【AMD】DELL Dimension C521/E521 【26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2010/01/15(金) 19:59:01 0
何のノイズだよ。画面のちらつきなのかディスクが五月蝿いのか前面ファンが五月蝿いのかちゃんと説明しろよ。
953名無しさん:2010/01/16(土) 11:24:36 0
C521にGT220さしてみたけど今のところ3DMARKとかゲーム、Softimage等で負荷かけても動いているな・・・しばらく様子見
954名無しさん:2010/01/16(土) 11:47:43 0
ヒートシンク外したら奥の方にホコリ固まってたわ
毎回ここの掃除のためにグリス塗り直すわけにもいかないしなあ
955名無しさん:2010/01/16(土) 11:52:25 0
>>952
音にプチノイズが乗るんだよ
プチプチうるさくてしかたない。
956名無しさん:2010/01/16(土) 19:04:37 0
957名無しさん:2010/01/16(土) 20:50:34 0
XPだと静かだからWin7の問題だと思うんだ。
それに背面の端子だしな。
958名無しさん:2010/01/16(土) 21:39:52 0
>>957
ドライバのバージョンはDellのVista用より上?
959名無しさん:2010/01/16(土) 23:32:09 0
7を再インストールしたら直ったみたいです。
お騒がせしました。
960名無しさん:2010/01/17(日) 03:43:53 0
5050eって新品でまだ買えるとこ知りませんか?
961名無しさん:2010/01/17(日) 18:43:30 0
c521なんですがx1300proのビデオカードが外れません。
PCIx16のカードを外すのも初めてなんですが、なんかつまみをどっちかに動かせばいいのでしょうか。
どなたかご教授願えませんでしょうか。
962名無しさん:2010/01/17(日) 19:00:04 0
確かレバーがあったと思ったけどそれは動かした?(本体の後ろ側ね)
レバー1本動かしてあとはスロットから抜くだけのはず
963名無しさん:2010/01/17(日) 20:40:35 0
即レスありがとうございます。
本体後ろのレバーは外して、ビデオカードのDVI端子側(開けてるほうから見て右側)は外れてサクッと上がるのですが
左の方が外れないで、回転するようになって右側が持ち上がり、カツンと引っかかって抜けません(TT)
964名無しさん:2010/01/17(日) 21:30:42 0
>>963

それってPCIexスロットのはじのストッパーが引っかかってるだけじゃない?
http://journal.mycom.co.jp/photo/column/motherboard/023/images/001l.jpg
この写真のスロットの上のところに出てるやつ
965名無しさん:2010/01/17(日) 22:53:52 0
あああ!! はっずれたー!!!>963さま、(TT) ありがとうございます!

今からやっとアナログでモニター接続(それもアナログモニターがないからプロジェクター接続して、
クノービクスで起動して、winndousの修復(システム32のナンチャラがなくなって起動出来ないのをググったら教えてくれたページ)で
修復に向かいます。
966名無しさん:2010/01/17(日) 23:43:59 0
だ、だめでした!クノーピクスで起動してもHDD見えない!HDDが逝ってるっぽいですorz。。。
HDD取り出してお立ち台にとりあえず載せてみます。 分解難しそう(TT)
967名無しさん:2010/01/17(日) 23:53:57 0
CD-ROMはさくっと外れたのですが、HDDがなんかガッチリついてます。
これはどっか外す場所があるんでしょうか?
968名無しさん:2010/01/17(日) 23:57:29 P
付いてきた取説を読めば一発で分かりそうな内容だけど
CDドライブ外した時のストッパーを持ち上げながらじゃないと取れなかったような
細かいことは忘れた
969名無しさん:2010/01/18(月) 00:03:52 0
ああああ!!!!泣きながらググってもわからなかったのに!>968さん本当にありがとうございます。
同じような青い変なレバーっぽいものを押さえたら、サクッと外れました!
今からお立ち台で生死判定です。
970名無しさん:2010/01/18(月) 10:25:18 0
>>960
年末くらいまで1sで売ってたんだけどね。
もうオク見るくらいしかないんじゃない?
971名無しさん:2010/01/18(月) 11:48:37 0
はひ
972名無しさん:2010/01/18(月) 12:29:44 0
>>970
年末に1sでDDR3のHD4650買ったついでに確保しといて良かった
973名無しさん:2010/01/18(月) 13:45:28 0
これCPUファン付けたら縦の風と本体メインのファンの横風がクロスするのだろうか?
それでもOC使うならファン付ヒートシンクにした方がいいのかな
974名無しさん:2010/01/18(月) 16:03:53 0
5050eといえばbuffのCFD品を年末に注文したが・・・・・





入荷は2月中旬です、とのメールが一本入ったっきり
975名無しさん:2010/01/18(月) 18:52:27 0
>>974
君には申し訳ないが、
逆にまだ入荷するんだというんでちょっと期待。
976名無しさん:2010/01/19(火) 01:16:23 0
5050eは省エネというけどIntelの同クラスのものも同じくらいなんだろか
AthlonU240eと性能的には近いと言えるかな?
977名無しさん:2010/01/19(火) 09:18:13 0
ジャンク品CFDなのに2月入荷というのが意味わからん。
賢い人、訳を説明してくれ。
978名無しさん:2010/01/19(火) 10:14:12 0
5050eさえ手に入ればE521で最新PCゲーを最高設定でプレーできるのにorz
979名無しさん:2010/01/19(火) 10:19:50 0
元に付いてた3800+89Wかと思ってたら65Wだったよ

1'sで買った5050e
ADH5050IAA5DO
NAAIG 0923CFMW
とあったけどこれっていわゆるC3というやつですか?
980名無しさん:2010/01/19(火) 10:21:51 0
そうだ6000+を買おう(o^-')b
981名無しさん:2010/01/19(火) 14:01:06 0
普通にATXでファンレスHD4550使ってる人はかなり高温になるらしい
うちはBTXのおかげか冬40度、夏も確か60度超えたことはないよ
982名無しさん:2010/01/19(火) 18:45:36 0
>>980 6000+って、C521無理じゃないですか? 

>>981 俺所も同じく、冬40度いくかいかないか、夏で、54度かな? 
983名無しさん:2010/01/19(火) 18:48:54 0
電源かえればいい簡単だしやってみんさい
984名無しさん:2010/01/19(火) 20:00:56 0
C521って電源変えれなくね?
985名無しさん:2010/01/19(火) 20:01:23 P
C521だけど6000+載せてるよー
コア温度がヤバイのでお勧めはできないけど
VGAはX1300 Proのままという中途半端な事に
986名無しさん:2010/01/20(水) 13:58:21 0
最近ストーカークリアスカイと言うゲームをやりたくて改造を
始めようと思ったんですが

ゲームの必須グラボが
128MB以上のnGF5700もしくはATIRadeon9600

推奨グラボ
256MB以上のnGF8800GTもしくはATIRadeon2900XT 
と書いてありまして


自分PC
DIMENSION C521
OS VISTA 
CPU AMD Athlon64プロセッサ3500+@2204MHz
グラボ nGF6150LF
メモリ 960MB
電源 280W 

と、どうやら条件を満たしてないんです。


グラボをnGF8400GSに変えようと思うんですが
このグラボは必須を満たしていますか?

初心者なので性能差が6150LEと8400GSわかりません教えてください 

お願いします。
987名無しさん:2010/01/20(水) 16:31:18 0
988名無しさん:2010/01/20(水) 18:17:12 0
wikiを観ました。お手数ありがとうございます。

自分なりの考えをまとめたんですが

将来のグラボ 8400GS 一番新世代で性能が中
現在のグラボ 6150LE 5よりも新しいくせに性能が下
必須のグラボ 5500  6よりも古いのに性能が中

だから現在の推奨を性能が満たしていないということなんですね。

989名無しさん:2010/01/20(水) 20:30:25 0
>>988
HARDの基本から勉強しなおした方がいい

将来のグラボ 8400GS 2世代前のVGA性能は現オンボ並
現在のグラボ 6150LE これはオンボードチップ、VGAではない
必須のグラボ 5500   旧世代のVGAで性能も当時低い物
990名無しさん:2010/01/20(水) 21:14:41 0
つまり私のDIMENSION C521には

nGF6150LFはオンボードで
グラボすら入っていなかったということなんですね。

ゲームもできなかったのも納得です。

アマゾンでLowProfileのnGF8400GSファン付きが3800円で売っていました。

試しにこれを買って装着してからもう一度ゲームを試して見たいと思います。

2世代前とは言え旧世代の必須グラボには勝っているはず。
今度はゲームできるはず。。。
991名無しさん:2010/01/20(水) 21:27:27 0
>>990
おい はやまるな!
992名無しさん:2010/01/20(水) 21:27:58 0
>>990
まってー!!今からでもキャンセルするんだ・・・
993名無しさん:2010/01/20(水) 21:32:16 0
え!?だめなんですか?

バッファローサイトのc521対応製品検索では

対応が○でしたよ。
994名無しさん:2010/01/20(水) 21:34:55 0
>>993
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080911069

とりあえずこれにしといたほうがいい
995名無しさん:2010/01/20(水) 21:41:51 0
nGF9500GTですか。

これはLowProfile対応ですか?
電源が280Wしかない私のパソコンに対応できるか心配です。

いざとなれば電源も買いますけども
996名無しさん:2010/01/20(水) 21:48:57 0
調べてきました。
8400GSより9500GTは2倍の性能を秘めたものなんですね

推薦ありがとうございます。これを踏まえてもう少し考えてから買いたいと思います
997名無しさん:2010/01/20(水) 22:05:25 0
>>996
9500GTでも不足かもしれん。ロープロの限界だから我慢するしかないけど。
俺なら値段高いけどnVidaならこっちにする。
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/14/224500.php
998名無しさん:2010/01/21(木) 00:32:09 0
>>986
なんかw応援したくなってきたww
とりあえずCPUも交換の方向で!あとグラボさえなんとかなりゃ動くだろ
メモリも最低2Gにしろ!!
999名無しさん:2010/01/21(木) 00:35:46 P
ダディ…
1000名無しさん:2010/01/21(木) 00:49:47 0
>>986
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
あとここよく見るとよろし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。