【DELL】Studio XPS desktop 【Core i7搭載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2008/12/15(月) 14:24:16 0
2ゲット
3名無しさん:2008/12/15(月) 14:25:27 0
4名無しさん:2008/12/15(月) 15:01:58 0
また、DELLスレか・・・
55:2008/12/15(月) 15:51:01 0
困った時のデルユーザの駆け込み寺・・・ラスイ。

DELL@互助会&アプロダ
http://xps-700.com/dell/
6名無しさん:2008/12/15(月) 19:55:38 0
レイザーラモンHGを思い出した・・・
7名無しさん:2008/12/16(火) 11:30:49 0
8名無しさん:2008/12/16(火) 11:37:30 0
Core i7搭載なのに電源が360Wという時点で終わってる。
他のBTOショップだと650W程度が当たり前だからな。
9名無しさん:2008/12/16(火) 13:17:48 0
↑このレスどっかでみた。
10名無しさん:2008/12/16(火) 13:18:30 0
195 名前:名無しさん 投稿日:2008/12/12(金) 17:59:04 0
Studio Xpsは電源360Wで大丈夫なのか?
他のBTOショップはだいたい650Wあたりを選択だぞ。
11名無しさん:2008/12/17(水) 03:22:37 O
この擦れよりDELLスレ続きます
12名無しさん:2008/12/17(水) 14:01:16 0
今市
13名無しさん:2008/12/21(日) 00:01:44 0
今日届きました。
7年前のモデルから変更ですので、すさまじく速く感じます。
ファンの音も静かです。
14名無しさん:2008/12/21(日) 09:40:21 0
13>
グラボにDVI/HDMI変換コネクタ付属されていますか?
あと、起動時のFANは爆音?

studio desktopにするか、studio xpsにするか迷い中
15名無しさん:2008/12/21(日) 23:07:17 0
>>14
コネクタは付属されています。
起動時のみ一瞬爆音ですね。その後は静かです。
16名無しさん:2008/12/22(月) 21:29:23 0
15>
ありがとう。
17名無しさん:2008/12/27(土) 21:30:15 0
俺、来月の給料が入ったらこれ買うんだ・・・
18名無しさん:2008/12/30(火) 21:59:42 0
core i7 は短命か?
19名無しさん:2008/12/31(水) 08:10:04 O
>>17
死亡フラグ

今月入ったばかりの給与はどうした?
20名無しさん:2008/12/31(水) 19:05:12 0
>>1
製品レビュー見て吹いたw

タイトル: 一般向け 日付: 2008/12/25

よい点
Core i7搭載という事で購入しました。
予想以上の性能でさくさく動きます。
デザインや内部のエアーフローもしっかりしていてすごくいいつくりをしていると思います。

悪い点
残念なことに電源が非力で性能を要求するベンチマークなどを起動すると完走すらできません。
増設もPCIe×1が3箇所しかなく、クロスファイアや物理演算装置の増設などができません。
ゲーマー向けではないと思います。


その他の意見
XPSの名前でゲーム向けと勘違いして購入すると期待はずれかもしれませんが一般用には十分すぎます。
31 / 31 人がこのレビューが役に立ったと報告しています。
このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ
21名無しさん:2009/01/01(木) 01:26:31 0
あけおめ。

電源が非力ってことは、電源を変えれば本来の性能が発揮できるのだろうか・・・
22 【大吉】 【143円】 :2009/01/01(木) 09:20:38 0
たいやき
23名無しさん:2009/01/04(日) 13:36:43 0

http://www.desktopreview.com/default.asp?newsID=537

アイドル時:119[W]、負荷時:290[W]、だって。
360W電源厳しいね。

何もしなくても119W消費か、、、
24名無しさん:2009/01/04(日) 23:16:25 0
HD4850じゃなくて、HD3850、HD3650の選択肢増やしてほしいな。
グラフィック性能そんなにいらないから、電源に余裕できたほうがいい。

ところで、

雑誌のデルのページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mag_landing?c=jp&l=jp&s=dhs

↑だと、2/5まで13,000円引きだね。
25名無しさん:2009/01/06(火) 17:13:00 0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11147394.jpg
偉大な店だね!すばらしい!
26名無しさん:2009/01/08(木) 22:32:05 0
http://www.dell.jp/newyear09
1月10日(土)にStudio XPSがその日限定目玉商品になるのでチェック汁!
27名無しさん:2009/01/09(金) 14:03:58 0
早速チェックしてるが
VISTA32/64
オフィスなし
Q9400CPU
3Mメモリ
5000GHDD
HD3650 ←ここびみょー
モニタなしで89980円

これってBTX?
28名無しさん:2009/01/09(金) 14:14:20 0
と思ったら、Studio Desktop(上記)とStudio XPSって内容ぜんぜん違うのね
失礼しましたー
29名無しさん:2009/01/10(土) 06:12:07 0
30名無しさん:2009/01/10(土) 06:13:19 0
失礼。1/10日だた。

◆1/10日のみの限定 Studio XPS 2万円引き
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dod09ny?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
31名無しさん:2009/01/10(土) 16:33:55 0
1/10日のみの限定 Studio XPS 2万円引き
これ、OSがXPなら速攻ポチるんだけどなあ・・・
なんで、XP選べないんだろ?
32名無しさん:2009/01/11(日) 00:11:07 0
Studio XPS魅力的だけど
64bitのOSに対応してるソフトがどれだけかによるな
32bitかXPなら買いだけど
33名無しさん:2009/01/12(月) 00:44:02 0
Inspiron 530/531の単に色違い&Studio Desktopなんかと
共用の安物ベコベコ筐体だからなぁ・・・こいつ。

せめて、アメリカで売ってるInspiron 518/519程度の筐体なら
買う気もおこるんだけどなぁ・・・
購入を検討中の人はリアル店で実物を見てから買った方がいいよ
実物を見ずに買ったら余りの安風情に確実に後悔する。
34DELL初心者:2009/01/12(月) 01:45:44 0
>>33
早速ですが、最近これを実物見ずに買って後悔しますた。
HDだかファンだかの振動が薄い側板に共振して、
最近のマシンとは思えないほどうるさいよ。
至る所にMade in Chinaのシールが貼ってあるのも気に食わない。
黒光りする正面パネルさえ、表面がベコベコなので猛烈に安物に見える。
同じスペックのマシンなら、同程度の値段で十分に自作できる。
上で話題になってた電源のこともあるし、俺もこのマシンは人には勧めない。
35名無しさん:2009/01/13(火) 21:20:43 0
いつのまにか、定価が下がった。129,980円
36名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:29 0
しかもHHDの容量500から750に増えてるし
もう少し間を置けよwww
37名無しさん:2009/01/14(水) 21:49:56 0
10日の日替わりで注文したけど今の仕様みてキャンセルしました。
38名無しさん:2009/01/14(水) 23:21:20 0
デルは、電源の問題であきらめることにした。
Core i7搭載機がほしいが、他のBTOショップではどこの店が評判いいの?
サイコムを調べてみたが、まだ高いと感じた。
Core i7のCPUが3万円台だから、総額10万以下で組めるはずなんだが。
39名無しさん:2009/01/15(木) 01:11:10 0
BTOだと自分でパーツを集めて組み上げるより
1万円は高くなると思うけどなぁ。
40名無しさん:2009/01/15(木) 07:50:07 0
電源の問題wwww
41名無しさん:2009/01/15(木) 08:06:09 0
確かに笑えるなぁww
42名無しさん:2009/01/15(木) 13:10:45 0
電源電源ってUSBにバイブつなげてオナニーでもすんのかねw
43名無しさん:2009/01/15(木) 16:27:23 0
電源は大事だーよー♪

フリーオとそのBS型で2台つなげなければならん。
44名無しさん:2009/01/17(土) 15:21:21 0
天板の色を12日redで頼んでたが、やっぱ変だなと思って
変更聞くか問い合わせてみたら、まだ変更できるそう。
19日にまた連絡があるんだけど、
seeskyか、バウンチオーサーフで迷っています。
上記の買った人でよろしければ写真UPして頂きたいんですが。。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/laptop_studio/topics/ja/jp/laptop_studio_15_17_ming?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
45名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:05 0
44です。誤爆しました、すみません!
46名無しさん:2009/01/24(土) 21:37:17 0
これってテレビチューナー付けられるの?
47名無しさん:2009/01/24(土) 22:51:05 0
>>46
電源が厳しいと思うよ
48名無しさん:2009/01/25(日) 12:47:22 0
StudioXPSのBTOで選択できる19型DELLモニターはなぜ、
Studio desktopやInspiron530の19型DELLモニターに比べて高いの?
49名無しさん:2009/01/25(日) 13:38:15 0
>>48
腐ってもXPS
Inspironとは違うのですよ
同じ機種で価格が異なるのならそれは問題だけど
セールと関係するから何とも言えないね
50名無しさん:2009/01/26(月) 11:37:16 0
電源の問題はいつ解決するんだ せめて650W
51名無しさん:2009/01/26(月) 14:42:40 i
>>50
レビューに書かれてもそのままなのは、DELL的には無問題だから?
52名無しさん:2009/01/26(月) 14:52:55 0
電源容量の少なさは、わざと拡張させないようにしてるとしか思えないな。
特にGPUの大幅アップグレードは厳しそう。
53名無しさん:2009/01/27(火) 18:22:13 0
StudioXPSの電源の型番を教えてくれるやついない?
仕様さえわかれば換装出来るかどうかもわかるんだが・・・

DELL公式にもデータ載って無いし
DELLって独自仕様多いから困ってんだよね。
換装できるなら購入に踏み切るんだけどなぁ。
54名無しさん:2009/01/27(火) 19:01:09 0
電源もカスタマイズできるとイイのにね
55名無しさん:2009/01/29(木) 00:09:40 0
>>53
手持ちのStudioXPSの電源の型番:
DELTA ELECTRONICS INC. DPS-360FB A
+12VA / 15A, +12VB / 16A
+5V / 18A, +5Vaux / 2A
+3.3V / 17A
+12VA & +12VBで300W MAX
+3.3V & +5V & +12VA & +12VBで350W MAX
他に欲しい情報ある?
56名無しさん:2009/01/29(木) 01:30:03 0
>>55
おおう。

thanks!!
あんたいいひとだ(ノД`)
頑張って換装できるかどうか調べてくるよ。
5756:2009/01/29(木) 01:46:13 0
同じ事かんがえてた人発見w

ttp://www.voidware.com/
58名無しさん:2009/01/29(木) 01:59:51 0
>>57
もうやってる人いるんだね。
漏れもケースファンは変えたんだけど
まだマシンが唸ってるんだよなぁ。
次はCPUファンを変えようと思ってる。
59名無しさん:2009/01/30(金) 02:10:12 0
>>56
普通のATX電源じゃん
逆に換装できない方が珍しいくらいだぉ
60名無しさん:2009/01/30(金) 03:36:14 0
>>59
いあーそれがさー
DELL愛用し続けてんだけど
安くするためなのかどうか
いつもパーツの流用がしにくい仕様のマシンが多くてw

でも今回のXPSは大丈夫そうで安心した。
電源さえ換装してしまえば安定するだろうし
コストパフォーマンスのかなり高いマシンが出来そう。
61名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:29 0
先日購入したばかりですが(vista(x64))
サイドバーのガシェット追加ボタン「+」を押すと、
下記のポップアップメッセージが出ます。

「Windowsサイドバーのエラー」
×属性 "permisssions" を "完全" に設定することはできません。

このあと、「OK」ボタンを押すとガシェットの一覧が出てくるのですが、
なんか気持ちが悪いので直せるものならなおしたいのですが、
どなたか同じような事象を解決された方がいらっしゃったらご指導ください。
62名無しさん:2009/02/13(金) 23:30:59 0
今日届いたので記念カキコ
覚悟していたよりうるさくてびっくりしたw
急に部屋が賑やかになったよ

あああうるせー
63名無しさん:2009/02/13(金) 23:46:28 0
ケースファンが結構強力なんだよね。
AVCのDS09225R12Hというのが使われていて、
風量70CFMの強力タイプ。
これがすごい振動源となっている。
同じ風量のファンをパーツショップで探したけど
なかったので、42CFMの静音タイプで代用中。
これだけでも結構穏やかになるよ。
夏場乗り切れるかな〜。
64名無しさん:2009/02/14(土) 08:59:09 i
俺も先日届きました。
何だかんだ言われてもi7は別格のバワーで満足しています!
65名無しさん:2009/02/14(土) 09:57:37 0
知人が電源換装すればRadeonHD4850X2乗ると言ってたので
自分も注文しました
66名無しさん:2009/02/14(土) 22:23:28 0
4月以降はいくらかなwktk
67名無しさん:2009/02/18(水) 16:49:53 0
てか今日Studio XPS届いたんだけど・・・HDMI端子付いてないじゃん!!
68名無しさん:2009/02/18(水) 21:33:19 0
元から付いてるなんて書いてないのにバカじゃね?
69名無しさん:2009/02/18(水) 23:23:51 0
GPU換装について
RADEON4870は爆熱と言われていますが
短期許容温度120℃、長期許容温度88℃くらいでは無いかという話です
総熱負荷の観点で一般ユーザの使用頻度だと93℃くらいで5年
ヘビーユーザは87℃目安で5年の計算になるらしいです
4870に換装する場合、電源を500W程度、ケースファン100CFM程度にするかと思いますが
換気量は十分でGPUに熱風の回り込みが無くなる為
GPU温度93℃狙いだと、特に過度な冷却は不要だと知人が教えてくれました
70名無しさん:2009/02/19(木) 08:24:56 0
>>67
今の時代にまだに生息してたんだ・・・典型的な情報弱者さん。

>>69
>くらいでは無いかという話
>計算になるらしい
>程度にするかと思いますが
>知人が教えてくれました
お前、タダのバカじゃん!
71名無しさん:2009/02/19(木) 16:09:33 0
HDMI端子がないってことはハイビジョンTV見れないじゃない??
72名無しさん:2009/02/20(金) 15:48:48 0
STUDIO XPS DESKTOPと同じ構成で自作したら8万で出来たよw
73名無しさん:2009/02/20(金) 16:53:50 O
>>72
構成詳細希望
各パーツURLもよろしく
74名無しさん:2009/02/22(日) 12:29:56 O
>>72
デルのほうが安いと思うけどなぁ〜
(*∋_∈*)
75名無しさん:2009/02/22(日) 13:20:12 0
デルのが安いってのはないだろ。パーツ的な物で言えば。
HDDにしたって、DELLは1TB選ぶと+30000とかでVGAはゲフォ9800選べば+25000とかだ。
日本のショップで買えばHDD1TBは1万以下、ゲフォ9800だって1万〜2万以内とかザラ。
76名無しさん:2009/02/24(火) 21:12:16 0
studioxpsはvista64なので不安だったけど、聞いてた話より悪くないOSだな。
ただ、マウスカーソルがときどき固まる。
それさえなければ完璧なのに。
77名無しさん:2009/02/27(金) 08:28:47 0
Studio XPSに早くも新型登場!しかも断然カクイイッ!
慌てて、旧型Studio XPS黒子豚仕様を買った奴は涙目必至www
Studio XPS 435
ttp://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-xps-435?c=us&cs=19&l=en&ref=dthp&s=dhs
78名無しさん:2009/02/27(金) 21:27:58 0
外寸でかくね?
79名無しさん:2009/02/27(金) 22:53:46 0
かっこいいか?
なんか、21えもんの芋掘りロボットみたい(名前忘れた)。
80名無しさん:2009/02/27(金) 23:18:14 0
無駄にデカイし、ナナメめってるのは何かイイことあんの?
81名無しさん:2009/02/28(土) 00:28:48 0
おお!
これで激安パソInspiron530の色違いって嫌味を言われなくて済むな
電源も475wになったし、早く日本でも売らねぇかな?速攻で買っちゃる

>>78
>>79
>>80
うんうん。分かるぞ!悔しいのう・・・悔じいのう。・゚・(ノД`)・゚・。
82名無しさん:2009/02/28(土) 00:57:40 0
xpsといえばななめ
83名無しさん:2009/03/10(火) 17:37:47 0
安いとは思う
84名無しさん:2009/03/12(木) 07:43:11 0
Studio XPS 435
グラボ上位採用UZEEEEE
85名無しさん:2009/03/13(金) 18:19:59 O
どうでもいいんだけど
ほぼ毎回デルのstudioをstupidと読み違えてしまう
何故だろう
86名無しさん:2009/03/15(日) 15:24:45 0
あげ
87名無しさん:2009/03/16(月) 08:25:32 0
4日間限定で安売り開始

急いで買ったやつ乙
88名無しさん:2009/03/16(月) 10:39:08 0
↑ XPSは安売りしてないような……
89名無しさん:2009/03/28(土) 16:07:24 0
今日購入
90名無しさん:2009/03/29(日) 18:25:51 0
89,980の日替わり買ったのですが、Vista64bit削除して
XP 32bitDSP版 入れたらXP機として動作するのでしょうか?
DELLにはXP用のドライバは無いようです。
91名無しさん:2009/03/30(月) 22:58:03 0
購入した。
92名無しさん:2009/04/02(木) 12:17:11 O
納期が今月10日のはずがパーツがないから納期が遅れるって知らせがきた(´_ゝ`)
93名無しさん:2009/04/02(木) 15:30:21 0
何がないのだろうか
94名無しさん:2009/04/02(木) 16:32:12 0
なんでInspiron? 530sは9980円なの?
95名無しさん:2009/04/02(木) 20:04:11 0
>>90
動作するでしょ
でもメモリが全部使えない
96名無しさん:2009/04/02(木) 20:05:03 0
この機種人気無いの?
97名無しさん:2009/04/02(木) 20:10:43 0
購入したけど、まだ届いてないから
みんなレスしようがないのかも

やはり他から比べて割高なので
購入すると満足感が生からかポケーってなるし

デザインが黒じゃいとか、かっこ悪いとか
言われてたし…私は可愛いと思うから購入
98名無しさん:2009/04/02(木) 20:12:00 0
黒の方が良いジャン
530のシルバーがいやでこれにしたのに
99名無しさん:2009/04/02(木) 20:12:47 0
私も買ったのでここに定期的に書き込みをして盛り上げますね
100名無しさん:2009/04/02(木) 20:21:21 0
2スロ占有するファンレスのグラボは使えるのだろうか
101名無しさん:2009/04/03(金) 02:11:47 0
届かないことには分からない
10292:2009/04/03(金) 09:38:05 O
人がいてびっくりw
俺が構成でいじったのはブルーレイ書き込みドライブと三年保証にしたくらいかな。
マウスコンピューター買うよりは良いだろって軽い気持ちでポチったw
ネトゲは全くやらんし、ブルーレイを見るならグラボもそのままで十分なのでいじらなかった。
電源に不安がある奴はhpの夏モデルのi7モデルにしたら幸せになれると思うわ。
それにしてもPC安くなったねー。osつきi7の64ビットが8万円台から買えるって凄い。
103名無しさん:2009/04/03(金) 12:19:08 0
ブルーレイがないんだろ
104名無しさん:2009/04/03(金) 12:23:41 0
3月末に何のカスタマイズもしないで注文したけど
製造工程で止まったままだよ
105名無しさん:2009/04/03(金) 15:23:33 0
DVDスーパーマルチな俺は10日予定のままなりよ。
106名無しさん:2009/04/03(金) 18:11:07 0
4/9予定
107名無しさん:2009/04/04(土) 00:37:04 0
マウスコンピューターは組みが雑だった…M/Bのネジ山ナメまくってたし最悪
108名無しさん:2009/04/04(土) 14:37:47 0
全然更新コネ〜
109名無しさん:2009/04/04(土) 20:41:34 O
初パソコンでXPS買っちゃいました。
まだ来てないけど。

相当デカいらしいですね
110名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:02 0
小さいぞ
111名無しさん:2009/04/05(日) 10:45:18 0
15日に到着連絡キター!
112名無しさん:2009/04/05(日) 13:45:41 0
ブルーレイドライブ付けた場合は、再生ソフトは何が付いてくるの?
113名無しさん:2009/04/05(日) 19:23:26 0
>>112
Cyberlink PowerDVD DX8がついてるっぽい。
114 ◆btHLogOURA :2009/04/05(日) 19:25:24 0
オプション0なのに遅いよ
115 ◆dsCuh5GprQ :2009/04/05(日) 19:26:41 0
 
116名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:24 0
これに使える最高グラボは何ですか?
4850?
117名無しさん:2009/04/06(月) 02:28:12 0
ファンはうるさくないのかな
118名無しさん:2009/04/06(月) 08:53:34 0
>>116
確か4850だったはず。
4850は動くらしいけど電源が不安だし保証つけるべし。
119名無しさん:2009/04/06(月) 11:09:22 0
標準で4850だから
電源が問題になることはないと思うよ
それで問題ならデルがクソ
120名無しさん:2009/04/06(月) 16:29:19 0
>>62

マジにうるさいの?
530並を期待してるのに
121名無しさん:2009/04/06(月) 16:59:31 0
ケースファンは可変式になってる??
122名無しさん:2009/04/06(月) 20:45:42 0
お前らはモニター何使ってる?
生産完了して輸送準備に入ってるって連絡あったからモニター探し始めて今日LGの23.6インチフルHD
グレア液晶を注文してみた。
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=107461
人柱報告するわ!
123名無しさん:2009/04/07(火) 08:47:32 0
最大コントラスト非が50000:1とか狂ってんなw
124名無しさん:2009/04/07(火) 08:56:05 0
LG電子液晶モニター総合スレッド 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235301364/
125名無しさん:2009/04/07(火) 20:14:57 0
韓国製は最高だ
126名無しさん:2009/04/07(火) 20:23:50 0
韓国製のパネルはいまギラギラ問題で敬遠されてるでしょ。
韓国製でもいいから、もう少し質のいいものを作ってくれんかね。
127名無しさん:2009/04/08(水) 00:48:47 0
盛り上がりに欠けるなー
128名無しさん:2009/04/08(水) 01:46:29 0
9センチファンで
静かなのに交換できるだろうか
129名無しさん:2009/04/08(水) 11:21:31 0
530と同じケースファンかと思ってたけど
違うのがついてるみたいだな
130名無しさん:2009/04/08(水) 14:58:44 0
19 :名無しさん:2009/03/03(火) 12:33:00 0
デルはノートでもファンの音がすごいって言われてるくらいだもん。
Vostro 1310
http://jp.youtube.com/watch?v=8BR7C72irP8

http://jp.youtube.com/watch?v=ErkhU2qK-fM


デルはアメリカの大きな家にはいいかもしれんが、日本の家には向かないな。
すぐ近所迷惑になる。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=DSGsvpuvgXs
http://jp.youtube.com/watch?v=9zum1dFe0Qo



一瞬買おうと思ったがこれ見て考え直したがどうよ
131名無しさん:2009/04/08(水) 17:13:38 0
明日到着予定だから
来たら感想書きます
132名無しさん:2009/04/08(水) 18:38:25 0
おいらも明日だ。
133名無しさん:2009/04/08(水) 19:57:31 0
セールの89800円組が明日か
134名無しさん:2009/04/08(水) 20:14:38 0
デスクトップを選ぶのに凄く悩んでいます。
下で述べている用途に当てはまる、お勧めのタイプありますか?
他のメーカーは、増設やマルチディスプレイで厳しいおもったので辞めました。

いくつか比較しましたが、自分としては一つに絞れません。
アドバイス・ご推薦お願いします。
予算は約10万です。

@ディスプレイは別に購入予定です
@マルチディスプレイができる(1台増設できればいい)
@CPU core2 duoと、以上のもの
@メモリ2GB〜、HDD250GB〜(最低4GB、500まで増設したい)
@空きの拡張ベイ3つ以上
@なるだけ静音のもの
@メンテ、デルケアなどの保証3年

desktopシリーズ以外であったり、法人モデル・個人モデル(購入)問いません。


135名無しさん:2009/04/08(水) 23:33:39 0
下のオーダーステータスが朝は16日前後に到着って表示されたのに今見たら明日到着になってたw
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?~ck=pn
今日LGのグレアモニター届いたし興奮して眠れんw
6年ぶりのマイPC♪
celeron1.7Gからi7になったら全てが快適になるんだろうなぁ。
明日はツタヤでブルーレイのタイトルを借りてXPSで思いっきり堪能するわ。
136名無しさん:2009/04/08(水) 23:40:14 0
LGで喜ぶって・・・
137名無しさん:2009/04/09(木) 15:12:06 0
記念カキコ!
64bitでもJane使えるんだな。
138名無しさん:2009/04/09(木) 17:22:02 O
電源の問題でPCに負荷かけると落ちることってありませんか?
139名無しさん:2009/04/09(木) 18:03:17 0
きた
後でいろいろ書く
140名無しさん:2009/04/09(木) 18:31:06 0
うちも来たあるよ。
141名無しさん:2009/04/09(木) 18:41:02 0
スペックとFFベンチはどれくらいかね
142名無しさん:2009/04/09(木) 19:15:35 0
通常時のファンの音が意外と耳につくね
143名無しさん:2009/04/09(木) 19:17:23 0
グラボが3650だがHDMIついてます。
4650だと無いっぽい
144名無しさん:2009/04/09(木) 19:18:09 0
失礼4850の間違い
145名無しさん:2009/04/10(金) 01:52:39 0
キタので軽く感想を
インスパイロン530も持ってるが
これの方がわずかに音が大きい
・電源ファンとグラボ3650は静か
グラボに関しては全然ファンが動かない、かなり負荷かけると動く。それでも静か。
ケースファンが少し低音が響いて大きめだけど昔の爆音とは違うのでそんなに気にならないと思います。
性能には満足です。
146名無しさん:2009/04/10(金) 16:43:21 0
>>141

FFB 3 Hが6254です
カードは3650
I7 920
147名無しさん:2009/04/11(土) 05:37:13 0
うーん、低音気になるなあ。
清音化に成功したやつ、どういう風に換装したか教えてください。
148名無しさん:2009/04/11(土) 12:53:13 0
届いたので記念。
ケースファンの破壊力が抜群で噴いたw
音が気になるならケースファンだけでも換えたら静かになるんじゃない?
149名無しさん:2009/04/11(土) 12:59:50 0
ケースファン変えました
やはり低音がちとうるさいですね、
ヴーーってな感じで

これが標準でついていたファンです
http://upjo.com/up2/data/DSC04876.JPG
150名無しさん:2009/04/11(土) 17:14:58 0
電源交換した人いる?
>>57のサイト見ると、底面ファンのユニットだと
ケース内に排気されてCPUにそれが直撃するみたいに書かれてるけど、
そんなことってありえるの?底面ファンて吸気ファンでしょ?
H86W150L140、またはそれに近いサイズの電源なら
底面ファンじゃないと選択肢かなり狭まるよね。
151名無しさん:2009/04/11(土) 23:24:08 0
Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023039/

152名無しさん:2009/04/13(月) 18:51:45 0
純正ケースファンの風量すごいね
9センチ
70CFMって、探してもなかなかないよ
153名無しさん:2009/04/13(月) 20:31:35 0
質感ナシファンうるさしと聞いてたから覚悟してたけど
意外に質感ありのファン静かだった。
期待しなかった分しあわせです。
個人的な感想ってことで・・・
154名無しさん:2009/04/14(火) 10:52:26 O
購入した人、構成&感想聞かせてください。

この機種安くならないのかなぁ?
155名無しさん:2009/04/14(火) 15:24:08 0
>>153
10年くらい前のデルに比べたら遙かに静かではあるね
156名無しさん:2009/04/14(火) 15:24:59 0
>>154

構成変更なしの標準モデルです
なんか聞きたいことがあれば何でも答えますよ
157名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:10 0
XPS435の期間限定の奴はお買い得なんだろうか
XPS435使っている人いたら教えてもらいたいんだけど
やっぱり消費電力って高め?それともそれ程でもない?

夏場エアコンなしでCorei7搭載マシン使うのは無謀なのか気になってる・・・
微妙だけど一応モニタも付いてるし気になっているんだけどさ
158名無しさん:2009/04/16(木) 01:23:08 0
今だけ安いって事は無いだろう
また次にあると思う
159名無しさん:2009/04/17(金) 07:58:28 0
>>156
結婚してますか?
160名無しさん:2009/04/17(金) 23:47:55 0
>>159
独身です
161名無しさん:2009/04/18(土) 14:24:55 O
>>156

ゲームしないのであればこのクラスは必要ないかな?
あと音はどんな感じ?やっぱりうるさいですか?
162名無しさん:2009/04/18(土) 15:47:39 0
>>161

最新の3Dゲームなら3650だと厳しいです。
音はケースファンが振動しますのでちとうるさいです。
ちなみにStudio desktopと同じファンなのであれもうるさいと思います。
163名無しさん:2009/04/19(日) 01:27:09 0
今日注文したんですが何日ぐらいで届きますか?
Dimension8300以来の新パソなので楽しみです
164名無しさん:2009/04/19(日) 04:26:44 0
>>163
ごく最近なんで参考になるといいですが
デフォからoffice+mem12G+blue ray+wireless lanと換装して以下な感じっす

12日 発注
13月 受注メール
14火 組み立て開始
17金 組み立て、試験、梱包完了

28火 到着予定(最初は25とでてますた)
165名無しさん:2009/04/19(日) 12:09:45 0
>>164
どうもありがとう、2週間は見ておかないといけませんね
166名無しさん:2009/04/22(水) 11:23:50 0
6年ぶりにさっきポチったは、セントリーノMから920のi7
167名無しさん:2009/04/24(金) 08:03:35 O
PC購入を考えている者です。ゲームなどはやらず、DTMをやろうと思ってます。
将来性を考えるとやはりi7が良いのですか?それともQuadで十分ですか?
168名無しさん:2009/04/24(金) 20:02:45 0
セレロンで充分です
169名無しさん:2009/04/24(金) 21:01:16 0
>>167
予算によるとしかいえないがQuadで十分だと
DTMはまったくわからんがCPUにまわすお金を他に回したほうがいい気がする
170名無しさん:2009/04/25(土) 00:47:33 0
>>167
DTMやるならi7が良い気がする。
あくまで気がするだけ。
Sonar8の負荷テストでi7がダントツで良かったって話もあるし。
糞重いサンプラーをいくつも立ち上げないといけないかもしれないし。

しつこいけど気がするだけだからな。
171名無しさん:2009/04/25(土) 00:49:28 0
男なら黙ってcore i 7
172名無しさん:2009/04/25(土) 17:16:36 0
>>164
到着、2週間弱ですた
173名無しさん:2009/04/25(土) 18:17:05 O
>>167ですありがとうございます。男なので黙ってi7にします。
174名無しさん:2009/04/26(日) 01:13:11 0
DTMやるならPrecisionの方がよくね
XP選べるし
175名無しさん:2009/04/26(日) 12:06:00 0
PrecisionとStudionXPSのちがいはなんですか?
176名無しさん:2009/04/26(日) 21:59:05 0
 
177名無しさん:2009/04/27(月) 01:47:05 0
178名無しさん:2009/04/27(月) 08:40:03 0
i7 965を載っけたXPS730x届いた。ATOKと幾つかゲームをインスコしただけなのに
一時間に一回くらいの割合で固まる。一切のキー入力を受け付けなくなるか、
ブルースクリーンになる。
どしたらヨカでしょうか? VISTA64の問題でしょうか?
179名無しさん:2009/04/27(月) 14:45:31 0
俺のは全くならないぞ
730ではないが
180178:2009/04/27(月) 15:25:07 0
電源ケーブル引き抜いて再起動かけたら、以下のようなメッセージが出た。

問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.256.1
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 101
BCP1: 0000000000000019
BCP2: 0000000000000000
BCP3: FFFFFA6001766180
BCP4: 0000000000000002
OS Version: 6_0_6001
Service Pack: 1_0
Product: 256_1

この問題の説明に役立つファイル:
C:\Windows\Minidump\Mini042709-01.dmp
C:\Users\Ichiro\AppData\Local\Temp\WER-25272-0.sysdata.xml
C:\Users\Ichiro\AppData\Local\Temp\WER7435.tmp.version.txt
181名無しさん:2009/04/27(月) 16:24:43 0
新品の730買ってすぐにそうなるなら
サポートへ電話した方がいい
普通じゃないので。
182名無しさん:2009/04/27(月) 16:34:15 0
買ったばかりならサポートに電話すれば解決するよ
数日PC旅に出るかもしれないが
183名無しさん:2009/04/28(火) 08:30:52 0
日本のメーカーPCはなぜCorei7載せないの?
技術が低いの?
184名無しさん:2009/04/28(火) 13:10:42 0
まだセントリーノ2で戦うつもりです。
185名無しさん:2009/04/29(水) 18:48:14 0
>>180
い、イチローさん?!
186名無しさん:2009/04/29(水) 20:44:00 0
このパソコン チップセットがものすごく熱くなるが皆はどうだ?
187名無しさん:2009/04/30(木) 11:43:01 0
グラボのファンがうるさい
それ以外は静かなのにw
188名無しさん:2009/04/30(木) 16:36:36 0
グラボって4850?
189名無しさん:2009/04/30(木) 17:04:19 0
3650
190名無しさん:2009/04/30(木) 17:33:55 0
レス見てるとケースファンが鳴ってるのかな・・・
中開けて耳近づけるとグラボのほうからヴィーンっていってるようなきがするんだよな
とりあえずケースファン変えてみるかな、お勧めなにかあります?
191名無しさん:2009/04/30(木) 18:44:34 0
それコイル鳴きじゃね
192名無しさん:2009/04/30(木) 20:11:37 0
もし3650ならめちゃくちゃ静かだよ
普段はファンなんかほとんど回ってないから
一番うるさいのはケースファン
193名無しさん:2009/04/30(木) 20:25:28 0
とりあえずファンケース変えてみる
>>149と同じものだけど70CFMなんて必要なのかなw
194名無しさん:2009/04/30(木) 20:33:59 0
>>190

グラボのファンに手を当てて止めてみるといいよ
そうすればそれがうるさいのかほかの原因かがわかる
195名無しさん:2009/04/30(木) 21:08:39 0
これってエンコード用マシンであって、
ゲームには7コアに対応してないから
あんまりよくないですよね?
エンコードばっかやってるひとってなんかくだらない動画ばっか扱ってるイメージがあるんですが
196名無しさん:2009/04/30(木) 21:22:58 0
レス乞食で無いとしたらお悔やみを申し上げる
197名無しさん:2009/05/01(金) 00:49:36 O
>>196
“くだらない動画”のエンコードのためだけに買ってる奴なんていねぇよ…。
198名無しさん:2009/05/01(金) 05:46:45 0
ゲームにはCPUなんてほとんど関係ないよ
199名無しさん:2009/05/01(金) 20:07:11 0
>>195
4コアだぞ
200名無しさん:2009/05/02(土) 00:02:40 O
Studio desktopとStudio XPSやったらどっちを買うべきなん?ゲームはせえへんやけど。
201名無しさん:2009/05/02(土) 00:09:09 0
好みの問題
性能なら後者
202名無しさん:2009/05/02(土) 00:20:01 O
おおきに
203名無しさん:2009/05/02(土) 01:24:09 0
前面のヘッドホンジャックにヘッドホン付けてメディアプレイヤーで再生しても音楽聞こえないんですが・・・
システムビープ音だけは聞こえます、何が原因だかわかる方教えてください
204名無しさん:2009/05/02(土) 01:31:08 0
>>203
サウンドボードとちゃんとつながってないんじゃね?
205名無しさん:2009/05/02(土) 01:50:56 0
新モデルマダー?
206名無しさん:2009/05/02(土) 01:51:42 0
>>204
やっぱり正常なら聞こえるんですか・・・
実は今日届いてさっき設置したばかりなんです、もう遅いので明日開けていじくってみます
デルのPC初めてなんですが、こんなことってよくあることなんですかね?なんだかいきなり不信感もちますわ

早速にレスありがとうございました
207名無しさん:2009/05/02(土) 01:53:44 0
初期不良は多いよね。DELLもHPも
208sage:2009/05/02(土) 09:27:36 0
>206
サウンドボードっていっても蟹がオンボードだしなあ。
背面のスピーカー出力は正常で、ヘッドホンジャックだけがおかしいの?
タスクトレイの「Realtekのオーディオマネージャ」の設定、確認してみて。
209名無しさん:2009/05/02(土) 11:13:55 0
前が駄目なら後ろにさしてみれば良いんじゃね
210名無しさん:2009/05/02(土) 15:15:20 0
Realtekのオーディオマネージヤ右栗/サウンドボリューム

これでオプション/プロパティで フロントのところがミュートになってるとか?
211名無しさん:2009/05/03(日) 00:46:38 0
PCI-Eにサウンドブラスター挿すといい感じよ
チタニウムEMIシールドのやつ
212名無しさん:2009/05/03(日) 01:54:15 0
ゲーム用だとXPS STUDIOどうですかね?
213名無しさん:2009/05/03(日) 02:44:07 0
ゲームならグラフィックカードが大事だから
214名無しさん:2009/05/03(日) 03:09:56 0
>>212

カードに4850を選べばかなり行ける
215名無しさん:2009/05/03(日) 20:49:56 0
16日に届く予定だけど長いな・・
216名無しさん:2009/05/03(日) 23:46:04 0
dellのデスクトップで、

DELL純正のワイヤレスのキーボードと、DELL純正のワイヤレスレーザーマウスのセット
ってあるんでしょうか?
217名無しさん:2009/05/04(月) 01:39:34 0
いまなら注文から配達まで何日かかりますか?
218名無しさん:2009/05/04(月) 01:40:13 0
27日に注文したPCのオーダーステータス見てたら
30日に国内に輸送されてきて、お届け予定日が5月1日とか出て吹いた
いくら何でもそんなに早く届くわけないよなぁ

今は到着日未定になってる
219名無しさん:2009/05/04(月) 01:57:19 0
>>218
そんなありえないですよね?
受注後に海外で生産開始で、それから船便で輸送されるわけでしょう?
もっともPCの組み立てなんて1日ぐらいで終わりそうな気もしますけどね。
220名無しさん:2009/05/04(月) 02:32:25 0
約2週間だね
221名無しさん:2009/05/04(月) 03:28:53 0
ありがとうございます。
222190:2009/05/04(月) 11:00:18 0
ケースファン変えたら果然静かになって快適になりました。
少し内部の温度2度ほど上昇したけど。
223名無しさん:2009/05/04(月) 14:42:08 0
なんていうファンに変えましたか?
224名無しさん:2009/05/04(月) 15:58:34 0
CLUSTER UCCL9とゆうファンに変えました
元々付いていたファンの風量が70CFMから取り替えた風量は38CFMに半減になりましたが
音的には全然気にならない感じになりました。
225名無しさん:2009/05/04(月) 16:02:13 0
ノースブリッジのチップセットが異常に発熱するから
あまり弱いファンにするとヤバイゾ
226sage:2009/05/04(月) 19:02:27 0
>>225
そんなに熱くなってないけど?
227名無しさん:2009/05/04(月) 19:14:30 0
何もしていない時でCPU温度38〜42度くらいで
エンコとか負荷かけると50度くらいかな
228名無しさん:2009/05/04(月) 20:38:15 0
CPUじゃなくて
チップセットの方だぞ
CPUはそんなに熱くならない
229名無しさん:2009/05/04(月) 21:04:52 0
いや、だからたいして熱くなってないけど。チップセット
故障じゃないの?
230名無しさん:2009/05/04(月) 23:01:51 0
俺のは70度くらいある
231名無しさん:2009/05/05(火) 03:03:43 0
それは心配だね
232名無しさん:2009/05/06(水) 12:30:19 0
吸引口が少ないから冷えにくいしね
だから70CFMクラスのケースファンで強引に出してるんだろうね
233名無しさん:2009/05/06(水) 13:41:35 0
x58は発熱が凄いからな
234名無しさん:2009/05/06(水) 13:47:11 0
電源が一番熱い
235名無しさん:2009/05/06(水) 19:02:31 O
スペック面で将来的に長く使えるのはStudio Derkよりこっちだよな?
236名無しさん:2009/05/06(水) 21:46:17 0
>>235
この先これ以上パワーのいるアプリとか一般的にはでてこないような気がする
237名無しさん:2009/05/06(水) 21:56:40 0
>>236
は?
238名無しさん:2009/05/07(木) 00:26:23 0
CPUの性能はどこまで行くんだろうな
239名無しさん:2009/05/07(木) 13:47:01 0
空きの5インチベイぶち抜いたら風通し良くなった
240名無しさん:2009/05/07(木) 19:44:51 0
4月下旬に1.10BIOS来てるよ
241名無しさん:2009/05/07(木) 19:50:54 0
>>239
ああ、俺も某社の窒息ケース使ってるけど5インチベイ3段はぶち抜きメッシュカバー
中段はアイネックスのHDDクーラー(にHDDをつけない状態)を取り付けて
人工呼吸状態さ
242名無しさん:2009/05/07(木) 21:51:01 O
i7終了のお知らせ
インテルはi7の上位モデルである965エクストリームコアと940の生産終了を発表した。
これにより、LGA1366規格の販売縮小を事実上認めたことになる。
ソースはインテルスレ及びニュー速
243名無しさん:2009/05/07(木) 21:53:22 0
まー実験用一発石だろうとは感じてたけどね
244名無しさん:2009/05/08(金) 00:26:00 0
920以外はあんまり売れないからな
245名無しさん:2009/05/08(金) 00:54:10 0
965なんて正気の沙汰じゃないからな
まさに実験目的、学術研究専用だとしか思えない
246名無しさん:2009/05/08(金) 09:04:06 0
XP Pro 入れて使いたいのですがやられている方いらっしゃいますか?
247名無しさん:2009/05/08(金) 18:13:08 0
32bitのなら使えない可能性もあるよ
248名無しさん:2009/05/08(金) 18:20:23 0
32bit XP 入れてみたけどインストールできないよ
249名無しさん:2009/05/08(金) 18:23:28 0
ビスタで問題ないんだけどな
重いとも感じないし、64ビットOSでも今の所不自由感じてない

250名無しさん:2009/05/08(金) 20:24:04 0
ビスタが重いという人はショボイパソコンで無理して使ってる人
251名無しさん:2009/05/08(金) 22:26:10 0
製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2009/05/09です。


受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2009/05/01 2009/05/01 2009/05/02 2009/05/03 2009/05/08




予定だと明日届くんだがこれって早い方?
252名無しさん:2009/05/09(土) 06:02:19 0
早い
253名無しさん:2009/05/09(土) 16:26:59 0
いいな
俺なんて未定になってるよ
254名無しさん:2009/05/10(日) 16:30:10 0
デルのレビューで電源不足でベンチ完走できないとかあるけど
そんなことはないな
255名無しさん:2009/05/10(日) 16:44:55 0
CrystalMarkは普通に完走はしたよ、3DMark06はやってないけど。
フリーのエンコソフトやった時に一回だけなんか知らんけど強制的にソフト落とされたのは合ったけど。
256246 :2009/05/11(月) 11:01:06 0
ありがとうございました。
Xpで使いたいんですがCORE i7でDELLないんですね。
わざわざ テストまでしていただきありがとうございました。
ちなみにブルー画面で止まるになるって感じですか?


257名無しさん:2009/05/11(月) 11:29:49 0
止まるになる
258名無しさん:2009/05/11(月) 11:34:56 0
まさにその通り
ブルースクリーンになる
誰か成功した人は報告頼む
259名無しさん:2009/05/11(月) 11:35:44 0
XP 32ビット版の事ね ↑
260246 :2009/05/11(月) 13:18:02 0
> 止まるになる
ごめんなさい。

安いのでVostro が無難ですかねぇ・・ 

Core i7使いたかったんですがもう少し様子見ます。

確かDELLのOSはどのPC購入しても共通でしたよね
もし時間あるならBIOS画面でHDDもしくはCD-ROMの読み込むモード
変えてみるとうまくいくかも知れないです。
詳しいことは全然わからないけど
某ロンフィールドエンジニアのひとが修理してる時に
BIOSで変更するといくことがあるみたいなことを言っていたような気がします。

実機あれば試すのですがないのですいません。
いろいろありがとうございました。

261名無しさん:2009/05/13(水) 13:37:34 0
>>258
XPのインストールは、SATAのドライバが原因でブルースクリーンになる経験アリ。
ドライバ追加してる?
262名無しさん:2009/05/13(水) 15:54:46 0
Studio Ego!
263名無しさん:2009/05/15(金) 07:41:43 0
>>261
どうやってやるんですか?
264名無しさん:2009/05/15(金) 11:20:47 0
XPをインストールする際の注意

XPのOSディスクはSATAをサポートしていません
SATA HDDにインストールする場合
SATAのAHCIなんて使う必要が無いと思うのならBIOS設定で使用しないにしてそのままインストール
265名無しさん:2009/05/17(日) 06:11:50 0
XPS435 i7 920 注文
グラフィック :-- ATI Radeon(TM) HD 4870 1GB (DVIx2/TV-out付) <br> <font color=blue>
好評につき只今お届けまで約4週間いただいております。</font>

( ゚д゚)4週間・・・

266名無しさん:2009/05/17(日) 22:13:32 0
4週間って凄いな。
その間に新しい値下げ商品とか出てきそう…
267名無しさん:2009/05/18(月) 07:09:24 0
キャプチャボードのおすすめなんてありますか?
268名無しさん:2009/05/18(月) 12:03:14 0
>>265
1ヶ月待たされたら値下げされてそうだな
269名無しさん:2009/05/18(月) 15:40:08 i
普通に4850で良いじゃないか
270名無しさん:2009/05/18(月) 19:06:01 0
>>265
普通にグラボ在庫が無いだけだろうなw
271名無しさん:2009/05/18(月) 23:28:58 0
このPCで、Googleマップが見れないの俺だけか?
272名無しさん:2009/05/18(月) 23:34:43 0
Googleマップが見れないのはブラウザの問題だろぉ
273名無しさん:2009/05/25(月) 18:21:17 0
Xps730の購入を検討していますが、用途はゲームで
主にスペシャルフォースやFF11のプレイを視野に入れています。
満足に動くでしょうか。
274名無しさん:2009/05/25(月) 20:19:55 0
そんなゲームもっとショボイパソコンでも動く
275名無しさん:2009/05/25(月) 20:24:41 0
デル530の32ビットビスタそのまま使えました
認証も不要。
276名無しさん:2009/05/25(月) 23:10:26 O
BIOSのアップデート中に電源コードを引き抜いてしまったら、起動しなくなってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?
277名無しさん:2009/05/25(月) 23:27:44 0
引き抜いた電源コードを挿せばおk
278名無しさん:2009/05/25(月) 23:53:09 0
アタイ、PS2エミュに最適なゲームPCを探してるんだ
279名無しさん:2009/05/26(火) 16:26:19 0
>>276

終わり
基盤交換・・・
280名無しさん:2009/05/26(火) 22:26:46 O
これってタワー?ミニタワー?
281名無しさん:2009/05/27(水) 01:28:33 0
ミーニ
282名無しさん:2009/05/27(水) 10:54:25 0
ミニタワーの新しいのでたんだな
もう少し待てばよかったかな・・・
デザイン的には好きなんだがw
283名無しさん:2009/05/27(水) 18:06:59 0
あれとこれじゃ性能が違いすぎる
284名無しさん:2009/05/30(土) 12:26:00 0
昨日の1日限定割引でポチりました。
285名無しさん:2009/05/31(日) 00:34:32 0
BIOSのUpdate中は電源断は絶対禁物。
機械に不具合出てしまいます。

また、これ・・・顧客過失の判断になると保証でのカバーが不可です。
通常電源ケーブル抜かないから、顧客過失と捉えられがち。
286名無しさん:2009/06/02(火) 13:11:06 0
タイムセールで89,800円だって。買い?高い?

CPU インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
メモリ 6GB(1GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付)
デル キーボード マウス デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル マウス (USB, オプティカル, 2ボタン, ホイール付, ブラック)
保証プラン 標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
データセーフオンライン Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間
ネットワークコントローラ 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Misc 6 PCリサイクルマークシール あり
パッケージディスカウント パッケージ特別割引(PDOT4651)
287名無しさん:2009/06/02(火) 15:27:39 0
>>286
以前にもこの値段で出してたよ〜
920石そろそろ切り替える前の調整かな
288名無しさん:2009/06/02(火) 17:21:58 0
18:00までは5000円引きになってるね。
289名無しさん:2009/06/02(火) 23:37:21 O
二万円引きになったら買う。
290名無しさん:2009/06/04(木) 05:28:39 O
購入を検討している者です。
studioかこちらかを迷っているのですが、
こちらの動作音は大きいですか?
291名無しさん:2009/06/04(木) 11:59:37 0
まあレス見てもらえれば判るけどケースファンが破壊力抜群なのでそれを取り替えるか
ファンコンつけてそれでファンのスピードコントロールすればかなり静かになる
292名無しさん:2009/06/04(木) 15:08:05 0
爆音だとか散々煽られてたけど静かだよ

当方デスクトップ買ったの初めてだから
他のPCとの比較はできないけど
293290:2009/06/04(木) 15:55:21 O
レスどうもです。
自分は動画をみたりするだけで、ゲームはほとんどしないです。

ただ、DELLでキャンペーン中なので迷っているのですが
どちらがオススメですかね
294名無しさん:2009/06/04(木) 15:56:35 0
>>293
デルキャンペーンは、安いか不明
295名無しさん:2009/06/04(木) 18:13:10 0
286の構成で
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ→ブルーレイディスクに変更にして
購入検討中なんですが。
ディスプレイは他で買ったほうがいいですよね?

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studioxps-435mt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
296名無しさん:2009/06/04(木) 20:14:20 O
HD、750GBを安く1TBに出来るの何気に良いな。
297名無しさん:2009/06/04(木) 22:40:44 0
>>295
おまえ的にはGTX295にするべきだ
298名無しさん:2009/06/04(木) 23:01:39 0
>>297
グラフィッククボードがATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付)
じゃ良くないってことですかね?

GTXってGF-GTX295-E1792HW/HD (PCIExp 1792MB)の事ですよね
結構なお値段ですなー、55,000円は高いっす。
299名無しさん:2009/06/05(金) 01:56:31 0
HD 3650 の何処がいけないの! フン
300名無しさん:2009/06/05(金) 11:37:13 0
グラボに5万とか俺の中ではありえないわw
普通に普及価格の1.5万くらいで買えるグラボで1年半くらい使えればいいと思ってる
301名無しさん:2009/06/05(金) 13:09:03 O
パッケージ一覧200台限定のモニタ付きのやつって、ゲームすんのには向いてるかな?

教えて下され。
302名無しさん:2009/06/05(金) 16:56:56 0
>>301
1920x1080の22インチモニタにグラボ4850だしブルーレイ書き込みも+1000円か・・・
めったにモニタ付きはでてこないしなかなかいいぜ
5000円クーポンが出たらぽちってもいいレベル。
303名無しさん:2009/06/05(金) 18:36:02 O
そか、ありがとう。
ブルーレイコンボドライブって
DVDとかも再生できんかね?
304名無しさん:2009/06/05(金) 22:28:17 0
このPC電源交換できるの?
305名無しさん:2009/06/06(土) 00:40:27 0
>>304
大体規格は一緒だからできるよ
俺は交換して満足
306名無しさん:2009/06/06(土) 06:23:04 0
三菱のモニタに変更してもプラス1050円ってすごくないか
まあフルHDじゃないけど外部入力多いからなー
307名無しさん:2009/06/06(土) 22:54:05 0
301のモニターを三菱のチューナー内蔵に
DVDスーパーマルチドライブ + ブルーレイディスクドライブに
変更で 購入検討中
308名無しさん:2009/06/07(日) 00:52:05 0
株用に購入検討中。
これ、画面四つつけられる?
ファンうるさい?
309名無しさん:2009/06/07(日) 13:50:50 0
750GBのHDD、BTOではパーティション切りしないで購入。
届いたあと、リカバリ領域(Dドライブの15GB)を残し、そのほかを2分割し、
それをそれぞれC、Dとして、本来のDをEに変更した。
そしたら、F8起動での「コンピュータの修復」が選択肢になくなったので、
サポに問い合わせたら・・・「それは有償サポだ」とw

インスパイロン530Sじゃ 同じことできたのにな・・Orz
310名無しさん:2009/06/07(日) 14:50:55 0
これBTOでパーティション切りの選択肢が無かったんだけどやばいの?大丈夫?
311名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:47 0
やっぱスタジォーネですね!!姫ちゃん愛してる!
312名無しさん:2009/06/07(日) 23:39:36 O
えっ
313名無しさん:2009/06/09(火) 02:54:03 O
XPS710のカスタマイズページって消えちゃった?
組み合わせが悪いと警告してくれてよかったのに

メモリとか追加したいけど大丈夫だろうか
314名無しさん:2009/06/10(水) 09:48:55 0
先週注文して
昨日までオーダーウォッチの到着予定が6月17日前後ってなってたのに
さっきみたら6月11日ってなってる・・・
本当に新品がくるのだろうか
315名無しさん:2009/06/10(水) 18:10:20 0
1 SDXPS 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
3 I7-920 インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
4 LSKB/MO デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル レーザーマウス (USB, 6ボタン, ホイール付, ブラック)
5 9G3X1/2 9GB(2GB x 3, 1GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
6 ATI4850 ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付)
8 S1TB1 1TB SATA HDD (7200回転)
11 SVHP64 Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
16 MUT/BLU DVDスーパーマルチドライブ + ブルーレイディスクドライブ
18 AX510PA Dell AX510PA TFTモニタ用スピーカ (ACアダプタ付 黒)<Dell製 EシリーズTFT液晶モニタ専用>
20 S2009W デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBX334J)
24 PER2007 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
29 STD 標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
34 MCF30D マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
41 RECYCLE PCリサイクルマークシール あり
120 101 パッケージ特別割引(PDOT4651)
214 DSO2G Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間

PCに疎いので深く考えずに上記のスペックで購入したんだけど、
ここ見てたら不安になってきた。
「うるさい」、「電力不足」、「Core i7の性能の低さ」など。
自分、やっちゃいましたかね。
この書き込み自体、やっちゃってますかね。
316名無しさん:2009/06/10(水) 18:40:15 0
PC疎いのに64bitのOSはらめえええ
対応してるソフトが少ないからね
まあ、インターネットとメールくらいなら大丈夫かな
317名無しさん:2009/06/10(水) 18:46:14 0
マニアックなソフトじゃなければ大丈夫だよ
対応してなくても動くことは動くし
318315:2009/06/10(水) 18:53:10 0
>>316
レスありがとうね。
ネットとメールの他に、写真の編集(キヤノンDPP)くらいしか使わないからその点は大丈夫ぽいですね。
319315:2009/06/10(水) 19:49:50 0
>317
ありがとう。ノーマルなので大丈夫そうだね。
320名無しさん:2009/06/10(水) 21:48:22 0
>>314
俺は先週の水曜日注文して、11日前後到着予定だから心配ないとおもう
ただ、オーダーウォッチはけっこう前から11前後到着予定だったけどね。
321名無しさん:2009/06/10(水) 22:05:15 0
>>320
ありがと
よかった、ちょっと安心

9日までは「17日前後到着予定」てなってたから
一気に縮まりすぎでビビッた
とりあえず楽しみだ
322名無しさん:2009/06/10(水) 23:49:40 0
今日届きました。
ペン4から乗り換えだから早くて気持ち悪くなる。
323名無しさん:2009/06/11(木) 09:31:17 0
おめでとう!
俺も欲しいけど、動画キャプ・エンコするには64bitの方がいいのかな?
324名無しさん:2009/06/11(木) 18:02:46 O
64bitは、クリエイティブな方面ではコレから更にどんどん主流になって行く事でしょう。
325名無しさん:2009/06/11(木) 18:15:35 0
MSは32bitに縛られていつまでたっても抜け出せないだろうな
マックは着実に切り替え進んでる感じがする
326名無しさん:2009/06/11(木) 22:04:39 0
64bitだけだと対応ソフトが云々ってよく言われてるから心配になって
VISTAの64bitと32bitをわざわざデュアルブート環境にして使ってるけど
ぶっちゃけ!この半年間、32bitの方なんて全く使うことがないお。
只今、32bit VISTAのアンインスコを検討中。。。
327名無しさん:2009/06/12(金) 08:42:23 0
それで問題ない。
不都合があったとしても、わざわざx32に切り替えるほどの必要性はまず発生しない。
328名無しさん:2009/06/12(金) 21:59:57 0
64 VISTA、ほぼ半々の確立でスリープからの復帰で青画面がでてコケル。
最近、SP2にアプデトしてみたけど症状変わらず、困ったもんだわ
329名無しさん:2009/06/13(土) 07:05:14 0
26日まで待てば無料グレードアップがついたものを・・・

かくいう自分もタイムセールの時買ったんですけどね。
そしてPCIスロットがないことにさっき気付いてすごい落ち込んだ。
サウンドカードPCIeの買わなきゃいけないのか・・・。
あと電源は変えないと、とてもじゃないけど何か増設するならきついよね。
330名無しさん:2009/06/19(金) 13:02:10 0
>>329
チラ裏はチラシの裏へどうぞ(´・ω・`)
331名無しさん:2009/06/20(土) 02:03:49 O
>>329

26日にどんなのくるの?
332名無しさん:2009/06/20(土) 02:36:10 0
>>331
無料グレードアップ。









携帯厨がいちいちageんな!ボケッ
333名無しさん:2009/06/20(土) 09:08:50 0
一昨日届いたんですけど、サイドのガジェットの追加ボタンを押すと
「permissionを完全に設定することはできません」っていうエラーが絶対でます。これなんとかなりませんかね・・・
もしかして自分だけ?
334名無しさん:2009/06/20(土) 11:15:40 0
何がアップグレードされるんだ?
おとといセールで買ってしまったじゃないか。
335名無しさん:2009/06/20(土) 16:27:40 0
>>334
日本語読めんのか?何もアップグレードなどされない。
無料グレードアップされるのだ!(・∀・)!
336名無しさん:2009/06/22(月) 09:26:28 0
他のメーカースレ覗いたけど、26日はwindows7に無償アップグレードぐらいしか書いてなかったぞ
337名無しさん:2009/06/22(月) 09:44:12 0
ネタにマジレス・・・カコワルイ('A`)
338名無しさん:2009/06/24(水) 00:09:26 0
起動時間はどんなもんですか?
やっぱり自作よりは、メーカー製の方が相性?を
上手く調整してるから細かい所でも速かったりするんですかね。
339名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:22 0
起動時間ってスイッチ押してから
Windowsのデスクトップが見えるまでのこと?
それともフォトショみたいなソフトの起動時間のこと?
340338:2009/06/24(水) 10:42:27 0
スイッチ押してからWindowsのデスクトップが見えるまでです。
341名無しさん:2009/06/24(水) 11:27:16 0
起動時間は普通だよ。i7だからと言って遅くも早くもないと思う。
うちの場合だとサブで使ってるSSD付きノートの方が起動は早いね
342名無しさん:2009/06/24(水) 15:45:00 O
フルHDビデオカメラで撮影した動画を編集して、BDにガンガン焼くのでこの機種を検討しているのですが
オーバースペック過ぎますか?

ちなみに今使っているPCは7年くらい前のME搭載のメーカー品で、
BRレコ買うくらいならば既存のPCがしょぼすぎるので、PC買い替え方が良いように思えまして。

PCでゲームはする予定はありません。

こんな私ですから新しい機種が発売されても目移りせず、長く使用するつもりです。


よきアドバイスを宜しくお願いします。
343名無しさん:2009/06/24(水) 15:58:54 0
>>342
>フルHDビデオカメラで撮影した動画を編集して、BDにガンガン焼く
と言った使い方でオーバースペックとなるようなPCは滅多にないと思います
長く使用するつもりなら、今、Core2DuoやQuadの機種を買うのは?のような
気もしますので、Core i7の載ったこの機種は良い選択だとは思います。。。
344名無しさん:2009/06/25(木) 02:07:25 0
質問なのですが、
XPS 435はGefoce系のグラボに交換することは可能でしょうか?
345名無しさん:2009/06/25(木) 21:28:56 0
6月初めのセールで買いそびれてしまいました。
今回のセールで買うか、今月末まで待つか悩んでいます。
また、同じような値段になるのでしょうか・・・。
346名無しさん:2009/06/26(金) 09:45:44 0
今届いた。
思ったより速かった。
船便でこんなに速いのか?
ひょっとして空輸かもしれんが。
347名無しさん:2009/06/26(金) 12:25:04 0

知らんがな(´・ω・`)
348342:2009/06/26(金) 18:10:43 O
>>343
ありがとうございます
そんなに急ぎではないのでもう少し勉強してから購入にふみきります。
349名無しさん:2009/06/26(金) 23:14:04 0
今買って、OSを7に乗せ換えてもちゃんとハードは動いてくれますかね?
何かしらの不具合が発生しそうで怖い。
350名無しさん:2009/06/27(土) 13:13:49 0
なら買うな。
351名無しさん:2009/06/27(土) 13:15:34 0
Me使ってから発狂するとか言え
352名無しさん:2009/06/28(日) 00:53:30 0
Me使ってから発狂した!

これでええのんか?
353名無しさん:2009/06/28(日) 12:20:01 0
なぁDELLのサイトすっげーーーーー重いの俺だけ?
354名無しさん:2009/06/28(日) 12:25:53 0
じゃあ俺もすっげーーーーー重いでお願いします
355名無しさん:2009/06/28(日) 12:31:15 0
そうか。俺だけじゃなくてヨカタ。
356名無しさん:2009/06/28(日) 22:32:28 O
今日アキバのRealSiteに行ったら、Dellのサーバがダウンして
全国のRealSiteで見積りも注文も取れないって言ってたから
まだ影響残ってるんじゃないの?
357名無しさん:2009/07/05(日) 01:08:39 O
ヘッドフォンつけたらノイズが酷いよ…
あとHDD動作ライトが煩い
HDDの音かなこれ?
358名無しさん:2009/07/05(日) 01:29:16 0
これとXPS435って何が違うの?
電源の容量だけ?
359名無しさん:2009/07/05(日) 15:03:41 0

知らんがな(´・ω・`)
360名無しさん:2009/07/05(日) 23:26:42 0
スタジォーネの諸君、元気にやってるかね?
361名無しさん:2009/07/07(火) 06:33:06 0
赤字セールが終わったかと思ったら、基本料金が2万下がった?
362名無しさん:2009/07/10(金) 21:47:46 O
ハードディスク逝かれた、、、
363名無しさん:2009/07/11(土) 23:07:48 0
これって、HDDいくつ内臓できんの?
縦にして2個まで?

公式のギャラリーではよくわからないw

あと、HDDファンってついてる?
温度は高めかなぁ?
364名無しさん:2009/07/11(土) 23:24:46 0
>>363
縦に2でOK
365名無しさん:2009/07/12(日) 19:28:19 0
Studio 540を購入したのですが、ファンがうるさくてうるさくて苦しいです。
高負荷時にうるさいならともかく、通常時もうるさいです。
上のファンが高音、下のファンが低音を担当して、和音を奏でています。

対応としては、

1.ファンの速度を調節するソフトウェアの導入
2.ファンの速度を調節するハードウェアの購入
3.ファンを物理的に換装
4.心頭滅却して気にしない

という選択肢があるかと思うのですが、どの方法が簡易で現実的で、安価でしょうか。
なお性能には満足しています。
366名無しさん:2009/07/12(日) 19:54:08 0
ファンコンつけてそれで制御すれば静かになる
まあその分熱篭るけど
367名無しさん:2009/07/12(日) 20:08:13 0
>>366
ファンコントローラって、思いつきで購入しても良いのでしょうか?
speedfanをインストールしてみたのですが、
どうやらFanの速度を調整できないみたいで・・・
ファンコントローラを買ったけど、結局制御できませんでしたってことには
なりませんかねえ?

あるいは秋葉原に行って、店員に聞けば、
そんなことも知らないのって感じで、教えてくれるのかなあ。
368名無しさん:2009/07/12(日) 20:22:45 0
ドライブとか付け外し自分で出来るならファンコントローラー付けて自分の好きなファンスピードを
手元で出来るからお勧めするよ
普通に2000円くらいで買えるしね、まあ後はファンを変える手も歩けど付けてみないと音とか判らないからそこはお好きなほうでいいかな
元々付いてるファンはかなり強力なので少しファンスピード落としてあげるとかなり静かになる
369名無しさん:2009/07/16(木) 07:15:29 0
i7マシンの購入を考えているのですが、このマシンで気になる点は
ケースファンの音ぐらいで他に問題箇所は何かありますでしょうか?

個人的にはマザーのバックIOパネルがケース一体型だそうなので
マザー交換できなそうな点ぐらいが気になっていますが、使用者の
方のご意見をお聞かせください。
370名無しさん:2009/07/16(木) 07:46:52 0

ageんな!低脳クソ
371名無しさん:2009/07/16(木) 18:52:02 0
>>369
ファンの音全然うるさくないぞ。
ていうか、今まで使ってたきたPCの中で一番静かだわ。
372名無しさん:2009/07/16(木) 18:57:40 0
お前今までサーバー使ってたんだろw
373名無しさん:2009/07/16(木) 21:25:37 0
>>371
オレも同じ意見。

ただ電源の高周波音はウザイ。
374名無しさん:2009/07/16(木) 23:39:38 0
電源から高周波音?
そんな音してないぞ
375名無しさん:2009/07/16(木) 23:50:07 0
高周波ブレードを装着してるんだよ
すげぇぜ、近未来PCですね
376名無しさん:2009/07/17(金) 00:04:22 0
>>371
そうですか。一応ビデオカードはローエンドでよいと思っている
のであなたの印象に近いものになるかもしれませんね。

>>373
高周波はXPS435でも言われてましたがデルの電源のウィーク
ポイントなのでしょうか。私も自作PCで同じ障害で電源を買い
換えた経験があるので少々心配なご意見です。
377名無しさん:2009/07/17(金) 01:46:35 0
念のために確認なのですが、マザーのバックIOパネルがケース一体式
で交換不可というのは認識として正しいでしょうか?
378名無しさん:2009/07/17(金) 01:55:18 0
>>377
http://xps-dell.com/index.php?e=21
念のために10回ほど確認してきたらw
379名無しさん:2009/07/17(金) 02:26:23 0
>>378
Studio DesktopだとカスリムでさえリアI/Oパネルをはずせるのか!
なんで、こいつのは外せないんだろう?

そろそろケースを交換したいんだけどね、I/Oパネルをどうするか悩む
380名無しさん:2009/07/17(金) 21:38:56 O
>>378
三回確認したけどパネルは取れなかった。
忌々しい。取れたら買うに。
381名無しさん:2009/07/18(土) 08:47:54 0
みんな考えることは同じってことかw
382名無しさん:2009/07/18(土) 21:12:00 O
ケースが必要なら単品の買うと腹を決めてDELL買おうかな!
ところでBD書き込みドライブは何が入ってましたか?
383名無しさん:2009/07/18(土) 23:19:33 0
おい、携帯厨!
オンドレ様はいったい何が言いたいんだ?
384名無しさん:2009/07/19(日) 17:53:02 0
>ケースが必要なら単品の買うと腹を決めてDELL買おうかな!
のことか? 誰か携帯チョンの通訳たのむわw
385名無しさん:2009/07/19(日) 19:51:18 0
きっと「、」や「。」を知らないか
入力できない携帯厨なんだと思うぉ
386名無しさん:2009/07/19(日) 22:46:41 0
>>382
即壊DVDドライブ社製のLGという5インチタイプのドライブですよ
387名無しさん:2009/07/20(月) 07:39:57 0
うちのは日立だった
388名無しさん:2009/07/20(月) 15:25:33 0
ヒタチの名を騙ったらっきぃ金星でShow?
389名無しさん:2009/07/20(月) 16:19:58 O
>>386
LGも評判いいですね。ありがとうです!
390名無しさん:2009/07/20(月) 21:05:11 0
幸せの金星社
391名無しさん:2009/07/28(火) 09:28:29 0
電源交換は、初心者(HDの交換やCDドライブの増設程度はできます)には
難しいでしょうか?
392名無しさん:2009/07/28(火) 12:31:40 0
簡単だよ。
パソの電源なんてネジ4本で留ってるだけ。
393名無しさん:2009/07/29(水) 01:42:49 0
俺なんて面倒くさいから左側しか留めてないよ
右側のパネル空けるのも面倒くさいし
HDDでもなんでも全部左側だけしかネジ留めしてないや!
394名無しさん:2009/07/29(水) 03:06:53 0
>>393
多分、頭も左巻きだろう、お前様は・・・
いったい何の話をしてんねん?酔うてんのか?
395名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:37 0
難易度
小学生の雑誌の付録>>>パソコンの自作
396名無しさん:2009/07/31(金) 15:01:03 0
>>395
パーツの相性さえなけりゃそうなんだが、、、
397名無しさん:2009/07/31(金) 23:32:43 0
パーツの相性?んなもん、相性で問題がでたら
そのパーツ外すか、別のに交換するだけじゃんw
自作なんて暇と金さえありゃ、難易度ゼロ。
398名無しさん:2009/08/22(土) 00:22:53 0
夏休みsage
399名無しさん:2009/08/22(土) 09:06:31 0
360W電源はどういう時に問題が出てきますか?

HDD増設して2個にするくらいなら問題ないですかね?
400名無しさん:2009/08/22(土) 12:06:37 0
他の構成は?
それが分からんと何とも言えんじゃん
401名無しさん:2009/08/22(土) 18:01:02 0
>>400
グラボをnVIDIA GTS290と交換した場合、360Wで大丈夫かね?
402名無しさん:2009/08/24(月) 11:12:16 0
この製品で出たときに電源の問題いわれたけど
とりあえず普通に使うには電源の問題感じないけどな
今積んであるグラボからパワーアップするときついんだろうけど
HDDもう一つ積んだところで何の問題もないだろう
403名無しさん:2009/08/24(月) 17:14:40 0
そうも言いきれないだろう
404名無しさん:2009/08/29(土) 12:19:56 O
この機種買おうかな
いや、そろそろ新機種が発売されるかしら
405名無しさん:2009/08/29(土) 12:21:33 O
i7CPUパソコンが10万円以下で買える今年最後のチャンスかもしれない
406名無しさん:2009/08/29(土) 13:04:52 0
メモリー価格あがってるし、
パソ売れてない今が買い時かもね
407名無しさん:2009/08/29(土) 13:29:23 O
近いうちにi7 860に変わるでしょ
マザボも新しくなるだろうしそしたらまた価格があがりそうだ
408名無しさん:2009/08/29(土) 15:05:44 0
だからi7 920安くしてるんだろ
でも860は消費電力わずかに下がるだけ出し、
期末で底値だと思ってぽっちた
409名無しさん:2009/08/29(土) 23:04:45 O
ただ電源が弱いこの機種で省エネはけっこうでかいかもしれない
410名無しさん:2009/08/30(日) 02:01:35 0
電源が弱いから省エネだと・・・はぁ?
おまえ、リアルにアホやろwww
411名無しさん:2009/08/30(日) 02:28:04 0
電源が弱いってのはな、言い張ってる容量を発揮できずに無駄な熱とかで放出しちゃってることを指すんですよ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:40:12 0
んじゃ、全然!省エネじゃねぇじゃんw
つか、>>409は知ったか馬鹿ケテイだね。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:38:09 O
言葉のいい間違え
電源が弱い→電源容量が小さい
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:10:20 0
>>413
おい、更にアホの上塗りだなwww
だから携帯age厨はって馬鹿にされるんだぞ
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:29 0
余程電気喰うグラボつけなきゃ無問題
それより、6月以降、修正BIOS,パッチでて動作安定してるし、
最近のやつは、ファンの音や、電源ノイズも改良されてる。
やっぱり、出てすぐに飛びつくのは人柱になる可能性大
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:57:05 0
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
Windows(R) 7 無料アップグレード対象!
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
6GB(1GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBD221F)
1TB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ + ブルーレイディスクドライブ
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!9/7(月)まで
19-in-1 メディアカードスロット
デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル マウス (USB, オプティカル, 2ボタン, ホイール付, ブラック)
サービス
Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間
アクセサリ
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
Dell AX510PA TFTモニタ用スピーカ (ACアダプタ付 黒)<Dell製 EシリーズTFT液晶モニタ専用>
パッケージに含む内容(変更不可)
10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Studio XPS オンラインパッケージ(PDOL5065)
PCリサイクルマークシール あり
パッケージ割引(PDOL5233)互換性に関する警告
価格を再計算

150,680円

ポチりたいんだけど
背中押して



417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:08 0
>>416
よし、買え!!
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:56 0
うーーん
もう一声!!
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:28 0
やっぱやめろ!
せめてHD4850だったらなぁ〜〜
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:12 0
そーすると
24150円も高くなる(泪
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:25 0
ほぼ同じ構成だけど、ドライブ2台もいるの?
それと、そのまま電話で注文すると、
1000円引きかマカフィー1年延長になったよ。
今使ってるけど、VISTAサクサク、
32ビットソフトもほとんど動く
1ヶ月使ったが、再起動なし。音は静か。
そのモニターも値段の割りに綺麗
モンスターTVで地デジ見てるよ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:02 0
TVチューナーは
sknet GDigiTV tuner unit#SK-MTVHDUCG(1年保障)(A2693757) [+ 12,800円]
ですか?

先週、ビックカメラのデルに行ったら「お勧め出来ない」って
言われたんですけど。

ドライブ2台は はっきりいって ただ格好がいいかなと…
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:40 0
>>420
そう、そうやって迷うんだ
迷いに迷った結果、安物買いで泣くか、それとも安くていいもの買ったと笑うか…
あるいは高い買い物したと泣くか、はたまたカネだしといてよかったと笑うか…!
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:09 0
うーーん悩む…
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:09 0
>>422
地デジチューナーはあとから好きなのを刺せるんだ
敢てつけて購入する必要など無い
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:31 0
あと、ドライブ2台も使う場面が思い浮かばない
1台ですら月に何回ディスク入れるかどうか分かったもんじゃないというのに
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:29 0
ちなみに ブルーレイディスクですかコンボですか?

ビックカメラに直接行ったら5000円クーポンあげるって言われました。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:26:11 0
>>427
BDのほうだけにしとけばいい
コンボだと!?せめてマルチドラだろ
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:27 0
そのチューナーだ。普通に見れてるけど? 64ビット対応
画質はよい、ただ操作に少しコツがいるみたいだけど。
ダビング10対応書き込みソフトつき
DELLはI/Oのチューナーでトラぶったんでトラウマかな
どうせドライブはカバーで見えないからもったいない
ロキシオ クリエーター 10付いてるよね 別に買うと高い
行け行け
430416:2009/08/30(日) 12:30:50 0
了解です!
ドライブ1台にして 143,330円
これからビックカメラに行き-5000円
138000位で 購入してきます。
ご指導ありがとうございました!!

ようやくStudio XPS desktop オーナーになれます。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:22 0
>>430
いや、まだだ・・・まだ終わらんよ
その浮いた差額と何とかカネを捻出してでHD4850を!!
432416:2009/08/30(日) 13:00:48 0
なぬー
今 風呂出て着替えて さぁ出発って時に><
433416:2009/08/30(日) 13:04:56 0
PCでする事は ネットとヤフーの麻雀くらいだから
HD4850必要ないでしょ?
まーそれを言ったらXPS自体が無駄だって言われちまうけど…
もう漏れそうだから 早くOK出して!!
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:45 0
>>433
なんだよ!!!
先に用途を書きやがれw
ならおk、オンボでもいいくらいだ
435416:2009/08/30(日) 13:09:44 0
>>434
待ってました!
行ってきまーす!!
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:47 0
ま、待て!!あまりあわてないほうがいい
あと1週間、よく考えたほうが、いい
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:19 0
もうデッパツしちゃってるようだ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:40 0
>>416が買ってきたXPSで最初に見る番組は選挙報道…残念!!!
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:09 0
しかしブルーレイドライブ、使う場面が無い
1ヶ月たっても、メディア買ってない
1TBのハードディスク
25GBのSkydriveで共有
保存するような番組もないし、、、
メディア20枚買うんだったら、外付けHDD買える
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:49 0
PCで撮った番組をBDに記録して液晶テレビで見るのに使うかも、と思ったけど、最近はDLNA対応で
ネットワーク越しに機器間でストリーミングできるPC地デジチューナーも増えてきてるし、あまり
必要ないかもね

BD書き込み用途でばりばり活用してます、みたいな人がいるなら話を聞きたい
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:33 O
デュアルは便利じゃん
TSUTAYAとかで借りたCDとかDVDのコピーに使える
BDもこれからハイビジョン映画のコピーに使えそう
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:52 0
>>416と似たようなパッケージが
4月末に11万ぐらいで売ってたけど何でこんなに値段違うんだろう

4月はグラボがHD4850
メディアカードスロット・ブルーレイなし
HDD500MBだったけど
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:08:03 0
>>427
どういうこと?
DELLで買う場合ビックに行けば常に5000円安くなるの?
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:14 0
21.5インチでパッケージ作ってくれたらポチりたい。
24インチやたらにさばきたがってる様に思うんだけど、在庫あまり過ぎてるのか。
6年前のPCつかってるおれにはモニタでかすぎるよ。orz
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:47 0
4年間出張保障、これだけで2−3万違うだろう
構成細かいところがいろいろ変わるけど、基本的にはこの機種
値段が余り変わらない
この24インチモニター、フレームが小さいのでさほど大きくないよ
評判悪くないし、まあ売り上げ常時1番で売りたがってるが、、、
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:28 O
4350と4850そんなに違うの?
俺もちょっとこれから買ってくる
いますげー安いような気がする
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:56 0
そこそこ違う
まあ、普通の作業をしてる分にはまるで関係ないだろうけど
448416&427:2009/08/30(日) 17:05:19 0
買ってきました!
やっぱり 現場に行ったら どーしてもデュアルが欲しくなり
デュアルドライブにしてしまいました。

>>443
ビックカメラ川崎ラゾーナ店のデルの兄ちゃんいわく
「店頭で15万以上買えば5千円引き
20万以上買うと2万円引き」だそうです。
購入画面に特別なクーポンコードを入れてたわけでもなく
普通に合計から電卓で5千円引いてくれました。勘定はビックのカウンターで。
後はPC購入組と同じく2.3週間後に佐川が持ってくるみたいです。

449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:08 0
え、そんなにかかるの???
ゲラゲラ
450416&427:2009/08/30(日) 17:12:20 0
>>443
店員さん「店頭での5千引き・2万引きはもしかすると
今月までかも」って言ってました。
まぁー 落とし文句だと思うんだけど…
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:51 0
2、3日後の間違いじゃね?
452416&427:2009/08/30(日) 17:15:49 0
>>451
店員さんは最低でも10日はかかるって言ってました。
んで余裕見て2.3週間との発言だと。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:16:40 0
Webで買えば3日とかからずに送りつけてきやがるのにな
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:25 0
ぬー
そんなに早いのか
ちょっと がっかり。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:40 0
おめでとう
最初に画面の設定 1920x1080 にするのとDPIスケールの変更ね
それから、メールはOEからの変更だったら
どうせi7 に移行するんだからVISTAのWINDOWSメール使わず、
WINDOWS LIVE メールがおすすめ。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:04 0
i7-950にすると。+46000マソも違うのか。
その違いを享受するだけの作業しないからやっぱ自己満足だな。
でも今の安さなら・・・いっとくか俺。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:48 0
>>455
ありがとうございます
了解です! 
デルの兄ちゃん猛烈に地デジチューナー付けるの
反対してたけど そんなに相性悪いのですかね?
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:04 0
WEBの特急配送のときは5日くらいで来る
通常は10日ぐらいだよ、今はやってない
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:26:48 0
>>456
いっときましょう!!
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:58 0
DELLって割と遅いのな
格下BTOショップなんて在庫捌きたくてうずうずしてるから即日発送だもんな
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:23 0
んじゃ
9月の連休には届くかな 楽しみだ。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:57 0
俺、2027で無限引けたら965でGTX295を、なんて思ってたらあっという間に金が減っちゃって
最ボロの920&GTX285な構成になってしまったわ、DELLですらないし…orz
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:33 0
日本語でオケ。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:54 0
地デジ 今も見てたけど
時々リモコンの反応が悪い程度なのと、
ごくたまにかくかくする(俺のビル古いんで信号レベルが低い)
程度だけど。なぜ反対するんだろう???
I/Oのカードで相当トラぶったからだろ。
モンスターTVはOEMじゃないし、SKNETのサポート受けれる
頻繁にアップデートしてるよ。

465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:20 0
>>457
モニタによっちゃ相性が悪くて色がめちゃくちゃになることがある
acerのB243wとI-Oの地デジ
こいつは地デジチェッカーを起動しただけで色が無茶苦茶になる
モニタ電源切るまで元に戻らないから話にならん
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:20 0
>>464
>>465
ありがとうございます 参考になります。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:10 0
>>465
ああそれか! サポートすれがずっと地デジ問題で荒れてたのは
とりあえず、同じ構成と、モンスターTV(USB)では色、スケール無問題
Aeroは自動でベーシックになるだけ。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:46 O
俺もポチったぜ
モニタ付き安いねぇ
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:17 0
CPUだけでもまだ28000円するからねえ
部品代足していったら、売値軽くオーバーするよ
470名無しさん:2009/08/30(日) 20:40:16 O
いまが底値じゃね?
そんな気がした
だからポチった
新CPU、新マザボに変わったらきっと高騰する
新製品発表前だけど後悔はしてない
471名無しさん:2009/08/30(日) 21:00:28 0
Dell繋がらねーじゃんか!
俺も買おうと思ってカートに入れてたのに。orz
決済ページに行かないよぉ。
皆が殺到してんのか?
472名無しさん:2009/08/30(日) 21:01:38 0
>>471
公明党があまりにもアレな結果だったもんでみんな大喜びしてポチりまくってるのさ
473471:2009/08/30(日) 21:14:43 0
いや、マジで買えないかもしんない。
焦ってんだけど。誰かアドバイスしてくんない?

俺のPC、7年前のDimension4500Cでメモリ256MのDVDコンボだぜ。
せっかくこのチャンスを狙ってたのにorz
474名無しさん:2009/08/30(日) 21:22:51 0
>>473
慌てるな!
DELLERも選挙の動向が気になって注文放置してるのかもしれないぞ
深夜に注文しに行くといいさ
475名無しさん:2009/08/30(日) 22:11:42 0
XPSのこのパケは別に期間限定の対象じゃないんじゃないか。
いつかは無くなるにしても、ましてや今日明日じゃないと思うよ。
476名無しさん:2009/08/30(日) 22:21:20 O
電話すればいいじゃん
ネットのパケで買えるし、値引もあるかも。
まあ新しいマザーボードやチップは買えない
人柱はやだね
477名無しさん:2009/08/30(日) 22:35:38 O
この機種いろいろ調べたけど
6月のBIOSアップ以降評判安定してた
電源、ファンのノイズのカキコミも見ないね
ポチってから満足している
478名無しさん:2009/08/31(月) 18:46:55 0
みんな単に慣れただけだろw
479名無しさん:2009/09/01(火) 09:23:39 0
なんだよ日曜日に買って
いきなり今日-12000クーポンかよ!
480名無しさん:2009/09/01(火) 11:46:54 0
本当だ、7月より1万5000円下がってる
これは安い。よっぽど売りたいんだな
もう一台買いたいよ
481名無しさん:2009/09/01(火) 12:29:45 P
でも12万にするのは大変だ
割高なオプション付けまくらないと届かない
482名無しさん:2009/09/01(火) 12:48:23 0
確かにこれと言ったオプションもないし
不安定なテレビチューナーとか、
中途半端なグラボ、
高い追加メモリー
これ以上HDDつんでもなー
483名無しさん:2009/09/01(火) 17:31:24 0
この機種って何でサウンドボード選べないのかね?
484名無しさん:2009/09/01(火) 20:04:30 0
種類多すぎるし、余り売れないからだろ
安いのだったら、オンボードと変わらないし
高いのはパソより高いのもあるしな
DTMとかやるやつだったら、RMEとか5−10万クラス別に買うだろ
485名無しさん:2009/09/01(火) 22:37:10 0
オンボードのダメな点はノイズ拾う可能性があるってなところくらいだしな
ノイズ拾わなければわざわざサウンドカード増設する必要も無い
俺はノイズがはんぱねぇから仕方なく増設したけどさ
チューニングをわざとずらしたAMラジオみたいな音だったから
486名無しさん:2009/09/02(水) 19:14:47 0
欲しいな
487名無しさん:2009/09/03(木) 20:54:58 O
デルのサポートって一回中空けたら保証対象外になるんだってな
カード差したりメモリ増設したりしたらもう保証対象外
4年保証いみねー
何のためのタワー型なんだよ
488名無しさん:2009/09/04(金) 01:22:43 0
元どおりに戻してサポートTELすればOK
いたって 単純な話。
489名無しさん:2009/09/04(金) 02:51:23 0
i7がOS込みで79,980円って安いと思って覗いてみたら、意外と静かなのね
490名無しさん:2009/09/04(金) 08:35:47 0
>>487
カード差したりメモリ増設しても保証対象外にならないメーカーを教えろや、低脳!
491名無しさん:2009/09/04(金) 10:06:03 0
買おうと思ったらカートから先に進まないんだけど・・・
492名無しさん:2009/09/04(金) 15:20:19 0
お前のチ○コが包茎だからだよ
493名無しさん:2009/09/04(金) 17:10:02 0
10月まで待てばwindows7標準搭載になるの?
そしたらもっと値段下がるかな。

494名無しさん:2009/09/05(土) 12:04:13 0
今買っても無料で付いてるだろ
495名無しさん:2009/09/05(土) 16:16:52 0
電源360Wって、i7の性能が十分に発揮できない気がするんですが、どうなんでしょうか?
496名無しさん:2009/09/05(土) 16:35:25 0
79,980構成で購入意志は固いのですが、
HD 4350か3650かで迷っています。
ゲームはやりませんが3650に出来て4350に出来ないことって何ですか?
497名無しさん:2009/09/05(土) 16:44:29 0
自分がやるゲームのスペック調べればよろしいのでは〜
498名無しさん:2009/09/05(土) 18:19:34 0
64bit対応のゲームは増えてますか?
499名無しさん:2009/09/05(土) 20:33:44 0
>>496
グラボは安いのを買って
後からいいものを別で買って自分で付け替えることをお勧めする
500名無しさん:2009/09/05(土) 21:14:56 0
500
500
501496:2009/09/05(土) 22:35:15 0
>>499
サンクス
安い4350にして必要に応じ付け替えることにします
502名無しさん:2009/09/05(土) 23:40:41 0
チャット 1k引きに背中おされてぽちったwkt
503名無しさん:2009/09/06(日) 10:05:13 0
モニターと繋ぐ時はHD 4350についてるDVI端子から繋ぐのか
本体のDVI端子から繋ぐのかどちらが良いのですか?
504名無しさん:2009/09/06(日) 10:11:46 0
自作機が古くなったので注文しました。
PenD940+GF7800GTからの買い替えです。

昨日の夜、決済ページがエラーだったので
中国人相手のチャットで発注しますた。

HDD 1TB
VGA GFGT220
NANAOモニタHD2452W
その他チョロチョロ、ついでに外付HDD入れて
総額 222,601円

スレざっと読みましたら、電源が非力なのですね。
手持ちの電源に換装します。

今から嫁に話してきます。怖い。
505名無しさん:2009/09/06(日) 10:18:44 0
>>504
俺もまだ嫁に話せずじまい
早く言わないと届いてしまう。ものすごく怖い。
506名無しさん:2009/09/06(日) 12:37:49 0
電源変えた方に質問します。
ファンの交換はしましたか?もしされた方がいたらファンの価格と種類を
教えて欲しいのですが。
それとも、ファンの交換は特に必要ないんでしょうか?
507名無しさん:2009/09/06(日) 12:54:21 0
嫁変えた方に質問します。
パンツの交換はしましたか?もしされた方がいたらパンツの価格と種類を
教えて欲しいのですが。
それとも、パンツの交換は特に必要ないんでしょうか?
508名無しさん:2009/09/06(日) 13:15:22 0
お笑いのセンス皆無だなw
509名無しさん:2009/09/06(日) 16:08:59 0
すんまそんorz
510名無しさん:2009/09/06(日) 17:44:32 0
今まで、メモリの増設くらいしかしたこと無いのですが、
電源の換装ってコネクタの接続とねじ止めくらいなんでしょうか。
簡単だったらやってみようかと。
511名無しさん:2009/09/06(日) 17:54:58 0
超激簡単だよ、電源の交換なんて・・・
悩んでる暇があったら、さっさとやれって感じ。








つまり…包茎手術レベルwww
512名無しさん:2009/09/06(日) 22:03:58 0
失敗したら使いモノにならなくなる点も包茎手術と同じだな
513名無しさん:2009/09/06(日) 22:49:34 O
保証対象外になるよ
やめとけ
514名無しさん:2009/09/07(月) 01:47:22 0
まじレスすると
包茎手術してよかった
更衣室で 30.40のアンチャン達がプール&風呂に入る前
必ず!! ペロっと手前の皮を引き上げるからねw(ちょいと恥ずかしげに)
それを見ながら 威風堂々 フルチンで堂々と動き回れるってのは
気持ちね♪
515名無しさん:2009/09/07(月) 22:58:30 O
俺は風呂はいるときは全力で隠す

温泉とか行くと意外に仲間が全然いないんだよなぁ…
516名無しさん:2009/09/07(月) 23:06:10 0
包茎に発想が行くあたりもしやと思っていましたが、やはり包茎だったんですね。
でも私は包茎じゃないので「あぁなるほど」とはなりませんでした。
共感できなくてごめんなさい。m_ _m
>ペロっと手前の皮を引き上げるからねw
他人のこのような動作も生まれてこの方つぶさに観察したことがありません。
本当に共感できなくてごめんなさい。m_ _m
包茎で悩んでおられたくらいだから、きっと童貞なのでしょう。わかります。
人生あきらめないで、がんばってくださいね!どこの誰かわかりませんが応援してますよ。

電源交換は止めることにしました。
517名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:21 0
ピンクの乳首を舐めまわし・・・まで読んだ
518名無しさん:2009/09/08(火) 00:24:25 0
お前ら
下らない話はするな!!!!
519名無しさん:2009/09/08(火) 00:33:26 0
パンツの交換は特に必要ないんでしょうか?
まで読んだ
520名無しさん:2009/09/08(火) 00:43:19 0
>>518
パンツを下げるんだ!!
521名無しさん:2009/09/08(火) 13:53:01 0
ハイエンド・デスクトップPC「Studio XPS 8000」を発表
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2009/090908a?c=jp&l=ja&s=corp
製品 : 「Studio XPS 8000」
(製品画像データはこちら:オンライン・プレスルーム www.dell.com/jp/press/)
想定価格 : 79,980円〜
販売開始日 : 2009年9月15日(火)
お客様からのお問い合わせ先: 044-556-6190/オンライン・ストア:www.dell.com/jp

最新のインテルR CoreTM i7-870 / i7-860 / i5-750プロセッサーとインテル P55 Expressチップセットを搭載。高速処理を実現する
ハイパースレッディング・テクノロジーや自動的にプロセッサーをクロックアップするターボブースト・テクノロジーなどの機能を装備
OSには64ビット版のWindows VistaTM Home Premium またはWindows VistaTM Ultimateから選択可能
GPGPUに対応するNVIDIAR GeForceR GTS 240 1024MB、NVIDIAR GeForceR GTX 260 1792MBをオプションで選択可能。
対応ソフトウェアのCyberLink「MediaShow Espresso」との組み合わせにより、容量の大きいビデオファイルでも、より高速に他のファイル形式に変換可能
光学ドライブスロットを2スロット用意し、DVDスーパーマルチドライブから高画質コンテンツが再生・録画可能なブルーレイディスクドライブまで、ニーズにあわせた選択が可能
DDR2よりも高速なDDR3メモリを搭載。デュアルチャネル構成で最大16GBまで増設可能
様々なメモリーカードに対応する19メディア対応カードリーダーを搭載するほか、HDMIやIEEE1394、eSATAなど最新の接続ポートを採用し
多様な外部機器とのコンテンツの入出力サポート
2つのHDDベイにより最大2TBまで拡張可能で、大容量コンテンツの保存にも対応
前面がピアノブラック、側面がホワイトの新デザインを採用した
後方に傾斜をつけたタワー型ボディ。筐体天板部にUSBポートや電源ボタンを設置するなど
使いやすさを細部まで配慮
522名無しさん:2009/09/08(火) 14:14:51 P
買わなくて良かったw
523名無しさん:2009/09/08(火) 14:16:11 0
でかそう
524名無しさん:2009/09/08(火) 14:31:41 0
1週間ぐらい前から何度もXPS desktopの798をポチとしそうになったけど
次にもっとお買い得バージョンが出るかも?と思い買えずじまいだった。
今度は出てすぐ買おうかな
525名無しさん:2009/09/08(火) 14:35:08 0
かっこいいな 半年しか使ってないけど
買おうかな。
526名無しさん:2009/09/08(火) 14:44:50 P
GTX 260が載るってことは電源もそれなりっぽいな
527名無しさん:2009/09/08(火) 14:46:43 0
いやぁ、マジで現行品買わないでよかったよ
発売が待ち遠しい
528名無しさん:2009/09/08(火) 14:58:40 0
529名無しさん:2009/09/08(火) 15:05:38 0
現行と同じ大きさなら即買い
530名無しさん:2009/09/08(火) 17:42:19 0
>>528
マザーはリンちゃんか
531名無しさん:2009/09/08(火) 17:49:19 0
532名無しさん:2009/09/08(火) 18:08:30 0
あの糞でかいやつかね
533名無しさん:2009/09/08(火) 19:32:19 O
つい先日現行品買った
まだ届いてない

でも後悔してない
だってCPU以外スペックたいして変わってないじゃん
534名無しさん:2009/09/08(火) 19:37:08 0
CPUは現行の方が上だろ
535名無しさん:2009/09/08(火) 19:47:12 0
だな、数字大きいしなw
536名無しさん:2009/09/08(火) 19:48:15 0
>>533
今ならキャンセルできるんじゃね?
537名無しさん:2009/09/08(火) 20:06:33 P
電源とグラボがでかい
538名無しさん:2009/09/08(火) 21:12:15 0
539名無しさん:2009/09/08(火) 21:50:24 O
どうせ初物は危険だ
人柱になるつもりはない
俺は現行で満足する
540名無しさん:2009/09/08(火) 22:07:31 0
↑w
541名無しさん:2009/09/08(火) 22:14:55 0
来週まで待つか
542名無しさん:2009/09/08(火) 23:02:06 0
Studio XPS 8000本体サイズは186×455×408mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約7.3kg。

543名無しさん:2009/09/08(火) 23:17:11 0
desktop … 362 × 170 × 435 mm (高さ x 幅 x 奥行)
9000 … 493 × 198 × 528 mm
8000 … 408 × 186 × 455 mm

デザインが現行9000に近いんであそこまで大きくなるのかと思ったが
desktopより一回り大きくなるがそこまでいかなくてまだdesktopよりだね
544名無しさん:2009/09/08(火) 23:47:10 0
今更現行買うやつあほだろw
545名無しさん:2009/09/09(水) 00:00:42 0
先週より1万円近く高くなっちゃうな。また10%割り引きを松。
546名無しさん:2009/09/09(水) 00:08:51 0
新しいのでるんだな。優柔不断でよかったw。
デザインかっこいいけど、CPUケチるなよ。
547名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:03 0
製品 開発コード名(コア) クロック(MHz)x コア数 1MHz当の効率 Northwood換算値
FSB・HT(MHz) / キャッシュ(KB)

Core i7 920 Bloomfield
4800 / 8192 2666x 4 3.368 9000



Core i7 870 Lynnfield
4800 / 8192 2933x 4 3.390 9900

ここのサイトによると、i7 870はi7 920よりは良さそうだな。
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
548名無しさん:2009/09/09(水) 00:17:41 0
今月入って8万切ってIYHしたやつ悲惨ダナ・・
DELLは買い時見極めないとこういうことあるからな
549名無しさん:2009/09/09(水) 00:22:26 0
CPU関連

インテル、「Core i7-870」「Core i7-860」「Core i5-750」を発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090908-OYT8T00799.htm
550名無しさん:2009/09/09(水) 00:24:04 0
新CPU発表と合わせての新型発売か
551名無しさん:2009/09/09(水) 00:24:12 0
俺金入ったら先週末 やすいぃ!って買ってるところだったw。よかったw
552名無しさん:2009/09/09(水) 00:30:24 0
【特集】Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/menu.html
553名無しさん:2009/09/09(水) 00:30:24 0
ここに各メーカーの比較写真がある
説明会場に集結した“Lynnfield”搭載PCと“P55”マザーボード
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news089.html#l_kn_lynnevent_13.jpg
554名無しさん:2009/09/09(水) 00:38:44 0
新製品登場で板が活気付いてきたw
夏休みにあれだけ煽られて無理やりDELLに買わされた人怒ってるだろうな。
555名無しさん:2009/09/09(水) 01:45:09 0
とりあえず明日起きて
ポチる予定。
556名無しさん:2009/09/09(水) 02:01:48 0
xps8000は良さそうだな
win7出たら買うか
557名無しさん:2009/09/09(水) 03:38:00 O
なんか新しいパッケージ出たのか? んでもって買いなのか、そいつは?
558名無しさん:2009/09/09(水) 06:22:45 0
9月15日発売だからポチれないだろ
559名無しさん:2009/09/09(水) 13:09:47 0
で、32bit XPはBIOS設定すれば、インスコ可能?
560504:2009/09/09(水) 19:37:04 0
>>521
えええええええええええええええええええ
561名無しさん:2009/09/09(水) 20:01:49 0
ざまぁ
562名無しさん:2009/09/09(水) 20:55:39 0
XPS8000
我ダサいと思うなり
563名無しさん:2009/09/09(水) 21:00:48 0
>>562
504乙
564名無しさん:2009/09/09(水) 23:00:53 0
>>562
禿同
565名無しさん:2009/09/10(木) 00:11:53 O
現行で何が不満なの?
新機種イラネ
電源も別に落ちないし
566名無しさん:2009/09/10(木) 00:15:52 0
現行持ちは8000に意見するな
妬みしかないじゃないかw
567名無しさん:2009/09/10(木) 06:23:28 0
このパッケでグラボは何を選択すればいいんだ?
568名無しさん:2009/09/10(木) 09:01:18 O
よーしパパ
瀕死のDimension8300(オフライン)から乗り換えちゃうぞ (*´Д`)ハァハァ
569名無しさん:2009/09/10(木) 10:41:52 0
まだ戦えるガンバレ
570名無しさん:2009/09/10(木) 13:12:52 0
俺は化石のdimension4500c から乗り換える。
571名無しさん:2009/09/10(木) 19:25:11 0
おれは9250から乗り換えるよ
572名無しさん:2009/09/10(木) 21:54:01 O
漏れは4100から
573名無しさん:2009/09/10(木) 22:20:13 0
ふ〜ん
なんだかんだつっても、デルからデルに買い換える人って多そうだね
574名無しさん:2009/09/11(金) 00:35:37 0
>>333
遅レスだが俺もおなじ。
まぁ、エラー出てもガジェット追加は出来るんだが。
サポートに電話したら、
この場合はソフトウェアサポートということで別途有料とか言いだしたから、
アホ臭くて放置しています。
575名無しさん:2009/09/11(金) 11:26:52 0
>>573
安上がりだからな何だかんだで
576名無しさん:2009/09/11(金) 20:58:46 O
でも結局ハイスペックの高いの買っちゃうんだよなぁ
577名無しさん:2009/09/12(土) 08:07:12 0
CPUのみ重視してそこから割安のものを購入して
メモリとグラボを自分で増設するのが一番安上がりだね
578名無しさん:2009/09/12(土) 10:20:38 0
>>573
初心者のくだらん電話対応にコストかけてないのが明白なので
579名無しさん:2009/09/12(土) 12:26:26 0
>>578
おい、意味わかんねぇ〜ぞ(・ω・ )
580名無しさん:2009/09/12(土) 13:55:54 0
現行のXPS desktopよりも8000は廉価版という位置づけなのか?
それともXPS desktopの販売が終わって8000になるのか?
最低価格だとdesktopよりも安そうだな。CPUの最低を落としてるからか。
581名無しさん:2009/09/12(土) 14:05:08 0
つDELLサイトより
「Studio XPS 8000」は、個人向けデスクトップPC「Studio XPS」の後継機種です。
582名無しさん:2009/09/12(土) 15:33:26 0
現行Studio XPS注文しました。
PCIeにTVチューナー付けようと思ってるけど
やっぱり電源厳しいでしょうか?
583名無しさん:2009/09/12(土) 15:46:18 0
ok
584582:2009/09/12(土) 16:35:10 0
ありがとうございます。
ノートからの買い替えで初のデスクトップです。
注文し数日後にStudio XPS 8000の情報を見てコケましたが、
性能の割には安かったので、買ってよかったと思っています。
ただ、電源だけ心配ですが。。

注文内容はほぼデフォルトのままで、

1 SDXPS 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
3 I7-920 インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
4 LSKB/MO デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル レーザーマウス (USB, 6ボタン, ホイール付, ブラック)
5 6GB(1GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
6 ATI4850 ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
8 S1TB1 1TB SATA HDD (7200回転)
11 SVHP64 Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
16 ブルーレイディスクドライブ
20 S2009W デルS2009W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBD221F)
24 PER2007 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
34 MCF30D マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
41 RECYCLE PCリサイクルマークシール あり

光学ドライブをブルーレイディスクドライブしたぐらいです。
来週の中頃到着予定です。
585名無しさん:2009/09/12(土) 19:20:27 0
XPS8000が出たら今798から出てるStudioXPSは今よりも値下げされるのでしょうか?
それとも完全に入れ替えになり姿を消すのでしょうか?
586名無しさん:2009/09/12(土) 21:25:15 0
DELLに聞けや、アホ
587名無しさん:2009/09/12(土) 22:24:54 P
>>585
Core2Quadシリーズと違ってi7は型落ちになるわけではないからこれ以上の値下げは期待しない方がいいと思うよ
588名無しさん:2009/09/13(日) 00:23:04 0
>>584
これでいくら?
あとサポートとかは?
589416:2009/09/13(日) 11:17:43 0
お蔭様で昨日、届きました。
購入二日後に12000円のクーポンが出たので即効、ビックカメラに行き交渉
したら書類上、一旦キャンセルにして再購入のかたちで12600円の地デジを
付けて貰いました。結局コミコミ147000円位でした。

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz 5.9
メモリ (RAM) 6.00 GB 5.9
グラフィックス ATI Radeon HD 4350 3.8
ゲーム用グラフィックス 3323 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 4.7
プライマリ ハード ディスク 空き 876GB (合計 916GB) 5.9

地デジばっちり映ります
上記に書き込みありましたがグーグルアース サクサクです
正直 ドライブ2台は使いこなせないかも
24インチモニター 全然きれいです
長文失礼しました。
590名無しさん:2009/09/13(日) 11:19:33 0
>>589
おおよかったな
でもよ、地дジなんかにせず、もっと別のパーツにすればよかったのに
591416:2009/09/13(日) 11:27:02 0
>>589
店員はグラボのアップを勧めてくれました
ただ どうしても一度PCでTVを見たくて見たくて…
592名無しさん:2009/09/13(日) 11:39:23 0
うむ、俺もグラボの性能向上をはかるべきだとレスしたよ
残念至極だ
593416:2009/09/13(日) 11:54:12 0
>>592
嗚呼! 風呂から出てさあ出発って時のあの方でしたか!!
たしかに グラフィックス ATI Radeon HD 4350 3.8点を見たら
言う通りにしとけば…と、後悔しきりです。
594名無しさん:2009/09/13(日) 11:59:05 0
だからあまりあわてないほうがいいって言ったのに
まあ、そのときにはすでにデッパツしたあとみたいだったから仕方がないか
595名無しさん:2009/09/13(日) 12:34:23 0
本格的にゲームしないんだったら充分だよ
それでなくても電源きついし、
やたら電気食い発熱するハイスペックグラボ付けて
点数上げなくても。
GPUの温度と稼働率見てみたら。
596名無しさん:2009/09/13(日) 12:39:53 P
グラボなんて買って自分でつければいい
4850なんてもう一万くらいで買えるよ
597名無しさん:2009/09/13(日) 13:23:22 0
勝手にハード交換したら無償出張修理聞かなくなるのがDELL
呼ぶ前に元に戻す必要あり
グラボなんかしょっちゅう新しいのでるし地雷もある。
必要になってから考えたら
598名無しさん:2009/09/13(日) 14:12:44 O
15日が楽しみ(*´Д`)ハァハァ
599名無しさん:2009/09/13(日) 16:03:07 0
オレもオレも (;´Д`)ハァハァ
600名無しさん:2009/09/13(日) 16:39:21 0
てぺぇ(~ω~)
601名無しさん:2009/09/13(日) 18:47:14 0
俺も15日に買うかな

というか、あんまり現行のスペックでも問題ないっちゃないんだけど
新しいのはやっぱり値段も高くなるのかな・・
602名無しさん:2009/09/13(日) 19:31:42 0
Lynnのエラッタの問題は無いのかな。XPS8000待ってたけど、
この期に及んで躊躇している。
603名無しさん:2009/09/13(日) 19:55:50 0
よく64bitなんて買う気するな
604名無しさん:2009/09/13(日) 20:44:47 0
64bit (;´Д`)ハァハァ
605名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:01 0
64ビッチが32ビットの2倍速いのなら買いますかいます!
606名無しさん:2009/09/13(日) 23:45:38 0
>>603
よかったら64bitの良くないところを教えてくれ
ソフトの互換性とか以外の大事なところを
607名無しさん:2009/09/13(日) 23:52:57 O
32人のビッチと64人のビッチどっちを選ぶかって事だ
608名無しさん:2009/09/14(月) 07:38:25 0
8000のスレってどうなんの?
609名無しさん:2009/09/14(月) 10:09:01 0
>>606
ソフトの互換性とかどうでも良い人なら、MacやLinuxにするかもなぁ。

Windowsの最大の強みは汎用性なんだから、64bitにしてワザワザそれを損なっちゃうのはちょっと。
610名無しさん:2009/09/14(月) 12:12:23 0
分かったようなこと書いてるけど
何も分かっちゃいないのなwww
611名無しさん:2009/09/14(月) 12:18:42 0
だって互換性だけがすべてだしさ
完全互換の保障がなければ乗り換える必要がまるでない
完全互換でも別に乗り換える必要もないけど
612名無しさん:2009/09/14(月) 12:20:40 P
確かにどのソフトでも普通に使えるならLinuxに変えると思う
613名無しさん:2009/09/14(月) 12:25:26 0
64ビッチWinなんてほとんどのドザは必要としていません
614名無しさん:2009/09/14(月) 14:30:44 0
>>611
偉そうなこと言ってるけど、結局は互換性だけかw
これから32がどうとか、64がどうとか言わないほうがいいよ
615名無しさん:2009/09/14(月) 14:51:20 0
互換性が無ければ不要だな
それが64ビッチが普及しない最大の理由だし
それ以外の理由とか意味が無いよ
底に意味を求めるのはOSオナニー男くらいでしょ
616名無しさん:2009/09/14(月) 14:53:04 0
>>615
安心しろ、そのうち機器メーカーと結託して64BITOSでしか動作しません、みたいな総務省64BIT OS普及協会みたいなのができるから
617名無しさん:2009/09/14(月) 14:56:10 0
逆に言えば、どうして64bitにする必要があるのか、だな
必要が無いから普及してないだけだと思うんだけど
618名無しさん:2009/09/14(月) 15:09:14 0
今のところ必要ないってのが正解じゃないかな
データ量が増えれば64ビット演算も効果的だしメモリも大量に必要になるだろうからね
4k2kの動画をヌルヌル再生&サクサク編集とか
4k2kの3Dゲームとかは32ビットじゃ無理だろうしね
619名無しさん:2009/09/14(月) 15:10:10 0
必要な時期が来れば64bitにすればいい
そのころには128bitとかが登場してるかもしれないけどさ
620名無しさん:2009/09/14(月) 15:12:27 0
ソフトが対応してなきゃあんまり意味もないがな
621名無しさん:2009/09/14(月) 15:13:42 0
結局そこに戻るのかよwww
622名無しさん:2009/09/14(月) 15:14:38 0
そろそろ32bitの天井が見えてきたってのがでかいだろ
623名無しさん:2009/09/14(月) 15:24:57 0
>>621
どう考えてもリピートするだろw
624名無しさん:2009/09/14(月) 15:44:30 P
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 32bitVistaで注文して無償アップグレードで64bitのWindows7をもらえば!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
625名無しさん:2009/09/14(月) 16:00:24 0
626名無しさん:2009/09/14(月) 16:32:04 0
32bitと64bit併売とかアホな事を続ける限り、7に成っても劇的に変わる事は無いだろうな。
627名無しさん:2009/09/14(月) 16:42:45 0
アドビ製品くらいじゃないのソフトとして恩恵受けてるな〜って思うの
628名無しさん:2009/09/14(月) 18:00:27 O
ビスタは重いからな
メモリ6Gは積まないとサクサク動かない
いまさら32ビットのやつは時代についていけない負け組
629名無しさん:2009/09/14(月) 18:05:01 0
びす汰糞はマジでカスだったからなぁ
あんな実もないもののためにわざわざ64bitにする気にはならない
630名無しさん:2009/09/14(月) 18:11:19 0
win7搭載機で32bit選ぶアホはさすがにいないよな
ゲームPCなら別だが
631名無しさん:2009/09/14(月) 18:19:11 0
当然だろうな、32bitを選ぶってことはXPを選ぶってことだぜ
632名無しさん:2009/09/14(月) 19:38:32 0
XP厨w
633名無しさん:2009/09/14(月) 19:39:56 0
なんで7でも32bitと64bit両方売ってるんだ?

Microsoft自体が、まだ64bitに移行できないと思ってるからだろ。
634名無しさん:2009/09/14(月) 20:04:06 0
>>633
ま、そういうことだな
それ以前にびす汰での失敗をまったく生かしきれてないんだけど
635名無しさん:2009/09/14(月) 20:19:03 0
>>634
どんな失敗?
636名無しさん:2009/09/14(月) 20:21:54 0
売れなかった原因を究明できなかった失敗のほうが痛かった
637名無しさん:2009/09/14(月) 20:23:37 0
っていうかさ、情弱、情報鵜呑み厨っつか騙されやすいやつって本当にVistaが売れてないと信じてるんだね
マジでバカだと思う
638名無しさん:2009/09/14(月) 20:25:02 0
>>636
具体的に言わんとわからん
639名無しさん:2009/09/14(月) 20:27:01 0
>>638
ネガキャンXP厨の戯言を鵜呑みにしてVistaが売れてないと信じきってるやつの戯言だから相手にするなよ
640名無しさん:2009/09/14(月) 20:34:33 0
いや、びす汰って本当は売れたのか??
売れてるんなら俺が悪かったよ、もうネットの評価は信じない
641名無しさん:2009/09/14(月) 20:39:55 0
個人ユーザーには売れたが企業にはXPほど売れなかった
642名無しさん:2009/09/14(月) 20:50:21 0
企業受けしなかったのが最大の敗因って事ですか
ならばなぜ企業受けしなかったのですかね?
643名無しさん:2009/09/14(月) 21:08:58 0
ただでさえ不景気でIT投資が削られてるのにPCやソフトの買い替え予算が出ない
ランニングコストがかかり過ぎる。 XP機で耐えて状況見るしかなかった
644名無しさん:2009/09/14(月) 21:13:23 0
それじゃ7でも一緒じゃね?
まだまだ景気回復には程遠いしXP機がまだ十分現役なわけだしさ、いやむしろ減益かね?
645名無しさん:2009/09/14(月) 21:14:44 0
>>644
回復してるだろw
646名無しさん:2009/09/14(月) 21:15:57 0
>>645
してるわけないだろ、中国と勘違いしてないか?
647名無しさん:2009/09/14(月) 21:17:51 0
景気が回復してたら自民党が苦戦することは無かった
政権交代とか、安寧とは程遠いこの現状を見るに、日本景気はまだまだ底が見えない
いまはちょうど、崖の引っかかりでもがいている感じだな
648名無しさん:2009/09/14(月) 21:21:52 0
649名無しさん:2009/09/14(月) 21:22:35 O
古くなって壊れたら買い替えざるを得ない
2000やXP搭載パソコンはそろそろ寿命だから今後買い替えが進むだろう
650名無しさん:2009/09/14(月) 21:22:57 0
お前ら自分の給料が安いからって景気のせいにしてんじゃねーの?
景気は着実に回復してる
651名無しさん:2009/09/14(月) 21:24:01 0
格差の下の階層にいるだけだろw
652名無しさん:2009/09/14(月) 21:28:54 0
官僚だけだよ、お金まみれで楽しいのはネ
653名無しさん:2009/09/14(月) 21:30:47 0
なんか、62bit厨は、どこでもやる事一緒だな。
口汚く喚くだけ。
654名無しさん:2009/09/14(月) 21:30:54 0
あほかお前ら、スレタイくらい読めよ
そんなスレ違いも甚だしいネタ雑談はエスパースレでやってくれ
655名無しさん:2009/09/14(月) 21:31:35 0
62ビッチは嫌だなぁ、どうなん?
656名無しさん:2009/09/14(月) 21:32:10 0
まぁスレチだけど
景気回復してねーは無いだろw
Vista売れてねーの情弱と同一人物っぽいが
657名無しさん:2009/09/14(月) 21:39:57 0
まあ、回復してると思っている人がジャンバリ金つかってくれればいいだけさ
俺たちビンボーズは無駄遣いはしないだけ
ただそれだけの違いだよ
658名無しさん:2009/09/14(月) 21:43:36 0
一時的持ち直し程度で回復と思っちゃだめだよ
これから先、また絶望の不況が訪れるかもしれないし、そうなったら金なんて貯めてても紙くずにしかならない恐れもある
それならばいっそ64bit!って考えたほうがマシだね、建設的だよ
不安だし紙くずでも集めとくか、なんて退嬰的な考えは破滅しか産まないよ
659名無しさん:2009/09/14(月) 22:22:55 0
お前らネガティブ思考すぎだろ
だから不況貧乏から脱却できないんだよ
660名無しさん:2009/09/14(月) 22:24:16 0
ネガティブ嗜好だからこそ、DELLやサイコムが付け入る余地があるんだよ
661名無しさん:2009/09/14(月) 22:30:56 0
それはそうと15日に新しいパケ出るんだよね?楽しみ。
662名無しさん:2009/09/14(月) 22:40:13 0
うむ、もうくだらない言い争いはやめて15日をwktkしながら待とうじゃないか
663名無しさん:2009/09/14(月) 22:54:41 0
15日っても今晩じゃないんでしょ?
664名無しさん:2009/09/14(月) 23:07:08 0
つかあと1時間切ってるじゃん
0時過ぎに見れるのかね?
665名無しさん:2009/09/14(月) 23:16:04 P
0時か6時だなあどっちだろ
666名無しさん:2009/09/15(火) 00:00:02 0

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
667名無しさん:2009/09/15(火) 00:04:52 0
スレ勢いあるなw
668名無しさん:2009/09/15(火) 00:05:08 0
コネ━━━━━━(´A`)━━━━━━━!!!!!
669名無しさん:2009/09/15(火) 01:42:10 0
>>667
性懲りも無く目糞鼻糞が 無意味でスレチなOS議論してただけだろw
670名無しさん:2009/09/15(火) 02:04:53 0
Dell? Studio XPS? 8000 マニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/studio8000/
Processor System Board Connectors

Memory four 240-pin connectors
PCI one 124-pin connector
PCI Express x1 two 36-pin connectors
PCI Express x16 one 164-pin connector
Power (System board) one 24-pin EPS 12V connector
(ATX-compatible)
Processor fan one 4-pin connector
Chassis fan one 3-pin connector
Front USB connector five 9-pin connectors
Front audio connector one 9-pin connector for 2-channel stereo sound and microphone
SATA four 7-pin connectors
S/PDIF out 5-pin connector

Power
DC Power Supply
Wattage 350 W
Maximum heat dissipation 1836 BTU/hr
NOTE: Heat dissipation is calculated by using the power supply wattage rating.
Input voltage 115/230 VAC
Input frequency 50/60 Hz
Rated output current 8 A/4 A
Coin-cell battery 3-V CR2032 lithium coin cell
671名無しさん:2009/09/15(火) 02:07:54 0
1836 BTU/hr(英熱量単位 /時間) = 538.078485 ワット
672名無しさん:2009/09/15(火) 02:09:28 0
>>670
電源350Wとかなにそのゴミ
GTX260なんて動くわけないんだけどどうなってんだろ
673名無しさん:2009/09/15(火) 03:00:35 0
m9(^Д^)プギャー
674名無しさん:2009/09/15(火) 06:54:53 0
350Wってまじかよ
拡張スロットも空きがねぇし・・・
675名無しさん:2009/09/15(火) 07:21:54 0
こねえな
現地はまだ15日じゃないのか?
676名無しさん:2009/09/15(火) 08:27:46 0
サイト更新されたのに発売されてねえよ
マザボに不具合でたし延期かもな^−^
677名無しさん:2009/09/15(火) 08:45:39 i
早くも地雷決定かw
678名無しさん:2009/09/15(火) 09:01:39 0
XPS9000ってGTX260積めるんだね
ってことは8000と電源一緒かな?
でも475Wとかロード時の12V2確保できるとは思えないんだけどなー
i7 8xx積んでも電源交換しないと全性能出ないよたぶん
679名無しさん:2009/09/15(火) 09:03:03 0
一緒の電源な訳ねぇだろ、馬鹿者め
680名無しさん:2009/09/15(火) 09:09:13 0
こねえな
まあ、スペック的には現行Studioとそう変わらないし
今のとこわかってるのはガワくらいか?
電源は、あくまで希望的観測だし、今日こなかったら普通に現行買うかな
681名無しさん:2009/09/15(火) 09:09:51 0
もちろん下がるよなw 
もうだめだDELL……
次に買いたいって言ってる奴ら騙されすぎだろ……
682名無しさん:2009/09/15(火) 09:10:49 0
お前ら、マイクソATXママンの8000ゴトキに
いったいどれほどのモノを求めてんだ?
683名無しさん:2009/09/15(火) 09:13:16 0
8000って普通に使う上では電源大丈夫なんでしょ?
何をやるには電源足りないの?
684名無しさん:2009/09/15(火) 11:22:05 0
新モデルの内容に肩すかし食らった人たちを見て食う飯が美味いなぁ
先に現行モデル注文して早い時期から使ってて正解だった
685名無しさん:2009/09/15(火) 12:00:08 0
オレ明後日届くお!
686名無しさん:2009/09/15(火) 12:09:39 P
8000はいつ買えるんだ?
687名無しさん:2009/09/15(火) 12:14:21 0
>>683
>i7に必要な電源は12V2に16A(ピーク時19A)供給できるATX電源です。
調べればわかるが、この条件を満たす低Wの電源は数少ない
600Wくらいの電源でも足りてないことがわりとある
足りなくても起動するが性能が頭打ちになる
688名無しさん:2009/09/15(火) 12:21:55 O
出てるよ
689名無しさん:2009/09/15(火) 12:27:12 P
見てきた
構成変更すると割増料金が凄すぎるな
メモリなんて1Gのを2枚追加するだけで27000円UP
690名無しさん:2009/09/15(火) 12:31:04 O
最小構成でパーツ別買いが良いかな
691名無しさん:2009/09/15(火) 12:43:42 0
GTS240ってどうなん
692名無しさん:2009/09/15(火) 12:45:21 0
カスタム内容の部分だけみると旧studioで組んだほうが割安感強いな…

んーどうしよう
693名無しさん:2009/09/15(火) 12:51:37 0
ほんとだな。
メモリなんてこの値段じゃ誰もアップグレードしないよ。CPUアップのほうがマシ。
とりあえずモニター付きのパッケージ+割引出るまで待ったほうがよさそうだな。
694名無しさん:2009/09/15(火) 12:57:31 O
XPS 8000 買おうと思ってたが XPSに変更するか…
月始めに買った奴が得したな
695名無しさん:2009/09/15(火) 12:59:39 i
>>687
ってことはi5なら大丈夫?
i5でも足りない?
696名無しさん:2009/09/15(火) 13:03:21 0
ガチ割り引き出るまで待つとしたら年明けかw
697名無しさん:2009/09/15(火) 13:05:21 0
ビジュアルのプライオリティが高い俺は、XPS 8000買う。
698名無しさん:2009/09/15(火) 13:17:10 0
XPS 8000地雷過ぎるwwww
350Wって本当だったのかよwwwww
ターボブーストしたら脂肪レベルwwwww
新型CPUの売りなのにwwwww
しかもミニタワーwwwww
熱でも脂肪wwwww

つか本当に動くだけなんだな
不具合報告続出の予感……
せめてXPS630でLynn選べるようにすればいいのによ
699名無しさん:2009/09/15(火) 13:19:59 0
そんなに死亡死亡いうなよ、買おうか迷ってんだから
まあ、旧studio買うかな
700名無しさん:2009/09/15(火) 13:39:46 0
これなら焦らず割り引き待ちでいいな
701名無しさん:2009/09/15(火) 13:47:17 0
メモリ高すぎワロタ
702名無しさん:2009/09/15(火) 13:54:34 O
今持っているzippyの460w乗らないかな
703名無しさん:2009/09/15(火) 14:06:23 0
8000かったお!たのしみだお!
704名無しさん:2009/09/15(火) 17:25:08 0
studioXPS買った、明日届く予定だけど
いくらなんでもPenD940+7800GTより3Dゲー快適になるよね?

i7-920+GT220です。↑の方見ると電源に不安があるようですが。
705名無しさん:2009/09/15(火) 17:28:12 0
よく電源に不安とか言うけど
普通に使ってる分には問題ないです今のところ
無茶な使い方するなら別だろうけど
706名無しさん:2009/09/15(火) 17:28:26 O
一週間前に前機種買った俺は勝ち組、メシウマ
707名無しさん:2009/09/15(火) 17:59:26 0
そんなことで勝ち負け言ってしまう君が哀れで飯がうまい
708名無しさん:2009/09/15(火) 18:03:17 0
>>704
i7-920+HD4350 で、バイオハザード5のベンチマーク(設定・全てMAX)
評価 C だった。
709名無しさん:2009/09/15(火) 18:09:03 0
もはや920じゃへこいのか・・・
975ならどうなんだろうな
710名無しさん:2009/09/15(火) 19:44:01 0
920は鬼っ子だからな
711名無しさん:2009/09/15(火) 19:49:50 0
駅にStudio XPS 9000が3台出てるw
712名無しさん:2009/09/15(火) 19:56:22 0
713名無しさん:2009/09/15(火) 20:08:37 0
メモリ高杉

やはりHPだな
714名無しさん:2009/09/15(火) 20:10:52 0
9000は475Wだよ。一昨日量販店のDELLとXPS8000について話してたら、
電源を換装するのかな、って結論になった
ちなみに俺は、HPのPhenom U x4ぽちった
715名無しさん:2009/09/15(火) 20:48:59 0
>>713
俺もhpにしてしまった
メモリ高すぎw
716名無しさん:2009/09/15(火) 21:25:15 0
HPの対抗馬ってどれ?
717名無しさん:2009/09/15(火) 22:28:40 0
もちろんマウス
718名無しさん:2009/09/15(火) 22:40:59 0
8000の重量が約7.3kgってなってるんだけど
ホントにそんな軽いのかな
いくら最小構成でもあのサイズでこの重量ってことはないと思うんだが。
旧Studioでも12kg強なのに。
719名無しさん:2009/09/15(火) 23:06:58 O
携帯サイトは売るつもり無いんだなw
720名無しさん:2009/09/15(火) 23:50:24 0
8000糞すぎワロタwww
721名無しさん:2009/09/16(水) 00:16:44 P
そうかな?最小構成でも十分使える性能だと思うけど
722名無しさん:2009/09/16(水) 00:37:55 0
つーか最小構成でしか使えねえ
723名無しさん:2009/09/16(水) 00:42:42 0
だったらXPSdesktopの798でいんじゃね?
724名無しさん:2009/09/16(水) 20:44:56 0
725名無しさん:2009/09/16(水) 21:03:29 0
Studio XPSとXPS8000のデフォってどちらも同じ8万円だけど
今デフォ状態で買うなら8000の方がいいってことでおk?
726704:2009/09/16(水) 22:38:48 0
本日届きました。
常駐全部置いたまま、FFベンチ3ハイモード8653でした。
十分です。
727名無しさん:2009/09/17(木) 00:11:28 0
【新発売】DELL Studio XPS 8000【350W!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1253012136/
728名無しさん:2009/09/17(木) 00:24:12 0
>>725
ちょいと調べれば分かることだけど、デフォ同士なら
Studio XPS・Core i7 920の方が8000のCore i5 750より確実に上。
729名無しさん:2009/09/17(木) 02:49:06 0
それ以外にも、デフォルトだとXPSのがいい部分が多い
というか8000は値段抑えるためにわざと下位パーツの選択状態でデフォルトになってる気がする
730名無しさん:2009/09/17(木) 07:26:00 0
>>725
i7-920とi5-850なら俺はi5取るかな
性能はそう変わらないけど消費電力が随分違うから
どっちもquad9550よりちょっと高性能って感じ
731名無しさん:2009/09/17(木) 07:37:04 O
消費電力下がってもその分電源が下がったという
732名無しさん:2009/09/17(木) 07:40:55 0
うん、だからマシン自体はどっちも取らないw
733名無しさん:2009/09/17(木) 09:07:05 P
グラボだと8000の方が上だがな
CPUだけi7でもバランスが悪い
734名無しさん:2009/09/17(木) 09:29:12 0
8000のマザボ分かる人います?
SLI可能なら欲しいんだけど
電源はもちろん@から買い換えるよ
735名無しさん:2009/09/17(木) 10:52:04 0
配送センターを出荷したお!
でも多分、仕事で受け取れないお・・・。
736名無しさん:2009/09/17(木) 11:15:24 O
>>735
いいなぁ(*゚∀゚)=3ハァハァ
737名無しさん:2009/09/17(木) 12:45:22 i
配送センターを出荷…か
738名無しさん:2009/09/17(木) 12:47:55 0
届いたらビックリするだろうな
739名無しさん:2009/09/17(木) 13:38:48 0
HDD1基構成でXPS730x注文したんだけど、そのままHDD増設できるのかな?
残り3基の空きドライブに取り付け用のブラケットとか付いてるんだろうか・・・
740名無しさん:2009/09/17(木) 14:33:17 0
>>739
スレチ。だけど・・・
SATAケーブルもブラケットも付いてるよ
741名無しさん:2009/09/17(木) 15:54:56 0
あ・・本当だ・・・スレ違いですね。申し訳ない!
>>740 さん、ご返答ありがとうございます(^^) 安心しました。
742名無しさん:2009/09/17(木) 17:56:56 0
値上げしてる。おととい買っといて良かった。
743名無しさん:2009/09/17(木) 19:41:31 0
値上げどれ?
744名無しさん:2009/09/17(木) 19:43:07 0
あ、ホントだ 99,990円 って・・・
ひでぇw
8万で買えたのはバーゲンプライスだったんだな
それにしてもヒドイ
745名無しさん:2009/09/17(木) 20:16:43 0
>>730
性能そう変わらないってホント??
746名無しさん:2009/09/17(木) 21:03:27 0
>>744
一応モニタ付いたからね
747名無しさん:2009/09/17(木) 21:29:33 0
StudioXPSも1万値上がりして89980円になってるなw
748名無しさん:2009/09/17(木) 21:37:10 0
こっちの方がヒデぇw
749名無しさん:2009/09/17(木) 21:45:02 0
Alienwareの日本国内本格参入に備えて
なんか、おかしな事をやりだしたなデルw
750名無しさん:2009/09/17(木) 21:45:15 0
ケチデルにしちゃあまだマシじゃね?
751名無しさん:2009/09/17(木) 22:04:16 0
残業で受け取れなかったお・・・
752名無しさん:2009/09/17(木) 22:12:32 0
配達店までとりに行けば?
753名無しさん:2009/09/17(木) 22:27:04 0
パソコンは必ず故障します、その時初めてDELLの対応に腰を抜かす事でしょう。
法人の客ならいざ知らず、個人の客対応は舐めています、日本人はおとなしく、訴えずに泣き寝入りする
事を知っているのです。訴訟の本場の企業ですので訴訟を起こされる事にアレルギーなぞ微塵も有りません。
実際個人で訴訟を起こすには大変な時間と労力が要ります。
安さでシェアーは高いですが次第に客離れを起こす事でしょう。
DELLを5年使えば次はDELL以外を選ぶはずです。
754名無しさん:2009/09/17(木) 22:33:36 0
DELL買い続けてる奴なんていくらでも居るだろw
755名無しさん:2009/09/17(木) 22:35:16 0
調子悪くなったら自分で何とかした方が速いだろ
756名無しさん:2009/09/18(金) 18:56:19 0
DELL3代目だがとりわけ不満はない
この値段で何を期待してるんだ?
757名無しさん:2009/09/19(土) 00:21:47 0
同意
758名無しさん:2009/09/19(土) 00:32:10 i
お買い得品コレクターなだけだと思うよ
おれはこのスペックをこの値段で買ったんだぜへっへー、みたいな
759名無しさん:2009/09/19(土) 04:15:45 0
はぁ?
760名無しさん:2009/09/19(土) 05:28:18 0
ぶっちゃけPCなんて使い捨てだろうよ
1、2年ならともかく、5年以上使ってアフターサービスどうこう言うもんじゃない
761名無しさん:2009/09/19(土) 07:53:57 0
コピペにマジレス(・ω・ )カコワルイw
762名無しさん:2009/09/19(土) 23:13:08 0
≫756
クレーム発生毎に、あれこれ無い知恵を絞るのでパソコンに強くなります、そのうち
自作かパソコンショップでカスタマイズする道に入っていきませんか。
DELL3代(?)目だとクレーム多発で相当パソコンに強くなっているはず、それでも
懲りずに次ぎもDELLでしょうか。
パソコンがトラブルと我々若い世代は生活が成り立ちません、近くのショップが一番便利です。
763名無しさん:2009/09/20(日) 01:15:29 0
>>762
何が言いたいんだ?
もう一度言ってくれ。
764名無しさん:2009/09/20(日) 01:21:44 0
>>763
近くのショップ従業員の生活が成り立たないのはない知恵を絞ったスタズィオーネのせいだとここに宣言して閉幕しました
765名無しさん:2009/09/20(日) 01:58:26 0
>>762
>>764
一生懸命アンチやってるのは分かったから、
ちゃんと日本語を勉強し直してから書けヨ
766名無しさん:2009/09/20(日) 01:59:26 0
>>765
だが断りやがるですよ!ヘナ
767名無しさん:2009/09/20(日) 02:17:18 0
>>762
>>764
>>766
一生懸命アンチやってるのは分かったから、
ちゃんと日本語を勉強し直してから書けヨ


と、しょ〜もない書き込みでいちいちageんな、低脳!
768名無しさん:2009/09/20(日) 02:22:20 0
>>767
イッヒ、面白いくないでした〜〜ね?
マランツですよ、そんなときに思い出してほしいんです!
769名無しさん:2009/09/20(日) 02:54:51 0
基地害クソかよw
770名無しさん:2009/09/20(日) 03:01:12 0
もちろん、冗談です。
思いつく単語を打ち込みました。
なお、>>762は私ではありませんのであしからず。
771名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:42 0
無駄に丁寧にいっても、使い慣れてないせいかしらんが
読むのにうざく感じる
DELLはどうでもいいが、とにかくうざい
772名無しさん:2009/09/21(月) 00:04:24 0
それは当然です。
だってそのような気分にさせるための書き込みなんですから。
773名無しさん:2009/09/21(月) 03:12:00 0
>>771
基地害クソの相手すんな、時間とスレの無駄。
774名無しさん:2009/09/21(月) 03:49:28 0
さすがケチデルのスレだw
775名無しさん:2009/09/21(月) 13:36:46 0
XPS 9000の外観にマジぼれして購入を考えてる
拡張性考えたこのクラスの大きさの筐体だと、他は自作かBTOで糞ださいケース選ぶしかないもんな
776名無しさん:2009/09/21(月) 17:38:19 0
使い回しかよw
777名無しさん:2009/09/23(水) 04:29:11 0
ドスパラが評価悪すぎて他にどこか安い所で評価の良い所探していたらここに辿りついたけど、
確かに安いし評価もそこそこだけど、電源350wは無いわ。グラボGTS260選択出来るけど、
そしたら倍くらい見とかんと。
778名無しさん:2009/09/26(土) 11:23:48 0
widows7のドライバーがちょくちょくアップされてますよ
BIOSは最新のやつでいけるみたい
779名無しさん:2009/09/26(土) 18:23:50 0
i7-860機はいつになるだ?
780名無しさん:2009/09/28(月) 15:45:26 0
HD4350をHD4850に変えたくてPCデポを覗いてきたのだけど
グラボ交換代で8500円(商品代は別途)って言われました。
妥当な値段ですか? それとも自分で簡単に出来ますか?
一度、中を覗きましたが どっか触ったら壊れてしまいそうだったので
すぐ 蓋を閉じてしまいました。
まったくストレスなく使っていますがグラフィックスの評価3.7点と
オンボードのノートPCにも負けているのが精神的にストレスです。
781名無しさん:2009/09/28(月) 20:21:29 0
ささってるグラボ引っこ抜いてそこに新しいの差し込むだけ
何も難しくない
静電気に気をつければおk
782名無しさん:2009/09/28(月) 20:31:00 0
どっか触ったら壊れてしまいそうと思う奴によく薦めれるな
無責任すぎだろw
783名無しさん:2009/09/28(月) 20:33:32 0
じゃ8500円かけて交換してもらえばいいよ
784名無しさん:2009/09/28(月) 20:57:13 0
8500円出せば保障してもらえるから安心さ!
785名無しさん:2009/09/28(月) 21:15:49 0
俺が7000円でしてやるよw
786名無しさん:2009/09/28(月) 21:47:33 0
XPS desktopディスコンになったな
787名無しさん:2009/09/28(月) 22:57:14 O
グラボ交換代ってそんな取るんだね出張料込みだとしても結構高いね
やる事はアホらしい程簡単な事だけどわからない人に取っては怖いだろうし
人件費考えたら出張料込みで5000円以下が妥当かな
788名無しさん:2009/09/28(月) 23:34:29 0
>>787
そんな安くならない
払う金額は社保込みだから
789名無しさん:2009/09/28(月) 23:37:43 0
社会保険庁にまでカネ払わないと駄目なのか?
790名無しさん:2009/09/28(月) 23:40:02 O
>>788
そうかぁ保険込みなのかw俺出張PC屋やるかな…

自分のPCが3年以上オフラインなのに知り合いのPCメンテやるのもう嫌だおw
791名無しさん:2009/09/28(月) 23:54:29 0
プロバイダ料でないのか?
792名無しさん:2009/09/29(火) 00:10:38 0
1日4件回って、2万で、引かれて
どっかのおばちゃんに捕まったら、4件回れない
793>>589  と >>780:2009/09/29(火) 00:12:30 0
皆様、御返事有難うございます。
ちなみにグラボ交換代8500円は店まで(本体)持ち込んでの値段です。
交換後、動作確認までって書いてありました。

なお、ここ6ヵ月ここを読んでて 少し調子乗ってしまった私は店員に
俺「XPSはATX製の電源だから交換できるよね?500w位にしようかな?」
店員「ATX製じゃなくてATX規格です」って言われ 
とても恥ずかしかったので 近隣、別のPCデポを捜索してます・・



794名無しさん:2009/09/29(火) 10:11:32 0
>>793
オマイ、面白いわ。
795名無しさん:2009/10/02(金) 13:46:16 0
うーむ、、studio XPS9000をXP32bit とvista 64bit のデュアルブート
したかったのだけど、HDDのドライバがないなぁ・・・これってHDD変えないと
できないのかなぁ?XP入れた人っている?
796名無しさん:2009/10/03(土) 19:09:31 0
パーティションにすげえ手数料取られるんだけど
PC買った際は初めに理科張りして自分でパーティションくぎってる?
797名無しさん:2009/10/03(土) 19:41:04 0
xps8000買ったけどバカフィーとかデフォでインスコされてるゴミは消したかったから
速攻でパーテ切って付属のOSをクリーンインスコして使ってるよ
798名無しさん:2009/10/04(日) 03:14:25 0
内蔵HDD2つ積んだらパーティション分割要らないな
799名無しさん:2009/10/05(月) 18:48:31 0
無印xpsを買うべきか8000を買うべきか・・・
800名無しさん:2009/10/07(水) 02:31:09 0
迷ったら新しい方だな
801名無しさん:2009/10/07(水) 05:47:42 0
実際にカスタマイズしてみたら8000買った方がいいわ
802名無しさん:2009/10/07(水) 14:58:07 0
やはり8000か・・・見た目はxpsの方が好きだけどなんだかんだ去年出た機種だしなー
803名無しさん:2009/10/07(水) 16:54:06 0
xpsの見た目なんだけど、>>33 >>34見たら悪そうで怖い

XPSは3.5べいへのSDスロットがオプションなんだけど、
自分で付けると色合いが変わってしまいそうで
頼まざるを得ない

細かいとことかカスタマイズしてみると色々分かるよ
804名無しさん:2009/10/07(水) 21:40:17 0
注文して即入金した、
一週間経ったが追跡のHPは部品を集めている所から何も進んで居ない
何時になったら製造するのだろうか?
805名無しさん:2009/10/07(水) 23:33:39 0
2週経過して@3日で納期と思っていたら、しらっと納期が更に10日延びてる。

工場行って怒鳴り散らすとしたら何処? 海外?
806名無しさん:2009/10/08(木) 01:13:54 0
そろそろ届きそうだから電源と5850用意するかなー
807名無しさん:2009/10/08(木) 13:57:10 0
>>805
まあなんだ、俺も注文したらはじめの予定日が10月3日で
なかなか進まずある日急に20日になった

最終的には10月8日前後になって、今地元まできてるらしい
そんなもんだ
808名無しさん:2009/10/08(木) 17:12:29 0
>>805
当然海外。
ちなみに工場で怒鳴り散らしても意味ないと思いますが、
どうしてもと言うのなら現地語必須ですね。
809名無しさん:2009/10/15(木) 00:09:25 0
本日EA500とサファ5850に換装完了。
動作良好。
810名無しさん:2009/10/18(日) 19:10:57 0
到着後、1ヶ月たって
動作良好
811名無しさん:2009/10/19(月) 14:20:59 0
>>807
組み立て下手くそな奴もいるから困る
812名無しさん:2009/10/21(水) 11:22:22 0
64bitの7でもXPモードは32bitですので安心してください。
813名無しさん:2009/10/21(水) 14:25:42 0
600Wから650Wはほしいな
814名無しさん:2009/10/21(水) 14:47:28 0
GTX260だけど475Wでなんとか動いてる
815名無しさん:2009/10/22(木) 16:29:23 0
【DELL】Studio XPS 435 【32bit or 64bit OK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1236057351/

XPS 9000 統合してくれよ
816名無しさん:2009/10/23(金) 01:22:29 0
GTX285だが650Wでなんとかなっている
817名無しさん:2009/10/24(土) 07:42:55 0
windows7のインスコ試した人いない?
ドライバ関係がこわくて手順聞きたいんだけど
818名無しさん:2009/10/24(土) 07:49:19 0
一応ここ参考にやってみるつもり
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270215.asp
819名無しさん:2009/10/27(火) 03:08:14 0
7の申込けっこう前に済ませててあとは向こうからメールが来たら
お届けしますみたいなこと書いてたが、もうみんなのとこには来てんのか…

なんかその確認メールが文字化けしてて、ちゃんと情報送れてるのか心配
820名無しさん:2009/10/28(水) 18:15:22 O
7のアップグレードの連絡がまだ来ないんだけど
もうみんな来てるの?
苦情言った方がいい?
821名無しさん:2009/10/28(水) 18:25:45 0
9月中旬に届いたうちにも何の連絡来てません。
822名無しさん:2009/10/28(水) 23:58:12 0
たまにはHP覗いた方が良くないか?
823名無しさん:2009/10/30(金) 00:32:24 O
まだ来ないな
詐欺にあったんじゃないかと不安になってくる
824名無しさん:2009/10/30(金) 21:03:19 0
>>820
おれもメールは届いてないけど、さっき注文した

アカウント登録は済んでる?済んでるなら
https://win7.dell.com/Default.aspx
このページからアカウントログインして、注文ボタン押して、
お届け先の住所等入力して注文確定すればOKみたいだよ
消費税、送料、手数料は注文時に適用され〜とか書かれてるけど
注文確定時にちゃんと無料とでるから大丈夫
825名無しさん:2009/10/30(金) 21:23:53 0
>824
ありがとう、おかげで注文確定したよ。
昨日、登録したばかりで、カゴに7が入らなかったから心配だったけど、
さっき見たなら、カゴに入っていたので、注文確定ボタンで確定させました。
826名無しさん:2009/10/31(土) 19:00:40 0
>>824
サンキュー
1ヶ月以上も放置してたよ・・
827名無しさん:2009/11/03(火) 11:28:07 0
HD4850を使ってるかた、不都合はありませんか?
828名無しさん:2009/11/04(水) 15:49:07 0
nvidiaのデモDLしてインストールしたけど、どれ一つ64bit環境には対応してないね。
水が落ちてくるやつと、頭部のモデルが回るやつは、手動でうごくけど。
829名無しさん:2009/11/04(水) 20:49:12 0
今見たら、7日が17日に延びていた、情けない会社だぜ
830名無しさん:2009/11/05(木) 23:36:03 0
まぁ焦るなよ。

俺も10→14→7ってな感じに配送予定日が変わったよ
831名無しさん:2009/11/08(日) 14:58:36 0
>>827

6月に買った時はrHD3650だった
その後ハードディスク増設、DVDドライブ増設、TVTチューナー増設したが快適
最近、windows7入れたら2画面では画質が違い設定不可能だったのでR4850-T2D512Jに変えた

電源が厳しければ電源も交換しようと考えてたが無事に?動いています。
ビデオカードのレベルは倍増してスムーズに動きますが
パソコンの音はかなりうるさくなった。

3650では無音に近かったんだが4850は夜中だとちょっと気になる。
それぐらいが欠点かな
832名無しさん:2009/11/08(日) 15:02:50 0
>>831
分かん無いけどそれ、一度電源に無理が掛って無いか見た方がいい気がする。
833827:2009/11/08(日) 16:39:00 0
>>831
ありがとうございます。とても参考になります。
自分のはHD 4350なんですが非常にPC、静音です。
HD 4350ってファン付いてるのですか?
自分、PCの中を触れないヘタレです;;
834名無しさん:2009/11/29(日) 23:28:59 O
1ヶ月経ってもまだ生産中という悲しい事態が起きております。
835名無しさん:2009/11/29(日) 23:38:16 0
あらら・・ 
こっちは、昨日7にアップデートしました。
とても静かで快適です。
836名無しさん:2009/12/14(月) 10:32:55 0
ニューモデルまだー?
837名無しさん:2009/12/16(水) 00:07:56 P
DELL Studio XPS 9000
CPU インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
デル ST2410 24インチワイドTFT液晶モニタ(前面ブラック、背面ホワイト)
12GB(2GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
1TB SATA HDD (7200回転) パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
ブルーレイコンボドライブ (Roxio(R)Easy CD & DVD Burning 10 DE 付属)
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB (DVIx2/TV-Out付)
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium サウンドカード
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応)
ロジクール製 2.1ch スピーカシステム#S-220(3年保証)(A1355532/XXX0192I)

合計金額 202,055円 これで購入しようかと思いますが
なにか追加した方が良いものってありますか?
838名無しさん:2009/12/16(水) 00:27:12 0
用途。
いっちゃんえーやつ買っとけ馬鹿。
839名無しさん:2009/12/17(木) 12:20:15 0
>>837
・時間に余裕があるのなら、クーポンが出るのを気長に待つ
・追加した方が良いものを聞く前に、何に使うか(使いたいか)書く
 CADやグラフィックや動画編集など頻繁に行うetc
・物に寄っては納期が2週間では無理なことも理解汁
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1259047572/l50

ちなみにおれは、仕事用で待てないので価格が9%引きの時に買った
今って15,000円OFFだろ?それでも俺の時(先月末)の方が4000円ぐらい安い
去年か一昨年に買った時は19%OFFぐらいの時に買った
決算前は結構なクーポンが来ると思われるけども

「CPUはあとから変えるのが難しいから、良いやつを」
とか書いてるサイトをググってよく読むのが良いよ
840名無しさん:2009/12/18(金) 21:50:43 0
こっちのスレで聞くのが良いのかな?
AHCI の件が気になって(あんまよく分からない)、
DELL Studio XPS 8000を止めて
Studio XPS 9000を購入しようかと思っていますが、
モニターは、モニターセットパッケージの、
ST2410 24インチワイドTFT液晶モニタと、
【スピーカ内蔵】三菱製23インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT231WLM
では、どちらが良いですか?
841名無しさん:2009/12/18(金) 23:32:30 0
2ch エロゲ ネトゲぐらいの目的なら、どっちでも同じ。
接続して何かしたいなら、三菱の方が幸せになれるかもね。
842名無しさん:2009/12/19(土) 11:06:27 0
>>1の 無印xpsのpdfカタログのアドレス知ってる方いたら教えてください。
730xのカタログは見つけられたが、無印のみつからない
843842:2009/12/19(土) 11:12:42 0
事故解決しました。見つけられた。
844名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:04 0
os選択にxpがない機種でも、usbフロッピードライブとドライバがあれば
セットアップ時にF6でxpインストールできるの?
845名無しさん:2009/12/19(土) 12:32:38 0
いでにすればなくてもインストールできるよ
846名無しさん:2009/12/19(土) 12:53:30 0
なくてもってことはFDDとドライバがあれば大丈夫なのね?

IDEはさすがに。
847名無しさん:2009/12/19(土) 12:58:20 0
FDDなくてもいけるよ
IDEでインストールしたあとにAHCI化してもいいし
848名無しさん:2009/12/19(土) 13:12:34 0
5年ぶりのブランクで混乱してきたw
xp→ahci対応してない→インスト時にFDDからF6でドライバ組み込み必要
→最近のpcはFDDない→USBFDDつないでインストすればおk という考えなんだけどそれはおkなのね。

で、>>847 IDEでインストールって、ahciってsataの機能だからideHDDでインストールしても意味ないんじゃ?
SATAHDDをbioss設定かなにかでideモードでインストールして、そのあとahci有効ってこと?
849名無しさん:2009/12/19(土) 13:15:27 0
いまどきIDEHDDって・・・
850名無しさん:2009/12/19(土) 14:09:17 0
xps420って検索するとesata付きと無しがあるみたいだけど
時期とか乗ってるcpuとかで見分け方わかる?

dellのカタログだとesata端子ないけど、webの記事とかだと端子あるや奴が引っかかる。
851名無しさん:2009/12/19(土) 23:46:07 P
>>839
教えていただきありがとうございます。
主にFPSゲームと2CHと音楽聴いたり多少動画編集するぐらいです、
明日か明後日までにパーティション設定を選択無しで
19万位のをポチって見たいと思います
852名無しさん:2009/12/20(日) 17:21:27 0
もっとよく考えろよ
853名無しさん:2009/12/20(日) 18:10:42 0
これから買う人はCPU-Zでチップセットのバージョンを調べて発表してちょーだい
854名無しさん:2009/12/21(月) 17:10:10 0
core i7搭載が売りなんだろうけど、別にそんなにはいいかなと思うので
大人しくi5にしようと思うんですが。
それなら普通にcore 2 Quad買っても大差ないとかそういうオチですか?
855名無しさん:2009/12/22(火) 07:34:30 P
>>837です、昨日までに注文できなかった…OTZ
DELL Studio XPS 9000 4年保証が一気に1万強高くなった…
でも今日見てみたら昨日無かったはずのグラボHD5970 2GB
が選択可能になってた
856名無しさん:2009/12/22(火) 08:55:40 0
9000のグラボを5870に換えようと思ったけど電源心配で、
ブログ見てたら換えてる人いたから俺も行ってみようと思ってた矢先に、5970かよw
5870ならなんとか行けそうだけど、5970はちょっとやばいんじゃないのか?
電源変わるのかな?
それにしても変更時の差額安過ぎね?
857名無しさん:2009/12/22(火) 09:57:40 0
>>856
実売価格は67,800〜86,800円 たしかに差額安いね

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_ati.html
858名無しさん:2009/12/22(火) 14:03:41 O
安いとみんな5970でオーダーするから品薄に拍車かかって届くのが更に遅くなるかもね
859名無しさん:2009/12/22(火) 15:04:55 0
質問させて下さい
DataSafe
An Unhandled Exception Occured
Application will exit
というメッセージがでまくります。どの様に解決すればいいですか?
宜しくお願いします
860名無しさん:2009/12/22(火) 16:27:15 0
>>859
マルチ死ね
861名無しさん:2009/12/22(火) 16:29:21 0
質問させて下さい
859があちこちでマルチしまくります。どの様に頃せばいいですか?
宜しくお願いします
862名無しさん:2009/12/22(火) 16:30:47 0
>>860
お前が死ね
863名無しさん:2009/12/22(火) 16:34:39 0
>>861
ん、悔しかったの?
864名無しさん:2009/12/22(火) 16:41:08 0
>>863
はぁ?おまえ頭大丈夫?
865名無しさん:2009/12/30(水) 14:42:03 0
XPS8000 販売終了
------------------------------------------
Studio XPS 8000はご好評により販売終了いたしました。
後継製品は1月上旬販売開始予定となりますので、いましばらくお待ちください。
-------------------------------------------

しかし

-------------------------------------------
Studio XPS 9000は、現在、ご好評により通常納期+2週間でのお届け予定となります。
お急ぎの場合はStudio XPS 8000をご検討ください。
-------------------------------------------

矛盾しとります
866名無しさん:2009/12/30(水) 14:45:06 P
Studio XPS 9000のHD5970パケいいねw
867名無しさん:2009/12/30(水) 14:53:00 0
HD5970がどうしても欲しければそれかって引っこ抜いて使うしかねーもんな
ガワとかはイラネーんだよな・・・残念なことに
868名無しさん:2009/12/30(水) 14:53:52 0
いわゆる抱き合わせ販売みたいなもんですね
869名無しさん:2009/12/31(木) 17:55:05 0
アクティブ低いけど最大消費電力294WのHD5970で電源足りるのかなw
500W未満の電源で6ピン*1と8ピン*1装備も珍しいし
もしかするとHD5870だったりするのかもしれない

つか、対応ゲームならともかく、非対応だとシングルで高クロックなHD5870の方がいいしなぁ
870名無しさん:2009/12/31(木) 17:57:13 0
それ以前に電源って最大出力の半分くらいで使うのがベストだけど、
常にピークに近い状態で使うのってかなり危ないんじゃないだろうか
アイドル時の消費電力次第かな?
871名無しさん:2010/01/08(金) 22:49:53 0
Studio XPS? 9000
CPU インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
メモリ 3GB(1GB x 3) トリプルチャネル DDR3 SDRAM メモリ
グラボ NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB (DVIx2/TV-Out付)
HD 750GB  
用途、3Dゲーム、動画編集です。上記記載でさくさくですか?
872名無しさん:2010/01/09(土) 02:27:35 P
3Dゲーは分からないけど動画編集はわりとさくさく。
といってもPen4 3.3Ghz XPからの乗り換えで640x480くらいの動画しか弄ってないけど。
マルチコア対応のエンコーダでは8倍くらい速くなったよ。
シングルコアだと思ったほどの効果は出ない。
873名無しさん:2010/01/09(土) 06:31:31 0
i7-920には手を焼いてるみたいよ
874名無しさん:2010/01/09(土) 11:02:28 0
初めてDELLでPC購入を検討しているものですが、(XPS9000を予定しています)
サポートの評判が悪いので悩んでいます。
当たりを引けばいいけれど、
初期不良のあるようなはずれを引くとその後困ることになるんでしょうか?
平均どのくらいの寿命なのか知りたいです…これも物によるのでしょうか…
875名無しさん:2010/01/09(土) 14:14:24 0
DEllの4年前のビスタでまだまだ動いてくれてる、1GBで動作は悲しいがな!
876名無しさん:2010/01/10(日) 12:06:39 0
>>874
初期不良なんて、どこのどんな製品でもおんなじ
また、頻繁にソフト&ハード面のサポートを必要と人にはDELLはお薦めしない

そんなことより購入やサポートの担当者は

絶対に日本人をつけること!
絶対に日本人をつけること!

なによりも大事なことなので二回言いました
877名無しさん:2010/01/11(月) 01:44:11 0
XPS9000にHD5970を選択して買って電源だけデカイのに交換しようと思った。
電源のサイズやネジ位置は一般的なATXのと同じかどうか、DELLの担当者に質問してみた。
ATX電源てのは間違いないらしいが、サイズやらネジ位置が違う可能性はあるらしい。
「予めご了承いただけますようお願い申し上げます。 」だってさ。
878名無しさん:2010/01/11(月) 01:49:59 0
ねじ穴が合わなかったらケースを買い換えればいいのさ
879名無しさん:2010/01/11(月) 08:47:05 0
DELL製品は1年は大丈夫だが2年はもたない。それを
考えるとそこそこ高額商品ということになる。
880名無しさん:2010/01/11(月) 09:59:48 0
DELL製品が2年持たないとか馬鹿杉
未だに5,6年も前のDimension8300スレのレスが絶えないのをどう考えてんだ
881名無しさん:2010/01/11(月) 18:47:35 P
Optiplex GX240、リナックス入れて現役バックアップ機兼Webサーバ機になってるぜ。
882名無しさん:2010/01/12(火) 04:08:15 0
8年使ったDimension4400からStudio XPS9000に乗り換える自分もいる
4400もナナオモニタも壊れたわけじゃないが少し遅くなった程度だ
883名無しさん:2010/01/13(水) 18:16:58 0
6年目のdimention2400、まだまだ現役
884名無しさん:2010/01/14(木) 01:28:08 0
>883
さすがに2400はすげーな。
8300でもここ1年ぐらい何度も発狂しそうになってるのに
885名無しさん:2010/01/24(日) 18:06:39 0
まさか、ここまで安かろう悪かろうだとは思わなかったよ・・・。
ファンが工事現場みたいな音がして、うたた寝不可能レベルだし。。。
あまりに異常だったので、メーカーに出したら「仕様」だとさ。
しょうがないから自分で交換したら物凄い緩和された。
因みにマザボ3ピンで繋いだら回らなかったので、外部電源から取り、常にフル回転数状態だけど、まだ全然静かw
886名無しさん:2010/01/24(日) 18:12:31 0
昔のデルはよく持つよ。
中国の工場になってからボロボロ
887名無しさん:2010/01/24(日) 18:21:59 0
dimention8400、音うるさい以外は元気だが
買い替えたくてスレ眺めてる
888名無しさん:2010/01/24(日) 20:37:09 0
8100のレビューが始まったぞ
http://nattokude.gozaru.jp/
889名無しさん:2010/01/25(月) 13:47:37 P
>>885
交換したのはフロントファン?
890名無しさん:2010/01/25(月) 22:41:57 0
>>886
黄砂が混じっちゃうからすぐに壊れたりファンが砂を噛んだ音を出すんだよな!
891名無しさん:2010/01/26(火) 18:51:27 0
>>889
舐めないで頂きたい!フロントファンなんて洒落た物付いてるわけない。

電源、ファン、筐体、経費を削れる所からはとことん削っとります。

結局、CPUとグラボ、他人のフンドシで勝負してるだけだよ。
DELLの魅力なんてこれっぽっちも感じなかった。残ったのは粗雑というイマージュ。

892名無しさん:2010/01/27(水) 03:14:52 0
この値段の違いを説明してください。

DELL XPS9000 i7 960 3.2GHz 12GB   200.280円

HP HPE-190jp i7 960 3.2GHz 12GB    166.740円
893名無しさん:2010/01/27(水) 06:56:50 0
マジレスすると主にメモリの価格設定の差(その他のカスタマイズも割高だけど)
DELLは
1G=4200円/枚
2G=8400円/枚
のボッタクリ設定

モニタセットでOS・HD・光学を同様な設定にして、dell割引付けてもまだHPの方が27540円安い

自分で増設する気無いならHPでも買ったら?
894893:2010/01/27(水) 07:27:55 0
連投スマン

HPE-190jp 幅170×高さ385×奥行420mm 約12kg 電源460w
XPS 9000 幅198×高さ493×奥行528mm 約20kg 電源475w

サイズもかなり違うからこれも価格の差だな
895名無しさん:2010/01/27(水) 13:18:47 0
ご解説ありがとうございました HPにしときます。
896名無しさん:2010/01/27(水) 15:17:43 0
>>891
ワロスwwwご尤もなこってw
897名無しさん:2010/02/03(水) 11:13:35 0
はじめてサポートを利用したけど日本人だったよ
中国人かと思っていたのに日本人だったので少し驚いた。
機種によって担当が違うのかも
898名無しさん:2010/02/03(水) 22:36:47 0
単なる偶然だよ
899名無しさん:2010/02/07(日) 13:34:00 0
購入相談したチャットサポートの人が日本人とも中国人ともつかない名前だった
親切でよかったけどチャットでレスポンスを重視しているのかフランクで驚いた
最後にどこで購入予定か聞かれたけどこのモデルはWEBや電話の直販しかないよね?
もしWEBで購入するなら私の名前とコードを入力していただけませんか?
もし入力してもらえたらカートから値引きが可能ですと言われた
900名無しさん:2010/02/07(日) 23:16:49 0
チャット割だろ?
それとも、それとは別ってこと?
901名無しさん:2010/02/17(水) 16:13:33 0
9000が欲しいんだけどいいパケこないかなー
ブルーレイ付きのパケとか要らないんだよ・・・。
902名無しさん:2010/03/13(土) 18:24:11 0

903名無しさん:2010/05/08(土) 02:54:32 0
一応あげ
904名無しさん:2010/06/03(木) 22:14:13 0
過疎ってるから
Studio Desktopだけど・・

Studio Desktop→NSK2480
の箱引っ越しを数日にかけてのんびり実況していくよ。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05800511318.jpg

@NSK2480を開封(Aの変換マウンタを確認のためちょっと入れてる状態)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935947.jpg
Aメモリカード用に5→3.5インチを買ってきた変換マウンタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935950.jpg
BNSK2480の前面がアルミ模様なのでアルミをAのマウンタ及びDVDにつけるため工作する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935953.jpg
Cアルミに両面布ゴム張り付けて寸法を書き込んだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935954.jpg
Dこんな感じでAの変換マウンタ用にくりぬいてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935955.jpg
E次はDVD用のアルミをくりぬいてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935959.jpg

続きは後日に・・・
(引っ越しが分からなくなったら教えてねw)
905名無しさん:2010/06/04(金) 19:26:50 0
需要が無いだけどw
まぁいいかw
今日も晒すw

@2年ほどの使用でしたが結構傷ついていますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937906.jpg
AStudio Desktopの中、埃まみれでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937909.jpg
BDVDCHDDDTVキャプチャEグラボの裸体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937912.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937914.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937917.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937919.jpg
Fマザボはこんな接続だったのでとりあえず確認のために写真撮った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937922.jpg
GHバックパネルを?ぎとり・埋め込み(なかなか取れなかったw)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937923.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937925.jpg
Iマザボ+CPU+メモリだけの状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937927.jpg
JDELLのPC箱からマザボ取り出した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937928.jpg
KLNSK2480にマザボ取り付け
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937929.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937931.jpg


その後、電源入るか確認して無事入ったので
本日はこれまで
906905:2010/06/04(金) 19:47:08 0
あっ!
ここはスレチだったんだ。
すまんかった

おしまい。
907名無しさん:2010/06/04(金) 19:47:43 0
>>905
ブログでやれよ
908905:2010/06/04(金) 19:59:08 0
>>907
プログでやるような内容でもないだろw

でも、XPSじゃないからココでは止めとくわ
スマンかった
909名無しさん:2010/06/06(日) 04:06:13 P
>>905
ブログでもなんでもいいので再お願い
910905:2010/06/06(日) 17:45:59 0
>>909
見栄張ってごめんね。
ホントはブログ立ち上げ方わかんないんだよw
911名無しさん:2010/09/11(土) 00:13:11 0
XPS-9000なんだが、ビスタから7にアップグレードしたらカードリーダー認識しなくなった。
原因が図らん・・・
同じ症状の人います?
912名無しさん:2010/09/11(土) 00:25:09 0
>905
消すの早すぎ。見られない
913名無しさん:2010/12/09(木) 17:05:12 0
カスタマイズで変更できないクーラーやマザボ・電源などは粗悪品ですか?
914名無しさん:2010/12/11(土) 00:24:34 0
>>913
CPUクーラーはLGA1366用としては小型だけどヒートパイプ付きのそこそこのモノ。
マザーボードはメモリスロットこそ6基あるけど、必要最低限なフォクスコン製。
電源そのものは粗悪品ってほど酷いモノではないけど、容量が不足しがち。
915名無しさん:2011/01/06(木) 23:12:38 0
で、電源の話なんだが突然落ちた。
その後、動くときは普通だった。
現在、電源入るも立ち上がる前に落ちる。
やはり、電源の故障かな?
916名無しさん:2011/01/11(火) 22:40:32 0
XPS-9000 Windows7 64bit proで12GBメモリ利用しているけど、
デバイスマネージャで見ると、32bitの 4G弱の部分の I/Oののメモリマップのまま
C0000000 〜 FFFFFFFF
が、PCIとかのデバイスになっているけど、これが正常なの?
物理的に、メモリは非連続になるけど、問題ないの?
他のマザーボードだと memory hole remapingで、この位置が変更されているはずだけど。
誰か、詳しい方、いますか?
917名無しさん:2011/01/13(木) 17:48:32 0
>>891
国内ぼったくりパソコンと非対称の、DELLの良さでもあるけどな。
918名無しさん:2011/01/13(木) 18:07:38 0
>>879
おまえが毎日24時間フルで
いじくってるだろ
919名無しさん:2011/01/17(月) 13:30:55 0
>>916
数出せば誰かが必ずメモリの不良PCに当たる
保証あるなら来てもらうといい

920名無しさん:2011/08/03(水) 22:36:24.28 0
Dell? Studio XPS? 8000を使ってます。
お聞きします。
このPCに増設でSSD(Crucial m4 CT128M4SSD2)の増設って可能ですか?
今まで増設とかやったことが無いので^^;
もし付く場合SSDの説明書通りに繋げば良いだけなのでしょうか?他に特別な事をしないと駄目とかあるのでしょうか?

Windows7 Home プレミアム64bit
i7-870
PCI Express Gen2 x1 スロット双方向速度? 500 MB/s
Gen2 x16 スロット双方向速度? 16 GB/s

PCI 32 ビット速度 ? 33 MHz
SATA 2.0 1.5 Gbps、および 3.0 Gbps
USB 2.0 高速 ? 480 Mbps フル速度 ? 12 Mbps 低速 ? 1.2 Mbps

電源を350Wから500Wへ変更済みです

(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
921名無しさん:2011/08/03(水) 23:01:36.05 0
>>920
SSDをケースに固定
マザーボード上の空いてるSATAポートとSSDをケーブルで接続
電源ユニットから来ているSATA電源ケーブルをSSDに接続
ケースを閉めて起動させ、ディスクの管理などからSSDをフォーマット
基本的にはこれで使える
OS入れるならインストールし直しなども必要だけどな

注意するのはケース内にSATA(信号)ケーブルの空きがなければ別途ケーブルも用意するのと、
SSDをケースに固定するのに変換マウンタも必要な事
無いなら一緒に買っておかないと組み付ける段階になって困るぞ
922名無しさん:2011/08/03(水) 23:57:19.96 0
>>921 ふむふむ・・・なるほど!!変換マウンタってのが必須なんですね
それとよくわからいのですが自分のはSATA2.0なのでCrucial m4 CT128M4SSD2(SATA3.0)にする意味も無いのですかね??
変換マウンタってどんなのを買えばいいのでしょうか?
http://www.riteup.com/products/diy/rhf01.html こんな物ですよね??

(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
923名無しさん:2011/08/04(木) 02:15:50.51 0
>>922
SATAポートの6Gbと3Gbの違いについては先代のC300の例でも見て参考にしてくれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html
6Gb対応のSATAカードを使う手もあるが導入が面倒になる

マウンタはそれで合ってるよ
2.5インチと3.5インチを変換するタイプを選べばいい
コの字型の鉄板が、左右別パーツになっているものと左右で繋がっているものがあるけど、どちらでも基本的には使える
変わった所では2.5インチを3.5インチに変換するケースもあるけど少し高めかな

マウンタ選びが面倒ならC400のOEMのCFD版にすれば最初からマウンタが付属しているから、こちらを選ぶのもありだろう
ttp://www.cfd.co.jp/ssd/s6m4q.html
924名無しさん:2012/02/21(火) 12:36:50.87 Q
又壊れたぞ!!
残りは、BRdriveだけだ。
925名無しさん:2012/03/14(水) 04:44:35.57 0
自作pcを組もうと考えているのですが
xps9100のケースを自作pcで流用する事は出来ますか?
926名無しさん:2012/03/14(水) 17:58:41.56 0
スレチだけどXPS9000のスレが落ちてるからちょって使わせてね
>>925
できる。当方はM/B、電源交換&HDD3台追加して使用中
問題点
・電源は若干サイズが小さかったため隙間ができてしまった
・M/Bの配線位置が一部違うため注意。俺の場合ファンのコードが足りなかった(前後共に)
・フロントのDELLライト点かなくなるよ&電源ボタンはそのまま使えるけどLEDの配線違うから、気になるなら配線の入替え必要
・窒息ケースなのでエアフローに注意
・HDD4台つけてる俺が言うのも何だけどHDDベイは3台までだからね

お邪魔しました
927名無しさん:2012/03/19(月) 21:23:23.88 0
新型はまだか?
928名無しさん:2012/04/21(土) 22:53:17.46 0
ちょっとばかり話しに混ぜて。手前、xps9000 win7-64です。

最近HDの動画を見ていると途中で止まるのさ。少し経つとまた動く。
GOMでもwmplayeでも同じ。

ハードディスクは3台。CドライブはSSD。
電源(475w)とメモリ(3G)は買ったときのまま。GTS450に交換した程度。
怪しいのはどこだろう?
929名無しさん:2012/04/21(土) 23:09:40.69 0
ふむ
930名無しさん:2012/06/04(月) 16:44:03.28 0
どなたか、Studio XPS 9100のユーザーはおいでじゃありませんか?
esataがIntel SRT(オンボードRAID)に対応しているか、つまり、チップセット直結か知りたいのですが、
ご存知の方、いませんか?
931930:2012/06/05(火) 13:28:48.79 0
>>930
自己解決しました。

http://slickdeals.net/f/2735091-DELL-XPS-9100-only-has-3-Sata-connectors-on-Mobo
どうやらeSATAはICH10Rから直接出ていて、他のコントローラーチップは載っていないようです。
よっしゃ! これでSRTが試せるぞ!
932名無しさん:2012/08/06(月) 14:07:36.80 0
2年くらい前の4月の春の新生活応援パッケージで買ったXPS9000、
CPUがi7 930なんだけど、CPU温度が高い
側面を取り外して扇風機じか当てしたら結構下がったけど、
それでも室温30℃くらいでCPU温度が50℃前後ある

これって普通かな?こんなもん?i7 930は元々温度高い?
933名無しさん:2012/08/06(月) 14:15:30.86 0
ゲームとかするとCPU使用率25%くらいでCPU温度が75℃くらいになって凄く心配になる
でも落ちたりブルスク出たりみたいなことはないしその温度でも正常に動いてるんだけど
温度あまり気にしない方がいいのかな?
934名無しさん:2012/08/22(水) 12:00:22.15 0
DELL テクニカルサポート電話が繋がらない。
緊急なのに!
何時頃掛けたら繋がるの。教えて。
935名無しさん:2012/08/23(木) 03:51:43.02 0
>>932-933

同じだった。もともと温度高い上に、グリスが雑だと思った方がいい。
不安になって、2週間前にCPUクーラーを鉄板の サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 に交換した。
クーラーの全然大きさが違うし、電源とは干渉しないけどぎりぎりのスペースになるし、
手も切りそうになるしw けっこう大変だった。

CPUクーラーとCPU外して マザーボードも外して 電源も外す
マザーの下にリテールクーラーのネジ受け(ケースにネジ止めされてる)があるから
ネジ止め以外の固定方式を取るクーラーの場合は、絶対にマザーを外す必要がある。

で、CPUにグリス塗ってクーラーを取り付けてから、マザーをケースに戻すんだけど
電源と同時に入れる感じでマザーを戻さないと、入らない。(わりとコツがいる)
ついでに、下から吸気式の電源に交換するとさらに良いと思う。

結果、常温で55度→48度 リッピング時で75度→60度まで下がった。
常温がイマイチ下がってないけど、今は暑すぎるからこんなもんかな。
交換した際に思ったことは、最初についているグリースが適当すぎるw
塗り直すだけでも結構違ったかもしれない。
それにしても窒息ケースだ。全面のファンを強化した方が良さそうだな・・・。
936名無しさん:2012/08/23(木) 03:55:07.80 0
ああ、そうそう。
KABUTOクーラー SCKBT-1000 は
ファンの回転が遅い(静か)から起動時にCPUファンの回転速度でエラーが出るが
(゚ε゚)キニシナイ!!

F2だっけな?で飛ばして起動すれば全く問題ない。
937名無しさん:2012/11/12(月) 14:23:31.82 0
モニターとセット購入した場合、モニターの保証期間も1年になることを今日知った
きっちり3年で壊れたから、ある意味ラッキーと思ってサポートに電話したら上記のことを言われてがっかりしたよ
ちなみにモニターはST2410です。デュアルで使ってたE196FPはまだまだ元気なのに・・・
938名無しさん:2012/11/16(金) 15:35:16.39 0
2年前にXPS 9000購入以来、起動した直後からファンがフル稼働
CPUクーラーからかなりの唸り音がするけど、
先代が割りと爆音PCだったんでこんなもんかと思って使ってた。

最近ふと思い立って色んなレビュー見てると、
ファン音については静かで…という記載が目立つので、なんかおかしくね?と思い始め、
CPUをモニタしてみたが、普通に起動してて使用率はほとんど10%以下で、
温度は40から50の間を行ったり来たり。
しかしCPUファンはずっとブン回って側面からの音はかなりのもの。
やっぱおかしくね?そんなもんなの?
939937:2012/11/16(金) 22:01:05.68 0
多分おかしい。HWMonitorでFANの回転率をチェックしてみれば?
もしかするとbiosで回転数調節できたかもしれないから、それもチェックしてみることおすすめする
俺も9000だけどOCするためにM/B交換しちゃったから、純正時の項目覚えてなくて曖昧だけど
基本回転率50%くらいで、60度くらいから回転率が上がるように設定されてたはず。
940938:2012/11/17(土) 01:23:42.96 0
ありがとう。
HWMonitor導入してみた。
CPU温度はやはり50℃行かない位だけど、
Fans PWMは100%。ずっと100%。なんだこれはw
で、BIOSで設定見てみようと思ったら、
ファン制御に関する項目が見付からない…
941名無しさん:2012/11/17(土) 16:59:55.58 0
DELLのBIOSはユーザヘの嫌がらせとしか思えない
942名無しさん:2012/11/17(土) 18:00:32.10 0
メーカー機なんてDELLに限らずそんなもの
嫌だったら市販マザーで組んでくれるBTOショップで買え
943名無しさん:2012/11/18(日) 02:30:17.88 0
なんでオマエが偉そうなの?
944名無しさん:2012/11/21(水) 19:09:47.52 0
無知が原因でクレーマー並みの被害妄想丸出しの馬鹿に教えてやってんだから当然だ
945名無しさん:2012/11/22(木) 02:40:12.81 0
XPS9000のケースが欲しい・・・
946名無しさん:2012/11/23(金) 21:08:19.77 0
>944
ああ、そうやってバカにされて生きてきたんだねw
947名無しさん:2012/12/06(木) 22:17:28.49 0
XPS9000だけど、最近起動直後に頻繁にフリーズするようになった
色々調べたけど特に異常も見られない
ひょっとして寒さが原因だろうか
普通は熱いと熱暴走する気がするけど、なんとなく寒さが原因な気がする
多分再起動したり起動後しばらくしたりすると、内部の熱が上がってきてフリーズしなくなるのではないか
冬場の起動直後は冷えてるからそれが原因なのではないか
948名無しさん:2012/12/08(土) 00:32:53.28 0
>>947
よくあることだよ
寒さで電源ユニットやマザーボード上の電解コンデンサが本来の性能を出せなくなって動作不良が起きるのは
949名無しさん:2012/12/12(水) 21:20:45.69 0
>>948
部屋温めてから起動するようにしたらフリーズはしなくなった
夏場ケースの側面開けて扇風機当ててたけど開けたままだったから、
今度はファンヒーターで暖めすぎない程度に側面から温風吹きこんでケース内も温めてから起動してる・・・

後フリーズと関係ないけど、「ブゥ〜〜ン…」みたいな低い唸り音がするけど、これはHDDとかが共振して揺れてるぽい
側面外してケースの剛性が下がったから共振しやすくなったのかな
やっぱり側面付けたほうがいいか
950名無しさん:2013/01/17(木) 00:44:50.85 0
XPS9000だけど急に起動しなくなって色々調べてみたら
外付けのバッファローのHDDが原因だった
次の日、5770のグラボのHDMI端子がいかれて画面が真っ暗
DVI端子に付けなしたら問題なくなった

そろそろ5年になるし電源とグラボ買い換えようかなw
951名無しさん:2013/02/10(日) 22:43:35.15 0
うちのXPS9000も最近起動直後にフリーズするようになった。
OSを再インストールしても改善されないので、
ここみたら、寒さが原因??
うーん、うちのも寒さが原因としか思えない。
しかもよくあるlことなのか??
952名無しさん:2013/03/09(土) 15:27:20.96 0
グラボをGTX660に換装した。7.1→7.9へUP
残りはCPU、CPUクーラー、BDドライブ、HDDだけになった。(XPS9000です)
次にいじるときはSSD+CPU+対応マザーになるだろうけど、haswellとIvyBridge-Eどちらにしようかね。
953名無しさん:2013/03/25(月) 12:18:40.01 0
俺もマザーボード変えたいんだけど何がいいか悩み中
954名無しさん:2013/10/07(月) 20:55:53.24 0
保守ついでに
SSD投入。これで一番低いサブスコアがCPUとメモリの7.6になった。
CPUは920だからまだ上位の物に交換で上狙えるけど、メモリはどうなんだろうね
自作スレでも覗いてみるかな
955名無しさん:2013/10/13(日) 15:03:13.85 0
XPS9100のRadeonのすぐ後ろについている全面ファンが回らないんだけど
やっぱり壊れた?

前にホコリ掃除しようと全部とったんだよ
他の2個は回っているけど全面ファンだけが反応ない
線もちゃんと抜き差しして確かめた

なんか他の場所でささなきゃいけない線あるの?
なぜか2本あまってるんだよな
956954:2013/10/14(月) 22:07:48.89 0
悲しいことが判明www
今使っているMBがSATA3に対応してなかったorz
また探さなきゃ・・・

>>955
おかしいと思う。
俺9000だけど、純正MBから今のMBに交換した時、余ったのはフロントパネル発光用の配線だけ。
余ってる配線がどこに行ってるのか追いかけてみたら?
俺グラボGTXだからそこあたりの配線が違うともうわからんけどね。
957名無しさん:2013/10/17(木) 04:37:21.24 0
誰かXPS27を買ったつわものはおらんのか
958名無しさん:2013/10/22(火) 20:01:33.02 0
XPS9100で、i7 CPU 970 @ 3.20GHz

って書いてあるんだけど、これを i7 4770 とかに変えられる?

最悪、どっかの店に頼むけどPC的には平気?
959名無しさん:2013/10/22(火) 20:53:07.99 0
マザーボードを換える必要がまずあるから別物になるよ
新規で組みなおしたほうがマシ
960名無しさん:2013/10/22(火) 22:36:08.51 0
947なんだけど久々に来ても殆どスレは進んでなかった
電源の不調は冬を乗り切れば回復してずっと使ってたんだけど、
今年もそろそろ寒くなり始めてまた不調が出始めた
今年はもう電源買い換えたほうがいいかな
XPS9000のケースで買い換えるのにちょうどいいおすすめの電源とかないですか
961名無しさん:2013/10/23(水) 01:06:43.11 0
お財布次第だけど、エンコードとかでPCをフルパワーで使うことが多いなら
長期保証の付いている電源がいいんじゃないかな
容量とかはHDDの数やグラボの種類によって変わるから自分で調べたほうがいいよ

あと、たいていのATX電源はDELL純正より10mmほど高さが低いから
背面に隙間ができることは覚悟しておいてね
962名無しさん:2013/10/24(木) 00:21:58.43 0
>>961
ありがとう

一番気になってるのは、DELLの筐体はちょっと特殊で電源のサイズ合わなかったりネジが全部止まらなかったり、
というのを以前によく聞いてて、最悪自分の買った電源がケースに入らなかったり嵌らなかったりしたらどうしようってことなんだけど、
ATX電源なのにまったく合わないってことはないよね?

今候補として考えてるものの一つが玄人志向のKRPW-SS600W/85+/A
http://kakaku.com/item/K0000481154/
なんだけど、個人ブログでXPS9000にこの電源載せ替えたのを見つけたけど、ネジが2本しか入らなかったみたい
まあネジ2本でも一応ちゃんと固定できてるみたいだから使えないということはないみたいだけど、
他の電源だとどうなのか心配

一応第一候補がRAIDER RA-750
http://kakaku.com/item/K0000464417/
これなんだけど、何故かサイズが載ってなくて不安
最悪ネジが2本でも止まってくれて固定できればいいと思ってるけど
963名無しさん:2013/10/24(木) 00:45:11.55 0
↑サイズ見落としてたけど150(W)x140(D)x86(H)mmで、2つともサイズ全部一緒だった
画像見た限りネジ穴も似たような感じっぽいし、最悪でもネジ2本は止められそう
サイズが合うかなんてメーカーに問い合わせても他社のケースまで把握してないだろうし、
検索して個人ブログ探すくらいしかなくて、でも都合よく見つからなくて、結局買って確かめるしかないのかな
964名無しさん:2013/10/24(木) 21:25:25.98 0
参考までに、自分は下記の520W電源をつけてるけど
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/everest/everest.html
3箇所で止めることができた

でも、いろいろ追加交換してるからもうそろそろ容量の大きい物に交換したいw
965名無しさん:2013/10/26(土) 18:12:33.49 0
>>964
962だけど、RAIDER RA-750注文してさっき届いたので取り付けてみた
やっぱり予想通りネジが2本しかまともに止まらなかったw
一応3本目が穴がズレてるけどギリギリ斜めに止められて、それでキッチリ固定はできてる

音は静かだし問題も起きず普通に起動して使えてるのでとりあえず満足
これで今年の冬は寒さで朝PCが起動しないことは、多分無いはず
966名無しさん:2013/10/27(日) 20:21:51.70 0
あー俺も3本目は斜めってたかも
これからの季節安定してくれるといいね

こっちはもうそろそろサイドパネル閉じるか
967名無しさん
XPS27使ってるけど windows8.1にアップデートできない(´・ω・`)
win8pro アップデートは最新のにしてあるのにストアに表示されないなぁ。
ぐぐる先生のKBなんたらも再インスコしたけどダメ。リフレッシュかなぁー