初心者のためのメモリ増設スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
初心者のためのメモリ増設スレ。
テンプレしっかり読めば、大して質問することもないはずなんだが

■メモリ増設基本情報
メモリ増設といえば
http://tag.allabout.co.jp/002450000000000000/
ギガ盛りメモリーのすすめ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080523/1003264/
(´Д`;三;´Д`)「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

■前スレ
初心者の為のメモリ増設part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222679747/
2名無しさん:2009/06/04(木) 18:03:59 0
■メモリ検索サイト
※ メーカー製PCであれば、自分のPCに合ったメモリを下記で検索しましょう。

IO-DATA メモリー総合サイト
http://www.iodata.jp/product/memory/
Buffalo メモリー総合情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
増設メモリ対応検索(ELECOM)
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp
増設メモリ検索(ハギワラシスコム)
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
トランセンドオンラインストア(Transcend)
http://shop.transcend.co.jp/
キングストン メモリ検索
http://www.kingston.com/Japan/
メモリ検索(Princeton)
http://www.princeton.co.jp/search/top.html

できるだけ複数のサイトで検索して情報を集めましょう。
3名無しさん:2009/06/04(木) 19:35:59 O
質問失礼します。
PC2-4200 デュアルチャネルDDR2 SDRAM規格なんですが、
1.0GBを2枚、2.0GBを1枚、どちらの方がよいのでしょうか?
>>3
  /ヾ∧ デュアルチャネル対応なら、2枚セットで売られている1.0GBx2枚の方がいい!
彡| ・ \
彡| 丶._) 将来的に4GBまで増設を考えているなら、2.0GBx1枚という手もある!
 (  つ旦
 と__)__)
5名無しさん:2009/06/04(木) 20:14:44 0
>1乙
次スレ立てるまでもないと思ってたが、地道に役立ってるみたいだな
6名無しさん:2009/06/04(木) 23:14:02 O
>>4
レスありがとうございます。
1.0GB×2を購入します。
7名無しさん:2009/06/05(金) 02:07:39 0
タスクマネージャのコミットチャージの最大値が、
PCを起動させてからの最大のメモリ消費量ということでしょうか?
ちなみに私のは557876KBとなっています。
ということはメモリが1GBだったら十分と考えていいでしょうか?
>>7
  /ヾ∧ 読むべし!
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080523/1003265/?P=3
9名無しさん:2009/06/05(金) 10:43:40 O
DIMMスロットが4つあり、メモリが1G 2枚、512M 2枚あります。
1Gと512Mはメーカーが違うのですが、デュアルチャンネルにしたい場合
スロット4つにさす順番とかは関係ないのでしょうか?
(PCの説明書、目で見てもスロットは4つなのですが、2つづつに別れてるように見えてしまって)
10名無しさん:2009/06/05(金) 12:30:29 0
今使用しているパソコンが
富士通のFMV-DESKPOWERでメモリ増設を考えていて、
メーカーのサイトを見るとPC2700でもPC3200でもいいようなのですが
どちらがいいとかありますか?
ちなみに今使用しているのはPC2700の512MBです
11名無しさん:2009/06/05(金) 16:30:05 0
>9
デュアルチャンネル動作することは可能だろうけど、実際にそうなるかどうかは
試してみないとわからない。
デュアルチャンネルってのも体感でわかるような差があるわけじゃないので、
4枚全部認識してくれればOK程度に思っておいたほうがいいと思う。

メモリスロットは、同じ容量のを第1と第3、第2と第4というように一つ
おきに挿す。スロットは色分けされてるだろうから、同じ色のスロットに
同じ容量のを挿すことになる。


>10
>2のリンク先で検索して対応してるやつを買うのが安全で確実。
かなり古いPCだろうし、XPで512MB入っているなら、増設しても劇的に速く
なったりすることはないよ。メモリ食うような作業したときは差が出るけど。
12名無しさん:2009/06/05(金) 17:25:51 0
PC2700
PC3200
>かなり古いPCだろうし、

そこまで言うほどか?普通じゃね?
13名無しさん:2009/06/05(金) 21:02:11 0
>>11
5年前だから古いんだろうけど
PC2700とPC3200のメリットデメリットをご教授いただきたかったんですけど
どっちも対応してるってのは確認してますし
>>10
>>13
>ちなみに今使用しているのはPC2700の512MBです

  /ヾ∧ PC3200を増設してもPC2700で動くし
彡| ・ \
彡| 丶._) 当然、PC2700を増設してもPC2700で動く!
 (  つ旦
 と__)__)  つまり、どっちでもいいってこと!

要は、確実に増設し、容量を増すことがポイントなんで!
できれば、動作確認されたメモリを装着するのがよろし!
安いからといって、バルクメモリとか買うと、認識しない場合もあるんでね!

IO-DATA メモリー総合サイト
http://www.iodata.jp/product/memory/
Buffalo メモリー総合情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
等々
15名無しさん:2009/06/05(金) 21:58:22 0
XP機が3台あるのですが、いずれも2GBに増設しています。
自慢していいでしょうか?
ちなみに、Celeron D340 Celeron M380 Core2DuoE8400です。
16名無しさん:2009/06/05(金) 22:03:22 0
>13
>2のリンク先では製品の型番を検索するの。
メーカーが動作を確認したメモリの型番が調べられる。
17名無しさん:2009/06/05(金) 22:12:53 0
>>13
DDR SRAM はPC−2100〜3200まで最近は全部そろえてないショップも多いので
あくまで作動するからこちらでも大丈夫ですよ。という話。
もともとのPC 2700が手に入るならそちらの方が無難。
18名無しさん:2009/06/05(金) 23:36:17 O
>>11
分かりやすい説明ありがとうございました。
19名無しさん:2009/06/07(日) 07:24:03 0
>>14
>>16
>>17
ありがとうございます
20名無しさん:2009/06/08(月) 22:00:02 O
FMVNB75L/T pentiumM 512MB を1.5GBに増設しようと思っています。
PC2100なんですがPC2700のメモリも使えますか?
4000円くらいで探してるんですが、PC2100は数が少なくて困ってます。
21名無しさん:2009/06/08(月) 22:25:00 0
>>20
>2の Buffalo, IO-DATA のサイトで検索すると、PC2700も当然適用されていました。
22名無しさん:2009/06/09(火) 01:23:31 0
>>20
東京の人ならフェイスの2Fで売ってる。
バルクだけど相性保障つければOK
うちのPC-21001Gはエルピーダとhynix使ってるけど問題なし
通販はしてるみたいだけど使った事ないから分からん

http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=6940
2322:2009/06/09(火) 02:08:01 0
>>20
pentiumMって事はノートか
こめんなさい良く読んでなかったpc2100安いの1Gでないみたい

http://www.faith-go.co.jp/search/?cat=0&q=%82%90%82%83%81@%82Q%82P%82O%82O%81@%82Q%82O%82Opin&op=0
24名無しさん:2009/06/09(火) 04:53:30 0
>20
>2のメモリ検索リンク集うまく使えよ

DN333-A1G
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=49387&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
http://kakaku.com/item/05202013105/
動作確認取れていて入手しやすそうなのはバッファローのこれくらいか。
IOだと1GBで動作確認取れてるやつがない。
まあちょっと予算オーバー気味だが、動作確認料ってことで我慢すれば?
25名無しさん:2009/06/09(火) 17:33:56 0
" 初心者に格安対応メモリを探してくれるスレ "
があってもいいかもね。 マジで。
26名無しさん:2009/06/09(火) 17:43:56 0
>25
>2にあるメモリ検索で動作確認済のを探して、その型番で価格コムあたりで
値段みて買う店を決めるだけでしょ

テンプレ>1のリンク先しっかり読めば>2のメモリ検索の使い方も書いてあるのに
なんでメモリ検索すら使わないのか不思議
27名無しさん:2009/06/09(火) 18:23:17 0
テンプレ作ってない立場でなんだが、まえもってPCの品番または型番から、
メモリ販売メーカーサイトで対応検索する方法を >1 に文章で明記しておくとよいね。
Buffalo,IOは定番だな。メモリの対応に関する質問はそこからということで。
28名無しさん:2009/06/09(火) 19:25:40 0
だれでもできるメモリー増設
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090401/1013819/

この辺もテンプレに入れるべきかな
メモリ検索サイトの使い方が画像入りで載ってる。
バッキャローのだが、まあいいだろ。個人的にはIOのがいいと思うけど
29名無しさん:2009/06/09(火) 21:20:32 O
今度メモリを増設したいのですが、
PC3200の1GBと2700と2100のどれがいいのか迷ってます。

現在512mbでXpのペン4です。

今現在の速さは普通位で、
速さを実感できるサクサク感がいいのですがどれがいいでしょうか?
値段も考慮したいので無駄に速くなくてもいいのですが

1GB1枚を足して計1.25GBにしたいと思っています

あとREGと書いてあるメモリは大丈夫ですか?
30名無しさん:2009/06/10(水) 12:15:16 O
>>20 です。みなさんレスありがとうございます。
>>24さんのバッファローにしたいと思います。ありがとうございました。
31名無しさん:2009/06/10(水) 17:24:25 0
>>29
CPUのが大事だからサクサクがどうかは微妙
今256Mならそれなりには効果あると思うけど
>PC3200の1GBと2700と2100のどれがいいのか迷ってます。
はマザー次第。マザーが2100対応なら3200買っても2100でしか動かない
REGはECCのことだと思うけどコレもマザー次第
>>2で調べられんのか?
32名無しさん:2009/06/11(木) 09:30:28 O
ちゃんとしたメーカーのメモリを買うのが良いよ
無名メーカーのメモリ装着したが速くなったけど動作が変
ちなみに嫁のパソコンはバッファロー製のメモリを増設した
もちろん速くなった、動作もなんの違和感もありません
メモリなんてみんな一緒、ではないようです
33名無しさん:2009/06/12(金) 06:38:38 0
失礼いたします。
知人からメモリの最大搭載容量はチップセットに依存すると聞いたんですが、
私のノートPCにはIntelR 855GMEが使われているようなので、2GBまで増設可能だということでいいんでしょうか?
(説明書には1GBまでと書いてありました。)
1GBまで増設してかなり速くなったので、できれば2GBまで載せてみたいと考えているのですが
34名無しさん:2009/06/12(金) 08:55:19 0
機種がわからないとなんとも・・・
35名無しさん:2009/06/12(金) 22:22:25 0
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=40691&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
標準256MBで最大1024MBなので512MBのものを購入しようと考えているのですが
対応製品の選び方がよく分かりません
型番が新しいものを選べば問題ないでしょうか?
36名無しさん:2009/06/13(土) 00:27:01 0
>>35
新しい?
PC2100のDN266-A512MZかPC2700のDN333-A512MZしかないが
37名無しさん:2009/06/13(土) 01:44:21 0
>>36
DN266かDN333ならDN333の方が後に作られた(新しい)から
そっちを選べばいいのかな?と思ったのですが解釈がおかしかったかな
この二つだとどちらを選ぶのがいいのでしょう?
38名無しさん:2009/06/13(土) 07:36:48 0
どちらでもいいです。私なら、ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/fr01.html から、
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12543043 を買います。
>>35
  /ヾ∧ 既存のメモリが226(PC2100)だけど、下位互換なので333(PC2700)でも226(PC2100)でもいいよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 両者とも226MHzで動くんで、安いモノを購入すればよろし!
 (  つ旦
 と__)__)  で、>>38のコメント通り、VAIOの増設メモリ接続情報のあるIOにした方が無難!

つーことで、「IO-DATA SDD333-512M」を買えばよろし!
お好きな店でどうぞ!

ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006002000000&productid=iodatasdd333512m&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
  /ヾ∧ 修正!
彡| ・ \
彡| 丶._) 226→266ね!
 (  つ旦
 と__)__)
41名無しさん:2009/06/13(土) 15:42:57 0
質問です。

PCについてたメモリはPC2100 512MBでした。
あるお店でノーブランドのメモリー(PC3200 1GB)を買い増設してみると1.5GBないといけないのが合計1GBと表示されています。

試しに新しく買ったメモリだけさすと512MBと表示されます。

買ったメモリは明細書にも1GBと表示されておりパッケージにも1GBと表示されて、メモリに張っているシールにも1GBと表示されております。

これはメモリーが本当は512MBなのではないでしょうか?それとも私のパソコンが相性が悪くてそう表記されるのでしょうか?

ちなみにベンチマークソフトでも512MBと表記されます。
4241:2009/06/13(土) 16:45:38 0
家族の1GBのメモリPC????をつけてみたらしっかり1GBと認識しました。
512MBと足して1.5GBと表記されます。

家族のパソコンに今回買ったメモリを指すと愛称が悪いのか再起動を繰り返したのでメモリ数が検討できませんでした。
他のパソコンで調べられたらいいのですが・・・
43名無しさん:2009/06/13(土) 16:48:32 P
>>42
買った店に相談した方がいいだろ
4441:2009/06/13(土) 17:15:28 0
>>43
お店に相談しようと思いますが、お店の事項には「メーカーに検証してもらい、不良と認識されなかった場合返品にはあたらない」
と書いてあるので先にまずコチラで相談させて頂きました。
詳しい方なら私のパソコンが悪いのかどうかが判るかなと思いまして。

自分のパソコンが悪いのに送り返しても不備を認められなかった場合が返送料金など大変そうなので。。。
未開封の同じメモリがもう一個あるのでこれもどうするかと考えています。

1GBのメモリが512MBに認識されたとか聞いたことがないので困惑しています。
45名無しさん:2009/06/13(土) 17:29:53 0
>44
>2のメモリ検索で自分のpcがどこまでメモリ増設できるのか確認してみたら?
最大1GBってことはまずないとは思うが
4641:2009/06/13(土) 18:08:49 0
>>45
4年程前に買ったマウスコンピューターのPCなので乗っていませんでした。

PC3200だから何か不都合があるのかな。

マザーボードは VIAP4M266Aチップセット MicroATX用マザーボード P4MAM-V  となっております。

47名無しさん:2009/06/13(土) 18:37:10 0
とにかく、メーカー規格外、ノーブランドとくると問題の切り分けは困難。
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=669
質問の際に機種名くらい記しておいてもらいたい!
4847:2009/06/13(土) 19:49:45 0
家族のPCで起動せず、マウスPC(PC04KS-DV24XP ?)で半分の容量しか認識しないことを
販売店に伝えよう。返金は無理でも交換は可能かもしれない。
49名無しさん:2009/06/13(土) 21:26:59 0
>>47
レスありがとうございます。
販売店に伝えてみます。
>>41>>46
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん
 (  つ旦
 と__)__)

P4MAM-V
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P4MAM-V.html

■該当メモリはメーカー推奨の帯域をはずれたもの!
・VIA? ProSavageDDR P4M266A チップセット
 400/533MHz FSBをサポート      ←dualchannelで400/533MHz FSB
 S3 ProSavage8^(TM)グラフィックス を内蔵
 DDR 200/266 SDRAMをサポート

メインメモリ
・2.5V DDRアンバッファード DIMM をサポート
・最大2GB のメモリサイズをサポート
・DDR 200/266MHzをサポート
→ノーブランドのメモリー(PC3200 1GB)=(DDR400 1GB)

■とりあえず、推奨帯域をはずれているが・・・
・現在 512MB(PC2100)+1GB(PC3200)=1GB
・検証 1GB(PC3200:DDR400)1枚だけ、差してやってみれば? ←←シングルで400/533MHz FSB
51名無しさん:2009/06/13(土) 21:58:43 0
>>50
レスありがとうございます。

1GB一枚だけ挿したら512MBと表記されます。
残りの512MBは何処で何をしているのかわかりません。
物理的にそうなるんでしょうか・・
52名無しさん:2009/06/13(土) 22:21:16 0
未開封のもう一方はどうかな。念のためBIOSも2.6にしておくとよいかも。
じつは512MBの品だったりして。Tipの枚数、表面の記述はどうなってる?
>>51
■まとめ
・ノーブランドのメモリー(PC3200 1GB)が半分しか認識しない
 512MB(PC2100)+1GB(PC3200)=合計1GB
・家族の1GBのメモリPC????は認識する
 512MB(PC2100)+1GB(PC????)=合計1.5GB
・ノーブランドのメモリー(PC3200 1GB)1枚差しでも半分しか認識しない
 1GB(PC3200)=合計512MB
・先に示したようにPC3200の帯域を持つメモリはメーカー推奨外です!

  /ヾ∧ たぶんね!メモリスロットで認識できる容量をオーバーしちゃっていると思います!
彡| ・ \
彡| 丶._) 認識した家族のメモリと比べてみて(両面実装、片面実装)とか、同じようなものに交換してもらいましょう!
 (  つ旦
 と__)__)  あと、バルクメモリ買うのはやめときましょう!
54名無しさん:2009/06/13(土) 23:10:09 0
お忙しいところレスありがとうございます。

>>52
WINTENというメーカーの物でD1128M4GG-D 0903AO とかいてあります。
両面にチップがあるのですが片面8個づつです。
基盤の高さが低いのがちょっと気になるところです。

>>53
家族のメモリは両面にチップがありました。

バルクメモリは安いけどあとあとのフォローができない所がけっこう痛いですね。
500円くらいの相性つけたほうがよかったかな。
>>54
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) WINTENだとこのメモりっぽいね!128bit×4チップモノ!
 (  つ旦
 と__)__) ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/002005000016

つまり、マザーが64bitにしか対応してないので、
運良く認識はされたが、128bitの半分つまり、1GB/2=512MB認識になっちゃう!
5641:2009/06/14(日) 00:24:36 0
>>55
なるほどスッキリです!!

買う前にココで相談しとけばよかったな
57名無しさん:2009/06/14(日) 21:32:06 0
>>36-40
アドバイス通りSDD333-512Mを買うことにします
レスありがとうございました!
58名無しさん:2009/06/15(月) 08:57:47 0
以前PART1スレでお世話になったものです。
I-O DATA PC2-5300 (DDR2-667) S.O.DIMM 1GB SDX667-1G/ECをNTT-Xで購入し
(100円引き、送料手数料無料だったため)無事1GB→2GBになりました。
初の増設でしたが問題なく動いております。
特に馬さん>>55ありがとうございました。PART2立ててくださった方にもお礼申し上げます。
5935=57:2009/06/16(火) 15:22:58 0
amazonで注文したら今日届いたので早速取り付けてみました
動作が見違えましたよ!
>>36-40のみなさまありがとうございました!
60名無しさん:2009/06/17(水) 09:24:53 0
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&makerCd=032&pcType=all&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&keyWord=PCV-V10B%2FB&release=-1

対応表を参考にアマゾンでI-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 512MBx2 DR400-512MX2/EC の
購入を検討していますが、特に問題はないでしょうか?
レビューを見てみると、シロバコと呼ばれているもので、価格は安いけど、動作に問題は
ないとの書き込みがありますが、いかんせん初めてなもので不安です。
>>60
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 白箱でOKです!
 (  つ旦
 と__)__)

白箱 簡易パッケージ 5年保証
赤箱 永久保証
62名無しさん:2009/06/17(水) 19:52:45 0
>>61
迅速な回答、ありがとうございます。
保証年数も違うのですね。参考になりました。
63名無しさん:2009/06/18(木) 18:46:21 0
質問なんですがパソコンに内蔵されているメモリの最大値が256MBの時
新しくメモリを増設するときは256MB以下のほうが良いのでしょうか
64名無しさん:2009/06/18(木) 19:12:41 0
メモリの最大値が256MBならそれ以上増設できないのでは?
65名無しさん:2009/06/18(木) 21:33:55 0
>>64
レスありがとうございます
66名無しさん:2009/06/19(金) 08:23:55 0
内蔵できるメモリの最大値ってこと?
今内蔵されているメモリが256Mってこと?
67名無しさん:2009/06/19(金) 08:46:20 0
何通りかエスパーできるが、機種を書いてもらった方がありがたい。
68名無しさん:2009/06/19(金) 09:26:57 0
こちらのノートパソコンを使用しています

ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47585&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true

乗っているメモリはDDRのようですが
DDR2などの後継種の増設は不可ですか?

1Gを増設予定です
69名無しさん:2009/06/19(金) 09:44:01 0
無理
書いてあるやつ買いなよ!
価格サイトはっとくからさ!

http://kakaku.com/item/05202010959/
http://www.coneco.net/PriceList/1030924013/order/MONEY/
>>68
  /ヾ∧ 規格が違うとピン数が違うので
彡| ・ \
彡| 丶._) 物理的に装着不可能!
 (  つ旦
 と__)__)
>>68
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) NTT-Xストアでiodataのメモリの「送料無料+割引」やっているので
 (  つ旦
 と__)__)  5年保証の白箱が安いよ! ttp://nttxstore.jp/_II_IO12543037
72名無しさん:2009/06/19(金) 11:26:25 0
ノートパソコンのメモリ増設を考えてます。
富士通FMV-NF70Xです。
バッファローのD2/N667-1GX2/Eは対応しているみたいですが、
D2/N667-S1GX2/Eという「S」の記号つきはだめでしょうか?
バッファローのサイトに一部未対応みたいなことが書いてあったので・・・
よろしくお願いします。
>>72
  /ヾ∧ ということなので、
彡| ・ \
彡| 丶._) D2/N667-S1GX2/Eという「S」の記号つきはだめと判断した方がいいね!
 (  つ旦
 と__)__)

ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17449

Q D2/N800-1GとD2/N800-S1Gの違いについて
【詳細】
D2/N800-1GとD2/N800-S1Gは何が違いますか。同じパソコンに使用できますか。

A D2/N800-1GとD2/N800-S1Gは異なる部材を使用しています。その為、D2/N800-S1GとD2/N800-1Gはパソコンが異なります。
※D2/N800-1Gのみが対応となっている機種については、D2/N800-1Gをお求めください。
7472:2009/06/19(金) 11:48:21 0
>>73
ありがとうございました。
75名無しさん:2009/06/19(金) 18:06:48 0
>>73
バッファローのD2/N667-S1GX2/Eという「S」の記号つきamazonで\2980で買っちゃった。
富士通ビブロnf-70xなのに。
メモリ規格が一緒でもつけられないってこと?
返品かぁ。
76名無しさん:2009/06/19(金) 18:10:25 O
512MBを1024MBに増設しても大した効果はないって本当ですか?
77名無しさん:2009/06/19(金) 21:29:43 0
そりゃ個々人によって違う
多くても300Mしか使わない奴なら意味ないが700使う奴でスワップ起きてる奴なら
増設意味あるだろ
7868:2009/06/20(土) 00:36:51 0
>>69
ツンデレさんですね・・

>高島彩親衛隊@競馬板隊長さん
アリガトウです
簡易包装品があるとは知りませんでした
助かります
>>75
  /ヾ∧ 対応メモリ表には「D2/N667-1GX2」がのっている!
彡| ・ \
彡| 丶._) S1GX2は載っていないので、メーカー側では対応するとはいっていない!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ、つけてみないとわからないといったところだね!
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58404&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true

個人的には、「S」は廉価パーツ版だから、つきそうな気もするけどね・・・
80名無しさん:2009/06/21(日) 18:53:03 0
DELLのDimension3000なんですが
デュアルチャネルで(PC-3200) DIMM 184pin DDR-SDRAM 400MHz non-ECC
256MB×2ってのが刺さってます
最大で2Gまで増やせるみたいで増やしたいんですが

ttp://item.rakuten.co.jp/donya/54128-ss/
このメモリ×2でも問題ないでしょうか?
テンプレにあるトランセンド製みたいです
出来るだけ安く済ませたいです
教えてください

>>80
  /ヾ∧ 認識するか否かはわかりません!
彡| ・ \
彡| 丶._) 相性保証があるので、認識したらOK!認識しなかったら返品ってこと!
 (  つ旦
 と__)__)
82名無しさん:2009/06/22(月) 06:26:35 0
質問させてください。

現状挿入されてる2Gのメモリもう1枚つけようと思っているところです。
同じ規格にするのは分かりましたが、
どのメーカーにするのがいいとかありますか?
相性の問題を考えると現在挿入されているメモリと
全く同一にした方がいいのでしょうか。
83名無しさん:2009/06/22(月) 08:57:08 0
「全く同一にした方がいいのか」・・と聞かれれば、「そうした方がよい」に決まっている。相性の発生する余地は無いからね。
84名無しさん:2009/06/22(月) 18:10:02 0
今、富士通のLX50T(512MB*1)使っていて、1GB*2にしたいんですが、どのメモリを買えばいいのか分かりません。
安くてオススメなのを教えてくれませんか?
85名無しさん:2009/06/22(月) 21:49:46 0
>>83
ありがとうございます。おとなしく今のと同じにします!
86名無しさん:2009/06/22(月) 22:09:55 0
でも、組み込みのものとまったく同じメモリモヂュールというのはほぼ不可能ではないか?
87名無しさん:2009/06/22(月) 23:05:13 0
>84
>28をよく読んでから>2で動作確認の取れたものを探す。
んで価格コムあたりで値段を見て安いところで買う。
88名無しさん:2009/06/23(火) 08:13:13 O
間違って違う型番のメモリ買ってしまいましたが返品可能かしら?
89名無しさん:2009/06/23(火) 09:18:58 P
>>88
買った店に訊くのが一番
駄目ならメーカーへ

それでも駄目ならオークションへだす
90名無しさん:2009/06/23(火) 10:57:00 0
>>81
相性しだいなんですね
DELLのやつは高いんで頼んでみます
お馬さん回答ありがとうございます
91名無しさん:2009/06/23(火) 13:26:55 0
こんなとこで「分からない」言ってくる情報弱者は、たいがいPC2100〜PC3200時代のメーカー機持ちなんだよな
92名無しさん:2009/06/23(火) 16:00:32 0
>>PC2100〜PC3200時代のメーカー機
それなら、>>2 のIO-DATA, Buffalo のメモリ検索サイトで事足りる。
それから、白箱品をグーグル検索等で安い所をみつけて買えばよい。
93名無しさん:2009/06/23(火) 16:19:38 0
>92
確かにそうなんだが、そんなことしないで質問する奴ばっかだな
94名無しさん:2009/06/24(水) 01:14:50 0
正直、ここで質問して返答待ちしているくらいなら、>2で調べるなり、PCの型番を調べて量販店で店員に聞けばいいと思うよ。
その方が確実に早いし、よほど特殊なPCでなければ間違えることも無かろう。

このスレでダウトなレスを信じて買っても誰も責任は取ってくれないけど、店員にPCのメーカー名と型番を言って
買ったメモリーなら、万が一合わなくてもほとんどの店なら対応してくれるっしょ。
95名無しさん:2009/06/24(水) 03:19:25 0
購入した1Gのメモリを二つあるスロットの内の空きの方に挿そうと思います

そこで「このまま刺せばよいのか」
「始めに刺してあったほうに容量の大きいほうを
 入れ替えて刺すと内部的に有利」
などコツのようなものはありますか?
96名無しさん:2009/06/24(水) 03:20:37 0
ああ・・ちなみに元の物は256MBです
>>95
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) どっちでもいいよ!おいらは新規メモリを空いてるスロットに差している!
 (  つ旦
 と__)__)
98名無しさん:2009/06/25(木) 02:14:31 O
富士通ノートパソコンのメモリ増設で2Gにしようと思うんだが、SDX800が一万て高い?バッファローのメモリも同じ値段なんだけどどっちがいいかな?
9995:2009/06/25(木) 06:49:35 0
分かりました
お馬さんありがとう
>>98
  /ヾ∧ 値段は自分で調べましょ!
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つttp://www.bestgate.net/memory/index.html
101名無しさん:2009/06/25(木) 13:09:28 0
自分の情報弱者やビビりぶりと引き換えに安心を金で買う、という選択はけして間違ってはいない。
安さにもリスクはあるわけだし。
102名無しさん:2009/06/25(木) 13:30:50 0
まあ、アイオーやバッファローの対応品の白箱なら安くて安心じゃないかな。(相性保障には気をつけて)
もともとは 20枚とか50枚単位で法人向けに販売していたものを白箱に再包装したものだし。
ノートの場合はなるたけ低発熱のものを選びたいから、個人的には白箱は選ばないんだけどね。(DDR2の場合)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、白箱が無難でしょ!
 (  つ旦
 と__)__)
104名無しさん:2009/06/25(木) 20:28:47 0
メモリ増設しようと思ったらつまづいてしまいました

店のパーツ売り場でママン(Inter 925XE)と今のメモリ(さむすんPC2-4200U 512MB 2枚)を伝えた上でメモリを選んでもらいました
で、中古パーツのさむすんPC2-4200F×2を購入することにしたんですが(512MBx2、1GBx2の4枚で動かす予定)
PC2-4200Fがメモリのスロットにどうしても刺さりません
家のメモリと比べてみると、どうやっても切り欠きの位置が数ミリ違うんです
切り欠きの位置が違うというのはDDRとDDR2のような規格違い以外でもあることなんでしょうか

古いママンなので4200以上はちゃんと認識するか分からないとかなんとかで選択の幅が大分狭かったです
2GB×2にしたかったのに在庫がない、そもそもPC2-4200があまり置いてない…
今主流っぽい5300や6400も認識してくれるなら安くて選択の幅も広いのに…orz

まとめると
・PC2-4200で切り欠きの位置が違うものってありますか?それとも店側のミス?
・4200の後ろのUとかFって何ですか?これが違うから刺さらない?
・ままん925XEに6400のメモリはやっぱり相性で難しいですか?

※ままんとCPU買い換えは年末まで様子見たいので今は応急処置的にメモリだけ買います
105名無しさん:2009/06/25(木) 21:14:10 0
詳しくないが、SAMUSUNG PC2-4200F は FB-DIMMであって、モジュールの規格自体がちがうのでは?
おそらく、末尾のFはFully Buffered、UはUnbuffered のことだと思う。
106名無しさん:2009/06/25(木) 21:51:04 0
>104
925XEはチップセット名でしょ?どこのマザー?
例えばintelのD925XEBC2だと
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/d925xebc2/sb/CS-026980.htm
DDR2-533かDDR2-400となってる。
マザボメーカーのサイトで確認するほうがいいよ
107名無しさん:2009/06/25(木) 23:45:23 0
>>105
末尾はバッファの可否なんですね!スッキリしました。FB-DIMMと言うのは調べてみましたがサーバー向けまでしか理解が追いつきませんorz

>>106
チップセットとマザーボードはまた違うんですね、失礼しました
インテル(R) D925XECV2 925XEチップセット …となっています。
そのママンだと400or533が使えるそうなので、今後の使い回しを考えて533(=PC2-4200ですよね?)にしたんです

あぷろだ探してきたので画像も見てやってもらえると嬉しいです
sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1245940515765.jpg
sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1245940672383.jpg

裏返しても何やっても切り欠き位置が違うんで刺さりません…4200なんだけどなあ
108名無しさん:2009/06/26(金) 00:04:42 0
直リンしない配慮にしてもせめてttpぐらい先頭に付けろよ。
>>104
  /ヾ∧ あー、PC2-4200「F」は「FB-DIMM」なのね!>>105が正解!
彡| ・ \
彡| 丶._) 店に言って、取り替えてもらいましょ!
 (  つ旦
 と__)__) 
110107:2009/06/29(月) 19:43:29 0
安定したので報告とお礼にあがりました

ささらないメモリは店に連絡して交換してもらいました
店の人も他のDDR2と比較して「これは特殊なメモリでした、買取時に間違えてどうのこうの」と言っていました

512MBを○、1GBを●として
CPU側から見て○●○●と挿しても○○●●と挿してもCPU-Zで確認した時にDualとなっていて微妙に心配なんですが、今は無事3GBです
調べてみた感じソケットの色に合わせろ的な内容が多かったのもあり、ソケットの色が青黒交互なので今は○●○●と挿してあります

>>108 すみません、いつもロケーションバーにそこから貼ってるのでついやってしまいました

スレチなんですが、メモリ増設ついでに各種ドライバの更新やら色々やりまして
もうそろそろサービスパック3を入れても大丈夫だろうと導入してみたのですが
解像度-1×-1とか画面の色4ビットとか大変な状態になりました(;´д`)
みんな普通に導入してそうなのに、毎回この有様です…SP3怖い

回答ありがとうございました!
111名無しさん:2009/06/29(月) 19:49:38 0
112名無しさん:2009/06/30(火) 00:03:19 0
俺だってSP3当てるときはクリーンインスコで環境まっさらにして1からやり直したなあ
113名無しさん:2009/07/02(木) 23:23:26 0
ここにも隊長がいるのか・・・
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
115名無しさん:2009/07/06(月) 08:08:46 O
カバー開けたらゴキとかいるんですか?
116名無しさん:2009/07/06(月) 20:39:30 0
ゴキに住み着かれたという話しはよくある
117名無しさん:2009/07/08(水) 21:30:51 0
キングストンのKVR266X72C25/1G PC2100 ECC DDR SDRAM DIMM ×2で
hp workstation xw8000に増設は可能でしょうか?
118名無しさん:2009/07/09(木) 15:55:45 0
古いSDR SRAMなんだけどたまたま動作中に触ったらえらく熱いのでびっくりした
SDRって他のPCのメモリーを触っても大体発熱しても人肌かぬるま湯ぐらいだったような…
熱くて触っていられなくてヒートシンクでも付けなきゃいけないのかってぐらいな

熱いのは中古で買ったメモリだけど古くなると発熱しちゃうものなの?
Memtestで今のところエラーは出ては居ないようだけど
119名無しさん:2009/07/09(木) 21:30:52 0
>>118 >>人肌かぬるま湯ぐらい
なわけない。動作中のモード、時間にもよるけど、70℃程度のチップ表面
なら触れば熱いだろうな〜。
120名無しさん:2009/07/11(土) 23:18:38 0
チップが一個二個あちーのや全体的に発熱が増えてくるのは劣化や不良あるかもしれないが
エラー出ない限りは多分大丈夫

半導体が壊れる温度はホントに少しでも触ると火傷するから
少しの間でも触れたなら問題ない
121名無しさん:2009/07/17(金) 14:04:33 0
f
122名無しさん:2009/07/17(金) 21:57:34 O
CL2.5のメモリをCL3につけても大丈夫ですか?
あと、サーバー用てかいてあったのですが通常のパソコンでも大丈夫ですか?
>>122
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>107>>110のように「FB-DIMM」(←所謂サーバー、WS用)の類だと、通常PCには物理的に刺さらない場合がある!
 (  つ旦
 と__)__)
124名無しさん:2009/07/18(土) 20:00:40 O
>>123
アドバイスありがとうございます

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=124830843

NEC MY30V C/F
に使用できますか?
相性は合わなかったとしても大丈夫です
>>124
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) URLが所定の場所にとばないよ!
 (  つ旦
 と__)__)

ちなみに、NEC MY30V C/Fにしようできるメモリ!
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67288&categoryCd=1

PC3200(DDR400)対応 184ピン DIMM
126名無しさん:2009/07/24(金) 17:57:19 0
メモリについて質問があります
初めて自作PCを組もうと考えていてメモリはDIMM Pulsar DCDDR2-4GB-1066OCを
購入しようと思っているのですが、本製品ご使用上の注意点に”64bit OSでのご利用を推奨致します”
とありますが32bitで使用するにあたって何か不都合な点ってありますか?
使用予定OSはvistaで64bitも考えたのですが古いゲーム等をするので不安です
>>126
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん、初心者なら普通のメモリにしとけば!
 (  つ旦
 と__)__)

・それはOCメモリ(=ある程度OCしなきゃ無駄、通常メモリでも軽くOCならいける)
・OCメモリは通常メモリより負荷電圧が高い(→必要に応じてBIOSでメモリ廻りを再設定する必要があるかも)
 通常メモリ1.8V →該当メモリは2.0V
・32bitOSでも動く
128名無しさん:2009/07/24(金) 23:10:43 0
メモリ増やしたのに、あいかわらず「メモリの最小値が低すぎます」が表示されます。
ウインドウ開きすぎると固まるし、
動画を見るとエラーでウインドウが消える現象がよく起こります。
ノートパソコン(dynabook)でメモリは1.5ギガです。
コミットチャージの最大値は4110676です。

メモリを増やしても変わらないということがわかった以上、
他の手を使いたいです。

どうすれば軽くなりますか?
129126:2009/07/25(土) 00:20:28 0
>>127
価格コムやDOS/Vパワーレポートを参考に選んだのですが
最近ずいぶん安くなった1066OCにした方が良いよという意見と1066OCも800も
変わらないよという意見があり、自分の知識不足もあって判断しかねてます
データ転送レートが1066OCは17.0GB/秒に対して800の方は12.8GB/sと
数字ではかなり違ってみえるのですが体感においては微妙なのかもしれませんね
もう少し情報収集してよく分からないようであれば800にしてみます
アドバイスありがとうございました
130名無しさん:2009/07/25(土) 01:33:53 0
>>128
  /ヾ∧ コミットチャージの最大値は4110676 ←たいしてメモリ使ってない
彡| ・ \
彡| 丶._) 変だね・・・
 (  つ旦
 と__)__)

確認すべきこと
・コミットチャージの制限値or物理メモリの合計が1.5G近傍であるか否か
 →否の場合、増設したメモリがまともに認識されていない
・「メモリの最小値が低すぎます」
 →これは仮想メモリの話だね
 ttp://support.sotec.jp/esupport/wizard/naoshitai/memory/vm_xp.html
・仮にメモリや仮想メモリの設定がまともなら、CPUが古いものと考えられる!

>>129
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応、OCメモリを使う場合の留意点!
 (  つ旦
 と__)__)

・かなりOCすることが前提 →OCしなきゃ無駄です
・FSB耐性の高いマザーボードを選択すること
・CPU、メモリの冷却に十分注意すること
・BIOSでメモリの詳細設定(電圧、タイミング)ができること
等々
ちなみに「データ転送レート」うんぬんって書いてあるけど、
CPU側の帯域幅もあげてやらないと、
転送レートの大きなメモリ使っても、CPU側がボトルネックになるよ!
>>128
  /ヾ∧ 桁を見間違えた!
彡| ・ \
彡| 丶._) コミットチャージの最大値は4110676
 (  つ旦
 と__)__)  →4,110,676 →4GBも使ってるの?大きすぎておかしい!
133名無しさん:2009/07/25(土) 04:32:31 0
>>126
そんなことも分からない人が使うメモリじゃないよ@OCメモリ
どうせ違いなんか分からないんだから、普通にDDR2-800でも逝っとけ。
134名無しさん:2009/07/25(土) 10:08:13 0
すいません
eマシンズのEL12000-01jなんですけど
増設スロットの上の光学ドライブユニットが邪魔で増設出来ません
CPUクーラー外してコネクター外せばひっこ抜けるのかと思ってたら
螺子外しても1cmくらいしか動かないんです
どなたか外し方か他の方法をご存知ではないでしょうか?
135名無しさん:2009/07/25(土) 10:53:51 0
>134
CPUクーラー外したんならCPU交換しちまえ。メモリよりそのほうが
快適だ。Athlon X2 5050eも載るみたいだぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000000022/

光学の外し方なんてのはサポートに聞くほうがいいだろ。
少なくとも同じ機種使ってる人間がいるイーマスレとか。
ここで聞いても無駄
136名無しさん:2009/07/25(土) 17:37:33 0
すみません、自己解決しました
137名無しさん:2009/07/25(土) 19:23:14 0
東芝dynabookなんですが
CX/45EE
でコレに合うメモリーを探してみたものの、この型自体が載ってなくて困ってます。
2Gまでしか認識しないはずなので、これに合うメモリーで1Gを探しています。
もしわかる方がいましたらお願いします・・・
>>137
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) CX/45EEは「CX/45Eの生協モデル(特別の廉価モデル)」みたいだよ!よって、規格はCX/45Eと一緒!
 (  つ旦
 と__)__)
CX/45E
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217cx/spec.htm
メモリ最大 2GB(1GB×2)/2GB
メモリ仕様 PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM
注)一応、今ついているメモリを確認してみてね!同じ規格のものを買えばいいだけ!

例えば

I-O DATA PC2-5300 (DDR2-667) S.O.DIMM 1GB SDX667-1G/EC
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BXWIPU/ref%3Dnosim/bestgate-22
139名無しさん:2009/07/26(日) 00:47:48 0
>>138
(;´Д`)そうだったんですか、すみません。
これでメモリ増設できそうです。ありがとうございました。
〇| ̄|_
140128:2009/07/27(月) 00:14:12 0
>>132

物理メモリ合計は1,5ギガになってます。
「コミットチャージ最大値」は、多いときで4ギガ、
そうでなくても常に2〜3ギガとかそれくらいあります。
「制限値」も最大値と同じくらいの数値です。

仮想メモリとか専門用語はよくわからないので、対処に困ってます。
動画見ようとするとブラウザが閉じる現象が頻繁に起こるので厄介です。

このPCは4年前に買ったものなので、寿命なのでしょうか。
金かけてメモリ買ったのに改善しないのが悲しいところです。
141名無しさん:2009/07/27(月) 01:17:01 0
>140
とりあえず何でそんなにメモリ食ってるのか調べるしかないだろ
ノートみたいだし、普段きちんと電源切らずに休止とかスタンバイとか
使いまくるせいで、メモリリークしてるんじゃね
>>140
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 4年前だからXPね!平時2-3GBってのは以上に高い数値!
 (  つ旦
 と__)__) そろそろ買い換え時だけどwin7搭載機がでてくるまで待ちたいところ!

【現況】
・メモリ増設して1.5GB → 物理メモリ合計により認識しているモノと思われる
・平時2-3GB、max4GB

【対処法いろいろ】
・タスクマネージャーのプロセスをみて、どのプロセスがメモリを大幅に食っているのかをみて、必要に応じて、該当プログラムを切る
・「★不必要な」常駐ファイルを無効にする
 ttp://www.net-beat.com/support/faq/trouble/ras_q14sup.html
---------------------------------
・データバックアップ後、リカバリする! ←推奨!
143128:2009/07/28(火) 02:04:19 0
>>141

普段シャットダウンなどはきちんとしてます。
一番メモリを食ってるのはエクスプローラーだと思います。

>>142

いろいろご教授ありがとうございます。

タスクマネージャーのプロセスで一番大きいのは「iexplore.exe」の768438Kです。
それ以外は4ケタくらいで落ち着いてます。

あと常駐ファイルもある程度止めてます(ProgramFilesのファイルは全てチェックを外してます)

ホント最近は動画みるたび「アドオンで問題が発生したため…」と強制終了させられ参ります。

なるべくリカバリ以外で対処したいのですが、やはりリカバリが一番ですか?
あと、バックアップというのは、別途外付けハードディスクなどが必要になりますか?
144名無しさん:2009/07/28(火) 03:30:25 0
質問があります、
OZZIO MXV6360SDBAという機種を使用しているのですが、
メモリーを増設したいと思っています。

それで対応したメモリーの規格を調べてみたのですが
公式のページがなくなってしまっているようで、下のサイトを見つけて
ttp://otpc1.okirakutengoku.biz/giftpcdepot-joqota.html

PC2-4200という規格のようだと思うのですが、
この「PC2-4200」のピン数?などが良くわからないのですが、
どういったものを購入すればいいのか、判る方がいたら教えていただけないでしょうか?
145名無しさん:2009/07/28(火) 05:00:07 0
PC2-4200でググれば一発じゃねーか・・・

ググレカs(ry
146名無しさん:2009/07/28(火) 14:49:40 0
>143
とりあえずflash含めてIEのアドオン全てアンインストールして、入れ直してみろ
IEの履歴やキャッシュも全部削除。
>>143
  /ヾ∧ 原因の特定がややこしいので
彡| ・ \
彡| 丶._) IE廻りのお掃除(>>146)推奨!
 (  つ旦
 と__)__) 直らなかったらリカバリが時間的にも早く解決するものと思われる!

一応

問題の原因となっているアドオンを特定して無効にする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/884221/ja

ちなみにバックアップは、必要容量分のメディアがあればOK!
多量ならば、外付HDD!
つーか、バックアップは定期的にとっておかないと壊れた時に苦労するよ!

>>144
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 表記されてるように「PC2-4200」を購入すればよろし!
 (  つ旦
 と__)__)  →DDR2 SDRAM PC2-4200 (DDR2-533) 240PIN
148名無しさん:2009/07/29(水) 05:15:53 0
メモリを初めて増設しようと思っているのですが、
DCDDR2-4GB-800とDCDDR2-4GB-1066OCを取り付けて
使用することって可能なのでしょうか?
149sage:2009/07/29(水) 20:09:27 0
質問です。
同じメモリがあります。(AとBとします)
AはCASレイテンシーが5-5-5と公表されてます。
Bは6-6-6と公表されてます。
ただし、Aは2.0ボルトの動作電圧がいります。
Bは1.8ボルトの動作電圧がいります。
その他の項目はAとBともに差がありません。

みなさんなら、どちらを選びますか?

レイテンシーの差は体感できないとききますが、
0.2ボルトって結構差がでてる数値なのでしょうか?
150名無しさん:2009/07/29(水) 22:41:21 0
メモリの購入を考えているのですが
Windows XP* Home Edition, Service Pack 2 (5.1.2600)
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
型番 PC-VR700CAE1
画面一体型デスクトップ

購入しようとしてるメモリ→DIMM NB 1GB PC3200 DDR CL3 128bit×4メモリチップ

PC初心者なのでお願いします。
このメモリチップの128bitとはどういった物なのでしょうか?
また上記にある少し古い型のPCなのですが、購入しようとしてるメモリの128bitには対応しているのでしょうか?
よろしくお願い致します
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

>>148
下位互換なので、既存DDR2-800にDDR2-1066OCを増設する人はまずいないでしょう!
両者の相性、動作電圧(1.8V推奨)が合えば使用することは可能!

>>149
そういうメモリの選び方はしません。
定格使用でDDR2なら一般的には1.8V動作メモリで評判のいいモノを選択し、
バリバリOC目的なら動作電圧1.8V以上でも評判のいいモノを選択します。
なお、動作電圧の差によるメモリ性能の違いは、個体差による。
>>150
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>55参照!古いPC(マザーボード)に128bitメモリを適用するのはやめておいた方が無難!
 (  つ旦
 と__)__)
153名無しさん:2009/07/29(水) 23:28:35 0
>150
IOで検索してみるとこの辺かな
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&makerCd=001&pcType=all&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&keyWord=PC-VR700&release=2005&x=63&y=18
どれかわからんけど、動作確認取れてるメモリはどれも同じようなもん。
DR400-1G買えばいいでしょ。
価格をみると、
http://kakaku.com/item/05206011181/
最安はアーク。通販では評価高い店だから買って損はなさそう
154128:2009/07/30(木) 01:07:35 0
>>146
>>147

いろいろありがとうございます。
もう少し質問させてください。
「flash含めてIEのアドオン全てアンインストールして、入れ直す」
というのはどのような手順でやればいいのですか?
「プログラムの追加と削除」から何か削除するということですか?
155148:2009/07/30(木) 01:37:57 0
>>151
レスありがとうございました。
こういう使い方する人っていないんですね・・。
参考になりました。
156名無しさん:2009/07/30(木) 02:32:20 0
>154
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&num=100&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=IE+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%89%8A%E9%99%A4
IEはバージョンによってもやり方変わってきそうだから、検索結果をよく調べて
自分に合った方法でやれ。
しかし、いい加減スレ違いだ
157名無しさん:2009/07/30(木) 07:28:49 0
OS vista homepremium
CPU Intel(R)Celeron(R)M CPU 440 @ 1.86GHz
メモリは最初512MG×2枚で1Gでした。そこで、2Gを一枚購入し2.5Gにすると
かなり快適になりました。
そこで質問なんですが、さらにもう一枚2Gを購入して4Gにすると、まだ効果は
ありますでしょうか?CPUがぼろいので効果がないのではと疑問に思ってます。
2.5Gから4Gにするとやはり変わるのでしょうか?
158名無しさん:2009/07/30(木) 14:00:11 0
>>157
2G辺りですでに効果は薄いと思う
確かに440ではちと力不足だし可能ならCPU変えたほうがよっぽど速くなる
159名無しさん:2009/07/30(木) 15:08:02 0
>158
Celeron "M" だからほぼ換装無理じゃね
160名無しさん:2009/07/30(木) 15:34:27 0
151さん

有難う御座いました。
161名無しさん:2009/07/30(木) 15:35:48 0
151さん

すいません。
149です。
162名無しさん:2009/07/30(木) 16:20:33 0
>>159
すまんモバイルだったか

Celeron M 430に1.5Gメモリのノートあったが
E6850+3G RAMと比べると何やっても糞重かったなあ
E6850もメモリ1Gにするともっさもさだったけど
163名無しさん:2009/07/30(木) 20:53:39 0
>>158>>159
ありがとうございました。

やはりCPUはどうしようもないみたいですね。このままでもそこそこ快適に
感じるのでこのままでいこうと思います。10月末には7にアップデートする予定
なので楽しみにしてます。
164名無しさん:2009/07/30(木) 22:01:13 0
Win7RCだと1Gメモリでも軽かったぜ
165名無しさん:2009/07/30(木) 23:23:07 0
Priusの570C 5SWPという古いパソコンなんですが、メモリを増設したいのです。
DRAM タイプはDDR SDRAM PC2100 対応 DIMMは184ピンです。
REGとECC付きが多いようですがこれ有りを付けると動作しませんか?
最大1024なんで512を2枚付けるつもりです。よろしくお願いします。
166名無しさん:2009/07/30(木) 23:55:56 0
>>165
動かないよ
167165:2009/07/31(金) 00:19:52 0
>>166
レスありがとうございます。選択肢が少なくなったような気がしました。
2枚で6000円くらいかかりますね。オクで中古にしようかな・・・
168名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:47 0
日立 FLORA 270 PC-XNB7-113A4BW を使用しています。
大容量のメモリが安くなっているようなので増やせるものなら2GB位にしたいです。
PC2700 133 2.5CL らしいのですが、下記ページでは最大512MB×2(1GB)と
なっているのですが、1GB×2(1GB)に増設することは可能なのでしょうか?
169名無しさん:2009/08/01(土) 14:46:20 0
参照したページのURL貼り付け忘れてました。
http://mitsukaru.jp/product/detail/1000579.html
170名無しさん:2009/08/01(土) 15:35:30 P
秋葉e-コネクト本スレはここですか
>>168
  /ヾ∧ FLORA 270W (NB7)シリーズね!
彡| ・ \
彡| 丶._) メーカー推奨の最大512MB×2(1GB)が無難だね!
 (  つ旦
 と__)__)

FLORA PC-XNB7
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75831&categoryCd=1
メモリー:標準256/最大1G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚

>1GB×2(1GB)に増設することは可能なのでしょうか?
メーカー推奨容量以上のメモリを(希に)認識できるマザーボードもあるけど、
これはやってみなきゃわからないっていう部類!←認識しなかったらメモリ代がパーになる!

つーことで、推奨範囲内のメモリ容量に抑えておくのがベター!
172名無しさん:2009/08/01(土) 15:53:04 0
>167
メモリはXPだと512MBくらいあればそれ以上増やしても劇的な変化はない。
最新のならともかく、古い機種でゲームとかやるわけでもないだろ。
512MB1枚増設でいいんじゃね。
>2のリンク先で動作するメモリを検索して価格コムあたりで値段確認。
しかる後買え

>168
>2のリンク先で適合メモリを探す。
増設可能な容量とか細かい情報も載ってる。
PC2700くらいだとDDR2ほど値下がりしてないし、大量にメモリ積んでも
それほどメリットもないと思う。
173名無しさん:2009/08/01(土) 16:59:59 0
自分で適応メモリ調べることも出来ない、かつPCが既に骨董品もいいところなユーザーが高望みしすぎても始まらない、てこった
174168:2009/08/01(土) 21:49:43 0
>171-173
レス有難う御座います。
このスレを良く読むとメーカの最大量を超えても認識しないケースがあるとのこと
なので、無難に512×2にすることにします。
>2のサイトで2〜3確認してみましたが、該当がないためネット検索して
http://nttxstore.jp/i/detail/detailitem.asp?ITEM_CD=CM10834700&&FDID=x&
と同じものをより安いネット販売で注文しました。
(何分古いPCなので5年保証なんていらないので)
メディアサーバにしようと思い、できれば2GBが良いかなと思ったのですが、
これで力不足なようなら、もう少し積めるのを中古で買うことも検討してみます。
175名無しさん:2009/08/02(日) 12:45:19 0
IntelのマザーボードD845GBV2、メモリ256MBの自作(貰い物)PCを使っていますが、
動作が遅いのでメモリを増やそうと考えています。
このマザーボードに使えるメモリはありますか?
それと、最大でどれくらいまで増やせますか?
176名無しさん:2009/08/02(日) 13:23:01 0
>>175
DDR-200/266で2Gまで
このマザーで2G積んでも金の無駄だから1G足すのでいいよ
177175:2009/08/02(日) 14:35:25 0
>>176
即レス、ありがとうございます。
DDR 266、1GBの線で検討します。
DDR 400でも動くとの話もあるらしいので、
こちらも調べてみます。
178名無しさん:2009/08/03(月) 13:02:29 0
500円でバルクメモリ買ってきて256Mから512Mに増設したw
マジ快適www


新しいパソコンほしいなぁ・・・。
179名無しさん:2009/08/03(月) 14:20:21 0
さらに512M足して1Gにするとウンコダダ漏れになるよ
2Gにまではする必要ないと思う
180名無しさん:2009/08/03(月) 21:32:47 0
新しくPC買い替えたんで明日メモリ12G(2G×6)積んだPCが来る。
5〜6年前のオンボロPC(メモリ512M)使ってたんでワクワクw
ちなみにCPUはi7
181167:2009/08/05(水) 14:10:38 0
>>172
アマゾンでバッファローを512MB1枚増設にします。
>>173
PCはもらい物でインターネットとJane Styleで2ch見るくらいだったら
普通に使えてるんですが、増やすと変化あるか試してみたかったんです。
すいませんでした。お二人ともありがとうございました。
182名無しさん:2009/08/05(水) 20:17:12 0
質問です。
DD400-1GとDD400-1G/Eって別物って考えでいいんですか?
ググってもわかりませんでした。
183名無しさん:2009/08/05(水) 20:35:03 0
>>182
同じ。/Eは簡易パーケージで保証が1年短いだけ
安いDD400-1G/Eでおk
184182:2009/08/05(水) 21:44:52 0
>>183さんありがとうございます!
早速買っちゃいます♪
185名無しさん:2009/08/05(水) 21:54:23 0
富士通の、FMV-BIBLO NB55L/T(現時点でメモリ504MB)を、
最大の1Gまで増設したいと思いまして、検索したところ、

PDN333-512
PD200DD215-512
HN-275N01GF(1024MB)
ED333-N1G
DN333-A1G
PC2700(DDR333)

が候補として、上がりました。
この中で最もオススメ、あるいは、上記以外でも、
処理能力に長けているもの等ありましたら、ご教授願います。

と、初心者すぎて申し訳ないのですが、使用しているPCは
空きスロットがひとつのみです。
この場合、512MBメモリを追加すれば、1Gとなるんですよね・・・?
>>185
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 空きスロットが1個なので、512MBメモリを1枚増設しましょう!
 (  つ旦
 と__)__)
FMV-BIBLO NB55L/T
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
標準512MB[512MBオンボード]/最大1GB(DDR SDRAM PC2100)
拡張メモリスロット(空き) 1(1)

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つーことで、メーカー側の動作保証のあるメーカーを選びましょう!
 (  つ旦
 と__)__)

例:IO-DATA推奨メモリ
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70115&categoryCd=1
SDD333-512M ←PC2700ですが、下位互換PC2100で動作する!

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つーことで、安い店を選びましょう!安い白箱を買いましょう!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006002000000&productid=iodatasdd333512m&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
1,980円 (送料込み)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12543043
>>185
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

>この中で最もオススメ、あるいは、上記以外でも、
最大1GBなので、512MB増設しましょう!
1GBメモリを増設し1.5GBにしようとしても認識してくれる保証はない!

>処理能力に長けているもの等ありましたら、ご教授願います。
PC2100で動作します
OCするわけじゃないので、定格動作するメモリであれば問題なし!

>この場合、512MBメモリを追加すれば、1Gとなるんですよね・・・?
yes
188名無しさん:2009/08/06(木) 00:25:01 0
>>186
恐ろしく丁寧に教えてくださり、感謝感激です!
叩かれることを覚悟で無知を晒して良かった。
そして安価でかつメーカーものの製品紹介まで、
なにからなにまで有難うございました!
さっそく注文してみます!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日見たら、なんと2,180円に騰がっている!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12543043
190名無しさん:2009/08/08(土) 12:44:32 0
相談させて下さい。
NECのLL550/3Dを使用しています。
メモリ256MB、CPU996MHzです。
最大で768MBにまでできるようなのですが、対応メモリを調べて見ると
256MBは1万円弱、512MBは3万円以上します。価格コムで最安でも512MBは2万弱です。
お金が無いので256MBにしようかと思うのですが、あまり変化はないでしょうか。
数年我慢して新しいPCを買った方がいいのかと悩んでいます。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
191名無しさん:2009/08/08(土) 15:21:22 O
>>190
新しいPCに買い換えた方が良いと思う。

>>190
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん PC-133か・・・
 (  つ旦
 と__)__)

・まず、メモリ使用量の把握
 タスクマネージャのコミットチャージ最大値を見て、己のメモリ使用量の最大値を知る!
 「現有256MB+増設?MB>己のメモリ使用量の最大値」にすると快適になる!

・古いPCの増設メモリに大金賭けても、もったいないので、相性保証付きの格安店を探す!
 例:5年保証、 144Pin SDR SO-DIMM、、CL3、256Mbit、ノート用
 ttp://www.1-s.jp/products/detail/16765  ←【要注意】バルク扱いのメモリなんで確実に認識するとは限らない
 販売価格:1,990 円

・安いのを地道に探すならここ!
 ttp://www.coneco.net/SpecList/01503040/
193名無しさん:2009/08/08(土) 16:32:26 0
>>191
レスありがとうございます。
その方がいいですかね…。このPCいつまでもつだろう。

>>192
ご丁寧にありがとうございます。
コミットチャージ最大値は505740になっていました。
有名メーカーでなければ価格は結構安くなるんですね。
教えて頂いたサイトを見て検討してみます。

また質問で恐縮ですが、対応検索結果を見ると
全スロット数1/空きスロット数1/増設単位1となっています。
これってメモリは1枚しか入れられず、256MB+256MB=512MBにはできないということでしょうか?
でもそれだとどうやって768MBにするんでしょうか。
194名無しさん:2009/08/08(土) 17:02:34 0
>193
ノートだから、基板に直付けが256MBで、増設用に1スロット空いてるってこと。

デスクトップだと5〜6万で新品買えるし、圧倒的に快適になるんだが
>>193
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こういうこと!
 (  つ旦
 と__)__)
---------------
194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 17:02:34 0
>193
ノートだから、基板に直付けが256MBで、増設用に1スロット空いてるってこと。
---------------
よって、増設する場合は以下の通り
基板256MB+増設256MB=512MB
or
基板256MB+増設512MB=768MB
196名無しさん:2009/08/08(土) 18:03:59 0
>>194>>195
レスありがとうございます。
有名メーカーでなければ結構安いようなので、758MBも検討してみます。
親切に教えて下さった方々、ありがとうございました。
197名無しさん:2009/08/08(土) 20:53:39 0
まさかIOやバッファローを「有名メーカーの」高いメモリとか言っちゃって…るんだろうなあ
198名無しさん:2009/08/08(土) 21:04:15 0
バッファローはともかくIOは割とマシなんじゃね。あそこのはサムスン純正に
IOのシール貼ってたと思ったが。
安心して勧めやすいのはIOだろう
199名無しさん:2009/08/08(土) 21:22:59 0
すみません質問させて下さい。
【使用OS】XP SP2
【メーカー】SHARPのMEBIUS PC-GP10-BM(2003年製)
【CPU】1500+processer 1.30GHz【メモリ】752MB (メモリ512MB増設しました)
【問題点】動画をGOMPLAYERで再生するとCPUが100%になり映像がカクカク
します。タスクマネージャーは物理メモリ合計769520KBでコミットチャージ合計372000KB
となり、GOM.exeのCPUが98となっています。CPUファンは回り続けます。
まだメモリ増設すれば良くなるでしょうか。

(メモリ512MB増設しましたが状態は変わりませんでした。)
200名無しさん:2009/08/08(土) 21:52:27 0
>>199
ならないんじゃねーかな
純粋にCPUの限界だろう
Media Player Classicとか他のプレイヤー試してみるとかは?
201名無しさん:2009/08/09(日) 14:49:31 0
メモリ増設を考えているんですが、テンプレのリンク先の事前チェックにある
「搭載可能最大メモリ容量」というのが、カタログをなくして解らないんです。

CPU: インテルcore2duo プロセッサE6320(4MB L2キャッシュ/1.86GHz/1066MHz FSB)
メモリ:DDR2 SDRAM 1024MB PC2-5300(512MB*2)

上記のようなスペックなら、最大どのくらい搭載できるものなのでしょうか?

それともう1つ質問なんですが
PC2-5300のメモリを買うべきなんでしょうか?
それとも、PC2−6400とか、数値の大きいメモリのほうが効果的なんでしょうか?

トンチンカンな質問かもしれませんが
教えてください。
202名無しさん:2009/08/09(日) 14:55:28 0
あ・・2つ目の質問は、自己解決できました
クロックは、大きい方から小さい場合は動くが
逆だと、不安定になるんですね
203名無しさん:2009/08/09(日) 19:08:08 0
>>201
どれぐらい積めるかはマザーボード次第
945G、P35、P45とかで違うしメーカー製だとデチューンされてるのも多いからわからん
Core2世代のだから2Gは確実だとは思うが
204名無しさん:2009/08/09(日) 19:28:34 0
>>203
一応、2G×2てのを考えてるんですが
無理なんでしょうかね・・・

マザーボードは、「インテル P965 Express チップセット搭載マザーボード」です
205名無しさん:2009/08/09(日) 20:01:45 0
>>204
965で自作とかBTOのマザーならDDR2 800の4G(8Gまでのもある)いけるハズ
ただE6320で4Gは無駄な気がするなあ
206名無しさん:2009/08/09(日) 20:06:11 0
>>205
今、値段調べると4Gでも1万以下みたいなんで
4Gにしてみます
レスありがとうございました
>>204
  /ヾ∧ P965ならmax8GBモノが多いね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 32bitOSなら、現状DDR2-800の2GBx2枚組(計4GB:3GB前後の認識)でいいんじゃない!
 (  つ旦
 と__)__)
208名無しさん:2009/08/10(月) 18:23:46 0
>205
E6320ならPenDC E6300のが速そうだな
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) たぶん、E6320はこのスレの依頼者の中では最速CPUだよ!
 (  つ旦
 と__)__)
210名無しさん:2009/08/10(月) 22:58:45 0
OS:Windows Vista
CPU:インテルCore2Duo T5500(1.66GHz)
メモリ:1G(512M+512M)(デュアルチャネル)

メモリを1Gから2.5G(2G+512M)にしたらめっちゃ速くなった!
マジ感動!!!
やっぱりVistaで1Gは最悪ですわ
211名無しさん:2009/08/10(月) 23:35:20 O
>>210
俺のダイナブックと同スペックだな。
俺は購入後、2Gに即増設。1年後、メモリー故障で4Gに増設。
体感速度、変わらない。
212210:2009/08/10(月) 23:43:23 0
>>211
あ、俺もダイナブックwww
TX/67Aだけど、もしかして一緒かなw
213名無しさん:2009/08/12(水) 00:05:44 O
>>212
一緒だよw
別スレにも居たでしょwww
214名無しさん:2009/08/12(水) 00:09:09 O
>>212
連投だけど、増設時に、風呂上がりに全裸で増設したの、俺w

215名無しさん:2009/08/12(水) 08:15:04 0
>>214
この季節だと、汗ポッタンに注意だなw
216名無しさん:2009/08/12(水) 09:07:01 0
Frontier製のBTOでASUS P5S800-VMです。現在、512MB×2が付いています。
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=ZcyLktAZjt2bXqgs

このスレを見る前に、ショップでPC2700 1GB×2(Team Group INC. TVDR1024M333C25,
DDR333MHz)のBulkを付けてしまいました。もっさもっさなので、とりあえず、PC3200が
入荷次第試して貰えるそうで、最悪返品も可能とのことです。BulkのSamsungは全く駄目
で、Buffaloは1GBだけ認識しました。Bulkは相性問題が酷いそうですが、リテール・Box(?)
はそんなに相性が出にくかったり速度が違うのでしょうか?

あと、現在、元のメモリに戻していますが、このHynixチップの512MB×2は、ショップで認識と
速度判定に使っているMemtest86+では、925MB/Sです。対してもっさもっさのBulkのPC2700
の1GB×2は、814MB/Sでした。今日あたり入荷なのですが、PC3200の1GB×2で許容範囲は、
何MB出ればいいのでしょうか?何とか返品したほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
217216:2009/08/12(水) 09:48:10 0
×Bulkは相性問題が酷いそうですが、リテール・Box(?)
はそんなに相性が出にくかったり速度が違うのでしょうか?

○Bulkは相性問題が酷いそうですが、EC(白箱)は相性や
速度に違いがあるのでしょうか?

TVDR1024M333C25
これは、DDR333, CL2.5ってことなんですね。DDR400, CL3でないと、ということですか。
>>216
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) このマザーの場合!
 (  つ旦
 と__)__)
ASUS P5S800-VM
ttp://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=ZcyLktAZjt2bXqgs
FSB:800MHz
Mem:DDR400 →400MHzx2枚(Dual) →800MHz=FSB:800MHz(定格)

【現状】
PC2700 1GB×2 →333Hzx2枚(Dual)→666MHz<FSB:800MHz
つまり、スペックダウンして使用している!

【解決法】
PC3200(400MHz)以上のメモリを装着しましょう!
>>216
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、とりあえず、DDR400のメモリにしましょ!
 (  つ旦
 と__)__)

>Bulkは相性問題が酷いそうですが、EC(白箱)は相性や速度に違いがあるのでしょうか?
相性問題は、バルク・リテールにかかわらず生じます!高いメモリが確実に装着できるとは限りません!
チップの性能が悪ければ、表記の性能(速度)がでないばあいもあります!

>PC3200の1GB×2で許容範囲は、何MB出ればいいのでしょうか?
一般的な指標はないので、相対比較するしかない!

>TVDR1024M333C25
1024MB→1GB 333MHz CL2.5だろうね!
220216:2009/08/12(水) 13:04:31 0
>>218-219
お馬さん、Thanksです。助かりました。FSBですか、勉強になりました。
221名無しさん:2009/08/13(木) 13:12:53 0
相性保証や交換保証っていうのは何度でもOKなんですか?

あと、BIOSのアップデートも行ったほうがいいのでしょうか?
222名無しさん:2009/08/13(木) 15:47:51 0
保証に関しては店に聞くことだろ
223名無しさん:2009/08/13(木) 16:56:14 0
>>221
BIOSアップデートまでは要らんよ
224名無しさん:2009/08/13(木) 17:24:42 0
>>221
>>相性保証や交換保証
基本的に何度でも。しかし、送料の負担とか店により違うので、サイトの保障規定
をよく読んでおこう。
メーカー製PCなら、BIOSのリリースノートに「メモリ互換性を改善しました」的な
アップデートもあったりするよ。
225221:2009/08/13(木) 18:12:36 0
ありがとう。

あと、同じメモリで一枚認識できたらそのロッドのメモリは認識する可能性がある
と考えられる?それともそういうものでもないのですか?
226名無しさん:2009/08/13(木) 20:37:06 0
>>221
メモリーモジュール(基盤+DRAM の完成品)のロットという意味なら、当然、認識する可能性は極めて高い。
227名無しさん:2009/08/13(木) 20:46:42 0
ロッドじゃ竿だなw
228221:2009/08/13(木) 22:19:20 0
>>226
そうです。ありがとうございます。メモリを入れ替えたりして認識する場合も
ありますよね?それは、ソケット(?)に個体差とかあったりするのですか?
229221:2009/08/13(木) 22:39:54 0
>228
× ソケットに個体差とかあったりするのですか?
○ スロットに個体差とかあったりするのですか?
230名無しさん:2009/08/13(木) 23:36:44 0
>>228
そりゃあるよ。個体差というよりも、メモリのアドレス割り当ての順序だったり、
メモリコントローラのデュアルチャネル認識の位相だったり。
231221:2009/08/14(金) 01:44:48 0
>>230
いえあの、メモリスロットが2スロットの場合にもありますでしょうか?
232221:2009/08/14(金) 23:49:20 0
>231です。
やはりスロットに微妙な個体差はあるそうです。まあ、特にデュアルチャンネルではないので
なおさらのようです。
233211:2009/08/16(日) 18:35:44 0
メモリをPC3200 512MB×2(Hynix Bulk)から、PC3200 1GB×2(Elpida Bulk)にしました。
Graphicが32MBメインメモリシェアなので、CPRMの動画の音声や映像が途切れます。
仮想メモリの設定をページファイルなしにすると途切れも抑えられますが、他に設定が
あるのでしょうか?それともクリーン・インストールした方がいいのでしょうか?

Windows XP Professional SP3, Intel Celeron 336(2.8GB).
234211:2009/08/16(日) 19:08:09 0
 補足です。

 元のメモリ(Hynix Bulk 512MB×2)だと再生は全く問題ないのです。メモリを1GB
1枚だけで試したところ、問題なく再生されました。ところが、2枚刺すと駄目です。
ページファイルなしにしています。何故かWindowsの起動状態によっては再起動し
ないと駄目だったり、(他のアプリでもそうなのですが)アプリの起動したタイミングに
よっては、モタモタした動きになる場合があります。
235あああ:2009/08/16(日) 21:38:30 0
すいません質問します。
PC-VG32SVZGL http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG32SVZGL

メモリがすでに256+256がついてます。
スロットは2スロットしかないです。
2Gのメモリさせるかなと思ったのですが、最大2Gって書いてます。
で、チップセット82915G / 82801FBを調べるとhttp://download.intel.com/design/chipsets/applnots/30167103.pdf
がたぶん該当すると思うので見てみると

The 915G/915GV/910GL Express chipset GMCH memory interface can support up to four double-sided DIMMS for a maximum of
4 GB of system memory. The memory technologies supported are 256-Mb, 512-Mb, and 1-Gb
SDRAM technologies.

と書いてるので一枚で2Gは無理だけど、1G4枚で4Gは可能と見てるんですがどうでしょうか。
スロットは2個しかないので4Gは無理ですけど。
よろしければアドバイスお願いします。
236名無しさん:2009/08/16(日) 21:41:06 0
>>235
日本語でおk
237名無しさん:2009/08/16(日) 21:54:33 0
>>235
おっしゃるとおり、チップセットの規格としては 1GBモジュールX4枚が最大。
でも、あなたの NECデスクトップではスロットが2個なので2GBまで。
238名無しさん:2009/08/16(日) 23:02:03 0
>1G4枚で4Gは可能と見てるんですがどうでしょうか。

>スロットは2個しかないので4Gは無理ですけど。

こいつ、日本人じゃないだろ
239名無しさん:2009/08/16(日) 23:45:37 0
>>238
おまえもキモイ。書き捨てずに直接指摘しろよ。程度の低い日本人だな。
240名無しさん:2009/08/16(日) 23:52:27 0
しかし本当に4枚挿せるPCはあるのだろうか?
241名無しさん:2009/08/17(月) 00:30:34 0
うわ、三国人が逆ギレだ…
242名無しさん:2009/08/17(月) 00:37:29 0
>>238はキレていたのか…
243あああ:2009/08/17(月) 00:38:32 0
>>237
やはりそうですか。ありがとうございました。
244名無しさん:2009/08/17(月) 05:39:32 0
>234
memtestやってみれ
http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2008-05-13
245233-234:2009/08/17(月) 09:35:59 0
>>244
ありがと、エラーでました。ショップでやったときは出なかったんですが。これから、
どちらのメモリか特定します。
246名無しさん:2009/08/17(月) 15:07:52 0
>>235
自分でスペックサイト貼ってるんだから横着しないで良く読めばーーーーー
247233,234:2009/08/17(月) 19:11:52 0
>245です。
メモリ特定できました。明日交換に行きます。

ところで、Windows XPの設定ですが、何かあるようですね。1GB一枚だと、CPRM DVD、
PowerDVD7でマウスを動かそうが、右クリックしようが、途切れることなく無問題で再生
できるのに、+元あった512MB一枚付けただけでブツブツ途切れます。
とりあえず、ショップへ、このCPRM DVDを持っていき再生してチェックします。あと結果
次第ですが、メモリ交換したらクリーン・インストールを試してみます。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) memtestの勝利や!
 (  つ旦
 と__)__)
249233-234:2009/08/18(火) 19:56:42 0
>245>247です。
結局、MAX 2GBの場合にだけエラーが出るようで、1GBに元のメモリ512MBで1.5GBにし、
+グラボを付けて帰ってきました。外部グラボはもの凄い威力ですね。ただ、電源の-12V
が、1.54Vなんですが‥マズイですよね?
250名無しさん:2009/08/19(水) 19:02:52 0
先ほどメモリを512MB(DDR-2 667)に+2GB(DDR-2 800)を増設しました。
確認のためプロパティを開くと、認識が1.99GBとなっておりとりあえずは増設成功しましたが、前の512MB分が認識されてないように思います。
どこがいけないのでしょうか?
スペックは、
CPU Core 2 Duo E6300
M/B MSI 945GM3
OS Windows XP SP3
です。
よろしくお願いします。
251名無しさん:2009/08/19(水) 20:19:23 0
MSI 945GM3 はメモリスロット2基ではないか???
252251:2009/08/19(水) 20:26:06 0
すまない。カン違い。
BIOSのCELL_MENUから、
Configure DRAM Timing by SPDを Disabled
DRAM Frequencyを 667MHZにしてみるとか。
追加した2GBモジュールには667MHzのSPDないはず。
253250:2009/08/19(水) 21:57:24 0
>>252

やってみましたが認識してくれませんっでした。
Configure DRAM Timing by SPDを Disabledにして出てくる項目は初期設定のままにしています。
CPU-Zでも2GBメモリのみの認識です。

マニュアルには、最大2GB(←1スロットでだと思うんですが)と書いていたので大丈夫と思ったんですが2スロットで2GBだったんでしょうか?
それとも前のメモリ(512MB)がシングルチャネルだから相性が合っていないのでしょうか?
254名無しさん:2009/08/19(水) 22:23:45 0
>>250
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/CatalogJPG/large/945GM3-F.jpg

2Gまでなんで正常ですお。
こうゆうのは大抵2スロで2Gでs
255名無しさん:2009/08/19(水) 22:54:09 0
>>250
だめもとでスロット入れ替えてみるとか。
>>250
メモリ
・DDR2 667/533MHz規格準拠 アンバッファードDDR2 SDRAM対応、
 デュアルチャンネルメモリアクセス対応、メモリスロット2基搭載、最大実装容量2GB


  /ヾ∧ このマザーだとmax2GBみたいだね!
彡| ・ \
彡| 丶._) FSB1066のCPUなら、ベストは1GBx2枚のdual!
 (  つ旦
 と__)__)
257名無しさん:2009/08/23(日) 14:45:51 0
現在使っているのがメーカDELLの
XP Home Edition
Dimension 9200 Core2Duo E6300 1.86GHz
512MB×2 ディアルチャンネルDDR2-SDRAM

OSをVistaにしようとおもって
上記のPCをメモリ2Gに増設を考えているのですが
ディアルチャンネル対応で533MHz 667MHzおよび800MHz DDR2と
マニュアルをみて規格はわかったのですが
同じものを2枚1組のペアで取り付ける必要がありますと書いてありました。
1枚では動作しないものなのでしょうか?
あとどれが良い製品なのかさっぱりなのでお勧めあればお願いします
258名無しさん:2009/08/23(日) 15:22:45 0
「同じもの」っていう概念がイマイチ曖昧なんだよな
同じ製品、同じ容量、同じ規格・・・、どのことを云っているのか
まぁ規格が同じなのは当たり前なんだけど
259名無しさん:2009/08/23(日) 15:30:52 P
DDR2はTZONEのUMAXかKINGBOX、DDR1は秋葉eコネクトの中古バルクw
DDR3は触ったことが無い・・・SSDも・・・

最近はブランド名ついた保護プレート付き多いのね
重ねて一まとめにして保管してるから、かさばるけど
プレート付きの方がいいわ扱い易くて
>>257
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 無難にDDR2-800の1GBx2枚組を買っておけばよろし!
 (  つ旦
 と__)__)
ちなみに1枚でも動作するけど、
一般的には「1GBx2枚(dual)」 > 「2GBx1枚」と言われている!

個人的なお薦めメモリDDR2
TranscendJetRAM(通称虎羊)、UMAXPulsar(通称銀馬)、Patriot Memory(通称青鳩)
261名無しさん:2009/08/23(日) 23:56:38 0
>257
しかし今の時点でVistaにしてもしょうがないでしょ
メモリ増設はいいとして、Win7のがいいんでないの?
262257:2009/08/24(月) 00:40:02 0
いろいろありがとうございます。
OSに関してはもうちょっと考えてみます。
263名無しさん:2009/08/24(月) 04:14:43 0
メモリ買い替えで悩んでいます助言おねがいします
今の構成は
CPU:Q9550s
MB:GA-EP45-UD3R rev1.1
MEM:DDR2-800 1Gx4枚
なのですが
DDR2-1066 2Gx2枚
にしようと思っています

OC一切なしの定格動作における
DDR2-800の1Gメモリ二枚デュアルチャンネル差しと
DDR2-800の2Gメモリ一枚を比べたときの速度と消費電力、エラー発生率の差
そして
定格動作でのDDR2-800とDDR2-1066の消費電力の差を
微々たる物だとは思うのですが教えてください
>>263
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) OCしないなら、OCメモリは無駄!現状のままでいいんじゃない?
 (  つ旦
 と__)__)  CPU・マザー共にバリバリOCするタイプじゃないし!

比べたときの速度と消費電力、エラー発生率の差
・速度→デュアルの効果は理論上2倍、実質1.数倍
・消費電力 →枚数が少ない方が低いだろうね!現実的な値は知らない!
・エラー発生率の差 →メモリの個体差による

・DDR2-800とDDR2-1066の消費電力の差
 800 → 電圧1.8V 数千mA
 1066 → 電圧1.8V-2.xV 数千mA
 つまり、己のVram設定値と個体差による

つーか、メモリ廻りの消費電力「差」なんてたいしたことないから他の消費電力に着目した方がいいね!

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみにプチOCなら汎用メモリでもいけるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
【おいらの場合】
E6600 2.40GHz→3.00GHz 銀馬DDR2-800 2Gx2
E8500 3.15GHz→3.80GHz 銀馬DDR2-800 2Gx2
266名無しさん:2009/08/24(月) 17:57:43 0
>>264>>265
ありがとうございます
今使ってるメモリは前のマシンから流用してたので新しいのがほしかったんです
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を買うことにしました
267名無しさん:2009/08/28(金) 02:03:52 0
デルのDimension 5150Cで
「I-O DATA DX533-1Gx2 PC2-4300対応 増設DDR2メモリ」
を2GB増設して使ってましたがPCが故障したようで本体の買い替えを検討しています。
検討中のVostro220sはPC2-6400(DDR2-800)を4GBまで載せられるようなのですが、
PC2-4300を流用することは可能なのでしょうか?規格が合わないからやっぱりダメ?

昔(win95とか98の頃)はメモリの形が一緒なら会社とかで余ってるヤツとか
ワリと適当に使えてた気がするんですが、最近はそーゆうわけにはいかないんでしょうかね??
メモリの規格がどんどん変わっていってついていけません。。。
>>267
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) FSBに着目!
 (  つ旦
 と__)__)

a.インテルCeleron プロセッサー 450 (512KB L2キャッシュ、2,20GHz、800MHz FSB)
b.インテルCore(TM)2 Duo プロセッサー E7500(3MB L2キャッシュ、2.93GHz、1,066MHz FSB)
c.インテルCore(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)

m.「I-O DATA DX533-1Gx2 PC2-4300対応」 →dualでFSB533x2=1066MHz

a.の場合m.で十分!
b.の場合m.で定格!(ただし1〜2ランク上のメモリを乗せる場合が多い)
c.の場合m.で不足!(メモリがボトルネックになり、能力を最大限に発揮できない)

>PC2-4300を流用することは可能なのでしょうか?規格が合わないからやっぱりダメ?
マザーによる!おいらのマザーは533〜1066までのるけど・・・
実際、のせてみないとわからない!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つまり、同じDDR2なんで物理的にはささるけど、認識するかわからないってことね!
 (  つ旦
 と__)__)
270名無しさん:2009/08/28(金) 22:38:09 O
勃起マン
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:07 0
半年使ったUMAXメモリがご臨終になって返品したいんだけど
保証書とブリスターパッケージって透明プラのパッケージの事だよね?
・・・とっくに捨てちまったなぁ 保証書だけしかないと返品て無理ですかね;;
272名無しさん:2009/08/31(月) 09:32:32 0
>>271
UMAXは保証書のみ(販売店での購入証明のある)でよいはず。
>>271
  /ヾ∧ 代理店はマスターシードね!
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つttp://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
274名無しさん:2009/08/31(月) 19:39:22 0
最近ネトゲ起動しながらインターネットブラウザ使ってると
ブラウザが重くなったのでメモリ増設しようと思い
Amazonあたりにある安いメモリ買おうと思って見ていたんですが
どれがいいのか全くわからず困っています

PCはDELLで3年半前に購入したDimention9150で、
メモリは4つまで刺せるみたいです。
今は購入時の512MB×2で1GBにしているので
もう2つ512MBを購入して刺そうと思いますが
512MB×4つより1GB×2つの方がよいのでしょうか?

予算は4000円ですが、どうにかなりませんか?
275名無しさん:2009/08/31(月) 20:50:43 0
>274
>1-2
276名無しさん:2009/09/01(火) 13:24:34 0
Dimention9150の情報すくないYO
277名無しさん:2009/09/01(火) 13:47:26 0
2GBにするのなら、メモリー同士の相性を考慮して新しく 1GBを2枚入れた方がいいんじゃない?
もとのメモリもおそらく並存するだろうし。PC2-5300/DDR2-667 ならデュアルセットで4千円
あればお釣りがくるよ。
>>274
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺もDDR2-667:1GBx2枚 推奨!
 (  つ旦
 と__)__)
Dimension^(TM) 9150
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9150/en/sm/specs.htm#wp1053343
Memory
Type dual-channel 533- and 667-MHz DDR2
Memory connectors four
Memory capacities 256 MB, 512 MB, or 1 GB
Minimum memory 512 MB
Maximum memory 4 GB
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリはこの辺りが妥当かな!TranscendJetRAM(通称虎羊)!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006002000000&productid=transcendjm2gddr26k&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
280名無しさん:2009/09/01(火) 14:22:18 0
memtest86+などでテストしてパソコン痛める事ってありますか?
281名無しさん:2009/09/01(火) 14:32:54 0
そりゃあ、CPU、メモリともに高負荷状態なのだから痛めることにはつながるんだろうけど、気にするほどじゃないよ。
でも、気温30度で古いPCを12時間回すなんてのはチュウチョしてしまうね〜。
282名無しさん:2009/09/02(水) 00:00:01 0
そうですかありがとう
283名無しさん:2009/09/06(日) 10:36:55 0
メモリを増設したいと思ったのですが、
いまつかっているPCのメモリの最大容量がどれくらいか不安なのでどなたか教えて欲しいです
以下がスペックです
COMPAQ Evo D300
D3T/c1.3/20/p/128c/
Intel(R)Celeron(TM)CPU 1300MHz 12.9GHz
284名無しさん:2009/09/06(日) 10:42:13 0
285名無しさん:2009/09/06(日) 11:20:23 0
>>284
ありがとうございます
普通にググっても詳しいデータが出なくて苦心していたので助かりました
286名無しさん:2009/09/06(日) 17:41:28 O
メモリを増設したいんですけど、スペック書、型番などわからないとき、開けて中を見ればわかりますか?
ちなみにデスクトップです。
287名無しさん:2009/09/06(日) 17:45:28 O
連投すみません。

中を開けて対応したメモリがわかりますか?ってことです。
288名無しさん:2009/09/06(日) 18:53:18 0
>>287
一般的にはメモリ表面に、メーカー・規格・型番などを記したシールがはってある。
何もない場合、チップ表面の型番を検索かければ、そのメモリの規格が分かることが多い。
でも、cpu-z などのシステムツールを使って、いま入っているメモリーの規格をみることも
できるよ。
289名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:56 O
>>288
ご丁寧にありがとうございます。
CPU-Zでぐぐってみます。
290名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:20 P
UMAX DDR2-800 4GB DualChannel
さっき差し込んだのですが、1つ目の際向きの間違いに気が付かず
思いっきり力をこめて押し込もうとしてしまいました。
切れ目の位置に気が付いて挿し直し、もう一つも差し込んで電源を付けると
作動、プロパティをみると4GBと認識していました。

不安なんですけど、これからも大丈夫でしょうか…?
291名無しさん:2009/09/06(日) 22:22:43 0
>>290
エスパーか占い師でもない限り、大丈夫とも大丈夫でないとも言えるわけがない
たとえこの後メモリがいかれたとしても、今どきメモリぐらい安く取り替えられるし
292名無しさん:2009/09/06(日) 23:37:25 0
>>290
まあ、ソケット側の出っ張りとメモリ基盤が戦ってた程度だろうから大丈夫だろこの先も。
293名無しさん:2009/09/07(月) 02:48:00 0
今2GBなんですが、よくゲームをするので3GBにしたいんですけど

1GBx2付いているんですが1GBのメモリを足すほうがいいのでしょうか?

それとも512MG*2のほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
294名無しさん:2009/09/07(月) 05:52:44 0
>293
DDR2なら2GB*2枚いっとけ
それくらい安いから
295名無しさん:2009/09/07(月) 21:34:43 0
OSがXPかVistaかも言わずに「今2GBなんですが」言われてもなあ、
ゲームやることしか頭にない糞餓鬼はどうしようもねえな。
結局は>>294の言ってることが無難だ。
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
297名無しさん:2009/09/07(月) 23:42:14 0
そんなに悔しかったのか、かわいそう…
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
299名無しさん:2009/09/08(火) 21:36:36 0
メモリを1GB→3GBへと増設をしたのですが、
当然タスクマネージャにおける物理メモリの使用率は低くなったのですが
使用メモリは700MB前後→1,2GB前後となりました。
これはなぜでしょうか? 仮想メモリとかが関係しているんですかね。
300名無しさん:2009/09/08(火) 22:00:13 0
わかってるではないか。
301名無しさん:2009/09/10(木) 16:50:58 0
 すみません、質問です。
メモリDDR2・667 2G(1Gずつ、チェンネルあり) CPU インテル Celeron Mプロセッサ420
モバイルインテル940GML EXpress チップセット
メモリを増設したのですが、オンラインゲーム(大航海時代オンライン)をしたさい
CPU90%以上になってしまいます。ですが特に重いとかの以上は無いです。
そのゲームと同時に、メディアプレイヤーで音楽を聴くのも普通にできます。
同時にニコニコもできるのですが、そのさいは少し重くなるのですが
できないわけではありません。
そのとき、タスクを見たら、ニコニコ50、ゲーム50みたいになってました。
このまま使用していいのでしょうか?CPUが壊れそうで怖いです。
前のメモリにしてもこうなるようになりました。
ただ、増設する前はここまで使用率があがることは無かった気がします。
よろしくお願いします。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 大航海時代+ニコニコ+音楽鑑賞ね!
 (  つ旦
 と__)__)

・メモリ2GB
 メモリは足りていると思う!
・CPU故障の懸念
 CPUと周辺の冷却できていれば問題なし!
 CPU温度を測ってみよう! → HWMonitor ttp://www.cpuid.com/hwmonitor.php
・その他
 CelM420はシングルコア
 複数ソフトの同時起動・実行にはあまり適さないね!
 もし、パフォーマンスの向上を目指すならCPUの交換!
303名無しさん:2009/09/10(木) 18:52:22 0
>>302 どうもありがとうございます。
異常ないのでこのままやってみようと思います。
304名無しさん:2009/09/11(金) 01:11:31 0
質問なのですがメモリ増設の為に空きのメモリソケットにDDR2-533 1Gを差した所モニタが認識しなくなりました。
抜いて起動すると普通に認識してくれるのですが、メモリを差した状態では認識してくれません。
最初に付いていたメモリを空いていた方のソケットに差してもモニタが認識しなかったので何かソケットの方に問題があるのでしょうか?
どなたか対処法をお願いします。
305名無しさん:2009/09/11(金) 01:57:39 0
 
306名無しさん:2009/09/13(日) 09:43:22 O
富士通 NF40Tを使用しています。

メモリを2Gに増設予定で、1G×2にしたいのですが、デュアルチャネルで動作するのかわからず、1G×2にするか2G一枚にするかで迷っています。

自分なりに調べのですが、このPCではデュアルチャネルは無理というサイトがあったり、このPCのチップセットはモバイル インテル 940GML Express なのでデュアルチャネル動作できるというサイトがあったりでよくわかりません。

富士通の仕様表にはデュアルチャネルの表記はないのですが、いったいどちらが正しいのでしょうか?

あと、メモリの1GとS1Gではどう違うのでしょうか?
307名無しさん:2009/09/13(日) 10:15:16 0
「D2/N800-1GとD2/N800-S1Gは異なる部材を使用しています。
その為、D2/N800-S1GとD2/N800-1Gはパソコンが異なります。」byBUFFALO
所でNF40Tって2G乗せられるのか?max1Gじゃなかったか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17449
308名無しさん:2009/09/13(日) 10:24:51 0
309名無しさん:2009/09/13(日) 10:52:14 0
部材の違いって、何だろ?
>>304
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うー
 (  つ旦
 と__)__)

>最初に付いていたメモリを空いていた方のソケットに差してもモニタが認識しなかったので何かソケットの方に問題があるのでしょうか?
→ソケットの問題だろうね!

>どなたか対処法をお願いします。
→マザー修理、専門家に直してもらうしかないね!

>>306
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みての通り!
 (  つ旦
 と__)__)
FMVNF40T
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77355&categoryCd=1
メモリー:標準512/最大2G、ソケット数2/空1

>インテル 940GML Express
dual動作(DDE2-667ならFSB667x2=1333MHz)がするが・・・
CPU(CeleronM 410→FSB:533MHz)がボトルネックとなり、シングル1枚(FSB667MHz)とたいして性能の違いはありません!
要するに、CPUの帯域が狭いので、dualにしてもたいして効果がないってことになる!

> 1G×2にするか2G一枚にするかで迷っています
上記URLをみると2GB1枚モノが推奨メモリに入っていません!
2GBにするには1GBx2枚モノを買うのが無難!
311306:2009/09/13(日) 10:58:42 O
>>307

> 「D2/N800-1GとD2/N800-S1Gは異なる部材を使用しています。
> その為、D2/N800-S1GとD2/N800-1Gはパソコンが異なります。」byBUFFALO

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54146&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true←の対応表を見ると、S1G、1Gどちらも対応しているのですが、値段の高い方が高性能ということでいいのでしょうか?

> 所でNF40Tって2G乗せられるのか?max1Gじゃなかったか?

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/method/index.html←こちらの仕様表によると最大2Gまでです。

あとデュアルチャネルの件どなたか詳しい方いたらお願いします。
>>309
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリ基板とかチップとか導電性物質等、回路素材でしょう!
 (  つ旦
 と__)__)
>>311
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BUFFALOをみると2GB1枚モノも推奨メモリに入っているのね!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54146&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true

■却下!
-----------------
> 1G×2にするか2G一枚にするかで迷っています
上記URLをみると2GB1枚モノが推奨メモリに入っていません!
2GBにするには1GBx2枚モノを買うのが無難!
-----------------

■違いの説明!
・Sがついているモノ 
→S付きは廉価版!逆に高いからといって性能がよいというわけでもない!

・553(MHz) 667 800 の違い 
→帯域の違い!
  CPU(CeleronM 410→FSB:533MHz)のFSBよりちょい上のモノを買うのがよろし!
  667か800推奨!

まあ、BUFFALOのメモリなら、総合的にみて安いのを選べばいいよ!
314名無しさん:2009/09/13(日) 11:13:08 0
>>311
>最大2Gまでです
そりゃ失敬
>>309>>312
PCに依って互換性が無いってー事は、基板の材質とか端子部の処理じゃないよな。
>>314
  /ヾ∧ 俺の知る限りで安物メモリといえば
彡| ・ \
彡| 丶._) 基板の回路が疎、わけのわからない会社のチップ等々
 (  つ旦
 と__)__)

■参考:自作板の認識
<糞メモリの定義>
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも

<DDR糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景
316306:2009/09/13(日) 11:22:32 O
>>310

デュアルチャネルの件、解決しました。ありがとうございました。

あと、S1Gと1Gの件、お願いします。S1Gと1Gではパソコンが異なるとのことでしたが、どちらも対応表に○がついているのですが、どちらでも問題ないのでしょうか?
値段が高いほうが高性能ということでいいのでしょうか?
317306:2009/09/13(日) 11:32:44 O
レス遅れました。すみません。

1G×2は却下とのことですが、自分のPCの場合、デュアルチャネル効果はわずかとのことですので、2G一枚挿すのが理想的ということでよろしいでしょうか?

メモリはアイオーにしようと思っています。
>>316
  /ヾ∧ どっちも○がついているなら大丈夫!
彡| ・ \
彡| 丶._) 「値段が高いほうが高性能」とは一概には言えない!
 (  つ旦
 と__)__)

・要は定格動作ができればいいわけで、両者ともBUFFALO推奨なんでまともに動くと思われる
・次世代PCはDDR3なんで、DDR2規格は末期!
・よって、次期PCには使えないから、安いの買っておけばいいんじゃない?
>>317
  /ヾ∧ メモリはIOでもBUFFALOでもいい!
彡| ・ \
彡| 丶._) 1GBx2枚モノでも2GB1枚モノでもいい!
 (  つ旦
 と__)__)  要は、動作保証してくれているメーカー(IO、BUFFALO)のメモリで、安いの買っておきましょうということ!
320名無しさん:2009/09/13(日) 11:37:22 0
>>315
その定義は正体不明品には当てはまっても
同メーカー品の型番違いには当てはまらんだろ。
>>316
>どちらでも問題ないのでしょうか?
問題あるなら互換○付けんだろ。
そんなに気になるなら製造元に聞きな。
321名無しさん:2009/09/13(日) 11:39:04 0
メモリー交換失敗して見事にパソコンを壊してしまった
やはりちっこいデスクトップでは初心者には無理なようだ
322名無しさん:2009/09/13(日) 11:41:48 0
メモリー交換くらいでPCぶっ壊す奴って・・・・・
323306:2009/09/13(日) 11:42:17 O
解決しました。ありがとうございました。
>>317
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) IOの白箱(1GBx2枚モノ)でも買っておけば?
 (  つ旦
 と__)__)
3,180円 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_IO12543040

>>320
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 詳細はBUFFALOじゃないとわからないよ!
 (  つ旦
 と__)__)
325名無しさん:2009/09/13(日) 11:45:40 P
>>321
単にメモリの相性では
              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
327306:2009/09/13(日) 12:03:37 O
す、すいません。大事なこと聞き忘れたんですが、私のPCの性能で2Gまで増設して効果はあるでしょうか?
328名無しさん:2009/09/13(日) 12:04:30 0
>>316
IOだとH*Gは*Gの低消費電力タイプだがな・・・・
329名無しさん:2009/09/13(日) 12:08:29 0
>>327
沢山乗っけて、仮想メモリー使わない設定にすれば動作が安定する、と物の本に書いてあった。
330名無しさん:2009/09/13(日) 13:12:57 0
>>327
Celeron M 410 1.46GHzか
1G買って1G+512Mでいいと思う
331名無しさん:2009/09/13(日) 17:16:33 0
>327
用途にもよるだろうが、ネットとかofficeとか程度の作業なら違いはわからんはず
タブブラウザとか2chブラウザで50枚とか100枚とかタブを開くと差がありそうだが
332306:2009/09/14(月) 10:42:35 O
競馬板隊長さんの意見もお聞かせください。
333名無しさん:2009/09/14(月) 11:43:11 0
あいつは自作板では嫌われ者だぞw
一般板で初心者にはおだてられて重宝がられてるみたいだけど
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
335名無しさん:2009/09/14(月) 13:53:18 0
>1の「ギガ盛りメモリーのすすめ」は会員以外読めなくなってるな
メモリ増設関係でいい解説サイトや記事はないもんか

>332
「ギガ漏りメモリーのすすめ」をじっくり読めと言おうと思ったんだが、
読めなくなってるからどうにもならんな
336名無しさん:2009/09/14(月) 14:24:37 0
登録すぐ終わるよー
337名無しさん:2009/09/14(月) 15:34:09 0
愛のメモリ♪
>>332
  /ヾ∧ 己がどれだけメモリ容量使う作業をするかによる!
彡| ・ \
彡| 丶._) 既存512MB+増設1GBでもいいよ!
 (  つ旦
 と__)__)
>>333
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 自作板の人気者だよ!
 (  つ旦
 と__)__)
340名無しさん:2009/09/14(月) 19:33:38 0
>>327=>>306
オレもNF40T使いだが、以前は512M×2で使っていた。
虎羊(Transcend JetRam)の2Gメモリが一枚余ったので去年の春からこれを挿して使っている。

XPのまんまだと1Gデュアルのときと2G一枚ではネットなどは基本的に変わらない。
ただ保存してある大量の画像ファイルを展開するときのみ2Gの威力を感じる。

なお、デュアル効果は通常体感出来難いので、それに拘るのはほとんど無意味。
富士通のサポに言わせると、その効果はせいぜい1〜2割増し程度だそうだ。
341名無しさん:2009/09/16(水) 22:46:42 0
こんばんは
メモリ増設しようと思っているのですが、PCに合ったメモリはどうやったら探せるのでしょうか?
342名無しさん:2009/09/16(水) 23:05:05 0
>>2
343名無しさん:2009/09/16(水) 23:12:26 0
ていうか、まずは自分のPCのメーカーサイトで仕様表見るところからだよな
344名無しさん:2009/09/18(金) 08:41:36 i
質問です。
SocketMの945板(DDR2-667or533仕様)に
Celeron430とUMAXのDDR2-800の1Gを1枚載せて
オンボDVIに液晶モニタ、PS2キーボードを挿して起動したのですが
CPUファンが回るだけで画面が出ませんでした。

オンボD-SUB15に挿し換えたり、電源変えてみたり
メモリ、キーボード抜いても全く変わらず、でした。
CPUはジャンク品なのでこれが原因かと思いましたが
症状的にメモリの相性の可能性もあるようで
一体どちらを疑えばいいのでしょうか?
345名無しさん:2009/09/18(金) 12:23:19 0
>>344
ソケット違うんだから動く訳ないだろ
Socket Mじゃモバイル向けのセロリンしか載らないマザー
346344:2009/09/18(金) 19:18:16 i
訂正
X:Celeron430
◯:CeleronM430

「M」を忘れとった^^;
347344:2009/09/18(金) 20:58:15 0
追加です。
電源ONにするとCPUは熱持ってましたが中古で買ってきたDDR2-533-1GBの
むき出しのメモリチップに触ったら冷たいというか全然暖かくなかったです。
メモリ自体が駆動してない様子。
先日試したヒートスプレッダ付UMAXのDDR2-800-1GBも冷たいままでした。
これはメモリスロット周りの故障でしょうか?
それとも単なるというか性質の悪い相性で通電すらしてないのでしょうか?
  /ヾ∧ 差せば通電するだろうね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 最小構成でメモリ換えても起動しないのなら、メモリ廻りの不具合(マザー)の可能性が高いね!
 (  つ旦
 と__)__)
349名無しさん:2009/09/18(金) 21:37:10 0
512M→1Gってあまり効果感じられない?
350名無しさん:2009/09/18(金) 21:53:02 0
人それぞれ
いまどき増やすなら1G,2G単位でやれば
351344:2009/09/18(金) 22:25:49 0
>>348
隊長!ありがとうございます!
母板はメモリ相性が激しい MSI 945GT Speedster Plus です。
元々モバイル向けの945GTのSO-DIMMをDDR2に適当に変えたのが悪さしてるとかしてないとか。
中古とはいえBUFFALOのnanyaチップの載ってるDDR2-533なので相性は避けられると期待したものの...
検索すると中には5枚中3枚蹴られた人も。

CPU死んでたらオンボードコネクタ接続のファンすら起動しないと思いまして。
そうするとやはりメモリ周り、ですよね...
352名無しさん:2009/09/18(金) 22:46:06 0
>>350
そうか
俺のじゃ最大が1Gまでしか無理みたいなんだ・・・
>>349
  /ヾ∧ 効果はあるけど、あれこれ起動すると1GB超えちゃうからね〜
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、1GBでもセキュリティーソフト常駐化での重めのテキスト作業なら体感はあがるだろうね!
 (  つ旦
 と__)__)

>>351
  /ヾ∧ うちのNanyaチップメモリはP965,G31,P35全部OKだった!
彡| ・ \
彡| 丶._) やぱ、メモリ廻りだろうね!
 (  つ旦
 と__)__)
354344:2009/09/19(土) 00:09:17 i
オワタ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 購入店でみてもらうといいよ!
 (  つ旦
 と__)__)
356名無しさん:2009/09/19(土) 01:29:11 0
夜中に失礼します
パソコンのシステム情報で型番を調べてみたのですが
0000000000←がシステムモデル という風になっているのですが、これで型番検索かけてみたのですがひっかりません
どういうことでしょうか?
357名無しさん:2009/09/19(土) 15:03:57 0
>>356
メモリのことじゃないでしょ? PC製造側がBIOSに登録してあるPCのモデル名と思われ。
製造側が特に記述しなかったからゼロになってるんじゃないかな。
358名無しさん:2009/09/19(土) 18:57:35 0
>>355
怪しい評価のオク出品者です

呆れた。板のメモリスロットが死んでやがる。
これでよくも動作確認済と歌ってボッタくったもんだ。
どうする?晒す?
なんか最初からしらばっくれるつもりのようなんだけど。
359名無しさん:2009/09/19(土) 19:19:40 0
>>怪しい評価のオク出品者です

それが分かっていながらなぜ取引したの?評価の内容によるが。
>>358
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) はぁ・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
361名無しさん:2009/09/19(土) 23:52:51 0
オクでメモリ買ってブー垂れてる奴ってww

秋葉の露天でジャンクメモリ掴み買いしたほうがまだマシだわ
362名無しさん:2009/09/20(日) 00:04:46 0
DDR3
363名無しさん:2009/09/20(日) 00:22:43 i
>>361 :名無しさん:2009/09/19(土) 23:52:51 0
>オクでメモリ買ってブー垂れてる奴ってww

どこにそんな奴がいるのかな?
日本語読めないのか文章書けない奴は低俗番組でも見て笑ってろやw
364名無しさん:2009/09/20(日) 14:47:29 0
キレすぎw
365名無しさん:2009/09/20(日) 15:25:06 0
バカすぎwww
366名無しさん:2009/09/20(日) 19:22:37 0
マザーがオク
CPUがジャンク
メモリが中古なんだろ?
それで動かないとか言ってもな
367名無しさん:2009/09/21(月) 00:06:44 i
スレ的には新品メモリならおkなのか?
それとも全部新品じゃないと中古品のせいにするのか?
ずいぶん敷居の高いスレなんだな。
新品なら新品で

「 P 5 Q www 」

とかばかにすんだろ。
結局質問者嘲笑したいだけのスレ嵐。
368名無しさん:2009/09/21(月) 00:32:16 0
>>367
まあ、質問スレにはありがちなイジリ厨ってとこだろw キにすんナw
369名無しさん:2009/09/21(月) 00:58:00 0
どのスレ行っても言われるだろうよ
中古の類は自己責任な訳だからな
ここは基本的に初心者のためのスレなんだから、きちんと保証が付いた新品推奨だろ
370名無しさん:2009/09/21(月) 20:45:33 0
スリム版のディスクトップは初心者には完全に無理だ。
僕はそれで2回パソコンを壊した
371名無しさん:2009/09/22(火) 08:21:06 0
デスクトップモデル「LM-E65525VP」
ttp://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070831_01.html

これに8600GTを積んだ物を使っているんですが、jane itunes chromeを同時に使うと流石に重いのでメモリーの増設を考えています。
DDR2 2048MB PC2-6400 (1024MB×2/最大3GB)と上のページには書いてあるのですが
これをDDR2 PC2-6400 2048MB×2に変えることは可能でしょうか?また、DDR2 PC2-6400 2048MB×1 1024×1に変えるのでは目立った差がありますでしょうか?
あまり金銭的に余裕がないので大した差がないようなら後者にしようと思っています。よろしくお願いします。
372名無しさん:2009/09/22(火) 14:53:33 0
>>370
確かにディスクじゃ無理だな
373名無しさん:2009/09/23(水) 14:11:01 0
>371
それほんとにメモリ不足が原因なの?
現状2GBならよほどのことがない限りメモリ不足じゃないように思うが
374名無しさん:2009/09/23(水) 14:14:03 0
jane itunes chromeなら512MBとかでも十分のような
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) たぶん、2GBあれば足りるね・・・
 (  つ旦
 と__)__)

vistaベース 1GB
ブラウザ+ニコ動 200MB
Jane 30MB
itunes ?MB
376名無しさん:2009/09/23(水) 15:44:05 0
janeで200枚くらいタブ開いてメモリ足りんとかほざいてたやついるけどw
chromeはメモリリークの話もたまに出るな
377名無しさん:2009/09/25(金) 22:37:52 0
すみません。ノートパソコンなのですが
今回メモリの増設をしたいと思っておりまして質問させて頂きたい思います。
物は、プライム ノート クレシオン NAでスロット空きが1つあり
メモリの規格がDDR2 SO-DIMMなのですが、ドスパラで検索した所
同じ容量でも値段に随分とばらつきがあるので、何を基準にして選べば
良いのでしょうか?
378名無しさん:2009/09/25(金) 23:53:23 0
I/Oかバッファローの5300入れとけば
>>377
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOノートね!
 (  つ旦
 と__)__)
Prime Note Cresion NA
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070#to_3
メモリ 容量・規格 2 GB (DDR2 SO-DIMM, 2GB x1, 最大 4 GB)
スロット数 2 (空き 1)

【基準】
・既存のメモリはDDR2 「SO-DIMM」 2GBで、FSB不明!533?667?800?
・既存のメモリと同じ規格(533?667?800?)のものを所要の容量分(1GBor2GB)だけ増設する!

【注意点】
既存のスペックで2GBある!
まあ、重くなったから増設するんだろうけど、重くなった原因がメモリじゃなければ、増設しても意味ないよ!
380名無しさん:2009/09/26(土) 01:36:40 0
>>378
鬼だなw
381名無しさん:2009/09/26(土) 03:03:59 0
2GでイマイチなのはAtomだからだろ
382名無しさん:2009/09/26(土) 07:04:48 0
>>378 >>379 ありがとうございます。
FSBが不明な点はコールセンターにでも電話して聞いて詳細を詳しく知りたい
と思います。
383名無しさん:2009/09/26(土) 08:11:25 0
デスクトップ型Everex IMPACT GE GE6505Jなんですけど
おすすめの増設メモリ教えていただけませんか?
384383:2009/09/26(土) 08:31:47 0
書き忘れました
テンプレ>>2の検索サイトで調べても該当しませんでした
機種が比較的新しいからですかね?
385名無しさん:2009/09/26(土) 10:29:40 0
>>384
ttp://www.cto.co.jp/everex/ge6505j.htm
DDR2 PC2-5300 667MHZ 240pin
今刺さってるのは1GB1枚ならトランセンドのJetRam 2Gを足すんでいいだろう
ttp://www.1-s.jp/products/detail/12488
4Gにしたいなら
http://www.1-s.jp/products/detail/15659

新しいからじゃなくてメーカー自体がマイナーすぎる
386名無しさん:2009/09/26(土) 12:18:34 0
>>385
ありがとうございます
とりあえず2G積んでみっか
>>382
  /ヾ∧ AtomPCはライトユーザー向け!
彡| ・ \
彡| 丶._) 重い原因はCPU>>381かVGAスペックの低さだと思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)  原因をよく調べてからにしてね!
>>382
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみにメモリのスペックはCPU-Zでも確認できるよ!
 (  つ旦
 と__)__)  あるいは目視でシール(DDR2-???)が貼ってあるかも!
389名無しさん:2009/09/28(月) 21:54:17 0
メモリの規格表示で、
例えば下記のように、末尾にある「555-12」ってどのような意味なのでしょうか?

PC2-5300U-555-12
390名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:35 0
メモリのPCB Rev.&Typeって何でしょうか?

391名無しさん:2009/10/02(金) 02:42:17 0
メモリって同じものを二つ刺さなくちゃいけないんですか?
それともひとつだけ刺せばいいんですか?
392名無しさん:2009/10/05(月) 21:54:22 O
メモリ増設で動画エンコード作業は速くなるでしょうか?
393名無しさん:2009/10/05(月) 22:08:30 0
現在使用しているPCで対応しているメモリがPC2-4200で、スロットが4つあります。
現在PC2-4200の512MBのメモリ2枚を使用してデュアルチャネルで動作しているのですが、
これにPC2-6400のメモリを追加して動作させることが可能でしょうか?
また、1スロットにさせるメモリの最大量には決まりなどあるのでしょうか?
394名無しさん:2009/10/06(火) 01:13:04 O
>>392
エンコードは、CPUの性能次第。

>>389 わかんない!
>>390 わかんない!
>>391 最近のマザーはdualチャンネル動作するモノが多い!1枚差し、2枚差しの良否はFSB次第!
>>392 →>>394
>>393 
>PC2-6400のメモリを追加して動作させることが可能でしょうか?
マザーが6400に対応していれば可能!ただし、下位互換なので4200で動く!

>また、1スロットにさせるメモリの最大量には決まりなどあるのでしょうか?
ある!メーカー記載の最大容量/スロット数!

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ふぅ
 (  つ旦
 と__)__)
396392:2009/10/06(火) 21:33:48 O
>>394
メモリ増設しても1秒も改善されないということでしょうか?
メモリ増設はどういった作業の処理速度を上げるために増設するものなのですか?
397名無しさん:2009/10/06(火) 21:53:01 0
>>396
メモリ足りなくてスワップしまくりなら多少は速くなるとは思うが計算はCPUの仕事だからな
基本的に処理速度を上げるのにメモリ増設はほとんど意味が無い
例えばメモリ増やしたらWinの起動が速くなったとか言うがスワップが減って本来のスピードになっただけ
その本来のスピードもCPU次第で全然違う
398名無しさん:2009/10/06(火) 22:10:01 0
>396
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060527A/
>1のリンク先にあるやつだが、読んでみ
399名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:47 O
>>396
ちなみに、どの程度のPCスペックなの?
動画エンコやるくらいだから、今時の?

400名無しさん:2009/10/07(水) 06:43:05 O
メモリ増設したいのですけど何を買えばいいか全くわかりません
テンプレで一通り検索しても全部非対応になっています
パソコンはNECのVS700/Aです

DDR SDRAM/DIMM PC2700対応 (333MHz)

↑に対応していると書いてありました
ご教授お願いします
401名無しさん:2009/10/07(水) 10:01:09 0
VS700シリーズは特殊な設定で真っ当な規格品のモジュールではダメなことで有名なのだ。
402名無しさん:2009/10/07(水) 11:53:32 0
>400
>2のリンク先、kingstonのメモリ検索で出てくる
NEC VALUESTAR S VS700AD / VS770AD
用のやつは違うの?
403400:2009/10/07(水) 19:58:54 0
>>402見逃してました
すいません
ありがとうございます

ググったところPC3200でも動作できたというような書き込みがありましたが
PC2700とPC3200では何が違うのでしょうか
違うと普通は動作しないものなのですか?
404396:2009/10/09(金) 10:03:19 O
>>399
2〜3年前のセレロンMです。
405名無しさん:2009/10/09(金) 10:29:31 0
>>404
CPUの名称はなに?3xx,4xx,5xxとあるし、チップセットによって最大メモリ搭載量も異なる。
動画編集といってもサイズにもよるし、エンコード放置なら CeleM3xxでも機器の負担を
別にすればまあなんとか。編集時の快適さを上げるなら、当然最大積んだほうがいいよ。
406名無しさん:2009/10/09(金) 12:49:45 0
相談です

Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_qfe.090206-1239)
System Manufacturer: Dell Inc.
System Model: Dell DC051
BIOS: Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A02
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
Memory: 1014MB RAM
Page File: 531MB used, 1909MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

こんな感じのスペックなのですが、バッファローのメモリーがいいかなと思いつつ、
製品の数が多くて絞りきれません。

PCでは主に絵を描いたり動画を見たりする程度なのですが、
最近ネットの繋がりが遅かったり固まってしまうことが増えて困っています。
予算はいくらでもいいです。宜しくお願いします。

以下、参考までに検索した対応製品一覧表です

ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51397&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
407名無しさん:2009/10/09(金) 21:16:44 0
>406
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=73029&categoryCd=1

現状の1GBは512MB*2かな。それを捨てて1GB*2にする程度だな。
533のほうでいいでしょ。

でも、CG描くのには効くかもしれんが、メモリ増設しても固まったりする
のは直らないんじゃないかね。
まずはリカバリしてみるほうがいいんでない?
408406:2009/10/10(土) 12:23:42 0
>>407
ありがとうございます。

667、800あたりは不要というか余計遅くなるのでしょうか。
リカバリも試してみたいと思います。
>>408
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz ←★FSB800MHz ね!
 (  つ旦
 と__)__)

> 667、800あたりは不要というか余計遅くなるのでしょうか。
dualchannel
DDR2-533 x2 →1066MHz > ★FSB800MHz
DDR2-667 x2 →1334MHz > ★FSB800MHz
DDR2-800 x2 →1600MHz > ★FSB800MHz

3者ともCPUに比し、十分な帯域を有しているのでどれでもいい!
かなりOCしないかぎり、667、800にしたからといってはやくなるわけじゃない(かつ、遅くはならないが、マザーが対応しているか否かが問題)!
まあ、PC寿命も少ないことだし、1GBx2枚組の安いの買っておけばいいんじゃない!

>予算はいくらでもいいです。
つーことならwin7発売後、新調という手もある!
410408:2009/10/10(土) 21:56:30 0
>>409
ご親切に有難うございます。

確かに古いパソコンですし533の1GBx2で良さそうですね。
色々と勉強になりました。>>407さん、>>409さん有難うございました。
411名無しさん:2009/10/10(土) 23:40:23 0
ぼったくり中間搾取業バッファローに無駄金払う馬鹿はどこですか?
412408:2009/10/11(日) 11:59:28 0
>>411
そうなんですか?
ではオススメされた通りアイオーデータで購入しますね。
413名無しさん:2009/10/14(水) 03:54:21 0
これって184PINですか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75658143
414名無しさん:2009/10/14(水) 23:03:53 0
>>412
メモリに関してはバッファローもアイオーも、情弱一般人ご用達のボッタクリなのは同じだというのに、何を言ってるんですか
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
416名無しさん:2009/10/14(水) 23:34:02 0
>>415
ああ、IOに高い金払った後でメモリ相場知って悔しい人なんだw
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
418名無しさん:2009/10/15(木) 23:37:18 0
すいません。メモリ増設初心者です。
今使用のPCはパナソニックのレッツノートCF-W2なんですが、
256がオンボードで、空1に512を1枚さしています。

そこで空きスロットルのほうの512をいっそのこと2Gに差し替えようと
考えたのですが、pioにて調べると最大768と記載されてました。

この場合2Gをさして2G+256Mにしても768Mの能力しか出ないのでしょうか?
壊れたりするものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
419名無しさん:2009/10/15(木) 23:59:33 0
>>418
壊れはしないと思うが認識しなくて、まるで使えない可能性はある
420名無しさん:2009/10/16(金) 02:55:45 0
それに刺さる2Gメモリが売ってるといいねw
421名無しさん:2009/10/16(金) 04:30:10 0
>418
IOとかバッキャローのメモリ検索サイトの最大メモリ量は
実測値で、メーカー発表と異なっていたりする。
検索結果の最大値より積むのは無理

現状最大限積んでるわけだから諦めれ
422名無しさん:2009/10/19(月) 14:33:26 0
max128のレッツノートに256積んだら使えた、と言う話を聞いた事はあるが・・・、
試すんなら1Gにしとけば・・・
423名無しさん:2009/10/19(月) 17:08:16 0
>422
IOとか水牛は実際にどこまで認識されるか調べてリスト作ってるから
メーカー製やらノートのメモリを調べるのに便利なんだよ
424418:2009/10/19(月) 20:13:44 0
遅くなりました。
みなさまレスありがとです。

やっぱり768が限界のようですか。
そろそろ6年目なので、新しいPCの購入も検討してみます。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それがええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
426名無しさん:2009/10/20(火) 01:26:05 0
なごむナ〜
427名無しさん:2009/10/21(水) 20:47:23 0
ちょっとスレチかもしれませんが

BTOのP55マザーで注文するとき
大抵4G(2G*2)か8G(2G*4)のデュアルチャンネルしか選べないんですが
どうして3G(1G*3)と6G(2G*3)って選べないんでしょうかね…

あんまりトリプルチャンネルって効果ないんですか?
428名無しさん:2009/10/21(水) 21:19:57 0
P55はトリプル非対応だったんですね

自己解決しました
429名無しさん:2009/10/24(土) 22:27:03 0
この高いメモリは何なんですかね?
http://kakaku.com/item/05202013153/
430名無しさん:2009/10/24(土) 23:37:51 0
初心者以前かもしれないけど、今1Gのメモリが二つささってます。
4Gへ増設しようかと思うのですが、増設とは今ささっている二つを抜いて、
そこに新しいメモリをさす。ということですか?
それと安易にメモリを変えてしまって大丈夫ですか?
実は2Gまでしか対応してないとか、そういうことあるのでしょうか。
一応、システムモデルはG31T-Mです。
ただググって見た画像と所有している物とでは、構造が違ってましたが
そのへんは関係あるのでしょうか
431430:2009/10/25(日) 00:17:54 0

http://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html
連続で申し訳ないです。G31T-Mをググって↑に行き着いたのですが、このシステムモデルだったら
4Gを二つさせるということですか?
ノースブリッジ: IntelR G31
サウスブリッジ: IntelR ICH7
この辺の説明も詳しくしてもらえたら幸いです。
 
それとG31T-M (V1.0)とありますが、PC内で確認したところ(V1.0)とはかかれていませんでした。
製品したいも、こんなに青々しくない気がします。
G31T-MとG31T-M (V1.0)は別物でしょうか?
>>429
  /ヾ∧ 発売当時の値段だね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 今なら、2GBx2なら余裕で1万切るよ!
 (  つ旦
 と__)__)
>>430>>431
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まず、自分のマザーを目視でみてメモリスロット数を確認してみることだね!
 (  つ旦
 と__)__)
■G31
IntelR G31 → チップセット名:一般的にはこれで通じる!
T-M →マザーボード会社固有の名前
(V1.0) →バージョン名、所謂改良版、rev等で表記する場合もある、当然、ついているものとついていないものでは、別物

■増設
増設とは
case1 今ささっている二つを抜いて、そこに新しいメモリをさす。
case2 今ささっている二つに加え、空きスロットに新しいメモリをさす。

ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html
仮にこのマザーを使用していたのなら、
メモリスロットは2つしかない!4GBにするには、「case1 今ささっている二つ(1GBx2)を抜いて、そこに新しいメモリ(2GBx2)をさす。」

ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaep45ud3lr.html
このようなマザーを使用していたのなら、
メモリスロットは4つある!4GBにするには、「case2 今ささっている二つ(1GBx2)に加え、空きスロットに新しいメモリ(1GBx2)をさす。」

■相性
>それと安易にメモリを変えてしまって大丈夫ですか?
メモリには相性があります、100%大丈夫とはいいきれないので、心配なら相性保証等を利用しましょう!

>実は2Gまでしか対応してないとか、そういうことあるのでしょうか。
スペック表をみてみましょう!まあ、G31モデルなら4GBまでOKだろうけど!
434名無しさん:2009/10/25(日) 09:44:41 0
>>432
ありがとうございます。
それにしても高すぎですね。普通にパソコン買える値段だし
435名無しさん:2009/10/25(日) 11:54:24 P
スロット2つしかないから
4Gx2が値下がるのを待ってるんだが・・

PC買い換えた方が早いなぁ
436名無しさん:2009/10/25(日) 14:39:23 0
買い替えた方が良いに決まってる
437名無しさん:2009/10/25(日) 23:00:09 0
438名無しさん:2009/10/25(日) 23:07:13 0
今なら同メーカーの同等品が1/10以下で買える
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3u1333x2/
439名無しさん:2009/11/01(日) 05:00:18 0
すみません困っています。現在(HYNIX DDR2-400 1GBで正常動作しているPCに、
新たにトランセンドDDR2-533 1GB(JM533QLJ-1G)を1枚購入して
スロットに取り付けたのですが、単体であっても全く反応がありません…。
全てのスロットに取り付けましたが、ブザーが鳴るだけでモニターすら無反応です。。
何か初歩的なミスを犯しているのでしょうか?こんな事は初めてです。

PCはDELL OptiPlex GX280 スモールデスクトップです。↓GX280のユーザーズガイドです。
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx280/ja/ug/sdindex.htm
↓拡張ガイドに従ってDIMM1に装着しました…。
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx280/ja/ug/memory04.htm
↓PCの仕様です。メモリは400および533MHz DDR2 SDRAMに対応とあります。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx280/ja/ug/specs04.htm
440高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/11/01(日) 09:49:28 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) JM533QLJ-1G ← 定番モノのJETRAMだね!
 (  つ旦
 と__)__)
規格は問題なし!

単体で
○HYNIX DDR2-400
×JM533QLJ-1G
ってことなら「JM533QLJ-1G」の不良、もしくは、相性ということ!
販売店に連絡しましょ!
441名無しさん:2009/11/01(日) 12:53:49 0
突然ですが質問させてください

家にあったDELLのvostro1000(メモリは1GB×2)に、
同規格の2GBが一つ余っていたので、試しに1GB一つ外して2GBと入れ替えてみました。

容量が違うのでアクセスは遅くなるかな、とか思いながらタスクマネージャ見てみたら、
パフォーマンスタブのメモリの数値(緑バーの部分)が、起動後の状態でそれまでより300〜400MB位多かったんですけど、
どういう原理でこうなったのか分かる方いらっしゃいますか?

文章が分かりにくかったらスイマセン^^;
442439:2009/11/01(日) 16:10:36 O
>>440
初期不良・相性の可能性が高いと言うことですね。
一応、メーカーにも問い合わせてみます。
ありがとう御座いました!
443名無しさん:2009/11/02(月) 01:21:06 0
古〜〜〜〜〜〜〜〜いパソコン、windows2000 PenV800MHz のメモリ増設しました
その結果です!
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120681.jpg


どう思います?
というか、なんなんですか?
444名無しさん:2009/11/02(月) 01:21:55 0
HDDの数値が異常に低いな ありえんくらい
445名無しさん:2009/11/02(月) 01:49:54 0
え、HDDの数字をよくするにはどうしたらいいんですか?
446名無しさん:2009/11/02(月) 06:35:58 0
>>441
単純に実メモリが増えて、前もって仮想メモリに使用頻度の低いサービス等を
退避させなくてもよくなったから。
Vistaで2GBなら、仮想メモリをクリア(容量変更、再作成等)後に起動すると、
起動直後なら1GBくらい、放っておけば700MBくらいにまでRAMの容量は減少
するけど、3GBあれば減らさなくても空き容量は十分だからな。
当然、スタートアップ時の起動アプリ、superfetchによる最適化の度合いによって
も変わっていく。
447名無しさん:2009/11/02(月) 09:11:49 0
>>443です
HDDの転送モードが「PIO」になっている事に気付きました
アドバイスを受けて、あれこれ奮闘した結果、転送モードは「Ultra DMA」に変わりました

ベンチマークの数字もだいぶかわりました
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120691.jpg

ただ上から4番目の項目「MEM」が、かなり低いままです MEMって、メモリーの事ですよね
メモリの転送もPIOなんですが、これは変えられるんですか?

この機種は最大512MBまでしか積めないので、これでめいっぱいです
なんとかCrystalMarkのベンチマークで「MEM」の数字を上げる方法はないでしょうか
448名無しさん:2009/11/02(月) 22:54:38 0
あの・・・気が向いたら教えてください >>447
449名無しさん:2009/11/03(火) 16:33:53 0
>>443
増設したmemが前のより遅かった
450名無しさん:2009/11/03(火) 21:45:57 0
>>449
そんなばなな
451名無しさん:2009/11/03(火) 22:56:39 0
つ メモリのBIOS設定
452名無しさん:2009/11/04(水) 00:37:58 0
質問です。
2つのスロットがありますが、両方同じ容量のメモリを
挿さなくてはいけないのですか?
453441:2009/11/04(水) 00:47:41 0
>>446
有難うございました。
454452:2009/11/04(水) 01:03:15 0
自己解決しました。
同じ容量を挿すとデュアルチャネルが使えるが
別の容量でも問題がないということらしいです。
455名無しさん:2009/11/04(水) 19:26:39 0
>>443
>>447です

・カーネルをいつも物理メモリに常駐させる(窓の手)
・レジストリ変更 IoPageLockLimitを初期値「0」から
 「67018804」(16進)に変更 64MB相当
・スクリーンフォントの縁を滑らかにする設定にした
・10時間ほどかけてメモリチェックを行ったが
 エラーはゼロだった(Memtest86+ 使用)

・・・という過程を経て、こういう結果です
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120775.jpg

これって正常値なんですか?


メモリは512MBです
I-O DATA製S133-256M DIMM PC133 CL3 を2枚挿しました


456名無しさん:2009/11/05(木) 11:31:58 0
>>455
速度の内訳から正常だと思うよ。
457名無しさん:2009/11/06(金) 05:47:26 0
>>456
どうもありがとうございます
BIOSの設定とかいろいろやる必要あるかと思ったけど、このままでいきます
458名無しさん:2009/11/13(金) 04:43:32 O
メモリ増設を考えていますが1GBか2GBで迷っているのでアドバイスお願いします
価格は前者が約\2,000後者が約\4,000で2GBだからお得というわけでもないです
PCは数年前のもので低スペックなのですがCeleron2.80GHz 0.99GB RAMです
用途はネット 音楽再生 動画再生 2Dゲームです
かなり処理落ちしますが割り切って3Dゲームをすることもあります
3Dはグラボがショボいので改善は期待していませんが
メモリ増設によりその他がもう少しサクサク動けばと考えています
CrystalMark2004R3のスコアは
Mark37918 ALU6327 FPU6666 MEM 6934 HDD6460 GDI5380 D2D4331 OGL1820です
PCは全体のバランスが大事だそうなのでメモリだけ2GB増やしても意味ないのでは?と思い質問しました
さほど意味がないなら1GBだけにしようかと思いますがどうでしょうか?
ちなみにスロットはあと3つ空いています
459458:2009/11/13(金) 05:44:26 O
追記です
PCはHP Compaq dx2100 STという型です
460名無しさん:2009/11/13(金) 14:00:17 0
>458
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx2100st_ct/celeron_model.html
現状1GB(1GB*1)で、
>用途はネット 音楽再生 動画再生 2Dゲームです
だったら2GBに増やしてもほとんど変化ないと思う。というかこの程度の
用途だったらそんなに不満出ないと思うんだが。動画再生ならグラボの
増設のがいいだろう。84GSのロープロのやつとかだと一応動画の再生支援が
できるようになってる。

強いて増やすのなら、
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&makerCd=023&pcType=all&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&keyWord=dx2100+st&release=-1&x=64&y=11
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71649&categoryCd=1
この辺かなあ。デュアルチャンネルなので1GB+2のにして、元のは外して
トータル2GBにする手もある。
費用的にはグラボ追加も出費は4千円くらいなんでよく考えるほうがいいな
>>458
  /ヾ∧ OSはXPでしょ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 現在の最大使用メモリ量が1GB近傍なら、1GB増設で計2GBでいいんじゃない!メモリ2GB以上食うような作業するなら、PC換えた方がいいよ!
 (  つ旦
 と__)__)  現在の最大使用メモリ量が1GBを大きく下回るようなら、メモリ増設の効果はないだろうね!、
462名無しさん:2009/11/13(金) 23:31:54 O
>>460-461
参考になります ありがとうございます
モタつくのは複数個のアプリをいったりきたりしてるときや動画再生+α何かしているときですね
と言っても通常作業中心ですので2GB増設の恩恵はあまりなさそうですね
PCIEx1のロープロだと条件が悪くまともなグラボを諦めていたのですが
ELSA GLADIAC 584GS LP x1 512MBというものが出ていました
こちらを導入するほうが直接動画に関係する上に3Dゲームもできるのでよさそうですね
仮にこのグラボを導入するとしたら併せてメモリの増設も考えたほうがいいでしょうか?
微妙にスレチな上質問ばかりですみません ちなみにOSはXPのSP3です
463名無しさん:2009/11/14(土) 00:23:11 0
>>462
ゲームによるけども一般的に8400GSはデジタル出力したい場合とか
動画再生支援用であってゲーム用途ではまるで非力
3Dというなら9600GT辺りが最低ラインだと思うがx1しかない、CPUが弱い
電源とかも弱いだろうから無駄じゃねーかな
そのモタつきも単にCeleron D 336が弱いからでしょう
まずCPUで絶対性能が決まるから不満があるなら隊長の言うように買い換えが早い
464名無しさん:2009/11/14(土) 10:12:54 0
メモリのDDR2-667 2GB CL5とDDR2-800 2GB CL6では速度がどれくらい違うのでしょうか?
体感で違いますか?
>>462
  /ヾ∧ Celeron2.80GHzだとテキスト作業以外は厳しいところがあるね!
彡| ・ \
彡| 丶._) たぶんCPU使用率がかなり高いところで作業していると思う!
 (  つ旦
 と__)__)  ポイントは以下の2点

・現PCで、できる範囲のことをやる!
・PCに求める要求性能が高まったら新調する!

>>464
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そのメモリを適応できる設定下で運用するなら速度が違う!
 (  つ旦
 と__)__)
・FSB1066MHz ←Dual667(x2=1333MHz)も800(x2=1600MHz)もほぼ同等
・FSB1333MHz ←Dual667(x2=1333MHz)も800(x2=1600MHz)もほぼ同等
・FSB1600MHz ←Dual667(x2=1333MHz)で遅延、800(x2=1600MHz)で定格 ←
   ↑
この場合、OC状態となることが多い!

ちなみに定格の1ランク上のメモリを買う人が多い!
つまり、FSB1333MHzのCPU(E8400とか)なら、DDR2-800(x2=1600MHz)。
逆に、DDR2-800の性能を最大限に発揮するなら、E8400をOCしてやればよい!
 ↓
この場合(E8400定格vsOC)、π計算で数秒異なる!
>>464
  /ヾ∧ まあ、一言でいうと
彡| ・ \
彡| 丶._) CPUがC2D、C2QならDDR2-800にしておけば無難!
 (  つ旦
 と__)__)  たいして値段もかわらんでしょう!
467名無しさん:2009/11/14(土) 11:35:18 O
すみません質問です
DELLのOptiPlex GX280を増設しようと思い、対応するメモリを調べてみたんですが、 エレコムのET533-1Gにたどり着きました
購入しようと思うんですが、本当にこれで問題ないでしょうか?
不安なんで確認お願いします・・

OptiPlex GX280の仕様
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx280/ja/ug/specs04.htm
エレコムのET533-1G
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1271/product_108188.html
>>467
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ET533-1Gでええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=15406
469名無しさん:2009/11/14(土) 12:03:56 O
>>468
ありがとうございます!
増設初めてだったんで助かりました。
470名無しさん:2009/11/14(土) 12:52:22 0
464です。高島彩親衛隊@競馬板隊長様ありがとうございます。
DDR2-800を購入します!
471名無しさん:2009/11/15(日) 22:06:36 0
親の作ったPCのメモリを増設したいのですが、システムツールからシステムモデルを調べるとA32GV11Cと確認出来ます。
メモリメーカーの適応検索に、この情報を入れても適応型版が出てきません。
親は他界してしまっているのでその他の情報が無く、知識も然程無い自分では知識不足でして、取り合えずエレコムのET800-1Gを
購入してきて、装着しようとしたらピン溝が合わないorz
もしかしてET800-1GAになるんでしょうか・・・
エスパーですみません、ちなみに巻き添えアク禁中で代理レスからの書き込みです。
472名無しさん:2009/11/15(日) 22:07:29 0
親の作ったPCのメモリを増設したいのですが、システムツールからシステムモデルを調べるとA32GV11Cと確認出来ます。
メモリメーカーの適応検索に、この情報を入れても適応型版が出てきません。
親は他界してしまっているのでその他の情報が無く、知識も然程無い自分では知識不足でして、取り合えずエレコムのET800-1Gを
購入してきて、装着しようとしたらピン溝が合わないorz
もしかしてET800-1GAになるんでしょうか・・・
エスパーですみません、ちなみに巻き添えアク禁中で代理レスからの書き込みです。
>>472
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) たぶん古いモデルだよ!
 (  つ旦
 と__)__)

1.CPU-Zをダウンロードしましょ!ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
2.CPU-Zを開いて、SPDタブをみてみましょ!
 そうすると君のPCに装着されているメモリの種類が明記されている!
 .MaxBandwidthってところに「PC-○○○」「PC2-○○○○」って書いてある
3.増設する際には、「PC-○○○○」or「PC2-○○○○」のメモリを装着しましょ!
------------
ちなみにエレコムのET800-1Gは「PC2-6400」です。
溝があわないってことなんで、君のPCは「PC-○○○○」じゃないのかな?
------------
4.さらにメモリの最大搭載容量ってのがあって、古いPCだと最大1GBしか搭載できないものもある!
 この場合は、メモリ合計が1GB以内になるように増設しましょ!
474名無しさん:2009/11/15(日) 23:12:36 0
ありがとうございます。
参考にして早速調べてみたいと思います。
溝が合わない、溝というか途中途切れたところの出っ張りが合いませんでしたorz
ご親切にありがとうございます、とても助かります。

475名無しさん:2009/11/19(木) 23:48:48 0
大容量のメモリが必要な作業のためメモリを増設したいと思っています。
チップセットはネットで調べると16GB対応のようなのですが、メーカーのHPでは最大8GBとなっています。
この場合4GBのメモリを4つ差しても認識しないものなのでしょうか。
>>475
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これは自己責任の範疇やな!
 (  つ旦
 と__)__)
・やってみないとわからん!→ やってみる!
or
・情報収集 → 同じ板で16GB積んでいる人をみつける!

つーか、4GBメモリは割高やで!値段も考慮やな!
477名無しさん:2009/11/20(金) 15:16:57 0
IO-DATA  Buffalo   ELECOM


上記3メーカーだと何処のメモリがおススメでつか><;?
478名無しさん:2009/11/20(金) 16:13:02 0
あいおー
479名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:19 0

サイコムさんのBTOPCを購入し、問題なく使っておりましたが、
今度Windows7の64bit版を入れてみようと思い、その際メモリを増設しようと思うのですが、
目をつけたメモリ CMD12GX3M6A1600C8 を マザボP6T Deluxe V2に
(電源:Corsair CMPSU-1000HXJP [1000W])
増設する場合何か注意点などありますでしょうか?

OCメモリという物は初めて知りました。
自分なりにいろいろ調べてみましたが電圧?を調整したりする必要がある?
程度の認識しか得られませんでしたorz

メモリはまだ未購入なので他にオススメなどあれば教えて戴ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
>>479
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) OCメモリ注意事項や!
 (  つ旦
 と__)__)
---------------
OVERCLOCK(以下OCメモリ)購入の前に
・OCメモリは設定電圧が標準と異なる場合が多く手動、もしくは拡張SPD機能(EPP/XMP等)により別途設定する必要が御座います。
・高速動作タイプや低レーテンシタイプのOCメモリの場合、ご使用環境(CPUやマザーボードの個体差等)によりメーカーの謳うスペック(速度、レーテンシ)で動作しない場合があります。
・OCメモリは高速動作の為タイミングがシビアになり、使用枚数に制限を受ける場合があります。
・使用環境とメモリの組み合わせやオーバークロックメモリのリスクを十分ご検討の上、購入されるようお願い申し上げます。
---------------
・あと発熱注意や!
・AirFlowファンがCPUファンやケースに干渉しないかも注意や!
・ちなみにOCメモリは遊びや!バリバリOCしなかったら無駄やで!
>>479
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) P6T Deluxe V2の動作確認メモリがのっとるで!ダウンロードして参考にすればええ!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6t_dx_v2/index.html
※メーカー動作確認済のメモリについては、ASUSウェブサイト内"P6T-Deluxe V2"ダウンロードページの"Memory QVL"をご参照ください。
尚、DDR3/1800MHz以上のメモリ(Hyper_DIMM)の使用については、CPU側の対応についても併せてご確認ください。
482479:2009/11/21(土) 22:05:29 0
>>480-481

やはり電圧を変更したりする必要がありそうですね・・・
動作確認メモリも参考にして考えてみようと思います。
ありがとうございました。
  /ヾ∧ 個人的にはメモリに金かけるよりも
彡| ・ \
彡| 丶._) CPUかVGAに金かけた方がいいと思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)
484名無しさん:2009/11/23(月) 15:18:07 O
現在メモリは1枚あたり4Gが最大っぽいですが、今後6Gや8Gのものも出てくるんでしょうか?
485名無しさん:2009/11/23(月) 15:51:08 0
>484
いずれ出てくるかもしれんが。
どうせそういうのは今のマザボじゃ認識しない可能性高いから
今気にしてみても仕方あるまい。
4GBメモリでも高くて手が出ないのに
486名無しさん:2009/11/24(火) 03:56:18 O
>>485
なるほど、やはり認識しないのですか
無理矢理乗せる場合は、上に書いてあるように自己責任ということですね
ありがとうでした
487名無しさん:2009/11/28(土) 00:55:08 0
質問ですnecのVL1004Dを256MBから
BUFFALO デスクトップPC用増設メモリ PC3200 (DDR400) 512MB 2枚組 DD400-512MX2/E
変えようと思っているのですが大丈夫でしょうか
>>487
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の通り!
 (  つ旦
 と__)__)

【メーカー動作確認サイト】
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=32269 ←BUFFALOは2枚組について明記してない、たぶん大丈夫だとは思う
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=58100&categoryCd=1 ←IOは2枚組について動作確認がある

【最安値】
IOの方が500円安い
I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 512MBx2 DR400-512MX2/EC ¥ 3,580
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BXYJBG/ref%3Dnosim/bestgate-22
BUFFALO デスクトップPC用増設メモリ PC3200 (DDR400) 512MB 2枚組 DD400-512MX2/E ¥ 3,980
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00243GS5C/ref%3Dnosim/bestgate-22
489名無しさん:2009/12/04(金) 03:12:44 0
FMV-DESKPOWER L50Gのメモリを増設しようとしています。

そこで質問なのですが、
DD400-512MX2/E の/Eとはどういった意味でしょうか。

これはFMV-DESKPOWER L50Gに増設できますか?

FUFFALOの対応検索で調べたところ、DD400-512Mなら対応しているようなのですが・・・。

よろしくお願いします。
490名無しさん:2009/12/04(金) 03:19:00 0
すぐ上の>>487-488と内容が重複していましたね。
失礼しました。

引き続きDD400-512MX2/E の/Eの部分については
お分かりになる方いましたらお答えいただけると幸いです。
>>489>>490
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 違いは以下の通りや!
 (  つ旦
 と__)__)

【無印】(IOの場合:通称赤箱)
・きれいな箱に入っている
・永久保証

【/Eとか/ECとか】(IOの場合:通称白箱)←過剰包装せず安く出しているメモリ
・簡易パッケージ
・5年保証 ←まあ、今後、使うとしたら5年ぐらいやろ!
492名無しさん:2009/12/05(土) 00:12:26 0
>>491
なるほど。
DD400-512MX2/Eを買うことにします。
ありがとうございました。
493名無しさん:2009/12/05(土) 02:36:26 0
質問です。
現在CPU1.6G メモリ512Mなんですけどニコニコ動画などを再生すると
CPU使用率が80%〜90%になってしまいます。
これにメモリ1G程度を増設する事によってCPU使用率は低下しますか?

ちなみに関係あるのかどうか分かりませんが、VRAMは64Mです。
494名無しさん:2009/12/05(土) 04:22:16 0
>>493
ただのスペック不足だよ(特にCPU)
>>493
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) だいたいこんなところや!
 (  つ旦
 と__)__)
【CPU】
・ニコ動は、ほぼCPU依存!つまり、CPUの性能によりパフォーマンスが変化する!
・メモリ増設しても、CPU使用率はさほど変化なし

【メモリ】
・搭載メモリ512MB、VRM64MBなので、使えるメモリは512-64=448MB
・ニコ動起動、さらに、タスクマネージャを起動し、パフォーマンスタブをみる
・コミットチャージ(KB)の合計の変動値を把握、また、重い作業をした後に最大値を把握
・「合計> 448MB」or「最大値> 448MB」になるようなら、より多くのメモリが必要、メモリ増設の効果有り!

【用途】
上記スペックだと
・ネット、軽めのフラッシュ動画
・テキスト作業、軽めの2Dゲーム 相当
負荷がかかる作業をするなら、新調!
496名無しさん:2009/12/05(土) 11:51:25 0
>493
>493のPCが何かわからんが良くてP4とかPenMくらいじゃね。
これじゃ古すぎてFlash player 10.1が完成しても恩恵はなさそうだし。
金かけてもしょうがないと思う。
無駄金使わずに新PC買うために貯金するのが吉
497名無しさん:2009/12/05(土) 14:45:43 0
>>495
ありがとうございます。
確かにKBが物理メモリを大きく超えて550MB程度になっています。
PCはもう少ししたら買おうと思っているので、とりあえず1G増設しようと思います。
498名無しさん:2009/12/08(火) 17:23:43 O
プロセッサがCore2Duo E4300でメモリ1GB、VISTA Businessが入ってます。4GBに(32bitなので実質3.2GB?)に換装した場合、体感できるほどのスピードアップはありますか?
主に動画や音楽のエンコ、ニコ動やようつべの視聴に使ってます。
499名無しさん:2009/12/08(火) 19:22:29 O
>>498
1Gは、少なすぎる。最低2Gはないと。
早く増設勧める。

俺も、1Gから4Gにしたとき、起動時間早く感じたよ。
500名無しさん:2009/12/08(火) 21:44:53 O
>>499
レスありがとうございます。
今は512MBのデュアルかな?そこに1GBをデュアルで増設合計3GBでも十分ですかね?
501名無しさん:2009/12/08(火) 23:51:20 0
UMAX の DDR2 -800 PC2-6400 2GB×2 を買ってきたんだが
これを取り付けると起動しなくなりBIOSも立ち上がらなくなるけど
初期不良かな?


ちなみに2G×2を、それぞれAとBとした場合
Aだけを取り付けた場合は起動してBだけを取り付けた場合はBIOSが立ち上がらなくなる
両方を取り付けたらBIOSが立ち上がらないという感じになる
>>501
  /ヾ∧ ちみのマザーが2GB以上搭載可能なものならば
彡| ・ \
彡| 丶._) 初期不良だね!交換してもらいましょ!
 (  つ旦
 と__)__)
>>501
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応、代理店が出している保証規定ね!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.mustardseed.co.jp/support/warranty_umax_dimm.html
504名無しさん:2009/12/09(水) 02:14:17 0
DDR3 PC3-10600 2GBx2を買う予定です。
CFDってどうですか?
あと、馬、青鳩、凝る背で迷っています。
505名無しさん:2009/12/09(水) 02:37:53 0
>>396
オヌヌメはどこ?
DDR3 PC3-10600 2GBx2
506名無しさん:2009/12/09(水) 02:38:59 0
誤爆
507名無しさん:2009/12/09(水) 08:29:50 0
埼コムの工作員がいるから馬だけは使いたくないわ
508名無しさん:2009/12/09(水) 08:33:01 0
>>503
当然Sycomを使ってるんだろw
品質自慢なのにメモリはバルク品のSycom
自信がないから5年保証w
ぼった栗
509名無しさん:2009/12/09(水) 21:16:05 0
>>504
コルセアかパトリオットで
まあどこの買うんでも相性保証付けとけ
510名無しさん:2009/12/09(水) 21:20:03 0
今日CFDを買った俺の立場は?orz
相性保障も付けてないし
|樹海| λ............トボトボ
  /ヾ∧ 定番モノは、ほとんど認識するで!
彡| ・ \
彡| 丶._) ここ3年ははずれなしやった!
 (  つ旦
 と__)__)
>>508
  /ヾ∧ 今うちにあるDDR2メモリは
彡| ・ \
彡| 丶._) UMAX2Gx4、虎羊1Gx2、NANYA純正1Gx2や!
 (  つ旦
 と__)__)
513名無しさん:2009/12/09(水) 23:02:20 O
今512MB×2で1GB空き×2ですが、1GBを4つ買ってきてメモリ交換した場合、リカバリとか再インストールとかなんかそうゆう系の事はしなくても大丈夫ですか?
  /ヾ∧ 抜き差しだけでOK!
彡| ・ \
彡| 丶._) 余分な作業はいらないよ!
 (  つ旦
 と__)__)
515名無しさん:2009/12/09(水) 23:21:14 0
隊長静電気対策は教えなくていいのかい?
516名無しさん:2009/12/09(水) 23:38:50 0
>>510
きちんと認識して使えるなら問題ないさ
517513:2009/12/10(木) 12:41:47 O
>>514
ありがとう。
>>515
静電気注意っすね、了解です。ビニール袋が指にくっつく程度の静電気でも、ギガデイン並の威力があるのですか?
518名無しさん:2009/12/11(金) 16:42:49 0
>>516
ありがとう
使えたよ
519名無しさん:2009/12/11(金) 20:29:58 O
うちのパソコン、PC-6400とPC5300に対応してて、デフォでPC-5300の512MBがデュアルでついてました。とりあえず最低2GBは欲しかったのでPC-6400の1GBを2枚買ってきたのですが、周波数が異なる場合遅い方で動作するんですよね?
PC-5300の512MB×2はこのまま利用するのと、周波数を下げない為に外しておくのとどちらがいいですか?
あとからまた1GB×2を追加する場合、同じメーカーで揃えた方がいいとかなんかアドバイス下さい。
OSはクソVISTAです。
520名無しさん:2009/12/11(金) 21:27:48 0
>>519
2Gで足りてんなら外せばいい
もっとも5300と6400の違いなんて普通に使っててわからんし混ぜて3Gでもいいだろ
揃えたほうがいいがそれなら最初から2Gx2のほうが良かったんじゃねーの?
増設はいいが自分の用途で足りるか足りないか判断してからやれ
普通に使うのに2G以上は無駄だぞ。あとCPUが非力な場合も
521名無しさん:2009/12/11(金) 21:55:43 O
>>520
1GB×4枚しか対応してないみたいで、とりあえず1GB×2で増設してみました。CPUはCore2Duoでも最も非力なE4300です。
メモリが足りてるのか足りてないのかもわからないです。どうやら脳足りんみたいです(´・ω・`)
>>519
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の通り!
 (  つ旦
 と__)__)
・Core 2 Duo E4500 → 2.20GHz 800MHz 2MB(共有) 65nm
・PC5300(667MHz)がdualで「1333MHz > 800MHz」
・つまり、PC5300の帯域で十分なCPU ←PC5300がCPUの遅延につながることは、ないだろうね!

つーことで、早い話どっちでもいいんだが
・とりあえず、新調1GBx2で運用!
・メモリが足らんようだったら、デフォのメモリ2枚増設しとき!
523519:2009/12/12(土) 15:04:44 O
>>522
成る程、今は2GBで運用してますが、メモリ使用率は平常50%、ときたま80%越えるくらいなんで、足りなく感じたら1GB×2枚買わず512MB×2枚で様子見してみます。
ちなみにCPUはE4300、1.8GHzですorzしょっちゅうCPU使用率100%になる・・・
524名無しさん:2009/12/13(日) 00:12:49 0
メモリを増設しようか悩んでます。
EGP805G20 現在メモリ512MBを1G*2の合計2Gにしたいんですが
IOのメモリで対応済みのDX533-1Gx2 PC2-4200対応 増設DDR2メモリで
問題はないでしょうか?
また、用途は3Dゲームやニコニコ動画等スペックを利用する事が多いんですが
512Mのままよりもメモリ増設すればもっと快適になりますか?
525名無しさん:2009/12/13(日) 00:50:25 O
>>524
>また、用途は3Dゲームやニコニコ動画等スペックを利用する事が多いんですが
その用途なら、グラボやCPUの能力アップじゃないの。
PC買い換えた方が幸せだと思うが。
526名無しさん:2009/12/13(日) 03:54:04 0
>>524
対応済みなら問題無いだろう?
デスクトップ用PC2-4200なら間違いない

EGP805G20ってGeForce 6600にPentium D 805か?
俺も買い換え勧めるなあ
>>524
  /ヾ∧ 微妙な構成やな!とはいえ、軽い3Dなら十分いける構成や!重い3Dは、かなりきつい!
彡| ・ \
彡| 丶._) で、確かに512MBじゃ確かに足りない!メモリ増設の効果はあるやろな!
 (  つ旦
 と__)__)  今後しばらく使うつもりなら、メモリ増設!OSがXPなら 1GB2枚やな(合計2GB)!ケチるなら512MB1枚増設(合計1GB)!

EGP805G20
PenD805(2.66GHz)
DDR2-SDRAM 512MB PC4200 ←たしかに足りない
200GB Serial ATA
GeForce 6600

ちなみにそのメモリは搭載可能や!
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75499&categoryCd=1
528名無しさん:2009/12/13(日) 10:56:42 0
>>528
  /ヾ∧ MV-DN333-A1G¥ 4,980は、業務用や!
彡| ・ \
彡| 丶._) 簡易版のDN333-A1G/E¥ 3,980の方が安いで!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=49868&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
DN333-A1G/E ¥ 3,980
ttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2700-DDR333-DN333-A1G/dp/B00243GS5M/ref=pd_cp_e_1
530名無しさん:2009/12/13(日) 11:29:50 0
>>529
あざす!
531名無しさん:2009/12/13(日) 12:14:16 0
教えてください!
古いPCでメモリスロットが3箇所あり、PC133-512MBを2枚挿したいのですが、
挿す場所はどこでもよいのでしょうか?
cpu-zで見たところ、modelが2147h-A01、チップセットはi845で、LPCIOはSMSCのLPC47M192、
BIOSのdateは01/11/02です。
よろしくお願いします!
532名無しさん:2009/12/13(日) 13:00:49 0
>>525 >>526>>>527
ありがとうございます。
確かに数年も前に購入したPCであり、3Dといっても
軽いゲームしか動かすのはきついです。(三国無双とか)
買い替えはせずまだ使っていこうと思っていたので1G2枚の2Gにしておきます。
とはいえ3〜5万で今はもっといいPCが買えるんですよね。
よく考えます。
>>531
  /ヾ∧ >メモリスロットが3箇所あり
彡| ・ \
彡| 丶._) 1枚分が基板に溶接されているタイプかな?で、3スロットが増設分!
 (  つ旦
 と__)__) 古いタイプなんで最大搭載容量に注意!とりあえず、1枚づつ差してみてよ!
534名無しさん:2009/12/13(日) 16:37:57 0
両端のクリップ?みたいのを少し開いておいて差したら一つ目のはうまくカチッと入りましたが
そのあとは配線が邪魔で入りません
助けて
535名無しさん:2009/12/13(日) 16:39:46 0
2GBx3枚差したのに2GBしか認識しません
それとセーフモードみたいにデスクトップのアイコンが大きくなって・・・・・
助けて
536名無しさん:2009/12/15(火) 23:26:35 0
外付けDVDが思うように動かず他のプログラムも重くなってきたので初めて増設を考えてます
NECのバリュースター
VL300/4Dです
どなたかご教授ください

一通り調べた結果I-OデータのDR400-512とバッファローのMDD400-512Mのどちからと考えてますが
トランセンドのNEC PK-UG-M042準拠 512MB VT930/3D SERIES TS512MNEM042というのが出てきました
メーカー純正、または準拠の方がいいのでしょうか?
>>534
>>535
がんがれ!

>>536
  /ヾ∧ 動作確認がある
彡| ・ \
彡| 丶._) IOかバッファローがええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=58099&categoryCd=1
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=32268&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

余談やけど、両者ともチップ作ってないから純正ではないよ!
538名無しさん:2009/12/16(水) 21:52:17 0
PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM
ってのが、自分のPCの仕様みたいなんですが、
今、1GBでせめて2GBにしようと思っとりますが、
お勧めはどれでしょ。
(増設時は、2枚とも交換しろ、との事らしい)
安いほど良いんですが、値段の巾がありすぎで解りません。

PCは、
ozzio SX3316XP という素敵な機種です。
539名無しさん:2009/12/16(水) 22:09:30 O
あら奥さん、なんか香ばしい臭いがしますねウフフ
  /ヾ∧ これやね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 計2スロットのうち、片方が1GBメモリで埋まっているんで、1GB1枚の増設でええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
o'zzio SX3316XP
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_SX3316XP.htm
この機種のXPverみたいやね!
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=61585&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true

CPU Celeron430 1.80GHz 800MHz
システムメモリ PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM
標準 1GB (1GB×1)
最大 4GB (2GB×2)
メモリスロット 2スロット (内1スロット使用)

増設メモリ:これはどうかね?
ttp://www.1-s.jp/products/detail/19828
BUFFALO MV-D2/667-S1G 白箱 2,100 円 +送料?円
ワンズで買うと、無料相性保証付きや!
>>538
  /ヾ∧ 一応、仕様表みただけだから、メモリ廻りは自分で確認してね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 現状メモリ512MBx2枚=1GBだったら、2GBにするには1GBx2枚必要やし!
 (  つ旦
 と__)__)
542名無しさん:2009/12/17(木) 08:30:17 0
>>540
マジメに助かります。
ありがとうです。
そこのにします。
543名無しさん:2009/12/17(木) 17:36:23 0
>>537
規制で遅れましたがレスありがとうございました
では安い店を探してどちらかを買うことにします

ついでで申し訳ないのですが2枚組みの物って1枚の物と何か違いはあるのでしょうか?
単にセットになっているのかそれじゃないとデュアルなんたらにならないのでしょうか?
>>543
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 同じメモリでも製造時期の違いによって部材が異なる場合があるのね!
 (  つ旦
 と__)__)

1枚組 ←性能は同じでも部材が異なる場合がある
2枚組 ←部材が同じ
よって、デュアルチャンネル(効果は「1.数」倍)にするには、2枚組がいいとされる!(新規にPC組む場合はこの事例が多くなる)
しかし、単に容量を増やしたい場合は、既存1枚組+新規1枚組でも問題がない!(増設の場合はこの事例が多くなる)

あなたのPCの場合は
VL300/4D メモリー:標準256/最大1G、スロット数2/空1 ←最大1GBね!
なので、
既存256MB+増設512MB1枚=合計768MBでええと思うよ!
545名無しさん:2009/12/17(木) 18:39:32 0
>544
素材違いとは気付きませんでした
アマゾンで結構安いしこの際2枚で1ギガも・・・と考えていました
ですがもし既存のを外して動かなくなったら元も子もありませんからね
初心者は初心者らしく無理をせずアドバイスに従っておきますw

今回は本当にありがとうございました
546名無しさん:2009/12/18(金) 03:02:36 O
4つのメモリスロットに
1G×4の4G
2G×2の4G
どっちがいいってあるんですか?
547名無しさん:2009/12/18(金) 10:06:21 0
>>546
2G*2
4枚だと消費電力、相性問題も2枚より増える
548名無しさん:2009/12/21(月) 05:04:02 0
DELL3100C Celeronを使っています。
メモリを増設しようと思って調べていたのですが
すでにスロット数2のうち2を512ずつ使っているようです。
この場合、両方ズポッと抜いて刺すだけでよろしいんでしょうか?
データーを移すとか気をつける事は特に無いんでしょうか?

初めてすぎて気持ち悪くなってきました。
549名無しさん:2009/12/21(月) 07:39:49 O
>>548
両方ズボッと抜いて新しいの挿せばいい。
  /ヾ∧ 基本的なところやと
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源切って(コンセント抜いて)作業
 (  つ旦
 と__)__)  静電気逃して作業 ぐらいやな!
551名無しさん:2009/12/21(月) 11:34:11 0
有難うございます。
ズボットやるだけなんですね。一安心です。

ただ、メモリを買おうと上記メーカーで検索したのですが
そっくり同じバージョン?が見つからないのですがいかがすればよろしいでしょうか?

DELLのHPで検索したところ私のPCは
メモリスロットDIMM-1,2にソレゾレ512MB入っていて
Celeron CPU3.06
3.1GHZだそうです。

PC2-3200 DDR2-SDRAM,400MHZ Non-ETC
PC2-4200 DDR2-SDRAM,533MHz Non-ETC

と二つ出てきてしまいます・・・
IOで検索すると既に生産終了とかになっています。
ttp://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dx533/
水牛だと候補が多すぎて何がなんだか・・・
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51395&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true

価格.COMでDDRR-SDRAM,DIMMで2Gまで
で検索すれば大体OKという理解でよろしいでしょうか?
モジュール規格PC2-3200か4200で絞ったほうが尚いいのでしょうか?

何度もすみません・・・お暇なときにご回答いただけますと助かります。
552名無しさん:2009/12/21(月) 12:41:49 0
>551
IOの商品情報見てても仕方なかろ
http://kakaku.com/item/05206011190/
>>551
  /ヾ∧ DELL3100Cでセレロンやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 例えばIOだと!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=73031&categoryCd=1
で1GBx2枚欲しい場合は
「DX533-1GX2」を選べばええ!

PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB×2
ttp://www.coneco.net/SpecList/01503050/op3/OP3+%3D+1024/op4/OP4+%3D+2/op5/OP5+%3D+4200/spec_order/PRICE/

IOが安いみたいやな!「DX533-1GX2」
ttp://www.coneco.net/PriceList/1050903055/order/MONEY/
>>551
  /ヾ∧ ちなみにわいの検索やと
彡| ・ \
彡| 丶._) Celeron D 326 2.53GHz やで!
 (  つ旦
 と__)__)  一応、型番間違えないように、再確認やな!
555551:2009/12/21(月) 17:52:02 0
お馬さん、有難うございます。
一応IOに電話したらその機種のセレロンは対応してないので
相性は保証できませんが、と言われました。
大丈夫なもんなんでしょうか?
なんだか簡単かと思いつつ混乱しております。
お手数お掛けしました。
556名無しさん:2009/12/22(火) 05:55:04 O
32bitのwindows7を4Gのメモリにしても3Gまでしか機能しないんでしょうか?
557高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/12/22(火) 17:42:17 P
>>555
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 対応しとるとIO自身がかいとるんやが!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=73031&categoryCd=1

>>556
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 如何にもそうや!対応ソフトに問題なければ64bitにしとき!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html
558名無しさん:2009/12/22(火) 20:39:25 0
質問失礼します。
PCF-100G5LVCを使用、動作が遅いのでメモリー増設を考えています。
512MB2枚にした方が良いのか、512MB1枚足すだけで十分なのか、
どうでしょうか?
PC自体6年使用してるので、今さら2枚買っても1枚と大して変わらないなら
最大を求めなくても良いかなと思ってます。




559高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/12/22(火) 21:06:34 P
>>558
  /ヾ∧ Celeron 2GHz 256MBやね!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、使用プログラムにもよるけど、俺なら512MB1枚の増設にとどめておくね!
 (  つ旦
 と__)__) 
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62431&categoryCd=1
560556:2009/12/22(火) 22:03:42 O
>>557
お答えいただきありがとうございます。
561名無しさん:2009/12/23(水) 11:42:16 O
>>559
どうもありがとうございます!
1枚突っ込んでみます。
562名無しさん:2009/12/23(水) 20:49:01 0
テンプレを参考に増設用のメモリを購入しました。
これを機に再インストールも行おうかと考えています。
そこで質問なのですが、メモリ増設と再インストールは
どちらを先に行う方がよいでしょうか?
563名無しさん:2009/12/23(水) 21:59:56 0
どっちでも問題ないけど、増設後再インストール/環境設定するほうが快適かも。
564名無しさん:2009/12/24(木) 07:55:42 0
>>562
Vista無印なら一応これに気をつけたほうがいいよ。
http://support.microsoft.com/kb/929777
http://support.microsoft.com/kb/925528
565551:2009/12/24(木) 08:09:10 0
有難うございました!
教えていただいたメモリを無事に差し替えられました!
本当に助かりました
566562:2009/12/26(土) 20:25:03 0
>>563
ありがとうございます、増設無事済みましたのでこれからやろうと思います
>>564
XPなので問題ないようです。お気遣いありがとうございました!
567名無しさん:2009/12/31(木) 01:31:07 0
質問させてください。
デスクトップのメモリを買い換えようと思ってます。
マザーボードはP5Kなんですが、これにSO-DIMMのメモリって使えますか?

そもそもDIMM用のスロットにSO-DIMMがはめれるものなのか分からなくて・・・
568名無しさん:2009/12/31(木) 02:48:30 0
当然ムリ。
569567:2009/12/31(木) 21:29:06 0
>>568
無理ですか・・・SO-DIMM規格対応のマザーって言うとノート用とかになるんですかね。
素直にDIMM規格のメモリから選びます。
ありがとうございます。
570名無しさん:2009/12/31(木) 22:23:07 0
質問させて下さい。
上のほうで、
 
>XPで512MB入っているなら、増設しても劇的に速く
>なったりすることはないよ。
 
とありますが、自分のPCもXPの512MBです。
それでcraving explorerとgooglo chromeとjaneを同時に使ってたりすると
動作が目に見えて遅くなるのですが、この場合でも512MBのメモリを
もう1枚増やしてもたいして変わらないのでしょうか。
571名無しさん:2010/01/01(金) 08:36:48 0
>>570
当然それなら変わるよ。
個々の操作を連続的に行うとか、CPU負荷がボトルネックになっている場合
には効果は少いけど、その3個のアプリと動画ファイルの操作が加わるなら、
XP/512MBは少ない。+512MBでもたつきはかなり減るとおも。
>>570
     (~ヽ  
     |ヽJ 
     |  (~ヽ
   (~ヽー|ヽJ
   |ヽ/ヾ∧ |  その状況でメモリ消費が512MBを超えるなら増設の効果はあるで!
  彡| ・ \| 
  彡| 丶._)彡 まあ、速くなるというよりも、遅くなるのを改善するということになるな!
  ミUミソ彡ミU 
   》======《 
   |_|_|_|_|_|_|_| 
   (__)_)   2010年元旦
573名無しさん:2010/01/01(金) 11:32:12 0
>>571
もたつきが減ってくれるなら嬉しいです
PCを開けること自体が初めてなのでそれも楽しみです
ありがとうございました
 
>>572
効果ありと聞いて安心しました
初詣ついでに大須で探してこようと思います
門松かわいいw
ありがとうございました
574名無しさん:2010/01/02(土) 07:51:41 0
>573
門松じゃないよ。鉄パイプしょわせて簀巻きにしただけ。
これから川に放り込んで息の根を止めるんだ
575名無しさん:2010/01/02(土) 10:28:41 0
>>573
最大で1GBしかつめないのかね
もしもっとつめるなら最大までつんだ方が良いよ
576名無しさん:2010/01/02(土) 10:29:25 0
>>574
そのの馬ウザイからな
577名無しさん:2010/01/02(土) 11:48:39 0
質問です。
NEC VALUESTAR PC-VL7507D(メモリ最大1G)のメモリを増設したんですが

もともと256×2でメモリが入っていました。
512×2(バッファロー DD333)に付け替え後、使用中に電源が落ちたり
IE8のエラーが頻発するようになりました。

差し込みが悪いのかと思い、何回か試したんですが効果なし。
元に戻したら特に問題は起きませんでした。

いろいろ試した結果、256M+512Mで安定して動くことがわかりました。
メモリがもったいないんでなんとかして1Gにしたいんですがどうしたらいいでしょうか。
578名無しさん:2010/01/02(土) 11:57:36 0
馬はずるいからこういうのには答えないんだよなw
579名無しさん:2010/01/02(土) 11:58:23 0
そうそう、当たり障りのないようなことしか言わない、あの馬鹿馬
          /ヾ∧ シーン
        彡| ・ \
        彡| 丶._)つ━・~~~  
      ┌―( -っ  .rー┴―┐ 
      」-――l  ___⌒l――-L
     └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
       |_|  (_)     |_|
>>577
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 検証すればええ!
 (  つ旦
 と__)__)

○256MBx2
○256MB+512MB
×512MBx2

エラー検証
?512MB@x1
?512MBAx1

対応
バッファローに症状話して交換してもらい!
582名無しさん:2010/01/02(土) 12:19:17 0
>>581
サンキュ
583名無しさん:2010/01/02(土) 12:46:11 0
質問です

組込用 ADT M2OAD6G3I4170Q1E52 (DDR2 6400 1GB 両面)
が既に入っているのでこれと同じ物を増設しようと思い探したのですが
見つからなかったために他のメモリの購入をしようと思っています。
どのようなメモリであえば相性的に問題なく作動するのでしょうか。

宜しくお願い致します
584名無しさん:2010/01/02(土) 13:14:16 0
メモリータイミング、メモリークロック、チップ容量(1GBなら8個か16個)が同一ならいいんじゃね?
現在の規格のまま、Dual Channel にするのなら。相性による不具合となると、運次第。
585名無しさん:2010/01/02(土) 14:12:03 0
>>541 = >>582
自演w
586名無しさん:2010/01/02(土) 14:14:28 0
           .。o○(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

          /ヾ∧ シーン
        彡| ・ \
        彡| 丶._)つ━・~~~  
      ┌―( -っ  .rー┴―┐ 
      」-――l  ___⌒l――-L
     └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
       |_|  (_)     |_|
>>583
  /ヾ∧ ADTやからA-DATA製 → ドスパラPCかな?
彡| ・ \
彡| 丶._) 「相性的に問題なく作動する」メモリは皆無や!
 (  つ旦
 と__)__) よって、DDR2 6400を相性保証つけて買うのがええで!

もしくは、マザーボードのメーカーサイト該当型番のHPに動作検証済みメモリが記載されているかもしれぬ!
588名無しさん:2010/01/07(木) 06:46:20 0
相性とか言うやつは低レベル
589名無しさん:2010/01/08(金) 20:56:26 0
されども言わざるを得ず
590名無しさん:2010/01/16(土) 15:42:43 0
【CPU】C2D E6850
【マザーボード】intel P35 Express ATX
【現在入っているメモリ】PC6400 DDR-2 SDRAM 1024MB

PCを購入したツクモにTELしてどんなメモリが良いか聞いたのですが暗号すぎて良く分かりません??助けてください
----------------------------------
DDR2 ,667 1GB
DDR2  260 チップメーカ ハイミックス?
----------------------------------
で1Gを買って2枚差すのが良いといわれました。

早速、価格.comで「DDR2 667」検索してみたところ何かいっぱい出てきてしまいました。
どれを買ったらいいのかどなたかご教示ください><
>>590
  /ヾ∧ E6850+P35ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) DDR2-800のメモリを積むとええよ!
 (  つ旦
 と__)__)  1GB*2枚 or 2GB*2枚 がええな!
  /ヾ∧ このあたりが
彡| ・ \
彡| 丶._) 汎用メモリのメジャーどころやな!
 (  つ旦
 と__)__)

CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2枚
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070201083/order/MONEY/
Transcend JM2GDDR2-8K 1GB*2枚
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070321067/order/MONEY/
Patriot Memory PSD22G800KH 1GB*2枚
ttp://www.coneco.net/PriceList/1071009010/order/MONEY/
Team PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB×2
ttp://www.coneco.net/PriceList/1051214086/order/MONEY/
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB*2枚
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080118052/order/MONEY/
>>590
>【現在入っているメモリ】PC6400 DDR-2 SDRAM 1024MB

  /ヾ∧ あ!増設1枚でええんか!
彡| ・ \
彡| 丶._) じゃあ!PC6400(DDR2-800)1GBを1枚買うとええで!
 (  つ旦
 と__)__)  メーカーは上記と同じあたりでコネコで検索や!バッファロー、IOでもええで!

ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=OP3+%3D+1024&OP4=OP4+%3D+1&OP5=OP5+%3D+6400&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=50&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
594名無しさん:2010/02/01(月) 00:29:55 0
メモリ増設に初挑戦したいと思います。
親父(62歳)が「インターネットしてみたい」とか言いだしたので
前使ってたパソコンをメモリ増設してプレゼントしようと。接続環境は光。

【CPU】Celeron 2.6GHz
【マザーボード】P4M266A (メモリ:標準256MB/最大2G、スロット数2/空1)
【現在入っているメモリ】DDR SDRAM 256MBが1枚
【OS】XP Home sp3
【主な用途】初心者のパソコンデビュー用(年賀状作成や簡単なネットサーフィンくらいか)

PC2100-1Gを購入し空きスロットに挿そうと考えていますが
こんな感じでいいんでしょうか?
なにぶん初めてなので不安がつきまといます。
アドバイス等あればよろしくお願いします。

595名無しさん:2010/02/01(月) 00:33:30 0
ぶっちゃけ買い換えたほうがいい
>>594
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) その用途なら512MBor256MB増設でええと思うよ!古いPCに金賭けても仕方ないし!
 (  つ旦
 と__)__)
597名無しさん:2010/02/01(月) 22:02:27 0
>>595 まあそうなんでしょうけれど(私も買え買え言ったんだけれど)
親父は「まずはお古でいい」と言い張る頑固モノ。

>>596 なるほど、、ありがとうございました。512MBを1枚増設してみます。
598名無しさん:2010/02/02(火) 13:49:20 0
親父さんのためにも1G増設がいいと思うよ。
599名無しさん:2010/02/02(火) 14:17:17 0
そうだよ、、、メモリも安くなったことだし、、、
600名無しさん:2010/02/02(火) 14:18:25 0
なんなら2Gでもいいと思うがな。
601名無しさん:2010/02/02(火) 14:35:52 0
馬はレスするなよ
602名無しさん:2010/02/02(火) 17:34:57 0
禿同
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) もう二度とこねーよ!こんなスレ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
604名無しさん:2010/02/07(日) 20:08:31 0
そして、>>603は馬刺に加工され各家庭の食卓に並ぶのであった。おしまい。
605名無しさん:2010/02/11(木) 14:08:10 0
最近、PCの立ち上がりが遅くなったのでメモリ増設を考えています。
みなさんの意見をお聞かせください。
【PC】EVEREX3200J
【CPU】AMD Athron64 3500+ 2.2Ghz
【メモリ】DDR2-533,PC2-4200 512MB
(スロット3つ空きあり、最大4GBまで増設可能)
【ハードディスク】160GB
個人的には、1G×2を増設しようと考えているのですが・・・どうですか?
606605:2010/02/11(木) 14:09:28 0
すみません、スペック書き忘れました。
【OS】ウィンドウズXPsp2
607名無しさん:2010/02/11(木) 18:15:07 0
>>606
xpだったら1G増設すれば充分。
608605:2010/02/11(木) 19:55:20 0
>>607
アドバイスありがとうございます。
609名無しさん:2010/02/11(木) 23:15:27 0
動画や音楽で巨大なファイルを編集したりしない限り1Gで十分ですよ
普通に使うなら1Gで仮想メモリ切る事も出来る

速さは512とは段違い


それにしてもデスクトップで古めのAthron1GHz+SDRAMで1GBマザーは早いのに
最近買ったAtomでSSDの小型ノートPCのメモリ1Gがモッサリするのは何でだろう?
しょぼいとは言え処理性能や転送速度はスペックでは遥かに旧型を上回ってるはずなんだが・・・
メモリ以外で速度落ちてしまってる可能性高いですかね?
610名無しさん:2010/02/12(金) 00:47:16 0
>>609
ウイルスとかじゃね?
611名無しさん:2010/02/13(土) 16:01:46 0
体感が重たいのはメモリはおそらく悪くない 交換しても無駄

2.5型HDDはやや遅めだし
SSDでもボロいのだとランダム書き換えで極端に落ちる奴がある
安いUSBメモリが大型ファイルのバーストは速度出るのに
細かいファイルのやり取りで極端に速度の落ちるような感じ
安物ネットブックならその可能性が高い
612名無しさん:2010/02/17(水) 21:20:51 0
ノートPCのメモリの増設って
裏のふたを開けて、空いてるスロットにメモリをさすだけでいいの?
挿した後なんか設定しなくてもいいの?
613名無しさん:2010/02/17(水) 22:48:08 0
デスクトップもノートも普通は何も触る必要はなく自動設定してくれるから
スロットにしっかり差し込んで起動させれば認識されて増えている
増えていない場合は取り付けを確認

BIOS等の設定を触るとしたら相当古臭いかギリギリまで早くするために
設定を切り詰める人ぐらい

614名無しさん:2010/02/18(木) 12:41:43 O
>>605
OS再いんすこすりゃ解決
615名無しさん:2010/02/18(木) 18:35:15 0
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
  http://wwttww.hostrator.com
616名無しさん:2010/02/18(木) 21:13:55 0
test
617名無しさん:2010/02/19(金) 00:14:34 0
test
618名無しさん:2010/02/19(金) 22:27:12 0
PC-LL700ED
ttp://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0tid005r0052000001484v1/
このPCのメモリ増設(+512MB)を考えてます
メモリー規格がDDR SDRAM/SO-DIMMとあるのですがDDR2 SDRAMとかならなんでも動くということでいいですか?
それと1Gの方がいいですか?
619名無しさん:2010/02/20(土) 02:32:34 0
その機種、DDR SDRAM PC2700 SO-DIMM がもとは入ってるんでしょ?
「DDR2 SDRAMとかならなんでも動く」わけがないw
PC-2700の1GB1枚増設でいいのでは。コスト的にも。
620名無しさん:2010/02/20(土) 03:12:05 0
>>619
ありがとうございました
XPは1Gで十分らしいので
"BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333) 512MB DN333-A512M/E"
を一つ増設して1Gにしようかと思います
メーカーのHPにも動作確認があったからこれでいいはず
621名無しさん:2010/02/20(土) 06:46:49 0
Dell OptiPlex 760で
Photoshop7やDreamweaver8やIllustrator10を
WindowsXPSP3(32bit版)でガシガシ使っています。
CPUはCore 2 Duo E8400 3.00GHz。

現在のメモリは1GB。
・もとの1GBをはずして、1GB×2を付ける。
・2GBを買ってきて、元の1GBと2GBの計3GBとする。

のどちらがいいのでしょうか?
622名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:03 0
>>621
>・2GBを買ってきて、元の1GBと2GBの計3GBとする。
623名無しさん:2010/02/21(日) 12:11:03 0
>>622
さんくす!ちょうどドスパラで5000円を切る
大安売りをしているので買ってくるぞよ
624名無しさん:2010/02/22(月) 00:21:40 0
【PC】東芝dynabook TX/750LSB
【CPU】Celeron M 360J 1.4Ghz
【現在入っているメモリ】512MBが1枚 空きスロ1

D2/N533-G1G [DDR2 533MHz SDRAM(PC4200)を1つ入手しました。
今ささってるメモリと交換がいいのですか?
それとも空きスロにそのままさすのがいいのでしょうか?
是非、教えて下さい。
625名無しさん:2010/02/23(火) 02:25:35 0
test
626名無しさん:2010/02/24(水) 04:17:16 0
VISTAでメモリ2Gと4Gでかなり違うのでしょうか?3Gぐらいしか認識しないんですよね?
627名無しさん:2010/02/28(日) 01:57:34 0
静電気体質じゃないから静電気に気を使ったことなくて緊張するお…
628名無しさん:2010/02/28(日) 02:57:44 0
>>627
全裸でやればおk
629名無しさん:2010/03/01(月) 12:58:50 0
ビスタで512×4枚でも快適ですか?
不具合でた方いますか?
630名無しさん:2010/03/02(火) 23:52:46 0
メモリ増設と鯖落ちは全裸ですよねー
631名無しさん:2010/03/02(火) 23:58:47 0
剃毛もしないと危ない
632名無しさん:2010/03/03(水) 11:49:13 0
ビスタで512Mを4枚さしてるバカアホクズカスなんて
このスレにいねえよ!
633名無しさん:2010/03/03(水) 17:39:55 0
↑いっぱいいるだろ?スロットが4つあって、512Mが2枚刺さってる

1Gが標準のマシンなら普通1G×2枚か512M×2枚付け足すだろ?
634名無しさん:2010/03/03(水) 20:10:03 0
>>633

 そんなバカいるのか? 2G×2GでOK。
635名無しさん:2010/03/03(水) 22:22:52 0
PCショップ店員に
「マモリ買ってもムダですよ、32bitのXPは2Gまでしか認識しないっすよ」

試に入れてみたら、コンピュータのプロパティで
3.6GB RAM と表示されてる・・・
636名無しさん:2010/03/03(水) 22:30:30 0
>>634

4ギガつんでも約1ギガもったいないよ!それにもともとの512メガ2枚ももったいないよ!
637名無しさん:2010/03/03(水) 22:39:47 0
>>635
XPの32bitだから「まもり」にはいってるのか

7の64bitなら「こうげき」か
638名無しさん:2010/03/04(木) 09:57:02 0
256Mから1.2Gにして快適になったけど、電気代5倍になるのかな(元が小さいが)。
起動が楽になったからシャットダウンも以前に比べてためらいなくできるけど。
PCはあんまり電源ONOFF頻繁にやったら寿命縮めるって昔聞いたことあるけど
最近ノート板で「スタンバイばかりしてるとメモリ食う」って目にしたんだけど
それはどういうことなんでしょうか?…ってノート板じゃないとダメ?
639名無しさん:2010/03/04(木) 10:18:24 0
>>636もったいないだと?貧乏人がメモリ食うビスタなんか使ってんじゃね〜よ!
それ売って中古で低スペックのXPマシンでも買え!  
640名無しさん:2010/03/04(木) 10:43:19 0
256Mだと数百円だけど512Mだと結構オクで値がつくよね。
641名無しさん:2010/03/04(木) 11:26:15 0
中古なら512MBでDDR2-667SDRAM PC5300の方が安いね
642名無しさん:2010/03/04(木) 17:12:02 0
639が正しい。XPなら最低512メガ、最高1ギガです。それで128メガ〜512メガの
中古メモリーを購入して、スロットの数と予算を考えて組み合わせるんです。
643名無しさん:2010/03/04(木) 17:34:10 0
メーカー違い(I-Oとバッファロー)による二枚の組み合わせによる増設って、
相性や動作関係などの面で特段問題なしですか?
644名無しさん:2010/03/04(木) 18:57:25 0
別モジュール混載してメモリテストすると組み合わせでエラーになったりしたな
PC133だけど・・・
645名無しさん:2010/03/04(木) 21:53:53 0
ご回答おねがいします。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsls/spec/index.html
上のパソコンを使っているのですが
ttp://kakaku.com/item/05201211545/
このメモリを使うことができるでしょうか?
少し他のメモリより安いので、気になりました。
よろしくお願いします。
646名無しさん:2010/03/05(金) 00:27:59 0
>>645
メモリ規格、モジュール規格ともに適合してます。
運が悪くなれば大丈夫でしょう。
メモリを挿すスロットは1ヶ空いているのでそこに。
尚、違うメモリ同士なのでデュアルチャンネル動作はしませんが、特に問題ないと思われます。


647名無しさん:2010/03/05(金) 00:59:15 0
>>646さん
ありがとうございました。
早速買ってみようと思います。
648名無しさん:2010/03/05(金) 08:44:41 0
649名無しさん:2010/03/05(金) 10:04:34 0
DDR2-SDRAM 2GBのデスクトップ用メモリを通販で買おうと思ってます。
ノーブランド品がやたら安いんですがメーカー製にしたほうがいいんでしょうか?
またそうした方がよいメリットなどがあるのでしょうか?
650名無しさん:2010/03/05(金) 14:11:32 0
ノーブラならゴルァできない
哀王とかバファロなら適合機種でうごかないならゴルァできる


そんだけ
651名無しさん:2010/03/05(金) 15:54:23 0
ノーブランドでも上海問屋とかなら相性保証つけてくれるんじゃないっけ?
自分上海セレクト買ったけどノーブラだった(レビュー見たらブランド物が
送られてきた人も結構いたけど……PC動いてるから十分だけどさっ)。
652名無しさん:2010/03/06(土) 14:35:11 0
ビスタでメモリスロットが四つあるDDR2の場合は......

1ギガ2枚と512メガ2枚の3ギガが最適なのが定説です。

653名無しさん:2010/03/06(土) 15:10:57 0
もう32ビットなんてどうでもいいよ
654名無しさん:2010/03/06(土) 15:41:44 0
まだよくねえよ。
655名無しさん:2010/03/06(土) 17:33:27 0
64bitだと不安定なソフトもあるからやっぱり32bitも捨て難い
656名無しさん:2010/03/06(土) 20:46:38 0

今まで誰も質問しなかった事をあえて聞く!

何故1.5GBメモリが無いのか?まともに答えれる人いますか?
657名無しさん:2010/03/07(日) 10:22:55 0
最低4G無いと・・・遅い・安い・まずい
658名無しさん:2010/03/07(日) 11:03:20 0
>>657確かに64bit環境ならそのとうり
659名無しさん:2010/03/07(日) 16:25:05 0
xpでメモリー1GB以上積んでるヤツってなんなの?
660名無しさん:2010/03/07(日) 16:45:51 0
1G以上ってことは1Gも入るんだな?
じゃあ最高でも768〜896Gまでなんだな?
661名無しさん:2010/03/07(日) 16:48:26 0
訂正  ×768〜896G
    ○768〜896M
662名無しさん:2010/03/07(日) 16:57:12 0
1Gプラスしたらめっちゃ速くなってうれしいよー
XPで1G以上積んでてめいっぱい使ってない場合は仮想メモリを無効にするとよいと知って
今設定変更したばかりだよー メモリ積んだだけの状態より速くなった気がする!
663名無しさん:2010/03/07(日) 19:31:32 0
XPだと、MAX4Gまで積んで溢れた分をRAMディスク化すればよいですね。
仮想メモリを当てればサックサクですし。XPは解析されつくしてるから本当に使いやすい。
664名無しさん:2010/03/07(日) 20:39:09 0
もうxpなんてどうでもいいよ
665名無しさん:2010/03/07(日) 21:20:42 0
>>664
初心者やジジババならともかくコアなユーザーはXP手放さないよ
必要なデータやノウハウは蓄積済みだからMSのサポートも関係ない
7は所詮VISTAsp2
666名無しさん:2010/03/07(日) 22:24:33 0
>>665

サポート関係ないなら2014年以降も使うのか?
667名無しさん:2010/03/07(日) 22:59:11 0
何でこのスレでそんなとこ絡むんだろ
668名無しさん:2010/03/08(月) 00:47:11 0
>>666
あたりまえだろ
対応しないソフトとかでてきたらそんなもんサブ機にでもまかせりゃいい
メインはあくまでXP
669名無しさん:2010/03/08(月) 00:58:01 0
ま、不必要にMS儲けさせることはないやね
officeも結局2003までだし、AdobeのもCS対応しただけってのが現実だし。
それこそ商売のアーキテクトは10年以上変わってないしな。企業が7に移行するのはまだまだ先だろう。
670名無しさん:2010/03/08(月) 04:16:59 0
7x64に以降はしたけど、XPは2台残してる。つーかアナログキャプチャできてるうちはXPを絶対手放せない
671名無しさん:2010/03/08(月) 10:24:10 0
>>668

2014年以降もネットにつなぐのかって意味だろがよっ!
672名無しさん:2010/03/08(月) 13:04:52 0
vistaを使ってるんですが、メモリが90を超えても支障はないんですか?
673名無しさん:2010/03/08(月) 17:00:15 0
積めるだけ積んだ方が大きなものを扱う場合に余裕が出来るし
仮想を切ってしまう事で更に高速になったりする

1-1.5GBまでが速度上昇が確かに劇的で
それ以上は大きなファイルの編集など特定の作業しないとなかなか感じられないけど
674名無しさん:2010/03/08(月) 17:07:11 0
SDRAMだとまずXPの限界地までの増設が無理だな
512モジュールが基本的に上限でスロットの数の関係からも
P3は512MB制限のせいで仮想を切れない…
675名無しさん:2010/03/08(月) 17:15:54 0
DDR3も価格的にこなれてきましたね。
676名無しさん:2010/03/08(月) 17:28:23 0
ディスプレイだけ消して寝たりしてるけど電気代とか不安だ。
677名無しさん:2010/03/08(月) 18:42:24 0
シャットダウンせいや!
678名無しさん:2010/03/08(月) 20:14:28 0
>>671
普通つなぐだろ 情弱か?
それにスレチだからもうからむなよ
679名無しさん:2010/03/08(月) 20:50:40 0
>>678
泣きながらからむなっていわれてもw
かわいそうに思ってしまうじゃねえか
680名無しさん:2010/03/08(月) 22:06:57 0
>>677
それしたらオフラインになってネット出来ない確率が比較的に高くなる。
681名無しさん:2010/03/09(火) 00:42:10 0
DDRの値段って今後どうなると思う?他板で今後入手困難になるかもしれない
値段が上がるかもしれない、って言われたけど、今5年物のPC使ってる人も
さすがに10年後には手放す人が増えそうだし、メモリはHDDと比べたら劣化しなそうだから
中古にあふれそうな気がするんだけど。今の512M並みに千円台位になるんじゃないかと。
というのは今は増設の必要を感じないから買い置きしなくていいよな、と。
682名無しさん:2010/03/09(火) 00:44:15 0
訂正
>さすがに10年後 ×
>さすがに今から5年後、10年モノになったら
683名無しさん:2010/03/09(火) 02:30:45 0
知人の話なんですが
なんでもメモリ増設ができないpcである。
メモリ用のスロットが1つしかないということなんですが
普通についてるメモリをはずして新しいのつければいいんですよね?
684名無しさん:2010/03/09(火) 02:34:44 0
>>683
スロットの空きがない以上、そういうことになりますね。
メモリとモジュール規格の二つ、それからPCの仕様を聞いてみて下さい。
PCの型番がわかれば話が早いですね。
685名無しさん:2010/03/09(火) 03:38:23 0
対応しているなら、動作周波数は高ければ高い方がいいんですか?
686名無しさん:2010/03/09(火) 06:15:37 0
メモリの規格についてはマザーボードが積んでいるチップセットで決まります。
基本的に上位のものは下位のものと互換性がありますが、スロット1ヶとのことですから
仕様に書かれている通りのチップとモジュール規格のもので、搭載可能な容量MAXのメモリ1枚を買うのがよいと思われます。
>>2のサイトでPCの型番をもとに調べればすぐにわかります。
687名無しさん:2010/03/09(火) 08:53:23 0
256にプラスして512を
入れて使ってますが
512に1Gのメモリ入れて使ってみようかなと思いますが
速度は上がるんですかね?
上がんないなら買う必要もないわけですが
688名無しさん:2010/03/09(火) 09:04:47 0
684、686さん
ありがとうございました。
689名無しさん:2010/03/09(火) 09:35:31 0
>>687

256Gの方に1Gを入れれば速度が、上がる可能性は上がると思います!
690名無しさん:2010/03/09(火) 11:35:53 0
>>687
現状でタスクマネージャーでコミットチャージが物理メモリを上回っていたら
増設の効果を体感できると教えてもらいました。どっかでは物理メモリの
8割くらいの稼動がよい…というレスをみたことがあります。
また、メモリに余裕が出来たら仮想メモリを無効化するとさらに速くなるようです。
あと、メモリ増設とは関係ないですがデフラグなるものを初めて実行して
HDを最適化したらさらに速く感じるようになりました。
691名無しさん:2010/03/09(火) 23:00:12 0
最近、半年に1回のペースでリカバリをしてもすぐに容量不足の表示が頻繁に出ているので増設を考えています。
使っているのはネットとメールだけです。
パソコンはシャープのメビウスPC−AL50Fで購入時のままです。
IO−DETAのSDD333の1GB(白箱)を購入しようと考えています。
増設すれば多少は良くなるんでしょうか?それとも寿命で買い換えたほうが
良いのでしょうか?

692名無しさん:2010/03/10(水) 00:11:02 0
http://www.sharp.co.jp/products/pcal70f/text/p6.html
これね
256MBから1GBとなれば、そりゃもう顕著な効果があると思うよ

でも、メモリもHDDも、すでに終わった規格だから、
今さらそのノーパソに投資するのは、普通はもったいないと思う
マザーが死んだら、もう他に流用できない
まぁそれに思い入れがあったりするなら止めないけど
693名無しさん:2010/03/10(水) 00:40:38 0
ネットとメールだけでXPサポ終了までもたせるなら3500〜4000円の支出もありかなと思うけど…
HDDの容量も今はどれも大容量になってるけど、40Gのままで構わないなら
あまり不都合ないし(自分がそうなんだけどw)
まあ、この4年の間に他の不具合も出るかもしれないけどね
694名無しさん:2010/03/10(水) 00:55:06 0
256Mプラス1Gはもう全然変わったよ!
256Mしかないのにウイルスバスター入れてたから、アップデートやスキャンのたびに
フリーズしてばかりでストレスたまってた。
695名無しさん:2010/03/10(水) 01:59:39 0
PEN4以降のXPは7とか見てると手放す気ないなメモリ増やしてサポ終了まで使うよな
696名無しさん:2010/03/10(水) 04:07:21 0
バッテリがダメになるだろうから(うちのメビウスAthlonXP-M1700+もそう)、デスクノートとして使うならその選択肢はあると思う。
うちはとっとと退役させてる。
サブがX2 2台(mem2G、4G)だもの。遅いPCをデスクノートにする意味がない
697名無しさん:2010/03/10(水) 10:09:10 0
古いPCにメーカー純正の1G1万円×2枚=2万円……とかは
無駄だと思うけど4000円位なら。。あとは自分で使ってて
あちこちガタが来てないか、いけそうかどうか判断だけど、
増設前の重重状態だと判断も出来ないかー
698名無しさん:2010/03/10(水) 15:44:23 0
新しいPCを今買うとしても、数千円でメモリ増設した旧PCをサブで残しとくのもいいんじゃない?
2台あった方がいいし。
699名無しさん:2010/03/10(水) 21:54:42 0
691です。
>>692>>698さんアドバイスありがとうございます。
取りあえず4000円位なので、メモリを増設して様子を見ながら、
夏のボーナスで新しいPCを購入し、今のものをサブで残すようにしたいと思います。

700名無しさん:2010/03/10(水) 22:00:12 0
たびたびすみません691です。
アンカー間違えてしまいました。
>>692->>698さんアドバイスありがとうございます。
701名無しさん:2010/03/11(木) 12:27:50 0
おまいらXPの増設メモリーなんて数百円のジャンクでイイんだよ!えっ・・
まさかXPでマルチコアCPUにDDR2対応のマザボ使ってるヤシなんかいるの?
XPなんてシングルコアCPUでDDRの古めのマザボで十分なんですよ!
702名無しさん:2010/03/11(木) 12:49:00 O
ジャンクが売ってる秋葉原その他に電車賃をかけずに行ける人ばっかじゃないっしょ
それに他板でジャンクメモリ大量に買い占めたけどほぼ全滅だったって人いたよ
株と同じ?で得した話しかしたがらない人は多いよね
それに5〜6年前にPC買ったきりで、遅くなったからようやくメモリ増設するかー
っていう初心者のスレなんだからジャンクマニアと同じ感覚で「ハズレもあるさ、わはは」
ってわけにはいかんでしょ
703名無しさん:2010/03/11(木) 14:43:30 0
現在512を2枚、1024を1枚所持しています。
以前は512を2枚挿していて、購入した1024を1枚取り替えたみたいな感じです。
しかしなぜかBIOSでは512と1024を挿していても1024としか表示されません。

おかしいなーと思いつつそのまま放置してたんですが、今日CPU-Zというフリーソフトを使ったら2枚も正しく認識されているんです。
これはBIOSが読み取ってないだけで後は正常なのか、はたまた読み取れてないって事はメモリを元の状態に戻したほうがいいのでしょうか?
704名無しさん:2010/03/11(木) 21:23:33 0
>>以前は512を2枚挿していて、購入した1024を1枚取り替えたみたいな感じです。
「みたいな感じ」というのが実際どうなのか分からないが、
もともと最大1GBのシステムじゃないか?
705名無しさん:2010/03/11(木) 22:18:39 0
Socket478、Pentium4とかCeleronとか用のマザーボードで
チップセットがRADEON IGP330あるいは340だと上限は1GBだね


環境なんもかいてないから他は知らん
706名無しさん:2010/03/12(金) 09:18:48 0
古いエックスピーに1G以上積む必要はない事をこのスレで学ぶ事です。
707名無しさん:2010/03/12(金) 10:29:32 0
>>702
その通り!
悪意のある奴はレスするな
708名無しさん:2010/03/12(金) 11:16:05 0
自分でメモリ増設してみようと思うのだが
やっぱりバクアプしてからの方が良いよね?
709名無しさん:2010/03/12(金) 11:28:25 0
メモリ増設でマザーが逝くことはあっても、HDDが逝くことはないとは思うが、
でもメモリ増設とは無関係にバックアップは常にやっておけ
710名無しさん:2010/03/12(金) 12:23:41 0
俺、今までジャンクメモリ三枚買ってハズレ無しだけど
ただ運がよかっただけなのか?
711名無しさん:2010/03/12(金) 20:44:59 0
ここで質問するような人だとメーカー製PCのことも多いからな。
どのメモリが適合するのかさえわかりにくい。
>2にあるようなところならメーカー、型番で検索できて、最大メモリ量も
わかる、動作確認もとれてる。値段もそこそこ。
なにかと勧めやすい条件が揃ってる
712名無しさん:2010/03/13(土) 00:14:40 0
相性保証がついてるノーブランドでさえ避ける人がいるのに
どこに行けば確実に(使えるものが)買えるかもわからないジャンクなんて
初心者に勧めようがないじゃん。「俺は数百円で買ったけどねー」なんて
ただ自慢したいだけの無駄な情報
713名無しさん:2010/03/13(土) 18:29:58 0
XP使ってるんだけど、標準搭載メモリが256MB。
調べたら、最大搭載メモリ容量は1GBだった。

つべとか動画見たり、ちょっと重いブログパーツの付いたWEBページ開くと
PCがブオーってうるさくなるんですけど、これってメモリの問題ですか?
1GBに増設して改善されるなら、トライしてみようかなと思ってるのですが。
714名無しさん:2010/03/13(土) 18:34:19 0
>>713
CPUの問題でメモリは関係ない。
715名無しさん:2010/03/13(土) 23:20:56 0
>>714
そか、ありがとう。

じゃあ、512を買ってきて、合わせて768とかでもあんまり変わんないか・・・。
まあ512を1枚買うだけのほうが安上がりだわな。
716名無しさん:2010/03/14(日) 00:50:38 0
>>713
メモリが256だとさすがに足りなすぎてフラップしてHDDに
負担がかかりCPUにも負担がかかるから増設した方が良い。

717名無しさん:2010/03/14(日) 00:53:15 0
教えてください。
最大搭載メモリ容量が大きいPCって、どこのメーカーがありますか
718名無しさん:2010/03/14(日) 01:04:28 0
PCじゃなくて、メーカーが採用してるマザーボード(のチップセット)やCPUに依存する。
メーカー製はほとんどIntel(で同じチップセット)だろうからどこも似たり寄ったり
719名無しさん:2010/03/14(日) 01:51:19 0
PCが重いって言う知り合いにPCかりて見たらPen4-Mで256MBのメモリのままだった
しかも、メモリ追加しろよwwっていったら、USBとかなの?って来た・・・・・

とりあえず、家に余ってた256を開いてたスロットに差し込んできた
720名無しさん:2010/03/14(日) 01:59:08 0
256、512から1Gオーバーしたときの感動はもう味わえない
721名無しさん:2010/03/14(日) 02:08:40 0
4Gで不足したときのハァ? って気分はもういらない
さすがに8GBでそれはないだろうし
722名無しさん:2010/03/14(日) 02:53:29 0
自分も256Mだった時は「もうだめ…このPC。瀕死状態」って思ってたけど
どっかのスレで「256MでXPでウイルスバスターも入れてりゃそりゃ重い」
って言われて増設する気になったんだった。でも買った当初も256Mで
XPでウイルスバスターも入ってたんだから、だんだん重くなってくるって意味が
しばらくわからなかったw
723713:2010/03/14(日) 06:16:40 0
>>716
なるほど、やっぱり増設がんがってみる

>>722
実はバスターも入ってるんすw
724名無しさん:2010/03/14(日) 06:22:00 0
メモリ増設以外にも高速化の方法はあるので、
増設して一息ついたらググってやってみるとよいと思う
725名無しさん:2010/03/14(日) 06:25:00 0
あ、一応…メモリ増設以外の方法で、メモリ増設しなくてもこと足りるって意味ではないっす
726名無しさん:2010/03/14(日) 09:20:33 0
高速化のファーストステップはメモリ増設だな。次にCPU換装。
XPをストレスなく使うには、
バスター常駐でネットやメール程度の用途でも最低512MBはあったほうがいい。
OFFICE系ソフトを使うなら、768MB以上が目安。
1GB以上あれば、その内100〜200MBをRAMDISKに割り当てて、
ブラウザの一時ファイルの保存先をRAMDISKにすれば、
ブラウザ表示がはやくなる。
727名無しさん:2010/03/14(日) 11:40:12 0
少し前まで2G、2000円ぐらいじゃなかったですか・・・
なんで4000円になってんの・・・ウエーン
728名無しさん:2010/03/16(火) 02:01:52 0
メモリの値段はよく変動する
729名無しさん:2010/03/16(火) 03:12:38 0
FMV-DESKPOWER LX LX50K FMVLX50K という機種を使っています

調べてみたところ DR400-1G と DR400-512Mx2
という二つのメモリに対応しているらしいのですが
どちらにすればよいのでしょうか?
730名無しさん:2010/03/16(火) 08:00:58 0
>>729
デュアルチャネル対応だから同種同量のメモリ2枚組みで性能が少し上がる。
1G×1≦512MB×2という感じ。当然それより1G×2や1G+○MBのが上。

○DDR-400=PC-3200
×DDR2-400=PC2-3200は別物で使えないので間違えないように。
予算と用途に応じて自分の必要な容量を選ぼう。
731名無しさん:2010/03/16(火) 11:16:22 0
DDR2-800の2GBが1枚2000円くらいで買えれば安いかな。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l20684097?u=;new_shop_oraora
732名無しさん:2010/03/17(水) 20:43:51 0
先週にメモリ2GBx2を購入して以来今日まで普通に使えていたのですが、
先ほど突然ブルースクリーンが頻発してほとんど使えない状態となりました。
そこで以前使ってた1GBx2のメモリに差し替えてみた所ブルースクリーンは出なくなり支障使えてます。
2GBx2のメモリの方は故障なんでしょうか?
今まで使えていたのに何故突然こうなったのか理由が分かりません・・・・。

動作環境を書いておきます。

CPU: Core2 Duo E7300 2.66GHz

マザーボード: GF7050VT-M5 詳しくはhttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&DetailID=858&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=0

メモリ(おかしくなった今回のメモリの方です): APG800-2G(商品名) 240pin DDR2 SDRAM、PC2-6400、DDR2-800、CL5-5-5

OS: Windows7 64bit版
733名無しさん:2010/03/17(水) 20:52:29 0
電源入れた瞬間や切った瞬間が不安定で壊れる場合もあるから
とりあえずmemtestしてみたらどうかな?
734名無しさん:2010/03/17(水) 22:00:43 0
故障はいつも突然おこるよ
735名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:02 0
>>733-734
レスありがとうございます。
memtestで確認した結果、黒でした。
やはり故障のようですね。買ってから一週間で故障とは涙も出ません・・・。

保証書には購入後2週間以内なら初期不良で交換可能ということらしいですが、
こういうのは初期不良とは言わないですよね?やっぱ
736名無しさん:2010/03/18(木) 01:02:04 0
えっ初期不良でいいんじゃないの?知らんけど
737名無しさん:2010/03/18(木) 01:18:53 0
>>735
初期不良でいいと思うよ
ヒートスプレッダが付いている商品みたいだけどDDR2のBGAパッケージは
チップに圧力掛けると壊れやすいから取り扱いは慎重にね
738名無しさん:2010/03/18(木) 07:23:29 0
数年前にDELLの Dimension 9150 をメモリ1GB(512MB x2)で買いました
http://nattokude.gozaru.jp/dimension9150/dimension9150_report5d.html

メモリは I-O DATA DX533-1Gx2 PC2-4200対応 増設DDR2メモリ で問題ありませんか?
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dx533/

これ付ければ合計3GBになりますか?
739名無しさん:2010/03/18(木) 07:36:31 0
>>738
追加します
XPで買って以来、増設などの変更は何もしてません。
最近常駐ソフトが多くなってきたせいで、メモリ不足を感じました
合計2GBで十分ですか?
その場合、512MB×2か1GB×1のどちらがいいですか?
740名無しさん:2010/03/18(木) 11:11:17 0
>>739
増設メモリは>>738で問題ないです
DDR2であれば1GBを2枚買った方がいいでしょう
741732:2010/03/18(木) 15:47:00 0
>>736-737
でしたね。
自虐的になって頭が混乱してました。すいません。

いろいろサイトを巡りながら原因を考えていたんですが、
私のPCの電源容量は400Wが限界なんです。
ひょっとしてメモリを増設したことでその限界に触れたのかなぁと。
ハードディスク&ビデオカードも含めた全スペックを書きますので
電源が足りてるかどうか分かる方が居られましたら教えてください。

CPU: Core2 Duo E7300 2.66GHz
マザーボード: GF7050VT-M5 詳しくはhttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&DetailID=858&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=0
メモリ: APG800-2G(商品名) 240pin DDR2 SDRAM、PC2-6400、DDR2-800、CL5-5-5
ビデオカード: EN8800GTS/HTDP/640M
HDD: Deskstar T7K500 HDT725032VLAT80 320GB

OS: Windows7 64bit版
742名無しさん:2010/03/18(木) 16:47:52 0
まずねーよ  メモリなんて本当に微々たるものだ
1Gx2が2Gx2になって不足になるなんてまずないだろ。
あるとしたら電源が古くて劣化し不足してるあるいは12Vが足りなくて、元から不安定だったとかだろう


ECSか・・・・気分屋マザーのイメージが・・・・w
743732:2010/03/18(木) 17:00:12 0
>>742
レスありがとうございます。
このマザーボードは英語版ということもあり、安さに惹かれてつい買いました。
電源は2年ほど前に買ったCoRE PoWER 2 400Wと呼ばれる物です。

ちなみに先ほどメモリーを片方ずつ装着してmemtestを試しましたが、
どうやら片方の2Gメモリの方はエラーがなく無事みたいでした。
とりあえずPCワンズの通販でしたので連絡してみようと思います。
744名無しさん:2010/03/18(木) 21:28:00 0
皆さんのメモリはどれくらいですか?
745名無しさん:2010/03/18(木) 22:21:08 0
ガキの頃に屋根から落ちて200MBほど減ってしまった
746名無しさん:2010/03/18(木) 22:38:39 0
皆さんのパソコンのメモリはどれくらいですか?
747名無しさん:2010/03/18(木) 22:39:52 0
VRAM1GB
748名無しさん:2010/03/19(金) 04:07:16 0
>>744
>>746
12GB
749名無しさん:2010/03/21(日) 00:21:56 0
他のスペックも同時に聞かないと、メモリだけ聞いてもなんの参考にもならないぞ
750名無しさん:2010/03/21(日) 01:09:28 0
i7とかで4GBx6って可能?
751名無しさん:2010/03/22(月) 23:09:00 0
os
752名無しさん:2010/03/23(火) 03:55:22 0
C2Dで1G
753名無しさん:2010/03/23(火) 11:22:51 0
質問です。
現在マザーボードX58 ProにDDR3-1333のメモリをつけてを使用しています。
メモリ増設ついでに周波数が高いものに変更しようと考えています。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Pro.html マザーボード公式
DDR3-1333/1066/800MHz規格準拠 アンバッファードDDR3 SDRAM-DIMM対応と書いてあるのですが、DDR3-2000は使えないんでしょうか?
価格.comでマザーボードの詳細検索にメモリータイプ(DDR2 DDR3など)という項目はありますが、メモリのモジュール規格(1333などの周波数)の項目がないので形状さえ同じであれば使えると思っていたのですが…
このマザーボードはもうあまり売ってるところがないので、公式ページが更新されていないだけでしょうか?
754名無しさん:2010/03/27(土) 02:39:42 0
刺されば使えます
755名無しさん:2010/03/27(土) 13:32:36 0
>>754
ありがとうございます
756名無しさん:2010/03/28(日) 19:53:48 0
初心者で生まれて初めて買ったパソコンがエイサーP1000なんですが512Mしかありませんでした
そこで素人ながらメモリー交換したところ見事にパソコンが壊れました
結局無理やり2G入れましたが(ちなみにXP2)
馬鹿でかい金額を請求されました。いわゆるスリム系のパソコンのメモリー交換は初心者には無理なんでしょうか
今ではふたを開けるのも怖いです
757名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:46 0
電源を切ったがACケーブルは繋いだままだったとか
SO-DIMMだからチップの部分をぐいっと押したとか…
758名無しさん:2010/03/28(日) 23:38:39 0
多分通電しててマザーが逝っちゃったんだろうね
請求が高いのもしょうがない
759名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:35 0
ノートだと電池外すように書いていないが電池も外しておいた方がいい
入れたままで交換するとき焦げてマザーが逝っちゃったとかやっちまった
760名無しさん:2010/03/29(月) 10:42:42 O
ttp://www.gionweb.com/pitem/134502466
このパソコンを買ったのですが、
トランセンド・ジャパンの204pin DDR3-1333(PC3-10600) SDRAM SO-DIMM、128x8チップ使用というメモリは問題なく使えますか?
色々と調べたのですが、よく理解出来なくて
761名無しさん:2010/03/29(月) 11:57:28 0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |SO-DIMM DIMM 変換         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
762名無しさん:2010/03/29(月) 12:24:29 0
>>760
204じゃなく240pinのじゃないと使えないよ
DDR3-1333(PC3-10600)で240pinの選べばどこのメーカーでも使える 
763名無しさん:2010/03/29(月) 13:32:35 O
>>762
ありがとうございます!
うっかり購入してしまうところでした
240pinのもの探してきます
764名無しさん:2010/03/29(月) 14:30:21 0
1Gから2.5Gに増設したんだが、速さがまるで違うな
再起動したときにシャットダウンと立ち上がりがどっちも速くてびっくりした
765名無しさん:2010/03/29(月) 14:37:25 0
俺も全く同じ
1G(512M+512M)→2.5G(2G+512M)に替えた
相当速い
766名無しさん:2010/03/29(月) 15:00:57 0
>>765
お前、俺と同じ機種か?
ちなみに俺はNECのLaVie
767名無しさん:2010/03/29(月) 15:52:26 0
違うな
俺は東芝dynabookだ
768名無しさん:2010/03/29(月) 16:00:33 0
んじゃ俺はSONYのVAIO
769名無しさん:2010/03/30(火) 08:03:28 0
mac用でも規格は同じ
770名無しさん:2010/04/05(月) 08:17:48 0
NECのバリュースター VL300/F デスクトップPCでOSはXPです。
1G増設したいのですが、PC2ー4200という物で合うのでしょうか?
IODATA
SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
こちらを購入しようと思っているのですが。
宜しくお願い致します。
771名無しさん:2010/04/06(火) 11:38:20 O
>>770
回答出来るほどの知識はない者ですが、大規模規制でレスがつかないようなので取り急ぎ…
SODIMMはノート用なのでそれは違うと思います。デスク用はDIMMだそうです。
772名無しさん:2010/04/06(火) 17:10:04 0
>770
テンプレ>2にあるIOのメモリ検索でさがしてみれ。
VL300/F
で答えが出てくる。
使えるメモリが分かったら価格コムなんかで安いところを探して買う。
773名無しさん:2010/04/10(土) 14:59:08 0
6年前に買ったNECのノートを今まで256で使ってた
メモリの増設って難しいイメージがあって敬遠してたけど
動画で作業を紹介しているHPを見て、挑戦を決断
案外簡単にできてしまった
256から768に増えて、すいすい動くし快適そのもの、感動した。
774名無しさん:2010/04/10(土) 15:32:31 O
メモリ512を二枚と1G一枚てどっちが特?ですか
775名無しさん:2010/04/10(土) 15:51:38 O
富士通ノートNB50SにSDX533-1GX1って相性いいですか?
776名無しさん:2010/04/10(土) 17:52:45 O
休止状態にするときの最後にピピって音がするのは故障ですか?
777名無しさん:2010/04/11(日) 00:33:46 0
>>774
1GB一枚 の方が2GBにしたくなった時に有利だが、
古いPCだと、「最大1GBまで」 という事があるので、
     <<<  要注意!!  >>>
778名無しさん:2010/04/11(日) 00:53:47 0
>>776
休止状態になりますの合図だから正常動作
779名無しさん:2010/04/11(日) 01:02:06 0
>>775
FMV-BIBLO NB50S
CelM 380(1.6GHz)
     標準512MB/最大2GB
     (DDR2 SDRAM PC2-4200)
【注意】
最大メモリ容量にする場合は、メモリスロットに
あらかじめ装着済みのメモリを取り外して、別売りの
増設用メモリを実装する必要があります。

◆I-O DATA◆ 富士通 ノートパソコン 対応メモリー一覧
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_fujitsu_n.htm

今回は、標準512MB + SDX533-1G を1枚ということですね。
【 問題ありません!! 】 空きメモリスロットに増設してください。
合計 1.5GB となって快適に使えるようになると思いますヨ。
780名無しさん:2010/04/11(日) 01:16:17 O
メモリの調子がよくないので今あるやつは外して1G一枚でいこうとおもいます。一昨日電源付けたら真っ暗でピーポて一回鳴り今日は初めてネットにつながらなかったので(モデムリセットしたら繋がったけど)メモリを変えようと思いました。
781名無しさん:2010/04/11(日) 05:49:59 O
ノートでメモリ付ける時は有線LANやマススも外したほうがいいですか?
782名無しさん:2010/04/11(日) 05:53:34 0
アダプタとバッテリーさえ抜いておけばいいよ
俺は面倒だから何もかもつけっぱで交換するほうだけど
783名無しさん:2010/04/11(日) 07:17:59 0
>>774
そのPCがメモリの複数枚駆動に対応してるなら、同サイズ同規格のメモリを使えばメモリアクセス速度が1枚挿しの倍になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM

DDRでもDDR2でも結果は同じ。
DDR3の場合は3枚挿しで3倍。

例えメモリの規格が対応していても、複数枚駆動に対応していない場合があるので確認が必要。
つまり、2枚挿せるようになってたとしても、512MB×2と1GB×1では同じ速度の場合があるということ。
古いノートPCだとこの場合が多い。
最大搭載メモリとの兼ね合いもあるので注意。

784名無しさん:2010/04/12(月) 05:28:56 O
初めてメモリを交換したときってビープ音が必ずしますか?
785名無しさん:2010/04/12(月) 14:50:06 0
>>784
メモリ容量が前回起動時と違っている場合に出る機種はあるよ
786名無しさん:2010/04/12(月) 16:23:20 O
富士通のN50BSは音しますかわかりますか?なんか心配で
787名無しさん:2010/04/12(月) 19:39:14 0
ミュートにすれば音出さないようにできますよ
788名無しさん:2010/04/12(月) 20:56:45 O
何回もすいません。説明書にメモリを増やす場合と取り付けられているメモリを交換する場合で手順が異なるとある(自分は新しいメモリと交換したい)ですが、説明書の手順5でRAMモジュールを取ったあとメモリを新しいやつ交換する場合
789名無しさん:2010/04/12(月) 20:59:53 O
続きです。交換する場合は手順8へ進んでくださいとあるのですが手順8が取り外したモジュールカバーを取り付けとあるってメモリを取り付ける事が省かれてるのですが、どうすればいいのですか?
790名無しさん:2010/04/13(火) 01:40:04 O
メモリ1Gにしたらコミットチャージ合計値が512MBの時より数値が高いです。なにも作業してません。それと最大値も今までは何もしない場合540000ぐらいだったのが1Gにしたら760000ぐらいです。なにかおかしいでしょうか?
791名無しさん:2010/04/13(火) 01:54:15 O
cドライブの残りも16.1GBだったのが15.5GBでした。もうなにがなんだか
792名無しさん:2010/04/13(火) 02:57:50 O
本当に連続ですいません。休止状態に必要なディスク領域も倍になってました。このままでも問題ないですか?本当すいません
793名無しさん:2010/04/13(火) 03:12:52 0
とりあえず落ち着け。
こんな時間にポンポンと都合よくアドバイスくれる人なんて、そんなに沢山起きてない。
ちょっと心配な状態なのなら、元のメモリに戻してみたらどうか。
その上で、深呼吸して、冷静に事態を書き込んで、
もっと起きてる人が要る時間帯に有益なレスが付くの待った方がいい。
794名無しさん:2010/04/13(火) 18:15:25 0
>792
HDDの空きが減ったのはページファイルが増えてるんじゃね。
設定がシステム管理になっていたら物理メモリ量に応じて自動的に
変更される。気になるなら調べてみたら?

それから、物理メモリ量が増えると基本的にはコミットチャージも
増える。システム関連でメモリに読み込んでおくものが増えるし、
Vista以降でSuperFetch使ってるとメモリ増やせば使用量も増える。
絶対値として多いか少ないかは常駐物とか動いているプロセスにも
関わってくるので一概には言えないが。
コミットチャージの最大値は、瞬間最大風速みたいなもんだから、
トラブルが出ない限りは別に気にすることもない。起動してから
メモリをそれだけ使ったことがある、というだけ。

正直なとこ、メモリ増設には成功しているみたいだし(一応認識されて
いるかどうかはチェックしたほうがいいけど)、体感的に遅くなって
いるのでなければ気にすることはないだろ。
ただ、HDDを増設してデータを移すとか、無駄なものを削ってHDDの
空きを増やしたいところだな。
795名無しさん:2010/04/13(火) 18:31:05 O
仮想メモリはカスタムサイズだったのにCドライブが減ってました。まぁ不具合もないので様子見ます
796名無しさん:2010/04/13(火) 19:00:04 O
メモリ1G=960MBにして仮想メモリ変えてないので、初期サイズ672最大サイズ1344のままです。変更したほうが速くなんのでしょうか?初心者おとなしく仮想メモリいじらないほうが安全ですよね(笑)
797名無しさん:2010/04/13(火) 20:04:37 0
>796
現状は仮想メモリ可変で、最大値1.3GBくらいか。下限1.3GB、上限1.3GBに
固定する手もあるな。これだと起動時に1.3GB分のpagefileをHDD上に確保して
しまう。OS再インスコ直後で断片化がほとんどない状態だと、1.3GBを
1つながりで確保できるから、速くなる可能性はある。pagefile.sysは
1.3GBだが、実際に使うのは必要なだけだから問題はない。
OS不明、PCのスペック不明の状態でいろいろ言っても意味ないけどなw
798名無しさん:2010/04/13(火) 23:25:08 0
メモリ増やせば倍々ゲームのようにページングが増える。
嫌ならページングする領域を自分で固定すればいい。
799名無しさん:2010/04/13(火) 23:33:11 0
ペイジン増やすいいアルね
800名無しさん:2010/04/13(火) 23:40:20 0
高いな
でもいいなぁ
801名無しさん:2010/04/14(水) 03:04:03 0
メモリの増設を考えてる素人です。

CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz

SAMSUNG 512MB 1Rx8 PC2-5300U-555-12-D3
が、2枚で1Gになっているのですが、ここに
BUFFALO PC2-5300 (DDR2-667) 1GB D2/667-S1G/E
を、2枚追加して合計3Gにして活用する事は可能でしょうか?

5300と5300UやS1Gといまいち分からない部分があるので
教えていただけると幸いです。
802801:2010/04/14(水) 04:24:42 0
更に調べてみたところ、どうもBUFFALOよりI-O DATAの方が
信用性が高いとか?
と、言う事で品をI-O DATAで探し直してみたところ
これが良さげかな、と思いました。
PC2-5300(DDR2-667)対応 240ピン DIMM 1GBx2 DX667-H1GX2

S1Gと言う単語は無くなりましたが、やはり5300と5300Uの違いが
あるのが不安です。
メモリの相性如何と言うより物理的に刺さるのかどうか、が、です。
何やら形が違う等見受けられましたもので…。

連投で申し訳ありませんが、宜しければ教えてください。
803名無しさん:2010/04/14(水) 12:44:08 0
BUFFALOは自社でモジュールを調達して製造・SPD書込・シール貼り
I-Oはメモリメーカーの純正品にシールを貼るだけ
804801:2010/04/15(木) 03:56:03 0
>>803
なるほど〜、やはり純正品のほうが信用出来る、と言う事でしょうか。
ありがとうございます。
805名無しさん:2010/04/15(木) 20:54:46 O
メモリ1Gの人に質問です。みなさんは仮想メモリはどのくらいに設定してます?
806名無しさん:2010/04/16(金) 19:49:09 0
>>804
純正品はどっかしらのメーカーから卸してもらってるだけ。
IOとか牛とかがハード全てを作ってるわけじゃない。
一生懸命調べれば、純正品と同じものが君がしらないメーカーから出てるなんてこともある。
金もあり初心者対応をしてもらいたいなら純正品を買ったほうがいい。
君らが聞くココの賢い人達は人はIOとか牛とかの純正品は買ってない。
そういうことだ。
807名無しさん:2010/04/17(土) 21:12:19 O
テスト
808名無しさん:2010/04/17(土) 22:31:20 O
規制テスト
809名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:01 0
おいらもカキコできるかテスト
810名無しさん:2010/04/23(金) 21:47:03 0
質問です
今回メモリ増設を試みたのですが、
起動音はするのですが、液晶がブラックアウトした状態になります。
これは何が原因でしょうか

>>2で対応も確認しました。
メモリ:SDD333-512M
PC:FMV BIBLO NB53E
です。
はずすとちゃんと画面は映ります。
811名無しさん:2010/04/23(金) 22:50:33 0
メモリが逝ってるか、ちゃんとつけてないか
そのメモリだけで起動できるか確認したかな?
起動できたらmemtestでそのメモリをチェックするとか
エラーでたら交換してもらえばいい
812810:2010/04/25(日) 15:42:13 0
>>811
お店に壊れているのかチェックしてもらいに行って
一日待つ->壊れてません->もう一度取り付け->正常起動
となりました。
交換されたかな?
813名無しさん:2010/04/26(月) 22:00:25 0
おそらく交換されたかと。
たぶん静電気で逝ったんじゃないかな。
814名無しさん:2010/04/26(月) 22:03:11 0
mac用と書いてあるものでもwindowsで動く。
規格が同じだからだけどね。
815名無しさん:2010/05/11(火) 16:23:46 0
アメーバピグをしてると
泣きそうになるので
FMV L50Gでメモリ増設を考えています

搭載メモリーは標準 256MB(最大 1024 MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1
になります

バッファローで調べると
DD400-512M
がいいみたいなのですが
とりあえず1つ購入しようと思っています

その場合
標準の256MBを残し
空スロットに「DD400-512M」を
指すのが良いのか
いっそ
標準の256MBは抜いた方が良いのか
どちらでしょうか?
816名無しさん:2010/05/11(火) 17:40:03 0
>>815
シリーズの上位機種がデュアルチャネルに対応しているようですから
2枚同じメモリにするのが望ましいですが
Celeronモデルなのであまり気にせずお財布と相談でいいかと思います。
1枚増設なら標準256MBは抜かなくても大丈夫です。
817815:2010/05/12(水) 18:04:11 0
>>816
ご丁寧に有難う御座います
2枚同じメモリを刺して
もう少しこのPCで頑張ろうと思います
818名無しさん:2010/05/12(水) 18:09:20 0
>817
512MBを1枚でいいって。1GBまで増やしてもほとんど違いはないから
その分の金を貯めて新しいPC買う資金にするほうがいいよ
819817:2010/05/12(水) 18:36:53 0
ご指摘有難う御座います
流されやすいので1枚追加で頑張ろうと決意しましたw

バッファロー DD400-512M 3,063円
IODATA DR400-512M 2,770円

アマゾン価格で上の価格差なのですが
どちらがオススメとかあるのでしょうか?
価格を提示しておきながらアレですが
価格は抜きでどちらが良いのでしょうか?

宜しくお願いします
820名無しさん:2010/05/12(水) 19:36:44 0
>819
どっちでも大差ない。
IOのも>2のとこで調べたんでしょ?
安いのを買っておけばいい
821名無しさん:2010/05/12(水) 21:22:51 0
>>819
その値段だったらDD400-512MX2/E買った方がいいかもね
400円位しか違わないし
822817:2010/05/15(土) 14:06:36 0
DD400-512MX2/E
を購入しました

お陰様で
アメーバピグがサクサク動き感動しました(⊃Д`。)
今まで「古いパソコンだから・・・」
とL50Gを見くびっておりましたが
仮想メモリ1つで
こうも変わると・・・

皆様有難う御座いました!
823名無しさん:2010/05/15(土) 17:29:02 0

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         おめ!
  ノ ̄ゝ
824名無しさん:2010/05/16(日) 12:16:42 0
価格COMで価格を検索しているのですが、
DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ノーブランド \2,142
DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4 ノーブランド \2,205
で最安値であるのですが、性能的には PC6400>PC4200
                           CL5 > CL4
となりますよね?どちらのほうが良いのでしょうか?
現在IO-DATA pc2-4200のBTO(マザーボードNVIDIA GeForce 6100 rev A2)のパソコンを使っております。
>>824
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントは3つや!
 (  つ旦
 と__)__)

・ちみのPC(マザー)がPC2-6400に対応しているか否か調査すること!
・PC2-4200にしか対応しないCPU・マザーをつかっとるなら,PC2-6400使っても4200しか速度はでえへんで!
・ノーブランドのバルクメモリは動かないかもしれへんで!動作保証のあるメモリを買う方が無難や!
826名無しさん:2010/05/17(月) 08:15:03 0
>>825
隊長が帰ってきた!
827名無しさん:2010/05/18(火) 04:08:30 0
お馬さんだ!!
828名無しさん:2010/05/22(土) 19:35:44 0
これまで1GB*2の環境できていたところへ新たに
SILICON POWER DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB  を2枚増設し、計4GBとしました。

BIOSでは4GB(4030MB)と認識されているのですが、XP上では3GB(3070MB)しか認識されていません。

またメモリチェックを4周ほどかけたところ、1周目のみRandom Data Sequence Test(8/8)でエラーを吐きました。

これは増設した2枚のうちどちらかが正常に機能していないということでしょうか?

そしてどのメモリが不良なのか再チェックする場合、1枚ごとに(1枚だけ挿して)メモリチェックをかけたほうが良いのでしょうか?
4枚挿した状態でもチェックに数時間かかっていたため、1枚だとものすごい時間がかかりそうで不安です。

よろしくお願いします。
829ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/23(日) 13:12:14 0
>>828
ぐぐればすぐにわかるでしゅ(^▽^)
830名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:53 0
>>828
それが正常だろ。
831名無しさん:2010/05/27(木) 02:27:58 0
Q965チップのPCにメモリを増設しようと思っているのですが、たまたまPC2-3200 1GB*2を安く購入できたので、それを積もうと思っているのですが、PC2-5300とくらべてどれくらい体感速度に差が出ますか?
回答よろしくお願いします。
832名無しさん:2010/05/27(木) 09:13:13 0
バースト転送の理論値の差は50%。実際のメモリベンチ差は10~20%
アプリケーションのベンチでは大方差はない。
ごくたまにメモリベンチ並に速度差が出るアプリもあるからややこしいけどな。
833名無しさん:2010/05/27(木) 09:18:01 0
まあ精々数百円の差だろうが値段で選んだんだから
それくらいは我慢しないとな
834名無しさん:2010/05/27(木) 10:21:37 0
それならOSと動画・音楽・DVDの視聴・Office程度なら速度に問題ないですか?
835名無しさん:2010/05/27(木) 11:05:37 0
もう買っちまったんだから四の五の言わずにそれ使えよ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) やれやれ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

・PC2-3200 1GB*2 → 400MHzx2 → ★800MHz
・Q965 → ★1066MHz
・CPU →? → if C2D → ★1333or★1066MHz
837名無しさん:2010/05/27(木) 13:09:44 0
ですよねw
838名無しさん:2010/05/27(木) 13:39:09 0
Celeronは800もあるけどな
839名無しさん:2010/05/27(木) 15:26:04 0
実はPC2-3200 1Gが4枚あって
Q963+Celeron 430 & Q965+C2D E6300
こいつらに使おうと思っていたのですが、
915GVのパソコンにPC2-4200 1GB*2刺さってるの思い出したんで
915をPC2-3200に付け替えて PC2-4200をQ965につけようと思います。
大して変わらないと思いますが…
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こうすればええ!
 (  つ旦
 と__)__)

・CPU → Cel430 → ★800MHz
・915GV → ★800MHz
・PC2-3200 1GB*2 → 400MHzx2 → ★800MHz
・PC2-3200 1GB*2 → 400MHzx2 → ★800MHz

・CPU → E6300 → ☆1066MHz
・Q965 → ☆1066MHz
・PC2-4200 1GB*2 → 533MHzx2 → ☆1066MHz
  /ヾ∧ よう考えたら,Cel430機に4GBもいらんな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 「PC2-3200 1GB*2」ワンセットは予備にしたら!
 (  つ旦
 と__)__)
842名無しさん:2010/05/27(木) 22:54:29 0
NEC糞野郎
オンボメモリ死んだら増設しても意味ないじゃないか
オンボメモリOFFにできないならマザーにメモリつけるなよ
843名無しさん:2010/05/28(金) 00:48:36 0
もしかしてVY11FとかVY80Mか?
あれは、リコール出てないグレーゾーンの欠陥品だから仕方ない。
NECだけじゃなくてほかのメーカーにもオンボの機種普通にあるから。
844名無しさん:2010/05/28(金) 22:18:16 0
NEC
1度目
コンデンサ焼損でマザーボード無償交換
2度目
1年経ってないのにオンボードメモリが壊れたが、マザーボード交換から3ヶ月経っているので有料
845名無しさん:2010/05/29(土) 16:24:59 0
富士通は、まともな様に思うが…
846名無しさん:2010/05/29(土) 17:51:41 0
利用しているDynabook Qosmio F20/590LSのメモリ増設の為
BuffaloのD2/N533-G1Gを2枚購入しましたがブルースクリーンになってしまいます。

搭載メモリーは標準 512MB(最大は2GB)
メモリースロットはスロット数 2 (空きスロット数 1)です。
よろしくお願いします。
>>846
  /ヾ∧ D2/N533-G1G
彡| ・ \
彡| 丶._) 動作確認されているメモリやね!購入店orバッファローサポートに連絡して交換してもらおう!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51657&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true 
>>846
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) できれば1枚づつ(つまり1GB)差してみて,検証してみよう!
 (  つ旦
 と__)__)
849名無しさん:2010/05/31(月) 03:01:09 0
お馬さん、正座ばかりで足痺れん?

上海問屋、メモリを安く売ってくれたことには感謝してるが
広告メールの通数が最近度を越してるような。。。
迷惑メールフォルダには入れてるが配信停止すべきな勢いだ。
          /ヾ∧ パーツ屋も必死なんや!
        彡| ・ \
        彡| 丶._)つ━・~~~  
      ┌―( -っ  .rー┴―┐ 
      」-――l  ___⌒l――-L
     └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
       |_|  (_)     |_|
851名無しさん:2010/05/31(月) 18:27:40 0
ろばさんろばさん、メロンパンひとつくださいな

つI
852名無しさん:2010/06/05(土) 13:00:08 0
かなり初心者質問ですいません。
メモリ容量が2スロットで8GBが限界のマザーボードに、
2GBメモリを挿すことは出来ますか?
それとも2スロット8GBが限界のマザーには、4GBメモリを一枚ずつしか受け付けないのでしょうか?
853名無しさん:2010/06/05(土) 15:14:04 0
自己解決
854名無しさん:2010/06/09(水) 11:00:05 0
>>845
脱着可能なものから比べれば壊れるとどうしょうも無い
使い捨てPC用って感じだなオンボード搭載してしまうのは
855名無しさん:2010/06/09(水) 14:36:20 0
メモリ増設しようと思ったんですがPCによって相性があるようで
ド素人の自分にはどれを買っていいものかわかりません。
よければご教授お願いします。

ドスパラ
prime Computers
Intel(R)Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
2.40 GHz、 1.00 GB RAM
システム情報からみるとこんな感じなのですが、この情報だけでどのメモリが最適とか分かるんでしょうか?
やはりPC開けないといけないでしょうか?
32bitは3GBぐらいしか動作しないという話なので、ひとつだけ2GBのメモリを買い
2GB+今つけているメモリ(一枚挿しか二枚挿しかは分かりません;)って感じにしようかなと安易な考え方をしてます。

>>2のところにある検索はドスパラのメーカーも検索できますかね?
検索の仕方が悪いと思うのですが上手く見つけられませんでした。

よければ知恵をお貸しください_(._.)_
>>855
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) マザーの型番情報が欲しいな!
 (  つ旦
 と__)__)

・ケース開けて目視で型番みるか,CPU-Zというソフトを入れてみるか!

・例えば俺のマザーやとASUS P5B Deluxe
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5b_dx_wifi/p5b_dx_wifi.html
メモリ 4 x DIMM, max. 8GB, DDR2 800 / 667 / 533 MHz, non-ECC, un-buffered memory Dual channel memory architecture
というように,装着できるメモリの規格が書いてある!

・ちなみにちみのPCが2GB搭載なら,1GBx2枚のdualchannelになっていると思う!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下のソフト入れて,mainboardちゅうところみると書いてある!
 (  つ旦
 と__)__)
CPU-Z
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
858名無しさん:2010/06/09(水) 22:02:04 0
ドスパラで買ったんなら、ドスパラで聞けばいいじゃん。
859名無しさん:2010/06/11(金) 22:41:39 0
>>856
素早いレス有難うございます_(._.)_
書き込んだあとすぐ、PCと携帯両方規制されちゃってましたorz

丁寧に書いてくださって助かります。
CPU-Zから一部抜粋↓
Mainboardタブ
Manufacturer ASUATeK Computer INC
Model P5B Rev1.xx

Memoryタブ
Type DDR2
Channels# Dual
Size 1024MBytes

どこか不足している情報ありますか?
お馬さんと同じASUA P5Bだとは思うのですが微妙に違うのですかね?
asua p5b Rev 1 .xx で検索したんですが詳しい情報が載ったサイトが見つかりませんでした。

DDRと書いてるしchannelがdualってことは、自分のもdualchannelですよね?
ってことはメモリが1024MB RAMと書いてあるので、512MBのメモリを2枚挿してるんですかね。


>>858
その手があったか!・・・すいません。
>>859
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) P5Bの無印やな!Rev 1やから初期バージョンや!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5b/p5b.html ←一応,目視で確認や!
メモリ 4 x DIMM, max. 8GB, DDR2 800 / 667 / 533 MHz, non-ECC, un-buffered memory Dual channel memory architecture
メモリは現状1GBね!まあ,Channels# Dualやから,512MBx2枚やろ!
で,合計3GBにしたいというわけか!

【基本】
・メモリには相性ちゅうのがあって,装着しても完動するとは限らない!
・対処策として,相性保証のある店で買う!

【候補1】:お薦め
・DDR2-800 2GBx2枚を買ってきて,合計4GBにする!
推奨メモリ
Patriot Memory PSD24G800KH 2GBx2 8,480 円
ttp://www.1-s.jp/products/detail/12588 ←相性保証があって安い店!

【候補2】:お薦め
・DDR2-800 1GBx2枚を買ってきて,合計2GBにする!(あえて3GBにしない)
推奨メモリ
Patriot Memory PSD22G800KH 1GBx2 4,780 円
ttp://www.1-s.jp/products/detail/12570 ←相性保証があって安い店!

【候補3】:お薦めしない,試しにどうぞ!
上記,Patriot Memory PSD22G800KH 1GBx2を買ってきて,
現有メモリ 512MBx2と併せて 3GBにする!
異種混合で,4レーン使うことになり,不具合や相性が出やすくなる!
  /ヾ∧ ちなみに必要量だけ増設すればええんやで!無理にたくさん積んでも意味はなし!
彡| ・ \
彡| 丶._) XPで通常用途なら合計2GBもあれば充分やと思うけどな!
 (  つ旦
 と__)__)
862名無しさん:2010/06/12(土) 16:23:19 0
>>860>>861
何から何までありがとうございます。
すごく助かりました。

候補3を試しつつ候補2にシフトする方向でいきます!('◇')ゞ
>>862
  /ヾ∧ なんか危なっかしいから操作順や!
彡| ・ \
彡| 丶._) ショートさせないように作業せなあかんで!
 (  つ旦
 と__)__)

1.【重要】PC本体の電源を切り,コンセントを抜く
2.【重要】己の体から静電気を逃がす!
3メモリ装着!
4.コンセント差して,起動や!
864名無しさん:2010/06/12(土) 23:57:55 0
とあるオンラインゲームやってたらすぐブラックアウトするんで
メモリーチェックしたら一回目からエラー・・・
他はなんの問題もないんですが
特定のゲームにだけ反応するってあるもんですか?
865名無しさん:2010/06/13(日) 00:09:41 0
エラーのアドレスが後ろの方で普段使い切っていなければ出ないけど
ゲームとかメモリ使いまくるアプリでエラー個所がプログラム等に使われると反応する
866名無しさん:2010/06/14(月) 13:37:42 0
質問です。メモリ増設したのですが、
biosのメインタブ欄 total memory 2GBとしかでません。それと、チップセットコンフィギュレーション欄のメモリの欄にもスロット4個1GB毎入れてて、認識は4枚しれてても、total memory 2GBとしか表示されません。これは何故なんでしょうか?
os起動後は3.25GBで動いているので、正常です。
867名無しさん:2010/06/15(火) 14:33:55 P
メモリに書かてれいる最後の2つの番号は何を指しているのでしょうか?
PC3-8500S-7-10-D1
7 -> CL
10 -> ?
D1 -> ?
868名無しさん:2010/06/15(火) 20:08:31 0
>867
それだけじゃわからんのじゃないか。
http://ascii.jp/elem/000/000/210/210663/img.html
この写真からすると、
HMT451S6MMR8C-G7
これがHynixの型番で、Hynixのサイトで検索しても出てこないけど、
G7 DDR3-1066 7-7-7
てことだろう。
http://www.hynix.com/products/module/module_sub.jsp?menuNo=1&m=1&s=1&menu3=01&RK=20&SK=SO&RAM_NAME=DDR3%20SDRAM&SUB_RAM=1GB&SUB_RAM1=2GB&SUB_RAM2=
869名無しさん:2010/06/15(火) 21:52:24 0
PC3 … 世代
8500 … 最大データ転送速度(この場合8.53GB/s)
S … SO-DIMM(SはSmallの意)
7 … CAS Latency
10 … SPDリビジョン
D1 … リビジョン
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おお!読み切ったな!
 (  つ旦
 と__)__)
871名無しさん:2010/06/17(木) 08:28:40 0
今使ってるPCをメモリ増設で2GBにしたいと思う
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora270wmf1/spec.html
聞きたいのが
デュアルチャネル対応か分からないけど、元から入ってるメモリが256MB×256MBの512mbで
これを1GB×1GBにしたら2GBになってくれるだろうかってことなんだが、情報くれるとうれしい

出来なそうなら2GBメモリ買おうと考えてる
872名無しさん:2010/06/17(木) 09:00:02 0
カスタムモデルに768MBや1.5GB搭載があるからカタログ通りにシングルチャネル
1GBを2枚で2GBになります
873名無しさん:2010/06/17(木) 09:07:56 0
ありがとう
デュアルチャネルである必要はないのね

もう一つ良ければお願いしたいんだけど
2枚組みで買おうと思ってるのがI-OのSDX533-1GX2で
1枚ならバッキャローのD2/N800-2G/Eで2Gに
性能はどちらがいいんですかねぇ
874名無しさん:2010/06/17(木) 09:49:17 0
チップセット(RADEON XPRESS 200M)の細かい制限が幾つかあるので
対応製品に入っていないD2/N800-2G/Eは避けた方が無難かもしれないですね。

PC2-4200(DDR533)に制限されてしまうようなので性能差は殆ど無いです。
あるとすれば2GB単体1枚を認識するかどうかです。
875名無しさん:2010/06/17(木) 10:11:46 0
値段では2GB1枚がおいしく頂けたたんですが
こういうところで躓きたくないですし、2枚組みにしておきます
朝早くからありがとうございました
876名無しさん:2010/06/17(木) 16:36:20 0
>875
もう見てないかもしれんが、>2のバッファローで検索してみたのか?
型名によって対応製品も最大メモリも違ってるぞ
877名無しさん:2010/06/17(木) 17:40:06 P
>>869
ありがとう。
最後2つが違うメモリがあって悩んでたんだ。
878名無しさん:2010/06/17(木) 19:30:28 0
>>876
大体は対応してるとは書いてないんだよね
でもPCは最大2Gで困ってる
879名無しさん:2010/06/20(日) 11:41:38 0
まとまったお金ができたので、ハイスペックのノートPCを購入したいと思っています。
5年くらいは使い続けたいので、メモリに関しても十分なものを選びたいと思いますが、
メーカーのホームページで調べてみると、
メモリが4GBの店頭モデルより、メモリを8GBにしたカスタムモデルの方が
(比較が正確でないかもしれませんが)4〜5万円も高いように思えます。
店頭モデルを購入し、将来的にメモリを増設すればいいかなとも思いますが、
最初からメモリを最大まで積んでいる方が、長い目で見たらお得なのでしょうか?
>>879
  /ヾ∧ とりあえず必要分だけのメモリを搭載しておけばええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリ価格は他パーツに比べて大きく変動するから損得についてはわからん!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,今は4GB/1枚メモリは高いんで,2GB/1枚で組み合わせた方がええな!
>>879
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ノートの場合は,スロットが2基だからこうやな!
 (  つ旦
 と__)__)

合計4GB 2GB/1枚×2枚
合計8GB 4GB/1枚×2枚 ←今は,4GBメモリが高いんで,8GB使わないんだったら非効率かも!

現在,ノート用の4GB/1枚×2枚の相場はこれぐらいや!
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP3=OP3+%3D+4096&OP4=OP4+%3D+2&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=40&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
882名無しさん:2010/06/20(日) 12:31:11 0
>>881
隊長さん、ありがとうございます。
4GBメモリって、やっぱり高いんですね。
(逆にそのメーカーが良心的な値段を出しているのが分かりました。)

とりあえず4GBにしておいて、不足を感じた時に備えて、
メモリの価格動向を注視していこうと思いました。
アドバイスありがとうございました!
883名無しさん:2010/06/22(火) 17:53:33 0
質問です!知識のある方教えてくださいっ!
SOTECのデスクトップPCにメモリを増設しようと思いカスタマセンタに電話したところ
PC2-5300/667mhz ddr2 sdram 200pin dimm を買ってくださいとのこと

これはPC2-5300の規格で667mhzの200ピンなら何でもいいと言うことですか?
たとえば
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2-5300-DDR2-667-D2-667-S1G/dp/B00243GS2K/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277196226&sr=8-5
これでもいいのでしょうか?
どなたかお答えお願いいたします。
>>883
>PC2-5300/667mhz ddr2 sdram 200pin dimm を買ってくださいとのこと

  /ヾ∧ あかん!
彡| ・ \
彡| 丶._) そのURLにあるのは240pinやで!
 (  つ旦
 と__)__)

* 高速・安定動作を実現 PC2-5300規格 DIMM メモリー。PC2-5300(DDR2-667)対応 240Pin用 DDR2 SDRAM DIMM。
* メーカー型番 : D2/667-S1G/E
* 容量 : 1GB
* 規格 : PC2-5300 240Pin DIMM
* 使用メモリー : DDR2 SDRAM
>>883
>SOTECのデスクトップPCにメモリを増設しようと思い・・・
>PC2-5300/667mhz ddr2 sdram 200pin dimm を買ってくださいとのこと

  /ヾ∧ デスクトップ用なら240Pinが主流!
彡| ・ \
彡| 丶._) だが,サポートの回答は200pinになっている!
 (  つ旦
 と__)__)

一般的には
240pin →デスクトップ用 PC2-5300 240Pin DIMM
200pin →ノート用     PC2-5300 200Pin SO-DIMM

ちなみに,200pinを採用するデスクトップもある!
pin数については,もう一度よく確認するんや!
サポートが間違っているかもしれんで!
886名無しさん:2010/06/22(火) 23:44:27 0
>>884>>885
御丁寧にありがとうございます。
なるほどデスクトップでは240ピンが主流なんですね。
3年ほど前に購入したPCですが、安価低スペック(搭載メモリ512MB)なので、もしかすると主流ではない可能性もあるのかも…
いまPCが手元にないので、明日にでも調べてみようと思いますっ!

わかった時には、よろしければまた相談にのってくださると助かりますーっ
>>886
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) よく事前調査をしてね!
 (  つ旦
 と__)__)

普通デスクトップタイプのPCやと,「デスクトップ用のCPU+メモリ」の組み合わせが多いんやが,
省電力,省スペースのPCやと,一部,「ノート用のCPU+メモリ」の組み合わせがあるんや!
>>886
  /ヾ∧ 現在装着しているメモリを見て確認してみるのもええで!
彡| ・ \
彡| 丶._) かなり形状が違うから,みればわかるやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

PC2-5300 240Pin DIMM
ttp://buffalo.jp/download/photo/d/d2_667-1g_t.jpg
PC2-5300 200Pin SO-DIMM
ttp://buffalo.jp/download/photo/d/d2_n667-1g_bw.jpg
889名無しさん:2010/06/23(水) 13:30:54 0
>>887>>888
返答ありがとうございます!
>>888の画像を見たところ、私がもっているメモリの形状は240pinでしたっ
おそらくサポートが伝え違えたのでしょうね!
ちなみにメーカーはADATAで、「DDR2 667(5) 512MX8」と記入されていました。
ありがとうございました!

そこで最初の質問をさせていただきたいのですが
PC2-5300で667mhzの240ピンのメモリなら適合するのでしょうか?
>>889
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の通り!
 (  つ旦
 と__)__)

(基本)
・規格が適合するからといって,全てのメモリが装着できるという保証はない!(相性問題という)
・相性がでた場合は,とりかえてもらう!

(その1)以下のサイト>>2でSOTECのPCの型番を入れて動作確認されているメモリを調査して買う!
IO-DATA メモリー総合サイト
http://www.iodata.jp/product/memory/
Buffalo メモリー総合情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/


(その2)該当メモリがなかったら,人気どころ,まあ,BuffaloかIO-DATAあたりを購入するのが無難!
もし,動かなかったらとりかえてもらう!
891名無しさん:2010/06/23(水) 20:26:12 0
メモリ増設したいんですが(4GB)
(OS)Windows XP SP2
(CPU)Pentium4 3.6Ghz
 で
機種はHP wx4200です。
よろしくお願いします
892名無しさん:2010/06/23(水) 21:33:27 0
>>890
ありがとうございます!
同規格でも相性があるんですね。
なるほど勉強になりました。

サイトを参考にして慎重に購入したいと思います!
隊長さん、ありがとうございました!
893名無しさん:2010/06/24(木) 05:04:21 0
>>891
TS256MLQ72V6U (DDR2 PC2-5300 2GB ECC) 6,670円
http://kakaku.com/item/05209011897/
辺りになるようだけど、XPなら2GBで十分。
どこまで投資すべきかよく考えたほうがいい。

参考までに
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Pentium M 740    1.73GHz 444
Pentium 4      3.20GHz  519
Celeron 440     2.00GHz  563
Atom D510     1.66GHz  659
CeleronDC E3200 2.40GHz 1589
894名無しさん:2010/06/26(土) 21:09:25 0
>>891
もう一度調べたら
「1GB(512MB×2)(最大4GB※1)」、「4DIMMスロット」
「PC2-4300 ECC DDR-2 SDRAM/533MHz/Unbuffered」
「増設は同種DIMM 2枚単位」
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4200/PD340B80G10XrFbWL.html
と出てきた。

標準仕様なら、
1) 1GB+1GBx2=3GB
2) 2GBx2(+1GB)=4GB(+1GB)
3) 1GBx4=4GB
最大値4GBまで積もうとすると、512MBx2が必ず無駄になる。
(1)が実質的なところ。
895名無しさん:2010/06/27(日) 17:32:11 0
超初心者です、最近パソコンが重くてメモリを増築しようと思っています

dimention-9100というパソコンを使っているのですが(XP)調べてみると1GBのメモリが入っているそうですが
タスクマネージャーのパフォーマンスの物理メモリの合計を見ると500000代(KB)の値が出ています、これはどういう事なのでしょうか・・・?
それとコミットチャージ合計が物理メモリ合計を超えているので重くなったのはメモリ不足との考えは正しいでしょうか?
>>895
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,ここを読んでみましょ!
 (  つ旦
 と__)__) ttp://www.joymate.co.jp/pdf/memory.pdf

dimention-9100
1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
なんで,メモリは2枚刺さっているはずだよ!

>物理メモリの合計を見ると500000代(KB)
実装メモリが500MBちゅうことになるね!変だね!
電源切って,コンセント抜いて,静電気にがして,ケース開けて,メモリを刺し直したりしてみたら?
897名無しさん:2010/06/27(日) 19:20:26 0
>>896
早速ありがとうございます
素人には本当に助かります。
パソコンを開けるという事をした事ないので失敗しそうで怖いです。
メモリはちょっと荒く触っただけでも破損等しちゃいますかね?
>>897
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 普通に扱えばええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm
899名無しさん:2010/06/28(月) 10:56:55 0
wx4200の者ですが
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143090922
の商品はいい商品なのでしょうか?
900名無しさん:2010/06/28(月) 13:38:16 0
>>896
とりあいず今メモリを抜き差ししてみましたけど一回め何も変わらずでした・・・
シャットダウンするのもものすごく時間がかかって一回抜き差しするだけでも一苦労だ><
901名無しさん:2010/06/28(月) 13:55:47 0
>>896
メモリをよく見たら256×2でした・・・・
早期購入だったかもしれないです><
名前はdimention-9100であってるんですけどね〜・・・

メモリー増設を検討したいと思います。スロットが2つ余っているので
1GB×2+256MB×2にしたら機動とシャットダウンがかなり遅いのも改善するでしょうか?
902名無しさん:2010/06/28(月) 14:26:58 O
スロットほんとに4つもあるんか?あとの2つはグラボのじゃねーの?
とにかく1G×2の増設で体感は変わるだろ。まぁXPだし、最高で3.11Gしか認識しないから石の性能とのバランスを考えて増設しなはれ。
てか増設する前にディスククリーンアップとデフラグはやったよな?ウィルスチェックもしたよな?
903名無しさん:2010/06/28(月) 15:35:24 0
>>902
デフラグはこのボリュームだと必要ないって出ましたのでやっていません
ウイルスはNortonが入っていて検索してもないとでます
クリーンアップは使ってない物は自分で消しているつもりです

dimension9100はどのページを見ても付いているメモリは512×2が付いていると書いてあるのに
自分のは256×2が付いています、初期の物だけメモリが違う
等は普通にあり得ることでしょうか?
>>899
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 相性保証がないからヤフオクでは買いたくないな〜
 (  つ旦
 と__)__)

>>900-903
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,4レーンあるみたいだね!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0629/hotrev267.htm
メモリスロットは4本搭載されており、最大4GBまでのメモリ(PC2-4200)を装着可能である

先に挙げたこれを参考に
ttp://www.joymate.co.jp/pdf/memory.pdf
・コミットチャージの合計,最大値を参考にメモリ増設量を決めればよいでしょう!
・ノートン常駐なら結構メモリ食うと思う

候補1 256M×2+256M×2 ←これでも状態は改善すると思う!
候補2 256M×2+512M×2 ←Xpならこんなところが妥当かな!
候補3 256M×2+1G×2 ←多すぎるかも

>dimension9100はどのページを見ても付いているメモリは512×2が付いていると書いてあるのに
>自分のは256×2が付いています
自分でカスタマイズしたか,256×2ものの廉価ものが店頭で売られていたか,
家族や知人にパクられたかのいずれかでしょう!
905名無しさん:2010/06/28(月) 18:41:26 O
ノーd先生とXPで512MBはさすがに辛いわな。まぁとにかく2G積んでみ。

メモリ買ってきたらパソ本体のコンセント抜いて自分は風呂に入る。パソは入れるなよ?
風呂あがったら本体のサイドカバーを外す。プラスドライバー一本有ればいい。
するとメモリが見えるから、刺さってるとこの脇のストッパーレバーを押すとペコンと外れる。
新しいメモリを両手を使って両端を持って、努めて垂直に押し込む。押し込んだ後、ストッパーレバーが元の位置に戻ったならOK。
あとはサイドカバー着けてコンセント刺して電源入れりゃ一丁上がり。簡単だろ?


失敗しても死ぬ訳じゃない。ネタが増えるだけだからガンガレ。
906名無しさん:2010/06/28(月) 19:23:20 0
メモリ自分で交換したら彼女ができました
>>891
>>899
  /ヾ∧ おいらのお薦め!
彡| ・ \
彡| 丶._) HPwx4200(ワークステーション)はECC付きのUnbufferedメモリやろ!
 (  つ旦
 と__)__)  ECCなしに比べるとちと高いんや!

Transcend TS1GCQ652A 5,430 円 ←ワンズで購入:相性保証有り!
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006002000000&productid=transcendts1gcq652a&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
仕様:
メモリタイプ:DDR2 Memory
ピンとモジュールタイプ:240Pin DIMM
周波数:DDR2-533
機能:ECC Unbuffer Memory
容量:1GB
DRAM:64Mx8
動作電圧:1.8
CL:4
一応,トランセンドの動作確認メモリ!
ttp://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=HC000960
908名無しさん:2010/06/28(月) 21:36:28 0
>>904
ありがとうございます。知人家にいれてないんですけどね〜w
本当ド初心者で無知で申し訳ないのですけどたとえばヤマダ電気等にメモリを買いに行ったとして
メモリのパッケージのどの部分を見ると自分のパソコンに合う物だと判断できますか?
上のサイトで色々検索してみているのですが何がなんだか状態になってしまいます><

あと上級者がオススメの1gbメモリなんてありますでしょうか?
909名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:36 0
>>905
買ってきたら実践したいとおもいます
>失敗しても死ぬ訳じゃない。ネタが増えるだけだからガンガレ。
この考え方大好きですw
>>908
  /ヾ∧ 規格は「PC2-4200 (DDR2-533) DDRII SDRAM」
彡| ・ \
彡| 丶._) あと2枚一組になった奴を買うのがええ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>2で検索して動作保証あるメモリを買うのが無難や!
(例)Dimension 9100
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70861&categoryCd=1

例えば,DX533-1GX2にしたとすると
ttp://www.coneco.net/PriceList/1050903055/order/MONEY/
911名無しさん:2010/06/29(火) 18:39:18 O
一番良いのは現物を外して持ち込む。前の話だと最初に標準であろうメモリと違うのがついてたらしいから、型番だけじゃ追いきれない可能性もあるからね。もちろんPCの型番もメモって行くとベター。
ヤマダとかの家電量販店だとどうか分からんが、PCデポーとかドスパーラ辺りの店員ならそれで分かるはず。現物見せて「これの1Gを2つください!」と元気よく言ってみる。
俺がデポーでバルクメモリ買ったときは「メモリにも相性あるのでダメなら交換しますよー。」と言ってくれたよ。
912名無しさん:2010/07/03(土) 18:23:00 0
VAIOノートのTIPE Fなんですが
どのタイプのメモリを取り付けられるでしょうか?
913名無しさん:2010/07/04(日) 01:17:14 0
メーカーサイトへ GO!
914名無しさん:2010/07/05(月) 18:59:55 0
メモリ交換するときってシャットダウン状態じゃダメですか?
電源消すとデータ消えそうなんですが
>>914
  /ヾ∧ あかん!通電しながらやると,ショートする可能性がある!
彡| ・ \
彡| 丶._) そもそも交換時にメモリはずせば落ちるで!
 (  つ旦
 と__)__) >電源消すとデータ消えそう ←わけがわからん?
916名無しさん:2010/07/05(月) 21:19:22 0
まあ、思ったようにやらせてみるのもひとつの勉強だとは思いますがね
それにしても電源入れたままで、とか果敢すぎですね、蛮勇といったほうがいいですか・・・

真か嘘か、PC起動中にCPUひっこぬくと火花が散るという報告がある
ぜひ>>914の猛者に試していただきたい
917名無しさん:2010/07/05(月) 21:30:53 0
すいません。お聞きしたいのですが東芝のQOSMIOのE10/2KLDEWでPC2700 200Pin SO DIMMの1GB購入したんですけど読み込みません。
調べたはずなのですけどこれは間違って買ってますかね?

>>917
  /ヾ∧ PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMMで合ってるよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 相性がでたんでしょ!どこのメーカーのメモリかな?
 (  つ旦
 と__)__)
E10/2KLDEW
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67617&categoryCd=1
>>917
  /ヾ∧ で,バルクじゃなくてメーカー品買ったのなら
彡| ・ \
彡| 丶._) 購入店いくか,メーカーサポに電話して取り替えてもらおう!
 (  つ旦
 と__)__)
920名無しさん:2010/07/05(月) 21:43:29 0
>917
>2のとこで調べると、
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67617&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47977&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

だからDDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMMで合ってる。
相性で認識しない可能性もあるし、相性保証があるなら交換してもらったら?

メモリ買うときは、>2のとこで検索してIOとかBuffaloなんかの動作確認してるやつを
買うのが楽。特にメーカー製。
値段も特に高いわけでもないし、相性保証ある店なら安心。
921917:2010/07/05(月) 21:45:28 0
winten って書いてあります。
ネットで安いの買ってしまいました・・・。

相性というのがあるのですか?
>>921
  /ヾ∧ うーん困ったな・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 相性きついメモリみたいだよ!特に128bit品!
 (  つ旦
 と__)__)  相性ってのは規格が合っているが,なぜか,完動してくれないこと!

DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/90-95
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:09:42 ID:JWymi6Ou
DDRバルクメモリ1GBpc-3200が1800円ぐらいで安かったので買ったんですが
ちょっとネットゲームを動かすとブルースクリーンになってしまいます
メモテストもエラー多いみたいで早めに返品したほうがいいのかな・・
ちなみにWINTENって書いてあります

92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:20:07 ID:Yv6vPQL1
WINTENは今、悪い意味で話題のメモリだ。相性もキツいし。
エラー多目って、一個でもエラーあったらダメだぞ。

94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:56:09 ID:sQTnUnh2
それって128bit品(モジュールがDDR2みたいな大きさのやつ)?
自分の使っているWINTEN(1GB 64bit×8)はmemtestもちゃんと回った。
問題のあるのは一部の128bit品だと思う。
ちなみにメモリの品番はどれもWTDR400 1GBと書いてあるのでご注意を。
64bit品にはその旨を書いたシールが張ってある。

95 名前:90[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 15:16:31 ID:DaFj4Is8
>>94 自分のは128bit*4のやつでした
WINTEN WTDR400 1GB とシールが張ってあります
DDR2が手元に無いのでよくわかりませんがメモリ基板が他より一段低い感じです
マザーはギガバイトGA-K8N-proです
他のPCに一枚だけ刺してやってみたんですがBIOS出ませんでした
923917:2010/07/05(月) 21:55:44 0
メーカーが保証しているモノを買いなおしたほうがいいですかね?

何回もつけかえていたらつきます?
>>923
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 対策としては
 (  つ旦
 と__)__)

・返品できるものなら返品する!
・交換ってことなら,同じ製品をつけかえることはせずに,
 替わりに動作保証のあるメーカー品(IOとかバッファローとか)を差額を出して買う!

バルクメモリに属する類のメモリなので,返品,交換できないってことなら,
一つ勉強したってことで,諦めるしかないのよ・・・
925名無しさん:2010/07/05(月) 22:18:59 0
質問させてください。
デュアルチャンネル用のメモリを3セット付けて、XPMの設定をそのまま使って動作させることって難しいんでしょうか?
ちなみにメモリはGeil GB34GB2000C9DC、M/BはRampage III Extremeです。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わいにはわからない!有識者の回答求む!
 (  つ旦
 と__)__)
927名無しさん:2010/07/05(月) 22:32:30 0
>>926
ありがとうございます。やはり、こんな変なことやってる人いないんでしょうね。
初OCメモリでワクワクしながら買ったら、XMPの設定そのままでは立ち上がらなくて、ここに流れ着きました。
デュアルチャンネル品の値段の安さに負けたんですが、素直にトリプルチャンネル買っとけば良かったかもしれません・・・
928名無しさん:2010/07/05(月) 23:21:56 0
BTOなら自作板で聞けばいいよ。怒るのもいるけどさ。
929名無しさん:2010/07/05(月) 23:23:52 0
と思ったら自作板にも同じ質問があるな
930名無しさん:2010/07/06(火) 00:47:25 0
自作板怖い!
気になるパーツの該当スレが自作板にしかないから行くことあるけどジサカーじゃないってばれるとあおられる!
931名無しさん:2010/07/06(火) 01:04:13 0
>>927
意味が通じないからぐぐった。MS用語でXPモードのことXPMって言うのね。

OCメモリは元来信頼性が低く、高電圧高クロックで駆動する分、定格で不安定
になることも多い。
逆に高名なCorsairやSanMaxが、往々にしてOC耐性が低かったりする。
メーカーPCはシングル動作が多いし、トリプルだから動くとかデュアルだから
動かないとかいう話ではない。
定格外動作はチャレンジを楽しむもので、多かれ少なかれ不慮の事態に出くわ
すもの。
実用第一とか負けて困る人は手を出さないのが賢明。
相性保証の店で購入し、memtestかけてエラーが出たら交換してもらうくらい
しか自衛手段はない。

ちなみにメモリモジュール数が増えると危険因子が増える。
ことに定格外使用では影響が大きい。
これ鉄則な。

>>927
  /ヾ∧ 基本的なことやけど,OCメモリを使うにあたって
彡| ・ \
彡| 丶._) BIOSいじったりしとるのかいな?
 (  つ旦
 と__)__)  うまく設定つめていけば何とかなるかもしれんよ!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) せっかくRampage III Extreme買ったんやから,なんとかせんともったいないな〜
 (  つ旦
 と__)__)
934名無しさん:2010/07/06(火) 04:05:02 0
>>931
ありがとうございます。枚数が増えると、その分制約が増えるんですね…
こういうトライ&エラーは楽しめてるので、地道に行こうと思います。

>>932
ありがとうございます。
BIOS関連はいじってみたんですが、何分初めてなもので、どこから手を加えていいのやら。
とりあえずの設定で、OCCTというツールで負荷をかけてみたら、何故かCPU温度が100℃を
超えてしまったりで、OCについてというか、BIOSの設定からもう少し勉強して出直そうと思います。
935名無しさん:2010/07/06(火) 20:51:42 0
メモリについて質問
PC3-16000とか PC3-8500とかあるけど
デュアルチャンネルする際に
PC3-16000*2 と PC3-8500*2
ってやった場合問題起こりますか?
>>935
PC3-10666(DDR3-1333)
PC3-12800(DDR3-1600):OCメモリ
PC3-16000(DDR3-2000):OCメモリ

  /ヾ∧ 基本的には下位互換になるからDDR3-1333とDDR3-2000混合の場合は1333MHzで動く!
彡| ・ \
彡| 丶._) ただし,DDR3-1333メモリついてるPCをメモリ増設するのに,高価なDDR3-2000買うのはおかしいわけさ!
 (  つ旦
 と__)__)  普通は,DDR3-1333で増設する!
937名無しさん:2010/07/06(火) 22:18:58 0
>>936
ありがとう
つまり 8500と10666を買ってつけた場合、10666買うのは無意味って事ですね
8500で揃えたいと思います
>>937
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ぶっちゃけ安い方を買えばええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
939名無しさん:2010/07/07(水) 00:59:04 0
PC3200の512Mがジャンクで100円だったけど買ったほうが良かったかな
流石に怪しすぎてやめたんだが
何せ256Mのを300円で買ったあと発見したからな…
多分動いただろーけど精神安定的に避けといてよかったかな…動かんかったらガッカリだし
940917:2010/07/07(水) 06:23:08 0
すいません。
東芝QosmioのE10/2KLDEWでエレコムの ED333-N1G/RO (SODIMM DDR PC2700 1GB)
は起動しますよね?
新たに購入考えてます。
941名無しさん:2010/07/07(水) 10:53:57 O
なぜメーカーサイトで調べない?

そこに答えがあるだろ。
>>940
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) OK!
 (  つ旦
 と__)__)
ED333-N1G
ttp://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=35351

基本モデルの他に、以下の用途別モデルがご使用いただけます。
※対応するパソコンは、基本モデル(ED333-Nシリーズ)と同じです。
ED333- N/Sシリーズ
ED333- N/ROシリーズ
ED333- N/Pシリーズ
943名無しさん:2010/07/07(水) 11:09:29 O
馬よ。いくらなんでも甘くはないか。

ググッて三秒で調べられるような事を教えてやるのはそいつの為にもならんぞえ。
>>943
  /ヾ∧  >>2のサイトでED333-N1Gまでは調査できるのだが
彡| ・ \
彡| 丶._) ちょっと奥に入らないと,ED333-N1G/ROが装着可能かどうかわからないので!
 (  つ旦
 と__)__)  初心者は型番が少し違うだけで不安になるんで,一応!
945624:2010/07/07(水) 14:39:25 0
うま、やさしー。けっこんしてw
946名無しさん:2010/07/07(水) 17:25:15 O
馬よ。

あんたは優しいのう。
947名無しさん:2010/07/08(木) 05:29:40 0
しかしIOとかバッファローがあるのに、何故にELECOMって思うw
>>947
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 人には言えない特殊事情ってものがあるんよ!
 (  つ旦
 と__)__)

DDR SO-DIMM PC2700 (DDR333) 1GB
amazon
3,750 円 バッファロー
3,980 円 IO
5,460 円 エレコム
949名無しさん:2010/07/09(金) 01:56:12 O
>846さん 解決しましたか?
お使いのDynabook Qosmio F20/590LSとは違いますが
私はDynabook AX820LSTを使用しています。
標準512K最大2Gに
増設する際は東芝に限ってだと思いますが
標準メモリを外すと
私もブルースクリーンになり困ってしまいました。
おそらく標準メモリが紐付けされている(BIOSか何か詳しくは不明)為
素直に空きスロットに追加をしてください。
最終的に標準PC4200 512K+PC6400 2Gで
システムプロパティで2Gで認識されました。
同一規格なら標準メモリも認識されると思います。
亀でしたね。
950名無しさん:2010/07/09(金) 07:09:03 0
DDR3トリプルチャンネルで質問なんだけど
メモリを16GB積むとしたらやっぱり6枚刺さないといけないかな?
4GB*4が理想何だけど、トリプル+シングルで動いちゃうよね…
951名無しさん:2010/07/09(金) 09:50:20 0
質問です。
以下のメモリはどちらの方が性能的に上でしょうか?
F3-20000CL9D-4GBTDS;DDR3-2500 9-11-9-28-2N デュアルチャンネル保証 2GB×2枚×3セット
F3-16000CL6T-6GBPID:DDR3-2000 6-9-6-24-2N トリプルチャンネル保証 2GB×3枚×2セット
952名無しさん:2010/07/09(金) 10:34:04 O
>>951
ちなみにCPUは現在Core i7 920で将来的には980Xにするつもりです。もっと上の性能をいくものが発売されていればそちらを。
オーバークロックは安定動作する限界までします。
953名無しさん:2010/07/10(土) 02:19:39 0
>>950
シングルで動く。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:32 0
>>910
>>908です昨日無事メモリ2GB増築できました。
ありがとうございました!メモリ差し込むとき硬くて割れそうになって怖かったですが
1時間ぐらいかけて差し込むことができましたw
色々教えてくださった方々、ありがとうございました。他のメモリ増築組もがんばってください!
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:07 0
最近2GBのメモリを2枚買ったんですが、それをつけるとブルースクリーンがでてWINDOWSが起動できません。
一応メモリは4GBで認識されてるみたいなんですが…
使ってるPCは 東芝DynabookのCX/45E で
買ったメモリは CFD ELIXIR D2N667CQ-2GLZJ ってやつです

BIOS設定とか変えなきゃいけないんでしょうか?
PCにあんまり詳しくないんでよくわかりません><
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:35:56 0
>>955
どっかの場所で最初から入ってる奴を抜くとブルースクリーンエラーでて
ダメ見たいなこと書いてたような気がする。
初期メモリ+αでやってみたら?
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:29 0
>>956
片方だけ入れ替えてやってもダメでした;
>>955
  /ヾ∧ スペック見ると
彡| - \
彡| 丶._)  最大容量が2GBって書いてあるよ!
 (  つ旦
 と__)__)  つまり,スペック上は2Gx2枚は載らない・・・
CX/45E
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217cx/spec.htm
「標準/最大:2GB(1GB×2)/2GB」
※3. ビデオRAM容量はコンピュータのシステム・メモリ容量に依存します。出荷時(システム・メモリ2GB)では、最大358MBまでビデオRAMとして使用されます。
※4. あらかじめ2スロットにそれぞれ1GBのメモリが装着されています。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大2GBまでです。
>>951
  /ヾ∧ OCメモリの場合は,どっちがええかはよくわからん!
彡| ・ \
彡| 丶._) 口コミに頼るしかないのよ!自作板にいって聞くとええな!
 (  つ旦
 と__)__)  ちなみにi7-920なら,トリプルx2セット(2GB×3枚×2セット)そろえた方がええで!
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:23 0
>>958
ありがとうございます
ただの確認忘れでした;
961名無しさん:2010/07/12(月) 02:02:46 0
256×2なのにタスクマネージャとか見たら480ってなってます
ちゃんと調べりゃ512ある?
962名無しさん:2010/07/12(月) 02:07:28 0
>>961
いいえ。
インテルエクストリームグラフィックスが排他使用しているのでその数値で間違いないです
963名無しさん:2010/07/12(月) 02:12:28 0
なるほど
おそらく何かに32M取られてるってこってすね
取られすぎっぽいので今度暇ならもっと少なくなるよう設定しらべてみま
964名無しさん:2010/07/12(月) 02:23:08 0
インテルエクストリームグラフィックスはどうにもならない
何かにっていうかグラフィックスメモリな
965名無しさん:2010/07/12(月) 02:24:35 0
インテルじゃないかもしれないけどとにかくオンボードグラフィックスが使用しているです、はい。
966名無しさん:2010/07/12(月) 06:45:10 0
質問です
わかりにくかったらすみません

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-MT5002A1W

上記のPCを使用中なのですが、最近XPSP3にしたりIE8にしたりマカフィーのバージョンが上がったりでメモリ使用量が増えています
ハングしたりフリーズしたりはないのですが、PF使用量がオーバーしていて不安になったのでメモリの増設をしたいのです
しかし>>2で検索をしても該当のPCが見つからず、途方に暮れています
こういう場合、同じ構成の型番違いのPCで動作確認が取れているメモリならば、突っ込んでも大丈夫でしょうか?
967名無しさん:2010/07/12(月) 06:57:43 0
DDR2 SDRAM、PC2-4200
のメモリを買えば普通に刺さるし、動くと思うよ
最悪相性保証付けて買えば問題ないと
>>966
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) MT500ってのは販売店モデルみたいやね!
 (  つ旦
 と__)__)

・基本は>>967で問題ない!

・同じ構成の型番違いのPC
→同一時期,同一メモリ規格,同一チップセットの「MT600」が参考になるね!(ちなみにMT800はダメ!)
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-MT6002A

・2005年8月発売の「MT600」で検索
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71372&categoryCd=1

まあ,こんなところが無難だろうね!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  (ちなみにMT800はダメ!) ←却下!
 (  つ旦
 と__)__)
970名無しさん:2010/07/13(火) 03:36:11 0
こっちのが近いんじゃね
ValueOne MT アドバンストタイプ MT570/2A1W PC-MT5702A1W
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=95966&categoryCd=1
971名無しさん:2010/07/13(火) 03:48:30 0
つかそのものがあったわ
ValueOne MT 販売店モデル MT500/1A1W
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=49024&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
972971:2010/07/13(火) 03:50:38 0
>971は間違い。型番違うわ
973966:2010/07/13(火) 04:29:41 0
>>967-970
ありがとうございます
なんて優しさに溢れたスレなんだ
DX533シリーズを試してみます
974名無しさん:2010/07/17(土) 16:30:53 0
>>967
愛称補償なんて付ける必要ないだろ
店員かよ
975名無しさん:2010/07/18(日) 17:55:53 0
現在使用しているノートPCにはスロットが2つあって
1GB×2のメモリが挿さっているんだけど、増設を考えてる
OSがvista 32bit版なんだけど

2GB×2で4GB(内1GBはRAMディスクとして使用)か
2GB×1で3GB(価格が4GBにする為の半分)では
どっちが幸せになれますか?

・4GB中1GBをWEBページのキャッシュとかに当てたとして
 1GB程度でどのくらいの量保存できるのか

・一回電源落としたら消えちゃうわけだから、電源を入れてる間何度も
 見るWEBページが無ければあまり意味が無いんじゃないか、だったら素直に3GBか…

この辺りが判断できなくて迷っています
だれかアドバイスを
976名無しさん:2010/07/18(日) 23:45:08 0
>>975
特に目的が無いのなら、今のままで良いのでは?
メモリ増やすこと自体が目的なら「好きにしろ」としか。
977名無しさん:2010/07/19(月) 00:03:48 0
>>976
本当は別のPCにインストールするはずだったDTM用のソフトを
二つほど入れたので今のところ動作が遅くなったりフリーズしたりは
ないんですが増設して余裕持った方が良いかと思って…

2GBだとvistaの起動だけで半分弱メモリが持っていかれるので重めの
ソフト多重起動すると今後厳しくなるかもしれないなぁと
978名無しさん:2010/07/21(水) 14:58:50 0
>>977
DTMやるんなら当然2GBx2だよ。
DTM関連の一時ファイルを非使用領域においとけばいい。
979名無しさん:2010/07/22(木) 02:45:00 0
>975
32bitOSなら4GBの認識しきれないとこにIEキャッシュをRAMDiskでいいんじゃね。
キャッシュなんて50MBもあれば十分だし(俺はHDDに50MB)。
IEのキャッシュは貯めてもリンクがトラブルで消えて実ファイルだけ残ってどこからも
アクセスできないゴミ(ファイラでフォルダ直視するとアクセス可能)が出たりする。
キャッシュ削除してもリンク消えてると削除されない。常時接続で巨大キャッシュなんて
無駄もいいとこ
980名無しさん:2010/07/22(木) 19:13:20 0
IEのキャッシュフォルダは小さくてもいいが、
キャッシュフォルダを置いてるドライブの容量より大きなファイルはDLできなくなるからな。
981名無しさん
ユーザーとシステムの一時ファイルをRAMDiskに入れてしまうと、
ダウソしたもの+その解凍ファイルでよくサイズオーバーしてた^^