1 :
名無しさん :
2009/07/07(火) 15:09:21 0
2 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:10:03 0
3 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:10:45 0
4 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:11:26 0
マウス保証規定 【6】保証の適用除外事項 次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、 理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。 M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 【9】消耗品及び有寿命部品 長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、 標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。 液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、 フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、 光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、 キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン マウスオンサイト契約 ・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。 ← すぐに修理してくれない? ・ 作業時間は 1〜2 時間程度です。 ・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも? ・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
5 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:12:47 0
マウスサポート<OS編> Q1 SuperFetchをご存じですか? サポ 存じてません Q2 Windows Defenderをご存じですか? サポ 存じてません Q3 Windows フリップ 3D をご存じですか? サポ 存じておりません Q4 パフォーマンスの診断ツールをご存じですか? サポ 存じておりません Q5 コンプリートバックアップ機能をご存じですか? サポ 存じておりません Q6 ハイブリッドスリープはご存じですか? サポ 存じておりません Q7 Windows BitLockerはご存じですか? サポ 存じておりません Q8 Media Center Extender はご存じですか? サポ 存じておりません Q9 サポートセンタに配属されるにあたり研修は受けたのですか? サポ 無回答 <BIOS編> Q1 ACPIをご存じですか? サポ 存じません Q2 PC3-8500とはなんですか? サポ わかりません Q3 AHCIとはなんですか? サポ 存じません Q4 EISTをご存じですか? サポ 存じません Q5 HTをご存じですか? サポ 存じません。 Q6 デュアルチャンネル、トリプルチャンネルとは何ですか? サポ わかりません
6 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:13:55 0
7 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:14:35 0
マウスを購入する際の「お約束」その1 || 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って || 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、 || 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」 || ( ^ω^)/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ────────────── | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧ (・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧ @(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,) @(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ / は〜〜〜〜〜〜〜い! \
8 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:17:19 0
マウスを購入する際の「お約束」その2 _______________ | | マウスの特徴 | とにかく安い(部品を使ってます) | 24時間無料サポート(繋がるまでに電話代がすごくかかります) | 初期不良はすぐに修理(治らない時があります) | サポートはお客様と一身同体(簡単な故障の場合客にPCを解体して修理させます) | 客の技術力UP(マニュアルなしで解体をさせます) | 。 (●)_(●) / (,,゚Д゚)⊃ それらを乗り越えて真のマウスユーザー 〜/U / U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9 :
名無しさん :2009/07/07(火) 15:18:00 0
(●)_(●) (^ω^ ) マウチュコンピューター _( ⊂ i ください └ ー-J
新マスコットキャラ1 _ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/ ─ ─\/ / ⌒ ⌒ \ | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く 2 _ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/ ─ ─\/ / ⌒ ⌒ \ | 三 ,ノ( ●)ヽ 三 | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く マウスコンピュータ 名前募集チュー!
〜〜〜マウス購入前〜〜〜 +____ /⌒ ⌒\ /( ⌒) (⌒)\ + /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 新しいパソコン楽しみだお!! | |r┬-| | \ `ー'´ / + ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | || 〜〜〜購入後〜〜〜 _ _ / \__/ \ | /::::::::::::::::\ | \/:::::─三三─\/ /:::::::::(○)三(○):\ ハハッ マウチュ /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| // \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/// /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::// |:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::// \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/ |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
/ ̄\ | | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ よくぞマウチュのPCを購入してくれた | (__人__) | 褒美として次もマウチュPCを買う権利をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / マウチュ /| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______ / ̄マウチュ/|  ̄|__」/_マウチュ /| ̄|__,」___ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/マウチュ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ マウチュ /| / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
注文後 部材の入荷遅延により出荷が予定より数日遅れるからヨロとのメール…
>1おつ 今回のテンプレはいいなw
>>1 _ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ ─ ─\/
/ ⌒ ⌒ \
| 三 ,ノ( ●)ヽ 三 |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
おちゅーー
_ _ / \__/ \ | /::::::::::::::::\ | \/:::::─三三─\/ /:::::::::(○)三(○):\ おチュ /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| // \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/// /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::// |:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::// \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/ |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
マウチュは量販店で買って5%プラスして3年補償を組むのが基本 俺はそんな事知らなかったから店員に 「本当に延長補償はいらないんですか!」 とビックリした声で念押しされたよ(ry
>>20 >5%プラスして3年補償を組むのが基本
→保証してもらえば3年間は保証されるが完全に復旧するまで
直るかどうかわからないPCを最低3年間は使うことになる。
or
→マウスの状況を知ってたら最初から買わない
どっちがいいか?
>>20 素晴しい店員だなw
店が損するのは明白なのに・・もっとも今は延長保証分は他の会社持ちの場合が有るからな
昔、某店で「ソーテックは延長保証に加入できません」と書いて有って笑った事があったなw
>>21 「マウスの状況を知ってたら最初から買わない」に決まってるだろ jk
>>23 >「マウスの状況を知ってたら最初から買わない」に決まってるだろ
だろ?
なのに
>「本当に延長補償はいらないんですか!」
とは聞くくせに
マウス購入に関しては止めない店員は阿漕だな。
修理に出したいんだが、ここって修理に出した日から何日くらいかかるの? 原因はほぼ特定できているんだけど。
原因は、何かGPUの熱暴走っぽいことがわかった。 3Dゲームやると、80度を超えている。9500GTでアイドルでも60度とか、アホなの? 明らかにPC構成に欠陥があるんじゃないか!
原因は、ゲームに夢中になりすぎてGPUが熱暴走することが原因っぽいことがわかった。 いい歳こいて3Dゲームに夢中とか、アホなの? 明らかにお前の脳内の構成に欠陥があるんじゃないか!
>>24 店員だって売上ノルマが有るんだ、わかってやれよw
マウス買うような情弱に精一杯の忠告だろw
n(●)_(●) (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫! Y つ
_ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/ _ノ ヽ、_ \/ / o゚⌒ ⌒゚o \ せっかくマウチュのPCを買ったのにみんなが情弱乙って馬鹿にするお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / _ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/( ●) (●) \/ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからマウチュを広めて仲間を増やすお! | |r┬-| | \ `ー'´ /
_ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/ _ノ ヽ、_ \/ / o゚⌒ ⌒゚o \ せっかくマウチュのPCを買ったのに全く動かずみんなが情弱乙って馬鹿にするお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / _ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/( ●) (●) \/ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ よしマウチュを広めて仲間を同じ目に会わせるお! | |r┬-| | \ `ー'´ /
やる夫もマウチュに改造できそうだね
バカっぽいからやらなくていいよ
マウス買うだけで十分バカなんだが・・
良かったじゃん、そんなくだらない事で他人を見下すことが出来て。
何処のもの買おうが結局は運だよね 壊れる人は壊れるし長持ちする人は長持ちするし
購入2年弱、強制再起動多発してます。。 いろいろと調べているうちにこちらにたどり着きました。 G-Tune 【 OS 】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2 正規版(OEM) 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ E6750 (4MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB) 【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN 【 メモリ 】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2) 【 HDD1 】250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ 【 HDD2 】120GBを増設 【 マザーボード 】インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード 【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) 8600GT PCI-Express/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応) 【 ドライブ1 】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12) 【 3.5ドライブベイ 】[カードリーダー]弊社指定ブランド 6メディア対応 【 電源 】【弊社指定】400W電源 (LGA775対応/24pin/ATX) 上記スペックなのですが、過去スレにも散々あるように電源不足が原因なのでしょうか? ただ落ち方がブルースクリーンのときといきなり真っ暗になるときと両方あって、 いまいち原因がつかめずにいます。 サポセンにメールしてみたところ「ハード的トラブルだろうから修理しましょう」な旨でした。 アドバイスありましたらどうかよろしくお願いします。
38 :
名無しさん :2009/07/09(木) 08:17:10 0
>>37 修理に出す前に
・HDDのバックアップを取ること
・見られて困るデータは消して修理に出すこと
・ケース内の掃除をしたことがないなら、掃除してみる
特にcpuファン、ビデオカードのファン、電源のファン周りとメモリ周辺
39 :
37 :2009/07/09(木) 08:40:51 0
>>38 お掃除はしてみましたが改善しないです。
メモリの抜き差しもしてみたり。
書き忘れたのですが、OSの再インストールしてもダメでした。
Memtest86でメモリチェックも繰り返ししてみたんですが、異常なし。
OSが入っていない方のHDDを外した状態でも再起動かかったので、
今度はそっちのHDDにOSインストールしてみようかと思ってます。
OS入れなおし直後でも改善されないならドライバ関係はシロと見ていいものなのでしょうか?
ひとつひとつテストしてみようとは思ってるのですが・・。
ダメなら修理かぁ、ここのスレ見てるとそれもとっても不安だなぁ。
マザーボードの電解コンデンサの防爆弁を目視チェック。
トリップ作ってみた 羞恥心という悦楽を味わえる
LB-U100シリーズ BIOS設定 PC内部時計の日時設定方法 回答 -A- ● 対象機種はこちら PCの時刻設定がずれてしまった場合には、以下の方法で時刻調整をお試しください。 1.PCの電源を投入し、キーボードの「Delete」キーを押してBIOS画面を起動します。 ↑ 普通に、OS上の時刻設定操作の方が無難じゃね?
pc内部時計と違うんじゃね? いやしらんけど
OS上ではなくBIOS内部の時計設定の事だろ 自動修正させる場合にはBIOS内部も弄る
45 :
名無しさん :2009/07/10(金) 15:41:14 0
ってかパソコンそのものの時計をあわせるならBIOSだし、 >42は何を言いたいんだろ?知ったかぶりか?
今日が出荷予定日 案の定ステータスに変化なし 製造中 まあ、わかってましたけどね
47 :
46 :2009/07/10(金) 21:44:44 0
と思ったらいきなり出荷済みメールが来た マウスやるのう でも佐川は止めてほしかったな(´;ω;`)ウッ…
俺も佐川だった 佐川の若いにいちゃんだった
佐川=安いけど荷物を壊す可能性大 マウスの論理「壊れてもいいか〜最初から壊れているんだしw」
50 :
46 :2009/07/10(金) 22:24:50 0
7000円近く送料取られてんだから安かないよ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 高いのは保険分だとは思うけど ていうか長野で作ってんのね エプソンあたりに委託してんのかな
>7000円近く送料取られてんだから 注意:マウスは送料でも儲けますw
>ていうか長野で作ってんのね タヌキやキツネがパソコンに化けているかもよ
>>50 >>51 ヤマト運輸の「宅急便」で北海道から沖縄まで160サイズ
(底辺+高さ+奥行き=160cm以内)を運んでも4520円しかかからない。
業界の常識的にヤマト運輸より運送費が高いことはあり得ない。
佐川とわかってて送料7000円だったらまあ4000円ぐらいはボられてるな。
54 :
46 :2009/07/10(金) 23:28:29 0
>>53 モニタも頼んだから二個口料金かもしれない
調べたら保険料はは10万で100円だった
液晶と本体は送料別々に取られるよ 届くのは同時だけど
マウスで本体どころか液晶まで頼むなんてどこまで情弱なんだよ・・ 付いてくるのは最低クラスのTNだろ あまりの酷さにすぐ買い替えなんだろうな それとも、すぐ飽きて棚の飾りかw
TN方式でメーカーはLG電子だったお
58 :
46 :2009/07/11(土) 00:10:49 0
そんなに酷いの? 23インチグレアフルHDのやつ LGあたりかなと覚悟はしてるけど(´・ω・`)
大画面になればなるほど視野角の問題が出てくる 特にパソコンモニターのように30cm以内で使われる場合は影響大だ TNもピンキリになって来てはいるが実物の映りも見ずに注文するなんて信じられん しかも弊社指定モニターとかだろ、正にハズレなしのロシアンルーレットだろw よっぽど金をドブに捨てたいんだろうな・・
60 :
46 :2009/07/11(土) 00:35:42 0
えらい言われ様だなw まあ、19,950円のディスプレイだから届いて気に入らなかったら買い替えます とりあえず届くのが楽しみだ ちなみにMDV ADVANCE ST 6320S2です HDDを1.5T、ドライブをBDにしてあります
左右の視野角は特に問題ないから安心していいよ 上下はやっぱり安物だなあって思う
62 :
46 :2009/07/11(土) 00:50:04 0
63 :
名無しさん :2009/07/11(土) 03:36:46 0
マウスは安いだけしか取り柄がないけれども、 その安さがほかの取り柄を補うほどなので無問題。ありがたい。
2年前に買ったPCのDVDドライブ交換したいけど なんかDVDドライブの蓋とスイッチがPCの筐体と一体化してるみたいなんだけど? どうやってとるんだろ・・・
まず全裸になります
そしてPCの前で正座します
67 :
46 :2009/07/11(土) 13:29:36 0
届きました モニタはLGのW2361VG-PF マザーはMSi MS7522 ver3.1 グラボもMSI 出かけるので詳しくはのちほど
>>67 お前マウスに19万弱も払ったのかよw
これで又しても強固なアンチ1匹登場間違い無しだなw
出来れば電源も知りたいな
70 :
47 :2009/07/11(土) 17:43:54 i
>>68 失礼な
17万ですよ(キッパリ)
電源は帰ったら見ときます
580Wだったはず
配線もキレイにまとめてありましたよ
71 :
47 :2009/07/11(土) 17:45:39 i
あ、モニタはペリカンでほぼ同時に到着しますた
あ、46ねw
73 :
46 :2009/07/11(土) 18:40:26 0
帰ってきました まとめ マザーはMSi MS7522 ver3.1 X58Pro グラボはMSI N250GTS HDDはSeagate バラクーダ ST31500341AS 電源はHECのHEC580TD-TF 580W CPUファンは純正で左パネルにダクト付き メモリはよくわからん2G x 6 ドライブはSUPER MULTI BLUEって書いてあるから多分LGのBD8xマルチ 蓋にLGの銘は無し ケースファンは12"排気が後ろに1基 キーボードはマウスのショボいやつ マウスはロジクールのMX620 モニタはLGのW2361VG-PF こんな感じす その昔ドスパラでトライジェムを買った俺的には全然平気(動けば) ではごきげんようノシ
>>73 >HDDはSeagate バラクーダ ST31500341AS
これヤバイ
ファームを大至急確認した方がいいです
75 :
46 :2009/07/11(土) 19:52:52 0
>>74 確認しますた
ファームCC1Hですた
こいつは大丈夫ですよね
わざわざそこで買わなくても普通にマウスで買えばもっと安くなると思うよ
>>75 大丈夫みたいです
でもSeagateのHDDは使わないで欲しいよなあ (´;ω;`)
(●)_(●) (´;ω;`)
OS付きcore i7が10万で買えるんだもんなあ 構成で悩むのがアホらしくなる
81 :
46 :2009/07/11(土) 22:34:27 0
>>77 田舎は色々と不便なんですよ
支払いも一括に出来るんでついでに買いますた
キーボードは実物触りに行って買うつもりです
ウズウズが止まらず火入れのみ
無事起動しますた
セカンドモニタに既存の液晶を繋いだんですが色が変
明日変換コネクタをチェックしてみます
DVI接続のメインモニタは非常に美麗ですた
動作チェックのためだけに変換コネクタをねじ止めして無いのが原因かもしれない
佐川なのか。。。あそこ平気でもの投げるからなあ。。。 商品だろうが精密機械だろうがお構いなしで。。。 実家に660B届いてるはずなんだが心配だ。。。
つーかなんで佐川で配送料\3000超もなるんだよ。 佐川なら120円くらいで済むだろうに。
84 :
46 :2009/07/12(日) 00:04:50 0
日記みたいになってますが 色温度設定が狂っているだけでした
こんばんわ さきほどマウスコンピュータの商品をクレジットカード3回払いで購入し、確認のメールが来たのですが、 そのこと(クレジットで何回払いか)が書かれておらず、合計金額しか記載されていません。 3回払いで注文したということはどこを見ればわかりますか?
86 :
名無しさん :2009/07/12(日) 13:44:55 0
>>85 なんでここで聞くんだ?バカか?マウスに聞けカス
>>86 口のききかたも知らないのですか?
あなたのような大人がいるのは恥ずかしいことです
あなたのほうがバカでカスであると思いますよ。
だけど普通はメーカー側に聞くことだよな
初めての自作に挑戦してみようと考えていましたが、 安いのでマウス買おうかと思いました。 しかし、評判を見てみたらあまり良い話がないので迷ってます。 マウスを使える人はどのくらいのPCスキルが必要でしょうか? 先生方、ご教授を。
>>89 ケースを開いてどこメーカーの何がついてるかわかるスキル
マザーボードのマニュアルも、グラフィックカードの説明書も入ってないから
自力で探し出してドライバを入れ替えることができれば問題ない
>>90 ありがとうございました。
なんとかマウスでいけそうです。
友人がマウスから買ったPCは一週間で電源から火を噴いたから気をつけてくれ
今日でちょうど一週間目だ しかし電源が火を噴かないように気をつけるにはどうすればいいのだろうか
あらかじめ水を掛けとけばいいんじゃないかな
届いたその日から扇風機を当ててるからある程度は大丈夫だと思う
使わない
97 :
名無しさん :2009/07/13(月) 00:47:06 0
壁から10cm以上離して、 ケースの周りに紙やビニールを置いておかなければ、 電源がやけてもシステムが止まるだけだ。
ワシのs200s2 やっと昨日届いた。 サテライトショップ店頭で発注したから店舗までの送料は無料&ショップからウチまではショップの入ってる電器屋がサービスして呉れたからラッキーだったが、その分時間くった。 とりあえず、今んトコはフツーに動いたけど、スレ読めば読むほど おっかねぇなw
>>98 BIOSの確認と見直し(アップデートすると保障外になるから注意)、OSはクリーンインストしてドライバは必ず自前で調べなおして入れなおした方がいいよ。
>>90 スキルつーか安物の集まりだから、故障時には送料やら免責やらを
考えると自腹を切れる忍耐力だな
2000円のマルチドライブや3000円のメモリーのために送料数千円+その間PCつかえない
とかありえないでしょ
免責で何万もの出費になるかもしれんし
>>94 水を入れたビニール袋をケースの上に置いておく
火が出たら溶けて消火してくれる
これぞフェイルセーフシステム
ショートするかもしれないけどそれはまた別の話だし
増設を計画したので、電源の各ラインの容量とか、各パーツ(マザボとか HDDとか)の消費電力を聞いてみた。すると、、、、 大変恐縮でございますが、PC製品の仕様と致しまして、当社では個々の部品 ごとの消費電力の数値は公表しておりませんので、ご案内致しかねますこと をご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。 大変恐縮でございますが、当社は、個々のパーツ部品をそれぞれ単体で製造 販売しているものではなく、完成済みPC本体製品としてのメーカーでござい ますので、PC本体製品の電源仕様と致しましては、消費電力400W電源として 製品仕様の把握を行っておりますが、個々のパーツごとの部品単体の消費電 力は公表しておりませんことをご理解頂ければ幸いでございます。何卒お客 様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。 のような返事が。どうして教えてくれないのか理解できない。 どう聞けば教えてくれると思う?
自分で調べもしない人に答えるといろいろ面倒だから 普通本体の販売メーカーはそこまで答える義務はない 有名メーカーでもそんな質問には答えないと思うが
>>102 BTOなんざ市販品の寄せ集めなんだから自分で調べろよ
出来ないんならNECでも買っとけ
>>102 みたいな質問をメーカーにするのもアホだが
>>103 みたいに「自分で調べもしない人」とか
>>104 みたいに「自分で調べろよ」とか、それもまた完全に2ちゃん脳だな。
メーカーがどんなパーツを使ってるかもわからんのに自分で調べようも無いだろ。
増設を計画してるってことはもうすでにマウスで購入済みだと思うんだ このメーカーは優しいから各パーツの型番をサポートページで確認できるんだけど… 何も考えずにそんなこと書き込んじゃったの?
> 増設を計画してるってことはもうすでにマウスで購入済みだと思うんだ > このメーカーは優しいから各パーツの型番をサポートページで確認できるんだけど… > 何も考えずにそんなこと書き込んじゃったの? だったらなぜマウスからの返事でそのことを教えてくれん?
ユーザー登録しないと見れないんだけど型番が全部載ってるね 各部品の仕様までは載ってないからググらないといけないけど
>>107 そのレスの本人じゃねけど…
マウスのサポセンはサポセン用マニュアルに載ってない事は答えないし機転を利かす事も決してない。
そもそもサポセンがそのページの存在自体を知っているかどうかも怪しい…でもそれがマウス。
>>109 だからURLはってくれよ。マウスのページは分かりにくいんだよ。
サポセントップにあるんだが…気のせいか?
>>111 だからさ、ユーザー登録したのかよ?
トップページの左のメニューからログインしなけりゃ見れねーよ
マウスオーナーのフリをして、 ひたすらマウスを叩くだけのクズだってことか。 ログイン出来るわけねーな。
それやると ちゃんとパーツの型番がみれるよな こういう風に OS Windows XP HE SP3/DSP Windows XP HomeEdition SP3/DSP ソフト Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 PIPC版 112-00131&079-02964 ソフト2 サプリメントディスク Ver.12 MCJ-SPD12 リサイクル リサイクル手数料 PCリサイクル J-Moss J-Mossマーク 非含有マーク(グリーンマーク・緑色) CPU Core2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/6MB)/Tray AT80570PJ0876M CPUファン CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-PT089525EP メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB ADE6400K-1GB1C メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB ADE6400K-1GB1C メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB ADE6400K-512B1J メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB ADE6400K-512B1J HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm ST3500418AS パーティション分割 パーティション分割 40GB+残り容量 PARTITION40 マザーボード Intel P45 ATX LGA775 P45T-A2(1.0) VGA GeForce9600GT PCIe 512MB TV/DVI ZT-96TES5P-FSB ドライブ1 20倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック DVR-S16J-BK 3.5ドライブベイ 15in1マルチカードリーダー/ブラック ICR1500-B/Short2 ケース MIDDLE ATX w/o PSU w/o Window VG7000BNS/G-Tune Logo キーボード Access Keyboard 600 MK-600 電源 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF)/20+4pin 買い取り保証 パソコン買い取り保証シール パソコン買い取り保証シール
ログインしたら構成でてきたわ。その電源でググってみた。すると、、、、
検索すると、仕様書には「MUS-400-PW2(350AR-TF/24)」と書いてある、
というものがあるけど、どうですか?
「HEC-350AR-TF」と書いてあったというものもありました。
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm もしこの通りだとすると、実質350W電源という可能性がありますし、
仕様からは、+12Vが1系統18Aしかない、古い設計の電源になりますから、
ちょっと非力で、怪しいです。
http://pasokoma.jp/47/lg476986.html 実質250W〜300Wくらいの電源と考えた方が安全。
少なくとも、自分でパソコンを作るときには、このような電源は選択しないです。
いまの電源は、+12Vが強化されていて、+12V1と+12V2の2系統が最低で、
4〜6系統の+12V出力をもつものまであります。
交換するとしたら、500W以上で+12V出力が2系統以上で各出力が20A以上
2系統なら25Aくらいは欲しいところですかね。ActivePFC搭載も必要。
この仕様で、大雑把だけど電源電卓で計算してみたら、
+12Vは15A以上使うことになるので、18Aの1系統では無理そうです。
みたいな感じで、ギリギリの電源みたい。400wなんて嘘っぱちで実質250〜300w
ぐらいだとか。しかも12Vが弱い。本当に詐欺みたいな会社だな。
道理でメールで各ラインの容量教えられないはずだ、、、
マウスなんかで買わなければよかったな、、、、
400Wとかいてあってそれがそのまま出力される変換効率100%の電源なんて見たこと無いぞ 自分の無知を曝け出して楽しい?
ここ安いなーすごいな。エプダイ愛用してるんだけど、次のパソコンを似たようなスペックで見積もったら 10万くらい安いでやんのw でもスレ見る限り、安いなりの理由はあるみたいだな。でも10万…悩むぜ
MDV ADVANCEの前面パネル 一番上の差込み硬すぎるだろあれ 引きちぎる覚悟で引っ張らないと抜けないってどうよ?
コジマで買いました。 iiyamaってメーカーの製品かと思ったら マウスでした。 マウス・・・
n(●)_(●) (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫! Y つ
マウスのヨドバシオリジナルモデル買ったけど今のところ快適 いつマウスがマウチュになるんだろう
> 400Wとかいてあってそれがそのまま出力される変換効率100%の電源なんて見たこと無いぞ > 自分の無知を曝け出して楽しい? 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c 工作員乙
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいまうすまうす `ヽ_っ⌒/⌒c
>>123 2〜3ヶ月が目処だと思う
俺の場合は初期不良で一度交換
127 :
名無しさん :2009/07/15(水) 07:40:49 0
〃∩(●)_(●) ⊂⌒( ^ω^) はいはいマウチュマウチュ `ヽ_っ⌒/⌒c
マウスの電源ワット数詐称は今始まった事でもないだろうに…
(●)_(●) ( ^ω^ ) チュルチュル | っ=||| o  ̄ ̄`――´ ̄ ̄
今日セット届いた。 本体前面のテカり具合はあんま好きになれないけど、一応正常に動いて音も気にならないレベルなのでまあ善しとする。
>>130 >一応正常に動いて
空きのメモリースロットやPCIのスロットも正常に認識しているだろうか?
自分の場合、それで嵌められた。
可能ならそういうテストもしておいたほうがいい。
× 可能ならそういうテストもしておいたほうがいい ○ 絶対にテストしておくべきもの
安いだけのパソコンが安くも無くなったら何も残らない オタが本気で使ったら3ヶ月も持たない、保証も形だけ・・ 情弱さんは今日もマウチュの餌食かw
市販品の組み合わせで3ヶ月持たないってw とりあえずmsiに謝っとけバカw
持たない っていうか、最初っから壊れてるんだもんw
最安値のジャンク品ばからい組み合わせているんだ まともに動く方が不思議w
もっとましな煽り方しろよw 説得力ねえしw
煽りも何も
>>4-8 のテンプレが全てを物語っていますがw
マウスの事は何も知らないがこのスレ見て思うこと。 色々と書かれているが、話半分としてもヒデェー玩具だな! 玩具というかガラクタというかゴミというか・・・・ 売る方も売る方だが買う方も買う方・・・・
スレを見てスレへの感想を言うのは正しいが、 スレを見て見たことのない製品の感想を言うのは正しくない
買えばわかる しかし、買った時点で負け組決定w
> スレを見てスレへの感想を言うのは正しいが、 > スレを見て見たことのない製品の感想を言うのは正しくない 工作員乙。時給いくら?あ、日払い?それとも出来高制とか?
こいつはマウスに親でも殺されたのか?
>>139 マウスのことをよく知ると、マウスのファンになるのか?www
> こいつはマウスに親でも殺されたのか? ねずみめ!メラメラ お父さんとお母さんを帰せ!
マウスがどうなろうと知ったこっちゃないけど 機嫌良く使ってるものを貶されるとムカつくなw とりあえずバラクーダがアイドル状態でずっとカリカリいってんのがちょっと気になる
ろくな知識も無く、具体的な症状も言えない低能をサポートするのは マウチュもゴメンだろう
> ろくな知識も無く、具体的な症状も言えない低能をサポートするのは > マウチュもゴメンだろう 本当だよな!ヽ(`Д´)ノプンプン ねずみさんの苦労を考えろ!お前等のためにウンコみたいなPCをくそ高い値段で 販売してくれて!その上テンプレートをそのまま答える!という素晴らしいサポート を有料で実施してくれてるんだぞ!ねずみさんに誤れ!
どうしてそういうつまんない書き込みが堂々とできるのお?
>>150 > どうしてそういうつまんない書き込みが堂々とできるのお?
本当だよな!とりあえず五百年ロムって炉
取り敢えず注文してみたぞ それなりに動いてくれればいいんだが
「それなりに」は動くかもしらんが、それなら何もマウス買う必要も無いと思うがw
>>152 ネタだと思うが、他の人はマジで鼠は飼わない方が良い。
と激しく思う。
○キーボードがちゃちくて、すぐ印刷が剥がれてしまう。仮にブラインドタッチできても
文字が無くなるとかなりきつい。
○スピーカーがちゃちくて、どうしようもない。結局別のスピーカー買うことに
なるから、このウンコみたいなのの値段分だけ損してる。
○兎に角保証規定に免責事項が多すぎて、実質保証が無いようなもん。
○不良率が高い。
他にも死ぬほどあるけど、代表的なものだけあげておく。
鼠は飼わない方が良い。
まあ、このスレのテンプレが信じられない奴は鼠を1台買ってみることだな こんなにも鼠が凶暴なのかと思い知る羽目になる KBやマウスは洒落ですむが本体がアレではねw
そうだ。今時ボール式マウスってのも忘れてはいけないポイントだね。 それにしてもよくもまぁこうもレガシーな機器を付属してくれるよな。 そっちを作り続ける方がコストかかるんじゃねーか?と素朴に感じた。
レーザーマウスが付属してきたよ マウスのロゴ入り
今では光マウスは100円で売ってるからな コストはボールの方が高い位だろう でも安物光マウスは、机の上では使いずらくてな
>>159 > 今では光マウスは100円で売ってるからな
> コストはボールの方が高い位だろう
> でも安物光マウスは、机の上では使いずらくてな
知らなかった。去年1480円で買ったばかりだ。
ハードオフでジャンクの光学式マウスでも315円はする。
どこで100円なのか詳しく教えてヽ(`Д´)ノクレヨ
>>160 この前まで、アキバのドスパラ中古ロードで新品箱入り(但し表示はジャンク扱い)
の物が100個以上も山のように積まれていた(ダンボール3箱以上有った)
俺は、3個程購入して今使っている
その他、他店でも時々「開封品」として新品の物が100円で出てきているぞw
あ、値段書き忘れたけどドスパラ中古ロードの物は当然100円なw
追加・・・スレ違いだが 思い出したが、思い切り安いのがよければPC-NETの中古光マウス(クリーニング済み)な 1個20円だったと思う これも、いくつか買って使って見たが不具合無し、但しケーブルが短い・・ KBにハブが付いている物用かノート用だな・・ この程度の情報も知らないようでは情弱と言われるぞw
1ヶ月程前、とあるネットショップを見つけ、 以下のスペックのマウスPCを買った。 ・CPU CeleronD 2.66Ghz ・Memory 512M ・ハードディスク 80G 7200rpm ・光学ドライブ DVDコンボ ・OS WindowsXP HomeEdition ・マウス、キーボード、スピーカ、設置台、電源ケーブル(3PIN)付き
通電・起動はできるが、何箇所か未確認事項もあるため、 ジャンク扱いと言う触れ込みだった。 送料込みで、だいたい3千円だったのもあり、駄目もとで購入
壊れてても、パーツを流用して使えばいいかな・・・ くらいの認識で買ったけど、案外スムーズに使えてて、喜んでいたところ、 突然、途中で、プッツン電源切れてしまった。
全部、サービスパック、パッチ当てて、設定をカスタマイズ、 必要なフリーソフト入れてからだからショックだわね。 ここ読む限りだと、電源あたりに問題ありそうね 電源はまた入るけど、正直怖くなったわぁ・・・
ジャンクとわかってて買って、コミコミで3千円だったから、 かなり掘り出し物かと思いきや、やっぱり拍子抜け。 マウスPCって今でもこんな感じなのね。 実は中古のマウスPCの購入は2度目、以前も、突然電源入らずに・・・ たまたまかと思ってたけど、このスレを見て納得。 相性もあるのかもしれんけど、 他の何台もの中古PCはほとんど元気だから、やっぱりマウスちゃんなのねん。 これからハラハラドキドキの毎日がまっているわ。
>>168 ちゃんと動けばジャンクじゃないからね。
でもねずみのは普通に新品で飼ってもジャンクに等しいけどな。
被害が三千円で済んで良かったと思え。
中には何十万もねずみに囓られた奴もいるわけだし。
視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで 野球とサッカーというものがございますが、サッカーというスポーツ競技では、 野球と同じ球技であっても、バットやグローブ等はサッカーでは使うことはあ りませんが、これはなぜか、と言われましても、利益や不利益や法律等の問題 ではなく、サッカーというスポーツ競技には、サッカー独自のルールがあり、 サッカーというスポーツ競技の定められた規則やルールに則って競技を行うこ とで、サッカーというスポーツがサッカー競技として成り立っております。例 えばですが、もしスコアで負けているチームの方のサッカー選手が、試合中に ボールを手で持って競技をしたらどうなりますでしょうか。そこは審判がサッ カーのルールに基づいてハンドというルール判断を下すことになります。いく らそのサッカー選手が「相手チームの方がレベルが高く、自分のチームは劣勢 なので、自分のチームが挽回するには、ボールを手に使って競技しなければ、 相手チームより自チームは不利益だ。それに私(サッカー選手)がボールを手に 使って競技するわけですから、仮に試合に負けたとして、あなた(審判員)に責 任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と 言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断 (ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。 視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解 頂ければ幸いでございます。 こんなメールが来ました。どうして消費電力ぐらい教えてくれないのか理解できません。
何この基地外スレ
マウスはアフターいいよ 俺の半年で動かなくなったけど魔ザボ、電源、SATAケーブル交換してくれたから。 で、返ってきたら魔ザボのエアダクトもつけといてくれたよ。 今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど 快調だよ
いや。。。 >今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど 充分おかしいだろw
> いや。。。 > > >今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど > > > 充分おかしいだろw 本当だな。工作員だろうけど、全然フォローになってない。
>>172 半年で壊れた上に糞BIOSのマザボが修理品なわけですねw
> 視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで > 任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と > 言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断 > (ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。 > 視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな > られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解 > 頂ければ幸いでございます。 このサッカーがどうのこうの野球がどうのこうのっていうのがよく分からないのだが、 マウスコンピュータは何がいいたいの?
そんな事もしらないでこのスレにいるとは…おぬしモグリだな
180 :
名無しさん :2009/07/17(金) 15:31:29 0
詐欺? 泥棒? 追い剥ぎ? ペテン? 悪質商法?
>>180 > 詐欺? 泥棒? 追い剥ぎ? ペテン? 悪質商法?
え?マウスコンピュータのことを言ってるの?
とりあえず難しい日本語は理解できないようだから、質問を箇条書きにして イエスかノーで答えてもらうように質問を変更してみた。 ○電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は製品を作れるのですか? ⇒「ノー」 ○電源や部品の容量、消費電力などが分からなければ増設できない。 ⇒「ノー」 ○御社の製品について御社に聞かなければ他に調べる方法は無い。 ⇒「ノー」 一番目の質問がノーということは、二番目の質問の答えと矛盾するような 気がするのは俺だけだろうか? さらに三番目の質問だが、それではどうやったら調べられるのかサッパリ分からない マウスコンピュータの工作員の人。調べる方法を教えてくれないか?
183 :
名無しさん :2009/07/17(金) 20:10:22 0
製品そのものに刻印されている型番を見ろと言うことだろ。 ほとんどの製品はシステムがわかれば十に満たないところまで絞れるのだし。 だからとそれを自分で調べろというのは理解できないがな。 買うときに指定させないのはいいとして、 それならそれで、発想をしたときに、使ったパーツをリストにして入れてくれればいいのにね。 同じ構成を頼んでも、違うパーツがいくのには誰も怒らないだろ。 ってか、選ぶときに1TBのHDDと書かれていれば、容量が1TBなら何でもいいわけだし。 それがいやな人は最初から買わないわけだし。 それでも、ほとんどの企業は、やはり細かい部分は出したがらないね。
184 :
名無しさん :2009/07/17(金) 21:33:51 0
マウススレにはやたらに荒らしが湧くな そうとは思えないがそんなに脅威なのか
この位で荒らしなんてお子様もいいとこだろw よっぽど、マウスにとってはこのスレが痛いみたいだなw
スレの痛さではドスパラのテンプレが酷いな マウススレはまだマシな方だ
まあ、引っ掛かるレベルで言えば・・ マウスは大手量販店でも扱っているから引っ掛かるのも無理は無いかも?とも思うが ドスパラに引っ掛かる奴はバカかアホ、もしくはドMだろw あの怪しい販売店で1万円以上払う奴はエウリアンにも引っ掛かると思う
さすがにマウスコンピュータの工作員もフォローしきれなかったか。 「脅威」ってもう使い古されてるから、別の切り口で攻めたら? 時給もらえないよw
マウスコンピュータにとっては「脅威」だろうからなw
> マウスコンピュータにとっては「脅威」だろうからなw なるほどね。そういうことか。 それにしてもGoogleで「マウスコンピュータ 評判」でググると ヨイショのブログやらがやたらとヒットするけど、マウスコンピュータが 自分で作ってるんでしょ?何の利害関係も無い奴が 「マウスコンピュータをすすめる理由」 「マウスコンピュータはなぜ安いのか」 なんてブログに書くか?普通。
>>190 マウスはソーテックを「教訓」としているんだろw
今のマウスのやり方はソーテックの一部パクリだからな
「受注情報をネット上で部品メーカーに公開して、最安値を提示したメーカーに発注
その時々で最も安い価格で部品を調達して生産する」 (マウス部品調達方法 )
・・これなんかソーテックがやっていたのやり方のパクリ
だから、部品メーカーもマウスなんか重視しないしマウスも動作検証もロクにやらない
そうすると、どうなるか?、当然不良品を掴まされたヲタが怨んでネットが炎上
ソーテックは、その「火消し」に後手後手に回ってしまった
ソーテック告発サイトと擁護サイト見れば、どっちが説得力有るか一目瞭然
この教訓から、先手を打ってヨイショブログやサイトを沢山立ち上げておくという戦略だろ
価格comなんかでも不具合の書き込みや怒りの書き込みには、煽りのレスが多いだろw
「良かった」の書き込みには煽りが無い不思議w
マウスも数年後にはソーテックの末路と同じ道を辿るよww
まあ、マウスが欲しければ買えばいいと思うよ 今は、まだマウスが、それほど袋叩きになってない理由は多くの人間がソーテックで懲りているからだからな 「安かろう悪かろう」と多くの人間が思っているからマウスの売上は余り伸びない (大きく伸びたように見えるのは潰れたイイヤマを取り込んだ為) 金をドブに捨てたい人にドンドン買って貰ってアンチが増えればそれだけマウスの寿命も短くなるからなw こんな結構な事は無いw
193 :
名無しさん :2009/07/18(土) 06:43:08 0
ここ電話サポート24時間って書いて歩けどちゃんと繋がるの? というか、ちゃんと仕事してくれるのかな?
しかしどんなにアンチが気合入れても、、、、売れてるし、、、、、 どんだけネガキャンしたところで、それほど他から見れば「脅威」なのか!!! と逆効果だし、、、、 ここで尚、「過去の」ソーテックの名を出して恐ろしい変貌をしたソーテック の印象操作をするのも「脅威」故かなw >こんな結構な事は無いw 語るに落ちる、っつーやつかwww
195 :
名無しさん :2009/07/18(土) 08:26:15 0
売れているのは事実だからな。 サイコムなどもそうだし、どのスレにもアンチはいるが、 客観的に判断できる指標がないのだから。 そもそも個人はいい悪いの判断ができるほどのサンプル数を手にできないのだから、 現状を知りようがない。
>>193 そもそも、トップページの購入・注文のお問い合わせすら繋がらない
買う前から繋がらないんだから、サポートコールが繋がるわけがない
> ここ電話サポート24時間って書いて歩けどちゃんと繋がるの? > というか、ちゃんと仕事してくれるのかな? 受け付けるかもしれんが、返答できる人間がいるのは ※ご返答は月〜土 9:00〜18:00(年末年始除く)となります。 ってことだから、公務員並の労働時間なんだろうな。
マウスのは24時間対応の社外コールセンターだから繋がっても無駄
×電話サポート24時間 ○電話サポート依頼受付24時間
このスレの人は違うだろうが、ソーテックを叩き続けるパソコン一般板の有名なアンチがいるらしい スレも立ってる
もう無くなった会社を叩いて何が楽しいのだろうか?w 自分も最晩年ソーテック使っていたが少なくとも鼠よりは よっぽどちゃんとしていたがなあ。
やっぱstorm最強だよね
アンチ共は面白がって、叩いてるだけだろう 本当に不良品掴まされたなら、もう少し具体的な証明をできそうなもんだがな
電源はいらないとかって注文はできるのかな
> 電源はいらないとかって注文はできるのかな 電源だけが問題じゃないから。 マザボと光学ドライブとHDDとCPUとケースと要らないと言って注文するのが ベストじゃないか。
キーボードとマウスとスピーカーしか送ってこないぞ
つまんない発言の自問自答はやめてください
自演じゃねえよww
>>5 に記載されてる部品はいらないって注文できないの?
「アレいらね」「コレいらね」とか言うと 最終的には梱包材しか残らないんじゃね?w
212 :
名無しさん :2009/07/18(土) 18:49:00 0
キーボードとマウスって一番いらないやつじゃん、 おれのマウスコンピューターは4年間元気に動いているけど、 さすがにキーボードとマウスは1週間で捨てた…
214 :
名無しさん :2009/07/18(土) 20:25:05 0
昨日届いた。今まで2000年の超旧型使ってたから新しいの快適すぎワロタ。
♪ (●)_(●) ( ^ω^ ) )) (( ( つ ヽ、 ♪ 〉 とノ ))) (__ノ^(_) .(●)_(●) ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ (( ( ( 〈 (_)^ヽ__)
> さすがにキーボードとマウスは1週間で捨てた… 確かに文字が消えたキーボードって使えないよな。 今時ボールのマウスってのもすぐごみが詰まって動かなくなるから 千円くらいの光学式マウス買った方が遙かに快適だし。 マウスで要らないもの ○電源 ○マザボ ○光学ドライブ ○キーボード ○マウス ○スピーカー ○光学ドライブが隠れて、イジェクトボタンが押しにくく、アクセスランプ も隠すPCケース あと残るのは、、、、CPUとグラボくらいか、、、 じゃマウスコンピュータで買う必要無いな。保証も無いに等しいし。
>>214 Meタンの後はマウスかよwご愁傷様でww
>>213 >キーボードとマウスって一番いらないやつじゃん
そう思うだろ?
でも意外と普通の客はそうでなかったりするんだよ。
・完全にパソコンは初めて買います。っていう客
・買い替えだけど前のはだいぶ古くなって汚れちゃってるし買い換えたいって客
・長年愛用してきたマウスだったけど時代はすでにUSB。
PS2の端子無いじゃん!俺がBTOで500円マイナスしたために
新しいマウスないし・・・古いのは挿すとこないじゃんorz・・・っていう客
などなど
みんなマウスの付属マウスはボールだっていうけど俺が買ったときは光学マウスが付属してたぞ
今時ボールマウス付けてるところなんてないんじゃね?
おれも光学マウスだったけどな
>>219-221 マウスの場合は物による、光学マウス付属の場合は「光学マウス付属」と書いてある
書いてないと、今もしっかりボールマウスが付いてくる
レーザーマウスはカーソルが模様で変に暴走するから嫌いだ ボールマウスはそれが無かったから良かった Microsoft BlueTrackは暴走が無くて良さそうだが、何だか値段が不当に高い気がする
モニターのスピーカーの音がいまいちだったので、 ダンボールに入れたままだった外付けスピーカーを 引っ張り出してきたけど、音が変わらなくて笑った。
>>225 >
>>218 > 初めて買うパソコンでマウスは悲惨w
二度目以降でもかなり悲惨だけどな。
「鼠は飼わない方が良い」
又 基地外が 湧いているな!
>>228 お前 幾ら貰っているんだ?
悲しい 人生だな
>>229 >
>>228 > お前 幾ら貰っているんだ?
> 悲しい 人生だな
いくら?ボランティアで活動してる。世の中のマウスコンピュータ被害者は
俺が最後にしてほしい!と熱烈に願っている。みなさん!協力して下さい!
231 :
名無しさん :2009/07/19(日) 08:36:20 0
マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな もう少しまともな企業擁護しろよw あ、まとなじゃ無い奴しか擁護しないかw納得だなww
> マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな > > もう少しまともな企業擁護しろよw > > あ、まとなじゃ無い奴しか擁護しないかw納得だなww まぁまぁ、バカでもできるような単純労働もできないような池沼 だからこういうチンカスでも嫌うような汚いバイトしかできないんだよ。
233 :
名無しさん :2009/07/19(日) 10:23:58 0
>>231 >マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな
惨めでも結構だ。そのバイト俺もしたい!
マウスの誰さんに頼めばやらせてくれるんだ?
報酬はどのくらいもらえるんだ?
2ちゃんにどのくらい書き込んで擁護すればいいんだ?
できるだけkwsk教えてくれ!
234 :
名無しさん :2009/07/19(日) 11:19:42 0
マウス電源 「界王拳!!」 ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」
>マウス電源 「界王拳!!」 >ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」 それ、面白い? ベジータ・・・とか・・・いい歳こいて恥ずかしい。
> >マウス電源 「界王拳!!」 > > >ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」 > > それ、面白い? > ベジータ・・・とか・・・いい歳こいて恥ずかしい。 面白いね。確かに出力を50wも上げられるマウスコンピュータの詐欺には 俺もビビったわ。消費者センターにたれ込まないと。
wが低くても80PLUS GOLDなら問題無いと思う
> wが低くても80PLUS GOLDなら問題無いと思う カタログ記載と実際のワット数が違う時点でかなり問題あり。 というか詐欺だから。
>>238 補足
>「80 PLUS GOLD」認証の電源を各社が展示!
>
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424640/ > 会場で静かに盛り上がっていたのが電源ユニットだ。数年前までは大出力化が求めら
>れてきた電源だが、近年では出力よりも高効率化、つまり低消費電力をセールスポイント
>とする電源が増えてきていた。そして予想通り、会場では変換効率の高さを示す指標であ
>る「80 PLUS」の認証を受けた電源ユニットを各メーカーとも数多く展示していた。
これからは認証ロゴのある高効率化電源の時代だ
マウスコンピューターは乗り遅れるなよ
241 :
名無しさん :2009/07/19(日) 16:43:07 0
新しく買い換えようと思ってるんだけど、 G31&Q9550&Geforce9500GTで電源が350Wって大丈夫なの? 昔は標準で400Wが付属していたような気がするけど… かといって500Wの電源にして騒音がひどくなったら嫌だしなぁ 誰か助言お願いします
> >「80 PLUS GOLD」認証の電源を各社が展示!
> >
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424640/ > > 会場で静かに盛り上がっていたのが電源ユニットだ。数年前までは大出力化が求めら
> >れてきた電源だが、近年では出力よりも高効率化、つまり低消費電力をセールスポイント
> >とする電源が増えてきていた。そして予想通り、会場では変換効率の高さを示す指標であ
> >る「80 PLUS」の認証を受けた電源ユニットを各メーカーとも数多く展示していた。
>
> これからは認証ロゴのある高効率化電源の時代だ
> マウスコンピューターは乗り遅れるなよ
何が言いたいのか分からないが、「400w」と表記されている電源が
「最大出力」でさえ「350w」という事実は詐欺だと思わないのか?
>>242 昔マウスのホームページに検索機能が無かったから付けてくれってマウススレに書き込みをしたら、いつの間にか出来てたんだよ
昔は確か無かった気がしたんだけど
社員が見てるかもしれないから伝言のつもり
245 :
名無しさん :2009/07/19(日) 22:56:35 0
>>244 「マウスみたいなゴミ会社は廃業して下さい」ってここに書けば、いつの間にか廃業してくれるかなw
サウンドカードを導入しようと思ってるんだが、不安要素が電源 俺のは500Wなんだが、そんなに電気食わないよな?
そのカードとPCの構成にも寄るが大丈夫だとは思う スレチだし不安ならこんなスレで聞かずにPCに詳しい人のいるスレで質問したほうがいいと思うぞ
いや、500Wでもマウスの電源だと・・・とか言われると思ったんだ まともなレスでよかった。ありがとう
マウスとアクティスの電源は一応、表示電力から100〜150W引いて考えといた方がいい
> かなり不安ならマウスでの購入をやめればいい そうだな。買わなければ何の問題も無い。
> サウンドカードを導入しようと思ってるんだが、不安要素が電源 > 俺のは500Wなんだが、そんなに電気食わないよな? サウンドカードがそんなに電気喰うとは思えないけど、500Wが本当かどうか 分からないのでなんとも言えない。試して見て電源いきなり落ちたりしたら HDDとか逝っちゃう可能性高いからなぁ。 それにオンボのサウンドで満足できないってことはかなりの高級品のサウンドカードなの? もしかしたら電気喰うかも。
それで、
>>231 さん、マウスを擁護すると金が貰えると言う件、
どうなりました?結局、マウスの何課の誰に連絡を取ればいいんですか?
俺のはECS製マザーが乗ってたけど音悪すぎ 常に一定間隔でノイズが入ってくる
とりあえず、先週届いたs200s、今の所フツーに動いて居る。 発注後にこのスレ見つけて かなり覚悟決めて開封したんだが、エンスーの壊れ自慢聞きながら買ったプジョーが たまたまノントラブル拍子抜け&一寸ガッカリー みたいな? しかしあれだ、これからが勝負なのか? おっかねぇから、大事めなデータは外付HDにわけとこう。
>>254 MSIのX58 Pro-E付いてたけどオンボード殺してヤマハのUSBサウンドユニット使ってるよ
>>243 亀だけど おれも350Wだと思っていたのに
今調べたら400Wで同じ型番の電源になっていた
そして同じく 快調に動いてる
>>256 俺もUSBでもいいから使ってみようかな
> 亀だけど おれも350Wだと思っていたのに > 今調べたら400Wで同じ型番の電源になっていた > そして同じく 快調に動いてる とりあえず本体の型番と電源の型番晒してみ、 できれば写真もうpしてくれ。
>>259 ■本体型番 Lm-i445X(Windows 7アップグレード対象)
CPU Core2 Quad Q9550(2.83GHz/1333MHz/12MB)/Tray AT80569PJ073N
CPUファン LGA775用CPUクーラー Hyper L3 RR-LCH-P9E1
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 2048MB JM800QLU-2G-L
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 2048MB JM800QLU-2G-L
HDD1 3.5inch SATA II 1TB 7200rpm HD103UJ
マザーボード Intel G31 MicroATX LGA775 G31T-M 1.0(V39102-31)
VGA GeForce9500GT 1GB TV/DVI L/P N9500GT-1GDS-F
ドライブ1 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH22NS40 BL3
ケース MicroATX/電源無 6KJ2B-S-GB-HD w/oPSU
キーボード PS/2日本語キーボード/ブラック/ブラック/mouse KB-0325BB-mouse
マウス USBオプティカルマウス/ブラック/ブラック/mouse MCJ-M810PUBB
スピーカー 2ch Speaker/black SP-2562U
電源 ATX電源 400W 20+4pin HEC-400WA-TZ
買い取り保証 パソコン買い取り保証シール パソコン買い取り保証シール
こんな感じ!
>>258 USB外付けの方がノイズに強いよ
オンボードとUSB併用しててもノイズが入るからオンボードは殺したほうがいい
俺のPCケースが黒なので上を買います 答えていただきありがとうございました。
マウスのOSってDSP版が付いてくるの?
> マウスのOSってDSP版が付いてくるの? OEM版じゃないかな。
つまり使いまわしは出来ないのですね。。。。
>>267 そうだね。どういう仕組みか知らないけど、俺のVistaはプロダクトキー入力
する画面でなかったから。でも付属の薄っぺらいマニュアルにはちゃんとプロダクトキー入力
するように解説してあるんだよね。まぁそのマニュアルの写真と実際の画面は
全然違うんだけどさ。どうしてああいういいかげんなことするのか理解できない。
いいかげんな会社だよ。
あと、xpへのダウングレードについても「可能だと思うけど、わかんね」って
回答だったから、本当にマイクロソフトと取引あんのか?と疑問を感じた。
ここは「売れば終わり」だからもう、どうしようもないな。
大変恐縮でございますが、前回もご案内させて頂きましたように、「イエス」 か「ノー」かのご質問文につきましては、原文のままにてお願い致します。 また、原文のままに対して「ノー」ということでございますので、それ以上 でもそれ以下でもございませんので、後から意味や解釈等を変更されません ようお願い致します。 > > そうですよね。私もその辺の情報が分からなければ増設できません。 ⇒このご質問の原文は「電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は 製品を作れるのですか?」です。 弊社がPC製品を製造することに関する「ノー」でございますので、ユーザー 様側にて増設や改造等の行為に関するものに対するお答えではございません ので、ご質問の原文「電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は 製品を作れるのですか?」の当社「ノー」回答は、お客様側における増設行 為とは関係がございません。
> > 他の顧客は増設は一切しないのでしょうか?イエスかノーでお答え下さい。 ⇒お客様(他の顧客など)側における増設や改造等の行為につきましては、当社 のサポートおよび保証の対象外とさせて頂いておりますが、お客様(他の顧客 など)側の自己責任におけるご自由な行為ではございますので、お客様(他の 顧客など)側において増設や改造等の行為をするしないは、当社側では、その 一切の管理および把握などは行っておりませんことをご了承下さい。従って 「ノー」でございます。 > > そうですか、では具体的にどうすれば増設できるのか教えてください。 ⇒繰り返しになりますが、お客様側における増設や改造等の行為につきまして は、当社ではサポート保証の対象外とさせて頂いておりますので、具体的な ご案内やサポート保証等は致しかねます。お客様ご自身においてお考え下さ いますようお願い致します。 > > そうですか、では調べる方法を教えてください。 ⇒重ね重ね誠に恐れ入りますが、当社PC製品のサポート保証の対象外につき、 具体的な方法やご案内等は致しかねます。お客様ご自身にてお考え下さい。
とにかく何が何でもパーツの消費電力とか電源の仕様とか教えたくないらしい。 自分達はそれが分からなければ製品を設計できないと認めているのに、買った 俺たちはそれが分からなくてもできるというのか?マウスコンピュータは日常的に 設計や製造してるからプロだろうけど、俺たちは滅多にそんなことしないから マウスコンピュータに聞かなければ分からないぜ。 調べ方すら教えてくれない。マウスコンピュータはどうやって調べているのだろう? まぁ部品を仕入れているのだから、仕入れもととか、メーカーそのものから 仕様を教えてもらえるんだろうけど、なんでそれを俺たちエンドユーザーに教えて くれないんだろう?マウスコンピュータに取り返しの付かない不利益でも発生するのか?
自作しろよw
>>271 何処のメーカーも一緒だからwww
完全な互換性のあるパーツなんてない
必ず相性問題が出てくる
そんなものサポート出来るはずもない
しかも買ったらパーツ一つ一つの型番をサポートページで見せてくれるし
自分で調べれば分かることじゃん
それとそんなことも分からない人は増設なんてしません
保証期間切れてるのに故障したんだけど有償修理っていくらぐらいかかるのかな…
メーカーの保証切れってさ、意外に勉強してくれんだよね。 だから自分見積もりより相当安かった事が何度かあったな。 今はなきCompac(現HP)とかさ。 ショップもコミュニケーション次第じゃないか? 端から喧嘩売ってくる相手にいい条件なんぞ出るわけもなしw
>>274 内容次第だけど、例えば撤退したIBMなんかは保証期間を一日でも過ぎると
品物を預かるだけで基本修理料として三万円請求された。直しても直さなくても。
例えば見積もり高いから修理しなくていいから返してくれ。って場合でも三万円
払わないと返してくれない。ほとんど犯罪。
アップルはデスクトップ七千円、PowerBook一万二千円。やはり基本修理料として
とられる。どっちも修理料金もかなり高かった。
エプソン、NEC、富士通などはそういうわけのわかんない基本料金などはなく、
純粋に修理にかかった費用だけ。マウスコンピュータは知らない。
自分で修理するしかないな
278 :
名無しさん :2009/07/21(火) 23:27:37 0
保証を過ぎれば数万円取られるのはデフォルトだよ。 ソニーや、今は撤退したが日立も。 ただ、その辺りは修理の前に見積もりを出してくれるので、 それを聞いて、修理してもらうか、壊れたまま送り返してもらうかを選択はできたが。 まあ、メーカーは使い捨て気分でないなら、 BTOで初めて故障を自分で治すのがいいと思うな。 自作好きなら一から組んでもいいしね。 メーカーものは未だに改造がひどくて汎用パーツを使えないものが多いし。
279 :
名無しさん :2009/07/21(火) 23:47:19 0
購入して二週間 快調に動いてます このまま問題なく動いてほしいものです マウスっていいんじゃないかな
うちも快調 ノースブリッジが異様に熱いけど
>>278 最近は分からないけど、メーカー製は独自規格の部品使ってたりするからね。
アプティバのMwaveなんてどうしようもない。あと、スリム型やノートの光学ドライブ
なんて交換用探すの至難の業だし、パーツのメーカーが分かっても「一般の方
には販売できません」というのも多いし。ものによっていちがいに言えないから
ケースバイケースとしか言いようがない。
引きがいい人ならマウスでも問題ないよね
> 引きがいい人ならマウスでも問題ないよね はいはい工作員乙 マウスコンピュータで問題ない人なんていない。
>>279 への皮肉で言ったんだけどな
どんだけ余裕ないのよマウスアンチは
とにかく売れるのがイカンのよ、許せんのよ。 とにかく買うな、使うな、伝えるな。 あっ悪口ならいいよ、伝えてもw
ほとんど病気だな
脳の電源取り替えたほうが良いなw
> 脳の電源取り替えたほうが良いなw マウスコンピュータがまともな電源採用すべきだな。 詐欺はやめようぜ。逮捕されるぜ。
>>291 そうなんだけど2年前の雑誌の広告にもまったく同じものが載ってた
293 :
名無しさん :2009/07/22(水) 23:10:50 0
筐体って最も寿命の長いパーツだからな。 最近はビデオカードが長くなったので、 高性能なのを積むときは奥行きが必要になったけどね。
> 筐体って最も寿命の長いパーツだからな。 それは言えてる。俺が今年買ったパソコン、ZIPなんて印刷が フロントパネルにある。中身は最新だけどさ。
>>293 ケース開けて作業中に妹にふたを踏まれてふたがへこみうまくふたが閉まらなくなったよ。
買ってから1週間以内の出来事
298 :
名無しさん :2009/07/23(木) 07:53:46 0
>296 それは頑丈かどうかに関係が無い。
>>296 それは大変な初期不良ですね。
すぐにでもマウスに無償修理対応を要請すべきです。
うんこ=まうす
今年の2月ごろ、ヨドバシで買ったんだがここのメーカーって地雷なのか? ■本体型番 PCM9264IG OS Windows Vista Home Premium SP1/DSP Windows Vista Home Premium 64bit DVD SP1/DSP CPU Core i7 i7-920(2.66GHz/4.8GTsec/8MB)/BOX BX80601920 メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G HDD1 3.5inch SATA II 640GB 7200rpm WD6400AAKS マザーボード Intel X58 ATX X58 Platinum SLI VGA GeForce9800GT PCIe 512MB TV-OUT/DVI ZT-98GES4P-FSB ドライブ1 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH22NS40 BL3 3.5ドライブベイ 15in1マルチカードリーダー/ブラック ICR1500-B ケース ATX/電源無 6CJ9B-GB w/o al ケース Aluminium Panel/black al-black for 6CJ9 キーボード PS/2日本語キーボード/ブラック/ブラック/無地箱 MCJ-5211BB-V マウス USBオプティカルマウス/ブラック/ブラック/mouse MCJ-M870PUBB スピーカー 2ch Speaker/black SP-2562U ケーブル 電源ケーブル 3pin-2pin/AC125V/12A 12A対応AC電源ケーブル 2pin 電源 ATX電源 20+4pin 580W HEC-580TD-TF X58のくせに積めるメモリが6Gまで、1333のを刺してるのにわざわざ1066として動作という謎仕様 マザーボードをググると1333のままでも行けるし12G以上積めるらしいけど
メモリスロット3つ空いてなかった? もしかしてケース開けたこと無いの?
>>302 2Gを三枚だからスロットは空いてるよ
ケースだってグラボ交換やSSD追加等で何回か開けてる
ヨドバシのパンフには最大6Gまでと書いてあった
>>301 >1333のを刺してるのにわざわざ1066
i920の仕様
>>304 CPUの仕様のことまで考えてなかった…
教えてくれてthx
いまさらだが2Gメモリ×3を買ってきたので本当に追加できないのか試してみる
> いまさらだが2Gメモリ×3を買ってきたので本当に追加できないのか試してみる チャレンジャーだな。認識しなかったら新しい本体買うのか?
値段相応の製品だしそこは割り切って使えよ
・製品の質の悪さ ・サポートの質の悪さ ・初期不良率の高さ これらを以ってして 「パソコン」という製品に >値段相応の製品だしそこは割り切って使えよ と言われても困ってしまう。こちらは例えばHDDだって信用して データを預けているわけだから。 松屋のカレーは300円なんだから、これぐらいの味でも我慢してよ。 というのとは訳が違う。
データ保証してくれるHDDなんかねーよ 安いもんにはリスクがある リスクが嫌ならそれなりの金を出さなきゃな インドの激安車買って、メルセデスの乗り心地を求めんなってことよ
311 :
名無しさん :2009/07/23(木) 18:01:04 O
Vista64Bitにi7と対応マザボを使用して6Gまでしか使用出来ないパーツの組み合わせって存在するの?
知らん。自分で調べれば?
305です 6本挿してみたところ、とりあえず12G分認識しました しかし、CPU使用率が常に60〜100%(普段は1〜15%、ゲームプレイ時は30〜40%ぐらい) 動作は激重なうえ何故かメモリ使用量のほうはほぼ変動せず(約2Gのまま) このまま使用するにはキツイという結果でした 予算の都合上、規格がいっしょの別メーカーもの(U-MAX)を1組だけを購入し、 既存の物と合わせて試したので、もしかしたら相性の問題かもしれません 今は買ってきた新しいほうのメモリ3枚でPCを動かしてるので 少なくとも初期不良ではないと思います 長文、失礼しました
やっぱりOSの制約を気にして6Gって表記してたのか MSもケチだよな
> 6本挿してみたところ、とりあえず12G分認識しました どの段階で12G認識したの?BIOSレベル?OSは64ビットなんだっけ? > しかし、CPU使用率が常に60〜100%(普段は1〜15%、ゲームプレイ時は30〜40%ぐらい) > 動作は激重なうえ何故かメモリ使用量のほうはほぼ変動せず(約2Gのまま) > このまま使用するにはキツイという結果でした MemTest走らせてみてくれ。容量でかいから相当時間かかるだろうけど。 メモリが不良だったら交換しないといけないしな。 > 予算の都合上、規格がいっしょの別メーカーもの(U-MAX)を1組だけを購入し、 > 既存の物と合わせて試したので、もしかしたら相性の問題かもしれません > 今は買ってきた新しいほうのメモリ3枚でPCを動かしてるので > 少なくとも初期不良ではないと思います それは分からない。メモリ増やしたくらいで檄重になるなんてオカシイとしか 思えない。
>>315 > どの段階で12G認識したの?BIOSレベル?OSは64ビットなんだっけ?
Vistaの64ビットです
デスクトップの表示までは何とかこぎつけました
メモリはコンピュータのプロパティ、パフォーマンスの情報とツールというので確認しました
> MemTest走らせてみてくれ。容量でかいから相当時間かかるだろうけど。
> メモリが不良だったら交換しないといけないしな。
このようなツールがあるとは知りませんでした
後で試してみます
今日宅配便で来るんだが正直スレ見て恐怖している
ドスパラよりはマシだよ。
>>318 到着したらとりあえず、マウスとスピーカーとキーボードを窓から投げ捨てる
新しく買って来たら、ケースを開けて点検
OKなら五分間祈りを捧げて電源を入れる
このスレ見てホントに直ぐ壊れるとか、故障品送ってくるとか思い込んじゃう 子供が居たら工作員の面目躍如ってもんだなw 壊れたってのは95%工作員だよ。 後の5%は自分で弄り壊した馬鹿。
工作員ってそんなにいるのか? 少しの人間がこのスレで延々と故障したって垂れ流してるように見える 俺のは今の所快調に動いてるけど次は自作すると思う
壊れたってのは95%はおそらく事実だよ。 後の5%はサポート(電話番)では埒が明かなくてこのスレに救援を求めに来た自作未経験者。
「壊れた」 形あるものは何だっていつかは壊れる。しかし5年も6年も充分満足行くまで 使い倒したPCだったら何もわざわざ2ちゃんに「壊れた」などと報告に来ない。 その「充分に」かどうかはそれぞれ心象が違うだろうが 少なくとも保証期間中、或いは保証期間直後、または普通に使っていて 2年程度で壊れてもらっては普通の人は「充分満足行くまで使い倒した」とは 思わないだろうな。不満があるから2ちゃんに不満をぶつけに来るんだよ。 工作員?よく耳にする言葉だが何の工作?
マウスといい勝負のドスパラ社員とかかな? どこの誰だか知らないけど基地外っぽいのはたまにいるよね むやみにマウスを擁護するやつとか執拗に叩きまくるやつとか
叩いてるヤツは、自分の買ったマウスがどどんどん安く、 または同じ値段で高性能になっていくのが悔しくて堪らないお子様 自分でパーツを入れ替えようにもまともなマニュアルが付いてないからわからない 調べる頭も無い だから、構成部品に因縁つけたりスペックに因縁つけたりしてネガキャンに勤しむ訳ね
327 :
名無しさん :2009/07/24(金) 15:57:38 0
ドスパラはそんなに悪くないと思うぞ。 自分はドスパラもマウスのも5年以内に壊れたことがないし。 ちなみにデルも日立もない。ソニーは3年目で壊れたが、対応は悪くなかった。 確率として、自分の知らない誰かが確実に初期不良や故障に遭っているのはわかるが、 それで「このメーカーは糞だ」というのはまた違うと思う。
当然まともに動く(一応な)のもあるけど、地雷てんこ盛りのや最初からまともに動くはずもないのもある。 まあ半分くらいはまともに動いているとは思うな
で、電源の容量詐欺について合理的に説明できる工作員いるのか?
詐欺なら立件されるから説明も糞もねーじゃんw
>>328 >半分くらいは
半分しかないのかよw
半分は洒落にしても、普通の大手メーカーの初期不良率は0.01%もない。
つまり1万台売っても1台初期不良が発生するかどうか。でもここのはそういう
大手メーカーと比べたら明らかに初期不良発生率が高い。そんな具合だから
「初期不良」でなくても保証期間内故障率も高いし、保証期間を超えても
正常動作を長く維持できる率は他社と比べたら明らかに低い。
そういう状況なのでサポートの手が追いつかない=製品1台に対する
サポートが邪険になる=ユーザーの評判が悪い という事態に陥る。
>>327 氏が言っている
>それで「このメーカーは糞だ」というのはまた違うと思う。
はごもっともな話なのだが上記のような悪循環で回っているので1つも
擁護してやれるところがないんだよ。例え、初期不良が発生しても
午前中にメールを送れば「それはそれは申し訳ありませんでした」と言って
午後には返信を返してくるようなメーカーなら好感の一つも
持てそうなもんなのだが、ここの会社は残念ながら会社全体が
そういうスタンスで仕事をしていない。
>>329 どっかのスレでアクティスのやつばらして詐欺だったって判明してた
多分それと同じ
詐欺じゃないから立件は無理。 詐欺と「同然のこと」と騒ぎ立てて会社の信用を失わせようとする工作、あるいは愉快犯。 今じゃ直ぐ開示するから損害賠償請求は頻繁にあるね。 よほどの話題性がないとマスコミで取り上げられないから知らないだけで、甘く見てると 現在の常識として相当の請求を受けることになる。 まぁある日突然引篭もりから強制脱出させてもらえるからイイカモw
> 詐欺じゃないから立件は無理。
> 詐欺と「同然のこと」と騒ぎ立てて会社の信用を失わせようとする工作、あるいは愉快犯。
>
> 今じゃ直ぐ開示するから損害賠償請求は頻繁にあるね。
> よほどの話題性がないとマスコミで取り上げられないから知らないだけで、甘く見てると
> 現在の常識として相当の請求を受けることになる。
>
> まぁある日突然引篭もりから強制脱出させてもらえるからイイカモw
苦しい言い訳はいいからよ。
http://sumoweb.blog109.fc2.com/blog-entry-100.html の50wの差について、合理的に説明しろってんだよ。
あんまり訳のわかんねえこと言ってると脅迫で捕まるぞw
HDD死んだ、くそ 今までPC色々使ってきたけどこんなことすら初めてでめちゃくちゃショックだ。 てかリカバリー最中に死ぬなよ>< あああああ ダンナCX召還せねば
336 :
318 :2009/07/24(金) 19:27:06 O
パソコンきました!詳細はのちほど
メモリ増設したら電力不足とか舐めてるねマウス どんだけぎりぎりよ
>あんまり訳のわかんねえこと言ってると脅迫で捕まるぞw うわっ出たwww 「脅迫」って、、、、語るに落ちるとは正にwwwwwwwwww
あのさ、俺のマシンの電源、マウスコンピュータのサイトで確認したら
ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24)
ってなってるんだけど、上のブログと同様
「HEC-350AR-TF」
という記載もあるんだ。でもってこの電源のメーカーのHP
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm で確認したところ、
「MAX power 350w」
ってなってるわけだよ。マウスコンピュータの主張としても上の電源は「ピーク400w」という
ことだが、明らかに50w少ない。俺にはこれは50w少なく表示した詐欺だと思うんだ。
それについて何か言い訳あるか?>工作員orマウスコンピュータのネット監視係。
まあ、
>>333 の書き込み自体が、腰抜け腑抜けの見本だよなw
そんなに「損害賠償」とやらが大好きなら、とっとと請求すればいい
何も出来ず、何も知らない無知な社員が必死に強がっても痛いだけ・・
マウスもよっぽど、このスレが怖いんですねw
いちいち大本営発表なんてしないだろ? 静かに個人的に、不幸は突然やってくるわけだから、、、 そうやって打ち消して不特定に同意を求めんと夜も怖くて寝れんとかw
はいはい、それならワザワザ2chに「損害賠償請求」とやらを書く必要も無いだろうに そうやって強がって書き込みしないと夜も怖くて寝れんとかw
344 :
318 :2009/07/24(金) 22:15:17 O
起動しました!大丈夫かなーw
>>344 これからが苦難の始まりだw
早急に全機能チェックすべし
>>343 なぁおまえ、自分の書き込みが最後じゃないと気になって夜も寝れんだろw
そうピリピリすんなやwww
工作員って言えば、ドスパラスレにフェイスの分かりやすい工作員が湧いていたな フェイスの店員にネラーがいるのは確定
350 :
名無しさん :2009/07/25(土) 00:58:42 0
>340 証明は「ある」がするものだから、不当で許せないと思うなら訴えればいいじゃん。 そうでないなら、何もしなくていいけど。 マウスが「400W」という以上、現物に不満があるなら、 「これこれこういう理由でおたくの製品に不満があります」と公式なり公的なり声を出さないと変わらないよ。 偏った見方をすれば、そのブログの内容そのものが正しいとも限らないし。
351 :
名無しさん :2009/07/25(土) 01:42:05 O
ドケチ板に常駐している俺だが 毎日使うものはしっかりしたのを買う。 どうでもいいかな?ってのはとことん節約するか諦める。 スレを読む限り、あまりお金のない10代や20代前半がゲームの為に飛びつくメーカーなのかな? コツコツ貯めてからそれなりのを買うなりした方がいいよ。 まぁトラブルがあっても余裕な人は知らないけどね
日本橋のマウスコンピュータの横にある店って客多いね!
353 :
名無しさん :2009/07/25(土) 03:43:51 0
何があったっけ?日本橋のマウスってイメージがないな。 何のお店でも客が多いならいいことだな。 日本橋には単純に来客が少ないから、ネタでもいいから集客力のあるお店が必要だ。
ワンズかな。あの地区じゃ全体的に一番安めだからねぇ
アキバのマウスはいつも閑散だな 殆どの人間はショールームだと思ってるし、相当に狭いからな 直販よりも安くも無いんだから、安かろう悪かろうの製品なんか見ても時間の無駄ってとこw
フェイスはもうマウスと同じ穴の狢だからな ドスパラも酷すぎる、マウスとドスパラって不毛の選択だろ 俺も予備のマシンを探していた時ドスパラでもいいかと思って店頭行ったら すんごい安物ケース、中身の部品についても聞いても店員全く説明できず BTOって言うからてっきり日本で組んでいるのかと思ったら、箱にはmade in chinaの文字 これは・・と思い購入を止めた・・止めて良かった マウスの教訓は生かせたって所だw その直後に安鯖ブーム、当然安鯖購入、もうゴミみたいな会社のパソコンなんて絶対買わ無いなw
やっぱりマウスコンピュータの工作員も詐欺電源のことは言い訳できないんだな。 電源メーカーのHPに明確に記載してあるのと、マウスコンピュータの表記が 明らかに異なってるんだもんな。言い訳できるわけないよな。 マウスコンピュータの方、楽しみにしていてね。そのうちあるところから 連絡がいくと思うから。
358 :
名無しさん :2009/07/25(土) 07:24:39 0
こういう鷺会社は徹底的に追及してもらいたいよ もっとも、マウスのステッカーチューンは今に始まったわけでは無いのだが 買った奴が文句言わない事をいいことに、やりたい放題だからな
>マウスコンピュータの方、楽しみにしていてね。そのうちあるところから >連絡がいくと思うから。 ↑ 脅迫で捕まりそうwww
360 :
名無しさん :2009/07/25(土) 08:46:46 0
>359 >357は捕まらないが、マウスも相手にもしない。 日時まで含めていえば「こういう書き込みがあったな」程度には頭の片隅に置くだろうが。 それもネタとして置くだけだ。
おい工作員、いつもはすぐに言い訳レス返すのに、電源詐欺だけは 無理みたいだな。雇い主に相談してうまい言い訳考えろよw
電源詐欺ってナニ? そんな罪名を確定して書いちゃって捕まりそうwww ○○は殺人者だって特定して不特定多数に吹聴してるのと一緒www
早く「詐欺」って言ってるやつ捕まらないかなw
何が電源「詐欺」だよw 高々50Wぐらいのことで。 1Kw出ると書いてあるものが500Wしか出ないのならそりゃ 「詐欺」かもしれないが50Wぐらいのことでグダグダ抜かすな。 その50Wの違いに何の意味があるんだよ。 40W型の蛍光灯だって横に小さく37Wと書いてあるわ。 俺は初期不良、糞サポート経験派なのでマウスは二度と買わないし 糞鼠会社なんてソーテックみたいに潰れて買収されてしまえばいいのにと 思ってる派なのだが お前らのその幼稚園児みたいなやり取りを横で見ていて呆れるばかりだ。
車より先にPCが欲しいって若者が増えているらしいから、BTOはしっかりやってくれ
> 何が電源「詐欺」だよw 高々50Wぐらいのことで。 > 1Kw出ると書いてあるものが500Wしか出ないのならそりゃ > 「詐欺」かもしれないが φ(・_・。 )フムフム。詐欺だと認めるわけだね。 >50Wぐらいのことでグダグダ抜かすな。 > その50Wの違いに何の意味があるんだよ。 1wでも足りなければ部品は動かないんだがな。 > 40W型の蛍光灯だって横に小さく37Wと書いてあるわ。 あれは40「型」であって40「w」じゃないんだよ。よく見ろ。
あのさ、中立のフリして詐欺を主張してる奴(まあ俺だが) を非難してるようだが。ぐだぐだ言ってねーで、早くうまい言い訳 考えろよ。カタログやらHPに表記した「400w」ってんのが 電源のメーカーのHPでは350wだったわけだ。これが詐欺でなくてなんなんだ? 早くうまい言い訳考えろよ。
なんて不毛なスレだ… もっとやれw
> どうでもいい・・・終了。 だからさ、うまい言い訳早く考えろよ。 そんなつまんないこと言ってると墓穴を掘るだけだぞ。 ちくしょーおぼえてろよ!と同じレベルだってば。
【社員マウチュ中】 (●)(●)(●)_(●) (●) ( ^ω^)(^ω^ )(●)(●) ( ^ω^) U) ( つと ノ(^ω^ ) | U ( ^ω) (ω^ ) と ノ u-u (l ) ( ノ u-u `u-u'. `u-u'
基地外警報発令中!! Pは放置で。
俺は買うときは350Wと表記されていて届いたら400Wだったんだがこれも詐欺なの?
電源詐欺ってナニ? そんな罪名を確定して書いちゃって捕まりそうwww ○○は殺人者だって特定して不特定多数に吹聴してるのと一緒www
製品のスペックを偽るのはいけないことだと思うなあ 別に問題なく動いてるからどうでもいいけど 不安なら自分で交換すればいいだけだし
「捕まりそうwww」だってさw つべこべ言わず捕まえてみろよ、情けない奴ww
> 電源詐欺ってナニ? > そんな罪名を確定して書いちゃって捕まりそうwww > > ○○は殺人者だって特定して不特定多数に吹聴してるのと一緒www わぁ楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク いつ警察の人がくるのかな? やっぱり朝一?
> 基地外警報発令中!! > > Pは放置で。 人のことをキチガイよばわりですか。 名誉毀損ですね?( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
【マウチュ中】 (●)(●)(●)_(●) (●) ( ^ω^)(^ω^ )(●)(●) ( ^ω^) U) ( つと ノ(^ω^ ) | U ( ^ω) (ω^ ) と ノ u-u (l ) ( ノ u-u `u-u'. `u-u'
長期保証つけてあれば保証書にちゃんと何年保証って書いてあるんだよね? いざ壊れたと思ったら長期保証入ってなくてオワタ
マウスの長期保証なんて全く意味無し、テンプレ見ればアホでもわかるw 壊れたら自分で修理w、ノート?そんなの知りませ〜ん、捨てるだけでしょw
俺前に強盗○○でハンパでない判決出たから、 次に逮捕されたら死刑かな?楽しみ( ^∀^)
>>382 ネタでもそういうことは言わない方がいいよ
> ネタでもそういうことは言わない方がいいよ ネタじゃなくて真実だから問題無い。 まだムショを出たばっかり。五年以内に再犯すると 法定刑の二倍の求刑出されるんだよね。判決まで二倍とは 限らないけどさ。本来五年の求刑でるところだったら十年になるわけだ。 そもそも前回は死刑を免れたんだから、次はどんなに軽くても、、、、だろうな。
>>384 本当でもネタでも、前科を自慢して自分にハクを付けたいんだろうけど
本気でやり直そうと思った人間のする事じゃない
357 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 06:20:44 P 361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:44:45 P 366 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:01:21 P 367 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:03:55 P 370 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:36:22 P 373 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:58:48 P 375 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 17:34:17 P 377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 18:58:46 P 378 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 19:01:29 P 382 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 19:46:53 P 384 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 20:01:21 P コイツ…朝6時からスレにベッタリ張付いて…1日中2ちゃんかよ…気持ち悪い
>>386 Pを抽出してるだけ。書き込み内容読めば明らかに別人だと分かる。
だからさ、電源詐欺について納得のいく言い訳しろよ。
意味不明の誹謗中傷でしか返せないのか?素直に認めたら
楽になるぞ。今のままだと苦しみがましていくだけだぞ。
>>386 357 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 06:20:44 P←寝る前
↓ヒキニート就寝中
366 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:01:21 P←起きる
361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:44:45 P←上とは別人
こうだな
俺もいるから最低でも2人はいるぞ 俺はこれで二回目の書き込みだがな
マウスもそろそろ終了だろ 個人向けPCの8割はノート、しかし未だにマウスは安物デスク中心 大手メーカーは殆どがセパセートタイプのデスクは撤退状態・・ PCを酷使するヲタにとっては選択肢は自作しかないな もっとも、ケースはATXから当分は変わらないだろうから今から自作しても 無駄になる分は少ないだろう 昔と違って殆どオンボードだからIRQの取り合いで悩む事もないし S-ATAだからジャンパー設定も必要無いし、ヒートスプレッダーも付いているからコア欠けも無い bootも当然CDからできるしな、 ここまで来ても自作できない情弱はPC使うの諦めろよw マウス買うなんて幼稚園児だろw
マ 個 大 P も まで読んだ
日曜日は工作員も休みですかw
394 :
名無しさん :2009/07/26(日) 10:09:38 0
DVDドライブが何か引っかかって外せないんだけど、 もしかして交換できない仕様? ちなみにデスクトップでごわす
夜勤明けに彼女にフェラしてもらいました^^
396 :
名無しさん :2009/07/26(日) 10:48:04 0
このスレも結構勢いあるな 今時代はマウスか・・・
>>394 デスクトップなら交換できると思うけど、実際にやったことはない。
とりあえずフタ開けて見て、ドライブのネジ外してみたら?
それで外せないなら、どっかにツメがあったりするかもしれない。
マウスコンピュータのサポートはあてにするな。何にも教えてくれないから。
ただ「送れ」というテンプレ返すだけ。保証期間でも送料自分もちだから
ばからしい。DVDドライブなんて安いのは2980円くらいで買えるのに、
送料1580とか払うなんて。
398 :
名無しさん :2009/07/26(日) 12:12:40 0
早く「詐欺」って言ってるやつ捕まらないかなw
> 早く「詐欺」って言ってるやつ捕まらないかなw そうだなw ところで電源の容量がマウスコンピュータの表記よりも 50w足りない件についての言い訳はまだ考えつかないのか?
400 :
名無しさん :2009/07/26(日) 14:16:56 0
「詐欺」って騙す意図が明確で、深刻な経済被害を受けたことが公に「認定」されて 初めて「詐欺」だな。 でどんな公の「認定」事実があったんだ? 取り敢えずソース出せやボンクラw
消費者が錯誤しやすい、とかの表現が妥当じゃないのか? あるいは口悪くても⇒詐欺まがい、とか。 詐欺はまずいな、どう考えてもw
>>400 詐欺(民法)
他人を欺罔(ぎもう:人をあざむき、だますこと)をして錯誤に陥れること。
詐欺による意思表示は、その意思の形成過程に瑕疵があるため取り消し得るものとされる(民法第96条)。
ただし、詐欺による意思表示を取り消したとしても、その効果を善意の第三者に対抗することはできない(民法96条3項)。
これは、注意をすれば錯誤を回避することは必ずしも不可能とはいえないことと、善意の第三者を保護することで取引の円滑性を確保する必要があることによるものである。
同様に強迫により形成された意思表示が取り消しうるものとされているが、その効果が善意の第三者に対抗できることと対比される。
詐欺(刑法)
他人を欺罔し錯誤に陥れさせ、財物を交付させるか、または、
財産上不法の利益を得ることによって成立する犯罪 (刑法246条)。10年以下の懲役に処せられる。
403 :
名無しさん :2009/07/26(日) 15:10:48 0
んでいつ認定されたんだ? マウスの「詐欺」はw
http://www.jftc.go.jp/keihyo/yuryo.html 優良誤認とは
景品表示法第4条第1項第1号は,事業者が,自己の供給する商品・サービスの取引において,
その品質,規格その他の内容について,一般消費者に対し,
(1) 実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2) 事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています
(優良誤認表示の禁止)。
具体的には,商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,
競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに,
あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。
なお,故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,
優良誤認表示に該当する場合は,景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html 違反行為を行った場合はどうなるのでしょうか?
○景品表示法に違反する行為に対しては,排除命令などの措置がとられます。
景品表示法に違反する不当な表示や,過大な景品類の提供が行われている疑いがある場合,
公正取引委員会は,関連資料の収集,事業者への事情聴取などの調査を実施します。
調査の結果,違反行為が認められた場合は,公正取引委員会は,当該行為を行っている事業者に対し,
不当表示により一般消費者に与えた誤認の排除,再発防止策の実施,今後同様の違反行為を行わないことなどを命ずる
「排除命令」を行います。
また,違反の事実が認められない場合であっても,違反のおそれのある行為がみられた場合は
「警告」,違反につながるおそれのある行為がみられた場合は「注意」の措置がとられます。
詐欺がどうのこうのとかはどうでもいいがただひたすら言い訳がどうのとか
粘着してるこの
>>399 のPが目障りなのでだれか追い払ってくれ。
>>406 苦しいな。自分の言い分が通らなくなると「どうでもいい」と誤魔化す。
「おまえ臭いからあっちいけ」というレベルの悔し紛れ。
ねずみ工作員は小学生をアルバイトに使ってるのか。
408 :
名無しさん :2009/07/26(日) 17:47:30 0
とりあえず末尾がPは0で来いよ。
>>408 0で来ても文体で判るからどっちでもいいよ。
>>305 あたりでメモリ増設を試してたものです
あの後memtest86+でメモリのテストをした所、エラーが15個ぐらいでたので
店で交換、再接続をしてみましたが
>>313 と同じような結果になりました
次にBIOSを更新してみたところ、12Gに増設したままでも正常に動作、使用することができるようになりました
アドバイスをくれた方、どうも有り難うございましたm(_ _)m
>
>>305 あたりでメモリ増設を試してたものです
>
> あの後memtest86+でメモリのテストをした所、エラーが15個ぐらいでたので
乙。あれ面倒くさいから実際にやる人少ないんだけど、偉い。すごい時間かかったでしょ?
> 店で交換、再接続をしてみましたが
>>313 と同じような結果になりました
> 次にBIOSを更新してみたところ、12Gに増設したままでも正常に動作、使用することができるようになりました
> アドバイスをくれた方、どうも有り難うございましたm(_ _)m
なるほど。やっぱりマウスコンピュータのBIOS設定が間違っていたのか。最低の会社だな。
415 :
名無しさん :2009/07/26(日) 19:40:30 0
BIOS詐欺だな、これは、、、、、、、 何か言い訳してみろやオラw
>>408 規制に巻き込まれちゃいました><
ソフトバンク規制解除キタ―――と思った直後にやられたんでこれからもずっとP2使いです
>>414 memtestは元々ついてたやつで1時間、買ってきたやつだけで1時間、
両方つけた状態で2時間ぐらいです
エラーが出たのは買ってきたほうで、元々ついてたやつは特に問題ありませんでした。
電源って市販のと取りかえれるよね?
ここのパソコンは市販のパーツを使ってるから取り換え可能だと思うよ
>>420 そうだね。容量詐欺をしたマウスコンピュータが無料で取り替えてくれる
だろうね。まあそうせざるを得なくなるんだから、今のうちに用意しておいてね。
迅速に作業してくれたらこっちの心証も少しはよくなる。かもね( ^∀^)
× 市販のパーツ ○ ATX規格だけど安物パーツ
423 :
名無しさん :2009/07/26(日) 22:52:45 0
そのくらいの覚悟を持って買わないとね
>>424 マウスコンピュータが400wと主張してる
「ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」
は実は
「HEC-350AR-TF」で、
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm を見れば分かるけど
「MAX power 350W」だから。
よく臆面もなく「400w」ってカタログやらHPに書けるよな。
恥を知らないのが詐欺師の特徴。
マウスは昔からhecの電源使っているが、電源が弱い事で有名だった その粗悪電源を更にステッカーチューンだからな、壊れるのも当然だ罠 他の会社でhecの電源なんて採用する所無いから、よっぽど安いが中身は最悪なんだろう
だ・か・ら・・・マウスが記載してるのはピークパワーだってばw 結構前から有名な話なんだがね…。 普通は電源を記載する際MAX POWERならMAX POWERと判りやすく記載するのが普通だけど マウスのはMAX POWERともPEAKPOWERとも何も記載してないだけ。 ワザととかどうか知らんが、ここのは購入者が勘違いし易い様に記載してるってだけ。 騒ぐなら消費者センターに逝け。
ゲームパソを標榜してヘヴィーなグラボでも積んでない限り350Wで十分でねーの? 一体購入時点からどんだけ拡張してんだよw 過積載はメーカーじゃなくてドライバーが検挙されるんだよw
「過積載」では無く「積載表示の詐欺」なんですがww
430 :
名無しさん :2009/07/27(月) 02:25:41 0
sofmapのバーガーPC買ったらマウスのOEMだった(T_T)
431 :
名無しさん :2009/07/27(月) 05:04:52 0
文句はマウスではなくHECに言えよ。 マウスが悪質な扇動をしていると思うなら消費者センターに言えばいいし。 それに>425の発言にもあるとおり、 「MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」と書いてあるのだから、間違えないように配慮してくれているくらいだぞ。
>>431 君の言いたいことが全然理解出来ないんだが、なんでHECが悪いんだ?
HECというか、多分日本の代理店だと思われるページには
ちゃんと「MAX power 350W」って記載されてるだろ。大体型番からして
350wとしか判断できないだろ。どこがどう400wなんだよ。これが詐欺じゃなかったら
誰が詐欺なんだよ。
>「MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」と書いてあるのだから、間違えないように配慮してくれているくらいだぞ。
何をどう配慮してるのか説明してくれないか。
> だ・か・ら・・・マウスが記載してるのはピークパワーだってばw > 結構前から有名な話なんだがね…。 すまんがピークパワーとマックスパワーの違いを説明してくれないか?
MAXは常時供給可能な最大出力でPEAKは瞬間最大出力だから続かない、てな感じだろ。
>>427 >ここのは購入者が勘違いし易い様に記載してるってだけ。
まぁそれ狙いだろうね。
「最大」=「ピーク」をつけるなら注意書きでその電力は1分も供給できない
ことを記載すべき。
他にもほとんどの部品が消耗品扱いなのに手厚い保証を謳ったり、
同社の裁量でオンサイトをピックアップに変更できたりと
勘違い狙いにもほどがある。悪質。
逆に勘ぐればHECのリテールは免責なしに3年保証なのに マウスから買えば24H稼動NG、電源タップ使用NG、そもそも 消耗品で1年以内での故障でも無償保証する義務がマウスに生じていない。 これでは検査結果が良好だったもの=リテール品、そうでないもの=Ryと 解釈するのも消費者の自由。
「HECのリテール」ってアキバでも見た事無い気がするが?w
>>436 >悪質。
367 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:03:55 P
あのさ、中立のフリして詐欺を主張してる奴(まあ俺だが)
お前、「中立のフリして」んじゃなかったのかよw
まあ、ウソで塗り固めたマウスの保証規定だからなw マウスが消耗品と言えば何でも消耗品 24時間以上連続稼動させたら保証しない、でもホームサーバーは売ります オンサイト修理料金取ってもオンサイト保証しません もう無茶苦茶だろ、こんな会社製品買うなんて狂ってるだろww
因みに上位機種についているサーマルテイク製の電源も リテール品なら三年保証。
>>440 いや
>>367 は俺じゃないし。
つーかP2使ってんのが一人と思ってのか?他のスレや板でも
P2ユーザー数をチェックしてみ?
>>441 液晶とキーボードとACアダプタを含む電源回りが免責になってる時点で
特にノートは核地雷だな
安さだけが取り得のゴミパソコン マウスに飛びつく情弱キモヲタ=飛んで火に入る夏の虫w アホみたいなゲームやりたくてゲームノート買いました 「他の会社だしてませんから」・・当然でしょww ノートでゲームなんかやればどうなるか、分からないのはマウスとアホなキモヲタだけですからw
ノートでゲームやってるしw 楽しいよ、つかデスクトップでもノートでも楽しいわ。 ノートでゲームやってる奴多いし。 ノートでやるのは云々つってる莫迦は了見が狭くて柔軟性がない片和だなw 誰もハイエンドデスクの性能なんぞ望んではいても想定してねーしw とにかく何事につけ歪な自分目線で言い切る馬鹿が鬱陶しいわな。
>>446 >ノートでゲーム
別にいいけど純粋に画面がちっちゃいからやり辛いし面白くないだろ。
スペックもデスクには敵わないからたまに固まったりもするだろうし。
だったら普通にデスクでやったほうが良くないか?
別に俺はゲームやらんからどうでもいいけど。
>>444 それがそうでもないんだ
ボーンだから基礎はマトモだから
まあBIOSはマウス特製だけど…w
>>446 工作員って分かりやすいよね。いつも文章の最期が「w」
差別用語ビシバシ。マウスコンピュータを擁護する理由が
無い。若しくはむちゃくちゃ、若しくは単なる個人の感想。
でもってマウスコンピュータを非難する内容に関しては
理由も無く全否定。
家でゲームするのにノートにする理由が解らない 場所とらない以外になんか理由あるの? あとノートでゲームとかしたことないんだけど熱とか大丈夫なん?
したことない奴が想像で否定してもなんだかな、、、、
452 :
名無しさん :2009/07/27(月) 12:47:23 0
ノートでゲームなんて。 と言うのは定説です。
自作できたり、増設の知識があってもノートの場合は暖簾と保証で 選ぶだろ、普通。 MCJはIRで「今後はノートに注力」とか言ってるけどトラブル発生確率の多い ゲーム系ノートに注力するなら保証規定を変えないと裏目ると思う。 WASDキーが壊れました→保証外じゃユーザーが納得せんだろ。
キー吹っ飛ぶくらい指圧の強い奴の相手してたらキリないもんなw 保証内容に免責かいてあるならしょーがないじゃん。 読まずに買って文句言っても多分通らんよw 別にマウスのノートに限らずなんでもそうだ。 ほれアンチなんぞ言うてみwww
455 :
名無しさん :2009/07/27(月) 14:25:50 0
いや俺が保証しろって言ったらナンデモ保証対象にしろよ 保証規定なんぞ関係ねーよ馬鹿。
バカ視ね
>>451 ノートでゲームやった事ないから聞いてるんだよ
んでわざわざノートでゲームをやる理由はなんなの?
> ほれアンチなんぞ言うてみwww なんぞ
>>454 ノーパソのキーボードって他の大手でも保証の免責なのか?
んな訳ねえよw どこだって保証対象だ。 俺は延長保証3年内に3回交換してもらったことがある。 因みにNECだ。
でも保証規定に免責だって書いてあるのに保証せんとおかしいって言うのは ちと違う気もするがねw
>>461 いやだから、その保証規定の詳細が購入手順に出てこないのが問題。
そりゃノートで液晶とキーボードと電源、FAN、カードリーダー、HDDは
保証免責とか明確に書いたら買うやついなくなるけどね。
>>459 アップルでさえ保証期間内なら無償交換してくれる。
キーボードに限らずな。
他にもNECとかエプソンとかは保証が切れてもパーツ代とかすごい安い。
技術料なんて「とってる?」ってくらい安い。
いつものループだがその分高い、相当割高。 そうとう割安の分、保証がままならんと理解するしかないな。 ただ世の中の理で、、、声のデカイ奴、処世術に長けた奴等は大手メーカと 変わらぬ保証、って言うより利得を得ているもんだ。 喧嘩するしか、駄々こねるしか能のない奴等は損をする。
3日ぐらい前にm-book P買ったんだが、熱にさえ注意すれば長持ちするかな?
468 :
466 :2009/07/27(月) 22:21:14 0
しかし、ドスパラやEPSONスレまで荒らしてやがったみたいだな 唖然としたよ
保証規定をテンプレやレスに書かれただけで荒らし扱いかよw どんだけ品質に自信ないんだよ (爆
>>465 そう、大手は高い。
マウスの問題点は安さと性能ばかりか品質やサポートもMS認定を
軸に宣伝していること。そして凶悪な保証規定はHPの奥深くに記載している。
むしろ使用部品を公開してサポート&保証なしで売ったほうがお互い後腐れないのでは?
エプダイスレでネガキャンしている奴の文体&やり口がここのスレでのそれと似ている 「文章の指紋」でも解析してみたい気分だ
まあ、マウスにとっては、よっぽど知られたくない保証規定だからな 捜さないとtoppageからは想像も出来ない、ワンクリ詐欺と発想は変わらんよ 争えば消費契約法上無効に出来る余地は有ると思うぞw
>>472 だな。この規定を法人の立場でMSに示したら唖然としていた。
そしてMSパートナーシップはサポートや製品の品質をなんら保証するものではない
という文書がMSから来た。ただ、実際に真面目に取り組んでる会社もあるから
こういったことが事実なら困るとも。
474 :
466 :2009/07/27(月) 23:37:41 0
サイコムって極悪じゃん。 そういえば今まで異常にサイコムだけはマンセー三昧で本当にここは良さそうだ って思ってました。
どのみち、マウスやらサイコムやらドスパラなんつー弱小ブランドは DELL、HP、ゲートウェイ、レノボ、 NEC,日立、東芝、パナソニック、SONYetcには遠く及ばないわけさ。 所詮、そんな弱小ブランドはそれなりってことさ。買わないのが吉ってことだ。
弱小BTOは実物を見ることが出来ないのが最大の欠点だな マウスとかドスパラ、フェイスなんか実物見ると絶対買う気しなくなる サイコム、ストームなんかも同じか・・と思うと注文する気も無くなる そんなリスク背負って前払いするくらいなら自作しよと思う サイコムにしても驚くほど安くも無いしWSモデルなんて富士通やNECより高い hpやデルがOS付けて298攻撃を掛けて来ているから、マウス以下の所は苦しいだろ
478 :
名無しさん :2009/07/28(火) 01:26:52 0
hpやdellの安売りメーカーから買うほうが無難かもね 企業に大量に卸してるんだからそんな下手なことできんやろ マウスのことはよく知らん・・・
何れにしてもマウスの保証規定は他店の工作員が決めたわけではないのだが。
マウスでゲーム用に
OS:Windows(R) XP Professional SP3 正規版 (Windows Vista(R) Business SP1 32bit版 ダウングレード/Windows(R) 7アップグレード対応)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)
ファン:LGA775用CPU FAN
メモリ:DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(1GBx4)
ハードディスク:500GB
マザーボード■インテル(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX マザーボード
グラフィック:【省電力版】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /1GB/HDCP/DualDVI
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
電源:ATXミドルタワーケース(500W電源/BLACKパネル) [ 標準 ]
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0908MDV-AD6000B-XP 上記の構成の物を買おうと思ってるんですがなんだかスレ見てたら不安になってきた /(^o^)\
>>480 止めても最終的には、今回はマウスにしてみようと思いますって言うだろうから買っとけ
情弱様一名ご案内〜だろw
ドスパラにするし/(^o^)\
ほんの6つか7つ前のレスすら読まないから「情弱様」って言われるんだな。
少なくとも電源容量は足りてるからいいんでね?
>>480 宣伝乙。で、結局この時代遅れのスペックでいくらなんだ?
487 :
名無しさん :2009/07/28(火) 09:23:51 0
粘着している末尾Pは何がしたいの?
よっぽど高画質のでもない限りさくさく動くと思うんだが
>>486 は
どんなスペックのPC使ってるの?
>>487 P2なんて普通だって。
擁護している末尾0は何がしたいの?と聞くのと同じ馬鹿質問
>>472 >toppageからは想像も出来ない、ワンクリ詐欺と発想は変わらんよ
保証規定を見つけるのはちょっとしたアドベンチャーゲーム
パソコンがスペックだけで動けば苦労しない罠w
>>480 が購入予定のパソコンだってスペックとしては一見全く問題無いように見えるが・・だろ
マウス買うなんて机上の空論もいいとこ
ケースの剛性、大きさ、電源、マザーの信頼性、排熱、クーリングファンの騒音・・買った後の保証体制
そういった物を全て無視してスペックしか見ない情弱様乙としか言い様が無いw
マウススレでなにいってんだ そこまで求める場合BTOなんかで買わないで普通は自作するから こだわりの問題であって情弱とかは関係ないだろ
無難なスタンダード構成だな ならマウスでなくとも安心出来るトコあるだろうに…。
> よっぽど高画質のでもない限りさくさく動くと思うんだが
>>486 は
> どんなスペックのPC使ってるの?
俺の経験で言わせて貰うとCorei7は同じくらいのクロックのCore2Quad
より倍近く速くエンコできる。ソフトに依存する部分も大きいとは思うが。
俺はMediaCoder。CUDAはまだ使い物になる画質でないのでオフ。
敢えて言おう、マウスはゴミであると! 買えば分かる、しかし、買った瞬間に負組決定の恐怖に君は耐えられるか?w
>>494 バカな奴w、こだわりが有るからBTOを選択するんだろ
自分の用途に合わせて必要な機能だけを必要な品質で組む、そして動作確認とエージングをしてもらう
メーカーの単一大量生産で出来ない高品質のパソコンを少量でも注文できるからこそ
BTOは意味が有る
単にどっかの会社のように安物部品をとっかえひっかえしただけの物とは違うのだよw
エンコならSpursEngineで充分だな
>>499 制約が多すぎる。今のところ付属ソフトしか使えないし、
ビットレとか解像度とか、扱えるソースの種類とか。
画質も必ずしも良い評価ばっかりじゃない。俺は見たことないから
分からないけど。
501 :
名無しさん :2009/07/28(火) 11:27:25 0
エンコって楽しいもん?
> よっぽど高画質のでもない限りさくさく動くと思うんだが
>>486 は
> どんなスペックのPC使ってるの?
そうだな。君の言うとおりだよ。中古でペン4の五千円もしない奴で十分。
マウスコンピュータなんて買う必要これっぽっちもない!
504 :
名無しさん :2009/07/28(火) 11:56:47 0
パソコン、って言ったらエンコだ、、、 馬鹿っぽいwww
>>503 バカ丸出しだから、そこら辺にしとけw
せめてAthlon64の1万円の物にしておけよww
506 :
名無しさん :2009/07/28(火) 12:28:30 0
Pはネタじゃなくて真性だったのか
> バカ丸出しだから、そこら辺にしとけw > せめてAthlon64の1万円の物にしておけよww ホントだよなw こいつ馬鹿じゃねーのw 俺はペンVの1Ghzという超高速マシンを使っている。 これで困ったこと一回も無いぜ。
やっちまった G-Tuneで買っちまったああああああ ジャンク品が届くんですよね。 お金貯めて買ったのに…
>>498 いやだからそこまでこだわるなら自作しろと
パーツ選択の幅はBTOの比じゃないから
510 :
名無しさん :2009/07/28(火) 14:40:16 0
>>508 ジャンク品買って、それがマトモに動けば凄いお得感があるだろ?
今から到着までに自己暗示掛けて「俺はジャンク買った・・・・・」を
繰り返せばよい。
>>506 今の時間帯に末尾がPかOでも無いのに必死に擁護してるのは社員か関係者のわけだが
>>510 実際、マウスコンピューター製のパソコンが1ヶ月以内に壊れる確率ってそんなに高いの…?
>>512 M/BはMSIかな?ここのところ同社の多くのM/Bで怒涛のBIOS&ドライバの
アップデートがあったが対応してるといいね。
特にBIOSは自分で更新するとその時点で全損・保証失効扱い。
そもそも何の利害関係も無い奴がマウスを擁護する理由なんて これっぽっちもない。しかも擁護の仕方が根拠も何にもない非難のための非難。 具体的な不具合(BIOSやら電源やら)に対してなんの具体的な反論もない。 ただ「バカじゃねーのw」「交換すればいいだろw」「Pはスルーでw」 の繰り返し。本当に楽なバイトだよな>工作員
>>513 G-TuneのAION推薦モデルを買いました。
もう壊れた場合、マウスに修理たのむより近所のパソコン館で修理してもらった方がいいのかな。
516 :
名無しさん :2009/07/28(火) 15:04:38 O
保証が受けられないと書いてる延長保証もないサイコム工作員wwwww 悔しかったら延長保証つけろや! 2ちゃんねるが唯一の宣伝場所のサイコムwwwww
>>515 持ち込む修理先によるな、個人経営でパソコン知ってる修理屋な受けてくれるが
量販店だと断られる場合も有る
量販店曰く「ウチは(一流の)取引先の物しか修理受付しませんから」
切れたヲタ「テーメーの所で買ったんだよ!!」
量販店「メーカーに直接言って下さい」の一点張り
こういう光景見たこと有るぞwww
>>515 今、HPで見たけど
・GTX285を選んでるなら12Vの容量によっては経年劣化で電源はやや危険
250なら大丈夫だろ。
・光学ドライブはこのモデルに限らず要注意。DVDマルチにしろBDにしろ
この世で手に入る最低品がついてくると思う
519 :
名無しさん :2009/07/28(火) 15:08:30 O
>>517-518 親切にありがとうございます。
事前によく調べなかった自分が悪かったです。
グラボは250にしたので、少し安心しました。
>>516 ぶっちゃけマウスのように確実に保証するパーツをCPU、メモリと
マザボに限定すればどこのメーカーも延長保証つけられると思うが、
それではあまりにも商道徳に反するってことじゃね?
522 :
名無しさん :2009/07/28(火) 15:18:27 0
延長保証をつけない方が商売にいいのは明らかだ。 仮定を語るのは勝手だが、自分の意見を正当化したいだけの嘘や無知は見苦しいぞ。
>>515 同じ規格のパーツ買ってきて自分で直すのが一番。
>>521 マウスはCPUだろうとマザーで有ろうと何も保証しないよ
>>4 の保証規定を見ればわかるだろw
24時間連続稼動させた時点で全て無保証なんだからさw
どうやって連続稼動を証明するのか知らんがなw
>>522 ほとんど免責のない延長保証をDELLやHPはやってる。
それに比べればマウスの保証なんて全くアテにならん。
第一、「消耗」と定義される具体例、数値などが示されていない。
オンサイトもそう。ピックアップされた時点でオンサイト契約料を
騙し取られたようなもんだ。
サイコムやTAKEONE等は元自作erが買出しや組み立て、事前調査などを
サボるために利用するショップだろ。
電源は元が元だからな…。 買ったんなら諦めて… ・届いて起動出来たら、まずBIOSを必ずチェックしる。 BIOS判らないなら今のうちに情報を集めておく ・ビデオカード以外のドライバをチェックして集める。 付属のドライバは信用するなよ、特にビデオカードはGeForce公式から。 ・ここまで購入状態のままで作業出来たら、OSとドライバを入れなおす。 セキュリティとドライブにバンドルされてるソフト以外は、どうせフリーソフトだし古いのもあるから特に入れなくとも必要なのは後で探せばいい。 ・セットアップ終わったら必ずリカバリ用バックアップ取れ。 後で涙目になる可能性高いから、くれぐれも購入状態のまま使うなよ。
これまでにサイコム工作員ってのを否定するレスがない ガチだったか… サイコム汚い、汚すぎる
> どうやって連続稼動を証明するのか知らんがなw Vistaなら信頼性モニタで分かるかもしれんが、記録消せばすむしな。 xpだと完全に分からないだろ。「二十四時間稼働してません」でおkなんじゃないか。
>>496 エンコの話じゃん
オンラインゲームはその場での処理を求められるゲームが多いから
コア数が多くてもいいところがない
最近はマルチコア対応のも出てきてるけど現状じゃまだまだCore2Duoで十分
ゲームのついでにほかのこともするってことならコアが多くてもいけどゲーミングPCだからね
エンコとゲームを同軸で比べるのはおかしい
>>529 その理屈だったら高クロックのペン4で十分ってことになる。
実際ベンチマークとったらゲームによってはクロック3G超えてる
ペン4が一番速かったってのもある。
pen4はゲームとかの長時間動かすものには向いてないんじゃないかな? CPUをフルに使った状態が続くと発熱が半端ないよ ユーザーも好んで爆音PC兼暖房器具なんて買わないだろうし Core2duoのほうが処理が効率的に行われるし発熱もそこまでないし OCすれば4.0GHzは余裕で越える デフォでも3.16GHzあるからいまさらPen4を選ぶ人はいないと思うな ゲームそのものがマルチコアに対応してくれたらクアッドや仮想オクタもフルに性能発揮して Core2Duoよりもかなりゲーム速度アップするのにね ゲームはとっさの処理をすることが多いから難しいのかな?
>>531 そりゃ新しい方が優れてるに決まってるが、値段が段違いだよな。
ペン4だったら3Gオーバーでも一万円前後。Core2Duoでそんな
安価なの無いだろ。
それに上のゲーム云々ってやつに反論しただけ。
どうせいくらCPUの表示クロックが上がっても現実のクロックは100〜133MHzのまま なんでしょ。
534 :
名無しさん :2009/07/28(火) 18:01:11 O
ATHLONUで十分快適に動いとります
AthlonU X2 250(3GHz)なんて安いよな
536 :
名無しさん :2009/07/28(火) 19:17:03 0
AMDは安いよなぁ フェノムU×2なんても安いし
そうだね、大赤字で潰れそうだからみんなAMD買ってあげようぜ。
スレたてした
>>1 です。
結局このスレでアンチ書き込みしてるの奴は一度はマウスで購入してみたわけだろ。
それで次は自作しようと思う訳だからいい勉強になったと思うしかないわな…
俺の事だが…
539 :
名無しさん :2009/07/28(火) 20:32:49 0
で延々と粘着し悪態ついてマウスに仕返ししようとする根性なわけだw マウスまで出向いて、事業本部特攻掛けてこいやバカが
>>539 道のすぐ先にわかりにくい断崖があれば警告標識の一つでも
立てるのが常識人だろ
ましてやここで警報鳴らしてるのはハマッたやつばかりだから
因果応報って知ってる?
こんなテンプレ書かれたくなかったらHPのTOPに保証規定のリンクつけろや糞社員
サイコムは高いし保証自体ないから問題外です。
マウスのパソコンは酷使するとすぐ壊れるんだよ 要するに「業務用」としては、そもそも設計されて無いんだろ NECや富士通みたいにコンピューターを長く作っているとコンピューター=業務用=酷使されて当然 という図式で、一般の商品も有る程度の耐久性を持たせているから、一般人が使った位では 壊れまくりという事態は少ない ところが、マウスのパソコンは1日10時稼動とか全く想定していないんだろ 1日5分とか、ちょっとメール見るとか、暇な時にちょっとネットをする程度の 設計なんだろ、 だから2chヲタとかゲームヲタが、その気でガンガン使ったら、もうすぐ壊れる 電源とかマザーとかファンみたいな部品が真っ先にやられるのは設計寿命自体が非常に短いんだろ だから、マウスも必死になって「24時間稼動させたら無保証」とか言い訳する 素直に「マウスは安かろう悪かろうです、1日8時間も10時間も使用できません」と書いておけばいいんだよ それを、あたかも他の一流メーカー並の品質と錯覚させるような広告ばかり出すから クレーム頻発という事になる、 ほんと経営者の資質の底が浅いのがミエミエって事だろw
おい!出鱈目言うなよ!ヽ(`Д´)ノプンプン > 素直に「マウスは安かろう悪かろうです、1日8時間も10時間も使用できません」と書いておけばいいんだよ どこが安いんだよ!ちっとも高くないぞ!最終的にまともに動かすためには マウスコンピュータに払った金の何倍かかると思ってるんだよ! 物事は正確に言おうね(*´∀`)
>>545 マウスをまともに動かそうなんて、どこまで間抜けなんだよw
すぐ窓から捨てるのが正解だろ、今はマウスでもリサイクルシールは付いているからさ
すぐ一流品を買いなおすか、それともCPU、メモリー、プロダクトキーを流用して自作だろ
それと「どこが安いんだよ!ちっとも高くないぞ!」ってどんな日本語なんだよ
「物事は正確に言おうね(*´∀`)」w
>>547 =マ○スの社員工作員(金が無いので「部隊」は編成できませんw)
サイ○ムでもマウ○でもどうでもいいよ あの値段で一流メーカーと同じ水準のサポート、安定度を求めるのは間違い そのことが分からない馬鹿が騒いでるだけだろ
いや「そのこと」を分からない情弱様が多いから有志が騒いで注意喚起しているだけだろw
553 :
名無しさん :2009/07/28(火) 22:55:53 0
有志?ただのアンチだろ。 アンチが自分を正当化するために有志を名乗るか……。
社員は今日も必死ですかw、サービス残業なんでしょうねカワイソw
>>554 ところで君のマ○スのパソコンは何ヶ月で壊れたんだい?
>>555 何ヶ月どころか最初から壊れていたよw
ところで君はマ○スに勤めて何ヶ月なんだい?
勤続年数短いみたいだから、早めに転職先確保しておいた方がいいぞw
社員扱いされる意味が分からないが、俺は社員じゃないんであしからず。 初期不良とはとんだ災難だったな。嫌いになるのも分かる気がするわw
558 :
名無しさん :2009/07/29(水) 00:28:21 0
サイコムもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 サイコムのサの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でサイコムネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw 旧ソーテック、現オンキヨーは工場構成員に旧来のスタッフは100%排除し、なんと半分を サービス要員に充てている。 正しいあり方だよ。 比べる土俵にすらないがサイコムはネット洗脳部隊と破壊部隊でその殆どを占めてんじゃ ないのか?w
さぁ次のサイコム特殊部隊の活躍や如何に?
マウスとサイコムのスレの温度差が違いすぎてわろす
>>558 >こういう壮大なネット部隊
そんな「部隊」が本当に居ると思っているのか?
本当にそうだとしたら、お前、少々頭おかしいだろ。
つまらん次w
なんか前にもマウスを擁護すると金をくれると言っていた奴が居たが 今度はサイコムの「部隊」か?w 俺もその「部隊」とやらに入隊させてくれ。今失業中で金に困ってるんだわ。 その「部隊」に入隊するといくら給料がもらえるんだ? サイコムの誰に連絡を取ると「入隊」させてくれるんだ?
サイコムまで行って入隊希望ですって三回言え
565 :
名無しさん :2009/07/29(水) 00:48:23 0
サイコムもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 サイコムのサの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でサイコムネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw 旧ソーテック、現オンキヨーは工場構成員に旧来のスタッフは100%排除し、なんと半分を サービス要員に充てている。 正しいあり方だよ。 比べる土俵にすらないがサイコムはネット洗脳部隊と破壊部隊でその殆どを占めてんじゃ ないのか?w
サイコムって2chでのみ名前は聞くが全く使っている奴見た事無い
あの売上規模で、工作員とか居るならボランティアとしか思えんがw
>>563 は情弱みたいだからマ○スの擁護バイトは無理だろ
本当にやりたかたっらバイト誌見れば、それらしい害虫業者の募集が載ってるよ
但し、それで食っていけるかどうかは保証しないけどなw
まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 マウスのi7ミニタワーモデルはSpeedFanが使えない所にケースファン挿してたり、 グリスの塗り方が糞で塗りなおしたら温度劇的に下がったり 電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、 電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、 電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、電源が糞だったり、 でも、電源とケースファンとグリス直したらまともになったからかわいかわいしてるよ
マウスで「i7ミニタワーモデル」買うなんて高いお化け屋敷代だよな 前スレであれだけ不具合が上がっているのに購入するのは、漢なのかバカなのか 理解に苦しむ・・
>>501 エンコすると言うことが楽しいと感じるころもあった
エンコした動画は見るでもなく誰かに見せるでもなくHDDに蓄積されていき、無意味ドライブの出来上がり!
そうか、PCってのは無意味ドライブを作る機械だったのか。。。
>>560 荒らしてる張本人と被害者だからね
荒らされてる他のBTOの連中も気付いて今はピキピキモードですよ
571 :
名無しさん :2009/07/29(水) 01:16:09 0
記憶にも残らんような動画の集め方して、同じ動画をアホ面してエンコしてる馬鹿多いw
>>571 エンコすることが目的だから内容はどうでもいいんですね
いかに高画質で高速でエンコードできるか、これが楽しみ
一種のベンチマーク試験ですね
>>569 俺も
>>501 と同じ疑問を常々抱いていた。
エンコ厨=アニヲタだろ?で何をエンコするかと言えば地上波アナログテレビで
過去に録り貯めたビデオやDVDやらP2で落としてきた違法ファイルやらで
そういう元々画質の悪い古いものなどを高画質処理をしてアーカイブするのなら
兎も角、そうでなくただエンコだ、エンコだと言っては圧縮をかけて
より画質を悪くして保存する・・・。今でこそPCの性能が上がったので
サクサク仕上がるが、ほんの少し前までは、圧縮されて保存されるのを
ただひたすら待つのみ・・・それはどこが楽しいの?
574 :
名無しさん :2009/07/29(水) 01:18:56 0
>まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 >まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 >まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 >まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 >まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 >まあ、俺はサイコムはマウスの10倍くらいまともなPCの構成と作り方してるとは思うけどな。 そこはかとなく、入れてくるねぇw
575 :
名無しさん :2009/07/29(水) 01:21:23 0
そんなことよりdell買おうぜ
サイコムだかウマコムだかは保証が無いから一般人にはお勧めできない それにそんな聞いたことも無い会社で高い買い物はしないものだ やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと
577 :
名無しさん :2009/07/29(水) 01:28:46 O
実際故障に関する歴史と知名度は相当なもんだよなマウスは
>やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと >やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと >やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと >やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと >やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと >やっぱりマウスコンピューター程度の歴史と知名度がないと そこはかとなく、入れてくるねぇw
>>568 まあ、前スレで不具合報告の時かったからねえ
電源変えて、グラボ外排気にして、メモリ増設して、ケースファン変えて
グリスもシルバーグリスにして、サウンドカードつけて、ケーブル組みなおしたり、CPUの電圧下げて・・・
超静かで冷えるPCに仕上がったぜ!
あれ・・・自作するのがめんどくさいから買ったのに・・・
>>575 DELLは特価PC以外興味ないなw
BIOS弄れないのは結構しんどい
デルかww どこのスレでもそうなのだが話題はループだよな デルも今は苦しいだろ、一時は安鯖を売ったがどう考えても採算割れでギブアップ 法人は値段で寝返る所はもう無いから今になってコンシューマー市場に殴りこみ しかし、中華娘の糞サポートで思い切り炎上 ウチにも安鯖1台有るよ、送料14590円でXeon3040 1Gって中国製造とはいえ、どう考えても採算割れ でも何か前面ファンが五月蝿くなってきた、 その他はクーポンミスとか無いと買う気にならん
× 送料14590円 ○ 送料込 14590円
582 :
名無しさん :2009/07/29(水) 08:05:42 0
炎上していないだろ。収支報告読んでるのか?
583 :
名無しさん :2009/07/29(水) 08:23:13 0
サイコムもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 サイコムのサの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でサイコムネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw 旧ソーテック、現オンキヨーは工場構成員に旧来のスタッフは100%排除し、なんと半分を サービス要員に充てている。 正しいあり方だよ。 比べる土俵にすらないがサイコムはネット洗脳部隊と破壊部隊でその殆どを占めてんじゃ ないのか?w
>>579 あの時にi7買うとは漢だね(´・ω・`)
マウスコンピュータもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 マウスコンピュータのマの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でマウスコンピュータネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw
586 :
名無しさん :2009/07/29(水) 09:06:04 0
サイコムもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 サイコムのサの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でサイコムネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw 旧ソーテック、現オンキヨーは工場構成員に旧来のスタッフは100%排除し、なんと半分を サービス要員に充てている。 正しいあり方だよ。 比べる土俵にすらないがサイコムはネット洗脳部隊と破壊部隊でその殆どを占めてんじゃ ないのか?w
マウスもサイコム程度でビビっているようではお終いだろww マウスの末路はソーテックですかw 誰か拾ってくれるといいねw
588 :
名無しさん :2009/07/29(水) 09:49:20 0
サイコムもここに至って数々の工作がバレてきましたね。 高い、保証無しの環境で何故あれほどのマンセー意見が満ち溢れているのか?w BTOショップとして「高い」「保証無し」は圧倒的なマイナスw 特にどこでも持ち上がる「保証」問題には全く触れない提灯記事には皆が相当の 違和感を持ってきたが、それも圧倒的な数の威力で押し潰してきたわけだ。
589 :
名無しさん :2009/07/29(水) 09:56:18 0
>>585 ↑
この馬鹿P、マウス擁護でもない単なるサイコム叩きのレスにナニ慌ててんだ?w
語るに落ちる、ってのを絵に描いたようなマヌケだわwww
590 :
名無しさん :2009/07/29(水) 10:32:34 0
マウスのPC買いました。 調子が悪いのでOS入れ替えました。 さらに悪くなりました。 firefoxとサンダーバード、インスコすら出来なくなりました。 引き取り修理だそうです。 直らないんだろうなー・・・
BTO四天王がどうであろうと、一連のレスが虚偽ならばマウスのリピーターは減らない。 既存ユーザーの信頼を失ったのでノートはもちろん、経営の柱のデスクトップの シェアに関しても焦りが出てきてんだろ。
592 :
名無しさん :2009/07/29(水) 10:36:47 0
弄り壊したってやつですね
593 :
名無しさん :2009/07/29(水) 10:38:57 0
BTO四天王ワロス
「OS入れ替え」をすると「弄り壊した」事になる これがマウスクオリティーww
マウスのパソコン と SECのPS3 どっちが壊れやすい?
間違えた。SCEか
597 :
名無しさん :2009/07/29(水) 10:46:49 0
あ、ごめんなさい、 OS入れ替えた→OS入れなおした のまちがいです。
安いPC欲しかったらデル買えばいいじゃん
599 :
名無しさん :2009/07/29(水) 11:31:22 0
おもちゃっぽいところがいいのかな? マウスPCのファンは
マウスコンピュータもここに至って数々の工作がバレてきましたね。 高い、保証無しの環境で何故あれほどのマンセー意見が満ち溢れているのか?w BTOショップとして「高い」「保証無し」は圧倒的なマイナスw 特にどこでも持ち上がる「保証」問題には全く触れない提灯記事には皆が相当の 違和感を持ってきたが、それも圧倒的な数の威力で押し潰してきたわけだ。
601 :
名無しさん :2009/07/29(水) 12:00:58 0
ドMなだけだと思うがw
>>600 >高い、保証無しの環境で何故あれほどのマンセー意見が満ち溢れているのか?
???
高い?値段は少なくとも他所よりは随分と安いとは思うがそれなりの品質。
>マンセー意見が満ち溢れているのか?
どこにマンセー意見が満ち溢れている?このスレのどこをどう読み返しても
少しもマンセーな意見など書いてないような気がするが。
どこと比べて安いんだ・・・ まあ、サポートは結構普通だったよ
604 :
名無しさん :2009/07/29(水) 12:48:37 0
思うが気がするがー
605 :
名無しさん :2009/07/29(水) 13:04:51 0
サイコム、往生際が悪いネェwww
マウスコンピュータ、往生際が悪いネェwww
607 :
名無しさん :2009/07/29(水) 13:07:51 0
しっかしマウススレで散々マウス貶めて、返す刀でサイコムいいよサイコムって。 小学生でも胡散臭いって思うよなw
それ何処のスレでも同じ展開なんですけど、、、、、
誰もサイコムをこのスレで褒めていないのにすげー必死w 大メーカーに追いつくどころか、中小ショップにもシェア喰われてるのか?
サイコムに対する煽りで反応するとは、つまり・・・?
エプダイスレの住人が敵地サイコムスレを爆撃してるな ようやるわあいつら
それの前にエプダイスレにサイコム進める輩が出現してたがな
>>609 >誰もサイコムをこのスレで褒めていないのにすげー必死w
お前馬鹿?w
全部とは言わん、数スレ見てみwww
つか
>>610 氏指摘の通り、つまり・・・?
このスレがここまで荒れるのって珍しいな
どうもハイエンドデスク系が売れないので調べってみたら TAKEONEやサイコムにシェア喰われてることが判明したのでは? で会長に大目玉喰らって社員が憂さ晴らしと。
(●)_(●) (^ω^ ) マウチュコンピューター _( ⊂ i ください └ ー-J
必死にサイコム持ち出してもマウスの酷さは変わらんよw さて第一四半期決算が楽しみだな
(●)_(●) (^ω^ ) マウチュコンピューター _( ⊂ i ください └ ー-J
↑↑↑矢印王子様だよ ('-^*)/
なんでこのスレでサイコムの宣伝すんの?w しつこいなぁホント・・・・・
>>621 サイコムの商品の宣伝をしているレスは一つもない。
サイコム、サイコム、と大騒ぎしてるマウス工作員のレスばかりだ。
よっぽど上から何かサイコム絡みでプレッシャーかけられたんだろうな。
ていうかサイコムの宣伝、サイコムとマウスを比較等がこのスレで まったくない以上、サイコム工作員がスレを組織的に荒らしていると 断定しているのは誹謗中傷罪。
>>623 だからこのスレのどのレスがサイコムの宣伝なんだ?
626 :
623 :2009/07/30(木) 00:11:02 0
随分と前からサイコムの自演については話題になってたんじゃねーか 鬼の首を取ったように騒いでたのが馬鹿らしくなってきた マウススレではサイコムの話題はもうスルーでいいなこりゃ
627 :
名無しさん :2009/07/30(木) 00:59:57 0
まぁサイコム持ち上げるようなレス出たら 鬼の首獲ったるわw
まあ、マウスはそれ以上に誉めれたものじゃないけどなwww
こうしてみるとマウスの悪口言ってるのサイコムの中の人ばかりのようだね。 サイコムも各スレでやりすぎて定型パターン化しちゃってるしw 逆に本当にマウスへの抗議が「ああこれも風説の流布ね」ってことになる。 ネットの口コミしか宣伝ルートが無いが為に極端なネット工作ショップに 成り果ててるわw でサイコムの返しは ↓
こうしてみるとマウスの擁護言ってるのマウスコンピュータ中の工作員ばかりのようだね。 マウスコンピュータも各スレでやりすぎて定型パターン化しちゃってるしw 逆に本当にマウスへの擁護が「ああこれがアルバイトか」ってことになる。 ネットの口コミしか宣伝ルートが無いが為に極端なネット工作ショップに 成り果ててるわw でマウスコンピュータ工作員の返しは ↓
サイコムの指摘をどうしてもマウスの方へ捻じ曲げたいみたいだねw この阿呆Pは。 サイコムネタはとにかく火消ししとけよってのが契約条件なのなwww
サイコムね〜ww マウス工作員はどうしてサイコム、サイコムって必死なの? あ、昔バイトしてクビになったとか?w 埼玉の田舎者同士だもんな、十分有り得るかw
マウスとサイコムの話になると嬉々として書き込むオマエが一番工作員っぽいがw
と今日もマウス工作員は必死でしたとさww
つかサイコムって他のBTOより2万も3万も高いんだから あれで商品も糞だったら嘘だろ
まあショップブランドのBTOで安くパソコン買いたいなんて貧乏人はたいてい 性格が陰鬱でチンケなヤツだからねw
>>636 >ショップブランドのBTOで安くパソコン買いたいなんて貧乏人
そんな物を買わなくたって天下の世界的メジャーブランド「DELL」様の商品だって
充分安いだろ。なのになぜマウスやらサイコムやらドスパラやらを壊れても
保証もしてくれるかどうか分からないような商品を好んで買うのかまるで分からない。
まあ、今や安物BTO買うのは自作できない情弱だけだけだからな パソコンの使い方も何も知らないし金も無いけど高性能の物だけは欲しいという スペックマニアの情弱様が今日も餌食になるのさ 自業自得だけどねw
DELLはロゴが大々的にケースに刻印されてるから気に入らない
>>638 >情弱だけだけだからな
情弱だけだったらむしろマウスやらサイコムやらドスパラよりもDELLの方が
メジャーなんだからソッチのほうを買うだろ。なぜわざわざ好き好んで
マウスやらサイコムやらドスパラを買うのかさっぱり理解に苦しむ。
マウスのネガキャンにサイコムやらDELLを持ち出す必要は無い。 保証規定を貼り続ければいい。
マウス保証規定 【6】保証の適用除外事項 次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、 理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。 M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 【9】消耗品及び有寿命部品 長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、 標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。 液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、 フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、 光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、 キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン マウスオンサイト契約 ・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。 ← すぐに修理してくれない? ・ 作業時間は 1〜2 時間程度です。 ・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも? ・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
つーかサイコムサイコムってうるせーんだよw こっちは単なるマウス購入被害者だつーの。マウスのPCを自分で修理して 使ってんだよ、不本意ながら。 これ以上くだらん妄想垂れ流してスレ荒らすと、保証規定貼り続けるぞ。
今日、出荷予定日なのにまだ製造中なんだけど、こんなもん?
645 :
名無しさん :2009/07/30(木) 14:43:31 0
こんなもん
いきなり配送中に変わるから安心汁!
俺ん時もいきなり配送中になったな 検査梱包表示をすっ飛ばすのは、つまりまぁそういう事ですね 今日配線まとめ直したらoverclocking center読みでシステムとIOHが5度下がったわw
648 :
名無しさん :2009/07/30(木) 15:28:43 0
粘着アンチP、どーにかならんかねw サイコム槍玉に上がるとエンジン全開w・・・なぜ?
折角話がマトモな方に戻ってきてんだから蒸し返すな、精白。
>>648 制裁発動
マウス保証規定
【6】保証の適用除外事項
次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、
理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。
M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。
【9】消耗品及び有寿命部品
長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン
マウスオンサイト契約
・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。
← すぐに修理してくれない?
・ 作業時間は 1〜2 時間程度です。
・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも?
・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
マウス保証規定 【6】保証の適用除外事項 次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、 理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。 M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 【9】消耗品及び有寿命部品 長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、 標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。 液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、 フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、 光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、 キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン マウスオンサイト契約 ・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。 ← すぐに修理してくれない? ・ 作業時間は 1〜2 時間程度です。 ・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも? ・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
653 :
名無しさん :2009/07/30(木) 17:08:43 0
被害拡大防止age
655 :
名無しさん :2009/07/30(木) 17:32:29 0
いいね
マウスは予定より納期が3日ぐらい早くなったからちょっと好印象^^v 早めに欲しかったんだよね。後は壊れず動いてくれることだけだな
>>644 の者だけど、本当にいきなり出荷完了になって吹いた。
動作チェックはすっ飛ばすんですね。
660 :
名無しさん :2009/07/30(木) 21:03:40 0
648 :名無しさん:2009/07/30(木) 15:28:43 0 粘着アンチP、どーにかならんかねw サイコム槍玉に上がるとエンジン全開w・・・なぜ?
>>656 マウスタイマーは1回目の起動で発動するからなw
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-originalpc/z21.html 買ったPCが初期不良(ブルーバック)でおわびの言葉もなく
購入したパソコン6台が全部ブルーバックになったり、何かしらの原因で起動しなくなった。
欠陥品を売りつけてくる、動作不具合があって使い物にならなかった。
自作スキルがないと動かない商品でした
購入初日、1時間ほど使っただけでWindowsがフリーズ。
初期不良直すのにどれだけかかるのかと・・・自分は送り返すこと今3回目
最悪です。納期3週間遅れ。初期不良。連絡はないし。もう二度と買わない。
サポートセンター知識不足に加え何かと保証外にされます。「HDD物理故障も購入者責任です。」って感じ。
>>662 他人に読んで欲しかったら一行空けるのは止めろ
いつになったらWindows7アップグレード受付始めるんだよ もう7月末もいいとこだぞおい
マウスのサポが言ってたけどSPやOSのアップグレードに関して BIOSやドライバーはなんも社内検討、案内しないスタンスなんだと。 一流メーカーはかなり古い機種でも、事前に付属アプリやドライバ、対応BIOSの 更新案内するけどな。
×購入8日で電源即死…サポートの連絡は遅れたあげくPC内にゴキがいたらしくお客様都合の「全損」で保障外!2度と買わない (08/11/21) くそわろたwww ごきぶりPC
>>666 ヤクザだなこれ
こういうクレーマーはヤバイ
>>665 既出だがVistaからxpへのダウングレードについてもマウスコンピュータは
なんも知らなかったし、調べてもくれなかった。
MSとどういう契約してるんだか分からないが、少しでも費用のかかることは
しないんだろ。
>>665 BIOS、OS、ドライバーによる動作不良は免責と規定されてるぞw
付属アプリの動作不良も免責
WIN7にアップグレードした結果、使い物にならなくなったとしても
保証の義務なし
671 :
名無しさん :2009/07/31(金) 13:13:41 0
ゴキブリラーメンクレーマーみたいなチンピラが居るんだね、此処はw
元々弄ったのを載せてるのにどう考えてもBIOSも含まれるのはおかしいと思うけどな…
>>670 つーかWIN7に移行した時点で「工場出荷状態」じゃないわけだから
長期保証は???
使用者が勝手なOS変造を行ったことによる全損
> つーかWIN7に移行した時点で「工場出荷状態」じゃないわけだから > 長期保証は??? そうか。そうなるね。マウスコンピュータは全部自分の都合の良いように 解釈するからね。対策としては「工場出荷状態」の時に積まれていたHDDと 全く同じ型番のHDDを用意して、なんかあったらフォーマットだけして積んでおく。 これならどんなOS入れたとか分かんないんじゃない? HDDが物理的にクラッシュした場合はそのままほっとけばおkでしょ? しかし金がかかる会社だよな、、、、
>>676 甘いな。同じ型番のHDD買って、マウスのやつと比較したら、基板塗装や
プラの品質、バリなど別物状態だった。(Seagate製)
HDDにもシリアル番号があるからな
>>676 アホクサw
そこまでするんだったら最初っからこんなクソ会社のパソコンなんか買うなよ。
レスを見てると、もうその手間を楽しんでいるようにしか見えない。お前ドMだろ。
外観同じでもデータみれば判るし
ご利用いただけるOSは各機種仕様書に記載されたサポートOSのみとなります。 C. 弊社サポートスタッフの指示なく、増設・拡張・アップグレードされた場合、 その後の製品に対する保証は全て有償となります。
これも酷いがw K. オンサイトサポートは、全ての不具合・症状においての適用を保証するものではありません。弊社サポートスタッフがオンサイトサポートでの対応が可能であると判断した場合のみの適用となります。
683 :
名無しさん :2009/07/31(金) 15:58:15 0
コネクサ
684 :
名無しさん :2009/07/31(金) 15:59:31 0
MCJはアホクサント・システムズに改称すればいいのにね
おいおいアップグレード受付開始が9月末に変わってんですけど? やる気あんのか?マジで トップは近日受付開始で、アップグレード確認して進んだページには9月受付開始だ ナメてんの?
>>687 もう8月だからな。「9月受付開始」でも「近日」っちゃぁ近日だろw
この価格のパソコンと一般メーカーのパソコンのサポートを比べるのはおかしいと思うんだ そういうこともわからない馬鹿がうだうだ言ってるだけにしか見えない
>>689 安かろう悪かろう。。。
そういうのは今の日本の社会で許されるのかい?
極端な事を言えば
電源が故障して火を噴いて火事になっちゃいました。
誰の責任?あぁ・・・安いパソコンだったからねえ。仕方ないか・・・
それで済むか?
>>690 俺が初期不良で揉めた時に聞いたんだ、電源ボタン押した瞬間に
爆発しても交換してくれないいのか?って
「そういった場合でも商品をご返送いただきまして ry」だと
商品を送り届けるより先に然るべく調査機関が逝ってくれるだろうな
>>692 そういう場合はまず消防署に。次に警察。マウスコンピュータにはそれらの
公的機関が連絡取ってくれるだろう。新聞やテレビのニュースにも流れるから
心配するな(*^-゚)⌒☆
俺「本社に持っていくからHD取り付けて修理してほしい」 サ「120Gで○円になります。確かにお伝えいたしますので箱はお客様ご自身でご用意下さい」 ↓ 俺「サポートセンターに電話したものだけど。」 本社「そんな話は聞いてません。必要事項を記入してください」 俺「いいけどドライバの箱だからこれに入れて返して。×3 運送中壊れたらしょうがないから」 ↓10日後 俺「そろそろ来るかな・・・」 サ「HD120Gがなかったので160Gを用意したのですがお値段が高くなってしまいます。 お見積もりを了承していただけますか?」 俺「いまさら見積もりかよ、メーカーは?」 サ「わかりません。工場の方で確認するのにお時間掛かります」 俺「わからないものを客に勧めるな」 ↓2日後 サ「○社製のHDで見積もり○円になります。」 俺「いいけどXPレストアした状態で返してよ」 サ「OS無しモデルでご注文なさってるので、ライセンス上、OSを乗せての出荷はできませんが こちらのテストデータで動作確認をしてからの発送となります。」
>>691 使ってる部品を見るとミドルクラス以上は自作より高いかな
自作では使わないような安物パーツばかりだから結果的に安くなるけどねw
↓4日後 箱が違うPCが届く 俺「箱どうしたの?」 サ「担当のものに聞いてみます。」 ↓インストールしてみる mofcomp.ex_ mp4sdmod.dll mplayer.hlp がインストールできない。 ↓ サ「箱は担当のものは分からないそうで新品をご用意して発送させていただきます 。」 俺「それはいいけど、変なエラー出るしOSの問題なの?」 サ「テストデータがVISTAなのでエラーが出ているのだと思います。使用されるOSはなんですか?」 俺「XPのHomeEditionだけど」 サ「サポート対象外となっております。」 俺「勝手にVISTA使っておいてそれはなんだよ」 サ「修理しなおしますので送ってください。工場出荷に2週間程かかりますがよろしいですか?」 俺「よくねーだろ」 ↓現在
マウスの工作員も昔のソーテック工作員と同じだなw 「安かろう悪かろう」と指摘されて「悪かろう」の部分がどうしても否定できなくったら 必死になって「安かろう」を強調w、「安い」と全てが許されるんですかw もっともマウスなんて安くもなんとも無い罠w 最後は、訳の分からないサイコムサイコムと叫んで必死の誤魔化しw まあ、アホな会社が雇うアホなバイトの脳ミソはいつでもワンパターンだなw
完全自作って本買ったが 1、2ページ目いきなりマウス広告うぜえよ
703 :
名無しさん :2009/07/31(金) 22:55:42 0
サイコムもこういう壮大なネット部隊に掛ける経費を少しでも本来のサービスに 廻して真面目に商売しろよと思うな。 サイコムのサの字が出た途端に畳み掛ける様な長文絨毯爆撃の嵐でサイコムネタの 火消しに掛かる、徹底した仕事は見事と言わざるを得んね、返って感心してしまうよw 旧ソーテック、現オンキヨーは工場構成員に旧来のスタッフは100%排除し、なんと半分を サービス要員に充てている。 正しいあり方だよ。 比べる土俵にすらないがサイコムはネット洗脳部隊と破壊部隊でその殆どを占めてんじゃ ないのか?w
704 :
名無しさん :2009/07/31(金) 23:16:33 0
>>692 定型文で回答しておかないと、うっかり言質を取られてしまうからです
これもクレーマーを支持する判例がもたらした弊害ですね
705 :
名無しさん :2009/07/31(金) 23:37:35 0
>>697 話が見えん。
Cドライブ(フォーマットのみ、データなし)を新品に交換して、
それにWMPをインスコしようとするとエラー吐くってこと?
テストデータってのが何を言ってるのかもわからん。
アウトレットといえばちょっと前モンハンイベントコード付のE8400機が5万で出てたなあ あれコスパ的に最強だったろう(オク出品前提だが)
709 :
名無しさん :2009/08/01(土) 05:38:40 0
ゴミを売ってよく成り立ってますね。経営的にはご立派 サポートがアフォなので私は二度と買わない
サポートって言っても修理受付とクレーム処理をちゃんとやってくれれば、それで良いんだけどな 知識は猿以下だし、修理もしたくないクレームも受け付けないでは会社としては長期では成り経たない 今買ったら、壊れるのが早いか会社が無くなるのが早いか競争だろ
> サポートって言っても修理受付とクレーム処理をちゃんとやってくれれば、それで良いんだけどな まったく、そんな常識以前の当たり前のことが、どうしてできないのか、、、、 > 知識は猿以下だし、修理もしたくないクレームも受け付けないでは会社としては長期では成り経たない いや、それがそうでもないんだよ。こないだ対応した人はかなり詳しかった。でも兎に角「検証しておりませんので保証できません」 「お送りください」の一点張り。分かっているけど教えない。そういうスタンスなんだろ。 > 今買ったら、壊れるのが早いか会社が無くなるのが早いか競争だろ 会社が亡くなるのが早いに500カノッサ。
どうせこんな糞会社ならいつかつぶれるだろ
「いつか」ではなく「今すぐ」潰れて欲しい
脱税とかしてたら面白いのに
脱税するほど儲かっているか? もっとも粗悪品ばかり売っているから儲かっているのかもしれんなw
俺もそうだし、ほとんど全員がそうだろうけど、「動け」ばそれ以上は 求めてない。機械だから調子が悪くなることもあるだろうけど、 ちゃんと対応して「動く」ようにしてくれれば、やっぱりそれ以上は求めない。 それがちゃんとできないから問題なんだ。
貧乏人はそういうの掴まされる。ユニクロ着て文句言っちゃいけないよ。
>>717 ユニクロは言わば「ケース」なので「古くなったねえ。
じゃあそろそろ取り替えるか」で済むから、安かろう悪かろうでも構わない。
Tシャツは皆、今年1シーズンしか着ないつもりで買っている。
でもPCは外からは「古くなったねえ。じゃあそろそろ取り替えるか」の
見極めが出来ない。そうこうしているうちに、ある日突然起動できなくなって
大切なデータがオシャカになってしまう。
だからパソコンは安かろう悪かろうでは困るんだよ。
719 :
名無しさん :2009/08/01(土) 12:24:23 O
ユニクロでも着れない服掴まされたら文句くらいでるだろ
ユニクロの1回選択したら首回りがでろでろに伸びる安物Tシャツとか平気で着てる 連中がマウチュとか買うんだよなあ。
× 選択 ○ 洗濯
そこまで酷くない、洗濯や干す時の扱いが悪いだけだ。
724 :
名無しさん :2009/08/01(土) 13:14:22 0
>>720 クソワロタw
思わず目に浮かんだわ
王様のトップルみたいな首廻りでブーブー言ってるのが想像出来る
かと言ってメーカー品買うなんて想定外
だって「俺、自作派」だから、とか言ってんだろうなw
ジーンズメイトの千円Tシャツも凄い。干すときにしわ伸ばそうと思って下を 引っ張ると、引っ張ったままの形になって魅惑のAラインに。
>>725 ジーンズメイトの千円Tシャツは「自社生産」じゃないので
その時に安いメーカーから仕入れる為、当たり外れが大きい。
よってジーンズメイトでヘボいTシャツを買ったのはキミの見る目が無かったせい。
ユニクロよりしまむらだろjk
家電提携のオリジナル買ったやつ、 7へのアップグレード凄く面倒だから気をつけろwww 受付まで時間もかかるうえに凄く手順を面倒にしてやがる。 やはりマウチュクォリティ。
729 :
名無しさん :2009/08/01(土) 15:20:22 0
マウチュー じゃないのか
>>726 普段は4000円以上のTシャツしか買わないからno problem。
マウチュ買わないのと同じ防衛手段。
>>730 そんなヤツがなぜこんな貧乏人御用達スレを覗いているんだ?
732 :
名無しさん :2009/08/01(土) 16:57:51 0
現実と望みは違うものさw
733 :
ご案内 :2009/08/01(土) 17:29:15 0
推奨NGワード 【 情弱 】 --------------------------------------- この単語を好んで使う者から有益な情報は 過去に一度もありませんでした。 いつまでも頑張って見続けても何もならないので サクッとNG登録し存在自体を消しちゃいましょう。 くだらない人間しかいません。 ---------------------------------------
推奨NGワード 【 サイコム 】 --------------------------------------- この単語を好んで使う者から有益な情報は 過去に一度もありませんでした。 いつまでも頑張って見続けても何もならないので サクッとNG登録し存在自体を消しちゃいましょう。 くだらない人間しかいません。 ---------------------------------------
推奨NGワード 【 マウチュ 】 --------------------------------------- この単語を好んで使う者から有益な情報は 過去に一度もありませんでした。 いつまでも頑張って見続けても何もならないので サクッとNG登録し存在自体を消しちゃいましょう。 くだらない人間しかいません。 ---------------------------------------
批判はいいんだが、じゃあおまいらの言う「素晴らしいサポート体勢を完備したメーカー」ってどこだよ? そんな会社あるなら教えてくれ。マウスじゃなくてそこから買うことにするから。
富士通とか?
>>737 11回目からのサポートが有料になりますがいいですか?
>>736 NEC、エプソン、富士通その他沢山。
マウスコンピュータ並なのはアップルコンピュータ、撤退したIBM、吸収されたソーテック
>>739 NECも富士通もエプソンも実際に使ってる奴からすればツッコミどころ満載みたいだがね。
該当スレ見てみりゃ、どこも似たり寄ったり。
もっとも、マウススレにいるような奴がNECや富士通製PC買えるはずもないから おそらくは脳内情報だけで言ってるんだと思うけどね。
>>738 そんなに使わん
実際手元に一回も保証を受けていない富士通製PCがおいてある
家で電源入れてから今年で二年目
>>739 サポートってそんなに大事か?
壊れたら修理に出せばいいし
直らなければ捨てればいい
データさえバックアップしてれば
それで充分だと思うんだけど
第一、手間と時間と(有料なら)電話代が無駄だ
744 :
名無しさん :2009/08/01(土) 18:47:03 0
>>743 それを世間では「安物買いの銭失い」というw
>>745 じゃあ、ここは「安物買いの銭失い」のすくつかw
747 :
名無しさん :2009/08/01(土) 19:54:56 0
あの?巣窟のことですよね??? そうくつってよむんですよ〜〜\(^o^)/~ヤッホ
>>738 いいですよ。1回目から無料でも邪険にされる会社よりはよっぽどいいです。
まあ、win98の出始めの頃と比べたら各社ともサポートの質が落ちているのは事実だ罠w 昔は、右も左も判らない奴がパソコン買う事も無かったし、サポートに電話する時は それなりに調べてから電話したし、応答する人間もそれなりにスキルを持っていた しかし、今はパソコンのパの字も知らない奴がパソコン買うし取説も全く付属していない これでは、超初心者は途方に暮れるだろう おまけに、サポートも数揃えなければいけないから、昨日までお中元のバイトやっていたようなバカ女ばかり しかし、それを考慮してもマウスのサポートは酷い 酷さは、過去のソーテックと双璧だろう(日本語の解らない中華娘サポートのデルも酷いが) ろくに電話番もできない池沼ばかりだ 過去にソーテックではサポートで顧客が諦めて泣き寝入りするとサポートの人間に 「報奨金」がついたそうだが、マウスでも同じなのかもな・・ 去年hpのサポートに電話した時に、症状とこちらでチェックした内容を話したら 「そこまでチェックして検証して頂いたのなら部品の不良ですから代替部品を至急手配します」 とあっさり言われたには驚いた、もっとも昔は、それが当たり前だったんだけどな マウスの池沼サポートでは考えられない事だ、 保証期間内の送料は無料と、電話番くらいできる人間くらい当たり前に実現しろよ この糞マウス!
MDV ADVANCE GTを買おうかと思ってたんだけど、HDDケージって入手困難なんだって? あれならデータの保管に頭を悩ませる必要ない!って思って買う気満々だったんだが あれってマウスコンピュータの独自仕様のものなの?
>>749 >去年hpのサポートに電話した時に、症状とこちらでチェックした内容を話したら
>「そこまでチェックして検証して頂いたのなら部品の不良ですから代替部品を至急手配します」
>とあっさり言われたには驚いた、もっとも昔は、それが当たり前だったんだけどな
>マウスの池沼サポートでは考えられない事だ、
HPスレで書き込んだら袋叩きに遭いそうなレスだなw
752 :
名無しさん :2009/08/01(土) 20:17:43 0
753 :
名無しさん :2009/08/01(土) 20:41:30 0
ゲノとこことどっちがより糞なの?
お前の頭
756 :
名無しさん :2009/08/01(土) 20:59:40 0
754 名前:名無しさん :2009/08/01(土) 20:51:53 0 お前の頭 現時点でのワースト大賞
今まで買ったパソコンメーカーのサポート評価 (旧)gateway 引退迄壊れなかったのでサポート利用せず エプダイ 引退迄壊れなかったのでサポート利用せず、結構親切な取説付き NEC サポート知識レベルは低い、買ったパソコンは3年半で故障したが部品鳥にした 富士通 引退迄壊れなかったのでサポート利用せず 日立 サポート知識レベルは低い、但し修理は激早 ソーテック サポート以前に電話が繋がらない、繋がっても無茶苦茶な対応、客に喧嘩売る最低のサポート マウス 電話に出ない、知識レベル最底辺、ソーテックと同じ客に喧嘩売る対応、意味不明な取説?付き (現)gateway 知識レベルそこそこ、慇懃無礼な面も有り hp 症状とこちらの検証内容を普通に話せば普通に対応 デル 日本語が通じない為、相手に症状伝えるのが大変、サポート以前の話 東芝 初期不良で電話したが極めて迅速な対応 要するに 普通の会社>>>>>>>>> 越えられない壁>>>>>>> マウス、ソーテック
ADVANCE GTは冷えないですぞー
マウスコンピューター製のデスクトップパソコン MDV ADVANCE ST 6010S を買って一年も立たずに電源ユニット?が逝ったので質問です。 PC電源スイッチを押しても電源ランプがつかずにファンが一瞬回るだけ、この状態は電源ユニットが壊れているで確定ですか? 自分はパソコン周辺のコンセントがタコ足状態で、そこにパソコンのコンセントとか入れてるのが原因でしょうか。 それと、サポートにメールで連絡を入れて3日立ちますがまったく返事がきません・・・
>>759 お答えします
「症状からすると電源の可能性大ですがマザー関係のトラブルの線も十分有り得ます
事前にトラブルを予知できるような症状は有りませんでしたか?」
保証期間内なら早急に修理に出しましょう、その際HDDは外してバックアップを取りましょう
マウスはすぐ嘘をつきます、サポートとの電話は必ず録音が基本です、
いい加減な会社です、くれぐれも用心して下さい
ここは黙って先にHDD外すと問題起こるぞ
>>760 返答ありがとうございます。
今まで使っている中でトラブルはありませんでした。
突然パソコンがシャットダウンして、電源ボタンを押しても反応がなくなってしまったのでびっくりです。
マウスコンピューターはスレ読んだ限り微妙な会社ですね・・・。
自分は保障期間内です。
でも、なるべく修理に出さないで自分で治したいです。
個人情報など盗まれたら怖いので。
電源ユニットが原因の場合は、修理に出さなくても大丈夫ですか?
それとユニットが原因じゃない場合、HHDのバックアップが必要ですよね。
パソコンに詳しくないのですが、HDD内には大事なものがあります。
HDDの取り外しはできるのですが、とりはずしたものをHDDケースにいれますよね?
そのケースがどれを買えばいいかわかりません。
今パソコンがぎりぎり動いている1台があるので、そちらでバックアップをとる予定です。
触れて頂けなかった、タコ足コンセントの状態なんですが、
タコ足の状態のところでパソコンの電源アダプターなどさしても大丈夫なのでしょうか?
以前3年以上もったパソコンはこのタコ足状態で動いていたんですが。
>>761 まだ取り外していないのですが、761さんが言っている通りここの会社はうるさそうですね・・・
>>762 PCわからないやつってこんなこと平気で聞くんだもんな
一般メーカーは大変だ
マウチュは存じておりません、わかりませんで通るすごい会社
>>762 再度お答えします
結論から言いますと「貴方のスキルではマウスは無理です」
>HDDの取り外しはできるのですが、とりはずしたものをHDDケースにいれますよね?
>そのケースがどれを買えばいいかわかりません
その程度のスキルではHDDを壊す事必定です
「タコ足コンセント」の件ですが、「常識的な使い方」をしているなら問題有りません
但し、タコ足にエアコン、電子レンジ、プラズマテレビとか付けている場合は大問題です
不安ならテスターでAC電圧を計って下さい、万一80Vとかだったら電力会社を呼びましょう
自分で直すには自作が出来る以上のスキルと、それなりの投資が必要です
貴方の文面から推測するに、基本的な電気知識もないと思われます
この機会にマウスと喧嘩するか、諦めるか、勉強して自作の道を歩むか、一流メーカを買い直すか
は貴方の判断にお任せします
>>765 > >HDDの取り外しはできるのですが、とりはずしたものをHDDケースにいれますよね?
> >そのケースがどれを買えばいいかわかりません
> その程度のスキルではHDDを壊す事必定です
俺でもHDDの外付け化は出来たんだから、これは人を馬鹿にしすぎだと思う
その程度なら教えてもらえば誰でも出来るよ
あ…後な、
>>761 は修理に出す場合だから自力なら無問題だ。
まぁいい機会だ、CPU交換する訳じゃないしHDDのコネクター部分だけは気をつけて自力でやってみればいい。
電源交換も注意すれば初心者でも出来ん事はないからやる気があるならガンガッテみればいい。
…けど他にも問題があった場合、問題の切り分けが出来ないとそこでお手上げになる可能性が高い。
そうなったら自作板の自作初心者系のスレにでも逝って教えを請うか街中の修理屋にもちt込むしかなくなるからよく考えてからにしなよ。
>>764 パソコン初心者な者で、知り合いに聞いた高性能PCがこれということで購入しました
無知ですいませんでした
マウスコンピューターはサポートができてないんですね・・・
>>765 無理そうですね・・・
あなたの言う通り、電源ユニットだけが故障していたのに、HDDも故障してしまいそうですね
タコ足の件は大丈夫でした
メールがこなさそうなので、明日サポートに電話かけてみます
>>766 上から目線のような発言になってすいませんでした。
>>767 調べた結果、タコ足でも電力に余裕がありました。
767さんが紹介して頂いたケースですが、
MDV ADVANCE ST 6010Sでは Serial-ATAII 1TB
を使っているそうなのですが、こちらで紹介されてる
3.5 S-ATA のものを購入すれば大丈夫でしょうか?
>>768 自力でやってできなかった場合、ここの会社はちょっとでもいじったら有償になりそうなので
パソコンが詳しい友人を探します。
自作版、自作初心者系スレも参考にします。
>>769 >ファンが一瞬回るだけ
典型的な電源故障例ですな。多分、電源交換するだけであっさり動くよ。
電源を自分で交換すれば9割ぐらいの確率で復旧すると思うが マウスに修理に出すと大幅に時間をロスした上に復旧確率も 下がる。送料を3000円以上払っても交換で付いてくる電源は ヲクで値段も付かないような糞電源だから黙って1万円出して 良電源を買った方がいい。
>>770 横からだが参考に聞かせて欲しい。以前、自分も
>>759 に似た症状に
見舞われた。電源スイッチを押すと瞬時から数秒、或いはXPが正常起動後
数時間後に突然カットアウトで電源が落ちてしまう状況になった。
徐々に状況は酷くなり最終的には電源スイッチを押して同時にリセットスイッチを
押しているとその間はファンは回っている。その後、リセットスイッチから
手を離すと電源は落ちてしまう。
そんな状況を十回、数十回繰り返し、100回に1回くらい運よく起動できる
ことがあったのだがアレは電源故障だったのだろうか?
自分で出来んならコンプマート(地元でスマンw)とかで3000円ポッキリで 組んでくれるし。 他所で買ったブツとか、通販品でも持ち込めば電源交換から適合する現状ベストな パーツをオタクスタッフが調べ上げてくれるしw でそゆとこで組み直すと保証とは違うが何かと融通が利くようになるし。 判別不能とか、自分で直すのに今一不安なら堅実な手段をとるべし、だね。
>>770 771さんの話を聞いて、修理は最終手段にすることにしました
みなさん、色々な意見ありがとうございました。
電源ユニットを購入し、取替え用と思っているのですが、
何を購入すればいいかいいのかわからないので
ユニットの紹介をしてもらえないでしょうか?
ついさっきタワーを開けてみたところ、
現在のユニットはMUS-500-TWだと思います。
>>774 ATX電源で500W以上をくださいって店員に言いなさい
予算に余裕があったら、配線がプラグインのヤツでおながいしますって言うんだよ
動物の名前の付いたヤツと、剛力なんちゃらを出してきたらそれは嫌ですって言うんだ
>>774 MUS-500(450TW-TF)/20+4pinの電源は「HEC-450TW-TF」と同じ物。
http://www.hec-group.com.tw/power_supply/atx12v_v201/index.html フタを開けて見ると電源ユニットに書いてあるハズ。
つまり500wじゃなくて450wなんだな。
対処法としては地元の消費者センターに相談して「購入したパソコンの電源の
容量がカタログと違います」と説明してマウスコンピュータへの手紙の書き方を
教えて貰う。それを参考にワープロでも手書きでも構わないので、手紙を書いて
消費者センターへFAX、しばらくすると添削してくれて「ここをこうしてください」
って指示してくれる。そして「簡易書留」でマウスコンピュータに手紙発信。
これで電源を50w大きいやつに交換してくれるかもしれない。
ただし出張してはくれないので、送ることになる。手紙に「交換にかかる費用は
御社で御負担下さい」と書いておけば送料マウスコンピュータもちにしてくれる
かもしれない。
ま、とりあえず消費者センターに相談。
その構成だとオラなら600Wクラス入れる
夏休みだなぁ
夏だな
781 :
名無しさん :2009/08/02(日) 02:21:23 0
ここ数日そんな暑くないね
なお、PC製品の電源ユニットのスペック表記につきましては、以下のように なっております。 ・MAX Power:定格出力 ⇒MAX Power(定格出力)とは、継続的に連続して取り出せる総合最大出力。 ・Peek Power:瞬間最大出力 ⇒Peek Power(瞬間最大出力)とは、瞬間的に供給できる最大出力のことで、 MAX Power(定格出力)のように、継続的に連続して出力することは出来ま せんが、PCが著しく電力を必要とするような場合に備えて、一時的に短 時間だけ供給出来る定格出力以上の瞬間最大出力の許容値になります。 つまりマウスコンピュータは「瞬間的には出るけど、継続的に連続して出力 することは出来ない」ワット数をカタログに載せてるわけだ。そもそも 「Peek Power」でググってみたが、明らかにパソコンの電源の用語ではない。 マウスコンピュータが勝手に作った言葉だろう。SCSIみたいに自社開発の 物に自分が命名するのは自由。というか当たり前だが、電源はマウスコンピュータ が開発したものじゃないんだから、世間一般で使われている用語を使うべきだと 思う。自分で勝手に命名した用語を使えるのなら。CPUのクロック数を 「CPU Peek Clock」とかいう用語を勝手に作って「オーバークロック したら最高これくらいまで出せる。でも継続しては無理」という数字を表記 できることになる。
まだ電源粘着頑張ってたかw
>>775 近くに専門の店がないので、ネットで購入予定です。
>>776 ご説明ありがとうございます。
最終手段でその手をとらせてもらいます。
>>777 はい。それを使っています。
電源ユニットを購入し、原因が電源じゃなかった場合外付けを買いますね。
価格.comで500W以上のものを調べたのですが、
どれを購入すればいいのかさっぱりわかりません・・・
線がたくさんついてるものや、サイズが違ったり。
どれを購入すればいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
ATXならどれでも良いよ、マルチポストさん
>>785 すいません。
価格.comで売れ筋が多いランキングにし、
超力 SCPCR-500 7800円を買うことにしました。
二度とここにはきません。
迷惑がかかった方、すいませんでした。
>剛力なんちゃらを出してきたらそれは嫌ですって言うんだ って親切に教えてくれている人がいるのに「超力」買うとかアホかと。 マウス止めてフェイスにしましたって言うのと同じぐらい間抜けなやつだな。
>>786 消費者センターを通せば無料で交換してもらえる可能性があるのに。
君のお金を君がどう使おうと君の自由だが。マウスコンピュータの思うつぼだな。
>>789 まぁそりゃ人それぞれだろ。理不尽だが時間と安定性を買うって
考え方もあるわけだし。そりゃ450Wの古い設計の電源が
AntecやZippy等の最新の500W以上になるなら儲けものだけどさ、
下痢便電源が糞電源にグレードアップしてもうれしくないだろ、普通。
まあ、いいんじゃねえの 色々な物買って、時々痛い目にも会って成長していくんだからさw ここへ来ている奴だって、最初はマウスがこんなにも凶暴で悪徳とは思いもよらなかっただろ もっとも、何回も同じ事繰り返す奴とか、忠告を聞かない奴は情弱と呼ばれるんだがな・・
マウス買う奴だって皆がトラブルわけでもないし。 ここ見てると工場出荷段階から「壊れてるw」ような、そう誰にも思い込ませたい 書き方だな。 特定の奴が毎日ネガキャンしてると内容とパターンが特定して分かりやすいな。 不思議なのは壊れて(もしくは最初から壊れてて)痛い目にあった奴がいつまでも 自分の黒歴史の呪縛から離れられず此処に粘着してネガキャンを繰り返す異様な 風景。 自分のことを正義の忠告をする有志と持ち上げことさら自分の存在意義を唱える のだが、、、、 ま・と・も、な人間なら糞の経験をした糞溜めにいつまでも居ないものだ。 現実的で、新しく希望に満ちた世界へ移る正しい判断をする。 いつまでも呪われ続けた自縛霊のようだな、此処のクソはw
・と・ ←顔に見えてきた
マウスにとっては、このスレが「ネガキャン」と信じたいのは解るがw 特定の奴が毎日擁護してると内容とパターンが特定して分かりやすいな。 まあ、騙した消費者には早く忘れて貰って新たな獲物を食い散らかしたいと言う 勝手な言い草を堂々と書き込む異様な光景 都合悪くなるとサイコムサイコムと叫ぶ事によって自分の存在意義を唱えるが、、 ま・と・も、な人間なら自分が嫌な思いをした糞メーカーに対する怨みは当分は晴れない筈だ。 現実的に、新たな被害者を発生せさないように導く正しい判断をする。 いつまでも呪われ続けた自縛霊のようだな、此処のクソ会社はw
>>794 お前 自分の言葉で書き込め
語彙が無いのか?
「マウス買う奴だって皆がトラブルわけでもないし。」 これなんか悪徳詐欺会社の常套言い訳文章だよな それなら、何であんなにサポートの電話が繋がらないんでしょう あ、そうか、皆マウス買って動くのが嬉しくてサポートに電話しまくっているのかww 摘発された悪徳会社の言い訳集 「損をしているお客様ばかりではございません」 「当社の製品をご愛顧頂いているお客様も沢山いらしゃいます」 「全てが不良品である訳ではございません」 何かそっくりですがww
又 基地外が暴れていてるのか
800 :
名無しさん :2009/08/02(日) 10:03:06 0
>>793 わろたw
ありがとう
ここ数日で一番笑ったわ
>>792 よう(・∀・)ノ
お前が買った調子の良いマシンの型番晒してくれ。
802 :
名無しさん :2009/08/02(日) 10:54:33 0
>>801 よう基地外P
お前が買った調子の悪いマシンの型番晒してくれ。
今日も社員は擁護にノリノリであったとさww
>>801 Lm-i440x
・・・同じじゃんwww
ワロタ
>>786 おまえすげーな
他人に勧められたPC買って
トラブル起こして、ここの言う人のことを頭から信じて
評判のいいものを買えばいいのに、売れ筋のものを買うって
(●)_(●) ( ^ω^) ( ;; ヽと つ ( ( ;( ;; ; ミ三三彡
馬鹿野郎!!!マウスユーザーが電源に24000円も出すかい!
813 :
名無しさん :2009/08/02(日) 23:04:18 0
マウスって名前が可愛いよな
玄人志向かいw
マウスにくろしこはヤバイだろw
販売は玄人志向だけど
Enhance製で日本メーカ製電解コンデンサだよ。
>>808 より保証は短いけどコンデンサの質は高い。
(●)_(●) ( ^ω^)マウチュッ チュッチュッ チューチュー チューチュー (●)_(●) ( ^ω^)マウチュッ チュッチュッ チューチュー チューチュー (●)_(●) ( ^ω^)マウチュッ チュッチュッ チューチュー チューチュー (●)_(●) ( ^ω^)マウチュッ チュッチュッ チューチュー チューチュー ↑ このコピペ最近見ないね
818 :
名無しさん :2009/08/02(日) 23:40:14 0
(●)_(●) これが目玉に見えるんだよなぁ
819 :
名無しさん :2009/08/02(日) 23:44:35 0
.(●)_(●) \( ω )/
820 :
名無しさん :2009/08/02(日) 23:47:27 0
そうそう しかしそれじゃカエルだw
821 :
名無しさん :2009/08/02(日) 23:48:45 0
Palitだな
サージガードか 別にかまわないだろうがどうせならUPS買えよ 落雷即停電だとどうしようもないぞ あとアース線ちゃんと取り付けろよ
824 :
名無しさん :2009/08/03(月) 00:52:29 0
タコ足配線してると ダメなんだろう? ここの会社は それだったらいいんでないの? つか俺は雷なってるときはPCつけない
>>822 気休めのお守りだな。電源の落雷は防げても回線から
進入されたら意味無し。
本気で防御する気があるなら
>>823 が言うとおり
回線の保護機能もついたUPSを買うことだな。
ああ、そういう但し書きがあるのかwww 流石MCJだな
>>824 つけなくても壁に繋がってたら意味無し。
雷が鳴ったら引っこ抜け
回答ありがとうございます。
>>823 UPS ←知りませんでした。
こんな便利な物あるなんて。
アース線は取り付けたいのですが、取り付け口がなくて放置状態です。
電気屋さんに頼めばいいのでしょうが、アパートを勝手に工事していいのかどうか。
>>824 基本的に雷が鳴り出したら、私もすぐシャットダウンします。
念には念をで購入してみました。
【結論】 ノート最強
>>828 アース線を延長してそのまま窓から垂らしてどこかに埋めとけばいいよ
エアコン用のアース棒買ってくるといい
831 :
名無しさん :2009/08/03(月) 01:44:25 0
電源を乗せ換えた人って電源何使ってるの?
まぁゲームPCに700w以上の電源入れてるなら、それを補う正弦波のUPSなんぞ PCより高価w 100万の車買って200万のガレージ作るようなもんだ。 ぶっ壊れたらUPS代でもっといいもん買える。 データ?知らん
>>831 GUP-EG500J-DX10
全長が長いのでお勧めはしない。
>>832 >PCより高価w
なこたぁない。よく調べろ。今時そんなの2万もあれば買える。
電源と回線の雷サージ機能が付いていて1分間バッテリ駆動ができれば
安全にシャットダウンできる。
IOデータとかで、回線の間に挟む雷サージ機能?の奴がニ・三千円であるけどあれは駄目?
>>835 だから・・・話がループしてるな。
回線の間に雷サージを挟もうがACの間に雷サージを挟もうが
雷からは守れても急に停電になってボン!って電源が落ちたら
現状のデータは間違いなくオシャカだし最悪HDDごと逝っちゃうでしょ?
そんなもんに2千円、3千円と細かく使ってるんだったら
いっそのこと端っからUPSを買ってしまえと。UPSだったら
電源も回線も雷から守れるし、安全にデータを保存して
正常にシャットダウンするまでバッテリー駆動する時間を稼いでくれるので安全。
その金がないなら、そういう時が来たら「運が悪かった」と諦める。
>>836 いやそういうことじゃなくてだな、マウスの規定にそういうパーツをつけたらダメみたいなのがあるから
どのパーツならいいの?ってことなんだよ
>>837 そんな規定はおかしな話だし
そんな規定はあろうと無かろうと付けたければ勝手に付ければいい。
外部機器なんだから、相手だって付いてたかどうかなんて証明のし様が無い。
>>834 安いやつは商用常用で矩形波出力。
高いのは正弦波出力で常時電圧補正もやってくれる。
鯖じゃなければ高いやつまでは必要ないだろうけど。
マウスにUPSなんて無意味もいいとこ 何もしなくても壊れるんだから・・
壊れないパソコンなんてないだろjk マウスのパソコンだって使用頻度で寿命もだいぶ変わってくる 長く使いたいならとりあえず電源をまともなメーカーに交換しとけ 金があるならマザボも ここまでするともう自作したほうがいいかもしれない
>>841 はっきり言えよ「安物買いの銭失い」ってさw
>>834 おまいさんの言う2万円以下の700w担保の正弦波UPSを紹介してくれや
よく調べてもねーんだよw
>>836 いや…電源とかは関係なく、純粋に雷サージは有効なのかな?と思ってね。
UPSじゃないけど電源は補助電源があるし雷対策も大丈夫らしいんで、現在はルータとPCの間にIOデータのを挟んでるんだけど気休め程度ならこの際キチンとしたの探そうかと思って。
>>841 電源なんて素人に取り替えられる代物じゃねえよ、カス。
UPSスレ逝きゃ分かるけど、今時のPFC電源に対応した正弦波出力のUPSで 容量のデカイ奴なんて皆高価だね。 余程低容量なら正弦波もあるけどゲーパソ前提なら皆無。 よく安いの見っけとか言うのは矩形波出力の奴だね。これは先のPFC電源 にはギャンブルだから最悪電源アボン+HDDガリガーリーくんの地獄絵図なのなw
>>845 まあそうだな。電源以外もなかなか素人には取り替えられないけどな。
HDDとか光学ドライブくらいならなんとかなるけどな。
電源も取り替えられない奴がマウス買う時代なんですね・・合掌
>>848 電源は配線が多いから物理的に面倒くさい。FDで逆ざしできるコネクタなのも
怖いし。あれで火吹いた奴何人もしってる。
ケースによっては電源変えるとドライブと干渉したりするしナー
vista OEM、認証無効って出たんでマウスに問い合わせた サポートにあっさり繋がって拍子抜け MSから認証失敗用のパッチをダウンロードしろと言われたけど改善せず どうすんの?と聞いたら再インストールしてください 口調は丁寧だけどこれ以上言っても無駄だと思ったんでMSに問い合わせ プロダクトキーを入れ直せとの指示 そんなん貰ってたっけ?と探したらケースの上に貼ってあった 入れ直してアクチ完了 勉強になるなあ( ゚ ρ ゚ )
最初にセットアップするときその貼ってあるシールのキー入れてたんじゃないのか? そもそも最初のセットアップの説明に明記してあるが。 マウスも「あっ変なの来た」って思ったのだろうかw
>>852 入れないよ
OEMはいきなり起動するんだよ
プロダクトキーの入力も要求されない
>>848 逆。
電源を取り替えられるだけの技術が有る奴がマウス買う時代なんですね。
その発想はキモい。パソオタってイヤ。
イヤって言われても困りますf( ^^;)たはは
外へ出ると熱いし昼過ぎに起きて寝るまでPC。 PCは俺の命なんだよ。
>>854 その通り。でもって再インストールの際もプロダクトキーを入力する必要なし。
でもマウスコンピュータの用意した説明書にはプロダクトキーを入力するよう
説明されてるけどね。つーかそのマニュアルの最初の画面からして実際の
画面と全然違う。俺のはSP1でもなんでもない最初のビスタなんだけどな。
パッチあてろよ
>>851 >MSから認証失敗用のパッチをダウンロード
>再インストールしてください
相変わらずテキトーなこと言ってるな、ここのサポ
先ず、認証をしっかりやったかどうか確認すべきだろ、 出来てなかったらプロダクトキーのシールについて説明するとか それでも認証に失敗するならMSのコールセンターに案内するとか。 OS(全てのドライバー+アプリも)の再インスコ案内するなんてどうかしてる。
863 :
名無しさん :2009/08/03(月) 20:56:40 0
でもなんだかんだで安いからマウス買ってるやつ多いんだろうな
1〜2年で使い潰すならアリかもね
865 :
名無しさん :2009/08/03(月) 21:50:12 0
マウスのマザボってどこのメーカー製?
購入してから1年と2ヶ月。先日電源が入らなくなってサポに電話したら放電の仕方教えてもらったぐらい ダメだったら後は修理するので送って下さいやら見積もり料やら云々の話ばかりだからこちらから数点質問したけど バイトがマニュアル通りに対応するだけのダメっぷりで電話代の無駄だった ちなみに修理に半月かかるそうです^;
868 :
名無しさん :2009/08/03(月) 22:25:46 0
まあマウスだしな
使ったこともない馬鹿が多いスレでつね
スペックはPDFで調べろってことか
どれだよ
874 :
名無しさん :2009/08/04(火) 22:06:18 0
(●)_(●) ( ^ω^)マウチュッ チュッチュッ チューチュー チューチュー
今日は工作員静かだな。やっぱ訴えられて敗訴した上、ここで工作してる事バレたら 洒落にならんからな。マウスコンピュータさ〜ん。連絡きたでしょ? 今後どう対処するんですか。
くわしく
>>870 だけど、マウチュからの返信来た来た
予想通り、レシート送ってこいって返事だわ
わざわざ1台ずつシリアル打って、ユーザー登録してる意味がねぇな
クSONYや東芝がどれだけ優秀かよく解ったわ
とりあえず、次の返事が期待通りだったら、販売店に返却してみようw
カードで買ってるから、契約違反だとかゴネて支払い止められるしな
880 :
名無しさん :2009/08/05(水) 01:06:11 0
7アップグレード書いてあるやんw これでもだめだと言うの?
>>870 なぜ
【Windows7優待アップグレードキャンペーン対象商品】
とわざわざ書いてあるのに
>こいつが優待アップデートを受けられるかどうか、
>凄く微妙な状況にあるわ。
なのか意味がわからない。状況をkwsk説明してくれ。
シリアル打ってるのなら、商品管理は簡単に出来てるはずなんだよね で、まぁこういうのはどうでもいいんだけど 大変恐縮でございますが、当社のWindows 7優待アップグレードキャンペーン につきましては、2009年6月26日以降に対象製品をご購入頂いた場合に対象と なります。9月頃開始予定の本申し込みの際には、量販店でのご購入日を証明 する書類(レシートなど)が必要となりますので、あらかじめご了承下さい。 つきましては、量販店舗などにてPC製品をお買い求め頂いたお客様は、お手 数かと存じますが、以下のフォームに必要事項を記載し、ご返信下さい。 返信の中にこんな一文があるんだよな あらかじめ、なんてのは販売時に注意事項として説明しておくべきだね 購入後にらあらかじめご了承下さいってのは詐欺師でも言えるわね 時系列がおかしすぎて笑うわな
2009年6月26日以前に買った人がゴネてるのか・・・ レシートが見られたらまずい訳か
ん?レシート?だってこれネット通販なんでしょ? 故に確実に購入書類はあるだろうし エディオン?側にも記録があるでしょ? 逆にアチラさん(マウス?)が言うとおりにその書類を出してやれば 文句無く済む話なんじゃないの? 確かに面倒くさいと言えば面倒くさいし、そんなのソッチで 勝手に管理してよ・・・とも言えない話でもないけど・・・ とりあえず相手の言うとおりしてやればそんなに縺れず済む 話なんじゃないの?他に何をもめているの?
>>881 購入時に住所氏名、購買方法その他
シリアル含めて登録させてるんだよな
で、アップグレードキャンペーンの申し込みをクリックすると
出てくるのは「サービスに連絡しろ」ってメッセージ
いちいちまたログインし直してなどと面倒なことこの上ない
で、ふと思ったのよ
あぁ、マウチュが客が根負けするまで色々面倒な段階踏ませる気なんだろうなーとか
だってマウチュだしw
前スレの
>>877 な俺は元よりネタ提供が購入目的だからな
おとなしくマウチュの言うとおりにする気がないしな
とことん切れるカード切ってごねるよー
>>883 なるほど・・・そういうことね。
販売時にどうのこうの言おうがそれは無理な注文だわな。
今現在は
【Windows7優待アップグレードキャンペーン対象商品】 を
クリックすると
■Windows7優待アップグレード対象購入期間 :
2009年6月26日〜2010年1月31日
とちゃんと書いてあるが
>>870 が購入した当時ではまだ
【Windows7優待アップグレードキャンペーン対象商品】ことすら
明記されていたかどうかも怪しい。
それを言い出したらこのPCを買った全てのユーザーを
アップグレードの対象としなければいけなくなってしまうな。
>>885 で、結局6月26日までに買ったの?買ってないの?
6月28日に買ってるよw
>>888 じゃあ書類を送れと言ってるんだから送ってやれば送ればそれで解決だろ。
何も文句の付け所もない。何を自分で引っ掻き回してるんだよ。
それじゃあ自分で問題を作って相手を困らしてただストレス発散してる
クレーマーと一緒だよ。
マウスコンピューターってどうよその34?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242309358/877 877 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 14:09:35 0
ネタ提供になれるかと思ったけど
ふつうに起動して動いてるわ
つまらん
Jwordとかつまらんもんが入ってるくらいだった
目的がネタ提供なのよ
色々ごねた上で最後に「仕方がないな」と、レシートをFAXでもしてやるか
レシートそのものを郵送しろとか楽しい返事が来るのを期待して
なんだ、ただのクレーマーなのねw
>>889 よそで出来てる最低限のサービスを求めるだけだぜ
何のためにPOSやら有るんだとか、シリアル打ってんだとか
細かいユーザー登録させてんだとか
つっこめる場所は全部つっこんでからでも別によかろ
893 :
名無しさん :2009/08/05(水) 02:06:05 0
♪ (●)_(●).∩ r( ^ω^ )ノ _ └‐、 レ´`ヽ ヽ _ノ´` ( .(´ ♪ `ー ♪
(●)_(●) (^ω^ ∩ o ノ O ノ (●)_(●) し´ ∩ ^ω^) ヽ ⊂ノ ヽ _つ し´
俺も何回もメールのやりとりしてるのに、ある時突然「U」で始まるシリアル番号を 教えて下さい。該当機種を調べるぴょーん。みたいに聞かれた。 多分チラシの裏で顧客管理してるんだろう。コンピューターとか高級なもんは 無いし、電子手帳も無いんだろ。大変だな、毎日何千枚もチラシめくって 番号探して。
どーせリピートは期待できないんだから顧客管理をすること自体が 無意味なんだろw
漏れのマウスサポート体験談 サポートに電話する ↓ 案内ばかりで全く出ない ↓ 2から3回掛けなおして、やっと出る(1時間以上掛かる) ↓ いかにもキモヲタみたいな気味悪い声の男が、「uから始まる製品番号をお願いします」という ↓ 製品番号とやら告げ、故障と思われる症状を話す ↓ キモヲタサポートは何も答えられず「ちょっとお待ち下さい」・・電話保留 ↓ 5分くらい経ってようやく電話に出る「それで、どうなったのですか?」とか言いやがる ↓ 怒り爆発「お前、一体人の話何聞いてるんだよ!」と怒鳴る ↓ キモヲタサポートはビビって「少々お待ち下さい」、またしても5分近く保留 ↓ 結局、キモヲタサポート「わかりませんので修理出してください」 ↓ 俺、怒り爆発、「お前一体何やってるんだよ!!」 これが、マウスの「サポート」とか言う商売の実態です・・・ ちなみに24時間365日サポートと言いますが夜間は一人しか居ないようです 余りにサポート担当者のバカさ加減に呆れて、深夜に何回も電話しましたが 結局、同じバカサポートしか出ませんでしたw
> ちなみに24時間365日サポートと言いますが夜間は一人しか居ないようです 安心しろ。 二十四時間サポート「受付」 だから。そいつは「受付」してるだけ。 「対応」する人間は月〜金の朝から夕方までだからさ。 え?どんな「対応」かって?そりゃ「送れ」だよ決まってるじゃないか!
・OSの再インスコさせる ・ユーザーにPCを分解させてコネクターやメモリーの抜き差しをさせる ・送れ この3択だろ
902 :
名無しさん :2009/08/05(水) 14:28:49 0
ya-aprilさんのその後が知りたいぜw
EDIONグループで他メーカーのパソコンを買うと、 長期保証を有料オプションで選べたりするんだけど、 マウスオリジナルは拒否されるんだよな。 メーカーから直接受けて下さいって。 要するに保証出来ない商品って事なんだろうなーと思った。
>>902 ちょうど一年前の今頃か、、、、今書き込んでもレスは期待できないな。
三万払ったところで、、、、今頃NECのものをお店で買って、嫌な思い出を
きれいさっぱり忘れたい!犬にかまれたんだ!と自分を慰めてるのに五百カノッサ。
905 :
名無しさん :2009/08/05(水) 16:09:30 0
詐欺? 泥棒? 追い剥ぎ? 悪徳商法? 人でなし? ペテン? インチキ?
東芝のサポートに電話してみました。十年くらい前のダイナブックの周辺機器が 壊れたけど、もう入手不可能なので、同社で他に対応してるものがないかどうか?と。 まず以前は通話料負担だったのがフリーダイヤルに! さらに、「お問い合わせ内容に応じて米印の後に番号を押して下さい」で 番号を押したら0秒で「はい!東芝サポートでございます。」と! そして、上の内容を伝え「かしこまりました。少々お待ち下さい。」から 「大変お待たせいたしました」までの間、実に0秒!光よりも速い! 更に「その機種の一つ前の機種の場合はこういうデータもございます。」 と至れり尽くせり。東芝sugeeeee!ダイナブック選んで正解だったわ♪ どっかとは大違いだな。
他メーカの今時の対応が、、、、ネ申対応に感じてしまうマウスクオリティーなわけですねw
確かに、マウスのサポートの相手にすると、人間って、こんなに嫌な物かと思うよ 他社のサポートを利用すると絶対マウスは二度と買いたくない、と思うからな
あ、書き忘れたわ「東芝以外の製品で、サポート外ではありますが、○○も動作 いたします」とまで。東芝Sugeeeeeeeee!!!!
マウスの第一四半期決算発表は明日かw、wktkだな
ちなみにショップの場合、ソフマップ、ヨドバシ、ラオックスとどこも すんげー丁寧で、その人が分からない場合は、メーカーに確認して折り返し 連絡くれる。どうもショップ専門の回線があるらしくて、一般よりもつながり やすいらしい。 T-Z○neだけは何にも教えてくれなかったし態度も横柄だったな。
>>911 俺はヨドバシでマウス買ったけど、確かにマウスとの専用回線はあるようだ、
でもレベルは全く同じ、隣で電話している店員が怒鳴りだしたからさw
電話終わって「話にならん」って言ってたよw
↑ このスレでは時代遅れの総会屋もどきを見れて貴重です リアルでは滅んだと言われていたけどネットに移動したんですね
↑ このスレでは時代遅れの「さくら」もどきを見れて貴重です バナナのたたき売りで「おっ!安いねえ!一つもらうよ!」ってアレです。 リアルでは滅んだと言われていたけどネットに移動したんですね
>>910 新規需要より買い替え需要、ノートメインのPC市場でMCJが
どこまで評価されるかですね。
必死な携帯ワロス
>>916 × 新規需要より買い替え需要
○ 買い替え需要より新規需要
だろ・・買い替えでマウス選ぶなんて情弱もいいところ
右も左もわからないスペックバカが初めて買うパソコンがマウス
自己紹介おっつでーす
マウスを飼って自作に目覚める俺みたいなやつはいると思うんだ 半年で使わなくなったから故障はしなかった
世間はそんなもんだと学習ねw
> しかし量販店に置いてもらってるやつまで普通に電源詐欺やらかすとは… > 定格530ではなく瞬間最大の580のほうをパンフに記載してやがった 安心しろ。消費者センターを通じれば態度が一変するから。 個人でいくらメールや電話しても無駄。
電源廚はそのうち家事になって焼死するんじゃないかと心配です。
>>924 >個人でいくらメールや電話しても無駄。
メールしたところで時間の無駄そうなのでしてない
仮に消費者センターを通して電源交換までこぎつけても
まともな物と交換してもらえるかもわからんし
それ以前にすでに中身結構いじってるから出荷時の状態にに戻すの面倒
そのうちとか書いちゃったけどやっぱ今からケースと電源買ってくるわ
それなら最初から自作した方が安くて早い罠w
> まともな物と交換してもらえるかもわからんし その可能性は高いな。 > それ以前にすでに中身結構いじってるから出荷時の状態にに戻すの面倒 それは関係ない。保証じゃないから。
恥ずかしい奴らだな…無知にも程がある 相変わらずまだ判らんのかね 部品にも表記してあるピーク数値なんだし、パンフには定格ともピークとも謳ってないのだから詐欺にも詐称にもならん。 パンフに記載する時に定格じゃないと表記してはいけない。って決まりはない以上、表示詐欺ではなく「紛らわしい曖昧な表示」なだけ。 確かに消費者センターは ・規格・表示・計量の適正化 * 計量器事前調査 * 電気・家庭用品立入検査 等のことはしてるから消費者センター通すと何らかのアクションはあるかもしれんが詐欺でも詐称でもない以上注意が入るかも疑わしい。 あまり詐欺詐欺といってると反対に名誉毀損か何かで手を打たれるぞ。
>あまり詐欺詐欺といってると反対に名誉毀損か何かで手を打たれるぞ。 是非やってくれw、口だけの社員さんよw
名誉毀損 : 事実ではあるが、公の利益にならない 誹謗中傷 : 事実ではない
あ?ITとは全く関係ない企業の社員ですが、何か? オレもマウスサポで痛い目みたからマウスは嫌いだが… お前らみたいな世間知らずの馬鹿をみてると虫唾がはしる まぁ好きに吹いて涙目になっておくれ。 >932 ああ…名誉毀損ってのは間違いか どっちかっていうと誹謗中傷の方が近いか…失敬。
2ちゃんで、とりあえず「風説の流布」って言う人みたいだなw それ、アンタ、ホリエモン騒動やら村上ファンド騒動の頃の株のゴタゴタの頃に 覚えたんでしょ?ってのが丸出しな感じw
> 等のことはしてるから消費者センター通すと何らかのアクションはあるかもしれんが詐欺でも詐称でもない以上注意が入るかも疑わしい。 交換してもらった。後で詳しい経緯を晒すから楽しみにしてろ。
937 :
名無しさん :2009/08/06(木) 14:22:46 0
うはぁ、又々ハツタリPが来やがったw
>>933 こんな馬鹿な奴が勤めてる企業がかわいそうだな
>>938 別に肉体労働は誹謗中傷だろうが名誉毀損だろうが、そんなの知らなくても
仕事はできるから問題ないんじゃね?
940 :
名無しさん :2009/08/06(木) 17:23:35 0
どうかな? 3年補償つけるべき? ダメサポ当てにせず自力解決覚悟というか1年たてば、部品換装してもしれてるような気が、、。 MDV ADVANCE ST 6030B (vista Business >> XPモデル) BTO 10万9千円(送込) OS ■Windows(R) XP Professional SP3 正規版 (Windows Vista(R) Business SP1 32bit版 ダウングレード/Windows(R) 7アップグレード対応) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2キャッシュ/2.83GHz/1333MHz FSB) CPUファン 【高冷却性能/静音仕様CPU FAN】COOLER MASTER Hyper L3 (LGA775用) 2,940円 メモリ DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2) ハードディスク 500GB SerialATAII マザーボード ■インテル(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX マザーボード グラフィック機能 【省電力版】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /1GB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応) 光学ドライブ 【アップグレードキャンペーン】8倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能付き) 3.5ドライブベイ [カードリーダー]弊社指定ブランド 15メディア対応(microSDスロット装備)/ブラック ケース ATXミドルタワーケース(500W電源/BLUEパネル)
というかよっぽど金が有り余ってるのか、逆によっぽど金がないのか ここまで来て、それでも未だマウスに10万も布施を払おうという キミの奇特さに感心するばかりだよ。
942 :
名無しさん :2009/08/06(木) 18:11:58 0
もう6年も"SOTEC" P4機を故障なしで使ってるんでバクチもいいかな?と。 電源くらいでしょ? 故障多めって。静穏電源に換装したって安かないかなぁ? HDのメーカー選べるといいのにな。別途WDを2機買って載せ替えようかな?(RAID0計画中)
使う頻度によるよなw 「"SOTEC" P4機」だって1日5分とか1週間に1回程度しか使わないんだったら そりゃ大丈夫だろうが マウスは、酷使したらすぐ逝くよ 2chヲタとかゲームヲタが1日15時間とか使ったらもう一発で終わりだ・・
944 :
名無しさん :2009/08/06(木) 19:01:32 0
当たりだったのかな? 2〜8時間使ってる。静かで快調。 熱くてうるさかったIBMが昇天したんで、静かで暖かいくらいのPCが欲しいなと。 ま、ハズレの確率は0.1%くらいじゃないかと、、。 脅かしてくれないんだったら、ぽちるぞ。
>>940 BDは止めとけ。発展途上の規格だからファームや再生ソフトの
継続的な更新が必要だが、マウスはこれをサポの免責にしてる。
ドライブももっとも評判の悪いものが付いてくるのは確定。
また7にした場合、長期保証は喪失にしてもいい約款となってる。
CPUとVGAを考えた場合、電源が3年持つか不安。電源は消耗品扱いなので
長期保証の意味は無い。
どうしてもBDというならDVDマルチで買って、納入後に速攻で パイオニアかパナの再生ソフト付きリテール品に交換。
>>944 それなら、ぽちればいいんじゃねw
もっとも数ヵ月後にはアンチが一匹増えている気もするがw
>>944 このスレに来てる時点で買う気は十分あるんだろうし買いなされ
今更LGA775のXP機に10万出すのも君の自由だ
電源が逝って他のパーツが道連れにされないことを祈ってるよ
>>944 >>948 >今更LGA775の
LGA775はロードマップを見たらロースペ用としてLGA1366より長く残るみたいだった
LGA1366を買った人の方が地雷を踏んだかも
951 :
名無しさん :2009/08/07(金) 09:10:17 0
気持ちよさに水を差すなよw
マウスのサポートつついて楽しんでたら 購入1ヶ月で電源死ぬとか つうか、500w表記の実質450wじゃ電源に余裕がないと思うわ
>>940 それ、中の電源450wだし
毎日3Dなゲームしてると、確実にどこかが飛ぶと思えばいいぞ
工作員の方には是非 >949 に対するいつもの暴言、根拠の無い反論、批判をお願いしたいのですが。
電源ってさ、本当は何wなんだかどうやって調べたらいいんだろう。 今はHECとかの型番がウッカリ残ってるから調べられるけど、その内削り だすんじゃねーかと危惧している。
こんだけ評判が悪いのにPC雑誌の表紙めくったら 堂々とマウスコンピューターの広告があるのはなんで
PC自作本にもマウチュの広告 マジウザス!
>>955 >その内削りだすんじゃねーかと危惧している。
それはない、安心汁。
>>958 その通り。1円でもコストがかかることはやりません。
>>953 450Wを500Wって称してるってマジなのか?
>>954 >根拠の無い反論、批判
でいいのか?wそれじゃあディベートとして成立しないぞw
>>955 >電源ってさ、本当は何wなんだかどうやって調べたらいいんだろう。
ソケットにテスター突っ込んだらええやんか。
電源 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF)/20+4pin こういうのが500wと称される450w電源の正体だけどね
>>963 それは知ってるけど、いわゆる詐欺電源の場合、「最大電力」と
書いてあったけど今売ってるやつは「最大」が抜けてるからさ。
マジに500W(例え12Vがモヤシ出力でも)だったら詐欺ではない。
逆にMUS-500なのに「最大」記述を削除したなら、紛らわしい表現を
通り越してガチの詐欺となるわけだが。
ミドルのCPUにミドルのグラボのPCなら300〜400Wくらいの使用電力だと思うんだが 何をそう大騒ぎするのか理解できない
966 :
名無しさん :2009/08/07(金) 15:04:20 0
実用云々じゃなくてとにかく詐欺まがいだと印象操作したいんだよ。 マウスがこれ以上売れたらムッキーだw
で何時、詐欺で立件されたの?
> 電源 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
> こういうのが500wと称される450w電源の正体だけどね
だからそれは
http://www.hec-group.com.tw/power_supply/atx12v_v201/index.html の「HEC-450TW-TF」なんだよ。マウスコンピュータのステッカーの左下
にその型番が記されてるから間違いない。どこにも500wなんて書いてない。
「最大電力」とか「Peek Power」とかもなんにも記載が無い。「MAX Power」
が450w。「MAX」っていう位だから、俺はそれすら常時出力可能とは思えない。
ググっても「Peek Power」なんて言葉は少なくとも電源の用語としてはヒット
しない。その辺詳しい人。解説頼む。
あと、工作員もなんか言い訳しろ。
>>968 >「Peek Power」なんて言葉は少なくとも電源の用語としてはヒット しない。
まあアレだ、どうせなら
pe「a」k power でググれ。
>>906 さすが、1年でヒンジが勝手に破壊されるノートパソコンを作る企業だけのことはある
>>972 鼠の場合、外装破壊の場合は保証期間内でも有償修理だろーなw
>>972 >保証切れていても無償修理か。
まあマウスではどのみち無い話だが
大手だと軽微な設計不良を自社で認識していた為の自主的リコール
=申し出があった場合のみ無償修理
しかし、さも「無償修理してやったぞ。ありがたく思え」的な
あまり褒められない様なパターンも有り得る。
>>967 > で何時、詐欺で立件されたの?
詐欺ってのは立件が難しいんだよ。
例えばお前等金借りて返さない奴どう思う?返すって約束しても返さないんだぜ。
誰がどう考えても詐欺だろ?
でも「返すつもりはある」って言って、例えば月々一円でも返せば「返す意志あり」
として何の罪にも問われないんだぜ。
結婚詐欺だって「結婚するつもりはある」って言い張ればいくら籍入れなくても問題なし。
マウスも買えないやつは黙ってろw
詐欺だって言ってる人はここでグダグダ書かずに何かしら行動をすればいいと思うんだ 他人任せで無責任な人は現実では嫌われるよ
詐欺詐欺ってわめいてるだけで中傷してる奴は早く捕まれw
このまえ東芝クレーマー事件の会社員が 窃盗で捕まった事件を思い出した。 クレーマーほど恐ろしいのはいないぜw ヤクザなんてかわいらしく感じるわw
実際は買ってなかったりして・・・・ DELLユーザーだったりして・・・
ググればわかるさ
消費生活センターか公正取引委員会にでも問い合わせてみたら?
>>979 >>984 立件されれば裁判案件として官報に載る。
そもそもそんなとこに問い合わせるのはお門違い。教えてくれるわけ無いだろ。
またクレーマーが騒いでるなw
営業妨害を続けさせて訴えさせたらいいんだよ
つーか450W定格の電源を500Wとして売り込んだあげく、それを 指摘されて誹謗中傷だ!とか訴えたらマウスは物笑いになるだけ。
粘着バカがまだ張り付いてるか? 何度指摘してるんだよw
またサイコムが沸いてるぜ
クレーマーの粘着ぶりどーしようもねーな!
訴えてやれ
正式な規約を貼り付けたら営業妨害で訴訟?wwww 何そのギャグ 爆
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::', i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆::: l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l:::::: ';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: >987さん l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l::::::::: l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ! , -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、::::: , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 '; / , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ: / \ (⌒⌒) , └ '´ / i/ / ヽ / ー ' / /,.イ ∠ __ / / /  ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ /,, 法廷で決着を / // / つける時が / / / / 楽しみです。 / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
997 :
名無しさん :2009/08/07(金) 21:40:29 0
いよいよ香ばしくなって参りました 必死の擁護スレまで立ち上げるなんてソーテックと全く同じですね これは被害者の会結成も近いなww
>>997 7にあわせて安売り攻勢かけて今年は売上高は上がると思う。
しかし、これがリピーターの激減、口コミでの評判悪化の
引き金になると思う。
今年は新しいチップセットがガンガン来る一方、厳しいコスト削減が
行われる。
マウスの技術力、リソースから考えると去年のi7どころではない
不安停機ばかりになるような気がする。
BIOSをしっかり作りこめないメーカーは新OSで高確率でトラブルを出す。
困ったことにマウス製品はBIOSでのトラブルが保証の免責になっている。
俺のように、マウチュのクソサポレベルと クソPCを理解した上でわざわざ買い、 クソサポを突きながら焼けた電源を見て笑うのが正しいユーザーだと 思わせてくれよ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。