【DELL】Studio desktop / Studio Slim desktop #2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2009/07/15(水) 16:17:46 0
3名無しさん:2009/07/15(水) 16:22:22 0
>>1
もう2は立たないのかと思ってたぉ
43は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/07/15(水) 18:44:35 0 BE:65563643-2BP(224)
5名無しさん:2009/07/15(水) 19:58:17 0
>>3
需要無いかもと思いながらも立てました
って本当に需要なさそうだが…
6名無しさん:2009/07/15(水) 23:19:01 0
価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/ 
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
7名無しさん:2009/07/16(木) 00:33:35 0
・・・・一昨日ポチってすまた・・・・
8名無しさん:2009/07/16(木) 09:07:50 0
購入おめ
ゴリマッチョ?細マッチョ?
9名無しさん:2009/07/16(木) 11:14:15 0
>>8
ゴリマンチョの方・・・

数日前24インチの割引パケあったんで

そこそこな感じでBTOしたけど
中途半端な気もしてね・・・

XPSにすればよかったのかとか
10名無しさん:2009/07/16(木) 12:42:19 0
価格comパッケを7日に買った。
今日届く。
運送の配達店に今朝付いたまま動かずw
せっかく昼から出勤なのに、受けとりたかったなぁ

楽しみだなぁ
11名無しさん:2009/07/16(木) 13:02:55 0
>>9
よかったらスペック教えてくれ
12名無しさん:2009/07/16(木) 14:50:36 0
>>11
やだ。
139:2009/07/16(木) 15:00:37 0
>>10
おめでd

>>11
Windows Vista(R) Home Premium SP1 64ビット
Core 2 Quad Q9400 (6MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1333MHz FSB)
6GB (2GBx2, 1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
750GB SATA HDD
ブルーレイディスクドライブ
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
Dell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属)
デルワイヤレスマルチメイディア日本語キーボード&オプテイカルマウス
デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)

だいたいこんな感じ
11マソ3千えん

イランとわかっていても メモリ8GとかCore i7とか考えてしまう・・・
149:2009/07/16(木) 15:10:47 0
あー あと
ゲームはたまにやる程度で、最近のゲーム自体も
よく知らんのだけど・・・
将来的に3Dエロゲ等にハマることも考慮して
グラフィックはRadeon HD 48か36にしておいた方が
良かったのかな・・・
もうちょっとゲームやっておけばよかった
多分、ある程度普通に動くのが当たり前になって
以前との違いがわからんと思う・・・
15名無しさん:2009/07/16(木) 15:37:40 0
>>14
うん4350でゲームはちょっと弱い気もするね
16名無しさん:2009/07/16(木) 21:37:26 0
今日注文してたStudioが届いたけど、ワイヤレスマウスが思ってたのと違う
thumbボタンありって書いてたのに普通の2ボタンマウスだった
これって文句言っていいよね?
17名無しさん:2009/07/16(木) 21:49:37 0
>>16
それはBluetoothマウスでしょ
ワイヤレスキーボード&マウスのマウスには付いてない

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=dimen_mice_keyboards_dhs&~lt=popup&~series=dimen&~subcat=mice&ref=CFG
18名無しさん:2009/07/16(木) 22:08:20 0
そか、勘違いだったか
ありがと
1910:2009/07/17(金) 12:09:53 i
昨日夜中に開封した。
机の下に置いたので音は
全然気にならない。
ってか基本静か。

早速クイックサンの地デジチューナー
繋いでみた。
サクサク見れるねぇ

59800円でこんなん買えるなんて
普通に満足だ。
20名無しさん:2009/07/17(金) 15:26:14 0
いいなぁ、俺のは海外工場からの出荷準備中から一向に進まないorz
製造段階で音沙汰無しの報告が多かった分、それ以降はスムーズだと思ってたのになー
21名無しさん:2009/07/17(金) 18:47:54 0
Studio Slim Desktop を購入して一般的なタワーケースに載せ換えることは可能ですか?
スリムはマザーボードや、外部コネクタの位置や形状が特殊だったりしますか?
22名無しさん:2009/07/17(金) 18:53:47 0
>>19
よかったね
俺は今月末予定だけど・・・
延びそうな予感
23名無しさん:2009/07/17(金) 19:04:18 P
まあ来たらきたでうんざりするような設定をちまちましなきゃならないんだし
64bitにしてみたけどほぼ問題なく使えるね。今まで使ってたフリーのファイアーウォールが使えなかったくらい
24名無しさん:2009/07/17(金) 23:31:47 0
>>21
テンプレ程度は目をとおしてから聞くのが最低限のルールw
>>2
マザーボードや電源、分解など。
http://xps-dell.com/index.php?e=21
25名無しさん:2009/07/18(土) 12:53:31 0
ごめんちゃい。
26名無しさん:2009/07/18(土) 13:55:28 P
なんかやたら再起動がかかると思ったらOSが入ってる領域が吹っ飛んでてワラタ。HDD不良ってことで変えてもらお
27名無しさん:2009/07/18(土) 21:51:41 0
今日届いた。6日に注文したからまあ早いほうだと思う。
しかし、注文した途端に旧PCに寿命がきたのには参ったぜ…

一番驚いたのは静かさ。emachinesを丸6年使っていたから
その静音性には舌を巻いた。注意して聞かないと音が聞こえない。
遠くの冷蔵庫のファン音の方が何倍もうるさい。

初期状態でも起動に1分30秒くらいかかるのが気になるけど
壊れているというわけではないからどうしようもないのかな。
28名無しさん:2009/07/18(土) 23:57:30 P
>>27 30秒くらいで立ち上がってるよ。一度チャットででもサポートに相談してみたら?
29名無しさん:2009/07/19(日) 00:35:24 0
ヨドバシで現物見てきたけど、ディスプレイ24インチでかすぎwww
オレには21インチで十分だ。

24インチのパケさ、ディスプレイの選択肢増やしてくれよ出る出る。
30名無しさん:2009/07/19(日) 02:21:16 0
今時、24inch程度のモニターがデカすぎwwwとかホざく輩は
いったい、今までどんなモニターを使ってたんだ?逆に気になるw
31名無しさん:2009/07/19(日) 02:29:11 0
ディスプレイの大きさに時代は関係なくね?
スタイルに合った大きさ買うでしょ
32名無しさん:2009/07/19(日) 03:46:44 0
何のスタイルか知らんけんどやな
デルパソのオマケみたいな安物モニター買うのにスタイルて…どないやねんw('A`)w
まっ、微妙にスレチっぽいし、わしゃどうでもエエから好きにしてちょ
33名無しさん:2009/07/19(日) 12:04:51 0
会社支給のノートで14インチとかしか
使ってない人がいたら、24インチはビビるよ。

相対的な物でしょ?いちいち文句言わない。

34名無しさん:2009/07/19(日) 12:20:40 0
意味がわからんな誰しもが大きなディスプレイを望んでるわけじゃないだろ
35名無しさん:2009/07/19(日) 13:49:38 0
24インチっていってもワイドだから、縦はそんなに広くない。
アイコン、文字の大きさの目安としてはコレくらい。

21.5(16:9) = 17(4:3)
24(16:9) = 19(4:3)

18.5(16:9)のやつなんて15.4(16:10)のノートより縦の表示領域小さい。
コレがインチ数字マジックな。
36名無しさん:2009/07/19(日) 15:25:26 0
で?(´・ω・`)
37名無しさん:2009/07/19(日) 16:01:50 0
で24インチ文句言って20〜22使ってる馬鹿がいるスレはここですか?w
38名無しさん:2009/07/19(日) 16:06:10 0
>>35
モニター語るのに解像度無視して表示領域がどうとか、アホやろwww
低レベルなスレ汚議論はモニタースレ逝ってテンプレ読んでこい!ボケッで完。
39名無しさん:2009/07/19(日) 16:46:43 0
結局モニタなんて人それぞれ
>>30が馬鹿なだけ
俺は同じ解像度だったらインチが小さいほう選ぶな
40名無しさん:2009/07/19(日) 16:49:22 0
24インチでかすぎwww の馬鹿が一人で自演してんじゃねぇ〜の?
41名無しさん:2009/07/19(日) 16:51:01 0
結局モニタなんて人それぞれ
>>39が馬鹿なだけ
俺は同じ解像度だったらインチが大きいほう選ぶな
42名無しさん:2009/07/19(日) 17:46:35 0
>>38
解像度www
DbDに決まってんだろw
近眼老眼でモヤモヤ画面の方ですか?w
43名無しさん:2009/07/19(日) 17:55:53 0
>>42
おまえ頭悪いのバレバレだからもう2chに書き込むのやめたほうがいいよ
44名無しさん:2009/07/19(日) 18:01:37 0
>>42
スレ違いもはなはだしい。もう黙ってろや。空気嫁。
45名無しさん:2009/07/19(日) 19:07:26 0
はい。
各自、モニターの件は該当するモニター専用スレへ。
46名無しさん:2009/07/19(日) 19:17:35 0
なんか期待値30%から馬鹿が取り憑いてる予感w
47名無しさん:2009/07/19(日) 19:19:10 0
>>46
オマエが、その馬鹿の筆頭だろw
48名無しさん:2009/07/19(日) 19:21:34 0
おそらくスリム厨だろう
どう考えても24インチ表示領域 視覚、おとく度も最高クラス
今時はこれでしょw

そんなに小さいのが好きならノート買えと言ってるのにw
49名無しさん:2009/07/19(日) 19:23:15 0
>>47
またおまえかw やはりなw
50名無しさん:2009/07/19(日) 19:34:17 0
>>48
だね。「インチが小さいほう」なんて今時、子供でも言わねぇわな

>>49
分かったから!煽るだけならもうやめとけ、荒れるだけ。
51名無しさん:2009/07/19(日) 20:07:23 0
>>48
意味わかんねwwwwwwwwww
52名無しさん:2009/07/19(日) 20:12:04 0
>>51
>>48 の意味が分からんほど日本語が不自由ならサッサと国へ帰ればぁ?
53名無しさん:2009/07/19(日) 20:15:21 0
>>52
大きさでしか物事を測れないお年頃なのねwwwww
54名無しさん:2009/07/19(日) 20:17:53 i
せっかくstudioのクアッドコア買ったのに、エンコ系ソフトが軒並み動かん。
ハイビジョンカメラに付属のソフトも動かん。
何のために買ったのかと小一時間…

Vistaのせいか…
55名無しさん:2009/07/19(日) 20:21:37 0
>>52
wを連発する奴は基地害しかいないのが2chの定説。

絶対に相手すんな。絶対にだぞ!
56名無しさん:2009/07/19(日) 20:25:27 0
>>54
Adobe CS4系のは全部動いてるぞ。64bit VistaとQ9650でメチャメチャ快適。
57名無しさん:2009/07/19(日) 20:31:44 P
>>54 ソフト右クリックして互換性ってタブでXP互換モードで動かしてみた?
58名無しさん:2009/07/19(日) 21:56:43 0
>>55
W連発バカの相手なんてしねぇ
ハナっから無視してますぜ、隊長!
5954:2009/07/19(日) 23:42:16 0
>>57
だめだ。
アプリケーションを正しく初期化出来ませんでしたってでる。
ちなみにpanasonicのHD writer2.0。
一応VISTA対応なんだけどな。これで子供のビデオガンガン
焼きまくる予定だったんだが、ちょっと予定が狂った。

まぁそれでも4つもCPU付いてりゃなんか使い道あるさ!
それ以外はStudio、もの凄く快調に動いてますよ。
60名無しさん:2009/07/20(月) 01:12:48 O
>>59
64bit対応でないってオチじゃ・・・
61名無しさん:2009/07/20(月) 01:39:20 0
都内の量販店の店頭ではデスクトップだと今はだいたい20インチからだね。
24インチは旬だからPRすごいけど。
大画面で綺麗に見える映像を流しているのはテレビのPRそのもの。
店員さん言ってたけど、今はPCでテレビ見たい人が多いので、同じ解像度でも
テレビの役割を兼ねてディスプレイが大きくなっているんだと。映画ももちろんね。
画面が大きいと感じる人にはワイヤレスでマウスとキーボードが
離せて使えることを説明しているのも、テレビみたいに大画面を
離れて見ている感覚と同じらしい。
でもテレビ見ない人には場合によっては画面が大きく感じるから
たまに映画を見るくらいの自分には同じ解像度なら
小さいので十分だったりするのです。
人それぞれ。だから他人に自分の価値観押し付けたり、
他人の価値観を馬鹿にしたりするのはおかしい。
大きい画面も小さい画面も、ノーマルもスリムもノートも。
人それぞれの環境や好みで選ぶ。その需要があるから供給もある。
もうこうやっていちいち書くこともおかしいよね。
はい終了終了。^^前スレでもあったけど、今スレでも、
金輪際この話はスルーでね。ディスプレイの板に促して。
62名無しさん:2009/07/20(月) 05:30:34 0

基地害粘着質の長文レスなんて誰も読む気もしねぇだろ('A`)ペッ
63名無しさん:2009/07/20(月) 07:43:55 0
>>61
オマエ、真性の痛々しいドアフォだったんだなwww
64名無しさん:2009/07/20(月) 11:38:53 0
あら・・・
来てみたらなんか荒れてたんね
24インチ 19インチ?
好きなほう使えば良いのでは

文句言うタイプは
・自分が使っているサイズが一番正しい(パラノイア的)
・本当は欲しいけど、何か理由があって買わないから文句を言う≒嫉妬
 (特に使用中のユーザーには攻撃的)
・ただの釣り

遠からずこんな感じ?車でも似たようなのいるね
65名無しさん:2009/07/20(月) 18:52:33 0
>>64
自己紹介乙。
66名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:31 0
>>61>>64
こっちで同志が待ってるぞぉぉぉ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1203361352/
6764:2009/07/20(月) 23:27:23 0
あ そういうことね・・・
俺は61じゃないけど

上の論争にも参加していない
ただ見苦しいから早くやめてほしかった

その際最初にいちゃもんつけたヤツが
ウザかっただけ
誰かは知らんしもうどうでもいいけど。

別に誰が何使おうとどうでもいいだろううに・・・
68名無しさん:2009/07/21(火) 00:28:38 0
>>67
わかった、わかったから。。。
もう、無用なレスすんな、無視することを覚えろ
69名無しさん:2009/07/21(火) 00:31:13 0
一対何人で自演してるんだ?
70名無しさん:2009/07/21(火) 00:33:39 0
意味不明('A`)日本語でオケ。
71名無しさん:2009/07/21(火) 09:48:02 0
HD 3650だけど。DELLのHPやレスキューCDのドライバだと低い解像度しか出なくない?
AMDから 汎用(?)の 3600シリーズの japaneseで
Display Driver 1 of 2
Catalyst Control Center (Japanese) 2 of 2
入れたら、高解像度まで出る様になったよ。
72名無しさん:2009/07/21(火) 16:30:22 0
大正解。
73名無しさん:2009/07/22(水) 00:07:13 0
・粘着長文
・('A`)
・www
=無視
74名無しさん:2009/07/22(水) 02:20:19 0
大正解。
75名無しさん:2009/07/22(水) 03:42:07 0
>>71
んなこたーない
76名無しさん:2009/07/22(水) 08:10:54 0
俺は規制でつかまってずっとかけなかったが
スリム厨の基地害さに真性のアフォを感じたw
77名無しさん:2009/07/22(水) 13:24:53 0
ずぅ〜っと!
規制でつかまってりゃ糞レスして顰蹙かわずに済んだのにねw
78名無しさん:2009/07/22(水) 13:52:44 0
しかしスリム厨ってのは19と20インチしか使ったことないのに
24インチのよさがわかるとは思えんw

やはりどっちも使って比較しての結論には重みがあるw
オデブに24が最高だろ jkw
79名無しさん:2009/07/22(水) 17:37:33 0
そうだなデブ
80名無しさん:2009/07/22(水) 20:58:31 0
オデブ+24インチ=ブサメンでデブで汗かき
スリム+20インチ=イケメン
81名無しさん:2009/07/22(水) 21:20:17 0

オマエら!まだやる気か(゚Д゚;)?
82名無しさん:2009/07/22(水) 21:39:50 0
オデブ+24インチ=クール
スリム+20インチ=ただの貧乏性w
83名無しさん:2009/07/22(水) 21:46:20 0
オデブ+24インチ=ブサメンでデブで汗かきでヲタ
スリム+20インチ=イケメン
84名無しさん:2009/07/22(水) 22:49:53 0

オマエらっていったい…。・゚・(ノД`)・゚・。
85名無しさん:2009/07/22(水) 22:51:48 0
まぁPCに金かける奴は社会のゴミだなw
屑みたいな圧縮とかゲームとかの変態趣味のためにたかがPCに金かけてるやつはただの馬鹿だろう。
金の無駄遣い。
86名無しさん:2009/07/22(水) 23:01:27 0
そうオデブはスリムよりやすく性能もいいw
87名無しさん:2009/07/23(木) 00:54:35 0
>>85
自己紹介すんなクズ
88名無しさん:2009/07/23(木) 01:45:03 0
>>85
オマエが極貧なのはよ〜く分かった。
僻むなニート、働けニート!www
89名無しさん:2009/07/23(木) 07:32:59 0
>>75
そーか。もれが液晶持ってないからDVI⇒VGA出力させてるからかなぁ・・・
90名無しさん:2009/07/23(木) 09:37:37 0
なんでスリムかオデブかで張り合ってんの?
所詮廉価版なんだしどうでも良いだろ
仲良くしとけよ
91名無しさん:2009/07/23(木) 16:57:16 0
DELL HPからの Win 7へのアップグレード申し込める?
もう丸3日、時間帯を変えたりして30回以上トライしてるけどいっこうにつながらない。
92名無しさん:2009/07/23(木) 17:00:59 0
一発で申し込めたよ
93名無しさん:2009/07/23(木) 17:17:33 0
まじ?
サービスタグってさぁ。申し込みのページには『デスクトップ型の場合は、サイドパネルの裏にラベルがあります。』
ってなってるけど、本体天井カバー外面で背面近くに貼られているシールので良いんだよねぇ?
94名無しさん:2009/07/23(木) 17:23:15 0
何処だか忘れたけどサイドパネルの裏ではなかったよ
ボディの見やすい場所に張ってあったはず
95名無しさん:2009/07/23(木) 17:25:17 0
だよねぇ…。
会社名なんていれた? dell直販なので、販売店も入れてないんだけど。
全部埋めないと×なのか?
96名無しさん:2009/07/23(木) 17:27:13 0
会社名と販売店は空白だったかな
97名無しさん:2009/07/23(木) 17:28:14 0
ありがとぅ。チャットのお姉さんか、サポート辺りにTELしてみるわ。
98名無しさん:2009/07/23(木) 18:29:08 0
>チャットのお姉さんか、サポート辺りにTELしてみるわ。

なら、始めっからそうしろや!低脳めっ
99名無しさん:2009/07/23(木) 18:51:19 0
俺は着いて2週間ぐらいしたら、申し込めた。
最初はなにやってもダメだったよ
100名無しさん:2009/07/23(木) 18:55:17 0
>>97
それがええよ
なんどやってもサービスタグ入力後、グルーっとカーソルが回ってた
TELしたらDELL側の登録情報が間違ってたみたいで次の日には申し込めたよ
101名無しさん:2009/07/24(金) 00:20:49 0
購入された人は
注文してからどのくらいで着きましたか?
102名無しさん:2009/07/24(金) 15:56:54 0
【まだ】DELLお届け予定案内その52【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1247033622/

上のスレや自分の経験から言うと平均で2週間です
103名無しさん:2009/07/24(金) 16:01:40 0
>>100
まさに仰る通りでした。
DELLのサポートにTELしたらメアドやらサービスタグやら確認されて、明日の午後には入力できますって言われて、
今登録できた。v(^^

>>101
自分は 7/7注文で 7/17には到着しました。
104名無しさん:2009/07/25(土) 01:17:28 0
>>103
ありがd
105名無しさん:2009/07/25(土) 14:52:13 0
パーツがないときに2週間の納期だから今はもっと短そうだね
一週間ほど使った感想は良くも悪くも中庸なPCだと思った。
突出した部分もない代わりに特に不満もない。これくらい癖がない
方が使いやすいのかも。
106名無しさん:2009/07/25(土) 22:50:45 0
>>105

7/21 購入で
7/29 配達予定。

今は速いみたいだね。
楽しみですわ〜

107名無しさん:2009/07/26(日) 15:42:16 0
なんじつ板住人なのですがこの機種はステレオミキサーついてますか?
108名無しさん:2009/07/26(日) 21:09:43 0
自己解決
DELL製PCは一貫してステレオミキサー装備してないそうですね・・・
109名無しさん:2009/07/27(月) 08:13:11 0
今のstudioパケットってお得ですか?

CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ, 2.33GHz, 1333MHz FSB) 変更
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット 変更
メモリ 6GB (2GBx2, 1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ 変更
モニタ デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBD221F) 変更
ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転) 変更
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ 変更
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付) 変更
デル キーボード マウス デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル マウス (USB, オプティカル, 2ボタン, ホイール付, ブラック) 変更

99990円

当初の希望は、
Quadで、メモリは4G、HDは750〜1TB、
24モニタ(別で買おうと思ってた)、外付けの地デジチューナーで9〜10万ぐらいの計画でした。
そこに来て、あればいいなと思ってたPremium、ブルーレイがついてきた、しかもメモリ6Gになってるし。
外付け地デジ買って1万程度予算オーバーするけどこれは迷ってしまいました
10月ぐらいまでにいいパケあれば買おうとのんびりしてたんだけど値段的に良パケなんでしょうか?
ちょっと不安なのは64bitなことと、dellモニタぐらいです。
待つべきか、買うべきか・・・
110名無しさん:2009/07/27(月) 10:39:31 0
>>109
価格スレへ逝けや 低脳!
111名無しさん:2009/07/27(月) 21:56:48 0
64bitは、まだまだ待ちだと思いますな。。
現状では動かないソフトが多過ぎるんでしょ?
112名無しさん:2009/07/27(月) 22:12:14 0
64に対応してるか使うソフトの動作環境くらい調べろよ
良パケかって?

・今はメモリ糞安い
・再生用ブルーレイも(ry
・HD 4350 512MBはローエンド

あと、DELLには価格comパッケージってのがあってだな・・・
113名無しさん:2009/07/27(月) 22:56:55 0
>>111
こら情弱者!逆に64bit OSで動かんソフトを教えれ
他の機種で2年前からVISTA 64を使ってるが、
ソフトが対応してなくて困った覚えなんてないぞ。
114名無しさん:2009/07/27(月) 23:08:02 0
つうかいっぱいあるけどなw
115名無しさん:2009/07/27(月) 23:21:41 0
動かないソフトが有るとか、無いとかは
自分の使うソフトなんだから、自分で確認すりゃいいだけのこと。
VISTA・64については、まとめサイトとかもぎょ〜さんあるしな

つか、OSの32bit-64bit議論がしたければOS板へ。
116名無しさん:2009/07/27(月) 23:36:06 0
>>110
すいません、向こうかなり殺伐としてるので無視されると思って・・
このスレならレスくれる方がいると思って書き込みしました。

>>111
うーん 私もそれが不安なんですよね
朝調べたら9割は動くから心配しなくていいみたいなHPもありまして迷ってる所です。

>>112
価格.comのパッケージもチェックしてますよ
でもこのパッケージの方がお得な気がするのですが・・


仕事終わってこのスレにくる直前まで買う気満々だったのですが
みなさんの書き込み見てちょっと迷ってしまいましたorz
一ヶ月ぐらいウォッチしてるんですが一番お得だと思ってたんですが・・
studioユーザーになるのは確実なので後は良パケ待ちだったんです
いやホントに困ったorz
117名無しさん:2009/07/27(月) 23:43:15 0
困るもなにも悩んでる時間がおしい
たかだか5000円程度のお得両パケ目指してるなら買った方がはやいw
118名無しさん:2009/07/27(月) 23:52:33 0
今日のお昼は久々に5000円引きクーポン出てたね。今週はやる気かも
これは買っちゃえってことだよきっと。
119名無しさん:2009/07/28(火) 00:31:34 0
>>117
確かにおしいです 眠るに眠れません!

>>118
え、お昼にはさらに5000円安く買えたんですか?
そんな事言われたら今買ったら損した気分になってしまう!
120名無しさん:2009/07/28(火) 00:51:03 0
いや値段よりも当たりをひくかどうかが重要だからw
これが一番の課題w
121名無しさん:2009/07/28(火) 15:05:10 0
夏モデル糞すぎだろ
122名無しさん:2009/07/28(火) 16:15:32 0
何夏モデル腐ってるね
CPUあげてメモリやHDDやVGAさげたの???

メモリは打ち間違い仕様ミス わけわからんレベルw
123名無しさん:2009/07/28(火) 16:39:08 0
Studio desktop
Intel Core 2 Quad 構成、4GBメモリ+500GB HDD搭載 6万円台

これはそのままかよ
124名無しさん:2009/07/28(火) 22:44:18 0
Studio desktop
CPU Q8200→Q8300 UP!!
メモリ 4GB→2GB DOWN...
125名無しさん:2009/07/28(火) 22:46:13 0
Studio desktop
CPU Q8200→Q8300 UP!!
メモリ 4GB→2GB DOWN...
HDD 500GB→320GB DOWN...
VGA Radeon HD4350→オンボ DOWN...
126名無しさん:2009/07/28(火) 22:58:00 0
価格com限定パッケは以前の構成のままQ8300も無料で選べるようになってるね
127名無しさん:2009/07/28(火) 23:41:40 0
>>126
そしてデュアル5000引きクーポンで49,800円(送料込み)
128名無しさん:2009/07/29(水) 00:52:19 0
そっこーで無効になったがなデュアルクーポン
129名無しさん:2009/07/29(水) 11:55:47 0
価格.com限定パッケージでも7への無料アップデート付く?
130名無しさん:2009/07/29(水) 12:13:06 0
>>126
価格.com限定パッケってどこからいける?
見当たらないんだが
131名無しさん:2009/07/29(水) 12:29:42 0
132130:2009/07/29(水) 13:38:21 0
>>131
ありがとう
やっぱこっちのほうが安いしスペックも高いな
133名無しさん:2009/07/29(水) 15:22:07 0
>>129
価格.comパックで購入して、先日 Win7の申し込み終えたばかり。
134名無しさん:2009/07/29(水) 16:59:28 0
ワイヤレスLANで選択できる
Dell Wireless(TM) 1505 ワイヤレスLAN PCIeカード
(802.11a/b/g/n対応, 外付けアンテナ付)
でAtem WR6650Sに対応できますか?
LAN関係よくわからないもので・・・

135名無しさん:2009/07/30(木) 11:28:39 0
今日届いたけど結構うるさいね。
136名無しさん:2009/07/30(木) 12:03:43 0
部屋が暑いんじゃねーの?
137名無しさん:2009/07/30(木) 12:06:16 0
クーラーは27度に設定してるね。
電源かな?ブーンって感じで一定のうるささがある。
138136:2009/07/30(木) 14:57:07 0
電源部分がケースの外から触れないくらい熱くなるんだけど・・・
正常じゃないよね?
139名無しさん:2009/07/30(木) 15:54:28 0
そんなに熱くならないよ。
そもそも微かな音しか聞こえないくらい静か。
サポートにチャットで相談してみなよ。電話だといまいち話が通じないから
140名無しさん:2009/07/30(木) 18:02:01 0
これうるさいですか?
1419:2009/07/30(木) 18:18:19 0
7/26に届いた
とりあえず満足している・・・・・
142名無しさん:2009/07/30(木) 19:57:09 0
電源はちとうるさい気がする。
デスクトップだし許容範囲かな
143名無しさん:2009/07/31(金) 00:25:32 0
Inspiron545とDesktopで悩んでいます。総合的にみてどちらが高性能なんでしょうか?
1443は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/07/31(金) 00:47:59 0 BE:49172933-2BP(224)
そんな音すんのかよ
145名無しさん:2009/07/31(金) 07:50:28 0
studio desktopだけど俺は全く気にならないよ
逆に予想外に静かに感じる
146名無しさん:2009/07/31(金) 19:46:36 0
うん
静かだと思うよ
感覚も個人差あるから何とも言えんけど
147名無しさん:2009/07/31(金) 21:53:22 0
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ, 2.33GHz, 1333MHz FSB)

インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
に変えたかどうかでどれぐらい性能に差が出るかわかりますか?
148名無しさん:2009/07/31(金) 22:14:26 0
>>147 それほどの違いはないよ
ただ8300の方は7にしたときにXPモードを使えるやつが混じってるらしい。
8200じゃ使えない。まあ元々使う気がないならどっちでもおk
149147 携帯から:2009/07/31(金) 22:38:36 O
>>148
多分XPモードのお世話になると思うので8300にします
ありがとうございました
150名無しさん:2009/08/01(土) 17:32:52 0

CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
モニタ デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ
ハードディスク 500GB SATA HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付)
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 ワイヤレスLAN PCIeカード (802.11a/b/g/n対応, 外付けアンテナ付)
デル キーボード マウス デル USBマルチメディア日本語キーボード
ソフトウェア
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版
サービス
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
データセーフオンライン Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年

これでいこうと思っているんだがグラボで迷ってる
このグラボは不具合が発生する可能性が結構高いと聞いたんだが
実際にこのグラボのやついたらどうなのか教えてくれ
151名無しさん:2009/08/01(土) 19:24:01 0
これってXP入らないんですか?
1523は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/01(土) 23:21:34 0 BE:98345636-2BP(224)
そうか・・・7でたら花王
153名無しさん:2009/08/01(土) 23:28:53 0
>>152
きめえ画像やめろ
154名無しさん:2009/08/02(日) 05:51:29 0
windows7へのアップグレードの認証にトライしてるんだが、何回やっても認証されない
同じような症状の人いませんか?
155名無しさん:2009/08/02(日) 08:13:03 0
>>154
俺も。
サービスタグ入力>認証でエラーが発生しましたってDELL
156名無しさん:2009/08/02(日) 09:32:36 O
>>154-155
>>100辺りをみると幸せ
157名無しさん:2009/08/02(日) 09:38:11 0
デザインがヲタくさいってほんと?
158名無しさん:2009/08/02(日) 10:06:06 0
>>156
おおっ やっぱり同じように困ってるの人がいたのか・・・
明日デルに電話してみます。

どうもありがとうございます! (-人-)
159名無しさん:2009/08/02(日) 10:06:12 0
>>154
認証ボタン押したあと何も反応がない。
確認メールとかも送られてこない。
160名無しさん:2009/08/02(日) 12:33:21 0
Q8300なんで、通常納期+3週間もかかってるの?
161名無しさん:2009/08/02(日) 12:35:28 0
Q9400ってむちゃくちゃ高いな。
162名無しさん:2009/08/02(日) 12:39:44 0
hpの方が絶対お得だよな。
163名無しさん:2009/08/02(日) 12:54:54 0
ごめん、さすがにHPは無いw
164名無しさん:2009/08/02(日) 13:16:52 0
おまえらドライバどうしてる?
買ったらすぐにダウンロードサイトいって落とすの?

結構 緊急っていっぱいあるんだけどどうなのかね?
動いてる限りおとさない? どっち?

あとビデオドライバってどうしてる?
やはりメーカーまでいっておとしてるの?
165名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:19 0
>>160
いっぱい売れたんじゃね?
166名無しさん:2009/08/02(日) 14:23:50 0
免責事項

デルのサポート&サービスWEBサイトをご利用のお客様へ: デ
ル株式会社 (以下"デル" という) は、 デルのサポート&サービスWEBサイ
ト (以下"本サイト" という) のファイルライブラリにおいて提供され
るファイル (改訂およびアップデートを含む) および、 それに付随して提
供される文字による情報の内容 (これらの情報はすべてのファイルにつ
いて提供されるものではない) について、 何ら保証をいたしません。 本サイ
トからダウンロードできるすべてのファイル (以下"対象ファイル" という) は、 "現状の
まま" 提供されるものであり、 デルはこれら対象ファイルに関し、 その商品性、 特定
目的への適合性、 権原、 または第三者のいかなる権利も侵害しないことの保証をも
含めて (但し、 限定されない)、 明示か黙示かを問わず、 いかなる保証もいた
しません。 これらのファイルのご使用についての責任は、 すべてお客様にありま
す。 対象ファイルのご使用または使用できないことによって生じた直接損害、
間接損害、 偶発損害、 派生損害などについては、 たとえデルがかかる損害の可
能性について知らされていた場合でも、 デルはお客様に対し一切責任を負わない
ものとし、 またデルは第三者からのクレームについても、お客様に対し責任を負わな
いものとします。


これみると怖いなw

167名無しさん:2009/08/02(日) 14:39:24 0
昔は無かったけどな
168名無しさん:2009/08/02(日) 16:49:20 0
Q8300が在庫不足ってことで納期が延びている様ですが、
本当はVTに対応したQ8300が出荷される影響とも言われている様子ですが、
どうなんでしょうか?
169名無しさん:2009/08/02(日) 16:54:09 0
電話シル
170名無しさん:2009/08/02(日) 18:02:44 0
>>156
ありがとう。
でも、一応メール送っといた
”メッセージ: 'Ltg.Win7.IMakeModel' は Null またはオブジェクトではありません。”
って出ますけどって。
たぶん、モデル選択のプルダウンがおかしいと思うんだよね。
171名無しさん:2009/08/02(日) 18:04:35 0
windows7 64bitの動作はどうですか?
172名無しさん:2009/08/02(日) 19:23:19 0
>>150
遅レスですまんが実際にこのグラボ(ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付))のやつです
パソコンで地デジ見ようと思ってチューナーを選択したら「標準のやつでは駄目、別のグラボを選択してください」と出たのでこのグラボを付けた
結果ディスプレイ(DELL Crystal 22インチ)をHDMI端子で接続したら起動画面までは表示されるがそれからいきなり入力信号無しとなり何も映らなくなる、DVI接続にしたら表示はされるがなぜか一回り小さく表示される(額縁のように周りに黒い余白)
サポートページからドライバを落として入れてみたが結果同じ
デバイスマネージャーからグラボのドライバの更新をやってみたがHDMIはだめ、DVIは全画面で表示されるようになったが起動のたびに「このドライバはサポートされてません」とか警告が出るようになった
あと地デジもアンテナ受信できず映らない(ドライバとアプリを再インストールしたがだめ)
ただいま引き取り修理検討中、もううんざり・・・
173名無しさん:2009/08/02(日) 20:09:27 0
CCCからの画面設定
コンセントを外して、電源ボタン30回押して静電気除去
一回グラボ・メモリーの抜き差し

      ↑
    やってみた?
174名無しさん:2009/08/02(日) 20:14:23 0
工場出荷状態に戻すとかもやった?
後トラブル抱えたままBOISは更新しちゃ駄目よ
175172:2009/08/02(日) 21:04:43 0
>>173>>174
ありがとうございます
もう少しいろいろやってみます
サポートに電話したらディスプレイの方に問題があるのでは?とのことで(ホントかよ?)ディスプレイの新品交換することになりました、めんどくせー
176150:2009/08/02(日) 21:10:43 O
177150:2009/08/02(日) 21:39:32 O
>>175
ありがとうございました
ディスプレイの問題だとしたら自分の選択したのと
あなたのは違うので大丈夫ですかね?
とりあえず自分もこのまま買ってダメならグラボ変えてみることにします
178名無しさん:2009/08/02(日) 22:30:49 0
よくある質問がトラブル用の参考になるかも


inspiron Desktop @ wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
179名無しさん:2009/08/03(月) 12:24:30 0
Studioって爆音なんですか?
180名無しさん:2009/08/03(月) 15:10:45 0
収録中は爆音だよ
181名無しさん:2009/08/03(月) 23:08:52 0
Studio desktop(Slimじゃない)使ってるけど、
負荷のかかる3Dゲームとかやってもすごく静かなんだけど。
扇風機の弱の音にもかき消される程度しか音しないわ。
Slimは爆音なんだろうけどね。
182名無しさん:2009/08/03(月) 23:40:41 0
>>181
ゲームやったら爆音だぞ9800gtだが
183名無しさん:2009/08/03(月) 23:57:27 0
ATIのRadeon HD3650ついてたけどそれも静かだった。
いまはそれをはずしてGeForce9800GTGE(ECS)。静かすぎ。
184名無しさん:2009/08/03(月) 23:59:11 0
羨ましいなあ
9800GTはまるでドライヤーだよ
どうにかならんもんか
185名無しさん:2009/08/04(火) 00:35:46 0
DellのデスクトップPC(スリム)を購入しようとしております。
ホームページを見ると
・Inspiron シリーズ:どんな人にもフィット
・Studio シリーズ:エンターテインメント
と記述されていす。

Inspiron シリーズは、仕事用
Studio シリーズは、娯楽用
てことなんでしょうか?
186名無しさん:2009/08/04(火) 03:42:34 0
いや別にどう使おうがあなたの自由
187名無しさん:2009/08/04(火) 03:45:07 0
スペックや詳細情報見て判断できない奴がDELLで買い物するのはお勧めできないな。
188名無しさん:2009/08/04(火) 03:58:46 0
Intel クアッドコア

◎Bloomfield (LGA1366、45nm、4コア)
- Core i7 975 EE 3.33GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約102,300円
- Core i7 965 EE 3.20GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約97,700円  ※生産終了
- Core i7 960 3.20GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W            ※i7 950と置き換え 10月20日
- Core i7 950 3.06GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約57,900円    ※Lynnfield リリース後に廃止
- Core i7 940 2.93GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約53,600円    ※生産終了
- Core i7 920 2.66GHz :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約28,300円    ※Lynnfield リリース後に廃止

◎Lynnfield (LGA1156、45nm、4コア)
- Core i7 870 2.93GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 95W、562米ドル  9月8日
- Core i7 860 2.80GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 95W、284米ドル  9月8日
- Core i7 860s 2.53GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 82W、337米ドル  10年Q1
- Core i5 750 2.66GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/4T、TDP 95W、196米ドル  9月8日
- Core i5 750s 2.40GHz :L2 256KB×4/L3 8MB、4C/4T、TDP 82W、259米ドル  10年Q1

◎Yorkfield ※Core i3にリネーム予定 (LGA775、45nm、4コア、メモコン非内蔵)
- Q9650 3.00GHz :L2 6MB×2/L3 無し、TDP 95W、約32,000円
- Q9550 2.83GHz :L2 6MB×2/L3 無し、TDP 95W、約22,800円
- Q9505 2.83GHz :L2 3MB×2/L3 無し、TDP 95W、$213 8月31日
- Q9400 2.66GHz :L2 3MB×2/L3 無し、TDP 95W、約21,700円
- Q8400 2.66GHz :L2 2MB×2/L3 無し、TDP 95W、約18,800円
- Q8200 2.33GHz :L2 2MB×2/L3 無し、TDP 95W、約17,200円
- Q9550s 2.83GHz :L2 6MB×2/L3 無し、TDP 65W、約33,400円
- Q9505s 2.83GHz :L2 3MB×2/L3 無し、TDP 65W 8月31日
- Q9400s 2.66GHz :L2 3MB×2/L3 無し、TDP 65W、約27,900円
- Q8400s 2.66GHz :L2 2MB×2/L3 無し、TDP 65W、約25,600円
- Q8200s 2.33GHz :L2 2MB×2/L3 無し、TDP 65W、約21,800円
189名無しさん:2009/08/04(火) 07:32:06 0
>>184
負荷のかかる作業をしなければいいんだよ
190名無しさん:2009/08/04(火) 09:00:20 0
先週、Win7のアップグレードプログラムで
無事認証はされたんだけど
その後完了とか案内とかの通知がまったく無いんだけど
いきなり届くのかな
191名無しさん:2009/08/04(火) 10:03:57 i
ここで静かといわれているRadeon HD 3650の代わりにカスタマイズでRadeon HD 4850を
選択した場合、どのぐらいうるさくなるんでしょうか?

Studio Desktopのカスタマイズで+15000円でCPUをQ9400にするのと、グラフィックを
Radeon HD 4850するのとで迷っているのですが、4850があんまりうるさいようだったら
Q9400を選ぼうと思っています。
192名無しさん:2009/08/04(火) 10:40:33 0
>>191
M7720でおk
193名無しさん:2009/08/04(火) 11:47:57 0
おでぶ使ってるけど結構うるさいぞ
194名無しさん:2009/08/04(火) 16:50:55 P
10年ぶりくらいの買い替えでこれ買ったんすけど、最近のメモリの規格とかさっぱりわかんねーや。
これに使うメモリのモジュール規格ってPC2-6400でおk?
デルサイトの増設メモリのページにマッチョタイプのってねーし。
195名無しさん:2009/08/04(火) 20:02:37 0
>>194
CPU-Zで確認したら?うちはこう出た。
DIMM # 1
Memory type DDR2
Module format Regular UDIMM
Manufacturer (ID) Nanya Technology (7F7F7F0B00000000)
Size 2048 MBytes
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)
196名無しさん:2009/08/04(火) 21:15:37 O
これ安いと思っていろいろカスタマイズしたら結局余裕で25万くらいになっちゃうんだけど…
こんなもんなんですかね?
どんなに妥協しても20万以下にはならない
1973は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/04(火) 21:40:33 0 BE:98346029-2BP(224)
昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。
198名無しさん:2009/08/04(火) 22:00:22 0
>>196
欲しい物多すぎ
199194:2009/08/04(火) 22:06:39 P
>>195
グラーッツェ。これで安心して買えます。
まだ本体きてないけど。

>>196
DELLってBTOのオプションは全然安くないと思うんだけど。
200名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:07 O
>>199
安くないね
HDDとかメモリとかグラボとか何であんなに高いの?
液晶もナナオのつけたけど別に買ったほうがいいのかな?
CPUだけ9400にしてあとは基本構成のままで、買い足していった方がいいのかもしれない
201名無しさん:2009/08/05(水) 07:27:14 0
パソコンを新調しました。
グラボがDVI×2ではなく、DVIとDPなので、DP→DVI変換ケーブルを使って
二画面のデュアルモニターで普段使おうと思ってます。
この場合、やはり変換ケーブルで使用するモニターは若干画質が落ちるのでしょうか?
202名無しさん:2009/08/05(水) 15:45:01 0
350Wだったと思う
203名無しさん:2009/08/05(水) 17:42:49 0
おい、すてでぃお!起きろ!寝たらあむど!
204名無しさん:2009/08/06(木) 01:35:50 0
ブルーレイディスクドライブって人気ないな。
DVD書き込みで十分か。

あとWIRELESS LANはオンボードのグラボと相性がいまいちのような
ことをカカクコムの口コミで見かけたんだがどうよ。。
205名無しさん:2009/08/06(木) 11:36:28 0

どうよ(´・ω・`)?
206名無しさん:2009/08/06(木) 17:12:46 0
>>204
俺はブルーレイつけたぞ
207名無しさん:2009/08/06(木) 20:26:02 0
ブルーレイ今イラナイしな。7千円ぐらいになったら買うかも。
208名無しさん:2009/08/06(木) 20:35:00 0
HD3650のHDMI接続は問題あり?みたいな
書き込みを前にどこかで見たけど
実際HDMIで繋いでる御人はどうですか?
209名無しさん:2009/08/06(木) 20:57:59 0
今、windows7
登録できた。一安心
210名無しさん:2009/08/06(木) 20:59:01 0
こちらVT非搭載のゴミクソ屑鉄産廃マスンなんですか?
211名無しさん:2009/08/06(木) 21:29:36 P
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
212名無しさん:2009/08/06(木) 21:37:22 0
>>209
登録できたかどうかはどうやって確認するの?
213名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:31 0
>>196
HPにしたら17万ぐらいになりそうな予感
214名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:40 0
メール来るよ
215名無しさん:2009/08/06(木) 22:08:52 0
>>214
認証ボタンおしたら、そこから進まなくなるのですが、

助けてください。
216名無しさん:2009/08/06(木) 22:25:57 0
OKOK。
俺もそれでスゲエ困った。

時間おいてやり直せば逝けるという話もあったので
三日間押し続けた。でもだめだった。
デル側での登録ミスで登録できないとか言う話もあったので
メール問い合わせした。
次の日メールの返事が来たが、サポートに電話しろって内容だった。
まあいいか、お盆だったら平日でも電話できるしと思っていたが
もう一回試してみようと思ったらできた。

時間を置いたからなのか、向こうが修正したのか
原因は分からんが俺の貴重な体験を生かしてくれ何かに。
217名無しさん:2009/08/06(木) 23:13:27 0
>>216
ありがとうwwwww

酒井法子が出てきたころにもう一度チャレンジしてみます。
218名無しさん:2009/08/06(木) 23:36:03 0
いまさら夏モデルwとか
名前だけつけて構成変えずに値段アップ
まじでひどい。

HPはとっくに秋モデルで、さよならサマーセール(夏モデル処分)
やってんのにw
219名無しさん:2009/08/07(金) 00:20:21 0
ワイアレスのキーボードとマウスって
どのくらいの間隔で充電するんですか?
220名無しさん:2009/08/07(金) 01:21:53 0
スタジオの将来について語ってください。
221名無しさん:2009/08/07(金) 01:36:02 0
studio one 22インチモデルって出ないのかな。
222名無しさん:2009/08/07(金) 05:43:29 0
今日知った台風8号は沖縄を過ぎてアモイ方面へ…
そんな中おいらが注文したヤツのステータスは国際輸送に向けて準備中。
タイミング悪杉。納品はお盆の後かorz
223名無しさん:2009/08/07(金) 08:20:46 0
>>219
ミヨシのトラックボール付キーボード使ってるけど
セリア(100均)のニカド充電池でも二ヶ月に一回ぐらい。
MX620だったら4ヶ月に一回ぐらいなかんじ。
224名無しさん:2009/08/07(金) 09:57:39 0
>>219
ロジクールのEX-110 ワイヤレス キーボードマウスを使ってますが、
キーボードの電池は2ヶ月
マウスの電池は2週間で交換しています
225名無しさん:2009/08/08(土) 00:20:41 0
(´・ω・`)m9
226名無しさん:2009/08/08(土) 01:27:48 O
私はこれで会社を辞めました
227名無しさん:2009/08/09(日) 00:46:24 0
ケースを他社で新調して、まともに拡張できるようにしたいのですが、中身全部入れ替え
した猛者いますか?
http://www.casemaniac.co.jp/61_1198.html
同じマイクロATXだけど、うまく乗せ換えできるかなぁ。
228名無しさん:2009/08/09(日) 01:21:45 0
>>227
普通のマイクロATXなんだし・・・別に猛者じゃなくても
ケース替え程度は簡単にできるに決まってんじゃん。

機種は違うけど改造スレに貼ってあった
http://xps-dell.com/index.php?e=3

http://xps-dell.com/index.php?e=21
とかを参考にして、がんばってみれば?
229名無しさん:2009/08/09(日) 01:23:31 0
>>228
http://www.pasonisan.com/column/dell_vs_jisaku2009/dellpc_03case.html
上のリンク先見ると、独自のマザーボードの規格らしいから乗せ換え不可となってたの。
だから無理だと思ってた。
中身全部乗せ換えます。ありがとう。
230名無しさん:2009/08/09(日) 01:28:13 0
>>228
面倒じゃん。
231名無しさん:2009/08/09(日) 01:39:34 0
>>229
しかし、そのサイトは許し難い、大嘘つきサイトだなwww
>デルパソコンは基本的にマザーボードと電源ユニットが独自の形状なので、
>「PCケース、マザーボード、電源ユニット」の3つは切り離すことのできないパーツと理解しておきましょう。
って、Dimension 8400やBTXの頃ならともかく、いったい、いつの話だよ?って感じ。
特にStudio Desktopにかんしては普通のMicroATX マザーボード、
普通のMicroATXケース、普通のATX電源だから安心して載せ替えに励め。
232名無しさん:2009/08/09(日) 03:17:49 0
>>229 のサイト見てきた、ツッコミどころ満載すぎて腹いてぇ。。。もうアホかと。

自作パソコンではありませんからATX、Micro ATXとかは関係ありません。 (゚Д゚)ハァ?
マザーボードがデル独自の形状なので、それにあわせたPCケースです。 (゚Д゚)ハァ?
つまり「デルパソコンのPCケース=製品そのもの」になります。  (゚Д゚)ハァ?

シッタカでウソばかり書いたアフィサイトで小金を集める兄さんってWWW
233名無しさん:2009/08/09(日) 04:25:52 0
地デジTVチューナー障害は、残念ながら闇に葬られるよ。事実私は
購入後、音声のみ聞こえる状態で初期化を含めて散々振り回された揚句
お客様のデルヘルプデスク有効期間は過ぎましたのでこの障害解決を
望まれるなら有償サポート料金の17500円をお支払いくださいと言われた。
PC到着後からの障害なのにその対応は非常識でしょ?って反論したら
サポートルールでつからって変な日本語で答える始末。

泣き寝入りじゃないですけど時間が勿体ないので諦めました。
234名無しさん:2009/08/09(日) 04:31:09 0
このスレをデルサポート関連者が見ていたらお願いしたい。

購入後すぐのトラブルを数カ月も放置して顧客が諦めることでサポート
経費削減と考えているなら残念!私は見事にそのサポートポリシーに
屈した・・・。でも覚えていてほしい。そんな扱いを受けたユーザーは
二度とDELLを購入しないってことを。
235名無しさん:2009/08/09(日) 04:31:43 0
BTXだっけLTXだっけ?情報古いよ。

>>233
地デジチューナ後から増設?もともと付いてるの?
236名無しさん:2009/08/09(日) 04:43:46 0
>>235
DELLオンラインサイトから地デジチューナー付きで買いました。
今は、どうでもよくなりましたが、皆さんにも注意喚起をしたく
書き込みました。
237名無しさん:2009/08/09(日) 07:37:13 0
注意喚起だと? 偉そうに・・・
ぶっちゃけ、余計なお世話。
238名無しさん:2009/08/09(日) 07:49:53 0
>>237
そういう言い方すんなよ
239名無しさん:2009/08/09(日) 08:01:01 0
はぁ?
じゃ、どういう言い方ならいいんだ?
クレーマーがageコピペを貼り散らかしてるだけじゃねぇか!
240名無しさん:2009/08/09(日) 09:25:08 0
いやHDDの故障報告からトラブル歓迎だぜ
WIN7認証のしょもないものまで歓迎さ

どんな些細なトラブルでもいい 書き込んでくれ
それがみんなの共有財産になるんだから

241名無しさん:2009/08/09(日) 09:34:08 0
基地害クレーマーの後は仕切屋さんのご登場っすか…( -д-) 、ペッ
242名無しさん:2009/08/09(日) 09:38:31 0
またスリム廚だから気にするなよw
243名無しさん:2009/08/09(日) 10:24:46 0
>>229
兄さんひでぇなww
ioパネルを加工すること以外、電源も全部のせかえできるのに。
244名無しさん:2009/08/09(日) 12:33:07 0
>>237
>>239
同士よ!同意するぜ!

注意喚起?単なる強烈なクレーマー登場だろが!
地デジが見れないってお前の自宅環境が影響してんだよ!
デルのせいにすんなよ!
お前さあ、あちこちに貼りこしているけどデル側でクレーマー
登録済だぜ!自宅も電話番号も知られていることを忘れるな!
二度と書き込むな!これが本当の注意喚起だ!
245名無しさん:2009/08/09(日) 14:06:35 0
どうやらクレーマーが騒いでいるだけのようだな。購入後から地デジが
映らないとしてDELLサポートセンターへ問い合わせているようだが、
DELL側は、改善策を講じるって言っているんだろ?
だったら待つしかないだろう。その間にヘルプデスクサポート期間が
切れて有償になるなら支払って引き続きサポートを受ければよいだけ
のこと。DELL側の言い分が100%正しいぞ。

そもそもPCで地デジを見ようなんて考え自体間違っている。専用TVを
買えばすむだけのこと。泣き寝入り?してないじゃん、散々文句を
言っているじゃん。世間では貴方のようなユーザーを悪質クレーマー
と呼びます。以上でこれ以上のやり取りは不要。
246名無しさん:2009/08/09(日) 14:31:52 0
>>243
Studio DesktopとStudio SlimならI/Oパネルもケースから外れるし・・・
ATXケース相手の移植なら普通に流用できるじゃん

それにしても兄さんのシッタカブリには呆れるばかりw
247名無しさん:2009/08/09(日) 14:51:54 0
でも移植するぐらいなら、最初から自作した方がいいだろ。
248名無しさん:2009/08/09(日) 15:04:27 0
>>247
趣味でもなければ、この程度の安いパソは自作なんて、単に時間の無駄。
適当なメーカー製保証付パソを買って使い倒すが吉。

つか、>>229は既にStudioを買っちゃてる訳だし・・・
今更、自作を薦められても困るでしょ。 ちぃ〜とは流れ嫁。
249名無しさん:2009/08/09(日) 15:22:31 0
ワイヤレスLANを本体の中につけたいんだけど、そういうことってできる?
できるならどんな商品を買えばいいのだろう?
ずっとノートパソコンしか使ったことなくて、無線LANといえば、PCカードのやつと
USBのやつと内蔵のものしかしらない。
250名無しさん:2009/08/09(日) 15:36:00 0
PCIスロットカードというのを差す空きが後ろにあります
ワイヤレスLANでPCIタイプがあればの話だが
251名無しさん:2009/08/09(日) 16:15:25 0
ワイヤレスキーボード&マウスセットを頼んだ人に質問ですが、
受信機は本体に内蔵されてるタイプですか?それとも、USB端子に
受信機をはめるタイプですか?

もし、内蔵されてるタイプであれば、本体をあけたら受信機が出てくるのでしょうか?

変な質問かもしれませんが、わかる方お願いします。
252名無しさん:2009/08/09(日) 17:54:35 0
直さ5cmの受信機外付けタイプ
内臓ではないぞぅ・・・
253名無しさん:2009/08/09(日) 18:10:37 0
>>252
マルチageコピペの能無し教えてクソは無視が正解だぞぅ。
254名無しさん:2009/08/10(月) 01:36:10 0
64bitのstudioを購入してる人って、
標準のメモリー(とHD)等で購入して、
2枚のメモリー(と1つのHD)等を、
自分で増設したりしてるの?
DELLで追加すると、かなり高いよね?
255名無しさん:2009/08/10(月) 01:51:29 0
完全標準セットでかって、
ビデオカードをECS GeForce9800GTGE 1GBを12,980円で買って
メモリは2GBx2を4200円くらいで買って8GBにしたよ。
256254:2009/08/10(月) 11:11:45 0
>>255
そうですよね。
DELLでメモリー買うとバカ高いですよね。
自分で増設することにします。
背中を押してくれてありがと。
257名無しさん:2009/08/10(月) 11:16:34 0
オプションはみんな高いでしょ。>DELL
258名無しさん:2009/08/10(月) 12:02:26 0
ただCPUだけは悩むな。
換装自体は難しくないけど、余るCPUのこととか考えると、なんか悩む。
259名無しさん:2009/08/10(月) 14:22:16 0
オクで売れば?
260名無しさん:2009/08/10(月) 14:47:50 0
めんどくせえ
261名無しさん:2009/08/10(月) 15:06:45 0
パーツの置換になるのなら最初からそれ選ぶでしょjk。
端からはずすつもりのパーツをつけとくなんてナンセンス。
262名無しさん:2009/08/10(月) 15:34:54 0
>>245
改善策を講じるといってもいつまでにと約束しているわけではない
半年後かもしれないしそれ以上に後かもしれない
長期の保証を申し込んでいなかった場合
先にメーカー保証が切れるケースも生じる。
保証が切れ、改善策が提示される前に
HDD、電源等に障害が発生し使用できなくなれば
そちらに関しては有償での修理だ
金額的に割に合わず修理は断念するだろう
結局一回も地デジを見ることもなくそのモデルは手放される

これが想定される最悪のシナリオ

オマエのような妄信的な信者がいるから
調子に乗るんだよこのメーカーは
263名無しさん:2009/08/10(月) 15:59:14 0
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=dimension&nav=all
今週中にほしい奴はこれでどうだ?
264名無しさん:2009/08/10(月) 16:07:58 0
>>262
オマエのような妄信的な基地害がいるから
調子に乗るんだよこのクレーマーは
265名無しさん:2009/08/10(月) 16:09:41 0
>>264
どの辺りがキチガイなのか
詳しく
266名無しさん:2009/08/10(月) 16:18:07 0
>>263
WIN7アップグレード対応なの?
267名無しさん:2009/08/10(月) 16:26:13 0
>>266
前にチャットで聞いたら対応出来ないって言われた
268名無しさん:2009/08/10(月) 16:42:12 0
障害が多発している地デジTVチューナー(IODATAのOEM)とTV視聴ソフト(
サイバーリンク社OEM)の構成(Studio Desktop Slim 540s)で今でもデルのオン
ラインストアで販売を続けてます。今後、祭りの予感。
269名無しさん:2009/08/10(月) 17:25:35 0
INSPIRON 9400の被害に比べたら地デジチューナートラブルなんて小さい小さい。
270名無しさん:2009/08/10(月) 20:43:07 0
>>263
スペックの書き方がわざとわかりにくくなってるだろ。
ゴミ売るためにあえてああいう書き方して都合の悪い部分の情報をふせてる。
つか、宣伝コピペはウゼーだけ
271名無しさん:2009/08/10(月) 21:14:45 0
いや・・十分わかりやすいと思うけど。毎年ノートかデスク買ってるけど半分くらいは
エクスプレス監視して買ってる。なんせ早い
272名無しさん:2009/08/10(月) 21:27:10 0
そりゃ、返品モノの中古在庫なんだから早いに決まってるだろ
273名無しさん:2009/08/10(月) 23:28:43 0
少なくともビデオカードは差額以下で
同等品買えるな
274名無しさん:2009/08/11(火) 00:58:09 0
DELL様
お盆休みの神パケ待ってるよ。期待はしてない。
275名無しさん:2009/08/11(火) 06:49:09 0
サイバーリンクの地デジは問題なく動いているよ。
はじめから動かないという話は聞いたことがない。なにかいじったんだろ。
コーデックのHalliスプリッターなんちゃらは導入してはいけない(既知の障害。)
メディアセンター経由ではメモリを食うのでサイバーだけ起動するといい。リモコンも大丈夫。
Dellの09/05/29のドライバーパッチはあてないほうがいい。自分は速攻で付属CD+08/10/10パッチに戻した。
なんでも相手の問題にしてサポートに苦情を持ち込むという安易な性格がすべての原因。
276名無しさん:2009/08/11(火) 08:14:27 i
ネット上を探してもほとんど情報がないので,
オプションで選べる内蔵地デジチューナーの使い勝手についてもし良ければ詳しく聴かせてほしい
視聴ソフトはCyberLink TV Enhanceっていうらしいね
277名無しさん:2009/08/11(火) 08:29:11 0
すみません、ビデオコントローラのHD3650とGeForecGt220ではどちらがどう良いのですかね?

誰か詳しい人教えてください。
278名無しさん:2009/08/11(火) 13:06:33 0
Studioシリーズって、CPU取り替えられる?
そんなことしてる人いないよね。
279名無しさん:2009/08/11(火) 16:27:50 0
去年CyberLink TV Enhance付きのデスク買ったけど視聴オンリーなら問題無かった
もうその頃からさんざん言われてたけど使い勝手がヒドい。動画再生の為のコーデック
入れてると録画しても再生されない。操作性も不便この上ない。結局別にチューナー
買って快適になったけど。アイオーのmagicTVとかに慣れてる人にはキッツい品物
280名無しさん:2009/08/11(火) 16:32:30 0
>>278
ちぃ〜とは過去レスを・・・(ry
http://xps-dell.com/index.php?e=21
281名無しさん:2009/08/11(火) 17:30:00 0
>>275
それならデルサポートは、改善策が出せるはずでは?
282名無しさん:2009/08/11(火) 19:13:23 0
>>281
特定の構成で発生してるんだろうな
どっかのスレに貼り付けられていた回答は
現時点では直せないって事を正式に認めてる訳だから
283名無しさん:2009/08/11(火) 21:38:13 0
内臓チューナーつけてないから他人事だけど
ネット上でもチューナーの問題は多く取り上げられてるしDELLも認識はしてるんだろう
それでも販売し続けるってのは企業として問題だと思うけどね
284名無しさん:2009/08/11(火) 22:25:18 0
地デジはいろいろ制約があって大変なんだろうけど
純正品で不調って困るよな。
人柱乙
285名無しさん:2009/08/11(火) 22:29:59 0
>>283
正常に見れるケースも見れないケース(原因不明)もあるようだが、やはり
メーカーの責任として問題が起こる可能性の仕様で販売しちゃだめですね。
286名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:29 0
IODATAとサイバーリンクのOEMとの組み合わせで原因不明の障害(モザイク画面)
が多発しているのはまぎれもない事実です。正常に見えているケースもあるので
余計に始末が悪い。デル側でも現象再現ができているが、原因不明で改善策を伝
えられない状況が既に数カ月続いている。ここまで引っ張っているので改善する
気持ちは既になく、このまま放置するのでしょう。
287名無しさん:2009/08/11(火) 23:59:35 0
ウゼーからアンチスレでやれや
288名無しさん:2009/08/12(水) 00:21:37 0
ハードディスクってみんなどのくらいほしい。
1マソで標準500Gをオプションで1Tにしたりするもんか。
289名無しさん:2009/08/12(水) 00:32:32 0
必要になれば自分で増設いいじゃん
その方が安くつくし。
290名無しさん:2009/08/12(水) 00:36:07 0
なんでHDDのオプションがあんな高いのか意味不明
自分で買って付けた方が安くつきすぎ
291名無しさん:2009/08/12(水) 00:38:38 0
まったくだね、HDD無し+OSは自分でインスコで売ってくれてもいいぐらい
292名無しさん:2009/08/12(水) 05:45:25 0
>>286
誰も聞いていねえよ。粘着悪質クレーマーが。二度と書き込むな。
293名無しさん:2009/08/12(水) 12:40:52 0
Q9400以上のCPUが乗っかるのは秋以降だとすればもうすぐかな。
ポチるのもうちょっと我慢してみるか。

それとも乗っかんないのかな? (´・ω・`)
294名無しさん:2009/08/12(水) 13:27:32 0
えっ? 俺はオプション設定だったけどQ9650で買ったよ
なんで今はダメなの?
295名無しさん:2009/08/12(水) 15:36:16 0
>>293
HPで良いの出てるよ
296名無しさん:2009/08/12(水) 15:40:44 0
>>293
そんなCPUでなにがしたいの?
297名無しさん:2009/08/12(水) 20:46:26 0
ウンコ
298名無しさん:2009/08/12(水) 20:50:11 0
CPUは処理能力高ければ高いほど良いだろ
CPUでなにがしたいのってのは愚問
299名無しさん:2009/08/12(水) 20:57:04 0
2chブラウザを50個ぐらい並べて自動更新
300名無しさん:2009/08/12(水) 21:03:08 0
>>296
Q8200で何ができんの?w
301名無しさん:2009/08/12(水) 23:19:23 0
低脳同士でレス・・・
302名無しさん:2009/08/12(水) 23:30:16 0
スルーできない↑も低脳か・・・
303名無しさん:2009/08/13(木) 00:33:06 0
>>294
いつごろ買いまつたか
304名無しさん:2009/08/13(木) 00:35:13 0
XPSはリアのI/Oが一体型で取り外しできないけど、desktopシリーズは外せる。
これ外せると何が出来るんですかエロい人。
305名無しさん:2009/08/13(木) 01:05:05 0
自作用ケースにママンの載せ替えが楽にできる。

ってだけ。
306名無しさん:2009/08/13(木) 12:47:06 0
>>305
d
307名無しさん:2009/08/13(木) 20:39:25 0
Studio desktop540 ati hd3650 モニターw241DGで1920×1200が全面表示されず
上下左右黒枠が出来てしまい困ってましたが(チャイナ姫との会話もしましたが
解決せず)、最新のドライバを ATIからダウンロードし導入したらあっさり解決しました。
以上報告まで
308名無しさん:2009/08/14(金) 01:11:32 0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  秋モデルマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  糞CPU |/
309名無しさん:2009/08/14(金) 10:19:51 0
夏モデルポチった
310名無しさん:2009/08/14(金) 10:52:31 0
俺も報告しよっと。
ラトックのSATAのホットプラグ対応リムーバルケースだが、studioには対応できてない。
ICH10のコントローラだと無理みたいだ。ホットプラグ使えないってほんと不便だわw
311名無しさん:2009/08/14(金) 12:42:45 0
>>309
御愁傷様
312名無しさん:2009/08/14(金) 12:55:49 0
>>309

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/
ブルースクリーンで強制終了した原因を解析しておしえてくれるフリーソフト
313名無しさん:2009/08/14(金) 16:48:30 0
おまいら、どういうツールでケース内の温度監視してる?
SpeedFanだとおかしい。
314名無しさん:2009/08/14(金) 17:11:02 0
サイドバーガジェット
315名無しさん:2009/08/14(金) 17:42:11 0
温度計差し込め
316名無しさん:2009/08/14(金) 21:29:36 0
>>311
>>312
えええなんで?
地雷を踏んじまったわけじゃないよね?
317名無しさん:2009/08/15(土) 10:00:48 0
駅で買ったのが届いた
外付けHDDを4台繋いで一斉に電源ONにしただけで砂嵐状態になった
とりあえず買ったらまず電源交換がオススメということがわかった
318名無しさん:2009/08/15(土) 10:06:42 0
電気使いすぎ
319名無しさん:2009/08/15(土) 11:54:47 0
slimでも買わない限り同じ大きさならXPS 435mtのほうが良いかな。。。
desktopはXPSの下位機種だから
今後もCPUのグレードアップはあんまり期待できなそうだと、個人的には思うんだけど。
秋モデル待つか、XPSポチるか迷ってます。


320名無しさん:2009/08/15(土) 12:09:59 0
どうでもいいです。
321名無しさん:2009/08/15(土) 12:37:15 0
秋モデルのxpsをポチれ。
322名無しさん:2009/08/15(土) 16:30:15 0
studioって中途半端なんだよなー
323名無しさん:2009/08/15(土) 17:01:48 0
この中途半端さが一部のマニアにはたまらない
324名無しさん:2009/08/15(土) 17:34:51 0
オダステ見れないんだけど逝ってる?
3257:2009/08/16(日) 18:30:52 0
届いたSTUDIOにHDと増設USB(PCI)付けた

PCIEXが一個空いてる
何付けたら良いかな
326名無しさん:2009/08/16(日) 18:57:54 0
地デジチューナー
327名無しさん:2009/08/17(月) 10:01:21 0
pcでテレビなんて見らんしなー
328名無しさん:2009/08/17(月) 16:18:49 0
studioで内蔵チューナは相性悪いみたいだから
やめとけよ。
329名無しさん:2009/08/17(月) 18:55:21 0
内蔵は良くないぞう、ってか。やかましいわw
330名無しさん:2009/08/17(月) 19:08:35 0
おれは 地デジチューナーBUFFALOのDH-H10/PCI入れたよ
快適に使えてる Studio 540
331名無しさん:2009/08/17(月) 20:57:13 0
煽りじゃなく単純な疑問なんだけど、録画してCMカットとか編集て保存したいとか思わないの?
332名無しさん:2009/08/17(月) 21:03:41 0
>>330
すごいねぇ
IO バッファ共、メーカ対応検索じゃ
内蔵ものは大抵×なのに。
333名無しさん:2009/08/17(月) 21:08:38 0
早く届かないかなー
わくわく!
334名無しさん:2009/08/17(月) 21:33:56 0
>>331
地デジじゃなくてアナログTVを5年前のPCで見てる俺は
そんな面倒な作業は一度もしたことないぜ。
一回CM飛ばしながら見て消す。
録画して保存するのはエロシーンだけだぜ。


つうかCMカットって勝手にやってくれるのかな?
335名無しさん:2009/08/17(月) 21:39:02 0
>>331
別に保存したい番組なんて無いからなー
アニオタとかだったら普通にそういうことやってるんだろうけど
336330:2009/08/17(月) 21:52:24 0
DH-H10/PCI←間違い 正しくはDT-H10/PCIでした
>>332
そうですか?知らんかった・・・ 安かったので買ってみましたが不具合今のところ無いですよ
337名無しさん:2009/08/17(月) 22:11:03 0
338名無しさん:2009/08/17(月) 22:16:05 0
Q8300って64bit動くの?
339名無しさん:2009/08/17(月) 23:34:08 0
>>337
トン
でも、Q9300とか見ると非対応みたいで・・・
BIOSが違うのか?
いずれにせよ有用な情報サンクス
340名無しさん:2009/08/17(月) 23:37:14 0
いい加減製造を開始してくれんかのう
341名無しさん:2009/08/17(月) 23:38:46 0
ttp://www.pcs.ne.jp/~ytowns98/JPEG/PC/fm-towns.JPG

これからスタディオに乗り換えたら良い感じになりますか?
342名無しさん:2009/08/17(月) 23:41:46 0
>>341
ストゥディオな。
343名無しさん:2009/08/18(火) 07:43:28 0
>>341
おおお・・・・
これはもしや
3.5FD2基搭載&メモリ2MBの
上位パケでは・・・・・
&前面オーディオボリュームレベル付き
後期(末期)バージョンでは・・・・・

TOWNSGEAR懐かしい
344名無しさん:2009/08/18(火) 07:50:30 0
懐古スレにでも逝ってやれや、おっさんども
345名無しさん:2009/08/18(火) 10:28:52 0
夏は色んなのが沸いてくるねぇ・・・夏厨、夏防、夏オヤジ・・・(ノД`)
346名無しさん:2009/08/18(火) 11:37:43 0
最近買ったデカマッチョなんですが、前面のヘッドフォン端子や後ろの最下段の真ん中の端子に
ヘッドフォンをつけて音を聞くと、聞こえないわけではありませんが微妙に音が小さいような気が
します。ボリュームを最大にしても、うるさくてたまらんということがないんです(以前使ってたマシン
ではうるさくてたまらんかった)。
こういうもんなんでしょうか?
347名無しさん:2009/08/18(火) 12:30:53 0
>>346
サウンドとオーディオのプロパティで
音量とか確認して見た?
あるいは、ボリュームコントロールで
全体音量 若しくは WAVE等 一部の項目が
極端に小さい 

とか
348346:2009/08/18(火) 14:03:38 0
>>347
情報後出しさーせん。コンパネのサウンドから設定できるところはすべて、プレイヤーのボリュームも最大にしています。
ほかの方はボリューム最大にすると耳が痛くなるくらいうるさくなりますか?
349名無しさん:2009/08/18(火) 14:35:36 0
ソフトのボリュームを絞ってるというオチ
350名無しさん:2009/08/18(火) 14:37:37 0
あ、最大にしてるのか・・ヘッドホン端子ならかなりうるさいはずだが。
ラインアウト端子にヘッドホン繋いだことは無いがw
351名無しさん:2009/08/18(火) 15:39:33 O
HD4850を選択したのですが電源そのままで大丈夫でしょうか?
352347:2009/08/18(火) 15:43:05 0
>>348
んー・・・
耳が痛くなるくらいというまで、試したことはないけど
最大だと、音が割れるようにデカいから
最大にすることはまずないなぁ

ちなみに、DELLワイヤレスキーボード?
だったら、右上のグリグリが原因の場合もあるみたいよ
353名無しさん:2009/08/18(火) 16:19:23 0
>>350
> ラインアウト端子にヘッドホン繋いだことは無いがw

Studioセットアップガイドにはライン出力端子には、「ヘッドフォンおよび内蔵アンプ付きのスピーカを接続します。」って
書いてあったんでつけてみたんですけど、よく聴くと前面のヘッドフォン端子より音が少し小さいですね。
個人的にはヘッドフォンを使うときだけ前のフタを開けてヘッドフォンつけるとか、フタ開けっ放しでヘッドフォンつけっ放し
とかより、後ろのライン出力端子につけっ放しが楽で見た目もいいなとは思っているんですが。

>>352
> 最大だと、音が割れるようにデカいから

そーっすよね、ふつう音割れますよね? でも割れないんです、うちのは。

> ちなみに、DELLワイヤレスキーボード?

デフォでつくDELLワイヤードです。

サポートに聞いてみますわ。症状が主観的な説明しかできないんでとっても期待できないですけど。
354名無しさん:2009/08/18(火) 16:54:19 0
ドライバ入れ直し、かな
355346:2009/08/18(火) 18:24:40 0
>>354
いえ、システム入れ直しを提案されましたw

さっさと設定の問題として片付けて有償サポートにふろうとするのでつっこんだら、診断プログラムで
診断してみてください、それで問題ないならシステムを初期状態にして確認してみてください、ってことで。
診断しましたけどね。まあ、音は出るんだから診断しても同じじゃん。
つーか、Linuxでも同じで音ちーせえんだよ。ボリュームMAXでも音割れねーっつうの。
あきらめかなあ。最初からあんまし期待してなかったけど。
つーか、なんだかもう慣れてきましたよ。この音の小ささに。

でも一つ勉強になりますた。常識かもしんないけど、
買ってから自分でパーティションいじるなら、インストールディスクでいっぺんディスクをフォーマットして、
パーティション切り直してインスコすると、リカバリ領域もそれにあわせて作成してくれるらしい。
もうおそいけど。
356名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:28 0
>>355
最大許容入力 500mWのヘッドフォン付けて見たけど
確かに最大でもあんまり音は大きくならないね、そういう仕様みたい。
後ろからライン引っ張って別のアンプに入れるしか無いんじゃね。

最近はPL法絡みかなんかで大音量出せるものは作らなくなって来てるって
聞いた覚えもあるなぁ・・うろ覚えのソース無しですまんけど。
357名無しさん:2009/08/18(火) 21:00:26 0
音量の件知っといて良かった・・サウンドカードとUSBの55SX持ってるので
どっちか使おうかどうか、でも増設も配線も極力省きたいのでって迷ってた。
使う事になりそう
358346:2009/08/18(火) 21:51:40 0
>>356
なるほどそういうことでつか。そういうことだということで自分を納得させたいと思います。
359名無しさん:2009/08/18(火) 22:48:46 0
Q8300とどいたひといる?
360名無しさん:2009/08/20(木) 00:12:28 0
このモデルは値段の割には処理能力高いほうですか?
最初は745あたりのDuoモデルの中古を買おうかなと思ってたんですが、
オクで3.5万円くらいになってしまうので新品で検索してみたらこれが評判とコスパよさそうだったんです。

私がやりたいことで負荷かかりそうなのはMSFS-]やX-Planeですね。
購入するならグラフィックカードはオプションのGT220にしたほうがいいかもしれません。
あとはレンタル品のリッピング・エンコードとか、こちらはそれほど頻度高くないですが。

まあシムがカクっても値段なりということにしますがw
361名無しさん:2009/08/20(木) 01:29:30 0
DELLにコストパフォーマンス以外に取り柄があるのか。
362名無しさん:2009/08/20(木) 08:42:16 0
7月7日に540買いました。
7アップグレード登録したけど、後日お知らせします
と言われて以降、まだなにも動きはないみたいだけど、
みなさんとこもそうですか?
363名無しさん:2009/08/20(木) 09:47:49 0
Studioでも昔使ってたPCでも、どのブラウザでもアップグレード登録が出来なかった
サービスタグを入力して認証ボタンを押しても画面が変わらない

win7.dell.comの問い合わせから「ウェブサイトの問題」として連絡したら、
「サービスタグがわからないなら、ここじゃなくsupport.dell.comに問い合わせろ」と言われた

「わからないんじゃなく、入力しても進まないんだけど」と返信したら
Hi Dave,
this Japanese customers has issues to access the site and should be directed to the customer services in Japan.
How can we help?
thanks,
Alessandro

こんなメールが転送されてきた
内部のメールを客に漏らすなよ…
364名無しさん:2009/08/20(木) 09:50:29 0
>>363
暫くしたら登録できるようになるよ
365名無しさん:2009/08/20(木) 10:13:24 O
>>363
おっちょこちょいなアレッサンドロwww
366名無しさん:2009/08/20(木) 10:22:06 0
>>363
認証しても画面が進まないのはサイトの問題だけど、それは認証に失敗(?)しているからのはず。
認証に失敗しているのは、DELL側でお前さんのサービスタグがWin7アップグレード対象者にまだ登録
されていないからだと思う。
カスタマーケアに電話するとすぐに登録してくれて予約の認証が通るようになる、はず。
おれはそうだった。
367名無しさん:2009/08/20(木) 11:36:54 0
>>332
PCIeインタフェース用の地デジキャプチャであるところのIO-DATAのGV-MVP/VSって,
ここの対応検索だとDellの似たような構成のデスクトップは5機種中4機種が×なので
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=010&pcType=all&bodyType=-1&release=-1&keyWord=&productCd=97480&x=62&y=16
全く使えないことも覚悟でStudio Desktop 540に導入してみたんだけど,
意外と特に問題なく使えてるなぁ.
368名無しさん:2009/08/20(木) 16:44:55 0
>>363
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん:2009/08/20(木) 17:41:46 0
しどい・・
370名無しさん:2009/08/20(木) 18:18:14 0
あーあの、俺も
>>362が聞きたいことと同じなんだけど

・「認証OK後」 に何の連絡もない場合

誰か聞いてみた人いる?
チャットで聞こうかと思うんだけど
仕事で時間帯が来週まで都合つかないんで
誰かいたら参考にさせてください
371名無しさん:2009/08/20(木) 19:00:34 0
Windows7じたいまだ出てないのに、
どんな連絡が欲しいんだ?
372名無しさん:2009/08/20(木) 19:10:08 0
注文から製造開始まで3週間てしかし
373名無しさん:2009/08/20(木) 20:20:53 0
>>370
認証できたなら何の連絡が欲しいんだ?
「今のところ順調に7が発売に向かってます。」とか?w
374名無しさん:2009/08/20(木) 20:22:07 0
Q8300ってVT搭載です?
375名無しさん:2009/08/20(木) 20:40:02 0
>>367
いいなぁ
前に使ってたIOのアナログ(MVP/RX2)つけたら
BIOSにも入れない。白凡使ってるから良いんだけど・・。
376名無しさん:2009/08/20(木) 20:45:22 0
>>373
おまいは、ネット等で物を買ったことが
無い貧しい環境だと思うから無理もないけど
一応説明すると、返信で確認メールとかがあるのは
一般的なんだよ

と釣られてみる
377名無しさん:2009/08/20(木) 20:52:44 0
それをDELLに期待するか。
378名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:15 0
>>374
VT搭載だろうけど、win7のxpモードは上級バージョンだけなの知ってる?
379名無しさん:2009/08/20(木) 21:07:59 0
>>378
レスとうもです。
Win2k8SrvでHyperV使うので問題ないです。
380名無しさん:2009/08/20(木) 21:35:42 0
>>378
いや、Dellのことだから、VTなしのデッドストックを集めたことも考えられる
まあXPモードなんてジジ臭いモード使わんから関係ないが
381名無しさん:2009/08/20(木) 22:08:26 0
>>376
認証OKの連絡来た後に何の確認メール?
382名無しさん:2009/08/20(木) 22:14:32 0
>>381
おれ376じゃないが
普通はおk出した後で、確認メール来るだろ
メールは証拠として残るし、ちゃんと受け付けたんだなって安心できる
383名無しさん:2009/08/20(木) 22:15:35 0
>>376
>>362を良く見ろ
384名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:30 0
>>382

だから確認メールはきてるのに>>362,370はさらに連絡を求めてるんだろ
で、>>371,373が何の連絡が欲しいんだと突っ込みを入れ>>376が的外れなレス
385名無しさん:2009/08/20(木) 22:54:31 0
>>384
>>376>>370だと思ってレスしちゃった
ID出ないとややこしくなるなw

>>376見る限りじゃ、確認メール自体届いてないと読めるだろ?
386名無しさん:2009/08/20(木) 22:55:01 0
Inspiron545とStudio540で迷っています。
将来的にはどちらを買った方がいいですか?
387名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:16 0
>>385
しかし、>>376見る前に>>362>>370見るだろ
>>376だけ見て勝手に>>370だと思ってるお前がおかしい
388名無しさん:2009/08/20(木) 23:05:12 0
わかったからもーやめれ。
アンカーばっかで読む気しねえ。
389名無しさん:2009/08/20(木) 23:08:57 0
>>384
もう辞めた方がいいよ
>>388も言ってるように、安価ばかりで意味がわからない
>>382もそれでいいだろ?
390名無しさん:2009/08/20(木) 23:18:35 0
>>386
背中押して欲しいん?
じゃ、押してやるよ。
Studio買え。
391名無しさん:2009/08/20(木) 23:20:26 0
>>386
今は時期が悪いらしいぞ
せめて来月まで待て
392名無しさん:2009/08/20(木) 23:20:30 0
>>390
できれば利点を教えてください。
393名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:28 0
>>391
なぜですか?
394名無しさん:2009/08/20(木) 23:30:39 0
HD3650 DVIx1 DSUBx1 256M が搭載されているようですが、
手持ちのHD3450 DVIx2 512Mに変えることはかのうでしょうか?
395名無しさん:2009/08/20(木) 23:38:10 0
>>393
来月は4半期の3番目の最終月に当たるから
各社投げ売り始めるよ
396名無しさん:2009/08/20(木) 23:41:02 0
>>394
君には無理
397名無しさん:2009/08/20(木) 23:56:05 0
>>394
おk
398名無しさん:2009/08/21(金) 01:14:06 0
Q8300がVT対応なら速攻かうのだが。。。
399名無しさん:2009/08/21(金) 09:46:03 0
この機種って、Q9650は載りますか?
400名無しさん:2009/08/21(金) 10:38:41 0
windows7にアップグレード申し込むページでサービスタグいれても何も反応しないんだが
これで終わり?
登録できたらちゃんと登録完了しましたってでる?
401名無しさん:2009/08/21(金) 10:42:30 0
>>400
メールも来る
あなたの情報がまだDELLから登録されてないから しばらく待ちなさい
あわてて登録しなくても十分時間あるから
402名無しさん:2009/08/21(金) 10:45:01 0
>>400
>>363と同じだな
403名無しさん:2009/08/21(金) 10:50:23 0
>>401
把握 ありがとう

>>402
すぐ上に書いてあったんだな
ちゃんと読んでなくてすまん
404名無しさん:2009/08/21(金) 15:17:41 0
Studio Desktop 夏モデルのグラフィックの選択肢が増えてるね。
> ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付) [価格に含まれます]
> NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付) [+ 5,250円]
> ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付) [+ 6,300円]
> ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) [+ 22,050円]
405名無しさん:2009/08/21(金) 15:20:05 0
3650が+6300円って。。。
406名無しさん:2009/08/21(金) 17:15:08 0
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付) [+ 5,250円]

ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) [+ 22,050円]

これ値段が高いほうが良いの?エロい人。
407名無しさん:2009/08/21(金) 19:15:07 0
>>387 & その他の人
 ごめんなさい >>370 です

正確に言うと
「認証OKが出た時に後日お知らせしますと画面に出ただけ」
ということで、確認メール等はないのか、ということでした
多分 >>362 も、同様の事が言いたいと思います
自分的には >>385 の感覚が一般的だと思いました

>>384 は
>だから確認メールはきてるのに>>362,370はさらに連絡を求めてるんだろ
っていうのが、釣りなのか、本当に376が言うようにネットで買物したことがないのか
知らんですけど、どこにも「確認メールが来た」とは書いていないと思います
漏れ的には、Win7 無料アップに申し込んだ人で何か知ってる人に何か
教えてもらえたら、と思います
申し込みしていない(DELL買ってすらない)けど、経験豊富と自覚して
憶測だけで突っ込み入れる人も
どうかと思います 失礼しました。
408名無しさん:2009/08/21(金) 19:30:23 0
>>407
しつこすぎ
409名無しさん:2009/08/21(金) 21:10:16 O
購入ページでエラーが出る。
売る気あるのか?
410名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:29 0
DELLのページが重いのは何かの作戦なのか?
411名無しさん:2009/08/22(土) 00:08:20 0
購入が殺到してるんだろw
412名無しさん:2009/08/22(土) 02:22:35 0
ATIのレンダリング支援の機能って3650じゃ効かないの?
413名無しさん:2009/08/22(土) 03:02:05 0
新しいBIOSが出てた。

Systems: Dell Studio 540/540s
Version: 1.1.1
Build Date: 07/27/2009

Fixes/Enhancements:
1.added enhancement for Win7 support.
414名無しさん:2009/08/22(土) 03:02:11 0
ATI StreamはHD4xxx以上だな
415名無しさん:2009/08/22(土) 09:01:22 0
>>1.added enhancement for Win7 support.
これなに?
416名無しさん:2009/08/22(土) 09:15:12 0
>>414
まじ?ありがと。
ちょっとショックだ。
価格comパッケに飛びついたらこのざま(´・ω・`)
417名無しさん:2009/08/22(土) 13:09:05 0
秋モデルっていつ出るの?
418名無しさん:2009/08/22(土) 13:33:16 0
419名無しさん:2009/08/22(土) 13:45:56 0
て、ゆーと 春モデルは?
420名無しさん:2009/08/22(土) 13:54:17 0
421名無しさん:2009/08/22(土) 14:25:18 0
422名無しさん:2009/08/22(土) 23:06:13 0
Studio使ってる方に敢えてお聞きしたいんですが、
不満点があったら教えてください。
423名無しさん:2009/08/22(土) 23:10:15 0
メーカーがDELLなこと。
424名無しさん:2009/08/22(土) 23:12:26 0
>>423
ということは、そんなに不満はないってことでしょうか?
425名無しさん:2009/08/22(土) 23:37:52 0
光学ドライブのトレイがたまに引っかかって半分位しか出てこないこと。
本体がツヤあり仕上げなので指紋とかの汚れが目立つこと。
426名無しさん:2009/08/22(土) 23:46:35 0
性能面での不満はあまりないんでしょうか?
427名無しさん:2009/08/22(土) 23:47:16 0
俺も聞きたい。
InspironじゃなくてStudioを買った理由が聞きたい。
428名無しさん:2009/08/22(土) 23:50:36 0
dellってことで心配だったけど、いまのところ問題なし

いや、ディフェンダーってやつが効いてないから
削除したけど、、
ヤバいっすか?
429名無しさん:2009/08/23(日) 00:13:07 0
>>426
強いていえば電源容量が少なめなので拡張時に気を遣う。

>>427
> InspironじゃなくてStudioを買った理由が聞きたい。

そんなんコアが2個より4個あった方がなんとなくいいとか、Studo買うだけの金があったからとかいう
程度の理由に決まってんじゃん。
430名無しさん:2009/08/23(日) 01:11:27 0
マウスのスクロールホイールクリクリ時や、キーボードのキーパコパコ時の安っぽい音が耳につく
431名無しさん:2009/08/23(日) 01:18:20 0
> そんなんコアが2個より4個あった方がなんとなくいいとか、Studo買うだけの金があったからとかいう
> 程度の理由に決まってんじゃん。

無理に高負荷な利用目的書くやつが多い中
なんという全うな答えw
432名無しさん:2009/08/23(日) 01:25:34 0
いやSTUDIO買うのは1000BASEで350Wで
デフォでHD3650ついてるから、改造したり増設したりするの
めんどくさい奴にはいいと思うよ

WINDOWSエクスペリエンス
VISTA項目 ほとんど万点だからw 気分がいいじゃんw

ゲームする奴はそもそも増設しないと駄目だしなw
433名無しさん:2009/08/23(日) 01:42:34 0
>>432
なんだ、Inspironってデフォでグラボ入ってねーのか。
BTOでグラボ選んだらStudioと大して値段変わんねーな。
434名無しさん:2009/08/23(日) 08:38:56 0
Inspironスレが気持ち悪すぎたので、Studioにしました。
435名無しさん:2009/08/23(日) 09:25:45 0
Studioを買って不満な点
・電源が350W
・HDDが2台まで
くらい

電源は勝手に交換すればいいし、HDDも5インチにもう1台入ることは入るし外付けで十分だし
まぁ、不満は今のところない

「VistaはUltimateじゃないとゴミ」と思ってたけど、Home Premiumで十分だった
慣れれば使いにくいともそんなに感じなくなる

ゲームは全くやらないから何ともいえない
エンコードは元々使ってたのが北森だから、爆速
436名無しさん:2009/08/23(日) 09:44:42 0
>>421
売り切れていた(´・ω・`)
でも1万ぐらいであるんだな。
もうちょっと使い込んでからグラボだけ変えるか。

電源足りるかな
437名無しさん:2009/08/23(日) 09:49:01 0
545にしなくてよかった。。。
438名無しさん:2009/08/23(日) 10:12:30 0
俺はPenIII733・256MからQ8200・4GBに変わったから毎日ウヒョーの連続
Vistaになっただけで.bspeedtest.jpでの数値が35Mbps前後から80Mbps前後に上がったし
439名無しさん:2009/08/23(日) 10:31:08 0
>>438
げ、おれも同じPen3からの置き換え組。
あまりにCPUがスカスカでせつないのでWCGに有効利用してもらうことにしてる。
エロDVDのエンコ時間が10分の1以下となった時は涙が出た。
440名無しさん:2009/08/23(日) 10:43:53 0
>>427
カードリーダーが付いてるのが最大の理由だな
でも、SDカード抜く時にひっかかるんだよ俺のやつ
441名無しさん:2009/08/23(日) 10:51:51 0
>>440
カードリーダって1000円くらいで買えるけど、
内蔵してると便利だよね。
442名無しさん:2009/08/23(日) 11:02:58 0
i5 とかは意識していないの?
443名無しさん:2009/08/23(日) 12:18:42 0
StudioDesktopいいね。スリムはだめ?
444名無しさん:2009/08/23(日) 12:49:29 0
Studio Slim Desktopのデメリットは
- メモリがデフォルトで2GB (Studio Desktop は デフォルトで4GB)
- カードリーダーがオプションで、つけた場合は3.5インチベイを占有する
 (Studio Desktopは占有しない)
- オプションのビデオカードの選択肢がStudio Desktopより少ない
- 機能を拡張したくなったときにLow Profile対応の拡張ボードしか使えない
- 同構成ならStudio Desktopよりも熱設計に余裕がないため騒音が大きそう

なので、卓上に置きたいなど設置スペース的な制約がある場合以外、
Studio Slim Desktopを選ぶ理由はない気がする
445名無しさん:2009/08/23(日) 13:02:14 0
メモリカードスロット使ったことないんだけど、これどうやってメモリカード差し込むの?
明らかにカードよりスロットの方が幅広じゃん?
カードを差し込んでごにょごにょしてるとはまる?
446名無しさん:2009/08/23(日) 13:04:45 0
>>445
何を言ってるのかよくわからないが、当然、対応したカードを対応したスロットに挿せば普通に使える
447名無しさん:2009/08/23(日) 13:10:11 0
刺さらなかったら聞けよw
448名無しさん:2009/08/23(日) 13:26:28 0
スリムを買うとアホのスリム廚がうつるからやめれw
449名無しさん:2009/08/23(日) 14:09:03 0
カ・ス・リ・ム
450名無しさん:2009/08/23(日) 14:16:46 0
4350より3650のほうが高いのか。。。数字が大きいほうが良いと思っていたのに驚きだ。
451名無しさん:2009/08/23(日) 16:36:50 0
4350・3650じゃなく
x350・x650で比較することヨロシ。
452名無しさん:2009/08/23(日) 16:38:35 0
Biohazed5できますか?
453名無しさん:2009/08/23(日) 17:10:31 0
XPS 730X辺りなら余裕でできるでしょ。
454名無しさん:2009/08/23(日) 17:14:35 0
ちょ、それは。
455名無しさん:2009/08/23(日) 17:35:46 0
つか、みんなBTOで買ってる訳だし
何某の この構成でBiohazed5できますか?
みたいに自分のPCの構成晒して聞いた方がいいと思うよ
456名無しさん:2009/08/23(日) 19:00:48 0
Yorkfieldならのるんでしょうかね?
457名無しさん:2009/08/23(日) 19:25:43 0
core2quad と i3 or i5 ってそんなにちがうん?
458名無しさん:2009/08/23(日) 19:35:37 0
350Wという電源容量はこの機種の筺体(MTの拡張性)と比べたらどうなんですか?
余裕度多め?少なめ?
459名無しさん:2009/08/23(日) 19:47:39 0
全然多めではないけど、少ないということもない。
よっぽど電気食いのカードでも刺さない限り、問題になることはないんじゃないかな。
自作市場では最低でも400W以上な感じで、みんな500Wは普通に積んでるような雰囲気ではあるけど。
460名無しさん:2009/08/23(日) 23:28:45 0
自作PCのCPUファン交換中にグリスに引っ付いたCPUが床に落下して
御亡くなりになったので急遽買い換えるハメになった俺にアドバイスくれ。
(自作は疲れたからDell買うことにした)

条件は以下の通り
・CPU:クワッド以上
・メモリ:4G
・HDD:300G以上
・グラボ:ゲームやらないからついてりゃいい
・光学ドライブ:DVDマルチ以上
特に拡張も考えてないので拡張性は必要なし。

って条件で探すとStudioの価格ドットコム限定パケが一番お得か?
ぽちっていいかな?

461名無しさん:2009/08/23(日) 23:37:12 0
自作したらどれぐらいでできる?
ぽちる前に考えることはそれだけだよw
462名無しさん:2009/08/23(日) 23:38:41 0
昼間に駅のチェックができるなら
価格Q8200のお流れ品が安価で多数でてたし
463名無しさん:2009/08/24(月) 07:33:56 0
>>440
漏れのも気持ちひっかかる。
それと、これって使い方の問題だけど。"安全に取り外す"選ぶと全員いなくなっちゃって^^;
これって再起動しないと認識しないんだよねぇ(?)
みんなどうしてる? 何もしないで抜いてるの? "取り出し"ぐらい選択してから抜いてる?
464名無しさん:2009/08/24(月) 07:42:19 0
データがPCに残ってるんなら気にしないで抜いていいお
465名無しさん:2009/08/24(月) 14:33:44 0
Studio Slim&IODATAの地デジTVチューナー&サイバーリンク視聴ソフトの
組み合わせでオンラインストアで販売しているが、多くの障害が認められて
いる。しかし、顧客環境問題として対応してもらえないので注意して下さい。
466名無しさん:2009/08/24(月) 15:05:43 0
イヤです
467名無しさん:2009/08/24(月) 16:15:42 0
>465
俺もそうだった
地デジ繋げたらカラフルなモザイクしかでない
音声とデーター放送のみ受信できる状態
がっくりしたよ ほんと
で何度もサポートして現在検証中。。。。
そのまま月日は流れ2ヶ月
今日やっとパーツ交換してくれるってチャットで言ってくれた
パーツ発送するか、本体郵送するか
もちろんパーツ発送選択!
本体送って何されるかわからんからね(傷付けられたって報告あり)
で何のパーツ送るのかわからんがおそらくビデオカードになると思う

結果はまた報告するよ

みんなも粘ってサポートしてもらえ!
468名無しさん:2009/08/24(月) 16:19:44 0
イヤです
469名無しさん:2009/08/24(月) 16:46:07 0
了解ニダ
470名無しさん:2009/08/24(月) 17:03:59 0
>>465
>>467
下手糞な自演乙・・・アンチスレへ帰れ
471名無しさん:2009/08/24(月) 17:24:38 0
お前こそ帰れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032313/SortID=9770931
ここ見てから文句言え
472名無しさん:2009/08/24(月) 19:01:28 0
>>465
>>467
>>471
さらに下手糞な自演乙・・・アンチスレへ帰れ
473名無しさん:2009/08/24(月) 19:08:44 0
>>471
>地デジパッケージで液晶を選択ミスしてしまいました。。
オマエ、本格的なアホやろ、100回ほど氏んでこいや
474名無しさん:2009/08/24(月) 19:17:16 0
>>471
ここ見てから文句言え、とかホザかれてもなぁ
うちのは何も問題ないし、わざわざ価格コムなんて見る気もしねぇw
475名無しさん:2009/08/24(月) 19:31:44 0
てかなんで障害があるってだけでアンチなんだよ。
普通に外付け買ったほうが良いというアドバイスなんじゃないの?
476名無しさん:2009/08/24(月) 19:52:36 0
!!!だ・か・ら!!!

傾向不良を問い合わすのは、クレーマーってことに気づいてくれよ。
頼むから。別にデル援護者じゃないけど非常識なユーザーが多過ぎ。
地デジ障害?顧客環境の問題ってことで調査結果出ているんだろ。
それでもサポートを要求するのは、スーパークレーマーなんだよ。
いい加減に自覚してくれよ。
477名無しさん:2009/08/24(月) 19:54:04 0
デル信者っているのな・・・きめぇw
478名無しさん:2009/08/24(月) 19:59:33 0
デルサポートへCALLできるのは、明らかな初期不良だけ。
傾向障害なんて顧客が問題解決するべき。そんなことも分からない
連中はデルPCを購入する資格がないのだよ。

地デジ障害を問い合わせた時点でデルPCを使う権利はありません。
自分でPCを分解、組み立てができてPCのアーキテクチャを100%
理解していないユーザーは国産メーカーを選びなさい。

もう一度、言うぞ。明らかな初期不良以外は、自分で解決しろ!それが
できないユーザーはスーパークレーマーでPCを使う権利すらない!
いい加減に気づけ!
479名無しさん:2009/08/24(月) 20:06:17 0
おれはSOTECでPC始めて自作できるようになった
SOTECには感謝してるよ
480名無しさん:2009/08/24(月) 20:43:51 0
明らかに初期不良だが・・・
蓋開けてつなげてモザイク出ててこれを環境と呼べるか?
481名無しさん:2009/08/24(月) 21:04:12 0
478は自作でも買っとけよと
482名無しさん:2009/08/24(月) 21:04:28 0
>>480
アンチの言い分は笑わせてくれるな。初期不良っていうのは、PC本体の
電源が入らない、本体から異臭、異音がするなどを指すのだよ。
地デジが映らないのは、顧客の環境が起因しているのが一般常識でメーカー
へ問い合わせた時点で悪質クレーマーになっていることを理解しようね。
合わせてこの世の中はルールで動いていることを理解しようね。
483名無しさん:2009/08/24(月) 21:08:55 0
信者が一人奮闘しててワロタw
484名無しさん:2009/08/24(月) 21:14:00 0
夏休みっていいなぁ
485名無しさん:2009/08/24(月) 21:17:40 0
良い年したおっさんが2chなんかすんなよw
アフターファイブもPCに張り付いて寂しい大人ですね。
486名無しさん:2009/08/24(月) 21:34:27 0
自己紹介すんなグズ
487名無しさん:2009/08/24(月) 21:34:56 0
↑悔しいねw
488名無しさん:2009/08/24(月) 21:45:40 0
おまえだろ・・
489名無しさん:2009/08/24(月) 21:51:44 0
>>485
激しく同意。そういうことだな。PCアーキテクチャを100%理解できて
いないおっさん連中は、デルPCを使用する資格なし!
490名無しさん:2009/08/24(月) 22:10:16 0
空気読まずに書き込みますよ

>>461
ぽちったわ。一応自作リスト作成しコスト考えた。
アドバイスありがとう

>>462
レスありがとう。
駅チェックはできるがぽちれないな。
価格でQ8300に0円でUpできたから良しとするよ。
491名無しさん:2009/08/24(月) 23:44:25 0
夏休みっていいなぁ
492名無しさん:2009/08/25(火) 01:33:23 0
>>478
傾向障害の意味を全く分かっていない馬鹿だという事がよく分かった
傾向障害=欠陥品だからね覚えておくといいよ
解決しなければならないのはDELLであって客ではない

>>482
まあ初期不良という表現は正確ではないな、「欠陥品」なんだから
相性も確認せずに構成を決めてる糞メーカー、それがDELL

>>489
チップセットの事をちょこっと勉強して
あとはBIOSが分かればアーキテクチャを理解した事になってるんだろうな
DELLのテクサポの頭の中では
つうかテクサポの中でもかなり頭悪い部類だよ、お前は
客から傾向障害の件でイジメられすぎて頭がおかしくなったんだろうな
493名無しさん:2009/08/25(火) 02:09:34 0
はいはい。
494名無しさん:2009/08/25(火) 07:53:22 0
で、でるっ、液がでるうううううう
ドピュ、ドピュ
495名無しさん:2009/08/25(火) 08:28:43 0
つーかあれだろ
単に自宅が地デジ圏外って。
まさかそれをDELLに文句言ってる人とかいるの?

いないよね?
496名無しさん:2009/08/25(火) 09:36:30 0
地デジも含め、絶好調!で何の問題ねぇからなぁ…うちのStudio Desktop。

とにかく、地デジがどうのって話になる度に無駄にスレが荒れまくるし
無意味でウザイだけのクレーマーはクレーマースレに隔離してほしいw
497名無しさん:2009/08/25(火) 10:30:41 O
夏モデルと価格.com限定パッケージはどちらがお得ですか?
498名無しさん:2009/08/25(火) 11:34:46 0
自分で判断しろや 低脳め
499名無しさん:2009/08/25(火) 20:26:51 0
価格の49800円がお得。
500名無しさん:2009/08/25(火) 21:10:47 0
Studioの価格.com限定パッケージをオプション付けずに買おうと思ってるのですが
保障等、何か付けたほうが良いオプションとかありますか?
501名無しさん:2009/08/25(火) 21:14:22 0
DELLは何かつけるととたんにコストパフォーマンスが落ちる。
502名無しさん:2009/08/25(火) 21:29:36 0
>>500
CPUはQ8200以外にしといたほうが良い
503名無しさん:2009/08/25(火) 21:31:45 0
>>502
なんで?
504名無しさん:2009/08/25(火) 21:38:56 0
>>503
仮想化支援に対応しているから無償アップグレードできるWindows 7の新機能「XPモード」で役に立つ
それに単純にCPUは良いにこしたことは無いしQ8300への変更は無料だからね
505名無しさん:2009/08/25(火) 21:45:55 0
>>504
無料だったのか
クソ!今さっき届いたぜ


8200\(^O^)/
506名無しさん:2009/08/25(火) 21:46:14 0
>>504
なるほど参考になります。
あとは1年か3年保障かを決めて購入します。
507名無しさん:2009/08/25(火) 21:47:02 0
すみません。質問させて下さい。
Adobe Creative Suite 4 Design Premiumを使いたいんですが
必要システム構成のところでグラフィックは満たしているか分かりませんでした。
夏モデル、価格.comパッケージの標準で付いて来るグラフィックカードって
下記の条件を満たしていますか?

・GPUを利用する一部の機能ではShader Model 3.0とOpenGL 2.0対応のグラフィックカードが必要
・Adobe Bridgeの一部の機能を使用するには、DirectX 9互換の64MB以上のVRAMを備えたグラフィックカード

■夏モデル
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付) [価格に含まれます]
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付) [+ 5,250円]
ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付) [+ 6,300円]
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) [+ 22,050円]

■価格.com限定パッケージ
ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付) [価格に含まれます]
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) [+ 15,750円]
508名無しさん:2009/08/25(火) 22:59:43 0
価格の49800ってどれのこと?
59800じゃないの?
509名無しさん:2009/08/25(火) 23:13:29 0
>>504
Ultimateにしないと使えないがな>XPモード
510名無しさん:2009/08/26(水) 00:22:52 0
てゆーかXPモードが必要な奴はここに殆どいない
511名無しさん:2009/08/26(水) 01:40:34 0
んだず
512名無しさん:2009/08/26(水) 06:53:14 0
513名無しさん:2009/08/26(水) 10:47:43 0
>>508
59800の事 クーポン引きで49800だった
514名無しさん:2009/08/26(水) 11:10:58 0
まぁQ8200だと貧弱な感じするよな。
515名無しさん:2009/08/26(水) 11:21:07 0
CPUなんて使う人や用途によってそれぞれだろ
516名無しさん:2009/08/26(水) 14:03:22 0
CPUに何を選ぶかなんてほとんどの人間には気分の問題。
517名無しさん:2009/08/26(水) 15:09:30 O
価格.comパッケージの
コア2クアド
2.50GHz、Q8300
ってどうなんですか?
Q8200よりだいぶマシですか?
518名無しさん:2009/08/26(水) 15:13:30 0
Q8300がVT非対応なら対してかわんねーよ
519名無しさん:2009/08/26(水) 15:24:30 0
>>517
Q8300の方がマシ
どうせ今は無料アップグレードだろ?
520名無しさん:2009/08/26(水) 18:34:59 0
Q9400だとどう?
個人の金銭感覚の問題だけど
前にQ8300だったら、ちょい足して
94にした方がいいかな と思って買った
521名無しさん:2009/08/26(水) 19:24:11 0
まずはそのQ8200の性能を使い切ってからいってもらおうかw
だいたいマシンの性能使いきれてない奴が90%以上w
522名無しさん:2009/08/26(水) 19:46:07 0
プラス5000円でQ9400が一番コスパ高そうだな

>>521
CPUを使いきるって何?
常に使用率90%〜100%でいけと?
523名無しさん:2009/08/26(水) 19:53:59 0
エンコしまくれ、ゲームしまくれ、ニートの道を究めろって事だと思う。
524名無しさん:2009/08/26(水) 20:03:06 0
DELLはQ8200からQ9400へのアップグレードは基本15000円じゃないの?
Q9400に5000円で出来るならそっちの方がいいけど
525名無しさん:2009/08/26(水) 20:04:21 0
失礼、15000円の間違い。
526名無しさん:2009/08/26(水) 20:55:23 0
AMD Phenom(TM) X3 トリプルコア・プロセッサ 8750
↑これって
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500
より性能高い?
527名無しさん:2009/08/26(水) 21:15:01 0
>>522,523
どうせ自分一人で使い切る頭もないんだからWCGやRosetta@homeで世のため人のために
使えよ。
528名無しさん:2009/08/27(木) 09:13:13 0
使い切るってなんだよ?使い切るって・・・百円ライターじゃあるまいしw

そもそもCPUの性能を使い切るって発想が実に馬鹿っぽいwww
529名無しさん:2009/08/27(木) 09:43:49 0
普通に使うと思うけど、ここはチョンだらけなのかwww  
530名無しさん:2009/08/27(木) 09:45:38 0
じゃ、普通に使えばいいじゃん、低脳クソwww
531名無しさん:2009/08/27(木) 09:48:24 0
www合戦ですねwww
532名無しさん:2009/08/27(木) 09:50:51 0
俺ははじめて乱入したのにな
おまえが低脳基地害チョンとばれたのがいたいわなwww
533名無しさん:2009/08/27(木) 13:43:14 0
pen4から買い換えた俺はどれを選んでも今より快適になると思いQ8200のままでポチッした
8200選ぼうが、9400選ぼうが「はえーっ!」って形容以外出ないっぽいし
実際買った後にCPU比べることなんてなさそうだしさ

あれだ、店頭で液晶TVの映像を見比べて悩んだの思い出すぜ
534名無しさん:2009/08/27(木) 15:41:55 0
一人語りが定番のスレですか?(´・ω・`)
535名無しさん:2009/08/27(木) 18:51:39 0
ざまぁですね。
536名無しさん:2009/08/27(木) 21:10:09 0
>>255
ECS製の9800GTGEっていいみたいですね。
俺も買おうかなと思います。
それでちょっと聞きたいんですが、
付属のHDMIアダプタだけで音声も通りますか?
537名無しさん:2009/08/27(木) 22:46:36 0
で、結局8300とVTの件はどうなったんだ?
538名無しさん:2009/08/27(木) 22:54:07 P
8300
きたけど、何すればいいんだろ。
実はマックがメインだし。
モニタ今物色中。
VTかどうかはどう調べれば良いの?
539名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:46 0
教えてエロイ人
俺もあさって到着予定だけど、気になる
540名無しさん:2009/08/27(木) 23:22:37 0
179 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 20:23:45 0
>>177
チップの刻印を見る

S-spec
VT機能未対応の従来モデル■ VT機能対応モデル■
Core 2 Quad Q8300 (2.5 GHz) 「SLB5W」 → 「SLGUR」
541名無しさん:2009/08/27(木) 23:29:27 0
>>540
もっと簡単に、デバイスマネージャとかからわからないの?
542名無しさん:2009/08/27(木) 23:31:19 0
VirtualPC2007いれてみるとか?
Everestなんかでみれたりしないのかな。
543名無しさん:2009/08/27(木) 23:34:40 P
てか、付属品は
マウス、キーボード、DVI変換コネクタ、電源コード

これだけ??
544名無しさん:2009/08/27(木) 23:42:18 0
>>543 に加えて
マニュアル類、再インストール用CD-ROM類、保証書
がついてるはず
545名無しさん:2009/08/27(木) 23:44:56 0
LANケーブルなし?
546名無しさん:2009/08/27(木) 23:45:42 0
CrystalMarkで分かりそうな。
ついでにベンチうpってくれればなおよろし。
547名無しさん:2009/08/27(木) 23:47:23 0
うpは持ち主に任せるとして、お膳立てぐらい誰かやってくれよ。
548名無しさん:2009/08/27(木) 23:51:05 0
>>545
そんなもん日本メーカー製買っても付属してねーよw
549名無しさん:2009/08/27(木) 23:58:17 0
>>548
じゃあ、パソコン買ってきても、LANにつなげないわけか。
って、よく考えたらLAN側に付いてくるのか。
昔は電話線とか入ってた覚えがあったから、疑問に思った。
550名無しさん:2009/08/28(金) 00:33:33 0
>>547
そーいうこというとお前がやれって話だお

やっぱEverestでみれるみたいね。
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これのCPUIDのVirtual Machine Extensionsの項目がそうだと思う。
明日届く予定だから届いたら見てみるよ。
551名無しさん:2009/08/28(金) 01:13:26 O
studio540に1TBの内蔵HDDを突っ込んだんですが、認識してくれません。。

BIOSが対応してないのでしょうか、教えてエロい人。
552名無しさん:2009/08/28(金) 02:35:33 0
まずはBIOSで認識させろや ボケ
553名無しさん:2009/08/28(金) 03:01:14 0
>>551
俺は増設HD付けたらBIOSは勝手に認識してた。
(というか表示のみで有効・無効の設定が無い。
BIOSのverでそうなのかどうかは知らんが実際何もBIOSは
設定していない。確認しただけ)

XPで増設したことはある?
多分原因はアレだと思う。
VISTAだとちょいわかりずらい部分がある。
説明するのが面倒なので、ディスクの管理でぐぐってみて。
554名無しさん:2009/08/28(金) 10:01:17 0
252 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 09:46:14 0
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060ode&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
モニタ無しでそこそこのスペック。よさげ。

555名無しさん:2009/08/28(金) 10:06:43 0
こっそりグラフィックけちってることを考えれば
価格.com限定モデルと大体同じ
556名無しさん:2009/08/28(金) 12:13:14 O
>>552,553

ありがとうございます。
調べてみます。
557名無しさん:2009/08/28(金) 12:21:07 0
>>551
どうせ
管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
で対象HDDをフォーマットしてないってオチだろ
初心者はよくやる
ググればいいのに
558名無しさん:2009/08/28(金) 17:34:54 0
>>557の優しさに包まれたなら
559名無しさん:2009/08/28(金) 18:25:49 0
タスクバーにバッテリー残量が出なくなるのは仕様ですか?
560名無しさん:2009/08/28(金) 19:20:56 O
来たからとりあえずXp入れるわ
561名無しさん:2009/08/28(金) 19:25:08 0
結局8300のVTの件どうなったのん?
562名無しさん:2009/08/28(金) 19:43:24 0
どうでもイイって話になった。
563名無しさん:2009/08/28(金) 21:29:35 0
Q8300 VT対応みたいだな
エヴァーレストで確認したら
Virtual Machine Extensions (Vanderpool) サポート済み
ってなってた

これでいいのかな



kita!
564名無しさん:2009/08/28(金) 23:32:25 0
bios対応してんの?
565名無しさん:2009/08/28(金) 23:54:58 0
Q8300 VT対応ですか!
566名無しさん:2009/08/29(土) 02:18:13 0
VTでしたー。
CPU診断とエベレストで確認。
これからXPにしますw
567名無しさん:2009/08/29(土) 02:20:07 0
これ、本体にHDMI付いているんですけど、ビデオカードの出力とはどういう関係なんですか?
カードにHDMIあったら両方から出力されるんですか?
568名無しさん:2009/08/29(土) 04:40:07 0

49800で買った、Q8300が届いたのでHDMI対応のフルHDモニタ↓のどっちか買おうと思ってるんだけど
どっちがお買い得か教えて下さいな。

iiyama 23.6インチワイド液晶ディスプレイ PLB2409HDSシリーズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001O8XEEG?tag=amazonmonitor-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B001O8XEEG&adid=1K2NF7QCQV0T1G5PD25B&
¥ 21,500
MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D
https://www.amazon.co.jp/dp/B002FB6BA0?tag=amazonmonitor-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B002FB6BA0&adid=0C9VF2S39QHSA6PQSXEX&
¥19,800
569名無しさん:2009/08/29(土) 11:49:00 0
Q8300はVT
570名無しさん:2009/08/29(土) 13:35:58 0
HD3650でDualもにたくめますか?
571名無しさん:2009/08/29(土) 13:37:56 0
>>567
> これ、本体にHDMI付いているんですけど、ビデオカードの出力とはどういう関係なんですか?

オンボードのビデオ回路の出力端子。

> カードにHDMIあったら両方から出力されるんですか?

なんかやりかたあるかもしれんけど、基本されません。
572名無しさん:2009/08/29(土) 14:10:27 0
>>570
HDMIとDVIで組めるんじゃない?
573名無しさん:2009/08/29(土) 14:22:31 0
じゃバーチャルPCではサクサク?
574名無しさん:2009/08/29(土) 15:07:21 0
Q8300なんて・・・
QUADコアでは底辺層のCPUなんだし、余り大きな期待をしない方が君のため。
575名無しさん:2009/08/29(土) 15:13:35 0
上辺層ってなに?
576名無しさん:2009/08/29(土) 15:16:41 0
>>574
Q8300で遅くて困るような用途を教えてくれ。
577名無しさん:2009/08/29(土) 15:18:26 0
>>576
別に困らんけど
逆に速くて困る理由を教えてくれよw
578名無しさん:2009/08/29(土) 15:20:37 0
意味不明。

Q8300で45000円ならお買い得でしょ。
579名無しさん:2009/08/29(土) 15:22:07 0
6万で9400の方がお買い得
580名無しさん:2009/08/29(土) 15:22:58 O
大きな期待が何さすか分からないけど
18万したC2D初代のマシンよりとりあえず快適だぞ
PSCS3とか早すぎて感動
あとは3650でのモニタのデュアル確認出来たら↓買うから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251475875/441

さの時売り切れてなきゃ完全勝利
581名無しさん:2009/08/29(土) 15:31:50 O
本スレでデュアル確認
ポチってくるわ
582名無しさん:2009/08/29(土) 15:55:05 0
corei3が50000になるのはいつですか?
583名無しさん:2009/08/29(土) 16:32:04 0
>>578
意味不明。お買い得の意味わかってるの?
チョンだからわからないか?
584名無しさん:2009/08/29(土) 16:44:41 0
バーロ
585名無しさん:2009/08/29(土) 17:34:36 0

Q8300ゴトキに踊らされるオマエらってカワイイo(^〜^*)o
586名無しさん:2009/08/29(土) 17:40:42 0
とQ8200の馬鹿が申しております
587名無しさん:2009/08/29(土) 17:41:45 0
Q8200買ったヤツ涙目だなwwwww
588名無しさん:2009/08/29(土) 18:01:31 0
Q9400の俺から見れば、どうでもいい話だ。
589名無しさん:2009/08/29(土) 18:04:46 0
Core i9の俺からみればみんなゴミクソw
590名無しさん:2009/08/29(土) 18:30:39 0
そういわれないためにCPUには金をださんとなw
591名無しさん:2009/08/29(土) 18:34:19 0
お布施ありがとうございます。

PC向けCPU出荷数シェア(Q2'09)
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2009/08/12/entry_27024283/

iSuppli: AMD CPU revenue share fell to 11% in Q4
http://techreport.com/r.x/2009q2/isuppli_mpU-quarterly.gif
http://techreport.com/r.x/2009q2/isuppli_mpu_yearly.gif
・AMD・・・14.1%(2007Q4) → 12.2%(200Q3) → 10.6%(2008Q4)
・Intel・・・78.4%(2007Q4) → 81.0%(2008Q3) → 81.8%(2008Q4)
592名無しさん:2009/08/29(土) 19:10:17 0
HD3650のHDMIから繋ぐと周りに黒枠が表示されて全画面表示にならない。
どこかで対処法を見たような気がするんだけど分かる方教えてくだしあ。
593名無しさん:2009/08/29(土) 19:53:10 0
解決したぽいです。設定がアンダースキャンになってました。
594名無しさん:2009/08/29(土) 19:53:59 0
お前の日記帳じゃねーんだよボケが
595名無しさん:2009/08/29(土) 20:08:40 0
で?
596名無しさん:2009/08/30(日) 00:27:19 0
>>582
来年の今頃
sandy bridge登場前の在庫処分で。
597名無しさん:2009/08/30(日) 00:38:57 0
海外サイトで87円〜999円のプロセッサー比較で
Q8400=Q9400>>Q8200
だったので8400を買うことにした。

ここのページの下のNextPageを押していくと、神経症かよ!ってくらい何十項目もスコア取ってる。
これによるとQ8400とQ9400はほぼ拮抗なんでQ9400は買う意味なさげだな

http://techreport.com/articles.x/17023

パフォーマンスグラフ
http://techreport.com/articles.x/17023/14
598名無しさん:2009/08/30(日) 00:44:29 0
CPUに何を選ぶなんてほとんどの人間には自己満の世界でしかない。
599名無しさん:2009/08/30(日) 00:50:05 0
Q8200で満足できるお前が羨ましいぜ
600名無しさん:2009/08/30(日) 02:05:43 0
>>598
Q8200やQ8300だと自己満にすら浸れないだろwww
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:18 0
用途と予算も語らずに型番だけで満足がどうとか言ってるあたりが
多分子供たちがレスしてるだけなんだろうなあと思う。
で、時々子供相手にムキになってる大人が混じってるような。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:37 0
誰もオマエにスレの感想なんて聞いてねぇよw
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:22:37 0
G45 Expressって実際スゴイ?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:16 0
この世の者とは思えない
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:19:04 0
巨大なチン○コ。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:16 0
質問1
最近買ったんだけど、D:に「リカバリー」なる領域があるんだけど、
クリーンインスコして消しちゃっておkだよね?

質問2
筐体内に増設するなら、3.5インチHDDが計2個が限界?
500Gをシステムとアプリに
1Tをデータストレージにしようかと思ってるんだけど、
バックアップかRAIDを考えるともう一つ付けたいけど、外付けにするしかないかなあ。
そもそもシステムとアプリに500Gもいらないよ。

何かよい方策があれば教えてくらさい。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:43 0
>>606
うん、俺もDVDからクリーンインスコ派だからリカバリ領域なんて真っ先に削除したよ
と、5インチベイが空いてりゃそこにマウンタかましてHDDつけたら?
608607:2009/08/30(日) 14:21:15 0
>>606
ゴメン、書いてから気付いた
こいつ、メディアカードリーダ用の3.5インチベイ空いてんじゃん。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:05 0
なんか面白いな
車で言えばカローラとレクサス
(そこまで違わないかw)
どっちも走ることに変わりはないって言ってるみたいで

素直に値段高いほう(9400)の方がああ、スゴイネ でいいんじゃね?
無駄に知識並べて変わらないとか言ってるのが痛すぎ
所詮、世の中カネ 値段の高いものの方が「当初は」価値あるものって
だいたい決まってる ミエだよミエ
実際買うことができる人に対しては、ああスゴイネ でいいじゃん






そんなオレはPentium D
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:00 0
まあカローラとレクサスというよりは、
フィットとワーゲンゴルフって感じかな。
大差ない性能と外車っていうことのために、
倍近いお金を払えるかどうかがキー。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:01 0
金払ってない奴は煽られて悔しいからって文句言うなよな
金払ってる奴には煽る権利があるんだから
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:09 0
まあ、あれだよ
買えない(あえて買わなかった=所有していない)人間が
性能知識で説き伏せて、自分より上(Q94ユーザー)をおとしめる事で
自分は下位でも同等か、知識ある分それ以上ウマク使えるって思える
これも買えない(買わない)側のミエか
オレ個人的にはQ84も94も別に変わらんとは思うよ
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:05 0
>>610

>フィットとワーゲンゴルフ

あーそれだ、それw 妙に納得
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:12:10 0
あれだ、
普通のNSXとタイプRのNSXを比べているようなものだ。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:19 0
これ、標準構成だと350W中のいくらを拡張分に使えるのかな?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:51 0
i7がある今同じQでそこまでの差ないっしょ。
クラウンとクラウンマジェスタの違いくらいだ。

んで下のものは上と変わらんと言い
上のものは下とは違うと言うw
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:07 0
たしかにクラウンクラスになると、値段でしか違いがわからんなw
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:55 0
CORE2QUAD最高!
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:46 0
土曜に届いたけどまだ開けてないwwwww そんなStudioDesktop Q8300
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:23 0
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
[2009年8月29日更新]

8/31に「Core 2 Quad Q9505」と「Celeron E3200」が発売となる。価格は約\\23,000/\5,000前後。
また9/2には「Celeron E3300」が発売。価格は約\6,000前後となる見込み。
(拡大画像)
621名無しさん:2009/08/30(日) 22:43:51 0
リカバリディスクを持ってるなら、EISAってパテは消してもいい?
622名無しさん:2009/08/31(月) 02:21:24 0
今安いのはBTOよりもショップよりもDELLなんだねえぇ
623名無しさん:2009/08/31(月) 02:36:24 0
なにも加えない、素の状態だけな。
624名無しさん:2009/08/31(月) 02:39:30 0
超熟ですね
625名無しさん:2009/08/31(月) 07:05:40 0
コンセントに電源タップ差し込むとちょっと隙間が出来るぐらいにゆるいんだけどそんなものなの?
626名無しさん:2009/08/31(月) 07:38:51 0
>>625
>>625の家の電源タップが粗悪品
627名無しさん:2009/08/31(月) 18:40:25 0
これって人気あるのい?
628名無しさん:2009/08/31(月) 18:45:16 0
さぁ?
629名無しさん:2009/08/31(月) 18:55:52 0
ないのい?
630名無しさん:2009/08/31(月) 18:57:23 0
まぁ?
631名無しさん:2009/08/31(月) 18:58:51 0
うわ、住人いたんだ!wwww
632名無しさん:2009/08/31(月) 19:01:21 0
うわ、馬鹿いたんだ!wwww
633名無しさん:2009/08/31(月) 19:03:17 0
バカを3人確認!
634名無しさん:2009/08/31(月) 19:16:37 0
うわ 馬鹿が集まってきているw
635名無しさん:2009/08/31(月) 19:16:54 0
安定しててネタがないんだろうな。

よくもわるくもさ。
636名無し:2009/08/31(月) 19:17:57 0
637名無しさん:2009/08/31(月) 19:22:41 0
GX620いいね。
638名無しさん:2009/08/31(月) 19:23:59 0
たしかに地デジ厨以外故障の話題ない気がするなw
639名無しさん:2009/08/31(月) 19:26:04 0
地デジとか。。。外付けにしとけよ。
640名無しさん:2009/08/31(月) 20:59:09 0
あげ
641名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:00 0
めーるだと李さんが回答してくる。
チャットや電話の相手は日本人?
642名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:56 0
チャットも李さん
電話だったら日本人を出せといったら日本人に繋いでくれる
643名無しさん:2009/08/31(月) 21:45:09 0
電話したら李さんじゃなかったよ
日本人じゃなかったけど・・・
対応は別に悪く無かったよ
644名無しさん:2009/08/31(月) 23:03:58 0
誰だよ李さんってw
10年くらいここの買ってるけど電話したこと無いなー
645名無しさん:2009/09/01(火) 00:36:22 0
仮想となるとUltimate選ばなきゃならんのか
うーん
646名無しさん:2009/09/01(火) 14:25:55 0
うるちめいと
647名無しさん:2009/09/01(火) 14:53:58 0
うるち米
648名無しさん:2009/09/01(火) 19:09:11 0
おまえら
こんばんは
649名無しさん:2009/09/01(火) 19:10:45 0
もうくんなw
650名無しさん:2009/09/01(火) 19:29:25 0
Studio desktopってマザボ外しやすいの?
箱を変えようかと思ってさぁ
651名無しさん:2009/09/02(水) 14:08:08 0
>>650
納得できるまで眺めてこいよ
http://xps-dell.com/index.php?e=21
652名無しさん:2009/09/02(水) 16:55:03 0
そこ見てると簡単そうだけどな。。。
653名無しさん:2009/09/02(水) 17:15:26 0
Q8300ってEIST効いてると何GHzまでクロック下がる?
654650:2009/09/02(水) 19:26:58 0
>>651
5万回眺めてきた

うし!ありがとう。
6553は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/02(水) 21:04:26 0 BE:174836148-2BP(224)
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙     あほかよwwwww
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
656名無しさん:2009/09/02(水) 21:39:12 0

           (~)
         γ´⌒`ヽ           >>655 お前の床は用意しといてやる
         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         ( `・ω・)         ))  
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'      
657名無しさん:2009/09/02(水) 21:42:41 0
これ45000円だったの?
658名無しさん:2009/09/02(水) 21:48:58 0
659名無しさん:2009/09/02(水) 21:51:28 0
>>657
うん
660名無しさん:2009/09/02(水) 21:51:30 0
>657
ほんの1時間だったけどな
661名無しさん:2009/09/02(水) 22:12:46 0
>>659-660
そういうことかorz おとなしく普通の値段でかういます。
662名無しさん:2009/09/02(水) 22:15:47 0
かういってくだしあ
663名無しさん:2009/09/02(水) 22:49:00 0
このモデルで選べるグラボでradeonならどれもDirectX 10.1がサポートされてるの?
664名無しさん:2009/09/03(木) 01:38:24 0
銀行からの入金方法がよくわかりません
入金は請求書来てからでいいの?
665名無しさん:2009/09/03(木) 02:32:06 0
Dellに聞けや、低脳!
いちいちageんな、能無!
666名無しさん:2009/09/03(木) 02:37:06 0
オ〜メン
667名無しさん:2009/09/03(木) 09:27:55 0
>>661
こっちがいいぞ

Vostro? 420
オンライン300台限定 パフォーマンスパッケージ
インテル? Core? 2 Quad プロセッサー Q9650 (12MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista? Home Basic SP1
正規版(日本語版) 32ビット
3GB(2GB×1+1GB×1) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ<2GBより無料アップグレード!>
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon? HD 4350 512MB(DVI×1/VGA×1/HDMI×1)
【無料アップグレード】ノートン・インターネットセキュリティ 2009 (15ケ月間更新サービス付き) !
[ベーシック]1年間引き取り修理
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O902&s=bsd
6683は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 13:10:52 0 BE:87417582-2BP(224)
669名無しさん:2009/09/03(木) 14:00:59 0
>>668
氏ね!
6703は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 14:05:26 0 BE:295034696-2BP(224)
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙     >>669 wwwww
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
671名無しさん:2009/09/03(木) 14:22:30 0
           (~)
         γ´⌒`ヽ           >>670 お前!また寝ションベンしたのかよ!
         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         ( `・ω・)         ))  
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'      
6723は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 14:24:45 0 BE:21854922-2BP(224)
ふふh、面倒見がいいんだなw
673名無しさん:2009/09/03(木) 15:52:40 0
>>672
素直に氏ね!
6743は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 16:02:01 0 BE:229471676-2BP(224)
|∩∩
|| | | |
|・x・) だまってろ屑
⊂/
| /
|
675名無しさん:2009/09/03(木) 16:14:47 0
>>673
基地害の相手すんな。
6763は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 16:42:52 0 BE:98346029-2BP(224)
           (~)
         γ´⌒`ヽ           >>675 お前!また寝ションベンしたのかよ!
         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         ( `・ω・)         ))  
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'      
677名無しさん:2009/09/03(木) 16:51:24 0
ふふふ・・・僕が・・・キラだ
678名無しさん:2009/09/04(金) 18:59:49 0
この機種は出てからどれくらい経つの?
モデル落ちはいつころ?
679名無しさん:2009/09/04(金) 19:52:55 0
価格コムパッケ59800ぽちった。うちいまだにADSLなんで光加入で2万引きに。
680名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:17 0
>>679
CPU何にした?
681名無しさん:2009/09/04(金) 20:34:57 0
>>680
そのままだよ8300だっけ。
682名無しさん:2009/09/04(金) 20:41:29 0
>>681
ぷっwww
683名無しさん:2009/09/04(金) 23:15:33 0
>>682
屁ぇコキましたね貴方。。。
684名無しさん:2009/09/04(金) 23:31:57 0
↑つまんね
685名無しさん:2009/09/05(土) 00:42:23 0
↑つまんね
686名無しさん:2009/09/05(土) 01:22:57 0
昨日Q8300届きました!
初ビスタなんで取り合えずゲームで慣れておこうと思い
今日はソリティアとマインスイーパ中級をクリアしました
次は上級クリアするぞ!
687名無しさん:2009/09/05(土) 01:27:40 0
>>686
オメーの日記帳じゃねーんだよコラ
さっさと消えろクズ
688名無しさん:2009/09/05(土) 02:09:42 0
了解ニダ
689名無しさん:2009/09/05(土) 02:28:48 0
>>687
うるせーばか
絶対クリアしてやる
690名無しさん:2009/09/05(土) 15:11:20 0
今朝Q9400が届きました
サクサクすぐるw
691名無しさん:2009/09/05(土) 18:24:54 0
ビデオカードが高い。もう少し安くしろ
692名無しさん:2009/09/05(土) 18:39:34 0
RAMディスクてベンチで笑える数値出るけど
数値ほど効果的な使い方ってなかなか無いな
693名無しさん:2009/09/05(土) 19:55:49 0
キャッシュフォルダ移せばネットは速くなる
694名無しさん:2009/09/05(土) 21:20:59 0
だから、その程度の使い方しかねぇじゃんw
695名無しさん:2009/09/05(土) 22:32:08 0
スタジオデスクトップ注文シチマッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
wktkが止まらない
696名無しさん:2009/09/06(日) 02:35:01 0
Q8200と8300ってどう違うの?
697名無しさん:2009/09/06(日) 03:20:16 0
周波数とXPモードが使えるかどうか
698名無しさん:2009/09/06(日) 03:46:27 0
お前ら、馬鹿だろw
699名無しさん:2009/09/06(日) 03:53:41 0
それでXPエミュしたけりゃProfessional以上じゃないといけないので
その設定が無いこいつはウルチマを選択しないといけない
+11,550円
ちょっとやだな
700名無しさん:2009/09/06(日) 03:54:23 0
どうでもいい
701名無しさん:2009/09/06(日) 05:59:58 0
BTOで上位のグラボを選択した場合、電源もそれに対応するように組み立てラインで変えてるのかな?
702名無しさん:2009/09/06(日) 06:34:14 0
俺もVISTA初だったんだけど
もともとサクサク動くから
いらない機能切ったらけっこう
ストレス無く使える
 Win7に急いで変えることも無いかなぁ・・・とか最近思い始めてる
703名無しさん:2009/09/06(日) 10:39:03 0
何を今更・・・(*´Д`)
704名無しさん:2009/09/06(日) 13:01:17 0
Vistaは出始めひどすぎて、すごい悪い印象ついてしまったからしょうがない…。
SP1あたりから快適だったんだけどね。
7は本物のVISTA SP2と呼ばれるだけあってすでに快適だわ。
705名無しさん:2009/09/06(日) 13:23:42 0
このパソコンにMac OSX86 いれたいんだけど、動いてる人いますか?
iAtkos v7 か v5で海外で動いてる人いるみたいなんだけど、自分は、ブルースクリーンになって固まっちゃう。
上手くいってる人いたら、何で何をオプションでいれたか教えてください。
706名無しさん:2009/09/06(日) 13:29:58 0
Q8400とQ8300は殆ど同じなのにQ8200はガクンと落ちるのはなぜだヽ(`Д´)ノ
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
707名無しさん:2009/09/06(日) 14:04:14 0
VISTAが快適になったように感じるのは、メモリ価格の暴落と無関係ではない。
708名無しさん:2009/09/06(日) 14:41:00 0
>>706
ガンキャノンとガンタンクは殆ど同じなのに
ガンダムだけズバ抜けてるのと似たようなもんだ
82だけ逆にダメになってるのは気にしない気にしない
709名無しさん:2009/09/06(日) 14:46:09 0
全然!例えにも糞にもなってねぇよなw
710名無しさん:2009/09/06(日) 15:08:10 0
>>706
バカボンのパパとバカボンは殆ど同じなのに
ハジメちゃんだけズバ抜けてるのと似たようなもんだ
82だけ逆にダメになってるのは気にしない気にしない
711名無しさん:2009/09/06(日) 15:31:10 0
素晴らしい!その例えは素晴らし過ぎる! >>708>>710を見習うようにw
712名無しさん:2009/09/06(日) 16:16:42 0
いえ、それほどでも…







m9(^Д^)プギャー
713名無しさん:2009/09/07(月) 03:00:59 0
なんか変な粘着バカが
張り付いてるなぁw
714名無しさん:2009/09/07(月) 14:14:13 0
>>713
自己紹介乙
715名無しさん:2009/09/07(月) 21:53:56 0

CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400
OS
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット

メモリ
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM

ハードディスク
1TB

光学ドライブ
ブルーレイディスクドライブ

グラフィック
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)

デル キーボード マウス デル
USBマルチメディア日本語キーボード

こんなのを買う予定なんだが、なんか注意とかおすすめとかある?
サウンドはやっぱあったほうがいい?
716名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:56 0
>>715
注意もおすすめもない。
サウンドも別にいらん。
717名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:16 0
>>716
サンクス
普通のかるいネットゲーやるくらいならグラフィックカードはこのくらいでいい?
718名無しさん:2009/09/07(月) 22:11:05 0
>>717
何するかによるが、軽いものなら3650でも問題ない。
使ってみて物足りなかったら買い換えたらいい。
719名無しさん:2009/09/07(月) 22:53:31 0
>>715
2週間ぐらい前にだいたい同じような構成で買った者です

注意点:
・価格.comから価格.com限定パッケージで買った方が1万円安い

>>718も指摘しているとおり +5250円でGT220にするのはちょっと中途半端
 とりあえずデフォルトの3650を使ってみて、もし不足だったら
 後から+10000円でGeForce 9800GTGEとかを自分でつける方がいいと思う。
 3650でも、8年ぐらい前の3Dゲームなら最高画質でスムーズに動く性能を持ってる

・試しに+1050円で5ボタンレーザーマウスにアップグレードしてみたら
 結構使いやすかったので、手元にお気に入りのマウスがないならおすすめ
720名無しさん:2009/09/08(火) 00:04:10 0
>>715
これから買うんだけど、ここで8300、8400、9400の差がほとんど無かったので8300を買うことにしたよ。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Core2+Quad+Q8300+%40+2.50GHz

>>719
参考になります。
マウス真似します。

9800GTGEは俺も狙っています。コストパフォーマンスは最高クラスではないかと。
だからカードレスオプションが欲しかったw
721名無しさん:2009/09/08(火) 00:33:03 0
俺はcreativeのサウンドカード付けたが・・
722名無しさん:2009/09/08(火) 00:41:38 0
VGAはRADEONにしとけば無難
723名無しさん:2009/09/08(火) 00:58:04 0
意味はよくわからんが10.1対応というのがなんかGeForceよりお得そうでスキ
724名無しさん:2009/09/08(火) 02:57:11 0
新しいBIOSが出てた。

Systems: Dell Studio 540/540s
Version: 1.1.3
Build Date: 08/25/2009

Fixes/Enhancements:
1.added enhancement for CPU function support.
725名無しさん:2009/09/08(火) 20:13:15 0
そろそろstudio新モデルくるね
726名無しさん:2009/09/08(火) 20:54:11 0
新モデルを待つほうがお得?
727名無しさん:2009/09/08(火) 21:06:28 0
9月3日にポチって4日に振込したんだけど
お届け予定日が9月11日→17日→8日という風に変更されまくってるけどこういうもの?
ていうか振り込んでから4日でお届けとか早すぎだろ、何かあるんじゃないかと思ってしまう
728名無しさん:2009/09/08(火) 21:56:09 0
Studio XPS 8000が発表されたね。

基本構成で79,980円。Studio desktopとどっちがお得?

Core i5-750(2.66GHz)
Intel P55 Expressチップセット
GeForce GTS 240(1,024MB)
4GBメモリ
500GB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
Windows Vista Home Premium(64bit版)

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090908_314126.html
729名無しさん:2009/09/08(火) 22:11:46 0
先輩方教えてください。 
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)を積んだdellのパソコン 
を買おうと思っています。 
私は4画面を希望しています。4つのモニタに別々に 
Excel、為替チャート、為替注文画面、2chを表示させたいです。今dellの人に 
聞いたらビデオカードに端子は2個だが何かのアダプターをかますと 
4画面できると聞きました。私は4画面にするにはグラボを2枚刺さないといけないと 
思っていました。本当にアダプタをかますと別々の画面4つ表示できますか?それと 
アイコンとタスクバーは任意のモニタに表示させたいですがそれも可能でしょうか? 

よろしくお願いいたします。 
730名無しさん:2009/09/08(火) 22:24:28 0
Core i5 高杉wwww
731名無しさん:2009/09/08(火) 22:53:02 0
>>728
定価でそれだと安いな
Studio Desktop買って後悔した
732名無しさん:2009/09/08(火) 22:56:25 0
i5ってQ9xxxの呼び名変わっただけだよね。ボリ杉じゃね。
っていうか新デザインが凄く微妙・・
733名無しさん:2009/09/08(火) 22:58:37 0
>>732
パケ来たらすぐ下がるだろ。
DELLなんて値引きしてナンボだから、値引きなし8万はかなり良心的。
734名無しさん:2009/09/08(火) 23:47:56 0
>>732
DELLにデザインを期待してる奴なんて皆無
735名無しさん:2009/09/09(水) 00:28:10 0
えっ? 普通に期待しているけどな
736名無しさん:2009/09/09(水) 08:40:19 0
えっ
737名無しさん:2009/09/09(水) 09:50:20 0
>>729です。
自己解決しました。むこうが言っていたのはサインはVGAというUSBにモニタを
繋ぐことらしいです。。。
なんだ 危なかった。USB接続だと転送速度遅いらしいからだめだ。
しかも買おうとしてたstudioデスクトップはグラボ1枚しかさせないみたい。
738名無しさん:2009/09/09(水) 10:10:48 O
6日にポチったがキャンセルした。

XPS8000に乗り換えを検討
739名無しさん:2009/09/09(水) 10:17:25 0
>>727
うらやましいぞ。俺は2日に振込みで11日予定だ。
740名無しさん:2009/09/09(水) 10:23:33 0
HPの情報だけでは内部のスロット数とか分からないなぁ。。。
もう少し情報載せて欲しいよ。いちいち電話しなきゃならない。
741名無しさん:2009/09/09(水) 10:28:12 0
>>724
起動時のDELLロゴが変わったw
742名無しさん:2009/09/09(水) 10:55:36 0
>>740
仕様詳細を見ても、わからない?
743名無しさん:2009/09/09(水) 11:17:03 0
8000なんてMicro-ATXのマザーボードなんだし、たかが知れてる。
拡張スロットは最大4つ、そのうちの一つがPCIe x16だから、SLIやCFも期待薄。
744名無しさん:2009/09/09(水) 11:19:17 0
>>740
↓ココから
http://supportapj.dell.com/support/systemsinfo/documentation.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~subcat=178&~cat=12
Studioデスクトップ → 540 or 540S を栗
日本語を栗
セットアップガイドを栗
終わりの方に仕様が記載されてます。
745名無しさん:2009/09/09(水) 11:20:41 0
>>740
8000の話だよな
PCI: 1 slot
PCIe x1: 2 slots
PCIe x16 (Graphics): 1 slot
って、ちゃんと書いてあるじゃん。 もしかしてアフォ?
746名無しさん:2009/09/09(水) 11:21:16 0
>>742
うん 例えば液晶モニタなんだけど外寸しか書いてない。
液晶部分の正確な大きさが分からないと液晶保護フィルター(オーダーメードしています)
を前もって買っておくことができない。などなど。
747名無しさん:2009/09/09(水) 11:23:35 0
なんだコイツ?(´・ω・`)などなど。。。
748名無しさん:2009/09/09(水) 11:50:43 i
8000ってOS64bitだよね。64bitってオンラインゲームや色んなソフトに非対応多いけど買う人ってどういう用途で買うの?
749名無しさん:2009/09/09(水) 11:55:39 0
いちかばちかか無知かだろw
オンゲする人ばかりじゃないしなw
7503は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/09(水) 12:04:53 0 BE:32782223-2BP(224)
このカンガルーはなに考えてるの?
http://uproda.2ch-library.com/166635PEB/lib166635.jpg
751名無しさん:2009/09/09(水) 13:49:31 0
>>750
氏ね
752名無しさん:2009/09/09(水) 14:45:07 0
Studio desktopもそろそろ新製品発表されますかね?
753名無しさん:2009/09/09(水) 22:45:10 0
待っていると出ないもんですよw
754名無しさん:2009/09/09(水) 23:04:34 0
>>752
されるだろうね
755名無しさん:2009/09/10(木) 00:50:06 0
Quadで6万なんてお買い得だし直ぐ出せる金額なんだけど、
PCなんて後になるほどコスパよくなるもんだからいつまでも買えない俺...
買った後にいいパケが出るんだよきっと
756名無しさん:2009/09/10(木) 01:05:49 0
女々しい奴だな・・・金玉付いてんのか?
757名無しさん:2009/09/10(木) 01:45:14 0
>>755
迷って買えないって事はまだ必要ないって事だよ
本当に必要になった時には迷わずポチれるから安心しろ
758名無しさん:2009/09/10(木) 03:10:58 0
おれは開き直って毎年買い換えてる。安いしもういいやってw
759名無しさん:2009/09/10(木) 03:31:49 0
いい加減ママンにサウンド入力端子付けてくれ
おらのHDRECSが役にたたんではないか・・・
760名無しさん:2009/09/10(木) 11:16:11 0
>>757
うまい事言ってると思う。正論だよな。

>>758
確かにそれもいいとオモタ
761名無しさん:2009/09/10(木) 22:42:33 0
5年使ったNECのミニタワーの動きが怪しくなってきたんで、これポチりました。
このPCからCD取り出してる最中に中越地震でバシっと停電したんだよな。
今までありがとう。

で、DELLはどのくらいで届くの?
762名無しさん:2009/09/10(木) 23:24:18 0
スレチな一人語りはキモイだけだから、自分のブログにでも書いとけw
763名無しさん:2009/09/10(木) 23:33:10 0
764名無しさん:2009/09/10(木) 23:38:18 0
8000買おうと思ってたけど、adamoの後継機の方が気になるからそれと比べてからどっちか買うわ
765名無しさん:2009/09/11(金) 09:37:09 0
>>761
> で、DELLはどのくらいで届くの?
ざっくり2週間程度
766名無しさん:2009/09/11(金) 20:02:46 0
俺は8日でついた
767名無しさん:2009/09/11(金) 20:14:01 0
駅:1-3日
通常:7日-14日
スレチ
768名無しさん:2009/09/11(金) 20:27:44 0
普通のStudio発注したつもりが間違ってSlim頼んじゃったけどまあいいか
769名無しさん:2009/09/11(金) 20:30:56 0
m9
770名無しさん:2009/09/11(金) 21:12:03 0
スリムとか考えられんな
キャンセルしろよ
771名無しさん:2009/09/11(金) 21:26:22 0
せっかくキャンペーンでちょっと安くなったんだし
早く欲しいから別にいいよ
772名無しさん:2009/09/11(金) 21:38:22 0
別に遅くはならんだろ
773名無しさん:2009/09/11(金) 21:51:50 0
>>772
どうやって変更するの?
774名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:10 0
まあ別に拡張する予定もないし
Slimでいいや
775名無しさん:2009/09/11(金) 22:54:30 0
Slimは内部設計に比較的余裕が無く熱が籠もりやすくなり空冷ファンが
回る頻度が高そう、という勝手なイメージから、特に拡張の予定はないけど
Studio Desktopの方にした
776名無しさん:2009/09/11(金) 23:25:00 0
http://review.kakaku.com/review/K0000018718/
デル買ったことないんだけど、これを構成変えずに買うつもりなんだが
使いつぶす分には特に問題ない?
777名無しさん:2009/09/11(金) 23:28:32 0
>>776
うん
778名無しさん:2009/09/12(土) 15:47:00 0
>>776
何をするかにもよるな
779名無しさん:2009/09/12(土) 19:51:44 0
無料でできるQ8300にはしとけよ
780名無しさん:2009/09/12(土) 20:21:27 0
構成の中でキーボード・マウスの選択箇所が二つあるのはなぜだ?
781名無しさん:2009/09/12(土) 21:49:47 0
>>778
主用途は、チン○コ握り締めながらエロゲすること
782名無しさん:2009/09/12(土) 22:39:39 0
>>779
今はそれがデフォだよ
783名無しさん:2009/09/12(土) 23:20:36 0
>>776
マウスが1000円でレーザーに変わるから変更しろ
784名無しさん:2009/09/12(土) 23:59:31 0
1000円で5ボタンマウスにしたのはいいが
ボタンの機能割当が変更出来ないのが・・
何かいいソフトはないものか
785名無しさん:2009/09/13(日) 14:33:29 i
studiodesktopにはDVI_HDMIの変換端子はついてるんですか?
786名無しさん:2009/09/14(月) 00:44:03 0
ないアル
787名無しさん:2009/09/14(月) 08:09:26 0
>>786
流暢な中国語だな
788名無しさん:2009/09/14(月) 18:15:05 0
OSのアップグレードってよくわからんのだけど
VISTA→7にしたら、VISTAのゴミとかGB単位で残るの?
エロい人よろ
789名無しさん:2009/09/14(月) 18:30:53 0
790名無しさん:2009/09/15(火) 15:23:05 0
注文した。
PC買うの久しぶりだわ
791名無しさん:2009/09/15(火) 18:20:32 0
>>789
 ありがd
792名無しさん:2009/09/15(火) 18:24:50 0
届いて数日経つけどまあ快適かな。何がいいかってスタンバイの点滅が上品だね、
インスパイロンと来たら洗濯が終了しましたピーピーくらいのせわしない点灯だし。
793名無しさん:2009/09/16(水) 18:09:41 0
>>790
なに買ったの?
794名無しさん:2009/09/16(水) 18:33:59 0
>>790
おれも14日に買った。
やはり北海道だと到着まで標準以上かかるな
デスクトップ初めてだからwkwk
795名無しさん:2009/09/17(木) 10:27:30 0
>>793
Studio desktop価格限定パケ
構成そのままで
796名無しさん:2009/09/17(木) 22:55:35 0
オラもデスクトップ初めてで明日到着予定
めっちゃ楽しみ
797名無しさん:2009/09/18(金) 07:41:04 0
グラボの選択肢が変わって、高性能用がGFになって、価格も下がっている。
HD4850だからパスして標準にしたのに。タイミングが悪かった。
798名無しさん:2009/09/18(金) 08:10:32 0
>>797
自分で交換したらええじゃん GF9800でも1万ちょっとだし
799名無しさん:2009/09/18(金) 16:07:36 0
BDドライブを買い替えたいのですがどれがオススメでしょうか?
800名無しさん:2009/09/18(金) 21:48:47 O
今日、スリム届いたんだがHDMIでレグザ繋いでみたんだが映像はでるんだが音声はでない…もちろんヘッドホンは繋いでないし、ミュートも確かめたし、HDMIも4350の方に繋いでるしサウンドカードの出力も出てるのが確認できた。レグザもテレビの音もでる。

もし、対処方法が有りましたら助けてください。
801名無しさん:2009/09/18(金) 22:10:57 0
デルのサポートよりもここのほうが詳しいのかなぁ
802名無しさん:2009/09/18(金) 22:25:16 0
>>800
俺は最近デブ買った、レグザも持ってる(ZV500)
デブとレグザがちょっと離れてて今試すのはめんどくさいからやらないけど、暇な時試してみるね
803名無しさん:2009/09/18(金) 22:35:08 0
>>800
まずは
時計横のスピーカマークをクリックして音源の出力デバイスを確認しる
804名無しさん:2009/09/18(金) 22:42:38 0
>>800
僕もそれ最初悩んだよ・・・。>>803の通り、再生デバイス変えないとHDMIから音が出ない。正直、めんどいス。
805名無しさん:2009/09/18(金) 23:02:56 0
今日届いた。
ワクワクしながら開梱したら、本体の保護ビニールがむしりとられてた。
Vistaのタグのとことか、studioのロゴのとことか。
おまけに天板の角が1cm程傷になってて銀色の地肌が出てた。
DELLも品質落ちたな。

ま、安かったからいいけどさ。
806名無しさん:2009/09/18(金) 23:34:40 0
>>805
それ本当に新品?
807名無しさん:2009/09/18(金) 23:38:09 0
Geforceだとカードにハード的にSPDIFかなんか繋がねばねくて
マンドクセ?

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/px8500gt_hdmi_lp_spdif.files/PX8500_GT_HDMI_LP_Install_Internal_SPDIF.jpg
808名無しさん:2009/09/19(土) 02:42:43 O
800です。

みなさんのおかげで音声がでるようになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
809名無しさん:2009/09/19(土) 04:18:34 0
これって基本構成のままで、夏乗り越えられる?
810名無しさん:2009/09/19(土) 04:35:49 0
>>809
余裕です
811名無しさん:2009/09/19(土) 07:17:58 0
>>806
まぁ、新品ではあるが、キャンセル品のOSを入れ替えた様な感はある。
タグ貼り替えるのにビニール破ったけど、これでいいやって勝手に仕事終わらせちゃうどこかの国の人みたいな。
傷はその時、何かの工具で引っ掻いたんだと思う。
812名無しさん:2009/09/19(土) 07:51:58 0
m9(^Д^)プギャー
813名無しさん:2009/09/19(土) 08:08:45 0
>>805
タグを貼る為に破いてあるだけでしょ 俺のもそうだよ
814名無しさん:2009/09/19(土) 10:00:41 0
>>813
傷や手垢もあった?
815名無しさん:2009/09/19(土) 10:49:38 0
返品しろ
816名無しさん:2009/09/19(土) 10:53:07 0
>>811
DELLのモニタを開封するって動画で
箱の中に入ってるパンフがクシャクシャだったの見たな
やっぱりそれがDELLクオリティなのか

まともに動けば問題ないさ
817名無しさん:2009/09/19(土) 12:02:25 0
>>811
たぶん検品。
税関か社内の抜き取り検査。
818名無しさん:2009/09/19(土) 12:04:15 0
違うだろw
819名無しさん:2009/09/19(土) 12:59:37 0
オレのはすげー丁寧な梱包だったけど
820名無しさん:2009/09/19(土) 13:15:23 0
ところでホコリ対策とかしてる?
821名無しさん:2009/09/19(土) 13:51:23 0
旧機構の裏に水槽用フィルタ当ててる
822名無しさん:2009/09/19(土) 14:14:04 0
プラグからちょっと出てる緑色の線(アース?)ってどうすればいいの?
823名無しさん:2009/09/19(土) 16:15:00 0
アースって解ってんじゃんw
824811:2009/09/19(土) 16:16:48 0
もしかしたらVistaを32bitに変更するとビニール切り裂きの刑じゃないか?
825名無しさん:2009/09/19(土) 16:30:25 0
32にしたけど破れてなかったよ
826名無しさん:2009/09/19(土) 16:31:32 0
>>811はキャンセル品つかまされたって事か?
酷いな
827名無しさん:2009/09/19(土) 16:48:42 0
てゆーか破れ画像うp
828名無しさん:2009/09/19(土) 17:08:16 0
DVDマルチドライブにしといて既に持ってるBDドライブへ取り付けたいんだけど
DVDマルチドライブはSATA?
829名無しさん:2009/09/19(土) 21:50:35 0
最近のはみんなそうだよ
830名無しさん:2009/09/19(土) 21:52:32 0
>>827
ごめん。速攻で剥がした。
傷はマジックでペタペタして誤魔化した。
831名無しさん:2009/09/20(日) 02:00:59 0
嘘臭ぇ話だよなw
832名無しさん:2009/09/20(日) 02:29:51 0
>>800
遅レスだけど。レグザのHDMI音声の設定を「オート」設定から、「HDMI」設定に固定してみるとか。
うちの場合はこれで解決したのだが。
833名無しさん:2009/09/20(日) 09:21:59 0
とっくに解決してるぞ、アホ!
834名無しさん:2009/09/20(日) 12:38:58 0
どなたかお願いします。
スリム届いたんですが一緒に買ったS2409Wで表示すると上下左右に1〜2センチの黒帯はいります。
動画でなく通常のパソコン使用時はフルスクリーンにならないのでしょうか??
835634:2009/09/20(日) 12:39:49 0
補足です。
HDMIでつないでます。
836名無しさん:2009/09/20(日) 22:38:19 0
>>834
俺も一週間前からデブとS2409W使ってるけど
普通に最初から全画面だぞ、接続はDVI
837634:2009/09/20(日) 22:57:48 0
>>836
いろいろと調べて、結局これかな?という対応を見つけました。
これが普通の解決方法なんでしょうか・・・

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

838名無しさん:2009/09/21(月) 03:06:07 0
ageんな、ウゼー馬鹿だな
839名無しさん:2009/09/21(月) 03:49:15 0
うわ 馬鹿が集まってきているw
840名無しさん:2009/09/21(月) 09:14:19 0
俺も >>836 と同じで
デブ2409だけど、最初から問題なかったなぁ
まー、知ってるヤツは簡単に直せるけど
それよりも、届いた時
黒帯付く場合となんでもない時とかって
初期での設定違ったりってやっぱ有るんかね?
それとも素人が何か適当にいじっておかしくなってから
「最初から」とかって言うのかな?
841sage:2009/09/21(月) 17:01:23 0
30から26日になった!
はーやくこいこいstudioo
8423は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/21(月) 23:11:32 0 BE:109272454-2BP(224)
>>750
   ズ コ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´ 
843名無しさん:2009/09/22(火) 02:49:24 0
>>837
DVI接続にすればいいだろ
844名無しさん:2009/09/23(水) 13:10:31 0
Win7へのアップグレード
「サイドパネルの裏」という指示で、ドライバーでサイドパネル開けようと
したぞ。相変わらず、ミスが多いな。しかし、添付のマニュアルがますます
少なくなって、サイドパネルの開け方の記述もない。将来ビデオカードを交換
する時、面倒だな。
845名無しさん:2009/09/23(水) 16:44:44 0
>>844
そんなのどこに書いてあるの?
無くしたのかなオロオロ
846名無しさん:2009/09/24(木) 22:32:27 0
>>845
>>93あたりを見ると幸せ
847名無しさん:2009/09/25(金) 03:17:09 0
window7にアップグレードのための登録をしようとして
https://win7.dell.com/
にアクセスし、
製品ライン、製品モデル、製品モデルなど必要な情報をすべて入力し、「認証する」ボタンを押したのですが
認証するボタンが消えただけで、ほかに何も起きません。
どうしたらいいか分かりますか?
デルに電話しても全く話通じず。
メールしたら意味不明な片言の日本語が返ってきて唖然としてる。
848名無しさん:2009/09/25(金) 09:38:24 0
>>847
このスレを>>1から読み返せばいい
849名無しさん:2009/09/25(金) 10:01:42 0
>>848
調子乗んな
消えろカスが
850名無しさん:2009/09/25(金) 10:08:22 0
ホイールコロコロしてみたけど
ツンデレレスかと思ったらツンツンレスだったぜ
851名無しさん:2009/09/25(金) 10:34:07 0
>>847
あなたの機種がまだ登録されてないのでもうしばらく待ってからやってみてね
登録されるのは到着後1〜2週間後みたいよ
852名無しさん:2009/09/25(金) 10:47:49 0
>>849
お前みたいな奴は生きてても意味ねーから、さっさと首吊って死ね
853名無しさん:2009/09/25(金) 10:50:04 0
847 名無しさん []  2009/09/25(金) 03:17:09 0
window7にアップグレードのための登録をしようとして
https://win7.dell.com/
にアクセスし、
製品ライン、製品モデル、製品モデルなど必要な情報をすべて入力し、「認証する」ボタンを押したのですが
認証するボタンが消えただけで、ほかに何も起きません。
どうしたらいいか分かりますか?
デルに電話しても全く話通じず。
メールしたら意味不明な片言の日本語が返ってきて唖然としてる。




だってwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん:2009/09/25(金) 14:07:03 O
早く教えてくれたまえ諸君
855名無しさん:2009/09/25(金) 14:21:19 0
↑よし!↓の奴で試してみろ!
お礼は、セクシーポーズしてる母ちゃんをうpしてくれ!
Windows 7 優待アップグレード
http://www.microsoft.com/japan/windows/buy/offers/upgrade.aspx
856名無しさん:2009/09/25(金) 16:48:09 0
英語に切り替えて進んだら登録出来た。リターンメールも英語だったけど
国選択で日本にしたからいいよね?
857名無しさん:2009/09/25(金) 19:33:26 O
もうダメかもわからんね
858名無しさん:2009/09/25(金) 19:44:17 0
そうやね
母ちゃんのセクシーポーズうpしてないし
駄目かもわからんね
859名無しさん:2009/09/25(金) 21:00:58 0
そろそろモデルチェンジか?
860845:2009/09/25(金) 21:28:21 0
なんだ、納品書にURL書いてあったよ。
ちゃんと日本語のメール返ってきた。
861名無しさん:2009/09/26(土) 02:25:15 0
26日に到着予定だけど
進行状況的にまったく届く気がしない・・・
あと2,3日はかかるだろ。どんだけ待てばいいんだよ
862名無しさん:2009/09/26(土) 04:09:21 0
>>852
調子乗んな
消えろカスが
863名無しさん:2009/09/26(土) 16:36:11 i
価格コムのパッケージのやつとAQUOSの
26Pをつなぐ線はどれになりますか?
864名無しさん:2009/09/26(土) 16:47:28 0
iPhone使いが線はないだろう
865名無しさん:2009/09/26(土) 17:42:24 i
じゃあケーブルと言いましょうw
866名無しさん:2009/09/26(土) 21:31:42 0
HDMIケーブルかな?
867名無しさん:2009/09/27(日) 19:24:50 0
おまいら おはよう
868名無しさん:2009/09/28(月) 02:41:12 0
おはようございます
869名無しさん:2009/09/28(月) 07:30:01 0
馬鹿ども、おはようございます。
870名無しさん:2009/09/28(月) 14:06:53 0
>>860
ん? win7の申し込みの話だよなぁ?
もれが登録した頃(6月ごろ)は、メールの返信なんて無かったが…
もしかして、もれ申し込み失敗してる?
871名無しさん:2009/09/28(月) 16:56:05 0
うn、もれてる
872名無しさん:2009/09/28(月) 18:48:52 0
今日到着!初めてのデスクトップなんだ!
持ち上げて少し傾けたらカラカラ音鳴る
デスクトップってカラカラ音鳴るものなんだろ?
873名無しさん:2009/09/28(月) 19:43:35 0
>>870
こういうメールが来るはず
>Dell ? | Windows® 7 アップグレードオプションプログラム登録ステータス
>Dell ? | Windows® 7 アップグレードオプションプログラムにご登録いただき、
>ありがとうございます。お客様の登録サービスタグに関する概要です。
>xxxxxxx 登録済み
以下略


874名無しさん:2009/09/28(月) 21:43:21 0
うちにはこういうメールきたど

Subject: Dell Windows 7 ・≪ャ・冷"違ユ痺若ラ・・・・激ヤャ潟・・モ違メEΒ・・mャ・#若p・/td>
875名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:52 0
ついに中国人から虫にコストダウンしたかw
876名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:28 0
HDMIで接続してみたら黒枠が出た
CCCでスケーリングオプションいじってモニタに合わせて見たけど、文字が微妙に潰れてる
DVIで繋ぐと同じ解像度で文字もくっきりなんだが・・・どうなってんだ?
877名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:10 0
何に繋いでんの
878名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:05 0
商品が届いてから1週間後くらいにWindows 7の
優待登録ができるようになって
登録後メールがくるよってことでおk?
879名無しさん:2009/09/28(月) 23:27:07 0
>>877
HD 3650、モニタはBenQ FP94VW
880名無しさん:2009/09/28(月) 23:30:00 0
>>872
中の中国人が目を回すので傾けないでください。
881名無しさん:2009/09/28(月) 23:34:02 0
882名無しさん:2009/09/28(月) 23:53:14 0
>>881
ありがとう、納得したわ
883名無しさん:2009/09/29(火) 06:34:35 0
http://win7.dell.com/ ここからWindows 7アップデートプログラムに
申し込もうとすると、言語をとエディションと32/64bitの別を選んだ後に
空白のページが表示されて、これはこのスレの情報によるとおそらく
登録失敗してるんですが、他のページから登録すべきなんですが?よかったら
教えてください。
884名無しさん:2009/09/30(水) 00:57:39 0
標準構成で買ったのですが、HDDの増設ってできるんでしょうか
885名無しさん:2009/09/30(水) 01:03:59 0
できます
886名無しさん:2009/09/30(水) 01:05:05 0
そりゃそうですよね
対応してるやつとしてないやつとかあるんでしょうか
887名無しさん:2009/09/30(水) 01:20:04 0
あります
888名無しさん:2009/09/30(水) 01:46:47 0
では対応しているやつを教えてください
889名無しさん:2009/09/30(水) 02:20:00 0
今気づいたんだが、前面左下に貼ってあるインテルのシールが斜めになってる
すげー気になる・・・
890名無しさん:2009/09/30(水) 02:24:34 0
中華娘が一人で何千枚と貼ってるんだ許してやれ
891名無しさん:2009/09/30(水) 07:41:39 0
win7は中華娘に電話したらすぐできた
秘密の質問の答えとか小一時間雑談せないかんけど
892名無しさん:2009/09/30(水) 12:48:29 0
>>891
よかったな中華娘とたのしい雑談できて

とりあえずと届いた商品に不都合なくて安心したわ。
893名無しさん:2009/09/30(水) 15:45:29 0
前に使っていたパソコンが壊れたのでこれを購入しました
できれば3年は持たせたいのですが、クーラーを交換すれば多少は長持ちするでしょうか
894名無しさん:2009/09/30(水) 18:10:06 0
購入時に3年保障にしておけば確実だけど、1年→3年保障への
追加料金、もう少し安くならないかな(´・ω・`)
895名無しさん:2009/09/30(水) 20:35:07 0
>>894
他社の倍以上だもんな
それだけぶっ壊れやすいってことかw
896名無しさん:2009/09/30(水) 21:51:38 0
slim
そのままの構成でぽちった
897名無しさん:2009/10/01(木) 00:18:13 0
ネットがメイン、ゲームも少々やります。
下記構成での購入を考えているのですが、アドバイスがありましたらお願いします。

Studio desktop 価格.com限定
Core 2 Quad Q8300
Vista Home Premium SP1 32bit
Mem 4GB
三菱23" ワイド スピーカー内蔵
500GB
Radeon HD 3650
\84,980
898名無しさん:2009/10/01(木) 00:19:23 0
ゲームによってはGPUが弱い。
まあDELL高いし自分で後から交換出来るならいいけど。
899名無しさん:2009/10/01(木) 00:38:26 0
ゲーム、高設定に拘らないならそれでいいよ
つーかどんなゲームやるの
900897:2009/10/01(木) 01:03:42 0
>>898-899
レスありがとう。
最近はオンラインの麻雀やってます。
901名無しさん:2009/10/01(木) 01:49:24 0
>>900
モニタは別の所で買った方が安いよ
黒も選べるし

白 http://kakaku.com/item/K0000033921/
黒 http://kakaku.com/item/K0000033922/
902名無しさん:2009/10/01(木) 02:29:18 0
>>897
蛇足だが、チャットで中国人と適当な会話をすると千円割引してもらえる
ことがあるぞ。おれは価格モデルを千円引きで買った。
903名無しさん:2009/10/01(木) 09:11:22 0
>>902

おれも。
>適当な会話
ワロタ
904名無しさん:2009/10/01(木) 18:50:09 0
価格限定の構成(+ モニタ)そのままでモニタを2つ接続はできます?
1つ液晶もう1つはモニタという感じで。
905名無しさん:2009/10/01(木) 19:09:34 0
i7はやはり高いな
906名無しさん:2009/10/01(木) 20:27:14 0
ちなみに i5っていうのは
Q94あたりと同等?
907897:2009/10/01(木) 20:31:13 0
>>901
ありがとう!黒にしたかったんだ!

>>902
貴重な情報感謝!!
908名無しさん:2009/10/01(木) 21:49:09 0
今まで、家はノートで会社はクソみたいなキーボード使ってたが、
地味にStudio Desktopのキーボードはイイ!
マウスはゴミだけど、何千円も出して新しく買う気にはならん。
レーザーマウス1000円つければよかった。
909名無しさん:2009/10/01(木) 22:25:04 0
>>908
俺はカーソルキーの上の6個のキーが馴染めない。
910名無しさん:2009/10/01(木) 22:44:27 0
>>909
あ、忘れてた。
俺も無変換キーが馴染めない。
Deleteもよく間違えるわ。
タッチはいいけど、よく考えると配列がクソだな。
911名無しさん:2009/10/01(木) 23:03:42 0
キーボードの上部についてる何個かの丸いボタンの使い道が分からない
912名無しさん:2009/10/01(木) 23:18:14 0
>> 904
デュアルディスプレイのことだったらStudio Desktop標準のRadeon HD 3650を含めて
最近のビデオカードで出来ないモデルは無いと思う
913名無しさん:2009/10/01(木) 23:20:53 0
曲がりキーボードって使いごこちいいの?
914名無しさん:2009/10/01(木) 23:48:48 0
>>911
俺は買って即クリーンインスコしたから、反応すらしないw
915名無しさん:2009/10/02(金) 00:07:09 0
>>912
どうもです。
916名無しさん:2009/10/02(金) 02:34:14 0
クリーンインスコしてもメディアボタン使ってるけど・・
winampで関連づけしてる
917名無しさん:2009/10/02(金) 20:06:09 0
>>911
まず押してみろ
918名無しさん:2009/10/03(土) 12:31:16 0
その前に服を脱いで正座しないと・・・
919名無しさん:2009/10/04(日) 14:11:06 0
久しぶりにDellのPCを買った。キーボードのPS2端子がついておらずショック
買う前によく調べておけばよかったのだけど。
半年前、会社でリースした他社のPCにはついていたので、あまり気にしなかった。
920名無しさん:2009/10/04(日) 14:50:18 0
VISTAのセキュリティがXPよりはやく終わらなければ
たぶん7アップグレードもしない俺がきましたよw
921名無しさん:2009/10/04(日) 16:15:58 0
>>920
その前に日本語勉強しようね^^
922名無しさん:2009/10/04(日) 18:30:43 0
きっとDELLの李さんだよ
923名無しさん:2009/10/04(日) 18:31:17 0
OSは64ビットにしたほうがよい? 
924名無しさん:2009/10/04(日) 18:45:56 0
32bitのほうがよい
万一将来必要(大メモリやソフト対応、CADやアドビとか)になったらうpグレードすればよい
925名無しさん:2009/10/04(日) 20:31:23 0
さっそく価格パケをポチってみるか。
926名無しさん:2009/10/04(日) 22:22:49 0
Studio desktop には内部電源はありますか?
4ピン(大)です。
927名無しさん:2009/10/05(月) 09:57:37 0
ない。変換ケーブル必要。
928名無しさん:2009/10/05(月) 19:50:14 0
構成を一切かえずに購入したのを使い始めて1週間ほどになります
firefoxやjaneを起動し使っている間はCPUの温度は大体45度程度で
何も起動していないときが40度程度なのですが、こんなものでしょうか
温度はcore tempを使って計っています
929名無しさん:2009/10/05(月) 22:05:15 0
はい、そんなものです
9303は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/06(火) 21:02:21 0 BE:114736537-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    7でたら買うから待ってろや
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
931名無しさん:2009/10/06(火) 21:12:18 0
買って1月で電源劣化
昨日まで使ってた構成だと起動しねぇ
ひとつUSB削ったらなんとかなったが・・・
デルに言えば無償修理してくれるかな?
932名無しさん:2009/10/06(火) 21:19:39 0
電源ちゃんとした奴買って自分でつけるとか出来ないの?
933名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:29 0
出来ない構造で作ってたら高くなりそうだから全部交換できるんじゃない?
934名無しさん:2009/10/07(水) 09:45:23 0
電源って350wなんだね
935名無しさん:2009/10/07(水) 13:20:23 0
win7になったら少しはやすくなるかな?
936名無しさん:2009/10/07(水) 14:11:10 0
350wで大丈夫なの?
937名無しさん:2009/10/07(水) 14:31:26 0
なるわけないだろ
描きいれ時で当分安くならない

暇なときが安いんだよw
938名無しさん:2009/10/07(水) 15:04:50 0
前買ったPCについてきたXPって入れる事できますか?ライセンス云々はおいといて。
939名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:44 0
dellのなら入る
940名無しさん:2009/10/07(水) 16:22:37 0
ありがとうございます。Dellのなんで大丈夫そうですね。
良く分からないんですけどデバイスとかドライバーとかはどうなるんですか?
941名無しさん:2009/10/07(水) 18:59:30 0
ちょっと聞きたいんですが、PCIでRAIDカードつけて
Cドライブの他にHDDを2台つなげることってできますか?
942名無しさん:2009/10/07(水) 20:59:00 0
7月27日ポチ分のSTUDIOデスクがやっと届いた
CPU誤品(Q8200→Q8300)の交換に2ヶ月以上かかったよ
原因は担当営業のうっかりミス。まったく酷い目にあった
943名無しさん:2009/10/07(水) 21:00:26 0
>>938
SP2以前のCDだと入らんかも知れんよ
944名無しさん:2009/10/07(水) 21:08:17 0
>>942
それって減価償却分補償してもらえないの?
945名無しさん:2009/10/07(水) 21:18:38 0
8200と8300じゃ、じぇんじぇん違うからな
946名無しさん:2009/10/07(水) 22:12:56 0
>>944
上手にゴネるとなんか出たかな?
自分チャンコロ嫌いなんで交渉する気もなかったけど
「8200と8300はそんなに違わないですよ」と
水を向けられたときは心底腹立った
まあいいよ。安いパソコンだし
947名無しさん:2009/10/07(水) 22:58:26 0
CIV4、後半になると重くなるんでこれ買うと後半でもサクサク動くかな?

Studio desktop
価格.com限定
Core 2 Quad Q8300
Vista Home Premium SP1 32bit
メモリ 4GB
HDD 500GB
NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240

あとデルケア3年つけたほうがいいかな?
948名無しさん:2009/10/07(水) 23:26:30 0
DELLの3年保障って、他のメーカーと比較すると
ずば抜けて高いよね。
その理由を考えてみよう。
949名無しさん:2009/10/07(水) 23:35:14 0
事故保険付きだからに決定
950名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:43 0
でっかい方のstudio540を買ったんだけど、そのままだとHDDの増設ってできないんだね
増設したい場合はPCIカードとやらを買えばいいのかしら・・・・
951名無しさん:2009/10/08(木) 20:56:00 0
外付けは?
952名無しさん:2009/10/08(木) 21:22:03 0
eSTAは?
953名無しさん:2009/10/08(木) 21:29:38 0
NASは?
954名無しさん:2009/10/09(金) 01:04:04 0
>>950

955名無しさん:2009/10/10(土) 12:46:10 0
Studio Slim desktop買った人に聞きたいんですけど
マルチモニタとブルートゥースには対応してますか?
956名無しさん:2009/10/10(土) 15:17:46 0
C521からstudioに買い換えて3日目
感動的に静かだわ。まあ涼しくなったせいもあるだろうけど
光学ドライブも静か
水冷とか凝ったことしなくてもちゃんと静かなPC作れるじゃん
余は満足じゃ
957名無しさん:2009/10/10(土) 16:13:39 0
>>956
夏から使い始めたけどコレ夏でも変わらず静かだよ。
下手に自作するより静かでいいよね。
(うまく自作したらそっちのが静かなんだからね)

ちなみにSlimは爆音www
958名無しさん:2009/10/10(土) 18:19:49 0
今後はもっと静かになるの?
959名無しさん:2009/10/11(日) 00:11:41 0
そう。
エロ動画ヘッドホンで聞いててもシコシコ音が聞こえちゃうから気をつけて。
960名無しさん:2009/10/11(日) 16:58:05 0
初DELLだけど付属品のレーザーマウスとキーボードが結構いい気がする
961名無しさん:2009/10/11(日) 22:27:02 0
気のせいです
962名無しさん:2009/10/11(日) 23:53:36 0
Win7のアップグレードキットってどんなんだろ?
他のDELLビスタ機にも入れられると思う?
ライセンスうんぬんは置いといて。
963名無しさん:2009/10/12(月) 00:23:54 0
Studio DesktopでRAID 1やろうと思ってるんですが、
どうやればいいですか?
宜しくおながいします。

価格パケ
OS: Vista home premium 32bit (7 upgrade)
HDD: 1T, 1T, 500G
9643は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/12(月) 01:04:44 0 BE:87418728-2BP(224)
965名無しさん:2009/10/12(月) 01:07:08 0
今日届いたQ8300は確認したらVT対応してました、
一安心です。
966名無しさん:2009/10/12(月) 08:22:11 0
また無駄なものを買ったようだなw

学割
967名無しさん:2009/10/12(月) 13:39:57 0
HD4350を選択すると、地デジチューナー選択ないのはなぜ?

後から
チューナーを追加しても見れない可能性がある?
968名無しさん:2009/10/12(月) 13:50:11 0
地デジチューナーはVistaのみってとこ見た?
969名無しさん:2009/10/12(月) 13:55:22 0
>>967
確認してます

後からiodataのを追加しようと思うのですが、ビデオカードの仕様で映らない可能性もあるのかなと

一応、HDCP対応してるみたいですが…
970名無しさん:2009/10/12(月) 14:16:27 0
後で追加するなら内臓はいらなくない?
971名無しさん:2009/10/12(月) 14:21:33 0
内臓は元から選択しません
972名無しさん:2009/10/12(月) 15:27:29 0
DELL HPトップの下の すべてのサポートオプション⇒Windows 7 サポートセンターのリンク⇒
無料アップグレードの登録⇒画面右上の[アカウントログイン]でアップグレード申し込んだ時の
メアド、PWD入力すると、
サービスタグ| Windows 7® アップグレード |ステータス
-----------+---------------------------------------+---------
HOGEHOGE |Windows 7 Home Premium® 32bit Japanese |登録済み
なんてのが確認できたんだね。
973名無しさん:2009/10/12(月) 15:49:28 0
あーそういう事ね。まぁチャットで聞いてみるのが一番だよ。
974名無しさん:2009/10/13(火) 21:26:25 0
studio desktopの価格ポチッたんだけどモニターは別で買う。何がお勧め?
接続ケーブルってついてくるの?
975sage:2009/10/13(火) 21:33:02 0
レーザマウスの真ん中のボタンでDPIを1200辺りに設定すると、
レスポンスが良い感じ(*^^)
976名無しさん:2009/10/13(火) 21:36:45 0
>>974
三菱のRDT231WLMお奨め
値段も安いし3年保障だし
ケーブルはDVIが付いてくる
977名無しさん:2009/10/13(火) 21:43:15 0
えいりあん51 もう少しで出るらしいけど
studioもまだまだイケるよね・・・・・・・・
978名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:23 0
>>976
やっぱそれかな。人気だよね。確かに2万ちょいは安い。

>>977
ナニソレ?7搭載機?
979名無しさん:2009/10/13(火) 22:54:04 0
>>978
今年9月に買ったばかりだが、今のとこ不満なし
980名無しさん:2009/10/13(火) 22:56:06 0
7搭載機って出るのかな?数日前にチャットで聞いた時は未定って言われた。
当分Vista Studioでいくんだろうか。まぁもう頼んだからどーでもいーんだけど。
981名無しさん:2009/10/13(火) 22:59:37 0
>>980
冬モデルは7になるんじゃないかな
9823は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/13(火) 23:21:16 0 BE:196690166-2BP(224)
>>966
かもしれん(笑)
9833は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/13(火) 23:21:59 0 BE:54636825-2BP(224)
984名無しさん:2009/10/13(火) 23:26:53 0
>>983
おいフツーに可愛いじゃないか
どうしたんだ?
コンタクト入れた事によって、目を全開できなくなったからバランスよくなったのかな
985名無しさん:2009/10/14(水) 00:27:12 0
肌が塗り絵なんだが。。。
クソ不細工をphotoshopで超絶美人に修正するニコ動を思い出した。
986名無しさん:2009/10/14(水) 00:32:17 0
>>985
それみたい
987名無しさん:2009/10/14(水) 00:34:25 0
>>983
こいつリストカットしてんだよね手を良く見ると
あんまりそう意地悪なこというなよ
988名無しさん:2009/10/14(水) 00:45:11 0
>>986
すまん、ちょっと探したが見つからない。
とりあえずこれで、photoshopの威力をば体験してくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm880044

>>987
御意、ちょっと言い過ぎた。
989名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:13 0
990名無しさん:2009/10/14(水) 01:09:46 0
フォトショってすげえな
991名無しさん:2009/10/14(水) 08:03:29 0
PCのディスプレイ上にコンパクト画面でテレビ流しテルのいいよ、
キーをポンと押すだけで録画できるし、
削除も簡単、
マザーボードに挿すだけでデジタル見られるんだもん、
PCとFHDテレビとBrueRAy録画機バラバラに買ったら30万
近くするだろ、
これなら半額ですむ。
992名無しさん:2009/10/14(水) 08:29:26 0
そんな小さい画面で見たくねーよ
993名無しさん:2009/10/14(水) 08:41:43 0
当然でかくもなるわな。
994名無しさん:2009/10/14(水) 10:35:46 0
録画したい番組なんて無い
9953は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/14(水) 11:02:02 0 BE:43709142-2BP(224)
7まだかーーー
9963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/14(水) 11:06:54 0 BE:54636825-2BP(224)
997名無しさん:2009/10/14(水) 11:18:14 0
>>996
でかした乙!
998名無しさん:2009/10/14(水) 12:00:18 0
>>996
やるじゃないか!
999名無しさん:2009/10/14(水) 21:17:46 O
じゃあ俺様が華麗に1000ゲト
1000名無しさん:2009/10/14(水) 21:32:47 0
んじゃオリが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。