【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2010/02/10(水) 07:15:40 0
蓋あけてからフリーズしてないな
まさか60℃程度でフリーズする糞カードじゃあるまいな
953名無しさん:2010/02/10(水) 09:41:47 0
上のほうで1830にGELID Silentを付けるって言ってた人やってみました?
取り付けがネジじゃないらしいんだけど、実際どんな感じでしたか?
954名無しさん:2010/02/10(水) 09:55:03 0
8cmじゃなくて9cm買いな。
あと、高回転だからシリコンやゴムブッシュなどで対策必要と考えがちだが、静音病の自分からすれば
低回転の方がむしろ防振が必要。低回転時の方が対策有と無しではかなり騒音で差が出る。
955名無しさん:2010/02/10(水) 10:06:39 0
Gelidなら、定回転じゃなくてPWMの方が良いかもよ
900〜2000rpmだから、900〜1000程度で回してくれると思う。
9cmでも流石に1500rpmはそれなりに五月蝿くなる。
経験上では、9cmでは1000〜1100位までが静かだと思う。
956名無しさん:2010/02/10(水) 12:04:55 0
ちなみに空いているIDEのコネクタにIDEのハードディスクを増設すると
SATA2.0の転送速度までIDE並みに下がるなんてないよな?
957名無しさん:2010/02/10(水) 13:12:04 0
>>953
これで取り付けるんでしょ?
http://www.scythe.co.jp/images/gelid/silent/silent300fu.jpg
簡単に出来るかどうか分からないから
おれも躊躇してるとこ
958名無しさん:2010/02/10(水) 13:21:12 0
俺はHD4350か4550か5450か、未だに迷ってる。
959名無しさん:2010/02/10(水) 13:37:36 0
>>956
IDEコントローラとSATAコントローラが別になってるはずなので、
マザーボードに実装されているICの型番をググってくれ。
960名無しさん:2010/02/10(水) 13:44:45 0
9500GTを増設したところ案の定、電源がきつくなったよ。
フリーズに至ったことは一度もないけど、iPhoneをUSB接続するとぷつぷつ接続が切れる。
かなり前にPCデポで買ったozzioMX3180CXPをサブマシンにしているんだけど、
その電源が300Wだったからとりあえず入れ替えてみたら安定した。
サブのほうは増設を一切していないから250Wに落ちても全く問題ないししばらくこれでいけるw
961名無しさん:2010/02/10(水) 13:50:05 0
>>957
ケースにつけるんでしょ?
1,>>957の写真の下半分をファンの穴にフランジのところまで差し込む。
  (風の吹き出し方向に注意)

2,>>957の写真の上半分のほうを、FAN取り付けネジ穴にケースの内側から大きい
 フランジのところまで差し込む。(千切れる事もあるので慎重に差し込む)
962名無しさん:2010/02/10(水) 17:04:36 0
ビスのほうが楽じゃね?
963名無しさん:2010/02/10(水) 18:03:30 0
>>962
>>1-961まですべて読むことをすすめる。
964名無しさん:2010/02/10(水) 18:20:37 0
>>958
悪いこといわんからこれにしとき

RH4670-E512HD 《送料無料》 \5,479
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755130400/
965名無しさん:2010/02/10(水) 18:27:48 0
4670がいいのは分かってるんですけどねぇ。
250W電源ではMBが逝ってしまいそうで…。
966名無しさん:2010/02/10(水) 18:36:21 0
はzぁ?4670は省電力でも優等生で問題ないはず。
MB逝くと思ってるなら4350でも250電源で増設できないだろうよ。
967名無しさん:2010/02/10(水) 18:39:03 0
4670薦めてる意味がわかってないアホだな
968名無しさん:2010/02/10(水) 18:53:23 0
>>965
電源電卓で計算せずに「250W電源ではMBが逝ってしまいそうで」って、
玄人っぽくかっこよく言ってみたかっただけだろ?
969名無しさん:2010/02/10(水) 19:49:38 0
まあ、でも確かに250じゃ何か不安だよな。
80Plusもとってないだろうしね。
970名無しさん:2010/02/10(水) 20:39:33 0
出ました電源厨!
971名無しさん:2010/02/10(水) 21:04:59 0
出ましたアンチ電源厨!
972名無しさん:2010/02/10(水) 22:07:20 0
電源って2年ぐらいしたら出力落ちてね?
973名無しさん:2010/02/10(水) 22:28:48 0
大方、寿命は3年位だからな。
けど、最近のヤツは昔ほど寿命は短くないだろう。
イーマなんかに載ってる低価格帯のOEM電源は最低限のヤツだから、必然的に寿命が短くなるのは必然
974名無しさん:2010/02/10(水) 22:29:29 0
必然2重になっちゃった
975名無しさん:2010/02/10(水) 22:42:32 0
お前ら買うなら80+の電源やで
アクティスとか偽80はあかんよ
調べたら過去に粗悪外国製コンデンサを日本製コンデンサと偽って販売してた>アクティス
976名無しさん:2010/02/10(水) 23:57:09 0
増設しまくりながら5年使ってるが故障なし
電源厨ウソ言うな
977名無しさん:2010/02/11(木) 00:49:43 0
>>976
それはとても幸運だね。よほど良い個体に当たったんだろう。
俺のイーマは4年めに不意の再起動やブルーバック、寒い時期に電源が
入らないといった症状が出始めたけど、電源交換したらぱったり収まった。
978名無しさん:2010/02/11(木) 00:53:07 0
自分が大丈夫だったから他の人も大丈夫だろってのはちょっと
過剰に高い電源買う必要は俺もないと思うけど
979名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:04 0
自分が駄目だったから他の人も駄目だろってのはちょっと

980名無しさん:2010/02/11(木) 01:15:06 0
素人に故障の原因を特定するなんて無理だけど原因だけは知りたい。
だから壊れた時に電源のせいにしとけば自分の中では納得できる。
981名無しさん:2010/02/11(木) 01:15:29 0
古いイーマに付属しているBestecの250W電源
いかに低価格帯のメーカーPCの電源が粗悪か分かる
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=154
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story5&reid=154
パフォーマンス:10点満点中0点
12Vも5Vも全て酷いです
価値:10点満点中0点
今の時代に250Wなんて誰が買うの?eBay and Googleなどをチェックしてみて下さい。
驚くべき事に2009年の段階で未だに小売されているのです。
見栄え:10点満点中0点
全てにおいてアグリーだ。
982名無しさん:2010/02/11(木) 01:31:46 0
付属の電源が優秀なら電源が売れなくなる。
983名無しさん:2010/02/11(木) 01:34:44 0
そんなに粗悪なの?容量見る限りはスリムだと普通に思えるけど。
getway?とかで売っているスリムは220wと更に低いよ?なのに性能はダンチなん?
984名無しさん:2010/02/11(木) 01:35:03 0
J6424の電源は300Wのようだが問題が出た試しがない
たぶん4年ぐらい前のモデルだと思う
不安をあおって電源を買わせようとする連中がいるのは間違いない
985名無しさん:2010/02/11(木) 01:45:26 0
で?結局、250Wの電源で>>964のRH4670-E512HDを取り付けても
大丈夫なんですか?ヤバいんですか?どっち?
986名無しさん:2010/02/11(木) 01:46:11 0
電源を買う金あったら5年保障にはいっとき。
4年目以降に壊れたらそろそろ新PCが欲しくなる頃だし新品に換えてもらえ。
987名無しさん:2010/02/11(木) 01:50:15 0
>>981
うは、ボロクソだw
400Wで4000円の電源と交換したけど、たしかにイーマのは中身スカスカで
重さは半分以下。保護回路やら何やらごっそり省いた結果がこれだよ。

>>983
イーマの電源を廃棄前に分解して中を見たけど、組み付けは雑だしコンデンサ
などの部品は三流メーカー品ばかり。もちろんすぐに捨てた。
988名無しさん:2010/02/11(木) 01:52:21 0
>>985
計算上では189.64Wで大丈夫。
他に増設してたらしらん。
989名無しさん:2010/02/11(木) 02:11:32 0
イーマをメインにする人は変える方が無難か。ただ、3万から4万の物に1万もするヤツは無駄だな。
イーマをサブにする人は変えんでも良いかもね。
990名無しさん:2010/02/11(木) 02:24:45 0
4670と4550て、そんなに性能差あるんやろか?
991名無しさん:2010/02/11(木) 02:34:01 0
992名無しさん:2010/02/11(木) 02:59:36 0
>>991
サンクス
勉強なったわ
993名無しさん:2010/02/11(木) 05:03:02 0
994名無しさん:2010/02/11(木) 05:18:34 0

【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265832130/
995名無しさん:2010/02/11(木) 12:35:19 0
>>994
996947:2010/02/11(木) 18:24:35 0
>>950
遅くなりましたがありがとうございます。
電源変換ケーブルを別途買っただけでできましたが速さはわかりません。
調べるとジャンパだかいじらないと認識しないようなことも書いてありましたが
WD5000AAKSはそのまま繋げられました。
997名無しさん:2010/02/12(金) 07:51:32 0
ジャンパがどうのってのはVIAの一部のチップセットの話じゃないかな
998名無しさん:2010/02/12(金) 15:11:46 0

999名無しさん:2010/02/12(金) 17:17:55 0
1000名無しさん:2010/02/12(金) 17:18:36 0
次スレ

【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265832130/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。