PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)50TB目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)49TB目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246421664/

初心者スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241111760/

Amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001SDD9WO/
2名無しさん:2009/07/17(金) 17:04:28 0
・地デジで番組の録画・コピーを規制するため導入されたB−CASシステムを巡り、規制を一切無効に
 できる受信機「PT1」が出回り、波紋を広げている。著作権保護のために政府や業界が鳴り物入りで
 同システムを導入したものの、PT1の出現で完全に骨抜きにされ、有効な対策がないまま放置状態が続く。

 デジタル放送はコピーを繰り返しても画質が落ちない。政府と業界は著作権保護のため、一番組の録画回数を
 制限する同システムを地デジ受像機に組み入れた。PT1は、パソコンに取り付けるテレビ放送の受信機で
 地デジなどの録画規制を一切無効にする。パソコンからDVDなどへ何度もコピー可能で、編集も自由に
 できるようになり同システムは骨抜きにされる。
国の審議会では、録画規制が事実上無意味となったため、莫大なコストをかけたこの規制を疑問視する
 声すら上がっている。
 2011年の地デジ完全移行で、従来のアナログ受信テレビはそのままでは使えなくなる。地デジの録画規制は
 「無料放送なのに番組録画に制限がかかるなど使い勝手が悪くなった」などと利用者から不満もある。
 また同システムを開発したB−CAS社が、視聴に必要なカードの認証を独占しているなどの問題も指摘
 されている。PT1は録画規制を巡る複雑な背景につけ込む形で登場したといえる。(抜粋)
31:2009/07/17(金) 17:06:16 0
すいません。スレをたてる板を間違えました。
41:2009/07/17(金) 17:09:18 0
削除依頼済みです。
5名無しさん