ゲームとエンコの両立が出来て、一見するとよさそうだけど
自作すると結構かかるから、意外とギリギリだってのがわかる、
ギリギリってことは店の利益入れるとパーツの品質クラスもギリギリってわけで
買っちゃった人は仕方ない、>>88氏みたくオプション選んでから買って
さらに弄れる人はいいけどそうじゃない人は避けたほうがいい構成だな
>>70>>72の構成を見て俺はこれじゃ手が出んな
130名無しさん:2009/12/25(金) 15:12:44 0
自作すると
・Amphis BTO GS810iCi5 は9万8000程度(OS込)
・Amphis BTO GS810iCi7 TYPE-SR は11万円程度(OS込)

店の仕入れ値だとさらに下がるけど利益含めると自作とそう変わらなくなるから
GS810iCi5はかなり無理をしてる事になるな、その結果が>>72なんだろ
今じゃ更に3000円引いてるから、その分が中古再生品であるリファビッシュに移ったりするんでしょ。
131名無しさん:2009/12/25(金) 15:19:35 0
>>105さんみたいに、店頭じゃ手に入りにくいX25-Mをさっさと手に入れちゃう
っていう手段に使うならいいかもしれないな、ドライブも取り外しちゃって、OSも入れ替えちゃったみたいだし
他にも色々付けてるみたいだし保証云々言わない、準自作という位に捕らえるくらいが丁度いいのかもしれん
132名無しさん:2009/12/25(金) 15:49:38 0
GS9を10月に買ったがかなり良かったんだがな・・・
GS8は地獄だぜ、ウェーハッハッハ!
133名無しさん:2009/12/25(金) 17:17:15 0
年末って地獄だよな。当然扱いも荒くなってくるはずで
こういう時期にわざわざマシン注文するってのはどうだろうねえ・・・もう遅いけど
134名無しさん:2009/12/25(金) 19:41:58 0
年末は安いしな、どことも
俺もメインPCが壊れちゃって検討中。
i7 860とHD5850の組み合わせってないのね
135名無しさん:2009/12/25(金) 19:43:36 0
×壊れちゃって
◎壊しちゃって
136名無しさん:2009/12/25(金) 20:15:18 0
>>134
11月まではあったんだよ。人気過ぎて無くなったんだ。
137名無しさん:2009/12/25(金) 20:39:57 0
GS810iCi5の発送完了メール来た
明日の俺は泣いているのか笑っているのか…

500万借金返し終わって数年振りにまともな買い物したんだ…
初詣で賽銭奮発するから神様どうか俺に光を下さいorz
138名無しさん:2009/12/25(金) 20:49:32 0
苦労人おつ。また苦労するなw
139名無しさん:2009/12/26(土) 00:39:25 0
ここって安くない?
140名無しさん:2009/12/26(土) 00:58:36 0
安いのは、今話題になってるように核地雷
15万くらいの奴はソコソコいい。

自作に疲れた人向け
141名無しさん:2009/12/26(土) 01:08:00 0
20万台のやつって他社比較で
かなり安いとおもうのだが・・・
142名無しさん:2009/12/26(土) 01:12:49 0
高い奴は高品質だよ。なぜその品質を低価格で実現できないのか・・・
143名無しさん:2009/12/26(土) 01:35:03 0
結局自分でデータを集め賢く自己選択するしかないってことだなー
144名無しさん:2009/12/26(土) 07:58:32 0
高い奴は爆熱だから半端な素人には扱えないんじゃ?
145名無しさん:2009/12/26(土) 08:05:10 0
とりあえず、地デジをストレスなくきれいに見れるPCがいいな
安さ重視で

どれぐらいのPC買えばいいんだろ
146名無しさん:2009/12/26(土) 08:25:41 0
PCではなく液晶TV買うのが早い
147名無しさん:2009/12/26(土) 08:29:24 P
数年ぶりに帰る実家が四国なので、実家近くのパソコン工房に
行ってみようと思った。そしてぐぐってみると・・
http://www.pc-koubou.co.jp/user/matsuyama/index.html
なんだこのセンス。すげぇ。知障か?
そして結局店舗がどこにあるのかわからんし。
148名無しさん:2009/12/26(土) 08:36:02 0
>>146
液晶TV買っても別にレコーダー必要になってくるだろうに
149名無しさん:2009/12/26(土) 09:08:13 0
>>148
じゃあ、ビデオデッキも買えば良い
150名無しさん:2009/12/26(土) 09:09:05 0
ここって深夜割引とかやってんのね
i5が乗ったのが74800->69800円だったりしてたわ
151名無しさん:2009/12/26(土) 09:15:19 0
>>70か 安くほしい人にはいいかもね
152名無しさん:2009/12/26(土) 09:26:13 P
地デジか・・・
俺は地デジ関係はもう面倒くさくなったんで、
配偶者に買ってやったQosmioのフラッグシップモデルでいいや。
153名無しさん:2009/12/26(土) 09:28:41 P
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQG60W90KRG10W/index.html
俺が買ったモデルは17万円くらいだったけどやっぱ辛かった(笑
154名無しさん:2009/12/26(土) 09:36:10 0
今時PCに17万もかけるなんて仕事用でなければ金をドブに捨てるようなもん
155名無しさん:2009/12/26(土) 09:36:43 0
どのパーツが組み合わさってくるかわからないから怖くて買えね〜
156名無しさん:2009/12/26(土) 11:42:06 0
高いもので質が悪かったときの落胆は想像もしたくないが
安物で故障しやすいのひいたときの後悔はこれもまた嫌だ
157名無しさん:2009/12/26(土) 12:11:35 0
相性でも、ケースとの組み合わせが悪いとか、モロに購入者のセンスの悪さだよね
158名無しさん:2009/12/26(土) 13:51:08 0
Amphis BTO MD9100iCi7 TYPE-SRX
ハイエンドのX58チップセット・Core i7 950・
Blu-rayドライブを搭載したハイスペックモデル
\219,980

これって割安感ない?
この値段でこれよりいいものって存在しますか?
159名無しさん:2009/12/26(土) 14:18:50 0

安いものには訳があると考えない馬鹿
160名無しさん:2009/12/26(土) 14:28:40 0
ワケがあるのは当然だが、
「悪い」訳でなければ別に問題は無いし、かえって良いくらいのもんだろ。

>>158がバカか、
安い=悪い訳があると決めつける>>159がバカか。

どっちだろうね?
161名無しさん:2009/12/26(土) 14:32:58 0
重要な部品が欠けている

重要な部品が不相応

素人が手を出して分からず自滅

ってな感じだと思う
162名無しさん:2009/12/26(土) 18:46:41 0
>重要な部品が欠けている
どこ?
重要な部品が不相応
>重要な部品が不相応
何?
>素人が手を出して分からず自滅
起動して使ってOFFするだけなんだが
163名無しさん:2009/12/26(土) 19:05:14 0
安い高いより950買おうと思うだけで馬鹿決定w
164名無しさん:2009/12/26(土) 19:09:39 0
今買い時だろ7に移ってないやつは
165名無しさん:2009/12/26(土) 19:10:14 0
うはwww>>70と同じっぽい・・・、はずれはきついなぁ
166名無しさん:2009/12/26(土) 20:56:26 0
ちょっと、気になるじゃまいか
状況を詳しく。
167137:2009/12/26(土) 21:06:00 0
GS810iCi5届いたー!

構成はこんな感じ

CPU:i5
OS:無し
M/B:MSI P55-SD50
ドライブ:LG GH22NS40BLL
CPUクーラー:侍ダブルゼット SCSMZ-2000(何か>>70のよりZが一個多い)
メモリ:Kingston KVR1333N9/2G×2(チップはエルピーダ製)
HDD:ST3500418AS(海門の500GB)
グラボ:MSI N260GTX Twin Frozr V3(>>105の一つ分後期の型?)
電源:Antec EARTHWATTS EA-650(何故か50W分多いのが付いてきた)

これは…笑ってもいいのかな?
168137:2009/12/26(土) 21:13:53 0
ごめん、ドライブが間違ってる

ドライブ:LG GH24NS50


音も負荷がかかっても静かだし文句なしです
想像してたよりか良い物が来たから取り敢えず賽銭は奮発しておきます
169名無しさん:2009/12/26(土) 21:37:59 0
よかったやん、ロシアンルーレットみたいな店だなー工房。
170名無しさん:2009/12/26(土) 22:37:43 0
まとまった休みのときしか買えないからな…データとか移さな駄目だし、
混んでるってのはわかってるけどそういうときににしか買えない。

自分もGS810iCi5が届いた、注文したのが12/12なので到着まで12日というところだった
FF11しかしてない現状だとかなり過剰スペック。あとは仕事用途くらいかな。主にパワーポイントとIllustrator。
CS4だからCUDAも体験してみたいのでGTX260にしましたです。パーツチェックしたので一応報告しておきます。
一気に来るってことはある程度たまったら組み立てて発送してるのかな?
昼前届いたのですが昼から誕生日パーティやってベロベロになっていたので遅れました、ごめんなさい、今日でついに40に…。

OS:Windwos 7 Professional 32ビット [+\5000]
Case:LianLi PC-8
電源:ENERMAX EES620AWT [+\3500]
CPU:Intel Core i5 750
CPUクーラー:鎌アングル Rev.B
メモリ:PATRIOT PSD34G1333KH 2GBx2
M/B:GIGABYTE GA-P55-UD3
G/B:GIGABYTE GV-N26OC-896I [+\7500]
HDD:HITACHI HDS721010CLA332(1TB*2) [+\13000]
Drive:Sony Optiarc AD-7240S
チューナ:ピクセラ PIX-DT096-PE0 [+\21980]
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtreamGamer [+\8320]

もしかしたら当たりかもしれない、ちょっと嬉しい。注文した際は基本構成99980円だったので
その後すぐ、3000円オフでちょっとガックリしてたが良かったかもしれないね
171名無しさん:2009/12/26(土) 22:38:39 0
ぉぅぃぇ…
到着まで14日だ、まだ酔ってるかな、書き込み押した瞬間に気づいた。
172名無しさん:2009/12/26(土) 23:26:30 0
GS810iCi5を皆買ってるけど、MD8000iCi7買った方がいくね? 三千円しか違わないし。
173名無しさん:2009/12/26(土) 23:32:00 0
その通りっ、だが、その3000差に命を掛ける奴もいるんだ(予算ギリギリで)
174名無しさん:2009/12/26(土) 23:37:38 0
>>172
必要のない機能(性能)に3千円どころか
百円でも出す気にはならんな。
175名無しさん:2009/12/26(土) 23:49:40 0
>>174
備えあれば憂いなしって昔から言うけどな
176名無しさん:2009/12/26(土) 23:50:42 0
>>173-174
なるほど。てっきりケースに結構違いがあったりするのかな〜と勝手に思っていたけど、そうでもないんだね。
177名無しさん:2009/12/27(日) 00:07:46 0
大阪の寝屋川に住んでるんで、枚方のパソコン工房が近いんやけど、
SDHGclass4以上4Gの値段ってわかる?通販と同じぐらいの値段だったら
買いにいきたいんやけど、どうでしょう?やはり通販よりはだいぶ高い?
178名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:32 0
>>175
旧日本軍の発想だな。
179名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:33 0
工房に聞けよ
180名無しさん:2009/12/27(日) 00:10:50 0
>>178
うわはははっ!旧日本軍ww
まさか旧日本軍と比較されるとは思わなかった、アンタ、センスあるよ笑いの
181名無しさん:2009/12/27(日) 00:11:56 0
そのまま買う人向けだな、VGAもキャンペーンでGTS250になってるとはいえ
その上もできんし、InwinC653のケースは外見こそ違うものの
MT7シリーズに使われているC588とまったく同じよ。

Inwin G653
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=382
Inwin G588
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=32
Lian LI PC-8
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=339&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62

ここで差がついてるな、PC-8はいいケースだよ。オールアルミケースはポイント高い
InwinのCシリーズも0.8mm厚あってペラペラでもなく悪くはないが普通のケースだわ。
182名無しさん:2009/12/27(日) 00:32:54 0
>>181
詳しいレスサンクス。違いがあるとしたらケースくらいだもんなー。
ただ、MD8000iCi7のケースもそこまで悪くはないみたいだね。おかげでポチる勇気が湧いたのでポチってみます。
183名無しさん:2009/12/27(日) 00:42:12 0
>>181
中身一緒じゃん、すんげぇお洒落なケースだったからポチろうかと思ってたが
今使ってるMT7尻となんら変わらないんだな、このケース妙に狭いからもうヤダ
184名無しさん:2009/12/27(日) 00:44:28 0
>>182
ああ、俺そのC588ってのを使ってるけど(>>181はG588ってなってるけどCとGを間違ってる)
前面にファンが付けられないから妙に熱が篭るぞ、側面は穴はあるけどファンが付けられないから
実質電源とリアファンのみで運用するからかなりきつい、
185名無しさん:2009/12/27(日) 01:14:57 0
>>184
リアファンのみか・・・ 幸い家が北海道なんで熱くても暖房代わりになって
良かったりするんだよね。夏は扇風機を駆使してがんばってみる
あんまりやばかったら別のケース買おうと思う。来年の夏にはさすがにお金あるだろうし
186名無しさん:2009/12/27(日) 01:17:17 0
CORE i7を選ばない奴って頭悪いの?w
187名無しさん:2009/12/27(日) 01:26:56 0
冬の北海道の家の中なんて30℃近くなるだろうがww
夏より暖かいっつーの!

暖房代わりww
凍死するっつーの
188名無しさん:2009/12/27(日) 01:55:26 0
寝起きに温度計見たら10℃下回るような部屋なんだ。察してくれ
暖房と扇風機の下りは冗談。気休めにもならんw
189名無しさん:2009/12/27(日) 01:55:42 0
日本の僻地の話などどうでもいい
190名無しさん:2009/12/27(日) 01:56:32 0
僻地にだって工房はあるんだよ
191名無しさん:2009/12/27(日) 09:26:29 0
田舎の高坊は黙ってな
192名無しさん:2009/12/27(日) 11:51:34 0
田舎を制する者は業界を制すんだよ
193名無しさん:2009/12/27(日) 12:20:55 0
>>186
動画くらいしか見ないのに、Core i7とか頭悪いんじゃない?医者に行って来ればいいy
AthlonIIで十分
194名無しさん:2009/12/27(日) 12:26:38 0
なんだ、嫉妬か
195名無しさん:2009/12/27(日) 14:16:03 0
シット!
196名無しさん:2009/12/27(日) 14:19:57 0
ネット通販って
修理は店頭でも受け付けてくれるの?
197名無しさん:2009/12/27(日) 14:21:51 0
店に聞けよw
198名無しさん:2009/12/27(日) 14:58:22 0
>>196
直営店のみ有効
199名無しさん:2009/12/27(日) 15:03:41 0
配送業者からたった今電話が来た!
俺のMD8000iCi7 TYPE-SRが届く、ついたらパーツレポする
200名無しさん:2009/12/27(日) 15:10:05 0
Ci7だからハズレは引かないとは思うが、レポは楽しみにしてます。
201名無しさん:2009/12/27(日) 15:36:09 0
届いた、さっさとあけてみた所、なかなかいい。

OS:Win7 Home
CPU:Core i7 860
CPUファン:CoolerMaster HyperTX3 ←前面ファンが取り付けられないのになぜサイドフロー?素直にトップで良かったんじゃない?
メモリ:PQI DD31333-2G2D ←ヒートスプレッダの柄から判断
マザーボード:MSI P55-SD50 ←OEM専用、大量仕入れしてるみたい
グラフィックボード:ELSA GLADIAC GTS 250 512MB ←2スロット型
HDD:HGST Deskstar 7K1000.C 1TB 7200rpm
ドライブ:LG GH24NS50 BL ←ブラックなのでBLと思う
ケース:IN-WIN C653
電源:Antec EA-650 ←標準の600W 80PLUS電源、なかなか良いんじゃない?
ケースファン:検索しても出てこず、無名?もしくはOEMや付属専用?

ケースも結構しっかりしてる、なかなか良いんじゃない?CPUファンの仕様以外はかなり良いんじゃないかな
一応ノントラブル、今からPT2を取り付けて録画して様子みるわ
202名無しさん:2009/12/27(日) 15:40:27 0
あ…、これは取り付けミスかな
背面は吸気なのに、CPUクーラーは排気…
届いたらきちんと見たほうが良いな
203名無しさん:2009/12/27(日) 15:44:37 0
>>201
おおおー、ケースが悪い分、品質の良いパーツ使ってるね。GSのCi5と迷ってたけど、こっちにしようかな。
204名無しさん:2009/12/27(日) 15:57:19 0
ケースも狭いだけで作りは悪くないよ
だがやはりi7は当たりらしい。
205名無しさん:2009/12/27(日) 16:57:22 0
ちゃんとパーツの勉強してタケオネとかレインとかパーツ選べるところで買えよお前ら、
だいたいケース自体がゴミじゃんw
206名無しさん:2009/12/27(日) 17:07:18 0
選べるところは高価い。これに尽きる
207名無しさん:2009/12/27(日) 18:05:33 0
Amphis BTO MD9100iCi7 TYPE-SRX
\219,980

これが最強だろ
これ以上のものは俺は見つけられないぜ
208名無しさん:2009/12/27(日) 18:47:01 0
それが5970だったらポチってもいいんだがな・・・
209名無しさん:2009/12/27(日) 18:52:00 0
>>198
ありがとう
修理運賃往復自腹はデカイから気になった
210名無しさん:2009/12/27(日) 19:52:23 0
>>208
59700円なら誰もポチるだろ
211名無しさん:2009/12/27(日) 19:57:19 0
はぁ?Radeon5970を知らんのか?
212名無しさん:2009/12/27(日) 20:51:00 0
知るか、ボケ
213名無しさん:2009/12/27(日) 20:53:34 0
情報弱者乙
214名無しさん:2009/12/27(日) 21:02:47 0
情弱乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん:2009/12/27(日) 21:05:23 0
>>201
工房PCにELSAが付くのか、なんつういいモデル
HDDもドライブも最新型だしサブ用で俺これ買おうかな
どうせサブ用だから定格だし静音ファンいらないからリテールのトップフローで十分だな
サイドに穴あるし、頑張ればファンも付けられそうだな
216名無しさん:2009/12/27(日) 22:38:59 0
情弱はDX11非対応のゲフォでも使ってなさいってこった
217名無しさん:2009/12/27(日) 23:03:20 0
>>206
お前見積ったことね〜だろw
218名無しさん:2009/12/27(日) 23:30:04 0
Amphis BTO MD9100iCi7 TYPE-SRX

HDがSSDでさらにサブで1.5GBのHDついてるんだろ?
最強だぜ
Radeonに変えて完璧☆
219名無しさん:2009/12/28(月) 00:04:20 0
弄って使うなら最初から自作やれよ
どうせBTOを買ってもOS再インストールするんだろ?
一緒じゃん、組み立てる作業省くくらい怠け者なんだ?
220名無しさん:2009/12/28(月) 00:11:58 0
結局、なんだかんだ言ってLibrage BTO MT770aA2X2-BDE辺りを買ってから弄ったほうが良さそうだ
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt770aa2x2-bde_main.php
静音CPUクーラーとエナー電源さえプラスしときゃ後でどうにでもなる。AthlonII X2 240は意外とOCで伸びるから
ある程度遊べる+VGAは自分で選べる。安いから、次買いやすい。
221名無しさん:2009/12/28(月) 00:24:59 0
今更DDR2搭載機なんて買う奴居ないだろ
222名無しさん:2009/12/28(月) 00:27:21 0
OPでスピーカー選らばないと音ってでてこないのですか?
223名無しさん:2009/12/28(月) 00:36:08 0
Amphis BTO MD9100iCi7 TYPE-SRX はSATA3.0 対応マザーボードなんですか?
224名無しさん:2009/12/28(月) 01:54:01 0
>>222
スピーカは音を出力するための装置、ディスプレイに内蔵されてるか
外部スピーカーを持っていれば、音は鳴る

>>223
今のところSATA3./USB3.0搭載マザーを期待するなら自作しかない
225名無しさん:2009/12/28(月) 09:46:41 0
>>224
他のショップなら選べるだろ
226名無しさん:2009/12/28(月) 11:54:20 0
この店での事だ、他のショップなんて考えていない
227名無しさん:2009/12/28(月) 13:10:56 0
今から買うならUSB3.0とSerialATA3.0対応は必須事項だろ
だから在庫処分のようなPCを買わされるんだよボケ
228名無しさん:2009/12/28(月) 13:14:32 0
必須なのは自分が、だろww
マヌケのお前と一緒にスンナやw
229名無しさん:2009/12/28(月) 17:21:36 P
実店舗が100k位離れてるけど一から構成とか頼んでもおkかね?
230名無しさん:2009/12/28(月) 18:17:05 0
東海地区に店舗が無いのは、goodwillの影響?
231名無しさん:2009/12/28(月) 18:28:06 0
>>229
実験的な構成は止めた方が良いな
232名無しさん:2009/12/28(月) 18:41:02 P
>>231
なるほど
店に展示してあるPCからなら多少は融通って効くのかな?
それくらいは出来るよね・・・
233名無しさん:2009/12/28(月) 18:55:04 0
工房で一から構成を頼むとかなりかかるから
通販の自作専門ショップでパーツかって組み立てたほうが吉
234名無しさん:2009/12/28(月) 19:08:02 P
>>233
やっぱりそうなるよなぁ・・・
235名無しさん:2009/12/28(月) 19:13:28 0
1'sや99だと一式買えば全体保証が付くサービスやってたよなそれ使えば?
236名無しさん:2009/12/28(月) 19:47:49 0
タケオネかレインだろw
237名無しさん:2009/12/29(火) 12:53:38 0
>>235
補償は気休め
明らかに無理がある場合はどうにもならない

電源容量が足りない
廃熱容量が足りない
出たばかりのOS
出たばかりのRadeon
238名無しさん:2009/12/29(火) 13:22:08 0
RADEONとAMDは不安定なのは有名だから自作初心者は
選ばないほうがいい、それにIntel+NVIDIAの方が性能良いよ
239名無しさん:2009/12/29(火) 13:27:14 0
RADEONもAMDなわけだが・・・

まっ、初めて組むならCore i5とGeForce9800GT辺りで組んでみれば良いよ、電源は500-600Wで済む
ケースはThreeHundredあたり、ま、王道だな。

同じようなPhenomII X4 965BEとRADEON HD 4850なんかで組むと発熱は凄いわ
ゲームに向かないはで安かろう悪かろうの構成になる、965BEにもリテールファンが付くけど
廃熱が足りないから、フルで動かないし、すぐ800MHzくらいまで落ちちゃうよ。
240名無しさん:2009/12/29(火) 13:34:43 0
Win7で安定して動くゲフォドライバって出てるの?
241名無しさん:2009/12/29(火) 13:53:48 0
>>238-239
今時、Intel+GeForceで組む奴のほうが珍しいわ

ローエンドなら
E5300、E6300、E6500 + HD4670あたりがベスト、電源は400W以下で十分
ミドルエンドなら
Core i5/Core i7(1156) + HD 5750/5770/5850/5870あたりがベスト、電源は600W以下で十分
ハイエンドなら
Core i7(1366) + HD5970/HD5850CF/HD5870CFがベスト、、電源は800W以上がベスト
242名無しさん:2009/12/29(火) 13:54:47 0
そういや
ローエンドに補助電源不要タイプのHD5750を入れても良いかな
243名無しさん:2009/12/29(火) 13:59:02 0
>>241 >>242
工房のPCはIntel×NVIDIAしか置いてないけど
それでもRADEONが良い訳?普通売れ筋置くだろうに
置いてないっちゅうことは売れないから作ってないわけで
自分ルールはやめてほしいわ、キモイよ君
244名無しさん:2009/12/29(火) 14:42:36 0
ラデのが良いよ?
ゲフォしかないのは在庫処分したいだけで。
GTX285 295よりHD5850 5870のが良い。
245名無しさん:2009/12/29(火) 15:10:53 0
>>243
(´・ω・)つ[鏡]
246名無しさん:2009/12/29(火) 18:53:18 0
ラデは画質が良くてパフォが出ない、
GFは画質は悪いけど速度が出るって言ってたじゃん、
速度重視ならGFだけどラデは画質、2D重視だって
247名無しさん:2009/12/29(火) 20:56:49 0
DVIならどっちも同じ
248名無しさん:2009/12/29(火) 21:51:07 0
いつの時代の事を言ってるんだよw
249名無しさん:2009/12/29(火) 22:15:16 0
アナログ時代の人なんだろ、察してやれ
250名無しさん:2009/12/30(水) 00:19:59 0
USB3.0とSerialATA3.0対応PCはいつから販売になりますか?
ババはつかみたくないのです。
251名無しさん:2009/12/30(水) 00:30:48 0
店に聞け
252名無しさん:2009/12/30(水) 00:47:15 0
今年の松竹梅は何かなぁ
253名無しさん:2009/12/30(水) 00:50:18 0
>>252
今年じゃなくて来年だろ、もう広告載ってるから狙ってるなら見ておきなさい
ttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/sale/new_year_omote.jpg
まあお買い得感は無いけどね
254名無しさん:2009/12/30(水) 00:55:54 0
もう出てたのか…、梅は論外だが竹がお買い得そうだな
255名無しさん:2009/12/30(水) 01:06:08 0
なんでコアI7 950以上のものを出してこないのだ?
I5とか中途半端
256名無しさん:2009/12/30(水) 11:18:48 0
I9がでるから安心しろ。
257名無しさん:2009/12/30(水) 13:27:47 0
i9なんてでね〜よ、i7、980Xだボケ。
258名無しさん:2009/12/30(水) 13:46:41 0
Core i9、Corei i7がLGA1366、Core i5、Core i3、PentiumがLGA1156って聞いた
259名無しさん:2009/12/30(水) 17:28:32 0
i9は3月に延びたんだっけ?
260名無しさん:2009/12/30(水) 17:36:11 0
だからi9じゃねーって言ってんだろ、
いつまでたってもこんなところで買おうとするから情弱になるんだボケナス。
261名無しさん:2009/12/30(水) 18:16:13 0
>>260
そうか、それはすまなかった。
ttp://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-1952.html
262名無しさん:2009/12/30(水) 23:09:53 0
さっさとCore i9搭載だせよ
コア数が多いほうが勝つにきまってんだからYO!!
263名無しさん:2009/12/31(木) 00:57:24 0
コア数要求されるようなハイエンドFPSやエンコード用途以外なら
PhenomII で十分だわ
264名無しさん:2009/12/31(木) 02:55:42 0
Phenomにいい思い無い、9950BE使ってるけど、性能悪すぎ、これなら素直にCore2にしてりゃ良かった
265名無しさん:2009/12/31(木) 12:43:25 0
>>261
m9(^Д^)プギャー! 残念でしたねwww

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3361.html
266名無しさん:2009/12/31(木) 16:09:56 0
当社指定に加入しなかったらいくらなんだろう?
てか、加入する人いるのか?
267名無しさん:2009/12/31(木) 16:24:43 0
>>266
お前めくらかw ちゃんと書いてるだろwww
268名無しさん:2009/12/31(木) 16:46:13 0
>>267
あれは通常価格じゃないの?
すると新春価格は加入時だけか
269名無しさん:2009/12/31(木) 18:34:51 0
>>264
> Phenomにいい思い無い、9950BE使ってるけど、性能悪すぎ、これなら素直にCore2にしてりゃ良かった

そんな爆熱CPUは誰にでもは使いこなせないでしょ
身の丈に合ったパーツを選ばなかった>>264が悪い
270名無しさん:2009/12/31(木) 18:39:27 0
9950BE買う時点でアホ。遊ぶなら9850BE買ってるはず
271名無しさん:2009/12/31(木) 18:41:10 0
PhenomIIX4とPhenomX4は次元が違う、買ってもいないのに文句言う輩って…
272名無しさん:2009/12/31(木) 19:55:03 0
もう新春なんだが
いいPC売りださないのかね?
買い換え考えてるのだが
コア7 960 らでぃおんDIV11対応な 
SSD+HD1.5G
273名無しさん:2009/12/31(木) 20:37:41 0
待ってるより自分で組んだ方が早い
274名無しさん:2009/12/31(木) 23:17:48 0
自力でシミュレーション出来ないなら止めた方が良いよ
275名無しさん:2010/01/01(金) 00:48:48 0
PC工房マジクソ
電源切るとき、結構な確率で「Windowsをシャットダウンしています」の画面で止まって
自分で電源ボタンを長押ししないと落ちない
276名無しさん:2010/01/01(金) 00:52:07 0
winMEはそれが普通だったなw
277 【凶】 【1851円】 :2010/01/01(金) 02:34:52 0
それは工房じゃなくても起きるだろ、買ったばかりならまだしもだ
278名無しさん:2010/01/01(金) 02:55:58 0
その 凶+1851円ってなんだ?どうやって出す?
279名無しさん:2010/01/01(金) 10:38:05 0
深紅のノートPC買ってもいい??
280【吉】【2010】:2010/01/01(金) 11:10:20 0
>>278
名前に書けば良いだけだろ。
>>275
いつ買ったかどの型番か教えてくれ。
281【凶】 【1851円】:2010/01/01(金) 12:08:18 0
>>275
とりあえず、システムの復元をお勧めする
282名無しさん:2010/01/01(金) 12:08:58 0
ってアレ? >>277の文字は細いな…、こうじゃないのか?
283 【だん吉】 【1179円】 :2010/01/01(金) 12:13:34 0
>>278 >>280-282

名前の欄に「!omikuji !dama」と入力すればいい。
ちなみに!damaは1/1限定、!omikujiは各月1日限定。 
284 【中吉】 【1752円】 :2010/01/01(金) 12:18:07 0
ほぉ…
285 【大凶】 【680円】 :2010/01/01(金) 12:54:59 0
これでいいのかな?こんな機能があったなんて知らなかったよ
286名無しさん 【豚】 【839円】 :2010/01/01(金) 13:06:49 0
大吉なら買うべ
287 株価【22】 :2010/01/01(金) 13:44:51 0
株価も変わるぜ
288 【大吉】 【1908円】 :2010/01/01(金) 15:07:02 0
とりゃ!
289名無しさん:2010/01/01(金) 15:22:14 0
スレチ自重
290 【大凶】 【1600円】 :2010/01/01(金) 16:16:11 0
だまされた?
291 【末吉】 【107円】 :2010/01/01(金) 16:36:27 0
 
292 【大吉】 【1470円】 :2010/01/01(金) 17:02:42 0
俺も初めて知った。今年もいい年でありますように。
293 【963円】 :2010/01/01(金) 17:28:55 0
もにゅ
294 【ぴょん吉】 【1979円】 :2010/01/01(金) 17:32:46 0
もにゅもにゅ
295 【小吉】 !omikuji !omikuji !omikuji :2010/01/01(金) 17:34:07 0
もにゅもにゅもにゅもにゅ
296名無しさん:2010/01/01(金) 17:45:11 0
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
297 【大吉】 【241円】 :2010/01/01(金) 17:49:42 0
もにゅんもにゅんもにゅもにゅ
298 【ぴょん吉】 【814円】 :2010/01/01(金) 18:07:54 0
うとでめお
299 【大吉】 【936円】 :2010/01/01(金) 22:21:57 0
.
300 【大吉】 【981円】 :2010/01/01(金) 22:43:49 0

301 【だん吉】 【1581円】 :2010/01/01(金) 23:23:11 0
楽しいなこれ
302 【大吉】 【1872円】 :2010/01/01(金) 23:38:26 P
↑工房の初売り運&持って行く金額
303名無しさん:2010/01/01(金) 23:59:15 0
>>279
俺もこれ欲しくなった↓
http://www.pc-koubou.jp/goods/cz102iw.php
ネックが「DDR2 2GB(2GBx1、空スロットなし)」と「LANにnがない」ことだな
304!omikuji !dama:2010/01/02(土) 00:26:41 0
大吉ならここでcow
305名無しさん:2010/01/02(土) 00:27:31 0
日付変わってたぜ・・・・
306名無しさん:2010/01/02(土) 00:38:27 0
深紅PC、ポチッた。ネットブックはお蔵入りだがこれの方が使いやすそう
307名無しさん:2010/01/02(土) 00:59:27 0
ノート用メモリで1枚で4GBとかあるんだな
これを深紅PCに挿せばと思ったが、値段高過ぎ
308名無しさん:2010/01/02(土) 01:13:12 0
>>307
そんなに高いか?せいぜい1枚で1.5万ちょっと。1枚しか付けられんし、買う価値あるんじゃない?
・Patriot PSD24G8002S 4GB*1 ttp://www.1-s.jp/products/detail/21582 \15970
309名無しさん:2010/01/02(土) 01:15:53 0
>>307
空きスロットないし、交換できるか、もしかしたら埋め込み型かもしれないじゃん

>>308
1万2000円からあるし、よく調べてから書こうねボクw
ttp://www.1-s.jp/products/detail/16941
310名無しさん:2010/01/02(土) 13:21:33 0
それデスク用、よく調べてから書こうねボクw
311306:2010/01/02(土) 14:10:09 0
深紅PC、もう配送メール来た
312名無しさん:2010/01/02(土) 20:44:19 0
深紅PCよりこっちのほうが買いじゃね?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1210&map=8
313名無しさん:2010/01/02(土) 20:45:51 0
>>312
OS無しだったわ
314名無しさん:2010/01/02(土) 22:45:08 0
>>311の深紅PCはGS45、>>312はGS40
両方ともHD動画支援はあるが、GS45のようにH.264支援は無い。
深紅PCは持ち歩き可能なサイズだからHD動画支援よりH.264支援の方が嬉しい
深紅PCは安いので、俺も店で注文してきた。X25-Eがもうすぐ2個届くから
メインPCでのRAIDをあきらめてこっちで運用するわ
315名無しさん:2010/01/03(日) 13:18:41 0
X25-Eを2個買いってどんだけ金持ちなんだよw
316名無しさん:2010/01/03(日) 13:21:48 0
ああでも深紅PCにメモリを4GBx1乗っけて1.5GBくらいRAMDISKにして
キャッシュ移して更にX25-Eを載せれば最強かw
317 株価【25】 :2010/01/03(日) 14:49:09 0
SSDのRAID0ほど無意味なものはない
318名無しさん:2010/01/03(日) 17:29:29 0
○     )::::::::::::::::::::,  ´    )::::::::::::::===彡::::::テ
 O     (::::::::::::::::://    ヽ:::_:::::::::::::::::i  l::::l:::::ハ二))
  o   >.:::::::,.'  ′    |   ):::::::::::::::l  i:::i:::::(、二))    と
   。   て::::/   ll  l |  !|   {::::::::::::::::|  l::i:::::::::ハ〈     思
         しl |  l |  | | _!H‐'フ|/て::::::::::彡ミ::::::::(  !l     う
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l    真
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ    紅
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |    で
            ,' ハ 丶      リ ,| |//´  | |    あ
            |  〉 、 `    lレ' | h、     |  |     っ
            l / ||  > - ィ 〃 | | l7      |  |    た
            ノ'  |r j / rr、 〃  | | 〈 \    |  |
            /'   ノl j/ _ト(  ノ l (   \  |  |
           ヽヽ/ヽ j!    > ´ / /     ハ |  |
319名無しさん:2010/01/03(日) 17:45:42 0
30日の早朝に注文して朝に確認メール来たんだけど
いつ届くか気になる・・・。
運送業者は佐川急便かな??
320名無しさん:2010/01/03(日) 17:47:05 0
同じく
2週間前後と思ってるけど
321306:2010/01/03(日) 18:36:10 0
深紅PC来た、なかなか良いHDD乗ってた。そうそうヤマト運輸だった。
Seagate ST9320423AS (320GB) メモリはSamsungチップみたいだがメーカー表記は無い。
動作はいたって快適、思ったとおりビジネス用途にピッタリ、たいして重くないし
322名無しさん:2010/01/03(日) 18:40:13 0
323名無しさん:2010/01/03(日) 19:29:39 0
型番やスペックも言わずにどうっていわれてもな
324名無しさん:2010/01/03(日) 19:43:35 0
325名無しさん:2010/01/03(日) 20:39:18 0
すげぇな、Core i7とGTS250載せてるのに450W電源って余裕もねぇな。
あとWin7だったらメモリは4GBが普通、これじゃあ少ないな。
ケースは良いとしてもかなり無理があるスペック。
どうせドライブは電源食いのLGだろうし、
早死させたくなかったらまず電源を600W以上に、
メモリを4GB(1GBx2+1GBx2)ないし6GB(1GBx2+2GBx2/)にしなさい。
管理領域外はRAMDISKにでもしとけば良い。
326名無しさん:2010/01/03(日) 20:40:19 0
自分で自作したほうがいいな
327名無しさん:2010/01/03(日) 20:50:10 0
>>324

今日俺が買った松パソコンじゃないか。

定価は79800円でOS無し。
OSは13000円で別途購入。
合計92800円

違いはメモリDDR3が4MBだったことだな。
後はキーボードマウス無しでした。

3年前のパソコンから買い換えたから快適だーー。
328名無しさん:2010/01/03(日) 21:02:17 0
UBS3対応のPCはまだ?
329名無しさん:2010/01/03(日) 21:11:33 0
 Gulftown対応じゃないとかうきしないし
330名無しさん:2010/01/03(日) 21:21:12 0
>>325
横槍ですが忠告ありがとうございました。
早速、700w電源に交換しました。
331名無しさん:2010/01/03(日) 21:22:50 0
ノートPCでi7積んでるやつの展示品が10万ちょいで売ってたから少し欲しくなった
PCの事はよくわからんのだが、工房のノートPCの液晶って全部バックライトLEDなのか?
332名無しさん:2010/01/03(日) 22:44:33 0
i7でGTS260のPC買って620W電源と8GBメモリにしたが電源に若干の不安を覚えた
333名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:36 0
+12Vが重要なような。
334名無しさん:2010/01/03(日) 23:25:05 0
>>324
送料無料とはいえ、1'sで似たようなパーツ構成ととユニコム製の入力機器合わせたら99830円になったな。
しかもメモリは4GBで、ケースはNineHundred、電源はEA-650でも。
335名無しさん:2010/01/04(月) 00:09:13 0
その送料が結構かかるよ、+1万円くらい見とかなきゃ痛い目合うよ
336名無しさん:2010/01/04(月) 01:13:43 0
初めて工房でPC買ったんだけど、W76SUNってどうなの?
これが普通ならこれからは工房でPC買うんだが
337324:2010/01/04(月) 01:43:30 0
だが
まず電源を650wに変えようと思う。
自作前に勉強のためにと買ったんだ
そして思った。
僕は二度と店頭でPCを買うことは無い
338名無しさん:2010/01/04(月) 03:43:55 0
336なんだけど、まさか型番って
LESANCE NB VHP-CL626GW-TypeR
の方か?
型番ってわかりづらいのな
339名無しさん:2010/01/04(月) 04:25:36 0
誰か初めてノートPC買う俺に教えて
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg637-g_main.php
Lesance BTO CLG637 TYPE-G
これってどう?このパーツはやばいとかってのは?自作できないから部品名とか見ても全くわからん
OSの種類はXPモード搭載のwindows7 Professionalにしようと思ってるんだが
このくらいの値段なら性能、パーツ的にこっち買っとけみたいなのってある?(SSD以外で)
色々一辺に聞いてすまないが、安い買い物じゃないから注意して買いたいんだ
よろしく頼む
340名無しさん:2010/01/04(月) 05:20:30 0
パーツっつたってメーカー名も型番も書いて無いじゃんかよw
パーツ単位でこだわりたいなら書いてある場所で買いなその分高くなるがな。

ゲームやるっぽいスペックだけどゲームやるならデスクトップにした方が良い。
ゲームやらないなら無駄スペ過ぎる。

341名無しさん:2010/01/04(月) 06:13:45 0
アパート引っ越すんだけどデスクトップは持ち込めない
これは北海道の田舎だし仕方ないんだ
ゲームはまだ買ってないけどそのうちやるつもり
カスタマイズ画面の項目が多くてわけわかんないから適当に読み飛ばしてたけど
ちゃんと見てみると確かに何も書いてなかったなww変なこと聞いてすまん
中身が全然書かれてないから特にアドバイスできることはないってことか
金額的にこれ以上のところはきついしこれでほぼ決定かな
答えてくれた人ありがとう
342名無しさん:2010/01/04(月) 07:35:19 0
>>336
それベアボーンの型番
【爆熱】 CLEVOは最強!part5 【爆音】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252931117/
CLEVO製だからこっちでも聞くといいお
343名無しさん:2010/01/04(月) 08:01:39 0
>>341
キタキツネと戯れてろよw
344名無しさん:2010/01/04(月) 10:32:37 0
>>339
黙ってメーカー製にしとけ
345名無しさん:2010/01/04(月) 12:12:08 0
>>341
お前は携帯で十分だ
知識ないのに買おうとするな
346名無しさん:2010/01/04(月) 13:12:32 0
近年ろくに調べないで質問するガキが増えたな
347名無しさん:2010/01/04(月) 13:15:11 0
冬だ…仕方が無い
348名無しさん:2010/01/04(月) 13:18:06 0
本体がUSB2.0までなのにUSB3.0の外付けHDDを売りつけようとする工房ってどうよw

まあこの本体ならX25-MとCore i7 820QMのカスタマイズは必須。
メモリ領域は2.5GBくらいにしといて、キャッシュをRAMDISKへ逃がせば完璧よ。
349名無しさん:2010/01/04(月) 15:03:08 0
USB2.0とその3.0ってコネクタの形が違うの?
調べたら同じなんだけど、使えないの?1.1と2.0は普通に使えるけど。
あとX25-Mっての工房で見たんだけど80GBと160GBしかないんだけど
標準のHDDを選んだほうが500GBのサイズがあってお買い得なんじゃないの?
500GBを80GBにすると+17000取られて、500GBを160GBにすると+42000も取られるよ。
プロセッサなんだけど同じCorei7という種類で720QMは1.60G-2.8G、820QM(1.73-3.06)となってるけど
これって自動で変わるんだよね?んで0.13GHzしか違わないのに+24000はもったいないんじゃないの?
違いはキャッシュ6Mとキャッシュ8Mだけど、これってどういった場合で違いが出る?
350名無しさん:2010/01/04(月) 15:54:14 0
そこまで詳しい訳じゃないがレスを。
USB3.0でもUSB2.0へ刺さる、ただ当然速度は2.0の速度になる逆でも刺さるはずだが速度は2.0。
2.0と3.0じゃ速度は約10倍違うってずいぶん前に見た。
調べてないがX25-MってのはSSDだろ?SSDの方がHDDより高速で読み込める。
SSDにOS入れてHDDにデータ類を入れる。
だがSSDはHDDよりもかなり高価、CPUの方はものすごい負荷のかかる計算しないなら差はでない。
351名無しさん:2010/01/04(月) 16:40:13 0
今回の初売りで出てる寿は地雷認定?
初売り最終日なのに在庫すごい残ってるんだけど。
352名無しさん:2010/01/04(月) 17:16:59 0
完全地雷
353 株価【20】 :2010/01/04(月) 17:53:57 0
>>349
お前みたいな無知はワープロでも使ってろ
354名無しさん:2010/01/04(月) 18:05:47 0
今だ俺は2008年竹PC使ってるぜ。
PenDC E2160、メモリ1GB、HDD160GB、DVDMulti
これにXPHomeとKingsoftOfficeがついて44980円だった。すげぇ即売り切れだったし

今は、CPUがE6500、メモリが4GB(2G*2)、HDDが1TB(7200)+160GB、ブルーレイドライブ+DVDMulti、VGAはHD5770
Win7HomeEditon(パッケージ)にOpenOffice、電源もAntecTRUEPOWER TE-550APに変わったけどまだつかってるぜぇ
355名無しさん:2010/01/04(月) 18:09:41 0
ああ、そうそうマザーもついこの前、HD5770買ったときに工房にて中古価格6800円のP5Q-EMに変えたんだった
356 株価【20】 :2010/01/04(月) 18:16:24 0
ケースがゴミじゃ中身が生かしきれないなw 
357名無しさん:2010/01/04(月) 18:17:36 0
P5Q-EM

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん:2010/01/04(月) 18:19:20 0
使い続けてるのはケースだけだろ!って突っ込むとこじゃなかったのか
359名無しさん:2010/01/04(月) 18:40:36 0
>>354-355
もうそれ竹PCじゃねぇよw
360名無しさん:2010/01/04(月) 18:43:07 0
P5Qシリーズが悪いのは、ATXマザー系統だから、大丈夫だな
俺も竹PC使ってるよ、E2160を3.06GHzで常用してるからまだまだ大丈夫。
ビデオカードも9600GTだからマザーも変えてないね。
電源はさすがにV500Wに変えたがメモリ増やした、HDD交換した以外はそのままだな
361名無しさん:2010/01/04(月) 19:06:57 0
2008竹愛好者多いな、俺もその一人。といってもついこの前PhenomIIで新PC組んじゃったからサブ運用になってるけどね
362名無しさん:2010/01/04(月) 22:36:22 0
確かスレ14くらいかな?フィーバーになってたよ、竹PC
363名無しさん:2010/01/05(火) 00:17:30 0
昨日、東広島のパソコン工房で買ったWD5000aaksが
フォーマットしてデータ書き込んで再起動して、起動したら異音がしてBIOSからも認識できなくなったのだけど。
ココってこの場合は交換してもらえる?
364名無しさん:2010/01/05(火) 01:08:09 0
保証書が有れば
365名無しさん:2010/01/05(火) 02:16:12 0
そういや>>324のケースって何処のケースなんだ?
366名無しさん:2010/01/05(火) 02:37:33 0
367名無しさん:2010/01/05(火) 02:49:17 0
梅買ってしまった...
このスレ見てると糞っぽいなw
確かに計算すると自分で組んだ方が少し安かった。
まあ、ゲームやらないならスペックも問題ないし
アイドル時の消費電力少ないし不満はないよ。
368名無しさん:2010/01/05(火) 03:28:42 0
さすがに今年の松竹梅は地雷だったな

松:Core i5 750/4GB(2G*2/DDR3)/1TB/GF9800GT/Win7+KingOffice \79800
竹:Core2Duo E8400/2GB(1G*2/DDR2)/1TB/GF9600GT/Win7+KingOffice \59980
梅:PhenomII X2 545/2GB(1G*2/DDR2)/1TB/780G(HD3200)/地デジ/Win7+KingOffice \49980

これなら余裕でポチってたのにな
369名無しさん:2010/01/05(火) 10:40:10 0
ケースがゴミだから全部いらね
370名無しさん:2010/01/05(火) 11:42:17 0
パソコンという物の中で一番重要な部分ってのがケースと電源なのだ
これをケチった構成は全部糞、見る気も起こらんね
371名無しさん:2010/01/05(火) 14:31:53 0
素人はケース=見た目、と思うから松竹梅なんて簡単に買ってしまう。
372名無しさん:2010/01/05(火) 16:02:38 0
見た目が派手なケースはゲーミング用だから無駄に高いだろ
373名無しさん:2010/01/05(火) 16:54:52 0
工房のBTOの中で一番いいケースって何よ?
全部糞は無しな。
374名無しさん:2010/01/05(火) 17:33:51 0
だからケースは見た目も大事だけど、エアフローとか静音性とか拡張性とか大事なことがいっぱいあるだろ、
見た目だけで判断するから素人呼ばわりされる、

工房のケースw >>373には悪いけど全部糞w
375名無しさん:2010/01/05(火) 17:39:47 0
>>370
ああ、初めて現実に見た。
「ヒツジ先輩」が書いてた自作変態ってのは実在したんだな…

マジで書かれてたとおりの反応。驚いたわ。
376名無しさん:2010/01/05(火) 18:13:12 0
工房は注文確認メール以外にも
発送したときメール送ってくれるの?
377名無しさん:2010/01/05(火) 18:19:40 0
>>373
一番いいのはGS1000シリーズで使われているSilverStone製のSST-TJ09B。
次にいいのは、GS9シリーズのLianLi PC-A6010
最低限と言うなら、GS72のAntec SOLOだな。
378名無しさん:2010/01/05(火) 18:22:15 0
本当にすまんが、Antec以外聞いた事が無いメーカーだわ
どういったところがいいのかそれもお願い
379名無しさん:2010/01/05(火) 18:24:51 0
セカンドマシンに悪評高いGS810iCi5を注文してみた
どんなウンコ構成マシンが来るか今から楽しみで夜も眠れない
>>70に負けないくらいのが来るといいなぁ
380名無しさん:2010/01/05(火) 18:35:09 0
・TJ09はHDDのすぐ横に換気用の穴があり、専用のクーラーも取り付けてある
またアルミ製、作りが非常に良く、エアフローも非常に良いのでよく冷える。

・PC-A6010もアルミ製で良く冷える、作りも良い、理由はTJ09に似てる。
バックパネル、トップパネルが取れるためメンテナンス性が良く弄りやすい。

・SOLOは、まあ作りもそこそこ良い、しっかり出来てる、何より静音性は良いが
エアフローを考え無いと、冷えない窒息ケースだと文句いうだけに終わる。
それなりに、工夫すればエアフローはなんとかなる、定格使用、ミドルロークラス推奨。
381名無しさん:2010/01/05(火) 18:43:23 0
フルタワーとか自作基地が使うようなもん一番いいとか狂ってるだろ
382名無しさん:2010/01/05(火) 19:55:29 0
廃エンドのCPUとGPUを大した必要性も無く両方選択しなければまず大丈夫
383名無しさん:2010/01/05(火) 20:26:14 0
SST-TJ09=アルミw話にならん
PC-A6010=これもアルミwww
SOLO=窒息なうえ狭いwwwwww   みんなゴミやんw
384名無しさん:2010/01/05(火) 20:29:49 0
いまどき自作ぁ〜がフルタワー使ってると思ってる>>381って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
385名無しさん:2010/01/05(火) 21:02:08 0
>>383
自分で使ってるケース言ってみ。
386名無しさん:2010/01/05(火) 21:12:07 0
>>385
CoolerMasterのSNIPER AMD Dragon Platform Edition
387名無しさん:2010/01/05(火) 22:40:51 0
手が入らない省スペース箱なんてどこの池沼が使うんだよw
388名無しさん:2010/01/05(火) 22:58:52 0
>>385
Super Flower SF-1000RR/NPS
389名無しさん:2010/01/05(火) 23:00:03 0
アルミって熱しやすくて冷めにくいから使いにくい
390名無しさん:2010/01/05(火) 23:04:49 0
>>Super Flower SF-1000RR/NPS
こんなのって糞が使うケースじゃん
391名無しさん:2010/01/05(火) 23:06:02 0
http://akiba.kakaku.com/pc/0912/04/001500.php
これだぜ?馬鹿丸出しもいいところ。こんなの家にあったらマジ引くわ
392名無しさん:2010/01/05(火) 23:16:36 0
散々文句言ってるお前はどうなんだよって奴もいつからいっとくけど俺はこれ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SG06&area=jp
お洒落なMiniITXケース。これに
C2D-Q9550s、DDR2-SODIMM 4GBx2、nMCP7AUt-V、HD5770、Win7Ul64bitで運用
ゲームもバリバリできるし、コンパクトサイズ、エンコもバリバリ、文句なし。

ただただ馬鹿デカイケースを買おうって奴は何にも考えてない証拠。
考えて、いらないものは潔く切り捨てるってのをやるとこれで十分なのだ。
市場の7割がノートPCで占められてるってのもその証拠。
一部の整理整頓できない奴が馬鹿でかいケース買って、すげぇだろって自慢してるだけ。
393名無しさん:2010/01/05(火) 23:49:18 0
お前ら自作板でやれ
394名無しさん:2010/01/06(水) 00:06:32 0
これかおうかなやんでるんだけどなんでこれだけ1万5千オフなの?地雷?

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs804ic2d-s_main.php
395名無しさん:2010/01/06(水) 00:23:21 0
在庫処分、1/7にCore i3、1/17にPentiumDC E6600が出るから。
396名無しさん:2010/01/06(水) 00:26:57 0
つまりもぉちょいまったほうがいいのか?
397名無しさん:2010/01/06(水) 00:31:48 0
消え行くLGA775でいいならどうぞ、でも未来は無いのでそれは覚悟してねってことだろ
398名無しさん:2010/01/06(水) 00:35:15 0
それならまだGS810iCi5の方がマシってレベルだな
399名無しさん:2010/01/06(水) 00:41:01 0
もおちょい勉強してから買うわ。

ありがと
400名無しさん:2010/01/06(水) 02:05:37 0
深紅NotePC届いたが、これすごい良いぞ、これがうわさのCULVノートだな。
画面も見やすいし、カメラまで付いてるし、これで49800円は安い買ったな
401名無しさん:2010/01/06(水) 06:50:50 0
工房は注文確認メール以外にも
発送したときメール送ってくれるの?
402名無しさん:2010/01/06(水) 09:43:38 0
Lianはいんじゃね?SOLOはCPUが少し熱そうかな
http://www.dosv.jp/other/0810/09.htm
403名無しさん:2010/01/06(水) 09:51:39 0
エアフロー重視で902
404名無しさん:2010/01/06(水) 13:03:19 0
まーSOLOは工夫次第でなんとかなるよ、それでも冷え冷えにはならんけど
PhenomII X4 965BEをOCして、HD5770(CF)を構築しても大丈夫。
405名無しさん:2010/01/06(水) 18:28:58 0
MD8000iCi7届いた。構成はOSをなしにした以外そのまま
ケース:Inwin G653→見た目は良いが前に言われていた通りフロントファンがないため熱が篭りそう。
電源:Antec EARTHWATTS EA-650→50W多い電源だった。
M/B:MSI P55-SD50(BIOSversionは1.4)
CPU:i7 860
CPUクーラー:リテール
ドライブ:LG GH24NS50
メモリ:Kingston KVR1333D3N9/2G×2(チップはエルピーダ製でした)
HDD:WD10EADS-22M2BO
グラボ:玄人志向 GTS250 512MB

なかなか良かったんじゃないかなと思った。
406名無しさん:2010/01/06(水) 19:18:03 0
自分が今使ってるPCよりは絶対良いと思うわ
407名無しさん:2010/01/06(水) 19:46:24 0
やっぱり物によってバラバラなんだな
408名無しさん:2010/01/06(水) 20:00:48 0
つかGじゃなくてCだね。すんませんでした
409名無しさん:2010/01/06(水) 20:06:04 0
2010の竹PCが届いたんだが・・・・。

別にどうでもいいんだが、E7500じゃなくてE7600が付いてきたわけなんだがもしかして組み立てミスかなw

CPU、、E7500→なぜかE7600付属
クーラー、、リテールファン
メモリ、、CFD製 DDR2-800 2GBx1 型番不明
マザー、、GIGABYTE GA-G31M-ES2L
グラボ、、GALAXY GF P96GT/512D3/ZL ZALMANファン・ポイント高い
ドライブ、、LG GH22NS50 DvdSuperMultiDrive
HDD、、Seagate ST31000520AS 1TB、5900rpm
ケース、、Inwin Z611
電源、、PowerMan IP-P350AJ2-0 350W

なんか白の4ピンペリフェラルx2からPCI-E電源取ってるみたいだが、これ本当に350Wで大丈夫なのかよとw
410409:2010/01/06(水) 20:07:33 0
工房PC買ったときについてくる各製品の外箱も付いてない、内容物は一まとめにして箱に入ってる
411名無しさん:2010/01/06(水) 20:48:38 0
さっさと電源を変えたほうが無難だな、そうすると結局安くならないから、やっぱり地雷だな
412名無しさん:2010/01/06(水) 20:58:42 0
地雷のハードルたけぇー
413名無しさん:2010/01/06(水) 21:16:29 0
まあCFDのメモリなんて初心者しか買わんし、地雷っちゃ地雷だな
414名無しさん:2010/01/06(水) 21:23:17 0
>>409
それよりMicroATXなのに2スロット食うZALファンは地雷だろ、1スロットが良い選択じゃねーのか?
415409:2010/01/06(水) 21:31:18 0
おいおい、非難ばっかりしてるが、ちゃんとOfficeまで付いてるんだぜ?
値段やれば自作より安いし、なにより1年保障がついてるから自作より安心だろ。
文句無いぜ
416名無しさん:2010/01/06(水) 21:36:05 0
Intel Core2 Duo E7500 \11040
CFD D2U800CQ-2GK5J 2GB*1 \3780
Gigabyte GA-G31-ES2L \5370
Leadtek PX9600GT 512MB S-Fanpipe(1slot) \7280
HGST HDS721010CLA 332 1TB/7200rpm \7500
LG GH22NS50B-B \2800
Scythe GUSTAV-BK EZCOOL400W/ATX \5880
Windows7HomePremium32bitDSP \12340
Kingsoft Office2010 Standard \3580
合計\59570+送料(1's)※AllOne's保証対象(1年一式保証)

ケースがATXになってるのとビデオカードが1スロットな点
HDDがHGSTの7200rpm(7K1000.C)の1TBになってる点が違うが。
E7500とE7600の差は工房のミスってことでE7500で計算したがね
417名無しさん:2010/01/06(水) 21:53:19 0
お前ら知ってるか?高いものには訳があるんだぜ^^
418名無しさん:2010/01/06(水) 22:40:27 0
工房の8万↑する6日の12時までやってたセール品のPCセール中は+3500円でENERMAX 620Wにできてたのに今は+6500円かかるな。
419名無しさん:2010/01/06(水) 22:56:04 0
うわ〜工房PCってゴミの詰めあわせだねw
420名無しさん:2010/01/06(水) 23:14:47 0
じゃあ今工房PCでお買い得ってどれ?
421名無しさん:2010/01/06(水) 23:17:39 0
世の中にはごみ屋敷ってものもあるから人それぞれだよ
422名無しさん:2010/01/07(木) 00:04:15 0
今日、工房行ったら、松竹梅PCが山積みになってたんだが
あれどうするんだろ…w売り切れ御免とか書いてあったが売り切れそうにもないくらいあったぞw

それから中古の値段の付け方がおかしいんじゃないかとも思う。
なぜHD2400pro(PCIE)が7980円もするのに、HD4770(PCIE)が6680円で売れるのか、まあ買ったけどw
423名無しさん:2010/01/07(木) 00:43:50 0
Amphis BTO MD8000iCi5買おうと思うだけど大丈夫かな
424名無しさん:2010/01/07(木) 00:54:08 0
大丈夫なのを祈るしかない
425名無しさん:2010/01/07(木) 01:10:53 0
年末セールって何日から販売してたっけ?
426名無しさん:2010/01/07(木) 05:06:49 0
てst
427名無しさん:2010/01/07(木) 09:16:45 0
BTO CLI624-Sってどうですか?
428名無しさん:2010/01/07(木) 09:52:59 0
i7-920のおみくじ工房PCを同スペックのパーツを自分好みにレインで選んだらレインのほうが安くてワロタw
429名無しさん:2010/01/07(木) 10:01:13 0
ゲーパソGS9でRadeon5850を選べないのに
普通パソのMD9で5850を選べるってのはどうなのよ
430名無しさん:2010/01/07(木) 10:27:04 0
バカが買うから
431名無しさん:2010/01/07(木) 16:18:01 0
ちょっと、お前ら、俺Amphis BTO GS810iCi5 っていうPC買ったんだがパーツの酷さに唖然とした。
これはかわない方が良い、忠告しとく、HDDは確実に世代遅れ、ビデオカードはうるさいしパーツ書いとくから
買おうと思ってる奴は要注意。自作が邪魔くさくてこれ買ったけど完全に失敗したわ。

CPU… Core i5 750(2.66GHz/1333MHzFSP/Cache8MB)
Cooler… サイズ KABUTOクーラー +3000円のおすすめ静音CPUクーラー
Memory…ノーブランド? メモリ表面のシールもチップ名も無し DDR3 1333MHz 2GB*2
M/B… MSI P55-SD50(ATX)
VGA… 玄人志向 GF-GTS250-E1GHD2 、512MBと聞いてたが1GBが載って喜んでたけど凄まじい騒音に絶句、超絶地雷必死
HDD… Seagate ST3500320AS 500GB*2 Barracuda 7200.11 これって問題起こした世代では?地雷品、普通付けるならST3500418ASじゃないのか?
        なぜまだ残ってるw 2007/09のモデルらしく今のモデルにしたら1段遅い、しかもオプションで+7000も追加したのに2台とも…
Drive… LG GH22NS50 もうDVDなんて見られないくらいうるさい、VGAとセットで地雷品
Case… LianLi PC-8 ケースの作りはいいけど、側面パネルの穴が無いのにトップフローファンって、普通サイドフローファンつけるだろ…
Power… サイズ 超力600W ←30分くらいまわしてるんだが、ファンが低回転過ぎて熱が篭ってるんだが
OS… Win7 Professional 32bit
432名無しさん:2010/01/07(木) 16:23:47 0
まさか、何も手を加えずに使えると思っていたの?
433名無しさん:2010/01/07(木) 17:09:30 P
買った後に騒ぐバカわろす
434名無しさん:2010/01/07(木) 17:20:55 0
グラボは我慢できるけど海門のHDDとサイズの電源はなんとかしたほうがいいぞ?
おれなら2万出しても交換するけどな
435名無しさん:2010/01/07(木) 17:46:15 0
とりあえずGS810iCi5を買ってしまった奴ら一覧。

>>70-71
>>100=>>105
>>137=>>167
>>170
>>379
>>431

大人気モデルだな。
436名無しさん:2010/01/07(木) 17:47:53 0
ああ、一番上が違ってた、失礼訂正
>>70=>>72
>>100=>>105
>>137=>>167
>>170
>>379
>>431

大人気モデルだな
437名無しさん:2010/01/07(木) 18:00:23 0
>>436
しっかし大人気だな、バラつきも多い(運要素、御神籤性が高い)

例えば、他はみんなマザーがMSI P55-SD50なのに>>170だけGA-P55-UD3だったり
超絶ハズレと言っていた>>70>>431のHDDは同じST3500320ASだが
>>167ではきちんと最新モデルのST3500418ASが載ってたり、
ドライブはLG GH22NS40で統一されてるかとおもいきや、>>170のようにOptiarc AD-7240Sだったり
>>431のようにLG GH22NS50だったり、グラボも大概安い、FORSAや玄人やMSIを使ってるのかとおもいきや
>>170のようにGIGABYTE GV-N26OC-896I ってのが入ってるし、

運試しにちょうどいいねwwwww
438名無しさん:2010/01/07(木) 18:04:57 0
電源は、+3500円した物は除外するとして他は超力600Wに統一されてるとおもいきや
>>167みたくAntec EA-650が付いてたり、
メモリに至っては、上からTeam、Patriot、Kingston、Patriot、ノーブランド、と多種多様。
439名無しさん:2010/01/07(木) 18:33:01 0
海門のHDDは実際消費電力を気にしなければ速いし問題ないけどな、
他のパーツは論外だけど。
440名無しさん:2010/01/07(木) 18:53:03 0
問題はそれじゃなく、ST3500320ASとST3500418ASを混在して使ってることだと思うな。
>>431も確認したほうがいいぞ、緑色のシールが貼ってればリファビッシュ(中古再生品)。
もし貼ってあったなら、早急に交換を薦める。
元々、ファームウェア不具合があった7200.11だから、そうじゃなくても買い替え対象になるんだが
それから超力600Wはトラブル多い、これも早急に交換を薦める。
441名無しさん:2010/01/07(木) 19:01:55 0
>>431
これは酷い、こんなの届いた日にゃ一週間以上寝込むな
442379:2010/01/07(木) 20:29:07 0
まだ届いてないけどテンション下がってきたw
443名無しさん:2010/01/07(木) 21:14:25 0
>>431
とりあえず、CPUクーラーをサイドフローに取り替えて、+\4000、グラボのファンをVF900CUにでも取り替えて+\4000
HDDをまあHGSTの7K1000.Cの500GBを買ってそっちにOS移して\+5000、
更にDVDを静かに見たかったらPioneer純正だな、DVR-S16J-BKに変えて+\9000
この構成だから600Wクラスだろうから、電源をHEC-700TE-2WX 80+Bronze 700Wにでも+\7000変えればマシになるんじゃない?

だから・・・3万弱かければ良い物になるんじゃない?ケースも比較的いい方だから頑張ればなんとかなるさ
444名無しさん:2010/01/07(木) 22:33:36 0
あんた優しいな
445431:2010/01/07(木) 23:22:15 0
>>443
3万もかかるのかよ、やってられねーわ。
CPUファンの交換ならまだしもVGAのクーラーとか怖すぎて出来ないよ、つかやったこと無いし
あー自作やりゃよかった…もう音が掃除機だもんんで、側板とか触ると暖かいから
これはCPUファンが上向きだからだな、熱も篭ってる、冷やすために側板明けると更に破壊力ばつ牛ン
446名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:26 0
m9(^Д^)プギャー
447名無しさん:2010/01/07(木) 23:33:43 0
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんですね。わかります。
448名無しさん:2010/01/07(木) 23:40:25 0
>>444
まあな、工房のスリムケースを3万かけて静音冷却タイプにしたくらいだからなw
449名無しさん:2010/01/08(金) 15:21:33 0
だから工房PCなんて買う価値ね〜よ
450名無しさん:2010/01/08(金) 15:27:14 0
高い奴はそれなりだっつうの
安くて大儲けを狙うから痛い目に合うんだって
451名無しさん:2010/01/08(金) 16:07:09 0
パーツ選べるショップでも工房と大した値段かわらねーよw
452名無しさん:2010/01/08(金) 16:10:36 0
でもレインとか普通に3週間とか待たせるのがデフォだからなぁ
工房なら2日で出荷だし
453名無しさん:2010/01/08(金) 16:27:26 0
●デスクトップPC向けCore i5/i3

?Core i5-670/3.46GHz
Max 3.73GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,733MHz,73W,2万5800円
?Core i5-661/3.33GHz
Max 3.60GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,900MHz,87W,1万7800円
?Core i5-660/3.33GHz
Max 3.60GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,733MHz,73W,1万7800円
?Core i5-650/3.20GHz
Max 3.46GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,733MHz,73W,1万5990円
?Core i3-540/3.06GHz
2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,733MHz,73W,1万2080円
?Core i3-530/2.93GHz
2C4T,L3 4MB,DDR3-1333,733MHz,73W,1万260円
454名無しさん:2010/01/08(金) 16:28:56 0
●ノートPC向けCore i7/i5/i3

?Core i7-620M/2.66GHz
Max 3.33GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1066,500/766MHz,35W,3万160円
?Core i7-640LM/2.13GHz
Max 2.93GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1066,266/566MHz,25W,3万160円
?Core i7-620LM/2GHz
Max 2.80GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-1066,266/566MHz,25W,2万7250円
?Core i7-640UM/1.20GHz
Max 2.26GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-800,166/500MHz,18W,2万7710円
?Core i7-620UM/1.06GHz
Max 2.13GHz,2C4T,L3 4MB,DDR3-800,166/500MHz,18W,2万5250円
?Core i5-540M/2.53GHz
Max 3.06GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,500/766MHz,35W,2万3350円
?Core i5-520M/2.40GHz
Max 2.93GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,500/766MHz,35W,2万440円
?Core i5-520UM/1.06GHz
Max 1.86GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-800,166/500MHz,18W,2万1890円
?Core i5-430M/2.26GHz
Max 2.53GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,未公開,35W,未発表
?Core i3-350M/2.26GHz
2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,未公開,35W,未発表
?Core i3-330M/2.13GHz
2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,未公開,35W,未発表
455名無しさん:2010/01/08(金) 17:18:35 0
>>452
お前買ったことないだろw
3週間なんてかかんないよ、アホですかw
456名無しさん:2010/01/08(金) 17:41:02 0
いや、ここ工房スレだし。
457名無しさん:2010/01/08(金) 17:57:04 0
新プロセッサ価格一覧(1's価格)
・Pentium G6950 \9280/・Core i3 530 \11980/・Core i3 540 \13980/・Core i5 650 \18580
・Core i5 660 \19980/・Core i5 661 \19980/・Core i5 670 \28980
・Core i5 750s \26980/・Core i5 860s \34980

新マザー価格一覧
[1's価格]
ATX(H55)
・Intel DH55HC \10980
・MSI H55-GD65 \14880
M-ATX(H55)
・Intel DH55TC \10580
・GIGABYTE GA-H55M-S2H \9980
・GIGABYTE GA-H55M-UD2H \11980
・ASUSTeK P7H55-M PRO \12980
・ASUSTeK P7H55D-M EVO \16480
・MSI H55M-ED55 \12880
ATX(H57)
・ASUSTeK P7H57D-V EVO \24480
M-ATX(H57)
・MSI H57M-ED65 \15880

[ドスパラ価格/ASRockのみ抜粋]
ATX(H55)
・ASRock H55DE3 \10980
M-ATX(H55)
・ASRock H55M \8980
・ASRock H55M Pro \10980
458名無しさん:2010/01/08(金) 19:56:02 0
>>456
へ〜ここ以外で買ったことあるやつはここでは書き込めないルールなんですね、

アホですかw
459名無しさん:2010/01/08(金) 22:29:24 0

なんだこいつ?w
460名無しさん:2010/01/08(金) 23:26:39 0
画像うpしないと自演に見える
前にうpしてた人は立派すぎて自慢にすら見えたが最近はアホっぽいな
>>431はケース開けて品名うpできるくらいだから画像も期待してます
461名無しさん:2010/01/09(土) 00:54:12 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
これ買おうと思ってるんだけど、エンコードしてエンコードした動画を確認するくらいだったらこれでいい?
頻度もそんなに多くない、せいぜい週1回、後はニコニコ動画みたり、ネット俳諧したりくらい。
462名無しさん:2010/01/09(土) 01:09:06 0
余裕
463名無しさん:2010/01/09(土) 01:16:34 0
福島県には自作する奴が少ないのか?? Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246625957/

>653 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 17:54:42 ID:bqAXH7YM
>郡山工房にも不幸袋
>正直面白みがない
>
>抽選でPT2購入券がはいっているそうだがPT2自体を入れないことにケチくささを感じる
>
>654 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 21:26:24 ID:gZsfd1lO
>不幸袋の中身は、マザーボードの空箱
>
>657 名前:Socket774[] 投稿日:2010/01/05(火) 23:48:22 ID:vuwxiYS2
>工房の不幸袋は暮の不幸箱のパクリにしても酷すぎるよ。
>知人がネタで買ったけどマザーの空箱には
>さすがに、ブチ切れてたよ「悪意」しか入ってないってね。
464名無しさん:2010/01/09(土) 01:40:52 0
まあGENO並って事でOK
465名無しさん:2010/01/09(土) 02:03:23 0
酔った勢いで買っちゃったGS1840iCi7が届いた。
GS810iCi5の話でちょっと不安だったけど
電源はCorsair、メモリはkingston、HDDはWestern Digitalで一安心
だけどCPUがアイドル時に60度ちょっと負荷かけたら83度まで上がりやがった
こんなんで3Dゲームなんてできねぇww
466名無しさん:2010/01/09(土) 02:09:51 0
 オフィス 2010 日本語版が発売されるのはいつですか?
467名無しさん:2010/01/09(土) 02:53:36 0
>>465
1TBでW.D.ってWD1001FALSか?7200rpmの。
まさかWD10EADS-M2Bとかだったりして。
まさかのまさかWD10EARSなんて人気モデル使ってないよな流石に…
468名無しさん:2010/01/09(土) 03:42:08 0
WD10EADS-M2Bだったよ
てかメモリのところに1本ネジが挟まってたw
469名無しさん:2010/01/09(土) 06:36:53 0
BTO GS920iCi7 に最適なケースファンとCPUクーラーって何かな?
グラボはRadeonのHD5850で後はHDD一台増設したくらい。
エンコするとCPU温度が70度付近グラボの温度が45度付近になるから変えようと思うんだけど。
冷却重視で音はうるさくないくらいが希望、よろしくお願いします!!
470名無しさん:2010/01/09(土) 07:51:22 0
> 冷却重視で音はうるさくないくらいが希望、よろしくお願いします!!

無理
471名無しさん:2010/01/09(土) 07:52:40 0
> HD5850

エンコするなら過剰スペック
472名無しさん:2010/01/09(土) 07:53:23 0
>>470
(´・ω・`)
じゃ冷却重視で!
473名無しさん:2010/01/09(土) 07:55:50 0
>>471
いや、ゲームとか他も色々やってるけど一番温度高くなるのがエンコなもんで。
474名無しさん:2010/01/09(土) 08:28:06 0
まさかリテールクーラー(又は同等品)のままとか
475名無しさん:2010/01/09(土) 08:41:34 0
そうだけど?
カスタムでつけたら何来るか分からないし。
476名無しさん:2010/01/09(土) 08:49:06 0
今見返したけどカスタムで選べなくて吹いた
まぁ夏前に交換すれば良いよな?
いや自分で交換した事ないんだけれども。
なんか負荷かかるような事するならクーラー変えた方がいいって見たから交換しようと思ったんだが。
477名無しさん:2010/01/09(土) 08:51:35 0
リテールクーラーが使えるのはDDR2-6400(DDR3なら同等品)とローエンドビデオカードの組み合わせ位までだよ
478名無しさん:2010/01/09(土) 11:48:03 0
>>468
ゲーミング用にサーバー向けのWD10EADS-M2Bを使うのか…すごいな工房w
479名無しさん:2010/01/09(土) 11:56:54 0
>>472
冷却重視ならケースごと変えてください

・NineHundred ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nine-hundred.html
・TwelveHundred ttp://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
・SF-1000RR/NPS ttp://akiba.kakaku.com/pc/0912/04/001500.php (上段)
・SF-800RR/NPS ttp://akiba.kakaku.com/pc/0912/04/001500.php (下段)
・CoolerMaster HAF932 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/ni_chaf932.html

とりあえずこの5つくらいの中から選べ。
480名無しさん:2010/01/09(土) 12:17:13 0
GS920iCi7のケースって静音でも冷却でもない普通のケースの部類だから
>>479が進めてるとおり冷却重視ならケースを変えたほうが早い。んでファンを詰める。
CPUクーラーもそこそこの物を用意して、メモリクーラーもつけたほうが良い。
俺的おすすめはNineHundred TWOか。SF-1000RR/NPSを買った友人も居たが、
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
背の高いCPUクーラーは側面ファンの出っ張りがあって付けにくい(と言っても高160mmくらいまでなら余裕で付きそうだが)
庫内が広くなるし、この2つは裏配線もできる、まあ裏配線のスペースは狭いから工夫はしなきゃ駄目だけど。余分なケーブルもエアフローの邪魔だ。
ここまですれば後は分かると思うが、電源のプラグイン化だな、NineHundredTWOは縦方向が長いからAntecのTruePowerシリーズ以上の購入が必須。
Antec電源なら品質もそれなりに良いし、このケースでもケーブルは届く設計をされてるから、これが必要だな。

ちなみにエンコをするならCUDA対応が良いので・ゲームをしないならGT240(DDR5)、・ゲームをするならGTX260以上 を推奨する。

ここまででとりあえず換装するものは
・CPUクーラー
・メモリファン
・ケース
・電源
・追加ケースファン
・ファンコン
・VGAファン
・ビデオカード

これくらい変えれば冷えるようになるからやってみな。
ちなみにメッシュ型のNineHundredTWOでもケースファンとVGAファンを工夫することによって
静音性もある程度確保できるようになる。穴あき型だから定格使用だと冷却はファン無しでも結構冷えてたりするので
後は工夫次第で静音化が結構容易、とはいえ、普通くらいになる程度なんだけど。まあ頑張れ。
481名無しさん:2010/01/09(土) 12:22:37 0
そこまでするなら最初から自作するわい
482名無しさん:2010/01/09(土) 14:14:35 0
わろたw
483名無しさん:2010/01/09(土) 18:01:46 0
糞ワロタw
484名無しさん:2010/01/09(土) 18:04:30 0
なんなんですか?ここのPCって届いた後にリハビリしなきゃ満足に使えないんですかw
485名無しさん:2010/01/09(土) 18:08:45 0
>>481
他のショップならこれくらい当たり前に選べますよ、それもたいした高くなく、

ようするにみんながちゃんと知識をもってPCを買えということですね、
ここで買う人は、買った後に温度だとか気にしないで使う人限定ですね。
486469:2010/01/09(土) 18:44:00 0
なんかほとんど変えなきゃいけないみたいでちょっと残念だな。
初BTOだったんだがもっと調べるべきだね。
正直PCなんてスペックだけ見れば良いだろって思ってたわ。
CPUクーラーだけでも変更すれば多少は改善するよね?
とりあえずクーラーだけ変えてみるわ、予算もあるわけじゃないし。
ありがとうございました。
487名無しさん:2010/01/09(土) 18:46:15 0
この窒息ケースにHDD4台も突っ込む猛者もいるからな。
488名無しさん:2010/01/09(土) 19:44:45 0
オフィス 2010 は導入予定ないのですか?
489名無しさん:2010/01/09(土) 20:09:40 0
ユニットコムのPCって他のショップやメーカーPCと変わらないの?
入ってるソフトとか商品の質とかアフターサービスとか
490名無しさん:2010/01/09(土) 20:22:59 0
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=111621
自演厨はVista+E3200+面白ケース+400Wで頑張っています

上記より高スペックPC&パーツを嫌う傾向がありますが
暖かい目で見てやって下さい
491名無しさん:2010/01/09(土) 20:23:40 0
>>488
うるせぇな福袋のkingsoftでも突っ込んでろ
492名無しさん:2010/01/09(土) 22:01:42 0
>>486
CPUクーラーを鎌アングルRev.Bに換装するだけで結構収まるんじゃない?
それで無理ならスロット固定型のブロアーファンを取り付ければいいんじゃない?
493名無しさん:2010/01/09(土) 22:54:18 0
GS810iCi7 TYPE-SRが今日届いたので開けてみた。

OS:Windows7 Ultimate +10000円
CPU:Corei7 860(2.8GHz)
CPUファン:侍ZZ おすすめ+3000円
ケースLIAN LI PC-8
メモリー:Kingston KVR1333D3N9/2G×2(チップはエルピーダ製)
電源:SeaSonic SS-750EM +8000円
マザー:MSI P55-SD50
グラボ:MSI N260GTX Twin Frozr V3
ドライブ:LG GH24NS50BL
SSD:intel X-25M SSDSA2MH080G2GC +28000円
HDD:WD10EACS-00M2B0 1TB
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer +8320円

音は静かで今のところ良い感じ!
CPUクーラーは変えたほうがいいかな?
494名無しさん:2010/01/09(土) 23:00:33 0
>>486
俺のを参考に

i7-920定格時、ケース902、CPUクーラーメガシャドウ+ジュニPWM×2

この状態でprime負荷時コア温度53〜58度(室温24度)   

※ケースもCPUクーラーも中途半端じゃ死ねるのが920。
495名無しさん:2010/01/09(土) 23:02:49 0
>>493
いいな、俺の79800円の松パソコンとほとんど同じスペックだな。
496名無しさん:2010/01/09(土) 23:35:51 0
>>493
鎌アングル・リビジョンBでいいと思うよ、電源とリアファンに吸い取らせばいいし。
497名無しさん:2010/01/09(土) 23:53:53 0
>>496
ありがとう。
サイドフローの方が良さそうなので交換しようと思います。
498名無しさん:2010/01/09(土) 23:57:58 0
鎌アングルRev.Bを取り付けるならHDDは逆刺しにしたほうが良い、3.5インチドライブベイの後方に
ケーブルを忍び込ませるように入れてケーブルを後ろで纏めてしまう感じ。10cmくらいのSATAケーブルありゃ
大抵届くし、エアフローの邪魔にならずに済むよ
499名無しさん:2010/01/10(日) 00:35:19 0
今現在ココで購入したC588のケース使っているのですが
GeForce GTX 260やRadeon HD 4890以上などの上位モデルを積むことは可能でしょうか?
500486:2010/01/10(日) 02:39:09 0
CPUクーラー探してみるわ、では!
501名無しさん:2010/01/10(日) 03:16:18 0
>>499
HDDベイ、ギリギリまでが約30cm余り一般的なGTX260が約27cmだから入ることは入る。
ただ、2段分のHDDはいれられない事になるから、実質HDDベイではは1つのみという事になる。
複数HDDを載せたい場合は、5インチベイに、リムバーブルHDDトレイを使っての設置となる
502名無しさん:2010/01/10(日) 07:29:40 0
おまえら文句言いつつもここで買ってるんだから、ユニットコムには期待度高いんだろ
わくわくしながらいつも買ってるんだろ
503名無しさん:2010/01/10(日) 07:41:07 0
GF100チップは,すでに量産体制に入った
504名無しさん:2010/01/10(日) 12:06:09 0
>>501
俺、GTX275(ASUS ENGTX275/2DI/896MD3)入れてるけど、言ってるとおりHDDは1段しか使えないから

・3.5インチベイHDDドライブにはWesternDigitalのWD2001FASS(2TB)←これはDドライブ。
・Scythe Slot Rafterを使って、Intel X25-M 160GBx2(RAID0)←これはシステムCドライブ。
・更にSlotRafterの空きスペースに、Seagate ST9500420AS(2.5インチHDD、500GB、7200rpm Read:100MB/s前後)を1台←これはEドライブ

あとはSlotRafterの空きスペースが1つあるのと、5インチドライブにPioneer BDR-S03J-BKと
Scythe KAZE MASTERの5インチ版(アルミBlack)を取り付けてるので、残りは1ある。

このケース奥行きが結構狭いが、工夫次第でなんとかなるよ。

・Scythe SlotRafter
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/slot-rafter.html

似たような製品として、5インチベイ⇒2.5インチx2+3.5インチx1に変換するマウンタもScytheから出てるのでそれも紹介しておく。

・Scythe BayRafterCombo
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/images/bay-rafter-combo100.jpg

多分更に拡張が必要になったらSlotRafterの2.5インチx1もしくはこのBayRafterComboとSATAカードを使うことになるんだろうが。
505名無しさん:2010/01/10(日) 12:07:11 0
・Scythe BayRafterCombo
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter-combo.html

画像指定にしちゃったから修正しとく
506名無しさん:2010/01/10(日) 12:17:25 0
工夫して使ってる奴って居るんだな・・・俺なんてNineHundredに換装しちまったよ。
とはいえ、見た目より結構しっかりしてるし重量有るから、今はサブ用途で元気に頑張ってるが
507名無しさん:2010/01/10(日) 12:18:47 0
途中で押しちゃった…

続き⇒
工夫する箇所は結構あるから、努力しだいでなんとかなるケースなのだ。

508名無しさん:2010/01/10(日) 14:04:17 0
>>501
>>504
>>506

おー、なるほど空きスペースをSlotRafterか、参考になります。
窮屈だと思っていましたが、ミドルタワーもまだまだ活躍できそうです。
509名無しさん:2010/01/10(日) 14:27:05 0
こんちは

お正月の梅を買いました
地デジ付きのやつ

中身がゴミの詰め合わせなのは店頭で他の同等モデルを見せてもらったので
なんとなくわかった。

でも父親に買った。
近くに店舗もあるし
3年保証つければ安心かなと思って

win7home、地デジ付き、1TB(シーゲートだけど)で3年保証つき55kならまあ安いし
壊れてもパーツ交換すれば
自作として延命できるので
店舗が近いなら工房でもいいかなと
実家が遠いのでおれはすぐにサポートできないから

ついでに自分用に豪腕のモニタアームも購入
やすいけどとりあえずデュアル環境できるので悪くはない

単なる報告ですまん
510名無しさん:2010/01/10(日) 14:33:27 0
ここの松竹梅パソコンに付いてきたキングソフトなんだが使用期限のポップアップが出たので即効で削除しました。
マイクロソフトオフィスがインスコされてるし。
511名無しさん:2010/01/10(日) 14:58:02 0
キングソフト使ってみたけど悪くはない
だがライター(ワード)で
行数カウントできない

すみませんスレチで
512名無しさん:2010/01/10(日) 15:21:06 0
※中国政府に監視されますが無害アルよ
513名無しさん:2010/01/10(日) 16:28:23 0
920って温度管理むずかしいの?
特に860でいいの?
514名無しさん:2010/01/10(日) 17:07:14 0
SSDをRAID0で使うなんてワロタw 体感かわらねーしTrim使えねーし意味不www
515名無しさん:2010/01/10(日) 17:08:16 0
>>513
ここのケースやおみくじCPUファンじゃな、
ちゃんと自分で選べば大丈夫。
516名無しさん:2010/01/10(日) 20:27:04 0
理由なくi7が欲しいなら860がバランスよくて勧められると思うけど。
517名無しさん:2010/01/10(日) 20:42:39 0
なんかここ数ヶ月でLGA1156のマザーボードの価格が1割くらいUPしてるけどなんかあったの?ただの在庫不足?
518名無しさん:2010/01/10(日) 22:53:56 0
ここの通販でAmphis BTO GS810iCi7 TYPE-SR-TOA買ったんだが
CPUファンとかって替えないと使えなかったりするもんなのか?
メインPC壊れて替えたんだがあんまりうるさいとかだったら辛いしな・・・

正月に割引してて買ったんだがまだ届かなくて不安だっていう・・・
正月明けなだけに仕方ないんだろうか
519名無しさん:2010/01/10(日) 22:56:55 0
Turbo BoostとHTを切った状態で使うんならリテールクーラーでもいいけど
2つの機能を使いたければ、エアフローに見合った物を買うのが普通。
520名無しさん:2010/01/10(日) 23:23:28 0
OS = Windows(R) 7 Home Premium [32ビット] 正規版(DSP)
ビジネス統合ソフトウェア = なし
ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア = なし (Norton Internet Security
2010 90
日間試用版 プリインストール)
ケース = ブラック アルミ製タワーケース PC-8 BLACK
前面ケースファン = 12cmファン搭載 (ブルー LED)
背面ケースファン = 12cmファン搭載
電源 = ENERMAX 620W 80PLUS認証エコロジー電源 ECO80+シリーズ EES620AWT
チップセット = インテル(R) P55 Express チップセット
プロセッサ = インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド)
キャッシュ 8MB
CPUクーラー = 【おすすめ】静音CPUクーラー
メインメモリ = DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャンネル]
グラフィックアクセラレータ = GeForce GTX 260 896MB
SSD = なし
ハードディスクドライブ = 1TB Serial-ATAII
パーティション分割 = 【おすすめ】プライマリHD 2分割 Cドライブ:50%、Dド
ライブ:50%
光学式ドライブ = 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション = 増設無し

3Dゲームを長時間やるために買ったんだがどうだろうか
>>519の言う通りだとやっぱりCPUクーラーを見合う物にするべきなんだろうか
ファンの交換とかは基本やったことないから不安ではあるが
521名無しさん:2010/01/10(日) 23:28:28 0
>>520
Core i7/i5/i3世代のCPUはPentium4/Dに戻ったと考えればいいよ。
Core2で若干OCしてもリテールでもOKだったから誤解されやすいが
普通にクーラーを追加で買う時代がまたやってきたんだよ
522名無しさん:2010/01/10(日) 23:33:17 0
>>519-520
俺Core i7 860をリテールで使ってるけど、落ちたことは無いけど、怖い温度であるのは違いねえな、ギリギリって感じ。
ベンチを1回りした後、大概コア温度が80度を超える。うるさいわ冷えないわでどうしょうも無いから今月の給料入ったら買いに行くよ

>>521
Core2 Duo E6600から自作の世界に入ったからその前はよく分からないんだが、そうだったの?
523名無しさん:2010/01/11(月) 00:06:25 0
>>521>>522
Core2 E6600が前のメインPCで元々のクーラーでどうにかしてたからいいかと思ってたぜ
まだ届いてないからわからないが一度動かしてうるさいようだったら付け替え考えてみるよ

ただ自作はしたことないしそこは考えないとならんが・・・
明日で6日目出しそろそろ発送メールは来るだろうか・・・
524名無しさん:2010/01/11(月) 00:07:35 0
>>522
PentiumD 8xxなんてもうリテールで熱暴走するくらい可愛かったんだぞw
525名無しさん:2010/01/11(月) 02:28:02 0
あまりの爆熱ぶりに暖房要らず・冷え性が治ったという報告がだな
526名無しさん:2010/01/11(月) 02:36:36 0
なにそれこわい
527名無しさん:2010/01/11(月) 02:52:22 0
えええマジかよー、そんな恐ろしいものをIntelは出してたのか!?
それってマジな情報わけ?ソースは?
528名無しさん:2010/01/11(月) 02:58:29 0
Athlon が熱すぎてやばいってのは聞いてたが、Intelでそんな物が出てたなんて聞いたことねぇよ
俺、最初の自作がPentium4 631だったけど別に全然熱くなかったぞ?リテールでも暴走なんてしなかったぞ。
529名無しさん:2010/01/11(月) 03:35:31 0
プレスコで茶を沸かす
530名無しさん:2010/01/11(月) 12:19:51 0
コスプレで
531名無しさん:2010/01/11(月) 12:43:18 0
お前ら脅かしすぎwwwwwwwwwwwwwwww

24時間primeとかTX回すならやばいけど普通に使うのに問題ねーよwww
そんなんでやばいなら液晶一体型のメーカーPCなんてみんな死んでるわwwwwwwwwwwwww

ただクーラー変えたほうが静かでいいお
532名無しさん:2010/01/11(月) 12:47:19 0
とりあえず測ってみたらいいさ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/cpu/status/
533名無しさん:2010/01/11(月) 13:14:10 0
PentiumD940使ってたけど、そんな言うほど縛熱じゃなかったよ?
534名無しさん:2010/01/11(月) 14:00:59 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
このi3モデル買おうと思ってるんだけど、特に注意することとかありますか?
用途は動画中心。たまにエンコ。
TV代わりにもするつもりだからチューナーもつけるつもりなんだけど
自分でつけたほうが安いのだろうか?
535名無しさん:2010/01/11(月) 14:24:19 0
そりゃそうさ
536名無しさん:2010/01/11(月) 15:25:10 0
GV-MVP/HS3なんて自作の世界じゃ誰も買わんだろ、
PT1ないしPT2が現在の主流なんだから
537名無しさん:2010/01/11(月) 16:31:09 0
ネトバの頃のメーカ製PCはPenM積んでただろ
538名無しさん:2010/01/11(月) 17:10:28 0
3日に注文したんだが発送メールすら届かないなぁ
539名無しさん:2010/01/11(月) 17:19:38 0
ネットブックはN270や330、220じゃないのか?
540名無しさん:2010/01/11(月) 17:46:35 0
>>535-536
そうか〜ありがとう
もうちょっとチューナー勉強してからつけるわ
541名無しさん:2010/01/11(月) 18:47:12 0
地デジ目的ならちゃんとしたテレビの方が良いよ。
パソはテレビ視聴目的に作られてるわけじゃないから。
542名無しさん:2010/01/11(月) 19:05:09 0
ありがとう
でも地デジはテレビ置きたくないから、おまけでつけるくらいの感覚だからいいんだ
どうせ見るのはサッカーだけだし

今PT2のwiki見てたけど頭痛くなってきたw
543名無しさん:2010/01/11(月) 20:14:01 0
店舗でBTOして一週間だけどまだ来たって連絡こねー
明日こそはこいよー
544名無しさん:2010/01/11(月) 20:42:48 0
速く欲しいなら自作しろよ、待てるからBTO買ったんだろ?
545名無しさん:2010/01/11(月) 21:44:01 0
早く欲しいからBTO買った、時間が有れば自作してる
546名無しさん:2010/01/11(月) 22:00:06 0
>>543
ここで2回買ったことがある。

1回目は工房のネットBTOを元にちょこっとだけ店頭でいじってもらう、
2回目は完全に実店舗の言わば組み立て代行みたいな買い方。

で、ここの店だけなのかも知れんが、2回ともこっちから
「どうなってる?」と連絡するまで「来た」とか「できた」とかの連絡は
一 切 無 か っ た 。

「だいたい1週間ですね」(1回目)、「1週間後にできますよ」(2回目)で
1回目は1週間経ってもなんの音沙汰もないから「まだあ?」で「もうあと○日です」と。
その「○日後」もなんの音沙汰もなく、こっちから連絡すると「できてますから取りに来てください」。

2回目は「きょう1週間目だから今から行くわ」と午後12時過ぎに連絡したら
「ちょっと待ってください、最終調整中です」「午後○時になります」…「そんな遅い時間か?」…とこんな感じ。
547名無しさん:2010/01/11(月) 22:12:12 0
>>546
客が催促しないと仕事しないのかよこの店は
548名無しさん:2010/01/11(月) 22:25:56 0
>>547
ああ、2回目の時は俺も完全にそう思った。

「今最終調整中だから? …違うだろ、
俺が連絡したから大慌てで組み立て作業に入ったんだろ」と。

で、「○時にできます」といわれた時間に行ったら、
「もうちょっとです」「…てあと何分?」「1時間くらいですか」
…と言われて引き渡しは2時間後くらいだったよ。
549名無しさん:2010/01/11(月) 22:35:50 0
>>548
ふぅーそうなんかー
正月で色々立て込んでて忙しいのかなーと思いつつ待ってたんだけど
10日立っても音沙汰なかったらこっちからかけてみるか・・・
550名無しさん:2010/01/11(月) 22:53:06 0
ネット通販だと中三日だったよ。

2回とも。
551名無しさん:2010/01/11(月) 22:56:50 0
GS810iCi7 TYPE-SRの温度測ってみたお。
おれの用途では大丈夫なようだ。冬だしね。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u54982.gif
552名無しさん:2010/01/11(月) 23:27:45 0
MSIのローエンドマザーは実測-5〜7℃=表示温度と思えばいいよ。
553名無しさん:2010/01/12(火) 00:09:50 0
>>552
ソース
554名無しさん:2010/01/12(火) 00:33:16 0
>>551
ちなみにcorei7 920定格(C0)だと室温20度で
Hardware Monitor 38 32 36 33
Core Temp 上と変わらず

夏場はそれぞれ+5〜7位(だった気がする)
条件が違うのであくまでも参考に
※C653のケース初期
555名無しさん:2010/01/12(火) 01:14:59 0
俺の住んでるとこ石油ストーブないと死ぬとこ
そんで前使ってたPCがペン4だったが糞もストーブ代わりにならんかった
期待してたのに
556名無しさん:2010/01/12(火) 09:13:34 0
P4は所詮100W程度の発熱量だしな
557名無しさん:2010/01/12(火) 10:35:23 0
当時のP4機より今の4コアCPU+PCI-E2.0機のトータル消費電力の方がやばい
558名無しさん:2010/01/12(火) 11:42:56 0
11月くらいに電源とケース変更(どちらも店頭在庫なし取り寄せ)で買ったけど
1週間から10日くらいかかりますって言われて4日か5日くらいで出来ましたって電話かかってきたけどなあ
置き場確保してなくて逆に焦ったくらいだわ
559名無しさん:2010/01/12(火) 11:57:03 0
普通ならそんなもんだよ
ただ今回は正月休みを挟んでいるからねえ
560名無しさん:2010/01/12(火) 12:55:37 0
俺は今週から正月休みなんだが、そこに丁度届くように年末に注文したのにいまだ届かず…もう2週間になる(土日除いた換算だと…9日目?)
ちなみに本体ではなく、在庫があったはずのHD5870、http://www.pc-koubou.jp/goods/254392.html

「即日出荷予定商品です!土日祝日出荷対応!」

ってウソじゃんw
561名無しさん:2010/01/12(火) 13:10:25 0
呑気に笑ってる場合か?おれだったら3日目で確認と催促のメール出すが。
562名無しさん:2010/01/12(火) 13:21:20 0
>>561
メールを2回したが曖昧な返答しか帰ってこなかった。
563名無しさん:2010/01/12(火) 13:26:33 0
さっき買ったPCが届いたんだが初めてでよくわからんな・・・
これって自分でフタ開けてコードみたいのをつなげってことでおk?
自作とかやったことなかったしフタ開けることも稀なんだよな
564名無しさん:2010/01/12(火) 13:46:49 0
お前まさか、ダンボールをくりぬいて使うのか?潔癖症だな
565名無しさん:2010/01/12(火) 13:48:55 0
フタ開けることも稀なやつがBTOなんて買うなよ
追加交換が必要なパーツが必ずと言って良いほど有るんだから。
566名無しさん:2010/01/12(火) 13:50:48 0
これの47980円のやつ 全然いいよお
おすすめ
http://www.faith-go.co.jp/sokunou/web_skn.uc
567名無しさん:2010/01/12(火) 14:07:40 0
工房がタダで付けてくれたノートン先生が吠えたお
568名無しさん:2010/01/12(火) 14:11:29 0
* Windows 7 Home Premium 32bit 正規版 プリインストール
* AMD AthlonII X2プロセッサ 245(2.9GHz)
* GeForce 6100チップセット搭載 MicroATXマザーボード
* PC6400 DDR2 2GB 800MHz(2GBx1) JEDEC準拠
* 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
* DVDスーパーマルチドライブ ±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
* VGA オンボード搭載
* 3D Sound オンボード搭載
* 10/100Base LAN オンボード搭載
* 光学式マウス + 日本語キーボード
* Z611 Micro-ATX ミニタワーケース Acbel製 380W電源搭載

GeForce6100、10/100Baseの時点でウンコ決定
569名無しさん:2010/01/12(火) 14:15:45 0
正直買う前にもっと調べんといかんね・・・
起動もしないってことは配線しないといかんのかな
ググってわからんかったら本でも探してみるよ
570名無しさん:2010/01/12(火) 14:20:11 0
電源ケーブル付けないで、電源入るわけねぇだろw
ディスプレイに繋がないで、画面に映るわけねぇだろw
入力機器繋がないでどうやって操作するんだよw
571名無しさん:2010/01/12(火) 14:23:30 0
タカタさんとこででも買って設定サービスも頼めばよかったのに
572名無しさん:2010/01/12(火) 14:28:05 0
家でネットするだけでも1000BASEの方がいいの?
573名無しさん:2010/01/12(火) 14:31:17 0
>>572
10/100MbEって行ってもそれぞれ10Mbps、100Mbps出るわけじゃない。
チップセットの質によっては、半分も出ない場合が多いので、
ADSL高速版や光の際は1000Mbpsを買うのがすでに当たり前になってる。
574名無しさん:2010/01/12(火) 14:32:16 0
>>570
気力と気合と根性でなんとかなるよっ♪
575名無しさん:2010/01/12(火) 14:32:47 0
HUBなら可
ルーター内蔵のHUBなら不可(そもそもHUBとして使うのは不可)
576名無しさん:2010/01/12(火) 14:36:19 0
>>573
うそつけ、IntelのLANカードは100Baseでも80Mくらい出るぞ。
VIAや蟹、Marvellなどは使ったことが無いから知らんがBroadcomオンボでもIntelに匹敵するくらい出るわい
577名無しさん:2010/01/12(火) 14:40:51 0
そんな高級チップを比較に出されても理由にはならんな
ユニコムPCがそんな高級チップを搭載してるマザーを使ってると思う?
VIAやRealtek、Marvell、Atheros辺りだろ、たま〜〜にIntelオンボが混じってる程度
578名無しさん:2010/01/12(火) 14:42:02 0
BIOSTAR G41-M7のオンボでも光60〜70Mくらい出とる
579名無しさん:2010/01/12(火) 15:15:24 0
TVとビデオデッキをLAN接続するなら半ば必須
580名無しさん:2010/01/12(火) 15:35:50 0
>>569
どういう状態か説明しろよ
普通はマウスとキーボードさして電源コードつければ起動する
フタ開ける必要はない
581名無しさん:2010/01/12(火) 15:44:34 0
電源のスイッチがoffになってるとか
582名無しさん:2010/01/12(火) 15:45:24 0
これ買ったんだけどどうなの?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
583名無しさん:2010/01/12(火) 15:49:02 0
>>580
メーカー製ノートと一緒に砂
584名無しさん:2010/01/12(火) 15:50:58 0
どうかなんて使用者のてめえ次第だろうが!
585名無しさん:2010/01/12(火) 15:58:07 0
>>581
まさか、電源スイッチを入れないでどうやってPC起動するの?
ノートPCだって電源スイッチ押さんと何にも始まらん、どんな初心者だよ
586名無しさん:2010/01/12(火) 16:06:10 0
>>584
おっと失礼
安い?って意味
メモリが高くなってるこのご時勢で4Gはなかなかじゃない?
587名無しさん:2010/01/12(火) 16:06:22 0
>>585
俺が使ってる電源で真にすまんが…
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html
このリンク先のHPの左上にある画像、電源コネクトの横にスイッチみたいなのがあるだろ?
電源のスイッチというのはこの事で、I or 1=ON、O or 0=OFFなのでそれの確認をおすすめするという事
588名無しさん:2010/01/12(火) 16:15:58 0
>>551>>554
アイドル温度で安心するなんて甘いなw TXとかで負荷かけた時の温度で判断しろよ。
589名無しさん:2010/01/12(火) 16:24:08 0
こんなバカ高い電源買ってる奴って居たんだ…
590名無しさん:2010/01/12(火) 16:50:01 0
>>587
それそれw
おれの場合on,off勘違いしてて10分くらい悩んだw
591名無しさん:2010/01/12(火) 17:47:16 0
すみませんパソコン工房で購入したら自動返信メールですぐに返信などはないんでしょうか?
購入したんですが2時間たっても注文確認のメール来ません
592名無しさん:2010/01/12(火) 17:57:18 0
もう少し待ってみたらどうだ
593名無しさん:2010/01/12(火) 18:01:12 0
メールきましたありがとうw
594名無しさん:2010/01/12(火) 20:17:25 0
>>577
中国聯合通信有限公司がどうしたんだ
595名無しさん:2010/01/12(火) 20:40:31 0
げぇええ、自分専用のPCを初めて買っちゃったんやけど
今までSONYのVAIOを使っててんけど、もしかして使い方全然違うん?

買うたPCはLesance DT NEW YEAR2010 UME梅っていう型番よ
LG W2453V-PFっていう24型ワイド液晶を付けただけで他に必要な物ってもしかしてあるん?
頼んでから結構たつからもうすぐ来そうなんよ
596名無しさん:2010/01/12(火) 20:48:44 0
うまく動けばお慰み
597名無しさん:2010/01/12(火) 21:08:27 0
>>595
つまんない釣り、梅なら即納だろボケ。
598名無しさん:2010/01/12(火) 22:15:03 0
パソコン欲しい人、楽天オークションで
中古パソコン GB
で調べてみて。掘り出し物が出品されてるよ
599名無しさん:2010/01/12(火) 23:49:01 0
>>597
俺も梅PC買ったが、まだ納入されてないぞ、頼んで5日目でメールしたら
TVチューナが不足してるらしく、製造が止まってるそうだ、店頭に置いてある分には
問題ないらしく、どうやら、通販で注文してしまった俺に責任があるみたいな言い方された。
今日で8日目、まだ来てない。
600名無しさん:2010/01/12(火) 23:58:08 0
>>588
551さんと環境が違いますが工房で以前買った初期のまま使用
corei7 920定格(C0)だと室温21度でPrime95をまわし落ち着いたところ計測
Core Temp 74 71 73 70
だいぶ高いがこんな感じか
601名無しさん:2010/01/12(火) 23:59:24 0
去年の10月終り頃に頼んだが自動返信メールは無しこれはサイト見れば書いてあったが自動返信はしないそうだ。
4日か5日後にメールが来て土日挟んで3日後に届いた。
注文したのはGS920iCi7
602名無しさん:2010/01/13(水) 06:50:31 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php

これの電源ってメーカーわかりますか?
またみなさんが買ったとき電源なんでした?
acbelですかね?
603名無しさん:2010/01/13(水) 07:19:01 0
たぶん超力あたり
604名無しさん:2010/01/13(水) 08:09:18 0
超力ですか?思ったより高い電源使うんですね
605名無しさん:2010/01/13(水) 08:51:22 0
新しいi5、i3ってどうなんだろう?
i7はちょっと高いので、気にしてるのだが、情報が少ない。
もう使ってる人いる?
感想希望です
606名無しさん:2010/01/13(水) 09:22:45 0
日本人と結婚したい! 肉じゃが作りに励む台湾女子が話題

20代の台湾人女性ブロガーが、「日本人男性の心をつかむなら、肉じゃが作りを完璧にマスターしよう!」
と呼びかけている。ブロガーの中古小姐は、「モデル風の笑顔で日本の男性を落とせると思っていたら、
大間違い! この時代、美女よりも肉じゃがの方が効果的」と語り、「料理が苦手な女性が増えてきたので、
料理上手な子はポイントアップ! 合コンに行った時に料理が趣味とアピールすれば、高学歴の男子並み
にモテモテよ!」と自己リサーチに基づいた分析を書きつづっている。

「包丁が上手く使えず自分の指を切ってしまう私だけど、一生懸命肉じゃが作りを勉強しているわ。他の
料理はどうでもいいけど、一生の幸せをつかむきっかけになる肉じゃがをマスターしなければ!」と自分を
励まし、“肉じゃが結婚論”を唱えている日本人女性のブログを読んだり、日本のインターネット調査“彼女に
作ってもらいたい手料理ランキング”で、肉じゃがが堂々1位になった事例も紹介している。

また友人の日本人男性にアンケートを取り、“肉じゃがは家庭的で温かさを感じる料理”“可愛いエプロンを
着た彼女が、美味しい肉じゃがを作っている姿は、和風の色気を感じる”という意見も紹介した。
「とにかく美味しい肉じゃがを作れるようにならなければ!」と目覚めた中古小姐は、「美味しい肉じゃがが
作れるようになるまで、研究するわ! 日本人の彼氏ができるかどうか、この料理にかけている!」と宣言。

コメント欄には励ましの言葉や、「日本人の彼氏が欲しいので私も頑張る!」など、日本人男性との結婚に
憧れる台湾女子の声が数多く届いている。

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/n/maniaxz/3156zb.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/n/maniaxz/3156zd.jpg
607名無しさん:2010/01/13(水) 09:28:34 0
>>600
やっぱ終わってんな、俺のだと(自作)TX負荷で58度以下(室温23度)primeだと2〜3度更に低い、
4GにOCしたって70度行かないよ、
OCerは70度以下を目安に常用する人が多いからさすがにその温度だと今はいいけど夏場は怖い、
まあ、エンコしないで普通に使うなら我慢できるかもだけど。
608名無しさん:2010/01/13(水) 09:42:28 0
>>605
高いだけで旧CPUのほうが能力は上だよ
609名無しさん:2010/01/13(水) 10:13:41 0
ただDX9世代のマルチコアに対応してないオンゲとかなら
新i5とか単純にクロック高いCPUの方がいいかもね
正直グラフィック機能とか内蔵せんでいいからその分安くしてほしい
610名無しさん:2010/01/13(水) 10:41:25 0
煽りとかじゃなくて単純に疑問なんだけど
何ですぐにゲーム前提の話になるの?
611名無しさん:2010/01/13(水) 11:27:47 0
このスレには2種類の人間がいる
何かの目的のためにたまたま工房でパソコンを買った初心者と
ひたすら理想のパソコン、パーツを追い求める求道者

前者はあまり深入りしないため他の識者を頼りがち
後者は知識経験豊富だが他者の事情などお構いなしで自分の思想を誇りたがる
612名無しさん:2010/01/13(水) 11:28:38 0
パソコンでゲームしないで何すんの?ww
613名無しさん:2010/01/13(水) 11:34:27 O
ユーチューブみたりするくらいでいいんだけど俺は
コアI3でもオーバースペックだったかな
あとニコニコに動画編集してあげるくらいの用途
どーせ家にいれる時間少ないし
最近HDのせいである程度スペック求められるよね
614名無しさん:2010/01/13(水) 11:49:05 0
>>613
じゃあCeleron搭載機でも買えばいいじゃん、何のためにまだ775があるんだよ。
615名無しさん:2010/01/13(水) 12:25:41 0
無いわあ
616名無しさん:2010/01/13(水) 13:01:32 0
>>607
もっとエアフローを改善してこんな感じでできないかな
でもケースがケースだけに…
OCもやってみたい気もします

今のところPremiereで動画編集をするのが一番の負荷がかかる用途なんですが
617名無しさん:2010/01/13(水) 13:45:04 0
>>613
とりあえず届いたら構成晒してくれるとありがたいお
618名無しさん:2010/01/13(水) 14:25:43 O
さっき店頭でLesance DT 7HPi3540RAMって機種をチューニング注文してきた
店頭に在庫があったからそれをMemory4GB、HDD1TBに換装した物で、66780円で済んだ
今日の18時には終わるらしいが、ドキドキして現場で落ち着かない
619名無しさん:2010/01/13(水) 14:28:59 0
あっそ、で?
620名無しさん:2010/01/13(水) 15:24:31 0
>>613
大は小を兼ねるだから余裕があるくらいがいいんだよ。
621名無しさん:2010/01/13(水) 15:31:31 0
>>616
だから上でもよく言われるようにケース選びも大事なんだよ、
まず買う時に何をしたいのか、やってみたいけど考え中なんてのも含めて構成練らないと後で必ず後悔する、

OCもやってみたいならやっぱケースとCPUクーラーを最低限交換しないとね、
ただマザーやメモリもOCにふさわしいものかどうかもわからないからよく考えて、
とりあえずCPUクーラーだけは交換したほうが安心かな。
622名無しさん:2010/01/13(水) 15:46:50 0
底までするなら自作したら?
623名無しさん:2010/01/13(水) 15:51:55 0
だって自作って時間かかるだろ?パーツ選びやって組み立ててOS入れて、ソフト入れてやっと使えるんだから
624名無しさん:2010/01/13(水) 16:00:52 0
自作はその過程が楽しいんだよ
それを楽しいと思わない、もう疲れたよって人はBTOでよい
625名無しさん:2010/01/13(水) 16:50:52 0
当たり外れ激しいBTOの廃エンド選ぶくらいなら自作する
626名無しさん:2010/01/13(水) 18:12:34 0
つか弄れないメーカー製買うよりはBTOの方がカコイイ
627名無しさん:2010/01/13(水) 18:17:10 0
先日の福袋中身
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp977.jpg

負けたorz
代引きで頼んでましたが、支払う前に受け取って重さ的にやっぱり受け取り拒否したくなる絶望感は何なんだろう・・・。
やはり福袋系は自分で店にいって買うのが一番いいんだと痛感。
628名無しさん:2010/01/13(水) 18:21:21 0
>>623
お前、間違ってるぜ、BTOの方が時間がかかる。
自作はその気になれば、朝買いに行って、昼OS入れてパッチ入れるともうその日中には使える。
対してBTOはたとえ即納を買ったとしても届くのは、早くて2〜3日後になる。

材料選びが面倒、これは結局BTOでも同じでどれを買おうかと迷ってる間に
パーツなんて選べるし、昔じゃねーんだからショップ行けば店員付き添いで説明してくれながら選べる
まあ休日の1'sで良く見かけるな、カップルが来てよく店員付き添いで見てもらってる光景を良く見る。
629名無しさん:2010/01/13(水) 18:23:48 0
>>627
PT2同封の件、その分もっと引いてくれないか、商品選べるようにしてくれよと思ったのは自分だけか。
もう既にPT1、PT2、PV4を各2枚ずつ持ってるから気にもならなかったが、ただ運試しはしたいけどな。
630名無しさん:2010/01/13(水) 18:28:44 0
>>627
あぁ確かに。
ただノートンのはユーザー増やそうとノートン側から安く卸されてたんじゃないかと勝手に考えたりしてました。
officeはどうみても在庫整理・・・。

缶コーヒーは箱のサイズ比較用に入れてますけど、安いコーヒーでいいから一緒に入れて固定しておいてくれれば、
箱開けるまでもしかして・・・というドキドキ感が味わえたのになぁと。
箱自体も、ハズレなんだったらポスト投函できるサイズなんだから送料もう少し安くしてほしかったなと・・・もしくは100円でも200円でもいいからPC工房で使える金券を。
631名無しさん:2010/01/13(水) 18:29:26 0
ミス
>>630>>629へ。
632名無しさん:2010/01/13(水) 18:47:54 0
>>629
なんでそんな持ってるんだよ、1枚俺にくれよ、
予約したが手に入らなかったし、深夜販売に並んだけど俺の2人前で終わりだったし
その後の量産分の抽選も落ちたし、毎日チェックしてるのに1枚も手に入らないし
やっと見つけたら46000円で売られてたボッタだったし…。
633名無しさん:2010/01/13(水) 19:06:10 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici5-srx_main.php
安さに釣られてAmphis BTO MN502iCi5 TYPE-SRX買っちゃったよ・・・
早まったかな
634名無しさん:2010/01/13(水) 19:20:00 0
>>633
背面ケースファンはオプションか
蓋を開けられない素人にちゃんと地雷を用意して有るよ
635名無しさん:2010/01/13(水) 19:23:36 0
>>634
いや静音ケースファンはつけた
最悪振込みしないでバックレようかと思うわ
ものの見事に悪い評判しかないしな
早まったわ
636名無しさん:2010/01/13(水) 19:34:54 0
ここのi3モデル買った人いる?
637名無しさん:2010/01/13(水) 19:49:57 0
今日の分も遡って見れないの?
638名無しさん:2010/01/13(水) 19:54:24 0
>>633
グラボつけたのかな?
細かい構成教えてください。
出来れば、ケース開けてHDD等のメーカー名も教えてもらえるとありがたいです。
639名無しさん:2010/01/13(水) 19:55:27 0
別に評判が悪いとかそんなんじゃなくて、温度とか細かいこと気にするならここのは買うなということ、

気にしない人は黙って使ってりゃいい。
640名無しさん:2010/01/13(水) 20:01:08 0
641名無しさん:2010/01/13(水) 20:05:07 0
>>638
いやファンしかオプションつけてない
今日頼んだばっかりで振込みもしてないから詳細はわからん
642名無しさん:2010/01/13(水) 20:07:46 0
マザボをもっといいのにしてくれ
643名無しさん:2010/01/13(水) 20:10:31 0
MN502iCi5 TYPE-SRXって、もともとgeforce210付いてますね。
GPU内臓の新i5だけに、微妙ですね
644名無しさん:2010/01/13(水) 20:18:48 0
在庫処分品をつかまされたって感じね
645名無しさん:2010/01/13(水) 20:20:25 0
Core i5 650 + P55 + GeForce210ならまだしも
Core i5 650 + H55 + GeForce210だからなぁ。

GeForce210だし、必要なのかこれは、性能下げてるんじゃねーのか?って思ってしまうほど。
646名無しさん:2010/01/13(水) 20:23:59 0
内蔵グラフィックってよく使う気になるよね
私は駄目だなー、精神的に主なメモリを食われるのはヤダ
647名無しさん:2010/01/13(水) 20:30:03 P
気持ち悪い不細工が無駄に女アピールし始めたよクスクス
648名無しさん:2010/01/13(水) 20:54:56 0
Pも気持ち悪いので目糞鼻糞
649名無しさん:2010/01/13(水) 20:58:11 0
福袋みたいなもんじゃねーか
いくらなんでもひどい
650名無しさん:2010/01/13(水) 21:06:50 0
オンボードってそれだけで動作遅くなるのにね
速攻で取り替えるから無くても良いけど、高性能CPUにオンボードビデオって素人丸出しだよね。
651名無しさん:2010/01/13(水) 22:14:13 0
オンボで遅くなるなら高性能CPUとは呼べないが
652名無しさん:2010/01/13(水) 22:47:15 0
速いCPUをわざわざ遅くするわけですね
分かります
653618:2010/01/13(水) 23:19:12 0
悪りい、グラボを移し変えていちからソフト入れなおして動作確認してたから時間がだいぶ経ってしまって。
今日買ってきたのは店頭モデルのLesance DT 7HPi3540RAMのメモリを4GB、HDDを1TB(どちらも店頭お勧め品)にて交換してもらった物

OS:Windows7 HomePremium 32ビット
CPU:Core i3 540 (3.06GHz)
CPUクーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 1333MHz 2GB*2枚組み 合計4GB (初期は2GB*1枚、チューンして貰った)
M/B:Intel DH55TC
VGA:HIS H467QS512P(購入時はビデオカード無し/PCI-Express x16 x1スロット使用/x1スロットは2Slotタイプの為、使用できない)
Sound:ASUS XONAR ESSENCE STX(購入時はサウンドカード無し/PCI-Express x1)
TV:アースソフト PT2 (地上デジタル3波チューナ PCIスロットx1使用)
HDD:三星 HD103SJ(1TB/7200rpm) + 日立 HDS722020ALA330(2TB+7200rpm/ScytheのBAY RAFTER COMBOを使用して取り付け)
Drive:Sony Optiarc AD-7243S
ケース:型番不明、黒と銀色のマイクロATXケース、
電源:PowerMan IP-P400DQ3-2P 400W 80PLUS白マークが添付

使って気づいたんだが、LANチップがIntel 82578DCというインテルチップが搭載。
中身の確認の際に電源のコネクタが足りなかったからペリフェラルからSerialATA電源に変換するケーブルを追加で2本買った。

後から、グラボ、TVチューナ、HDD2TB、サウンドカードは初めから自分で買ってあったもの
これを除いた価格が>>618に書いた、総支払額66780円(ペリフェラル変換ケーブルも入ってる)
654名無しさん:2010/01/13(水) 23:19:34 0
>>648
お前うんこ臭い
655名無しさん:2010/01/13(水) 23:21:28 0
↓以下濃厚なスカトロスレ↓
656618:2010/01/13(水) 23:23:32 0
一応、動く動かないのソフトは分かったから、また休みの日に
WindowsXP MCE2005に入れ替える。付いてたのはWin7Home32ビット、
きちんとした正規版のDSPの様でちゃんとパッケージに入ってた。
657名無しさん:2010/01/13(水) 23:31:32 0
丁寧にライセンスシールをケースに貼り付けてありました!

って事は無い?
658名無しさん:2010/01/14(木) 00:30:12 0
core i3にHD4350入れても意味ある?
659名無しさん:2010/01/14(木) 00:35:20 0
検索してみたら3Dゲームはcore i5 750よりも
geforce210のほうが1,5倍早いって記事があったから
無駄でもなかったのかな
gpuのファンもかわいいし
660618:2010/01/14(木) 00:38:01 0
>>657
いや、ライセンスシールはDSP版ケースに張られてる
661名無しさん:2010/01/14(木) 01:43:06 0
XPMCEを入れ替えるだと?
662名無しさん:2010/01/14(木) 03:15:48 0
WinXPに入れ替えることは良いんだが…
ねぇ・・・確かWindows XP MediaCenterEditionってDSP版だけじゃなかったっけ?

で、前のPCから
>グラボ、TVチューナ、HDD2TB、サウンドカード
を入れてあると書いてある、どのパーツと一緒に買ったんだ?
一緒に使わなきゃ駄目だよ、ライセンス違反になる。
663名無しさん:2010/01/14(木) 03:46:09 0
MCEはDSP版だけというか正確にはOEM版しかない
664618:2010/01/14(木) 12:01:09 O
そんなものとっくに壊れて捨てちゃったよ?シーゲート製のHDDと抱き合わせで
買ったのはよかったが約半年でぶっ潰れてハズレ引いたんだな
665名無しさん:2010/01/14(木) 12:11:08 0
んじゃ、ライセンス消滅してんじゃん、ずっとそうやって使ってきたの?
ライセンス違反宣言しちゃってるよ、この人。
666名無しさん:2010/01/14(木) 12:45:46 0
知らんがな
667名無しさん:2010/01/14(木) 12:47:58 0
犯罪だってことだクズ
668名無しさん:2010/01/14(木) 12:58:28 0
知るかks
669名無しさん:2010/01/14(木) 13:07:43 0
シーゲートとOS紐付けとか正気の沙汰とは思えない
670名無しさん:2010/01/14(木) 13:10:23 0
他所でやれ
671名無しさん:2010/01/14(木) 13:24:32 0
店員お勧めのサムスン買うほうが恐い
672名無しさん:2010/01/14(木) 13:28:59 0
自作でサムスンの1T使ってるけど以外といけるかも?
今2300時間稼動だけど問題ない【HD103UJ】
メインパソはWD1001FALS使ってるけどなw
673名無しさん:2010/01/14(木) 13:29:10 0
海門使ってるけど何の問題もないが
674名無しさん:2010/01/14(木) 13:30:01 0
サムスンはピンキリ

サムスンは一応、世界最大の電器メーカー
675名無しさん:2010/01/14(木) 13:49:58 O
サムスは買うなら初期ロットな(笑)
ナゼカ初期は丈夫

民族性である見栄からだろうが
676名無しさん:2010/01/14(木) 13:52:35 0
FDDと買えば問題なかったものを
677名無しさん:2010/01/14(木) 14:46:11 0
糞メモリと一緒でいいだろ
ケースにテープで貼っとけばいい

電気的に接続されている必要は無いんだから(MS回答)
678618:2010/01/14(木) 16:38:33 O
でも壊れたんだし仕方ないよ、XPはこれしか持ってないし、もう売ってないし。
Microsoftだってある程度、目をつぶってるよ、別に一緒に買った物と使ってるなんてわかりっこないんやからさ
679名無しさん:2010/01/14(木) 16:38:47 0
DELLに付いてくるOSが無敵だよねキリッ
680名無しさん:2010/01/14(木) 16:43:35 0
バレなきゃ何やってもいい、平均的な厨の考え方だな
681名無しさん:2010/01/14(木) 16:57:14 0
政治家のおじさん達ことかあああ!
682名無しさん:2010/01/14(木) 17:34:11 0
ここのBTOパソコンのDSP版てどのパーツにライセンスが含まれるの?
HDD、DVDドライブ、電源、グラボくらいなら交換しても大丈夫?
683名無しさん:2010/01/14(木) 18:00:48 0
さすがに極端なHW変更してるとばれる
684名無しさん:2010/01/14(木) 18:17:50 0
>>683
グラボ、電源交換くらいならやってもいいん?
685名無し募集中。。。:2010/01/14(木) 18:32:21 O
どんなパーツでも問題ないのでは?
そもそも自作用OSなんだし
686名無しさん:2010/01/14(木) 18:55:57 0
>>682
BTOは基本的に構成全体にライセンスがかけられてることになってる。
つまりそのPCを弄ったり、捨てたりした時点でライセンスは消える。
偶然、自作っぽい作りだから弄ることは出来るが、
メーカー製品とほぼ同等の製品と思えばいい。まあメモリ増設くらいはいいだろうが、それ以外は駄目。
OSを買いなおして再インストールをしてくれ。
687名無しさん:2010/01/14(木) 18:56:40 P
うんこDELLより少し高いけどその分パーツが良性だと思って見てみたが安もんだと駄目みたいだな。
688名無しさん:2010/01/14(木) 19:18:26 0
>>618
なんでWinXPMCE2005を入れる必要があるの?Win7だと何か不具合でもあるのか?
ほとんど動くし、作業は必要になるけどPT2での録画視聴もできるぞ。
689名無しさん:2010/01/14(木) 19:27:23 0
>>686
元のパーツは手放さないように上位パーツに交換して
そのまま使うというのはいけないことなの?それはちょっときついなぁ
690618:2010/01/14(木) 19:30:52 0
>>688
ファイナルファンタジーXIが超重い、これよりも低スペック機種で
XPならなんともなかったんだけど平気で10FPS以下の事がよくある。
まずパーティは出来ないし、裏に行くのはまず無理
FFスレとか見渡すとVistaや7じゃそういう現象があるみたい。
それもGeForceとRADEON両方とも駄目らしくCore i7+RADEON HD5770あたりでやっと楽に出来るってさ。
俺のスペックじゃまず無理だから、それこそOSをXPに変えればまた前みたいに使えるんだからそうしようって思ってるわけ。
別に違法な使い方しようって言うんじゃないから、別にいいよな?
691名無しさん:2010/01/14(木) 19:55:15 0
>>690
XPと一緒に買ったHDD捨てちゃったんでしょ、それはXPのCDを粉砕したのと同義
FF11を快適にPlayしたいならXPを新たに買ってくるしかないんだぞ。
よくチューンして使うって奴が居るけど、そりゃ自作の世界でBTOは自作とは違う完成品なんだからな。
692名無しさん:2010/01/14(木) 19:55:41 0
そうだね
正に違法な使い方だし
693名無し募集中。。。:2010/01/14(木) 19:59:54 O
何をいってるんだこいつは(笑)
694名無しさん:2010/01/14(木) 20:02:20 0
>>688
普通は@パーツに付随するOS、AOS単体、B本体に付随するOSの3タイプがある
普通自作で使うなら@かA、BTOやメーカーPCの場合はBで
@はその一緒に買ったパーツを捨てていない、動くor動かないというその動作にかかわらずPCに組み込んでいるなら使用可能
Aはパーツに左右されずに使用可能
Bはその構成で使ってる限りは使用可能

という分類分けになってる、Aの値段は高いが自由度も高い、@は制限は付くけど安い。Bはそもそも改造は認められていない。
もっと細分化するとこれのほかに数例あるけど、大抵はこの3つに収まるから、良く考えて使うこと。
695名無しさん:2010/01/14(木) 20:06:09 0
Bの改造は認められていないというのは基本パーツの事で増設はOKとなってるので
最初に購入した当時の構成に、ビデオカードを後付けすることは良いが、交換は駄目。
HDDやメモリ、他のパーツも同じ、

[購入時の構成」+[増設パーツ]⇒OK
[購入時の構成」-[交換パーツ]+[増設パーツ]⇒NG
696名無し募集中。。。:2010/01/14(木) 20:07:44 O
なんで構成にライセンスかける馬鹿がいるんだよ
普通パーツだろ
大体ばれるわけもないし
697名無しさん:2010/01/14(木) 20:08:36 0
>>694
なるほど、@はバンドル品がある限りOKでBは買った当時の構成を維持しなきゃならないんだね、しかし細かい…
698名無しさん:2010/01/14(木) 20:12:08 0
自作erほど、何度も入れなおしたりしているうちに傷だらけになるから
箱OS持ってたりする、俺もその一人。箱OSならディスクの交換や紛失時も対応してくれるし便利
699名無しさん:2010/01/14(木) 20:20:53 0
>>690
割れよりマシだがライセンス違反には変わりない、
バレなきゃ良いって考えは捨てなさい、今からでも遅くない、新規にBOX買えばいいよ。
BOXなら重複して使わない限り何にも言われないから便利だよ
ttp://www.futureworld.jp/index.cgi?ptype=item&gid=sn1032010
ここに売ってる、在庫残り2。
700名無しさん:2010/01/14(木) 20:32:10 0
高すぎて糞ワロタwwwww
701名無し募集中。。。:2010/01/14(木) 20:34:03 O
わるいこと言わないからヤフオクでかいな(笑)
なんかこの人やばいし
702618:2010/01/14(木) 20:45:08 0
ってことは、ビデオカードと一緒にかったと思い込めばライセンス復活するってこと?
703名無しさん:2010/01/14(木) 21:05:43 0
MCEの初構成時にシーゲートHDDとグラボが同居してるなら
グラボにMCEがついて回ってるように見えなくもない

でもこのグラボって二年くらい前の骨董品でしょ?
こんなんじゃずっとゲームの足引っ張るぞ…
かといって最新グラボにしたら元パーツがまた消える…
704名無しさん:2010/01/14(木) 21:55:41 0
しつこいな
ケースとか、FDDとか適当に言っておけ
前回と違うなら前回が間違いだったとでも言えば良い
調べられることは無いんだから
705名無しさん:2010/01/14(木) 22:38:08 0
んなもんで復活するかよw
箱買って来い
706名無しさん:2010/01/14(木) 22:50:34 0
HD4670が既に骨董扱いなのはどこも一緒だな、俺の8800GTはいつになったら骨董扱いになるんだろw
707名無しさん:2010/01/14(木) 23:27:29 0
先日ここでPC買ったので記念カキコ
モデル:LDH/7HP-P558601T2G/GTS250
CPU:i7-860
メモリ:PC3-10600 1G×2 メーカー不明
マザー:P55-SD50 MSI
グラボ:N250GTS-2D512-OC V3 MSI
HDD:WD10EADS-R
ケース:IW-EA012

と、こんな感じ。この構成で電源450w
708名無しさん:2010/01/14(木) 23:34:27 0
うん構成に書いてあるね
709名無しさん:2010/01/15(金) 00:19:04 0
ウンコウゼー
710名無しさん:2010/01/15(金) 00:32:31 0
>>708初PCなんで浮かれすぎた、ごめん。
711名無しさん:2010/01/15(金) 01:54:01 0
電源はとっとと換装した方がいいな
712名無しさん:2010/01/15(金) 02:02:43 0
>>669
この店警察は摘発しろよ・・・・
なんだよ89000円ってw
713名無しさん:2010/01/15(金) 02:09:33 0
いったいいつまで松竹梅PC売るんだよ、まだ売ってるわ、店頭山積みだったぞw
714名無しさん:2010/01/15(金) 02:26:51 0
松竹梅PCは地雷?
715名無しさん:2010/01/15(金) 02:34:02 0
電源替えときゃ後は運
716名無しさん:2010/01/15(金) 02:43:38 0
まあいいか
今年初めの運試しだ
717名無しさん:2010/01/15(金) 06:56:38 0
パソコン工房懐かしいなぁ。3年程前にPCと液晶モニタ買ったけどまじで酷すぎたなw
家に届いたのはいいが電源コード入ってなくって問い合わせたら、対応してたヤツが凄いとろくさくてストレスマッハに・・・
数日後コード届いたのはいいが、液晶モニタの電源コード差込口がゆるすぎて何かで固定してないと抜けちゃうくらいだったり
PCのCD入れる所がボタン押しても開かなかったり。もう問い合わせるのも面倒だったから自分で直したけど('A`)
やっと電源入ったと思ったら不具合で一度リカバリしないといけなかったり・・・
家に届いてからちゃんと出来るようになるまで5日くらいかかったのは本当に嫌な思い出
改めて考えるとありえねぇ、もう二度と利用したくないなwww
718名無しさん:2010/01/15(金) 08:27:35 0
ある意味福袋だからなBTOは
719名無しさん:2010/01/15(金) 08:43:21 0
PC-A6010のケースファンって14pのファンは取り替えられますか?
12pは取り替えられるみたいだけど14pの方は分からなかったので。
720名無しさん:2010/01/15(金) 09:05:04 0
2ヶ月」ほど前1.5TのHDかったんだが昨日から音出始めてorz
保証書ないとやっぱ買い替えかな?
カードで購入してその明細書はあるんだが
721名無しさん:2010/01/15(金) 11:17:14 0
 パソコン工房を応援してます。大手パソコンメーカーは省エネ省スペース
に凝りすぎです。グラフィックカードを増設できない時点でゲームできません。
ディスプレイもオフィスもセットで買わなくてもよいので安く済みます。大手パ
ソコンメーカーがグラフィックカードやCore i5,7を搭載しないので本当にパソコ
ン工房のパソコンのほうが性能が高いのです。よいことずくめのパソコン工房です。
722名無しさん:2010/01/15(金) 11:44:01 0
パソコン工房じゃなくすべてのBTOに当てはまると思うんだが・・・・
あと大手はデスクトップぼったくりすぎだね
723名無しさん:2010/01/15(金) 11:50:18 0
昔はValuestarUとかマイクロタワー出していたNECはどこ行った・・・

>>720
工房のレシートが店舗の保証書代わり

>>721
ゲームしたいなら自作しろ、BTOだとゲームPCを買おうとすると上のほうに偏るし
下を買ってチューンアップしようとすると電源容量が足りなかったり小さかったり、規格が古かったり。
よく初心者がゲームやろうとするとBTOしかないとか言う奴いるけど、ゲームしたかったら自作できるようにするか
自作できるまでメーカー製PCで勉強しとけと言いたい。
724名無しさん:2010/01/15(金) 12:07:01 0
メーカー製PCじゃ弄れないから勉強できねーだろ・・・・
それなら最初からBTOでフルカスタマイズすりゃいいだろ・・・takeoneあたりで
725名無しさん:2010/01/15(金) 12:28:55 0
店舗で買ったがそういえば俺も電源コード入ってなかったw
726名無しさん:2010/01/15(金) 13:21:17 0
初心者がゲームをするならやっぱりBTOしか無いんだよ、そのBTOがこの有様じゃ始めようにも始められないよ。
それが自作やれとか、無理だって。フルカスタムできるBTOっつうのもパーツが分からないから結局性能で選ぶしかないんだよ
727名無しさん:2010/01/15(金) 14:20:05 0
ttp://shop.epson.jp/pc/mr6500/
これ買って、弄り倒してから自作しろ
728名無しさん:2010/01/15(金) 14:20:39 0
無難な構成のBTOから少しづつ機能UPしていけば良いんだよ
初心者が最初から欲張るからグタグタに成る
729名無しさん:2010/01/15(金) 14:25:57 0
初心者の俺にはどれが無難な構成なのかすら分からんぞ
730名無しさん:2010/01/15(金) 14:53:15 0
何を言い出す?今やりたいだからそれなりの物を買う必要があるよ
最初から欲張るなんて思っても居ないけどそれが必要なんだから仕方ないじゃない
731名無しさん:2010/01/15(金) 14:53:32 0
コスパ的にはどうなのパソコン工房
割安?
732名無しさん:2010/01/15(金) 15:00:02 0
>>729
機嫌がいいからマジレスしてやろう
ググるのは当然として
基本ここ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263093349/
あとは目的別にDTMやらゲームやらその板にもBTOスレあるからそっちも併せてどうぞ
733名無しさん:2010/01/15(金) 15:00:15 0
たけぇよ、自作が安い(工房レベルのパーツでな)
734名無しさん:2010/01/15(金) 15:00:33 0
FF11で昔こんな居たよ、あんまり動きが鈍いから眠い?って聞いたら
画面がカクカクして動きにくいって、そりゃスペックが足りないから無理だわって言うと
スペックはどこで売ってる?補充ってどこからやんのってさ、そんな奴がゲームするなってPTの空気。
PC初心者が無闇やたらにしようとすると、間違った使い方、無謀な使い方をする、
そういう基本的な事を覚えてから来い、FFに限らずオンゲーでの話題っつうと
ほぼ7割が自作PCの話題、ゲーム内の話題2割5分なんだから自作くらいできるように勉強して来い
735名無しさん:2010/01/15(金) 15:15:15 0
ここの静音パックのようなPC買った人いますか?
オリオスペックは静からしいんですがかなり高いのですよね・・
736名無しさん:2010/01/15(金) 15:29:06 P
自作がBTOより安い時代は終わってるだろ
DELLがたまに出す神パケが1番安い
737名無しさん:2010/01/15(金) 15:31:27 0
パーツ選んで組んでもらうショップもここのPCも大した値段変わらんよ、

そして静音なんて個人個人で感覚が違うから勧めるのは無理、自作板でも逝って勉強したほうがいい。
738名無しさん:2010/01/15(金) 15:58:44 0
BTOショップはOSとか付属ソフト使いまわしてるだろうから自作で作るよりは割安
739名無しさん:2010/01/15(金) 15:59:15 0
ワークステーション買った方がマシだろうな
740名無しさん:2010/01/15(金) 15:59:22 P
今回初BTO購入してついさっき商品届いたんだがCPUとグラボって普通自分で組むものなのか?
てっきりあっちで組み立てしてもらえると思ってたわ
741名無しさん:2010/01/15(金) 16:02:18 0
どの商品買ったか言ううてみ
742名無しさん:2010/01/15(金) 16:02:19 0
えっ
743名無しさん:2010/01/15(金) 16:05:30 P
>>741
Amphis BTO MD8000iCi5ってやつ
とりあえず自分で組み立てるのは怖いから最寄りの工房の店に行って組み立ててもらって来ます
744名無しさん:2010/01/15(金) 16:10:53 0
>>736
DELLやHPというBTOが、自作なんぞより格段に安いというのはよく分かってるんだが。

静音とか考え出すと、率直に言って怖いんだよな、あの辺のBTOは。
なにが入ってるか皆目見当がつかないし、
「これは駄目だ」「ウルサイ」と購入後に分かっても、
ホイホイ交換もできないような独自部品だったりするからね。

DELLを3台連続して買って、懲りましたわ…
そういうこだわりがなければ、安ければ良いというのなら、
BTO最強だよな。
745名無しさん:2010/01/15(金) 16:11:24 0
7 HOME PM 32bit 20000円
i 7 860 26000円
ノーブランドメモリー2G 4160円
マザーボードダウングレード品【msi非売品】MCJ仕入れ値6500円(予想)
ビデオカード 12500円
HDD 7000円
カードリーダー 1500円
ケース電源込 5000円
82660円
 
B2B-LDH/7HP-P558601T2G/GTS250←105000円
どう考えても自作のが安いに決まってるだろハゲ
746名無しさん:2010/01/15(金) 16:17:48 0
DELLやHPは使い捨てPC
747名無しさん:2010/01/15(金) 16:20:52 0
>>743
自作キットではないのに、パーツだけ送られてきたって不思議
電話で文句いって取りに来させたらいいよ
748名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 16:25:40 O
ワロタ
BTOなのに自作キット送られるとか完全に荷物間違えてるな
全国に店構えてるくせに何やってんだよって感じ
749名無しさん:2010/01/15(金) 16:31:28 0
牛丼を頼んだら牛肉と白米を出されたようなもんだろ
まあ許せるレベルのミス
750名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 16:33:32 O
マジで?(笑)
許せないだろ普通に
まともな企業がやるようなミスじゃない
751618:2010/01/15(金) 16:36:50 O
XP-MCE2005に入れ直してFF11入れた、白門競売前で8⇒27FPS、やっぱりOSのせいで遅くなってた
PT2も普通に使えるしまだまだ当分XPは手放せそうにない
752名無しさん:2010/01/15(金) 16:37:32 0
俺なら返品・返金させる 
買った後のサポート応対も期待できそうにないからな
753名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 16:49:32 O
普通に返品レベル
大体放置するのは企業のためにもならない
754名無しさん:2010/01/15(金) 16:51:11 P
電話したらかわいい声の女の子が出たからもう許した
755名無しさん:2010/01/15(金) 16:51:17 0
>>749
玉ねぎなしかよ
756名無しさん:2010/01/15(金) 17:02:14 0
いやいや、白ワインが入ったタレこそ大事

肉も米もどうってことないんだし
757名無しさん:2010/01/15(金) 17:08:27 0
玉ねぎはオプションでつけられるけど高いから
情強は自分で買って加える
758名無しさん:2010/01/15(金) 17:17:09 O
やっべ32bitと64bit間違えて注文しちまった

郵便振替で今日振り込んだんだが今日メール送れば替えてくれるよな?
759名無しさん:2010/01/15(金) 17:20:34 0
>>753
馬鹿だな〜、俺なら取りにこらせるw 菓子折りゲットw
760名無しさん:2010/01/15(金) 17:21:21 0
ここで聞いてないでさっさと電話しろ
761名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 17:21:26 O
電話したほうがいいと思うよ
OSは最後だしまだ間に合うかと
762名無しさん:2010/01/15(金) 17:29:20 0
>>761
無理、昔、HomeEditionとProfessionalを間違えたとメールしたが
入金後の変更は無理で、結局HomeEditionが入った物が届いた。
763名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 17:36:41 O
度重なる自分の間違いは許されてまだ間に合うであろう注目間違いは許さないとかキチガイ企業だな(笑)
764名無しさん:2010/01/15(金) 17:38:53 0
ドスパラ工作員乙
765名無しさん:2010/01/15(金) 17:41:02 0
>>751
ついにこいつ、XP入れてしまったな、ライセンス違反決定。
766名無しさん:2010/01/15(金) 17:48:56 0
>>758
持って無い方のインストールメディア確保すればOK
767名無しさん:2010/01/15(金) 17:52:14 0
パーツのままくるとか
起動テストとかしてるんじゃないのかよ
768名無しさん:2010/01/15(金) 17:54:46 0
別に64bitで良いじゃん、エロゲやDTMができなくなるだけでほとんどの一般向けソフトは動くんだからさ
769名無しさん:2010/01/15(金) 17:56:03 0
64bitの互換モードに期待してるんだが・・・
不安だったけどケチって7 homeにしちゃったからさ・・・
770名無しさん:2010/01/15(金) 18:08:35 0
そのうちxpエミュとか出てくるだろ
771名無しさん:2010/01/15(金) 19:35:29 0
>>743
そりゃ、間違って送ったんだな、しかし送るときに箱の中が重いとか感じなかったんだろうか

>>744
自作は安い高いじゃなく、その自由度だ、自分の使いたいパーツを使えるのが自作。
高くなろうが、安くなろうが、それは単なる結果であって、到達点じゃない。


>>758
変更は無理、入金する前だったら大丈夫、自分経験あるけど、入金した後
変更を申し込んだけど、丁重に断られた。
772名無しさん:2010/01/15(金) 20:27:10 0
何もいじらずBTOで注文せずかといって全部自作できない中途半端な人が集まるスレなんだね
773名無しさん:2010/01/15(金) 22:39:38 0
自作自慢はうざいから消えてくれ 自作板というところがあるからそこにいいけ
774名無しさん:2010/01/15(金) 22:41:20 0
で?
775名無しさん:2010/01/15(金) 23:05:28 0
>>771
今となってはな。>自由度

だが、それは結果論だ。「もはや安く作れない」「もはや価格面ではBTOに勝てない」
という状況になったから、あと残ったメリットは「自由度」しかない、ってことだろ。
もともとは「最安で作れる」ことこそが自作のメリットであり醍醐味だった。
自由度などある意味刺身のつまだったんだよ。「付録」だ付録、当時はね。

最初から自由度ありきみたいな言い方はおかしいと思うぜ。
776名無しさん:2010/01/15(金) 23:07:40 0
あれを自慢と思えるなんてよっぽどコンプあるんだな
777名無しさん:2010/01/15(金) 23:10:40 0
コンプw
778名無しさん:2010/01/15(金) 23:16:53 0
オーマイコーンブ!
779名無しさん:2010/01/15(金) 23:26:18 0
>>758だけど無事変更できた
>>771の言う通り最初振り込み後は変更は出来ないって言われたけど64biも32bitも値段変わらんのではって言ったらかえてもらえたわ

>>768
逆だw
俺はエロゲとかPCゲームの類は全くしないしな
一応proにしたがxpモードも使わんだろうな……
780名無しさん:2010/01/15(金) 23:28:44 0
あーあ、あいつとうとうwまでつけちゃったよそんな悔しかったのかm9(^Д^)
781名無しさん:2010/01/15(金) 23:30:25 0
同人ゲームがプレイできなくなったら生きていけないんだが
782名無しさん:2010/01/15(金) 23:33:39 0
Amphis BTO MD8000iCi5でググったらこんなん出てきたんだが誰が買うんだ
http://www.growworker.com/shop/11_6.html
ユニットコムと契約したうえで商売してるのかただの転売か知らんが
783名無しさん:2010/01/15(金) 23:36:29 0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
784名無しさん:2010/01/15(金) 23:43:56 0
価格設定すげえなw
785名無しさん:2010/01/16(土) 00:10:02 0
>>782
このケースってHDD1つしか載せられないの?
786名無しさん:2010/01/16(土) 00:20:31 0
>>785
一瞬ケースが変わって一新されたように思えるが…

現在のケース
INWIN Z653
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14

工房おなじみのMicroATXケース
INWIN Z611
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=82
787名無しさん:2010/01/16(土) 00:23:38 0
>>786
工房でこのまえ頼んだんだけど
どっちのケースでくるの?
上だよね?
788名無しさん:2010/01/16(土) 00:24:22 0
そうそうちなみに

>>782で使われているケースはそれのATXだったから

工房で一新されたモデルに使用されてるケース
INWIN C654
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=382

たまに出てくる黒いケース
INWIN C654
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=248

INWIN C638
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=241

おなじみMT7で使われてる定番のケース
INWIN C588
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=32
789名無しさん:2010/01/16(土) 00:26:05 0
>>787
頼んだモデルがそれなら、Z651、しかし構造はZ611とまったく同じ。
790名無しさん:2010/01/16(土) 00:30:02 0
ちょwwww中身一緒かよwwww詐欺すぐるwww
791名無しさん:2010/01/16(土) 00:32:44 0
売り切れたから人気モデルだと思って転売してみたんだろうな
安かったから人気があった訳で割増したらまったく魅力なくなるのに
792名無しさん:2010/01/16(土) 00:34:23 0
>>789
いや自分は買ったのこれなんだ
お金ないしこれで十分だし
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
しかし全面にUSBポート4つって書かれてるけどどうみても2つしかないよね
どこか空くのかな?
これみてるんだけど内臓HDDベイ1しかない・・・せめて2台載せたかったな
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ici3-sr_fix.php
793名無しさん:2010/01/16(土) 00:37:49 0
>>792
誤記かそれともカードリーダにでもポートが付いた奴が来るのか分からんが
使われてるケースはZ653だからこの画像の通りなら全面は2つしかないな。
794名無しさん:2010/01/16(土) 00:43:45 0
一応共通なんだから表示間違えるなよといいたい・・・・
むちゃくちゃ適当だねこの店・・・・なんで全国展開できてるの?
795名無しさん:2010/01/16(土) 00:45:16 0
HDDベイはこっちの写真の方が分かりやすいと思うが
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14
左下の内部写真を見ると、3.5インチベイの下に4つ穴が開いてると思うが、
ここがHDD取り付け部になってる。Z611でも同じ。3.5インチベイにはカードリーダーが埋まってるし
残り1つの3.5インチ開放ベイに取り付けようとしても嵌らない。
HDDを増やそうとすると1000円前後で売ってるScythe BAY RAFTER COMBOを使うのが良い
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter-combo.html
これで一気に5インチベイx1⇒3.5インチx1+2.5インチx2になるから
容量と速さを確保して例えばSSD(2.5)+2TB(3.5)としてもまだ2.5が1余ってるから
2.5インチで7200rpm/500GBで100MB/sくらい出るHDDがSeagateから出てるからこれでも仕組めば

SSD(システム)+500GB(3.5)+500GB(2.5)+2TBで3TB+α分確保できるし、
SSD(RAID0/システム)+500GB(3.5)+2TB(3.5)という使い方も出来るよ。

まあ工夫次第でどうにかなるさ。
796名無しさん:2010/01/16(土) 00:50:39 0
BAY RAFTER COMBO… こんな商品があったのか…
ってことは俺のMT5ももう少し延命できるな、良い情報サンクス
797名無しさん:2010/01/16(土) 00:56:12 0
>>788
これって、結局MT7と変わらないって事??
Amphis BTO MD8000iCi7 TYPE-SR (MD8シリーズ)のケースが良い感じと思って
ポチろうかポチらないか、今週中に決めようって思ってたのに振り出しかぁ〜、もうこのケースいらないや
798名無しさん:2010/01/16(土) 00:58:53 0
>>795
こんなの売ってたのかw知らなかった
これはいいやしかも1000円かよありがとう
799名無しさん:2010/01/16(土) 01:48:08 0
google先生という人がいてだな…
800名無しさん:2010/01/16(土) 02:53:23 0
>>795乙、これが自作の醍醐味か
こんなものがあったなんて気づかなかった
確かに5インチベイ余ってるよな、今日の昼にでも買ってくるよ。
>>796と同じようにMT5(>>786下)のケースでHDDの拡張に困ってた。
リムーバブルHDDも考えたけど、これならSSD+HDDが組み込める
801名無しさん:2010/01/16(土) 03:06:22 0
てst
802名無しさん:2010/01/16(土) 10:00:08 0
静音パソコン買った。
思ったより静かでした。

まあ、以前のが煩すぎだっただけかもしれないが、満足しています。

803名無しさん:2010/01/16(土) 11:11:24 0
そして数ヶ月かけて、PCの中身が徐々に焼成される
804名無しさん:2010/01/16(土) 11:53:16 0
Antec SOLOは自作になれた人じゃないとはっきり言って危ないぜ
とりあえずCPUクーラーを鎌アングルリビジョンBに換装することをすすめる
805名無しさん:2010/01/16(土) 13:28:07 0
>>804
理由は?
806名無しさん:2010/01/16(土) 13:39:38 0
Antec SOLOの電源は直上、ケースファンがその横。HDDは下部にある普通のケースの形だが
全面にファンが無い、通常のサイドフロー型にすると前面吸い込み口から真正面に風が通る形になってしまうため
HDDやVGA起こった熱の処理を考えた場合、鎌アングルRev.Bにして斜め下から吸い込むようにすればOK、って事じゃない?
>>804じゃないので>>804の意見は分からんが
807名無しさん:2010/01/16(土) 14:54:04 0
そのSOLOって人気なの?
808名無しさん:2010/01/16(土) 16:47:54 0
静音化PCったらSOLOってくらい定番
809名無しさん:2010/01/16(土) 16:57:36 0
いまどきうるさいPCなんかないでしょw
どんだけ発熱でかいCPUやグラボつけてんだよってレベル
810名無しさん:2010/01/16(土) 17:00:00 0
静音はこだわりだしたらHDDのアクセス音すら気になってくるからSOLOなどが活躍できる
811名無しさん:2010/01/16(土) 17:00:32 0
昔とはうるさいというレベルが違うもんな、爆音爆熱は過去の話。
Pen4/Athlon時代はそもそも騒音なんて気にせず性能、冷却一辺倒だったし。
812名無しさん:2010/01/16(土) 17:06:51 0
大抵Antecのラインナップみれば今の様子が分かるけどな。
静音重視にするか冷却重視にするか、今の流れはこの2方向。
ちなみに俺は冷却重視、ケースはSuperFlowerのSF1000を使ってる。
813名無しさん:2010/01/16(土) 17:42:58 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/cz102iw.php
これ買ったんだけど突然休止モードになる
だれか同じ症状の人いる?
もちろん電源オプションでかってにスリープになったりしないようにいじってる
814名無しさん:2010/01/16(土) 17:49:59 0
なんで互換性あるパーツ入れてOSインストしてるだけなのにこんな不具合が出るんだよ
そもそもちゃんとチェックしてるの?
815名無しさん:2010/01/16(土) 17:55:56 0
セロリン♪
816名無しさん:2010/01/16(土) 17:57:05 0
毎日製造ラインの専門のスタッフがチェックしてますよ
常時5名のスタッフが不具合の有る無し、構成部品の確認をやっております
817名無しさん:2010/01/16(土) 18:13:47 0
専門?バイトの間違いじゃね?
818名無しさん:2010/01/16(土) 18:38:24 0
完成品を頼んだはずなのに組み立てキットを送ってくる専門者が居るんですね、わかります
819名無しさん:2010/01/16(土) 19:04:15 0
釣られたな
820名無しさん:2010/01/16(土) 19:20:55 0
>>806
天に電源があるのに斜め上に風向けて意味ねーだろw
素直に前→後のサイドフローのほうがいいだろ。
821名無しさん:2010/01/16(土) 20:33:38 0
>>820
何を言う、前面から吸って、電源とケースファンで外に出すのが一番効率良い
822名無しさん:2010/01/16(土) 20:39:56 0
こいつ何言ってるんか全然わからん、

前と電源から空気入ったやつを、ケースファンから出すんじゃん
そんな空気入れるところに向けて風向けてどうすんだよ、
エアフローのなんたるかも分かってねぇよ、電源だけ冷やすのかい?
823名無しさん:2010/01/16(土) 20:42:07 0
>>820
電源から空気出すっつったって俺はEnermaxのELT620AWT-ECOCL という高級電源を使ってるが、
電源さえ熱くて冷却できないのに、そこに風を通す?バカだろ、電源を余計傷めるだけだ
824名無しさん:2010/01/16(土) 20:50:44 0
>>806 >>820
サイドフローで良い、SOLOで熱を持ったハイエンドカードは使えない。
GTX260ですら入らないのに、VGAの冷却は必要ない
また、SOLOには煙突が無いから電源に向けたってそうそう冷えないばかりか
>>823が言うとおり、ただ電源を熱風に晒してしまうだけのこと
鎌アングルは電源が下部設置の煙突型のケースに向いてるのであって通常のケースには地雷中の地雷

>>823が言ってる500W版である江成 ELT500AWT-ECOCLをおれは使ってるが
電源はかなり熱くなる、その電源に向けて風を送るのは良いが、電源は吸気が基本
その吸気された空気に向かって風を吹かすのは、もっとも愚かな行為。
SOLOのような密封型のケースは背面ファンを有効的に使う事が一番ベストなので
サイドフローで直接出したほうが、前面の吸い込み口から風が入るように向ける事が良い

よくわかったような奴が人気クーラーを指差してこれは良い、不人気は駄目って言うが
ケースや電源に見合ったものを選ばないと、まったく空気抜きをしてない事と同じなんだとここで言う
825名無しさん:2010/01/16(土) 20:53:14 0
何を議論してるのかわからない
絵で説明しろ
826名無しさん:2010/01/16(土) 21:43:55 0
これはBTXを懐かしむ展開
827名無しさん:2010/01/16(土) 21:44:48 0
なんで>>823>>820に食ってかかってるか意味わからん、同じこと言ってるのにw
828名無しさん:2010/01/16(土) 21:49:15 0
そんなことよりパソコン工房の話しようぜ
829名無しさん:2010/01/16(土) 22:11:02 0
ENERMAXが高級電源の時点で糞、
高級電源っつうのはNipronやZippy、悪くてもSeasonic、Deltaみたいなメーカーの物。
それにECOCLはENERMAXじゃ完全地雷、前々からファンが低回転過ぎて熱が篭ることは知られてる。
あえて、それを買って、高品質電源だと思い込むこいつらは、バカだなあって思うよ。
830名無しさん:2010/01/16(土) 22:13:41 0

ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14

このケースのエアフローってどうなってんだ?サイドから吸い込んで、背面排気?

あと、このケース、HD5770みたいな大きいグラボはケースが小さすぎて搭載不能なのか気になる。
831名無しさん:2010/01/16(土) 22:18:05 0
奥行き370しかないし見事な窒息ケースw 灼熱地獄が待ってるねw
832名無しさん:2010/01/16(土) 22:29:34 0
HD5670で我慢しとけ
833名無しさん:2010/01/16(土) 22:30:28 0
Antec SOLOのような空気穴も無いしな、その吸い込み口にはHDDが縦で覆いかぶさるし、
背面ファンは最大9cmなもんで風量は期待できない。風量を確保しようとするとうなり音が出る。

ちなみに26cm超えのGTX260でも刺さるよ、もちろんGTX275やGTX295までもね。
一応0.8mm厚のSECCだし、ペラペラって訳でもないからまあ力を無理やり入れなければ曲がらない
834名無しさん:2010/01/16(土) 22:38:26 0
スチール1mm以下、アルミ1.5mm以下は糞
ケースは一番重要部品、ここをケチると後で無く、もちろん同じ意味で電源ね
初心者は一番ここを削りたがる、性能に関係ないからって言葉と一緒にね
確かに俺も最初はそうだったが、自作を重ねるうちに一番重要な部材だって気づかされた
BTOは確かに安いが、安いものはここをケチってる場合が非常に多い。
工房でPC買うならGS8、9、1000以外は買うな。電源もオプションで選んで安心をつけとけ。


俺が言いたいのはそれだけだ
835名無しさん:2010/01/16(土) 22:44:42 0
なーにケースなんてダンボールで自作できる
836名無しさん:2010/01/16(土) 23:06:51 0
そもそもアンテックから丸裸のケースまででてるんだしな
大体ケースにこだわる奴はゲーマーだろキモオタが
837名無しさん:2010/01/16(土) 23:23:42 0
GS9を購入したが満足してる。安い工房マシンでおみくじを愉しむ気にはなれんしね
838名無しさん:2010/01/16(土) 23:33:00 0
モデル名 Prime Magnate AT
CPU インテル® Atom? プロセッサー D510
(デュアルコア, 1.66 GHz, 1 MB L2 キャッシュ,
インテル® ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー 容量・規格 2 GB PC2-6400
(DDR2-SDRAM, 2 GB x1, 最大 4 GB)
スロット数(空き) 2 (空き 1)
マザーボード インテル® NM10 Express チップセット 搭載 mini ITX マザーボード
ディスプレイアダプター
(ビデオカード) チップセット内蔵グラフィックス
ハードディスク 320 GB, SATA 3.0 Gb/s 接続 (SATA U)
光学ドライブ - DVDスーパーマルチドライブ ,SATA 接続
(ライティングソフト/DVD再生ソフト付属)
書き込み DVD-R(x22), DVD-RW(x6),DVD+R(x22),DVD+RW(x8),
DVD-R DL(片面2層書込み/x8),DVD+R DL(片面2層書込み/x8),
DVD-RAM(×12)(※1),CD-R(×48),CD-RW(×32)
読み出し CD-ROM(x48), DVD-ROM(x16)


これで3万円。
どうですか?
839名無しさん:2010/01/16(土) 23:34:03 0
>>838のつづき


サウンド オンボード HDサウンド
有線LAN 10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T LAN
前面 I/O USB 2.0 4
サウンド マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1(ステレオミニプラグ)
背面 I/O USB 2.0 4
映像出力 D-Sub 15 x1
サウンド マイク入力 x1, ライン入力 x1, ライン出力 x1(ステレオミニプラグ)
LAN 1
PS ? 2 キーボード x1, マウス x1
拡張スロット PCI 2.0 1 (空き 1)
拡張ベイ 5 インチ 1 (空き 0)
3.5 インチオープン 1 (空き 1)
3.5 インチシャドウ 1 (空き 0)
内部 I/O SATAポート 2 (空き 0)
ケース筐体 JDコンパクトケース
電源 SFX 300W電源
キーボード 日本語キーボード
マウス レーザーマウス
サイズ 140 (幅) x317 (奥行き) x323 (高さ) mm
重量 約7kg
OS (オプション)
保証 1年間 持込修理保証



840名無しさん:2010/01/16(土) 23:38:17 0
PRIMEってそりゃドスパラだろ、該当すれ行けや
841名無しさん:2010/01/16(土) 23:45:04 0
【CPU】 Atom D510 1.66GHz onboard
【Cooler】 onboard
【Memory】 NB DDR2-667 2GBx1 \3390
【M/B】 Intel D510MO \7770
【VGA】 onboard(GMA3150)
【NIC】 onboard(gigabitLAN)
【Sound】 onboard(6ch HD-Audio)
【HDD】 HGST HDS721032CLA362 7K1000.C 320GB \3900
【Drive】 LG GH22NS50 BULK (SATA/Soft付) \2680
【Case】 InWin IW-BK623/300(R)-80P \9980
【Power】 付属 300W/80+
【Price】 \27720 + 送料(1's)

敢えてやるとこんな感じ。
842名無しさん:2010/01/16(土) 23:51:55 0
自作板の3万スレでやれ
843名無しさん:2010/01/17(日) 00:00:25 0
いいじゃん、ドスパラでこれは安いのか聞いてるんでしょ?
高いか安いかくらいどこのスレで答えてもいいはず。

>>838
弄る予定ないなら安い、予定があるなら自作の方が良い。
後は用途による、Atom330より更に低消費電力だから家庭鯖向けにだとこれで十分。
また逆に、メディアサーバーならグラフィックが弱いから厳しい、それだけ。
844名無しさん:2010/01/17(日) 00:11:56 0
>>834
MDはダメか?
845名無しさん:2010/01/17(日) 00:24:43 0
そもそも安いからみんなここで買うわけで
10万円前後ならここじゃなくtakeoneとかで買うだろ・・・・
846名無しさん:2010/01/17(日) 00:35:31 0
>>843

どもですw
847名無しさん:2010/01/17(日) 00:40:58 0
ここを、パソコンスレと勘違いしてる奴がよく居るけど、
パソコン工房って店のことだと思ってない奴がいるんじゃないか?w
848名無しさん:2010/01/17(日) 00:57:48 0
次のスレタイに店舗数とかも書けばいいのだ
そうすればお店だとわかる
849名無しさん:2010/01/17(日) 01:37:00 0
最初の頃は単にパソコン工房スレッドだったんだが、そういう困ったちゃんが
多く流入してたから頭にユニットコムを付けたんだが、それでもダメなのかよw
850名無しさん:2010/01/17(日) 01:37:42 0
ああそうだ、『パソコン工房ってどう?』スレだったか失礼
851名無しさん:2010/01/17(日) 01:47:15 0
消防、厨房、工房 

これの工房だと思ってる奴がたまに来る
852名無しさん:2010/01/17(日) 04:05:14 0
>>845
10万のTakeoneといえば工房で言う6万クラスだわ。
そこまで言うなら自作しろって言いたいが。自作に何の障壁があるのかわからんが
工房にはパーツも売ってるんだし、そっちでやれと言いたい。
853名無しさん:2010/01/17(日) 04:28:15 0
MDだとグラボに5850をチョイスできるので8か9辺りならいいんじゃないの
854名無しさん:2010/01/17(日) 04:33:20 0
グッドウィルってパソコン工房と同じグループ?
通販の商品紹介の仕方が同じだけど
855名無しさん:2010/01/17(日) 04:41:57 0
地域によって名前が変わるとかソレ系だったはず、グッドウィルでPC頼んだら送られてきた箱はパソコン工房って書いてあったし
856名無しさん:2010/01/17(日) 11:46:29 0
ttp://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=241
このケースってHD5770っていけますかね?
857名無しさん:2010/01/17(日) 11:48:21 0
>>854
同じグループではないが提携関係
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/company/ir/public/ir20070518.pdf
858名無しさん:2010/01/17(日) 11:50:04 0
>>856
大丈夫だけど、硬いケーブルの例えばCORSAIRなどは厳しい。HDDが一段潰れるがそれでもいいなら。
859名無しさん:2010/01/17(日) 13:07:03 0
ここって発注してから何日ぐらいでとどくの?
860名無しさん:2010/01/17(日) 13:12:49 0
2日〜1ヶ月
861名無しさん:2010/01/17(日) 13:13:50 0
>>858
CORSAIRって電源出してたんだ…メモリメーカーとばかり思ってた…
862名無しさん:2010/01/17(日) 13:21:38 0
COROSIYA
863名無しさん:2010/01/17(日) 13:24:29 0
9日にBTO GS810iCi7 TYPE-SR を頼んではや1週間
物にもよると思うけど、みなさんは何日くらいで手元にきてます?
864名無しさん:2010/01/17(日) 13:25:11 0
>>859
俺は注文して4日で届いた
865名無しさん:2010/01/17(日) 13:41:45 0
BTOで全然カスタマイズせずに注文したのに5日たっても音沙汰ねーぞ
866名無しさん:2010/01/17(日) 13:43:38 0
ここって遅いんですか?
常識的に5営業日以内にこないと我慢できないのですが。。。
867名無しさん:2010/01/17(日) 13:43:53 0
>>863
俺は今月4日にi5機頼んでもうすぐ二週間立つのにまだきません(´・ω・`)
正月特価で注文多すぎて工場アップアップなのかね(´・ω・`)
今日こそ連絡来るといいな(´・ω・`)
868名無しさん:2010/01/17(日) 13:55:24 0
1月でアップアップしてそうだな
年末年始は避けるのが吉。お前らみたいのが大勢注文してるから遅いのさ
869名無しさん:2010/01/17(日) 13:57:10 0
工房というかユニットコムは毎年5日まで工場は休む、土休日は送る以外の作業無いので止まる。
870名無しさん:2010/01/17(日) 14:23:39 0
休みすぎだろwwwそりゃ詰まるわw
871名無しさん:2010/01/17(日) 14:28:17 0
5日まで休みってすごいな
いい職場環境なんだろうな
顧客には最悪だがw
872名無しさん:2010/01/17(日) 14:30:16 0
さすが大手だ、5日休んでもなんでもないぜ(AA略
873名無しさん:2010/01/17(日) 15:06:57 0
5日まで休みは特に珍しくはないけどな
874名無しさん:2010/01/17(日) 15:19:41 0
そうか?
そういう商売じゃ元日開店とか珍しくないだろ、工場だけ休ませて注文はガッポガッポか
875名無しさん:2010/01/17(日) 15:39:57 0
珍しくはないが、全部営業しているわけでもない
876名無しさん:2010/01/17(日) 16:04:04 0
俺も勤めるなら工房を選ぶぜ!
877名無しさん:2010/01/17(日) 16:08:03 0
5日まで休み土日もしっかり休むならまだ実質9日目か・・・
まだ一週間は待たされるのかな・・・きついぜ
878名無しさん:2010/01/17(日) 16:18:05 0
11月に頼んだ俺は勝ち猫
879名無しさん:2010/01/17(日) 16:20:27 0
といってるそばから届いた連絡きたw
よかったぁ・・・
880名無しさん:2010/01/17(日) 16:20:54 0
マザボのグレードが上がって届くなんていう奇跡おこらないかな
881名無しさん:2010/01/17(日) 16:27:29 0
さすがにもう正月休みは引きずってないでしょ
再入荷に時間がかかるパーツ使っていない限り
882名無しさん:2010/01/17(日) 16:30:56 0
>>836
お前アホ、こだわるからスケルトンがでてる。
883863:2010/01/17(日) 16:33:27 0
まじっすか?
皆さんご意見ご報告ありがとうございます。
あと1週間くらいは気長に待ってみます。
884名無しさん:2010/01/17(日) 16:46:12 0
マジかよ
俺は14日に頼んだ そんなに遅いなら他で頼めばよかったぜ
885名無しさん:2010/01/17(日) 16:53:10 0
 お客様の発送予定日は下記の通りとなります。

------------------------------------------------------------------
 当店発送予定日 約2日間〜10日間程度 ※営業日換算
------------------------------------------------------------------
886名無しさん:2010/01/17(日) 17:08:44 0
ここのPCいつになったらHDMI端子標準になるんだよ
887名無しさん:2010/01/17(日) 17:10:28 0
今買いのモデル教えてくれ
888名無しさん:2010/01/17(日) 17:17:16 0
MD8か9だな、HD5850を選べるから。いまさらゲフォをチョイスするのはねえ
889名無しさん:2010/01/17(日) 17:20:46 0
地デジキャプチャも買ったけどモニタが対応してない
hdcpを解除できるかどうかが一番の問題だわ
890名無しさん:2010/01/17(日) 17:23:15 0
自分が対応できなきゃ仕方がないな
891名無しさん:2010/01/17(日) 18:29:23 0
ここって買い取りもやってるらしいのだがそれらしい窓口がないのだけれど
どういうこと?普通にレジに行っていいの?
892名無しさん:2010/01/17(日) 18:33:55 0
買取してるよ、Sofmapの窓口があるからそこ持って行けばいい
893名無しさん:2010/01/17(日) 18:38:31 0
ネットで調べて買取専門の店舗まで行ったがSofmapの窓口が見当たらなくて。
894名無しさん:2010/01/17(日) 19:37:06 0
Sofmap関係無いだろ、工房なんだから工房に持っていかないといかない。
895名無しさん:2010/01/17(日) 20:08:53 0
>>886
どうせグラボさすんだからそんなもん微々たるもんだろ
896名無しさん:2010/01/17(日) 20:09:56 0
しかし平均出荷3.8日は大嘘かw
もう5日たってるんですけどw
恐らく即納PCも入れてるだろ
897名無しさん:2010/01/17(日) 20:13:42 0
OS = Windows(R) 7 Home Premium [32ビット] 正規版(DSP)
ケース = ミニタワー型ケース IW-Z653
電源 = 400W電源搭載
チップセット = インテル(R) H55 Express チップセット
プロセッサ = インテル(R) Core i3 530(2.93GHz) 2コア/HT対応(合計4スレッド) キャッシュ 4MB
メインメモリ = DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャンネル]
グラフィックアクセラレータ = Intel HD Graphics(CPU統合グラフィックス)
ハードディスクドライブ = 500GB Serial-ATAII
パーティション分割 = パーティション分割なし
光学式ドライブ = 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
メディアリーダーライター = カードリーダーライター [ブラックベゼル]
サウンド機能 = High Definition Audio subsystem

この構成で56980円はやっぱ安いよね?
グラボは先に買ってあるHD4350を挿すつもり
しかしこのPCはちゃんと利益でてるのか?w自作でも赤字だろ
898名無しさん:2010/01/17(日) 20:18:26 0
core i5 650だとH55じゃきつい?
最新3Dゲームでもやらなけりゃ大丈夫だと踏んでるんだが
899名無しさん:2010/01/17(日) 20:26:40 0
900名無しさん:2010/01/17(日) 20:31:43 0
DHCPが分からなかったら何処の買っても一緒
901名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:27 0
>>899
897だけど898とは別人だよw
902名無しさん:2010/01/17(日) 20:47:33 0
FFベンチなんぞ今更何の指標にもならん
903名無しさん:2010/01/17(日) 20:53:32 0
昔の物は設定落とせば大丈夫そうだな、ROやってる身としてはこれで十分そうだな、いい情報サンクス
904名無しさん:2010/01/17(日) 22:15:01 0
まだFF11(笑)とかROやる厨って(笑) AIONとかやろうぜ
あっそうか、金がなくてPC買えないんだっけ? こりゃ失礼(爆)
905名無しさん:2010/01/17(日) 22:54:32 0
ラディオン5750だとネットげーは十分に楽しめますか?
906名無しさん:2010/01/17(日) 23:56:46 0
ネトゲによるからタイトル言ってくれ
907名無しさん:2010/01/18(月) 00:15:44 0
MONSTERHUNTER 3 です
908名無しさん:2010/01/18(月) 00:25:48 0
Wiiで遊んでろ
909名無しさん:2010/01/18(月) 00:26:25 0
Wiiでやれ
910名無しさん:2010/01/18(月) 00:52:48 0
ラグナロクオンラインも転生ロードナイト持っています!
911名無しさん:2010/01/18(月) 07:46:18 0
>>897
64ビット買えばいいのに
912名無しさん:2010/01/18(月) 08:35:15 0
64bitなんて無意味だからイラン。
913名無しさん:2010/01/18(月) 08:58:08 0
×無意味だから
○自分が非対応だから
914名無しさん:2010/01/18(月) 09:31:59 0
>>904
何のゲームやったって良いだろw


ゲームやるなら32bitの方が良いね。
>>987がなにやるか知らないけど。
915名無しさん:2010/01/18(月) 10:28:04 0
>>987は任せた
916名無しさん:2010/01/18(月) 11:48:14 0
エロゲだろ、エロゲの大半は64bitでは動かん
917名無しさん:2010/01/18(月) 14:47:58 0
ここってPC送ったらメールで教えてくれないの?
918名無しさん:2010/01/18(月) 16:22:18 0
注文してからもう10日だぞ、まだ届かんのかい、遅すぎだろ
919名無しさん:2010/01/18(月) 16:32:44 0
ここで言っても意味無いだろ
黙って注文時の予定発送日数まで待つかとっとと問いあわせろよ
920名無しさん:2010/01/18(月) 16:46:13 0
俺も6日目ですがまったくこない
平均3.8日出荷は大嘘か
921名無しさん:2010/01/18(月) 16:48:32 0
遅れてるならメールで一言でもお知らせしろよな
922名無しさん:2010/01/18(月) 16:49:50 0
>>918
振込み確認メール来た?
923名無しさん:2010/01/18(月) 16:53:00 0
代引きなのにおせー
924名無しさん:2010/01/18(月) 16:55:05 0
振り込んだのに確認メール遅いから不安になってくる
925名無しさん:2010/01/18(月) 17:30:59 0
営業日での一昼夜以内に返事を出すのが常識。
振込だと振込依頼→振込の確認の確認の手間が入るから必然的に遅くなる。
926名無しさん:2010/01/18(月) 17:32:36 0
確認の
が一個多かった
927名無しさん:2010/01/18(月) 17:35:17 0
こっちは代引きでそんなの関係ないからさっさとおくれクズ!
928名無しさん:2010/01/18(月) 18:45:22 0
MD9110iCi7を勢いで買ってしまった。。。
初めてのBTOなんだが、これで勉強するか。
929名無しさん:2010/01/18(月) 18:57:00 0
良いマシンを買ったな。当然グラボはATIなんだろう?え、ゲフォ?w
930名無しさん:2010/01/18(月) 18:57:27 0
>>928
安心しろ、LianLi PC-A6010はかなり良い総アルミケースだから。
アルミケースは共振しやすいけど、それはかなりしっかり作られてるから共振もないよ
ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=222&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
10年くらい使ってもまず劣化しないだろね。
931名無しさん:2010/01/18(月) 18:59:42 0
>>929
ゲームをするなら、今買うとすればRADEON一択だが、
フォトショ、イラストレーターCS4やエンコするならCUDA対応のGeForceを選ぶべきだな。
RADEONも進めてるがいかんせんこのの部分は立ち遅れてるからな。
932名無しさん:2010/01/18(月) 19:01:33 0
ご丁寧に、LianLiのロゴもしっかり消して送ってくれるから楽しみにしてろww
LGのドライブもロゴなしだw
933名無しさん:2010/01/18(月) 19:03:02 0
>>929
よいマシンなのか??というかATIが選べる利点でこのPCにしたんで、
もちろんATIです。
934名無しさん:2010/01/18(月) 19:03:23 0
絵を描くくらいならcore i3で十分だろ、俺はE5200+2G+HD3870で
描いたり写真加工したりしてるが別になんともないぞ?何にも分かっちゃ居ないな
935名無しさん:2010/01/18(月) 19:05:27 0
>>932
LianLiのOEM向けはロゴ無いぞ、あるのはリテールで売られてる物だけ。
LGもOEM向けは無い、ついてるのはLG単体で売られてるエンドユーザー向けだけ。
936名無しさん:2010/01/18(月) 19:12:11 0
>>933
使われてるパーツは分からんが、ケースは2万以上するような物だから安心しろ

>>934
Photoshopを使いこなせてないだけ、使い始めると余裕でフィルター100枚以上重ねるから急激に重くなる。
またここは昔からRADEONと相性が悪いというかGeForceに最適化されてるし。

>>935
確かに無いな、店頭販売品なら付いてるけど。
店頭販売でOEM向けが売られてたときにロゴなしを知った。
937名無しさん:2010/01/18(月) 19:20:08 0
>>935
そうだったのか〜、ベンジンで消して送ってくるものだとばかりww(はずかちい
938名無しさん:2010/01/18(月) 19:23:23 0
CPUクーラーが選べなかったけど、後付けした方がいいのかな。
前と後ろでかなり通気性よさげなんだが。
939名無しさん:2010/01/18(月) 19:27:35 0
>>938
うむ、サイドフロー型のクーラーを後でつけるのが良し。
別に工房で買わなくとも、他のショップでもいいと思う。
940名無しさん:2010/01/18(月) 19:28:51 0
通気性は抜群だし、デフォファンでも静かで冷えてるし、OCが趣味とかじゃないなら後付しなくていいと思う
そもそもマザーが冒険出来ないマザーだし
941名無しさん:2010/01/18(月) 19:33:06 0
サイドフロー型ってやつですね〜サンクスです。
OCには全く興味ないので、大丈夫っぽい、
冷え具合とかで判断して購入するか決めますよ。
942名無しさん:2010/01/18(月) 19:36:06 0
昔は音が酷くてファンを買いに走ったものだが最近のは静かなのな
943名無しさん:2010/01/18(月) 19:42:04 0
俺は5850選べるときにGS920iCi7買ったが(ケースはPC-A6010)
リテールのままエンコしてたらCPU温度70℃付近まで上昇したんで、
CPUクーラー変えたら50℃付近で収まるようになったよ、高負荷処理させるなら変えた方が良い。
ちなみにOCしてない。
944名無しさん:2010/01/18(月) 19:46:07 0
70ってヤバイ数字なのか?
945名無しさん:2010/01/18(月) 19:51:21 0
>>943
5770を選んだけど、そんなに高くなるなら、CPUクーラー換えたほうがよさそうですね。
そのCPUクーラーの型番教えてくれ。何がとりつくとか全然わからん。
値段もピンからキリで何を選んだらいいのやら。
946名無しさん:2010/01/18(月) 19:52:16 0
>>944
Core i7だったら80度ならやばい
947名無しさん:2010/01/18(月) 19:57:01 0
コリャ交換も視野にいれておくべきか
948名無しさん:2010/01/18(月) 21:09:15 0
ケース黒ばかり
銀が好きなんだけどなー
949名無しさん:2010/01/18(月) 21:29:26 0
ゲームPCのほうだとげふぉしか選べないんだな
950名無しさん:2010/01/18(月) 21:46:39 0
>>949
RDがベンチでいくら良くてもGFに最適化されるタイトルもいくらでもある。
ベンチはあくまで指標に過ぎないから気にせず買えば良い、
逆にRDに最適化されてるタイトルをやるならRDを買えば良い。
自分がどっちに属するか、はたまたそこまで考えないで単にやりたいってだけなら
正直、ほとんど変わらん。オンゲならそこだけに金をかけるんじゃなくてはSSDやメモリにもかけるべき。
951名無しさん:2010/01/18(月) 22:04:26 0
でも結局、買うときはベンチしか頼りにならんしさぁ…
買った後に、やっぱりあれかっときゃ良かったって後悔した事はいままで結構あったけど
結局普通に使う分にはベンチで高いのをかっときゃ良い訳で
糞なGeForceを買うくらいなら早いし新技術盛りだくさんのRADEONを買うってのがベスト

RADEONは凄い、同ランクのGeForceは比べ物ならんくらい引き離してる、もうRADEONしかありえないくらい
952名無しさん:2010/01/18(月) 22:08:50 0
工房は全部窒息ケース
夏場は灼熱地獄だな
これでもBTOなのってくらいパーツのカスタマイズ性も低い
953名無しさん:2010/01/18(月) 22:40:33 0
どれだけハイスペックなんだよそのPCw
キモオタ自重しろ
あのケースは元々おまえらキモオタには向いてない
954名無しさん:2010/01/18(月) 22:49:38 0
プレスコやるから帰れ
955名無しさん:2010/01/18(月) 22:56:33 0
俺、エンコってよくわからんし、やったことないんだけど、
エンコしている人って、どんな動画を圧縮しているの?
956名無しさん:2010/01/18(月) 22:57:39 0
>>955
アニメ
957名無しさん:2010/01/18(月) 22:58:55 0
キモ
しかも違法行為
死ねばいいのに
958名無しさん:2010/01/18(月) 23:01:04 0
違法てwwwwwww
クソワロタwwwwwww
959955:2010/01/18(月) 23:06:10 0
好きなDVDを借りてきて、それをリッピングして、DivXでエンコードして、
圧縮したデータはどうするの?どこに保存するんだ?HDDか?DVD-Rとかに焼くのか?
960名無しさん:2010/01/18(月) 23:06:46 0
違法だろ普通に
961名無しさん:2010/01/18(月) 23:07:29 0
>>959
犯罪ですそれ
警察にそのこといってみ
逮捕だから
962名無しさん:2010/01/18(月) 23:08:49 0
映像用DVD-Rなら
963名無しさん:2010/01/18(月) 23:09:48 0
Core i3モデル発送メールきたわw
12日に注文したやつね。
やっとセレロン2ギガからおさらばできるw
964955:2010/01/18(月) 23:11:34 0
いやいや、俺はエンコがよくわからず、たまに「エンコ」という単語が出てくるから
聞いてみただけだぜ。俺自身はやらんぜ。
965名無しさん:2010/01/18(月) 23:13:21 0
買えクズ
966名無しさん:2010/01/18(月) 23:16:54 0
>>963
おまえは俺か
ていうことは俺もそろそろ来そうだな
明日にはくるな
注文したのが先週の火曜日だし
967名無しさん:2010/01/18(月) 23:28:14 0
振り込み票に注文番号書き忘れたから不安だったが確認メールきた
注文したのはcore i6
これでやっとオンボロMEからオサラバできる・・・
ブルースリーンとの戦いは長かった・・・
968名無しさん:2010/01/18(月) 23:33:24 0
中華製リマークCPUか
969名無しさん:2010/01/18(月) 23:34:57 0
背面静音ファンって地雷なのか?
970名無しさん:2010/01/18(月) 23:46:07 0
core i6だと・・・・?
971名無しさん:2010/01/18(月) 23:46:14 0
お前ら工房自体が地雷だってキズケヨ?
972名無しさん:2010/01/18(月) 23:46:20 0
内部の発熱量次第
973名無しさん:2010/01/18(月) 23:53:56 0
そもそもキモオタゲームとかしなけりゃ発熱なんか気にする必要ないんだけどな
つまり一番の地雷はおまえらがキモオタだってことだよ
974名無しさん:2010/01/18(月) 23:56:21 0
なんでキモいと思う相手してるの?
975名無しさん:2010/01/18(月) 23:58:59 0
>>951
そうやって、性能いい物ばかりにホイホイ移って、GeForceが抜いたらどうせRADEONは糞で言うんだろ分かってるよ。
俺は誰がなんと言おうと、RADEONを使ってきたぜ、リーヴァからずっとRADEONだぜ…

>>952
熱処理できない事をケースのせいにして、それって自分の実力が無いって言ってるようなもんだぜ?
976名無しさん:2010/01/19(火) 00:18:27 0
ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/

立てときました〜、次はこっちをつかってね♪
977名無しさん:2010/01/19(火) 01:41:16 0
夏ならクーラーつければ余裕だろ
978名無しさん:2010/01/19(火) 07:23:15 0
次スレ>>950は早すぎるな、どうせ進行遅いんだから>>980で良いと思う。
979名無しさん:2010/01/19(火) 09:07:05 0
i7 860の上限温度って72.7℃だからこの時期で70℃に上がってるなら夏場でリテールだとやばいな。
冷房入れて室温下げりゃ良いが。
980名無しさん:2010/01/19(火) 14:47:45 0
14日に注文確認メールきた俺は明日か明後日あたりに発送メールくるのかな
981名無しさん:2010/01/19(火) 15:52:33 0
>>980
振り込み確認じゃなくて?
982名無しさん:2010/01/19(火) 15:53:56 0
ここのブランドPCって他と比べてどうなの?
前に買ったのはファンの音うるさくてすごい嫌だったんだけど
983名無しさん:2010/01/19(火) 15:56:10 0
11日注文で18日に発送メール
もうすぐだ
984名無しさん:2010/01/19(火) 15:59:06 0
>>982
最悪、中身ゴミパーツの寄せ集めサイコムかレインを薦める
985名無しさん:2010/01/19(火) 16:07:49 0
>>982
MDかGSを選べば無問題。安売り低価格品はクジ引きに近いw 当たればいいが
986名無しさん:2010/01/19(火) 16:16:08 0
12日の入金確認メール以来、音沙汰がなく今なんだか。
987名無しさん:2010/01/19(火) 16:18:06 0
linuxで使うからOSなしのがほしいけど、モデル一覧にないね
直接お店に6万以下ぐらいであんま音うるさくないのおねがいって
言ったら作ってくれるかな
6万じゃだめか?
988名無しさん:2010/01/19(火) 16:27:10 0
技術料3万円いただきます(キリッ
989名無しさん:2010/01/19(火) 16:29:42 0
>>982
自作するか後で交換しろ

>>987
自作したほうが早いから
990名無しさん:2010/01/19(火) 16:33:13 0
自作はスレ違。ここは一般板、よって主にBTOやショップブランドを取り扱ってる。
そんなに自作したかったら自作PC板にパソコン工房で自作するスレでも作って遊んでろ。
991名無しさん:2010/01/19(火) 16:33:23 0

なんでこういうのが店舗スレにいるんだろうね?w
自作板へ行けよw
992名無しさん:2010/01/19(火) 16:38:40 0
アンチ工房かなw
993名無しさん:2010/01/19(火) 17:04:35 0
どうせハズレ掴まされた可哀想な奴なんだろ
察して生暖かく見守ってやれ
994名無しさん:2010/01/19(火) 17:06:52 0
ドスパラはニコ房釣ってりゃいいのに
995名無しさん:2010/01/19(火) 17:11:09 0
PC-A6010のケースファンの何使ってる?
交換してないけど変えた方が良いかな?
996名無しさん:2010/01/19(火) 17:12:06 0
の多かったな変な姿勢でタイプするもんじゃないなw
997名無しさん:2010/01/19(火) 17:44:06 0
デフォルトでカードリーダーが付いてるのが謎だ
選択から外せないし
998名無しさん:2010/01/19(火) 18:00:46 0
でも割安だとは思うよ
家にOSあるなら話は別だけど
999名無しさん:2010/01/19(火) 18:10:40 0
999
1000名無しさん:2010/01/19(火) 18:11:07 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。