【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機と提携しているショップブランド、フロンティア神代のスレです。
ttp://www.frontier-k.co.jp/
2名無しさん:2009/05/18(月) 22:49:00 0
過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238653913/
3名無しさん:2009/05/18(月) 22:50:14 0
4名無しさん:2009/05/18(月) 22:52:12 0
関連スレ

フロンティア神代ってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/
5名無しさん:2009/05/18(月) 23:27:49 0
乙ですのん
6名無しさん:2009/05/19(火) 01:33:52 0
前スレを引きずるようで何だけど、メーカー製を二台も買うやつの気がしれん
一台で懲りた
フロンティアはヤマダで売ってるからいいイメージが無かったが、使ってみて非常に満足
ヤマダに限らず、ケーズでも売ってくれれば地方民としてはありがたいんだが
7名無しさん:2009/05/19(火) 01:53:57 0
ここのPC(mz7101)使ってみた感想
Pen4HT搭載PCから買い換えたんだけど、すごく快適
C2Q9400だからかもしれないけど、旧PCでは一つのプログラムでも「ッッパッ」って感じだった
でも新PCは完璧に「パッ!」っていう感じ
ともかく立ち上がりが早い
グラボによるデュアルモニタも便利
本当に良い買い物をした
8名無しさん:2009/05/19(火) 02:10:08 O
もうすぐ新しいPCが届く
GENOウィルスにかからないように対策しないとだ
9名無しさん:2009/05/19(火) 05:40:21 0
どこの厨二病漫画だよwwwwwww
10名無しさん:2009/05/19(火) 06:13:08 0
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

0.0.0.0 www.geno.co.jp/

でいいんじゃね?w
11名無しさん:2009/05/19(火) 07:32:50 O
>>1乙
提携じゃなくて連結子会社なんだぜとかいってみる
12名無しさん:2009/05/19(火) 11:09:17 0
GENOVAウィルス
13名無しさん:2009/05/20(水) 03:55:19 0
ここの電源ってどう?新調したいんだけど、Faithと迷ってる
14名無しさん:2009/05/20(水) 09:12:00 0
注文確定メールには出荷が予定より遅くなるか1週間以上早くなる場合以外は
もう連絡しねえよみたいに書いてあるけど、出荷したときに荷物追跡番号書いた
メールとかこないの?
15名無しさん:2009/05/20(水) 09:26:25 0
>>13
有志報告によればabeeかサイズ
今はサイズ濃厚か?
16名無しさん:2009/05/20(水) 09:49:03 O
マジレスすると最強ウイルスはぶりぶりざえもんなのだが。
17名無しさん:2009/05/20(水) 10:22:14 0
>>14
>荷物追跡番号書いた
>メール

来る。
18名無しさん:2009/05/20(水) 13:19:04 O
去年ここのピンクのノート買ったんだけど一年で表面にヒビ入った。
モーター音はうるさいし、USBは不安定だし買わなきゃ良かった。
19名無しさん:2009/05/20(水) 13:50:48 0
>>18
ピンクきめええええええええええwwwwwwwww
20名無しさん:2009/05/20(水) 15:12:24 0
>>18
写真うpしろ
あまり悪評聞かないから、気になる
21名無しさん:2009/05/20(水) 20:03:58 0
PCでモーター音か・・・初めて聞いたな
22名無しさん:2009/05/20(水) 20:14:05 0
どこにモーター入ってんだって話だよなw
23名無しさん:2009/05/20(水) 21:48:13 0
>>22
逆にモーターを1個も使ってないPCがあるならそれはそれで
画期的なわけだが。
24名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:46 0
PSUモデルKZXA5101G届いた〜!ようやくウイルスバスターやら登録が終わった。
パスとか忘れてて手間取った。
だが肝心のPSUはダウンロードの為、うちの遅い回線ではまだ2%だ・・・

しかし、カキコでは読んでいたが・・・フロントファン爆音すぎだろ!
小型掃除機がずっと動きっぱなしみたいな吸い込み音だ。
ファンの径はそこそこ大きいんだから、もっとゆっくり回ればいいのに。
さっそく今度どっかいって静かなの買ってこよう。
25名無しさん:2009/05/20(水) 21:57:17 0
HDDってモーターで回してる?DVDスロットの開閉もモーターか。結構使ってるなw
26名無しさん:2009/05/20(水) 23:25:29 0
>>25
HDD、冷却ファンはもちろんモーター。
それにDVDもトレイの開閉以外にディスク自体を回すのも
モーター。
27名無しさん:2009/05/21(木) 00:45:28 0
フロントファン以外はそれなりに静かなのになぜここだけ爆音にして評価下げてんだろうな
28名無しさん:2009/05/21(木) 00:55:31 0
保証が厚いって所が売りだったのに
今、保証額を上げてきたって事は
5年内に壊れて採算が合わなくなってきたって事じゃないだろうか?
嘘か否かわからないけど、4年過ぎたら自損でおkとレスがついてた程だし

そういう訳で兎に角冷やして5年持たせたいとか?
29名無しさん:2009/05/21(木) 02:14:49 O
>>19
だって女子なんだもん、ピンク欲しいじゃない

>>20
写真うpの仕方を調べたら明日にでも載せますね
30名無しさん:2009/05/21(木) 04:56:10 0
換装用フロントファンのおすすめってありますか?
31名無しさん:2009/05/21(木) 08:21:19 0
扇風機
32名無しさん:2009/05/21(木) 09:20:06 O
33名無しさん:2009/05/21(木) 09:46:17 O
お色にピンクを選ぶならNECかソニーの方が良かったのに。
色合いが淡くてかわいいし。
フロンティアやデルのピンクはドギツすぎ。
34名無しさん:2009/05/21(木) 09:47:28 O
フロンティアのPC買おうかと検討してるのですが!保障額は何%でしょか?教えて下さい!
35名無しさん:2009/05/21(木) 09:52:41 0
>>31 ぼけが

>>30
フロントファンならS-FLEX、AINEXがおすすめ
36名無しさん:2009/05/21(木) 09:56:21 0
>>34
一律一年0、3年9k、5年25k
37名無しさん:2009/05/21(木) 09:59:35 0
>>32
単におまえの扱い方が雑なんじゃね?
38名無しさん:2009/05/21(木) 10:12:43 0
>>32
レスd
故意過失じゃなくて、本体に原因ありなら問題だな
39名無しさん:2009/05/21(木) 10:24:42 0
どうみても扱い方だろ・・・。
こんなんで神代にクレーム出した日にゃ、世も末だわ。
40名無しさん:2009/05/21(木) 10:37:21 0
だな
ヘタれ具合や角とか傷つきまくりだし、しょーがないんじゃね?
41名無しさん:2009/05/21(木) 10:52:07 O
扱い方と言われてもふつうに自宅で使ってるだけですけど(ノд<。)゜。
これより前に買った別のノートもあるけど全然傷んでないし
42名無しさん:2009/05/21(木) 11:02:21 O
36さん!ありがとうございました!
43名無しさん:2009/05/21(木) 11:13:36 0
>>41
こんなとこで何言っても叩かれるだけに決まってるだろ
44名無しさん:2009/05/21(木) 11:16:43 O
てかパソコンのヒビ割れとか初めて見た
45名無しさん:2009/05/21(木) 11:17:33 0
>>32
他の奴と同様に、ノートでおしゃれなのがいいならソニーのバイオでいいと思う。
性能の割に値段はぼったくりだが、サポート良いし友達にも自慢できるメーカーだよw
46名無しさん:2009/05/21(木) 11:18:38 0
>>41
じゃあなんで携帯でレスしてるん?
PCの方が2ch見やすいし、書き込みする速度も早いはつだが。
47名無しさん:2009/05/21(木) 11:25:05 O
>>33>>45
そうですねー、次に買うときはもう少しいろいろ考えてみますね

>>46
昨日PCから書こうとしたらYahoo!規制中になって書けなかったからです
48名無しさん:2009/05/21(木) 11:26:30 0
>>41
お気持ちは分かりますが、貴方以外の誰かが
ぶつけたり落としたりとかは、ありませんでしたか…?

破損後にUSBに不具合がでたのでしたら、その外傷からの原因とも考えられます。
また、ファンの音はホコリが溜ってたりしますと、
回転数が大きくなり、よって騒音となります。

あくまで見解ですので…
もし上記に心当たりがないのでしたら、
サポートへ問い合わせてみるのが良いかと思われます。
49名無しさん:2009/05/21(木) 11:33:05 0
去年ならまだ保証ついてるでしょ
直して貰え
50名無しさん:2009/05/21(木) 11:35:34 O
開閉部のひび割れは十分劣化がありえますね

ただ角のひび割れはどうしても落とした、っぽく見えてしまう…もしくはノート開ける時にその箇所だけを持って開けてたとか
51名無しさん:2009/05/21(木) 11:36:11 O
>>48
ご親切にありがとうございます
一人暮らしなので使っているのは私だけなんです

>>49
保証ついてるので確認してみます

他の方もありがとうございました
52名無しさん:2009/05/21(木) 11:41:57 0
>>50
故意じゃなければ落として壊しても良かったと思う
水関係はダメみたいだが
53名無しさん:2009/05/21(木) 11:50:32 O
>>50
開閉部は負担がかかりそうな箇所ではありますよね

開けるときは左右のロックをスライドさせないと開かないので
そこだけを持っても開かない仕様になってます

今日はこれで失礼しますm(__)m
54名無しさん:2009/05/21(木) 12:08:46 0
まー、そう落ち込みなさんな
ここの連中は口の悪いのが多いが、PCに関する知識はまともだ

保証で直せるといいよな、頑張れよ!
55名無しさん:2009/05/21(木) 12:11:59 0
ネット上は、女ってだけで親切なレスもらえるからいいよな。
ネトゲでもネカマした方が装備や金みついでもらえるし。
56名無しさん:2009/05/21(木) 12:16:51 0
>>55
リアル女でもネドゲで貢いでもらえない私って…><
57名無しさん:2009/05/21(木) 12:24:31 0
まぁ、その・・・なんだ

生 き ろ!!!
58名無しさん:2009/05/21(木) 13:35:36 O
>>56
きめぇ
59名無しさん:2009/05/21(木) 14:05:03 0
初期不良なのに交換ではなく修理されて戻ってきたの巻
60名無しさん:2009/05/21(木) 14:11:03 0
不具合の原因となったマザボとかHDDとか電源とかを「交換」してます
61名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:17 0
>>55
ネトゲは下半身直結厨な男がいかに多いかってことだわな
2chなんて板によっては女ってだけでフルボッコに煽られる板もあるw
62名無しさん:2009/05/21(木) 22:41:13 0
>>61
どちらも欧米的マッチョ思想ってだけでしょ
ネトゲは特定というか晒されるから叩き方向で表現しないだけ
63名無しさん:2009/05/22(金) 19:37:52 0
OSがvistaのfrds550120waを使っているんだけど、
グラフィクボードをつけたい場合はどんなのを買えばいいんでしょうか?
端子の形のPCI-Eとかのが対応していないといけないらしいんですが・・・
64名無しさん:2009/05/22(金) 20:31:18 0
フロンティアにマザーボードは何か聞く

自作PC初心者パーツ購入相談事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241563669/
辺りでマザーボードを提示し目的に合うグラボを教えて貰う
65名無しさん:2009/05/22(金) 21:38:43 0
マザーの話が出てたんで
久しぶりに、何気に神代の仕様検索ページ見てみたら
# http://ww2.frontier-k.co.jp/serial/
以前は表示されたマザーと電源の型番が伏せられてるな…
# 購入時BTO画面で表示されるのと同じ簡易な情報になってもうた

前にメモっといたから取り敢えずはいいけど、今後は不便になるなぁ…
66名無しさん:2009/05/22(金) 23:29:04 0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ気にすんな!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
67名無しさん:2009/05/22(金) 23:50:10 0
>>65
確かに。でもマニュアルやドライバのDLが出来るようになったのは便利だね。
68名無しさん:2009/05/23(土) 01:03:36 0
>>65
298キムからの新参ですが、そんなのあったとは知らなんだ
69にゃあ:2009/05/23(土) 10:12:47 0
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70名無しさん:2009/05/23(土) 21:43:54 0
過疎すなあ
71名無しさん:2009/05/23(土) 23:11:07 0
>>70
このメーカーも衰えたからなあ。
72名無しさん:2009/05/24(日) 00:48:43 0
PSUモデル届いてから3日、ようやくまともにプレイ出来る様になった。
ずいぶん回り道した。付属のX360コントローラーなんか使わずに
さっさとエレコムのゲームパッドコンバーターJC−PS201Uを買って来てれば・・・

てか、なぜかPSUモデルだけ選択肢がX360コンしか無いんだけど
こんな有志のドライバー入れてようやくプレイ出来るようなの説明も無く付けるなって〜

ちなみにハコ開けてみた所、電源とグラボは玄人志向、マザーはECSの物でした。
配線も纏められ、キッチリ組んであって好印象。
爆音フロントファンはまだ手付かずですが、性能的には満足してます。
73名無しさん:2009/05/24(日) 01:33:23 0
俺も360コントローラーfor windows買って少し後悔したかな
これ普通の有線360コントローラーと勝手が違うのね

まあスレ違いだよなw
MZの横蓋開けてみたけど、中が意外とすっきりしてた
ただグラボがPCIx1のスロットを塞いでるんだよなあ
他は満足
74名無しさん:2009/05/24(日) 05:37:28 0
あの、ファンの音ってメーカーにもっていけば小さくなるかな
これってファンマックスで動いてるから爆音なのかなぁ
75名無しさん:2009/05/24(日) 10:30:00 0
まず電話してみたら?
76名無しさん:2009/05/24(日) 12:00:37 0
PCのゲームパッドはJC-PS101USV+PS2の純正コントローラしかないだろjk
ゲームパッドとして売られてる市販品はモロいのおおいすぎ
77名無しさん:2009/05/24(日) 15:14:31 0
プレステ2でやってた時もHORIのワイヤレスアナ振2で遊んでたんで
エレコムのコンバーターにさしたら問題なく使えた。

コンバーターの方がパッドより安いんだし、BTOの選択肢に入れてもいいような
気がするけど。
78名無しさん:2009/05/24(日) 16:17:53 0
確かにコンバーターのほうがいいな
PCのパッドは手にしっくりこないし、何よりモロい
壊れそうと思いつつも、そこまでヤワじゃないだろと思って買ったが、本当にモロいw
PCパッドの中身をサターンパッドに移そうかと思ったが、入りきらないように思えてやめた
79名無しさん:2009/05/25(月) 13:31:38 0
>>72
自分もPSU推奨モデル買いました。
FS0でぬるぬる動いてくれて、快適な環境で満足なはずなのですが・・・

どうしてもファンの騒音が気になります。
ファンの交換って自分で簡単にできるものなんでしょうか?
80名無しさん:2009/05/25(月) 14:23:40 0
かんたんにできるお
マザボのどこに挿して電源取るかをちゃんと確認して覚えとくとか、
BIOSで温度に応じた回転数を設定できるか確認するとか、
ファンを裏表どっち向きで付けるかで吸うか吐くかが変わることとか、
どのサイズまでなら物理的に付けられそうかとか、
どのメーカーのどのファンが静かで風量がしっかりしてるかとか、
それらを考慮してどれをつければ必要充分なのかとか、
気にするのはそれくらい
81名無しさん:2009/05/25(月) 15:23:13 O
>>80
俺なら諦めるレベル
82名無しさん:2009/05/25(月) 15:25:17 O
>>80
なるほど、
まずは自分のPCの確認からということですね。

とても分かりやすいご説明を
ありがとうございました。
きちんと調べて、
チャレンジしてみたいと思います(^^)v
83名無しさん:2009/05/25(月) 15:33:43 0
>>82
( ゚д゚ ) !?
84名無しさん:2009/05/25(月) 20:27:11 0
>>79
80さんはとても丁寧に教えてくれてる。そのくらいの慎重さは欲しいトコだよね。

ただ、簡単にファンにアクセスできるかと思ったら
これHDDベイを抜かないとファンが外せなくて
HDDベイがまた、ケーブルがきっちりまとめてあるんで
せっかくまとめられてるケーブルを解くか、HDDのコネクタ抜くかしないと
ベイが横に引き出せない。

まぁ、12cmの静かそうなファン買って来てからバラそうかとそのまま元に
戻しちゃった。

ホントの静音を目指すなら800回転のが良さそうだけど
ツクモのマシン真似て青く光るファンも入れてみたいなぁ。
85名無しさん:2009/05/26(火) 01:24:18 0
BTOの中ではフロンティアのサポートが一番まともそうだけど、
購入者が初心者が少なくてトラブルも少ないからサポート無料でやってけるのかな?
海外大手メーカーみたいに支那人がTELに出る事も無さそうだし

PCがメーカー独自の構成とかになってマニュアルもちゃんとしてないとなると、
自分で調べても駄目だし、サポートに電話せざるを得ないんだよね
特にリストア関係
シンプルな構成になってるのが一番良いんだけどその辺、フロンティアはどうなのかと
86名無しさん:2009/05/26(火) 01:36:16 0
>>85
>サポート無料
て意味がわからん。
どこでも保証期間中はサポートは無料だろうし
保証期間が切れれば有償だろうが。
87名無しさん:2009/05/26(火) 01:42:37 0
>>86
フロンティアの場合、電話サポートに関しては、メーカー保証期間が切れても無料で受け付けてると言われた
確かマウスも一緒だと思った
88名無しさん:2009/05/26(火) 01:44:13 0
TELサポートって最初に書かなかったから意味不明になってスマソ
89名無しさん:2009/05/26(火) 11:32:25 0
90名無しさん:2009/05/26(火) 15:12:00 0
>>89
レポ乙
PCIの目隠し蓋ってもしかして切り取り式?
91名無しさん:2009/05/26(火) 15:41:13 0
>>86
昔の不治痛は回数制限あり
それと、東芝は電話サポは無料

だから、どこでもじゃないな
92名無しさん:2009/05/26(火) 20:26:51 0
93名無しさん:2009/05/26(火) 22:22:58 0
MZのケースって外国産なのかー
シックな感じで良いよね
94名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 08:58:36 0
そのMZの6T10だと思うんだけど、昨日ちょっと前神パケで買ったやつにHDD増設しようと思って中開けたら
コード、ファン等に引っかかって3.5ベイも5.25ベイもそのままじゃHDDがまるで入らなくて詰んでるんだけど、
バラすしかないのか。しかも縦置き内蔵HDDのとなりのでっかい空洞なんなんだよ( ´・ω・`)
95名無しさん:2009/05/27(水) 09:08:55 0
>>94
縦置きの横に縦置きすることはできないのですか?
96名無しさん:2009/05/27(水) 12:36:34 0
>>94
空洞は熱対策とか?
俺もケース開けてみたら結構空きがあってビックリしたけど
97名無しさん:2009/05/27(水) 20:45:06 O
フロンティアは三年、五年保証が強みだよね
ただ、部品が型番指定できないからショップBTOというより、メーカーBTOにちかいね

割とサポート評判いいサイコムか、五年保証まであるフロンティアか迷うなぁ
98名無しさん:2009/05/28(木) 01:58:27 O
マジでうるさい
壊れかかった冷蔵庫みたいな音がします
静かなところで使うとびっくりする
99名無しさん:2009/05/28(木) 02:03:56 0
俺のはすんげー静かだよ
サポートに連絡してみたら?
100名無しさん:2009/05/28(木) 03:34:07 0
俺のMZ7101もそんなにうるさくないな
>>99の言う通りサポートに電話しる
101名無しさん:2009/05/28(木) 07:45:16 O
>>97
でもサイコムってかなーり高くなるよね?
同じような構成ならフロンティアの方が安い。
102名無しさん:2009/05/28(木) 07:56:44 0
>>101
〜キャンペーン品なら安かった時もあったが
普通にBTOした場合それは無い
同じようにみえて贅沢なパーツ選んでるはず
構成だけでいいならフェイス、ドスパラ(ry
103名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 11:59:17 0
>>95
縦だとグラグラして不安なので、とりあえず底に直置きで落ち着きますた
それでも固定しないで大丈夫なのか不安ですけど
全面の3.5ベイのフタがパカって開くと便利でかっこいいんですけどね
104名無しさん:2009/05/28(木) 12:59:01 0
今、フロンティアでお買い得なモデルってどれ?
105名無しさん:2009/05/28(木) 16:48:02 0
フロンティアって評判良いの?
近くにある電気屋、ヤマダかベストでBTOモデルを購入しようと思ってるんだけど、
フロンティア(ヤマダ)とマウスコンピューター(ベスト)ってどっちが評判良いんだ?
106名無しさん:2009/05/28(木) 16:52:06 0
>>105
フロンティアの一択でしょうw
107名無しさん:2009/05/28(木) 17:02:05 0
>>105
>フロンティア(ヤマダ)とマウスコンピューター(ベスト)ってどっちが評判良いんだ?
その2択しかないのであれば間違いなく前者。
ただ昔から両社を知ってる者からすればフロンティアは
値段や、サービス、品揃えが昔より悪くなったことから
明らかに業績が悪化してるのが見て伺える。
「5年保証」を付けても5年後に会社があるかな?w

まあそんな事も含めてその2社に拘らずにDELLなども
選択肢に加えてみたら?
108名無しさん:2009/05/28(木) 17:14:45 0
>>105
好きなの買えばいいと思うけど
マウスはスレ見た方がいい

dellはマザー等が独自規格で電源が弱い
ドライブもフィリップス製とかで、故障が多いし空飛ぶのか?と思うぐらい超爆音
どれも当たり外れはあるだろうが、安かろう悪かろうに変わりない
安物は日本製コンデンサを使用していない
109名無しさん:2009/05/28(木) 17:19:30 0
> 安物は日本製コンデンサを使用していない

そんなこと気にする人が電気屋でPC買うだろうか・・・
110名無しさん:2009/05/28(木) 18:05:11 0
電気屋にするのはもし壊れた場合にサポートに送る際の梱包や送料に不安を
感じるからです。
111名無しさん:2009/05/28(木) 21:13:10 0
>>105
PC本体の質でもフロンティア推しだが、家電店の長期保証でもヤマダのほうがいいな。
といっても、規約上の話で、実のところは不安だが・・・w
ヤマダは店員の質が低すぎるし
112名無しさん:2009/05/28(木) 23:12:36 0
>>111
寧ろ店員は居ないと思ってもいいじゃまいか?
ヤマダは神代の展示即売会場 兼、対面ゴルァ窓口
113名無しさん:2009/05/28(木) 23:29:09 O
裸族を使ってる人はいますか?

けっこう便利そうだけど


114名無しさん:2009/05/29(金) 00:08:55 0
静音フロントファン買って来て付けたよ。オウルテックのスカイブルーに光るやつ。
だいぶ静かになった。
そもそも夜中やるオンラインゲームマシンにこんな爆音ファン付けるなって。
2線だからコントロール出来ないわ、てか、電源直結だったよ・・・
なんでマザボのケースファンコネクタに付けないんだろ。

そもそもケースに初めから付いてるコントロール可能なリアファンの方は
BIOS見たらスタート温度が60度に設定されてて回ってなかった。
なんのための2ファンなんだか判らない。
フロントファンだけ爆回ししといてリアはお休みですか。

温度設定下げてようやくリアも回り始めたが、こうなると
フロントが静かになった分、リアがちょっと気になる。
今度リアファンも静音に換えるか。
115名無しさん:2009/05/29(金) 00:14:31 0
>>114
>スカイブルーに光るやつ。
ヲタ仕様全開w
なぜヤンキーは車を、ヲタはPCを光らせたがるんだ?w
116名無しさん:2009/05/29(金) 00:20:11 0
>>112
> ヤマダは神代の展示即売会場 兼、対面ゴルァ窓口
ワロスw
確かになw
117名無しさん:2009/05/29(金) 00:26:58 0
ニヤリ・・・元々ツクモのゲームPC買う気だったってのもあって
フロントファンを青く光らせてみたかったのよ。
本気で静音なら流体軸受けの800回転あたりが良かったのだが
迷った末に結局光らせちゃったよ。あ〜青いLEDの光は和む。
118名無しさん:2009/05/29(金) 00:41:29 0
ヲタはさぁ、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/goodwill/cabinet/88/4571225043173.jpg
こういうパーツとかさあ、
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1523830/
こういうパーツとか好きだよねw
119名無しさん:2009/05/29(金) 03:31:58 0
青いLEDってなんか目障りじゃね?w
120名無しさん:2009/05/29(金) 06:58:32 0
俺もあれは好きじゃないな
夏場は虫がよってきそうだし
121名無しさん:2009/05/29(金) 11:16:52 0
122名無しさん:2009/05/29(金) 13:53:10 0
ここってIntelのリテールシンクじゃなかったっけ?
123名無しさん:2009/05/29(金) 14:17:52 0
124名無しさん:2009/05/29(金) 18:10:28 0
新型のリテールってこんなかっけーのかよw
市販品みたいだから勘違いしてたわ・・・
125名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:57 0
おぃい。今日フロンティアからKZXA5101G届いたんだが
USBポート6個全部いかれてるんだが。。
まったく反応しね〜ぞ
126名無しさん:2009/05/29(金) 23:59:07 0
ご愁傷様です
127名無しさん:2009/05/30(土) 00:08:49 0
>>125
ひでぇw
フロンティアは質は相当のもんだと思っていたのに・・・
初期不良対応の顛末を教えてください
よろ
128名無しさん:2009/05/30(土) 00:38:02 O
マザボがP5Qなんじゃないのか?
129名無しさん:2009/05/30(土) 01:32:22 0
DVD 入れたらファンの音、すげえうるさいんだけど・・・

みんなはどんな感じ?
130名無しさん:2009/05/30(土) 01:39:18 0
ファンの音は変わんないけど、ドライブ自体の音は半端ない
131名無しさん:2009/05/30(土) 03:44:20 0
>>128
ちょっと前はP5Qだったと思うが
今日届いたってんだから今のモデルでしょ?
132名無しさん:2009/05/30(土) 23:24:56 O
フロンティアのドライブ音の爆音はデフォ

超うるさい
133名無しさん:2009/05/31(日) 00:37:32 0
ドライブ何が付いてた?
134名無しさん:2009/05/31(日) 08:32:17 0
爆音なのはソニーNECオプティアークとかだろ
パイオニアとかに換装すれば超快適ぜよ
135名無しさん:2009/05/31(日) 10:30:53 0
πドライブは中国産になってから品質ガタ落ちなので
15系か12系を探すと良いよ
12系はCD焼き不具合改善後のロットを探さねばならないが…
CDの読み書きを含め、トータル的にはOptiarcの方が品質は安定してると思う
爆音だけどな
136名無しさん:2009/06/01(月) 00:03:12 0
フロンティアの保証は1年でも大丈夫?
3年にすると高いよなぁ
やっぱBTOでもヤマダのポイント保証つけられるようにしないとヤマダで買うメリットが無い
137名無しさん:2009/06/01(月) 00:09:36 0
報告によるとヤマダで買ってもポイント保証付けられなくなったみたいだから
展示品しかヤマダで買うメリットないな
138名無しさん:2009/06/01(月) 02:19:01 O
>>136
この手の安物は三年保障入った方が安心だよ
139名無しさん:2009/06/01(月) 15:30:26 0
>>138
不治痛とかなら絶対入るが、フロンティアはそこまで低品質とは思えないんだがな
140名無しさん:2009/06/01(月) 21:13:00 0
知らぬがなんとやらってね
あといつも富士通嫌いがいるね
141名無しさん:2009/06/01(月) 22:52:13 0
富士通使ったこと無いけど、同程度じゃない?
スリムじゃなければケース差でフロンティアが勝るとは思うけど
全パーツ指定できる所じゃない限り品質については不問でサポート重視だよ
142名無しさん:2009/06/01(月) 22:55:00 0
うんこDELL最強説
143名無しさん:2009/06/01(月) 23:08:08 0
ネトゲはじめるのに利用環境調べたらメモリが2GBに
なってる。
4GBあるはずなのにどうなってるの?
144名無しさん:2009/06/01(月) 23:46:11 0
>>140
知らぬが何とやらも何も今使ってる。
長期保証がいらなかったかと思う安定度。
俺は不治痛嫌いだが、N嫌いも多いだろw
145名無しさん:2009/06/01(月) 23:50:57 0
ヤマダでBTOで注文するとポイント保証はつけられないけど、ポイント値引きは1〜3%位はつくんだな。
それでもネット直販の方が1万円近く安い。
もうちょっとヤマダでBTOのポイントつけてくれればいいのだが。
146名無しさん:2009/06/02(火) 00:47:17 0
>>145
長期保証つけたら普通に通販のほうが高い。
故障しないの前提なら通販でいいけどね。
147名無しさん:2009/06/02(火) 00:59:20 0
>>146
長期保証はヤマダもネット直販も同じシステムだから同じ値段のはずだよ
148名無しさん:2009/06/02(火) 01:13:11 0
>>145
未だに大型店のポイント商法に乗せられてるお猿さんもいるんだな。
初回、何%付こうが、付いたポイントで買った商品にはポイント付かない。
つまり前回より低い割引率での販売となる。

そんな風にポイントが何%だ云々と考えてるんだったら
常に現金で1円でも安い店で買ったほうが得だということに気づいていない。
149名無しさん:2009/06/02(火) 01:14:18 0
>>147
今回色々改悪あったの知らないか、ラビだけ特別という可能性もある
150名無しさん:2009/06/02(火) 05:20:44 0
>>148
賢いお猿さんもいるんだな
151名無しさん:2009/06/02(火) 07:59:35 0
通販オンリーならここで買う意味がないな
152名無しさん:2009/06/02(火) 08:01:59 0
>スリムじゃなければケース差でフロンティアが勝るとは思うけど
そもそも売り上げの半分以上がそのスリムなんだけど...
153名無しさん:2009/06/02(火) 19:19:22 O
さっきフロンティアにMZの入金しました!いつ頃くるのかな?楽しみです!
154名無しさん:2009/06/02(火) 20:24:00 0
どんな構成で注文したの?
155名無しさん:2009/06/02(火) 22:05:17 0
>>153
自分ももう少ししたら注文予定です。
構成詳しく教えてください。
156名無しさん:2009/06/02(火) 22:40:02 0
俺の場合はMZ7101パフォーマンスモデルで、CPUをQ9400、電源を600W、グラボを9500GTに変えた
157名無しさん:2009/06/02(火) 23:30:30 O
153です!おすすめ構成モデルのVGAセットを買いました!メモリー4G、HDD500Gにしただけです!(^^;)
158名無しさん:2009/06/02(火) 23:39:09 O
今度地デジ対応モデルを注文しようと思っているのですがみなさんの評価はどんな感じなのでしょうか?

よろしくお願いします
159名無しさん:2009/06/02(火) 23:42:48 0
VGAってどれ?検索してもヒットしない。
160名無しさん:2009/06/03(水) 00:36:24 O
153です!ヤマダ電機のカタログに載ってるのです!PC潰れてカタログ見てフロンティアに電話しました!だから逆にカタログに載ってる以外の型番は分からないのです!すいません!(^^;)只今携帯から観覧していますm(_ _)m
161名無しさん:2009/06/03(水) 00:44:56 0
>>158
PCに地デジを付けるのは用途があるの?
地デジ見る度にPC付けないといけないからめんどい気もするがw
162名無しさん:2009/06/03(水) 01:05:05 0
>>161
俺もそれ思ってたけど、最近PCつけてないときにTVつけることないんだよね
163名無しさん:2009/06/03(水) 01:34:34 0
そういや俺もそうだわw
テレビだけつけてるってのはまず無いww
164名無しさん:2009/06/03(水) 03:09:01 0
手元にヤマダのカタログがあったんでVGAモデルとやらを見てみた。

9600GTがついてるだけってモデルだね。
っつーか、BTOのメニューで9600GTつけると直販と同じく10,500円アップなのに
何故かVGAモデルは13,200円も上がってるぞ?

これが情弱騙しという奴か…
165名無しさん:2009/06/03(水) 07:08:05 O
153です!3月号では電源ユニットが600Wに取り替え分でその値段だったけど5月号では最初から600Wだからおかしいですね!フロンティア直に注文ししたので3年保証ついて120K切る位で買えました!
16694:2009/06/03(水) 11:46:04 0
色々弄くってたら、前面の黒いカバー外れるのに気付いて
前からカードリーダーの下の3.5ベイに挿入でけた
167名無しさん:2009/06/03(水) 12:51:39 0
すみません質問なのですが、
FRONTIERミドルタワーで採用している、HDDのメーカー・商品名はなんでしょうか?
168名無しさん:2009/06/03(水) 13:00:16 0
>>167
HDDのプロパティに書いてあると思う。
169名無しさん:2009/06/03(水) 13:01:15 0
あ、もしかして購入前?

なら知らない。
170名無しさん:2009/06/03(水) 13:46:06 0
>>168-169
そうです、XZを購入しようかと思いまして・・・
ちょっと確認できればいいな、という考えでの質問でした。
お返事ありがとうございました。
171名無しさん:2009/06/03(水) 13:59:37 0
>>170
こんなとこで聞いてねぇでFRONTIERに直接聞いてみりゃあ
いいじゃんか。
172名無しさん:2009/06/03(水) 14:37:44 0
申し訳ありませんでした。
173名無しさん:2009/06/03(水) 14:51:28 0
俺のXA9103の500GはWD WD5000AAKSだった。
174名無しさん:2009/06/03(水) 14:59:30 0
マイクロタワーだがWesternDigitalだた
175名無しさん:2009/06/03(水) 15:14:35 0
スリムだが>>173さんと同じだった
176名無しさん:2009/06/03(水) 15:21:49 0
MZに積んであるグラボ(9500GT)ってどこのだろ?
なんかフジテレビのロゴみたいなマークがあるんだけど、ググッても分からんw
177名無しさん:2009/06/03(水) 15:42:46 0
HDDの質問者です。
皆様お返事をいただきまして、感謝いたします。

FRONTIERではWesternDigital製を採用しているとの事ですね!
本当にありがとうございました。
178名無しさん:2009/06/03(水) 17:26:19 0
>>177
お詫びに中学生のエロ動画はれよ
179名無しさん:2009/06/03(水) 18:14:08 0
>>178
おまえみたいなチンカスにゃくれてやらんw
180名無しさん:2009/06/03(水) 18:35:10 0
>>179
誰も女のって書き込んでないよな。
私女なんだけど・・・・・・。
181名無しさん:2009/06/03(水) 20:40:08 O
>>180
おまえみたいなマンカスにゃくれてやらんw
182名無しさん:2009/06/03(水) 20:54:02 0
ミドルタワーが新ケースに切り替わったな
183名無しさん:2009/06/03(水) 22:15:27 0
184名無しさん:2009/06/04(木) 01:29:46 0
>>183
おおこれだ!
thx!
185名無しさん:2009/06/04(木) 03:28:01 0
マザーもVGAもASUSばっかではなくなったのか
186名無しさん:2009/06/04(木) 20:33:10 0
MZシリーズのチップセットがG31からG41になりましたね。
187名無しさん:2009/06/05(金) 18:49:56 0
性能的に違うんだろうか?
だとしたら、G31の時に慌てて買った俺涙目
188名無しさん:2009/06/05(金) 20:28:04 0
>>185
ASUSばっかではなくなったというか
アウトレットや応援モデル以外の通常ラインナップのMZ(+GF9500)は
発売当初から マザボはECSのG31T-M (V1.0)神代カスタム(100BASE -> 1000BASE)
# G41のに変更みたいだけど
GF9500はSparkleのSF-PX95GT512U2-HPじゃないのか
189名無しさん:2009/06/05(金) 20:34:38 0
>>187
グラボ指してるならおk
オンボで使ってるなら乙
190名無しさん:2009/06/06(土) 03:12:06 0
>>189
9500GTが挿入されてまつ
191名無しさん:2009/06/06(土) 03:59:47 0
192名無しさん:2009/06/06(土) 07:48:15 0
所々パーツが換わってるのは分かる
だが性能的にどう換わってるのかは分からんw
>>189からすると、グラフィック関係か?
193名無しさん:2009/06/06(土) 09:29:29 0
>>187
メモリが最大8GBまでサポートになっていますね。
G31:最大4GB
G41:最大8GB
194名無しさん:2009/06/06(土) 10:31:18 0
初心者です。
グラボってついてなかったら パソコンでゲームすることができないんですか??

ヤマダで8万ぐらいで売ってるパソでFFの最新作、プレイすることは可能ですか???
195名無しさん:2009/06/06(土) 14:33:39 0
>>193
どの道XPなら3GBちょいまでしか認識しないからおk
196名無しさん:2009/06/06(土) 14:34:10 0
そりゃ、グラボはついてた方がいいよ
ヤマダの8万のパソコンがどんなスペックかわからないので、それについてはなんとも言えん
197名無しさん:2009/06/06(土) 15:32:13 O
それとFF14がどの程度スペックいるかも
まだ発表されてないからなんともね。
PS3の性能から考えて、
同じ解像度なら9800GT位あれば、普通に動きそうだけど。
198名無しさん:2009/06/06(土) 22:08:43 O
>>194
ヤマダの既製品では厳しいかも
モンスターハンターとかは無理だし

ヤマダでフロンティアを買う場合は
既製品の型落ちの特価品しか損
逆にこれを買えば超お得

無茶苦茶、矛盾になるけど

199名無しさん:2009/06/06(土) 22:29:23 0
最近暑くなって29800のPCも唸りだした
それでも前のPCのアイドリングより静かw
200名無しさん:2009/06/06(土) 22:53:35 0
>>198
フロンティアスレで聞いてるんだからフロンティア製品買うんじゃないか?
PS3が7800GTX亜種だから、それ以上あれば動くとは思う・・・
8万の奴なら9500GTが恐らく乗ってるはずだけど、これ8600GTの移行型だから(メモリは違うけど)
メモリ度外視すると7800GTXより下になる。
ちょっと上乗せして9600GTにしたらちょい上回るので動くかもしれん。

ただ、PS3自体7600GT相当だとか、型番上がったら性能も上がってる(これはどーでもいいが)とか諸説あるから
やっぱり9800GTやGTS250は欲しい所なんじゃなかろうか?
結局、CPUのこともあるし詳細スペック発表されないとなんともいえんかな
201名無しさん:2009/06/07(日) 05:47:20 0
ラスレムのこと考えると家庭用と比べて無駄に要求スペックが高くなる可能性はある。
アンリアルエンジン3だからっていくらなんでもあれはねーよ。
202名無しさん:2009/06/08(月) 04:30:07 0
GTA4も要求スペック高すぎ
メーカー製PC使ってる大半の人間がまともに遊べない
203名無しさん:2009/06/08(月) 15:39:34 0
メーカー製ってのはそういう宿命
30万してもTVだの謳っていたら本体はBTO10万レベル
カスタム品でも10万近くぼってる
204名無しさん:2009/06/08(月) 16:57:27 0
Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版]
インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9400 (2.66GHz / 1333MHz / 6MB)
インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
FRONTIER 【MZ】ケース
600W ATX電源
4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
750GB S-ATA2/5400rpm
NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GT 512MB (DVI-Ix2)
トレンドマイクロ ウィルスバスター2009 90日間限定版

これで9万って安くないですか?
205名無しさん:2009/06/08(月) 18:23:52 0
>>204
DELLならモニタつきで7万くらいで買える
206名無しさん:2009/06/08(月) 19:10:06 O
DELLでは買わない方がいいよ
DELLモニターは絶対に嫌

フロンティアの魅力は
デザインセンスと安心感と微妙にメジャーなところ

>>204
22W液晶付きなら買うべき
そして自分でゲフォを付ければ、3Dゲームも快適
207名無しさん:2009/06/08(月) 19:11:16 O
なんだゲフォは付いてるのね

買いだな
208名無しさん:2009/06/08(月) 19:16:30 0
安定感の差だろ
209名無しさん:2009/06/08(月) 19:21:43 0
>>206
>DELLでは買わない方がいいよ
>DELLモニターは絶対に嫌

そこまで否定するのは過去にDELLで何かあったか?w

つーかこの期に及んでまだXPとか・・・
210名無しさん:2009/06/08(月) 19:28:34 0
vistaでもいいんだけどねw
電源これでだいじょぶかな?
211名無しさん:2009/06/08(月) 19:32:28 0
>>210
それよりもあと1ヶ月もしたらwin7アップグレードが始まりそうだ。
もう少し待て。
212名無しさん:2009/06/08(月) 19:36:27 0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090608_windows7_upgrade/

どこのスレだったか忘れたが日本のAcerのカタログにも6/26より
win7アップデートプログラム開始と日本語で書かれた画像が
アップされていた。
213名無しさん:2009/06/08(月) 19:45:34 0
予算は10万前後だから値段が気になる・・・
214名無しさん:2009/06/09(火) 22:05:09 0
DELLより安くパソコン作るメーカーなんて無いよな
フロンティアやマウスなどのBTOメーカーのPC1台辺りの粗利って幾ら位なんだろ?
215名無しさん:2009/06/09(火) 23:20:37 0
>>214
あとはHPくらいかな?

人件・広告費と利益がそれぞれ10%らしい。
216名無しさん:2009/06/09(火) 23:33:49 0
バルク品を大量購入でどんだけ圧縮できるかに掛かってるんじゃないの?
217名無しさん:2009/06/09(火) 23:42:20 0
前スレかその前辺りで、スタンバイか休止状態から復帰すると、どこだかのファンが高速で回転したままになるーてのはどうなったのかな?
最初にこの事書いた人かどうか分からないけどフロンティアに問い合わせると言ってた気がするんだけど。
仕様って事で片付いたのかな?
218名無しさん:2009/06/09(火) 23:43:06 0
その点サイコムは最初から良い部品で組んだPCを高めの値段で売ってるから楽だよな
219名無しさん:2009/06/10(水) 00:34:26 0
>>217
神代へ問い合わせ -> 送ってくれ -> 面倒… -> 仕様で済ますメーカよりいいじゃまいか
という流れで終了だたよ

でも実際マザー(そのBIOSバージョン)の仕様って話なんだろうけど…
220名無しさん:2009/06/10(水) 00:49:45 0
>>219
そんな感じで終わったのか。
突然気になりだしたからスッキリした!ありがと!
221名無しさん:2009/06/10(水) 01:39:47 0
マウスはkgあたりいくらでひきとったガラクタの山から組んでるイメージ。
222名無しさん:2009/06/10(水) 04:55:58 0
>>204
それってどこにあるんですか?
223名無しさん:2009/06/10(水) 05:02:05 0
R/FRS702/22A アウトレットスリムタワー が64800円っていうのは安いですか?
224名無しさん:2009/06/10(水) 09:52:17 0
>>222-223
こういう自分で調べたり、考えたりした形跡の無いレスから今の日本の現状が窺える
225名無しさん:2009/06/10(水) 10:54:55 0
>>224
これなんかまだまだな方だw
前、ゆとりが大量発生したからなw
スレを遡って見たら、何も言えなくなるぞ
226名無しさん:2009/06/10(水) 13:25:29 0
たしかにあったなwそれに
ゆとり世代じゃないって事が唯一の誇りでただ年だけ取ったような薄っぺらいおっさんも
セットで大量に押し寄せてくるよなw
227名無しさん:2009/06/10(水) 13:50:46 0
226 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 13:25:29 0
たしかにあったなwそれに
ゆとり世代じゃないって事が唯一の誇りでただ年だけ取ったような薄っぺらいおっさんも
セットで大量に押し寄せてくるよなw

228名無しさん:2009/06/11(木) 01:57:37 0
>>225>>226
どっちもどっちだ。
ゆとり=ゆとりとは言われながらも意外と学力は高い。
一般常識がないだけ。世間知らず。
唯一の自慢は新しい情報を他人より1秒でも早く仕入れる事。
そしてそれをステータスにして他人を馬鹿にするのを楽しむこと。
おっさん=学力もあって一般常識も詳しいし礼節も折り目正しいが
新しい情報にはとんと疎い。2ちゃん的に言われる所謂「情弱」

229名無しさん:2009/06/11(木) 02:36:33 0
>>228
どうしたの?
230名無しさん:2009/06/11(木) 11:56:31 0
>>229
えっ?
231名無しさん:2009/06/11(木) 18:09:37 O
>>223
安い安い即買い
売り切れ御免、悩んでるひまは無いよ
232名無しさん:2009/06/11(木) 22:59:23 0
MZシリーズに二つオプションが追加されましたね。
光学ドライブ:Blu-ray Disc ドライブ(2層書込対応) [\21,000]
グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB (DVI-I / RGB / HDMI) [\10,710]
ただMZのトップページにあった80PLUSロゴがなくなりましたね。
80PLUS電源の在庫が切れたのかな?
233名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:52 0
GAシリーズ、XPが選べなくなってる…
まだまだXPも選べますとか仕様では選択できるのに。
この前まではちゃんと選べたのに、とうとうXPも販売終了?
234名無しさん:2009/06/12(金) 01:39:12 0
MSはなんも発表してないけどXPのダウングレード用ディスクのメーカー向け
出荷はあと1年くらい延期されてるってNECとか富士通が言ってる。
DSP版はさすがにもう無理だけどダウングレードのXPならまだ大丈夫だ。

そのかわりフロンティアはVistaプリインストールだけどな。
どうせパテ切りでまず最初に再インストールするからどうでいいけど。
235名無しさん:2009/06/12(金) 01:45:15 0
ありゃ、GAだけXPはダウングレードも無くなってるな。XAはDSP版もあるのに。
ドライバ入れてるほうのディスクの在庫が切れてるだけじゃね?
236名無しさん:2009/06/12(金) 10:12:45 O
今使ってるPCが5年ぐらい前の物で、かなり遅いためメモリの増設をしようと思ってるのですが、どのメモリを買ったらいいのか、どれくらいまで増設出来るのか分かりません。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
型はフロンティアのEYA/S3/P26VDRです。

なお、メーカーホームページには古過ぎるらしく載っていませんでした。
237名無しさん:2009/06/12(金) 10:32:47 0
>>236
ググればすぐ出てくる
238名無しさん:2009/06/12(金) 12:18:57 O
すいません。見つかりました。
239名無しさん:2009/06/12(金) 18:28:19 0
一時期色んなところでやってた、インターネット申し込みで○万円引き〜
なんてのは無くなっちゃったのかね?
240名無しさん:2009/06/12(金) 21:18:53 0
>>239
無くなったも何もそれが表示価格デフォルトになっただけ
ネットでネット申し込み〜は不毛だと思ったのか見かけないけどね

つーか景品表示法的にアレありなんかね?

241名無しさん:2009/06/12(金) 21:52:49 0
パソコン工房のオリジナルPCとフロンティアで迷ってます。
ここはサポートとかはいいですか?
242名無しさん:2009/06/12(金) 22:04:09 0
>>241
前にパソコン工房でBTOパソコンを買ったら、
音がうるさ過ぎて頭痛が起きるようになったので 即効使えなくなった。(;´Д⊂)

しかも、リカバリディスク(?)みたいのがなくて、
LGの液晶モニタのドライバとマザーボードのドライバらしきものが付いててイミフだった。
液晶は古い型のDELLパソコンよりしょぼかった。

今はもっとよくなってるかもしれないけど、
あのパソコンの印象があまりにも酷すぎたから、もう二度と買わないと思う。

フロンティアは2台持ってるけど、DELLよりも液晶がきれいだし音もうるさくなくていい。
次も多分、フロンティアにすると思う。
243名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:37 0
>>242
俺使っているフロンティアうるせーぞ
電源とケースファンが原因だと思うけど
244名無しさん:2009/06/13(土) 03:46:47 0
ミドルタワーは半端なくうるさいんだよ
245名無しさん:2009/06/13(土) 05:16:14 0
そんな、うるさいかぁ?
ホコリが溜まってんじゃねーの?
246名無しさん:2009/06/13(土) 08:25:16 0
ミドルタワーならうるさいくらいのファンでちょうどいいだろ。
core tempで測ったけどQX9650でアイドル時27℃前後、エンコしてるとき50℃前後
といったところ。Extremeだからリテールファンが強力なのもあるだろうけど、そこまで
冷えて無くてもいいんじゃね?ってぐらいかな?
まあケースファンなんか2千円もありゃたいがいのもんは買えるから色々試してみるわ。
247名無しさん:2009/06/13(土) 09:11:04 0
音を気にしだすとHDDの音まであーだこーだと言わなきゃならなくなる
神経質になりすぎたら負け
248名無しさん:2009/06/13(土) 09:32:16 0
部屋の騒音
冷蔵庫>屋外音>エアコン>風呂の換気扇(常時ON)>空気清浄機>パソコン
249名無しさん:2009/06/14(日) 20:09:13 0
フロンティアのヤマダ電機モデルの新作が出てるんだね。
今日初めて知った。
250名無しさん:2009/06/16(火) 02:12:09 0
過疎すなあ
251名無しさん:2009/06/16(火) 23:23:27 0
KOUZIRO、ミドルタワーPC「GZシリーズ」など
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=7612/
オンラインストア限定モデル■GAシリーズ Core 2 Quad/GZシリーズ Core i7
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=170
252名無しさん:2009/06/16(火) 23:29:22 0
GZあと一万安かったらなぁ
253名無しさん:2009/06/17(水) 02:20:34 0
今日このメーカのPC買ったんだけど
PCをシャットダウンさせてもマウスが赤く光っているのだがこれで普通なのかな?
254名無しさん:2009/06/17(水) 03:11:07 0
>>253
このスレで何回か見たし、俺のも光ってた
ママンの仕様らしいんだけど、気になるならレーザーやUSBにするとか
255名無しさん:2009/06/17(水) 03:14:34 0
>>253
光ってる
256253:2009/06/17(水) 03:21:53 0
お二人さん情報ありです
仕様であるなら問題ないですw
257名無しさん:2009/06/17(水) 14:44:37 0
デバイスマネージャーでマザーの型番見てくれ
258名無しさん:2009/06/20(土) 03:59:06 0
過疎すぎるw
259名無しさん:2009/06/20(土) 04:02:22 0
雑談でもするか?w
260名無しさん:2009/06/20(土) 06:55:38 0
>>258
いいんじゃね?w
トラブルが少ないって見方もできるし・・・
実際、NやFの民生用と比べてトラブルらしいトラブルがないし、買って正解だった

ヤマダで扱っているから、買う前はヤマダの店員のいいかげんなイメージが頭から
離れなくて、不具合連発しそうな気がしたが・・・
いい意味で予想を裏切ってくれた
261名無しさん:2009/06/20(土) 09:42:00 0
ヤマダの店員がアレってのは全国共通らしいなw
高い製品はヤマダで買う気にはなれんし
262名無しさん:2009/06/20(土) 14:13:59 0
今年、神パケ買ったけど
元の電源が入っていると
稼動して無くても、後ろの
排気ファンの隙間から
グリーンの明かりが点灯している。
だから、どうしたといわれれば、
別に、どうこう言うつもりも無いんだがw
263名無しさん:2009/06/20(土) 14:19:01 0
>>262
それLAN認識のLEDじゃねーの?
それフロンティアに限らずLANに繋がってるPCなら
ほぼ100%のPCの裏側で点灯してると思うんだけど。
264名無しさん:2009/06/20(土) 17:59:12 0
MZ7101を使ってるけど、キャプチャボードやらサウンドボード増設でトータル10万円超えてる罠w
265名無しさん:2009/06/20(土) 18:04:42 0
>>263
そうなの?
情弱で、ごめんなさい。
前のPCには、その症状がなかったもので(汗)
266名無しさん:2009/06/20(土) 18:16:07 0
>>265
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00008B44B/ref=dp_image_text_z_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics

この刺し口の横に付いてるのが例のLED。
内についてるから内側で光ってるんじゃねぇの?
試しにLANケーブル抜いてみ。
消えたらビンゴ。
267名無しさん:2009/06/20(土) 18:50:22 O
ACアダプターって値段いくらくらい?
268名無しさん:2009/06/20(土) 19:45:22 0
>>267
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100615969
ヤフオクだと1円で出てますがこれでいいですか?
269名無しさん:2009/06/20(土) 19:57:20 0
ディアブロ3がやりたいから
PC新調しようかなって思ってるんだけど
Win7出るまで待った方がいいかな

6,7年前に自作したPC使ってるからオンボロだお
Pen4の3Gで当時20万くらいかかったな

クライシスってFPSもやりたいんだけど
15万ぐらいのPCで快適に出来るかな
モニター込みで20万以下に押さえたい
270名無しさん:2009/06/20(土) 20:44:57 0
ゲームするなら7はやめたほうがいいんじゃない?
271名無しさん:2009/06/20(土) 20:51:45 0
PCって買おうと思った時が買い時だろ
272名無しさん:2009/06/20(土) 21:04:08 O
>>268
ありがとう、でも自分のACアダプターとは
ボルトもアンペアも違うから後は自分で頑張って探すね(・ω・`)
昨日ウサギに真っ二つにされてさ。
273名無しさん:2009/06/20(土) 22:15:34 0
デルが欲しくって山田に行ったけどフロンティア買った
何買ったのかわからんのだけどそろそろ一週間。
まだ連絡がない
274名無しさん:2009/06/20(土) 22:18:18 0
>>273
山田にゴルァ電汁
275名無しさん:2009/06/20(土) 22:26:01 0
>>272
ありがとう ってw >>268はお前さんが機種も何も書かないから
嫌味で「これでいいですか?」ってヤフオクとか出してきたんだと思うが。
276名無しさん:2009/06/21(日) 05:59:15 0
>>272の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
277名無しさん:2009/06/21(日) 06:19:08 0
コピペかと思ったら本当にコピペだったw
278名無しさん:2009/06/21(日) 10:19:30 0
>>276
新聞のコラムか社説風のコピペだなw


そう言えばこんなのがあるらすいね。

http://taisa.tm.land.to/tensei.html
■便利な!天声人語風メーカー ver.2.2
A・Fの中に適当な値を入力して送信するだけ!
これであなたも朝日新聞記者になれるかも!?  ・・・( ━@Д@)φ コレハベンリダ
279名無しさん:2009/06/21(日) 10:33:27 0
>>278
>天声人語風メーカー
見てきた。
普通に入力が面倒くさいw
入力をすると国語の勉強になる
これが間違いなく入力できる人は
2ちゃんで「日本語でおk」とは言われないと思う。
280名無しさん:2009/06/21(日) 15:05:19 0
>>266
LANのLEDじゃなくてマザーの通電確認用LEDじゃね?
電源切ってればLANのは光らないはずだ
281名無しさん:2009/06/21(日) 16:10:13 0
>>280
よく嫁。話の元の>>262によると
「元の電源が入っていると」と書かれている。
282262:2009/06/21(日) 17:10:30 0
お騒がせして、すみません。
仰せの通りに、PCを終了後、LANケーブル抜いてみましたが
光ったままでした。PC終了したら、元の電源を繰るようにします(汗)
283名無しさん:2009/06/22(月) 03:38:36 0
>>281
稼動して無くてもって書いてあるから電源は切ってあるんだろw
ただコンセントには繋がってるから通電LEDがついてたんだろ
284名無しさん:2009/06/23(火) 10:15:36 O
応援パケ298の方買ってたんだけど
これってカスタム不可に猫なってたから
グラボとかも挿せないのかな?
急な出張からやっと帰れそうだから楽しみにしてるんですが
285名無しさん:2009/06/23(火) 10:30:01 0
>>284
カスタム構成で販売しないだけでグラボは挿せるでしょ
HDDを含め増設したってレスあったよ
286名無しさん:2009/06/23(火) 11:15:53 O
>>285
そうか、ありがとう
287名無しさん:2009/06/23(火) 15:37:12 0
Vistaとかいらないんですけど、今はOS無しできないんでしたっけ?
288名無しさん:2009/06/23(火) 17:46:18 0
配線の取り回しがきれいだよね
289名無しさん:2009/06/23(火) 20:14:38 O
話じゃ7日〜10日で新しいパソコンがくることになっている
明日で10日目!わくわく
290名無しさん:2009/06/23(火) 20:42:10 0
>>289
前の日に出荷完了メールが来る。
来てなきゃ明日は来ないw
291名無しさん:2009/06/24(水) 09:43:03 O
すまん教えてくれ
以前買ったパソのアムドをインテルに変更したいのだけど
注意することあるかな?
292名無しさん:2009/06/24(水) 09:58:14 0
静電気
293名無しさん:2009/06/24(水) 10:55:32 O
差し換えだけで大丈夫なの?
設定変更とかあるのかな?
情弱ですいません
294名無しさん:2009/06/24(水) 11:00:06 0
板違いだし、いくら過疎ってるからってマルチには教えてやらないお
295名無しさん:2009/06/24(水) 11:14:13 0
296名無しさん:2009/06/24(水) 12:20:50 O
>>294
すいませんでした
頑張って調べます
297名無しさん:2009/06/24(水) 20:43:00 0
>>290 >>273 さん達のいうとおりヤマダに電話しましたら電話するのを忘れてましたとのことでしたよ。

今サクサクできてかなり満足しています
(^−^)
298名無しさん:2009/06/24(水) 20:45:23 0
やまだ・・・・・・
299246:2009/06/24(水) 22:47:45 0
XAのフロントファンを交換したんで報告。
元からついてたフロントファンはYATE LOONのD12SH-12というもの。
これが汎用4ピンで接続されてた。
新しく買ってきたファンは↓の1600rpmのもの。
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html
これをマザボのChassis Q-fan3ピン端子に接続。
起動してBIOSのQ-FANコントロールを有効にしたらえらい静かになった。

気になる温度はCPUはアイドル、高付加時ともに以前より2〜3℃上がった程度。
直接フロントファンの風を受けてるHDDは以前は32℃だったのが37℃まで上がった。
問題ない温度ではあるだろうが、40℃の領域が見えるのはちょっと気になるんで
BIOSのTarget Temp(現在は47℃)を見直したり、ファンコンつけるなりしてもうちょっと
なんとかしてみようと思う。

エンコ目的で買ったPCなのに、交換するパーツを価格comとかで吟味しながら
ニヤニヤするほうが楽しくなってきた…。
300名無しさん:2009/06/24(水) 23:01:16 0
XAナカ〜マ。同じ1600回転のSフレを自分はリアに付けたよ。
静かさと風量の妥協点だよな。
・・・800回転のSフレは温度上昇にビックリして1日で外した。
まぁ、ハングするほどの熱さじゃなかったけど。
301名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:09 0
たまにPC内からダッダッダッダッダッって音がするんだけど・・・
ファンの関係?静かにさせることはできないものか
302名無しさん:2009/06/25(木) 11:41:56 0
XP HOMEが在庫切れみたいだのう
早い内にPC買っておいて良かった
303名無しさん:2009/06/25(木) 19:07:56 0
>>301
たぶん、中でちっさいおっさんが暑くて暴れてるんだよ
304名無しさん:2009/06/25(木) 19:19:55 0
寒のHDDだったりしない?
305名無しさん:2009/06/25(木) 19:39:01 0
>>301
俺のは年がら年中だよ。
ASでグラボ入れてるから熱量もすごいし。
静かな時もある。
306名無しさん:2009/06/25(木) 20:08:21 0
既出の通りMZのマザーがG31からG41に変更されたけど
>>191にあるようにG41のマザーがG41T-M (V1.0)なら
G31 -> G41の違いで気になるのは

オンボグラフィック: GMA 3100 -> GMA X4500
最大メモリ容量: 4GB -> 8GB
PCI Express x1: 1 -> 2
PCI: 2 -> 1
FDDコネクタ: 有り -> 廃止
くらいなんだけど、G41の方はほんとにG41T-M (V1.0)なのかな?

神代のMZ各部名称ページの筐体背面写真では、上から
PCI Express x1 ×1
PCI Express x16 ×1
PCI ×2
って説明になっててスロット数が違うんだよなぁ…
x16がx1とPCIの間に位置してるって表記もおかしいし、やっぱ神代の誤記かな…?
307名無しさん:2009/06/25(木) 21:06:35 0
>>306
MZのマザーはPegatron IPM41ですよ。
フロンティアのホームページはG31の表記になっていますね。
PCI Express x1 ×1
PCI Express x16 ×1
PCI ×2
Pegatron IPM41も上記配置になっています。
308名無しさん:2009/06/25(木) 21:30:05 O
電話サポートって無料なんですかね?
それとも、あらかじめサポートコースとかに入らないと受けられないですか?
309名無しさん:2009/06/25(木) 23:11:22 O
>>308
無料だよ
310名無しさん:2009/06/26(金) 01:19:08 O
>>309
どうもです。
凄い良心的なんですね。今度、マイクロタワーのを注文しようかな。
311名無しさん:2009/06/27(土) 05:54:29 0
神代 Windows 7優待アップグレード情報出ましたね。

KOUZIROは、2009年6月26日〜2010年1月31日までに対象PCを購入し、
2009年6月26日〜2010年3月31日に申し込みをしたユーザーに対して、
Windows 7アップグレードキットを提供。
なお、申し込みの流れは直販サイトで申し込みをした場合と、ヤマダ電機店頭で購入した場合とで異なる。
直販サイトで購入した場合、同梱されるクーポンで専用Webサイトで申し込めむ。
一方、ヤマダ電機店頭モデルの場合、PC本体に同梱されるクーポン購入申し込みハガキに必要事項を購入の上、
ポストに投函し、その後アップグレードクーポンを直販から購入(2,500円)、そしてクーポン到着後専用Webサイトから申し込む。
312名無しさん:2009/06/27(土) 11:16:06 O
応援パケ298のpcでメモリ増設を考えているのですが
対応してるメモリの種類を知ってる方が居たら教えて貰えませんか?
313名無しさん:2009/06/27(土) 13:37:39 0
コウジロは9550の値下げやらないんだろうか?
314名無しさん:2009/06/27(土) 15:50:13 0
教えて君で申し訳ない、某所で噂になってたFRS703/22AとモニターのFR2201を購入したんですが、
画面表示が横長表示になってしまって、通常の4:3に表示にならないんです。一通り調べてみたら、
グラフィックドライバーが未対応との事らしいんですが、FRS703/22Aはグラフィッスボードが専用
ではなくオンボードなので、新たにグラフィッスボードを追加すれば4:3でも表示が出来るみたいです。
この場合、ドライバーの更新や設定だけでもだけで4:3の表示は可能なんでしょうか?無理ならば
素直にグラフィッスボードを追加する予定ですが、、ご教授願えたら有り難いです。
315名無しさん:2009/06/27(土) 17:34:39 0
>>313
バルク品のストックがなくなり次第値下げするのでは?

Q9550が約8%の値下がりでお買い得度上昇
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429741/
316名無しさん:2009/06/27(土) 18:10:13 P
>>314
グラボ追加は爆熱CPU+250Wだからきついんじゃないかな
解決したら教えてね
317名無しさん:2009/06/27(土) 19:02:37 0
質問。ヤマダで5年保障入りました。1月購入。

7のアップグレードを個人でして、故障した場合、保障適用外にはなりませんよね??

誰か教えてください
318名無しさん:2009/06/27(土) 19:05:24 0
ヤマダに聞いた方が良いんじゃね
319名無しさん:2009/06/27(土) 20:15:18 0
ここのモニター買ったんだけどTFTってことに最近気づいた。
TNだとずっと思ってたよ
320名無しさん:2009/06/27(土) 20:38:59 0
>>314
4:3表示が目的(ゲーム?)なら素直にグラボを追加…じゃなくて
素直にアス比固定可能なディスプレイを改めて買ったほうが
あらゆる状況で幸せになれると思うぜ

しかしなんで4:3固定で使うのわかってて
神代でワイドディスプレイ買ったんだ?
321名無しさん:2009/06/27(土) 21:55:16 0
>316、>320
回答してくれてありがとう。自分の場合、ネトゲは一切やらないんですが、趣味で二次元CADを
使うもので、横長の表示だと今までと感覚が狂っちゃうんですよ。購入理由は単に安かったから。
見積もっていた予算を下回ったので、グラボを追加してみようと思います。まぁ、電源の問題も
ありますが、最悪は電源も交換した方が安心かも知れないですね、ダメ元でやってみますw
322名無しさん:2009/06/27(土) 21:59:59 P
>>321
ゲームでもないのにCADは4:3表示で固定されてるの?
323名無しさん:2009/06/27(土) 22:02:06 P
あと電源交換しようにもスリムだからまともな電源乗らないよ
それでも350Wぐらいならあるから
350W+ローエンドグラボで対応できると思うよ

そこまでしたら全然安くないけどw
324名無しさん:2009/06/27(土) 22:25:13 P
http://store.shopping.yahoo.co.jp/frontier-k/74563.html

kouziro液晶モニタは
アナログ糞液晶じゃなくてデジタルで定価3万かよ

>>321
DVIケーブルちゃんとついてた?
ツクモのサイトにはアナログケーブルしか書かれてないんだけど
325名無しさん:2009/06/28(日) 09:22:55 0
>324
DVIケーブルは一応付属してます、モニター側では接続できますが
本体側のFRS703/22Aにはデジタル出力の端子はありませんね。
アナログのVGAケーブルのみでの接続になります。
326名無しさん:2009/06/28(日) 10:30:41 P
>>325
うわー酷いねほんと
2000円の低発熱低電力グラボのっけるのが一番無難な対処か
22液晶¥25000買ったらおまけのパソがついてきたと考えるしかないね

¥15000でタワーケースと電源買って中身入れ替えるのが一番なんだろうけど
大手術過ぎて自信無い
327名無しさん:2009/06/28(日) 10:31:39 O
てか、全画面でやらなきゃいいだけじゃね?
328名無しさん:2009/06/28(日) 11:04:18 0
>>325
こう言っちゃなんだが、安物買いの銭失いという奴か

金貯めてMZのCore2DuoE7400モデル買っちゃいなよ
あれならグラボも普通に積めるしな
329名無しさん:2009/06/28(日) 11:23:31 0
330名無しさん:2009/06/28(日) 11:29:45 P
>>328
金貯めて2世代前のE7400ってのもなあ
まあ22型液晶ゲット目的で買うわ
¥42000のうち25000は液晶代と思ってパソコン本体には目つむる
331名無しさん:2009/06/28(日) 16:44:46 0
FRONTIERからエコバッグが届いたでござる

MZ7101買って当たったらしいw
332名無しさん:2009/06/28(日) 16:46:48 0
>>331
mjd?
オメ
333名無しさん:2009/06/28(日) 17:13:40 0
しかしこのエコバッグどう使えってんだw
WindowsVistaのプリントロゴあるし
334名無しさん:2009/06/28(日) 17:14:55 0
そもそもエコバッグってなんぞ?w
335名無しさん:2009/06/28(日) 17:39:53 0
ゴールデンウィーク先取りキャンペーンのプレゼントだよ
336名無しさん:2009/06/29(月) 01:26:51 O
展示品安いけど、一か八かだね。
今は、3.20pen4でエンコする時の熱に参ってるんだけど、
熱を気にするならクアッドより、Core2Duoの方がいいかな?
処理速度はそんなに早くなくても構わない。
pen4でHD動画エンコは遅くて熱いし。遅くても、あんまり熱くなければいいんだけどな。
337名無しさん:2009/06/29(月) 01:36:39 0
その程度の用途ならCore2Duoのほうがお勧め
今のCPUってもの凄い進歩してるから、そのくらいの使い方だとCore2Duoでも余りまくるぞ
速度も基本的にはクアッドと変わらない

クアッドが生かせる状況ってのはエンコを3つ以上同時に行うときくらいで
まだ有効に使えるソフトが揃ってない

Core2Duoならpen4の4〜6倍早くて、熱ももの凄く低くて電気代も1/3くらいになるよ
338名無しさん:2009/06/29(月) 02:10:12 O
>>337
有難うございます。実は初めてのBTOでフロンティアを検討していました。
クアッドの消費電力みたら結構高かいし、自分の使い方だとどうかなと思っていたんです。
後は、DVDシュリンクをおよそ2週間に1回3時間位。
よくよく考えたら、現在CPUをフルに使ってるのはこれ位でした。ゲームもやらないし。
不満は今の季節、大した事してないのに、CPU温度が上がりファンがうるさい事です。
339名無しさん:2009/06/29(月) 02:30:00 0
>>337
それなら尚更Duoですね
たとえば、↓これが
>DVDシュリンクをおよそ2週間に1回3時間位。
DVDシュリンクを毎日3回。 (pen4で3時間だったものはDuoだと25分±5分程度)
だったとしてもDuoで性能余りまくります。

クアッドだと
DVDシュリンクを毎日10〜15回
このくらい使う場合になってようやく恩恵に預かれるようになるという認識でいいと思います

今のpen4からDuoに変えて減る電気代で購入代金はペイできると思いますよ
340名無しさん:2009/06/29(月) 02:34:57 0
追記

pen4からの買い替えでしたらファンの音が無音になったと錯覚するほど静かになります
静か過ぎて不安になるかもしれませんが、故障ではありませんので気になさらないように
341名無しさん:2009/06/29(月) 03:39:06 0
インテルのリテールファンて昔はうるさい印象だったのに
今はそうじゃないのか・・・。
俺もクアッドは消費電力が結構高めなのでファンの音も
温度もけっこうするもんだと思ってた。
342名無しさん:2009/06/29(月) 03:43:37 O
今年、ヤマダラビィで展示品のFRDS7702を買ったけど最高に満足してる
22W(1680)も使い易いし

でも今はフロンティアの液晶がフルハイの1920になってるね
343名無しさん:2009/06/29(月) 04:07:22 0
>>341
クアッドのほうは熱あるよ

>>339>>340はDuoの話でしょ
344名無しさん:2009/06/29(月) 08:35:31 0
さてさて今日は在庫復活するでしょうか
345名無しさん:2009/06/29(月) 08:58:03 0
FRMZ5201G/MH スタンダードモデルを\79,800で買うのと
GA7101を\76,980で買うのどっちがいいのかな?

ぱっと見は、CPUがE8500でグラボが9600GTだから
MZ5201の方がゲームに向いてそうだけど

今後増設予定ならGA7101の方がいいのかな?
346名無しさん:2009/06/30(火) 01:13:49 0
とりあえず自分でいいと思う方を買ってみればいいさ。
それが失敗だったら授業料だと思えばいい。
こういうものはそうやって詳しくなっていくもんだ。
347名無しさん:2009/06/30(火) 06:23:36 0
この前ヤマダで売ってる完成品のFRS504/21を買ってGeforce8400GS(ロープロ)を
載っけたんだけど、電源そのままで大丈夫かな?
純正は250Wなんだけど。
そもそもサードパーティ製の電源載るんですかね。
348名無しさん:2009/06/30(火) 12:43:22 0
メディエイターの中古PCを買うヤツって、どんなヤツ ???
349名無しさん:2009/06/30(火) 14:52:00 0
>>347
電源はヤバイ、いや大丈夫だ、って意見が別れてるからねw
もう動かしてるなら人柱になってくれw
350名無しさん:2009/06/30(火) 16:18:47 0
>>349
会社って物がわかってるならそんな疑問は必要ないだろ
351名無しさん:2009/06/30(火) 17:05:51 O
ヤマダ店頭モデルのFRS704/23A を買ったんだが、
ロープロファイル対応のグラフィックボードなら、
スリムタワーに確実に入る? 長さが足りなかったりとかはしない?
352名無しさん:2009/06/30(火) 17:21:54 P
確実どころか入るかどうかはギャンブルだよ
ツクモに限らずね
0.5cmスペースが足りずに中のパーツにブツかるとか普通
俺も低電力のロープロ乗っけたいと思ってるから
成功したら何買ったかレポよろしく
353347:2009/06/30(火) 18:43:29 0
>>351
>>352
たぶんFRS504と704って箱も中のパーツ構成も一緒だよね?
HDDのサイズが違うから分からんけど。
とりあえず8400GSは今のところ問題なくうごいてるwww
あと、ほかのパーツとの干渉もなし。
354名無しさん:2009/06/30(火) 19:21:49 P
8400GSは低性能(笑)だけど低電力30Wで3000円か
ちょっと乗せてみたくなるね
355名無しさん:2009/06/30(火) 20:51:25 0
スリムタワーには基板サイズが幅69.5×長さ203.2mmの9600GTも乗るのかな?
低消費電力版のロープロモデルでも50〜60Wは消費するから、250W電源では
少し難しいかも知れないけど、もし搭載可能なら購入を検討してみたいんだ。
356名無しさん:2009/06/30(火) 22:52:24 0
KOUZIRO、Windows 7優待アップグレードキャンペーンの詳細を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/26/news090.html
Windows7優待アップグレードキャンペーン
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=175
「モンスターハンターフロンティア オンライン」2周年記念限定モデル
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=174
357名無しさん:2009/07/01(水) 01:35:14 0
こあ2でゅおなら8400GS載せても無問題
こあ2くあっどなら8400GS載せると電力不足(3DMark完走できない

>>347
どっち選んだかによるね
くあっどのほう選んでたとしても負荷をかけなきゃ動きはする
負荷かけると落ちる構成なのでまざぼと電源が全部のぱーつを巻き込んでぶっ壊れるかもだけど
神代ではグラボ積むのは想定せずに販売しているもでるなので全部ユーザーの責任

人柱になるちゃんすだ!
358名無しさん:2009/07/01(水) 04:49:26 P
クワッド+8400GSはそこそこ低電力なのに駄目だと・・・
やっぱ12Vラインが貧弱なのか
359名無しさん:2009/07/01(水) 05:28:58 0
12Vもそうだけど、熱もやばいね
何故VGAがオンボードのみなのか考えたほうがいいと思う
増設さえしなければ全く問題なく動くからね
360347:2009/07/01(水) 06:16:48 0
>>357
質問をよく読むんだ!
すでに積んでますww
ちなみにC2Qですw


たしかに熱はやばそうだけど、扇風機あててるからだいじょうぶだよね?ね?
361名無しさん:2009/07/01(水) 07:31:40 0
冷風扇マジオススメ
362名無しさん:2009/07/01(水) 10:27:31 0
>>360
夏を乗り切れたら報告を!!

オレもやってみるw
363名無しさん:2009/07/01(水) 10:42:19 0
ケース開けて扇風機の風当てるのは一見ギャグみたいな行為だけど本当に効果は絶大だったりするw
364名無しさん:2009/07/01(水) 13:30:44 P
KOUZIRO届いた

・梱包 液晶・本体ともに透明テープ一重貼り
・液晶・本体・キーボード汚れ一つ無しの真っ白シロ
・付属品のはいったビニールもセロテープ切ったあと無し

展示品じゃなくて液晶・本体ともに新品が来た
運が良かったというより、他の人もほとんどが新品在庫きてるみたいだね
365名無しさん:2009/07/01(水) 18:36:03 0
>>364
同じく

・梱包 液晶・本体ともに透明テープ一重貼り

透明テープで一重貼り(一般的なガムテープ等より幅の広い物が使われているレポ有)
もうこの時点でほぼ新品


念の為開けてみる→内容物の梱包も未開封(セロテープ、結束を解いた後なし)
新人KOUZIROご当選おめでとうございます


366名無しさん:2009/07/01(水) 18:56:11 0
MZのケースファンって12cm?
定規で適当に測って8cmだろうと思って買ってきたら違ったw
無理やりフロントに付けたけどちょっとがっかり
367名無しさん:2009/07/02(木) 01:29:54 0
あああ、よく考えたら俺んちにP180に500Wの電源つんだケース余ってたわ
これ乗せ変えたら安くしあがるな。早くとどかねーかな
368名無しさん:2009/07/02(木) 01:58:57 0
39800円のPC使ってる
いつも輝度落として使ってるんだけど
久しぶりに純正輝度に戻したら、モニターなんか黄ばんでる
安物なんだろうけど、焼けるの早いな
369名無しさん:2009/07/02(木) 06:29:57 0
あなたの モニター 黄ばんだり
わたしの 名前は ラジバンダリー
370名無しさん:2009/07/02(木) 11:01:19 0
>>368
>>92に書いてないか?
371名無しさん:2009/07/02(木) 11:02:12 0
いかん>>366だた
372名無しさん:2009/07/02(木) 20:15:33 0
あれ・・・?ということは付けれるのかw
内側の穴でも合わなかった気がするけど・・・おとなしく9cm買ってきます
>>370ありがとう
373名無しさん:2009/07/02(木) 22:31:26 0
9cm
374名無しさん:2009/07/03(金) 12:09:25 0
コントラストとブライトネスを落として使ってたけど
>>368を見て昨日試しに戻してみた
全く問題なかったよ
当り外れがあるのかな?
375名無しさん:2009/07/03(金) 14:19:28 0
>>374
スクリーンセーバーと電源オフは使ってるけど
勝手からほぼ本体の電源切ったこと無いから、使用時間がかなり違うんだと思う
いずれ黄ばむと思っておいた方がいいかもしれない。
以前使ってたDELLのノートも黄ばんだから
376名無しさん:2009/07/03(金) 14:47:31 0
神Qパケ
vostro 410タワーパケ
OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

送料・税込 57,579円
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
377名無しさん:2009/07/03(金) 14:49:41 0
ちょうど1年前だな
Qパケ

当時はこんな液晶でもオクで17000円で売れたから
実質40000円
今話題の
KOUJIROの液晶は、オクで売っても12000円
そうすると
実質30000円
拡張性 Qパケ(タワー)>KOUJIRO(スリム)
OS Qパケ(ビジネスにXPPRO付)>KOUJIRO(ビスタホーム

1万円の差だったら、タワーで、HDDが4台入って、グラボ用補助電源もついてて(でかいグラボも入る)
XPPROもついてるQパケのほうがいいな

1年たってもQパケにかなわないKOUJIRO
378名無しさん:2009/07/03(金) 23:17:39 O
スリムタワー搭載電源の規格分かる人いる?
250Wだと足りないから、買い換えたいんだよな
379名無しさん:2009/07/03(金) 23:40:34 P
調べたわけじゃないけど幅14cmだからマイクロATXだろ
350Wが限界だな
ケース代えて電源代えて、高いグラボさして
そこまでしてやりたいゲームがあるかどうかが問題だ
380名無しさん:2009/07/04(土) 07:30:47 0
と言うか、もはや執念と自己満足の世界じゃないのか?
381名無しさん:2009/07/04(土) 12:45:37 O
>>377
KOUJIROではなくKOUZIROだよ
382名無しさん:2009/07/04(土) 13:06:24 0
そんなん誰も気にしてねーっつう
383名無しさん:2009/07/04(土) 19:08:59 0
指摘されたら逆切れって幼稚だな
384名無しさん:2009/07/04(土) 19:29:10 0
別にキレてなくね
385名無しさん:2009/07/04(土) 20:54:14 0
キレてないです、オレをキレさせたらたいしたもんだよ (鼻詰まった声で)
386名無しさん:2009/07/04(土) 21:43:11 0
こういう子供みたいな言い訳する奴キモイ
387名無しさん:2009/07/04(土) 21:43:37 0
ここで質問してる奴は展示品買った転売やだろカスは無視しとけ
388名無しさん:2009/07/06(月) 19:33:36 0
XA、Q9650、GTX285で組むと先週より12000円くらい値上がりしてる。

何で値上げ?
389名無しさん:2009/07/06(月) 21:58:23 0
>>388
市況の改善
390名無しさん:2009/07/07(火) 02:17:04 0
久々にサイト見たらCXなんて出たのね。
でもMZと選択肢が大して変わらんな・・・トータル金額は知らんが。

ケースは相変わらずというか、寧ろ落ちてないか?
391名無しさん:2009/07/08(水) 13:50:00 0
KZXA7201 XAシリーズ パフォーマンスモデル

Windows(R) XP Professional SP3 DSP版 [正規版]
XP専用マニュアルセット
インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9650 (3.00GHz / 1333MHz / 12MB)
インテル(R) P43Express チップセット搭載マザーボード
FRONTIER 【XA】ケース
1000W ATX電源
4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
500GB S-ATA2/7200rpm
増設HDD無し
パーティション分割 無し
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
8in1カードリーダー 【黒】
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX285 1024MB (DVI-I x2)
増設ボード無し
107日本語キーボード 【黒】
光学スクロールマウス 【黒】
Kingsoft Office 2007 90日体験版
トレンドマイクロ ウィルスバスター2009 90日間限定版
前面IEEE1394端子はご利用頂けません。
PCリサイクル対応
液晶モニタ無し
増設液晶モニタ無し
PC設置サービス無し
ソフトウェア電話サポート無し
3年間センドバック保証
PCワランティ無し

総合計 \162,980
392名無しさん:2009/07/08(水) 13:50:43 0
KZXA5101G/CST ゲーミングPC メインストリームモデル

Windows(R) XP Professional SP3 DSP版 [正規版]
XP専用マニュアルセット
インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9650 (3.00GHz / 1333MHz / 12MB)
インテル(R) P43Express チップセット搭載マザーボード
FRONTIER 【XA】ケース
1000W ATX電源
4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
1TB S-ATA2/5400rpm
増設HDD無し
増設HDD無し
パーティション分割 無し
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
8in1カードリーダー 【黒】
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX285 1024MB (DVI-I x2)
増設ボード無し
107日本語キーボード 【黒】
光学スクロールマウス 【黒】
Kingsoft Office 2007 90日体験版
トレンドマイクロ ウィルスバスター2009 90日間限定版
Logicool GPX-500BK PC ゲームコントローラー
前面IEEE1394端子はご利用頂けません。
PCリサイクル対応
液晶モニタ無し
増設液晶モニタ無し
PC設置サービス無し
ソフトウェア電話サポート無し
3年間センドバック保証
PCワランティ無し

総合計 \161,790
393名無しさん:2009/07/08(水) 13:51:39 0
>>391-392はXAの同じ構成でも通常モデルとゲームモデルとでは、
ゲームモデルの方が1TBHDDとコントローラーが付いて1000円ほど安い。
でも1TBHDDの方が回転速度が遅い。
5400rpmと7200rpmでの違いってありますかね?
変わらないならゲームモデルの方がお得だから決めようと思いますが。

素人なので、いじらないでこのままで使うつもりだから
多少高いけどてんこ盛りにしてみました。

これならどんなゲームもOKですよね?
394名無しさん:2009/07/08(水) 14:23:45 0
書いてあるかわからんけど、プラッタでも速度違う
今250GBの7200rpmと500GBの5400rpm使ってるけど、後者の方が若干速い
250GBが62.5GBを4枚、500GBは1枚
395名無しさん:2009/07/08(水) 15:19:05 0
ここのPCって修理に出すと期間どれくらいで戻って来ます?
今はエプダイPCの2年前の機種を使ってるんですがこれは故障した時3日で戻って来たんで
396名無しさん:2009/07/09(木) 12:49:50 0
真剣に悩んでます。
今まで通りXPを使いたいので、素人なんですが、BTOに手を出すしかなく、
色々な意見を聞いた中で、ここか、ヒューマンパッカードか、DELLかの三択になり、
HPはXPモデルがとても少ないので、フロンティアかDELLの最終選択で悩んでます。
今持ってるパソコンの電源がダメになったので、電源が丈夫な方がいいんですが
フロンティアはどうですか?
本当に知識が薄くって困ってます。
397名無しさん:2009/07/09(木) 12:52:01 0
店で買え
398名無しさん:2009/07/09(木) 13:15:38 0
>>396
>ヒューマンパッカード

新興メーカーか?
是非そこのPC買ってインプ頼むわw
399396:2009/07/09(木) 13:16:58 0
すいません、色々と間違ってて恥ずかしいです。
ありがとうございました。
400名無しさん:2009/07/09(木) 13:18:23 0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

401名無しさん:2009/07/09(木) 13:28:08 0
>>396
デスクトップよりノートPCが性能面で限界があるのと同じで
ミニタワー以上のデスクトップよりスリムタイプでの電源の性能には限界があるよ

そこを理解したうえで、スリムを選択肢から外そうね
これさえ守ればここの電源はいいものが多いよ
402名無しさん:2009/07/09(木) 14:28:34 0
>>396
壊れた電源だけ交換すればいいんじゃないか?w
403名無しさん:2009/07/09(木) 14:31:02 0
そういやP5Qでも無いのに、背面と全面のUSBいくつか使うと認識しないな
電源足りないのかね?39800円PCだが
404名無しさん:2009/07/09(木) 14:45:46 0
フロンティアのサイト、支払方法とかのページが

このページを表示する権限がありません。

下記リンクよりトップページにお戻り下さい。

こんなふうになって見れないけど…
私だけ?
405名無しさん:2009/07/09(木) 14:47:18 0
>>401
本当に親切にありがとうございます。
おっしゃる通りスリムタワーは除外してました。
ミニタワーを視野に入れてます。

>>402
他にも不具合が沢山あって・・・・今のうちに最後のXPを購入しようと思いました。
406名無しさん:2009/07/09(木) 15:41:31 0
>>405
それじゃあここのでいいんじゃないかな
DELLで買うより、はるかに使ってる部品の品質はいいよ

選択肢として、ここ以外のにするなら
タケオネ、レインあたりのBTOショップで一から全部選ぶ(要パーツ毎の性能チェック)
パーツ毎の性能を調べた上で完全自作

このくらいじゃないかな
407名無しさん:2009/07/09(木) 16:10:54 0
>>406
完全なる素人なので、とても自分でPC製作なんて無理です。
色々と親切に教えて貰ってありがとうございます。
後でTVキャプチャーを増設しようと思ってるんですが、
大丈夫でしょうか?

OS WindowsR XP Professional SP3(DSP版)正規版
CPU インテルR Core? 2 Duo プロセッサー E7400(2.80GHz/FSB1066MHz)
メモリ 4GB(2GB×2) DDR2-SDRAM
ハードディスク 500GB Serial-ATA 2
光学ドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R[±DL対応]/±RW/-RAM)
グラフィックボード インテルR GMA X4500(オンボード)
カードリーダー 8in1 マルチカードリーダー
寸法(幅×高さ×奥行き) 175mm×360mm×385mm
液晶モニタ 21.5型 光沢ワイド液晶ディスプレイ【黒】

408406:2009/07/09(木) 16:51:49 0
大丈夫b

フロンティアの中の人の各部品のチョイスの方法が
安定性を第一に重視してるっぽい選び方してるんですよ
(自作erが安定性第一で組んだようなチョイス)

そのままぽちっておっけーだと思いますよ
409406:2009/07/09(木) 16:55:36 0
追記

XP Pro 選らんでるからWin7に変える予定があるかわからなかったんだけど
Win7に変えてXPモード使う予定があるなら、vt搭載のE8400がいいかも?

そのままXPで使うならE7400でおっけー><b
410名無しさん:2009/07/09(木) 17:02:17 0
>>408-409
重ね重ねありがとうございます。
本当に助かりました。
何も知らないど素人なんで不安で不安で。
フロンティアに電話してもTVキャプの後付けは保証出来ないの一点張りで;

Win7にXPモードがあるし気にはなっているんですが、
この筐体はXPで使い潰そうと考えてます。

411名無しさん:2009/07/09(木) 19:30:47 O
>>390
俺は、今日知った。
モニター無しはCPUとかある程度、上にすると、MZより高くなるね。
412名無しさん:2009/07/09(木) 20:44:43 0
>>411
多少の金額差はあるものの、上辺の仕様変更はほとんどな無しだな。

気になるのはケースサイズが上がったのと、
吸排気口の目が粗くなった(恐らくフロントの吸気も)くらいか・・。
排熱対策かな。
まさかLEDがメインとは言わないよな、カミシロさん?
413名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:27 0
つっこんでよいの?
414名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:00 0
いいと思ふよ。
415名無しさん:2009/07/09(木) 22:42:53 0
神代係長?

by 二谷英明
416名無しさん:2009/07/10(金) 16:13:02 0
>>406
フロンティアは安定度は高いな
うんこ不治痛とは比べ物にならん
417名無しさん:2009/07/11(土) 01:19:56 0
今、Win7へのアップグレードキャンペーンしています。
2500円のアップグレードクーポンを購入すれば
アップグレードディスクがもらえる模様ですが
http://www.frontier-k.co.jp/campaign/win7upg/

Win7発売日以降は、Win7のプリインストールモデルも
出てきますよね。

OSの値段だけに注目すれば、やはりキャンペーンに
乗っかった方がお得でしょうか?
418名無しさん:2009/07/11(土) 01:41:20 0
なんともいえないけど

Win7が発売になったら暫くの間、PCの価格は高値で安定すると思う
安売りする理由がないからね
安いのが欲しいんならWin7の発売前に捌きたい商品の方がお得かも
けど安売りしてるのはVTじゃないんだよな
419名無しさん:2009/07/11(土) 12:23:33 0
Win7が本当に必要なのかってのもあるよな〜
Win7なんて名前がついてるけど、実際にはVISTA SP3だしな

VISTA SP2でようやくXPを追い抜いたのは良かった
XPのSP1が2000に劣るって叩かれてたときと一緒でSP2にならないと前のOS越せないMS病治ればいいのにね

今買うならVISTAかXPPROくらいだろ
420名無しさん:2009/07/11(土) 12:41:52 0
Win7ってまたOSの分際でPC側にスペック要求してくるのか?
それともVISTA程度なのか?そこが問題だな。使いもしねぇ視覚効果とかいらねぇんだけど、
クラシックモードすらまともに実装されてないらしいのが困る
421名無しさん:2009/07/11(土) 13:20:15 0
そこが問題だなも何もRC提供されてるんだから使ってみればいいだろ
XP(笑い)扱いされる程度には進歩してるよ
422名無しさん:2009/07/11(土) 13:50:27 0
周辺機器に対応しないとか、ソフトで囲い込みされて変えざるをえないとか
腹立たしいが、OS変えるときって大体そんな理由なんだけど
XPで困ってなくて、VISTAすら必要だと思わないんだ。7に変えるメリットが調べても良く分からんな
423名無しさん:2009/07/11(土) 17:21:01 0
ここではXPモデルじゃなく、念のためDGディスク付きVistaモデルを買って 今XPProを使ってるけど
XPのサポート期間がまだあって、今後使いたいソフトがXPに対応してるうちは
正直言って気分やファッション的な理由以外でVistaや7に変える理由が見つからないぜ

長らくPC使って来たけどOS自体の快適さを求めてメーカお仕着せ以前にOS変更を考えたのは
3.1 -> 95 か OS/2ワープ の時(古いw)と
# って言っても全然大したことするわけじゃないし
# これも結局は使いたいソフトやファッション的な理由で95に決定するわけだが…
98 -> 2000 の時だけか

あとは理由云々じゃなくプリインスコで入ってた、これまでのが入手できない等
なし崩し的っつーか半ば強制か…

カジュアルユーザがガッテン出来る7にする理由、求むぜ
424名無しさん:2009/07/11(土) 21:31:48 O
ヤマダのFRS704を購入検討してます
性能は個人的には高めでいいなと思ってるのでその点はいいんですが
この性能となってくるとファンの音って気になってきますかね?
店頭だと確認しづらくて・・・
例えが見つかりづらいんですが、扇風機の微弱風の回転音より静かなら十分なんですが・・・
あと、これで実質販売価格76000円だったんですが、この値段だったらもっといい型番あるよっていうのがあったら勧めていただけると助かります。
425名無しさん:2009/07/11(土) 21:48:10 0
>>424
ファンの音は静か、全くしないといっても過言じゃない

ただ動画の画質はイマイチかな
426名無しさん:2009/07/11(土) 21:59:01 O
>>425
ありがとうございます。
今まで使ってて壊れたノートPCが、ファン音が常に気になって仕方なかったので安心しました。

動画の画質がいまいち、というのはどういうことですか?
モニタ的な意味で、ですか?
それとも、ビデオコントローラ(あまり詳しくないですが・・・)等の影響ですか?
427名無しさん:2009/07/11(土) 22:02:05 0
>>426
画質の良し悪しは個人の主観だから店頭で実際に見てから決めてくれ
428名無しさん:2009/07/11(土) 22:21:40 O
>>726
分かりました。また明日行ってみようと思います
429名無しさん:2009/07/11(土) 22:31:22 O
ちなみにDVDを入れたら・・・

爆音ファンだけどなw

通常使用なら無音
430名無しさん:2009/07/11(土) 22:53:13 0
>>428
レス内容だけから察するにそのスリムタイプは>>424の要求を満たす良いマシンだが
以下において今の時点で既に不安(不満)あるならば避けとくべき

・電源容量(250W)の問題でグラボ増設は神代非推奨
 # 少なくともBTOでは増設不可なので完全自己責任の上、高負荷時安定が望めるか怪しい
・神代の液晶はアスペクト比固定非対応、そしてTNパネル

これらが自分にとってどんな不都合を招くのか、または不都合とならないかは自分で調べて欲しい
ただ、用途の広がる方向によっては不満が出るということと
そしてその事後対応は(スリムタイプだけに)面倒だということは知っておいたほうがいいと思うぜ
431名無しさん:2009/07/12(日) 00:50:27 0
ヤマダでFRS704/23Aを購入しました。Q9400、メモリ4Gはありますが、
スト4をやりたくてベンチマークを行うと、Eレベルでこのままでは難しそうです。
250Wの電源でロープロ、スト4を動かせるだけのグラフィックボードは世の中に
ありますか?
432名無しさん:2009/07/12(日) 02:17:18 0
発熱、電力、全ての面において無理です
クアッドコアを動かすだけでも発熱がやばいのでシステムクーラーの追加をどうぞ
まじでしぬよ?
一人暮らしならいいけど、家族巻き込んで火事とかやめろよ
433名無しさん:2009/07/12(日) 02:42:32 O
もっとましなマシンに買い換える口実ができてよかったな
434名無しさん:2009/07/12(日) 05:40:30 0
お前らひどいw

まぁ、ゲームするならそのPCを選ぶべきじゃなかったのは確かだが・・・
435名無しさん:2009/07/12(日) 08:17:48 O
スト4やるならXAかGAくらいじゃなきゃ。
XAはすんごくでかいけどね。
436名無しさん:2009/07/12(日) 11:22:34 0
やっぱ今買うならクワッドだら
437名無しさん:2009/07/12(日) 11:32:33 0
そうだら
Q9550買っておけば間違いはないだら
438名無しさん:2009/07/12(日) 12:35:01 0
Q9400で組んでもらった俺涙目
まあ当初は予算オーバーだったししゃあないか
439名無しさん:2009/07/12(日) 17:52:58 0
>>345で悩んでたおいらは
XA5101Gのメインストリートモデルモンハン記念パッケージ付を購入して
昨日届いて、一通り遊び終わった所。
E8500でGTS250だけど、pen4 2.8Ghzからの乗り換えだからやばいぐらい満足。
静かだし、クアッドじゃなくても、おいらのやってるゲームならヌルヌル動くし
PCが扇風機より静かだなんて感動で胸がいっぱい。
でかいのにはびっくりしたけど、何かあっても増設できると思うと
マッチョの懐に飛び込んだような安心感があるな。
20k出し惜しみしなくて良かったよ。
440名無しさん:2009/07/12(日) 19:06:19 O
DTM用途だとどれがお勧めですか?クオコアだと上手く働かないDAWがあるようで迷います…
441名無しさん:2009/07/12(日) 23:15:29 0
DTMって何かと思ったら、作曲とか編曲とか用途のPCですか?
DTM板のBTOスレちょっと覗いたら、
クアッドの不具合はマザボのチップセットの問題っぽいじゃん
コウジロはマザボ指定とか出来ないし
もっと細かく指定出来るショップの方がいいんじゃないか?
442名無しさん:2009/07/12(日) 23:53:50 O
>>441
そうでしたか。中々評判が良いのでここで組もうかと思って…残念ですわ
443名無しさん:2009/07/13(月) 00:19:46 0
>>442
以前DTM用途でここの買おうと思ったけど>>441が言っているように
ママンがソフトに対応してなかったために諦めた
使うソフトの動作環境を確認して神代に電話してみるといいよ
444名無しさん:2009/07/13(月) 00:35:56 O
>>443
有難うです。DTMだと中々パーツの相性がシビアなのでゲーム用のハイスペックでもパフォーマンスが得られません
BTOするかMACにするか検討して電話してみまふ
445名無しさん:2009/07/13(月) 01:00:53 0
>>444
ここが参考になるかも?
http://www.daw-pc.info/

ドスバラはDTM用のを売ってる
http://daw.dospara.co.jp/index.html

こんなのもあるよ
http://www.dawpc.jp/index.html
446名無しさん:2009/07/13(月) 11:10:57 0
このあいだ店頭でいろいろ見積もって詳しく教えてくれたヤマダの店員さん。
自宅で見積もってからまた明日来ますって言ったけど、HPポチってしまいました。
ごめんなさい。
447名無しさん:2009/07/13(月) 12:08:41 0
>>446
それ、普通だろ?
その為にヤマダがあるんだからw
448名無しさん:2009/07/13(月) 14:10:14 0
フラッシュアウトセール、
何とも言い難いスペックと値引き率・・・
449名無しさん:2009/07/13(月) 15:35:00 0
>>448
確かに…
安いのは別に悪くないけど、ここまで大々的に出すほどでもないわな
こう言っちゃなんだが3千円そこそこの値引きなんて誤差のレベル…
450名無しさん:2009/07/14(火) 07:35:16 0
>>447
俺はヤマダはアフターで使うつもりでいたw
電話口でいくら強く言っても、店頭で強く言うのとは違うだろうし・・・
もっとも、そんなこと気にする必要もないぐらい安定してるが。

>>446
気にするな
でも、当たりの店員で良かったねw
やる気のないやつだと、説明できるだけの知識もなくて、不治痛とかNECとか勧めて終わりだろw
451名無しさん:2009/07/15(水) 03:46:34 0
ちょっと質問です

FRGA5201G GAシリーズ ゲーミングPC オンライン限定メインストリームモデル
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77474/
の購入を考えているのですが
電源って結構重要だと聞いたので1000wに変更しようと思うのですが
必要以上の物を積むのも問題があったりしますか?
変更無しの600wで超十分だったりすんでしょうか?
素人質問ですいませんがお願いします
452名無しさん:2009/07/15(水) 08:57:46 O
どのグラボを選択するか知らないけど、GTX260以上なら1000W電源しか注文できないよ。
453名無しさん:2009/07/15(水) 12:48:46 O
ヤマダの店頭にある本体が白い機種ってホムペに載って無いのはなんで?ヤマダで買えって事ですか?
454名無しさん:2009/07/15(水) 13:09:32 0
>>453
ヤマダオリジナルですから。
455名無しさん:2009/07/15(水) 14:10:39 0
>>453
神代サイトで言うところのASか?
あれのホワイトならBTOページで選択できる
「構成を選んでカスタマイズ」からPCケース選択のとこ見てみ
456名無しさん:2009/07/15(水) 15:16:12 O
>>453
白は綺麗だぉ
BOTページでケースやらモニタを白選択するといいだぉ
457名無しさん:2009/07/15(水) 19:34:33 0
パテ切りするためにリカバリしたら、初めから入ってた
フロンティアの壁紙がなくなっちゃった(T_T)
これ、元には戻らないよね…?
458名無しさん:2009/07/15(水) 19:38:22 0
フロンティアの壁紙なんか入ってたのか・・・知らんかった
459名無しさん:2009/07/15(水) 21:42:01 O
>>454>>455>>456そうなんですか!サンクス!
460名無しさん:2009/07/16(木) 02:23:48 O
ビスタは知らんがダウングレードのXPならリカバリして壁紙入ってたぞ
461名無しさん:2009/07/16(木) 02:54:30 0
無駄に壁紙充実してるよな
XPはクリーンインストールしても入ってたが
462名無しさん:2009/07/16(木) 09:39:50 O
>>457ですがモデルはXA、OSはXP Pro DSP版です。
帰宅したらダメ元で再度クリーンインストールしてみます。
マイピクチャだけバックアップとっておけば良かったかな…
届いてすぐで何もデータ入れてないから良いやと思い、
パテ切りのためにクリーンインストールしちゃったから。
ダメでもまあ壁紙だけだし諦めます。
463名無しさん:2009/07/16(木) 11:47:01 0
保証規定がやたら細かく改定されたが、1年くらい前に買った人にも適用?
HDDが消耗、とかそのへんの規定でどうなるんだ?

サポに聞こうとしても全然繋がらないし、ヤマダ経由で聞いても、ヤマダは自社長期保証の消耗の規定の解釈さえ人によって別れるから
当てにならんw
464名無しさん:2009/07/17(金) 07:41:07 0
ダウングレードのXPはそのPCメーカー用にある程度カスタマイズされて
MSから出荷されてるけど、DSP版は店に売ってあるパッケ−ジ版と中身
は同じだからね。たぶんプリインストールだけ神代カスタマイズのXPで
やったんだろう。システムのプロパティにFRONTIERのロゴ無いでしょ?
465名無しさん:2009/07/17(金) 07:59:17 0
ない
466名無しさん:2009/07/17(金) 09:41:49 O
>>463
貧乏人はPC買わなくてよい
467名無しさん:2009/07/17(金) 12:18:27 0
>>466
レス嫁やチンカス
もう買ってるってのw
468名無しさん:2009/07/17(金) 12:44:04 0
一々草はやさないとレスできない低脳はスルーしろ
469名無しさん:2009/07/17(金) 13:02:20 O
ケンカはヤメテ〜
470名無しさん:2009/07/17(金) 13:16:05 0
>>469
はい、やめます。
ヤマダのPC担当が可愛かったから
471名無しさん:2009/07/17(金) 15:15:30 0
>>470
どこのお店ですか?
確認してきますw
472名無しさん:2009/07/17(金) 17:16:13 0
ヤマダFRS504/21Aを検討中です。

交渉して今週中なら79,800円(18%還元)でおkとの事でした。

現在はかなり昔のモデルで
・Pen4 1.5GHz
・メモリ 756MB
・NVIDIA RIVA TNT2 M64(AGP4×モード動作)32MB(SDRAM)

RX53
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html

を使ってましたが寿命が近いようで、買い換えようと思ってます。
ほぼすべての面で上回っているのですが、ニコ動やYOUTUBEをよく見ているので
グラフィックがオンボードintel X4500になるのだけが気がかりなんですが、
店員曰く「安心してください。こっちのが性能いいですから」とグラボはオンボード
だけど少なくとも見る上で快適さが下がることは絶対ありませんと言われました。

ゲームはタイピングソフトやらパチンコとかでアクションやらロープレはしませんし
映像編集やDVDを見たりもしませんのでスペック的には充分かと思うのですが、
グラフィックの部分だけが気になります。
やはり全然こっちのが上でしょうか。
473名無しさん:2009/07/17(金) 17:41:27 0
性能比はわからんけどその用途で不安がる要素はまったくないよ。
474名無しさん:2009/07/17(金) 17:52:21 0
>>472
夏モデルなのにもうそんな安いのかよw18%ってw
ゲームしないんなら>>473氏の通り不安がる要素はどこも見当たらない。
こっちのがぜんぜん上だから安心して買えると思う。

どうしても不安ならカスタマイズできる通販で買えばいいけどポイント還元ないから値段は上がるかも。
デルとかも参考になるかも。
475名無しさん:2009/07/17(金) 18:44:28 O
持ち帰りとしては安いっすね
心配されてる点ですがようつべやニコ動ならば心配ありません
今と比べて不満になるようなことは全てにおいてないと思っていいと思いますよ
476名無しさん:2009/07/17(金) 18:50:47 O
俺も帰りにヤマダ寄ってみるわ。
ゲームやんないからその値段なら本気で検討するかな。ホントは夏の型落ちを狙ってたんだけど。
477名無しさん:2009/07/17(金) 18:53:05 0
>>472
オンボードじゃそれなりだぞ
478名無しさん:2009/07/17(金) 18:57:33 0
>>462
マイピクチャじゃなくて
C:\WINDOWS\Web\Wallpaper
ここに入ってる
479名無しさん:2009/07/17(金) 19:10:36 0
Quad積んでIGMA X4500なら少なくとも5年以上前の機種よかはサクサク動くだろ
480名無しさん:2009/07/17(金) 19:26:06 O
そもそも最近のパソコンならニコ動にグラボ性能って関係なくね?
481名無しさん:2009/07/17(金) 19:43:13 0
オンボードでも問題ないぞ。
482名無しさん:2009/07/17(金) 19:48:24 O
ヤマダ電機から

86800円15パー還元

ってことは値切ったのかorz
483名無しさん:2009/07/17(金) 20:24:51 0
>>472
比べもんになりまへん
G45≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>月とすっぽんの壁>>>>>>>>
>>>>>>現在使用中のうんこカード
484名無しさん:2009/07/17(金) 20:29:25 0
>ほぼすべての面で上回っているのですが
全てじゃなく全部な

というかそんなゴミと比べるなってくらいにひらきがある
485名無しさん:2009/07/17(金) 21:29:26 0
>>472
そんな古い物と比較なんてできねーぞ圧倒的な差がありすぎて
AGP4X32MBなんていつの時代だよw
486名無しさん:2009/07/17(金) 22:08:58 O
まぁゲームと映像が目当てじゃなけりゃよほど高度なことしない限り45Xのオンボードで充分すぎるよ

あのスペックで79800の18%還元なら今ノートで使ってるオフィスソフトを入れられっから買おうかな
どこのヤマダだろ?
487名無しさん:2009/07/17(金) 22:09:40 0
>>472
ええっ、値切れたんですか?
私の場合は粘ってみたけどクレカ入会でポイント2%が限度といわれた。
期間限定(7/4-10)で津田沼・船橋・幕張とも84800+18%だったが今週(7/11-17)も同じ。
秋葉原店でも限定といいつつ同じ価格・ポイントだった。(おまけはつけてくれそうでしたが…)
(秋葉ツクモにはあったのに秋葉ヤマダにはxx4系カタログすら置いてなかった。)
地デジボードいれたがDVIがないのでフルHDで見れない。
玄人のGF8400追加したがモニタの電源切ると保護違反だって…。
ちなみにONKYO発表のほうが高いけどDVI/HDMI/7.1ch内蔵です。
488名無しさん:2009/07/17(金) 22:30:47 0
>>487
保護違反ってドライバ入れ間違えるとでてくるやつじゃなかったか?
489472:2009/07/17(金) 22:31:02 0
皆さんレスありがとうございます。

本当はbicでデルを注文しようと思ったのですが、納期が2,3週間と言われて
しまった挙句、あてにしていた1週間以内の速配(+2000円)が実は散々な
実態で、店頭受付の場合はお勧めしていないと言われてしまったんです。
なのでヤマダ電機に立ち寄ると、グラフィックボードとofficeが非搭載だけど安いな…
なんて眺めてたら店員さんが来て軽くモーションかけたら79,800円(18%還元)になりました。

店は池袋です。

しかもOS切り替えキャンペーンとかで2,500ポイント上乗せされました(次期OSへの
乗換キャンペーンに2,500円が必要らしく、その分を購入時点でポイントで上乗せしますとのこと)

おまけに購入価格の5%で5年保証も入れると言われたので、ここを見て安心したので
名刺貰ってるので明日にでも買いに行きたいと思います。
490名無しさん:2009/07/17(金) 22:40:57 0

79800円(本体価格)
+)3990円(長期保証)
―)14364pt(18%)
―)2500pt(乗換)
――――――――――
合計 66926


安っ!wwwwwww5年保証でこれかよw
ゲームやるから買う気はないけど
491名無しさん:2009/07/17(金) 22:41:20 0
著作権保護違反なら、対応していないカード買ったからだろうな
エスパースレ行くよろし
492名無しさん:2009/07/17(金) 23:20:58 0
スリムケースは追々後悔する
オンボのグラフィックは後々泣きを見る
ショボ電源はわずかな希望を断つ
493名無しさん:2009/07/17(金) 23:27:06 0
そうかな?

自分はカスタマイズでグラボ搭載したけど、ゲームしないならIGMA X4500のオンボで泣きはみないと思うが。
ま、ゲームや映像に目覚めたりしたら別だけど、主要メーカーの店頭モデルなんかよっぽど高スペックでない限り殆どオンボだしね。

しかしさすがは天下のヤマダだね。6月に出たばっかのを標準価格から1万下げた上に18%還元とわ・・・
おまけにたった3990円で5年保証だもんな、すごいわ。

グラボ乗ってたら買いたいくらいだぜ。
494名無しさん:2009/07/17(金) 23:48:56 0
>>488
>>491
503を検討してたのですが504でC2Qになったので購入したました。
標準のモニタはVGA/DVI(HDCP)対応なのに本体はVGAのみ。
地デジにIO GV-MVP/VSを入れてみたら54M制限ですが動作OK。
さらに玄人GF8400(電源容量ぎり?)をいれたらDVIでHD対応になったのですが、
IOのHPにもありますが「視聴中はモニタの電源を切断しないでください」
とあり保護違反のメッセージが出てmAgicTVが落ちます。(VGA時は関係なし)
おまけにフルスクリーン以外の時に横バーやコマ・音声落ちがありIO側も
把握していて調査中のようでしたのでひとまず元(オンボードVGA)に戻しました。
やはりスリムはスリムでいいのですがLowProfileと電源(250W)が後々影響しそうです。
いっそ、ケース・電源かって移植するのかな?
495名無しさん:2009/07/18(土) 00:40:12 0
>>490
5年保証でこれは安いな
496名無しさん:2009/07/18(土) 01:26:48 0
>>494
君の場合、その自分で完結しちゃう癖が直らない限り
ケースと電源買って移植したところで、結果は何もかわらんよ

>>489のレスからは8400GSが原因ですって言ってるようにしか見えないんだけど
よく調べずに買ったIO GV-MVP/VSが地雷でしたってだけだよね
497訂正:2009/07/18(土) 01:29:38 0
>>494
君の場合、その自分で完結しちゃう癖が直らない限り
ケースと電源買って移植したところで、結果は何もかわらんよ

>>487のレスからは8400GSが原因ですって言ってるようにしか見えないんだけど
よく調べずに買ったIO GV-MVP/VSが地雷でしたってだけだよね
498名無しさん:2009/07/18(土) 01:30:08 0
みんなもう少し簡潔に書こうぜ
499名無しさん:2009/07/18(土) 01:33:21 0
IOのHPにもありますが「視聴中はモニタの電源を切断しないでください」

地デジボードいれたがDVIがないのでフルHDで見れない。
玄人のGF8400追加したがモニタの電源切ると保護違反だって…。

やるなって言ってることを何故やるかね
わけわからん
500名無しさん:2009/07/18(土) 14:35:05 O
スレ読んでヤマダ電機行ったけど値引き交渉ダメでしたorz
せっかく買おうと思ったのにorz

フロンティアは他店で扱ってないから交渉ができないや。
池袋行くしかないのかな?
501名無しさん:2009/07/18(土) 15:37:12 0
> いっそ、ケース・電源かって移植するのかな?
普通にマイクロタワーやミドルタワー買うより高く付いちゃいましたってかw

しかしビギナーにスリムタイプを勧めるメーカや量販店はホント酷だ
知識が付いて欲が出て初めてキャパ不足なことに気づく
502名無しさん:2009/07/18(土) 15:59:12 0
コンパクトやスリムは熱がこもるから温度が高くて困る、特に今のような季節。
503名無しさん:2009/07/18(土) 18:26:02 O
キャパ不足どころか9割はオーバースペックのまま買い替えじゃまいか。
グラボなんて積んだのをゲームしない一般ユーザーに売っても宝の持ちぐされだからオンボで原価下げてるんだろ
オンボでも最新のならゲームなしなきゃほぼ万能だろ
504名無しさん:2009/07/18(土) 19:00:36 0
>>503
必至だな
スリムケースに拡張性がないって話だと思うが
505名無しさん:2009/07/18(土) 19:36:10 O
池袋で交渉したら79800の18還元でホントに買えました\(^O^)/
まじ情報サンクス。しかも三千ちょっとで回数制限なしのヤマダ五年保障とはおいしすぎる。
WIN7優待の事前ポイント2500もついたし満足。ってかこのスペックで足りるならネットで買うより安いな。
506名無しさん:2009/07/18(土) 20:19:54 O
還元分でグラボ買って増設したと考えれば安いもんだな
507名無しさん:2009/07/18(土) 21:25:57 O
オンボードでも3世代前くらいのグラフィックボードの性能に追い付いてると考えてもいいですか?
508名無しさん:2009/07/18(土) 22:52:59 0
オンボードにもぴんきりあるんで

高性能のオンボードなら最新ローエンドのグラボより高性能のものもあるわけで
509名無しさん:2009/07/18(土) 23:00:01 0
なんというあからさまな携帯自演w
510508:2009/07/18(土) 23:03:25 0
俺に言ってるんじゃないよな?w

頭の悪い質問をしている>>507に対してだよな?
511名無しさん:2009/07/18(土) 23:44:25 O
池のヤマダ電機で買ったんだが本体悪くないがビスタが最悪すぎるorz
なんだこれ・・XPクラシックモードのが快適なんだが慣れの問題なのかなorz
512名無しさん:2009/07/19(日) 00:12:34 0
うんこVistaだからな。
513名無しさん:2009/07/19(日) 00:39:24 O
7リリースがあるから更に投げてくるかもな
来月辺りは74800の20パー還元くらいもあるかも
514名無しさん:2009/07/19(日) 01:18:02 O
俺は通販でカスタマイズ組だが性能は文句ないが追投してでもvistaからXPにダウングレードすればよかったと後悔してるよ
515名無しさん:2009/07/19(日) 01:22:09 0
こんばんわです。 ツクモの
KZXA5101GY/T1 ゲーミングミドルタワー
どうなんでしょう?

叩ける部分あれば教えてください。
酷いなら買うのやめようか悩んでます
516名無しさん:2009/07/19(日) 13:40:11 O
池袋で買ったヤマダモデルがさっき届いたけどvista最悪だわ。xpからだけど違和感がありすぎて嫌になってきた。
本体は静かだしスペックや値段も満足してるんだが残念だ。
517名無しさん:2009/07/19(日) 14:19:12 O
win7に無料アップグレードできるからいいやん
漏れは前に買ったから実費でアップグレードするからきっついよ
518名無しさん:2009/07/19(日) 14:40:27 0
>>516
新しいものに適応できないんだろうけど
スタイル切ってXPと同じ見た目にしてみればいいよ

VISTAに慣れるとXPなんて使いたくなくなっちゃうから速めにかえとけー
519名無しさん:2009/07/19(日) 16:05:26 O
俺もなんだかんだ1年使うとビスタに慣れて戻れと言われたら辛いな
XPのときも2000と違ってて不満たらたらだったが半年もしたら慣れたよ
520名無しさん:2009/07/19(日) 16:59:10 0
去年Vista Ultimateマシン買って1年弱使ってたけど、
あまりの使い辛さに先週XAのDSP版XPに買い替えた。
やっぱり無茶苦茶快適。
これで7が安定するまで使い倒せる。
1年近く使っても私の場合どうしてもVistaには馴染めなかった。

人にはどのOSを使っとけとは強制しないけど、
自分の使いやすいと思うものを使っておけば良いと思う。
521名無しさん:2009/07/19(日) 17:47:09 0
vistaが快適かどうかはメモリの搭載量によるね
そういう設計になってるしな
522名無しさん:2009/07/19(日) 17:47:27 O
IEがメチャクチャ使いづらいね
戻るボタンの履歴がないから一個づつしか戻れないし最悪に近い改悪だわ

自分も買い替えたがどうしてもvistaに馴染めなくて前のノーパソ引っ張りだして普段はそっち使って7待ち状態
523名無しさん:2009/07/19(日) 17:48:55 0
ウェブブラウザはFirefox、2chブラウザはJane Styleがいいお!
524名無しさん:2009/07/19(日) 18:02:14 0
IEなんて使ってるやついたんだな
525名無しさん:2009/07/19(日) 18:08:57 0
戻るボタンの履歴がないから一個づつしか戻れないし

などと意味不明の供述をしており動機は未だに未明


初心者質問スレ
エスパースレ
くだらない質問スレ
自分で調べる

どれか選べ
526名無しさん:2009/07/19(日) 18:12:06 0
これは酷いなw

機能強化された部分を指して、できないニダ!ふじこふじこ!だもんなw

戻るの履歴どころか2週間前までに閲覧したページなら全部飛べるようになったのにバカスw
527名無しさん:2009/07/19(日) 18:13:06 0
IE8?
528名無しさん:2009/07/19(日) 18:28:26 0
IE7から既に

つーかここ質問スレじゃないんで

初心者質問スレか
エスパースレか
くだらない質問スレ

でも行けよw
529名無しさん:2009/07/19(日) 19:31:05 0
火狐なら全部出来たろ
IEしか使えない馬鹿ページが未だに多くあるけど、大体はIEtabで回避出来るしさ
OS関係ないじゃない
530名無しさん:2009/07/19(日) 21:24:48 0
このスレのレベルも落ちたなw

IEしか使ってないのがいるとは
531名無しさん:2009/07/20(月) 00:20:44 0
携帯からageまくりでレスしてるくらいだからまぁ察してやれよw
532名無しさん:2009/07/20(月) 00:25:36 0
珍しくスレ伸びたと思えば・・お前らもうその辺にしとけ・・・
533名無しさん:2009/07/20(月) 01:28:55 O
Vista>>>>>XPだから
まぁ今だにIEも驚き(笑)

普通はOperaとプニルで、2ちゃんはジェーンだろ

>>522のXP厨はタブブラウザの意味すら理解してないと思う

どうせ化石のIE6でもを使ってたんだろ(笑)
534名無しさん:2009/07/20(月) 01:31:27 0
IDがないから流れがさっぱりわからん
535名無しさん:2009/07/20(月) 01:44:27 0

SoftBank規制解除きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248019892/
536名無しさん:2009/07/20(月) 02:12:26 0
電話が必死にOperaとか書き込んでるし、きんもーw
537名無しさん:2009/07/20(月) 11:26:33 0
MZシリーズを買おうと思うんですけど
ネットのカスタマイズでCPUとかグラボ
一番最高にしたんですけど、これだと
温度やファンの騒音て初期設定とどれくらい
違うんですかね?
538名無しさん:2009/07/20(月) 15:31:23 0
処分品のFRS703使い始めて1ヶ月くらいになるかな
正直、ここまで出来がいいとはおもわなかったわ

win2003server入れて使ってるけどまったく不具合無し

ファンが一つしかないから廃熱の不安があったが、それもファンが簡単に増設できるように設計してあるから問題無いし
マジで100点やっても良いレベル

前使ってたML115G5が糞すぎたのもあるがw

>>537
温度は結構上がるんじゃない?
最高の組み合わせとか羨ましすぎるな
539名無しさん:2009/07/20(月) 16:18:19 0
>>538
吸気どうしてんの?
540名無しさん:2009/07/20(月) 16:21:48 0
>>538
FRS503のほうにはファンと呼べるものはCPUファンと電源のみだったんだけど
FRS703には本体上部に排気用にファンが搭載されてたの?

>ファンが一つしかないから廃熱の不安があったが
541名無しさん:2009/07/20(月) 17:49:30 0
>>538
グラボ増設したかい?
542名無しさん:2009/07/20(月) 21:29:55 O
池袋のヤマダ行ったらFRS504だけ値上げされてて笑ったw
上下モデルはこないだまでと一緒だったw

84800、18%だったのが

89800、12%になってたw

店員に聞いたら、前の価格のときにこのモデルが特に売れたから調整とのこと

交渉で79800、18%で買った人がいると引き合いにだしたが、今はちょっと無理と言われた
543名無しさん:2009/07/20(月) 22:36:23 0
FRS704

\84,800+ポイント18%で買ったけど

これいいわ。 

PEN4からの買替えだけどPCってこんな安くなってんだな〜
544名無しさん:2009/07/20(月) 23:01:55 0
おまいら…分かってるよな…
スルーだぞ、スルー…
545名無しさん:2009/07/20(月) 23:23:44 0
ヌルルー
546名無しさん:2009/07/21(火) 00:40:55 0
>538
自分もFRS703を購入したんだが、>541と同じくグラボの件は気になる。
もし増設したんだったら、メーカーと機種を教えてもらえれば有り難い。
547名無しさん:2009/07/21(火) 00:49:23 0
>>543
自分は\86,800+ポイント20%を提示された。。。

が、今まで15型液晶deskだったもんで、液晶でか杉が心配で504/21Aを買いました。
548名無しさん:2009/07/21(火) 07:42:49 0
>>542
>>543
昨日(船橋)見に行ったら504が89800に戻ってたが、隣の704は89800に値下げ。
ポイントは違っていたと思うが記憶が・・・。やっぱり調整かな?
それにしても15インチ→21.5/23インチはモニタのでかさが違う。
(ちなみに地デジのテレビが22インチで大きさがかわらん。)
でもまあデスクトップが広くなって快適なのでよしとするか・・・。
549名無しさん:2009/07/21(火) 13:57:19 O
自分も4:3から移行だったせいもあって23は抵抗がw
21.5にしたがこれでもでかくてなかなか馴染めないw
最大化するとミクシィやブログが左詰めになって空きスペースが広いw
550名無しさん:2009/07/21(火) 18:10:01 O
スレチすまん

昼にここのパソが届いたんだが、今さっき再就職決定の内定が\(^O^)/
絶望的なまでに競争高かったが奇跡の内定だ!
551名無しさん:2009/07/21(火) 18:19:37 0
>>550
ダブルオメ
552名無しさん:2009/07/21(火) 18:24:06 0
>>550
おめ^^
553名無しさん:2009/07/21(火) 18:40:10 0
すれ違いってわかってて書き込むなんて低脳だなm9(^Д^)
554550:2009/07/21(火) 21:03:00 O
すまん(^^ゞ

けどリクナビ応募900人から書類選考通って面接した30人の中から1人だけ採用とかテンション上がるよ。
555名無しさん:2009/07/21(火) 21:03:54 0
そのくらいにしとけ
556名無しさん:2009/07/21(火) 21:14:27 0
携帯厨は低脳が多いよね。
557名無しさん:2009/07/21(火) 22:16:18 O
俺なんてバブル期なのに面接下手で民間はどこもダメだったorz
で当時の負け組の象徴な公務員にwそれが今やだからな、人生何があるかわからんぞ。
558名無しさん:2009/07/21(火) 22:17:30 O
>>550
うまく行くといいな
頑張れよ
559名無しさん:2009/07/21(火) 22:50:18 O
量販モデルにグラボ積めばいいのに。勿体ないな。
FRS704にグラボあれば買い替えたい。
560名無しさん:2009/07/21(火) 23:36:05 0
>>557
バブルな方が裁量使ってやりたい放題な気がするんだが・・・
バブル期なら官僚は面白そうだ
561名無しさん:2009/07/22(水) 12:42:16 0
>>559
FRS704にグラボ載せて販売したら故障対応で赤字になるから無理
クアッドコアですら廃熱ぎりぎりなのにグラボ載せたら死ぬ
562名無しさん:2009/07/22(水) 12:45:33 0
追記しとくと

ぎりぎり大丈夫ではなく、ぎりぎり駄目のほうだからな
エアコン無しで扇風機の風もあてずに運用したら熱で落ちる
563名無しさん:2009/07/22(水) 21:17:38 O
ヤマダの504に買ったら動画の画質落ちたと落胆してたんだが、単に元のアップされたものの粗がわかりやすくなっただけだった。
今までは15型の低スペックだったからわからなかった幸せがあったんだな。
564名無しさん:2009/07/22(水) 23:08:55 0
>>563
日本語でおk
ところで、そろそろスレから出てってくれないか?
565名無しさん:2009/07/22(水) 23:39:44 0
ところで
フロンティアHPのカスタマイズ選択画面が、
デルHPのカスタマイズ選択画面のまんまパクリなんだが…。
566名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:19 P
同じ業者に発注したんじゃね?
567名無しさん:2009/07/23(木) 01:12:21 0
ウインドウズの再インストールを行ったところUSBポートが認識出来なくなりました。
リカバリーディスクのドライバ全部入れても反応しないし違うとこに差し替えても
違うUSB機器差し込んでみても反応ありません。
解決方法あれば教えてもらえると助かります。
ちなみに KZCA7402/22WA で半年ぐらい前に買ったやつです。
568名無しさん:2009/07/23(木) 02:00:39 0
KOUZIRO、「The Tower of AION」推奨PC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=8093/
『タワー オブ アイオン』推奨 オンライン限定ハイエンドモデル
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=180
569名無しさん:2009/07/23(木) 02:04:15 0
>>567
つデバイスマネージャ
570名無しさん:2009/07/23(木) 07:22:14 0
>>540
遅くなった

CPUファンしか無いから増設した
グラボ刺したらさすがに熱ヤバイしな

簡単にケースファンを増設できるようになってるから楽だよ
571名無しさん:2009/07/23(木) 08:26:35 0
KOUZIROシリーズってバイオスは何をつかっているんですか?
572名無しさん:2009/07/23(木) 11:25:38 0
KZXA7201買いましたが3Dmark06やネトゲでフリーズします。
FF11ベンチはベンチの次のデモの特定シーンから必ず画面が乱れます。
カプコン系のベンチだけはフリーズしにくいです。
ネトゲはドルアーガの塔ですが

DirectXでエラーが発生しました。
メモリ不足により、処理を完了できませんでした。
他のアプリケーションを終了させることで改善される場合がございます。

このようなエラーで必ず強制終了します。

どの場合でも電源OFFじゃないとどうしようもなかったり、
アプリだけ強制終了したりとまちまちです。
他にアプリを動かしてなくてもエラーやフリーズは起きます。

同じような症状の方いらっしゃいませんか?

XP Q9650 4GBメモリ GTX285 電源1000W ですので
メモリ不足やスペック不足とは考えられません。
DirectXは最新に、ビデオドライバはいくつかの
バージョンを入れましたが、どれも同じ症状が起きます。
グラボの不良でしょうか…?
573名無しさん:2009/07/23(木) 16:41:36 0
3Dmark06でフリーズする

メモリテストでエラーが出ると同じで、それを世間では初期不良と言います

はよサポートに連絡しとき
574名無しさん:2009/07/23(木) 19:02:30 0
KOUZIROアウトレットスリムE7400にグラボ8400GS増設

GPU温度が負荷時82度とやばいことになってたので

GPU温度78度←エアコンON(27℃設定)&排気用にファン増設
GPU温度52度←エアコンON(27℃設定)&排気用にファン増設&PCケース側面から扇風機の弱風あて
GPU温度53度←エアコンOFF&PCケース側面から扇風機の弱風あて

結局増設したファンは外して扇風機の弱風あてることにした

静かだし電気代安いし、扇風機は偉大だな
575名無しさん:2009/07/23(木) 19:07:03 0

参考になります
576名無しさん:2009/07/23(木) 20:47:05 0
>>574
ケースは開けずに扇風機あててるって事だよね?
577572:2009/07/23(木) 21:54:16 0
>>573
サポートにTELしました。
なんかベンチテストでは高負荷をかけるから
そういうこともあるとかなんとか言ってましたが…
リカバリもしたけど同じ症状になると言ったら
検査するので送ってくれと言われました。
修理になるかそのまま返却になるかは微妙な言い方でしたが…

個人のWEB注文でも修理受付はヤマダ電機への持ち込みで良いそうです。
578572:2009/07/23(木) 21:59:36 0
連レスごめん。

通常時はならなくて3Dのときしか症状が出ないのか何度も聞かれました。
確かにそうだけど、もっと低スペックの古いパソコンでは
そんな症状一度も出たことがなかったから、明らかに異常だと思うけど…
うーん、直ってくるかな…
579名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:12 0
>>576
そう
580名無しさん:2009/07/23(木) 22:22:23 0
追記
 扇風機からPCまでの距離は2メートル程離してある
 部屋を冷やすついでに風のあてる先をPCにするだけでも効果大らしい
581名無しさん:2009/07/24(金) 05:03:28 i
>>580
PCの排気した暖かい空気が風通しが悪いとそのまま吸気されるので
結果としてPC内の温度がどんどん上がる悪循環になる
俺的ベストはエアコンの吹出し口の直線上にPCは設置する
但し冬場は逆効果な罠
582名無しさん:2009/07/24(金) 19:19:57 O
三日前にPCの電源が入らなくなりサポートセンターに
何度か電話してるんだけど全然つながらないね
メールとかでも修理受け付けてくれるかな?
583名無しさん:2009/07/25(土) 09:31:39 0
>>582
3回以上コールすると、ブラックリストに載せられます。
584名無しさん:2009/07/25(土) 12:37:18 0
USBにつないだipodが認識しない
サポに連絡つかないしもうここで買いません
585名無しさん:2009/07/25(土) 14:33:47 0
ヤマダでFRS104を買おうと思ってんだけど、これにOEMのXPって入れれる?
586572:2009/07/25(土) 18:13:33 O
昨日ヤマダ電機へ修理に預けてきました。
フロンティアへの直接WEB注文品でも修理受付は大丈夫です。
店頭で不具合確認してもらったほうが確実に伝えられるし。

私は木曜の午後7時半頃にサポートへTELしましたが、運良く5分くらいで繋がりました。
でもヤマダで店員さんがTELしたときは全然繋がりませんでしたが…
587名無しさん:2009/07/25(土) 18:25:52 0
>>586
何だかわからんけど、最近繋がらないな
俺もちょっとしたトラブル出て、数回かけたけど繋がらなかった。
もう面倒くさくなって自力で解決した
588名無しさん:2009/07/25(土) 19:28:47 0
FRS704/23Aなんだが
8400GS動いたってのは聞いたんだが
9500GT動いたよって人いないか?
589名無しさん:2009/07/25(土) 20:44:04 0
チャレンジして報告よろ

1週間経過と3週間経過後の報告もよろしくな

マザボが死ぬか、電源が死ぬか
590名無しさん:2009/07/25(土) 20:50:51 0
デュアルコア(65W)の構成に8400GSの報告なら見たけど
クアッドコア(95W)の構成にグラボの報告って見たことないんだけど

どこで見たの?
591名無しさん:2009/07/25(土) 20:56:39 0
>>590
前スレあたりで見た気がする
592名無しさん:2009/07/25(土) 21:00:14 0
おかしいな、俺も前スレ全部見たけど記憶にないな

デュアルコアの報告を、クアッドコアの報告だと思い込みたい
アウトレットでクアッドコア掴んだやつが背中押して欲しそうなレスしてたのなら覚えてるが
593名無しさん:2009/07/25(土) 21:01:22 0
703のQ8200のやつにロープロの9600GTGEのっけてるけど今のところ問題ないなー
594591:2009/07/25(土) 21:01:38 0
>>590
いあ、すまん前スレのわけないな
どこで見たっけか、ここで見たと思ったが無いな
595名無しさん:2009/07/25(土) 21:06:06 0
>>593
703で9600GTGE動いてるのかぁ。

703の構成調べてくる。
596名無しさん:2009/07/25(土) 21:25:27 0
>>593
Q8200でG31以外は多分ほとんど同じ構成だよね
597名無しさん:2009/07/25(土) 23:44:53 0
応援PCのHDDを調べたらWDのRMA対象なんだが、BTOのHDDでもRMAは有効なの?
598名無しさん:2009/07/26(日) 08:23:32 0
ここのディスプレイについて質問です。
実はここで購入しようとしてるマイクロタワー
パソコンだと現状置いてるとこでは置けないので
ちょっとだけ離れてる本棚の上に本体を置こうと
思うのですけど、そうしたらここのディスプレイ
の接続するコードは1mくらいだととどくでしょうか?
今使ってる富士通の5年前のパソコンだとディスプレイ
のコードはとどくんですけど、ここのディスプレイのコード
はどうなんでしょうか?使ってる方教えてください。
599名無しさん:2009/07/26(日) 08:39:49 O
届かなかったら電気屋で長いケーブルを買ってこれば済む問題では…?
600名無しさん:2009/07/26(日) 10:52:35 0
どのケーブル買えばいいんですかね?
種類がよく解らないんで。
601名無しさん:2009/07/26(日) 10:54:08 0
青=D-sub
白=DVI
602名無しさん:2009/07/26(日) 11:31:02 0
>>600
君みたいなド素人は神代のパソコンを買わないほうがいいよ。
素直にNECや富士通などの初心者向けパソコンを買うことをお勧めする。
603名無しさん:2009/07/26(日) 11:34:12 0
まあ自分で調べるクセをつけることだね
604名無しさん:2009/07/26(日) 12:09:04 0
お前の部屋の配置とかガラクタ富士通PCのモニターケーブルの長さなんてしらねーよカス。
まずは最低限自分で調べてから質問しろよカス。お前はほかのメーカーのPC使ってろゴミクズ。
605名無しさん:2009/07/26(日) 12:16:12 0
ちったぁ自分で調べようとは思わないんですかね?
天下御免の教えて君なもんで。
606名無しさん:2009/07/26(日) 13:06:24 0
軽率な発言が住人の逆鱗に触れたなw
607名無しさん:2009/07/26(日) 17:05:16 O
>>600
pcショップで聞けばすぐ分かると思うよ
608名無しさん:2009/07/26(日) 18:29:22 0
FRS704/23Aを使っています。

HDDの温度がHP閲覧とMP3で音楽を聞いているくらいの使用状況で50℃になります。
CPUは44℃前後です。HDDの50℃は温度が高いと思うのですが、初期不良ってことでもないんですかね?
通常使用で50℃越えなので心配です。 みなさんはHDDの温度どれくらいですか? 
609名無しさん:2009/07/26(日) 18:32:50 0
50度は極普通。むしろ真夏の今、低い方の部類だと思うが。
不安なら神代に電話すりゃ良い。
610名無しさん:2009/07/26(日) 18:38:42 0
MZで44度、Dellの17インチノートが35度w
611名無しさん:2009/07/26(日) 18:39:38 0
>>608
くだらない質問スレに行くといいよ
調べる気の無い自称初心者にも優しく答えてるくれる人が居るから
612名無しさん:2009/07/26(日) 19:14:32 0
>>611
今まで使ってたPCが30℃台だったのと
50℃超えると故障率上昇って記事みたので。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
613名無しさん:2009/07/26(日) 19:16:51 0
>>612
そのHDDは神代製?
614名無しさん:2009/07/26(日) 19:28:36 0
>>612
見たので、じゃなくて
こんなとこで、そんな人間初心者ですみたいな質問されても答えてくれる人は居るかわからないから
どんな馬鹿にも優しく対応してくれる人が居る可能性の高い「くだ質」に行けば?って言ってるんよw
615名無しさん:2009/07/26(日) 19:46:05 0
夏だし色んな人が居るしな

>>608の室温、ファン無しケース運用に対する対策(ファンの追加、エアコン、除湿機、扇風機)
この辺を>>608がやってるのか俺は全く知らない状態で50℃という温度だけの情報からエスパーレスしとくわ

>初期不良ってことでもないんですかね?
初期不良では無いです

>通常使用で50℃越えなので心配です。
あなたがどんな環境で運用してるのか知らないので適当にレスするけど、まあ大丈夫なんじゃね

>みなさんはHDDの温度どれくらいですか?
50℃よりは低いですよ、運用している環境が違うので
616名無しさん:2009/07/26(日) 19:47:31 0
>>614
おめえには聞いてねえよw
しゃべんな、猿w
617名無しさん:2009/07/26(日) 19:48:04 0
逆切れw
618名無しさん:2009/07/26(日) 19:49:22 0
ああ、じゃあ止めとけばよかったな

>>614>>615で、同一人物です

世の中には自分で何も判断できない猿も居るし、りある小学生かもしれんなー・・・
一応レスしといてやるか

とレスしたらこれだよw
619612:2009/07/26(日) 19:58:01 0
>>616
お前が誰だよw

>>615
ありがと

神代PCとして50℃が普通なのかなとか思ったんだ。
スリム密閉ケースだしね

室温は26度
620名無しさん:2009/07/26(日) 19:59:49 O
21.5型に慣れないorz
23型買わないで良かった。。
縦横4、3なアナログ人間なんだと激しく実感したorz
テレビもゲームもしないから必要以上にスペースが余る
621名無しさん:2009/07/26(日) 20:01:25 0
携帯画面の10倍だからな
622名無しさん:2009/07/26(日) 20:59:52 0
>>608
温度ってどこ見ればわかるの?
623名無しさん:2009/07/26(日) 22:29:41 0
>>622
んなもん自分で調べろ。
624名無しさん:2009/07/26(日) 22:31:28 0
>>623
買った時の構成でデフォで見れるの?
625名無しさん:2009/07/26(日) 22:36:47 0
>>623が読めない>>624は以後スルーで。
626名無しさん:2009/07/26(日) 22:37:34 0
sage忘れた
627名無しさん:2009/07/26(日) 22:39:05 0
>>626
間抜けw
628名無しさん:2009/07/26(日) 22:44:05 0
無いものを無いと証明するのは難しいから聞いてるのね
がんばってねネット番長さんw
629名無しさん:2009/07/26(日) 23:10:57 O
空気悪いな・・
スイカでも食って落ち着こうぜ!!
630名無しさん:2009/07/26(日) 23:17:52 0
ブサ豚電話がくるともっと悪くなる
631名無しさん:2009/07/26(日) 23:18:57 0
しかしこういう奴らって、不毛なやり取りする前に何でググんないんだろね?
ちょっとした疑問はそれで即解決すると思うが…
632名無しさん:2009/07/26(日) 23:24:55 0
>>631
ネットを質問すれば誰かが何でも答えてくれる便利なツールと勘違いしてる馬鹿が最近多いんだよ。
まずは自分で調べろっていうレスをされると逆ギレ。リアルでもこんな醜態を晒してんだろうね。
633名無しさん:2009/07/27(月) 06:24:47 0
>>632
だからおめえには聞いてねえって。
日本語勉強してからレスしろや。
634名無しさん:2009/07/27(月) 06:27:22 0
これが情弱か・・・
635:2009/07/27(月) 07:25:21 0
これが頭弱か・・・
636名無しさん:2009/07/27(月) 07:32:07 0
このスレのレベルは本当に落ちたな
前に絡んできたヤツも否定して聞くだけ聞いて、例も言わずにいなくなったし・・・
637名無しさん:2009/07/27(月) 07:47:29 0
このスレは基本的に質問しかないからな
638名無しさん:2009/07/27(月) 10:29:31 0
>>633
じゃ、誰に聞いたの?(笑)
レス番か何か指定して特定の人に聞いていたの?(笑)
お前が書いてないことまで推測してレスするなんてエスパーじゃないと無理だよ(失笑)
639622:2009/07/27(月) 11:02:41 0
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

こんなの見つけたわ
今までPen4使ってたからCPU温度が表示出来るなんて知らなかった
温度計を設置する必要があると思ってた・・・
便利になったもんじゃのう、、、ふぉっふぉっふぉっ
640名無しさん:2009/07/27(月) 18:52:16 0
前から気になってたんだが
CPUの温度って、どうやったら分かるの?
641名無しさん:2009/07/27(月) 18:53:50 0
>>620
俺は22型だけど
逆に小さい液晶はもう無理な体になったよw
642622:2009/07/27(月) 19:04:44 0
>>640
んなもん自分で調べろ。
643名無しさん:2009/07/27(月) 21:48:26 0
自演乙。
つまんねーよ教えて君。
644名無しさん:2009/07/27(月) 22:18:18 0
ノートを使ってる人いますか?

キーボードの半角/全角キー、数字の1や2らへんと
バックスペース、¥、ひらがなの「へ」キーらへんを押すと
少しベコっとキー周辺が全体的にがヘコむんですが・・・

ノートはしょうがないのでしょうか。
同じような人いますか?

買ったばっかりなのになんか自分までヘコみます・・・。
645名無しさん:2009/07/27(月) 23:12:48 0
棺桶に入るまでヘコみ続けて下さい。
誰も同情はしませんから。
646名無しさん:2009/07/27(月) 23:22:20 0
>>645
そのレス必要?
647名無しさん:2009/07/27(月) 23:25:04 0
>>646
お前のそのレスが一番不要。
648名無しさん:2009/07/27(月) 23:46:39 0
>>644
店頭でいろんなメーカーのノートを触ってみてはどうでしょうか?
649644:2009/07/28(火) 00:32:15 0
>>648
そうですね、ありがとうございます。
前のノート(他メーカー)では全くヘコみがなかったので気になりました・・・。

店頭で見てみます。
650名無しさん:2009/07/28(火) 16:28:00 O
>>644
聞いた事ない症状だな
651名無しさん:2009/07/28(火) 21:57:45 i
>>650
機種によるからな
K/B直下にメモリとかのスペースがあってK/B取り外して付けるタイプだとスペースの関係でペコペコする事がある
652名無しさん:2009/07/28(火) 23:53:55 0
KOUZIRO、Core i7を搭載したマイクロタワーPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=8213/
Core i7搭載マイクロタワーPC「FRMX9201」発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=181
KOUZIRO、i7搭載のBTOカスタマイズ対応ミニタワーPC「FRMX9201」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/24/news084.html
【PC Watch】 KOUZIRO、Core i7搭載のマイクロタワーPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304656.html
653名無しさん:2009/07/29(水) 09:35:27 0
教えて君で申し訳ないですけど
FRS704の電源を交換したいと考えていますが
適合するようなものって普通に売ってるんでしょうか?
654名無しさん:2009/07/29(水) 09:36:00 0
売っています
655名無しさん:2009/07/29(水) 12:42:43 0
>>653
グラボ載せたくて強化する目的であれば、ケースごと変えたほうがいいよ

全く面識の無い人相手なのでやんわりと変えたほうがいいよという表現してるけど
付き合いの長い親友や大切な人相手であれば
その人のことを思って「ケースごと変えろ!」って言いますが
656名無しさん:2009/07/29(水) 14:46:07 0
>>655

まさにその通りでグラボの強化を考えてました。
ケースごとかえる方向で考えてみます。

657名無しさん:2009/07/29(水) 15:38:11 O
ヤマダモデル買ったがニコ動の読み込みが激遅になったorz
あとIEのページ保存したのを開くとやたら重くなってフリーズ連発orz
658名無しさん:2009/07/29(水) 15:42:12 0
IEよりFirefoxの方が軽いぞ
659名無しさん:2009/07/29(水) 15:52:07 0
>>653
ケース、電源を買って、中身入れ替えたら、また動作報告よろ
660名無しさん:2009/07/29(水) 16:01:50 0
>>657
重いセキュリティソフト使ってるの?
じゃなかったらレジストリ汚れまくってるんじゃね?
掃除して高速化してみたら?
ググると色々出てくるよ
661名無しさん:2009/07/29(水) 22:25:59 O
ヤマダのフロンティア制を買おうかと悩んでいるのですが、オンラインと比較してどうでしょうか?親切な方、アドバイスなどお願いします。(スペックを見ていて、型番を忘れてしまいました。すみません。)

23型フルHD対応モニタ
Core 2 Quad Q9400(2.66GHz)
Windows Vista Home Premium
32bit版 with SP1 正規版
4GB(2GB x2) DDR2-SDRAMメモリ
750GB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
Microsoft Office 2007
5年保証付き
\126500
662名無しさん:2009/07/30(木) 02:21:36 0
ここのデスクPC使って2年になるんですが、HDDが不良起こしたようで動作しません。
インスト、リカバリディスクも試してます。なので修理に出そうと思っているのですが、
修理に出すにはどうしたらいいのでしょうか。
サポートセンターに電話した場合の後のことなど教えていただきたいです。
やはりこちらから会社にPCを送る形になるんでしょうか。

663名無しさん:2009/07/30(木) 03:01:04 i
>>662
保証付けてるなら引き取りも可能かな
付けてないか期間切れなら適当な宅配便で送ればOK
664名無しさん:2009/07/30(木) 08:29:19 0
>>661
オフィス&5年保障はなかったけど、家の近くのヤマダで同じスペックのを
96800円の10%ポイントで売ってたぞ、スリムケースで白い奴だった
オフィスはKingSoftのがインスコされてたみたいだが
665名無しさん:2009/07/30(木) 08:30:52 O
>>662
直接WEBで買ったものでもヤマダへの持ち込みでOK。
実際今、それで修理してる。
サポートからヤマダでも良いと言われた。
梱包せずに本体だけの持ち込みでOKだから楽だよ。
近くにヤマダがなかったら運送屋へ依頼になるけど。
自分で送る場合、保証期間中でも買って一ヶ月越えてたら
フロンティアへの運送料はかかるよ。
666622:2009/07/30(木) 08:35:15 0
>>661
(´・ω・)オイラは>>664の値段で買った・・・KingSoftインスコのやつだけど
667名無しさん:2009/07/30(木) 08:38:17 0
>>661

frs704+オフィスでしょ。

ちなみに俺はヤマダでオフィス無しで¥85,800+18%ポイント付きで買った。

668名無しさん:2009/07/30(木) 08:43:39 0
参考までにKINGSOFTのオフィスはマイクロソフトがなんで訴えないのかな〜
と思うくらいにオフィスだった。

さすが中国人www
669名無しさん:2009/07/30(木) 09:04:14 O
ヤマダのフロンティアって、Kingsoftだけで、Microsoftオフィスはついてこないの?(゜∇゜)
670名無しさん:2009/07/30(木) 09:43:06 0
ついてこない。別注。


704を店頭で2台買って息子のPSP3000も一緒に購入で17万。
なんか、、、、なんつうか、、、PSって安くなったよね、、、。
671名無しさん:2009/07/30(木) 11:43:48 0
>>670
PSじゃねぇ、PCだ(;´Д`)氏ね自分
672名無しさん:2009/07/30(木) 13:29:31 O
KINGSOFTなんて知らん内に中国に重要な情報持ってかれそうで使ってられませんわ
673名無しさん:2009/07/30(木) 14:35:47 0
なんかスリムタイプのクアッドが大人気みたいだが
>>653-656>>659みたいな素敵なストーリーが始まるかもしれないってことは
想像だにもせんのかな?

もちろん用途によるけど…
674名無しさん:2009/07/30(木) 18:03:16 0
展示処分のスリムE7400に
ファン付8400GS-512M
PCIスロット用排気ブロワ
ケース上部にシステムファン
HD液晶

で夏にもまけず元気一杯です
Vistaが世の中が言うほどダメな子じゃなくて変にがっかりです
675名無しさん:2009/07/30(木) 19:56:52 0
>>663 >>665

丁寧なご回答ありがとうございます。
PC自体はヤマダ電気さんで購入させてもらったのでお店に持っていこうと思います。
676347:2009/07/30(木) 20:25:25 0
お久しぶりです。
この仕様だと厳しいようなので、結局クーラーマスターのケースに移植しました。
純正のケースだとグラボの熱でケースが熱膨張するほどでした。
移植ついでに電源を400Wにしました。
開けて驚いたのは、電源がシーソニックの80PLUSでしたww
677622:2009/07/31(金) 12:02:18 0
>>676
それだけのスキルがあってなんでスリムケースなんか買ったの?
678名無しさん:2009/07/31(金) 18:39:27 O
504買ったが5千円差なら704にしとけば良かったとちょっと後悔
スピーカー性能が違うのね
679名無しさん:2009/07/31(金) 21:43:57 0
>>678
704のだって大して変わらないよ
いい音で聴きたいなら外付けスピーカー必須です
680名無しさん:2009/07/31(金) 22:02:47 0
FRS703/22A ※展示処分品  \42,800

HDD750Gを250Gに換装(750Gはvista入ったまま今のところ保管)
vistaだとnegiesというソフト使えないのでXPインスト。
デバイスマネージャー「?」4つ出たけど、XP用ドライバさがして問題なし。
笑ったのが蟹のGigabitEthernetが機能しなかったことw。ドライバ入れないとネット繋がらないw。
別のPCでドライバDLしてインスト。あとはそのPCでネット検索してドライバDL

以上チラ裏

681名無しさん:2009/08/01(土) 00:58:34 0
割れ中乙
682名無しさん:2009/08/01(土) 10:36:03 0
このMXってヤマダとかでも店頭に実機あるんかな?
今んとこはオンラインだけかな?
683名無しさん:2009/08/01(土) 11:40:05 0
>>676
ケース開けて扇風機直当てしても駄目だった?
684名無しさん:2009/08/01(土) 16:18:52 0
ゲームをつないでプレイしたいんですが、どなたか仕方を教えてくださいませんか。
普通のパソコンと勝手が違って。
685名無しさん:2009/08/01(土) 18:06:53 0
難題すぐるw
686名無しさん:2009/08/01(土) 18:08:04 0
>>684
あなたは自分で調べようとしないんですか?
687名無しさん:2009/08/01(土) 18:17:11 0
釣りかもしれんがマジレスすると情報が少なすぎるわな
何のゲームをどこに繋げるのか?
例えば、PS3を液晶に直接なのか、WiiをPCのキャプ通して表示させるのか
詳細を書いて出直してきてください>>684
688名無しさん:2009/08/01(土) 21:31:54 0
丁寧な人多すぎ

俺なら、しーーーん、無視w
689名無しさん:2009/08/01(土) 22:02:12 O
ヤマダでFRONTIER買ったが、届く日数って大体どれくらいかかるの?
690名無しさん:2009/08/01(土) 22:15:33 0
【レス抽出】
対象スレ:【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
キーワード:?
抽出レス数:198
691名無しさん:2009/08/01(土) 22:58:48 O
ヤマダ704か504で迷ってます。
692名無しさん:2009/08/01(土) 23:04:33 O
>>691
用途を詳しく書け
まず、それからだ
693名無しさん:2009/08/01(土) 23:15:42 0
>>684
こういう質問する人って、どうやってこのスレまでたどり着いてるんだろうね
694名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:41 0
684です。アホな子でサーセンした。
自分で調べます。
695名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:44 0
>>661
デルなら半額で買えるな
696名無しさん:2009/08/02(日) 01:10:30 O
修理に出したことのある方いますか?何日ぐらいで戻ってきました?
697名無しさん:2009/08/02(日) 01:37:40 0
>>694
大人への第一歩おめでとうございます
どうしてもわからなかったら、また聞いてよ
698名無しさん:2009/08/02(日) 10:35:35 0
逆ギレしなかったところに可能性を感じた
699名無しさん:2009/08/02(日) 13:42:53 O
>>695
URL貼ってみろよ
700名無しさん:2009/08/02(日) 20:22:41 O
704と504を迷って504を買ったが、悩んだ割りにはこれでも俺にはオーバースペックで304でも良かったと思ってきたorz
ゲームもしないしフォトショップとネット動画くらいか。
情報システム課勤務が聞いて呆れるわなorz
701名無しさん:2009/08/02(日) 20:25:35 0
最後の一行必要?きもいんだけど
702名無しさん:2009/08/02(日) 20:29:39 0
IT雑用課乙
703名無しさん:2009/08/02(日) 20:36:51 0
>>700
調べても使って実感しないとわからないこともあるんだからしょうがないだろ
704名無しさん:2009/08/02(日) 21:38:19 P
FRONTIER FR2002WHW 20.1型ワイド光沢液晶

FRONTIER FR2001WHWD 20.1型ワイド光沢液晶
って型番違うけど値段一緒ですよね?
何が違うんでしょうか・・・
705名無しさん:2009/08/03(月) 09:33:36 0
>>688
だから、てめえには聞いてねえって何回言わせんだよ!
706名無しさん:2009/08/03(月) 10:12:13 0
ほんと、自分でまったく調べずにここで安易に質問する馬鹿が多いねw
現実世界でも他力本願で、何も出来ない無能なアホなんだろうなwww
707名無しさん:2009/08/03(月) 13:37:26 0
以下ループ
708名無しさん:2009/08/03(月) 20:03:44 O
>>706
しかしながら、>>661みたいなモニタ付きのスペックのパソコンを見たことが無いんだが
これはどういう事だ
709名無しさん:2009/08/03(月) 21:11:12 0
フロンティアのパソコンって自作パソコンみたいに後からパーツを入れ変えた
りして拡張できますか?ヤマダ電機で売っているのを買おうと思うのですが。
710名無しさん:2009/08/03(月) 22:18:02 0
できますん
711名無しさん:2009/08/03(月) 22:33:40 O
QUAD8200と9400だとやっぱりだいぶ処理性能違いますかね?
写真屋やイラストレーターばんばん使う予定なんですが(ゲームや動画編集はしません)
712名無しさん:2009/08/03(月) 22:37:10 0
ちがいますん
713名無しさん:2009/08/03(月) 22:39:49 0
tes
714名無しさん:2009/08/04(火) 00:08:12 0
>>711
フォトショ使うならCPUよりメモリで処理性能が大きく変わる
コア2デュオ以上のCPUならクアッドにしようが何しようが殆ど体感できないよ
715名無しさん:2009/08/04(火) 07:22:55 O
RAMディク廃人になるなよw
716名無しさん:2009/08/04(火) 07:25:03 O
× RAMディク
○ RAMディスク
717名無しさん:2009/08/04(火) 07:43:04 0
>>711
最近のビデオカードは2Dウンチだしね
718名無しさん:2009/08/04(火) 11:24:18 0
ここのASモデルはカスタマイズで液晶無しが選択出来なくなったんだね

しかし、Vistaの7アップグレードとVistaのXPダウングレードどっちを選ぶのが得なのか分からないよね

両方選べれば文句ないんだろうけど・・・
719名無しさん:2009/08/04(火) 12:55:15 0
個人使用で今更XPに退化してメリットがあると思えないが。

互換性なら最悪XPモードでどうにかなる。
使い勝手なんざいつの時代も慣れだ。
720名無しさん:2009/08/04(火) 18:07:45 0
7月にダウングレードどころかDSP版XP Pro買ったけど?
3〜4年使えれば良いし、快適快適。
721名無しさん:2009/08/04(火) 18:08:25 0
もうXP以外考えられない
722名無しさん:2009/08/04(火) 18:17:26 0
枯れた(良い意味)OSは大きな不具合もフィックスされて
ソフトや機器などの周辺状況が安定してるから安心して使える
それでいてMSのサポートがまだあるなんてのは最高の条件だと思うぜ

攻略情報が出そろったゲームをガイドブック片手に
満を持してプレイするような感じか… …違うかw

ドキドキ感(色々な意味で)を味わいたいなら最新OSだな

まあ考え方は人それぞれだが
今Vistaが中途半端な存在ということだけは確かだと思うぜ
723名無しさん:2009/08/04(火) 20:27:35 0
VistaもSP2で少しまともになったし、
上位Vistaのメインストリームが終わる頃には7も安定するだろう。
7への足掛かりと考えればVistaもそう言うほど悪くないのが感想。

XPもいいけどね。

724名無しさん:2009/08/04(火) 21:49:57 0
vistaもいじってみたいってのはあるんだけどね
どうも対応ソフトという点で心配だわ
725名無しさん:2009/08/04(火) 22:16:30 0
vistaのほうが使い勝手いいよ グラフィックもちょっとお洒落だし
対応ソフトの少なさは大きなハンデだけど
726名無しさん:2009/08/04(火) 23:57:22 0
XPとVista両刀だけど、最初はかなりvista戸惑ったわw
でも慣れればなかなかイケるし、今時のPCスペックならサクサク動く。
お節介機能はいらないけどねw
アプリは・・・・・しゃーない、互換性モードで。
何にせよ、今は中途半端な時期だよな。
てか、ユーザーがOSに振り回される流れをいい加減やめてほしいわ>MS


727名無しさん:2009/08/05(水) 00:04:52 0
OSは安定してりゃあとは軽くてなんぼ
GUIは98くらいで上等、俺の場合
728名無しさん:2009/08/05(水) 09:41:02 0
FRONTIAのパソコンは、買わない方がいいです。
私、先週からサポートセンターにTELしてますが、
まったく電話つながりませんwwww
PCは故障のまま、無駄に時間が過ぎてます・・・
試しに電話してみると、わかります;;(絶対つながらないwww
これ以上被害者増やしたくないので、情報までに・・・;
729名無しさん:2009/08/05(水) 09:46:04 0
FRONTIA → FRONTIER
730名無しさん:2009/08/05(水) 10:32:41 0
>>728
それで初期不良交換期限の2週間が過ぎてしまったら目も当てられないね。
繋がらない神代へ直接電話するよりヤマダへ持ち込んだ方が確実。
前の方のカキコにもあったけど、WEB注文品でも修理はヤマダで受け付けてくれるよ。
731名無しさん:2009/08/05(水) 10:45:41 0
>>728
俺は午前中にかけたらわりとすぐにつながったけどな
732名無しさん:2009/08/05(水) 10:47:57 0
フロンティアは電話番号が2つあって、故障対応のほうの電話は全く繋がらない

もう片方のほうにごらぁ電話すると割りとすぐ対応してくれる

企業としては最悪な対応だわな
733名無しさん:2009/08/05(水) 13:57:05 O
サポートなんてそんなものだろ
それに、某大手メーカーのサポートの悪さや、修理要求よりマシだろ
しかも、それだけFRONTIERは愛されてるという証拠だろ
734名無しさん:2009/08/05(水) 13:57:17 0
>>728
ヤマダにもってけw
ヤマダにゴルァ!だw
735名無しさん:2009/08/05(水) 13:59:09 0
あほだ、わざと出ないようにしてるだけなのにw
736名無しさん:2009/08/05(水) 14:29:06 0
>>728
だよな。

何でもかんでも出来ないだ、初期不良だ、故障だのって
BTOのメリット、デメリットも理解出来ない
目先の安さにだけつられたアフォな初心者が買わないでくれれば
サポートも以前のようにまともになるわな。
737名無しさん:2009/08/05(水) 18:02:02 0
      , -((::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
      /    ̄`''ー‐---、;;;;ヽ    
.     l  . = 三 =   |;;;;;ノ  
    | ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ヤマダワールド最高
   ||    ̄ | |  ̄   |/
    |   /(oo)ヽ   |    
    ヽ (⌒)___ノ  /
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
738名無しさん:2009/08/05(水) 18:40:14 0
MXのやつポチっちまった
届くのが楽しみだ
739名無しさん:2009/08/05(水) 20:37:45 0
>>738
おれはMXベースのヤマダモデルを買った。
ポイント分も含め、本家のMXに比べ5万円ほど安かった。
ただ、32ビットOSなのに6GBのメモリーがついてる。

ヤマダ店員曰く、優待で7にあげると6GBで動きますとか言ってたけど、
優待で32ビット→64ビットは無理らしい。
ついでに優待で7にすると、5年保証の対象外とか言うし。

それにしても本家で買ったミドルタワーのコア7(965)に比べて、
音がめちゃくちゃ静かだ。こんなんで大丈夫なのってくらいに。
740名無しさん:2009/08/05(水) 22:07:55 0
>>739
ヤマダの保障って安いのけ?

あと5インチベイに吸気口あるけどファンはナッシング?
741名無しさん:2009/08/05(水) 22:15:04 0
MZモデル使ってるんだが
今日いきなりPC使ってる最中に省エネモード見たいに
 信号なし 
になってディスプレイ消えたとおもったらキーボードもマウスも押しても元に戻んなくなった。
仕方ないから主電源から落として再起動したら治ったけど・・・・。

なんなんだろこれ。まだ半年程度しか使ってないんだが。。
742名無しさん:2009/08/05(水) 23:14:01 0
ここ、ケーブルの結束は丁寧ですか?
743名無しさん:2009/08/05(水) 23:22:30 0
>>740
5年保証は5%払った。
フロントファンは無しみたいだね。
744名無しさん:2009/08/06(木) 00:45:24 0
>>739
おれもヤマダで買おうかと思ったが液晶いらんのと
メモリも6Gいらんなと思って直販で注文した。

ちょっと前に悩んでカスタマイズ眺めてたときは
7UG、XPダウングレードディスク付のVISTAなかったのに
今日見たら増えてたから買っちまうかと思ってぽちったわ

音静かってのは朗報だわ、情報ありがとう
745名無しさん:2009/08/06(木) 01:39:17 P
DELLで
746名無しさん:2009/08/06(木) 01:41:59 P
月曜日にDELLでPCを買ったんだけど、
同スペックのものが半額近い価格で売ってた・・・・・・・・・・


もっと早くフロンティアの存在に気付いていれば('A`)
747名無しさん:2009/08/06(木) 06:12:47 0
センドバック5年入ってて2年半特に故障なしだが
ipodが認識しなくなったが・・・ゲームで使えてるので問題なし
入ってないとすぐ壊れるとかないよね?
そろそろ買い換えたいんだが・・・
748名無しさん:2009/08/06(木) 08:05:00 O
ネットで動画見たり、写真や音楽を取り込んだりするのには
ASシリーズにCore2DuoE8400の組み合わせで問題ないでしょうか?
3Dゲームはしないです。
749名無しさん:2009/08/06(木) 08:05:43 0
無問題です
750名無しさん:2009/08/06(木) 08:14:43 0
余裕過ぎです
751名無しさん:2009/08/06(木) 08:18:27 0
vistaのノートパソコンでCドライヴだけのリカバリってできますよね?
752名無しさん:2009/08/06(木) 08:18:54 0
いまのPCはゲームしない人にとっては完全にオーバースペックなのばっかだよな
753名無しさん:2009/08/06(木) 10:05:57 0
>>746
フロンティアがDELLの価格の半額?w
DELL高くね?wwww
754名無しさん:2009/08/06(木) 12:56:53 0
>>743
サンクス!
ちゅーことは店舗によるけどヤマダの保障のほうが遥かに安いんだな。
吸気ファンは最悪HDD用の5インチベイファン付ければ何とかなるか・・。

おし、一回ヤマダ逝ってくる。
755名無しさん:2009/08/06(木) 13:07:14 0
>>754
ちなみにヤマダのはMXシリーズじゃなくMシリーズ。

MX単体ベースと比較して、

HDD 1TB
VGA GeFORCE 250 GTS(512MB)
MEM 2GBx3

CRT 21.5inch 1920x1080

店頭売価は 129,800- point 13%


実際には、交渉して更にポイントをつけて貰った。
756名無しさん:2009/08/06(木) 14:19:07 P
ヤマダモデルそんな安いんか〜ACERのパソとどっちがお得やろか
OSが悔やまれるな
757名無しさん:2009/08/06(木) 14:29:33 0
>>756
CPUもメモリーも豊富だから、
VMWAREを活用する手もあるね。
758名無しさん:2009/08/06(木) 15:13:48 0
ここで買った2年前のE6300 GF7800GS メモリ512mx2
HDD160G マザーボードP5B
電源ATXの420w
HDDとグラボ変えればまだ使えるんかなぁ
759名無しさん:2009/08/06(木) 19:39:18 0
>>755
おお、そういうことか。
ちゅーことは、ヤマダではMXベースのi7からQに出来るのかな?
i7積むほどスペックいらないんだけど、MZだとチップがG41なのが・・。
そりゃ無理か。
とにかく実際ヤマダに逝ってみるお。
またまたサンクス!
760名無しさん:2009/08/06(木) 20:55:59 0
>>758
構成見る限り変更して一番効果があるのがメモリだね
DDR2安いし替えるならここじゃない
761748:2009/08/06(木) 23:37:44 O
ありがとうございます。
ゲームしなくてもグラフィックボードってつけたほうがいいのですか?
762名無しさん:2009/08/06(木) 23:42:10 0
グラフィックボードの画質調整は安物モニタには有難かったりする
763名無しさん:2009/08/07(金) 02:27:44 0
>>759
店員に聞いたわけじゃなく見てきただけだがMシリーズはBTO受け付けてなかった
764名無しさん:2009/08/07(金) 04:47:19 0
二年前に買ったがネットしてたら画面真っ暗になって強制終了させてもっかい立ちあげたら画面に立て線はいって
ユーザー選択した所でまた真っ暗になってセーフモードにするか決める画面になる。 これって完全に壊れたかな?三年保証入ってるけどこれはなおしてくれるかな               
765名無しさん:2009/08/07(金) 04:56:09 0
>>764
ヤマダで買ったんなら安心会員?で直してくれんのかな?
Walkman壊れたんでもってったらサポート外とか言われたけど
766名無しさん:2009/08/07(金) 15:40:13 P
今回のキャンペーンモデルちょっとそそられるな
OSを7にアップグレードできたらいいんだけど
767名無しさん:2009/08/07(金) 23:30:49 O
ヤマダ電機のMシリーズのi7搭載のやつって買いですか?i7でその他も結構いいスペックなんだけど12万くらいで買えるし。ただ、買った後もパーツ変えたりする場合マイクロタワーなのであまり拡張できなかったりしますか?
768764:2009/08/07(金) 23:55:07 0
>>765
とりあえず、製品保証書と本体持って明日ヤマダに行ってくる
本体と保証書のほかに周辺ケーブル持っていけばいいぐらいかな?
それとも、もう、本体だけ持って壊れたからよろしくでいいのかな
とりあえずは事前にヤマダに行きますって電話入れるぐらいしか思いつかない
769名無しさん:2009/08/08(土) 04:03:10 0
ここに居る人は知る由もないんだから、事前にヤマダに何を持っていけばいいか聞くのが最善じゃないか?
770名無しさん:2009/08/08(土) 15:19:14 O
ヤマダでMシリーズのやつ買った!

光にして98000のポイント15000位ついた、さすがにこれは安いから衝動買いだ!
でも7にしたら保証外だから一年保証にしたのがネックだな…
771名無しさん:2009/08/08(土) 16:15:58 O
店頭のMシリーズ結構いいですね。
モンハンのベンチ見たけど、解像度1920でもかなりサクサク。
液晶も結構綺麗。今までの店頭モデルの液晶よりもいい。
ただスピーカーはかなりしょぼく、音聞こえずらい。別売りでスピーカー買った方がよさそう。

スペック高すぎるからか、ベンチ解像度下げたら早送りみたいになってワラタ。

祭りにならないかな?
772名無しさん:2009/08/08(土) 16:21:18 O
>>771
音悪いんだ、スピーカーは買う予定だからまあいいが。
納品したら連絡くるみたいだし、早く使いたい!
773名無しさん:2009/08/08(土) 17:37:27 0
過疎                   過密
  ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
Lv高            ↑      Lv低
             今この辺
774名無しさん:2009/08/08(土) 17:59:30 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77986/

これなかなか安いと思うんだけど、延長保証が付けられないみたい
一年過ぎたら自分でなんとか出来る人向けかな
775768:2009/08/08(土) 18:29:13 0
とりあえず電話して本体と保証書だけでいいよと言われたので
早速修理依頼してきました
776名無しさん:2009/08/08(土) 18:31:12 O
Mシリーズ、なんで音が変なのかと思ったら、スピーカー液晶 の真上にあった。
これじゃ音上に抜けちゃうじゃないか。
構造的な問題で仕方なかったのかな?

vistaのパフォーマンス評価全部満点だったよ。ある程度のスペックだとみんな振り切っちゃうのかな。

777名無しさん:2009/08/08(土) 21:20:02 0
今日、ヤマダでM見てきたわ。
店員が「今ならポイント17%付けますよ」とか言いやがってグラつくじゃねーかw
とりあえず保留したが・・・

ところで、
「これに積んでるGTS250はなんでHDMIがないんだろ?」って聞いたら、
店員は「なんででしょう?w」って笑ってた。

あ、こっちは7UPしても保障は大丈夫ですよって言ってたよ?
778名無しさん:2009/08/08(土) 21:21:50 0
HDMIなんかいらんよ
779名無しさん:2009/08/08(土) 22:20:28 0
ま、俺もいらんがふと見て気が付いたから聞いただけ
780名無しさん:2009/08/08(土) 22:41:37 0
KOUZIRO、BD搭載デスクトップPC「FRLX5201/18WA」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=8386/
Blu-ray Disc搭載デスクトップPC『FRLX5201/18WA』発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=182
KOUZIRO、BDドライブ搭載の小型デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307871.html
781名無しさん:2009/08/09(日) 05:48:23 0
>>774
オンラインゲームで殆ど毎日つけっぱなしでも3年近く不具合ないし
安いの買って2〜3年で買い換えるのが良いのかも?
HDDとかグラボ程度なら自分で交換できるから
782名無しさん:2009/08/09(日) 09:18:48 0
盆休みにあわせるために最速出荷と安さに魅かれて
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77986/
↑を即買いしたのですが、MHFはこれで十分でしょうか?

783名無しさん:2009/08/09(日) 16:03:22 0
>>782
スペック的には必要十分だと思う
ただ、今度からそういうのは該当するゲームのスレで聞け
784名無しさん:2009/08/09(日) 17:10:57 0
>>741
電源弱いのかな・・・
785名無しさん:2009/08/09(日) 17:56:49 0
何時からニコ動で宣伝するようになったの
786名無しさん:2009/08/09(日) 19:51:00 0
スレの中にもDTMの質問あったけど、実際ここのPCでDTM作業してる人いる?
いれば状況教えて欲しい。
787名無しさん:2009/08/10(月) 09:16:38 0
>>786
ミュージ郎乙
788名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:44 0
PC修理して欲しいのでサポートに電話しても一向に電話取らないんだが一体どういう事なんだ
混み合っているなら解るけど呼び出しコールしてるのに取らないのは何なんだ
Web修理受付も丸一日返信来ないし…

修理して欲しいんだがこのまま送っても良いものなのだろうかねぇ
789名無しさん:2009/08/10(月) 16:56:56 0
>>788
近くにヤマダがあるなら持ち込みいいか聞いてみたら?
俺も最近壊れてここで相談したよ。
で、ヤマダに持っていった
790名無しさん:2009/08/11(火) 00:36:55 0
スレを読んでみると
安い割りに品質はそこそこ。ただし最近のサポート体制に難アリ
って感じか。

近くにヤマダがないとちょっと不安ってのがなあ・・
791788:2009/08/11(火) 01:36:37 0
>>789
近くにヤマダはあるけどフロンティアHPの通販で買ったものも受け付けてくれるのかな〜
とりあえず先ほどwebメールの返信が来て修理に出す事になりました
お騒がせしました

修理前に電話してくれっていうのに繋がらないのはちと辛いね
792名無しさん:2009/08/11(火) 03:04:42 0
>>790
品質はかなり良い、つーか高品質ど安定な部品しか使わないっぽい
付いてくる電源は80PLUS認証が最低ラインらしい
自作erから見てもお勧めできる、もう1台欲しいんでアウトレットセール狙ってるとこだ
793名無しさん:2009/08/11(火) 03:44:51 0
やっぱりそうなのか
3万のMZも調べてみると、良質電源スレかなんかで鉄板みたいな扱いされててちょっとうれしかった
ちなみにATX-0240GAというやつ
794名無しさん:2009/08/11(火) 04:44:11 0
最近よく名前のあがるMシリーズって何?
ウェブじゃなくて店頭限定?
795名無しさん:2009/08/11(火) 06:04:17 0
>>794
FRMX9201のヤマダモデル
ウェブだとMXシリーズ
796名無しさん:2009/08/11(火) 06:11:27 0
モニタ付の応援PCにHDD「WD10EADS」を増設
そしてそのWD10EADSから4.52GBのTSファイルをメインHDDへコピーしたんだけど、転送速度が約1分かかった
こんなもんですかね
797名無しさん:2009/08/11(火) 08:31:40 0
32bitOSに6GBのメモリーではぁ?と思ってたが、
トリプルチャネルだから、1GBx3より2GBx3で良かったとおもた。
798名無しさん:2009/08/11(火) 23:47:43 0
ヤマダ電機は既製品を売ってるだけ?
店頭ってBTOって出来るんでしょうか?
799名無しさん:2009/08/12(水) 01:10:56 0
>>798
BTOモデルもあればヤマダモデルもある
800名無しさん:2009/08/12(水) 03:18:51 0
>>782
売れ切れちゃったな
801名無しさん:2009/08/12(水) 03:29:53 0
あと一歩で手が届きそうだったのに売切れてしまった・・・(´;ω;`)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77986/
次回入荷待ちってありますがどれくらいなんでしょうね・・・
普通にこれくらいのスペックを他のBTOで選ぶとどうしてももっとかかってしまうから是非欲しかったのですが・・・
802名無しさん:2009/08/12(水) 03:31:15 0
XPってのがいかにも神代らしいなw
803名無しさん:2009/08/12(水) 04:25:42 0
XPPro選べたら買ったんだけど
804名無しさん:2009/08/12(水) 12:30:05 0
フロンティアって元々中上級者向けのPCでしょ?
このスレ見たら分かるけど、素人が値段に釣られて買って質問しまくるってのが多いな。
値段は安く性能は高く、だけどサポートはNECは富士通並みにっていうのが多いな。
んなもの両立するわけないのに。
もう購入する前にPCの基礎知識の試験を受けさせて合格した奴だけにすりゃいいのにねw
805名無しさん:2009/08/12(水) 12:57:37 0
言いたい事は分かるが極論すぎないかw

あと思うのは中上級者向けってのは昔の良きフロンティア時代じゃないかな?
今は・・・まぁ住み着いてるスレ住人向けっぽいメーカーに成り下がったと思うけどなぁ
Yグループになってから売れればOK的な体制が加速し今じゃこの変貌ぶり
パーツ型番さえ公開しなくなり品質もどうだかで個人的には超ガックリだけどね
806名無しさん:2009/08/12(水) 13:05:09 0
>>804
フこ値まで読んだ。
807名無しさん:2009/08/12(水) 13:23:27 0
【元々】
日本でのBTOメーカー(BTOショップ)の先駆け
知る人ぞ知るマイナーだけど高品質優良BTOメーカー
ちと高いけど高品質部品を多く使う
質実剛健さがウケて法人や官公庁導入も意外に多い
顧客ニーズに応じたカスタマイズも可能
パーツ型番も全公開
個人なら中上級者向けかな

【現在】
DELL・hpクラスまではまだまだだけど
マウス・ソーテックとある意味で肩を並べるまでになったかもしれない
あとはノーコメントw

客層は大幅に変わっていると思わないかい?
808名無しさん:2009/08/12(水) 13:37:41 0
店の質は客の質で決まるって訳だな
まあ例に挙げると、理不尽なクレームや訴訟が増えたせいで医療関係も衰退してるしな
809名無しさん:2009/08/12(水) 13:50:15 0
自作事情も変わってきてるし時代の波だね
810名無しさん:2009/08/12(水) 17:06:36 0
悪貨は良貨を駆逐するってやつか
そもそも良貨だった頃を知らんが
811名無しさん:2009/08/12(水) 17:37:32 0
ここで初BTOのPC買おうと思っていたけど、どちらかというと初心者お断り気味のショップならBTO初心者の俺はやめた方がいいのかな?
先輩方、マジでアドバイスください
812名無しさん:2009/08/12(水) 17:46:41 0
スリムや省スペースタイプを選ばなければ何買っても初心者でも問題無いよ
一切全く調べる気が無いならやめといたほうがいいね

>>811さんが何をしたいのかわからないし、何を買おうとしてるのかもわからないんだから
言えるのはこのくらいっす
813名無しさん:2009/08/12(水) 17:56:15 0
>>811
付いてくるマニュアルもわかりやすいし問題ないよ
814名無しさん:2009/08/12(水) 18:41:53 0
スリムや省スペースタイプは何が駄目なんでしょう?
815名無しさん:2009/08/12(水) 19:18:44 0
>>814
もうそんな質問してくる時点で避けた方が良い
816名無しさん:2009/08/12(水) 19:19:20 0
>>811のような質問をする人は、自分のやりたいことに対してどれだけの性能が必要かわからんでしょ

スリムや省スペース型を買っちゃってから、実はこれがしたかったのに・・・となっても手遅れだから
817名無しさん:2009/08/12(水) 19:34:54 0
今時、スリムが駄目って考えは捨てた方が良い。
フロンティアに限っては、ミドルタワーとマイクロタワーのファン音の差は大き過ぎる。
スリムでもIEEE1394やSATA2はついてるし、VGAもオンボードじゃない。
USBも前後で6つあるし、LANも今じゃ当たり前のギガイーサ。
通常の使い方なら特に問題ないはず。
818名無しさん:2009/08/12(水) 19:48:31 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77986/

これ届いたんだけど、結構ファン音うるさいんだなw
値段、スペック、外観等々にはすごく満足なんだけどなあ
現状でも我慢し難いってほどではないが、もうちょいなんとかならんものか
819名無しさん:2009/08/12(水) 20:04:40 0
ちゅーか<<811見たいな人はあとで拡張とかしないだろうからスリムでもいいんじゃね?とおもう
820名無しさん:2009/08/12(水) 20:17:36 0
他のBTOショップとここで迷ってる
初心者に優しいショップはどこかと
わかりやすいマニュアル付きならここがベストなのかな
821名無しさん:2009/08/12(水) 20:26:57 0
他のBTOショップってどこだよ
822名無しさん:2009/08/12(水) 21:24:28 0
>>815
何がどう駄目なのか応えられないなら黙っとけ
823名無しさん:2009/08/12(水) 21:42:36 O
沸点低いなあ…
スルーすりゃあ良い!
824名無しさん:2009/08/12(水) 23:16:06 0
>>820
自分が欲しい性能ってのを、自分で決められる人ならいいショップだよ

よくわからずにスリムあたりでも買って、実はゲームしたかったんだけどスペック足りないとか
あほなこと言いだしそうなら

買うのやめるor自称初心者から卒業して自分で調べる

のどっちかにしとけ


フロンティアは高品質ど鉄板の部品しか使わないから
他の一から選ぶショップと違ってパーツ毎の相性とか気にする必要が無い

あとは自分のやりたいことに対して性能が足りてるのか判断するだけ
825名無しさん:2009/08/12(水) 23:48:16 0
初心者にやさしいショップなんてあるかよ
826名無しさん:2009/08/13(木) 00:28:51 0
>ミドルタワーとマイクロタワーのファン音の差は大き過ぎる
これどっちがうるさいの?
827名無しさん:2009/08/13(木) 00:55:44 0
流れからいくと、スリムと比べてミドルとマイクロはうるさいよってことでは
828名無しさん:2009/08/13(木) 01:48:01 0
「高品質ど鉄板の部品しか使わない」・・・脂汗
829名無しさん:2009/08/13(木) 03:10:15 0
買って一週間、いまさっきまでなんもなかったのに、
スピーカーと、PC側から「ビッビッビッビッビッビッビッ」って音してとまんね
830名無しさん:2009/08/13(木) 03:46:46 0
>>829
爆発するんじゃね?
831名無しさん:2009/08/13(木) 04:38:57 0
起動するときにビッって音なるなここのPC
832名無しさん:2009/08/13(木) 04:56:52 0
んでも安いPCに静音求めてどうすんの
音が静かなゲームPCってあるの?
833名無しさん:2009/08/13(木) 05:00:05 0
何でゲーム用途に限定してるの?
834名無しさん:2009/08/13(木) 05:03:48 0
>>833
高スペックのCPUやグラボ使うのってゲーム位でしょ
835名無しさん:2009/08/13(木) 06:06:02 0
あんたがゲーマーなだけだろ?
836817:2009/08/13(木) 07:06:03 0
>>826

メイン機で使っているミドルタワー(i7 965)の前面FANは掃除機爆音だけど、
サブ機として買ったマイクロタワー(今、ここで話題のMシリーズ)は
かなりの静音。前面FANが無いから当然だけど・・・

もっぱらMシリーズがメイン機になりつつある。
837名無しさん:2009/08/13(木) 11:52:57 0
それな、ケースのサイズによって音が決まってるんじゃなくてな
i7&君が選んだ構成が爆音なだけ

ちゃんと調べて構成練ればi7でも静かで冷えるようにはできたのにね
838名無しさん:2009/08/13(木) 13:56:03 0
839名無しさん:2009/08/13(木) 14:46:08 0
もしかしてここってメールが返ってくるスピードって一定じゃないの?
日によってまちまち?
840名無しさん:2009/08/13(木) 15:14:52 0
>>839
一定のスピードでメールが帰って来るって何それこわい
841名無しさん:2009/08/13(木) 15:19:05 0
時速119キロもスピード違反じゃないよ
842名無しさん:2009/08/13(木) 17:30:11 0
843名無しさん:2009/08/13(木) 18:27:05 0
数量限定(\79,800)のMZシリーズを購入して、以前から所有していたFRGB73の
DuoE6550とMZのQuadQ9400のCPU交換を試みてみたのですが、 FRGBはBIOS
の更新でうまくCPU認識は出来たのですが、MZのほうは電源ランプが点かず、
BIOS画面も出ない状態です。(Q9400ではちゃんと動作します)

MZのマザーは「Pegatron IPM41」と書いてあり、ASUSの子会社のようなのですが、
マザーに関する詳しい情報が得られず困っております。
どなたかMZシリーズでCPU交換された方で同様の問題を解決された方はいらっ
しゃいませんでしょうか?
844名無しさん:2009/08/13(木) 19:29:57 0
Mシリーズのケースって製品名はなんての?
側板的にHECのなんかっぽいけど・・・
845名無しさん:2009/08/13(木) 19:56:20 0
>>92なので正解ですね
846名無しさん:2009/08/13(木) 21:10:28 0
>>841
パーマン乙、30代乙

よし、一応反応しといたからな
847名無しさん:2009/08/13(木) 21:30:19 0
OS選ぶ所でヴィスタに7UPGって言うのがあるんだけど、普通のと何が違うんですか?
848名無しさん:2009/08/13(木) 21:51:39 O
>>847
その記載がある物は無償で7にアップグレードできます。

記載が無いものは有償(2、3000円)でアップグレードです。

そういえば、先週まであったxpが無くなりましたね。またダウングレードのみに。
849名無しさん:2009/08/13(木) 21:56:31 0
>>847
将来ウインドウズ7アップグレード出来るタイプですよ。
普通のはVISTAだけになります。
850名無しさん:2009/08/13(木) 22:29:53 0
今日届いたぜ
とりあえずパテ切りとかやりながらマニュアル流し読みしてたら

困ったときのQ&A
Q.マウスがマウスパッドの端まできてしまい、これ以上動かせない。
A.マウスを持ち上げて、マウスパッドの中央に戻してください。

やべぇ、フロンティアのマニュアルなめてたわwww
851名無しさん:2009/08/13(木) 23:06:02 0
>>850
神代の守備範囲の広さもここまで来たってわけだな

以前なら>>847みたいのはここで買っちゃいけない層なわけだが
今やビギナーの囲い込みに躍起になってるってことか
852名無しさん:2009/08/13(木) 23:13:03 P
たくさん仕入れると部品代安くなるし
そのためにはたくさん売らないと
853名無しさん:2009/08/14(金) 00:20:59 0
>>850
なんというこのスレを象徴するかのようなQ&Aw
854名無しさん:2009/08/14(金) 00:36:58 0
>>848-849
ありがとうとございました。
調べれば簡単にわかるはずなのに、7なんてつくから
かってにCPU関連かと勘違いしていた。
855名無しさん:2009/08/14(金) 01:18:36 O
スリープにすると画面だけ落ちて本体フル稼働状態になるんだが、
解決方法ってあるかな?友人にはBIOSいじれとか言われたんだが
856名無しさん:2009/08/14(金) 02:44:11 0
BIOSいじれとか即答出来る友がいるだけで羨ましいorz
857名無しさん:2009/08/14(金) 07:59:28 O
>>850
本当に書いてあってワロタ
http://imepita.jp/20090814/239040

これはFRS703のやつだけど最近のフロンティアの取説にはみんなこれが書いてあるの…?
858名無しさん:2009/08/14(金) 08:37:19 0
>>857
今年の3月に買ったんだけどマニュアル1度も見てなかった
でっかい図解付だwww
http://uproda.2ch-library.com/159669xRO/lib159669.jpg
859名無しさん:2009/08/14(金) 09:40:58 0
全米が泣いた
860名無しさん:2009/08/14(金) 10:24:55 0
7へのアップグレードの葉書送ったんだけどどれくらい
で返信くるの全然来ないんだけど
861名無しさん:2009/08/14(金) 10:52:15 0
ここでBTOパソコンを買った場合ってモニターと接続するケーブルってついてくるの?
それともケーブルって自前で用意しなきゃダメ?
862名無しさん:2009/08/14(金) 11:25:39 0
よく話にあがってるヤマダのMシリーズってFRM90421Aでいいのかな?
MXシリーズのカスタマイズで同じ構成にすると16万超えるし、安いなこれ
しかし7にあげても32bitってのが惜しい…
863名無しさん:2009/08/14(金) 16:10:30 0
うちのCAのマニュアルにも書いてあって吹いたw
864名無しさん:2009/08/14(金) 17:25:57 0
>>861
モニター買ったら普通付いてくるだろ・・
865名無しさん:2009/08/14(金) 17:40:00 0
>>861
マウスが端まできたら持ち上げるんだよ
866861:2009/08/14(金) 18:08:58 0
PCの方についてくるんじゃなくてモニターの方についてくるの?
じゃあモニターの箱に入っているんだね、ありがとう
867名無しさん:2009/08/14(金) 18:32:01 O
トラックボール派の自分に隙は無かった

って言うか、今ヤマダでFRM90421Aって奴買ってきた
これで約8ヶ月に及ぶナイコン(化石語)生活におさらば
しかしWin95、98主流の時に2000使って難儀して、
今度はXPがまだまだ主流の中Vistaとは、、、

868名無しさん:2009/08/14(金) 18:42:29 O
>>867の難儀したのは最初だけね
初めて本格的に触るWinPCだったものだから
2000から入ったせいでXPへ移行するタイミングを完全に逃したけど
(あえて変える理由も無かったし)
869名無しさん:2009/08/14(金) 20:23:52 0
>>866
当たり前

アナログとデジタルの2つが入ってる
870名無しさん:2009/08/14(金) 20:25:55 0
どうみても

ビスタ>>>>>>>>>>>XP

アイコンなどの美しさが全然違う
871名無しさん:2009/08/14(金) 22:34:57 i
>>850
サポートで実際にあった客との遣り取りに基いたQ&A
872名無しさん:2009/08/14(金) 23:56:05 0
>>870
また荒れるからその手の低脳なレスやめてもらえるか?
論争はせっかく>>719-727辺りで平和的に終息してんだからよ
873名無しさん:2009/08/15(土) 01:22:44 0
見てくれは確かにVistaかな
874名無しさん:2009/08/15(土) 16:10:16 0
メモリが高くて2G積むのすら金がかかってた頃は XP>>>>>VISTA

メモリが安くて4G以上積み放題な今 VISTA>>>>>>>XP

すっぱいぶどう理論でXPを使い続けるのもわかる、俺もXP機はまだ3台あるし
けど、時代の進歩はすげーよ
875名無しさん:2009/08/15(土) 19:02:14 0
「AVメーカーMUTEKI 酒井法子に正式オファー 弁護士通じて★3」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1250330192/
876名無しさん:2009/08/15(土) 20:57:20 0
>>>>>>>
これが馬鹿っぽい
877名無しさん:2009/08/15(土) 21:56:32 0
今まさにXPのHomeEditionを買おうとしてるおれはアホですか?

OS            Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版]
CPU        インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9400 (2.66GHz / 1333MHz / 6MB)
マザーボード インテル(R) P43Express チップセット搭載マザーボード
電源ユニット 600W ATX電源
メモリ        4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
ハードディスク 500GB S-ATA2/7200rpm
増設ハードディスク (2台目) 500GB S-ATA2/7200rpm
パーティション分割 パーティション分割 無し
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
メディアカードリーダー・ライター/FDD 8in1カードリーダー 【黒】
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT 512MB (DVI-I/RGB)

GAシリーズでこれで3年保証で106,980円なんですけど高いですか?

ちなみにゲームはやりません
DVDのエンコすることが多いのが特徴です
878名無しさん:2009/08/15(土) 21:57:52 0
>>877
エンコするなら、Core i7搭載のヤマダMモデルがお買い得。
879名無しさん:2009/08/16(日) 00:24:55 0
>>878
同じ筐体サイズので勧めてやれよ
880名無しさん:2009/08/16(日) 00:26:06 0
>>879
エンコがメインなら、無理にミドルタワーの必要もないんじゃ?
881名無しさん:2009/08/16(日) 00:38:21 i
HDD増設しないか外付けするならどっちでも良いかもね
ただ、動画とか弄ってると1TBや2TBじゃ段々追っ付かなくなるからな
882名無しさん:2009/08/16(日) 02:18:59 0
誰かMシリーズの内部写真あげてくれない?
883877:2009/08/16(日) 06:08:38 0
みなさんありがとうございました
XP自体は問題は無いですよね

HDDは外付けの方が良いのですね
中に入れたほうがすっきりすると思ったものですから・・・
まあその方が10万以内に収まるのでいいかなと
884名無しさん:2009/08/16(日) 07:17:31 0
>>883
Mシリーズは静音でいいのだが、
フロントFANが無い。

よって、HDDを増設するなら、
外部で増設する方がいいと思う。
885名無しさん:2009/08/16(日) 08:12:15 0
KZMZ7201が在庫なくなってる。
購入しようと思っていたんですが、在庫なしから再び販売されることってありますか?
886名無しさん:2009/08/16(日) 08:39:03 0
春の応援セールで買ったKZ(モニタ付き)なんですが、ガチャポンパッ!は入るでしょうか
ケーブルが邪魔しそうでどうかなと思ってます
887名無しさん:2009/08/16(日) 08:46:25 0
888名無しさん:2009/08/16(日) 09:35:20 0
29800円で買った奴だけど、HDDとんでもない位置についてるな
縦とか初めて見たよ。HDDの増設は、このままだと1基しか無理だね
普通はDVDドライブの下に横積み出来るもんだと思ってたが、ステーがそもそも存在してないのね
889名無しさん:2009/08/16(日) 15:40:28 0
>>92にも書いたけど、今MZのケース内を確認出来るのはメーカーサイトのみか
http://www.hec-group.com.tw/pccase/6t/
890名無しさん:2009/08/16(日) 17:24:54 0
>>883
XPは大問題

すぐにビスタSP3である7が出るのになぜXPなのか

2000をいまだに使ってるのと同じ

ありえないから
891名無しさん:2009/08/16(日) 17:43:09 0
FRS704/23Aは主にネットだけの使用ならスリムケースなのを差し引いても十分過ぎるくらいかな?
ただ単に23型のモニタつきに惹かれただけなんだけど。
892名無しさん:2009/08/16(日) 17:46:59 0
ゲームじゃまだまだXPが主流
893名無しさん:2009/08/16(日) 17:49:11 0
>>890
どう大問題か客観的に納得出来るように説明してみろよ
894名無しさん:2009/08/16(日) 19:35:00 0
>>891
十分過ぎ
895名無しさん:2009/08/16(日) 19:57:01 0
うんこVista厨はキチガイしかいねーな
896名無しさん:2009/08/16(日) 21:58:21 0
FRS104/21A が2万なんだが・・・

買いなのかどうかわからん

グレアだし
897名無しさん:2009/08/16(日) 22:04:59 0
KZMZ7201/Qもなかなか安かったな。
898名無しさん:2009/08/16(日) 22:15:25 O
>>890
去年の暮れにHDDクラッシュでPCお亡くなりになるまで、
普通に2000を使ってたんだが
壊れてなければ恐らく今でも使ってる
何がありえんのか、おじさんサッパリだ



昨日PCセットアップしてVista触ってみたけど、
慣れるまで時間かかりそうだ
ネット開通も少し先だしで、
今のマシンの凄さがスペック表以外で実感出来んw
ペンVの1Ghzから一気にi7に来た訳だけど、
どれくらい違うのかねえ?
899名無しさん:2009/08/16(日) 22:47:21 0
>>890
MSと周辺機器サポートが無くなって、新しいデバイスを認識しないから問題なだけで
そこさえクリア出来れば、別に2kでも構わんだろ?
XPはまだ大丈夫なんじゃね?
900名無しさん:2009/08/16(日) 23:21:19 0
MシリーズってHDMI付いてないのか……
モニタ買い換えればHDMIは使えるよね?
901名無しさん:2009/08/16(日) 23:32:46 0
モニタじゃなくてグラボです……
902名無しさん:2009/08/16(日) 23:32:50 0
>>900
GTS250を選択しないとHDMIは付いていないですね
903名無しさん:2009/08/17(月) 00:35:42 0
>>901->>902
ぐぐってきました
なるほどそういう事なんですね

ヤマダ電機の店頭モデルがGTS250だったので、
もうちょっと調べてみます。ありがとう
904名無しさん:2009/08/17(月) 02:04:23 0
>>886
入れてないけど、とりあえずやってみるといい。あとで報告キボン
905名無しさん:2009/08/17(月) 03:44:41 O
ウィルスバスターがインストール出来ずにアイコンが消えてしまった…
どうしようorz
906名無しさん:2009/08/17(月) 03:45:40 0
つ再インストール
907名無しさん:2009/08/17(月) 08:03:39 0
>897
Web限定のやつだよね。
真剣に狙ってたんだが、在庫なしになってしまった…
また販売しないのかな?
908名無しさん:2009/08/17(月) 08:07:26 0
ヤマダの人間が250Gのモデルは突然ぶっ壊れるから注意と発言

それよりフロンティア自体が危ないだろ・・・

こんな糞ブランドPC使ってる人間本当にいるのか?
909名無しさん:2009/08/17(月) 08:49:09 0
>>905
俺の場合NTTのセキュリティー対策ツールだけど、ウイルスバスターと一緒だよね?
俺の時はインストールの最後の方で止まってしまって進まなくなった。
910名無しさん:2009/08/17(月) 09:02:20 0
>>908
ヤそ まで読んだ
911名無しさん:2009/08/17(月) 09:41:20 O
自分のは最初から入ってる体験版です。
OSの再インストールってネットに繋がってなくても出来ますか?
ユーザーズマニュアルには途中でWindowsUpdateするってあるんですが。
912名無しさん:2009/08/17(月) 10:02:58 0
>>911
再インストール自体はできると思うが
ネットつながないならウイルスバスターいらなくね?
913名無しさん:2009/08/17(月) 10:06:54 O
>>908
風説の流布で通報しました
914名無しさん:2009/08/17(月) 10:47:21 0
ここよりいいPCって言ったら

タケオネやレインでフルカスタム(80PLUS電源を必ず選ぶこと)
or
自作(80PLUS電源+最低でもHynixメモリ)

しか無くなるだろ

タケオネやレインで組むくれーなら自作するけど
用途が決まっててちょうどいいのがあったからフロンティアで買った

俺はこうだった

フロンティアPCに載ってる電源はお奨め電源スレで鉄板扱いされてるやつしか載ってねーからな
915名無しさん:2009/08/17(月) 11:31:54 O
月末には繋がる予定です。
再インストールすれば出荷状態になるって事ですよね。
なんかデメリットとかありますか?
916名無しさん:2009/08/17(月) 14:46:20 0
KZMZ7201/Qの在庫復活してるよー
917名無しさん:2009/08/17(月) 14:52:21 0
>>916
それってお得なんですか?
918名無しさん:2009/08/17(月) 15:14:26 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77986/

結構安いとは思う。
919名無しさん:2009/08/17(月) 15:31:02 O
店頭のMシリーズ2日間3台売れた。
安くてスペック良ければ、売れるよね。
officeの部分さえクリア出来れば、後は話が盛り上がれば結構いける

自分も買おうと思ってたのに在庫ない。

売れすぎると、この調子だと早めに生産終了になるかも。
以前コア2で5万くらいのノート出して、売れすぎて1ヶ月くらいで生産終了になったし。
920名無しさん:2009/08/17(月) 15:36:03 0
Mシリーズを買ったやつはいくらで買った?ポイントもよろしく。
921名無しさん:2009/08/17(月) 15:36:56 0
>>916
トン、さっそくポチらせてもらった
922名無しさん:2009/08/17(月) 15:44:49 0
MシリーズのHDDってどこに搭載されてるの?
フロントファンが無いようだしメッシュになってる5インチベイのとこ?
923名無しさん:2009/08/17(月) 17:15:17 0
KZMZ7201/Qてミニタワーだと思ってたがミドルタワーだったのか。
ちょっと良いな。
924名無しさん:2009/08/17(月) 17:37:58 0
>>919
店員必死だな
925名無しさん:2009/08/17(月) 17:51:14 0
9550あたりにカスタムできれば最強だったのに
926名無しさん:2009/08/17(月) 17:57:49 0
9400だからこそこの価格に出来たのだろうと思う。
それにしてもこの価格でこれだけのスペックはなかなか見つからないだろう。
927名無しさん:2009/08/17(月) 17:59:20 0
この前DELLで1万引きクーポン使えたからなあ、それに比べると高い。
928名無しさん:2009/08/17(月) 18:07:17 0
FRS10421が台数限定で19000円だぞ
929名無しさん:2009/08/17(月) 18:19:37 0
どこだ?
930名無しさん:2009/08/17(月) 18:23:00 O
>>920
118800円、2万ポイントくらい貰って、
無線LANルータやら何やらと代えてきた
931名無しさん:2009/08/17(月) 18:27:50 0
>>928
光に入ると30000引きのじゃないの?
932名無しさん:2009/08/17(月) 18:28:07 0
>>923
単なる誤植だろ、察しろよ


ヤバイ…
安売りが始まると神パケだとか祭りだとかぬかす連中がわらわら寄ってきて…また…
933名無しさん:2009/08/17(月) 18:28:37 0
>>930
お、安いな。
俺は、129,800円にポイント13%→18%交渉(23,364)だから実質は106,436円。

934名無しさん:2009/08/17(月) 18:29:34 P
確かに安いが神パケというほどでもない
935名無しさん:2009/08/17(月) 18:30:18 P
急に書き込みが増えるのは不自然だな、工作でもしてんのか。
936名無しさん:2009/08/17(月) 18:39:03 0
 過疎                      過密
    ┝━━━━━━┿━━━━━━┥
スレLv高                  ↑ スレLv低
                  今、急激にこの辺
937名無しさん:2009/08/17(月) 18:40:15 O
>>930

それ安くない?
こっちは¥134800にポイントなんだが。

大型店とか新店かな?

BTOは保証が改悪されたから、あまり選り好みしなければ店頭モデルの方がウマーですよね。

しかし相変わらずサポート電話繋がらねー

938名無しさん:2009/08/17(月) 18:57:16 0
>>937
取り敢えず、sageることも覚えろや
939937:2009/08/17(月) 19:01:58 0
>>938
ごめん。
940名無しさん:2009/08/17(月) 20:39:45 0
ヤマダでFRS704/23Aを買ったんだけど、Win7優待アップグレード対象の
はずなのに申し込み葉書が入ってなかった。
ヤマダに電話したら葉書だけ送ってくれることになったんだけど
たまに入れ忘れのがあるみたいだからヤマダモデル購入した人は
ちゃんと箱の中確認したほうがいいかも。
941名無しさん:2009/08/17(月) 20:53:01 0
FRS704/23Aはフォトショやペインター使い者には十分なスペックと店員に言われ
購入検討しているんですが、どうなんでしょう。絵描きでこれ使っている方いますか?
942名無しさん:2009/08/17(月) 21:01:51 0
>>911
体験版は直ぐにアンインストールして、バスター3年版を9800円で買ってインストールするべき
ウィルスゼロは止めなよw
943名無しさん:2009/08/17(月) 21:39:15 0
もう前みたいなディスプレー付¥29800とかなさそうだな。
944名無しさん:2009/08/17(月) 21:40:10 0
>>943
kwsk
945名無しさん:2009/08/17(月) 21:52:32 O
930だけど光加入とかで、いくらか割引あってる
フルに加入したら10万超くらいだったと思う
しかし家にはテレビが無かったりするので、
いらない分は外した
で、2万1千円割引してもらったかな?
946名無しさん:2009/08/17(月) 21:57:31 0
>>918
これで3年保証出来れば言うこと無いんだけど・・・
あと1万払っても安いよ
947911:2009/08/17(月) 22:06:46 O
>>942
すみません。ウィルスゼロとは?
948名無しさん:2009/08/17(月) 22:21:20 0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
949名無しさん:2009/08/17(月) 22:28:21 0
ゼロとは更新料0円のゼロ
950名無しさん:2009/08/17(月) 22:39:01 0
>>947
ウィルスいれとかないと免疫ができないんだよ
951名無しさん:2009/08/17(月) 22:41:12 0
おれは光加入で30000万引きの98000だったかな?
店頭価格が12万なんぼの時に買った。
ポイントが15%付いてきた。
それにしてもネットもyoutubeも何か重くてまともに見られないのは回線か?

光の工事まだだからADSLに繋いでるんだが、遅すぎてなんも出来ない・・・
952名無しさん:2009/08/17(月) 23:35:23 0
>>922
MZシリーズのHDDは本体左側の所に縦に設置されています。
本体詳細ページ Bの所になります。
http://www.hec-group.com.tw/pccase/6t/
953名無しさん:2009/08/17(月) 23:42:29 0
縦ってなんか心配だな
まぁ売り物なんだし大丈夫だろうけど
それで増設は出来るの?
954名無しさん:2009/08/17(月) 23:43:19 0
ググレカスできます
955名無しさん:2009/08/18(火) 00:37:31 0
>>947
初心者にやさしい王道

【VB】ウィルスバスター2009 Part25【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1250059522/

安さにつられても・・・入れるだけ無駄

【ソースネクスト/K7】ウイルスセキュリティZERO Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1249941349/
956名無しさん:2009/08/18(火) 10:59:57 O
FRS704/23A買ったんだが

よくモニタの応答停止と回復になる
電源もたまに落ちるし、、、


まあ起動速いからいいけど
957名無しさん:2009/08/18(火) 11:03:50 0
>>956
買ってからどれくらい?
958名無しさん:2009/08/18(火) 12:05:05 0
ヤマダにお盆前ギリギリに持っていって、フロンティアの人に
お盆入っちゃうから二週間から長くて一ヶ月かかるかもって言われたけど
一週間もかからずに帰ってきたわ
ちょっと預かる期間長く言ったのはわかるが時期が時期だったからかなりうれしかった
959名無しさん:2009/08/18(火) 12:20:03 O
>>956
オレだけじゃないのか・・・
コストパフォーマンスは申し分ないし
3年経って電源がおかしくなって来たから
買い替えようと思っていたのだけど
この症状がデフォだとするとちょっと悩むなあ
960911:2009/08/18(火) 12:23:15 O
ありがとうございます。
961名無しさん:2009/08/18(火) 13:53:17 O
>>958
自分のパソコン三週間たってまだ帰ってこないんだけど
962名無しさん:2009/08/18(火) 15:12:58 0
>>961
柳井市は豪雨で被害受けてるから、
今頃は土砂で埋まってるに違いない。
963名無しさん:2009/08/18(火) 16:53:32 O
>>962
マジで?
ちょっと行って掘ってくらぁ
964名無しさん:2009/08/18(火) 19:02:12 0
>>956
初期不良じゃないのか?
965名無しさん:2009/08/18(火) 21:14:02 0
>>956
それ初期不良

ヤマダで現品限りの展示品FRDS7702/22Yを一月に買ったけど良好すぎる
966名無しさん:2009/08/18(火) 21:20:55 0
>>94
覚えてる範囲で言うと、今の型にかわるまえに前の型の投げ売りみたいな感じで、デュアルコア・2GB・160G・20インチぐらいのディスプレー付だった気がする。
967名無しさん:2009/08/18(火) 21:28:58 0
>>944
KZMZ3403/NS 1 \39,800
保証 1年間無料保証(センドバック) 1
PCリサイクル ■■■PCリサイクル対応■■■ 1
OS Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版] 1
ウイルスバスター90日間限定版 トレンドマイクロ ウィルスバスター2009 90日間限定版 1
CPU インテル(R) Pentium(R)Dual CoreプロセッサE2220(2.4GHz) 1
マザーボード ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945G 1
ケース [MZ]6T10BKNPK MicroATX 電源無 黒 1
電源 400W ATX電源 1
メモリ 2GB [DDR2-SDRAM 1GB PC6400 ×2] 1
ハードディスク 160GB S-ATA2/7200rpm 1
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(2層書込) 1
3.5インチベイ カードリーダー FA406(B-K) 黒 40cmケーブル 1
IEEE1394 注意>>前面IEEE1394端子はご利用頂けません。 1
キーボード 107日本語 K/B【黒】 1
マウス PS/2 光学スクロールマウス【黒】 1
液晶モニター 【19型非光沢ワイド黒】FRONTIER FR1901BKW RGB/DVI 1
サスペンドについて 注意>>サスペンド機能の動作は保証致しかねます。 1
オフィスソフト(プリインストール) ■Kingsoft Office2007 90日間限定版 1
電源ケーブル 電源ケーブル(電源添付) 1
ユーザーズマニュアル XP DSP版ユーザーズマニュアル2008 1
マニュアル1 パソコンはじめてマニュアル 1
シール2 注意シール 1
スタートアップガイド スタートアップガイドXP DSP MZ G31 1
モデル名入力コード ■モデル名コード 387 ■MZ(P5LD2-TVM/SE/5.1) 1
パテ分割入力コード ■パテ分割コード 99 ■C:ALL 1
オフィス入力コード ■オフィスコード e ■Kingsoft Office2007 1
ウィルスソフト入力コード ■ウィルスソフトコード 3 ■VB2009 1
968名無しさん:2009/08/18(火) 21:31:25 0
まさに今これ使ってるんだけど、スタンバイから復帰するとケースファンが全力回転して戻らないのと
付属のキーボードとマウスが死ぬほど糞なの除けばかなりいいよ。
HDDとグラボ追加したら、ケース内温度上がったみたいでHDDの温度警告良く出るようになったけどね。
マイクロATXだからしょうがないやね
969名無しさん:2009/08/19(水) 01:53:09 0
それのメモリは2GBが限界なんだな・・
970名無しさん:2009/08/19(水) 02:00:14 0
え?
971名無しさん:2009/08/19(水) 02:15:01 0
32bitXPなら3GBちょいまではいけるだろ…知らずに中途半端な事書くなよ
そんなに使わないけどな。専ブラで画像全取得とかしたら足りなくなるが
972名無しさん:2009/08/19(水) 02:30:13 0
*2 DIMM(2GB)

これってそういうことだろ?
973名無しさん:2009/08/19(水) 02:45:35 0
ネットとメールと動画観る位ならFRS104でも十分ですかね?
974名無しさん:2009/08/19(水) 06:34:39 O
>>973
十分過ぎる


ダイアルアップじゃなければな
975名無しさん:2009/08/19(水) 08:44:23 0
春先に買った応援セール品、マウスのホイールがおかしくなった
本体には満足してるけど、マウスはまあこんなもんだよな
週末にでも良さそうなマウスを探しに行ってくるか
976名無しさん:2009/08/19(水) 09:45:37 0
KZMZ7201/Q完売してしまった。
977名無しさん:2009/08/19(水) 14:25:36 O
>>972
どこに限界なんてかいてあるんだ?
単に2GBつんでますって書いてるだけだろ
978名無しさん:2009/08/19(水) 14:45:27 0
945Gマザーの限界は2Gだった希ガス
979名無しさん:2009/08/19(水) 15:07:06 0
そんなあほな
980名無しさん:2009/08/19(水) 15:58:18 0
>>978
4Gだよ
981名無しさん:2009/08/19(水) 16:42:58 0
マウスとキーボードの安っぽさだけは以上

本体も液晶も洗練されてるのに
982名無しさん:2009/08/19(水) 16:53:12 0
最近山田の店頭でみたやつはバッファローのレーザーマウスだった
983名無しさん:2009/08/19(水) 18:18:45 0
キーボードはノートみたいに浅かったからすぐ変えたなあ、マウスもスクロールがちょっとしにくかった。
液晶は好きだけどね。
984名無しさん:2009/08/19(水) 21:01:33 0
静音出して欲しい
985名無しさん:2009/08/19(水) 21:40:29 0
満を持して買おうと思ったらXP無くなってた。\(^o^)/
XPProのダウングレード付きで逝くかな。
986名無しさん:2009/08/19(水) 21:51:22 0
俺もGA注文しようと思ってたら無くなってた\(^o^)/
どうせvistaか7にするなら64bit版が選べればなぁ
987名無しさん:2009/08/19(水) 22:55:16 0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
XPなくなってるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

てか上の二人はオレか
てかそんなに需要があるとは思ってなかった
またしばらくすれば入荷するかな?
988名無しさん:2009/08/19(水) 22:59:10 O
FRS704以上のスペックのPCが某BTOショップで6万で売ってたんだが
あー、ヤマダで買わなきゃよかった
989名無しさん:2009/08/19(水) 23:07:59 0
本当に上だったのか? 携帯からレスしてるあたり微妙なレスだな
990名無しさん:2009/08/19(水) 23:13:31 O
いや、マジ
昨日限定10台限りで激安販売してた

今妻にパソコンを支配されている
991名無しさん:2009/08/19(水) 23:31:30 0
FRS503のモニタOSつき36800円で買えたやつにグラボ増設してつかってるけど

激安販売とか出すならもう何でもありだろ
992名無しさん:2009/08/19(水) 23:39:57 0
Mシリーズの電源ボタン押した感触がなんかいやな感じだな
きれいにカチッって感じじゃなくてガヂッって感じでなんか気持ち悪い
993名無しさん:2009/08/20(木) 00:01:01 0
フロントパネル外せば分かるが、一体のスイッチじゃなくてバネ2個でスイッチ戻してるんだよな
注油すりゃマシになるかも。
箱開けるたびに、なんじゃこれ?な部分が出てきてホント面白いわこれ
994名無しさん:2009/08/20(木) 01:42:57 0
KZMZ7201/Qなくなるの早すぎわろたwww
995名無しさん:2009/08/20(木) 10:47:39 O
誰か次スレヨロ
996名無しさん:2009/08/20(木) 11:44:14 0
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250736106/

たったよー
997名無しさん:2009/08/20(木) 11:46:21 0
うめ
998名無しさん:2009/08/20(木) 11:47:48 0
999名無しさん:2009/08/20(木) 11:50:32 0
1000名無しさん:2009/08/20(木) 11:52:15 0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。