【FRONTIER】フロンティア神代その13【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティア神代のスレです
ttp://www.frontier-k.co.jp/

楽天FRONTIER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/frontier-k/
2名無しさん:2009/12/10(木) 19:21:10 0
■過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238653913/
【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250736106/

前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代 その12【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255951333/

関連スレ
フロンティア神代ってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/
3名無しさん:2009/12/10(木) 19:21:56 0
41:2009/12/10(木) 19:23:27 0
>>1-3
5名無しさん:2009/12/10(木) 20:06:21 0
>>1-4
スレたて乙!
6名無しさん:2009/12/10(木) 20:09:47 0
905買ってはみたものの、最初は
おー速い、動きが滑らか、拡張すれば色々使える
と、喜んで使っていたけど、今はノートPCが活躍しておりますw
905は筐体の上に少し埃が…
7 ◆FaCeMaN2Kw :2009/12/10(木) 20:22:00 0
( ´・ω・)>>1乙・・・
8名無しさん:2009/12/10(木) 20:36:09 0
>>1乙です
9名無しさん:2009/12/10(木) 20:42:52 O
前スレの905なんだけど、905届いてないけど、地デジ内蔵096買って、人柱になるぞ。
って、誰も情報持ってないの?
10名無しさん:2009/12/10(木) 21:01:31 0
>>9
地方ではケーブル入らないと
地デジ民放みれない地域相当多いそーだから
家電チェーン傘下メーカーの
このスレでは足踏み状態の人が多いのかもしれない

ということで届いて組んだらレポよろ。
注文から納品までどのくらいの予定?
11名無しさん:2009/12/10(木) 21:16:38 0
ケーブなんか入らなくても地デジは見れるって
一部地域を除き、殆ど設備投資も終わってるみたいだし
12名無しさん:2009/12/10(木) 21:21:05 0
>>1
つい最近出た新しいモデル FRASP7371/21CST だけど

・省スペース
・Windows7 pro+XPダウングレードディスク付き選択可能
・Core i5 (i7 8xx選択可能)
・メモリ 4GB
・GeForce 210
・モニター付き

これはお得かな? 
13名無しさん:2009/12/10(木) 22:05:32 0
>>6
普通の人はそんなもんじゃない?
私用の使用平均って一時間切ってるからね
目的の6割以上もネット検索だし
14名無しさん:2009/12/10(木) 22:34:22 0
>>13
そう、ちょっと今になって後悔してる…
テレビは普通にテレビで見るし、録画は録画機でしてるし
机の上でデカイ筐体が居座っておりますw
ちょっともったいないけどこれ下取りに出して
来年ノート買い換えるか、もっと小型の奴に使用かと思ってるw
15名無しさん:2009/12/10(木) 22:46:37 0
エコバック届いた人いる?
16名無しさん:2009/12/10(木) 23:04:26 O
前スレ754のパソコン初心者です。
今日905受け取ってきました!初期設定も思っていたより簡単でホッとしています。
後は来週に光の工事があり、それが終わればネットも出来るので楽しみです。
親切にいろいろ教えて下さった方々、ありがとうございました。
17名無しさん:2009/12/10(木) 23:28:16 0
ノートだけしか持ってない人って、プリンタとか外付けハードディスクとかの
外部機器ってどうしてるの?
うちだと、リヴィングにネット接続用のノートがあって、
書斎にデスクトップがあるんですけど。
18名無しさん:2009/12/10(木) 23:38:00 0
今は無線でプリントアウト出来る機種があるのかな?
自分のは使う時だけUSBで接続してる外付けHDDもね
あと外部モニタもあるけど、余り使ってないな
19名無しさん:2009/12/11(金) 02:54:06 0
スペックと予算重要視するとタワーになりがちなんだろーけど
住宅事情等を考慮すると家電屋が結局ノートやモバイルのスペースを
チラシでも店舗でも多くとってる現状はわからんでもないなあ。
FRNU305はヤマダで3万5千か…
20名無しさん:2009/12/11(金) 06:51:22 O
>>12
そのスペックのスリムタイプってこことhpしかないから現状では貴重な存在。
21名無しさん:2009/12/11(金) 08:31:25 0
最近905を買ったのですが起動すると毎回「デバイスが認識されていません」という表示が出て困っています…
ユニバーサル シリアル バス コントローラーというデバイスが毎回エラーを吐いているのですが
これはどうしたらいいんでしょうか?

場所はPort_#0002.Hub_#0008と表示されているのですが何がなにやらさっぱりで…orz
22名無しさん:2009/12/11(金) 09:03:28 0
>>21
私のも似たようなの出たな〜 なんちゃらかんちゃらUSBのデバイスが認識されてませんだったか・・・
謎のままにしてる。
23名無しさん:2009/12/11(金) 11:00:13 0
いままでノート派で、いつも最後はACアダプタ差込口が壊れてしまうので、
今度はデスクトップにしようと思ってヤマダの105にしようと思っています。
お店で〜11日までは64800円と書いてあったのですが、明日以降は値下げすると思いますか??
24名無しさん:2009/12/11(金) 15:06:27 0
しないと思うよ
まぁ値上げもないと思うから明日行けば・・・
納期が遅れるだけの話
25名無しさん:2009/12/11(金) 18:32:44 0
ここのマシンのマザーボードの詳細(スペックやBIOSの設定など)って
どこを見たらわかるのでしょうか?
Pegatronのページを見ても良くわからないし
26名無しさん:2009/12/11(金) 18:34:29 0
パソコン買ったポイントで保障延長は入れるの
27名無しさん:2009/12/11(金) 18:44:41 0
>25
F2 だったか、DEL だったか忘れたけど、起動時に押すと
bios画面には入れましたよ、
ただ、説明書に BIOSを書き換えたりしたら保証対象外とか
書いてたような、、、書き換えてはないので、方法未確認ですが
28名無しさん:2009/12/11(金) 18:46:00 0
>21
Diss2に入ってる、何かが抜けてませんか?
でも、買ってすぐだと、おかしいなぁ、、
どうしたんだろ
29名無しさん:2009/12/11(金) 18:49:32 0
>14
やっぱ、そういうものなのかなぁ、、
私は、ノート嫌い派なので、15年以上前に
98ノートを一度買ったことがあるくらいで
ノート系は、職場で嫌々使うことがあるくらいで
自宅では使っていません。

今2階ですが、1000Gで家庭内LAN組んでやってます、
もう1000Gになって久しいし、100BASEで始めたのも
1995-6年頃で、LANナシではPCは使えないって感覚です。
ノート使うなら、さすがに無線導入でしょうけど、
(この前店に行ってみたけど、無線LANも安くなってんですね)
30名無しさん:2009/12/11(金) 19:42:25 0
>>23
駄目もとで年末まで待てば?
下がりに下がっても59800までと思うけど

>>28
P55のアレじゃない?
そのうちドライバでるでしょ

>>29
というよりメーカーが有線LANを開発する気がない感じ
1Gサービスは流行らないとみてるのか流行ってからでいいと見てるんじゃないかな
31名無しさん:2009/12/11(金) 20:13:28 0
>>29
職場で使っているなら判ると思いますけど
今のノートPCは優れものですよ
32名無しさん:2009/12/11(金) 20:21:41 0
前スレではお騒がせしました。
特売モデルを買うことにしました!

これから注文してきます。
33名無しさん:2009/12/11(金) 20:44:45 0
>31
29です。 
それこそUSB3なんてのが実装されたら、鬼に金棒、ってのに
なりそうだってのも、わからんでもないんですが、
小さいのはキーボード使いにくいし、大きいのは邪魔くさいし、
って感じで、どうも苦手意識が強いんですよ

それと、1000Gじゃなかった、1Gでした ^^;
3414:2009/12/11(金) 20:54:56 0
905を友達に10万で売ろうと思ったが
デカイからイラネって言われたw
高性能でi7搭載機って説明したけど、ダメだった
35名無しさん:2009/12/11(金) 21:04:59 0
まぁなぁ、拡張性ないから、いっそのことスリムタイプのほうが
いいのかもしれませんね>34
36名無しさん:2009/12/11(金) 21:16:17 0
>>26
ヤマダの?一応入れる。でもやっぱりキャッシュと
額面同価値ってわけではないので免責が出てくるはず
具体的な数字は店員に確認して
37名無しさん:2009/12/11(金) 21:31:47 0
>>36
ヤマダのは無理になったでしょ
以前はそれも含めて隠れたBTO最強メーカーだったけど
38名無しさん:2009/12/11(金) 21:48:14 0
>>37
俺先週買った時はポイントでも可能と説明されたが…
>36が言うようにポイント加入はたしか年毎だったか
補償上限が減ってく免責、とかなんとかだったので現金で払ったけど。
39名無しさん:2009/12/11(金) 21:59:04 0
>>38
変更にならなかったのか、それともすぐに戻したのかな?
というか、以前は現金でもポイントでも上限は減ったと思うが
ポイントだけになったのか
店員説明だと12万以上の物だったら上限半額の6万になっても
6万超の修理自体ないから満額と変わらないってノリだったな
要は10万未満はやばい可能性があるって事なんだろうけど
4038:2009/12/11(金) 22:09:25 0
>>39
俺は「あ、現金で払います」で流しちゃったので
詳しくはわからんが「補償はポイントでされますか?」
と向こうから言われたのは覚えてる。

手元にある今日までのヤマダのチラシだと
(現金、ポイントのどちらでもOK!購入時進呈ポイントでも加入できます)
※メーカー補償期間1年+4年 ※当社指定機種に限ります
※ポイント加入は免責があります

となってる感じ。
41名無しさん:2009/12/11(金) 22:49:23 0
105にグラボ追加したいんだけど
現状で一番良い奴って何かな?
ロープロタイプしか無いんだろうけど
グラボは余り判らないので…
42名無しさん:2009/12/11(金) 23:13:53 0
>>39
ヤマダはitunesカードのポイントなんかでも店ごとどころか、店員によってまちまちらしいよ。
43名無しさん:2009/12/12(土) 00:14:40 0
>>12の新型モデルだけど
250Wって大丈夫なのかな?
4438:2009/12/12(土) 00:44:32 0
>>41
用途と現状での症状、不満点も添えといたほうが
回答きやすいかと思うぞ。
「良い」というのも相性から、費用対効果なのか等で意味変わってくるし…

と別の改造スレを参考にして言ってみる
45名無しさん:2009/12/12(土) 08:42:40 0
>>28
いつの間にか治ってた?。今は普通に・・・謎だ。WINの更新で?・・

ついでにモンハンのベンチ走らせてみた。FRM905/21Aねデフォルト状態
1280*720「14473」
46名無しさん:2009/12/12(土) 09:07:33 0
>45
それって、いい値なの?
全く知らないので質問
4721:2009/12/12(土) 12:22:04 0
>>45
こっちは認識しないままですね…updateもしてみたんですが…orz

リカバリディスクでデバイスのインストールしなおしたほうがいいのかな…
48名無しさん:2009/12/12(土) 13:00:56 0
ロジクールの暗号化キーボード、マウス買った。マジで便利すぎる
たった4千円だが使用感が違う
49名無しさん:2009/12/12(土) 14:00:13 0
>>41
中にスペースないからロープロ確定、Geforce
の8400(FFベンチ4000程度)か9600GTが電源耐えれるかどうか、詳しくはサポートの
人に相談したほうがいいとおもわれ
でも、どんなパーツ内臓増設するにも、スリムタイプなんで廃熱はきにしたほうがいいとおもいま
す。
がんばってネットで省電力なロープロファイルVGA、尚且つ性能の良いものをさがしてみるのがいいかと。
50名無しさん:2009/12/12(土) 14:05:28 0
>>25
CPU-Z入れたらいろいろ出たけど、なんか知らんメーカーだったよ。
よくわかんないからそのまんま転載

MB Brand : PEGATRON CORPORATION
MB Model : IPM5X-GS rev1.××
NB : Intel DMI Host Bridge rev 11
SB : Intel P55 rev 05

BIOSBrand:American Megatrends Inc.
Version:0107
Date:10/13/2009
51名無しさん:2009/12/12(土) 17:50:11 0
52名無しさん:2009/12/12(土) 17:56:41 0
105値段いくらでしたか
53名無しさん:2009/12/12(土) 19:25:48 0
>>50
dクス。うちのと一緒だった
54名無しさん:2009/12/12(土) 20:37:30 0
55名無しさん:2009/12/13(日) 03:43:17 0
>>45
FRM904/21Aにて
1280*720「14328」
56名無しさん:2009/12/13(日) 10:25:27 0
>>54

49じゃないけどそれは無理っぽいな。

でも人柱になってもらいたいかも。
5756:2009/12/13(日) 10:31:01 0
>>54

今、ちょっと調べたけど、これ物理的に載らないんじゃないの?
58名無しさん:2009/12/13(日) 12:07:20 0
905でスピーカーを買いたいんだが、音声出力はイヤホンの端子しかないかな?
購入するスピーカーにもよるけど イヤホン端子→赤白の端子に変換して接続でしょうか?
59名無しさん:2009/12/13(日) 12:14:26 O
>>14
えー、俺もあなたに近い感じになってます。
CXのクアッドですが、結局ゲームもやらなかったしネットサーフィンが5〜6割。
昔良くやった動画エンコもたまにしかやらず。
レコーダーないんで、地デジを録画、たまーにDVDにやきやき。
最近は主に動画、画像集め。デカいだけで邪魔w
買う前はこだわって、ネトゲがやりたいなとか、
あんな事やこんな事がサクサク出来ないととか、夢を膨らませていたんですが・・・w
6054:2009/12/13(日) 12:41:56 0
>>57
やっぱり無理かな?
カタログには105にGeforce8400GS搭載機あるけど
それしか選択肢がないのかね
61名無しさん:2009/12/13(日) 12:55:47 0
物理的に大きさが違うからケースの中に入りさえしないものだし
もう少し調べてみるといいんじゃないかな
62名無しさん:2009/12/13(日) 13:28:35 0
ここの液晶は目が痛くなるな
相当目に負担掛かってそうだから液晶だけ買い換える予定
63名無しさん:2009/12/13(日) 14:36:03 0
>>58
イヤホン端子のみ

>>62
コントラストと輝度をさげれば問題ないよ
64名無しさん:2009/12/13(日) 18:25:09 0
>>63
店頭で見た限り俺は許容範囲内なので問題ないんだけど
映り込みもコントラストと輝度さげる事でマシに感じたりする?
65名無しさん:2009/12/13(日) 18:40:16 0
>>64
部屋の照明やらの映り込みのことか?
それはまったく関係ない、下げてもかわらん
66sage:2009/12/13(日) 18:55:38 0
だわなあ。
気になる場合は置く場所やら目線との角度を考えた方がいいか。
67名無しさん:2009/12/13(日) 19:12:01 0
他のHD液晶を知らないから、何とも言えないけど、
10Kで買ったと思えば、別にあまりたいした不満もないがなぁ
特に動画観る時なんぞ、、、
事務仕事には、輝度とか下げたほうがいいのかもしれんけど、
テレビ等動画用と、写真用、事務用って、どれも適正設定は
違うから、しゃーないんじゃないの
68名無しさん:2009/12/13(日) 19:28:32 0
映り込みは黒バックの動画やら画像みるときくらいだな、気になるのは
69名無しさん:2009/12/13(日) 21:30:23 0
映り込みって、、グレアなら、ふつう、あるんじゃないの?
70名無しさん:2009/12/13(日) 21:38:40 0
>>64
店頭で気にならないのはたぶん周囲の照度が高いから。
家で同じ輝度だとギラギラで目が痛くなる。
71名無しさん:2009/12/13(日) 21:49:53 0
選択肢が無かったとはいえ、自分の物に駄目だしされたら嫌だろうし
多くの人は、光沢、非光沢の存在自体知らないと思うね
映り込む→粗悪品、色彩鮮やか→良品
ってぐらいにしか思ってないと思う。
72名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:30 0
駄目だしというより特徴と対応法じゃね
まあ家電量販店の客はその時の見た目重視だろうし
店側もそれ意識して選んで設定してる面もあんだろけど
73名無しさん:2009/12/13(日) 22:28:54 0
一般のひとは光沢好きだから問題ないと思うよ
メーカーパソコンやノートなんてほとんど光沢だしね、普通
74名無しさん:2009/12/13(日) 22:34:00 0
俺は輝度下げてもダメで液晶は奮発してノングレアの高いの買っちゃったけど
その分標準で付いてた奴よりも全然疲れないから後悔はしてない
75名無しさん:2009/12/13(日) 22:45:57 0
>>73
メーカーはTV用途を推し進めてるからわかるけど
ここはBTOなんだからそろそろ選択させて欲しい
ヲタゲーマーは大抵ノングレア派だし

売れ筋は105や705だから狙い通りなんだろうけど
76名無しさん:2009/12/13(日) 22:55:37 0
ネットで買えば選択できるんじゃないの?
店頭だからいかんわけで
77名無しさん:2009/12/13(日) 23:05:21 0
割と長い時間テキスト作業したりする場合ノングレアの方が目に優しい
フロンティアの液晶使わないで前に買ったナナオL567使ってるけど
ほんと目の疲れが全然違う
78名無しさん:2009/12/13(日) 23:31:49 0
>>63
とんくす。イヤホン端子ですね。
とりあえず、テレビ用の5.1chスピーカーに繋げてみましたがリスニングポジションが
違うので変な感じに聞こえてます。。。

やっぱりPC用に購入しようかな。
79名無しさん:2009/12/13(日) 23:44:15 0
>>12
FRASP7371/21CSTだけど
XPダウングレードディスクに加えて、64bitのWindows7も付いてくるのか
メモリ構成8GBに上げる価格がかなり安いし  i7 860に変えて買っちゃうかな・・・
80名無しさん:2009/12/14(月) 00:20:35 0
81名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:49 0
グレアは自分の後ろに光源があるとやばいくらい見にくい上に目に悪い
82名無しさん:2009/12/14(月) 00:33:56 0
動画観る時はグレアの方が綺麗に見えるけど
その他はノンゲレアの方が見やすいね
83名無しさん:2009/12/14(月) 00:34:39 0
失礼ノングレアでw
84名無しさん:2009/12/14(月) 00:51:48 0
>>75
ヤマダ向けは「ランチセットに格別力入れてる寿司屋」
のソレみてーなもんだな。

人によっちゃ好みに合わないのも入ってる可能性あるが
全体としてみたらお得感あって、単品別注しても損しない感じ。
モニタとかが店頭で確認できるって強みは試食的?
85名無しさん:2009/12/14(月) 00:53:31 0
グレアならノングレア液晶保護フィルターを貼るという手もあるな

デスクトップ用は高いし
フリーサイズのをカットして使うしかないっぽいが
86名無しさん:2009/12/14(月) 00:59:03 0
そんなの、グレアとノングレアのデュアル液晶にしたらいいだけ。
うちはそうしてますよ。
87名無しさん:2009/12/14(月) 01:00:44 0
905安くなってた?
買う予定だがもう少し待ってみようかな
88名無しさん:2009/12/14(月) 01:06:33 0
ヤマダの店員が、フロンティアは値引き出来ないって言っていた。何で渋いの?
89名無しさん:2009/12/14(月) 01:31:45 0
>>88
店員になんの権限も無い+他社では売ってないから
仮に引いたとしたら営業成績厳しくて報酬から削った可能性が高い
メーカー品は各社からヘルパー招集してるからヘルパー次第では裁量で値引く事もある
90名無しさん:2009/12/14(月) 08:35:55 0
>>46
ググってくれ。

>>47
初期不良で交換した方が良さそうでない?。

>>55
快適だ。
91名無しさん:2009/12/14(月) 11:03:13 0
yamadaで売ってるフロンティアの値段は最初からクライマックス状態だからなw
92名無しさん:2009/12/14(月) 12:26:38 O
金曜日に頼んで10日で来た!
ヤマダから留守番入ってた。楽しみ!
93名無しさん:2009/12/14(月) 16:46:41 0
>>60

9600GTのロープロまでかな・・・多分。

俺は9400GT乗っけてるけど、効果あったかな〜と自問自答中。
HDMIで繋いでるけど、なんの変化も感じない。
素人の意見ながら参考までに。
94名無しさん:2009/12/14(月) 17:24:21 0
>>88
ヤマダは、ラビィ店しか値引きの権限がないよ
95名無しさん:2009/12/14(月) 20:38:36 0
705にグラボのせたいんだけど、高性能な物でどれくらいまで大丈夫ですか?
96名無しさん:2009/12/14(月) 21:39:46 0
>>80
どうも。とりあえず店頭でスピーカー見てきました。
フロンティアの通販で貰えるスピーカーもありました。以外に小さいんですね。
97名無しさん:2009/12/14(月) 21:41:27 0
ここのメーカーってサポートどうですか?結構安いみたいだから購入検討してるんだけど。
98名無しさん:2009/12/14(月) 21:52:13 0
良いとは言えないが悪いとまでもいかない
99名無しさん:2009/12/14(月) 21:56:40 0
1人すごく親切丁寧な女の人いたが、
サポートなんてどこも似たようなもんだと思うよ。
100名無しさん:2009/12/14(月) 21:57:03 0
>>97
サポートってどの水準でのサポート?
保証ならネットもヤマダも厚いよ
不具合を自分で発見できそうも無いならカスタマーセンターへの電話はBTOショップ並に繋がらないから
メールでのんびり対応推奨
101名無しさん:2009/12/14(月) 22:07:15 0
デスクトップの無線LANついてるの注文したんですけど大抵の機器ならつながると考えていいんですか?
102sage:2009/12/14(月) 22:24:37 0
FRS705を土曜に買ったんですが、
起動時(電源ボタン押した直後)に
『ピ、ピッ』という電子音が本体から聞こえるのですが、
これは異常なのでしょうか?
教えてください。
103名無しさん:2009/12/14(月) 22:27:32 0
>>102
俺のも押した時に聞こえるよ
これが普通だと思って使ってた
104名無しさん:2009/12/14(月) 22:41:43 0
>>103

102です。
鳴るんですね。
安心しました。
今まで実家・会社含め
使ってきたPCで電子音した事がなかったので、
不安になってました。
ありがとうございます。
105名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:39 0
>>104
俺のは鳴らないけどね
106名無しさん:2009/12/15(火) 00:28:00 0
今まで自作機しか使ってこなかったから
むしろあの音が無いと不安になる
107名無しさん:2009/12/15(火) 00:47:46 0
スリムタワーって横置き可能?
108名無しさん:2009/12/15(火) 00:48:59 0
できない事は無いが、ちょい使いにくいな
109名無しさん:2009/12/15(火) 01:11:07 0
そうですか・・
110名無しさん:2009/12/15(火) 01:27:13 0
>>107
土台用にゴム足つけて横置きで使ってるよ
111名無しさん:2009/12/15(火) 01:41:10 0
モニターの評判が良くないのでモニター無しで頼もうと思ったら
つい最近、なし15750円引きがなし10500円引きに変わった…。
馬鹿かフロンティア!5250円値上がりじゃねえか!
ボーナス、クリスマスシーズンで稼ぎ時だから?
悪どいわ。モニターぐらい好きに選ばせてくれよ。
ってか選べるモニターのサイズと色増やしてよ!
馬鹿らしくて買うのやめたぞ。
112名無しさん:2009/12/15(火) 03:59:55 0
そのまま2度と買わないでくれ

あほな質問ばかりでスレが埋まっていかなくて済んで既に購入した俺には有益だ
113名無しさん:2009/12/15(火) 04:34:07 0
5250円値上がりしたってのは有益な情報じゃないか?
内容が無益で泣けるがね
勝負時に箔をつけるためにしれっと値上げしておいて元に戻して値下げしたよ?という手法は
広告なんかではよく使われるが、そのケースだといいな
114名無しさん:2009/12/15(火) 05:22:02 0
前スレで付属のキーボード何処の?って聞いてたやつ
↓これ

Logicool Ultra-Flat Keyboard ik-40LP
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050517043
115名無しさん:2009/12/15(火) 08:17:46 0
>112
買って、もうどうでもいいのなら、
別に、のぞかなければいいのではないかと思うが、
どないでっか?
116名無しさん:2009/12/15(火) 09:46:13 O
905を先日買ったんですが本体のオレンジのランプが一秒間隔で点滅するだけどこれってやっぱりおかしいですか?
117名無しさん:2009/12/15(火) 10:20:19 0
>>116
スタートアップガイドぐらい見ろよ・・・

そいつはHDDのアクセスランプだ。
118名無しさん:2009/12/15(火) 10:56:12 O
>>117 言葉足らずですいません。 すべてのアプリケーションも終了させて何も触らず2時間ほど放置させてもその間ずっと点滅してる状態なんです。電源を切っている時意外はランプが消えいるのを見た事がないので…
119名無しさん:2009/12/15(火) 11:04:19 0
それに何の不思議があるのかわからん。
電源入れてるんだろ?
120名無しさん:2009/12/15(火) 11:06:59 0
>>118
OSが入っている場所はHDDですよね?
アクセスして当然だと思いませんか?
121名無しさん:2009/12/15(火) 11:41:50 0
HDDには常にアクセスしてないとヤバイだろう
122名無しさん:2009/12/15(火) 11:59:34 0
ずっとなんか点滅しない
123名無しさん:2009/12/15(火) 12:15:44 0
>>118
ずっと点きっぱなしでHDDがガラガラいってるようならソフトウェアの問題だろな。そのうちビービー!って警告音が鳴り出すぞwww
初期化しる。それで直るよ。


ところでカードリーダーのとこに蓋がないのはマイナスだなぁ
ほこりが入って掃除大変だぜ〜
124名無しさん:2009/12/15(火) 12:15:49 0
付いたり消えたり定期的にするものなんですか?
125名無しさん:2009/12/15(火) 12:30:25 0
そんなの人それぞれの使い方によるだろ
そんなに不安ならサポに聞けば?
126名無しさん:2009/12/15(火) 12:35:06 0
905等のi7、i5の新しいCPU搭載機種買った人に質問お願いします。
音はどうですか?ファンの音はどのくらいですか?

昨日ヤマダ行ったら905は販売終了で実物見れませんでした。
127名無しさん:2009/12/15(火) 12:41:07 0
>>126
電子レンジよりは静かだね。
128名無しさん:2009/12/15(火) 12:42:21 0
ファンの音は、静音パソコンを探していた俺的にも十分満足のいくレベルでした。

最近のパソコンって、みんなあんなに静かなの?
129名無しさん:2009/12/15(火) 13:19:22 0
あれで静かかなぁ
日中は静かに感じるかもだけど
夜はちょっとうるさいなぁ
130名無しさん:2009/12/15(火) 13:29:53 0
うるさく感じるんだったら、防音ボードで囲えばいいよ。
131名無しさん:2009/12/15(火) 13:46:04 i
ヤマダでポイント使ってミドルタワーのGAシリーズ買える?
132名無しさん:2009/12/15(火) 13:46:54 O
>>122 やはりそうなんですか。

>>123 HDDからはガラガラまではいかないもののカラカラと音はしてます。ランプは点きっぱなしではなく約1秒間隔で常にアクセスしている状態です。
1度初期化してみます。
ありがとう御座いました。
133名無しさん:2009/12/15(火) 14:46:14 0
>126
DVDとかが高速で動作する時を除けば、
私的感覚だと、全然音しないな、って感じなんですが
自宅の机の上に載せて、つまり目の前にある状態で、そう思いました。

129さんが、あれで静かなぁ、って書かれているのですが、あれで
静でなかったら、もっと静なのがあるってことになって、どういうの
だろうと逆に思うくらいではあるんですが、もしかしたら、DVD
ドライブが高速動作時のことなのかもしれない、と勝手に想像しています。
他の静音パソコンとかは、全く見たこともないので知りませんので
相対的にどうなのかもわからないし、単に勝手にそう感じているだけ
かもしれませんが、えろう静なもんだな、というのが、だいたいの
印象でした。
134名無しさん:2009/12/15(火) 16:09:29 0
静音パソコンってのは大雑把に言えば音が漏れる穴が少ないとか
剛性高いとか、空冷じゃなくて水冷
デメリットは順に穴が少ないから熱がこもりやすい、重い、高い
あとはファンの軸音とHDD
これら以外の点で五月蠅い、静かってのは主観的なもん、というか含めても主観的なものだが
135名無しさん:2009/12/15(火) 17:15:15 0
使ってる部品によって音は変わる
フロンティアは静かって訳じゃないがうるさいって程でもない。
136名無しさん:2009/12/15(火) 18:19:37 0
ファンの大きさとかで変わるね
前のPCは水冷でほぼ無音だったが、
グラボ変えて動画作業したらうるさくなった
137名無しさん:2009/12/15(火) 19:59:31 0
昔のパソコンから買い換える人は、最近のパソコンはどれも電源が劇的に
静かになっていることに注意すべきかな。
138名無しさん:2009/12/15(火) 20:00:37 0
705買ったけど静かだな
139名無しさん:2009/12/15(火) 20:27:03 0
フロンティアの場合は、オンボードモデルももっと欲しいところだ
いや、ロープロでもグラボ搭載してくれてるのは凄く嬉しい

ただオレの場合、用途的にグラボは要らない、でも高性能なCPUが良いって感じなので
140名無しさん:2009/12/15(火) 20:42:36 0
あんまり静かじゃないな
まぁ105だから仕方ないね安いし満足w
141名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:02 0
>>139
オンボビデオに高性能CPUが欲しいというが、i7 i5シリーズのCPUにはオンボビデオが載ってるマザボがまだ出てなかったような?
142名無しさん:2009/12/15(火) 21:01:54 0
705とか105とか何の数字?
143名無しさん:2009/12/15(火) 21:05:49 0
144名無しさん:2009/12/15(火) 21:07:07 0
>>141
すまん、そんな気はしてたがやっぱりそうか
フロンティアすまぬ
145名無しさん:2009/12/15(火) 21:09:53 0
>>142
ヤマダで売ってるフロンティアの型番だよ
FRS105、FRS705、FRS905等
146名無しさん:2009/12/15(火) 21:11:55 0
>>145
ありがとう。
サイトだけを見ていたから分からなかったよ。
147名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:22 0
今日FRM905/21A買うことに決めました。

買ったあと注意する点ややったほうがいいことってなにかありますかね?
148名無しさん:2009/12/15(火) 21:38:18 0
ヤマダの店員さん宣伝ご苦労様です
149名無しさん:2009/12/15(火) 21:40:50 0
>>148
>>147だがそんなつもりでいったんじゃないぞw
150名無しさん:2009/12/15(火) 21:51:48 0
ヒマ〜ダ電機♪ってまだ洗脳曲流れてるんですか?
151名無しさん:2009/12/15(火) 22:27:27 0
105なぜか値札貼ってない
いまいくらぐらいで売ってますか
あと何故かNECとかデスクトップがやたらと並んでる
152名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:47 0
ヤマダ電機は嫌いだからこのメーカのPCは選択肢からはずした
153名無しさん:2009/12/15(火) 23:00:07 0
俺も家電買うときはヤマダ行って値段見て
淀かビック行ってヤマダ引き合いに出して値段つけてもらって
ヤマダに戻って最終交渉をしたのちにジョーシンで買うって位好きじゃないけど
外すのはもったいないぜ、ヤマダ系列外したらツクモも外れちゃうしな
154名無しさん:2009/12/15(火) 23:06:20 0
>>151
値札貼ってないってことは店に行ったんだろうに、何で店員に聞かずここで聞くのさ・・・
155名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:45 0
DELLと風呂で迷ってるぜ!
156名無しさん:2009/12/16(水) 02:28:55 0
ヤマダ店頭でディスプレイの動画が綺麗に見えたんだけど
パネルはいいものですか?
157名無しさん:2009/12/16(水) 02:36:01 0
価格で言えば一万ちょい
性能はみたままとしか言いようがないな
158名無しさん:2009/12/16(水) 10:46:01 0
ありがとうございました
159名無しさん:2009/12/16(水) 13:43:13 0
直販だとアップグレード構成が安いのが魅力的だ
店頭モデルでも十分な性能があるんだけど、せっかくだからカスタムしたくもある
160名無しさん:2009/12/16(水) 14:26:45 0
12/6に買った905未だに納品日未定。
思わず電凸したが折り返しがかかってこない。orz
161名無しさん:2009/12/16(水) 15:19:28 0
>>160
FRM905/21A?
自分は12日に購入(注文)、14日(月)に入荷のTELでしたよ。
162名無しさん:2009/12/16(水) 16:01:36 0
>>156
俺はフロンティアの液晶は目が痛くてダメだった
これ以上視力落としたくないから
液晶だけ別で買ったよ。
163名無しさん:2009/12/16(水) 17:04:21 0
ギラつきがあるから、そういうのに敏感な人はちょっと厳しいかもね
164名無しさん:2009/12/16(水) 17:26:49 0
液晶は調整すればいいだろ。何を言ってんだw
165名無しさん:2009/12/16(水) 17:48:15 0
調整ってw国産パネル使った事ある?
海外(粗悪パネル)はいくら調整しても限度あるよw
166名無しさん:2009/12/16(水) 18:02:53 0
>147
1年保証のままにするか、5年の延長保証にするかを
決めておかれることをお薦めします。購入時しか
選択できませんから

私は、1年だけにしましたが、理由は、壊れるならHDDだろうか
なら、交換すりゃええな、と思ったんですが、5年だと、2度以上
HDD壊れることもあるかもしれないし、電源もぶっとぶかもしれ
ないし、MBも、なんて後から思うと、5年にしてもよかったかな、と
思いました。

PCを5年も使うか、ってのもあるのですが、10年前ならいざしらず
クロックが1G超えたあたりから、メモリーも1Gが当たり前になった頃から
もう何年もたつけど、特別動画編集とかしなければ、普通に使えるし、
動画も観るだけならどうってことはないし、、、
今のを5年後だって使えそうなんですよね、、、
となると、7500円くらいで、ってことになると、こっちのほうが
お得かな、と思った次第。 ぶっ壊れたらぶっ壊れた時、でもいいんです
けどね、、そこはお好みで、、
167名無しさん:2009/12/16(水) 18:28:30 0
905使いなんだが、起動のスイッチ押したときになる
ガガガッという音うるさくないか?

いつか壊れそうで心配だ

168名無しさん:2009/12/16(水) 18:37:12 0
そんな音しないよ
169名無しさん:2009/12/16(水) 18:46:49 0
>>167
上のほうにあったHDDの音もそうだが、お前さんの音の程度がどれほどのもんなのか我々にはわからんからな。
スイッチ押したときもHDDもそら多少の動作音はするけどね。
スイッチに限らずDVDドライブ等がスムーズに開閉しない、
スイッチ押し込んだときに変な音がするとか、気になるなら買ったとこで即交換してもらえ。
気になりだすとキリがないからな。
170名無しさん:2009/12/16(水) 19:19:16 0
コロコロって可愛い音くらいならする
171名無しさん:2009/12/16(水) 20:03:26 0
905、今も目の前に置いて使ってるけど、
音なんて、するかなぁ、、って感じだけどねぇ
172名無しさん:2009/12/16(水) 20:07:49 0
もしかして超耳が良いとかかもよ
173名無しさん:2009/12/16(水) 20:16:49 0
171だけど、俺の耳が悪いのかもしれんですな、

どなたかが書いてたような気がするけど、電源が静かに
なったんですか? うちの3−4年前の自作機は、
天井にFANがついてて、それがうるさいので、電源が
どうかがわからなかったりもします
174名無しさん:2009/12/16(水) 20:19:23 0
905、、、
よおーーく耳をこらしてみると、
低めの音のファンの音がするにはしますね。
ただ、テレビ見てるとか、エアコンついてるとか
他に音の発生源が室内にあったら、わからないように
思います。 そんな感じです。
175名無しさん:2009/12/16(水) 21:54:29 0
705を64bitで使ってる人いる?
176名無しさん:2009/12/16(水) 22:16:43 0
>>173
3、4年前からの買い替えだと静か過ぎてびっくりしますよ
177名無しさん:2009/12/16(水) 22:55:32 0
^^;
178名無しさん:2009/12/16(水) 23:22:41 0
おれも5年前のパソコンから買い替えで905にしたけど
ファン音は静かだよ。全然きにならない。
179名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:37 0
905/21A購入したんだが、購入した人はどのくらいで入荷した?
180名無しさん:2009/12/17(木) 02:32:41 0
直販で着々と値上げ中。
コンパクトLXモデルが7350円のUSB地デジチューナーを抱き合わせて
地デジモデルと謳い79800円から99800円になりました。
急に12650円の値上げするとはかなり強気。売れてるんだろうな。
181名無しさん:2009/12/17(木) 03:56:14 0
リアル彼女って奴のベンチマーク落としてきた
エロゲって低スペックPCでOKってのが売りだと思ってたけど、最近のって凄いんだなあ
家の904/21Aで一応S評価だった
まあ買わないんだけど



182名無しさん:2009/12/17(木) 04:05:36 0
あれはもう色々とおかしいゲームだからw
同じメーカーが出してる。らぶデス4は軽量化+高画質化に成功してるんだけどなぁ

なんであんなに廃スペックになったんだろう リアル彼女
183名無しさん:2009/12/17(木) 05:55:10 0
祖父母の家に自治体で地デジケーブル&光が入るとのことなので
リビング用にヤマダで買ってきてちょこっと増設してみた。
ちょい離れて映像みる分にはセットの価格の割りにいい感じのモニター採用してるね。
十数年TV買ってないんで奥行き感に驚いてたw

流石にモニタと視線と照明が一直線に並ぶと映り込みあるけど
ちょっと調整すればたいがい気にならない程度。
本体の音もDVDドライブ回す時以外はさほども意識もしないかな。


184名無しさん:2009/12/17(木) 07:59:06 0
>179
購入以前に、店頭で物は見ていましたが、在庫確認はしていませんでした。
その状態で、決めたと思った時、電話で在庫確認して買いに行きましたので
注文、発注、入荷のタイムラグはありませんでした。
あの時、在庫がなければ、他店で、他の物を買っていたとおもいます。
これ、私の性格上、注文して長く待つなんてのが苦手だからではあります
けどね
185名無しさん:2009/12/17(木) 08:02:06 O
905届いたから、地デジの内蔵096を注文したぞ。あと、3、5インチのHDDは、無理だったけど、2、5インチのHDDは、増設可能っぽかったけど、誰か増設した?
186名無しさん:2009/12/17(木) 09:36:20 0
>>179
12月3日購入。
在庫が有った為、お持ち帰りしましたょ。
187名無しさん:2009/12/17(木) 11:01:23 0
905の購入考えてるんだけど、税込み134800円は高い?
188名無しさん:2009/12/17(木) 11:52:36 0
なんか高いな・・
189名無しさん:2009/12/17(木) 11:58:50 O
うちの近くのヤマダ電機も同じ金額ですよ。
それにポイントが16%付く感じ。
190名無しさん:2009/12/17(木) 12:02:29 0
>>189
そう?
じゃあヤマダならどこで買っても同じだね。
191名無しさん:2009/12/17(木) 13:58:16 0
>>184 >>186
返答ありがとう。
昨日購入して、在庫がないので入荷待ちだからわくわくしすぎてw
192名無しさん:2009/12/17(木) 16:41:10 0
みんなCPUエラーっていうの経験した?今朝パソコン立ち上げたらいきなりそう言う表示が出た。
頻繁に出るなら買って一ヶ月ぐらいだけど修理依頼出さないと(;';ё;`;)
193名無しさん:2009/12/17(木) 18:43:53 0
ここで今、大人気の905か?

頻繁に出なくても一ヶ月なら交換交換。
変なのつかまされたらたまったもんじゃねーからな。
194名無しさん:2009/12/17(木) 18:51:23 0
レスありがとう
195名無しさん:2009/12/17(木) 19:08:45 0
まあなんかイジッた可能性があるなら「システムの復元」で直るかもしれんが
とりあえずはサポに電話した方がよかろーな。
196名無しさん:2009/12/17(木) 19:27:45 0
905はそんなに人気無いって
安い奴しか売れていないから
197名無しさん:2009/12/17(木) 19:29:33 0
安い奴。
105とか705の事ね
198名無しさん:2009/12/17(木) 19:35:06 0
リアル彼女はオンボの705でB評価だったな
グラボ付ければもっと上がるんでないか?
199名無しさん:2009/12/17(木) 21:47:41 0
???
200名無しさん:2009/12/17(木) 22:46:51 0
>>192
部屋の温度が低すぎたりすると、初回起動時によく出る

CPU温度感知部分が一定温度以下を検出するとエラー吐く
201名無しさん:2009/12/17(木) 23:05:35 0
105でリアル彼女のベンチやって見たけど、遊べないことは無いな
買うつもりは無いけどな
202名無しさん:2009/12/18(金) 00:33:52 0
>>185
ケース換える気が無いなら素直にeSATAで
外付けのほうが簡単だし、速度も十分だと思うよ。
203名無しさん:2009/12/18(金) 09:30:23 0
105いくらで買いましたか
204名無しさん:2009/12/18(金) 16:44:08 0
905買ってきた
サクサク動いて快適なんだけど、windows7が使い慣れてないからイライラする
205名無しさん:2009/12/18(金) 17:23:54 0
http://www.frontier-k.co.jp/contents/highspec_cpu/index.html
corei7猛プッシュされてるけど実際のところどうなの?
206名無しさん:2009/12/18(金) 20:27:22 0
>>205
ど素人な使い方しかしていない自分の知る範囲内では、
ガクガク動くというコメント多発動画でも、4窓5窓やっても平気ってくらい
207名無しさん:2009/12/18(金) 23:22:09 0
HT使わないなら、i5もかなり良い。 同じくらいサクサク
208名無しさん:2009/12/19(土) 00:39:19 0
>>205
HandbrakeでエンコするときにCPUメーターのガジェットが8つともギュワーァァァンって動くのをみると、なんかうれしくなる。
209名無しさん:2009/12/19(土) 03:26:21 0
>>205
i7自信とは関係ないがお膝元のアメリカでもインテル独禁引っかかったなー
210名無しさん:2009/12/19(土) 17:26:19 0
今月に入ってヤマダでMXシリーズ買ったんですが、
搭載されてるカードリーダーで2GBのSDを認識しません。

で、搭載されてるカードリーダー型式をパソコンのシリアルから調べたら http://ww2.frontier-k.co.jp/serial/new.asp

FA406って表示されたから調べた

↓FA406対応メディア一覧表
http://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_cardreader/FA506_406.htm
SDカードって種類多いのね。。。でも多分、2GBはカバーしてる
まあ2009年10月の情報だし最近のリーダーだから当り前か。。。

認識しないの分んないな〜って思ってデバイスとプリンターを眺めてると
あれ?MCR-8U/U2って何だ?調べたらカードリーダーでした。

↓実際に搭載されてるカードリーダーMCR-8U/U2
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/
なんか1GBまでしか対応してなさそう。しかも製造中止が2006年?

なんか処分に困った古いカードリーダーを載せられた感じ?
別に故障じゃないから交換にも応じてくれそうにないし。。。

これから買う人はカードリーダーは飾りでついてるものと考えておいて下さい
211名無しさん:2009/12/19(土) 18:22:49 0
カードリーダーもUSBで外付けこそ最強って時代だしなぁ
チューナーもそうだが、外付けで十分済む(というかそっちの方がいい)ものを内蔵する場合って
だいたい嵩を増す用途とみていいんじゃないかなぁ
212名無しさん:2009/12/19(土) 18:44:29 0
俺のは普通に2G認識して使えてるけどな
不思議だな
213212:2009/12/19(土) 18:46:09 0
ああ、俺も1回だけ認識できないことあったわ

ドンキホーテで投売りされてた糞メディアだけはどうやっても認識しなくてリアルで窓からぶん投げた
214名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:17 0
心配になって
FRS105だけど・・・カードリーダの動作確認で4GBのSDHCカード入れたけど
普通に認識して読み書きできたよ。

ps.今、初めてカードリーダ使ったw
215名無しさん:2009/12/19(土) 20:55:05 0
FRS705の23型ディスプレイは光沢ですか?
光沢だと苦手なので、ディスプレイ無しで買えたりするんですか?
お持ちの方教えて下さい。
216名無しさん:2009/12/19(土) 20:59:49 0
光沢だよ
モニタ無しのモデルもあるけど、値段は余り変わりなかったよ
217名無しさん:2009/12/19(土) 21:05:07 0
即レスありがとうございました。
今日チラシが入っていたので明日買いに行くかどうか考えています。
23型だとでかすぎて困るんだけどやっぱり705安いしなぁ。
光沢も嫌だなぁ。もう一晩悩んでみます。
218名無しさん:2009/12/19(土) 22:13:16 0
スリムタイプにつけるグラボ探しているんだが、どれが良いのだろう?
GeForce8400GSしか無いのかな
219名無しさん:2009/12/19(土) 22:18:06 0
スリムタイプといってもピンきりなんで

まともな意見欲しければ買ったPCのモデル名と構成くらい書け
220名無しさん:2009/12/19(土) 22:19:50 0
FRS105
221名無しさん:2009/12/19(土) 22:20:54 0
モデル名しか書かないってことは面倒なんだな?w

こっちも面倒なんでしらね、一生迷っとけ
222名無しさん:2009/12/19(土) 22:23:55 0
       ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
223名無しさん:2009/12/19(土) 22:35:02 0
サポセン繋がらな杉
二時間電話しても出ねえよ

FRONTIER製のPCだけネット繋がらなくなった。
もう一台のPCはネット繋がるのに
224名無しさん:2009/12/19(土) 22:46:07 0
>>220
FRS105 消費電力がピーク時で100W前後
搭載してる電源が 250W(だったはず。(手元にカタログないからうろ覚えごめんね。

なので高負荷時消費電力が100W越えないグラボなら・・・いけるかなって感じ

最近確認したのだと、玄人思考の8600GTがピーク時消費電力100W切ってた
ただ、、電源ってのは経年劣化で性能落ちるものだから、1年後には不安定になるかも

8400GSはFFスコアだと4000ちょいの性能(オンボードとほぼ同じくらいかな
マルチモニタにする目的でグラボ増設なら8400GS正解(D-SubとDVIーIだけど

スコアアップ期待で8400GSは意味無しと考えるべき。

長文ごめんね。。
225名無しさん:2009/12/19(土) 22:46:45 0
その場合一番最初に電話すべきは回線業者のサポートだ
次に回線機器の業者

↑に電話して機器の故障でも回線でもなく、PCの故障じゃないでしょうかってなってからだろ
あほか
226名無しさん:2009/12/19(土) 22:48:27 0
>>224
構成何もいじっていないなら9600GTGE載せても度安定で動く
けど、構成何か変えて電源に負荷かけてるようになってるんならエスパーじゃないのでわからん
227名無しさん:2009/12/19(土) 22:50:46 0
>>223
・セキュリティの期限切れ
・何かの拍子でLANドライバが飛んだ
・IEのツールバーか何かが干渉してIEで表示できてないだけ(この場合メールは送受信できたりする。

いくつか考えられるので
セキュリティ削除>FWオフ>復元
としか言えない。

フレッツツール入ってたら何をもってもフレッツから削除
228名無しさん:2009/12/19(土) 22:51:00 0
また初心者質問スレみたいになってるしw
229名無しさん:2009/12/19(土) 22:54:46 0
>>225
別PCも一律つながらないなら、その返答でokだけども

>FRONTIER製のPCだけネット繋がらなくなった。
とあるんでFrontierのサポートに電話で間違いないよ。

回線は別のPCで正常接続確認取れてると言えるから


ただ、フロンティアのpcだけ無線でつながらないとかなら別問題だけど。。
230名無しさん:2009/12/19(土) 22:55:54 0
>>224
8400GSはオンボと同じレベルなのか
確かに意味は無いね

>>226
構成はなにもいじってないよ
9600GTGEが行けそうなら試してみたいと思う

ありがと
231223:2009/12/20(日) 00:45:10 0
信じられない話なんだが…いまいきなり直った。
本当に何もしてないのに、いきなりネットに繋がってメール届いてビックリ
した。
さっきまで、ネットもメールも繋がらなかったのに。
さっき唐突にメール届いて、IE立ち上げたらネットできるようになった。
朝起きたらダメになってて、一日たって勝手に直った感じ

もう一台のNECのやつは最初から正常に繋がってる。

さっきまで、接続診断やったらルーターとPCが繋がってませんとか出たんだが
ルーターとPCはしっかり繋がってたから、「正常に繋がっているのを確認」にしたら
PCメーカーに問い合わせてとか出たんだ。
232名無しさん:2009/12/20(日) 01:21:02 0
ここはお前の日記帳だ、続けろ
233名無しさん:2009/12/20(日) 01:25:03 0
>>231
LANケーブルの劣化のときにそんな風になるね。
ちょくちょくおきるようならケーブル変えてみたら?
234223:2009/12/20(日) 01:34:50 0
>>233
実は前にも似たような事あったんだ。
他のPCは繋がるのに、自分のFRONTIER製のPCだけ繋がらないって時。
その時は三日経っても直らなかったから、サポセンに電話して聞いたらサポセンの
人と電話しながら、教えてもらった操作をしたら直った。
良く覚えてないけど、プロトなんとかって項目をいじったんだが、そのメモを
なくしたから、今日また電話したんだけど…

二時間かけ続けても繋がらないし、一回だけ繋がったと思ったら3分ぐらい鳴らしても
誰も出ないし…
昔は、こんな感じじゃなくてサポセン繋がったんだけどな。3年前ぐらい
235名無しさん:2009/12/20(日) 01:48:00 0
ネットワークハードウェア板向けの話題で板違いの日記を続けるなんて凄いです、しびれます
小出しに情報出して誰かに解決策出してもらえたらラッキーとか考えてる根性が素晴らしいです
236名無しさん:2009/12/20(日) 01:51:29 0
ヤマダの安売りとギコスレで奨める馬鹿が出てきたあたりからこんな質問ばかりで埋まるようになったよな
237名無しさん:2009/12/20(日) 03:29:46 0
PCパーツ売れ残り詰め合わせ時代始まる
→その最中なかなかの良質パーツで同価格帯を維持するメーカーとして密かに知られる
→HDD無料増設やグラボ無料うpグレキャンペーンを利用した構成限定でBTOショップを下回る価格をはじき出しちょっぴり話題となる
→無料キャンペーンが少なくなる頃、フロンティアよりヤマダで買った方がよくね?論が出る
→アウトレット祭り、パーツ詳細キボンの話題が出ると共に転売屋が群がりだす
→保証価格改定で萎える→安売り祭り到来→終了
→サポセンに繋がらない為か質問スレ化する←今ココ
238名無しさん:2009/12/20(日) 04:14:24 0
>>205
せっかくcorei7が乗ってるPC持ってるんだから、
少し有効活用したいなーとエンコやってみたのよ
絶望先生第1巻DVD(1時間10分くらい)をPSP向けに
対象が小さい(480*272)って事もあるんだろうけど10分かからなかった
以前長時間かけてエンコしてた事を思い出して泣けてきた
(PenV1Ghzマシン使用時)
239名無しさん:2009/12/20(日) 21:59:51 0
PCが繋がらなかったらまずは再起動だろ

それでも駄目ならコンセントを抜く、そして少し経ってから繋げて電源をONだろ

最低限はしてからサポセンに連絡しろよw
240名無しさん:2009/12/20(日) 22:24:24 0
液晶はもう光沢以外は無理

光沢好きにはフロンティアは最高
241名無しさん:2009/12/20(日) 22:30:11 0
液晶の光沢かどうかと、フロンティアって、
何で一緒の話になるのかな?
セット品は、光沢しかないみたいだけど
今時、たいていのメーカーは、そうしてる
みたいだし、フロンティアだからどうって
ことじゃないと思うけどね
242名無しさん:2009/12/20(日) 23:01:14 0
ほんとそうだよなw良いPCだと思うが光沢好きだからフロンティアって事には間違ってもない
光沢液晶ならNECに付いてる液晶の方が遥かに上だし
243名無しさん:2009/12/20(日) 23:05:23 0
省スペース型でCorei5/i7 8xx積んでるの
フロンティアとHPのしかないんだよなぁ

こっちは液晶付きだけど、メモリ増設とかがお得な値段で
XPのダウングレードディスクも付いてくるし、悩む所だ
244名無しさん:2009/12/20(日) 23:07:51 O
ちょうどオレも、今日、905セットアップして、インター繋げたら、こいつだけ、繋がらないから、何時間かけても答えがでないから、新しい無線ラン買ってきたが、繋がらない。でも、いま、新しいことがわかった。
おそらく、、、。
ちなみに096地デジ内蔵出来るよ。
245名無しさん:2009/12/20(日) 23:27:54 0
>>234
前のスレにメモリのクロックがどうとか情報があがってたような・・・
うちはそういう症状出てないなあ。

>>238
オレもはじめはエンコしてウホッとか思ってたんだが、DVDのチャプター情報がうまく行かなかったりして、
結局isoで保存してみてる。
246名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:49 O
LANドライバのインストが出来ない。どうしたら、いいんだぁ。
247名無しさん:2009/12/21(月) 00:41:27 0
秋あたりに売ってたG41のスリムあと3台買っておけばよかった
とりあえず自作で特価品使って2台組んだけどそれでもフロンティアのほうが安いのな
しかも中に入ってるものはこっちのほうが段違いに上っていうねorz
248名無しさん:2009/12/21(月) 07:25:57 0
>>242
唯一?の欠点が光沢しか選択肢が無いことだから
非光沢選ぶのはおかしいとする事で欠点を見ないことにしてるんだろう
他にもAMD選べないとかもあるけど

>>247
秋口クラスの安売りはなかなかあるもんじゃないからなぁ
249名無しさん:2009/12/21(月) 12:59:39 0
>>246
せめて型式くらい書いてくれ・・・

エスパーだから答えるけど
多分管理者として実行してないのが原因
250名無しさん:2009/12/21(月) 13:01:25 0
>>242
あまり大きな声ではいえないけどnのモニタにラベル貼ってるだけなんだけどね。。
251名無しさん:2009/12/21(月) 15:49:03 0
>>250
全然違うよ
まぁ見比べてわからないならフロンティアの目潰し液晶でも問題ないんだろうけどね
韓国TN特有のギラつきが嫌だから国産IPSパネル使ってるけど目に凄く優しいよ。
252名無しさん:2009/12/21(月) 16:15:04 0
フロンティアのPCって枠外すときドライバーっているの?
253名無しさん:2009/12/21(月) 16:26:29 0
スイッチで外れるのもあったと思う
254名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:11 0
>>251
TNとIPS比べる時点でわけが分からん
方式違うし比較にならんだろ
どうせなら同じTN方式の国産パネルとの違いを表現して比較しろ

でもフロンティアの使ってるパネルは糞
255名無しさん:2009/12/22(火) 00:14:00 O
納入の電話がやっと、きたー!
明日行こう。
256名無しさん:2009/12/22(火) 00:36:55 0
>>255
いてらー!俺はまだだorz羨ましいぜ!
257名無しさん:2009/12/22(火) 01:53:53 0
【メジャーリーガーの年俸と年数】

■日本人  2009(今年)  2010    2011      2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介.  12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹.  12,433,333. 15,433,333
松坂大輔   8,333,333  8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸   8,333,333  7,333,333  7,333,333

━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━

松井秀喜.  13,000,000  6,00,0000 ←new!!!
松井稼頭央 5,500,000  5,500,000
上原浩治   5,000,000  5,000,000
井川慶     4,000,000  4,000,000  4,000,000
岩村明憲   3,250,000  4,250,000
斎藤隆     1,500,000  3,200,000
小林雅英   3,000,000 
薮田安彦   3,000,000 
岡島秀樹   1,750,000
五十嵐亮太        1,250,000  1,750,000
田沢純一   1,050,000  1,100,000  1,150,000
田口壮      900,000
大家友和    550,000
258名無しさん:2009/12/22(火) 02:40:04 0
★5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260957983/1
259名無しさん:2009/12/22(火) 09:42:19 0
105買って、地デジ観るためにサファイヤHD4350-512MBのビデオカードを買ってきた。
結構、カバーのツメがキツく外すのに苦労したがなんとか装着した。
さっそくゲームを試してみる。Win7付属のフリーセルゲーム。
前と比べて明らかにシャッフルの速度が早い。動作もサクサクになった。
そのあまりの違いにワロタ。そんなもんなの?たかが4千円にも満たないビデオカードなのに
260名無しさん:2009/12/22(火) 13:17:48 0
ネットショップでFRNU503を購入しました。
半年足らずで、バッテリが使えなくなりました。。
幾ら充電しても0%のままです。

修理の電話は全く繋がらないので、メールを送ったら
翌日に修理の検討をして下さいと返答がありました。

直接送付するかヤマダ電気に持込んでとの事です。
本体、バッテリ、ACアダプタ全部送れと。。

ヤマダ電機に持込んだ場合、費用は発生しますか?
費用が発生するなら直送の方が早いと思うので、
直送しようと思います。

本体かバッテリに問題があると思われます。。。だって。。
バッテリ抜いて、本体とACアダプタで動作するからそうだろうな。。。
犯人は男。。。もしくは女です。みたいな感じだ。。。
261名無しさん:2009/12/22(火) 13:31:55 O
最近M905買った人、いくらくらいでした?
262名無しさん:2009/12/22(火) 14:36:33 0
保証期間内なら費用は発生しません
263名無しさん:2009/12/22(火) 15:08:13 0
>>262さん
ヤマダ電機なら、送料も無料でしょうか?

修理センター直送の場合は、元払いの指定なので送料かかります。
・前者は送料無料(?)だが直送より遅い。
・後者は配送料(多分ヤマトで\1,160)がかかるがヤマダ経由より早い。

送料かからんかったら、ヤマダ経由かなぁ。
264名無しさん:2009/12/22(火) 15:17:46 0
送料かからないよ
265260:2009/12/22(火) 17:06:25 0
>>264さん
ありがとうです。
まだ使うので週末にヤマダに持って行きます。

年末年始挟むから時間かかるだろうなぁ。
携帯みたいに代替機かして欲しい。

266名無しさん:2009/12/22(火) 18:45:05 O
>>254
比べてるんじゃなくて韓国パネルが嫌だから国産使ってると言ってる
267名無しさん:2009/12/22(火) 18:48:26 0
もうそこからしておかしいっていう
ここの液晶国産パネルだから

眼科行くのをお勧めする
268名無しさん:2009/12/22(火) 18:51:31 0
マウスとキーボードのときと同じだろ

ロジクール製だってわかった途端にうだうだ言ってたやつらが黙ったのと一緒
269名無しさん:2009/12/22(火) 19:49:04 0
>>259
Win7にフリーセル付属してた?
俺の705には無いんだが…
270名無しさん:2009/12/22(火) 20:20:13 O
>>267
なんですぐバレる嘘つくんだ?
国産パネル使ってるならこんなに粒ギラある訳ないし安くない
精神科行った方がいいよ
271名無しさん:2009/12/22(火) 21:24:43 0
>>269
Professionalは初期状態では付属ゲームが表示されてない設定だったりする。
そいやヤマダのモデルはWindows Liveとか入れてあるって聞いたな。
272名無しさん:2009/12/22(火) 21:30:20 0
>>269
スタート→ゲームで下から二番目に入ってるよ
XPのフリーセルで慣れてると最初は戸惑うかも
俺はカードの移動の仕方と反応の鈍さに戸惑った。
273269:2009/12/22(火) 21:36:04 0
俺のOSはProfessionalだよ
だから無いのか
274名無しさん:2009/12/22(火) 22:43:00 0
>>273

つ >>272
275名無しさん:2009/12/22(火) 22:51:18 0
>>274
Proは初期状態では無いんだって
コントロールパネル、プログラム、機能の有効化無効化、ゲームにチェック入れると出てくるはず
276名無しさん:2009/12/22(火) 22:56:52 0
>>270
国産のTNでも安いのだと発色悪いし
逆に韓国のTNのが今じゃ発達してて綺麗という

こーいうやつに限ってドット欠け1つで喚くんだろな
ドット欠けは仕様なのに

もっと液晶勉強してみたら^q^
277名無しさん:2009/12/23(水) 00:16:18 O
ドット欠けとか話誤魔化すなよw
フロンティアの液晶パネルが国産とか言っておいて
嘘とバレたら韓国のTNが綺麗とか言い出すしチョンなの?

そもそも変な嘘ついてて楽しい?よく虚しくならないな
278名無しさん:2009/12/23(水) 02:07:43 0
>>265
ヤマダで買ってないと取り扱ってくれないと思うよ
ヤマダで買ってても持ち込みお断りが基本だけどそこの説明をされてない体を装う裏技だから

>>277
モニタはイーヤマ製だから中身は韓国だろうなー
ココはマウスとキーボード以外全て一流(1.5かな)って思い込んでる人いるから諦めろ
279265:2009/12/23(水) 11:22:45 0
>>278
うーん。
とりあえず、持込前にヤマダに
電話で聞いてみます。

ネットで購入して、ヤマダに持ち込んだ人は
いないのかなぁ?
280名無しさん:2009/12/23(水) 14:09:31 0
公式サイトがうるさい感じになったね。
281名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:12 0
ヤマダで買ってなくてもフロンティアなら持込OKだよ
282名無しさん:2009/12/23(水) 20:07:51 0
フロンティアの工場というか、本社に直に持ち込みってあるのかな?
283名無しさん:2009/12/23(水) 20:41:48 0
>>281
ヤマダで買っても駄目だったよ
所定の方法で〜とか言われた、ヤマダお得意の店舗でまちまち対応か?
>>282
山口だっけ?
窓口が無いんじゃないか?
284265:2009/12/23(水) 21:03:10 0
ヤマダは店舗によってまちまちなんか。。。
基本はOKっぽい感じですな。

うちの近所のヤマダの圏内には、
ジョーシン(徒歩5分)、ミドリ電化(徒歩5分)、
KS電気(徒歩20分)と激戦区だから対応いいかも。
ヤマダで買い物した事ないけど(汗

ちなみにメールで指定された修理窓口
山口県柳井市柳井5984番地1
株式会社 KOUZIRO カスタマーセンター 修理受付窓口

285 ◆FaCeMaN2Kw :2009/12/24(木) 04:39:56 0
( ´・ω・)5年保証入ってれば無条件にヤマダでしょ
286名無しさん:2009/12/24(木) 09:07:24 0
105ずっと狙っていて、値下げするのを待っているのですが
ずっと64800円+15%のまま
ポイントは18%まで下げてくれるそうで
ヤマダのクレジットカード作ったら20%と言われました('A`)
年末にかけて安くならないでしょうか…
287名無しさん:2009/12/24(木) 11:17:21 0
>>286
元々が安いのにそんなにガマンして待つ価値があるのかい?
例えその半額になったとしても(先ず有り得ないが)たかが32400円の差。
その程度の差なら早く手に入れて楽しんだ方がいいじゃん。
そして105が安くなる頃には新しいのが出てくるだろうから、そっちに目移りして
またその新製品の値段が下がるのを待つ事になる。
そうこうしてる内に今使ってるPCが壊れ、慌てて高いカスを掴まされる事になるぞw
288名無しさん:2009/12/24(木) 12:01:23 O
>>286
ある程度悩んだら買った方がいいよ。
待って得するかもしれないけど、悩んでいるうちにいつの間にか無くなったり高くなったり・・・。
その価格は十分安いよ。
289名無しさん:2009/12/24(木) 18:05:29 0
>>286
ならない
290名無しさん:2009/12/24(木) 22:47:37 0
105は性能が悪くないか
291名無しさん:2009/12/24(木) 22:57:19 0
値段相応のスペックじゃね?
3Dゲームとかしないで、普通にネットやオフィスとか使う分には十分だよ
292名無しさん:2009/12/24(木) 23:22:38 0
>>290
どこが?使用目的にもよるだろ。
そりゃ3Dゲームするとなりゃ力不足だがそれ以外なら性能的に問題ないだろ?
コア2、4Gメモリ、HDD500GB、Win7に21.5インチワイドモニター付でどこに不備がある?
ネット検索がメインなら十分な性能、地デジだってプラス1.5万も出しゃ快適に視聴できる。
価格を考えればメチャ性能良いだろ。
293名無しさん:2009/12/24(木) 23:41:42 0
105のカードリーダのランプがPC落としても点灯しっ放しなのは仕様ですか?
294名無しさん:2009/12/24(木) 23:46:08 0
>>292
だな
これより上でグラボ積む事を考慮し出すとAMD、ラデの方が性能比コスパ高いしな
更に上だとインテル、ゲフォだが
性能最高、価格は最安を求めすぎ

>>286
もう、年末だしこれ以上安くならないよ
ここは年始やらないし、次回のチャンスは10月決算。
メーカー品の良いところはショップと違って価格が高騰しない点
まぁ、中身で調節されてるんだけど一般人からすれば気にならないレベルだから
フロンティア製買う限りいつ買っても高いカスを掴まされる事はないから好きな時に買えばいい
どうしても、更に安く買いたいなら型落ちアウトレットか展示品処分を狙い続けるしかないね

295名無しさん:2009/12/25(金) 00:21:57 0
105とか705とか905の仕様と外観がweb上では見られないのでしょうか?
探しても出てきませんのですが、御存知の方いらっしゃいませんか?
705が気になっているのですが、ヤマダは電車に乗って行かないと
いけないところにあるので事前にいろいろ調べておきたいと思ったのです。
296名無しさん:2009/12/25(金) 00:33:49 0
>>286
元々がBTOメーカーで、ヤマダ注文で
またされた人もいるようだから、
年末云々やモデル末期の値下げとか
期待できないと思いますよ。
多分、待ってるうちに現行モデルが型落ちして
下位モデルがi3かなんかにかわるだけなんじゃないかな。
297名無しさん:2009/12/25(金) 01:12:47 0
>>295
フロンティアサイトのGAが905でAS-Pが705だよ
298名無しさん:2009/12/25(金) 03:15:09 0
299名無しさん:2009/12/25(金) 09:19:11 0
付属のマウスで横移動させるには
どうしたら良いの?

エクセルで試したんだけど
横にころがしても横移動してくれない。

別にドライバーでも入れるかと思ったんだけど
フロンティアのHPに行ってもそんなのないし

どうすれば良いの?
300名無しさん:2009/12/25(金) 09:53:57 O
105で欠点があるとすりゃスピーカーだな。
あれはほんとどうしようもない。
ヘッドホンのボリウム上げてスピーカーとして聴いてるようなもんだ。
音声を試聴するなら外部スピーカーは必須だね。
301名無しさん:2009/12/25(金) 10:03:07 0
横移動って何?w
302名無しさん:2009/12/25(金) 14:57:31 0
横スクロールの事じゃね?
303名無しさん:2009/12/25(金) 20:53:16 0
>>299
言ってる意味が分からない
304名無しさん:2009/12/25(金) 20:56:47 0
>>297
おいおい!嘘ばっかり言ってんじゃねえよ。
全然ちがうじゃないか。
305名無しさん:2009/12/25(金) 21:17:29 0
AS-Gの筐体を白くしたのが105と705
MXが905
306名無しさん:2009/12/26(土) 02:27:39 0
>>786
> GTS250、最新ドライバの195.62に更新したら
> ファン制御が正常になって、静かになった。

うちのも更新してみた。劇的に静かになったよ(゚∀゚)
シャットダウンはめったにしないので、今までの騒音が
普通だと思ってた。

hpのスレから持ってきた
アップデートしてみたけどよく分からん
307名無しさん:2009/12/26(土) 02:36:03 0
横スクロール対応なんてしてるいいマウスじゃねーよ、付属のはw
308名無しさん:2009/12/26(土) 09:01:30 0
買って1ヶ月以上経つが、キーボード使いづらくてダメだ
キーボード別なの買ってくる
309名無しさん:2009/12/26(土) 10:41:19 0
64bit版選べん・・・。
310名無しさん:2009/12/26(土) 16:10:25 0
FRASP7371/21CSTって店頭販売してないの?
近所のヤマ電じゃFRMとFRSしか置いてない…
311名無しさん:2009/12/26(土) 17:07:52 0
FRASG5371/21CSTにWLI-CB-G300HPのCardBusタイプは使用可能なのでしょうか?
312名無しさん:2009/12/26(土) 17:49:36 0
>>309
リカバリーディスクいれてOS入れなおせ
313名無しさん:2009/12/26(土) 19:42:48 0
トップページからMXが消えたぞ
314260:2009/12/27(日) 10:10:01 0
ネットショップで購入したFRNU503を
ヤマダに持って行きました。

FRONTIER製のPCは、ネット購入でも
ヤマダで受付けてくれました。
送料無料、受付金も無料です。
#保障期間外であれば3500円と言ってました。

しかし、受付けたくない雰囲気満々でしたわ。
FRONTIERから返信メールも印刷して持って行ったら、
ヤマダ経由でいいのですか?と聞かれた。
店員がメールを見ながら、ここ(KOUZIRO修理センター)に
直接送っても良いと書いてますよ。だってさ。

はぁ?
そんなん承知で持って来てるし、ヤマダ経由の
デメリットも示さず、いきなり聞かれても(汗)

聞いてみたら、修理後もここに来てもらうとの事。
当たり前じゃん。。。

対応は店員によるかもしれんけど。。。

年末年始かかるし、FRONTIERさん対応遅いので
1月下旬になると思いますだってさ。
遅すぎだべ。。。ヤマダ経由するからかなぁ?

315名無しさん:2009/12/27(日) 12:01:09 0
故障した方はどこが故障するのですか?
自分最近ヤマダで105購入したのですがそんなに故障しやすいのでしょうか?

故障するのは大抵ドライブ関係だろうから自分で換装すればいいやと思って
長期保証入らなかったのですが・・・


ps.一応本体はPCラック内に横置きにしてます。光学ドライブが安定すると噂を聞いたのでw
316名無しさん:2009/12/27(日) 13:24:17 0
905 21A頼んで2週間近く経つけどまた連絡こねえええ
317名無しさん:2009/12/27(日) 17:05:28 0
ここのネットショップで売ってるモデル(価格コムモデルとか)ってヤマダ電機で買えるんですか?
318名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:14 0
似たようなのは買えます
ヤマダ限定モデルなので同じではない
319名無しさん:2009/12/27(日) 19:28:59 0
FRM905/21A注文してから10日ほどで届きました。
本体からの騒音はほとんどありませんが、モニタの輝度を下げると、
かすかにブーンという音が出てきます。
調べたらインバータノイズというもので、液晶モニタにはつきもの
のようで、個体差もあるようですが皆さんのモニタはどうですか?
 本体が静かなだけにこちらの方が気になってしまいます。
320名無しさん:2009/12/27(日) 19:33:12 0
30まで下げて運用してるけど、モニターの音はなってるのかわからんな
本体の音のほうが耳につく、うるさくないけどね
321名無しさん:2009/12/27(日) 19:43:27 0
705使ってるけどモニタから音はしないな
本体のほうからたまに、ジー とか言う音が聞こえる位だな
322名無しさん:2009/12/27(日) 19:57:47 0
>>319 >>320 ありがとうございます。
設定をいじると音が変わるのでもう少し様子をみてみます。
これからWIN7を64bitにしてみます。
323名無しさん:2009/12/27(日) 20:23:10 0
インバータノイズが気になるって、自作板の静音スレの末期患者と同じ症状だな

次は自分の心臓の音が気になるとか怖い話になるらしいぞ
324323:2009/12/27(日) 20:25:34 0
解説しとくと、PC本体が静音すぎると他のところが気になってどうしようもなくなるから程ほどにしとけって教訓みたいなもん
325名無しさん:2009/12/27(日) 22:27:21 0
>>316
ヤマダ店舗でチョンボの可能性もある。
レシートにある担当の名前出して問い合わせてみ?
326名無しさん:2009/12/27(日) 23:08:34 0
山田で705買ったぞー
即納だったのでエイャッで決めました
他メーカーのノートも一緒に買ったのもあってかトータルで結構下げてくれた
Core 2 Quadで8万台だし、ひさしぶりに良い買い物した気分
明後日来ます
327名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:07 0
326です
フロンティアにするにあたって、ここのスレが参考になりました
おまいら、ありがとう ノシ
328名無しさん:2009/12/28(月) 00:00:07 0
俺も買ったぜ! 
が・・いくつか不満あるけど安いから仕方ないなorz
329名無しさん:2009/12/28(月) 07:54:18 0
どんな不満
参考にするからノシ

前山田で買い物したらポイントカードあと45回wwになって
38回通ったけど全部10円だったゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
あと7回行ったら買うか考えるぜ
330名無しさん:2009/12/28(月) 13:38:09 0
>>329
あくまで個人的な不満なんでそこのところ承知しておいてね
まずキーボードのタッチ音が大きいのと撓む
それと液晶の文字が滲むと言うかくっきりとしていないのと
今まで使ってた液晶に比べて調整しても目がチカチカして疲れるので
キーボードと液晶は前のPCのに変えて使ってるけど他はトラブルもなく満足
安いから仕方ないんだろうけどね
331名無しさん:2009/12/28(月) 13:52:46 0
グラボとかって皆変えてる?
332名無しさん:2009/12/28(月) 14:22:19 0
ライティングソフトが使いにくい。
333名無しさん:2009/12/28(月) 14:51:31 0
ライティングソフトってなんぞ?
334名無しさん:2009/12/28(月) 15:22:46 0
>>333
CDに書き込むソフトだよ。
335名無しさん:2009/12/28(月) 17:51:14 0
サンクス
そんなの使った事ないやw
336名無しさん:2009/12/28(月) 21:40:05 0
105に入ってた
kingsoftOffice2010の3種類のうち
Writerだけアイコンがおかしいんだけど
おなじ人いる?
337名無しさん:2009/12/28(月) 22:08:12 0
所詮期間限定だろ
338名無しさん:2009/12/28(月) 22:48:39 0
905値段下がらんって言ってたのに1万も値下げしてたorz
339名無しさん:2009/12/29(火) 00:30:45 0
1万下がって、いくらなの?
340329:2009/12/29(火) 01:38:26 0
液晶がテカテカチカチカしそうですね
マットな感じの液晶が好みです(´・ω・`)コストが高いのかな
悩むなあ
341名無しさん:2009/12/29(火) 04:29:23 0
>>339
クリスマスから年末まで129800円のポイント16%になってた
すでに買った人には残念だがまだまだ下がるかもな
342名無しさん:2009/12/29(火) 07:42:15 0
輝度0にすれば問題ない
安いんだから贅沢言ってんじゃねー
343名無しさん:2009/12/29(火) 08:35:36 0
PC買い替え検討中なんですが
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGA/
って静かでしょうか?
現在VAIOのtype R master RM52を使用中です。
このパソコンは結構静かなんですが、これと同等か
少しうるさいくらいなら問題ないんですが・・・
344名無しさん:2009/12/29(火) 09:53:29 0
>>340
液晶はコスト高いよ。あの液晶は設定変えてもダメな人はダメだろうから
もし使ってみて目が痛かったり疲れやすかったりと合わなければ液晶変えればいいよ
個人差によるが短時間だったら問題ないと思うけどね
345名無しさん:2009/12/29(火) 10:17:03 0
>>343
俺はVAIO使った事ないから比べられないが
静かなトコで使ってると音が少し気になるけど爆音ではないよ。
346名無しさん:2009/12/29(火) 13:09:58 0
少なくても我慢できないって事はないんじゃないかな?
347名無しさん:2009/12/29(火) 14:10:41 0
なんでここはこんなにモニター品切れ起こすんだ?
セールやってるといつもこんな感じなのか、デフォなのかどっちなんだ?
348名無しさん:2009/12/29(火) 20:10:19 0
今日105を買ったのですが、画面が逆さになってしまいました。
どうすればもとにもどりますか?
349348:2009/12/29(火) 20:16:02 0
解決しました。すみません。
350名無しさん:2009/12/29(火) 20:18:11 0
何それwww
351名無しさん:2009/12/29(火) 20:23:12 0
【FRONTIER特価商品】アウトレット17型液晶★I・O DATA LCD-A173VB(黒)@AA 9980円
買い逃したorz
352名無しさん:2009/12/30(水) 00:52:30 0
ここのデスクトップ定期的に掃除しないと埃でやばいことになりそうだな…
どれくらいの期間で皆は中掃除してるんだ?
353名無しさん:2009/12/30(水) 01:51:55 0
俺もそれ気になるな
905のCPUクーラーってリテールじゃないけど、どこのやつなんだ
354名無しさん:2009/12/30(水) 09:58:13 0
ここのPCってOSのバージョンあげるとサポートの対象外になるんだな。
音が出ないからサポートにメールして、返事待つ間vistaSP1からSP2にしてドライバ削除したら
勝手に自動インストールして治ったから
SP2にしたら何故か治ったって報告したら、SPあげて発生したトラブルはサポート対象外ですと釘さしてきた。
要するによほど機器のトラブルだと断定できない限り、SP2にしたなら今後はサポートしないって事だよな?
vistaから7にしたとかならともかくなー。SPて普通上げるよなぁ・・・。
BTOってそんなもんなの?ヤマダで買うおっさんとか大丈夫なのかね?
355名無しさん:2009/12/30(水) 12:08:54 0
>>354
認識は逆かなBTOじゃないメーカー品はやたらと対象外多い
単にきちんと明記してるだけなのかもしれないけどね、五月蠅い客を排除する目的もあるんだろう
BTOショップなんかはそういう小五月蠅い客で持っているようなもんだから明記しない事によって集客してるんだろう
356名無しさん:2009/12/30(水) 12:23:08 0
VAIOならSPが上がったらVAIO Updateでドライバや内蔵ソフトも
バージョンアップしてくれるよ
357名無しさん:2009/12/30(水) 13:05:11 0
結局、FRM905のHDD増設って下記で大丈夫ですか?
実際に増設した人いませんか?
カードリーダーの下の3.5インチベイに設置し、L型コネクタを使用する

358名無しさん:2009/12/30(水) 13:16:34 0
HDD増設の話題なんて出てなかったのに何が結局なわけ
359名無しさん:2009/12/30(水) 13:20:42 0
つうか、1Tもあるのに、そんなに増設したいの?
360名無しさん:2009/12/30(水) 17:42:20 0
フロンティアのマザーボードを取り外してほかのPCケースに
移行したいのですが、ひとつねじが特殊で外れません。
ケース交換不可なのでしょうか?
それとも外す方法が
PCはマイクロタワーです。
361名無しさん:2009/12/30(水) 21:45:28 0
マザーボードが外れないって事?
ケースが外れないって事?
362名無しさん:2009/12/30(水) 23:42:37 0
【メジャーリーガーの年俸と年数】

■日本人  2009(今年)  2010    2011      2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介.  12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹.  12,433,333. 15,433,333
松坂大輔   8,333,333  8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸   8,333,333  7,333,333  7,333,333
松井秀喜.  13,000,000  6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000  5,500,000
上原浩治   5,000,000  5,000,000
井川慶     4,000,000  4,000,000  4,000,000
岩村明憲   3,250,000  4,250,000
斎藤隆     1,500,000  3,200,000
岡島秀樹   1,750,000
五十嵐亮太        1,250,000  1,750,000

【プロ野球年俸ランキング】

1位 阪神(35億3,410万円)
2位 ソフトバンク(32億6,940万円)
3位 中日(27億1,610万円)
4位 ロッテ(26億8,170万円)
5位 巨人(26億6,506万円)
6位 西武(22億8,840万円)
7位 ヤクルト(20億6,090万円)
8位 日本ハム(20億4,940万円)
9位 横浜(19億9,800万円)
10位 イチロー(17億2,000万円)
11位 オリックス(16億9,160万円)
12位 楽天(16億1,010万円)
13位 広島(14億2,460万円)
363名無しさん:2009/12/31(木) 01:15:38 0
FRM905/21AのHDMIが使えて喜んでいたら、音声が出ない。
カニからHDMIのドライバを落としてインスコしようとしても弾かれるし、映るだけマシと
割り切るしかないかorz
364名無しさん:2009/12/31(木) 01:19:03 0
やり方が悪いだけだろ
365名無しさん:2009/12/31(木) 10:17:10 0
違う仕様だろ
366名無しさん:2009/12/31(木) 19:58:37 0
>363
そんなものかねぇ、、、
HDMIはわからんが、
別に其れ以外でも音出す方法あるし、
どうでもいいんじゃないの、
905/21Aだからどうってことでもないと思うが
367名無しさん:2009/12/31(木) 20:25:55 0
105買うぜ2日に
368名無しさん:2009/12/31(木) 20:27:38 0
2日に買っても安くはなっていないぜ
369名無しさん:2009/12/31(木) 21:59:57 0
そう思うぜ
自転車に積んで帰るぜ
こけたらやばいぜ
370名無しさん:2009/12/31(木) 22:36:22 0
おれはもう105を買ったぜ
手提げで5駅乗って持って帰ったぜ
マヂ手がちぎれそうに重かったぜ
しかしこの液晶まぶしいぜ
輝度とコントラストを両方0にしないと眩しくて使えねえぜ
あとセブンに慣れていなくてすごく使いにくいぜ
371名無しさん:2009/12/31(木) 22:56:43 0
超羨ましいぜ 俺も明後日にはゲットだぜ
チャリに積めるのか不安になってきたぜ
7使ったこと無いけど多分VISTAよりはマシだぜ
光沢液晶使ったこと無いぜ
液晶に貼るシートも買おうと思ってるけど8800円とか高すぎだぜ
372名無しさん:2009/12/31(木) 23:07:49 0
両方0にしてみたけど暗いじゃねーかw
俺は両方30がちょうどいいくらいだな
373名無しさん:2009/12/31(木) 23:10:28 0
フロンティアの液晶は目が痛くなるぜ
374名無しさん:2009/12/31(木) 23:16:59 0
安いんだから仕方ないぜ
375名無しさん:2009/12/31(木) 23:19:20 0
ヤフオクで売り飛ばして液晶で密林で買うといいぜ
27インチの液晶も売ってるぜ
前のノートぶっ壊してASUSの8.9インチのPCで1年頑張ったけど卒業するぜ
376名無しさん:2009/12/31(木) 23:35:30 0
もうすぐ今年も終わるぜ
377名無しさん:2009/12/31(木) 23:46:14 0
いやー今年もフロンティアで世話になったなぁ
来年も頼むぞ〜。
378名無しさん:2009/12/31(木) 23:57:23 0
まだあったのかw
千葉さん乙っす
379名無しさん:2009/12/31(木) 23:57:48 0
新年か・・・
380名無しさん:2010/01/01(金) 00:09:34 0
アケオメ!
381名無しさん:2010/01/01(金) 00:55:06 0
セブンにしたらoutlookがないだけで超不便だぜ
違和感ありまくりだぜ
セブンの解説書でいいのを知ってる方がいらしたら
是非紹介して欲しいぜぇ

あけおめ
382 【末吉】 【1110円】 :2010/01/01(金) 00:57:03 0
あけおめ
383名無しさん:2010/01/01(金) 01:05:31 0
>>381
windows liveメールを入れるんだ
標準で入ってるかも、後継機です
384 【小吉】 【725円】 :2010/01/01(金) 02:23:48 0
あけおめ!
385名無しさん:2010/01/01(金) 05:30:45 0
あけおめ
386名無しさん:2010/01/01(金) 07:10:14 0
105昨日在庫処分を買った
59800 15%
上のグレードも全部在庫処分してたから新製品でるんだろうね
387名無しさん:2010/01/01(金) 08:23:56 0
>>381
違和感は最初の内だけだ。
すぐに気持ちよくなるから力抜けよ。
388名無しさん:2010/01/01(金) 10:57:35 0
windows liveメールってhotmailのこと?
389名無しさん:2010/01/01(金) 11:05:46 0
アウトルックみたいなツール
390名無しさん:2010/01/01(金) 11:11:26 0
何かいまいちなのよねぇ、、Windows liveって
391名無しさん:2010/01/01(金) 11:30:17 0
>>388
そうだよ。今まで使ってたアドレス使いたかったらhotamailで受信できるようにも出来る
392名無しさん:2010/01/01(金) 11:57:01 0
メールソフトはThunderbird 入れておけ
393名無しさん:2010/01/01(金) 13:10:00 0
>>388
windows liveメールってそのまま打ち込んでぐぐるんだ。

>>392
64で使えるっけ?
394名無しさん:2010/01/01(金) 13:13:54 0
>>391
>>393
どうもありがとう。ぐぐったけどようわからんかった
ゆっくり調べるわ
395名無しさん:2010/01/01(金) 13:21:05 0
>>392
705の32bitでは普通に動くね
64bitにまだしてないけど、多分だが64でも動くと思う
396名無しさん:2010/01/01(金) 17:24:22 0
905もっているんだが、サウンドカード内臓した人いる?
おススメある?
397名無しさん:2010/01/01(金) 17:39:20 0
PCデポットが7日間の特売やってる

部品ならここが狙い目かな
398名無しさん:2010/01/01(金) 18:52:05 0
どこやってるだろ特売w
399名無しさん:2010/01/01(金) 20:38:48 0
フォルダーの設定とか、よくわからんことが多いんだが
動いてはいるよ>393
400名無しさん:2010/01/01(金) 21:52:45 0
105買って3日目です。
このパソコンでセブンがはじめてです。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→
ディスクの管理 を見に行くと(c:)(d:)の上にちっぽけな100MBの
ボリューム未割り当ての領域を見つけました。
これ何のためにある領域か知っている方おられますか?
再インストールしても自動的にできるものなのですか?
401名無しさん:2010/01/01(金) 21:56:13 0
リカバリの領域だっけか?
402名無しさん:2010/01/01(金) 21:59:45 0
ここのPCってHDD内にリカバリ領域あるの?
マニュアル見てもリカバリはディスクでやるみたいだけど
403名無しさん:2010/01/01(金) 22:18:59 0
>400
MBRとか、何かかしらん?
404名無しさん:2010/01/02(土) 05:14:50 0
905にoffise2003入れてみたが普通に使えるな 
405名無しさん:2010/01/02(土) 14:20:48 0
初売りで705買いにいったけど
年末より1万値上がりしてた
406名無しさん:2010/01/02(土) 14:25:20 0
>>400
>Windows7では仕様によりシステムディスクの先頭に約100MBのシステム領域が作成されます。
407名無しさん:2010/01/02(土) 14:28:59 0
FRM905/21Aを先日購入して、早速Win7 Home Premium 64bitに変更してみたが、
メモリが3GBしか認識されない。

コンピュータのプロパティでは、実装メモリRAM:6.00GB(2.99GB使用可能)と表示される。
念のためdxdiagでOS確認してみたが、やはりWin7 64bitであることは間違いない。
どんな原因、対応が考えられますか。

ASUSのマザーボードではBIOS設定で、そんな現象があるみたいだけど、
FRM905ではそんな設定がなかったので。
408名無しさん:2010/01/03(日) 07:54:24 0
105買うつもりでヤマダ行ったのに結局NECの違うパソコン(98000円)を買ってしまった
これでよかったのか悩んで寝られんかった 今日届くけど微妙だったらどうすれば
元値30万に引かれてしまった 2008年秋冬のビスタ型落ちだけど
フロンティア(´;ω;`)ウッ…
409名無しさん:2010/01/03(日) 12:21:54 0
>>408
やっちまったなぁ
このスレでそんな糞マシン買ったこと
報告したって叩かれるだけだべ
しかもビスタってw
返品してこい
410名無しさん:2010/01/03(日) 12:31:49 0
元値30万っていってもメーカーだから高いだけであって
製品自体は10万もしねーんじゃね
2008年時点での部品の価格だしな、いまじゃ30万の価値のないゴミだよ
411名無しさん:2010/01/03(日) 12:52:13 0
>>408
情弱乙w
412名無しさん:2010/01/03(日) 12:54:00 0
いやメーカー品もなかなかいいよ
413名無しさん:2010/01/03(日) 13:03:21 0
しかし今更10万も出してビスタは無いわ
414名無しさん:2010/01/03(日) 13:05:20 0
ワロタw
415名無しさん:2010/01/03(日) 13:06:45 0
Vistaはいいよ
416名無しさん:2010/01/03(日) 13:10:14 0
>>408
涙ふけよ。
スペックはどうなんだ?
417名無しさん:2010/01/03(日) 13:14:20 0
Core2(笑)、メモリ2Gみたいな感じじゃね?
418408:2010/01/03(日) 14:18:34 0
http://www.rbbtoday.com/news/20080902/53951.html
http://kakaku.com/item/00100220482/

これなんですけど
BSとか見れるから
正直言ってください
ゲームはほとんどやらず
メインはネットとフォトショップぐらいです
しかもファン途中でうるさくなるらしいです
419名無しさん:2010/01/03(日) 14:26:38 0
>>418
すげー安いじゃん
よかったじゃん
420名無しさん:2010/01/03(日) 14:35:09 0
いま届いたんですけどうるさいです
・・・
静かなはずなんですけど・・・
421名無しさん:2010/01/03(日) 15:15:56 0
>>418
そういうセット型は素人向けだけど(私は買わないけど)
安くて、けっこう良い買い物だと思うね

その値段ならお得だと思う
422●) ●) 株価【25】 ◆EISAIgq3cc :2010/01/03(日) 15:20:18 0 BE:124619639-PLT(33512)
>>418
悪くないよ、大事につかいなさいな
10万なら問題ないわ、大事におつかいなさい。
423418:2010/01/03(日) 15:42:15 0
やはり音がかなり気になります
ブーンって音が上の液晶を伝って響きます
あと水を使った冷却のアレがサイフォンみたいにコポコポ言ってますorz
どうすれば・・・もうだめぽです
よく考えればテレビ別に買えばよかった/(^o^)\
424418:2010/01/03(日) 15:44:55 0
ちなみに105って音うるさくないですよね(´;ω;`)ウッ…
モニタとタワー別々だし…(´;ω;`)ウッ…
425418:2010/01/03(日) 17:53:00 0
;y=ー( ゚д゚)・∵.

105 64800円+ポイント15%=55080円+保障2754=57834円(+ポイント9720円)
バリュースター 98000+保障4900=102900円(ポイントなし)

差額45066円 /(^o^)\

うまい棒 4506本
ガリガリくん 751本
漫画単行本420円 107冊
液晶テレビ 29800円、おつり 15266円
旅行 ハワイ 39800円

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三


(´・ω:;.:...
426名無しさん:2010/01/03(日) 17:55:31 0
ところで105っていうのはどれですか?
427名無しさん:2010/01/03(日) 18:05:27 0
105です
428418:2010/01/03(日) 18:26:01 0
フロンティアFRS105 21A
です

(´・ω・`)
429名無しさん:2010/01/03(日) 18:32:55 0
予算より安いから10万の買ったかと思えば
買う予定だったものより高いの買って後悔してるのかw
430418:2010/01/03(日) 18:45:11 0
あらすじ

ノート壊れてPC買うことに→デスクトップの方が頑丈
→フロンティア安い/(^o^)\→値段下がるのを1ヶ月以上待つ
→変わらないけど買いに行くぜ→一緒に言った人がテレビwwとバリュスター薦める
→テレビ見ないしスペック低いしと思いつつ悩む→気づいたらレジ並んでて戻れない/(^o^)\
→宅配頼む→バリュスターの情報をネットで調べたらやっぱり微妙だった→今日届く
→微妙/(^o^)\ つか不良品→終了
431名無しさん:2010/01/03(日) 19:12:50 0
ヤフオクで売れば10万以上になるんじゃない?
432名無しさん:2010/01/03(日) 19:12:54 0
不良品でよかったね
返金でフロンティア買いなさい
433名無しさん:2010/01/03(日) 19:17:33 0
メーカー製=ボッタクリ=情報弱者
434名無しさん:2010/01/03(日) 19:22:54 0
>>407
同じマシンで64bitにしたけど、6GBのメモリ認識は何も問題はなかった。
ということは、買ったあとで何か触った?
俺は32bit版は一切触らずに、64bitにした(と思う)。

>>430
BDがついてるのと、テレビが見られるのはいいとは思うけど、
435418:2010/01/03(日) 19:49:46 0
ヤフオクで売るのは難しそうです…
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x110764887
同じ形のPCがいまヤフオク出てます

なかなか良さそうだったのですが、やっぱり液晶下のハードディスクが
カタカタいいます。コポコポというか水冷却のアレが劣化するというらしいです…
ついでに展示品です…PC買うのは難しいです…
436418:2010/01/03(日) 19:51:18 0
105使いの方、音は気になりますか
437名無しさん:2010/01/03(日) 19:53:58 0
情弱乙w
438名無しさん:2010/01/03(日) 20:14:05 0
昨日705見に近くのヤマダ行ったら、もう展示品のみになってて
店員に聞いたら「近く新製品が出るからメーカー側が705をもう生産してなくて、取り寄せとかも出来ない」
って言われたけど本当ですか?
10年ぶりの買い替えだしどうせなら新品がいいから買わずに帰ってきたけど。

ここでよく出てる905ってやつはめちゃくちゃ本体がでかくてびっくりした。






439名無しさん:2010/01/03(日) 20:35:57 0
俺は何も説明されずに展示品買わされそうになった・・・
買う旨を告げて、保障やら配送やらの料金など確認していって最後に「展示かいこう?品になりますので〜〜」

( ゚д゚ )・・・

値札にも何にも書いてない。軽く詐欺にあった気分だったよ。
一流企業さんでもこんな酷いことするんだな。もちろん取りやめ。

新製品ってどれくらいで出るのかね。今のマシンがいっぱいいっぱだから、あんまり待ってられないよ・・・
dellにするかな。
440名無しさん:2010/01/03(日) 21:54:25 0
>>438
値段によってはお得だよ

フロンティアの展示品は長くても半年までだからお買い得

もちろん5年保証も入れるから
441名無しさん:2010/01/03(日) 21:59:07 0
705に5000円程度のグラボ付けた
ファン付きだけど、気になるほどうるさくは無いな
エクスペリエンスの値は
ゲーム用の値は上がったけど、グラフィックスが何故か下がったよ
442名無しさん:2010/01/03(日) 22:11:15 0
FRS70523Aって音楽編集(pro tools)に向いてますか?
誰かDTM詳しい人お願いします。
443260:2010/01/03(日) 22:17:10 0
12/27にヤマダに持ち込んで修理依頼しましたが、
1/3に修理完了の連絡がありました。

修理報告書では
12/29預かりで修理完了は12/29となってました。
FRONTIERの修理は12/31〜1/3まで休みのようなので
年末にはヤマダに届いてたけど、
連絡が1/3になったって感じだね。

予想よりめっちゃ早く帰ってきてよかった。
444名無しさん:2010/01/03(日) 22:18:43 0
>>436
音は気になるほどじゃあ無いよ
445名無しさん:2010/01/03(日) 22:20:32 0
そろそろ春モデルが出る頃かな
i3とかi5搭載機が来るか?
446名無しさん:2010/01/03(日) 23:12:35 0
フロンティアのネットブックってどんな感じですか?
447418:2010/01/04(月) 00:56:24 0
書き込みしまくりで申し訳ございません
山田に電話したところ交換可能との事で
フロンティアのPCにしてもらいます…安いし(´;ω;`)
そんで液晶テレビも買います(`・ω・´)シャキーン
ヤフオクはほぼおなじ型が58000円で落札されていたので
バリュー☆の現在の価値はそんな感じの様です…
448名無しさん:2010/01/04(月) 01:21:08 0
真の情弱乙w
449名無しさん:2010/01/04(月) 01:31:04 0
105買うつもりで行って違うの買ってくる意味がワカラン
ホントに欲しかったんだったら、ツレが何と言おうと初志貫徹するだろ
情弱というより意志薄弱
450名無しさん:2010/01/04(月) 01:48:37 0
お前ら容赦ないな
451418:2010/01/04(月) 01:49:26 0
なんで買ったんだろう/(^o^)\
起動糞遅です
7は早いっすか
452名無しさん:2010/01/04(月) 05:49:25 P
次のモデルっていつ出るのか電凸してみっかな・・・
無くなってみて気づいた。905は安かった・・・
453名無しさん:2010/01/04(月) 08:19:04 0
>>451
早いよ
1分はかからない
454名無しさん:2010/01/04(月) 14:29:17 0
105買ってみたが音うるさくね?
BIOSとかいじったほうが良いのか、何か敷いたほうが良いのか教えてくれ

ディスクトップ初めてなんだが、こんなもんなのか?

455名無しさん:2010/01/04(月) 14:55:39 0
そんなもんだよ
456名無しさん:2010/01/04(月) 15:11:08 0
Win7のインデックス作成終わるまでそんなもんだ
457名無しさん:2010/01/04(月) 15:15:08 0
105音どんな感じ
ガタガタ系か
ブーン系か
458名無しさん:2010/01/04(月) 15:20:08 0
無音に近い感じ

初回起動時からインデックス作成終わるまではHDDのアクセス音がする

けどこれはWin7機の特徴兼長所だ

XPでOSの知識とまってるXP厨が騒いでうんざり
459名無しさん:2010/01/04(月) 15:28:00 0
そうやって何でもかんでも答え教えるから
初心者質問スレやWindows板のOSテンプレみたいな内容の質問で埋まるんだと思うよ
頼むから触らないでほっとけよ
460名無しさん:2010/01/04(月) 15:41:12 0
音って言ってもファンの音なのか、HDDの音なのか判らんよ
461名無しさん:2010/01/04(月) 16:56:29 0
>>447
クーリングオフがあるから良かったな
462名無しさん:2010/01/04(月) 17:04:21 0
スリムタワーだと熱こもり易いからじゃね?
音は諦めろ
463名無しさん:2010/01/04(月) 17:12:48 0
クーリングオフって店頭販売でも適用したっけ?
464名無しさん:2010/01/04(月) 18:42:21 0
クーリングオフは通販とかだけ
ヤマダ行ったらフロンティアの703?が44000円だった 安いな
465名無しさん:2010/01/04(月) 18:53:01 0
i-5搭載で99800円のパッケージ、安くね?
466名無しさん:2010/01/04(月) 20:30:50 0
>>436
105買ったけどすんごい静かでびびったわ
買い換えるの7年ぶりなんだけど違いすぎワロタ
467名無しさん:2010/01/04(月) 22:14:10 0
地デジ、BS見れるようにしたら最高(・∀・
468名無しさん:2010/01/05(火) 00:02:48 0
付けたのはどれ

教えて
469名無しさん:2010/01/05(火) 01:35:25 0
ヤマダで105買ったんだけど、HP見た感じ商品がのってないから後々ドライバーのダウンロードが出てきた場合面倒じゃない?
470名無しさん:2010/01/05(火) 08:17:32 0
ヤマダで売ってるのは大抵ヤマダ専用品だからHPに行っても載ってないことが多いぜ
471名無しさん:2010/01/05(火) 08:34:15 0
905の後継機は2月上旬だって
472名無しさん:2010/01/05(火) 08:57:40 0
>>469
別にメーカーオリジナルのパーツ組み合わせてるわけじゃないんだから、
配布元から落とせばいいだけのことだよ。
473名無しさん:2010/01/05(火) 11:41:07 0
>>439書いたものだけど
今朝来たヤマダのチラシ見たら905が普通に売ってやがる・・・
>>439の時はもう905は生産終了で展示品しかないと説明されたし(メーカーに問い合わせたとも言ったし)
そもそも最初はその説明もなしでいきなり新品と同じ値段で売りつけられそうになったし・・・
もう無茶苦茶だよ。さすがにキレたわ。
今朝のチラシが嘘か、俺が買いに行った時の説明が嘘か。
さすがに問い詰めるわ。
474名無しさん:2010/01/05(火) 12:04:14 0
今電話したら
「生産終了は事実。チラシの確認を取って折り返し電話する」だってさ。
ぜってー
「チラシが間違っておりました」で終わりにする気だよ。

1月3日の店頭でもやはり「展示品」とは書いてなかった。
書いてないどころか、商品説明してもらってる段階でも言われなかった。
買うこと決めてポイントなり保障なりいろいろ決めて財布出す寸前になって「展示品ですので〜」だよ。

社員一人が自分の成績上げようとしてやってるレベルじゃねーよこれ。
明らかに店(というかLABIグループ)の方針として、
チラシに安い値段書いといて、客を店まで来させといて、買う気にさせといて
「実は展示品だけなんですよ〜」って感じで中古を新品と同じ値段で売ろうとしてるよ。
最低だな。
475名無しさん:2010/01/05(火) 12:10:06 O
うちのほうのヤマダだと905の展示品はネット繋げてあって
店員がYBBの売り込みと、暇なときのおもちゃwにしてるのを目撃してるので
2万引きぐらいしてくれないと買えないw
476名無しさん:2010/01/05(火) 13:08:03 0
>>474
ブログででもやってくれないかな・・・

一応助言しとくけど、そういう時はその店員の名前チェックしといてヤマダの上のほうに
苦情出したほうが効果的だと思うよ。
477438:2010/01/05(火) 16:20:34 0
うちも今日ヤマダのチラシ入ってたけど普通に705が載ってる・・・。
同県の数店舗合同のチラシだから他店舗ではまだ在庫があるって事かね。
478474:2010/01/05(火) 16:47:10 0
レスくれた人ありがとう。すまん、最後に顛末だけ。
結局、普通に売ってたわ。その店員に3日にあったことを話すと
「展示品を新品と同じ値段で売るのは考えられない。おそらく対応した店員の勘違いだろう」だって。
「正月の3日ならば、完全な在庫確認はできないだろう」とも言ってた。
新品と展示品が同じ値段なのは信じられなかったから何度も何度も確認したし、
値札にも展示品とは書いてなかったから、「勘違い」は有得ないんだけどね・・・
>>476の言う通りですな。

で、普通に905買った(´・ω・`)
ちょっとだけマケてもらったけど。
479名無しさん:2010/01/05(火) 17:49:35 0
105も生産終了らしい
ヤマダは店員によって対応違うから嫌だ
値下げもゴネ得だし…
480名無しさん:2010/01/05(火) 17:56:45 0
(´ヮ`)
481名無しさん:2010/01/05(火) 17:58:00 0
春モデルが出る頃だもんな
105→106に
705→706に
905→906に
それぞれスペックアップして登場だろ
482名無しさん:2010/01/05(火) 18:10:20 0
液晶もHDMI入力付きでお願い
483名無しさん:2010/01/05(火) 18:45:24 0
こことDELLってどっちが性能上?
保障面ではこっちか
484名無しさん:2010/01/05(火) 18:51:43 0
お帰りくだしあ
485名無しさん:2010/01/05(火) 19:25:25 0
ロープログラボ今日も快適
486名無しさん:2010/01/05(火) 22:51:18 0
>>474
つーか、ヤマダはチラシ含めてかなり適当だよ
チラシだけ安くて店頭に行ったら該当品が高いとかは結構ザラ
他にも受け取り口が違う場合受取伝票と微妙に型番が違う物を出してくる(これはグレードが高いヤツが当たる場合もあるけど)

あと、ヤマダの展示品の概念は現品最後ってノリだから
こっちの展示品だから負けろって押しはあまり効かない
向こうとしては残り最後だから欲しいなら黙って買え
487名無しさん:2010/01/05(火) 22:59:14 0
>>478
476は上に報告って言ってるけど
ここはそういうことを黙認する企業体質だと思うけどね
ペルパー制度も然り

スレチだけど
488名無しさん:2010/01/06(水) 00:10:20 0
>>487
黙認するかどうかはしらんけど、苦情はできるだけ上のほうに名指しで言ったほうが効果的だよ。
クレーマーになるのを進めるわけじゃないけど、そうしたほうが話が早いことが多いんじゃないかな?

>>486
店員の権限に差があるのかやる気に差があるのか知らんけど、店舗や店員によってかなり差があるよね。
オレ値引き交渉ほとんどしないんであんまり気にしてなかったんだけど、905買ったときの店員さんが
すごくいい人で、ヤマダにもこんな店員さんいるんだなあ、と思ったよ。
489名無しさん:2010/01/06(水) 00:25:05 0
価格.comマガジン インテル「Core i5 661」速報レポート!
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=104/
490名無しさん:2010/01/06(水) 01:39:03 0
フロンティアはBTOメーカーだから

それにヤマダはLABI店しか店員に値下げ権限がない

憶えておきましょう
491名無しさん:2010/01/06(水) 02:29:03 0
BTOってのが曲者、Build to Orderなんだけど
これは単にヨタ式の受注生産を指してるが
パソコンショップが組み立て代行をBTOと大きく喧伝して曖昧になった
どちらもBTOな訳だけどパーツを注文購入して、組み立てるのとじゃ感覚が異なるよね
スレ住民的にも客層的にも多くはショップBTOではなくてヨタ式の認識なんだろうけど
更に言えば新古車狙いが多いスレではあるよね

>>490
ポイントだったけどLABI以外でも一応値下げ報告あったっしょ
492名無しさん:2010/01/06(水) 16:01:49 0
質問させてください 
105は無線LAN標準装備なんですか
493名無しさん:2010/01/06(水) 16:08:15 0
そんなデスクトップ機種見たこと無いな
494491:2010/01/06(水) 16:19:58 0
初心者なんですけど、もし買ったらどうやって無線LANに出来ますか
ルーターはあるんですけど、LANカードは持ってます
USBの買うと出来ますか
495名無しさん:2010/01/06(水) 17:06:02 0
USBが付いてないPCはない

同じ無線LANメーカーのUSB子機をPC側に付ければ出来る
496名無しさん:2010/01/06(水) 18:26:08 0
>>494
初心者ならまず調べようよ・・・
497名無しさん:2010/01/06(水) 18:31:48 0
調べるのが苦手な人は体で覚えるのが良い
だからとりあえず買ってみる
買う前に調べるのは良くない
498名無しさん:2010/01/06(水) 20:16:04 0
買いました☆
超ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
499名無しさん:2010/01/06(水) 20:48:17 0
来月になれば新機種出るのに・・・
500名無しさん:2010/01/06(水) 20:59:22 0
GPU統合のi3以外はリネーム品だし新機種になっても大差ないでしょ
i3買うなら別だけど、年末に在庫処分価格で買えた人が今のところ一番正解だったんじゃないかな?
年始は値上げされたみたいだし、新機種に向けて急に落差つけない為の値段調整だろうな
501名無しさん:2010/01/06(水) 21:24:52 0
正直、年末になってもそんなに安くはなっていなかった
502名無しさん:2010/01/06(水) 21:59:32 0
正月明けのヤマダのPC売り場に30分位いたけど
フロンティアの売り場には立ち止まって、触っていく人って余りいなかったな
ノートPC売り場には結構人集まってたけどさ
503名無しさん:2010/01/06(水) 22:22:15 0
>>502
一般人はそんなもんだよね
メーカー製の大量にCM打ってるのがいいと思ってるからね
正に情弱
504名無しさん:2010/01/06(水) 22:46:25 0
向こうは貧乏人乙と思ってるかもしれないけどな・・・
富士辺り買う人の気はわからんがソニーや東芝買う人は+10万でサービスサポート買ってるんだろう
505名無しさん:2010/01/06(水) 23:33:45 0
>>504
結局修理段階になってぼったくり価格の部品代と技術料取られるだけなんだけどな。
その+10万円に加える形で。
506名無しさん:2010/01/06(水) 23:52:41 0
修理は保証切れたらどこだってボルだろ
修理料金をあらかじめ書いてあるだけマシというか良心的かな
ぼらないのはパーツ単位で頼んでいる価格が明確なショップのみ
ショップはパーツを取り替えたという概念だけど、メーカーはあくまでも修理しただから
507名無しさん:2010/01/07(木) 01:25:39 0
>>504
使わないソフトてんこ盛りで、わざわざ安定性を犠牲にしてたりすんのにね。
508名無しさん:2010/01/07(木) 01:40:35 0
>>507
その辺りは絶対店員も説明してると思うんだけどなぁ
ヤマダじゃないにしろイーマシンやら何やら置いてあって、違いは?と聞けば答えると思うんだが・・・
そもそも、一般人がサポに電話が繋がる(繋がらない)という情報を得ているとは思えないし
やはり、イメージだけなのかな
509名無しさん:2010/01/07(木) 01:47:02 0
>>508
それをお得と感じる人が買うんでしょうな。
まあ不安定になってますとは説明してないだろうけども。
フリーウェアでかなりの性能のものがそろっちゃう現状で、
アンインストールしたら不安定になったり、
再インストール時にはずせないようなソフトがくっついちゃってるのなんて
めんどくさくていやだけどね。
今はそれでも安定してたりするのかなあ。
510名無しさん:2010/01/07(木) 02:21:05 0
FRM905/21AのグラボってGeForce GTS 250で合ってるよね?
ヤマダの広告にも書いてないしフロンティアの公式にも同じ仕様のやつがないw
楽天市場にあるFRGA7371SP/MかFRM905/21Aか春モデルまで待つか迷う
511名無しさん:2010/01/07(木) 02:49:19 0
フロンティアのデスクトップPCの購入を考えているんだが、メーカー品と比べてデメリットは
モニターの液晶が良いものではない、それくらいか?
512名無しさん:2010/01/07(木) 08:31:02 0
>>511
> モニターの液晶が良いものではない、それくらいか?

これが間違い。
モニターのスペックと使用感で言わせて貰うが、メーカー製となんら変わらん
他社のモニターと見比べても何が違うかなんて分からんよ
光沢がダメな人には厳しい。ただそれだけだ
513名無しさん:2010/01/07(木) 08:39:49 0
>>511
ヤマダで買うんじゃなけりゃ本体のみで発注して
モニターは別に買えばいいじゃん。
514名無しさん:2010/01/07(木) 10:00:42 0
モニータ、斜めにできなくね?
515名無しさん:2010/01/07(木) 10:13:08 0
メーカー製を買う理由があるとしたら、携帯用のノートパソコンだけだよ。 徹底的に軽量化を進めているから、やはり軽い。 デスクトップや据え置きノートに軽さを求めるのは意味不明。
516名無しさん:2010/01/07(木) 11:04:31 0
自然光の入るリビングで使ってるんで光沢じゃないと無理

自然光あり
光沢→設置場所により映りこみあり、但し映りこみありの状況でも画面ははっきり表示される
非光沢→映りこみなし、ただし自然光をあびた状態では画面見えねえわろす

常にカーテン締め切ってたワンルーム暮らしのときなら非光沢も良かったけどな
517名無しさん:2010/01/07(木) 19:11:37 0
ノートPCなら絶対にメーカー製を買うべき

デスクならフロンティアなどのBTO
518名無しさん:2010/01/07(木) 20:28:17 0
でも、フロンティアノート結構売れてるぞ
ネームバリューが圧倒的なVAIOとダイナブックには及ばないけど
ノートこそガチでフロンティアだと思う
デスクは廃スペならショップパーツ単位注文、ハイミドルならフロンティア等BTO
ローミドルならAMD寄りでショップ、ロースペならフロンティア等BTOもしくはマウス、イーマシン等
519名無しさん:2010/01/07(木) 22:22:53 0
BTOならエプソンかサイコムしかマトモなのがないな

フロンティアは準BTO最高峰メーカー
520名無しさん:2010/01/07(木) 22:42:29 0
>>519
サポートのエプソンか明朗会計のサイコムかって所かね修理費がパーツ+5kで安いし
個人的にはワンズ好きだけどなツクモの特売品+ワンズは楽
つーか、サイコムやワンズはショップだな
ショップを引き合いに出すとフロンティアはメーカーだって怒る人いるから気をつけなー
521名無しさん:2010/01/07(木) 22:59:00 0
フロンティアはメーカーだ!(怒)







なんてねw
522名無しさん:2010/01/07(木) 23:09:25 0
フロンティアができた頃山口まで行ってみてきたよ。
田んぼの中にぽつんとあってしょぼーって感じで。
確かCPUが133Mhzくらいの頃だな。コロンブスの卵の旗がなびいてた。
523名無しさん:2010/01/07(木) 23:36:47 0
出来た頃ってソーテックもどきだった頃だしな
524sage:2010/01/08(金) 09:02:13 0
フロンティア神代以外のフロスレってないのけ?
スレチな質問でごめん
525名無しさん:2010/01/08(金) 11:10:33 0
ノートパソコン板にあったと思うよ

それにしても、正月前後のハイビジョン動画編集も、
905が来てからサクサクと、楽になったよ♪
526名無しさん:2010/01/08(金) 13:31:56 0
ところでフロンティアと関係無いけど皆さんはPC使い終わったら毎回電源切ってる?

905使ってるんだけど毎回起動するのに結構時間掛かるから
最近はスリープ状態でほっとくことが多くなったから困る

そのせいか知らんがこの前ブルースクリーン出てびびった
527名無しさん:2010/01/08(金) 13:38:55 0
就寝時と外出時は切ってるよ
528名無しさん:2010/01/08(金) 16:11:28 0
>>526
温度さえ問題ないなら切らない方がいいんじゃなかったっけ?
529名無しさん:2010/01/08(金) 17:16:01 0
普通はスタンバイスリープだろ

電源のきりすぎはPCに負担のはず

テレビだってイチイチ電源はきらないだろ

リモコンでオフにするだけで
530名無しさん:2010/01/08(金) 21:37:31 0
>>おぉ

うまい説明ですね!
自分もどうすればいいのか悩んでいました。
531名無しさん:2010/01/08(金) 22:02:29 0

(笑)

532名無しさん:2010/01/08(金) 22:04:18 0
>>19
壁紙替えられないかも
533名無しさん:2010/01/09(土) 14:52:57 0
来月に新機種出るって本当?
534名無しさん:2010/01/09(土) 15:06:20 0
出るよ
春夏モデルが
535名無しさん:2010/01/09(土) 15:15:01 0
ありがとう、来週買いかえようと思ってたけど来月まで待つかな
536名無しさん:2010/01/09(土) 15:28:29 0
今日ヤマダでFRM905/21A買ってきた
一軒目のヤマダで店員に在庫聞いてる最中に残り1台を横にいたおっさんに買われてしまい
二軒目のヤマダでは展示品のみですと言われ
三軒目のヤマダで1台だけ在庫あって買えた
124800+ポイント15%だったんだがこれは安かったのかね?
537名無しさん:2010/01/09(土) 17:48:49 0
>>536
普通の上層部指示価格かな
ポイントが18%までにはなる
538名無しさん:2010/01/09(土) 19:50:12 0
新モデルは高いから

旧モデル狙いが賢明
539名無しさん:2010/01/09(土) 19:57:56 0
俺は値段変わらないと思うけどね
上がっても905後継で148000が限度じゃない?
前々モデルが電源紫蘇で今のがCWT(だったよな?Enhanceだった?)みたいに
中身で調節するでしょう
540名無しさん:2010/01/09(土) 21:07:30 0
買って気づいた
かみしろじゃなかったんだ・・・
541名無しさん:2010/01/10(日) 01:36:12 0
>>407
購入から数ヶ月経ってるけど64にしようかなと思い始めてるわけでそんなことおきたらこわいな・・
542名無しさん:2010/01/10(日) 09:30:41 0
ダーヤマの5年保証はどうなんだろう。
提携もしてるしある程度期待していいのかな?
5%なら良さそうだけど、なんだかんだ言って無料修理にならないってオチ?
543名無しさん:2010/01/10(日) 11:31:05 0
俺は5年保証は入らなかった
あとヤマダクレジットカードも書類で出して
後日カード会社から確認電話来たけど無視して入らなかった
544名無しさん:2010/01/10(日) 12:36:02 0
ポイントなら全額じゃない。フロンティア製品はどうかわからんけど
一般家電ならヤマダは長期保証が売りのひとつだから、俺は現金いっときました。
545名無しさん:2010/01/10(日) 17:27:13 0
PCの保障なんて、ぶっちゃけ初期不良もしくは1年で十分じゃない?
3年後とか5年後とかに調子悪くなったら修理とか面倒なこと考える前に
買い替え検討するわ。
経験上確実に買いたくなるようないいのが出てるんだよ、その頃には
546名無しさん:2010/01/10(日) 17:45:18 0
まあ、5年ならそうだけど3年なら微妙。
1年半〜2年くらいなら非常にありがたいと思う。
DELLとか保証でえらいぼったくられる。
547名無しさん:2010/01/10(日) 19:46:19 0
ただPCの故障ってHDD吹っ飛ぶとか光学ドライブが調子悪くなるとかしか経験ないのだが
(デスクトップ)
自分で交換でOKでないの?

ノートPCなら5年保証とか入っておいたほうがよさそうだけど、FRONTIER製品&デスクトップPCで保証入るのはどうかと・・・
548名無しさん:2010/01/10(日) 20:05:46 0
だから自費で交換しなくてすむってことでしょ
549名無しさん:2010/01/10(日) 23:37:39 0
デスクトップをFRONTIERとDELLで迷ってる
価格的にはこっちに傾いてるんだが

550名無しさん:2010/01/10(日) 23:53:52 0
>>549
ほぼ同じスペックを比較してると仮定して
価格がFRONTIER優位でなお「迷ってる」ってことは
サポート等でDELLが良さげ、と見てるって事??
551名無しさん:2010/01/11(月) 00:17:12 0
2〜3年前ならともかく
今はDELL買うメリット低いでしょ。
552名無しさん:2010/01/11(月) 00:38:37 0
デル=情弱専用
553名無しさん:2010/01/11(月) 01:08:50 0
クーポン法や自宅法人法やモニターマジックを使えばタイミング次第で高コスパ機になるだろ
デル通常価格とフロンティア通常価格を比べたらデル市ねだが
554名無しさん:2010/01/11(月) 08:14:03 0
新モデルの搭載電源って前モデルと一緒でEnhance?
それともCWT?
555名無しさん:2010/01/11(月) 08:23:57 0
CWTかEnhanceかSeasonicのどれかだろ
電話でもして聞いて報告よろ
556名無しさん:2010/01/11(月) 15:00:34 0
修理出した事ある人、何日くらいで帰って来ました?
今日で1週間なんだけどもっとかかるんだろうか…古いパソコンは不便だ。
557名無しさん:2010/01/11(月) 15:46:03 0
6年使ってるPCが壊れたからヤマダでFRS105/21Aを\64800の18%引きで買ってきた。
安くて驚いたよ。
ライトユーザーだから性能はこれで十分かな。
PCは長く使いたいから、5%で5年保障も入った。
近くのヤマダに直接持ち込めるのは良いね。
558名無しさん:2010/01/11(月) 15:55:46 0
18%引きじゃなくて+ポイントだった。
559名無しさん:2010/01/11(月) 16:26:59 0
705にNVIDIA GeForce 210 取り付けてみた
560名無しさん:2010/01/11(月) 19:06:39 0
消費電力低そうでいいな〜
8400GSと7600GSと4350載せてるやつ全部210か220に変えたいわ
561名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:33 0
>>559
どこの製品?
562559:2010/01/11(月) 19:31:52 0
>>561
ここ
http://www.galaxytech.jp/
5千円もしない安い物だから
563名無しさん:2010/01/11(月) 20:30:31 0
使った感じどう?
564559:2010/01/11(月) 20:43:59 0
実感は余り無いな
ファン付きだからもっとうるさいかと思ったけど、俺的にはそうでも無かった
意外と静かな感じ。
オンボよりは良くなったのかな??

64bitにして試して見たい気もするが、動かない周辺機器もあるみたいだから
しばらくこのままで様子見るつもり
565名無しさん:2010/01/11(月) 20:48:47 0
Windows7だけでも使えないアプリ多くて泣きそうなのに
64ビットとかとてもとても、って感じ
905の6ギガのメモリを使う日は来るんだろうか・・
566名無しさん:2010/01/11(月) 20:50:46 0
オンボもグラボも最上位でFPSでもやる位のレベルじゃないと
動作不可か可かでしか違いないようなもんだからな
567名無しさん:2010/01/11(月) 20:55:54 0
エクスペリエンス・インデックスのスコアはどのくらい変わるんでしょ
568559:2010/01/11(月) 21:16:41 0
ゲーム用が4.4だったかな?から5.5に上がり
グラフィックスが4.3だったかな?から何故か3.6に下がったw
569名無しさん:2010/01/11(月) 23:51:29 O
フロンティアの通販で注文したんだけど、やっぱりもうちょっと考えたくなっちゃった。ここって注文キャンセルって出来る?
570名無しさん:2010/01/12(火) 00:44:19 0
半年ぶりぐらいに見てみたらいつの間にかえらい高くなってるんだな。
フルタワーのモデルでも液晶強制セットってわけわからん。
あの頃はi7 920搭載機で12,3万ぐらいからだったはずだが…。
571名無しさん:2010/01/12(火) 01:29:21 0
昨年がフロンティアを除いても買い時過ぎた
7前投げ売り+インテル価格改定年+円高+デフレ
572名無しさん:2010/01/12(火) 02:10:50 0
フロンティアで今期間限定特価モデルってのあるけど…
あのスペックで8万は安すぎないか
573名無しさん:2010/01/12(火) 10:32:20 0
>>569
何故それをフロンティアにまず聞かないのかを教えてくれ。
574名無しさん:2010/01/12(火) 10:53:56 0
先週うちの社長がわけもわからずヤマダでフロンティアのデスクトップPC(VISTAモデル)買って
きたんだけど。箱に入ってるWindows7アップグレード申込はがきの応募期間が2009/11/30までに
なってたw

HPで調べてみても 対象製品購入期間:2009年6月26日(金) 〜 2010年1月31日(日)
ってなってるんだけどわけわからん

問い合わせしようかと思ったらキャンペーンのページ下の方に
※アップグレードキットお申し込みに関するお問い合わせは、 下記「WindowsR 7 優待アップグレ
ード キャンペーン事務局」までご連絡ください。
って書いてるんだけどどこにも連絡先表示されてない。何これ?wwww

WIN7優待アップグレード期限切れモデル(上記とは別の)ってのがあってアウトレットモデルとして
売ってたんかな?社長問い詰めても「安かったので買った、そんなのしらねーよ」とか言って詳細
わかんねーし…
575名無しさん:2010/01/12(火) 11:50:12 0
>>574
何故それをフロンティアにまず聞かないのかを教えてくれ。
576名無しさん:2010/01/12(火) 13:20:51 0
>>565
新し目の市販ソフトの多くは64bitに対応しているし、フリーウェアも同様。
問題は、昔買った市販ソフトなんだろうけど、それは
vmware上のXPを走らせれば無問題。
昔のソフトは要求スペックもそれだけ低いからね。

ということで、6GBのメモリは快適だよ。
577名無しさん:2010/01/12(火) 15:02:06 0
>>572
FRCX7371?
一ヵ月半くらい前から載ってた気がする。
578名無しさん:2010/01/12(火) 16:39:36 0
>>572
同等の性能だと、普通いくらするんだ?
579名無しさん:2010/01/12(火) 17:45:51 0
性能だけでいいなら+1万くらいか?

品質もフロンティア並みにしろって言うなら+3万くらい

というかフロンティアみたいにやりたい放題品質最重視のパーツばかり集めてるとこってないから
BTOショップで組むか自作するかしかないよ
580名無しさん:2010/01/12(火) 18:01:36 0
Core2 Quad Q9400はCore2 Duo E8500よりも劣るから
今現状、安くはないだろ
581名無しさん:2010/01/12(火) 18:04:56 0
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._)
.    , '     ヽ
   〈 | ゜  ゜| 〉
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ
582名無しさん:2010/01/12(火) 18:11:00 0
>>579
shop視野で性能比のみなら−1万でしょ
フロンティア並の質(想定上最上)で+1万
CWTなら+5kちょい

>>581
馬乙
583名無しさん:2010/01/12(火) 19:13:14 0
Quad Q9400は Duo E8500より劣る?
584名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:32 0
>>581
あやぱん特攻隊長さん?
585名無しさん:2010/01/12(火) 23:04:06 0
そうです
586名無しさん:2010/01/12(火) 23:20:13 0
>>569
出来る
早く連絡しろ

クーリングオフも出来る
587名無しさん:2010/01/13(水) 00:20:39 0
FRM905/21Aを使用中です。
i7-860ってターボ・ブースト対応じゃないの
インテルのターボ・ブースト・テクノロジー・モニターというガシェット入れたら、
『ターボブーストを有効にしないから表示しない』と嫌われたのだが...
俺のはただのクアッドコアですか(´・ω・`)ショボーン
何か特別な設定が必要ですか?
588名無しさん:2010/01/13(水) 00:28:22 Q
>>556
年末に修理出したら、配送期間も含めてトータルで4日程だったかな。

ここまでは迅速で良かったのだが、修理品が帰ってきて起動してみると、直ってなかったw
一応、パーツの故障を確認して新しいのに替えてくれたみたいなんだが、
他にも壊れてる箇所があるようで見落とされたみたいだ。

それでまた修理に出した。送料は往復向こう持ちで。
今度こそしっかり修理されて帰って来る事を期待する…。
589名無しさん:2010/01/13(水) 00:52:28 0
>>587
同じくFRM905/21Aを使ってます。
気になったのでターボ・ブースト・テクノロジー・モニターを入れてみた。
動画エンコード中は3.3GHzくらいまで上がった。
特に何も設定しなかったよ。
590名無しさん:2010/01/13(水) 00:55:27 0
PC詳しくないんだけど105ってオンボード?
591名無しさん:2010/01/13(水) 01:30:10 0
>>588
お前は俺かwww
1998年の頃にここで買った
マシンは超安定してただけにガッカリだ。
まあ所詮パーツの組立屋だからしょうがないわな。
592名無しさん:2010/01/13(水) 01:30:18 0
593名無しさん:2010/01/13(水) 01:55:29 0
>>589
テストありがとう。
俺のガシェットはCPUが×マークでし。
環境は7の64bit。
I-OのPCI-Eテレビキャプチャ増設しただけなんだが。
同じ症状から復帰できた方いないかしら。
594名無しさん:2010/01/13(水) 13:47:04 0
問い合わせの電話が混雑しすぎててかれこれ2時間つながらない・・・
595名無しさん:2010/01/13(水) 14:33:48 0
俺のFRM905もターボ・ブースト・テクノロジー・モニター問題無いわ
I-Oのキャプチャ外して試してみれば?
596名無しさん:2010/01/13(水) 14:39:37 0
>>593
それWin7だと一部不具合出てるキャプチャボードだよな
前情報出てたのに何故買ったし
597名無しさん:2010/01/13(水) 15:33:47 0
tesutu
598名無しさん:2010/01/13(水) 16:19:57 0
サポート繋がっても電話にでねえええええ。
ベル音が鳴り続いて切れた。
サポートは2人位しかいないんじゃね?ここ。
599587:2010/01/13(水) 17:17:47 0
皆さんどうも。

やっぱキャプチャボードかな?
出先なので、帰ったらガワあけてはずしてみます...
だめならクリーンインスコですかネ。
せっかく色々なじんできたのに。
( ´Д`) < ハァー
600名無しさん:2010/01/13(水) 17:17:52 0
二人も居ないよ
601名無しさん:2010/01/13(水) 17:37:14 0
フリーコールですと機械の音声で繋がって
ずーっと待って3分位待ってたらタイムオーバーで切れた。
やる気無さ過ぎ。
602名無しさん:2010/01/13(水) 17:41:40 0
確かにサポートは全くダメだな。
603名無しさん:2010/01/13(水) 18:19:39 0
安いんだから仕方ない
そういった所までお金掛けてらんないだよ
604名無しさん:2010/01/13(水) 18:49:53 0
伝説の流布だな
605名無しさん:2010/01/13(水) 18:59:16 0
贅沢言うたらあかん
606名無しさん:2010/01/13(水) 19:37:00 0
ここはコストパフォーマンスとカスタマイズ性に優れているが、
万一ハズレの不具合品に当たると地獄。
607名無しさん:2010/01/13(水) 20:31:24 O
ヤマダに新モデルのカタログカラーコピーで張ってあるw
値段はまだ登録されてないけど据え置き?とか
608名無しさん:2010/01/13(水) 22:03:56 0
>>588
たった4日で…
うちは1月4日にヤマト運輸が引き取りに来てくれたから今日で9日経つが音沙汰なし…

部品交換するだけで良いハズなんだけど部品がないんだろうか…
609名無しさん:2010/01/13(水) 23:02:35 0
俺のFRM905もターボ・ブースト・テクノロジー・モニター が×マーク
環境は7の64bit
HDD増設してます
610名無しさん:2010/01/13(水) 23:12:26 0
俺の905ももターボ・ブースト・テクノロジー・モニター が×マークだったわ
環境は同じく7の64bit
フルノーマルなんだけどなー
611名無しさん:2010/01/13(水) 23:44:53 0
また 規制か?
612名無しさん:2010/01/14(木) 02:19:13 0
私もFRM905でターボ・ブースト・テクノロジー・モニター が×マークでした
環境は、WIN7 64bitでIOのGV-MVP/VZって言う地デジチューナーUSB接続
させてます。
64bitの不具合ですかね。
613589:2010/01/14(木) 08:19:35 0
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターですが
Win7、64bitの環境で問題なく動いてます。
ピクセラのTVチューナーPIX-DT096-PE0を使ってます。
○と×の違いはどこにあるかな〜?
614587:2010/01/14(木) 08:59:27 0
昨日、キャプチャボードをはずして見ましたがだめでした。
最後の手段でクリーンインストール、結果...
ダメじゃまいか(#・∀・)
pegatronのマザーボードbiosには設定する項目もない。
お手上げでし。
615名無しさん:2010/01/14(木) 11:39:53 0
>>613
きちんとインストールできてるかどうか
616名無しさん:2010/01/14(木) 13:12:54 0
心配になってやってみた

ERM90521A Win7(32bit)購入時のまま。
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター
特に問題なくインストール、
RAW現像10枚指定(1枚25MB程度)、
2.5〜3秒感覚でメーターが3.3Gを指し30秒以内で処理完了。

以前のPCでは5分位かかっていたので十分速く感じる。
617名無しさん:2010/01/14(木) 18:06:48 0
32bitってことか

このスレ905持ってる奴大杉
618名無しさん:2010/01/14(木) 18:28:02 0
自分も先月31日にラストの905購入しました。
H/D増設したいのですが、補償が利かなくなるので、
踏み切れずにいます。
ちなみにこれってH/Dの増設可能ですよね?
619名無しさん:2010/01/14(木) 18:51:38 0
HD増設なら保証はきくでしょ

905は拡張性を謳ってるんだから
620名無しさん:2010/01/14(木) 19:45:48 0
>>618
増設が原因で故障したら有償修理だYO!!
621名無しさん:2010/01/14(木) 23:30:15 0
>>618
調べましたが分かりません。
どなたか増設できるかご存知ですか?
622名無しさん:2010/01/14(木) 23:35:48 0
電話かメールしろ
623名無しさん:2010/01/14(木) 23:35:57 O
知識がないなら素直に外付けでいくのが安全
624名無しさん:2010/01/14(木) 23:46:27 0
L型のケーブル買ってHDD増設したよ
俺もXだ
ターボ・ブースト動いてない?
625名無しさん:2010/01/15(金) 02:36:30 0
2年前に買ったCAのHDD2台目の方に不良セクタ出まくりなんだけどこういうのも交換してくれるんかね?
確かキャンペーンで付いてきた無料品
システムドライブは無傷だし動作するといえばするんだが・・・
626名無しさん:2010/01/15(金) 05:09:33 0
ノートパソコンのFRNW504のDVDドライブが壊れたんだけど
修理にどれぐらい時間かかるでしょうか?
まだ保障期間内です。
627名無しさん:2010/01/15(金) 06:23:33 0
しかしここのPC良く壊れるねえ。
628名無しさん:2010/01/15(金) 07:02:50 0
>>626
それは直接メーカーに聞かないと分からないでしょう。
629名無しさん:2010/01/15(金) 08:12:23 0
知り合いの吊るしで使ってたFRS702のオンボードLANとHDDが逝かれた。
今はS70/タイプFLにCPUとメモリ載せ変えてXPで使ってるらしい。
630名無しさん:2010/01/15(金) 09:18:05 0
床にじか置き、カーペットや絨毯にじか置きしてるやつは気をつけろよ
ほこり吸着で故障率はねあがるぞ

PCの故障の原因の殆どがVGAクーラーやCPUクーラー、マザーボードについたほこりのせいでの異常発熱だ

厚さ1cmの板をPCの下に置いて床面より高くするだけで劇的に改善する

サーバー屋が床から隔離するためにサーバーラック使うやつの簡易版みたいなもんだ
631名無しさん:2010/01/15(金) 09:24:41 0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□

↑黒い■がPC設置面、白い□が部屋の床面だと思ってくれ

黒い■に板を置くだけで上から降ってくるほこりのうちPCに影響与えるほこりを■分だけにすることができる

何も対策してない状況だと黒い■と白い□全てに振ってくるほこりをPCが吸い込む可能性がある

せっかく金だして買ったものなんだから大事にしようぜ
632名無しさん:2010/01/15(金) 09:30:47 0
ということをPC教室のバイトやってた頃に一番最初に教えてたよ
PCの天敵はほこりと静電気ってのを最初に徹底的に教える変な教室だった^q^;
633名無しさん:2010/01/15(金) 12:40:00 0
>>630-632
ちょうど本棚の使わない板があったから
さっそくやってみるよ。
いいこと教えてくれてありがとう!
634名無しさん:2010/01/15(金) 12:46:30 0
ヤマダ電気のツクモ部門で、フロンティアを扱ってる感じなのでしょうか?
635名無しさん:2010/01/15(金) 18:15:39 0
>>627
サポートが死んでるから、ここでの報告が無駄に多いだけだろ
hpみたいにメールサポートを強化すればいいのにな
サイトに電話の繋がりにくい日時(電話出ない宣言?)書くぐらいならメール対応を謳った方がいい希ガス
636名無しさん:2010/01/15(金) 18:45:12 0
なんか昔のソーテック状態だな。
637名無しさん:2010/01/15(金) 18:48:27 0
KOUZIRO代表=ソーテック代表だし血は濃く受け継いでるんじゃないか?
638名無しさん:2010/01/15(金) 19:12:14 0
元ソーテックの代表→現工人舎の代表



KOUZIRO代表→ONKYOの代表なわけ???????
639名無しさん:2010/01/15(金) 19:13:12 0
へーw ここってONKYOだったんだw

市況行って風説の流布になるか煽ってくるわw
640名無しさん:2010/01/15(金) 19:18:05 0
ソーテック、パソコン事業でヤマダ電機、KOUZIROと業務提携、資本提携も視野

ソーテックは、ヤマダ電機とKOUZIROと、パソコンの開発・製造と販売で業務提携したと発表した。生産はKOUZIROが担当し、販売はヤマダ電機とKOUZIROが行う。今後は3社間での資本提携も検討する。

今のソーテックってKOUZIRO製なのか
向こうのアウトレットもチェックしないとだな
641名無しさん:2010/01/15(金) 19:19:00 0
オンキヨーに組み込まれる前までだな
最後は相談役みたいだから今も相談役やってるかはわからんな
642640:2010/01/15(金) 19:20:29 0
今は違うのか

KOUZIRO製のが安く買えるかと期待しちゃったorz
643名無しさん:2010/01/15(金) 19:28:49 0
>>640
2006〜07年当時のこのスレ今みてきたけど
なんつーかアレだな・・・
随分立派になったもんだと感じた
644名無しさん:2010/01/15(金) 19:42:06 0
>>639
風説の流布じゃないようだな。
お前、通風なんじゃねえの?
645名無しさん:2010/01/15(金) 22:30:34 0
>>640
ソーテックが開発してた頃があるのか・・・
646名無しさん:2010/01/15(金) 23:08:53 0
違うだろ
647名無しさん:2010/01/15(金) 23:10:41 0
ソーテックPCの電源がニプロン製を使うようになってた時期
これがKOUZIROがソーテックのPCを作ってた時期
648名無しさん:2010/01/15(金) 23:19:51 0
ソーテックのノウハウとパーツをゲットしてフロンティアが組み立てて
それをヤマダが売る流れみたいだね
記事がそれ一つしかないからgdgdになったのかな?

wikiみると提携→双方ヤマダで販売→排除がヤマダ流なのかな?
マウスとソーテックの流れが似すぎてるんだが・・・ツクモ超ガンガレ
649名無しさん:2010/01/16(土) 02:18:30 0
よくわからん不具合出たが、マジ電話サポつながんねぇ
メールするか
650名無しさん:2010/01/16(土) 04:06:11 0
frs105の内部でHDDを増設された方いませんか?
もう1台HDDが入る場所があるのですが、入れた際に固定するための
プラスチック製の部品の仕様がよくわかりません。
固定されているときはHDDの両側にそのプラスチックが広がっていて、
はずすときは左右とも狭めてひっかかりから逃がすようなものです。
どんな名前かもわかりません。
HDD固定パーツでググっても同じようなものは見つかりませんが
どうしても手に入れたいのでご存知の方お願いします。
651名無しさん:2010/01/16(土) 04:58:16 0
修理頼んだ時クロネコ手配して送料もフロンティア持ちで引き取りに来てくれたんだけどこれってデフォ?
てっきり送料はこっちもちだと思って近くのセンターに持ってこうと思ったら手配しますとか言われて驚いた
サポセンは確かに繋がりにくいね
652名無しさん:2010/01/16(土) 05:12:22 0
>>651
センドバックって聞いてたので、近くのヤマダに持ち込むつもりでいたけど・・・それなら無料みたいだし
653名無しさん:2010/01/16(土) 06:37:24 0
>>652
以前サポセンに聞いたときは、「ワランティ保守契約」なら送料フロンティア持ち、それ以外は
保守期間でもこちら持ちと言われた。(向こうから返す分はどちらもフロンティア持ち。)
で、そのときはヤマダに持ち込むのが金がかからないと思ったが、いづれにせよサポセンに
電話して送料向こう持ちになればOKですね。(電話がつながればいいけど)
654名無しさん:2010/01/16(土) 09:27:20 0
FRS105って、モニタのデジタル信号の端子がないですよね
デジタルで出力するようにするためには別途グラフィックカードが
必要ということですか?
655名無しさん:2010/01/16(土) 11:34:28 0
>>648
頭おかしいの?つーかわざとだろ?

KOUZIRO(ツクモ)の仕入れ&KOUZIROの組み立て技術を傾いてたソーテックに提供

KOUZIROが作ったPCをソーテックに提供したことはあるが(ソーテックの癖にニプロン電源だった頃

逆はねーよ


なんなの?株主様怒らせたいわけ? 相場操縦でもする気か?
656名無しさん:2010/01/16(土) 11:42:26 0
山田株ホルダーでむかつくのはわかるがもちつけw
657名無しさん:2010/01/16(土) 12:45:55 0
>>655
ヤマダの株主様が消費者をあたまおかしい呼ばわりか。
ヤマダで買い物するの止めるわ。
二度とヤマダ電機では買い物しません。
FRONTIERのパソコンも買うの止めた。
ドスパラにするわ。
658名無しさん:2010/01/16(土) 14:20:38 0
変なのが一人減ってよかったな
659名無しさん:2010/01/16(土) 17:41:36 0
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター入れてみたけど×だった・・・
32bitのままだし増設もしてないし何も弄ってないのにorz
660名無しさん:2010/01/16(土) 18:17:21 0
>>655
当時の記事にはソーテックは商品企画、技術、資材調達力、KOUZIROはパソコンの製造能力、ヤマダは販売力
って書いてあるだろ
逆なんて普通読み切れない

ヤマダ株はエコポイントの時に結構上がったじゃん
661名無しさん:2010/01/16(土) 18:51:52 0
>>655
読解力がないと自ら墓穴掘って株で損するぞアホルダー。
FRONTIERは組み立の技術しかないんだよ。
企業がパーツを集めて自作パソコンを作ってるようなもんだ。
設計、開発なんてできるわけねえだろ。
技術がないんだから。
662名無しさん:2010/01/16(土) 20:20:16 0
サポートの電話繋がんねえええええ
663名無しさん:2010/01/16(土) 21:44:33 0
FRM905/21Aのターボブーストって購入時から有効になってるんだろうか??
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターインストールしたら×になってるし
フルノーマルで出来てる人出来てない人いるみたいだが何が違うんだろ
biosにも設定画面ないしどうしていいかわかんね
664名無しさん:2010/01/16(土) 21:52:22 0
そんな機能あったことさえしらんかったわ
665名無しさん:2010/01/16(土) 22:42:19 0
>>663
サポに聞くしかないんじゃねーか?
フルノーマルで出来てるという報告がある以上あまりスレでは相手にされんだろうし
仮に一部製造品で不具合が出るとかなら、サポに聞いて解決することで周知徹底されるだろうしね
666名無しさん:2010/01/16(土) 23:21:12 0
CPU100%にまだ一回もなってないからよく分からん
667名無しさん:2010/01/16(土) 23:56:25 0
CPUが自動で機能つかってくれるんじゃないのかこれ?
そんな状況にはなかなかならんわけだが
668名無しさん:2010/01/17(日) 00:06:53 0
>>667
確かに。あのソフトはCPUがターボブースとを使ってるかどうかを判定してるんであって、
設定上ON/OFFになってることを判定してるんじゃなさそうだからな。しかもベンチマーク
ソフトじゃなくてサイドバーガジェットだから、かける負荷は人によって違うし。
669名無しさん:2010/01/17(日) 08:46:38 0
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターがxなのは
BIOSのバージョンが違うって可能性はないかな。
俺の905は問題なく動いているんだけど
cpu-zによるとバージョンは0108、日付は11/19/2009になってる。
670669:2010/01/17(日) 09:16:23 0
再起動してBIOSの設定画面を開いてみた。
Advanced→CPU Configurationと進んでいくと
Intel Turbomode techという項目がEnabledになっていた。
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターはここ見てるかも。
671名無しさん:2010/01/17(日) 09:49:57 0
なんで教えちゃうかな〜

ぐだぐだわめいてBIOSに設定ないとか嘘ついてるやつはな、自分じゃ何も調べることができないから
ごねてれば誰か教えてくれるだろうって考えてる真性のカスなんだよ

まじほっとけよ
672名無しさん:2010/01/17(日) 09:54:32 0
それ以前にCPUに負荷もかけずに×ですとか言ってるのもいそうだけどな
673名無しさん:2010/01/17(日) 10:10:11 0
俺は905持ちじゃないが正しい事なら教えたらそれでもう済むんだからいいだろ
ハードにしろソフトにしろ教えてと教える君いなくなったら過疎もいいとこだぞ
674名無しさん:2010/01/17(日) 11:40:11 0
自分も確かめてみたけどbiosのターボブースト設定画面なかったわけだが
cpu-zではバージョン0108、日付は11/11/2009
嘘ついてるとか書いてるやついるけど
↑にも何人か設定画面ないって言ってる人いるしそういうこともあるってことだ
嘘とか勝手に決めつけるのはどうかと思うぞw
675名無しさん:2010/01/17(日) 12:31:40 0
105キーボードがショボすぎるので前使ってた
富士通のを使ってみたけど普通に使えた
インターネットボタンもちゃんとブラウザー立ち上がるしこれでいいや
676名無しさん:2010/01/17(日) 12:35:12 0
他のボタンも使ってみたけど音量・スリープも使える
さすがに無いメニューとサポートはなんにも動かないがw
677名無しさん:2010/01/17(日) 18:14:27 0
>>673
同意

ここは2ちゃん
678名無しさん:2010/01/17(日) 20:20:45 0
105ってステレオミキサーついてる?
679名無しさん:2010/01/17(日) 20:25:11 0
誰か905にサウンドカード増設した人っていますか?
参考までに感想を教えていただきたい。
680名無しさん:2010/01/17(日) 20:49:13 0
>>677
おしえろ!って奴にもおしえるな!って奴にも従う必要ないよね。
自分の理想にすら縛られるな。風のように生きろ。
681名無しさん:2010/01/17(日) 21:04:12 0
そうだそうだ。
教える奴がいて気に入らないならここに来なければいいんだ。
682名無しさん:2010/01/17(日) 21:15:54 0
自分のせいでスレ荒れたみたいで何かスマンね・・・
何時間も色々調べて試したが無理だったのでついイライラして不快な文になってしまった
biosに設定画面ないってことはバージョンアップさせないと駄目ってことみたいなんで
バージョンアップして保証きかなくなったら怖いから暫くは諦めてこのまま使うしかないな〜
683名無しさん:2010/01/17(日) 22:06:48 0
>>682
サポートに電話汁!
684名無しさん:2010/01/17(日) 23:18:30 0
>>683
サポート全然電話に出ないんだが…
今日は午後6時からかけ続けて営業時間過ぎましたよ

685名無しさん:2010/01/17(日) 23:24:23 0
i3搭載モデルまだ〜?
686名無しさん:2010/01/17(日) 23:32:56 0
誰かGX買ったやついないの〜?
687名無しさん:2010/01/17(日) 23:34:33 0
GX買おうかと思ったけど、905買っちゃった
688名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:18 0
ヤマダの新モデルのスペックが気になる
689名無しさん:2010/01/18(月) 00:03:26 0
新モデル出るというのに、今のモデルが中々値下げしないのは何故なんだ?
690名無しさん:2010/01/18(月) 01:50:56 0
ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターの事だがBIOSのバージョンが0180C以前だと非対応、0180D以降だと対応らしいです。
ちなみに非対応のバージョンだとIntel Turbomode techという項目も無いみたいですよ
サポに聞いたので間違いないと思います。バージョンを上げたいのであれば送ってくれとの事でした。
691名無しさん:2010/01/18(月) 02:08:20 0
905カタログ見るが、どこにもターボブースト対応の記載が無いが?
692名無しさん:2010/01/18(月) 02:13:49 0
>>690
確認乙です
送るしかないって酷すぎだろw
全部非対応ならまだしも出来てる人もいる中でこれはハズレとしか思えないな・・・
わざわざ梱包して送るの面倒すぎる
泣き寝入りするしかないのかorz
693名無しさん:2010/01/18(月) 02:25:35 0
昨日ヤマダで見たけど106と706のスペック表は105や705とまったく同じだったです。
モニターサイズも同じだったよ。
906だけが石が変わってましたが何に変わるのかは失念しました。
694名無しさん:2010/01/18(月) 03:12:56 0
>>690
乙です。
俺も今日クレームの電話入れてみるわ
695名無しさん:2010/01/18(月) 03:20:25 0
俺はしょっちゅう3GHz超えるわ。
これないとサムいわ。
696名無しさん:2010/01/18(月) 09:14:48 0
BIOSアップデート自体は簡単だけど、HDDいかれたときに自分で交換>OSインストールが
できなくなっちゃうのが痛いな。
697名無しさん:2010/01/18(月) 10:03:34 0
というかBIOSのアップデートを買った後にサポートのほうでしてくれるっていうのに驚きだわ
DELLのときは自己責任で自分でやってくださいねって言われたのに
698名無しさん:2010/01/18(月) 10:33:17 0
ああそうか。
FRではじまる奴は、BIOSアップデートするとOS走んなくなるかもしれんのか・・・
つうかBIOSのファイル自体がどこにあるのやら。
699名無しさん:2010/01/18(月) 11:34:32 0
本来できることが出来ないってこれクレーム入れていいレベルなんじゃないの?
買うときに当たり前に出来るものだと思って買ったのにこんなことになるなんて想像もしてなかったw
それともBTOだとこれが普通なの?
送ってから何日ぐらいで戻ってくるかわからんけど
PCなんて常に使うものだから手元にないと困るし
700名無しさん:2010/01/18(月) 12:36:46 0
BTOはまったく関係ないと思うが要はBIOS自分でやると微妙なのはセレクタブルOSのせいなのか?
だいたいはデルに限らず設定方法の用紙が送られてきたり同梱されてたりするもんだが
701587:2010/01/18(月) 12:40:09 0
ターボブーストを有効にしないから表示しないという問題から、皆さん検証等ありがとうございました。
先日、家電と携帯を使って5時間もかけてサポートに連絡が取れました。
内容は690さんが記載されているのと同じ。
905はターボブーストは対応していないとは言われました...
なので不具合ではない。
色々話をして何とかしてもらえることになり、現在BIOSの書き換えをしてもらっています。
(ヤマダにCP本体を梱包せずに生で持ち込みです。)
リスクを考えると書き換えをサポートでしてくれるのはグッジョブ。
フロンティアにして良かったとオモタゎ。
サポートと話をしないで持ち込んでも対応してくれないと思うから注意して。
難関は電話が繋がるかどうかですね。
ちなみにCPU-ZでBIOSの日付が11/11/2009以前はブースト非対応だと思うヨ。
BIOSをネットでかなり探したが見つからんかったので、ブーストの有効化はサポート以外ではムズカシイ。

ここの人たちはいい奴が多かったのでここまでこれた。
書き込み規制で報告できんかった、正直申し訳なかった。
長文スマン
702名無しさん:2010/01/18(月) 12:48:28 0
>>701
報告乙
>905はターボブーストは対応していない
これはi7搭載しといて言い訳がましい様にも思うけど、サポで対応してくれるならいいね
703名無しさん:2010/01/18(月) 12:54:41 0
カタログにターボブースト非対応ってちゃんと書いてあるの?
非対応って書いてなかったら当たり前のように対応と思ってみんな買っちゃうんじゃないのw
何か騙された気がする自分は心が狭いってことだな
704名無しさん:2010/01/18(月) 13:24:28 0
修理に出したPCが正常で返ってきたが、
不具合直ってねえじゃねえか!
起動できねえぞゴルァ
705名無しさん:2010/01/18(月) 13:27:55 0
FRS10521Aのグラボはチップセット内臓ですか?それとも載ってる?
706名無しさん:2010/01/18(月) 13:37:25 0
訂正。載ってるわけないですよね。別途載せる場所はありますか?
707名無しさん:2010/01/18(月) 14:18:51 0
インテルターボブーストテクノロジー非対応のBIOSだと‥?!
708名無しさん:2010/01/18(月) 14:48:03 0
>>706
それは全然可能ていうか
たしかグラボ別の105何ちゃらがあったはず(ヤマダ電機の105シリーズのカタログにあったような・・・)
709名無しさん:2010/01/18(月) 15:06:48 0
送るか送らないか本気で悩むな
わざわざ5時間ぐらい繋がらないサポートに電話して近くのヤマダまで持ち込みとか
でもターボブースト使えないとなると何のために買ったのかわからないorz
710名無しさん:2010/01/18(月) 15:21:41 0
>>709
俺なんか夕方からサポートに電話をかけて
営業時間終了ギリギリでようやく繋がって、
テレアポにキレぎみに応対された。
ここのコールセンターの対応は最悪。
711名無しさん:2010/01/18(月) 15:30:49 0
>>710
前かけたときはそんなことなかったんだが・・保証の高騰したのといい、もうボロボロだなw
次は安鯖改造か、自作か、あとは質は下がるがACERやHPにするか
712名無しさん:2010/01/18(月) 15:31:38 0
>>710
キレ気味って何だそれw
繋がった瞬間からそれ?延々クレーム言い続けたとかじゃなくて?
クレーム言い続けてもサポートがキレちゃダメだし普通に電話してそれならマジであり得ないw
713名無しさん:2010/01/18(月) 15:32:31 0
サポートじゃないほうの電話番号にかけてるって落ちだろ
サポートじゃないほうでも一応対応はしてるから混むことになる
714名無しさん:2010/01/18(月) 15:39:15 0
>>713
横レスだが、意味わかんね
どういう意味だ?
715名無しさん:2010/01/18(月) 15:43:21 0
>>712
サポート終了が21時で、夕方からかけて21時ちょい前に繋がって
キレぎみな応対。帰りたかったんだろうきっと。
「終了時間前なんですが〜」なんて抜かしやがった。

>>713
サポートのほうだよ
716名無しさん:2010/01/18(月) 15:50:49 0
>>715
それはひどい
そんだけ繋がらなかったらお疲れ様ぐらい言って欲しいぐらいなのにキレ気味って
サポートの人数どれぐらいいるんだろうか
717名無しさん:2010/01/18(月) 15:58:57 0
よし、オマイらサポ電録音&うpだ
718名無しさん:2010/01/18(月) 16:10:18 0
ネットで買って修理を頼む時って自分で送らないとだめ?
ヤマダに持ち込みでいいなら楽なんだけど。
719名無しさん:2010/01/18(月) 19:06:13 0
私もFRM905/21Aをヤマダ電機で買って
ターボブースト(TB)が効かないから今さっき電話してきた。

内容は、こんな感じ 
@TBに対応しているBIOSは1080D以降。1080C(11/11/2009)はTB非対応。
ATBに対応しているBIOSを出荷を開始したのは12月から
つまり、11月出荷はターボブーストに対応していないBIOS
BTB対応BIOS(1080D)へのアップデートは無料であるが
サポートセンターのみでしか行わない。また、これは特例措置である。
C1080DへのアップデートはTBに対応させるための特例措置であるため
1080D以降のBIOSのアップデートはサポートセンターでも行わない。
また、自己責任でアップデートしたらサポート対象外になる。
DサポートセンターへPCを送る方法は、ヤマダ電機を通してか、サポートセンターに直接送るかの二つ。
ヤマダ電機を通す場合は、持込のみ対応。家まで取り来るサービスはない。
サポートセンターに送るときは、元払い。

以上です。間違いあったらすまん。なにかあったらまた、書き込みしたいと思います。
720名無しさん:2010/01/18(月) 19:09:50 0
ヤマダ電機で発売されてるモデルはグラボ増設しても問題ない?
721名無しさん:2010/01/18(月) 19:10:38 0
>>719
追加がありました。
E修理期間は10日前後らしい。HDDは初期化されない。
修理で10日ぐらいかかるみたいで、BIOSを書き換えるだけなので
遅く見ても10日前後。また、HDDは初期化しないらしいが
一応輸送やもしHDDを初期化することがあるかもしれないから
バックアップを取っておいて欲しいとのこと
722名無しさん:2010/01/18(月) 19:22:40 0
>>719
元払い・・・だと?
723名無しさん:2010/01/18(月) 19:23:10 0
>>719
こっちに送らせといてさらに元払いって何様w
カタログにも非対応なんて書いてないし軽く詐欺にあった気分
724名無しさん:2010/01/18(月) 19:38:13 0
サポートは元から期待していないからいいんだが
こういう抜け穴的対応されると肝心の保証も信用できなくなるなぁ
725名無しさん:2010/01/18(月) 19:40:16 0
>>706
GeForce210大丈夫だぞ
ただし性能は期待するな
726名無しさん:2010/01/18(月) 19:52:37 0
自分で送ったら送料2千円近くかかるしヤマダ持っていくしかないのか
しかし修理も受け付けてくれない店舗もあるみたいだし参ったな
着払いじゃなくて元払いとか有り得なくね?
それともどこのメーカーもこれが普通?
アップデートしてやるんだから料金ぐらい払いやがれってことなのかね
727719:2010/01/18(月) 20:04:59 0
追加情報というか現状報告します。

719の書き込みのあと、ヤマダにゴラァーー電話した。
ヤマダでは家まで取りに来てくれるサービスはしていないから
フロンティアに連絡してみるとのこと。
30分後ぐらいに、フロンティアのサポート(始めにかけた人より権限がありそうな人)から
電話がかかって来て、特別に家までヤマトを手配してくれるとの事。
梱包セットもヤマトの人が持ってきてくれるみたいだ。
明日の夕方には来てくれて、遅くても来週末には、PC帰ってくるらしい。

ヤレバできるじゃん^^
728名無しさん:2010/01/18(月) 20:12:45 0
>>727
報告乙です。
メーカーは何も言わないサイレントユーザーからは
しっかり送料を持たせる気満々だったんだね。
ここのサポートは期待しない事にした。
729名無しさん:2010/01/18(月) 20:16:27 0
子会社といえどもヤマダの強肩は変わらないって事かな?
うちとこで売ってるんだから、ちゃんと責任もって対応してもらわないと困るよー
非対応だのなんだのとか客には通じないんだからさー
とかいうやりとりがあったんだろうか

昔、オール電化にしたとき延長保証ないのって聞いたら
保証期限切れてもメーカーに文句言ってただでさせたりますわーハッハッハって口約束したの思い出したな
730名無しさん:2010/01/18(月) 21:11:23 0
自己責任でいいからBIOSとアップデートに関するファイル上げといてくれりゃいいのに…
731名無しさん:2010/01/18(月) 21:14:14 0
だよな
ここドライバのアップデートのサービスも無いみたいだし
732名無しさん:2010/01/18(月) 21:31:50 0
>>727
いいなぁ
こういうふうにゴネるとメーカーのブラックリストに載せられそうで怖くてできんw
ヤマダの店員さんは悪くないからヤマダにゴルァしたくないし・・・
733名無しさん:2010/01/18(月) 21:40:21 0
内容が内容だけに「ゴネる」ってレベルじゃねーよ。
「センドバック」何チャラ保証ってのがあって
取りに来るシステム自体は持ってるわけだから、それを使わせてもらうだけだろ。

と、1月に買った俺が言ってみる。
いや、ホントこのスレためになるわ。ずっとロムるわ。
734名無しさん:2010/01/18(月) 21:55:38 0
8600GTのリコールお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1回対策あったのにまたダメなのか
735名無しさん:2010/01/18(月) 22:10:52 0
>>732
ここのセンドバック保証はケースによって送料負担の割合が変わる。
「往路ユーザー負担、復路メーカー負担」や、
「往復ともメーカー負担」など。
メーカーなりヤマダ電機なりに修理内容を話して
程度はあれど主張する事は主張しないと不利益を被るよ。
736名無しさん:2010/01/18(月) 22:15:38 0
>>733
何チャラ保証って名のついてるほとんどの保証って名前がさも安心感かもしてるけど
保証してる所がうちらから金取ってなにがしかの保証をしてくれるわけじゃなくて
保険の中抜きなだけなんだよね、ここならパーツに保険かけといてそれがおりるだけ、おりた金で修理
保険かけてない部分については「何、想定外の事いってくれちゃってんの?」ってな感じ
VAIO辺りになると販売価格にサポート含め諸々上乗せされてるから全て想定の範囲内でございって対応になるけどね
737名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:57 0
>>736
センド(send)バック(back)保証は、
その名と通りユーザーが「送って」、メーカーが直して「返す」保証。
送料負担の割合が変わるだけ。
故意の破損や故障、保証期間切れ意外は保証される。
738名無しさん:2010/01/19(火) 00:38:01 0
自己責任でいいからBIOSとアップデートに関するファイル上げといてくれりゃいいのに…

そうだね、フロンティアに要求しよう!!
739名無しさん:2010/01/19(火) 00:47:16 0
うちもリコールのお知らせ手紙来たわ
これカードだけ送ってやればいいのかね・・・カード抜いたまま動かせないとかやだしあっちから代品送ってこいよJK
740名無しさん:2010/01/19(火) 01:50:17 0
修理担当を小一時間問いつめたい事が起きた。
ここの検証はザルだ。
741名無しさん:2010/01/19(火) 02:05:58 0
センドバックって片道負担だろ、基本
でも、山田にゴネさせれば、往復負担になるのか・・・山田に持ち込むつもりでいたが、いいこと聞いたな
742名無しさん:2010/01/19(火) 02:29:07 0
てかヤマダに持ち込んだら無条件で送料タダなんじゃないの?
743名無しさん:2010/01/19(火) 03:20:27 0
>>741
センドバックは基本片道ユーザー負担だ。ゴネても無駄だ。

>>719 のケースは同製品でBIOSの短期間のロット違いで性能差が出るから
サービスとして特例でメーカー側が送料往復負担することになったんだろ。
お前さんがいくら山田でゴネても因縁付けられたと思われるだけだ。
744名無しさん:2010/01/19(火) 03:37:00 0
>>743
ああ、なるほどw
719がゴネ特したんかと思ったw
今は車もあるし、近くにもあるから持ち込むけど、近くに無かったり車使えん状態だったら、ゴネてやろうかと思ってたよ
山田の存在意義なんてそんなもんだろうし
745名無しさん:2010/01/19(火) 03:42:20 0
>>743
>>719 のケースは同製品でBIOSの短期間のロット違いで性能差が出るから
そんな詳しいような内容を山田店員が理解できたってのも驚き
「メーカーしか詳細はわかりません。メーカーが片道負担というなら片道負担です」とか言いそうなのに、糞山田店員
746名無しさん:2010/01/19(火) 03:56:41 0
>>745
ユーザーからフロンティアへの配送方法が
1.ユーザーが宅配便で送る
2.親会社のヤマダ電機に持ち込むの2通りで、
ユーザーとフロンティアで事前に連絡が取れていれば
フロンティアとヤマダ間で配送の事だけ伝えれば済む事でしよ。
747名無しさん:2010/01/19(火) 04:23:42 0
>>746
ヤマダ持ち込みも一部店舗では認められてないみたいだから
該当者は購入先で聞いてみるしかないんじゃないかな
748名無しさん:2010/01/19(火) 04:33:11 0
>>747
そうだね。
修理に出す輩は兎にも角にもまずフロンティアへ電話だ。
最寄りのヤマダで持ちこみ出きるかも分かるよ。
※サポートの電話が繋がらないがなw 鬼門だぞ。
 Web問い合わせの方が早いかも。
749名無しさん:2010/01/19(火) 08:40:41 0
年始に修理に出して1日で正常と判断され返却されたPCが
同じ不具合が起きたから現在再修理中で一週間経過した
昨日ふと公式サポートページを見たらハードの異常として掲載されてる。
なぜ修理依頼した俺にメール一通連絡よこさないかね?
サポートの対応したテレオペ4名と最初に検証した修理担当1名を
各自小一時間問い詰めて廊下に立たせたいね。
750名無しさん:2010/01/19(火) 11:11:19 0
お前が出したから異常が確認できて掲載したんだろ
751名無しさん:2010/01/19(火) 11:40:20 0
test
752名無しさん:2010/01/19(火) 13:53:17 0
>>750
まず、修理に出したユーザーに伝えるのが常識的な対応でない?
753名無しさん:2010/01/19(火) 14:40:36 0
ヤマダに持ち込んでも結局片道は負担しなきならんのか
それなら店員に色々説明するの面倒だから自分で送った方が早いのかね
754名無しさん:2010/01/19(火) 14:50:29 0
もう完全にヤマダブランドとして発売してほしいよな
それか通販と同じものをヤマダで買えるようにしてほしい
755名無しさん:2010/01/19(火) 15:05:43 0
お互いに責任をなすりつけ合うのに別ブランドのほうが都合がいい
756名無しさん:2010/01/19(火) 15:52:21 0
サポセンつながらん、何やってんだよ!

そもそも、何台電話回線があるんだよ・・・
757名無しさん:2010/01/19(火) 16:24:41 0
>>756

東日本なら(株)KOUZIRO 東京営業所 03-5846-2187
ここにかければいいんじゃない?市外局番同じだしたぶん所在地同じでしょ
「サポートにかけてくれ」って言われたら何時間かけても繋がらない
繋がる番号教えろ。うんたらかんたらって言えばまともなとこならたぶん
取り次いでもらえるはず

西日本の人はたぶん山口の本社tel
758名無しさん:2010/01/19(火) 16:36:46 0
>>757
サンクス
そっちの電話にかけて見るよ。

759名無しさん:2010/01/19(火) 17:25:03 0
756・758だけど、8600GTのことでサポセンに聞いたら、
やはりビデオカード交換で、修理期間が長くて10日ほどかかるみたいでした。

ビデオカード交換だけだから、HDDは初期化されないのは良かったよ
(担当の人は一応消えたら困るデータは、バックアップをお願いをしていたけど・・・)

21日の夜に業者が引き取りに来るけど1週間以上PC無しかよ・・・・・辛いわ。
760名無しさん:2010/01/19(火) 18:02:58 0
再修理に出したPCがマザーボードの不具合だって。
1回目に修理に出した時は運搬時にPCの
コンセントを抜いて放電で現象が出なければ
製品は正常と判断するとのたまったテレアポ。
1日たらずで正常判断した修理担当。
ここのサポートの仕事の様子が良く分かった。
761名無しさん:2010/01/19(火) 18:42:55 0
>>759
うち見事に該当品だったんだけど交換で10日とかマジかよ・・・やってらんねぇ
762名無しさん:2010/01/19(火) 18:56:06 0
i7-860の説明にはターボブーストテクノロジーが、どうとか書いてるのに
i7-860のPCで、ターボブーストが動作していないというのは、故障でも
何でもなく、リコール対象でしょう。 瑕疵責任とかになるんじゃ
ないかしらん?
763名無しさん:2010/01/19(火) 19:11:48 0
2度目の修理の進捗状況を聞こうとカスタマーセンターのリペアー課
(フリーコールの接続後に2をプッシュ)に
3回電話して呼び出し音が3分なってタイムオーバーで切れた。
4回目でようやくテレアポがでた。
18:00に工場の修理担当業務が終わって帰ったから
進捗状況がわからないとの予想通りの返答。
修理に出して一週間も経ってるにテスト内容も分からないなんて。
764名無しさん:2010/01/19(火) 19:16:49 0
>>762
だよなぁ
もしターボブースト非対応だってわかってたら買わないで新型出るまで待ったかも
さらに送料こっち持ちとか意味分からん
送料+手間賃欲しいぐらいなのに
こういうクレームってメールで送って意味あるのかね?
みんなでクレームつけたら公式で何らかの動きがあるかも・・・ないかw
サポート酷いから安いと諦めるしかないのかね〜
765名無しさん:2010/01/19(火) 19:27:14 0
俺もBIOSで確認してみた
version 0107
Build Date 10/13/09

\(^o^)/オワタ
766名無しさん:2010/01/19(火) 19:35:51 0
公式サイトより

BIOSをアップデートしたい
Windowsのアクティベーション(Microsoftへの登録手続き)が不要な当社PC製品(型式が「FR」で始まるもの)の場合、
ライセンス上の制約がありますのでBIOSの変更はできません。
アップデートの場合だけではなく、ダウンデートの場合も同様です。
これらの作業を行われた場合、最悪Windowsにログオンできなくなります。
このような状態になってしまった場合の修復作業は有償になりますのでご注意ください。


「FR」型式以外の、Windowsのアクティベーションが必要な当社PC製品の場合には、ライセンス上の問題は発生しませんが、
PCの動作に問題が出る可能性があります。当社カスタマーセンターより特にご案内した場合を除き、お客様ご自身のリスクで行ってください
(事前にBIOS設定状況を記録されることをお奨めします)。
BIOSの変更により修理が必要になった場合の作業は有償になります。
767名無しさん:2010/01/19(火) 20:44:10 0
>765
俺のもそれだ、、、

ターボブースト非対応というのは、故障ではないから1年保証が
どうこうとか、別次元の話になるんじゃないかな。
瑕疵責任とか、リコールとかの話がそれであって、
メーカー側の責任で、対応できるように改善する義務が
あるんじゃなかろうかと思うのだけど、どうだろう。
この場合、持って来いとか、送料を送り側が負担して送れとかで
済む問題なんだろうか。
パソコンの設置場所まで、サービスが出向いてすべきことのように
思うのだけど、こう考えることは間違いでしょうか?
パソコンを送って、中見られるのも、なんか嫌だし、
768名無しさん:2010/01/19(火) 21:02:44 0
製品番号と構成が同じ商品で販売時期が前後するだけで
動作の差異が起こるのは商品としておかしいよ。
フロンティアにクレーマー扱いされても折衝するべき。
突っぱねられられたら消費者センターへ相談すべき。
突っぱねるのはフロンティアの会社内ルールで、
一般社会のルールではないから。
単純に考えてもメーカー都合で対応を拒否してるだけ。
769名無しさん:2010/01/19(火) 21:07:48 0
ここのサポセンって電話は繋がらないとしてウェブフォームからの問い合わせでの返答速度はどうなの
770名無しさん:2010/01/19(火) 21:24:59 0
クレーマども、ウザイ
771名無しさん:2010/01/19(火) 21:28:16 0
>>769
メールフォームの問い合わせは営業時間内の問い合わせで
マニュアル通りの返答でも3時間は待った。
テレオペから返答の電話がかかってくる事が多いみたい。
技術な事がわかる修理担当の営業時間(9:00〜18:00)外は
翌日以降と思ってた方が良い。
772名無しさん:2010/01/19(火) 21:30:38 0
>>770
クレーマーと呼ぶということはフロンティアの人間?
部外者なら黙っていてくれないか?
773名無しさん:2010/01/19(火) 23:18:05 0
2chで黙ってろって言うのは無理ないか?w
774名無しさん:2010/01/19(火) 23:28:59 0
モンスターペアレント
775772:2010/01/19(火) 23:30:58 0
>>773
無理あるけど書いてみたw
776●) ●) 株価【18】 ◆EISAIgq3cc :2010/01/19(火) 23:31:36 0 BE:258468678-PLT(33512)
前スレが905すごい、これはいい、俺も買った私も買ったで埋められていたけど、
そのとき買った方々はもうここを見てないのかな?
恐ろしい話だなあ、フロンティア。
実は私も買いそうになったがとうとう買わなかった。
買おうと思って年末にいったらもうなかった。
1/30にヤマダに並ぶ新フロンティアだけど、また、ここに
私も買った俺も買ったの書き込みが並ぶのかな?
ちょっと買うの怖いぞフロンティア
777名無しさん:2010/01/19(火) 23:56:05 0
>>775
そかw 
それも2chらしい
778名無しさん:2010/01/20(水) 00:01:39 0
ようし、それじゃあ俺が買ったE7400にVTがついてないのもリコール対象だな
断固闘うぞ!!!!
779名無しさん:2010/01/20(水) 00:36:15 0
>>778
どうぞご自由に。
780名無しさん:2010/01/20(水) 11:34:35 0
>>768 同感
詐欺にあった気分だよ
お客様センターって対応してくれるかな

アップしてくれれば簡単に済む話なのに・・・
781名無しさん:2010/01/20(水) 12:12:31 0
悪サポートも、ターボなんちゃらの件も
客の事なんかこれっぽっちもクソにも考えていない証拠
安値でここの住人どもみたいな連中を誘ってその場しのぎ
どうみても昔より悪化してないかい?
いったいどこに進みたいのかねぇ、マ臼か糞ーテックぐらいしか見えないがw

しかし思う、メーカーとして見たりしてるから、そう思うんじゃないか?
やっぱり贔屓目に見てもメーカーじゃないし
飼い主のY田さんの餌が多いから太っただけの
単なるBTOショップに毛が生えた程度!アキバの臭いショップと変わらない
ほら、そう思ったらレベルの低さも納得できないだろうか?
782名無しさん:2010/01/20(水) 13:44:04 0
秋葉原にショップがあった田舎のコロンブスの卵の
フロンティア神代の頃はバリバリ安定して
サポートに連絡することななかったのにな。
ヤマダ電機配下になって販売網も販売台数も広がったから
不具合の発生率も上がると取ることにした。

しかしサポートの繋がりの最悪さと知識の無さ、マニュアル通りな対応は呆れた。
技術担当とも話をさせて貰ったが答えがチグハグで自信の無い返答。
分からない事は企業秘密で通すぞココの技術担当。
次のPCを買う時はフロンティア神代はメーカーとして絶対選択肢に入れない。
良い勉強をさせて貰った。後は自己責任で使い倒す。
783名無しさん:2010/01/20(水) 13:54:20 0
つか、ターボブーストが使えないからって何の不都合があるのさ?
784名無しさん:2010/01/20(水) 14:08:01 0
>>783
Intelプロセッサの売りの1つである
ターボブーストテクノロジーがPCメーカーの都合で利用できない。
ユーザーにとってもIntelにとっても残念な出来事だ。
785名無しさん:2010/01/20(水) 14:54:33 0
>>753
俺が店頭で聞いたときは片道負担なんて話は聞かなかったけど・・・
786名無しさん:2010/01/20(水) 15:34:05 0
センドバック = 送るときは自分で自費で送って修理

山田店頭 = 店頭持込なので勿論送料等発生しない

センドバックってわかる?
787名無しさん:2010/01/20(水) 15:37:21 0
>>786
そうだよなぁw
俺もそうやって聞いたぞ
788名無しさん:2010/01/20(水) 18:06:53 0
一切文句言わないから、BIOSアップさせろー
誓約書でも何でも書くから
何とかして配れ配れ!!
789名無しさん:2010/01/20(水) 21:14:30 0
>>788
以降、保証を受けない覚悟があるなら、
マザーボードメーカーからBIOSのアプデートファイルを
ダウンロードしてアップデートできるよ。
アップデートして起動しなくなると困るからアップデート前に、
現在のBIOSのバックアップをしてアップするのが吉。
790名無しさん:2010/01/20(水) 23:49:00 O
この件で一気に評判ガタ落ち、ろくにテストもせずに組んだのバレバレだねw
905在庫無しで買えなくて、906買う予定なんだけど様子見しとくかな

でブーストするとどれくらい速いの?
791名無しさん:2010/01/21(木) 00:13:46 0
携帯厨はデルでも買ってろ^^
792名無しさん:2010/01/21(木) 00:19:01 0
DELLよりHPを推す。
793名無しさん:2010/01/21(木) 00:23:49 O
デル買う度胸はないよ、PC厨ならわかってるクセにw
794名無しさん:2010/01/21(木) 02:01:32 0
イヤホン挿してもイヤホンからは聞こえなくてモニターから音が出る
コントロールパネルでイヤホンの設定でテストするとちゃんとイヤホンから聞こえるんだけど
それ以外はまったく聞こえない
イヤホンジャックはフロントパネルにしかないみたいだし困った
795名無しさん:2010/01/21(木) 02:23:28 0
既定値に設定にしたら出来た
796名無しさん:2010/01/21(木) 07:14:16 0
905ってそんなに売れていないはずだよ
797名無しさん:2010/01/21(木) 08:09:40 0
>783
 不都合というほどの不都合はないと思うけれど、i7のPCを買うのにターボブーストがあるということもあって、選択した人も少なくは
ないはずで、私もその一人。 なかったらどうしたか、まではわからないし
実際動作するしないで、どれだけ違うかもわからないから、ある意味specオタクと言われることもあるかもしれないけれど、何か面白そう
だなと思って、それを使いたくなることは、言ってみれば、ごく普通の感情だと思う。
 今回の話は、ターボブーストが働かなくても、あんまり変わらないじゃん、
で済む問題じゃないでしょ。 905のターボブースト非対応機が何台売れたかがわからないけど、何万台も売れたとは思えないから、結局は、該当
機種を買った我々は泣き寝入りすることになるんだろうけど、もっと売れるようなメーカーなら、それこそぶっとぶかもしれんくらいの影響が
出てもおかしくないようなことじゃないんだろか。
 正確にカタログの記載を覚えてないので何とも言えないのだけど、ターボブーストは動作していません、と明記されてはいませんでした。
同じ型番で12月から対応しているということ自体が、あまりにふざけた対応であり、11月までの商品は、言わば欠陥商品でしょ。
故障でも何でもないですよ、これ。
 上の方に出てた、とあるヤマダ電機の上の人だかが、受け取りに行くって対応したのが、最低限必要であったことだろうし、本来なら出向いて
正常動作に復するようすべき事柄だと思うのだけど、どう思われます?
 送り返せって対応があった時点で、そのメーカーの、この件についての認識があまりに甘すぎることを露呈しているわけで、そりゃ下のほうでは
そう思ってしまうかもわからないから、最初は仕方ないのかもしれないけれど、何日もたって、同じ対応しかしないようだと、信頼には値しない
としか言いようがないです。
 二度と買わない、周りに買わせないって思うのは、当然の結果で、これをクレーマーと、もしKOUJIRO、ヤマダ側が思ったら、その時点で
終わりでしょうね。 私はそう思います。
しかし、どうすっかなぁ、、困ったな

798名無しさん:2010/01/21(木) 09:22:16 0
だから実体はさアキバの臭いショップと同じだと考えれば納得しないか?w

客「これターボ動かないじゃん!どうなってんのさ」
店「あー、それは対応BIOSがまだ出てない時のヤツなんで動かないすねw ププッ」
終了www

幻想がやっと消えたと思うぞ
799名無しさん:2010/01/21(木) 09:34:50 0
>>797
こうじろは知らんが、ヤマダはクレーマーと思ってるだろね、おまえのことw
800名無しさん:2010/01/21(木) 10:38:00 0
105在庫切れらしい。
どうしよう…(ノд・。)
801名無しさん:2010/01/21(木) 11:49:29 0
くれくれ君ですいませんが。

FRGA9371/21CSTを購入しようと思っています。
プライベートとビジネスの両方で使用する為XPProダウングレード付のBTOショップ
を探してここに行き着きました。

質問です。
GAシリーズの搭載されているマザーボードのメーカー及び型式をご存知の方は
お教え願います。
一部レガシーハードウェアを使用する為インターフェースの情報が欲しいのです。

宜しくお願いします。
802名無しさん:2010/01/21(木) 12:48:25 0
>>800
i3の新製品がそのうち出るかも
803名無しさん:2010/01/21(木) 12:52:15 0
>>797
良い文です
言いたい事同じだ
俺も本当にどうするかな

>>789
このMBメーカーのサイトってあるのか?
pegatron 探しても出てこない
804名無しさん:2010/01/21(木) 13:11:46 0
>>801
カスタマイズページに載ってなかった?
805名無しさん:2010/01/21(木) 13:43:21 0
>>804

801です。

カスタマイズページにはintel P55チップセット搭載マザーボードとしか
載っていませんでした。

色々とググっているのですが、見つからず・・・

旧シリーズではmsiと書いてたりはしたのですが、どなたかご教授願います。
806名無しさん:2010/01/21(木) 14:08:23 0
はっきり書いてないってことは、時期によって変わる可能性があるから
フロンティアに問い合わせるのが確実だと思うけど
807名無しさん:2010/01/21(木) 15:14:17 0
>>797
リコール対象製品の可能性があるから
国民生活センターへ相談してみ。
場合によっては力強い味方になってくれるよ。
ターボブーストの件はメーカーが対応すれば利用出来る事だから。
808名無しさん:2010/01/21(木) 15:25:36 0
905がハイスペックかどうかという事は置いておくとして
ハイスペックPCをメーカーで買うという気概がやはり駄目
上でも誰かが905そんなに売れてないというように(BTO)メーカーはデルさん含めローミドルが主力
ドスパラや工房(フェイス)で同ハイスペックPCを買う位ならここが良いって話であって
細かいスペックや相性、詳細が気になるならサイコム、ワンズ、レイン等で買うべき
近くに店舗があるなら工房という選択肢もサポート、保証という点ではアリ
809名無しさん:2010/01/21(木) 15:28:22 0
>>808
うん工房なんかがいいのかよw
810名無しさん:2010/01/21(木) 15:30:44 0
工房は駄目って書いてるだろ、店舗あるなら全部聞けるからアリだが
811名無しさん:2010/01/21(木) 15:46:53 0
>>810
最後の1行に対してのレスだ
店舗があっても、うん工房は無理
812名無しさん:2010/01/21(木) 16:07:13 0
確かに質に関しては無理目だが何故同程度のドスパラや同系列フェイスはスルー?
ショップの問題点は保証内容より会社が残ってるかの保証が怪しいという点だと思うが
工房はショップでは最大規模だからその倒産リスクが一番低い(かもしれん)
あとはフロンティアのヤマダ店舗利用同様、店舗対応がある、そこを鑑みて屑ショップの中では一番アリだと思うんだが?

ま、工房で盛り上がるのはスレチだな
813名無しさん:2010/01/21(木) 16:19:59 0
>>812
だから、最後の1行のみだっての
ドスパラフェイスアリもあったなら、それにもレスした
工房はPT1、PT2の販売で一番舐めた対応したから、気にいらないというのもある
814名無しさん:2010/01/21(木) 16:45:35 0
106買えばいいんジャマイカ
815名無しさん:2010/01/21(木) 16:52:20 P
905
ターボブーストテクノロジーモニターで
青いのが一番上までいって3.40GHzの表示になるね
816名無しさん:2010/01/21(木) 16:58:31 0
フロンティア選んだときの理由は
 電源はSeasonic、Enhance、CWT(1000W)の純正
 VGAはSPARKLEの純正
だったからだしな

ドスパラとかゴミ集めて作りました的なPC買うくらいなら自作するわ

VGAは欲しがってた友人に1万8000円で売って(個人では代理店通して輸入するしか無いのでこれでも安い)
自分はローエンド使ってるがなw
817名無しさん:2010/01/21(木) 17:06:36 0
サード機のFL用にQfanとE6300とギガの220DDR3ぽちった
システム全体で アイドルで +12W しばき+28W
220は室温17度でアイドル21度しばいて43度で割といい感じ
818名無しさん:2010/01/21(木) 17:07:42 0
誤爆
819名無しさん:2010/01/21(木) 17:15:15 0
コストパフォーマンンス
820名無しさん:2010/01/21(木) 18:03:14 0
105と705買った人は勝ち組だな
821名無しさん:2010/01/21(木) 18:05:31 0
ハセも決まらない、レオの代わりのCBも決まらない
ちょっと不安だよな
822名無しさん:2010/01/21(木) 18:06:40 0
スマン誤爆w
これ判る奴がいたらサッカーファンw
823名無しさん:2010/01/21(木) 18:12:14 0
105ホントにどこにもないや

あきらめて106待つしかないかな。
824名無しさん:2010/01/21(木) 18:16:14 P
乳首がひっかからない素材で5k以下のってないの?
825名無しさん:2010/01/21(木) 18:18:03 P
誤爆しましたw
826名無しさん:2010/01/21(木) 18:40:30 0
>799
797ですが、、、(泣くなか、、 ^^;  変なのにあたった)
まだヤマダには、何にも言ってないですよ。
そもそも、誰に言えばいいのかもわからんしね、
文章のほうがいいかな、
827名無しさん:2010/01/21(木) 18:56:48 0
>803
同じように思われた方がおられて、ちょっとホッとしました。

pegatronは、AsusだったかのOEM専用?子会社みたい(表現等は不確実)
のように思うんですが、それもあって、それなりの信頼をよせていた
つもりでした。(電源のenhanceなんとかも、よさそうだったし。)
pegatronのホームページはあるけど、biosとかMBとかの情報はみつから
なかったですね。

ただ、どうもbiosのversionupは、ただbiosファイルがあって、それを
ROMに書き込むだけですむのかどうかが、わからなくなってきました。
OSのライセンスの関係で、起動しなくなる可能性について、確認できて
ないからなのですが、そうなると、かなり面倒そうです。
ヤマダに、どないかして!って頼み込むしかないのかなぁ、、、
828名無しさん:2010/01/21(木) 19:00:17 0
>798
いや、それだったら、biosみつけてきてupすれば、たぶんいけるんじゃ
ないかと思いますよ。今まで自作機だと、何度もup(ダウンの経験もあり)
したことあるし、いつだったか、ミスちゃって、他のMBでROM書き換えて
復旧した、とかいうこともありましたから、単にbios書き換えだけなら
どうにかなるとは思うんですよね。でも、OSがbiosみるとなると、それでは
駄目なので、そのあたりがよくわからないので、ファイルがあっても
すぐには動けそうにないです。
829名無しさん:2010/01/21(木) 19:00:56 0
NECや富士通も、i3 i5搭載モデル出したね
ヤマダの春モデルのスペックはどうなんだろう?

830名無しさん:2010/01/21(木) 19:01:25 0
>807
ありがとうございます。
ヤマダにもあたってみて、駄目そうなら調べてみます。
831名無しさん:2010/01/21(木) 19:09:23 0
905 もし、リコールしてくれるって言われても、パソコン送るのは嫌だなー
見た目変になってるしHDD増設してる
何とか自分でBIOS更新させてくれんかな
どこかに落ちてない
832名無しさん:2010/01/21(木) 19:51:29 0
>>719 の報告を見る限り、
ターボブースト非対応の旧BIOSはBIOSの製造日付を問わず
単純にBIOSアップデートでターボブースト対応にする様に思う。
単純にアップデートが必要な製品の全てを
メーカー対処するのを避けているだけとしか思えない。
パソコンに詳しくない人には黙ってれば分からない事だし。
ただインテル側は該当プロセッサの売りとして
ターボブーストテクノロジーを挙げているから
単純に考えてもリコール対象だ。
833名無しさん:2010/01/21(木) 21:32:05 0
webサポートのほうに毎日BIOSアップしろのメール送ろうぜ
834名無しさん:2010/01/21(木) 21:36:52 0
HPにドライバUPのサービスも無いのに
BIOSアップのサービスなんかしてくれるだろうか?
835名無しさん:2010/01/21(木) 21:44:22 0
革命起こそうぜ
836名無しさん:2010/01/21(木) 22:18:44 0
言わないと何もしないからドンドン言った方がいいよ
837名無しさん:2010/01/21(木) 23:15:18 0
>>829
横並びじゃないかな、値段は段違いだろうけど

>>834
韓国商法じゃないけど、広く万全に対応するより
苦情のでた人だけに対して個別にやった方が格安ですむんだろうね
半導体これで日本いわされたからなぁ
838名無しさん:2010/01/21(木) 23:43:27 0
変換効率91%越えてるわ
839名無しさん:2010/01/21(木) 23:51:05 0
俺もリコールたって、送るのは嫌だ。
そもそも、その間パソコンなくなるし
中のデータ見られる可能性もあるし、

目の前でupdateすべき、と思うんだが
840798:2010/01/22(金) 00:54:51 0
>>797
いや、半分マジで半分冗談ですw

BIOSでOSのアクチ回避してると、こういったBIOSは公開できないはずなのよ
もし公開しちゃったら、アクチ回避BIOSが流出しちゃって大騒ぎになる
一時あったらしいけどねw 対応M/B持ってるヤツは大騒ぎw
だからサポートへ送り返せってことでしか対応できない

腐ってるのは、リコールと公開せずにクレームつけた連中だけ渋々対応して
しかもヤマダ持ち込みか送料払って送り返せって客をナメてることでしょ
このままだと知らない客はほっておけwという都合のよい流れの可能性

まぁメーカーだと新品交換か、現地訪問修理なんかの対応になるはずだよね
ここの住人みんな感じてるはずだけど、送料払えとか持ち込みしろとかありえない
もっとはっきりいえば「リコール」だよねw

最初のクレーム時には慌てただろうね、慌てて決めた対応が>>719
なにが特例措置だよエラそうに、被害者からすりゃフザけんなって話でしょ
という事で買った人は被害者であれ、なにも躊躇する事はないって事だ

ちなみにアキバのショップなんかだとさ、オタ店員が鼻で笑ったりしそうな件じゃん?
ろくにテストしてないバレバレとか誰か言ってたのもそうだし、仮にわかってたとしても
それを販売したのも含めて「メーカー」の資格なんかないっしょ、対応もね
結局中身も自作と変わらないし、違うのはBIOS程度って事も考えるとさ
ああいう冗談が出てくるのよねw





彼女の柔らかい手がそっと握ってきた。〜まで読んだ。
とか言われそうなんで当分消える、メゲずに頑張れ
841名無しさん:2010/01/22(金) 01:08:27 0
842名無しさん:2010/01/22(金) 01:14:28 0
>>840
そんなわけで帰り道にある公園のトイレ〜まで読んだ

特別措置は丸め込む時の魔法の言葉だから仕方がない・・・
まぁ、メーカーなら発覚後一年とかじゃないんだし時期を鑑みても新品交換だろうな
新品送りますんで、その者に本体をお渡しくださいという文面の日時指定ハガキが来るのがベタな感じ
843名無しさん:2010/01/22(金) 07:51:37 0
>842
確かに、信頼もてるとこなら、そうするかも。特に、あまり台数
出てなかったら。
ただ、現在の環境を簡単に移行するアプリもつけて欲しいですね、
copyするだけでも、大変ですよ、、、アプリ再インストールなんてのも
考えただけで鬱陶しい、、
それと、Win7PROにしてるから、またできるようには、どうすりゃ
いいのかも教えてもらわんといかんし、

送るのは断固反対、持ち込みその場でのupdateならよいが
持ち込んでそれを送られるのなら困るし、
新品が来ても、それはそれで、面倒そうだし、

なんでもいいけど、ふざけたメーカーだ!ということに認定しましょう。
今までは、どちらかというとひいき目にみてたとこなのになぁ
844名無しさん:2010/01/22(金) 10:34:18 0
うぜえ
845名無しさん:2010/01/22(金) 12:26:16 0
>>844
フロンティアの中の人乙!
846名無しさん:2010/01/22(金) 13:26:46 0
>>844
ホントに関係者発言ならさ、マジで腐ってる!
847名無しさん:2010/01/22(金) 14:38:41 0
うぜえ

何がうぜえってな

ここに書けば対応してくれるんじゃないだろうかって期待感をこめてんのがうぜえ

自分に都合の悪いレスは中の人扱いとかもテラうぜえ

目の前に居たらぼこぼこに殴って手足をハンマーで粉砕してから東京湾に沈めたいくらいうぜえ
848名無しさん:2010/01/22(金) 14:40:31 0
PC1台しかもってねー貧乏人が必死になってるのがうぜえ
849名無しさん:2010/01/22(金) 14:43:17 0
>>847
最後の一文がうぜえ
850名無しさん:2010/01/22(金) 14:44:03 0
じゃあ死ねば?
851名無しさん:2010/01/22(金) 15:10:58 0
おい、おまえら大目に見てやれよw
中の人、けっこう丁寧だったぞ
HPやDELLとかと比べりゃ、規模が違うし、NやFのように情弱から修理代ぼれるわけでもないんだ
852名無しさん:2010/01/22(金) 15:33:18 0
通報しました
853名無しさん:2010/01/22(金) 16:17:18 0
847,848,844
読まなきゃいいじゃん
854名無しさん:2010/01/22(金) 16:20:46 0
>851
そんなだからヤマダなんかに!
855名無しさん:2010/01/22(金) 16:33:59 0
期待感なんてあるわけないだろ
要は泣き寝入りするだけ損ってことだろ
うぜえとかホザくガキが沸くほうがウザいしな
856名無しさん:2010/01/22(金) 16:49:01 0
>>854
ヤマダなんかに何?
857名無しさん:2010/01/22(金) 18:28:46 0
>>847
あなたの目の前に行きたいので、
待ち合わせの日時教えて下さい。
お待ちしております。
858名無しさん:2010/01/22(金) 18:33:02 0
>>856
俺らがヤマダに毟られんだよ
関係者乙→神代?→ヤマダに乗っ取られんだよのどちらか

まぁ、しかし一時は質、価格共に高水準だったんだし大目に見てもいいんじゃなかろうか
デル→糞安いってイメージ同様、戦略上の撒き餌だっただけかもしれんが
859719:2010/01/22(金) 18:39:14 0
今日修理からPCが帰ってきた!! 
1月19日の夕方にヤマトが集荷にきて、1月22日今日の10時頃届いた@九州
TBが効くようになってたが、その効果は今の所実感がない。
それよりもBIOS確認して1080Dだったがハイパースレッディング(HT)の設定が見あたらないぞ・・・
HTの有効・無効までBIOSで設定できないのか?
それとも、俺の見落としか・・・だったら、すまん・・・
860名無しさん:2010/01/22(金) 18:52:51 0
俺もノートPCのDVDドライブが壊れて修理を頼みにヤマダ電機にもっていったら
2〜3週間かかるって言われたけど、三日後に直って戻ってきた。
861名無しさん:2010/01/22(金) 18:59:11 0
>>847
ユーザーが情報を共有してるだけだが。
不具合にの処置に関しては、このスレを見ればわかるが実際に動いてるユーザーがいるしな。
関係ない人間の癖に、このスレ見てうぜえなんて抜かす程熱心にチェックしてるんだな。
まあ、関係者乙ってところだな。

お前の書き込みがフロンティア神代とヤマダ電機のイメージをさらに悪化させた。
特に東京湾のくだり。ハッタリでもヤクザの使いみたいで怖い。
862sage:2010/01/22(金) 19:22:55 0
>>859
デバイスマネージャで8つありゃ問題なし。
切ることはないんジャマイカ?
実感がない?そんな程度だw
とりあえずおめ!
863名無しさん:2010/01/22(金) 20:10:14 0
クレーマーは無視に限る
864名無しさん:2010/01/22(金) 20:28:05 0
>>863
無視できずに書き込むメーカー関係者乙!
865名無しさん:2010/01/22(金) 21:38:00 0
>859
三日で戻ってきたんですか。
どうしようかなぁ、、
866名無しさん:2010/01/22(金) 23:08:04 0
FRS705買って何の不満も無い俺は幸せだな〜
867名無しさん:2010/01/22(金) 23:22:27 0
>>860
三日後じゃなくて7日後でした。
868名無しさん:2010/01/23(土) 02:41:58 0
やーっと規制解除されたぜ
この前サポートにターボブーストの件でメールしてみたんだけど
やっぱりbiosのアップデートファイルの配布は無理でサポセンに送れって言われたよ
カタログには非対応なんて一切書いてませんよね?って質問は完全スルーされたw
ヤマダ持ち込みで送料はかからないにしても持っていくこと自体が手間だし
対応品送り返されても何か納得いかないなぁ
どう考えてもリコール対象なのに・・・
869名無しさん:2010/01/23(土) 03:20:10 0
>TB
BIOSうp、変更でどうにかなる問題だろうけど、
それよりも毎日節電を心がけるか、自分の脳内を鍛えるか最適化したほug

>863
こういうクレーマーは自分の気が治まらないとヒートアップしていく。ここのようにw
ちなみにクレーマーに落ちると、以降クレーマーを生甲斐とするようになる
870名無しさん:2010/01/23(土) 03:50:47 0
釣り看破した上での皮肉なのか、アンカーミスなのか・・・
871名無しさん:2010/01/23(土) 03:51:22 0
明らかにメーカーが悪いのにクレーマー呼ばわりとか意味がわからんw
それとも買った商品に明らかに欠陥があるのに指摘もせず我慢して使い続けろと?
よっぽど心が広いんだな〜
872名無しさん:2010/01/23(土) 03:57:28 0
ここが使ってる宅配業者ってクロネコ?
873名無しさん:2010/01/23(土) 04:28:38 0
>>869
不具合製品は解説されないと満足っていうか納得できないわ。
ハズレを掴まされても黙ってるのが、フロンティア神代ユーザーなの?
マゾかよwww
874873:2010/01/23(土) 04:30:08 0
訂正
解説→改善。
875名無しさん:2010/01/23(土) 05:58:24 0
TBの件は問合わせたユーザーだけリコールしてるって、
悪質なリコール隠しだな。
876名無しさん:2010/01/23(土) 06:28:51 0
>>875
お前の言葉を信じて山田株週明けから売ることにする^^
リコールって断言してるのが決め手だサンクス^^
877875:2010/01/23(土) 07:04:42 0
>>876
リコール=問題のある箇所を無償修理・交換だから事実だし。問題ない。
誰もヤマダ株を売れなんていってないだろ。
ヤマダ株り売るなら勝手にどうぞ。
風説の流布というならどうぞ訴えてみて下さい。
878名無しさん:2010/01/23(土) 07:44:55 0
株主が株式市場で反応してくれた方が2ちゃんで書き込みしてるより
リコールについて知れ渡るから有り難い。
879名無しさん:2010/01/23(土) 08:12:11 0
ヤマダのチラシに106のスペック載ってたけど
105と何が違うんだ?
880名無しさん:2010/01/23(土) 09:55:57 0
>868
俺も似たような対応で、リコールという言葉は使ってないけれど、
ヤマダ持ち込みで、以後迅速にするくらいでしか対応ができないとの
返事でした。
持って行くには、ケーブル何本も外さないといかんし、何kmか
車で行くことになる交通費もかかるが、なにより、それからしばらく
物がなくなるのが困るし、中に色々入ってるし、何かと面倒ですからねぇ
どうしようかな、と思案中 継続
881名無しさん:2010/01/23(土) 10:42:13 0
106はケース(ASのやつ)が違うだけで内容は105と同じだね。
ここ何世代かで105だけケースが違うのはなんでだろう。
882名無しさん:2010/01/23(土) 15:13:09 0
同一人物なのか、別人物なのかわけわからん

コテハン付けようぜ!
883名無しさん:2010/01/23(土) 15:23:56 P
俺は末尾Pな(・ω・)
884名無しさん:2010/01/23(土) 15:24:19 0
106は105と同じ
706はCPUがi3になる程度か?
885名無しさん:2010/01/23(土) 15:26:31 0
879じゃないけど…
もしかして105の前って、AS-Pのケース使ってた?
105になってケースが今のAS-Gの白だよね。
105狙ってて買えなかった口だから、106が気になるんだけど、
ケースは変わってない気がする。ただ春モデルにするために型番を変えただけに見える。
あとでヤマダ行って確認してくるかな。

それから905のTBのことで被害被ってる人たち、サンクス!
905持ちじゃないけど、情報を共有できるのは有難い。
ヤマダでもサポセンでも、きっちり事情を話せば絶対センドバック負担なしになるはず。
泣き寝入りなんかしたらいかん。
886名無しさん:2010/01/23(土) 17:16:02 0
705/23A買ったけど、地デジ見る為にグラフィックボードつけたい。
今日パーツショップで聞いたら、ロープロフィルタイプでつくかも知れんが発熱とかで
本体に問題が出そう。おすすめ出来ないなあ・・・とかでした。
誰かアドバイスくれませんか?
887名無しさん:2010/01/23(土) 17:21:36 0
ageてるので教えません
888名無しさん:2010/01/23(土) 17:50:30 0
106ケース変わってたよ。
706はi5になってた。
予算的に106を検討中。
889名無しさん:2010/01/23(土) 18:03:58 0
106、104のケースはAS-P。
105のはAS-G。
890名無しさん:2010/01/23(土) 18:06:43 0
706はi5搭載か
去年705買ったけど、別に後悔してない
891名無しさん:2010/01/23(土) 18:08:17 0
>>888
706はいくら位でした?
892886:2010/01/23(土) 18:42:57 0
886です。
このスレ見ましたが、以下がありました。失礼しました。
>>95さん これは回答が無いように思います。
>>441さん 問題なくちゃんと動作するようですね。
>>559さん 私もGalaxytechのGeForce 210を試したいと思います。
他に何かアドバイスいただければ有難いです。
なお、ヤマダとフォロンティアに聞いたところ、以下でした。
ヤマダ:う〜ん、グラフィックボードのると思いますよ。
フロンティア:自己責任で。
893名無しさん:2010/01/23(土) 18:55:57 0
載るかどうかならそりゃ載るよ
熱が問題なんでしょ?
あと地デジを見るためって質問の意味がわからない
エスパー並に何通りも答え用意するとか面倒すぎ
894名無しさん:2010/01/23(土) 19:00:52 0
まともに質問できない人はほっときゃいいじゃん
地デジをグラフィックボードで受信できる革新的な技術を開発してくれる人かもしれないよ
895名無しさん:2010/01/23(土) 19:03:21 0
>>892
一部メーカーみたいにGBとかに特別発注したマザボやら
流用できないようにプロテクトかけてたりする訳でもなく
極めてショップに近い、ただ組み立てただけって代物だから
入りさえすれば、相性問題はそう起こらないよ
仮に壊れても、外してしれっと修理にだしておけば問題なかろう

最終手段は剥き出しだな
896名無しさん:2010/01/23(土) 19:03:28 O
>>892
いまヤマダ見てきたとこなんだが、706に210載せたのがカタログにあった気がする
それ買えばメーカー補償もそのままで良かったかとw
897名無しさん:2010/01/23(土) 19:06:36 0
706も106同様にケース変わったのかな?
898名無しさん:2010/01/23(土) 19:07:00 0
ラデのファンレスあたり買ってグラボの温度85℃越えわろえないとかじゃなきゃいいんじゃね
899名無しさん:2010/01/23(土) 19:21:33 0
>>891
店頭に商品はなく値札だのみ付いてただけ
だったからはっきりおぼえてないけど
値引きのPOPとかない状態で9万後半だったよ。

900名無しさん:2010/01/23(土) 19:37:23 0
9万円後半か
705よりは高くなったのかな
901名無しさん:2010/01/23(土) 19:52:14 0
706の標準は\99800
106の210付は\79800
ポイントは店による
902886:2010/01/23(土) 19:53:40 0
>>893
>>地デジを見るためって質問の意味がわからない
すみません、説明してませんでした。
本体にはD-Sub15ピンコネクタしかない為、フルHDのモニタとデジタル接続が出来ません。
アナログ接続だと、使用している地デジチューナー(バッファローDT-H10/U2)では52万画素以下
に制限された映像になってしまいます。
で、グラフィックボードのDVIコネクタを使用してデジタル接続したいと考えてます。
903名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:41 0
ヤフーシッョピングでGAシリーズ FRGA7371sp 14日にポチって昨日届いたんだけど
…何これ…ケースの外径ネットの詳細と実物が合ってねーじゃん!

ネット 奥行440mm(フロントパネル含)
実物 奥行475mm

ギリで壁際のラックに置けるサイズだと思って買ったのによ、
思いっ切りラックから飛び出してんじゃん!
後ろは、壁だから使う度に前に引っ張り出さないと窒息ケースだよ…!
サポート繋がんねーし…一体どーなってんだぁ この会社!!!!!!!
904名無しさん:2010/01/23(土) 20:14:52 0
携帯で撮って証拠よろ

どうもここ数日メール欄空欄同一人物じゃねーの?って書き込みばかりで信じられん
905名無しさん:2010/01/23(土) 20:17:41 0
メタルラックは天板部分のサイズとポール部分+天板分含めたサイズ違うからな

ちゃんとメジャーで測ってPCの大きさが475mmだってとこ撮って晒せ
906名無しさん:2010/01/23(土) 20:22:33 0
測ってみたけど440mmであってるわ
もうなんでもありだな
907名無しさん:2010/01/23(土) 20:24:02 0
>>904

> どうもここ数日メール欄空欄同一人物じゃねーの?って書き込みばかりで信じられん
わざわざ指摘すんなやw
わかりやすい特徴なのに
908名無しさん:2010/01/23(土) 20:29:32 0
>>902
そうなんだよね。
安いからFRS105/21Aを買ったけど、
せっかくのフルHDの液晶が標準だとアナログ接続だから勿体無い気がするよな。
909名無しさん:2010/01/23(土) 20:32:57 0
普通に考えて煽りたい人や早く教えてクレクレな人があげる訳だから
自然と目立つ発言になるだけじゃね?
910893:2010/01/23(土) 20:37:00 0
>>902
んじゃギャラクシーかエルザの210で大丈夫
バッファローDT-H10/U2ってことで内部にカード増設してないと判断
熱も大丈夫だと思うよ
911886:2010/01/23(土) 20:44:09 0
>>893
アドバイスありがとうございました。
912903:2010/01/23(土) 21:01:58 0
http://koideai.com/up/src/up35926.jpg
ラックの大きさじゃなくてpc本体のデカさがさ・・・
計り方合ってるよね
913名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:15 0
視覚的に奥側1cmごまかしてね?みたいに思っても
2cmはでかいな・・・なんでじゃろ?
914名無しさん:2010/01/23(土) 21:32:12 0
>>903 >>912
ここのミドルタワーの奥行きは実寸47cmだよ。
915名無しさん:2010/01/23(土) 21:33:20 0
フロントパネル部含む

フロントパネル部含まず

ふくむ→含む
ふくみ→含み

サイト表記は (フロントパネル部含)

サイト表記は まず が抜けてんじゃないか?
916名無しさん:2010/01/23(土) 21:36:31 0
>>903
ご愁傷様です。
917名無しさん:2010/01/23(土) 21:37:59 0
>>914
>>906が嘘ってこと?
春モデルがワンサイズアップしてて、その春モデルケースが何故か混ざったとかいう珍現象じゃなくて

>>915
どの機種も全て含む表記だからそこまで抜けてないとは思うけど
918903:2010/01/23(土) 22:17:05 0
>>906の話が本当ならケースチェンジor返品も含めて ごらぁ!だ!
919名無しさん:2010/01/23(土) 22:21:07 0
早く新モデル出ないかな。
もうpen4嫌だ。
4年半使ってるけど、動画編集、エンコを良くするから厳しい・・・。
920名無しさん:2010/01/23(土) 22:29:30 0
>>919
そこまでなら旧モデルでも良いだろw

>>918
906が嘘でも本当でも440mmのつもりで買ったんならごらぁせずとも普通に返品できるよ
921名無しさん:2010/01/23(土) 22:59:43 0
日本
■最近報告の多い症状
・認識できない(最初から認識しない)
・突然認識しなくなる(電源切れば戻る)
・起動やスタンバイからの復帰に失敗する
・リード/ライトの速度が異常に低下する
機種はCaviar GreenのWD10EADS・WD15EADSなど。
ファームウェアとの因果関係は不明。
http://wd.netai.net/?ja_%e2%96%a0%e6%9c%80%e8%bf%91%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%81%ae%e5%a4%9a%e3%81%84%e7%97%87%e7%8a%b6,27
922名無しさん:2010/01/23(土) 23:00:26 0
>>901からすると
106は210付になって、105に無かったDVI端子が付くから
付属のフルHDのモニタとこんどこそwデジタル接続が出来る訳だ

但し、105のモニタと同一ならHDMI端子(ゲームなど)はまたも無いのね
923893:2010/01/23(土) 23:07:23 0
>>911
いえいえ、きついこと言ってすまんです

暑い地方に住んでる方で夏場熱に不安を持つようでしたら8cm角のケースファンを1個追加すると安心です
RDL8025SBK12 XINRUILIAN社製 超静音ファン (サイトの説明には書いてないけどネジも付属します)
RDL8025シリーズが誰にでもお奨めできる鉄板です、次点でSCYTHEのKAMA FLOW

あと熱対策としてPCにVGAカードを追加したら背面にある残りのブラケットを外すだけでVGAの負荷時の温度が2〜3度下がります

参考に705にGF P210-LP/512D2 HDMI追加して負荷をかけた状態で
室温22℃ VGA48℃〜51℃といったところです

それでは良いPCライフを
924名無しさん:2010/01/23(土) 23:15:26 0
706のi5はi5-750?
925名無しさん:2010/01/23(土) 23:31:37 0
カタログだとi5 661だね。
926名無しさん:2010/01/23(土) 23:41:47 0
906のスペックはわからないのかい?
927名無しさん:2010/01/23(土) 23:52:00 0
すまん。貰ってきたカタログは106と706しか
載ってないやつだわ。
928名無しさん:2010/01/23(土) 23:57:51 0
106はオンボモデルと
210付きのモデルがあるというだけで
必ずDVI端子が付くわけじゃないんでしょう?
929名無しさん:2010/01/24(日) 00:02:36 0
106のOSは32bit版と64bit版を選択できるんですか?
930名無しさん:2010/01/24(日) 00:05:37 0
105でも選択出来たんだから当然出来るだろ
931名無しさん:2010/01/24(日) 00:08:40 0
>>930
ありがとう。明日買ってきます。
932名無しさん:2010/01/24(日) 00:44:23 0
ヤマダ行ってきたけど、カタログなんて無いって言われた。。
106しかまだ置いてなかったし。
確かにケースはAS-Pのになってた。どっちにしろ大したケースじゃないから変えた方がいいかもしれんけど。
というか、なんで210で一万も高くなるんだ…
933名無しさん:2010/01/24(日) 00:53:37 0
ケース交換したらオークションに出品してくれ頼む
934933:2010/01/24(日) 00:55:23 0
もしくは付属の電源だけ7000円で売ってくれ
935名無しさん:2010/01/24(日) 01:05:10 0
あんな電源にそんな価値ある訳ないだろ…
絶対買う気ないだろw
936933:2010/01/24(日) 01:06:31 0
めちゃくちゃ買うっつーの

TFXであれに変わる電源となると一気に2万円台に行くだろ
どんだけぶるじょあだよって話だよ
937933:2010/01/24(日) 01:08:52 0
Seventeamも使ってるけどどうしてもFANの音がうっさいんだ
シーソで手に入るんならシーソ優先する
938名無しさん:2010/01/24(日) 01:16:56 0
TFXだったのか…
マイナーだ。
それでも2万なんてしないでしょー??
一万くらいじゃないの?
939933:2010/01/24(日) 01:20:40 0
ランク落として普通の80PLUSで品質糞な地雷電源なら8000円くらいで買えるなw
そんなんいらんしw
940名無しさん:2010/01/24(日) 01:22:22 0
ホントにそんな価値あるの?
だって激安PCの電源なのに。
941名無しさん:2010/01/24(日) 02:00:08 0
>>940
PCは中身が大事な訳だけど、昨今になるとデザイン性も重視されたりする
そうするとガワに合わせた中身が求められる訳だが
そんなのは特定のガワを作った所とだけで回る商品で
一般市場に必要とされるでもなく、大量にでまわるでもないので
仮に一般ユーザーが必要となった段には普通のものより格段に高い

普通の人にとってみれば全く価値はない
942名無しさん:2010/01/24(日) 02:19:01 0
お前らちょっと待て

出たばっかりの買うのは損だぞ

ヤマダフロンティアはPCの新製品が出た時に旧製品が爆安になる

現品限りか在庫品限りを買わないと損損損

BTOPCの新製品を定価で買うとかアホかと




943名無しさん:2010/01/24(日) 02:20:35 0
あとヤマダLABI店のパソコン館で買わないと損損損

LABIは店員特権で値切れるぞ




944933:2010/01/24(日) 02:26:48 0
欲しがる理由は>>941で大体あってる
設置してるPCがHTPCタイプでweb鯖6台なんで低消費電力かつ信頼性求めてシーソニックのが手に入るなら欲しいってだけだ

ここのスリムについてくる電源ってのが地味にレアなシーソニックのTFX電源の80PLUSのBronzeなんだよ
945名無しさん:2010/01/24(日) 02:33:47 0
地味にレアっていうか、日本じゃ売ってないから個人輸入するしかないんじゃ?
946名無しさん:2010/01/24(日) 02:45:55 0
>>944
80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円!
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_enermax.html

江成なんで信頼性はあれだがこれとケース買っとけ
ついでにケースを収めるラックもどんといっとけ
947名無しさん:2010/01/24(日) 03:09:39 0
そのへんのスリムケースについて来るTFX電源じゃダメなの??
それ以下のモンがフロンティアには付いて来るとばかり思ってた。

あと、6台ってすごいね。
一体何やってる人なんだ。
948名無しさん:2010/01/24(日) 08:42:15 0
ケースはAS-Pか
AS-Gの方がよかったな
949名無しさん:2010/01/24(日) 11:58:02 0
KOUJIRO って、結構構成部品をよく選んでるな、と思って
mouse、DELL、HP等とも比較して、こちらにしたんだけど、
どうしてまた、ターボブーストについては、こんなこと
したんだろうな。 がっかりだもんなぁ。。。。。

対策未定
950886:2010/01/24(日) 12:20:45 0
>>953
893さん
追加のアドバイス、それも大変参考になるものをありがとうございます。
夏場は常に日本の最高気温トップ10に入る場所に住んでますので感謝です。
951名無しさん:2010/01/24(日) 12:47:24 0
105って64bitにできるの?
カタログには書いてないんだよね。
ちなみに未開梱。
952名無しさん:2010/01/24(日) 14:41:38 0
できるよ
リカバリDVDにちゃんと入ってる
再セットアップ時に選択可
953名無しさん:2010/01/24(日) 15:41:56 0
うわ、買って開けてもいないのか
もったいねー
954名無しさん:2010/01/24(日) 17:24:40 0
>>952
ありがとう

>>953
店に取り置いて貰ってたのをやっと引き上げてきたんだ。

106/21Aはもう64800円の15%で売ってたorz
955名無しさん:2010/01/24(日) 18:19:26 0
>>954のの値段で106今日出てた。
105の処分を視野に入れてたけど、
いきなり106値引きされてるとは。

ちなみに105って年末セールの時が最安だったのかな?
956名無しさん:2010/01/24(日) 18:41:13 0
105も106もケースが違うだけで中身は同じなんでしょ?
957名無しさん:2010/01/24(日) 18:57:37 0
>>956
そんな感じだね。
できれば105処分価格とかになれば
決心つくんだけどね。

しかしもう105うちの近くのヤマダじゃ見かけなくなったなぁ…
958名無しさん:2010/01/24(日) 19:19:03 0
>>948
AS-Pのケースのがまだマシじゃないか?
まあどっちも似たようなモンだけど。

105は全国どの店舗も、在庫なし。あっても展示のみらしい。
959名無しさん:2010/01/24(日) 19:28:35 0
i3機早くでないかな。
i3-530機ならc2d-E7500機と比べて8k増しで済む。
960名無しさん:2010/01/24(日) 22:22:56 0
105、1/8購入時64800のP18%だった。
961名無しさん:2010/01/24(日) 23:11:44 0
105買ってカードに貯めたポイントが3月31日で終了って書いてあったが(これからはケータイdeポイントだけになるらしい)
iPodでも交換するかな…
962名無しさん:2010/01/25(月) 00:02:52 0
>>961
うそだろ?
963名無しさん:2010/01/25(月) 00:25:05 0
>>961じゃないけど
俺もこの前106見に行ってポイントの話してるとき言われた。

今のカード使えなくなってヤマダクレカか携帯のポイントだけになるとさ。

ただしどちらかにポイント移行は可能と言ってたと思う。
964名無しさん:2010/01/25(月) 00:52:22 0
なあんだ。ヤマダクレカもありなのか。定職のある社会人だったら問題なさげだな。
でも俺12月末に買ったときには何も言われなかったぞ。
このまま知らずに4月1日になってポイント無くなってたらどうするんだ?
965名無しさん:2010/01/25(月) 00:54:16 0
>>963
マジカ!?
もう、ポイント商法での囲い込みに限界を感じたんだろうか?
あのルーレットも当たったことねーし・・・
966名無しさん:2010/01/25(月) 01:45:07 0
たぶんポイントは消えないと思うけど
3月31日でポイントカードの人はルーレットに一切参加できなくなるとは掲示されてたよ
めちゃ小さい張り紙でケータイに移行しろということらしい

そしたら各社?ケータイ会社からヤマダにちょっと金入るらしい

ヤマダもかなり傾いてきたみたいだね FRONTIER=ヤマダが付いてるから安心というのが怪しくなってきた
967名無しさん:2010/01/25(月) 01:51:00 0
>>966
ダイエーみたいにでかくなりすぎて傾くっていうなら分かるけど
今のところは一部大手を除いて傘下に治めたから殿様商売始まったんじゃないかと
二位以下ぶっちぎりみたいだし
968名無しさん:2010/01/25(月) 02:23:22 0
そうか
969名無しさん:2010/01/25(月) 08:13:12 0
>>966
> ヤマダもかなり傾いてきたみたいだね FRONTIER=ヤマダが付いてるから安心というのが怪しくなってきた

むしろ、ヤマダで扱ってる商品ってのがフロンティアにはマイナスイメージだったのでは?
俺は、ヤマダで扱っていたので低品質だと思って今まで買おうとしなかった
買うときには、修理受付をヤマダでもできるというのは少しばかりメリットになったけどな
970名無しさん:2010/01/25(月) 12:19:44 0
ポイントは消えなくて、ルーレットができないだけなら
我慢できるな。どうせ当たらないし。
971名無しさん:2010/01/25(月) 12:34:24 0
でもいつ消されるかわからないよ
ヤマダは突然変なことするから


ていうかここFRNTIERスレだった
972名無しさん:2010/01/25(月) 13:34:32 0
973名無しさん:2010/01/25(月) 17:45:21 0
ヤマダのルーレット廃止か。
当たるとは全く思ってないがあれはあれで楽しかった。
974名無しさん:2010/01/25(月) 17:46:11 0
アルバイトだからクレカ作れない

クレカ作りたい _| ̄|○
975名無しさん:2010/01/25(月) 18:36:23 0
>>969
低品質ってか「家庭用」だわな。
業務用途や趣味専門じゃなくて良くも悪くも家電屋だし。
976名無しさん:2010/01/25(月) 18:47:54 0
>>974
デビットカード作ればいいじゃん。
無職でも作れるらしいよ。
977名無しさん:2010/01/25(月) 18:48:26 0
去年買った時入れ入れって言われたけど
ヤマダカードは、いらないって言ったよ
978719:2010/01/25(月) 20:11:23 0
今、FRONTIERのサイトのサポートページから
FRM905/21AのBIOSのアップデートファイルを
ダウンロード出来るようになってたぞ・・・
もちろん、TBが効かない人用の・・・
どういうことですか、FRONTIERさん^^
979名無しさん:2010/01/25(月) 20:17:23 0
>>978
様子を見ていた人の勝利か・・・。
980名無しさん:2010/01/25(月) 20:25:49 0
マジでbiosのファイル置いてあるwww
送るの面倒だから様子見ててよかった〜
しかし今までbiosのアップデートなんてやったことないから怖くてできん
結局ファイルだけ落としといてアップデートするのは当分先になりそうだ・・・

この前メールしたときはファイルの配布はないって言われたのに
相当クレームきたからあげることにしたのかねw
981719:2010/01/25(月) 20:33:08 0
>>980
確かに、俺もBIOSのアップデートなんてしたこと無かったから
もうPC戻ってきてるし、いいけど、なんか悔しい・・・

982名無しさん:2010/01/25(月) 20:35:27 0
どこにあるかわからん
サポートからどこいけばあるのよ
983名無しさん:2010/01/25(月) 20:35:42 0
俺は905じゃないけど、何処にBIOSあるんだ?
984719:2010/01/25(月) 20:39:40 0
>>982‐983
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/index.aspx

ここのページのサポートメニューのダウンロードで、シリアルを入れる
985名無しさん:2010/01/25(月) 20:44:07 0
シリアルナンバー入れるとか面倒なんだな
986名無しさん:2010/01/25(月) 20:59:43 0
>>984
ありがと、落とせたわ
987名無しさん:2010/01/25(月) 21:00:15 0
>>984
一応落としといた
988名無しさん:2010/01/25(月) 21:50:28 0
でもこれ個人で勝手にアップデートしたら保証対象外になっちゃうんじゃないの?
989名無しさん:2010/01/25(月) 22:15:44 0
105ユーザーですけど

玄人の210刺してますが、今のところ問題無ですね

熱もそうなんですが、電源のほうが重要かも 250w

220でも大丈夫だったかなぁ〜
990名無しさん:2010/01/25(月) 22:21:47 0
俺も705に210入れてるけど、ドライバは最新の物にしておいた方がいいかも
991名無しさん:2010/01/25(月) 22:56:41 0
>>989
エクスペリエンス・インデックスはどう?
992名無しさん:2010/01/25(月) 23:54:40 0
付属のOSは、他のパソコンにも流用可能ですか?
993名無しさん:2010/01/26(火) 01:16:35 0
BIOSアップデートって、もしかしてOS入れ直さなきゃいけない系?
994名無しさん:2010/01/26(火) 01:36:55 0
このスレ監視されとるw
995名無しさん:2010/01/26(火) 03:46:52 0
フロンティア神代の関係者がこのスレチエックしてるなwww
結局リコール製品だったんじゃん。
おーい関係者の方、お役所のチエックが入る前に
正式にリコール発表した方がいいぞー。
996名無しさん:2010/01/26(火) 04:05:37 0
このログを消費者庁に見せるわ。
悪質なリコール隠しage
997名無しさん:2010/01/26(火) 04:19:43 0
>>989
有益情報ありがとう。
俺も105ですが真似して玄人の210挿そうと決めました。
998名無しさん:2010/01/26(火) 07:57:48 0
法人購入でもグダグダな対応なのかな?
999名無しさん:2010/01/26(火) 08:01:23 0
>>993
OS入れ直しは必要ない。
落としたファイルを解凍すると、PDFの説明が見られるからそのとおりするだけ。

SSD増設してシステムをそっちに入れておいたら、
BIOSアップデートでHDDの順番が変わってOS立ち上げに失敗orz
BIOS設定修正してOS立ち上げ時フリーズ3回orz
以前もログイン直後フリーズしたことがあったが、Windows7が悪いのか、ハードが悪いのかわからん。
1000名無しさん:2010/01/26(火) 08:59:48 0
TB、やったね
地道に書き込んだ成果?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。