【Hewlett】hp デスクトップ総合 36【Packard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
・日本hp
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
・オンラインストア
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
・サポート&ドライバ
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

・前スレ
【Hewlett】hp デスクトップ総合 35【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1257697838/
21:2009/11/28(土) 07:34:43 0
関連スレ
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000シリーズ スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1259058258/

【hp】Pavilions3000シリーズ【その2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216415003/
hp PavilionDesktopPC p6000シリーズ スレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239961743/
3名無しさん:2009/11/28(土) 08:26:49 0
アメはクリスマス商戦突入したぞ早くしろ
4名無しさん:2009/11/28(土) 08:32:18 O
前スレのソフマップのクアッドモデルの件
あれ出たのが10月22日になってたがもうちょっと待てば年末向けにもっと良いの出るのか?
出るとしても10月22日に出たモデルは消えるのかね
5名無しさん:2009/11/28(土) 08:46:56 0
>4
49,800円タイプが、1ヶ月で
マザーがG41とG45に変わっているから、
十分ありえると思うがね。
もう少し待つ価値あるかも。

6名無しさん:2009/11/28(土) 10:13:11 0
円高はすげぇムカつくけどPCは今がチャンスかもね・・
てか今安く売らないとかhp何考えてんだ?所詮は日本としか見てないのか
7名無しさん:2009/11/28(土) 10:30:51 0
>>1
乙です。

>>6
円高還元セールがあってもいいのにな。
今後に期待。
8名無しさん:2009/11/28(土) 11:14:19 0
円高還元セールって......................。
円高状態で部品をストックして、それを組み上げて還元されるかどうかなのに、
1日や2日円高になってすぐにパソコンの価格に反映されるわけないだろ。
9名無しさん:2009/11/28(土) 11:27:38 0
組み立ててる途中に値段が変わってるのか
10名無しさん:2009/11/28(土) 11:50:48 0
どう考えても一日や二日程度の円高じゃねえwww
11名無しさん:2009/11/28(土) 12:45:05 0
>4
ソフマップで買うと、
ポイントで2TのHDDが買えるな。
2TのHDDとあのスペックのPCで8万円は良いかも


12名無しさん:2009/11/28(土) 13:15:15 0
日本hpだけが調子いいかもしれないが、本国アメリカのhpは大変なことだろうな。
グループ全体を考えたら円高還元はないな。
13名無しさん:2009/11/28(土) 13:35:28 0
ソフマップのポイントで23インチ買おうかなあ
なんでみんなモニタ要らないんだろう 既に大きいの持ってるのか
14名無しさん:2009/11/28(土) 14:10:13 0
モニタは三菱のを買うから
15名無しさん:2009/11/28(土) 14:39:23 0
以前dellのパソコンを買ったら取扱説明書がものすごいペラペラだったんだけど、hpもそうなのだろうか?
16名無しさん:2009/11/28(土) 14:58:51 0
秋モデルを買って7upした人っている?
17名無しさん:2009/11/28(土) 15:03:52 0
HP dx2000stにWindows 7いれてみた。
思いの外、スムーズに動くんですね。
CPUをPentium 4(prescott) 3.0GHz、
ビデオカードをRadeon 2400
に微妙に拡張してますが。
XPよりなんか滑らかなような気がする。
とてつもなく遅くなる気がしたから、意外や意外。
基本スコア2.9(CPU&メモリ4.1/グラフィック2.9 / ゲーム5.2 / ディスク5.3)
まだ当分つかえるな。このPC。
dx2000ってやはりメモリを2GBオーバーにはできないのかな?
これができれば、満足。
18名無しさん:2009/11/28(土) 15:21:50 0
>>15
んだよ。
BTOなんて超初心者が買うわきゃないって感じなんじゃん。

嫁のdynabookの取り説なんか「さあ、パソコンの使い方を覚えよう!」的なところから始まってる。
19名無しさん:2009/11/28(土) 15:23:51 0
>>12
以前は日本hpも円高還元やってた ノートだけど

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080328_dv2705_campaign/
20名無しさん:2009/11/28(土) 15:48:26 0
>>15
取扱説明書だけじゃ不安な人のための「速効!図解HPパソコン」
21名無しさん:2009/11/28(土) 15:50:16 0
>>18,20
ありがと。
海外メーカーはみんなそんなもんなのね
22名無しさん:2009/11/28(土) 16:01:38 0
部品調達がドル建てで、輸出で海外好調
国内はサービス部門が稼ぎ出す構造

ハードそのものが売れないと、デルの苦しみ
23名無しさん:2009/11/28(土) 16:08:58 0
数万高くても冊子と丁寧な電話サポートが付いてるのがいいか
その分還元してくれるメーカーがいいか

自分で作るか
24名無しさん:2009/11/28(土) 16:10:15 0
>>12
つーか、米hpは輸出企業だからドル安の恩恵を受けてるだろ
25名無しさん:2009/11/28(土) 17:02:09 0
>>16
p6120を7upしたよ
1ヶ月強使ってるが、今のところ問題ない
26名無しさん:2009/11/28(土) 19:04:23 0
昔、7Upっていうジュースがあったな。
27名無しさん:2009/11/28(土) 19:55:32 0
今もあるし
28名無しさん:2009/11/28(土) 20:47:45 0
地味にうまいよな
29名無しさん:2009/11/28(土) 21:13:10 0
炭酸飲料は太るぞ!ポテチ+コーラとか超やべぇ
30名無しさん:2009/11/28(土) 21:30:27 O
とうとうポチった…
ハァ また頑張って働かにゃあ
31名無しさん:2009/11/28(土) 21:31:03 0
>>30
どんなスペック?
32名無しさん:2009/11/28(土) 21:54:30 0
おれもきょうポチった。
33名無しさん:2009/11/28(土) 22:10:10 O
まだだ…俺はまだ闘う……
スピーカーやら机やらは買ったというのに、肝心の本体は…
34名無しさん:2009/11/28(土) 22:29:59 0
円高還元セールって......................。
どう考えても一日や二日程度の円高じゃねえwww
円高状態で部品をストックして、それを組み上げて還元されるかどうかなのに、
1日や2日円高になってすぐにパソコンの価格に反映されるわけないだろ。
35名無しさん:2009/11/28(土) 22:36:33 0
ここしばらくずっと円高だけど。。。
36名無しさん:2009/11/28(土) 22:50:52 0
>>34
おい。
おれのレス勝手に改変して使うなよ。
37名無しさん:2009/11/28(土) 23:20:04 O
今はhpの年末キャンペーン期待待ちだな
ソフマップのをポチりそうになるが年末を期待して待ってみるか
期待して今より悪い構成だったらもう思いきってDELLで片っ端からグレードアップして買う
38名無しさん:2009/11/28(土) 23:39:02 P
>>37
USB3.0が実装されるまで待て
39名無しさん:2009/11/28(土) 23:47:16 0
>>37
DDR4が実装されるまで待て
40名無しさん:2009/11/29(日) 00:09:40 0
>38
出て安定するまで、1年位かかりそう



41名無しさん:2009/11/29(日) 01:12:13 0
ここ買うなスレじゃないぞw


今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い121
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1258305535/
42名無しさん:2009/11/29(日) 02:49:12 0
クリスマスキャンペーンってもう終わった?
43名無しさん:2009/11/29(日) 04:26:58 O
俺も昨日9280をついにポチったぜ
モニター込みで15万だった
表記がグレーのパーツがなかったからすぐくるかな…
このスレ見てると2、3週間掛かってる人いるから心配だ
44名無しさん:2009/11/29(日) 04:30:05 0
去年に終わったよ
45名無しさん:2009/11/29(日) 04:30:40 O
俺グレーなかったけど見積もりの段階で欠品のため〜て出てたよ
そのまま購入に進んだけど待たされんだろうな…
46名無しさん:2009/11/29(日) 05:56:50 0
860搭載できるモデルなくね?
47名無しさん:2009/11/29(日) 07:57:11 0
>>42
今年はクリスマス中止ですから
48名無しさん:2009/11/29(日) 10:07:19 O
円高というかドルが単独で安いだけ。コアなパーツ類が安くなると思えない
49名無しさん:2009/11/29(日) 11:13:29 0
50名無しさん:2009/11/29(日) 16:28:15 O
円高還元とかいってるけどここそんな儲かってないよ
10年卒で就活してたけど、金ないから研修出来ないかもみたいな話あった気がする。確定かどうかは知らんが
あと米HPが儲かっててもあんまし恩恵は受けられない。そもそも日本HPにおいてはPC販売あんま力入れてない
51名無しさん:2009/11/29(日) 19:34:29 0
>50
デルがアレだから、
PC販売には力入れた方がいいけどな

52名無しさん:2009/11/29(日) 22:55:55 0
数が出ないとPC販売は儲からないんだよね
ビジネス向けノートPCではDELL駆逐したし、もう美味しいところがない
53名無しさん:2009/11/30(月) 00:45:48 0
>52
これから、7の評判がよければ儲かるのでは
vistaが評判が悪く、7の発売予定を知って、
買い替えを控えた人は多いと思うしね。


54名無しさん:2009/11/30(月) 01:27:52 0
すみません、ここでいいのかどうかわかりませんが、質問があります
HPのv7580を購入して、よく付属の「DVD Play BD & HD DVD」でDVDを見ていたのですが、
久しぶりにDVDを見ようと思って、ディスクを挿入しても、ソフトのアイコンをクリックしてもまったく起動しなくなったのですが、なぜでしょうか
ソフトの再インストールなどのサポートはどこで受けられますか?
55名無しさん:2009/11/30(月) 01:45:00 0
お得意様サイトだと2割引いてもらえるんだけど
メモリの値段が妙に高くて躊躇するわ…。
かといって自分でPCの中いじりたくもないし…
新しいPCほしいのになぁ
56名無しさん:2009/11/30(月) 01:49:42 0
メモリ挿すのは簡単だよ。
まあ最初から12G程度を安めで付けてくれれば問題ないんだが・・・
57名無しさん:2009/11/30(月) 02:29:40 0
年末・年始セールまでぐっと我慢するか・・・
58名無しさん:2009/11/30(月) 08:02:08 0
世界第1位のIT企業の完全子会社が儲かってないっていうのは大変だなぁ
59名無しさん:2009/11/30(月) 09:08:05 0
HD5850選べるようにしてくれ
60名無しさん:2009/11/30(月) 10:55:17 O
>>59
> HD5850選べるように
んなことしたら電源600W必要になるぞ
61名無しさん:2009/11/30(月) 16:15:34 0
>>60
別に電源も良いのに変更されるならよくね?
62名無しさん:2009/11/30(月) 16:37:38 0
変更されないんだな
これが
63名無しさん:2009/11/30(月) 16:40:02 0
だから”なら”なんだよ
64名無しさん:2009/11/30(月) 16:44:02 0
そんな必死で反論せんでもw
65名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:57 0
HD5750くらいなら電源今のでいけるんじゃね?
66名無しさん:2009/11/30(月) 16:59:08 0
>>58
大量受注で納期延期してた
67名無しさん:2009/11/30(月) 20:03:11 O
>>65
450Wモデルならギリ積める
68名無しさん:2009/11/30(月) 20:03:48 0
ん、補助電源ねーと詰めないだろ・・?
69名無しさん:2009/11/30(月) 20:38:10 0
そこだけACアダプターで。
70名無しさん:2009/12/01(火) 00:33:03 0
GTX260積めば良いだろ
71名無しさん:2009/12/01(火) 00:54:58 0
12/1になりましたが・・
72名無しさん:2009/12/01(火) 01:05:09 0
       ∧∧
       /⌒ヽ)  こんばんゎ・・・・・
      i三 U  
     〜三 |    今日は夕方からずっとパソコンをいじっていました
      (/~∪    私のHPe9180jp/CT(2009秋モデル)の電源は460Wと、やや非力です なので必死で、必死で、どうにかして
    三三      460Wの範囲内で頑張って、悪戦苦闘していました
  三三        そんな時ふと、こんなものが目に入りました
三三          http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121781.jpg       あぁ('A`)
73名無しさん:2009/12/01(火) 01:08:26 0
>>72
死ね
氏ねじゃなくて死ね
74名無しさん:2009/12/01(火) 01:09:10 0
>>72
住所教えろ
必ずぶっ殺す
75名無しさん:2009/12/01(火) 01:10:01 0
>>74
犯罪予告なので運営に通報しました(マジで)
76名無しさん:2009/12/01(火) 01:11:31 0
見れないよ
なんだったの?
77名無しさん:2009/12/01(火) 01:30:08 0
>>76
つ アドレスをブラウザにコピペ
78名無しさん:2009/12/01(火) 02:02:45 0
つ >>72自体がコピペ
79名無しさん:2009/12/01(火) 02:16:43 0
>>37
Windows8が出るまで待て
80名無しさん:2009/12/01(火) 03:10:52 0
>>78
知らずにマジレスしてしまった俺の情熱を返せ・・・
81名無しさん:2009/12/01(火) 03:11:33 0
>>80
しかも犯罪予告で通報されてるんだろw
82名無しさん:2009/12/01(火) 03:12:24 0
本当に通報されるなんて思わなかったし、ちくしょう
83名無しさん:2009/12/01(火) 05:11:45 O
やったー挿入日が三日後に決まったーよー
掃除するーだーよー
84名無しさん:2009/12/01(火) 13:45:34 0
FRONTIERのFRM905/21Aがヤマダで114500で売ってたんだが買い時か?
年末まで待つべきか?

リンク探しても見つからなんだ・・・
85名無しさん:2009/12/01(火) 13:47:38 0
待つってのはhpのキャンペな
86名無しさん:2009/12/01(火) 14:10:21 0
カードリーダーにホコリがたまるぜ。
87名無しさん:2009/12/01(火) 15:31:13 0
ちょwwwwww
前スレで9280のメモリ8Gは部品不足(注文段階でも灰色だった)で遅延しまくっていて
納入が3週間ぐらいって聞いたからクリスマス頃届けば良い程度の気持ちで昨日注文出したら
注文確定&納入遅延のメールが来てから7時間後に納入日決定メールがきて
納入日が12月4日になってるじゃねぇかwwww

家内に黙って注文してこれからじっくり説得しようと(今日明日に購入の
事実を話せば、今怒っても納入するであろう2,3三週間にはほとぼり冷めるだろう
という計算)していたのに残り時間が三日しかねぇwwwww
下手すれば現品目の前に切れられて「返品しろ!」の押し問答に発展するぞwwww

(多分、昨日の月曜日にメーカーが不足部品をHPに大量納入したんだろうなぁ・・・アイヤー)
88名無しさん:2009/12/01(火) 15:54:55 0
>>86
デメリットそれだけかや?
地雷じゃないなら買っちゃうかな・・・
89名無しさん:2009/12/01(火) 17:00:24 O
>>87
俺もe9280で11/30発注、12/4納品確定組。
グレーな8Gでも5営業日でいけたのか…
こちらは、納期遅れるのがイヤ→4Gで我慢したので泣いてます。

それから前スレ82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1257697838/82
>イーバンクのクレカはマネーカードだからできんかったわ。
イーバンク・マネーカードでちゃんとクレジット決済できた。
前スレ82は、単に口座残高不足だったというオチ。
90名無しさん:2009/12/01(火) 21:16:50 0
福永ちょーーーーうれしいんですけどーーーーーーー
91名無しさん:2009/12/01(火) 21:56:30 O
>>89
イーバンクも一応カードの使い方に応じて普段あまり使わないのにいきなり高額なパソコンとか家電の購入した時与信で蹴ってるみたいだよ(マネーカード利用規約)
だから残高不足とは言い切れないと思う。
92名無しさん:2009/12/01(火) 23:31:26 0
まだかなまだかな〜
93名無しさん:2009/12/01(火) 23:38:09 0
学研の
94名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:18 0
おじさん
95名無しさん:2009/12/02(水) 00:10:52 0
そーです、ワタスが
96名無しさん:2009/12/02(水) 00:12:04 0
今年の2月にP6090JPをヨドバシで購入した
C2Q Q8300 メモリーDDR24GB(シングルチャネル) HDDはSATA640GBで
今までは冗談抜きでPEN3の1BGHZで8年間使用してたから大衝撃だった。
HDDもポケットメディア160GBとSATA内蔵でもう一個640GBを増設したから満足。

しかし昨日、轟音がVGAカードから(GT120 1GB)!!
確かにCPUクーラーも埃で窒息しそうなくらい付着してたから眠かったが快適に使用したいので
ダイソーの自転車用グリスと残ってたシリコンペースト、綿棒、爪楊枝、ウェットティッシュで
CPUクーラーとVGAカードを掃除した。CPUクーラーは簡単だったけど、VGAカードは分解
可能な所はすべてドライバーではずしてシコシコ掃除して装着し直して試運転。

無事音も気にならないレベルまでになったので、少々寝不足だが気分は晴れた。
皆さんはやはり定期的に掃除するんですか?

そういえばメディアカードスロットにも埃がかなり溜まっていたので、フタ代わりに
16GBのコンパクトフラッシュとメモリースティックDUOPROを購入してしまった(少し後悔)
スマートメディア32MBとSDカード2GBは購入後すぐ射した(レディブーストで効果があるときいたのでSD2GB)
スマートメディアは完全にフタw。
もうこれ以上金はかけん!!

しかもメイン使用機はいつの間にか北森2.6Cのオクで購入したPCになってるし。
我ながら馬鹿だなと自覚している。
97名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:21 0
なげえから4文字でまとめろボケ
98名無しさん:2009/12/02(水) 01:23:42 O
おまんこ
99名無しさん:2009/12/02(水) 01:33:05 P
音が気になる性格なら
グラボはファンレスを選びたいところだ
100名無しさん:2009/12/02(水) 01:35:17 O
それだと熱が気になるのであった…。
101名無しさん:2009/12/02(水) 01:51:18 0
>>89
メモリ4Gで十分でしょ
102名無しさん:2009/12/02(水) 02:40:19 O
俺も8GBがグレーだったから4GBにしたくちだ。
まあ足りなくなったら増設すればいいか…
でも3Dゲームやるつもりだから4GBで足りるのかと不安だ
103名無しさん:2009/12/02(水) 02:43:41 O
みんなの購入報告とか見ると辛いぜ…
俺もHPのPC欲しい
でもいいんだ…。このスレを見てみんなが充実したPCライフを送っているのを想像するだけで…。
俺はそういうことに喜びを感じるんだッ……!!
104名無しさん:2009/12/02(水) 04:53:59 0
p6220jpに
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html
これ挿してちゃんと動くかな?
電源300Wってクアッドにしてグラボとサウンドカード付けたら死んじゃうレベル?
105名無しさん:2009/12/02(水) 05:07:36 0
ていうか6220で色々つけるより9280選んじゃった方が安くつくね・・・
106名無しさん:2009/12/02(水) 05:09:03 O
うん
おれも
そう おもう
107名無しさん:2009/12/02(水) 06:17:38 O
>>96
シコシコオナニーきもちいいお、まで読んだ
108名無しさん:2009/12/02(水) 07:23:24 0
9280ってHDMIないのか
5000シリーズや6000シリーズには付いてるのになんで?
109名無しさん:2009/12/02(水) 07:31:12 0
だれか同じ症状の人いる?

去年購入したv7560jpで
CPUはPhenom(tm)8450 2.1GHz
メモリ2GB
地デジ対応で9500GSのっけてるのね。
購入当初HDMIつないで地デジみれてたけど、
1週間しない内に画面がなぜか砂嵐。
DVIにつなぎなおしたら地デジ以外はなんも問題なし。
サポートセンターの中国人の話聞いて新しいHDMIケーブル送ってもらって
つなぎなおして地デジ復活。
その3日後また同じ症状でダメになる。
しばらく地デジみれなくていいやーで放置してたけど、
ふと年末のために地デジ復活を決意⇒自分でHDMIケーブル購入(Buffalo)
つなぎなおして復活⇒1週間ほどでまた砂嵐・・・。
ちなみに建物のアンテナはJCOMで管理している物件だけど、JCOMは未加入。
さすがに3回もすぐに砂嵐になるっておかしい気がしてならないんで
他にも同じ人いないかなとおもって。
サポセンに電話するつもりだけど、その前に情報収集させてもらいたくて・・。
よろしくおねがいします。
110名無しさん:2009/12/02(水) 07:45:59 0
111名無しさん:2009/12/02(水) 08:54:14 0
>110
受信レベルのこととかはHPに一回連絡したときに聞いてて、おれもそうかなっておもった
んだけど、ケーブル換えたらみれたからそれとは別問題だとおもう。
112Desktop dc7700 SF:2009/12/02(水) 11:06:22 0
HP Compaq Business Desktop dc7700 SF のWindowsXPのリカバリーメニューの復活はできますか?

Windows7を新規インストールしたらPCを立ち上げたときに表示される
リカバリーメニューが表示されなくなり元のWindowsXPに戻せなくなり困っています。
リカバリー領域は別パーティションに残っているのですが「保護領域」の為なのか直接アクセスできません。
なんとかリカバリーメニューを復活させたいのですが・・・

HPのリカバリーメニューはOSが立ち上がる前にバッチファイルで表示されていたみたいです。
電源入力直後にバッチファイルが自動で実行されてF11キーを押す事でリカバリーが開始される仕様でしたが
OS新規インストールする事でこのバッチファイルが上書きされて消えてしまいました。
dc7700 SF専用のリカバリーメニュー表示のバッチファイルを教えてください。

別起動のWindowsからリカバリー領域のドライブをクリックすると以下の文が表示されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リカバリー用パーティション
警告!
ハードディスク
(またはパーティション)のこの領域には、
システム回復に使用されるファイルが含まれています。

これらのファイルを削除または変更しないでください。

このパーティションを変更すると、
システムを復旧できなくなる恐れがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リカバリーに必要なファイルはHDDのパーティションに残っています。
消えてしまったリカバリーメニューの復活法があれば教えてください。

hpのサポートに4週間前にメールでヘルプを出したんですが返信が着ません><;
・ご回答までのお時間は受付後3〜5営業日(土日祝祭日を除く)以内とありますが
これはウソなんですか?
113名無しさん:2009/12/02(水) 11:41:08 0
>>108
へ、どういうことですか??
114名無しさん:2009/12/02(水) 11:48:07 0
>>109
より単純にケーブル緩んでるとかは?
モニタと地デジ両方ともちゃんと差し込んでるかどうかチェキだ
115名無しさん:2009/12/02(水) 12:35:49 P
グラフィックス・アップグレードキャンペーン!! というのが来てるな
 ↓
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/village/#desktops

9280のカスタム画面で「GeForce(R) GT230(1.5GB)」というのが安く選べるんだけど
発表されたばかりのグラボみたいで情報少ないねー
116名無しさん:2009/12/02(水) 12:57:48 0
>>115

グハ。
注文が二日ばかり早かったか。
117名無しさん:2009/12/02(水) 12:58:21 O
210,220,230は不具合多発してるからやめたほうが…
そのモデルで250選べるなら250が良い
118名無しさん:2009/12/02(水) 14:19:30 0
>GTS250を選択された場合は、2ブロック分の高さがある為、PCI Express x4 スロットが使用できなくなります。


これどういうことですか?
119名無しさん:2009/12/02(水) 14:26:19 0
GTS250が大きいから隣のx4スロットに何も挿せない
120名無しさん:2009/12/02(水) 14:27:58 O
>>117
220の不具合ってどんなの?
ソースよろ
121名無しさん:2009/12/02(水) 14:29:20 0
>>119
x4スロットってのが分からないんですけど
他のPCI Expressはまったく使えなくなるんですか?
122名無しさん:2009/12/02(水) 14:34:33 0
言ってることがわからないくらいなら、全然影響ないんじゃね?w
123名無しさん:2009/12/02(水) 14:42:25 O
×4規格のスロットが一つグラボの下に隠れるから使えなくなるだけ。
他は使える。
後は自分で調べよう。
124名無しさん:2009/12/02(水) 14:50:41 0
>>123
わかりました
125名無しさん:2009/12/02(水) 15:24:43 0
初めてのHP購入で緊張してるんだが
今の所、スリム型デスクトップでCore i5 750 / i7 860 搭載してるのって

Pavilion Desktop PC s5250jp/CT
ttp://kakaku.com/item/K0000063680/spec/

これだけかな?
126名無しさん:2009/12/02(水) 15:33:07 0
銀行前振込みって
ネットで注文したあとすぐ振り込めば良いわけ?
請求書郵送されてから?
127名無しさん:2009/12/02(水) 15:51:03 0
俺はすぐ振り込んだが、まぁ請求書送られてからでもいいんじゃない?
128名無しさん:2009/12/02(水) 19:47:44 0
>>125
まぁhpのサイト見れば分かるけど、それだけだよ。
おれもs5250買ったけど凄い満足している。
i7 860 メモリ8Gのpro64bitにして10年使えるようにした。
ま、実際10年は使わないだろうけど…
129名無しさん:2009/12/02(水) 20:24:32 O
9280よりそっちの方が良さそうだな
俺もそれにしよう
130名無しさん:2009/12/02(水) 21:38:19 0
5250にGTS250載ったら買う
131名無しさん:2009/12/02(水) 22:00:37 0
おまえらのPCIExpress x1ポートって、Rev1 ? Rev2 ?
俺のは2009秋モデルのe9000シリーズでなぜか古いRev1でやんの コスト削減かな

最近にわかにUSB3.0対応製品がぞろぞろ出始めたから、よしいっちょ3.0の端子でも増設したろか
って思ったらRev1・・・・・_| ̄|○ 

132名無しさん:2009/12/02(水) 22:03:29 0
>>131
Rev1でも2.5Gbpsだろ 十分はえーよ(USB3.0よりは遅いけど)
Rev2の5Gbpsなんて意味ないから HDDが3Gbpsなのに5Gbpsの拡張ボードつけてどうすんだよ
133名無しさん:2009/12/02(水) 22:09:19 O
横置き出来るなら5250にしたいけどなぁ…。
134名無しさん:2009/12/02(水) 22:15:11 P
5250のキャンペーンが来たら本気出す
135名無しさん:2009/12/02(水) 22:15:37 0
だいたいHPが最新のマザーなんて使いたがるわけねえじゃん
i7が出たから必然的にマザーも新規格のLGAの1366とか1156とかになるわけだけど、
今後のサポートが相当めんどくさくてイヤだろうなあw
136名無しさん:2009/12/02(水) 22:55:05 0
>>96
シコシコオナニーきもちいいお、まで読んだ
137名無しさん:2009/12/02(水) 23:09:30 0
HTはいらないからi5のままにしようかな・・・
でもi7 860の評判も悪くないし  悩むぜ・・・
138名無しさん:2009/12/02(水) 23:13:33 P
>>137
ここあたりを読んでみたら参考になるんじゃね?
 ↓
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
139名無しさん:2009/12/02(水) 23:16:37 0
買ったら報告頼む、スリムでi5搭載って気になるから
140名無しさん:2009/12/02(水) 23:18:47 0
95Wってのも大きいな、アイドル時〜フル稼動のターボブーストの幅は大きいから
軽い作業してるときはスリムでも放熱少ないかもね
141名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:54 0
OSは32/64どっちも選べれるのか・・・
このスレ的にはやっぱ64bitのproでOK?
142名無しさん:2009/12/02(水) 23:30:42 0
俺は32bitにしたよ〜

64へのアップグレードはあとからできるから
現状では32bitのほうがいいのでは
143名無しさん:2009/12/02(水) 23:31:23 0
>>128
放熱とかどうだ? 
アイドル時の電圧はかなり低めだって聞いてるから期待してるんだが
144名無しさん:2009/12/02(水) 23:34:41 0
省電力Quadの、Q9550sか、905eにしようと思ったけど
スリムで運用できるくらい熱効率いいんならs5250買おうかな 迷うww
145名無しさん:2009/12/02(水) 23:46:29 0
>>135
サポート5〜6人しかいないしな

中小企業かよまったく
146名無しさん:2009/12/02(水) 23:47:43 0
放熱は深刻だよなぁ
解決したら、パンピー向けのノートがあっという間に全部4コアになるだろうけど
147名無しさん:2009/12/02(水) 23:53:25 0
今の所HPでしかi5のスリムが出てないからなぁ
何でもいいから感想が聞きたいところ
148名無しさん:2009/12/02(水) 23:58:04 0
スレ違いだけど、i7のノートも出すらしいじゃないか

TDP45Wって大丈夫なのかな?
149名無しさん:2009/12/02(水) 23:59:17 0
>>148
絶対ぶっ壊れそうだけど、たぶんこっそりスペック落として売るんだろ
どうせ誰も気づきゃしないって
150名無しさん:2009/12/03(木) 00:14:17 0
>>142
32bitは2.5Gまでのメモリ制限っていうわかりやすいデメリットがある。
Win7 64bit 12Gメモリでサックサク、動画もヌルヌル、快適すぐるw
151名無しさん:2009/12/03(木) 00:19:04 0
>>148
ノートi7スレ行ったけど、思ったよりはアイドル時の熱低いな
もちろんP8600なんかと比べたら天と地だけどさ
152名無しさん:2009/12/03(木) 00:21:16 0
3GBじゃね?

ttp://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

まあ現状3GB以上使う必要性は画像・動画編集
くらいだと思うが
153名無しさん:2009/12/03(木) 01:23:10 0
32bitは3GBまでだな。 

どっちにしろWindows7なら快適に動くし、アプリとの互換性の問題もあるから
使う人の用途次第じゃないかな?
154名無しさん:2009/12/03(木) 03:19:15 O
7って3Gで快適なのか

この10年2000で耐えて来た 納入日が待ち遠しい…
155名無しさん:2009/12/03(木) 06:32:34 0
ヨドバシでs5250のcore-i5モニターなしのモデルを買った。
HDDを東芝のSSDに交換、バルクのメモリー2Gを一枚追加、グラボをGT240に差し替えてみた。
まだ負荷がかかりまくるような作業はしてないけど、ファンの音は個人的には気にならない。
ちょっと離れたところにある16ポートのハブのファンのほうが余程うるさい。
排気口のあたりを触っても冬だからか温風程度の風が出てくるくらい。
今のところは安定稼働している。

このモデル検討している方の参考になれば。

156名無しさん:2009/12/03(木) 09:54:28 O
納入日が明日の4日なんだけど、明日家に届くってことなのかな?
157名無しさん:2009/12/03(木) 10:22:16 0
GT230が怖い
158名無しさん:2009/12/03(木) 11:50:48 0
>>143
いや、おれはフル稼働させるような使い方しないからな…
ワード・エクセル・メール・ネット・2ちゃん・スカイプしか今のところ使ってないけど
熱は全然でないしファンの音よりHDDの音の方がうるさい状態だね。

まぁ負荷といえば、この前ネットからショウタイムで2時間映画見てたけど
静かーなものだったな、発熱一切なし。
159名無しさん:2009/12/03(木) 19:38:12 0
>>158
SSDに換装したら更に静かに・・・
TDPが高いのに凄いよな  ターボブーストさん賢すぎだろ
160名無しさん:2009/12/03(木) 20:22:39 0
i5とi7では体感できるほどの差があるのでしょうか?
161名無しさん:2009/12/03(木) 20:26:40 0
電気代的に
162名無しさん:2009/12/03(木) 21:15:20 0
電気代は負荷と使用時間による
使用時間が一日あたり数時間程度ならそんなに差がでない
163名無しさん:2009/12/03(木) 21:38:36 0
相当負荷をかける作業でなければ差はないのでは
164名無しさん:2009/12/03(木) 21:57:54 0
>>160
3Dゲームやれば違いでそう
165名無しさん:2009/12/03(木) 22:01:03 0
せっかくハイスペッコなPCなのにネットとメールと2ちゃんねるしかしないなら
宝の持ち腐れだしなぁ
i7なら出来る事の幅がC2DやC2Qの比じゃないし
166名無しさん:2009/12/03(木) 22:07:04 P
HT使わない人はi5で十分だろね
来年出てくるi3でもいいはず
167名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:26 0
>>165
> i7なら出来る事の幅がC2DやC2Qの比じゃないし
大して関係ないだろ。
速いか遅いかの違いだけで。
168名無しさん:2009/12/03(木) 23:36:35 0
その早いか遅いかってのは重要だろ
169名無しさん:2009/12/03(木) 23:39:21 0
i7でできることの幅の上限は何?
170名無しさん:2009/12/03(木) 23:39:58 0
>>167
なに言ってんだお前
171名無しさん:2009/12/03(木) 23:55:28 0
お気に入りのライブDVD(約2時間)をiPhone用に再エンコード(Handbrake)する程度じゃ、
i7もi5も大差なしって感じなのでしょうか? i7の方が速いけどクロック数分程度とか?

s5250jp: i5-750 2.66GHz
e9290jp: i7-950 3.06GHz
172名無しさん:2009/12/03(木) 23:58:07 0
>>171
それなら結構変わるんじゃないかな
173名無しさん:2009/12/04(金) 00:22:56 0
>>172
あれ?そうなのか。ありがと。
そうだとすると何選ぶか余計悩むけど、
逆に今のAMD Turion64x2(tx1000)よりだいぶ速くなっちゃったりして。ちょっとだけ期待w
174名無しさん:2009/12/04(金) 00:31:06 0
いくらなんでも、それに比べればだいぶどころじゃねえから
175名無しさん:2009/12/04(金) 01:05:26 0
>>171
エンコードだとHTの効果で+20%くらい出るらしいからな
アイドル時〜最大クロック時の
ターボブーストの幅が広いので通常運用ならi5も良い

贅沢な悩みなので、どっちを買っても損は無いはずw
176名無しさん:2009/12/04(金) 01:52:13 0
p6220の構成で1859mモニタ選べないけど、
別々で注文しても問題ないかな?
177名無しさん:2009/12/04(金) 02:09:22 0
モニターつかないんなら、
他で買った方が安いしお得だろ
178名無しさん:2009/12/04(金) 02:41:00 0
>>151
ごめん、ほんっとにごめん 申し訳ありません
一生懸命検索したんだけど
その「ノートi7スレ」のURL教えてくださいm(__)m
179名無しさん:2009/12/04(金) 02:42:14 0
>>153
いいじゃん別に3GBで十分だよ
4GB積んじゃった人はこれ使えばいいし
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091106/1020224/
180名無しさん:2009/12/04(金) 02:49:24 0
181名無しさん:2009/12/04(金) 03:03:41 0
>178
corei7-720QM corei7-820QM 
182名無しさん:2009/12/04(金) 03:49:15 0
>>181
どうも

感動した
183名無しさん:2009/12/04(金) 06:53:27 0
e9280をi5とHDD320&640で買おうか迷ってるんだが
買った人、熱と音はどうでしょうか?
そんなに重い作業をするわけではないんだけど、ウォンウォン言い出すのはどれくらいのレベルなのかな

あとHDDは↑にするくらいなら1TBを1基にしといた方がいいの?
ドスパラスレの方で複数積むと逆に故障リスクが高いとかあったもので・・・
184名無しさん:2009/12/04(金) 07:19:34 0
>>178
死ね
185名無しさん:2009/12/04(金) 08:07:34 0
>>183
7200回転のHDDうるさいよ
とりあえず320GBだけにしてあとから倉庫用に5400回転のHDD買い足した方が安くて静かだと思うよ
故障リスクとかはわかんね
186名無しさん:2009/12/04(金) 08:29:53 0
windows7は2Gで大丈夫ですか?4にしたほうが無難かな
187名無しさん:2009/12/04(金) 08:38:01 0
まぁ2GBで動くけど4GBの方がサクサク動く
188名無しさん:2009/12/04(金) 08:44:38 0
>>185
アドバイスありがとう
それはHPが採用している7200rpmのHDDが特別うるさいということでしょうか?
189名無しさん:2009/12/04(金) 10:08:18 0
人と設置場所による
騒音に敏感な人が机の上に置いて使うなら気になるレベル
190名無しさん:2009/12/04(金) 10:16:01 0
>>188
5400回転のと比べると総じてうるさいよ
でもうるささは個人の主観によるからどうだろう?

俺の9280のWD製640GBのHDDはガリガリいっててうるさく感じる
増設した同じWDの5400回転のは音聞こえないくらい静かだよ
191名無しさん:2009/12/04(金) 10:50:57 0
>>180
上のリンクのタイトルがいきなりだなw

「要注意!RamPhantom3+iTunesでライブラリがぶっ壊れる」
192名無しさん:2009/12/04(金) 10:52:14 0
>>185
> 7200回転のHDDうるさいよ

えええええ
俺の1万回転[300GB]だけど全然静かだぞ
それ壊れてるんじゃないか?
193名無しさん:2009/12/04(金) 11:31:13 0
    :/ ̄| :   :  ./ /  #   ;;,; ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| 振込み行ってきた
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \
194名無しさん:2009/12/04(金) 11:37:05 0
HDDの音は使用してる環境でもガラッと変わるからねえ
自分で換えれば済む話だが
HPの方でSSDも選択できるようになるとありがたい
195名無しさん:2009/12/04(金) 12:02:03 0
HDDの音がうるさいって…
ぽまえら、どれだけ神経質なんだよw
196名無しさん:2009/12/04(金) 12:20:44 O
そのうち心臓の音もうるさいとか言い出すなw
197名無しさん:2009/12/04(金) 12:36:56 O
宇水さんか…
198名無しさん:2009/12/04(金) 13:25:30 0
俺、次のキャンペーンがきたらポチるんだ・・・
199名無しさん:2009/12/04(金) 14:19:19 0
俺も次こそポチるよ。だから早くきて
200名無しさん:2009/12/04(金) 14:19:32 0
冬モデルでこれなら、春モデルはもっと期待できる
201名無しさん:2009/12/04(金) 14:22:05 0
在庫一掃キャンペーンでポチる予定の奴に
もうすぐ春モデルが来ることを思い出させんなよ
202名無しさん:2009/12/04(金) 14:37:00 0
Radeon高過ぎ
203名無しさん:2009/12/04(金) 14:39:26 P
冬モデル同様、春モデルも出てしばらくはカスタムだけの割高構成なわけで
どこかで線を引かないと永久にループするやな

冬モデルが出る直前の秋モデルは割安なのが多かったことを鑑みれば
春モデル直前のパケが狙い目だと思ふ
204名無しさん:2009/12/04(金) 14:42:35 0
春モデルって例年だといつごろ?
205名無しさん:2009/12/04(金) 15:16:23 0
買っちゃった・・・(たぶん)セール前なのに買っちゃった・・・
これですぐセール来てそのときに注文完全確定&欠品シボンヌとかになったらリアルに泣く
206名無しさん:2009/12/04(金) 15:32:11 0
>>204
1月中旬
207名無しさん:2009/12/04(金) 15:34:51 O
ポチった後は情報遮断
これてっそく
208名無しさん:2009/12/04(金) 15:52:16 0
でも、気になって覗きにきちゃう
209名無しさん:2009/12/04(金) 15:54:26 0
で、さらにお得なのがあってへこむんですね
210名無しさん:2009/12/04(金) 15:56:34 0
拡張性はどう見ても大型ケースなんだけど
スリムタイプの何か格好いいよな・・迷う・・・・
211名無しさん:2009/12/04(金) 16:09:30 O
5250 i7
ぽちい
212204:2009/12/04(金) 16:10:13 0
>>206
どうも
今年は10月22日にwin7が発売されたから多少ずれるかもなぁ
213名無しさん:2009/12/04(金) 16:59:31 0
しかしホントに音音音音って音を気にする奴が多いな。
そんなに無音の防音室にでも暮らしてるの??
どんなに静音 PC だって、負荷掛けて CPU ファンや GPU ファンが回れば五月蝿いだろ。
214名無しさん:2009/12/04(金) 17:53:32 0
鈍感なやつって幸せだよね
215名無しさん:2009/12/04(金) 17:56:13 0
音気にしない人は総じて
音出す方だよね
216名無しさん:2009/12/04(金) 18:07:01 0
まったくだ。俺はもう滅茶苦茶迷惑してる
217名無しさん:2009/12/04(金) 18:27:59 0
音が出ると分かってるのにサンヨー充電器を買う奴が莫迦なだけ。
218名無しさん:2009/12/04(金) 18:28:03 0
耳が悪いご老人かもしれん
219名無しさん:2009/12/04(金) 18:56:36 0
何か今デルの方がお買い得なのだが…キャンペーンやるだろうか。
220名無しさん:2009/12/04(金) 18:58:35 0
5250の電源270Wってフルスペックにしたら足りるの?
9280が460Wを誇っているので少なくみえるだけで、充分なんでしょうか
221名無しさん:2009/12/04(金) 19:02:08 O
音だけのために何万もプラスする気にはならないな
222名無しさん:2009/12/04(金) 19:10:05 0
>>220
270Wってしょぼすぎるな電源
223名無しさん:2009/12/04(金) 19:44:14 0
>>220
まぁ充分だろう

一番電気食いそうなCPUは100W未満だしグラボも50W未満だし
あとは細々としたマザボ、HDD、光学ドライブ、メモリ、地デジ等は
合わせても100Wもありゃ充分

数年して電源がヘタってきたらフルパワーで動作させると
不安定になる程度だ、問題ない
224名無しさん:2009/12/04(金) 19:57:38 0
>>210
スリムでi5出してるのがHPだけってのも魅力なんだよな
・・・悩んでるときが一番楽しい
225名無しさん:2009/12/04(金) 19:58:17 0
>>220
一応メーカー製パソコンだからな
問題あれば売らないと思うけど
226名無しさん:2009/12/04(金) 20:01:57 0
9280使ってる人、モニターは何使ってる?
227名無しさん:2009/12/04(金) 20:08:42 0
冬モデルを買うことに決めた! だがセールまでは我慢する…
が・・・まん・・・ するつもり
228名無しさん:2009/12/04(金) 21:04:17 O
>>226
ナナオの23インチ使ってる
視野角が広くて見やすい
hpのモニタも持ってるが見にくいし目が疲れる
229名無しさん:2009/12/04(金) 21:08:56 0
部屋で同じ姿勢なんだから
視野角なんて言うほど大事でもないよな
まあ、使い方次第だろうが
230名無しさん:2009/12/04(金) 21:17:04 0
正月を新PCですごそうと思ったら
逆算すると何日までに注文しないとダメなんかね
231名無しさん:2009/12/04(金) 21:29:43 O
俺はBENQのE2220買うかな。
不具合の報告は多いが…
232名無しさん:2009/12/04(金) 21:41:23 0
>>226
hpの23インチ一緒に買った
233名無しさん:2009/12/04(金) 21:50:35 0
hpのモニターって値段相応と思うできじゃないかなぁ
ただ明るいから最初は目がやられたけど
234名無しさん:2009/12/04(金) 21:51:16 0
おれべんqのE2420HDだ
235名無しさん:2009/12/04(金) 21:51:58 0
>>228
業務用とは贅沢だな
236名無しさん:2009/12/04(金) 22:25:20 O
hpのモニターはデザインがカックイイ。ただちょっと高い。
237名無しさん:2009/12/04(金) 22:42:18 P
モニターはこれがいいと思ふ

三菱 RDT231WM-X
http://kakaku.com/item/K0000066498/
238名無しさん:2009/12/04(金) 22:46:19 0
三菱すすめるヤツ定期的にいるな
239名無しさん:2009/12/04(金) 23:07:48 0
男なら憧れるだろ三菱のモニタ
240名無しさん:2009/12/04(金) 23:30:23 0
DELLの24インチを流用する予定
241名無しさん:2009/12/04(金) 23:40:22 0
>>233
hpのやつ高くないか?
三菱の23型なら、3万弱で買えるのに
hpだと4万弱でしょ
242名無しさん:2009/12/05(土) 00:02:47 0
普通にナナオに憧れる俺って変態だったのか・・・
これなんて、いまどき「純国産IPS」だぜ
なんかワクワクしねーか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110642.html
243名無しさん:2009/12/05(土) 00:06:12 0
IPSなあ。最近VAが減ってきて今のモニタが壊れたときにIPSしかなかったら次どうしようか今から悩むw
244名無しさん:2009/12/05(土) 00:14:05 0
>>178
死ね
245名無しさん:2009/12/05(土) 00:42:38 0
リカバリーディスクって必要だよね?
これだけ欠品してるが
246名無しさん:2009/12/05(土) 00:51:22 0
>>245
自分で作るのに失敗してから買っても遅くないと思う
リカバリディスク購入先↓
http://www.dd.iij4u.or.jp/~loliko/movie/dl396.htm
247名無しさん:2009/12/05(土) 00:55:36 0
リンク先間違えた
リカバリディスク購入先↓(自分の機種選んで・・・一応シリアルナンバー確認して機種違いの人に売らないっていう前提だけど、そんなチェックやってないから平気)
http://snipurl.com/tk4c2
248名無しさん:2009/12/05(土) 00:58:55 0
>>242
ワークステーションで購入するときには考えるな>>ナナオ業務用

ただ、仕事用じゃなくて自分の趣味だと他モニタも試したくなる
249名無しさん:2009/12/05(土) 01:01:03 0
リカバリディスク購入先はどこだ
250名無しさん:2009/12/05(土) 01:37:52 O
お前らはなぜそんなにリカバリしたいんだ?
トラブルでもなければ買い替えるまで一回もする必要ないだろう
251名無しさん:2009/12/05(土) 01:53:25 0
レジストリや断片化にゴミが貯まっていくと思うと気分が悪いじゃないか

しかしリカバリディスク\3150か・・・ うーむ
252名無しさん:2009/12/05(土) 02:07:07 P
リカバリは自分で作れるわけだが、それを知らない人が多いと思うわ
頻繁に質問が出てくるところを見ると
テンプレに入れたほうがいいような気もするよ

だいたいhp自ら「客の8割が買ってんよ」みたいに煽ってるし
心配になるのも無理はない
253名無しさん:2009/12/05(土) 04:51:01 P
9290が一番コストパフォーマンス良さそう。
254名無しさん:2009/12/05(土) 05:08:23 0
>>249
http://snipurl.com/tk8zq
上が32bit 下が64bit
欲しい方を選んで「詳細はコチラ」(こちらじゃなくてコチラ)をクリック
シリアルナンバーを入力しろっていう画面になるから
そのまんま正直に自分のPCのシリアルナンバー入れてOK
それでも売るっていうなら、それはHPの責任なんだから
でも「売らない」って言われてもあきらめなよ
俺はe9160のシリアルナンバー入れて買えたけど
255名無しさん:2009/12/05(土) 05:14:44 0
>>251
http://www.ccleaner.com/
これでざっくり9割りがたカタがつくけど
日本語版
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
できれば
≫ すべてのレビュー・質問/トラブルを読む(67件) を全部読むのを奨めるけど、読まなくても死にゃあしない
256名無しさん:2009/12/05(土) 05:15:46 0
>>252
あんなもんが3000円で売れればそりゃおいしいって
俺でも売りたいよ
原価タダみたいなもんだし
257名無しさん:2009/12/05(土) 05:35:28 O
引越しあらかたおわったー!!
いや 快適快適。モニタで色が全然違うのだけは問題だな…
しかし静かだ 働いてんのかコレ
258名無しさん:2009/12/05(土) 06:06:08 O
>>251
富士通ならリカバリCDは5,250円だから
HPは良心的な値段に思える。
259名無しさん:2009/12/05(土) 07:00:01 O
>>252
パソコンに詳しい人ばかりじゃないし
箇条書きみたいにわかりやすく書いてくれる優しい紳士な人がいたら
リカバリについての書き込みはなくなると思う。
hpのリカバリはこう作れ!みたいな。一回できればアンカーつけるだけでいいし
260名無しさん:2009/12/05(土) 07:08:22 0
俺は反対だね
そうやって甘やかすと、誰かが教えてくれて当たり前、やってもらって当たり前って勘違いを生む
まずは自分で苦労しなきゃ
261名無しさん:2009/12/05(土) 07:16:32 0
じゃあリカバリディスク購入先どこよ
262名無しさん:2009/12/05(土) 07:20:27 O
>>259
リカバリについては注文前に不安だからってことが大きいと思うよ。
実際届いてリカバリマネージャー起動してそのあとのことが出来ない人なんて居るのかな?
263名無しさん:2009/12/05(土) 07:28:47 0
みんな、GeForceのドライバ、Nのサイトから落として使ってる?

ランダムBSOD直らないかな〜
264名無しさん:2009/12/05(土) 07:32:25 0
hpユーザーにそういう事求めちゃいかん
工場出荷状態のまま、黙って使い続ける
せいぜいオートアップデートを管理者権限で実行するくらいしかできない
265名無しさん:2009/12/05(土) 08:25:09 0
>>242
金のあるマニア→ナナオ
普通のマニア→三菱
金のないマニア→ベンQ

こんなイメージ
266名無しさん:2009/12/05(土) 09:07:49 O
I-Oの私はどうすれば
267名無しさん:2009/12/05(土) 09:21:16 0
NEC・・・
268名無しさん:2009/12/05(土) 09:39:46 0
hp・・・
269名無しさん:2009/12/05(土) 10:46:04 0
5250 ポチッってしまったぜー。
今までシングルコアだったからwktkが止まらない。
270名無しさん:2009/12/05(土) 11:27:20 0
HPのdx7300を使っているのですが、まもなく保証が切れるので
CPUを換装しようかなと思っています。
E6000シリーズは動くんでしょうけれど、7000もしくは8000シリーズに換装した方
いらっしゃいます?

ちなみに当方は
pentiumD 945
BIOS 786E1 v01.15
です。
271名無しさん:2009/12/05(土) 13:29:33 O
>>267
区分は、金のあるマニアになるんじゃない?
272名無しさん:2009/12/05(土) 15:38:39 0
三菱は高級機種がいい感じだが。
NECもいいね。
273名無しさん:2009/12/05(土) 15:45:55 0
>NECもいいね。

え?
ええ?
274名無しさん:2009/12/05(土) 15:47:10 0
NECのモニターは悪くないよ、てか、高級品目白押しでしょ
275名無しさん:2009/12/05(土) 16:21:24 0
先月、e9280を購入
今月、AUSUSのUL20Aノートを購入した。

今思うとUL20Aだけでもよかったかもと
思ってしまう。
276名無しさん:2009/12/05(土) 16:29:08 0
ASUSだった
277名無しさん:2009/12/05(土) 16:29:20 0
三菱は客のニーズに応えるものは出してくるけど、モノ自体はちょっと微妙だろ
278名無しさん:2009/12/05(土) 17:02:33 0
ラップトップPCで、英語配列キーボードのモデルってありませんかね。

英語配列キーボードに慣れてしまって、日本語配列のものは使いにくいのです。
それと、ローマ字入力をしているので、かなの刻字は邪魔です。

こういう場合は、海外から購入するのが手っ取り早いのでしょうか。
279278:2009/12/05(土) 17:14:19 0
あ、Dellならオプションで選べますね。
Dellにしよう(笑)
280名無しさん:2009/12/05(土) 17:38:15 0
何このhp下げてdell押ししてるやつw
暇だねえ
281名無しさん:2009/12/05(土) 17:42:53 0
>>279
うわーお前やっちゃったな・・・
レスの方法から学んでこいや
282名無しさん:2009/12/05(土) 18:17:45 0
NECもhpも自社の液晶じゃないんだぜ
だれだよNECのモニタが良いとか言ってる奴は
283名無しさん:2009/12/05(土) 18:26:12 0
お前は何を言っているんだ?
284名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:21 0
トヨタ車の部品の多くも自社製じゃないから、
トヨタはよくないってことじゃね
285名無しさん:2009/12/05(土) 19:40:29 0
s5250jp: i5-750 2.66GHz頼んじまった

ターボブーストで3,0GH超えるようなアプリないけどね
286名無しさん:2009/12/05(土) 20:27:19 0
http://h50222.www5.hp.com/support/RX755AV/use/73148.html
hpリカバリディスク作成法
287名無しさん:2009/12/05(土) 23:59:32 O
最近の4コアcpuてのは私の現pcセレロン2.93ghzの4倍程度の能力はあるんですかね?
288名無しさん:2009/12/06(日) 00:04:18 0
戦闘力たったの5か
ゴミめ
289名無しさん:2009/12/06(日) 01:01:24 0
>>287
> 最近の4コアcpuてのは私の現pcセレロン2.93ghzの4倍程度の能力はあるんですかね?
そんな単純なもんじゃない。
290名無しさん:2009/12/06(日) 01:33:26 O
スト3で例えたらどんな感じですか?
291名無しさん:2009/12/06(日) 01:35:01 0 BE:268794443-2BP(2223)
先崎と羽生さんくらい違うよ
292名無しさん:2009/12/06(日) 02:07:14 0
>>291
大した差じゃないということだな
293名無しさん:2009/12/06(日) 02:53:57 0
型番d330uTのデスクトップ本体を5000円で友人から貰ったんだけど
モニターに繋ぐコネクタってミニD-Sub15ピンでいいの?
294名無しさん:2009/12/06(日) 04:48:50 0
e9290jpは静かですか?
Dellと同スペックのパソコンを比べても安いような気がします。
295名無しさん:2009/12/06(日) 05:28:41 0
追加で質問ですが音の質は標準のでも問題ないでしょうか?
昔、音割れがひどいやつがあったので気になっています。
296名無しさん:2009/12/06(日) 08:09:04 0
PCの付属スピーカーは雑誌の付録みたいなもの
297名無しさん:2009/12/06(日) 08:14:41 0
>>284
ホントお前って世の中を知らないんだな
トヨタは人から部品まですべてトヨタで管理してるんだよ。
トヨタ品質にならない企業は受け入れられないだよ

hpやNECは単なる横流し。
298名無しさん:2009/12/06(日) 09:08:38 0
>>295
これ使うといいよ
手のひらサイズだけど、びっくりするくらい高音質だから
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/m2/m2.jsp
個人的には黒よりシルバーの方が好き

もっと安いのが欲しいならこれ 3500円だけど↑にほとんど負けてない高音質
http://kakaku.com/item/01709510539/
欠点は音量つまみが小さすぎて調整しにくい事とサブウーハーが独立してて「3個」置かなきゃいけない事
(まぁそのおかげで安くていい音が出てるんだけど)
299名無しさん:2009/12/06(日) 09:10:52 0
>>298
うざい氏ね
300名無しさん:2009/12/06(日) 14:29:51 0
nVIDIAのドライバ勝手に最新のものにするとhpにサポート切られたりするのかな?
301名無しさん:2009/12/06(日) 14:57:08 0
GTS250を選択するとHDMIポート無いんだね。。。
302名無しさん:2009/12/06(日) 16:09:07 0
>>298
いえ、元の音が割れないか気になっています。
スピーカーはヤマハの古いやつですが悪くはないです。
でも光出力が欲しいのでサウンドブラスターを付けようかなと思います。
流石に音割れしないだろうと・・・。
303名無しさん:2009/12/06(日) 16:20:08 O
秋葉原のソフマップAX028AV-AAAAが149,800円+10%ポイントだった
キャンペーンあっても配達遅くなるだろうし、もう粘るのいいかな‥
304名無しさん:2009/12/06(日) 18:05:39 0
>>301
変換できるし
305名無しさん:2009/12/06(日) 19:20:22 0
>>303
貼れよカス
306名無しさん:2009/12/06(日) 20:49:23 0
安くなるのは年末?それとも年明け?
307名無しさん:2009/12/06(日) 20:51:48 O
今年も冬の大将軍あるかなW円高還元デフレ投げ売り祭りきぼんぬ
308名無しさん:2009/12/06(日) 23:57:23 0
パーソナルメディアドライブの中身を違うHDDに交換したいのですが、どうやって開けたらいいですか?
309名無しさん:2009/12/07(月) 00:17:50 0
早く、安いの出してくれよ
今使っているPCがフリーズしまくりだよ


310名無しさん:2009/12/07(月) 00:57:37 0
>>178
死ね
311名無しさん:2009/12/07(月) 01:03:04 0
>>298
今どき4万円近く掛けてスピーカーだけ買って、
質が悪かったら頭に来るぞw
312名無しさん:2009/12/07(月) 01:03:58 0
トヨタ車の部品の多くも自社製じゃないから、
トヨタはよくないってことじゃね
おれ製造業でバイトしてるから、部品についてはくわしいんだ
313名無しさん:2009/12/07(月) 01:18:26 0
>>298
下のはおれも持ってるけど、
ボリューム絞ってってスイッチ切るタイプだから、
毎回ボリューム調整する形になるのがダルい
音は値段にしては満足
314名無しさん:2009/12/07(月) 01:44:33 0
>>311
さすがにそんな不良品だったらこんなにロングセラーにはならない
315名無しさん:2009/12/07(月) 02:54:32 0
オプションにあるHPリカバリメディアは選択しなくても
自分で作成できますか?
316名無しさん:2009/12/07(月) 02:57:56 0
>>315
すみません、上に書いていました。
自分で作れるんですね。
317名無しさん:2009/12/07(月) 05:34:04 0
>>312
バイトごときに何がわかる
318名無しさん:2009/12/07(月) 07:59:52 0
正社員よりも実務は詳しいけどな
319名無しさん:2009/12/07(月) 08:19:16 O
>>313
ジーって雑音入りますか?
音出てないときラジオみたいなノイズがずっと聞こえるんですが
320名無しさん:2009/12/07(月) 11:05:42 0
>>259
286をテンプレに入れればいい
321308:2009/12/07(月) 12:19:04 0
検索したら去年のスレ↓見つけたんだけど、このときの画像持っているひといますか?


895 :363:2008/12/22(月) 01:38:45 0
今さらだけど、パーソナルメディアドライブの中身を交換する方法をアップするよ

1.挿す
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9835.jpg

2.はずす
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9837.jpg

3.抜いて挿す
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9838.jpg

4.戻す

こんな感じだ
だれか1.5TBのHDDでチャレンジしてちょ

322名無しさん:2009/12/07(月) 12:48:24 O
SSDに換えてリカバリーディスクで再インスコできる?
323名無しさん:2009/12/07(月) 13:25:58 0
e9290だとSSDにリカバリできなかったらしいよ
工場出荷時のHDDの容量と違うのでリカバリできません、って

もうdat落ちしてるけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1256381595/877
324名無しさん:2009/12/07(月) 18:07:56 O
>>323
サンクス。単純には無理そうですね。
HDD壊れてハード交換になったらリカバリーディスクは使えないってこと?
容量さえあってれば良いの?
325名無しさん:2009/12/07(月) 19:11:06 0
e9280で160GのSSDをいれたのだが
リカバリーディスクの工場出荷時容量は回避した 
が入れ終わって再起動したら起動しなかった。。

とりあえず160GのHDDにリカバしてからWindowa7標準のバックアップ
をつかってSSDに復元して使用できてる。
326名無しさん:2009/12/07(月) 21:23:23 0
最近e9000jp冬モデル買われた方って何日くらいで届きました?
327名無しさん:2009/12/07(月) 21:44:28 0
>>320
こんな感じ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・日本hp
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
・オンラインストア
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
・サポート&ドライバ
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

hpリカバリディスク作成方法
http://h50222.www5.hp.com/support/RX755AV/use/73148.html
リカバリディスクは自分で作れます・・・ただし1回限り
失敗したらここから買えます(3150円)
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/recovery_media_kit/

・前スレ
【Hewlett】hp デスクトップ総合 36【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1259361132/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
328名無しさん:2009/12/07(月) 21:46:44 Q
>>326
まだ届いてないけど、俺は3日夕方に9290注文して
10日納品予定ってメールきたよ。
329名無しさん:2009/12/07(月) 21:56:20 0
>>328
その投稿時刻のとなりの「Q」って何? おまえお化けのQ太郎?
330名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:34 0
>>328 ありがとうございます。 納期は、ポチる前じゃ分からなくてメール連絡ですよね?
10日かぁ。320G×2ってのがアレだけど、量販店モデル買おうかなぁ。

>>327
リカバリディスクは、マニュアルのページにもあるけど、
画面ダンプがないから、327のリンク先がいいのかな。
(機種がノートだったり、OSがVistaだったりが分かりにくいかなっておもた)

e9290jpマニュアル(P50〜)→ http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01896767.pdf
33187:2009/12/07(月) 22:29:54 0
9280のi7-860、メモリ8G、1TBHDDで11/30確定、
12/4到着したよー。

いやぁー、揉めに揉めたけど結局何とか嫁さんを説得できたわ。
332名無しさん:2009/12/07(月) 22:43:59 0
おめ!
333名無しさん:2009/12/07(月) 22:55:01 0
月曜に発注して週末前に届くなんて、羨ましすぎるw
334名無しさん:2009/12/07(月) 23:08:44 0
俺も明日9280届く!

増設用のRadeonHD5850も確保済みだし楽しみ

問題は電源が持つかどうかだなー
335名無しさん:2009/12/07(月) 23:19:34 0
>>334
RadeonHD5850って
無理じゃないか
336名無しさん:2009/12/07(月) 23:23:37 P
337名無しさん:2009/12/07(月) 23:34:44 0
>>334
どう考えてもブラックアウトです
どうもありがとうございました
338名無しさん:2009/12/07(月) 23:38:31 O
s5250って買えるpcだと思う?
他社の同等品よりスリムだから気に入ったんだけどヘタレ迷いしてるw
339名無しさん:2009/12/07(月) 23:39:54 O
>>336
男らしい良い腕してるな!
340名無しさん:2009/12/08(火) 00:08:16 0
>>338
買えないPCだったら大変だな…
341名無しさん:2009/12/08(火) 00:16:39 0
よく5850以上は無理ってレスあるけど普通にいけるんじゃね?
そもそもBTOで選べる250GTSとTDP同じだし、アイドル時は
むしろ省電力

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/17/news001_2.html
342名無しさん:2009/12/08(火) 00:29:20 0
9290モデルでGTS250積めるんだから
省電力の9280なら、HD5850いけそうだよな。
それより、内部に積めるだけのスペースに余裕があるかどうか。
9280のGTS250よりも、数cm長いよ。
343名無しさん:2009/12/08(火) 00:32:20 0
だよなー
なんで5850が無理といわれるのかわからん
とにかく明日試してみるわ

いけたら無理って言ってた奴はあやまれよw
344名無しさん:2009/12/08(火) 00:35:13 0
3Dゲーやりたくて長尺ビデオカードを後から増設したがる奴がこんな大手メーカー産無難PCを買うとな!?
345名無しさん:2009/12/08(火) 00:39:34 0
ケースのデザインもこだわりたいからね

自作やショップブランドも性能はいいけど、
やはりデザインはいかんともしがたい


346名無しさん:2009/12/08(火) 00:52:50 0
>ケースのデザインもこだわりたいからね(キリッ

中身はあんなエアフローもへったくれもないギッチギチの糞ケースでか…
後からまったく手を付けなければ、なんとか安定稼動してくれるだろうけどな
でもHPは安定稼動させてくれない前科もたま〜にやらかしてくれるからな
347名無しさん:2009/12/08(火) 00:53:15 0
間違いなく動くけど5850は推奨電力500W以上のだったよな
綱渡りじゃんマザボ壊れる前に早めに電源換えたほうがいいよ
348名無しさん:2009/12/08(火) 00:58:15 P
せっかく喜んで買ったんだから貶すこたーないだろ
それが大人のマナーだ
349名無しさん:2009/12/08(火) 01:03:10 0
キャンペーンないのか?
350名無しさん:2009/12/08(火) 01:08:59 0
まあ人柱として5850試してみるわ

一応俺もそれなりに自作経験あるから感覚わかるし
Corei7も省電力版で他パーツも増設なしだから
大丈夫だと思う
351名無しさん:2009/12/08(火) 01:11:00 0
異音がするようになったら電源換えればいい
352名無しさん:2009/12/08(火) 01:12:31 0
>>350
メモリは?
4Gのほうがいいだろうな
353名無しさん:2009/12/08(火) 01:15:19 0
メモリは4Gだよ
念のため3年保証も入ってるw

あと電源が今後経年劣化したら交換するわ
Radeonはアイドル時の省電力が優秀だから
あまり心配はしていないけどね
354名無しさん:2009/12/08(火) 01:26:34 0
>>353
良い報告期待してるぞw
355名無しさん:2009/12/08(火) 01:32:52 0
>>346
エアフロー(キリッ

www
自作板に帰ればいいのに。
356名無しさん:2009/12/08(火) 01:57:00 0
HD5850って補助電源コネクタ6ピン2つ必要で
標準の電源には6ピン1つしかないんじゃね?

4ピン->6ピン変換コネクタ使っても、
電源の+12V系がかなり貧弱だったと思うので
フルロード状態にすると
357名無しさん:2009/12/08(火) 02:03:06 0
大丈夫じゃね?
さっきこれが貼ってあった

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/17/news001_2.html

GeForce GTX 285が載るのか・・・
俺もやるかな
358名無しさん:2009/12/08(火) 02:10:14 0
>>357
なんだこれは良い情報じゃん
359328:2009/12/08(火) 02:13:40 Q
>>330
俺はクレジット支払いなんだけど、翌日4日の夜には
支払いの確認が取れて正式受注しましたってことで
納期日記載のURLをメールで送ってくれたよ。

>>329
今仕事中でケータイのフルブラウザ(jig)で書き込んだら
そうなりました。
360名無しさん:2009/12/08(火) 03:26:04 0
>>357
よーし、俺も5850に換装するぞー!
良い情報サンクス!
だが、5850値上がりしたし、在庫希少だなぁ・・・
361名無しさん:2009/12/08(火) 03:41:08 0
i7の860だったら、更に余裕ができて5870もいけるって事か。
3Dゲーム用としても数年はいけそうだ。
362名無しさん:2009/12/08(火) 03:43:29 0
>>357
入るっちゃ入るもんだなw
しかし見事にギッチギチ
俺ならHD5750でも十分過ぎるな
363名無しさん:2009/12/08(火) 03:48:42 0
460Wでも電源の質が良いってこと?
364名無しさん:2009/12/08(火) 03:51:24 0
i7 920とGTX285の高発熱に耐えられるか心配だね。
写真見ると、920の発熱がモロにグラボへ逝きそう。
365名無しさん:2009/12/08(火) 04:09:32 0
熱の検証してもらおう
366名無しさん:2009/12/08(火) 05:38:19 0
>>338
s5250でも奥行き、重さが半端でない
これ以上のサイズは工房厨向け
サーバールーム持ってる人とw
367名無しさん:2009/12/08(火) 08:54:35 0
おれもs5250検討中だよ
今使ってるd330ってのも重いからたいして差はないかなと思っている
368名無しさん:2009/12/08(火) 08:55:06 O
5850なんて使う奴が何でメーカー製パソコンなんだよ
最初は良くても経年劣化で電源足りなくなるぞ
369名無しさん:2009/12/08(火) 09:39:22 0
PC知識ほとんど無いのでわからないけど、電源足りないと起動しなくなるの?
そんなもの発売できるの?
370名無しさん:2009/12/08(火) 09:53:40 O
>>369
発売後にユーザーがボードやらCPUやら変えたり追加したりして、
メーカーによる電源や放熱設計時の条件と異なる状態になる場合がある。
その場合にTPD的設計に余裕がないと、起動できなかったり、高負荷時に動作が不安定になったり不具合が生じる。
371名無しさん:2009/12/08(火) 11:17:29 0
結局、windowsの設定で、スイッチの設定を「何もしない」にすることで解決した。
なんか後ろ向きだけど。
これで心置きなく、足を置いてPC出来る。
372名無しさん:2009/12/08(火) 11:26:13 0
画伯、スイッチを4秒間押しっぱなしにすると強制的に電源が切れるので
注意してください。
373名無しさん:2009/12/08(火) 11:44:44 O
画伯まだいたのかww
374名無しさん:2009/12/08(火) 12:53:11 0
てか、どうやって電源入れるんだそれ
375名無しさん:2009/12/08(火) 13:15:04 0
>>370
なるほど、ありがとう
自分には関係なさそうだな
376名無しさん:2009/12/08(火) 13:19:08 0
>>374
スイッチを4秒以内押す
377名無しさん:2009/12/08(火) 13:26:27 O
ちょっと日本語してない気がするニダ。
378名無しさん:2009/12/08(火) 14:43:53 0
ここ読んでると、e9280(i7-8XX)の方が人気あるのかな
例によって、i7-9XXのメモリ12Gとi7-8XXのメモリ8Gで悩んでるんだけど
>>171 さんと同じ動画編集+再エンコ目的なんだけど、もう買いました?
379名無しさん:2009/12/08(火) 14:58:43 0
>>368
スペック、価格、自分で組んでインスコする手間のかからなさ
家族の目
380名無しさん:2009/12/08(火) 15:02:46 0
寿命が来る前にメーカーが撤退する可能性の低さ(願望)
381名無しさん:2009/12/08(火) 15:16:32 0
早く安売りをはじめろ
382名無しさん:2009/12/08(火) 15:21:22 0
昨日書き込みした者だが、9280にRadeonHD5850を
載せてみた

予想通りまったく問題なく動くぞw

3DMARK06は完走できたし、1時間ほどCrysisやっても
安定稼動。しかも最初に付いてきたGT230よりも音静か

無理とかブラックアウトとか言ってた奴は謝れw 
383名無しさん:2009/12/08(火) 15:23:47 0
>>382
良かったね
熱とかワットとか検証してみてよ
384名無しさん:2009/12/08(火) 15:50:59 0
どれくらいでぶっ壊れるから
そのまま検証よろ
385名無しさん:2009/12/08(火) 15:55:18 0
補助電源のコネクタが足りないというレスがあったけど
どうだったの?
386名無しさん:2009/12/08(火) 17:11:42 0
コネクタは4ピン→6ピン変換で作れたよ
387名無しさん:2009/12/08(火) 17:20:37 0
>>374
ずっとスリープで使ってます。
(ロジの多機能キーボードに替えているので、キーボードからスリープにしてます)
でも、電源入れるのは電源ボタンで出来ますよね。

足を伸ばしてPCするのは、気持ちいいですよ。
絵は苦手なんです、すみません。
388名無しさん:2009/12/08(火) 17:21:49 0
>>372
ありがとうございます。
気をつけます。
389名無しさん:2009/12/08(火) 17:45:46 0
>>382
2chのレスだけで信用しろと言われても無理なので、きっちり刺さってる内部写真うp希望
390名無しさん:2009/12/08(火) 17:57:09 0
>>389
もう箱閉じちゃったから写真マンドクセ

つーか、多少の知識と考える力があれば
HD5850が搭載可能なのはわかるだろ・・・

これも参考にしてあとはやるかやらないか、自分で考えてくれ

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/17/news001_2.html

391名無しさん:2009/12/08(火) 18:17:05 0
最近急に「USB3.0」があれこれ話題になっていますが
私のもってるHP e9180jp/CTのPCI Expressx1スロットは古いRev1にしか対応しておらず、2.5Gbpsが上限です。
G43なのでRev2だとばかり思ってました。

USB3.0端子の拡張ボードをこのPCI Expressx1スロットに挿すと、本来の速度である5.0Gbpsが出ずに
Rev1のボトルネックである2.5Gbpsになってしまいます

で、質問なんですが
1、e9180のPCI Expressx1スロットをRev1からRev2に「変更」「改造」する事は可能ですか
2、最新型のe9290jp/CTはRev2対応なんでしょうか

以上です

まぁe9290はPCI Express × 4 が1つ空いてるからそこにUSB3.0拡張ボード挿せばいいんでしょうけど
x1がRev2対応なら、なお良いんですよね・・・
392名無しさん:2009/12/08(火) 18:21:46 0
Intelマザーのx1はRev1(Gen1)が多いよ

1. 無理
2. x1はRev1

e9290のx4は>>118のため事実上死んでる
393名無しさん:2009/12/08(火) 22:02:04 0
欲しいなぁ・・・セールまだか
394名無しさん:2009/12/08(火) 23:02:26 0
>>393
s5250が欲しいんだけど、セールやらないし安いからからe9280にしてしまおうかと迷い中
395名無しさん:2009/12/08(火) 23:09:00 P
ここのところhpは金曜日に新パケを出す傾向があるので
今週あたりs5250のパケが来るんじゃないかと期待している
396名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:48 0
e9280をポチった。
i5で。64bitで。
397名無しさん:2009/12/08(火) 23:50:03 0
s5250はオレも欲しいなぁ
スリムでi5〜i78xxだし hpさん頼むよ
398名無しさん:2009/12/09(水) 00:06:38 O
俺も5250ぽちいよ
Win7-64bit、i7にする。
で、あとからSSDでRaid0にして、メモリ8Gにして、
グラボは少し後に40nの省電力ロープロで良いやつ出たら差し替える。
399名無しさん:2009/12/09(水) 01:53:03 0
9280i764bit
14日納入予定だぜ
400名無しさん:2009/12/09(水) 02:07:52 O
俺もs5250のキャンペーン待ちw
401名無しさん:2009/12/09(水) 07:55:10 0
9280と5250の違いは何?
402名無しさん:2009/12/09(水) 08:39:04 0
ゆとり
403名無しさん:2009/12/09(水) 11:30:56 0
1TBのせた9280今日届くけど、パーティションみんなどうしてるの?

404名無しさん:2009/12/09(水) 12:07:32 0
分けてない
1TBC
405名無しさん:2009/12/09(水) 12:57:14 O
>>382
それって、コンドームなしてして性病にならなかったって言ってんのと同じレベルじゃん
406名無しさん:2009/12/09(水) 13:06:03 O
>>403
1テラを縮小して使ってる
Cドライブのみ200GBで後は未使用
足りなくなったら拡張する
407名無しさん:2009/12/09(水) 13:11:22 0
>>403
Cに300GB
408名無しさん:2009/12/09(水) 13:35:38 P
一昨日に発売された価格コムモデル
あんまし安くない

Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
http://kakaku.com/item/K0000073238/
Q8300、4GB、グラボ無 \59,850

Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 フルHDモニターセットモデル
http://kakaku.com/item/K0000073239/
E7400、4GB、グラボ無、21.5モニタ \69,930
409名無しさん:2009/12/09(水) 14:15:42 0
e9280 11/30日に注文して12/4に届いた。
12/2 X'masキャンペーンに応募。
12/7 先着777名(IO外付1TB)に当選した!ってギフトメールが届いたよ。

・Win7 Home Premium 64bit
・i7-860
・4GB (2×2048)
・320GB HDD (seagate)
・1TB 増設HDD (seagate)
・GT230
・BD-ROM (logitec)

>>403
320GBはそのまま、増設1TBでパーティション分けた。

GT230のキャンペーンまで待てなかったのは痛かった。
メモリは8GB欲しかったけど、ゲームしないし4GBで全然余裕。
音も静かだし、今のところ不具合も無く快適!あくまでも今のところ…。
410名無しさん:2009/12/09(水) 14:18:17 O
>>408
今時21.5のモニタはないな
411名無しさん:2009/12/09(水) 14:20:03 0
>>409
そのHDD2台でも音ぜんぜんうるさくない?
412名無しさん:2009/12/09(水) 14:21:56 0
19ならまだしも21.5もあれば十分だろ
413名無しさん:2009/12/09(水) 14:26:09 0
不毛
414名無しさん:2009/12/09(水) 16:33:37 0
>>411
音に関しては、まったく気にならないよ。
ゲームなんかで負荷かけるとどうかわからないけど。
ゲームやらないんで、レポートできなくてごめんね。
415名無しさん:2009/12/09(水) 17:11:42 0
SSDに変えてる人はいるかな?
416名無しさん:2009/12/09(水) 18:17:33 0
>>410
携帯厨がなに言ってるw
417名無しさん:2009/12/09(水) 18:47:26 0
>>416
携帯厨とかいちいち、お前バカだろ
418名無しさん:2009/12/09(水) 18:48:24 0
釣れたw
419名無しさん:2009/12/09(水) 19:21:44 0
後釣り宣言・・・
420名無しさん:2009/12/09(水) 19:49:00 0
s5250頼んじまった・・・
キャンペーンまで待とうかと思ったが我慢できなかった

構成は7pro(32bit) とメモリ4GBだけ変えた。
3Dやオンラインゲームはやらないからオンボでも良かったんだけど
Radeon4350もそこそこスコア出てるじゃないか
421名無しさん:2009/12/09(水) 20:04:53 0
まさかキャンペーンなんてものは・・・ゴクリ
422名無しさん:2009/12/09(水) 20:08:43 P
いくつキャンペーンが来るか分からないけど
せめて1つくらいはキャンペーンを待ちたいなー >5250
423名無しさん:2009/12/09(水) 20:14:44 0
e9260ってAMDだけど4コアでグラボも230でメモリとHHDが平凡だけど
6万で買えるって考えたらけっこうコストパフォーマンスって高い気がするんですが。
やはり価格差考えるとphenomは地雷なんでしょうか?
424名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:29 0
ボーナスが出ない以上、キャンペーン待ちだぜ
425名無しさん:2009/12/09(水) 20:29:12 0
別にそんなことはない
426名無しさん:2009/12/09(水) 20:38:48 0
>>423
お前が「地雷」言いたいだけの奴ということだけしか伝わらん
427名無しさん:2009/12/09(水) 21:17:15 0
そもそもhpは冬のキャンペーンとかやってるのかい?
と購入済みの俺が恐々聞いてみる
428名無しさん:2009/12/09(水) 21:20:03 0
10月にポチった俺は勝ち組
429名無しさん:2009/12/09(水) 21:44:37 0
グラボファンレス選択できればいいのになーファンつきとかいらんよ…
そもそも1GBもいらんし。16MBあれば十分だろ。
430名無しさん:2009/12/09(水) 21:51:23 0
>>427
新PCを購入した後は絶対に見るな。 泣きたくなってもしらねえぞ
431名無しさん:2009/12/09(水) 21:56:42 0
>>427
もうすでにクリスマスキャンペーンやってるよ
432名無しさん:2009/12/09(水) 22:13:45 P
以前も誰か言ってたけど、hp価格スレを独立させたらいいんじゃね?
最近買った人は新商品とかあんまり見たくないだろし
433名無しさん:2009/12/09(水) 22:20:35 0
たった今、e9280をぽちった。
メモリ8Gがグレーなので入荷日が不明。
しかもカード払いなので正式受注はまだ。
カードにしたのはカード会社経由での購入でポイントアップのため。

初期不良ありませんように!!!!!!
434名無しさん:2009/12/09(水) 22:21:23 0
>>432
あればいいと思ったから早速作った

【Hewlett】hp価格情報【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260364842/
435名無しさん:2009/12/09(水) 22:36:26 0
>>434
乙!
436名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:01 P
>>434
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)
437名無しさん:2009/12/10(木) 00:51:02 0
>>432
新スレ立っても、おそらくここにも書き込まれると思う
438名無しさん:2009/12/10(木) 04:15:49 O
i5i7搭載のスリムPCが某FR社からも出たね。
5250のキャンペーン待ってたけど乗り換えようか検討中…。
439名無しさん:2009/12/10(木) 05:35:58 P
何度も出てそうな質問なんですが
p6250jpってメモリ最大2Gだけど増設できないの?
あと元々ついてるメモリはずして他のつけたりできるの?
440名無しさん:2009/12/10(木) 05:45:23 P
探したら見つかりましたすいません
純正メモリだと2Gまでしか認識しないらしいですね
ということは元々ついてるメモリ+2Gメモリで4Gいけるんでしょうか
441名無しさん:2009/12/10(木) 05:49:14 O
>>440
うん、いける
442名無しさん:2009/12/10(木) 07:27:06 0
パソコン買おうと10月に思い立ってようやく納品日だぜ

e9260jp/CT
・ Windows7 Home Premium 64bit正規版
・ AMD Phenom(TM) II X4 820 (2.8GHz/2MB+4MB/4.0GHz)
・ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 【人気爆発】ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
・ 【キャンペーン】NVIDIA(R) GeForce(R) GT230(1.5GB)
\ 78,000
443名無しさん:2009/12/10(木) 08:49:26 0
>>442
俺も10月に思い立って先にノートを買ったから
未だ買えてません。

e9260以外に候補がありましたか?
あったら教えて下さい
444名無しさん:2009/12/10(木) 09:32:16 0
ここで尋ねろと誘導されたので・・・

OS XP pro ver2002
ハード HP d330ST
peercastの配信を見ようとするとwmpのdllが最新のものでないから見れない、と
WMP11をDLするように誘導されました
でwmp11をインストールしようとするのですが、するとspがインストールされていないのでsp2以上をインストールしろと誘導
そしてsp2をインストールしたのですが、今度はUSBが認識してくれず当方USBタイプの無線LAN子機をしようしているので
ネットに接続できず八方塞の状態です
今はシステムを復元し、spインストール前に戻したのでネットができるのですが
それでは主目的のネット配信が見れなかったり、ほかのソフトもインストールできない状態に・・・
USB認識(ネットに接続できる)ができ、かつsp3にシステムを更新したいのですが
どうしたらよいでしょうか?

sp3もインストールしましたがこれでもUSBは認識してくれず。またsp1をインストールしようにもDL時点で何故かIEが固まってしまいます
乱文ですが、どなたかお願いいたします
445名無しさん:2009/12/10(木) 10:08:04 0
HP Compaq Business Desktop d330 SF (d330ST)かな。
HPでBIOSやチップセットドライバ等をダウンロードしてアップデート

USBが認識しないというけど、USB自体は生きててUSBタイプの無線LAN子機
が認識しないんじゃね?先にそのドライバをダウンロードすればいい

だけどSP1も当たってなかった粗大ゴミ級のPCに手間暇かけるより
新しいPCを買った方がいいと思うよ
446名無しさん:2009/12/10(木) 12:24:16 O
>>445
アドバイスの内容は間違ってないと思うが最後の一文はいらんだろ。
人それぞれ事情があるわけだし。
ただ、>>444は横着しないでPCを有線で繋げる場所まで移動させなよ。
ほんでドライバアップデートすれば解決するだろ。
447名無しさん:2009/12/10(木) 15:00:25 O
>>442

それモニター半額キャンペーンもやってるやつだろ?
俺も25インチモニターと一緒に買おうか迷ってるんだ…
448名無しさん:2009/12/10(木) 15:20:14 0
>>446
>最後の一文はいらんだろ

>445の文中では「だけどSP1も当たってなかった粗大ゴミ級のPCに手間暇かけるより」
これが一番大事だろw
携帯から善人ぶるより、大事な点から目を逸らしてはよくないなw
449名無しさん:2009/12/10(木) 15:24:02 O
RAID0ボリュームのドライブに障害が発生しました
と出てくるのですが、これはHDDが物理的に壊れたと言うことでしょうか?
ほっといても治りませんよね?
450名無しさん:2009/12/10(木) 15:31:14 0
ほっといても治るわけがない
「物理的」な破損とも限らない(物理的破損だと問答無用で繋がらない、PCが認識しないとこまでいくことが多い)
451名無しさん:2009/12/10(木) 15:41:19 O
>>450
一応リカバリメディアは作成してあるんですが、リカバリすれば治りますかね?
452名無しさん:2009/12/10(木) 15:53:00 0
そのXP割ってないだろな
453名無しさん:2009/12/10(木) 18:24:36 0
待ちに待った9280が来た
接続して起動→数分反応なし→青画面→強制終了→
→win7のセットアップ画面→突然青画面→リカバリディスク挿入→リカバリ画面→突然青画面
まったく繋がらないサポート電話を鳴らし続けた結果初期不良で交換となるらしい
カスタマイズはHDDを1TB×2にしたのと、グラボを250のやつにしたくらい。
これってこっちが返品→検査→在庫があれば新規に組み立て→発送の流れなんでしょうか
最悪年明けとかになっちゃうのかなあ
外国人サポーターの人はこんなことは珍しいと言ってたが・・・みんなも気をつけてね・・・
454444:2009/12/10(木) 18:47:10 O
ハードエラー出ました
起動しません
こうなるともう自分にはどうしたらいいかわかりません
ただネットやれて、動画とかピアキャス見れればいいだけなのに
だから安いPC買ったのに。ああピアキャス見れなくてもいいから変なことしなきゃよかった
死にたい

レスしてくれた人ありがとう
455名無しさん:2009/12/10(木) 18:57:44 0
安物買いの銭失いwww
456445:2009/12/10(木) 19:01:11 0
>>454
445です。一応念のため

粗大ゴミ級と書きましたが、実際にはパソコンは粗大ゴミに出せません
パソコンリサイクル法が2003年10月に施行されたけど、そのPCの
製造時期的にはそれ以前の可能性が高そう
PCリサイクルマークがなければ確実
捨てる時は料金が必要なので注意してね
457名無しさん:2009/12/10(木) 19:08:58 O
おう、早くm9しろよ
新しいパソコン買うまでの繋ぎと思ったのにアホが余計なことしたらあかんね
死にたい
458名無しさん:2009/12/10(木) 19:38:59 0
>>442
おめ! e9260jp/CTって、GT230じゃなくて
チップセットの785Gほうでモニターに接続することできますか?
459名無しさん:2009/12/10(木) 19:47:17 0
>>453
別に外人に限らずPC業界のサポの言う「こんなことは珍しい」「こんな故障の事例は私も初めて」は、
どんだけ同じ問題が頻発していても、自分が応対してるユーザーにはそう言わなければいけない鉄の掟。
460名無しさん:2009/12/10(木) 19:57:20 0
ボーナスで念願のデスクトップを購入することにしたんだが
詳しいことはあまりよくわからない
>>442っていいものなのか
461名無しさん:2009/12/10(木) 20:15:11 0
>>460
>あまりよくわからない

こんなこと言ってる以上いつまでたっても何を買ってもお前には豚に真珠だろうが、
金銭的に折り合うんであれば気にせず買うように。
どうせブルーレイ見れる見れないぐらいしか気にするポイントないんだろうし。
462名無しさん:2009/12/10(木) 20:18:35 0
うひゃはyはやひゃww
463名無しさん:2009/12/10(木) 20:45:08 0
464名無しさん:2009/12/10(木) 20:45:09 0
ここんとこwindows7でブルースクリーン再起動連発する不具合が多く出ているっていうからな
予備でXPの旧マシンか中古ノートでももう一台あったほうが心強いんじゃね?
465名無しさん:2009/12/10(木) 21:00:53 0
>>442
その構成だと、送料なしでも\80,850になるはずなんだが…。
どういう裏技だ?
466名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:13 0
>>464
ぐぐって見たらβ版の記事が何件か出てきました
win7の方の問題なんですかね
だとしたらこれって交換しても直る保障なしか・・・
こんな思いするくらいなら情弱でいいからNECとかで同価格帯でスペック不足のマシン買うから返品したいよ
467名無しさん:2009/12/10(木) 21:09:05 0
>>466
Windows7 不具合報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256447372/

もはやOSそのものの問題だろ
「NECとかで同価格帯でスペック不足のマシン」とやらでもOSが7なら同じ問題出る可能性高いし、
Vista機でも買うつもりかw
468名無しさん:2009/12/10(木) 21:11:45 0
OSエラーならWindows版の人なら治し方わかるかも
hpの所為ってわけじゃないし、どっちも可哀想だな
469名無しさん:2009/12/10(木) 22:00:31 0
>>458
442じゃないけど、オンボの出力にはプラスチックのカバーがねじ止めされていて
「繋ぐな!」って書いてある。
470名無しさん:2009/12/10(木) 22:37:42 0
そのカバーはずして、一回つないでみてくれ。頼む!
471名無しさん:2009/12/10(木) 23:20:22 O
>>470
保証の対象外なるんじゃないの?
472449:2009/12/10(木) 23:46:56 0
>>450
工場出荷状態に戻しましたが解決しません。何が悪いんでしょうか?
473名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:31 0
HDD
474名無しさん:2009/12/11(金) 02:06:29 0
USB3.0の実装が目前だし、悩むなあ
待ちかなあ
475名無しさん:2009/12/11(金) 02:23:37 0
>474
完全に普及して低価格になるには、あと2年掛かるよ
いくら早くても、HDDやファイルが壊れたら意味ないし





476名無しさん:2009/12/11(金) 03:58:22 0
まあ確かに今現在USB3.0に本気でwktkしてる奴は情弱の阿呆だな
まだまだ余裕と寛容の精神でのお試し品として、てとこかと
477名無しさん:2009/12/11(金) 04:43:01 P
>>441
遅れましたがありがとう
元からついてるメモリ外して新しいの2枚差すとかは無理なんでしょうか
478449:2009/12/11(金) 04:44:43 0
>>473
よく分からない内に直りました。
ありがとうございます。
479名無しさん:2009/12/11(金) 08:21:27 O
昨晩5250ぽちりました
5000シリーズのスレって無いの?
480名無しさん:2009/12/11(金) 08:29:14 O
いいなぁ
今5000系が一番旬な気がする
9290買っちゃったけどそっち買うべきだった
481名無しさん:2009/12/11(金) 09:55:03 O
アホみたいにでかいグラボ積む予定がないなら5250でしょ。
482名無しさん:2009/12/11(金) 12:00:05 0
3Dゲームやるなら、9280で決まり
483名無しさん:2009/12/11(金) 12:16:09 0
e9200シリーズで、HDD2台搭載したら、あとは外付けするしかないですか?
既に250G〜1TBのUSB外付けHDDが5台あって邪魔(テレビ録画)
今だとHPのパソコンに、NASを買うのが一般的ですか?
484名無しさん:2009/12/11(金) 12:42:15 0
>>483
まだ買ってないなら大容量データを扱うのにe9200シリーズを選ぶのは
それほど良い選択じゃない

フルタワーケースに大容量HDDを複数台内蔵したり内蔵リムーバブルケースで
HDD入れ替えしたほうが良さげ
HPのメディアドライブはコスト掛かるし速度遅いし容量小さいしで不向き
485名無しさん:2009/12/11(金) 12:58:46 0
メディアドライブは見た目のデザインだけで一般客だまくらかしてるだけの存在だよな
486名無しさん:2009/12/11(金) 14:08:06 0
店員に聞いたら普通のHDDもさせるって言ってた。嘘つき・・・
487名無しさん:2009/12/11(金) 14:33:03 O
>>482
モンハンも5250 GT220で十分。何の問題もない。
無駄にベンチマークのスコア高くてデカくて熱くてファンの音が気になるより良いよ。
488名無しさん:2009/12/11(金) 14:49:19 0
XPがあと5年は問題なく使えるのに、誰が7なんか使うか、バカ
489名無しさん:2009/12/11(金) 14:56:35 0
>>487
俺はcrysisを最高画質でやりたいから、9280にした
490名無しさん:2009/12/11(金) 15:04:32 0
5000系でも9000系でもどっちでもいい
早く良キャンペが来た方を買う
i5 メモリ4G、GT220以上のグラボ、640GBHDD
で7万以下のキャンペマダー?
491名無しさん:2009/12/11(金) 15:10:22 0
HDDのカリカリ音が気になる・・・
492名無しさん:2009/12/11(金) 15:13:53 0
i5 4G 4350 22モニタ
がセットで7万以下のキャンペーンマダー?
493名無しさん:2009/12/11(金) 15:21:56 P
先月あったdellのvostro430キャンペーンは
i5 4G 4350 で67000円だったと思う

つーことで、hpも最低限それくらいはやってくれ
494名無しさん:2009/12/11(金) 15:27:00 0
hpだからDELLよりはちょっと高くなるんじゃない?
495名無しさん:2009/12/11(金) 15:39:31 0
シーゲイトのHDDって糞なんだね
違うのに変えたほうが良いかな
http://review.kakaku.com/review/K0000014807/
496名無しさん:2009/12/11(金) 17:29:36 0
>>491
> HDDのカリカリ音が気になる・・・
兎を飼え。
497名無しさん:2009/12/11(金) 18:08:21 0
>>496
冬場で暖かいとこをもとめて Gが,本体内に カサカサ というイヤ展
498名無しさん:2009/12/11(金) 18:09:55 0
最近HDDがウイーンカッコン、ウイーンカッコンって音がする
なんかこわいんですけど><;
だいじょうぶですかね?
499名無しさん:2009/12/11(金) 18:10:19 0
あからさまに死にかけ
500名無しさん:2009/12/11(金) 18:21:29 0
ウイーンカッコン、ウイーンカッコン、キューン、
キューン、キュキューンってHDDが鳴くんですよ
死に掛けですか><;
ホントに死ぬ前に買い換えます^^
501名無しさん:2009/12/11(金) 18:22:47 0
モルスァ
502名無しさん:2009/12/11(金) 18:29:43 0
>>458
できるよ
>>465
わからん、普通にポチっただけ
503名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:30 0
>>469 >>502
ありがとうございます。以前このスレか9000シリーズスレで、9000シリーズのオンボには
出力端子が無いという書き込みがあったような気がしたので少し気になってました。
プラスチックのカバーを外して繋げ、設定すれば大丈夫なんですかね?情報thxです。
504名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:18 O
>>495
お前みたいな奴を世間ではアホって言うんだ
ハードディスクなんて消耗品
壊れる前に買い替えるってどんだけアホなんだよ
505483:2009/12/11(金) 20:48:23 0
>>484
昔のPCサーバとかPCワークステーションっぽい奴ですよね?
HDDの空きスロットあと2つあるだけでだいぶ気分変わるんですが、なかなか見つからず・・

録画した動画の編集・再エンコを目的で探したものの
バックアップしておきたい動画も増えてて悩んでます
ビックカメラの店員さんに相談したら、新PCと新NAS購入でいいんじゃない?と言われましたw

SSDも来年中には試してみたいし。RAIDにすると再インストールで構成変更時間かかりそうだし。
工場出荷状態のHDD構成をもう少し悩んでみます
お勧め構成・私はこうしたよがありましたら、皆さん、また教えてください。 ありがとうございました。
506名無しさん:2009/12/11(金) 21:08:04 O
親のPCを買い換えてやろうと検討中です。

予算は11万までMSオフィスのライセンスを合わせて買ってやりたいとなると、5230になりますか?
今は親はマビノギを古いPCでやってるみたいです。
5230でグラボをいいのに変えればマビノギは大丈夫そうですか?
507名無しさん:2009/12/11(金) 21:13:07 0
親のなら、ノートPCが一般的かと。
508名無しさん:2009/12/11(金) 21:14:23 0
親のなら、hpはないかと。
509505:2009/12/11(金) 21:21:47 O
>>507>>508
レスありがとうございます。

補足します。
親は今使ってるPCもHPデスクトップです。6年前のPCです。
前回は奮発して、そこそこの液晶を買ったので、今回は本体だけにしてオフィスを買う予定です。
前から表計算とかを覚えたがっていたので。

因みに別居で親は田舎在住なので年末年始に一気に環境構築する予定です。
510506:2009/12/11(金) 21:26:12 O
>>509の名前欄は間違えました。ごめんなさい。
511名無しさん:2009/12/11(金) 21:26:59 O
ブルーレイ付けるか迷ってるんだけど俺はどうすればいいの?
512名無しさん:2009/12/11(金) 23:39:54 0
>>509
マビノギなら5230のグラボならHD4350でいけるだろ
親専門で使うPCに一万以上のグラボなんか付けたら電力無駄使いで恨まれるぞw
513名無しさん:2009/12/12(土) 01:24:05 O
>>511
後から外付けでも買えるからいらない
514名無しさん:2009/12/12(土) 08:00:06 0
ツタヤの人に聞いたら「ブルーレイはまだ全然少ないですよ」と云われたので、
今回は選ばなかった。
515名無しさん:2009/12/12(土) 08:44:06 0
ツタヤの人に聞いたら「64bitはまだ全然少ないですよ」と云われたので、
今回は32bitにした
516名無しさん:2009/12/12(土) 11:15:14 0
ツタヤの隣にいた人が「でも32bitじゃ64bit使えないですよ」と云われたので、
今回は64bitにした。
517名無しさん:2009/12/12(土) 12:28:43 0
ブルーレイは内蔵ドライブが一万前半まで安くなるまで買えない
518名無しさん:2009/12/12(土) 12:55:38 0
ブルーレイドライブのほうが安かったからそっちにしたな
ps3もあるから使ってないけど
519名無しさん:2009/12/12(土) 13:07:33 0
ゲームはしないのでHPはやめました、って人はいるのかな
520名無しさん:2009/12/12(土) 13:27:51 O
私は「コレ」で!会社を辞めました
って人は?
521名無しさん:2009/12/12(土) 13:40:18 0
>>519
ゲームPC欲しいからHPで買った、て奴のほうが情弱過ぎるだろ
522名無しさん:2009/12/12(土) 15:05:26 0
s5250使ってるけど「NVIDIA windows kernel Mode Driver.186.27が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
と時々でるなぁ。
電話してるんだが繋がらない。
523名無しさん:2009/12/12(土) 15:10:19 0
古臭いバージョンのドライバ使ってるな
524名無しさん:2009/12/12(土) 15:22:17 O
>>522
正常に回復してるならいいじゃないか
そういうのはほっておくのが一番
ドライバなんか更新するとさらに悪くなって動かなくなるぞ
525名無しさん:2009/12/12(土) 15:24:18 0
>>519
まだ考え中だけど、ゲームはしないからe9260jp/CTとか
グラフィックカード無しで選べたらなって思うよ。
526名無しさん:2009/12/12(土) 15:52:03 0
>>516
正解です
527名無しさん:2009/12/12(土) 15:52:44 0
>>520
禁煙パイポの会社は倒産しました
528名無しさん:2009/12/12(土) 16:09:14 0
C2Duoの中古でdc7700を買った。
正解だった、なにも新品にこだわる必要無いよ
529名無しさん:2009/12/12(土) 17:23:55 0
>>524
そうなんだよね。
最初から古いドライバだなぁと思っていたんだけど、そこはメーカーの味付けだろうと思って、
何もしないでいたんだけど、一瞬画面真っ暗になるんで冷やりとする。
なもんで対応策でてるのか、どうかだけ聞きたいんだよね。
530名無しさん:2009/12/12(土) 17:40:28 0
今時core2duoですか
ネットだけならそれでもいいかもね
531名無しさん:2009/12/12(土) 17:52:38 0
>>521
サイトを見て分かる通り、HPはゲーマーへの訴求に注力している。
アピールが強すぎるから一般ユーザーには特殊な高スペック品なのかなと
敬遠される恐れはあるね。
532名無しさん:2009/12/12(土) 18:57:15 0
ツタヤの人に聞いたら「大は小を兼ねるとよく言いますよ」と云われたので、
今回はメモリを12Gにした
533名無しさん:2009/12/12(土) 19:04:37 0
>>530
OEM向けのClarkdaleの出荷は、Q4/2009の段階でintelのデスクトップ向けプロセッサ全体の
うち10%を占めます。ちなみにCore i7は1%, Lynnfieldは2%, Core 2 Quadは9%,
Core 2 Duo E8000/E7000シリーズは35%, Pentium E5000/E6000シリーズは31%,
Celeron E3000シリーズとAtomは合わせて8%, Pentium E2000シリーズとCeleron 400
シリーズは合わせて4%となっています。

デスクトップのi7で1%しか出荷されてないとするとモバイル版ではコンマ数パーセントしか売れてない
だろうね。i7のモバイルは、インテルにとって立ち上げから失敗してるといえるよ。
まあ、買っちまったがねw

ソース
ttp://www.digitimes.com/news/a20090629PD207.html

534名無しさん:2009/12/12(土) 19:05:17 0
>>532
正解です
535名無しさん:2009/12/12(土) 19:17:02 0
ツタヤの人が言うことは絶対w
536名無しさん:2009/12/12(土) 19:26:00 P
ツタヤの人に聞いたら「もうすぐ良パケが来ますよ」と云われたので、
もう何ヶ月も待ってる
537名無しさん:2009/12/12(土) 19:27:57 0
e5250ってバイオ5出来ますか?
538名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:51 0
↑バイオの事ならSONYさんに聞いたらどう?
539名無しさん:2009/12/12(土) 20:15:29 0
>>535
先月の20日、日本中でいっせいに「ターミネーター4」のBD&DVDが発売になったけど
ツタヤの人に聞いたら「当店では36本入荷しまして、現在36本貸し出し中です」って言われた

ツタヤの人は絶対だ!
540名無しさん:2009/12/12(土) 20:16:22 0
>>539
シュワちゃん出てないのにすごいな
541名無しさん:2009/12/12(土) 20:17:18 0
>>540
出てるよ
542名無しさん:2009/12/12(土) 20:17:59 0
>>540
deteru
543名無しさん:2009/12/12(土) 20:19:00 0
劇場でT4見たけど、旧型ターミネーター役で本当にシュワルツネッガーが出た時はびっくりした
つーか劇場で大拍手が起きてた
544名無しさん:2009/12/12(土) 21:25:02 0
i'm back
545名無しさん:2009/12/12(土) 21:28:32 0
>>544
おまえシュワちゃんじゃないだろ

Iが小文字になってるぞ
546名無しさん:2009/12/12(土) 21:30:51 0
>>544
おまえシュワちゃんじゃないだろ 。

最後に.がないぞ。
547名無しさん:2009/12/12(土) 21:33:40 0
>>545,546
ore ha nihon jin' da。
548名無しさん:2009/12/12(土) 21:36:12 0
hpはi5やi7 8xxの機種多くていいね
TBの評判がよさげなので、つい冬のボーナスで買いそうになる
549名無しさん:2009/12/12(土) 21:36:32 0
>>547
いや、おまえはスタローンだろ?
550名無しさん:2009/12/12(土) 21:42:28 0
キャンペーンまだなの?
ねえねえ
551名無しさん:2009/12/12(土) 21:42:33 P
やっぱ時代はターボブーストか
よし、もうC2DやC2Qは検討しないでおこう
552名無しさん:2009/12/12(土) 21:48:09 0
>>551
i7 9xx系の2段階TBより、さらに3段階増えたからな
アイドル〜最大クロック数までの幅が大きいし
CPUが賢くなったイメージ
553名無しさん:2009/12/12(土) 21:53:34 0
ボーナスを使わせるつもりなら
15日以降にキャンペーンくるかもな
554名無しさん:2009/12/12(土) 21:54:38 0
あなたのボーナス回収しますキャンペーン☆
555名無しさん:2009/12/12(土) 22:02:15 0
くっそーーーースリム系のクアッド以上の買いてぇえ〜〜〜〜〜!!!!!
五万位で何とかならないのか??
556名無しさん:2009/12/12(土) 22:19:14 0
なりませぬ
557名無しさん:2009/12/12(土) 22:34:33 0
5250買ってきたんだけど・・・もうすぐキャンペーンとかやるわけ?
ミスったか・・・?
558名無しさん:2009/12/12(土) 22:43:45 O
これから年末、クリスマス商戦で値引きやオマケ合戦が始まる。
なんとなく時期は悪そうだ。
しかも5250タイプのスリムPCはBTO店で続々新作が出てる。
でもこのモデル売れてるみたいだからキャンペーンから外れる可能性も高そうなんだよね。
559名無しさん:2009/12/12(土) 22:57:43 0
i5やi7 8xx系って省スペースでもいけるのか
俺もs5250の冬モデル欲しくなった   キャンペーン外れるのかなぁ・・・
560名無しさん:2009/12/12(土) 23:38:19 0
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
561名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:49 0
>>549
iya ore ha stand alone da。
562名無しさん:2009/12/13(日) 00:04:01 0
5250今日届いたけど、早速 >>522 と同じ症状が頻発。
一瞬、画面が固まるから焦る。

リカバリ覚悟でドライバ更新してみるか。。
563名無しさん:2009/12/13(日) 00:05:59 0
ちんぽが勃起するほどわくわくしてまってていざきたら
不具合多発とか泣けるし









泣けるし
564名無しさん:2009/12/13(日) 00:13:23 0
>>562
cpuどっち?
565名無しさん:2009/12/13(日) 00:17:31 0
>>562
いきなりかよw
やっぱGT220は駄目だな
566名無しさん:2009/12/13(日) 00:49:19 0
>>537
s5250のこといってるなら

>平均FPSが約「40」で、「B」
>「一部動作が重くなりますが問題なく動作します」という公式評価
http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/rinji/hp-s5250jp-pc.html

ってなってるから一応出来ることはできるな
567名無しさん:2009/12/13(日) 00:57:57 0
>>562
デフォのRadeon 4350の方にして
必要に応じて自分で換えるほうがいいのかな?  

ロープロ省電力だから4350も悪くはないけど
568名無しさん:2009/12/13(日) 01:12:52 0
自分でゲームの推奨スペックとPC性能を照らし合わせられないような奴は、
PCでゲームなんざやるもんじゃないと真面目に思う。
569名無しさん:2009/12/13(日) 01:16:21 0
吸排気穴がファン位置にあるから、放熱はよさげな感じ
570名無しさん:2009/12/13(日) 01:20:02 0
動作音だけど
CPUが良いせいか、それほど高付加の環境にならないから思ったより静か?
571名無しさん:2009/12/13(日) 06:29:51 0
>>522 >>562
GT220はどのメーカーのグラボなんだろ?
572名無しさん:2009/12/13(日) 07:52:38 0
nVIDIA
573名無しさん:2009/12/13(日) 07:56:57 0
確かに。
574名無しさん:2009/12/13(日) 09:19:21 0
>>565
PCメーカーに問合せても教えてくれないだろう
GFシリーズのバグ報告とパッチ自分で調べて、目的にあうドライバ入れる

自己責任w
575名無しさん:2009/12/13(日) 09:26:09 0
p6250jpにつけるグラボ、210を候補に考えてたんだけど不具合が多いのかぁ・・・
電源300Wで使えてDVI(HDCP)出力があってうるさくないグラボって何がありますかね?
576名無しさん:2009/12/13(日) 09:26:26 O
GT220のエラーの人、Winは64にした?
577名無しさん:2009/12/13(日) 11:04:17 0
>>566

あれ?
この人、CPUを870にしているみたいだけど、
どうしてエクスペリエンスインデックスのプロセッサの数字が7.5なんだ?

うちの9280の860と同じ数字だぞ。
(メモリとかほかの要因も関係しているのかな?)
578名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:08 0
>>522の不具合は散々既出だろ
俺はドライバ更新して治ったぞ
579562:2009/12/13(日) 11:37:04 0
CPU: i5、OS: 64bit で GT220 の最新ドライバ Version 195.62 入れてみました。
今のところ、安定して動いてます。

ただ、応答停止の症状が、どういうトリガーで起こるか分かってないから、
もう少し使い込んでみます。
580522:2009/12/13(日) 12:12:28 0
とうとうブラックアウトした。
Webカメラ接続してビデオ撮影していたら画面が真っ黒に…
581名無しさん:2009/12/13(日) 12:16:25 0
おいおいこえーな
買おうと思ってたんだけど頻繁に起こるのかこれ?
582名無しさん:2009/12/13(日) 12:28:49 0
やっぱだめじゃん
583522:2009/12/13(日) 12:34:37 0
明日hpに電話するよ。
こういうのは抗議しないとメーカーも対応しないからね。
584522:2009/12/13(日) 12:44:11 0
>>578
ちなみにドライバの Versionなんですか?
585名無しさん:2009/12/13(日) 13:11:03 0
ドライバー更新したからって、どんなアプリを並べて走らせても
落ちない、ってこたあない。

ドライバのリリースノート見た方がいいんじゃ。最新よりも
少し前のバージョンが安定してることもあるし、問題なく動いて
いれは(こっちが多数だろ)あえていじる必要はないのでは
586名無しさん:2009/12/13(日) 13:12:49 0
いやだね
587名無しさん:2009/12/13(日) 13:15:18 0
>585の言っていることはもっともだ。もっともなんだけど、
そんなことまで購入者が面倒見なくちゃならないとは、
パソコンは相変わらず使い勝手の悪い家電(ゲーム機)だってことだよなあ。
故障や異常動作が多過ぎるわ。火でも吹かない限りリコールもしねーしw
588名無しさん:2009/12/13(日) 13:27:02 0
やっぱりdellにしよう。。
589名無しさん:2009/12/13(日) 13:29:12 0
じゃあ家電(ゲーム機)買えばいいじゃない
590名無しさん:2009/12/13(日) 13:30:06 0
マリー・アントワネットのいきにも遠く及ばん
591名無しさん:2009/12/13(日) 13:30:14 O
出る(笑)
592名無しさん:2009/12/13(日) 13:43:51 0
nVidiaのドライバ問題半年くらい前(Win7RCが出た頃)からあった
Vista(32/64)では問題なし
Win7(32/64)とGT220/230の環境で起こることが多い

あとシェアのせいかもしれないがIntel(core i)系で発生頻度高いような
593名無しさん:2009/12/13(日) 13:50:32 0
激安フェノムで良かった・・・
594名無しさん:2009/12/13(日) 13:58:44 0
>>561
その前に
1. 文の最初は大文字
2.文の最後は、「。」×→「. 」○
595名無しさん:2009/12/13(日) 14:02:19 0
ヒント スペイン語
596名無しさん:2009/12/13(日) 14:06:55 0
ブルースクリーンが数回出ただけで
修理に出すわけにもいかないし
診断ツール並べて見当つけるしかないんだよなあ (初期不良の場合除く)

それまで正常に動いてて、突然おかしくなった場合は
まず「回復」で正常な時点まで復元(7では簡単にできる)
それから原因切り分け
597名無しさん:2009/12/13(日) 14:36:31 P
なんかヤバそうだな…
買うにしてもラデにしておこう
598名無しさん:2009/12/13(日) 14:57:52 0
9280 7pro 64 i7-860 GTS250買ったけど
今のところ問題なし
599名無しさん:2009/12/13(日) 15:05:37 0
s5250はGT220選ばずにデフォのラデにしとけってことか
600名無しさん:2009/12/13(日) 15:10:10 0
9280の良い報告がけっこうあるね
601名無しさん:2009/12/13(日) 15:26:31 0
>>598
俺と同じ仕様だね
購入後一ヶ月半だが
全く問題なし
602名無しさん:2009/12/13(日) 15:27:39 0
だいたいG210〜GT220って、
DX10.1対応の大手メーカーPC向けローエンドカードをなんとかとりあえず作りました、てだけのカードだしな。
メーカーからセットで押し売りされるんでなければ、
自分からカード単体で買うなんてよっぽど好き者でないと手を出さないシロモノ。
603名無しさん:2009/12/13(日) 15:33:09 0
ゲフォは地雷!
604名無しさん:2009/12/13(日) 17:33:03 0
PCIexpress用のキャプチャボード増設したいけど
やり方説明してるサイト無いですか?
どうしたらいいか教えてください
605名無しさん:2009/12/13(日) 17:33:53 0
9280のケースかっこ良いよなぁ。ほしぃ。
似てるのとなると、ドスパラでこの辺? HDDあとで追加しやすそうだけど、なぜかHPのがほしぃ・・
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&a=1

9290風?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=954&map=1
606名無しさん:2009/12/13(日) 17:39:27 0
>>605
それが似てると言うのなら
眼科に行くか、メガネを作り直した方がいい
607名無しさん:2009/12/13(日) 18:04:37 0
HPとドスパラを天秤にかけるなんてどれだけ勇者だよ
608名無しさん:2009/12/13(日) 18:35:36 0
なんか不具合報告が多いな
キャンペーンでタダになってるGT230は不具合多いからやめろとか書いてあったけど
1.5万プラスのGT250は安全なのか?
609名無しさん:2009/12/13(日) 19:02:03 0
GTS250でも同じく応答を停止したが正常に回復なんちゃらのバグは出るらしい
ここでGT220が槍玉にあがってるのは、単に220で注文した人のが多いからだろうか
610名無しさん:2009/12/13(日) 19:10:46 0
>>605
どうみてもその2つは92xxと比べてダサいだろ
それが似てると思うなら私も眼科へ行くべきだと思う。
611名無しさん:2009/12/13(日) 19:20:02 P
605は主語を省略して書いたんだろう
「(性能が)似てるのとなると」ってな意味だと思ふ
612名無しさん:2009/12/13(日) 19:41:55 0
>>611
いや1行目・・・
主語が省略できるのは、主語がその前に文中に出てきたから
主語は性能って脳内補完するのはおかしい
613名無しさん:2009/12/13(日) 20:27:39 0
>>611
>(性能が)似てるのとなると

こんな解釈だと、パーツを合わせればBTOショップ各店それぞれで出来ちまうわw
614名無しさん:2009/12/13(日) 21:21:52 0
どーにも不安定なGT2xxと7という組み合わせがよくない
やっぱり安定したものがわかってからかうべき
615名無しさん:2009/12/13(日) 21:30:53 0
あと1週間以内には安売り始まりますか?
616名無しさん:2009/12/13(日) 21:34:01 0
始まらないこともないこともなくはない。
617名無しさん:2009/12/13(日) 21:40:37 0
キャンペーンまだでつか?
ぼっくんのパソコンもう限界なんですけどぉ
618名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:23 0
俺のG4170Rで来年いっぱいは戦える
619名無しさん:2009/12/13(日) 21:44:04 0
次キャンペーンでたらほんとにほんとーに買ってあげるからさあ
はやくだしなさいよ
ぽちってあげるから
620名無しさん:2009/12/13(日) 21:49:07 0
i5とi7のキャンペーンだけがターゲット
早くしてくれないと、ほかのメーカーのを買っちゃうゾ♪
621名無しさん:2009/12/13(日) 22:01:43 0
勝手にしろよ
622名無しさん:2009/12/13(日) 22:20:31 0
せめて送料無料とかやってくれないかなぁ
このままじゃ俺も待ちきれずに冷蔵庫買っちゃうゾ♪
623名無しさん:2009/12/13(日) 22:23:36 0
てか店頭でHPのケース見てああ格好いいなぁ早く家に来ないかなと思っているうちに
もう三ヶ月くらい経ってしまった気がする。いい加減買わなければ・・
624名無しさん:2009/12/13(日) 22:23:53 0
せめて送料無料とかやってくれないかなぁ
このままじゃ俺も待ちきれずに冷蔵庫買っちゃうゾ♪
625名無しさん:2009/12/13(日) 22:34:10 0
今日も普通に店頭に見に行ってしまった。
キャンペーンさえやればポチる気満々なんだが。
626名無しさん:2009/12/13(日) 22:43:17 0
目の悪い>>605が居ると聞いてきました
627名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:24 0
>>614
HPが今まで頑なにしょっぼい型落ちマザーで通してたのだって、
その安定さゆえと、マザーなんかに知識ないパンピーのために価格下げるためだったのにな。

i7とWin7のOSとCPU揃って業界にとっては目玉と言える新規格が出ちゃっただけに、
HPも商品として出さざるをえなくなって、結果この有様。
628名無しさん:2009/12/13(日) 22:45:54 0
>>622
マジレスすんぞ。
国内の送料だから無料は無い。
冷蔵庫?どっちも買えよ。貧乏人なの?
629名無しさん:2009/12/13(日) 23:10:48 0
> 国内の送料だから無料は無い。

俺もマジレスですまんけど、ちょっとこの意味教えてくれ
他のネットショップじゃ送料無料なんて当たり前なんだが
hpダイレクトが送料無料にできない理由をもうちょいわかりやすい説明してくれ
630名無しさん:2009/12/13(日) 23:13:19 0
>>622
マジレスするとエコポイント期間は来年末まで延長されることが
決まったが対象機種が減少するので早めに冷蔵庫を買っておけ
買い替えなら家電リサイクル料がわりと取られるから貧乏なら注意しろ
631名無しさん:2009/12/13(日) 23:17:19 0
>>629
HPは送料でぼったくるのがデフォってことだろ
それ以外に他でやってるのにできない理由ないし
632名無しさん:2009/12/13(日) 23:22:43 0
地デジチューナーの録画って圧縮してBlu-Rayに焼けますか?
圧縮できるかどうかどこ探しても見つからん
633名無しさん:2009/12/13(日) 23:29:44 O
i5やi7-8xx系は当分まだキャンペーン無いでしょ。
634名無しさん:2009/12/13(日) 23:38:12 O
5250買ったぞ〜。

直販にするか迷ったが、店頭で少し値切れたからモニター付セットにしますた。

RAW現像サクサク出来て今んとこ快調。
今度はやってみたかったゲーム(ぼく管)に手出してみるかな。

購入の3日前出荷にはビックリした…さすが昭島産だ。

前スレで質問にレスしてくれた方々ありがとうございました〜。
635名無しさん:2009/12/13(日) 23:46:24 0
>>634
デフォルトのラデにしたかい? それともGT220に構成変更?
636名無しさん:2009/12/13(日) 23:47:40 0
って、考えてみりゃ店頭モデルならデフォか
やっぱ直販より店で買った方がいいのかな、近くにhp置いてるとこ羨ましい
637名無しさん:2009/12/14(月) 00:04:57 O
ちなみにヨドバシで買いました。
ヨドやビックのwebで注文してみては?

メチャハイスペックは必要じゃないから比較した結果、店売りモデルでいいかなと考えて…。
モニターも予想よりなかなかいいし。
638名無しさん:2009/12/14(月) 00:25:17 0
「速攻!図解HPパソコン Windows7対応特別版」って無しでいいんだよね?
BIOS設定の日本語説明とかRAID設定変更の仕方(Windowsバックアップ?)とか
載ってるなら買ってもいいんだけど。1,050円だし。
639名無しさん:2009/12/14(月) 00:50:31 0
無しでおk
640名無しさん:2009/12/14(月) 01:08:11 0
>>638

初めてPC触るじーさんばーさん向けの内容
641名無しさん:2009/12/14(月) 01:08:44 0
図解シリーズは秋モデルで強制的についてきたんだが、
Vistaでのメールの使い方とかリカバリーの方法とかだった。
ダンボールと一緒に捨てた。
1000円払うならリカバリー用DVD-Rでも買った方がいい。
642名無しさん:2009/12/14(月) 01:13:23 0
っやぱかっわなくってよっかたんじゃじゃんえか
643名無しさん:2009/12/14(月) 01:24:32 0
>>638
だいたいHPで買うような層に、勝手にBIOSやらRAIDやらいじくらせて不具合起こされたって、
そんな客の面倒まで見てらんねえだろ。
不必要な責任取るようなマネは最初からしないて話になるわな。
644名無しさん:2009/12/14(月) 02:16:13 0
2
645名無しさん:2009/12/14(月) 02:59:07 0
s5250買ってきた i5で1TB、4GB、ダブル地デジにブルーレイ記録の店頭モデル
ゲームやらないしBTOでもうちょっとスペックダウンして買っても良かったが
店のポイントや光乗り換え割引考えたらかなりお得だったので即決
スリムだから改造はしにくそうだがこのスペックなら当分安泰そう
646名無しさん:2009/12/14(月) 03:01:54 0
>>645
いくらでしたか?モニターセットでしたっけ?
647名無しさん:2009/12/14(月) 03:34:35 0
他のブロバイダー乗り換えでの価格なら参考にならんのじゃね?
648名無しさん:2009/12/14(月) 06:36:11 0
>>642
HPだけじゃなく本当にどうでもいいようなものを、オプションで選ぶとこあるよな
それぐらいならただで付けるか、最初から1000円ほど値上げしとけばいいと思う。

そもそもPCのカスタマイズの項目のとこに、なんでDVD−R20枚組みセットとかあるんだよw




649名無しさん:2009/12/14(月) 08:05:05 0
>>638

標準だったから無料だと思ってたわ・・・
650名無しさん:2009/12/14(月) 08:08:51 0
キャンペーンが期待はずれの場合、
近所の電気店しょぼいから秋葉原まで行かないとならんのか
651名無しさん:2009/12/14(月) 08:14:03 0
>>584
191.07です。
これで「反応停止…云々」は起こらなくなった。
ただ関係有るかどうかわからないがスリープからの復帰がうまくいかない時があるな。
最新の195.62は試してません。
652522:2009/12/14(月) 14:16:46 0
サポートに電話してみた。
とりあえずリカバリでドライバを削除してから186.27を入れなおすように指示された。
で、また同じ症状が出たら新しいドライバを入れてみましょうだってさ。
次からすぐに対応できるように、10桁の番号渡されたよ。

俺はまた同じ症状でると思うけどね。
653名無しさん:2009/12/14(月) 14:17:24 0
>>635
s5250のスペックみて気がついたが、今GT220が品切れ起こしてて
店頭モデルはG210載せて販売してる

Radeon HD4350(カスタムの標準)とG210では
スペック低すぎると思う。ダブル地デジ、ブルーレイな方面は特に
654名無しさん:2009/12/14(月) 14:23:56 0
GT220はハイスペック(カタログ値)で45Wで収まるので
売れるのは仕方ないw
買う人が減れば、納品も早まる...?

655名無しさん:2009/12/14(月) 14:25:22 P
ホントに品切れなんかねー
クレーム多発で販売中断だったりしてw
656名無しさん:2009/12/14(月) 14:31:40 0
歩止まりがあるから簡単に増産するわけにもいかん
当たり外れはそりゃあるだろう!
657名無しさん:2009/12/14(月) 14:52:50 0
参考 CC MC M/I MTR PPC
Radeon HD4350: 600MHz 1GHz 64-bit 8GB/s 80
GeForce 210: 589MHz/1,402MHz 1GHz 64-bit 8GB/s 16
GeForce GT220: 625MHz/1,360MHz 1.58GHz 128-bit 25.28GB/s 48

GeForce GTS250: 738MHz/1,836MHz 2.2GHz 256-bit 70.4GB/s 128
658名無しさん:2009/12/14(月) 14:55:48 0
召喚獣は6体しか使えないは嘘。隠し含めて12体
セラがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オーディンの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
ラ イ ト ニ ン グは死亡END ラ ス ボ ス は司教エスラクゥス・マター 。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
659名無しさん:2009/12/14(月) 15:46:16 0
年末商戦で売る物がないほど困ることはないだろう
グラボのバグなぞ些細すぎるw
660名無しさん:2009/12/14(月) 15:53:22 0
>>653
お前がそう思うのは勝手だけど、
そこらのカードはまさにその程度の用途のために付けるカードだし。

GT220なんて性能が中途半端過ぎて、3Dゲームを考えても帯に短しタスキに長しなポジションだから。
もっとも、価格も踏まえて「だから売れてる」ということもあるのかもしれんが。
661名無しさん:2009/12/14(月) 15:54:37 0
G210ってどんなスペックなんだろ。 新モデル?
662名無しさん:2009/12/14(月) 16:06:45 0
>>660
それはあくまで選択肢がある場合であってw
12月中旬現在は選べない状態になってる

店頭モデルはe9290でもGT230
s5250は既出の通り
663名無しさん:2009/12/14(月) 17:37:28 0
そんな安易に人に質問してしまおうとする甘えた根性の>>661に万感の思いを込めて贈る言葉、
「ググレカス」
664名無しさん:2009/12/14(月) 17:48:07 0
ググってスペックが出てこないから落としてるんだろ?w

各社事情は様々だろうからその位に
665名無しさん:2009/12/14(月) 17:53:25 0
>ググってスペックが出てこないから落としてるんだろ?w

ググらなくてもPCニュース系のサイトやカカク等の購入者のレヴュー系サイトなんかで、
パーツの性能なんていくらでも調べられるというのに…
666名無しさん:2009/12/14(月) 18:03:36 0
GT230ならともかく、GT210がググってもスペックわからんなんてことは
あ り え な い
667名無しさん:2009/12/14(月) 18:07:28 0
GT210ではなく、G210 (512MB)
668名無しさん:2009/12/14(月) 18:08:18 0
ありえないなんてありえない
669名無しさん:2009/12/14(月) 18:14:09 0
外販カードでないので、スペックがわからないんだよ
でもドライバはNのページに載ってるからサポートはされてる
670名無しさん:2009/12/14(月) 18:25:42 0
G210がGT220の後継なのではなく、
繋ぎ仕様と考えてるのだが、
どうダブル地デジ・ブルレをサポートしてるのかよくわからない
HD4370を選べてたときは、はっきりGT220以上を推奨してたから
671名無しさん:2009/12/14(月) 18:26:00 O
少しすればドライバ更新されて不具合も解消するよ。
672名無しさん:2009/12/14(月) 18:29:29 0
どうしようもないね、こいつ
673名無しさん:2009/12/14(月) 18:31:25 0
>>670
>G210がGT220の後継なのではなく、繋ぎ仕様と考えてるのだが、

本当に調べる気ないみたいだし、お前が死ぬまで好きなだけそうかんがえてるといいよ
674名無しさん:2009/12/14(月) 18:35:00 0
G210って T が少ない分しょぼそうだ
675名無しさん:2009/12/14(月) 18:42:15 0
>>674
そういう認識で実は合ってる

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3056.html
>NVIDIAのGPUの命名規則だが、
>以前はGeForce GTX=Best, GeForce GT=Better, GeForce G=Goodという法則になっていたが、
>これが少し変更され、GeForce Gという名は消えてただGeForceとだけ呼ぶようになった。
>そのためGeForce G210はGeForce 210となっている。
676名無しさん:2009/12/14(月) 18:47:32 0
ここに来てる人は指名買いするだろ、皆とは言わずとも
i7、i5、GT220、GT250、、、
677名無しさん:2009/12/14(月) 20:13:05 O
>>668
グリード?だっけ
678名無しさん:2009/12/14(月) 22:12:08 0
p6250jpの電源が何かわかる人がいたら教えていただけませんか?
679名無しさん:2009/12/14(月) 22:35:24 0
220不具合あるのをここで知ったが
230も出るの?
680名無しさん:2009/12/14(月) 22:57:08 0
>>678
HPの電源
681名無しさん:2009/12/14(月) 23:27:00 0
>キャンペーン

キャンペーンならもうとっくにやってるぞ。
「グラフィックス・アップグレードキャンペーン」とゆうのを。
682名無しさん:2009/12/14(月) 23:32:29 P
GT220の件で部品メーカーにゴルァしたら
GT230を格安で卸してくれたに一票
683名無しさん:2009/12/14(月) 23:38:15 0
ロープロで新しいのが出てから乗り換えるってのもアリだと思うけど
せっかく頼むんだから手間を省きたいって気持ちもわかる

難しいよな
684名無しさん:2009/12/15(火) 00:28:03 0
GT220の最新バージョンは8.16.11.9107だけど入れるとHP的にまずいの?
685名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:28 0
最新のものよりは、不具合報告の少ない旧ドライバ入れておくのが普通じゃね?
686名無しさん:2009/12/15(火) 00:41:15 0
>>684
そこまでやっちゃうとHP的には
「お客様の自己責任なんで、当方ではもう責任負えません」て逃げ口実立てられちゃうんじゃね?
687名無しさん:2009/12/15(火) 00:42:30 0
HPの25インチのモニタって、ヘッドホンジャックないの?
688名無しさん:2009/12/15(火) 00:47:47 O
引っ越したんで、新たに光回線引くなら
ビックかヨドバシあたりで値引き含めてパソコン買おうかと思ってたら、
5150の地デジありのやつが在庫限りで安くなってて65000円で買っちまった

お得なのか、間違いなのか…
689名無しさん:2009/12/15(火) 01:02:07 0
自分の欲しいスペック必要なスペックなPCを買った、ではなく、
いくらで買った、それがお得かどうか、ばかり気にする奴がこのHPスレではやたら目に付くけど馬鹿なんじゃねえの?
690名無しさん:2009/12/15(火) 01:03:45 0
まぁ気になるのは仕方ない。 気にしすぎも良くないが
691名無しさん:2009/12/15(火) 01:26:11 0
人間だもの
692名無しさん:2009/12/15(火) 01:30:11 0
HP Pavilion Desktop PC p6270jp(NY665AA-AAAA) Core2Quadモデル
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11284880/-/gid=PC01170500

Diamondcrysta WIDE RDT231WM BK(23型ワイド/1920x1080/HDMIx2/ブラック)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11194807/-/gid=PM01100800

をあわせて買うことにしたぜ・・・・
初デスクトップだからわけわからんがとりあえずまともに動きさえすれば幸せだぜ・・・・
693名無しさん:2009/12/15(火) 01:30:14 O
年内に何か安売り来ないの?
694名無しさん:2009/12/15(火) 01:37:47 0
もう15日だからね。年が明けるまでないんじゃないか?
いま買うのは待っとけば?
時期が悪い。
695名無しさん:2009/12/15(火) 02:04:53 0
地デジ搭載モデルの人、もしくはHPのモニターでテレビ見てる人に聞きたいんだけど、テレビと比べて劣るのは分かるんだけど、普通にバラエティ等見ていてもやっぱり見ずらい?
HPのw2448hcモニターを買い増ししたので、テレビとBDレコーダーも買おうと思ったんだけど、予算オーバーなのでBDレコーダーだけ買ってw2448hcにつなげてテレビ見ようかと思うんだけど、どんな感じかな?
ちなみに、PCはp6120地デジチューナーなし。
696名無しさん:2009/12/15(火) 02:24:52 0
>>693
届くまで5営業日だから、もうそろそろ年内納品は厳しくなってるし、キャンペーンはなさそう
697名無しさん:2009/12/15(火) 02:32:32 O
誘導を受けました。
図々しくてすいませんが質問させて下さい。


ネットが繋がりません。
HP製のPCです
XP(ダウングレード)からVista businessにオペレーティングCDを使いアップグレードしました。

ログインの度に英語でOperation not〜というポップが出ます。

デバイスマネージャーを開くとイーサネット コントローラというデバイスに「!」マークが付いてあり、不明としか書かれていません。

さらに診断では
「ネットワークアダプターがありません。ドライバを・・・」
と出ます。

XPの頃からネットは有線で繋いでいました。

この二つのドライバをテンプレートのサイトからUSB等で拾い、インストールすれば良いのでしょうか?

拙い質問ですが判る範囲で構わないので、よろしくお願いします。
698名無しさん:2009/12/15(火) 02:58:03 0
>>695
あくまでも俺の感想

今時の液晶テレビに比べると黒が薄い(とくにアニメが酷い)
コン比の差が出てる感じ、ただバラエティ等だったら1080i放送じゃなくても綺麗に写る
ブルーレイやゲームも、HDMI接続すれば全く問題ない綺麗さ
699名無しさん:2009/12/15(火) 03:25:16 0
みんながキャンペーンをwktkしながら待っている中、ついに!

So-net 光ファイバー加入で、最大3万円同時値引キャンペーンとかいうのが
キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20091214_sonet_campaign/
700名無しさん:2009/12/15(火) 03:36:35 0
俺達はこういう電気屋でもやってるキャンペーンじゃなくて

純粋値引きや
構成変更でアップグレード時の価格がお得になったりするキャンペーンを待ってるんだ…

でもhpなら許せる
701名無しさん:2009/12/15(火) 04:01:51 0
この手の回線セットで本当に割安になるものなんて存在するんか?
先に払うか後で回収されるかの違いだけでトータルでは定価かそれ以上ぼったくられてるん茶雲化?
702名無しさん:2009/12/15(火) 04:10:22 0
無料で買ったって自慢されるとリアクションに困るよねw
703名無しさん:2009/12/15(火) 04:10:25 0
>>698
そっか。ありがと。
アニメは見ないから良いけど、スポーツ(特にサッカー)はどうですか?
704名無しさん:2009/12/15(火) 04:17:32 0
>>692
7万5千もだしてこのスペックはないんじゃない
705名無しさん:2009/12/15(火) 07:38:10 0
GT230は6月に出てるんだね。1.5GB載ってるからGTS250よりかなり落ちるって
ことはないんじゃない?

G210はHD4350対抗の位置づけ。HPがダブ地デ・ブルレ大丈夫と言ってるから
買っても問題ないだろう。GT220を避けたい人には特に。(ヘヘ)
706名無しさん:2009/12/15(火) 08:51:39 0
>>699
こういうのってkakaku から入ったほうがお得だと思うが。
707名無しさん:2009/12/15(火) 10:28:59 0
>>704
ポイントがあるからたいして気にならない
1月に一度は祖父で買い物するし
708名無しさん:2009/12/15(火) 11:09:23 0
>704
ポイントで2TBのHDD買えるからな
悪くないよ

709名無しさん:2009/12/15(火) 11:37:49 0
本人が嬉しいならそれでいいな

俺の場合は、BTOなら
自分の必要な構成に変更してネットで買った方がお得に思える
710名無しさん:2009/12/15(火) 15:22:27 0
>>705
>1.5GB載ってるからGTS250よりかなり落ちるってことはないんじゃない?

酷いウソ教えるなよw
GT「240」ですら9600GTの後継の位置なんだぞ(それでいて性能は9600GTよりやや下がるというベンチ結果w)
当然ながら230ならその下だろ。
VRAMの容量見たって全然意味ねえよ。
711名無しさん:2009/12/15(火) 15:30:43 i
ってかGT230って何もの?
712過去ログより:2009/12/15(火) 16:00:43 0
24 :名無しさん :2009/09/27(日) 19:45:02 0
>>17
ほい。これでいいかな?

HWiNFO32 Version 3.20-380
nVIDIA GeForce GT 230 (G92-250) -------------------------------------------

[Video chipset]
Video Chipset: nVIDIA GeForce GT 230 (G92-250)
Video Memory: 1536 MBytes of DDR2 SDRAM
[Video Card]
Video Card: nVIDIA GeForce GT 230 (G92-250) [Pegatron]
Video Bus: PCI Express x16 @ x16
Video RAMDAC: Unknown
Video BIOS Version: 62.92.84.00.09
Video Chipset Revision: A2
[Performance]
Geometry Unit Clock: 300.9 MHz
Shader Unit Clock: 601.7 MHz
Memory Clock: 100.0 MHz (Effective 200.0 MHz)
Memory Bus Width: 192-bit
Number Of Pixel Pipelines: 12
Number Of Unified Shaders: 96

27 :名無しさん :2009/09/27(日) 20:19:18 0
>>24
thx
コア名,バス幅,SP数から察するにGeForce 9600 GSO(旧)のメモリ倍増版っぽいね
713名無しさん:2009/12/15(火) 16:03:21 0
これは助かる
714名無しさん:2009/12/15(火) 16:09:09 0
プレスリリース出てないのに、クリスマス商戦は(米国も)
こっちに入れ替わってたという謎のグラボその2
715名無しさん:2009/12/15(火) 16:16:44 0
消費電力抑えるために9600GTからクロック落としたのが9600GSO
716名無しさん:2009/12/15(火) 16:37:08 0
基本的にグラボはカスタムしない方がいいだろ
変更すると糞高い、自分で積んだ方が安くて高性能なもの買えるよ
717名無しさん:2009/12/15(火) 16:44:54 0
CPUと同じで、中に何入ってるかは重要

718名無しさん:2009/12/15(火) 18:03:40 0
HPってnVidiaから結構メーカー組み込み専門の情報少ない謎パーツ仕入れてるよなw
マザーだとgeforce9100あたりとか
719名無しさん:2009/12/15(火) 19:30:26 0
hpは良心的な方だぞ
電源やらなにやら殆どが正体不明の店もあるから。ドす
720名無しさん:2009/12/15(火) 19:33:31 0
もう自分で好きなパーツ買ってきて組めばいいんだよ
721名無しさん:2009/12/15(火) 19:52:37 0
電源が分からないのは怖いなw
722名無しさん:2009/12/15(火) 20:38:11 O
地デジ付けるとGTS250もセットにしろと言われるが
ラデではなぜダメなのか
723名無しさん:2009/12/15(火) 21:00:02 0
ラデでも物による。
むしろセットで薦めるならHDCP対応モニターだと思うんだが・・・
724名無しさん:2009/12/15(火) 21:07:34 0
3Dゲームもしない人間であれば、地デジぐらいでGTS250なんて押し付けられてもちょっと持て余すわなあ
725名無しさん:2009/12/15(火) 21:43:53 0
PC初心者なのですがs5250jpの購入を検討してます
そこで皆さんに聞きたいのですが、
このPCで地デジ番組を録画する場合はPCの電源は付けっぱなしですか?
それともシャットダウンしてても録画時間の何分か前に自動で立ち上がったりするんですかね?

後PCに録画した番組をLANでPS3とかに繋いで居間のTVとかで見れませんかね?
ホンッと初心者ですまそ。
726名無しさん:2009/12/15(火) 22:53:55 0
この質問どっかで見たな
727名無しさん:2009/12/15(火) 22:58:51 0
次の方どうぞ〜
728名無しさん:2009/12/15(火) 23:17:13 0
グラボって必要?ようつべのHDとか見るだけなんだけど
あとおすすめのモニタ教えてください
729名無しさん:2009/12/15(火) 23:54:37 0
>>728
三菱のあれとか
730名無しさん:2009/12/16(水) 00:27:41 0
FFやりたい
731名無しさん:2009/12/16(水) 00:55:47 0
Firefoxか
732名無しさん:2009/12/16(水) 00:56:57 0
ファイナルファイトだろ
733名無しさん:2009/12/16(水) 00:59:30 0
ファイナルファイトなついなw
734名無しさん:2009/12/16(水) 01:09:35 P
HPのデスクトップのミニタワーなんだけど
PCIバス用の地デジチューナーって自分で拡張できるよね
一定の技術さえあれば、、、
735名無しさん:2009/12/16(水) 01:45:19 0
カード刺すくらい技術もへったくれもねえだろ
PCのフタも開けることすら躊躇するヘタレでも、今どきUSBの外付けチューナーなんてのもあるしな
性能や相性がどうなるかは知らんけど
736名無しさん:2009/12/16(水) 01:47:48 0
最近のにはPCIバスないけどな
737名無しさん:2009/12/16(水) 04:14:19 O
i5-650,660,670発売前にキャンペーンが始まってることを祈る
738名無しさん:2009/12/16(水) 04:15:21 O
>>737
ごめんsage忘れた
739名無しさん:2009/12/16(水) 10:25:26 0
e9000jp(冬モデル)の背面にあるeSATAポートは、ポートマルチプライヤ対応でしょうか?
s5000jpとp6000jpシリーズには、eSATAポート無いんですね・・
740名無しさん:2009/12/16(水) 11:52:11 P
>>737
これですな

◎Clarkdale(LGA1156、32nm 2コアCPU + 45nm GPU TB=ターボブースト)
- Core i5 670 3.46GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPU733MHz、2C/4T、TDP 73W、284米ドル 10年1/3
- Core i5 660 3.33GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPU733MHz、2C/4T、TDP 73W、196米ドル 10年1/3
- Core i5 650 3.20GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPU733MHz、2C/4T、TDP 73W、176米ドル 10年1/3
- Core i3 540 3.06GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPU733MHz、2C/4T、TDP 73W、143米ドル 10年1/3 TB非対応
- Core i3 530 2.93GHz : L2 256KB×2/L3 4MB、GPU733MHz、2C/4T、TDP 73W、123米ドル 10年1/3 TB非対応
- Pentium G6950 2.80GHz : L2 256KB×2/L3 3MB、GPU533MHz、2C/2T、TDP 73W、87米ドル 10年1/3 TB非対応

これらは春モデルに載る可能性があるから
現行モデルを買う際には迷うところだは
741名無しさん:2009/12/16(水) 12:28:43 P
>>254
亀レスで申し訳ないがe9160ってWindows7のリカバリメディアって販売してないよね?
32ビットから64ビットのWindows7を導入したいがために
他の機種のリカバリメディアを購入できたとしてもe9160の中にインストールできるの?
742名無しさん:2009/12/16(水) 13:48:52 0
>>740
うわー、春モデルも魅力的だなぁ
2コア用途で十分な運用してる人は待った方がいいのかも

ただ、TB非対応モデルはちょっと止めといた方がよさげだな
一度TB入りになれるともう戻るのが馬鹿らしくなるし
743名無しさん:2009/12/16(水) 15:27:05 O
>>742
i5 670一択だな
744名無しさん:2009/12/16(水) 16:20:39 0
i7のほうがいいじゃん
745名無しさん:2009/12/16(水) 16:37:53 0
馬鹿はどうしようもねえな
746名無しさん:2009/12/16(水) 17:30:44 0
馬鹿って言う奴が馬…
747名無しさん:2009/12/16(水) 17:33:49 0
…鹿?
748名無しさん:2009/12/16(水) 18:08:01 0
>>742
>740だって可能性があるとしか言えないのに、
よく「うわー、春モデルも魅力的だなぁ」とか白々しく言えるもんだなw
749名無しさん:2009/12/16(水) 18:48:14 0
俺を馬鹿にするのはいいが、hpを貶すのはやめろ!
750名無しさん:2009/12/16(水) 18:55:48 0
HPだってもうi5&i7出して「Intelの新CPU出しました!」てな体裁を整えられたんだから、
無理してClarkdaleまで手を広げたくないだろ
751名無しさん:2009/12/16(水) 19:18:49 0
>>749
ばーかばーか
752名無しさん:2009/12/16(水) 22:43:22 O
エロゲ、動画のエンコード・編集、2chしかやらない俺にi7は必要ない
753名無しさん:2009/12/16(水) 22:59:38 0
エンコするなら変えて損はないぞ、エロゲも色々あるしな
754名無しさん:2009/12/16(水) 23:08:34 O
これ買ったら益々オタク街道歩みそう…w
動画のエンコとやらもやってみたいし
ただ、後1万ほど値下がらないと予算越えるや…
キャンペーン頼んます!
755名無しさん:2009/12/16(水) 23:08:52 0
>>752
縁故やるならi7がいいじゃん
756名無しさん:2009/12/16(水) 23:11:48 O
>>753
BD→mp4のエンコ用に買おうと思うんだけど、そんなに差出る?

スレ違いでスマソ
757名無しさん:2009/12/16(水) 23:45:27 0
>>756
何でエンコードしてるかにもよるけどC2Dからならもの凄い差が出る
もしマルチ対応してないエンコでもTBでクロック数上げてくれるし
758名無しさん:2009/12/17(木) 00:32:51 0
>>756
スマンとか思うならそんなレスすら書き込まずにググレカス
759名無しさん:2009/12/17(木) 00:37:50 0
>757
Pen4 3.20 からC2D、i7 だとどの位短縮できるんですか?

例えば、iso で、120分の映画を、
Handbrake でエンコードすると、

Pen4 3.20 だと、5-6時間かかる

C2D だと ---- かかる

i7 だと ---- かかる



760名無しさん:2009/12/17(木) 03:41:20 0
s5250j注文した
せっかくのWindows7なんだからタッチパネル対応の液晶ディスプレイ使おうと思うんだが

フルHD、23インチ、D-Subx1/DVI-D(HDCP対応)x1/HDMI端子x1 、\33,970
の「T230Hbmidh」って買い?
ttp://kakaku.com/item/K0000077037/spec/
761名無しさん:2009/12/17(木) 03:46:10 0
タッチパネルの何がそんなに魅力的なのかサッパリ分からんが
コントラスト比80000:1てのはそれ抜きでも良いと思うよ
762名無しさん:2009/12/17(木) 03:55:26 0
タッチパネル機能除けて安くならないかこれ
はっきりいって使わないだろうに
763名無しさん:2009/12/17(木) 04:16:46 0
>>760
問題ないと思う
764名無しさん:2009/12/17(木) 06:18:43 0
スペック見て自分が欲しくなるかどうかの判断付けられないまま、他人に「買い?」とか聞いちゃう奴って、
なんて言うかな、もう人間として生きるの止めちまったほうがいいよ。
来世はミジンコから頑張れ。
765名無しさん:2009/12/17(木) 07:07:59 0
>>764
あと、いまどきドコモ使ってるやつと電動歯ブラシで国産使ってるやつも
生きるの止めたほうがいいよな
2ちゃん的には
766名無しさん:2009/12/17(木) 07:08:40 0
どうでもいい事で死者続出w
767名無しさん:2009/12/17(木) 08:49:04 O
>>761
タッチパネル店頭で触ったことあるけどなかなか便利だよ
768名無しさん:2009/12/17(木) 10:10:42 0
タッチパネルは腕が疲れるからやめとけ(所有者談)
769名無しさん:2009/12/17(木) 12:22:52 O
s5250jpと、エプソンのMR6500、どっちが良いですか?
770名無しさん:2009/12/17(木) 12:35:55 0
MR6500
771名無しさん:2009/12/17(木) 12:39:04 0
デザイン 省スペース性    s5250jp>MR6500
その他全て            s5250jp<MR6500
772名無しさん:2009/12/17(木) 12:45:58 O
>>759
i7 950の場合
ノーマルのプリセットで約45分ぐらい
773名無しさん:2009/12/17(木) 12:56:31 O
地デジパケきてるね
そんなに安くはないかな。配送料無料なのはイイ!
774名無しさん:2009/12/17(木) 13:07:52 0
実質配送料込み
775名無しさん:2009/12/17(木) 13:49:54 0
地デジはあと付けのほうがいいぞ
hpで選べるやつはBSCS見れないし
776名無しさん:2009/12/17(木) 17:50:08 0
777名無しさん:2009/12/17(木) 19:00:12 0
>>776
良い情報あり
778名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:24 0
明日安売りがなければもう来年まで期待できない
779名無しさん:2009/12/17(木) 19:54:03 0
もうすぐ新機種発表かね?去年は12月25日だったけど・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1225/hp.htm
780名無しさん:2009/12/17(木) 20:13:40 0
ああ、春モデルくんのか・・
頼む冬モデルキャンペーンをやってくれ!!もう今年中に買いたい!!!
781名無しさん:2009/12/17(木) 20:31:23 0
スペック見て自分が欲しくなるかどうかの判断付けられないまま、他人に「買い?」とか聞いちゃう奴って、
なんて言うかな、もう人間として生きるの止めちまったほうがいいよ。
来世はミジンコから頑張れ。
ドスパラ店員に詫びろ
782名無しさん:2009/12/17(木) 20:45:54 0
ドスパラなんて無視していいだろ
世界レベルのHP様に比べれば路傍の犬のウンコだよ
783名無しさん:2009/12/17(木) 21:32:04 O
>>781
ドスパラ(笑)
わざわざ粗大ゴミを引き取るお人よし
784名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:09 0
新機種、12月25日なんて言わずに明日にでも発表・発売してほしいなぁ
785名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:09 0
ちなみに
2009年春モデル 12月25日発表
2008年春モデル 1月24日発表
だからそこまで急いでない人は来年1月いっぱいまで待ってもいいと思うよ
786名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:07 0
pavilonのp6系はなんで
ダイレクトプラスモデルと量販店モデルでは
メモリースロットの数違うの?
787名無しさん:2009/12/17(木) 22:55:50 0
違うマザボだからでしょ
788名無しさん:2009/12/18(金) 00:21:00 0
>>778
もう12月18日になったけど何も起こらない
・・・・

・・・

・・・・

おまえのせいだ!!
789名無しさん:2009/12/18(金) 00:22:10 0
>>787
おまえは何でも知ってるな 羽川ぁ
790名無しさん:2009/12/18(金) 00:41:05 O
このスレで聞くべきか迷ったが…

5250使いなんですが、サウンドの再生デバイスで、モニターのスピーカーと光Out Putに使うRealtek Digital Outputを同時に既定のデバイスとして設定することは不可能なのでしょうか。
MDコンポに繋いで録音するときいちいちデバイスを変えるのがメンドくて…。
791名無しさん:2009/12/18(金) 01:57:54 0
hpでググるとマクドナルドがトップに出てくるんだけど
792名無しさん:2009/12/18(金) 02:00:13 0
さすがhpたん
793名無しさん:2009/12/18(金) 06:20:33 0
冬モデル発売前からパケ待ちしてるヤツが哀れでしかたないなw
794名無しさん:2009/12/18(金) 06:54:39 0
>>793
パケ待ち?
795名無しさん:2009/12/18(金) 06:55:13 0
名無し掲示板でなに言ってんだか
796名無しさん:2009/12/18(金) 07:08:12 0
>>793
実はそれが幸福だったりするんですって奥さん
797名無しさん:2009/12/18(金) 07:45:22 0
日本的な考えで年末に頑張ってキャンペーンしてくれると思ってたら何も無いみたいだな
wktkしながら待ってたのに・・・こんな事なら早く買っておけばよかった
hp以外、例えばDELLや祖父通販でも何も無いんだよね?
798名無しさん:2009/12/18(金) 08:19:03 O
>>797
パケ待ちは大損の見本ですね
早く買って楽しんだ方が結局得なんですよ
年末古いパソコンで過ごす
悲しいですね
799名無しさん:2009/12/18(金) 08:33:02 0
今はなんもしないでもバカ売れだろうからどこも割り引かないんだろうな。
800名無しさん:2009/12/18(金) 08:41:38 0
ここまで来たら新機種待ちだろうな。
DellのXPSの新作もそろそろ発表される噂もあるし。
まぁ噂と言うより願望かw
801名無しさん:2009/12/18(金) 11:14:39 0
ああ・・ここまできたら「待つしかない」状態よ
そんでもってここで神パケがきたら・幸福の余りヤバイ事になるかもシレン
802名無しさん:2009/12/18(金) 11:47:25 O
だからその神パケの3ヵ月後にはさらに良いパケが出ますよ
今は750,860の製品を早く買って楽しむのがベスト
待つ必要が微塵もないって
803名無しさん:2009/12/18(金) 12:30:59 0
春モデルまで待とうぜ。
今買ったら一ヶ月後には旧世代だよw
804名無しさん:2009/12/18(金) 12:34:59 0
今買うなら最低でもi5だな。
クアッドと比べて1コア自体の性能がかなり違うんだろ?
805名無しさん:2009/12/18(金) 13:19:51 P
>>803
同感だは

まず>>785によれば春モデル発表は12月下旬ないし1月下旬という点
今年はWindows7が絡んだために冬モデル発表が少し遅かったので
春モデル発表は1月下旬にずれこむ可能性が高い

もう1つは>>740に書いたけど1月上旬にClarkdaleが解禁される点
これはH.264規格のHD動画を快適に見れるくらいのGPUが内蔵されている

特にi3はE7500よりも安い上に高性能だし
LGA1156が一気に主流化していく契機になると思ふ
ここまで待ったのならこれを待たないと嘘だ
806名無しさん:2009/12/18(金) 13:56:08 0
エラッタ対策版がでるまで普通に待ちだろ。
なんで地雷踏みにいかにゃならんのよ
807名無しさん:2009/12/18(金) 14:58:00 P
エラッタって?
808名無しさん:2009/12/18(金) 15:20:58 0
http://www.hkepc.com/3878/page/6
Clarkdaleなんてグラフィック性能は今のオンボ最高レベルのgeforce9300〜9400にもまるで追いつけてねえぞ。
つまりは今PC買って、HD4350あたりの安いグラボ付ければ「H.264規格のHD動画を快適に見れるくらい」はクリアーできちゃう。
そりゃ確かにCPU性能は高い。
809名無しさん:2009/12/18(金) 15:52:56 0
5250をポチった。
振込支払いにしたんだが、振込人名に受付番号を付け足すのを忘れたため
コールセンター「納期確認」に電話した。入金は無事完了とのこと。
「じゃあいいです」って切ろうとしたが、一応納期も聞いてみたら

i7 860の在庫残りわずか、欠品の可能性もありとのこと。
欠品の場合年内納品は絶望的らしい。注意されたし。
810名無しさん:2009/12/18(金) 16:24:09 0
s5150ipの地デジ搭載モデルだが地デジチューナーが糞すぎる・・・
使い勝手が悪すぎるから自分で選んで付けることをお勧めするわ
811名無しさん:2009/12/18(金) 17:15:48 0
>>809
う、うわあああ・・・やめろ・・・やめてくれ・・・ポチっちゃうじゃないか!
812名無しさん:2009/12/18(金) 17:40:16 0
>>809
近日中に新モデルを発表するから旧モデルの在庫が残りわずかなんだな
813名無しさん:2009/12/18(金) 18:03:55 0
>812
そう思って見ると、復活しているんだよな
在庫はかなりあるんじゃね
だから、新モデルの発売を遅らせている



814名無しさん:2009/12/18(金) 18:08:14 0
815名無しさん:2009/12/18(金) 19:12:57 i
昨日が納品予定だった9280 i7-870がまだ来ないぜ
どのみち忙しくて受け取れないからいいんだが、初めてのhpだから不安だ
816名無しさん:2009/12/18(金) 21:11:36 O
so-netの3万引きのやつ申し込んでみた。
i5モニター無しとAMDモニター有(hp20インチ)が一緒ぐらいの値段で迷ってるんだけど。
どっちがいい?
817名無しさん:2009/12/18(金) 21:26:13 0
>>816
金に余裕があればi5と他社モニタのほうがPC、モニタ共に性能いいがな
818名無しさん:2009/12/18(金) 21:50:16 0
ワラタw
819名無しさん:2009/12/18(金) 21:54:45 0
>>817
こいつwwwwwwwwwwwww
820名無しさん:2009/12/18(金) 22:03:23 P
どこが笑う点なのかさっぱり分からんは
821名無しさん:2009/12/18(金) 22:40:24 0
>>817
ガンバレ!
822名無しさん:2009/12/18(金) 23:14:49 0
>>817
正論すぎてむかむかします!
823名無しさん:2009/12/18(金) 23:18:12 0
せっかくのWindows7と、Corei5/7なんだし
タッチパネル対応モニタを使いたいが、このスレ住民的にはいらない子?
824名無しさん:2009/12/18(金) 23:34:40 0
>>822
安いほうでも十分なのか、それともちょっと奮発して性能いいほう買うか、
自分の使用用途にはどちらが合ってるかを考えればいいってだけの話なのに、馬鹿だなお前は。
825名無しさん:2009/12/19(土) 00:17:07 0
>>824
馬鹿って言うやつが馬鹿なんだぞ!

え、じゃあ俺も言っちゃったから俺も馬鹿?(。∀゚)?
826名無しさん:2009/12/19(土) 00:19:35 0
>>823
2年くらいは様子見とかって人が多いみたいだよ
win7スレでは
827名無しさん:2009/12/19(土) 00:47:39 0
タッチパネルなんてなんの使い道があるの?
828名無しさん:2009/12/19(土) 00:48:59 O
エロゲ
829名無しさん:2009/12/19(土) 00:59:02 0
>>827
ないとおもいます
830名無しさん:2009/12/19(土) 01:18:02 0
ワシは肩が上がらんからモニタまで手が伸ばせん
831名無しさん:2009/12/19(土) 01:42:00 0
50肩乙w
832名無しさん:2009/12/19(土) 13:15:34 O
スリムのキャンペーン早くやれよ
833名無しさん:2009/12/19(土) 20:01:33 0
s5250また画面一瞬落ちたけど、新しいドライバ入れた人どうなってる?
834名無しさん:2009/12/19(土) 20:50:35 0
64bit で GT220 の Ver.195.62 のドライバに更新したけど、結構安定して動いてる。
835名無しさん:2009/12/20(日) 00:38:18 0
1ヶ月使ってて、今日、初画面落ちキター!
落ちる前、ファンが変な音してたので、あけてみたらファンに埃がちょっと付き始めてる。
ブロワーで飛ばしたけど、ビデオカードのファンが小さいし詰まりやすそう。

ちなみに空気清浄機フル稼働で、掃除も週2回する部屋なのに。

@Win7(64bit) GT220 Ver.186.27
836名無しさん:2009/12/20(日) 01:44:34 0
ラデですまないが、落ちたことはないなぁ
verの更新もやってないよ
837名無しさん:2009/12/20(日) 07:46:25 0
s5250でELSAのGT240LPにしてるが落ちたことはないなあ。
win7(32bit)
838名無しさん:2009/12/20(日) 09:27:42 0
煙草と揚げ物とかは気化した後くっついてべたつくからファンにゴミ張り付くようになるよ。
839名無しさん:2009/12/20(日) 11:22:31 0
>>834
おれも新しいドライバいれるかな
186.27はだめだわ
840名無しさん:2009/12/20(日) 14:14:14 0
私もVer.195.62入れたら安定するよになりました☆
841名無しさん:2009/12/20(日) 20:01:27 0
あと3週間買うのは我慢します
842名無しさん:2009/12/20(日) 20:53:39 0
おれもサポートに電話してからVer.195.62入れるわ。
あとで故障なんかした時に保証しないなんて言われたら嫌だから。
843名無しさん:2009/12/21(月) 11:56:37 0
X'masキャンペーンの外付けHDD1TB当選メールがキタ━(゚∀゚)━!
先着順に間に合って良かった。
844名無しさん:2009/12/21(月) 12:41:59 0
【p6220jp/s5230jp 冬モデル】 ハンゲーム じっくりゲーム動作認定モデル ¥49,980(税込)〜(New!)

また5230かよ…
5250キャンペはまだか…
845名無しさん:2009/12/21(月) 13:59:35 0
Windows7やi7・i5など魅力満載の通常モデルがキャンペーンに出てくるなんて期待してる場合じゃないと思うけどな。
846名無しさん:2009/12/21(月) 15:13:53 0
魅力満載ってチップセットの不具合が解消されてからいえよw
847名無しさん:2009/12/21(月) 15:16:38 0
チップセットの不具合って何?
初めて聞くんだけど、何かあるの?
848名無しさん:2009/12/21(月) 15:19:21 0
チップセットの件問い合わせたけど、チップセットのことだからインテルに聞けの一点張りだったよw
公表されてる回避方法で問題避けられるのかだけでも教えてくれっつーの
849名無しさん:2009/12/21(月) 15:23:28 0
P55チップセットのUSBコントローラーに関するエラー

「USB 1.1の同期転送デバイスと
USB 1.1の非同期転送デバイスを組み合わせて利用する際、
両者を同じコントローラグループに接続してしまうと、
同期転送デバイス側のデータ取りこぼしが起きてしまう」って内容だから

今時、USB 1.1なんて使わないし
使ってノイズ出ても別のコネクタに接続りゃ問題ないし
850名無しさん:2009/12/21(月) 15:26:19 0
USB3.0が出ようとしてるのに
最新CPU搭載のパソコンでUSB1.1を使う  まぁそれも自由だ 止めはしないよ
851名無しさん:2009/12/21(月) 15:28:26 0
おれもUSB1.1なんて、この先永遠に使うことないから、どうでもいい。
852名無しさん:2009/12/21(月) 15:29:37 0
DTMやってりゃUSB1.1なんて普通よ。鍵盤もAudioI/Fも1.1だしw
延長保証で3年も不具合と付き合うなんて俺には耐えられんw
トラブル発生するたびにチップセット疑うなんて心臓に悪すぎだろw
853名無しさん:2009/12/21(月) 15:30:35 0
DTMなんて、この先永遠に使うことないから、どうでもいい。
854名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:21 0
でもどこで1.1に出会うかってわからんよ。
DTMの機材はUSB2.0対応ってうたってるのに内部で1.1動作なんだからw
855名無しさん:2009/12/21(月) 15:40:31 0
調べて動作1.1なら、この先永遠に使うことないから、どうでもいい。
856名無しさん:2009/12/21(月) 15:46:51 0
とりあえずhpは関係なくね? その話題
857名無しさん:2009/12/21(月) 15:54:31 P
p55のエラーは初期出荷分だけだよ
2ヶ月前の段階で出荷分から改修されているという記事があったので
1月に出るi3やi5にはマトモな奴が載ってるはずだは
858名無しさん:2009/12/21(月) 16:06:34 0
Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261348374/
859名無しさん:2009/12/21(月) 16:25:01 0
>>858
ターボメモリー搭載してると出る不具合か…

Vistaじゃないと動作しないハードウェアだし、今時メモリ4GBは標準だから
心配する事はないんじゃね?
860名無しさん:2009/12/21(月) 16:28:30 0
アップグレード時のトラブルだから、これまたhpには関係なくね?
861名無しさん:2009/12/21(月) 17:11:30 0
そんなことより良キャンペマダー?
春モデル発表されたら冬モデルの安売りやるかな
862名無しさん:2009/12/21(月) 17:25:51 0
春を冬に
冬を秋に置き換えたらあら不思議
過去ログに大変身
863名無しさん:2009/12/21(月) 18:08:41 0
じゃあ安売りやるってことだな
秋モデルは結構良キャンペやってたからな
864名無しさん:2009/12/21(月) 18:24:27 0
おれはアップサンプリングするから1.1は勘弁w
865名無しさん:2009/12/21(月) 18:42:17 0
USBの不具合ぐらい出たら出たでIFカードぐらい刺して凌げよw
今どきSATAでなく普通のUSBカード買ってるの見られたら、
あ、あの人P55でハズレ出ちゃったんだププーと思われるかもしれんけど、背に腹は変えられんだろ
866名無しさん:2009/12/21(月) 19:18:16 0
いやキーボードとかマウスとかペンタブみたいな入力デバイスはUSB1.1仕様になってることが間々あるんですが
867名無しさん:2009/12/21(月) 19:45:21 0
>>866
キーボードやマウスは大丈夫

■P55チップセットのUSBコントローラに関するエラッタは極めて軽微で一般的利用形態では全く問題無い

「USB 1.1の同期転送デバイスとUSB 1.1の非同期転送デバイスを組み合わせて利用する際、
両者を同じコントローラグループに接続してしまうと、同期転送デバイス側のデータ取りこぼしが起きてしまう」という内容。
症状の発生する「USB 1.1の同期転送デバイス」は、USB 1.1対応の古いUSBサウンドアダプタなどで、
最近のUSB 2.0デバイスやUSB 1.1でもマウス/キーボードなどの非同期デバイスでは問題ないとのこと。
また、そうしたデバイスを使う際でも、接続コネクタを別のコントローラグループに切り分けることで、問題なく利用できるという。
発生条件がややこしい不具合だが、要するに
「USB 1.1のサウンドデバイスでノイズなどが出たら、マウス/キーボードとは別のコネクタグループに接続する」
ということでいいようだ。

>最近のUSB 2.0デバイスやUSB 1.1でもマウス/キーボードなどの非同期デバイスでは問題ない
868名無しさん:2009/12/21(月) 19:57:03 0
ちゃんとIntelだって早々に不具合公開して謝罪と対策発表してるんだからさあ
ニュースも自力で拾えない情弱が2ch見ただけでブルってんなよ、てな話だな。

   P55ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P55ちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBとCPUソケットが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には20000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ P55ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P55ちゃん 享年0歳

■P55のUSBに不具合
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_intelev0.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/image/sseva7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/image/sseva8.jpg

■P55のFoxconn製のCPUソケットに不具合
http://images.anandtech.com/galleries/517/myburnedpad.png
http://images.anandtech.com/reviews/motherboards/2009/msip55/burnsocketS.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/motherboards/2009/msip55/burnedpadS.jpg
869名無しさん:2009/12/21(月) 21:15:25 0
何回でも言うけどhpスレでやる話題じゃなくね?
嫌ならAMDやら普通のC2やらのモデルもあるんだし
870名無しさん:2009/12/21(月) 22:38:41 0
いいじゃん、そんなにレス無いんだし
全く関係ない話題でもないし
871名無しさん:2009/12/21(月) 23:15:44 0
こちとら調べるのもめんどいし、
情弱を馬鹿にしたい知ったか連中がこのスレに情報書いてくれれば楽でいいw
これこそ大手メーカーPCユーザーの心意気
872名無しさん:2009/12/22(火) 00:47:58 0
ならBTOパソコンのスレにくんなって話にならないか?
873名無しさん:2009/12/22(火) 00:59:18 0
hpユーザーが情弱だと思われなくていいじゃないか
874名無しさん:2009/12/22(火) 01:55:56 0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20404975,00.htm

これって9200シリーズで選択できるサウンドカードだよね?
時期的に合致してしまう気がするが大丈夫かね
875名無しさん:2009/12/22(火) 10:34:00 O
e9290jpの背面のeSATAポートはマルチプライヤ非対応って回答来てた。
もういいっ!帰ったらs5250jpかっちゃうよ〜♪年内に届け!!
876名無しさん:2009/12/22(火) 11:44:14 0
DC5800って、ビデオカードがロープロファイルしかつかないんですが
デュアルディスプレイって無理ぽですか?
877名無しさん:2009/12/22(火) 17:26:27 0
聞く前に、適当なロープロのビデオカードのメーカーのサイト見て回ってくるぐらいの努力しろよ
878名無しさん:2009/12/22(火) 19:30:31 0
チップセットの出力とPCI-Eと同時に使えないか?って事じゃ
879名無しさん:2009/12/22(火) 22:06:19 0
>>873
情報通は絶対にHPなんか買わん
俺は買ったけどね
880名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:06 0
>>875
マルチプライヤ非対応っておいしいの?
881名無しさん:2009/12/22(火) 23:12:35 0
IntelのeSATAはG45のICH10Rのときから「ポートマルチプライヤには対応はしている」と謳ってはいる。
でもドライバが完成してない。
そしてそのまんま。
もはや利根川AA貼るのすらめんどくさいw
882名無しさん:2009/12/24(木) 12:21:07 O
10日後i5発売になのに、まだキャンペーンやってない
883名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:15 0
So-net同時加入で最大3万円値引キャンペーン実施中!12/31まで!【HP Directplus News for Personal】

年内キャンペーン、これで終わりっぽいな。
884名無しさん:2009/12/24(木) 13:15:18 0
年始キャンペーンか…
885名無しさん:2009/12/24(木) 13:21:24 O
キャンペーン、キャンペーンうるせーよ、貧乏人どもが!
886名無しさん:2009/12/24(木) 13:53:23 P
>>883

既に光に加入してる人でも、ソネットにプロバイダー変えれば3万引き?
887名無しさん:2009/12/24(木) 13:58:37 0
>>881
だからそのポートマルチプラいや、って甘いの辛いのしょっぱいの?


苦いの?
888名無しさん:2009/12/24(木) 13:59:26 0
>>886
当然だぜベイベー
889名無しさん:2009/12/24(木) 15:40:17 0
あと1ヶ月待つことにした。
890名無しさん:2009/12/24(木) 16:11:33 0
7が出ればVista版が安く出ると思ったのに
安くなる気配全く無い。
891名無しさん:2009/12/24(木) 16:34:17 0
>>890
それはお前が「半額になって当然」とか思ってるせいだ
892名無しさん:2009/12/24(木) 18:02:08 O
ポートマルチプライヤに対応してたら9290買ったのに‥
893名無しさん:2009/12/24(木) 18:28:27 0
>>892
カード買えよ
4〜5千ぐらいで売ってるだろ
スロットが埋まってたらご愁傷さまだがw
894名無しさん:2009/12/24(木) 22:05:59 0
1月1日いちにちだけの神モデルキャンペーンやらないかな?

895名無しさん:2009/12/24(木) 22:08:56 0
>>893
変に改造して3年保証からいきなりブラックリスト入りとかもいやだし・・・
896名無しさん:2009/12/24(木) 22:10:51 0
カード刺しただけでブラックリスト入りとかありえねえwwwww
897名無しさん:2009/12/24(木) 23:08:38 0
え、俺、1個増設しただけで3年保証解除されたんだけど・・・
増設したまま修理に出したのがまずかったな・・・次からは外してから出そう
898名無しさん:2009/12/25(金) 01:26:29 0
>>897
>増設したまま修理に出したのがまずかったな

そんなのはまずメーカーに引き渡す際のマナーの問題だ。
メーカーだってくだらん難癖付けられたくないから、
「自分たちが発売したときの状態」から変更されたPCを送り付けられたら「こうなったら保証外」の内に入れちまうだろ。

どっちにしろカード刺しただけで「変な改造」なんてどんだけのビビリのヘタレだよ。
もう男として生きるの止めちまえw
899名無しさん:2009/12/25(金) 02:29:48 0
2014-15年、6回の日食と月食が、ユダヤ教の祭礼の日に合わせて立て続けに起こる。同様の現象は、かつて1948年のイスラエル建国のとき、また1967年の6日間戦争のエルサレム奪還時にもあった。
900名無しさん:2009/12/25(金) 02:46:43 0
スレ違い。
901名無しさん:2009/12/25(金) 03:21:24 O
なんでクリスマスにパソコンとにらめっこしてんだとか考えてたら5230ポチってた
902名無しさん:2009/12/25(金) 08:10:14 P
 
903名無しさん:2009/12/25(金) 11:35:07 0
e9260jp/CT、e9280jp/CT 快適動作!ハイスペックキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20091225_e9260_e9280_cam/

e9260jpの方がお買い得感ありそうだけど、Phenom? II X4 945ってどうなの?Q9400ぐらい?
904名無しさん:2009/12/25(金) 11:42:31 O
安いな。しかし詳しくないけどそのCPUって地雷で有名じゃなかったっけ?勘違いかな…
905名無しさん:2009/12/25(金) 11:50:44 0
9280標準でモニタついてるのか。いいなー
2ヶ月前くらいに買ったが、3万くらい損したわw
906名無しさん:2009/12/25(金) 13:15:45 0
>>903
9260は買いじゃない?
ググったけどCPUもそんなに評判悪くないし
まぁ俺には不要なスペックだから買わないけど
907名無しさん:2009/12/25(金) 14:32:09 0
正直どっちも微妙
9260はグラボつけないで選べれば最高だろうけど標準が今最高に不安定なGT220
GTSやらRADEに変えることを考えるとそこまで安くない
9280はモニタがいらなすぎる


908名無しさん:2009/12/25(金) 15:29:51 0
9280、モニタも欲しい人は買いなかな?
10年戦える?
今のが2000年に富士通の買いました
909名無しさん:2009/12/25(金) 15:58:15 O
×今のが2000年に富士通の買いました
〇今のが2000年に買った富士通のです
910名無しさん:2009/12/25(金) 16:56:55 0
>>908
その富士通であと10年戦え
911名無しさん:2009/12/25(金) 17:08:43 0
PCで10年戦える?と聞かれたら、普通は「馬鹿じゃねえの」と答えられる。
でも今のPCも10年近く使ってた、てんならそんな大したことしないんだろ。
だから今現在のPCも壊れるまで使えよ。
912名無しさん:2009/12/25(金) 17:22:21 P
高級品を買って10年も我慢するよりは
中級品で5年使うことを考えたほうが得策だと思ふ
ソフマップやジョーシン経由で5年保証を付けておけば尚良い
913名無しさん:2009/12/25(金) 17:35:32 0
長期保証つける奴は完全なる情弱w
914908:2009/12/25(金) 17:38:07 0
いろいろありがと。
今のPC壊れかけてるので、動かなくなる前に買い換えようかと。
確かに大したことしていません。いろいろやりたいんだけど、主にインターネット。

どうせ買うなら高性能と思って・・・サクサク動いて、音も静かみたいな。
中級品というのも考えてみようかな。
いろいろ調べてというのも面倒なんだけど。
915名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:09 0
>>914
真面目にお前みたいなレベルなユーザーには、
PCの性能の高低なんて3Dゲームが動くとか動かないとか、そんな程度だろ
逆に言えば、グラボのランクさえ決めちまえば、後は何買ってもどうせ使い勝手は同じ
916名無しさん:2009/12/25(金) 19:33:38 0
>>914
変な上から目線のレスは気にしなくていいよ
たぶんあなたの用途なら9260にベンキューとかのモニタ買えば幸せになれると思う

917名無しさん:2009/12/25(金) 19:40:52 O
hpのサポセンってもしかしてすごくいい加減?
918名無しさん:2009/12/25(金) 19:55:48 0
さっさと9000シリーズでcpuに905e、グラフィックスに785Gが選べるの出してくれ〜
919名無しさん:2009/12/25(金) 20:00:21 0
>>918
そんな構成なら他所のBTO専門ショップで買ったほうが絶対いい
ていうかHPがわざわざ785Gマザー用意してくれるとも思えない
920名無しさん:2009/12/25(金) 20:34:20 0
>>917
気づくの遅すぎ
921名無しさん:2009/12/25(金) 23:26:49 0
本体だけを予算6万くらいで探していて
これに行き着いたんだけど、お得な買い物ですか?
Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
http://kakaku.com/item/K0000073238/
922名無しさん:2009/12/25(金) 23:43:09 0
hpからGT220についてのメールがきたんだけど
923名無しさん:2009/12/25(金) 23:56:52 P
>>921
似たような構成では以下のようなものがあるよ
ただし1月8日に登場する新CPUはこのクラスと競合する形になるので要注意

p6270jp(NY665AA-AAAA) Core2Quadモデル
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11284880/-/gid=PC01170500/
p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
http://kakaku.com/item/K0000073238/spec/
Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000018718/spec/

         p6270jp       p6220jp        Studio

OS       7home       7home        7home

CPU      Q8400        Q8300        Q8300

メモリ     4GB DDR3     4GB DDR3     4GB DDR2

チップセット   G43         G45         G33(?)

グラボ   GeForce G210      なし      RADEON HD4350

HDD      750GB        640GB        320GB

ドライブ   DVDマルチ     DVDマルチ     DVDマルチ

電源       300W        300W         350W

価格       75k         60k         60k
ポイント     15k          0k          0k
送料        0k          3k          0k
924名無しさん:2009/12/26(土) 00:16:35 0
>>923
ありがとうございます。
今買うなら、Q8400のやつが良さげですね。
CPU出るのか、、来年まで待った方がいいのかな〜?
925名無しさん:2009/12/26(土) 00:38:07 0
「お得ですか?」とかいうような質問するヤツが新規格のパーツなんて気にする余裕あるのか?
性能が競合してる帯域でも、チップが違う分、値も上がる道理だが
926名無しさん:2009/12/26(土) 01:03:24 0
言葉は違えど、みんな予算内でベストなもの買いたいんだよ。
927名無しさん:2009/12/26(土) 01:51:00 0
>>922
なんてメールよ
928名無しさん:2009/12/26(土) 01:55:55 0
>>925
今より値が下がるだろうが
929名無しさん:2009/12/26(土) 02:01:07 P
hp年末年始まともなキャンぺやる気ないのか
i5搭載機種の安売りマダー
今のキャンぺならよそで買った方が安い
っていうか同じhpでも公式で買わない方が安い
930名無しさん:2009/12/26(土) 02:09:38 0
秋モデルは色々とキャンペーンやってるみたいじゃないか
i5やi7 8xxも、春モデルが出る頃まで待たないとダメかもな
931名無しさん:2009/12/26(土) 11:11:55 0
>923
p6270jp のHDDは、160か320GBでいいよ
その分値下げしてくれよ、買うから

932名無しさん:2009/12/26(土) 11:16:51 0
>>919
e9260jpはAMD785Gチップセットだよ。
933名無しさん:2009/12/26(土) 16:22:52 0
>>932
InterでもAMDでも言わなきゃ分かんないくらいの違いしかないし
934名無しさん:2009/12/26(土) 16:28:35 O
i5 750の値下げキャンペーンやれよ
935名無しさん:2009/12/26(土) 17:30:24 0
年明けにはあると信じてる
936名無しさん:2009/12/26(土) 20:04:34 0
>>922だけど

日本HP Windows 7 アップグレードキットをお申し込みいただいたお客様

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは送信専用アドレスより送信されております。
返信はお受けできませんのでご注意ください。
※本メールに関するお問い合わせは、HPサポート窓口にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、弊社Windows 7 アップグレードキットにお申し込みいただきありがとうございます。

Windows7 アップグレードキットを使用して、NVIDIA GeForce GT220グラフィックスカードを搭載した HP Pavilion デスクトップPC をWindows7 へアップグレードする際、
まれに、グラフィックスカードのファームウェアアップデートの途中でフリーズし、再起動させても画面が表示されなくなる問題が発生する場合があります。

この問題を回避するため、必ず以下の手順に沿って、NVIDIA GeForce GT220 のファームウェアアップデートを、Windows7へのアップグレード前(WindowsVistaの時点)に実施してください。
既にWindows7へアップグレードしたお客様も、念の為ファームウェアアップデートを行うことを推奨します。

なお、既にファームウェアをアップデートされたお客様にご案内が届いた場合はご容赦ください。

ファームウェアアップデートは手順1.のHP Webサイトからダウンロードできます。
また、ファームウェアアップデート用CD-ROMを追ってご送付いたしますので、こちらからもアップデートできます。

《手順》

〜略〜
Windows7アップグレードに関しては、以下に詳しい手順が載っておりますので、ご参照ください。
<<http://h50222.www5.hp.com/FILE/122304/122304.pdf >>


で、今CD届いた
937名無しさん:2009/12/26(土) 21:12:27 0
>>936


(;〇д〇)


938名無しさん:2009/12/26(土) 21:15:59 0
GT220のみか、とりあえず一安心だ
939名無しさん:2009/12/26(土) 22:16:51 O
>>936
報告乙
940名無しさん:2009/12/26(土) 22:40:45 0
24日にキャンペーンモデルをポチったけど、欠品があって納期未確定だと
昨日メールが来た。
年明けだな。
941名無しさん:2009/12/26(土) 23:40:52 0
dc5100を使っているのですが、HDDが不調のため交換しようと思い蓋を開けましたが、外し方がわかりません。分解手順などが載っているところを知っていたら教えて下さい。
942名無しさん:2009/12/27(日) 00:05:06 0
HPのPCならDocumentation Library CDの中にそういった手順の図解が載ってる
CD失くしたらまんま同じデータがHP公式からPDFで見れる
943名無しさん:2009/12/27(日) 11:25:16 0
P6250jpのオンボが非力だから
上に挙がってたクロシコの9800gt載せようと思うんだけど
載せた後、この機種ってbios自動で切り替えてくれる?
初換装だから不安で。
944名無しさん:2009/12/27(日) 13:06:50 0
BIOSが自動とかwww
945名無しさん:2009/12/27(日) 17:37:40 0
そんな質問するヤツが玄人志向で買うのかよ
誰も助けてくれんぞ
946名無しさん:2009/12/27(日) 17:41:22 0
>>943
悪いことは言わない、一式新しいのに買い換えとけ。
947名無しさん:2009/12/27(日) 18:06:21 0
いや、おれ結構ITにはくわしいんだ
948名無しさん:2009/12/27(日) 18:10:19 0
お前誰なんだ?カス!
949名無しさん:2009/12/27(日) 18:11:40 0
BIOSを自動とか言っちゃってるのに?
950名無しさん:2009/12/27(日) 18:14:54 P
ぽまえら仲良くしろよ
951名無しさん:2009/12/27(日) 19:48:57 0
>>949
おまえはBIOSを手書きでできるのか、とw
952名無しさん:2009/12/27(日) 20:20:33 0
>>951
書くものじゃないしな
953名無しさん:2009/12/27(日) 20:34:19 0
プログラムは書くものだよ。
知らないの?

コンピューターに口で言っても
理解しないぞ
954名無しさん:2009/12/27(日) 20:40:51 0
バカは黙ってろよwww
955名無しさん:2009/12/27(日) 20:41:35 0
>>953
プログラム=プログラミングですか?
956名無しさん:2009/12/27(日) 20:54:54 0
>>953
じゃあ本は読むものじゃなくて執筆するものですか?
957名無しさん:2009/12/27(日) 21:01:37 0
>>953
じゃあ・・・えーと・・・思いつかないや
958名無しさん:2009/12/27(日) 21:08:36 0
>>956
いいことを言った。
959名無しさん:2009/12/27(日) 21:17:35 0
>>943は初心者が不安になっての質問と分かるけど、
>>951はただの馬鹿だろ。揚げ足取りにもなってないし。
960名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:42 0
>>959
1人で必死だな、おまえw

文句あるなら正面切って>>951に反論してみ。
連投で多人数装うのはもういいからw
961名無しさん:2009/12/27(日) 21:51:19 0
見えない敵と戦ってる可愛そうな子ですか?
一人だけ上げてるから名前の色が変わっててスゲエ目立つw
962名無しさん:2009/12/27(日) 21:59:16 0
は?
963名無しさん:2009/12/27(日) 22:01:43 0
ageてる事にすら気づいてないんじゃね?w
964名無しさん:2009/12/27(日) 22:03:33 0
なるほど確かに上がってるw
つまりバカは一人か
965名無しさん:2009/12/27(日) 22:04:05 0
あれ?
あげられるとなんか困るの?

言い返せてないのが晒されるのが嫌なの?w
966名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:04 0
>>964
うん、バカはおまえ1人だよ。
連投してるしw
967名無しさん:2009/12/27(日) 22:06:31 0
劣勢だから
一人で連投してると思い込みたいのですねwww
968名無しさん:2009/12/27(日) 22:09:45 0
バカってなんでこう
自分がバカだって気づかないんだろうね
969名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:23 0
お前ら下げ方も知らない馬鹿をいじめるなよ
970名無しさん:2009/12/27(日) 22:22:30 0
俺がageてどうするんだアホか
971名無しさん:2009/12/27(日) 22:23:32 0
>>969-970
なごんだ
972名無しさん:2009/12/27(日) 22:24:02 0
だって
グラボ=BIOSですんw
973名無しさん:2009/12/27(日) 22:34:01 0
もうええからおまえら全員氏ね
974名無しさん:2009/12/27(日) 22:41:58 0
くやしいのうwwくやしいのうwww 間違い指摘されてくやしいのうwww
975名無しさん:2009/12/27(日) 22:42:42 P
なに一人で闘ってるのw
976名無しさん:2009/12/27(日) 22:44:54 0
話を変えようぜ

i5搭載で省スペース、6万円台の s5250jp だけどさ
これの電源って何Wの奴なのかな? 
公式には100W、最大270Wとか書いてるだけで詳しく分からないんだ
977名無しさん:2009/12/27(日) 22:48:09 0
>>976
君も頭が可哀想な人?

270W(+12V系は2系統で12A+9A)の電源ユニット
ちなみにマザーボードの拡張スロットの部分に被さるように配置されているため
PCI Express x1スロットが2本使えなくなっている
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/23/l_ht_0910mm12.jpg
978名無しさん:2009/12/27(日) 22:53:00 O
ウホッ!いいインターネッツ
979名無しさん:2009/12/28(月) 01:10:24 O
s5230jpのi5かi7載ったやつのキャンペーンやってくれ
980名無しさん:2009/12/28(月) 01:41:31 0
>>936
俺にはそういうメール来なかったけど
今日いきなり宅急便が届いて
CD-R送ってきた
ファームウェアだと思うけど、なんだか怖くて開けてない

hpじゃ何をやらかすか分からん
981名無しさん:2009/12/28(月) 02:00:31 0
慎重なつもりなだけでバカ過ぎる
982名無しさん:2009/12/28(月) 03:30:07 0
不安ならラデにしておいて、自分で好きなのに乗せ換えたほうがいいんじゃない?
983名無しさん:2009/12/28(月) 04:07:17 0
GPUなしモデルがあればいいのに
はじめっからマザボ直結
984名無しさん:2009/12/28(月) 04:29:48 0
怖くて開けてないとかww
985名無しさん:2009/12/28(月) 04:52:26 0
「勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part37」
より抜粋

「見るだけで逮捕される」とか脅されたので見てないです・・・
http://snipurl.com/tvngb
986名無しさん:2009/12/28(月) 09:50:18 0
つぎ

【Hewlett】hp デスクトップ総合 37【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261961393/
987名無しさん:2009/12/28(月) 18:25:42 0
>>987
乙hp
988名無しさん:2009/12/28(月) 19:46:55 0
989名無しさん:2009/12/29(火) 12:20:30 0
うめ
990名無しさん:2009/12/29(火) 12:21:05 0
うめ
991名無しさん:2009/12/29(火) 12:56:24 0
うめ
992名無しさん:2009/12/29(火) 15:08:29 0
993名無しさん:2009/12/29(火) 15:09:09 0
埋め
994名無しさん:2009/12/29(火) 15:12:47 0
うめ
995名無しさん:2009/12/29(火) 15:27:29 0
産め
996名無しさん:2009/12/29(火) 15:27:51 0
梅田間はJR
997名無しさん:2009/12/29(火) 15:28:12 0
熟め
998名無しさん:2009/12/29(火) 15:28:36 0
次スレ

【Hewlett】hp デスクトップ総合 37【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261961393/
999名無しさん:2009/12/29(火) 15:28:56 0
次スレ

【Hewlett】hp デスクトップ総合 37【Packard】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261961393/
1000名無しさん:2009/12/29(火) 15:43:49 0
来年はやる気出す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。