【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ729【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事

 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)


前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ728【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249231049/
2名無しさん:2009/08/07(金) 09:55:02 0
質問の前に、自分で調べよう

Google
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
3名無しさん:2009/08/07(金) 09:55:45 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
4名無しさん:2009/08/07(金) 09:57:04 P
・ ←なかぐろ
… ←さんてん
5名無しさん:2009/08/07(金) 09:57:26 0
■また、以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・購入相談質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。

※※※回答が無くても急がせないように!※※※
6名無しさん:2009/08/07(金) 09:58:08 0
■お勧めの無料セキュリティソフト

AVG Anti-Virus(アンチウィルス)
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe

Avast! antivirus Home Edition(アンチウィルス)
http://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html

Spybot-S&D(アンチスパイウェア)
http://www.safer-networking.org/jp/download/index.html

ZoneAlarm(ファイアウォール)
http://www.zonealarm.com/security/ja/free-upgrade-security-suite-zonealarm-firewall.htm?lid=ja

■2ちゃんねるPC板
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
7名無しさん:2009/08/07(金) 10:41:07 0
>>1
半角カタカナ使うなクズ、基地外、池沼、カス、ゴミ。
8名無しさん:2009/08/07(金) 11:54:06 0
(‘ -‘ )
9名無しさん:2009/08/07(金) 11:55:59 0
>>1 乙です
10名無しさん:2009/08/07(金) 12:02:54 0
>>8
おう、嘘つき。「嘘は泥棒の始まり」だって教わらなかったか?
11名無しさん:2009/08/07(金) 12:04:19 0
Sound Blaster X-Fi XtremeGamerというサウンドカードを買ったのですが
出力端子にステレオミニジャックと光デジタル出力しかありません
これとUSBスピーカーは同時には使えないのでしょうか?
12名無しさん:2009/08/07(金) 12:12:42 0
使えます
13名無しさん:2009/08/07(金) 12:47:59 0
>>12
サウンドカードの背面の出力は使わずに、だたUSBスピーカーを挿すだけで良いですか?
ググってたらオーディオデバイスが2つになるのでどちらかを選択して〜
みたいなことが書いてあったので・・・
14名無しさん:2009/08/07(金) 13:06:20 0
>>13
中 黒使うなクズ。
15名無しさん:2009/08/07(金) 13:20:50 O
・・・
16名無しさん:2009/08/07(金) 13:23:56 0
・…
・…
・…
・…
・…
17名無しさん:2009/08/07(金) 13:27:29 0
_−・_・・−_・−・_・・−_・−−・_−−−_
18名無しさん:2009/08/07(金) 13:29:45 0
153 :名無しさん:2009/08/03(月) 23:36:02 0
(‘ -‘ ) えりが教えてあげる!

155 :名無しさん:2009/08/03(月) 23:50:12 0
えりさんお願いします;;
無料のウイルスソフトでウイルスバスター並のはどれでしょうか?
複数でもいいです
宜しくお願いします

156 :名無しさん:2009/08/03(月) 23:51:53 0
(‘ -‘ ) えり意気地無しって嫌い!
      ウイルスソフトなんてなくたって平気よ



何この無責任、真性か。
19名無しさん:2009/08/07(金) 13:33:12 0
OS:WINXP PRO SP3
グラボ:GF P79GS-SPH/256D3
モニタ@:LG L226WA
モニタA:DELL 2209WA

モニタ@を右に置いて、Aを左に置いた状態で
タスクバーなどの表示を@にし
モニタ@の画面左方向に進むとAの右端にカーソルが移動する

といった状態にしたいのですが、できますでしょうか?

今は置き方は上記の通りですが
モニタ@の画面右方向に進むとAの左端にカーソルが移動する状態です

わかる方はご教授願います。
よろしくお願いします。
20名無しさん:2009/08/07(金) 13:36:08 0
すいません、自己解決しました。
OSの画面のプロパティ、設定タブで実際にモニタアイコンをドラッグすればよかったんですね。
気づきませんでした…
21名無しさん:2009/08/07(金) 13:39:43 P
それおれもしばらく気づかなかったからw
22名無しさん:2009/08/07(金) 13:42:07 0
>>14
サウンドカードの背面の出力は使わずに、だたUSBスピーカーを挿すだけで良いですか?
ググってたらオーディオデバイスが2つになるのでどちらかを選択して〜
みたいなことが書いてあったので。
23名無しさん:2009/08/07(金) 14:01:19 0
HPのPavilionのノートパソコンを使っています。
7/27以降から起動しても1秒ほどで電源が切れることがあり、
正常に起動する場合が3回に一回ほどでした。また、パソコンの操作中にしばしば
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs2/melting.jpg
↑に似た画面のようになり、ファンとHDDが止まり、フリーズしたような状態になることがありました。
現在電源ボタンを押してもHDDと電源のランプとファンがついて1秒後に
小さなカシャンという音(HDD?)とともに電源が切れます。
この状態でフォーマットする方法を教えてください。
24名無しさん:2009/08/07(金) 14:04:41 0
>>23
format以前に内部ファンがあぼんしてるだろ。
とりあえず排気口のホコリを丹念に取れ。
25名無しさん:2009/08/07(金) 14:14:02 0
>>23
CDブートでフォーマットすれば?
26名無しさん:2009/08/07(金) 14:23:21 0
>>24
掃除機で吸ってHDDとメモリーのカバーも外してホコリチェックしましたが、何も変わりませんでした。
27名無しさん:2009/08/07(金) 14:32:39 0
>>25
リカバリ用のCDがないのですが無しでやる方法ないでしょうか?
28名無しさん:2009/08/07(金) 14:43:19 O
パンドラTVで動画見たいのですがCMは見れるのにいつも許容範囲がオーバーしてると表示が出て見れません。何か分かる人教えてください。お願いします。
29名無しさん:2009/08/07(金) 14:45:16 0
>>27
リカバリCDがないのにフォーマットした後どうするつもり?
30名無しさん:2009/08/07(金) 14:46:54 0
>>28
ははは
31名無しさん:2009/08/07(金) 15:14:28 0
>>29
バックアップは定期的にとっているのでそのデータから元に戻すつもりです
32名無しさん:2009/08/07(金) 15:36:46 0
>>31
どうやってバックアップを取ってあるのか知らんが、OSがない状態で復元できるのか?
33名無しさん:2009/08/07(金) 15:43:35 0
昨日からPCの電源をつけても何もディスプレイに表示できなくなってしまいました
これだけならディスプレイの寿命かと思うのですが
PC本体の電源が電源スイッチを押しても切れなくなってしまって困ってます
何をどうすればいいのかサッパリなのですがどうすればいいですか?
34名無しさん:2009/08/07(金) 15:45:06 0
>>33
電源ボタン10秒以上長押し、それでも無理ならコンセントを抜く。
35名無しさん:2009/08/07(金) 15:49:12 0
>>34
とりあえずコード抜いて電源きりました
壊れたままなのは不安なのですが直りますか?
36名無しさん:2009/08/07(金) 15:50:39 0
修理に出せば直るんじゃね?
37名無しさん:2009/08/07(金) 15:52:06 0
>>36
修理ですか
それが確実ですかね



PCの内部のほこりってあまりよくないのでしょうか
38名無しさん:2009/08/07(金) 15:56:53 O
ほこりはまずいべ・…
39名無しさん:2009/08/07(金) 16:05:04 0
まずいですか…
もう手に終えないので修理頼んできます
40名無しさん:2009/08/07(金) 16:34:40 P
昔YAHOO!のメインのメールアドレスで懸賞が当たるネットゲームをやったら
何も当たらなかったうえにその後広告の迷惑メールが大量に来るようになりました

ブロックが良く分からないのでメルアドを変更しようとしてYAHOO!のヘルプを見たら
>※メインの登録メールアドレスを変更した場合は、変更前のメールアドレスあてに「登録メール
>アドレス変更確認」メールが自動的に送信されます。

と出てたんですがこれだと業者にも変更先のメルアドが渡って迷惑メールは回避出来ないと
思ったんだけど違うんですか?
そのページ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-15.html
41名無しさん:2009/08/07(金) 16:36:10 0
>>40
違います。
42名無しさん:2009/08/07(金) 17:02:21 P
じゃあメインのアドレスを変更すれば迷惑メールは来なくなりますか?
43名無しさん:2009/08/07(金) 17:35:34 O
流れをたちきるレスですいません

最近自分のノートパソコンを終了しようとすると「メモリに異常があります」(?)みたいな注意が出たり、ネットにつないでいる時「メモリ不足です」と強制終了されることが多くなりました。

ヘルプで調べて仮想メモリをカスタムで増やしてみたりもしましたが、それらの現象は変わらず続き、つい数時間前、パソコンを起動しようとしてみたら正しく起動出来ませんとエラーがでました。
原因を探して修復しますか?(推奨)とでたのでそれを選択しましたが、その作業が終わっても何度も再起動するのでおかしいなと思い、ログを見てみたら最後の方に

不明なバグチェックです。
バグチェック7e。
パラメータ=0×0000005、0×8bf6e671、0×88820c58、0×88820354。
修復操作:システム ファイルの整合性チェックと修復
結果:失敗しました。エラーコード=0×2

と書かれており、修復は出来ないとでました
一応通常の起動もできるのですが、ほっといてはまずいでしょうか?
そもそもこれはメモリ不足等に関係して起こった事態なのでしょうか?
また、メモリ不足を解消する適切な方法はないでしょうか?

長くなってすみません
どなたかアドバイスをお願いします
44名無しさん:2009/08/07(金) 17:53:10 0
>>43
そのPCメモリどのくらい乗ってるのかな?あとHDDに余裕あるかな?
その症状だとメモリ自体に不良が出てるか、HDD容量がパンク寸前かあたりの可能性が高いね。
4544:2009/08/07(金) 17:56:36 0
追加
メモリだと基本メモリがマザー実装かによってメモリ交換かメーカー修理かが変わってくる。
HDDだと必須ファイルが壊れてる可能性もあるので、バックアップ後クリーンインストール。
その際外付けHDDにデータ写しとくか、大きなHDDに交換する必要あり。
46名無しさん:2009/08/07(金) 17:58:09 0
>>43
取り敢えずコレやってみ
http://www.memtest.org/
47名無しさん:2009/08/07(金) 18:27:07 O
>>44-46
HDDの残りは7分の1弱、メモリは2038MBです
恐らくHDDは問題ないかと…

メモリはマザー実装?かどうか分からないので、もう少し調べてみようと思います
どちらにせよ店には行くことになりそうですね

レスありがとうございました
48名無しさん:2009/08/07(金) 18:36:04 0
>>47
HDDが60G位なら1/7で残8G前後…

HDDの元サイズやCドライブの取り方によっては十分吹き飛ぶレベルだよ
49名無しさん:2009/08/07(金) 18:41:21 0
>>48
吹き飛ぶって何が?自爆でもするのか?
50名無しさん:2009/08/07(金) 18:44:25 0
お前の少ない脳味噌が吹き飛ぶんだよ
51名無しさん:2009/08/07(金) 18:53:36 O
>>48
そうなんですか!?
色がまだ安全色なので大丈夫だと…
全容量は72.5GBです

これは…
分かんないですね

メモリが原因の場合は拡張子メモリを付け加えるだけでは解決できないでしょうか?
メインメモリーは交換できないみたいです
52名無しさん:2009/08/07(金) 19:01:26 0
>>51
BIOSで実装メモリ切れる物もあるけど、多分意味無いかと。
メモリが死んでるなら修理出すより買い換えが値段的に正解だろね。

HDDなら起動するうちに>>45
実際75なら十分不具合でだすレベルだわ。
53名無しさん:2009/08/07(金) 19:06:43 0
 
54名無しさん:2009/08/07(金) 19:08:49 O
>>52
思ってたより事態が深刻そうでした(泣)
調べることがもっと多くなりそうです
金もかかる…

アドバイスして頂き本当にありがとうございました
パソコンと相談してみます
55名無しさん:2009/08/07(金) 19:19:20 0
どうもお世話になります
この度現在使用しているPCが古くなってきたので新しいのに買い換えたいのですが
HDDはそのまま流用できるなら流用したいのです
新しく買ってきたPCに今のHDD(OS入り)をそのまま使うことは可能なんでしょうか?
56名無しさん:2009/08/07(金) 19:24:08 0
>(OS入り)
できません
57名無しさん:2009/08/07(金) 19:28:23 O
自慰フォースの省電力版とふつうのやつってどう違うの?
58名無しさん:2009/08/07(金) 19:32:49 0
半角カタカナも中黒も2ちゃんでは普通に使われてる。
中黒については禁止されてるとこなんか見たことない。

騒いでる奴は一体どんな妄想と闘ってるんだろう。
59名無しさん:2009/08/07(金) 19:38:48 0
>>56
つまり今の環境を引っ越すには
新しいHDDにOSから入れなおしていかないと不可能という事でしょうか
60名無しさん:2009/08/07(金) 19:40:24 0
>>59
そうです
61名無しさん:2009/08/07(金) 19:40:58 0
>>58
両方ともパソコン通信時代とかネット初期には常識だったんだけどね
容量の問題も文字化け問題も、ほぼ改善された今では不必要なマナーではあるなw
62名無しさん:2009/08/07(金) 19:48:18 0
>>60
わかりました
どうもありがとうございます
やはりかなり手間がかかりますね・・・
63名無しさん:2009/08/07(金) 19:54:53 0
画像を見ながら絵を描いたりしたいのですが
操作画面でなくなると後ろに下がってしまいますよね
常に画像(特定のウィンドウ)を手前に表示しておくような機能ってあるのでしょうか
64名無しさん:2009/08/07(金) 20:00:33 0
>>63
グラフィックエディタ内に並べて表示して見ながら描くか
レイヤーを透かしてなぞって描くなり好きなようにしてください。
65名無しさん:2009/08/07(金) 20:07:40 0
windows vistaを再々インストールしたら
1回目の再インストール時にできたwindows.oldのファイル消えんのか教えてくれ。
66名無しさん:2009/08/07(金) 20:23:29 0
>>65
どうやって再インストールしてるのかしらんけど、フォーマットしてから
再インストールすればいい。
67名無しさん:2009/08/07(金) 20:25:00 0
>>63
アプリのヘルプを読めボケ
68名無しさん:2009/08/07(金) 20:26:08 0
質問者はバカなくせにどうして>>1すら読まないの?
69名無しさん:2009/08/07(金) 20:29:29 0
取説を読むとか、検索するとか、ヘルプを読むとか、スレのルール>>1を読むとか
当たり前の事が出来ないから自分で解決できない。

つまり、いつまでも初心者のまま。
70名無しさん:2009/08/07(金) 21:17:15 0
ゲオが100円ということで
「クリトリスの皮を剥いて豆いぢり」アロマ企画
「女体マグニチュード ボッキ・クリトリス直下型アクメ 堀口奈津美」ドグマ
「黒ギャル競泳水着vol.2 愛菜りな」メーカー不明
の3枚をレンタルしてみました。
どれから見ましょうか?
71名無しさん:2009/08/07(金) 21:52:11 0
メールについて質問します。

受信トレイに、私のメールアドレス宛ではないメールが届きました。
送り主にも心当たりはありません。
迷惑メールなら、宛先は私のメールアドレスになってますが、
これは送信者も受信者も私とは無関係のアドレスです。

こういうメールがなぜ受信されるのでしょうか?
72名無しさん:2009/08/07(金) 21:52:32 0
>>70
モザ入りなんかゴミ
73名無しさん:2009/08/07(金) 21:54:32 0
>>71
宛先に知らない人のメアド入れる(別に架空であっても構わない)

BCCに>>71の」アドレス含めて複数のメアド入れる

本文コピペ

送信

>>71に届く←いまここ
74名無しさん:2009/08/07(金) 21:55:32 P
フリーメールを取得したいんですが
取得するには初めに契約したプロバイダから送られて来たメインの
メールアドレスが無いと取得出来ないんですか?
75名無しさん:2009/08/07(金) 21:56:10 0
>>74
やってみればわかる事を試しもせずに聞くなボケ
76名無しさん:2009/08/07(金) 21:56:50 0
>>74
ウェブメール(ブラウザで確認するだけ、PCのメールソフトに取り込まなくてもいい)のであれば取得可能
77名無しさん:2009/08/07(金) 22:05:23 0
>>71
>これは送信者も受信者も私とは無関係のアドレスです。
思い込み乙。w
無知なのに勝手な断定をする奴は無知のまま。
78名無しさん:2009/08/07(金) 22:07:44 0
>>74
なるほど。ありがとう。

>>77
質問が理解できないならレスしなくていいですよw
7977:2009/08/07(金) 22:13:13 0
この辱めどうしてくれるの
80名無しさん:2009/08/07(金) 22:15:04 O
PCケースP183の上部(初心者マークみたいなとこ)のファンは
中から外に風を出すファンなんですか?
外から中に風を入れるファンなんですか?

先日BTOでPCを買ったんですが気になったんでよろしくお願いします。
現在は中から外です。
81名無しさん:2009/08/07(金) 22:17:03 0
>>80
ファンの上に紙を置いといて飛んでいけば排気、くっついてたら吸気
82名無しさん:2009/08/07(金) 22:28:03 0
インストールするタイプのツールをUSBとかにインストールして
それをPCに挿して起動させたら
そのPCに何かしら残ります?
83名無しさん:2009/08/07(金) 22:29:20 0
>>82
あたりまえだろ
84名無しさん:2009/08/07(金) 22:29:42 0
>>82
残ります
85名無しさん:2009/08/07(金) 22:34:05 O
>>81
即レスありがとうございます。

すいません、質問の仕方が悪かったです。

あのファンは排気用のファンなのか吸気用のファンなのかが知りたいです。 
よろしくお願いします。
86名無しさん:2009/08/07(金) 22:34:16 0
ですよねー
ありがとうございました
87名無しさん:2009/08/07(金) 22:37:50 P
>>76
それはどうやるんですか?
登録時に連絡用メールアドレスを入れないと先に進めないんですが・・
88名無しさん:2009/08/07(金) 22:44:46 0
>>78
回答が理解できない文盲
89名無しさん:2009/08/07(金) 22:46:08 0
>>87
正直者は馬鹿をみるw
90名無しさん:2009/08/07(金) 22:48:14 0
>>85
デフォだと排気
その状態で適当なソフトを使って温度をチェック
吸気に変更して室温を変えないようにして
まったく同じ条件で同じソフトで温度をチェック

温度が変わらなければ どっちでも良い
変化があるなら温度の低い方がアンタのPCのエアフロー的に正解
91名無しさん:2009/08/07(金) 22:54:50 0
エアフローとアフロって似てまきゅにぇ?><
92名無しさん:2009/08/07(金) 23:19:02 0
前スレでサウンドカードを増設したらPCがいきなり止まるという質問をしたものですが
取り外したら直ったかもしれません
止まる原因?っぽいのは振動ですぐ止まってたんですよ、足が机にブツかったりキーボードを押す振動でも止まったり
サウンドカード増設したぐらいでここまでの不具合って出るもんなんですか?
Creative X-Fi XtreameGamer
電源 KT-650AL
マザーボード ms-7519?
あとドスパラで買ったものなんです

予測で何が原因だったのでしょうか?お願いします
93名無しさん:2009/08/07(金) 23:22:27 0
>>92
予め接触不良を起こしかけていたものがあったとすれば
その可能性は捨て切れまちぇん><

ただ、私も実機を見たわけではありまちぇん><ので
推測の領域は超える事は出来まへぇん><
94名無しさん:2009/08/07(金) 23:27:03 O
先ほど、リカバリをしたのですが、ネット接続とメール設定・アプリインストール以外で必須な事はありませんか?

あったら教えて下さい><
95名無しさん:2009/08/07(金) 23:40:52 0
>>94
あとは
・ネット接続、メール設定、各種ソフトのインストール後の動作確認
・ショートカットの整理
・データの保存先の選定
・貴方が使用しやすいようにデスクトップをアイコンも含めてカスタマイズ などできゅか><

貴方好みなPCの状態にして下ちゃい><

それきょ・・・


真似しないできゅだきゃい;><;

96名無しさん:2009/08/07(金) 23:43:45 0
>>94
あ!
各種ドライバの導入も忘れないできゅだきゃい><

ごめんなきゃい;><;
97名無しさん:2009/08/07(金) 23:44:19 O
質問宜しくお願いします。
現在、九州に住んでます。光ケーブルでインターネットをしてます。

来週から東海地方に半年間出張で行きます。

出張先のマンションに光ケーブルはあるみたいです。
インターネットを繋ぐ場合は新規契約をしなければいけないのでしょうか?
今、使用しているルーターを持って行っても接続は出来ないのでしょうか?
98名無しさん:2009/08/07(金) 23:47:32 0
>>97
>新規契約をしなければいけない
でしょう。
99名無しさん:2009/08/07(金) 23:48:09 0
>>97
まずは そのマンションの管理に問い合わせるのが吉
100名無しさん:2009/08/08(土) 00:14:59 0
嫌中黒荒らし、暗躍中!!
さあ・・・はりきって参りましょう!!!!!!
101名無しさん:2009/08/08(土) 00:15:12 0
ps3とpcつなぎたいのですが

何かいいキャプチャーボードってしりませんか?

できればラグが少ないやつがいいのですが

102名無しさん:2009/08/08(土) 00:25:45 0
>>101
PCI-E接続でも2秒はエンコードに時間食われる
あきらめろ
録画目的ならテレビでプレイしながら、が必須
103名無しさん:2009/08/08(土) 00:28:48 0
>>101
この手の質問っていったいなに?
テレビを買いたくないだけなの?
それなら直接ディスプレイにつなげればいいだけなのに
意味がわからない
録画目的なの?
104名無しさん:2009/08/08(土) 00:29:34 0
テレビが22インチのブラウン管なので23インチワイドのPCへ
105名無しさん:2009/08/08(土) 00:32:27 0
やめとやめとけ
”キャプチャ” ボードなんだ
キャプチャしてそれを表示するわけだ
当然遅延はテレビチューナーと同程度発生する
128Coreで3THzのGPUを搭載した具ラボなら気にならないレベルになるかもね
106名無しさん:2009/08/08(土) 00:32:57 0
HDMI入力端子にに繋げばいいだけじゃね?
それすらないモニタなら窓から投げ捨てろ
107名無しさん:2009/08/08(土) 00:35:35 0
いや、12zmテクノロジで作られたCPUならば・・・
108名無しさん:2009/08/08(土) 00:36:23 0
録画するならHDMIキャプチャーカードを買えば良いけど
安いのはないからなぁ
109名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:40 0
ゲーム機 − 分配器 − テレビ
               − PC

これで解決
110名無しさん:2009/08/08(土) 00:40:17 0
>>109
いや、だから録画目的なのかどうかがわからない以上はさ
111名無しさん:2009/08/08(土) 00:41:35 0
>>109
ちなみに分配器の種類な何よ?
112名無しさん:2009/08/08(土) 00:44:32 0
>>111
JX-S8
113名無しさん:2009/08/08(土) 00:49:03 0
>>112
S端子かw
今さらアナログのキャプチャーかよw
114名無しさん:2009/08/08(土) 00:50:17 0
>>113
バカモン!!!
アナログはおまえ、アレだぞ!
なんだ、プロテクト技術が一番低いんだ!!
キャプチャする際の最大の障壁がプロテクトだろ!
115名無しさん:2009/08/08(土) 00:53:09 0
ってのは冗談で
いまスピーカー、ヘッドフォン切り替え器がわりに使ってる機器がJX-S8ってなだけです
USBミニキーボードの下にリャンメンで貼り付けて使ってるよw
116名無しさん:2009/08/08(土) 00:54:10 P
今YAHOO!JAPAN ID を新しく作って
昔作ったYAHOO!JAPAN ID で作ったメールアドレスとメールを
全部移動したいんですがどうやれば良いんですか?
117名無しさん:2009/08/08(土) 00:55:09 0
>>116
メール転送
118名無しさん:2009/08/08(土) 01:05:35 0
質問です。
Mozilla Firefoxなんですが壁紙などjpgファイルをダウンロードしてもplファイルとかいうテキストみたいな形式で保存されてしまいます。
まったく原因不明でどなたか助けてください
119名無しさん:2009/08/08(土) 01:06:37 0
>>118
保存してるのがJPGじゃないんだろ
120名無しさん:2009/08/08(土) 01:08:41 0
>>119
いや、IEで同じのをダウンロードしてみたので確かにJPGです
121名無しさん:2009/08/08(土) 01:09:37 0
>>118
ははぁん、ページを保存してるんだね
まずは保存したい画像をドラッグしろ
んで同じページ内でドロップだ
ちなみにアクティブスクリプトとかは無効にしとけよwww
アレは馬鹿な機能だからな
122名無しさん:2009/08/08(土) 01:10:31 0
>>120
URL書け。こっちで試す。
123名無しさん:2009/08/08(土) 01:11:30 0
あ、IE8じゃダメだ
ドラッグした画像はデスクトップでドロップして頂戴
124名無しさん:2009/08/08(土) 01:12:18 0
>>121 >>119
あ!できました!
自分が無知すぎました...
ありがとうございます!
125名無しさん:2009/08/08(土) 01:15:35 0
あれ?
デスクにドロップできたけどからっぽ・・・

>>122
http://moon-9.com/01/11.html
これの一番上です
12685:2009/08/08(土) 01:15:36 O
>>90
遅レスですいません。

ありがとうございます。
排気はあってるんですね。
教えていただいたとおり付け替えて試してみます。

質問以外のことも教えていただきありがとうございました。
勉強になります。
127名無しさん:2009/08/08(土) 01:20:46 0
>>125
.plを .jpgに変えてみろ
128名無しさん:2009/08/08(土) 01:20:47 0
>>125
そこの一番上の項目はフラッシュだけど?
129名無しさん:2009/08/08(土) 01:21:21 0
私も疑問に思ってた事を思い出したので質問
OPERAでpuppy(isoイメージ)をダウンロードしようとクリックしたら
OPERAで開いてしまって謎の文字を表示するんだけど
サーバーがContent-Type設定をしてないの?
http://openlab.jp/puppylinux/download/
130名無しさん:2009/08/08(土) 01:22:35 0
>>125
壁紙のダウンロード、最新壁紙
注意事項!
壁紙を使用していただく前に必ずMoon-Quake 利用規約をお読みください。
Moon-Quake 利用規約
このWebサイト、Moon-Quakeでは一緒に壁紙を製作していただけるデザイナーを募集しております!


とか書いてあるからその規約に従ってよ
131名無しさん:2009/08/08(土) 01:23:05 0
>>127
どうやるんですか・・・?

>>128
スターシップってやつです
132名無しさん:2009/08/08(土) 01:23:45 0
133名無しさん:2009/08/08(土) 01:24:40 0
尼違えた
ttp://moon-9.com/01/wall/279su.jpg
これかね?
134名無しさん:2009/08/08(土) 01:25:33 0
Janeでも簡単に取得できるじゃねぇか!!!
お前は低脳以下だぜよ?
135名無しさん:2009/08/08(土) 01:26:20 0
>>133
開けませんね・・・
136名無しさん:2009/08/08(土) 01:27:41 0
>>131
デスクトップに保存してできた 33.pl を手動で 33.jpgに変えてみろ
137名無しさん:2009/08/08(土) 01:28:03 0
>>135
嘘こけ、JaneDoe View αでも簡単に取得できたわ
138129:2009/08/08(土) 01:30:06 0
>>133
operaだとForbiddenになるね
ギコナビだと画像がポップアップするけど
139名無しさん:2009/08/08(土) 01:32:28 0
ヴィンドウズクソピー、IE8コンポーネントで表示させ
279su[1].jpgをデスクトップにD&Dさせた結果、普通にスターシップの画像(1600×1200)

Name CRC32 Bytes
------------ -------- -------
279su[1].jpg C06A8752 239,812
-------------------------------
Total 1 Files 239,812 Bytes

が保存されたが?
140名無しさん:2009/08/08(土) 01:33:07 0
>>137
自分はjane styleですが開けません

んでこのサイトさんの禁止事項してしまったのでどうしたらいいですか
141名無しさん:2009/08/08(土) 01:33:56 0
>>140
下のほうにメールアドレスがあるからすいませんと謝罪メールを発射するんだ
142名無しさん:2009/08/08(土) 01:34:23 0
>>139
IEではちゃんと保存されます。
firefoxだとダメなんですよ
143名無しさん:2009/08/08(土) 01:36:39 0
>>142
なんでぇ、ふぁいふぉかよ
ふぁいふぉでの確認なんてしないIEオンリーな管理者だって多いんだぜ?
IEでまずは表示させる、ドザの基本だ
144名無しさん:2009/08/08(土) 01:41:41 0
>>143
あ、そうなんですか。
でも色々ありがとうございました。
145129:2009/08/08(土) 01:43:25 0
>>129だけど、operaを使ってる人はいないですか?
IEとoperaでも右クリックからだとダウンロードできるのですが
左クリックだとoperaで開いてしまうのですが原因は何でしょうか?
146名無しさん:2009/08/08(土) 01:46:25 0
ドザはIE
これが基本
おペーらなんて旧いのはもう使ってる人、あまりいないアルね
チョロメとかファイヤーキツネ使ってるのが少しいるね
147129:2009/08/08(土) 01:51:01 0
>>146
ドザって今時使うほうが古いけどね

isoイメージのMINEタイプは分かりますか?
148名無しさん:2009/08/08(土) 01:52:13 0
峰?知ってる!
タバコだっけ
峰深きなんちゃらに(iso+mds)みたいなカンジ?
149名無しさん:2009/08/08(土) 01:52:25 0
Operaって一度試してはみるけど継続して使いたくなるようなブラウザじゃないんだよな。
150名無しさん:2009/08/08(土) 01:56:00 0
opera使うくらいならIE6で我慢したほうがマシかな
151129:2009/08/08(土) 01:58:19 0
>>149
>>150
IE6の方が重いからoperaを使ってるんだけどね
152名無しさん:2009/08/08(土) 02:01:00 0
でもOperaは使っても結局使いたくないからIEで我慢しちゃうってことでしょ
153名無しさん:2009/08/08(土) 02:12:25 0
デジカメのレタッチにpicasaを使用しています。
ところが昨日からサムネイルが写真が破けたような画像が表示され、本来のサムネイルが表示されません。
画像を選択し、「表示/編集」をクリックすると本来の画像がでますが、元に戻ってしまいます。

解決策をご存知の方よろしくお願いいたします。
154名無しさん:2009/08/08(土) 02:30:26 0
155名無しさん:2009/08/08(土) 04:18:23 O
パソコンって携帯みたいに定額制ってあるんですか
156名無しさん:2009/08/08(土) 04:22:57 0
定額制だらけです
157名無しさん:2009/08/08(土) 04:26:55 0
おれテレホだから残り数時間
また夜に会いましょう
158名無しさん:2009/08/08(土) 04:31:39 O
ノートンの体験版が入っていたので、アンインストールしてウィルスバスターを入れようとしてるのですが、ノートンのLive updateもアンインストールして大丈夫でしょうか?
159名無しさん:2009/08/08(土) 04:33:13 0
大丈夫というか、残しとく意味がない。
ノートンのアンインストールはシマンテックのサイトにあるノートン削除ツールで削除した方がいいよ
160名無しさん:2009/08/08(土) 05:00:19 O
最近VAIOのウィンドウズエックスピーのパソコンをリカバリーしたのですが接続ツールをインストールしよーとしたらエラーになってウィンドウズをアップデートしてくださいとなってしまってネットに繋がってないのでアップデートできないのですがどーすればいーんでしょーか?
161名無しさん:2009/08/08(土) 05:02:34 0
>>160
VAIOの使用期限が切れてる
年間代金を払うか新しいPC買うかの二択
162名無しさん:2009/08/08(土) 05:06:59 O
自分のPCのアドレスが
わからなくなってしまったのですが
どうにか知る方法はありませんか?
163名無しさん:2009/08/08(土) 05:09:14 O
VAIOの使用期間ってなんですか?パソコンには全然詳しくないので教えてください!
164名無しさん:2009/08/08(土) 05:22:26 O
インターネットをしていたのですが、突然どのページも表示できなくなりました。
OSはvistaで、マンションに住んでいるためにマンション側で契約していて(?)入居した時に部屋の接続口にケーブルを直接差し込むだけでインターネットを使えました。
右下のパソコンのアイコンにビックリマークが出ている状態です。
ケーブルを差し直してみたのですが直りません。
どのようにしたら解決できるのでしょうか?
165名無しさん:2009/08/08(土) 05:25:33 0
Office2003Personalを購入しようかと思っているのですが
今はオークションでしか手に入らないようなのでそちらで購入を考えています。

ただ、プロダクトキーとライセンス認証の違いがよく分かりません。
中にはソフトはないけどプロダクトキーだけ販売してるのがあったりもしますが
こちらもちんぷんかんぷんです。

MSがどういう風にライセンス管理をしているのかよく分からないし
どれを買えばいいのかもよく分からないのでアドバイスをください、よろしくお願いします。
166名無しさん:2009/08/08(土) 05:33:14 0
>>164

ローカルエリア接続が限定されてるのかも?
再起動してみたらどうなる?
167名無しさん:2009/08/08(土) 06:01:07 O
>>163
ググれ
168名無しさん:2009/08/08(土) 06:02:26 O
ウイルスバスター2009を購入し、
お金も振り込みましたが、
CDがいっこうに届きません。
振り込み詐欺でしょうか?
169名無しさん:2009/08/08(土) 06:16:33 0
>>168
「俺」もしくは「有料サイト」という言葉が10回以上繰り返されたら振込詐欺の可能性が高いです
170名無しさん:2009/08/08(土) 06:45:13 O
>>169
トレンドマイクロに振り込みました
171名無しさん:2009/08/08(土) 06:48:10 0
最近パソコンの電源を切っても切れない
画面は黒くなって切れたっぽくなるんだが、緑のランプがついたまま・・・
何度かパソコン壊してるので怖いです。
だれかお願いします。
172名無しさん:2009/08/08(土) 07:54:30 0
上手く説明が出来るかどうか判りませんが失礼します。

PC:NEC製 PC-BL300TA6R
OS:Windows home SP3

先日家族が買ってきまして、仕事で使うために XP Professionalに乗せ変えてほしいと言われアップグレード版を渡されましたが
乗せ変え予定のOSのバージョンがSP2な為、いざ作業しようとすると「バージョンが違うので出来ませんと言われてしまいます。

その旨を伝えて家族に返した所、電気屋に聞いてみたとのことで「現在入っているSP3を消せばアップグレード出来る」と言われたそうです
言われて早速やってみましたがSP3のアンインストールを直接打ち込んでやろうとしてみてもファイルが見つからない状態です
調べると、元々OSがSP3だった場合、SP2へのダウングレードは不可能と書かれていたのですがやはり無理でしょうか?

どちらが合っているのか判らない為、家族にも上手く説明できず・・・
申し訳ないですが判る方回答お願いします、判り難い文章ですみません
173名無しさん:2009/08/08(土) 08:04:14 0
>>171
自分でどうにもならないなら修理に出せ

>>172
リカバリ後にアップグレードでいいじゃん
174名無しさん:2009/08/08(土) 08:05:09 0
>>165
オークションで買うなら新品未開封品にしろ
それ以外なら何が起こっても自分で被れ
175名無しさん:2009/08/08(土) 08:07:12 O
XPSP3をクリーンインストールしたらインターネットに繋がらなくなってしまいました。

IPアドレスの取得はしてるみたいなのですがモデムのアドレスにも繋がりません。

PCは自作で友人に譲ってもらった物なのですが連絡が取れないため詳細もよくわかりません助けてください。

マザーボードはJETWAYのNC86-LFでチップセットドライバはJETWAYからインストールしました。LANはREALTEKの8111でREALTEKからデバイス8666?/8111をインストールしました。

光回線ですよろしくおねがいします。
176名無しさん:2009/08/08(土) 08:39:14 0
>>175
ウェブ検索結果



NC86-LF JETWAYに一致するウェブページは見つかりませんでした。

再検索のヒント:
177名無しさん:2009/08/08(土) 08:40:35 0
それってネット接続の設定が消えたんでは?
178名無しさん:2009/08/08(土) 08:43:17 0
前スレの820です。
>>822さんの通りフォルダごとコピーして問題のPCのリカバリー前に、別PCで試してみたんですが(駄目だったときの保険)、駄目でした。
もう一度質問を書いておきます

Gmailのログオンパスワードと秘密の質問を忘れてしまいました。連絡用のアドレスの設定もしていません。
ログインはブラウザ「Firefox」のアドオン「Gmail Notifier」でできるのですが、最近OSが不安定になってきたのでリカバリーをしようとしてしたらもうログインできないことに気づきどうしようかと悩んでいます。
アドオンの設定でユーザー名とパスワードの項目がありユーザー名は表示されてますがパスワードが●●●●表示になっており見えません。
ググって「パスみえ2000」や「PasswordEye」等のソフトで見ようとしましたができませんでした(5〜6個のソフトでやりました)
この状況でパスワードの取得かリセットあるいはアドオンの設定バックアップ移動の方法等解決法を教えていただきたいです。
使用OSはXPのSP3です。

ご回答、よろしくお願いします。
179名無しさん:2009/08/08(土) 08:43:19 0
>>175
1 デバイスマネージャで!や×がついてる項目がないか確認する。
2 コマンドプロンプトからipconfig /allと打ち、下から4つの
IP、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSのアドレスを書く

3 セキュリティソフトを使ってるならとりあえずfirewallは無効にしてみる。
180名無しさん:2009/08/08(土) 08:45:27 0
>>178
>ログインはブラウザ「Firefox」のアドオン「Gmail Notifier」でできるのですが、
>最近OSが不安定になってきたのでリカバリーをしようとしてしたらもうログインできないことに気づきどうしようかと悩んでいます。
↑これ今はログインできるの?それともできないの?どっち?
181名無しさん:2009/08/08(土) 08:46:23 O
>>162
おねがいします
182名無しさん:2009/08/08(土) 08:48:57 0
>>178
パスを忘れたお前が悪いでFA
183名無しさん:2009/08/08(土) 08:51:00 0
>>181
アドレスってメールアドレス?プロバイダ指定のものならプロバイダに問い合わせ。
フリーのメールアドレスなら無理だと思う。
184名無しさん:2009/08/08(土) 08:51:05 0
>>181
何のアドレスなのか書いてないから答えようが無い
185名無しさん:2009/08/08(土) 08:52:32 O
>>183-184
プロバイダ指定のメールアドレスです。
186名無しさん:2009/08/08(土) 08:53:44 0
>>185
答えは簡単
プロバイダに電話すれば解決
187名無しさん:2009/08/08(土) 09:04:28 O
>>186
ありがとうございます。
188名無しさん:2009/08/08(土) 09:07:21 0
私の脳内のネット回線状態はどうできゅか><
教えてくだきゃぇ><
189名無しさん:2009/08/08(土) 09:07:27 0
これを参考にして
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017

ERAMを使って余った512MB分の物理メモリをRAMディスクに割り当てようとしているのですが、
rundll32 eramnt.cpl,StartupFastfat 1
と入力しても「'rundll32'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」
と出てどうも駄目なのですが、どうすればいいでしょうか?

あと、最初はマイコンピューターにZドライブのアイコンがあったのですが、消えてしまいました。
直接的に何をしたか消えたのかまでは、すいませんが分かりません。
ただコンパネを見るとERAMというアイコンは残っており、そこから色々といじれるみたいです。
マイコンピュータにZドライブのアイコンがないままではまずいでしょうか?


ちなみにlenovo S10eを使っています。
OSはXP-SP3です
190名無しさん:2009/08/08(土) 09:23:59 0
>>189
そこが何かの事情ですでに埋まっていた人(自宅のネットワークドライブをアサインしていた筆者のことだ)は表示されていなくて焦るが
コントロールパネルに「ERAM」のアイコンが追加されているので慌てず騒がずそれをダブルクリックしよう。
と書いてるだろ。これはやってみた?これをやったあとに
rundll32 eramnt.cpl,StartupFastfat 1
↑これをやる。それでもエラーがでるならコマンドプロンプトからpathと打って
c:\windows\system32がパスの一覧に含まれているか確認する。
191名無しさん:2009/08/08(土) 09:26:23 0
>>189
今一度操作手順を見直してくださゃい><
192名無しさん:2009/08/08(土) 09:32:06 O
>>179

NC81-LFでした、すいません。

デバイスマネージャーはHigadefinitionaudioバスのオーディオデバイスのみ?マークがついてます。

Ipconfig/ALLは打ち込んでみましたが意味が理解できません。

ファイアーウォールを無効にしました。

引き続きよろしくお願いいたします。
193189:2009/08/08(土) 09:33:43 0
>>190
そこはもうダブルクリックしてOS管理外のなんたらってところとかを設定はしたんですが
マイコンピュータの方にアイコンは相変わらずないんですよね…
pathと打ったら

C:\Documents and Settings\ユーザー名>path
PATH=C:\Perl\site\bin;C\Perl\bin;c:\borland\bcc55\bin;C:\Program Files\Common Files\Lenovo;C:\Program Files\QuickTime\QTFSystem\

と出ました。
194178:2009/08/08(土) 09:36:11 0
>>180
書き方が分かりづらくてすいません。
ログインできます。
誤>最近OSが不安定になってきたのでリカバリーをしようとしてしたらもうログインできないことに気づきどうしようかと悩んでいます。
正>最近OSが不安定になってきたのでリカバリーをしようと思ったのですが、リカバリーしたらもうログイン出来ない事に気づきどうしようかと悩んでいます。
195名無しさん:2009/08/08(土) 09:39:04 0
>>192
つりなのか〜〜
表記はきちんとしようよ。
196名無しさん:2009/08/08(土) 09:39:27 0
>>193
意味が理解できないじゃなくて書いてくれと言ってるんだけど
グローバルアドレスが表示されてるの?
192.168からIPが表示されてたら問題ないのですべて書く。
それ以外はIPは上3桁のみで残りのDNSなどは全て書く(例:IP:211.15.3.XX、DNS:100.55.44.23)

光でPPPoE接続とかなら設定が必要だけどそれはやった上で質問してるんだよね?
197196:2009/08/08(土) 09:40:20 0
>>192へのアンカーミスorz
198名無しさん:2009/08/08(土) 09:53:15 O
携帯からですみません!pcの電源ユニットを分解して埃除去してみたんだけど電源つけたらモニターに何も映らなくなりました。
掃除終わって電源ケーブルをコンセントにさしたら勝手に電源ついてファンが回ります。
いつも本体のスイッチ押さなきゃpc起動しないのですが...
一応今から電源買いに行くんですが他に原因とか考えられますでしょうか?

199名無しさん:2009/08/08(土) 09:54:00 0
>>193
もう一度ダブルクリックしたらZドライブでてこない?
出てこないならとりあえず無視する(注:どういう影響がでるか使ったことがないのでわからない)
コマンドプロンプトでエラーがでるのはパスが通ってないからエラーがでる。
c:\windows\system32\rundll32 eramnt.cpl,StartupFastfat 1と打ってエンター
これで登録できるので再起動後Zドライブがでてくるか確認してみる。
200名無しさん:2009/08/08(土) 09:55:43 0
3年使ってたヘッドホンが壊れたから新しいの調達に行ったら
どういうわけかロジクールのUSBヘッドホンしかなかった
しかたなく買ってきて使ってるけど
オンボのライン入力に入ってくる音が全然聞こえないのはどういうことだってばよ
201名無しさん:2009/08/08(土) 09:57:27 O
>>196
すいません
IP192。168。1 。*
SUB255。255。255。0

DEFAULT192。168。1。1

DHPCとDNSも同じです。

フレッツのセットアップも途中までしかいけなくてそのPPPってやつはネットワークデバイスに表示はされてますし有効にはなっていますが、よくわかりません。

こんな素人ですがよろしくおねがいします。
202名無しさん:2009/08/08(土) 10:01:30 0
>>194
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=12381
https://www.google.com/support/accounts/bin/request.py?contact_type=ara&ctx=accounts
1つ目のURLに書かれていることか2つ目のURLの中のパスワードリセットをやってみるとか
それでも無理なら2つ目のURLからgoogleに問い合わせてみる。
203名無しさん:2009/08/08(土) 10:06:02 0
>>173
自分でどうにかしたいです><
204名無しさん:2009/08/08(土) 10:06:44 0
>>201
スタート→接続→全ての接続の表示でローカルエリア接続以外になにか接続はある?
もしフレッツ接続ツールで作った接続があるなら削除する。よくわからないなら
全ての接続の表示ででてくるものを全て書いてみて。
205名無しさん:2009/08/08(土) 10:18:34 0
>>201
なんだ?その表記は。ツリとしか思えない。
206189:2009/08/08(土) 10:19:14 0
>>199
c:\windows\system32\rundll32 eramnt.cpl,StartupFastfat 1とやったら登録したみたいですが
再起動してもやっぱりZドライブのアイコンがありません…コマンドプロンプトでZドライブを探してみてもないです。
rundll32 eramnt.cpl,StartupFastfat 1
とまたやってみましたがまだ駄目みたいですね。
ERAMのとこもダブルクリックしてるんですが…
207名無しさん:2009/08/08(土) 10:24:00 P
他のスレで質問したんですが間違えて質問してしまたようですので
こちらで教えていただきたいんですがいいでしょうか?
マルチでしたら止めときます。
208名無しさん:2009/08/08(土) 10:25:25 0
>>207
日本語で
209名無しさん:2009/08/08(土) 10:26:03 O
>>204

ローカルエリア接続「3」
接続
REALTEK rtl8168//8111PCI-E GIGABIT ETHERNET NIC

接続「4」
ネットワークケーブルが接続されていませんがでます。

したにダイヤルアップで

エリア内速度計測サイト(首都圏以外)切断



フレッツ光ネクスト サービス情報サイト
切断
PppoEWIN MINIPORT
210名無しさん:2009/08/08(土) 10:30:22 0
>>206
コンパネ→システム→詳細設定→環境変数から
下の段システム環境変数のpathを選んで編集
一番後ろに↓を追加
;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem

再起動してzドライブが出てくるか確認、でてこないならコンパネ→管理ツール→
コンピュータの管理→ディスクの管理→で認識されてないドライブでてこない?
211名無しさん:2009/08/08(土) 10:30:28 0
フリーのソフトを落としてインストールしたらよろしくないものが入っていたらしく
起動して30秒ほどで強制的にシャットダウンされるようになってしまいました
速やかにアンインストールしたいのですが、正規の手順を踏む前にシャットダウンしてしまいます
どうすればいいのでしょうか
212名無しさん:2009/08/08(土) 10:30:40 O
164です
>>166
アクセスが限られた接続になっていて、識別されていないネットワークと書いてあります。

再起動は何度も試みているのですが変わりませんでした。
213名無しさん:2009/08/08(土) 10:31:47 O
携帯を変えたばかりでうまく使えません。すいません。

フレッツの接続を削除して試しましたが状況変わらずです。
214名無しさん:2009/08/08(土) 10:33:04 P
>>208
ほとんど人のいない他の質問スレで
質問したんですが人いないので無反応で・・・
自分でググろうにもPC自体、調子悪いので
もう一度ココで質問させてもらおうかと思いまして。
215名無しさん:2009/08/08(土) 10:33:36 0
>>209
ローカルエリア接続3を残して他の物を一つ一つ右クリックをして
無効に出来る物は無効にする。無効と削除の2つが選べる場合は削除をする。
その後再起動。
216名無しさん:2009/08/08(土) 10:36:57 0
>>214
じゃあそこで「>>●●ですが質問を取り下げます」とまず言う
そのあとでここに質問
217名無しさん:2009/08/08(土) 10:40:09 O
>>215

ネットワークケーブルが接続されていません

になっています。抜き差ししてみましたがかわりなし。

一体何事なんでしょう?ドライバ間違ってたりしますか?マザーボードについて来るやつは手に入らなかったので会社のPCでダウンロードしてきたんですが。。。
218名無しさん:2009/08/08(土) 10:41:19 0
>>217
横入りだが、フレッツ設定マニュアルの冊子を参照して、「ネットワークとインターネット接続」設定を
初期化してから、フレッツ接続ツールで再設定してもいいんじゃないか?
219名無しさん:2009/08/08(土) 10:42:38 P
>>216
レスありがとうございます。
さきほど、取り下げていただくように
レスしてきました。
こちらで質問させていただいてよろしいでしょうか?
220名無しさん:2009/08/08(土) 10:42:51 0
>>217
言われたことをやってみたのでしょうか?それと名前の欄に質問を開始した時のレス番号を
いれてください。
221名無しさん:2009/08/08(土) 10:44:58 0
>>211
起動時のF8連打でセーフモードで起動してシステムの復元でソフトを入れる前まで戻す。
222名無しさん:2009/08/08(土) 10:45:23 O
>>218

もう三回ほどインストールし直して実行済みです。
ありがとうございます。
223名無しさん:2009/08/08(土) 10:47:31 0
>>219
僕が答えるとは限らないですが、どうぞ。
224175:2009/08/08(土) 10:48:20 O
>>220

すべてやりました。見捨てずに指導いただきありがとうございます。
225名無しさん:2009/08/08(土) 10:51:20 0
>>224
携帯でカメラがついてるなら
全ての接続の表示で出る画面とコマンドプロンプトからipconfig /allででてくる画面
の2つうpしてみてくれない?
226名無しさん:2009/08/08(土) 10:52:42 0
>>210
マイコンピュータにはあらわれないのですが、
ディスク管理をやったら、「SERVICEV002」ってのがありました
ファイルシステムはFAT32、状態は「正常(不明なパーティション)」、
容量は2.53GB、空き領域は458MBとなっています。
物理メモリを2.5GB積んで2GB分lenovoに認識させているので、
これなんでしょうか?
空いてる分をRAMディスク化してないのかな
227189:2009/08/08(土) 10:53:26 0
>>226>>189です、すいません。
228名無しさん:2009/08/08(土) 10:57:24 P
>>223
ありがとうございます。

メインで使ってたPCが調子悪いので以前使ってたPCを使用しようと
したんですが起動時にパスワードを設定してたんです。
で、パスはわかってるんで入力しようとすると大文字のMが入らないんです。
他の大文字や小文字のmは入力されて*って出るんですがMだけ入力されません。
OSはXPです。
よろしければ解決方法教えてください。
229名無しさん:2009/08/08(土) 10:58:03 0
>>226
それはリカバリイメージだからいじってはダメ。
一度ERAMをアンインストールして再インストールしてみて
システムルートなどにパスが通っていなかったので正常にインストールが
できなかったという可能性もあるので。それでも無理なら俺にはわかりません。
230名無しさん:2009/08/08(土) 11:01:03 0
>>221
レスありがとうございます。
セーフモードで起動させてみたところ、やはり同じように強制終了してしまいました。
どうやら問題のソフトのアンインストールがまだ終わっていないらしく、
起動した瞬間にインストールが再開されて強制終了。という流れのようです。
231名無しさん:2009/08/08(土) 11:09:41 0
>>230
よほどおかしくなっていない限り、普通はセーフモードではそういうことは起こらないよ。
強制的にシャットダウンというのは何もメッセージでないの?
BIOS設定画面に入って10分ぐらい放置しておいても落ちるんであればハードウェアの問題
232名無しさん:2009/08/08(土) 11:17:34 O
ノーパソはネット接続する為の方法を教えて下さい
現在はノーパソ本体のみあります
ノーパソは一年以上前のDELLのXP
電器屋で契約する予定ですが、何を買えばいいですか?
電器屋で一から聞くのもなんなんで、ある程度何が必要かとかの知識が欲しいです
ノーパソを使いたい部屋と電話回線がある為、無線にしたい
あと、家の電話回線はいつの間にかNTTからKDDIに変えてたみたい
光はADSLと違って工事やらなんやら大変ですか?
寮なんで、あんまり色々出来ないからそれならADSLにしようかと
ニコニコやようつべだったりの動画はADSLで十分ですか?
で、買うものですが電話線に繋ぐ機器と無線で飛ばす機器(一つに出来るのかな?)と、受信してノーパソに付ける機器位なもんですかね?
ノーパソに付けるのってUSBタイプでありますか?
カードは仕様が色々あって難しそう
最後に、機器と初期費用、月額使用料っていくら位かかりますか?
大体の目安でいいので教えて下さい


長文で沢山の質問申し訳ありません
<(_ _)>
答えるの大変でしょうが、お願い致します
233名無しさん:2009/08/08(土) 11:20:22 0
vistaでスリープモードから復帰できません
画面は真っ黒でマウス・キーボードはLEDが消えてるので、認識していない模様
電源ボタン長押しで一度落してつけてもBIOS画面すら出てこず

解決方法をご教授願います
234189:2009/08/08(土) 11:33:44 0
>>229
再インストールしたらアイコンは復活しました
でもコンパネでERAMを選び、デフォルトでディスクサイズが64KBとなっていたところを
512000KBに変更して再起動したらマイコンピュータからアイコンが消えました。
それ以外はやってないのでそこをいじると駄目みたいです…

ていうかERAMのアイコンをクリックした時点でマイコンピュータから消えるのかもしれない
235名無しさん:2009/08/08(土) 11:34:56 0
>>232
ネットをするより
小学校で文章をまとめる勉強をしないと
社会では生きていけない
236名無しさん:2009/08/08(土) 11:36:28 0
>>232
電気屋で一から聞け。
そのための電気屋だ。
237名無しさん:2009/08/08(土) 11:37:26 0
>>233
メーカーに修理依頼
238名無しさん:2009/08/08(土) 11:40:50 0
>>232
確かに答えるのがタイヘンだ。電器屋で光のパンフレットをもらって(自由に取れるはず)
調べたほうがいいのでは?結構詳しくかいてあるよ。ニコやつべなら、ADSLで4Mでれば
まあ不満はない。どうせ帯域は制限されてしまうし。
>>233
BIOSも出ないなら完全に故障。
239名無しさん:2009/08/08(土) 11:42:10 0
>>234
その記事の追記のところに書いてる。
メインメモリの認識量を減らすか、256Mぐらいに設定してみれば?
RAMドライブを作成する方法は他にもいろいろあるんで他の方法を調べて
やってみてもいいだろうし。
240239:2009/08/08(土) 11:44:50 0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/11/vsuite_ramdisk.html
例えばこういうやつとか。RAMディスクで検索すれば参考になるHPがいくらでも
でてくると思う。
241名無しさん:2009/08/08(土) 11:48:25 O
164です。追記させていただきます。
ネットワーク診断で、ローカルエリア接続の新しいIP設定を自動的に取得します、というのを試みましたが、できませんでした。
242名無しさん:2009/08/08(土) 11:55:27 0
パソコンから音が出ません。色々調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
オーディオデバイスがありません。と出てしまいます。
知り合いからUSB端子に挿すだけで音が出るよ。といわれてスピーカーをもらったのですがそれでも駄目でした。
どなたか教えていただけませんか?
243名無しさん:2009/08/08(土) 11:58:33 0
>>242
知り合いに聞け
244名無しさん:2009/08/08(土) 11:58:59 0
>>241
起動時F8連打、セーフモードとネットワークで起動する。
それでネットが使えるなら通常起動してセキュリティソフトを無効にしてみる。
245名無しさん:2009/08/08(土) 12:00:47 O
>>231
設定画面で20分ほど待ってみましたが特に変わりはありませんでした
買ったのが最近なのでおそらくハードウェアの問題ということはないと思います

フリーズした時の画面を、見づらくて申し訳ありませんが携帯で取ってみました
ttp://imepita.jp/20090808/428420

こんな感じです
246名無しさん:2009/08/08(土) 12:00:52 0
>>243 今は連絡が取れないんですよ。
247名無しさん:2009/08/08(土) 12:01:28 0
>>242
デバイスマネージャーは確認した ?
248名無しさん:2009/08/08(土) 12:04:33 0
>>245
セーフモードでもその画面がでるならOSの再インストール
249名無しさん:2009/08/08(土) 12:07:49 0
>>247 何を確認すればいいのでしょうか?
250名無しさん:2009/08/08(土) 12:13:41 0
>>249
オーディオデバイスの状態以外に何か確認するものがあるのか?
251名無しさん:2009/08/08(土) 12:14:02 O
定額ってどれくらいの値段するんですか?
252名無しさん:2009/08/08(土) 12:14:12 O
>>244
レスありがとうございます。
セーフモードとネットワークで起動してみましたが
やはりインターネットには繋がりませんでした…。
253名無しさん:2009/08/08(土) 12:14:28 0
ro-maji henkannga dekinakunarimasita

dokode kirikaetara iidesuka?
254名無しさん:2009/08/08(土) 12:19:36 0
255名無しさん:2009/08/08(土) 12:26:42 0
>>250 すいません。今開いたんですが、その他のデバイスのとこに?マークがついていて、high definition audioバスの
オーディオデバイスというのがあったんですが、これは何か関係がありますか?
256名無しさん:2009/08/08(土) 12:27:31 0
kana ni henkann dekinaindesu


257233:2009/08/08(土) 12:30:37 0
>>237-238
CMOSクリアで解決しました
ちなみにマザボはP5Q SE
258名無しさん:2009/08/08(土) 12:37:45 O
イーモバイルって動画見るのは難しい?
259名無しさん:2009/08/08(土) 12:42:54 0
>>258
サイトやレートしだい
260名無しさん:2009/08/08(土) 12:44:13 0
>>258
イーモバっていうか、Atom積んでるようなネットブックだと
高画質なニコニコやyoutubeのHD動画とかはカクカクしちゃって無理
261名無しさん:2009/08/08(土) 12:46:08 0
>>255 誰かお願いします。
262名無しさん:2009/08/08(土) 12:49:08 0
>>261
ドライバを再インストール
263名無しさん:2009/08/08(土) 12:51:57 0
>>261
メーカー・機種・OS名をどうぞ。名前欄に初出番号も。
264242:2009/08/08(土) 12:56:41 0
>>262 インストールしようと思ったんですが、こうでてしまいます。
このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)

このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。
再インストールを押したんですが、できませんでした。
windows xpのe-gg+plusというものです。
265名無しさん:2009/08/08(土) 12:59:15 0
>>256
(‘ -‘ ) eri ga kitayo
266名無しさん:2009/08/08(土) 13:05:31 0
>>242
ドライバーの入ったDiscが付属していると思うけど、説明書にインストール法の記載はない?
267名無しさん:2009/08/08(土) 13:07:24 0
>>264
試して
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
ここで
I accept to the above
にチェック入れて next
該当ドライバを落としてみては ?
268名無しさん:2009/08/08(土) 13:07:39 0
>>266 すいません。知人から頂いたものなのでなにもついてないんですよ。
269189:2009/08/08(土) 13:16:32 0
ERAMが云々ってする前にZドライブにaとだけ書いたメモ帳を保存した状態で
PCを再起動させたら何故かアイコンが消えないようになりました
アドバイスくれた方ありがとうございました
270名無しさん:2009/08/08(土) 13:21:57 0
>>242>>268
それじゃあ、使い捨てのようなシステムだなぁ。
271242:2009/08/08(土) 13:26:19 0
>>267 出来ました!本当にありがとうございました!
色々教えてくださった皆さんもありがとうございました!
272名無しさん:2009/08/08(土) 13:42:14 0
http://ameblo.jp/rola-chan/image-10316039957-10228370137.html
この画像が可愛いので専用スレにjpgで貼りたいのですが
どうすればjpgで貼れるようになりますでしょうか?
他のサイトの画像ですとカーソルを画像の上で左クリックしたまま
アドレスバーにドラッグ&ドロップしたらjpgになって
janeとかならサムネイルが表示されて見やすいのですが、
どうしても上のアドレスからですと最後がhtmlになってしまいますので
どうすればアドレスの最後をjpgにしてちゃんと見れるようになるのかを
すいませんがどなたか教えてください。お願いします。
273名無しさん:2009/08/08(土) 13:44:42 0
274名無しさん:2009/08/08(土) 13:47:24 0
>>272
ページのソース表示してjpgを[ctrl]+[F]で検索
275名無しさん:2009/08/08(土) 13:54:38 0
質問です。ポップアップとはなんですか?
ポップアップブック状態になってるんですが、解除したほうがよいのでしょうか?
276名無しさん:2009/08/08(土) 13:54:53 0
>>273
>>274
とりあえず試してみます!!
お二人とも教えてくださってどうも有難う御座いました!!
277名無しさん:2009/08/08(土) 13:58:20 0
278名無しさん:2009/08/08(土) 13:58:47 0
8年前当時21万するNECのパソコンなんだけどそろそろ買い換えようかなと思っている
機種はNEC VALUESTAR PC-VL57E801

同じぐらいのスペック持ってるデスクトップパソコンって今いくらぐらい?
15万以下で買える?
279名無しさん:2009/08/08(土) 14:05:51 0
>>278
同じスペックの物なんて売ってない
ほんとに同等品が欲しいなら中古で1〜2万ってとこだろね

まあどっちにしてもスレ違い、購入スレで聞け
280名無しさん:2009/08/08(土) 14:06:16 O
2〜3万円
281名無しさん:2009/08/08(土) 14:21:26 0
>>278
同じスペックで値段をつけるとしたらゴミすぎて値段つかねぇw
282275:2009/08/08(土) 14:32:01 0
どなたかわかる人いませんか?
上級向けの質問かもですがおねがいします。
283名無しさん:2009/08/08(土) 14:34:06 0
284名無しさん:2009/08/08(土) 14:46:18 0
>>282
・・(‘ -‘ )・・
285教えて下さい。:2009/08/08(土) 14:52:12 0
自分なりに検索したのですがわからなかったので教えて下さい。

New PNR assertion failed!
というエラーのようなのがインターネット中に出てきて、
その中のメッセージは

Assertion failed in file .\Source\framekeeper.cpp,function frameInfo_t::BeginParseFrame, line 1623
となっていました。
何が原因なのでしょうか?何度も出てくるのでとても心配です。
よろしくお願いします。
286名無しさん:2009/08/08(土) 14:52:33 P
287名無しさん:2009/08/08(土) 14:59:24 0
>>282
┐(´ω`;;;)┌
288275:2009/08/08(土) 15:07:33 0
>>283
意味がわかりません。
>>286
ページがなぜかひらけません。
289名無しさん:2009/08/08(土) 15:08:58 O
>>282
レベルが低すぎるw
290名無しさん:2009/08/08(土) 15:09:25 0
>>288
意味が分からないのはあなたの知識不足が原因でしょう
回答者が悪いような言い方はしないで下さい
291275:2009/08/08(土) 15:15:09 0
>>290
確かに未熟者ですがここは初心者の質問に答えるスレですよね?
答えられないのにわざ遠まわしした言い方する人は悪者以外何者でもないでしょ?
わからないならここに来ないでください。
292名無しさん:2009/08/08(土) 15:21:27 0
>>291
初心者の質問スレですが回答者はあくまでボランティアであり対価は受け取っておりません
「お客様」のような対応を求めて横柄に振舞う方はお引き取り下さいませ
293名無しさん:2009/08/08(土) 15:22:25 0
>>291
あと性格悪いねと言われるのを承知で書きますが
ここで回答してる人間で>>275が分からない人は一人もいないと思います

要するに、そういうことです。
294名無しさん:2009/08/08(土) 15:25:56 0
セキュリティ保護の為コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは
表示されないよう、Internet Explorerで制限されています。
オプションを表示するには、ここをクリックしてください

という情報バーがでるのを消したいので、ググって調べて、
インターネットオプション→詳細設定→セキュリティの項目の
マイコンピュータでの、CDのアクティブコンテンツの実行を許可すると、
マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可するをチェックしたのですが、
やはり上記の情報バーは出てしまいます。
この情報バーを出なくする方法を教えてください。お願いいたします。
295275:2009/08/08(土) 15:26:27 0
>>292
横柄な態度とはあなたのことではないでしょうか?
自分はわからない事を聞いてるだけなのに解ってるそぶりしたような発言に対してのことです。
296275:2009/08/08(土) 15:29:18 0
>>293
それはありえないでしょ?
事実答えた人がいないのですから。
シッタカは自分の為になりませんよ
297名無しさん:2009/08/08(土) 15:36:59 0
ポップアップブックじゃなくてポップアップブロックなら好きにすればいい
有効にしておいた方がいいとは思うけど
298名無しさん:2009/08/08(土) 15:38:19 O
質問者=初心者これはスレ通りで問題ない
回答者=なんとなく知ってるが具体的に解りやすく回答する表現ができない
つまり回答者がアホなんだろ
2ちゃんにまともな奴などいないのさ
299名無しさん:2009/08/08(土) 15:40:02 0
>>295-296
まず>>2を読んでみようか
300名無しさん:2009/08/08(土) 15:42:15 0
>>295
対価もなしに「お客様」のような対応を求める方はお引き取り下さいませ

>>298
そう思うならあなたもヤフー知恵袋あたりにでもお引き取り下さいませ
301275:2009/08/08(土) 15:42:19 0
>>297
あら。ポップアップブロックでしたね。すみません。
出来ればなぜ有効にしたほうがよいのか教えていただけませんか?
302名無しさん:2009/08/08(土) 15:44:50 0
成績いいやつに英単語を何回も横柄に聴いたら嫌な顔をされるのと同じ
「それくらい辞書を引けよ。」と。

ゆとりなのか世間知らずなのか知らんが頭の悪いやつだ
303名無しさん:2009/08/08(土) 15:45:08 0
>>301
ウザイ公告窓や俗に言うブラクラみたいなのを回避できるから
304名無しさん:2009/08/08(土) 15:45:20 0
305名無しさん:2009/08/08(土) 15:46:59 0
306275:2009/08/08(土) 15:51:29 0
>>303
なるほど。ありがとうございます。
すぐに自分で調べろとか言って答える事も出来ないゆとりだらけなとこであきらめてたけど感謝です。
どおりでURLクリックしてもサイト開けなかったんですね。
謎がとけました。
307名無しさん:2009/08/08(土) 15:52:56 0
いるよなぁこういうやつ
308名無しさん:2009/08/08(土) 15:54:50 0
>>307
煽りあいつつも親切なやつが一人二人は沸くことも計算済みでやってるからタチが悪いんだよね
ググった方がそれも含めて早いんだけどね

そんであとで「2chで質問したら〜」とか世間で言うんだよなこういうやつって
頭も性格も悪い
309名無しさん:2009/08/08(土) 15:58:09 O
ウイルスソフトって何がいいですか?
初心者に優しいのを教えて下さい
310名無しさん:2009/08/08(土) 15:59:01 0
>>309
分からんならとりあえずノートンにでもすれば
311名無しさん:2009/08/08(土) 16:15:55 0
Windowsのアップデートに失敗してからパソコンを起動するたび
下のエラーメッセージが出ます

------------------------
問題が発生したため、Xenocode Sandbox Managerを終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
------------------------

「プログラムの追加と削除」から
Xenocode Sandbox Managerを削除しようとしても
そのたびに上のエラーメッセージがでて削除できない。

セーフモードから削除しようとしたら
「プログラムの追加と削除」の中に
Xenocode Sandbox Managerが見当たらず、ここでも削除できない。

レジストリを操作するしかないでしょうか?
削除するにはどの部分を修正すればいいのか
どうか教えてください。
312名無しさん:2009/08/08(土) 16:17:28 0
>>275
ポップアップとはサイトなどで広告がうざいと思ったら有効にする事により見れなくする機能
しかし有効だとおまいさんが言うようにここのレスにURLを覗きたいときに、
広告サイトにいったんジャンプしてもう一度URLをクリックしてからサイトが見れるはずが、
ポップアップ有効にしたため広告サイトにジャンプ出来ないから2ちゃんのレスのURLはみれなくなる。
だから2ちゃん閲覧するならばポップアップ無効がおすすめ。
特に害はないがただ広告がうざければ有効でもよいが
俺は一応PC関連の仕事しててPCヘビーユーザー向けの本も出したこともあるんで
解りやすく説明出来てると思うんだけど
313名無しさん:2009/08/08(土) 16:24:26 O
ていうかエスパースレといえどパソコン一般板は一般人基準の「初心者」は来ないでほしいわ
情報の共有が目的なのにノイズが増えちゃたまらん

ネチケットだのなんだの教育するのは初心者板でやってくれ
314名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:06 0
ポップ解除せんと誰かが貼り付けた画像やサイトが見れなくなるな・・・
専ブラなら問題なす?
315名無しさん:2009/08/08(土) 16:31:26 0
>>314
ねらーならフツーポップアップ解除は常識だろ
PCの初期設定は多分有効になってると思うがな
316名無しさん:2009/08/08(土) 16:42:37 O
>>225
遅くなってすいません。
http://m.pic.to/13oaat

よろしくお願いします。
317175:2009/08/08(土) 16:47:33 O
318名無しさん:2009/08/08(土) 17:08:59 0
>>316
一度プログラムの追加と削除から回線のセットアップするためにインストールした
プログラムをアンインストールする。
LAN3を無効にしてLAN4を有効にする。IPconfigで192.168.1.xのIPが取れてるのを確認する。

あとマザーボードはJETWAYのNC86-LFでチップセットドライバはJETWAYからインストールしました。
↑これはどこJETWAYのどこの箇所(URL)から落としてきたものかも書いて欲しい。
ローカルエリア接続で同じデバイスものが2つある時点でおかしいから、プログラムの追加と削除から
LAN関連のものをアンインストールできるならアンインストールしてみる。
319名無しさん:2009/08/08(土) 17:13:04 O
>>316-317

ハァハァハァ
320名無しさん:2009/08/08(土) 17:21:27 0
一度検索した言葉はそのまま保存したいのですがどうすればいいのでしょうか。
たとえば2chで検索を行うときに初心者と検索したくて初だけ打ったら
初心者と下に現れるやつです。ほかにも過去に検索したキーワードがたくさんでてきて。
321名無しさん:2009/08/08(土) 17:33:43 0
>>320
意味がよくわからない。キーワードがたくさんでてくるなら保存されているということでしょ。
322名無しさん:2009/08/08(土) 17:34:41 0
スレに貼られてる画像がたまに見れなくてエラーになります
なにかの設定を弄ったりソフトを入れることで全て見れるようになりますか?
JaneStyleを使っています
323名無しさん:2009/08/08(土) 17:35:23 0
>>320
オートコンプリートな
ブラウザのヘルプを見ろ
324名無しさん:2009/08/08(土) 17:38:03 0
325324:2009/08/08(土) 17:44:26 0
>>322
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 1
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1226180563/
ここの5&6を読んだほうがいいかも。
326322:2009/08/08(土) 17:49:39 0
>>324
>>325
ありがとうございます
読んでみます
327名無しさん:2009/08/08(土) 19:06:39 0
VAIO PCG-SRX3/BD というノートPCを使っています。
HDDを交換してメモリ増設(128MB→384MB)もしたのですが
ニコニコ動画がどうしてもカクカクしてしまいます・・・・
これ以上のスペックうpは無理そうでしょうか?
ちなみにXPSP2、ブラウザはIE6です。
328名無しさん:2009/08/08(土) 19:10:00 P
このスレの連中愛してる大好きだ
329名無しさん:2009/08/08(土) 19:14:22 0
>>327
子羊よ、ショボイノートPCにて満足にメモリ増設はおろか、ビデオカードも付ける事すら
出来ないスペックで過度は期待をする方が間違いである、と主はおっしゃっておられる。

この世は今、サブプライムの真っ只中である。 このアルマゲドンの世の中に対して少しでも
貢献する気があるなら、そなたの僅かな蓄財の一部でも新PC購入に捧げて、インターネッツの神々へと
祈祷を行うべし。 さすればそなたの願いは全て聞き届けられるであろう。
330名無しさん:2009/08/08(土) 19:27:10 O
コア2デュオとクアッド、i7をそれぞれ仮面ライダーで例えてください
331名無しさん:2009/08/08(土) 19:29:17 0
>>328
(‘ -‘ ) ありがとう
332名無しさん:2009/08/08(土) 19:40:29 0
>>330
ライダーマンの自作自演だよ
333名無しさん:2009/08/08(土) 20:02:53 0
ここでいいのか分かりませんが、質問します。

従来DVDの再生はPowerDVDでしたいのですが
Roxio Easy Media Creator 9をインストール
した際に、SonicCinePlayerで再生されるように
なってしまいました。
PowerDVDで見るにはどのようにすれば
よいでしょうか?

SonicCinePlayerVer2.3.1の設定にて
「新しいディスクが検出されたら自動的に再生を開始する」
のチェックは外しました。

一方、PowerDVDVer5.0の
「挿入したディスクの自動再生をする」
にはチェックを入れました。

SonicCinePlayerはアンインストールしなくては
いけないものでしょうか?
スタートメニューからRoxio Easy Media Creator 9の
メニューがあって、その中のマイメディア項目に
SonicCinePlayerがあるので、何となくアンインストール
すると悪いことが起こりそうなので、アンインストール
しなく内のですが・・・

どうか御指南くださいませ。
334名無しさん:2009/08/08(土) 20:08:58 0
>>330
ライダーはナツミカン目的でしか見ないからわからない
イエロー目的のシンケンジャーで言うとダイカイオーとシンケンオーかな
335名無しさん:2009/08/08(土) 20:09:25 0
>>333
PowerDVDの設定項目になぁい?
336名無しさん:2009/08/08(土) 20:09:47 0
>>333
現状不都合がないならほっとけ
337名無しさん:2009/08/08(土) 20:15:53 0
購入4ヶ月目になるBTOで組んだPCを使っています。

サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
を使用しています。
いままでは問題なかったのですが(不満はありましたが)今日ヘッドフォン端子に
ヘッドフォンを差し込んだところ「ジジジジジ…」といった大きな不快音が流れるだけで
困っています。

対応としては、他のヘッドフォンorイヤホンに替えてみたり、ボリュームコントロールですべて
ミュートにしてみましたがノイズは消えず、PCの再起動もドライバの入れなおしも試してみましたが無理でした。
ここ3日間程PCをつけておらず、特に物理的な衝撃も中身の設定もいじった覚えはありません。

こういった不具合の場合はどうすればいいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。
338名無しさん:2009/08/08(土) 20:24:38 0
>>337
自分で対処できないのにBTOなんか手を出すなよ

サウンドカードはずしてマザーの端子で様子見てみろ
339名無しさん:2009/08/08(土) 20:26:29 0
>>338
そういう悪口言うなよ

>>337
安いしBTOだとみんなに一目置かれそうだから買ってみたんだよな?な?
340名無しさん:2009/08/08(土) 20:29:25 0
BTOってそんなにハイレベルなもんですか?
341名無しさん:2009/08/08(土) 20:29:34 0
ノリスケ死のテーマってなんできゅゃ?><
342名無しさん:2009/08/08(土) 20:39:38 0
343名無しさん:2009/08/08(土) 20:43:51 0
>>340
全然
BTO買ったり長い事自作してきて本当に情熱枯れて('A`)←こんな風になった奴は
そこそこのメーカーPCに落ち着く事も有ったりする
344名無しさん:2009/08/08(土) 20:45:23 0
>>333
無料のGOMで良いのでは
http://www.gomplayer.jp/
345名無しさん:2009/08/08(土) 21:00:41 0
>>337
迷える子羊よ、使徒サウンドカードが昨今の熱波により、天に召された可能性も多々ある。
他のエスパ神ものたまっているように、サウンドカードを外して、マザボ付属の端子で様子を見るように、
との主のお達しである。

一遍はPCの筐体を開き、中の様子を悔い改めよ。
346名無しさん:2009/08/08(土) 21:03:05 0
あちこちの板落ちてると思ったら
のりぴー出頭したからか
  /ヾ∧
彡| ・ \    
彡| 丶._) 黙ってサイコムファミリー(通称SF)になれや!
 (m9  )
348名無しさん:2009/08/08(土) 21:16:09 0
お馬さんお久しぶり
     *      *
  *   /ヾ∧+  こんばんわ
     n彡| ・ \ n
 + (ヨ彡| 丶._)E)
      Y      Y    *
350名無しさん:2009/08/08(土) 21:17:06 O
携帯からすいません。
設定がおかしくなったのでvistaをクリーンインストールしたいのですが
マザボ・グラボのドライバCDと他に必要なのは何がありますか?

まだ買いたてのPCなので保存しときたいデータなどはありません。
よろしくお願いします。
351名無しさん:2009/08/08(土) 21:17:18 0
>>347
ペガサス412思い出してジーンときた
352名無しさん:2009/08/08(土) 21:19:46 i
みんなPC買ったときに入ってた箱って残しておく?
353名無しさん:2009/08/08(土) 21:23:01 0
使うことは滅多にないだろうけど一応残しておく
はっきり行ってジャマだけど
354名無しさん:2009/08/08(土) 21:23:09 0
>>352
残しておくよ
記念品だからな
思い出だもん
355名無しさん:2009/08/08(土) 21:24:03 0
馬!芸スポ+でそのAAにウサギの耳つけて青いウサギって言ってただろ!
356名無しさん:2009/08/08(土) 21:49:57 0
まな板ケースPCに扇風機当ててるひとがいますが
ホコリの害はどうなのでしょうか
357名無しさん:2009/08/08(土) 21:52:38 0
>>356
くっ!
358名無しさん:2009/08/08(土) 22:01:13 0
>>350
過 去 ロ グ み ろ !
359名無しさん:2009/08/08(土) 22:01:25 0
友達に「電源付きケース買うより電源とケース別々に買ったほうが良い」と言われたのですが、なぜですか?
電源もケースも同じメーカーで同じ出力なら電源付きケースのがお得だと思うのですが。
360名無しさん:2009/08/08(土) 22:02:43 0
>>357
吹き出したのかなんか堪えた声なのかどっちだw
361名無しさん:2009/08/08(土) 22:03:56 P
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249734983/759
このAAはどうやってコピペするんですか?
362名無しさん:2009/08/08(土) 22:07:50 0
.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘

暇だから釣られる
363名無しさん:2009/08/08(土) 22:08:15 0
>>359
友達の話を鵜呑みにするのはイケナイことだと思いますが、
私はその人好みで電源を選定したらと思いますよ?
364名無しさん:2009/08/08(土) 22:11:34 O
グラボでASUS社のGeForce 9600GTにするか、リードテック社のGeForce 9600GTにするか迷っています。リードテックは不具合多いですか?
365名無しさん:2009/08/08(土) 22:12:12 0
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
366名無しさん:2009/08/08(土) 22:12:25 O
ドコモのUSBタイプの通信カードを買う予定なんだけど、ノートパソコンによってはネットに接続出来ないとかある?
DELLのVostro1000なんだけど大丈夫かな?
何かがあるパソコンじゃないとUSBカードではネットに繋げれないとかないよね?
普通に考えて大丈夫だと思うんだが、ちょいと不安なんで
367名無しさん:2009/08/08(土) 22:13:30 0
>>364
各々の該当スレに行って検討下さい。
368名無しさん:2009/08/08(土) 22:13:39 0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
              ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
              ┃└╋╋━━╋╋┘┃
            ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
            └━┘┘   └└━┘

36
369名無しさん:2009/08/08(土) 22:16:54 O
>>367
え?すれ違いでした?
370名無しさん:2009/08/08(土) 22:33:43 0
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
371337:2009/08/08(土) 22:52:12 0
>>338
すみません、オンボの方はドライバ入れても動作してくれなかったのでよく分からずにサウンドカード追加したんです・・・。(マザボ=インテルのDP43TF)
スロットを差し替えてみましたが同じ現象が起きました。

>>342
購入直後に入れました。その後も正常に動作してたのですが。先程も入れなおしてみましたがダメでした。

>>345
排気口を軽く塞いでしまっていたのでもしかしたらそうかもしれませんorz
近いうちに安いサウンドカード買って来てみて試して見ます。

皆様レスありがとうございました。
372名無しさん:2009/08/08(土) 22:53:30 0
質問です

デスクパソコンですが、モニタ内の背景が一瞬崩れるような感じになり、その後暗転しました。
モニタ暗転後、ファンは回っているようでしたが一向に改善しないようなので強制終了いたしました。
それ以後は電源を入れてもファンだけが動き、モニタには出力?していないようです。
ファンの動きも電源を押した直後の動きと同じ(ブォーっと単一な感じ)です。

モニタとのケーブルは正常につながっています。
また、電源を故障のため三ヶ月前に変えましたが、それ以後三ヶ月は正常でした。
どのような理由が考えられますか?解答よろしくおねがいします。
373名無しさん:2009/08/08(土) 22:58:54 0
>>372
んで、そのPCのモデル名なり構成は?
374名無しさん:2009/08/08(土) 23:00:01 0
すいません。
PC初心者なのですが、iTunesをダウンロードしようとすると
情報バーにコンテンツの表示がinternet explorerによりブロックされました。
と出るのですが、どうやったらダウンロードできるようになるのでしょうか…OTL
375名無しさん:2009/08/08(土) 23:10:10 0
アイ シャル リターンてどういう意味ですか?
376名無しさん:2009/08/08(土) 23:11:33 0
>>374
そのバーをクリック
377名無しさん:2009/08/08(土) 23:11:38 0
録画しながらゲームしてたら突然音が消え2.3秒後には画面も動かなくなりました
マザーボード47.0度、CPU50.0度でScytheの超力500Wがかなり熱くなっていました
熱暴走ですか?
378名無しさん:2009/08/08(土) 23:11:51 P
>>374
そのブロックされました何たらのバーの上でクリック。
するとメニューが出るからダウンロードを選択するだけ。

ポップアップのブロックと同じで、変な物の可能性がある奴はIEがガードしてるんだよ。
379372:2009/08/08(土) 23:14:47 0
>>373
すいません、ちょっとわかんないです。
4年ほど前のパソコンで、店頭で買ったものです。
電源ボタンの下にはemachinesとあります。
380名無しさん:2009/08/08(土) 23:16:29 O
デジカメ画像を間違ってPCにうつしてしまい元に戻したいのですが戻す方法を教えて頂けませんか?
381名無しさん:2009/08/08(土) 23:17:37 0
すみません質問です。
今PCで使用しているイヤホンから急に音がでなくなりました。
他のイヤホンに交換してもでません。再起動しても同じです。
解決方法お願いします。
382名無しさん:2009/08/08(土) 23:17:44 0
>>380
どこに戻すの?携帯?
383名無しさん:2009/08/08(土) 23:18:15 0
おいちんかすども
てめーらのおかげてへこいたらみがでちゃったじゃないか
384名無しさん:2009/08/08(土) 23:19:02 0
>>376
>>374

バーをクリックしたらブロックされたコンテンツを表示と出て、
それを選んでもまた同じものが出るのですが><;
385名無しさん:2009/08/08(土) 23:20:41 O
>>382
デジカメのメモリーカードに戻したいです。
386名無しさん:2009/08/08(土) 23:25:30 0
>>385
PCにメモリーカード挿して画像をコピー
それをデジカメに戻せば終わりじゃないの?

もしくはデジカメのケーブルをPCに挿して
PCからデジカメに画像コピー
387名無しさん:2009/08/08(土) 23:27:26 O
自慰フォース9800GTを積もうと思うんですが、定格470W電源でも大丈夫でしょうか
388名無しさん:2009/08/08(土) 23:28:32 0
>>379
それしかわからないなら特定は無理
修理に出せ
故障箇所としてはHDD、メモリ、マザー、グラボ、要は全部
389名無しさん:2009/08/08(土) 23:29:38 P
390サンダース軍曹:2009/08/08(土) 23:29:53 0
>>387
> 自慰フォース9800GTを積もうと思うんですが、定格470W電源でも大丈夫でしょうか

大丈夫だ。他が標準の構成ならな。

てかPCから質問しろよ携帯厨が!
391名無しさん:2009/08/08(土) 23:31:58 P
>>387
他に何積んでるかわからないと答えられんよ。
PCの構成と各パーツの型番全部書いて。
392名無しさん:2009/08/08(土) 23:34:32 O
>>386
私ごとではないのですが、ケーブルを差し込んでの方は試してみたけど無理だったみたいです。
最初のやり方を本人に伝えてみます。親切に教えて下さりありがとうございましたm(__)m
393名無しさん:2009/08/08(土) 23:34:39 0
>>389
表示されないのですが(´・ω・`)
さっきから調べてるのですが、対処方法がさっぱりなのですOTL
394名無しさん:2009/08/08(土) 23:50:38 0
.mkvの再生のしかたおしえて
395名無しさん:2009/08/08(土) 23:51:59 0
>>394
マトローショカプレイヤをインストール、関連付け
ダブルクリッカでかってに垂れ流し、くせぇ、このうんこくっせぇwwwwwちょ
396名無しさん:2009/08/08(土) 23:53:10 P
>>393
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/informationber1b.gif
↑これコピってブラウザのアドレス欄に貼り付けてEnter
397名無しさん:2009/08/08(土) 23:54:52 0
>>388
そうですか・・・仕方ないですね。修理に出すことにします。
ご丁寧にありがとうございました!
398名無しさん:2009/08/09(日) 00:01:15 P
.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
399名無しさん:2009/08/09(日) 00:07:22 0
HDDの状態とパソコンの重さって関係しますか?
最近パソコンが重かったのでHDDの状態を調べたら危険とでました。
400名無しさん:2009/08/09(日) 00:08:08 0
.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
401名無しさん:2009/08/09(日) 00:08:49 0
.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐   できるもんならやってみろ
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
402名無しさん:2009/08/09(日) 00:10:51 0
IEのアドオンで
CRLDownloadWrapperなるものを間違えて消してしまったのですが
こいつはなくても特に問題はないようなアドオンでしょうか?

ググってみてもなんか見つからないです。。。
403名無しさん:2009/08/09(日) 00:14:32 0
>>399
動作の重さとSMARTステータスは関係ない
SMARTの「危険」自体が占いみたいなもん
404名無しさん:2009/08/09(日) 00:14:42 0
>>402
できるもんならやってみろ ってことだよ、このお馬鹿さん!
405名無しさん:2009/08/09(日) 00:21:13 0
>>403
ありがとうございました
406名無しさん:2009/08/09(日) 00:26:06 0
>パソコンの重さ

何kgとかと思ったじゃないか
407名無しさん:2009/08/09(日) 00:32:48 0
>>396
URL見れましたが、
このサイトによる、コンピュータへのファイルのダウンロード(ry
ではなく、
セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示が(ry
と、表示されます。
それをクリックしても「ファイルのダウンロード」ではなく「ブロックされたコンテンツを表示」
と出ます。
説明するのが下手で申し訳ありませんが、対処方法がさっぱりわかりません・・・
408381:2009/08/09(日) 00:36:08 0
まだ解決できていないのでアドバイスお願いします
PC購入時のCDからサウンドドライバの再インストールとかしてみたんですがだめでした
409名無しさん:2009/08/09(日) 00:36:12 0
>>404
要するに 無理。諦めろ ってことでFAですか?(´・ω・`)
410名無しさん:2009/08/09(日) 00:40:30 0
>>409
いや、馬鹿じゃなければできるってこと!
411名無しさん:2009/08/09(日) 01:24:52 0
質問です。
画像をピクチャーに保存してるのですが、その画像を新しいフォルダに移すにはどうしたらいいのですか?
あと画像をUSBメモリに移したいのですが、USBメモリに移すという項目がありません。
どのように移動させればいいのかわかりません。
この2点について回答宜しくおねがいします。
412名無しさん:2009/08/09(日) 01:26:25 0
>>411
Windowsであることが前提で

エクスプローラとうい標準の機能でもできることを、なに偉そうに質問してやがるこのパゲ!
413名無しさん:2009/08/09(日) 01:35:38 0
>>411
マウスのドラッグ操作でファイルをコピーする/移動する
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz24.htm
414名無しさん:2009/08/09(日) 01:41:16 P
>>411
本屋ではぢめてのWindowsとか超級初心者本買って読むか、パソコン講習会に行って来い
415名無しさん:2009/08/09(日) 01:42:44 0
>>411
加入プロバイダは?
まずはプロバイダに電話して聞く
これが一番だよ!!
次に、メーカーのサポートセンターに電話する

これでもう、あなたもWindowsマスターへ!!
416名無しさん:2009/08/09(日) 01:44:15 0
あ〜、初心者を馬鹿にするのは楽しいなぁwww
もっと馬鹿で間抜けな質問してくれよ!!!
417名無しさん:2009/08/09(日) 01:48:24 O
無線LANは繋いでる時はお金かかるんですか?
418名無しさん:2009/08/09(日) 01:49:51 0
>>417
無線というくらいだからいつでもつながってるといっても五十歩百歩だと覚えよ!!
419名無しさん:2009/08/09(日) 01:51:06 0
>>417
無線だろ?いつ繋がってるかなんてわかったもんじゃない
勝手に寝ている間に繋がってても文句は言えないんだ
だから定額なんだよ、ゲラゲラ
420名無しさん:2009/08/09(日) 01:56:58 O
お答えありがとうございます。無線LANをしていればPSPでゲーム出来るんですか?
421名無しさん:2009/08/09(日) 01:57:24 0
>>417
無線「LAN」なら金はかからんだろ
インターネットに繋がなければいい
422名無しさん:2009/08/09(日) 01:57:39 0
いいえ、入れなくてもできるんです!(・u・)
423名無しさん:2009/08/09(日) 01:58:53 0
>>420
無線LANだとな、無線傍受されて警察とかからマークされちゃうんですよ
盗聴されるとそのゲーム、盗まれちゃいますよ?
それでもいいんですか?
424417:2009/08/09(日) 01:59:34 0
(・u・) いいんです!
425名無しさん:2009/08/09(日) 02:02:38 0
>>421
LAN=インターネットだと思ってる奴多いよね
426411:2009/08/09(日) 02:02:47 0
>>413
できました。ありがとうございます。
あと、その画像をUSBメモリに保存させるにはどうすればよいのでしょうか?
427名無しさん:2009/08/09(日) 02:07:19 0
>>426
マイコンピュータからUSBメモリのドライブを開く。
あとは>>411と同じ
428名無しさん:2009/08/09(日) 02:07:29 0
>>426
Oh、 Poo!!!!
You guy!
429411:2009/08/09(日) 02:12:04 0
>>427
マイコンピュータとはどこでだすのですか?
430名無しさん:2009/08/09(日) 02:13:11 P
>>429
[スタート] → マイコンピュータ
431名無しさん:2009/08/09(日) 02:20:10 0
>>429
デスクトップにある
勝手にあるんだぜ?おまえ、これがどういうことかわかるか?
勝手なことされてるのにお前はそれが許せないどころかまるで気にかけてない
これはな、日本古来より伝わる注意力散漫って言う現象?
どうなんですかね?
432411:2009/08/09(日) 02:22:01 0
>>430
ピクチャーのところの左側に「コンピュータ」ならありましたけど、
スタートからさがしても「マイコンピュータ」の項目はありませんでした。
433名無しさん:2009/08/09(日) 02:22:29 0
>>431
Vistaだとデフォルトじゃマイコンピュータは表示されてないと思ったが
質問者が何使ってるかは知らんけど
434名無しさん:2009/08/09(日) 02:23:38 0
>>432
それでいい
マイコンピュータからコンピュータに名前変わったんだよ
435名無しさん:2009/08/09(日) 02:24:17 0
エクスプローラを開けばマイコンピュータもある
436名無しさん:2009/08/09(日) 02:24:57 0
>>433
俺が買ったビブロ(ボロ)Vistaでもかってに表示されてたよ。
マジウザだよな
まあ、ほとんどの人は買ったその日にデスクトップのアイコンはすべて非表示にしちゃうから問題はないです。
437名無しさん:2009/08/09(日) 02:25:19 0
パソコンを起動させた時、アイコンなどがある部分をデスクトップと言いますよね。
モニターや本体、キーボードやマウスなど別々になっているパソコンをデスクトップと言いますよね。
どちらもデスクトップで紛らわしいので区別するため、違う名称を名付けませんか?
僕らで世界基準を作りませんか?
438名無しさん:2009/08/09(日) 02:25:38 P
>>436
クラシック表示に切り替える俺に謝れw
439411:2009/08/09(日) 02:26:26 0
>>433
vistaです。
>>434
わかりました。ありがとうございました。
440名無しさん:2009/08/09(日) 02:26:59 0
>>437
デスクトップ画面 デスクトップPC(ピーシー、パソコン)って言うから問題ないよ
441名無しさん:2009/08/09(日) 02:28:41 0
あ!そういや俺、VistaがうざかったからXPにアップグレードしたんだったよ…フフフ
442名無しさん:2009/08/09(日) 02:29:00 0
>>437
頑張って世界標準のOSを作れ
443名無しさん:2009/08/09(日) 02:31:06 0
>>437
おれはトップ画面と呼んでいる
444名無しさん:2009/08/09(日) 02:33:31 0
>>437
デスクトップ画面なんて言う機会がまずないからどうでもいいわ
445名無しさん:2009/08/09(日) 02:35:40 0
>>437
氏ね
446名無しさん:2009/08/09(日) 02:35:54 0
>>443
俺も同じ。
デスクが付くからややこしくなる。
つーか画面に対してデスク付ける意味がわからんからデスクは省いてる。
447名無しさん:2009/08/09(日) 02:38:11 0
>>441
グレードダウンだろwww
448名無しさん:2009/08/09(日) 02:38:41 0
すべてのウィンドウが最小表示字の画面って言えばいいと思うんだ
449名無しさん:2009/08/09(日) 02:39:21 0
>>447
いいえ!あからさまなアップグレードです(キリッ
450名無しさん:2009/08/09(日) 02:42:27 0
>>449
むりすんな…
451名無しさん:2009/08/09(日) 02:43:55 0
>>337
もう居ないか?
イヤホン端子を時計回り反時計回りと、グリグリ回して見なされ。
 >>382も同じ

>>333
Windows Explorerで光ドライブを右クリックし、プロパティの自動再生で設定。

>>352
残しておくのは常識です。

>>372
Displayですね。
452451:2009/08/09(日) 02:45:27 0
453名無しさん:2009/08/09(日) 02:48:01 0
>>449
使い勝手は知らんがセキュリティー考えたら圧倒的にVistaだ
プリインストールされてるセキュリティーだけで十分だし
ウイルスバスターなど高価なもん買わなくてすむしな
454451:2009/08/09(日) 02:48:56 0
まちげえた、イヤホン端子ぢゃなくて、イヤホン・ジャックですた。端子を回したら
たいへんどす。
455名無しさん:2009/08/09(日) 02:51:57 P
>>437
文脈で判断できるし問題ない

>>449
それを言うならダウングレード

>>453
ウイルスバスターは糞だが代わりに何か入れとけよ
456名無しさん:2009/08/09(日) 02:52:08 0
>>450
ああ、俺も無理してVistaなんて使う必要はないと判断したからXPへとアップグレードしたわけさ
457名無しさん:2009/08/09(日) 02:53:10 0
>>455
グレードを決めるのはマイクロソフトかっ!この飼い犬めらが
違うだろ、使用者様がお決めになられるものなんだぜ!!
458名無しさん:2009/08/09(日) 02:53:18 0
ウィルスバスターってそんなにクソ?
どちらかというとマカフィーの方がクソっぽいんだけど
459名無しさん:2009/08/09(日) 02:54:41 0
>>458
マカフィーは…(中黒厨がわくとうざいので)評価対象外というだけで
460名無しさん:2009/08/09(日) 02:55:30 0
>>458
AVG使っておけ
只だから
461名無しさん:2009/08/09(日) 02:56:30 0
マカフィーってさ、なんっつーかNECっぽい感じでなんか嫌
462名無しさん:2009/08/09(日) 03:03:30 0
俺はVistaにしてからセキュリティーソフトは一度も買ったことないが
今までなんとも問題ないぞよ
463名無しさん:2009/08/09(日) 03:04:51 0
XPのころからセキュソフトなんて購入しないけど問題ないよ
騙されてるんだよみんな
つかよこしまなクリックがウィルスなんだよ
464名無しさん:2009/08/09(日) 03:08:04 0
>>462
そのために改良されたのがVista。
わざわざソフトを買ってまでセキュリティーを強化しなくてもいいのが売りなんだから。
465名無しさん:2009/08/09(日) 03:09:53 0
>>464
じゃあ、何でMSでワンケアとかだしてるんだよ?
466名無しさん:2009/08/09(日) 03:13:13 0
そこはほれ、大人の事情ってやつだよ!
467名無しさん:2009/08/09(日) 03:14:57 0
ソフトインストールして強化してもトラブル奴はトラブル
つまり運そのもの
まああんなセキュリティーソフトごときで数万も出したくないがな
なんせ原価は数百円なんだぜ?バカバカしいだろ
468名無しさん:2009/08/09(日) 03:16:29 0
>>467
だから無料の奴使おうぜ!
469名無しさん:2009/08/09(日) 03:17:37 0
>>465
あるにこしたことはないし、商売だしww
470名無しさん:2009/08/09(日) 03:21:49 0
>>468
無料の奴はどこで手に入るんだ?
471名無しさん:2009/08/09(日) 03:28:37 0
Vistaでソフト買わずにすむ理由は定期的にセキュリティーをアップグレードしてくれるから。
そこが画期的でありVista」のすごいとこ
472名無しさん:2009/08/09(日) 03:28:55 0
IEの右上のツールやページの表示の言語が英語になってるんですが
直す方法はありますか?

インターネットオプションで言語を確認したのですが
日本語のままだったのでどこを触れば日本語に直るのか分かりません。

ちなみにIE7です。
473名無しさん:2009/08/09(日) 03:29:36 P
>>470
ググれ
普通のフリーソフトみたいに配布されてるから
AVGとかAvastとか定番
474名無しさん:2009/08/09(日) 03:30:56 0
まったくお恥ずかしい限りなのですが
HDDから直接リカバリできることを知らず
わざわざディスクに焼いてリカバリを試みてしまいました。
半分以上作業が進んだあと
「リカバリに失敗しました」のメッセージ。

結局、ディスクの焼き損ねのようなのですが
このような場合やはり
メーカー修理になってしまうのでしょうか

機種は東芝コスミオF20です。

475名無しさん:2009/08/09(日) 03:31:24 0
>>471
今ちょうど自動アップグレード中www
こりゃ便利だな
476名無しさん:2009/08/09(日) 03:32:40 0
>>470

テンプレ読め
>>6で紹介してる
477名無しさん:2009/08/09(日) 03:33:59 0
>>474
メーカーにリカバリディスクを売ってもらう
478名無しさん:2009/08/09(日) 03:34:32 O
無線LANにしても電話料金とかに影響は出ませんか?
479名無しさん:2009/08/09(日) 03:35:00 0
>>478
LANの意味分かってる?
480名無しさん:2009/08/09(日) 03:36:05 O
良くわかりません。
481名無しさん:2009/08/09(日) 03:39:22 0
>>480
とりあえず、現時点でインターネットサービスプロバイダ(ISP)と契約してて、無線LANを導入する分には、インターネットの料金は増えたりしないよ
482名無しさん:2009/08/09(日) 03:40:35 P
>>474
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004870.htm
※本モデルには、「QosmioPlayerリカバリCDディスク」は添付されておりません。
 また、ハードディスクリカバリモデルのため、リカバリディスクも添付されておりません。

ご愁傷様。メーカーサポートに電話しなさい。
483名無しさん:2009/08/09(日) 03:41:18 0
>>472
おいおい
未だにIE7かよwww
コントロールパネルから更新プログラムの確認選べばIE8にアップグレードできるぜ
結構気がつかない奴が多いがな
484名無しさん:2009/08/09(日) 03:41:44 O
ありがとうございます。何しろ初めてのパソコンなもので(笑)
485名無しさん:2009/08/09(日) 03:45:08 0
>>484
お前誰だ?>>478か?

初めてインターネットの契約するなら、当然、カネかかるぞ?(無線LANか有線LANに関わらず)

ADSLとかだと月4000円くらい(@nifty)
486名無しさん:2009/08/09(日) 03:46:56 0
>>483
ありがとうございます
今IE8にアップグレードしたんですが表示が英語なのは変わらず

いい方法ありませんか?
487名無しさん:2009/08/09(日) 03:47:17 0
>>482
短時間でお答えいただきありがとうございます。

先ほど専用メールフォームで問い合わせました。
返事がくるのはかなり先になりそうだし
いてもたってもいられずここに相談にきました。

pc廃棄って事にはならないですよね。
488名無しさん:2009/08/09(日) 03:51:09 0
>>487
最悪、OS(Windows)を買うという選択肢が残ってるので、廃棄ってことにはならないと思う
ただ、問題はドライバだな
標準ドライバで動けば…



そうだ!
今、使えてるPCあるんだろ?
それでWindows7をDLして、それを問題のPCにインストールしろ!
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
489名無しさん:2009/08/09(日) 03:58:39 0
>>486
したら一回再起動してみれ
490名無しさん:2009/08/09(日) 04:03:02 0
>>476
おい!ふざけんな!!!
おまえのせいで
ダウンロードしたらPCがおかしくなったぞ!
491名無しさん:2009/08/09(日) 04:05:00 0
PCがおかしいのと使ってる奴の頭がおかしいのはちょっと違う
492名無しさん:2009/08/09(日) 04:05:32 0
>>490
何をDLしたんだよ?
AVGなら、現在使ってるぜ!
493名無しさん:2009/08/09(日) 04:07:21 0
>>490
ww
494名無しさん:2009/08/09(日) 04:07:55 P
>.490
俺のAvastも元気にスキャンしてるぜ!
質問なら、何をDLしてインスコしたらPCがどうおかしくなったのかちゃんと書けw
495名無しさん:2009/08/09(日) 04:09:32 0
難問です
「つ」にテンテン(濁点?)を表示させるにはどのキー押せばいいの?
「Z」だと「ず」になるしorz
496名無しさん:2009/08/09(日) 04:10:00 0
>>495
DU
497名無しさん:2009/08/09(日) 04:10:39 0
>>488
そうなんです。ドライバが公開されていないんですよ。

windows7の件
素人なのでマジか冗談なのか判断できませんトホホ
498名無しさん:2009/08/09(日) 04:11:28 0
だぢづでど
なんだから気付きそうなもんだがな>DU
499名無しさん:2009/08/09(日) 04:12:29 0
>>488
そうなんです。ドライバが公開されていないんですよ。

windows7の件
素人なのでマジか冗談なのか判断できませんトホホ
500名無しさん:2009/08/09(日) 04:13:39 0
>>497
いやいや、マジ
どうせリカバリディスクが手に入るまでは何もできないんだろ?
Windows7の標準ドライバなら結構いけそうだぞ

#まあ、使用期間が限定されてはいるが
501名無しさん:2009/08/09(日) 04:15:30 0
>>496-498
をを!でけた
みんなよくわかるよなあ
づづづづづづづづすげえええええ
ありがとん!
502名無しさん:2009/08/09(日) 04:18:37 0
>>500
わかりました。とりあえずダウンロードしておきます。

サポートの対応次第では冒険してみることになるかも
知れません。

奇抜なアイディアありがとうございました。
503名無しさん:2009/08/09(日) 04:23:50 0
>>491-495
おまえ自演だろ!!
無料だけに怪しいと思いつつも信じてやってみたら・・・
ほかのソフトウエアとか変な表示だらけだ!!
責任取れ!!!!!!!!!!!!!!!
504492:2009/08/09(日) 04:26:02 0
>>503
だから、何をDLしたんだよ?www

うちではAVGなら正常に動いてるぜ!
505名無しさん:2009/08/09(日) 04:26:21 0
>>502
ところできみは「づ」は「DU」で打ち込む事知ってた?
506名無しさん:2009/08/09(日) 04:28:53 0
俺はテンプレのAvastとSpybotをXPと7RC64bitのデュアル環境で使ってるが特に問題無いな。
507名無しさん:2009/08/09(日) 04:29:13 0
>>504
まさにそのAGVて奴だよ!!
一番上に表示されてたから取りあえずそれにしたんだよ!
508名無しさん:2009/08/09(日) 04:30:41 0
>>507
具体的にどうなったんだよ?
509名無しさん:2009/08/09(日) 04:33:56 0
>>508
まずは、解析マネージャとやらがタスクバーの右端でさっきから全然きえないんだよ!!
510名無しさん:2009/08/09(日) 04:36:03 0
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
511名無しさん:2009/08/09(日) 04:37:54 0
>>509
AVGに解析マネージャなんて無いと思うが
今、試しにぐぐってみたが、それらしき物はひっかからなかったぞ

因みにそれってVAIO?
512509:2009/08/09(日) 04:38:10 0
おい!まじで冗談抜きでなんとかしろよ!
責任とれ!!
513名無しさん:2009/08/09(日) 04:38:43 P
>>509
AVGがそうかは知らないが、大抵のアンチウイルスソフトは
インストール後まず最初にHDDの全スキャンかけるんだがそれじゃないか?
514509:2009/08/09(日) 04:39:39 0
>>511
ああ。VAIOだが?
515名無しさん:2009/08/09(日) 04:40:32 0
>>512
スクリーンショットでもうpしてみてくれ
516509:2009/08/09(日) 04:42:36 0
>>515
ここに貼り付けるやり方わからん
517名無しさん:2009/08/09(日) 04:43:40 0
じゃ、諦めろw
518名無しさん:2009/08/09(日) 04:44:19 P
アンインストール アンインストール
519名無しさん:2009/08/09(日) 04:44:55 0
>>516
何が分からない?
アップローダー?
それとも、そもそもスクリーンショットの撮り方が分からない?
520名無しさん:2009/08/09(日) 04:46:21 0
>>518
いい曲だよな

♪恐れを知らない戦士のように振舞うしかない
521名無しさん:2009/08/09(日) 04:46:56 0
なんか釣りくせーな
522509:2009/08/09(日) 04:48:14 0
ちなみにそのアイコンに合わせてみたら(実行中1タスク{10%}残り1タスク)と
表示されてる
523509:2009/08/09(日) 04:49:45 0
>>519
アップローダーがわからん
524名無しさん:2009/08/09(日) 04:50:24 0
>>522
VAIOのコンテンツ解析マネージャ(糞重いらしい)が起動してるだけじゃないの?
525名無しさん:2009/08/09(日) 04:51:12 0
526名無しさん:2009/08/09(日) 04:53:04 0
しかし、有料アンチウィルスソフトなんて意味あるのかね?
フリーのでアップデート確実にやるほうがいいような気がするんだが

俺は今はComodoFW(Internet SecurityのうちのFWだけ使用)とAvira AntiVirの
組み合わせ+Proxomitron。
527名無しさん:2009/08/09(日) 04:57:26 O
携帯からで拙くて申し訳ないのですが、質問です。

マウスが動かなくなったのでデバイスマネージャを確認したところ、マウスの項目が無くなってました。

そこで新たにWindows標準ドライバをインストールし直そうと思ったんですが見つかりません、どこにあるかおしえていただけないでしょうか?

OSはWindowsXP SERVICEPACK3です。
528509:2009/08/09(日) 04:58:29 0
>>525
なんだこれ・・・
何をどうすればいいかわからん!
画像みるだけか?
529名無しさん:2009/08/09(日) 04:59:26 0
>>527
電源切って、マウス差込直して、電源投入でどうにかならんか?
ならんかったら、マウス壊れてるのかも
530名無しさん:2009/08/09(日) 05:01:47 0
>>528
見ての通り、普通にうpできるだろ?
使い方が分からないというのは問題外だぜ
531509:2009/08/09(日) 05:06:42 0
>>530
つーかパスなんかわかんねーよ・・・
まじで貼れるまでの具体的な流れを言ってくれ
とりあえず上のサイトの奴で
532名無しさん:2009/08/09(日) 05:14:09 0
>>531
1.参照ボタンを押す
2.うpしたいファイルを選択する
3.コメント欄になんか入れる(入れないと注意される)
4.DL PASSは空白
5.RM PASSも空白(自分でファイルを削除したい場合は何か入れる)
6.送信ボタンを押す
533532:2009/08/09(日) 05:19:10 0
試しに俺がうpしてみたもの
http://www.rupan.net/uploader/download/1249762500.jpg

>>532の手順でうpできてる
534509:2009/08/09(日) 05:21:42 0
>>533
画像送ったけどここに載らなかったぞ?
535名無しさん:2009/08/09(日) 05:25:05 0
>>534
自分でリンク貼らなきゃだめだろうが

つーか、おまいがうpしたのこれ?www
http://www.rupan.net/uploader/download/1249762728.jpg
536509:2009/08/09(日) 05:28:19 0
>>535
そうだよ。テスト画像だ
つーかリンク貼るにはどうすんだ?
537名無しさん:2009/08/09(日) 05:33:33 P
>>533
勉強になった

>>535
保存したw
538名無しさん:2009/08/09(日) 05:37:10 0
>>536
おまい、ほんまもんの馬鹿だろ
539509:2009/08/09(日) 05:37:50 0
>>537
どーでもいいけどリンクの貼り方おしえれ
まだトラブル解決してないんだぞ!
540名無しさん:2009/08/09(日) 05:44:25 0
釣りだろ
541509:2009/08/09(日) 05:47:46 0
>>540
釣りでこんなまどろっこしい事するわきゃねーだろ!
つーか当の本人は寝ちまったんじゃなかろうな・・・
542名無しさん:2009/08/09(日) 05:51:48 0
もう諦めてAVGアンインストールすりゃええやん
543名無しさん:2009/08/09(日) 05:52:19 0
>>541
起きてるよ
もう寝ようかと思ってるところ


リンクを貼る(張る)って言い方が悪いんだな、きっと(普通はこれで通じるけど)
自分で、画像のアドレスを、ここに書き込むんだよ

分からなければ、うpだけして、うpしたと報告しろ
544539:2009/08/09(日) 05:54:16 0
もう誰でもいいからリンクの貼り方教えて・・・
545539:2009/08/09(日) 05:55:29 O
>>543
うpしてない
546名無しさん:2009/08/09(日) 05:58:12 0
投稿する→うpした画像探す→その画像クリックする→そのURLをこのスレにコピペ
547名無しさん:2009/08/09(日) 05:59:10 0
>>545
偽者乙
548539:2009/08/09(日) 06:01:59 0
>>546
URLはコピーしたけど貼り付けできないぞ
549539:2009/08/09(日) 06:11:01 0
ここまできてどすりゃいいんだよ・・・
550名無しさん:2009/08/09(日) 06:13:24 0
>>549
うpだけしろよ
リンクは貼ってやるから
551539:2009/08/09(日) 06:13:50 0
552539:2009/08/09(日) 06:14:51 0
ちがったか・・・
553539:2009/08/09(日) 06:17:47 0
>>550
あとここへ貼り付けるだけなんだ・・・
ここまできたら全て自分でやりたい!
たのむ!最後まで教えてくれ
554名無しさん:2009/08/09(日) 06:17:55 0
もうAVGはアンインストールしちまえよ
555名無しさん:2009/08/09(日) 06:19:48 0
>>553

>>546に書かれてる以上の説明はできないと思うが
そもそも、さっきのちょっとエロイ画像うpしたあと、本来の画像はうpしてないじゃん
556539:2009/08/09(日) 06:25:18 0
あぷろだから自分が貼った画像をクリックしてURL表示がでた
それをマウスの右クリックでコピーを選んでURLをコピーした
そしてこのスレに戻ってきて書き込み覧にコピーしたURLを貼り付けようとしたら
貼り付けが選択できんかった
557名無しさん:2009/08/09(日) 06:26:37 0
>>556
じゃあ、Ctrl+Vやってみ(貼り付けのショートカットキーだ)
558539:2009/08/09(日) 06:30:30 0
>>555
トラブル画像はまだこれからなんだよ・・・
ついでにあぷろだ覚えてから載せるつもりだったがこんなにてこずるとはおもわなかったんだよ
559名無しさん:2009/08/09(日) 06:42:10 O
>>557エラーが出たから携帯から失礼
2ちゃんのスレは貼れたのにあぷろだ画像だと貼付け項目がえらべない・・・
560名無しさん:2009/08/09(日) 06:46:07 0
>>559
もう諦めろ
何もかも
AVGもアンインストール
561名無しさん:2009/08/09(日) 06:46:42 O
書き込み覧に右クリックすると
元に戻す
切り取り
コピー
貼付け
削除
すべて選択があるが削除とすべて選択しかえらべない
562名無しさん:2009/08/09(日) 06:49:38 O
>>560
本人か?
そんな事言わず頼むよ・・・
ここまで手順は間違ってないよな?
563名無しさん:2009/08/09(日) 06:55:08 0
>>561
Ctrl+Vでもダメなら、コピーされてないとしか言い様がない
564名無しさん:2009/08/09(日) 06:57:20 O
ウイルスソフトって無料のでもいいの?
Kingsoftが評判良いみたいだけどどう?
565名無しさん:2009/08/09(日) 06:59:42 0
>>564
ウィルスソフト呼ばわりされて、Kingsoftも可哀想だなwww
566名無しさん:2009/08/09(日) 07:00:04 O
>>563
うぷろだからだと普通のコピーは出来るがショートカットのコピーはできない
2ちゃんだとショートカットコピーは貼れるが普通のコピーが貼れない・・・
567名無しさん:2009/08/09(日) 07:02:49 O
>>563
あと、さっき2ちゃんスレのURLはショートカットコピーが出来た
あぷろだだとショートカットコピーが選択できないんだよ・・・
568名無しさん:2009/08/09(日) 07:06:57 0
>>564
アンチウイルスに限らず大抵の無料セキュリティソフトは機能が限定されているが、
普通に使う分にはそれでも充分な場合が多い。
Kingsoftの評判が知りたければセキュリティ板に行って自分で調べな。
569名無しさん:2009/08/09(日) 07:09:02 0
確かにウイルス自体は無料できゅきゃ・・・><
570名無しさん:2009/08/09(日) 07:10:59 0
菌糞w
571539:2009/08/09(日) 07:12:14 0
http://www.rupan.net/uploader/download/1249762728
ででででできた!!!
あぷろだの画像表示をサムネイルにしたらショートカットのコピー選べた!
これでグッスリ眠れる!
おやすみ!!
572名無しさん:2009/08/09(日) 07:13:43 0
>>571
やっぱ釣りだったのか
573539:2009/08/09(日) 07:15:28 0
574名無しさん:2009/08/09(日) 07:16:59 0
>>564
私はSpybot-S&D+Virus chaserの組み合わせで十分助かってまきゅ><

Spybot-S&D
ttp://www.safer-networking.org/index2.html

Virus chaser
ttp://www.viruschaser.jp/
575名無しさん:2009/08/09(日) 10:33:16 0
この板もIP表示しないと駄目だな
576名無しさん:2009/08/09(日) 11:00:31 0
CPUとGPUってどう違うんですか?
GeForceとRADEONってどう違うんですか?
AMDとIntelどっちがいいですか?
577名無しさん:2009/08/09(日) 11:03:40 O
>>576
釣りなら他所でやって
578名無しさん:2009/08/09(日) 11:07:40 0
現在NTTのモデムを使用しているんですが、LAN接続口が1つしかありません。
2つ以上同時にインターネットに接続したいのですが、この場合は
新しいモデムを買うべきでしょうか?
それともルーター(?)を買って対応もできますか?
579名無しさん:2009/08/09(日) 11:18:32 0
>>578
普通はルータ
580名無しさん:2009/08/09(日) 11:41:51 0
581名無しさん:2009/08/09(日) 11:43:02 0
>>578
2つの働きくらい自分で調べろボケ
582名無しさん:2009/08/09(日) 12:15:27 0
>>578
迷える子羊よ、そのNTTのモデムの型番は何ぞや? と主はおっしゃっておられる。
通信事業者から配布されたモデムをそのまま使っているのであろうか? もしそうであれば
汝の日頃の行いによっては、モデムにルーター機能がついており、単なるハブを購入するだけで
複数PCの家庭内LANとインターネッツへの複数同時接続も可となる種類のモデムも中には
有りや、との主の仰せである。

先ずはNTTモデムの型番を晒せ、話はそれからである、との主のお達しである。
精進せよ!

もし単なるモデム機能しかついていないモデムであると、汝が既に確認しているのであれば
ルーターを購入せよ。又知識があり、PCに二つのLAN端子がある、というのであればその一台目の
PCをルーター代わりのゲートウェイとし、複数PCの同時インターネッツアクセスへの礎にする事も
可なり。 無論その場合はルーター代わりのPCを起動していなければ二台目以降のPCがインターネッツ
にアクセスする事は叶わない仕儀とは相成るが。

いずれにせよ汝がインターネッツの世界を信仰して未だ日が浅い新参者というのであれば、素直にルーターでも
買っておけ、との主の仰せである。 日々のネット祈祷を精進せよ、されば道は開かれん。
583名無しさん:2009/08/09(日) 12:18:58 0
ハブで充分じゃん
584578:2009/08/09(日) 12:55:33 0
モデムはVH-1003ESのルータ機能なしです。
ではルータ購入でokですね。ありがとうございます。

ちなみに現在は、モデム-Mac(インターネット共有解放でFiWi)-PS3 or DS
PS3を有線にしたいため質問しました。
585名無しさん:2009/08/09(日) 13:09:58 O
無線LANは『接続中』になってるんですが
IEやファイヤーフォックスを開こうとするとページが表示されません
なぜでしょうか?
586名無しさん:2009/08/09(日) 13:14:42 0
>>585
接続されていないから。
587名無しさん:2009/08/09(日) 13:16:38 0
黄昏に舞い降りた心のラビリンっ  酢ぅ〜〜〜〜
588585:2009/08/09(日) 13:34:22 O
>>586
昨日までは表示されたんですがどうすれば接続されますか?
589名無しさん:2009/08/09(日) 13:35:01 0
オンゲをする時やパソコンを買う時はCPUやグラボやHDDの事ばかりで通信速度はどれぐらい必要なのか全然書いてないですが
光で通信速度が酷い時には1Mbps~でもパソコンのスペックが良ければ快適にオンゲはできるものなんでしょうか?
590名無しさん:2009/08/09(日) 13:37:05 0
>>588
プロバイダに症状を話せば解決するよ
591名無しさん:2009/08/09(日) 13:43:18 0
>>589
その前に光回線で1Mbpsは明らかにおかしいからどうにかしろ
常時1Mbpsならギリギリだろうけど、最大1Mbpsならアウト
592名無しさん:2009/08/09(日) 13:51:36 O
>>590
ありがとうございます
593名無しさん:2009/08/09(日) 13:55:08 O
安くて速くてオススメのウイルスソフト教えてください
594名無しさん:2009/08/09(日) 13:55:41 0
>>588
モデムやルーターのコンセントを抜いて10分ぐらい放置してみたら?
595名無しさん:2009/08/09(日) 13:55:54 O
Exelには
なんで将棋とか囲碁ができる
裏技が無いの?
(´・ω・`)
596名無しさん:2009/08/09(日) 13:56:23 0
>>593
>>5読んだ?
597名無しさん:2009/08/09(日) 14:00:30 0
>>591
1Mbpsは2ヶ月ほど前の19時ぐらいに測った時に1.7Mbpsだったので・・・。
その時間帯は時々一桁台になるんで最低1Mbpsぐらいなるかもしれないという意味です。
今測ったら20Mbpsでした。
598名無しさん:2009/08/09(日) 14:00:52 0
外付けHDDをFAT32からNTFSにコンバートする方法がよくわかりません。
コマンドプロンプトでやるしかないですか? 因みに新品のHDDです。
599名無しさん:2009/08/09(日) 14:02:37 0
>>598
ディスクの管理から行うもんさ
600名無しさん:2009/08/09(日) 14:05:12 0
601名無しさん:2009/08/09(日) 14:05:21 0
>>597
とりあえずやってみれ
回線使用量なんてタイトルで違うし
602名無しさん:2009/08/09(日) 14:08:47 0
>>597
1Mbpsでてればほとんどのネットゲーで充分なはず。
603名無しさん:2009/08/09(日) 14:09:01 O
なんでアダルトビデオの中で
AV女優がオリジナル曲を
歌わないんですか?
(´・ω・`)
604名無しさん:2009/08/09(日) 14:12:21 0
>>601
>>602
どうも、ありがとう。
605539:2009/08/09(日) 14:18:10 0
トロイの木馬というのに感染した疑いがあるらしいのですが
どーしたらよいのでしょうか?
606名無しさん:2009/08/09(日) 14:51:53 0
>>605
HDDをフォーマット
607名無しさん:2009/08/09(日) 14:53:40 0
>>605

なおるよ!@パソコン一般
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249768748/
608605:2009/08/09(日) 14:59:05 0
あと、HDDの容量がなぜかほぼいっぱいになってしまいました…
サイト開くのも重いし、タスクにVAIOコンテンツ解析マネージャおとといぐらいから勝手に稼働してしまってます
やはりウイルス感染でしょうか?
609名無しさん:2009/08/09(日) 15:00:23 0
>>608
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
610名無しさん:2009/08/09(日) 15:23:43 0
削除できないファイル(Windows Updateの残骸らしいです)を消したいのでセーフモードで起動しようと思ったんですが
F8連打→セーフモード→windows→の後から進みません
最初にずらっといろいろ出てきてその後左上にアンダーバーがずっとあるだけで全く進みません
なにかやり方がおかしいんでしょうか?
あとmsconfigでセーフモードを選択して起動したら通常起動になってしまいます
611名無しさん:2009/08/09(日) 15:28:57 0
>>610
アンダーバーの状態で2分ぐらいまってみる。それでも無理なら何回か同じ事を
チャレンジしてみる。
612605:2009/08/09(日) 15:59:50 0
>>606
それはリカバリのことですか?
ついにHDDがいっぱいになってしまいました…
もうなにがなんだかわかりません
泣きたいです…
613名無しさん:2009/08/09(日) 16:04:15 0
>>612
じゃあリカバリすればいいじゃん
614名無しさん:2009/08/09(日) 16:04:45 O
最近異常なほどにinternetexplorer8の立ち上がりが遅いです、2つ立ち上がることも数回

またyoutubeなどを見ると頻繁に固まり、ネットの接続が切断されます。
その度にクリーンアップ、再起動をし使用可能になるのですが原因は何が考えられるのでしょうか?
尚、接続が不可の時はお気に入りやiTunesの接続も不可能です。
windowsXPの3pack、セキュリティにマカフィを入れており、スキャンでウイルスは検知されませんでした。
ちなみにPCは購入後5年が経ちました。

宜しくお願いします。
615名無しさん:2009/08/09(日) 16:13:52 0
無理にIE8使わなくてもいいんでない?
616名無しさん:2009/08/09(日) 16:14:15 0
>>614
またyoutubeなどを見ると頻繁に固まり、ネットの接続が切断されます。
↑この固まるというのはどういう状態?どこをクリックしても反応なくて
ブラウザを強制終了させないといけない状態?単に回線が切れているだけなら
プロバイダや家の回線環境の問題。回線が切断された時にすばやく
モデムのリンクランプの状態を確認して消灯してるなら回線の問題でしょう。
その場合はモデムやルータなどを全て再起動して様子を見てそでもリンクが
切れるならプロバダイに相談。
617名無しさん:2009/08/09(日) 16:59:19 O
インターネットエクスプローラを開いた画面で、
ファイルとかのメニューバーが英語になってしまってるのですが、
日本語に直せますか??
618名無しさん:2009/08/09(日) 17:03:17 0
ファ板を見ていると何故か勝手にGooleの画像検索に飛ばされるんですけど、どうなってんでしょう?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1235963198/l50
619名無しさん:2009/08/09(日) 17:08:49 0
何故か今日、2ちゃんねるのスレッドを見てみたら文字が小さくなっていました

スレッドが探しにくくなりました。どうすれば直りますか

パー速の場合は最初からなりますので問題は無いのですが
620名無しさん:2009/08/09(日) 17:18:55 O
プロバイダに電話して
メールアドレスやアカウントを確認したいのですが、電話番号がわかりません。

どなたか教えてください。
621名無しさん:2009/08/09(日) 17:20:31 0
>>620
どこのプロバイダだ?
それがわからんと答えようが無い。
622名無しさん:2009/08/09(日) 17:21:34 O
>>621
どこというのは地域でしょうか?
623名無しさん:2009/08/09(日) 17:23:48 0
ビッグローブとかニフティとかそんなの
ネットやる時契約した会社名だよ
624名無しさん:2009/08/09(日) 17:25:19 P
>>622
契約してる所
OCNとかDION(AU)とかYAHOOとか…

プロバイダなんざそれこそ星の数程あるw
625名無しさん:2009/08/09(日) 17:27:38 O
>>624
Yahoo!BBです。
626名無しさん:2009/08/09(日) 17:28:23 P
>>619
何で2ちゃん見てるか教えて
専用ブラウザかIEかFFかそれ以外か、それによって対処法が変わる
627名無しさん:2009/08/09(日) 17:30:14 0
HDDの製品名がわかるツールってありますか?
628名無しさん:2009/08/09(日) 17:30:39 0
あるよ
629名無しさん:2009/08/09(日) 17:32:37 0
>>625

https://ybb.softbank.jp/support/inquiry/adsl/info.html
お手元に申込者氏名、申込電話番号、申込住所、カスタマーID、
Yahoo! JAPAN IDをご用意ください。
なお、当センターでは、発信者番号通知機能を利用しています。
お申し込みいただいている電話番号からおかけいただく場合は、
「186」をはじめにダイヤルしていただきますと、お客様の電話
番号が当社へ通知され、お客様情報を自動的に確認できますので、
スムーズな対応が可能となります。

SoftBank BB インフォメーションセンター
一般電話から

0800-1111-820  通話料無料

受付: 年中無休 10:00〜18:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

IDとかわからなければ電話番号、契約者名、住所で調べてくれる。
630名無しさん:2009/08/09(日) 17:35:19 0
UATAのコネクタでSATAにつなぐ変換アダプタを探しているのですが見つかりません
存在してますか?
631名無しさん:2009/08/09(日) 17:38:04 0
してる
632名無しさん:2009/08/09(日) 17:38:32 0
>>627
マイコンピュータのドライブを右クリックしてプロパティーのハードウエアタグ開けば見られる

>>630
ある
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300102/
こんな感じ

633名無しさん:2009/08/09(日) 17:54:38 O
>>615
ありがとうございます。
無理にというよりはPCには不慣れなので自然に8に移行していました。
>>616
ありがとうございます。
動画を再生中にいきなり固まりますがカーソルは問題なく動作します。
仰せの通り恐らく回線が原因なのかもしれません。
以前無線LANに問題が発生し交換したことがありました。
プロバイダのKDDIから以前郵送でお知らせが届いたことがあります。
不確かなんですが、PCの何かのバージョンをアップしなければ、TV、PC、電話のどれだかが使えなくなるというものでした。
こちらも含めてもう少し調べてみたいと思います。
回線が怪しいですが、システムの仮想メモリも毎度出るようになったのでリカバリが必要なのかもしれません。

本当にありがとうございました。
634名無しさん:2009/08/09(日) 17:57:59 0
パスワードなんか設定した覚えがないのに、電源入れるとナイトライダー
の後にパスワードの入力を求められるのは
なんでYAAAA
635名無しさん:2009/08/09(日) 18:00:12 0
>>634
SP2以降はようこそ画面出るのがデフォになったから
消し方
http://mroom.cool.ne.jp/windows/XP/xp1.html
636名無しさん:2009/08/09(日) 18:06:13 O
>>629
ありがとうございます。
637611:2009/08/09(日) 18:23:18 0
>>611
ありがとうございます
しばらく待ってみたらセーフモードで起動できました

が肝心のファイルが削除できません
XP Homeなんですが英数字のフォルダ名にamd64とi386のフォルダがあります
なんとか消したいんですが
638名無しさん:2009/08/09(日) 18:23:56 0
>>632
レスありがとうございました。
早速買ってきます。
639名無しさん:2009/08/09(日) 18:33:51 O
DELLのInspiron545の価格.com仕様をカスタマイズしないで買いました。
モニターは三菱のRDT231WLM-Dが値段が手頃だとの事で検討してますが、上記のパソコンで使用可能なのですか?
何か問題があるようならご指摘下さい。ド素人故よろしくお願いします
640名無しさん:2009/08/09(日) 18:35:27 0
>>639
問題ないよ
641名無しさん:2009/08/09(日) 18:37:23 0
>>637
アンロッカー
http://www.altech-ads.com/site/trackback.php?act=list&product_id=10003077
これ使ってロック解除すれば削除できるよ。
642名無しさん:2009/08/09(日) 19:14:17 0
私の人生の初期不良は治療可能でちょうきゃ?><
643名無しさん:2009/08/09(日) 19:15:56 O
質問です
マカフィーとノートンではどちらがオススメですか?
644名無しさん:2009/08/09(日) 19:16:20 0
>>643
(‘ -‘ ) 知らないわ
645名無しさん:2009/08/09(日) 19:18:18 0
>>643
つ【Dr.web】
646名無しさん:2009/08/09(日) 19:24:50 0
>>643
自分が使って良いと思う方
647名無しさん:2009/08/09(日) 19:25:31 0
>>643
ウィルスバスターが選択肢に入ってないのはなんでですか?
648名無しさん:2009/08/09(日) 19:25:59 0
うんこだからです
649名無しさん:2009/08/09(日) 19:28:35 0
>>643
ノートンの2009は軽くていいです
650名無しさん:2009/08/09(日) 19:32:07 O
>>647
有料だからです
さっきリカバリして設定中にその二つのどれかを択ぶ項目があったのでどちらがよいのかと
651名無しさん:2009/08/09(日) 19:33:48 0
652名無しさん:2009/08/09(日) 19:49:04 0
>>650
別に選ばないでいいよ。
AVGとかAvast!とか無料のアンチウイルスソフトもあるし。
653名無しさん:2009/08/09(日) 19:55:06 O
>>617をおねがいします。
654名無しさん:2009/08/09(日) 19:58:36 0
地震キターーー!!
655名無しさん:2009/08/09(日) 19:59:03 0
>>653
システムの復元で英語になる前まで戻す
656名無しさん:2009/08/09(日) 19:59:52 0
>>653
直せるよ

…結構揺れたな
657名無しさん:2009/08/09(日) 20:03:03 0
地震が来ましきゃ><
怖いできゅん;><;
658名無しさん:2009/08/09(日) 20:05:32 O
電灯の紐がまだ揺れてる
ニュー速落ちてるよ
659名無しさん:2009/08/09(日) 20:05:35 0
(‘ -‘ ) えり怖い
660名無しさん:2009/08/09(日) 20:08:45 0
>>654
半角カタカナ使うなクズ。

>>659
黙ってまんこ開いてろバカ。
661名無しさん:2009/08/09(日) 20:37:54 0
光学マウスってこんなに動作がスムーズなんですきぇ><
今までころころボールマウスを使ってて、ボールの中をお手入れしきゃいと
駄目だったんちぇすきぇど><

私、しりまきぇんでちぃた><
662名無しさん:2009/08/09(日) 20:39:04 0
>>661
そんなきゃらだったかw
663名無しさん:2009/08/09(日) 20:40:36 0
通常起動時にインターネットブラウザ(sleipnirやfirefox等)で起動はするものの、
インターネットの画面が表示されません。
それでもなぜかパソコン本体はインターネット自体には繋がってるみたいで、
今は2chのビューアー(Jane)から書き込んでおります。

「セーフモードとネットワーク」の状態で起動する際はなんら問題なく閲覧できました

システムの復元は試しましたができませんでした・・・

OSはXPです

よろしくお願いします
664名無しさん:2009/08/09(日) 20:46:57 0
>>663
普通に考えたらセキュリティソフト(firewall)でブラウザの通信を遮断する設定になってる。
665名無しさん:2009/08/09(日) 20:53:56 0
地震中エンコしていたんだがHDD壊れたりしない?
震度4だからPCもかなり揺れたんだが・・・
666名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:30 0
>>665
そんなんで問題になるんだったら今頃ネット止まってんぞw
サーバーだってHDDつんでるがな
667名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:36 0
ヤフオクで中古買っても平気?
668名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:09 0
>>665
実物が目の前にあるだろが
自分で確かめろカス
669名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:33 0
>>667
670名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:44 0
>>667
平気かどうかわからんヤツは買うな
671名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:55 0
>>667
お前がどうなろうとみんな平気
672名無しさん:2009/08/09(日) 20:58:05 0
>>665
中 黒 使 う な ク ズ 。
673名無しさん:2009/08/09(日) 20:58:57 0
偉そうな奴多いな何様?
674名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:18 0
落ち着けよ
中古のマウスパッドを買うのかもしれん
675名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:34 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
676名無しさん:2009/08/09(日) 21:00:12 0
677名無しさん:2009/08/09(日) 21:00:45 0
>>673
そういうてめえは何様だ?クズ。
678名無しさん:2009/08/09(日) 21:02:09 0
>>666
d
サーバーとかって耐震の何かしていないのかね?
うちは高層マンションの上層階だから震度5くらいの体感あった
679名無しさん:2009/08/09(日) 21:04:26 0
>>678
そもそも企業は地震が多発する東京周辺に鯖なんておかない。
680名無しさん:2009/08/09(日) 21:05:13 0
>>665
運が悪いとこうなるらしい。ネタかもしれんが。

HDD逝くときってどんな予兆あるんだよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240233994/406-409

406 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/08/09(日) 20:00:29 ID:2aOu+76e
ていうか今の地震でファイルコピー中だった
HDDが変な音たててシーク繰り返してるんだけど…

409 名前: 406 [sage] 投稿日: 2009/08/09(日) 20:53:43 ID:2aOu+76e
マジ逝ったみたい。まあ事故氏だからスレ違いかな。
681名無しさん:2009/08/09(日) 21:13:22 0
バックアップを取る時にDVDRWが2枚以上になった時は、
復元するには複数の中から目的のファイルがどのDVDに入ってるか
探しながら復元するんですか。
682名無しさん:2009/08/09(日) 21:17:10 O
お願いします。

タスクマネージャーを開き、左下のプロセスの数値を見ると、103となっていて、100を越えています。
普通は60くらいだと聞いたのですが、これは何か異常なのでしょうか?

OSはvistaで、メモリは4Gのノートパソコンを使っています。

どなたかお願いします。
683名無しさん:2009/08/09(日) 21:17:58 0
>>681
どうやってバックアップしてるかによる
684名無しさん:2009/08/09(日) 21:20:42 0
>>679
日本全国地震地帯だと思うけど。

>>680
やっぱり怖いですね(((;゚Д゚)))
685名無しさん:2009/08/09(日) 21:21:11 0
>>682
普通はそこまで多くはないけど、異常かどうかは実際にみてみないとわからない。
心配ならプロセス一覧の画面を複数にわけてコピー保存してうp
686名無しさん:2009/08/09(日) 21:23:20 0
>>684
地震がおきるリスクの低い場所と高い場所があることもわからないぐらい低脳でしたか。
すいませんでした。
687名無しさん:2009/08/09(日) 21:23:52 0
>>682
別に問題ないよ
688名無しさん:2009/08/09(日) 21:24:44 0
>>684
半 角 カ タ カ ナ 使 う な ボ ケ 。
689名無しさん:2009/08/09(日) 21:25:15 0
ビスタに付属のバックアップと復元センターの場合でご教授を。
ファイル名がもととは変わってるので復元ファイルの検索の所から探さなければならないのだけど
フォルダ内のが別のDVDに入ってたりしてもちゃんと復元できるものなんだろうか。
690名無しさん:2009/08/09(日) 21:28:28 0
>>689
You can write Japanese.
691名無しさん:2009/08/09(日) 21:30:13 0
>>679
何テキトー言ってんだかwww東京に鯖なんていくらでもあるぞ
たとえばライブドア、新宿歌舞伎町にあるのは有名な話だw
692名無しさん:2009/08/09(日) 21:31:59 0
>>686


今までの断層地帯は全く当てにならない学説が主流になっていることすら知りませんでしたか?

阪神地震も宮城地震も新潟地震も全て想定外の断層ですよ。
日本はほぼ全ての地帯が地震断層帯。
693名無しさん:2009/08/09(日) 21:32:55 0
>>688
   |        ウルセーボケ
   |  ('A`)   オレノカッテダロ、バカタレメ
  / ̄ノ( ヘヘ ̄
694名無しさん:2009/08/09(日) 21:35:08 0
>>690
まあ少し分かりにくいね、頑張ってくれエスパー。
695名無しさん:2009/08/09(日) 21:38:23 0
>>692
活断層上に原発作っているくらいだからな。
696名無しさん:2009/08/09(日) 21:40:22 0
バックアップに問題は無いよね。
復元が面倒そうではあっても。
697名無しさん:2009/08/09(日) 21:41:50 0
>>686
漫画ばっか読んでいないで経済誌や学術誌も読めよw
698名無しさん:2009/08/09(日) 21:44:17 0
>>692
学者っていいよな。

大地震が起きた後に
「今まで知られていなかった活断層が見つかった」
だもんな。

近年起きた大地震はほとんどが未知だった活断層。
699名無しさん:2009/08/09(日) 21:44:37 0
時間かかるわ。3時間ぐらいかかるな、バックアップ。
700名無しさん:2009/08/09(日) 21:45:19 0
>>692
日本全国で同じ確率で地震がおきるわけ?過去の統計や地質調査でおきにくい
場所とおきやすい場所を調査して普通はデーターセンターやサーバーセンターを作る。
おまえみたいに馬鹿なやつは活火山の前にデーターセンターを作るのかもな。
701名無しさん:2009/08/09(日) 21:47:47 0
>>700
馬鹿は黙ってろよ。

>おまえみたいに馬鹿なやつは活火山の前にデーターセンターを作るのかもな。

支離滅裂w
702名無しさん:2009/08/09(日) 21:48:38 0
リスク管理の基本も知らない人が集まってるスレはここですか?
703名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:04 0
704名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:36 0
>>700
あんたほんまもんのアホでしたかw
今は地震云々なんかでサーバセンターは立てない。

絶対にダメージ受けちゃ困るデータ扱う所は、離れた場所に
バックアップセンター(ミラー)を作るんだよ。
705名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:45 0
リスク管理(笑)
706名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:57 0
何の話しとんねん。アホばっかりか。
707名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:09 0
>>692
>>700
おいおい、ここはパソコンの板だぞ……。

も っ と や れ 。
708名無しさん:2009/08/09(日) 21:52:03 0
バックアップ終わったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。やっとか。
709名無しさん:2009/08/09(日) 21:52:16 0
>>704
今の企業の危機管理は日本のどこの都市で大地震が起きても不思議でないという前提で
複数箇所にデータバックアップしている。
阪神大震災の教訓は日本に安全な地帯はない。

もちろん他の災害に備えての意味合いもある。
710名無しさん:2009/08/09(日) 21:54:40 0
質問回答以外は他所でやれよ…。
711704:2009/08/09(日) 21:54:48 0
>>709
なぜそれを俺に言うんだ?
712名無しさん:2009/08/09(日) 21:55:11 O
>>685
すいません、どうやって画像上げればいいかわからないので、調べてみます。
再起動したのですが、91の数値となっており、プロセス一覧を見ても30個くらいしかないので、どうしていいかさっぱりです。

>>687
特に問題はないのでしょうか?
何かウイルスとかではないかとビクビクしてます。
ちなみにウイルスバスターのチェックでは何もでてきませんでした。

パソコンは買って一ヵ月くらいなので、そこまでたくさんダウンロードはしてないはずです。
713名無しさん:2009/08/09(日) 21:55:40 0
>>700
その統計や確率論が覆ったのが近年の大地震なんだが?
714709:2009/08/09(日) 21:56:45 0
>>711
アンカ間違えた
スマソ
715名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:39 0
まあ問題ないのかな。要求してくるんだな何番のDVDが入ってないぞボケと。
716名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:54 0
オレンチボロヤダカラカベガクズレオチタヨコレジャコトシノフユスゴセネェベヨ
717名無しさん:2009/08/09(日) 22:01:58 0
もっといいバックアップの取り方無いです?
718名無しさん:2009/08/09(日) 22:07:09 0
>>717
何と比較してだよw
おまえ>>1も読まずに頭悪すぎ
719名無しさん:2009/08/09(日) 22:07:31 0
>>717
今どんなバックアップの取り方してるかわからんから答えられんな。
その辺書き込むか、せめて前に質問してるならレス番名前に入れろ。
720名無しさん:2009/08/09(日) 22:10:45 0
721名無しさん:2009/08/09(日) 22:12:47 0
>>718
>>719
普通分かるそ馬鹿か。今バックアップの話それしか出てないだろ。
722名無しさん:2009/08/09(日) 22:14:42 0
少なくとも俺はわからんよw
常識ない質問の仕方する奴に答える義理は無いわなwww
723名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:32 0
明治 いちごオ・レ
美味しいでぃきゅ><
724名無しさん:2009/08/09(日) 22:20:20 0
・無線LANでPCプリインストのとルーター側のワイヤレスソフトが干渉してインターネットできなくなった
・無線LANの設定をするハズがビデオドライバが一部おかしくなる
・本体ドライバの再インストしようとして途中で固まる
・試行錯誤するうちに起動時に2つのOSを選ぶような画面が出るようになった

こんな状態なんですが、メーカーに相談したら笑われますか?
無償保障期間ではあるんですがこんなとりかえしのつかない失敗をしたのがショックすぎてorz
725名無しさん:2009/08/09(日) 22:21:42 0
碌な答えが無いから駄目だこりゃと君達が思われてるのだよ。
726名無しさん:2009/08/09(日) 22:23:08 0
>>723
新しいmeijiのロゴが死ぬほどダサイと思うのは俺だけ?
http://www.meiji.co.jp/
NECの時も酷いと思ったけどこれはもう……。
(NECは未だ馴れん)
727名無しさん:2009/08/09(日) 22:27:40 0
>>724
ひとつづつ問題ほどいていってもいいけど…手間でしょw
とりあえずシステムの復元で問題出る前に戻してみ
>起動時に2つのOS
これだけは手でboot.ini触らないとだめかもだから、直らなきゃもう一回言ってきて

>>726
すっきりしていいロゴだと思うけど…まあ個人の好みだなw
728名無しさん:2009/08/09(日) 22:34:12 0
USBのヘッドホン使ってるんだけど
M/Bのライン入力に入ってくる音が全然聞こえないのはどういうことなんでしょ?
729名無しさん:2009/08/09(日) 22:35:50 0
>>724
何がしたいのか不明
初心者が手当たり次第に弄繰り回した結果がその状態ならデータバックアップしてOSクリーンインストが最も楽

とりあえず取説に載ってる事だけして他は弄るな
初心者が理解もしていない物を必要以上に弄るのはトラブルの原因
730名無しさん:2009/08/09(日) 22:36:18 0
>>728
お前昨日も同じ内容かいてないか?
731名無しさん:2009/08/09(日) 22:38:33 0
>>728
・ソースがそもそも無音
・接続が間違っている
>>728の認識が間違っている

その2行であんたの考える解決まで導けるエスパーはいない
732名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:03 0
おいおいおいなんかしんねーけど俺のメインPCのモニターがつかなくなっちまったぜ
HDDもCPUも電源も動いてやがるってのによ〜。モニターだけがつかない
ためしにGPUはずして起動したらプププ音がなりやがる
GPUがぶっ壊れた確率高めだよなー?
733名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:45 0
>>732
オンボのビデオ機能は?
734724:2009/08/09(日) 22:49:53 0
>>727さん
OSについてはbootで直せました。
その他についてはやはりダメみたいでした。
>>729さんの言うようにOSクリーンインストをするか
それも経験なく不安要素があるからメーカーに依頼するか
一晩考えるようにします、ありがとうございました。
735名無しさん:2009/08/09(日) 22:51:36 0
>>734
システムの復元はしたの?

まあ本人がいいなら別にかまわんけど…
736724:2009/08/09(日) 22:52:26 0
>>735さん
しました、ただ復元ポイントが今日のわずか30分前にしかなくて
その時点ではすでに問題が出ていて・・・他に戻るポイントがありませんでしたorz
737名無しさん:2009/08/09(日) 22:54:55 0
>>736
あー…なら多分クリーンインストールの方が早いね。
Windows動くんだしデータバックアップしてからやってみたら?

多分メーカーサポでも同じ事言われると思うよ。
738724:2009/08/09(日) 23:01:22 0
>>737さん
かなり不安はありますが、ネットでやり方を見て(マニュアルはVISTAのみ対応で自分はXP使用)
明日頑張って見ます・・・これからは操作とか気をつけます。
739名無しさん:2009/08/09(日) 23:19:50 O
外付けHDDを買ってきて、写真とiTunesを移動させようとしています。
写真の前にiTunesから移動させるために、ググってその通りにやっています。
今、外付けHDDにiTunes Musicというフォルダを作り、iTunesを開き、詳細タグのフォルダの場所を外付けHDDの方のフォルダに設定しました。ググッた通りにやるには、次にライブラリを統合するをやらなきゃいけないらしいんですが、それがでてきません。
どうしたらいいでしょうか?
740名無しさん:2009/08/09(日) 23:22:33 O
質問させて下さい。
トラブルでリカバリしたのですが、フレッツのセキュリティが消えてしまっていて今はウィルス対策ソフトがありません。
どのようにしたら元に戻るのかさっぱりわかりません…
助けてください。
741名無しさん:2009/08/09(日) 23:23:35 O
今ノートパソコンが売れてるけど、使っててデスクトップの方が動作は安定してるもんですよね?
742名無しさん:2009/08/09(日) 23:30:28 0
>>740
リカバリしたなら当たり前だろ。
以前の様にすればいい。
詳しい奴に食事奢ってやってもらえ。

>>741
ノートは本体 or 液晶のどちらか脂肪で使えなくなる。
デスクトップは放熱に余裕があるし、壊れた部品だけ交換ですぐ再開できる。
つまり勝負にならない。
(個人的には部屋だけで使う重たいノートはこの世で一番頭の悪い商品だと思う)
743名無しさん:2009/08/09(日) 23:32:28 0
>>739
1) iTunesを起動し、[編集]→[設定]→[詳細]タブをクリックする。
2) [iTunes Music]フォルダの場所 の[変更]ボタンから、接続したUSBハードディスクの
  [iTunes Music]フォルダを選択し、[OK]をクリックする。
3) [詳細設定]→[ライブラリを統合]を選択。
4) 「ライブラリを統合すると、ライブラリに含まれるすべての音楽が[iTunes Music]フォルダに
   コピーされます。この操作は取り消せません。」というメッセージが表示されたら[統合]ボタンをクリックする。
5) ファイルのコピーが開始されるので、終了まで待つ!
6) 転送が完了したら、曲のパスがUSBハードディスクに変わっていることを確認する。
  (曲を選択し、[ファイル]→[プロパティ]で表示)
7) 問題なく再生されることを確認したら、ローカルディスク内の[iTunes Music]フォルダ
  を削除する。(不安があるうちは削除しないように!)

>>740
東か西かでDL先が違う…てかpcはネットに繋がってるの?

>>741
検証が簡単な分、ノートの方が安定してる事が多い
その分拡張切り捨ててるんだけどw
744740:2009/08/09(日) 23:41:52 O
>>742
それが出来ないので困ってます。
周りにPC持ってる人いないからここで聞くしかないのです。
745名無しさん:2009/08/09(日) 23:44:39 0
>>744
だから、「前回」の時はどうしたんだよ。
くだらない言葉遊びやってんじゃねぇんだぞ。
746名無しさん:2009/08/09(日) 23:45:46 O
>>743
とても詳しくて助かります、ありがとうございます。
しかし、(3)のライブラリ統合の項目がありません。他の所も探していますが見つかりません。
747名無しさん:2009/08/09(日) 23:49:21 0
>>744
(‘ -‘ ) えりにお任せよ!
      大船に乗ったつもりで待ってればいいわ
748740:2009/08/09(日) 23:52:00 O
>>745
最初の立ち上げは電気屋の人がすべてやってくれたので、
自分はよくわからないのです…
749名無しさん:2009/08/09(日) 23:52:31 0
>>747
嘘つきはまんこ広げて勝手に潮吹いてろ。

くぱー☆
ぐちゅぐちゅ
ぷしゃああああ
750名無しさん:2009/08/09(日) 23:53:55 0
>>748
これだけの情弱で2chをウロついているとか……。

とりあえず電気屋に頼むか、みかかに聞け。
みかかならフリーダイヤルだろ?
751740:2009/08/09(日) 23:57:11 O
>>750
みかかとはなんですか?
752名無しさん:2009/08/09(日) 23:59:10 O
ツクモのコア2デュオのE8500モデルを買います
CPUクーラーはリテール品で大丈夫でしょうか?
753名無しさん:2009/08/10(月) 00:04:58 0
>>748
俺もフレッツ(ハイパーファミリー)だが、フレッツのセキュリティなんて使ってない。
ウイルス対策したいだけならAvastでも入れれば良いんじゃないか?

>>752
OCとか静音化とかしなきゃ多分大丈夫だろ。
754名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:13 O
>>751
NTTのこと(キーボード見ろ)


ウィルス対策だけが問題なら>>6を見ろ
755名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:50 0
>>752
Intelのリテールクーラーは優秀だから(星野金属製だっけ?)
オーバークロックマニアじゃない限り大丈夫
756名無しさん:2009/08/10(月) 00:07:26 0
>>752
Intelが役に立たないモノをわざわざ付けて売るのか?
757名無しさん:2009/08/10(月) 00:12:12 0
星金製だったら却って危ない気がするがw

【亡霊セール】星野ING・ソルダム98【会社は悪霊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249227117/


リテールクーラーについて知りたければ↓

自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245804396/
758名無しさん:2009/08/10(月) 00:17:26 O
operating system not found
ってなってるんだがどうしたらいいんだろう?
759名無しさん:2009/08/10(月) 00:18:12 0
>>758
OSを用意する。
もしくはPCを窓から投げる。
760名無しさん:2009/08/10(月) 00:21:11 O
>>759
OSを用意して書き込んだらやっぱり、
HDD内のデータは吹き飛ぶんですかね?

761名無しさん:2009/08/10(月) 00:25:16 0
>>760
c:\は飛ぶ。その他のドライブは無事。
762740:2009/08/10(月) 00:27:55 O
>>754
なるほど。
ちなみにAVGとAvastではどちらがオススメですか?
それか>>6に記載されてるセキュリティを全部インストールしたほうがよいですか?
763名無しさん:2009/08/10(月) 00:31:34 O
ノートPCを買おうと思っているんだけど、
vista・C2D P8700・4500MHDでブルーレイ等リッピングした場合、
カクついたものになってしまったりしますか?
764名無しさん:2009/08/10(月) 00:32:43 O
>>761
今再起動したら立ち上がりました。
今のうちにバックアップとっときます。

どうもありがとうございました。
765名無しさん:2009/08/10(月) 00:37:15 O
強制終了したらセーフモードでしか起動しなくなった。しかも画面に線がいっぱい写っていてみにくい。モニターの設定さわってたらWindowsのあとデスクトップの画面が真っ暗のままです。起動はしてるんですが。
たぶんグラボのドライバーが原因だと思ってる。真っ暗でどうやって直したらよいのでしょうか?
766名無しさん:2009/08/10(月) 00:38:32 0
>>765
セーフで起動してDriver削除してTake2いってみようか。
767名無しさん:2009/08/10(月) 00:39:34 0
>>765
セーフモードでドライバをアンインストール。
768名無しさん:2009/08/10(月) 00:43:31 0
このマイクロってファッションサイトが画像のように半分より少し上が影がかかったように表示され、
その部分をクリックできなくなります。ブラウザもslepnirとIEで試しましたが変わらず。
原因等わかる方おられますでしょうか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1124986.jpg
769名無しさん:2009/08/10(月) 00:48:21 0
>>768
ここかな
ttp://www.mycloz.com/closet/907

IE7とFirefoxでは正常
770名無しさん:2009/08/10(月) 00:49:50 0
>>692
阪神淡路大地震は1年前に起きるかもしれないと研究者が発表してましたよ
マスコミは全然取り上げなかったけどね
771名無しさん:2009/08/10(月) 00:51:51 O
766 767さんどうも。削除したいんだが、セーフモードで起動してもデスクトップ画面にいかず真っ暗なんですよ。ドライバー入れることもできねーのでは…。どうすれば
772名無しさん:2009/08/10(月) 00:57:14 0
>>769
ちなみに友達のPCでも見てもらいましたが、正常だったそうです。
773739:2009/08/10(月) 01:01:54 O
>>743
うまくできました、ありがとうございます!
元のローカルディスク内のiTuneを消そうとしたら、iTune Helper.dollが削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、ファイルが使用中でないか確認してください。とでますが、よく分かりません。
774名無しさん:2009/08/10(月) 01:04:40 O
XPが壊れてしまい、XPをインストールし直しました。(SP3までパッチ当てています)
そしてサウンドのドライバをインストールしようとしても、必ずフリーズしてしまいどうしても入れる事が出来ません。
サウンドはX-Fi XtremeGamerです。ディスクから、公式から落としたドライバのどちらでもフリーズしてしまいます。
どうにか入れる方法はありませんか?
775名無しさん:2009/08/10(月) 01:07:21 0
すみません。
デジカメ(サイバーショット)で撮った画像と携帯で撮った画像を
メモリースティックに移動したと思い込んでパソコンから消去してしまったようで
見つけられず、どうしていいのか分かりません・・・。
助けてください
776名無しさん:2009/08/10(月) 01:09:04 0
>>775
復元ソフトで復元できればよし、できなければあきらめろ
777名無しさん:2009/08/10(月) 01:10:48 0
今マカフィーとスパイスィーパーでセキュリティーをまかなってますが
この二つをアンストールしないでAvastとかインストールしても大丈夫でしょうか?
そろそろマカフィーの無料期間が切れるので今のうちに入れとこうと思ったので
778775:2009/08/10(月) 01:11:52 0
>>776さん
さっそくありがとうございます
復元ソフトが何か分かりません。
・・・教えてください

779名無しさん:2009/08/10(月) 01:13:20 0
>>778
中黒使うなクズ。
780名無しさん:2009/08/10(月) 01:16:30 0
>>777
セキュリティソフトはバッティングし易いから、予め新しく入れたいソフトをダウンロードしておいて、
その後今使ってるやつを削除して新しいソフトをインストール。
781775:2009/08/10(月) 01:17:28 0
>>779さんすみません。
使用をひかえます。
782名無しさん:2009/08/10(月) 01:17:53 0
>>777
アンチウィルスは2つ入れるとヤバイ
マカフィーをアンインストールしてから入れろ
783名無しさん:2009/08/10(月) 01:18:13 0
>>781
そいつは無視しろ
784名無しさん:2009/08/10(月) 01:19:28 0
戻るかもしれないし、戻らないかもしれないお〜〜お
恵安のボルテージを確かめて〜
785名無しさん:2009/08/10(月) 01:20:36 0
(‘ -‘ ) えりにお任せよ!
786名無しさん:2009/08/10(月) 01:20:41 0
787775:2009/08/10(月) 01:22:44 0
>>783さん了解しました。

>>776さん、復元ソフト調べてみます。
クレクレすみません。
788名無しさん:2009/08/10(月) 01:24:28 0
>>779
・・(‘ -‘ )・・ えりのツインテ可愛いでしょ?
789名無しさん:2009/08/10(月) 01:25:22 0
>>785
役立たずのクサレマンコは
スーパーの半額品でも漁ってろ。
790名無しさん:2009/08/10(月) 01:26:06 0
>>788
それのどこがツインテールだ。
さっさと眼科逝け。
791名無しさん:2009/08/10(月) 01:27:19 0
・・(‘ -‘ )・・ そんな意地悪いこといってえりの気を引こうとしても無駄よ
792名無しさん:2009/08/10(月) 01:31:52 0
>>791
うっせーブス。
臭いからしゃべんな。
793名無しさん:2009/08/10(月) 01:32:05 O
スミマセン、>>773をお願いします。
iTunesを外付けHDDに移動まではできたんですが、元々のiTunesが削除できません。
794名無しさん:2009/08/10(月) 01:36:08 0
>>793
iTune使ってないから詳しい事は知らんが、多分iTune Helper.dollが常駐してるんじゃないか?
タスクマネージャのプロセスから停止して削除してみな。
795名無しさん:2009/08/10(月) 01:37:56 0
.dollってのは変だな。多分.dllな。
796名無しさん:2009/08/10(月) 01:38:51 0
・・(‘ -‘ )・・ えりはあなたの人形じゃない!
797名無しさん:2009/08/10(月) 01:43:42 0
Inspiron Mini 10vを購入しました。
出張で全国各地に行くのでその時に使用します。
使い道はほぼネットのみです。月に出張もそこまでないのでイーモバイルの
EMチャージを考えています。USBスティックタイプ D12LCは19,980円で
USB Modemタイプ D02HWは9,980円で違いとかがよくわかりません。
私にとってはどちらがお勧めか教えてください。

798大沼D:2009/08/10(月) 01:44:46 0
もう言っちゃえよ、エリ…
799名無しさん:2009/08/10(月) 01:46:56 0
>>797
(` -` ) えりスティックタイプがいいと思うの
800名無しさん:2009/08/10(月) 01:50:29 O
>>794
ありがとうございます!言われた通りにやるとばっちり消えました!
しかし、せっかく消したのにデスクトップのiTunesのとこからiTunesを開くと、再びiTunesのファイルを開いてiTunesのファイルが復活してしまいました。iTunesのファイルを消しても容量変わってなかったようだし。
外付けHDDにはうまく移動させたはずなんですがなぜでしょうか?
801名無しさん:2009/08/10(月) 01:50:45 0
盆中に実家に帰省するためモバイルPCを持って帰るのですが
リモートデスクトップのようなものを使ってモバイルPCから自宅のPCの操作などはできないかと考えています
ここで操作とはPCの電源のオンオフ(又はスタンバイ状態から起動状態からスタンバイ状態への移行)を含む操作です
何か方法はないのでしょうか?
802名無しさん:2009/08/10(月) 01:58:47 0
>>801
IPが固定アドレスなら方法はあるよ
マジックパケットでぐぐってみてくれ
803名無しさん:2009/08/10(月) 02:11:56 0
モニターの選び方について

下記のPCにモニタをポートプリケーター経由で接続させたいです。
そのモニターを探す時の条件は、*高密度D-sub15 の接続端子の
ついたモニターであればどんなものでも接続可能なのでしょうか?
それとも、解像度などの別の角度からの制約もあるのでしょうか?

SONY VAIO 505 PCG-505V/CBX Windows98
(購入時のまま純正ノーマル使用・仕様です。)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/NOTE505/spec.html
↑サイト中段に掲載

SONY ポートリプリケーター
PCGA-PR5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Hardware/Pr5/
>外部ディスプレイ用コネクター(高密度D-sub15ピン)
804768:2009/08/10(月) 02:20:51 0
どなたかわかる方おられませんか?
805名無しさん:2009/08/10(月) 02:24:20 0
>>804
あ〜いません
ここはわかる人がいれば即レスです
レスがなければどこで質問しても回答が得られないと思っていいですよ
あきらめて
806名無しさん:2009/08/10(月) 02:29:45 0
>>805
わかりました。ありがとうございます。
807名無しさん:2009/08/10(月) 02:37:23 0
>>768
っつかよ、なんでキャプ画像?
そのページ自体のURLを書けばいいのに
その画像を見せられたところでさ、なにが問題なのか考えたくねぇよって気分にしかならない
808名無しさん:2009/08/10(月) 02:40:02 0
>804
とりあえずキャッシュ削除はしてみたんだろうな?
809名無しさん:2009/08/10(月) 02:40:57 0
>>803
D-sub端子装備のモニタであれば映すだけなら多分大丈夫。
その時期のVAIOノートだと外部出力で表示出来るサイズが最大でも1280*1024程度だろうから、
今時の17インチ程度のモニタならカバー出来ると思う。保証はしないけどな。
不安なら店で機種と仕様を言って聞けば良い。
810名無しさん:2009/08/10(月) 02:44:13 O
モデム→ルータハブ→自分の部屋のLAN端子挿込口→無線LAN

という繋ぎかたはできますか?
そうした場合、無線LAN親機から有線でパソコンに繋げられますか?
有線はパソコン、無線は、携帯、ゲーム等で使いたいので

めちゃくちゃ調べたんだけど分かりませんでした。
どなたかご教授おねがい致します。
811名無しさん:2009/08/10(月) 02:57:41 O
質問です
メーカーはhpで、OSはXPなんですが、前回使用時に
フリーズしちゃったので電源長押しで切ってから再起動したら、
黒い画面に「ご迷惑を〜。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新
が原因の可能性があります。〜」
と出て、起動の選択肢を選べるようになってるんですがなにやってもループします。
どうしたらいいか教えてください。
812名無しさん:2009/08/10(月) 03:00:00 0
>>811
取り敢えずチェックディスクしてみな。
813おろち丸:2009/08/10(月) 03:03:10 0
812さん
スキャンディスクじゃダメですか?
814名無しさん:2009/08/10(月) 03:03:47 O
>>812
すいませんチェックディスクてなんですか?
815名無しさん:2009/08/10(月) 03:04:07 0
>>813
好きにしな。
816名無しさん:2009/08/10(月) 03:05:14 0
817名無しさん:2009/08/10(月) 03:07:50 0
>>814
ぁん?ディスクをスキャン(走査)してチェック(調査)するってことよ!
てやんでぃバーローラッシャイ
818名無しさん:2009/08/10(月) 03:23:10 0
質問です
メーカーeMachines
OSvista
ディスプレイacer
なのですがいきなりディスプレイが薄い水色になってしまいました
再起動してみても直りません
接触が悪いのかと配線を調べてみても特に問題はないみたいです
一応スクショですがきちんと表示されるかどうか・・・
http://www1.uploda.tv/v/uptv0039311.jpg
一体何が原因なのでしょうか?
819名無しさん:2009/08/10(月) 03:27:35 0
薄い水色のディスプレイか。
黒とかよりもウケるかもしれないな
その水色のボディーカラーのディスプレイ、どこで買ったの?
820818:2009/08/10(月) 03:28:27 0
追記:本体を右に傾けると真っ青になり左に傾けると水色に戻ります
821818:2009/08/10(月) 03:34:02 0
調べてみたのですがこれとまったく同じ症状です
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4763358.html
822名無しさん:2009/08/10(月) 03:38:00 0
>>821
あァ…そうだな…
823名無しさん:2009/08/10(月) 03:39:36 0
>>802
フレッツのマンションタイプなんで固定IPは割り振られるのは難しいみたいです
他に方法はないでしょうか?
824名無しさん:2009/08/10(月) 03:40:59 0
>>823
いいですとも!
825名無しさん:2009/08/10(月) 03:44:29 0
>818
スクショには出ないね。ということはグラボ側は正常と思われる。
Print Screenやキャプチャはグラボが出力した情報を取り込んでいるのであって
モニタに映って人間の目に見える段階の情報じゃない。
接触不良の問題じゃないならモニタのトラブルとしか言いようがなさそうだ
826818:2009/08/10(月) 03:46:40 0
>>825
ありがとうございます
確かに接触不良だったようでネジを留め直したら直りました
827名無しさん:2009/08/10(月) 03:48:04 0
>>824
大丈夫ってことですか?
828名無しさん:2009/08/10(月) 03:50:38 0
>>827
心してかかるぞ・・・!
829803:2009/08/10(月) 03:51:59 0
>>809
回答ありがとうございます。

中古の安いのをヤフオク等での調達を考えておりました。

表示サイズを考えないといけないのですね。
オクで見つけたモニタのカタログをググって
表示サイズのチェックをしようと思います。

>今時の17インチ程度のモニタならカバー出来ると思う。
>保証はしないけどな。
>不安なら店で機種と仕様を言って聞けば良い
830775:2009/08/10(月) 04:10:28 0
再度お願いします。
>>786さん、復元ソフトは有料のソフトでしょうか?
コメントに「いつのまにか有料になってる」旨の書き込みが。。
他の復元ソフト(海外)でイメージプレビューで見れたのですが、
高額過ぎて購入諦めました。
何回もすみませんがよろしくおねがいします。
831名無しさん:2009/08/10(月) 04:12:03 0
>>828
申し訳ありませんが、もう少しストレートに言っていただけませんか?
なんか色々深読みしてよく分からないです
832名無しさん:2009/08/10(月) 04:22:35 0
>>830
じゃあ↓から選びな。
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
833名無しさん:2009/08/10(月) 04:46:46 0
>830
OSやアプリ、データを一つのドライブ(C:)に入れてたりすると、
PC使うだけで間違って消したデータの上に書き込んで復元できなく
なってくく可能性高いから十分注意。
心配ならその復元方法決めるまでそのPC使わないほうがいい
834名無しさん:2009/08/10(月) 04:50:25 0
エア
835775:2009/08/10(月) 04:52:06 0
>>832さんありがとうございます!
トキワ個別教育研究所をためしてみます

なんか、仮小メモリのナンタラカンタラと画面右下に出たのは
スルーしてもいいですか?
836名無しさん:2009/08/10(月) 06:51:50 O
>>1
837名無しさん:2009/08/10(月) 07:04:08 0
>>828
中黒使うな基地外。
838名無しさん:2009/08/10(月) 07:05:24 0
>>837
は・・・?
839名無しさん:2009/08/10(月) 07:05:58 0
>>837
ひ…?
840名無しさん:2009/08/10(月) 07:12:55 0
>>838
中黒使うな池沼。

>>839
OK
841名無しさん:2009/08/10(月) 07:16:54 0
>>840
おお・・・よくぞ言ってくれた!!
おれも中黒は・・・中黒使うのは許せない・・・!!!
ほめてつかわすぞ、ちこうよれ、痴垢食べろ・・・!
842728:2009/08/10(月) 07:19:50 0
>>730
いえ、日曜に買ってきたばかりです

>>731
>・ソースがそもそも無音
録音ツールを使って録音して、そのWAVを再生すれば音が聞こえるので無音ではないです

>・接続が間違っている
間違ってるって言う意味がよく分からないのですが
ライン入力はM/Bのライン入力端子に刺さっていて、USBヘッドホンは筐体前面の端子に挿してます

>・>>728の認識が間違っている
上のもそうですが、ただ間違ってるとだけ言われてもよく分からないです
843名無しさん:2009/08/10(月) 07:28:44 0
分からないならUSBヘッドフォンなんて使わなければいい。
844名無しさん:2009/08/10(月) 07:30:53 0
>>841
良かったな。今日は平日だから外来行って来い。
脳神経外科だからな、間違えるなよ。
保険証もわすれんなよ。
845名無しさん:2009/08/10(月) 07:35:49 0
それしか売ってなかったのに使うなと言われるこの世知辛い世の中
846名無しさん:2009/08/10(月) 08:07:38 0
>>842
ステレオミキサーとか弄ったのか?
847名無しさん:2009/08/10(月) 08:17:44 O
パソ壊れたんで携帯からすんません。
新しく買い替えようと思うんですが、CPUがE8500でクーラーマスターのクーラーを付けて、
グラボGeForce9600GT GEを積む予定ですが定格470W電源で大丈夫でしょうか
848名無しさん:2009/08/10(月) 08:23:28 0
>>847
俺なんて補助電源有りの9600GTで400Wなんだが……。
849847:2009/08/10(月) 08:25:00 O
>>848
てことは大丈夫なんですね。ありがとうございます
850名無しさん:2009/08/10(月) 08:25:48 O
プロバイダのオススメってどこですか?
851名無しさん:2009/08/10(月) 08:28:15 0
>>850
値段比較サイトでキャッシュバックがデカいところ。
同じプロバイダでもキャンペーンサイトによって金額が違う場合があるから気をつけろ。
852名無しさん:2009/08/10(月) 08:33:07 O
>>851ありがとうございます。プロバイダによってwifiとかのゲームのタイムラグに差は出ませんよね?
853名無しさん:2009/08/10(月) 08:34:36 0
>>852
ADSLならどこでもどんぐりの背比べだろう。
(8Mでも50Mでも変わらん)
ラグを撲滅したいなら素直に光回線。
854名無しさん:2009/08/10(月) 08:37:34 O
>>853ありがとうございます。
855名無しさん:2009/08/10(月) 08:58:18 0
マルチディスプレイについてお聞きしたいのですが、
今2系統出力(両方デジタル)のNVIDIAのグラフィックボードを装着していて
22インチワイド液晶を1680×1050で使っています

ずっとその液晶1台を使ってきたのですが、
ちょっと動画を見ながら他の作業もやりたいので、
液晶を買う前にアナログ接続の17インチのCRTを繋ぎたいと思っています

接続は済んだのですがクローンではなく、それぞれ独立した画面にしたいのですが、
そういうことって出来ないのでしょうか?

2台のディスプレイを使って横または、縦にデスクトップを広げる、ってのでもいいのですが
それでやろうとするとどっちかのディスプレイに解像度を合わせなくちゃならないみたいで、
しかも17インチの解像度までしか選択肢が出てきません

どうやって設定すればいいんですかね?
856728:2009/08/10(月) 09:18:31 0
>>846
ボリュームコントロールのでしたら
M/Bのサウンドドライバの録音の方にステレオミキサーの項目があり
そこはミュートになっていないのを確認しました
(ミュートではなかったのですが、スライダーが動かせなくなっていましたが)

USBヘッドホンのボリュームコントロールにはステレオミキサーの項目はありませんでした
857名無しさん:2009/08/10(月) 09:28:17 O
ごめんなさい、>>800をよろしくお願いします。
858名無しさん:2009/08/10(月) 10:10:20 O
ソネットで一円パソコンで定額6900いくらの契約しました。
自分のパソコン持ってなくて一円に惹かれました。
中古パソコン買ってもっと安い定額のほうがよかったですか?
定額の相場もいまいちわからないので教えてください。
859名無しさん:2009/08/10(月) 10:13:03 0
ツールバーからたどっていってアクティブスクリプトをオンにしてもJavaScriptが機能しないんですけど、
どうしたら機能するようになるんですか?
860名無しさん:2009/08/10(月) 10:15:55 0
>>858
1円パソコンのスペックと契約した回線を書かないと判断できない。
たぶんイーモバイルとかだろうけど、それなら安いADSLにBTOの一番安い
やつでも同じぐらいの値段かな・・・。俺なら後者を買う。
861名無しさん:2009/08/10(月) 10:17:29 0
>>859
動画のページが見れないからJavaScriptをオンにしようとしてる?
862名無しさん:2009/08/10(月) 10:18:08 0
>>855
You will Google it.
(Google:Verb)

>>858
I'm sorry not to be helpful.
You could write Japanese.

>>859
You can write Japanese.
863名無しさん:2009/08/10(月) 10:19:12 0
>>860
中黒使うなクズ。
864名無しさん:2009/08/10(月) 10:21:32 0
>>861
ぶっちゃけて言えばそうです。
865名無しさん:2009/08/10(月) 10:25:37 0
>>864
flashの再インストール。プログラムの追加と削除からアンインストールしないで
adobeのHPからflashのアンインストーラを落としてきてそれを実行でアンインストール。
その後にflashを再インストール。
866名無しさん:2009/08/10(月) 10:33:35 0
>>865
どうもありがとうございます。
見れるようになりました。
867名無しさん:2009/08/10(月) 10:52:54 0
>>863
記号使うよりマシだよミジンコ
868名無しさん:2009/08/10(月) 10:54:09 0
>>867
どうマシなのか説明してみろゴミ。
869名無しさん:2009/08/10(月) 10:56:20 0
>>868
わかんねぇなら5年ROMってろ汚染物質
870名無しさん:2009/08/10(月) 10:56:36 O
………
871名無しさん:2009/08/10(月) 10:57:49 0
>>869
わかるかボケw
872名無しさん:2009/08/10(月) 10:57:57 0
>>869
説明できないなら100年ROMってろ池沼。
あと、さっさと病院逝け。
873名無しさん:2009/08/10(月) 10:59:17 O
(・∀・)
874名無しさん:2009/08/10(月) 11:00:03 0


875名無しさん:2009/08/10(月) 11:01:41 0
ここはひどいほめぱげですね。
しょうもないならテレホーダイが始まるまで寝ます。(藁藁
876名無しさん:2009/08/10(月) 11:13:18 0
今現在、デスクトップで、
USB日本語104マルチキーボード を使っているのですが、
NumとCapsとScrollが全部、光っていて
キーボードが全く反応しません。

どうすれば、解除出来るでしょうか?
877名無しさん:2009/08/10(月) 11:16:09 0
>>876
マジレス

1.別のUSBポートに刺す
or
2.キーボードDriverを削除
or
3.キーボード付属Driverをinstall
or
4.M$製の他のキーボードDriverに変更
878名無しさん:2009/08/10(月) 11:26:11 0
3番やったら出来ました!

本当ありがとうございました!
879名無しさん:2009/08/10(月) 11:26:18 0
フォルダの挙動に関してなのですが
Vistaで画像が大量に含まれたフォルダを開いてからスクロールをしたとき、
画像ファイルのアイコンが一瞬表示されてからサムネイルに写り変わるのは仕様でしょうか?
880名無しさん:2009/08/10(月) 11:27:05 0
>>118
Moon-Quake管理人です。
Firefoxの場合は.plで保存されてしまうようです。
拡張子を.jpgに変えて使用してください。
Safariなどでは問題ございません。
881名無しさん:2009/08/10(月) 11:30:50 0
>>879
読み込みに時間がかかるって概念はないのか?
882879:2009/08/10(月) 11:36:02 0
>>881
サムネイルはサムネイルキャッシュに保存されているはずで、
スクロールのたびに逐一そのキャッシュを読みに行くのでは本末転倒な気もしますが。
何はともあれ仕様ならば問題ないです、ありがとうございます。
883名無しさん:2009/08/10(月) 11:37:21 0
キャッシュを読むから速くなるんだろ馬鹿
884名無しさん:2009/08/10(月) 11:39:24 0
>>879
オンボだと表示に時間がかかるよ。
うちもC2D+G31だと遅いけど、古いAGPのPCだと一瞬で表示されるし。
885879:2009/08/10(月) 11:39:38 0
>>883
フォルダを開くときにサムネイルキャッシュも読み込んでおけば、
スクロール時に読み込みなんて本来はないはずだと思います。
886名無しさん:2009/08/10(月) 11:44:43 0
>>885
確認なんだが「ページングファイルは無し」にしているんだよな?
887879:2009/08/10(月) 11:48:10 0
>>886
仮想メモリ・ページングファイルは使用しています。
サイズは自動ですが、今のところ3.6G位が割り当てられてます。
888名無しさん:2009/08/10(月) 11:49:13 O
8600GT積んでるけどサムネ表示は遅いな
889名無しさん:2009/08/10(月) 11:55:20 0
>>885
キャッシュを読み込むのに時間がかかるだろうが
プログラム書いたことがないヤツは言いたい放題で困る

ユーザーのスクロール操作を検出して、スクロールが止まった時点で読み込み始める
フォルダを開いたからといってフォルダ内のサムネイルすべてを読み込んでるわけじゃない
890名無しさん:2009/08/10(月) 11:58:53 0
>>884,888
回答ありがとうご合います。

>>889
Vistaの仕様っぽいですね。
フォルダを開くのと同時にキャッシュも随時読み込んでメモリ上に展開しておいてくれれば、
もう少しフォルダの操作感は向上しそうなんですけどねぇ・・・。
何故にスクロールの「後に」キャッシュを読みに行こうとするのか・・。
何はともあれありがとうございました。
891名無しさん:2009/08/10(月) 11:59:14 0
>>885
俺様ルール全開で自分は正しいという思い込みが激しいな。
嫌われて教えてもらえず損するタイプ乙。
回答者がどういう印象を受けるか、
自分の書き込みを読み返して反省すれば?
きっとリアルでも気付かず周りに同じ印象を与えてるぞ。
892名無しさん:2009/08/10(月) 12:00:07 0
>>890
Vistaの仕様って・・・・w
893名無しさん:2009/08/10(月) 12:01:08 0
>>890
おいおい。
894名無しさん:2009/08/10(月) 12:14:08 0
>>890
それでメモリを大量に食うようになったら「欠陥OSだ!」って言うんだろ?
もうねアホかと
895名無しさん:2009/08/10(月) 12:19:59 0
>>890
中 黒 使 う な ク ズ 。
896名無しさん:2009/08/10(月) 12:31:47 0
>>890
スクロールしてる最中じゃどの画像のサムネイルが必要かわからんからだよ
897名無しさん:2009/08/10(月) 12:37:21 0
1024×768ピクセルで、設定項目を全て最高にして、60FPS以上で動くカードと言えばどのクラスですか?
本編じゃない思いマップとかも一応はヌルヌルを維持できると嬉しいです。
例外的に著しく重くなる場所とかは気にしないです。これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
AAの数字を上げると急激に重くなるんですよね?なりますよね…
これは普通にほんのり使えればいいです。(最高設定でまともにプレイしたことないので分かりません)
CPUはQ6600です。CPUやPCは買い換える予定ないのでカードで調整してください。
898名無しさん:2009/08/10(月) 12:38:40 0
>>897です
ゲームタイトルはわざわざ申し上げるまでもなくクライシスです。
899名無しさん:2009/08/10(月) 12:38:53 0
>>897
なにが?
900名無しさん:2009/08/10(月) 12:39:29 0
>>897
ゲームによって負荷は違います。金の許す限り値段の高いの買ってください。
901名無しさん:2009/08/10(月) 12:41:58 0
3WaySLIでもどぞ
902名無しさん:2009/08/10(月) 12:42:10 0
>>897
半角カタカナ使うなボケ。
903名無しさん:2009/08/10(月) 12:42:24 0
これ以上の解像度は使わないのでそれを前提に教えてくださいお願いします。
904名無しさん:2009/08/10(月) 12:43:28 0
1024×768ピクセルえてくださいお願いします。
905名無しさん:2009/08/10(月) 12:44:24 0
>>904
日本語もまともに書けないのかクズ。
906名無しさん:2009/08/10(月) 12:45:46 0
1024×768ピクセルえてくださいお願す。


907名無しさん:2009/08/10(月) 12:49:24 0
>>897
舐めすぎだろ
GTX295とかHD4870X2でAA掛けてなくても無理
Q6600なのも厳しい。がんばって4Gにオーバークロックしてくれ
908名無しさん:2009/08/10(月) 12:57:08 0
スレチは誘導かスルー
いつまでもくだらん流れ引っ張るな
909名無しさん:2009/08/10(月) 12:57:11 0
>>907
GTX285×3でやってるがまずまずだよ^^
910名無しさん:2009/08/10(月) 13:03:34 0
>>909
がんばりすぎw
911名無しさん:2009/08/10(月) 13:28:03 O
外付けHDDにiTunesを移したので、元々あったiTunesを削除したはずなのに空き容量が変わりません。
なぜでしょうか?
912名無しさん:2009/08/10(月) 13:35:15 0
>>626
返答遅れましてすいません。専用プラウザです
913名無しさん:2009/08/10(月) 13:37:04 0
>>911
曲が別フォルダに保存されているから。
914名無しさん:2009/08/10(月) 13:44:44 O
動画をみていたら突然再生が逆流しました
それからはネットのブラウザ開くとマウスポインタが勝手に動いてしまうようになりました
再起動してもなおりません
原因、解決策を押してください
915名無しさん:2009/08/10(月) 13:53:28 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
916名無しさん:2009/08/10(月) 13:57:14 0































917名無しさん:2009/08/10(月) 13:58:50 0
>>914
動画を見なければいいのでは?

原因は分からん
918名無しさん:2009/08/10(月) 14:00:20 O
×押してください
○教えてください


失礼しました
919名無しさん:2009/08/10(月) 14:00:55 0
914は ネタだろ今時期そんなベッタベッタなのに引っかかる馬鹿おらんやろ
920名無しさん:2009/08/10(月) 14:07:46 0
PCから音が出ないんだがなんなんだろう
vistaでヘッドセット付けて再生デバイスとかも問題なく動作してる
ヘッドセットもちゃんと音量出してる
あとどこを調べてみたらいいんだ…
921名無しさん:2009/08/10(月) 14:08:39 0
>>920
独り言は余所でやれ。
922名無しさん:2009/08/10(月) 14:14:35 0
>>920
・オーディオデバイスの設定を間違えている
・ミュートにチェックが入っている
・ヘッドセットのボリュームが低くなってる
・上三つになってないか確認して再起動してみる

好きなのを選べ
923名無しさん:2009/08/10(月) 14:15:18 0
>>885>>890
Windows Explorerはそんな単純なつくりではないはず。フォルダ・ファイルをオブジェクト
として扱って展開しているからじゃなかったけ???
924914:2009/08/10(月) 14:15:19 O
動画サイト以外も他のサイトでも全てポインタが動きます


ウイルスですかね…
925名無しさん:2009/08/10(月) 14:19:06 0
>>924
原因と思われる動画ファイル名、入手先とかのDATA出してくれる?
926914:2009/08/10(月) 14:24:51 O
ダウンロードはしてなくてひまわり動画っていうサイトです
そこで咲19話を見た所途中で逆流しました

ブラウザはIE8でWindowsXPです
927名無しさん:2009/08/10(月) 14:27:23 0
5 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 09:57:26 0
■また、以下に関する質問には答えません
・白黒がはっきりしてない法律問題
・ネタ
928名無しさん:2009/08/10(月) 14:29:03 O
>>913
これを解決するにはどうしたらいいでしょうか?
929名無しさん:2009/08/10(月) 14:38:05 0
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
930914:2009/08/10(月) 14:46:23 O
自分の質問がネタと言われるのが何故か分からないよ
そんなに初歩的なことなのか質問のしかたが悪いのかな
931名無しさん:2009/08/10(月) 14:48:46 0
>>930
(‘ -‘ ) いいところに気がついたわね、偉いわ
932名無しさん:2009/08/10(月) 14:50:22 0
>>926 見たがなんともないようだが? 対策はどんな感じなのかな〜
933914:2009/08/10(月) 14:54:47 O
わざわざありがとうございます
対策はしてないんです…
ウイルスバスター買おうかな

動画みた以外はなにも作業していなかったのでこれが原因かと思ったんですが…
934名無しさん:2009/08/10(月) 14:56:47 0
この世に及んで 悪名高いあのソフトに走るかw
935名無しさん:2009/08/10(月) 14:58:25 O
筐体周りの空間も冷却に関係しますか?
936名無しさん:2009/08/10(月) 15:00:01 0
>>935
貴殿は冷蔵庫や電子レンジを壁に密着させて配置しているのか?
937914:2009/08/10(月) 15:02:52 O
>>934
おすすめ教えてください
938名無しさん:2009/08/10(月) 15:10:45 0
ネトゲを立ち上げたままブログやmixiを更新しようとしたら
書き込めませんでした
同時に作業を行うのは無理なんでしょうか?
ちなみにネトゲの露天は書き込めました
939名無しさん:2009/08/10(月) 15:21:00 0
>>938
そのネトゲのスレで聞けよ
940名無しさん:2009/08/10(月) 15:29:21 O
941938:2009/08/10(月) 15:34:18 0
>>939
そっちですか
わかりました
942名無しさん:2009/08/10(月) 15:45:33 O
すいません質問です
CPU ペンティアム4 1、7GB
メモリ 512MB

でニコニコ動画などは見られるでしょうか?
943名無しさん:2009/08/10(月) 15:47:09 0
見てみろよ
944名無しさん:2009/08/10(月) 15:47:39 O
まだ買ってないんです
945名無しさん:2009/08/10(月) 15:48:47 0
>>942
動画によってはカクカクするものがあるだろうけど、ほとんどのものは普通に見れるはず。
946名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:12 O
>>945
ありがとうございました!
947名無しさん:2009/08/10(月) 16:15:11 O
女の子がディスプレイから飛び出してくるパソコンを教えてください
948名無しさん:2009/08/10(月) 16:18:41 0
>>947
(‘ -‘ ) FM TOWNSよ
949名無しさん:2009/08/10(月) 16:22:06 0
>>947
待て、その女の子が体重90kgだったらどうする?
例:俺の妹
950名無しさん:2009/08/10(月) 16:39:40 0
新しく買ったMSIのネットブックのACアダプタから高音がするけど
どうしたらいい?
951名無しさん:2009/08/10(月) 16:39:41 O
ワロタw
952名無しさん:2009/08/10(月) 16:40:15 0
>>950
笑えばいいと思うよ
953950:2009/08/10(月) 16:43:08 0
20歳くらいの人までしか聞こえないレベルの高音だからやばい
954名無しさん:2009/08/10(月) 16:45:36 0
>>953
それなら歳とればいいんじゃね?
955名無しさん:2009/08/10(月) 16:46:35 0
>>953
年をとれば問題ない。
スイッチング周波数の影響だからどうしようもない。
サポートに頼めば交換してくれる可能性はあるけど、改善されるかどうかは微妙
956名無しさん:2009/08/10(月) 16:49:23 0
メーカーサポート「それは外で使用しても蚊が寄ってこないための仕様です」
957名無しさん:2009/08/10(月) 16:56:31 0
おいおい・・・初心者なんだろ?
せめて中黒使えよ・・・
958名無しさん:2009/08/10(月) 16:59:29 0
>>957
中黒使うな基地外。
959名無しさん:2009/08/10(月) 16:59:46 0

国N▽酒井容疑者の行方は?▽
960名無しさん:2009/08/10(月) 17:00:31 0
>>958
キチガイとかいってるよコレ
面白いね、コレ
コレってなに?
パソコンのプログラム??
961名無しさん:2009/08/10(月) 17:01:35 0
男なんだろ・・・グズグズするなよ!
胸のエジソンに火をつけろぉ!!!!!
962名無しさん:2009/08/10(月) 17:02:25 0
俺の歴代トップ5のAV女優

1・・・樹若菜
2・・・つぼみ
3・・・大滝明日香
4・・・永瀬あき
5・・・平井まりあ
次点・・北原梨奈 瀬戸ひなた
963950:2009/08/10(月) 17:02:44 0
ネットブック何年も使わないだろ
おわった
964名無しさん:2009/08/10(月) 17:05:11 0
ネットブックは30分くらいしか使わないよな
っつか30分で嫌になって捨てちゃうよ
965名無しさん:2009/08/10(月) 17:06:20 0
っていうか、MSIの時点で……ゲフンゲフン。
96636:2009/08/10(月) 17:07:07 0
>>960
ええそうです。
スクリプトって言うんですよ。
967950:2009/08/10(月) 17:16:35 0
低負荷時だけ音がするのか
だったら音がしたらコンセント抜けばいいわけね
充電してる間は音はしない→完了したら音がする
さすがはMSI
文明開化の音と言っても差し支えない
968名無しさん:2009/08/10(月) 17:27:55 0
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
969名無しさん:2009/08/10(月) 17:31:02 0
次スレ近いな。
スレタイに半角カタカナ使うなよ!!

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ730【マジレス】

これでOK
970名無しさん:2009/08/10(月) 17:33:14 0
じゃ、オマエが立てろよ
971名無しさん:2009/08/10(月) 17:35:27 0
やなこったいでござる
っつか半角カタカナは初心者のステータス
ソレを否定するようなやつは無用の長物
972名無しさん:2009/08/10(月) 17:39:13 0
もうあなたのジョークじゃ笑えないわよと映画のセリフ真似して冷たく言おう
973名無しさん:2009/08/10(月) 17:40:26 0
次スレも罵りあいをお楽しみください。
974名無しさん:2009/08/10(月) 17:42:03 0
楽しみます宣言!
核兵器の根絶と罵り合いを楽しむ事をここに宣言して閉幕します!
975名無しさん:2009/08/10(月) 17:43:29 0
(‘ -‘ ) えり、立てるのは得意だよ
976ケータイ:2009/08/10(月) 17:48:02 O
SOS。SOS

急にパソコンの入力がおかしくなった

直し方教えて。

マジレス頼む
977名無しさん:2009/08/10(月) 17:49:41 0
Alt + カタカナ
Fn + NumLock
Alt + 左Shift
978ケータイ:2009/08/10(月) 17:51:44 O
すまん説明不足だった。

Kで2なりOで6になる。
助けて
979名無しさん:2009/08/10(月) 17:52:46 0
980名無しさん:2009/08/10(月) 17:53:52 O
ノーパソでナムロックオンにしてんじゃないの?
981名無しさん:2009/08/10(月) 17:55:01 0
俺のちんぽはなむロック〜(ナムロックゥ)
982名無しさん:2009/08/10(月) 17:55:58 0
>>978はテンプレも読まないバカだからほっとけ
983名無しさん:2009/08/10(月) 17:57:07 0
生殖器として使われないただの泌尿器なんぞ捨ててしまえ
984名無しさん:2009/08/10(月) 17:58:35 0
これから二人で歩いていくことさ
985ケータイ:2009/08/10(月) 17:59:14 O
>>979>>977

助かりました♪

サンキュっ
986名無しさん:2009/08/10(月) 18:01:48 0
サンキュっ じゃねーよこのタコ!
ザンクだろうがぁあ!
987名無しさん:2009/08/10(月) 18:02:46 0
なぜサンキューなのか
それは三宮デパートで大安売りセールが行われたことに由来する
988名無しさん:2009/08/10(月) 18:04:03 0
            _,,,,,,,,,,,,,,_
       ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
      ./,,i´   `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
      |/   ,i、  ゙゙'''''ーi、,/`
      ,l゙/二' `` .lヽ、   ゙l
     / .| .',!,、  `゙''ミi、 .、゙l      
  .,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V'  ゙エエト .p"   ハラショー
 ,i´     /" |   ''',!l゙ |゙"ヽ,,      
 |,\    .|;;;; |   .,/゙''-,,.゙l   `'i、
 |\;\   ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙lヽ   ヽ
 | \;;\  .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|i、゙l   .|
 |  ゙l、;;゙l,   `-,,、;;;;゙゙`;;; | ゙l│  |
 |   ゙l、;;;ヽ    `ー-,,,,,,,/ |;│  |
 |   ゙l;;;;;;;゙l、.,,、   /  .、.,,i´,|  ,}
 .\,,,,,,,|,,,,,,,,,,L,゙l゙l,,|l,,,,,|,,,,,,,,,|,l,i|lヽ|,,/
989名無しさん:2009/08/10(月) 18:06:28 0
なんの情報も提示せずに、パソコン起動させたらタスクバーが表示されないって喚いているカスがいるんだけど
引き取ってもらえませんかね…?
990名無しさん:2009/08/10(月) 18:06:55 0
>>986
どっちかと言えば「タンキュー」なのだが、
やり過ぎ感はある。
991名無しさん:2009/08/10(月) 18:07:39 0
>>988
半角カタカナ使うなクズ。
1人でピロシキでも食ってろ。
992名無しさん:2009/08/10(月) 18:08:00 0
バタンキュー
993ケータイ:2009/08/10(月) 18:08:36 O
あぁ?
994名無しさん:2009/08/10(月) 18:08:48 0
>>990
タナチョー?誰だ!!
995名無しさん:2009/08/10(月) 18:09:30 0
牛タン食いてぇなぁ・・・
996名無しさん:2009/08/10(月) 18:09:37 0
タンケッテが正しい
997名無しさん:2009/08/10(月) 18:10:05 0

998名無しさん:2009/08/10(月) 18:10:27 P
PC以外の質問していい?
999名無しさん:2009/08/10(月) 18:11:07 0
>>1000なら大地震が来る
1000名無しさん:2009/08/10(月) 18:11:11 0
>>998
いいよ、このスレ限定だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。