【DELL】 XPS420 / XPS430 ・ Part 8 【BTX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
オンラインマニュアル
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xps420/ja/index.htm

ドライバ & ダウンロード
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_9200_XPS_420

過去スレ
【DELL】 XPS420/430 Part 8 【仲良く】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229966526/
【DELL】 XPS420 Part 7 【基地外ゲーマーお断り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1228654638/
【DELL】 XPS420 Part 6 【基地外ゲーマーお断り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224008449/
【DELL】 XPS420 Part 5 【ゲーマーお断り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214993912/
【DELL】 XPS420 Part4 【ゲーマーお断り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206366145/-100
【DELL】XPS420 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202918308/
【DELL】 XPS420 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198458867/

Dell@互助会 あぷろだー
http://xps-700.com/dell/
2名無しさん:2009/01/11(日) 02:14:13 0
まだ共振問題直ってなかったのかよ・・・
価格COMにまたユーザーの共振報告あるし
3名無しさん:2009/01/11(日) 02:23:37 0
>>2
共振ってどこが鳴るんだ?
うちのはサイドカバーのプラスチックの取り付けが甘いみたいで
そこだけだな
4名無しさん:2009/01/11(日) 03:13:01 0
全国のDELLのHPから一斉に姿を消す430にはやっぱり何かあるのでは?とか思ってしまうわ・・・

5名無しさん:2009/01/11(日) 03:15:51 0
>>4
在庫いっぱいのテンバイヤーさんですか?
おつかれさま

公式情報か販売再開か黙って待て。
6名無しさん:2009/01/11(日) 03:17:41 0
>>5
なんで>>4の書き込みが転売屋だと思うの?
7名無しさん:2009/01/11(日) 03:19:55 0
>>6
前スレ最終の、必死でバカにしあう姿を見てるから
8名無しさん:2009/01/11(日) 05:19:54 0
430購入者が、地獄に落ちて、
420購入者が、安堵する。

何この逆転現象。
XPSは、最後まで笑かしてくれるぜ!
9名無しさん:2009/01/11(日) 05:35:19 0
別に笑えんけどね。
10名無しさん:2009/01/11(日) 06:22:31 0
>>4
全国のDELLのHPから・・・って、どう言う意味だよ
各都道府県別にDellのWEBサイトがあるとでも思っているのか?
11名無しさん:2009/01/11(日) 07:44:35 0
「地球上の全てのDELLのHPから」が正解だな。
12名無しさん:2009/01/11(日) 09:02:11 O
くだらねぇ〜!
てか何でパソコン注文してこんな不安な気持ちなんだよ
13名無しさん:2009/01/11(日) 09:16:45 0
妄想とバーチャで不安になってるアホ>>12
14名無しさん:2009/01/11(日) 09:24:49 0
430の一時中止は単にDDR3メモリがよく売れていて
市場に出回る数が不足しているだけらしいよ。
15名無しさん:2009/01/11(日) 09:26:19 0
憶測と妄想と希望でレスるスレになってきましたね^^;
16名無しさん:2009/01/11(日) 09:47:09 0
どちらにしても、VistaもXPも3年後には消滅するのだから・・・。
つぅか、なんでXPの方が延長サポートが長いんだよ(#゚Д゚)

最初から、VistaなんてOSで販売するなよ。
てか、メーカーもVistaを搭載するなよ

購入するのに困惑するじゃねぇかー
17名無しさん:2009/01/11(日) 09:49:10 0
来年の今頃レスの予知。

やっぱ、OSはXPが最強!

はぁ?Vistaじゃね?

最新のWindows7に勝てると思ってる?

的な内容だろうな。

もう、Windowsも滅茶苦茶・・・
18名無しさん:2009/01/11(日) 09:51:11 0
何が最強かって問われたらXP430でもなく、420でもない。
Windowsがボッタクリで最強。
19名無しさん:2009/01/11(日) 10:10:12 0
430の電源変えたらやっぱり保障きかないの?
もし故障したら元の電源につけ直せばなんとかなるんかねぇ、ケーブル類でバレそうだがw
20名無しさん:2009/01/11(日) 10:15:59 0
>>19
空けたら保障は無効になる可能性が大
まして・・・De○lのサポート(ry
21名無しさん:2009/01/11(日) 10:19:43 0
このスレばかばっか
22名無しさん:2009/01/11(日) 10:20:07 0
>>19
ありがとう、やっぱ駄目かぁ
4年保障をフイにしたくないから自重するよ
23名無しさん:2009/01/11(日) 10:23:08 0
>>21
ばっかってなに?方言なの?プッw
24名無しさん:2009/01/11(日) 10:38:50 0
>>21
社員涙目w
25名無しさん:2009/01/11(日) 10:45:00 0
俺が社員DA!!!!
26名無しさん:2009/01/11(日) 11:56:48 0
>>23
え?
バカばっかりって「バカばっか・・・」っていわない?
普通に言う表現だと思いますけど・・・。

とかマジレスしてみるww
27名無しさん:2009/01/11(日) 12:15:30 0
う〜んxps430は投売り後、突然消えたからやっぱ計画的完売消滅だったんじゃないの?

消費電力に関してはxps420のQ6600の方が上だからね。
28名無しさん:2009/01/11(日) 12:49:25 0
電話かけたけど、新機種入れ替えで、在庫生理の投売りだったみたいだな。
相当安く販売したんで、注文が殺到して完売だってよ。

XPS430だけじゃなく XPS ONE も販売終了だってよ。

XPS ONEの話は誰もしないんだなw
29名無しさん:2009/01/11(日) 13:20:28 0
憶測と妄想と希望でレスるスレになってきましたね^^;
30名無しさん:2009/01/11(日) 13:57:34 0
>>29
日本語でおk?
31名無しさん:2009/01/11(日) 14:06:38 0
>>30
チョン乙
32名無しさん:2009/01/11(日) 15:45:03 O
>>31
日本人は土地も心も狭いヨ
ケンチャナヨ
33名無しさん:2009/01/11(日) 16:02:11 0
>>11
イギリスのHPにはXPS430あったよ
34名無しさん:2009/01/11(日) 16:08:43 0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
35名無しさん:2009/01/11(日) 17:45:40 0
XPS630たけーよ
36名無しさん:2009/01/11(日) 17:47:54 0
>>33
ここDELLのスレだからHPはスレ違い
37名無しさん:2009/01/11(日) 17:53:35 0
>>36
お前センスあるな
38名無しさん:2009/01/11(日) 18:06:58 0
HPもXPS作ってたのか
39名無しさん:2009/01/11(日) 18:13:37 0
>>28
そりゃスレ違いだからな

そうでなくても一体型なんてゴミだろ
40名無しさん:2009/01/11(日) 18:16:45 0
リアルに予想するとウンコ420の不良在庫が
まだまだ残ってたって事だろうな
41名無しさん:2009/01/11(日) 18:33:39 0
それは十分ありえるな
いまだにi7すら出し惜しみしてるから
42名無しさん:2009/01/11(日) 18:41:12 0
DELLショップに行って聞いたら430って注文殺到して在庫が一気に無くなったんだと。

あと、自作ショップのかなり詳しい店員に俺の430のスペック話して聞いたら
今の段階で電源の交換は必要ないよって言われた。
まぁ、俺のはQ8200で省電力CPUだからかもだけど。

将来的に「増設」考えてるなら交換すれば?って言われた。
電源ユニットの話も詳しく聞いたが、2万も出すほど良い電源なんて必要ないよって言われた。
1万ぐらいので十分良いのあるよって。
製品も色々見せてもらったが、やたら詳しくて説得力ある話だった。
拘るならいくら拘ってもいいけどだってさ。

それよか、BTXシャーシって今後無くってくるのに互換性の方が心配ですねって言われた。
売ってる電源ユニットの殆どがATX用だからね。
43名無しさん:2009/01/11(日) 19:10:41 0
>>28
一緒にするなよw
XPSONEは発売から1年以上経ってる
XPS430は1ヶ月も経たないうちに販売終了

本当に品切れですか?w
まー何かあっても本当の事は言えないだろうけどねw
44名無しさん:2009/01/11(日) 20:08:54 0
>42
XPSの電源は公称出力は低いけど、+12Vが30Aくらいあるって話じゃなかったか?
45名無しさん:2009/01/11(日) 20:17:51 0
ソース出せよ
46名無しさん:2009/01/11(日) 20:18:40 0
ソース出せよ(きりっ
47名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:42 0
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
48名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:59 0
+12Vが30Aってのは俺もどこかで見た。

でもそんな事より不安なら交換する方が良くね?
拡張すればこの電源だとキツくなるのは明らかだし。

調べたらATX用の電源も普通に付けれるようだ。

俺も返品しようか考えたけど、同スペックで他社PCだとやっぱ高くなるから
とりあえず使って見ることにするよ。

みんな仲良くしようぜ・・
49はやくこいこい:2009/01/11(日) 20:39:33 0
前スレにGAIAのKEP-570Wに電源を換装して順調に動作しているとあったけど、
BTXの430にATX用の電源ユニットで何の支障もなく動作するものなんですか?
50名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:26 0
おう
51名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:47 0
素人はROMってろよ
52名無しさん:2009/01/11(日) 20:53:28 0
誰か助けてください!!

XPS420でエイジオブエンパイア2を起動すると普通にゲームは始まるんですが
なぜかどのマップを選んでも緑の草原一色で始まるんです!
ミニマップも真っ暗で表示されないんです。

だからただの広い草原で戦うことしか出来ないんです。

これってグラフィックメモリがおかしいんでしょうか??

誰か教えてくれると助かります。
53名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:20 0
XPS420で三国無双5は動きますか?
54名無しさん:2009/01/11(日) 20:58:45 0
相談するなら自分のPCスペック書けよアホンダラ
55名無しさん:2009/01/11(日) 21:11:48 0
>>52
1999年発売の糞古いゲームだとVistaじゃ問題外w
というかなんで今更Uなんだ?どう考えてもIIIの方が綺麗で面白いしwwww
56名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:53 0
>>52
これでおk
(一般ゲーム)[071116] Microsoft Age of Empires III エイジオブエンパイア III (The War Chiefs)(アジアの覇王)日本語版3セット(serial+nocd).rar でつ1CY4rkYpy8 3,418,893,299 91ea74f0ab5668e4c95cdc902af7d12cb8f48d45
57名無しさん:2009/01/11(日) 21:41:07 0
>>56
氏ね
58名無しさん:2009/01/11(日) 22:16:51 0
さらに調べたら電源やっぱ375wでも問題ないようだな。

メーカー製の電源は単品メーカーよりワット数小さめに表示してるらしい。
450wクラスはあるようだな。

59名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:15 0
>>55
古いゲームだとVistaじゃダメなの?
60名無しさん:2009/01/11(日) 22:30:25 0
>>42
マザーをATXに交換できれば済む話だが出来るのだろうか
また、その場合DELLのOSは入らないから(電話でアクチ)面倒だな
61名無しさん:2009/01/11(日) 22:55:04 0
>>56
マイクロソフトに直接通報したわ
あとはがんばれw
62名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:19 0
>>56
通報されてやんのwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwww
63名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:04 0
普通に430はもう作らないよ〜(あまったケースは430x作って消費するよ〜?)
一般向けPCはx58に完全以降だよ〜
て流れな気がするのは俺だけ?
64名無しさん:2009/01/11(日) 23:08:46 0
>>63
まあ、過渡期の機種であるのは間違いないね
でもi7は一般人じゃ不要かと
XPS好きはスペックヲタだから一般人じゃないか
65名無しさん:2009/01/11(日) 23:09:55 0
420が発売されて1年位経つの?

未だに電源で壊れたって話はあまり聞かないし、逆に「増設してもまったく問題ない」って書き込み
を価格ドットコムで見るところ、考えすぎなのかもな。

でも長く使いたいからせめて電源の交換はしておきたいな。
本当にATX規格のものが付くのかどうかだな。
66名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:49 0
430にHD増設しようとしてるんだけど、
RAID構成にしかならないんだけどどうしたらいいの?
セットアップユーティリティでRAIDをoffにすると起動しなくなるんだけど・・・
単純にHDをひとつ増やしたいだけなのに
67名無しさん:2009/01/11(日) 23:29:18 0

HDDを増設しただけではRAIDにはならないだろw

68名無しさん:2009/01/11(日) 23:30:16 0
430のドライブDVDSマルチドライブにしたんだけどそれぞれの書き込み速度って何処でみられる?
69名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:14 0
430は天国に行きました
70名無しさん:2009/01/11(日) 23:39:03 0
>67

SATA Operation を RAID Onにすると、
起動するけどコンピュータで増設したHDが見れないんだけどどうしたらいいの?

RAIDは、intel storage consoleで設定が必要みたいだけど。
RAIDにはしたくないんだけど・・・
71名無しさん:2009/01/11(日) 23:42:17 0
ageて質問するバカは無視。
72名無しさん:2009/01/11(日) 23:50:15 0
>>70
430がまだ来ていないので一般論だが
AHCIって選択肢はない?
通常それになると思うんだが
73名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:59 0
>>72

SATA Operationの選択肢は
@RAID Autodetect/ATA - 署名されたドライブの場合は RAID、それ以外の場合は ATA。
ARAID On - SATA は起動するたびに RAID 用に設定されます。

Aにすると正常に起動するが、RAID用の設定なのか、増設ドライブは見えない。intel storage console
を開くと、正常に認識されてて、RAIDは構成できそうな感じ

@にすると、windowsが起動しない。

何か複合的に設定する項目があるんだろうか?
74名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:30 0
基本的にOSインスコ時にケテイした方法以外では
立ち上がらないだろ?普通。。。
75名無しさん:2009/01/12(月) 00:17:41 0
643 :名無しさん:2008/01/19(土) 16:36:25 0
だから電源の総W数で判断するなよ。
12VラインのA数と安定性だろ。
確かに総W数に比例して上記のも増える傾向にあるけれど、確実な目安ではない。
Dimensionの頃から消費電力高いのが積めることは実証されているだろうに。
更に下記のようなこともある。
ただDellも当てはまるかどうかは知らないが。

>市販されている自作パソコン用の電源ユニットに表記されている出力電力値は数秒間のピーク値であり、
>実際はその60%〜70%が定格値である。逆に、メーカ品のPCに組み込まれている電源の容量は一見小さく見えるが、
>前述の定格値が記載されているためであり、その値の電力を連続して供給することが可能である。
76名無しさん:2009/01/12(月) 01:04:04 0
>>74
つまり、RAID構成でプレイスコされているのかな
77名無しさん:2009/01/12(月) 01:29:29 0
毎回おもうけど
MAX375W 12V18Aってかいてある電源で
450Wだの30Aとかあるわけねーじゃん。 少なくてもおれは電気工事免許とるときそう習った。

78名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:00 0
>>70
>>73
つないだHDDのSATAを有効(ON)にしてないだけじゃないか?
BIOSで確認しる

7977:2009/01/12(月) 01:47:06 0
途中書き込みしちまった・・・

430はシランが420は12Vが18A 18A。定格375W記載としても、それ以上使えば安定もしないし
事故に繋がる恐れもある。高WのグラボやCPU等でも最大値で動いてる事などほぼないから
搭載できるだけ。あとは個体差のマージンがどれくらいあるかの話だろうに・・・



80名無しさん:2009/01/12(月) 01:49:26 0
XPS420・430の構成やらを考えたら購入を止めた。

そして将来性を考えて、XPS630を購入した俺は、勝ち組?
OSもサポート期間が長いXPも選択出来るしね。
81名無しさん:2009/01/12(月) 01:51:01 0
みなさんありがとうございます。
自己解決しました。
HDのフォーマットをしていないのが原因のようです。
コンピューターの管理→ディスク管理でフォーマットしたら、
思いどおりの状態になりました。
お騒がせしました。
82名無しさん:2009/01/12(月) 01:56:11 0
>>81
そこかよ!
83名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:27 0
>>80
将来性を考えてパソコンなんか買わない
84名無しさん:2009/01/12(月) 02:02:37 0
>>83
Vistaを選択してるだけで将来性なんて考えてないんじゃないの?w
XPの方がVistaより、サポート長いんだよ。
85名無しさん:2009/01/12(月) 02:08:59 0
>>84
サポートw
OSのサポートなんか考えたこともない
86名無しさん:2009/01/12(月) 02:16:14 0
>>77>>79
MAX375Wじゃねーだろ。
定格375Wって表記されてるじゃねーか


だから、420買った奴で未だ動作不良起こしてる書き込みなんかないだろ。
過去スレ見てこいよ。

増設してもサクサク動いてるってスレばかりじゃねーかよ。
ゲームおたくが電源電源騒いでるだけじゃん

電源はATX規格でも付くみたいだし。
87名無しさん:2009/01/12(月) 02:17:38 0
>>79
あと、430のスペックで375w以上は使わないよw
88名無しさん:2009/01/12(月) 02:20:41 0
>>86
俺は、>>79とは別人が。
サクサク動く?動作不良?

寿命が短いだけだが?何を勘違いしてんだろうな。

そりゃー、動くだろうよ。ただ、スペック通りの数値は出てないだろうな。

昨日もゲーマーがどうとか吠えてた馬鹿だろ。おまえwwwww

ゲーム関係ねぇし。
8988:2009/01/12(月) 02:21:22 0
>別人が。×

○別人だが。
90名無しさん:2009/01/12(月) 02:23:40 0
>>86
>だから、420買った奴で未だ動作不良起こしてる書き込みなんかないだろ。

>増設してもサクサク動いてるってスレばかりじゃねーかよ。


無恥確定
91名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:52 0
>>88
430のスペックだったら375wの電源で十分だっての。

どんだけ寿命が縮むんだよww

過去スレみたかオタク?
問題ないって書き込みばかりじゃねーかよ。

憶測で「電源たり足りないですか?電源足りないんじゃね?」って書き込みばかりだけどな。

9287:2009/01/12(月) 02:30:17 0
>>86
己で醜態を晒しているよ。

基本的なことを理解してないのだな。
あんたに、分かり易く勉強させてやるよ。

ゲーマーが利用する、システム構成のページがあるので
そこでも見て勉強したら?

似たようなスペックで電源は「w」は、どうなってる?ww
俺の目には、550wと表記されてるけど?ww
93名無しさん:2009/01/12(月) 02:31:39 0
おい、みんな!
今度は電源の寿命が短いとかホザキ始めた馬鹿のご登場だ!
なんにでもケチを付けれるもんだなぁ・・・と逆に感心したる(,´ё`,,)ヴー
9487:2009/01/12(月) 02:31:51 0
>>91
はぁ?ヲタク?基本的なことだが?www

おまえが、無恥すぎるの

そうだなー、この辺りのページが良いんじゃね。
         ↓
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=907&sn=105&vn=1&lf=0
小学生でもわかる構成だからおまえでもわかると思うね。
95名無しさん:2009/01/12(月) 02:35:12 0
>>91
core 2 Quad Q550のCPUでグラボは、GeForce9800GT

この構成でも最低でも550Wを必要としてるのな。

この意味がわかる?お前は馬鹿だから無理だろうけどwww
9687:2009/01/12(月) 02:37:15 0
>>91
上の貼ったURLの構成図を見ても理解出来ないなら

お手上げだねww

馬鹿に何を伝えても無理だと思うからwwwwww

1+1=3と、吠えてるのに等しいのな。
97名無しさん:2009/01/12(月) 02:39:53 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
>市販されている自作パソコン用の電源ユニットに表記されている出力電力値は数秒間のピーク値であり、実際はその60%〜70%が定格値である。
>逆に、メーカ品のPCに組み込まれている電源の容量は一見小さく見えるが、前述の定格値が記載されているためであり、その値の電力を連続して供給することが可能である。
98名無しさん:2009/01/12(月) 02:40:27 0
>>91
さぁ!答えてもらおうかwww

>430のスペックだったら375wの電源で十分だっての。

どうして、375Wで充分なのかw恥かしい奴ww

まして、430は、俺が貼ったURLの構成より電源と発熱量が凄いよ。。

あー、ハライタイ
99名無しさん:2009/01/12(月) 02:40:59 0
だからネットの世界で一人ぼっちで生きてるキモオタ君よ。

BTOで売ってるものと、メーカーで作ってるものじゃ違うんだってw

アホだww

お前さ、外に出て本当に詳しい人に話し聞いてこいよ。
100名無しさん:2009/01/12(月) 02:41:51 0
>>97
だからー、お前は馬鹿だと伝えてるの。

430の構成では、電源のW数値が低過ぎるんだよ。
420でぎりぎりなのな。

101名無しさん:2009/01/12(月) 02:42:24 0
>>90
>>91
>>92
>>94
>>95
>>96
楽しい自演中に申し訳ないが、その無駄な改行はやめれや!ドアフォッ!
102名無しさん:2009/01/12(月) 02:43:50 0
それよりも美味しい味噌ラーメンの作り方を教えてくれ
103名無しさん:2009/01/12(月) 02:43:56 0
>>99
うはっwwwwwwww

小学生でも分かり易いように、貼ってやったのに

>BTOで売ってるものと、メーカーで作ってるものじゃ違うんだってw
基本構成は同じだろ

どんな、いい訳だよwwwwww

馬鹿すぎる。俺はお手上げwww
104名無しさん:2009/01/12(月) 02:46:19 0
無意味な改行が特徴のお馬鹿さま・・・

前スレの最後に暴れてた奇知害だから相手すんな
ご登場の時間帯も同じだしwww
105名無しさん:2009/01/12(月) 02:46:38 0
>>103
お前本当に頭悪いんだな。本当に小学生かい?
>>97
読もうな。
10687:2009/01/12(月) 02:51:38 0
>>104
被害妄想が激しいなw

所々、番号抜けてたなスマン、スマン。

自作自演はいいけど、醜態を晒してるよ。
これ以上の説明は面倒だし。そう信じてるなら良いんじゃねぇの?w

何より、小学生でも分かる構成図を持ち出した意味がない罠。
俺は、お手上げwww
107名無しさん:2009/01/12(月) 02:52:48 0
Σ(゚Д゚)おれ、>>88な>87すまんかった。
108名無しさん:2009/01/12(月) 02:56:57 0
>>88は本当キチ外なんだな。

電源の話は過去スレで散々ループされて→検証されて→問題ないと結論が出て、
→忘れた頃にまた電源の話が出て→それの繰り返し。

それでも心配ならATXの電源に交換して写真うpしてる奴もいるから心配な奴は
電源交換すれば良いだけの話。

いいかげんキモオタうぜー。おまえXPS持ってるのか?
持ってないならこのスレくるなよw

10988:2009/01/12(月) 03:03:35 0
>>108

俺が思うに、420の構成の電源だと問題はないと思うね。
だが、430の構成では問題が何れ生じる。
また、生じないとしても、寿命は短いか、スペック通りの数値は出ていないだろうな。

ま、基本的なことを伝えてもムダっぽいので
それで良いんじゃない?

お前の言うことは滅茶苦茶だし。
なので、寝るノシ
110名無しさん:2009/01/12(月) 03:06:40 0
>>108
5年ぶりの激同!
無駄改行キチ害クソの書き込みは全く理論にもなんにもなってないことを
前スレから気付こうともしないところが、ヒジョーに痛々しくも香ばしすぎる。
111名無しさん:2009/01/12(月) 03:11:46 0
>>109
お前とことん馬鹿だなw
420も430も構成は自分で選んで注文するからどっちが消費電力上かなんて一概に言えないんだよ!w
その後の増設にもよるし。

xps420・430持ってないならもう二度とこないでね
112名無しさん:2009/01/12(月) 03:13:52 0
激同ってなに?頭の悪い俺でも、諸悪の根源は誰なのか分かった気がする。
113名無しさん:2009/01/12(月) 03:16:52 0
>>109
君のご忠告通り、電源がヤバいと思ったら換えるから・・・アリガトねナメナメヨー


早く寝ろや
114名無しさん:2009/01/12(月) 03:19:09 0
このスレには激同の意味すら知らない年齢のガキが居るのかい?
115名無しさん:2009/01/12(月) 03:19:44 0
カタカナの半角文字・・・・・。

頭の悪い俺でも、諸悪の根源は誰なのか分かった気がする。
116名無しさん:2009/01/12(月) 03:23:03 0
>>114
プッww
このスレには激同の意味すら知らない
このスレには激同の意味すら知らない
このスレには激同の意味すら知らない

禿同だろ(爆)

知らないなー。
117名無しさん:2009/01/12(月) 03:26:43 0
真の基地害が張り付いてるのだな。

>>110 >>114日本語が変な件に尽いて

118名無しさん:2009/01/12(月) 03:28:56 0

禿同を激同と読んでいたなんて
頭の悪い俺でも
本当のキチガイは、誰なのか分かった気がする。
119名無しさん:2009/01/12(月) 03:29:56 0
>>109>>114>>117>>118
すげー連投w
わかったからボクちゃんもう寝ろよ!いい加減w
顔真っ赤にして眠い目擦ってやり返さなくてもいいから!

おしっこして寝るんだよ。
120名無しさん:2009/01/12(月) 03:32:23 0
>>119が禿同を激同と読んでいたことに触れない件

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
キチガイに妄想粘着されてるぉ
121名無しさん:2009/01/12(月) 03:33:44 0
>>119
激同!

(・∀・)ニヤニヤ
122名無しさん:2009/01/12(月) 03:35:37 0
110 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:06:40 0
>>108
5年ぶりの激同!
無駄改行キチ害クソの書き込みは全く理論にもなんにもなってないことを
前スレから気付こうともしないところが、ヒジョーに痛々しくも香ばしすぎる。

114 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:19:09 0
このスレには激同の意味すら知らない年齢のガキが居るのかい?

119 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:29:56 0
>>109>>114>>117>>118
すげー連投w
わかったからボクちゃんもう寝ろよ!いい加減w
顔真っ赤にして眠い目擦ってやり返さなくてもいいから!

おしっこして寝るんだよ。


(・∀・)ニヤニヤ

晒しage
123名無しさん:2009/01/12(月) 03:40:44 0
>>110>>114>>119
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125077027

禿同ってなんて読むの??ID非公開さん

禿同ってなんて読むの??

回答者
ベストアンサーに選ばれた回答ID非公開さん

はげどう

「激しく同意」>省略して>「激同」

当て字で「禿同」



(・∀・)ニヤニヤ
124名無しさん:2009/01/12(月) 03:42:37 0
通りすがりの者ですが馬鹿すぎる

「激同」なんて日本語辞書にも載ってませんぜ
125協力晒しage :2009/01/12(月) 03:47:24 0
110 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:06:40 0
>>108
5年ぶりの激同!
無駄改行キチ害クソの書き込みは全く理論にもなんにもなってないことを
前スレから気付こうともしないところが、ヒジョーに痛々しくも香ばしすぎる。

114 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:19:09 0
このスレには激同の意味すら知らない年齢のガキが居るのかい?

119 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:29:56 0
>>109>>114>>117>>118
すげー連投w
わかったからボクちゃんもう寝ろよ!いい加減w
顔真っ赤にして眠い目擦ってやり返さなくてもいいから!

おしっこして寝るんだよ。
126名無しさん:2009/01/12(月) 03:50:41 0
在日か?本当に日本語が変だな
127名無しさん:2009/01/12(月) 04:09:39 0
これは、痛いww

5年前も禿同、今でも禿同
128名無しさん:2009/01/12(月) 04:11:44 0
>127
違うよ。
5年前は禿同で、今は激同なんだろさ。
逆か?プゲラww
129名無しさん:2009/01/12(月) 04:24:26 0
>>12
真に受けるな
130名無しさん:2009/01/12(月) 04:25:56 0
お前らさ。XPSはサポートのよさが一つのウリなんだから
こまかないろんな質問メーカーに直接電話して聞けよ 親切に教えてくれるよ
131名無しさん:2009/01/12(月) 05:10:20 0
激同!
132名無しさん:2009/01/12(月) 05:10:53 0
同激!ww
133名無しさん:2009/01/12(月) 05:13:23 0
お前ら寝ないで戦うなw
134名無しさん:2009/01/12(月) 05:14:11 0
自演もここまでくると
もう・・・何が何だか?
135名無しさん:2009/01/12(月) 05:15:37 0
てか、自演と思ってる時点で(ry
136名無しさん:2009/01/12(月) 05:16:20 0
>>134
激同さんは、24時間対応なんだね

137名無しさん:2009/01/12(月) 05:19:07 0
110 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:06:40 0
>>108
5年ぶりの激同!
無駄改行キチ害クソの書き込みは全く理論にもなんにもなってないことを
前スレから気付こうともしないところが、ヒジョーに痛々しくも香ばしすぎる。

114 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:19:09 0
このスレには激同の意味すら知らない年齢のガキが居るのかい?

119 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:29:56 0
>>109>>114>>117>>118
すげー連投w
わかったからボクちゃんもう寝ろよ!いい加減w
顔真っ赤にして眠い目擦ってやり返さなくてもいいから!

∀・)ニヤニヤ
138名無しさん:2009/01/12(月) 05:22:20 0
>>137
お前は、激同の意味すら知らない年齢のガキなのか?

プゲラw

俺も知らんけどなー
139名無しさん:2009/01/12(月) 05:30:13 0
君なら、分かるような気がする(´∀`*)
140名無しさん:2009/01/12(月) 05:35:18 0
>>139
激同。トンクスwww

こういう意味ではないよな?www
141名無しさん:2009/01/12(月) 05:36:36 0
ずぅっと、スレが上がりっぱなしなので覗いてみれば。。。

こんな時間にみんな酔ってんのか?
142名無しさん:2009/01/12(月) 05:38:29 0
>>141
キチガイキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

>ずぅっと

て、ことは数時間前にもいたんですね

激同さん(・∀・)
143名無しさん:2009/01/12(月) 05:40:15 0
>ずぅっと、スレが上がりっぱなしなので覗いてみれば。。。

>>141
数時間前にもいたんですよね?でなければ、確認できませんよね?
激同さん

(・∀・)ニヤニヤ
144名無しさん:2009/01/12(月) 05:43:24 0
やっちまったな〜激同よ
145名無しさん:2009/01/12(月) 05:43:53 0
>97
メーカ品のPC=電気製品
電源ユニット=部品
で表示の規格が異なるってことなのかな
146名無しさん:2009/01/12(月) 05:45:32 0
誰が、そんな数時間前のレスを読んでるあほぉがいるの?

またですか、激同さん

火消しにヒッシダナー(・∀・)

147名無しさん:2009/01/12(月) 05:48:27 0
>>145
あわてて話題を変えようとしてもダメですよ
激同さん

(・∀・)ニヤニヤ
148名無しさん:2009/01/12(月) 06:03:29 0
>>146
あほぉとかって、お前のレスも激同さんっぽいな。

バレバレですよ、激同さん

火消しにヒッシダナー(・∀・)
149名無しさん:2009/01/12(月) 06:03:41 0
>>108
5年ぶりの激同!
無駄改行キチ害クソの書き込みは全く理論にもなんにもなってないことを
前スレから気付こうともしないところが、ヒジョーに痛々しくも香ばしすぎる。

114 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:19:09 0
このスレには激同の意味すら知らない年齢のガキが居るのかい?

119 :名無しさん :2009/01/12(月) 03:29:56 0
>>109>>114>>117>>118
すげー連投w
わかったからボクちゃんもう寝ろよ!いい加減w
顔真っ赤にして眠い目擦ってやり返さなくてもいいから!
150名無しさん:2009/01/12(月) 06:05:42 0
>148

Σ(゚Д゚ノ)ノ何故・・俺が激同だと!?
お主、只者だな!?え??
(゚Д゚)ポカーン
151名無しさん:2009/01/12(月) 06:17:01 0
>>150
必死すぎてバレバレですよ、激同さん
いやマジで。

(・∀・)ニヤニヤ
152名無しさん:2009/01/12(月) 06:19:56 0
( ゚Д゚)y─~~俺に隙はない
153禿しく激同:2009/01/12(月) 06:34:25 0
年末にオダーして今日現在まだ生産工程中、
14日に到着予定になっているけど、いつ届くのだろうか。
このまま1ヶ月ほど放置されたりして...............
154名無しさん:2009/01/12(月) 06:46:12 0
14日に来るから安心せい
しかしXPS420-430を買うとは・・・・・・・・w
155激同!ってなに??:2009/01/12(月) 06:49:11 0
>>153
DELLなら、そんなもんじゃないかな。
このスレの住人を訪ねてみるとよい

【まだ】DELLお届け予定案内その47【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229753740/l50
156名無しさん:2009/01/12(月) 06:59:41 0
>>152
>>153
>>154
>>155
話題を変えようとしてもダメですよ
ばればれです、激同さん。

(・∀・)ニヤニヤ
157激同!ってなによ??:2009/01/12(月) 07:08:02 0
>>156
激同君は、24時間スレに張り付いてるのだな。

なんか、涙目でカワイソッス(・∀・)
おまえの自作自演などお見通しだ
ヽ(#゚Д゚)ノ
で、なんでこのスレに自作自演までして粘着行為や独り芝居を続けてるの?
やっぱ、本物の精神異常者だからなのぉ?
158激同!ってなによ??:2009/01/12(月) 07:09:38 0
>>156
そうそう、激同君。
アンカーをそうやって立てに貼り付ける癖。
治した方がいいよ
−y( ´Д`)。oO○
1595年ぶりの激同:2009/01/12(月) 07:20:43 0
>>154-155
ありがとう。
あてにしないで待つ事にするよ。
16077:2009/01/12(月) 08:17:33 0
>>86
おれのXPS420の電源にはMAX375Wって表記だが?
ラベルがウソなら誤表記で訴えられるぞ?

中国ではMAX375Wって定格375Wって意味なのか?
某500W電源っうたってるMAX500Wって書いてるヤツ、箱は500Wだが中のラベルはMAX(PEAK500W)
こんな表記だって言いたいんだろ?

メーカーとして保証出来る範囲が375Wって意味じゃないのか?


161激同の人生:2009/01/12(月) 08:35:20 0
MAX375Wでも動作マージンはあるから500Wでも動くだろうけど
動作するのと、保障とは別の問題かと。
気持ちとしては3〜5割増くらいの電源のほうが、安心して使える
気がする。
16277:2009/01/12(月) 08:38:58 0
まぁ、廃人ゲーマーでもないのでこの電源で問題ないが
足りねえいってるのはどうせグラボ交換で足りなくなるって事だろうしそんなヤツは素直に
ゲームPCと呼ばれるショップBTOで買うか630 730でも買えばいいのに。

Q6600modで3G 8800GT 追加ファン の状態でベンチも動くし俺には十分だけどね
163名無しさん:2009/01/12(月) 08:40:54 0
>>153
機種は?
折れがオーダーした430は、あっという間に製造終了
今現在搬送中だがキャンセルメールだしたら
あっさりキャンセルされてしまった
不勉強でポチった構成だから割高だったがなんだか名残惜しい
164153 禿しく激同:2009/01/12(月) 08:49:27 0
>>163
430だけど
オプションつけまくりだから。
165名無しさん:2009/01/12(月) 09:13:44 0
xps420を一年ほど使ってるが、電源不足になったことなど一度もないけど・・・
HDD 500GBx2台、サウンドカード、GF8800GT,マルチディスクx2台、Q6600:3GB OC、地デジチューナー、その他ちょこちょこだけど・・

ただ、電源からの熱がすごいな、かなり発熱するのは確かだよ。そこで、電源を600w(80PLUS)に交換したところ驚くほど熱が出なくなったよ
一応、ケースの中と外で温度計つけてみてるんだけど、アイドル時で室内温度+3.5℃、3Dゲーム中で+8℃になってるよ(センサーの場所でも違うと思うけど、24ピンコネクターが有るとこらへん)
デルの電源でも用量的にはイケると思うけど、あの発熱を考えると長くは使えんなぁーという見解です。
ちなみに取り外した電源に下記のように書いてある

OUT PUT : +5V--22A MAX               -12V--/1A MAX
+5V(FP) --/2A MAX          +3.3V --/17A MAX
+12VA---18A MAX     +12VB----/18A MAX
COMBINED POWER ON +3.3V AND +5V RAILS NOT EXCEED 150W
COMBINED POWER ON +12VA AND +12VB RAILS NOT EXCEED 360W
MAX.CONTINUOUS TOTAL DC OUTPUT POWER SHALL NOT EXCEED 750W
166名無しさん:2009/01/12(月) 09:18:16 0
>>164
製造中なら何の問題もなくキャンセルできるね
まあ、折れもオプション付けまくりでえらい高くなったけど
デフォルト構成ならコスパ高くて買って損はないよね
電源1万くらいで入れ替えれば安心して使い続けられる
まあ、XPSを仕事で使おうと思ったのが間違いか
167名無しさん:2009/01/12(月) 09:26:14 0
仕事によるよな。
16877:2009/01/12(月) 09:27:58 0
>>165
>MAX.CONTINUOUS TOTAL DC OUTPUT POWER SHALL NOT EXCEED 750W
375Wでしょ? 
おれのはMAX.CONTINUOUS TOTAL DC OUTPUT POWER SHALL NOT EXCEED 375W
って書いてますが。
169名無しさん:2009/01/12(月) 09:35:50 0
>>168
ゴメン 仰る通りです。私の誤記でした。
正 : 375W です
170名無しさん:2009/01/12(月) 09:41:17 0
あからさまな捏造いくない
171名無しさん:2009/01/12(月) 10:15:16 O
俺もXPS430を買ったんだけど正直言ってXPS430って買わない方がよかったの?
172名無しさん:2009/01/12(月) 10:19:49 0
>>162
>Q6600modで3G 8800GT 追加ファン の状態でベンチも動くし俺には十分だけどね
Q6600modってなんね? pin mod ? tape mod?のことかぁ
ノースチップ アチチで逝かないようになw

173激同の新年:2009/01/12(月) 10:20:29 0
>>171
俺は後悔してない
満足している。
自分を信じるんだ。
174名無しさん:2009/01/12(月) 10:25:16 0
BTXケースでママン壊したら市販品無いから、DELLに修理依頼することに・・
FSBいじって壊すとログ残って保障対象外・・いったいいくらかかるんだぁ
175名無しさん:2009/01/12(月) 10:29:34 0
>>171
決して悪い機種じゃないと思うぜ
折れは、モニタ選びに失敗して今は後悔しているけど
見方を考えれば、中途半端とも言えるしバランスが取れてるとも取れる
つまり、中途半端にCore2+DDR3だがi7+DDR3に比べて消費電力的に有利
i7見たいに大げさにならないで済んで実用的ともとれる
176名無しさん:2009/01/12(月) 11:07:51 0
まぁいじって壊したなら自業自得
とりえず一年保障があるので保障で直す
一年経ったら問題なくても買い替え時期。
177名無しさん:2009/01/12(月) 11:25:09 O
>>175
そういうふうにポジティブに考えればXPS430って神機種ですね。
Studio XPSよりよっぽど良い機種な気がしてきた・・・。
178名無しさん:2009/01/12(月) 11:26:12 0
いじって壊したら保障外になるけどなwwwwww
HDD、メモリーを拡張して壊れて、修理したら保障外になる。
179名無しさん:2009/01/12(月) 11:44:08 0
>>165
どこの電源ユニット買いました?
メーカー型番等教えて頂けると参考にしたいです

あとATX規格でも加工なくとりつけられましたか?
ネジ穴が二本しかとめられなかったって前スレで報告もありますので
180名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:26 0
181名無しさん:2009/01/12(月) 14:50:22 0
>>180さんありがとうございます。

取り付けは加工無しですんなり取り付けられましたか?

過去スレではATX用はネジ位置が合わないと書き込まれていましたが。
182名無しさん:2009/01/12(月) 15:35:14 0



こんな電源交換しなきゃ使い物にならないPCなんか買うなよ

183名無しさん:2009/01/12(月) 16:13:30 0
だな
今どき安売りのパソでさえ電源400Wは積んでるのに
184名無しさん:2009/01/12(月) 16:22:40 0
ゴミをぼったくり価格で売るから商売になる
185名無しさん:2009/01/12(月) 16:27:11 0
たぶん電源も旧型の使いまわしなんだろう
186名無しさん:2009/01/12(月) 16:57:18 0
デルが名前変えただけで新型でもなんでもない。
187名無しさん:2009/01/12(月) 17:17:39 0
>>79
お前よく嘘吐きって言われるだろ?
XPS420は375W(12V18A×2系統)電源でピーク36A
30Aっていうのは定格だ。
188名無しさん:2009/01/12(月) 17:28:44 0
>>77こいつトンでもない嘘つき
カストロ200MTでも300W電源12V一系統18Aなのに
XPS420が12V18Aな訳無いじゃん
189名無しさん:2009/01/12(月) 17:53:36 0
>>179
165だが、どこの電源でもぽんづけでおK
ネジもちゃんと4っ留まる。ただ電源下1CMほど隙間があくぞ
後は容量とかケーブルは好みで選ぶといい
ケーブルの短いのとかあるからな あとは自分で苦労しろ
いろいろな書き込み見てビビってるようじゃやめとけよ

XPS420のマニュアルのピンアサイン見てネットでググってATX電源のピンアサインと比較したりして、パーツショップで自分の金で買って、もしかしたら付かないかもしれないからと
交換保障でさらに金追加しドキドキしながら人柱になってここに書き込みしてる人もいるし、人事だから適当教えて第三者を人柱に仕立て様子を見るやつもいる
ちなみに、180は俺じゃないから・・付くと思うけどね
190名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:31 0
>>187>>188
良く読め。18 18で2系統合計36A だから30Aはわかるってかいてあるべ。
30Aだって言ってるのはわかったってレス付けてあるだろうに。

俺の書き方も悪かったがレスちゃんと読んでからレス付けてくれ。
ピーク36A 375W これはわかってるんだって。(持ってるからな)ただ俺が言ってるのは
375Wが定格だとか450Wまで使えるとか色々レスついてるのがおかしくないか?って話だ。
19177:2009/01/12(月) 18:57:34 0
失礼。190も俺ね。
写真で貼ろうとしたが>>165が電源の書き込みしてくれたから貼りはしないが
そこはちゃんと読んだか?
MAX375Wでマージンとかあって400W使えたとしても保証も無いし定格越えでは故障や不具合
の可能性が高い。そんなのを大丈夫とか言ってレスつけるのはおかしいっていってるだけだ。
192名無しさん:2009/01/12(月) 18:59:07 0
なるほど
でもピーク36Aあるなら最低432Wないとおかしい
1A=12Wだからね
つまり375Wと電源に表記されているのは定格なのでは?
193名無しさん:2009/01/12(月) 19:03:54 0
メーカー            型番      ATX     12V  FAN コネクタ 価格 備考
HammerPower350W    DR-B350ATX v1.3 350W 不明 80mm 不明 2500円 動物?
EVERGREEN SK-Retro EG-350RT   v2.2 350W 21A 120mm △  3000円 サイレントキングレトロ
AQTIS            AP-400GT   v2.0 400W 21A 120mm △  3000円 105℃? 1次FLY
KEIAN            KT-350RS   v2.0 350W 22A  80mm △  3000円 ZU-360B並 爆音?
ZUMAX           ZU-360B    v2.2 350W 20A  80mm △  3000円 1次MK 部品が300W以下? 静音?熱い

玄人志向         KRPW-V300W  v2.2 300W 21A 120mm △  3500円 ALL105℃ Enhance製?
SKYTEC      幸村 SKP-400GLX  v2.2 400W 28A 140mm ○  3500円
サントラスト     素 STSPPP-450   v1.3 450W 22A 120mm ○  3800円 マクロン? 24PIN-20PINケーブル付属
AREA      NAKED NA400-18A    v2.2 400W 25A 140mm ◎  3800円 ALL105℃ BH
AQTIS           AP-420GTS   v2.2 420W 29A 140mm ◎  4000円 105℃?
AQTIS           AP-450GS    v2.2 450W 27A 140mm ◎  4000円 105℃?
EVERGREEN パワグリ EG-400PG    v2.2 400W 24A 140mm ○  4000円
サイズ    コアパワ2 CoRE-400    v2.2 400W 24A 120mm ◎  4000円
サイズ           Core-400A-P  v2.2 400W 24A 120mm ◎  4000円 85+105℃ TEAPO セミプラグイン
ZUMAX          ZU-420W     v2.2 400W 24A 120mm ○  4000円 ターボモードじゃないと熱い?
玄人志向         KRPW-V350W  v2.2 350W 23A 120mm △  4000円 ALL105℃ Enhance製

玄人志向         KRPW-V400W  v2.2 400W 27A 120mm △  4500円 ALL105℃ Enhance製
HEC            HEC-400WA-TZ v2.0 400W 29A 120mm ○  5000円 85℃+105℃ CapXon+TEAPO

5000円以内の良質電源スレから拾ってきたけど定格30A使えるならいいんじゃないの?
194名無しさん:2009/01/12(月) 19:12:24 0
電源交換した奴が
元から付いてたDELL電源の腑開けした画像を電源スレで晒してくれたら
どれぐらいの質か何処製か分かるんだがな・・・
195名無しさん:2009/01/12(月) 19:36:29 0
>>192
MAX.CONTINUOUS TOTAL DC OUTPUT POWER SHALL NOT EXCEED 375W
これをどうとるかですね。
3.3Vと5Vもあるから36A全部使えないのは勿論だけど同じような9150の電源では
12V30A(2系統)+3.3V・5V150Wと書いてますね。
それよりは定格が上な電源(同じ375Wでも)ってのはわかりますが、同じ表記だしねぇ。

デルの営業の人は定格360W。安全マージンを考え375WをMAXに設定してるとわけわからん説明でしたが・・・
196名無しさん:2009/01/12(月) 20:17:59 0
どちらにしても、XPS430は電圧の低さから
爆音と爆熱は避けられないな。
197名無しさん:2009/01/12(月) 20:28:12 0
↑また変なの来た
198名無しさん:2009/01/12(月) 21:06:18 0
バカを自慢しにくるスレとなります。
199名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:34 0
>>194
おそらく安物電源だろうから
なかなか晒せないだろうな
200名無しさん:2009/01/12(月) 21:49:46 0
HDD×2、光学ドライブ×2、Q6600、Radeon HD2600XTが普通に動けばいいよ('A`)
もう一つ贅沢言うなら HDD を一基追加したいところだが
201名無しさん:2009/01/12(月) 22:29:15 0
Q9650に換装、1.5HDD×3、BD+DVDマルチ、9800GTでとりあえず問題ない。
HDD総入れ替えしてから二週間しか経ってないから果たして。
202名無しさん:2009/01/12(月) 22:40:21 O
>>201
なんでグラボだけそんなショボくしたのさ?
203名無しさん:2009/01/12(月) 22:47:57 0
標準そのままにしてるだけのエンコ専用マシン
204名無しさん:2009/01/12(月) 23:03:48 0
>>200
XPS430の電源でその仕様は危険すぎるww
205名無しさん:2009/01/12(月) 23:05:41 0
このスレには、電源指摘をすると、沸騰する馬鹿が24時間張り付いてるな。
206名無しさん:2009/01/12(月) 23:31:02 0
と、スレ監視してる馬鹿業者が申しております
207名無しさん:2009/01/12(月) 23:46:05 0
>>199
つられて電源開けるよーなことしねーぞー
208あ ◆014SYbslhA :2009/01/13(火) 01:00:06 0
批判する奴が常に持ってない件
209名無しさん:2009/01/13(火) 01:27:20 0
バカコテ出現wwww
210名無しさん:2009/01/13(火) 01:52:33 0
地デジってアンテナとか無くてもXPS430さえあればみれますか?
211名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:03 0
>>210
死ね
212名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:30 0
>>210
気合と根性さえあればなんとかなる
213名無しさん:2009/01/13(火) 09:34:44 0
420にしろ430にしろ碌なもんじゃないから
返品したほうがいい。10日ルールがあるが何とか理由つければ
返品してもらえる。
214名無しさん:2009/01/13(火) 11:53:57 0
>>213
「返品してもらえる」んじゃなくて「返品させてもらえる」んじゃないの?
215名無しさん:2009/01/13(火) 15:23:07 O
>>210
君の頭じゃ地デジ見るのに千年かかるだろうww

あっ、地デジ見たって日本語も分からんか。
216名無しさん:2009/01/13(火) 16:10:29 0
と、XPS430どころかパソコンさえ持っていない携帯厨が申しております。
217名無しさん:2009/01/13(火) 16:21:21 0
xps430がもう届いた人っているの?
オーダーステータスが全く進まないからDELLの言うとおり本当に部品不足が
原因で遅れているんじゃないかと心配になったんだが・・・。
218名無しさん:2009/01/13(火) 17:43:16 0
早めに430買った人だけが勝ち組みたいだね
219名無しさん:2009/01/13(火) 17:51:26 0
そうやって、現実逃避したいんですね。
220名無しさん:2009/01/13(火) 18:15:38 0
なんだよただの部品不足かよ
はやく新型売ってくれよデル
221名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:09 0
そういうことにしたいんですよね?
222名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:00 0
なんかわざわざスレ上げてるのは本当に社員なんじゃない?
馬鹿な発言ばかりだし
223名無しさん:2009/01/13(火) 19:22:20 0
>>222
馬鹿な狂言をしてるお前より、マシなんじゃね?
224名無しさん:2009/01/13(火) 20:59:07 O
在庫が潤沢になるまでどのくらいかかるのか知りたいな、どこのメーカーの何の部品かも知りたいけど・・・・・
225名無しさん:2009/01/13(火) 23:45:15 0
発表時から終了まで終始地雷の430をなぜ持ち上げるのかワカラン。
226名無しさん:2009/01/14(水) 00:08:43 0
>>225
地雷を踏んでるのを認めたくないからでは?w
227名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:48 0
地雷でもいいよ。満足してるんだから。

それよかここで420・430叩いてる奴って何しにここに来てるの?
このパソコン持ってないんだろ?

持ってる奴以外ここに来るなよ。暇な奴らだな
228名無しさん:2009/01/14(水) 00:33:30 0
>>227
欲しくてたまらないけど、貧乏だから買えないのさ

このパソコン叩くときは我がのスペックなりさらせっての
お金持ちの高校生より
229名無しさん:2009/01/14(水) 00:42:30 0
Qパケ(Q6600=Q8200)のモニターをオクで売って
40000円で本体
それに8800GT、メモリ2G、HDD1TBを付けて62000円(Q6600、8800GT、4GB、1.25TB、XP)
さらにネットブック901X(29800、GENO特売)も買って
92000円

これでようやくXPS420の買値と同じくらいになる

お前ら、お金の使い方が下手なんだって
230名無しさん:2009/01/14(水) 00:52:48 0
>>229
おまえは時間の使い方が絶望的に下手
231名無しさん:2009/01/14(水) 01:01:13 0
>>229
価格スレで自慢してこい!
そして、もうこなくていいからw

232名無しさん:2009/01/14(水) 01:08:50 0
オクでもXPS420だけが売れ残ってるなw
233名無しさん:2009/01/14(水) 02:36:15 0
 俺、最初はStudio Desktop買おうとしていたんだけど、アキバのリアルサイト
の店員にXPS430勧められた。
 それで、その場で購入したけど、この機種持ったら重い??

24型ワイドモニタと同時買いしたけど、家7階建てで使うの7階だから
 一人で持っていけるか心配。
エレベーター壊れてて使えないし。
234名無しさん:2009/01/14(水) 03:03:28 0
>>227
虐めてばかりだと可哀想なので、喜びそうな餌を持ってきたぞ。

http://www.pasonisan.com/sitemap/2008/1223_xps430.html
XPS430

↑の人の話では、メモリーはDDR3を採用と明記してるけどDDR2だよな?
何か、このお兄さん、勘違いしてるよ。
それとも、俺の勘違い?
235名無しさん:2009/01/14(水) 03:34:04 0
>>234
頭大丈夫か?
236名無しさん:2009/01/14(水) 06:12:38 0
荒らそうと頑張って持ち出してくる
買った負けただと主張してる部分が
あまりにしょうもない。
237名無しさん:2009/01/14(水) 06:38:05 0
XPS430
液晶無しで、相場20万以上か…
さすが幻のPCって言われるだけあるな
238名無しさん:2009/01/14(水) 07:04:31 O
到着予定まであと3日。
ワクテカしてるけど、今価格コムみたら抹消されてたorz
239名無しさん:2009/01/14(水) 07:21:41 0
>>234
サンクス!
おぉ!そのサイトのXP430を見て到着が待ち遠しくなった。
有難うね
240名無しさん:2009/01/14(水) 07:24:09 0
>>235
>>236
お前が大丈夫?
折角、XP430の情報ネタ提供してくれてんのにお前も何か提供したら?
正直、お前みたいな連中が一番UZEEEEEEEEEEEEE
241名無しさん:2009/01/14(水) 07:27:25 0
>>234
dクス

XPS 420のサイドパネルにはクロムメッキされたロゴがあったんだ。
XPS430では無くなってるのか・・・・・・・・・・。

ショボーン
242名無しさん:2009/01/14(水) 07:29:48 0
>>238
なんかね、当直予定日が遅れてるらしいんだよね。

俺のは、まだ、届け日が変更されてないけど?

243242:2009/01/14(水) 07:30:37 0
当直×
到着○
寝ぼけてるのでスマソ
244名無しさん:2009/01/14(水) 08:09:20 0
中身見てみろ、中国製
おまけに営業も中国人
くそモニターの抱き合わせ
安かろう悪かろうだ
245名無しさん:2009/01/14(水) 08:19:28 0
>>244
で?そう思ってるのなら何しに、DELL板に来たの?
ここは、DELL板ですけど?読めませんか?在日の人には?
246名無しさん:2009/01/14(水) 08:53:29 0
俺の予想だけど、XPSの400シリーズはWindows7の動向を観察してるんじゃないかな。

247名無しさん:2009/01/14(水) 09:13:52 O
>>246
XPで十分な俺には7は高級品だな。
248名無しさん:2009/01/14(水) 09:40:34 0
実際はXPSの高性能を体験できるのは
SLIを搭載したXPS630以上なんだよなぁ
249名無しさん:2009/01/14(水) 09:45:00 0
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Windows Vista(R) Basic 正規版 ロゴシール
ドライバ&ユーティリティーズDVD
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
デルお勧め:2つのコアを搭載し、マルチタスクでもデータを高速に処理します。
[ベーシック]1年間 引き取り修理
3GB(1GB x2+512MB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
デルお勧め: データや画像を高品質に書き込みます!
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB (DVIx1/VGAtx1/HDMIx1)
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、


Vos420モニタなし、Q9550で合計金額 73,786円
250名無しさん:2009/01/14(水) 09:46:01 0
xpproとvistaビジネス
のダブルosでも80000円
251名無しさん:2009/01/14(水) 10:47:11 0
なんかこっちの方がいい気がしてきた
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/
252名無しさん:2009/01/14(水) 11:23:56 0
安さでXPS430だな22"モニタ付けて13万ちょっとだし
253名無しさん:2009/01/14(水) 11:54:22 0
てか、Windows 7が販売が決定してるんだから・・・。
XP430を購入した人は負け組みでは?
Windows 7 がリリースされた時点で無料のアップグレードを受けられるというマーケティング プログラムを指す。
ソース
http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html

正し、これは6月前後に購入した人の話だからな。

ご愁傷様です。

DELLに、してやられたね
254名無しさん:2009/01/14(水) 12:03:04 0
>>253
dクス

まぢでぇぇぇぇ。俺のPCを遥かに凌ぐスペック(涙目)
255名無しさん:2009/01/14(水) 14:02:58 0
>>253
半年待てってか(爆笑)
256名無しさん:2009/01/14(水) 14:04:00 0
それってxps430に限らねーじゃん^^;
257253:2009/01/14(水) 14:04:31 0














                          釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん:2009/01/14(水) 14:14:07 0
>>257
偽物乙!

>>256
どちらにしても、OS代は無駄な浪費だろ?
259名無しさん:2009/01/14(水) 14:15:20 0
別にvista使い続けばいいじゃん
260名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:04 0
だな
261名無しさん:2009/01/14(水) 14:17:05 0
半年もまてねーよw
262名無しさん:2009/01/14(水) 14:18:17 0
>>259
おいおい、脳ミソ溶けてる?
vista+無料アップグレード

得だろ。

もう、負け惜しみにしか聞こえないぞ。
263名無しさん:2009/01/14(水) 14:19:18 0
半年も待つのに得?あほか
264名無しさん:2009/01/14(水) 14:19:41 0
アンチなんて相手にすんなよ
265名無しさん:2009/01/14(水) 14:20:15 0
面白いからもう少しやらせようぜ
266名無しさん:2009/01/14(水) 14:21:09 0
>262

その事実を知っていれば・・・(号泣)
キャンセル無理かな。
半年後には、旧OSかぁ(号泣)
267名無しさん:2009/01/14(水) 14:21:42 0
正月にポチった430が届きましたよっと
セッティングしてくる
268名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:05 0
分かりやすい独り芝居だなww
269名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:28 0
自演は文化
270名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:11 0
>>267
それは嘘だよ。
俺も430注文してるからね。

正月に頼んでるのなら日本にはまだ入荷してません。
暇なの?ニート?
271名無しさん:2009/01/14(水) 14:25:20 0
>270
だろうなー。ww
キャンセルした方が良いんじゃない?

>>263-265
>>267

哀れな自作自演ww
しかも、墓穴掘ってるww
272名無しさん:2009/01/14(水) 14:27:51 0
自演合戦
273名無しさん:2009/01/14(水) 14:30:11 0
>>272
は?俺が自作をする意味なんてないだろ

お前と違ってなwwwww
なんなら、トリップ付けてやろうか?

お前も付けろよ。

274 ◆1yznIZDhvs :2009/01/14(水) 14:32:34 0
>>272

ほらよ、お前も早くトリップ付けたら?
無理だろうけどwwwwww
275名無しさん:2009/01/14(水) 15:38:52 0
全員馬鹿、Windows7の2つあと、多分6年後には新しいOS出るんだしそれまで待つ俺が世界で一番勝ち組。
276名無しさん:2009/01/14(水) 15:52:10 O
>>275
出ましたw
今日の貧乏人の僻みww

お疲れさんです。
277名無しさん:2009/01/14(水) 15:57:54 0
>>253
Window7=VistaSp2or3だからあっという間にリリースできて当たり前だわ
所詮はVista、うんこ
今、Window7UltimateX86で遊んでいるけど最初に入れてみたX64の方が
軽そうだったな、メモリは6G
278名無しさん:2009/01/14(水) 16:10:21 0
>>276
ROMってろ ってよく言われない?ww
279名無しさん:2009/01/14(水) 18:02:23 0
半年後に新OSが出たとしても
デルPCのOSはオクで糞安いから無問題でーすw
7搭載から1~2ヶ月もすればオクで大量に出回るだろう
3k以下でなwwwwwwwww
280名無しさん:2009/01/14(水) 18:04:06 0
DELL 幻のXPS430 注文殺到で部品不足 納期未定に…1日で注文2800台

年末から年明けにかけ、XPS430に注文が殺到した。
1月8日に行われた1日限定パッケージでは、3000台近い注文が殺到するなど、
在庫切れ状態に陥り、ホームページ上から同商品の項目を削除する事態にまで発展した。
中国では春節と重なる為、製造過程でも悲鳴を上げている。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-xps-430?
281名無しさん:2009/01/14(水) 18:08:15 0
>>280
これは430厨憤死ww
282名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:02 0
まちがえた420厨憤死www
283名無しさん:2009/01/14(水) 18:17:10 0
>>280
ソースは?
284名無しさん:2009/01/14(水) 18:21:32 0
正月にポチったxps430今届いたぜ
285名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:30 0
俺も今見たらずーっと輸送中だったのが出荷に代わってた
明日かな?
286名無しさん:2009/01/14(水) 18:51:21 0
グラフィックスボード何にするか迷ってんだけど
Quadro FX 5600 SDI (PCIExp 1536MB)
で我慢するかな…
287名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:01 0
俺のはまだ輸送中だ
288名無しさん:2009/01/14(水) 20:17:15 0
>>280
もっともらしくニュースを捏造してまで何と戦ってるんだ?
289名無しさん:2009/01/14(水) 21:11:12 0
>>280

検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在ご利用できない可能性があります。
290名無しさん:2009/01/14(水) 21:15:07 0
XPS430早くこないかな〜
291名無しさん:2009/01/14(水) 21:18:47 0
ずっと更新なかったオダステやっと出荷になってる!
って不在票あるしwwww明日再配達頼んでおくか
292名無しさん:2009/01/14(水) 21:30:11 0
デルのサイトのアウトレット
https://jpstore.dell.com/dfo/index.asp

430が売り出されてるな。
これって噂にびびってキャンセルした奴らのじゃないの?
しかしモニタ別なのにすげー高けーな。

俺はキャンセルしないで良かった。
293名無しさん:2009/01/14(水) 21:35:32 0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
294名無しさん:2009/01/14(水) 21:40:34 0
正月のパケは明日届くやつ多そうだな
295名無しさん:2009/01/14(水) 22:06:00 0
>>292
そりゃ新ボードにDDR3だもの
296名無しさん:2009/01/14(水) 22:06:00 O
正月キャンペーンのパケと一日限定価格のパケって、同じ値段で同じ構成??
297名無しさん:2009/01/14(水) 22:08:09 0
新ボードいうても
DDR3が使えるようになっただけで消費電力+発熱UPだ
298名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:31 0
>>296
おう
299名無しさん:2009/01/14(水) 22:34:07 0
私のは8日にポチッて、やっと製造に入ったらしい。。。
ところで、これって○○電機で売ってる同価格の物と比べたら、全然良くない?
300名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:51 0
はやく復活しないかなぁ。
301名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:14 0
>>234
>>240

頭大丈夫?
302名無しさん:2009/01/14(水) 22:49:37 0
>>299
そりゃそうだ
303名無しさん:2009/01/14(水) 22:51:38 0
>>299
○○電機って知らんけど、
当然店頭で売ってる同価格メーカー製パソコンと比べたら断然スペックは上。
だから買った。

HPも同スペックにするとかなり高くなる。
価格でBTOショップのパソコンと比較されるが、そこまで調べるの面倒くさいし時間もない。
BTOショップのパソコンってオタクちっく過ぎてだめだ。

大して値段変わらないなら気軽にポチれるDELLでいい。
304名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:35 0
xps420にGF8800GTとGF8600GTS2個取り付けました
8600GTSはPhysx用にしたんだけど・・
ベンチ測ろうとしたけどどのベンチ使えばいい?
305名無しさん:2009/01/14(水) 23:22:59 0
エヴァベンチ
306名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:21 0
7日に頼んでやっと運送中か・・・
307名無しさん:2009/01/14(水) 23:36:02 0
基本的に10日前後なので、まぁそんなもんだろう。
420終盤の安売りの時に買った時は
8日目まで受注で9日目に一気進み発送まで飛んで10日目に到着。
308名無しさん:2009/01/14(水) 23:57:22 0
>>303
わかったから
もう氏ねよ社員
309名無しさん:2009/01/15(木) 00:02:17 0
>>304
どうやってつけたん?写真うp
x1にしてつけたのけ?
310名無しさん:2009/01/15(木) 01:15:36 0
>>304
低スペックのxps420にはSLI無いじゃんw

ぜひ俺も画像が見てみたいなw
311名無しさん:2009/01/15(木) 01:57:23 0
質問なんだけどXPS420はハードディスク何枚刺さるの?
312名無しさん:2009/01/15(木) 02:37:34 0
>>311
4
313名無しさん:2009/01/15(木) 07:46:44 0
>>310
SLIじゃなくてマルチカード(GPU)っていうんだよ!新しいドライバ調べてまな
別に信じなきゃそれでいいよ、
>>310 惜しい!×8 
314名無しさん:2009/01/15(木) 07:59:55 0
7でても当面XPがメインなんだろうな
ソフト動かないって言う人多いだろうし
315309:2009/01/15(木) 09:21:12 0
>>313
電源容量とかは大丈夫なんだろうか・・・Pシャーシ使ってるのか?
ドライバ2つインストールして8800のPhysx設定OFFにして8600GTSのPhysx設定ON
モニタは8800から出力って事なのかな?
316名無しさん:2009/01/15(木) 17:13:18 0
>>312遅くなってゴメンありがとう
カードリーダー付けてるから追加で2枚でOK?
317名無しさん:2009/01/15(木) 17:27:12 0
>>313
日本語でおk

つーか中国人?
318名無しさん:2009/01/15(木) 20:17:32 0
>>315
電源は換装済み、ドライバは一ついでいい
モニタは4っ繋げれる
過去に、電源換装、グラボ換装、オーバークロック成功等人柱の成功書き込み入れると、
必ずと言っていい程.>>317みたいな上げ足とる馬鹿が湧いてくるからこのレスをもって最後にします。
319名無しさん:2009/01/15(木) 20:45:58 0
>>318
PCI-E X8のVGAカードなんてのがあるのね、型番と搭載チップ紹介してちょ
まさかマザボのX8スロット加工して挿してるんじゃないよね?
320名無しさん:2009/01/15(木) 22:17:25 0
スタンダードシャーシでHDD×3(今は2)、Q6600、Radeon HD 2400 って電源容量的にキツい?
321名無しさん:2009/01/15(木) 22:34:04 0
>>319
8600GTSって書いてるじゃん。加工(カード端子部切り取り)だろう。
x16とx8は隣同士だからリファレンスカードでは排熱はXだろうね。実際並べてみたけど。


PhysxカードってPCIスロットのやつうってるよね?ならばX1で十分なんじゃないのかな?
レス無いかもしれんが、ベンチ結果など詳細あればうれしいね。


むしろ420のX1レーンスロットの部分にX16スロットを付けたらだめなのかな?(勿論素人考え)
付けれるようになってるみたいだし・・・


改造スレの方がいいのかな?

>>320
問題ないと思う。当方Q6600 8800GT HDD2 追加FAN でも十分余裕ある。
322名無しさん:2009/01/15(木) 23:05:21 0
>>319
必死だなw
323名無しさん:2009/01/15(木) 23:35:58 0
>>321
さんきぅ
最近ちょっとHDD容量が不安で増設検討してたんよ
324名無しさん:2009/01/16(金) 02:40:51 0
何かと問題の機種なので
返品させてもらった。
2,3日使って、早めに決めたほうがいいよ。
箱は大事にとっておいてね
325名無しさん:2009/01/16(金) 03:42:37 0
XPS420だけど、
地デジボード外すと保障きかなくなるかな?
326名無しさん:2009/01/16(金) 03:51:53 0
なんねーだろ
なんでなるんだよ
327名無しさん:2009/01/16(金) 04:13:08 0
>>324
ギリギリ勝ち組になったな
328名無しさん:2009/01/16(金) 06:10:04 0
      _/彡三三三ミァrェ、 
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  < XPS430は電源がヤバイでしょう!!
    `|  r●ミ 、 {゙ィ‐●ァ =  ソ |.       |  |
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
    /^ / |__八   //      \|      |
   / / / /: : : | >//         ヽ     |
  /  /  |/: : :///            |     |
 ノ   |  |: :///              |      |
329名無しさん:2009/01/16(金) 07:12:30 O
今日仕事から帰れば正月パケ届いてるwktk
記念パピコ
330名無しさん:2009/01/16(金) 08:57:14 0
>>329
俺は昨日届いたけどめっちゃいいよw
331名無しさん:2009/01/16(金) 10:29:35 0
すまん聞かせてください
去年の春にXPS420購入、直後Q9450相当のXeonに載せ替えて使用中
電源も一般のATX電源550Wに載せ替え済み

Q9650の価格改定がありそうなので
載せ替え検討ですがググるとXPS420にQ9650はダメとか?
(QX9650ならok??)

でもこのスレの>>201さんみたいなのもあったり...これって430?

Q9650載せて大丈夫でしょうか?
マシン一新するぐらいならCorei7に行きますがそんな金は..
332名無しさん:2009/01/16(金) 14:54:43 0
>>331
負け組みすぎてフイタw
333名無しさん:2009/01/16(金) 15:12:00 0
>>331
BIOS次第じゃないか
とりあえず人柱になるしかないぞ
334名無しさん:2009/01/16(金) 16:07:08 0
>>331
オクで中古を相場で落札して試せば良い
動かなかったら出品
無駄な出費は2k以内で収まる
335名無しさん:2009/01/16(金) 17:12:12 0
929 :名無しさん:2008/09/29(月) 05:55:00 0
E6750 --> Q9650 (E0) への換装を実施。結果は成功!

過去スレにこんな書き込みがあった。
動作したかの報告はない。(換装はLGA775ならなんでも取り付けれるしな)
336名無しさん:2009/01/16(金) 17:17:23 0
ひとつ情報を与えると、パート1からオレのウソ報告が大量にある。
420を持ってはいるが一度も交換した事は無い。
337名無しさん:2009/01/16(金) 17:31:16 0
おれのウソ情報もあるでよ
338名無しさん:2009/01/16(金) 18:18:25 0

「お兄ちゃんのウソつき!」
339名無しさん:2009/01/16(金) 19:20:17 0
>>334
実に賢い、中古なら価値はそれほど下がらないが新品は
買った瞬間から中古相場価格だもんな
物によっては中古の方がいい

>>335
今日からドスパラ、ARKあたりで値下げ慣行
Q9650が3万1800円くらいだった
その他のCPUも含め売り切れ続出

おれは、S70用にE5200とQ9400を捕獲
両方合わせても3万以下
週末は遊ぶぞと思ったらノートPCをぶつけてしまった
ツクモの延長保証に入っているので明日持ち込もう
入っていて良かった
340名無しさん:2009/01/16(金) 20:35:54 0
さっそくXPS430壊れた・・・・・・ふざけるな
341名無しさん:2009/01/16(金) 20:41:19 0
xps430届いたから設定してるんだけど地デジが映らない
342名無しさん:2009/01/16(金) 21:01:07 0
話を切ってごめん。また既出だったらさらにごめん。
以下、ご報告。
昨年11月に地デジつきxps420買いました。
入っているソフトでは地デジで録画したものをムーブできないのはわかりました。
io-dataの今月末にでるソフトに注目しています。
そんなとき、Roxioいじっていると、テレビ映りました。
しらべるとこのチューナーはデジタルとアナログの両方いけるんですね。
家はCATVのバススルーだったんで偶然わかりました。
以上。
343名無しさん:2009/01/16(金) 21:03:32 0
>>341 ヒント 家のアンテナ
344名無しさん:2009/01/16(金) 21:08:02 0
テストするとB-CASカードが無効って出ちゃう
345名無しさん:2009/01/16(金) 21:10:40 0
>>336
>>337
420の交換報告はいつも画像が無いから
ウソだらけなのは明白
346名無しさん:2009/01/16(金) 21:11:10 0
カード逆刺しだったら張り倒すわよ?
347名無しさん:2009/01/16(金) 21:12:54 0
青い面が上だよ
つかTVにもレコーダーにもCSにもついてるのにさすがに間違えないです
348名無しさん:2009/01/16(金) 21:13:03 O
販売再開まだー?
349名無しさん:2009/01/16(金) 21:15:07 0
ごめん、青い面下にしたら有効になった^^;
だって普通上にするじゃん!
350名無しさん:2009/01/16(金) 21:16:25 0
>>346
張り倒してやれ
351名無しさん:2009/01/16(金) 21:24:23 0
本日、佐川急便より無事!430届きました。。。
初デルだし、こんな凄いマシーンは使ったことない
ので、壊れることなんかも想像してません。。。

一応、4年間コンプリートケアも入ったんで、もし
少しでもおかしくなったら、何回でも出張修理、交換
をしてもらいます。。。

電源のことなんかも頭に入れてなかったんで、最初から
HDD増設の 500×2(RAID 0)なんかにしちゃってるから
すぐ吹っ飛ぶのかな?
352名無しさん:2009/01/16(金) 21:41:06 0
今日430きました。
やっとネットとメールのセットアップして、地デジも見てみました。
録画とかまだだけど、調子はよさそうです。
モニタはワイド22インチにしたんで迫力あります。
いろいろ悪い噂が立っていますが、初期段階では非常に満足です!
お年玉5,000円引きで買えてよかった!
353名無しさん:2009/01/16(金) 21:45:33 0
>>351 危険度大だが、故障したら無料で直してもらえるよ
勝手に自分でHDD、メモリー、CPUなど交換したり、追加しないようにな
保障外になる
354名無しさん:2009/01/16(金) 21:46:19 0
>>349
BTXだから上下逆になるんだよ!
355名無しさん:2009/01/16(金) 22:19:16 0
>>353
>>351です。ご忠告ありがとうございます。。。
ちょっと躊躇しましたが、コンプリートケアに入ってて
良かったです。
壊れないで順調なのが一番いいんですけどね。
まだ箱も開けてないので、明日、セッティングします。

>>352さんも今日届いたのですね。同じ便だったようで...。
356名無しさん:2009/01/16(金) 22:19:46 0
俺も今日430届いた!
フルHDの22インチワイドモニタ最高。2000円ケチらないでよかた。
Q9550にした本体も快適そのもの!
カクカクしてたハイビジョンエロ動画が滑らかに再生されますた。
音も静かだしビスタかっこいいし買ってよかたーー
357名無しさん:2009/01/16(金) 22:21:40 0
ただ本体はすんげえデカイね。
仕方ないから床置きにしてるけど吸気ファンが前面の下にあるからホコリよく吸い込みそう><
358名無しさん:2009/01/16(金) 22:35:06 0
スピーカーからプツプツ音が聞こえる。
これって電源の問題?
359名無しさん:2009/01/16(金) 22:43:25 0
>>357 床置きは故障フラグ
100円ショップでレンガ2個買って、その↑に乗せたほうがいいぞ
360名無しさん:2009/01/16(金) 23:02:25 0
s2209wいいね、かなり光沢あるし
361名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:30 0
430組、届き始めたようですね。
オメです
今日からCPUが値下がりしたので別PCにQ9400入れてみましたが
いいですね、4発は
タスクマネージャを常に表示したくなります
362名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:33 0
ようやく正月組みの430が届きだしてるな
中身開いた人いたら画像アップよろしく
363名無しさん:2009/01/17(土) 00:32:24 O
WinMeユーザーです。

来週、XPS430が我が家に到着します。

Meに入ってるHDDデータをXPS430に移したいのですが、XPS430に直接挿せば良いのですか?

会社の顧客データが入ってるので、安全な方法でデータを移行したいのです。

364名無しさん:2009/01/17(土) 00:39:16 0
コネクタとACアダプタだけの1500円ぐらいの安い外付けHDDキット買ってきて
HDD取り出してUSBで直結、ドライブ中身まるごとD&Dで移すのがてっとり早い。
365名無しさん:2009/01/17(土) 01:10:37 0
>>363
ttp://donya.jp/item/1688.html
こういうのでUSB外付けHDDとして使う
366名無しさん:2009/01/17(土) 01:15:26 0
持ってりゃそれでいいが、ルーター買って来て
ドライブ全部共有にしてLANで移せばいいと思う。
PC一台しかなくともルーターの価値は高い。
367名無しさん:2009/01/17(土) 01:28:10 0
>>363
Meの次がVistaなのか・・・まぁ何というか
メモリいっぱい積んどけよ

あとケータイだからかわからんけど
改行空けるのは嫌われるぞ
368名無しさん:2009/01/17(土) 01:55:03 0
>>363
MeからXPS430ってw
いきなりパソコンからスーパーコンピュータ使うみたいなもんだな
MeはOSが軽いからそうでもないのかな体感速度的には
369名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:17 0
Meからvista・・・すごいですねw
430届き始めてるんですね〜俺もさっき見たら国際輸送中でした
370名無しさん:2009/01/17(土) 05:13:12 0
>>353
お前さ
嘘ばっかつくなよ
死ね
371名無しさん:2009/01/17(土) 05:14:43 0
>>368
アホ
ビスタの方がとてつもなく軽いよ
スペックが一定以上なら
372名無しさん:2009/01/17(土) 06:19:17 0
ひどい自演をみた
373名無しさん:2009/01/17(土) 08:30:26 0
XPS 430 のXP導入レポート
・音以外は全てドライバ入ったが、XPS420で動くとされるXP用のSYGMATECのドライバはXPS430では使えなかった。
→現時点でWinXPでは音が出ない状態。
374名無しさん:2009/01/17(土) 08:31:37 0
おいーっす
俺のXPS430かっけーw
375名無しさん:2009/01/17(土) 09:11:47 0
>>373
今頃なにいってんの?
376名無しさん:2009/01/17(土) 09:22:45 0
ほっといてやれよ
377名無しさん:2009/01/17(土) 09:44:13 0
>>357
KOKUYO EAS-CS480C CPUスタンド
これXPS420/430にぴったり合う、メンテもラク
378名無しさん:2009/01/17(土) 11:05:51 0
>>373

サウンドカードでもつけろよ。
379名無しさん:2009/01/17(土) 13:31:19 0
>>363
そういう大事なデータは内蔵HDDより外付HDDに保存した方が良いよ
今500Gの外付が7kぐらいで買えるし
使う時だけ電源入れるようにしたら5年以上は壊れないと思う
380名無しさん:2009/01/17(土) 13:58:37 O
>>379

忠告ありがとう。

でも、MeはUSB端子もPCIもない低スペだから残念ながら(ry

紙に印刷した物が金庫に入ってるから、まあ安全。


てか、15日から動かない。国際輸送中からww
381名無しさん:2009/01/17(土) 16:00:58 0
今日XPS430届いたー!正月パケ

今んとこ初期不良も無しで大満足ー
まぁ今後使っていかないとわかんないけど

とりあえず仲間入り記念カキコ


382名無しさん:2009/01/17(土) 16:07:32 0
>>380
だからHDDだけ取り外して、HDD外付けキットでXPSに繋げるのさ
383名無しさん:2009/01/17(土) 16:43:16 O
>>382
分かったw 色々サンクス。

今からアキバに行こうと思うんだが、売ってるかな?

384名無しさん:2009/01/17(土) 16:47:45 0
>>383
どこにでも売っているよ
大丈夫だとは思うがIDE HDD->USBが出来る奴ね
高くても3000円でおさまるはず
1500円で売っていてもおかしくない
385名無しさん:2009/01/17(土) 17:43:25 0
今XPS430届いた!
22インチモニタ思ったよりダサくない!でもやっぱゲームボーイ;:
でも満足だから記念カキコ!!
386名無しさん:2009/01/17(土) 17:46:24 O
>>384
色々サンクス。
990円で買えたよw

これで移行後も安心して仕事が出来る。

387名無しさん:2009/01/17(土) 18:31:07 0
174 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 18:23:53 0
海門製HDDが載ってた人達は涙目決定;;
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/

175 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 18:27:46 0
Seagate製HDD友の会 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/
>>659からお読み下さい
海門おわた・・・
388名無しさん:2009/01/17(土) 19:35:56 0
丁度数日前からSeagateとWDのスレ見てたけど、最初アンチスレかと思うくらいだったよ。

・・・・・XPS420に増設したST3750640ASはセーフだよね?('A`)


個人的にはMaxtorのニアラインモデルが好きだったんだがなー。7H500R0とか。MaxLineだっけか。
389名無しさん:2009/01/17(土) 19:39:52 0
<問題のあるモデル>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
390名無しさん:2009/01/17(土) 20:08:56 0
よかった俺のは7200.10だったよ

D2Dのバックアップ用に1TB超のHDD欲しいんだが、
WDにするかなー。
外付けは配線&電源の関係でパスしたひ
391名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:05 0
XPS430のCPU、GPU、消費電力等の基本仕様教えて。
392名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:16 O
>>391
ググれカス。

ヒント 「XPS430 非公式」
393名無しさん:2009/01/17(土) 22:16:14 0
>>385
430のモニタもE228WFPだっけ?
液晶も在庫処理に必死だったよな
394名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:28 0
家のはE207WFPだよ(ToT)
もうちょい遅ければ、22型に無償代替だったのに・・・
395名無しさん:2009/01/17(土) 23:04:39 0
>>393
S2209Wだよ
396名無しさん:2009/01/18(日) 00:04:16 0
三菱の液晶にした人いないの?

いたら調子はどうか教えて
397名無しさん:2009/01/18(日) 00:10:45 0
三菱にするのは情弱くらいだろうな
398名無しさん:2009/01/18(日) 00:35:25 0
Media Playerで映像の再生して見てると…しょっちゅう!ブラックアウトに
なるのは…PCが悪いのか?。モニターが悪いのか?。
因みにXPS430&三菱のRDT221WLM。
サポートも40分以上繋がらんし(怒り)何が!プレミヤムサポートなのか
意味分らん…。
399名無しさん:2009/01/18(日) 00:47:05 0
プレミアムな時間をお過ごし頂けてますようで
400名無しさん:2009/01/18(日) 01:08:10 0
>>398
スクリーンセイバーや省電力にしてるとかじゃないよな?
401名無しさん:2009/01/18(日) 01:11:50 0
≫400
そうじゃないよ。
402名無しさん:2009/01/18(日) 01:17:54 0
WMPがブラックアウトはしないが全画面で見てると
しばらくしてすぐウィンドウに戻るので基本的に使わない。
403名無しさん:2009/01/18(日) 01:19:37 0
>>402
それは何か違うウィンドウがActiveになったりしてるんジャマイカ

>>398
文句垂れるのも結構だけど、症状を詳しく書いてみ?
おまいの言うブラックアウト後はマウスなりキーボードなり操作すれば
画面復帰するのか?
404名無しさん:2009/01/18(日) 01:26:53 0
>>403
お前には聞いてない
405名無しさん:2009/01/18(日) 01:31:14 0
>>404
俺俺、俺だよ!
406名無しさん:2009/01/18(日) 01:48:23 0
映像ファイルを色々クリックし、観ながら繰り返してると!パット!暗くなり…5〜6
秒で元に戻る(この時、映像は勿論!停止…再度ファイル開かんとダメ)。
こんなのが、数分間で結構なる。壊れてんのか?。
407名無しさん:2009/01/18(日) 02:42:51 0
>>398,406 の問い合わせ電話を受ける
サポセンの人が気の毒で涙が・・・
408名無しさん:2009/01/18(日) 02:44:26 0
映像ファイルの破損しらべてみたら?

自分も壊れたAVIファイル再生で同じような症状でたことある
409名無しさん:2009/01/18(日) 09:08:28 0
XPS430、VRAMやCPUに負荷かかる作業するとOSじゃなくてPCごと固まるねw
よってゲームはしない事。
そして間違えてもこの現象起きた場合サポセンにかけてくるな。
安いPC買った自分を恨め。
410名無しさん:2009/01/18(日) 09:31:13 0
出た出たw
411名無しさん:2009/01/18(日) 10:42:33 0
共振始まった
412名無しさん:2009/01/18(日) 11:51:36 0
最近は釣り糸が太いのが流行りか
413名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:11 0
すいません

お聞きしたいのですが430でリカバリをしたところ前面のUSBが1.0しか
使えなくなりました。
なんとかUSB2.0に戻したいのですがどうしたらよいのでしょうか。
何かドライバが足りなかったのでしょうか。
414名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:51 0
>>413
サポートセンターに聞いた方がはやいんじゃない?

直ったら教えて
415413:2009/01/18(日) 13:20:05 0
>>414
サポートに電話するとイライラしながら教えられるんです。
しかも必ずリカバリかけろって言われる。リカバリしてるっての。

だいたいいつも女。
416名無しさん:2009/01/18(日) 13:34:11 0
だから、馬鹿初心者は国産買えとあれほど言ったのに
417名無しさん:2009/01/18(日) 15:12:31 0
純国産ってどこのメーカ?
418名無しさん:2009/01/18(日) 15:26:15 0
>>417
トロンのこと言ってるのではないか?
419331:2009/01/18(日) 16:15:12 0
本日価格改定のC2Q Q9650購入

本体はあらかじめbiosをA06にアップ
問題なく動作しました。
420名無しさん:2009/01/18(日) 16:24:07 0
去年買ったXPS420に載ってたのがQ6600な俺は
Q9650なんざ載せても動かないんだぜ(´・ω・`)
421名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:55 0
>>420
419が動いたなら問題ないじゃん。
422名無しさん:2009/01/18(日) 17:53:07 0
バイオスをA06にすれば動くんじゃね?
423名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:23 O
おい!413同士達よ!助けてぽorz
テレビとパソコンを分配機でアンテナわけてるのにパソコンの方だけ受信できない。テレビは普通に地デジ映ります
424名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:15 0
今日届いたぜ!めちゃめちゃ快適。

音もすげー静かじゃんか。神経質なおれも全く気にならない。
ちなみに以前はNEC製のパソコン使ってた。

まだ地デジはセッティングしてない
425名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:47 0
てか音全くしないよな
426名無しさん:2009/01/18(日) 20:40:12 0
普通に送風ファンの回転音するだろが。

一昨年買ったE6750だが、2万とか出してCPU買うなら
もっと足して機体ごと買うわな。
427名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:20 0
>>421,422
あれ、Q6600(Kentsfield, 266x9)とQ9650(Yorkfield, 333x9) って
FSBが1066MHz と 1333MHz と違うよな?
BIOSの更新だけで動作してくれるもんなの?

動作するんならQ9650に惹かれるなー
428名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:17 0
>>423
まさかとは思うがB-CASカード(青いカード)を入れてないなんてことはないよな
あれで暗号化された受信電波を解読してるんだぜ
429名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:06 0
430名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:09 0
某スレでこんなヤツを見掛けたのだが

664 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 19:40:35 0
Win7出ればVistaユーザーに無料うpデートらしいから
DELLでも配布するんじゃないかな


↑違うよな?確か、WIN7の販売前の人だけだったような・・・
431名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:46 0
>>429
スカトロビデオの糞は味噌、とか言い張ってるやつがいてワロス。

あのな、信じられないかもしれないがあれは本物なんだよ。
そもそも半固体のものを肛門に注入しようとしても、直腸までしか到達できない。
だからアナル系のビデオでマヨネーズなんかを注入してたりするが、
ちょっと入れただけであまりの激痛により女優が喚き散らす。
味噌を注入とか、無理だから。
ドロドロの味噌を注入しても、少量の下痢便が再現できる程度。
岩糞や一本糞、連射糞、1度で2度おいしい糞、マーブル糞なんかは注入じゃ再現できない。

まぁこれだけ色々薀蓄並べても「ハリウッドのVFX、現役医療スタッフを持ってすれば可能!」
なんて言い出すかもしれないからここで白状しておく。

実は俺、ウンコビデオに出演したことあるんだ。
俺のマジ糞をウェディングドレス姿の女優がダイレクトで口で受け止めて、それを飲み込んでた。

何が言いたいかというと、スカトロビデオに出演、もしくは制作でもしない限り、
使ってる糞が本物だということを認めるのは難しいってこった。
なんせ、糞を飲み込むんだからな。なかなか信じれん。

ただ、池袋などのSMクラブでは、ウンコを女の子の体に塗れるサービスがあるところもあるから
一度行ってみることをオススメする。
432名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:35 0
FFやると固まる・・・
何のキーを押しても反応しないし、音楽ガガガガガガガとか言ったままになる
リカバリーしても直らないけど何がいけないんだろ・・・
433名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:41 0
>>432
ウイルスソフト
434名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:22 0
なんでアプリケーションがフリーズするからってOSをリカバリーしようって発想になるのか・・・
435名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:25 0
ていうか、こんな10万以上もするパソコン買ってまでゲームしたいんか?

ゲームなんかプレステでやればいいじゃん。
って思うのおれだけ?
436名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:14 0
>>435
俺はゲーマーではないけど、プレスとよりネットゲームは面白いぞ。
対戦相手が人間同士だからな。

437名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:09 0
>>434
アプリケーションがフリーズするんじゃなくてPCごと固まるんだって
438名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:20 0
420販売終了・430は1か月もしないで消えた。
裏になにがあるのかも・・?
もしかしたら誤爆pcかもしれない。
439名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:02 0
これに限らずvistaはAVGとかフリーのウイルスソフトでPCもろとも固まる時がある。
タスクマネージャーだけ生きるので終了されれれば戻るが
クソウィルスソフトの場合、強制終了も一切無視して終了しない。
440名無しさん:2009/01/19(月) 04:25:06 O
>>439
お勧めのアンチウイルスソフトってありますか?
441名無しさん:2009/01/19(月) 07:14:47 O
>>423です。
解決しました。ありがとうございます。今のところ413の不満は説明書が不十分な事と、地デジがいきなり終了したりすること
442名無しさん:2009/01/19(月) 09:53:03 0
ここってXPSシリーズのスレじゃなかった?
443:2009/01/19(月) 10:02:09 0
ていうか俺のHDD seagate製なんだが
まいったわ
444名無しさん:2009/01/19(月) 11:02:32 0
地デジはくそソフト使ってるからまともに見られない
445名無しさん:2009/01/19(月) 11:05:24 0
ぷwお前がバカなだけ
446名無しさん:2009/01/19(月) 11:05:44 0
地デジさ、番組表が数ch分しか見れないんだけどどうやったら全部みれんの?
447名無しさん:2009/01/19(月) 11:07:51 0
チャンネルスキャンしたのか?
448名無しさん:2009/01/19(月) 11:08:45 0
した。22ch検出
449名無しさん:2009/01/19(月) 11:10:15 0
316 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 11:09:25 0
ここはデルサポートじゃないぞ?
XPSは24時間サポートだから電話して聞けば?
450名無しさん:2009/01/19(月) 11:13:52 0
>>398

atikmdagエラー?
451名無しさん:2009/01/19(月) 11:26:27 0
俺はお前らに聞きたい
452名無しさん:2009/01/19(月) 11:39:01 0
つぅかよ、扱い方わからねぇなら。XPSなんて買うなよ。
何のためのサポートなんだよ。

宝の持ち腐れだな
453名無しさん:2009/01/19(月) 12:33:26 0
発売終了になったのはBTXそのものの機体に
無理があったのだろう。壊れる確率が高い。
壊れたら自費でなんだよなぁ。
454名無しさん:2009/01/19(月) 12:37:11 0
手遅れになる前に返品することを
強くお勧めする。
返品期間がすぎたらヤフオクで売る以外にないから。
455名無しさん:2009/01/19(月) 12:48:37 0
だな
それが賢い選択
456名無しさん:2009/01/19(月) 15:49:04 0
このスレに壊れたヤツなどいない。
壊したヤツはいるが。
457:2009/01/19(月) 15:54:13 0
458名無しさん:2009/01/19(月) 17:53:36 0
XPS430→Studio desktopが後継機種だそうだ!。

再販は無いね。
459名無しさん:2009/01/19(月) 20:30:32 0
XPS 430
ご好評につき販売終了いたしました。後継機種Studio desktopをご検討ください。
460名無しさん:2009/01/19(月) 20:38:11 0
なんで拡張性の低いミニタワーのStudio desktopが後継機種なんだよっ。
461名無しさん:2009/01/19(月) 20:43:33 0
しかし本国じゃXPS420まだ売ってるんだな。
462名無しさん:2009/01/19(月) 20:44:31 0
>>453
何故BTXだと壊れる確率が高いか教えていただきたいな
答え出せないんだったらもう来るな
知ったかぶりかな
独り言ならわざわざ書きこむな
463名無しさん:2009/01/19(月) 21:04:15 0
しかし、XPS430ネガキャンはまったくのデタラメだったな。

傷だらけとか指紋がぺたぺたとか全くの嘘。
テカテカ部分はきっちり全部保護シートが貼ってあって傷とかまったくないじゃんか。

音も全然気にならないレベル。
これ気になるならどんだけ神経質なんだって感じ。

地デジも快適。セッティングもアホじゃないかぎりすぐ終わる。
ここで文句垂れてる奴は、よっぽど機械オンチな奴だと思う。
どんなPC買ったって使いこなせない
464名無しさん:2009/01/19(月) 21:48:26 0
言ってることはだいたいあってるが
テレビエンハンスがクソなのはオレも認める。
465名無しさん:2009/01/19(月) 22:11:39 0
確かに!初めは…傷付いてるか結構ドキドキしながら箱開けて、
隈なく確認しながらセットしたけど!全然奇麗だった。
指紋も全く無いし音も全然気にならないしよ。
466名無しさん:2009/01/19(月) 22:18:23 0
>>463
文句たれてる奴は
PCをそもそも買っていないw
467名無しさん:2009/01/19(月) 22:57:21 0
>>463
オレのは前面のベゼル(DVDの部分)のとこが擦り傷だらけだった
そこだけ保護シート無かったし
ピアノ調で綺麗なのに最初から傷が付いてて腹が立つ・・・DELLから新品で買ったのにな!
あとサイドパネル嵌める時、噛み合わせが悪いんでパネルの内側見たら
斜めに曲がってる部分があった。鉄?だから硬くて直しようが無い

おまけに最近話題になってる海門製HDD搭載ですよ!(型番該当
到着してから開けて起動確認しただけでまだ使ってないんだが(10日は過ぎてる
これってDELLに言えば前面上半パネル、サイドパネル、HDD、全部交換してくれるのか??
気分は最悪だよ・・・orz
468名無しさん:2009/01/19(月) 23:22:56 0
HDDの型番って!どこで見るの??。マジレス宜しく。

あっ!因みに…DVDの部分は勿論、全面半分はシート無いよ。
469名無しさん:2009/01/19(月) 23:28:12 0
>>467
速攻でクレーム入れたら?
470名無しさん:2009/01/19(月) 23:34:02 0
>>467
そんなに酷い擦り傷なら写真に撮ってうpしてみ。

まさか目をこらしてみないとまったくわからない程の神経質な傷じゃないだろうな?


俺なんて、オプションで付けた、ピカピカの黒光りしてるリモコンマウス、
保護シール剥がしたとたん床に落としてデカイ傷つけちまったぜw
そんなのいちいち気にしてたら何もできんよ
471名無しさん:2009/01/19(月) 23:38:09 0
ご好評につき販売終了いたしました。後継機種Studio desktopをご検討ください。


好評だったのか?
472467:2009/01/19(月) 23:40:35 0
>>468
DiskInfoってToolが良いよ
温度や健康状態も分かるし便利。

到着してから大分経ってるんで気が引けるんだけど
一回電話してみるわ

>>470
悪いけどうpするの面倒。
真正面からパッと見ただけでも分かる擦り傷だよ
一本とかじゃなくて何本もサーッと擦った跡
オレが擦った覚えもぶつけた覚えも無い
473名無しさん:2009/01/20(火) 00:13:32 0
まぁウソだけどね。

を、最後に追加するのを省略したらダメだぞ。
474467:2009/01/20(火) 00:48:11 0
>>473
なんで嘘つく必要があるんだ?
475名無しさん:2009/01/20(火) 01:29:04 0
420をQ9400で買ったけど特に爆熱でもないcpuにbtxは無駄だったかなぁ〜
476名無しさん:2009/01/20(火) 01:57:31 0
XPS430を擁護してる奴って日本人じゃないだろww

特に、>>463は無恥すぎる

>地デジも快適

PCと地デジは別々の方がいいのにね。

基本的なことも知らない機械音痴だと思うのだが?w
477名無しさん:2009/01/20(火) 02:07:45 0
>>467
>海門製HDD搭載ですよ!(
2008年12月に製造されたHDDだけじゃなかった?

478名無しさん:2009/01/20(火) 02:13:38 0
>>463の無恥を検証してみる。
検証1
音も全然気にならないレベル。
これ気になるならどんだけ神経質なんだって感じ。
(それは、貴方の耳が悪いのか、他社の製品でも気にならないのでは?)
検証2
地デジも快適。セッティングもアホじゃないかぎりすぐ終わる。
(そもそも、PCと地デジは単体のほうがデフォなのに、快適とは・・・。)
理由を挙げると長くなるのでここでは省略

検証3
ここで文句垂れてる奴は、よっぽど機械オンチな奴だと思う。
どんなPC買ったって使いこなせない
(XPS430を本当に購入してるのなら、XPからvistaに戸惑うのは仕方がないこと)
結果
(貴方はどんなPCを買っても大満足)
安上りでイイね
479名無しさん:2009/01/20(火) 02:30:50 0
>>471
XPS430の販売終了について、公式アナウンスが出たのか・・・。
本当に、1ヶ月で終わったんだな。
480名無しさん:2009/01/20(火) 02:39:24 0
なんで突然販売終了なのか本当の理由を知りたい。
481名無しさん:2009/01/20(火) 05:09:19 0
>>462
ばかにはわからんか?
中坊は相手にせん!
482名無しさん:2009/01/20(火) 07:03:11 0
>>475
夏場をしのげるかって話じゃね
今は寒い
483名無しさん:2009/01/20(火) 09:13:39 0
DELLのPCは毎回ヒタチ
484名無しさん:2009/01/20(火) 09:17:35 0
>>423同様、地デジが映らない・・・。
うちの地域はTVでは地デジは映るけどワンセグでは電波が入らない地域です。

この場合はDELLの地デジも映るんですかね?
485名無しさん:2009/01/20(火) 09:48:34 O
テレビが見れた423が登場!まず、B-CASカードは青い面が下に挿さっていますか?
486名無しさん:2009/01/20(火) 09:54:40 0
>>485
オメッ
ほぼ図星だったかw
487名無しさん:2009/01/20(火) 09:55:57 O
>>485
ケータイからスマソorz
はい、カードもちゃんと認識しています。
ただアンテナ受信感度が0なんですw
488名無しさん:2009/01/20(火) 10:36:34 0
>>487
そのアンテナケーブルをテレビに繋げても地デジは映るの?
なら故障かもね
489名無しさん:2009/01/20(火) 10:46:00 O
>>488
アンテナケーブルってXPS430と一緒に入っていた正方形のアンテナ?
ほんと無知でスマソorz
490名無しさん:2009/01/20(火) 10:58:48 0
アホ過ぎるだろ。
放送の仕組みから勉強しろ。
491名無しさん:2009/01/20(火) 11:12:32 O
>>490
TVの裏側みたら仕組みがわかったw
どうもご迷惑をおかけしてすみませんでした。
492名無しさん:2009/01/20(火) 11:13:30 0
>>477
露骨にaffectedなseagate製がきたよ
12月はじめの祭り購入組み
493名無しさん:2009/01/20(火) 11:28:50 0
普段42型のフルハイビジョンに慣れてるせいか
PCの地デジ汚いな
494名無しさん:2009/01/20(火) 11:38:08 0
>>492
同じ12月頭の送料無料ので買ったオレのはHitachiだったぞ。
495名無しさん:2009/01/20(火) 11:52:38 0
>>491
ワンセグと勘違いしたなw
原理は普通のテレビと同じだぞ
496名無しさん:2009/01/20(火) 11:55:08 0
>>494
運だろうなw
こりゃ問い合わせしとかなきゃまずいかね・・・
497名無しさん:2009/01/20(火) 11:57:21 0
俺もHGST
498名無しさん:2009/01/20(火) 12:04:24 0
容量変えたらメーカー変ったのかもな
標準500Gのオレは日立。
499名無しさん:2009/01/20(火) 12:17:42 0
>>494
ノートの液晶なんてサムチョン、LG、シャープどれが来るかまったくわからない
同時にポチっても混ざって納品される始末
500名無しさん:2009/01/20(火) 12:49:01 0
25台中3台がグラボに負担かかる作業するとOSじゃなくてモニタ消えてPCごとハングする不具合発生。
ドライバ入れ直しやグラボ差し直しでも改善せず、他のやつのグラボと差し替えたら直った。
早速パーツ交換になったが25台中3台って確立たかくね・・・?
501名無しさん:2009/01/20(火) 13:03:36 0
>>500
グラボの種類は?
502名無しさん:2009/01/20(火) 13:06:25 0
3台買ったら2台OSが起動しない不良品だった
これって確立高くね?

言うだけなら何でもいい。
503名無しさん:2009/01/20(火) 13:11:04 0
10000台買ったら1200台不良品だったぞ!ごるぁ!
504名無しさん:2009/01/20(火) 13:22:34 0
前すれの274さんのカキコ見てもseagate製の人は結構居るだろ
ログ持ってるよな?はらないよ
505名無しさん:2009/01/20(火) 13:35:21 0
当たりハズレでハズレを引いてしまう、引きの弱さってやつだな。
506名無しさん:2009/01/20(火) 15:40:23 0
そういう問題じゃないな
俺は運は悪くないんだよ
507名無しさん:2009/01/20(火) 17:43:18 0
XPS静かとか言ってる奴なんなの・・?
ぶぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん って振動まで凄いじゃねーかコレ。。。。。。
508名無しさん:2009/01/20(火) 17:54:20 0
文句も褒めてるのも全部ウソにしか思えないのがこのスレのすばらしさ。
509名無しさん:2009/01/20(火) 17:55:55 0
>>507
まあ極端に静かではないよね
うちにまだある2001年製のミニタワーバイオと比べると全然静かだけど
510名無しさん:2009/01/20(火) 18:01:41 0
マダ‡〒†ょぃ|ナト″
χP∫CB○ヘンピン方ヵヾぃぃヵ†ょ?↓↓
511名無しさん:2009/01/20(火) 18:35:01 0
sendeiiyobetuni
512名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:12 0
>>508
こんなスレじゃなかったんだがw
513名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:08 0
何で、このパソコン持ってない奴がわざわざこのすれに来てネガキャンすんだろうなw

本当暇なんだな。

早く仕事探せよw
514名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:26 0
音はともかく振動すごいね、耐震用のジェルシート下においてみたけどダメだ・・・
515名無しさん:2009/01/20(火) 21:37:58 0
100円ショップで売ってるスチロール製のブロック敷いたら共振おさまったぞ
516名無しさん:2009/01/20(火) 22:11:37 0
振動とかまったく気にならないんだけど?

机の上においてるの?
517名無しさん:2009/01/20(火) 22:11:47 0
家のXPS430開けてみたら、HDDはWestern Digitalって書いてた。
518名無しさん:2009/01/20(火) 22:28:26 0
>>517
俺も同じ。
そんな悪いメーカーではないらしい
519名無しさん:2009/01/20(火) 22:43:33 0
>>518
WDが今はベストチョイスだよ
次に日立、シーゲートは、今は地雷
サムチョンはしらね
520名無しさん:2009/01/21(水) 00:36:12 0
>>517
俺もだ。
WD5000AAKS。
521名無しさん:2009/01/21(水) 01:21:39 0
ぉ!おぉぉおぉぉ
XPS430販売再開してるじゃん
522名無しさん:2009/01/21(水) 01:24:00 0
と、思ったら・・・販売終了のお知らせだった。
523名無しさん:2009/01/21(水) 06:50:20 O
録画した地デジが見れないという不具合が発生。
ググってIMEの設定はしたが解決せずXPS専用サポで誘導させられながらドライバダウソしたらなおた。
524名無しさん:2009/01/21(水) 07:05:04 0
seagate製の人いねーの?
俺当選してるんだけど
525名無しさん:2009/01/21(水) 08:15:03 0
>>523
それI・Oのパッチじゃなくてドライバの方?
サポに聞いたけど、ドライバは最新のものが入っているからパッチだけで良いって言われた。
うちのは、手動で録画して停止を押したり、録画画像の消去をしたりすると、TV画面が固まってしまうことが多い。
PC自体がフリーズするわけじゃないので、そのまま一旦TVエンハンスを終了させてから、再度TVエンハンス起動すると
普通に見られるんで、とりあえずこのまま行くことにしたけど、ちょっと不安定。
それから、録画予約で、スリープにちゃんと戻りますか?
2回ほどやってみたけど、スリープに戻らないです。
526名無しさん:2009/01/21(水) 12:09:07 0
XPS430キター!!

HDDもWDだし、問題なし。
527名無しさん:2009/01/21(水) 14:35:53 0
XPS420とXPS430では、本体ケースでは
上部前面小さい液晶ディスプレイが無くなったそうですが
他にどのような点が変わったのでしょうか?
上に物を置けるゴムの様なトレイ?部分や
その後ろにある同じくゴムの様なケースを開ける
とって部分はどうなったのでしょうか?
詳しい方教えていただけると幸いです。
528名無しさん:2009/01/21(水) 15:00:05 0
529名無しさん:2009/01/21(水) 15:03:48 0
>>528
サンクス。
530名無しさん:2009/01/21(水) 18:51:19 0
HDDって!ケースの横開けて確認すれば良いのかよ。
531名無しさん:2009/01/21(水) 20:17:21 0
HDDが→Seagate製だと…DELLは何か?対応してくれるの
だろうか?。

532名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:16 0
420には今出ているCore2Quadはどれまで載せられるんだい?
533名無しさん:2009/01/21(水) 20:37:18 0
>>531
聞いてみるといい
seagate側に公式に認められた不具合なんだから何らかの対応はしてくれると思う
534名無しさん:2009/01/21(水) 21:25:11 0
オフィス2007のIME使ってるとテレビ録画再生できないんだと
設定をマイクロソフト側にするとOK
535名無しさん:2009/01/21(水) 21:46:58 0
420だけどBarracuda 7200.10が載ってる。
アナウンスがあったのは7200.11なんで、
当面は免れた模様。
536名無しさん:2009/01/21(水) 22:00:41 O
430で録画した地デジってDVDに焼けるの?やっぱり一回だけ?
537名無しさん:2009/01/21(水) 22:14:08 0
焼けない
538名無しさん:2009/01/21(水) 23:15:51 O
>>536

9回コピー、1回ムーブじゃないの?


てか、430って縦×横×高は何a位?
539Windows7様:2009/01/21(水) 23:17:49 0
てめーらw
Windows7様を敬えよな〜www

2000>完全に互換性切られるらしいですよw大丈夫ですかwwこれが2000年問題っすか?w
XP>井の中の蛙なXP厨のおかげで俺様もウハウハですねwwあざーすwwww
Vista>先輩wwどうしたんですか?wwwめっちゃ涙目ですよwハンカチ貸しましょうか?w

7様>ご老体2000も真っ青な軽さwwwどーよw俺様の走りを見よってかwww

もう神OSになるって見方が他のスレでも圧倒的だしwww
てめーらも支援しろよな〜wwwwwwwwwwwwwwwww
なんたって期待のルーキーだもんなぁ〜wwwwwwwうぇwww
540名無しさん:2009/01/21(水) 23:22:22 O
>>538
だが、ググったら出て来た。
ワロスww
541名無しさん:2009/01/22(木) 05:01:39 0
XPS430開梱設置直後は凄くホコリ付いたのに今では不思議とホコリ付かない、不思議。
542名無しさん:2009/01/22(木) 06:59:09 0
atikmdagエラー
ビデオドライバが一時的に停止 云々ってのが頻繁に出るようになったけどなんなの?
543名無しさん:2009/01/22(木) 10:45:21 0
グラボのドライバ更新されてるのがうpされてたら当ててみるとかしようよ
544名無しさん:2009/01/22(木) 12:35:23 0
>>524
俺も…当選しとる。。
545名無しさん:2009/01/22(木) 12:42:30 0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
546名無しさん:2009/01/22(木) 12:52:04 0
駅に出てるな、Q8200が\106,858円でQ9550が\129,120円。(vista home,office,4GB,500GB,rade4850,地デジ)
1月8日限定はそれより安かったのか?
547名無しさん:2009/01/22(木) 13:29:54 0
中古を新品と比べてどうすんだよw
548名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:23 0
>>545
何か…悲しい奴(TT)。
549名無しさん:2009/01/22(木) 21:51:33 0
■「3Dカスタム少女 ベンチマーク」
お前らどのくらいいく?

DLはここから
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html


女の子の数とfpsで結果がでる。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205126564/l50
550名無しさん:2009/01/23(金) 20:58:31 O
>>538 マジで?
動画ファイルをエンコしても駄目?
551名無しさん:2009/01/23(金) 21:00:02 O
アンカ ミスった
>>537だった orz
552名無しさん:2009/01/23(金) 21:29:22 0
>>389
あああ
おれの当たってるううう

こってデルに言えば交換して貰えるのか?
交換して貰ったやついる?
553名無しさん:2009/01/23(金) 21:33:43 0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
554名無しさん:2009/01/23(金) 22:24:02 0
≫552
DELLに言っても…今の段階で!不具合なけえば交換は無理ぽ。
555名無しさん:2009/01/23(金) 22:33:28 0
www
海門が不具合認めてるのに何言ってんだかwwww
556名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:02 0
>>555聞いてみろ!ば〜〜か〜〜。
557名無しさん:2009/01/23(金) 22:44:28 0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
558名無しさん:2009/01/23(金) 23:11:51 0
>>555
持って無いくせに(TT)何言ってんだか…。
559名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:42 0
マジレスすっとどこのショップ・メーカーも当該型番ってだけでは交換対応しないぞいまんところ。
560名無しさん:2009/01/23(金) 23:38:38 0
>>559
はい嘘〜
海門スレやニュー即で返品や交換してもらったって書き込みがいくつもあったし
561名無しさん:2009/01/24(土) 00:03:27 0
1月3日にポチって16日に来たんだけど、430最高!じゃね。。。
みんなが再々、電源だの不具合だのって言うからマジ心配して
たけど、1週間使って、やっと初ビスタにも慣れてくると、ホント
に快適じゃねぇーか!
HDDはWestern Digital製だし(500×2 RAID 0)、当然のスペック
だからパフォーマンススコアは最高の5.9だし...。
グラボに負担かけるようなゲーマーでもないし、迷ったけど、
4年のコンプリートケアも入ったし、この前、430のサポートに
電話して聞いたら、何もいじらない状態での不具合や故障発生は
全て無償で修理、場合によっては交換させて頂きますので、ご安心
してお使いくださいませ...ととっても丁寧だったぜ。
オレはDELLも初だが、誰が何と言おうと勝ち組だな。。。
562名無しさん:2009/01/24(土) 00:18:33 0
俺も快適すぎる。

ただ、地デジソフトはいまいち不安定だった。
パッチ当てたら取りあえず良くなった
この値段でこれだけのスペックだから俺も大満足だよ。

Vista全然軽いし慣れてきたし。XP使う必要もないな

正月ポチった人達がそろそろ到着してるはずだが最近はネガキャンもまったくなくなったな
563名無しさん:2009/01/24(土) 00:37:47 0
>>560
おまえ馬鹿だな〜DELLがって!言ってるだろ…糞馬鹿。
DELLが交換に応じたってスレないだろ。。
564名無しさん:2009/01/24(土) 00:40:14 0
どーなんだろ
まあHDDももう高いものじゃなくなってはいるけど
565名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:30 0
確かに!自分で新しいの買ったらw
566名無しさん:2009/01/24(土) 01:09:52 0
HDDの交換だけなら認めらるのかもな

ただ、取り付けに関しては恍ける予感。

壊れてないから大丈夫はDELLの定番
壊れて戻ってきたら中古もDELLの定番
567名無しさん:2009/01/24(土) 04:51:34 0
ライン入力もマイク入力も効かないぞ。VISTAはどこで設定すればいいの?
568名無しさん:2009/01/24(土) 07:50:31 0
スピーカー以外は満足
ノイズが酷過ぎる
569名無しさん:2009/01/24(土) 08:16:42 0
スピーカってDELLのオプションでつけたのか?
とんでもないアホがいたもんだなw
570名無しさん:2009/01/24(土) 08:58:41 0
やっぱり?w
どんなもんんかと付けてみたら、やっぱろ駄目だった。
でもイヤホンで聞いてもノイズは出るんだぜ?
571名無しさん:2009/01/24(土) 09:00:46 0
お前の頭に問題があると見た
572名無しさん:2009/01/24(土) 09:01:48 0
イヤホンとかノイズを聞くのが目的みたいなもんだぜ。
573名無しさん:2009/01/24(土) 09:03:59 0
じゃあ単なるスピーカーの問題なのか?
サウンドカード付けようかと思ってたんだけど。
ちなみに今使ってるスピーカーはUSB接続タイプ。
574名無しさん:2009/01/24(土) 09:13:34 0
http://kakaku.com/item/01704010727/
俺はこれ使ってるけどノイズなんてないな
575名無しさん:2009/01/24(土) 09:27:11 0
ノイズないのか・・・
じゃあスピーカー買ってくるわ
576名無しさん:2009/01/24(土) 09:27:52 0
SPDIF一択。
577名無しさん:2009/01/24(土) 10:33:55 0
≫531
DELLより。
本件につきましては、現在は弊社で調査中であり現段階の対応としましては
不具合確認できましたHDDの交換を行うことは可能でございます。

結局、元で不具合認めてもDELLは不具合起きてからの対応…即ち!
保障が切れて不具合起きれば勿論!有料。

実際7200.11のHDDで不具合起きてる人居るの?。
578名無しさん:2009/01/24(土) 10:47:03 0
>>570>>573
オレもDELLオプのサブウーファー付きスピーカーだけど、何も問題ないぞ...。
オンキョーのステレオと変わんないイイ音してるぜ(言いすぎか...)。
やっぱ、DELLは何でも当たり外れがあるんだな。。。
579名無しさん:2009/01/24(土) 10:52:40 0
良しを知らんと悪しが判らんぞ。
580名無しさん:2009/01/24(土) 10:55:44 0
>>568
オプションのLogicoolの2.1 SP setつけたんだけど、ノイズなんて全く出ないよ。
それより、みんなが言ってるとおり地デジ関係が不安定。
録画したファイルが見られなくなる。パッチ当ててもみられるファイルとみられないファイルがある。
サポートは、XPS専用で丁寧だが、地デジ関係は100%解決は難しそう。
581568:2009/01/24(土) 11:28:54 0
今のところ悩みの種はスピーカーのみかな。
地デジはDVDに焼けないから他のキャプボを買おうと思ってるし。

582名無しさん:2009/01/24(土) 12:46:39 0
>>580
オフィス2007のIME使ってるとテレビ録画再生できないんだと
設定をマイクロソフト側にするとOK

俺もパッチあてたら逆におかしくなった
583名無しさん:2009/01/24(土) 13:59:18 0
>>582 サンクス
それは、最初のサポート時に指示された。
せっかくoffice2007のIMEが付いているのに、もったいないと思いながらもTV見るために変えた。
とりあえず、見られないファイルを消して、ユーザーアカウントコントロール(UAC)を無効にして
様子を見ている。
DELLのサポは、「いちどTVに関するもの以外のサービスを停止して録画してみて」と言っていたけど、
それでうまくいっても現実的でないんで、UAC無効化で録画してみたら、今のところ見られる。
ただし、時々「TVEnhabceは割り込みにより停止した。再生を続けるか」みたいない表示が出て、「はい」を
選択すると見られる。そのあとタスクトレーに「ディスプレードライバatkmdagが応答を停止しましたが正常に
回復しました」みたいなポップアップが出る。特に問題はないみたいだが、不安定な様子。
もう少し様子を見てみたいと思う。
584名無しさん:2009/01/24(土) 15:42:43 0
もうPT1刺しちゃえよ(´・ω・`)
585名無しさん:2009/01/24(土) 16:26:09 0
ノイズってあれじゃないのか
スピーカーの音量とWINDOWSや再生ソフト側の音量のバランスが合ってないんじゃないか?
586名無しさん:2009/01/24(土) 18:11:06 0
しかし、 地デジに関しては本当ダメだな。

取説も付いてないからな。

機能もすくないよ
587名無しさん:2009/01/24(土) 18:18:14 0
DELLの擁護する訳じゃないけどガチガチの制限が悪い
Bカスうぜーな
588名無しさん:2009/01/24(土) 21:04:24 0
CyberLink TV Enhance 立ち上がるの遅せー。
俺はQ8200だがQ9550にした人は立ち上がるの早いのかな?

クリックしてからTVが映るまで12秒かかる。
他の人はどう?

589名無しさん:2009/01/24(土) 21:06:12 0
どの地デジもそんなもんじゃん
590名無しさん:2009/01/24(土) 21:21:59 0
中古で買ったXPS420

純正電源だとマザーボードのランプ点滅して、
電源を社外品に変えるとランプは点滅しなくなるんですが、
電源入らずで、ファンが周りだそうとピクピク動いてます。

CPU、グラボ、豆電池交換してまましたが症状変わらず。

マザーボードの故障っぽいです。

マザーボードだけどっかで売ってないですかね。
591名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:05 0
>>590
eBay
592名無しさん:2009/01/24(土) 22:26:50 0
620W電源交換でいけました。

鎌力弐450W ×
Liberty620W ○
Enermax600W ○

純正電源375Wなのに、600W要求するようになるなんて・・・
593名無しさん:2009/01/24(土) 22:29:53 0
なにつけてんだ?
W数あげて動くとかGTX295でも積んだのか?
容量不足は馬鹿でもわかるだろw
594名無しさん:2009/01/24(土) 22:31:38 0
Q9450/2G/8600GT/500Gの純正構成です
マザーのランプが点滅して起動しなくなったから、色々試してたら電源交換でいけたので
595名無しさん:2009/01/25(日) 00:43:26 0
>>594
それはあくまで電源の故障ではないのかな?
純正375Wで動いていた。その状態で電源壊れたとしたらおなじ純正の375Wで動作するでしょ?

動かなかった電源はAが足りない(定格が低い等)とかそう言う可能性はないのかな?

M/Bが共倒れしてなければいいですがね・・・


596名無しさん:2009/01/25(日) 00:48:53 0
620Wに交換して、Vista再インストール問題ありませんでした。

検証はまた明日に。
597名無しさん:2009/01/25(日) 02:30:27 0
純正375W → 620W にしたら動いた。

・ 電源の故障
・ 電源容量不足

どちらかだろうけど。
POST時にミニビュー横の1・2・3・4のLEDは付かなかった?
このランプの点灯パターンで故障の切り分けがある程度出来るんだけど。
598名無しさん:2009/01/25(日) 16:14:46 0
CyberLink TV Enhanceって、DVDに焼けないの??

 
599名無しさん:2009/01/25(日) 19:13:01 0
>>598
再生機能でさえ糞なのに

600名無しさん:2009/01/25(日) 21:14:21 0
>>598
焼けないなら、バッファローの地デジカード挿すことにするよ。
 てか、地デジ外付けチューナーからHDMIで直接繋いだ方が良いかも。

リモコン付いてたけど、DVD再生でしか役に立たない。

CH選択も4ボタン押したのにNHKになったりする。 しかも東京で。

601名無しさん:2009/01/25(日) 21:47:28 O
>>588
B-CASカードの認証、
圧縮&暗号化されたデジタル情報の解凍&複合化、
これにはどうしても時間がかかる。
602名無しさん:2009/01/25(日) 21:55:04 0
まだ地デジ体験していない人はそのチャンネル切り替えのとろさにびっくりするだろうな
603名無しさん:2009/01/25(日) 22:04:55 0
びっくりはしない
いらっとする
604名無しさん:2009/01/25(日) 22:29:50 0
>>602
こんなもんだろw何期待してるんだよw
605名無しさん:2009/01/25(日) 23:21:51 0
9年程前にBSデジのハイビジョンテレビ買った時の
遅さに比べたらたいしたこと無い。
イチイチデータを受信しています・・・と、チャンネル変える度に数秒待たされた。
606名無しさん:2009/01/26(月) 08:04:20 0
>>600
それって、メディアセンターでTV見てませんか?
Cyber LinkのアイコンでTV Enhance立ち上げると、リモコンのチャンネルは普通の地デジ
と同じように、1:NHK 2:NHK教育 3:地方UHF局 4:日テレ 5:TV朝日 ・・・
となります。

また、デルのサポートが、メディアセンターでTV視聴すると不安定になるので、必ずTV Enhance
でTVを見たり、録画するように言われました。
607名無しさん:2009/01/26(月) 11:17:41 0
>>602
えwお前まさか地デジ初めてか?w
うちにある東芝REGZA&シャープAQUOSのチャンネル切り替え(地デジ)も同じぐらいだよ
608名無しさん:2009/01/26(月) 11:34:51 0
>>607
理論的にアナログと同じなんてあり得ないだが
それとも全チャネル分のチューナー持ってるの?
レグザとかアクオスってw
まあ小細工してなるべくアナログに近いように
工夫はしていると思うがね
609名無しさん:2009/01/26(月) 11:39:55 0
>>608
アナログと同じ??
俺は地デジの話をしているんだが・・・
お前も地デジって言ってるじゃないか
610607、609:2009/01/26(月) 11:48:48 0
ああなんか勘違いしていたようだw
地デジのチャンネル切り替えの遅さはしょうがないよ
でもこれで我慢出来なかったらPCのワンセグチューナーは遅すぎて使えないなw
611名無しさん:2009/01/26(月) 12:21:24 0
>>607,609,610

m9(^Д^)



恥ずかしいやつだな
612名無しさん:2009/01/26(月) 21:28:54 0
>>607,609,610

m9(^Д^)



まあ勘違いもあるさ
613名無しさん:2009/01/26(月) 22:59:05 0
12月にXPS420購入
1週間前に突然HDD脂肪(噂の海門)
WDのHDD届けてもらた。
ファームウェア更新して海門HDDからデータ救済するまで
返品待ってもらうことにしますた。
614名無しさん:2009/01/27(火) 00:17:51 0
何Gのがシーゲートだったん?
615名無しさん:2009/01/27(火) 00:36:20 0
えええやっぱ逝っちゃうのか
616613:2009/01/27(火) 01:08:55 0
海門の500Gですた
ST3500320AS
前日シャットダウンするまで何も不具合無かったのに、
起動後BIOS画面から全く読み込んでくれませんでした。
デバイスマネージャーやBIOSからも認識されず。
本当に前触れなく落ちてくれるんで500Gの人は海門か要確認!
617名無しさん:2009/01/27(火) 01:11:48 0
オレの標準500GはWDだったので
標準の容量が違う構成か別のに変えた人がシーゲートなのかと思ってた。
618名無しさん:2009/01/27(火) 04:19:49 0
地デジチューナが糞すぎるので、GV-MVP/HS2と交換しました。
で、交換するとき今更さながらに気づいたんですがなぜデルは
地デジのボードをPCI Express ×8に取り付けた?
PCI Express ×1に取り付けたほうがグラボにとっても熱がこもりにくくなっていいと違う?
どういう意図があってそうした?
619名無しさん:2009/01/27(火) 05:13:05 0
とうとうアメデルのサイトからもXPS420が消えた。
Home & Home Office
Small & Medium Businessともに完全に消えた。

XPS420が消えた。。。なんか悲すいぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
620名無しさん:2009/01/27(火) 05:43:04 0
アメリカDELLサイト見たらアメリカはすごく安く感じる。
1ドル90円で換算してみたらやばいな。
621名無しさん:2009/01/27(火) 08:20:32 O
お年玉パケ組でシーゲートHDD引いたやついる?
622名無しさん:2009/01/27(火) 08:36:43 0
ST3500620AS

今のところは生存
623名無しさん:2009/01/27(火) 08:38:12 0
XPS430に続いて
XPS420も消えた


さてと・・・(・∀・)!
624名無しさん:2009/01/27(火) 09:03:55 0
>>616
1/350だかの確率のヤツにひっかかったんジャマイカ。
何にせよご愁傷様

販売ラインナップからXPS 420が消えたのか・・・ちと寂しい気もするな。
625名無しさん:2009/01/27(火) 10:22:29 0
>>616
最近、海門の320Gを2台も買った折れヤバス
こんなの頻発したらまじで海門潰れるんじゃねーか
海門の所為で秋葉のショップが2〜3店潰れるって噂も出てるし
626名無しさん:2009/01/27(火) 21:18:19 0
>>623
・・・次は俺が消える番ってことか。




世話んなったな
627名無しさん:2009/01/28(水) 02:45:49 0
たぶん420に使い回してたディメンションケースの在庫が
終わったんだろうな
628名無しさん:2009/01/28(水) 03:15:59 0
貴重なBTX、大事に使おう
629名無しさん:2009/01/28(水) 05:38:49 0
>>627
いかにも馬鹿か子供しか想いつかんような理由だな
630名無しさん:2009/01/28(水) 12:40:12 0
さてせっかくだ1年以上経ってるし改造談義で盛り上がろうぜ
631名無しさん:2009/01/28(水) 13:01:08 0
今朝、デルのサポートチャットでTVエンハンスの録画予約、再生について聞いたら
あっさりと、スリープからの録画、スリープ復帰後の再生はできない。それは仕様だ
と言われた。デルにある430でも確認できているって。
録画予約した後にスリープに移せないのが仕様?
常に電源オンしてないと予約録画できないって、ほんとに仕様?
TV Enhance for VAIOではできるのに・・・
632名無しさん:2009/01/28(水) 13:48:07 0
XPS430は、予想通り爆音みたいね。
633名無しさん:2009/01/28(水) 13:53:47 0
サウンドボード欲しいなぁ・・・
音イマイチだよね このオンボ 気にならない人多いだろうけど
634名無しさん:2009/01/28(水) 14:21:08 0
>>633
安物に手を染めて贅沢な願いだな。
635名無しさん:2009/01/28(水) 14:38:37 0
↑アホ
636名無しさん:2009/01/28(水) 17:07:02 0
>>633
ボード買ってくりゃいーじゃん
637名無しさん:2009/01/28(水) 20:02:20 0
ナダw
638名無しさん:2009/01/28(水) 20:04:01 0
DELLのTV Enhanceは、マジで使えない。

コピーはできないし、動作不安定(録画が再生できなくなったり、突然エラーで落ちたり)
おまけにスリープじゃ録画予約できないのかよ!?
639名無しさん:2009/01/28(水) 20:57:45 0
見るのは困らないレベル

素直にmagicTv買うのが吉
640名無しさん:2009/01/28(水) 21:01:51 0
見るだけでも起動を躊躇う不安定さ。
641名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:51 0
だからPT1にしろと(´・ω・`)
642名無しさん:2009/01/29(木) 00:16:56 0
PT1は別のマシンに入ってる
これには4化したPV3をさした。
643名無しさん:2009/01/29(木) 01:18:18 0
430うるせー!
ふぁー!って言うファンの音ならガマンできるが
ぶぉ〜〜〜んって机ごと地響き凄すぎだろjk
644名無しさん:2009/01/29(木) 03:38:01 0
嘘。
645名無しさん:2009/01/29(木) 07:19:15 0
机に乗せるなよw
646名無しさん:2009/01/29(木) 09:23:46 O
>>643
あんな重いものを机に載せるなよ。

俺は、床に置いてホコリ入るから空気清浄機フィルターを全面に貼った。

CPU付近に温度計つけたけど、0.2度しか上がらなかったんだが壊れないよね? 俺のマシン。
647名無しさん:2009/01/29(木) 11:44:12 0
>>646
貴様のマシンは既に壊れている・・・うっふっふ(,´ё`,,)
648名無しさん:2009/01/29(木) 19:33:09 0
みんな、VISTA何秒で立ち上がる?

俺はQ8200使用にしたけど大体45秒くらいで立ち上がる。
649名無しさん:2009/01/29(木) 21:46:54 0
特別早くもないけど
SLEEPじゃないと待ちきれないって程じゃないよな。
650名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:32 0
で何秒で立ち上がる?
651名無しさん:2009/01/29(木) 22:49:44 0
スタートに時間かかりそうなサイドバー6つ+AVG8にPV4やデーモン程度で43秒。
652名無しさん:2009/01/29(木) 22:50:55 0
一応パス打つ時間も含む。
653名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:54 0
サイドバーありで40秒くらいかな
因みにQ9400
654名無しさん:2009/01/29(木) 22:54:22 0
>>651
CPUは?

だいたいみんな40秒代なのかな?
655名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:43 0
Q9550
CPUそんなに起動に関係あんの?
656名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:14 0
ログイン画面までが30秒くらいかかる
ログイン画面からは10秒かからん(サイドバー使用)
無駄なサービスはビシバシ切ってあるけど
Vistaの仕様で遅いのはログイン画面までだからCPUあんまり関係ないと思う
一応Q9400だけど
657名無しさん:2009/01/30(金) 00:46:10 0
CPUっつーかディスクの速度がモノを言いそうな部類のように思うんだが
658名無しさん:2009/01/30(金) 06:15:07 O
数日前にrexioのアップデートがきてたのに気付きインストール後再起動したら、
ファンは轟音を轟かせそのまま二進も三進もいかずな状況orz

電源ボタン長押ししか受け付けず、
再び起動してもモニター真っ暗でファンは轟音

一体どうしたらいいんだ…(;´д⊂)
659名無しさん:2009/01/30(金) 07:09:09 0
サイインストール (゚Д゚)b
660名無しさん:2009/01/30(金) 09:25:19 0
>>658
天板のミニビュー横の1234のインジケーターランプは?
どれが店頭してるか確認してくれないか。
POSTしないってことは物理的故障の可能性が高い。
おそらくメモリ・VGA。
661名無しさん:2009/01/30(金) 11:40:15 0
HDDは?
662名無しさん:2009/01/30(金) 14:21:11 0
付属のPowerDVDがしょぼくて、デジタル放送のDVDが見えなかった。
パナのBDドライブ買って、付属のPowerDVD等入れたら、幸せになった。
テレビもソフト換えたら良くなるかなあ。

DELL、ソフト代けちらずにもう少しまともなソフトをバンドルして。
663名無しさん:2009/01/30(金) 15:08:15 0
>>658
電源ONしてOS起動中にF8押してセーフティーモードで起動
Rexioをアンインストール
ってのが普通の流れ
Vistaもそれでいけるのかな
664名無しさん:2009/01/30(金) 15:22:37 O
>>660
ランプは1、3、4が点灯してます

先ほど電源入れてみたら何事も無かったかのように起動

で、ホッとしてWindowsアップデートがきてたのでインストールして、再起動…

そしたら一旦電源落ちてからまた轟音あげるのみな状態にorz
665名無しさん:2009/01/30(金) 15:25:39 0
VGAカード帯電じゃない?
電源抜いてスイッチおしてコイン電池外してグラボ刺し直し。

これでなおりそうな気配
666名無しさん:2009/01/30(金) 17:48:54 0
>>664
ホレ
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/xps420/ja/OM/HTML/trouble.htm#wp1068583

・・・・・ 1-3-4のパターンが無ぇじゃねえか(´・ω・)


メモリの抜き差し、VGAの抜き差しやってみ?
ダメならサポートに電話して診断ランプの状態を伝えればおk
667名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:20 0
付属のソフトで地デジ見てるけどソフトアップデートしても画面全体がモザイクみたいになるのは何とかならんの・・・?
668名無しさん:2009/01/30(金) 19:01:58 0
地デジで感じる問題は基本的に何も解決しないと思え。
正しい設定で見れないのも仕様に近い。
669名無しさん:2009/01/30(金) 19:06:10 0
地デジ映らねえ・・・
670名無しさん:2009/01/30(金) 19:18:18 0
BTXだからB-CASカードが逆さまになるの忘れてたお
671名無しさん:2009/01/30(金) 19:28:36 0
アップデートでなんとかならんのかね?地デジ。

こんな機能なくて、不安定で、頻繁にPC落ちたりしてよ
672名無しさん:2009/01/30(金) 19:32:35 0
これアナログに戻すにはどうすれば良いんだ?

全く情報無いぞ・・・
673名無しさん:2009/01/30(金) 22:52:54 0
アナログチューナーも載ってんのか?
674名無しさん:2009/01/31(土) 04:27:50 0
430が届いて2週間になるけどすっごい快適!
youtubeのHD動画もスムーズに再生されるし,ビスタかっこいいし,22インチのHDワイドも広くて使いやすい!
買ってよかったーーーー><b
675名無しさん:2009/01/31(土) 04:42:37 0
パーティション切らずに頼んだんだけど、
VISTA使って自分で切っても問題ないよね?

リカバリー領域は皆さんどうしてますか?
676名無しさん:2009/01/31(土) 09:10:33 0
>>675
速攻消す。一からリカバリーしてTIで外付けHDDに保存
677名無しさん:2009/01/31(土) 09:13:23 0
俺も買って使って大満足なんだが、地デジだけが糞なんだよなぁ・・

そういえば俺もパーテーション切ってない。
VISTAに標準備されてるのって使えるのかな?
678名無しさん:2009/01/31(土) 10:48:40 O
日本の地デジは、みんなそんなもんだ。
679名無しさん:2009/01/31(土) 11:43:44 0
いや、違う。地デジ立ち上げたらPCが落ちるんだよ。
680名無しさん:2009/01/31(土) 11:57:36 0
たぶん、そんな人は君しかいない
681名無しさん:2009/01/31(土) 12:26:16 0
>>680
いや、他にもいるみたいだよ。
前スレでも書き込んでる人いたし。

毎回ではなく、
しばらくPC使った後 TV Enhanceを立ち上げると、PCが何度か落ちた

正直そんな使ってないからまだなんとも言えないけど、録画したものがみれなくなったり
結構不安定なソフトだよこれ。

430って言ってもオプションで仕様が皆若干違うから、出る症状も変わってくるのかもしれないけど。

ちなみにおれはワイヤレスキーボード付けたけど。
682名無しさん:2009/01/31(土) 13:18:10 0
PCが落ちるって電源が切れるのか?
それとも再起動?
どちらにしてもその場合、ハードウェアに問題がある
録画したものが観れないのはソフトウェアをVerUPしてないからだろう
683名無しさん:2009/01/31(土) 13:21:34 0
疑うのはメモリか電源だろ
電源だって375Wなんだから無茶な使い方したら落ちるぞ
何でもかんでもソフトのせいにすんな
684681:2009/01/31(土) 13:35:05 0
落ちるっていうのは、TV Enhanceを立ち上げた直後にパソコンの画面が真っ黒になって
左上にカーソルが出て点滅になるんだよね。

で、そうなってからは何やってもダメで、PCの電源を一度落としてから
再起動させないとウインドウズには戻らない。

極端な使い方はしてないからメモリ・電源には問題がないと思う。
どう考えてもTV Enhanceソフト側に問題があるとしか思えない。
685名無しさん:2009/01/31(土) 13:39:55 0
もう、なんと言ったらいいのやら
初心者はDELL買うなの典型パターン
686名無しさん:2009/01/31(土) 13:42:02 0
だーね
687681:2009/01/31(土) 14:11:16 0
知ってるなら教えてくださいよ。

PCはwin98から使ってるから初心者ではないよ。
ただ、今まで出たことない不具合は長くつかってもわからないよ。

430仲間なんだから教えてよ!
688681:2009/01/31(土) 14:13:57 0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2976314.html

あ、ごめん。これか。XPではこうはならなかったな
しかしTV Enhanceのせいでこうなるのはどうしてか
689名無しさん:2009/01/31(土) 14:45:49 0
420なのでごめんなさい><
690名無しさん:2009/01/31(土) 14:58:44 0
>>684
xps420だけど、そんなの一度もなった事無い
何か増設とか交換した?
pc届いてからMemtest86+は?
あと競合するような糞ソフトを入れたりしたとかw
HDDが今問題のSeagate製だったりw
691名無しさん:2009/01/31(土) 15:52:15 0
>>690
Seagate?
692名無しさん:2009/01/31(土) 15:54:24 0
テレビは表面上は落ちても、たいがいプロセス見ると裏でしっかり残ってるので
当然そのままだとTVは二度と起動せず、プロセスが増え続け
なんなんだよコレ状態が延々続くので
一度タスクマネージャで元々常駐のも含めエンハンス系を直接根こそぎ終了させるか
いっそ再起動させるかしないと不安定なまま。
693名無しさん:2009/01/31(土) 16:13:37 0
たまにプロセスが増えるコトあるよな
見てるとどんどん同じのが増えていくの
694名無しさん:2009/01/31(土) 17:34:40 0
俺、430だが地デジがあまりにも使いにくいから、アナログ使うことにした。
 TV Enhanceアンインストールしてメディアセンターでアナログ見れるんだね。
アナログだとCPRMとかなんやらが無いからコピーも楽だし。

 TV Enhanceじゃなくてバッファローの地デジカードとPCast TVの方がよほど使い物になる。
なんでDELLはこんなにも使い物にならないソフトを入れてきたんだろう。 

 てか、最近IEを起動すると永遠と同じ画面が増えていく。
いちいちタスクマネージャー開いて消すかログオフ&ログインしなきゃいけない。
ウイルスじゃ無いよな?
695681:2009/01/31(土) 17:39:42 0
>>690
Memtest86+はやってないよ。時間がなくてそこまでPCいじれない。

競合ソフトは入れてないとおもうけどなぁ。GOMプレイヤーくらいかな・・

Seagate製ではないよ。WD5000AAKS

どう考えてもソフトに問題があると思うんだよね。
今また録画したデータ見ようとしたらエラーでたり、そうかと思えば音だけ出て映像見れなくなったり。
タイムシフト、OFFにしたはずなのにONになってたり。

430標準装備の「ATI Radeon HD4850」と相性悪いとかってないか?
696名無しさん:2009/01/31(土) 20:10:20 0
>>695
ATIのCatalist Controle CenterとTV Enhanceが相性悪いらしい。
サポがCCCを消して下さいって言うから嫌だといった。
それと既出だけどIME2007もだめらしい。
Windows標準のIMEに変更するんだけど、up dateで勝手に2007に戻ることがある。
いろいろやってわかったんだけど、録画予約後もスリープにしなければ上記の2つが入っていても問題が起きない。
時々(いや・・しばしば)画面が固まりTV Enhanceが割り込みによって云々と出るけど、再開しますか?で「はい」を選ぶと何とかなる。
鬼門はスリープみたいだ。
予約後スリープにできないソフトは問題だけど、CCC削除したり、せっかくoffice2007についてきたIMEを削除するのもったいないんで、スリープに入れないで使ってみようと思っている。
697名無しさん:2009/01/31(土) 22:33:20 0
設定のし辛さや操作レスポンス激悪だけど
メディアセンターでのアナログ受信は、アナログ機としても低画質だけど
安定しててテレビとしてはまだ使い物になるな。
サブ機のMTV2000の画質の良さと使いやすさを思い知る。
698名無しさん:2009/02/01(日) 01:05:16 0
XPS420
FlexベイにHDD2個搭載出来たんだな
市販カードリーダー取り付けてて分かったw
これでHDD合計4個載せられる
今まで3個までしか無理って書き込みしか見た事なかったし。。。
このスレいい加減だなwww
699名無しさん:2009/02/01(日) 06:53:22 0
>>698
2chにいったい、何を期待してんですかい?だんな〜
700名無しさん:2009/02/01(日) 15:09:24 0
700
701名無しさん:2009/02/01(日) 22:33:30 0
サポート→ダウンロード→機種選択→SATAドライブで出てくるだろw

見つけたけど、なんだこれは?

重要度:緊急
リリース日:2009/01/28
バージョン:A00

ファイルフォーマット: Seagate ST3500620AS 500GB LF S2 HDD

選択したファイルには複数のファイルフォーマットがあります。 次の中からフォーマットを選択してください。

Floppy
BR209479.exe
説明: This file contains a compressed (or zipped)
set of files. Download the file to a folder on your hard drive,
and then run (double-click) it to unzip the set of files. Follow
the instructions to create a set of floppy diskettes, and then
use the diskettes to complete the installation.

Hard-Drive
R209479.EXE
説明: This file contains a compressed (or zipped)
set of files. Download the file to a folder on your hard drive,
and then run (double-click) it to unzip the set of files.
Follow the instructions to complete the installation.


XPS、Studio、Inspironは下記2モデルが追加
Seagate ST3750630AS 750GB LF S2 HDD
Seagate ST31000340AS 1TB LF S2 HDD
702名無しさん:2009/02/01(日) 22:44:12 0
ファームの更新キタね><
703名無しさん:2009/02/01(日) 22:53:10 0
壊れたら買い替えればいいだけのそんなのよりも
TV Enhanceの更新の方が重要。
704名無しさん:2009/02/01(日) 23:01:44 0
mAgicTV Digitalでも買えばおk
オクで安く手に入ったから使ってるけど、凄く快適♪
705名無しさん:2009/02/01(日) 23:07:29 0
いいやそれじゃだめだ
TV Enhance更新しろ
706名無しさん:2009/02/01(日) 23:08:48 0
今XPS420使ってるんですが。
マイク刺してしゃべってもスピーカーから音が出ないんです。
これは仕様ですか?
707名無しさん:2009/02/01(日) 23:17:06 0
挿す場所間違えてるんじゃないの?
708名無しさん:2009/02/01(日) 23:21:07 0
間違えてないんです。前面のUSBの左側にある穴の一番左です。
709名無しさん:2009/02/01(日) 23:32:34 0
スピーカーは間違えないでちゃんと挿してる?
コントロールパネル→サウンドで各種音量とか確認した?
710名無しさん:2009/02/01(日) 23:35:32 0
XPS430また売ってくれないかなぁ〜
711名無しさん:2009/02/01(日) 23:43:52 0
はい。確認しました。
スカイプとかのヘッドマイク?ならイヤホンから音声出るのですが
マイク単体だとスピーカーからマイク音声がでないんです。
712名無しさん:2009/02/02(月) 00:00:05 0
なんでだろうね?
うちはサウンドカード増設してる所為か
問題ないけど・・・

あとはサポートに聞いて

24時間テクニカル電話サポート
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/phone/index.asp
テクニカルチャットサポート
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/chat/ja/hardware_chat?c=jp&l=jp&s=gem
713名無しさん:2009/02/02(月) 00:13:33 0
ありがとうございます。
電話してみます。
714名無しさん:2009/02/02(月) 00:37:59 0
電話しました。
出来ないそうです。
715名無しさん:2009/02/02(月) 01:34:59 0
イヤホン端子にスピーカ繋げばいいんじゃ?
716名無しさん:2009/02/02(月) 01:37:11 0
スピーカは後ろ・マイク前だとそうなるのは仕様じゃない?
マイクも後ろに繋ぐとちゃんとなるんじゃなかったかな?
717名無しさん:2009/02/02(月) 19:26:09 0
>>701
ファームの更新が出来ないいいいい
できた奴いる?
R209479.EXEの方をダウンロードして解凍したらCD ImageフォルダとFilesフォルダがあって
CD Imageフォルダ内のSeagate_Utility_2D.isoをCDにイメージ焼き、bootをCDドライブ優先にしてやってもファーム更新しないで
普通にOSが起動してしまううううう
何か間違ってるのかと思い
前に焼いといたMemtest86+(iso)を試したら問題なくboot出来るから
Seagate_Utility_2D.isoがオカシイのか?
何回ダウンロードしてもサイズ1.75 MB (1,837,888 バイト)で同じだし
涙目だぜ;;
718名無しさん:2009/02/02(月) 22:40:14 0
>>701
これ ファームウェアのバージョンFE12とかでもいいんかね?
719名無しさん:2009/02/02(月) 23:04:40 0
DE12だった 
720名無しさん:2009/02/03(火) 00:55:21 0
俺のXPS420確認したらST3500620ASだったよ・・・、
これってどうすればいいの?
Barracuda 7200.11じゃなければ問題ないん?
721名無しさん:2009/02/03(火) 01:34:58 0
ST3500620ASは全部対象
722名無しさん:2009/02/03(火) 01:41:03 0
とりあえずやってみた なったよ
>>717 
起動してすぐF12押してからCD BOOTをすりゃいいかと
俺はそれでうまくいった
723名無しさん:2009/02/03(火) 01:49:34 0
>>722
R209479.EXEの
Seagate_Utility_2D.isoでやったの?
書き込みソフトは何使った?
724名無しさん:2009/02/03(火) 01:58:32 0
>>723
そのisoで書き込みはデフォでついてるRoxio Creater Homeだよ
F12メニューからいけるって
725名無しさん:2009/02/03(火) 02:08:44 0
Nero
デル付属Roxio
ISO Recorder V3.1
試して焼いたけど全部ダメだった
念の為、他のPCでも焼いたけど、、、

焼いたCDをDVDドライブに入れて再起動
F12で起動選択画面にしてHDDじゃなくCDドライブ起動にしても起動出来ない
BIOS画面でCDドライブを優先順位1にして再起動するも無理
あばばばばばばばば
726名無しさん:2009/02/03(火) 02:09:25 0
>>721
ファームは関係ないの?
727名無しさん:2009/02/03(火) 02:12:35 0
>>725
サポートの出番じゃね
今かけてもきっと繋がるぞ 24時間らしいし
728名無しさん:2009/02/03(火) 02:13:37 0
>>727
意外ともうなってる説
結構あっさりと終了したよ?
729名無しさん:2009/02/03(火) 02:14:29 0
>>725です>>728
730名無しさん:2009/02/03(火) 02:17:10 0
他のTool(iso)がBoot出来るし
Boot出来ないわけじゃないんだが、、、、

>>726
ファーム限定してないから全部だと思う

>>729
CrystalDiskInfoで確認したけどファームDE12のママああああああああ
731名無しさん:2009/02/03(火) 02:18:34 0
CD-Rもう4枚無駄にしたああああ
732名無しさん:2009/02/03(火) 02:20:08 0
海門当たった奴は悲惨だなw
733726:2009/02/03(火) 02:20:18 0
>>730
ここを見てくれ!
ファームで対象が分かれるみたいな表があるんだけど、
情報が古いのかな・・・。

ttp://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7
734名無しさん:2009/02/03(火) 02:29:10 0
>>733
thx
けどもう既に何回も見たあとなんだ、、、、
デルのでファーム更新出来ないから
海門ので更新しようと思ってサイト見に行ったらST3500620ASのファームDE12は該当してないんだよおおおおおおお
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951
735名無しさん:2009/02/03(火) 02:30:47 0
性交したって逝ってる人はファーム何?
736名無しさん:2009/02/03(火) 02:34:49 0
DE12→DE13
737名無しさん:2009/02/03(火) 02:36:15 0
別スレで
デルのファーム使ってFDで更新した人はDE12からDE13になったらしいからDE12でも更新出来る筈なんだあああああ
738名無しさん:2009/02/03(火) 02:42:11 0
Seagate_Utility_2D.iso焼いた人ー
マイコンピュータからDVDドライブ開いて焼いたイメージの中身見れてる?
ファイル名とファイル数教えてplz
739名無しさん:2009/02/03(火) 02:44:46 0
なんでこんな苦労しなきゃならんのだ!くそ!!
だいたいDELLも購入者宛にメールぐらい出せよな・・・。
740名無しさん:2009/02/03(火) 02:45:24 0
>>733
>今回公開されたファームウェアの更新で解決されるのはHDDにアクセスや認識ができなくなる不具合だけです。
>今回の不具合と代替セクタが増加するなどの問題は別です。

これって結局ファーム更新しても地雷ですよって事じゃないの?w
741名無しさん:2009/02/03(火) 02:46:47 0
つうかさ、DELLにHDDを海門以外に交換しろって文句垂れろよ
お前らおとなしすぎじゃね?
742名無しさん:2009/02/03(火) 02:50:26 0
かなり前に電話したけどさ
交換とか無理って言われたよ
不具合が出た場合、保障期間内であれば対処するってさ・・・・・・・・・・・・・
743名無しさん:2009/02/03(火) 02:53:29 0
それっていつ壊れるか分からないHDDを使い続けるしかないって事だよねぇ
744名無しさん:2009/02/03(火) 02:57:56 0
>>740
いまのところそっちの問題は全くでてない
745名無しさん:2009/02/03(火) 02:59:28 0
壊れたときにデータが損失したら保証してくれんのか?って聞いてみろよ
クレーマーでも何でもない正当な主張だろ
746名無しさん:2009/02/03(火) 03:03:45 0
データ保証は元からしてないよ
てか何処のPCメーカーもそうだし
今回の件があっても例外なく保証なんてしてくれないでしょ
747名無しさん:2009/02/03(火) 03:10:12 0
データ保証しないって言うのは一般的な債務履行下での話だろ
今回は製品の瑕疵が発覚したんだから瑕疵担保責任は回避できんと思うが
748名無しさん:2009/02/03(火) 03:10:19 0
>>744
今の所は、だよねw
突然来るよ
もしかしたら明日かも知れないし
数ヵ月後かも知れない

ファームUPしても不具合は全て解消されない不良品ってのが現実。
749742:2009/02/03(火) 03:16:03 0
>>747
データ保証も聞いたけど
無理ですねって軽く足らわれたよ
750名無しさん:2009/02/03(火) 03:17:13 0
>>748
こねーよ別に

http://www.vipper.org/vip1094018.jpg.html  dlkey:sg
751名無しさん:2009/02/03(火) 03:21:01 0
>>750
来ないとは言い切れないでしょ?

wikiスレに
>今回公開されたファームウェアの更新で解決されるのはHDDにアクセスや認識ができなくなる不具合だけです。
>今回の不具合と代替セクタが増加するなどの問題は別です。
とあるじゃないかw
752名無しさん:2009/02/03(火) 03:24:12 0
「無理ですね」っていくら売った方ががんばっても
瑕疵がある(本来あるべき状態じゃない)商品を引き渡してる時点で
債務不履行なんだよな普通は
753名無しさん:2009/02/03(火) 03:29:07 0
>>751
おめーの使ってるPCのだって今日明日逝って何もおかしくないっての
悪魔の証明乙w
754名無しさん:2009/02/03(火) 03:37:03 0
>>753
小学生かw
755名無しさん:2009/02/03(火) 03:39:49 0
>>754
公式のリリースでは不具合の発生率は他のHDDと変わらないってあるんだよ
全部信じるってわけじゃないが、当事者だから普通にいろいろ見てるよこっちは
>>750見ても異常値なんて特にないだろ
756名無しさん:2009/02/03(火) 03:49:04 0
この話だろ?

http://wikiwiki.jp/buyhdd/?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%C6%E2%CD%C6#u01eb153

現時点で問題あるとも無いとも言えないと思うが
757726:2009/02/03(火) 04:31:18 0
調べてみたらST3500620ASのファームSDE12だったよ、
これって対象ファームじゃないから不具合起きないって理解でいいのかな?
それともファームアップの対象じゃないってだけで、今回の不具合の対象にはなってる?
733の対象ファームって、どっちの意味なのかな?
758名無しさん:2009/02/03(火) 08:50:09 0
日立で良かった
759名無しさん:2009/02/03(火) 11:20:18 0
>>757
DE12じゃなくてSDE12??
760名無しさん:2009/02/03(火) 13:11:03 0
★TOSHIBA MK1031GAS 80GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.496 MB/s
Sequential Write : 14.821 MB/s
Random Read 512KB : 12.502 MB/s
Random Write 512KB : 11.596 MB/s
Random Read 4KB : 0.246 MB/s
Random Write 4KB : 0.551 MB/s

Test Size : 100 MB

★Seagate ST3500620AS 500GB(ファームDE13)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 75.611 MB/s
Sequential Write : 71.919 MB/s
Random Read 512KB : 28.290 MB/s
Random Write 512KB : 36.199 MB/s
Random Read 4KB : 0.348 MB/s
Random Write 4KB : 0.660 MB/s

Test Size : 100 MB

これでもノートPCからの移行でヒャッホーって感じだったんだ…他のデータ見るまでは…
761名無しさん:2009/02/03(火) 13:17:16 0
★WD10EADS 1000GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 96.352 MB/s
Sequential Write : 89.569 MB/s
Random Read 512KB : 49.179 MB/s
Random Write 512KB : 82.686 MB/s
Random Read 4KB : 0.775 MB/s
Random Write 4KB : 2.427 MB/s

Test Size : 100 MB

倉庫用なんて言われてる上のよりも遅いってどうかと思うんだ…
不具合は有る、ファーム更新しても不安要素有り、速度も遅い
海門さん、もう心で下さい^^
762名無しさん:2009/02/03(火) 16:02:44 0
ちと、ご質問が...。

XPSを買おうと思ってるんですが、HDDのオプでRAID構成を選べるみたいで、
そこでなんですが、DELLのRAIDはハードウエアRAID、ソウトウエアRAIDのどちらなんでしょうか?
763名無しさん:2009/02/03(火) 16:08:42 0
>>759
DE12です、
タイプミスです。
764名無しさん:2009/02/03(火) 16:12:10 0
>>762
機種にもよるんじゃないの?
因みにXPS420&XPS430はもう買えません
ここで聞くよりデルチャットで聞いた方がいいんじゃないかなー
765名無しさん:2009/02/03(火) 16:29:23 0
>>762
>DELLのRAIDはハードウエアRAID、ソウトウエアRAIDのどちら・・・
って、Intelチップセットに依存するハードウェアRAIDだよ。
つか、「DELLのRAID」なんて言い方がそもそもおかしいぞ
766名無しさん:2009/02/03(火) 16:33:59 0
>>762
自分が行う質問に「ご」を付けるのはマチガイ、と無粋な突っ込みをしてみる。
767名無しさん:2009/02/03(火) 16:38:19 0
XPS420
BIOSでSpeed step(EIST)が最初からOFFになってるけどお前らどうよ?
これってX38の問題(エラッタ)の所為か?
ONにしたらどうなるんだろう・・・
768名無しさん:2009/02/03(火) 16:42:55 0
>>762です。
その通りで、DELLのRAIDっていう考えが間違いでした。。。

それで今DELLのHP行って、初めてXPSの430が無くなっていることを知りました(苦笑)
去年の12月に出たばかりで、これいいなぁーって思ってたのでショックです...。

769名無しさん:2009/02/03(火) 17:02:34 0
ナイーブマンが多いこったな
なんでサポートに電話掛けて聞かないんだよ
770名無しさん:2009/02/03(火) 17:06:52 0
>>767
よしONにして問題が起きるかどうかをここに報告するんだ
771名無しさん:2009/02/03(火) 22:26:08 0
やっとファーム更新おわた
原因はisoをデータ焼きしてた所為だったw
駄菓子菓子!
私はNeroでイメージ焼き
>>733のwikiに載ってる
ISO Recorder V3.1で焼いたのも試したんだ
でも出来なかったああああああ

Roxioで焼かないとダメってなんて仕様?
普通はどんな書き込みソフト使っても大丈夫な筈でしょ
大体、焼きソフトはNeroやB'sが定番でRoxioの評判はうんこ
うんこデルさんいい加減にしろよこの野郎おおおおおおおおおおおおお
772名無しさん:2009/02/04(水) 00:32:41 0
パーティション分割してなかったんで、
下記方法ためしたら450G中270Gまでしか圧縮できない・・・、
Cなんて80Gあればいいのに、なんだよこれ!
新しいHDDかってOSインストールし直したほうがいいのかな?クソ!!

ttp://support.microsoft.com/kb/944248/ja
773名無しさん:2009/02/04(水) 00:48:17 0
KNOPPIXでブートしてgparted使えよ
774772:2009/02/04(水) 01:31:24 0
>>773
有難う!!
こんな便利な方法があるんですね!
775名無しさん:2009/02/04(水) 03:22:09 0
>>771
おいおい・・・
お前げ原因じゃんよ…
776名無しさん:2009/02/04(水) 09:52:00 0
色々いれてハイブリッドスリープを阻止してるアプリが何かワカランようになった。
777名無しさん:2009/02/04(水) 10:04:54 0
>>771
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
778733:2009/02/04(水) 19:50:57 0
>>774
あのそっけない書き方で把握してくれたみたいで正直スマンカッタ
779778:2009/02/04(水) 19:51:34 0
×733
○773

orz
780774:2009/02/04(水) 21:35:14 0
>>778
いえいえ、キーワード教えてくれただけで十分です!
781名無しさん:2009/02/05(木) 12:23:51 0
海門のファーム更新して
最後に exit with code 0
って出るんだけど、どうやって電源きればおk?
782名無しさん:2009/02/05(木) 13:40:56 0
ブレーカーおとせ
783名無しさん:2009/02/05(木) 14:43:31 0
>>781
おれも迷ったw
最初0キーかと思ったけど
電源切れば良い
784名無しさん:2009/02/05(木) 16:42:00 0
>>783
チャットサポートしちまったよ。
しかもサポートもわからんとかいいだすしさ。
電源切って起動しなかったら有償になりますとか。
785名無しさん:2009/02/05(木) 17:09:42 0
> チャットサポートしちまったよ。
> しかもサポートもわからんとかいいだすしさ。

担当者名晒しageすべき
786名無しさん:2009/02/06(金) 08:19:17 0
ひでえサポート
787名無しさん:2009/02/07(土) 00:44:46 0
788名無しさん:2009/02/07(土) 00:52:14 0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p136905147
XPS420がヤバイw落札金額122000円wwwwおまけに消費税も掛かるwwww
これ去年の11月の終わりに86000円ぐらいで買えたやつだろwwww
789名無しさん:2009/02/07(土) 01:04:54 0
670 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 00:47:25 0
普通はこのくらいの落札価格
同じ商品、同じ出品者
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s118548464
790名無しさん:2009/02/07(土) 01:06:32 0
[2月 6日 23時 0分] nkm***** 自動入札。 122,000
[2月 6日 23時 0分] nkm***** 入札。数量: 1 で 121,000
[2月 6日 22時 59分] h2o***** 自動入札。 121,000
[2月 6日 22時 59分] h2o***** 入札。数量: 1 で 120,000
[2月 6日 22時 57分] nkm***** 自動入札。 120,000
[2月 6日 22時 57分] h2o***** 自動入札。 119,000
[2月 6日 22時 57分] nkm***** 自動入札。 119,000
[2月 6日 22時 57分] h2o***** 入札。数量: 1 で 118,000
[2月 6日 22時 57分] nkm***** 自動入札。 118,000
[2月 6日 22時 57分] h2o***** 自動入札。 117,000
[2月 6日 22時 57分] nkm***** 自動入札。 117,000
[2月 6日 22時 57分] h2o***** 入札。数量: 1 で 116,000
[2月 6日 22時 56分] nkm***** 自動入札。 116,000
[2月 6日 22時 56分] nkm***** 入札。数量: 1 で 115,000
[2月 6日 22時 52分] h2o***** 自動入札。 115,000
[2月 6日 22時 52分] h2o***** 入札。数量: 1 で 114,000
[2月 6日 20時 1分] nkm***** 自動入札。 114,000
[2月 6日 20時 1分] nkm***** 入札。数量: 1 で 113,000
[2月 6日 18時 24分] h2o***** 自動入札。 113,000
[2月 6日 18時 24分] h2o***** 入札。数量: 1 で 112,000
[2月 6日 8時 12分] nkm***** 自動入札。 112,000
[2月 6日 8時 12分] nkm***** 入札。数量: 1 で 111,000


競っていたのは、新規id
www
791名無しさん:2009/02/07(土) 08:10:13 0
792名無しさん:2009/02/07(土) 14:43:33 0
XPS430持ちだけど、Roxio Creator Homeってのは使えるな。

付属のソフトに期待してなかっただけに、こういう便利ソフトが付いてるのは嬉しい
793名無しさん:2009/02/07(土) 15:15:05 0
B's使いから言わせて貰えば使えないことはないってレベルのソフトだな<Roxio
ライティングの設定とか全然充実してない
794名無しさん:2009/02/07(土) 16:20:18 0
俺もXPS430購入予定だったけど、後継機種がStudio desktopっつーんで
hpに乗り換え検討中
今のDELLに欲しい機種ないよ
795名無しさん:2009/02/07(土) 16:28:55 0
一々報告しなくていいよ
796名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:55 0
うん。
797名無しさん:2009/02/07(土) 19:31:48 0
HPには2度も個人情報漏らされたからな。
しかも問い合わせても外部に流出してないの一点張り。
根拠を聞いたら犯人が外部に流出させてないというからとか。
全く誠意ある対応がなかったのでHPは絶対に許せないメーカー。
798名無しさん:2009/02/07(土) 19:43:09 0
DELLは大丈夫なのかと
799名無しさん:2009/02/07(土) 19:52:37 0
>>798
HPやDellに限らず・・・

外資系はどこもイエローモンキーを舐めきってるから安心しる!
800名無しさん:2009/02/07(土) 19:56:36 0
で、八百をお知らせ致します。
801名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:01 0
人に頼まれて420のOSをVISTAからXPにした
1時間半ぐらいしか作業できなかったからドライバディスクについてたものだけいれたんだけど
以下のドライバに!マークがついてた
次に行くとき直さなきゃいけないんだけど、どのデバイスのことを指してるかわからん
知ってたら教えて下さい

準備なしにやるもんじゃないね

・XPS miniView ←ドライバが見つからなかったのでBIOSで殺したらキレられた
・BB+ なんとか  ←なにこれ
・標準フロッピーディスクコントローラ ←FDD、カードリーダーなしモデルなのに
802名無しさん:2009/02/07(土) 21:13:13 0
わざわざVISTAからXPにする理由ってなんだろ?

XPより余裕でサクサク快適なんだが
803801:2009/02/07(土) 21:17:46 0
>>802
仕事で使うソフトが一部対応してないって言ってた
あとUIがめちゃくちゃ疲れるってさ

それならXP選べるモデル買えと言ったんだけど、安かったし、少し興味あったし、簡単にXPにできると店員さんに言われたから420にしたとさ
804名無しさん:2009/02/07(土) 21:31:31 0
XPはminiViewに対応してない
それどころかWin7で対応されるかどうかも怪しい

Vistaの方が長時間作業後の疲労感が減ったけどな
テキスト読みやすいだけでぜんぜん違う
805名無しさん:2009/02/07(土) 21:32:59 0
>>803
UIが云々・・・もう アホかと・・・
そのアホの言いなりになるお前も素直に氏ねば?

つか、どこの店員だ?
806名無しさん:2009/02/07(土) 21:33:14 0
それじゃwindows7も無理だな。
807名無しさん:2009/02/07(土) 21:34:45 0
>>804
64Bit版のWindows 7でミニビューとやらは普通に動いてるぞ
808804:2009/02/07(土) 21:37:21 0
Vistaの表示関係でどうしても気にくわないのは発色だけだな
Janeの背景をXPと同じSystemControl色にしてるんだけどやたら明るい
PC切り替えて比べたら倍は違う
もう慣れてきたけどな
809名無しさん:2009/02/07(土) 21:41:56 0
vista半年使って、xpにダウングレードした俺
vistaは意外と使いやすい
でも、対応していないソフトがあるのが致命的
810名無しさん:2009/02/07(土) 21:43:19 0
>>804
サンクス

>>805
新しいから使ってみたいというのは一般ユーザーなら至極当たり前な発想じゃないかな?
購入は秋葉のデルショップだと思う
811名無しさん:2009/02/07(土) 21:46:33 0
>>809
もうVISTAがでてきてから2年以上経ってるんだぞ!
いつまで そんなアホな事をホザいてる気だ? もう2009年っすよ。

つか、XPとVISTAの両方をメインで使う俺はWin7でも勝組さ。
812名無しさん:2009/02/07(土) 21:53:24 0
420でDVDスーパーマルチだけカスタマイズでつけてましたが、市販の内蔵ブルーレイドライブをつけたいと考えています。
自作したことないので分からないですが、シリアルATAケーブルとシリアル電源ケーブルは別途購入する必要があるのでしょうか。買った時点で何本かあまったのがついてるの?
ちなみにハードディスクは1つしかついてません。
813名無しさん:2009/02/07(土) 21:56:24 0
な〜んも心配せんでもエエ。
814名無しさん:2009/02/07(土) 23:00:14 0
DTM用としてこのPCはどうなんだろ?

DTMに使ってるひといる?
815名無しさん:2009/02/07(土) 23:18:09 0
な〜んも心配せんでもエエ。
816名無しさん:2009/02/08(日) 00:14:32 0
いまだにREASON使ってるオレ。
817名無しさん:2009/02/08(日) 02:43:56 0
海門500Gが読み込めなくなった。
BIOSでは読み込むけどそれ以上動かねぇ

とりあえずサポートに電話するか。
818名無しさん:2009/02/08(日) 04:13:05 0
ファームはともかく、
地デジのソフトは何とかならんのか?
819名無しさん:2009/02/08(日) 10:43:15 0
820名無しさん:2009/02/08(日) 11:23:36 0
>>818
ソフト買えよw
821名無しさん:2009/02/08(日) 12:53:34 0
どんなソフト?
822名無しさん:2009/02/08(日) 17:41:06 0
PT1導入したんだけど、
もうTVEnhance、RemoteMediaはいらないかな?
823名無しさん:2009/02/08(日) 18:28:04 0
824名無しさん:2009/02/08(日) 23:33:30 0
>>812
電源はあるだろ。ケース開けて確認すれ。
SATAのケーブルだけ買ってくればよろし。長さは適当に測れ。

>>814
DTMではPCを選ぶもんなのか?
問題はガワじゃなくて中身じゃねーの?

>>822
EpgDataCap_Bon
EpgDataViewer
EpgTimer_Bon

このあたりがあれば他のソフト要らんだろ。
825名無しさん:2009/02/08(日) 23:59:43 0
付属の地デジのクソさは仕方ないと諦め、エンハンス消して今はアナログ受信で活躍中。
激安定で落ちることなど全く無く、元がクソなので
めちゃめちゃ使える気分が味わえる。
826名無しさん:2009/02/09(月) 00:25:52 0
どうやってアナログやるん
827名無しさん:2009/02/09(月) 03:00:41 0
エンハンス消してメディアセンター起動。
828名無しさん:2009/02/09(月) 07:54:06 0
TV Enhanceボロクソ言われてるけど、割り切って使えばそれほど不便でもない。
説明書がないからリモコンのボタンの割り当てやら、番組表以外の録画予約ができることも
知らない人が多いと思うが、ネットであさればそれなりの情報はある。
今の所UACを無効にしてスリープを使わない限り安定しているよ。
IMEも2007でOKだし、ATIのCCCも削除しなくてOK。
スリープが絶対必要ならダメだけど、電源をDELL推奨にしておけば、アイドル時の消費電力は
それほどでもないと思う。
829名無しさん:2009/02/09(月) 08:28:26 0
スリープから勝手に復帰する現象起きてる人いる?
2回に1回はそうなるんだけど
830名無しさん:2009/02/09(月) 09:33:47 0
スリープは機能するがハイブリッドスリープが機能しない。
831名無しさん:2009/02/09(月) 09:36:37 0
>>827
HDCP対応モニタ持ってなかったから使わず放置してたけど
アナログで使えるのか。知らなかったぜ。。。
それにしても砂嵐がひどい・・・なぜだ orz
832名無しさん:2009/02/09(月) 09:42:21 0
リアルタイム視聴専用として地デジ起動して、完璧動作が1割、
映像映るけど音声が数秒間隔でプチプチ途切れるのが7割、
デバイスが見つかりませんが1割、チャンネルが設定されてませんが1割
だいたいこんな感じ。
833名無しさん:2009/02/09(月) 16:17:54 O
>>829
ほとんど毎回、勝手に起動する。
なんでなのか分からんくて困ってる。
834名無しさん:2009/02/09(月) 17:40:32 0
それ、
VISTAの設定の問題。
835名無しさん:2009/02/09(月) 18:09:29 0
>>832
それは地デジ側の問題じゃなくて
お前か環境の所為だろw
836名無しさん:2009/02/09(月) 18:46:57 0
漏れもアナログ?でやってみたが、漏れも砂嵐が凄い・・・
keyholeのほうが画質がいいぐらい・・・
これは仕様なのか?
837名無しさん:2009/02/09(月) 21:38:47 0
根本的にメデッィアセンターの受信設定が面倒なのと
地域によっては受信した番組表とチャンネルが相当違うので、かなり手動で再設定が必要。
オレはゲーブル20チャンネル程度を自動受信したら二つしか合ってなかった。
838名無しさん:2009/02/09(月) 21:54:03 0
>>835
なるほど。
本体は基本仕様、ノー改造なので他人と同じで環境もクソもないが
電波はパナのレコに挿して見るとアンテナレベル85%だから低くはないんだけどな・・・
ブースター買ってみるか。
839名無しさん:2009/02/09(月) 23:33:20 0
スピーカー換えてもノイズが酷いからサウンドカードポチった\(^o^)/
840名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:13 0
>>834
どう設定すればよろしいでしょうか
841名無しさん:2009/02/10(火) 03:39:04 0
>>840
お前んとこのインターネッツはグーグルすら見れんのかい?
VISTA スリープ 勝手に復帰
なんかで適当にググってみよ!解決法なんてワンサカでてくるぞ
842名無しさん:2009/02/10(火) 04:10:40 0
>>841
知ってるなら教えろ!
時間が無駄だろ!!
843名無しさん:2009/02/10(火) 10:09:37 0
>>841
トン
とりあえずネットワークアダプタのwakeup magicをオフに
電源の管理詳細設定からUSBうんたらを有効にしてみたけどこれでうまくいくかね・・・
今ためせんわ
844名無しさん:2009/02/10(火) 13:23:07 0
>>842
うん!うちのはスリープには問題ない。
って、仕方が無いから教えてやるよwww
845名無しさん:2009/02/10(火) 16:52:42 0
してると思ってる奴は実際スリープしてなくて
スリープ前の省電力でモニタ消えてるだけじゃねーの。
846843:2009/02/10(火) 17:00:16 0
多分もうなってるよ。
イベントビューアで見るとネットワークアダプタの部分で起こされてるようだから
デバイスマネージャのネットワークアダプタ、電源のとこでいろいろ切っときゃいい
847名無しさん:2009/02/10(火) 17:19:25 0
>>845
それ、単にお前の失敗談だろ
モニターOFFとスリープを間違う馬鹿なんて居やしねぇ
848名無しさん:2009/02/10(火) 18:43:39 0
e-SATAにBDドライブ認識しますかい?
849名無しさん:2009/02/10(火) 21:20:28 O
しますん
850名無しさん:2009/02/10(火) 21:23:58 0
πのS16J買ったんだけどトレイが当たって開かん・・・
何か手がある?
851843:2009/02/10(火) 21:41:57 0
852名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:25 0
>>850
PowerEdge SC430の時の俺乙
853850:2009/02/10(火) 23:04:44 0
事故解決しましたん、πにメールかFAXでシリアル送れば送ってくれるのね
854名無しさん:2009/02/11(水) 21:10:22 0
漏れもアナログ?でやってみたんだが、こんな状態。漏れだけ?
http://www2.uploda.org/uporg2009161.jpg
855名無しさん:2009/02/11(水) 21:49:55 0
電波が悪い。
856854:2009/02/11(水) 21:59:40 0
でも、アナログのチューナ使ってた時は
きれいに映っていたんだが・・・
857名無しさん:2009/02/11(水) 22:09:48 0
2段目にDVDドライブを増設したんだけど、トレイの外のイジェクトボタン?を押してもドライブ本体のイジェクトボタンに届かず開かない・・・orz

マイコンピュータから「取り出す」はできるけど、なんかいい方法ないかのう・・・。
858名無しさん:2009/02/11(水) 22:20:42 0
一段目と二段目入れ替えてみたらどう?
859名無しさん:2009/02/11(水) 22:26:13 0
>>858
サンクス。

それもやってみたがだめだった。内蔵の方のボタンにいっそ接着剤で米粒つけるか。。
860858:2009/02/11(水) 22:47:10 0
プラ版と瞬間かプラリペアで延長するか・・・
ドライブどこのメーカー?
861名無しさん:2009/02/11(水) 22:54:00 0
ビスケットの外箱の紙でもちぎって
丁度良い長さに折り曲げて挟んどけばOK
862857:2009/02/11(水) 22:55:19 0
>>858
バッファローです。 型番はBR-H816FBS。
863名無しさん:2009/02/11(水) 23:00:43 0
>>856
そしたら設定かな。
自動設定は基本的に使い物にならんから
一個ずつ順番に選ぶべし。
864858:2009/02/11(水) 23:01:23 0
ドライブに付けるネジがもともと付いてるドライブと違うってことない?
あのネジスペーサーあるでしょ
俺はπのドライブで問題無しなんだけどな、ベゼル交換しないといけないけど
865名無しさん:2009/02/11(水) 23:48:57 0
>>862
自分もそのドライブ検討中なので続報よろしく
866名無しさん:2009/02/12(木) 00:34:55 0
後からBD付けたけど長くて二段目に入らなかったな。
867名無しさん:2009/02/12(木) 14:01:38 0
PioneerのBDR-203BKを買おうかと思ってたんだが
>>858 のようにリテール品買ってベゼル取り替えるのもアリだな。

ベゼル交換とかその後の設置&動作とかレポしてくれると嬉しい> >>858
868名無しさん:2009/02/12(木) 14:39:48 0
一段目に奥行きの長いドライブいれると上部の金具と干渉するよ
869名無しさん:2009/02/12(木) 16:12:29 0
PT1の挿し方教えてくださいな
870名無しさん:2009/02/12(木) 17:05:31 0
横の蓋あける
拡張カードの押さえ金具を外す
PT1をぶっさす
(゚д゚)ウマー
871858:2009/02/12(木) 23:00:52 0
864も俺なんだけどベゼルはπから到着待ち
今はフロントパネル外したままです、今日はウエスタンの500G増設しました

>>862はどうなったん?気になりますん
 ドライブ用の取り付けネジは横に付いてるのつかった?
872名無しさん:2009/02/13(金) 04:55:14 0
HDD増設しようと思うんだけど
シリアルATAは上L型の方がいいんかな?
873名無しさん:2009/02/13(金) 05:21:00 0
横蓋を一回開けたら予想つけれるだろう。
874名無しさん:2009/02/13(金) 09:04:35 0
miniviewがコンパネから全くいうこときかなくなったんだけどなんなんだこれ
875名無しさん:2009/02/13(金) 16:00:47 0
焦ってXPS430を購入した人はご愁傷様です
HDDは地雷だったしねwww

Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る
ソース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4015680/

また、Microsoftは、これから「Windows Vista」を購入するユーザーに対して、
無料または低価格でWindows 7にアップグレード可能な販売プログラムの、
最終的な準備段階に入っている。
この販売プログラムは、早ければ7月にも提供が開始される可能性が高いと、
複数の情報筋が伝えている。
876名無しさん:2009/02/13(金) 17:10:03 0
【海門】NEC、富士通、ソニー3社の米製HDDを内蔵したパソコンなどで起動できなくなるおそれ
ってスレ経ってたんだねw

海門いらねー
877名無しさん:2009/02/13(金) 18:01:31 0
XPS420でHGSTの人

たまにシステムが瞬停する症状でない?
突然「カチッ、キー」って音がした後1秒くらい完全停止、操作も受け付けなくなる
うちだけかな
878名無しさん:2009/02/13(金) 18:14:47 0
>>817
サポート電話してどうなった?

いつ読み込めなくなってもいいように早いとこ
バックアップとらないとなぁ。
879名無しさん:2009/02/14(土) 07:48:47 0
>>878
どうもならん。
880名無しさん:2009/02/14(土) 14:11:49 0
>>879ソ
881名無しさん:2009/02/15(日) 10:02:49 0
McAfeeって期限2か月しか使えないの?

期限終わったら何のウイルスソフト使ったらいいだろう。
前のPCだったらAVGだったけど
882名無しさん:2009/02/15(日) 10:19:08 0
ゼロ
883名無しさん:2009/02/15(日) 13:31:21 0
>>881
Kaspersky Internet Security 2009
Norton Internet Security 2009
好きな方でおk
884名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:03 0
>>881
俺AVG8.0入れようと思ってるんだけど、
AVGじゃ駄目なん?
885名無しさん:2009/02/16(月) 00:46:39 0
Vista厨歓喜w MS、Windows7へのアップグレード権を無償提供検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234702736/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん:2009/02/16(月) 03:53:39 0
ビスタより軽いって噂だからなぁ
これはうれしい
887名無しさん:2009/02/16(月) 04:24:27 0
本当に無料ならいいんだけど・・・
888名無しさん:2009/02/16(月) 08:02:58 0
パチパチパチパンチ
889名無しさん:2009/02/16(月) 09:06:47 0
どのみち毎年年末に買い替えるからアップデート別にいらん。
890名無しさん:2009/02/16(月) 09:37:13 0
>>889
セレブだな。
891名無しさん:2009/02/16(月) 13:22:42 0
XPS430で地デジみてると突然画面がモザイクみたいになる人居る?
892名無しさん:2009/02/16(月) 13:29:53 0
電波レベルが弱いんじゃ
893名無しさん:2009/02/16(月) 13:51:56 0
♪オイラは893
キュートな893♪
894名無しさん:2009/02/16(月) 16:33:57 0
電波レベルが弱いのかぁ…
895名無しさん:2009/02/17(火) 09:17:33 0
2大質問

DELLのOSって他者製品のPCでもインストール
できるの?

オクで多言語版のやつが売っているけど、付いているのが
日本版か多言語版かはHPの見積もりで表示無いよね?
見分けられないのかな?
896名無しさん:2009/02/17(火) 13:07:10 0
華麗にスルー
897名無しさん:2009/02/17(火) 14:23:12 0
>>895
ageてバカな事聞いてる脳タリンは

今すぐ死ねっ!
898名無しさん:2009/02/19(木) 10:02:02 0
>>895
ライセンスや著作権法に関わる事柄はデルのサイトにも
マイクロソフトのサイトにも かなり詳しく書かれている。
それでも分からなければ、素直にマイクロソフトかデルに聞くべし。

2chも無法地帯ではない、違反行為・犯罪行為に繋がる恐れのある事を聞くのはご法度。
899名無しさん:2009/02/19(木) 12:19:20 0
>>897-898
スルーしろよ・・・
900名無しさん:2009/02/19(木) 19:48:06 0
で、

900をお知らせ致します。
901名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:55 0
XPにして地デジチューナー使ってるんだけど、TVenhanceはやはり安定しない。
立ち上げ直後に地デジ見ようとすると、50%の確率で「システムの割り込みで視聴できません。」ってメッセージが出る。
いったん閉じてまた立ち上げると問題なく視聴できるようになるけど安定性は悪い。
視聴ソフトをMagicTVに変えると安定するの?変えた人いる?
902名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:29 0
アナログ受信なら悪くないんだけどね

デジタル受信機としてはウンコすぎる
903名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:22 0
メモリが何も立ち上げなくても38パーセント使ってるんだけど、みんなはどのくらいある?
904名無しさん:2009/02/19(木) 23:30:50 0
文章推敲してこいw
905名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:31 0
ごめん。

ソフト等の余計なプログラム何も立ち上げなくても、メモリ使用量が38%以上いってるんだが、
みんなはメモリ使用量どのくらいある?

1ギガ以上常にメモリ食ってるんだが、VISTAはこれが正常なのか?
906名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:10 0
>>905
正常。
907名無し:2009/02/20(金) 21:15:34 0
>>901
MagicTVに変えて超安定
908名無しさん:2009/02/20(金) 21:24:06 0
mAgicTVってソフトだけ売ってるの?いくら?
909名無しさん:2009/02/20(金) 22:38:26 0
>>908
ソフトだけだと売ってないよ。
地デジチューナーも買わないとだめ。
910名無しさん:2009/02/21(土) 00:24:00 0
mAgicTV digitalってやつはソフトだけ売ってね?
911名無しさん:2009/02/21(土) 00:41:56 0
>>910
IOの直販サイトにあるのはアップグレード専用じゃなかった?
912名無しさん:2009/02/21(土) 01:18:52 0
GV-DTV030にそもそも使えるのかと。
913名無しさん:2009/02/21(土) 02:07:27 0
>>912
型番違うだけで中身一緒だから。
914名無しさん:2009/02/21(土) 04:21:24 0
>>912
>>913

使えないよ弾かれる
世の中そんなに甘くない
915名無しさん:2009/02/21(土) 10:44:41 0
このチューナーカード、アナログでも受信できるけど
デジタルと違ってこれまでのようなでかいアナログのチューナー部分が
見当たらないんだけど、アナログチューナーって知らん間に相当小型化されたん?
916名無しさん:2009/02/21(土) 17:25:29 0
>>914
インストールもしたことないやつがハッタリ言うなよw
917名無しさん:2009/02/21(土) 17:46:04 0
ソフトが使えようが使えなかろうが
どっちみち、ソフトだけでは手に入らないんだろ・・?
918名無し:2009/02/21(土) 20:28:46 0
と言う事で2種類のボードを所持している私が確認しました。
GV-DTV030を装着しmAgicTVをインストールしたところ、残念ながら
ダメでした。
919名無しさん:2009/02/21(土) 20:33:44 0
バイナリでゴニョゴニョすれば可。
920名無しさん:2009/02/21(土) 21:09:57 0
sotecからmagictvダウンロードできるけど
やっぱ動かんよな
921名無しさん:2009/02/21(土) 21:10:33 0
>>919
kwsk
922名無しさん:2009/02/22(日) 01:36:32 0
>>916
あるよ
923名無しさん:2009/02/22(日) 12:56:05 0
実際にIOのUSB地デジチューナー買ってきて、すでにGV-DTV030のドライバとTVenhanceがインストールしてあるXPSにUSBチューナーのドライバとMagicTV入れてみた。
Magic初期設定を立ち上げようとするとenhanceで録画したものがひっかかってるのか「ダビング10移行ツールを先に実行してください」って出てしまいMagicTVは起動できなかった。
でもTVenhanceはなぜか安定したよ。今までは「システムの割り込み云々」って感じのメッセージが出たりしていたんだけど、まったく出なくなった。
何が原因かわからないけど、明らかに安定したよ。録画したファイルを再生するときの「システム云々」っていうメッセージもまったく出てこなくなった。
今のところはMagicTV入れてよかったと思うけど、もうしばらく使ってみて何らかの障害出たらまた報告するわ。
924名無しさん:2009/02/22(日) 21:14:42 0
MagicTVのチューナーっていくらすんの?

せっかく地デジパソコン買ったのに、またチューナー買い足すってなんか嫌だな。
925名無しさん:2009/02/22(日) 21:17:15 0
地デジがおまけで付いてきただけです。
926名無しさん:2009/02/22(日) 22:45:50 0
>>924
ソフトだけ欲しかったんで適当に安いの選んだけど中古で6000円だったよ。
別のPCにも入れてみるのもありじゃね?
XPSにソフト入れていらなくなったから妹(19)のPCにつないでやったよ。
927名無しさん:2009/02/22(日) 22:59:07 0
2枚挿して、ダブルチューナーにできないのか?
928名無しさん:2009/02/22(日) 23:12:20 0
>>927
マジックテレビはDTV030に対応していないし、TVenhaunceはUSBチューナーに対応していない。
だから二者択一になってしまう。デフォルトチューナーで録画した番組を消すのは嫌だったんで、
クリーンインストールはやっていないから、その場合の動作は検証していない。

タスクマネージャのプロセス見ると、MagicTV入れる以前はなかったmtv何とかっていうプログラムが
作動しているみたいで、それが安定化の原因かもしれん。
ひょっとしたら前からあったかもしれんが、TVenhaunceしか入れてない人がいたらちょっと確認してみて。
テレビ起動中のプロセス見て報告してくれるとありがたい。
929名無しさん:2009/02/22(日) 23:55:59 0
TVenhanceについての質問なんだけどさ。
タイムシフトONのメリットってTV画面出さなくてもバックグラウンドで録画してくれるのとCPU負担が劇的に減るくらい?
デメリットは視聴しただけでもHDDに一時的に記録するからHDDの寿命がやばくなったりするのかな?

みんなはタイムシフトの設定どっちにしてる?
930名無しさん:2009/02/24(火) 18:47:40 0
そういやあのうんこサポートが有料になるの?
931名無しさん:2009/02/26(木) 11:36:42 0
XPS420祭りパケ
3DMark06
【Score】11934
まこんなもんかな^^
932名無しさん:2009/02/27(金) 08:24:32 0

新型キタ━キタ━キタ━キタ━(゚∀゚)キタ━キタ━キタ━キタ━!!
XPS 430を早々と引退させたのはコイツの為だった

Studio XPS 435
ttp://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-xps-435?c=us&cs=19&l=en&ref=dthp&s=dhs
933名無しさん:2009/02/27(金) 13:50:17 0
それStudioシリーズだろw
934名無しさん:2009/02/27(金) 13:57:07 0
つーかケースの形状
星野金属のJAZZに似てるwwww
935名無しさん:2009/02/27(金) 14:47:14 0
420買っといてよかった。
年末買い換える時にはどんな感じになってるかしら。
936名無しさん:2009/02/28(土) 09:39:39 0
PT1をXPS420で使おうと思ってるんですが、
今付いてる地デジチューナーをどうしようかと悩んでいます、
取り外して問題ないなら外したいんですえど、
その際、どのソフトをアンインストールすべきか分かりません、
実際外された方いたら教えてください。
937名無しさん:2009/02/28(土) 09:52:11 0
地デジ全画面で見てると突然画面モザイクみたいになるのは俺だけ?
938名無しさん:2009/02/28(土) 10:10:22 0
とりあえずスリープの問題解決してから何一つ不満のないPCになった


とまでいうのは・・・嘘です。音質が不満w
あと問題全く起きてないけどseagate製HDD
939名無しさん:2009/02/28(土) 15:48:09 0
>>936
俺もXPS420でPT1使ってるわ。快適。
チューナー無しで買ったからアドバイスできんけど(´・ω・)


>>938
> スリープの問題
どうやって解決しました?
940名無しさん:2009/02/28(土) 21:49:03 0
LAN周りと電源オプションの詳細の方をあちこちいじれば、たいがい作動する。
941名無しさん:2009/02/28(土) 22:11:19 0
>>938
スリープ問題って全てのXPS420で発生するんですか?
942名無しさん:2009/03/01(日) 00:41:18 0
>>939
>>843 自分だったりするけど
943名無しさん:2009/03/01(日) 09:14:04 0
XPS420に2つ目のHDDを増設したいんで、
本体のカバーを開けてみたんだけど、
1台目のHDDのケーブルのマザーボードとの接続付近を見ても、
2台目HDD用の接続端子が見当たらないんだけど、
どこにあるんですか?
944名無しさん:2009/03/01(日) 09:27:02 0
>>943
説明書をよく見ろ
コネクタの配置を確認しろ
マザーボードをよく見ろ
小さい文字で、SATA番号が書いてある。
つなげ
945名無しさん:2009/03/01(日) 16:33:14 O
>>943
SATAの形を知らないのか?

電源は既設HDDの直ぐ真上にある。
946名無しさん:2009/03/01(日) 22:00:02 0
繋げた後に、認識しませんってまた来るパターン。
947名無しさん:2009/03/02(月) 00:27:17 0
ワロタw
じゃあ先手打っとくか。

>>943
BIOSで繋げたSATA(2とか3とか)をEnable(だかOnだか)にしとけ
948名無しさん:2009/03/02(月) 02:32:05 0
「Windows 7」の正式発売は9月と判明!

ttp://www.gizmodo.jp/2009/03/windows_79_1.html

Compal社長のRay Chen氏が、投資家向けカンファレンスの席上で、自ら正式リリーススケジュールを明らかにしてしまいました!
 同氏曰く、すでに受注しているPC発売プランからすれば
今年9月下旬〜10月上旬に、Windows 7を標準搭載する各種デスクトップPCおよびノートPCが続々発売予定なんだとか
949名無しさん:2009/03/02(月) 09:19:21 0
GIZMODOじゃなあ・・・

OEM向けに年末、コンシューマ(店頭販売)向けには年明け、とかなら判るあg。
950名無しさん:2009/03/02(月) 12:37:16 0
eSATA認識しないです。。。。。。
951名無しさん:2009/03/02(月) 19:03:29 O
ちょw
952名無しさん:2009/03/03(火) 12:11:23 0
953名無しさん:2009/03/03(火) 12:50:52 0
左右のパネルも黒だったら良かったのに。
954名無しさん:2009/03/03(火) 13:09:33 0
電源が100W増えてるな
955名無しさん:2009/03/03(火) 22:41:51 0
筺体が、あごしゃくれの人に見える俺はどうかしてるんだろう。
956名無しさん:2009/03/04(水) 02:28:51 0
>>952
XPS 430を引っ込めたのはこれが理由だったのか

つーかすごい改良されてるな
957名無しさん:2009/03/04(水) 02:41:54 0
しかし、64bit対応OSは用途がない・・・。
これが、32bitのOSならなぁ。。。
市販のソフト関係やら、買いなおしだしなぁ
958名無しさん:2009/03/04(水) 21:58:49 0
430にBDドライブつけなかったのだが、お勧めの内臓BDドライブ
ある?LGが安いんだが、海外メーカなだけに躊躇してしまう。
買わないほうがいいやつとかあったら教えて頂きたい。
959名無しさん:2009/03/04(水) 22:27:20 0
>>958
内臓のドライブなんか無いだろうね。
960名無しさん:2009/03/04(水) 23:44:55 0
なんだ他の色選べないのかよ。
赤い縁取りなんてイヤだ。
961名無しさん:2009/03/04(水) 23:58:58 0
スタイルが破壊的に駄目
962958:2009/03/05(木) 01:43:48 0
内臓ではないぞー。内蔵だぞー。
963名無しさん:2009/03/05(木) 09:59:52 0
BDR-203BKはそのうち買おうと思ってるが。
964名無しさん:2009/03/05(木) 20:07:34 0
結局420を9月に買った俺は勝ち組w
965名無しさん:2009/03/06(金) 01:39:09 0
>>964
ぇ?2.33の4コアで?
HDDに地雷があるのに?ww
966名無しさん:2009/03/06(金) 04:04:01 0
2.33とか選んでるやつイネーダロw
967名無しさん:2009/03/07(土) 15:35:27 0
うぜぇ
968名無しさん:2009/03/08(日) 11:19:51 P
XPS420でWindowsXP入れてるのだけど、
・BT-MiniReceiver
・XPS MiniView
がデバイスマネージャで認識されない。
米国DELLサイトでもドライバ見つからないし。。。

あと、付属のDVDに入ってたシリアルATA用のIntel Matrix Storage Manager アプリケーションってのも入れられてないのだけど不要?
969名無しさん:2009/03/08(日) 15:21:11 0
>>968
いい加減イライラする
970名無しさん:2009/03/09(月) 13:14:06 0
同梱のリモコンでPowerDVDとかTVTestとか操作したいんだけど、
Windows Media Center使わないとコントロールってできませんか?

どうもWindows Media Centerは使う気がしないので・・・
971名無しさん:2009/03/09(月) 16:17:49 0
リモコン自体のできが結構イマイチで
できたとしてもやらなくなる。
972名無しさん:2009/03/09(月) 18:50:12 0
973名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:42 0
435の最低ラインで購入
いつ届くかな?
974名無しさん:2009/03/10(火) 00:12:45 0
>>973
私も最低ラインで明日購入予定です。
できれば今月中に欲しいんだけど、いつ頃届きますかね?

それと、435のスレあったよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1236057351/
975名無しさん:2009/03/10(火) 13:43:39 0
XPS420がBackDoorウィルスに感染してしまったんですが、
イメージリカバリで工場出荷時に戻せば消えてくれますか?
976名無しさん:2009/03/10(火) 14:31:12 0
景気促進の為に買い替えるべし。
977名無しさん:2009/03/10(火) 21:28:47 0
>>975
バックドアウイルスを検出した方法は?

リカバリしてみて、まだ検出されるよーなら
フォーマット→DVDからインスコでおkじゃねーの?
978名無しさん:2009/03/11(水) 12:01:46 0
XPS420にCPU交換でCore i7 965 Extreme EditionかCore 2 Extreme QX9775を乗せたいんですが入りますか。

金ならある。度胸はない。

時間ならある。知識はない。

そんな感じなのでよろしく
979名無しさん:2009/03/11(水) 13:07:25 0
>>978
Core i7のるなら435は発売してないだろうに・・

980名無しさん:2009/03/11(水) 13:45:24 0
そもそもソケットが違うから Core i7 は無理じゃねーの?

Q9550あたりは動作報告あったような希ガス
981名無しさん:2009/03/11(水) 15:33:13 0
アレコレ細かく言ってもワカランだろうから
ケースの中身全部換えればOK
ゆっくりやれ
982名無しさん:2009/03/11(水) 15:36:14 0
結局435が420/430の後継機ってことになるのか?
983名無しさん:2009/03/11(水) 20:26:21 0
>>978
金あるなら435いっとけ。
984975:2009/03/11(水) 22:34:19 0
>>977
AVG8.0、トレンド フレックス セキュリティ オンラインスキャンで、
それぞれウィルス名は違いますがBackDoorウィルスが検出されます、

検出されたファイルは削除しましたが、削除する前に実行してしまったので、
ファイル削除して、スキャンかけてウィルスが検出されなくても、
もう何か書き換えられていると思うので、
イメージリカバリだとどこかに潜んでいるんじゃないかと心配になったものですから、

クリーンインストールしかないみたいですね・・・。
985名無しさん:2009/03/12(木) 03:06:51 0
むかしこの形にそっくりの不細工なアルミケースがあったな
986名無しさん:2009/03/12(木) 04:35:27 0
やっぱXPS420/430のデザインは秀逸だったなあ・・・
987名無しさん:2009/03/12(木) 09:43:31 0
サブ画面に出してる天気予報が役に立っております。
988名無しさん:2009/03/12(木) 10:13:53 0
sideshowに天気予報なんてあるんだ。


つってもPC操作する位置からじゃsideshow見えないんだよなorz
989名無しさん:2009/03/12(木) 13:59:03 0
>>985
これからはモアイみたいなケースが流行るのかな・・・
990名無しさん:2009/03/13(金) 00:54:58 0
モアイというあだ名の俺も流行る
991名無しさん
渋谷あたりにモアイ像ができるかもしれないな。