■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part16(実質17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220835980/

200
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_200
400
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos400/JA/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_400
410
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos410/ja/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_410

200、400、410の違い
マザーボード
200:G33M02 クアッドコア非対応
400:DG33M03 クアッドコア対応(45nmクアッドは不明)
410:DG33A01 クアッドコア対応

電源
200ST:250W電源→12V一系統17A(204W)????
200MT:300W電源→12V一系統18A(216W)?????
400MT:350W電源→12V二系統12A&18A合計25Aまで(300W)?
410MT:350W電源→詳細不明
2名無しさん:2008/10/24(金) 23:27:50 0
3名無しさん:2008/10/24(金) 23:28:46 0
4名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:18 0
DELLについてのよくある質問?
Q.個人と法人の違いは何ですか??
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。?
  ただしリサイクルマークが無くなります。?

Q.個人でも法人モデルを買えますか??
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。?
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。?

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか??
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。?

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか??
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。?
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
5名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:50 0
RAIDフル対応改造BIOS
http://thelostbrain.com/post/2007/12/Raid-0%2c-1-%2c-5%2c-0-1-support-Dell-Vostro-200--400-and-Inspiron-530--530s-machines!-(Finally).aspx

再インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=

工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)を使用して、復元する方法?(Windows?XPの場合)?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221

Windows?XP?Service?Pack??導入手順
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=102247


BIOS1.0.13以降で4GB以上のRAM搭載対応
ただし、32bitOSが認識できる上限は3GB強なので、RAMディスク等で使用する事になる

45nmCPU搭載機で、ファンが高回転すぎる場合
BIOS1.0.15で静かになる可能性あり
6名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:35 0
◆Vostro200 - 410メモリ報告まとめ◆
■動作報告
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
A-DATA     PC5300    UMAX:Castor      LoDDR2-2GB-800-R1
CFD:Elixir    PC6400    UMAX:Pulsar      DCDDR-4GB-800
CFD:M&S    PC6400    SanMAX:ELPIDA    PC5300
KEIAN:ELPIDA PC6400    Apacer          不明
PQI        不明      Kingmax          不明
ノーブランド(Sofmap)不明     Transcend        PC5300 6400
■非動作報告
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
ノーブランド(ツクモ)  不明      CHAINTECH:ELPIDA 不明
■元々付いていたもの
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
Samsung     PC5300    Kingston         PC5300
ProMos      PC5300    Hyundai Electronics(Hynix) PC5300
NANYA      PC5300
■その他
・搭載メモリの詳細仕様等はCPU-Z等で確認可能
・DELLサポート曰く相性あるが基本的に同規格なら殆どがデュアル動作可能
・G33マザーの限界8GBまで認識するがDELLのサポートは現状4GBまで
※ここら辺の基本的な考え方は以下の通り
 XP:32bitOSのメモリ上限は最高4GBだが32bitWindowsではフル認識不可能
 Vista32:同上
 Vista64:4GB以上でもフルに認識できる
 Vostro:G33の限界8GBまでで64bitOSで8GB認識(BIOS 1.0.13以降)
7名無しさん:2008/10/24(金) 23:52:46 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
8名無しさん:2008/10/24(金) 23:57:09 0
>>1-7
おつ!
9名無しさん:2008/10/25(土) 00:40:59 0
ここのスレもかなり参考になるから貼っておくわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/
10名無しさん:2008/10/25(土) 02:37:00 0
テンプレは5個までにしろ
11名無しさん:2008/10/25(土) 02:38:51 0
win2000だとクアッド搭載しても、コア二個しか使えないんじゃないかな
12名無しさん:2008/10/25(土) 03:36:47 0
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
って読み込み最大16倍ですよね?
3倍しか出ないんだけどなんでだろ・・・
13名無しさん:2008/10/25(土) 08:08:46 O
>>12
乙!
14名無しさん:2008/10/26(日) 01:16:55 0
ロープロ対応グラフィックカード

9500GT
AOPEN
Aeolus F95GTD2-DCLP512X
玄人志向
GF9500GT-LE512H

9600GT
GALAXY
GF P96GT-LP/512D3
Cleveryオリジナル
CB-9600GT512MDDR3/LP

4670
未発売

4650
未発売
15名無しさん:2008/10/26(日) 01:32:53 0
ロープロデヴヲタ専用機
16名無しさん:2008/10/26(日) 09:01:07 0
これからアキバ行くけどなんか買ってくるものある?
17名無しさん:2008/10/26(日) 09:11:17 0
かんなぎのフィギュア
18名無しさん:2008/10/26(日) 18:38:13 0
410のマザーボードと電源って市販規格で合うやつあるんかね?

もーやだーーーーーーーーーーーーーー!!
19名無しさん:2008/10/26(日) 20:21:22 0
マザー変えたらもうDELLじゃないから好きなの自作しる
20名無しさん:2008/10/27(月) 12:43:43 0
vostro200stに玄人志向のGF8400GS-LE256Hを追加したいんだが
ファンレスで廃熱大丈夫かな?
21名無しさん:2008/10/27(月) 12:57:24 0
スリムでファンレスって・・・
寿命を物凄く縮めるのを容認するなら追加すれば
22名無しさん:2008/10/27(月) 20:37:50 0
なんのためにファンレスにしたいのかよくわからんけど
96GTでもファンの音はCPUファンにかき消されて聞こえないよ
23名無しさん:2008/10/27(月) 20:43:09 0
Vostro200ST買ったんだけど
メモリQimondaって勝ち組だな

報告無いみたいなので一応ね!
24名無しさん:2008/10/27(月) 20:45:24 0
>>20
やめたほうがいい夏は70度近くいく。
タイベルトでFANくくり付けても
今はサイドカバー外して56度
25名無しさん:2008/10/27(月) 21:00:33 0
>>20
HD3450にしとけば?
家のは今の気温で53度(サイドパネルはしてある)
26名無しさん:2008/10/27(月) 21:40:12 0
>>25
ファンレスだったら同じだよ
27名無しさん:2008/10/27(月) 22:17:10 0
ファン付きグラボとファンレス&これならどっちがいいと思う?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLS02K
28名無しさん:2008/10/27(月) 23:09:58 0
HDMI付きのHD3450にしとき
29名無しさん:2008/10/27(月) 23:10:57 0
いやん
30名無しさん:2008/10/27(月) 23:14:08 0
ロープロのファン付きだと、ファンが小さくて高回転なので
かなり耳に付くよ。
8600GTだけどね
31名無しさん:2008/10/27(月) 23:19:10 0
>>27
五月蠅いわ冷えないわで意味ないよ
暑くなったらサイドパネル外しといたほうが無難
32名無しさん:2008/10/27(月) 23:25:52 0
ベイダー卿か!
33名無しさん:2008/10/28(火) 06:41:57 0
遂に2008年最終決戦だ!

Vostro410タワー
射手座☆午後九時don't be late年内最終パケ

オンライン500台限定 インテル最新CPU搭載パッケージ(11月4日まで)
インテルR Core? 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon? HD 3650(DVIx1/Displayportx1/HDMIx1)
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
パッケージ価格 99,990円
(税込・配送料別)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O322&s=bsd
3433:2008/10/28(火) 06:42:29 0
すいません誤爆です。
35名無しさん:2008/10/28(火) 17:43:36 0
話題がなくて過疎ってるから全然おk

     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====)) >>33
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
36名無しさん:2008/10/28(火) 20:08:18 0
>>35>>33 が気持ちよさそうでウラヤマシス

質問アルヨ
200STなんですがCPUのE1400とか構成で選べないのも後で自分で変えれますか?
BIOS的にはどのバージョンでとかあるんでしょうか
37名無しさん:2008/10/29(水) 04:32:03 0
>>36
可能
38名無しさん:2008/10/31(金) 12:05:11 0
これからの時期はスリムでも大丈夫
BIOS変えて静穏モードにしても火は噴かないはず
但し、夏場になっても爆音冷却モードには戻せないからその時は知らん
39名無しさん:2008/10/31(金) 13:15:18 0
なんで電源つける時だけあんな爆音するだろな
あれはなんとかしてほしい
40名無しさん:2008/10/31(金) 13:45:15 0
買いたいんだけど
安いのこないかなぁーー
5マソでクアッドみたいなの
グラボもちゃんとしててほしい
ていうか全部ちゃんとしていてほしい
41名無しさん:2008/10/31(金) 15:45:20 0
Vostroスリムタワーって排熱能力が低いのですか?
つまりミニタワーなどと比べて寿命が短いと考えていいのですか?
42名無しさん:2008/10/31(金) 16:19:13 0
>>41
スリムが排熱能力低いと思うなら、回転数の高いファンとかメーカーは真っ先に付けてるだろ
タワーでもスリムでも内部温度は大して変わらん、寿命も変わらん
OPTIPLEXのSFFの中見れば納得出来るよ、綺麗にまとまりすぎ!
43名無しさん:2008/11/01(土) 00:29:21 0
>>39
同じ悩みだわ。なんとかならんかねー
44名無しさん:2008/11/01(土) 11:08:37 0
CPUファンとケースファンを交換すりゃいいだけの話
45名無しさん:2008/11/01(土) 18:10:38 0
デヴヲタがガリガリになれば暑苦しさも無くなるのと同じだな
46名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:49 0
自己紹介乙
47名無しさん:2008/11/01(土) 23:50:37 0
デブかどうかが問題で、オタであることは関係ないだろう
48名無しさん:2008/11/02(日) 11:40:50 0
普通のデブ→暑苦しい
デブオタ→○○○○○
違いを述べよ
49名無しさん:2008/11/02(日) 12:23:34 0
キモ暑苦しい
50名無しさん:2008/11/02(日) 12:42:18 0
ファンとかケース変えるよりネバキモいメタボを落としたほうがトータルで冷えるな
51名無しさん:2008/11/05(水) 13:06:06 O
最近安くないね…
52名無しさん:2008/11/05(水) 16:44:57 0
Vostro420の発売を待ってるんだけどいつ頃かな。
Xpへのダウングレードが出来たらいいな。
53名無しさん:2008/11/05(水) 17:13:09 0
※ Vostro A860、 Vostro220ST、Vostro220MT、Vostro420がクーポン対象外になります。
11月10日までのクーポンの注意書きにこれがあったよ
ということは今週中に発売されるんじゃね?
54名無しさん:2008/11/05(水) 18:43:03 0
過去の例からすると、何故かDELLの新製品は発売開始直後が
一番値引きが大きいwww
55名無しさん:2008/11/05(水) 18:44:18 0
と転売乞食野朗が申しております
56名無しさん:2008/11/05(水) 18:47:07 0
Vostro400なんて発売開始直後はメチャ安かったな。
57名無しさん:2008/11/05(水) 22:04:19 0
で、420では何が変わるのかな
58名無しさん:2008/11/05(水) 22:05:28 0
名前が 400から420に変わっただけです^^
59名無しさん:2008/11/05(水) 22:06:01 0
410を忘れるな
60名無しさん:2008/11/05(水) 22:45:00 0
IntelR GMA X4500HD
G45 Express
10/100/1000 Ethernet LAN on system board

PCI: 4 Slots
PCIe x1: 2 Slot
PCIe x16 (Graphics): 1 Slot
3.5" Bays: 5 bays (1 external; 4 internal)
5.25" Bays: 3 bays
Memory DIMM slots: 4 available

Dell 19-in-1 Media Card Reader
External USB Floppy Disk Drive

External Connections
Additional drives can connect to eSATA, IEEE 1394a and/or USB 2.0 ports.
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-vostro-420?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~tab=specstab
61名無しさん:2008/11/05(水) 23:46:49 0
だから5インチベイは3つもいらないって言ってんだろ!
62名無しさん:2008/11/06(木) 01:12:33 0
でもケースでかいと内部の取り回しがすごく楽だよね
410買って思った
63名無しさん:2008/11/06(木) 02:18:31 0
220もいいね。
前面USB端子はやめたのかな。
USサイト見てたらチャット必要?のお姉さんの画面が出た。
まあ実際は中国の人が出るんだろうけど。
64名無しさん:2008/11/06(木) 02:42:12 0
Vostro 420 Vostro 420 Tower
Operating System FREE Genuine Vista® Business Bonus w/ XP Professional downgrade Installed a $99 value
Processor Intel® Core? 2 Duo E8500 (3.16GHz, 6M, L2Cache, 1333FSB)
Memory 2GB Dual Channel DDR2 SDRAM 800MHz - 2DIMMs
Keyboard Dell USB Keyboard
Monitors No Monitor
Video Card 256MB ATI Radeon HD 3450 -supports DVI,HDMI,VGA Connections
Primary Hard Drive 500GB Serial ATA Hard Drive (7200RPM) w/DataBurst Cache?
Media Reader Dell 19-in-1 Media Card Reader
Mouse Dell Optical USB Mouse
Network Interface Integrated PCIe Gb NIC Ethernet
Modem and Wireless No Modem Option
Adobe Software Adobe Acrobat Reader
Optical Drive Single Drive: 16X (DVD+/-RW) Burner Drive
Sound Integrated 5.1 Channel Audio

TOTAL:$899.00
65名無しさん:2008/11/06(木) 03:00:49 0
G45の420欲しいな
400発売直後のような神パケをまた出してくれないかな
66名無しさん:2008/11/06(木) 11:39:56 0
5インチベイのイジェクト右に付いてんだね、いいかも。
67名無しさん:2008/11/06(木) 18:29:54 0
>>63
アメでは普通にアメ人の姉(兄)ちゃんがでる。
中国人がサポート電話にでるのはアジア地域だけ



つか、Dellってどこの国の会社か知ってる?
68名無しさん:2008/11/06(木) 22:16:00 0
G45っていまの410のと比べてツオイの?
69名無しさん:2008/11/06(木) 22:19:11 0
>>62
あなたには6インチベイが良く似合う
70名無しさん:2008/11/06(木) 22:20:47 0
>68
G33dell専用改造マザーは不明バグがあるらしいので
G45のほうがいいんじゃないかと
71名無しさん:2008/11/06(木) 23:43:02 0
>>68
G33の3倍程度の性能でかつ、動画再生支援がつく
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/
72名無しさん:2008/11/07(金) 04:17:10 0
>>70
どんなバグ持ちなの?
そこいら辺を詳しく頼んます。
73名無しさん:2008/11/07(金) 10:26:49 0
電源の300,350Wってどうなんだろ
ちょっと気になるなあ
74名無しさん:2008/11/07(金) 10:40:14 0
>>73
SLIやCFXとかしない、各パーツ単独構成ならば350Wで十分
オンボなら200Wでも十分なくらいだ

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/
75名無しさん:2008/11/07(金) 11:09:30 0
Vostro 410で教えて下さい

http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/vostrodt/topics/en/vostrodt_410_popup?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

こちらの画像でみるとHDDを入れる専用の3.5インチベイは3台あるように見えますが
実際はいくつあるのでしょうか?
公式サイトには最大4台接続できるとありましたが。
5インチベイも3台あるのでしょうか?

教えて下さい
76名無しさん:2008/11/07(金) 11:32:20 0
>>75
外部アクセス用: 3.5 インチドライブベイ(FlexBay) × 1
最高 3 台の 5.25 インチドライブベイ 
内部アクセス用3.5 インチハードディスクドライブベイ × 4
最高 5 台のハードディスクドライブをサポートします。

つまり外部に最大3台+内部に最大4台=7台設置できる(5インチベイに入れるなら固定金具がいるだろうけど)
しかしオンボSATAコントローラが認識できるHDD台数は5台までとなるってことだと思う。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos410/ja/pdf/R786CA00MR.pdf
77名無しさん:2008/11/07(金) 12:11:52 0
>>74
ありがとね
78名無しさん:2008/11/07(金) 15:35:29 0
グラボは256MBまでしかダメなの?
79名無しさん:2008/11/07(金) 16:29:13 0
>>78
自分で512MBなり1GBなりのグラボ買って来て挿せばいいじゃん、
補助電源不必要なグラボなら何でもOKだよ(今時ならHD4670が良い)

Vostro410の場合は350W電源ならは6PIN補助付きだからTDP100W程度のグラボでも動く
HD4850や8800GTなら問題ないよ、さすがにHD4870や9800GTXはきついかもしれない
しかし、Vostro410で350Wが付いてくる条件は分からない(クアッド&8800GTの場合だけかもしれないからね)
8079:2008/11/07(金) 16:36:38 0
言い忘れた
スリムタワーはロープロファイル対応のVGAな
81名無しさん:2008/11/07(金) 16:37:25 0
グラボ購入迷ってたから参考になった
ありがとう
82名無しさん:2008/11/07(金) 17:01:04 0
410買って12日目でオレンジ点滅で何やってもダメ(電池交換しても)・・・
マザーが故障なのは分かったんだけど、サポセンかければ修理引き取りなんだろうけど、
修理引取りって本体丸ごと持ってくの?それともこっちで基盤外せるなら基盤だけ郵送交換出来るのかな?
修理返還品に傷や陰毛が付いてくるって書き込み良く見るんでビビってるんだけど・・・
中国人って反日だから小日本人の修理品にタンやらチンカス塗って蹴飛ばして梱包されそうで怖いんだけど・・・

83名無しさん:2008/11/07(金) 21:07:05 0
>82
壊れた個所のみ引き取りマザーならキーボードとマウスもいるかも
自分で増設したハードはずしておく

後 引き取りなら箱は向こうが持ってくるのでいらない
詳しくは電話で聞いてください

vostroは国内修理センターだと思う
84名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:19 0
85名無しさん:2008/11/07(金) 22:03:59 0
ボスケテ
86名無しさん:2008/11/07(金) 23:27:16 0
>>84
その2つともにロープロじゃないからスリムタワーには無理

ロープロ対応のものは
HD4550なら↓
http://kakaku.com/item/05508017157/
HD3650なら↓
http://kakaku.com/item/05505716534/

まぁゲーム目的なら
9500GTのコレくらいか→http://kakaku.com/item/05500817029/
HD4550じゃちょっと力不足かな、まぁ動画支援目的ならHD3450か8400GSでもいいし…
87名無しさん:2008/11/07(金) 23:32:11 0
マルチなんかほっとけば良いのに
88名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:25 0
スリム買うならミニタワー買うべきでしょうか
89名無しさん:2008/11/07(金) 23:39:29 0
>>88
軽自動車買うなら、普通車買うべきでしょうか?
90名無しさん:2008/11/07(金) 23:43:47 0
つマンネ
91名無しさん:2008/11/07(金) 23:46:27 0
>>88
5秒くらい考えてから書き込めよ
92名無しさん:2008/11/08(土) 00:11:55 0
>>88
スリムはやめた方がいい
ミニタワーで正解
93名無しさん:2008/11/08(土) 00:39:42 0
200のミニタワーってPS2のコネクタ無いっぽいんだけど、、、やはり無いのですか?
USBポート少ないよorz
94名無しさん:2008/11/08(土) 00:41:14 0
>>88 
ミニタワーはやめた方がいい 
スリムで正解 
95名無しさん:2008/11/08(土) 01:00:57 0
92が正解
9684:2008/11/08(土) 01:30:25 0
>>86
返答ありがとうございます。
私がプレイしたいゲームは「サドンアタック」です。
上記のゲームが快適に動く程度でいいのです、
GT9500 hd3650は電源は大丈夫なのでしょうか?
97名無しさん:2008/11/08(土) 01:42:40 0
>>76
レス有難うございます!
感謝します。
チャットサポートでも聞いたのですが、HDDベイは4台としか答えてくれませんでした。チャットサポートの
人が明らかに初心者で質問のたびに担当部署に聞いてた。

このモデルは法人用なのでネットでしか販売されてないって
デルのショップとかある家電屋にはありませんだって
追加情報ね

安くなったら買います
今はまだまだ高い
98名無しさん:2008/11/08(土) 02:12:29 0
サドンアタックなんてオンボで動くんじゃないの
9984:2008/11/08(土) 02:25:19 0
>>98
軽いステージなら快適に動きますが(自分は2ステージのみ
その他(15ステージ以上)がかくつきます。
100名無しさん:2008/11/08(土) 04:30:14 0
>>93
なんのためのミニタワーだよ?
安いPCIボードで簡単に4ポート追加できるじゃん。
IEEE1394とのハイブリッドボードもあるし。
101名無しさん:2008/11/08(土) 05:09:14 0
>>84
CPUがDC2160以上であれば
SAなら安いロープロの8600GTで余裕で動く。8400以下では厳しい。
無料系では重い方のSOWでも問題ない。
このスレでゲームなんたら言ってる奴らは実際はゲームやってないと思うw
102名無しさん:2008/11/08(土) 06:14:36 0
無料ちょん系はAVAでスペック的敷居があがりました
8800GT以上を買いましょう
スリムは諦めましょう
103名無しさん:2008/11/08(土) 06:50:08 0
200STでSAやってます。
確かに86GTで動きましたが快適とはいきませんでした。
複数人との撃ち合いになるとかなりフレーム落ちします。
買い替えで88GTか96GTで悩みましたが銀河96GTにしました。
PC全体では最大で消費電力140Wくらいです。オンボから45-50WくらいUPしたようです。
ウチでは問題なく動いてますが自己責任で。
104名無しさん:2008/11/08(土) 06:53:55 0
GTA4がやりたい
105名無しさん:2008/11/08(土) 06:55:21 0
オンラインゲームなんか廃人になるから止めとけ

が正解
106名無しさん:2008/11/08(土) 07:51:23 0
スリムにグラボを挿すと、冬でも爆音爆熱DELLパソあぼんになるぞ
107名無しさん:2008/11/08(土) 10:14:31 0
>>103
鯖の問題だよ
8600GT程度なら、かくつくのはビデオカードのせいじゃないと思うよ
韓国産ゲームはfps出ててもヌルヌルじゃないのが多い
10884:2008/11/08(土) 12:30:10 0
皆さん本当にありがとうございます。
http://kakaku.com/item/05505716534/
を購入してみようと思います。
109名無しさん:2008/11/08(土) 13:27:19 0
スリムなんか買うくらいならミニタワーのがイイんだね?だね?
110名無しさん:2008/11/08(土) 13:46:09 0
ミニタワー買ったが邪魔だ。色々増設するのはいいけど
いまの時代増設するならもう1台買った方がよかったりする。
俺はミニタワーをお勧めする。もちろん用途にもよるけど。
111名無しさん:2008/11/08(土) 13:47:28 0
ミニタワーじゃなくてスリムをお勧めします
112名無しさん:2008/11/08(土) 13:55:13 0
ミニタワーで増設って、電源足りなくない?
113名無しさん:2008/11/08(土) 16:13:12 0
電源換えればいいだろう
114名無しさん:2008/11/08(土) 16:41:20 0
何を増設するかによる、TDP調べらればどのくらいまで増設可能か分かるでしょ
115名無しさん:2008/11/08(土) 17:30:05 0
グラボ替えるくらいか
116名無しさん:2008/11/08(土) 17:57:56 0
俺も現在オンボードでSAプレイしている200STだった。
95GThttps://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080909081
hd3650http://kakaku.com/item/05505716534/
最終的にどっちがいいのかな 教えて下さい
117名無しさん:2008/11/08(土) 18:14:41 0
その二つってDirectX10対応してるんだっけ
118名無しさん:2008/11/08(土) 18:28:33 0
>>116
何で3650?
今買うなら4550一択だろう
あとPCパーツ探すならkakakuなんて使うな

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081010227
119名無しさん:2008/11/08(土) 19:28:51 0
>>118
HD4550は性能が低い
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

HD4670のロープロが出れば一番いいんだけど、しばらくは出ないだろうなぁ…
120名無しさん:2008/11/08(土) 19:42:54 0
>>119
3DMark05とかw
実際のゲームでそこまで性能差が出るわけじゃないし
価格と消費電力を考えたら4550>3650だよ
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/TN/022.gif
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/TN/026.gif

46x0のロープロが欲しいのは同意
121名無しさん:2008/11/08(土) 19:49:58 0
消費電力はそんなに変わらないよ、質問者もそのくらい判って9500GTとHD3650で聞いてるんだろうしさ。
VGAの単純な性能はゆめりあのほうが参考になるかな↓
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/2
□シングルカード2/2
GF9500GT.      32000
GF8600GT.      29000
HD4650.        26000
HD3650(DDR3).    23300
 HD3650(DDR2).    19800   HD3450.        9400
 X850XT        19600   X700Pro.        8680
 GF9400GT.      17600*.  X700           7860
 GF6800GS.       17200   HD2400Pro.        7700
 GF7600GS.       17100   GF6600.        6920
 HD4550.          16000   ChromeS27        6770
 QuadroFX1700.    16000   Chrome430GT...     6500
 X1600XT.       15500   X1300Pro       6340
 HD2600Pro(DDR2) 15300   FX5900          6300
 GF8600GT(PCI)..  14500   GF7300GS        6170
 X1650Pro(DDR2) . . 13500   RD9600XT.         5400
 HD3470.          13000   X600XT.         5080
 GF8500GT.      12700   X600Pro.        4420
 GF7300GT.      12700   X1300.          4410
 GF6600GT.      12500   GF7200GS        3310
 X1600Pro.      12200   X600SE.         3170
 X1300XT.       12000   M9120         3000
 QuadroFX560     11900   GF6100.        1650
 HD2400XT        11600   FX5600          1300
 GF8400GS        9600   FX5500          1030
122名無しさん:2008/11/08(土) 19:56:19 0
>>121
お前の眼は節穴かってのw
123名無しさん:2008/11/08(土) 19:57:45 0
>>122
お前が4550をどれだけ押しても誰も買わないってw
124名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:19 0
スレタイ読めないお馬鹿さん
125名無しさん:2008/11/08(土) 20:04:11 0
250Wの200STに
4550より20W以上電力を食う3650を勧めるのは有り得ないだろ…
126名無しさん:2008/11/08(土) 20:05:51 0
ありえないと思う馬鹿は4550買ってカクカクしとけばぁww
127名無しさん:2008/11/08(土) 20:10:51 0
3650を買っても同じくらいの値段で売ってる8600GTより明らかに劣って電力食うんだけどな
性能が欲しいなら最初からXPS買えば良いんじゃね?
128名無しさん:2008/11/08(土) 20:25:44 0
>>84
実際のゲームというか、ここじゃなくてSAならSAの掲示板なり見らんと
ゲフォで最適化されててラデでは不具合が起こるなんてザラだよ。
ベンチ以前の問題。
よくこんなもん売るなーっていうのがまかりとおるんだな
ビデオカードの世界では。

129名無しさん:2008/11/08(土) 20:49:23 0
ゆめりあのスコアで性能比較はできないよ
NV同士、ラデ同士で比べる分には目安にはなるけど

HD4850<8800GTな時点でベンチとしておわっとる
130名無しさん:2008/11/08(土) 20:56:25 0
つーか、ラデは電気食いすぎだろ。
HDMIで音声出るのは魅力だったが。

ゆめりあは、GF9600GT 61000だぞ。ロープロだと下がるだろうが・・・
やっぱ96GTイッタクだろ、仲間になってよ
131名無しさん:2008/11/08(土) 21:08:43 0
9600GTは無いわ
132名無しさん:2008/11/08(土) 21:36:40 0
いや電源が足りるなら9600GTは普通にアリだろ
8600GTをマイナーチェンジしただけの9500GTと勘違いしてないか?
133名無しさん:2008/11/08(土) 21:40:50 0
そりゃ足りるならそうだけど200STに96GTは無理があるよ
134名無しさん:2008/11/08(土) 22:05:38 0
geforceは補助ささなくても起動はするしね
200STで動いた報告が証拠付であれば即買うね
radeonは補助ささないと起動さえしない
135名無しさん:2008/11/08(土) 22:35:50 0
補助電源挿さないと性能ガタ落ちだぞ
136名無しさん:2008/11/08(土) 22:46:00 0
なんでデヴヲタは暑苦しい増設したがるのにスリム買おうとするの?
137名無しさん:2008/11/08(土) 22:58:07 0
何でVostroでゲームしたがるの?仕事に使わないの?
138名無しさん:2008/11/08(土) 23:02:52 0
結局僕は何を買えばいいのでしょうか
139名無しさん:2008/11/08(土) 23:13:29 0
で、結局スリム買うくらいならミニタワー買えばいいの?
140名無しさん:2008/11/08(土) 23:16:07 0
SAって256MBでも512MBでもそんなかわんねーよなw
141名無しさん:2008/11/09(日) 03:54:22 0
>>129
 GF8800GT.      82500*. 
 HD4850.          81500

ん?
142名無しさん:2008/11/09(日) 05:56:30 0

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <DMC4のためにスリムに9600GTを積んでる私が通りますよ
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
143名無しさん:2008/11/09(日) 13:17:58 0
目糞鼻糞のベンチにこだわってるキモヲタはてめーのグダグダ顔はなんで整形しようとは思わないの?
144名無しさん:2008/11/09(日) 15:43:10 0
CADを使うためにVostro410を買おうとここに来たけど
ここってゲーマーの巣窟なの?ゲームやるならXPSじゃないの?

にしてもDIMENSION5150Cのファンが五月蠅くていらつく
145名無しさん:2008/11/09(日) 16:35:29 0
dell 200 st
GT86と95はどちらがおすすめ?
146名無しさん:2008/11/09(日) 16:46:42 0
Matroxでおk
147名無しさん:2008/11/09(日) 17:52:02 0
VOSTRO200スリムタワー

返信する

ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
スレ主 4等陸曹さん 
スレッドの最後へ

スリムタワーのPCにこのグラボを挿してみたら、ファンは回転しますが画面が写りません
元から付いてる端子にケーブルを繋いでみるとちゃんと写りました
DVI29ピンをD-sub15ピンに変換して繋ごうとしてるのですが、店員さんに聞くとその点については「これで大丈夫」と言われました
原因がわかるかたいますか?

2008/11/09 16:41 [8617880]

参考になりましたか? はい0人

habuinkadenaさん 

おそらく6ピン電源を差し忘れてうつらなかっただけだと思いますが。
差せばうつるのであればまったく問題はないでしょう。

D-subへの変換は変換コネクタを使えば大丈夫です。(付属してませんか?)
148名無しさん:2008/11/09(日) 17:52:39 0

2008/11/09 17:06 [8617981]

参考になりましたか? はい1人

空気抜きさん 

こんばんは、4等陸曹さん

電源容量は足りていますか?
Vostro 200 スリムタワー の電源では足りませんよ・・・

2008/11/09 17:10 [8618000]

参考になりましたか? はい1人

スレ主 4等陸曹さん 

なるほど!
ありがとうございます

2008/11/09 17:15 [8618020]


池沼だなwww
149145:2008/11/09(日) 20:07:16 0
ってことは86GTか
買ってくる
150名無しさん:2008/11/10(月) 00:48:21 0
9500なら大丈夫じゃない?
151名無しさん:2008/11/10(月) 01:00:19 0
大丈夫ですよ
152名無しさん:2008/11/10(月) 17:58:18 0
大丈夫じゃない
153名無しさん:2008/11/10(月) 21:31:07 0
410ポチりました

いつも同じ事思います

失敗したなぁ
154名無しさん:2008/11/10(月) 22:16:49 0
失敗したならキャンセルしろよ
155名無しさん:2008/11/11(火) 01:00:27 0
>>153
どのへんが後悔したの?
156153:2008/11/11(火) 05:57:26 0
大不安
 1. Vista注文
 2. 8800GTと電源容量

中後悔
 1 .合計金額: \116,779
 2. メモリ4G

小失敗
 1. モニタレス
 2. .オンボードサウンド
 3. 3年補償


410納期後、実際の後悔度合いを報告したいと思います。
157名無しさん:2008/11/11(火) 09:32:42 0
昨日Vostro200をリカバリしようと、イメージリカバリの方法を試したんですが、
どうもイメージリカバリ機能がないみたい…

>コンピュータの電源を入れ、3〜4秒経過すると、[www.dell.com]画面(下図参照)が表示されます。
>この画面が表示されたらすぐにキーボードの[CTRL]キーを押しながら、[F11]キーを5回ほど押します。

この画面自体表示されないけど、Vostro200ってイメージリカバリ付いてないんですか?
それとも出荷の際にインストールしてくれてなかったり?
一応再インストール用DVDがあるんですが、これを使わないとダメなんかな。
158名無しさん:2008/11/11(火) 11:19:25 0
今デルのE8xxxはステッピングまだ旧品?E0?
まさか混在してる?
教えてエロィ人
159名無しさん:2008/11/11(火) 12:48:11 O
これ買おうと思ってるけど、グラボ刺すと、
ネットとかの画面の変遷とかの処理が早いって本当?
用途は、ネット、オフィス、ワンセグ、電車でGO、iチューン
画面は20ワイド、XPの条件で考えてます
160名無しさん:2008/11/11(火) 14:57:30 0
これってどれ
最初からついてるのもあるし
161名無しさん:2008/11/11(火) 15:08:24 O
410か200だったと思いますが、
個人事業→XP環境で一番右(89800円)のと、
ミニタワー(たぶん410)のXPのです。
会社にパソコンを導入(今頃)する事になりまして、
少し目星を付けているのですが、自分個人用ノート(XPホーム、チュリオンTL50、メモリ2G、オンボ256シェア)は変遷が遅くて、
知人にグラボ付いてるデスクだと早いよと聞きましたので、
どうなのかと思いまして…

60前の親父もパソコンをやらせないといけないので、20ワイドが初めから選択肢なので、
エントリーモデルより少し上を選択しています。
162名無しさん:2008/11/11(火) 15:23:21 0
163名無しさん:2008/11/11(火) 15:30:28 0
糞パケじゃん
164名無しさん:2008/11/11(火) 17:12:32 O
>>156
それだけ気になる点が有るならキャンセルして注文し直した方がいいよ
165名無しさん:2008/11/11(火) 17:16:30 0
ネットとかOfficeの2Dでオンボードグラフィック遅いかなあ?今のグラボは3Dアクセラレータがメインだよ?
Vistaならかなり違うと思うけど。
166名無しさん:2008/11/11(火) 18:54:21 0
410を買おうと思うのですが電源が350Wっていうのが不安です
DELLのPCは自分で電源交換するのは不可能なんでしょうか
167名無しさん:2008/11/11(火) 19:38:07 O
>>166
Q6600に8800GTとオプションでHDDとドライブ増設しても大丈夫なのに何を載せる気だよ。
保証が効かなくなるし電源が不安なら始めから違う機種にしなさい
168名無しさん:2008/11/11(火) 19:42:23 0
>>166
なんぼでも変えれるぞー
169名無しさん:2008/11/11(火) 19:46:14 0
もしよければそろそろ>>158
教えてください
170名無しさん:2008/11/11(火) 19:52:14 0
E8500が選択出来なくなっとるがな・・・\(^o^)/
171名無しさん:2008/11/11(火) 22:14:37 0
8600が来るんだろ
172158:2008/11/11(火) 22:49:35 0
どこで聞けばいいんだおorz
173名無しさん:2008/11/12(水) 00:45:36 0
>>161
ネットワークが遅いってオチじゃないよな
174名無しさん:2008/11/12(水) 08:55:01 0
>172
DELLに聞けば
175161:2008/11/12(水) 10:55:39 O
皆さん、ありがとう。
ここや価格情報のパッケージを参考に考えます。

3Dゲームやらなければ、ゲフォ8800とか、いらないですよね。

iチューンでMP3に変換するとかは、E8×××>Q6×××ですよね
176名無しさん:2008/11/12(水) 11:10:11 O
間違えた。Q9×××だった
177名無しさん:2008/11/13(木) 13:26:24 0
178名無しさん:2008/11/13(木) 14:50:55 0
キタな

高っ
179名無しさん:2008/11/13(木) 15:01:53 0
これはひどい。

ビデオカード劣化
メモリ劣化
モニター劣化
HDD劣化

CPU最新
価格史上最高
180名無しさん:2008/11/13(木) 15:29:30 0
200無くなるの?
181名無しさん:2008/11/13(木) 15:56:15 0
新しい筐体かっこいいよね
現物見たらがっかりするかもしんないけど
182名無しさん:2008/11/13(木) 15:58:45 0
いったいどんだけ8800GT仕入れたんだw
183名無しさん:2008/11/13(木) 16:13:18 0
新型のチップセットがG45なのに標準でDVI出力が無いなんて・・。
オンボードでHDデコードができるくらいの性能なのに
RADEONやGeforce積んだら無意味だろ。
しかもCPUもCore2しか選べんし、
現物見る前にがっかりだ。
184名無しさん:2008/11/13(木) 18:55:02 0
モニタ
E228WFP
E2209W
ってどっちがいいの?
185名無しさん:2008/11/13(木) 19:08:53 0
E2209Wのほうがコントラストが1000:1で
台座が四角いぐらいか
186名無しさん:2008/11/13(木) 19:21:11 0
G45でDVIなし
CPU最新で他は劣化
その結果、価格吊り上げ

今週の410を買ったほうが無難だな
187名無しさん:2008/11/13(木) 20:17:44 0
DELL狂ったのか?
円高のこの時代にこの性能でこの価格って
「他で買ってくれ」って言ってるようなもんだろ…
188名無しさん:2008/11/13(木) 20:26:51 0
そうだよな、終わったのかな?
189名無しさん:2008/11/13(木) 20:59:01 0
420がアナウンス通りの価格設定なら、もはや安さを売りにすることは不可能
190名無しさん:2008/11/13(木) 22:05:12 0
板違いだったらごめんなさい & 誘導スレおしえて!!

DELのディメンジョン9150つかっててとある時期からマウス
とキーボードが聞かなくなりました。
それから暫くはPS/2のキーボードとUSB接続マウスを使ってま
したが最近このデバイスが使いたいと思い、電池を買ってき
て接続しました。結果、マウスだけは使えるようになったの
ですが、ワイヤレスのキーボードがまだ使えません。

ハードウェアマネージャでドライバの更新を試してみても
ヒット無し。

時間があいてる知識人の人がいたら是非教えてください。
今はPS/2接続のキーボドから書き込んでます。

もしかして、単純にPS/2とUSB受信機を介してのバッティ
ングってレベルのお話ではないですよね。。

上記PS/2はUSBポートを利用してのコネクタ変換でかろう
じて使えています。

どうぞ宜しくお願いします。
191名無しさん:2008/11/13(木) 22:09:44 0
>>190
DELLテクニカルサポート
192名無しさん:2008/11/13(木) 22:52:32 0
200ST、200MT、410の注文分が全て納品され、10日間経過後返品出来なくなってから
220ST、220MT、420のディスカウントパッケージの販売を開始いたします
193名無しさん:2008/11/13(木) 23:30:36 0
420がでたら20%offでポチる!
194名無しさん:2008/11/14(金) 00:51:06 0
>>192
過去の販売方法からみて、それはまずありえないからいらぬ期待は不要ですよ
195名無しさん:2008/11/14(金) 06:17:11 0
デル、“Vostro”ブランドのデスクトップ新製品3モデル発表

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/13/news083.html
196名無しさん:2008/11/14(金) 14:11:14 O
8800GT積んでるパッケージあったよね?
197名無しさん:2008/11/14(金) 16:38:10 0
>>190
有線使え
198名無しさん:2008/11/14(金) 16:53:53 0
vostro 200ってE1200のモデルあったっけ?
199名無しさん:2008/11/14(金) 18:48:10 0
なんだそれ?

新CPUか? E7200の間違いか?
200名無しさん:2008/11/14(金) 19:03:41 0
DELLのデスクトップを購入しようと考えてるのですが静音性の高いモデルってありますか?
201名無しさん:2008/11/14(金) 19:25:00 0
ない
202名無しさん:2008/11/14(金) 19:26:23 0
なに言ってるの?
203名無しさん:2008/11/14(金) 19:42:01 0
410も煩い?
204名無しさん:2008/11/14(金) 19:46:08 0
410に乗っけられる500w以上の電源でお勧めあったら教えて。


205名無しさん:2008/11/14(金) 22:42:17 0
420待ってたのにホント高過ぎるよな、
410ポチるか。
206名無しさん:2008/11/14(金) 23:51:46 0
>200
GPU付けなければみんな静か。店頭で確認済み
207名無しさん:2008/11/15(土) 15:44:49 O
410に地デジ付けてる椰子いる?
208名無しさん:2008/11/15(土) 15:47:30 0
vostro200に対応してるcpuの一覧サイトってないかな?
PenDC E2180とかはBTOであるんで乗ると思うんだけど
セレDCのE1200がのるかしりたい。
209名無しさん:2008/11/15(土) 16:02:42 0
>>208
E1400で動作しているので動くと思う
210名無しさん:2008/11/15(土) 22:58:54 0
>>208
サンキューです。
トライしてみます。
211名無しさん:2008/11/16(日) 00:15:49 0
190です。

>>191 買って2年以上たってて無償の一年保証しか付けてないんだけど、
テクニカルサポート教えてくれるかな?

>>197 勿論今有線使ってるw。会社の転がってるいらないのを貰ってき
たヤツで使い勝手上は問題無いがデザインが白で汚れが付きやすい。
無線の頃もつかいやすく、コードが要らなかったので配線がすっきりして
た。3ヶ月前に引越しして無線LANに変えたので簡単な設定(ドライバの更
新等)でキーボードも無線に戻れないかと検討中な状況です。

無線のキーボードが効かなくなった同じような境遇の人は居ないのかな。

212名無しさん:2008/11/16(日) 00:38:58 0
410にブルーレイドライブってつけられます?
sata?接続とかで。
213名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:51 0
wwwwwwwwwwww
214名無しさん:2008/11/16(日) 00:41:38 0
>>212
付けられますぞ
215名無しさん:2008/11/16(日) 01:10:51 0
>>214
簡単ですか?なにぶんやった事がないもので…
216名無しさん:2008/11/16(日) 01:21:05 0
>>215
空いてる隙間に突っ込み、電源コード指し込むだけ
まぁ小学生でも出来る罠
217名無しさん:2008/11/16(日) 01:24:47 0
だよな、非常に簡単。
SATAコネクタとSATA電源コネクタを繋げるだけ、
http://www.coneco.net/special/d024/index.html

マザボ側のSATAコネクタは見ればわかるはず、で5インチベイにぶっさせばOKですよ。
218名無しさん:2008/11/16(日) 01:32:40 0
>>216-217
わざわざ有難うございます。
これなら出来そうですね。
410で手ごろなパッケージも出ているので、やってみる事にします。
219名無しさん:2008/11/16(日) 01:37:52 0
>>184
いまどきE228WFPは、もう古いでしょさすがに。

E2209Wでいいんじゃないの?初期トラブルとかはあったけど、今は改善されているだろうし。
220名無しさん:2008/11/16(日) 02:31:53 0
DELLってケースの中身独自規格らしいけど電源とかも独自な形なの?
210のミニタワー買ってそこそこ弄りたいけど電源容量少ない感じがするから
若干不安です
221名無しさん:2008/11/16(日) 02:41:07 0
そんなに不安なら素直にBTOで買え
DELLの廉価格帯PCに拡張を求めるな
222名無しさん:2008/11/16(日) 02:42:28 0
>>220
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62566215
ATXサイズでおk
antecの外排気系の奴ならいいんじゃね?
上下排気は微妙
223名無しさん:2008/11/16(日) 02:43:46 0
弄る奴はDELL買うなよw
224名無しさん:2008/11/16(日) 02:45:21 0
電源かえたらサポート外になってまうがな
225名無しさん:2008/11/16(日) 02:47:37 0
HDD増設するのにインチネジ絞め過ぎてネジが千切れた
今は1本のネジで固定して使ってる
226名無しさん:2008/11/16(日) 02:49:58 0
自作erならわざわざ210なんて無駄に高すぎるもの買わない
>>220は自作erのふりしてるだけ
227名無しさん:2008/11/16(日) 02:51:02 0
>>222
ATX電源のるのかぁ ありがとう

んで弄るって言ったって
メモリ2G→4G
HDD増設
ビデオカード増設
ブルーレイ
今ぱっと考えただけだけどコレだけやったら十分だし

そして何より電源ちょっとヨサゲなのに交換したって自作、BTOより安く済むしさぁ
228名無しさん:2008/11/16(日) 02:53:28 0
210と比べればBTOのほうが安い件について
229名無しさん:2008/11/16(日) 02:55:36 0
つか210じゃなくて200だった ボケてた ごめんなさい
230名無しさん:2008/11/16(日) 02:56:38 0
気にするな
わかってたからオークのサイト貼ったんだぞw
231名無しさん:2008/11/16(日) 03:01:24 0
最近(?)220出たばっかり見たいだからその前のが210だと思ってた
+αお疲れ気味ですんで、その辺はお許しを

それにしてもBTOってDELLと比べると割高な感じするけどそうでもないのかな?レス見ると
DELLはOS代があってないような物だしさ 少し探してみますわ
スレ汚しごめんなさい
232名無しさん:2008/11/16(日) 03:05:18 0
BTOは高いよな
サイコム工作員とかが必死に宣伝してるけど、逆に言えばそうでもしないと売れないってことだ
DELLで十分だってのに
DELLマザーもオールルビコンなんだぜ
233名無しさん:2008/11/16(日) 03:08:15 0
>>228
OS・モニタ付でそれはない
234名無しさん:2008/11/16(日) 03:17:29 0
Windows Vista(R) Home Basic
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400
デル E198FP 19インチ TFT液晶モニタ
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA
DVDスーパーマルチドライブ

このミニタワーが6万5千円 モニタを窓から投げ捨ててもコスパはいいと思うけど
BTOでこのぐらいの費用対効果な製品ってある?
粗悪品使ってんのかもしれんけど貧乏人には十分だよ
235名無しさん:2008/11/16(日) 03:31:02 0
個人ショップのBTOはあまりにも高いからな
比較にもならない
あれは自作に憧れてるけど自作できない奴らから金を巻き上げて商売してるとこだろ
ドスパラとかだったらそれくらい安いものがあってもおかしくない
236名無しさん:2008/11/16(日) 12:37:40 0
Windows Vista(R) Home Basic
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200
デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA
DVDスーパーマルチドライブ

このミニタワーが6万2千円
モニタは1680x1050のWSXGA+だからサイドバーを表示させても余裕の解像度
オンボードビデオがG33なのが痛いけど低発熱・低価格のビデオカードを探す
楽しさもあって良いよ
237名無しさん:2008/11/16(日) 13:19:20 0
>>235は見つけられたけど>>236は見つけられない
238名無しさん:2008/11/16(日) 13:28:54 0
>>234だった 失礼
239名無しさん:2008/11/16(日) 13:47:11 0
でっていう?
240名無しさん:2008/11/16(日) 13:53:54 0
      /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
241名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:00 0
Vostro? 200 スリムタワー
オンライン限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(11月17日まで)(配送料無料)
インテル® Core? 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista® Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

これを3年間保守にして送料、税込み68006円 結構よいパケだよね?
vostroも新製品でたし最後のセールか?
242名無しさん:2008/11/16(日) 16:14:52 0
ポチったら負け
243名無しさん:2008/11/16(日) 16:34:54 0
Vostro (TM) 200 スリムタワー
オンライン限定ベーシックパッケージ
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)4200円OFFキャンペーン実施中!
インテル(R) Pentium(R) デュアル コア プロセッサー E2180 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
デル E198FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ


55,781円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O335&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:QGD043HB9KMF29
244名無しさん:2008/11/16(日) 17:08:20 0
ゴミ貼るな
245名無しさん:2008/11/16(日) 18:17:57 0
業務用のやつと比べると明らかにうるさいですか?
ミニタワー型で比較して。
246名無しさん:2008/11/16(日) 18:48:48 0
>>207
USBでだけど、hdus、付けてるよ。
247名無しさん:2008/11/16(日) 19:09:43 0
>>245
全部業務用だろここは
248名無しさん:2008/11/16(日) 20:21:17 0
236、241ってどこに載ってる?
見つからないんだが・・・・
249名無しさん:2008/11/16(日) 20:31:43 0
>>241は見つかるだろ
250名無しさん:2008/11/16(日) 20:41:34 0
なんで俺は見つけれないんだ・・・・
しかもサイトめちゃ重いし・・・・
251名無しさん:2008/11/16(日) 20:45:47 0
>>250
明日の今頃まで探しとけ
それでも無理なら晒してやる

忘れてなければね
252名無しさん:2008/11/16(日) 20:49:36 0
2chを使いこなせない人は損をする時代になっちゃったんだよねえ
253名無しさん:2008/11/16(日) 21:08:50 0
自作未経験ですが、昨年E6850で買った200STの1年保障が切れた記念に、
SCYTHEの静音窒息ミニタワーケースCHANT-BKに交換してみました。
シリアルケーブルとシリアル電源ケーブルの長さが足りなくて
買いたしたぐらいで、特に難しくはなかったです。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11135127.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11135129.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11135132.jpg
254名無しさん:2008/11/16(日) 22:10:15 0
>>253
PCIスロットから塵入れてもいいの?
255名無しさん:2008/11/16(日) 22:10:21 0
>>253
リアI/Oパネルの隙間、テープ貼ってんの?
夏場べたべたになるからプラ板加工して作ったほうがいいぞ
256名無しさん:2008/11/16(日) 22:22:54 0
>>254
フロントカバーの下面に吸気口があり、フロント12cmファン搭載なので
PCIスロットからはほとんど吸気されないようです。
埃は溜まったら掃除するつもりです。

>>255
そこまで考えてなかったです。
プラ板買ってきます。
257名無しさん:2008/11/17(月) 00:14:48 0
へぇDELLの中身だけそっくり他のケースに入れ替えられるんだ
258名無しさん:2008/11/17(月) 02:59:53 0
昔は大変だったみたいだけどね
259名無しさん:2008/11/17(月) 04:57:50 0
>>253
上で電源の交換云々やってたけどケースの入れ替えまで出来ちゃうのか
つかDELLの独自規格って終わったのか?w

前に使ってたDELLのパソコンはファンの位置とかATXのそれとはまったく違かったような気がしたけど
260名無しさん:2008/11/17(月) 09:26:56 0
>>209
おお、ありがとう。
セレ420→セレE1200にするぜ!
261名無しさん:2008/11/17(月) 10:09:35 0
>259
背面パネルだけ独自配置
262名無しさん:2008/11/17(月) 10:44:21 O
ポチろうと思うけど、デルは自分でパテ切りしろって言うけど、これも一緒?
欲しいのは410のクアッドのパッケージなんだけど、パテ切りしたこと無いからな…
263名無しさん:2008/11/17(月) 10:56:08 0
切ったところでイクときは全部イクから同じ
264名無しさん:2008/11/17(月) 11:00:15 O
全部cドライブでもOKって事だよね。
確かに、今使ってるノートは80Gが35×2で切ってあるけど、
Cドラ側しか使ってないから、切らなくてもとは思うけど、
何か意味があるから最初から切ってあるかと思ってましたが。

それよりデルって無駄なソフトが一切入ってないって、このモデルでも一緒ですかね?
265名無しさん:2008/11/17(月) 11:28:25 0
>>253
いいなあ、俺もやろうかな
266名無しさん:2008/11/17(月) 13:16:15 0
>264
昔はHDDが高かったからシステムとデータ用等に複数に分けただけ
前の人も言ってるけどHDD自体が壊れたら意味はないし
現状ではHDDの価格は安価だから物理的に分け複数用意するほうが良い

自分で注文しない限りDELLサポートとウイルス駆除ソフト体験版ぐらいしか入ってない
267名無しさん:2008/11/17(月) 13:19:30 0
p切りなんて自分でできるだろ
安全にしたければ4つくらいのソフトを使って時間かかるけど
268名無しさん:2008/11/17(月) 13:43:32 O
サンクス。
メモリ増設と地デジ入れるからハードも増設して分けようと思います
269名無しさん:2008/11/17(月) 13:54:09 0
地デジはテレビで見ましょう^^
270名無しさん:2008/11/17(月) 14:34:41 O
部屋が小さいからテレビ置けないし、テレビ見ながらネットしないからね
271名無しさん:2008/11/17(月) 14:47:36 0
メーカーので一体型とかどんどんでてるけど
テレビも見てPCもしてってすぐ壊れそうっすよね
272名無しさん:2008/11/17(月) 15:08:03 O
メーカーは適度に壊れてもらわないといけないはず
273名無しさん:2008/11/17(月) 18:47:07 0
便利さを必死に訴えてるんでしょうけどねw
274名無しさん:2008/11/17(月) 19:18:53 0
パテ切りもできない初心者は、NECか富士通のパソコンを買いなさい
275名無しさん:2008/11/17(月) 19:22:00 0
初心者Partition切りはWinのシステムファイルをぶった切る恐れがあるからなw
276名無しさん:2008/11/17(月) 21:10:06 0
パソコンでテレビ見るのは
実況民には最適だよ。
277名無しさん:2008/11/17(月) 21:12:55 0
>>276
2chどっぷりなお前を基準に語られても、ねぇ…
278名無しさん:2008/11/17(月) 21:42:38 0
>>276
日本語でおK
挑戦中央法層でも見てろ
279名無しさん:2008/11/17(月) 22:27:18 0
液晶テレビくらい買おうよ
280名無しさん:2008/11/17(月) 22:32:54 0
CADやるなら
Q9550とE8500のどちらがいい?
教えて下さいまし
281名無しさん:2008/11/17(月) 22:37:17 0
マルチ死ね
282名無しさん:2008/11/18(火) 01:16:50 O
パテ切りするのが問題なので、80Gのハードディスクを買ってきて、
丸ごとコピーして、それを使って、元々の320GをDドライブにする俺は変?
283名無しさん:2008/11/18(火) 01:24:38 0
どうせならSSDかえ
284名無しさん:2008/11/18(火) 01:49:28 0
285名無しさん:2008/11/18(火) 05:26:00 0
SSDはまだ早い
286名無しさん:2008/11/18(火) 13:18:02 0
オンボでDVIIついてて安かったら420買ったのに
287名無しさん:2008/11/18(火) 13:29:26 0
神パケきたぞ!

Vostro 410タワーオンライン700台限定 高性能ビデオカード搭載パッケージ(11月25日まで)

ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】  Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)4200円OFFキャンペーン実施中!
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 4GB(2GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
モデム モデムなし
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
人気アップグレード(10月20日-11月10日注文実績): データや画像を高品質に書き込みます!
デル製モニタ デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
ロゴシール Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
アンチウイルスソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2009 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 105,810円OFF(税込) (PDOL3995)
サウンド サウンドコントーラ(オンボード)
合計:97,181円
--------------------------------------------------------------------------------
配送料 5,000円
小計(税抜) 102,181円
消費税 5,109円
合計金額 107,290円
288名無しさん:2008/11/18(火) 13:31:37 0
今起きたのか?wwwwwばーか
289名無しさん:2008/11/18(火) 17:00:38 0
E8500じゃん、それー
290名無しさん:2008/11/18(火) 17:23:25 0
>>289
日本語わかりますか
291名無しさん:2008/11/18(火) 22:55:00 0
新型のオンボードにDVIを直付けする達人とか現れるだろうか?
292名無しさん:2008/11/18(火) 23:12:51 0
>>287
420がその価格になったら買う
293名無しさん:2008/11/18(火) 23:56:45 0
>>291
http://ascii.jp/elem/000/000/156/156087/
安いグラボ買った方がいいな
294名無しさん:2008/11/19(水) 00:06:07 0
Vostro410のQ9450で動画エンコードすると
Everest計測でCPUの一つが74℃くらいまで行ってしまうんですけど
これってどっかおかしいんですかね?
295名無しさん:2008/11/19(水) 00:07:25 O
>>282
変。
296名無しさん:2008/11/19(水) 00:13:57 0
新シリーズStudio XPS Core i7モデル
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190155/img.html

297名無しさん:2008/11/19(水) 00:21:11 0
>>294
一応Q9000は-40〜85℃が許容範囲
http://download.intel.com/design/processor/datashts/318726.pdf
70度とかまだまだ

どうでもいいが俺のHD4850は90℃を超える、どうすっかな
298294:2008/11/19(水) 00:32:59 0
>>297
安心しました ありがとう
299名無しさん:2008/11/19(水) 00:57:39 0
>>293
420には変換ケーブル付いてるでしょ?
220にはDisplayPort自体無い
300名無しさん:2008/11/19(水) 07:22:19 0
410にRAID1って導入可能なものですか?
何かカードか、ボードか必要ですか?
301名無しさん:2008/11/19(水) 08:11:50 0
>>300
そういえばDELLのRAIDオプションにするとかなり割高になるが、
おそらくはコントローラが付属されているだろうな。
そう考えれば割高ではないか?
302名無しさん:2008/11/19(水) 10:52:24 0
>>300
導入可能
カードもボードもいらない
ただし、導入可能なのはミラーリングのみ
303名無しさん:2008/11/19(水) 18:59:56 0
>>302
以下はXPS600のだけれども、
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101579#step312

ボードとか挿さずに、RAID0かRAID1(ミラーリング)が可能みたい。

これが、XPSのほかのシリーズや、Vostro200や、Vostro410でも同様に可能って事?
Nvidia Media Shieldってソフトを介して設定するみたいだけど、
これが、どのDELLのPCにも標準でインストールされているって事なんだろうか?
304名無しさん:2008/11/19(水) 19:16:13 0
>>300
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos410/ja/index.htm
Dell? テクノロジガイド→ドライブおよびメディア→RAID
305名無しさん:2008/11/19(水) 21:22:02 0
>>304
おお、有難う。
教えて君で済まないが、410でsata内蔵ハードディスクって、何台まで追加できるもん?
306名無しさん:2008/11/19(水) 21:28:08 0
>>305
ググレカス

ストレージ
最大 4 台のハードドライブ (750GB ハードドライブ 4 台で最大 3 TB)
ハードドライブサイズ: 160 GB、250 GB、320 GB、500 GB、750 GB の 7,200 rpm ハードドライブ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_410?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
307名無しさん:2008/11/19(水) 22:04:06 0
>>306
これって1GHDDは内蔵できないって事ですか?
308名無しさん:2008/11/19(水) 22:20:37 0
あー。また勝手に再起動したよ…
309名無しさん:2008/11/19(水) 22:40:10 0
今日Vostro200が届いて起動させてみたら画面が真っ赤なんだが・・・
さっきから色々やってみてるんだけど全く治らない
まさかの初期不良?教えてエロイ人('A`;)
310名無しさん:2008/11/19(水) 22:47:28 0
>>305
>>75-76
てか1GHDDって何? 具体的にメーカーと型番は?
311名無しさん:2008/11/19(水) 22:55:13 0
またまた。1Tだって察してやれよ
312名無しさん:2008/11/19(水) 22:58:47 0
そういうことかw
だったら1TBHDDでも問題なく内蔵できるぞ、ただデルで選択できるHDD単体が最大750GBってだけだ。
313名無しさん:2008/11/19(水) 23:03:59 0
4台入れると熱くなりそうだから上から2番目は空けて3台HDD入れてる
314名無しさん:2008/11/19(水) 23:15:21 0
>>309
どんまい
RGBケーブル変えてもダメだったならすぐにDELLに電話だな
315名無しさん:2008/11/19(水) 23:54:52 0
OS
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
シャーシ
Vostro 400 ミニタワー
メモリ
4GB(1GBx4) DDR2-SDRAMメモリ(667MHz)
ハードディスク
500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブド
グラフィックアクセレーター
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
サウンドコントローラ
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
ネットワークコントローラ
Broadcom(R) 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

この構成で350W電源で足りるかな?
あと、コレでモニタ抜きで87000ってやすい?
316名無しさん:2008/11/19(水) 23:56:32 0
ミニタワーは(ry
317名無しさん:2008/11/20(木) 00:06:34 0
今さらGTSはねーわw6PINいるし
素直にHD4670にしとけよ、300Wでも動くだろ
318名無しさん:2008/11/20(木) 00:21:28 0
>>315
87000円ぼったくりすぎ、中古なら3万円なら考えるって感じだな
>>287見てみろよ
319名無しさん:2008/11/20(木) 18:55:04 0
410って最初の構成の電源でどれくらい増設できるの?
HDDとかサウンドカードとかVGA関連、その他諸々の増設機器で
ここまでやって問題ないっていう報告一丁頼みます。
320正直、まだ心配なのですが:2008/11/20(木) 19:47:21 0
先週〜今週の値下がりに振り回されたものですが、皆さんの参考のためにレスします。

先週半ば、410をポチってました。モニタ無し。ですがフとモニタが欲しくなったのです。
モニタ無しパケだったので、別途モニタ追加だと高くなるのは困るので、営業と交渉。
この時点で営業担当者決まりました。
なんとかヨサゲな見積もりだけもらって、当初ポチった410はとりあえずキャンセル対応に。
先週末、突然営業からTELあり。
どうですかと。出来るかどうか分かりませんが思い切って見積もりから1万値引きますから
即答で注文貰えませんかと。そーゆーTEL。
迷ったんですが、オッケー☆⌒d(´∀`)ノしてしまいました。
で、火曜日になりまして、次から次へと410が神パケだらけになり
オッケー☆⌒d(´∀`)ノ品も例の700台限定の同構成でしたので大幅値下がりで涙目。
泣く泣く営業にTEL。なんとかなりませんかと。
ここら辺りで相当ずーずーしいとは思ったんですが思い切って電話してます。
先週の営業値引き価格よりも更に2万値下がりしていたのです。
引くに引けません。
プライスプロテクションについても色々逝ってみたんですが
そもそもそーした制度は既にDELL定款から削除されているとのこと。
ただ・・・・なんとか出来るかもしれないので待ってくれと。
で、なんと(゚д゚)!速攻対応、当日クレジットカードで先週末決済分をキャンセルしてくれて
しかも値段も今週のパケでクーポン付きの最安値まで値引いてくれました。
本当にカンシャ、繰り返しになりますけど即日対応で、これには驚きました。
基本構成は先週末のオッケー☆⌒d(´∀`)ノ品と同じなので明日か明後日には納品の予定です。
ちなみにモニター元来別注文だったので既に納品済み。

■教訓
1.法人で過去数年に渡りに何台も購入していたので交渉が通ったのかもしれません。
2.こーゆー事があるのでとにかく営業を通して買うこと薦めます。
 見積もりはWEBで良いと思うんですが、買うときは電話して営業担当決めておくと便利というか
 問題発生時の対応が早いです。
3.担当の営業が単に良かっただけかもしれません。
321名無しさん:2008/11/20(木) 19:59:59 0
こんなクレーマーを相手にしてても埒あかんからな…
担当者には同情するわ
322名無しさん:2008/11/20(木) 20:22:38 0
こういうしわ寄せが価格に転嫁されるんだよ、氏ね
323名無しさん:2008/11/20(木) 20:28:07 0
こんな基地外の相手したくなかっただけだろ
324名無しさん:2008/11/20(木) 20:33:00 0
年金の基礎作っただけで殺される時代だからな
担当者は名前を聞かれたら言わなきゃいかんし大変だ
325名無しさん:2008/11/20(木) 21:22:48 O
流行りのゴネ得ってやつですね
326名無しさん:2008/11/20(木) 21:46:16 0

Vostro200は、HDDの最大容量が320G+320Gの640Gまでって
何処かに記述されてた気がするんですけど・・・
ご存じの方、いらっしゃいますか?

現在、250GのHDDなんで500G位のHDDを増設したいんですけど
少し(90G程度)無駄になっちゃいますか?
それとも、増設HDDを認識しないとか・・・(汗
327名無しさん:2008/11/20(木) 21:55:17 0
>>326
大丈夫、500GBでも1TBでも認識しますよ
328名無しさん:2008/11/20(木) 22:00:42 0
合計では3Tまでだっけか
329名無しさん:2008/11/20(木) 22:01:12 0
>>327
ありがとうございます。
週末に増設します。
330名無しさん:2008/11/20(木) 22:08:22 0
爆熱
331名無しさん:2008/11/20(木) 22:23:40 0
買ったときの250GB HDDにWDの640GB増設してるよ。まったく問題なし。
332名無しさん:2008/11/20(木) 23:11:15 0
イメージリカバリって、パーティション変更すると使えないって本当?
因みに、VOSTRO200でパーティション・マジックで変更する予定。
333名無しさん:2008/11/20(木) 23:26:59 0
自分で作れ
334名無しさん:2008/11/20(木) 23:45:59 0
パーティション・マジックとかイラネ
フリーのEASEUS Partition Manager使えばいいべ
335名無しさん:2008/11/20(木) 23:49:08 0
そんな地雷ソフト押し勧めんなw
336名無しさん:2008/11/20(木) 23:53:14 0
地雷じゃねえべ
根拠ないこと言うのは名誉毀損だべ
337名無しさん:2008/11/21(金) 05:51:02 0
こんなの出たんだね〜
GParted みたいにCDブートはできないのかな?
338名無しさん:2008/11/21(金) 09:26:15 0
Vostro200STで、これ、使えますか? 
使っている人 報告よろしく。

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-gddr3-pcie.html
339名無しさん:2008/11/21(金) 09:42:01 0
>>338
サファのはLPの金具が付いてないみたい、クロシコのOEMなら付いてるからこっち買えば
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1260
値段もほぼ同じ
340339:2008/11/21(金) 09:46:04 0
よく見ればGDDR3とDDR3という違いがあるのな・・・
でもまぁ体感できるような差はないけどね
341名無しさん:2008/11/21(金) 18:27:18 0
GDDR3はDDR2ベース
342名無しさん:2008/11/22(土) 06:49:12 0
Vostro410使いです。オンボのG33で1920×1080を表示させる事は可能でしょうか?
343名無しさん:2008/11/22(土) 07:03:28 0
可能です。
344名無しさん:2008/11/22(土) 08:03:59 0
345名無しさん:2008/11/22(土) 14:42:06 0
>>343
ありがとう
346名無しさん:2008/11/22(土) 16:06:54 0
だけどアナログw
347名無しさん:2008/11/22(土) 19:35:57 0
Vostro 220s
のマザーについて質問ですが
グラボ入れられるPCI-E 2.0とかって開いてますか?
以前dellのマザーは余計なところがつぶされていると聞いたことがありますが。
348名無しさん:2008/11/22(土) 19:42:55 0
Vostro410を使っている方々に質問させてください。
PV3、PV4、PT1のいづれかでもいいので使用できていますでしょうか?
PT1使ってる人はまだいらっしゃいませんか?
PV3、PV4、PT1一枚だけでも使用している方、PT1とPV4orPV3を一緒に使ってる方とかいれば
不具合などないか教えてください。よろしくお願い致します
349名無しさん:2008/11/22(土) 19:57:13 0
不具合ありません、全くもって問題なし。
350名無しさん:2008/11/22(土) 21:11:59 0
>347
PCI Express2.0 x16 1コ
PCI Ex1 1コ
PCI2.3 2コ
バスがある
詳しくはマニュアルを
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos220s/ja/sqrg/sqrg_ja.pdf
351名無しさん:2008/11/22(土) 21:39:23 0
>>350
マニュアル公開されていたんですね。
丁寧にありがとうございます。
352名無しさん:2008/11/23(日) 21:01:21 0
410昨日納品で、今日は丸一日セッティングしてました。

で、印象。
馬鹿丁寧なほど本体に透明保護シール貼ってあります。
起動時のファンの音が凄い→→一瞬でその後は極めて静音。
ケースの開きが正面から見て左開き、イマまで使ってたdimension9150は右開きだった。
またケースを開けるのに9150はセミオートで開けられたのに、410はビスが二本ある。
前面のUSBポート4つはありがたい。
標準の音源?RealtekHDオーディオがなかなかよさげです。
サウンドカードいらんですね。


XPで注文して一度Vistaにしまして、またXPに戻して使ってます。
サポートは最上級の2万の奴ですけど、確かに待ち時間無くサポートTELにつながります。
日本人です。
丁寧でした。
353名無しさん:2008/11/23(日) 21:17:50 0
>>352
モニター同梱orモニターも購入しましたか?
同梱物にDVIケーブルってついてるものでしょうか?
354名無しさん:2008/11/23(日) 21:23:40 0
>>352
それ返品して↓にしちゃいなよ

XPS 420
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ, 2.33GHz, 1333MHz FSB)
メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付)
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
内蔵TVチューナー アイ・オー・データ 地上デジタル対応TVチューナーカード
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office Personal 2007 今なら、OfficePersonalを無料でインストール!

配送料 3,500円
小計(税抜) 85,005円
消費税 4,250円
合計金額 89,255円

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2054b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
355名無しさん:2008/11/23(日) 21:24:13 0
早速なにを聞いたんだ(;´Д`)ハァハァ
356名無しさん:2008/11/23(日) 21:24:53 0
開封してセッティングまでして返品できるのかよ
357名無しさん:2008/11/23(日) 21:25:50 0
>>353
モニタも一緒に買いました。
22インチですが20インチワイド使ってたんで、まぁ大して変わりないですね。
すませんDVIがナンダカって知識もナイのでワカリマセン。


8800GTですがファン下向きで付いてました。
知りませんでした。
それまでDimension9150では7600GTつけてましたがファン上向きでしたから
ちょっと時代の違いを感じました。
ケースの中は基本的にスカスカって感じです。
電源容量の問題からさほど増設できるとは思えませんし、これだけスカスカなら
熱がこもること少ないように思います。
比較対象がDimension9150ですが、本当にスカスカの中身空間です。
358名無しさん:2008/11/23(日) 21:26:06 0
なんかちょっと壊して不良商品とつっぱねて返品しろ
359名無しさん:2008/11/23(日) 21:27:13 0
>>354
vistaってのが気になります。
買って一度vistaにageましたが、結局xpに戻しました。
360357:2008/11/23(日) 21:38:38 0
E8500/8800GT/4MBのVostro410ですがベンチマークだと

ベンチ6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1201158
ここまでは全くサクサクサクサクです。

ベンチ7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm667887
ここで明らかにカクカクに。

ベンチ8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm668079
これ以上の再生にはまったく使えません。





※ エコノミーだと全然違うのでノーマルで再生してください。
361名無しさん:2008/11/23(日) 22:21:24 0
なんかメチャクチャなスレだな。。。(ノД`)
362名無しさん:2008/11/23(日) 23:43:18 0
410を買おうかどうか悩んだまま一日が過ぎてしまった(´・ω・`)
363名無しさん:2008/11/23(日) 23:59:51 0
410なんて・・
364名無しさん:2008/11/24(月) 00:09:49 0
410の何があかんとですか(´・ω・`)
365名無しさん:2008/11/24(月) 00:21:58 0
G33
366名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:57 0
420の背面I/Oパネルよく見ると、
DisplayPortが付いているようだな。
DVI端子が付いていないので
話にならんと思ったが、
一応変換ケーブル等通してモニターのDVI端子に接続できそうだな。
(ただDisplayPort-DVIのケーブルなんて有るんかな?)

ただ、420はまだかなり価格が高いと思う。
367名無しさん:2008/11/26(水) 23:43:55 0
>>366
自己レスだが、
調べてみたらDisplayPort-DVIの変換ケーブルはあるようだ。
結構な値段はするが・・。
368名無しさん:2008/11/26(水) 23:52:17 0
ゴチャゴチャ言ってねぇで素直にグラボ付けろや
369名無しさん:2008/11/26(水) 23:55:06 0

筐体サイズと用途考えたら420より
220にDVIかDisplayPort付けろといいたいよな

俺含めタワー派ならグラボ積むだろうが
スリム選ぶ奴はグラボなんか望んでないだろうし
370名無しさん:2008/11/27(木) 00:35:43 0
おまいらDellやめればいいのに、バカなの?
371名無しさん:2008/11/27(木) 01:00:30 0
「Studio XPS」Core i7

想定価格: 15万円前後
販売開始日: 2008年12月2日(火)

これでいいんじゃない
372名無しさん:2008/11/27(木) 01:31:47 0
>>369
そんな余計なもんが付いて値段が上がるのはお断り。
スリム選ぶ安物買いな奴はグラボもDVIもDisplayPortも望んでない。
373名無しさん:2008/11/27(木) 01:43:51 0
220sってメモリ差すの簡単ですかね?
って、メモリ増設する意味あんまないのかな
374名無しさん:2008/11/27(木) 09:04:54 0
>>373

220Sは、メモリ増設できないよ。
スロット2つしかないから、今刺さってるの抜いて交換するようだね。

簡単って言えば簡単だけど、増設する意味、あまりない。
375名無しさん:2008/11/27(木) 09:36:59 0
220Sは起動時に200ぐらいうるさいですか?
376名無しさん:2008/11/27(木) 10:03:43 0
あれ、おれは220届いたら4Gにしようと思ってたんだけど意味なしなの?
377名無しさん:2008/11/27(木) 10:06:15 0
>>376
1G×2個を売っぱらって、2G×2個を購入するようだね。
ただし3G以上は、認識されない。
378名無しさん:2008/11/27(木) 10:08:04 0
>>375
220は、まだだれも持っていない。
12月5日前後に手に入れる人が最初じゃないかな?
379名無しさん:2008/11/27(木) 10:20:37 0
220S届いた人のレポ待ってます
380名無しさん:2008/11/27(木) 13:58:07 0
3.25GBから上はRAMDiskにしよう
381名無しさん:2008/11/27(木) 14:51:09 0
>>380
素直に64bitのOS使えよ。
382名無しさん:2008/11/27(木) 15:34:05 0
220Sの一番詳しい仕様はどこ?
SDカードリーダは標準でついてる?
eo光100Mは対応?
383名無しさん:2008/11/27(木) 15:53:35 0
>>382
これ法人向けモデルなんだけど…
384名無しさん:2008/11/27(木) 16:17:25 0
ワレワレは個人事業主デアル
385名無しさん:2008/11/27(木) 16:30:01 0
自宅警備員ですね
386名無しさん:2008/11/27(木) 16:44:03 0
>>384
そういうふうに分かってて法人向け仕様を好む奴はいいんだけど、>>382のように明らかにコンピュータに詳しく
ない個人が買うものではない。
個人向けの仕様とサポートのついたモデルを選ぶべき。
DVDプレイヤーが入ってないだの、デジカメを繋いだときのソフトがどうこうだの言い出すのが目に見えている。
387名無しさん:2008/11/27(木) 16:46:23 0
220sのスレってないんですかね?今回ので結構買ってる人いると思うんだけど
200と一緒でいいのかな
388名無しさん:2008/11/27(木) 17:20:56 0
>eo光100Mは対応?

釣りにしてはおもしろいな
389名無しさん:2008/11/27(木) 17:49:53 0
>>387
そうだね
オレも昨日振り込んだんだけど、↓のスレもまだ来年一杯もちそうだよね
一度お邪魔して220sのテンプレ談義でもしてみようかと・・・

【黒デル】DELL Vostro200【スリム】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207403728/
390名無しさん:2008/11/27(木) 19:17:05 0
>>387
ここでいいやん
Vostro出てまだ間もないしいちいち型番別で立てて過疎らせても
391名無しさん:2008/11/27(木) 20:12:52 0
初めて買ったが200ミニタワー 想像よりでかくてびびった
横40cmもあるもんなの?
392名無しさん:2008/11/27(木) 20:27:53 0
>>386
法人向けでも、DVDプレイヤーは搭載されてるし、基本的なビューアーはOSについてるじゃん。
手持ちのデジカメの話だったら、個人用であっても無関係な話だしな。

まあ、>>382の内容はさすがにあれだが
393名無しさん:2008/11/27(木) 20:39:55 0
>>392
DVDプレイヤーは入ってないだろ。
394名無しさん:2008/11/27(木) 20:44:58 0
>>393
PowerDVDついてるじゃん。
395名無しさん:2008/11/27(木) 21:29:53 0
ATI2400HDからATI3450HDに変えたんだけど

遅くなったよ

何でだろう?
396名無しさん:2008/11/27(木) 21:52:51 0
先週納品で今日初めて24時間オーバーで使ってます。

まったく静音で快適です>Vostro410
397名無しさん:2008/11/27(木) 21:57:01 0
410近々到着予定です。XPSの電源も375Wだったみたいだし、
無茶しなければその辺も何とかなるでしょう。
398名無しさん:2008/11/27(木) 22:00:36 0
>>397
フタ開けて中見るとスカスカで驚くよ
399名無しさん:2008/11/27(木) 22:14:46 0
まじでスカスカだよな。
適度に暖かいし、中でハムスターでも買おうと思うくらいスカスカ。
400名無しさん:2008/11/27(木) 22:18:28 0
XPS420/375W電源(12V30A)
Vostro410/350W電源(12V25A)

電源は12Vいくら使えるかが大事
だから容量では判断出来ない
1A12WだからXPS420とVostro410は60W差がある。

おまけ
CPU単体の消費電力
Q9550 idol時18W load時67W
Q9400 idol時 3W load時45W
Q8200 idol時 3W load時38W

電源はかなり違う
401名無しさん:2008/11/27(木) 22:21:21 0
おまえらゴキタンに注意しろよ
402名無しさん:2008/11/27(木) 22:21:23 0
>>400
すまんがE8500の消費電力はどうなのだ?
403名無しさん:2008/11/27(木) 22:23:48 0
それもどこか貼られてたけど探すの面倒くさい
価格スレの過去スレのどこかにある

今のスレは見る価値ない
もうグダグダ
404名無しさん:2008/11/27(木) 22:28:52 0
俺も410ポチったけど、べつに拡張なんかしないし。
405名無しさん:2008/11/27(木) 22:30:46 0
>>397
ばーかww
406名無しさん:2008/11/27(木) 22:31:52 0
夏前にかった410にHD4850とサウンドブラスターの古い奴(Audigy2ZS)をつけてる。
まっぴるまに、3Dゲーを堪能してましたが、その日もその後も、全く問題おきてません。

意外といじれるんだ、と思ってる。
407名無しさん:2008/11/27(木) 22:36:06 0
XPSの差が60Wだとして地デジだのパネルなんだの付いてる時点で変わらん気もするが・・
ここまで出張してきてXPS力説する理解力があったら、拡張前提でそれ選んでるのが理解できん
408名無しさん:2008/11/27(木) 22:36:28 0
オンボで十分使える気がするのだが、そんなに違うの?
409名無しさん:2008/11/27(木) 22:43:11 0
地デジやパネルは微々たるものだろ
410名無しさん:2008/11/27(木) 22:43:49 0
拡張前提って付け足してくわけじゃなし
不必要なら抜くし、力が足りなきゃ差し替えるだけじゃね。
拡張させなくても余裕があった方がいいし
411名無しさん:2008/11/27(木) 22:45:39 0
DELLの見積書に、注文した覚えのない
CyberLink PowerDVD(TM)8.1
Roxio(R)creator9.0 Dell Edition
というのが載ってきています。
これらは一体何ですか?
無料でずっと使えるものなのですか?
412名無しさん:2008/11/27(木) 22:47:52 0
DVDを使うためのもの
メディアを焼くためのもの

無料、ドライバCDあり、インストール済み


これがないと実質DVDドライブが動かん
413名無しさん:2008/11/27(木) 22:56:38 0
別にXPS力説するつもりとかねえよ
自分に合うものは人それぞれだろ

単にあっちとこっちで同時にXPS電源の話題が並行してたからどっちにも貼っただけだ
414名無しさん:2008/11/27(木) 22:57:30 0
410の電源を間違えて書く馬鹿が悪い
415名無しさん:2008/11/27(木) 23:15:06 0
Vistaビジネスモデル買ったので、XPダウングレード権行使に向けて
手持ちXPメディアをゴニョゴニョし中。OEMメディアが無いと諦めてい
る人はSLP化でggrと幸せになれるかもしれません。
416名無しさん:2008/11/27(木) 23:26:32 0
Windows(R) XP Professional SP3(Windows Vista(R) Business32ビット ダウングレード版)正規版(日本語版)

これは、XPをインストールした上で出荷してもらえるということでしょうか?
417名無しさん:2008/11/27(木) 23:27:58 0
>>412
ありがとうございます。
Windows Media Playerがあれば動くと思ってますた。
418名無しさん:2008/11/27(木) 23:28:14 0
>>416
vista標準でXPCDもついとる。
どちらもサポート対応。

俺はXPに戻してつかっとる。
419名無しさん:2008/11/27(木) 23:30:29 0
>>418
私もXPで使いたいのですが、
商品到着後どうすればいいのでしょうか?
420名無しさん:2008/11/27(木) 23:33:00 0
>>416,419
VistaのインスコDVDと、XPのインスコCDが、付属してるが
インスコしてあるのはXPだ。安心して使え。

…たぶん今も変わってないはず
421名無しさん:2008/11/27(木) 23:35:03 0
>>419
体験談。

まず起動すればvistaなので、とりあえず使ってみることを薦める。
間違いなく使いづらく、戸惑うのでXPに戻したいだろう。
そこで付属のXPリカバリCD使うのだが、こっからはテクニカルサポートに電話しながらが
間違いないと思う。

XP導入後は、ドライバを順番に入れる作業。
これをしないとモニターやらドライブやらネットワークやらにつながらない。
このドライバ導入についてもテクニカルサポートに電話しながらが間違いないのでよい。

ちなみにこの作業については標準のサポートで対応してくれるので
躊躇せずテクニカルサポートに電話すべし。
ただ、上級サポートサービスじゃないとなかなか電話につながるまで時間がかかる。
覚悟するがよろし。
422名無しさん:2008/11/27(木) 23:35:31 0
>>420
安心しました。
はじめからXPが入っていたうれしいです。
423名無しさん:2008/11/27(木) 23:39:39 0
DELLのサイトには

OS
ビジネスに必要な機能を搭載するVista Businessの選択をお勧めします。
Vista選択時の最低必要メモリは1GBからになります。
(VistaHomeBasicの場合は512MBから可)。
WindowsR XP 環境をご希望のお客様は、Windows VistaR ダウングレード版 (正規版)をご選択ください。
WindowsR XP Professional 正規版 をインストールして出荷します。

とありました。あまり手間にならずにXPをつかえるといいですね。
424名無しさん:2008/11/27(木) 23:41:48 0
>>423
やった〜!
なら、XPだ!
ありがとうございます。
そのページ探してきま〜す。
425名無しさん:2008/11/28(金) 00:43:18 0
なんで最初Vista入ってるとかガセ書くアホがいるんだ。混乱するからどっか逝け
426名無しさん:2008/11/28(金) 00:45:26 0
あれ?
変わったってだけじゃなくて、以前からXPが最初に入ってた?
427名無しさん:2008/11/28(金) 01:12:22 0
うそつき
428名無しさん:2008/11/28(金) 02:58:48 0
>>426
5月に買った時も11月に買った時もXPインストだった
429名無しさん:2008/11/28(金) 04:26:54 0
>>402
おまけ追加
CPU単体の消費電力
Q9550 idol時18W load時67W
Q9400 idol時 3W load時45W
Q8200 idol時 3W load時38W
E8500 idol時 3W load時35W
E8400 idol時 3W load時34W

>>407
ミニ液晶は3W以下
地デジは5Wちょっと
合わせても10W以下だから

>>420
今のメディアはVista SP1もXP SP3も両方ともDVDになってる

>>425
最初にインストしてあるのは
買うパケや時期で違うよ
430名無しさん:2008/11/28(金) 06:53:50 0
200スリム買ったけどCDトレイ閉める時のボタン押しにくすぎ
431名無しさん:2008/11/28(金) 07:16:01 0
Vostro410を使用しています。
現在、メモリが2GBなので増設を考えています。

下記のメモリは認識されるでしょうか?
検索したのですが情報を見つけられず。
PQI QD2800-1Gx2
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10846747/-/gid=PS08000000
432名無しさん:2008/11/28(金) 07:23:40 0
>>431
>>6 を見るとメーカ的には対応してるものの詳細は不明。
メモリの形式的には問題ないけど、相性が発生することも考えれば
数百円で相性保証がつく店の物を買ったほうが安心。
433名無しさん:2008/11/28(金) 07:26:26 0
>>430
トレイを直押しするんだよ!
或いは、フリーソフトでマウス操作でできるからググってみたら
434名無しさん:2008/11/28(金) 08:03:12 0
>トレイを直押しするんだよ!

パソコン9年使ってて初めて知ったorz
俺の9年間の苦労を返してくれ
435名無しさん:2008/11/28(金) 08:22:03 0
またまたご冗談を
436名無しさん:2008/11/28(金) 09:27:18 0
細〜い棒でボタン押してたのかw?
437名無しさん:2008/11/28(金) 11:28:14 0
>>432
レスありがとうございます。けちらず、保証のあるメモリを買います。
438名無しさん:2008/11/28(金) 12:04:01 0
w?がただしいの?
いままでずっと?wって書いてた
439名無しさん:2008/11/28(金) 12:09:55 0
そもそもwが一般社会では通用しないのだが
440名無しさん:2008/11/28(金) 12:20:58 0
どっちでもいいだろ、意味通じるんだし。
まぁおれは、「?w」派だけどな。
wがあとなら、いくらでも草生やせられるっしょ?wwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:31 0
>>429
XPダウソ版は、いつでもVistaにあげれますよ!って販売方式じゃなかったか?
ドライバとかソフトの関係でまだVistaにしたくない人用の。

Vistaで販売ってのはいまいちわからんのだが
442名無しさん:2008/11/28(金) 12:39:29 0
価格スレ見てたらパケがいっぱい貼られてるからわかるけど
OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)
これが殆ど
443名無しさん:2008/11/28(金) 13:11:07 0
>>442
うん、だからVistaのディスクもついてくるけど、インスコしてあるのはXPだろ?
そりゃ「OS Vista」で販売してる奴なら、問うまでもないけどさ。
444名無しさん:2008/11/28(金) 13:14:52 0
>>443
いやだから最初にインストしてあるのはVistaだってw
XPなのは今ならXPがインストしてありますって一時期やってたキャンペーンの所為だから
445名無しさん:2008/11/28(金) 13:19:05 0
>>444
Dellの公式より転載

ビジネスに必要な機能を搭載するVista Businessの選択をお勧めします。
Vista選択時の最低必要メモリは1GBからになります。(VistaHomeBasicの場合は512MBから可)。
WindowsR XP 環境をご希望のお客様は、Windows VistaR ダウングレード版 (正規版)をご選択ください。
WindowsR XP Professional 正規版 をインストールして出荷します。

嘘つくなよ。
446名無しさん:2008/11/28(金) 13:27:35 0
>>445
嘘も何もオク見てみろよ
分かるから
大体それは今だろ?
買った時期で違うのは当然
447名無しさん:2008/11/28(金) 13:30:17 0
>>446
なんでオクなんだよ、阿呆か。
いいからとっととデルの公式サイトみて確認してこい。

ダウソ版は、XPでインストールして、任意のタイミングでVistaにあげられる方式。
Vistaインスコで販売ってのはない。
448名無しさん:2008/11/28(金) 13:30:40 0
VistaだXPだって騒いでるアホはなんなんだ?
どっちも使えるし問題ないだろう?
まさか中学生でも出来るような入れ替え作業が出来ないとか言うんじゃないだろうな??
449名無しさん:2008/11/28(金) 13:32:36 0
>>447
オクで未開封品が売ってる
最初にXPインストじゃなくてVistaインストなのが結構ある

アホはお前だ。
450名無しさん:2008/11/28(金) 13:33:16 0
>>448
>>416,419見る限り、自分でできるか不安な人がいるんだろうね。
ビジネス用のマシンなんだから、買う人ができるとは限らんよ。50超えたじいちゃんかも知れないんだぜ?
451名無しさん:2008/11/28(金) 13:35:21 0
>>449
どこが阿呆か教えてやる。

「Dellから送られてくるのは、最初になにがインストールされてますか?」
「オクだとVistaだよ」

話がかみ合ってません。
452名無しさん:2008/11/28(金) 13:37:25 0
急に黒デルスレが伸び始めたな



いいことだ
来週あたりからは俺も220sで参戦するぜ
453名無しさん:2008/11/28(金) 13:37:38 0
>>451
じゃあオクの未開封品は何処から買ったのかな?w
転売屋なり必要じゃなくなった奴が売ってるだけで
元はデルから買った物なんだけど?
454451:2008/11/28(金) 13:38:04 0
>>449
もうひとつ。
・XP版は高い
・SLP版は、Dellママンだと使いまわしがきく。
(・オクは中国人が転売)
455名無しさん:2008/11/28(金) 13:41:00 0
>>451
お前が買った時期がXPインストだっただけの話だろ?
頭冷やして良く考えろw

未開封だって言ってるだろ?
オクじゃデル製OEMはXPの方が安いよw
456名無しさん:2008/11/28(金) 13:42:20 0
vostro410先週から使ってるがすこぶる調子良い

8800GTのファンなど全くと言っていいほど気にならん
457名無しさん:2008/11/28(金) 13:42:52 0
>>454
未開封だって言ってるだろ?
オクじゃデル製OEMはXPの方が安いよw

・XP版は高い
XPもVistaもどっちも入ってるのに高いとか意味内無い
458名無しさん:2008/11/28(金) 13:46:17 0
つか嘘付いて売ってもしょうがないじゃん
デルに電話したら詳しい構成が分かるんだし
OSが違うのもすぐバレる
459名無しさん:2008/11/28(金) 13:49:03 0
>>457
それが、本当に未開封だって保証もないだろ。
XPのディスクこそ、オクで¥3,000でかえるが、Dellで買ったら¥7000↑になる。
(Vista単品のが安い)

第一、Dellで買ったマシンがどうなってるかだぞ?
ちがうっていうなら、Dellでかったのがどうなのかのソースだしてみろよ。
460名無しさん:2008/11/28(金) 13:50:36 0
>>459
お前なんなんだw

>>458読んで糞して寝ろ
461名無しさん:2008/11/28(金) 13:54:49 0
>>458
詳しい構成も何も、オクでかったの自体サービス対象外だろ?
しかもXPのディスクに関しては、ライセンスシール?みたいなのないし。
(俺が見落としてるのかもしれんが)うちにあるのはVistaのがついてるだけ。


自分で試した訳でもないのに、混乱させるなよ。
まず重要なのは「Dellで買ったら、なにがインストールされてるのか」だろ?
462名無しさん:2008/11/28(金) 13:56:03 0
低学歴の煽り合いが始まっております
463名無しさん:2008/11/28(金) 13:59:29 0
>>444
こういうバカはなんなの?
464名無しさん:2008/11/28(金) 13:59:51 0
>>461
お前どんだけ情報弱なんだよw
新品未開封品でDELLの保証も付いてるのを転売屋共が売ってるじゃねーか
いいかげんにしろ馬鹿!!
465名無しさん:2008/11/28(金) 14:01:46 0
>>461
釣りなの?頭大丈夫?
466名無しさん:2008/11/28(金) 14:02:14 0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おにぃちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして働かないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
467名無しさん:2008/11/28(金) 14:03:35 0
>>464
だから、それが本当に未開封だ、なんて俺は信じる気になれん。

転売ってことは、「利益」をださんといかん。
少しでも安いVista版単品版かって、安く手に入れたDellのOEM XPディスクのみぶち込む奴がいてもおかしくないんじゃねーの?

一言でいうと「信用できん」
468名無しさん:2008/11/28(金) 14:04:29 0
ああ、悪かった。気づかなかったよ。

転売厨か。悪い悪い。
469名無しさん:2008/11/28(金) 14:06:06 0
>>461
それ業者が売ってる中古
保証なしか
30日保証とか数ヶ月保証とか(DELLの保証じゃ無い)
470名無しさん:2008/11/28(金) 14:10:03 0
問題は、今DELLで買ったら何がプリインスコされてくるかだろ。
オクの例を持ち出すなよ。話がややこしくなる。
471名無しさん:2008/11/28(金) 14:14:25 0
>>467
お前価格スレ見た事ないの?
最近もノートPCで普段50k以上してるのが35kぐらいで買えた
数時間だけね

1台10kは利益確実
転売屋共が喜んでたよ

今年他にも有名どころはキメラパケ2、32kパケ、Qパケ
お前が知らないだけで転売ウマーなパケがあったんだよ
472名無しさん:2008/11/28(金) 14:15:22 0
>>467は駅とかも知らないんだろうなぁ
473名無しさん:2008/11/28(金) 14:21:40 0
>>471
32kパケとVistaが関係あるの?もうどんどん話ずれてるよ?
必死だね。

で?もう一回きくけど、Dellで買ったら何が入ってるのかな?
Dellから届いたときにさ。Dellだと「XPをインストールしてます」って書いてるけど?
474名無しさん:2008/11/28(金) 14:22:19 0
>>467
>少しでも安いVista版単品版かって、安く手に入れたDellのOEM XPディスクのみぶち込む奴がいてもおかしくないんじゃねーの?
俺は駅専門の転売屋だけどそこまでして売った事ないわ(笑
バレたら評価に傷が付くしなぁ
475名無しさん:2008/11/28(金) 14:23:15 0
>>467
>少しでも安いVista版単品版かって
あと勘違いしてるみたいだけど最初に入ってるVistaって安く買えるHome BasicじゃなくてBusinessの事だから
476名無しさん:2008/11/28(金) 14:24:42 0
>>473
>Dellから届いたときにさ。Dellだと「XPをインストールしてます」って書いてるけど?
それは今だろ?
お前は過去を全部否定するのか?
477名無しさん:2008/11/28(金) 14:26:12 0
>>476
話の流れってわかるか?話の発端まで戻るぞ
>>444みろ
478名無しさん:2008/11/28(金) 14:27:55 0
>>473
全然ズレてない
転売で利益が出るパケがあって
オクで転売屋が売ってるのは
最初からVista Businessが入ってた時期があるって証拠。
479名無しさん:2008/11/28(金) 14:29:22 0
>>477は全時期Vistaなんて一言も言ってないよ?
480名無しさん:2008/11/28(金) 14:29:30 0
>>478
過去にこだわってるのが、既にずれてるんだよ。いい加減気づけよ。
481名無しさん:2008/11/28(金) 14:30:46 0
>>480
お前の読解力がないからじゃん
馬鹿?
482名無しさん:2008/11/28(金) 14:35:35 0
いいぞ、もっとやれ
483名無しさん:2008/11/28(金) 14:40:52 0
>>482
ごめん、頭の中に「ポルポル」がでてきた。もう無理。
484名無しさん:2008/11/28(金) 14:42:08 0
顔真っ赤です><
485名無しさん:2008/11/28(金) 14:49:46 0
おまえら本スレ放置すんなw
486名無しさん:2008/11/28(金) 16:13:16 0
>>434
安心汁

俺も知らずに、なんて押しづらい所にボタンあるだと思っていたから
487名無しさん:2008/11/28(金) 23:34:03 0
で、ボタンが押そうとしてトレイを押してしまって・・・
なんだそっか〜って普通はなると思うンだが
488名無しさん:2008/11/29(土) 06:12:29 0
Vostro410使ってる方ヘルプ・・・・
PV4つけたいんだが、ひょっとしてVosrtro410って不可?
PCIスロット3つとも5Vなんだが・・・
動いてる人いるんだろうか・・・?
489名無しさん:2008/11/29(土) 08:33:22 0
昨日410届いたので早速HDDフォーマットしてXPのx64をインスコ。
同時にメモリもMAXの8Gまで増設したけど、今の所エラーらしき挙動は無し。
ただ、追加メモリ乗せる前によく確認しなかった私も悪かったけど、4本挿した
時点でメモリクロックを確認すると667Mhzになってたのでこれは仕様なのか
どうか今ひとつ不明ですた。追加メモリモジュールはトラセンドのDDR2-800
の2Gを2本。DELLがもともと挿してよこしたのはNyanyaの2Gを2本です。
CrystalCPUIDで確認するとNyanyaのDIMMはレイテンシ6だったので、
この辺りも関係あるのでしょうか?心当たりのあるかた教えてください。
海外のサイトを見るとメモリクロックは667となってますし、説明書ではその辺
スルーされてますよね。

それから騒音気にされてた方、実際のマシンの気になる音はかすかなFAN
音ぐらいです。420でもこのレベルか継続されていると良いところです。

>>488
PV4は使ったこと無いです・・スマソ。
490名無しさん:2008/11/29(土) 10:37:09 0
>489
マザーの限界
G33 最大周波数3GHz FSB周波数1333MHz

491名無しさん:2008/11/29(土) 10:53:14 0
>>489
えと、自己訂正が一件。どうやらDDR2-800のクロックに対応はしているものの、
速度の違うモジュールを混在させた場合、遅い速度のほうに合わされるとのこと。
今回は両方ともDDR2-800なので・・・・、これが遅くなる理由ではないとは思い
ますが、何らかの理由で667に制限されているようですね。
492名無しさん:2008/11/29(土) 11:15:49 0
>>491
2枚でためしてみたら?
Nyanyaの2G*2で400*2で動くか?
トラセンドの2G*2で400*2で動くか?
Nyanyaの2GB*1とトラセンド2GB*1で400*2で動くか?
493名無しさん:2008/11/29(土) 11:46:08 0
>>492
アドバイスをどうもです。今それ試してきました。
2枚挿しなら800のメモリクロックで問題なく動きます。ついでにmemtest86も
かけてみましたがこちらもエラーなし。やっぱり、4枚挿しのときにマージン出
すために落としてるのかもしれないですね。
もし2G*4枚でクロック落ちない方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
494名無しさん:2008/11/29(土) 11:46:41 0
xpsかここの420か迷ってます。
Vostro420の駄目なところ、良いところあれば教えてください。
495名無しさん:2008/11/29(土) 11:58:20 0
>>494
両者は製品の性格付けが違うので一概には比較できないと思いますが、
ホームユースであれもこれもならXPS、ビジネスなど用途を割り切って使う
ならVostroかと思います。ただ420はまだ出てそれほど経っていない機種
なので、不具合が出きってるとすればややXPSの方が有利かな?ぐらいの
感覚しか思いつきません。
496名無しさん:2008/11/29(土) 12:12:13 0
ただXPSはVISTAなんだよね
あれやこれやを今まで通りできないこともある
497494:2008/11/29(土) 13:09:59 0
なるほど
498名無しさん:2008/11/29(土) 13:15:49 0
XP→Vistaで出来なくなることなんて
あれやこれやと言うほど多くは無い
古いPC+周辺機器に入れるならともかく
新しいPCを買うなら尚更
499名無しさん:2008/11/29(土) 14:55:38 0
出来なくなることはないが
今まで通りというわけには行かないこともあるよね
すごい簡単なことが今まで通りいかないことがあると疲れる
500名無しさん:2008/11/29(土) 15:19:02 0
どんなこと?
501名無しさん:2008/11/29(土) 17:15:34 0
ソフトが使えないとか
502名無しさん:2008/11/29(土) 20:19:26 0
Vostro410が届いた。Vista使ってみてどうしても我慢ならなくなったら
XPに戻そうって事でダウングレード付きを選んだんだけど、初期OSがXPなので
Vistaに入れ替えようと思うんですがクリーンインストールじゃなくて、
アップグレードで問題ないですかね?

クリーンインスコの方が良い場合、最初にHDDに入ってるイメージリカバリツールとかが
Disc無いっぽいので使えなくなるけど今後不便だったりしますか?
503名無しさん:2008/11/29(土) 20:28:17 0
200STでVistaにアップグレードしたけど問題無いよ
504名無しさん:2008/11/29(土) 21:07:43 0
505502:2008/11/30(日) 00:10:18 0
>>503-504
ありがとう。途中の画面が一時文字化けしたのとグラボとネットワークカードのドライバを
入れ直すくらいで済みました。
506sage:2008/11/30(日) 06:49:53 0
200STの電源って市販のものと交換できるの?


507age:2008/11/30(日) 08:52:48 0
できます!
508名無しさん:2008/11/30(日) 10:24:23 0
いいえ
509名無しさん:2008/11/30(日) 16:17:00 0
>506
TFX電源という企画物だがあまり売ってない
ATX電源付きケースと値段的に変わらない可能性大
510名無しさん:2008/11/30(日) 16:50:05 0
>>506
スリムタワーはATX電源じゃないからw
ミニタワーならATX電源^^
511名無しさん:2008/11/30(日) 21:13:35 0
3100Cスレに誤爆してしまった…

vostro200スリムタワーが昨日届いたんですが
無線LAN子機(BUFFALO)のインストールCDを挿入したところ
全く反応しません。
音楽CDとDVDは認識して作動しますが、
インストール系のものがどのメーカーの物でも無理なようです。
これはどうすればいいのでしょうか…
512名無しさん:2008/11/30(日) 21:20:57 0
>>511
バッファローのHPいってドライバをダウンロードすれば?
てかインストール系のものって何よ?意味がわからない
たまたまそのインストールCDが読み込めないってことじゃないの?
513名無しさん:2008/11/30(日) 21:26:33 0
>>512
レスどうも
プリンタとかスキャナとかドライバのインストールCDってあるじゃないですか
それ以外にどう言えばいいか分かりません><
複数メーカーのものを入れてみましたがどれも駄目な様です

無線LAN子機が使えないとHPからのダウンロードも無理なので困っています
514名無しさん:2008/11/30(日) 21:27:17 0
Auto Runが無効になっているのでは?
とりあえずドライバーが入ってるインスコCDを直接開いて実行してやってもよし
515名無しさん:2008/11/30(日) 21:31:00 0
どんだけ初心者だよ
516名無しさん:2008/11/30(日) 21:49:14 0
>>513
俺もビデオカードのドライバCDが読み込んでもらえなかったよ
手持ちの外付けドライブからインストールした
517名無しさん:2008/11/30(日) 22:01:02 0
>>514
>>516
ありがとうございます
外付ドライブがないので少しAuto Runについて調べてみます
518516:2008/11/30(日) 22:54:15 0
>>517
Auto Run関係ないと思うよ
ジーコンジーコンってず〜っと読み込もうとしてるだけで何もできないでしょ
マイコンピュータから開こうとしてもフリーズしそうになるし
相性厳しいドライブなんじゃないの?
俺のはTSSTだったが
519名無しさん:2008/11/30(日) 23:33:06 0
ギクっ
520名無しさん:2008/12/01(月) 14:19:43 0
>>518
マイコンピュータから直接開こうとしてもダメってこと?
ディスクが読めないんじゃ、初期不良じゃねーの?
521名無しさん:2008/12/01(月) 15:48:31 0
爆音ウンコドライブだろ
さっさと初期不良交換に出した方がいい
522名無しさん:2008/12/01(月) 17:01:37 0
>>520
特定のメディアだけダメ
523名無しさん:2008/12/01(月) 18:06:59 0
おそろしいな・・・
524名無しさん:2008/12/02(火) 13:24:52 0
>>522
マイコンピュータから、「実行」じゃなくて「開く」でも中身みれない?
525名無しさん:2008/12/02(火) 13:39:09 0
これ以上何も言う事はないな(笑)

391 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 12:29:46 0
スリムタワー(通称カスリム)が安いの当然だろ常考
ネット、事務にしか使えない
なら普通に5万のノートPCで良いじゃん

392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 12:30:17 0
ですよねー

398 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 12:33:42 0
>>391
だよねw
ノートPCの方が電気代安いw場所もとらないw持ち運び楽々w
526名無しさん:2008/12/02(火) 17:27:00 0
>>525
アンチが増えれば増えるほどうれしいと思っちゃう俺はあまのじゃく

by 先々週220sパケ購入者(早く届かないかなー)
527名無しさん:2008/12/02(火) 17:28:42 0
アンチじゃなくて正しく評価した結果でしょ
528名無しさん:2008/12/02(火) 17:32:02 0
>>527
だって金額でしか語れないレスなんだもん、ただのアンチじゃん
529名無しさん:2008/12/02(火) 17:41:45 0
ネット、事務しかしない人を相手にするな
530名無しさん:2008/12/02(火) 17:47:59 0
>>529
Vostroというラインがなんのためにあると思ってんのかと
531名無しさん:2008/12/02(火) 17:51:26 0
ごめんごめん
ネット、事務レベル程度の事しかしないニートを相手にするな
でした
532名無しさん:2008/12/02(火) 18:08:57 0
>>531
ニートほどエンコだネトゲだにハマるのではないのかと
533名無しさん:2008/12/02(火) 18:20:24 0
あんた誰?
534名無しさん:2008/12/02(火) 18:20:48 0
暑苦しいデヴヲタが爆熱とスリムにこだわるのに似てるな
535名無しさん:2008/12/02(火) 18:25:47 0
>>530
ネット・事務こそ、デスクトップだよなぁ…
ノートはキーボードが小さいから打ちづらいし、モニターだってノートのじゃ小さいから事務効率悪くなるし。
536名無しさん:2008/12/02(火) 18:28:01 0
939 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 18:22:33 0
ゲロとウンコを混ぜ合わせたオカズ・・・頂きます。

炊きたてのご飯に掛けてみる

臭いが強烈になって鼻が曲がりそうだ・・・ヤバイ

だが食べなければ・・・俺が俺で無くなってしまう・・・

茶碗を持ち一気にかきこむ・・・ブホー!!!!

今までに無い感覚が俺を襲う・・・

全身の毛穴が開き、どうしようもない焦燥感が漂う

手足が震え、フルおっきした俺がそこには居た(完
537名無しさん:2008/12/02(火) 18:32:53 0
>>535
そうそう、画面狭すぎる。
入力画面が表示しきれないので入力に時間掛かりすぎと文句言われた。
でも可愛い子なのでバイトは続けて欲しいから注文した。
538名無しさん:2008/12/02(火) 18:40:47 0
>>535
>ノートはキーボードが小さいから打ちづらいし
デスクトップのキーボードの方が糞で打ちにくいって知ってた?

>モニターだってノートのじゃ小さいから事務効率悪くなるし。
事務なんか15インチもあれば十分、効率が悪いのはお前がヘタレだから
539名無しさん:2008/12/02(火) 18:47:36 0
>>538
おまえアホ?
事務にとって必要なのは、個人の使い勝手じゃなくて、大多数の人が使いやすい環境

わざわざ小さいものにこだわるのもバカバカしい。
無論、15インチのほうが17インチ・19インチより使いやすいというなら、話は別だけどね。
540名無しさん:2008/12/02(火) 18:47:48 0
>デスクトップのキーボードの方が糞で打ちにくいって知ってた?
これはないw
もしdellのが相性悪いなら自分にあったのにすればいいだけだし。

効率そのものは状況次第じゃない?
常時起動させてるのはデスクトップの方が楽だと思うが
541名無しさん:2008/12/02(火) 18:48:50 0
ノートを買ってモニターとキーボードとマウスとスピーカーを外付けにしますた。
542名無しさん:2008/12/02(火) 18:51:40 0
ニートはこれだから笑える、一人だけで使うんじゃないんだよw
543名無しさん:2008/12/02(火) 18:53:08 0
お、俺は釣られないぞ!
544名無しさん:2008/12/02(火) 18:54:05 0
おーい
今時、事務でPC1台を使い回してるとか
どんな企業?
545名無しさん:2008/12/02(火) 18:56:01 0
自宅警備保障とか
546名無しさん:2008/12/02(火) 18:56:16 0
>>544
もうすぐ潰れそうな所w
547名無しさん:2008/12/02(火) 18:57:58 0
>>544
複数の人が使う=PC1台を使い回してる・・・あほ?
m9(^Д^)プギャー
548名無しさん:2008/12/02(火) 18:58:59 0
>>544
一人一つもって、
あと複数台を複数人で使ってるとこも多いと思うが。
どこから1台だけって話になった?
549名無しさん:2008/12/02(火) 18:59:11 0
ニート死亡w
550名無しさん:2008/12/02(火) 19:01:17 0
>>547-548
痛すぎる・・・
551名無しさん:2008/12/02(火) 19:01:36 0
ニートが必死に思考しても発想が貧困なのでw
552名無しさん:2008/12/02(火) 19:02:03 0
>>547-548
ニートwwwww
553名無しさん:2008/12/02(火) 19:02:05 0
以上俺の自演でお送りしました。
554名無しさん:2008/12/02(火) 19:03:21 0
ニートがアンカーのみになりましたwwwww
555名無しさん:2008/12/02(火) 19:32:04 0
>>550,552
本当にニートか?
法人だとまとめて10台とかおかしくもなんともないぞ。
小さなところだと、1台を複数ってのも珍しくないしな。作業はデータ入力レベルぐらいらしいが。
556名無しさん:2008/12/02(火) 19:46:56 0
220スリム届いた人レポよろしく
557名無しさん:2008/12/02(火) 20:01:59 0
おそらく最速の俺は、明日届くはずだぜー
558名無しさん:2008/12/02(火) 20:22:09 0
おまえらもちつけ



まあ、先々週220sパケ(送料無料)に、
・プラス5kで三菱22型モニタ
・割引XPダウングレード付Vista Business
・半額パワポ付Office
・5k引きクーポン
でウハウハな俺は、カスリムだニートだ言われようが泰然自若だけどね
559名無しさん:2008/12/02(火) 20:26:44 0
キーボードはメンブレンかパンタグラフかという話で
ノートかデスクトップかではないだろ、jk
560名無しさん:2008/12/02(火) 20:48:00 0
同じモデルを大量導入するということすら知らんらしい。
561名無しさん:2008/12/02(火) 21:48:36 0
こいつらバカ丸出し
ななしのホロ&456二人のタッグ最強wwwww
562名無しさん:2008/12/02(火) 22:15:37 0
220sでメディアカードリーダーが選択肢がなくなってるんだけど在庫切れ?
それとも標準装備?
530sでは選べるんだけどなぁ
563名無しさん:2008/12/02(火) 22:30:29 0
ググレカス
564名無しさん:2008/12/02(火) 22:52:38 0
Voatro420を3月まで待ちます!
565名無しさん:2008/12/03(水) 00:04:34 0
俺もお待つだ!!
566名無しさん:2008/12/03(水) 00:48:54 0
スリムタワーでデュアルDVIにする方法ある?
567名無しさん:2008/12/03(水) 00:52:57 0
DVIが二つ付いてるグラボ付ける。
568名無しさん:2008/12/03(水) 12:37:42 0
ケーブル分岐タイプもある
569名無しさん:2008/12/03(水) 15:33:56 0
スリムのスレに誤爆してしまったので、改めてこちらのスレで質問させてください。

今200のミニタワーで、最初からRadeonHD2400のDVI×2のグラボが乗ってるモデルを使ってます。
(デュアルディスプレイで使用中)

いま内臓型のHDDを1台載せてる状態なんですが、この度トリプルディスプレイにしようかと考えてます。
この場合、PCI接続のグラボを1枚刺せばOKなんでしょうか・・・?

(PCI-E×16のコネクタは上記のHD2400で使っちゃってます)
(PCI-E×1のコネクタ用のグラボは高い&種類が少ないので対象外です)

純正の電源は300w仕様のようですが、電源的に内蔵HDD1台追加+グラボ2枚というのはキツイでしょうか・・・?
ファンレスのグラボ追加だったらOKとか?

あるいはATX規格の電源を買いなおして付けた方が確実でしょうか?
200のミニタワーにグラボ2枚挿しされている方いませんか〜?
570名無しさん:2008/12/03(水) 16:23:59 0
>>569
ドライバ合いそうでPCIのは2400PROくらいしか売ってないね
TDP25W(HDD1台〜2台増設した程度)以下だからそのままでもいけるだろうけど、
PCIとPCIEが同時に利用できるかはわからない・・・
VISTAでの説明 http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/multimonVista.mspx
http://review.kakaku.com/review/05505416241/

もしくはこんなのは?色々と制限はありそうだけど
http://www.green-house.co.jp/products/cable/usb_vga/index.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1094
571名無しさん:2008/12/03(水) 16:36:36 0
>>570
ありがとうございます。現状、OSはXPで(いちおうVistaのダウングレード権で買いました)、当分Vistaにする予定は無いので、
Micorsoftのいう「異種のマルチモニタ」でもOKなんですよね?
(現状のHD2400PROにあわせてもう1台GPUを買う必要はない、という認識?)

電源についてはどこかのサイトで消費電力を細かく調べられるやつがあったので、やってみたところ
210wと出てました。仕様が300Wなので、まあもう1枚くらいグラボ行けるかな〜と思ってるんですが、どうでしょうね。

なおUSB接続の奴については(仕事で使うので)動画とかの性能の問題はないのですが、ちょっと高いのがネックです・・・
(安いPCI接続のグラボなら4K台ですし・・・)
572名無しさん:2008/12/03(水) 16:49:04 0
いやXPでも多分ドライバは同じものじゃないと無理と思う
とりあえず「異種のマルチモニタ」は止めるべき
メーカーサポートに「PCIE HD2400PROとPCI HD2400PRO」で4画面できますかって聞いてみたら?
573名無しさん:2008/12/03(水) 16:52:34 0
>>572
えぇ・・・そうなんですか・・・じゃあやめるorHD2400でGOのどちらかかな。

・・・と書いたところで思ったんですが、この機種ってオンボードのGPU機能もありますよね?
(本体にVGAのコネクタ付いてます。カバーされてますけど)

システムのデバイスマネージャ見てもオンボードのGPUが見当たらないのですが、これは
BIOSで殺されてるから、でしょうか?
それとも、そもそもBTOでグラボを積んでる場合は、オンボードのGPUは載ってない、のでしょうか?

(もし載ってるなら、とりあえずオンボードのGPUと今のHD2400で3台構成いけるかテストできるかな、と)
574名無しさん:2008/12/03(水) 17:04:22 0
ベンダーによってはできるマザーもあるけど、
これはオンボとPCIEは排他っぽい
http://support.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/slim_tower/om_ja/html/setting.htm#wp1001971
BIOSで実際に切り替えて試したら?
575名無しさん:2008/12/03(水) 17:04:29 0
根本的に解って無いね
なんか無理だと思うからそのままにしといたら?
576名無しさん:2008/12/03(水) 17:27:40 0
>>574

BIOS見てみたら、そもそもオンボードのGPUを選べないようになってました・・・
というわけでもう1枚グラボを買う方向で検討してみます。

>>575

最近初めてデュアルディスプレイにしたばかりなので、なにぶんチンプンカンプン・・・
とりあえず1枚のグラボ(DVI×2)にモニタ2枚繋いでるのですが、3枚にしたい衝動に駆られて調べてる次第です。
自作PC板のマルチモニタスレだと異なるGPUでも同じメーカーなら問題少なそうな感じです。
577名無しさん:2008/12/03(水) 17:47:40 0
>>576
素直にこんなの↓を買えよ。
ATI FireMV 2400 PCI-E Quad
ttp://ati.amd.com/products/firemvseries/FireMV2400PCIe.html
5783は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/12/03(水) 18:45:45 0 BE:87418144-2BP(224)
>>110
アホですか?(笑)
579名無しさん:2008/12/03(水) 18:52:14 0
>>578
そうだよアホだよ!
580名無しさん:2008/12/03(水) 19:54:29 0
つーか神パケ来てるのになんで話題出ないん

お前らつくづくアホばっかだな
581名無しさん:2008/12/03(水) 19:55:01 0
もう持ってるからあまり興味がない
582名無しさん:2008/12/03(水) 23:04:40 0
>>580
やはり今週は神パケなのか?
いや・・・きっと年末まで待てばもっと安く・・・なる?
583名無しさん:2008/12/03(水) 23:22:32 0

あんなもん3〜4ヶ月に一回あるしイラン
おまけにカスリム・・・なんというゴミパケ
ネット。事務。専用機なカスリムなんかイラン
584名無しさん:2008/12/04(木) 07:51:13 0
ちょ・・・w
昨日まで、お届け予定日、11日だったのに、今朝メール着てて、お届け予定日
いきなり今日になってるじゃんw
なんだこれw
アバウトすぎるぞDELL・・・まぁ遅れるんじゃないからぜんぜんいいけど。
うぁ、つーかめっちゃ嬉しい。でも今日、受け取れるかな・・・
585名無しさん:2008/12/04(木) 09:34:18 0
>>577

お〜4枚対応すごい!と思ったら6万円もするグラボじゃないですか・・・
本体が買えちゃうw
586名無しさん:2008/12/04(木) 09:50:36 0
だからもう1台買ったほうがいいって意見が出るんだな〜うんうん
587名無しさん:2008/12/04(木) 16:31:02 0
>>6の動作確認メモリって220sだとG45だから違ってくるでしょ
どうなんだろ?
588名無しさん:2008/12/04(木) 16:49:33 0
そりゃ、違うに決まってるだろ。
589名無しさん:2008/12/04(木) 16:55:00 0
444 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 16:19:58 0
>>430
Vostro220s(スリムタワー)のうんこケースじゃもう無理
今時ケースファン1個で増設不可
G33からG45になって発熱&消費電力UP

HDDやVGA(8600GT、HD3650クラス)を
増設しようものなら熱の所為で故障率格段に上がるよ
590名無しさん:2008/12/04(木) 17:05:41 0
発熱って200sでどんなもんなん?
今、SpeedFanとかいうソフトで、220sの温度見てみたら、
Temp1:27
Temp2:28
Temp3:-81
Core0:30
Core1:28
になってる。これは高いの?
591名無しさん:2008/12/04(木) 17:06:36 0
低い
592名無しさん:2008/12/04(木) 17:15:21 0
>>590
冬だから参考にもならん
593名無しさん:2008/12/04(木) 17:17:50 0
冬の200sと比べればいいんじゃね
594名無しさん:2008/12/04(木) 17:27:12 0
そうだな
但し、画像うp付きでないとダメだなw
この流れからすると適当に書く馬鹿が絶対にいる
595名無しさん:2008/12/04(木) 17:28:20 0
200s E7200 2400XT
室温20度くらいで
Temp1:40℃
Temp2:37℃
Core0:60℃
Core1:52℃
HDD:39℃

ここ4時間ぐらいずっとCPU100%
596名無しさん:2008/12/04(木) 17:29:49 0
4時間CPU100%ってprime95かなんかやってんのか?
597名無しさん:2008/12/04(木) 17:30:40 0
いや、DVD3枚目エンコ中
598名無しさん:2008/12/04(木) 17:38:32 0
>>595
画像うpよろw
599名無しさん:2008/12/04(木) 17:39:52 0
>>595
スリムタワーでエンコとかバカじゃないの?
600名無しさん:2008/12/04(木) 17:41:47 0
どうでもいい
601名無しさん:2008/12/04(木) 17:42:19 0
アホが沸いてくるから他所でやれ
602名無しさん:2008/12/04(木) 18:38:08 0
↑アホ
603名無しさん:2008/12/04(木) 18:46:29 0
餓鬼はさっさと寝ろ
604名無しさん:2008/12/04(木) 18:46:46 0
アホちゃいまんねんパーでんねん><
605名無しさん:2008/12/04(木) 18:47:47 0
バカが沸いてくるから他所でやれ
606名無しさん:2008/12/04(木) 18:55:01 0
↑バカ
607名無しさん:2008/12/04(木) 19:49:53 0
↑アホ
608名無しさん:2008/12/04(木) 20:10:16 0
↑ボケ
609名無しさん:2008/12/04(木) 20:18:25 P
↑ヌルポ
610名無しさん:2008/12/04(木) 21:07:42 0
↑ガッ!
6113は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/12/04(木) 22:03:22 0 BE:218544285-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    だめだこりゃ
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
612名無しさん:2008/12/05(金) 01:00:14 0
スリムタワーを使用してるのですが、周辺機器の問題で
マザーボードをアップデートする必要があると言われました。
どこでアップデートできるのでしょうか?
613名無しさん:2008/12/05(金) 05:24:03 0
>>612
コンピュータのフタあけて「アップデ〜トしる」って3回 叫べば完了!v(* ^ー゚)
614名無しさん:2008/12/05(金) 09:11:32 0
>>612
200sまでは3回だったけど
220sからは2回叫べば良くなったって聞いた

まずは機種と構成を書いてもらわないと話にもならない

あぁ、それと、叫ぶのはツーコンマイクの近くのとこでな
615名無しさん:2008/12/05(金) 09:23:33 0
↑つまんね
616名無しさん:2008/12/05(金) 09:24:00 0
(゚听)ツマンネ
617名無しさん:2008/12/05(金) 10:12:49 0
マジデ(゚听)ツマンネ
618名無しさん:2008/12/05(金) 10:52:14 0
マジデ(゚听)ネンマツ(゚听)ツマンネ
619名無しさん:2008/12/05(金) 12:12:44 0
マジデ(゚听)マツネン(゚听)ネンマツ(゚听)ツマンネ
620名無しさん:2008/12/05(金) 16:40:03 0
220sがさっき届いたんだけど
起動時にピッってなるんだ。
これってどこか壊れてるのかな?
621名無しさん:2008/12/05(金) 16:43:10 0
俺のはそんな音しないけど?
622名無しさん:2008/12/05(金) 17:07:58 0
うちのは音でるから心配することないと思うよ
623名無しさん:2008/12/05(金) 17:08:19 0
>>620
起動時にビープ音なるのは正常だから 心配スンナ
624名無しさん:2008/12/05(金) 17:25:12 0
そうなんですか。よかったよかった。
マニュアルにビープ音なるのは故障だとか書いてあったからさ・・・。
安心しました。ありがとう。
625名無しさん:2008/12/05(金) 17:27:44 0
>>621
不良品
626名無しさん:2008/12/05(金) 17:30:44 0
>>625
ええマジデ?
俺の220S今日届いたばかりなんだけど・・・・・
ショック・・・・・orz
627名無しさん:2008/12/05(金) 17:54:09 0
「ピッ」っと1回鳴るのは正常。
「ピーピピ」とか「ピピーピピー」なんかだと何かしらの異常あり。
つか、Vostro 220固有の機能ではなくPC一般にこの機能はある。
628名無しさん:2008/12/05(金) 18:42:48 0
220sってCPU後から交換できる?
ポチって4日経ってから3DゲームをやりだしてCPU必要になるってアホすぎるww
629名無しさん:2008/12/05(金) 18:47:56 0
クアッド系以外はok
でも交換した場合、問答無用で保証切れるし
外したら分かるようになってるから誤魔化しは効かない
630名無しさん:2008/12/05(金) 18:51:52 0
>>628
3Dゲなら、必要なのはVGAじゃねーか?
631名無しさん:2008/12/05(金) 18:57:21 0
>>629
>外したら分かるようになってるから誤魔化しは効かない
って、どんな風になってんの?本当にCPU外したらばれる?
632名無しさん:2008/12/05(金) 19:03:07 0
CPUは勿論OS変えてもわかる
633名無しさん:2008/12/05(金) 19:03:49 0
3DゲームをやりたいのにCPU換装とか馬鹿じゃね?
634名無しさん:2008/12/05(金) 19:32:58 0
>>631
外してみろw大丈夫だってww絶対バレないからwww
マジマジwwww
635名無しさん:2008/12/05(金) 19:33:45 0
だよなー
wktk
636名無しさん:2008/12/05(金) 19:35:27 0
お前ら鬼だねぇ
wktk
637名無しさん:2008/12/05(金) 23:19:52 0
220sはファンの音はどうですか?
やっぱうるさいですか?
638名無しさん:2008/12/05(金) 23:20:54 0
それなりだが何か?
639名無しさん:2008/12/05(金) 23:53:27 0
>>637
emachinesから買い換えたからずげー静かに感じるw
640名無しさん:2008/12/06(土) 00:26:05 0
起動時の一瞬以外は大してファンの音は気にならないな。
寝る時つけっぱだったけど、特に問題なし。
ってか、電源スイッチのところの青いLEDがまぶしいからシール張った。
641名無しさん:2008/12/06(土) 01:03:23 0
>>637
それがdぷした
wktk
642名無しさん:2008/12/06(土) 03:51:15 0
>>631
マジレス。>>629のCPU外したらバレルなんてのはシッタカ厨のタダのガセ。
旨くやれば絶対に分からない。分かるはずがない!
つか、俺、何度もやってるしw
643名無しさん:2008/12/06(土) 03:54:32 0
>>642
嘘なのがバレバレ
頭の悪さが直ぐわかるね。
644名無しさん:2008/12/06(土) 04:06:24 0
オンボのマシンにグラボ増設したいのと
ヴィスタのベーシックからプレミアムにしたいんだけど
保障なくなっちゃう?
グラボは保障きれるならあきらめるんだが、
プレミアムのエアロってやつ使ってみたいんだ。
645名無しさん:2008/12/06(土) 05:03:04 0
グラボなんてすぐ外せるじゃん。外して修理出せばOK
646名無しさん:2008/12/06(土) 05:19:28 0
vostroデスクの電気代ってどうなの?
647名無しさん:2008/12/06(土) 10:04:33 0
>>628
みんなが言うようにCPU交換はあまり効果ないよ

新しくきた220s@E7300より[email protected]@ゲフォ6800Goの方が3Dゲーム滑らかだもん

グラボ買うのをおすすめする
648名無しさん:2008/12/06(土) 10:11:18 0
>>646
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
自分のほしいvostroの性能を入力しる
649名無しさん:2008/12/06(土) 11:52:08 0
420をポチった強者出てこいやっ!

で、初期不具合報告は?
650名無しさん:2008/12/06(土) 13:15:31 0
スルー
651名無しさん:2008/12/06(土) 15:30:07 0
どうでもいけどお前らっていつも祭の時はヌルーで
あとから後悔するんだな
652名無しさん:2008/12/06(土) 16:02:33 0
ちくしょう、国内まで輸送されたらしいがまだ出荷にとまどってる様子
三菱モニタを選んだからだな

220sパケ@11/25日ポチ
653名無しさん:2008/12/06(土) 16:03:12 0
とまどってるじゃねえ、手間取ってるなんだぜ
ちくしょう
654名無しさん:2008/12/06(土) 16:05:35 0
>>652
俺と同じだな
655名無しさん:2008/12/06(土) 17:19:57 0
今回のパケでどんだけの椰子が三菱付けたんだよ・・半端な数じゃないな・・・
656名無しさん:2008/12/06(土) 17:31:22 0
でも例えば表向きは限定1000台ってなってるのに
可能性として三菱モニタ1000台用意してないってダメだろ

まぁ諸事情だしw無理かwww
657名無しさん:2008/12/06(土) 17:34:41 0
ワイド液晶が欲しかったからデルにしたけど正解だったわ。
658名無しさん:2008/12/06(土) 18:25:50 0
あれ、220sの三菱液晶ってワイドじゃないんだっけ?
659名無しさん:2008/12/07(日) 04:09:54 0
220sの仕様ってどこかに書かれてないの?
電源何Wだ
660名無しさん:2008/12/07(日) 11:37:12 0
>659
dellサポートかサービスの項目の220のマニュアル読め
661名無しさん:2008/12/07(日) 12:44:30 0
オプションでスピーカー付け忘れたドジっ子です><

DELL製スピーカー「AX210」[+ 2,100円]は、
同価格帯の他社製PCスピーカーと比べて性能はどうですか?
単品での入手は無理なのかな・・
662名無しさん:2008/12/07(日) 12:53:05 0
ああAX210なんて無駄無駄
500円も価値ないよ
663名無しさん:2008/12/07(日) 13:03:57 0
>661
デルでなきゃ嫌という理由で無い限り市販でいいのでは2000円前後で性能なんて?レベル

http://www.rbbtoday.com/news/20081003/54700.html
664名無しさん:2008/12/07(日) 14:04:05 0
>>662-663
どうもありがとうございます。
一式揃わなかったのは少しショックでしたが
他社製でも十分(寧ろ正解?)との事なので
選択肢が増えて良かったです。

ロジクールのが人気があって、
いくつか種類があるみたいなので吟味してみますわ。
665名無しさん:2008/12/07(日) 18:21:20 0
>>664
昔のデルはハーマンカードン製の良い奴だったけど今のは値引き調整に仕方なく付ける程度の代物。
家電店やドンキなんかで選んだ方が良い物があります。
出来るだけ重くてアンプのワット数の大きい物を選ぶと良い音がするケースが多いです。
666名無しさん:2008/12/08(月) 00:36:41 0
昨日、410届いた。
上のほうのスレにも書いてあるように馬鹿みたいに執拗に保護シール貼ってあるくせに、
貼ってないとこ、しかもすごい目立つ、5インチベイの横に、4本程スクラッチ傷。
さすがチャイナクオリティ。箱から出して5分で萎えたけど、すぐ気を取り直した。
なんせ大特価品だし・・・

昨日、まだ立ち上げて暫くはすごい静かだったのに、今日は午後からファンが結構うるさい・・・
HDMIで接続してるんだけど、再起動すると、へんな低い解像度に勝手に切り替わってしまう。
しかも、その画面になると、1920×1200が選べない上に、休止状態も選べなくなるという
気持ち悪い状態。
でも再度、再起動すると、何故か元の1920×1200に戻る。つまり、2回再起動する面倒さ
さえなきゃ、まぁ実害ないけど・・・あとなぜか、休止状態や電源オフにした場合は、再度
立ち上げたとき、正しく1920×1200のまま立ち上がる。あーもう何が何だか。
今日の午前中くらいまではそんな症状なかったのに。インスコした何かが原因なのだろう
か・・・解明する時間も根気も、もうない。眠い・・・
667名無しさん:2008/12/08(月) 02:25:46 0
おもいっきり!実害あるやん!(´ヘ`;)
668名無しさん:2008/12/08(月) 02:54:42 0
ただ漫画みるときファンうるせえ
とめれないのかな
669名無しさん:2008/12/08(月) 04:30:22 0
何台も購入してる俺からすると
いくらDELLとは言え傷とかありえない(俺なら交換する)と思うけどな

HDMIに関してはディスプレイ側の問題臭いな
670名無しさん:2008/12/08(月) 08:17:59 0
>>666
つテクニカルサポート
671名無しさん:2008/12/08(月) 10:18:11 0
ファンが回るってのも、個人的に信じられん。
今年、410を2台と200を1台買ったが、どれも起動時以外は静かなもんだ。

大特価品っていったいどれをかったんだろう
672名無しさん:2008/12/08(月) 12:00:40 0
>>671
ファンが回らなかったら壊れてる
673名無しさん:2008/12/08(月) 12:31:05 0
>>672
起動時には回る。そして、「静か」だといってるんだが…
674666:2008/12/08(月) 12:44:20 0
テクニカルサポートに訊く前に、夜、DVIで繋いでみる。できたらHDVIで繋ぎたいだけで絶対要件じゃないし。

筐体の傷は、どうでもいいかな・・・最初からついてたとか言っても、証明も難しいし面倒だし。普段あまり
目に留まらない足元に置くし。そのうち、自分で蹴ったり、ぬこが引っ掻きまくるだろうし。

一番気になるのは、ファンの音だなぁ。静かだってレポが多かったのに・・・
675名無しさん:2008/12/08(月) 15:10:40 0
>>666
ここ5年間にデルで6回購入してるが製品の傷は無いね
ただ運送屋が乱暴なのか、ダンボールに穴が空いていた事はある
676名無しさん:2008/12/08(月) 16:39:34 0
>>674
起動直後は「ブウォン!」って音するけど
それ以外音しないけどなぁ・・・>8800GT


まぁ気にならんくらい静か。
前DIMENSION9150で7600GT使ってたが、同じくらいか下手するともっと静穏かも試練。
677名無しさん:2008/12/08(月) 16:50:36 O
>>666

多分同じ時期に410ポチったもんだが、こっちは何も問題なかったぞ
678名無しさん:2008/12/08(月) 21:04:56 0
今、購入を悩んでいるんですが
Inspironシリーズとこっちと、両方似てるように感じるんですが
どっちの方がよいんでしょうか
679名無しさん:2008/12/08(月) 21:15:00 0
向こうは一般用で何故か?不良率が高い
Vostroは企業用でサポートもまだマシ
ケースの色も高級感があってカッコイイ黒だよ
女性が使うならInspironの銀/白の方がいいかもねー
680名無しさん:2008/12/08(月) 21:21:34 0
どんなアドバイスだよw
681名無しさん:2008/12/08(月) 21:28:29 0
>>678
池袋の漫画広場は全品vostroだったから、満喫で知ってた。
やっぱりDELLは黒だわね。
黒がよければお奨め。
あとミニタワーはコンパクトだが420はデカイよ。
682678:2008/12/08(月) 21:30:10 0
vostroの色がいいっていうのと
故障率が低いっていうのが、あるからVostroの方がいいっていうことですよね
ありがとうございます。検討してみます。
683名無しさん:2008/12/08(月) 21:45:22 0
とりあえず、鵜呑みにするな

とことで!
684名無しさん:2008/12/08(月) 21:47:05 0
>682
法人用途だから壊れたときなどサポートにすぐ繋がる
685名無しさん:2008/12/08(月) 21:52:41 0
ぶっちゃけ法人の方が日本人サポ多いし
お客様を大事にしてる

一般はホントそれなりの対応。
686666:2008/12/08(月) 22:35:35 0
DVIで繋いでみたけど、状況変わらず。つーことはHDMIが原因でもないわけか。
もういいや・・・とりあえず再起動さえしなきゃいいんだし(再起動の代わりに一端終了)。
687名無しさん:2008/12/08(月) 23:58:30 i
Vostro200を持ってるんですが、GTA4したいのにgf8600では無理があるので、グラボを交換したいのですが、gf8800かgf9600って付けれますか?
後、どっちの方がいいですか?
688名無しさん:2008/12/09(火) 00:01:05 i
忘れてましたが、ミニタワーです。
689名無しさん:2008/12/09(火) 00:05:37 0
>>688
ミニタワーならATX電源入るから、
とりあえず8800GTか9600GT買って、ペリフェラル変換で試してダメなら電源買い変えればいいよ
690名無しさん:2008/12/09(火) 04:38:19 0
>>686
リカバリしてだめなら不良品だから交換
691名無しさん:2008/12/09(火) 12:24:24 i
>>689
ペリフェラルって交換しないといけないんですか?
って言うか、そもそもペリフェラルって何ですか?
692名無しさん:2008/12/09(火) 12:37:27 0
用語も知らず、ググる気もないなら、増設なんてしない方がいいと思う
693名無しさん:2008/12/09(火) 12:44:52 0
>>687
>Vostro200を持ってるんですが、GTA4したい

あーもー無理無理。
694名無しさん:2008/12/09(火) 12:47:33 0
>>691はそこまで詳しく教えてくれる人がいると思って書いてるのだろうか
695名無しさん:2008/12/09(火) 12:47:54 i
ググつた結果電源のコードみたいなやつとまでは分かったけど、何故に交換が必要かがわからないんです…
すいませんが教えてくれませんか?
696名無しさん:2008/12/09(火) 12:50:14 0
>>695
電源容量がたらんとか?
697名無しさん:2008/12/09(火) 12:54:41 i
300Wでは、GF8600が限界なんでしょうか?
698名無しさん:2008/12/09(火) 12:57:32 0
わからんならググれって。
「8600 電源」だけでも答えでるぞ
699名無しさん:2008/12/09(火) 13:01:27 i
>>698
わかりました。とりあえずググってきます。お手数とりました。
700名無しさん:2008/12/09(火) 13:02:32 0
釣りに思えてくるが
PCIEx補助電源6ピンコネクタがない電源ユニット(300Wクラスの電源とか
容量が大きくても古いタイプの電源など)にPCIEx補助電源コネクタを繋ぐために
↓こういう変換ケーブルがグラフィックカードに付属しているんだが
http://www.ainex.jp/products/px-001a.htm
Vostroの電源はSATA用タイプのコネクターしか付いていない。というわけで
この白いコネクターは繋がらないってわけ。
701名無しさん:2008/12/09(火) 13:04:30 0
>>699
『グラフィックボード増設について』のクチコミ掲示板
ホーム > パソコン > デスクトップパソコン > DELL > Vostro 200 ミニタワー
http://72.14.235.132/search?q=cache:obSN1fVx5FcJ:bbs.kakaku.com/bbs/0010X119305/SortID%3D8034672/+vostro+200+9600gt&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
702名無しさん:2008/12/09(火) 13:08:18 0
うぜぇな・・
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52009887.html
これでも読んでろ
コネクタは変換すればどうにでもなるが>>699には無理だろ
703名無しさん:2008/12/09(火) 13:08:21 i
>>700 701
本当にありがとうございました。
704名無しさん:2008/12/09(火) 13:10:27 0
↓これを併用すればPCIEx補助電源変換ケーブル使えるが
http://www.ainex.jp/products/s2-1500.htm
電源容量300WのVostro200MTで8800GT/9800GTは無理があると思うよ。
705名無しさん:2008/12/09(火) 13:16:19 i
皆さん、親切にありがとうございます。もっと勉強して検討したいとおもいます。ご迷惑かけました。
706名無しさん:2008/12/09(火) 13:33:49 0
おまいらw
707名無しさん:2008/12/09(火) 13:38:50 0
やさしいな
708名無しさん:2008/12/09(火) 17:56:39 0
数週間前の410のQ9550パケが届いてから色々といじり倒したけど、周りが騒ぐほど
不利な点もなく順調に稼働中。構成がシンプルだからメモリを8GMAXで積んでみたり
OSもXP、VISTA入れ替えて稼動確認したり、HDD追加したりして遊んでみたが、副産
物でVISTAのx64版が以外に軽快に動くことが分かって驚いた。32bit版VISTAはイベ
ントビューア見るのにももっさりでイライラしたけどそれがほとんどない。XPx64も相当
軽快に動くけどこれならVISTAでもいいかなって思えるレベル。
OEM版のVISTAディスク持ってる人は中身のとあるファイルを流用して、ちょいちょい
とコマンド打つだけで正規認証通ってしまうからいろんなバージョンを試験的に入れて
試してみるのもいいかも。ただしライセンス違反だから、見つからないといっても続けて
使うのはやめといたほうが良いと思う。デルのユーザーメリットって価格ぐらいかなと
思っていたけど、MSの認証は相当甘くなるんだね。
709名無しさん:2008/12/09(火) 17:59:24 0
DELL最高 まで読んだ
710名無しさん:2008/12/09(火) 18:00:52 0
>>708
>OEM版のVISTAディスク持ってる人は中身のとあるファイルを流用して、ちょいちょい
>とコマンド打つだけで正規認証通ってしまうからいろんなバージョンを試験的に入れて
>試してみるのもいいかも。

kwsk
711名無しさん:2008/12/09(火) 18:07:41 0
>>709
死ね 屑っが
712名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:00 0
420どうですかね?静音性や、使い勝手など。
近いうちに買おうかと思っています。
713名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:32 0
>>710
ライセンス違反で通報した
714名無しさん:2008/12/09(火) 18:13:15 0
うんこ拭いた まで読んだ
715名無しさん:2008/12/09(火) 18:26:14 0
そこまでしてWindowsを使いたい気持ちが理解できない。
716名無しさん:2008/12/09(火) 19:11:49 0
マルチディスプレイでの注文ってできる?
717名無しさん:2008/12/09(火) 19:24:35 0
DEkiLL
718名無しさん:2008/12/09(火) 19:28:49 0
719名無しさん:2008/12/09(火) 20:52:04 0
2.アクセサリを選択のその他のモニタ
720名無しさん:2008/12/09(火) 20:53:45 0
721名無しさん:2008/12/09(火) 21:07:27 0
>>719-720
thx
注文してみる。
722666:2008/12/09(火) 22:27:36 0
>>690さんが言われたように、リカバリして出荷時の状態に戻してみた。
結果・・・微妙に症状(解像度)が変わったけど、相変わらずおかしい。
何も自分でいじってない素の状態でも、やっぱり再起動でおかしくなる。
再起動すると、解像度が800×600に変更される。
デバイスマネージャー見ると、「?」マーク。

もうこれは手に負えないぞと、サポートに電話。
ドライバを一旦削除してCDから入れ直しとか指示通りに試すも、どうにも
お手上げ状態。さて、困ったね。DELLさんはあくまで修理したいみたいだけど、
こっちとしては、不良品つかまされていきなり修理って言うのも心情的にどうもね・・・
明日、営業から電話してもらうということで本日は終了。
723名無しさん:2008/12/09(火) 22:59:11 0
んなもの新品に交換してもらえよ。
一時的にサポート通りの方法で直ったって、いつ再発するか分からんだろ。
ソフトウェアによるエラーなら良いが、再現性の低い部分でハードウェアが故障してたら、めんどすぎる。
さっさと交換してもらえ。
724名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:15 0

トラブルが起きて、
サポートに電話してとりあえずできる対応(ドライバ入れ替え)しても直らなかったので、
引き取り修理の話しになってる。
って流れだよね。

工業製品なんだからトラブルがあるのは仕方ないし、
サポートにもつながって、修理(と言うか恐らく交換)も受け付けてるんだから
メーカーとしては悪くない対応だと思うが。
725666:2008/12/09(火) 23:14:21 0
新品って、例えばグラボを新品にってこと?
410丸ごとは無理じゃないの? もう完売でしょ?
交換すりゃ直るから修理でいいじゃんって言われても、正直、気分的に嫌だよね。
返品できないかな。
726666:2008/12/09(火) 23:20:34 0
最初に書いたけど、引っ掻き傷とか、音がやたら煩いとか、なんか粗雑な面が多いんだよね。
値段が値段だし、気にしないようにしようと思ったけどさ。
過去にもDELLは2台買ってるけど、その2台は全然問題なかったんだけどなぁ。
410も、モノ自体は気にいったんだけど。
727名無しさん:2008/12/09(火) 23:25:00 0
11月中旬に410届いたけど起動時以外はファンの音は気にならない
728名無しさん:2008/12/09(火) 23:28:33 0
>>726
ここでグダグダ言うくらいなら
返品するってサポートに言えば良かったじゃん

傷だって気がついた時点で言わなかったから
お前が傷つけたから返品したいってゴネてるように取られるぞ
729666:2008/12/09(火) 23:34:07 0
>>728
サポートは返品の受付とかは業務外だから受け賜われませんと。
ま、傷はほんとにそんなに気にならないんだよ。
ただ、その傷が、全体的に雑さを感じさせるなぁと。

まぁ明日(たぶん)、掛かってくるから。
今日は寝ます。先週末からずっと寝不足でさすがに疲れた。
俺の週末を返せといいたい。
730名無しさん:2008/12/10(水) 00:08:21 0
さっさと返品するこったな
731名無しさん:2008/12/10(水) 01:11:23 0
俺の週末とか、返せないものを返せってクレーマーだろが。
対応がヘボすぎる。さっさと返品すれば。
732名無しさん:2008/12/10(水) 02:29:04 0
v200だけど何時間ぶっ通しまで大丈夫なの?????
733名無しさん:2008/12/10(水) 02:38:46 0
日本語でおk。
何時間までぶっ通しで大丈夫かという質問なら、
再起動が必要なアップデートが来るまでの時間。
または、停電するまでの時間。
734名無しさん:2008/12/10(水) 03:47:23 0
>>733
MTBFを聞いてるんだろ。
735名無しさん:2008/12/10(水) 03:50:11 0
MTBFなんて分かるわけ無いだろ…
736名無しさん:2008/12/10(水) 03:52:35 0
初期不良じゃなきゃ3〜5年位じゃね
737名無しさん:2008/12/10(水) 11:11:50 0
俺なら1週間以内に修理完了してくれと返送する。
間に合わないなら返金してもらう。
戻ってきて同じ現象が出たら返金してもらう。

こういう対応はしてもらえるんかね?まぁいいけど。
738名無しさん:2008/12/10(水) 23:24:43 0
>>671
Vostro200sと410を1週間違いで買ったんだけど、
起動時の音を除くと、200sは静かだけど、410は常に軽めの音がしている。
これってグラボの音?GT8800だったかの?
739666:2008/12/10(水) 23:37:07 0
しつこくてすいませんが、一応、顛末までは書いておきます。
結局、返品をお願いしました。
今から修理にだしたら、戻って来る頃は、年末超過密スケジュールで、とても
時間が割けない。かといって修理上がりをそのまま放っておくのも抵抗がある。
で、どうせ年内使えないなら、いったん返品して、年越して落ち着いてたらまた
考えたい、ということで、理解してもらいました。
410はもうないけど、420で良パケ来るかもしれないし・・・とか考えたりして。
筐体デザインは410のほうが好きなんだけど。(420はテカりすぎ。)

モノはアレだったけど、デルの営業の人もサポートの人も、対応はとてもよかったよ。
これでデルはもういやだ、とは思わない。

>>731
そりゃ、週末潰してセットアップに費やしたのに無駄に終わったんだから、
それくらい愚痴っても罰当たらんと思うけど?
740名無しさん:2008/12/11(木) 01:14:27 0
>>739
とりあえずお疲れ
741名無しさん:2008/12/11(木) 05:14:12 0
それで正解だよ明らかにおかしいもん
742名無しさん:2008/12/11(木) 09:03:43 0
何でVostroってどこかしらテカってる(ツヤあり)仕様にするのかな
400と410はサイド、420は前面
テカテカしてない黒の方がかっこいいと思うんだけど
743名無しさん:2008/12/11(木) 09:13:22 0
>>742
わしゃ、テカテカの方がエエぞ
この雰囲気↓は好きくないぞ
http://xps-700.com/dell/img/12111702240044.jpg
744名無しさん:2008/12/11(木) 09:56:11 0
俺もテカテカは嫌だな。かといって>>743の色もあんまり・・・
何かもうちょっといい感じの黒色はないものかね
745名無しさん:2008/12/11(木) 11:18:33 0
>>743
1台売って
746名無しさん:2008/12/11(木) 12:39:32 0
>>745
本家で買えよ
747名無しさん:2008/12/11(木) 14:23:57 0
テカテカは見た目は良いけど、傷が目立つからなぁ。
200や400は側面なんで多少ましかな。
748名無しさん:2008/12/11(木) 14:27:01 0
410はどうなんだっけ?一回り大きいだけで200、400と見た目一緒?
749名無しさん:2008/12/11(木) 15:53:19 0
410は、フロントだけ基本つや消しで、上面側面はテカテカ。
上にうっかりモノ置くと、すぐ擦り傷まるけになるぞ。
750名無しさん:2008/12/11(木) 17:39:50 0
>>748
実に!そのとおりです。
751名無しさん:2008/12/11(木) 17:52:59 0
「擦り傷まるけになる」のはイヤだよなあ。
752743:2008/12/11(木) 18:07:36 0
>>745
俺のじゃないから売れんぞぉ!
つか、
デル@互助会とかいうサイトで タマタマ画像を見付けただけだぞぉ!
753名無しさん:2008/12/11(木) 19:07:52 0
今日、220sやっと、到着したが、起動した時の音がそれなりに煩いというのは、その通りですが、問題は負荷が掛かっていないのにも拘わらずCPUファンがよく唸りを繰り返すことです。これって こうゆうものなのでしょうか?
CPUファンが唸り続けるうちの会社のセレロンDのスリムパソコン最悪と思っていたけど ほぼ同じです。サポに連絡するべきか・・・・orz
754名無しさん:2008/12/11(木) 19:38:25 0
>>753
起動3秒ほどのうなりはDELLの特徴だろ
なにを調べてこれ選んだんだよ
ファンがうなるのも、頻度は分からないが、珍しいものではない

それでも不安ならどうぞサポへ
・・・こんなんでorzするぐらいならはじめからメーカー品買えよ
755名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:46 0
繰り返すって言ってるし。
756名無しさん:2008/12/11(木) 20:03:31 0
>>753
いま使ってるinspironノートもしょっちゅうぶいーん言うけど5年間無故障
757名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:22 0
>>753
ファン変えちゃおうぜ
758名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:46 0
あ、ぶいーんはじまた
759名無しさん:2008/12/11(木) 20:22:30 0
一定温度になると高回転始めるんだろう。
設定変えられんの?
cpuファンはファンコン利かないんだっけ?
760名無しさん:2008/12/11(木) 21:51:50 0
つーか、ファンって回ってなんぼだろうが
回らないファン、冷やさないファンなんてゴミ
761名無しさん:2008/12/11(木) 21:54:08 0
>>753
バックグラウンドに変なソフトが常駐してて、CPU使用率100%ってオチだろwww
762名無しさん:2008/12/11(木) 21:55:46 0
>>753の構成は聞きたいところだな。
763名無しさん:2008/12/11(木) 22:05:08 0
うちの220sも結構うるさいぞ。負荷かかってないのに
764名無しさん:2008/12/11(木) 22:07:40 0
>>753
vos200と比べてcpuファンうるさいかも、
200から220になって微妙に低コスト化していて
手抜きがあるという噂も・・・。
サポに連絡すれば
そのうちBIOS更新でマシになるかも・・・
765名無しさん:2008/12/11(木) 22:37:10 0
200sも最初は五月蝿かった、BIOS更新して静かになった
その直後に例の古いスリムの発火騒ぎ
その教訓から220sでは静穏より冷却に重点を移したと見る
766名無しさん:2008/12/12(金) 01:09:33 0
220s、bios更新しても静かになりません
767名無しさん:2008/12/12(金) 01:15:57 0
なにをしてるとうるさいの?
768名無しさん:2008/12/12(金) 01:19:42 0
うるさいって人はとりあえず構成書いてみそ
769名無しさん:2008/12/12(金) 01:26:26 0
CPD Pen4
HDD 250GB
メモリ 2GB
オンボード

こんな感じです
770769:2008/12/12(金) 01:26:58 0
訂正
CPDじゃなくてCPUです
771名無しさん:2008/12/12(金) 01:41:47 0
Pen4??
772名無しさん:2008/12/12(金) 01:50:49 0
これはPen4だからうるさいというオチなのか
それとも何かと書き間違っているのだろうか・・・
773名無しさん:2008/12/12(金) 02:07:19 O
なんでPen4が出て来るの?バカなの?死ぬの?
774名無しさん:2008/12/12(金) 02:10:36 0
>>749
うちの410は上はつや消しだよ
まあ勘違いしたんだろうが
775名無しさん:2008/12/12(金) 02:20:33 0
さすがにPen4はないだろ。

三菱220s組が到着し始めてるみたいだし
そっちからの報告に期待。
776名無しさん:2008/12/12(金) 02:23:59 0
何の報告が聞きたいんだ?
777名無しさん:2008/12/12(金) 02:30:32 0
>>776
220スリムの騒音というかファンの挙動
778名無しさん:2008/12/12(金) 02:45:09 0
220sだけど、大した音はしないよ。
起動時と、たまに、ファンが回転する音がする。
基本的には気にならないな。
寝室においてつけっぱで寝てるけど、ファンの音よりも、前面のボタンの光の方が気になる。
779名無しさん:2008/12/12(金) 02:46:31 0
220sE7300Vista三菱ですがBIOSアップデート(10月20日)でファンが唸るのは無くなりました
が常時かなりうるさいです
今使ってるポンコツPCは夏場はファン全開でドライヤー状態ですが、今は静かに回って生暖かい風が出てます
でもコイツは上部から冷たい風をガンガン出し続けてます
まるで空気清浄機のようです(´・ω・`)
そんな冷えてる空気出さんでもええやんヽ(`Д´)ノ
780名無しさん:2008/12/12(金) 03:50:41 0
デヴヲタ本体を冷やした方が部屋の温度トータルで下がるから
781名無しさん:2008/12/12(金) 05:40:11 0
220s
E7300
XP
うるさいとは感じないけどなぁ
98卒業生なので動画がスムーズで快適^^
いままでまともに見れなかったニコ動画を見直す年末になりそうです
782名無しさん:2008/12/12(金) 08:00:37 0
冷却されまくりで故障率ダウンでいいじゃん
783名無しさん:2008/12/12(金) 08:43:14 0
200のファンが止まった記憶が無いのですが
220も同じなのでしょう
784名無しさん:2008/12/12(金) 08:44:15 O
>>779
220sでBIOSアップデート(10月20日) ??
(´・ω・`) まだ220S出てないだろ?
785名無しさん:2008/12/12(金) 09:20:20 0
>>783
止まることはないね
786名無しさん:2008/12/12(金) 09:54:20 0
止まったらPCが壊れますよ^^;
787名無しさん:2008/12/12(金) 10:09:29 0
俺も今日からボストロニスト
788名無しさん:2008/12/12(金) 11:28:11 O
220+三菱22が届いたけど、DVI無いのか…
せっかくの三菱22だから安いグラボ買ってくるか
789名無しさん:2008/12/12(金) 11:40:25 0
>>788
Dellの企業向けモデルってのはDVI無いのが普通。
790名無しさん:2008/12/12(金) 12:35:19 0
何でかねぇ…
必ずと言って良いほど液晶セットなんだからDVIオンリーで
オプションで変換コネクタ選べるようにしとけばいいのに。
791名無しさん:2008/12/12(金) 12:47:59 0
>>790
重要が僅少だからでしょ。
事務用パソコンならD-subのほうが互換性の面から扱いやすい。
792名無しさん:2008/12/12(金) 12:52:31 0
事務用なら、パラレルもつけといて欲しいわ。
793788:2008/12/12(金) 13:15:48 O
DVIか否かで画質違うよね

セットアップだけ済ませたけど、音が出ないんだね。
三菱22からどうやって出すか思案中。


それから、ファンの音は、エアコンとテレビが付いてる事務所では、全く聞こえない
794名無しさん:2008/12/12(金) 14:08:10 0
>ファンの音は、エアコンとテレビが付いてる事務所では、全く聞こえない

全く参考にならんw
795名無しさん:2008/12/12(金) 14:12:53 O
テレビ消したけど、音は気にならん。
上部から微風が出てるだけ。
ノートン入れてから、何とかメーターとメモリ何とかとサクラ何とか入れて、
負荷掛けて温度とファンの音を見てみるよ。
796名無しさん:2008/12/12(金) 14:27:00 0
>>756
お前それはフェルトつまってるよ。
掃除すれば、すげー快適になるぞー。
797名無しさん:2008/12/12(金) 18:36:07 0
BIOSを1.0.2から1.0.3に更新したけど、やはり常時ファン回りっぱなしで、うるさい。
798名無しさん:2008/12/12(金) 18:47:44 0
>>797
YOU ファン変えちゃいなよ
799名無しさん:2008/12/12(金) 18:51:42 0
ジャニーさん、乙。
800名無しさん:2008/12/12(金) 18:54:11 0
Systems: Dell Vostro Series
Version: 1.0.3
Build Date: 10/24/2008

=================================================
1. Improved the interface with Delldiag utility.
2. Improved the performance on Qual core processor with speedstep disabled.
3. Enhanced the method to control CPU Fan

誰か訳して
801名無しさん:2008/12/12(金) 18:55:24 0
システム: デルVostroシリーズ
バージョン: 1.0.3
日付:を建ててください。 10/24/2008

=================================================
1. Delldiagユーティリティとのインタフェースを改良しました。
2. speedstep身体障害者と共にQualコアプロセッサに関する性能を向上させました。
3. CPU Fanを制御するメソッドを高めます。
802名無しさん:2008/12/12(金) 19:42:22 0
>>801
>speedstep身体障害者

これはひどい・・・
803名無しさん:2008/12/12(金) 19:53:12 0
>>800
システム:デルVostroシリーズ版:1.0.3は、日付を造るんや:10/24/2008

=================================================
1.Delldiag有用性でインターフェースを改善したんやちうわけや。
2.speedstepを働やろかくして、Qualコアプロセッサでパフォーマンスを向上させたんやちうわけや。
3.CPU Fanを支配するねんために、方法を強化したんや
804名無しさん:2008/12/12(金) 21:00:18 0
ファンうるせええええええ
805名無しさん:2008/12/12(金) 21:08:02 0
システム: デルVostroシリーズ
バージョン: 1.0.3
日付: 10/24/2008

=================================================
1. Dell診断ユーティリティのインタフェースを改良しました。
2. speedstepを働かなくして、定性分析コアプロセッサでパフォーマンスを向上させました。
3. CPU Fanを制御する方法を強化しました。
806名無しさん:2008/12/12(金) 21:32:08 0
これから納品されるのは最新BIOSになってるよね?
807名無しさん:2008/12/12(金) 21:43:59 0
こういうのは個人差とネガキャンがあるから
実機手にしないと分からんな。

せめて構成とBIOSのバージョン書いて欲しいもんだ。
808名無しさん:2008/12/12(金) 21:58:09 0
Vostro410届いて一週間たった
そろそろ不満点がチラホラ見えてきたな・・・
まず時計が遅れるのを何とかしたい
809名無しさん:2008/12/12(金) 22:07:58 0
>>806
いや、220sでも普通にBIOS1.02だよ。自分でアップデートしないと。
DELLのサイトからダウンロードして、実行して再起動するだけだから、お前さんでもできるから安心しろ。

ちなみに、BIOS1.03じゃないと、起動時以外にも不定期にファンの音が大きくなる。
1.03にしてからは基本的に静かなまま。
810名無しさん:2008/12/12(金) 23:11:14 0
200ですが電源ライトけせないの?
スリープにして寝る時ピカピカやめて
811名無しさん:2008/12/12(金) 23:16:35 0
410だけど最初からBIOS1.03だよ
812名無しさん:2008/12/12(金) 23:20:26 0
>>810
1.カバーを開ける
2.ライトのコードを切る
813名無しさん:2008/12/12(金) 23:26:08 0
>>810
マジックで塗るとかビニールテープ貼るとか
814名無しさん:2008/12/12(金) 23:35:47 0
410だけど1.02だったよ
815名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:09 0
今日420をポチった俺には1.03でお願いします。
816名無しさん:2008/12/13(土) 00:09:27 0
220sBIOS更新したら、すごい静かになった
こういう更新ってデルからお知らせみたいのないのかな?
このスレ見てなかったら絶対気づかなかったよ。。
817名無しさん:2008/12/13(土) 00:22:34 0
BIOS更新のお知らせを一々送るメーカーなんて無いだろw
818名無しさん:2008/12/13(土) 00:25:05 0
メーカーがド素人にbios更新させて失敗でもさせたら大変だからね
819名無しさん:2008/12/13(土) 00:25:50 0
>>816
BIOSのアップデートなんて基本的には、自分から確認しにいくものだろ。
最近は自動でアップデートするソフトは多くなってきてるけど、単なるアプリケーションと違って、BIOSの書き換えは故障にも繋がる。
場合によっては、BIOS書き換えで保障も切れるからな。
DELLの場合はどうなんだろ。調べてないけど保障対象にならなくなるかもしれないから注意しとけよ。
820816:2008/12/13(土) 00:32:01 0
>>817-819
そういうもんみたいですね
BIOSの更新には危険がともなうって色々なトコに書いてありました

でも更新で直るのに(可能性が高い?)爆音、爆音って言われちゃうのもdellにとってもどうなんですかね〜
821名無しさん:2008/12/13(土) 00:48:45 0
騒音解消するのにそんなリスク背負わなきゃならんのか
こええ、こええよぉ
822名無しさん:2008/12/13(土) 00:53:41 0
中華娘に一報入れればおk
勝手にやって失敗したら(-人-)ナムナム
823名無しさん:2008/12/13(土) 00:54:26 0
>>809
> 起動時以外にも不定期にファンの音が大きくなる。

BIOS1.02だけど、ならない。
どんなことしてるとなるの?
824名無しさん:2008/12/13(土) 01:28:46 0
何もしてなくても1.02だとなるよ
土日にでも丸一日放置してれば分かると思うよ
825名無しさん:2008/12/13(土) 01:31:13 0
>>822の言う通り、向こうの指示に従いながらやってあぼーんしたら保証される
自分で勝手にやってあぼーんしたら保証外になる
826名無しさん:2008/12/13(土) 01:51:38 0
そもそもBIOSのアップデート自体サポート対象外だから、指示なんてしてくれねーよw
827811:2008/12/13(土) 01:59:27 0
確認してみたけど、やっぱりBIOS1.03だった
11月中旬に届いた410、XP Pro
828名無しさん:2008/12/13(土) 01:59:28 0
>>826
前にUSB地雷の件が頻発した頃からBIOSアップデートもサポートしてもらえるんだぜ
ただし>>822>>825が言ってる通り電話しなかった場合は自己責任になるけど
829名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:35 0
気にならないおいらには関係なさそうだ
830名無しさん:2008/12/13(土) 05:11:01 0
220s
E7300
XP
BIOS1.02

この音をうるさいと言うの?
不定期にファンの音が大きくなることもなし
起動時でなく終了時に唸る感じがするだけで、このときの音が続くのならうるさいだろうけどね
831名無しさん:2008/12/13(土) 05:17:48 0
なあ
バイオス更新してみたんだけど
この設定ってクリーンインスールしたらこれも初期化ってされるもんなの?
バイオスとかはクリーンインストールとは無関係なの?
バイオスに詳しい人頼む
832名無しさん:2008/12/13(土) 05:20:05 0
OSとは関係ない
833名無しさん:2008/12/13(土) 05:24:12 0
>>832
戻す事ないと思うけど
戻す時は同じ所にある1.02を入れればいいのね!!
つまり

今日はもう遅いんで作業しないけど
まじで1.02では爆音すぎて使いものにならないと思うんですが・・・・
本当常にブォーンって音が聞こえて困っています
更新してもなおらないってレスもあるし
不安でいっぱいです
834名無しさん:2008/12/13(土) 05:34:44 0
>>830
不定期に回転が速くなるってのもあるけど、
ファン自体がそれなりにうるさいと思うよ。
個体差もあるんだろうし、なによりどの変からを煩いとするか人によっての違うもあるから
絶対的なことはいえないけどね。
835名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:08 0
1.0.2から1.0.3にしてもまだうるさい。


こんなのみんな使ってるの???

国内メーカーに慣れすぎたかな?苦痛で仕方ないよ。
836名無しさん:2008/12/13(土) 09:21:35 0
国内メーカーでも、スリムはうるさいよ。
837名無しさん:2008/12/13(土) 09:42:21 0
俺も昨日から220sでE7300のやつ使い始めたけど明らかにうるさいよ。
しかも2・3分おきにブオーンって唸るし、なんなのこれ。
200Sも使ってるけど起動時に2・3秒爆音はするがあとは静かだからその差は歴然。
土曜はサポセン休みだったか、BIOSアップデートする前に電話したかったが
838名無しさん:2008/12/13(土) 09:44:53 0
PCの近くに空気清浄機を置くとファンの音が気にならなくなるよ
839名無しさん:2008/12/13(土) 09:59:47 0
>>837
うるさいかどうかは別にしてウチのは負荷かけてもファンの音は常に一定。
同じ製品でもそこまで差があるのか
840名無しさん:2008/12/13(土) 09:59:56 0
おまえらどんな耳だよw
841名無しさん:2008/12/13(土) 10:02:49 0
200か530でもファンコントロールに問題があって、発売数ヶ月後に
ようやくbiosアップされて修正されたとかだったよね。

既知の問題っぽいのになんで解決しないまま出すんだろね。
842名無しさん:2008/12/13(土) 10:03:14 0
周りが騒がしければ気にならんよ
843名無しさん:2008/12/13(土) 10:04:47 0
biosアップデートしたら
Fan1 1660→26
Fan2 1960→2020
になった。ヤバスww
844名無しさん:2008/12/13(土) 10:19:01 0
確かに起動時のフル回転はなくなった。
それ以外の違いはわからない。
845837:2008/12/13(土) 11:09:09 0
どうもレスをさかのぼって調べたらおとといか昨日あたり届いたのから一斉にみなうるさいって言ってるようだな。
220Sは新製品だが、コスト削りすぎたか?これから次々と騒音クレームが上がってくると思う。
俺の場合200Sという比較対象を持ってるからはっきりうるさいと断言できる。
これは我慢するというレベルじゃないし返品も視野に入れてるのでBIO更新は月曜サポセンに電話してからにするよ。
846名無しさん:2008/12/13(土) 11:14:30 0
220sが届いたんだが、中に入ってるのってクイックリファレンスガイドだけで
テクノロジガイドやサービスマニュアルはDLせにゃならんのか

マニュアルまでコスト削減せんでもいいのに・・・
847名無しさん:2008/12/13(土) 11:31:04 0
ケースファンのブレ音(偏心)が気にならね?
ファンコンで1000rpmぐらいに絞っても唸ってる。
ハズレファン引いたかな。200stはいたって静か。
848名無しさん:2008/12/13(土) 11:53:57 0
220sだが、BIOS1.02では不定期な(アイドル時・負荷時関係なし)フル回転でうるさかったが、
1.03では、普通に改善されたぞ。
フル回転が無くなって、常時気になるほどの音は出ない。
何も音を出していない状態では、220sよりも離れた所に置いてある時計の針の音の方が気になるくらい。
849名無しさん:2008/12/13(土) 13:12:18 0
サポセンって今日休みなの?
850名無しさん:2008/12/13(土) 13:36:09 0
1.03にしたらかなり静かになるのか
851名無しさん:2008/12/13(土) 13:40:40 0
Vostroは法人用なんだから、寝れないとかガタガタ騒ぐなよ。
こんなんで、サポセンを使いまくるから「個人には売らない」てなるんだろ。
852名無しさん:2008/12/13(土) 14:34:42 0
サポセンって今日休みなの?
853名無しさん:2008/12/13(土) 14:34:47 0
220Sのうるささは異常!!!!
バイオスの更新ってなんなの??売るとき静かにさせてくれないと。

グイーングーンって鳴ってるからいつ壊れるか不安で仕方ないんだよ。
あと22インチすごい目が疲れる。
新しく17インチあたりに買い換えたいんだけど何を基準にしたらいいの?
液晶でも3種類あるってどこかで見たような?
854名無しさん:2008/12/13(土) 14:44:19 0
ウチのは音は一定だけどそんなに個体差が激しいのか
855名無しさん:2008/12/13(土) 14:51:42 0
>>853
明るさ下げればいいだけなんだが
856名無しさん:2008/12/13(土) 14:59:56 0
>>851
同意。職場で使うならぜんぜん問題になるような音じゃない。
矮小な部屋のベットの横に置いて煩い煩い言う奴はやつは我が侭。
857名無しさん:2008/12/13(土) 15:24:19 0
だから個人に、Vostroは売りたくねーんだよ。
カスども。

と、言われても仕方ない状況だな。
文句があるなら、Inspirinを買えよ。
858名無しさん:2008/12/13(土) 15:24:32 0
BIOS更新すら出来ないようなやつがビジネスモデルを買うなよ。
1〜10まで電話で教えてくれる個人向けモデル買え。
859名無しさん:2008/12/13(土) 15:24:42 0
>>854
おいらも

仲間ハズレは寂しい(´・ω・`)
860名無しさん:2008/12/13(土) 16:25:05 0
BIOSのバージョンってどうやって確認すればいいの?
861名無しさん:2008/12/13(土) 16:44:55 0
発火対策に220sはより冷やすようにしただけだろ
冷却弱いとパーツの持ちがわるくなるぞ
スリムを消耗品と割り切って1年毎に買い換えるなら別だが
862名無しさん:2008/12/13(土) 16:48:52 0
>>860
PCを起動すればDELLって青文字が出るでそ?
その青文字の下にBIOSのVerが出る
863名無しさん:2008/12/13(土) 16:59:55 0
今日420をポチったのだが、BIOSアップデートの電話がサポセンに殺到すれば1.03で出荷してくれるんかな
おまえらじゃんじゃん電話してやって
864名無しさん:2008/12/13(土) 17:00:21 0
Win上でBIOS更新っつーのはどうも好きになれないなぁ
>862
あの表示は親切でいいね。
865名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:39 0
220sうるさすぎ
200sぐらいだと思ってたのに
まじで残念
866名無しさん:2008/12/13(土) 17:15:01 0
420も爆音なの?
867名無しさん:2008/12/13(土) 17:17:20 0
マジで?
220sでもかなり静かだなって思ってたけどそんな違うの?
200持ってないから分らん
868名無しさん:2008/12/13(土) 17:17:36 0
200sと220s持ってるので、音の比較

起動時3秒ぐらい
200s(爆音) >> 220s(かなりうるさい)

アイドル時
220s(かなりうるさい) >>>>>> 200s(ほぼ無音)

220sは起動時とアイドル時がほぼ同じワロタ
869名無しさん:2008/12/13(土) 17:20:57 0
220sみんなはうるさくない?
870名無しさん:2008/12/13(土) 17:23:00 0
>>868
200sどんだけ静かなんだよw
871名無しさん:2008/12/13(土) 17:53:19 0
動作音はCPU、VGAとHDD台数に左右されるじゃろ?
872名無しさん:2008/12/13(土) 17:59:54 0
>>861
発火・・・したのか・・・?
873名無しさん:2008/12/13(土) 18:02:54 0
>>871
誰も構成書かないんだよな。

ただ最近届いてる220sってことはおそらくほとんどが
E7300(E8400)、オンボ、HDD1台 てな感じなんだと思うけど。
874名無しさん:2008/12/13(土) 18:05:28 0
E8400、オンボ、HDD1台でかなりうるさい。
875名無しさん:2008/12/13(土) 18:08:51 0
410とか420の動作音はどうなの?
スリムばっかでタワーの情報が少ないよ
876名無しさん:2008/12/13(土) 18:11:41 0
410はほぼ無音だよ
877名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:31 0
410は静か
自分は音が気になる方で
水冷pcがメインだったが
410 をメインにした
878名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:41 0
電源ファンがうるさいと面倒だけど、
cpuファンだったら換装できそうなもんだが。
879名無しさん:2008/12/13(土) 18:25:15 0
>>867
動いてるなって確認できるレベルだよねぇ

起動〜アイドル時は変わらないくて
終了時だけブォーと2秒くらい音がするくらいなんだけど
同じですか?
880名無しさん:2008/12/13(土) 18:26:45 0
220sでほぼ無音の人いるの?
881名無しさん:2008/12/13(土) 18:27:45 0

CPUは自分で付け替えて
E5200
882名無しさん:2008/12/13(土) 18:32:58 0
220s
bios最新にしたけどうるさいままだ・・・
買って損した・・・
883名無しさん:2008/12/13(土) 18:34:47 0
>>882
バイオスってどうやって更新するのですか?
884名無しさん:2008/12/13(土) 18:34:48 0
結局、どのファンがうるさいの?
電源かCPUか。
つか、ケースファンって付いてるの?
885名無しさん:2008/12/13(土) 18:36:30 0
>>883
DELL公式ページ→→サポート
886名無しさん:2008/12/13(土) 18:47:20 0
220s多少煩いのは、残念だったけど、ISOエンコードしながら、2chとブラウザ使ってても、スムーズなのは、うれしい。(CPU100%近くいくが・・)牛のGT4012jでは、無理だった。
887名無しさん:2008/12/13(土) 18:51:50 0
220sのファン交換した人いませんか?
888名無しさん:2008/12/13(土) 18:53:19 0
>>879
同じ
ちなみにE7300
889名無しさん:2008/12/13(土) 18:55:04 0
法人モデルの意味するところがわかってない奴は買うなよw
890名無しさん:2008/12/13(土) 18:57:08 0
ボッタクリ個人モデルなんて誰が買うんだよw
891名無しさん:2008/12/13(土) 19:05:45 0
何故法人モデルが安いのか理解して買えよw
892名無しさん:2008/12/13(土) 19:07:20 0
うちの410も使い始めて、4ヶ月経ったくらいだけど、ずっと静か
893名無しさん:2008/12/13(土) 19:49:46 0
12/11着の220S 
OS Home Basic
CPU E7300 
モニタ三菱22 他特に変更箇所なし

ゆうつべをフルスクリーンで見ていると画面がバグります
頻度は20位動画を見て2回発生
どちらも最後の関連動画が表示されている画面で発生します

バグ後は操作不可になり電源ボタン3秒押ししか出来なくなります
同じような症状の方いらしゃいませんか?

原因と思われる所が分かる方教えてください。
894名無しさん:2008/12/13(土) 20:15:58 0
>>880
絶対にありえない!!
220sはこの爆音が仕様なんじゃないのか??
富士通使ってたとき、たまに重いアプリを起動させるとうるさかったが
220sは何もしてなくてもウィーンウィーン。
ちょっとしたアプリを起動させたらグイーングイーン?ブーンブーン?
すごい壊れそうな音がする。

これが個体差で無音になるなんてありえない!!!

BIOSなんてとっくに更新してるって!

初めてのデルのスリムだったが、デルはスリムなんて売っちゃダメだろ!
重くて大きいタワー専門で売らなきゃデル憎きになるわ!!

擁護してるのは中国人の工作員だろ!!!!
895名無しさん:2008/12/13(土) 20:17:12 0
さんざん既出な話なのに、スリム買う奴が池沼、自己責任だボケ
896名無しさん:2008/12/13(土) 20:17:55 0
>>893
普通に故障だろ。
DELLにはよくあることだ。
897名無しさん:2008/12/13(土) 20:18:31 0
電源ファン以外のファンは、小学生の工作感覚で
なんとかなるだろ。
きっちりできなくても、ネジだって1本止まってれば
落ちやせんw
898名無しさん:2008/12/13(土) 20:19:12 0
こんなアホばっかじゃサポートも大変かも、中国娘に同情、男だったらざまあだけど
899名無しさん:2008/12/13(土) 20:23:37 0
>>894
だから、富士通買えよ。
900名無しさん:2008/12/13(土) 20:38:17 0
>>853>>894こいつ同じ奴だろ、ご愁傷様
自分の無知と運の悪さを嘆くといいよ
901名無しさん:2008/12/13(土) 20:39:50 0
結局バイオス更新で静かになるの?

静かになったって人もいれば 
変わらんって人もいる

元からうるさくないって人もいる

結局は個人差か?

ちなみ10.2だがうるさく感じるぞ
902名無しさん:2008/12/13(土) 20:50:01 0
音はかなり個人差があるもんだが個体差も大きいと思う
確か以前のインスパイロン530でもファン周りの個体差あったはず
903名無しさん:2008/12/13(土) 20:56:31 0
DELLを買うときは当たり外れがあたりまえってことか
スリル満点だなこんにゃろう
904名無しさん:2008/12/13(土) 21:03:02 O
>>894
そんなにうるさきゃ返品したら?あ?
金出して静音パソコン組め。
905名無しさん:2008/12/13(土) 21:03:36 0
DELLの個体差より、購入者の頭の差のほうがはるかに影響が大きいと思う
906名無しさん:2008/12/13(土) 21:09:40 0
安かったから我慢するか
907名無しさん:2008/12/13(土) 21:12:54 0
マジで買って存したわ
こんなにうるさいと思わなかった
908名無しさん:2008/12/13(土) 21:13:24 0
デルでスリムを買う奴は相当なバカだろw
909名無しさん:2008/12/13(土) 21:14:34 0
DELL工作員の人数は多いからなw


国内メーカーはリストラで苦しんでるのに

中国人はいなくなれw
910名無しさん:2008/12/13(土) 21:16:21 0
おまえは中国に行ってまで働きたいのか?
911名無しさん:2008/12/13(土) 21:16:59 O
昔のパソコンなんかみんな爆音。
Macでもばらして静振やるのがフツーだった。
ファンの異常なら保証対応してもらえば良い。
デフォルトなら静振シートでも貼れば良い。
912名無しさん:2008/12/13(土) 21:21:51 0
200sが起動時以外は静かだから
220sも静かだと思って買ったのに
なんだよこのうるせーPC

換気扇ぐらいうるさい
913名無しさん:2008/12/13(土) 21:26:18 0
そのうち、謝罪と賠償を要求するニダ
とか言い出しそうだな>>912
914名無しさん:2008/12/13(土) 21:50:43 0
ちょっとありえんぐらいウルサイ
915名無しさん:2008/12/13(土) 22:19:36 O
毎度々、スリムタワー叩きの方がよっぽどうるさいw
916名無しさん:2008/12/13(土) 22:20:27 0
爆音の意味がわかったよ。

なんだこのPCは???オフィスついてないから安かっただけか。
神パケとか煽りやがって起動するたびに頭いたくなる。
917名無しさん:2008/12/13(土) 22:22:06 0
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
918名無しさん:2008/12/13(土) 22:22:50 O
うるさいって書くヤツが一番うるさい
919名無しさん:2008/12/13(土) 22:24:50 O
法人モデルの安物PC買ったくせにいちゃもんつけてんじゃねーよ
安物買いの銭失い
920名無しさん:2008/12/13(土) 22:30:07 0
>>912
>>914
>>916

 おいおい、他社の工作員 ウザイから消えろよ
921名無しさん:2008/12/13(土) 22:31:50 0
うるさいって言ってる人は、本当に買ったの?
時計の針が動く音より小さい音程度しか出てないぞ。
ファンの音は本体に耳を近づけてようやく認識できるレベル。
922名無しさん:2008/12/13(土) 22:40:41 0
俺のも全然静かだが
買われると困る転売屋が必死になってるだけ
923名無しさん:2008/12/13(土) 22:45:55 0
静かってのは構造上ないだろ
ファンが回っていれば音はするのに
時計の針よりしずかとかどんだけだよ

ただファン回ってなくてただの故障のじゃんそれ

はずれ乙
924名無しさん:2008/12/13(土) 22:49:15 0
私のおばあさんがパソコンが欲しいらしくて、中古のノートが3万もするところ、Vostro220sは最低スペックなら5万以下で買えるので安さに引かれて買おうと思ってます。
デジカメで撮影した写真を取り込んで加工するとか、コンピュータグラフィックをどうのこうのということは全く考えてなくてインターネットとEメールができれば十分です。
今、私が使ってるのはDIMENSIONC521でCPUがAMD Athlon(TM)64プロセッサ3500+で2.2GHZです。
他のスペック(OS,メモリ、ハード等)はVostro220sの最低スペックとほぼ同じで全くストレスなく使えます。

インターネットとEメール程度しか使わない場合、Vostro220sのCPUは最低スペックのインテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440 (512KB L2 キャッシュ、2.00GHz、 800MHz FSB)で十分でしょうか?
それとも2.2GHZのインテル(R) Pentium(R) プロセッサー E2200 (1MB L2 キャッシュ、2.2GHz、 800MHz FSB) にした方がよいでしょうか?

CPUの比較とか詳しいことは全く知らないので詳しくご存知の方、アドバイスしてください。お願いします。
925名無しさん:2008/12/13(土) 22:51:37 0
最低スペックで十分
926名無しさん:2008/12/13(土) 22:53:26 0
>>924
自分が使ってるPCで不満がないのなら
わざわざCPUのスペックを上げる必要がない
一番最低なスペックでも3年は使える


5年以上前のPCでも使えてる俺
927名無しさん:2008/12/13(土) 22:58:17 0
結局
バイオス更新って効果あるの?
サポートに連絡してから更新したほうがいいってレスあったけど
月曜日まで待ったほうがいいの更新?
1.02なんだが煩い
静かになるならやってみたい
928名無しさん:2008/12/13(土) 23:00:16 0
以下ループ
929名無しさん:2008/12/13(土) 23:01:11 0
>>927
更新してもまったく変わらずうるさいよ
930名無しさん:2008/12/13(土) 23:01:34 0
>>927
俺は効果あった。
というか、温度が低い状態でファンの回転が不定期に速くなることが無くなった。
不安ならサポートに連絡してやれ。
自己責任でできるなら勝手にやれ。
931名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:10 0
>>924
CPUはceleronはあんまりお勧めでなく、持たせること考えてcore2推奨。
価格スレのほう見てたら5万ちょっと超えるくらいでディスプレイついたのも出てくるから。

>>927
どうも見てると、ファンの加速はなくなる模様。
普通に使ってるときの音が気になるようならBIOS更新でも直らず、ファン付け替えだね。
932名無しさん:2008/12/13(土) 23:03:01 0
>>929
>>930

どっちだよ
俺としては煩いからなんとかしたい
これが静かだって言える奴は物知らないんだろうなって思う
人間知らなきゃ煩いかどうかもわからんから幸せだよなって思う
933名無しさん:2008/12/13(土) 23:05:41 0
>>932
ここで文句言っても仕方なかろう。
さっさと更新するなり、個人向けの静穏パソ買え
934名無しさん:2008/12/13(土) 23:06:26 0
>>932
930だが、その煩いってのはどういう煩さだ?
ファンの回転が不定期に速くなることが無くなる修正っぽいからその症状なら直る可能性がある。
とりあえず、お前の煩いというのは、速くなった状態が煩いのか、速くなってない状態ですら煩いのか。
935名無しさん:2008/12/13(土) 23:06:48 0
>>930
>>931

まとめるとファンの不規則な回転がなくなるだけで
通常時の音は変わらないぽさそうだな
通常時が煩いのに・・・・
縦起きにしてるんだけど横にすれば静かになるとかないかな?
なんとか改造以外で静穏化したい
936名無しさん:2008/12/13(土) 23:08:43 0
もう、耳栓つけるか、起動しないか、通気口ふさぐか、ファン取り払っちまえよ。
937名無しさん:2008/12/13(土) 23:10:15 0
隔離しちまえばいいじゃない
938名無しさん:2008/12/13(土) 23:11:28 0
もっと騒音の激しい物をそばに置けば気にならなくなるよ
939名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:09 0
>>932
オクで売却してここで買ったら?そんな気になるんなら
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-silent.htm
940名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:37 0
HDDのネジ緩めるとファンの音が気にならなくなるよ
941名無しさん:2008/12/13(土) 23:13:27 0
>>935
騒いでるのおまえ一人だけ
くだらんことでスレ消費するな
942名無しさん:2008/12/13(土) 23:17:45 0
転売屋が在庫処分したくて焦ってるだけでしょ
943名無しさん:2008/12/13(土) 23:18:48 0
>>925さん
>>926さん
>>931さん
アドバイスありがとうございます。

>>926さん
自分が使ってるのはAMD Athlon(TM)64プロセッサ3500+で2.2GHZです。
今、売っているVostro220sの最低スペックのCPUはインテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440 (512KB L2 キャッシュ、2.00GHz、 800MHz FSB)です。

今、自分で使っているのにストレスはないのですが、この違いがどれほどのものか私にはわかりません。
それでアドバイスをお願いしました。

>>931さん
80歳近いおばあさんが使います。core2まではいらないと思います。

今までおんぼろの中古(WINDOWS98)のノートを5000円で買ってきて、ものすごく遅くても我慢して使っていました。
それが壊れてしまったので、また中古のノート(スペック等は不明)が3万円くらいで売っているのでそれを買おうとしていたのですが、
それなら、モニターも19インチで見やすいしデスクトップの新品を買ったほうがよいと思います。
本人はパソコンにデスクトップというものがあることを知らなくてパソコン=ノート型と思っていたようです。

私もパソコンにはそんなに詳しくはなくインターネットとEメールが使えれば十分という程度(ちょっとしたトラブルならサポートセンターに電話するなどして対処はできます。出荷の状態にもどしたりOSの再インストール等)なので皆様にアドバイスをお願いしました。
引き続きアドバイスがありましたらお願いします。
944名無しさん:2008/12/13(土) 23:32:38 0
80歳のおばあさんが、98からVistaへ急に乗り換えってなかなか慣れないだろうけど、大丈夫なんかね?
今時のPCならどんなの使ったって、メールとネットしかしないなら問題ないと思うけど。
945名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:56 0
>>943
君は法人モデルを買うべきでない。
946名無しさん:2008/12/13(土) 23:36:54 0
>>943
ほんとにメールとウェブブラウジングだけならなんでもいいんじゃない?
でもCPUとメモリはたっぷりあったほうが困らないと思うよ。
考えてるのはれなんだろうけど↓
 オンライン 500台限定 スペシャルパッケージ(12月15日まで)
 Vostro? 220s
 インテルR CeleronR プロセッサー 440 (512KB L2キャッシュ、2GHz、800MHz FSB)
 Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版
 1GB(512MB×2)デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
 デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ
 160GB SATA HDD<80GBより無料アップグレード!>
 CD-RW/DVDコンボドライブ
悪いこといわないからせめてこっちんしとき↓
 今週の良パケ (12月09日〜)
 Vostro? 220sオンライン 700台限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(12月15日まで)
 OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
 CPU インテル(R) Pentium(R) プロセッサー E5200 (2MB L2 キャッシュ、2.50GHz、800MHz FSB)<CPU440より無料アップグレード!> 変更
 デル製モニタ デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)<デル17インチより無料アップグレード!> 変更 
 メモリ 2GB(1GB x2) 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
 ハードディスク 320GB SATA HDD<250GBより無料アップグレード!>ただ今2,100円OFF! 変更
 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更
 キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
 合計金額 52,800円 (税・送料込み)
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O405&s=bsd
 Vostroシリーズ 1台あたり59,000円以上ご注文の場合12%OFF クーポンコード : 6PDJKC2FTXB4FX (有効期限2008年12月15日)
947名無しさん:2008/12/13(土) 23:37:55 0
>>943
Vostro? 220sオンライン 700台限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(12月15日まで)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
CPU インテル(R) Pentium(R) プロセッサー E5200 (2MB L2 キャッシュ、2.50GHz、800MHz FSB)<CPU440より無料アップグレード!> 変更
デル製モニタ デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)<デル17インチより無料アップグレード!> 変更
メモリ 2GB(1GB x2) 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA HDD<250GBより無料アップグレード!>ただ今2,100円OFF! 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更
キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
合計金額 52,800円 (税・送料込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O405&s=bsd
Vostroシリーズ 1台あたり59,000円以上ご注文の場合12%OFF クーポンコード : 6PDJKC2FTXB4FX (有効期限2008年12月15日)

今買うならこれ↑
Celeronよりも消費電力高いが微々たるもの
948名無しさん:2008/12/13(土) 23:39:46 0
ちょっと前に80近いばっちゃにwin2000のノートから新しいノートに買い換えてあげたんだけど、
かなりぶつくさ言ってる。
OSの変化はかなり戸惑いを伴うよ。
949名無しさん:2008/12/13(土) 23:41:01 0
>>943
今のセレロンは優秀だからネット・メール位なら十分すぎ。
ただ、dellの場合、毎週キャンペーンやっててもっといいCPUを搭載した
モデルが安く買えたりするから情報チェックして買うと幸せかも

あと、おばあちゃんが使うならモニタは19インチ(ワイドじゃないやつ)
か22インチ(ワイドのやつ)にするといいかも。
950名無しさん:2008/12/13(土) 23:45:43 0
とりあえず俺はバイオスの更新にすべてをかける!!

劇的に変わるんだろ?
951名無しさん:2008/12/13(土) 23:49:57 0
劇的に変わるわけじゃない。
単に不定期な高速回転が無くなるだけ。
952名無しさん:2008/12/13(土) 23:50:10 0
>>950
早くやって報告しる。
たしかに220Sうるさいよな、俺も今までのレスと全く同じ症状だし。
ただ騒音の元がCPUのファンであることがはっきりしているのでファンだけ交換すれば
劇的に改善するのではと思う。vostroのCPUクーラーって規格外なんだっけ。
953名無しさん:2008/12/13(土) 23:55:12 0
とりあえず更新しても改善しない場合の静穏対策ってないかな?

机の下に配置するとか?

横置きに置くとか?
954名無しさん:2008/12/13(土) 23:58:33 0
だから、どのファンがうるさいのかという。
955名無しさん:2008/12/13(土) 23:59:40 0
こりゃあうるさいわ
どっちみちケース変えるつもりだったからいいけど常用の人はキツイよこれ
あとCPUファンが本体固定になってた 
956名無しさん:2008/12/14(日) 00:02:43 0
>>955
それだとCPU換装不能じゃないか。
957名無しさん:2008/12/14(日) 00:02:50 0
>>944さん
>>945さん
>>946さん
>>947さん
>>948さん
>>949さん
ありがとう。

>>944
>>948
今まで遅くても我慢してたくらいだから、VISTAでもそんなもんだと思って使うと思います。

>>945
今までデルで3台買ったけどすべて法人で買いました。正直、個人用のような高スペックは私には必要ない割りに値段が高いので。
今まで、トラブルはなかったことはないが、対処はできたし、最悪の場合、新品が6万以下で買えるので別にいいかと思って買ってました。

>>946
>>947
>>949
私が買うなら迷わずこれにしました。
ただ、おばあさんは今まで14インチしか使ったことがないので、22インチがでかすぎるかもと思った。
本人をどこかの電気屋に連れて行って22インチの実物を見せて問題なければこれにします。
まあ、22インチが大きすぎるといえば、モニターだけ私のと交換するというのもひとつの手ですが。
958名無しさん:2008/12/14(日) 00:02:53 0
4年ほど使って限界のノートから420に変更計画中。
CPUで迷ってるんですがE8500とQ9550はどちらにすべき?
用途はoffice、ネットでの動画鑑賞、動画編集などです
値段に見合った変化があるもんですかね?
959名無しさん:2008/12/14(日) 00:03:02 0

1、無負荷時でも常にうるさい。
2、無負荷時はある程度静かだけど、不定期に高速回転してうるさい。

っていう2パターンの症状があって、2の場合はBIOSを
1.0.2から1.0.3にすることで解決するってことでいいのかな。
960名無しさん:2008/12/14(日) 00:04:23 0
>>957
年寄りにはでかい画面のが嬉しいよ
目が悪いからね
961名無しさん:2008/12/14(日) 00:05:31 0
>>959
それぞれ、
「うるいと"感じる"」を付け加えればおk
962名無しさん:2008/12/14(日) 00:06:39 0
C521をおばあちゃんにあげて自分が新しいの買えばいいんじゃね
963948:2008/12/14(日) 00:07:47 0
>>957
あー、うるさく言ってるのは速度の問題でなく、
シャットダウン(スリープ)の仕方とか、そういった細かな操作方法の変更な
964名無しさん:2008/12/14(日) 00:08:20 0
>>962
設定とか自分の情報とかあるし、そうもいかんだろ。
965名無しさん:2008/12/14(日) 00:08:59 0
>>960
22インチワイドよりも、19インチ(非ワイド)の方が文字サイズでかくなるから、
見易さ気にするなら19インチの方が良いと思うけど。
966名無しさん:2008/12/14(日) 00:10:52 0
19インチ、1024×768で文字を大きくしてあげる
967名無しさん:2008/12/14(日) 00:12:26 0
文字を大きくすればいいだけじゃないか
968名無しさん:2008/12/14(日) 00:15:03 0
>953
押し入れに入れる
969名無しさん:2008/12/14(日) 00:17:10 0
>>957
液晶に関して言うと、ノートからデスクトップの画面になったら
誰しも必ずとまどうはず。で、大抵すぐ慣れる。

19インチスクエアと22インチワイドは体感さは多分あんまり変わらない。
(モニタサイズの違いを感じるのは画面の高さ。19sと22wとか17sと20wは
画面の高さがほとんど変わらない。)

17sと20wは文字が小さめ。(一応大きくすることも可能。)
19sと22wはそのままの設定でも文字が大きくて見やすい。
970957:2008/12/14(日) 00:19:15 0
>>962
>>964
それは考えた。
設定とかはそんなに面倒じゃあないんだけど、私自身は今困ってないんで新品を買う必要がないんでね。
おばあさんが買ってみて、気に入らなかったら、私が引き取るけど(もちろんお金は払う)。
971名無しさん:2008/12/14(日) 00:22:23 0
女のレスは意味なく長く続いて内容がない
972名無しさん:2008/12/14(日) 00:22:49 0
解像度を下げるのも、文字サイズを変更するのもあまり現実的じゃないと思うんだが。
解像度を下げると、Dot by Dotでなくなるせいで、文字がつぶれる。
文字サイズを変更するのは、全アプリを一つ一つやる必要が出てくる。
どうせなら、元々ドットピッチの大きい物を選んだ方がよさげだと思う。
そう考えると、19インチSXGAのE198FPで良いと思うんだけど。
973名無しさん:2008/12/14(日) 00:26:54 0
メールとネット用途だけだろ?ならソフトのフォントサイズ大きくすればいいだけだ
974名無しさん:2008/12/14(日) 00:27:37 0
おまえら優しすぎだろw
ネットとメールだけなら一番安いパケで十分

CPUに金出すよりブラウザをIEからFirefox3にでも変える方がよっぽど快適になる
975名無しさん:2008/12/14(日) 00:29:44 0
俺解像度下げてるけどフォントサイズ大きくしてるから、つぶれもしないし快適だよ
976名無しさん:2008/12/14(日) 00:33:49 0
>>973
言われてみるとそうだな、結論、一番安いパケ買え
CPUもモニタも今普通に売ってるもんなら困ることは少ない
977名無しさん:2008/12/14(日) 00:39:33 0
文字サイズなんてDPI変更すればいいだけ
978名無しさん:2008/12/14(日) 00:42:57 0
今週の良パケ (12月09日〜)
I/O製22インチモニタで87799円、24インチでも99619円

Vostro 420タワー オンライン 800台限定 高性能グラフィックカード搭載パッケージ(12月15日まで)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB) 変更
メモリ 3GB(1GB x2+512MB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 320GB SATA HDD<250GBより無料アップグレード!>ただ今2,100円OFF! 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)<ATI Radeon(TM) HD 3450 256MBより無料アップグレード!> 変更
キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
合計金額 69,819円 (税・送料込み)
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O404&s=bsd
Vostroシリーズ 1台あたり59,000円以上ご注文の場合12%OFF クーポンコード : 6PDJKC2FTXB4FX (有効期限2008年12月15日)

アイ・オー・データ機器 22型ワイド液晶ディスプレイ WSXGA+(1680x1050)対応 ブラック LCD-AD222XB
合計金額 17980円 (税・送料・代引き手数料込み)
ttp://nttxstore.jp/_TP_100301


↑このパケ買ったみて、今気付いたんだけど、
これって、電源容量は余裕で足りてるの?
グラボ8800だから、何も拡張しなくても
2〜3年後ぐらいに電源劣化で、つかなくなるのが不安なんだが・・・。
979名無しさん:2008/12/14(日) 00:43:17 0

騒音問題を吹き飛ばしたおばあちゃんの人気に嫉妬
980名無しさん:2008/12/14(日) 00:47:45 0
騒音で騒いでる1人は爆音うpってくれないから転売屋と見てる
証拠の一つもないやつは怪しい
981名無しさん:2008/12/14(日) 00:48:06 0
CPUファン取れないとか嘘でしょ?
982名無しさん:2008/12/14(日) 01:02:09 0
>>980
俺も買う前はそう思ってた。
限度があるだろと、言うほどうるさくないだろうと・・・

マジで後悔してるからorz
983名無しさん:2008/12/14(日) 01:05:20 0
>>981
取れるよ
本体の底がバックプレートがわりになってるのといえばわかるかな?
984名無しさん:2008/12/14(日) 01:08:13 0
>>982
俺もだよ
これ夜中とか近所迷惑で使えるレベルじゃあねーよ
もうどうすっかこれ
六万どぶに捨てたか?
起動する気がおきんよこれ
985名無しさん:2008/12/14(日) 01:10:09 0
200sを処分したくて必死ですね転売屋さん
986名無しさん:2008/12/14(日) 01:15:00 0
近所迷惑になるほどのCPUファンって見てみたいわw
987名無しさん:2008/12/14(日) 01:18:44 0
>>982
>>984
通報しますた
988名無しさん:2008/12/14(日) 01:21:15 0
>>978
余裕
HDD増設したって楽勝
989名無しさん:2008/12/14(日) 01:22:57 0
>>988
余裕なのか。
http://www.extreme.outervision.com/PSUEngine
とか
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
で計算すると、全然足りてないから、かなり不安だったけど大丈夫っぽいね。
ありがとう
990名無しさん:2008/12/14(日) 01:25:48 0

■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229185507/
991名無しさん:2008/12/14(日) 01:34:49 0
ここはふいんき悪いから一足先に次スレ行ってるぜ
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/
992名無しさん:2008/12/14(日) 01:37:42 0
>>990
テンプラは?
993名無しさん:2008/12/14(日) 01:42:43 0
>>991
ふいんきじゃなくて
雰囲気(ふんいき)だぜ
それじゃ変換できないだろ
994名無しさん:2008/12/14(日) 01:46:38 0
995名無しさん:2008/12/14(日) 01:49:27 0
996名無しさん:2008/12/14(日) 01:50:17 0
997名無しさん:2008/12/14(日) 01:50:46 0
998名無しさん:2008/12/14(日) 01:53:19 0
999名無しさん:2008/12/14(日) 01:53:39 0
1000名無しさん:2008/12/14(日) 01:53:52 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。