DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん:2014/04/10(木) 15:14:03.51 0
サポートに電話したら
「ただいま回線が込み合っております・・・」
で、そのまま待機して1時間超えました。
フリーダイヤルじゃないし通話料返してほしいわ。
852名無しさん:2014/04/12(土) 10:57:51.72 0
DELLなんて買うお前がバカ
853名無しさん:2014/04/12(土) 12:43:46.54 0
散々お届けスレで2時間3時間待ったと
854名無しさん:2014/04/14(月) 18:21:29.04 0
注文してから1ヶ月、やっと届いたPC、電源が入らん。
サポートに電話。出張修理しますとのこと・・・。
新品で修理? 返品で返金されますか?求む体験談
855名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:36.13 0
修理って言ってるんだから修理
856名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:21.73 0
1度も使用してないものの修理(笑)
857名無しさん:2014/04/14(月) 20:37:56.89 0
>854 出荷から10日以内なら問答無用で返品するべき。
返品希望はサポートには言うな。営業に言わないと時間稼ぎをされる。
858名無しさん:2014/04/15(火) 09:31:52.07 0
>857
ありがとうございます。
早速返品します。
859名無しさん:2014/04/15(火) 11:42:03.61 0
>>858
返品して正解。

修理には中古部品使われるし、
それで直らなかったら糞サポート相手にバトルすることになって
精神的に参る。

これに懲りてDELLはもうやめた方がいい。
860名無しさん:2014/04/16(水) 10:57:03.86 0
返金の振込手数料はお前ら負担
861名無しさん:2014/04/16(水) 11:55:12.87 0
862名無しさん:2014/04/16(水) 19:45:06.19 0
>>860
ゴミ捕まされた上に精神的虐待を受け続けるより
手数料払う方がはるかにマシw
863名無しさん:2014/04/17(木) 22:43:23.73 0
だよね
864名無しさん:2014/04/22(火) 13:56:33.93 0
初期不良に当たってサポートに電話したんだけど、
その対応みて即返品した俺は勝ち組だなw

しかし、あのサポートの引き伸ばしは返品させないようにか?
865名無しさん:2014/04/22(火) 14:20:20.63 0
振込手数料はお前ら負担
866名無しさん:2014/04/22(火) 14:54:09.04 0
>>864
それもありえるかもw

ちなみに、どんな初期不良に当たったの?
867名無しさん:2014/04/28(月) 00:27:47.08 0
DELLに限らず、一般論として、
故障を修理する際に交換する部品は、新品とは限らないのがこの業界の慣習。
たとえば、NTT Docomoが障害対応で携帯を交換する場合も「リフレッシュ品」を使う。
たいがい、保守契約書などには、その旨が書いてある。
で、故障品として交換(回収)された部品の所有権は、修理先に移転することになっていたりする。

ただし、以上は使用中に障害が発生した場合であり、
新品がいきなり不良品だった場合に、装置ごと不良品交換する場合は・・・代替品も新品の場合が多いかな。
868名無しさん:2014/04/28(月) 02:19:09.60 0
DELLまで読んだ(^ω^)
869名無しさん:2014/04/28(月) 12:44:38.93 0
>>867
新品の初期不良に中古品や再生品をつかうのは当たり前だし問題ない、
というのがDELLとその信者か工作員。

自分たちがズレてるっていう自覚皆無w
870名無しさん:2014/04/28(月) 13:08:32.23 0
871名無しさん:2014/05/01(木) 12:47:51.69 0
>>870
DELLって、
無回答のアンケートは満足度最高にカウントしてそうw
872名無しさん:2014/05/01(木) 13:21:06.76 0
無回答は分母になるから、多くなれば満足率が下がるよ。
こういうアンケートって日本法人で考えてやってることじゃないから、
現場にプレッシャーを与える以外の何の効果もないよ。
873名無しさん:2014/05/01(木) 14:00:02.14 0
普通の会社ならそうだろうが、
デルなら>>871もあり得そうw
874名無しさん:2014/05/01(木) 17:37:34.92 0
無回答を集計に入れないってのは絶対やってるなw
875名無しさん:2014/05/01(木) 21:13:27.59 0
ま、事実と正反対のこんな広告をドヤ顔で打てる会社ですから。
データ捏造くらい朝飯前では?

http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/premium-support
876名無しさん:2014/05/01(木) 21:23:47.58 0
アンケート答えるとクーポンくれるやつやってくれないかな
877名無しさん:2014/05/02(金) 17:24:31.57 0
878名無しさん:2014/05/02(金) 19:33:27.99 0
サポセンにマジ切れしたら、「日本鬼子怖いアル><」とかセンター内で噂になるんだろうか・・・・
879名無しさん:2014/05/07(水) 13:23:01.46 0
逆じゃない?
日本人のくせに生意気って思われてそう
880名無しさん:2014/05/13(火) 10:27:44.12 0
デルはもうオワコン

あとはいつまで法人を騙せるか
881名無しさん:2014/05/16(金) 14:30:11.88 0
デルのチャットサポートって日本の営業所なのに中国人しか出ないってどうなってんだよ
882名無しさん:2014/05/16(金) 15:14:58.03 0
それ日本の営業所じゃない
883名無しさん:2014/05/16(金) 19:57:04.57 0
>>881
個人のサポは全部シナだよ
884名無しさん:2014/05/23(金) 18:47:51.49 0
最悪ですなw
885名無しさん:2014/05/23(金) 19:25:17.55 0
購入前チャットもJAPANって表示されるけど、聞いてみたら大連だったw
886名無しさん:2014/05/23(金) 19:27:41.91 0
お前の耳がおかしいだけ
887名無しさん:2014/05/23(金) 20:24:02.40 0
チャットなんで目なんですけどね
はっきりと、私のいる場所は大連ですって書いてあったよ
888名無しさん:2014/05/28(水) 04:57:32.42 0
戴爾大連中共公司
889名無しさん:2014/05/28(水) 19:11:54.08 0
マジでクソすぎ!
890名無しさん:2014/06/16(月) 21:01:06.29 0
消費者庁 公表資料 2014年3月14日
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140314kouhyou_1.pdf
以下引用
--------
管理番号 A201300871
事故発生日 平成26年2月13日
報告受理日 平成26年3月10日
製品名 デスクトップパソコン
機種・型式 OPTIPLEX 780
事業者名 デル株式会社(輸入事業者)

被害状況 火災
事故内容 事務所で当該製品に肘が当たったところ、
当該製品から異音とともに発煙し、当該製品の 内部部品を焼損する火災が発生した。
現在、 原因を調査中。

事故発生都道府県東京都 備考 事業者が事故を認識したのは、3月3日
--------
引用終わり

Opti 780の国内発表は2009年9月末。まだ5年経過して いない。
DELLの保守期間は最長で5年だが、この事故の調査結 果次第では保守期間の有る無しにかかわらず全数リコールとなる可能性もある。
ちなみに国内に存在する当該機種の総数は数十万〜百 万台規模と見られる。
891名無しさん:2014/06/18(水) 13:26:28.65 0
さすが糞DELLwww
892名無しさん:2014/07/26(土) 20:26:50.33 0
XPSone2710が壊れた
修理しようとメールや電話で連絡して確認作業もやったけど
いつまでたっても修理してくれないので廃棄した
そんだけ
893名無しさん:2014/07/26(土) 20:48:15.21 0
カリーノ戴爾肘鉄支那!!壽,精子戴爾!!
894名無しさん:2014/08/27(水) 23:59:02.98 0
戴爾之壽屋
895名無しさん:2014/09/10(水) 01:07:41.98 0
2しこり選手の出身小学校?の応援の映像みて
おおーー子供の頃の2しこり選手映ってるな〜
と思ったら2しこりにくりそつなやつやないか〜いと思った人は世界中で何人いますか?
896名無しさん:2014/09/10(水) 19:43:31.38 0
0人
897名無しさん:2014/11/05(水) 17:28:43.84 0
ぜんすかに髪の話を振るな
自分で髪切ってるんだけど
ぜんすかなんで床屋に行きたくナインや
察して髪の話をしやがるな
898名無しさん:2014/12/30(火) 01:58:53.69 0
DELLに質問メール送ってちゃんとした返事があったのはいいけど
その途端にその俺のメルアド宛てに
中国のMyled.comっていう販売サイトから広告メールが来るようになったんだが
同じ状況になった人いる?
899名無しさん:2015/02/21(土) 14:09:24.80 0
中国人が片言の日本語で話が通じない・・・org
900名無しさん
>>899
ちんこ立ってるぞ