ユニットコム・パソコン工房スレッドPart.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【パソコン工房公式サイト】
 http://www.pc-koubou.jp/

【前スレ】
ユニットコム・パソコン工房スレッドPart.24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243266980/

【過去スレ】
[Part23] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238395997/
[Part22] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235451569/
[Part21] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232550414/
[Part20] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227615446/
[Part19] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220265480/
[Part18] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212926041/
[Part17] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208469531/
[Part16] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204949585/
[Part15] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202442624/
[Part14] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199070158/
[Part13] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
2名無しさん:2009/08/19(水) 09:13:35 0
【ユニットコム公式サイト】
 http://www.unitcom.co.jp/

【パソコン工房関連リンク集】

 ・パソコン工房公式
  http://www.pc-koubou.jp/
 ・パソコン工房 楽天店
  http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  http://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  http://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
 http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40

【その他】
 
 不具合報告と対応状況(修理侍氏)
 http://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

 次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。宣言も忘れずに。
 規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

!! http://info.2ch.net/guide/faq.html マナーを守りましょう。 !!
3名無しさん:2009/08/19(水) 12:36:21 0
>>1-2
乙。
4名無しさん:2009/08/20(木) 05:22:49 0
月曜に注文した23万のBTOノートパソコンを買ったものです。水曜の朝届いて
とても早くてびっくりしました。
そこまでは良かったのですが、一緒に入っていたユニットコムパソコンの手引きって
いうCDRを読み込ませたら途中でカリカリいって作動しなくなり、パソコンの起動を
してもwindowsが起動できなくなりました。
パソコン工房に電話したところ、今は保証に書いてある部品の交換は名目上うたっている
だけで修理しかできないと言われました。
私はパソコンはあまり詳しい方ではない(仕事と家で動画を観るくらい)のですが、これ
はBTOのパソコンショップでは当たり前のことなのでしょうか。
5名無しさん:2009/08/20(木) 07:36:15 0
> 保証に書いてある部品の交換は名目上うたっているだけ
実際そうなんだろうけどサポートがそれ言っちゃいかんだろw
ノートは海外修理だから長旅に出ることになるよ。
6名無しさん:2009/08/20(木) 07:53:46 0
CD噛んでしまったのか、CDが曲がっていたかのどちらかかな
CDドライブを外せば動くようには成ると思うけど、海外か・・・
7名無しさん:2009/08/20(木) 08:04:52 0
>>5
そうなのですか。サポートの方には保証のことを言ったら、「そうなのですけど、
今は修理という扱いしか行っておりません。」とかいう返答で「???」って感じ
でしたね。
ただサポートでは1週間ほどで直りますと言われました。もっともそのあと修理書
が送られてきてそれには2〜3週間と書いてありこれまた「???」でしたけどね。
まあ1週間で返ってくればラッキーかなと思っています。
正直修理扱いになろうが1週間が2〜3週間になろうが私としてはどうでもよくて
むしろ最初から正直に言って欲しかった感じがしますねぇ。
8名無しさん:2009/08/20(木) 09:21:06 0
>>4
出来ることなら購入する前にこのスレに辿り着いて欲しかったな
パーツショップのノートPCは、OEM調達して売ってるだけだから
修理出来ない(可能、不可能じゃ無く、店員が対応出来ない)場合がかなり多い
9名無しさん:2009/08/20(木) 12:21:14 0
>>4
>パソコン工房に電話したところ、今は保証に書いてある部品の交換は名目上うたっているだけで修理しかできないと言われました。

部品の交換を何という?修理だろ、工房は間違ってないよ。
10名無しさん:2009/08/20(木) 13:01:49 0
工房の肩持つやつは皆社員。良い事書く奴も社員。

だから無視すればいい
11名無しさん:2009/08/20(木) 13:04:14 0
社員で何が悪い!
12名無しさん:2009/08/20(木) 13:07:28 0
>>10
んなこたーないw
俺は単なる客だが・・・てか最寄のショップが工房しか無いだけだけど
良い所も悪い所も書いてる
13名無しさん:2009/08/20(木) 16:29:29 0
んーなんかドスパラとかフェイスとかのスレも軽く見てみましたが、どこもそう変わりは
ないみたいですね。
まあもう買ってしまったものはしょうがないので次からはデスクトップパソコンはBTOで
買ってノートパソコンなど自分や友人でも解体して修理できないものはメーカーで買う
ことにします。

BTOはやはりメーカーとくらべると同じ性能のパソコンを安価で買えるが、故障しやすいの
と修理対応が悪いというのがデフォルトらしいですね。
14名無しさん:2009/08/20(木) 16:35:37 0
>>13
そんなことはここの住人にとって常識、お前が無知w(ここの住人ならな)
15名無しさん:2009/08/20(木) 16:35:42 0
ショップPCは自力で対処できる人向け
ネトゲ用PCとなると事実上ショップPCしかない
16名無しさん:2009/08/20(木) 19:37:43 0
ここは社員と友の会会員以外お断りですよ
荒らしは他所でやって
17名無しさん:2009/08/20(木) 20:31:00 0
バイトなめんな
強盗撃退すっぞオラ
18名無しさん:2009/08/20(木) 21:39:04 0
とりあえず今過払い訴訟の相談をしてる先生に相談してパソコンの初期不良の件で
訴えることにした。まあうまくいったとしても謝罪と商品を良品の新品に換えてもらう
くらいしかできないらしいが。
19名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:15 0
何だ、穢多非人にも劣るサイマーか
20名無しさん:2009/08/20(木) 23:12:36 0
>>19
そんなお前はサイマーにも劣るんだろw社員乙。
21名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:29 0
ていどひくい
22名無しさん:2009/08/21(金) 02:27:22 0
>>19
被差別報告スレに報告しておきました。
23名無しさん:2009/08/21(金) 07:46:25 0
自称人権派w
24名無しさん:2009/08/21(金) 20:26:16 0
>>22
お前、白丁だったのか
日本人と間違えてごめんな
25名無しさん:2009/08/21(金) 22:58:15 0
俺、今回幸福実現党に入れるわ、みんなも入れようよ。
俺の周りみんな幸福実現党にいれるよ?今更自民も民主も変わりないの。
これからは幸福実現党こそが日本を救うんだよ。
26名無しさん:2009/08/22(土) 00:36:22 0
>>25
君はあの党が幸福の科学という宗教党だということをご存知か?
27名無しさん:2009/08/22(土) 02:05:00 0
大川栄作の?
28名無しさん:2009/08/22(土) 07:51:18 0
そこは降伏じゃなく家具
29名無しさん:2009/08/22(土) 16:39:18 0
パソコン工房の社員様いらしたら、私のパソコンを早く修理から戻していただけない
でしょうか。修理に出してから1ヶ月、連絡すらないのですが、今私のパソコンは
いずこ?(;v;)
30名無しさん:2009/08/22(土) 19:07:10 0
夏場は順番待ちが酷いから通常3週間のところ、2〜3ヶ月かかる場合がございます。
31名無しさん:2009/08/22(土) 21:59:46 0
台湾まで船便で片道15-25日
修理日数は別途
32名無しさん:2009/08/23(日) 00:37:26 0
パラリラパラリラ〜♪
33名無しさん:2009/08/24(月) 20:59:26 0
詐欺会社さんこんばんは^^
34名無しさん:2009/08/25(火) 18:34:14 0
Lesance BTO GSN711GW TYPE-RをWinVistaUltimate(Win7UPクーポン付き)にして
BUFFALO HD-CE1.0TU2(外付けHDD1TB)、CANON PIXUS MP630(プリンタ)、Logicool Z4R(スピーカー)をオプションで選んで買ったんだが
このHD-CE1.0T8U2が壊れてるようで反応しないわ、認識しないわで、工房に電話掛けたら一式セットで送ってくれって言われたんだがなんで?
外付けHDDだけ送れば良いんじゃないのと聞くと買ったもの全てって言われたんだが、3年保証も入ったんだがこれって3年はこのセットを置いておけってことか?

しかし全部送れって変じゃない?PCやプリンタやスピーカーは何も無いのに、全部修理扱いって…。最悪だよ。
35名無しさん:2009/08/25(火) 19:24:58 0
思わぬところに障害の原因はあるからな
ソレをお前ごとき初心者が判断することすら恥ずかしい
36名無しさん:2009/08/25(火) 20:12:21 0
>>34
いや、プリンタとかスピーカーは開封して取り付けたか?取り付けてないなら送る必要
はないよ。ある程度のパソコンの知識があって、故障の原因がわかってるならHDDと
パソコンだけでおk。
なぜパソコンも一緒に送るかとういと本当にそのHDDがそのパソコンで動かないか
チェックする必要があるから。もしプリンタとかも全部取り付けたなら一応全部送った
ほうが確実だよね。

まあ>>35は社員乙としか言いようがないような煽り方ですが。
37名無しさん:2009/08/25(火) 23:15:42 0
マザーのUSBの不具合の可能性もあるしな、俺のがそうだった。
38名無しさん:2009/08/25(火) 23:16:04 0
分かりました、今から全部箱詰めして明日指示通り送ることにします。
脱PenD、脱変態マザー、脱AGPからやっと抜け出せると思ったらこれですがな…
39名無しさん:2009/08/25(火) 23:28:45 0
変態から足抜けできるとでも思ったのか
40名無しさん:2009/08/25(火) 23:43:38 0
>>38
まあただの外付けHDD故障なら1週間くらいで戻ってくる。
ただ定期的にサポートセンターに電話して、修理の状態を聞いたほうがいい。
初期不良ってことなら他の修理より優先してやってくれる。ただサポートセンター
に電話して初期不良の部品交換なんで優先していただけますよね?みたいに
聞かないともしかしたら後回しにされるかもしれん。
41名無しさん:2009/08/26(水) 00:05:52 0
7月にPC工房でパソコンを買ったんだけど・・・(初BTO)
ここのパソコンはVGAに補助電源入れてないのが当たり前なのか?
VISTAで買って初めて動かしたときになんだか以前使っていたXPノートより糞遅い…
こんなもんなんだろう??と思って1週間ぐらい使ってたんだけど
職場のパソコンに比べてCPUやらがこっちの方がいいのに遅い
あれ?どうして?と思って側面開けたら
前面ファンのラインは刺さってないわVGAの補助電源は入ってないわ
つないだとたんにすげえスムーズになったわ!
つかよく考えたらしっかりVGAにつなげてたのになぜ画面が表示されたのかもわからん

何が言いたいのかわからんなってきた
これって店にごらぁ!ってしていいレベルなのか?
ああ酔ってる
42名無しさん:2009/08/26(水) 01:39:57 0
電源をつながない場合、起動しないorクロックを最大限落として起動するの2択だからな
43名無しさん:2009/08/26(水) 09:45:49 0
>>38
今度からこういう所で買うときは最小構成で買っておけ、
不具合の切り分けをしやすいし、後で別に買った方が金銭的にも特。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:01 0
公明に入れてきたから、俺の修理されてるPC早く返せよ。
45名無しさん:2009/08/31(月) 10:02:21 0
公明と工房に何の関係があるんだよw
46名無しさん:2009/08/31(月) 17:24:37 0
知らんのかオマエw
47名無しさん:2009/08/31(月) 17:30:41 0
オレも知らん
教えてけれ
48名無しさん:2009/08/31(月) 17:49:08 0
響きが似てる
49名無しさん:2009/09/01(火) 08:41:35 0
公明の罠
50名無しさん:2009/09/01(火) 14:35:24 0
諸葛
51名無しさん:2009/09/01(火) 19:10:05 0
さっき届いて電源入れたんだけど
モニタ何も映らない・・・(D-SUB)
他のモニタに繋いでもだめ
キーボードも認識してないっぽい
なんじゃこりゃ!
52名無しさん:2009/09/01(火) 19:16:27 0
慌てず騒がずメモリの刺し直しでもしてみたらどうだ
53名無しさん:2009/09/01(火) 20:38:33 0
D-Subっつうことは内蔵グラフィックチップセットの製品かね?
パソコン工房の製品は検品の段階で別のビデオカードを使ってるのかわからないが
BIOSでOnboard VGAの設定がDisableになってる場合が多々あるよ。
ビデオカードを持ってるならそれ刺して、持って無いなら工房で買って試すと良いよ。
54名無しさん:2009/09/01(火) 21:10:28 0
>>51
D-SUBってモニタに表示されるがなんも表示されない症状のことか?
グラボとメモリを抜き差ししてもう片方の差込口でつなぐと直ることあるぜ。
55名無しさん:2009/09/01(火) 21:30:34 0
>>53
社員乙wなんちゅう商売wwwww
56名無しさん:2009/09/01(火) 21:37:22 0
> ビデオカードを持ってるならそれ刺して、持って無いなら工房で買って試すと良いよ。

これが工房の罠だよな。
57名無しさん:2009/09/02(水) 00:59:18 0
工房で買って

w
58名無しさん:2009/09/02(水) 01:10:28 0
んでそれが出来なくて修理に出したらBIOS弄るだけで2ヶ月くらい待たされるんですね、わかります。
5951:2009/09/02(水) 02:15:49 0
色々ありがとうございます〜
>>52さん
メモリ差し直しやってみます!
>>53さん
内蔵グラボです、色々セットアップしてからグラボ刺す予定でした!
>>54
まさにその状態です><


60名無しさん:2009/09/02(水) 07:04:27 0
>>41
うちのローカルの工房なら商品引渡しの際に、必ず動作確認をするが
そっちは、確認せずに盲判を押すみたいだなw
見せにゴルァして医院じゃ内科医w
何も出ないけどw
61名無しさん:2009/09/02(水) 08:33:52 0
店じゃないだろ・・・
6251:2009/09/02(水) 14:51:38 0
色々試して、サポに電話しても
なにも改善なかったです

修理に送る事になりました><
63名無しさん:2009/09/02(水) 15:06:53 0
ビデオカードが付いているのにマザーの接続端子に繋いでいたとか無いよね?
6451:2009/09/02(水) 18:33:39 0
購入時にビデオカードないんです
なのでマザーの接続端子で繋ぎました

新しく購入したグラボを挿して、そちらから接続してもダメでした

キーボードに電源がこないというか何もつかないので
numlockなど
こんなことはじめてなんで、焦っちゃいました^^;
6534:2009/09/03(木) 00:32:53 0
BIOSが拝めないってことはマザーがいかれちまったまま送られてきたんだろう
まあ修理は2ヶ月くらいかかるからゆっくり待てばいいんでないの。

俺も8/26に送り返したが、サポートセンターが混んでて、完了が2〜3ヶ月先になるらしいから
ゆっくりまってるところ。でも早く使いたいな。脱PenD、脱変態マザー、脱AGPから抜け出したと思った矢先だったからね…。
66名無しさん:2009/09/03(木) 03:03:38 0
脱×○から抜け出したって変な日本語じゃのう
67名無しさん:2009/09/03(木) 09:46:57 0
PenD、変態マザー、AGPにやっと戻ることが出来るという意味だよ。
68名無しさん:2009/09/04(金) 22:03:11 0
このショップは配線確認の為にノートPCのガワ外したら保証外になるのかね
69名無しさん:2009/09/05(土) 01:46:55 0
工房使ったのに初めてだったんだけど入金確認遅いんだな
14時に入金したら他の店だとその日のうちに確認メール来るのに
70名無しさん:2009/09/05(土) 03:41:02 0
銀行振込・郵便振替をご選択の方は「ご注文確認メール」が当店より送信されてから5日以内に
「ご注文確認メール」に記載のお支払い合計金額、振込先口座をご確認の上、お振込みください。
振込みを当店で確認できた時点で「ご入金確認メール」を送信させて頂きます。

14時なら昨日中に処理されてるから普通なら今日には来るだろうが、
工房において土日は営業日換算しない(サポートが動かない)ので月曜に来れば恩の字。
71名無しさん:2009/09/05(土) 10:06:38 0
15時に入金した祖父など3店は4日のうちに入金確認だけでなく発送通知まで来てるのに
72名無しさん:2009/09/05(土) 12:24:04 0
グループ営業のソフマップと、基本的に個人営業の工房をそもそも比べるのがおかしい。
73名無しさん:2009/09/05(土) 12:26:03 0
訂正、、個人営業じゃなくて個別営業。店は店、ネットはネット、つながりが殆ど無い。
74名無しさん:2009/09/05(土) 15:28:58 0
Lesance BTO GSN629GW TYPE-GX \300000の中身晒すので配線きれいに仕上げて下さいね・・ふふふ
75名無しさん:2009/09/05(土) 16:47:01 0
おい、このスレで創価学会の話題が出たから調べてみたら、パソコン工房って
創価学会の息がかかってるじゃないか。。。。。
もう創価学会とかまじ勘弁してください。
76名無しさん:2009/09/05(土) 19:10:43 0
>>72
別に祖父とだけ比べたわけではないだろw
ワンズとかBestDoでも頼んだが即日だったぞ
77名無しさん:2009/09/05(土) 20:13:36 0
工房はいっつも入金後2〜3日はかかるからその日のうちに来るってのは珍しいなぁ。
78名無しさん:2009/09/05(土) 20:14:32 0
>>75
息がかかってるどころか、役員の半数は学会員
79名無しさん:2009/09/05(土) 20:18:54 0
朝10時に振り込んでその日の午後2時半に確認メール来たよ
80名無しさん:2009/09/05(土) 20:44:01 0
>>78
知らずに使ってたわ、今度からユニットコムの店舗では買わないようにする。
81名無しさん:2009/09/05(土) 21:21:32 0
俺ヤマダで買うわ
82名無しさん:2009/09/06(日) 01:01:56 0
九十九も山田の傘下で創価系、ユニットコム(工房、Faith、TWOTOP)も創価系
Sofmapは工房に支援してるし創価系、PCワンズ、上新電機は朝鮮系

いったい関西だとどこで買えば良いのwwwwww
83名無しさん:2009/09/06(日) 01:58:36 P
オウム系はドコ?
84名無しさん:2009/09/06(日) 06:07:23 0
お前らパソコンなんて辞めてしまえ
85名無しさん:2009/09/06(日) 09:21:01 0
これ見てると、やっぱどんな暴力団や政界の人よりも創価って力があるんだな。。
創価や在日に対抗できるのは小沢さんか鳩山一族くらいか。。
86名無しさん:2009/09/06(日) 17:46:27 i
パソコン工房のBTOってOS無しにしても
ドライバCD付いてきますか?
87社員:2009/09/06(日) 18:12:16 O
ついてきます
88名無しさん:2009/09/06(日) 19:02:38 0
ドスパラは?
89名無しさん:2009/09/06(日) 22:04:00 0
ドスパラは純国産だけど、価格が高過ぎる、割引をしているようだけども
限定数が限られたり、範囲(店やオンラインショップなど)が限られるんだよな。

まあ、端的にいえば、ケチな店。
90名無しさん:2009/09/07(月) 08:16:00 0
自分がケチって話ですね
91名無しさん:2009/09/07(月) 08:20:44 0
純国産(笑)
92名無しさん:2009/09/07(月) 08:25:12 P
限定数が限られたり
93名無しさん:2009/09/07(月) 12:07:15 O
マウスはカス
94名無しさん:2009/09/07(月) 16:38:33 O
頭痛が痛い
95名無しさん:2009/09/07(月) 18:03:42 0
パソコンの場合国産のほうが信用できない
96名無しさん:2009/09/07(月) 19:12:44 0
めまいがくらくらする
97名無しさん:2009/09/08(火) 08:55:25 0
そこらの自作のプロよりパートの姉ちゃんおばちゃんの方が組立スキルは上だ
98名無しさん:2009/09/08(火) 09:56:05 0
単一作業に特化してるだけやんw

近所のおばはんにバイクの大きなデカール貼って貰ったがドライヤも
水も使わず気泡ゼロは勿論、僅かなシワも見つけられん。

まぁ単一作業と言えども匠の技ではあるね。
99名無しさん:2009/09/08(火) 12:25:52 0
つまりは世の中で一番すごいのはおばちゃんってことだな。
100名無しさん:2009/09/08(火) 13:06:44 0
その道で食っている人には早々勝てない(事もある)って事だろ
101名無しさん:2009/09/08(火) 15:19:20 0
女を棄てて身軽になったおばちゃんは貪欲だからな
102名無しさん:2009/09/08(火) 18:03:18 0
なんか違うw
103名無しさん:2009/09/08(火) 22:04:32 0
ここのデスクトップパソコンをリサイクルに出すんだけど
CDROMドライブとかフロッピーディスク外さないとダメとか注意書きに書いてあるんだよ
ここで買ったやつなのになんで外さないといけないんだよ。ほんと、めんどくさいわ
104名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:26 0
CD-ROMドライブではなくてCD-ROMドライブの中に入れたままになってるディスク、
フロッピーも同じ、それにリサイクルに出すくらいなら、かなり古くても中古として売ったほうが数百〜2000程度帰ってくる場合も有り。
105名無しさん:2009/09/09(水) 05:20:09 0
>>104
そういうことなのね。レスどうもです
10651:2009/09/10(木) 20:31:50 0
初期不良マザボ交換で5日ぐらいで直って戻ってきました
107名無しさん:2009/09/10(木) 20:52:33 0
5ヶ月か
長いな
108名無しさん:2009/09/10(木) 21:59:24 0
よくがんばった
感動した
109名無しさん:2009/09/11(金) 00:33:49 0
スレ23の>>800 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 02:03:50 0だけどそういえば報告忘れてた。
結局あの初期不良から帰ってきたのが8/18(火)午後でした、実に3ヶ月かかりました。今は何も無いけれど、今後が心配なのでまだ
このスレに顔出してます。工房に聞くと保証は購入日よりだそうなのでこれって無用に期間を延ばしてるよね。
即納PCが3ヶ月、これはどうかと思うね、即納の意味すら成さず、何度もメール電話の催促をしたが結局これだ。
110名無しさん:2009/09/11(金) 13:06:16 0
即納PCが3ヶ月・・・・やだなそれ。
111名無しさん:2009/09/11(金) 13:34:58 0
特殊なパーツは自分で後付けしろって事だな
112名無しさん:2009/09/11(金) 15:58:12 0
だってここのPCって相性も何も関係なく適当にパーツ組み合わせただけでしょ、
詳しくない人からすれば詐欺みたいなもんだけど当たり前の対応はするんだからしょうがない。
113名無しさん:2009/09/11(金) 15:59:30 0
>>109
買った時は「即納」www あってるじゃんw
114名無しさん:2009/09/11(金) 16:01:37 0
所詮パーツショップのBTO販売なんてそんなもんでしょ
BTOショップと同じ扱い出来るハズが無い
115名無しさん:2009/09/11(金) 16:26:13 0
Lesance DTX Economy_7400RAM/GT96GT/TV/KOF
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20090501_003.pdf

この機種か…8月後半に使い始めたとしてこの性能はないなぁ…。高すぎる。
116名無しさん:2009/09/14(月) 22:58:13 0
ショップの「即納」にだまされた!
モニター買って金曜日に振り込んで、月曜日にも振込み確認のメールが来ないので、
電話で確認したら、「明日ぐらいに確認のメールが行くと思います。」だって!!
そんな店初めて!!「即納」は3〜4日ぐらいを言うのでしょうか?
日本語がわからなくなりました。
二度と買わない・・・
117名無しさん:2009/09/15(火) 01:58:11 i
BTOのMT9000iCi7買った人いる?
すんげぇ高いんだけど、パーツとかケースのエアフローとか静音とかしっかりしてそう?
118名無しさん:2009/09/15(火) 10:15:18 0
>>116
普通にBTOでオプション組んで、で4日で来たよ?俺の。
当時気にしてたんで他の人の書き込みも覚えているけど皆そんなもんでしたよ。

即納って、一般的には〜時までの入金確認取れれば即日発送、翌到着ってイメージかな。
119名無しさん:2009/09/15(火) 10:29:39 0
振込だと時間が遅ければ中1日余計にかかったりする
土日挟めば特に
120名無しさん:2009/09/15(火) 11:40:53 0
工房以前に通販の経験が少なそうだね
121名無しさん:2009/09/15(火) 13:18:43 0
工房即納ノートのLesance NB VHP-CL628GW-TypeRRを買って届いたが
封を開けたら液晶が割れてた・・・これって3ヶ月コースか??もうやだ…
電話繋がらんしどうしようもないな…。
122名無しさん:2009/09/15(火) 13:30:34 0
ネタ?情弱?
123名無しさん:2009/09/15(火) 13:37:31 0
取り敢えずメールして一昼夜待って見ろ
124名無しさん:2009/09/15(火) 14:56:13 0
おk、そうしてみる。
125名無しさん:2009/09/15(火) 17:56:31 0
お手軽な客だ
126名無しさん:2009/09/16(水) 15:48:47 0
パソコン買うならPoor損工房〜♪

パーツを買うのもPoor損工〜房〜♪

デジタル家電もPoor損工房 不安サポート買取下取りプライス拒絶不満足100%〜♪

「到着(きて)みて発覚!?」 

poor〜poor〜poor〜poor〜 Poor損工房〜 あーなーたーの末期の〜♪
poor〜poor〜poor〜poor〜 Poor損工房〜 イラッ謝意負け Poor損工房へ〜♪
127名無しさん:2009/09/16(水) 15:58:40 0
ここのPC 『AMD 785Gチップセット』ってどこのマザーボードですか?
くわしい人教えて
128名無しさん:2009/09/16(水) 16:38:45 0
どの製品化分からないのに言い当てろと?

詳細仕様のバックパネルと同じ配列を持つ販売中のMBのバックパネルを確認してみると良い。
現状、ASUSとGIGAしか扱ってなくて、オーディオが1列なのはGIGA、2列なのはASUS、個人的にはASUSとGIGAどちらのブランドも御免被りたい。
129名無しさん:2009/09/16(水) 16:48:45 0
>>127
大抵はATXならECS A780GM-A、MicroATXならECSA780GM-M3、BIOSTAR TA780G M2+、これらが無い場合はMSI製も使われるし、
それでも在庫が無い場合はASUS M3A78シリーズになるが785G登場で780Gの店頭販売分が在庫になってるから多分無くなることはないでしょう。
130名無しさん:2009/09/16(水) 18:10:06 0
>>127は780Gじゃなくて785Gの話をしてると思うが
131名無しさん:2009/09/16(水) 18:30:17 0
>>126
誰がうまいことを言(ry
132名無しさん:2009/09/16(水) 19:21:28 0
126=131 (´・ω・`)ガンバレ
133名無しさん:2009/09/16(水) 19:50:16 0
そういう誰でもわかる事を書くと本人が傷ついちゃうじょ
134名無しさん:2009/09/16(水) 20:54:51 0
これは酷い
135名無しさん:2009/09/16(水) 21:24:02 0
ジサクジエンデシタ
136121:2009/09/18(金) 12:54:11 0
送り返して電話来た、交換してくれるみたいで今日発送したと連絡があった。
137名無しさん:2009/09/20(日) 03:28:45 0
クロネコの番号あったから、検索したらすぐそこの営業所まで来た。
明日、朝には来る。これで快適パソコン生活の始まりだぁ。
138名無しさん:2009/09/20(日) 03:46:22 0
http://news.biglobe.ne.jp/it/744/rbb_090918_7442117568.html
ヨドバシのポイントを使いたいんだけどこれってヨドバシで取り寄せとかできないの?
139名無しさん:2009/09/20(日) 07:47:23 0
そりゃヨドバシで聞けw
140名無しさん:2009/09/20(日) 15:57:10 0
>>137
地獄の始まりかもよw
初期不良で3カ月コース
141127:2009/09/20(日) 23:16:02 0
今日来ませんでした・・・まだ最寄の営業所・・・
142名無しさん:2009/09/22(火) 15:17:18 0
今来た、これで勝つる!!
143名無しさん:2009/09/22(火) 21:19:28 0
>>142
ほんとに正常に動くのかレポヨロ
144名無しさん:2009/09/22(火) 23:29:42 0
オマケでファンのコネクタ外しておきました―
145名無しさん:2009/09/23(水) 00:50:09 0
なるほど
静音仕様なのですね
146名無しさん:2009/09/23(水) 03:05:39 0
よく新品で購入したのに3か月も修理で待てるなみんなw
俺もここでPC買ったけどもし初期不良で3か月待ちとかになったら
代金返してもらうかすぐに別の届けてもらわないと気が済まないわw
147名無しさん:2009/09/23(水) 09:18:50 0
静音仕様=短命
148名無しさん:2009/09/23(水) 20:11:30 0
>>143
普通に動いてる、変な発熱もなし。
149名無しさん:2009/09/24(木) 14:48:23 0
ゲーミングハイスペックなんたら買って半年経ったが何も起きんよ?w

パーツはブランド品ばかりで構成されてるし組み立てもソツがないな。
配線の整理はいいし、ねじ頭のキズとか組み立て上の傷、汚れ等々皆無。
実際壊れてないんでアフターとか知らんけど、完成製品としては上々で
文句も無いよ。
まぁ壊れて対応がウザかったらとっとと買い換えるわ、戦うの面倒臭いw
メーカ品で同レベルのスペック実現しようとすると洒落にならん額になるし
第一ほとんど設定がないよね。
保証つき(取り敢えず)の格安組み立て代行ショップ様々だなw
150名無しさん:2009/09/24(木) 15:48:21 0
構成によって当たり外れがあるんだって
目利き出来ないなら素直にメーカー製買ってろ
151名無しさん:2009/09/24(木) 16:36:54 0
なんかハズレな人間が来ましたねw
152名無しさん:2009/09/24(木) 17:01:05 0
そのパーツがゴミだらけなんだよな工房って
153名無しさん:2009/09/24(木) 17:03:22 0
なんかゴミまみれな人間が来ましたねw
154名無しさん:2009/09/24(木) 17:39:00 0
自作のプロに失礼だぞ
155名無しさん:2009/09/24(木) 17:42:52 0
すまん、おまえらがゴミだったな。
156名無しさん:2009/09/24(木) 17:49:35 0
PT2情報マダー?
157名無しさん:2009/09/25(金) 00:17:35 0
現スレ:PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253711163/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
入手難のPT2。三月兎2号店・10月1日(木)24時の深夜販売、争奪戦になるのか?
http://www.best-do.com/shopping/shop/frontpage.php
予約だけで数千件を超えてしまったBEST DO!果たして結末は、どうなるのか?
現在の受注数量 34,140台 / 40,000台 (2009年9月24日現在)
158名無しさん:2009/09/25(金) 09:08:53 0
要らない
159名無しさん:2009/09/25(金) 10:05:54 0
現スレ:PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253711163/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
入手難のPT2。三月兎2号店・10月1日(木)24時の深夜販売、争奪戦になるのか?
http://www.best-do.com/shopping/shop/frontpage.php
予約だけで数千件を超えてしまったBEST DO!果たして結末は、どうなるのか?
現在の受注数量 34,140台 / 40,000台 (2009年9月24日現在)。
160名無しさん:2009/09/25(金) 15:23:32 0
要らない
161名無しさん:2009/09/27(日) 15:25:59 0
ライセンスのことで教えて欲しいんですが、
今のHDDにXP入ってるんですが、もう一つのHDDにフルコピ(クローン)しておいて
元のXP入りのHDD上で7にアップグレードした場合、コピーしておいたXP入りの
HDDを再度接続してXPマシンとして使えますか?
その時々の都合でどちらかのHDDを接続して二つのOSを一台のマシンで使う事は
可能でしょうか?
162名無しさん:2009/09/27(日) 15:39:58 0
ライセンス上の話をしてるのなら当然だめだろ
163名無しさん:2009/09/27(日) 16:04:02 0
同一PC上でXP→UGで7へ→DGで再度XPへという意味ですが。
164名無しさん:2009/09/27(日) 18:58:49 0
クローンを残しておくこと自体がライセンス違反
165名無しさん:2009/09/27(日) 22:34:00 0
俺は今普通にPCに付いてきたXP-PROのDSP版と、そのDSP版を使った上でアップグレードさせたVista-Ultimateの
デュアルブートで使ってるけど、これって駄目だったのかw
166名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:17 0
今日ここのをはじめて買った。lesance DTのi7 820とGTS250積んだ99800のやつ。
起動前のLANのDHCP......って長すぎない?
後、Nortonが入ってるからこんなに重いのかな??Norton使ったことないから良くわかんなくて・・・
みんなのも初期状態だと起動遅い&重い??
167名無しさん:2009/09/27(日) 23:44:28 0
>>165
違うパターンだが俺もやってるが、、、、駄目だったのかwww
168名無しさん:2009/09/28(月) 02:23:54 0
>>166
嫌ならBIOSでLANチェック外せばいいだけじゃん、何言ってんのw
169名無しさん:2009/09/28(月) 09:18:50 0
>>167

うーん・・・・公に可/不可を論じるのが駄目ってこと、かな?w
170名無しさん:2009/09/28(月) 09:36:56 0
極端に解釈する人が必ず出てくるからね
例えば、Vistaと同ダウグレードを同時に使うのはプロダクトIDの紐付が無いので一切制限が(以降自粛
171名無しさん:2009/09/28(月) 14:25:27 0
この件終了とw
172名無しさん:2009/09/28(月) 14:45:43 0
>>168
そんなの説明書のどこにも書いてないよ、どこ切ればいいの?
僕もうっとしくてかわなない、マザーの説明書付いてきたけど英語まったく分からない。
日本語の説明書をつけるべきだよね、何でつけないのかなぁ。

あっ、「工房PC」に付いてきたマザーボードは「これ?」だと思うけどハドウェアは詳しく無いからあってないかも。

「工房PC」=http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs807ici5_main.php
「これ?」=ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gap55ud3.html

詳細仕様だと拡張スロットが
PCI Express2.0 [x16]×1(0)、PCI Express[x1]×3(3)、PCI×3(3)
になってるんだけど、どう見たって色も形も大きさも「これ?」のマザーボードみたいなんだけど。

「これ?」のマザーボードだと
PCI Express2.0 [x16]×2(1)、*PCI Express[x1]×2(1)、PCI×3(3)

*PCI Express[x1]×2(1)
2個あるのに1個だというのはビデオカードが覆いかぶさってて1個使えないから。
これって使えないのに、数にいれていいのかいけないのかわからない、
でも覆いかぶさるなんて詐欺みたいだよね。あるのに使えないって怒りやら悲しいやら
173名無しさん:2009/09/28(月) 15:12:23 0
えらくゴチャゴチャした板だな
初心者が扱うのは無理そう
初心者だからこそ選ぶんだろうけど
174名無しさん:2009/09/28(月) 15:21:46 0
説明書に書いてないならググればいいと思うんだ…
175名無しさん:2009/09/28(月) 16:12:32 0
> 日本語の説明書をつけるべきだよね、何でつけないのかなぁ。

付ける必要が無いから
176名無しさん:2009/09/28(月) 16:12:51 0
多分

×説明書に書いてない
○説明書or簡単な英語が読めない
177名無しさん:2009/09/28(月) 16:37:42 0
皆空きっ腹なの?w
178名無しさん:2009/09/28(月) 17:36:01 0
ハドウェアは詳しく無い>>172は何に詳しいのか知りたい
179名無しさん:2009/09/28(月) 17:57:27 0
172に日本語の説明書が読めたり理解できるとは思えない。必要なのは中国語の説明書なんじゃないか?
180名無しさん:2009/09/28(月) 18:17:35 0
>>172
こんな初心者が買う代物じゃないわ
どうせCorei7/GTS250なんて性能のPC買ったって使いこなせないばかりか電気だけ喰らってるだけになるぞ。
素直に5万くらいのPC買って勉強してから上のモデル買えよ、きっときみならそれでも性能あまりになると思うぞ。

まあなんつうか、玄人なら自作するか、もっとパーツ単位で選べるBTOショップを使うとは思うがな。
181名無しさん:2009/09/28(月) 18:26:03 0
>>174
検索してもわからないから聞いてるんですよ?

>>175
つける必要が無いなら、パソコン工房が日本語訳した物を付けるのが常識じゃないですかね?

>>176
簡単じゃないですよ、習ってない英語とかたくさんあるし、辞書めくって単語を調べても
単純訳では理解できないものも多いし、これ本当に英語?と疑いたくなるような質の悪い文章

>>178
これでも1999年からですからPC暦10年目の社会人です、パソコンは2台目。1台目はコンパックでした。
大学生ならのんきに調べる時間があるかもしれないけど自営業とはいえ、こっちに使う時間なんてないから、
パッと調べてサッと設定するくらいの説明書が無いと商売としてどうなのと思ってしまうね。

>>179
中国語はさっぱり無理です、もちろん韓の国も。日本語しかダメ。

>>180
素人でもわかるようなPCを売るのが商売じゃないですかね?今迄自分はずっとそう思ってやってきたけど
ここはとくになってないと思う、なんせ本当に説明が無いもので、これはどうかと思います。
5万のPCだと今から初めてやろうとするオンラインゲームができないじゃないですか?

>>174-180
で、設定方法が分かる人は一人も居ないんですよね?

182名無しさん:2009/09/28(月) 18:31:05 0
いやあ今日は雨降りそうだったけど降らなくてよかったよかった
183名無しさん:2009/09/28(月) 18:44:14 0
>素人でもわかるようなPCを売るのが商売じゃないですかね?今迄自分はずっとそう思ってやってきたけど
買うお店を間違いましたねwwww
184名無しさん:2009/09/28(月) 18:44:33 0
>>181
病気?
185166:2009/09/28(月) 18:50:17 0
>>168
BIOSにそんな項目あったんですか・・・急いでたので見落としたようです
知り合いのPCなので今度やってみます。ありがとうございました
186名無しさん:2009/09/28(月) 19:07:11 0
Windows、特に98くらいからPCを始めた人に>>181みたいな傾向って強いよな。
昔はパソコン通信もそんなに発達してなかったし、っつうか無かったし、本にも書いて無いから
とにかく手探りでやってみたもんだ、いつのまにか分からないことは人に聞けばいいやみたいな
こんな奴が増えたな、職場でも居るよ、なんでも聞いてくる奴、ギリギリになってやっぱりわからなかったって後で言う奴。
187名無しさん:2009/09/28(月) 19:29:24 0
忙しくて調べる暇もないのに、オンラインゲームをやろうとしてる英語も読めない中卒自営業のスレはここですか?
188名無しさん:2009/09/28(月) 20:21:41 0
全レスにはキチガイが多いってメンヘラ板の住民が言ってた
189名無しさん:2009/09/28(月) 20:58:20 0
どうせ中卒なんだろうなぁ、最初から道があって自分から選んだの中卒じゃなくて
高校をなんらかの理由(非行、虐め)で退学したような中卒、自分で道が定められず、親の自営業を手伝ってるみたいな。
190名無しさん:2009/09/28(月) 22:20:05 0
こういうの見ると子供のおもちゃにするには高すぎる、携帯ゲームでもしてなさいって思うな
191名無しさん:2009/09/28(月) 22:24:36 0
>>183
近くに店があったのでそこで注文して買っただけです。特に理由はないね。

>>184
少なくとも病持ちではない

>>186
調べてもわからないから聞いてるんじゃない

>>187 >>189
自分は高卒ですよ、家計の事情で大学にいけなかったけど。

>>190
そうかな?オートバイクや高級オーディオコンポなどを買うのに比べたら十分安いと思うけど

>>183-190
で、この中にも設定方法が分かる人は一人も居ないんですよね?
192名無しさん:2009/09/28(月) 22:36:49 0
>>191
さらっと流せよ・・・
あなたの常識が世間の常識とは限らない。
そんな書き方していたら知ってる人も教えてくれないと思う。
193名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:43 P
高校卒業してれば読めるレベルの英語なのに。
194名無しさん:2009/09/28(月) 22:45:56 0
195名無しさん:2009/09/28(月) 23:08:15 0
自己解決した屑共乙みたいなレス待ってるんだけど、まだ?
196名無しさん:2009/09/28(月) 23:26:37 0
>>193
いや、お前高卒時点で読めなかったじゃん
197名無しさん:2009/09/28(月) 23:32:49 0
みんなにごめんなさいしたら教えてあげようと思ったけど
教えても英語読めないんじゃ駄目じゃね?
これって本当に大丈夫なの?とか言われそうだな
198名無しさん:2009/09/28(月) 23:46:43 0
>>192
別に他人を逆なでするような言い方はしてないよ?

>>193
いや・・・文になってないのが痛い、英英辞典と英和辞典を駆使してるけど文意がさっぱりわからない

>>194
そこのスレッドは違うのでは?

>>197
なぜあやまる必要がある?別に間違ったことは言って無いし、怒ってもいないんだけど?
199名無しさん:2009/09/28(月) 23:49:46 0
↑こいつまじ頭カスカス
200名無しさん:2009/09/28(月) 23:52:02 0
多分誤解されやすい性格なんだろうな、可哀相に。
201名無しさん:2009/09/28(月) 23:52:56 0
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=19570

日本語マニュアルあるじゃん
ただし滅茶苦茶重いから気長に落とせ
202名無しさん:2009/09/29(火) 00:05:20 0
>>201
おお神よ、ありがとう、んじゃ後は君らに頼らなくても自分でするから。バイバイ。
203名無しさん:2009/09/29(火) 01:12:26 0
>>201
バカ

>>202
賢い
204名無しさん:2009/09/29(火) 01:32:25 0
>>201
それ言っちゃお仕舞いw

>>202
良かったな、でももう来るな。
そんな俺たちを突き放したような言い方は他人受け悪いから気をつけろよ、
自分ではさぁやるぜぇえのヤル気ノリノリでバイバイしてるつもりなんだろうがw
205名無しさん:2009/09/29(火) 02:04:02 0
キチガイはキチガイ板へ
206名無しさん:2009/09/29(火) 09:34:02 0
此処がキチガイ板だろ?w
207名無しさん:2009/09/29(火) 11:51:31 0
>>191
その書き込み自体 病気
早くきずけよ






病気野朗
208名無しさん:2009/09/29(火) 12:59:33 0
LANなら下のどっちかの中に設定があるはず

Advanced Chipset Features
Integrated Peripherals

OS起動前にLANがDHCP待ちする必然性が分からないけど、そういうNICは見た事がある
209名無しさん:2009/09/29(火) 20:46:42 0
LAN BOOT ROMがEnableになってればするだろう
210名無しさん:2009/09/30(水) 07:52:16 0
それはLAN上のデバイスからOS起動する場合・・・
ま、どちらにせよ、弄るのはそこら辺
211名無しさん:2009/09/30(水) 20:16:43 0
いやだから起動するOSも無いのにその設定がEnableになってれば
IP振られた後も待ってて時間かかるでしょ
212名無しさん:2009/10/01(木) 00:43:57 0
老舗パーツショップ「BLESS秋葉原本店」廃業へ!事実上の倒産に − ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/464/464374/
213名無しさん:2009/10/01(木) 09:28:09 0
>>211
同じこと言い合ってんじゃねー
214名無しさん:2009/10/01(木) 09:35:43 0
老舗?w
215名無しさん:2009/10/01(木) 09:44:32 0
お世話になったことは無いな
良くも悪くも中小地場商店だったんだろう
216名無しさん:2009/10/02(金) 21:02:11 0
到着当初からの初期不良で工場送って2週間・・・
さっき連絡きて
サポセン「こちらで症状が見られないので返却します」
送り返されてまた症状出たら発狂するわ
217名無しさん:2009/10/02(金) 21:05:01 0
>>216
お前のミスだったら謝罪の電話かけるの?
218名無しさん:2009/10/03(土) 00:10:39 0
>>216
狂っていいのよ
219名無しさん:2009/10/03(土) 01:37:59 0
>>216
せっかくだから赤くなあれ
220名無しさん:2009/10/03(土) 03:37:25 0
大分店は酷い
221名無しさん:2009/10/03(土) 04:31:42 0
本店が一番近くなのだが、不具合あったと持っていっても店頭在庫があればその場で、
なくても数日後には取り替えてくれたけどな。地方の店は違うのか?
222名無しさん:2009/10/03(土) 15:00:31 0
本店だけサービス違うのかよ、不公平だわ
223名無しさん:2009/10/03(土) 15:33:29 0
餃子の王将各店でセットメニューが違うようなもの
いや違うなあ…
224名無しさん:2009/10/03(土) 17:55:34 0
うるせ〜な、王将が無い田舎だから解らんわ!
225名無しさん:2009/10/03(土) 19:01:06 0
工房はゴミしか売ってない
226名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:34 0
>>221
本店でネットモデルのBTOノートPCを注文したら初期不良で
通常修理になるにもかかわらず、4日で代わりを用意してくれたよ。

本店は別格だよね、本店はw 他の工房では買う気しないw
227名無しさん:2009/10/03(土) 20:07:46 0
本店で組んでる訳じゃ無いから気にするな
228名無しさん:2009/10/03(土) 20:39:09 0
>>191
ちょっと遅いレスだけどまだ見てるかな?
俺も同じ機種で同じ症状。で色々いじった挙句判明、なんとBIOSのブート優先順位
の一番目がLANになってた。BIOSの設定でHDDを一番にしたら解決。
たぶん同じ原因で間違いない。なぜLANがプート順位一番で出荷されているのかはナゾ
だが。それも問題だが、俺の場合側板開けて中を見てみると、ビックリ。
VGAカードが業務用の細いテープでマザーに貼り付けられてる。なんか店にクレーム
言いにいくののも面倒なのでそのままにしてるけど、なんだかなあ。
229名無しさん:2009/10/03(土) 22:44:43 0
画像うp
230名無しさん:2009/10/04(日) 03:14:26 0
それ剥がすと保証対象外になるから絶対に剥がすな
231228:2009/10/04(日) 03:49:28 0
画像upしてやりたいけど、配線はずして、側板はずして写真とってとか考えると
億劫でスマン。そもそも恥ずかしながらupの方法も知らん。ググってみると
PC板@2ch用アップローダちゅうのがあったけど、それにupすればいいのかな。
ところで、俺の場合店舗名はグッドウィルなんだけど中の商品はパソコン工房そのもの。
LESANCE DT VHPi7860/GT250ってやつだけどマザーはMSIのP55SD50っていう公式サイトに
のっていない、たぶんP55CD53のダウングレード版。ケースにリセットスイッチがついてて
スタートアップガイドにものってるんだけど、そのリセットスイッチなぜか使用不能。
初期状態でHDDの転送モードがmulti ward DMA2(しかし速度は普通にでてる。)
BIOSのセッティングもなんかおかしいし(自分でやれってこと?)
まあ元になっているintelのチップセットがおかしいのかもしれないけど、買うの
早まったかな?
232名無しさん:2009/10/04(日) 04:02:58 0
自作あぷろだ
ttp://www.dos-v.biz/uploder.html

配線と言っても、抜くなら電源コネクタだけでOKだし
画像だけなら運用しながら側板を外して撮るだけでもおk。
カメラは携帯カメラでいいし、何も難しいことは無い。

MSI P55-SD50はP55-CD53のOEM最廉価モデル、
同じようにTSUKUMOやドスパラで発売されたBTOモデルに使用されてる
233名無しさん:2009/10/04(日) 09:22:37 0
>>220
たしかに大分店はひどいな
組みつけ面倒だったからたのんで戻ってきたら
ボードはネジすらとめてないしケーブルは止めてねーし
FANコンのケーブルはボードに挟んでるし
極め付きはHDDからDATAぬきだしてるし まあ素人と思ってぬいたんだろうけど
アクセス履歴や吸出し履歴がばっちり残っててアホかと
唖然です、、
知り合いに聞いたら訴えてもいいレベルだそうです
どうですかこの店
234名無しさん:2009/10/04(日) 09:27:25 0
酷いってレベルじゃねーぞw
235名無しさん:2009/10/04(日) 09:47:57 0
今日の朝、通販にHD5870が出たけど直ぐ売れたねW
236228:2009/10/04(日) 09:58:39 0
画像upした。
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20091004095148.jpg
PC板@2ch用アップローダ
237名無しさん:2009/10/04(日) 10:01:04 0
(´・ω・)つ[ハンドクリーム]
238名無しさん:2009/10/04(日) 12:45:31 0
そのテープ輸送の振動で拡張カードが外れるのを防止するために付けてるモノだから。
俺のもついてたし。
239名無しさん:2009/10/04(日) 13:24:15 0
そのビデオカードってこれ?
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N250GTS-2D512-OC.html
これならこの製品電源周りと端子周りが粗雑な物が多いから気をつけて。
最悪1ヶ月でマザボごと死亡したって報告もあるし、ファンは良いんだけど基盤がね…。
240名無しさん:2009/10/04(日) 13:39:16 0
>>231
自分の買った一つ上のモデルなのかな、79800円のLesance DT VHPi5750RAM/GF96GTを買ったけど、
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_vhpi5750ram_gf96gt.php
マザーはGIGABYTEのGA-P55M-UD2、ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gap55mud2.html
グラボはLeadtekのGLADIAC 796 GT SP 512MB、ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_sp/index.html
だったから意外と工房やるな…と勝手に思ってたんだが。
メモリも、Patriot製メモリのPSD32G1333KHだったし、ドライブもDVR-216BKだったから値段の割りに良かった印象を持った。
不具合も無いね、そのVGAテープも有ったけどすぐ剥がした。>>238が言うとおりなので保証がなくなるとかは無い。
仕様は変わるって書いてあったし、きっと購入者が多かったから代用品使ったんだろうね。
241名無しさん:2009/10/04(日) 15:19:32 0
>>240
在庫が無いときにそうなるね、特に珍しいことじゃない、それに新しいCPUが発売して
規格が変わった間際はよくメーカー混合になってるね、落ち着けはECSやMSI、BIOSTARが増える。
242228:2009/10/04(日) 16:05:58 0
>>238>>239>>240
レスありがとう。俺のはcpuがi7の860でカードがN250GTSのやつ。
テープの件なんだが、俺も輸送の脱落防止で止めたのかと思ったけど、それにしてもカードの基盤
端子むきだしの上にべったり貼るかね? せめて脱落防止のためテープを貼ってますが使用前に剥がして
くださいとか言うべきだし、もしくは店舗なんだから売る前に剥がすべきじゃないのかなあ。
もし、開けてなければずっとそのままになってたんだぜ。ああいうテープは長期間張りっぱなしだと
剥がしにくくなる場合があるし、熱で接着剤が溶けてベトベトになるかもしれん。
そう思うのは俺だけかな?
243名無しさん:2009/10/04(日) 17:21:05 0
>>242
店で外したとしてもその後、配送(持ち帰りも含)行為があるんだからそこで外すのは意味が無い。
244名無しさん:2009/10/04(日) 17:41:00 0
絶縁耐熱のガラステープだから問題ないだろう
245名無しさん:2009/10/04(日) 21:20:12 0
ここは初心者を相手にしてない。表向きは相手にしてる、製品の質なんてわからないし
スペックさえ良ければ、たとえローエンドクラス、最安値のパーツを組み合わせたとて買っていってくれるいいカモだからな。
サポート不要の、もし壊れた場合、パーツを特定できるような人でなければ期間は延びるし、そのまま帰ってきてトラブルの元。
使う前にケースの中を一通りチェックできる、自分でパーツ交換できる人じゃなければ買うな。
246名無しさん:2009/10/04(日) 21:22:25 0
>>240
だな、そこまで凄い大当たりには当たったことは無いけど、GIGAマザーとPatriotMemoryのメモリは良くあるよ。

>>242
逆に無ければ、ガタガタ動き損傷してトラブルの原因になるかもしれん。

>>245

>
>
247名無しさん:2009/10/04(日) 21:29:29 0
>>245

>
>

248名無しさん:2009/10/04(日) 21:31:58 0
あれ・・・なんで表示されてないんだ…
249名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:06 0
>>240 >>246
今迄6回も買ってるけど、ECSマザーかMSIマザー、MSIグラボ、玄人志向グラボ、ZOTACグラボ
しか当たったことねーぞ、本当にそんなことがあるのかよ。
250名無しさん:2009/10/05(月) 00:17:18 0
セールの時ってやっぱり所謂安物優先に組んだりするんかねえ
251名無しさん:2009/10/05(月) 00:18:10 0
GLADIACってリドテクじゃなくてELSAだよな……?
252名無しさん:2009/10/05(月) 01:34:01 0
>>249
安い製品ばかり買いすぎじゃない?12〜15万のゲームPCを4回買い続けたけど
ビデオカード、マザーボード共にASUSかGIGAしか載ってないぞ。
253名無しさん:2009/10/05(月) 05:54:20 0
そもそもゲームPCを工房で買おうとは思わんけどなw
254名無しさん:2009/10/05(月) 09:38:31 0
何処で買ったらいいとか悪いとか言っている内は初心者だな
255名無しさん:2009/10/05(月) 10:06:19 0
そもそもショップBTOなんぞ買おうとは思わんけどなw
256名無しさん:2009/10/05(月) 10:27:21 0
ショップPCはどこか妥協して組み上げてるからそれすら理解できないやつは買うのやめたほうがいいと思う
無難にメーカー製買っとけw
257名無しさん:2009/10/05(月) 12:12:42 0
>>256
> ショップPCはどこか妥協して
逆、ショップが儲かるという事に対して妥協せず、パーツを選定している。
だから、客が妥協させられてるというのが正しい。
258名無しさん:2009/10/05(月) 12:50:39 0
パーツ単体で組むとえらい高いからな。
259名無しさん:2009/10/05(月) 13:17:44 0
ケースと主要基本パーツ(CPU/MB/HDD)だけ押えて、他は後付けした方が良いよ。
テレビチューナーとか音源とかで数週間待たされるとか馬鹿馬鹿しすぎる。

その判断力が無いからセットのを買うんだろうけど。
260名無しさん:2009/10/05(月) 15:21:04 0
たかがその程度て上から目線で語れるならそうすべきだなwwwwwww
261名無しさん:2009/10/05(月) 15:35:03 0
待ちに待った月曜日ついに来た、会社休んだだけの事はあった
頼んだのは即納PCで売ってるLesance DT VHPi7860RAM/GTS250。
注文してから4日だった。いつものようにパーツメーカー/品番チェックから。

CPU:Intel Core i7 processor 860 (2.8GHz)
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-1G (DDR3 1333) 1GBx2 CL9
マザーボード:GIGABYTE GA-P55-UD3 ←仕様と違う。PCIEx16が2本、PCIEx1が2本、PCIが3本ある。該当品の在庫がなかったか?
ビデオカード:玄人志向 GF-GTS250-E512HD2 ←新型クーラーでポイント高、外排気タイプ。
HDD:Seagate ST3100528AS Barracuda 720012 1TB/7200rpm ←HGSTかと思ったがSeagateだったので嬉しい。
ドライブ:LG GH22NS40 ←バルク品?だと思うので正確にはGH22NS40BLになるかな、もっと過去モデルかと思ってました。
ケース:Inwin EA-012 ATX CASE BLACK ←自身初、いつものC588よりスロットが多めだけど固定スロットが多い、質は似たようなもの。
電源:PowerMan(Inwin) IP-S450AQ2-0 450W ←ちょっと貧弱か、+12V1/+12V2がそれぞれ15Aずつ。
OS:Windows7クーポン付き Vista Home Premium SP1 ←まま、順当。
キーボード&マウス:Unitcom -est α? ←形状から多分、どうせ使わないのでサブ用に保管しておきます。

早速付属の電源は+12Vラインが細く不安なので、手持ちのAntec EARTHWATTS EA-650に換装。
今回は全体的にバランスが良いメーカー構成ですた。仕様上マザーはMSIかBIOSTARかと思っていたところGIGABYTEだったのが嬉しい。
262名無しさん:2009/10/05(月) 15:58:05 0
PT2なかった
263名無しさん:2009/10/05(月) 18:59:46 0
P55はエラッタで売れ残ってるからなw
264名無しさん:2009/10/05(月) 19:41:36 0
地方だがpt2なんか跡形も無いよ
265名無しさん:2009/10/05(月) 21:07:07 0
地方だけど明日入荷するよ
いつ店出しするか知らんけど
266名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:51 0
>>261
もしかして>>231と同じPCかな?微妙に型番は違うが、
同じような時期に買ってこの差は御神籤という運の差というか
買うのが怖くなる、リアルラックを試されているようで…。
267名無しさん:2009/10/06(火) 00:24:43 0
P55にi7 860・・・又もや失敗作か
早速中古で見かけたわ
268名無しさん:2009/10/06(火) 01:12:59 0
そりゃなぁ、あと1万上乗せすればCore i7-920とLGA1366のマザー、DDR3トリプルチャンネルが手に入る範囲なのに
一々P55でCore i7なんて普通買おうとは思わんさ、ちゃんと情報仕入れていればよかったのにな。
269名無しさん:2009/10/06(火) 01:19:01 0
>>268
お前何言ってるんだ?工房で一番安いCore i7/X58のマシンはゲームマシンで14万してるんだぞ?
1万上乗せで買える訳が無い、コスパ考えたらCore i7/P55だと格段だよ、今買うならこれしかない。
270名無しさん:2009/10/06(火) 01:45:15 0
>>268
自作基本ならその考えになるわな。

>>269
工房のPCだけで比べるとそうなるわな。

自作で比べると
・Core i7-920 + DDR3-1333 1GBx3 + X58マザー = 47720円
・Core i7-860 + DDR3-1333 1GBx2 + P55マザー = 43270円
※いずれも最安値@PC one's調べ
だから1万ほどの差異は無い、X58ならなるべく良いマザーも
欲しくなる客層だから現実は1万ほどの差くらいになるんだろうね

ただ工房のPCも良く見るとCore i7-920使用のPCはVGAがGTX260になっている。
Core i7-860の最安値9万のPCは9400GTを使ってるわけだ。

これも自作の目線で比較すると
・GeForce GTX260 = 16860円
・GeForce 9400GT = 4480円
※いずれも最安値@PC one's調べ

それから電源は>>261が書いてくれた通りInwinの電源450Wに対して
ENREMAX EES620AWTを使ってるので14350円、Inwin電源の価格は分からないが
エントリークラスなので4000円が妥当なラインだろう。

要するに、他の部分にも金がかかってるから高いだけ。

CPU + メモリ + マザーならそんな差異はないから条件同じなら Core i7-920だろうなという事だな。
工房PCで比較した場合は実に5万の差異になるからCPを考えるとCore i7-860だろうなという事。

まあどっちも間違ってはいないが、自作ユーザーの目から見るとどうしてもCore i7-860はまだまだ高い印象。
P55のエラッタも発表されたし、今は「待ち」の時期には変わりないわ。
271名無しさん:2009/10/06(火) 02:18:11 0
長々と書く割には内容は薄いな、

結局工房で買えば5万の差があるんだ、Core i7 860は安い。この1行でいいじゃん。
272名無しさん:2009/10/06(火) 02:38:19 0
i7 860とi7 920じゃ性能はほぼ同等か920の方が多少上な位、消費電力は860の方が圧倒的に有利
P55にはUSB周りのエラッタがあるが気をつければ避けられる程度だし、
今後消えつつあるLGA1366に手を出すのは下手。i7 860の方が未来があるし、今から買うならこれ一択しか無い。
悩むとすればそれはCore i5にするかそれくらい。今からLGA1366版を買えとか、釣り/煽りもいいところ。
273名無しさん:2009/10/06(火) 03:33:40 0
>今後消えつつあるLGA1366
そうそうそれに尽きるわな
274名無しさん:2009/10/06(火) 10:12:51 0
>>271
ザコは黙ってろ
275名無しさん:2009/10/06(火) 12:00:08 0
あれか、下手に手を出してはいけなかった初期Pen4みたいなもんかwあれはメモリだったがw
276名無しさん:2009/10/06(火) 12:09:48 0
pen4 1.7Ghz現役だぜ
年末でi5パケ安くなーれ
277名無しさん:2009/10/06(火) 16:06:54 0
RDRAM、通称RIMMのことかぁ!w 俺も買って後悔したぜ。
あの時IntelがDDR-SDRAMでは出さないっつうから買ったのに、後から出しやがって・・・。
278名無しさん:2009/10/06(火) 16:27:09 0
>今後消えつつあるLGA1366

おまえらほんと情弱、1156なんてあっという間に1155になってしまうやんw
1366はまだ6コアまで生き残るし、
860なんて負荷かけたらバク熱必死だぜ、消費電力なんて僅かな差でしかない、
そのわりにOCも出来ない糞石、920買った方がまだ幸せ。
279名無しさん:2009/10/06(火) 16:45:22 0
で、それでナニするの?
280名無しさん:2009/10/06(火) 16:57:11 0
ナニするに決まってんだろ!
281名無しさん:2009/10/06(火) 19:29:34 0
>>278
これが本当の情弱。

LGA1155が出たとしてもLGA1156マザーでLGA1155のCPUは使える
282名無しさん:2009/10/06(火) 19:51:10 0
どうやったら1155しかピン数が無いのに、1156本のピンを収めるんだよ
情弱もいいところだが、常識も無いのか貴様
283名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:28 0
はいはいどうせ買えない奴等の妄想話はそれくらいにしてくださいね
284名無しさん:2009/10/07(水) 03:31:15 0
>>282
お前、LGA775も持ってない奴じゃね?最近ピンはCPU側じゃなくてマザー側にあるんだぜ?
285名無しさん:2009/10/07(水) 09:50:42 0
まあどっちにしろ嘘くさいTDPの860なんて糞石買う奴はアホw
286名無しさん:2009/10/07(水) 10:14:18 0
このスレで愚痴ること事態が既に
287名無しさん:2009/10/07(水) 12:10:24 0
>>281
情弱でもなんでもないんじゃね、1156が短命なのは間違いないだろw
288名無しさん:2009/10/07(水) 12:22:48 0
いい奴殺す壇ノ浦
壇ノ浦の戦いは1156年でした。
289名無しさん:2009/10/07(水) 13:14:48 0
そらなったなすびが・・・・ソラナケアエ
290名無しさん:2009/10/07(水) 14:09:46 0
>>284
知ってるわ、今PenD 840使ってるからそのくらい知ってる。
291名無しさん:2009/10/07(水) 19:54:41 0
P55・・・
292名無しさん:2009/10/07(水) 20:35:11 0
ちょっと質問、今Pentium4 2GHz(Willametteコア)とGeForce FX 5800、メモリ2GB(512MB*4)の自作PCを使用してます。
少し気を抜くうちに新商品で埋め尽くされ完全に浦島状態です。
今このマシンでFFXIをやってるんですが、正直もう限界のようで、グラ欠けが頻発しています。
更に最近MysticStoneを新規でやりたいと思っています、ゲームPCならどれくらい必要でしょうか。
ヌルヌルプレイで確実にやりたいので、是非知恵をお貸しください。予算は25万以内、ディスプレイや入力機器は別途購入します。
293名無しさん:2009/10/07(水) 21:46:22 0
>>292
何で工房で買うのかと疑問が
294名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:55 0
自作できるんだったらここで聞かなくても・・・
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254411950/l50
ここ行ってらっしゃい。
295名無しさん:2009/10/08(木) 00:00:52 0
自作できたのは数年前、今やろうとするとパーツが変わりすぎてて訳がわからん

という事なのだろう、きっと昔みたいな高性能PCを組みたいがまったく分からん上にここ数年ハードウェアを触ってないばかりか
今のままで気にも留めなかった俺みたいだな、俺もPen3 1GHzからCore2 Quad Q6700に換えたクチだが、あの時はさっさと何台も自作出来たのに
その時にはパーツ選びが初心者並みかそれ以下の知識しか無い事に気づいて、数ヶ月かかったなぁ、パーツの交換一つとっても戸惑ったなぁ。
296名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:29 0
しかも今はCore2からCore i7、Athlon/Phenomが AthlonII/PhenomIIへの転換期と重なってるから
浦島な気はわからんでもないが、転換期こそ追いつくチャンスだぞ。

まあその手順を省きたくてBTOに逃げに走ってるんだろうと予想。
297名無しさん:2009/10/08(木) 09:56:30 0
>>292
MysticStone公式にG-Tune(マウスコンピューター)のリンク出てるでしょ
それを参考にアップグレードすればいいよ

自作面倒でBTO買うならBTOショップでどうぞ
工房、フェイス、ドスパラ等のパーツショップBTOで買うと後々痛い目に会うよ
298名無しさん:2009/10/08(木) 10:12:26 0
それでマウス?
299名無しさん:2009/10/08(木) 11:16:55 0
目糞鼻糞というか、便所肥だめというか
300名無しさん:2009/10/08(木) 11:17:25 0
リンク先の構成参考にして組めば?って事だろ
301名無しさん:2009/10/08(木) 11:19:54 0
扱いやすさ度外視で性能だけでBTO買ったり自作組めば外坪直行
302名無しさん:2009/10/08(木) 11:20:08 0
確かに工房で25万落とす気にはならんな
303名無しさん:2009/10/08(木) 11:26:04 0
工房には店頭で50万円分(正確には500円以上買えば500円につき1ポイント)買うと粗品が貰えるポイントカードというものがあってだな
304名無しさん:2009/10/08(木) 11:45:17 0
くだらんポイントに釣られるバカは居てるのか?
305名無しさん:2009/10/08(木) 17:21:06 0
事業所だけだろ
9月の中旬、PCが壊れた。CPUクーラーを固定するツメが折れました。
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238013.jpg

PC動作中にクーラーが外れた(吃驚)。
CPUも思いっ切り熱暴走。
  @PC動作中    2分ほど
  A2回も再起動   5分ほど Win起動画面で暴走
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238014.jpg
保証期間が残っているので、修理をお願いした 。
  ★マザー・ボード・同CPUの交換  (書類有り) 
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238021.jpg
修理〜?。
  ★マザー交換(V2→V3へ交換) (書類一部無し)
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238050.jpg
  ★CPUはそのまま  
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238051.jpg
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238052.jpg

客⇔店バトル
  店:「CPUは熱タレ・チェック済み。」
  客:「CPUの交換をお願いしたんですが?」
  店:「CPUは活きてるので交換しない。」
  客:「そんなCPUは要らん。」
  店:「修理内容は説明してますが?」
9月24日の事かな? (書類無し)
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238053.jpg
24日の分を出せと言えば、25日の書類が出てくる。
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238054.jpg
マザー・ボード・CPU交換内容は何処にあるんだ?
(絶対に出せない理由がある。) 

いい加減な会社だな。
307名無しさん:2009/10/09(金) 10:09:55 0
動くんなら良いんじゃない?
交換されても、他の修理品から抜いたCPUが使われるだけだよ
308名無しさん:2009/10/09(金) 10:15:22 0
回転部品ね
素人は全て新品交換と思い込んでいるからね
「CPUの交換をお願いしたんですが?」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238021.jpg


店はokを出してるからね
9月24日〜
同店で、WindowsXPをインストールすると
HDDがUSB接続となる(自分でもそうなる。)
 1台SATA HDDを繋ぐと
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238069.jpg
 2台SATA HDDを繋ぐと
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238071.jpg
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238072.jpg
 1台IDE HDDをUSB接続(確認の為)
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238073.jpg
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238076.jpg

店側は隠したかったのかな?
  ★HDD⇔USB接続を表示させない。
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238078.jpg
  ★アクティブ・インジケータ チェック有り「隠れる」
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238079.jpg
  ★アクティブ・インジケータ チェック無し「見れる」
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238081.jpg

客⇔店バトル
 自宅でインストール 
  客:「HDD⇔USB接続になってます?」
  店:「そんな事は有り得ない。」
 店でインストール
  店:「HDD⇔USB接続は表示しません。」
  客:「確かに表示が無い。」
 自宅で確認すると
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238083.jpg

何がしたいんだ・・この店は?
客は100% ブチ切れますよ。
311名無しさん:2009/10/09(金) 10:29:16 0
プロは熱暴走CPUが大好きなんだ。

>307-308


312名無しさん:2009/10/09(金) 10:34:19 0
サポートで点検と交換をよく理解してなかったのは店員のミスだな
313名無しさん:2009/10/09(金) 10:35:45 0
日本語大丈夫?
9月24日〜
同店で、WindowsXPをインストールすると、サウンド機能がおかしくなる。
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238166.jpg
  ★Realtek HD Audio Input  詳細設定が死亡。

店側の対応は,音割れしない HDドライバーだけ?
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238167.JPG
  ★XP KB888111 MS社からDL
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238169.jpg
  ★Realtek HD サポートCD版? 会社のDL版?
詳細設定は変わらない。(死亡中)
音割れは無くなったが、今度はレベルが低い。

マザーの基本設定を司る「サポートCD」。
修理完了時に新CDを渡すんじゃないの・・普通は?
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238171.jpg
  ★旧Ver 3.4NM
  ★新Ver 3.6NM?? 貰ってない。

客⇔店バトル
  客:「新サポートCDがあるんじゃないの?」
  店:「サポートCD 3.4NMしか有りません。」
何故か、昔の商品パッケージを見せながら
  店:「新サポートCDは存在しません。全て3.4NMです。」
  客:「・・・・・」返す言葉無し。
新サポートCDが有っても「無い」と言い切る店長。
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238174.jpg

何がしたいんだ・・この店は?
客は100% ブチ切れますよ。(HDDを購入時・・・)
315訂正:2009/10/09(金) 10:51:18 0
316名無しさん:2009/10/09(金) 10:56:51 0
チップセットドライバのバグの気がする
317名無しさん:2009/10/09(金) 11:01:29 0
俺のSATA接続のHDDでも、安全な取り外し〜は出るよ、ビスタだと出ないけど。
318名無しさん:2009/10/09(金) 11:02:12 0
ホットスワップに対応しているSATAコントローラだと、
取り外しのところに内蔵HDDが表示されることがあるよ。
あとRealtekのサウンド設定って、タスクトレイとかコントロールパネルにある
「Realtek HDオーディオ設定」でやるんじゃなかったっけ。

とりあえずもうちょっと読みやすい日本語で書いてくれ。
10月3日〜(全ドライバーを調べる。)
メーカー側に問題があるのか?
ドライバーはインストールされているのに表示できない。
(NVIDIA基本ドライバーは入ってる。)

DirectX診断ツール
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238193.jpg
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238194.jpg
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238197.jpg
でも、ドライバーを確認すると、
☆NVIDIA nForce PCI Management
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238199.jpg
 Win標準PCIドライバーも稼動。
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238201.jpg
  ☆NVIDIA nForce System Management Contoroller
    *** →66
   Win標準System Management BIOSも稼動。
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238203.jpg
どうなってるんだ?

HDD⇔USB接続・サウンドが絡んでいるのかな?
  ☆NVIDIA nForce PCI Management
  ☆NVIDIA nForce System Management Contoroller
新サポートCDなら大丈夫なのかな?


変なPCを買わなきゃよかった。
なんかww精神的にも、肉体的にも疲れる。
店で口喧嘩になるよ。
320訂正:2009/10/09(金) 11:07:21 0
321名無しさん:2009/10/09(金) 11:12:05 0
ホットスワップに対応しているSATAはあるけどUSBって表示は不味いな

サインドドライバは同名別デバイスってのがあって、合わないとエラーになったり妙な動きをする。
綺麗に削除して入れ直せば直るはず

322名無しさん:2009/10/09(金) 11:25:24 0
店員の裁量でパーツの公式サイトからドライバ落として入れるって事はしちゃ駄目なんだろうな
セット品の場合は
323名無しさん:2009/10/09(金) 11:31:57 0
つまり、まともに動かない商品をそのまま売ってるって事?
08/12/某日 PCを購入
Visataを外せば、XP SP2版は使えるとの事。

自宅でXPをインストールすると
サウンド設定死亡 ・ HDD⇔USB接続(当然)。
其の事を、店員に伝えると。
  「そんな事は無い。」
  「PCを持って来て下さい。」
何を言っても信用してくれないようだ。

しょうがないのでPCを店に持って行く。
店内でサウンド死亡・HDD⇔USB接続を見て貰う。

すると店員は、
この機種は、サウンド・ドライバーを書き換えないと、
HDD(PCI⇔HDD)がUSB接続になります。
アレぇ・・・言ってる事が違うぞ。


客⇔店バトル
  客:「BIOS/ドライバーをDLすればいいの?」
  店:「機種が古すぎて、VerUPしてません。」
実際には、沢山UPしてます。
  客:「このPCを持ってるUserはどうするの?」
  店:「個別にサポートはしません。」
なんじゃそりゃ・・

>>322
マニュアルでそうなってるらしい。


何か怖くない・・この店(本社通達だから)?
325名無しさん:2009/10/09(金) 11:44:46 0
ドライバ入れる順番狂ったか、HDオーディオを無効にせずにドライバを当ててしまったのが元凶かと
HDオーディオは動いてますが?

ドライバ入れる順番狂ったか・・

「WinXP→サポートCD 3.4NM」
普通にインストールしただけです。


マザーが違うので(V2→V3へ)
「添付されてる BIOS/ドライバー チェックが動作しません。


CD 3.4NMでV3にインストールすること自体、「おかしい」んじゃない?
328名無しさん:2009/10/09(金) 13:25:33 0
自力解決出来ないのなら工房サポート本部の対応待ちするしかないのでは?
329名無しさん:2009/10/09(金) 14:24:35 0
今更Athlon64X2 5000+なんて中古か抜き取り品しかないよ。製造してないし。
330名無しさん:2009/10/09(金) 14:27:41 0
素人が騒いでるだけだろ、ほっとけw
331名無しさん:2009/10/09(金) 18:36:38 0
店員が悪いだけじゃないの?
こっちの工房じゃ、他店で買ったPCも親切に診てくれるよ、それも無償で(悪いから小遣い程度払ってるけど)。
332名無しさん:2009/10/09(金) 20:57:31 0
店員乙店員乙店員乙
店員だから擁護してるんだよ、
少なくともこの店は悪い、多分どこもこんな感じ。
店員乙店員乙店員乙
333名無しさん:2009/10/09(金) 20:59:07 0
この店の店員は客を見下している。
普通考えて身分は客より低い癖に
ぎゃくに上から目線でお客様を何だと思ってるんだ。
334名無しさん:2009/10/09(金) 21:53:03 0
>普通考えて身分は客より低い癖に

大丈夫かい?ここまで自分を落として、、、、
335名無しさん:2009/10/09(金) 22:03:18 0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  自分からお客様と言い出す奴にろくな奴はいない
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  テストには出ないが覚えておいて損はないぞ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | ttp://hamusoku.com/archives/331447.html
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
336名無しさん:2009/10/09(金) 22:45:36 0
>>310
HDDの型番「ST3500418AS」が表示されている時点で問題なし。OSの仕様。
※USBのドライブをつなげたら型番ではなく「USB大容量記憶装置デバイス」と出る。

そもそも「ハードウェアの安全な取り外しが出る=USB接続」って認識が間違ってるんだが、
それをちゃんと説明できない店員も論外でFA。


あと、サウンドとかも付属のCDドライバを使うこと自体が大きな間違い。
ダメ店員に文句言う前に、メーカーHPから最新ドライバをダウンロードして試せ。


>>330
正解。
337名無しさん:2009/10/10(土) 00:58:48 0
で、何店?
338名無しさん:2009/10/10(土) 09:44:54 0
工房全店同じような店員だと思ってるような>>332って馬鹿なの?死ぬの?
339名無しさん:2009/10/10(土) 18:14:52 0
工房のBTOは、本当の意味でのBTOマシンじゃなく
自作パーツを使ったBTOマシンだからなぁ。
トラブルが嫌ならメーカー製がやってるCTOショップを使えばいいじゃんと思う。
340名無しさん:2009/10/10(土) 19:23:37 0
>工房のBTOは、本当の意味でのBTOマシンじゃなく
>自作パーツを使ったBTOマシンだからなぁ。
ものによるが・・・
341名無しさん:2009/10/10(土) 20:12:07 0
イマイチわからんのだが、本当の意味でのBTOとはどんなもの?
それからCTOって何だ?GTOみたいなもんか?
342名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:46 0
ノート頼んだんだけど、入金したあとに口コミやら評判やら見てやめればよかったとおもた
初期不良ありませんように
343名無しさん:2009/10/10(土) 23:32:58 0
まぁ初期不良なければ大丈夫だろ
届いたら報告よろ
344名無しさん:2009/10/11(日) 00:37:34 0
店頭注文で明日取りに行くが
頼んだ当初は楽しみだったが、今は不安のほうがでかいな
345名無しさん:2009/10/11(日) 02:33:35 0
>>339
>トラブルが嫌ならメーカー製がやってるCTOショップを使えばいいじゃんと思う。
トラブルが嫌じゃないやつなんているのか? パーツ単体で買って組み立てるんならまだしも、
OSプリインストールの製品版PCをトラブル前提で買うやつなんていない。
似たような書き込みがいくつかあるけど、要するに工房ではBTO含む製品版PCを買うなってこと?
346名無しさん:2009/10/11(日) 04:55:59 0
何かあった時に向こうの対応で揉めるのが嫌ならって話だと思う
347名無しさん:2009/10/11(日) 20:56:13 0
自分が不満足な対応だったにしても、それが他の誰にでも当てはまる、
誰にでも同じ対応がされると、、、何故思うのだろう?w
で皆に「誰にでもそういう対応」されるから止めろと。

ブサメンが可愛い子にふられたら世の中の男子は皆全員ふられるから
この子はやめとけって叫んじゃう感じ?www
348名無しさん:2009/10/11(日) 21:44:44 0
分かりづらいんでキテレツ大百科で例えてなおしくれ
349名無しさん:2009/10/11(日) 21:48:22 0
凄い馬鹿キタw
350名無しさん:2009/10/11(日) 22:16:37 0
ここってインテルのCPUにATIのビデオカードの組み合わせのパソコンがないね(´・ω・`)
351名無しさん:2009/10/11(日) 23:03:08 0
その組み合わせは相性がおきやすい。
IntelチップセットとATIグラフィックチップは昔から相性悪いからな。
昔はRADEON Xpressという逃げ道があったが今は無いし
NVIDIAチップセットとATIグラフィックチップを合わせるのもどうかと思う。まあ高いしな。
Intel=超キャワュイ子、AMD/ATI=ブサメンと言い直せば
ブサメンにゃ一生超キャワュイ子とは付き合え無いって事。
352名無しさん:2009/10/11(日) 23:07:20 0
>>351
なるほど
初心者なので参考になりました(*^ω^*)
353名無しさん:2009/10/11(日) 23:33:43 0
おkw俺ブサメンだけど可愛い妻を持ってなんとか虐げながらやっていけてるのは
きっと俺と嫁の双方の土台がASRockみたいな存在って事かおkw
354名無しさん:2009/10/12(月) 00:22:18 0
変態ですね、わかります。
355名無しさん:2009/10/12(月) 10:43:47 0
いつの間に工房が秋田に進出して驚いた秋田県民です。
BTOで組んでもらうのは初めてなんですが、直接ショップで組んでもらうのが一番良いんですかね?
356名無しさん:2009/10/12(月) 16:17:20 0
>>351
ラデ7000の頃からずっとIntelチップのママンで使ってるが不具合なんぞ無えぞ?
つーかネガキャン乙
357名無しさん:2009/10/12(月) 19:18:47 0
>双方の土台がASRockみたいな存在


クソワロタwwwwwwwww
358名無しさん:2009/10/12(月) 20:29:03 0
>>351
知ったかぶりして大嘘かくな。
お前か、素人、素人って玄人目線で書いてるバカは?
客をなめるなバカ。
359名無しさん:2009/10/12(月) 21:25:52 0
P5Q!P5Q!P5Q!
360名無しさん:2009/10/12(月) 22:33:59 0
>>359
これやるから成仏してくれ

(´・ω・)つ[セルフパワーのUSBハブ]
361名無しさん:2009/10/12(月) 22:45:10 0
P6T!P6T!P6T!
362名無しさん:2009/10/13(火) 03:25:43 0
>>361
おまえ、それは、ちゃうやろ!

P55!P55!P55!

EX58!EX58!EX58!
363名無しさん:2009/10/13(火) 03:45:43 0
まあな、GIGABYTEもついにボロが出てきたというか、銅剥おこしちゃ駄目だわなw
364名無しさん:2009/10/13(火) 08:06:01 0
>>342
初期不良ではなく、根本的な設計不良ならあると思う
デスクノートなら了承済みで買うものだ
365名無しさん:2009/10/13(火) 08:10:28 0
>>347
工房は委託組み立てPCだから、(構成を目利きできない人が)妙な構成の製品を選んでしまったら最後。
あと、出たばかりのパーツだとアタリが出ていないから妙なトラブルが出て長引きやすい。

要望は要望、現実は現実と受け止めた方が良い。
これは工房だけでなくショップ系はみんな一緒。

個別対応して無駄に忙しい有限会社PCショップって話もなくはないが。。。
366名無しさん:2009/10/13(火) 16:25:45 0
367名無しさん:2009/10/13(火) 18:07:05 0
よっぽどFaithがダメなんだろうなw
368名無しさん:2009/10/14(水) 21:52:16 0
パソコン工房全店でWindows7の深夜販売イベント開催!
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/midnight_sale.php
369名無しさん:2009/10/15(木) 18:25:05 0
>>368
これ地方もやるの・・・?
誰も集まらない気がする
370名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:38 0
せっかくWin7 Ultimate DSPを買ったのに、またあたったらたまらんわなw
371名無しさん:2009/10/15(木) 21:07:07 0
こんなクソみたいなショップでお前らまだ買ってるんだよな、アホやなw
372名無しさん:2009/10/15(木) 21:48:50 0
>>371
クソスレに書き込んでるお前も同類
373名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:36 0
>>372
こいつマジ頭クソ、こんなチンケなショップに拘るなんてどうかしてる、
今時、自作となんら変わらないような価格になったショップBTOは最早、風前の灯火。
買う価値ないね、買う価値ないものに拘ってる貴様等って・・w
374名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:37 0
※スルー検定(初等レベル)開催中※
375名無しさん:2009/10/15(木) 22:00:29 0
そんな顔真っ赤にして3行も書かなくてもwww
376名無しさん:2009/10/15(木) 23:06:56 0
>>373
自作とBTOが同等!?確かに一時期のショップブランドに比べればそうかもしれないが
自作ってパーツ単位で選んで、組み立てて、OS入れてって作業が必要だろ?
趣味なら別に構わないが、普通の人からすれば楽しくも何も無い作業をやるよりかは
スペックが見える状態で売ってるBTOの方が手軽だね。
自作と言っても、最安値だろ?BTOも最安値パーツを合わせてるのは俺らも知ってる。
それならなぜ完成品を買わない?BTOの方が手軽さと確かに頼りないが本体ごとの保証がある。
377名無しさん:2009/10/16(金) 09:07:22 0
電源が足りてるか、冷却が足りてるか、信用できないって点では自作もショップBTOも一緒。
378名無しさん:2009/10/16(金) 09:11:13 0
窒息ケースなのに、ケース買う位ならグラボ買う!
電源容量不足なのに電源買い換えるならマザー買う!
(そういうハズレマザーも確かに有るし、ASUS製品で大当たりしたこともある)

とか時々いるからね。
379名無しさん:2009/10/16(金) 09:34:16 0
昔からショップブランドと自作には対決ムードがあったが、
なんせ、メーカーPCで十分な時代になった今は、どっちもどっち感があるな。
よっぽど何かこだわりが無いとメーカーPCで十分だもん。
380名無しさん:2009/10/16(金) 10:09:05 0
BTO→必須オプション付け忘れで中身焼成
自作→馬鹿なオーナーが必要も無いのにOCして中身焼成

大して変わらんな
381名無しさん:2009/10/16(金) 10:11:55 0
道具じゃなくて、単に人間が阿呆なだけw
382名無しさん:2009/10/16(金) 10:17:32 0
結局、使う(選ぶ)人次第
383名無しさん:2009/10/16(金) 10:51:40 0
ということは即納PCなんてもってのほかということですね
384名無しさん:2009/10/16(金) 11:10:44 0
結局、使う(選ぶ)人次第だから、例えば>>383がスカなら構成の当たり外れをモロに被るって事だ
385名無しさん:2009/10/16(金) 11:30:01 0
100人歩いて一人だけ犬の糞踏んじゃうヒトってやつですねw

一人だけ下を見ない、
自分は保護されてるはず(ナニから?w)、
踏んだのは他人のせいで俺は100%被害者だ、

っつーやつですねw
386名無しさん:2009/10/16(金) 11:43:03 0
まあ普段からそんなイヤミばっかり他人に言って誰からも嫌われてるあなた自身の
生き方の方が損だと思うよ。
387名無しさん:2009/10/16(金) 12:48:50 0
ASRおck馬鹿にするな!
3代前にお世話になってたのに
388名無しさん:2009/10/16(金) 13:11:44 0
なぜいきなりAsrock
389名無しさん:2009/10/16(金) 14:24:43 0
今更785G搭載のSocket939マザーを出すくらい変態ですね、わかります。
390先生 ◆TEACherNJw :2009/10/16(金) 17:39:22 0
【界王拳及ばず】GIRL NEXT DOOR 18【トップ3落ち】

★GIRL NEXT DOORの千紗について★ [邦楽]
Every Little Thing 総合雑談スレッド -158- [邦楽サロン]
Every Little Thing 総合雑談スレッド -157- [邦楽サロン]
GIRL NEXT DOOR アンチスレ [邦楽サロン]
GIRL NEXT DOORは売れる?コケる? [音楽サロン]


手順が また 変わっただろ? 馬鹿やろや
これは私の足跡じゃないだ 実際では見る人が多いですよww
自分が見るスレにもレスを書かないのにwww
それに このelt スレッドは最近のことでもない

馬鹿やろや
馬鹿 やろや
391名無しさん:2009/10/16(金) 19:46:42 0
>>377
電源も冷却も足りてるよ、足りないPC探すほうが難しいから探してごらん
アラ探しなら静音性が正解だがとても曖昧な感じで勢いないだろうね
392名無しさん:2009/10/16(金) 21:04:13 0
いつまでも売れ残ってるらきすたのマウスパッドが見苦しいのでどうにかしてください
393先生 ◆TEACherNJw :2009/10/16(金) 21:54:11 0
○ o スキマスイッチ Vol.44 o ○

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:25:06 ID:46vsi7GY0
>テレ朝実況にこんなん立ってたけど、もしかしてほとんどがおまいらか??www

>スキマスイッチの新曲が神曲すぎwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1255692582/

そうでしょ?
私は個人的に 大橋おにいさん 好きですよ
同じミスチル信者は通じるのがありますよwwww(@^ω^@)
394名無しさん:2009/10/17(土) 00:59:39 0
さっきLibrage BTO GS805aP2X4-R3を店頭でチューンして注文してきたけど
RadeonHD4890をHD5850に変更とメモリ8GB、Win7クーポン付きのVista64bitUltimateを付けて
色々値引きしてくれて3万3000円アップの162980円になったけど
これって自作より安いよな?いい買い物したぜ。
395名無しさん:2009/10/17(土) 06:57:58 0
えっw
396名無しさん:2009/10/17(土) 10:44:01 0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
397名無しさん:2009/10/18(日) 00:44:04 0
>>394
まあまあいいから\64,980円(送料無料)これ買って

Windows7HomePremium.Q9400(2.66GHzX4).メモリ4GB.GeForce8400GS.電源400W
1年無償保証付きhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn500ic2-sr_main.php

グラボもお買い得で消費電力低いこんなの買っとけ

9600GTGE \8,000円 玄人志向
9800GTGE \9,000円 玄人志向
HD4770 \11,000円 玄人志向
398名無しさん:2009/10/18(日) 12:06:54 0
今更HD4770もないだろ、素直にHD5770/HD5750すすめておけ。
GeForce9600GTGEのような中途なものを買うならGeForceGT240を待つ等。
399397:2009/10/18(日) 14:29:00 0
まだ高くねーか値段言ってみ、それとメーカー今ならどこがお勧め?

お前さん知識が中途半端じゃねw

俺が貼ったの電源400Wなんだけどww

GT240発売日&消費電力およそでいいからどの位?
400名無しさん:2009/10/18(日) 14:57:01 0
今4670で結構楽しめてる身からは4770はネ申機だw
401名無しさん:2009/10/18(日) 17:49:08 O
パソコン工房は秋葉原に戻って来ます?
402名無しさん:2009/10/18(日) 19:30:00 0
Faithと同居
403名無しさん:2009/10/18(日) 23:03:18 0
行ってみたけど、なんかつまらない店になったな。
なんで顔と工房 一緒なんだ? 顔と工房の
違いがわからない。

今日は行列できてたけど、それは特価品目当ての客のみ
常連客は増えるかね 無理だよ。品ぞろえ つまらないよ


404名無しさん:2009/10/18(日) 23:31:06 0
違いくらい分かるだろ



看板が青いか黒いか
405名無しさん:2009/10/18(日) 23:46:40 0
正解はユニットコム
406名無しさん:2009/10/19(月) 08:00:49 0
>>391
> 電源も冷却も足りてるよ、足りないPC探すほうが難しいから探してごらん
> アラ探しなら静音性が正解だがとても曖昧な感じで勢いないだろうね

不具合相談者の自己申告は無意味
407名無しさん:2009/10/19(月) 11:52:04 0
>>406
391は誰のどんな不具合にこたえたの?妄想かエスパーですかw
408名無しさん:2009/10/19(月) 12:08:05 0
>>407=>>391
確かに誰に応えたんだろうね
409名無しさん:2009/10/23(金) 11:50:52 0
フジでSONY製PCが大失態犯したわけだけどここのショップPCは7動くんだろうな?
410名無しさん:2009/10/23(金) 12:48:36 0
余計なソフト入れまくるSONYならともかく、組み立てるだけの工房で工房特有のエラーって出せるの?
411名無しさん:2009/10/23(金) 12:49:06 0
ショップに電話
412名無しさん:2009/10/23(金) 12:52:24 0
用事無いよ
413名無しさん:2009/10/23(金) 13:15:58 0
>>409 解決?w
414名無しさん:2009/10/23(金) 13:16:17 0
いつになったらユニットコムは優待UPGメディアを発送してくれるんだ?
415名無しさん:2009/10/23(金) 14:21:22 0
ユニットコムじゃなくて自分でmicrosoftに申請するんだぞ。
416名無しさん:2009/10/23(金) 17:39:37 0
あらま
417名無しさん:2009/10/23(金) 18:53:30 0
>>415
へっ?そんな説明受けてないよ?どこから申請するのかなんて聞いてないし。
アップグレードキットが送られてくる事しか知らんし、まさかMSがそんな個人の相手をしてたら
常識的に考えて作業がいつまで経っても終わらないでしょ?
418名無しさん:2009/10/23(金) 18:55:56 0
だから来ないんだよ。

MSの牛歩戦術巧みだ、、、、
419名無しさん:2009/10/23(金) 19:04:17 0
マジかよ…俺もてっきり工房から自社の顧客情報使って送ってくるもんだと
思ってたが、そうじゃなかったのか…。こういう経験初めてでさ説明も無いからどうすればいいのかまったく分からない(涙)
420名無しさん:2009/10/23(金) 19:07:04 0
>>414 >>417 >>419
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/buy/offers/upgrade.aspx
早く申し込め。Vistaの時もそうだが、郵送の方が早いからそっちでやれ。

ちなみにオンラインの締め切りは10/28、郵送は11/4だから急げ。
421名無しさん:2009/10/23(金) 19:12:48 0
ああスマン、上は箱用だった。
ttps://windows7upgradeoption.com/Landing.aspx
DSPはこっち。
422名無しさん:2009/10/23(金) 19:15:03 0
さんきゅー。でも工房も不親切だよなぁ。
普通は工房がやるもんじゃないのか、それでもPCショップなのか。
423414:2009/10/23(金) 19:18:40 0
>>420
一応ユニットコムのページから申し込みはしたんだけどね。
http://www.unitcom.co.jp/win7upg/

一応こんなメールが来たがこれでもMicrosoftに申し込まないといけないの?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1256292932801.jpg
424名無しさん:2009/10/23(金) 20:30:51 0
>>422
工房が仲介するのか、親切なPCショップになっちゃったw
425名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:18 0
Windows7にもなって未だ32bit申し込んでしまったのか。
HDDは2TBまでだし、メモリも4GBまでだし、長くないぜ?
426名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:47 0
>>425
ずっと使えるよw

どうせお前はE3200程度のPCだろww
427名無しさん:2009/10/23(金) 21:08:45 0
へ?それは自作板の住民たちの事だろ。
一般人にはメモリ4GBも必要ないし、HDDだって2TBも必要ない。
それに32bitと64bitじゃ構造も違うからソフトの互換性は無いから今後も普及しないよ。
たしか、WindowsMe、Windows98、Windows95が32bitでWindows2000が64bitだったと思うけど
それで結局残ったのが95→98→Me→XP→Vista→7と続く32bitOS主系統だったじゃん?
64bitは多分、革命的な技術ができないかぎり、マニア限定に変わりないと思う。
428名無しさん:2009/10/23(金) 21:11:42 0
>>426
うんにゃ、俺PentiumD950。Win7も出たし、そろそろCore i7に全部のりかえようと画策中
429名無しさん:2009/10/23(金) 21:31:20 0
>>427
16ビット→Windows3.1、32ビット拡張有
16・32ビット混在→95・98・98SE・Me
32ビット→NT・2000・2003・XP・Vista・7(それぞれ64bit版除く)
64ビット主流で32ビットもOK→2008・2003・XPの64bit版
64ビットのみ→2008R2・Vista・7

よって今有る系統はNT系です。
ちなみにWindows7のバージョンはNT6.1
430名無しさん:2009/10/23(金) 21:36:44 0
>>428
だせぇよwでも買い換えるなら快適か
431名無しさん:2009/10/23(金) 21:37:07 0
>>427
適当なことは言わないほうがいいぞw
NTカーネル でぐぐるといい

あと、一般向けOSので最初の64bitはWindowsXPの64bit版
パソコンの技術の進化は予測のつかない部分もあるし
要・不要にかかわらず、64bit化が少しずつ進んでるのも現実
432名無しさん:2009/10/23(金) 21:37:55 0
>>429
おっと、だぶっちまったw
433名無しさん:2009/10/23(金) 23:16:59 0
俺も64bitマシンに手を出してみようかなと思ってる。
なんせハードがとっくに64bitなんだから使わなきゃもったいないわな
434名無しさん:2009/10/24(土) 03:17:46 0
>>429
その2003や2008って見たことないんだがなんだ?
435名無しさん:2009/10/24(土) 04:00:43 0
>>434
サーバー用OSだから一般向けじゃないね
436名無しさん:2009/10/24(土) 06:43:16 0
新しいPC欲しいお
437名無しさん:2009/10/24(土) 09:47:28 0
過去が32bitから進化してないからってこれからもそうだというのは貧弱な考え
438名無しさん:2009/10/24(土) 10:02:21 0
Windows2000が64bitでその後普及してないってドンだけあほなんだ。
439名無しさん:2009/10/24(土) 10:05:09 0
ゲーマーですら32bitで不足しない!
64bitが欲しいと思うのは普通の範囲だけど


64bitが必須と考えるのは妄想w

440名無しさん:2009/10/24(土) 10:20:24 0
今はまだ移行期なんだから、
しばらくは様子見。
441名無しさん:2009/10/24(土) 14:24:22 O
何この流れ…wwww

語りたきゃ別スレに行けや!
442名無しさん:2009/10/24(土) 18:48:52 0
ノートにwin7-64bit入れてみたが、ドライバが色々足りない。
ある程度は動くから、まずまずなんだが、ドライバサポートあるのかな?
443名無しさん:2009/10/24(土) 19:45:05 0
チップ名やら何やらでぐぐれ
ベンダのサイトにあったらめっけもん
444名無しさん:2009/10/24(土) 20:00:50 0
Windows7のアップグレードの件は結局どうなったの?
自分は>>423の人と同じで、ユニットコムに申し込みしたら、郵送するってメールがきたけど。

>>421のURLで申し込むにも、そもそも申込書が同梱されていないし。
445名無しさん:2009/10/24(土) 20:02:39 0
>>444
申込書が同封されてなきゃ駄目だよ、未対応だから素直にアップグレード版買えばええやん
446名無しさん:2009/10/24(土) 20:13:54 0
>>445
パソコン工房の店舗で購入したんだけど、
ユニットコムへの申込書なら同梱されてたよ。
購入時に店員に詳しく聞いたところ、
「インターネット上から、ユニットコムへ申し込むと、後日ユニットコムから郵送される。」
との説明を受けたよ。
447名無しさん:2009/10/25(日) 01:56:50 0
>>445は嘘を書いて人が困るのを喜ぶクズ
ユニットコムの無料アップグレードはユットコムのサービスであって
現にユニットコムから郵送するという返送メールもきてるのだから問題ない。
こなければユニットコムに問い合わせればいいだけ。
448名無しさん:2009/10/25(日) 03:37:17 0
ゲームは知らんけどDTMやるなら64bitお勧めしとく
449名無しさん:2009/10/25(日) 03:49:17 0
ドスパラのほうが安いんだけど
品質では工房のほうがいいのかしら?
450名無しさん:2009/10/25(日) 09:46:38 0
発送めーる21日から4日経つて平日午前中指定なんだけど月曜日の朝に届きますよね工房さん
451名無しさん:2009/10/25(日) 17:05:23 0
俺も8月に無料アップグレード申し込んで確認メール着たけど
届く気配なし  土日にいじり倒そうと思ってたのに畜生

発送メールもまだ無いし来週土日まで届くか不安だ
452名無しさん:2009/10/26(月) 12:56:10 0
優待アップグレード用のメディアが届いてた。

まさかのメール便ポスト投函w
453名無しさん:2009/10/26(月) 15:54:14 0
そんなもんだろw
スクエニなんかFF11のセキュリティトークンで
同じ事やってたぜw
454名無しさん:2009/10/26(月) 17:06:21 0
不在通知入ってたユニットコムからの届けもん
今日は今から深夜入りだし明日取りに行って嫁が帰ってくる前にいじるかな

つか発送メールなんかこなかったぞ
455名無しさん:2009/10/26(月) 21:10:19 0
うちも届いた 安心した
ところでこのパッケージにはwin7のステッカーとか入ってないんだな
いらないと思ってvistaのステッカー剥いじゃったよ
456名無しさん:2009/10/27(火) 13:42:09 0
Windows7ってXPに比べて格段に重いや…買って失敗したかも。
Windows7が軽い速いって宣伝してたから買ったのに、正直こりゃ辛い。まじで詐欺クラス
457名無しさん:2009/10/27(火) 13:48:40 0
そもそも、Windows7がXPに比べて格段に軽いなんて誰も言ってないぞ
458名無しさん:2009/10/27(火) 14:12:19 0
先ず要求スペックが違いすぎ。

7はあくまでVistaのマイチェンであって無駄をシェイプしたとは言うものの
新たに付加されたシステムだって実際沢山ある。
459名無しさん:2009/10/27(火) 15:01:53 0
7は軽いよ、箱が小さくなってるし。
460名無しさん:2009/10/27(火) 17:57:56 0
7RC使ったけど、Vistaとの違いは感じられなかった
多分、「軽い」ってのはMSのプロパガンダ。
461名無しさん:2009/10/27(火) 21:49:52 0
従来より速いという文言を見て買ったんだろ。
従来と言うのはXPじゃなくてVistaだろう。
462名無しさん:2009/10/27(火) 22:35:58 0
っつーか俺の場合はXPが一番重い、余計な物てんこ盛りだしw
463名無しさん:2009/10/27(火) 22:40:13 0
違い感じないならVistaでいいじゃん
余計な金も掛からないし
464名無しさん:2009/10/27(火) 22:59:01 0
今使うならVistaだろ。7は出たばかりで不安定だし、XPはもう過去の物だし。
ここはサービスパックが出て充実してる、Vistaを使うのが一番良い選択。
俺もPC3台持ってるけど2台はVistaで1台はCentOSだし。
465名無しさん:2009/10/28(水) 00:32:04 0
僕もVistaをずっと使ってますけど不満は一つもないですね。
Win7へ乗り換える理由はありません、しばらく様子見ですね。
466名無しさん:2009/10/28(水) 01:15:41 0
WindowsVistaで十分だろ、XPはとっくに古いし、ソフトが動かないわけじゃない
Vista対応も増えたしこれから先、XPに未来はないし、Vistaでいいよ、俺もVistaだし。
467名無しさん:2009/10/28(水) 03:15:53 0
延々とインデックス作ってろ
468名無しさん:2009/10/28(水) 03:26:33 0
XPよりVistaの方が未来が無いことを知らない奴が多いな
469名無しさん:2009/10/28(水) 04:32:59 0
サポート期間較べりゃ一目瞭然なんだけどな
470名無しさん:2009/10/28(水) 06:20:28 0
734 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 19:40:02 ID:vg61tOnq
>XPのセキュリティ修正プログラムを無償入手できる期限は、2014年4月8日まであるからね。
>今2009年10月18日だから、あと四年半くらい、それまでまだ随分時間があるし

>その頃にはハードがかなり進化してしまうだろうから、PC丸ごと新調することになりそうだし
>あと2〜3年XP使ったら、たぶん次のOSが出るだろうから、その時に考えるつもり。

>古くさくないなんて言うのは、乗り換えるメリットにはならないし、使ってるソフトが64bitにまるで対応してないからね。
>仕事に使ってるソフトが全部64bit対応になって、サクサク動くようになれば乗換時期は早めるけど無理そうだな・・


あと4年はXPでOKだな、その頃にはもう次のOSなんだろうか?
471名無しさん:2009/10/28(水) 07:35:05 0
7RC数ヶ月使ってるけど、Vistaには戻れないな
472名無しさん:2009/10/28(水) 08:29:53 0
うちもβ、RC、RTM使ってたけど64bitで困ったこと無いし7から64OSデビューですね
473名無しさん:2009/10/28(水) 09:39:39 0
Vistawwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん:2009/10/28(水) 10:00:03 0
Wellcome To Vista
475名無しさん:2009/10/28(水) 10:16:23 0
ここへきてなんでVistaキャンペーン始めてるの?

馬鹿?w

476名無しさん:2009/10/28(水) 10:17:14 0
いや在庫が・・・・・・・・・・・・・・・・
477名無しさん:2009/10/28(水) 11:29:50 0
Vistaの在庫は凄そうだなww
逆にXPは売れまくってたが、7が出るって判っててわざわざVista買う奴もいないか・・・
478名無しさん:2009/10/28(水) 11:48:59 0
VIsta買ったよ
XPにダウングレードして使っているが
479名無しさん:2009/10/28(水) 12:56:26 0
工作員乙です、ついに工房もVistaの大量在庫をどうしようか困ってるんですね、わかります。
480名無しさん:2009/10/28(水) 12:57:37 0
メインサポ終了してんのにXPとかアフォかw フリーズしまくって首吊って死ねよw
481名無しさん:2009/10/28(水) 12:58:21 0
ビスタのよさを知らない馬鹿が多いだけ
482名無しさん:2009/10/28(水) 13:01:42 0
Vistaは重いだのクソだの言ってるが、それは最初だけで、2〜3日すれば落ち着く
仕様どころかXPしか触ったことの無い奴がぎゃーぎゃー言ってるだけ
ただし7との差異もないから、当分Vistaで十分
それよりか7は出たばかりでバグが多いから今安心して買うならVista一択だね
483名無しさん:2009/10/28(水) 13:03:36 0
>>479
VistaってSP2まで出てて初期にあったトラブルが解決されてるからいまや古すぎるXPや
出た直後でトラブル抱えてる7よか安心して使えるから以外に売れてそうだよ
484名無しさん:2009/10/28(水) 13:05:00 0
>>479
お前こそ煽り乙!Vistaなのに7買って後悔してるんだね、
全然かわらねーってVistaはNT6.0、Win7はNT6.1だから
実質サービスパックを買って焦ってるんだろ?なぁ?
485名無しさん:2009/10/28(水) 13:07:45 0
>>479
意外と思うかもしれないけどWindows7の売れ行き悪いぞ、WindowsVistaの方が安定してて良いと
XPの在庫がほとんど無い今、そういう理由で買っていく人が多い、Windows7が出たからといって
みんながみんな、Windows7を買うと思うのは大違いだ、特に仕事なんか、
出たばかりの使ってトラブルおきて結局できませんでしたじゃ、話にならないからね
486名無しさん:2009/10/28(水) 13:13:14 0
うん7のSP1がでるころにPC買い換えるわ
487名無しさん:2009/10/28(水) 13:22:25 0
Vstaだって余分な機能外せば、windows7並みに早くなるんだから騙されちゃいかん
まだまだバグあると思うよ(笑)それに上の人が言うとおり実質VistaSP3だ。
β版、RC版と使ったが、ノーマルのままでは多少7の方が効率的かという程度、Vista持ってるなら買い換える必要なしだし
XPのサポート期間終了日はまだまだ先、自作やBTOユーザーの大半はXP持ってる上、そのPCで買い替えが必要な
スペック持ちは少ない、自作ユーザーだってバカじゃないから今はまだサブPCにしか入れてない。メインは当然のごとくXP。
windows7特有の機能って細かいところを省けば上位のXPモードと言う名のVirtual PCだし、BootCamp並みに使えると思ったら
Direct3Dの使えないVirtual PCそのまんまだし、買う価値ないね。
サポート期間もXPは2014年4月8日まで、Vistaは長い物でも2012年4月10日まで、Win7でさえ2015年1月13日(一般向け)だし
次を待つのが妥当だと言われてるようなもんだな、XPでもサポート期間がまだあるから市販ソフトは対応させてくるし、
Vistaを持ってるならWindows7は買う必要も無い。よってWindows7はとりあえずSP1版、SP2版の発売を待ってからでも遅くは無い。
そこまで待つと次世代OSの発表内容も充実しているはずだし、それと比べて買えばよろし。
488名無しさん:2009/10/28(水) 13:31:31 0
先月vista機買ったら思いのほか使い勝手が良くて
まだ7を入れられないでいる
489名無しさん:2009/10/28(水) 13:33:09 0
XPから7に移れば良いだけなのに、Vista買っちゃった奴等大変だな。
いかにWindows7に移らないか、移っても意味が無いかをこんな長文でだされても必死すぎてキモいだけ
大概の人はVistaを見送り、XP→Win7へ華麗な転進をするのに(笑)
490名無しさん:2009/10/28(水) 13:37:33 0
Vistaの良さを知らない人に言われたくないねぇ(笑)
491名無しさん:2009/10/28(水) 13:41:20 0
工作員必死だな。7がVistaSP3ならばなおさらVista買う必要ないじゃん
常識的に考えてWindows7買えばいいだけじゃん、何必死になってるの?w
492名無しさん:2009/10/28(水) 13:44:33 0
何を言う?Vistaを持っていれば7を買う必要なんて無いといってる
XPユーザーは知らん、そんな古いのを使ってる自分を呪え
493名無しさん:2009/10/28(水) 13:45:07 0
Vista SP3なら7買う必要ないしいつでもXPダウンの特権も付いてくる
Vistaが一番良いぞ
494名無しさん:2009/10/28(水) 13:47:16 0
Vistaこそ素晴らしいのに、なぜ気づかないでXPを使い続けてるの?
お金無いんでしょ、どうせWin7も見送る予定でその理由付けに必死なんでしょ?
495名無しさん:2009/10/28(水) 14:07:50 0
489 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 13:33:09 0
XPから7に移れば良いだけなのに、Vista買っちゃった奴等大変だな。
いかにWindows7に移らないか、移っても意味が無いかをこんな長文でだされても必死すぎてキモいだけ
大概の人はVistaを見送り、XP→Win7へ華麗な転進をするのに(笑)

491 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 13:41:20 0
工作員必死だな。7がVistaSP3ならばなおさらVista買う必要ないじゃん
常識的に考えてWindows7買えばいいだけじゃん、何必死になってるの?w

XP厨の書き込みはこの程度w 中身は何もない。
496名無しさん:2009/10/28(水) 14:24:19 0
そんなことよりマウスコンピュータの話しようぜ
497名無しさん:2009/10/28(水) 15:29:14 0
マウス倒産だもんな、大変だよな
498名無しさん:2009/10/28(水) 18:22:12 0
Xp→Xp
Vista→7
これで決まりじゃねーの?w
499名無しさん:2009/10/28(水) 20:33:28 0
なにをどう繕ってもVista買ったやつは馬鹿ケテーイなw
500名無しさん:2009/10/29(木) 00:46:29 0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
501名無しさん:2009/10/29(木) 00:53:03 0
OSがWindowsしかないと思ってる奴も馬鹿ケテーイなw
502名無しさん:2009/10/29(木) 06:18:17 0
今頃Vista厨が何を必死になってるんだ?
マイクロソフトが欠陥OSと認めてる時点で終わってるだろ
503名無しさん:2009/10/29(木) 07:48:29 0
マイナーチェンジなのにOS名変更してまで必死に黒歴史化されてるVistaカワイソス
504名無しさん:2009/10/29(木) 08:06:19 0
実はWindowsMeみたいな、上級者・業務用Windows9xド安定版って存在だったりして>Vist

とか言うと、WindowsMeに不向きなアプリ使いまくって安定しないというのがよく出てきたりする。
505名無しさん:2009/10/29(木) 09:03:38 0
日本語でおk
506名無しさん:2009/10/29(木) 09:09:32 0
展望。眺望。特に、枠がまえされた見通しの景色。都市設計・庭園設計などでいう。
507名無しさん:2009/10/29(木) 12:28:54 0
XPでいいよ、XPで困ってないし、現状ゲームならXP1択、
増えてくれば考えるがとりあえず7のSP1が出るまでは様子見だな
508名無しさん:2009/10/29(木) 13:32:04 0
新規にOS買う場合はどうするの?
509名無しさん:2009/10/29(木) 15:21:27 0
お金を用意してだな・・・
買い方から説明するんか
510名無しさん:2009/10/29(木) 16:39:01 0
新規なら7買えよカス
511名無しさん:2009/10/30(金) 07:59:43 0
Vistaが良いよ
事実上7に成るし、XPへのダウングレード無制限だし
512名無しさん:2009/10/30(金) 08:32:00 0
ねーよ
513名無しさん:2009/10/31(土) 06:45:55 0
734 :Socket774 :2009/10/18(日) 19:40:02 ID:vg61tOnq
>XPのセキュリティ修正プログラムを無償入手できる期限は、2014年4月8日まであるからね。
>今2009年10月31日だから、あと四年半くらい、それまでまだ随分時間があるし

>その頃にはハードがかなり進化してしまうだろうから、PC丸ごと新調することになりそうだし
>あと2〜3年XP使ったら、たぶん次のOSが出るだろうから、その時に考えるつもり。

>古くさくないなんて言うのは、乗り換えるメリットにはならないし、使ってるソフトが64bitにまるで対応してないからね。
>仕事に使ってるソフトが全部64bit対応になって、サクサク動くようになれば乗換時期は早めるけど無理そうだな・・



あと四年もあれば、確かに次のOSが出るわな。その頃には7も枯れて安定してるだろうからそれからでOK

売る立場の人間はそうはいかんだろうが・・・
514名無しさん:2009/10/31(土) 20:01:04 0
たぶん売る側の人間はお客さんのニーズに合わせて仕入れるだけだから
売れるならどれでも困らないだろうし買えない奴が邪魔くさいだけじゃねーか
515名無しさん:2009/11/01(日) 02:26:26 0
そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
今使ってるOSで満足できるならそれでええやん、勝手に使っとけや
話ややこしゅうなっとるけど、これから買うならどれやっちゅうことやろ?
そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
516名無しさん:2009/11/01(日) 06:25:31 0

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
    ノ            \         
  /´               ヽ          大事な事なので2度言いました。    
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


517名無しさん:2009/11/01(日) 13:23:00 0
漫才弁を使うおっさんって…
518名無しさん:2009/11/01(日) 14:07:59 0
>>515
>そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
>そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん
>そんなんWin7一択でええやないか、何気難しゅう考えとんねん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん:2009/11/02(月) 12:30:24 0
なんで笑われとんねん?
520名無しさん:2009/11/02(月) 12:34:45 0
訛ってるって事では?
何が可笑しいのか分からんけど
521名無しさん:2009/11/02(月) 13:40:14 0
工房の本拠地が大阪だから関西弁がこのスレの標準語でしょ
522名無しさん:2009/11/02(月) 13:43:13 0
きっと>>518は馬鹿な自分を皆に見せる自虐プレイ
523名無しさん:2009/11/02(月) 15:59:09 0
パンおいしいねん!
524名無しさん:2009/11/02(月) 20:35:27 0
その使い方は間違っている

おっ、これうまいなぁ。これや、これこれ以外にどう言うねん、(もぐもぐもぐもぐ)、やっぱこれええわ、うまいなーこれ。
525名無しさん:2009/11/04(水) 16:45:11 0
初期不良と思われるものを掴まされたようで一応昨日の会社帰りに立ち寄り
本体持って明日来て下さいって言われた某店、閉まってるじゃん
しかも改装のためしばらく休むってどういうことよ、、、、、
526名無しさん:2009/11/04(水) 20:29:38 0
お前は要注意人物だと思われてんじゃね?困ったちゃんw
527名無しさん:2009/11/05(木) 06:18:57 0
>>525
特定しましたwww
528名無しさん:2009/11/05(木) 09:11:24 0
>>525
ちょwお前かwww
529名無しさん:2009/11/05(木) 22:29:47 0
525だが、電話すると店で買ったものは店で聞いてくれの一点張り。
こんな対応するかね?工房で買ったものだから電話でも店でも普通jは出来るだろ。

出来ないのが工房なのね…、仕方ないし、締め切り間に合わず上司に非常にきつく怒られたから
中古でネトブク買ったよ。店が開き次第特攻するわ、くっそー、今年はこんなことばっかりだ…
530名無しさん:2009/11/06(金) 08:04:54 0
ネットと店舗は別会社なんて常識を知らない情弱カワイソ
531名無しさん:2009/11/06(金) 14:32:43 0
そんなこと一々知らん
532名無しさん:2009/11/06(金) 14:53:32 0

ユニットコム・・・おそろしい子!
533名無しさん:2009/11/06(金) 15:44:27 0
>>529
そんな事で出来ない奴って事で怒ったんだろ。
危機管理さえできない社員はゴミ屑同然。
それでもし辞めされられても文句は言えまい。
534名無しさん:2009/11/06(金) 15:51:45 0
運も実力のうちと言うことは社会に出て始めて分かった
縁起やら気にする会社は多いからそういう運の無い奴をかなり毛嫌いする会社は多いな
俺も5社ほど回ったけれど、俺が担当した作品は前評判が良くても売れないというイメージが
付いちまって、会社巡りをする人生に嵌ってしまったがね。
535名無しさん:2009/11/06(金) 16:03:58 0
日記は(ry
536名無しさん:2009/11/11(水) 20:40:00 0
age
537名無しさん:2009/11/12(木) 00:06:12 0
工房のBTOPC使ってるんですけど、最近調子がおかしいんで、修理に出そうと思ってるのですが、修理に出している間に代替機とか貸してもらえないのでしょうか?

メーカー送りになると結構かかると思いますし、自宅から遠いし都合によってはすぐにとりにいけない場合もあるので・・・。

修理に出すの初めてでわからないので教えてください。
お願いします。
538名無しさん:2009/11/12(木) 00:57:01 0
修理に出す際は、工房で新しいパソコンが売ってるのでそれを買ってください。
539名無しさん:2009/11/12(木) 01:12:07 P
俺の工房パソコン、もうすぐ1年だ
搭載メモリは半月で青画面を出したけど
1年保障は使わずに自前で買い換えた。
それに目を瞑れば順調に来ているw
540名無しさん:2009/11/12(木) 07:35:44 0
すごく久しぶりに岐阜店行ったら
違うパソ屋になっていた! orz
541名無しさん:2009/11/13(金) 20:24:26 0
ひとつ質問です。しがない某公立大の3回生です。
研究範囲から法人用のWS9200GTをカスタマイズして注文したいのですが、
社名※必須と書かれていて、どうやら個人では注文できないようなのです。
店頭で聞いてみたところ、大学に許可を取って大学の名前で注文すればいいと言われましたが
大学に問い合わせてみたところ、担当教授の許可があればできると言われました。
自分はハードにはある程度詳しいのですが、こういった製品は地方のいち店舗ではなかなか売っていないものばかりで
自作しようにもパーツが売っていません、そこでこういったBTOがあると他の研究室の先輩方から聞きつけて来たのですが、
うちの研究室の准教授も邪魔臭いのか、「そんなものは就職には関係無いから」と言われこういった許可を一切出してくれません。
教えていただいた研究室の先輩の教授さんはやってもらってるみたいですが、他の研究室の許可は無理だと言われました。
こういった事をパソコン工房で電話で説明して買おうとしているのですが、どうやら無理との回答がありました。
社名や連絡先を書けばまず連絡すると言うので秘密裏に買うことはできないようなのです。
自分の家はサラリーマン一家なので自営業の会社を使うということもできません。
親父も大手企業に就職しているのでそういった裏技的な事は無理だと相談の際聞きました。
何かうまく買える方法はありませんか?この店舗ではできませんと店頭注文もできないみたいなんです。
542名無しさん:2009/11/13(金) 20:56:56 0
本当に研究に必要なのかどうか考え直せ
んで本当にどうしても研究に必要ならそれだけの材料を準教授に示して説得するのが筋じゃないか
543名無しさん:2009/11/13(金) 21:42:06 0
あーいるよな、こんな教授w 自分の道から反れる事はしない、やらない、みない人
公立だし、よほどヤル気が無い、先を見渡す力が無いんだろな
まー諦める事もいいかもね、それで就職先が変わっても仕方ないよ。
544名無しさん:2009/11/13(金) 21:46:59 0
Quadro+Xeonだから3Dグラフィクスや3D演算系なんかな?
Quadro選択してるし単なる鯖用途、プログラム設計って事はないだろうから、MacProにすれば?
MacProならAppleサイトからCTOで買えるし、ほとんど同じことができるね
545541:2009/11/13(金) 23:37:05 0
ですね、単なる3DCG制作ではなくて3DCGを使ったソフトウェア開発の為に購入する予定です。
まずQuadroは必須条件です、FirePRO/FireGLよりはQuadroの方がパフォーマンスの適合性が良いからです。
その他ECC付メモリやXeon等はそれ当然の付随として考えています。MacPROではGT120、HD4870しか選択できません
3GCGだけなら考えていたかもしれませんが、ソフトウェア開発も含んでいるので今回は除外しました。
546名無しさん:2009/11/14(土) 03:38:00 0
>>525
工房でネットブック買うときはメーカーサポートになりますってヒトコトことわられたぞ。
購入者とメーカーで直にやれってことだけど大丈夫?

コールセンターは外注だったはず。店舗の営業日をしらされていない可能性あり。
直接店舗にかけて店舗に持ってこいって言われた?

何を買って、どこに電話をかけて、どういわれて、どうしたのか書かないと
有意義なレスはつかないし、つけられないと思うぜ。

ここがぬりーのには変わりないが
547名無しさん:2009/11/14(土) 09:58:00 0
ここでモニタ買ったら故障の際はメーカーと直接交渉してねと言われた
548名無しさん:2009/11/14(土) 12:38:59 0
>>545
ああー、そりゃ普通の構成じゃ駄目だな。変な研究室に入ったお前も悪いが、教授も酷いね。
公立大学だしやる気の無い教授が多いんだろうな、俺も3年前まで情報系の国立大に通ってたけど
正直私立行っておけばよかったって後悔したな、なんせまだ動いてるよ!!と感動したPCが9821(Win95)だったしw
結局予算もなかったから、自費で自作の開発PC組んで持っていったけど。

BTOで買えないなら自作しか無いな、サーバー用のPCは各所で買えるから、それを使えるように改造するのもあり。
安鯖はやめといたほうがいい、大体15万前後の鯖用PCなら弄りやすいスペックだからそれにしとけ。

>>546
この>>525の人、緊急的にネトブク買っただけで、工房ではもっとしっかりとしたノートPCでも買ってたんじゃない?

>>547
本体以外は保証対象外だしな
549名無しさん:2009/11/14(土) 12:54:23 0
そういう構成を求める奴は最初から専門学校へ行くべき、とでも言っておこう
550名無しさん:2009/11/15(日) 14:04:07 0
age
551名無しさん:2009/11/15(日) 17:01:02 0
BTOのDT使ってるんですが、マザーの調子が悪いので修理に出すと面倒なので自分で変えようと思っているのですが、変えたらライセンスに引っかかってOS使えなくなるってことはないでしょうか?

購入時に同梱されていたCD−ROMはマザー、ドライブ付属のものと再セットアップCDのみでした。
552名無しさん:2009/11/15(日) 17:24:16 0
最近のだとウィルス入りの同梱CDあったけどそれは大丈夫か?
553名無しさん:2009/11/15(日) 18:49:00 0
age
554名無しさん:2009/11/15(日) 19:07:00 0
>>552

いえ、最近のやつではないです。3年前くらいのPCです。
ウイルス入りのCDがあることは知りませんでしたがたぶん同梱されていないと思います。
555名無しさん:2009/11/15(日) 19:36:04 0
パソコン工房のBTOPCは、マザーボードにライセンスがあるDSP版だと言ってたが
きっとマザーボードを交換すると、別に使えるが、ライセンス違反になると思う。
556名無しさん:2009/11/15(日) 19:59:06 0
HD5850はいつBTOで選択出来るようになるんだろうな
557名無しさん:2009/11/15(日) 20:07:57 0
>>555

そうですか。
ではおとなしく修理に出すしか手はないですね。
558名無しさん:2009/11/15(日) 20:53:46 0
>>557
壊れてても捨てなければライセンス違反にはならないよ。
だからマザーでもなんでも交換すれば良い。
559名無しさん:2009/11/16(月) 04:53:27 0
誰も交換したからって申告はしないからねぇ
560名無しさん:2009/11/16(月) 13:10:36 0
マイクロソフトが昔、聞かれたときに捨ててなければOKだと言ってた記事をどこかで見たことがあるから
>>558で正しいんだと思うよ。
561名無しさん:2009/11/16(月) 15:49:09 0
>>556
5950が出た辺りじゃない?
562名無しさん:2009/11/16(月) 17:26:54 0
>>558-560

ということは交換しても使えるってことですね?
ちょっとライセンス違反になるとかならないとか交換をしたことがないのでよくわからないのですが、
Windows起動→ログイン→ライセンス認証画面→電話で認証のときにマザーを交換したことを伝える→OK
こういうことであっていますか?

563名無しさん:2009/11/16(月) 17:32:46 0
俺は、近くにPC工房あるしそこでパーツ選んで、構成変えて貰って
買おうと思う。
メモリ4GB
HDD500GB
9800GTGE
i5 750
450W アクベル静音電源 その他合計で9万円くらいだ。モニタ1万5千円の
買って10万5千円程度なんだが、これどうだ?。用途はゲーム。MHF等。
今、松江店にメールで問い合わせて、構成変更した時の差額聞いてる。
これがいくらになるかによって、色々変わって来るんだが。
店員は少し、チャラ男な奴がいてうざかったが、他は良し。
ツートップかPC工房で買うのが吉。ツートップは、差額変更に詳しく対応
してくれた。PC工房はどうなるかな。地方は、対応悪いらしいし。
564名無しさん:2009/11/16(月) 18:37:37 0
>>562
電話で認証って自動音声だからんなもん伝えなくて良いよw
565名無しさん:2009/11/16(月) 20:13:42 0
PC Ko-bo-
Very good!
566名無しさん:2009/11/17(火) 17:55:08 0
定期的にage
567名無しさん:2009/11/17(火) 19:14:14 0
【BTO】パソコン工房、静音パケ強化。 信者が多いショップに期待しちゃ駄目だって最近わかった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258452771/
568名無しさん:2009/11/18(水) 09:36:34 0
アンチも暇だな
569名無しさん:2009/11/18(水) 22:22:36 0
【アキバまで】茨城自作野郎11【ちょと遠い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247050888/

ワロスw
すご〜く筑波店の評判が悪いw
570名無しさん:2009/11/19(木) 12:31:51 0
アンチはお勧めショップ上げてくれよw
自作とか言うなよなw
571名無しさん:2009/11/19(木) 13:48:55 0
マウスとか言ってなかった?
572名無しさん:2009/11/19(木) 13:56:10 0
>>571
スレタイ
573571:2009/11/19(木) 14:52:58 0
>>572
俺に言われてもな
574名無しさん:2009/11/19(木) 18:42:46 0
age
575名無しさん:2009/11/22(日) 14:08:40 0
sage
576名無しさん:2009/11/22(日) 23:33:36 0
昨日店長にマジボコられた。成績が悪いとか俺に当たってくる
客も来ないのにどうやって成績上げりゃいいのかまるでわかんね
577名無しさん:2009/11/23(月) 09:47:05 0
だから駄目なんだ、何故客が来るようなアイデアを考えないの?
578名無しさん:2009/11/23(月) 10:44:22 0
/blacklist add パソコン工房
579名無しさん:2009/11/23(月) 20:56:59 0
やっぱり工房はブラック会社だったか。まあそうだろうな。
580名無しさん:2009/11/27(金) 19:32:41 0
工房ってわりと店舗間の連携ないのな。中古の買取ルールとか統一しろよ。
581名無しさん:2009/11/27(金) 19:48:10 0
パソコン工房ですべてのパーツ指定して組み立ててもらった場合、
組み立て料金(OSインストールなし)はいくらぐらいでしょうか?
582名無しさん:2009/11/27(金) 20:40:47 0
パーツによって違うからわかるわけないだろ
店に聞けよ
583名無しさん:2009/11/27(金) 22:32:20 0
ええっ!?分からないの!?
大体いくらぐらいになるかくらいかでいいので
584名無しさん:2009/11/27(金) 23:00:59 0
一万円ぐらいだったかな
585名無しさん:2009/11/27(金) 23:32:29 0
Celeron/グラボオンボ主体の構成と
Core i7/ハイエンドビデオカード主体の構成と同じなわけないだろうにw
586名無しさん:2009/11/28(土) 00:52:51 0
それが同じだ馬鹿www
587名無しさん:2009/11/28(土) 09:22:54 0
>>581
俺の場合はOSインストール「有り」で
工賃(手数料)が8千円だったよ。
588名無しさん:2009/11/28(土) 11:53:25 0
工房のホムペくらいちゃんと読めよ、書いてるだろ。

http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/support/upgrade.php
589名無しさん:2009/11/28(土) 12:06:28 0
読めるくらいなら自力で入れれる
590名無しさん:2009/11/28(土) 14:21:09 0
591581:2009/11/28(土) 15:49:43 0
8000円かぁ
ありがと。パーツだけでけっこう高値だから、同じ構成でBTOショップの方が安いね
592名無しさん:2009/11/28(土) 16:08:47 0
>>591
それはもう、ここ数年来言われてることだね。
パソコン工房の組み立て料金どころか、今や自作の方が高い。
どんなショップでもBTOの方が安い。

安くあげようと思ったら今はBTOするのが一番。
自作や組み立て以来の良いところは、
「金がかかってもとことん自分の好みで組み立てられる」というところのみ。
金額的には高く付く。

ひたすら安くあげたいだけならBTOが一番。
593名無しさん:2009/11/28(土) 17:08:27 0
ワンズのBTOが一番いいような気がするw
594名無しさん:2009/11/28(土) 17:42:15 0
BTOは肝腎な部分がケチられてたりするので必ずしも良いとは限らない
595名無しさん:2009/11/28(土) 17:55:29 0
>すべてのパーツ指定して組み立ててもらった場合
の話
596名無しさん:2009/11/28(土) 18:18:08 0
>>594
> ひたすら安くあげたいだけならBTOが一番。
597名無しさん:2009/11/28(土) 18:19:30 0
すべてのパーツ指定して組み立ててもらった場合も当人が肝腎な部品を入れ忘れることが有るので必ず良いとは限らない。
598名無しさん:2009/11/28(土) 18:25:00 0
各々のパーツは良品でも、構成がスカな場合は正常に動かない
599名無しさん:2009/11/28(土) 18:36:09 0
>>598
そういや俺の友人、けっこう詳しいやつなんだが
自作PCが正常に動かず、エラい苦労してたな…

結局最後は諦めて、ナショナル・ブランドのPCを買ってたわ。
自作からいきなりナショナル・ブランドの既製品、
BTOすっ飛ばしていきなりナショナル・ブランド、
よほど懲りたんだろうと思ったよ。
600名無しさん:2009/11/28(土) 19:43:01 0
>>593
ワンズは自作専門ショップだぞ、いい加減なことを言うな
601名無しさん:2009/11/28(土) 20:43:37 0
>すべてのパーツ指定して組み立ててもらった場合も当人が肝腎な部品を入れ忘れることが有るので必ず良いとは限らない。

こんな馬鹿な事があるのか?それじゃ動かんだろww
602名無しさん:2009/11/28(土) 22:00:03 0
予算8マンコなら自作がいい
603名無しさん:2009/11/28(土) 23:43:12 0
8万も払えば今のご時世、相当良いソープに行けるぜ
604名無しさん:2009/11/29(日) 01:48:25 0
605名無しさん:2009/11/29(日) 03:48:18 O
そりゃBTOじゃなくて普通に自作PCをわかりやすく購入できるようにしてるだけだわ、
実際ネットショップ内で売ってるパーツをそのままの価格で寄せ集めて
チェックはするが組み立ては自分でやってね、組み立てしてほしいなら別途料金とるって書いてあるじゃん
これはBTOとは呼べない
606名無しさん:2009/11/29(日) 14:30:02 0
これは>>605の言うとおりBTOじゃないわ
BTOは受注生産という意味だから、ここに書いてあるのを読めば
別途に申し込んだ場合セットアップ料金を払うんだからこれは組み立て代行にあたる。
申し込まなかった場合は、組み立てキットってなるからな、
単に何のパーツを買ったのか初心者向けに分かりやすくしてるだけでしょ。
607名無しさん:2009/11/30(月) 07:57:15 0
結論

ゆとりは委託組立を理解できない
608名無しさん:2009/11/30(月) 12:22:32 0
でたよw

なんでもゆとり理論
609名無しさん:2009/11/30(月) 14:49:45 0
なんでもゆとり理論と理解する奴や馬鹿にするやつは、皆、ゆとり
610名無しさん:2009/11/30(月) 16:07:21 0
>>609
m9(^Д^)プギャー! 
611名無しさん:2009/11/30(月) 16:12:45 0
>>609
実はニートだ馬鹿だと言うよりも
「ゆとり」とオブラートに包む君への優しさじゃないか
612名無しさん:2009/11/30(月) 16:16:04 0
正直言えば、1970年台生まれからは皆ゆとり
613名無しさん:2009/11/30(月) 17:08:03 0
>>612
マジで?
じゃあ30越えた俺もゆとりを自称していいわけですね!

世界が変わった気がする♪
614名無しさん:2009/11/30(月) 17:16:45 0
そんなことより工房の話しようぜ
615名無しさん:2009/11/30(月) 17:42:10 0
工房で買ったら完璧なのか
パーツ全て指定して組んでもらったら完璧なのか
工房筆の誤りってのもあるから完璧は有り得ない

って話だから脱線しているわけではない
616名無しさん:2009/11/30(月) 17:56:27 0
まあ俺もドスパラの実店舗が近場にあったら、
工房は利用しなくなると思うよ、うん。

一番近いドスパラ実店舗まで100キロちょっと離れてるからな。

しかし工房には、この数年大変お世話になっとる。
617名無しさん:2009/11/30(月) 18:04:34 0
もう、おまえらのゆーとーりでいいよ。
618名無しさん:2009/11/30(月) 20:07:54 0
>>617
(´ ・ ω ・`)つ27点
619名無しさん:2009/11/30(月) 23:43:47 0
>>616
たかが100kmで何を言う、俺なんて、一番近いユニットコムのPCが売ってるグッドウィルまで
直線距離400km以上離れてるんだぞ、工房に至っては直線距離1000kmも離れてるんだぜ?w
620名無しさん:2009/12/01(火) 03:10:11 O
パソコン工房で組んでもらって買ったやつって、リカバリソフト付いてる?

ウイルスかなんかわからないけど、急に動作が遅くなったからOS再インストールしたいんだけど・・

たくさんディスクあって、どれだかよくわからないです。

621名無しさん:2009/12/01(火) 07:40:34 0
>>620
俺の場合は付いてない。
OSのCD-ROMは付いてる。(DSP版)

つか、BTOでリカバリソフトのCD-ROMが
付属してるトコなんて、あるのか?
DELLとか以外で。
(DELLがBTOかどうかは微妙なとこだが)
622名無しさん:2009/12/01(火) 11:56:06 0
言ってる側からゆとりが質問しているけど、委託組立は自作扱いだからね
623名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:57 0
委託組立というのは依頼してその会社の社員が工場が組み立ててるからBTOだよ

わかったフリすんなよ情弱ゆとり
624名無しさん:2009/12/01(火) 13:45:02 0
段取り上はどうであれ、販売形態上は委託組み立て

事実は事実として受け入れよう
625名無しさん:2009/12/01(火) 14:44:46 0
>>620
マザボ → グラボ → サウンド → LAN → ・・・・

俺はいつもこんな感じでドライバ入れて行ってるよ。
ACPIを最初に入れるという都市伝説があるけど俺はその辺りはよくわからん。

後々面倒なので自作したときはドライバCD6枚をまるごとDVD一枚に焼いてるけど。
626名無しさん:2009/12/01(火) 14:47:21 0
>>620
ごめんごめん。リカバリディスクなくてDSP版Windowsが付属してるときは
まずそれでOSのインストールしたあとに>>625

OS再インストールする前に、マザボ最新BIOS、各最新ドライバー類をCDとか
DVD(USBメモリでもいいよ)にコピーしておいてOSインスコ後>>>625
627名無しさん:2009/12/01(火) 14:59:46 0
ビデオよりサウンドが先じゃないの?
628名無しさん:2009/12/01(火) 15:19:17 0
最近はHD-AUDIOがあるからHDMIケーブル使うなら後
629名無しさん:2009/12/01(火) 18:05:34 0
nVIDIAのドライバってみんなどうしてんの?

最新でブルースクリーン怖いから安定バージョンしか使わない俺
630名無しさん:2009/12/01(火) 18:14:02 0
ググッてみたらいろいろあるけど

OS(→サービスパック適用)→チップセット→最新INF→DirectX→VGA→LAN→AUDIO
って流れが多いね。

工房の兄ちゃんもそれらしき事言ってたかも。
ここにいる人らはnLiteやったり大体SP3当ててるOSを持っていると思うんだけど
ツレがXP無印でドライバ・アプリインスコしてSP3当てるのを最後にしたらクラッシュしてたなw
631名無しさん:2009/12/01(火) 19:03:41 0
新PC起動したらすぐイメージバックアップとっておけよ、一番簡単だろw
632名無しさん:2009/12/01(火) 19:52:55 0
>>631
お前頭いいな
633名無しさん:2009/12/01(火) 20:11:05 0
BIOSのアップデートはした?
P55-SD50なんかマイナーな型番で
どうすればいいのかと
634名無しさん:2009/12/01(火) 22:34:36 0
>>619
お前一体どこに住んでんだよwそんなところ見つからないぞw
635名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:54 0
>>629
GeForce6以前→Forceware 60台まで
GeForce7→ Forceware 90台まで
GeForce8(前期)→ Forceware 160台まで
GeForce8(後期)、9、GeForceGTS250→ 180台まで
それ以降→最新

これで大体OK。
636名無しさん:2009/12/01(火) 23:03:27 0
>>633
SD50はこれのOC機能を取っ払ったOEM版らしいのでこれのBIOSで動くらしい
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-CD53.html
637名無しさん:2009/12/02(水) 02:04:03 0
>>634
石垣島南西部
638名無しさん:2009/12/02(水) 12:29:33 0

最初からP55-CD53 付けとけよ・・・
くだらないとこでケチってたら次に繋がらないよね
639名無しさん:2009/12/02(水) 12:49:09 0
OCなんかされて壊れたって言われるのが嫌なBTOやメーカー向けの商品じゃない?
OCしたかったら最初からBTOやメーカーは買わんし、BIOSアップデートも普通せんわな。
ショップやメーカーにすれば同じ機能で安ければそっち使いたいし、
MSIにしてもそれで売れるならそうしたいよな、これでわかったか?末端の客の意見なんて誰も聞いちゃいねーんだよ
640名無しさん:2009/12/02(水) 13:37:44 0
>>639
アップデートするだろ普通w
641名無しさん:2009/12/02(水) 13:53:27 0
工房はPCに関して一切勉強しません!って奴は買わない方が良い
642名無しさん:2009/12/02(水) 15:14:50 0
>>639
そういわれればそうだわ、ずっと定格で使ってるし
交換したといえば、メモリとVGAと電源くらいだな、VAIOSもそのままだわ
643名無しさん:2009/12/02(水) 15:31:56 0
VAIOS… ワロタwwww
644名無しさん:2009/12/02(水) 15:37:17 0
BIOSが頻繁に更新される時点でハズレマザー
645名無しさん:2009/12/02(水) 16:29:54 0
>>642
結局このレベルの人が多いんだって、BIOS、BIOS、BAIOS、VAIOS・・・アレッ?
646名無しさん:2009/12/02(水) 18:39:02 0
VAIO typeS の事だろ
647名無しさん:2009/12/02(水) 18:41:25 0
ここはパソコン一般板、自作板一緒にすんなや
誰でもできるとか勘違いも甚だしいね、
自分ができるからってみんなもできなきゃおかしいとかどんなゆとりだよ
648名無しさん:2009/12/02(水) 20:22:28 0
BIOSうpデートなんて別にする必要無し、自己満レベル。
649名無しさん:2009/12/02(水) 20:29:26 0
「できない」という事を威張るのがゆとりの特徴
650名無しさん:2009/12/03(木) 08:20:04 0
工房のPCは、自作出来ない、自作する暇が無い人が買うものであって、PCの知識を一切持ち得る気が無い人が買う商品じゃない
勿論、持ち得ていない人が、これから勉強する人が購入するのは可。
651名無しさん:2009/12/03(木) 09:31:54 0
PCの知識なんて生きていく上で大して役に立たないんだからどうでもいいんじゃない。
652名無しさん:2009/12/03(木) 09:35:52 0
工房でPC買わなければな
653名無しさん:2009/12/03(木) 16:15:40 0
このスレ、特にレベル低いな
654名無しさん:2009/12/03(木) 19:56:45 0
>>650
自作する暇が無い人じゃなくて悟りの境地に入った人が買うんだよ。
自作してる時点では俺にすればまだ甘い、自分がやる範囲を的確に捉えることの出来る
超上級者、まあいわゆる仙人階級の人がBTOやDELLを求めるんだよ、そう俺もその一人
655名無しさん:2009/12/03(木) 21:17:06 0
童貞をこじらせて自称仙人になったのですね。かわいそうに
656名無しさん:2009/12/03(木) 23:56:35 0
童貞がどう故事らせると仙人になれるのかそれを知りたい
657名無しさん:2009/12/04(金) 08:53:04 0
パーツに詳しい奴ならこんなとこのPCなんてかわねーよw
658名無しさん:2009/12/04(金) 09:28:34 0
買うよ
用途次第だけど
詳しかったら特別なとこから買うとでも?
659名無しさん:2009/12/04(金) 11:21:52 0
あたりめーだ、パーツ選べない時点でおみくじだろw
660名無しさん:2009/12/04(金) 11:27:09 0
選ばなくても構わない用途だってあるんだよ
661名無しさん:2009/12/04(金) 12:59:28 0
この「とにかく買わせたくない」って奴、ウザいんですけどw

毎度の話だが・・・・何故此処に常駐してるのか・・・・だねw
662名無しさん:2009/12/04(金) 13:35:12 0
ネトゲ用の廃エンドPCとか、過剰省スペース高性能PCは自作するしかないだろう
663名無しさん:2009/12/04(金) 13:57:52 0
そんなのやらなきゃいいだけじゃん?
何ですぐにそう追い込まれたらそういう偏った発言をするか俺にはわからん。
664名無しさん:2009/12/04(金) 13:58:58 0
まあなぁ、自作できて当たり前というかほとんどプラモだもんね、出来ないほうがどうかしてる
665名無しさん:2009/12/04(金) 14:12:39 0
今のPCは自作だけど手先が異常に不器用な俺は結構苦労したぞ?w
そもそもメモリを挿す時の両側のポチにすら苦戦するからなw
666名無しさん:2009/12/04(金) 14:20:58 0
組み立ては誰にでも出来る。
子どもの頃プラモをつくってた世代なら尚更のこと。
問題は相性だ。

俺の知り合いがそれで異常に苦労して、
結局自作から足を洗ったわ。
667名無しさん:2009/12/04(金) 14:47:19 0
相性って言っても、要因毎に分解すれば大したことじゃない

構成で必要な消費電量相応の電源
構成で必要な消費電量の発熱量相応の冷却能力
構成で必要な消費電量の発熱量相応の冷却能力に対応しうるケース

途中まで足し算してそれに余裕持たせるだけ
足し算出来なかったり、余裕を知らなかったりするんだろうな
668名無しさん:2009/12/04(金) 14:56:51 0
…相性問題ってそんだけか?

そんなん「相性」って言うか?
669名無しさん:2009/12/04(金) 15:10:04 0
メーカーやショップなら代替パーツで検証できるけど
個人だと限界あるもんなー

とりあえず>>667がただの知ったかなのは理解した
670名無しさん:2009/12/04(金) 16:00:40 0
自称、自作マニアってのはこのレベルだわ。
相性が怖いのもそのレベル、逆に相性が出ると楽しいぞw
671名無しさん:2009/12/04(金) 16:32:06 0
おれは自作できるがそう考えると自作素人って感じか。
つーか他称自作マニア()になるとなんかいいことあるんすか?
672名無しさん:2009/12/04(金) 17:03:25 0
社会に金が回る
673名無しさん:2009/12/04(金) 17:07:09 0
PCにトラブルがあったらたとえ休日でも呼び出せば喜んでやってくる。
674名無しさん:2009/12/04(金) 17:08:11 0
トラブルが逆に楽しいのさ、トラブルが無いPCなんてつまらんだけだ
675名無しさん:2009/12/04(金) 17:18:19 0
でもソフトウェアに起因するトラブルには対処できない。せいぜい検索してパッチあてるだけ。
676名無しさん:2009/12/04(金) 20:01:27 0
Meがバカにされた気がする
677名無しさん:2009/12/04(金) 20:27:17 0
わかってねーな、ソフトウェアに起因するトラブルも楽しくて仕方ないんだよ
自作っていうのは調べて、選んで、買って、持って帰って、組み立てて、OS入れて、ソフト入れて、
それでもまだまだ続いてるんだよ、自作PCを愛するのがジサカーなんだ、可愛くてしかたがねーよ。
ずっと優しいだけの人より、たまにはゴネてくれる人のほうが良いだろ?それと同じだよ。
678名無しさん:2009/12/04(金) 20:40:28 0
ツンデレですね、わかります。
679名無しさん:2009/12/04(金) 21:21:49 0
> ずっと優しいだけの人より、たまにはゴネてくれる人のほうが良いだろ?

いーえ
僕はそんなMじゃありませんから。
680名無しさん:2009/12/04(金) 22:30:44 0
パーツ選ぶ必要無い奴はメーカーPCでも買ってろ、ここで買うなら初期不良がどーとか、
サポがどーとかって文句言うなよ。
681名無しさん:2009/12/04(金) 22:59:30 0
初期不良に文句言うなってどんだけ飼い慣らされてるんだよwww
682名無しさん:2009/12/05(土) 08:16:05 0
初期不良じゃなくて、構成不良。
初期不良じゃないから、修理に出しても直らない。
商売も大変だわ。
683名無しさん:2009/12/05(土) 19:07:31 0
質問です。

この間Corei7のBTOデスクトップを買いました。ユニットコム。
工房HPのトップにあるような黒いやつです。

P55-SD50のBIOSアップデートがやりたくて、メーカーに無いんですが、
P55-CD53と同じものが使えるってのがググって判明。
でもM-FLASHでアップデートファイルが見えないのってなぜでしょう。。

あと、別板で同じようなこと聞いたら
「それは自作ではなくBTOだろ!」って言われちゃったんですが
自作とBTOの違いって何?

自分でチョイスして組み立てるか、チョイスされて組み立てられているか
程度だと思ってるんですけど。
例えばBTOでもマザーボード交換したいなって思ったら
自分で交換もできちゃうようなものだと思ってたんだけど間違ってます?
そりゃCPUが対応してるかどうかは確認必要でしょうけど。
684名無しさん:2009/12/05(土) 19:22:41 0
要するに自作板で素直に聞いちゃったお前が悪い。
バルク扱いでP55-SD50を買ったとでも言えば答えてくれたものを…
685名無しさん:2009/12/05(土) 19:29:20 0
自作板住人はジサカー以外は受け付けないからな
686名無しさん:2009/12/05(土) 19:39:41 0
自作版ほどきっちりやってる板はなかなかない
しばらく間をあけて、>>684のように聞けばスラッと答えてくれるよ
687名無しさん:2009/12/05(土) 20:11:07 0
統治できてる分、入り込みにくい。
688名無しさん:2009/12/05(土) 20:19:17 0
>>683
このパソコン工房スレはマザーボードの事を聞く場所じゃないし、

MSIのマザーボードの事なら専用スレがあるからそっちに行けば教えてくれるんじゃない?
探すの面倒だろうからURL貼っとくね

【秋もやっぱり】MSI友の会 その39【DrMOS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255733982/

検討を祈る
689名無しさん:2009/12/05(土) 20:22:13 0
うわっ俺・・・恥ずかスィー 国語教師なのにこの過ち… なんつう恥ずかスィ・・・

×検討を祈る
○健闘を祈る

修正することすら恥ずかスィ(*´Д`*)
690名無しさん:2009/12/05(土) 21:08:59 0
>>684-689

ありがとう
スレチすいません。
MSIスレね。了解!
691名無しさん:2009/12/05(土) 21:58:03 0
これかw

549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 01:54:35 ID:oOd/8gCA
質問です

P55-SD50でBIOS ver1.0なんだけど
win7(32bit)使っててスリープから復帰するとき
100%ブルースクリーンでて再起動するので
アップデートしたほうがいいのかと思ってます

そこでver1.4があったのでDLして
まずM-FLASHでBIOSのbackupを取りました→成功
次にアップデートをやろうとしますが1.4のファイルが見つかりません
新しすぎかと思いきや1.3のファイルも見えませんでした
backupした1.0は見えました…

ファイルは
./
xxx.140
xxx.130
xxx.100
のように置きました
他にファイルがあるとダメなのかとファイル一個だけ置いたりもしましたが全然リストに出てきません

なにか見落としてますでしょうか?

550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 12:28:38 ID:bt3EW44p
>>549
自作じゃないだろその板はよおぉぉぉぉ!
692名無しさん:2009/12/05(土) 22:24:00 0
>>689
へえ、現役さんか。

俺は15年やって辞めた元職だけどね。
まあ気にすんなよ。変換ミスは俺だってバンバンやってるし。

現場は大変だろうけど、心を病まない程度に頑張れよ。
693名無しさん:2009/12/05(土) 22:33:20 0
>>689
ATOKをIYHするかGoogleのアレを使えば多少はマシになる
MS-IMEの変換能力には心底うんざりさせられた(´・ω・`)
694名無しさん:2009/12/06(日) 00:04:31 0
>>692
うむ、ただ授業はほぼロボットのようにかかれた事をやってるだけだから、意外と楽なんだよね。

>>693
はい、既にATOKです、MS-IMEではありませんw
ATOKでもこの程度ですw
695名無しさん:2009/12/07(月) 07:51:15 0
ココの静音キットの静音具合はいかがですか?
696名無しさん:2009/12/07(月) 11:42:53 0
静音とかパソコン苛めるなよ
697名無しさん:2009/12/07(月) 12:01:58 0
>>695
静音は選ぶべきじゃない。選択で選ぶべきは電源のみ。
静音がいいならSOLOを使ったhttp://www.pc-koubou.jp/pc/gs_silent.php これのみ。
静音CPUクーラー+\3000で付いてくるのはScytheの刀2/3クラス。
他のシリーズで背面静音ファン+\1500が選べる場合でもたとえ選んだとしても
付いてくるのは500〜800円クラスのノーブランドファン。
698名無しさん:2009/12/07(月) 12:36:07 0
それズバリじゃないけど、工房にてSOLOで組んでもらったんだけどね。

工房の人が「静音というならケースに凝らないとダメです」と言うから
従ったんだけどさ。
ケースだけ凝っても意味無いわなーとよく分かったよ。

2年前に買ったMT5のXP機の方が静音なんだよね。で不満だから、
ケース開けてCPUファン、ケースファン、全部取っ替えた。
取っ替えたあとに「やっぱこっちのが静かか?」とかいうのもあって、
結局12センチファンを買い過ぎて、今2つほど余らせてしまってるw

SOLOは背面ファンが「L」でもけっこうウルサイし、
結局ケースのみとかファンのみとかじゃなくて、総合的に見ないと
静音PCにはならんということがよく分かったよ。
(ちなみにVGAカードも結局ファンレスのに替えた)

SOLOにも過剰な期待は禁物。
699名無しさん:2009/12/07(月) 12:52:00 0
一番の解決策は部屋にPCを置かないことだ。
700名無しさん:2009/12/07(月) 12:59:24 0
気になるのは寝るときくらいだろ
寝るときはイヤホンして音楽聞きながら寝るからかんけーねーよ
701名無しさん:2009/12/07(月) 13:16:18 0
静音なんてPCに良くないぞ。程ほどの冷却をした上での静音だと
まあ相応の投資はしにゃならんし、そんな事をする位なら耳栓して寝ろってくらい。
702名無しさん:2009/12/07(月) 13:23:17 0
SOLO?ってのは知らないけれど>>697のケースは駄目だよ、
窒息ケースだから吸気も排気も上手くいかずにパーツ寿命を極端に縮める。
自分、このケース買ってかなり後悔した。こんな窒息だと思わなかったし
そもそもこれは地雷だ。それにこのケースは無駄に重いから
弄るとき大変だったし、庫内が極端に狭いからとてもじゃないが使う気にはなれずに
サイズ製のhttp://www.scythe.co.jp/case/scy-701.htmlこれに入れ替えたよ
こっちはケースも軽くて掃除の際に移動しやすかったし、庫内は広いし良かったよ。
たぶんこの>>697で使われてるケースは売れないからBTOに流れてきた物だと思う。
あまり店頭で見かけないし、欠陥品じゃないかな?
703名無しさん:2009/12/07(月) 13:27:05 0
ただこの>>697のケース、使いにくいけど友人にあげるって言ったら
すげー喜んで貰われていったよ、その手が好きな人にはいいのかもしれない。
俺は駄目だな、リサイクルに出す金がもったいないくらいにしか思えない駄目ケースだわ
704名無しさん:2009/12/07(月) 13:41:29 0
>>703
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

なるほど。
人の評価は本当にそれぞれだなあ。

まあ「クソ重い」というのは同意。
705名無しさん:2009/12/07(月) 13:43:30 0
そうそう書き忘れ。

そういや価格comでもクソミソに貶してる書き込みを読んだことがある。
しかし「窒息」と言うけど、静音を極めようと思ったら
窒息させざるを得ないのでは?

> たぶんこの>>697で使われてるケースは売れないからBTOに流れてきた物だと思う。

え〜w
706名無しさん:2009/12/07(月) 14:22:37 0
でもパソコン工房のって割と静かちゃんだから好き
707698:2009/12/07(月) 14:32:36 0
>>702
Core i5で現在ただいま室温23度(暖房中)、
コア温度が24、29,27,29度。

んでGPUが31度、HDDが30度と27度。

…そんなに窒息じゃないと思うんだが、どう?
708名無しさん:2009/12/07(月) 15:06:32 0
SOLOを知らない売れてない…だと?
709名無しさん:2009/12/07(月) 15:13:36 0
>>708
またBTOと自作の不毛な争いになるから深くはツッコまない方がいいって
710名無しさん:2009/12/07(月) 15:53:35 0
前にi7積んだSOLOのPC買って頻繁にハング再起動するって当たり前の事言って騒いでいたのいたよな
711名無しさん:2009/12/07(月) 16:50:17 0
Antecスレに報告しとくか…
712名無しさん:2009/12/07(月) 17:34:43 0
いくらi7とはいえSOLOだからハング再起動なんてあり得ない、原因は他にあるんだろw
713名無しさん:2009/12/07(月) 17:34:52 0
誰だよ、マジで報告したのw
714名無しさん:2009/12/07(月) 18:23:31 0
Antecのケースファンは速攻で取り替えるのが常識だろうに
715名無しさん:2009/12/07(月) 19:28:43 0
12cmFANなら L=400 M=800 H=1600
ぐらいの回転数にして欲しいわ。
716名無しさん:2009/12/07(月) 19:34:39 0
単位書かないといじめられますよ。
717名無しさん:2009/12/07(月) 21:06:01 0
人で
718名無しさん:2009/12/08(火) 02:47:08 0
PWM対応ファンでいいじゃんw
719名無しさん:2009/12/08(火) 13:50:49 0
PWMって何? そんな用語使われても良く分かんない。
720名無しさん:2009/12/08(火) 14:14:06 0
ファンだけ対応しててもマザボが対応してないとダメなんだよな…

ピンだけは付いてるのに、Q-FANコントロールをENABLEにした途端に
起動する度に「CPUファン エラー」って…大概にせえよ!
721名無しさん:2009/12/08(火) 14:40:15 0
本当に問題がクリアならファン検出切れば良いんじゃない?
722名無しさん:2009/12/08(火) 18:44:30 0
>>718
マザー側でファンの速度を自動調節する機能だよ。
この機能を使うにはマザー側、ファン側どちらも対応していることが必要条件。
723名無しさん:2009/12/09(水) 01:47:50 0
>>722
俺そんな機能、聞いたこと無かったよ。対応してるのかしてないのかどこで判断すれば良いの?
724名無しさん:2009/12/09(水) 04:39:18 O
BIOSに設定項目があるだろ、マニュアルにきっちり書いてある
BIOSを弄るのが恐いって人には無理だがね
725名無しさん:2009/12/09(水) 05:31:45 0
工房で5850選べなくなったね
フィーバータイムは終わったってことか・・・
726名無しさん:2009/12/09(水) 09:29:50 0
あら、らでおん選べなくなったか
買い時を逃しましたねみなさん。
727名無しさん:2009/12/09(水) 10:40:48 0
地元の店行ってみたけど、半島製品大杉だろ。
モニタがLGとヒュンダイとサムしかないってドンだけw
728名無しさん:2009/12/09(水) 10:59:51 0
残念ながらPCモニタのような低価格品は国内メーカーは撤退している
製品としてあっても部品はそこらから調達している
729名無しさん:2009/12/09(水) 11:57:22 0
ゲームPCを全部ゲフォにしちまってさ、よっぽどゲフォの在庫があるようだな
730名無しさん:2009/12/09(水) 14:31:13 0
そりゃそうだ、安くて性能が良いAMDグループは売れまくってるからな。
今組むなら、PhenomII or AthlonII +RADEONで決まりだろ。
731名無しさん:2009/12/09(水) 14:36:25 0
工房のように大量に仕入れて仕入れ値を値切ってるところとか、今の状況きついだろうなー
732名無しさん:2009/12/09(水) 14:54:00 0
>>727
そうそ。
そしてにもかかわらず、大して安くはないんだよな。

俺は次善の策として台湾製を選んでる。
もちろんネット通販。
733名無しさん:2009/12/09(水) 15:05:17 0
でも最近のLGはかなりマシになった。サムチョンとかヒュンダイはゴミ同然だが
734名無しさん:2009/12/09(水) 15:48:00 0
液晶は三菱一択でしょ、何言ってるのw

毎日目で見るものなんだからそのくらいお金はかけましょう。
735名無しさん:2009/12/09(水) 17:41:02 0
うん、俺もDiamondcrysta信者ではあるw
736名無しさん:2009/12/09(水) 18:13:34 0
三菱って壊れやすくない?なんかそういうイメージがある。
あんまり良いイメージって無いよ。ナナオは昔からいいイメージだけど高すぎるし。
結局液晶ってシャープが一番綺麗だよね。俺も今AQUOSだよ。
型番はLC-32DS5、32インチ型の液晶ね。TVも見れるし、
画素数もフルハイビジョン対応でめっちゃ綺麗し快適よ。
ブルーレイレコーダーも接続してるし、最近はHDMI端子でなんでも済んじゃうから便利だよね。
一人暮らしにはこれで丁度良いんだよね。やっぱ液晶はシャープでしょ。
737名無しさん:2009/12/09(水) 18:35:13 0
三菱重工と三菱電機を一緒にすんなw
738名無しさん:2009/12/09(水) 22:58:13 0
せっかくだから三菱鉛筆も一緒にしようぜ
739名無しさん:2009/12/09(水) 23:09:17 0
昔、朝日新聞とアサヒビールが無関係と知って驚愕したな(´ー`)
740名無しさん:2009/12/09(水) 23:30:57 0
HDMIといえば、工房の店員に音声は別途繋がないと出ませんよっ
て言われて、そういうもんなら仕方ないとBTO買ってからアナログでつないでたが、
なんだ、S/PDIFでHDMIに音声のせられるじゃねーか。
1ヶ月くらいアナログで聞いてたわけだけど、ぜんぜんちがーうw
741名無しさん:2009/12/10(木) 00:00:16 0
俺も一つ、26インチの液晶TV持ってるからやってみようとしたら
工房で買ったPCのマザーにSPDIF端子なんてなかった訳だが…
742名無しさん:2009/12/10(木) 02:11:19 0
久々に買ったBTOマシンについてきたAM3マザーが華碩製だったからちょっと得した気分
743名無しさん:2009/12/10(木) 20:28:33 0
華碩ってどこ?
744名無しさん:2009/12/10(木) 20:30:31 0
ggrks
745名無しさん:2009/12/10(木) 21:19:30 0
Radeon5xxxを選べなくなった工房に魅力なし
746名無しさん:2009/12/10(木) 22:44:29 0
>>743
ASUSTeK
747名無しさん:2009/12/10(木) 22:49:39 0
         / ̄\
        | ASUS |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \        よくぞこのスレを開いてくれた
     /  \ /  \      褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |        番外の M2 も買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/              _________
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.          __/Maximus II GENE./|________
 / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ..      __/Maximus.II.Formula/| ̄|/.P5QL/EPU./|
. l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/|
..l      |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|/|____
         / ̄P5Q SE  /|   ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ .P5Q Turbo /|. ̄|/|______
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄|/|_     ./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO / P5Q-E/WiFi-AP /|   /  |
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/P5QL-VM.EPU/|//
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/P5QPL-AM/| ̄|/./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
748名無しさん:2009/12/10(木) 23:48:03 0
        / ̄\
        | P5Q |
        \_/        / ̄\
          |          | P55 |
        / ̄ ̄\       \_/
      / ⌒::::::::⌒\        |
      |::::::<●><●> |   / ̄ ̄ ̄ \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒:::::::⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   <●>::::<●>   \  
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
  
                                       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
749名無しさん:2009/12/11(金) 00:13:19 0
ん?P55に何かあったの?
750名無しさん:2009/12/11(金) 09:23:24 0
>>749
Intelの設計ミスで生まれつきUSBが弱い
知っている限りだとiPhone・一部の無線LAN子機・一部のイーモバイルの端末が
繋がらなかったり挙動がおかしかったりするw
751名無しさん:2009/12/11(金) 09:55:27 0
AMDのでも時々ある
駄目なときは駄目だからUSBカード刺さないとね
752名無しさん:2009/12/11(金) 10:06:15 0
どんなマザーでもUSB拡張カードを1個持っておけば安心
753名無しさん:2009/12/11(金) 10:29:57 0
戯画は電源OFF時もUSB常時通電だからUSB拡張カード必須
754名無しさん:2009/12/11(金) 10:38:44 0
まあなんにしてもRADEONを選べない工房に価値は無いがな。
マウスかドスパラで買ったほうが良いよみんな。
755名無しさん:2009/12/11(金) 10:40:45 0
Windowsしか知らない馬鹿にはATIがお似合いさw
756名無しさん:2009/12/11(金) 11:58:36 0
USB問題に続きFoxconnソケット問題でグダグダなLGA1156ってことだろ
しかもASUSもシェア60%のFoxconnソケットを使っていたもんだから…
757名無しさん:2009/12/11(金) 12:03:31 0
>>755
意味わかんね
758名無しさん:2009/12/11(金) 12:06:15 0
>>755
MacもRADEONだろ・・・?
759名無しさん:2009/12/11(金) 12:08:19 0
犬にはGeForceがお似合いだ、という話だろう。
760名無しさん:2009/12/11(金) 12:35:33 0
で、今の工房は犬のエサしかない状態なんだよな・・・
お客様に犬のエサPC出すってどうよ。なんでもかんでもSLIにすりゃよろこぶと思ってんのか
ってかSLIにしてダブついた犬のエサをハケたいんだろうな。

それがわかるから、余計に頭にくる。
761名無しさん:2009/12/11(金) 12:38:04 0
ヒント:犬=ぃぬx=linux
762名無しさん:2009/12/11(金) 12:40:19 0
買えない奴は普通のことでも頭にくるw
763名無しさん:2009/12/11(金) 12:54:28 0
LinuxでATI使えないとかいつの時代を語ってんだよ
764名無しさん:2009/12/11(金) 12:56:07 0
SLIよりCrossFireの方が性能良いッスよw
765名無しさん:2009/12/11(金) 12:59:13 0
今でもIntel×NVIDIA陣営が最強だと思ってる可愛そうな人なんだろ
Opteronに鯖エリアを奪われて、コンシュマー向けもPhenomII、AthlonIIがバカ売れ
SLIっつったって低消費電力化といえばクロックを下げるだけで努力無し
家庭で使えないような電源しか対応せずにこの先どうするんだよ
766名無しさん:2009/12/11(金) 14:35:25 0
http://chirashi.yahoo.co.jp/detail/detail.html?sk=5834&id=5834_766887584866
この組み立てPC見たら工房では買えない。
ケースもマザーもいい物が付いてるし、グラボも1G
767名無しさん:2009/12/11(金) 15:16:32 0
Core i7ならLGA1366一択だわ
GeForceGTS250もG9世代だし、最低でもGTX260は欲しいところ。
工房と比べてならそりゃこっちだろうが
ThreeHundredは安物だし、冷却重視だから中の音が筒抜けだぞ。
768名無しさん:2009/12/11(金) 15:21:00 0
>>767
でもこれよりいい条件で10万切るのはないだろ?
769名無しさん:2009/12/11(金) 15:25:33 0
10万しか出せないのか?
15出せば世界が変わるぞ
770名無しさん:2009/12/11(金) 16:13:30 0
一体何を目指してんすか
771名無しさん:2009/12/11(金) 16:42:33 0
15万出すと人型PCになるとか?
772名無しさん:2009/12/11(金) 17:09:14 0
ミクで我慢するところ、+5万出せばルカになるくらいの幅がある
773名無しさん:2009/12/11(金) 18:35:09 0
P55のUSBエラッタ問題は
アススとギガバイトのバージョン2マザーで改善されてるだろ
774名無しさん:2009/12/11(金) 18:42:54 0
>>769
このスペックあれば標準以上だろ
何様だお前はw
775名無しさん:2009/12/11(金) 19:01:39 0
>>767
ThreeHundredは確かに安いけど人気あるよ。PC工房のケースより遙かによく見えるんだけど。
後、あんたが言ってる理想は世間一般的ではない。
776名無しさん:2009/12/11(金) 19:03:06 0
ならThreeHundredスレに行けばいいじゃないの、なんでここにいるの?w
777名無しさん:2009/12/11(金) 19:06:57 0
とりあえず工房の99800と比べてみろ。工房の買うやつはいないだろ。
778名無しさん:2009/12/11(金) 19:09:05 0
>>767
100歩譲ってX58搭載の買うとして
パソコン工房が使ってるマザーは何なの?
検索しても出てこないようなやつでしょ
779名無しさん:2009/12/11(金) 19:11:42 0
>>778
ツクモでもドスパラでも同じマザー使ってるらしいねMSIの奴
780名無しさん:2009/12/11(金) 19:13:50 0
>>776
上で叩いてるPCの神様がいるから無名のケースよりはマシと言いたかっただけです。
781名無しさん:2009/12/11(金) 19:21:41 0
>>772
イwwwwミwwwwフwwww
782名無しさん:2009/12/11(金) 19:35:51 0
>>779
それはP55の事さ。
X58はちゃんと良いマザー使ってたよ。
Amphis BTO GS920iCi7 TYPE-SR買ったけど、付いてきたマザーは
X58 Pro-Eだったぞ、ちゃんと箱も折りたたんで入ってたから間違いない。
X58 Proかなと予想していたから半ランク上だった事は驚いた。
783名無しさん:2009/12/11(金) 19:44:36 0
>>782
届くまで解らないってか。。。ちゃんと記載が無いしあてにならない
コンプのASUS P7P55D みたいにちゃんと書けないのかね。
784名無しさん:2009/12/11(金) 20:24:55 0
>>782-783
同型ではないけどGS914iCi7 Type-SRを買ったんだけど、その時はP6Tと明記してありその通り来たよ
ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20090604.pdf
ちなみにGeForceGTX285はLeadtekのPX GTX285だったよ。
785名無しさん:2009/12/11(金) 21:02:12 0
>>784
ここまで金出せば普通でしょw
てかコンプの買って乗せ換えてもそっちの方がかなり安いしw
786名無しさん:2009/12/11(金) 21:09:25 0
わかったから、すぐコンプ行って買って来いよww
なんでここで粘着するのかさっぱりおじさんにはわかりません^^;
787名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:32 0
コンプティークってまだ売ってるのか
788名無しさん:2009/12/11(金) 21:38:54 0
京都にコンプロというショップがあってだな…
789名無しさん:2009/12/11(金) 21:42:38 0
>>786
もっとがんばれ
コンプに負けるな

 が託されている
790名無しさん:2009/12/11(金) 21:52:54 0
ここのAmphis BTO MD8000iCi7 TYPE-SR 買ったんだけど、
Core i7 860 が動画変換してたら80度まで上がるけど大丈夫かな?
OCとかしてないのに上がり過ぎかと思ってね。
791名無しさん:2009/12/11(金) 22:34:52 0
こんな窒息ケースでリテールクーラーならあり得るかもな、
920OCしても70度台に抑えれるのにw
792名無しさん:2009/12/11(金) 22:43:09 0
>>791
Intelのファン使ってあるけど(静かだけど)
変えた方がいいのかな?
793名無しさん:2009/12/11(金) 23:13:14 0
温度くらい測れお
794名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:33 0
>>793
78度位
795名無しさん:2009/12/12(土) 00:29:23 0
MD8000iCi7 TYPE-SRだとP55だからお馴染み
MSIのローエンドモデルだよな?
MSIってハイエンドは大丈夫だがミドル〜ロークラスは温度はまともに図れないよ。
もし、BIOS読みならそれはほぼアテにならないと思っておいたほうが善し。
796790:2009/12/12(土) 00:43:25 0
>>795
マジかよw
まあ買った純正のままだから放っておこうか。
工房のチェックには合格してるんだろうから。
797名無しさん:2009/12/12(土) 00:52:58 0
>>775
ThreeHundredの様な偽Antec製品買うくらいなら
INWINやLIAN LIで十分だわ。

>>782-784
P6Tと書いてあってもそれが送られてくるかは届かないと分からない。
Amphis BTO MT910iCi7EX TYPE-SRXというPCを6月下旬に買ったが
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20090605_002.pdf これね。
P6Tと書いてあったが、実際に届いた際はGA-EX58-UD4Pだった。

>>790
Core i7-860でリテールクーラーはちと危険。別売に交換を勧める。
アイドル時で40度前後、ピーク時で80度近辺まで跳ね上がる。
もちろんHTのON・OFFで多少上下するけれど。なのでそれで普通です。
798名無しさん:2009/12/12(土) 01:23:22 0
>>797
偽Antec製品っていうソースは?
799名無しさん:2009/12/12(土) 01:25:25 0
>>797
Core i7-860でリテールクーラーはちと危険。別売に交換を勧める。って
パソコン工房は危険なPC売ったって事?明日文句のTELするわ。
800名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:00 0
「2ちゃんで見た!」と電話される工房(´・ω・)カワイソス
801名無しさん:2009/12/12(土) 01:37:02 0
持って行って本当に80度まで上がるんならファン変えてくれるのかな?
802名無しさん:2009/12/12(土) 01:49:24 0
>>799
俺は組み立て代行でやってもらったが、
部品選びから相談していったら
サクッと兜を勧められたがね。Core i5だったけどね。

店員さん、「リテールなんかトンデモない」という雰囲気だったがなあ。
もうなんか、「眼中にない」って感じだったよ。
「Core iならリテールなんか使ってちゃダメ」って表情だった。

まあしかし、リテールというものは「一応これで大丈夫」
「最低限これでオッケ」という物のハズだからなあ?
803名無しさん:2009/12/12(土) 02:31:05 0
車じゃないけど工房側からリコールみたいな形で
ファンの交換していった方が今後の信頼にも繋がると思うがね。
CPU壊れた方が大変だし。
804名無しさん:2009/12/12(土) 03:55:56 0
リテールクーラーとのバランスが良かったのは
Q9650/Q9550の初期に載っていた薄型銅芯のクーラーまでだな。
後期の製品と見た目は同じだが、パーツをケチったのか冷えないし結構音が出る。

Core i5/i7はまずPenDやPen4の様な時代に戻ったと思えば良いよ。
俺は自作ユーザーだけど、まず使おうとする事自体考えられないくらい冷えない。
安物のXIGMATEKから出てる暗黒さん(LGA1156のリテンションは別売)くらいに変更すれば15度近く下がる。
もっと安物でリテンション同封であれば、Scytheから出てるカブトあたりに換えれば10度は下がるね
805名無しさん:2009/12/12(土) 12:28:33 0
>>804
でもファン変えたら保証がきかないとか言うんだろ
806名無しさん:2009/12/12(土) 13:56:13 0
>>805
ああ、俺そう言われたわ。

カブトのファンがけっこうウルサいんで
(サイズのKAZE JYUだっけ? 一応「静音ファン」に分類されてるけど)
「自分で換えるから、何が良いかな?」と尋ねたらね。

「交換は簡単ですけど保証がきかなくなりますよ」って。
もちろん、構わず交換したけどね。
807名無しさん:2009/12/12(土) 14:22:12 0
それなら80度行くのが正常じゃなかったら有償で交換してもらわなきゃおかしいだろう
一応工房ブランドで売ったわけだから
808名無しさん:2009/12/12(土) 14:45:21 0
>>807
何言ってるのか、意味わかんない
809名無しさん:2009/12/12(土) 14:50:32 0
>>808
頭悪いんだな
810名無しさん:2009/12/12(土) 15:15:41 0
まあ保証があるまではこのまま使って、切れたら買えればいいし。
ぶっ壊れる確率高いから保証は効くようにしておけ
811名無しさん:2009/12/12(土) 15:21:54 0
>>809
何言ってるのか、意味わかんない
812名無しさん:2009/12/12(土) 15:47:19 0
>>806
カブト程度のファンを変えるだけでそんなにドキドキするの?
813名無しさん:2009/12/12(土) 16:44:56 0
壊れたら元のファン戻せば分かりゃしねえよ
814名無しさん:2009/12/12(土) 17:12:11 0
>>812
どこをどう読めばドキドキしてたと読めるの?
815名無しさん:2009/12/12(土) 17:41:27 0
CPUクーラーなんて安いんだから工房に行って変えてもらえ、
でも温度が気になるならそれだけじゃ済まなくなる、ケース、ケースファン、そして騒音と・・・
816名無しさん:2009/12/12(土) 18:31:44 0
ここのPCは
ハードディスクのリカバリー領域使ってリカバリー出来ますか?
817名無しさん:2009/12/12(土) 18:49:54 0
DSP版OSだからクリーンインストールだと思う
818名無しさん:2009/12/12(土) 19:53:31 0
店員はリテールじゃないファン売った方がいいんじゃないの?
819名無しさん:2009/12/12(土) 20:24:18 0
>>808
>>811
工房は聞かないフリか
820名無しさん:2009/12/12(土) 21:28:17 0
刀3でいいじゃん、それでも10度下がるよ。
LGA1156のクーラーは余程悪いと思われる。
821名無しさん:2009/12/12(土) 21:28:57 0
あーあー聞こえない、聞こえないよー
822名無しさん:2009/12/12(土) 21:39:46 0
リテールじゃエンコも出来ねえのか
糞だな
823名無しさん:2009/12/13(日) 00:22:33 0
苦情先はショップじゃなくてIntelだろ?
持ってない奴は保証もサポートも必要ないww
824名無しさん:2009/12/13(日) 00:42:31 0
HT切っただけで10度下がる
825名無しさん:2009/12/13(日) 09:42:34 0
>>823
金払ってるのはショップ
826名無しさん:2009/12/13(日) 09:52:12 0
>>823
客がIntelに直接文句いうとかアホかw
827名無しさん:2009/12/13(日) 12:47:46 0
文句言いにいくのはエンドショップ(客が購入した店)が基本。
文句言われて謝罪するのも店員。それによって被害を被るのは客か店舗。
Intelへ個人が何を言っても解決しないし、時間の無駄遣い。

Core i7でリテールクーラーの事を話してるのか…
まあまず考えられないな、1156/1366なら当然のごとく他社のクーラー買うし。
そもそもCore2Quadの時にも言ったけど、普及までに至る今の期間に買う人は
リテールクーラーなんてそもそも使わないから。
もちろん回し用に冷やすため、あるいは静音のため、
だからクーラーの問題なんて出にくい。自分もCPUを買うたび必ずセットで他社製品を購入している。
流れ作業みたいなものだな、至極当たり前の事なので騒いでないだけだな。
これが対応M/Bにローエンド製品が出始めたらそういう熱の問題ももっと騒がしくなるんだろうが。
828名無しさん:2009/12/13(日) 14:32:17 0
まあ>>790が店に文句言ったところで「はあそうですか」で終わり
829名無しさん:2009/12/13(日) 16:02:09 0
当然のことを工房がやってないんだから
なんとしてもクーラーを交換させるのが常識だろ。
慰謝料の代わりにクーラー交換してもらえばいいよ。
830名無しさん:2009/12/13(日) 16:07:29 0
>>829
リテールなら80℃まで上がってもしょうがないかもねw
831名無しさん:2009/12/13(日) 18:40:28 0
持ってない奴が一生懸命でワロタw
一般人がメーカーに問い合わせるの普通にあるが知らないのか?
持ってない奴のクレームでは何もしてくれないがw返品や交換もするよ!

リテールでCPU壊れるって聞いた事ないぞ!
それで君はどんなPC使ってるの?
832名無しさん:2009/12/13(日) 18:47:42 0
>>790はどこ行った
事後報告宜しく
833名無しさん:2009/12/13(日) 19:06:10 0
ノートでコスミオ買った時思い出したよ。ゲームPCをうりにしていたのに、
あるゲームやると2,3時間で温度90度とかいってシャットダウン。
メーカーに電話したら仕様だから休み休みやってねって。
もうノートはいらん。
834名無しさん:2009/12/13(日) 19:08:56 0
シャットダウン違った。電源落ちるだね。
835名無しさん:2009/12/13(日) 19:45:07 0
折れも工房でPC買ったけどリテールだったよ。あまりよくないみたいだね・・・
836名無しさん:2009/12/13(日) 19:49:45 0
CPUクーラーなんて今では素人でも交換できるくらい簡単なものになったんだから
じぶんでやればいいのに、昔はコア欠けという事があってだな…
837名無しさん:2009/12/13(日) 19:50:34 0
【おすすめ】静音CPUクーラー [+ 3,600 ] の選択肢もあったのにケチってリテールにするからこういう事になる
自業自得だな
838名無しさん:2009/12/13(日) 19:50:54 0
>>836
でも買えたら保証効かないんだぜ?
ナメれるだろ
839名無しさん:2009/12/13(日) 19:52:19 0
>>837
熱でシバき回して修理だしたくなってきた
840名無しさん:2009/12/13(日) 19:54:19 0
>>838
修理出すときだけ、リテールに交換すりゃいいじゃん、
ドライバいれるわけでもないんだから、絶対バレん
841名無しさん:2009/12/13(日) 19:54:31 0
>>837
そう思うか?+3700円工房がケチったと考えた方が
842名無しさん:2009/12/13(日) 19:55:34 0
>>836
コア欠け?ってなに?
843名無しさん:2009/12/13(日) 19:56:28 0
交換ってマザー外さずに出来るの?
844名無しさん:2009/12/13(日) 19:57:33 0
取り付けやすいもの選べば出来る
845名無しさん:2009/12/13(日) 19:58:19 0
どうせバックプレートなんて使ってないだろうから出来るよ。
バックプレートを使うような高級クーラー使わなきゃいいよ
846名無しさん:2009/12/13(日) 20:00:19 0
>>837
正常な物に+¥3700で静かなクーラーならわかるが、欠陥品になら理屈も通らなく無いか?
最初からまともな状態で売るのがショップの義務だろ。
847名無しさん:2009/12/13(日) 20:01:52 0
>>836
一回割ったことがあるw
848名無しさん:2009/12/13(日) 20:03:14 0
店でやってもらう→金がかかるわ保障が無くなるわで最悪
自分でやるしかねえなこりゃw
849名無しさん:2009/12/13(日) 20:06:03 0
店でファンだけ買ったら店員が無料で取り付け。
店員が付けたPCなら保証が継続。


なら許す
850名無しさん:2009/12/13(日) 20:11:07 0
i7搭載のPCにリテールが付いてるのを売った客には工房から連絡を入れて
何か対処しておいた方がいいと思うよ。今はいいが、春から夏になったら故障が目立つと思う。
今後の信頼もあるんだから客としてお願いするよ。
851名無しさん:2009/12/13(日) 20:46:57 0
故障するって馬鹿だなw
それじゃあi7-920をリテール使って自作した人達は
Intelへ苦情&返品が凄いはずだがwwi7-920は何時発売されてたかな?

お前はDualATOMかE3200でも使っとけ!2次キャッシュは同じ1Mです
852名無しさん:2009/12/13(日) 21:06:39 0
まあi7-920で自作しようって人は普通リテールファンなんて使わんがなw
853名無しさん:2009/12/13(日) 21:21:14 0
>>851
まあここの評判が落ちるだけだからわしはどうでもいいんだがね
854名無しさん:2009/12/13(日) 21:21:38 0
普通はそうだが初自作にi7は結構いるから贅沢だよな

買えなくて荒らしになる奴も出るわなw
CPUが壊れるわけ無いのに不安を煽りたくなるのかもな
855名無しさん:2009/12/13(日) 21:34:07 0
>>854
大体何度が危険なの。
80度でも壊れないんなら別にいいんだけど。
856名無しさん:2009/12/13(日) 21:47:11 0
HDDと違ってCPUは丈夫だよ別に壊れないが精神的に良くないのは確か!
その前に持ってるの?温度気になる前にFAN音どうよ?

工房のどのモデル使ってどういう時に80℃でアイドルは何℃?
返信に二日掛かるが君なら工房に聞くよりIntelに聞けば納得できるだろ
857名無しさん:2009/12/13(日) 21:50:30 0
リテールで長時間エンコすると落ちるかもしれんね
858名無しさん:2009/12/13(日) 22:32:07 0
今使ってる2台のPCで、1台はC2D E6550リテールファンでXP、
もう一台はCore i5のカブトでWin7 64bitなんだけどね。

XPの方はスカスカ穴だらけケースに背面は8センチ山洋電機超静音ファン。
Win7はSOLOでCPUファンがakasaアパッチ、背面が12センチのオメガ・タイフーン究極静音、
前面ファンが92ミリのジェントル・タイフーン(1個)。

この条件でCore i5の方が大体5〜10度ほど低くなる。
(今、C2D機でこれ書いてるけど、室温20度でコア温度39度になってるね)

C2Dのリテールは900rpm弱。Core i5のアパッチは1400rpm弱。

C2D機はもう二夏越えた。机の下の空気の流れが悪いところで使ってて
(今は風通しの良い所に置き直した)、足下がムワッと暑くなるほどだったけど、
一度も落ちたことなんか無いな。
859名無しさん:2009/12/14(月) 00:17:11 0
まあここからは店と客ののモラルの問題だね。
優秀な店なら事前に連絡するだろう。
ファンなんか仕入れ2000円弱だろ。
860名無しさん:2009/12/14(月) 02:01:13 0
まあNineHundredでCore i7 860をリテールクーラーで趣味用のサブ機として使ってるけど
うるさい以外には別にこれといって問題は無い、室温15〜20度でHTはON状態でも70度以上はなかなかいかないね。
861名無しさん:2009/12/14(月) 02:35:44 0
やっぱケースかCPUファンか
862名無しさん:2009/12/14(月) 06:31:00 0
intelのCPUはP4の頃からやばい温度になると自動的にクロックダウンする仕様
あとリテールクーラーで故障とかないから!
863名無しさん:2009/12/14(月) 11:50:12 0
リテールクーラーじゃ駄目とかw

ホント馬鹿かと

駄目ならCPU出荷分全回収だわwww
864名無しさん:2009/12/14(月) 11:53:36 0
使い方に依るかな
メモリーOCとか、ビデオ爆熱なのにCPUリテールは有り得んとか
865名無しさん:2009/12/14(月) 12:45:11 O
CPUクーラー、ボックスで工房で買える安くてお勧めなのは何?
866名無しさん:2009/12/14(月) 13:09:23 O
静音キット付けて買った。
静音ぶりは満足だが、
スリープ時の電源ボタンのフラッシュぶりにはビックリした。
眩しくて寝れんぞ!
867名無しさん:2009/12/14(月) 13:50:24 0
スリープしなければいいんじゃない?
というか、静音キット関係無し

自分でLED交換すれば?
868名無しさん:2009/12/14(月) 16:23:12 0
>>860
NineHundredTWOで920を@3.84GのOCして室温24度でも66℃以下の俺から見たら温度高杉だけどなw
869名無しさん:2009/12/14(月) 16:28:14 0
>>868
3.84Gとかアホかと
逆にパフォーマンスを落とすって
870名無しさん:2009/12/14(月) 16:33:22 0
>>865
ケースは断然UNI-A-2871
クーラーは無限2お勧め
871名無しさん:2009/12/14(月) 17:13:27 0
リテールクーラーを全く信用できなかったPentiumDを思いだせw
いつからリテールで良いと飼いならされてんだよw
872名無しさん:2009/12/14(月) 17:53:50 0
だね
AMDはAM2以降かな

実際は>>864
873名無しさん:2009/12/14(月) 18:43:19 0
>>867
ElementG VL10001W2Zとかに総入れ替えしたら?
874名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:04 0
PenDは俺らに何を伝えたかったんだろう・・・
875名無しさん:2009/12/14(月) 20:05:48 0
熱だな。
876名無しさん:2009/12/14(月) 20:36:46 0
わらたw
877名無しさん:2009/12/14(月) 21:01:26 0
>>874
不条理
878名無しさん:2009/12/14(月) 21:27:20 0
「2GHz台のC2Dがロースペックに見えたから3.2GHzのPenDを買った」なんて話もあったな
879名無しさん:2009/12/14(月) 22:21:15 0
ああ、PenDのクロックの方が高いし、どうせそんな性能変わらないだろ、
変わってもそれこそ1割程度、俺の経験からしてPenD 940を超えるような物は当分出ない
出ても超高いしPenDが熱すぎたから低クロックにして売り出してるんだって友人がボロってたな。
俺は迷わずE6600買ったけど、そいつ今どうしてるかなw
880名無しさん:2009/12/14(月) 22:57:23 0
>>879
> って友人がボロってたな。

ごめん、「ボロッてる」ってどういう意味なの?
意味次第で友人の言の含意が変わってくるんで。

それとごめん、もう一つ。
俺もE6550買ったクチなんだけど、結局その友人さんの言、
どこがどうおかしいの?
881名無しさん:2009/12/14(月) 23:27:24 0
>>879
PenD後期の製品は別にそんな言うほど発熱しなかったぞ。
問題は俺も掴んでしまったPenD前期(8xx)、しかも840だったからもう最悪
換気を十分にしてもリテールクーラーなら熱暴走、サーマルダウン発生。
苦労させられたけど、あれで結構実力がついたかもしれん。

>>880
多分言ってたって事なんだろ
882名無しさん:2009/12/14(月) 23:54:40 0
>>881
いやごめん。「言ってた」って意味らしいということくらいは分かる。

その「言ってた」の“ニュアンス”が分からないというのが>>880の質問の意。
「ゲロった」とか「こぼした」とか、同じ「言った」という意味の言葉でも
微妙にニュアンスが違うでしょ?

「ボロった」というのは初めて聞いて、ニュアンスが皆目見当つかないんで
「この友人はどういうつもりで話したのだと、>>879は伝えたいのかな?」と。
883名無しさん:2009/12/15(火) 00:49:06 0
>>879
どういう意味なの?どういう意味なの?
さぁさぁ早く答えてよ、その意味が何か早く答えてよ!
884名無しさん:2009/12/15(火) 01:57:40 0
お前らなぁ、他にやること無いのかい?
885名無しさん:2009/12/15(火) 02:00:57 0
しかしHDD売れてるな
馬鹿売れすぎ
886名無しさん:2009/12/15(火) 07:55:16 0
> ごめん、「ボロッてる」ってどういう意味なの?
> 意味次第で友人の言の含意が変わってくるんで。

話の流れからして、「ボロクソに言っていた」だろう
887名無しさん:2009/12/15(火) 08:09:45 0
>>886
おお、なるほど!

なぜか>>879本人が答えてくれないが、
あなたの答えはスキッと納得できるな。

しかし「話の流れから」と言うことは
あなたも「推察してこういう意味か?」なんだよね?

あまり一般的な言葉じゃないみたいだね。>ボロってる
888名無しさん:2009/12/15(火) 21:05:11 0
希によくある言い回しだろ
889名無しさん:2009/12/15(火) 21:31:11 0
ブ(ry
890名無しさん:2009/12/15(火) 22:12:49 0
今日、工房からPC届いた
何も書いてなかったが、CPUクーラー兜がついてるみたい。
取説が、入ってた。まだ、PCのなかは、見てないが、
891名無しさん:2009/12/15(火) 23:28:42 0
>>890
昨日あたりから付け始めたのかなw
892名無しさん:2009/12/16(水) 00:32:31 0
明日届くCore i7のBTOPCが楽しみだぜ
893名無しさん:2009/12/16(水) 00:33:47 0
>>892
i7のはまだリテール
894名無しさん:2009/12/16(水) 00:35:03 0
リテールでも十分冷えてるしそれにすごく静か、驚いたよ。OCは試していないがね
895名無しさん:2009/12/16(水) 00:42:47 0
i7っつってもX58のほうだぞ、型番はAmphis BTO GS921iCi7-SLI
おすすめ静音CPUクーラー+3000とメモリは6GBにして、
おすすめ2TB 7200rpm Serial-ATAII+8500ってのと
SeaSonic 850W 80PLUS Silver 認証電源 SS-850EM+6,000っての
Acer H233HbmidというフルHD液晶をセットにして注文した
896名無しさん:2009/12/16(水) 00:43:44 0
おっと型番ミス
GS921iCi7 TYPE-SR-SLI こっちで○
897890:2009/12/16(水) 00:44:21 0
ちなみにモデル、これ

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7-srx_main.php

暇見て中見てみる。
まだPC箱の中
898名無しさん:2009/12/16(水) 00:46:41 0
ボッタだな
899名無しさん:2009/12/16(水) 00:50:40 0
いまさらGeForceなんか選ぶやつって、まだいるんだね・・・もう時代はDX11なのにねw
900名無しさん:2009/12/16(水) 01:11:16 0
何年、同じグラボ使うつもりだ?

新しい、いいグラボ出れば買えば良いだけ。
901名無しさん:2009/12/16(水) 02:03:26 0
DirectX 11なんてまだ普及して無いでしょ。ビデオカードなんて早々1年程しか使わないいんだから
良いものが出れば買えば良いだけ。マシン総とっかえに比べればそんなに高くないし、
第一、ATIかNVIDIAかの好みという問題もある、ただ性能が良いからそっち買えってのはど素人の考えさ。

自分はRADEON 256からずっとATIなのでATIを贔屓目で見てるってのもあってATIしか買わん。
ALL-IN-WONDERもRADEON 9700、9800XTフィーバーも経験してきた。
その後に到来した暗黒時代もずっとATIを使ってきたし、仕事用マシンはFireProが載ってる。

それとは別にそういうNVIDIAファンもいるだろうし、一概にコレ買えってのは単なるアホだな。
902名無しさん:2009/12/16(水) 02:06:20 0
ああ、そうそうRAGEも一通り経験してきたから、RADEON 256からって訳じゃないか。失礼
903名無しさん:2009/12/16(水) 02:42:00 0
>>899
ふぉやw
904名無しさん:2009/12/16(水) 02:44:48 0
>>899
そこまで来たらオタクだな。
よっ!パソコンの天才オタク。
905名無しさん:2009/12/16(水) 03:14:18 0
>>899
どうせなら赤くなぁれっ♪

パソコンの天才オタク、天才というのは何もしなくてもデキる奴の事。

つまりアホですね、わかります。
906名無しさん:2009/12/16(水) 07:44:14 0
最近、自作板とかグラボ関係のスレとかに出入りしだした者なんだけど、
ものすごい驚いてるよ…

> ビデオカードなんて早々1年程しか使わないいんだから

こういうこと書く人がとっても多いんだよね…
共通認識っぽい。
これってやっぱりPCでゲームしてる人たちの共通認識なの?

「CPUなんてせいぜい1年しか使わないんだから」とか聞いたことも読んだこともないんだが、
なんでグラボは「1年」なの? そんなに進化が早いの???

…今年になって初めてグラボというモンを自分で買って、後付け(交換)したという
俺から見ると、完全に別世界で理解不能。
今までは買ったPCに付いてたらそのまんまずーっと使ってたし(6年間使ってた)、
オンボだったらグラボを後買いしたことなんか一度も無いから、それで困ったこともないから仰天してる。

「1年? あんな高いモンをそんなサイクルでバンバン買い換えてんの?」と。
907名無しさん:2009/12/16(水) 08:00:23 0
ネトゲだと結構普通に見かけるよ
1年サイクル

だから、その時点でコスパ(最高成能ではない)の良いCPU、ビデオカードを選ぶ。

コスパが良いから安いし。
908名無しさん:2009/12/16(水) 08:37:01 0
そのほうが何年も自分の使ってるパーツ擁護し続ける自称自作erにくらぶれば精神的に健康だよね
909名無しさん:2009/12/16(水) 08:57:56 0
となると現時点でGeForce選択なのは合理的となるね
910名無しさん:2009/12/16(水) 09:39:51 0
↑工房工作員必死すぎw
911名無しさん:2009/12/16(水) 09:39:53 0
最近携帯も高額だけど、それでも一年毎に買い換える人多いしw

機能云々もあるけどとにかく新しいのが出たら買わずにおれん人種は多いな
912名無しさん:2009/12/16(水) 10:10:40 0
DX11が、必要なら対応品をかえばいい
DX11が、必要ないからGeForceを、買う、
別におかしくないじゃん
913名無しさん:2009/12/16(水) 12:20:59 0
>>906
CPUは大幅OCできる要素がある上、効果が如実に現われやすいけれど
グラフィックボードはOCしても効果が出にくいから新しいのを買ったほうが早いんだよ。

俺もグラフィックボードの買い替えサイクルは1年〜1年半だから
>>901氏の言ってることは良く分かる。

その昔はCPUとGPUが出るたびに俺も買ってたけど、CPUに関し最近は現状売っていて常識の範囲内で安くて一番良いクラスの物
今買うとすると例を上げるとAMDだとPhenomII X4 965BE,955BE辺り、IntelだとCore i7-860あるいはCore i7-950辺り。
VGAはそのとき出てる最高クラスの物、もちろんこっちも常識の範囲内で、俺ならRADEON HD 5870だな、ってか既に2枚持ってる。
CPUは現状Core i7-975EEだから当分買い換えなくていいという感じ。>>907が言うとおり最高性能ではないけれど
俺はコスパにはあまりこだわらないから1枚でデュアルGPUの商品は手を出さないが上に書いたとおりHD5870には手を出してる。
914名無しさん:2009/12/16(水) 12:27:14 0
いや、だから、問題はだな、いまセットでRADEON選べないってことなんだよ、工房のは
915名無しさん:2009/12/16(水) 12:27:56 0
HD5870の性能を必要としてないよ
916名無しさん:2009/12/16(水) 12:37:10 0
>>913
HD5870のCrossfireなんかしてどうするの?
一体何に使えば良いのか、まったく分からないんだけど。
それこそゲームをするならGeForceGTS250で殆どの場合事足りるし、
動きにくかったらそれこそ設定を下げてやればいいじゃん。
917名無しさん:2009/12/16(水) 12:38:59 0
>>914
買えないなら、店頭でBTOモデルを指定して、グラフィックボードのみ
交換してもらって組めば良いだけだよ、ネットならそういう融通は利かんけど
店頭ならそういうことも出来る。価格もネットとそう変わらない。
918名無しさん:2009/12/16(水) 12:41:30 0
>>913
んー・・・分からん、言っている意味がまったくわからん。
こういうの分かる人はやっぱ自作ユーザーなんだろうな、
BTO前提に考えてる俺にはさっぱりわからん。
だいたいパソコンって買ったそのままを使うのが普通じゃない?
弄ると言えばメモリとHDD増設くらい。
ビデオカード換えるとかマジキチに思えてならないんだけど…
919名無しさん:2009/12/16(水) 12:43:47 0
>>913
Core i7 975 に HD 5870 x2・・・。夢の様な構成だなォィ
でもやっぱりおかしいんじゃない?
低消費電力と環境問題が叫ばれてる時代にそんな
高消費電力で環境無視みたいなPC買ってもなぁ…
君は未来の世界が変になってもどうも思わないの?
920名無しさん:2009/12/16(水) 12:45:38 0
確かに環境には悪そうだな
>>913そこんところどう考えてるのか教えてください
921名無しさん:2009/12/16(水) 12:50:54 0
>>919-920
>>913
確かに、こんなPC使ってたら電気代もバカにならないのにね。
それとも電気代すら考えていないのかな?性能重視も結構な事だけど
環境重視は今、家電業界じゃ常識だもんね、パソコンもその一つ
低消費電力をうたってるものばかり増えてるよな、それはもう当たり前の事なんだよね
多分、>>913みたいな自分勝手な人が環境を悪化させてるんだろう、でも自己満足も満たしたいよな

>>913
そのPCで何やってるのか、教えて?
922名無しさん:2009/12/16(水) 13:06:47 0
>>918
CPUとマザー以外は全交換ありだよ
昔のGatewayはそれで流行ったんだし

ビデオカードは無しor安めのを積んでおいて後からGTS250に変えるとか。
923名無しさん:2009/12/16(水) 13:07:48 0
>>921
フルHD液晶で主にCall of Duty 4とたまにLeft 4 Deadを。
これにFF11もやってるけれどその場合はCFを切って(FF11がマルチGPU未対応なので)
さらに裏でAviUtlでエンコ。NL-Means Filterが使えるのでね。低負荷タイトルの裏は有効な処理時間。
前の2タイトルをやっている裏ではPT2でTV2〜3番組同時録画してるからそれに耐えうるCPUは必要なので。
924名無しさん:2009/12/16(水) 13:10:13 0
CPUとマザー交換もあり
残るは皮だけ
925名無しさん:2009/12/16(水) 13:32:32 0
包茎であるか^^
926名無しさん:2009/12/16(水) 13:57:02 0
みんなエネルギーの使いすぎだからパソコン止めようよw
927名無しさん:2009/12/16(水) 14:27:03 0
>>897
そのケース、サイドの吸気口あるのか?ないんなら工房にはめられたなw
950とGTX295の爆熱にサイド吸気口が無いケースでトップフローwww

火事に気をつけてねw
928名無しさん:2009/12/16(水) 14:31:33 0
どうみてもなさそうだな・・・
929名無しさん:2009/12/16(水) 14:42:42 0
どうせBTO用の安っぽいケースに期待するほうがおかしい。
930名無しさん:2009/12/16(水) 14:53:16 0
悪いケースじゃない。Lian-LiのPC-A6010だ。ケースメーカーとしては一流クラス。
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=222&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
931名無しさん:2009/12/16(水) 14:54:41 0
アルミ板でも買ってきて空気の流れを作ってやるといんじゃね?
932名無しさん:2009/12/16(水) 14:56:23 0
聞いた事ねえな、一流ってお前の中だけ一流じゃない?
933名無しさん:2009/12/16(水) 15:01:02 0
いやだから一流だろうがゴミだろうが使い方で変わるだろ、
950なんて
934名無しさん:2009/12/16(水) 15:01:44 0
特にエアフロー大事だろうがw

って2レスにまたがってすまん
935名無しさん:2009/12/16(水) 15:03:16 0
何かカワイソウなのがいるな〜
爆熱にならないPCは、いいね〜







どんだけ低スペw
936名無しさん:2009/12/16(水) 15:05:20 0
前面吸気にして背面排気、CPUクーラーのファンを逆向きにして吸気にして
CPUと周辺チップセットを一緒に冷やせばなんとかなるんじゃない?
937名無しさん:2009/12/16(水) 15:06:32 0
HDDの熱が気になるなら、逆。
背面吸気、CPUクーラーは吸気、前面排気にすればいいのさ。
938名無しさん:2009/12/16(水) 15:08:25 0
AbeeとかAntecとかCoolerMasterなら知ってるがLianLiなんてメーカー初耳だ。
939名無しさん:2009/12/16(水) 15:11:09 0
>>936
そんな吸気、排気と気軽に言うが
また吸気ファン、排気ファン共に買わなきゃならんだろうが
それじゃあオリジナルのままで使うなって事か、改造すりゃ保証なくなるんだぜ?
940名無しさん:2009/12/16(水) 15:12:05 0
トップフローなら何やっても無駄
941名無しさん:2009/12/16(水) 15:12:46 0
工房の在庫処理の犠牲になったんだな
942名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:10 0
これだからおみくじPC工房はいやだよ
943名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:32 0
おいおい俺を心配するようなことを言うなよ…
もうすぐGS921iCi7 TYPE-SR-SLIが届くと言うのに…@1時間…
944名無しさん:2009/12/16(水) 15:15:33 0
>>938
お前初心者かw有名だろLIAN LI.。
945名無しさん:2009/12/16(水) 15:19:18 0
>>943
OCしないんなら大丈夫じゃね、
OCするなら最低902+メガハレムズ辺りでないと死ねる。
946名無しさん:2009/12/16(水) 15:36:06 0
俺もこれ買ったが熱は、問題なし、SLIわからんが
フロントファンの後が、HDDだららHDDは、2個が限界かも
4個付けると空気の流れが、悪くなると思う
947名無しさん:2009/12/16(水) 17:32:42 0
Lianは安っぽいケースメーカーとしては有名だけど
たまにコスパのいいケース出して話題に上るくらい
948名無しさん:2009/12/16(水) 18:05:17 0
来た来たよ俺の新マシン。ちなみに言っておくと型番は
Amphis BTO GS921iCi7 TYPE-SR-SLI。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs921ici7-sr-sli_main.php

・Windows 7 Professional [32bit] 正規版DSP
・おすすめ静音CPUクーラー +3000
・DDR3-1333メモリ 2GBx3[6GB] +7980
・おすすめ2TB 7200rpm SerialTAII +8500
・Seasonic 850W 80PLUS Silver 認証電源 SS-850EM +6000
・23型フルHD液晶 Acer H233Hbmi + 18,970

っというところにチェックをして注文。
パーツチェックをしてみたところ。

・おすすめ静音CPUクーラー+3000→サイズ 鎌アングルRevB
・DDR3-1333メモリ 2GBx3[6GB] +7980→青いヒートシンクを確認、パトリオット製?
・おすすめ2TB 7200rpm SerialTAII +8500→これは抜いてみて確認→HGST製 HDS722020ALA330
・23型フルHD液晶 Acer H233Hbmi + 18,970 →ドット抜け無しを確認。
・Seasonic 850W 80PLUS Silver 認証電源 SS-850EM +6000→型番どおり。
・マザーボード→ASUS製 P6T
・ビデオカード→ASUS製 GTX260 x2本
・ドライブ→LG製、型番はGH24NS50
・ケースは前の人の通りLianLi PC-A6010Bか?

CPUクーラーは鎌アングルRevBと確認。一応冷えてるみたい。冬だし当たり前かなとも思う。一応動いてる。
今から別に買ってきた500GBのHDDを組み込んでそれをCドライブとしてOS再インストールをやる。んじゃまた後で。
949名無しさん:2009/12/16(水) 18:08:46 0
負荷掛けたら60度は超えるなw
950名無しさん:2009/12/16(水) 18:11:05 0
兜よりましじゃん、
それよりよくそんな遅いHDDをシステムに使えるよな、さすが工房w
951948:2009/12/16(水) 18:15:35 0
だよな、後からHDS721050CLA362を買ってきたよ。今からそれで再インストールをやる。
今、各社ドライバを落としてるところ。CDに焼いて後から使うからね。
952名無しさん:2009/12/16(水) 18:18:24 0
>>890の買った22万ちょっとのAmphis BTO GS920iCi7 TYPE-SRXがKABUTOで
チューニングはしてるものの>>元値17万のAmphis BTO GS921iCi7 TYPE-SR-SLIには鎌アングルリビジョンBなんだ…

一体工房はどういう基準でやってるんだ…ww
953名無しさん:2009/12/16(水) 18:22:47 0
やっぱ御神籤のようだな、高い物を買えば良いパーツが付いてくるとは限らない
954名無しさん:2009/12/16(水) 18:26:39 0
だからおみくじだと・・・・
955名無しさん:2009/12/16(水) 18:29:18 0
なんでパーツ選べるところで買わないのかな?
選択項目になくても取り扱ってれば取り付けてくれるし、こんなとこじゃ納品されるまで不安でしょうがないよね。
956名無しさん:2009/12/16(水) 18:31:25 0
運のないやつはかわいそう
957名無しさん:2009/12/16(水) 18:37:13 0
パーツなんて気にしない人たちのためのショップなんだろうね
958名無しさん:2009/12/16(水) 18:43:52 0
運も実力のうちだろ、社会の厳しさを工房は教えてくれるのさ
959名無しさん:2009/12/16(水) 18:44:35 0
>>955
選べるとこで買えば、5割くらい高くなるぞ
960名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:26 0
ここで言ってんのは「買わない」連中だしw
961名無しさん:2009/12/16(水) 20:35:35 0
私のパソコン膀胱も破裂寸前です
962名無しさん:2009/12/16(水) 21:41:16 0
トップフローかサイドフローかも決めてないんだね
ある意味、その場にバァーっとパーツがあってスペックに見合うパーツを
選んで組んでるだけかもな、同じパーツを買うより、その場に安い物を選んでる。
963名無しさん:2009/12/16(水) 21:57:49 0
>>959
工房のほうが高けーよ
964名無しさん:2009/12/16(水) 22:02:23 0
そもそもこんな廃スペックが欲しいなら、自作しろよ。
パーツも選べるし、ケースもクーラーも選び放題だぞ。
ちなみにPCワンズで一式買うと1年間の保証が付いてくる。
965名無しさん:2009/12/16(水) 22:04:22 0
1年間の保証・・・
糞にーみたいな詐欺だなw
966名無しさん:2009/12/16(水) 22:56:58 0
1年って今時メーカーでも3年とかあるぞw
967名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:43 0
1年だけかよ、1年たったら自己責任じゃ商売ならんだろ。
俺はいやだな、きっちり3年保証がいい。
968名無しさん:2009/12/16(水) 23:19:42 0
>>965-966
自作じゃ普通、保証はパーツ単位だからセットで1年とかの保証でも有り難い
969名無しさん:2009/12/16(水) 23:21:45 0
PCなんて完成品だったら10年くらい保障してもらいたいわ
970名無しさん:2009/12/16(水) 23:22:13 0
>>968
自作ユーザーって保障とかまったく考えないの??
971名無しさん:2009/12/16(水) 23:24:40 0
PCパーツなんて家電と違って信頼性低いからムリ
最近は家電もひどくなったけど
972名無しさん:2009/12/16(水) 23:53:33 0
酷くなったのは低価格商品のみ。高品質高価格商品は寧ろ良い
973名無しさん:2009/12/17(木) 00:00:20 0
何それ、貧乏人に対するいちゃもんか!?何が悪いんだ?
安い物、短い周期で買えば良いじゃん、常に新品を味わえるぞ?
974名無しさん:2009/12/17(木) 00:01:12 0
>>964
PC One'sって大阪の企業だよな、あんまり信用できないんだよね。
975名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:17 0
ワンズと工房本店は100mくらいしか離れてないけど?
というわけで工房も立派な大阪の企業ですが。
976名無しさん:2009/12/17(木) 00:09:17 0
977名無しさん:2009/12/17(木) 03:59:10 0
パソコンじゃなくて、液晶の質問なんだけど
パソコン工房が最安で売ってる  T230Hbmidh  ってどんな感じかな?
978名無しさん:2009/12/17(木) 08:21:30 0
>>974
工房に喧嘩売ってるのか?
地上波とPCショップは大阪の方がええで
979名無しさん:2009/12/17(木) 15:18:03 0
俺はPCに保証なんて考えたことないな 買ってすぐ蓋開けるしw
980名無しさん:2009/12/18(金) 02:09:40 0
工房、店舗で買うときにドット抜け補償が付いてるのがいいよね。
981名無しさん:2009/12/18(金) 10:04:56 0
昨日PC届いた。
Amphis BTO MD8000iCi5 79,980円
OSをWIN7の64bitに変更した以外全てデフォルト
マザボ MSI P55-CD50
グラボ GALAXY GFP210-LP/512D2
と予想通り格安パーツで組まれてます。
なぜかメモリが4Gになっていたのはラッキー。
7年前のPCからの買い替えなので、安パーツでもかなり快適です。
982名無しさん:2009/12/18(金) 10:51:12 0
熱だけ気をつけてね
983名無しさん:2009/12/18(金) 11:01:20 0
> グラボ GALAXY GFP210-LP/512D2

最近の銀河は冷えないので評判だから、温度見てやばかったら速攻で交換か笊化
984名無しさん:2009/12/18(金) 15:43:05 0
i7 860をリテールクーラーで使ってるけど大丈夫かねぇ?
オーバークロックする気は無いから大丈夫かと思ったが↑見たら不安に…。
交換しようとも思ってるんだけどやった事ないからなぁ…カスタマイズでやってもらえばよかったわ。
保証切れる前に交換したら保証無効になっちゃうよね?
HDD増設しちゃったからもう無効かな?
985名無しさん:2009/12/18(金) 15:47:01 0
i7/Phenomあたりは、マザーが勝手にメモリーOCしたりするから注意

986名無しさん:2009/12/18(金) 17:05:05 0
とりあえず、Core i5とPhenomIIならDDR3-1333、Core i7ならDDR3-1600を買って置けば間違いない。
987名無しさん:2009/12/18(金) 17:07:27 0
4枚刺し不可の欠陥はどうするの?
988名無しさん:2009/12/18(金) 18:15:39 0
>>986
Core i7 DDR3-1333はダメなの?
工房のPCそうだけど
989名無しさん:2009/12/18(金) 18:19:04 0
>>988
1600はOC用メモリだ、知らないだけだそいつw
990名無しさん:2009/12/18(金) 18:21:48 0
>>984
エアフローしかっりしたケースじゃないと不安だろうけど、高負荷掛けて長時間使うようなことが無ければ大丈夫。
991名無しさん:2009/12/18(金) 23:14:59 0
>>990
984じゃないけどありがとう、リテールでも消費電力そんなに上がらないのは
省電力機能と、アイドル時クロック数が低いおかげなのかな?
992名無しさん:2009/12/18(金) 23:35:56 0
クーラーとケースと消費電力は関係ねーよ。
993名無しさん:2009/12/18(金) 23:37:41 0
>>989
そうなんだ。工房に限らず普通に1333が沢山流通してるよね。i7用にと。
安心したよ。ありがとう。
994名無しさん:2009/12/18(金) 23:38:31 0
DDR3-1066で全然問題ない。DDR3-1333なんて余分な消費電力を稼いで良い事は何も無い。
995名無しさん:2009/12/18(金) 23:44:16 0
ユニットコム・パソコン工房スレッドPart.26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261147290/

次スレへどうぞ。
996名無しさん:2009/12/18(金) 23:57:02 0
>>996
997名無しさん:2009/12/19(土) 06:46:07 0
うんこー
998名無しさん:2009/12/19(土) 08:40:46 0
うめ
999名無しさん:2009/12/19(土) 08:42:11 0
生め
1000名無しさん:2009/12/19(土) 08:43:18 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。