933 :
925:2009/11/25(水) 21:33:43 0
今帰宅ですが、結局買ってしまいましたw
富士通のM5/807とゆう機体ですが、バラしてみたところ
Athlon800でした。HDDはありません。メモリはPC100の256が2枚刺さってます。
OS付との記載でしたが、お店の人が探しても見つからなかった為、半額の500円で買えました。
本体のみで、ディスプレイやキーボード、マウス及びスピーカーなどは無しです。
鯖用途での使用なので、CPU的にちょっと発熱が気になるので、明日Duronでも物色にジャンク屋に
行ってみようと思います。
失礼いたします。
934 :
924:2009/11/25(水) 23:29:16 0
>>933 その機種に限った話じゃないけど、SocketA系列は常時フル稼働。
HALTが有効なPen3は、負荷に応じて消費電力が変わるので鯖的な使い方をしてもマシだけど、
SocketAは何もさせなくても、CPU動きっぱなして消費電力は多め。
WindowsならCoolonとかいうソフトを使えば、HALTを有効化して消費電力減らせるけど、
SDRAM世代のVIAは効果なかったり不安定になったりってことが多い。
"フル稼働"って理由からママンのコンデンサの劣化も比較的早く進むので要注意。
あと、電源も劣化が進んでる可能性があるので注意。
テスターで計測してもわからないが、短時間の電力不足とかが生じて、
それが原因でHDの故障を誘発したりもするので。
KT133か…PCI Latency PatchとVIA Arenaから最新4in1ドライバは
用意したほうがいいよ。PCIレイテンシ問題で過去に泣きそうになった。
>>937 >>933の文章の内容から判断して、過去にあった既知の不具合を
知らなさそうだから教えてるだけかと思うけど。
【 機種 】 富士通 FMTOWNS 20F
【中央演算石】 i80386DX-16MHz (3wait)
【 目盛 】 2MB
【 母板 】 ?
【 絵板 】 ?
【 音板 】 FM音源 YM2612
【 固体円盤】 -
【 光学円盤】 CD-ROM
【 海鮮板 】 ?
【 電源 】 ?
【 OS 】 TOWNS-OS
【 その他 】 世界で初めて全モデルにCD-ROMドライブを標準搭載
当時32万ぐらいしたんだっけ
CDがフライングする奴だっけ
FM-TOWNS 20FはTOWNSでは3代目
CDがフライングするのは初代のモデル1,2
20FはCDのオープンボタンを軽くおすとCDが止まったと思うぞ
943 :
名無しさん:2009/12/01(火) 22:56:46 0
目玉タウンズ???
ノートPCでメモリ1500mbぐらいまで増やせるかしら?今478なんだけど
>>944 >ノートPCでメモリ1500mbぐらいまで
1500ミリバールって相当な高気圧ですな。残念ながら現在はhPa(ヘクトパスカル)
なんですがね。
946 :
名無しさん:2009/12/03(木) 07:59:23 0
【 機種 】FMV C5/665
【中央演算石】 Pentiumiii 667Mhz→1000Mhz カッパーマイン
【 目盛 】512MB
【 母板 】本来のMB
【 絵板 】 オンボ
【 音板 】 オンボ
【 固体円盤】 60GB
【 光学円盤】 DVD/R
【 海鮮板 】 当時900円ぐらいの
【 電源 】
【 OS 】XPpro
【 その他 】
デフォでは667Mhzで64MB、ベアリングHDD、LAN端子すら無かったorz
>デフォでは667Mhz
667Mhz(エムエイチゼット)とは何のことでしょうか。私に教えてくださいませんか?
948 :
名無しさん:2009/12/03(木) 10:33:06 0
Pentiumiii 667Mhzだよ。
ペンティアム3というのは分かりますが、667Mhzがよく分かりません。
何かの記号ですか?
>>948 >>947はメガヘルツをMhzと表記するバカだと、そこはかとなく
指摘しているのだと思われ。細かく言えば接頭辞のM(メガ)と
周期の単位Hz(ヘルツ)でMHzなんだけど、本当に細けーな
>>947はwww
単位くらいで鬼の首とったように得意気に語るバカってどこにでもいるよねーw
952 :
名無しさん:2009/12/03(木) 11:49:37 0
失業中なんですね、わかります。
953 :
名無しさん:2009/12/03(木) 11:53:59 0
いまどきペン3使ってる香具師がいたとは・・・・・
平日の午前中に2chしてたら失業中ってどんだけゆとりよ。
給料日前の平日休暇でやる事は2chくらいしかねーよ。
今月はつくもたんのおかげでかなりIYHしてHP減ってるのによ。
>>954 HPてもしかして体力値?
なんで買い物して体力減るの?
957 :
名無しさん:2009/12/03(木) 17:26:13 0
クラッシクメカマニアと思ったら単にガラクタしか買えない人のスレだったんだね。
958 :
名無しさん:2009/12/03(木) 19:27:05 0
【 機種 】 FMVその他不明
【中央演算石】 不明
【 目盛 】 128MB
【 母板 】 不明
【 絵板 】 なにそれ?
【 音板 】 何それ?
【 固体円盤】 なんか初期化の奴を読み取ってくれない
【 光学円盤】ある理由で抜いた
【 海鮮板 】 何それ??
【 電源 】 AC100V
【 OS 】Win2000
【 その他 】某ゲーム情報サイトのトップページ開くだけで永遠に応答しなくなる
ダウンロード不可。ジャンクPC。多分数円の値がつく
クルーソー800MHz
>>953 今時PenIIIって、、、このスレは486とかK6とかごろごろいるわけだが???
>>960 IDTやSyrixやIBMやVIA C3も忘れんなよ。
俺なんか無印pentiumだもの。MMX無しの。
あー、あのとんでもないエラッタが出るPentiumねw
>>953 河童セレで今このスレを見ている漏れに言わせれば、今だからこそPenVだ。
966 :
名無しさん:2009/12/04(金) 19:54:01 0
何で?終わってると思うが。
967 :
名無しさん:2009/12/04(金) 19:56:33 0
ペンティアムM出た時点で終わった。
10年前のPC引っ張り出して起動してみたら普通に動いたわ
使わねーけど
なぜ晒さないのか!
まぁ、使わねーから自慢する気にもならないってかw
使わなねーなら晒さなくていい。
10年前から5年前までは、新製品の最低スペックのでも向上があったけど、
5年前からいままでは、性能はそれほどあがらす、価格だけが下がっていったような。
(一番の目玉はnetbookだけど)
972 :
名無しさん:2009/12/05(土) 19:00:27 0
【 機種 】富士通FMV CE18WB/R
【中央演算石】 Athlon XP 1.526MHz
【 目盛 】256MB
【 母板 】知らん
【 絵板 】オンボ
【 音板 】オンボなはず
【 固体円盤】 120GB(今は2GBしか空き容量なし)
【 光学円盤】 DVD-RW(多分DVDに書き込めるようになった初期のパソコン)
【 海鮮板 】 ??
【 電源 】知らん
【 OS 】Windows XP HOME SP3
【 その他 】 重い。。。1回ぶっ壊れたし。ブラウジングと音楽鑑賞専用
>>972 Windows XP SP3+オンボードグラボPCで、256MBな時点でスワップで死亡だわ。
2002年10月製だし、そろそろファイルの避難をしといた方が良いと思う。
USB2.0外付けHDDにファイルを移動。10,000円出せば1TBは余裕。
後、512MB (PC2100/DDR266)を一枚追加すればもっと快適なポンコツになる。
オークションだと1,000円程度で手に入るが、レジスタード(サーバー)メモリ
も混ざって出品されているから商品の目利きがいるだろう。
975 :
FMV拾いもの:2009/12/05(土) 23:40:56 0
会社の不燃ゴミ置き場に有ったFMV-BIBLO NE5/650Rを拾った。先週から捨ててあり雨が2日ばかり降った後で濡れていた。2週間ほど室内で乾燥して
自宅に持ち帰る。(2007年12月頃)起動しないと思っていたが、起動した。MSオフィス(ppt付き)が入っていたCDRが壊れ
ていて、Me,モバイルPV650,196MBであった。自宅無線LANで使用したが、ウイルスソフトが無いため使用取りやめた。XPホーム(SP-2)を入れるには、650MHZなので、NEC Lave LZ300A(600MHz Crusoe,196MB)で
動作が重く懲りていたため、XPにしないでそのままLANに繋がず、ワードなどを使用していた。昨日(11/30)廃品回収にWEB閲覧用に使用していたFMV LIFEBOOK モバイルcel.550MHZ WIN2000Proと
一緒に出そうと思ったが、1台残した。ダメ元で、外付けCDから、XP-HOMEアップグレードをインストールした。思いのほか、軽く動くため無線LANを付けて使用している。満足状態。
976 :
名無しさん:2009/12/06(日) 09:32:08 0
ケチったつもりが漏電で散財するタイプだな。
977 :
名無しさん:2009/12/06(日) 11:05:46 0
【 機種 】NEC MATE MY32V/C-E
【中央演算石】 Pentium4 3.2Ghz
【 目盛 】 PC-3200 1GB+PC-2700 512MB
【 母板 】 Intel製の何か
【 絵板 】 NVIDIA GeForce 5200FX
【 音板 】 オンボ
【 固体円盤】 Cドライブ80GB Dドライブ40GB 合計120GB
【 光学円盤】 DVDマルチドライブ
【 海鮮板 】 光回線 NTT東日本 36Mくらいあった
【 電源 】 210W電源
【 OS 】 Windows XP Professional
【 その他 】 AGPスロットにロープロ対応のFX5200入れてるけど正直、
入らなくてPCケースははずし、ペンチでスロットのケース壊して無理やり設置
今後、竹で作る予定。
意外と3Dゲームは動く。
超ローエンドグラフィックwwwwwww
>>977 ttp://d.hatena.ne.jp/rem_link/20081106 > 2chのMateスレッドで読んだけど、MY32V/C-EとかC-DとかはOSのインストール時に
> HTのオンオフを選択するらしい。
BIOSでHTをオン設定に出来ないなんてNECパソコンはタコだな。
まあ、Pentium4 3.20EGHz(Prescott1M/S478) 最大消費電力 103.0 Wな時点で
立派なポンコツで有る事を認めざるを得ないな。
【 海鮮板 】 光回線 NTT東日本 36Mくらいあった
NICのことであって契約した回線の種類じゃないんだな、これが。
【 機種 】富士通 DESKPOWER C20C
【中央演算石】 Celeron 2.0GHz(L2:128KB)
【 目盛 】 PC-3200 512MB×2
【 母板 】 変態規格
【 絵板 】 SiS 650
【 音板 】 蟹さんマーク AC97
【 固体円盤】 Seagate社 U series 7 80GB
【 光学円盤】 松下 CW-8572-C
【 海鮮板 】 蟹さんマーク 100BASE-TX
【 電源 】 190W電源
【 OS 】 Windows XP Home Edition
【 その他 】 必要最低限のソフトと余計なサービス切ればサクサク動くよ・・・
一時期はPCI接続のGeforce6200Aと新しいHDDを入れてたが、
何だかむなしくなってきて、今はメモリ以外標準構成。
981 :
名無しさん:2009/12/06(日) 17:34:49 0