【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ727【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事

 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)


前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ726【マジデス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1248526416/
2名無しさん:2009/07/30(木) 02:22:00 0
質問の前に、自分で調べよう

Google
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
3名無しさん:2009/07/30(木) 02:23:02 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
4名無しさん:2009/07/30(木) 02:24:03 0
■また、以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・購入相談質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急がせないように!※※※
5名無しさん:2009/07/30(木) 02:25:18 0
■お勧めの無料セキュリティソフト

AVG Anti-Virus(アンチウィルス)
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe

Avast! antivirus Home Edition(アンチウィルス)
http://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html

Spybot-S&D(アンチスパイウェア)
http://www.safer-networking.org/jp/download/index.html

ZoneAlarm(ファイアウォール)
http://www.zonealarm.com/security/ja/free-upgrade-security-suite-zonealarm-firewall.htm?lid=ja


■2ちゃんねるPC板
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
6名無しさん:2009/07/30(木) 02:31:22 0
そしていま・・・またひとり
7名無しさん:2009/07/30(木) 02:31:59 0
( ‘ -‘)
8名無しさん:2009/07/30(木) 02:32:12 0
そして いま またひとり・・・・
9名無しさん:2009/07/30(木) 03:30:18 0
クソスレに降り立ったのである
10名無しさん:2009/07/30(木) 03:30:54 0
そしていま あらたな たたかいの ものがたりが はじまろうとしている……
11名無しさん:2009/07/30(木) 05:16:31 0
>>1
あれだけ半角カタカナ使うなって書いただろ。頭おかしいのか?
病院抜け出して看護師さん困らせるな。

>>6
中黒使うなクズ。

>>7
調査結果さっさと書けビッチ。

>>8
中黒使うなカス。
12名無しさん:2009/07/30(木) 05:24:36 0
xpですが、
インターネットオプション→オブジェクト表示にある Downloaded Program Files ってなんでしょうか?

インストールされてません、不明、壊れてます
などしかないんですが削除しても大丈夫なんでしょうか?
13名無しさん:2009/07/30(木) 05:30:54 0
>>12
ブラウザのバージョンもかけないのかカス。
14名無しさん:2009/07/30(木) 05:34:53 0
IE6です。
15名無しさん:2009/07/30(木) 07:38:49 0
新しいパソコンを買ったので、XPをインストールした後、付属のCDでドライバーを入れていった後
インターネットに繋ぐためのフレッツ接続ツールをインストールしようとしているのですが、
NTT西日本のサイトから他のPCでDL保存した「フレッツ接続ツールパック インストーラー」を起動させても、
「ただいま、処理中です。このまましばらくお待ちください。」と表示されたまま、10分経っても30分経っても先に進みません。
NTT東日本のサイトから同様にして落としてきたlimited_setup.exeを使うと、フレツツ接続ツールがインストール出来て
フレツツスクェアへの接続までは進むのですが、ここでアップデートが404と出て先に進めなくなります。
契約先はNTT西日本なのですが、この「しばらくお待ちください」とは一体何時まで待てば良いのでしょうか?
16名無しさん:2009/07/30(木) 08:26:14 0
>>15
通常は数秒
17名無しさん:2009/07/30(木) 08:30:31 0
>>16
やはりそうですか。
他の方法を探してみます。
18名無しさん:2009/07/30(木) 09:03:51 0
余計なお世話かも知れんがフレッツ接続ツール必要なんかと
19名無しさん:2009/07/30(木) 11:47:30 0
ちょっとセキュリティに過敏になりすぎています。。

入れてるセキュリティソフトでPCフルスキャンして、何も検出されず。
他社製品のオンラインスキャンして、何も検出されず。
PC自体も、おかしいと思うところがない。

こういう感じでも、ウィルス感染してるかもしれないんですよね?
これ以上どうやって調べれば良いでしょうか?
こうすれば、感染してないって断言出来る方法など無いでしょうか?
20名無しさん:2009/07/30(木) 11:49:14 0
>>19
マルチすんなボケ。
2119:2009/07/30(木) 11:52:05 0
>>20
は?
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
22名無しさん:2009/07/30(木) 11:56:52 0
>>21

4 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/07/30(木) 02:24:03 0
■また、以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・ネタ

眼科行けカス。
23名無しさん:2009/07/30(木) 12:08:31 0
なぜ眼科
24名無しさん:2009/07/30(木) 12:09:00 O
携帯はSO906を使っているのですが、Windows Media Playerで同期させてSDに入れたのに携帯で再生出来ません。
どうやったら携帯で再生出来ますか?
25名無しさん:2009/07/30(木) 12:11:13 0
>>20
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
26名無しさん:2009/07/30(木) 12:12:04 0
>>22
で?
27名無しさん:2009/07/30(木) 12:12:57 0
>>23
「テンプレを読めない」と言うことなんだろう。

>>24
DoCoMoはフリーダイヤルだろ。
それとも人間としゃべるのは恐怖か?
28名無しさん:2009/07/30(木) 12:13:41 0
なんだこのスレ。

何でこんなに荒れてるの?
29名無しさん:2009/07/30(木) 12:16:49 0
>>20
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
ガキが
30名無しさん:2009/07/30(木) 12:19:16 O
>>27
携帯なのでフリーダイヤル出来ないんですよ。それにここなら詳しい人が多いと思ったので。
31名無しさん:2009/07/30(木) 12:20:38 0
>>20は早く答えてね
このまま荒れると迷惑だから
32名無しさん:2009/07/30(木) 12:20:49 0
>>29
何ファビョっちゃってんの。
大人なら落ち着けよ。
33名無しさん:2009/07/30(木) 12:25:32 0
>>32
池沼は出てけ
34名無しさん:2009/07/30(木) 12:30:22 0
>>33
おいおい、いきなり人を池沼呼ばわりとか……。

統失は精神科に入院しろよ。
退院できそうにないが。
35名無しさん:2009/07/30(木) 12:31:26 0
だからもうスレはイラネって言ったのに。

もーしらん、どうにでもなれだ。
36名無しさん:2009/07/30(木) 12:32:56 0
↑誰こいつ
37名無しさん:2009/07/30(木) 12:34:33 0
>>20
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
どこにマルチしてるか言ってみろボケ
38名無しさん:2009/07/30(木) 12:34:52 0
結局、
誰も回答しないのに激ワロタ。
39名無しさん:2009/07/30(木) 12:35:44 0
>>37
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
ちゃんと8回書けよ。
40名無しさん:2009/07/30(木) 12:36:35 0
>>20の人気に嫉妬。
41名無しさん:2009/07/30(木) 12:39:14 0
>>28
中黒厨のせい
42名無しさん:2009/07/30(木) 12:41:20 0
>>41
中黒厨とピカチュウって似てるよね。
43名無しさん:2009/07/30(木) 12:42:20 0
池沼の集まり御苦労さま
44名無しさん:2009/07/30(木) 12:45:36 0
わかった俺も何か北ら
マルチすんなボケ。でいく
45名無しさん:2009/07/30(木) 12:46:54 0
>>24
↑マルチ
46名無しさん:2009/07/30(木) 12:47:39 0
>>43
自己紹介乙。
47名無しさん:2009/07/30(木) 13:03:07 0
顔が気持ち悪いから死にたい
48名無しさん:2009/07/30(木) 13:05:25 0
その いじげんの みずがめは このせかいの すべてのじだいのそらに こつぜんとあらわれた
49名無しさん:2009/07/30(木) 13:05:37 0
>>47
生キロ
50名無しさん:2009/07/30(木) 13:11:46 0
名無しさんと書いてある文字を青文字にするにはどうしたらよいのでしょうか?
あと、みなさんが青文字にしている理由も教えてください。
51名無しさん:2009/07/30(木) 13:13:41 0
メル欄に「sage」と入れろデブ
52名無しさん:2009/07/30(木) 13:15:33 0
運命を切り開く男がいる!天に背く男がいる!
5350:2009/07/30(木) 13:22:59 0
>>51すみません。たしかにデブですがどうかおしえてください。
54名無しさん:2009/07/30(木) 13:35:34 0
あらら
55名無しさん:2009/07/30(木) 13:42:59 0
うふふ
56名無しさん:2009/07/30(木) 13:44:45 0
ウブブ
57名無しさん:2009/07/30(木) 13:45:32 0
グヘヘ
58名無しさん:2009/07/30(木) 13:50:29 0
ぷいにゅ〜
59名無しさん:2009/07/30(木) 14:03:24 0
質問なのですが
Microsoft Office Excelで挿入→図→ファイルからを
クリックした瞬間にエラー報告のコメントが出るのですが
どうすれば直りますか?
一応、報告するをクリックしたのですが、解決策などは教えてくれません・・・
今までは普通に使えてたのですが、いきなり出来なくなりました
60名無しさん:2009/07/30(木) 14:06:03 0
俺様のぱそこんが昨日スタンバイにしたのを最後に復帰出来ない。
壊れたみたいだ。
61名無しさん:2009/07/30(木) 14:07:24 0
>>59
Officeの再インストール
62名無しさん:2009/07/30(木) 14:08:22 0
>>59
中黒使うなゴミ。

>>60
半角カタカナ使うなクズ。
63名無しさん:2009/07/30(木) 14:08:51 0
再インストールして再起動したのですが
それでも直りませんでした
何がおかしいのでしょうか?
64名無しさん:2009/07/30(木) 14:10:05 0
>>63
Officeノアップデートシテミタライイトオモウ
65名無しさん:2009/07/30(木) 14:10:22 0
>>59-60

わざとだろ。
66名無しさん:2009/07/30(木) 14:11:05 0
>>64
ハンカクカタカナ ツカウナ カス。
67名無しさん:2009/07/30(木) 14:12:34 0
>>66
オマエニイワレタクナイカスオマエモヒマダナアレカナニモヤルコトガナイノカカス
68名無しさん:2009/07/30(木) 14:16:11 0
>>67
ジコショウカイ オツ

ア、

ハンカクカタカナツカウナデブ。
69名無しさん:2009/07/30(木) 14:18:49 0
アップデートもしましたがまだ直りません
本当に困ってます
70名無しさん:2009/07/30(木) 15:42:38 0
人間て何で年取ると背が縮むのでしょう
71名無しさん:2009/07/30(木) 16:04:49 O
背骨を骨折するから。
72名無しさん:2009/07/30(木) 16:07:23 0
ウインドウズが起動しなくなったのでHDDケースを購入して
データを移せるようになったのですが
この際、必要のない動画やフォルダを削除しようと思うのですが
HDDの中にcookiesフォルダというものが入っていまして
容量が750MBぐらいあったので削除したいのですが
これは削除しても特に問題ないでしょうか?
73名無しさん:2009/07/30(木) 16:11:17 0
無いです
74名無しさん:2009/07/30(木) 16:42:18 0
安心しました!
ありがとうございます
75名無しさん:2009/07/30(木) 16:44:32 O
Win Meのネットワーク設定で説明書にTCP/IP→3Com…を選択ってあるんですが、TCP/IPのみしか表示しません追加設定しても同じです
なのでTCP/IPで進めてもIP設定が出来ないのかなとと思うですけど関係ないですか?
ちなみにTCP/IPを2つ出さないとプロパティーのIPアドレスが出ないです。
よろしくお願いします
76名無しさん:2009/07/30(木) 17:08:03 0
インターネットしてる時に下にある『ページが表示されました』とか書いてある横長の棒が無くなったんですけど、どうしたら出てきますか?
77名無しさん:2009/07/30(木) 17:10:03 0
表示→ステータスバー
78名無しさん:2009/07/30(木) 17:12:28 0
>>77
ありがとうございました!
79名無しさん:2009/07/30(木) 19:18:54 O
PCのテレビ(ギガポ)でNHK教育だけ映らなくなったんだけどなんででしょう
80名無しさん:2009/07/30(木) 19:20:25 O
ADSLを契約し、先日プロバイダーの方からモデムが届いたのですが
どうもLANケーブルが短い様でこれだとパソコンを置きたい場所に届かないのですが、通常このような事態にはどういう対処をするのですか?
LANどうしを中継するコネクタ(?)があると聞いたのですが…何分初心者なものでわかりません
詳しく教えて下さい。
81名無しさん:2009/07/30(木) 19:24:38 0
うちは10mの長いケーブルでつないだ
中継アダプタも売られてるけどケーブルより高いんじゃない?
82名無しさん:2009/07/30(木) 19:29:57 0
>>80
電話線を長くするよりLANケーブルを長くする方がいい
自分が欲しい長さのを買ってこい
83名無しさん:2009/07/30(木) 19:30:00 0
PCにiTunesをインストールしてあって、それをアンインストールしたいんです
アンインストールした場合に影響を受けるソフトがないかどうか確認したいんですが、なにか方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします
84名無しさん:2009/07/30(木) 19:33:49 0
>>83
なにも影響しないょ
85名無しさん:2009/07/30(木) 19:36:51 O
>>81
長いケーブルというのは送られてきたものですか?
ケーブルを買った方が伸ばすより安いということでしょうか…

>>82
ケーブルの先の端子はどれも変わらないのですか?
8679:2009/07/30(木) 19:38:50 O
どなたかわかる人いませんか?
87名無しさん:2009/07/30(木) 19:42:47 0
います
8883:2009/07/30(木) 19:44:00 0
>>84
動かなくなるソフトがあったりしたら困るので心配だったんですが、大丈夫なんですね
ありがとうございました
89名無しさん:2009/07/30(木) 20:17:55 O
90名無しさん:2009/07/30(木) 20:21:51 O
すみいません。
シャトル製のベアボーンなんですがBIOSのUpdateに失敗してしまいました。
BIOS画面さえ出ない状況です。
どの様にすれば復帰できますか?
お願いします。
助けてください。
91名無しさん:2009/07/30(木) 20:26:42 0
>>90
機種名も書かない。ベアボーン使いが超初心者なわけなかろうに。
釣りとみなす。
92名無しさん:2009/07/30(木) 20:29:54 0
ベアボーンはある意味初めからPCを作る時より難しいでちゅん><
9390:2009/07/30(木) 20:30:13 O
釣りじゃないです。
機種はSG335Gです。
携帯からでろくに文字がうてなくてかなり不自由してます。
94名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:45 0
>>93
ベアボーンPCベンダーに問い合わせゃん><
95名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:54 O
大集合NEOってサイトのことで教えてください

他のサイトやパソコンなどに携帯からメールを送るとここで使っていたニックネームが表示されるんですがなぜですか?
何年か前にパソコンでもNEOが出来るようになった時期からそうなりました


9690:2009/07/30(木) 20:35:42 O
CMOSクリアってのをやりたいのだけど説明書みても
時計の電池はあってもそれ以外の電池がないのです……
助けてください。
97名無しさん:2009/07/30(木) 20:37:31 0
>>93
もし本当にBIOSアップデートの失敗なら
修理に出すか買い換えるか
98名無しさん:2009/07/30(木) 20:37:36 0
>>96
時計の電池て…。
それだよそれ。
99名無しさん:2009/07/30(木) 20:37:46 0
>>93
SG33G5のこときゃ?><
100名無しさん:2009/07/30(木) 20:38:17 0
>>96
CMOSクリアなんかやっても無駄だよ
101名無しさん:2009/07/30(木) 20:39:05 0
>>90
Shuttleなら、CMOSクリアの方法自体、マニュアルにかいてあるはずだと思うが。
時計電池で共用してるのではない?
10290:2009/07/30(木) 20:43:25 O
間違いなくBIOSUpdateのしっぱいです。
書き換え中にフリーズして手も足もでず。
でした。
マニュアルにそれらしい記述はありません。
電池抜いて暫く様子みます。
10390:2009/07/30(木) 20:47:29 O
スレ汚し、すいませんでした。
CMOSクリアボタン見つけました。
まさか、こんな場所に…
頑張って復帰させます。
回答、くれた方、ありがとうございました。
104名無しさん:2009/07/30(木) 20:57:35 0
>>103
むりきゃ><
105名無しさん:2009/07/30(木) 21:20:59 0
BIOSはCMOSに書かれてるわけじゃないからクリアしても無駄だぜ?
106名無しさん:2009/07/30(木) 21:23:14 0
でも、サポートのページにそう書いてあるから仕方ないんだぜ?
ttp://www.fastcorp.co.jp/support/qa.html
107名無しさん:2009/07/30(木) 21:26:58 0
>>106
こりゃ失礼した
108名無しさん:2009/07/30(木) 21:28:56 O
超初心者です。 
さっきPCの電源を入れてみたら、
「何とかファイルが見つからないためウィンドウズが起動出来ません」
と出てきました。 
これは、OSを書き換えなきゃいけませんか? 
PCは、友人に頼んで友人がすべて手配してくれたので、どこで買ったかなどは解りません…。
その友人とも今は連絡が取れません。 
どうしたらいいでしょう?
109名無しさん:2009/07/30(木) 21:33:28 0
>>108
OS再インストールするか探偵に頼むか
110名無しさん:2009/07/30(木) 21:34:03 0
HD-CEUを購入してファイルを一つコピーしました。
それが正常にHDに保存されてるか、確認したいのですがどのようにすればいいのか分かりません。
HDに保存されたファイルはどこから確認するのでしょうか。
111名無しさん:2009/07/30(木) 21:34:49 O
OSを持っていないんですが、いくらくらいですか?
112名無しさん:2009/07/30(木) 21:36:21 O
OS持っていないんですが、お高いんでしょー?
113名無しさん:2009/07/30(木) 21:43:37 0
>>112
Vistaなら2〜3万円くらい
114名無しさん:2009/07/30(木) 21:44:54 0
>>110
ドライブを開いてファイルのプロパティを見ればいいんじゃね?
115名無しさん:2009/07/30(木) 21:46:28 O
>>113ありがとうございます。 

OSの書き換えを出来ないのですが、店に頼むとおいくらくらいですか?
116名無しさん:2009/07/30(木) 21:53:17 0
>>115
普通のお店じゃインストールまではやってくれないよ。
できる人に頼むかそこまで面倒見てくれるショップを探すか
117名無しさん:2009/07/30(木) 21:58:16 O
>>116
ありがとうございます。 
秋葉原までは出れるんですが、の良い店しってますか? 
それか、自分でやってみようと思うんですが、一番気を付ける事ってなんですか?
118名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:43 0
OSをいれるのは自分で出来る 簡単。
119名無しさん:2009/07/30(木) 22:04:07 0
>>117
そのPCは有名メーカー製じゃないんだよね?
ショップの名前とかロゴマークとか書いてないの?
120名無しさん:2009/07/30(木) 22:06:21 O
OSインストールが上手くいかず
やり直ししようとCDブートしようとしたんですがなぜか
CDドライブが認識されてないみたいで
BIOS見るとCDドライブがNoインストールってなってました。
CDブート、OSの最インストールさせるためにはどうしたらいいのでしょうか
121名無しさん:2009/07/30(木) 22:11:37 0
ごみ箱の中身を削除しようとしたら、間違えてごみ箱を削除してしまいました。
元には戻せないでしょうか?
Windows Vistaを使っています。
122名無しさん:2009/07/30(木) 22:16:54 0
123名無しさん:2009/07/30(木) 22:17:05 0
>>121
そんな事言ったら私はどうなるんできゅ?><
いやな思い出を削除しようとしたら、存在自体削除してしまいましちゃ><
124名無しさん:2009/07/30(木) 22:19:47 O
家の兄のスペックが低いのですが、どうしたらスペックを高くできますか?メモリーの容量も無くて増やしたいんですが…。 
兄は長男で、フリーターです、一応八王子かどこかのゲーム系の専門学校は出ているんですが、アルバイトも長続きせず、親の脛をかじっています。弟としては早く仕事を見つけて働いて欲しくて…。
125名無しさん:2009/07/30(木) 22:21:20 0
>>120
BIOSのドライブの設定でAUTOにしてみる
126名無しさん:2009/07/30(木) 22:23:46 0
>>120
・マザーボード自体の故障
・CDドライブ自体の故障
・電源−CDドライブ間のケーブルコネクタの断線
・マザーボード−CDドライブ間のケーブルの断線
・電源−CDドライブ間のケーブルコネクタの外れかけ
・マザーボード−CDドライブ間のケーブルコネクタの外れかけ

以上が考えられまきゅ><

下から順に異常がないか確認してくだきゃい><
127121:2009/07/30(木) 22:24:08 0
>>122
ありがとうございます!元に戻せました!
128名無しさん:2009/07/30(木) 22:24:23 0
>>124
お前のチソチソを兄のオケツにインストールしてみろ
何か隠しプログラムが起動するかもしれん
129名無しさん:2009/07/30(木) 22:26:46 0
>>128
家族の関係がブルースクリーンになりそうでちゅね><
130名無しさん:2009/07/30(木) 22:29:17 0
131名無しさん:2009/07/30(木) 22:29:27 0
>>124
ジャニーズに勝手に履歴書を送ってみる
132120:2009/07/30(木) 22:36:40 0
↑間違えました
追記情報
そもそもOSの再インストールを考えた原因はPCが異様に重かったからです
よく見るとHDDのランプが点滅ではなく点灯していました
BIOSの画面でもAuto-Detecting 3rd Master...ってHDDの項目?で3分ぐらい待たされます。
HDDの故障かなと思いましたが最近デフラグばかりだったしどうなんだろうといった感じです。
正直何が原因なのかさっぱりです・・・・・・
13390:2009/07/30(木) 22:47:58 O
やっぱりCMOSクリアじゃ復帰しないみたいです。
ブートブロックからの書き換えに失敗したので完全にBIOSが飛んだみたいです。携帯でググってみたらBIOSの書き換え&販売をやる業者があるみたいなんで金を払う事にします。
もう一台、同じマシンがあると書き換えられるみたいだけど
2000円位で販売してるみたいなんで買ったほうがよさそう。
マジでお騒がせ&スレ汚しすまん。で、ありがとう。
134名無しさん:2009/07/30(木) 22:48:16 0
>>132
ディスクコントローラの障害かな?それかHDD・CDドライブの故障か。
別のPCにドライブをつなげて動作するか試してみたら?
135名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:04 0
水冷式は静かそうで魅力的なんですが、
風冷式とくらべ、デメリットはあるのでしょうか?
136名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:19 0
>>134
それで正常であればマザボが怪しいと言うことですね!?
137名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:22 0
>>135
水漏れとかカビ生えるとか
138名無しさん:2009/07/30(木) 22:56:38 0
>>136
そうそう
139名無しさん:2009/07/30(木) 22:57:08 0
>>137
カビ?!。。。
ほぼ確実に起こることなのでしょうか??
140名無しさん:2009/07/30(木) 23:09:29 0
>>139
メンテナンスフリーな水冷システムもあるけど高いよ
141名無しさん:2009/07/30(木) 23:09:37 0
>>139
水冷未体験なので詳しいことは知りません。自作PC板できいたほうがいいかも
142名無しさん:2009/07/30(木) 23:11:17 0
>>139
お前いい加減にしとけよ
アンカーは半角でうてバカ
143名無しさん:2009/07/30(木) 23:13:43 0
>>139
ここいけばー

液体冷却【水冷】クーラー総合 -58Kh目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246837878/
144名無しさん:2009/07/30(木) 23:14:45 0
>>135
まさか空冷より水冷の方がよく冷えると思ってるバカじゃないだろうな。ww
145名無しさん:2009/07/30(木) 23:16:18 0
>>144
今はよく冷えるの出てるよ
PC買えるくらい高いので話にならんけど
146名無しさん:2009/07/30(木) 23:17:02 0
>>145
水冷化する目的を勘違い乙
147名無しさん:2009/07/30(木) 23:24:13 0
水は空気より温度変化が少ない=設計温度の範囲に安定させやすい=高性能化しやすい。
車やバイクのエンジンはパーツの熱膨張が加わるが理屈は同じ。
148名無しさん:2009/07/30(木) 23:27:20 0
水冷は冷えるとか、冷やすほどいいとか、水冷厨には無知な勘違いが多いw
149名無しさん:2009/07/30(木) 23:28:12 0
>>142
申し訳ござません。

>>140,>>141,>>143
ありがとうございます。しらべてrみます。

>>144
安価の方法間違えますけど、そこまでバカじゃないですwwww
150名無しさん:2009/07/30(木) 23:29:44 0
>>149
水冷ってのはファンレスにして静音化をはかるものだと知っての言動だったのかね?
151名無しさん:2009/07/30(木) 23:30:47 0
>>149
>>>144
>安価の方法間違えますけど、そこまでバカじゃないですwwww

>135 名無しさん 2009/07/30(木) 22:50:04 0
>水冷式は静かそうで魅力的なんですが、
>風冷式とくらべ、デメリットはあるのでしょうか?

こんな質問をする奴が水冷の意味をわかってるはずがない
152名無しさん:2009/07/30(木) 23:30:53 0
>>144
>>150
静かそうで、って書いてるジャン?
そこまでばかじゃないだろうさ
153名無しさん:2009/07/30(木) 23:32:13 0
>150
はい。
一応水冷式はそういうものだと。。。
154名無しさん:2009/07/30(木) 23:32:29 0
>>152
相当バカだと思う。
155名無しさん:2009/07/30(木) 23:45:20 0
次の質問ドゾー
156名無しさん:2009/07/30(木) 23:46:16 O
パソコンが壊れたのでイーモバイルを買おうと思ってるんですが
モバイルモデル?とECPCだったら機能的にどっちがいいんでしょうか?

モバイルモデルは容量少ない感じですか?
157名無しさん:2009/07/30(木) 23:50:53 0
NECのパソコンなんですが、調子が悪くなったので再セットアップをしたんですが、
セットアップ途中で「Output A:/GHOSTERR.TXT」とでてきました。
Noを選んでも先に進まず、Yesにしたら画面が暗くなり、
ウインドウズファイルがみつからいとなって画面がシャットダウンしました。
その後、
電源を付けても真っ黒いままです。

この場合、どのようにすればいいでしょうか
158名無しさん:2009/07/30(木) 23:52:23 0
芋場、ねーわwww
159名無しさん:2009/07/30(木) 23:56:54 0
パソコン壊れたなら新しいのをかえばいいじゃないの
160名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:54 0
>>157
もう一度やってみて無理ならメーカーに電話。
161名無しさん:2009/07/31(金) 00:02:36 0
誰も彼もが数万円単位の物を簡単に買い換えられるなんて思ってほしくはないのれす!!
パシオコンは高い!もう一度言う、パシオコンは高い!!
大事なことだからもう一度、パショコンは高い!
涙流してもう一回!高いよパソコンは!!
162名無しさん:2009/07/31(金) 00:05:37 O
>>158
なんで?
163名無しさん:2009/07/31(金) 00:07:33 0
>>161
ごめん。。軽率なこと言っちゃって。。。
パシオコンはたかあいのか
164名無しさん:2009/07/31(金) 00:11:40 0
(^p^)おぎゃwwwぱしへろんだす!
165名無しさん:2009/07/31(金) 00:12:33 0
パシオコン の検索結果 約 2 件中 1 - 4 件目 (0.24 秒)

2件中4件目ってどういう意味よ
166名無しさん:2009/07/31(金) 00:14:49 0
>>165
もしかして: パソコン 上位 2 件の検索結果 と パシオコンでの検索結果を合わせると4件になるというだけです
167名無しさん:2009/07/31(金) 00:15:32 0
それがパシオコンの神秘
168名無しさん:2009/07/31(金) 00:23:07 0
ipod touchを買い、自宅でこれをインターネットにつなげたく、
無線LANについて色々調べているのですが、そもそものことが
書いておらず全然分かりません。

無線LAN(wi-Fi?)は自宅で使っているプロバイダとは全然別と考えて
いいのでしょうか。
つまり、バッファローとかいうメーカーの機器を買って、
touchで何か設定すればつながるのでしょうか?
169名無しさん:2009/07/31(金) 00:35:25 0
>>168
プロバイダは関係ないよ。無線LANルータを買ってくきてモデムと接続してルータの設定をPCから
設定、touchの無線LANを設定すれば接続できる。
170名無しさん:2009/07/31(金) 00:37:27 0
スレ違いだったらすみません。

ttp://mogera.jp/gmflame?gid=gm0000000326
このゲームを(正確にはセーブデータ)をダウンロードしたいのですが、どうすればいいですか?

ttp://www.kotaro269.com/archives/50869470.html
ここの221に、
「metalix_rpg.sol」をファイル検索して保存する云々と書いてあるのですが、

「ツール」→「インターネットオプション」→「履歴の閲覧」→「設定」→「ファイルの表示」→「Temporary Internet File」で探したのですが、
肝心の「metalix_rpg.sol」は見当たらず
「loadie_img_hero」「lodie_img_errand」「loadie_snd」「loadie_img_enemy」というものしかありません。

(※ダウンロード支援ツールのFLASH MANIAというのも使いましたが、同じ結果でした)

また、GOM PLAYERというので再生を試みましたが、うまくいきませんでした
(別のゲームではこの方法で出来たのですが)


もし分かる方がいればお願いします。
171名無しさん:2009/07/31(金) 00:45:03 0
>>168
iPod touchでのネット接続をどう考えている知らんが
極論すれば、ただのPC+無線LAN経由でのネット接続だぞ
(OSが違うだけで基本は同じ)

公衆や野良のAPを使う場合は、当然プロバイダは変わるが
自宅のAPに接続した場合は、当然自宅で契約しているプロバイダが
使用される。

この際間違えてはいけないのは、インターネット網に直接接続しているのは
iPodではなく、モデムであり、そこへはルータを経由して接続しており
iPodはこのルータ(APを含む)へ繋いでいるだけ、と言うこと。

接続の具体的な方法はググれ。
172名無しさん:2009/07/31(金) 00:46:37 0
>>170
適当なフォルダを開いてCTRL+Fで検索。その時に隠しファイルも検索するように設定
そうすればみつかる
173名無しさん:2009/07/31(金) 00:52:18 0
ところで、祖父江さんを殺したのは誰ですかね?
あとあの腕はいったいなんだったのでしょうか
174名無しさん:2009/07/31(金) 00:59:31 0
パソコンの動きが遅いのですがなんとかなる方法ありますか?
コロッケかなんかを上げればいいときいたことがあるのですがどうやるんですか
175名無しさん:2009/07/31(金) 01:01:40 0
>>174
マザーボードとCPUとメモリとグラボと電源とケースとディスプレイとサウンドカードを買い換えればいいと思うよ
176名無しさん:2009/07/31(金) 01:02:46 0
>>174
ちなみにコロッケは揚げるものであって上げるものではないんだよ
177名無しさん:2009/07/31(金) 01:03:34 0
>>174
>なんとかなる方法ありますか?
→あります。
178名無しさん:2009/07/31(金) 01:03:47 0
>>175
HDDとオプティカルドライブは変えなくてもいいんですか?
179名無しさん:2009/07/31(金) 01:05:03 0
>>178
そっちは代えなくても良いけど、ファンとマウスは代えろよ。
180名無しさん:2009/07/31(金) 01:05:57 0
>>170
キャッシュフォルダじゃなくてCドライブ全体で探してみたら?
181名無しさん:2009/07/31(金) 01:08:07 0
>>179
ありがとうございます。やってみます
182名無しさん:2009/07/31(金) 01:08:30 0
>>178
HDDはSASIじゃなければ変える必要はないよ
あでもウアタとかなら気をつけたほうがいいね
沙汰だろ?今日日ウァタッ!!ホァタッアタタタタなんて叫ぶやつはいないしさ
183名無しさん:2009/07/31(金) 01:18:36 0
>>178
それを変えるということは新PCに買いかえるということになるだろ?
184名無しさん:2009/07/31(金) 01:19:38 0
で、結局のところは

>誰も彼もが数万円単位の物を簡単に買い換えられるなんて思ってほしくはないのれす!!
>パシオコンは高い!もう一度言う、パシオコンは高い!!
>大事なことだからもう一度、パショコンは高い!
>涙流してもう一回!高いよパソコンは!!

これですよ!
185名無しさん:2009/07/31(金) 01:22:52 0
>>184
分割手数料はジャパネットが負担します。
買え。
186名無しさん:2009/07/31(金) 01:23:14 0
作詞:ちあき哲也 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀

これの曲名を教えてくれ!!大至急
早くしないと、正解を入力しないとフォーマットされるって・・・!!!!!
187名無しさん:2009/07/31(金) 01:25:49 0
>>186
飛んでイスタンブール
188名無しさん:2009/07/31(金) 01:29:31 0
デナイって表示された・・・!!
あと2回だってよ、馬路でどうにかしてけろ泣
189名無しさん:2009/07/31(金) 01:32:14 0
ターキッシュ・ムーン
190名無しさん:2009/07/31(金) 01:36:26 O
どこで聞いていいのか分からなかったのでここで質問してみます携帯からですみません

PCの調子が悪いとOSを入れ直していて、前のPCでは全く問題はなし
今日、半年前に買い換えたPCを初めてOSをいれなおしたのですが
インターネットに繋がらないのです

モデム、ISPはヤフーを使っていて、OSを入れた後、おまかせセットアップというCDを読み込ませると
前のPCならすぐに設定ができインターネットに繋がっていました

ところが今かんたんセットアップCDをいれて設定を進めていくと

「お客様のパソコンにはネットワークに接続するためのLANアダプタがないか認識されていません。
セットアップを行うには、LANアダプタを取り付ける必要があります」
と出て先に進めません

ケーブルはちゃんと繋がってますし、今さっき(OSを入れ直す)
までインターネットに接続できていましたのでモデムの故障ではないはずなのです)

今ネットに接続できるのが携帯しかないので一応携帯から調べてみたのですが解決策が見つかりません
検索していて一つ気になったのは、「モデムのドライバが入ってないから認識されてないんじゃないか」というのを見つけたのですが
それだと前のPCは(OS入れ直したのに)何で繋がってたの?にってなるし…

どなたか分かる方居ませんでしょうか?
191名無しさん:2009/07/31(金) 01:37:38 0
しのばず草子
192名無しさん:2009/07/31(金) 01:38:33 0
>>190
LANのドライバ入れる
解らなければデバマネを見る
それでも解らなかったら、ネットに繋がない

出来ないことはやらなくて良いこと
解らないことは知らなくて良いこと

もうそれでよいだろ?
193名無しさん:2009/07/31(金) 01:39:08 0
やばい、あと1回・・・!!
仮面舞踏会と入力すればいいのか、それとも違うのか!!!

嗚呼!
194名無しさん:2009/07/31(金) 01:40:16 0
>>190
LANカードは内蔵?外付け?
ドライバ入れた?
195名無しさん:2009/07/31(金) 01:42:00 0
>>193
懐かしのジョージ・タウン
196名無しさん:2009/07/31(金) 01:44:54 0
そしてアイツのハード装置はショキカされましたとさ

      〜END〜
197名無しさん:2009/07/31(金) 01:50:36 O
>>194
モデムとつなげる所のことでしょうか?それなら内蔵型だと思います


LANのドライバというのがよくわからないです
今までは入れなくても大丈夫だったのですが…どうやったら入れれるんでしょう?
ヤフーでは他にCD等はついていないようなのですが…
198名無しさん:2009/07/31(金) 01:54:23 0
>>197
だからデバマネ見ろっつってんだろ。
199名無しさん:2009/07/31(金) 01:56:47 0
だれがデバガメやねん!!
200名無しさん:2009/07/31(金) 01:56:59 0
>>197
デバイスマネージャで不明なデバイスって表示されるものが無いか調べて。
スタートメニューで検索ボックスに「デバイス」といれて検索すれば出てくる
201名無しさん:2009/07/31(金) 02:30:12 O
デバイスマネージャを開き一通り+をクリックしてみましたが不明なデバイスというのは見つかりませんでした

「その他のデバイス」の中にあるのは全て左に?みたいなマークがついています。名前が

・High Definition Audio バスのオーディオデバイス
・SMバス コントローラ
・イーサネット コントローラ
・ビデオコントローラ(VGA互換)

この4つです
202名無しさん:2009/07/31(金) 02:36:23 0
・イーサネット コントローラ
どうみてもこれです。ありがとうございます
203名無しさん:2009/07/31(金) 02:51:11 0
>>201
OSだけ入れて、デバイスドライバは入れてないんだな。機種は何だろう。
204170:2009/07/31(金) 03:22:37 0
>>172
>>180
うわ〜見つかりました。ありがとうございますm(__)m
205名無しさん:2009/07/31(金) 03:39:48 O
さっきHDDから異様な音がしてきました。再起動したら変な英語でて動きません。
どうやらHDDが認識されてないようでどうしようもありません。新しいHDDに取り換えてまた出来ますか?
一応リカバリディスクはあります。PCはSONY VAIO ノートPCです。

詳しい方お願いします。
206名無しさん:2009/07/31(金) 03:43:06 0
>>205
できます
207名無しさん:2009/07/31(金) 03:46:45 O
>>206
そうなんですか!!ご返答ありがとうございます。
208名無しさん:2009/07/31(金) 03:53:11 0
あまぐぇ!
209名無しさん:2009/07/31(金) 03:55:20 O
sonic stage をバージョンアップしてからCDに焼けなくなりました。(WMPも同様に)

テスト書き込みは成功します。

最後の最後で失敗するのですが、考えられる理由を教えてください。
安価で大量に入ってる台湾製のCD-Rだからダメなのでしょうか?

主にYOUTUBEの歌をmp3変換したのを書き込みたいのですが…
210名無しさん:2009/07/31(金) 03:57:02 0
ソニステをアンインストール!
211名無しさん:2009/07/31(金) 04:03:32 0
>>209は、こなちゃん好きですか?
212名無しさん:2009/07/31(金) 04:13:23 0
教えてください!!!

既存のマクロの表を使って仕事をしているのですが、
家に持ち帰ってやろうとしたらできません。
家のはエクセル2007で、会社のは2003以前のものです。
実行しようとすると、
「rangeクラスのhiddenプロパティを設定できません」
というエラーが出ます。

セキュリティは、全てのマクロを有効にする、に設定してあります。

仕事ができず、ほとほと困り果てています。
どなたか、助けてください。
よろしくお願いします!!!
213名無しさん:2009/07/31(金) 04:18:13 0
>>212
ああ、Office XPを買ってらっさい。
214名無しさん:2009/07/31(金) 04:22:42 O
>>210
アンインストールして、またインストールってどっかでできますか?

>>211
アニオタじゃないからこなたってキャラがどんなのかわかりません
215名無しさん:2009/07/31(金) 04:24:31 0
212です。
前も同じようなことがあり、
どうにかしたら、そのまま使えたのですが・・・。
すっかり忘れてしまいました。
頭悪くてすみません。
216名無しさん:2009/07/31(金) 04:25:31 0
>>214
うむ、まにぷぅをインストールしやがれって言うんですよ、てやんでいバーローらっしゃい!
こなちゃんからこなたって出てくるだけでもう末期だっていうんですよ
217名無しさん:2009/07/31(金) 04:32:28 0
>>214
WinCDR Lightのほうがいいよ
218名無しさん:2009/07/31(金) 04:36:36 O
ノートパソコンのWindows2000
電源を入れて、デスクトップ画面になってすぐに
アプリケーションエラー
エラーが発生したためTmntsrv.exeを終了します。
プログラムをもういちど開始する必要があります。

とでます。
okをクリックすると次は同じ文脈で
PcCtlCom.exeを終了します。
と出ます。

一体なんの事でしょうか??
これがでるようになってからパソコンのレスポンスが極端に悪くなったんですが、何か関係ありますか??

わかる方いましたら教えてください。
お願いします。
219名無しさん:2009/07/31(金) 04:40:15 0
212です。
XPを買いに行く暇はありませんので、
どうにか、このまま仕事したいです。
せっぱつまってます。
どうぞ よろしくお願いします。
220名無しさん:2009/07/31(金) 04:42:25 0
なら会社のOffice2003のインストレーションディスクでインストールすればいい
何日間か何回かだったかは忘れたけど起動できるよ
その間に仕事片付けチャイナ!
んでアクチなさいあなた!って言われたらクリーンインストール!
221名無しさん:2009/07/31(金) 04:48:36 0
212です。
220さん、ありがとうございます。

でも、出張中なのです(泣)
どうにもならないってことですかね???
前は検索しまくって、ファイルをちょっといじったら、
できたのですが。。。

ごめんなさい。
アクチも、クリーンインストールも分からない、
超初心者です。
222名無しさん:2009/07/31(金) 04:51:10 0
うむ、出張先の問屋でOffice2003を購入するんだ
223名無しさん:2009/07/31(金) 05:04:30 0
ネット検索したらこんなのが書いてあった
関係なかったらごめん


> 実行時エラ−’1004’
> RangeクラスのHiddenプロパティを設定できません。

シートが保護されていて
Range("K1:N1").EntireColumn.Hidden = False
を実行できないエラーのようです。

[ツール][保護][シート保護の解除]で保護を解除してから再度実行してください
224名無しさん:2009/07/31(金) 05:25:53 O
>>218
すいません誰かお願いします
225名無しさん:2009/07/31(金) 05:29:18 0
手っ取り早いのはクリーンインストールだよ
初期状態に戻るから重かったのもサクサク

無理なら他の人の答えを待ちましょう
226名無しさん:2009/07/31(金) 05:31:33 0
>223さん
ありがとうございます。
できなかったのですが、何だかその方向で、前もやった気がします。
・・・思い出せない・・・。。。
でも、ちょっと希望が見えてきました。
ありがとうございます。
227名無しさん:2009/07/31(金) 05:40:33 0
XPつこうてる
JaneとFirefox3を同時に使ってるとしばらくしてテキスト入力が重くなる
重くなってからは他のアプリでも同じ症状になる(メモ帳とか)
キーうってから10秒後ぐらいに文字入力される
それでも我慢して使ってるとキーボードとマウスが同時に反応しなくなる
キーボードはcapslockとかしてもランプがつかない キーボード マウス共ps2
再起動するしかなく(電源ボタンチョン押しで通常終了) 症状を防ぐにはJaneとIE使うしかない

これはマウスとキーボードをUSB入力に換えればいいのか それとも全部インスコし直すのか
228名無しさん:2009/07/31(金) 05:46:40 P
XPSP3メモリ2GB仮想メモリ1023MBです
たまに仮想メモリが不足してるとバルーン出るんですが
タスクマネージャ見ると物理メモリの空き600MBほどあるんですよ
余裕あるのになぜエラー出るんでしょうか?
229名無しさん:2009/07/31(金) 05:48:33 O
>>225
クリーンインストールですか?
申し訳ないんですがやり方教えて頂けますか?
230名無しさん:2009/07/31(金) 05:49:19 O
すいません↑は>>218です
231名無しさん:2009/07/31(金) 05:54:50 i
>>228
仮想メモリは実メモリ容量の1.5倍程度確保して下さい
中途半端な容量を設定するとそうなります
232名無しさん:2009/07/31(金) 06:04:54 0
>>229
クリーンインストールは、簡単に言うと、全て消し去って、OS・その他のソフトを再インストールすることです

方法はパソコンによって変わったりするので、購入時の説明書持っていたらそれを読んだほうが手っ取り早い
再インストールとか再セットアップって呼び方になってるかもしれない
233名無しさん:2009/07/31(金) 06:33:17 P
>>231
そうなんですか
どうもありがとう
234名無しさん:2009/07/31(金) 06:50:53 0
>>226
中 黒 使 う な ク ズ 。

>>227
ウィルスか、IME関連(FEPを言った方が良いか?)
を疑った方が良い。

>>228
メモリが2GBで不足だと?
スパイウェアとかマルウェアとかウィルスを考えた方が良い。
235名無しさん:2009/07/31(金) 07:58:43 O
コントロールパネルでグラフィックかなにかを操作していたら画面が切り替わり全てのアイコンが消えてしまいました(ツールバーもすべて)
スタートメニューも開けずどうすればいいのかわかりません
強制終了させても状況は変わりませんでした
どうか元に戻す方法を教えて下さいお願いします
236名無しさん:2009/07/31(金) 08:01:43 0
>>234
・(‘ -‘ )・
237名無しさん:2009/07/31(金) 08:04:10 0
>>236
調査結果は出たのか?
238名無しさん:2009/07/31(金) 08:04:56 0
(‘ -‘ ) しつこい人ってえり嫌いよ
239名無しさん:2009/07/31(金) 08:07:57 0
>>238
君の好き嫌いなど問題ではない。
純粋に調査結果を聞いているんだ。

わからないなら「わからない」の一言も言えないのか?
それが君の処世術か?
240名無しさん:2009/07/31(金) 08:09:05 0
>>239
negotiatorの見過ぎだ。
241名無しさん:2009/07/31(金) 08:10:53 0
>>235
状況がいまいちわからんけどとりあえず再起動してみる。それでも無理ならセーフモードで起動して
システムの復元
242235:2009/07/31(金) 08:17:10 O
一度強制終了したのですがなにも変わりませんでした
セーフモード?はどのようにすればいいのでしょうか?すいませんパソコン初心者です(;_;)
ちなみにアイコンもタスクバーも開けません
243名無しさん:2009/07/31(金) 08:18:56 0
>>242
再起動して起動時にF8連打。
244名無しさん:2009/07/31(金) 08:19:02 0
>>242
explorer.exeがアボーソしたんだろう?
えーとPC電源を入れて、
黒画面にゴチャゴチャ出ているときに
F8を連打か押しっぱなしにすれば
「セーフモード」と出てくる。
245名無しさん:2009/07/31(金) 08:31:24 O
プロバイダ側の局の工事も終わっていてADSLモデムの接続もちゃんとしたのにインターネットに接続出来ないのは何故なんでしょう?
246名無しさん:2009/07/31(金) 08:34:50 0
>>245
はい、お答えしましょう。
ADSLモデムとPCを繋いでいないからです。
このうっかりさん☆
247名無しさん:2009/07/31(金) 08:37:59 O
>>246
繋ぎました
付属のケーブルでつなぎました…
248名無しさん:2009/07/31(金) 08:41:52 0
>>247
はい、お答えしましょう。
ADSLモデムの電源が入っていないからです。
このうっかりさん☆☆
249名無しさん:2009/07/31(金) 08:43:25 0
>>247
契約してるプロバイダと回線は?(例:ニフティでフレッツ光)
使ってるPCのOSは?
250名無しさん:2009/07/31(金) 08:46:39 0
接続設定してないだけ

か ?
251名無しさん:2009/07/31(金) 08:49:12 0
パソコンの設定してないから
252名無しさん:2009/07/31(金) 08:51:11 0
DHCP
IPアドレス固定
デフォルトゲートウェイ
このあたりがキーワードと見た。

……いや、違うな。
実はLAN Driverを入れてませんでしたあははーっ♪。
ってオチだな。
もう7月も終わりか。
253235:2009/07/31(金) 09:51:33 O
みなさんのおかげでなんとか元に戻りました!!
本当にありがとうございましたm(__)m
254名無しさん:2009/07/31(金) 10:33:54 0
ノートPCのメモリが1GBなので、メモリ増設をする予定です。


XPなので2GBもあれば十分かと思い、下記で悩んでいます。

A、単純に1GBを追加して計2GBにする
B、1GB2枚を新たに購入してデュアルチャンネルにする
C、2GB1枚を追加して計3GBにする
D、2G2枚を新たに購入してデュアルチャンネルにする


特にBかCで悩んでいるのですが、その前に分からない事があるので教えてください。

1、XPは4GBあってもあまり意味ないですよね?(重い動作は、せいぜい画像編集と、IEでタブを同時にたくさん開く程度です)
2、AよりはBの方が快適に使えると思いますが、Bの2GデュアルとCのシングル?(非デュアル)では、どちらの方が効果がありますか?
255名無しさん:2009/07/31(金) 10:35:06 0
東芝Qosmio F40です。
Qosmio AV Center 画面の画像を保存するにはどうすればよいでしょうか

PRTSC
SYSRQ

↑と二つ上下に並んだキーがあります。
これを押すだけではできませんでした。

よろしくお願いします。
256名無しさん:2009/07/31(金) 10:39:50 0
>>254
デュアルチャンネルにしてもそれほど効果はない(体感できるかどうか)というのはよく聞く。
それでも今は安いし1G*2枚でいいかと。お金に余裕があるなら2G*2枚で余ったぶんをRAMディスクにしてもいい。
その選択肢のなかでは俺だったらCはない。
257名無しさん:2009/07/31(金) 10:40:08 0
>>255
Qosmio AV Centerじゃない画面は保存できるの?
258名無しさん:2009/07/31(金) 10:44:35 0
>>254
A 安あがり。
B デュアルは無意味。一番ダメ。
C 次に安上がり。
D Cよりも300〜500MBしか増えない。1GBが余る。

で、俺ならCにして「仮想メモリをなし」にする。
デュアルよりも仮想メモリなしの恩恵は遙かにでかい。
Cドライブも空くのでますますデフラグが効率的になるし、
「俺のPCってこんなに早かったっけ?」と思うこと間違い無しだ。
(無駄なHDDガリガリもなくなるからな)
259名無しさん:2009/07/31(金) 10:44:50 0
>>257
やってみたらできなかったです。
260名無しさん:2009/07/31(金) 10:48:34 0
>>259
ノートでしょ?Fn+prtscrで全画面のハードコピー
Fn+Alt+prtscrでターゲットウインドウのハードコピー
あとはそれを画像編集ソフトで貼り付け
261名無しさん:2009/07/31(金) 10:54:02 0
「多くの人に不快感を与えた」――マイクロソフトがIE 8の動画広告について陳謝
女性が嘔吐するシーンに批判が殺到
ソース
http://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html

スレッド
【広告】マイクロソフトがIE 8のゲロ動画広告について陳謝 「多くの人に不快感を与えた」〔07/06〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1246866102/

MS謹製ゲロ動画広告 【重要】グロ動画閲覧注意!
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
262名無しさん:2009/07/31(金) 10:56:02 0
>>260
そうですノートです
一つ押すだけではできないのですね
今試してみたところ、テレビ画面を閉じた状態でなら
保存できました
でもAV Center開いたままではできませんでした
263名無しさん:2009/07/31(金) 11:07:41 0
>>262
そのQosmio AV Centerってソフトに画面キャプチャ機能ついてませんか
たぶんそのほうが近道
264名無しさん:2009/07/31(金) 11:07:53 0
ういるすばすたーの有効期限が切れてしまうんですが
安くて安全なのはありますか?助けて;;
265名無しさん:2009/07/31(金) 11:08:19 0
>>262
動画とかの静止画をとりたいの?再生しながら画像をキャップチャできるプレーヤをつかうのが
一番手っ取り早いかも。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019710275
266名無しさん:2009/07/31(金) 11:10:31 0
>>264
AntivirかAVGかAVASTどれか使っておけばおk。
Antivirは英語のみ。3つのうちの中でどれがお勧めとか訊かれても誰も答えられない。
267名無しさん:2009/07/31(金) 11:15:04 0
どうせメッセージなんて読まないんだから、英語だろうとスワヒリ語だろうと何だって構わないと思うんだ
268名無しさん:2009/07/31(金) 11:17:13 0
英語読めないです;;ごめんなさい;;
AVGって言うの見たのですが1年5000円とかするんですね;;
もっと安くて安全なのはないですよね?
269名無しさん:2009/07/31(金) 11:19:22 0
>>268
お前は日本語を読む事も理解する事もできないんだな
270名無しさん:2009/07/31(金) 11:19:51 0
>>268
その3つは全てフリー、AVGは有料のものがあってそれの機能制限されてものがフリー
AVG Anti-Virus Version 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248430803/
271名無しさん:2009/07/31(金) 11:20:05 0
>>268
AVG Anti-Virus Free Edition
272名無しさん:2009/07/31(金) 11:20:08 0
>>268
AVGはフリー版もある。
ttp://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html

日本語表示に拘るのなら、AVGかavastが良いんじゃない?
273名無しさん:2009/07/31(金) 11:22:30 0
すみません;;ご購入とか見てました;;
さらに質問とかおこがましいのですが、ウイルスバスターなどお金払うのと比べて
安全性はどうなのでしょうか?
274名無しさん:2009/07/31(金) 11:22:35 0
無事にインストールできるまで
何から何まで面倒みてやれよ〜
275名無しさん:2009/07/31(金) 11:24:31 0
>>273
全てが全く同じだったら誰も金なんか払わん。
小学生でもわかる事。
少しは頭を使え。
276名無しさん:2009/07/31(金) 11:24:46 0
>>273
そこまで安全性にこだわるなら金かけて有料のもの買っとけ。
アダ被(セキュリティのHP)をみてると有料のものだろうが無料のものだろうがマルウェアに感染してるけどね。
277名無しさん:2009/07/31(金) 11:27:20 0
精神病患者に冷たすぎだろ(まだ軽度だけど)
278名無しさん:2009/07/31(金) 11:28:06 0
私の家はマンションで同じIP?みたいな感じの所なのです
怖いじゃないですか;;
AVGさんで大丈夫かなあ;;
279名無しさん:2009/07/31(金) 11:29:39 0
>>278
悪いことは言わない。
ウイルスバスターにしとけ。
280名無しさん:2009/07/31(金) 11:30:59 0
>>279
え?なんでですか?やっぱりやばいですか?;;
でも無料がいい;;
281名無しさん:2009/07/31(金) 11:31:33 0
>>263
>>265
ありがとうございます。
バカすぎて実行はできませんでしたがそういうことになってるのは分かりました。
282名無しさん:2009/07/31(金) 11:44:54 0
パソコン値段に飛びついて買い換えてしまいました
VISTA 64 i7マシンです
困ったことがあります
1)現在urtra SCSI のCDRを外付けで使ってます
 低速(1x、2x)のマスター焼きするためです
 でもVISTA,WINDOW7 のドライバーが出ていません
 何か良いアイデアないでしょうか
2)中国人に騙されて、PCIスロットが3個あるといわれたのですが、
 PCIはなさそうです。今使ってるオーディオボード
 RME 96/8 は もう使えませんか
 このボードを音楽ソフト で呼び出して使ってます
283名無しさん:2009/07/31(金) 11:46:53 0
>>267
半角カタカナ使うなクズ。

>>280
すぐに精神科に逝くことを強く薦める。
医者に
「コンピューターウィルスが私に感染しそうなんです!助けてください!!」
と言えばいい。
不思議に感じるかもしれないが、コンピューターウィルスに関しては精神科で治療できるんだ。
284名無しさん:2009/07/31(金) 11:47:55 0
>>282
PCを窓から投げる。
それで全てが解決する。

評価 A
285名無しさん:2009/07/31(金) 11:56:41 0
>>283
おまえも精神科にいってきたほうがいいよ。
医者に
「半角カタカナ使うクズがいる」
と言えばいい。
不思議に感じるかもしれないが、半角カタカナ使うクズに関しては精神科で治療できるんだ。
286名無しさん:2009/07/31(金) 12:05:26 0
>>285
×半角カタカナ使うクズに関しては精神科で治療できる
○半角カタカナを使う奴をクズ呼ばわりする症状に関しては精神科で治療できる

お前は半角カタカナ使う奴を全員精神科患者呼ばわりした。
0点だ。脳神経外科を推奨するから午後イチの診療で行ってこい。
退院できなさそうだが。
287名無しさん:2009/07/31(金) 12:05:38 0
>>285
その論法だと>>283が行っても意味が無い気がする。
288名無しさん:2009/07/31(金) 12:08:07 0
>>285
オイテメー ハンカクカタカナ ツカッタラ セイシンカンジャカヨ ナントカイッテミロ カス
289名無しさん:2009/07/31(金) 12:08:55 0
>>288
半角カタカナ使うなカス。
290名無しさん:2009/07/31(金) 12:09:54 0
またこの流れ?

もうお前ら全員精神科逝けよ。
お医者さんガッポガッポだなjajajajajajajajajaja
291名無しさん:2009/07/31(金) 12:13:08 0
>>290
お前も精神科な。
292名無しさん:2009/07/31(金) 12:17:18 0
ハンカクカタカナバンザイ!!
293名無しさん:2009/07/31(金) 12:18:58 0
AVGでHなサイト見ても大丈夫でしょうか?
もし変なウイルスにひっかかったらお母さんにバレて大変な事になります;;
月に2回くらいしかみないのですがそういうサイト見ても大丈夫ですか;;
294名無しさん:2009/07/31(金) 12:20:00 0
なんでハンカクカタカナを使うと変な人が湧いてくるんですか?
ZENKAKUEISUUJIを使うと発狂する人がいるのはどうしてですか
295名無しさん:2009/07/31(金) 12:20:46 0
>>293
大丈夫だから、
その前に精神科逝こうか。

ひょっとすると二度とPCに触れなくなるかもしれない。
でも、これは君のためなんだ。
296名無しさん:2009/07/31(金) 12:20:56 0
>>293
週一回までなら大丈夫
297名無しさん:2009/07/31(金) 12:21:39 0
>>292
半角カタカナ使うなクズ。

>>294
半角カタカナ使うなカス。
298名無しさん:2009/07/31(金) 12:26:06 0
>>294
キチガイなおじちゃんに怒られたくなかったらハンカクカタカナを使うのはやめるんだ。
299名無しさん:2009/07/31(金) 12:34:21 0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓   
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
300名無しさん:2009/07/31(金) 12:35:22 0
>>298
  ハ,,ハ
ヽ( ゚ω゚ )ノ お断りします・・・
 へ  )
    >
301名無しさん:2009/07/31(金) 12:36:04 0
さ〜〜雑談は〜〜ここからだ〜〜〜♪
302名無しさん:2009/07/31(金) 12:38:37 0
>>298
半角カタカナ使うな基地外。
303名無しさん:2009/07/31(金) 12:39:01 0
              .__
              |ハ|
              |ン|
              |カ|
              |ク|
      _∧ .∧(oノヘ| ̄      
     (_・ |/(゚ω゚ )|\   
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
304名無しさん:2009/07/31(金) 12:40:16 0
【糞スレランク:C】
犯行予告?:0/303 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/303 (0.33%)
間接的な誹謗中傷:43/303 (14.19%)
卑猥な表現:30/303 (9.90%)
差別的表現:8/303 (2.64%)
無駄な改行:0/303 (0.00%)
巨大なAAなど:1/303 (0.33%)
同一文章の反復:2/303 (0.66%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

まだまだ他に比べたらマシでしょう


お前ら努力たんねーぞ!!
305名無しさん:2009/07/31(金) 12:40:47 0
全角半角指摘厨とsage強要厨ほどうっとうしいものはない
306名無しさん:2009/07/31(金) 12:41:04 0
>>303
敵は誰だ?
307名無しさん:2009/07/31(金) 12:41:53 0
>>305
お前の方が鬱陶しいわ。
308名無しさん:2009/07/31(金) 12:42:22 0
>>306
在日朝鮮人だ!
309名無しさん:2009/07/31(金) 12:49:03 O
ギガポでNHK教育だけ急に映らなくなったんだけど原因はなんでしょうか?
昨日まではちゃんと映ってたのに。
ちなみに他チャンネルは映ります。
310名無しさん:2009/07/31(金) 12:50:03 0
>>309
教育する価値が無いから
311名無しさん:2009/07/31(金) 12:52:27 0
>>309
ギガポって何?
312名無しさん:2009/07/31(金) 12:52:58 0
ギガットのことだろ
313名無しさん:2009/07/31(金) 12:54:28 O
>>311
VAIOにプリインストールされてるテレビ視聴のアプリケーションです。
314名無しさん:2009/07/31(金) 12:54:45 0
>>306
おまんこメイデンと梅肉をあえたやつ
315名無しさん:2009/07/31(金) 12:56:23 0
>>313
SONYに聞くべきだろう。

>>314
そんなにズボズボしたら赤ちゃんできちゃううううう!!!
316名無しさん:2009/07/31(金) 12:57:01 0
そんなのVAIOスレで訊けよw
317名無しさん:2009/07/31(金) 13:47:52 0
          (~)
       γ ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー
318名無しさん:2009/07/31(金) 13:55:29 0
俺、犬山犬吾
ヨロシクな!
319名無しさん:2009/07/31(金) 14:13:51 0
・(‘ -‘ )・ わたしえり よろしく
320犬山犬吾:2009/07/31(金) 14:18:12 0
>>319
えりさん!早くおらと結婚すてけろ
321名無しさん:2009/07/31(金) 14:41:37 0
現在、Firefoxを愛用しているんですが、あるサイトにて
「ムービーをご覧になるには最新のFLASH PLAYERが必要です。」
という問題が解決出来ずに悪戦苦闘中です

とりあえず、

ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/

ここでFLASH PLAYERをインストールして一旦Firefoxを再起動(一旦ウインドウを閉じて再度開く)
してみたんですが、問題が解決せず、「Firefox FLASH PLAYER」でググってみたところ

ttp://as3s.org/2007/10/firefoxflash-player/

こんなページを発見してここの記載どおりdllをコピペし、Firefoxを再起動を試して
みましたがそれでも問題解決に至らずここで質問させて頂きました

何か他に解決法はあるんでしょうか?エスパーの皆様方、ご教授下さいm(__)m
322名無しさん:2009/07/31(金) 14:51:17 0
>>321
↓にあるFlash Player UninstallerでアンインストールしてからFlash Playerをインストールし直し
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
323名無しさん:2009/07/31(金) 15:11:56 O
>>232
それって何かディスク使ったりします?
324名無しさん:2009/07/31(金) 15:13:26 0
パソコンのメモリーありますよね、256とか512だとか
あれは基本256なら256同士刺せば機能するのでしょうか?
「DDRとかDDR2」とか「256と512」をごちゃ混ぜにしたらダメですよね?
あと型番のようなものもあると思いますが
その辺の相性について聞かせてください
325名無しさん:2009/07/31(金) 15:16:02 0
>>323
当然だ
HDDだってディスクに違いはない
326名無しさん:2009/07/31(金) 15:19:30 0
>>324
DDRとかDDR2とかの規格さえあえば使えるよ
規格が合わなければ使えない(刺さらない)
256とか512は気にしなくていい

なお、「相性」とは「規格が合っているのに動かないこと」。
規格がそもそもあいまいで各メーカー間の解釈が違うような場合に起こる
327321:2009/07/31(金) 15:25:42 0
>>322
レスありがとうございますm(__)m

アンインストール後、PC再起動の後再度レス頂いたページにてFirefox用のFlash Playerを
インストールし、Firefoxを再起動しました

ですが、問題解決には至りませんでした

問題のページはこちらです

ttp://www.evastore.jp/

Firefoxは最新版です(バージョン3.5.1)

何か他に原因があるのでしょうか?
328名無しさん:2009/07/31(金) 15:29:57 0
>>326
どうもありがとうございます
DDRとかDDR2さえあっていれば容量が違っていても
ごちゃ混ぜにしても大丈夫なんですね
329名無しさん:2009/07/31(金) 15:30:27 0
約10年前のサウンドカードって今のPCでも使えますか?
おそらくPCI x1接続で、コンデンサとかも全然膨らんでないのでハード的には規格もおkで壊れてもないと思うんですが
ドライバがXP、Vistaに対応してるか、サウンドカードの型番がわからないので困ってます
330名無しさん:2009/07/31(金) 15:33:08 O
>>329
私も、貴方の質問に何て答えたらいいのか困ってます。
331名無しさん:2009/07/31(金) 15:43:38 O
>>325
ありがとうございます。
ということはハードディスクの中にクリーンインストールできるソフトが入ってるっていう解釈でよかったですか?
332名無しさん:2009/07/31(金) 15:46:15 0
>>331
機種によるってこと
CDでやるものもあればHDDで行えるものもある
333名無しさん:2009/07/31(金) 15:47:15 0
>>331
>法はパソコンによって変わったりするので、購入時の説明書持っていたらそれを読んだほうが手っ取り早い
334329:2009/07/31(金) 15:50:39 0
サウンドカードの型番わかりました
A301-G50です
http://auction.jp.msn.com/item/101581091(写真)

ドライバってどこに行けば手に入るんでしょうか?
335名無しさん:2009/07/31(金) 15:53:44 0
リカバリとクリーンインストールは、本来別物だぜ。
クリーンインストールは、フォーマットした後で
付属アプリを除いてOSだけをインストールすること。
リカバリよりも面倒な手順が必要。
リカバリディスクではクリーンインストールできない機種が多い。
>>325とか>>332はリカバリのことを言ってるんだろうけど
336名無しさん:2009/07/31(金) 15:53:46 0
検索するとみんなA301-G50(YAMAHA-YMF724-F)のドライバーの入手ができなくて困っています。
だからあきらめましょう
337名無しさん:2009/07/31(金) 15:55:04 0
>>336
はい、わかりました
調べてくれてありがとうございました
338名無しさん:2009/07/31(金) 15:55:55 0
>>331
>ハードディスクの中にクリーンインストールできるソフトが入ってるっていう
http://www.google.co.jp/  で「disk to diskとは」で検索すると
仕組みがよくわかるとおもうよ
339名無しさん:2009/07/31(金) 15:56:55 0
以下のAMDのCPUがありますが、これよりも優れているCPUを教えてください


http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090731001/
Phenom II X2 545の主な仕様
* コア数:2
* CPUパッケージ:AM3
* 製造プロセス:45nm SOI
* L2キャッシュ容量:1コアあたり512KB
* L3キャッシュ容量:6MB
* 動作クロック:3.0GHz
* ベースクロック:200MHz
* 対応メモリ:DDR3-1333/DDR2-1066
* 製造工場:GLOBALFOUNDRIES Fab 1 Module 1
* ダイサイズ:258平方mm
* トランジスタ数:7億5800万
* 最大動作温度:70℃
* コア電圧:0.850〜1.425V
* TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力):80W
340名無しさん:2009/07/31(金) 15:57:33 0
>>337
自分で調べないから諦める羽目になるんだよ
僕は無関係だから何かしらのものが見つかっても検証できないだけなんだ
341名無しさん:2009/07/31(金) 15:58:23 0
>>339
もっと値段の高いやつ
342名無しさん:2009/07/31(金) 15:59:18 0
>>339

「これよりも優れている」を演算速度だとすると
Phenom II X2 550 BE
343名無しさん:2009/07/31(金) 16:00:04 0
>>341
天才
344名無しさん:2009/07/31(金) 16:01:14 0
>>339
Phenom II X4 955 Black Edition
345名無しさん:2009/07/31(金) 16:01:21 0
>>341>>343
自作自演乙
346名無しさん:2009/07/31(金) 16:02:12 0
モデルナンバー Phenom II X4
955 BE
対応CPUソケット Socket AM3/AM2
ステッピング C2
製造プロセス 45nm SOI
コア数 4
動作クロック 3.2GHz
HTクロック 2GHz
2次キャッシュ 512KB×4
3次キャッシュ 6MB
TDP 125W
対応メモリ DDR2-1066
DDR3-1333
店頭予想価格 2万8800円
347名無しさん:2009/07/31(金) 16:04:27 0
TDPについて質問です
TDP 65Wのとき、一時間の電気代はいくらでしょうか?
348名無しさん:2009/07/31(金) 16:06:00 0
38円くらいじゃないかな?
349名無しさん:2009/07/31(金) 16:06:08 i
DELLの4500Cを6年くらい使ってます。
今年の頭くらいから、起動後暫くして動作が異様に重くなるようになりました。再起動かけると治るのですが、最近では再起動かけた後も重くなり、ほとんど固まってしまいます。
ウイルススキャンかけようにもマシンがこの樣なので最後までかけられません。
マシンに何が起きているのか、なにをどうすればよいのか、よきアドバイスをお願い致します。
ちなみにCPU冷却ファンは壊れて久しいです。
350名無しさん:2009/07/31(金) 16:06:12 0
TDP≠消費電力だとあれほど
351名無しさん:2009/07/31(金) 16:06:22 0
>>347
神でもない限りわからない
TDPは消費電力の指標じゃない
352名無しさん:2009/07/31(金) 16:06:48 0
>>345
ちげーーよ、バーーーカ……。
353名無しさん:2009/07/31(金) 16:07:13 0
TDNとかTDFとどう違うの?
354名無しさん:2009/07/31(金) 16:08:17 0
>>349
リカバリ
質問する前に取説読めよ
355名無しさん:2009/07/31(金) 16:09:08 0
>>349
>CPU冷却ファンは壊れて久しいです
よく動いてたな

アドバイスとしては「買い換えろ」かな
CPU冷却ファンが壊れてるし、良い機会
356名無しさん:2009/07/31(金) 16:09:10 0
TDA
TDF
TDK
TDL
TDN
TDP
TDS
TDって言ってもいろいろあるんだ
一概にどうとは言えない
357名無しさん:2009/07/31(金) 16:09:52 0
>>353
TDH→Ta Da No
TDF→Terrestrial Defense Force
358名無しさん:2009/07/31(金) 16:10:30 0
Tokyo Denryoku Par のことですかね?
東京電力での電気料金計算方法ってこと?
359名無しさん:2009/07/31(金) 16:12:43 0
大喜利の時間か?
360名無しさん:2009/07/31(金) 16:37:35 O
すいません>>245です
>>248
電源入れてます

>>249
YahooBBで回線はADSLです
PCのOSはvistaです
361名無しさん:2009/07/31(金) 16:38:39 O
windowsXPのHomeEditionを使ってるんですが
画面下にタスクバー・スタートメニューがありません、知り合いから譲り受けたもので説明書やDISKなど不足はあるかもしれませんが
まず何をしたらいいかすら分かりません…
とりあえず言われた事をいろいろ試してみたいので宜しくお願い致します(_ _)
362名無しさん:2009/07/31(金) 16:42:59 0
>>361
Winキーを押してスタートメニューが出る ?
363名無しさん:2009/07/31(金) 16:43:38 0
>>361
×DISK
○DISC

何をしたらいいかわからないって?
じゃあ、PCを窓から投げようか。
364名無しさん:2009/07/31(金) 16:50:06 0
>>360
スタート → プログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト
と選択して、コマンドプロンプトの画面でipconfig /allと打って
その出力結果を書いてみたらアドバイスがもらいやすい。
ケータイで書くのが大変なら写真とってアップロード。
365361:2009/07/31(金) 16:54:02 O
>>362
キーボードのでしょうか?
押しても何も出ません…

>>363
お隣りさんは知り合いなのでそれはちょっと…
366名無しさん:2009/07/31(金) 16:55:56 0
Ctrl + Shift + Esc押してファイル→新しいタスクの実行→explorer.exe と打ってEnter
ユーザプロファイルが壊れてるので、新しいユーザ作って、そっち使う
367名無しさん:2009/07/31(金) 16:58:33 O
>>364
コマンドプロンプトやってみましたがその前に…

モデムのランプの光るべき所が光ってないんです
「電源」と「データ」というランプしか光ってないんです
これはPCの問題ではなくて接続の問題ですか?
なんどもなんども確認したんですが…
368名無しさん:2009/07/31(金) 17:02:45 0
>>367
リンクが点灯してないんだろ?接続の問題でっせ
369名無しさん:2009/07/31(金) 17:03:06 0
>>367
コマンドプロンプトの出力結果でそういったインターフェースの状態もわかるから
370名無しさん:2009/07/31(金) 17:06:53 O
>>368
はい そうです
でもモジュラージャックにも電話にもきちんと繋いであるんですが…

>>369
そうなんですか…
もう一回やってみます
371名無しさん:2009/07/31(金) 17:07:18 0
>>367
マニュアルには正常/異常動作時のLED点灯表示例とか書いてあるんじゃないの?
その辺見てみた?

あと、名前欄にレス番号を入れないと。
誰だかわかんなくなるから。
372245:2009/07/31(金) 17:10:37 O
>>371
すみません

はい見てみました…
BBフォンのランプや正常だったら点くはずのものがついてません
373名無しさん:2009/07/31(金) 17:18:09 0
>>372
前ISDNだったとか?
374名無しさん:2009/07/31(金) 17:22:08 0
>>372
自分はYahooじゃないからモデムのマニュアルとか持ってない。
なので、たいしたアドバイスはできないが、配線間違ってないのにLEDの表示がおかしいのは
モデム本体が壊れてるかケーブル不良の可能性が高い。
詳細な説明も難みたいだから、サポセンに電話したほうが良いと思うんだけど。
つか、普通はサポセンが先だと思う。

SoftBank BB テクニカルサポートセンター

一般電話から

0800-2222-820  通話料無料

受付: 年中無休 10:00〜19:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

* ※一部のお客様は、BBフォンからの発信で上記の電話番号にお問い合わせいただきますと、呼出音の前に「プププ」と接続音が1回のみしますが、通話料は無料となっております。

Yahoo! BB電話加入権不要タイプのお客様専用

050-1120-1231  BBフォン発信の場合のみ通話料無料

受付: 年中無休 10:00〜19:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

携帯電話・PHS

03-6688-5120  [東京]

受付: 年中無休 10:00〜19:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

* ※通話料金はお客様負担となります。
* ※電話番号は、お間違えのないようお願いします。
375名無しさん:2009/07/31(金) 17:23:59 0
さっきから何の話をしているかと思ったら
まだDSL解決してなかったのか。

>>372
モデムが届いたのはいつだ?
まさか届いてすぐ繋いでできないというんじゃないだろうな。
NTT局内工事は完了しているのか?
376名無しさん:2009/07/31(金) 17:28:28 0
次の質問のかたどうぞ
377361:2009/07/31(金) 17:33:39 O
>>362
出ません…
378名無しさん:2009/07/31(金) 17:35:50 0
>>377
もらったPCであれば最初にリカバリーやった方が良いと思う。
たぶん、それで直るよ。
379361:2009/07/31(金) 17:36:29 O
リカバリしても症状変わらずだったんですがやはりどこかの設定でスタートメニューが隠れてるようになってしまってるのでしょうか?

ちなみに終了する時は毎回Alt+F4でコンピュータの電源を切るを出して終了してます。
380名無しさん:2009/07/31(金) 17:36:49 0
>>377
まさか解像度設定がデカ過ぎて左上部分しか表示されてないとか
そういうオチじゃないだろうな?

右クリックのメニューは出るのか?
381名無しさん:2009/07/31(金) 17:37:57 0
リカバリしても出ないだと?
ますます解像度くさいな……。
382名無しさん:2009/07/31(金) 17:41:02 0
>>379
リカバリ直後だったら解像度は小さくても画面内には収まってるとおもうけど。
ちなみにリカバリってどういうことをやった?
383名無しさん:2009/07/31(金) 17:43:02 0
>>380
それだw
384名無しさん:2009/07/31(金) 17:43:46 O
皆さん付き合わせて本当にすいません…
右クリックでは
アイコン整列
最新の情報に更新
新規作成
プロパティというのが表示されてます

ちなみに皆さんが言われてる解像度の設定などはまだ試してません
385名無しさん:2009/07/31(金) 17:43:58 O
>>335

頭がこんがらがってきた。
クリーンインストールってのはリカバリディスクみたいなのは無しでできて、やるとOS以外全てなくなっちゃうんですかね?
386361:2009/07/31(金) 17:45:16 O
>>382
リカバリDISCってのが3枚ありまして
それを順番に入れていって読み込みました
あとは画面に従ってって流れでした。
387名無しさん:2009/07/31(金) 17:46:19 0
>>384
そのプロパティっつーのをクリックして設定を見るんだ
388名無しさん:2009/07/31(金) 17:47:14 0
Caps Lockをオフにするにはどうすればいいですか。
389名無しさん:2009/07/31(金) 17:48:24 0
>>361
ああ、先にはっきりさせておこう。
友人の時の構成と貴殿の構成のモニターは同じか?

俺のエスパーでは友人の「PC付属モニター」だけどっかいって
「友人PC+社外(?)モニターという構成」とにらんだのだが。
390名無しさん:2009/07/31(金) 17:49:06 0
>>388
Shiftを押しながらCaps Lock
391名無しさん:2009/07/31(金) 17:49:10 0
>>388
Shift+英数
392361:2009/07/31(金) 17:49:44 O
>>387
指示通りやってみますので作業工程をお願いできますでしょうか?
ちなみに起動した
トップの画面はこんな感じです
http://z.upup.be/?LRVuo7i5nv
モニター直撮なので見づらくてすみません。
393361:2009/07/31(金) 17:52:00 O
>>389
購入して使ってたままを譲り受けました。
394名無しさん:2009/07/31(金) 17:53:39 0
質問なんですが、ワードなどで作った文書を
PDFに変換したい場合はPDF Designer - Text Edition
っていうのを使わないと駄目なんでしょうか?

ワードでなくても構わないんですが、
教えていただけるありがたいです。
395名無しさん:2009/07/31(金) 17:54:25 0
>>392
プロパティ>設定>画面の解像度
の値を報告してくれ
396名無しさん:2009/07/31(金) 17:55:29 0
>>385
>クリーンインストールってのはリカバリディスクみたいなのは無しでできて、やるとOS以外全てなくなっちゃうんですかね?
まぁ、あってるっちゃあってるけど。

店頭にvistaとかOS単体で売ってるやつあるでしょ?
ああいったCD/DVDからインストールすることをクリーンインストールっていってるんだよ。
基本的にどのPCにも入れられる(DSP版とかは縛りがあるけど)。
OSとそのOSにデフォルトで入っているアプリ/ドライバ以外は入らない。
なんで、ドライバが足りなかったりしたら自分で各メーカのサイトからDLしたりや製品添付のCDから
入手してインストールしないといけない。。

リカバリもOSをインストールすることはかわりないけどPCを出荷状態に戻すためのもの。
OSがインストールされ、かつ各デバイスドライバやメーカが付けてるアプリも工場出荷状態まで戻される。
397名無しさん:2009/07/31(金) 17:56:37 O
>>395
800x600ピクセルとなってます
1と2となってるのは何でしょうか?
398名無しさん:2009/07/31(金) 17:56:59 0
399名無しさん:2009/07/31(金) 17:57:11 0
>>392
これ、モニタ「自体」の問題なんじゃないか?
「モニタの」垂直表示位置をいじってみれ。
400361:2009/07/31(金) 17:59:47 O
>>399
スタートメニューが完全に消えてるんです
画面外にはありません…
401名無しさん:2009/07/31(金) 17:59:58 0
>>392
キーボードで

「スタート」
「カーソルの↑」
「Enter」

と押してみてくれ。
「コンピュータの電源を切る」が出るなら
やはり画面下の部分が表示されないだけが確定する。
402名無しさん:2009/07/31(金) 18:00:16 0
>>400
「識別」をクリックしてみたらどうなる?
画面に数字がでるとおもうんだけど。
403名無しさん:2009/07/31(金) 18:01:04 0
>>400
モニタにボタンが1個もないというのか?
「モニタ」だぞ??

なんで「スタートメニュー」がそこで出てくるんだ。
404388:2009/07/31(金) 18:03:13 0
>>390-391
その二つのキーを押した後で右下にあるcapsにポイントを当ててみると「ロック状態」って表示されるのですが?
405名無しさん:2009/07/31(金) 18:03:34 O
>>402
1と大きく表示されています。
406名無しさん:2009/07/31(金) 18:03:57 0
>>404
再起動すれば直るょ
407名無しさん:2009/07/31(金) 18:04:56 0
>>406
ありがとうございました。
408名無しさん:2009/07/31(金) 18:06:28 0
>>405
前のユーザがモニタ2枚で使ってたんだろw
1をクリックしてプライマリモニタにチェックしてWindowsデスクトップを・・・のチェックをはずす
409名無しさん:2009/07/31(金) 18:10:42 0
>>408
前のユーザがデュアルモニタ設定状態でつくった
自前のリカバリーディスクって可能性が高そうだ
410361:2009/07/31(金) 18:13:19 O
スタートメニュー出たんですが、何か壁紙がアップになったのか右クリックでプロパティが出なくなりました…
他の選んでも画面外にびゅーんと飛んで行ってしまい見えません…
411名無しさん:2009/07/31(金) 18:15:18 0
>>410
写メうp
412名無しさん:2009/07/31(金) 18:20:22 O
アイコンがなくなりました…
あと画面が拡大したように見えます
右下の壁紙文字も見えなくなりました
http://p.pita.st/?m=vjkzixkz
413名無しさん:2009/07/31(金) 18:21:14 0
>>412
マルチモニター設定のなれの果てだな。
414名無しさん:2009/07/31(金) 18:25:53 O
これって直るんですかね…
もう何か駄目みたい(^^;)
最初はスタートメニューがなくて必死にやってて、スタートメニュー出たと思ったら今度はアイコン全部消えて
出てきたスタートから
選んでクリックしても画面外に飛んでいって何も見れず……
415名無しさん:2009/07/31(金) 18:26:16 0
>>412
くそわろたww
画面のプロパティが画面外に行っちゃってるみたいなので
Altを押しながらスペースキーを押す>Mを押す>↓をずーっとおすと画面内に出てくるはず。もしかしたら←かも
416名無しさん:2009/07/31(金) 18:30:30 O
>>415
PC使い慣れてる方からすればアホみたいな症状なんでしょうね…
マジで混乱してます。
417361:2009/07/31(金) 18:33:36 O
スタートメニュー出た変わりに何もできなくなりました…
418245:2009/07/31(金) 18:37:40 O
>>374
いま電話しました
電気やガスのメータが関係してるみたいです

>>375
長引かせてごめんなさい…
局内工事は完了しています
419361:2009/07/31(金) 18:44:31 O
たぶんこれ解決策ないんじゃないかな…
初心者の自分が見てもどうしょうもないと思う、逆にこっから直せんのか!?ってぐらいお手上げ状態です…
ベテランの人が見てもなんだこれ?状態だと思います…
たいしたもの入ってるわけじゃないんで
全部を白紙にする魔法のコマンドでもないんですかね?
もう自分にはどうしょうもありません
わざわざ付き合って下さった方々すいませんでした…
420名無しさん:2009/07/31(金) 18:48:48 0
>>419
セーフモードで起動してそっちからVGA関連をいじってみるか、VGAドライバを一度削除しちゃえばいい。
セーフモードは起動時にF8連打
421名無しさん:2009/07/31(金) 18:49:44 0
>>419
モニタつなぐとこもう一個あるでしょ?そっちにつなぎ変えるといいと思う
422名無しさん:2009/07/31(金) 18:53:46 0
>>419
あせらなくていい。

世の中には保証が切れたとたん電源が入らなくなった!!
という人がわんさかいるんだ。
それに比べれば天国のような状況だ。
1つ1つ操作していけばいい、難しい操作はない。
423名無しさん:2009/07/31(金) 19:00:08 0
http://kakaku.com/item/K0000029325/
DIGA DMR-XE1

↑これに古いビデオの映像をdvd−RWに記録して
それをdellのPCについてるスーパーマルチドライブに入れて
pcの中での動画ファイルにできますか?
424名無しさん:2009/07/31(金) 19:03:22 P
Dドライブに動画録画作成編集用のアプリを置いて
Eドライブを作成物の保存先にして作成→編集→保存
をした場合どっちのドライブがデフラグメントを起こしますか?
425名無しさん:2009/07/31(金) 19:03:51 0
>>423
できる。ただ、途方もなく時間のかかる作業になるぞ。
それは覚悟してくれ。
426名無しさん:2009/07/31(金) 19:07:34 0
>>424
ドライブが勝手にデフラグメントを起こすことはない
427名無しさん:2009/07/31(金) 19:10:41 0
>>424
それだけの情報ではなんとも…。それだけならば Eドライブ。
いやまて、フラグメントのことな。
428名無しさん:2009/07/31(金) 19:12:47 0
>>424
削除や上書きをしなければ
断片化は起きないだろう。

というか、最後のPって何だ?
429名無しさん:2009/07/31(金) 19:15:27 0
>>428
P2での書き込み
430名無しさん:2009/07/31(金) 19:17:16 O
>>218です。

クリーンインストールというものをやれば良いとこちらで教えていただいたんですが、そもそも

アプリケーションエラー
エラーが発生したためTmntsrv.exeを終了します。
プログラムをもういちど開始する必要があります。

とでます。
okをクリックすると次は同じ文脈で
PcCtlCom.exeを終了します。

という部分一体なんの事でしょうか??
431名無しさん:2009/07/31(金) 19:18:52 0
>>430
パソコンさんが苦しんでるんだよ
あんたのせいなんだからね><
432名無しさん:2009/07/31(金) 19:20:40 0
>>430
You can Google it.

※Google:Verb
433名無しさん:2009/07/31(金) 19:21:03 0
>>430
それウイルスバスターのプロセス。バスターをアンインストールすればとりあえずはそのエラーは
でなくなると思うよ。
434名無しさん:2009/07/31(金) 19:29:58 0
>>398
ありがとうございました。
435361:2009/07/31(金) 19:50:36 O
何とかアイコン表示
スタートメニュー表示に戻りました…(^^;)

で最後にもう一つ質問ですが解像度について教えて下さい
今現在全体的にアイコンも大きいしバーも太いんですが、もうちょい小さくする場合にはどうすればいいのでしょうか?
現在800X600ピクセルとなってます。
436名無しさん:2009/07/31(金) 19:58:17 0
デスクトップの何もないところ右クリック→プロパティ→設定
437名無しさん:2009/07/31(金) 19:58:27 0
>>435
1024X768選択できないのかな?
438名無しさん:2009/07/31(金) 20:05:18 0
ゴミ箱から削除したファイル(wavファイル)を復元したいのですが
いくつかフリーソフトで試してもだめでした。
音楽ファイルの復元はフリーソフトでは不可能ですか?

439名無しさん:2009/07/31(金) 20:09:47 O
できました!
これで今夜はぐっすり眠れます(^^;)
皆さん有難うございました!
440名無しさん:2009/07/31(金) 20:10:08 0
某社のノートPCが1年半で壊れましたが、タッチパッドの左側が
いつも熱々状態でした。多分そこにHDDがあったんだと推測しています。
いま使ってる他社のノートは同じ場所が全然熱くなりません。
というか表面には触って熱い部分がありません。
メーカーや機種によってHDDの場所が違うのですか?
441名無しさん:2009/07/31(金) 20:11:01 0
>>438
もう上書きされてるんだろうからあきらめんしゃい
442名無しさん:2009/07/31(金) 20:13:23 0
>>440
HDDの配置はいろいろ。
443名無しさん:2009/07/31(金) 20:29:00 0
無線LANルーターのつなぎ方がわからないんですが

壁----モデム(ルーター機能あり)----無線LANルーター(ルーター機能オフ)----PC

これでいいですか?
444名無しさん:2009/07/31(金) 20:31:49 0
>>443
いいんじゃない?
445名無しさん:2009/07/31(金) 20:33:11 O
デスクトップのPCでDVDを見てるのですが
画面全体が薄くて色も白っぽくて長く見てると目も痛くてしんどいです…
コントラスト
ブライトネス
カラーコントロールという設定するのがあるんですが、調整してもいまいち変化が感じられません…
もっと暗く色も濃くしたいんですが
上記の設定以外で
モニターの色調などを設定する方法はあるのでしょうか?
446名無しさん:2009/07/31(金) 20:34:16 0
>>444
ありがとうございます
447名無しさん:2009/07/31(金) 20:36:04 0
>>445
もっと高品質なモニターに買い換えるしかない
448名無しさん:2009/07/31(金) 20:42:38 O
>>447
マジですかw
まぁ確かにモニターは古いですけど…(^^;)
モニターに設定のボタンがついてるんですが
これで設定が限界で
パソコン本体のほうでは設定できないですかね〜…
449名無しさん:2009/07/31(金) 20:47:02 0
>>448
液晶モニターでしょ?古いのならそんなもんだよ
450名無しさん:2009/07/31(金) 20:49:06 O
そうですね、分りました
お金ないんで我慢しますw
451名無しさん:2009/07/31(金) 20:50:32 0
>>445
勘違いしてるヤツが多いけど、PC用液晶とTV用液晶は別物
PC用は近距離で長時間見ても疲れにくいように作ってあるし、
TV用は鮮やかに発色して速い動きにも対応できるように作ってある
新しいだの古いだのは関係ない
PC用でもいわゆる光沢液晶ならある程度きれいに見えるけど、今度は事務作業には向かない
452名無しさん:2009/07/31(金) 20:57:53 0
ああ
453名無しさん:2009/07/31(金) 21:26:20 0
質問なのですが、
今使っているデスクトップPCでPCゲームをしようとするとモニターが電源が入っているのに画面が黒くなって何もうつらなくなってしまいます。
モニター電源を切り再度つけるとうつりますが5秒でうつらなくなってしまいます。一度そうなるとPCゲームを起動させていなくてもうつらなくなります。ただ、PCの電源を落として少しすると元の状態に回復します。
私が使っているモニターは信号が来ないと自動的にスリープ状態に入るタイプでうつらない症状が発生しても電源はついたままスリープ状態にはならないのでモニターにはたぶん異常がないと思います。
この場合、グラボが故障していることになるのでしょうか?
454名無しさん:2009/07/31(金) 21:34:42 0
455名無しさん:2009/07/31(金) 22:04:51 0
よっちゃんいかのよっちゃんで誰の事ですきゃ?><
456名無しさん:2009/07/31(金) 22:22:02 0
>>453
OS、PCのスペック、ゲーム名、グラフィックカード名、ドライバのバージョン、試したこと、etc
いろいろ書いてみたら?
457名無しさん:2009/07/31(金) 22:42:07 0
30分で作れる2500円マイコンが人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000008-bcn-sci
458名無しさん:2009/07/31(金) 22:42:34 0
>>455
(´・ω・`)
459名無しさん:2009/07/31(金) 22:50:38 0
>>453
ただでさえ危うい私の脳内回路をいじめないで下きゃい><
スリープしてしまいまきゅん><
460453:2009/07/31(金) 22:58:21 0
OS:XP
CPU core 2 Duo E7200
メモリ 2GB
マザーボード P45
HDD 250GB
グラボ GeForce 8600GT
グラボver 6.14.0011.9038(7月15日)
ゲーム名:civ4、left 4 dead
試したこと:今使っているモニターを他のPCにつないでみたら同じ症状が発生した
       モニターの電源をしばらく落としたら症状は発生しなかった
       PCゲームを起動して会社のロゴが出るあたりで症状が発生した
DirectX診断をしたところ9.0cでゲームの必要環境以上で各項目を見ても問題はありません。と表示された
461名無しさん:2009/07/31(金) 22:59:38 0
>>453
>私が使っているモニターは信号が来ないと自動的にスリープ状態に入るタイプで
>うつらない症状が発生しても電源はついたままスリープ状態にはならないので
>モニターにはたぶん異常がないと思います。

其根拠は名にね??
貴女予備もにた存在の時接続変て確るよ!?
462453:2009/07/31(金) 23:04:27 0
>>461
すいません。試したことの上2つは今さっきわかったことでして・・・
最初に言ったモニターの異常は無いというのは間違いでした
463名無しさん:2009/07/31(金) 23:07:45 0
>>462
モニターが臭いけどな
違うモニタ(液晶テレビとか)で試すことは出来ない?
464名無しさん:2009/07/31(金) 23:09:40 0
>今使っているモニターを他のPCにつないでみたら同じ症状が発生した
モニタなんじゃないのか?
465名無しさん:2009/07/31(金) 23:11:08 0
どこの質問スレで聞いていいかわからない古い技術の質問ですが

PC-モデム-モデム-PC

で通信ソフトで片やアップロード片やダウンロードすると
それだけでファイルのやりとりできますか?

それとも直接RS232C繋ぎでも可能でしょうか?
466453:2009/07/31(金) 23:16:10 0
>>463 464
ご返答ありがとうございます。
やはりモニターですか。昨年買ったものですがまだ保障がきくので修理に出します
467名無しさん:2009/07/31(金) 23:20:10 0
>>465
シリアルケーブルで直結なら可能
468名無しさん:2009/07/31(金) 23:22:59 0
そうですか
ありがとうございます
469名無しさん:2009/08/01(土) 00:03:19 O
OS再インストールしたいんですが、友達から借りて来たソフトじゃダメですか?
470名無しさん:2009/08/01(土) 00:07:25 0
>>469
マジレスしよう。

プロダクトIDが君自身のオリジナルなら
コピー品だろうと原盤だろうとなんでも構わない。(本当)

逆に言えばプロダクトIDがまがい物なら原盤でもNGとなる。
471321:2009/08/01(土) 00:08:37 0
昼間「最新のFLASH PLAYERのインストールをFirefoxで使用」する際に悪戦苦闘してました
>>321です

>>327でのレスが見当たらないのですが、やはり解決法は皆無という事でしょうか・・・?
ないならないでFirefoxでのFLASH PLAYERの使用は諦めようかと思ってますので・・・
472名無しさん:2009/08/01(土) 00:13:38 0
>>471
あきらめてください
473名無しさん:2009/08/01(土) 00:17:21 0
>>471
中黒使うなカス。
474名無しさん:2009/08/01(土) 00:18:28 0
>>473
いやだ!!
・・・ゴメンナサイゴメンナサイゴメス・・・
反省してるけどまだ使わせてもらいます!
475CHANCEなのか・・・?:2009/08/01(土) 00:19:56 0
中黒TIME突入!

             高確率


残り100レス
476名無しさん:2009/08/01(土) 00:19:57 0
>>471
FirefoxとIE7でそのリンク先見たけど
どこにも動画を再生する部分が無かった

誰か「普通に再生できた」的なレスを待てば良いかも
477名無しさん:2009/08/01(土) 00:20:51 0
中黒って何かだめなの??
478名無しさん:2009/08/01(土) 00:22:20 0
>>477
何もだめなことはない
あいつが個人の好みを押し付けようとしてるだけだから無視しておk
479名無しさん:2009/08/01(土) 00:22:24 0
>>321
ツール>アドオン>プラグイン で Shockwave Flash を確認してみて。
480321:2009/08/01(土) 00:25:29 0
>>472
了解です。ありがとうございました

>>473
すいませんです

じゃ、明日も昼過ぎから夜までの仕事があるんでもう寝ます。レス頂いたエスパー方ありがとうございましたm(__)m
また質問来るかもw

ノシ
481名無しさん:2009/08/01(土) 00:25:46 0
>>474
中黒、半角カタカナ使うなクズ。

>>475
使うなゴミ

>>477
用途が異る。「……」を使う。
482名無しさん:2009/08/01(土) 00:27:04 0
>>477
無視していいからな
中黒でNGワードにすれば不愉快な思いから開放されますよ
さあ・・・!!
483名無しさん:2009/08/01(土) 00:27:14 0
>>476
ttp://www.evastore.jp/ のことなら、いきなり再生するよ。
484名無しさん:2009/08/01(土) 00:28:00 0
>>481
断るつってんだよハーゲwwwゲラゲラ・・・あすいませんすんません、許してまた使うけど
485名無しさん:2009/08/01(土) 00:28:24 0
>>482
中 黒 使 う な ク ズ 。
486名無しさん:2009/08/01(土) 00:30:39 0
>>485
ゲラゲラ、いやだわこのおっさん・・・ほんとうに困ったオ・ヒ・ト♥

ね、倉敷に行こうよ♥ きんもー☆
487321:2009/08/01(土) 00:33:35 0
>>476
ん?んん??

ttp://www.evastore.jp/

リンク先見られたってことは上のページですよね?もしかして、上のページ自体再生できる動画がなかった
とかいうオチでしたかね(。。;)
だったら恥ずかしいなぁorz

>>479
ツール>アドオン>プラグインからShockwave Flashを確認しました
「Shockwave Flash 10.0.32.18」という項目の中に「Shockwave Flash 10.0 r32」
とあります
488名無しさん:2009/08/01(土) 00:36:10 0
>>487
Youtubeとかニコ動は見られんの?
489321:2009/08/01(土) 00:38:37 0
>>488
はい。それは見れます
>>487のページの様なFlashを使用した動画が再生されないです…
490名無しさん:2009/08/01(土) 00:39:48 0
>>489
じゃあそもそもFlashの問題じゃねええええええええ
491名無しさん:2009/08/01(土) 00:40:05 0
>>485
  ・
( ‘ -‘) 髷を結ってみたわ 
492名無しさん:2009/08/01(土) 00:42:30 0
>>491
えりさん!流石です、素敵です結婚してください!!
あ、こんなタイミングで書き込んじゃったら調査結果がどうのこうのと突っ込まれますよ!
493名無しさん:2009/08/01(土) 00:43:59 0
>>491
おう腐れマンコ、調査結果はどうなった。
「調べてない」のか「調べてもわからない」のかどっちだ?
どちらにせよ、お前はどうしようもない大嘘つき野郎、
おっと失礼、女狐ということは認めるんだな?
494321:2009/08/01(土) 00:44:15 0
>>490
あらら…そうなっちゃいますか(。。;)んーこまたなぁ…^^;
ということは、自分の現在使用中のブラウザ(Firefox バージョン3.5.1)自体の不具合?
それとも、PC自体の不具合と解釈したらいんでしょか?
495名無しさん:2009/08/01(土) 00:44:16 0
>>487のリンク先見たけどFlash表示されるぞ。NoScriptとかAdblockでブロックしてんじゃねーの
496名無しさん:2009/08/01(土) 00:45:02 0
>>493
ただ者じゃないな。

いや、ただの暇人か?
497名無しさん:2009/08/01(土) 00:45:45 0
ぁあ!!・・・嗚呼!
えりさんのおまんこに突っ込みやがった・・・・・・!!
アイツ、レイプ魔だぜ、酷い非道いやつだぜよ
498名無しさん:2009/08/01(土) 00:47:37 0
>>493
  ・
( ‘ -‘) ちゃんと調べたけどあなたがいるから発表しないわ
499名無しさん:2009/08/01(土) 00:48:48 0
>>498
流石です!えりさん
レイプされても毅然としたその態度!!
結婚してください!
500名無しさん:2009/08/01(土) 00:49:58 0
>>499
  ・
(‘ -‘ ) えりは汚されてなんかないわ!
501321:2009/08/01(土) 00:50:29 0
>>495
NoScriptってFlashをブロックする!?(ウィキペディアより)なんじゃそりゃあああ
要らない拡張機能だなぁ…

なら、単純にその拡張機能をOFFっちゃえばおkって事ですか?それともブラックリスト方式の方を導入?
502名無しさん:2009/08/01(土) 00:53:31 0
>>501
拡張機能入れてなければ関係ないわけだが入れてたらOFFっとけ
503321:2009/08/01(土) 00:57:09 0
ぁ…入ってなかったです^^;

もう、お手上げ状態ですかねこのブラウザちゃんは…(。。;)

あ!ブラックリスト方式のYesScript入れてみようかなぁ…
504名無しさん:2009/08/01(土) 01:06:42 0
>>321
とりあえず、関係ありそうなアドオンすべて無効にしてみれば?
Microsoft, Windows, Java, Adobe, Mozilla 以外無効に。
505名無しさん:2009/08/01(土) 01:07:52 O
>>433
ありがとうございます
ウイルスバスターをアンインストールしてみます!
506名無しさん:2009/08/01(土) 01:09:38 0
>>503
いい加減あきらめろwwもう来なくていいから
507名無しさん:2009/08/01(土) 01:16:00 0
ブラウザのせいじゃなくて使っている人のせい
508321:2009/08/01(土) 01:26:07 0
>>504
ぁ、再生出来た!動いた!動いたよ!真っ白な画面から動画が再生されましたよ!!!
原因は、恐らくアドオンの更新の際に何らかのエラーで更新されずに赤い三角に「!」が入った
アドオンがありこれが何らかの影響を及ぼしていたのかと…

あまり使わない機能だった為、問題のアドオンを削除後、無事Flash再生出来ました!

>>504さんありがとうございました。その他、レスを頂いた方々お騒がせ致しましたm(__)m
やはり、>>507さんのおっしゃる通り、使う人間のせいでした…

ブラウザちゃん、疑ったりしてごめんよorz

色々、お騒がせ致しましたm(__)mありがとうございました!!
じゃー寝ます ノシ
509名無しさん:2009/08/01(土) 01:37:13 0
↑ こいつ寒い
510名無しさん:2009/08/01(土) 01:40:21 0
今は夏だぜ?
暑いよ
511名無しさん:2009/08/01(土) 01:41:35 0
有線LANから無線LANに変えようと思ってるんですけどわからないことがあります。
無線LANにするためにはどんな機械が必要ですか?
そして無線LANにした場合は今までインターネットを利用する時に使っていたケーブルはどうすればいいのでしょうか?
何か解約手続きのようなことが必要なんでしょうか?
512名無しさん:2009/08/01(土) 01:49:05 0
>>511
最低限必要なものは
無線LANアクセスポイント ブリッジモデル
たとえば
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/

無線LAN子機
たとえば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
解約手続きとかそんなものは必要ない
513名無しさん:2009/08/01(土) 01:50:12 0
ネットに接続しなくなるなら
プロバイダーや回線を解約すればいいだろ
514名無しさん:2009/08/01(土) 01:54:45 0
っつか無線LANなんてしないほうがいいよ
515名無しさん:2009/08/01(土) 02:00:04 0
>>512
ありがとうございます。その二つがあればネットが利用できるんですね。
解約手続きは必要ないとのことですが青いケーブルは捨ててしまっていいんですか?
あと配線が外の電柱に巻いてあるんですがそれもそのまま放置でいいんでしょうか?

ホントに無知で申し訳ないのですが答えていただけるととても助かります。
516名無しさん:2009/08/01(土) 02:03:49 0
PCにつないでるケーブルを親機にさして、PCには子機を繋ぐだけだろ
子供でもできるぞ
517名無しさん:2009/08/01(土) 02:04:08 0
>>513
インターネットは利用したいんです。
>>514
今まで二階でパソコンを使ってたんですけど一階で使わなくちゃいけなくなってしまって。
518名無しさん:2009/08/01(土) 02:05:11 0
>>517
単純にするとこんな感じだよ。

<無線LAN導入前(有線のみ)>
通信事業会社網---モデム or ONU---<有線で接続>---有線LANルータ or ハブ--<有線で接続>--PC

<無線LAN導入後>
通信事業会社網---モデム or ONU---<有線で接続>---無線LANルータ--<無線で接続>--PC(無線LAN子機が必要)



519名無しさん:2009/08/01(土) 02:05:15 0
>>517
そのままLANケーブルで問題なかろうもんが
520名無しさん:2009/08/01(土) 02:11:09 0
>>518
詳しい説明ありがとうございます。しかし申し訳ないのですがいまいち内容がつかめません…
このスレに来る前にgoogleで必死に調べたのですが用語の意味が理解できず、ここに書きこまさせていただきました。
>>519
すいません詳しく説明していただけると嬉しいです。
521名無しさん:2009/08/01(土) 02:17:34 0
>>520
詳しく説明も何もねぇよ・・・
幼稚園児じゃねぇんだろ?
522名無しさん:2009/08/01(土) 02:19:22 0
2Dのネットゲームを古い5年前ぐらい購入のPCでやってても何ともないのに、
今年買ったDELLの法人の6万ぐらいのやつは、ゲームなんて出来たもんじゃないです
詳しく書くと、重い狩場なんかにいくとエラーでさくっと落ちます。(ファンとかは静かで何が負担なのか全く分からない)

これはなんという機能が入ってないからなんでしょうか?
法人のやつはゲームなんて一切やらないという前提で組み立ててあるものなんですか?
523名無しさん:2009/08/01(土) 02:21:17 O
>>520
ケーブルを伸ばせばいいんでない?
524名無しさん:2009/08/01(土) 02:22:07 0
>>515
青いケーブルを>>512の上の機器に接続。
無線LAN子機をPCに接続。
あとはそれぞれについてる説明書を読んでくれ
525名無しさん:2009/08/01(土) 02:28:32 0
>>522
設定がうまくいってないとか、Vista非対応とか?
526名無しさん:2009/08/01(土) 02:33:44 0
>>522
法人向けのPCはゲームが出来ないようになっている。
勤務中にゲームする輩が現れないように
527名無しさん:2009/08/01(土) 02:36:54 0
んなアホな〜
528名無しさん:2009/08/01(土) 02:39:46 0
>>520
http://www.musenlan.net/
を読むこと。

「マニュアルを読めるくらいの語学力」、「セットアップ中に分からないことがあったらグーグルで調べる or サポセンに電話する」
くらいのことができれば普通は接続できる(万人向けにつくられている)。
「マニュアルを読める自信が無い」、「検索してもわからない、サポセンはなんかいやだ」だったら
あきらめるか、お金を出して業者に設定してもらうしかない。


>>522
普通はPCのスペックがゲームをするに足りてるかをみるとおもうが。
なんで年数だけで判断するんだ?
529名無しさん:2009/08/01(土) 02:48:54 O
hotfixってなんですか??
アプリケーションの追加と削除の欄を見てたら大量にあるんですが、
530名無しさん:2009/08/01(土) 02:52:02 0
>>529
>>2
質問の前に、自分で調べよう

Google
http://www.google.co.jp/
531名無しさん:2009/08/01(土) 02:52:28 0
>>529
http://www.google.co.jp/
にて hotfix で検索すると分かるよ
532名無しさん:2009/08/01(土) 02:55:28 0
ぐぐってもわからないから聞いてるんです><
533名無しさん:2009/08/01(土) 02:59:47 0
>>532
じゃあ、おれが説明してもわからんだろな
まず小学校を卒業することだ
534名無しさん:2009/08/01(土) 03:01:48 0
>>532
服が破れたら布を当てて補修するだろ?
プログラムもバグやセキュリティホールみたいにそういうほころびがあったら
同じように補修するの。その場合は布を当てるんじゃなくて修正プログラムを当てるの。
それがhotfix
535名無しさん:2009/08/01(土) 03:20:18 0
>>534
服が破れたら新しいのを買います
536名無しさん:2009/08/01(土) 03:21:34 0
>>535
じゃあソフトウェアもそうしろ
537名無しさん:2009/08/01(土) 04:37:19 O
2000のノートを使ってるんですが、光つないでるのにネットがあまり早くありません。

速度測定をすると、下り20とでます。
こんなもんですか?早くできる裏技とかあったら教えて欲しいです。
538名無しさん:2009/08/01(土) 05:29:19 0
539名無しさん:2009/08/01(土) 06:23:08 O
>>538
ありがとうございます。

今見ましたが一体何の設定を変えたんでしょうか??
540名無しさん:2009/08/01(土) 06:29:49 O
>>593回線高速化を自動設定してくれるフリーソフトが有るよ。
あえて名前は言わないから、捜して使い方も自分で調べよう。
541名無しさん:2009/08/01(土) 06:47:56 0
>>540
偉そうなくせに安価もまともにつけられないのかクズ。
何が「あえて名前は言わない」だ。
こっちが恥ずかしくなってきたわ。
542名無しさん:2009/08/01(土) 07:05:26 O
>>538>>540
ありがとうございました。
下りが85まで跳ね上がりました。

でも体感的にはそんな早くなったように感じないですがそんなもんですかねぇ?
543名無しさん:2009/08/01(土) 07:10:59 0
>>542
お前は細い川と太い川を見た瞬間に
「太い川の方が流れが速い!!」

と言うのか?大した判断力だ。
544名無しさん:2009/08/01(土) 07:29:37 0
INTELのCPU E5300、E7400のアイドル時消費電力と同程度で
ネットサーフィン時とエンコード時で大幅に変わる消費電力を
効率良く変える省電力システムが付いたEシリーズのCPUがあったら教えて下さい

それとCPUの温度に合わせて回転速度が変えられるシステム(名前がわかりません)
があるらしいのでその機能の名前も教えて下さい
545名無しさん:2009/08/01(土) 07:30:51 0
>>542
感じないってか全く変わらんだろ
こっちが速くても向こうが遅いと意味が無いし
ネット見るなんて5Mありゃ余裕だしな
546名無しさん:2009/08/01(土) 07:34:00 0
>>544
C1E、EISTならその辺のCPUには全部付いてる

>それとCPUの温度に合わせて回転速度が変えられるシステム
PWM
547名無しさん:2009/08/01(土) 08:13:44 0
>>546
早速のお答えに感謝します
全部に付いてるとはw
PWM了解しました
548名無しさん:2009/08/01(土) 09:10:57 0
ゲームパソコン買うならどこで買うのがおすすめですか?
549名無しさん:2009/08/01(土) 09:15:09 0
>>548
マルチすんなボケ。
550名無しさん:2009/08/01(土) 09:38:55 0
ウィンドゥズ アップデートをしたところ
正常に行われなかったのか、インターネットエクスプローラーが見れなくなりました。

インターネットエクスプローラーを立ち上げようとしてもポップアップも出ずに起動しません、
アップデートも出来ません。
エラーメッセージ等も出ません。

セーフモードでもダメでした。

アップデートすれば直ると思うのですが、
インターネットエクスプローラを使わずにインターネットに接続する方法はありますでしょうか?
551名無しさん:2009/08/01(土) 09:43:00 0
そこでアップデートの類をインストールすると余計おかしくなるんで、
まず元の状態に戻すのが鉄則。
システムの復元を試してみて。
552名無しさん:2009/08/01(土) 10:16:12 0
>>548
近所の商店街の電気屋
553名無しさん:2009/08/01(土) 10:37:12 0
すみません、質問をさせていただきます。

Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition Socket AM2+ BOX
(2.8GHzx2/L2=512KBx2)
95W 65nm

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65W)
(2.9GHz/L2=512KBx2)

現在、下のやつを使用中なのですが上のやつと性能はどのくらい違うものなのでしょうか。
アニメや軽い3Dネトゲやる程度でエンコはしてないです。
失礼しました
554名無しさん:2009/08/01(土) 10:40:33 0
>>553
おまえは頭悪すぎ
自分の質問のバカさ加減に気付け
555名無しさん:2009/08/01(土) 10:42:41 0
>>553
ベンチサイトなんかいくらでもあるだろ
556名無しさん:2009/08/01(土) 10:43:41 0
>>553
1.8倍ぐらい
557名無しさん:2009/08/01(土) 10:44:28 0
>>553
何の性能だ?
558名無しさん:2009/08/01(土) 10:48:42 0
>>556
具体的な数字ありがとうございます
>>557
アプリ同時起動とか反応の早さについてです。
詳しく書かなくてすみません
559名無しさん:2009/08/01(土) 10:58:02 0
〜質問させてください〜
マザーボードにメモリとビデオカード差して電源オン → ピー
メモリだけ差してオン → ピー
マザーボードからすべてはずして電源だけ差してオン → ピー

これって、もうマザーボード死亡確定ですよね? 他の可能性ってありますか?
電池外してしばらく放置したり(意味無いですか?)やってみたんですがピー
ピーピー聞きすぎてトラウマになりそう夢にもでそう・・・
560名無しさん:2009/08/01(土) 11:00:47 O
携帯から失礼します。
今PCリカバリした直後です。
プロバイダから借りてるルータかませて、有線でネット接続という環境なんですが、
ケーブルを繋ぐタイミングは、PCの電源落としてから繋いでログオンするのが普通ですか?
それとも、PC立ち上げたまま繋いでもよいでしょうか?
561名無しさん:2009/08/01(土) 11:00:50 0
>>559
メモリとかCPU挿さなきゃピーってなるだろw
562名無しさん:2009/08/01(土) 11:02:56 0
>>560
PC起動中でおk
563名無しさん:2009/08/01(土) 11:03:40 0
>>559
ビープ音で故障診断できるようになってるだろ
取説読め
英語が読めないとか知るか
564名無しさん:2009/08/01(土) 11:05:05 0
>>558
CPUだけで起動速度だのなんだのが変わると思ってるなら出直して来い
565560:2009/08/01(土) 11:11:01 O
>>562
ありがとうございます。

繋いでから、セキュリティソフトのインストールと、Windows Update、
どちらを先にやったほうがよいでしょうか?
566名無しさん:2009/08/01(土) 11:13:05 0
>>565
まずWindows Updateじゃ
567560:2009/08/01(土) 11:18:16 O
>>566
ありがとうございます。
では、逝ってきます。
568名無しさん:2009/08/01(土) 11:19:15 0
OSの再インストールをしたいのですが
OSディスクを無くしてしまい友達にXPHEのisoファイルをもらったのですが
CD-Rに焼いて起動するにはどうすればいいのでしょうか?
XPのマイコンピュータのドライブディスクにファイル移動して
焼いてみたのですがそのままisoファイルのままになってしまい
起動でできずに再インストールできません。
よろしくお願いします。
569名無しさん:2009/08/01(土) 11:24:28 0
>>568
CDのライティングソフトを使うとイメージ書き込み的な項目があるからそれを使う。
ファイルをただ焼くとでかいファイルが1個焼かれるだけで意味ない
570名無しさん:2009/08/01(土) 11:26:12 0
>>561
CPUは差してありますが、メモリも最低差さないとダメなんですね・・・
>>563
取説あれば読むのですが、オークションで買ってマザボしか送られてこなかったもんで・・・
たしかに、メモリささってないときとそれ以外の時のビープ音は違いました。
571名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:29 0
>>570
ここに一覧がある。ぐぐれば他のメーカーのも見つかると思う
http://signalshonan.ddo.jp/hint/award_bios.html
572名無しさん:2009/08/01(土) 11:33:35 O
CPUのCore2Quadは主にネットしかしないならオーバースペックでしょうか?ゲームはやりません。
573名無しさん:2009/08/01(土) 11:38:46 0
>>572
ネットしかしないなら最近はテレビや携帯でも出来る
超多機能なPC自体がオーバースペック
価値観なんか人それぞれ
574名無しさん:2009/08/01(土) 11:41:19 0
>>572
価格的にもだいぶ安くなってるしいいんじゃないの
575名無しさん:2009/08/01(土) 11:42:38 0
>>572
この前、近所の奥さんは買い忘れた大根をフェラーリで買いに行ってたが?
576名無しさん:2009/08/01(土) 11:46:36 0
>>569
ありがとうございます!
現在ライティングプロをつかってイメージを開いて焼いてみてますが
何度も失敗してしまいますorz
一回でも失敗するともうそのCD-Rはつかえないのでしょうか?
577名無しさん:2009/08/01(土) 11:46:36 0
>>570
電池外したんならBIOS入ってデフォルト値をロード
で、時計とか合わせてセーブしないとダメだ

>>572
安いなら問題ないだろう
578名無しさん:2009/08/01(土) 11:48:10 0
>>576
当然
579名無しさん:2009/08/01(土) 11:48:31 0
>>570
中黒使うなボケ。
580名無しさん:2009/08/01(土) 11:59:03 0
>>576
書き込みスピードを落とすかCD-RW使ってみれば
581名無しさん:2009/08/01(土) 12:00:00 0
・・・・
582名無しさん:2009/08/01(土) 12:01:25 0
中黒かゎぃぃ
583名無しさん:2009/08/01(土) 12:01:51 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
584名無しさん:2009/08/01(土) 12:03:45 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
585名無しさん:2009/08/01(土) 12:04:46 0
>>580
そのソフトを使うと書き込みソフトMAXという設定しか選べないのです。
なにかおすすめのソフト教えてもらえればありがたいです

お返事ありがとうございます!
586名無しさん:2009/08/01(土) 12:12:04 0
PCでTVを観る場合、モニタにアスペクト比固定機能?とやらがついてないと駄目みたいですよね

そういったモニタを選ぶ時に注意する点を教えて下さい
587名無しさん:2009/08/01(土) 12:15:58 0
588名無しさん:2009/08/01(土) 12:33:00 0
>>587
これは最大化しないといけないんだよな
ドリキャスからwindows98を買って重いからpuppyを入れようとそのソフトを入れたが
最大化しないと現れない項目があったので1時間焼けないで悩んだ
589名無しさん:2009/08/01(土) 12:40:34 0
みんなでWindowsのコピーを成功させようなんて
すばらしい神スレなんだぜ
590名無しさん:2009/08/01(土) 12:41:57 0
>>586
中古やまったく売れていない機種を選ばない限り気にするな
591名無しさん:2009/08/01(土) 12:43:52 0
>>590
了解しました。ありがとうございます。
592名無しさん:2009/08/01(土) 12:43:53 0
>>589
プロダ……なんでもない。
593名無しさん:2009/08/01(土) 12:52:07 0
>>589
アクティ……なんでもない。
594名無しさん:2009/08/01(土) 12:53:00 0
>>592
苦労してディスクを焼いたら
キーで蹴られてアウトってオチを期待してるんですね
595名無しさん:2009/08/01(土) 12:54:45 0
三点リーダー使うなクズ
596名無しさん:2009/08/01(土) 12:54:49 0
>>593
苦労してインストールしたら
アクチで蹴られてアウトってオチを期待してるんですね
597名無しさん:2009/08/01(土) 12:55:19 0
メシウマですな
598名無しさん:2009/08/01(土) 12:56:48 0
で、MSにIPでユーザーが特定される、と
599名無しさん:2009/08/01(土) 13:20:04 P
すみません質問させてください。
現在のHDDの残容量がCドライブが少なくなり、Dドライブの方がかなり余っています
パーティション領域?の設定みたいなのがあると思いますが、
その残り少ないCドライブの方に、Dドライブの容量の一部を分ける事ってできるんでしょうか?
よろしく願いします。
600名無しさん:2009/08/01(土) 13:27:10 0
>>599
EASEUS Partition Managerというを検索して使えばいい。
ただし!時間かかるときは3〜4時間とかかかるから
urgentな時は避けよう。
601名無しさん:2009/08/01(土) 13:32:37 O
質問です

さっき、いつもどおりPC起動させてネットしてたら急に端末の電源が落ちた。
その後いくら電源ボタンを押しても起動しなくなってしまったorz
とりあえず電源ケーブル抜いて放置してるが、なにが原因でどうやったら直るんだろうか…

ちなみにデスクトップで本体と一体化してるPCです。
仕事のデータも入ってるからなるべく早く復活させたいんですが…(´・ω・`)
602名無しさん:2009/08/01(土) 13:33:10 P
>>600
ありがとうございます。
EASEUS Partition Managerっていうのは、
最近のPCじゃなくても普通にあるものなんでしょうか?
例えば数年前のPCとか
603名無しさん:2009/08/01(土) 13:34:52 0
>>602
Dドライブに移せるデータを移動すればいいじゃん
604559:2009/08/01(土) 13:35:40 0
>>571
優しい方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
605名無しさん:2009/08/01(土) 13:41:28 0
>>601
死ぬほど急いでいるなら
HDDだけ取り出してUSB変換でもして別PCに繋ぐしかあるまいて。
重要データはオンラインストレージに保存すべきだったな。

>>602
フリーソフトだぞ?
ダウンロードしてインストールして使う。
606601:2009/08/01(土) 13:56:43 O
>>605
HDDの取り出し方が分からないw
不器用だからぶっ壊す可能性もあるしw
とりあえず携帯でググッてみます。

にしても、やっぱり修理に出すしか無いんですかね。
修理するくらいなら買い換えた方が良いのかどうかも悩むし…
607名無しさん:2009/08/01(土) 14:02:19 0

サンテンリーダーサイコー
608名無しさん:2009/08/01(土) 14:06:00 0
デルのGX60を使用しています
先日AIRのCDを入れてインストールしようとしたんですが
全く動作しないのでドライブをあけて見たら空になってました

もちろん入れ忘れなどではありません
おそらくPCの中に入り込んだと思うんだけど
PC解体なんて怖くてできないです
こういうことはよくあることなのでしょうか?
アドバイスお願いします
609名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:07 0
>>607
半角カタカナ使うなクズ。
610名無しさん:2009/08/01(土) 14:15:33 0
ハンカクカタナカサイコー
611名無しさん:2009/08/01(土) 14:18:29 0
>>610
半角カタカナ使うな単細胞。
612名無しさん:2009/08/01(土) 14:19:16 0
もう夏も終わりか。
613名無しさん:2009/08/01(土) 14:19:19 0
バカジャネーノ
614名無しさん:2009/08/01(土) 14:21:15 0
三点リーダー使うなクズ
615名無しさん:2009/08/01(土) 14:24:33 0
>>608
ドライブの中から勝手に抜け落ちるような隙間なんかないぞ
616名無しさん:2009/08/01(土) 14:26:31 0
てか、AIRのCDって何だ?
617名無しさん:2009/08/01(土) 14:33:57 0
>>614
もっともらしい理由あるんだろうな。
618名無しさん:2009/08/01(土) 14:34:42 0
>>613
半角カタカナ使うなゴミ。

>>614
半角カタカナ使うなカス。
619名無しさん:2009/08/01(土) 14:35:58 0
【糞スレランク:B+】
犯行予告?:0/618 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/618 (0.16%)
間接的な誹謗中傷:69/618 (11.17%)
卑猥な表現:58/618 (9.39%)
差別的表現:12/618 (1.94%)
無駄な改行:0/618 (0.00%)
巨大なAAなど:3/618 (0.49%)
同一文章の反復:4/618 (0.65%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

中途半端なランクだな


だいぶ改善されたNE!!
620名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:39 0
>>617
言いたいことは最後まではっきりと言えということだ
621名無しさん:2009/08/01(土) 14:45:59 0
>>620
お前はそんな大層な人間なのかと問いたい
622名無しさん:2009/08/01(土) 14:49:44 0
大層な馬鹿だって事はわかるが
623名無しさん:2009/08/01(土) 14:51:28 0
>>621
そういうわけじゃ…ただ日本語特有の最後まで言わなくても・・・みたいな・・・が・・・ちょっと・・・
624名無しさん:2009/08/01(土) 14:56:33 0
あぁ…何となく…解る…ような…
625名無しさん:2009/08/01(土) 15:02:01 0
質問なのですが・・・どうしたら・・・・・・
626名無しさん:2009/08/01(土) 15:03:10 0
インターネットしてると勝手に外国サイトのバナーなどが別タブで立ち上がるようになってしまいました。
簡易スキャンなどしてもウイルスは検出されないのですがどうすれば直るでしょうか。
ちなみにブラウザはFireFoxです。
627名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:35 0
628名無しさん:2009/08/01(土) 15:15:10 0
>>623
中黒使うな池沼

>>625
中黒使うな基地外
629名無しさん:2009/08/01(土) 15:23:34 0
中黒禁止ならエド・はるみはどう表記するんですか?
630名無しさん:2009/08/01(土) 15:27:15 0
iniファイルをメモ帳で編集しても保存できないんですが
どうやったら保存できますか?
631名無しさん:2009/08/01(土) 15:28:33 0
>>630
読み取り専用のチェックをはずす
632名無しさん:2009/08/01(土) 15:37:39 0
普通に音楽を聴いたりは出来るんですけど、
スカイプ、相手の着信を受けると、途端にスピーカーが切れます。
や、スピーカーの電源が落ちるとかじゃないんですけど、
完全な無音になってしまいます。
そうなると、音楽や作動確認音みたいのも全部切れてしまうんですが
どういうこってすか?
633名無しさん:2009/08/01(土) 15:39:40 0
>>629
それは正しい用途だから何ら問題ない。

>>632
こういうこってす。
634名無しさん:2009/08/01(土) 15:55:45 0
WMVをWMPで再生すると、動画の一部が勝手に拡大されてしまい、
元に戻すことも出来なくなっています。

他のプレイヤーでは問題なく再生でき、サムネイルもきちんと表示されているので
ファイル自体は大丈夫だと思うんですが、解決方法がまったく分かりません。
OSはXP PROのSP3で、WMPの再インストールも試してみました。

 
635名無しさん:2009/08/01(土) 15:57:21 0
>>631
読み取り専用は外れてるんですが
636名無しさん:2009/08/01(土) 16:00:18 0
>>635
boot.iniか?
637名無しさん:2009/08/01(土) 16:06:33 0
>>633

ですよね。聞き方がわるかったです。反省します。
解決方法もできれば添えてください。
おぬがいします。
638名無しさん:2009/08/01(土) 16:07:07 0
>>637
お前誰?
639名無しさん:2009/08/01(土) 16:11:29 0
>>638
エド・はるみです。
640名無しさん:2009/08/01(土) 16:18:00 0
つのだ☆ひろです。
641名無しさん:2009/08/01(土) 16:22:16 0
モーニング娘・です。
642名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:09 0
>>641
中黒使うなカス
643名無しさん:2009/08/01(土) 16:24:10 0
インターネットをしていると、
New PNR assertion failed!というのが頻繁に出てきます、
どうしたら解決するんでしょうか?またこれはどんな意味なんですか?
優しい人教えてください。
644名無しさん:2009/08/01(土) 16:27:39 0
>>643
ウイルスかスパイウエアに感染している可能性大
645名無しさん:2009/08/01(土) 16:36:18 0
すみません。どなたか半角カタカナの入力のしかたをおしえてください。
どこ押してもできません。お願いします。
646名無しさん:2009/08/01(土) 16:36:51 0
>>643
それは特定のページとかじゃなくてどんなページでもでてくる?
ブラウザはIE?
647名無しさん:2009/08/01(土) 16:37:08 0
>>645
Ctrl+O
648名無しさん:2009/08/01(土) 16:37:48 0
>>645
文字入力確定前にF8キー
649名無しさん:2009/08/01(土) 16:39:34 0
>>647
デキマシタアリガトウゴザイマス
650名無しさん:2009/08/01(土) 16:51:30 0
>>648
できました!
しかし半角キーは意味ないのかな…
F8キーが半角なんて最初は誰もわからないだろうに…
651名無しさん:2009/08/01(土) 16:55:03 0
>>638

ああごめんなさい>>632です。
つのだ☆ひろ じゃねぇよ!!ちきしょう!
652名無しさん:2009/08/01(土) 17:02:13 0
643です。
どんなページでも出てきます。
1度出ると×で消しても何度も出てきたりします。
ブラウザはIEです。
今オンラインスキャンをしてみたのですが、ウィルスやスパイウェア
はみつかりませんでした・・。
653名無しさん:2009/08/01(土) 17:04:19 0
レジストリ書き換えられたんじゃね?
654名無しさん:2009/08/01(土) 17:05:56 0
リカバリを強く推奨
これに懲りて、怪しいサイトとかには行かないことだね
655名無しさん:2009/08/01(土) 17:08:28 0
>>652
質問者は名前欄に質問したレス番を入れましょう
IEなら6か7か8だろうけどどれ?
656名無しさん:2009/08/01(土) 17:09:45 0
>>652
最新のFlash Playerを入れてみる
657名無しさん:2009/08/01(土) 17:15:30 0
>>652
リカバリしたくないならアダ被の質問掲示板で質問
http://www.higaitaisaku.com/

リカバリしたほうが早いけど
658名無しさん:2009/08/01(土) 17:17:10 0
最近お馬さんがこのスレに現れません
生きているんでしょうか?
659名無しさん:2009/08/01(土) 17:17:48 0
>>658
たまに総質にきてる
660名無しさん:2009/08/01(土) 17:18:00 0
中黒使うなカス
661名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:30 0
お馬さんは嵐だから来なくていいの
662名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:47 0
              .__
              |ハ|
              |ン|
              |カ|
              |ク|
      _∧ .∧(oノヘ| ̄      
     (_・ |/(゚ω゚ )|\   
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
663643:2009/08/01(土) 17:20:42 0
ウィルスに感染していないのにレジストリを書き換えられると言う事は
あるのですか?
>>655
どこを見ればわかるのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません・・。
リカバリとは簡単にできるものなのでしょうか?
ちょっと調べてみたのですがとても自分じゃできなそうです・・。
664名無しさん:2009/08/01(土) 17:21:22 0
中黒使うなカス
665名無しさん:2009/08/01(土) 17:23:17 0
>>663
超簡単。ウィルス駆除のためにあーだこーだするよりずっと楽。
機種やメーカーによって違うんで、説明書読むかサポートに問い合わせればおk。
666名無しさん:2009/08/01(土) 17:28:05 0
>>663
リカバリは簡単だけどデータ消えちゃうからバックアップ忘れずにね
667658:2009/08/01(土) 17:29:28 0
>>659
生きているんですね
ありがとう
668名無しさん:2009/08/01(土) 17:49:09 0
  /⌒ヽ 中黒厨
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) たのしいお・・・!!
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
669名無しさん:2009/08/01(土) 17:53:06 0
              .__
              |ハ|
              |ン|
              |カ|
              |ク|
      _∧ .∧(oノヘ| ̄      
     (_・ |/(゚ω゚ )|\   
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ハンカク サイコウ!!
670643:2009/08/01(土) 17:54:42 0
バックアップが大変そうなのでそのままリカバリしたいのですが、
そうするとデーターが消えてPCが初期化(買った時の状態になる)
のですか?
671名無しさん:2009/08/01(土) 17:55:45 0
>>670
c:\は買った時の状態になる。それ以外のドライブはそのまま
672名無しさん:2009/08/01(土) 17:58:27 0
E CAN G !
673名無しさん:2009/08/01(土) 18:04:12 O
質問します。
現在1920×1080の解像度で画面設定しているのですが、個人で作成されたアプリでウインドウサイズが変えられずスクロールバーも無いものを使用する時、ウインドウ内に収まらない様な感じで全部の内容が表示出来ません。
解像度設定を下げれば全体を表示出来るのですが、解像度を下げずに表示全体を表示出来る方法ってありますか?
わかりにくい文章ですみません…
674名無しさん:2009/08/01(土) 18:06:29 0
日本語でおk
675名無しさん:2009/08/01(土) 18:06:59 0
>>673
そんなのそのアプリ作ったやつじゃないとわからん。
だいたい1920*1080で収まらないのに、それより低い解像度で全体が見えるとか意味不明。
676名無しさん:2009/08/01(土) 18:08:14 0
ESPer1級の俺にすら理解できなかった
677名無しさん:2009/08/01(土) 18:11:38 0
>>673
とりあえず、すごいたぶちさんでも使え。
678名無しさん:2009/08/01(土) 18:14:52 0
ACアダプタが壊れちゃって差し込んでも電池ランプが点滅してしまうから
新しいものを買おうと思うんだけど、
ACアダプターの差込口の形式とかってアダプタの表面に記載されてたりする?
お店にいっても色んなアダプタが多くてどれが同じ形式なのか分からなくて…
お願いします。
679名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:17 0
>>678
半 角 カ タ カ ナ 使 う な ゴ ミ 。

わざとだろ?
680名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:33 0
>>678
そんなときはアタッチメント交換式のやつを買え
箱に大体の対応モデルが書いてあるからそれ見て買え
681名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:43 0
LANで繋がっていないPCが2台あります。
AからBへデータを移動させたい場合、USBメモリやDVD-Rなどを経由させるしか方法はないでしょうか?
2台をUSBケーブルやLANケーブルで直結させてのデータ転送などは不可能ですか?
682名無しさん:2009/08/01(土) 18:19:15 0
あ、しまった!!!!
アタッチメントだった・・・とんでもない間違いをしでかした
すまん
683名無しさん:2009/08/01(土) 18:20:28 0
>>679
文字間隔を広げるるなカス・・・・。

ワザトダロ?
684名無しさん:2009/08/01(土) 18:21:54 0
>>673
解像度1280×1024の17インチディスプレイ使いの私は涙目でしゅ><
685名無しさん:2009/08/01(土) 18:21:56 0
@半角カタカナでNG登録してる人に対する嫌がらせ
Aただの馬鹿

さあ・・・どっちでしょうか!?
答えはウェブで!
686名無しさん:2009/08/01(土) 18:22:47 0
>>681
2台をクロスケーブルで接続して転送、ルータなどを使っていて2台同時にネットに接続できる環境なら
ファイル共有で転送もできる。
687名無しさん:2009/08/01(土) 18:23:51 0
さあ、楽しんで行きましょう!!
688681:2009/08/01(土) 18:24:15 0
>>686
ルータを使っていないのでLANのクロスケーブルで接続しようと思います。
ありがとうございます。
689名無しさん:2009/08/01(土) 18:24:23 0
質問です
1つのルーターに2つの線を繋いで、2台のPCでネットを見れる環境なんですが、
回線が細いため、2台のPCで同時にネットを見ていると、
うまくネットに繋がらない事があります(例:2台のPCで同時にyoutubeを見る、等)。
1台のPCがスムーズに繋がって1台が繋がりにくくなる、というように
意図的に優先順位をつけたりは出来ないのでしょうか?
690名無しさん:2009/08/01(土) 18:25:37 0
>>687
ageんなカス
691名無しさん:2009/08/01(土) 18:26:11 0
>>689
値段のバカ高いルータに変えるとプライオリティの設定出来るヤツあるよ。
5万くらいからかね。
692名無しさん:2009/08/01(土) 18:26:37 0
>>690
    /\___/ヽ.  勹``
   / 、,  ノ_ ヽ,,._,. \ ッ
  . |.  ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ::| シ
  |    ⌒( ._.)⌒  ::::| ッ
.   |  (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ .::| シ
   \. ヽ 王王王ツ ::/ ッ
   /`ー‐--‐‐―´\ シ
693名無しさん:2009/08/01(土) 18:26:53 0
こんばんわ、エスパー大将軍です。
今から訓練がてら三等兵エスパーが質問に答えます。
694名無しさん:2009/08/01(土) 18:27:34 0
>>693
要らないから
さっさとデポの巣へお帰り!
695名無しさん:2009/08/01(土) 18:28:04 0
>>693
貴女酉付名前付る此れ義務ね??
696名無しさん:2009/08/01(土) 18:29:09 0
>>685
機種依存文字使 う な カ ス ク ズ ゴ ミ。
697名無しさん:2009/08/01(土) 18:29:50 0
>>696
やった!!そうレスしてくれると思ったんだよ・・・!
俺って流石だゼ
698名無しさん:2009/08/01(土) 18:31:04 0
>>697
中黒使うなカス・・・
699名無しさん:2009/08/01(土) 18:31:08 0
>>697
君は三等兵エスパーの素質がある
誇って良いぞ。
700名無しさん:2009/08/01(土) 18:31:29 0
>>696
文字間隔あけるなってイッテルダロ、ボケ カス ゴミ クズ キチガイ
701名無しさん:2009/08/01(土) 18:32:40 0
>>700
半角使うなゴミ…
702689:2009/08/01(土) 18:32:44 0
>>691
少し設定をいじって出来るもんじゃないって事ですかね
ありがとうございました
703名無しさん:2009/08/01(土) 18:33:40 0
>>700
つ鏡
704名無しさん:2009/08/01(土) 18:33:54 0
>>702
もう二度とくんなよwwww
705名無しさん:2009/08/01(土) 18:34:23 0
>>698
つ鏡
706名無しさん:2009/08/01(土) 18:35:34 0
俺こそ大元帥エスパー
さっさと質問をいえ
707名無しさん:2009/08/01(土) 18:36:48 0
>>706
pixivでエロい画像がたくさん引っかかるタグをおしえてくだしあ><
708名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:44 0
中黒使うなとかいってる荒しのやろう、多分石ロリじゃないかな?
709名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:55 0
ヒソヒソ……
(ボケるのか?マジレスか?はぐらかすのか?)
710名無しさん:2009/08/01(土) 18:39:31 0
>>708
日本語でOK
711名無しさん:2009/08/01(土) 18:40:06 0
・・・まじでアイツがくるとヌレが正常に機能しなくなるぜ、ギャハッ
712名無しさん:2009/08/01(土) 18:40:48 0
>>710
石ロリ自作自演2ちゃん迷惑男だよ
713名無しさん:2009/08/01(土) 18:41:53 0
Windows 7はまたたくまにXP/Vistaを駆逐するであろう。
これは決定事項である。
714名無しさん:2009/08/01(土) 18:42:11 0
>>711
キモ過ぎ
モニタの前でどんな顔してんだか
715名無しさん:2009/08/01(土) 18:42:31 0
またたくましいたくましんのたましいがどうなるって?
>>714
つ鏡
717名無しさん:2009/08/01(土) 18:44:01 0
以下、一切の質門を禁ずる!
718名無しさん:2009/08/01(土) 18:45:29 0
>>713
Maide?
719643:2009/08/01(土) 18:46:17 0
リカバリしました。
いろいろありがとうございました。
720:2009/08/01(土) 18:48:09 0
は?聞いてねぇよそんなこと
勝手に書き込むんじゃねぇ
721名無しさん:2009/08/01(土) 18:49:05 0
いつからここはVIP板になったんだ?
722名無しさん:2009/08/01(土) 18:49:09 0
>>719
ずいぶん早いな
723名無しさん:2009/08/01(土) 18:53:02 0
今のPCはHDDにリカバリ領域あるとは言え早いな
724名無しさん:2009/08/01(土) 18:53:03 0
³²¹º¨
725名無しさん:2009/08/01(土) 18:53:46 O
2ちゃんの専ブラのやり方を教えてください
726725:2009/08/01(土) 18:55:13 O
もとい
2ちゃんの専ブラにするにはどうしたらよいのでつか?
727名無しさん:2009/08/01(土) 18:57:11 0
>>726
うむ、2ちゃんのせんぶらとやらが何なのかはよくわからないが
ダウンロードしてインストールして使うものだということはわかった
ありがとうございました
728名無しさん:2009/08/01(土) 19:01:55 0
729名無しさん:2009/08/01(土) 19:05:42 0
ネカフェのパソコンのメールアドレスってどうやったらわかるんですか?
730名無しさん:2009/08/01(土) 19:06:24 0
ほうほう、OpenJaneとかいうサイトからファイルをダウンロードして解凍したら使えるようになるのか
なるほど、これが2ちゃんねるのせんぶらとやらなのかね?
でもインターネットエクスプローラしか起動してないのでさっぱりわからない
ありがとう
731名無しさん:2009/08/01(土) 19:07:11 0
>>729
メールアカウントなんて取得してないから無い
732名無しさん:2009/08/01(土) 19:18:04 0
>>731
無いんですか。。。777タウンというのをやりたいんですけパソコンのメールアドレスを登録しなければならなくてどうしたらゲームができるようになるか分かりません。誰かおしえてくださいい。
733名無しさん:2009/08/01(土) 19:20:57 0
>>732
たとえあったとしてもホストに登録してある程度だろ
各PCで使えるようにしたらおまえ、大変なことになるってことくらいわからないか?
スパムやらなんやらわんさかだぞ
734名無しさん:2009/08/01(土) 19:22:22 0
質問します
メモリを買おうと思うのですが

DN333A1GE と DN333-A1G
って違うのでしょうか?動作に差がなければ気にしないのですが
型番が違うので気になってしまいました。
735名無しさん:2009/08/01(土) 19:22:37 0
>>732
ヤホーとかで勝手にメアド取れ
736名無しさん:2009/08/01(土) 19:23:05 0
>>732
登録だけなら自分のメアドを登録すればいいんじゃね?
んでなんかパスワードがそこに送られてくるんだろうからそれをメモってネカフェにいけ
んで次に使ったやつがそのパスワードでのっとっちゃうってオチになるんだけど
737名無しさん:2009/08/01(土) 19:23:57 0
>>734
RoHS指令準拠版かどうかの違いだ
738名無しさん:2009/08/01(土) 19:28:10 0
>>737
ありがとうございます。
どちらが優れていますでしょうか?
どうせ買うのなら少しでも良いのを買いたいと思いまして。
739名無しさん:2009/08/01(土) 19:30:46 0
>>738
そりゃEが付いてるほうがいいだろ
740名無しさん:2009/08/01(土) 19:32:58 0
>>738
製造終了品のほうがRoHS指令準拠じゃない
つっても何の違いも無いから気にする必要は無い
741名無しさん:2009/08/01(土) 19:36:12 0
>>739-740
ありがとうございました。
742名無しさん:2009/08/01(土) 19:37:25 0
・・・・何とかしてください。
743名無しさん:2009/08/01(土) 19:39:27 0
よし、俺の神通力で何とかしてやろう

はぁぁぁああ!!!!!

おっしゃ!なんとかなったぜぇ
744名無しさん:2009/08/01(土) 19:40:20 0
<よくある誤解1>

優秀なエスパーは夜にTV番組へ出演するために不在になりがちですので注意してください!
特にテレホタイム中は要注意です!!
745名無しさん:2009/08/01(土) 20:02:47 O
ネットは全然問題無いのに、書き込みなどをしているときに文字を変換すると固まります


誰か助けて下さい。

FMVーTEO使ってます
746名無しさん:2009/08/01(土) 20:17:27 0
出ました!テオパソコンwww
747名無しさん:2009/08/01(土) 20:34:21 0
末期
748名無しさん:2009/08/01(土) 21:00:23 O
ヤフオクで中古のデスクトップパソコンを買いたいと考えているんですが、スペック??なのかな?セレロンとかペンティアムとか、あとメモりの量とか、あんまよくわからないのですが、何を基準に選べばいいですか??

ネットではニコニコとかYouTubeとか快適に見れて、dvdのカキコミとかできればいいなと思ってます。
749名無しさん:2009/08/01(土) 21:01:46 0
>>748
やめとけ。新品の安いの買え
750名無しさん:2009/08/01(土) 21:18:56 0
マザーボードについてるGigaBitLANオンボードがあれば
モデム:56K V90 PCIっていらないですかね?
751名無しさん:2009/08/01(土) 21:23:14 0
>>750
モデムとLANポートは別物
752名無しさん:2009/08/01(土) 21:23:39 0
  ・
( ‘ -‘) 難しい質問はまだかしら?
753750:2009/08/01(土) 21:29:52 0
じゃあモデムとマザーボードについてるGigaBitLANオンボードとを繋げばいいわけですよね?
754名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:05 0
へ?
755名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:21 0
>>753
そうとは限らん
756名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:53 0
>>753
別物だからつながらん
757750:2009/08/01(土) 22:04:43 0
別物なんですかw
じゃあPC側についてるのはなんて言うんですか><?
758名無しさん:2009/08/01(土) 22:13:01 0
>>757
真似しないできゅだちゃい><
759名無しさん:2009/08/01(土) 22:13:07 0
>>757
だからLANポートだっての
760750:2009/08/01(土) 22:14:15 0
>>759
だからそれは何ですか?
761750:2009/08/01(土) 22:18:09 0
760は偽者ですやめてください
762名無しさん:2009/08/01(土) 22:18:38 0
>>760
貴方のPCとその他のPCとネットワークを結ぶためのポートでちゅん><
凸形の形をしたコネクタになっていましゅん><
763750:2009/08/01(土) 22:19:17 0
私が本物よ!
764750:2009/08/01(土) 22:22:40 0
邪魔しないでください
765名無しさん:2009/08/01(土) 22:23:29 0
この中に女子高生がいる
766750:2009/08/01(土) 22:24:51 0
>>762
モデムと繋げばいいんでしょ?
767750:2009/08/01(土) 22:27:05 0
どうすればいいんですか
768名無しさん:2009/08/01(土) 22:27:49 0
それ故障してますよ、修理に出すしかないです。
769名無しさん:2009/08/01(土) 22:29:15 0
>>766
モデム側のLANポートとPC側の、GigaBitLANオンボードLANポートとつなげれば
いいんでゅん><
770750:2009/08/01(土) 22:34:18 0
じゃあ自作なんかをするとすればLANポートとGigaBitLANオンボードを繋げばいいわけですよよね?
LANポートって付属ではないですよね?買うものですか?
771名無しさん:2009/08/01(土) 22:34:55 0
>>770
日本語でおk
772名無しさん:2009/08/01(土) 22:37:28 0
>>770
オンボードというのはもともとマザーボードにそのポートが内蔵されていると考えればいいんでちゃ><
実際にマザーボードを目で見て確かめるといいゃん><
773名無しさん:2009/08/01(土) 22:44:55 0
NARUTO疾風伝の春野サクラは貧乳なのになんだかエロさを感じてしまうのは
私はもう末期症状なのでしょうきゃ><
774名無しさん:2009/08/01(土) 22:52:14 0
貧乳がエロいのは世界の心理
775750:2009/08/01(土) 22:58:31 0
>>772
自分で確かめられれば質問なんかしません
776名無しさん:2009/08/01(土) 23:00:56 0
>>775
いいかげんにしろ
質問をするなら日本語を勉強して、検索することを覚えてからにしろ
わけのわからん質問を繰り返した挙句に喚くな
777750:2009/08/01(土) 23:01:54 0
>>776
ケチ
778名無しさん:2009/08/01(土) 23:08:05 O
画面の解像度をいじってたら、何にも表示されなくなりました。
アイコンも下にあるバーも一切見えません。
プロパティを開いてみようとしても、全く見れません。
マウスポインタだけは出ています。
どのようにすれば、元に戻るでしょうか?
どなたか教えて頂けますか?
779名無しさん:2009/08/01(土) 23:09:18 O
>>749
レスありがとうございます。

新品の安いやつっていってもそれなりに値段いきますよねー
できれば2、3万円くらいで買いたいんですよ(>_<)
中古だとよくないんですかねぇ。
780名無しさん:2009/08/01(土) 23:12:34 0
>>779
ここ、購入相談禁止なんで他でやれ
お前には中古は無理だ
781名無しさん:2009/08/01(土) 23:14:05 P
中古全てが悪いとは思わんが…

オクとか無保証中古はやめとけ
782名無しさん:2009/08/01(土) 23:34:37 0
>>778
起動時ロゴ画面でF8連打で起動オプションに入り「前回正常起動時の構成」でOSを立ち上げてみる。
だめなら、同様F8でセーフモード起動で設定をもどす。
783名無しさん:2009/08/01(土) 23:44:28 0
ノートパソコンでワード、エクセル、パワポとインターネットで動画がスムーズに
見れるようなものがほしいんですが、一番安いのでいくらぐらいでしょうか?
具体的にサイトなどをおしえてくれるとありがたいです。よろしくおねがいします
784名無しさん:2009/08/01(土) 23:50:23 0
>>783
ここ、購入相談禁止なんで他でやれ

数レス前くらい読めボケ
785名無しさん:2009/08/01(土) 23:50:36 0
>>783
購入相談禁止
店員に聞け
786名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:44 0
すいません相談です

特定のネットゲームをしていると突然画面がバグった状態になって音だけが繰り返しなり続ける状態になります
3D、2Dの両方でなります
キーボードもマウスの操作も受け付けなくなるので本体のリセットボタンを押して再起動するしか方法がないです

スペックは
CPU:E6850
グラボ:9600GT
メモリ2G
電源600W

グラボのドライバを古いのから最新のものまで変えてみたりもしましたが解決しません
googleで調べたところ熱暴走かHDの故障という意見を見ましたが
どちらの問題か分かりません

メモリーエラーチェックも問題ありませんでした
CPU依存、グラボ依存のベンチマークもスペックに合ったスコアが出ます
マザボ、電源、メモリ、グラボはほぼ新品のものなので問題はないと思います
どうかよろしくお願いします
787名無しさん:2009/08/02(日) 00:09:37 0
>>786
ゲーム名、OSは?
788名無しさん:2009/08/02(日) 00:11:37 0
>>787
サドンアタック、talesweaver、カウンターストライクオンラインで起きます

OSはwindowsXP Professionalです
あとOS自体は再インストールしたばかりです
789名無しさん:2009/08/02(日) 00:29:35 0
>>786
情報小出しは嫌われるぞ

メモリ1枚で試してみた?
790名無しさん:2009/08/02(日) 00:32:34 0
>>788
熱に関してはSpeedfanとかHWMonitorで温度モニタ
791名無しさん:2009/08/02(日) 00:36:47 0
>>788
情報小出しもそうだが、名前欄に質問したレス番を入れろ
お前、テンプレ読んでないだろ
792名無しさん:2009/08/02(日) 00:54:17 0
WiiをUSBコネクタでネットに繋ぎたいんですけどエラーが出て繋げず
ファイアウォールを無効にしてみたところなんとか繋げました
AVGがインストールされてれば切っても問題ないでしょうか?
793名無しさん:2009/08/02(日) 01:02:18 0
>>787
エスパードリーム Famcomです
794名無しさん:2009/08/02(日) 01:02:18 0
>>792
切ってる=OFF

設定をイジればONの状態でも出来るんじゃないか?
セキュリティに不安があるならググって調べろ
795名無しさん:2009/08/02(日) 01:03:15 0
たまには中黒使えクズ
796名無しさん:2009/08/02(日) 01:03:59 0
ファムコム
797名無しさん:2009/08/02(日) 01:04:55 0
アカギを読んでいたく感動しました
アカギのような凄腕の打手になりたいのですが、具体的にどうすればいいのでしょうか。
798名無しさん:2009/08/02(日) 01:13:47 0
電源でプラグイン式とそうでないのがあるそうなんですが、どう違うんですか?
799名無しさん:2009/08/02(日) 01:18:24 0
>>798
プラグインは不要な線、使わない線は電源ユニットから外せる
800名無しさん:2009/08/02(日) 01:18:54 0
なんでだよ
801名無しさん:2009/08/02(日) 01:22:20 0
コルセアさんを例に取っちゃうんですが
プラグインは620W 普通のは650W等なぜ30W違うんですか?
802名無しさん:2009/08/02(日) 01:25:42 0
>>801
コルセア電源スレがあるから、そっちで聞いてこい
803名無しさん:2009/08/02(日) 01:38:40 0
BTOPC買って11ヶ月目ぐらいなんですが
初めてブルースクリーンエラーが出て急に再起動になりました
その再起動時には途中でwindowsのロゴが出ず進まないままで
(再起動時のこれは前からあったけどPCの電源落として
PCの電源からつけたら普通に起動してたので気にしてなかった)
PCの電源切って、付けたらそれ以降普通に使えるのですが
何かした方がいいですか?
ちなみにウィルススキャンはして何も引っかかりませんでした
804名無しさん:2009/08/02(日) 02:35:05 0
エコルセギフトセット
805名無しさん:2009/08/02(日) 02:50:51 0
>>803
何かあった時の為に、大事なデータは常にバックアップを

ウイルススキャンして何も引っかからなければ感染してないのか?
試したソフトは何種類?
スキャンに引っかからない最新のウイルスって可能性は?
そう考えるとちょっとスキャンしたぐらいじゃ、完全に安心とは言えないのがわかるよな
806名無しさん:2009/08/02(日) 04:05:26 0
>>803
ブルスクが出たって結果より、事前に何をしていてブルスク発生したのかが重要
よくある例としては積んでるグラボ性能以上の要求スペックなゲームを起動させた等

>ちなみにウィルススキャンはして何も引っかかりませんでした
初心者は何でもウイルスを疑いたがるがウイルスなんて常駐ソフト入れてたら気にしなくても大丈夫
807名無しさん:2009/08/02(日) 04:14:35 0
>>788
熱暴走
808名無しさん:2009/08/02(日) 04:16:01 0
Celeron M 353(超低電圧版)
Atom N270
でメモリ等同条件の場合、普通にインターネットやるにはどっちのが速いですか?
809名無しさん:2009/08/02(日) 04:23:35 0
>>806
>積んでるグラボ性能以上の要求スペックなゲームを起動させた等

これだと思います
動画(サイト)を何個も開いて色々ソフト起動しすぎてこれが起こりました
安心しました
810名無しさん:2009/08/02(日) 04:24:25 0
>>808
シングルコアとデュアルコアは単純な比較は不可能

>普通にインターネット
どんなサイトを見る事がおまえの「普通」なのか知らん
インターネットと一言で言ってもFlashバリバリのコンテンツサイトからテキストサイトまで様々
更に言えば音楽再生しながらネットサーフィンする奴だっている

複数起動で処理のもたつきの軽減にはデュアルが有利と言われてる
Atomはいい石だが、セレのMとか超低電圧版とか常人には全く興味もない物を持ち出すならベンチスコアでもぐぐれ
811名無しさん:2009/08/02(日) 04:26:44 0
>>809
自分のPCの性能の限界を知りあまり虐め過ぎないようにしましょう

>>805がいうウイルスは無知の杞憂なので気にしないでおk
812名無しさん:2009/08/02(日) 04:57:53 0
ウインドーズ98の古いノートpc(富士通)ですが

2階の踊り場の書棚から150センチ落下後、さらに
14段の階段を1回廊下まで転げ落ちたところ
電源が入らなくなりました。
まっくらの画面のまま。液晶インジケーター、発光ダイオード
シグナルランプ類もまったく光りません。

もう一回落下させてみるようなことは除いて、
分解等などで回復させるポイントなど教えていただけませんか?
813812:2009/08/02(日) 05:01:53 0
追加情報
バッテリ電源でも同様ですのでアダプタ故障は
ないように思います。
814名無しさん:2009/08/02(日) 05:03:47 0
>>808
CelMとN270なら、消費電力以外は同レベル
ベンチで数%も変わらんから、体感差はほとんどないだろ

>>810
N270はDCじゃなくHT
DCみたいなもん期待するとがっかりする

815名無しさん:2009/08/02(日) 05:04:51 i
>>812
修理に出すか買い替え
816名無しさん:2009/08/02(日) 05:16:04 0
>>815
それは最終手段ですので、
なにか他のソリューションありませんか?
817名無しさん:2009/08/02(日) 05:17:36 0
>>816
馬鹿なのか?物理破損で何をエスパーするの?
818名無しさん:2009/08/02(日) 05:19:08 0
エスパー って何ですか?
819名無しさん:2009/08/02(日) 05:20:26 0
典型的なアホの子だなぁ
820名無しさん:2009/08/02(日) 05:24:10 0
半田剥がれを目視でチェック
テスター買って通電チェック

まぁ原因が見つかったところで、厳しいわな
んなゴミに手間かけてないでネットブックでも買っとけ
821名無しさん:2009/08/02(日) 05:26:51 0
この馬鹿は低脳なのに分解修理しようとしているんだよ
822名無しさん:2009/08/02(日) 05:28:39 0
>>821
その方法をおしえれ
823名無しさん:2009/08/02(日) 05:55:04 0
ははーさては 知らないのに回答しているな。
824名無しさん:2009/08/02(日) 08:28:37 0
よくオークションで
osはxpで、購入後ネットすぐ使えます

とあるが、これにはもちろん「プロバイダー契約したら」
という条件つくんだよね??
825名無しさん:2009/08/02(日) 08:38:03 0
>>824
当たり前だろ
826名無しさん:2009/08/02(日) 09:14:38 0
うわぁ・・・ここって想像以上にエスパーだなぁ・・・
827名無しさん:2009/08/02(日) 09:17:27 0
>>826
中黒使うなカス
828名無しさん:2009/08/02(日) 09:23:45 0
嫌に決まっている・・・!
829名無しさん:2009/08/02(日) 09:30:41 0

   /\    /\

     (_人_)
830名無しさん:2009/08/02(日) 10:11:55 0
>>824
回線工事も忘れんなよ
831名無しさん:2009/08/02(日) 10:22:33 0
825
ありがと。確認したくてね

オークションで、中古PCで、@プロダクトキーあり、とあるが?
Aユーザー名も登録してるようだが?
無いと何が問題なの?

あと中古PCで気をつける事はありますか?
832名無しさん:2009/08/02(日) 10:22:53 O
質問です、お願いします。

ソニックステージで音楽を取り込もうとCDを入れたら
「ディスクを入れてください」と表示されてしまい読み込んでくれません。

スタートメニュー→マイコンピュータ右クリック→プロパティ
で見てみたら、DVDドライブの項目のところに「!」マークが。
で、そのプロパティを見ると、「消えてるか壊れてるかも」とあります。

削除して再インストールしても変わりません。
これは外付けドライブを買わなきゃでしょうか?
833名無しさん:2009/08/02(日) 10:24:30 0
Hyper Cam2でゲーム画面をキャプチャしようとしても録画は出来るのですが録音が出来ません。
サウンドを録音にもチェックは入れたのですができません。

OSはWindows Vista Businessです。
商用版ではありません。
834名無しさん:2009/08/02(日) 10:36:38 0
>>831
お前のような何も知らないやつが手を出さないようにすることが最大の注意点だ

>>833
ステレオミキサーの設定はどうなってんの?
質問しなおす前にちょっと調べてみろ
835833:2009/08/02(日) 10:52:28 0
>>834
High Definition Audio デバイス です。
ノートパソコンなので元から付いていたもので何も設定はいじっていません。
836名無しさん:2009/08/02(日) 11:10:23 0
>>835
ちょっと調べてみろと書いただろうが
837名無しさん:2009/08/02(日) 11:19:24 0
あぁ、ステレオミキサって右下にある奴でしたか、すいません。
ミュートにしてあるのはwindowsのサウンドだけです。
他は何もミュートにしていません。
全てメインと同じになるように設定してあります。
838名無しさん:2009/08/02(日) 11:20:31 0
>>837
お前はスレテオミキサについて何を調べたんだ?
839名無しさん:2009/08/02(日) 11:27:29 0
>>838
ほんと初心者ですいません。

最近パソコンはじめたばっかなのでほとんど何も知らないんです。
ならはじめから知ったかぶるなとか言われそうですがすいません。
840名無しさん:2009/08/02(日) 11:34:32 0
>>839
初心者なのに>>1を読まないゆとり
841名無しさん:2009/08/02(日) 11:37:02 0
>>840
はいはい

違うソフト使ったら出来るっぽいのでそちら使ってみますね。
スレ汚しすいませんでした。
842名無しさん:2009/08/02(日) 11:49:42 0
>>841
>>1
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
843名無しさん:2009/08/02(日) 11:52:19 0
まあ、なんだ、バカほど書いてある事を読めないから
何事も理解できない、問題をすぐに解決できない。
844名無しさん:2009/08/02(日) 11:53:25 0
こういう人はいつまででも初心者なんだよなぁ
845名無しさん:2009/08/02(日) 12:47:46 0
Googleで、検索ツールを表示にして、一年以内に条件を変更すると
検索結果が倍程度になります。 なぜですか? これはバグですか?
846845:2009/08/02(日) 12:50:47 0
一年以内を選ぶと、ページランクが無視されてるような気がします。 低ランクが上位にきてるような
847名無しさん:2009/08/02(日) 12:55:15 0
>>845-846
自分に都合がいいように動かないと何でもバグとかウィルスとかいう奴がいるんだよなぁ
クロールの意味や仕組みくらいググって調べろ
848845:2009/08/02(日) 13:08:07 0
849845:2009/08/02(日) 13:10:29 0
英単語で1年以内にすると絞り込み検索なのに、他の検索は結果が増えてます バグですか?
850名無しさん:2009/08/02(日) 13:12:31 0
>>849
仕様です。
851名無しさん:2009/08/02(日) 13:17:41 0
ここの奴らってブラインドタッチできるの?
かれこれ3年やってるけどまったく出来ないんだが
出来る奴はどうやってマスターしたん?
852名無しさん:2009/08/02(日) 13:24:00 0
------------------------------------------------------

解らない事がありますので、質問をさせていただきます。
どうかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

------------------------------------------------------

ノートン2009をインストールしてから

ギガビート(音楽機器:アイポッド的な商品)が
同期できなくなってしまいました。

知人のパソコンで接続すると、いつも通り使用できますが
問題のパソコンで接続すると 充電はできますが
使用することが出来ません。

続く…
853名無しさん:2009/08/02(日) 13:25:15 0
>>852つづき

ノートンの人と、あらかた原因解消に努めましたが
解決することはできませんでした。
(SONAR拡張保護とNorton製品の改変対策をオフ・侵入防止をオフ
 ノートンをオフにする・アンインストールするを実行しました)
一時は、家の製品のせいではない…と、断定されてしまいました。
(ノートンを入れる前までは使用できたのに)

ギガビートの人にも相談し、色々と試しましたが
(マイコンピュータの空白から右クリックでプロパティを押して
 何かして認証されてるのかされてないのか確認したり)解決することができませんでした。

そして
ノートンが特定のUSBデバイスの通信を妨害している
ということを、ノートンの人に伝えるよういわれたのですが…。

ノートンさんはいまだ問題を模索中で解決することはできません。


私、素人の考えでは
多分、インストールして使用したとき、パソコンの何か設定そのものを
変更してしまったのではないかと、思います。
どなたか、解決方法をご存知ないでしょうか。

もし、お分かりの方おられましたらお教えねがえないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

854名無しさん:2009/08/02(日) 13:27:34 0
>>851
覚える気力と学習能力。
どちらかが欠けていると習得できない。
何でも一緒。
855名無しさん:2009/08/02(日) 13:35:20 0
>>854
おまえは説明へたくそ。
具体的な教え方出来ない粕は学習能力や教える気力がない馬鹿。
つまりここの住人と一緒。
856名無しさん:2009/08/02(日) 13:37:38 0
>>852-853
話は違うUSBポートに繋いでからだ。
同期ソフトの設定見直しも。
ダメならシステムの復元。
それでもダメならリカバリー。

何よりもおまえの無駄な改行や無駄な文章が多い国語力を何とかしろ。
857名無しさん:2009/08/02(日) 13:38:56 0
ネットに繋いでると
問題が発生したため IEを再起動しますと出ます
最初は普通に繋がるのですが ちょくちょく強制的にIEだけ再起動します
そのうち下に空の枠が出て(クリックしても反応しない)きます
なんですかね?

ビスタでウイルスソフトが切れて半月程経ちます
858名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:18 0
>>851
ミカタイプっていうブラインドタッチをれんしゅうするソフトがあるから
それを使っては?自分は高校生の頃、情報の先生がミカで1分以内に150打てなかったら
単位やらん!って脅してきて、最終的にはどんな子でもブラインドタッチが出来るようになってた。
あの時の先生に感謝。
859名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:39 0
>>855
何でも他人のせいのゆとりカス乙
少なくともここの住人(回答者)はお前より知識や能力が高い
つまりお前は馬鹿以下
860名無しさん:2009/08/02(日) 13:41:13 0
>>856
おまえは上から目線で回答するんじゃなくてモラルを勉強しろ粕
861名無しさん:2009/08/02(日) 13:41:52 0
>>855
>>854は極めて正しいんだが?
862名無しさん:2009/08/02(日) 13:43:19 0
>>860
モラルの意味を知らない粕ですなw
863名無しさん:2009/08/02(日) 13:43:54 0
スピーカーからある種の音だけが出ません
光学ドライブ書き込み終了を知らせる効果音とかが、かすれるように途切れて聞こえます
それではと音楽をかけると普通に音が出ます
アダルトビデオの音も出ます
スピーカーが安物で3年使ってるので買い換えれば良いかなと思いますが、原因が分りません
864名無しさん:2009/08/02(日) 13:44:03 0
>>859
おまえも人のせいにしてるじゃんww
反論する前に日本語勉強しろ粕!
865名無しさん:2009/08/02(日) 13:44:49 0
>>863
無意味な報告お疲れさん。
866名無しさん:2009/08/02(日) 13:45:36 0
>>864
>おまえも人のせいにしてるじゃんww
本当に日本語が不自由なんだな
867名無しさん:2009/08/02(日) 13:46:47 0
>>863
他にでない音はないの?windowsの起動音とかは普通にでるの?
868名無しさん:2009/08/02(日) 13:46:59 0
>>862
モラル=道徳
つまり人として良識ある態度のことだよ
おわかり?おバカさんwww
869名無しさん:2009/08/02(日) 13:47:51 0
>>868
つ 鏡
870名無しさん:2009/08/02(日) 13:48:22 0
>>866
まだ日本語理解してねーんだなwww
871名無しさん:2009/08/02(日) 13:49:31 0
>>852です。
>>856様 ご回答有難うございます、因みにシステムの復元も駄目でした。
提案いただいたリカバリを試してみようと思います。済みません、改行が多くて。次からは気をつけます
872名無しさん:2009/08/02(日) 13:49:39 0
>>870
反応が鈍すぎ
日本語とブラインドタッチくらい練習しろよww
873名無しさん:2009/08/02(日) 13:51:57 0
>>872
まさにおまえのことだろww
自分ができねーくせに見えはるなよはずかしいwww
874名無しさん:2009/08/02(日) 13:53:12 0
>>872
おそすぎwww
875名無しさん:2009/08/02(日) 13:54:23 0
>>873
見栄、くらい変換しろよ。
ああ、変換候補に出ても正しい漢字がどれかわからないのか。
876名無しさん:2009/08/02(日) 13:54:28 0
>>872
反応にぶいな…
877名無しさん:2009/08/02(日) 13:55:37 0
>>876とかは
定期的に出る1人で必死な粘着だから相手にしない方がいいよ
878845:2009/08/02(日) 13:56:06 0
原因か理由まだ? >>845
879名無しさん:2009/08/02(日) 13:57:55 0
>>878
だから仕様だって、文句はgoogleにどうぞ
880名無しさん:2009/08/02(日) 13:58:20 O
>>875
考え方がキモいよ
てか幼稚園児だな
881名無しさん:2009/08/02(日) 13:58:42 0
>>878
だから仕組みを自分で調べろ
882名無しさん:2009/08/02(日) 13:59:09 0
>>877
???
883名無しさん:2009/08/02(日) 14:01:32 0
>>881
わからねーんなら初めからしゃしゃり出てくんな
884名無しさん:2009/08/02(日) 14:02:30 0
>>881
シッタカでつか?
885名無しさん:2009/08/02(日) 14:06:00 0
>>875
わからない×
解らない○
つっこむ前に漢字勉強しといてねwww
墓穴を掘るとはまさにこのことだなwww
886名無しさん:2009/08/02(日) 14:09:04 0
>>875>>885に突っこまれて顔真っ赤ででてこれなくなった件
887名無しさん:2009/08/02(日) 14:10:20 0
>>886
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん:2009/08/02(日) 14:12:33 0
語学力がないと恥かく事を>>875はまなびました。
889名無しさん:2009/08/02(日) 14:15:26 0
>>888
突っこまれるまえに。
まなび→学び
危ない危ないw
890名無しさん:2009/08/02(日) 14:20:31 0
以上wを半角で入力してしまう、見栄を変換できなかった馬鹿の暴走でした。
891名無しさん:2009/08/02(日) 15:04:59 0
                    ililili〃   伊都       ヾliliヽ     
                    lilili〃  '""""`   '"""´`  |ilili|
                   |ilililil|ー〔 ,.rッェ、 〕-〔 ,.rッェ、 〕イilil|!   
                   ミilil|   ー─‐ i i ー─‐  |lili     2006年からVIPでコテハンやってたしwwwww
                    ミilil|     r  ヽ      lilil      九大スレでも2007年から有名人ですからwww
                    ミili',    / ^ ^     /〃      そんな事も知らんとか新参乙wwwwwww
                _  - ‐}ilヽ   トェェェェェイ.  /ー─‐‐   お前らみたいな貧乏人は
         _ ─  ̄::::::::::::::::::|lリ\  丶===ン´ /::::::::::::::::::     カントリーロードの替え歌でバカにちゃいます!
        r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lリ   \_____//::::::::::::::::::::::     ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3958640
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ           /:::::::::::::::::::::::::   
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       /::::::::::::::::::::::::::::     
.       i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     /:::::::::::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
892名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:32 0
OSはVistaです。

ウィンドウを最大化すると画面いっぱいに最大化するのですが、
タスクバーの下に潜り込んで最大化してしまうため、
ステータスバーが見えなくなってしまう状態になっています。

タスクバーを表示し、かつ最大化でステータスバーも表示したいのですが、
どうすればいいでしょうか。
タスクバーのプロパティも弄ってみましたが、直りません。

ご教授お願いします。
893名無しさん:2009/08/02(日) 15:49:48 0
>>892
プロパティで
タスクバーを他のウィンドウより手前に表示する
にはもちろんチェックいれてるんでしょ?
894名無しさん:2009/08/02(日) 15:51:44 0
>>893
はい。入れています。
タスクバーは最前面に表示されていますが、
ウィンドウはタスクバーの下に画面全体に表示されるため、
タスクバーに重なる部分が見えなくなってしまっています。
895名無しさん:2009/08/02(日) 16:09:53 O
>>832お願いします。
896名無しさん:2009/08/02(日) 16:20:29 0
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれません
デスクトップパソコンならコネクタがちゃんと刺さっていないだけという可能性もありますし、
ノートパソコンなら叩けば直るという可能性もあります
はてさて、どうすればよいのでしょうか
897名無しさん:2009/08/02(日) 17:18:06 0
>>895
壊れた可能性大。外付け買うなり修理に出すなり
898名無しさん:2009/08/02(日) 17:42:06 0
>>892です。
パソコンの電源を落とし、再度起動したら直りました。
899名無しさん:2009/08/02(日) 17:53:00 0
>>895
削除ってのはドライバの削除?
デバイスマネージャからそのドライブ自体を削除、再起動で。
900名無しさん:2009/08/02(日) 18:19:14 0
各所でベタ褒めのアトムN270てどんくらいの処理速度?
俺のアスロンXP2500+よりつおい?
901名無しさん:2009/08/02(日) 18:23:13 0
>>900
■また、以下に関する質問には答えません
・ネタ
902名無しさん:2009/08/02(日) 18:25:20 0
>>901
中黒使うなハゲ
903名無しさん:2009/08/02(日) 18:29:42 0
>>902
用途は間違ってない。
黙れクズ。
904900:2009/08/02(日) 18:31:24 0
質問方法を変えればいいんだろ!!

巷で実用上十分な性能と高評価のAtom N270ですが、その実用上というのがピンときません
そこで自分の実用上問題ないCPU=AthlonXP 2500+なので、この2つのCPUの相対的性能差が知りたいです
両方使ったことがある方がいらっしゃれば、率直な感想程度でよいので、レスいただきたいです
905名無しさん:2009/08/02(日) 18:31:40 0
中黒の用途もわからないカスがいると聞いて・・・・・・。
906名無しさん:2009/08/02(日) 18:32:24 0
>>905
中黒使うなボケ
907名無しさん:2009/08/02(日) 18:32:35 0
最近回答側にエスパーも出来ない文盲のレスが目立つな
夏か。。。。
908名無しさん:2009/08/02(日) 18:33:39 0
>>1
> (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事

これ出来ない回答者はレスすんな
909名無しさん:2009/08/02(日) 18:36:02 0
>>908
丸括弧使うなデブ
910名無しさん:2009/08/02(日) 18:38:39 0
>>907
南半球は冬だ単細胞。

>>908
自治厨乙
911名無しさん:2009/08/02(日) 18:40:48 0
最近やっているネットゲーム(GRAND FANTASIA 精霊物語)の
動きが急にスローになりました(100M走のスロー映像みたいな)。
今までは普通に動いてました。
これはPCのどこが故障したと思われますか?

OS:XP HE3
CPU:C2D E8400 3Ghz
グラボ:Geforce9600GT
メモリ:3G
HDD:320G 空き200G

ウイルスチェックは異常なし。
冷房25度設定にしています。
あと、PC電源いれた時にモニタに映像が映らず、普段起動しないBIOSが
勝手に起動しました。
それ以降は正常です。
912名無しさん:2009/08/02(日) 18:41:05 0
>>1も読めない回答者がファビョってるのはこのスレですか?wwwwww

>>904
メモリやマザーの規格も入れるとN270≧バートン
XPならメモリ1GB以上あれば問題になるほど遅くはない
913名無しさん:2009/08/02(日) 18:43:24 0
>>908
恒例の夏厨vs自治厨タイム^^

エスパースレでは夏厨のみっともなさが際立つね^^
914名無しさん:2009/08/02(日) 18:46:43 0
>>911
どっかでLANケーブルでも踏んづけてんじゃないの?

>>913
夏は北半球だけだクズ。頭悪すぎ。
915名無しさん:2009/08/02(日) 18:50:25 0
>>914
夏どころか年中お休みのニート乙
916名無しさん:2009/08/02(日) 19:11:57 0
Oh! What's pitty...
You guy!
Damn it. lol :->
917名無しさん:2009/08/02(日) 19:16:25 0
fack you
918名無しさん:2009/08/02(日) 19:30:29 0
ネットでストリーミング動画を観たいのですが、yahoo、goo、DMMなどどこのサイトのどの無料のものでも普通は再生できるはずのWMP11では再生できません。
自作なのですが今の構成にしてからなので多分ハードが原因かも知れません。

エラーメッセージは
ファイルの再生中にWMPに問題が発生しました。
詳細についてはWebヘルプを参照してください。

Webヘルプのリンク先はここです。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/webhelp/default.aspx?&mpver=11.0.5721.5145&id=C00D11B1&contextid=71&originalid=80070057



構成です。
定格でも同じでした。

CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:Freezer 7 pro
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
919名無しさん:2009/08/02(日) 19:35:01 0
>>918
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM
内のフォルダとファイルを削除してから再度再生してみる。
920名無しさん:2009/08/02(日) 19:40:11 0
857を宜しくお願いします
921名無しさん:2009/08/02(日) 19:42:16 0
お断りします♪
   男割りします♪
      お断りします♪
         男割りします♪
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )お断りします♪
    /    \  \  \  \  男割りします♪
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします♪
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ         男割りします♪
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
922名無しさん:2009/08/02(日) 19:43:37 0
>>918
ffdshowをインストールしてたら使用コーデックを変更する
923名無しさん:2009/08/02(日) 19:44:12 0
>>920
スパイウエアかなんかじゃないの。
期限切れのアンチウイルスソフトまだインストールしてたら削除して
avastでも入れてみたら
924名無しさん:2009/08/02(日) 19:44:42 0
>>920


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

925名無しさん:2009/08/02(日) 19:46:07 0
>>921
半角カタカナ使うなクズ。
926名無しさん:2009/08/02(日) 19:57:26 O
携帯からですみません。
今メモリー増設の作業をしているのですが、
かなり力を入れないと入らないものなんでしょうか?
どなたかお願いいたします。
927名無しさん:2009/08/02(日) 19:58:58 0
>>926
そだよ。折らないようにね
928名無しさん:2009/08/02(日) 20:01:25 0
>>926
初めての人にとってはそう感じることもあると思う
力の入れ方間違うと特に
929名無しさん:2009/08/02(日) 20:07:10 0
>>926
体重をちょいかけるくらいの場合もある。
930名無しさん:2009/08/02(日) 20:22:11 O
>>927
>>928
>>929

皆様、回答ありがとうございます!
店員さんに調べてもらって買ったのに間違いかと思って焦ってました。
もうすこし奮闘してみます!
931名無しさん:2009/08/02(日) 20:37:41 0
ベボイミじゃぁあ!!!
932911:2009/08/02(日) 20:47:20 0
>>914さん、レスどうもです。
LANケーブルは大丈夫でした。
システムの復元をしてみたところ、起動時に
six engine exeがなんとかとでて(ぐぐったらASUSのマザーボード
関連?)、そのあと、Abnormal program termination(プログラム
異常終了?)と出ました。
PCはBTOで1年前に買ったものです。
マザーボードの電池切れの線を疑いもあるのでしょうか?
933名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:12 0
質問。なんかパソコンつけっぱなしにしてたら
画面に

「更新に失敗しました。不正なシリアルナンバーです。」

みたいのが出ましたがどういうことでしょうか?
パソコンとかはすべて正規品で中古とか海賊版とか
使ったことないんですけど、。
934名無しさん:2009/08/02(日) 20:55:28 0
>>933
もう一度アクティベーションしなおせ
電話でだ
935名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:58 0
ちゅっちゅしよーのAAを教えてくださいm(_◎_)m
936名無しさん:2009/08/02(日) 21:43:09 0
>>935
ageんなカス
937名無しさん:2009/08/02(日) 21:44:57 0
うるせークズ
938名無しさん:2009/08/02(日) 21:55:13 0
>>922
できました。
ありがとうございました。
939名無しさん:2009/08/02(日) 22:00:27 0
>>827
  ・
( ‘ -‘)
940名無しさん:2009/08/02(日) 22:21:51 0
>>934
アクティベーションとはどうすればいいのでしょうか?
941名無しさん:2009/08/02(日) 22:24:34 0
>>940
何でも聞くな基地外

>>2 名無しさん 2009/07/30(木) 02:22:00 0
質問の前に、自分で調べよう
Google
http://www.google.co.jp/
942名無しさん:2009/08/02(日) 22:30:06 O
起動方法をクラシックへ変更したのですが、ログオンパスを忘れてしまいました。
どうすれば起動できますか?教えてください…。
当方XPを使ってます。
943名無しさん:2009/08/02(日) 22:32:24 0
944名無しさん:2009/08/02(日) 22:32:55 0
おちんちんのアクティベーションがまだなのですがどこに電話すればいいでしょうか
945名無しさん:2009/08/02(日) 22:36:27 0
946名無しさん:2009/08/02(日) 22:37:35 0
>>944
お前は一生マスターベーション
947名無しさん:2009/08/02(日) 22:43:30 0
私の生活はいつアクティベーションするのでしょうちゃ?><
948942:2009/08/02(日) 22:44:14 O
>>943
幸せになれました。
ありがとうございました!
949名無しさん:2009/08/02(日) 22:47:08 0
>>939
おい、マンコくぱぁ。
調査結(ry
950名無しさん:2009/08/02(日) 22:59:47 0
初めて専ブラをダウンロードしてみたのですが、板情報更新ができません。
ギコナビとLive2chを試したのですがダメでした。。

OSはvistaです
どうしたら使えるようになりますか?
951名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:55 0
>>950
janeしかわかんね
じゃーねー





それぞれ専用wikiあるから見ろ
952名無しさん:2009/08/02(日) 23:10:13 0
おちんぽくちゅくちゅあくちばーしょん?あ、それはますたーべーしょん・・・?
953名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:40 0
>>950
JaneView使えよ
使いやすいよ
http://www.geocities.jp/jview2000/
954名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:00 0
おーい。壊れた。7年持った、今は亡き日立製のデスクトップPCプリウスがアボンした。

つーことで後学のため、素人が初めてPC分解してみようと思う。

なんか用意するものない??
955名無しさん:2009/08/02(日) 23:48:09 O
つい一昨日初めてのパソコンを買いました。
ネット開通までに時間がかかるので何かPCゲームを買おうと思うのですが、不明な点があるので質問させていただきます。

VAIO type N VGN-NS52JB/w
Windows vista home premium
解像度…WXGA(1280x800)
CPU…Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB)
HDD…320GB
メモリ容量…4GB
メモリ規格…DDR2 PC2-6400
ビデオチップ…mobile Intel GM45 Express

このスペックでも、グラフィック重視ではないゲーム(太閤立志伝XやロックマンX8等)はROMを入れればすぐに遊べますか?
956名無しさん:2009/08/02(日) 23:49:47 0
>>954
金槌
957名無しさん:2009/08/02(日) 23:50:44 0
>>954
指さえあればおk
958名無しさん:2009/08/02(日) 23:56:10 0
プラスドライバは必要だろ常考
959名無しさん:2009/08/02(日) 23:58:55 0
外付けのHHDはパソコンにつなぎっぱなしでも大丈夫ですか?
960名無しさん:2009/08/02(日) 23:59:37 0
>>955
さくさく遊べる
961名無しさん:2009/08/03(月) 00:00:26 0
>>959
はい
962名無しさん:2009/08/03(月) 00:02:11 0
>>954
廃棄処分代
963名無しさん:2009/08/03(月) 00:04:14 0
>>956-958
なんか注意することない?
なんか触ればビリビリこない??
964名無しさん:2009/08/03(月) 00:04:58 O
>>960
ありがとうございます!明日買ってきます。
965名無しさん:2009/08/03(月) 00:05:16 0
VISTAがサクサク動く最低スペックを教えてくれYO!
966名無しさん:2009/08/03(月) 00:05:56 0
>>963
うむ、電源引っこ抜いて10ヵ年くらい放置してれば大丈夫でしょう
967名無しさん:2009/08/03(月) 00:09:15 0
>>965
デュアルコアで2GHz以上の周波数で動作するCPU
2GBのメモリ(必須)
256MB以上のグラフィックメモリを搭載したビデオカード(オンボード非推奨)
120GB以上の空き容量を有するHDD
968名無しさん:2009/08/03(月) 00:11:13 0
サンクス!

やっぱりVISTAはビデオカード必要なのね
追加しとくわ
969名無しさん:2009/08/03(月) 00:12:17 0
>>966
あぶねーなオイ!ゴムテ必要じゃねーか。
970名無しさん:2009/08/03(月) 00:15:16 0
>>969
中で未知の生命体が繁殖している場合もあるから虫かごぐらい用意しとけ
971名無しさん:2009/08/03(月) 00:19:33 0
>>965
お前のサクサクなんか誰も知るか

>>967
ゆとり乙
972名無しさん:2009/08/03(月) 00:19:56 0
7年稼動ならマスクして屋外でばらすべし
973名無しさん:2009/08/03(月) 00:24:37 0
そーするYO!
974名無しさん:2009/08/03(月) 00:27:45 0
PCの中で大量のカマキリの子供が死んでたとか聞いたことある。マジ?
975名無しさん:2009/08/03(月) 00:29:58 O
メモリ診断ツールを使い再起をしてネトゲしたところ重いと感じたので一度落としてタスクを起動させたらCtrl+Alt+Deleteを押したところ
→コンピュータのロック
→ユーザーの切り替え
→ログオフ
→パスワードの変更
→タスクマネージャーの起動

の画面でフリーズしてしまいました
ドライブ?の
976名無しさん:2009/08/03(月) 00:30:09 0
それはゴキブリの間違いだろう
977名無しさん:2009/08/03(月) 00:30:49 O
メモリ診断ツールを使い再起をしてネトゲしたところ重いと感じたので一度落としてタスクを起動させたらCtrl+Alt+Deleteを押したところ
→コンピュータのロック
→ユーザーの切り替え
→ログオフ
→パスワードの変更
→タスクマネージャーの起動

の画面でフリーズしてしまいました
ドライブ?の音はするんですがもう20分は待ってるんですが操作できません
どうすればいいでしょう?
978975:2009/08/03(月) 00:32:01 O
すいません
二度書き込みしてしまいました
979名無しさん:2009/08/03(月) 00:38:29 0
キーボードもマウスも効かないのなら強制シャットダウン。
980名無しさん:2009/08/03(月) 00:45:31 0
>>977
電源ボタンを5秒以上押しっぱなしにすればいい
981933:2009/08/03(月) 00:48:31 0
すいませんアクティベーション調べたら。
なんか認証しなおさなきゃいけないみたいですね。

たしかにこのパソコンは一回おかしくなって初期化じゃなくて
なんか工場出荷状態にもどしたんですけど。それのせいですかね。
ただネットで調べたらアクティベーションを要求されるってでてたんですけど
そういうのはないんですよね。このままやっててもいいんでしょうか。
なにか不都合が起きることはありますか。
982975:2009/08/03(月) 00:53:18 O
HDDランプがずっと点滅してるんですが電源ボタンで強制して大丈夫なんでしょうか?
983名無しさん:2009/08/03(月) 00:53:55 0
>>981
もらったレスを無視するなら人に聞くなボケ
984名無しさん:2009/08/03(月) 00:54:41 0
>>982
どうなっても誰も困らないので大丈夫。
985名無しさん:2009/08/03(月) 00:56:27 0
>>982
情報小出し乙
986933:2009/08/03(月) 00:57:00 0
>>983
無視してないです。電話でといわれても。どうやっていいのか。
それとこれ初期化してからもう2.3ヶ月たってるんですが
使えなくなってしまうんですかね。
987名無しさん:2009/08/03(月) 01:06:18 0
>>986
何にしても回答者に礼すら言わず、情報後出しで質問の繰り返しか。w

何の更新に失敗して、何のシリアルナンバーが不正なのかわからないのに
誰も正確に答えられるわけがない。
988名無しさん:2009/08/03(月) 01:09:07 0
>>986
(‘ -‘ ) えりが調べてあげる!
989933:2009/08/03(月) 01:11:57 0
情報どうもっす。

アクティベーションが必要なぐらいの症状だったらまた警告きますかね?
とりあえずいまは無視しておきます。
990名無しさん:2009/08/03(月) 01:15:01 0
>>989
更新できない内容によってはメールや個人情報拡散とか取り返しがつかない
どうなろうと知ったこっちゃないけど
991名無しさん:2009/08/03(月) 01:16:20 0
2chブラウザかちゅ〜しゃなんですけど、
BEにログインして書くことってできるんですか?
992名無しさん:2009/08/03(月) 01:18:03 0
>>989
分からない事、自分に不都合な事は無視するのが一番です。
と、アホなゆとりがよく言ってます。
993名無しさん:2009/08/03(月) 01:18:24 O
Windowsと比べてMacのなにが良い所か教えてくれ。
994名無しさん:2009/08/03(月) 01:20:25 0
>>993
断る
お前には教えるだけ無駄
995名無しさん:2009/08/03(月) 01:20:57 0
>>933
>>質問。なんかパソコンつけっぱなしにしてたら
>>画面に
>>
>>「更新に失敗しました。不正なシリアルナンバーです。」

おそらく、Windowsのことではなく、ソフトウェアの更新がかかったが、
正規のものでないため、そのメッセージが出たのではないだろうか。
996名無しさん:2009/08/03(月) 01:21:07 0
マカからドザ呼ばわりされないっていう点かな
それくらいしかないね
997名無しさん:2009/08/03(月) 01:25:37 0
なんとなくカッコイイ
998名無しさん:2009/08/03(月) 01:25:55 O
教えてください
たった今いきなり画面が暗くなって
BOOTMGR image is corrupt syrtem cannot bootと表示され一度電源を落としつけてみましたが同じ画面がでて起動できません
999名無しさん:2009/08/03(月) 01:34:11 0
>>998
起動管理がおかしくなったので起動できませんってことだからあきらめてもいいんですよ?
1000名無しさん:2009/08/03(月) 01:35:13 0
(‘ -‘ ) 諦めないで!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。