【DELL】Dimension8400B【まだまだ現役】
698 :
名無しさん:
8400スレあったのか…
電源ライト黄色点灯
診断ライト全部無点灯で起動しなくなった…
誰か助けてください…
一応トラブルシューティングに書いてあることはしたけど駄目でした
>698
ファンブォーンでしょ?
過去レス読めば分かるけど、メモリ刺し直し・CMOSリセットで直らなかったらご卒業ですよ
(リセットは説明書に書いてある)
700 :
名無しさん:2010/06/30(水) 21:23:22 O
>>699 どうやら卒業みたいです…
これを機に前々からしようと思ってた自作に挑戦してみます…
ありがとうございます
701 :
名無しさん:2010/06/30(水) 23:16:06 0
8400でWin7使ってる人?へ
ドライバは、どうしたんですか?
925X 勝手に入る
X300SE(~700) 勝手に入る
ADI 勝手に入る
Broadcom 勝手に入る
後なんだっけ
え?8400でWin7動くんだ・・
>>702 どうも(^^)。
各パーツの製造メーカーから個々の集める必要があるのかと思いまして・・
いやただ古すぎるかなと思って
VOSTROにくっついてたの入れてみよ~~
結果報告期待してるよー
>>700 おれも以前自作してみようかななんて思って見積もりしてみたけど
似たようなスペックだとBTOの方が安上がりなんだよね・・
>>628 そこは明けといた方がいいかも
HDD満載にしたら一つがエアコン付けてても50℃超えるようになって
どうしようか悩んだ末FDDの前面パネル外した
MAX45℃超えなくなったよ
Win7にしたときSTATドライバだけ入らんでIntelから落とした気が…
今年の夏も乗り切れますよーに
そんなデバイス見たことねーぞw
>>710 オンボのRAIDコントローラ使ってRAID1のミラーリングにしてWin7 Pro x86をインスコしたけど、
RAIDマネージャはDELLのサイトからダウンロードできる8400用の古いバージョンのでOKだったぞ。
グラボ(4670)のドライバだけチップメーカからダウンロードしてきたけど、他のドライバは勝手に入った。
フォンブーンで卒業って、350wからって意味でしょう。
電源さえ、電源さえ交換すれば。
お薦め電源あったら御願いします。
あるサイト見たら、玄人の電源を交換したけどねじ穴がズレたから、鉄板に穴あけた
なんてのがあったけど、もっと初心者に優しい電源で御願いします。
市販の電源は背面に○-のスイッチついているから(DELLのは付いていない)
どんな電源購入してもケースの背面加工しないと無理だよ。
カカクコムとかで電源の写真みてみるといい。
なんでシーソースイッチつけないのかなでる
716 :
706:2010/07/02(金) 06:45:31 0
win7無事入った。途中何回か、固まった?と思うくらい遅かった
HD4670はHDMIオーディオもディスプレイドラバも自動でインストールされるけど
Catalyst Control Centerがないので結局ダウンロード。
DVI接続なのでHDMI経由で音が正常に出力されてるかは不明
sound blaster audigy 2ドライバはダウンロード必要
上記以外標準のデバイスは特にダウンロード不要
PT2も使えそうな感じだったのでXPとデュアルにして
安定稼動できるなら7でいこうと思う
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz 4.2
メモリ (RAM) 4.00 GB 5.2
グラフィックス ATI Radeon HD 4600 Series 6.8
ゲーム用グラフィックス 1791 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.8
プライマリ ハード ディスク 空き 114GB (合計 128GB) 5.5
Windows 7 Professional
>>716 乙!
CPUのスコアも意外と健闘するんだなあ。
>>713 加工が面倒なら無理に内蔵せず外付け状態で使えばいいんだよ
ACアダプタだと思えばいいか。
実際ACアダプタじゃね?
そうだね
外付けだと線がキモいことになりそうなのが難点か
おれはスイッチを取っちゃった
電源交換したらファンブォーン直るの?
俺も直したい
>>723 百円ちょっとで電池買えるから考えるまでもなく交換したら?
かみあってないかみあってない
727 :
名無しさん:2010/07/06(火) 23:10:38 0
>Win7ディスク
これ、4GB以上あるのか?
何故そんなことを訊く?
729 :
名無しさん:2010/07/07(水) 00:13:19 0
>install.wimってファイルが4GB以上有って
DVDの容量は4.7GB。
そんなに大きなファイルがあるのか!?
イメージファイル?
いまWin7のディスク見てみたら2.33GBだた
732 :
名無しさん:2010/07/07(水) 00:22:43 0
>>731
マイクロソフトは、2層読み込む可能なDVDドライブが必要だとは書いてないから
その意見は、却下する!
2層読み込み非対応のDVDドライブって規格上ありなんだっけ?
734 :
名無しさん:2010/07/08(木) 20:46:38 0
↑10年前のDVDドライブで2層は読めないよ。
書けない、じゃなくて?
映画のディスクは最初期から2層フルに使ってたと思うんだが
736 :
名無しさん:2010/07/08(木) 23:36:28 0
>映画のディスクは最初期から2層フルに使ってたと思うんだが
映画のタイトル書かんと、わからん!
規格が出来た当初から、2層の技術はあったんだけど、旧式のDVDで・・・
737 :
名無しさん:2010/07/08(木) 23:52:00 0
>>726 >install.wimってファイルが4GB以上有って
>>730 >いまWin7のディスク見てみたら2.33GBだた
どちらか、間違ってる?!?!?
739 :
名無しさん:2010/07/09(金) 03:10:58 0
純正のマルチドライブなんだけどDVD焼くて取り出すと毎回ブルースクリーン、、、、
改善策とかあるでしょうか?
そういうんはブルースクリーンの内容書かなきゃ。
あwin7 Ultimate64bit多言語版です
PCで容量を表す単位には10進法(SI)と2進法表記がある。
あなたのは2進法では約3.85GB(3.85GiB)だ。
んで、MSの説明では
>FAT32 パーティションでは、(2^32)-1 バイト (4 GB - 1 バイト) より大きいファイルを作成できません。
4GB-1バイト(4GiB-1)が上限となっている。
なんだよFAT32が4GiBの壁を越えたと思ったらこーゆー落ちかよ
うんこー
746 :
名無しさん:2010/07/09(金) 22:19:53 0
>>740 7年前に買ったときからなんだよね、次出たらメモってレスります、、、
クリーンインスコしてみれば?
748 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:29 0
ここのひとたちはやさしいな
ものを大切に使う人ってみんなやさしい気がする
そういえばここのひとたちはみんなそうだったな
>>703 xg280スリムで動いてる メモリ1GB グラボATI HD4350
753 :
752:2010/07/11(日) 02:39:47 0
gxだった。
U2410を購入して、H243Hbとデュアルディスプレイ化。
IPSとTFT、見比べてみると、全然違うね。
ファン暴走は、追加したファンが断線していたことが判明。
換装後は、550w電源でも安定稼動。
ただ、GTS250は容量不足でブラックアウト。
この夏乗り切って、1366i7-960でX58D-Eあたりかなあ。
それとも、Sandyまで待つか?
by6年目の夏@8400
そして浮気か
嫁とPCは若いほうがいい
どういうことだってばよ
愛人とPCは若い方がいい
嫁は8400みたいに忍耐強く文句も言わず
黙々と動いてくれる方がいい
>>758 で、突然ぶおーんとなる嫁。手が付けられないw
コンデンサからお漏らし
困難デンサーという事ですね。解ります。
761 :
名無しさん:2010/07/14(水) 23:13:14 0
誰かRadeon5450か5550のグラボに替えた方、いますか?
もうDimension8400を廃棄するとして新たに作る予定の自作のパソコンにDellの再インストールディスクで
OSって入れれるの?
ケースについているシリアルキーはもちろん自作のパソコンのみで使用します。
なにかDSP版のXPとの違いってあるのかな?
XPのサポート期間延長らしいので知っている方いたら教えてください。
763 :
名無しさん:2010/07/14(水) 23:35:55 0
>>762 >シリアルキー
俺も他のPCで認証(ネット)しようとしたらダメだった。(無効のようなメッセージ出た)
だから、やめた。
>XPのサポート期間
確か2014年だっと思う。(しかしIEとかの更新は無理じゃないのかな。)
DELL機にしかインスコ出来ないので、OSを使いまわしたいなら次もDELLを買うしか無いね
765 :
762:2010/07/14(水) 23:56:49 0
>>763 dそうなんですか、やっぱり無理ですか。
XPのサポート期間は2020年まで延長したらしいですよ。
766 :
762:2010/07/14(水) 23:59:44 0
ちなみにソースはこれです。
WinXP使い大勝利 このままいけばサポートも2020年まで延長
米Microsoftは7月12日(現地時間)、Windows 7とWindows Server 2008 R2のSP1ベータを
公開したが、これと同時にWindows 7に付与されていた旧OSへのダウングレード権の延長も
アナウンスされている。従来までWindows 7 SP1の提供とともに消滅するはずだった
ダウングレード権だが、今回の措置でWindows 7のライフサイクル終了まで
継続されることになり、これを解釈すれば最大2020年1月までWindows XPへの
ダウングレードが可能なことを意味する。
*+*+ マイコミジャーナル 2010/07/13[22:08:40] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/075/index.html
767 :
名無しさん:2010/07/15(木) 00:11:26 0
>2020年まで延長
どこまで、サポートするのかな。
Win2000は、6月末で終わったけど、
数年前からIEも更新出来ないし、その時点で終わってた気がする。
いやもうね中小企業で図面書きながら
PCやLANのセッティングまで押しつけられてる身としては
俺が定年になるまでXPのサポート延長して欲しいね(2050年頃
働き盛りの美味しい所を絞り尽くしたら
40才前後で普通に不当解雇されるから先の事まで心配するな
不当解雇されたの?
俺はされてない!
XPよりインスコし直したoffice2000のアップデートが酷いことに・・
手動でやれってかあぁぁあぁl
でもOffice2000ならそれほどひどい手間じゃなかっただろ?
実質必要なのって30個もなくね?
774 :
名無しさん:2010/07/17(土) 00:03:37 0
officeって、97から進化してるのか?
カイル君が天に召されたりしたよ
Win7にしたらカイル君に会えなくなった
それだけが残念…
あんなのインストール時に昇天させてたぞ?
もういい加減壊れてほしいと思ってたりもする。
1割ぐらいは。
なんで1割もそう思うんだよ
>>778 とっ、思っても
書き込む必要もない己の心の中で思っとけ
ぶっちゃけ、Pentium4くらいだと普通の使用になにも問題がないくらい速いんだよな。
だから買い替えをひたすら先延ばし・・・
i7マシン買ってみたけど実際必要ないね
俺の環境だとcore2で十分
Pen4機もまだまだ使用に耐える
最近、時々いきなり電源が落ちたように止まってしまうんですが、
これ寿命が近いんですかね。
落ちたとき電源ボタンがオレンジ色に点滅していて、押しても再起動しません。
コンセント抜いてしばらくして入れ直すとまた電源はいります。
あーちゃちゃー
ボタン電池確認
マザボに繋がってる配線抜き差し
してみる
>>709 フロントのUSBカバー開けるだけで結構下がってワロタ
室温28℃,CrystalDiskInfoで52℃だたのが
前開けたら47℃位。まあ気休めだけどねww
うちも常に56〜60度をうろちょるするMaxtorのHDDがあるなあ。
取り付け位置を変えても似たような感じだから
これ本当に温度正確なのか疑問に思ってるけど。
お部屋掃除のついでに内部をエアーダスターで綺麗にしてあげた
コンデンサも妊娠して無いぽいし、今年の夏も頼むぜ…
夏場はクーラーなしでは生きていけないな(8400的な意味で
>>787 オレなんか、ここ2年くらい取っ払ったまんま。
その方が、エアフローが良くなるよ。
>>788 Maxtorは、温度が高い。
オレも、夏場は普通に50℃超えてた。
今は、WD2台乗っけてるけど、両方とも40℃くらい。
光学ドライブを、デフォのNEC(PATA)から、IO(SATA)の安いヤツに換えた。
読まないメディアがあることと、エアフローを少しでも良くしたくてさ。
だんだん原型を留めなくなってきている。
どこまで付き合えるかな〜
自作用のケースには、電源のスイッチ用の穴があるんだね。
8400の電源を換えた人のブログみたら、糸鋸で穴開けたって書いてあったけど、あの鉄板を
糸鋸って厳しいな。
スイッチのほうを加工するのは無理なの?
プライヤーで鉄板折り曲げればいいよ
見た目最悪だけど、一番お手軽
糸鋸とかルーターは切り子が筐体内に散っちゃうと
ショートの原因にもなりそうだし
試しにフロントカバー開けっ放しにしてみたら、結構違うもんだな。
796 :
791:2010/07/19(月) 23:04:39 0
電源入れると、電源ボタンが点滅してファン暴走。
追加したファン減らしてみてもダメ。
メモリやグラボ抜き差ししてもダメ。
で、マザーのボタン電池を換えてみたら復活。
毎回毎回、何かしら問題を起こしてくれるよ。
でも、トラブルの切り分けは分かってきたなぁ…
まさか8400のスレがあるとは…感動した。うちのも6年目の夏に突入。
初期不良でファンを交換したりしたけど、未だにメインマシンとして頑張っている。
コンデンサも妊娠してないけど、最近はF1を押さないと起動しなくなってきた。
COMSの電池換えるか。今年も一緒によろしくね。
>F1を押さないと
これってどういう状態?
799 :
名無しさん:2010/07/20(火) 09:59:49 0
>>792 鉄板に見えるけど軟らかいよ、ラジオペンチで折り曲げられるし
1時間もあれば誰でも出来るよん
電源を換えるとしたら、スペックは何を基準に選べば良いのでしょうか?
本体サイズ
本体重量
対応規格
搭載ファン
出力ワット数
ラインの数と1本当たりの最大アンペア
802 :
名無しさん:2010/07/24(土) 02:08:29 0
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
暑くなってきたからフロントカバーいっそ取ってしまいたいんだけど、どうやったら取れるんだろう?
説明書には「取れちゃっても驚かないでね!ちゃんとくっつくからね!」って書いてあるから
基本的にはもぎ取れば取れるんだろうけど、結構力入れても取れないから折れそうで怖いわー。
おれもフロントカバーはいらない子のような気がするから
取ってみようかな
経年劣化からか開いたままにできなくなったから必要に応じてセロテープでDVDの入口の下の出っ張りのところと固定してる
セロテープで固定するくらいなら
バキバキって取っ払った方がスッキリするだろw
セロテープも愛情か(´・ω・`)
愛のセロテープ
電源トラブルで色々とググっていたら、このスレ発見
BLUESAFE400という電源に交換しますた
パネルの加工なしでポン付けできたので助かりました
電源入らなくなった。
電源は要らなくなった。
動作が重くなって来たのでCドライブを交換しようと思うのですが
HDD交換→BIOSで光学ドライブ優先→リカバリCD入れる、でいいのでしょうか?
注意する点とかありますか?
それでいいと思うけど、動作が重いのでHDD交換ってのは???
8400を使って5年目にもなるので、動作が重いのです
HDDの劣化が原因なのかな、と思いまして・・・
815 :
名無しさん:2010/07/31(土) 08:28:57 0
SSDですか?
クリーンインストールしても重いなら仕方ない
タスクマネージャでCPUの使用率を見れ。
回答ありがとうございます。クリーンインストールしても駄目な場合は仕方ないんですね
微妙に会話が成立していない感じがしなくも無い
単純に、8400発売当時よりもWebページやら何やらが重たくなってるって点もあるしな。
そろそろ脱落してく個体が増え始めるのかな(´・ω・`)
822 :
名無しさん:2010/08/03(火) 01:10:09 0
もう5年経つからな。
電源オン→5秒でファンフル回転オレンジ点灯パイオツ出ず4つランプ点灯せず
2200μv10Vコンデンサが妊娠じゃなくて、凹んで精液漏れしてた。
コンデンサ交換でオナるかな(^_^;)
同じ機種使ってるのが嫌になった・・・、お先に卒業します。
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
最初からついてるX300をSAPPHIRE HD4350に変えようとおもうんだけど、
ファンレスだけど大丈夫かな
フアンそうだな
大丈夫でしょ。
5450か5550に替えた人いる?
↑のは代行頼んだ処の私のミスです、スレ汚し大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
電源オン→5秒でファンフル回転オレンジ点灯バイオス出ず4つランプ点灯せず
2200μv10Vコンデンサが妊娠じゃなくて、凹んで液漏れしてた。
コンデンサ交換で治るかな(^_^;)
>>830 道具一式持ってるなら復活を願いながらチャレンジするんだ!
漏れて他所も腐食してたら無理ぽそうだけど…
ちなみに2200μFな
うちのもコンデンサ膨れてるけど、
これ以外に現代的なPC持ってないから
失敗でもしたら再起不能で挑戦できてない
かといって予備PC買ったらもうそっちメインでいいじゃんという…
みんなどの電源にかえてる?
変えてやるものか
835 :
名無しさん:2010/08/06(金) 20:52:16 0
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
836 :
830:2010/08/07(土) 06:48:09 0
コンデンサ交換と電池交換したけど
ファン全速フル回転オレンジ点灯。。orz.
何が壊れたのかさっぱりわからん。。
HDDが逝ってるだけだろ
838 :
名無しさん:2010/08/07(土) 15:25:23 0
>>836 OSか電源だよ。
たぶん電源。
他に起動できるHDDあれば確認できる。
電源は8500-1万円くらい。
ATXの安いのなら4000円位で買えるけど、細工が必要。
839 :
830:2010/08/08(日) 06:59:44 0
>>838電源ですか〜
実は電源もバラしました(単にバラしただけ)
で中は黒く焼けた様な形跡はありました。中のコンデンサは膨張等なかったです。電源ファンは汚れていましたので掃除だけしました。
メモリ一本だけとか、色々やりましたが、駄目でした。
で中古で作動する8400を買いました。(まだ届いていないのですが〜)
HDD差し替えで自分のOSから起動出来たらラッキーなんですが
又リカバリCDから初期化されているHDDにOSのインストールって無理ですか?
全く素人なんでわかりませんです〜m(_ _)m
電源じゃねえよ
電気来てなかったらファン回らないでしょ普通
電源壊れる=一切通電しない、というわけではないんだが
844 :
名無しさん:2010/08/08(日) 11:09:25 0
もしよろしければお答え下さい。
ハードディスクを増設してスロットがいっぱいになって
しまっているのですが、もともとこのパソコンを購入した時に
内臓されていたハードディスクを2テラのものに交換したいと
思っています。
その場合、新しい2テラのハードディスクにデル付属のアプリCDや
OSをインストール可能でしょうか?
可能です
>>843 問題の切り分けもしないでいきなり電源だと
決め付けてる根拠は何なの?
いきなり電源故障でアイドリング状態にも成らなくなる
可能性は低いのでわ
アイドリング!!
>>846 断定してるのは別の人
俺は、電源が壊れた事と通電しないのはイコールでは無いと言ってるだけ
>>848 そういう時は横レスとか最初に一言そえろよ
ややこしくなるから
>>843 消耗部品から疑うのは当り前だろ
一番壊れ難い単純部品から疑う奴を支持した訳わ?
みなまで言わせるなよめんどくせーな
横レスする時はスレの流れ読んでからにしろ
それとも分が悪くなったら他人のふりか?
落ち着け
冷静に・・
>>850 まだ分かってないの?
電源も消耗(劣化)部品なんだよ
てか、自分の無知を棚に上げすぎ
>>850 HDD故障の場合はDELLロゴまでは表示される
診断ランプ全点灯だから、電源、またはマザーそのものが逝った可能性が高い
あ、ちょっと言葉足らずだな
HDD故障の場合はDELLロゴまでは表示され、その後エラーメッセージが表示される
>>854 全点灯じゃなく全消灯な
いずれにしろ壊れたとするなら電源かマザーだろうな
>>839 COMSクリアはしたの?
>>853 消耗品って意味わかる?
そんな事言ったら電化製品は全部消耗品だろ
>>854 そー言えばそんな症状だった記憶もある
>>857 (劣化)と書いてるあるから分かってるだろう
>>858 ()付けて問題のすり替えしてるのに騙されるな
喧嘩するな死ね
というかHDDだろ(キリッの人は、てんで的外れな事しか言ってないし
無知晒しまくってるのに、なんでこんなに偉そうなの?www
>>839 中古の8400を幾らで買ったの?
あんまりお金つぎ込まないで
新型買った方がいいよ
今あるHDDは増設として繋げばそのまま使えるよ
863 :
839:2010/08/10(火) 01:51:30 0
>>856さん
COMSクリアはやり方分かりません。
マザボ単体にして2032の電池外し1日放置はしましたが
可能でしたら教えて下さいm(_ _)m
>>863 マザー上のジャンパピンをショートさせます
ピン番号は忘れちゃったのでマニュアルで確認してください
でも、電池外して1日放置したなら、たぶんクリアされてると思う
BIOS画面上でデフォルトに戻すだけではやっぱりダメなんでしょうか?
BIOS出ないんじゃないの?
PCでレス出来る環境があるならCOMSクリアで
ググってみな
グラボを買えて起動しようとしたらファンがものすごい音を立てて埃がボワッ!
結局元に戻して起動させた
電源足りてないってことだよね(´・ω・`)
870 :
839:2010/08/10(火) 21:53:30 0
>>866 はいBIOSも4つの診断ランプも点きませんでした。
今日中古の8400が届きました。
>>862 送料込みで16000円でした。
既に最新版のドライバーが入ってOSも最新版がインストールしてありましたが、
HDD差し替えだけで自分のHDD(OS)から起動出来ました。
二つ目のHDDもBIOS設定でてこずりましたが、今まで通り使用出来ました。
やっと携帯地獄から開放されました。。。
ただビデオカードが入っていてそれが毎回エラーになっています。。
>>870 前のグラボ(旧8400で使用してたもの)のドライバが悪さしてるんでしょ
それを削除して、現在付いてるグラボのドライバを入れればOK
話ぶった切ってスマソ
ついに、6年目に突入した8400が逝ってしまった。
いろいろいじり倒して、ものすごく愛着あったのに。
電源が一切入らない(通電のLEDは点灯)、たまに入ってもファン全開。
上のスレで出ているように、CMOSクリアから電池交換やら何やら、やれることは全部試したが、ダメ。
しょうがないから、PCショップ持ってって診断してもらったら、マザボがダメだという結論に。
結局、HDD・グラボ・電源なんかのパーツをそのまま利用して、G41+PenDC6700+SCT-T33で組み直した。
もうちょっと頑張ってほしかったけど、残念だ。
8400使いの皆様、長生きさせてやってください。
>>870 BIOSじゃなくて起動画面のことかな?
微妙な出費ですね
地デジ対応が9万で買える時代ですから
使用目的によりますが動画使いはそろそろ買い替え考えないとですね
とりあえず起動おめでとう
極たまにフリーズして仕方なく電源ボタン押すけど
電源切れなくてファンだけがゴーっと勢いよく回ることあるアレ怖いトラウマになる
>>872 それは残念。
8400って何でだろうね?不思議と愛着が湧くよねw
最近のPCにはない、どっしりした寸胴体型に安心するからだろうか?
結構ハードに使い倒しているけど、不満も言わずにしっかり働いてくれるのは健気だよな。
うちの8400はまだコンデンサも妊娠していないし、ファンも静かなので、
頑張ってこの猛暑を乗り切ってもらうよ。
筐体に高級感とかはまるでないのにねw
なんかいいんだな。
>>874 家はサブ機のバリュースターの方がよくフリーズする
電源を押した時の設定シャットダウンになってますか?
878 :
名無しさん:2010/08/12(木) 10:00:36 P
ちょっと雑談も兼ねた質問をさせてください。
うちの8400の電源が入らなくなりました。
裏の4つのランプも全く光りません。
このスレ等を参考に電源があやしいとみて、他のPCの電源を8400に繋いだら無事に起動しました。
8400の電源が故障とわかったのですが、8400に直付けできる電源は調べてみたら少々特殊でお高いとのこと。
素直に電源交換するか、それとも3万円くらいの安PCを買ったほうがいいのか?
みなさんなら、どうしますか??
俺なら後者。新PCを買う。
愛着があろうと、切るべき時は容赦なく切るべき。
壊れたというのは又とない買い替えのチャンスだよ。
10万円位の新型買う
>>877 設定なってるよ
ほんとに極たまに起きる
うんともすんともいわずファンだけが轟音を唸らせる
最近いきなり再起動する様にったけど
考えられる原因は何だろう?
暑いからかなと思ってたけどエアコン点けてる時もなった
885 :
878:2010/08/14(土) 11:52:50 P
皆さん、御意見ありがとうございました。
決めかねていましたが、
昨日、バックパネルを加工するにはマザーボードを取り外さないとなと思い、色々取り外しているうちにイジルこと自体が楽しくなってきました。
遊びも兼ねて電源交換してみようと思います。
駄目だったら、安PCを買います。
887 :
名無しさん:2010/08/14(土) 15:24:16 0
それなぜか起きたことが無いんだよなあ、と思っていたら当時から対策済み版ドライバが入っていた。
839です先日は多数のアドバイスありがとうございました。
中古8400に付いていたP4 2.8Gから元々のP4の3.4Gに入れ替えた途端
負荷が掛かることをすると CPUファンが時々若干不安定な暴走気味になるのですが、
これって普通ですか? P4 2.8Gでは同じ事をすると
フリーズ→強制終了するだけでCPUファンのスピードは変わりません。
(P4の3.4G CPU使用率70前後)条件で使用していたら、短命になりますかね〜
背面にホームセンターで売っている2000円位の小型扇風機を
CPUファンの外側に別電源コード経由でつけたら、少しは解消されますか?
意味無いすかね?室温は22℃にしています。
雑談になりますがマザーさえあれば多分もう一台8400が作れるのですが、
↓昔は4,980円とかで新品マザーが秋葉で買えたんですね〜
ttp://x68000.blog1.fc2.com/blog-entry-144.html
俺もこの機種5年以上使ってるけど、まだメインで頑張ってるわ。
流石にHDDはガタがきてるだろうと思ってチェックツール入れてみたけど、
オールグリーンだったwまだまだ現役で頑張れそうだなー
いいな・・・うらやましい
おれもまだメインマシンだね。
今までのトラブルは、
Windows XPでブルースクリーン連発したことがあって、
メモリチェッカを使ったらエラー連発、メモリの抜き差しで治ったくらい。
>>891 >(P4の3.4G CPU使用率70前後)条件で使用していたら
常時70前後の負荷が掛かる動作させてるなら
最新のCPU搭載したPCに乗り換えたほうが・・
FF14したくなってきた。
おわかれかもしらん(´・ω・`)スマヌ
このPC、ケースの開け口のところに鍵穴ついてるじゃん?
部品の盗難防止のためか、それともPC自体をどこかにくくりつけておくためか知らないけどさ。
実は、あれを見てなんとなく無意味に鍵取り付けてみたくなって、
百均で買ってきた3桁番号合わせ式の南京錠取り付けたんだけど、
酒酔ってるときに買ってきたから番号忘れてもう5年半開けられなくなってる(´;ω;`)
今年春先からHDDに異音がし始めたのでそろそろ開けないとまずいと思って、
「一日10個ずつ順番に試していけば最大でも3ヶ月ちょいでで突破できるお!」の理屈で
初日は001から010、翌日は011から020、と順番にトライしてきたんだ。
たまにサボったり、20個一気にやったりしつつ、
6月半ばについに999までいったんだけど…鍵は開かなかった。何か見落としたらしい。
仕方がないので今度は999から順番に総当りをやっていて、いまは380。やっぱり開かない。
もしかしてこの鍵壊れてるんじゃ…との恐ろしい疑念が膨れ上がるのを必死で無視しつつ、
今日も私は学生時代の尻拭いに奔走する。今日も私は鍵を合わせ続ける(´;ω;`)
>>897 南京錠は棒が嵌まる根元部分を金づちで叩くと棒の欠き取り部分が曲がってはずせる。
>>897 3桁番号あわせ式の南京錠って、円筒形のあれか?
あれだったらすぐに外せるぞ。
1・円筒型の下部(ダイヤルがないところ)を片手で持ってひっぱる
2・引っ張りつつ、ダイヤルを合わせていく
3・設定した番号のところに合わせると、するりと開く
この手で、誰も番号を忘れてしまった部室の開かずのロッカーを開けたことがある。
説明がうまくないけれど、この体験以来、3桁南京錠は信用できんw絶対に開けられるからw
もしどうしようもなくなったら、ニッパーで切れ。
健闘を祈る。
なんか解錠スレになってるなw
902 :
名無しさん:2010/08/23(月) 20:37:57 P
>>900 南京錠じゃないけど、ダイヤル錠をその手法ですぐ開けられる奴を見たことがある。
中学時代、自分は自転車・友達は徒歩で2人で帰っていた。
自分の自転車につけてあるダイヤル錠をみて、そいつがすぐ開けられるとか言い出した。
輪になったダイヤル錠をわたすと、5分と掛からず開けやがった。
そいつが言うには、
正解の番号が3333だとすると、鍵を左右に引っ張った状態でダイヤルを一つ一つずらしていくと、正解の3のところでほんの少し開く方向に動くらしい。
それを見分けることが出来れば、桁をずらして繰り返せば開く。
自分は習得することが出来なかったけど、コツをつかめば簡単らしい。
903 :
名無しさん:2010/08/23(月) 20:41:39 P
>>897です。いつの間にかこんなにレスがついてて恐縮です。
みなさんのおっしゃるとおり、円筒形の↓こんなのです。
┌───┐
│┌─┐│
┏┷┷━┷┷┓
┣━━━━━┫
┠─────┨
┠─────┨
┣━━━━━┫
┗━━━━━┛
>>903のリンク先を参考にやってみたらものすごくすんなり開きました…。
不正解の番号にあわせて引っ張った状態でリングをまわそうとするとギコギコ抵抗感があり、
正解に合っていると狭い範囲をスルスル動かせる感じで…こんな簡単に外れるものだったのか(´;ω;`)
しかも正解「888」だった…そんな単純な番号でいいのかー(´;ω;`)
906 :
900:2010/08/26(木) 02:58:51 0
900を書き込んだ者ですが。
>>904 オメ!開けられてよかったね。
そう、このタイプの数字錠は簡単に開けられるのよ。
だから本当に大事なものの施錠には不向き。4桁でも同様だからね。
まあ今回はそれが災い転じて福となしたけどなw
しっかしどういう流れだよw
秋葉にポン付け電源を買いに行ったら、通販限定らしく店舗になかった。
750Wでポン付け可能なのは、製造元でしか売ってないみたいで高すぎる。
520wでおよそ1万円。400wでもだいたい9000円くらい。
安く買える電源の突起が憎い。それさえなければ、、、、加工下手な奴に愛はないのか。
ちなみに外付けのHDDはUSB3.0が主流になりつつありますね。
なんでデルは電源スイッチつけないの?
このスレは電源の話題が好きな奴が多いな
DELLのスレはどこでもそうだよ
912 :
名無しさん:2010/08/30(月) 10:26:04 0
PT2を積んで頑張って頂いてたDELL君ですが、0000007Eが出て起動できなくなりました。
開けてみたら、おめでたくないおめでたでした。起動しない原因ではなさそうですが。
なんで原因ではなさそうなの?
0000007Eはドライバ関係のエラーみたい
ほほー
ぬっ、まさかホー助君!
ほー。
内臓HDD増設に関して質問です。
バッファローの内臓HDD1.5T(型番:HD-H1.5TFBS2/3G)を認識してくれません。
どうやって認識させればいいのかわかりません。
どなたか助けてください。
SATAUでなくてSATAでないといけないのですか?
その際、ジャンパを取り付けて、
もう一本、SATAコードが必要なのでしょうか?
(HDD1つにSATAコード1つ)
↓はやったことです。
・HDD設置
Dimension8400付属のオーナーズマニュアルの通り設置しましたが、
ちょっと疑問に思ったので。
上段のHDD(最初からあるOSの入ったHDD)を下段に移動、
増設するHDDを上段に設置。
疑問:なぜ空いてる下段に新たにHDDを設置しないで、
上段のHDDを下段に移動させるのか?
電源ケーブルの先端を下段HDD、途中を上段HDDに接続。
下段HDDにSATAを接続。
・BIOSの設定変更
[Drives]ツリー内の
[SATA Operation]
を
[RAID Autodetect / ATA]
に設定すると、
Windowsが立ち上がる前に
ブルースクリーン(0x0000007B)
になってしまいます。
このエラーに関して調べたんですが、
よくわからず…。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd299470.aspx ここをみるとウィルスとか…。
・DELLのサイトでドライバ、BIOS等のバージョンアップをしようとしましたが、
ダウンロード(インストール)できませんでした。
長くなりましたが宜しくお願いします。
>>920 SATAUもSTATもケーブルは気にしなくていいべ
ジャンパピンもいじらんでおk
ケーブルと電源繋いでポンで認識されるはず
初歩的なとことでBIOSで新しく繋いだドライブをONにした?
漏れのはSATAの0番以外初期でOFFになってて最初焦った
922 :
918:2010/09/01(水) 17:58:46 0
>>921 BIOS画面で新しく繋いだドライブが見当たらないんですよね…。
全てONにしてみましたが、
認識できないものは、
昔、繋いでいて、
今は繋いでいない外付けHDDと外付けCD-R(W)ドライブですね。
HDD増設して一番最初にWindows起動したときは、
右下のタスクバーに
『新しいハードウェアが追加されました。』
というアイコンがでてましたが、
マニュアルとか読んでて良く見てなかったです。。。
エラーとかは出てないと思いますが。。
>HDD1つにSATAコード1つ
分岐ケーブルみたいのもあるけど基本的には1個に1本必要
もしケーブルつないでないなら、そりゃ認識されるわけがない
924 :
918:2010/09/01(水) 19:38:52 0
SATAケーブルが必要ってことですね。。。
近いうちに買いに行きます。
_, ._
( ゚ A ゚;)??
:(;゙゚'ω゚'):
もう6年目になりました。
メモリー増設したいんですが、オススメはありますか?
愛のメモリー♪
メモリーは、どこのメーカーでも同じだと思う。
俺なら300~500円のPC4200メモリで済ますわ
>>598みたいな。
メモリ余りまくってるからいらないけどな。
今安く買えるところある?
9600gtもらったが512Mのままじゃ話にならんだろうし
933 :
918:2010/09/02(木) 22:47:41 0
最悪や。
BUFFALOのeSATAケーブルのパッケージに
SATA1.0規格&SATAU規格対応
とでかでかと書いてたから、
これ買ったら形が合わなかった。
てか、これしか売ってなかったし、
一応、店の人にも合うか聴こうともしたけど、
合うと思ったのに!!
そりゃ、eSATAじゃ合わないだろうな
935 :
918:2010/09/02(木) 23:16:37 0
えーん。
ついでに書き忘れた。
他社の内蔵HDDはSATAケーブルも付属しているものもあるようで…。
知識ないと苦労しますね…。
それはBOXの場合だろ。
基本バルクは、袋入りだしな。
AINEX辺りの、SATAケーブル(片側L字のラッチ付き)がいいだろ。
937 :
名無しさん:2010/09/03(金) 02:38:37 P
Dimension8400を持っている人なら、おそらくもう一台くらいPCは持っているだろうし。
ゆっくり、まったりと情報を調べて、最安値くらいでアイテムをゲットするのが吉である。
>>936 BOXって箱入りのこと?
箱入りのバルクでない製品でも
SATAケーブル付属のとそうでないのがありますよ。
8400使いで今までケーブルの形状も知らずに
やってこれたのは有る意味運がいいよ
てか、何でバルク買わないの?
940 :
名無しさん:2010/09/03(金) 09:12:33 0
941 :
918:2010/09/03(金) 10:46:21 0
>>939 Dimension8400購入して5年くらいなるのかな。
当初、大判振る舞いで400GのHDDを搭載しましたし、
これといってHDDのトラブルもなく、容量も足りてましたからね。
現在でも要らないファイルというかDVDに焼いているファイルも消せば、
HDDの容量も十分足りるのですが、
メディアを入れ替えするのがめんどくさくて初めて内蔵HDD購入したわけです。
簡単に取り付けられるだろうと思ってました。
今までで大きなトラブルとしては、
FDDにごみやほこりがいっぱい溜まっていたらしく、
頻繁にブルースクリーンになっていましたが、
掃除したらブルースクリーンはでなくなりました。
他も分解したりして掃除しましたが、
いや〜結構たまってますね(^^;)
外側のプラスチックケースがはずせれば、
その中のゴミも取れそうなんですが、はずせない…。
無理すると壊れそうだし、ってかプラスチックの留め金が何箇所か折れたし><。
バルク製品は保証が効かないし、
PCの他の部分が壊れたりするかもって思って、買う気にはならないですね〜。
バルクは販売店の保証が付いてる所を探せば
初期不良は心配ないですよ
HDDの後ろ良く観察してしてみな
SATAの刺し込みの所にカバーしてあるだけかもよ
943 :
918:2010/09/03(金) 11:43:22 0
>>942 HDDの後ろはよく観察しましたがカバーとか他の差込口はないです。
マザーボードの方もeSATAではなくSATAなので、
どっちにしろeSATAケーブルではなくSATAケーブルを買います・・・。
ケーブル接続して問題なければいいんですが、不安だw
eSATAって?
もしかして外付け用買ったの?
945 :
918:2010/09/03(金) 11:55:22 0
(゜0゜;ハッ
接続例の絵をみるとそうかも…。
eSATAって外付け用ってことなんですか?
>SATA1.0規格&SATAU規格対応
USBの間違いでしょ?
>>945 3.5インチ中付け用HDDに変えて貰うか
そのままUSB:ケーブルで繋げば本体の電源に負担が掛からないし
内部温度の上昇もふせげる
もしくはHDDケースを分解して中のHDDを取り出して使うしかし
中に入ってるのが3.5インチとは限らない保障も利かなくなる
自己責任の世界にようこそになる
どうせ国産でもサムスンあたりのHDDが入ってるから
WESTERN DIGITALあたりのHDDに変えてもらった方が静かになるよ
外付けのままで使うとファイルの移動にはストレス感じますよ
951 :
918:2010/09/03(金) 21:19:22 0
そうです。ケーブル間違ってましたが、
さすがにUSBとは間違ってませんよ。
結論を先に言うと無事に増設内蔵HDD認識できました。
単純ミスということで、みなさまお騒がせしました。
そして、ありがとうございました。
間違って買ったケーブルは返品して、
ケーブル自体は、大手2件並んでる道路反対側の店で、
どのSATAケーブルにしようか悩むくらいたくさん売ってありました。
PCパーツ専門店みたいです。
いつのまにか出来てた店で、今日たまたま気づいたんです…。
しかし、大手電気店で店舗スペースも広くて、
(都心よりかちょっと小さいかもしれませんが)
内蔵HDDを大量に販売しているのに、
SATAケーブルを1つも販売していないなんてどういうことなんでしょ…。
(店の人にも聞いたし、間違いなく売っていません。)
BIOSの設定変更ですが、
[SATA Operation]を[RAID Autodetect / ATA]に設定すると、
Windowsが立ち上がる前に、ブルースクリーン(0x0000007B)になるので、
変更せず、SATAを差し込んだ所(SATA 0)のドライブを「off」→「on」に変更でOKでした。
またダメかと焦りました^^;
また質問で恐縮ですが、
HDDは一応パーティション3つに分けましたが、
分けてた方がいいですよね?
ファイル移動のスピードを優先するなら
パーティションは1つにした方がいいよ
パーティション間で移動するといちいちコピーするから時間が掛かる
1G以上の大きいファイルを扱うならフォマットはNTFSで
953 :
918:2010/09/03(金) 22:38:09 0
その点のファイル移動のスピードは大丈夫です。
ありがとうございます。
このスレ馬鹿ばっかだな・・・流石出るユーザーw
>>954 思っても書くな
優越感でも味わいたいのかw
都心なんでアレだが、大型電気店で
SATAケーブルが売っていない店を俺は知らない
増設ならパテ切る必要ないんじゃね?
ってか、新しいHDDをパテ切ってシステムドライブ&その他
古いHDDはファイル移動後フォーマットしてバックアップにした方が
windowsの立ち上がりが爆速になるよ
>>956 まあ、都心じゃないかもしれないし。
>>918はちょっぴりうっかりさんぽいしw
しかしこのスレ、いろんな意味で居心地良すぎるわー。
俺●持ってるから、980まで行ったらスレ立てる。
5歳の愛機が冷房なしの部屋で爆音立ててます
今夏はさすがに冷房入れてるが、
機能面で言えば自分的には
全然問題ないどころか満足してるので
あと3年はもたせたいな
このプレ糞の熱ささえなければ・・・
だがそれがなくなると最早8400ではない別物になってしまうというヂレンマ…
マニュアルの63〜65ページに前面パネルドアの取り付け方載ってるけど
ドライブベイカバーがどうやっても外れないんだが何かコツとかある?
購入して1か月くらいで外れて今まで放ってたけど、嫁いでいく事になったから、なんとか付けたい
PC開けて内側から爪をこじる
SATAケーブルの30cm買ったら、箱がいちいちケーブル抜かないと
完全にあけられなくなったよ(´・ω・`)
ナカーマ(´‥∀‥`)人(´‥∀‥`)ナカーマ
一体何のために30cmなんてのが売られているのか理解に苦しむ。
鮮人3人ぶん+αか
30cm
そうか、ああいうふうに開かないケースのほうが多いもんな…
970 :
名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:24 0
誰かredeon5XXXを載せた人いますか?
夏場になると、エアコンつけてても時たま「ゅんゅんゅんゅん…」みたいな音が聞こえてくる…短い周期でゅんゅん言うあたりからして、どっかのファンなのかなあ…暑くなると回転速度が変わってゅんゅんいいやすくなるとかなのかなと…
いやちっともエロくないよ…
ゅんゅんゅんゅん…ゅごっ!みたいに突然死しそうで、
あの音が聞こえてくるたびにビクビクしながら見守ってる。
E173FP壊れた
外箱だったか袋だったかに謎の日本語が書いてあった記憶がある>E173FP
最近のTVには接続できないの?
IPSなら画質良くないか。
>>977 動画鑑賞ならいいけど、それ以外は向いてないと思う。
当時そのままのグラボならHDMI出力付いてないから変換アダプタ買うかd-Sub入力のあるテレビにしなきゃ
>>977 視野角を気にしなければispよりVAの方がコントラスト・反応速度は良い
TVはNTSC規格なので色数が少なくてグラデーションが汚い
メインモニターとしては使えない
NTSCは関係ないんじゃ…
うむ、NTSCは関係ない
なんか色々勘違いしてると思うな>980
つか、実際につないでみれば、問題なく使える事は分かるはずなんだが
NTSCとか出てくるあたり、おそらく10年くらい前で時間が止まってるんじゃないかと
そろそろ次スレの季節だけどスレタイの括弧の中身は何になるのかな。
>>958 【デスクトップ】
↓
【当時はハイエンド】
↓
【まだまだ現役】
↓
【?】
まだまだ現役…のままで果たしていいんだろうか。
【そろそろ限界】
【ファンぶぉーん】
>>982 なんか勘違いしてるのか?
グラボX800SEのS端子からレグザと繋げてるけど
メインのモニターと比べるとすげー汚いのだけど?
S端子だから1024×768にしか設定出来ないから汚いのは当たり前何だろうけど
グラデーションが上手く表現出来ないのはNTSC規格の色数が少ないからじゃないの?
>>983 最近のIPSはVAよりも反応やコントラストが上回ったのか?
>>984 最近のTVはNTSCじゃないのか?
限界まではもちょっとありそうなので
【そろそろご老体】
>>987-988 まさかS端子の話してるとは想像もしてなかった
X800SEなら、DVI→HDMI変換ケーブルで接続しようよ
これなら、TVがフルHDでもクッキリはっきり
限界とかは悲しすぎるので【ファンぶぉーん】に一票。
>>987-988 上に同じく、
>>979の後の書き込みだからPC用VGAかHDMI付いてるテレビの話だと思ってたよ…。
そしてNTSCには色数なんてカコイイ概念は存在しない。
>>987 もし、PCモニタ+TVという2画面構成で、PCモニタの解像度が1280x1024以下なら、
PCモニタ:15ピンRGB接続
TV:DVI-D→HDMIケーブル接続
という風に変えると幸せになれる。
ついでにグラボを最近のものに交換すると更に幸せになれる。
過去スレ全部は
>>958 【ファンぶぉーん】 DELL Dimension 8400 Part7【電解液ドローン】は長すぎるかな?
【DELL】 DELL Dimension 8400C 【賞味期限切れ】
996 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:13:42 0
↑何を寝ぼけた事を・・・・・
次スレ立てるなら
【DELL】Dimension8400C【当時はハイエンド】
だろ!
まだ、現役だよ。
ぶおーんとハイエンドの折衷案
【プレスコぶぉーん】
【今プレスコが熱い】
【PrescottとてもHot】
998
1000 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:52:09 0
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。