1 :
名無しさん :
2009/05/31(日) 20:33:22 0 ▼ 質問の仕方
* 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別)
* 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける
* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
* 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる
(調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする)
* 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない
(初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる)
* 次スレは
>>980 を踏んだ人が立てましょう
▼ 該当事項を明記すること
* 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ)
* 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く
* パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等
(他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記)
* インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
▼ 禁止事項
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,share等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出しや勝手な名称省略
* 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害
* 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。
* 性能の優劣に関する質問
▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう
* Windows.FAQ
ttp://winfaq.jp/ * Google
ttp://www.google.co.jp/ ▼ 前スレ
パソコン一般板総合質問スレッドVol.66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1241262681/
2 :
名無しさん :2009/05/31(日) 20:34:34 0
∧_∧ キャー (ヽ( )ノ) ∧_∧ キャー ∧_∧ ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ) ∧_∧ (ヽ( )ノ) キャー ∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . | /⌒ヽ ヽ ̄ l  ̄ ./ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し ( _,;*;,__ (ヽ( )ノ) | . . | (___人__ ) ∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿 ヽ ̄ ∧_∧ (___人__ ) ∧_∧ (ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪ (ヽ( )ノ)丿 し (ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧ ヽ ̄ l  ̄ ./∪ ヽ ̄ l  ̄ ./ | . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ) | . . | ∧_∧ | (___人__ ) ∧_∧::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ / ( _,;*;,__ ) /⌒ヽヽ(::::::::::::::::)ノ) キャー ; 丿 し (ヽ( )ノ) ::::::::) | . . | ∪ ; 丿(ヽ( )ノ) ー ̄./ ∪ ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 (___人__ ) ∪ ヽ ̄ l  ̄ ./::::::|:::::::::| ∧_∧ | . . | ∪ ; 丿 し | . . | (:::::人:::::::(ヽ( )
3 :
名無しさん :2009/05/31(日) 20:35:05 0
5 :
名無しさん :2009/05/31(日) 21:28:28 0
HDD Regenerator
6 :
名無しさん :2009/05/31(日) 21:29:25 P
7 :
名無しさん :2009/05/31(日) 22:01:35 0
前スレの993です
993 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:17:08 0
PCのデータについての質問です。
先日PCの電源つけたところPCの画面に何も表示されなくなりました、青いランプは光っているし音のでているのでモニター関係の故障かと思い修理に出しました。
結果、モニターうつらない、OS起動しないと言う結果を言われデータを初期化していいですか?といわれました。
大事なデータが入っているのでなんとかデータを広いたいので取りあえず修理を中止し、戻してもらうことに。
ここで質問なのですがこの状態のPCからデータを抜く方法はありますか?
自分はSUGOIケーブルでなんとかしようと思っていますが、PCを戻してくれといってから二週間近くたってもPCが戻ってこないため試せない状況です
994 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:46:20 0
>>993 HDDを取り出して他のPCにつないで読み出す
1CDLinuxで読み出す
と言われたのですが他に方法はありますか?
また1CDLinuxについてググッたのですがよくいみがわかりません、どなたか簡単に説明できる方はいますか?
8 :
名無しさん :2009/05/31(日) 22:07:53 P
>>7 CDやDVDから起動できるLinux
ubuntuやknoppixでググれ
>>4 おっしゃるようにC:\ユーザーに
新しく作ったはずのユーザー名が見当たらないのです。
説明不足でお手数かけました。
ありがとうございます。
リナ夫ちゃんが通り過ぎますよ。
メーカー製PC(VL570ED)のHDDが物理的に壊れたようなのでHDDを新品に交換しましたが、リカバリディスクを作っていなかったため別のPCで windows7をダウンロードしディスクを作成しブートさせようとしたところdisk boot failureと表示されインストール出来ませんでした。 BIOSでHDDの認識は出来ているようです。ブートの順番もDISKを先頭に持ってきていますが、インストールできないのは一体何が原因なのでしょうか? ちなみに別PCではwin7のdiskは走りました
>ちなみに別PCではwin7のdiskは走りました 走るってどういうこと? 何かエラーが出るの?
NECか
>>12 別PCにディスクを入れると普通にインストールの画面が始まります。
>>13 NECなら大丈夫と思ってました…
質問があります パソコンでゲームをプレイしていて、ネットなどに公開したいと思っているのですが 動画を撮ってネットに公開できる 無料のソフトを知りませんでしょうか? オススメなどありましたら教えてください
壊れたPCからPCにデータを移すさい一番いいケーブルってどれでしょうか? 以前ここでSUGOI CABLEを進められたのですが、他にいいのは
>>16 「SUGOIケーブル」は両側のPCのOSが正常に立ち上がってないと使えない。
「壊れたPC」はそもそもOSが立ち上がらないんだろうから意味がない。
お勧めなのは
壊れたPCからHDDだけ取り外し、USB接続のHDDケースに取りつける。
正常に動くPCを立ち上げて、外付けHDDを繋いで必要なデータを読み出す。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。 ∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・ / o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ しー-J
>>14 この人は何台パソコンを持っているのでしょ?
初心者です パワーポイント入ってないんだけど電気屋にソフト売ってるの?いくらくらいするか教えてくだしあ
>>21 甘えんな
カカクコムにもAmazonにもモバイルサイトぐらいある
>>17 両方が立ち上がらないとだめまのですか;
HDDケースはどんなものでも平気でしょうか
24 :
23 :2009/06/02(火) 19:32:42 0
HDDケースを買うに当たって取りあえず内蔵のHDDを抜きました。 SATA PAWERと書かれていたので SATA だと思います。 お勧めのHDDケースはありますでしょうか
>>24 長時間PCに接続するなら5000〜6000円くらいの冷却ファン付きを選べ。
短時間しか繋げないorそんな金はかけられねーよってのならもっと安い
ファン無しをデザインで選べ。
HDDを長持ちさせたいとか組み立てがやりやすい奴は大抵高いけどな。
>>24 ttp://kakaku.com/pc/hdd-case/ NAS向けで複数台のHDDが載せられるタイプは1万円以上するが1つのHDDを
入れるだけなら1000円台〜6000円台まで色々あるぞ。
PCとの接続方式はUSB2.0が主流でたまにe-SATA接続対応がある程度。
安い製品のにもファン付きはあるからてけとーに探せ。
センチュリーの「冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF」なんかはウチの近所にある
パソコン工房で3,880円だったが。
給料入ったばかりなので金銭的には多めに見積もっています。 やっぱりどうせ買うのであれば長く使いたいので売れ筋や満足度を見るとやっぱりCOREGA CG-HDC4EU3500ですかね・・・ 使っている人がいたらアドバイスお願いします。
COREGA CG-HDC4EU3500について調べたのですが # 本商品は、ハードディスク1台での利用はできません。必ず2台以上のハードディスクを接続してください。 # 本商品に接続するハードディスクのデータは消去されます。ほかのパソコンなどで利用していたハードディスクを接続する場合は、本商品に取り付ける前に必ずデータをバックアップしてください。 とのことでした、これはデータ抽出のさいには不向き(できない)という解釈でいいのでしょうか
>>30 ありがとうございます。
USB接続、ファン付でデータ抽出目的のもので選んでみました
どれで〜もBOX(CPS25/35U2)
冷やし系HDD検温番/マットブラック(CLS35EU2BF/RF)
あたりがいいかなと思ったのですがどうでしょうか。
電気機器はあまり詳しくないのでアドバイスお願いします、データ抽出ならこれで十分でしょうか?
>>32 ありがとうございます、もし他にお勧めがあったらお願いします。
質問ばかりで申し訳有りません、答えてくれたみなさんありがとうございます。
本体がモニターのノイズ拾ってビーって音を出すんだけど どうやったらノイズ防げますか?
>>34 ディスプレイケーブル結線ミスの疑いがある。別のケーブルに変えてみる。
0x0000007B INACCESSIBLE BOOT DEVICEのブルーバックのエラーになりました。 チェックディスクで回復出来るんですが、 このブルーバックが2週間+αおきに起きて3回目です。 HDD自体がもうお亡くなりになりそうってことなんでしょうか? OSは2000sp4です。
>>37 「INACCESSIBLE BOOT DEVICE」でググれ
?
40 :
名無しさん :2009/06/03(水) 20:03:52 0
フォントのポイントサイズについて質問があります 72dpiでの13ptのフォントを96dpiで同じ大きさにするには何ポイントになるんでしょうか?
>>40 パソコンDTPにおける1pt=1/72 inchという決まりです。
画面解像度が96dpiだろうが72dpiだろうが13ptの文字はほぼ同じサイズとして表示されます。
43 :
40 :2009/06/03(水) 20:32:03 0
自己解決しました 9.75ポイントでした
dpiって、dot per inch=dot/inch か
47 :
40 :2009/06/03(水) 20:50:06 0
72dpi表示の場合、12px = 12ptです。
96dpiで上記と同じ大きさにするには
12/96*72=9
で9ポイントです。
>>40 の質問で72dpiの13ptは13pxと等価です
13/96*72=9.75
で9.75ポイントという結果になりました。
>>44 Yes
96dpiでの表示を算出するには
72で割って96で掛ければいい。
96で割って72で掛けても同じ事。
中学生レベルの数学
つまり 96/72 と 72/96 が同じというわけですね?
>>49 >72で割って96で掛ければいい。
>96で割って72で掛けても同じ事。
>72で割って96で掛ければいい。
>96で割って72で掛けても同じ事。
>中学生レベルの数学
>中学生レベルの数学
>中学生レベルの数学
>中学生レベルの数学
>>49 オイオイ途中までいい調子なのに…
× 96で割って72で掛けても同じ事。
↓
○ 96を掛けて72で割っても同じ事。
だろ?
ちなみに
>>40 および
>>47 はサイトデザインに関する質問だったようだが、
DTPの世界であんな間違が許されるのは入社したて1週間位までだけである。
サイトデザインの世界ではWEBブラウザーが解像度という概念を正しく扱えていないため、
あんな無茶苦茶な事を正しいと通す輩が現れる。
例えば1280×1024ドットの19インチモニターと、サブノートで1280×768の10.5インチモニターの両PCが
同じ96dpiという解像度概念で運用されてる事自体がおかしいのである。
>>40 はこう質問すべきだった
Mac上ではワープロの13ptと同サイズに見えるpx指定フォントはWindowsではどれくらいの大きさで表示されますか?
答13×72/96=9pt相当
実際の見た目サイズが同じでない事は明白である。
同じモニター上でなら同じ意味だろ
>>40 ではモニターが違うとは言ってない
どこからMacが出て来たんだか
56 :
49 :2009/06/03(水) 22:22:21 0
>72で割って96で掛ければいい。 すまん、これが間違ってた
> ○ 96を掛けて72で割っても同じ事。 こいつもアホだし
58 :
40 :2009/06/03(水) 22:38:58 0
>>40 はUIフォントにする設定での質問でした。
違う環境で閲覧されるサイトデザインに関する質問ではありません。
72dpi、13pxが一番見易いのですが、OOoが96dpiで100%になるように
ハードコーディングされてるみたいなので、それに合わせるべく96dpiでの
フォントサイズに悩んでました。9ptでは小さく10ptでは大きいのです。
そういう背景で質問したのですが、OOoでは小数点にしても整数に
切り捨てられるみたいで意味がありませんでした。
9.75は9ポイントとして扱われるようです。
ちなみにGNOMEでは9.75が9.7998に置き換えられました。
GNOMEのUIとOOoのUIをぴったり合わせるには96dpiで整数値の
フォント指定をしなければいけないという事でした。
96dpiがデファクトスタンダードになったのが不幸の始まり
アンチエイリアス無しのビットマップなら 72dpiで12pxが一番良い アウトラインフォントでアンチエイリアス有りだと 72dpiで13pxが見やすいという結果 なので96dpiでビットマップ前提なら9ptと言う事になるが アンチエイリアスを効かせると9ptでは潰れ、10ptでは 大きくなりすぎるという弊害が出る。 ドキュメント表示では72dpi, 14pxのサイズが見やすいが これは96dpiの環境では10.5ポイントになる。 確かOffice 2002以前の標準サイズが10.5ポイントだったと思う。 その後11ptになったが。
64 :
名無しさん :2009/06/03(水) 23:13:44 0
一人暮らしで、家にパソコンがある場合の雷対策なんですが、 よく雷が近づいたら、コンセントを抜くのが一番だといわれますが、 コンセントをさしたまま、仕事で家を留守にしている場合、 皆さんだったら雷対策はどうしますか?どうなってもいいやと諦めますか? 雷サージ防止のコンセントタップもあるようですが、 完璧ではないようですし・・・でもこういうタップって、 付けないより、付けたほうがいいのですか? どちらでも同じですか?
>>64 大は小を兼ねる。
自家発電すればいいんじゃね?
Macの標準DPIも96 Xorgも標準で96になった w3cも96dpiを推奨するようになった。 もうダメぽ orz
天下のマイクロソフトが世の中を滅茶苦茶にしてしまう Shift-JISの悪夢の再来だ
68 :
名無しさん :2009/06/04(木) 00:07:33 0
Linuxでdpiの変更で問題のあるアプリはOOoだけなんだよな。 ピッタリ合わせなければ気持ちが悪いというなら仕方ないけど 多少サイズの大小を我慢すれば、他のアプリではdpiの変更による 事で悪影響を与えないんだから72dpiでも75dpiでもいいと思う。 逆にレガシーなXアプリだと初期設定が75dpiになってる事が多いので 96dpiよりも72dpiのほうが違和感無いと思われ。
69 :
40 :2009/06/04(木) 00:45:47 0
皆さんレス有難うございます 結局、システムのdpi値を104dpiにして9pt表示にすることで落ち着きました。 お騒がせしました。
ファンの部分の排気口?からパソコンの中に虫が入っていきました。 蚊のように小さい虫ではなくちょっと大きめの虫です。 取り出すべきでしょうか? 取り出すとして簡単に取り出せるのでしょうか?
>>70 お前のパソコンがこちらから見えない
ノートなのかデスクトップなのかも判らない
お前のパソコンに対する知識がどの程度なのかも知らない。
なので俺が簡単だと言ってもお前にとってはどうなのか疑問
72 :
70 :2009/06/04(木) 01:08:52 0
>>71 虫が入ったのは初めてのことだったのでちょっと焦っていて
情報不足でした。
ごめんなさい。
パソコンはデスクトップのスリムタイプです。
今までケースを開けたことは一度もありません。
>>72 虫は暖かい所に集まりやすい性質があるから
でも殆どの場合、電化製品の中に入りこんだ虫はミイラになってる
虫よりも筐体を開けて埃を取るのがハードメンテの基本なので
スリムタイプは厳しいですけど馴れておいたほうがいいでしょう。
どうしても不安ならPCのクリーニングをしてくれる業者がいるので
探したほうがいいかもしれません、良心的な中古ショップなどは
そういったクリーニングを施して店頭に並べたりもします。
PCショップではそういった対応もありますが、家電量販店では
取り扱っていない事が多いです。
75 :
名無しさん :2009/06/04(木) 14:40:52 0
質問です 中古デスクトップのdellを起動したらboot volumeのブルースクリーンになりxp起動ディスク使用するも、code7のエラー表示 初期化を決めて購入時に付いてきた再セットアップディスク(1枚のみ)をboot menuより起動しても反応無し ここまでくるともう打つ手はないのでしょうか?
76 :
75です :2009/06/04(木) 14:51:43 0
ctrl+F11のイメージリカバリも実行しましたが反応無しでした。
>>75 そんなこと聞く奴が中古に手を出すなよ
どっかのハードウェア故障だろ
78 :
名無しさん :2009/06/04(木) 15:12:45 0
>>77 そうですか・・・失礼しました。処分することにします
>>77 それって回答じゃないよな
>>78 諦め早っ!
>>77 とは別の意味で中古に手を出すべき人じゃなかったみたいだな
このスレでも散々既出だが、中古のパソコン買ったら HDDだけは新品を買って換装汁。 memtestを必ず実効しメモリに異常が無いかも確認する。 買ったらまず、この2点を守る。 中古でもショップ購入なら、大抵一ヶ月程度の保証がついている。 ジャンクやオクでの購入は保証が一切無しと思っておく。 これが最低限の中古の鉄則な。
81 :
75 :2009/06/04(木) 17:18:51 0
>>75 です。色々検証してたんですが、無謀にもHDDの交換やデータの吸い出しする前に修復できる対策は無いのだろうかとだいぶ無茶な質問でした。
状況だけ書いて肝心な希望の部分を書いてなかったです。すみません。
そのまま処分はかわいそうなのでデータとって分解して遊ぼうと思います。
こういう場合は情報の後出しとは言わない 単純に質問したい内容をまとめられなかっただけ
質問者をからかう奴って人間初心者だろ
85 :
名無しさん :2009/06/04(木) 17:50:10 0
先日HDDケースで直すのをお勧めされたものです。 うまく読み込め、データをとることができました。 しかし、デスクトップに置いていたものが見つかりません。 Documents and Settings/ユーザー の先にあると思ったのですがユーザー選択するとアクセスが拒否されます、どうすればいいのでしょうか・・・
>>86 たぶん、アカウントのとこのデータで、そのアカウント進入のシステムが消えてるから
>>87 ありがとうございます
>>88 もしそうだった場合データは拾えないのでしょうか・・・
>>89 業者かなあ
HDDへのアクセス権は、情報保護でロックが掛かるから
システムが完全に死んでれば、生データで取れるけど
>>89 セーフモードで入ればいい
XP Proならアクセス権限を変更出来るけどな
まぁ一番てっとり早いのはLinuxで起動してサルベージしたい
HDDをntfs-3gでマウントしてデータをコピーするのが楽だが。
使い慣れてないと操作に慣れるだけでも日数がかかる。
92 :
名無しさん :2009/06/04(木) 18:44:36 O
1番始めに設定したパソコンの名前じゃなくて使用者の名前みたいなあれは変更出来ないんですか?
>>92 出来たと思う
ユーザーアカウントの変更とかいうので
>>92 XPでもVistaでも変更出来るが、使ってるOS名くらい出せよ
>>92 Windowsの場合アカウント名だけなら変更できる
Documents and Settingsにあるフォルダ名は変化しない
96 :
名無しさん :2009/06/04(木) 18:48:41 O
ユーザーアカウントとは違った方なんですがOSはXPです
>>96 aboutダイアログに出てくる名前か
それも変更できる
98 :
名無しさん :2009/06/04(木) 18:53:09 O
>>95 それです!ありがとうございました
変えられないんですね…元カノの名前
99 :
名無しさん :2009/06/04(木) 18:54:32 O
変えれる。 手順忘れたんで今XP起動中 誰か回答よろ
マイコンピュータ 右栗 システムのプロパティ コンピュータ名 変更
103 :
名無しさん :2009/06/04(木) 19:28:43 O
やはり無理ですか…
コンパネ→ユーザーアカウント
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つーか、
>>102 にURL出てた!
( つ旦
と__)__)
隊長のAAって馬よりムーミンっぽいよな
,へ \/ ヽ ( ) _/*+*`、 ( ) <_______フ ) 彡| 丶._) 〜 /゙゙゙lll`y─┛ ノ. ノノ | . `〜rrrrー′ . |_i|_(_
あぼーんされて見えないよ
ミイとスナフキンが姉弟だと今日知ったよ
ミッキーマウスも二足歩行だよ
115 :
名無しさん :2009/06/04(木) 21:08:30 0
馬は馬でも河馬だけどな
データ輸送のさい、少しでも早くするにはどうすればいいでしょう・・・・ 遅すぎてらきがあきません、windowsXPです
>>116 質問になってない
データ輸送って何?
今はどうやってて、速度はどの程度なの?
ワロタ
>>117 ごめんなさい、質問が下手でした。
外付けHDDから外付けHDDに普通に移動させています、2つをつなぐノートPCのせいか、かなり遅いです。
1.6G程で1時間以上かかります・・・・
USBが1.1っていうオチじゃないだろうな?
>>119 外付けHDDはUSBかな
USB転送速度でぐぐれば欲しい情報が見つかるだろう
二つのPCという事だが、PCからPCに転送したい
だけならクロスケーブルで繋ぐほうが早い
>>82 >>122 みたいなのが情報の後出し
>>122 デフラグツールで断片化状態を確認して酷いようであればデフラグする
仮想メモリが適切でない場合、大きなファイルの移動に時間がかかる
まぁ1.6GBなら大したこと無いけど一応忠告な。
それからPC本体の空き容量は充分あるか?
あと
>>120 もな
>>123 後出しか?
> 外付けHDDから外付けHDDに普通に移動させています、2つをつなぐノートPCのせいか、
日本語が普通に理解できれば1PC+2HDDって読み取れるんだが。
読み取れるのは本人だけだろ
外付けHDDから外付けHDDに移動するのになぜクロスケーブルが出てくるんだろう。
昨夜
>>121 は頓珍漢なことを言っているなと思いつつ寝たんだが、起きてみたら
妙な流れになっていてワラタ。
127 :
名無しさん :2009/06/05(金) 09:07:20 O
>>125 >外付けHDDから外付けHDDに普通に移動させています、2つ“を”つなぐノートPCのせいか・・・
PC⇔HDD間のデータ転送の遅さに溜め息をついている通りすがりの超初心者の私も、
1PC+2HDDと読み取ってた。
128 :
名無しさん :2009/06/05(金) 09:21:30 O
20年物はくだらない古〜いパソコンの縦置きハードに「TURBO」ってターボボタンがあるんだけど何ですかこれ?
実は昔は、マザーボードにターボピンがあってだな、 通常は、ターボONで、ゲームなどで、CPUが早すぎて、 ゲームにならない時など、OFFにして、CPUを遅くしたんだよ。 今じゃ考えられんがね。
⇔ これうざい
ハードって言うなよカス
ふつうにハードウェアだと思って読んでた
俺もw ハードディスクにTurbo釦ないし
釦って書くなよボケ
>>132 じゃーハードウエア。です
舌足らずで申し訳ありませんでした。
舌足らずって・・・
釦釦釦、釦釦釦、bu・ttoooon!!!!
140 :
名無しさん :2009/06/05(金) 15:31:40 0
便所
141 :
名無しさん :2009/06/05(金) 15:59:30 O
質問です。 パソコンを起動しましたところ、背景やアイコンの位置が代わっており、 『デバイス、パス、フォルダが認識できないかアクセス権がない』 といった表示が出るためインターネットも開くことができません。 何か対処方法はないでしょうか?OSはVistaです。
>>136 単にパソコンって書いておけばいいだろ?
ハードウェアって言ったって、何のハードウェアか分からんぞ
HDDだってハードウェアでしょ?
質問です 5年位前のレッツノートに新しいウィルスバスターを入れようとすると 「メモリが少ないのでどったらこったら」という文章が出たのですが無視してインストしました でも少し動作が重い気がします メモリの増設をするとこの問題は解決するんでしょうか?
>>144 今の環境もわからんのにどうしろってのよ
大体そういうダイアログが出るってことは動作環境満たしてないんじゃないの?
>>145 この間までノートンを入れてオフィスを入れて使ってたんですけど、動作が激重だったので
諦めて新しいレッツノートを買ってきました。
で、これはサブにしよう、と決めてとりあえず無駄なものは全部アンインストールして
買った時の状態に戻して、ついでに軽いと評判だったのでウィルスバスターに変えました
で、上記のような警告が出たんですよ。
動作環境を満たしてないてのは具体的にどんな状態を言うんでしょうか?
>>146 低スペックPCに入れるとそのようなメッセージ出る。
メモリー増設して出なくなるかは不明だが。
自分のPCがUSBいくつなのか確認する方法を教えてください。 また1.1のPCを2.0にすることはできますか? 6、7年ほど前のノートPCです。
>>149 問題が起きてるPCには最初ウィルスバスターを入れてたんですよ
で、3年程前にノートンに変えて、「軽くなった」て話を知り合いから聞いてまた
ウィルスバスターに戻したんです。
前回のウィルスバスターでは(ノートンも)出なかった警告が出たから
「ん?」と疑問に感じたんですけど・・
>>148 確認する方法はちょっと分からんが、7年前だと1.1じゃね
2.0にするにはノートかデスクトップで違う
(どっちもハードを買うことには違いないが)
1.1か2.0かの確認くらいは簡単だろ デバイスマネージャーで確認すればいい
埃防止用のフィルターってありますか? シールみたいなので簡単に貼り付けるようなやつ。
>>155 ホームセンターに売ってる換気扇のフィルターと両面テープでおk
>>156 ありぎゃとうございます。
早速明日買いに行ってきます。
158 :
141 :2009/06/05(金) 21:53:44 O
ユーザーを変更してはいないですが…。
ユーザプロファイルが壊れると勝手に新しいユーザが作られるよ
>>160 Windowsな
それと、普通、BIOSが立ち上がってから、OSが立ち上がるから
CDから立ち上がるか確認できる?
もし、CDから立ち上がるならOSのインストールを試して欲しい
163 :
160 :2009/06/05(金) 23:54:21 O
>>161 さん
友達もよくわからないので俺にくれたわけなのです。
回答ありがとうございました。
>>163 ちょっと待て!
今まで使えてた訳じゃないのか!?
だったら最初からそう書け!
165 :
160 :2009/06/06(土) 00:02:07 O
>>162 さん
無知なもんですいません。
今手元にOSがないので確認はできませんので、手に入り次第確認します。
そのパソコン捨ててあたらしいの買った方がいいよ
167 :
160 :2009/06/06(土) 01:31:34 O
>>164 さん
今まで使えてたんですが、ある日突然画像のような感じにしかならなくなってしまったので、俺にくれたということです。
説明不足すいません。
>>166 さん
捨てるのももったいないし、パソコンの持っていない友人に寄付してあげようと思って譲り受けたんです。
それで、直し方?を調べたんですがわからずじまいでここにたどり着いたわけです。
>>167 在庫処理に使われただけ
そのパソコンをソフマップで下取りにだして(おそらく3000円いけば良い方)、
新しいの買った方が10倍くらい満足できるよ
先程USBについて質問したものです。 みなさんのおかげでおそらくUSB1.1だということがわかりました。 FMV-BIBLO NB12AなのですがUSBのタイプ?がUniversaでした、これを2.0にするには先程紹介されたものを購入して取り付ければいいのでしょうか?
久々にパソコンをつけたらWindowsのロゴから先に進めなくなってしまいました。 クノピとUBCDでCDからブートして入ってみたところ、クノピではCドラに普通にアクセスでき(ファイルも普通に開けます)、UBCDではインページ操作の実行エラーメッセージでアクセス自体ができない状況でした。 外付けHDDとWin再インストール用のCDはあるのですが、調べてみたところインページエラーは物理障害一歩手前と書いてあるところもあり、 Cドラの数十GBのファイルを外付けに移動しているときにぽっくりいってしまうのではないかと心配しています。 異常な駆動音は今のところしていませんが、修理以外であればどのような方法がよいと思われますか? よろしくお願いいたします。
>>170 >外付けに移動しているときにぽっくりいってしまう・・・
「修理」の範疇が良く分からないけど、データの保存が最優先だったらディスクを
他のPCに付替えてデータを吸い上げるのが一番確実。
>>169 そう。
USB2.0カードに関しては近くの家電量販店にいって予算に合ったものを
購入してな。
「高速チップタイプ搭載」などと箱書きに書いてあるものはそうでないものに
比べるとデータの転送速度が安定しやすいタイプだから予算があるのならオヌヌメ。
174 :
名無しさん :2009/06/06(土) 19:34:01 0
175 :
名無しさん :2009/06/06(土) 22:27:02 0
今VISTAを使っていてある画像ファイルに サムネイルを表示させようとおもい プロパティ→カスタマイズ→フォルダの画像 で変更したのですがなぜか他の場所まで同じサムネイルになり直せなくなりました・・・ どなたかわかる方いましたらお助けください;
176 :
名無しさん :2009/06/06(土) 22:31:45 0
>>175 追記で変更もしていないprogramDataも一部その画像がサムネイルになっています
>>175-176 プロパティからだと一括して変更することになってるんじゃね?
だから、もっともよく使う表示方法をプロパティから設定して、
変えたい(サムネイル表示したい)ところのフォルダの中で右クリから個別に設定すればいいんじゃね?
俺はXPだから参考にならんと思うけども・・・。
178 :
名無しさん :2009/06/06(土) 22:42:30 0
>>177 レスありがとうございます
それが それっきり変えたいフォルダを右クリ プロパティで直接変えても直らないっぽいです
というか特大のアイコンにすればそのサムネイルは消えますが大の時だけ表示されます
>>169 うちも元々の1.1のほかに2.0のUSBインターフェースつけてるけど
XPのsp2以降はどっち使っても転送スピードほとんど変わらない気が・・
1.1側に外付けHDD挿すと2.0の赤ランプ付くし(本来転送速度が1.1の場合緑ランプ)
>>178 いや・・・変えたいフォルダを右クリじゃなくて変えたいフォルダがある
フォルダの中で右クリって言いたかったんだけどね・・・。
つまり
フォルダ1━フォルダ2(表示を変えたいフォルダ)
ってあったらフォルダ1内のフォルダ2以外の空白で右クリってことなんだけど・・・。
182 :
名無しさん :2009/06/06(土) 23:11:19 0
>>181 なるほど! ということでさっそくやってみました
空白で右クリ フォルダカスタマイズでとりあえずフォルダの画像を違う画像に変更して
OKしましたが反映されず・・・><
>>183 いや、申告どおり本体が1.1なのがハッキリしてて1.1と2.0で速度が変わらないなら、
どう考えたってボトルネックは機器側だろ
逆に申告と違って本体が2.0(インジケータを信用)だと
>>179 がイミフだろ
>>184 2.0で認識されているなら何もネックじゃない
>>182 大体状況が見えてきたよ。
ある画像ファイルのサムネイルをその画像のサムネイルに変更したってことは
その拡張子のサムネイル(アイコン)がその画像になってる。
ただ単に画像ファイルのサムネイルを表示したいだけなのであれば
その画像があるフォルダ内の空白で右クリ→表示→縮小版(XPの場合)ってやればいけるかもしれない。
(最初にプロパティで変更したやつは元に戻しておく。)
188 :
179 :2009/06/06(土) 23:28:20 0
失礼なw元々PC本体のUSBは1.1で間違いないよ。 議論する気はないけど。
190 :
名無しさん :2009/06/06(土) 23:33:11 0
>>187 おお そんな感じかもしれないです
詳しく言うと Dドライブに漫画フォルダをつくりまして 一つ一つにサムネイルをつけようとしたら何故か一部のフォルダが
同じサムネイルになってしまい しかもCドライブのprogramData(隠しフォルダ)の一部のフォルダもそのサムネイルに・・なんとか元に戻そうとしたがそのままという状況です
>>189 だから「XPの場合」とか「かもしれない」って書いてあるんじゃねえの?
192 :
名無しさん :2009/06/07(日) 00:05:52 0
>>187 といいますかプロパティで変更したサムネイルを元に戻したくてもできないです
プロパティ→カスタマイズ→フォルダの画像→既定値に戻す→OKでも反映されないです
HDDを追加したんですが、電源が持つか不安です。 今のどのぐらい使っているのかわかる方法って無いのでしょうか?
>>193 クランプメーターでも買って測ってみたら?
ありがとうございます。はかったら470Wぐらいでした。 今、Seasonic M12 SS-500HMだからギリギリですね。 買い直さないと。
リモートアシスタンスについて質問です。 リモートアシスタンスは同一OSでなくても可能でしょうか? 具体的には、 遠隔操作されるPC→Vista 遠隔操作するPC→XP ということなのですが。。 よろしくお願いいたします。
可能です
btoでカスタマイズしている際、標準のHDDとは別に追加HDDというのを見かけるのですが 標準の要領を増やすよりも追加を選択した方が安い場合があるのはなぜなのでしょうか? 何かデメリットのようなものがありますか?
>>201 標準(メイン)の容量を増やすと必然的にアクセス速度が遅くなります。
パソコンのウェブカメラの仕様で、次ぎのようなものがありますね。 ビデオ解像度 最大640×480 これは撮影する人を横640、縦480の画素で区切って、パソコンに取り込んでいるんですよね?
>>203 正しくは「撮影された像を」ですな。
最大という付記なので、より少ない画素数(320×240、160×120等)での取り込みもできるはず。
205 :
名無しさん :2009/06/07(日) 17:45:11 O
新しくディスクトップのパソコン買ったんですけど、無線LANの接続が「非常に弱い」(150Mdps中、12〜18Mdps)ってなって。、前のノートパソコンの時は問題なくLANの状態も「非常に強い」だったのですが、今はどうやっても無理です。 何かやり方ありますか?もし解る方いましたら教えて下さい 前はcorega使ってて、今は親機そのまま、子機DCIっての使ってます。
>205 DCIじゃなくてPCIじゃない?(プラネックス) 機種名くらい書かないと、誰も答えられないと思うよ。
209 :
名無しさん :2009/06/07(日) 21:10:20 0
xp使用者ですが、デジカメやプリンタをつなぐと、 「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」 と出て、接続に失敗してしまいます。 マザーがもうダメなのでしょうか? メーカーでの修理か、pc買い替えしか手はありませんか?
>>209 ハブはACアダプタとか使わないやつ?
だとしたらPCに直接USB挿してみたら?
211 :
209 :2009/06/07(日) 21:41:00 0
>210 acアダプタとかはありません。 pcに直接さしているのですが、それでもこのメッセージが出るのです。。
>>211 多分つないでるコードに問題がある。
俺はパッドを接続したときにそのエラーが出て、良く見たらコードが切れかかってた。
そのコードをまっすぐに慎重に接続したら平気だったけど少しでも動かすとエラーが出てた。
他のUSB接続の時は問題ないか調べて大丈夫だったらコード、デジカメまたはプリンタの問題。
213 :
名無しさん :2009/06/07(日) 21:59:18 0
OSはVISTAかXPのどちらがいいでしょうか?
識者の皆さん、どうかお知恵をお貸しください。 社内で入力業務があるのですが、入力する社員によって文章力の差がある ことと、入力時間に大きな差が出てしまう問題を解決したく思っております。 HTMLなどで、ラジオボタンで選択したものを自動で文章化してテキストデータと してクリップボードにコピーするような機能を作成することは可能でしょうか。 例 選択肢A 1:メモリ 2:HDD 3:DVDROM 選択肢B 1:10000円 2:20000円 3:30000円 それぞれ1番を選択しコピーボタンをクリックすると下のようなテキストデータを クリップボードへコピー。専用の業務ソフトへペーストするだけ。 【メモリを10000円で販売いたしました。】 よろしくお願いいたします。
>>214 自分でプログラムしてツール作ればできる。
216 :
209 :2009/06/07(日) 22:41:48 0
他のusbを接続してみました。 コードを使わない、フラッシュメモリになります。 4つの差込口のうち、2つはokでしたが、2つはngでした。 なので、差込口うち2つは問題ありそうですが、 コードにも問題あるかもと思います。 実は、今日、プリンタを一度認識したのですが、 少し動かしたらだめになったのです。 そういえばフラッシュメモリも、 最初は接続できても、動かすと接続が切れることがあります。 プリンタもデジカメもフラッシュメモリもあまり新しくないので、、 ありがとうございました。
VISTA HP でGeForceのグラフィックの設定の事なんですが、 Force Wareの「デスクトップのサイズを変更する」で サイズを変更しても再起動後にまた決まった解像度のサイズに戻されてしまいます。 デスクトップのサイズ変更した後適当に弄って「適用」が出てきたら クリックして設定を閉じても、再起動後は戻ります。 ドライバは最新版です。どうすれば保存されるのでしょうか?
適用後、システム復元ファイルを削除してみるといいかも
スリープからの復帰後、数秒後に電源が落ちます。 ソフトウェア的な故障で、リカバリディスクからOS再インストールしたほうがよろしいでしょうか? あるいは、ハードウェア的な故障で、サポートに修理を依頼したほうがよろしいでしょうか? ・機種:EPSON NA801 ・OS:Windows Vista Home Premium
>>219 大抵SWのほうだから、リカバリできるなら、リカバリが先かな。
すいません質問させてください。 今使用しているPCが、DELLのSTUDIOslimDesktopoなのですが、グラフィックボードは自分で変える事は出来るのでしょうか。 一般的なPCに比べ、Slimタイプだと面積的に内部の干渉が大きいので、グラフィックボードは付け替えるのは難しいと聞きましたが・・・ グラボの種類によってもさまざまなのでしょうか。
>>217 /ヾ∧ Nvidiaコントロールパネル開いてやってみそ!
彡| ・ \
彡| 丶._) そこで解像度の変更!場合によってはスケーリングとかもいじってみる!
( つ旦
と__)__)
>>222 おじさん、ありがとう!!助かりました。もう少し自分で調べてやってみる事にします。
以前OSの再インストールしてもPCが起動しない件でこのスレにお世話になった時も、意見して頂きました。
また親切に色々どうもありがとう^^
>>224 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ケース幅が100mmだから、ロープロファイル対応のグラフィックボードを探すといいよ!
( つ旦
と__)__)
226 :
名無しさん :2009/06/08(月) 14:54:37 0
Windowsxpです。SDカードにデータを保存しようとすると 書き込み禁止のメッセージがでます。 一度カードをはずしカード事態がロックになっていないか確認しましたが、ロックになっていませんでした。 一度ロックにしまた解除して差し込んだら一度だけ書き込めましたが、次に書き込もうとするとまたダメでした。 どうしてでしょうか? 一度データを消してフォーマットしなおしたら普通に使えるようになるでしょうか? よろしくお願いします。
227 :
名無しさん :2009/06/08(月) 14:59:13 0
228 :
名無しさん :2009/06/08(月) 15:19:20 0
ちょうどパナのカードだったのでやってみます ありがとうございました
229 :
名無しさん :2009/06/08(月) 15:30:06 O
予算5万くらいで、ワードとExcel付いててゲームできて なるべく場所取らないパソコンてどんなの? できればノートがいいなあ。
230 :
名無しさん :2009/06/08(月) 15:32:58 0
モバイル契約でネットブックを100円で買えばいけるだろ +2万でオフィスいれれば、ソリティアとかできるし
>>232 ネットブックのモバイルセット契約は、別々で契約するより高くなる罠だからw
あれは最悪の選択なんだぜw
ASUSのEee Box B202のような中身がノートPC仕様でありながら デスクトップ用途のPCを探しています。 このようなもので、ネット・オフィス・動画視聴をストレス無く操作できる PCはありますでしょうか?
236 :
234 :2009/06/08(月) 22:59:26 0
>>234 情報、有難うございます。
早速見ましたところ、CPUはAtomのようですがネット以外(office,動画視聴など)
について不足は無いでしょうか?
>>237 そこの3番目のサンプルが凄く分かりやすいな
よろしくお願いします。リカバリができないことについて FMV MG50s windowsXPsp2なのですが、セーフモードもできず そこをループしているだけになり、 回復コンソールなどの緊急ディスクをつくろうと試みたのですが 途中でとまってしまい失敗しました。 knoppixを使いDドライブのデータは救出しました。 それで、あきらめてリカバリをしたところ F12を押しCDROMのところ押したら lodingという文字が出現し、その後は何もない灰色の画面になりました。 リカバリできる可能性がある方法があれば、お願いします。 また、できないのであれば、どうすれば治るでしょうか? よろしくお願いします。
>>239 /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) うーん
( つ旦
と__)__)
・knoppixを使いDドライブのデータは救出しました。
→一応、HDDと光学ドライブは正常とみていいんだね!
・マウスを含め、周辺機器をはずてから、リカバリ再トライ
ダメだったら
・一度、BIOSを初期化してから、リカバリ再トライ
ダメだったら
・メーカーサポに頼る(≒実質、送りつけて修理)
>>239 Knoppixで起動した時はXも起動できた?
コンソールだけで立ち上げて作業したならXが起動できるかどうかも確かめて。
KnoppixでXが起動できない → VGA絡みの異常
KnoppixでXが起動できる → リカバリCDに異常
多分これで大まかな切り分けが出来ると思うんだが。。。
今使ってるノートPCが寿命なのか、ニコニコとか見てるとすげー重くてファンの音がひどい 直せるならもう少し使っていきたいけど、スペック的にも色々厳しいから新しいPCでも買おうと思うんだけど イマイチ、何を買っていいのかわからないから質問させてください。 仕様用途は ネトゲ PeerCast(リスナー 動画 音楽 が主です。 暇な人お願いします。 予算は12万くらいで抑えたい・・
>>242 スレ違いっす
この板の購入相談スレを検索汁
>>240 >>241 どうもありがとうございます。
DドライブのHDDは大丈夫そうなのですが
Cドライブがおかしいのですが、Knoppixを動かしたさい
Dドライブにあるファイルで、ファイル(エクセル・ワード・パワーポイント)を見ることができました。Cドライブは、アイコンはあるけど
起動しませんでした。(ウィルスバスター・弥生会計など)
BIOSの初期化はまだ試しておりませんでした。
これを、試してみます。
KnoppixでXPは起動できていなかったと思いますが、確認してみます。
リカバリCDに異常は無いと思いますので
VGA絡みかと思います。
夜遅く、レスしてくださりありがとうございました。
>>244 XPじゃなくてX11な
要するにGUIで起動したかどうかって事
ああ、でもこのレベルの会話だと普通にXは起動出来てるっぽいね。 それならvgaに問題は無さそうだが、「セーフモードで起動できない」 というのと「灰色の画面」というのが凄い気になる。 なんなんだろうな? また新たな情報があったら出してくれよ。
>>239 です。BIOSを初期化してみたのですが同じでした。
lodingと下の方で線が左から右に増えていく画面です。
そして灰色の画面になるのですが、灰色と表現しましたが白ともいえるかも知れません。
後、ループする画面はセーフモードや前回正常起動の構成や通常の起動など
が出てくる画面です。windows起動画面になり、そしてそのあと
青い背景に英語の文字が一瞬見えて、黒くなり富士通のロゴの画面に戻ります。
診断チェックをしたところ、HDDでエラーがでました。
疲れたので、寝たいと思います。・・・もう5時近いですね・・・
レスしてくださった方、どうもありがとうございます。
でもKnoppixで起動出来てるんだからHDD以外のハード的な故障は無い。 これで、ほぼHDDに断定出来てるんで交換で問題ないと思うな。
OSはWinXP Home SP3 Pentium(R) 4 CPU 2.80Ghz 2.8oGhz、1.00 GB RAM グラフィックボードにNVIDIA GeForse FX5700を使っています。 これまで、BENQ FP531という15インチのモニターを繋いでいたのですが、 I・O DATAのLCD-AD221XBという22インチモニターを買ったのを機会に グラボのデジタル接続端子に22インチモニタを追加して、デュアルモニタにしてました。 ところが、今にして思えばこの頃からパソコンは不調になり、ブルーバックスクリーンが たびたび現れるようになっていました。 最近そのせいか外付けのDVDが故障し、その復旧のために中身のHDDを本体内にIDE接続にしたり また外して繋いでいない状態にと構成を頻繁に変えている最中なのですが、これも影響してか 外付けのHDDの異常に留まらずパソコン本体もなぜかこれまでと比べると極端に重くなっています。 遂に起動させようとするとユーザーの選択が出ないまま異常に時間がかかるようになり、 22インチ側には「デジタル信号が入力されていません」と出て黒いまま、15インチモニタ側に黒い背景に カーソルだけ出ているという状況になってしまい、やむをえず15インチモニタを外し、17インチモニタのみ アナログ接続しています。 これで無事起動するようになりました(時間は外付けHDDの復旧に乗り出す以前と比べると大分かかっています) そこでお尋ねしたいのですが、モニターのデジタル接続、そしてデュアルモニタとは私の環境には負荷が 大きすぎるのでしようか? そして今、アナログ接続にしていると、デジタル接続の時に比べて画面が全体的に白っぽくボケてしまっています 解像度デジタル接続の時のまま(×)で変えていないのですが、このままでは見づらくて困っています。 今となっては古い環境ですし、モニターだけ今のものというミスマッチが全ての原因ではないのかと悩んでいるのですが。
250 :
249 :2009/06/09(火) 05:14:38 0
解像度の部分が漏れていました 1440×900に設定しています
それら全ての原因はOSとグラボにある VGAのチップが熱い→OSが異常動作する→HDDが逝かれる→限界点を越えてVGAあぼーん
252 :
249 :2009/06/09(火) 05:24:21 0
VGAを冷やすようにすれば良いのですね? 現行、本体のケースは全て解放して、さらにファンを近くに向けて冷やすようにしているのですが、 こうやって冷やしさえしていればデュアルモニタでも大丈夫でしょうか? アナログ接続よりもデジタル接続の方が負担になる、モニタ一台よりも二台の方が負担になる、ということはないのでしょうか? 少しでもVGAにかかる負荷を減らしたいので、もしそうならデュアルモニタをやめ、デジタル接続もやめるのですが
出力方式による負荷の違いは考えなくてもいいと思う。 1台よりも2台のほうが負荷はかかる。 シングルモニターでも解像度を上げて表示面積を広げれば負荷は増える。 でも、それらにかかる負荷はよほどの旧機種でも無いかぎり本体やOSに 異常をきたすほどまで上がらないだろう。 それよりも2台で表示してる時にVGAにどれほどの負荷をかける作業を やってるのかが問題になると思う。エンコとかゲームとか。 あと、内部的に一度石が傷んでしまったらいくら冷やした所で 文字通り焼け石に水かと。
254 :
249 :2009/06/09(火) 05:45:34 0
まさにゲームをやっていました 鋼鉄戦記C21という、軽さが売りだったわりにどんどん重くなってきているネットゲームです となると、もうこのゲームをプレイするのはやめて、モニタは一台にして、恐る恐るこれ以上 VGAの石(?)に負荷が掛からないようにしているのが良いのでしょうか?
255 :
249 :2009/06/09(火) 05:46:44 0
あ、ゲームをする時は解像度の都合で 1024×768に22インチモニタの設定を変えてプレイしていました
>>254-255 システムモニターを表示してないの?
もし導入してなければ速攻で入れるべし。
特にそういう問題が出てれば常にシステム監視しなきゃ。
cpu-z, gpu-zとか。タスクバーに表示させるものや
デスクトップアクセサリとしてグラフ表示するのもあるから
ソフトウェア板とかで聞いていくつか入れたほうがいいよ。
で、温度や負荷を監視しながらタスクマネージャのプロセスと
比較して何が問題なのか気にして使えば不安におののく事も減る。
原因も究明できるかもしれない。
257 :
249 :2009/06/09(火) 06:18:00 0
>>256 システムモニターですね?
了解です
早速調べて導入してみます
>>249 グラボがFX5700なのはPC本体が省スペースモデルとか?
スロットはAGP?
そうじゃないならグラボを買い替えましょう
質問。 よく大学のパソコンとかは、生徒が課題提出する時のために共有フォルダをネットワークドライブとかに用意するけど、 仮に、この共有フォルダにBさんが提出したものをAさんが後で コピーした場合、コピーしたことは先生とかにばれるもんなの? あと、先生のパソコンから「生徒のパソコンが今どんなファイルを開いているか」とかって 分かっちゃうように出来るの?
>>260 > コピーした場合、コピーしたことは先生とかにばれるもんなの?
アクセスログや、ログイン履歴がIPアドレスとペアで記録されるようにしてあれば判るだろう。
ユーザー認証のないネットワークでセキュリティ皆無だったらIPアドレスとコンピュータ名位しかわからんが
> あと、先生のパソコンから「生徒のパソコンが今どんなファイルを開いているか」とかって
> 分かっちゃうように出来るの?
共有フォルダ、共有ファイルへのアクセス状況なら解る。
NECバリュースターvt866j/6にwindows xpをインストールしても問題なく使えるでしょうか? 動きが遅い等の不具合は考えられますか?
Windows Me 搭載か 買い替え推奨
266 :
名無しさん :2009/06/09(火) 14:30:09 0
>>263 >>264 >>265 ありがとう
壊れたら買い替えようと思っていたんですが、最近のmp3プレーヤーや
よく使ってた地図サイト距離測等が使えなくなったのでxpをと思ったのですが
やはり買い替えたほうがいいんですかね
>>266 そもそもメーカー製PCの場合
ドライバが揃うかどうか分からんしな
>>266 追記
10月25日にはWin7が出るそうだから
買い換えなら、よ〜く検討した方が良いぞ
無理せず今買え 我慢は良くない 後悔なら後から幾らでもできる 失敗は成功の元って言うだろ
サポートの切れたWin2kを入れるくらいならLinux入れるほうがいい。
それくらい枯れた機種ならドライバーも揃ってる
>>265 のスペックならGNOMEやKDEは重いかも知れんがMEよりは
全体的な処理が軽いからXPほどでは無い。
ただ、Ubuntuとかのディストリは標準でデスクトップ検索などで
重いサービスが起動するようになってるから切る必要があるけど。
まぁOSが違うんで無理にとは言わないけど。
Win9x系だった機種にLinux入れるならウィンドウマネージャは WindowMakerがいいかもな。軽いしGUIの設定アプリもあるし。 ちなみにWin95だったPen3 500, RAM最大128MBのノートにWindowMaker入れてるよ。
>>261 遅レスごめん。回答ありがとう。そういうもんなんだな。
でもそれってアクセスしたか否かは分かっても何をしたかまでは分からんてことだよね。
なんか前に先生から友達の提出したものをコピーしただろうと疑いをかけられたからさ。
グループ課題だったから品質管理係としてチェックのためにファイルを開きはしたが、コピーなんかしてないし。
あれはハッタリだったのかねえ。ハッタリでもむかつくが。
>>273 言ってる事が矛盾してるぞ
本当にコピーしてないんなら
>>260 のような質問の仕方じゃないはず
>>274 うん、今見返したら自分でもおかしい書き方だったと思うな。
ばれるって書くとおかしいよと友達にも言われた。どう見ても悪者の書き方だね。
日本語あんまり旨くないからその辺は許してくれ。
留学生? PCの使い方より、日本語を勉強しようよ。 先生が許せば英語で書くのも可だろう。
>>276 留学生と英語に因果関係は無い
英国、米国だけが外国じゃ無いんだぜ
>>278 留学先で自国語でレポートを出すバカがどこにいるんだぜ
留学先にあわせるか英語が基本だろうが
初心者質問スレで質問したのですが、 内容的に初心者の質問ではないらしく、こちらで質問させていただきます。 windowsを再インストールするさい、 間違えて新規でもう一つXpを入れてしまいました。 その二つ目のXPはDドライブにインストールされていました。 知り合いに電話で頼み、設定を変更した後Dドライブをフォーマットして XPを消すことができました。 それから問題なく使えてたのですが「MICROSOFT VISUAL C++」をインストールした際に 、Dドライブへフォルダを作らずにインストールするようになってしまいました。 この様な場合、リカバリーやHDDの交換でしか元の設定(Cドライブへのインストール) にもどらないのでしょうか? わかる方おられましたら、よろしくお願いします。
>>280 >Dドライブへフォルダを作らずにインストールするようになってしまいました。
日本語でおk
>>279 留学先にあわせるのは解るが
なんで英語が基本なんだよ。
>なんで英語が基本なんだよ。 日本は戦争に負けた国だから
285 :
280 :2009/06/09(火) 22:38:21 0
>>281 説明が下手ですいませんでした。
マイコンピューターを開いて、Dドライブをダブルクリックした画面に
「MICROSOFT VISUAL C++」のファイル(txtやexe等)がフォルダに入らずに
インストールされています。
という状況です。
/ヾ∧ 論文は母国語でもいいけど 彡| ・ \ 彡| 丶._) 別途に、題目・筆者・要約については英語で記載するのが一般的! ( つ旦 と__)__)
288 :
名無しさん :2009/06/09(火) 22:42:09 0
>>284 反省文とか始末書なら書いたことあるが論文は無いな。
>>285 /ヾ∧ うーん、2つ入れちゃったのね!
彡| ・ \ レジストリが変になっちゃったのかも!
彡| 丶._) 少し面倒だが、一度、フォーマットして、パーテーション切り直してから、OS再インストールした方が
( つ旦 後々の未知の不具合も回避できると思う!
と__)__)
OS再インストールしたくないからマルチまでして聞いてるんです!
291 :
名無しさん :2009/06/09(火) 23:11:28 0
292 :
名無しさん :2009/06/09(火) 23:23:40 0
dynabook AX/53C VISTAノートPCつかってます。 最近、enter,backspace,その周辺合わせて5,6個のキーが効かなくなる 時があるんですが、なぜかエンター周辺に偏って発生します。 原因わかりませんでしょうか?
294 :
名無しさん :2009/06/09(火) 23:28:27 0
>>292 俺もdynabook、キーボードは最悪
安い海外メーカーに対抗するためこういう所でコストダウンしてるせい。
キーボード交換っきゃない。
295 :
285 :2009/06/09(火) 23:49:03 0
>>289 ありがとうございました。
なんとかして、フォーマットしてみます。
本当にありがとうございました。
>>289 パーテーションって言う人なのか
俺はパーティションって言うけど
297 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:02:39 0
>>296 パーテションとも言う
衝立てとか間仕切りの意味なのは知ってるだろ
カタカナ表記なら発音の決まりは無いと思われ。
298 :
234 :2009/06/10(水) 00:06:28 0
>>237 ご気分を害してしまいまして、申し訳御座いませんでした。
また、参考のリンクをお示し頂きありがとうございました。
299 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:15:14 0
マイコンピューターのプロパティで見てみると Cドライブの全容量足しても10Gくらいなんだけど・・・ 30Gくらい使ってる どうなってんのかな?
300 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:25:27 0
>>299 仮想メモリ
スワップファイルと呼ばれる物など
ディスクの解析をやれば詳細が円グラフで表示される
302 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:40:21 0
>>300 >>301 すいません、無知過ぎてどうすればいいかわからないのですが?
もう少し詳しく教えていただけませんか
303 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:45:01 0
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB(ファンレス) 上記のグラフィックボードが私のパソコンに増設できるのか、どなたか 教えてください。私のパソコンのスペックです↓ モデル名 PC STATION VL2200C OS Windows® XP Home Edition CPU Intel® Celeron® プロセッサ 2GHz システムバス 400MHz ソケット Socket 478 メモリ 1GB 拡張スロット(背面) Low Profile AGPスロット×1 (空き) Low Profile PCIスロット×3 (内1スロット FAX/モデムボードにて使用)
305 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:48:53 0
せめてマルチが何の略かだけでも教えていただけないでしょうか?
306 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:49:52 0
こういうのは馬の出番だな 調べるのまんどくせ
307 :
名無しさん :2009/06/10(水) 00:50:42 0
>>305 ▼ 禁止事項
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
つまり、質問者がマルチ(ポスト)してるから回答するなって言ってる
関係ないけど、俺のPCのビデオカード、RADEON9600XT サファイアの奴
>>306 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つ━━θ)) ゴン
| | | ∧_∧
(__)__) (; `Д´)
 ̄ ̄ ̄ ̄| ( )
314 :
名無しさん :2009/06/10(水) 01:01:56 0
>>313 人それぞれじゃん。ボランティアで回答者やってんだし。
得手、不得手があるだろう?
他人のハードの組み合わせとか興味無いから調べる気になれんのだわ。
315 :
名無しさん :2009/06/10(水) 01:02:51 0
いけない事だったんですか・・・ホントに申し訳ないです もうやらないんで、マジ教えてもらえないでしょうか?
316 :
名無しさん :2009/06/10(水) 01:04:29 0
富士通のNF/C75ですが、デュアルディスプレイはできますか? 自分で調べたところ、外部ディスプレイへの表示はできるようですが、 デュアルディスプレイは無理っぽい感じに思われます。
VISTA HOME PREMIUM 32bit レンタルしてきたDVDを見ようとドライブに入れたら 自動再生でメディアプレイヤーが起動し、一瞬置いて 画面が真っ暗になり何も表示されず操作不能になります。 毎回毎回必ずそうなります。自動再生を切って 手動で再生しても真っ暗になります。 なぜこうなるのでしょうか?
319 :
名無しさん :2009/06/10(水) 01:44:50 0
Vistaだからでしょう。 XPにダウングレードすれば幸せになれます。
>>318 WindowsMediaPlayerが全画面表示になった後フリーズしてるって事じゃないか?
OSごとフリーズなのかがWindowsMediaPlayerだけなのかどっちだろう?
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャは呼び出して、WMP単体を殺せるかい?
最近、PCが重くなりウィルス検知数が非常に増えてきたのでPCを工場出荷状態に戻したいです。 調べてみると購入時に付属していたリカバリーディスクを使えと書いてあったのですが、リカバリーディスクが見あたりません。 リカバリーディスクを使う以外に何か方法はないでしょうか? OSはvista sp1です。 購入店はFaithというところで買いました。
>>321 Faithのようなパーツショップで買ったBTOのPCには
メーカー製PCと違い、
リカバリディスクは付いて無いのが普通。
出荷状態に戻すには、リカバリではなく、
メーカーが提供しない通常の手段、
すなわち、ディスクをフォーマットして
OSをインストール→ドライバをインストール
→付属アプリをインストールという面倒な手順が必要。
323 :
名無しさん :2009/06/10(水) 02:08:21 0
>>321 パーティションを切ってリカバリー領域にしてる場所があるんじゃねぇか?
それなら自分でリカバリーディスクを焼かなきゃ駄目だぜ
下手したらリカバリーが入った領域を削除しかねないぞ。
324 :
名無しさん :2009/06/10(水) 02:09:57 0
BTOか。自作PCと同じ手順なわけか。 面倒だけど、メーカーのリカバリーと違い融通が効く
>>320 真っ暗なのでCtrl+Alt+Delでも画面は変りませんが、
タスクマネージャ起動のキーを押して、
w押してDelしても変わりませんでした。
326 :
名無しさん :2009/06/10(水) 02:31:42 0
854 名前:login:Penguin [sage]: 2009/06/08(月) 23:26:44 ID:GIcSCanw (2) PCはフリーズするのがデフォルト、と思う人にはwindowsでもいいんじゃない? 一方、どんな状況でもプロセスがkillできなきゃ嫌だ、と言う人にはwindowsは勧めない
327 :
名無しさん :2009/06/10(水) 03:49:25 0
シリアルポートの無いノートPCにRS232C接続したい機器があるんですけど 変換するものとか無いでしょうか? 付いてるポートはUSB,IEEEE1394,PCカードスロット,LANだけです。
330 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:01:48 0
>>328 おお!まさにこれです!ありがとうございます
でも値段見たら結構高い orz
電源以外同じ構成のパソコンが2台あるとして電源が最大電力?250wと500wと違っても 消費電力は一緒?
>>331 PCの中身が消費する電力は同じだが、電源装置が消費する電力が違ってくる
ロスが生じますな
ローギアで時速30キロ出すのとセコンドで時速30キロだすのとじゃどうでしょうかね?ふふふ・・・
>>331 電池1本で動くけど2本使って抵抗介して動かすってことだよ
まあ、実際にはそんなに単純じゃないけど
いままではなんとなくでかい電源の方が余分に電気も消費してるのかと勝手に思っていた
それで友達に聞いてみたら基本同じだけど大きい電源の方が安定して電気送れるから
( ・∀・)イイ!!みたいなことを言われた
>>332 >>333 サンクス。要するに同じってことね
なんでスリムにしたんだろ…
いや、同じだけ電力を供給するけど実際に出してる電力は違う その分は無駄に'(あるいは熱として)放出されている コストパフォーマンスが悪いだけだぞ 新幹線車両を通勤用に使うと効率が悪いんだ
336 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:32:02 0
337 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:34:23 0
教えてください、エロイ人。 ヤフオクでXPのノート買ったんだけどMSのホームページだけ表示されない。 他のネットには普通に見れるんだけど。 で診断だと接続に問題しないがFTP系由では見れませんと出てくる。 何が原因なんでしょう
338 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:41:31 0
MSのホームページってどこ?
339 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:43:01 0
MS一般のホームページ。 MSNとかアップデートとか。
340 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:44:20 0
341 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:47:52 0
342 :
名無しさん :2009/06/10(水) 05:51:47 0
>>342 インターネットオプションでプロキシ設定してねぇか?
344 :
名無しさん :2009/06/10(水) 06:12:56 0
>>343 初期設定にリセットとかセキュリティを下げても駄目ですね
345 :
名無しさん :2009/06/10(水) 06:33:56 0
割れXP入りのノートを掴まされたんだろう
>>337 なんかrootkitとか感染してるんじゃないの?
Prevxってのでスキャンして調べるとか。
(但し一度入れると簡単にアンインストールできないけど。セキュリティソフトだから問題ないか)
ttp://www.prevx.com/freescan.asp あと、他のPCでWindows updataの更新プログラムをひとつひとつ落してUSBメモリ経由で
強引に問題のPCに移してインストールする、とか。
(以前自分のPCでWindowsUpdataしようとするとグーグルトップページに飛ぶ不具合はこれで治りました)
347 :
名無しさん :2009/06/10(水) 06:45:22 0
Windowsはもうダメぽ
348 :
名無しさん :2009/06/10(水) 07:08:54 0
>>346 PREVXのホームページも見れませんでした。
とりあえず問題ないのでこのまま使います。
ただ見れないのは気持ち悪いですね
みなさんありがとうございます
349 :
名無しさん :2009/06/10(水) 07:30:21 0
350 :
名無しさん :2009/06/10(水) 07:46:33 0
いろいろググってみたのですが、分からないため質問します。 OSはXPSP3です。PCはFMVDESKPOWER CE18B 古いです。 昨日からiTunesをはじめいくつかのソフトが起動しなくなってしまいました。 起動したものは、QuickTime、IE、firefox、RivaFLVEncorder、Gimp2.6など 起動しないものはiTunes(アンインストール→再ダウンロードでもダメ、ver関係なく起動しない),safari, CravingExplorer,RedioLinefreeです。(どれも最新verを入れてます。) 起動しようとすると砂時計が数秒出て、その後消えてエラーメッセージは出ません。 タスクマネージャーを見るとアプリケーションにも出ず、プロセスにも砂時計が表示されている時は一瞬表示がでますが、 砂時計と同時に消えます。以前は普通に使えていました。 解決策があったら教えてください。よろしくお願いします。
>>350 まずはシステムドライブのチェックディスク実施。
次にファイル名を指定して実行から sfc /scannow でシステムファイルの検査・修復
あとタスクマネージャのパフォーマンス画面で
物理メモリの合計とコミットチャージの合計欄の値もチェックしてご覧。
352 :
名無しさん :2009/06/10(水) 08:01:54 0
>>350 半角カナと全角英数字使うのやめてぇ!
見難い
354 :
350 :2009/06/10(水) 08:19:36 0
355 :
名無しさん :2009/06/10(水) 11:41:12 O
型は不明だけど、5年以上前のマックに オフィスマックって付けられるかな?
意味不明
357 :
名無しさん :2009/06/10(水) 15:39:08 0
NECのLavie S LS70H/7を使ってて、さっき携帯からパソコンにメール送ったのんですけど、メールは来るものの本文が見れない?てか空メが来るんです。 さっき久しぶりに起動したからいつからこうなったのかわからないです。 直す方法がわかる方教えてください。
359 :
名無しさん :2009/06/10(水) 15:52:02 0
>>358 問い合わせようとしたんだけど、121wareとか言うのに登録しなきゃできないとか言われて、登録しようとしたらよくわかんないができなかったんだ・・・
362 :
名無しさん :2009/06/10(水) 16:49:39 0
たまにgifとかjpeg画像がバツ印になってて見れないときがあるんですが、 ( 2ちゃんのトップ画面とか ) パソコンに表示用のソフトが無いからなんでしょうか? 完全にスルー状態になったので、こちらでお聞きしたいです お願いします。
364 :
名無しさん :2009/06/10(水) 17:10:50 0
ドコモ、ソフトバンク、AU、その他
367 :
名無しさん :2009/06/10(水) 17:16:57 0
>>366 Lavie作ってる会社ってこと?
NECじゃないの。・゚・(ノД`)・゚・。
368 :
362 :2009/06/10(水) 17:18:16 0
>>363 やってみましたが、2ちゃんトップの ヤエスチケットバナーが
未だに×印です・・・
>>367 おまえ2chは初めてか?力抜けよ。
かわいそうなので教えてやる。
キャリア=携帯電話の会社のこと。
携帯から送ったメールがおかしいんだろ?だから
携帯会社に問い合わせろとみんな言ってる。
Lavieを作ってるのはNEC。
パソコンが壊れてるんだったら問い合わせ先はNECでいい。
あと、メールのトラブルとしては受信側の問題の可能性も
あるから、Lavieで使ってるプロバイダに問い合わせる必要も
出てくるかもしれないから連絡先をチェックしとけ。
以上。
2chのトップなんか久しぶりに見に行った >ヤエスチケットバナーが これって何だ?どこにある?
昨日の夜に質問させていただいた
>>321 です。
回答ありがとうございました。
早速、今日試してみたのですがDドライブはフォーマットできたのですが、Cドライブ(windowsがインストールされてるドライブ)がフォーマットできません。
Dドライブはコントロールパネルの管理からできたのですが…
お願いします。
>>371 そりゃ起動中にフォーマットできるわけないだろ
FDDかCDDから立ち上げてフォーマット
windows vista sp1搭載パソコンを買いました。 早速sp2にアップデートしようと思ったのですが、 windows updateに項目が出てきません。 IE8以外のその他の更新プログラムは全て適用しても同じです。 ググっては見たのですが、解決に至る情報はありませんでした。 なぜだか原因が分かる方はいますか? また、この場合、公式サイトからsp2を落としてきて インストールするのは避けたほうがいいのでしょうか。 ご教示お願いいたします。
>>373 SPは公表直後には自動で入らないと思ったけど
不具合でる場合もあるし
375 :
373 :2009/06/10(水) 19:40:34 0
すでにwindows updateでの配布が開始されていたような気がしますが・・・ 違いましたっけ。。
376 :
名無しさん :2009/06/10(水) 20:08:20 0
>>369 2ちゃんはROMばっかしてたかなw
友達とメールはちゃんとできてるからおかしいのはパソコンだと思うんだけど・・・
さっきoutlook確認したら新着メール一件あったから見たらそれも本文がなかった。
そのメールはメルマガだから本文は絶対あるハズなんだけど。
それでNECに問い合わせたら121wareがどうのこうの
プロバイダ(これって契約してるとこのことだよね?)に問い合わせたら「それはお使いのパソコン製造会社にry」みたいな感じで言われどうしようもない(´・ω・`)
378 :
名無しさん :2009/06/10(水) 20:40:45 0
データが壊れてしまい、田舎なので復旧出来る店がなく ネットで郵送可能なショップを探しました。 見積もりが高額で、復旧したいデータはあきらめてキャンセルしました。 ところが、ショップからパソコンが戻ってきません。 問い合わせをしても、返事がありません。 どのような対処法がありますか? どうぞよろしくお願いします。
380 :
名無しさん :2009/06/10(水) 21:30:53 O
みんな、PC新調したときって前のPCどうしてる? ちなみに前のは自作PCです。
>>379 メールでなく、ショップに電話する。
それでも埒があかなければ、消費生活センターに相談してみる、
てとこでしょうか。
>>380 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つ旦
と__)__)
・2世代前→一式、知人に売却
・1世代前→一部パーツを流用して家族共用のPCに
>>380 基本パーツ取りに使って売れるものがあれば売る。
CPUなどが余ってどうしようもない場合はパーツを集めて1台組んでみてそれを
友人に格安で売るかあげてしまう(勿論サポートは絶対にしないという条件で)。
口約束でアレな場合は「誓約書」を書いてもらう。
今の所昔使っていた余り物パーツで作った2台のPCが知人の家で稼動しているが
故障はしてない模様。
BIOSTERの「865GV Micro478」ってMBが押入れから出てきた時にはCeleron D 350
(近所のパソコンショップでの買い取りが300円)とメモリ1GB×2(メーカー不明)
挿して、RADEON 7000(32MB/買取り500円)増設したら格安のネット端末が出来たよ!
全部で3000円もかかってないヨ。
OpenOfficeぐらいなら少し重いけどちゃんと使える端末だよ。
電源はケース付属の物だから質は怪しいけどナー。
>>380 テレビにしてるノートとサウンドブラスターとアンプ繋げてオーディオ機器と化したノートがあるよ
386 :
350 :2009/06/11(木) 07:57:04 0
昨日ご質問させていただいた350です。 351さんに教えていただいたようにシステムドライブのチェックディスクと、 システムファイルの検査・修復を行いましたが、症状が変わりません。 物理メモリは合計490992でコミットチャージは396540です。 改善策はありますでしょうか?
387 :
名無しさん :2009/06/11(木) 08:02:19 0
いい機会ですから買い換えましょう
390 :
名無しさん :2009/06/11(木) 14:07:17 0
XP SP3です rainmeterやDAEMONなど、タスクトレイ常駐且つアイコン右クリから色々作業を行うアプリで、 右クリックの部分がちょっとでもずれると、タスクバーのメニューがポップアップしてしまいます。 タスクバーのメニュー自体は殆ど使うことがありませんので、できれば出ないようにしたいです。 ggってみたところ、「システムのプロパティ」⇒「詳細設定」⇒「パフォーマンス設定」⇒「パフォーマンス優先」 で改善されるとありましたが、特に何も変わらず・・・ これって何かいい改善策がありますでしょうか?
392 :
名無しさん :2009/06/11(木) 14:23:46 0
携帯から失礼します。 今まで入れていたドライバを削除し、 ビデオカードをHD4850に換装して、ネットから最新の ドライバをDLし、インストールしました。 ですが、windowsの起動が不安定になってしまいました。 ドライバに原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。
ハードディスクについて質問です。ノートで60GのIEDのを使っています。 いざというときのためにもう一個ハードディスクを買いクローニングしておこうと思ったのですが、なぜか最近容量のデカイやつの方が選択しも豊富でさらにギガ単位で安かったりもします。 容量の違うハードディスクをクローニングしたものを内蔵した時も今と同様にリカバリする事はできるんでしょうか? ちなみにゲートウェイのノートでリカバリデータはDドライブ、開こうとするとエンジェルなんとかってやつでガードされていて見れません。
>>394 電源問題・熱問題も可能性としては考えられる。
システムログや立ち上げ時にブートログを生成するモードで起動したりしてそのログで確認するといい。
>>396 ログを見ながら、ソフトの更新していったら
100%起動するようになりました。
ありがとうございました。
398 :
名無しさん :2009/06/12(金) 09:43:52 0
先日SDカードについて質問したものです。 うちには二台のノート、NECとゲートウェイ、があるのですが、 パナのフォーマッタを使いフォーマットしましたところゲートウゥイの方だけ書き込み禁止がでます。 読み込みはできます。 原因または対処法はなんでしょうか?
399 :
名無しさん :2009/06/12(金) 10:14:23 0
ハードディスクを2台積む場合は特にパーティションを区切る必要はないですか?
401 :
名無しさん :2009/06/12(金) 10:37:06 0
>>398 カードを買い換えろ
読めなくなっても知らんぞ
>>398 SDHC非対応のスロットにSDHCカードつっこんでるとか
>>403 それかリーダーの著作権管理対応してないとか、
いずれにしてもGatewayのPCに別のカードリーダ繋いでみて試したらよいかと。
酷使しているデスクトップPCが2年目(今は3年目)から ときたま、画面の乱れとフリーズが同時に起こるようになったので原因の特定をしているのですが 前例がなかなか見当たりません OSの再インスコは試したが効果なし モニタの故障ではない Windows+U+Uで終了できないことからVGAの描画が失敗してるがOSは起動してる線は消える ときたま、電源まで落ちて勝手に再起動するので ハードの問題と思いましたが、どのパーツが影響してるのか検討がつきません VGAは内臓と増設で試しましたが効果なし BTOのデスクトップ Athlon X2 64 3800 メモリ 512M *2(1G) VGA オンボ (増設:Radeon HD2600) HDD 160GB * 1台
デスクトップPCを親戚に譲って貰ったんだが、回線が無い… 携帯なら有るんだけど、パソコンのインターネットに繋げたいんだがどうすれば良いかな? 固定電話は無い…orz
正確にはPCに関する質問とは言えないかもしれませんが、相談に乗って下さい。 PCとゲーム機などを、IO-DATAのTV-BOX2を使い、一つのディスプレイおよびスピーカーに接続し、適宜切り替えて使用しています。 ゲーム機等と、TV-BOX2はビデオ端子(黄白赤)で接続しています。 ある事情で、ビデオ端子の音声(白赤)だけをTV-BOX2経由で出力したいのですが、 TV-BOX2は、ビデオ端子が3つとも接続していないと出力が停止する使用になっている事に気づきました。 (黄色を抜くと、音声の出力も止まる。同様に、例えば白だけを抜いても、音声・画像とも出力できない) なんとかして、黄色の端子を差さずに音声を出力させる方法はないでしょうか? 例えば、黄色の端子に接続することで擬似的に信号が来ている様に錯覚させるダミーのようなものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>407 1)携帯キャリアのデータ通信専用カードを追加契約する。
2)無線インターネットのプロバイダと契約する(サービスエリア内か要チェック)
3)ケーブルテレビ系、電力系などのプロバイダと契約する(サービスエリア内か要チェック)
4)INS-LITEを引いてリーチDSLでプロバイダ契約する。
5)電話加入権を安く買ってADSLのプロバイダと契約する。
>>407 ・携帯をPCにつないで料金青天井
・普通に回線引く
・モデムカード契約してきて使う
好きに選べ
>>408 「3本の端子が同じ機器に接続してないと駄目」って制限じゃないんだろ?
映像を機器1、音声を機器2に接続すればおkじゃね
あるいは分配器で分けるとか
>>408 他のビデオ機器からの信号を黄色ケーブルで入れてやればいんじゃね?
412 :
名無しさん :2009/06/12(金) 13:13:29 0
413 :
名無しさん :2009/06/12(金) 13:15:10 0
414 :
名無しさん :2009/06/12(金) 13:16:43 0
416 :
408 :2009/06/12(金) 13:19:29 0
>>410 ごめんなさい。説明が不十分だったようです。
入力側のビデオ端子の話です。
出力側はどのようでも問題ないようなのですが、入力側のビデオ端子は三本とも信号の入力がないといけないらしいです。
>>411 やはりそれ以外ないのでしょうか…?
たとえば、電源をいれたプレステ2の映像信号を入力してやるということですよね。
それだと無駄に電気代が掛かるのと、使うたびにプレステ(など)まで起動しないといけないので
手間がかかるので、できれば避けたいのですが…
メーカーに問い合わせたところ、映像端子からのバースト信号を感知して、入力のあり/なしを判断しているとのことでした。
何か解決方法はないでしょうか?
>>416 音声はTVBOX2からモニターの音声入力か?
TVBOX2外してRCAピン→ステレオミニ端子の変換ケーブルでモニタに直接繋いだ方が簡単じゃね?
1000円程度のAVセレクタでも買った方がいいんじゃね?
419 :
名無しさん :2009/06/12(金) 13:55:52 0
モニタもう一個買えばよくね?
パソコンのビデオカードにS出力端子があったら そこからTV-BOX2のS入力端子に繋いでみたらいいんじゃね?
421 :
名無しさん :2009/06/12(金) 14:13:28 0
もう諦めて捨てたら解決じゃね?
422 :
249 :2009/06/12(金) 14:29:28 0
問題が解決したので、後日他の方の参考になればと顛末を報告させていただきます。 結論から申しますと、いわゆる「PIO病」が原因でありました。 デュアルモニター環境にしてからがケチのつき始めであったため、これが原因かと 考えていたのですが、システムモニターを導入しても高温になっている兆しがなく、弱っていたものの その後パソコンが重いという症例について検索を進めていたところ、IDEコントローラの転送モードが DMAからPIOになっている場合という報告を発見、確認してみますとまさしくこれでした。 レジストリを書き直す方法と、単純にデバイスマネージャ右クリックから「削除」を選ぶ方法と 二通りの対処法があった中、レジストリを書き直した直後の再起動ではブルースクリーンが出てしまったため 単純にデバイスマネージャーから「削除」選択後、再起動という方法で落ち着きました。 やはり、直接的にはトラブルを来たしたHDDを接続していたため、システム側が異常を察知し PIOモードに切り替えていたものと思われます。 なんとかこれでPC本体のトラブルは解決できたので、ほっとしています。 こちらの皆様にもいろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
423 :
405 :2009/06/12(金) 15:31:32 0
>>406 返答ありがとうございます
余ってるPCから電源だけ根こそぎとって取り付けて運用してみます
質問です。今、PC2台使ってエンコードの練習してるんですが、 1台はceleronD 3.20GHz メモリ1.5GB もう1台はPentium4 2.4GHz メモリ512MB どちらもWindows media encoder使用です。 DVDプレーヤーと繋いでHDDに映像を落とす時や、落としたあとフリーウェアのソフトで 映像を切ったり繋いだりする時もceleronD機がフリーズします。 これだけスペックに差があってもceleronてだけでダメなんですか?
>>424 プレスコットコアのセレロンはとっても熱ハングしやすい。
CPUファンやヒートシンクを強化するといい。
426 :
425 :2009/06/12(金) 19:34:55 P
訂正。正しくは 「プレスコットコアはとっても熱ハングしやすい。」 でした。 セレロンだから×というのは無い。 Northwoodは運用しやすいよね。
427 :
名無しさん :2009/06/13(土) 02:30:05 0
P2P系のオンラインネットテレビソフトっていうのは、 ウイニーなどのファイル共有ソフトのリスク問題と同じ問題が 介在していると思っていいのでしょうか?
>>427 p2pのファイル共有にも匿名性と非匿名性がある
匿名性が無ければ無問題
429 :
427 :2009/06/13(土) 02:32:47 0
>>429 それは単なるビデオチャットだろ
p2p技術を利用したSkypeやEkigaとかと同じ種類
431 :
名無し募集中。。。 :2009/06/13(土) 02:41:51 0
うむ
スキャンダラスな世紀末のようだな
433 :
名無しさん :2009/06/13(土) 03:35:23 0
>>430 チャット・会議なんでしょうが、
おそらく、TV放送を生で流すサーバーにしている端末が
あるんですよ。世界中に。
知的所有権云々の議論は別にして、技術的な話として、
ウィニー等のファイル交換ソフトと同じリスクが生じるわけですよね?
P2P=シェア=共有という概念のアプリケーションソフトですから。
>>433 >ウイニーなどのファイル共有ソフトのリスク問題と同じ問題
このところを具体的にいってくれる?
435 :
名無しさん :2009/06/13(土) 04:42:19 0
>>434 それがわかれば、この質問はしないのですが、
おそらく、発信サーバーになんらかの細工をしたファイルまたは
同時に細工したファイルが流れるような細工をしたとして
受信PC側でそれを受けた場合、受信側のPCが影響を
うける(たとえば、自己PCがサーバー化するなど)と点に
あると思うのですが、それと同様のリスクがあるのかどうか
が知りたいところです。
436 :
名無しさん :2009/06/13(土) 05:11:55 0
>>435 >>429 を実際に使ってる奴じゃないと解らん。
そこのサイト上の説明見て答える事くらいしか出来ない。
サーバー化することが悪意ではないと思うよ。
痕跡を残さない仕様が悪意があるという解釈
p2pという時点で既にサーバー&クライアントなわけだから。
>>435 単にp2pといっても「ファイル交換型」と「ストリーミング型」の違いがある。
「ファイル交換型」は「ファイル」をやりとりする。
オンラインTVのような「ストリーミング型」は「データストリーム」という「データの流れ」を配信・受信する。
「データストリーム」とはTVの場合、何コマ分かの映像・音声データに相当する。
クライアントは数秒分の「ストリーム」を一時保存しては表示・再生し、再生が終わったらどんどん捨てて(消して)いく。
したがい、意図的にそれらを全て記録保存しようとしない限り「ファイル」にならない。
A.テレビサーバのPCの仕事
・クライアントからの接続要求または接続解除要求を受け付ける
・クライアントからの配信要求または配信停止要求を受け付ける。
・用意してある番組映像(あるいはライブで今Webカメラやマイクで写している映像・音声を ストリーミング配信する(他のサーバを介さない)
B クライアントのPCの仕事
・サーバに接続を要求する
・サーバに配信要求をする。
・上記要求に対応したストリーム映像・音声を受信し表示・再生する
・サーバに配信中止を要求する
・サーバに接続解除を要求する。
オンラインTVのソフト仕様が上記のような単純な機能の場合、意図しないファイルを配信する心配はないし、受け取る心配もない。
悪意ある第3者がソフトクラッキングしてあったり、ファイル交換機能が付加してある場合は上記の限りではない。
438 :
名無しさん :2009/06/13(土) 10:49:31 0
>>436 さん
>>437 さん
どうもありがとうございます。
>>436 でご指摘のとおり、匿名でのサーバー化されたPCからの相互の
発受信信による共用ネットワークがコンテツ等の知的所有権を脅かす原因
のうちのひとつになっているようですが、今回はそれらの
法的観点からの質問ではなく、私が知りたかったのは
まさしく、
>>43 7で明快にお答えいただいた点でした。
みなさん、ありがとうございました。
質問です。 YOUTUBEの動画再生中、突然PCがプッツンしてしまいました。 以後、電源を入れて10分ぐらいで突然画面が変色して電源が落ちたり画面が固まる という現象を繰り返すようになってしまいました。 S.M.A.R.T.の監視ソフト、PCのメモリチェック,CHKDISK 何をやっても異常は発見できません。 CHKDISKに四時間かかってもそのときは障害は再現しません。 先ほど完全に冷え切った状態から電源を入れて症状が再発しましたが、直前のHDD温度は35度でした。 こういう障害って何が原因でしょうか? どうすればいいんでしょうか?よろしくおねがいします。 ちなみにPCはDELLのVISTAノート。サポートに電話してもカタコト日本語の中国人しか出てこないので うまくニュアンスが通じるか自信がなくまだ電話していません。(どっちみちつながりにくいし...)
>>439 HDDじゃないよ。動画再生で負担がかかるのはグラフィック機能、
オンボードVGAのチップセットが熱暴走あるいは、壊れてしまった可能性が高い。
元もとの原因は ノート内部の埃累積、吸気口詰まりや、ファン故劣化による排熱不良だろう。
>>440 早速ありがとうございます。
マザー交換ということでしょうか?
置いている場所はテーブルの上なんですが・・・
ひまめにケースにしまう必要があるんですかね・・・
>>441 ノートのゴム足はちゃんと付いてるか?
最近のノートは下から吸気して、横に排気するよな物も多い。
ゴム足ないと隙間不足で吸気障害になる事がある。
443 :
439 :2009/06/13(土) 17:47:15 0
ゴム足ついています。新品購入して一年ちょいになります。 昨夜、裏のパネルをはずして起動してみたけど内部にほこりはなくファンもきちんと回っていました。 壊れた瞬間は動画の音声が10回ほど「音の連打」になってからプッツン。 ハード故障なのかドライバー故障なのか...わかんない。
>>443 ドライバ破損なら再インストールで解消するだろ
ハード故障ならパーツを交換しながら試すしかない
とはいえノートだから、とっとと修理に出すのがいいと思うけど
>サポートに電話してもカタコト日本語の中国人しか出てこないので
>うまくニュアンスが通じるか自信がなくまだ電話していません。(
電話してないのに相手が中国人ってよくわかるな
>>444 以前別件(bluetooth関連)でサポートに電話したことがあって
ちょっと面食らったことがあるんです。
>>445 DELLのメールサポートは日本人が対応してくれてるよ。
447 :
名無しさん :2009/06/14(日) 11:03:01 0
無線LAN接続のハードディスクで、PCからファイルコピーをすると 1.0〜1.5MB/S(DVD一枚分の容量で2時間以上かかる)なのですが、 これは普通でしょうか?無線はGで54Mです。XPでもVISTAでも同じような 感じです。タスクマネージャーで見るとネットワークの使用率は20%くらいです。
>>447 通信規格の最大速度が54Mbpsというだけで、接続速度が54Mbpsというわけじゃないだろ
>>448 確認しましたが、ネットワークのプロパティでは、54Mbpsで
接続されています。
>>449 接続は54Mbpsかもしれないけど実際使われるのはHD側の規格によるんじゃないの?
>>451 これをみると有線LANでしか接続できないんだけど、どうやってつないでんの?
>>447 1.0〜1.5MB/s ≒ 8〜12Mbps だから無線機器の性能・設置環境によっては
格段に遅いスピードでは無い。
無線機器同士を近づけてもそんなスピードですか?
>>452 無線LANルーターに直に挿してます。
>>453 そうかもしれませんね。職場でもネットワークドライブを使ってますが、
考えてみればそんなに大きなファイルをコピーすることなどないので、
遅さを感じないだけかもしれません。
ちなみに、近い距離でも速度は変わりません。
455 :
453 :2009/06/14(日) 12:22:40 0
>>454 無線のスピードはやや遅いくらいだけど、ネットワークドライブとして
使ったら遅さが目立つし(USB1.1相当?)、職場のネットワークは
100BASE-TX/1000BASE-Tの有線接続でしょう。
近距離でもそのスピードなら、あとは無線ルータの性能くらい?
他スレで質問したのですがそのスレが1000に埋まってしまったのでもう一度質問させてください KNOPPIXで起動中に、regファイルをダブルクリックしてレジストリの復元はできますか? もともとのOSはwindowsXP SP3です よろしくお願いします
458 :
456 :2009/06/14(日) 14:54:31 0
映画DVDやレコーダーで録った動画をパソコンで見ると少し暗く映るのですが、どうしたら良いのでしょうか… 何が原因なのかなと思ってプレイヤーの明度を試しに上げてみたら、設定が反映されませんでした ちなみにパソコンに入ってるavi動画は明るさ問題なく見れます (↑こちらはプレイヤーの設定が反映されます) それと、他のプレイヤーでも同じく設定したところこれまた反映されませんでした もっと根本的な設定の部分に問題があるのでしょうか
461 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:33:34 0
パソコンのHDD,CPU、メモリ等の情報を知るにはどうすればいいでしょうか?
463 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:39:13 0
パソコン起動してから何時間かすると <img src="file:///C:/Documents%20and%20Settings/%E7%BF%94/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/CIMG0492.JPG"> この状態だったtxtファイルなどのファイルが <img src="file:///C:/Documents%20and%20Settings/%E7%BF%94/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/CIMG0489.JPG"> このように文字が半分消えてしまい、さらにインターネットの文字も半分消えてしまいます。 またはインターネット自体ができなくなってしまいます。さらにスタートのボタンのスタートの字も消えていて、パソコンの電源を切る時はいつも強制終了になってしまいます。これはコンピューターウイルスなのでしょうか?一様ウイルスチェックはおこないました。
465 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:48:08 0
すいません。画像が表示されてないです。
>>462 フリー版亡くなったのに未だにこれ薦めるやついるけどナゼ?
468 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:48:16 0
470 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:55:31 0
>>462 メモリ512MBなのですが、、
これってかなり少ないですよね?
>>470 さぁ?
OSがWin2K以前なら多いし、それ以降なら少ないし
472 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:56:28 0
473 :
名無しさん :2009/06/14(日) 21:58:14 0
>>472 WindowsXPですがどうでしょう・・・?
475 :
名無しさん :2009/06/14(日) 22:02:02 0
>>474 やっぱり少ないですよね。。。
PCの重さはメモリの大きさによって変わると聞きましたがPCが重いのはそのせいでしょうか?
476 :
名無しさん :2009/06/14(日) 22:04:24 0
教えてください。 ハードディスクドライブの仕組みを勉強している者ですが、 シリンダとプラッタって同じことなのでしょうか?
>>475 さぁ?
一因ではあるだろうけど
つかここはお前の専用サポートチャットじゃねぇ
>>476 全然違う
478 :
名無しさん :2009/06/14(日) 22:10:36 0
>>477 レスありがとう。
んー、、、
もう一回調べなおしてみます。。。
>>460 なるほど、改善出来ました
ありがとうございます
処理速度と、消費電力のバランスのいいCPUはなにかなと考えています。 C2DE8500あたりかなと思っているのですが、windows7導入も考えているので悩ましいところです。 ぜひお知恵を拝借させてください。ノ
Intel® Core? 2 Quad Q9550 (クアッドコア /3.0GHz /L2キャッシュ6MB×2) NVIDIA®GeForce® GTX275 搭載ビデオカード(896MB / PCI Express2.0) 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード ちなみにOSは、XPSP3。 これなら何本エロゲ同時起動できるだろうか?(処理オチせず) パッと見で構わんから誰か暇なら予想してくれないか?
メモリの許す限りナンボでも NScriptがナンボのもんじゃい
485 :
名無しさん :2009/06/15(月) 01:08:43 0
( ´_ゝ`)
486 :
名無しさん :2009/06/15(月) 02:34:03 0
_, ,_ ∩ ( ゜_ゝ゜)彡 ⊂彡(。,ω) ~゚
パソコン起動しても重くて何も出来ない ウイルスなのかな?
488 :
名無しさん :2009/06/15(月) 13:40:05 0
当然だな!
AMD系 WinXP系 マック系 携帯厨 グラボマックス系 コストパフォーマンス重視系 1台7年系 ノート系 ソニー他メーカー系 自作系 なにがなんだか分かんなくなっちゃった系
ネットゲームやっている途中に、ブーという音が鳴り始め、フリーズしてしまいました。 強制終了し、再び起動したところ画面に黄色い点線のようなものが入るようになり、BIOS画面などで文字がぼやけるようになってしまいました。 Windowsのロゴマークの後、画面に何も表示されなくなり、「信号なし」というモニターのシステムメッセージ?が表示されてしまいます。 何が原因で、どうすれば直るでしょうか? WindowsXP sp2 Core 2 Duo E6600 intel 965 メモリ 2GB GeForce7600GT よろしくお願いします。
493 :
490 :2009/06/15(月) 21:51:41 0
セーフモードでなら立ち上げることができましたが、画面は3cmおきに縦線が入ってるような状況です
>>490 普通に考えたらグラボが逝ったんだろ
他のに差し換えるなりオンボがあればそれを使うなりしてみたら?
>>490 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 熱暴走の可能性もあるからとりあえず、以下のことをやる!
( つ旦
と__)__)
・サイドパネルを開けたまま放置して、システム全体を冷却する!
その間、モニターケーブル端子の掃除、VGA抜き差し!
・その後、起動!
496 :
名無しさん :2009/06/15(月) 23:29:10 O
詳しいお願いします。ネットカフェで捨てアド取得って出来ますか? それと取得出来るのであればネットカフェから送受信は出来ますか?
>>496 可能
可能
ただ内容の秘匿は保障できない
>>497 取れんの
○フーの場合だと、
アド取得確認のメール受けが必要で
500 :
名無しさん :2009/06/15(月) 23:39:29 0
501 :
490 :2009/06/15(月) 23:40:08 0
PC掃除と、VGAの抜き差しして、冷却してから試してみたら、起動させることが出来ました。 ただ、ネットゲームを起動してみたら、先ほどと同じような症状がまた現れてしまいました(今回は一分ほど放置してたら直りました) やはりグラボが寿命って感じですね。 皆さんありがとうございました。
おれがレスしてるのは、 まんが喫茶設置のPCを自分のメール受けに出来るか?ということだけど あれ、メール送信も規制掛けてたけど・・・ で、ログチェックあって
電子メールのアド設置にパスの設定するんでしょ
504 :
名無しさん :2009/06/15(月) 23:46:32 0
505 :
名無しさん :2009/06/16(火) 00:04:04 0
持ってるのが自作PCなんですが市場価値はどれくらいあると思いますか? 中古じゃなくて新品で一式揃えたとしてメーカー品のスペックや価格とのバランスなどを考慮して教えてください。 【OS】 WindowsXP HomeEdition SP3 【CPU】 INTEL Core 2 Duo E8400 BOX 【Memory】 NB DDR2 PC6400 2GB 【M/B】 ASUSTeK P5KPL-CM 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【HDD】 Western Digital WD800AAJS (80GB) 【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S10C (スーパーマルチ) 【ケース】 IN-WIN IW-V523 【電源】 IN-WIN IW-ISP350J2-0 (静音350W) 【モニタ】 iiyama ProLite E1900WS (19ワイド、ノングレア)
>>505 じゃ、モニター付いて5万
オクで買うなら、自分はモニターなしで2万かなあ
OS持ってるから要らん
507 :
名無しさん :2009/06/16(火) 00:18:17 0
湯けむりスナイパー始まった
>>506 自作というのも下げる理由、新品でも保証がない
509 :
505 :2009/06/16(火) 00:29:05 0
>>506 >>508 ありがとうございました。
メーカー品は客商売ですから趣味の自作だと他人に訴える力が弱いというか安いんですね。
それと今のパーツ相場を考えても5万円くらいだと思います。
ありがとうございました。
510 :
505 :2009/06/16(火) 00:48:17 0
511 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:06:51 O
パソコン初心者なんですが、キーボードAを押すとちになるんですがどうしたら治るでしょうか?
512 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:12:41 0
>>511 Altとカタカナひらがなローマ字って書いてあるボタンを一緒に押すと壊れるから気をつけたほうがいいよ
513 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:13:01 P
Vistaなのですがスリープや休止状態にしておくと勝手に起動します 特に決まった時間にということではなく、何時間も放っておいても起動しないときもあれば休止にして5分くらいで起動してしまうこともあります シャットダウンすれば再起動は防げますが起動時間が長いのでイヤです 何か対処法はありますでしょうか?
514 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:17:59 0
515 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:24:12 O
>>515 何を言っておるのかね?君は
いいから壊すんだ
ま〜右オルタとローマ字キーは隣接してるから何かの弾みで一緒に押しちゃったんだろ〜ね〜
518 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:31:28 0
Serial-Attached SCSI Connectorsって何を接続すればいいんですかね? SATAのコネクタがちょうどささるっぽいんですが、当然認識しませんでした 最初、HDDを増設しようとしてここに挿したんですよ 紛らわしい、いったいなんなんですかね?これ
>>518 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) SCSIのHDD!
( つ旦
と__)__)
520 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:39:57 0
>>511 ↑の者ですが治りました壊れてなかったぽいですwww
521 :
名無しさん :2009/06/16(火) 01:41:52 0
>>519 スカジーなんて規格はもう廃止されたんじゃないんですか?
522 :
518 :2009/06/16(火) 01:43:58 0
>>519 SCSIのHDDをSATAケーブルで接続できるようにした規格ってことですかね??
>>518 Serial-Attached scSI,つまり、SASIドライブを接続するんだよ
525 :
名無しさん :2009/06/16(火) 04:00:40 0
526 :
名無しさん :2009/06/16(火) 04:26:32 0
>>525 半角の?は予約文字だから無理
全角の?は半角に置き換えられるので同様
%,&,\なんかも使えない
URL 利用可能文字 使用できない文字
とかでググればいろいろ出てくる。
527 :
525 :2009/06/16(火) 05:14:36 0
>>526 そうっすか・・・ぐぐるさんも完全完璧じゃないんですね、ありがとう
>>526 ふうん、エスケープ指定が出来てもよさそうなのにね
マイコンビューター内のWindows XP(c:)の文字と、さらにその中の2つのフォルダ名の文字が青いんだけどこれは何?
圧縮
>>530 ディスククリーンアップで「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」をやっただろ?
533 :
名無しさん :2009/06/16(火) 09:26:33 0
>>529 URLでは%がエスケープに相当するがGoogleで#hl=en&q=%?としても検索できない
この事はUR{I,L,N}と検索エンジンの仕様を調べれば理解できるかも。
534 :
名無しさん :2009/06/16(火) 09:56:33 0
質問です
http://speedup-xp.com/ このサイトを見ながらの6のレジストリ編集の項目まで終わらせました。
すると、いろんなサイトでのログイン状態を保持できなくなっていました。
クッキーも受け入れる状態になっています。
どの項目でこういう現象が起きているのかわからないので直せません。
どうか知恵をお貸しください。
>>534 システムの復元を試してみたら?
ダメなら変更した設定すべて手動で戻す。
>>534 まあ普通は↓だろうねえ。
高速化−05 [ Dドライブ利用 ] 編
3.[ インターネット一時ファイル ] をDドライブに移動する
537 :
名無しさん :2009/06/16(火) 10:44:34 0
すみません、言い忘れましたが5のDドライブは全部飛ばしました。 手動で戻すしかなさそうな感じですね。 手動で戻すのと、今後イチイチ入力するのとどっちが楽だろうw
538 :
初心者 :2009/06/16(火) 17:22:36 O
起動時にピーピーと警告音が鳴ります。 マザーボードの故障でしょうか? ヨロシクお願いします。
>>538 機種も型番も症状も書かないでいったい何をどうしろと?
メーカー品ならサポートに連絡しろ
BTO/自作ならこんなところで質問するな
>>538 メモリとかCPU抜いてまた指したら治ると思う。
>>538 お使いのバイブは最新ですか?
おそらくカスが付着しすぎてるんだと思います。
542 :
416 :2009/06/16(火) 17:54:20 0
本体とディスプレイを無線で繋ぐパソコン、もしくは周辺機器ってありませんか?
>>543 あるからググってみ
あんま普及してないからお金持ちしか手を出せないけどな
546 :
名無しさん :2009/06/17(水) 00:42:18 0
547 :
名無しさん :2009/06/17(水) 08:44:33 0
ディスクのクリーンアップをすると、古いファイルを圧縮していますとでますが、 あれは古いファイルをZIPファイルみたいにしていると言うことですか?
>>547 うん。あまりお勧めしない機能だけれど。
549 :
名無しさん :2009/06/17(水) 09:24:17 0
おすすめじゃないんですか、ありがとうございました
550 :
名無しさん :2009/06/17(水) 10:29:58 0
お薦めじゃない機能が何で付いてるんでしょう?
貧乏人のためだよ^^
HDD容量が少ない時代の名残
Windowsなんて、お勧めじゃないツールのオンパレードですよ
554 :
名無しさん :2009/06/17(水) 12:05:53 0
であるねー
555 :
名無しさん :2009/06/17(水) 12:07:07 0
DVDRWの二層式ってあるんですか?
559 :
名無しさん :2009/06/17(水) 12:56:56 0
ありがとうございます。 価格コム見るとないようですね。
32bitでWindowsだと4G弱しかメモリを使えないらしいんですが、 これは32bitマシンだとOS変えても4G弱しか使えないんでしょうか? メモリを4G以上搭載したい場合は64bitマシンを買うしか手はないんでしょうか? また、その際、OS以外のソフトは32bitでは使えるけど、64bitでは使えないソフトも出てくる と思うのですが、その使えるソフトと使えないソフトはどのように識別すれば良いでしょうか?
>>560 64bit対応かどうか、ソフトごとに調べていくしか無いんじゃない?
むしろメモリなんて4G弱で十分すぎると思うが・・・ 32bitOS、2GB*4、余りはRAMDISKで問題なし。
エンコとかフォトショを使わないなら4GBでOK
ノートPCのハードディスクを交換しようと思います。 今、30Gなんですが、80Gくらいにしたいです。 (120Gまで認識するという情報があります。) 2.5インチとか接続方法とか、ハードディスクを 探すときに必要なものを教えてください。
568 :
名無しさん :2009/06/17(水) 14:26:19 O
>>566 マイコンピューターひらいて
→Cドライブを右クリック
→プロパティをクリック
→ハードウェアタブをクリック
これでハードディスクの型番がわかる。
後は
>>567
569 :
名無しさん :2009/06/17(水) 14:32:22 O
ってちゃうわ;
>>568 で調べた型番をGoogleで検索。
そうすりゃハードディスクの厚み・インチ数・接続方式がわかる。
接続方式は2.5インチならSATAかIDE(ウルトラATAと書いてある場合も)の筈。
まぁどっちかというとIOデータかバッファローにいってパソコンの型番から対応するHDDを調べ、
そこから交換可能なHDDに当たりをつけるのが良いかと。
570 :
名無しさん :2009/06/17(水) 23:58:39 0
既存製品207系1000番台の再生産スケジュールが予定されていた矢先に福知山線脱線事故が発生したため自粛、生産凍結された。 (モーターなどの交換用パーツ類は他の車両と共通で使用されるものもあるため生産されている)。後継の321系がモデル化した後、 凍結期間を経て新塗色車が生産され、2009年2月に発売された。 日勤教育の影響っていろんなところに波及してるんですよ 上の一文はほんの一例です
質問お願いします HDDのパーテーションについてなんですが、用途毎に区切って使ったほうがパフォーマンスは上がるんでしょうか? 例えばOS|ゲームなどのデータ|ドライバ|入れたり消したりするデータの雑スペース|などといった具合に区切れば読み込み、読み出しは各パーテーションからでしょうか?
パソコンを使用中、突然モニターが消え、なんの操作も受付けなくなったので強制終了させました。 モニターと本体の電源ランプは付いていてHDDのアクセスランプはついていない状態でした。特別パソコンに負荷はかけていなかったと思います。 今まで経験したことないような症状に嫌な予感がしながら再起動させたのですが、電源は入るものの、モニターにはBIOS画面すら出ず、CPUクーラーファンが回り続けるばかりです。 ググってみたところ、電源、マザボ、CPUあたりが怪しいようなので、前に買っておいた同型の部品取り用のPCから電源とマザボを順番に換えてみたのですが同じ状態。 ならばCPUか、と思い、Pen4 2.8GHzノースウッドのものを買ってきて交換したのですが、それでも変わらず。 こうなると考えられるのは ・部品取り用のマザボも壊れてる。 ・壊れていたのはCPUで、買ってきたCPUと相性が合わない。 ・電源は大丈夫っぽい。たぶん というふうになると思うのですが、どうでしょうか? ※壊れた時、特別負荷をかけていなかったのにCPU破損というのは考えられますか? ※マザボが原因の場合、物理的破損とBIOS破損のどちらの原因の可能性が高いでしょうか? ※普通にパソコンが起動している状態で、BIOS更新もしていないのに、BIOSが破損する可能性はありますか?ウィルスは? PC:NEC PC-VT700 6D OS:XP HOME SP3 セキュリティソフトはESETを入れてます。 そういえば、最近ファンが回る頻度が増えていたような気がします。
>>573 原因は色々考えられる
とりあえずCMOSクリアするなりマザボの電池を交換するなりでもいいが
そのあたりのスペックのPCならGENOとかで1万円程度で売ってるので
ごちゃごちゃ考えず買い換えた方がいいのでは?
PCの事を学ぶために色々いじってるのなら別にいいけど
そうじゃないなら時間と金の無駄でしかないと思う
>>573 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん!
( つ旦
と__)__)
元のPC部品 A
部品取り B
時間があれば、以下の組み合わせで、最小構成で構築!
BIOSが起動するか試してみよう!
CPUA CPUB
メモリA1枚
マザーA マザーB ←CMOSクリア済
HDDA
電源A 電源B
モニタA
※壊れた時、特別負荷をかけていなかったのにCPU破損というのは考えられますか?
→適切な冷却、過度のOCをしていなければCPUはめったに壊れない
※マザボが原因の場合、物理的破損とBIOS破損のどちらの原因の可能性が高いでしょうか?
→経年熱履歴による物理的破損の可能性が高い
原作者が別にいるアプリで、改造しちゃだめよとかライセンス規定も無い場合、 ●対応させて配布したら分配金の取り分はどうなるんですか? 山分け?全部自分で貰っていい?
>>577 ライセンス規定の無い場合、著作権上改造は違法だからやめとけ
改造可と特に謳ってない限り、最悪訴えられて利益どころの話じゃなくなるよ
どうしてもやりたいなら作者の許諾取りなさいな
>>578 元々そのもの自体が二次改造なんだけど、それでも駄目なのかな?
SVNで公開されてるんだけど、勝手にコミットしちゃっても良いのかな?
当然メアドも公開されてなくて、スレも無し、質問するなとの事で、
連絡の取りようはない
二次改造でも著作権は発生する その元がオープンソースだったとしても同じ事 ただし、その元の規定が派生プログラムも元ソースの規定に準じるように謳ってれば別だけど… 元ソースがオープンならそこから弄ればいいんじゃね? Subversionは触った事ないから知らんけど、オープンソースの規定が有償化不可のことも多いけどねw
改造して自分だけで使う分には問題なかろうw
Jane Style作者が月何百万も給与外所得があるとか聞いて欲がね
>>583 Jane Styleだとツールバー位しかないように思うが
あの人は他にもいろいろあるんだっけ
>>583 給与外所得?
あの人会社設立して、それが本業のはずだけど…
586 :
566 :2009/06/18(木) 14:28:20 0
>>567-569 さん
ハードディスクの厚み・インチ数・接続方式 この3ッつが
適応していればいいんですね。
今からリンク先を調べてみます。
ありがとうございました。
587 :
566 :2009/06/18(木) 14:37:36 0
ノートに入ってるHDD引っこ抜いて店いって これと同じタイプの80Gくれって言えばいいじゃん
590 :
566 :2009/06/18(木) 14:59:22 0
>>588 ありがとうございます。 取り出した後のケースもいいですね。
インターフェイスなんですが、価格コムの検索オプションに
serial ATA と IDE とありますが、私の場合どちらを選べばいいのでしょうか?
回転数は、おそらく現状維持でないとPCが旧いので熱をもつんだと
思っていますのでほどほどにしておこうと考えています。
593 :
588 :2009/06/18(木) 15:04:07 0
>>566 ごめん、HDDのリンクがまずかった。リンク先で、
IDE, 5400rpm, 120GB以下, 6000円以下で検索して。
DK23EA-30はIDE規格です。
最新から右クリックにヤフーとかグーグルの検索項目が付いたんだっけか
596 :
566 :2009/06/18(木) 15:29:49 0
>>592-593 どうもありがとうございました。
携帯用に30Gも使えるボックスも利用したいと思います。
597 :
名無しさん :2009/06/18(木) 15:50:25 0
IEでネットしてて、ページを切り替えると自動更新しちゃいます。 せっかく文を打っても間違ってページが切り替わると打った文が消えてしまいます・・・ IEのアイコンのプロパティで設定いじれるかと思って見たんですがわかりませんでした。 自動更新をしなくする方法ってありますか?
やりたければ勝手にやればいい 無知な癖でビビってここで質問してるチキンにまともなもんが作れるわきゃない 他人の親切心など何とも思ってない自己厨だろ
03年製の富士通のノート 2つ付いてるPCカードスロットのうち1つにLANカード付けて、もう1つにUSB2.0のバスを付けると、LANの感度が著しく落ちるんだけど、電源不足?
パソコンにヘッドホンをつなげると、ノイズが常に聞こえてきます ミュートにしても聞こえるので おそらくPCの本体内のノイズだと思うのですが これを聞こえないようにする方法とかありますか?
602 :
名無しさん :2009/06/18(木) 19:42:13 0
アルコール52ってダブルクリックでマウントできないんですか?
603 :
名無しさん :2009/06/18(木) 19:43:05 0
>>600 EMIシールドが施されたサウンドカードにするか、外付けのサウンドカードにすればいい
604 :
名無しさん :2009/06/19(金) 00:25:53 0
アホかw
607 :
名無しさん :2009/06/19(金) 01:02:23 0
ブラウザの事で質問させてください。 パーソナルコンピュータ(PC)で使われているウェブブラウザと, 携帯電話で使われているウェブブラウザを比較して同じところと 異なるところをできるだけたくさん挙げてください・・・・ PS.それらが同じになっている理由, 異なっている理由は何なのでしょうかね??? 回答よろしくお願いします。
なんだ? 学校の課題か?
>>607 この問題は、あなたの人生にとって、
大変有益な問題です。
目の前の、PCと手元の携帯電話の
ブラウザを比較しながら、課題に挑戦してください。
>>600 PCとアンプ内蔵のスピーカーなりオーディオコンポなりを接続。
それらのヘッドホンジャックからならノイズはかなり減る。
613 :
名無しさん :2009/06/19(金) 09:00:44 0
質問です DVDはでデータだと4.2Gしか書き込めないにイメージファイルだと4.7G書き込めるのは何でですか?
あたまにきたドットコム(
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/index.html )の
vistaでもステレオミキサーが使える方法を
何度やってもステレオミキサーが現れません。
・vistaステレオミキサー対応のサウンドカードを購入
・取り付け
・最新のドライバをあてる
・が、ステレオミックがサウンドのプロパティに現れず
DELL DIMENSION E520
os:Windows vista business 32bit
sound:sound blaster audigy value
実は以前↑の方法でやった時はステレオミキサーが使えていたんですが、
マイク入力が反応しなくなり、マイクが故障したと思ったときに
ドライバをあて直したりしていたらステレオミックスが消えていて、
それ以降、マイクも反応せず、ステレオミックスもありません。
現在、マイク、サウンドカードは同じものを新調してある状態です。
途中USBマイクを使ったのが原因かなとも思ったのですが・・・
どなたか改善方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
長文すみません。
>>613 んなこたーない
勘違い
>>614 古いドライバを当てたら?
最新ドライバがいいとは限らない
616 :
614 :2009/06/19(金) 10:03:16 0
617 :
614 :2009/06/19(金) 10:15:43 0
今古いドライバをあててみたところ、 ステレオミックスが使えるようになりました! ありがとうございます。 ・・・ですが、マイクが全く反応しませんorz サウンドカード、マイク共に新品なので どこかの設定がおかしいのだと思うのですが、 録音デバイスにマイクは表示されていて、 マイクミュートは解除してあります。 何度もすみません。
>>614 サウンドのプロパティの録音タブ内で右クリック。ここで設定できない?
619 :
614 :2009/06/19(金) 10:21:43 0
>>618 録音デバイスにはマイクは表示されているのですが、
何をしゃべっても、右の緑のメーターがまったく上下しないのです。
マイク自体のミュートも、
パソコンの録音デバイスプロパティのミュートも解除してあるんですが・・・
もちろん、再生される音はちゃんと聞こえています。
一度USBのマイクを使うとそれ以外使えなくなるとか
あるんでしょうか?
>>619 コンパネ > サウンド > 録音デバイス
621 :
618 :2009/06/19(金) 10:43:01 0
>>614 618 で有効/無効, 表示/非表示の設定ができないのか?
622 :
614 :2009/06/19(金) 10:45:25 0
623 :
618 :2009/06/19(金) 10:56:43 0
なるほど。「現在利用できません」の表示は、不適応のドライバあてたとき出るが・・・ すまぬ。これ以上わからん。
624 :
614 :2009/06/19(金) 11:06:09 0
>>623 いえいえ、助言ありがとうございますm(_ _)m
「現在利用できません」の表示については
これらのデバイスのうちひとつしか利用できないということらしく、
右クリックで「規定のデバイスに指定」をすれば、「動作中」に変わるようです。
どなたか、また助言してくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
626 :
614 :2009/06/19(金) 11:17:26 0
>>625 ドライバ側の音量調整はどこでできるのでしょうか?
サウンドカードのボリュームパネルでいいのですかね?
初心者ですみません。
628 :
614 :2009/06/19(金) 11:54:56 0
>>627 ドライバ側のボリュームパネル(SB Audigy)も
マイクミュート解除
ボリュームMAXにしてあります。
630 :
614 :2009/06/19(金) 12:08:40 0
>>629 新しく買ったマイクなので、
マイクがもう使えなくなったとは考えたくないんですが、
不良品だとしたら、有り得ることですよね。
仕方ないので、また新しく購入してみることにします。
631 :
名無しさん :2009/06/19(金) 12:35:36 0
ソフトを使ってMBRごとHDDの内容を消去しました。 リカバリディスクってこの状態からでもパーティーションの作成などやってくれますよね?
634 :
名無しさん :2009/06/19(金) 13:04:39 0
>>632 >>633 売る予定のものなので、すでに梱包してしまってるんです。
取り出せないわけではありませんが・・・
抹消されたHDDにリカバリをかけられないとなると、
新しいHDDにもリカバリをかけられないことになると思うんですが、そういうことはありませんよね?
新品HDDって抹消HDDと(新しさを除いて)何が違うのでしょうか?
>>634 >>抹消されたHDDにリカバリをかけられないとなると、
>>新しいHDDにもリカバリをかけられないことになる
単純にそういうことになるな。
メーカー・機種によるが、もとのパーティションに出荷
時イメージを展開するだけのものも多い。
>>635 それは困りました。
とりあえずリカバリかけてみます。
全世界エロい無料ウエブライブストリーミングサイトの情報交換 みたいなスレってどこの板にありますか? けっこうエロいの流れてますよね?
>>637 YouTube板とかPinkBBSとかじゃね?
Cドライブを40Gパーテーション切って使っています がもう少し増やしたいと思い拡張しようと挑戦しましたが圧縮は出来ても拡張ができません また最初からOS入れ直ししかないでしょうか? 空きは360Gほどあります
>>639 Cドライブ 40GB Dドライブ 360GB
を拡張して
Cドライブ 50GB Dドライブ 360GB
にするわけだよな?
HDDの容量が増えてる機がするんだが
641 :
640 :2009/06/19(金) 18:57:10 0
いや、失礼 パーティションユーティリティの存在を知らないのか
>>640 ー643
返答ありがとうございます
訂正空き460くらいでした
OSはVist Ultimateです
HDDは500Gで現在パーテーション割は
C 40G D 50G(未使用)E 100G(未使用) 残り空きです
できればCドライブはいじらずに拡張したいです
C意外はフォーマット済みです
>>644 すまん、フォーマット済みで未使用の意味がわからん
本当に未使用ならパーティションユーティリティ使ってDEを削除、C拡張が手っ取り早い
646 :
643 :2009/06/19(金) 19:38:09 0
>>644 後のパーティションを越えて C: を拡張できないのだ。
D: E: が未使用なら、それを消して拡張できるだろ。
648 :
644 :2009/06/19(金) 20:10:38 O
>>645-646 返答ありがとうございます
D Eは作っただけでデータなしという意味でした 分かりずらくてすみません
646さんの言う通りDEを一旦消してからやってみます
OSはXPのHome Editionです。 NTLDRを誤って削除してしまったようで、起動時にNTLDR is missingと表示され起動ため、 回復コンソールで修復したつもりなのですが、復帰後数分後にブルースクリーンが出ました。 現在は、Invalid BOOT.INIが出て起動できません。 回復コンソールからもアクセス(コピー、削除、属性変更)できない状況です。 SLAXからBOOT.INIを覗いてみましたが、 10KBくらいのファイルに書き換わっていて、変更できなくなっています。 何か対処法ありますでしょうか。
NTLDRは隠しファイルなので、そうそう消えることはない HDDか、HDDのコントローラか分からんがハード的な障害が起きている可能性大 HDDを取り出して、他のPCにつないで、どうしても必要なデータだけバックアップ
651 :
649 :2009/06/19(金) 20:37:49 0
>>650 cygwinでいろいろやってたのでたぶんその拍子に消してしまったんだと思います。
(明らかに自分の責任な感じなのであれですが…)
回復が無理そうだったらHDD取り出すのは検討してみます
>>607 学校(新人教育用?)のレポートを手抜きするな。
地道にググれ粕!
ニョキ!
>>573 です。
>>574 >>575 >>576 ご回答ありがとうございます。
ご回答を参考にいろいろやってみたのですが、
結論が出た様なのでご報告します。
なんと原因はマザボでも電源でもCPUでもなく、
ビデオカードでした。
実は標準のビデオカードのファンが回らなくなってしまいったので、
「ATI RADEON 9200 R92LE 128Mb」に交換していたのですが、
これが原因でしょうか?
もとのカードは RADEON 9100らしく、数字だと9200の
方がスペック高そうですが、実際は9100の方が上らしいので
ビデオカードに負担がかかっていたのかもしれません。
しかし思うのは、画面が消えたのはビデオカードが壊れたという
ことで理解できるのですが、再起動させた際、ファンが
回りっぱなしになってシステムすら起動しなくなるのはなぜか?
質問でBIOSすら起動しないと書きましたが、画面が出なかっただけで
起動してたんだと思います。
ビデオカードが壊れただけでもOSは起動できなくなる
ものなんでしょうか?
>>654 /ヾ∧ ビデオカードの故障によりOSが起動しないこともある
彡| ・ \
彡| 丶._) また、ビデオカードの故障によりOSが起動することもある!
( つ旦
と__)__) 上記例は、まず、BIOSを表示させる対策をとることが先決!OSうんぬんはその後!
だが、PC自体が古いので、あれこれ対策するより、新調した方が幸せになれるかもしれない!
本ケースのような不具合が直っても、「新たな問題が生じる→対策」の連鎖になっちゃうかも!
656 :
名無しさん :2009/06/20(土) 10:11:11 O
パソコンで見たDVDの履歴ってどうやって見るの?
見れない
再生アプリの設定による。
>>655 そうですか、ビデオカードの故障でOSが起動できなくなることもあるんですか
ひとつ勉強になりました。
とりあえず元のビデオカードを保存してあったので、それで画面を出すことが
できたので原因を究明することができました。
もう一回ビデオカードを戻してみると、また同じ症状が出たのでビデオカードが
原因で間違いないようです。
仰るようにパソコン新調したいのですが、今の不況の影響を思いっきり受けてい
るのでちょっと新品のパソコン買うのはきついかな
スペック的に物足りなくなってきているのですが、ただ今回CPUを交換する際
シリコングリスを塗り直したせいか、ファンがあまり回らなくなりました。
CPUも2.4→2.8GHzにアップグレードしちゃったし、怪我の功名でしょうか?w
出費もこのCPUの代金¥2K足らずでしたし。
ともかくお世話になりましたm(__)m
今日購入したばかりなんですが、 一度立ち上げでネットを繋ぎ、WindowsUpdateをやった後、突然シャットダウンし 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」 と表示され起動できません。 ・外部機器を取り外して起動→外部機器は付けてない・ドライバーも入れてない ・セーフモードで復元→セーフモードにならない ・BIOSの設定の初期化→やりましたがまたエラー ・再セットアップ→ドライブがない機器なので出来ません 購入先 エプソンダイレクト Endeavor NP11-V WindowsXP SP3 Intel Atom 解決方法をお願いします
>>660 明日の朝9時まで待って電話しろ。
その前にメールで問い合わせといてもいいかもな。
>>660 よかったね、エプソンはサポート厚いよ
今日購入したばかりならさっそくお電話してみよう
663 :
名無しさん :2009/06/20(土) 22:27:23 0
>>661-662 ありがとうございます
やっぱり電話しかないかあ・・・
日曜日だけど繋がることを祈ります
クイックタイムでFLVのHD動画を再生しようとしたところ、動画にブロックノイズのようなものが入ったり、なんだりして再生がスムーズにいってくれません。 GOMプレイヤーなどではきれいに再生されるのですが・・・。 どなたか解決策をお教えください
GOMPlayerで再生する
QuickTimeで再生しない。
先生質問です USBの外付けHDDやUSBメモリから動画を再生するとき、 データの動きはどうなるのですか? 予想だと HDD→PC(キャッシュとして少し保存)→再生 なかんじだと思いますが そのキャッシュとして保存する場所が、PC本体のHDDなのかメモリなのかを知りたいです。 よろしくお願いします。
HDD→メモリ→再生 の流れだと思います。 PC本体のHDDって何?あなたが言ってるメモリって何?
外付けHDDに対してのPC本体のHDDってことじゃないの? つまりキャッシュがどこに保存されるのか知りたいということではないかと
最近、Core2デュオとクアッドの終了が発表されましたがその後継となるiシリーズについて質問させて下さい i7が論理8コア、ハイエンドモデルだというのは分かるのですが、i5やi3はどういった仕様なんでしょうか? 要するに全て論理8コアで、クロック数だけが違うのですか? 名前から察するにi7が最上位モデルだというのはなんとなく分かるんですが・・・ ググってみたけどよく分かりませんでした
672 :
名無しさん :2009/06/21(日) 07:26:34 0
質問を二つさせてください ミラーリングとクローニングの違いについて教えてください。あと、 最近になってWindowsxpを起動するときになるサウンドが枚かいと切れ途切れになるのですが原因はなんでしょうか? 音楽などは普通に聞く事ができています。
日本語でおk
674 :
名無しさん :2009/06/21(日) 08:56:17 0
誤 枚かい 正 毎回 の間違いです。。
>>672 >ミラーリングとクローニングの違いについて
ググって調べた結果を書いてみろ
676 :
660 :2009/06/21(日) 10:23:41 0
電話したら無償でリカバリしてくれることになりました 最初は9000円要求されたのですが一押ししたらタダにしてくれたので良かったです
677 :
672 :2009/06/21(日) 10:25:37 0
一応ググったんですがおなし意味のようにとれる記事と 違うように取れる記事がありました ミラーリングしたHDDを装喚してもそのままでは使えない、という記事とそのまま使えるとかかれているものもありました。
>>677 一般的にミラーリングはRAID1を指す
クローニングはツールを使用して同じ内容のHDDを作り出すことを指す
679 :
名無しさん :2009/06/21(日) 12:16:39 0
お答えいただきありがとうございました! またググります。
納豆(なっとう)って正統な日本語のようだけど、実は、 初めてみた外国人が、「これ ナッツか? ナッツ? ナット?」 っていうのを水戸の農家が「そりゃナウいべ」って感じて、 ナッツがなまってナット、納豆になったんんだよな?
それおもしろい?
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! > ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 、 、 、 、 、 /っノ /っノ /っノ /っノ /っノ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ \\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
敗戦直後に日本を訪れたアメリカ人高官が納豆食べて、 この様に粘りこくありたいものだと北大西洋条約機構を作った
PCに違うマウスを2台繋いでる時マウス毎にカーソル移動速度が違うんですが、設定は共通しているので 一方を最適にしたらもう一方が速かったり遅かったりになります。両方常にベストな状態にするにはどうすればいいんでしょうか
同じマウスにする
なんかレンタルDVD入れたらヘンなDVDプレーヤーが勝手にインストされたから削除したら DVD入れてマイコンピュータからWクリックしても「フォルダオプション」コントロールパネルで プログラムを関連付けて下さいって出ます。コンパネ開いても「プログラム:」の「変更ボタン」 がグレーで押せません。XPSP3どうすればいいですか?
>>687 ヘンなDVDプレーヤーを勝手にインストするDVDのタイトルを教えて欲しいなw
できればプレイヤーの名称と。
あと関連付けが外れただけだったら、デフォで使ってたDVDプレイヤーに関連付けするか、そのプレイヤーを立ち上げて設定すれば良いじゃん。
え、プレイヤーの名称って何でですか?wDVDはほとんどテレビで見てるし削除したのもだいぶ前だから忘れました。 フォルダオプションのファイルの種類からDVD Videoを選んで「詳細設定」としてもRealPlayerが出てこないです。 「新規」としても「アクション」に何を入れるのか分からないし。自動再生はRealに出来ましたけど。
>>689 真剣味もなく、回答者をちゃかすような質問者には誰も回答しないだろう。
茶化すつもりないんです、DVDのタイトルが知りたいのは分かるけどプレイヤーの種類なんで知り たいのか分からなかったから…。ほとんどTVで見るとは言えPCで全く再生出来ないのも困るから質 問したんです。
▼ 質問の仕方 * 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
>>691 >なんかレンタルDVD入れたらヘンなDVDプレーヤーが勝手にインストされた
これだけの情報ではこっちは状況を把握できず回答のしようもないよ
DVDタイトルとインスコされたプレーヤー名が分かればこっちも返答のしようもあるけど
>>691 > レンタルDVD入れたらヘンなDVDプレーヤーが勝手にインストされた
これが普通では考えられない状況だからだと思うよ
>>694 んなこたねーよ
たとえばよく売れたハリポタDVDだって、初回再生時にプレイヤーがインストールされる
しかも何のメッセージも出ないという・・・
>>693-695 まあどうでもいいじゃないか。
とりあえず
>>691 はリアルプレーヤーを一度アンインストールして再インストールしてみ。
それでもだめなら、Windowsに別のユーザアカウント作ってそっちでログインして、フォルダオプション設定を手控えて、自分のアカウントで同じように設定すりゃいい。
DVDドライブのプロパティ→自動再生で設定するんじゃないかな?
質問です PCでゲームしていたら突然ブラックアウトしました そのあとモニターとケーブルを交換してみましたが画面は出ません ビデオカードかマザーボードが怪しいかなと思いましたがどうなんでしょうか? 簡単な構成 CPU i7 920 MB P6T VGA ENGTS250DK TOP/HTDI512D3 電源 750W メモリ 6G OS Vista Ultimate 64bit
ビデオカードかマザーボードを交換してみる。
>>698 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 起動後にOSの音だけ聞こえるようならビデオカードが犯人なのね!
( つ旦
と__)__)
701 :
名無しさん :2009/06/22(月) 15:45:29 P
xpのパソコン同士LANでつないでます。 以前は一方のパソコンのあるフォルダを共有設定したら、違うパソコンからそのフォルダが見れて共有の設定が成功してました。が今日やってみた所、一方のパソコンのフォルダを設定して手のパークがついてるのに違うパソコンからこのフォルダが見当たらないんです。 何か設定が間違ってるみたいですが、何が悪いんでしょう?
>>701 ・使ってるプロトコル
・使用してるケーブル
・使用してるLANデバイス
書け
703 :
名無しさん :2009/06/22(月) 16:26:32 0
XPSP2 さっき、スタンバイから復旧しようとしたらカチカチと異音。 これHDDヤバいのかな…現象は1回だけで再現が取れない。 システムログ、エラーチェック、共に異常は今んとこ見当たらないのだけど。
>>703 ヤバイかもよ。
動いてるうちにデータ吸い出して、HDD載せ替えろ
>>704 ありがとうございます、必要なデータの7〜8割は既に退避させました。
以前仕事で、障害切り分けやオンサイト保守やってたんだけど
あの時に腐るほど見たHDD障害の異音と似てる気がしないでも、ない…。
ちなみにHDDアクセスランプは点滅してた。
初心者スレでは回答できる者がいなかったので 質問を締め切りこちらで質問をさせて頂きます 2台目の自作PCを組みたいんですが地方在住でXPが入手できないんです そこでビスタを購入してダウングレードすることを考えてます ダウングレードですが既にビスタがインストールされたPCに XPをインストールするって話だけど、そうしないで、 何もOSの入ってない状態で、手持ちのXPプロ(パッケージ版)をインストールして、 アクティベーションはビスタのプロダクトキーを使うという方法はダメなのですか? もちろん電話認証なんでしょうけど。 使わないビスタをインストールするのには抵抗があります デュアルブートは面倒そうだし ウインドウズ7RCはやりません 手持ちのパッケージ版XPプロを使いたいのです
MSのHPにダウングレードのやりかたが詳しく書いてあるんで読んで来いよ 要するにXPのプロダクトキーだけを買うんだよ ダウングレードできるのはbusinessかultimateのどっちかだからな
>何もOSの入ってない状態で、手持ちのXPプロ(パッケージ版)をインストール って、ライセンス違反じゃないの?
709 :
706 :2009/06/22(月) 18:50:15 0
>>707 MSの公式サイトのダウングレードのやり方は既に読んでいます。
そこを見ますとビスタがプレインストールされているPCの
ダウングレード方法しか載っていません。
つまり一旦ビスタをインストールしないとダウングレードができないようなのです。
私はビスタを一旦でもインストールしたくありません。
だからいきなりXPをインストールして、ライセンス認証で購入したビスタを使う
という方法は可能なのでしょうか?
>>709 ライセンス認証の際は購入したビスタのプロダクトキーを使います。
典型的なダウングレード方法でも、手持ちのパッケージ版XPを使うことになってます。
711 :
706 :2009/06/22(月) 19:08:07 0
>>710 そのサイトはMSの公式HPではないですね
しかも、リンク先を見ましたがビスタがプレインストールされた
ノートPCでの話しですね。
つまり、ビスタを一旦インストールしなくれはならないようで
私が質問している方法とは違います。
いちどvistaをインスコしないとダウングレードはできないよ
713 :
706 :2009/06/22(月) 19:15:25 0
>>712 ビスタは削除されることなくXPと並存した状態になるのでしょうか?
一昨日からPCがおかしいです。 電源ボタンを押しても電源が入らず、コンセント抜き差しして、20回に1回位電源が入る(ファンが回りだす)ものの、 Winは動きません。 CDドライブのボタン(ランプは付いている)を押しても開きません。 過去同じような事が何度かありましたが、コンセントやらいじってる内に動き出していましたが、 今回は2日経過しようとしているのに動く気配なしで焦っています。 現在、外箱?を外して、内部が丸見えの状態です。(ドライブ交換、メモリー増設経験あり) そろそろ寿命なのは承知ですが、何か直す方法、試してみる価値ありな方法ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。 Windows xp Vaio PCV HS-50
>>713 そう
XPで起動して一度でも認証するとvistaの方は認証しないといけなくなる
つまりOS切り替えるたびに電話が必要
>>715 電源あたりが死んだんじゃない
どちらにせよ修理出さないともうむりよ
718 :
706 :2009/06/22(月) 19:22:52 0
>>716 デュアルブートの状態になるんですか?
そうなると立ち上がり速度等が遅くなりますね。
721 :
706 :2009/06/22(月) 19:28:05 0
>719と>720ってどっちが正しいの?
>>714 もう通販しかなさそうですね
同じDSP版のXPプロSP3にCD-ROM版とDVD版がありますね。
どっちか迷いますね。容量は全く同じなのかなあ。
CDは3枚 DVDは1枚 内容は同じ
そもそもパッケージ版 Vistaってダウングレード対象なのか?違うと思っていたのだが・・・
ウインドウズ7にもダウングレード認めるらしいので 期待できなさそうだな
>>722 DSP版のXPプロSP3のCD-ROMって3枚もあんの?
IDEのHDDが最近高くなってるので、安くなってるSATAのHDDを購入しUSB変換ケーブル を使ってHDの増設をしました。 しかし、よく考えると今のPCは起動がIDEのHDからしかできないっぽいのですがその時は 結局IDE対応HDDを購入するしかないのでしょうか?
727 :
名無しさん :2009/06/22(月) 19:54:51 0
>今のPCは起動がIDEのHDからしかできない 初耳 具体的な機種を
>>727 すみません。CD、DVD起動は可能ですが、USB起動はBIOSで選択できなかったです。
言ってることが支離滅裂
>>726 機種が分からないと、まともなアドバイスができないということ。ノート?
732 :
715 :2009/06/22(月) 20:36:25 0
>>717 自力でどうにかすることは諦めたほうが良いみたいですね。残念!
ありがとうございました。
733 :
名無しさん :2009/06/22(月) 21:32:25 O
BTOのパソコンでosはxpで 特に画像をいじったりとか特別なソフトを使ったりもせず ネットと、メールくらいしかしないです HDD自体は500GBで 多いにこしたことはないのかなと思い、Cドライブを50GBくらいにしようと思うですのが パーティションわけるときにcドライブはどのくらいの容量があったほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします
>>733 >>osはxpで特に画像をいじったりとか特別なソフトを使ったりもせず
>>ネットと、メールくらいしかしない
それなら C: は30GB あれば十分。
>>733 パーティッションの切り分け時の容量は使う人によるのでこれくらいあれば
ベストって物は無い。
まあ、大したソフトを入れないのならその設定でいいんじゃないか。
人によってはCに100GB当てる人もいれば必要最低限の量として30GBくらいの人
もいるので「好きにしろ」としか言えない。
CPUクーラーで一般的に煩いとされるレベルのクーラーの動画って どこかにありませんでしょうか? 今度PCを買う予定でクーラー冷えればいい程度に思っているのですが 想像以上の音だと後悔するかもしれないから色々比較してみたいのです なので教えていただけたら幸いです
>>737 動画の音量は当てにならない
マイクで取れる音と耳が捉える音は違うし、
動画の音量は音量設定でいくらでも変えられる
>>738 ありゃ、そうなのですか
まぁそこまで神経質ではないので爆音とされるの以外で選ぶしかないですね
早いレスありがとうございましたm(_ _)m
740 :
名無しさん :2009/06/22(月) 22:56:10 0
昨日まで正常に動いてたんですが今日立ち上げて動かしていると急に 電源が切れて再起動を始めます 電源が切れる前に何か一瞬画面が変わるんだけどすぐ落ちるのでわからないし こまってます。 この症状でこれかなって心当たりがあればよろしくです
>>740 コンパネ > 管理ツール > システムログ を確認
特に異常がないようなら電源かメモリか埃か
掃除して埃を取ってみる
最近デバイスを追加したなら外してみる
742 :
名無しさん :2009/06/22(月) 23:05:19 0
初めてBTOでパソコンを買ったのですがBTOの場合はメーカー製PCのように リカバリーディスクって作らないでいいのでしょうか? 以前にNECのパソコンを買ったときはリカバリーディスクを作ったのですが・・・
XPプロSP3を使用していますが、 チェックディスクをするとwinlogonが出なくなる時があります 原因は何が考えられますか?
>>742 再インストールする時のことは説明書に書いてあるんじゃないの。
>742 作りたいなら自分Acronis TrueImageなんかのイメージバックアップソフト 買って作るしかないな。 SeagateかMaxtorのHDDならDiscWizardつーTrueImageのフリー版が 使えるけど、最近はSeagate人気ないしな
747 :
742 :2009/06/22(月) 23:17:08 0
>>743 ,745,746
無理に作る必要はないという意味で良いでしょうか?
>>747 無理にとか意味がわからん
作りたければ作ればいいし、いらなきゃ作らなければいい
そんなことも自分じゃ判断できないのか?
749 :
名無しさん :2009/06/22(月) 23:22:20 O
リカバリーディスクってどういったときに使うかは分かるよね? OS再インストールするからいらね、なんて人は作んなくていいし ドライバーやアプリをいちいち揃えるのが面倒だって言うなら作ればいい そういうこと
再インストールしたいけど出来ないってことにならない あるいは出来なくなっても困らないなら作らなくていい。
知恵のインセンス 智恵とインセスト
753 :
名無しさん :2009/06/22(月) 23:44:51 0
>741 なるほどー 明日早速エアスプレー買って来て掃除してみます
>>749 メーカー製リカバリーディスク:具合が悪くなる→
お客様の個別の環境には対処できないので、とりあえず買った当初の状態に戻して正常起動
自作PCでリカバリーディスク:具合が悪くなる→
いろんなソフトをインストールしてあるので、
OS再インストール後にそれをもう一回やるのは骨が折れる。
ということで、正常に起動している状態をディスクに保存して、
具合が悪くなったときには、それをインストールして状態を復元しよう。
ってな感じかと。
703ですが、現象取れるようになったので…スタンバイにして、 ・すぐ復帰を試行 →HDDのアクセス音なし、ランプ点滅なし ・ちょい置いてから復帰を試行 →カチカチカチ…って延々と異音、それに合わせてHDDランプ点滅 いずれも復帰不可。これもうHDD故障確定でいいと思います? 症状をググルと、ボードやらメモリやらOSファイルやら原因が色々挙がるんですけど、 でもそれらの異常で(HDDからっぽい)異音はしないですよねぇ普通。
XP最強ですか?
PCを買おうとしているのですが、以下のスペックの場合電源は550Wのままで大丈夫でしょうか? +1万弱で650Wに変更できるのですが、変更したほうがいいでしょうか。 ■インテル? Core? 2 Quad Q9550 (クアッドコア /2.83GHz /L2キャッシュ6MB×2) ■インテル? P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■グラフィック機能 【メモリ1GB】 NVIDIA GeForce GTS250 1GB (DVI/HDMI/アナログ ※HDMI→DVI変換) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ご教授お願いします。
>>757 /ヾ∧ 容量そのものは足りる!
彡| ・ \
彡| 丶._) あとは12Vライン出力と電源そのものの質!
( つ旦
と__)__)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90 ------------------
グラフィックボードと電源の目安一覧表
ATI&nVIDIAの推奨する最低容量 (カッコ内は+12Vの容量)
400W (360W 30A) HD4770 HD4830 9600GT 9800GT
450W (396W 33A) HD4850 9800GTX+ GTS 250
500W (432W 36A) HD4870 GTX260
550W (480W 40A) GTX275 GTX280 GTX285
600W (576W 48A) HD4850X2 9800GX2
650W (624W 52A) HD4870X2 GTX295
(HD4670 HD4830 HD4850X2は、TDP・ベンチデータより推測)
あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html 電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安
------------------
>>755 多分不良セクタにアクセス中
ほっとけばそのままアクセスできるだろうけど、交換が妥当
760 :
名無しさん :2009/06/23(火) 12:07:32 0
2台目のパソコンとして、持ち運びに便利そうなネットブックPC(4万円前後) を買いたいのですが、外出先で手軽にホームページの手直しもできるのでしょうか。 IBMのホームページビルダーですけど。
>>760 ビルダー、動きだけならさほどストレス無くいけるとは思うけど…
あの小さい液晶でビルダー使うのか?
762 :
名無しさん :2009/06/23(火) 12:15:47 O
質問させてください。 ネットワーク関連なのですが、無線で親機と子機をつなげています。 子機の方のパソコンたちあげて、ネットに繋げようとしてもつながりません。 無線は回線が接続されている表示が出てます。 回線接続されている表示なのに、ネット接続が出来ません。 ちなみにDSからwifi繋げてみても、繋がりませんでした。 これは、親機に何か異常があるのでしょうか? 回線接続されている表示は出てるんですが……。 電波は弱ですが、接続されています。 つたない文ですが、どなたかお願いします。 まずどこから調べたらいいのでしょうか。
あ、すみません、回線専用スレあるみたいですね…。 そちらで聞いてみます。
リカバリディスク作成について質問です。 OS XPHomeSp3 機種DELL Dimension2400 現在のOS、ドライバ、アプリなどをそのまま外付けUSBハードディスクにリカバリを作成して いざって時にそちらから起動できる環境を作りたいと思ってます。 可能でしょうか? チェックするポイントとかお勧めフリーソフトとかあったらお願いします。
>>764 True Imageの安いやつじゃなくて、ちゃんとした値段のほう(本家が出してるやつ)
だと、バックアップするファイルを選べたと思うから、
それでDVDに焼くのでもいいんじゃないか?
本当に重要なファイルは焼いて、あんまり重要じゃないのは外付けってことで。
769 :
764 :2009/06/23(火) 14:15:51 0
>>768 は
>>764 です。
重要ファイルなどについては、すでに他のハードディスクにバックアップ済みです。
今から秋葉原に行くのですが パソコンパーツのお店でここ行っとけば間違いないってとこありますか?
ショップは ほとんど固まって店舗がならんでる 片っ端から 凸
773 :
名無しさん :2009/06/23(火) 17:29:36 O
かたっぱしから突入したら疲れすぎてしまいました 凄い街ですね 目当てのものは買えませんでした
>>773 一人価格コムお疲れ様です。
T-ZONEとツクモは行く日と時間によってはタイムセールやってるぞ
詳しくはお店のWebサイトを見てくれ。
ツクモは不定期にやることもあるようだが、夕方当たりだと当たりやすいかもな。
775 :
名無しさん :2009/06/23(火) 18:41:10 0
>>761 レスありがとうございました。
> あの小さい液晶でビルダー使うのか?
ホント。言われてみるとそのとおりです。(汗
776 :
名無しさん :2009/06/23(火) 18:43:49 0
外付けのHDケースに入れて使っていたHDを、内蔵のHDとして使いたいのですが PCケース内に取り付けた場合、再度フォーマット等しなくとも、中に入っていたデータなど そのまま利用できますか? OSはXPです。OSの入っているHDとは別の、二台目のHDとして使う予定です。
USB接続の外付けHDDを使ってるのですが、 今日「ハードウェアの安全な取り外し」をせずにUSBケーブルを抜いてしまったところ、 アクセスできなくなってしまいました。 現象 1、デバイスとしては認識するが、ファイル・フォルダにアクセスできない 2、このHDDを接続すると、エクスプローラがフリーズする(動かなくもないが、長時間砂時計になる) 3、コマンドプロンプトからchkdsk k: /f を実行したが、エラーで止まる。(問題のディスクはKドライブ) 4、イベントビューワに以下のログが記録される ID:50 ntfs {遅延書き込みデータの紛失} ファイル のためのデータを一部保存できませんでした。 (USBケーブルを抜いてしまったときのログ) ID:55 ntfs ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 ID:51 disk ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk4\D 上でエラーが検出されました。 ID:57 ftdisk データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。 5、Knoppixでマウントしてみたものの、「Input/Output Error」で中身は見れない。 ディスク使用量はファイルがある状態の値となっている。 このような状態なのですが、ファイルを救出する手段はないでしょうか・・・ Windows、Linuxどちらでも構いません。 スレ違いなら誘導していただけると助かります。
>>778 その外付けHDDってバスパワー?
もしバスパワーで手順を踏まずに抜いた場合、
書き込み中だったら物理的に壊れるけどな
>>790 システムは勝手にやってる
運がよければ、フォーマットしてまた使えるようになる
大事なので2回間違えました
790の人気に(ry
785 :
779 :2009/06/23(火) 21:04:53 0
>>781-782 MSの言う方法が正解なのは分かるんですが、なんとかする方法は無いかと思った次第でした。
もうちょっと足掻いてみます。(やればやるだけ悪化する気はしますが)
>>785 同じようにエクスプローラから読み出そうとするとフリーズ状態になるHDDから
Roadkil's Unstoppable Copier使ってファイルのコピー出来たことあるよ。
787 :
名無しさん :2009/06/23(火) 21:09:34 O
引っ越しを機にPCを購入したいのですが、以下の条件でお薦めのPCはありますでしょうか? DP、ノート問わず地デジ付き PS3用にHDMI対応モニタを付ける為、モニタ不要 BD不要 オンゲはやる予定無し 価格は10〜13万程度 以上、少ない情報で申し訳ありませんがご教授願います
今始めてデスクトップとか言うのを買おうと思ってるのですが いろいろ選ぶ項目があって悩んでます とりあえず↓のように選んだんですが異常が起きたり使いにくかったりしたら教えてください Standard Middle VLi [STVi-09DB] OS:Microsoft Windows XP Professional SP3 [正規版] オフィス:なし CPU:Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore] CPUクーラー:サントラスト 薙刀 [9cmFAN搭載1200〜2200rpm、静音17.4〜29.3dBA] メモリ:4GB(2GBx2) [DDR2/PC6400/CL5] マザーボード:ASUS P5Q-EM [M-ATX/Intel G45+ICH10R/LGA775] ハードディスク:1TB [SerialATAII/7200rpm] パーティーション分割:パーティション分割 [C:40GB / D:残り容量] 増設ハードディスク:なし ビデオカード:オンボードビデオ (メインメモリシェア) [D-Sub] 光学ドライブ:DVD スーパーマルチ [DVD±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 増設5インチドライブ:なし 後は全部標準を選びました ディスプレイはBenQ G2220HD [21.5型/D-sub・DVI-D(HDCP対応)I/Full HD対応]にしました 変なところがあったり変えたほうがいいとか言うところがあったら教えてください なんかオフィスとか言うのが必要なのか必要じゃないのかよくわかりません ちなみにネトゲとかはやりません
790 :
776 :2009/06/23(火) 21:38:28 0
みんなのアイドル
>>790 だよーん☆
>>758 ありがとうございます。
550Wの電源はSilentKing4でしたので大丈夫みたいです。
びえええええええええええええええええええええええええええん
ドスパラか…
>>791 おいおい静王かよ・・・どこが大丈夫なんだよwww
795 :
名無しさん :2009/06/23(火) 22:11:31 0
パソコンのデータまるごとバックアップして、 そのバックアップしたデータで再セットアップするにはどうしたらよいでしょうか? パソコンを修理に出すことになって中のデータが消えるかもしれないとのことで 消えた場合、今のインストールしてあるプログラムやら設定やらすべて 再度パソコンをセットアップしたときに簡単に復元したいのですが 無料でできないでしょうか?
>>795 自分でやれば無料
外付けHDDにクローニングして、内蔵HDDにクローニングしなおせばたぶん可能
やり方は調べてくれ
797 :
779 :2009/06/23(火) 23:22:43 0
>>786 ありがとうございます。
そのツールで今コピーしてます。
・・・が、絶望。全部で60GB弱あるのに、速度が140KB/secとか・・・
あきらめて、フォーマットします。
798 :
名無しさん :2009/06/23(火) 23:34:57 0
もし運良くそのHDDがSeagate製なら HDDの中身をバックアップして簡単に戻せるソフトが無料で使えるよ SeagateのHPからDLできるよ、Acronis True Imageってやつ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |次のカス、質問どうぞ | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
オナニーしたいけど暑くていやです
印刷のの履歴の消し方教えてください。
>>802 印刷履歴?
普通はOSの機能でもプリンタドライバでもそんなものは残らない。
ただ、会社や学校などプリンタサーバを立ててレーザープリンタで大量の印刷を行う
環境ではプリント管理システムを入れて履歴を残していることはある。
この履歴のことなら…
管理者に問い合わせろとしか言いようがないな。
>803 年賀状ソフトなんかだと、アプリの機能としてあるのかもね そういうのだと具体的なソフト名がわからんとどうにもならんし、ここで質問しても まず答えは返ってこないだろうな
805 :
名無しさん :2009/06/24(水) 14:26:38 0
XPpro ドスパラガレリア 2.66gコア2 メモリ2M 買って2年 です。 普通にGOMプレーヤーで動画ファイル見てたら、さっきいきなり雑音が入りはじめました。 それまでは全く普通に使えてました。その動画ファイルでも普通に聞こえてました。 その後どの動画ファイルをどのプレーヤーで見ても、同じような雑音が入ってしまいます。 ランダムに入るのではなく、無音のシーンではならず、音楽や人がしゃべってるシーンでそれに合わせて入ります。 雑音は「バリバリッ」って感じです。そこまで大きい音ではないですが。 スピーカーの問題ではないようです。変えても同じように鳴りました。 とくに原因と思われる作業はしてません。 原因と解決法が分かる方がいらっしゃいましたらおねがいします。
スピーカ周りの接続確認。
>>805 >>806-807 でもだめなら復元してみろ
WMPとかで音楽聞いても同じようになるか?
もしかしたらHDDが逝きかけかもしれないので
外付けHDDなどへのデータ保存をおすすめする
809 :
805 :2009/06/24(水) 16:23:40 0
みなさんありがとう。
なんとか再インスコおわりましたが、今のとこ異常は治ってます。
ただ、さっき異常が出たのもいきなり突然だったので、またいつ再発するか不安ですが・・・。原因はなんだったんだろう・・・。
>>808 音楽でもちょびっと入ってました。
いちおうバックアップはとっときます。ありがとう。
>>809 /ヾ∧ PC内部はノイズの発生源だからね〜、とりあえず、PC内部を清掃!
彡| ・ \
彡| 丶._) 配線がバラバラだったとしたら軽くまとめたり!サウンドチップ近傍から配線を遠ざける等の対策をしましょ!
( つ旦
と__)__)
2ch ヤフオク 動画ダウンロードをたまにで CPU AMD Athlon X2 デュアルコア プロセッサ 3250e( 1.50GHz) 標準メモリー 2.0GB で普通に使えそうですか?
十分使える
先日ここで質問させていただいた者です。(614) 何度も申し訳ないですが、どこを調べても改善が得られなかったので、 また質問させていただきました。 マイクが全く反応しなくて困っています。 ・以前はマイクが反応していた ・マイクは新規購入済 ・マイク入力は設定上有効(規定のデバイスに設定、マイクミュートオフ) ・しかし、マイクのレベルメーターが全く反応せず。(ノイズも拾わない状態) どなたか心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 DELL DIMENSION E520 os:Windows vista business 32bit sound:sound blaster audigy value 購入したマイク:SONY ECM-PC50
>>814 たとえばメッセのマイクテストあたりで認識するの?
816 :
814 :2009/06/24(水) 17:20:30 0
>>815 メッセのマイクテストは試してないですが、
skypeのマイクテストもだめで、
windows付属のサウンドレコーダーでも認識してくれませんでした。
以前は普通に使えてたんですが・・・
818 :
814 :2009/06/24(水) 17:25:52 0
>>817 以前私もそう考えてわざわざ同じサウンドカードを新調したんですが・・・だめでした。
なので、マイク、マイク端子が死んでいる可能性は限りなくゼロかと考えています。
>>814 もしかして以前使えてたマイクとは別物?
カードのマイク端子が2極プラグでマイクが3極プラグとか
あるいはこのマイクはプラグインパワー方式だけど、カードが非対応とか
821 :
814 :2009/06/24(水) 17:55:06 0
>>819 今使っているマイク(ECM-PC50)は、プラグインパワー方式と書いてあります;
しかし、パソコンのチャットでも使えると書かれています。
サウンドカードがプラグインパワー方式対応かどうかは今調べている所です。
マイク端子の2極プラグと3極プラグについては、私の勉強不足でどういうことなのか
よくわかりません。申し訳ありません。
>>821 んじゃプラグじゃね
カードの仕様は マイク入力 24bit/96kHz/モノラル
モノラルだから2極ジャック(使用するプラグの黒線は1本)を使う
ECM-PC50はステレオマイクだから3極プラグ(プラグの黒線は2本)
モノラルイヤフォン端子にステレオイヤフォンを繋いで音が出ないのとおなじ
んなことないか
824 :
814 :2009/06/24(水) 18:06:09 0
>>822 2極ジャック(黒線は1本)のマイクを購入すれば
改善される可能性があるということですね。
マイクを購入するのにプラグまで気を使っていませんでした。
私の不注意です。すみません。
2極のマイクを購入して試してみることにします。
ありがとうございました。
826 :
814 :2009/06/24(水) 18:14:31 0
>>825 実はこのマイクの前にも一つマイクを買っていて、
それも同様に反応がなかったのですが、
今確認したところ、プラグに黒線が2本入っていました。
それと合わせて、
マイクの設定はこれでもかというほど色々試して、
それでもできなかったのですが、プラグのことは完全に盲点だったので、
私自身もこのプラグが原因の可能性が濃厚かと思います。
補足ありがとうございました。お手数お掛けしました。m(_ _)m
828 :
814 :2009/06/24(水) 18:20:38 0
>>827 ありがとうございます!
私もちょうど変換アダプタはないかと探しているところでした。
助かりました!!<(_ _;)>
何年かぶりにここ見てるんだけど 各舞しさんってもういないの? 昔、世話になったんだけど・・・ 会社から毎日書きこんで教えてくれる人
>>829 そんなにお気に入りなら
回答者を指定して質問すれば良い
各舞し以外は一切回答するなって条件付きで
832 :
名無しさん :2009/06/24(水) 20:53:53 0
私がいつも使っているパソコンが 電源を入れてユーザーログインまでは出来るのですが デスクトップの壁紙が出た後ツールバーやデスクトップのアイコンが でません何ででしょう? 因みにマウスポインタは自由に動かせます t
>>832 ユーザープロファイル破損だろ
アカウント作り直してみな
834 :
名無しさん :2009/06/24(水) 21:02:16 0
>>833 なにも操作は出来ないのですが
どのようにアカウント作り直しをしたらいいのですか?
836 :
名無しさん :2009/06/24(水) 21:10:23 0
別のアカウントから取りに行けばおk どの道今のままだと何も出来ないし
セーフモードで起動させるだけでそのようなことになることはないので大丈夫です
839 :
名無しさん :2009/06/24(水) 21:15:02 0
アカウントとは ユーザーの事ですね? 新しく作ったもので入って見ましたが駄目でした ウイルスという事はないですか?
840 :
名無しさん :2009/06/24(水) 21:18:41 0
新しい安価なデスクトップ機を買おうと思っています。 XPHomeのやつになると思います。 質問させていただきたいのですが、基本的にそのマシンは、 ネット環境のない部屋でスタンドアロンとして、超初心者がオフィスソフトを使うのですが、 最初だけ別の部屋でWindowsのアクティベーションをするだけであとは一切ネットに繋が ない場合、Windowsのセキュリティ関係の機能をオフにすることは可能ですか? 初老の初心者が使うので、急に「そろそろWinアップデートしろ」とか「このコンピュータは 危険にさらされて…」とか「セキュリティソフトがないぞ(定義が古すぎ)」とか、そういう 警告が出てこないようにしたいのですが。可能ですか?
可能
843 :
840 :2009/06/24(水) 22:06:30 0
DELLのスレッドって業者の釣りが多いんでしょうか? 一ヶ月以上覗き続けて他の販売PCの方が全然安いのにDELLで良パケキター!とか・・ 一般人がDELLに固執するのもおかしいです
845 :
844 :2009/06/24(水) 23:28:06 0
値段相応
848 :
名無しさん :2009/06/24(水) 23:44:00 0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次のボケはよ答えろ | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)...|| / づ Φ
あ、はい
>>848 ボクの勤め先のドスパラのPCのリンクを貼れって事 ?
それとも従兄弟の勤め先のフェイスのPCのリンクを貼れって事 ?
それとも義理の兄の勤め先のサイコムのPCのリンクを (ry
>>829 ホンゴクへ移送されたといわれる
そのあとはスパイ容疑がかけられ、あとはわかるな?
OS無しのPC買ってWindows7RC使えば一応PC動きますよね?
>>853 2010年3月以降は、2時間ごとに自動シャットダウンされるけどな
逆に考えればそれまで使えるってことだ。 その頃にはWin2010βが半年使えるようになってるよ
きっとクラックパッチが出ると思うんだ、支那チョポのそういう技術力は侮れないぞ!
ノートパソコンを親戚からもらったんだが 音出ないし、ブラウザー開いてスクロールするとカクカクだし 意味深 マジ助けてだし・・・ パソコン歴5ヶ月な俺ww
意味深ってwwww わざわざ俺らを笑わせるためにここにきたんですか?
なぜ親戚がパソコンをくれたのか考えてみよう そう、壊れて新しいパソコンを買ったからさ それで電機屋にきくと回収費に3000円もかかるっていうじゃないか そのときに思いついたのさ、あー親戚のあいつパソコン持ってなかったなーって
古いパソコンだしリサイクル料払ってないし、そうだ、アイツに押し付けちゃえ!ってことですね、wkrms
XPのHOME使ってるんですけどメモリを2GBから4GBに増設したら もっさりとした動きは解消されますか?
>>861 メモリが足りなくてもっさりならな?
その辺どうなの?
>>861 4GBにしても体感かわらないぞ
それよりXPの軽量化はどのぐらいやってんだ?
何年かぶりにここ見てるんだけど 各舞しさんってもういないの? 昔、世話になったんだけど・・・ 会社から毎日書きこんで教えてくれる人
ホンゴクへ帰還しドウインヘイとなった
866 :
861 :2009/06/25(木) 12:04:55 0
>>862-863 レスどうも。
XPの軽量化は割に出来てると思うんですけど、アンチウイルス&セキュリティソフト
をノートンからG-DATAに乗り換えたら重くて重くてしょうがないんですよ。
PEN4 3.2 メモリ2GBの環境で使ってるんですが、メモリの消費量が300MB以上増えて
しまって、IEを5つほど立ち上げてしばらくするとWINの動作がカクカクに・・・。
CPUの使用率も格段に上がって、特別重い作業をしてないのに気がつくと80%〜90%
いってたりとか・・・。
一応、ノートンの完全削除などもノートンの公式HPからツールを落として実行した
んですが、やはりムチャクチャ重いのでメモリの増設をしてみようかと思いました。
どう考えてもメモリの問題じゃないだろ
>>866 セキュリティOFFでどんな感じなんだ?
その他常駐ソフトは?
そのへんいじっても変化ないならWINがおかしいかHDDや電源の異常か
考えられる事は色々あるけど、情報を小出しにされても回答に困るんで
色々試してそれも書いてくれ
>>866 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) タスクマネージャーみてコミットチャージの最大値が2GB未満におさまってるなら、メモリ増設効果はほとんどない!
( つ旦
と__)__)
/ヾ∧ かつ、CPU使用率が高い時、 彡| ・ \ 彡| 丶._) どのプロセスが大食らいなのかをみて、対処すれば良し! ( つ旦 と__)__)
>>864 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みかけないな・・・おいらのログでは3/22を最後に消息を絶っている!
( つ旦
と__)__)
872 :
861 :2009/06/25(木) 12:34:49 0
>>867-868 AVK***とかGD***とかいう、G-DATA関連のプロセスが今合計してみたら500MB弱くらいありました。
ただ、セキュリティオフにしてもメモリ使用量がほとんど変わらんです・・・。
常駐ソフトは「壁カレ」ぐらいなんですけどね。
>>869-870 コミットチャージの最大値は2GB未満です。
CPU使用率が高いのはシステムアイドルと、やはりG-DATA関連とおぼしきプログラムです。
ということは、メモリの問題じゃないのかなぁ・・・。
メールについての質問なのですが、約2ヶ月前に送信されたものが先ほど届きました。 こういうことって、頻繁にあることなのでしょうか?
>>873 通常そんなに遅延することはないと思います。
送信者のパソコンの日付がズレているだけかもしれません。
>>873 メールの遅配自体は珍しいことじゃない、俺も4〜5日遅れのメールなら
何度か経験したことがあるが、2ヶ月となると相手の送信日付の設定が
おかしい可能性が高いんじゃないか。
ヘッダで途中のサーバの通過日時を確認してみ。
XPですが、チェックディスクでWinglogonが出ないんですけど・・・ これまで出てたのに。どうすれば出ますか?
877 :
873 :2009/06/25(木) 13:43:11 0
>>874-875 送信者は母親のドコモの携帯で、私のPC宛へのメールでした。
送信日時は4/29になってました。
6月初旬に、訳あって母親のケータイ電話は処分してしまい確認できません。
>>872 >IEを5つほど立ち上げてしばらくすると
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 動画が犯人かもよ!もしくは、G-DATAの更新プログラムか裏で回っているセキュリティーチェック!
( つ旦
と__)__)
これ毒じゃねーの 661 :名無しがお伝えします:2009/06/25(木) 03:46:15 ID:dxsUi8u80 あー見なきゃよかった 朝から気分わりい そうやって毒を吐きながら生きてるとロクなことねーんじゃねーか?肉体的な意味でもな
ごばく?
>>877 だから…
届いたメールのヘッダーをチェック。
877は昔からよくある釣り質問。 たしか、オチは「亡くなった母から、『元気でやってますか?』メールでした」 とかなんとかのちょっといい話をチェーン化した奴。
>>883 どっかで見たな^^
見た時ちょい胸がキュッってなった^^
今度外付けのHDDを増設予定なんですがUSB接続やe-sata接続で フォーマットしたものを内臓のsataに繋いでもそのまま使えますか? インターフェイスに関わらずフォーマットは全く同じなのでしょうか?
886 :
885 :2009/06/25(木) 20:28:20 0
あ、OSはxpです。
>>885 もうちょっとわかりやすく説明して。外付けHDDを内蔵sataHDDに直に
つなげるってこと?たぶん違うよね。
sataHDDが内蔵のPCに外付けHDDを増設って意味?
フォーマットするときにUSBでつないでフォーマットしてもe-sataでつないで
フォーマットしても同じフォーマット。違いはない。
ていうか外付けHDDなんて買った時にすでにフォーマット済みで売られてる。
>>887 フォーマットがみんな同じなのはわかりました。ありがとうございます。
HDDの外付け用のケースと1TくらいのSataHDDハードディスクを買ってきて
ケースにHDD組み込んで外付けHDDとして使う予定です。
内臓のシステムのHDDがトラぶったとき、外付けで使っているHDDを
内臓のSATAに繋いでOSコピーして使えるように、外付けに使うHDDも
システムとデータのパーティション別けしてフォーマットしておこうと
言う魂胆です。
>>888 1CDLinuxあたりで外付けHDDからデータをコピーするってこと?
890 :
888 :2009/06/25(木) 23:37:26 0
True Imageで時々システムパーティーションのバックアップをとっていて、 今は内臓のHDD(1台・システムとデータのパーティション別けしてある) のデータ用のパーティションにそのデータは保存してあります。 その他のデータも色々。 外付けHDDに内臓のHDDのデータ用パーティションの データをまるままバックアップして、データの2重化?しておこうと。 一度痛い目に遭いました。 これなら内臓HDDがいきなり死んだ時はすばやく復旧できる筈。 True ImageはCDから起動できるので、いままで外付けしていた HDDを内蔵Sataに繋いで、バックアップしてあるシステムのデータを をシステム用のパーティションに復元(要するに外付けHDDだったものを そのままシステムHDDとして使う。)
RAID0じゃなくて? ちょうど今WindowsXPSP3でRAID0、、というより、フルバックアップ環境を作ろうとしてます。 でも、どうしてもライセンスの問題で運用中500G、バックアップ用500GだとXP買わなきゃいけないし ミラーにするにしてもいまいち良いサイトが見当たらない。
>>892 お前
>>890 ?
HDDの突然死を想定してるのに、ストライピングにしたらリスク高くなるだろ
それともRAIDレベルを勘違いしてるのか?
894 :
888 :2009/06/26(金) 01:14:52 0
>>893 ちがうよ。
>>891 常にHDDが2台回ってるのはなぁ・・・・電気代と騒音が増えるし。
まぁそこまでのリアルタイムな2重化は必要じゃないので。
1日一回か重要なデータ作成したあとに一度バックアップソフト
走らせれば間に合ってるし、手間もかからない。
あと外付けだと当然電源部が別れるからHDD2台とも一気に逝ってしまう
確率も下がるし。
895 :
名無しさん :2009/06/26(金) 02:14:32 0
NECのノートPC Lavie LR300/8 を使っています。 起動して2時間くらい経つとまったく音がでなくなってしまいます。 スピーカーから、ジジジ・・・・と音に混ざりだして、聞こえなくなってしまいます。 ビープ音も出なくなってしまいます。 熱のせいかな?と思いファンを掃除してみましたがダメでした。 PCは触れなくなるほど熱くはなったりはしていません。 急に音がでなくなる原因は何が考えられますでしょうか。
昨日これが子30個以上売り切れたハズなのにまた30個補充されてる件についてkwsk
897 :
896 :2009/06/26(金) 04:17:54 0
>>896 多分予想以上に売れたんで、また慌てて30個展示したんだよw
>>895 /ヾ∧ ドライバ更新!
彡| ・ \
彡| 丶._) スピーカー廻りの劣化!ボリュームつまみ廻りの埃!PC内部のノイズ、干渉!
( つ旦
と__)__)
900 :
778 :2009/06/26(金) 04:57:16 0
色々試した結果、データ救出は無理でした。それはいいとして・・・
XPの「ディスクの管理」でパーティション作り直して、さらにNTFSでフォーマットしたんですが、
メインPCだとフォーマットの途中で「フォーマットできませんでした」ってエラー吐くのに、
サブPCで同じことすると、すんなり通ったりします。
USBで相性とかあるんですかねぇ。
PCの構成を簡単に書くと、
<メインPC>
CPU AMD PhenomII X4 920
M/B Biostar TA790GX3 A2+
メモリ ELIXIR DDR2-1066 CL6 1Gx2
HDD 日立 HDP725050GLA3(AHCI)
OS XP Pro SP3
<サブPC>
CPU AMD Athlon64 2800+
M/B ASUS K8N-E Deluxe
メモリ 不明(1G)
HDD Seagate 型番不明 120G
OS XP Home SP2
こんな具合です。
※779を名乗ってましたが、正しくは
>>778 でした
901 :
名無しさん :2009/06/26(金) 05:43:51 0
HDDを交換する予定なのですが、回転数は変わらず、 現行キャッシュ2MBから8MBに、プラッタ一枚から二枚に変わります。 動作面でどんな変化が予想されるでしょうか? よろしくお願いします。 あと、厚さとかサイズは変わりませんよね
>>901 他人に物を訊きたいなら、何故製品名を隠す?
まぁ回答するまでもない馬鹿馬鹿しい質問だがな。
『製品名(型番)Aを製品名(型番)Bに交換したら、動作上に何か変化はありますか?』
と尋ねるのが常識だと思われるが。
905 :
名無しさん :2009/06/26(金) 11:35:39 0
906 :
名無しさん :2009/06/26(金) 11:36:44 0
3ヶ月は使っておったのですがメモリの相性ってのはある日突然合わなくなったりするもんでしょうか? 朝から起動しなくてメモリ付け替えたらすんなり動いて 原因のメモリをほかのパソコンにつけたらすんなり動いててメモリが壊れてる様子もないので
>>906 バルクの安いメモリじゃねーの?
memtestやってみ。
908 :
名無しさん :2009/06/26(金) 11:54:56 0
Mebius PC-fs2-c3m の中古にWin2kとXPをデュアルブートで新規インスコ 何と、ワークグループ内のパソコンにはLAN経由でアクセスできるけどネットに繋がらない Win2kとXPでIEも狐もダメ 何で?何で?何で?
プロバイダと契約してないというヲチ
・外に線がつながっていない ・proxy設定がされていない ・default gatewayが設定されていない
>>906 マザーA+メモリA → マザーAで使えなくなった
マザーA+メモリB → 違うメモリにしたら問題なかった
マザーB+メモリA → マザーBでは使えた
/ヾ∧ まとめ
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリAの劣化(エラー)により、どちらかというとメモリ廻りに厳しいマザーAでは使えなくなったが
( つ旦
と__)__) メモリ廻りがゆるめのマザーBでは、なんとか使えた!
912 :
名無しさん :2009/06/26(金) 12:48:48 0
>>909 二台のデスクトップはNTT光のモデム兼ルーター経由で問題なし
>>910 上のように七面倒くさいことは何もしてまへんがな
デスクトップと全く同じ構成でネットだけ繋がらないから不思議というか変
913 :
805 :2009/06/26(金) 12:52:27 0
805です。 なんかまた再発していしまいました・・・。 ドライバ入れ直しても2日で再発したということは、ドライバの問題じゃなかったってことでしょうか?
>>913 /ヾ∧ 一応、
>>810 をやってみてよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみにコイル鳴きしていないかね?
( つ旦
と__)__) あと、周辺パーツに負荷がかからないよう、十分に冷却しつつ(サイドパネル開けっ放しで)運用するとか!
先日某家電店で、PC買い替えの際できるだけVistaを避けたいという相談を販売員にしていた所、 途中「XPだとCPUやメモリ数に制約を受ける」というような話の流れになりました。 その時は特に深く聞かなかったのですが、これはどういう意味なんでしょう? 「XPだとメモリを3G以上にしても意味がない」というような節だったと記憶しているんですが・・・ 調べてもVistaの要求メモリ数が高いというような事しか出てこず、要領を得ません。 あやふやな話でアレですが、もし思い当たる事があったらお願いします。
916 :
805 :2009/06/26(金) 13:33:14 0
>>914 ありがとう。
やはり大規模な作業が必要なんですね。やってみます。
それにしても今まで大丈夫だったのになぜ突然・・・。
夏になったのと関係があるのかな
917 :
805 :2009/06/26(金) 13:35:59 0
あ、でもひとつだけ聞きたいのですが、 ドライバ入れ直して2日だけでも治ってたってことは、逆にやっぱ内部のソフト的な要因も考えられるってことでしょうか?
>>915 /ヾ∧ 店員が適当なことをいっただけ
彡| ・ \
彡| 丶._) 32bitOSはXPでもVistaでも、メモリ4GB積んだところで、通常3GB近傍しか認識しません!
( つ旦
と__)__)
>>916 >>916 /ヾ∧ 夏になるとパーツに温度的な負荷がかかるから不具合が生じやすいよね!
彡| ・ \
彡| 丶._) ドライバ更新しても解決しなかったとすると、ハード側が犯人の可能性が高いね!
( つ旦
と__)__)
>>915 っつかXPなら2Gも積めば過剰になるよ
Vistaだと2Gで基本ってカンジかな
1
>>920 なんだと、Vistaはフツーにネット見るためだけでも2G必須なのか・・・
なんと言うへこいOSなのか
ま、だから7がヨイショされるわけだ 半分はMS主導で狂乱状態を作ってる気がするけど。
924 :
915 :2009/06/26(金) 14:47:24 0
>>918 ありがとうございます。マジですか・・・というか、Vistaも32bitだったんですね。
じゃあCPUi7で高スペックマシンでも、心置きなくXPで検討して良さそうですね。
>>919 動画編集やFPSのプレイ録画なども考えてるので、かなりのスペックはほしい所です。
エンコしながら動画サイト問題なく見られるとありがたいんですが。デスクトップで予算15万程度まで考えています。
ネット見るってなに?
ネット見るも知らんのか!
>>924 /ヾ∧ XPに縛りないのなら
彡| ・ \
彡| 丶._) win7へのupgrade権のあるVista買えば!
( つ旦
と__)__)
>>927 え!?あと4ヶ月まってWin7買えっていってやったほうが良くね?
メールが来てたけど ショップ系はアプグレ付きは今日から販売なのね
>>928 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、どっちでもいいや!
( つ旦
と__)__)
少し教えて下さい。 スレ違いであったら失礼しました。 XP SP3 を使っています。 ■症状 1.電源投入→ログオン画面表示(HDのアクセスランプが消えるまで) 2.ログオン→使用可能になるまで 1.の時間が異様に長いです。 ■試してみたこと ・TuneXP を使ってメモリとファイルシステムのあたりをチューニング。 ・msconfig でサービスとスタートアップ見直し ・Diskkeeperによるデフラグ 上記は試して見ましたが改善が感じられるほどではありませんでした。 こんな場合、他に考えられる原因としてどんなことがあるでしょうか?
そのあたりの起動を速くしたいなら Comfortable PC、tuneapp、BootVisあたりでググるといいかも あとはDeskkerとかのデフラグもだけど、レジストリデフラグ系のソフトを使ったりな。
933 :
名無しさん :2009/06/26(金) 19:37:52 0
ネットでのことで教えてください。 A市からB市まで道路でいったばあい、何キロあるかわかるところはないでしょうか。 大まかではなくできるだけ正確な距離を知りたいです
936 :
名無しさん :2009/06/26(金) 19:48:37 0
ほとんどネットサーフィンで、 たまに信長とか遊ぶくらいのPCって いくらくらいのやつを買えばいいでしょうか
937 :
名無しさん :2009/06/26(金) 20:02:42 0
現在、Vista(x86)でメモリ2GBx2(=4GB)使用の環境です。 余りメモリはRAMdiskに使用でページファイルとネットtempに使用です。 x64は魅力ですが対応等の事情により使いにくいという状況です。 お伺いしたいのは、x86環境で4GB以上のメモリを増設し、その分をRAMdiskに割り当て ページファイル容量を増やすことによって「体感的」にでもPCの操作性(動作など)の向上を 期待(あくまで「期待レベル」で)することはできるのでしょうか?
>>937 無理だし、x86の意味わかってないだろ
さっきノートパソコン(EpsonDirect NT-340)が壊れてしまったみたいなので、お尋ねします。 FireFoxでニュースサイトをいくつか開いたまま2〜3分放置してTVを見ていたら、突然Firefoxが落ちました。 ダイアログで「FireFoxを再起動する」みたいなボタンを押したら、Windowsごと落ちました。 起動すると、セーフモードか通常起動か選ぶ画面が乱れた状態で出ますが、どれを選択しても そこから先に進まない状態です。 Windowsの問題か確かめるためにBIOS画面を表示したところ、そこでも乱れて(横線が入って)いる ので、PC自体が壊れたのかなと思っています。 ハードディスクの換装やOSの入れ替えで直る問題じゃないと思いますが、実際どうでしょうか? 必要であれば、画面を撮影したものをどこかにアップしますので、ご教示お願いします。
943 :
941 :2009/06/26(金) 20:33:46 0
>>941 修理
BIOSから乱れてるとなるとハードウェア的な故障
多分買いなおしたほうが安い
945 :
937 :2009/06/26(金) 20:56:16 0
そぉ言われれば理解していないと言わざるを得ないかもしれません。
x86とx64の違いなんて「体感的に速い」位しかわかんないし。
>>937 gavotteは既に使用中です
>>941 944氏の言うとおり、ハードウェア的な故障と見受けられる事象と思います。
アナログモニタの撮影で走査線が見た目以上に出てる画像と加味しても
この先症状が酷くなる可能性が大きいと思います。(経験上ネ)
946 :
941 :2009/06/26(金) 21:01:09 0
>>944 やっぱりそうですか…(><)
一年前にHDDを入れ換えて、あと数年いけるかなって思っていただけに残念です。
買い直しはちょっと経済的に苦しいなぁと思いましたが、
>>944 さんと
>>945 さんの
ご説明で決心できました。今は安いパソコンが出回ってますしね。
どうもありがとうございました!
>>945 x86とx64の違いが体感的な速さ?
ホントにわかってないんだな
948 :
名無しさん :2009/06/26(金) 21:55:08 0
949 :
937 :2009/06/26(金) 21:57:07 0
>>947 そう言われても所詮機械に対して使ってナンボってしか感覚しかないし
体感的速さ+安定性以上のものは求めていない。オラはネ。
現状環境でプラス数千円(メモリ増設)でどうなるのか?ってハナシを
>>937 で聞いてみただけ。
機械がどんな動きしてるかなんて関係ないのよ。
それに対する知識不足を言われてもそれ以上のものを得ようとも思わないし。
>>949 いやだから、x86とx64は比較できないっての
x64と比較するならx32であってx86じゃねぇ
使ってナンボ以前の問題だろ
モニタの画面がガラスっぽいのと、サラサラのがあるけど その種類分けの名前ってなんですか?
953 :
名無しさん :2009/06/26(金) 22:34:15 0
DVDでシークバーが無効(動かない)なのがあるのですが、 有効になるように再編集する方法はありますか。
>>951 グレアとノングレア
>>952 いや、別に動作速度は変わらんが?
そりゃ64bitネイティブなら多少は違うけど、ほぼ変わらない
64bit信者なのはかまわんが迷惑なだけ
>>953 どういう素性のDVD?
市販されてるDVDVideoならプレイヤー側で制限がかかってない限りシークできるはずだけど
64bit版Windowsは、Photoshop(64bit版)などで大量(4GB以上とか)のメモリを使うような作業をしない限り、 特に入れる理由はないと思う。 OS入れるのが趣味っていう人もいるから、そういう人はお好きに。
957 :
名無しさん :2009/06/26(金) 22:48:14 0
>>955 チャプターのスキップや早送り、早戻しは出来るのですが、
シークバーでの移動が出来ません。
片面2層のDVDでフォルダを開くとタイトルが通常より多く分割されて
複雑な構造になっているようです。
962 :
937 :2009/06/26(金) 23:54:45 0
>>937 (x86とx64)で荒れ原因作っちまったようですみませんね
改めてお聞きしますけど、x86でメモリ4GB以上いてれRAMdisk作って
ページングファイルに相当量割り当てれば体感的にも動作の向上は期待できますか?
当方現状はx86の4GBメモリでGavotteでOS管理外760MBをRAMdiskでページングファイルに割り当てています。
963 :
名無しさん :2009/06/27(土) 01:40:49 0
>>953 なのですが、PgcEditというソフトで解決できるかもしれないようでした。
しかし素人には難解な分野であります。
勉強します。
>>962 x86の4GBって意味がわからない
Windowsでしょ?
>>962 現在の使いかたで3MB強の実メモリを使いきってますか?
ページングファイルはRAMDisk上だけ?
それとも他のドライブ(ハードディスク)にも設定してる?
実メモリを使いきっていなければ体感差は無し。
ページングファイルがRAMdiskだけで、実メモリ+ページングファイル
では足りないような使い方をした時には、体感差レベルではなく
動く・動かないの違いになるでしょう。
メモリ8ギガ買って5ギガ位動画編集ソフトのテンポラリにしたら 劇的に快適とかはよく聞くな。
質問です P5Eのオプティカル出力からKAF-A55というデジタルアンプにつないで音楽を聴いてます。 しかし、44.1kHzのwaveを再生してもKAF-A55に入る信号が48kHzになってしまいます。 というか、何しても常に48kHz。(ASIO4ALLを使っても使わなくてもやはり48khz) これを、再生した音楽ファイルのサンプリング周波数で出力させたいです。または常に44.1kHzで出力するのでもいいです(持ってるのがほとんど44.1kの音楽ソースなので) 怪しいのはSound MAX HD Audioですが、出力サンプリングレートを変更する項目は無いです あと、OSはXPです。よろしくお願いします
969 :
名無しさん :2009/06/27(土) 12:14:39 0
外付けのHDを一つ増設した所、以前繋いでいた方から、書き込み遅延エラーというのが頻出するようになりました。 ひどい場合だと、そのままエクスプローラが反応しなくなり、立ち上がっていた他のソフトも「応答していません」となり、強制終了も 受け付けなくなるので、直接電源ボタン長押しで起動し直すハメになります。 古い方は玄人志向のケースを使っており、新しい方はロジテックのHDリーダーライターを使っています。 中身のHDはWD製の同じ1TBのHDです。外付けのHDはエレコムのハブを経由して本体に繋がっています。 新しいHDを繋いだ途端に出たので、とりあえず新しいHDを外してみましたが、やはり遅延エラーは出る時は出るようです。 ケースのせいかと思い、HDをロジテックのケースに換装してみると、遅延エラーは今のところ出ていませんが、書き込み速度は 玄人志向のケースに繋いでいた時同様に遅いです。大体3倍ぐらい時間がかかっています。もちろん、どちらのケースもUSB2.0 に対応しています。 これはケースやハブの問題ではなく、HDの寿命が近づいていると考えた方が良いのでしょうか?
>>969 その同じHDDのプロパティの「ポリシー」はどうなってる?
無線LANって何を基準に選ぶものなんでしょうか 回線が変わり、有線LANをリビングのPCに取られ 自分の部屋が無線LANにせねばならなくなりました
>>971 無線LANなんて不要
LANケーブルを這わせるんだ、カーテンレールの裏側、雨樋、and so on...
973 :
969 :2009/06/27(土) 13:36:47 0
>>970 いずれも「クイック削除のため最適化する」になっています。
グラフィックドライバについての質問です。 今 GeForce 9800GTを使っていますが、 公式サイトを見ると、今使っているものより新しいドライバがあるみたいです。 現状で特に問題ないけど、更新したほうがいいんですかね? それとも新しいのを入れて不安定になる可能性があるよりは、 更新せずにそのままのほうがいいのか・・・。 今までドライバ類の更新をしたことがありませんで悩んでいます。 ご教示お願いいたします。 ちなみにVista 32bit SP2です。
何事もみんな初めてだよ 書いてある通りにすればたぶん大丈夫 ドライバのアップデートで失敗するってことはあまりないから
>>968 3GBの間違いですね。
>>971 価格+使い方に必要な無線通信の速度・到達距離。
ネットの閲覧がメイン+ 回線速度がネックになる状態と、高速回線或いは
家庭内LANでのファイル共有がメインの場合で必要な速度は変わってくるし
無線通信の状態は 家屋の構造・間取り次第。
書込みを見るとPCの追加ではなく、回線終端装置の場所が変わるだけのようだけど
今までも無線LANを使っていたんだったら、まずは様子見でしょう。
>>975 >>978 回答ありがとうございます。
検討してみますが、たぶんリスク回避したいので更新しないと思います。
質問します OSはXPで 自作のマザーボードがGA‐G33M‐DS2R/S2です PCの調子が悪いと思いシステムの復元をして再起動しました。 そして起動している時に復元していたのか何かの作業中に電源が落ちてしまい。 もう一度立ち上げてみるとWindowsのアカウントのサインインが出て(今まで立ち上げた時には出なかった) そしてEXPLORER.exe‐アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0150002)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 と出てOKを押すと壁紙だけが表示されてスタートメニューやアイコン等が表示されなくなりました。 キーボードを押しても反応はありませんでした このような症状の場合どういった対処をすればいいのかわからないので 詳しい方教えて下さい
いつから不明ですがRealPlayerのRMファイルがサムネイル表示されなく なりました。 表示されなくなる以前に落としたファイルは表示されます。 RealPlayerは最新の11で再インストールしたりアップデートもしています。 何か設定で表示出来るのでしょうか? また、出来ない場合フリーソフトで表示出来る物が有れば教えて下さい。 OSはVista Home Premium SP2です。
982 :
名無しさん :2009/06/27(土) 18:23:23 O
>>980 セーフモードで起動できるか試す
できなければ、OSの再インストール
983 :
980 :2009/06/27(土) 18:58:28 O
>>982 回答ありがとうございます
セーフモードで起動は出来るのですがやはりアイコン、スタートメニューが出て来ません
再インストールは自作してもらった際にOSをどこからか引っ張って来たらしいのでインストールディスクがありません…
984 :
名無しさん :2009/06/27(土) 19:02:00 0
>983 そういう重要なことは最初に書こう パーツを購入した店やマイクロソフトに言えばインストールディスクを送ってもらえると思う おそらく、有償になると思うけど 入手してからまた質問すれば大丈夫
>>981 RMなんてクソモノ、ここの回答者が興味持っているなんて思うかね?
そんなゴミファイル、不要なんですよ
まあ、RMVBとかかもしれないですけどね
>>981 ファイルの種類が違うとか
同じファイルフォーマット?
>>985 答えられないならすっこんでろタコ
987 :
名無しさん :2009/06/28(日) 00:02:45 0
今自分のパソコンのOSはビスタです。 ウイルスなどのセキュリティー対策のことで聞きたいのですが、 どのウイルスソフトにしようか迷っています。 パソコンは個人で、ネットやメールをするくらいで使います。 マイクロソフト社に「セキュリティ At Home」というサイトがありますが、 このサイトをセキュリティー対策に利用するので十分でしょうか? 市販のウイルスソフトを買ったほうがいいですか?
>>986 おまえも確実な回答できないくせにwww
無能ほど良く吼えるわw
>>989 それは自省の意味もこめてあるんですかね?
>>987 よくわからないなら市販のウィルスバスタとかノートンあたりを導入しとけば
さしあたり問題ないよ
更新料が面倒ならウィルスセキュリティZEROとか
逆に自分である程度どうにかなるならAvastとかの無料のやつとかね
993 :
名無しさん :2009/06/28(日) 00:10:09 0
っつかいまだにリアルネットワークス社が生存していることに驚愕!
RealMediaなんてWindows98時代の、ナローバンド時代の遺跡でShow? 128kbpsとか、懐かしいね!
>>982 が自分のレスかと思った
携帯だから違うか
>>980 システムのどっか壊れたかも
もう一度、復元してみるかなあ
>>994 あの、ウィルコムエアエッジャーの俺にけんか売ってます?
997 :
名無しさん :2009/06/28(日) 00:31:28 0
クソスレを産める行為は適法ですか?
梅
999 :
名無しさん :2009/06/28(日) 00:35:04 0
クソスレ埋
埋まれ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。