今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
4年おきに12万円のPCを買う
3年おきに 9万円のPCを買う
2年おきに 6万円のPCを買う

12年後にいくら使ったか
4年おきに12万円×3回 = 36万円
3年おきに 9万円×4回 = 36万円
2年おきに 6万円×6回 = 36万円

前スレ
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223378014/
2名無しさん:2008/10/22(水) 19:19:38 0
>>1
一乙
3名無しさん:2008/10/22(水) 19:19:56 0
USB加えろって言ってんだろ
>>1のカス野郎!
4名無しさん:2008/10/22(水) 19:20:27 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士
5名無しさん:2008/10/22(水) 19:21:14 0
つ USB
6名無しさん:2008/10/22(水) 19:21:33 0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです

これはチャンスだと思い、早速申し込みましたが
思うように時間が取れず、しかも検定も年に二度しかなく
ローンだけ支払いが終わり半分在宅ワークは諦めていた頃
まだ検定を取得していない方への救済措置として
自社の適正試験に合格すればお仕事が開始出来ますとの電話が入り
その教育費用が498000円、月々一万五千円程度のローンで支払うのですが
今なら以前の教材を120000円で下取りしますとの事
万が一お仕事開始が八ヵ月後だとしても下取り費用でローンは支払い
後はお仕事しながら得た収入の一部から支払えば良いとの事

お仕事が開始出来なくても信販契約だけが又残り
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
やはりこのような業者に頼るしかないのでしょうか
7名無しさん:2008/10/22(水) 19:24:27 0
>>6
それ詐欺とマジレスしてみる
試験を合格しても仕事こない罠
PCを売る為にやってるダケ
8名無しさん:2008/10/22(水) 19:24:53 0
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
9名無しさん:2008/10/22(水) 19:42:55 0
                                         /
                                        /  し  バ
                                        ,'.   な  カ
  |l  |l l |l | |i                             i..   い に
  |i  l |i l| li  |      ダビング10が               |.   で
                    迷走している間に         |   く
     rニ二i⌒i                               |.   れ
     |   | ||.|        フリーオはどんどん    rニ二i⌒i  |    る
     |   |回|            売れていく……。 |   | ||.| ∠    !?
    ノ\  |  |                       .|   |回|   `ヽ.
  .) \ \|○| そ           ,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
Σ.   \ノ ̄`し(.                 ヽ.  \ \|○|
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!      そ  知  |   \ノ ̄`し

                      rニ二i⌒i
                      |   | ||.|
                      |   |回|
                   _ノ\  |  |つ/(____
                  /  \ \| /       /
                /      \ノ(_____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無しさん:2008/10/22(水) 19:58:36 0
ダビング10は廃止
フリーオ終わったなw
11名無しさん:2008/10/22(水) 20:40:57 0
まぁ高い金払って他の人より先にいっぱいコピーできたって事で良いじゃないw
12名無しさん:2008/10/22(水) 20:49:11 0
むしろびーきゃすとか ダビング10
コピー制限自体がおかしい ないのが普通なのに
それよりほかにすることあるんだろ
13名無しさん:2008/10/22(水) 20:59:24 0
安い金払ってコピワン解除だけで他の人より先にいっぱいコピーできた俺が勝ち組w
14名無しさん:2008/10/22(水) 22:28:17 0
死なざれば 殺してしまえ 糞万個
15名無しさん:2008/10/22(水) 23:30:00 0
SDの時代が終わりHDモノをガシガシやろうかと思って。
約5年ぶりの新調だし久し振りにちょっと力入れて調べたら本当に時期が悪くてワロタw
16名無しさん:2008/10/23(木) 00:23:11 0
ちょっと意味がわからんのだけど、SDカードの時代が終わったと認識してて、
デジタルビデオカメラかなんかで、HDDやBD等の媒体を使ってハイデフ動画をとって編集したいということ?
17名無しさん:2008/10/23(木) 00:24:13 0
SDも解像度の事か、スマン
18名無しさん:2008/10/23(木) 00:43:07 0
俺も分かんなかった・・・
AMDはC2Dに対抗するCPU出す気があるのかね?
6000*2とか(゚听)イラネから
一気に10000*2とか出してよ!
19名無しさん:2008/10/23(木) 01:09:00 0
出せるもんなら出してるだろ、常識的に考えて…
20名無しさん:2008/10/23(木) 03:31:57 0
>>15
メインPC組むには今一な時期ってのは同意

3年ぶりに買い替え考えてるんだけど
PCゲームもしなくなったしHD動画とか
用途限定だと安い今が狙い目かも。
21名無しさん:2008/10/23(木) 04:24:43 0
今は一番時期が悪いよ
原油高でPCは値上がりしてて今原油の値下がりが始まったから
PCが安くなる来年あたりまでまて
22名無しさん:2008/10/23(木) 08:26:13 O
今時デスクトップで
セレロンとかペン3使ってる奴
いるのかね?
何かの縛り?
23名無しさん:2008/10/23(木) 09:11:52 0
また変な流れに持って行きそうな奴がでてきたな ageてるし。
24名無しさん:2008/10/23(木) 09:23:19 0
まともな流れなんてあったのかよ
25名無しさん:2008/10/23(木) 10:01:29 0
「セレロン」は今でも売ってるし。
26名無しさん:2008/10/23(木) 11:09:13 0
2ちゃんしかしないような奴はセロリンE1200で十分だよな。
27名無しさん:2008/10/23(木) 11:46:36 0
K6-2でおk
28名無しさん:2008/10/23(木) 12:51:01 O
そろそろ775も終わりかな?
新しいソケットまで
待った方が良いね?
29名無しさん:2008/10/23(木) 14:06:51 0
>>28
スレタイを100回ノートに書いて100回音読しろ
30名無しさん:2008/10/23(木) 14:11:14 0
100回コピペで勘弁してください
31名無しさん:2008/10/23(木) 19:23:40 0
次のDELL祭りには買おうと思います。
32名無しさん:2008/10/23(木) 19:30:23 0
糞がデルだけはやめとけ
33名無しさん:2008/10/23(木) 19:32:17 0
ネット用PCがメーカー製Pen4 3.2G&オンボで頑張ってるけど
最近はもうネットサーフィンすら辛いわw
アンチウィルスかけて2ch専ブラ開いてたら画像多いHP読み込むたびファンがブンブン唸る。
クアッドコアのHDグラボOS付PCが6万台になったら買い換えるんだ…
34名無しさん:2008/10/23(木) 19:35:03 0
>>33
だめだ、許さない
35名無しさん:2008/10/23(木) 19:35:36 0
ぺのむなら多分もうそれくらいになってる
36名無しさん:2008/10/23(木) 20:05:33 O
>>1
なん…だと…?
37名無しさん:2008/10/23(木) 20:08:00 0
>>33
Pen4の3ギガでそんなにキツいって、おかしくないか?
中の掃除でもしたら?
38名無しさん:2008/10/23(木) 20:13:25 0
目盛りだろ
どうせ1GBとか
2進数だなw
40名無しさん:2008/10/23(木) 20:49:12 0
>>33のPCが糞な件について
熱く語りましょう。
41名無しさん:2008/10/23(木) 21:08:36 0
オンボ(笑)
42名無しさん:2008/10/23(木) 21:10:49 0
           , -+--、
         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
フゥ──── |  |.!rヮj ,ィ|  | ─!!!!
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/   、i`ヽ                      ,r‐'ァ
  ペンティィィ/;;;;;/;;;;;;;;;;/ィィィアムゥウゥ────!!!!           ::´
        /;;;;;;|:::::::...‖     ヽ ヽ        , -‐--、        / /
        ノ;;;;;l《:::::;;::::::::|      ヽ \      I:::::::I_
      /   ヽI,r''"⌒^|.        ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
    /   / |    |.        ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, -
    (..   r'    |  .|            ` 、_ /::: `山':::::   /
    `、  ヽ    ヽ、 ヽ、          ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
     ヽ___l      ヽ___ヽ'           〉::::::::|::::::::::¨/
    __,,ノ:::;::〉     _ノ:::;:::|           /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
                           /;;;;;;;/:::::::::::《
                           <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
                         /   ヽI,r''"""^~ヽ
                        /   ,/ ヽ    ヽ
>>40
逆に寒くなったろ (笑
43名無しさん:2008/10/23(木) 22:20:40 0
>>33
とりあえずメモリを2GBにしてみろ。
最近糞重いページが増えてるし、ネット見るんでもメモリは
積んでおくに超したことはない。

でも、DDR1は割高なんだよな・・。
44名無しさん:2008/10/23(木) 22:44:49 0
エコ換えw
45名無しさん:2008/10/23(木) 23:42:46 0
HDDも安くなったし
Blu-rayが今のマルチドライブの価格帯まで落ちくればな
その頃には7の次のOSが発売されてるかもな・・・
46名無しさん:2008/10/24(金) 00:29:36 0
お前らハードディスクがあるからブルーレイイラネって言ってるけど
隕石が降って来たら磁気ディスクが逝かれるから
光ディスクも要るぞ
47名無しさん:2008/10/24(金) 01:08:32 0
現状Quad持ってる俺から言わせればまだ買い時じゃないよ
48名無しさん:2008/10/24(金) 01:12:07 0
NASでRAID1の俺が最強だな!
49名無しさん:2008/10/24(金) 01:31:34 O
年末のボーナス出たら買おうと思ってるんだけど。

まだ早い?
50名無しさん:2008/10/24(金) 02:20:40 0
早くはない。PCは買おうと思った時が買い時
けど年開けたらもっと安くなるかもな
51名無しさん:2008/10/24(金) 02:29:10 0
早い
金を無駄にするな
春までまて
52名無しさん:2008/10/24(金) 02:50:51 0
Quad3G メモリ8G グラボ1G その他諸々が15万切ったら買おうと思う
53名無しさん:2008/10/24(金) 03:00:23 0
6万のPCが(ry
54名無しさん:2008/10/24(金) 03:23:51 0
Quad 3G以外は簡単に満たせるレベルだな
理想が低いなw
55名無しさん:2008/10/24(金) 03:28:30 0
OC前提で組めば今すぐ満たせるw
56名無しさん:2008/10/24(金) 03:29:56 0
ディスプレイ以外全部込みですから
ハイエンドはいらないしな
57名無しさん:2008/10/24(金) 03:31:58 O
>>50
>>51
ありがとう。

少し考えてみるわ。
58名無しさん:2008/10/24(金) 03:32:45 0
メモリ8G GPU1Gなんてハイエンドの範疇じゃないな
59名無しさん:2008/10/24(金) 03:33:30 0
2GB4本指しても1万2000円行かないからなぁ
昔は2GBで3万したしね
60名無しさん:2008/10/24(金) 03:38:03 0
まぁ買い時じゃないけどな
32bit主流の間は
61名無しさん:2008/10/24(金) 03:54:20 0
パソコンも車と同じ様に、2or3年で強制パソコン検させる制度だったら、そのタイミングで買い換える人が続出するよね
日本の車検制度ってすげーこと考えたなーって関心するよ
日本人が乗り捨てた中古を車検もなしに何年と乗る国もあるっていうのにね
まぁ実際には車検と違って、パソコンはそんなものはなく、ウィルス感染しようが個人情報バラまこうおがまったくおかまいなしなんだけどね
ほとんどの人が買い換えるタイミングは壊れたから
OSとかGPUとか一切かんけーなし。壊れたから買い換える、これ日本の常識アル
62名無しさん:2008/10/24(金) 04:13:57 0
正月までに買わないなら、Core i7のメインストリームが値落ちするまで待つしかないよな
あれメモコン内臓だから、始めは嫌でもメモリとの相性が出てくるだろうし

正月すぎにQuad狙うか
63名無しさん:2008/10/24(金) 04:19:14 0
新アーキに飛びつくのは失敗の元
32nmで拡張+プロセス縮小されたものまで待ったほうが良い
そのころには相性も出尽くしてるだろうし
64名無しさん:2008/10/24(金) 04:21:18 0
結論はムーアの法則が瓦解するまで買っちゃだめですよーってことだろ
65名無しさん:2008/10/24(金) 04:24:52 0
>>63
新プロセスに飛びつくのは失敗の元ry
66名無しさん:2008/10/24(金) 09:19:09 0
PCが完全に壊れたらお前らどうする?

あきらめて買うか?
67名無しさん:2008/10/24(金) 09:42:50 0
完全に壊れても今は時期が悪いから買わない
携帯で十分
68名無しさん:2008/10/24(金) 09:50:43 0
あのぶどうはすっぱい
69名無しさん:2008/10/24(金) 13:09:00 0
あの鯛はでかかったぞ
70名無しさん:2008/10/24(金) 13:39:35 O
PCの無料引き取りで
古いPC4台出したよ!
さらばMMX
71名無しさん:2008/10/24(金) 14:08:32 0
ハイエンド思考は身を滅ぼすぞ
72名無しさん:2008/10/24(金) 14:09:54 0
>>71
ビンボー人はな
73名無しさん:2008/10/24(金) 14:12:14 0
ローンでPC買うやつは廃人
74名無しさん:2008/10/24(金) 14:19:00 0
4年おきに12万円のPCを買う  ハイ
3年おきに 9万円のPCを買う  ミドル
2年おきに 6万円のPCを買う  ロー

12年後にいくら使ったか
4年おきに12万円×3回 = 36万円
3年おきに 9万円×4回 = 36万円
2年おきに 6万円×6回 = 36万円

ハイエンド狙いすぎるともっとかかるだろうけど
75名無しさん:2008/10/24(金) 14:22:16 0
オレは3年おきに20万チョットのPC買ってるな。
その間にノートも買うけど。

ちょっと前までハイエンド=40万くらいだったのに、安くなったねぇ。
76党名あぽ〜ん(Z):2008/10/24(金) 14:24:55 0
>>66
中古をコソーリ購入
77名無しさん:2008/10/24(金) 14:27:03 0
>>66
完全に壊れる前に買い換える
78名無しさん:2008/10/24(金) 14:30:42 0
俺は4年前に7万円のPCを買い、
つい先日4万5千円のに買い換えた
別に後悔していない
79党名あぽ〜ん(Z):2008/10/24(金) 14:31:15 0
>>69
青梅で鯛???
80名無しさん:2008/10/24(金) 14:32:11 0
>>78
WEB閲覧とか文書打ち程度ならそれで十分。
81名無しさん:2008/10/24(金) 14:36:50 0
6年前に20万(いろいろ込み)

年換算 3万4000
82名無しさん:2008/10/24(金) 14:39:18 0
13〜15くらいが限界だな
ハイエンドにするとコスパどんどん悪くなるし
かといって安すぎるのもなんだかなぁって気分になる
83名無しさん:2008/10/24(金) 14:45:07 0
一番上のCPUより、1つか2つ下のものが狙い目だな。
今ならQ9550とかE8500。
84名無しさん:2008/10/24(金) 14:49:28 0
5年前であればPCに20万以上かけたけど
今ならかけて最大でも15万だな
85名無しさん:2008/10/24(金) 14:51:25 0
5年前ぐらいだとメーカー製PCなら20万ぐらいが普通だったな
86名無しさん:2008/10/24(金) 15:04:14 0
(家族ができた)今ではオクで2万ちょいのものを漁ってる…。
EeePC にさえ手が届かない。orz
87名無しさん:2008/10/24(金) 15:08:25 0
>>86
なんだか泣けてきた・・・
88名無しさん:2008/10/24(金) 15:09:31 0
>>86
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
嫁か…。独身のうちに楽しんでおけと言うことなのかこれは。
89名無しさん:2008/10/24(金) 15:16:51 0
日本の経済ではインフレ率が年1%程度で進行しているらしいから、
銀行に貯金が500万円でもあれば、年5万円で価値が目減りしてることになる。
もったいないから毎年でもPC買ったほうがいいと思うよ。
90名無しさん:2008/10/24(金) 15:23:03 0
ODRKS 座右の銘 
91名無しさん:2008/10/24(金) 15:35:13 O
GeForce 9400M採用ノート 大手5社から登場へ・Netbookも視野 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/10/23/geforce-9400m-5-netbook/

また今買わせてくれなそうなニュースが(´・ω・`)
92名無しさん:2008/10/24(金) 15:40:37 0
やっぱ国内メーカーの選んだカタログスペックがもっとも
その時代にちょうどスペックなんだよなぁ
93名無しさん:2008/10/24(金) 15:40:48 0
>>91
ネットブックってインテルがチップセットレベルでGPU搭載できないように制限していたような…
と思って調べたらソース見つけた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/ubiq230.htm
94名無しさん:2008/10/24(金) 15:57:19 0
あれでマルチにはならないのかな、疑問も残りますが質問させて頂きます
今購入を考えている組み合わせで
皆様に1つお聞きしてみたいのですが


●マザー:GA-EP45-UD3R
 グラボ:GV-NX96T512H

の組み合わせと

●マザー:GA-EP45-DS3LR
 グラボ:GV-N98TZL-1GH

前後者共に、同じ値段ならどちらを購入されますか?
よろしくお願い致します。
95名無しさん:2008/10/24(金) 15:59:41 0
年開けてからQ9550とGTX260で組もうかなと思ってる
もっと値落ちしてなんとか15万以内に収まれ
96名無しさん:2008/10/24(金) 16:01:45 0
どうしても9650が欲しい
Pen4 3GからQuad 3Gにしてみたいんだぁぁぁぁ
97名無しさん:2008/10/24(金) 16:06:54 0
円高でぼちぼち安くなってきてるのに時期が悪くて困る
98名無しさん:2008/10/24(金) 17:26:04 O
CPUとメモリとHDDと液晶とガソリンがもう少し値下がりしたら買い変えるわ
99名無しさん:2008/10/24(金) 17:44:57 0
93円くらいですか
円高の恩恵に与りたい
100名無しさん:2008/10/24(金) 17:54:54 0
>>89
PC関連は全然インフレじゃないから
101名無しさん:2008/10/24(金) 18:51:18 0
今はもっとも時期が悪いよ
来年までまて
102名無しさん:2008/10/24(金) 19:53:16 0
>>86を励ます会が結成されました。
103名無しさん:2008/10/24(金) 19:57:07 0
>>94
チップ・性能は9800GT≒8800GT 
搭載メモリが1GB欲しいとか、ファンが好きとかいう理由で8800GTとの差額を出せるなら止めない。
104名無しさん:2008/10/24(金) 20:22:00 0
買った後
1日200円づつ値下げられると
へこむな
1月で6000円安くなるのか
105名無しさん:2008/10/24(金) 20:41:58 0
今、世の中は激変してるから底値は来年の春ぐらいだろうな
俺も春まで待つことにしたよ
106名無しさん:2008/10/24(金) 20:48:30 0
マザーがいまいち決まらないな
やっぱり時期が悪いわ!
107名無しさん:2008/10/24(金) 20:52:17 0
最近1GB様が居ないみたいでとても悲しい
元気にしてるかな?
108名無しさん:2008/10/24(金) 21:04:01 0
ママンは次待ったところで出始めのは怖くて買えないし年明けくらいに買って
2,3年後に買い替えくらいがちょうどよくね?
CPUのこともあるし
メモリーのこともあるし
USBも新しいの出るんだっけ?
109名無しさん:2008/10/24(金) 21:11:18 0
>>105
それ以上に自分自身が大きく変形を遂げてしまう怖さもある
110名無しさん:2008/10/24(金) 21:11:28 0
>>107
英国紙が自殺だって言ってた
111名無しさん:2008/10/24(金) 21:12:03 0
rev2.0なら修正版だからそんなにに怖くないだろ
112名無しさん:2008/10/24(金) 21:33:23 P
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
二台で25k円か・・・。
113名無しさん:2008/10/24(金) 21:34:21 0
またそのサーバ・・
114名無しさん:2008/10/24(金) 21:46:00 0
>>106
時期が悪いってより
ここはパソコン一般板だからスレの場所が悪い
115名無しさん:2008/10/24(金) 22:10:45 0
一概にそうとは言えない
マザー指定できるBTOがあるからな
116名無しさん:2008/10/24(金) 22:48:36 0
どちらにせよ今買うのはバカだな
117名無しさん:2008/10/24(金) 22:55:09 0
正直来年当たりにアメリカ経済が完璧にぶっ飛ぶから、今モノが溢れている時代に買えるもの買っとけ
118名無しさん:2008/10/24(金) 23:15:15 0
飛ばないよ
119名無しさん:2008/10/24(金) 23:16:25 0
??
飛んでも飛ばなくてもどっちでもいいが、
アメリカ経済が完璧にぶっ飛んだら、物が売れないからずっと安く買えるだろ
120名無しさん:2008/10/24(金) 23:24:02 0
大量生産出来なくなったら上がるだろ・・・
121名無しさん:2008/10/24(金) 23:24:53 0
円の価値が下落して、インフレになるから高くなるに決まってるだろ
122名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:06 0
釣りにしか見えないが>>119
マジで言ってるとは思えないだろ?
123名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:38 0
アメリカとんでなんで円が下がるねん
124名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:30 0
??
需要と供給のバランスくずれるから下がるに決まってるじゃん
大量生産出来なくなったらとか長期はわからんが、
そこまで長期で破滅するってすごい考えだな。
円の価値が下落とかはさっぱりわからん。ドル円で円が上がるだろ。
125名無しさん:2008/10/24(金) 23:56:05 0
台湾地震=生産量マイナス=PC価格↑
アメリカ不況=消費量マイナス=PC価格↓

アメリカが生産地だと思ってるってことかいな117とかは
126名無しさん:2008/10/25(土) 00:06:18 0
ま、ASUSが最強なんだけどね
127名無しさん:2008/10/25(土) 00:06:40 0
メシウマ状態か!
128名無しさん:2008/10/25(土) 08:36:21 0
オレンジPC早く送って来いよ!
129名無しさん:2008/10/25(土) 08:38:12 0
円高で安くなりますかねぇ?
そろそろ5年前2万円で買った丸紅PCを卒業したい
130名無しさん:2008/10/25(土) 08:50:26 0
乞食は黙ってろ
131名無しさん:2008/10/25(土) 10:29:04 0
いや、アメリカぶっ飛ぶと石油の決済通貨であるドルもぶっ飛ぶ事になり、どうすんの?って事になるからね
ユーロも足元ガタガタだし、地金決済もありえないでしょ
中東戦争でも起こして、そこら辺を白紙にして強奪秩序を構築するんだろうが、それまで石油は今までとは比べ物にならないくらい爆騰するかと

ま、とにかく今の生産・消費基盤が安泰だとは思わない方がいいと思う

だから今買っといたほうがいいんじゃない?という事です
132名無しさん:2008/10/25(土) 10:32:45 0
石油は中東に頼らないで充分供給できるレベルになってるんだけどな
133名無しさん:2008/10/25(土) 11:18:18 0
>>129
59600円PC買えないのなら
3倍の値段で無理だろうから
あきらめな
134名無しさん:2008/10/25(土) 12:35:27 0
給料出た直後の週末は
ウズウズしちゃうね
135名無しさん:2008/10/25(土) 12:47:43 0
フーゾクにでもいくのか?
136名無しさん:2008/10/25(土) 14:06:12 0
今フーゾク買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い90

もうすぐAidsに続く、最新の薬が出る。
今買っても「ああ、もう少し待てばよかった」と後悔するだけだぞ。

理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
このスレは常時age進行で初心者に見つけやすいようにしましょう。
137名無しさん:2008/10/25(土) 15:38:37 0
PEN43G メモリ2G グラボgef6200A
このスペックはあと何年間通用するかな?
138名無しさん:2008/10/25(土) 15:43:57 0
Windows7までもたせるんだ
139名無しさん:2008/10/25(土) 15:52:33 P
電気代とか考えて安価なPenDCに移行すればいいのにw
140名無しさん:2008/10/25(土) 15:56:43 0
>>139
PSP…
まあ、買い換えるならcelDCだけどスペックが足りん
ということでwindows7に見合うCPUが出るまで見送りだな
141名無しさん:2008/10/25(土) 16:21:10 0
電気代で取り戻す前に7が出るさ
142名無しさん:2008/10/25(土) 16:50:04 0
windows7はVistaにいらない機能てんこ盛りしたOSですごく重い
それに見合うCPU待つとしたらあと7,8年見送りになる
143名無しさん:2008/10/25(土) 17:01:06 0
>>89>>117>>120-122>>142
めちゃくちゃな今買え攻撃w キチガイか店員さんか
144名無しさん:2008/10/25(土) 17:04:37 0
>>142
あれ…俺は鯖を元にするって聞いたんだけど…
ああ、腐ってるの工作員か
145名無しさん:2008/10/25(土) 17:08:28 0
>>143
そうやって遊ぶスレだということを知らんのかお前w
146名無しさん:2008/10/25(土) 17:11:08 0
まあそういう部分もあるが明らかな嘘はいかんな
147名無しさん:2008/10/25(土) 17:12:02 0
いやー ほんま時期悪いわ たまらんで
148名無しさん:2008/10/25(土) 17:12:19 0
2chなんて嘘だらけやん
149名無しさん:2008/10/25(土) 17:13:51 0
>>143
>>142はあと7,8年買うなと言ってると思うよ
>>89>>117>>120-122はめちゃくちゃな今買え攻撃w キチガイか店員さんか
150名無しさん:2008/10/25(土) 17:15:03 0
どーでもいいですよー
151名無しさん:2008/10/25(土) 17:16:07 0
>>149
それを真に受ける奴はバカ
152名無しさん:2008/10/25(土) 17:16:30 0
142の言ってることがめちゃくちゃだから確かにどうでもいい
153名無しさん:2008/10/25(土) 17:19:55 0
つーかレスする価値もない
154名無しさん:2008/10/25(土) 17:29:28 0
まぁCPUで32スレッド同時処理が当たり前にならないと買い時とはいえない
155名無しさん:2008/10/25(土) 17:31:26 0
どーでもよく、めちゃくちゃで、レスする価値ないと言いながら沢山レス付くのは
どーでもよくなく、正しく、レスする価値があるということですね。わかります
156名無しさん:2008/10/25(土) 17:36:20 0
ASUSの力はそれほどに強いのだ
157名無しさん:2008/10/25(土) 17:38:09 0
出たASUS
158名無しさん:2008/10/25(土) 17:38:46 0
やっぱりアヌス厨の仕業か。
159名無しさん:2008/10/25(土) 17:39:35 0
ASUSという言葉がそれほどの威力を持つのは事実であり
実際に一瞬にして2レスもの反響を生み出してしまった
160名無しさん:2008/10/25(土) 17:40:12 0
>>155
自演だからだろ
161名無しさん:2008/10/25(土) 17:43:28 0
今組める最高スペックで組んで8出たら買いかえるのがおすすめです
162名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:21 0
狂ったアヌスが来てウンコ臭くなったな
163名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:32 0
>>156-159
これ全部俺の自演
164名無しさん:2008/10/25(土) 17:48:18 P
http://nttxstore.jp/_II_TO12535470
これは、買っても良いかもしれない。
165名無しさん:2008/10/25(土) 17:55:46 0
>>163
usotuki158は俺
166名無しさん:2008/10/25(土) 17:58:00 0
>>909
>>910
>>912
Lenovoを知らないのか?
中国企業だがThinkPadという神品質PCを作り続けている
これのキーボードと乳首を一度でも触ったことある奴なら他ブランドのノートなんて使う気にならんよ
167名無しさん:2008/10/25(土) 18:03:23 0
工作員 誤爆乙
168名無しさん:2008/10/25(土) 18:04:01 0
>>166
誤爆?
まあ、IBMと言え
169名無しさん:2008/10/25(土) 18:10:42 0
>>166
ほんとにアホだな
170名無しさん:2008/10/25(土) 18:11:14 0
>>166
今のThinkpadとIBM時代のThinkpadとは別物です。
171名無しさん:2008/10/25(土) 18:12:11 0
>>169
>>170
確かにIBMに比べたら質が落ちたのは否定できないが、それでも堅牢性は他に比べてダントツだぞ
それに会社が変わったおかげで安くなったから、パーツ確保のために予備のThinkPadを買うといったこともしやすくなった
今あるノートの中でThinkPadより高性能で堅牢性に優れたモバイルPCをお前らは挙げれるのか?w
172名無しさん:2008/10/25(土) 18:12:49 0
>>164
スーパーマルチ+HDD160だったら
買ってたかも・・・
DELLなら買ってないけど
173名無しさん:2008/10/25(土) 18:20:05 0
アヌース厨がいるとウンコくせー
174名無しさん:2008/10/25(土) 18:29:42 0
だいたいASUSなんて一般人は知らないんじゃない?
EeePCは発売されて知名度がアップしたと思うけど
メーカー製使ってる人なんて自分のマザーが
どこの製品かなんて気にしてないだろうし・・・
175名無しさん:2008/10/25(土) 18:35:55 0
レノボがThinkPadの起源を主張し出すと何か違和感があるんだよな
日立のハードディスクもIBMのハードディスクを買っただけなんだが
この違いは何だろう
176名無しさん:2008/10/25(土) 18:37:35 0
ネット右翼フィルタ
177名無しさん:2008/10/25(土) 18:40:02 0
>>175
起源を主張するかしないかの違いだろw
傲慢さというか
178名無しさん:2008/10/25(土) 18:44:03 0
堀江のライブドアはほんとに買っただけってイメージがあるよな
179名無しさん:2008/10/25(土) 18:44:11 0
実際レノボのThinkpadは最高だ
今でもNO.1を誇る実力がある。
180名無しさん:2008/10/25(土) 18:47:24 0
>2006年05月20日(土) 11時46分
>中国系PC「スパイ心配」 米国務省、機密の扱い禁止(朝日新聞)
> 米国務省は、購入した中国系パソコン最大手「レノボ」(本社・ニューヨーク)製パソコンについて、
>機密を扱わない仕事に限って使うことを決めた。
>中国が国務省の情報を盗むためにパソコンに何か仕掛けをする可能性があるのでは、との不安が出たためだ。
>http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0520-9.html

さすが中国企業w
181名無しさん:2008/10/25(土) 18:47:29 0
堀江の経営者としての有能さを知らんのはテレビ見て
ホリエモンとか言ってる層ぐらいでしょ
182名無しさん:2008/10/25(土) 18:49:00 0
おいおい今回もアサスとレノボでスレ埋めるつもりかよ
183名無しさん:2008/10/25(土) 18:49:03 0
お前の情報はどこからだよw
184名無しさん:2008/10/25(土) 18:50:11 0
これは特殊な例だが
大学で情報の時間でノート使ってる奴は
富士通と東芝がなぜか多かったな
俺はいけてるのでソニー
ゴリラはNECのPen4ノート
DELLとかアサス使ってるのは何か変だった
ThinkPadとLet'sNoteはものはいいんだけど
キモオタが使ってた
やっぱり人前で使うならバイオだな
皆が志望のまなざしで見ていき
ソニータイマーと負け惜しみを言っていく
185名無しさん:2008/10/25(土) 18:51:22 0
羨望のまなざしなw
186名無しさん:2008/10/25(土) 18:54:47 0
しかしどこからどこまで作れば日本製というのがわからんな
日本のアニメを朝鮮人が書いたら朝鮮製らしいし
パソコンも日本で組み立てれば日本製らしいし
187名無しさん:2008/10/25(土) 18:55:30 P
同じコピペがループするのがここの特徴だよな。
188名無しさん:2008/10/25(土) 18:56:25 0
HDDなんて国内メーカーの買っても中国で組み立てたりしてるから
結局中国製のものと変わらなかったりする
だからベンチで選ぶのが一番
189名無しさん:2008/10/25(土) 18:59:11 0
でもRは日本製のを買う俺
190名無しさん:2008/10/25(土) 19:12:25 0
富士通は国内組み立てだろ
191名無しさん:2008/10/25(土) 19:39:11 0
今日もシナ製アヌースマザー・WinXPで安定でつ
192名無しさん:2008/10/25(土) 20:04:06 0
レノボ(笑)
193名無しさん:2008/10/25(土) 20:16:29 0
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071210/143876/
こういう事なのよ。
たとえばクアンタは今年度4000万台を出荷する見込み。
つまり世界のPCの1/7はクアンタ製。
でもクアンタが作ったPCはHP、DELL、ACER、APPLE、SONYのブランドで売られる。
PCメーカーと製造業は別。
どこで作ろうがSONY製はSONY製。
100%クアンタで作っていてもSONY製(一昨年までVAIOはASUSで作ってた、去年からクアンタ)
194名無しさん:2008/10/25(土) 20:58:36 0
俺のハードディスクはクアンタム
195名無しさん:2008/10/25(土) 22:06:16 0
欲しがりません勝つまでは
196名無しさん:2008/10/25(土) 22:10:43 0
さてどこの国で生まれた言葉でしょう?
1:ドイツ
2:ロシア
3:日本
197名無しさん:2008/10/25(土) 22:15:35 0
>>196
1 ドイツかな


windows7出るまで買わない
198名無しさん:2008/10/25(土) 22:20:07 0
>>197
正解。
第一次大戦時、物資補給が途絶えUボートによるヤケクソ作戦実行時の標語。
全ての物資を軍需に回し国民は精神で乗り越えろとウィルゲルム2世のありがたい御言葉です
後に日本はこれを真似ますね
199名無しさん:2008/10/25(土) 22:21:28 0
ああ入力ミス、ウィルヘルム2世ね

このスレの守り神かもしれませんw
200名無しさん:2008/10/25(土) 22:25:07 0
windows7は重いからVistaのがいいよ
しかし今は時期が悪い今は買うな
201名無しさん:2008/10/25(土) 22:27:26 0
OSもパーツの一部でしかない
202名無しさん:2008/10/25(土) 22:35:14 0
OSはマザーボードでASUSだろ
203名無しさん:2008/10/25(土) 22:36:10 0
何と戦ってるんだw
204名無しさん:2008/10/25(土) 22:38:40 0
お前には見えていないのか?
205名無しさん:2008/10/25(土) 22:39:19 0
敵って誰だよ・・・
206名無しさん:2008/10/25(土) 22:41:01 0
心の眼で見るんだ
207名無しさん:2008/10/25(土) 22:46:49 0
見える!見えるぞっ!
208名無しさん:2008/10/25(土) 22:49:10 0
>>198
なんと…
適当に言ったら当たった
>>200
いや、vista鯖ベースらしいぞ
だから時期が悪いXPのサポート延長まで待て
209名無しさん:2008/10/25(土) 22:51:46 0
HDDはどこがいい?
やっぱりサムスンか
210名無しさん:2008/10/25(土) 22:52:45 0
ASUSかな
211名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:00 0
>>209
日立
だが375Gプラッタが出てないから待て
212名無しさん:2008/10/25(土) 22:55:54 0
Seagateしか使ったことねえな
213名無しさん:2008/10/25(土) 22:58:17 0
日立かSeagate
たまにWD
214名無しさん:2008/10/25(土) 22:58:44 0
日立のどこがいいのかまったくわからん
あの薄っぺらくて、すぐにピンが曲がる製品のどこがいいっていうんだろう
日立←あー日本製は良いものって脳内で変換されちゃってるカワイソちゃんなのか
215名無しさん:2008/10/25(土) 22:59:19 0
レガシーデバイスが
完全に駆逐されるまで待て!
216名無しさん:2008/10/25(土) 23:02:48 0
マザーはASUS
で結局HDDはどこよ
217名無しさん:2008/10/25(土) 23:11:11 0
マヨネーズはキューピー派だけど
218名無しさん:2008/10/25(土) 23:19:33 0
卵焼きには醤油派・目玉焼きにはマヨ派です。
219名無しさん:2008/10/25(土) 23:20:25 0
WDは安さ・サポート重視
seagateは品質
220名無しさん:2008/10/25(土) 23:21:35 0
アヌスからはウンコしか出ないな
221名無しさん:2008/10/25(土) 23:26:23 0
HDDなんて使い捨て
222名無しさん:2008/10/25(土) 23:27:55 0
seagateが品質って・・・
WDの1Tがあまりに売れるからって爆熱不具合をわかってて1TのHDDを出すメーカーの事ですか?
223名無しさん:2008/10/25(土) 23:33:02 0
俺は日立が多いな
今はもう日立じゃないのかな?
その前のIBM時代から何となくです
224名無しさん:2008/10/25(土) 23:34:46 0
>>222
初期のHGSTの1TBより温度低いよ。
225名無しさん:2008/10/25(土) 23:38:29 0
アイオーデータにしろ
226名無しさん:2008/10/25(土) 23:39:22 0
???
227名無しさん:2008/10/25(土) 23:42:42 0
WDのHDDって性能低いじゃん
228名無しさん:2008/10/25(土) 23:43:13 0
>>227
どれのこと?
229名無しさん:2008/10/25(土) 23:43:28 0
>>227
はあ?
230名無しさん:2008/10/25(土) 23:43:41 0
Raptorとか高速の奴以外
231名無しさん:2008/10/25(土) 23:45:07 0
今の構成
マザーと光学ドライブとビデオカードがなんとASUSですわwww
その当時の最安値で組んだだけなんですけどね
メモリはバルク・CPUはAMD・HDDは日立だす。
232名無しさん:2008/10/25(土) 23:46:05 0
>>230
WD1001速いよ
233名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:44 0
光学ドライブがasusってめずらしいね
234名無しさん:2008/10/25(土) 23:49:19 0
つーかWDは擬似SATAじゃなかったっけ
擬似GNドライブみたいだな
235名無しさん:2008/10/25(土) 23:51:06 0
俺がガンダムだ
236名無しさん:2008/10/25(土) 23:52:24 0
俺のPCはトランザムシステムだぜ
237名無しさん:2008/10/25(土) 23:52:48 0
一定時間過ぎてトランザムが切れた時はどうしてるんだよ
238名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:29 0
そん時はまったりやってるぜ
239名無しさん:2008/10/26(日) 00:03:48 0
疑似中出し
240名無しさん:2008/10/26(日) 00:11:37 0
なんという脱線具合w
241名無しさん:2008/10/26(日) 00:22:12 0
(゚Д゚ ) ・・・。
ノヽノヽ=3 プゥ
  くく
242名無しさん:2008/10/26(日) 00:27:47 0
アヌースからばい菌ガス発生中
243名無しさん:2008/10/26(日) 00:59:25 0
今のHDDは1TならWD
500Gなら日立でいんじゃないの?

どうせストレージ目的の1Tとかだったらどこでも構わんと思うが。
為替効果が出てくるのは年末だろうねえ。
サムスンあたりは1T8000円いっても全然おかしくない。
244名無しさん:2008/10/26(日) 01:05:30 0
いぼ痔になった22の秋
245名無しさん:2008/10/26(日) 01:17:12 0
アヌースがいぼ痔だと!?
246名無しさん:2008/10/26(日) 01:21:22 0
>>243
もう来月あたり、ドカーンと効果出るだろう
247名無しさん:2008/10/26(日) 01:27:31 0
>>246
あほか!
消費者までに効果でるのは早くても春ごろだよ
248名無しさん:2008/10/26(日) 01:31:17 0
>>247
ワインとかさがってるよ
249名無しさん:2008/10/26(日) 01:35:51 0
工房とかドスパラで円高差益還元セールやってるね
250名無しさん:2008/10/26(日) 02:20:16 0
今すぐほしくても古臭いパーツのかき集めなんていらねーな
よって今は時期が悪い
251名無しさん:2008/10/26(日) 03:38:35 0
うーん、結局枯れたのが安定なのか?
ママン・・アヌース鉄板P5K-E
CPU・・今時65nmのE4500
OS・・WinXP Home SP3
HDD・・海門だが500GBの定番
海門は7200.7、7200.9、7200.11と使ってきてる。
252名無しさん:2008/10/26(日) 10:23:52 0
>>251
きんもーっ☆
253名無しさん:2008/10/26(日) 10:26:43 0
>>251
ママン ソケ370世代のいいやつ
CPU penV
OS windows98
HDD 10G
でいいだろ
254名無しさん:2008/10/26(日) 10:41:37 0
お前の用途ならそうだろな
255名無しさん:2008/10/26(日) 11:36:26 0
俺はHGSTで壊れたことないけどな。というかHDDが死んだことがまだ無い。
>>217
キユーピーと書かないとw
だが俺は味の素派。
256名無しさん:2008/10/26(日) 11:38:13 0
>>254
ネット専用マシンなら十分だ
エンコ用は別だ
>>255
マヨはキューピーだろ…
257名無しさん:2008/10/26(日) 11:42:58 0
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
258名無しさん:2008/10/26(日) 11:47:59 0
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
シャチハタ  → シヤチハタ
259名無しさん:2008/10/26(日) 11:53:30 0
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
シャチハタ  → シヤチハタ
オンキョー  → オンキヨー
260名無しさん:2008/10/26(日) 12:13:15 0
  チ
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
シャチハタ  → シヤチハタ
オンキョー  → オンキヨー
261名無しさん:2008/10/26(日) 12:36:39 0
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
シャチハタ  → シヤチハタ
オンキョー  → オンキヨー
富士フィルム→富士フイルム
262名無しさん:2008/10/26(日) 16:59:44 0
キューピー → キユーピー
キャノン   → キヤノン
シャチハタ  → シヤチハタ
オンキョー  → オンキヨー
富士フィルム→富士フイルム
2ちゃんねる →2ちやんねる
263名無しさん:2008/10/26(日) 19:46:57 0
アフォな書き込みばかりだな
m9(^Д^)
264名無しさん:2008/10/26(日) 19:52:25 0
典型的なネタスレ
265名無しさん:2008/10/26(日) 20:22:43 0
8月に買ったパソコンが初期トラブルで未だに戻ってこない・・・
何の為に買ったんだかorz
正直、もういらないって感覚なんだけどね。
266名無しさん:2008/10/26(日) 20:36:42 0
だから今は買うなとあれほど
267名無しさん:2008/10/26(日) 20:41:26 0
先にいってよー!もう!
268名無しさん:2008/10/26(日) 21:23:01 0
>>265
初期トラブルなら、新品と交換してもらえよ
269名無しさん:2008/10/26(日) 22:33:49 0
270名無しさん:2008/10/26(日) 22:37:08 0
>>113
それなんなんですか?
サーバーでも普通のパソコンでしょ?
271名無しさん:2008/10/26(日) 22:44:31 0
円高になったら安くなったりするの?
272名無しさん:2008/10/26(日) 22:50:39 0
273名無しさん:2008/10/27(月) 00:37:30 0
E8400で組もうかと考えていましたが
やっぱりC2Dはもっさりだとの意見が多いので
AthlonX2 5600にしようと決意しました
しかしAthlon64X2は今更感があるので
PhenomX2まで待とうと思います。
274名無しさん:2008/10/27(月) 00:48:24 0
C2Qにしろ
275名無しさん:2008/10/27(月) 02:13:25 0
さーて、今日からまた時期の悪い一週間が始まりますよ
276名無しさん:2008/10/27(月) 03:16:33 0
ST31000333ASは外れ固体が多いのは知っていたが、見事に当たった。
起動時にカコンカコンジーと音がし、無音になるがしばらくすると読みにいってフリーズする。
九十九のネットショップで買ったが近くの九十九に連絡とかしてくれるのだろうか。なんとかいける距離にあるわけだが…。
1TBのHDDは時期が悪いな。本当に。
277名無しさん:2008/10/27(月) 08:33:27 O
もう年末セールまで
買わない方が賢いよ
俺たちを信じれ
278名無しさん:2008/10/27(月) 10:39:03 O
クリスマス商戦待ちで大丈夫だよね?
279名無しさん:2008/10/27(月) 10:48:41 O
人生初PCなんでしょ?
だまってDELL1526買っとけばいいよ
280名無しさん:2008/10/27(月) 10:52:21 0
>>273
AMDがPhenomの新コアを出す噂があるぞ
だから今のが下がるまでまて
281名無しさん:2008/10/27(月) 11:32:34 0
AMDはないだろ
282名無しさん:2008/10/27(月) 11:53:03 O
C2Dはやっぱり
もっさりだったの?
283名無しさん:2008/10/27(月) 11:54:17 0
C2Dはもっさり。
C2Qにしとけ。
284名無しさん:2008/10/27(月) 13:09:35 0
クアッドなんてもっさりだ
オクタコアまで待て
285名無しさん:2008/10/27(月) 13:26:29 0
>>284
HTらしいぞ
だからネイティヴオクタコアが出るまで待て
286名無しさん:2008/10/27(月) 15:48:13 0
もうすぐ11月だぞ。
USB3.0いつ頃出るか、なんらかの情報が出てきてもおかしくないだろ。
287名無しさん:2008/10/27(月) 15:52:58 0
USB3,0とかどうでもいいから
7のbeta動かしてぇ
288名無しさん:2008/10/27(月) 15:55:37 0
>>287
来月早々だろ
289名無しさん:2008/10/27(月) 16:11:00 0
>>272
ありがとう、でもしょぼいねww
290名無しさん:2008/10/27(月) 16:43:36 0
PDCって今日からだよな
7の最新情報まだ出てないのか
291名無しさん:2008/10/27(月) 16:56:21 0
アムドはPhenomだったらアリ
292名無しさん:2008/10/27(月) 17:03:51 0
アムドだってw
293名無しさん:2008/10/27(月) 17:12:14 O
えむど
294名無しさん:2008/10/27(月) 18:10:22 0
>>290
[PDC 2008]Windows 7とクラウドで注目を集める
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081027/317796/
>Windows 7に関するセッションは2日目以降に予定されている。

発表は明日以降だな。
295名無しさん:2008/10/27(月) 18:17:59 O
アーマーデーだけど…
296名無しさん:2008/10/27(月) 18:20:19 0
M度
297名無しさん:2008/10/27(月) 18:22:18 0
このスレの住民のM度にはフリーザもびっくりだ
楽になりたいだろ?買っちゃえよ。むしろ今買っちゃえよ。
298名無しさん:2008/10/27(月) 19:40:40 0
7年ぶりに買い換えた
セレロン430ってすげーはやいな
299名無しさん:2008/10/27(月) 19:51:24 0
USB3.0なんて必要になった時に増設すればいいだけだからどうでもいい
300名無しさん:2008/10/27(月) 19:56:09 0
>>298
ペンティアムにしろ
301名無しさん:2008/10/27(月) 20:14:55 0
増設
302名無しさん:2008/10/27(月) 20:53:08 0
時期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
303名無しさん:2008/10/27(月) 20:55:31 0
この円高をスルーするなんてあまりにも勿体無い
ついに時期が来たな
304名無しさん:2008/10/27(月) 20:57:35 0
何?
輸入品買うの?
305名無しさん:2008/10/27(月) 21:03:15 0
言ってみただけ
306名無しさん:2008/10/27(月) 21:47:37 O
やったぁ\(^O^)/買っちゃた...
307名無しさん:2008/10/27(月) 22:40:58 0
>>300
当然 Dだよね
308名無しさん:2008/10/27(月) 22:43:23 0
MMXだろJK
309名無しさん:2008/10/27(月) 22:55:05 0
>>302
ついに富士通PCと分かれる事が出来るよ
流用できない糞30PINモニター死ね!
310名無しさん:2008/10/27(月) 22:56:37 0
うわっ、それ分かる
何独自規格にしてんだよって話
ほんと糞だよ
311名無しさん:2008/10/28(火) 00:42:05 0
NEC、FMVとか、確かに俺も思ったけど古いモニタで解像度が低かったから使い回せなくてもよかったわ
どうしても使いたいやつはクロシコからそういう独自規格変換パーツでてるよ
メーカー製買わなきゃいいだけだと思うけど
312名無しさん:2008/10/28(火) 00:43:02 0
といいつつFMV製PCをもう6年も使ってるわ
そろそろ自分で組みたいな
313名無しさん:2008/10/28(火) 00:46:22 P
本体費が3万円以下なら激安鯖を流用した方が安くつくから困る。
314名無しさん:2008/10/28(火) 02:12:04 0
>>303
いつごろ反映されるんだろ
315名無しさん:2008/10/28(火) 02:16:04 0
まぁそうやって言ってるうちに円安に戻るからさ
素直にPCの性能向上をまとうぜ
316名無しさん:2008/10/28(火) 02:20:22 0
いやだ
円高ピークの一番安いパソコン買って
得したい
性能とかどうでもいい
317名無しさん:2008/10/28(火) 02:27:42 0
1THDDはよ1万切れ。
318名無しさん:2008/10/28(火) 02:39:13 0
波があるから円高のピークはずばり春ごろ
319名無しさん:2008/10/28(火) 02:40:26 0
>>314
もう円高セールとか始まってるぞ
ネットショップとか調べてみろ
320名無しさん:2008/10/28(火) 02:43:36 0
馬鹿だな
性能が上がれば安く買おうとも相対的に損するだろ
321名無しさん:2008/10/28(火) 02:47:56 0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
322名無しさん:2008/10/28(火) 03:35:31 0
たとえば今3万で買えるPCの倍の性能のものが5万で出たら
それは1万損してることになるだろ?
待てば待つほど価格帯での性能が向上していくのに
円高程度で買うのは無駄
よって今は買い時ではない
323名無しさん:2008/10/28(火) 03:41:46 0
2倍ならまだ良いが
最近のCeleronは2倍どころか3倍以上性能が上がってるから
ローエンド価格帯も損する可能性が高い
324名無しさん:2008/10/28(火) 04:06:51 0
>>298
7年前のPCと比べたら安く2GBぐらい載るメモリ、最新HDDも含め
激速だろうけど、せっかくだからE1200にすれば良かったのに。
325名無しさん:2008/10/28(火) 06:38:55 0
>>322
待つ事による損失を計算に入れろ
326名無しさん:2008/10/28(火) 09:17:32 0
いやー、まっこと時期悪いぜよ
327名無しさん:2008/10/28(火) 09:53:12 0
今は雌伏の時
漢なら待つべし
328名無しさん:2008/10/28(火) 10:13:13 0
漢なら買え
ホモなら待て
329名無しさん:2008/10/28(火) 10:48:41 0
今月はPCを3台も買っちゃったよ
330名無しさん:2008/10/28(火) 10:53:50 0
BTOで下記デスクトップスリム型PCが2万円では買い?

CPU Celeron 430(1.8Ghz)
メモリ 1024MB (512MB x2枚)
HDD 80GB SATA
光学ドライブ DVD-ROM
グラフィック Intel GMA3100 Onboard 15Pin
サウンド ハイデフィニション・オーディオ Onboard
LAN 10/100/1000Base LAN
ポート USB x8
331名無しさん:2008/10/28(火) 11:19:48 0
ゴミ
332名無しさん:2008/10/28(火) 11:28:47 0
そのスペックでその値段だと、見えない部分で相当ケチって
いることが予想されるな。
常用マシンには不安がある。
333名無しさん:2008/10/28(火) 11:40:05 0
お前ら最近のあらゆる偽装報道で懲りてないのか
「安かろう悪かろう」だぞ
334名無しさん:2008/10/28(火) 12:34:42 0
だからといって高いものがいいという訳ではないがな
335名無しさん:2008/10/28(火) 12:46:15 O
振り返ると
今年ほど時期が悪い年は
なかったな…
336名無しさん:2008/10/28(火) 12:46:40 0
価格の誤表記価格以外適価と認めないのがお前らだろ
337名無しさん:2008/10/28(火) 12:56:17 0
>>328
ホモだから待つことにするわね
338名無しさん:2008/10/28(火) 14:42:52 0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081028/317931/
>スケジュールの相当な前倒しが可能で,2009年初めにリリースされる可能性がある

Win7は来年早々に出るかもしれないってよ
339名無しさん:2008/10/28(火) 14:48:13 0
>>330
これは安い
買い時が来たな
340名無しさん:2008/10/28(火) 15:10:29 O
それ20万の間違いだよ!
341名無しさん:2008/10/28(火) 15:13:04 0
>>338
7はVistaSP2リリース後に出すとMSが言っているから
実際には春先にVistaSP2、そして夏頃に7のリリースと
なるのではないだろうか。
342名無しさん:2008/10/28(火) 15:22:15 0
つーか早く7βくれ
343名無しさん:2008/10/28(火) 15:24:56 0
PC買う時期にOSって何か関係あるのか?
344名無しさん:2008/10/28(火) 15:25:18 0
7に何を期待してんだよ。
所詮VISTAベースじゃん
345名無しさん:2008/10/28(火) 15:28:28 0
期待してるとは誰も書いてないだろ
346名無しさん:2008/10/28(火) 15:32:16 0
俺は期待してるぜ
347名無しさん:2008/10/28(火) 15:35:46 0
買い時を待っていたら
自然とVistaスルーしてしまいそうだな。短命なOSだったな。
348名無しさん:2008/10/28(火) 15:35:53 0
じゃあ俺は失望しとくね
349名無しさん:2008/10/28(火) 15:37:00 0
俺は・・・
どうでもいい
350名無しさん:2008/10/28(火) 15:41:26 0
7はうんこ確定です
351名無しさん:2008/10/28(火) 15:46:25 0
結局7の重さに失望し皆がVista使うパターンと思われ
7βで様子見るため来年の春ごろまで待つことにしました
352名無しさん:2008/10/28(火) 15:49:59 0
そうだな
今買うやつはバカだな
353名無しさん:2008/10/28(火) 15:52:45 0
7とビスタSP2を見極めてから買うわ
354名無しさん:2008/10/28(火) 15:54:36 0
俺も見極めてから買う
今買うやつはバカだと思う
355名無しさん:2008/10/28(火) 15:55:02 0
最高傑作の2kもベースになったのに
糞だったxpなんて例もあるからな
運良くシェアとって数年間に渡り改良されやっと使えるレベルになったが
そろそろオフィスPCも買い替え時期だろう
356名無しさん:2008/10/28(火) 15:58:12 0
2kベースの新OS、Windows2020が2020年に出るから、
それまで待っておいた方がいい
357名無しさん:2008/10/28(火) 15:58:54 0
Vista出た当初に購入

それから半年前ノートを買ったのでVistaとXPをデュアルブートしてたが、結局XPは使わなくなってしまった
358名無しさん:2008/10/28(火) 16:04:00 0
人の忍耐力は時として不条理すら容認してしまう、vistaにも慣れてしまうなんてw

Vista見切ったマイクロソフト
http://www.j-cast.com/mono/2008/10/27029313.html
アメリカに負けるはずがないと主張していたイラクの将軍より痛々しいバルマー。
バルマーが何と言おうが社会はvistaを大失敗と思っているし7に希望を託してる。
少なくともvistaよりはマシなはずだ。
あらゆる観点から見てこの先vistaよりひどいOSが出る事はない、ありえない。

つまりあと半年待て
359名無しさん:2008/10/28(火) 16:04:06 0
パソコンなんてOSが良い悪いで買う奴なんて少数
壊れたら買う、これしかない
xpが売れたのはADSLが普及して、ネットが手軽になったから新規顧客を開拓できただけ
電話回線の従量制のままだったら、ここまで普及してたかどうかあやしい
360名無しさん:2008/10/28(火) 16:04:42 0
どうにか使えるレベルになったがXPは本当に糞だった
2000はまじよかったな
361名無しさん:2008/10/28(火) 16:07:09 0
つまり今はとても時期が悪く来年の春まで待てということですね。わかります。
362名無しさん:2008/10/28(火) 16:08:40 0
>>360
SP2くらいからまともになったと思うけどな
363名無しさん:2008/10/28(火) 16:16:00 0
SP2でまともになりかけたがSP3で最悪になったなxp
メインサポート終わりだからもうどうでもよいけど
364名無しさん:2008/10/28(火) 16:19:37 0
無印XPとXPSP2はまるで別OSだった
365名無しさん:2008/10/28(火) 16:20:11 0
>>364
具体的にいってください
366名無しさん:2008/10/28(火) 16:21:52 0
ググれカス
367名無しさん:2008/10/28(火) 16:22:43 0
そういわれてるだけで、実際どこがいいのかはよくわからないのでググれカスって言ってみました^^v
368名無しさん:2008/10/28(火) 16:24:15 0
馬鹿な流れのスタートです
さあどうぞ
369名無しさん:2008/10/28(火) 16:27:29 0
結論

今は時期が悪い、少なくとも来年の3月までまて
370名無しさん:2008/10/28(火) 16:37:36 0
そして十年の時が流れた───
371名無しさん:2008/10/28(火) 16:44:59 0
SP3で最悪とか言ってるのは本当はXP持ってない奴w
372名無しさん:2008/10/28(火) 16:52:17 0
SP3最悪とか言ってるのは割れ厨だよ
373名無しさん:2008/10/28(火) 17:00:57 0
>>359
今vistaとxpが自由に選べるの知ってる?
PC業界の怒りに驚いたマイクロソフトが譲歩してxpのプレインストールも許可した。
来年6月まで、そして来年6月にwindows7が出る完璧なスケジュール。
374名無しさん:2008/10/28(火) 17:02:28 0
>>373
自由じゃねーよ
375名無しさん:2008/10/28(火) 17:10:06 0
>>373
なにこの情報弱者
376名無しさん:2008/10/28(火) 17:34:19 O
>>373
ぼくはさかなです
377名無しさん:2008/10/28(火) 17:34:37 0
そんなに言うほど間違ってもないがな
今流行のUMPCもMSの縛りが緩くなって実質XPがデフォみたいになってるしな
378名無しさん:2008/10/28(火) 17:37:42 O
>>373
凄いなこの人。
XPが良くてvistaが駄目と言いたいのだろうが、
Windows7も良い出来と思ってるのかしら。vistaのニの枚なったら?って思いもしないんだろな。
379名無しさん:2008/10/28(火) 17:40:30 0
そうなったらXPを使い続ければいいだけのこと
まだ十分サポート期間は残ってるしな
380名無しさん:2008/10/28(火) 17:45:22 0
646 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2008/10/28(火) 10:52:44 ID:FpKoewKx
BTOで下記デスクトップスリム型PCが2万円では買い?

CPU Celeron 430(1.8Ghz)
メモリ 1024MB (512MB x2枚)
HDD 80GB SATA
光学ドライブ DVD-ROM
グラフィック Intel GMA3100 Onboard 15Pin
サウンド ハイデフィニション・オーディオ Onboard
LAN 10/100/1000Base LAN
ポート USB x8
381名無しさん:2008/10/28(火) 18:06:51 0
>>379
>まだ十分サポート期間は残ってるしな
もうメインサポート終わりだよ
DX10も非対応だしメインPCには苦しいだろ
382名無しさん:2008/10/28(火) 18:11:39 0
どうやら彼の中ではメインPCとはゲームをやるPCのことだそうです
383名無しさん:2008/10/28(火) 18:15:32 0
別にゲームメインで使うのは勝手だが
自分を基準にするなきもい
384名無しさん:2008/10/28(火) 18:17:47 0
>>381
こいつ度々このスレに現れるな
メインサポート、メインサポートってうるせーのな
385名無しさん:2008/10/28(火) 18:23:49 0
XPのプレインストールは解禁されてるよ、XP(DG)ってやつ。
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20381489,00.htm
こういう事。
vistaじゃ売れないんだから仕方ない。

>CNET Newsに向けた声明でMicrosoftは、今回の動きについて努めて平静を装った。
ここ笑うとこね、ここまで屈辱的な事態は初めてだろうな、マイクロソフトw
でもダメなもんはダメ、vistaは社会が容認できないほどのクソOS。
386名無しさん:2008/10/28(火) 18:28:34 0
XP(DG)は名目上はvistaだから統計上はvistaの売上は順調。
vistaと同額でXPが売れるんだからマイクロソフトは史上最高の売上を記録するだろう。
マイクロソフトがvistaのおかげと主張するなら間違いではない。
UltimateかBusinessからしかダウングレードできない。
Home Basic/PremiumよりXPの方が高い、それでもXPが売れる現実。
387名無しさん:2008/10/28(火) 18:39:35 0
システムをいきなり全部Vistaにできない会社にはいい話だが
大半の個人客には関係ない話だな

しかし今時期が悪いことには関係ない
388名無しさん:2008/10/28(火) 18:44:27 0
メモリなんてどうせあまってるからVistaでもいいけど
別にVistaにする意味がないからXPのままです^^
389名無しさん:2008/10/28(火) 18:53:02 0
XPのままでもいいんじゃない
俺はPC買い替えのときにVistaか7にすることにした
390名無しさん:2008/10/28(火) 19:09:22 O
やっぱりVistaは
優秀だったの?
391名無しさん:2008/10/28(火) 19:09:53 0
7が来年の半ばにも出るようなこと言ってる
392名無しさん:2008/10/28(火) 19:13:49 0
7出るまで買わない。vista世代を完全に飛ばす。
何か買ったになれる。
393名無しさん:2008/10/28(火) 19:14:35 0
誤爆、勝った気になれる
394名無しさん:2008/10/28(火) 19:16:36 0
Nehalemがこけるかどうか見てから買う
395名無しさん:2008/10/28(火) 19:16:43 0
マイクロソフトと縁を切れば、かなりの確立で幸せになれると思う・・・
396名無しさん:2008/10/28(火) 19:28:50 0
395 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 19:16:43 0
マイクロソフトと縁を切れば、かなりの確立で幸せになれると思う・・・

www
久々に大爆笑したwww
397名無しさん:2008/10/28(火) 19:31:17 0
VIsたにしておけばよかった・・・
398名無しさん:2008/10/28(火) 19:39:46 0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  びす太のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
399名無しさん:2008/10/28(火) 19:46:36 0
64bitVistaで騒いだ当たりから32bitVistaで落ち着いた今
xpのpcがフルスペックでお買い得でしたね

じゃあ64bitVista?が、いつお買い得なのかというと
2035年です
128bitOSで大騒ぎの時から64bitで落ち着く時ですは
はい
400名無しさん:2008/10/28(火) 19:51:37 0
>>359
当時はOSの選択肢がXPしかなかったから出来に否応なく使わざるえない
今もVistaかXPのほぼ2択?同じマイクロソフト製だから際立った差が感じられないし
なんですかコレ
401名無しさん:2008/10/28(火) 19:52:37 0
>>392
何と戦ってるの?
7は重いからVistaのがいいよ
402名無しさん:2008/10/28(火) 19:53:23 0
403名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:34 0
>>400
おいおいw
DOS->NTへの移行は革命的でたとえどんなに重くても切り替えるべきだった。
2000->XPは賛否両論あったけどかなり長期間併売されていたので強制ではなかった。

windows7も32bitを出すし32bitが主流になるだろう。
パソコンには64bitの必要性がない。
ブラウザやOffice、あとは動画再生する程度の事に64bitの必要性を説明するのは
マイクロソフトにも不可能。
もう使い道も無いくせに無意味に性能を欲しがるバカな初心者は少なくなってるんだよ。
404名無しさん:2008/10/28(火) 20:49:46 0
今のうちに買っとけ。
来年はPCに金なんて回せなくなるぞ。
405名無しさん:2008/10/28(火) 21:03:53 0
来年に金を回せなくなるなら今PC買ってる場合じゃなく貯金でもしとけw
406名無しさん:2008/10/28(火) 21:18:11 O
>>405同意だな
407名無しさん:2008/10/28(火) 21:24:29 0
基本的には年末キャンペーンまで待つ方向で
408名無しさん:2008/10/28(火) 21:30:10 0
年末キャンペーンのゲロ残飯処理に手を出したら負け
春までまて
409名無しさん:2008/10/28(火) 21:54:05 0
1000万定期預金しとけ。来年利息8万入るからその金でPC買え。
410名無しさん:2008/10/28(火) 21:54:39 0
春先のリア充学生、社会人釣りに巻き込まれるから夏まで待つべき
411名無しさん:2008/10/28(火) 22:37:38 0
今PC買うならその金で株買っとけ
412名無しさん:2008/10/28(火) 22:39:43 0
7はVistaよりも軽くするとMSが言っている。
軽く動作するように改良するのが至上命令らしいから
Vistaより重くなることはまずないと思っていい。
しかしMSもXPより軽くするとは一言も言っていないので
XPよりは重いがVistaよりは軽いOSになるのではないか。
413名無しさん:2008/10/28(火) 22:47:50 O
>>409秋華賞の1000万貯金しときますありがとう
414名無しさん:2008/10/28(火) 22:52:06 0
>>412
残念だけど7はVistaベースで盛り付けてるから重いよ
7まで待てるなら実際に比べてみるのがいいね
415名無しさん:2008/10/28(火) 22:59:36 0
>>414
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/125349.html
本日付の記事にこういうのがあったけど
>>412がいうこともマチガイではないんでね?
416名無しさん:2008/10/28(火) 23:10:17 0
>>415
その記事からも7はVistaよりも軽くするとMSは言ってない
盛り付けてる量以上に軽量化をするのはどう考えても無理
重さを重視するなら7は止めた方がいいが実際に登場して自分で比べれば?
417名無しさん:2008/10/28(火) 23:17:00 0
それはお前の意見だろ?
418名無しさん:2008/10/28(火) 23:21:07 0
>>412>>414もソース出せよ
2人とも適当なこと言うなよ
419名無しさん:2008/10/28(火) 23:22:20 0
要するに、使える限りはXP使うのが得策。
420名無しさん:2008/10/28(火) 23:26:18 0
俺もそう思うわ
421名無しさん:2008/10/28(火) 23:26:46 0
>>419
(XPを使えるという)選択肢を持っている人間ならそれが一番賢いだろうな。
仮にVistaや7買ったとして、糞だと思ったら戻せばいいし。
422名無しさん:2008/10/28(火) 23:55:03 0
俺も使える限りはXP使うよ
でも新しくPC買うならvistaか7使う
423名無しさん:2008/10/29(水) 00:09:20 0
>>418
>>412のソースはこれか?
でも怪しい情報な気もするが
ttp://www.j-cast.com/mono/2008/10/27029313.html
>開発筋の話では、Vistaでユーザーからの不満が多かった起動時間の短縮や
>動作の軽さを最重要課題として取り組んでいるという。
424名無しさん:2008/10/29(水) 00:13:58 0
>>414のソースは個人レベルのブログくらいしか見つかんねえぞ
425名無しさん:2008/10/29(水) 00:17:37 0
>>414
こっちのソースも早くw
426名無しさん:2008/10/29(水) 00:17:46 0
実際動作の軽さとか起動時間の短縮とかはこちら側で(CPUをデュアルなりクアッドなりにしたりSSD積むなりで)
解消できるからいいものの…
メモリ馬鹿食いだけはどうしようもないorz
なぜ7でx64にしないのだろうかと切に思う。
427名無しさん:2008/10/29(水) 00:20:15 0
>スピードアップはVistaも含めて、Windowsがつねに取り組んできた永遠の課題でもある。どこまで改善できるのか、眉に唾しておくべきだろう。
428名無しさん:2008/10/29(水) 00:22:57 0
まだかよ7β
もう参加者には配布されたんだろ
早くうpしろ
429名無しさん:2008/10/29(水) 00:28:45 0
430名無しさん:2008/10/29(水) 00:31:55 0
3月までまて
431名無しさん:2008/10/29(水) 00:33:51 0
7が発売されたら
XPは今後発売される周辺機器やソフトの
動作環境から外れてしまわないか心配
432名無しさん:2008/10/29(水) 00:39:09 0
もっとも使われているOSを動作環境から外すわけない
433名無しさん:2008/10/29(水) 00:44:22 0
メインサポートが終わりもうすでに動作環境から外れてきてる物もあるから今更何をw
434名無しさん:2008/10/29(水) 00:47:56 0
つうか7までなぜ待つのだ? アプグレインストすりゃいいんだろ?
435名無しさん:2008/10/29(水) 00:55:03 0
待たなくても良いが今はとても時期が悪い
規格や機器の変わり目なので春ごろまで様子見た方がいいよ
436名無しさん:2008/10/29(水) 01:28:03 0
今世紀最大の時期の悪さだね
437名無しさん:2008/10/29(水) 01:40:14 0
OS議論盛んなようだが、今XPで困らないし安定していて、不安
材料を押しのけて金も出してアップグレードする気にならん、て
いうのが事実だろ。
>>251のスペックでVistaにして何かいいことあるのか?
ついでにゲームもエンコもやらん。
438名無しさん:2008/10/29(水) 01:44:40 0
このスレの半分は既にVistaユーザーです。
439名無しさん:2008/10/29(水) 01:46:45 0
このスレの半分はVistaでできています。
440名無しさん:2008/10/29(水) 02:02:17 0
貧乏人しかいないこのスレに半分もvistaユーザーがいるとは思えない
俺は5年前のceleronだ
441名無しさん:2008/10/29(水) 02:03:54 0
このスレの半分はCore 2 Duoユーザーです
残り半分の半分がCore 2 Quadユーザーです
後の残りはAMDユーザーです。
442名無しさん:2008/10/29(水) 02:06:51 0
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081028/1009176/?f=tok1
何やってんだよMS…
またメタボリックOSかorz
443名無しさん:2008/10/29(水) 02:13:41 0
>>408
今年の年末は買いだよ。そう信じてる。
444名無しさん:2008/10/29(水) 02:15:39 0
>>440
いや、俺も貧乏人だがこの前Pen3をC2Dにしたんだよ。
で、ママンとかCPUとかハード面ではいろいろ迷いながら組んだ。

でもOSをVistaにする理由がなかったんだよ。
手持ちのXPでSP3統合CD作って、AHCIドライバをFDDで読ませたりした。
古いソフト、周辺機器もそれなりにあるしな。
445名無しさん:2008/10/29(水) 02:16:32 0
windows7にもXPダウングレード権がつけば無問題
446名無しさん:2008/10/29(水) 02:22:31 0
11月のIntel値下げの時期が買い時だな
447名無しさん:2008/10/29(水) 02:24:53 0
SSDの流行と値下がり待ちだな
448名無しさん:2008/10/29(水) 02:26:27 0
7激重だな
こりゃVistaのがいいな

でも今は時期がとても悪い
449名無しさん:2008/10/29(水) 02:29:10 0
はっきり言ってうだうだ言うほどOSひとつで変わらないよ
お前ら敏感だな
450名無しさん:2008/10/29(水) 02:31:40 O
突然ですいませんが、みなさん
さきほど、諸事情でノーパソの画面が割れてしまい、pcが使えなくなりました…
修理に出すとぼったくられそうなので買うことにしたわけなのですが、低価格で良いノーパソはありますか?
私は無知で全くわからないので、どなたかお願い致します。
451名無しさん:2008/10/29(水) 02:34:45 0
452名無しさん:2008/10/29(水) 02:39:45 O
そのまえに普通に使ってて割れるなんて事あるか?画面殴った位では割れんし
453名無しさん:2008/10/29(水) 02:42:24 O
>>451さん、450です。
情報ありがとうございますm(__)m
ケータイで見たところ、画面サイズが大きくて見れなかったので今日ネカフェで確認してみます
454名無しさん:2008/10/29(水) 03:28:10 0
>>450>>453
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/
455名無しさん:2008/10/29(水) 04:20:33 0
>>453
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/

ここに行きなさい、このスレは有用
>>451>>454は無視していいよ
456名無しさん:2008/10/29(水) 04:59:48 0
>>444
そういう冗談はやめてよね。
統合CDを作るのに
別途FDDでAHCIを入れるなんてあるわけないじゃないか。
457名無しさん:2008/10/29(水) 05:21:05 0
この人何言ってるの?
458名無しさん:2008/10/29(水) 06:24:24 0
>>456
最近のマザーはVista前提でAHCIを使わないとXPに対応してないのがある
459名無しさん:2008/10/29(水) 09:10:27 0
山田のやつ賞賛しすぎとも思われるが一応貼っとく
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/config234.htm
>手元で動いているWindows 7を見る限り、今までさわってきたWindowsの中で、もっとも期待できそうな感触を持った。
>古くからPCとかかわってきた方はご存知だろうが、この感覚はWindows 3.0が3.1になったときと似ている。

>これはフルチューニングされたVistaであるといってもいいと思う。そして、Vistaの構造を大きく変えることなく
>カリカリにチューニングすることで、OSとしての安定度、堅牢性、レスポンスを向上させたのではないか。

>このビルドが最初のVistaとして出ていたら、世の中はそれを絶賛し、業界の動きは多少違っていたかもしれない。
460名無しさん:2008/10/29(水) 09:13:02 0
461名無しさん:2008/10/29(水) 09:22:26 0
なんだ壁紙の光の降り注ぎ方は
神にでもなったつもりか
462名無しさん:2008/10/29(水) 09:31:10 0
とりあえず7待ちでおk?
Vista買わないでよかった
463名無しさん:2008/10/29(水) 09:36:47 0
今回はできるだけシンプルにした7だから勘違いしない方がいいよ
464名無しさん:2008/10/29(水) 10:05:55 0
Vistaより使い勝手が向上することは間違いなさそうだな
465名無しさん:2008/10/29(水) 10:08:04 0
466名無しさん:2008/10/29(水) 10:28:04 0
>  Windows 7は、カーネルやデバイスドライバモデルなど中核となる部分はWindows
> Vista SP1がベースになっている。そのため、「Windows XPからVistaへの移行のように、
> 大きなトラブルは起こらない」と、マイクロソフトでは明言している。

XP から 7 に移行する人も多いと思うんだが。Vista からの移行をデフォで考えられてもなあ…。
467名無しさん:2008/10/29(水) 10:43:16 0
重いとか軽いとかも重要だが、MSが言っていた7ではエアロ上でも
GDIのwin32アプリが快適に遅延なく動くという情報について
まだどのメディアも触れていない。
XPから乗り換える身としてはこっちの方がよっぽど重要なんだけどな。
468名無しさん:2008/10/29(水) 10:44:51 0
貧乏人はずっとXP使ってればいいと思うよ^^
469名無しさん:2008/10/29(水) 10:46:47 0
>>467
続報は後でと書いてあるからこれから出るんじゃね?
470名無しさん:2008/10/29(水) 10:52:21 0
VISTAのエクスプローラーって糞じゃん。
471名無しさん:2008/10/29(水) 11:14:23 0
>Windows 7は、カーネルやデバイスドライバモデルなど中核となる部分はWindows Vista SP1がベースになっている。
>そのため、「Windows XPからVistaへの移行のように、大きなトラブルは起こらない」と、マイクロソフトでは明言している。

>名前がWindows 7なのに、OSのバージョン番号は「6.1」だ。
>これは、バージョン番号をチェックしているアプリケーションに対する配慮のようだ。
>バージョン番号の1桁目を変更すると、インストールや動作しないアプリケーションがあるため、このようなバージョン番号になったのだろう。
>ユーザーにとっては、VistaからWindows 7への移行はスムーズにいきそうに思える。

しばらくは安定したVista使って、安定したら7に移行がベストってことか
でも今は時期が悪い
472名無しさん:2008/10/29(水) 11:27:31 0
すぐ7にしても問題ないってことだろw
それだけびす太と大差ないOSって事の証明

7の次のOS出るまでは待ったほうが良い
今は時期が悪い
473名無しさん:2008/10/29(水) 11:43:46 0
7はvistaより
・起動、シャットダウンが速い
・メモリ消費量が少ない
・UACの細かい調整が可能
・検索機能の向上
・仮想ディスクのネイティブ管理

これだけでもうvistaより7だな俺は
474名無しさん:2008/10/29(水) 11:58:20 0
>>473
そんなのVistaSP2でやれ
アップデートにせず、新OSにして金取るのか糞MSは
と思うのは俺だけか?
475名無しさん:2008/10/29(水) 12:04:33 0
>>455
DELLの糞ノートばっかじゃん
476名無しさん:2008/10/29(水) 12:06:43 0
ノートなんかDELLの糞ノートで充分だろ
477名無しさん:2008/10/29(水) 12:08:02 0
>>474
オレもそう思う
もっと言えばXP SP4でやっていただきたい
Vista不要って言う人も7には寛容なんだね
しばらくはXPのままでいいよ
478名無しさん:2008/10/29(水) 12:08:05 0
人に勧めるのに糞PCかい
479名無しさん:2008/10/29(水) 12:09:07 0
DDR2 DDR3 のエンコード比較
http://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison/

corei7CPU
DDR3メモリ
高速HDD10000rpm
LGA1366
windows7
ブルーレイドライブで組めばとりあえず
480名無しさん:2008/10/29(水) 12:11:25 0
しかし新規購入となるとXP買うか?
481名無しさん:2008/10/29(水) 12:13:06 0
7はXPのひとからみたら余分な機能がありすぎる
VISTAが軸なんだからVISTAのUPデートでやってほしいレベルだろ
新しいOSすぐだすもんじゃないし
それよりメモリの制限があるんだから64bit OSだけにしろ
482名無しさん:2008/10/29(水) 12:22:12 0
>>480
XPで買って、7出たら試しに入れ直す。
7が糞ならまたXPに戻す
483名無しさん:2008/10/29(水) 12:23:20 0
XPが長すぎた
もっとさっさと切るべきだったんだよ
484名無しさん:2008/10/29(水) 12:25:22 0
>>483
VISTAへか?
ご冗談でしょw
485名無しさん:2008/10/29(水) 12:31:43 0
俺は本気(マジ)だぜ
486名無しさん:2008/10/29(水) 13:12:08 0
>>474
激しく同意
487名無しさん:2008/10/29(水) 13:20:59 0
これから買うオレにとってはvistaでも7でもどっちでもいいわ
488名無しさん:2008/10/29(水) 13:54:06 0
489名無しさん:2008/10/29(水) 14:00:37 0
>>480
今日XPのE8600機とどいたよ
490名無しさん:2008/10/29(水) 14:10:03 0
E8600買っただってw
嘘に決まってるだろ。ホントならSSうpしてみろっての
491名無しさん:2008/10/29(水) 14:16:34 0
本当の意味での新OS作る力がもうMSには無いんだよ
ぼったくり価格でソフト売って増収増益とか屑すぎる
492名無しさん:2008/10/29(水) 14:25:43 0
これからはWin3.1で十分
493名無しさん:2008/10/29(水) 14:42:49 0
>>491
全然違うOSをポコポコ作られても困るがな
494名無しさん:2008/10/29(水) 15:37:57 O
せめてOS込み5万以内でデュアルコアでグラボと地デジとモニタ付PCでてくれればな。デル以外で
495名無しさん:2008/10/29(水) 16:41:49 0
寝言は携帯でいえ
496名無しさん:2008/10/29(水) 16:44:10 0
つかそこまで金に困ってるのかよって言う
497名無しさん:2008/10/29(水) 17:45:10 0
vistaって7の有料ベータ版だったんだな
vista買った奴は有料テスターだったわけかw
498名無しさん:2008/10/29(水) 18:15:45 O
どうせなら
Vistaの発売スルーしたら
良かったのにね
499名無しさん:2008/10/29(水) 18:18:32 0
VISTA買わなくてよかったわ
500名無しさん:2008/10/29(水) 18:33:23 0
>>497-499
また誰と戦ってるんだ?
7を見ずして結論はまだ早い
しかしXPはもう古いので次は7かVistaに決定
501名無しさん:2008/10/29(水) 18:38:15 0
このスレにいつも粘着してるお前と戦ってるんだよw
502名無しさん:2008/10/29(水) 18:46:10 0
>>501
見えない敵と戦うニート乙w
503名無しさん:2008/10/29(水) 18:51:56 0
お前にニートとか言われたくないw
504名無しさん:2008/10/29(水) 18:59:25 0
XP終わったなw
505名無しさん:2008/10/29(水) 19:06:35 0
終わってるのはお前だよw
506名無しさん:2008/10/29(水) 19:28:02 0
結論

これから買うなら終わったXPでなくVistaか7

しかし今は時期が悪い
507名無しさん:2008/10/29(水) 19:34:17 0
本格的時期悪時代に突入致しました。
508名無しさん:2008/10/29(水) 19:53:11 0
やめてよね。本気で勝負したらVistaがXPや7に勝てるわけないじゃない。
509名無しさん:2008/10/29(水) 19:55:54 0
510名無しさん:2008/10/29(水) 19:58:27 0
頭の悪い子だね・・・XPと7が主流でVistaは切り捨てられる運命
使ってるユーザーも・・・
511名無しさん:2008/10/29(水) 20:01:33 0
7とVista比べて7のがよければ7取るが今更XPなんか買うバカはいない
512名無しさん:2008/10/29(水) 20:02:41 0
513名無しさん:2008/10/29(水) 20:20:43 0
Vista=Me
514名無しさん:2008/10/29(水) 20:20:58 0
>>510
7の発売が近づくにつれXPブサ男は元気なくなってきたな
どんだけXPに執着してんだよw
死ぬの?
515名無しさん:2008/10/29(水) 20:29:58 0
>>514
他人を気にする前に、あなたのパソコンに入ってるVistaの行く末を気にしたほうがいいですよw
516名無しさん:2008/10/29(水) 20:36:12 0
>>515
まだXP使ってるけど次はVIstaか7買うよ
なんでそんなにXPに執着してんだ?
517名無しさん:2008/10/29(水) 20:43:07 0
お前びす太のくせに、いつXP機買ったんだよw
518名無しさん:2008/10/29(水) 20:46:25 0
>>517
誰と闘ってんだよw
XPは無印からずっと使ってるけど何か?
なんでそんなにXPに執着してんの?
519名無しさん:2008/10/29(水) 20:49:43 0
520名無しさん:2008/10/29(水) 20:50:40 0
びす太のくせにXP使うなんて生意気だぞ
521名無しさん:2008/10/29(水) 20:52:09 0
522名無しさん:2008/10/29(水) 20:58:09 0
XPとVistaのデュアルブート環境だが普通に7も買います。
523名無しさん:2008/10/29(水) 21:02:14 0
俺は2kとXPとVistaのトリプルブートだが同じく7も買う予定
2kとXPほとんど使ってないがほっといてくれw
524名無しさん:2008/10/29(水) 21:03:47 0
二者択一で悩むのは貧乏ゆえ
525名無しさん:2008/10/29(水) 21:07:24 0
悩んでる時間あったら稼いで貯金しとけ
526名無しさん:2008/10/29(水) 21:34:17 0
>>520
XP終わったなw
死ぬの?
527名無しさん:2008/10/29(水) 21:36:00 0
>>523
家でだらだら使うぶんにはvistaが一番使いやすいよね
528名無しさん:2008/10/29(水) 21:47:06 0
XPはファイルの移動やコピーで失敗したり、フリーズしたりウィルスに弱かったりと設計が古く不安なことあるがVistaはそれらが無いから楽
XPにこだわってないならVista慣れれば使いやすくいいね
でも今は時期が悪い最悪な時期
529名無しさん:2008/10/29(水) 21:52:56 0
円高の影響でPCパーツの値段が軒並み下がってるらしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225203525/
530名無しさん:2008/10/29(水) 21:59:25 0
Win7って09年の年末か10年には出るんでしょ
ならVistaは必要ないんじゃない?
XPなんか未だに売っているんだし
531名無しさん:2008/10/29(水) 22:04:37 0
>XPはファイルの移動やコピーで失敗したり、フリーズしたりウィルスに弱かったりと
>設計が古く不安なことあるがVistaはそれらが無いから楽

はあ?いまさらVISTA宣伝してどうすんの?
532名無しさん:2008/10/29(水) 22:06:24 0
もっさりだけは勘弁してほしい
533名無しさん:2008/10/29(水) 22:10:43 0
>>529
ついに買い時が来たな!!
534名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:38 0
えー本日seagateの3.5インチ1THDDが9999円になりました。
HDD買い時ラインは突破しましたが引き続き送料込みで1万以内で買えるまで待ちます。
535名無しさん:2008/10/29(水) 22:18:52 0
7がいらない機能をこれだけ盛り付けようとしてるなら製品版では結局vistaより重くなる可能性高いな
そうなったらもっさりだけは勘弁なので俺はvista買うよ
536名無しさん:2008/10/29(水) 22:20:25 0
これからはXPでなくVistaか7

しかし今はもっとも時期が悪い
537名無しさん:2008/10/29(水) 22:23:51 0
最高の買い時だ
7が来年出るからいまさらVista買うわけないから今回はXP買うわ
538名無しさん:2008/10/29(水) 22:25:26 0
>>537
XPキモ男必死だなw
539名無しさん:2008/10/29(水) 22:25:55 0
まだだ・・・USB3.0がでるまで・・・!
540名無しさん:2008/10/29(水) 22:26:01 0
いやVistaは買わないよ
7買うからw
541名無しさん:2008/10/29(水) 22:30:44 0
どうせ焦って買っても恐慌は始まったばかりだからまだ値は落ちるよ
まだまだ時期が悪い
542名無しさん:2008/10/29(水) 22:33:34 0
間違ってもVistaだけは買いませんからご安心を!!!
543名無しさん:2008/10/29(水) 22:36:01 0
あと5年は買わないつもり
544名無しさん:2008/10/29(水) 22:40:14 0
>>542
いまさら終わったXPなんか買わなければいいと思うよ^^
XPキモ男死ぬの?
545名無しさん:2008/10/29(水) 22:42:55 0
64bitがまだ中途半端だからなー。時期が悪い。
546名無しさん:2008/10/29(水) 22:45:33 0
×これからはXPでなくVistaか7
○これからはXPでもVistaでもなく7
547名無しさん:2008/10/29(水) 22:47:40 0
いくら言われようと Vista だ け は 買わないです!!!
548名無しさん:2008/10/29(水) 22:48:24 0
>>546
それが正解だな
549名無しさん:2008/10/29(水) 22:48:54 0
ここまで全部オレが書きこんだ。

なかなかのもんだろ。
550名無しさん:2008/10/29(水) 22:49:18 0
俺はVista買うか7買うかは比べていい方買うよ
間違ってもこれからXPは買わない^^
これからXP買うのは大バカとしか言えないな
551名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:20 0
>>544
ええ、SP3のDSPはもう持ってるので
追加で買うことはないと思いますw
552名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:28 0
結局これが正解

 >>506
553名無しさん:2008/10/29(水) 22:52:58 0
554名無しさん:2008/10/29(水) 22:53:40 0
Vistaもいらない機能とか勝手に起動しないようにすれば結構使えるぞ
あとはXPとの互換性だけ
555名無しさん:2008/10/29(水) 22:54:15 0
プログラム互換性アシスタントうぜぇー
Vista死ね(゚听)イラネ
556名無しさん:2008/10/29(水) 22:54:15 0
致命的だな
XPがMSのOSの中で一番主役だった期間が長いのに
557名無しさん:2008/10/29(水) 22:54:42 0
>あとはXPとの互換性だけ
だから7なんだろ
558名無しさん:2008/10/29(水) 22:56:31 0
7も互換性はVista程度だろ
559名無しさん:2008/10/29(水) 23:01:13 0
お前は一生XP使っとけ
560名無しさん:2008/10/29(水) 23:04:34 0
>>558
これだけ叩かれてvistaより悪くなったらマジでアホ。
インストフォルダの問題とかはどーにでもできるような。
カーネルからそれ程良くなるともおもえないが。
つまりそんなの誰も知らんがなってこと
561名無しさん:2008/10/29(水) 23:09:00 0
7もVistaも中身や見た目はほぼ同じ
違いアプリケーション部分でXPの互換性は7もVistaも同じ
これからXPかVistaかどちらか迷ってるなら
7との互換性がほぼ100%あるVistaのがいいのでVista買えばいい
7まで待てるんなら7とVistaを比べてどちらかを買えばいい

これからXPを新たに買うのだけはやめとけ
562名無しさん:2008/10/29(水) 23:13:48 0
Vistaと7との互換性なんてもうVista買っちゃったこのスレにいるのが何で?
って言う人しか気にしていない。問題はXpとの互換性だし、
Vistaはサポートやユーザー数が少ない上にすぐ減るから。
Vistaを薦めるなら今買えスレでもいったら?
563名無しさん:2008/10/29(水) 23:16:13 0
日本語でおk?
564名無しさん:2008/10/29(水) 23:17:37 0
Oh ! Vista?
NO THANK YOU !www
565名無しさん:2008/10/29(水) 23:20:59 0
VistaもXPも買うなでFA
でも7でミニノートはどうなんのかいな?
566名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:00 0
OS無しで買ってXP入れて使います
567名無しさん:2008/10/29(水) 23:25:17 0
常識的に考えてミニノートはXPで様子見だろ
568名無しさん:2008/10/29(水) 23:28:05 0
結局これだな

 >>506
569名無しさん:2008/10/29(水) 23:29:20 0
570名無しさん:2008/10/29(水) 23:29:23 0
571名無しさん:2008/10/29(水) 23:30:17 0
OSなんて2〜25kで買えるのに何故そんなに必死になるのかが最大の疑問。
両方使いたいならデュアルブートすればいいじゃないか。
572名無しさん:2008/10/29(水) 23:30:55 0
ダブル突っ込みktkrwwwww
573名無しさん:2008/10/29(水) 23:33:30 0
XPとLinuxでいっぱいいっぱいなので
Vistaは結構です
574名無しさん:2008/10/29(水) 23:34:00 0
コロコロ買い換えるヤツが
何故そんなに必死にこのスレにいるのかが最大の疑問。
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
に池ばいいじゃないか。
575名無しさん:2008/10/29(水) 23:35:11 0
デュアルブートは余計にOS買うんだからこのスレのコンセプトに反するだろ
576名無しさん:2008/10/29(水) 23:35:26 0
MSにさえ見切りをつけられたVistaなんていりません
577名無しさん:2008/10/29(水) 23:37:13 0
vistaのシェアなんてまだ2割にも達していない
数年後には忘れ去られてるよMeみたいに
578名無しさん:2008/10/29(水) 23:40:19 0
結論

 これからXP買うのは大バカ
579名無しさん:2008/10/29(水) 23:43:02 0
今日はVista厨かよ
また終わったころにあぬす厨?
580名無しさん:2008/10/29(水) 23:43:46 0
ASUSはVistaとは違うから
実際に支持者のほうが多いから
アンチは少数派だよ?
581名無しさん:2008/10/29(水) 23:44:00 0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_windows7_movie/
ここで実際に7を動かしてるムービーが見られる
582571:2008/10/29(水) 23:44:37 0
>>575
あー、すまん。スレタイ見てなかった。
…常駐スレ多すぎる弊害だ、許してくれ。
583名無しさん:2008/10/29(水) 23:47:09 0
>>580
ハイハイ。仕事熱心だねw
584名無しさん:2008/10/29(水) 23:48:31 0
>>581
Vistaと比べてAeroがかなりサクサクだな
585名無しさん:2008/10/29(水) 23:53:42 0
楽しみだな
もうXP秋田から早くVistaか7買いたい
586名無しさん:2008/10/29(水) 23:55:02 0
百聞は一見にしかずだな。>>581
587名無しさん:2008/10/29(水) 23:55:59 0
>>585
俺はお前に飽き飽きだよwwwww
588名無しさん:2008/10/29(水) 23:58:08 0
>>581
MSかなり頑張ったんじゃね?
589名無しさん:2008/10/29(水) 23:58:31 0
ASUSはマザーNo1なわけだけど
VistaはXPに負けてる
この違いはASUSが常に支持される
高品質なソリューションを提供しているからに他ならない
590名無しさん:2008/10/30(木) 00:00:43 0
ソリューションって言ってみたかっただけです
591名無しさん:2008/10/30(木) 00:04:42 0
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=812&l4=0&model=2579&modelmenu=1
このマザーが神と呼ばれるのは確定的に明らか
592名無しさん:2008/10/30(木) 00:10:30 0
ASUS+Nvidia+Intelの三本柱が揃ったマザー

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=812&l4=0&model=2579&modelmenu=1

はもはや伝説と呼ぶにふさわしい
593名無しさん:2008/10/30(木) 00:18:01 0
あーあ、
ASUSの勝ちは決まったね
悔しいねwアンチ君www
594びす太です:2008/10/30(木) 00:27:50 0
正直僕もそのマザー見た瞬間に
これには敵わない最強ってこのことを言うんだって思った
595名無しさん:2008/10/30(木) 00:35:31 0
アヌースうんこ臭いよ
596名無しさん:2008/10/30(木) 00:43:04 0
>>587
XPは終わりw
XPキモ男は死ぬの?
597名無しさん:2008/10/30(木) 00:54:29 0
593、596
つ精神病院
598名無しさん:2008/10/30(木) 01:07:35 0
まぁそういってやるなよ
Vistaなんて始まりすらしなかったんだから
599名無しさん:2008/10/30(木) 01:12:36 0
XPキモ男の死ぬまでのカウントダウンが始まりました
カチカチカチカチ・・・
6001GB様:2008/10/30(木) 01:17:41 0
なんだ?盛り上がってるな
601名無しさん:2008/10/30(木) 01:40:45 0
擬音を書き込んじゃう男の人って・・・
602名無しさん:2008/10/30(木) 02:01:18 0

 カチカチカチカチ・・・
603名無しさん:2008/10/30(木) 02:01:25 0
ヌプッヌプッ
604名無しさん:2008/10/30(木) 02:01:40 0
ピチャァ・・・・
605名無しさん:2008/10/30(木) 02:10:40 0
パンパン
606名無しさん:2008/10/30(木) 02:30:54 0
XP32bitと互換性のある64bitOSが出るまで待て
というか、できない理由がわからん
607名無しさん:2008/10/30(木) 02:35:19 0
VM動かせば良いじゃんめんどくせぇ
608名無しさん:2008/10/30(木) 04:03:49 0
Wine
609名無しさん:2008/10/30(木) 05:19:18 0
互換性がそこまで重視されるWindowsのソフトってなんだよw
610名無しさん:2008/10/30(木) 05:32:56 0
愚問だな
人それぞれ使っているツールは違う
611名無しさん:2008/10/30(木) 05:54:19 0
いや、代用なんていまどきいくらでもあるだろうに・・・
612名無しさん:2008/10/30(木) 06:06:14 0
だから人それぞれだと言ってるだろ
お前の考えで他人を計るな
613名無しさん:2008/10/30(木) 06:12:18 0
無能ちゃんが論破されて切れてる・・・
614名無しさん:2008/10/30(木) 06:21:25 0
Vistaが普及しなかった要因のひとつが互換性の悪さ。
615名無しさん:2008/10/30(木) 08:02:19 0
じゃなくてVistaにするメリットが感じられない
616名無しさん:2008/10/30(木) 08:10:13 0
既存ユーザーが乗り換えることによりメリットを提供できなければ
母集団はあまり増えないんだから
普及率があまり増えないのは当たり前
617名無しさん:2008/10/30(木) 08:12:26 0
>>607
マイクロさん以外が充実してOSも切り替えできればいいのにね
ブラウザみたいな感覚で
618名無しさん:2008/10/30(木) 08:14:11 0
お前ブラウザに1万出せるのか?
619名無しさん:2008/10/30(木) 08:16:47 O
Vistaには
政権担当能力はありません
620名無しさん:2008/10/30(木) 08:18:33 0
>>618
OSにならすでに出してるからな
621名無しさん:2008/10/30(木) 08:21:11 0
アエロが多数のWindow管理に画期的で実用的な
映画のようなインタフェースを提供してくれていたら
余裕で乗り換えてた。業務PCも全部ね。
622名無しさん:2008/10/30(木) 08:41:14 0
7一本で済むか、7とXPのデュアルブートか、仮想でXPって流れだろうなあ
7が余程糞じゃない限り、Vistaは消えるの早そう。
623名無しさん:2008/10/30(木) 08:53:54 0
XPがはやった理由は時代によるものと期間によるものがあるから
Vista程度が軽々抜かせるものじゃないよ
624名無しさん:2008/10/30(木) 09:08:26 0
MSもさVISTA買っちゃった奴のためにも
安く7にアップグレードできるパッケージ用意してやれよw
625名無しさん:2008/10/30(木) 10:16:28 0
>>624

VISTAから7のアップグレードは無料にはならないのでしょうか?

マイクロソフトはまだまだ金を毟り取る気?
626名無しさん:2008/10/30(木) 10:51:13 0
7の発売が近くなったらvista搭載PCに
7への無料アップグレード権とか付けて売りそうだけど
627名無しさん:2008/10/30(木) 11:12:24 0
Vista購入者の大半が新規ユーザーだからなぁ
628名無しさん:2008/10/30(木) 11:24:22 0
基本的に全角はイタイレスが多い
629名無しさん:2008/10/30(木) 11:48:36 O
Vistaの存在意義って
何だったの?
630名無しさん:2008/10/30(木) 11:52:39 0
>>629
VISTAは無かったことにしような。
631名無しさん:2008/10/30(木) 12:18:12 0
>>626
それはあるね。Vistaのときは3ヶ月前からPRO,Tablet,MCE→HOMEだけ無料か。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/
ハードの対応も未だ分からんし、当分時期が悪いな
632名無しさん:2008/10/30(木) 12:37:48 P
64bitWindows用のドライバ数を増やせたことと、UAC導入だろうな(設計に問題あるし賛否両論だろうが常にroot権限を与えてた今までが異常だった)。
633名無しさん:2008/10/30(木) 12:55:25 0
自作年月日・・・2001年2月上旬
スペック・・・cpu/cel733、内蔵HDD/40G、外付HDD/120G、ドライブ/CD-R、OS/xp
使用目的・・・ネットサーフィンのみ。

使えるもんだよ。さすがにwindows7が出たら、新機を導入しようと思う。
634名無しさん:2008/10/30(木) 12:58:29 0
↑を見てもわかるが、結局OSは買い換える要素とならない
635633:2008/10/30(木) 13:06:22 0
>634
レスありがとう。
OS・・・WinME→XPSP2にVerUPしたきり。Vistaは見送り。
エロ動画再生時のコマ落ちが悩みの種だが、それ以外ストレスありません。
上のカキコにあったけど、Pen4の3Gで辛抱できないなんて、贅沢だじょ。
636名無しさん:2008/10/30(木) 13:20:48 O
Pen4 2.6CとAGPで満足出来ないのも贅沢かなぁ(´_`)デュアルコアとPCI×16の性能が気になる
637名無しさん:2008/10/30(木) 13:35:19 0
お前らが時期が悪いと言って買わないから
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の倒産か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225336445/
638名無しさん:2008/10/30(木) 13:36:13 0
時期が悪い
639名無しさん:2008/10/30(木) 13:42:21 0
>>636
買っちゃえよ。
天と地ほどの差があるぞ
640名無しさん:2008/10/30(木) 13:50:22 0
>>636
ゲーム以外じゃさほど差を感じられない
641名無しさん:2008/10/30(木) 13:51:37 0
>>640
嘘はいけない
642名無しさん:2008/10/30(木) 13:52:41 0
>>641
別に嘘はついてない
643名無しさん:2008/10/30(木) 13:54:27 0
Pen4 2.6CとC2Dとゲーム以外で差がない?
ご冗談でしょw
644名無しさん:2008/10/30(木) 13:55:33 0
全然差がないとはどこにも書いてないんですが^^;
645名無しさん:2008/10/30(木) 13:57:09 0
>さほど差を感じられない
ご冗談でしょw
646名無しさん:2008/10/30(木) 14:00:19 0
ほとんど使用感は変わらないね
647名無しさん:2008/10/30(木) 14:00:51 0
まあメモリに余裕があるならね
648名無しさん:2008/10/30(木) 14:03:25 0
まぁ差が歴然と現れるとしたらエンコかゲーム、高負荷の並列処理じゃね?
同列クロックならネットやオフィス系じゃ使用感かわらんだろ
649名無しさん:2008/10/30(木) 14:31:33 0
【ゴールデンレス】
GUNJI RITSUKA
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
650633:2008/10/30(木) 15:01:54 0
>>637
そうか、おれみたいなのがいるから、九十九が潰れたんだな。スマヌ。
今後は、もうちょっとパーツ屋に貢献するよ。
といいつつ、仕事では、もう少しましなマシン使ってんだけどね。
651名無しさん:2008/10/30(木) 16:55:45 0

 >>578
652名無しさん:2008/10/30(木) 17:13:43 0
自分にレスアンカして楽しい?
653名無しさん:2008/10/30(木) 17:15:25 0
びす太は自分のレスを結論にするから困る
654名無しさん:2008/10/30(木) 17:20:35 0
XPの餌に食いつくXPキモ男登場w
655名無しさん:2008/10/30(木) 17:21:23 0

 カチカチ・・・
656名無しさん:2008/10/30(木) 17:53:33 0
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081029/1009250/?f=pcmac
もうCPUでエンコする時代は終焉を迎えつつあり。
ここまで本格的でなくてもGPU使ってエンコするのがあたりまえになったらCPU性能は
あんまり関係無くなる。
657名無しさん:2008/10/30(木) 17:59:36 0
びす太君の受難はこれからが本番。
windows7キャンペーン=vista叩き
終幕はマイクロフトがvistaはクソで危険です、速やかにwindows7にアップグレードしてください
とか言い出すよ。
vista擁護派は盛んにwindows7もvistaであると主張してる、もうそれしかない。
ここに至っては現行vistaがどうしようもないクソOSな事を否定できない。
最低でもXPより高性能でないと売れない。
こんな簡単な事に気づいてなかったマイクロソフトは客を舐めすぎてた。
いくらなんでもXPとvistaのどっちが良いOSかは誰にだって分かるよ。
658名無しさん:2008/10/30(木) 18:05:30 O
ツクモ
店じまいセール
キター!
659名無しさん:2008/10/30(木) 18:37:01 0
どうやら386SXのPC-9801USを引退させる時が来たようだな!
15年プリンセスメーカーをプレイし続けるのは辛かったよ。
660名無しさん:2008/10/30(木) 18:55:04 0
>>657
まだまだやるよ
windows7キャンペーン=XP叩きw
XPキモ男は死ぬの?
661名無しさん:2008/10/30(木) 19:06:41 0
買い足しなら、XP→VistaよりXP→Macにした方が良いような気がする。
662名無しさん:2008/10/30(木) 19:17:38 0
今日沈んでいく夕日を眺めて感じたが、やっぱ時期悪いわー
663名無しさん:2008/10/30(木) 19:32:28 0
まぁおれはずっとvista64でいくわ。
不便ねーもん
664名無しさん:2008/10/30(木) 19:45:45 0
いつになったら64ビットOSの時代になるん?
665名無しさん:2008/10/30(木) 19:55:41 0
つくも・・・可哀想だな・・・・
666名無しさん:2008/10/30(木) 21:12:38 0
win7は相当絶賛されるぜ
なんせMSがMacの様に絶賛記事を書くように紐付きでライターに依頼してるんだから
週アスならわかるけど、うちみたいなしょっぱいところにも金が降りてきてる
それにフリーのライターにもけっこうな額をバラまいてるらしい
vistaの時は基本沈黙で、それが失敗に繋がったと指摘されていた
今回はどうなるのかね、まぁ遅かれ早かれパソコンは買い換えないといけないものだし、
2002〜2005年に買ったパソコンも限界を迎えているころだろうし、win7はそこそこ売れるだろうな
667名無しさん:2008/10/30(木) 21:19:55 0
>>665
俺も九十九が倒産なんてびっくり店舗は全く影響ないんだろうけど
メインで購入している店舗だけにショック・・・
Faithとかも心配だわツートップも二度目の倒産ヤバイんじゃないの?
668名無しさん:2008/10/30(木) 21:20:10 0
今からPC雑誌創刊しといて、貰ったリベートでwindows7買えば完璧じゃん
669名無しさん:2008/10/30(木) 21:28:06 0
対応ソフトが多いOSが最強
670名無しさん:2008/10/30(木) 21:51:31 0
>>607
それをシームレスに、デフォでやって欲しいのさ
VM使わなければいけない今は、時期が悪い
671名無しさん:2008/10/30(木) 21:57:28 0
Win7とVistaは100%互換だから対応ソフトの問題はなし
今まではXPとVistaは100%互換でなかったから企業も一緒には使いにくかった
これからはWin7とVistaを一緒に使っても問題ないからWin7&Vistaで平行運用が可能になる
VistaPCはそのままで新しくwin7PCを足してもいままでのような問題はまったくなし
逆にXPがその中に入ると問題起こすのでこれからは一気にXP比率は急激に減少するよ
XP終わったな
672名無しさん:2008/10/30(木) 22:11:49 0
だがリリース時期となる2009年末が買い時かどうかはわからないわけで
673名無しさん:2008/10/30(木) 22:16:41 0
欲しい時が買い時だっていってんだろーが!!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;      だ・・だってお ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     来年に・・・なれば・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;  ぜったい・・ 安くなって・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;   後悔するお・・もう少し・・辛抱・・・して・・
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、   ねばるほうが・・いい・・お
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
674名無しさん:2008/10/30(木) 22:19:04 0
7の互換性がvistaと同じ詳細わかった今は新たにXPはもう買えないな
買うなら7互換100%のvistaか待てれば7が買いだな

しかし今は時期が悪いからとりあえず来年の春まで待つことにしたよ
675名無しさん:2008/10/30(木) 22:31:48 0
>>664
40年間続くよ

そしてそろそろ
今まさに64bit時代
1年目に入ろうとしている
676名無しさん:2008/10/30(木) 22:33:11 0
立春まであと3ヶ月ちょっとか
677名無しさん:2008/10/30(木) 22:34:45 O
>>671
バカ?
頭大丈夫?
脳みそ沸いてんの?
死ねば?
つーか死ねば?
マジで死ねば?
お前みたいなクズ必要ないって気づけよクズ
678名無しさん:2008/10/30(木) 22:37:01 0
新OS
xpexvcwqmxx
とかだしてくんないかな
679名無しさん:2008/10/30(木) 22:40:37 0
>>667
FREEWAY時代傘下のツートップと現在のユニットコム傘下のツートップでは
別のショップと考えていいんでないかい?ショップ名が継承されてるだけ。

しかしツクモが倒れるとは‥‥ (´・ω・`)
680名無しさん:2008/10/30(木) 22:43:01 0
>>677
XP終わるとおまえも死ぬの?
681名無しさん:2008/10/30(木) 22:43:37 0
OS気にしてる奴って今日は黒の靴下で行くか紺色の靴下でいくかで悩んでるようなもんだ。
気を使った割には誰にも気づかれず気にするほどの違いは無いって言う。
682名無しさん:2008/10/30(木) 23:08:34 0
いや、薄い靴下と厚い靴下と例えるべきだろう。32bitOSなのか64bitOSなのかを問題にしている場合。
それに新OS又は古いOSの場合ドライバの問題もある。色みたいなもんっていうのは軽くいいすぎ。
683名無しさん:2008/10/30(木) 23:24:44 0
OSに大した進歩はないんだろうけど、ドライバや互換性は気にするな確かに。
気にしないでもいい人もいるけどね。

>Win7&Vistaで平行運用が可能に
ワロタ 企業でそんなバカなことするとこは少なすぎ
684名無しさん:2008/10/30(木) 23:28:07 0
OSの話すると異常なほど食いつきいいなw
685名無しさん:2008/10/30(木) 23:34:22 0
OSとUSB3.0とASUSの話題で半年引っ張る
686名無しさん:2008/10/31(金) 00:15:39 0
たしかに今新たに買い足すなら7と100%互換互換のVista買うのが利口でXP買うのはバカだな
後で7買い足しても互換は100%MSから保障されたりVistaのが安心

でも今は時期が悪いから買うなら来年の春頃だな
687名無しさん:2008/10/31(金) 00:16:51 0
XPおわった
XPキモ男は死ぬの?
688名無しさん:2008/10/31(金) 00:19:54 0
もうちょっとましなVistaのコマーシャル考えてね
689名無しさん:2008/10/31(金) 00:25:31 0
結局7は激重じゃないんだな
vistaより軽快に動くらしいじゃん
690名無しさん:2008/10/31(金) 00:30:22 0
>動くらしい

俺は実際に7の製品版が発売されてから7かvistaかどちらか買うよ

間違っても7と100%互換でないXPはもう買わない
691名無しさん:2008/10/31(金) 00:30:42 0
7って軽いんだな。うっかりvista買うところだったよ。
今は買う時期じゃないな。
692名無しさん:2008/10/31(金) 00:32:10 0

vista厨はこき下ろすかvistaと同じと主張(100%互換w)
MSはvistaをこき下ろすかvistaからの進化を主張
693名無しさん:2008/10/31(金) 00:40:04 0
>>690
発売まで待つのか?
オレはβ版試すけどな
694名無しさん:2008/10/31(金) 00:44:57 0
7とVistaのどちらが軽いかは製品が出てみないとわからないから出てから決めればいい
これから買い足すなら7と100%互換のvistaのがいい
7との互換性の低いXPの買い足しは7の互換性が発表された今はもう問題外だな

もうXP買い足すやつは本当にバカだよ
これから買い足すなら7かvista
7まで待てるなら待って比べてから決めればよし
695名無しさん:2008/10/31(金) 00:46:36 0
俺も試用版が出たら
とりあえずVirtualにインスコしたいと思う
無理かもしれないけど・・・
696名無しさん:2008/10/31(金) 00:50:02 0
7正式発表前
> windows7は重いからVistaのがいいよ
7正式発表後
> 7とVistaのどちらが軽いかは製品が出てみないとわからない
697名無しさん:2008/10/31(金) 00:53:02 0
>windows7は重いからVistaのがいいよ

>これから買い足すなら7と100%互換のvistaのがいい
698名無しさん:2008/10/31(金) 00:55:28 0
現実的に考えればVistaにいらない機能を沢山盛り付ける7のが最終的に重くなると思う
でも製品版が出てから実際に比べてから俺は7とVistaどちらを買うか決めるよ
7の互換性が悪いと正式発表になったXPをまた新たに買うことは間違っても無いな
699名無しさん:2008/10/31(金) 00:55:42 0
700名無しさん:2008/10/31(金) 00:55:55 0
7が重くないと分かったら今度は
「100%互換」でvista勧めるのかよw
701名無しさん:2008/10/31(金) 00:56:07 0
同じ内容ずっと書いてるCMを相手にしててもしょうがないだろ。
まあ俺もXPは買わないけどねビスタも。仮想用にXPは一つあればおK
702名無しさん:2008/10/31(金) 01:01:21 0
>>701
そう言いながらそうやって相手にしてるおまえが一番しょうがない
7発表になり互換性が悪いと正式発表されたXPはおわったな
703名無しさん:2008/10/31(金) 01:01:37 0
7が出るころには、ハードも進化してるだろうし、
それでも重いってなれば、脂肪認定。
704名無しさん:2008/10/31(金) 01:04:32 0
ネットブックでも動くと言ってて重かったら詐欺だろ
7の軽さに自信を持ってるから
わざわざネットブックで動くところも見せたんだろ
705名無しさん:2008/10/31(金) 01:05:21 0
XPが終わってるのは否定してない。
VISTAが終わってるかで見解が分かれてるだけ。
>>568->>570で大体決着ついてるよなこのスレでは
706名無しさん:2008/10/31(金) 01:07:40 0
今使ってるけど互換性が悪いxpは7の時代はまじ終わりで買い替えかな
でもビスタが7と100%互換ってっビスタ凄いな

7の互換性発表になり、ビスタ>xpで決定だね
707名無しさん:2008/10/31(金) 01:08:05 0
XPが終わったって結論付けてるのお前だけだろ
708名無しさん:2008/10/31(金) 01:09:36 0
>でもビスタが7と100%互換ってっビスタ凄いな

わろた
709名無しさん:2008/10/31(金) 01:09:54 0
会話成立せずまたCMに戻りましたw
寝よ
710名無しさん:2008/10/31(金) 01:11:30 0
>>698
>Vistaにいらない機能を沢山盛り付ける7のが最終的に重くなると思う
そりゃプログラムの容量的に言えば重くなるだろ
それと動作が軽い重いは別問題
711名無しさん:2008/10/31(金) 01:13:00 0
>でもビスタが7と100%互換ってっビスタ凄いな

今まで100%互換のOSなんてなかったしまさか100%互換とは思わなかったから
俺も正直Vistaと7は凄いなと思ったよ
それに比べて切り捨てられたXPはどうしてくれんだよ
使えるだけ使うけどさ
712名無しさん:2008/10/31(金) 01:20:38 0
XP切捨て決定かよ
XPキモ男は死ぬの?
713名無しさん:2008/10/31(金) 01:23:09 0
>>711
そもそも土台が違うだろうが
ばかくそトンカツ!
714名無しさん:2008/10/31(金) 01:27:36 0
>>713
土台が同じだったのに互換性が最悪で叩かれまくった2k土台のXPに比べたら7とVistaは凄い
今回MSのやる気が見えたな
715名無しさん:2008/10/31(金) 01:28:28 0
有料βからの互換性を保障したすごいってw
有料βをいまさら買うのはバカだな。
716名無しさん:2008/10/31(金) 01:29:15 0
ジャパニーズでおk
717名無しさん:2008/10/31(金) 01:30:33 0
7とVistaの100%互換は凄いと思うけど
XPの切り捨てはショックorz
718名無しさん:2008/10/31(金) 01:31:45 0
>>716
これでおk

>でもビスタが7と100%互換ってっビスタ凄いな

有料βからの互換性を保障したからすごいってw
有料βをいまさら買うのはバカだな。
719名無しさん:2008/10/31(金) 01:35:42 0
結局びすたんはいらない子か
720名無しさん:2008/10/31(金) 01:38:20 0
残念だけどXPが入らない子になりました
721名無しさん:2008/10/31(金) 01:40:57 0
XPキモ男は世の中からも家族からもいらない子です
722名無しさん:2008/10/31(金) 01:54:43 0

 カチカチカチ・・・
723名無しさん:2008/10/31(金) 01:56:13 0
キモ過ぎるなvista厨
724名無しさん:2008/10/31(金) 02:02:59 0
>>723
つ鏡
725名無しさん:2008/10/31(金) 02:16:46 0
要するに7出るまで待てってことだな
726名無しさん:2008/10/31(金) 02:28:13 0
Yes
727名無しさん:2008/10/31(金) 02:29:59 0
7出るまで待ち
待てないならXPでなくVista買え
728名無しさん:2008/10/31(金) 06:57:22 0
XPが終わったと結論付けているのは若干1名だな (笑
Vistaは始まりもしなかった。
シェアは半分どころか20%にも届かず、黒歴史に名を刻むことになった。
729名無しさん:2008/10/31(金) 08:14:58 0
>>686
7の発表はVista購買促進効果があるって感じだね
730名無しさん:2008/10/31(金) 08:22:42 0
>>698
7の製品版がスケジュール通り発売されればいいね
731名無しさん:2008/10/31(金) 08:45:11 0
論破されても同じことを繰り返して宣伝(になってないけど)をする
その名はアヌス厨またの名をVista厨
別人装ってるけど、ここまで同じように狂ってる奴が2人もいないな
アスースでVista機組んだら馬鹿にされて狂ちゃったってところか
732名無しさん:2008/10/31(金) 09:04:39 0
プレベータもう出回ってるぞ
733名無しさん:2008/10/31(金) 09:06:10 0
236 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 02:31:52 ID:9jKABG/80
Microsoft Windows 7 32Bit Build 6801 DVD-WinBeta.iso

237 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 02:52:54 ID:yf8/I0z50
>>236
もう出回ってるのか乙
734名無しさん:2008/10/31(金) 09:12:34 0
>>728
一人なのはXPキモ男おまえ
MSからXP切り捨てられたね
これかたXP買い足すのはバカw
735名無しさん:2008/10/31(金) 09:14:12 0
>>731
バレバレw

 XPキモ男 = アスース厨
736名無しさん:2008/10/31(金) 09:14:59 0

 XPキモ男 = アヌース厨
737731:2008/10/31(金) 09:20:44 0
>>735
ほうXPキモ男と言われたのはこれが始めてだし、
べつにXPにそれほど執着してないし、スレの雰囲気が壊されるから
荒らしてる君の正体あばいただけ。
同じことを繰り返しているのでアスース厨=VISTA厨は明らかだけどな
スレ読めば。
738名無しさん:2008/10/31(金) 09:30:39 0
>>737
XPキモ男乙w
739名無しさん:2008/10/31(金) 09:32:35 0
>>737
おまえうんこ臭い
740731:2008/10/31(金) 09:38:06 0
>>739
728は俺じゃないしね
ASUS厨なすり付け技までやるとは相当逝ってるな。
741名無しさん:2008/10/31(金) 09:39:23 0
>>740
アヌース厨乙w
742名無しさん:2008/10/31(金) 09:40:41 0
>>741
そうやってればバレナイと思ってるの?
743名無しさん:2008/10/31(金) 09:41:57 0
>>742
必死だなアヌースw
死ぬの?
744名無しさん:2008/10/31(金) 10:48:40 0
またXP厨が暴れてんのかよ・・・
マジで勘弁してください・・・
745名無しさん:2008/10/31(金) 10:50:33 0
どっちもどっちの法則
746名無しさん:2008/10/31(金) 11:26:24 0
俺もXP使ってるがXPキモ男はキモ杉
747名無しさん:2008/10/31(金) 11:38:45 0
それキモ男がきもいだけじゃね?
748名無しさん:2008/10/31(金) 11:54:28 0
このスレ 頭おかしいのか?
749名無しさん:2008/10/31(金) 12:57:09 0
下らん喧嘩したらアカン。
パソコンに魔法かけて、ポケコンに変えてしまうぞ。
750名無しさん:2008/10/31(金) 13:00:02 0
サインコサインタンジェントの計算機が欲しいから変えてくれてもよいぞ
751名無しさん:2008/10/31(金) 13:08:51 0
ttp://www.gizmodo.jp/img/081028Win7_math_writing.jpg
7は数式の手書き入力もできるのな
752名無しさん:2008/10/31(金) 14:27:14 0
びす太とXPキモ男の醜い争い
どちらもイラネ
753名無しさん:2008/10/31(金) 17:52:43 0
アヌス厨と大阪荒らしとXPキモ男厨は死んでいいと思うよ
754名無しさん:2008/10/31(金) 17:56:12 0
お前もだVISTA厨
755名無しさん:2008/10/31(金) 18:25:03 0
え、XPキモ男死ぬのとかいってるのってVISTA厨じゃないの?
756名無しさん:2008/10/31(金) 18:47:15 0
2k信者ゼロって凄いなこのスレ
757名無しさん:2008/10/31(金) 18:50:01 0
VISTA買わされた情報弱者は今なみだ目なんだろうな・・・・・・・
758名無しさん:2008/10/31(金) 18:52:01 0
>>757
そいつらが必死にXPを叩いてるんだぞ
759名無しさん:2008/10/31(金) 19:27:19 0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  びす太のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
760731:2008/10/31(金) 20:19:10 0
VISTA厨=ASUS厨
>>117-126>>142-156>>578-596この流れ。VISTA厨が終わるとASUS厨に変身
・このスレで宣伝しているのがVISTA厨、ASUS厨しかいないこと
・時期が悪いが、買うなら〜という言い方をする。ASUS厨も買うならASUSにしろっていってたなあ。
(XP厨は自分はXPとはいってもXPを買えと薦めていない)
・7が重い、激重と言ってるからvista厨はすぐ抽出できると思う。
いかにおかしなことを言ってるかがわかるし、突っ込まれると、
決まり文句を連呼してにげるという手口も共通。

個人的には、XPは今買うべきじゃないし、パソコンもってない人ならVISTAでいいが、
過去の資産あるならVISTAと決め付けできないってのが普通の判断と思う。
このスレで罵倒宣伝するのが許せないってだけなんだけどね。

まあXP厨=ASUS厨となすり付けをやってくるんだろうけど、一々相手にはしないので。
荒らしの相手をするのも荒らし。スマンカッタ。
761名無しさん:2008/10/31(金) 21:25:02 0
>>760
アヌースはくさいケツの隙間のにおい
まで読んだ
762名無しさん:2008/10/31(金) 21:30:21 0
_,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな スレに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
763名無しさん:2008/10/31(金) 21:57:34 0
IEEE802.11nドラフト2.0のゆくえ――今買うべきアクセスポイント/ルータを考える
ドラフト状態が長く続く無線LANのIEEE802.11nだが、正式規格の策定時期およびWi-Fi Allianceロゴが持つ意味を考える。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/31/news052.html

業界ぐるみの詐欺だな
764名無しさん:2008/11/01(土) 00:34:13 0
円高パソコンはまだか
765名無しさん:2008/11/01(土) 00:56:32 0
ルーターなぞ Atom+USBメモリのLinuxルーターでおk
766名無しさん:2008/11/01(土) 02:57:03 0
同じスペックならXPのほうがサクサク
767名無しさん:2008/11/01(土) 05:52:32 0
またぁ〜
768名無しさん:2008/11/01(土) 06:59:53 0
情報関係の仕事やってる知人はVistaを買ってたな
セキュリティ的にはこちらの方が良いらしい
769名無しさん:2008/11/01(土) 07:08:01 0
知人なんていないくせにw
770名無しさん:2008/11/01(土) 07:59:46 0
Quad 3G mem8G VGA1GでVistaもサックサクだお^^
771名無しさん:2008/11/01(土) 08:18:49 O
なんか臭い。屁のにおいがする
772名無しさん:2008/11/01(土) 08:30:29 0
お前の部屋の現状なんて興味ないんだけど
773名無しさん:2008/11/01(土) 09:18:14 0
びす太君は重くなる事が性能上がる事だと思ってるのさ
7は軽くなっちゃうから性能低下なんだ
きっとびす太は7からvistaへのダウングレードを推奨すると思う
774名無しさん:2008/11/01(土) 10:02:15 0
Windows7って検索の時とかいろいろ名前が不便すぎないか?
775名無しさん:2008/11/01(土) 10:04:38 0
日本語でおk
776名無しさん:2008/11/01(土) 10:19:56 0
XPとかVistaみたいに検索しやすくないってことだろ7だけじゃ
777名無しさん:2008/11/01(土) 10:22:53 0
ASUSを僻む馬鹿ども
お前らが争ってる覇権は
所詮ASUSで動くハードウェアでしかないのだ
778名無しさん:2008/11/01(土) 10:24:31 0
ASUSさま
非常に申し上げにくいのですが
ソフトウェアではないでしょうか?
779名無しさん:2008/11/01(土) 10:39:35 0
今日も馬鹿トーク全開の(ry
780名無しさん:2008/11/01(土) 10:43:01 0
4年おきに12万円のPCを買う
3年おきに 9万円のPCを買う
2年おきに 6万円のPCを買う

12年後にいくら使ったか
4年おきに12万円×3回 = 36万円
3年おきに 9万円×4回 = 36万円
2年おきに 6万円×6回 = 36万円


4年おきに24万円のPCを買う
3年おきに 18万円のPCを買う
2年おきに 12万円のPCを買う

12年後にいくら使ったか
4年おきに24万円×3回 = 72万円
3年おきに 18万円×4回 = 72万円
2年おきに 12万円×6回 = 72万円


4年おきに30万円のPCを買う
3年おきに 22万5千円のPCを買う
2年おきに 15万円のPCを買う

12年後にいくら使ったか
4年おきに30万円×3回 = 90万円
3年おきに 22万5千円×4回 = 90万円
2年おきに 15万円×6回 = 90万円

どのコースがいいだろう
781名無しさん:2008/11/01(土) 10:45:21 0
もうすぐでる7の時代になったら互換性100%のVistaならいいが
互換性で切り捨てられたXPはもう終わり
XPはMSに切り捨てられた
買い増しするなら7と互換性最悪なXP買うのはバカ

買い増しするなら7か待てないなら7と100%互換のVista
782名無しさん:2008/11/01(土) 10:47:50 0
こやつ微妙に発言変えてきたなw
783名無しさん:2008/11/01(土) 10:50:37 0
>>781
7は激重だからVistaがいいんじゃなかったのかよw
784名無しさん:2008/11/01(土) 10:51:36 0
XPにしろVISTAにしろ1個しかPC買わないなら7との互換性なんて関係ないじゃん。
VISTA厨はデュアルブート前提なの?デュアルブートでVISTAと7をインストールとか、その組み合わせはないわ…
785名無しさん:2008/11/01(土) 10:52:54 0
俺も次買うならvistaか7しか考えられないな
互換性の悪い見捨てられたXPをこれから買うことは間違っても無い
786名無しさん:2008/11/01(土) 10:54:05 0
自演乙
787名無しさん:2008/11/01(土) 10:59:17 0
あー、7のメインサポートが切れるまでVISTAで新しいソフトが使えるってことか…
気の長い話だな。XPで使えなくて32bit版VISTAなら導入できるソフトなんてそうそうないと思うけどなー。
788名無しさん:2008/11/01(土) 11:00:30 0
俺も互換性100%同士のビスタか7買うよ
7まで待てなかったらビスタ買うが
もういらない子にされたXPをこれから買うなんてありえない
789名無しさん:2008/11/01(土) 11:03:44 0
なにより7発売と同時に発売中のソフトどれでも問題なく使える
ってところがいい。vista用のソフト全部7で動くからな。
790名無しさん:2008/11/01(土) 11:06:55 0
7に安くアップグレードできるんなら
今Vista買ってやってもいいぞ
791名無しさん:2008/11/01(土) 11:10:46 0
アップグレード費用3千円までだな
792名無しさん:2008/11/01(土) 11:24:08 0
vistaと7の互換性100%って確定かよ?
7が発売されたら結局、動かないの出てくるんじゃないの?
まあ、それ以前にvistaでしか動かないソフトがどのくらいあるか
あやしいが(DX10除く)
793名無しさん:2008/11/01(土) 11:28:01 0
vistaでも動くソフトでいいだろ?それで十分だろ
vistaでしか動かないソフトに拘るのはなぜだ
794名無しさん:2008/11/01(土) 11:32:31 0
xpのまま
あと5年待つとして
なんか良いos出るかなあ
あと2年もすれば一斉に買い替えが発生するだろうから

そのときに何か良いosが欲しいね
795名無しさん:2008/11/01(土) 11:34:03 0
結局ASUSで動くのだから
796名無しさん:2008/11/01(土) 11:39:24 0
同時期に出たマザボなら基本的に動くわな ギガ製とかASrockでもなんでもいいけど
797名無しさん:2008/11/01(土) 11:40:10 0
デスクトップPCの大半がASUSという事実を知らないアンチ・・・
798名無しさん:2008/11/01(土) 11:41:35 0
スルーが一番
799796:2008/11/01(土) 11:47:13 0
自作でASUSのマザボばっかり使ってたけど797でアンチ認定とか…次はギガでいいや
800名無しさん:2008/11/01(土) 11:57:50 0
また臭くなってきたと思ったらアヌース厨かよ

アヌース、それは、くさいケツの間のにおい
801名無しさん:2008/11/01(土) 12:09:53 0
このスレ見て決心がついた。

OSなし買って手持ちのXP入れるわ。
次は7が出たときに考えよう。
802名無しさん:2008/11/01(土) 12:10:18 0
くさい奴だ・・・
ASUSアンチはくさいのである
803名無しさん:2008/11/01(土) 12:21:50 0
>>802
おまえからくさいケツの間のにおいしてる
あ、アヌース厨か
804名無しさん:2008/11/01(土) 12:28:04 0
AthlonXPとPentium4とでは
どちらの性能が上でしょうか?
805名無しさん:2008/11/01(土) 13:06:47 0
SP1,2のバージョンアップですらドライバ互換問題とか出るのに
OS変更で互換100%とかにわかには信じられないんだが・・・
806名無しさん:2008/11/01(土) 13:08:09 0
>>805
そんなもん騙して買わせるための方便だろが
807名無しさん:2008/11/01(土) 13:16:29 0
>>805
おいおい互換100%って言ってるのはここの奴だろ
お前の情報源はここだけか?
MSは「Windows XPからVistaへの移行のように、大きなトラブルは起こらない」
としか言ってないぞ
「大きなトラブルは起こらない」ここ重要な
808名無しさん:2008/11/01(土) 13:18:42 0
>>805
VISTA厨の言うことを鵜呑みにする奴w
809名無しさん:2008/11/01(土) 13:20:54 0
そもそも過去に大きなトラブルが起こったことあるの?
810名無しさん:2008/11/01(土) 13:23:02 0
まぁ7が出ても新しいの買わなきゃ入れないけどな
811名無しさん:2008/11/01(土) 13:28:51 0
訴訟大国アメリカの企業が100%互換とか言うわけがない
812名無しさん:2008/11/01(土) 13:35:56 0
今じゃそんなに訴訟大国でもなくなっているんですけどねぇ・・・
やっぱりイメージってのは根強いのかな
813名無しさん:2008/11/01(土) 13:49:57 0
100%互換て言ってるの一人だけだよなw
814名無しさん:2008/11/01(土) 13:51:32 0
こいつは物事を0か100かで論じる
815名無しさん:2008/11/01(土) 14:12:37 0
どうせ必死にねだってパパに買って貰ったのがビスタだったんでしょ
816名無しさん:2008/11/01(土) 14:16:06 0
817名無しさん:2008/11/01(土) 14:39:08 0
11月末に買ったXPでCore2のVAIOtypeRmaster
そろそろ箱開けるか
818名無しさん:2008/11/01(土) 15:05:26 0
最近XPでリソース不足になってきました
VISTAを買った方がいいのかな・・・・

4GBメモリを積んでいるのに、使用メモリ1.4GB近くになると新たにアプリを開けなくなってきた・・・・

FXトレードアプリ
Jane Dos Styleを二つ(一つは10スレぐらいだが、もう一つは100スレ近く開いている・・・)
RSSリーダー(こいつが結構メモリをくっているのと、更新の際、リソース不足になると動作はしてくれるがエラー音をだす・・)
Lunascpape4(タブブラウザーで最低3つほどタブでサイトを開いている)
IE6をこちらも最低3つは開いている
Excelをブックを一つ

さらに常駐にファイアーウォールとウイルス対策ソフトその他

この状態からさらにIE6をいくつか開いていくと新しいアプリやIE6を完全に開けなくなる・・・・
この状態でだいたいメモリ使用量は1.4GBぐらい

XPのリソース3MBからVista32ビット(SP1)だと12MBまで増やされているみたいだけど変えたら幸せになれますか?

819名無しさん:2008/11/01(土) 15:09:00 0
CPUの問題じゃないのか?
820名無しさん:2008/11/01(土) 15:13:43 0
VISTAを視野に入れてるならIE7にしてブラウザをIE7とLunascapeでまとめてしまうのも手かと思うが
それで解決できるか知らないけどね
821名無しさん:2008/11/01(土) 15:22:28 0
もういいかげん完全64bitに移行しようぜ
822名無しさん:2008/11/01(土) 15:39:49 0
>>818
vistaでそれやったら開けなくなるどころかいま開けてるアプリ勝手に落ちるぞw
当然状態の保存もなしで
823名無しさん:2008/11/01(土) 16:04:23 0
俺なんて目盛り1GBで
Janeのスレ1000個
画像1000個開いてるっての
スワップ50%でちょっと重くなってきて
75%から90%で画像が開けなくなったり落ちる
824名無しさん:2008/11/01(土) 16:05:11 0
>>822
お前大丈夫か?
あの程度楽勝なんだが
825名無しさん:2008/11/01(土) 16:18:19 0
円高でPCパーツが安い 今が買い時よ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225473972/
826名無しさん:2008/11/01(土) 16:25:42 0
まだ不況は始まったばかりだ今は時期が悪い
827名無しさん:2008/11/01(土) 17:12:58 0
IE6からIE7にする時期は?
828名無しさん:2008/11/01(土) 17:23:15 0
今はまだ(ry
829名無しさん:2008/11/01(土) 17:46:06 0
あらあなた、スレが違(ry
830名無しさん:2008/11/01(土) 18:23:47 0
>>819
Athlon64 3500+ですが動作の重さ自体は問題はありません
自分のような使い方だとintelよりもAMDのCPUの方が向いていると思って使っています
新たにアプリが開けなかったり、IEで新しく正常に開けなかったりした場合は
すでに開いているIEを一つ閉じたりすると、正常に開けるようになりますので
XPの3MBしかないリソースが原因だと思います
デスクトップも汚いぐらいいろいろあるのでそこでもリソースを取られているとも思うのですが・・・>>822

>>820
IE7はいまだ安定していないみたいなので使う気がありません。
LunascapeはIEとGechoエンジンをいつでも任意に切り替えて使うことができるので便利に使っています。
VistaにしたらやっぱりLunascapeとFirefoxを入れることになると思います

>>822
まじですか?
それだと困るんですが・・・・
Vistaは使っているアプリの一部に対応していないのでいま一つ踏ん切りがついていなかったのですが
そんな問題もあると余計にためらいますね
831名無しさん:2008/11/01(土) 18:25:21 0
FirefoxにIETab入れればええがな
832名無しさん:2008/11/01(土) 18:27:22 0
833名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:05 0
>>830
マジで、だから落ちてほしくないアプリはタブとか20くらいでやめとくその時vistaで一番安定してるやつでな
あとどーでもいいのとか落ちても痛くないやつでたくさん開け、まあどっちみちメモリの50%くらいつかったあたりで
不具合が発生しましたとかほざいて勝手に落ちてるがな、23万も出したんで最近まで渋々使ってたが
九十九から10万でコア2のXPメモリ4Gの届いたんでもうお払い箱だな。
834名無しさん:2008/11/01(土) 18:43:36 0
ちゃんとグラボ積んでる?
835名無しさん:2008/11/01(土) 19:30:28 0
janeって多重起動できたのか
836名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:43 0
俺は4つくらい、ここはjanelovely ダウソはkeyjane 画像多い板はjaneDoeViewとjaneView
837名無しさん:2008/11/01(土) 19:55:37 0
>>818
vistaでは幸せになれないよ。
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
>ただし、32 ビット版の Windows Vista で利用可能なメモリの最大値は、通常 3.12 GB です。

マイクロソフトの誤解を誘発する説明により4GB使えると誤解してる人は多い。
でもXP比で1バイトも増えない、1GBはカーネルスペースなんだから。
4-1は3なんだ、XPもvistaもね。
838名無しさん:2008/11/01(土) 20:25:49 0
>>836
ああそういうことかスタイルを2つ起動してるみたいな書き方だったから
839名無しさん:2008/11/01(土) 20:27:42 0
なんにせよ、時期が悪い
840名無しさん:2008/11/01(土) 20:36:28 0
>>837
>4-1は3
2GB*4でメモリを装備しても3.12GBまでしか利用できないと読めるんだが。
841名無しさん:2008/11/01(土) 21:00:15 0
それはどっちでも同じだな
ASUSを使って64bitにするしかないよ
842名無しさん:2008/11/01(土) 21:14:27 0
841はマザボじゃなくてASUS株を買うべきじゃないかな
聖教新聞みたいに20枚くらい買うならマザボでもいいね
843名無しさん:2008/11/01(土) 21:17:36 0
アンチの投影によるASUS攻撃が始まったww
市場シェアを見て言いましょうねwww
844名無しさん:2008/11/01(土) 21:23:37 0
見るから見せてwwww
845名無しさん:2008/11/01(土) 21:27:26 0
>>838
styleもそれぞれ独立させれば複数起動できるから
そういうことなんだと思う
846名無しさん:2008/11/01(土) 21:27:29 0
お前は素人だから知らないかもしれないけど
ネットブックは9割はASUSの支配下だよ?
847名無しさん:2008/11/01(土) 21:38:41 0
マザーボードとかCPUって型落ちになると値下げしますか?
848名無しさん:2008/11/01(土) 21:40:42 0
します
849名無しさん:2008/11/01(土) 22:05:58 0
ワイドは素人1600x1200こそ至高
850名無しさん:2008/11/01(土) 22:06:18 0
まぁ実際通常マザーでも50%ぐらいは取ってるから
1位のシェアなんだよね
851名無しさん:2008/11/01(土) 22:59:45 0
>>835>>836>>838>>845
同じJaneDoeStyleを2つ起動しています
やり方は845の方の方法です。
(zip版を2つのフォルダにそれぞれ解凍して、起動するときはそれぞれ別々に起動しています)

>>837
全部認識してくれないことは知ってます。
今は、メモリは3.34GB認識してくれていますが、使用量はせいぜい1.5GBぐらいまでしか使っていません
アプリを多数立ち上げてしまっているせいでメモリを使い切る前にリソースを使い切ってしまっている感じです
852名無しさん:2008/11/01(土) 23:00:09 0
このスレの半分は聖教読者です。
853名無しさん:2008/11/01(土) 23:03:22 0
>>852
お前 板の半分が自演なのか??
854名無しさん:2008/11/01(土) 23:04:16 0
>>851
どんどんスレ違いになってきてる
855名無しさん:2008/11/01(土) 23:04:57 0
つーかこのスレほとんどスレ違い
856名無しさん:2008/11/01(土) 23:40:49 0
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/
857名無しさん:2008/11/01(土) 23:45:41 0
今C2D買おうと思ってる奴は
もう少し待った方がいいな
必ず今より安くなる
858名無しさん:2008/11/02(日) 00:01:05 0
そりゃそうだろw
859名無しさん:2008/11/02(日) 00:03:20 0
ここで買うなと言ってる奴にかぎって、本当は最新のマシンを使っているんじゃないのか?
860名無しさん:2008/11/02(日) 00:07:36 0
ま、まさか・・・私を弄んだのね!
861名無しさん:2008/11/02(日) 00:09:05 0
だってネタスレなんだもん
862名無しさん:2008/11/02(日) 00:11:49 0
いえいえ
私はいまだにシングルコアのCPUで頑張っていますよ!
863名無しさん:2008/11/02(日) 00:12:30 0
いやあ、俺も旧式ですよ
Q6600だし
864名無しさん:2008/11/02(日) 00:15:25 0
俺も旧式。
デスクトップがQ9450でノートがT7250だし・・・
865名無しさん:2008/11/02(日) 00:17:46 0
とりあえずそろそろ買おうかと思ってるけど
おまえらはまだ買うな、時期が悪い
866名無し募集中。。。:2008/11/02(日) 00:23:28 0
ぶっちゃけ
まだまだPEN4ユーザーが多いでしょ?
867名無しさん:2008/11/02(日) 00:42:47 0
このスレは裏切り者が多いな・・・・
シングルコアしか認めねぇよ、俺は!
あっ、PenDだけは認める!
868名無しさん:2008/11/02(日) 00:54:40 0
あれはシングルコアだろ
仮想でDUALしてるだけで
869名無しさん:2008/11/02(日) 01:16:07 0
>>868
そんなことをいったら
intelのQシリーズはデュアルコアCPUで仮想でクアッドしているだけになっちまうぜw
870名無しさん:2008/11/02(日) 04:40:38 0
>>869
クアッドってコアが4つあるんじゃないの?
871名無しさん:2008/11/02(日) 05:04:49 0
まぁもうすぐだからNehalem出るまで待つわな
872名無しさん:2008/11/02(日) 08:49:04 0
詳しい奴が多いね。
やはりここの住人は常に最新スペックを使っているんだ。
で自分より良い物を使わせたくないから、買う時期じゃないって言ってるんだ・・・
絶対にそうなんだ・・・
873名無しさん:2008/11/02(日) 09:24:18 0
>>872
そう卑屈になるなよ。
俺だってT9300(FSB800MHz)で最新じゃあない。
必要だからと時期が悪いのに買った結果がこれだしな(数ヶ月でFSB1066MHzが出おった)。
874名無しさん:2008/11/02(日) 09:25:25 0
>>866
俺もそう思っていた時期がありました
875名無しさん:2008/11/02(日) 09:46:19 0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
876名無しさん:2008/11/02(日) 10:00:54 O
俺なんてWindows95だぜ!羨ましいだろ?な?な?
877名無しさん:2008/11/02(日) 10:02:07 0
>>875
後10年は戦えそうですね。
878名無しさん:2008/11/02(日) 10:11:01 0
>>876
青いな、俺はWindows3.1だぜ!
879名無しさん:2008/11/02(日) 10:14:30 O
>>878
さすが先輩!すごい!あたしなんかLindowsですよぅ
880名無しさん:2008/11/02(日) 10:20:57 0
ぽっぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
881名無しさん:2008/11/02(日) 11:11:19 0
俺なんて、みんなに比べれば新しい方だな!
WindowsNT3.5をデュアルCPUで使っています!
882名無しさん:2008/11/02(日) 11:16:39 0
コジマに3万もっていく。
10年は使ってやる。
883名無しさん:2008/11/02(日) 13:19:37 0
仕事用なら余裕でいけそうだな
だが時期が悪い
884名無しさん:2008/11/02(日) 13:38:00 0
セレロンとかでクアッドコアやらねーかな
あんまりハイスペックな使い方はしないにけどマルチタスクはしまくるんだよね
885名無しさん:2008/11/02(日) 15:10:22 0
買い時まとめ

SSD 消費電力や耐衝撃性 HDDに比べてすべてが進化してる
DDR3 DDR2の2倍以上の速度 消費電力の低減
corei7 8コアで省電力が低く、高性能 4コアでも8コア分同時に実行できる
USB3.0 2.0の10倍の速さ 下位互換性があるほか、消費電力の低減なども実現
windows7 VISTAのパフォーマンスも改善され、互換性 消費電力 起動速度なども良くなっている
64ビットへ完全移行 メモリの上限制限がなくなる 32bitよりも速く高性能
ブルーレイドライブ フルハイビジョンで高画質 高音質のBDが見れる
IntelとAMDから32コア以上のCPU やろうと思えば何百ものコアが搭載できるらしい
Googleの提供するデスクトップ向けOS 完全無料でwindowsに似てる予定
グラフィックボードの終焉、GPUとの統合 ビデオカートがいらなくなりCPUで処理するようになる
これらまで待て
これを見るとホントの買い時は2010年からが買い時だ
これらで自作して次の買い時まで待つのがベスト
2010年からは自分で判断しよう 
それでもあなたは今PCを買いますか?
886名無しさん:2008/11/02(日) 15:26:59 0
買います!
887名無しさん:2008/11/02(日) 15:33:20 0
SSDはもう少し寿命が延びないとお話しにならない。windows7も最初はバグだらけだろうし
過去のOSの例からするとまともな使い物になるのはSP1リリースからだろう
待つなら3〜4年待たないとダメだな。それまでの買い時は必要になったとき
888名無しさん:2008/11/02(日) 15:36:50 0
>>887
じゃSSDとOSだけ買わなければいい
889名無しさん:2008/11/02(日) 15:59:39 0
買い時はcorei7が出た後
corei7なんて糞廃スペックすぎてとても手が出ない
890名無しさん:2008/11/02(日) 16:16:15 0
スペヲタの癖にどんだけケチなんだよ。
今のマシンに不満があれば、新しいのを買ってしまえば良いと思う。
で、新しいのが出たら、その時にまた考えれば済む話じゃないのか?
891名無しさん:2008/11/02(日) 16:46:40 0
クアッドコアはコア4つあるんじゃなかった?
デュアルコアをニコイチにしてるなんちゃってクアッド
アトムのデュアルはシングルコアニコイチのなんちゃってデュアルで
しかもHTで*2してる超なんちゃってクアッド
892名無しさん:2008/11/02(日) 16:49:21 0
>>885
こんな感じか。
SSD:まだまだ向上の余地有り
DDR3:だいぶ安くなってきたがDDR2に比べまだ高い。
Core i7:パワー寄りにしているせいで省電力ではなく、8コアも初期では出ない
USB 3.0:まだ話もまとまってない
Windows 7:消費メモリ(RAM)に関して不透明
x64:Windows 7はまだx86がメイン
Blu-ray:メディア単価はまだ高い
まだだ、まだ時期が悪い。
893名無しさん:2008/11/02(日) 17:13:15 0
まだだ、まだ始まらんよ!
894名無しさん:2008/11/02(日) 17:28:00 0
SSDは買い時を見誤り先走った連中のSSDが壊れだしたw
寿命だから仕方ないけど
895名無しさん:2008/11/02(日) 17:33:44 0
7実質vistaのsp3なんだからバグは少ないんじゃね
896名無しさん:2008/11/02(日) 17:38:35 0
VISTAどんだけ糞なんですか
897名無しさん:2008/11/02(日) 17:41:17 0
>>896
顧客がWindowsを諦めてLinuxやMacに環境を移行するために動き出す程度には クソ
898名無しさん:2008/11/02(日) 17:54:58 0
メモリースティックとか見てたらかうき失せるよ普通
899名無しさん:2008/11/02(日) 20:16:28 0
DDR3は実際はDDR2の2倍も速度でないだろ
DDR2とほとんどかわらないという結果
900名無しさん:2008/11/02(日) 20:18:46 0
KDDIはKDDの2倍もサービスよくないだろ
KDDとほとんどかわらないという結果
901名無しさん:2008/11/02(日) 20:34:58 0
電脳化まで磁気が悪い
902名無しさん:2008/11/02(日) 20:39:35 0
>>897
それを阻止するために年内にwindows7を一般公開
903名無しさん:2008/11/02(日) 20:46:09 0
googleOSって出るんだ・・・
904名無しさん:2008/11/02(日) 20:56:11 0
>>897
既に手遅れな気もするけど…
Macはここぞとばかりに販売力の強化しているし、無償のOSが主流になる動きも止められないレベルまで来ているよ。
俺もこの夏にメイン機をMacに変更して、周辺機器や各ソフトも順次そちらに移行している最中だよ。
XP→VistaもXP→Macも労力的には殆ど同じ様な物だし、OS標準のアプリケーションソフトの機能では、明らかにMacの方が秀逸だしね。
905名無しさん:2008/11/02(日) 20:57:30 0
スマン、アンカ間違えたw
>>897じゃなくて>>902ね。
906名無しさん:2008/11/02(日) 23:44:34 0
>>904
なるほどそんな考えもアリか、さんざん面倒なことやらされて結局マイ糞にアプリケーションERROR送信するだけの奴隷扱いだしな
ところでいま2バイト文字のファイル名とかwin交換性あんの?まだ文字化けする?
907名無しさん:2008/11/03(月) 00:02:28 0
時期が悪いと
スレ違いの香具師が増えるな・・・
908名無しさん:2008/11/03(月) 00:17:15 0
このスレでは最終行の”だが今は時期が悪い”という文が省略されてます。
909名無しさん:2008/11/03(月) 00:24:47 0
今core2系のを買って、>>885が出揃って、
手ごろになるのを待つのがベストなんだろうなぁ
と思う、Pen4使いの漏れ。
910名無しさん:2008/11/03(月) 00:42:28 0
CPUは中古を買い叩くのが一番いい。劣化しないもん。
911名無しさん:2008/11/03(月) 00:47:28 0
だが時(ry
912名無しさん:2008/11/03(月) 00:50:23 0
ウィンドウズが重いからってMacやLinuxにするとかネタもいいとこ
913名無しさん:2008/11/03(月) 00:51:32 0
もうさDOSでいいじゃん
914名無しさん:2008/11/03(月) 01:07:09 0
もうPCなんて無くなればいい
915名無しさん:2008/11/03(月) 01:17:21 0
こんな世の中、なくなればいいのに・・・
みんな死んじゃえ
916名無しさん:2008/11/03(月) 01:21:25 0
ちくしょう・・・・・・・
何かにムカついて壁を殴ってしまったぜ
917名無しさん:2008/11/03(月) 02:44:15 0 BE:806382566-2BP(2222)
おいおいどうしたんだい
何があったんだ
918名無しさん:2008/11/03(月) 04:04:54 0
>>903
楽しみだね
919名無しさん:2008/11/03(月) 04:14:42 0
ここ数年で一番ベストなタイミングっていつだっただろ
やっぱCore2Duoが出たあたりかな?
E6600祭りの頃か
920名無しさん:2008/11/03(月) 04:19:39 0
そうだな
これからはまた大きな変化があるからちょっと
921名無しさん:2008/11/03(月) 04:23:53 0
型落ちが狙い目だろ
出始めなんて地雷だらけだぞ
でも今は買うな時期が悪い
922名無しさん:2008/11/03(月) 04:25:25 0
>>919
PenDの頃以外はある程度ずっと買い時だね
923名無しさん:2008/11/03(月) 04:27:29 0
>>920
大きな変化って例えばなに?
924名無しさん:2008/11/03(月) 04:32:21 0
>>921
E6600が出て、数ヵ月後ぐらいが一番買い時だったってことか
925名無しさん:2008/11/03(月) 04:41:30 0
人による
926名無しさん:2008/11/03(月) 04:43:49 0
>>923
とりあえずNehalemじゃね?
927名無しさん:2008/11/03(月) 05:01:16 0
>>926
Nehalemってコアは増えてもTDPがCore2より上なんでしょ?
だったらあまり魅力を感じない
E5200で十分
928名無しさん:2008/11/03(月) 06:12:09 0
>>919
ベストタイミングはあったけど、もう今更後戻りできない。
あのタイミングはもうこの先数年はやって来ないだろう
929名無しさん:2008/11/03(月) 07:05:35 0
PCとかいってる時点で古い
PCの次のマシンが出るまで待て
今は時期が悪い
930名無しさん:2008/11/03(月) 07:06:35 0
>>924
結果論と想定を混合してないかい
931名無しさん:2008/11/03(月) 08:44:03 0
過去を振り返って
これまでの買い時だった時期をまとめてみないか
932名無しさん:2008/11/03(月) 08:44:58 0
今まで使ってたPCがヘタって来た頃
933名無しさん:2008/11/03(月) 08:55:42 0
メインが壊れた今が買いどきなのは確かなんだが
あまりに唐突だったので何がなにやらさっぱり分からん
934名無しさん:2008/11/03(月) 08:58:18 0
>>933
今すぐ945GCとQ6600を買ってくるんだ!
935名無しさん:2008/11/03(月) 09:45:40 0
ハイパースレッド最高
936名無しさん:2008/11/03(月) 11:53:46 0
Q6600より45nmのQ8200の方が良いだろ
937名無しさん:2008/11/03(月) 12:01:24 O
ハイパワースレッドから、本物のデュアルコアにしたいよ。
938名無しさん:2008/11/03(月) 12:15:33 0
>>933
壊れているのはどのパーツだ?
交換だけで十分だよ
939名無しさん:2008/11/03(月) 13:26:20 0
core2未満を使ってる奴にとっては
まさに今が買い時だと思うぜ
940名無しさん:2008/11/03(月) 13:28:17 0
その理由を教えていただこうか?
941名無しさん:2008/11/03(月) 13:32:59 0
今は時期が悪いはずじゃないのかああああああああああああ
942名無しさん:2008/11/03(月) 13:39:32 0
ハイパワースレッドwww
ハイパートランスポートの間違いだろ?
943名無しさん:2008/11/03(月) 13:44:57 0
64bitのほうがいい?
944名無しさん:2008/11/03(月) 15:27:30 0
壊れた人はさすがに今買うしかないだろう
945名無しさん:2008/11/03(月) 15:33:02 0
いや、例え壊れたとしても今買うのは損だからあと少し待った方がいい
946名無しさん:2008/11/03(月) 15:36:39 0
だからのその理由は?
947名無しさん:2008/11/03(月) 15:48:50 O
買い時、今は待つべき、それぞれ理由をかけや
948名無しさん:2008/11/03(月) 15:57:02 0
だから時期が悪いといっとるんだ!
949名無しさん:2008/11/03(月) 16:05:34 0
君の話はつまらん!実に中身がない!
950名無しさん:2008/11/03(月) 16:10:26 0
core i7 のレビュー出てるよ
まだだね
951名無しさん:2008/11/03(月) 16:17:51 0
>>948
お黙り! このあたしに命令するつもり?
952名無しさん:2008/11/03(月) 16:50:46 0
今買いなのは
E8500
9600GT or HD4850
DDR2メモリー
速めのHDD
この辺
だが今は買うな時期が悪い
953名無しさん:2008/11/03(月) 16:51:42 0
8〜10万が一番コストパフォーマンス良いことに気づいた
954名無しさん:2008/11/03(月) 16:54:32 0
おれとしては12,3くらいをお勧めする
OSやらケース抜けば10切るけど
955名無しさん:2008/11/03(月) 16:56:46 0
今買いだろ
core i7が出ると言ったって、一般人はほとんど関係ない
上位モデルだし、値下げもほとんどしない
GPUもATIは出たばかり、nVidiaも当分出せない
956名無しさん:2008/11/03(月) 16:57:25 0
本体価格に8〜10万
それ以上はグラボとかサウンドボードの値段ぐらい
液晶 OS込みなら15万ぐらいがよくね?
957名無しさん:2008/11/03(月) 16:58:49 0
>>956
液晶24インチに4万、OSに1万ちょいだしそんなもんかね
958名無しさん:2008/11/03(月) 17:05:51 0
液晶は10万くらいのをお勧めするね
959名無しさん:2008/11/03(月) 17:08:38 0
黙ってろザコ
960名無しさん:2008/11/03(月) 17:12:04 0
おいザコ
焼きそばパン買って来いや!
961名無しさん:2008/11/03(月) 17:12:38 0
古っ!
962名無しさん:2008/11/03(月) 17:14:23 0
悪いことは言わん
液晶はいいのにしとけ
PC2世代分程度は十分動いてくれる
963名無しさん:2008/11/03(月) 17:14:32 0
自分にレスするのって楽しいのかな
964名無しさん:2008/11/03(月) 17:14:41 0
正直液晶はでかすぎてもうざい
965名無しさん:2008/11/03(月) 17:20:31 O
26インチが\35000切ったら買う
966名無しさん:2008/11/03(月) 17:21:04 0
液晶と電源とケースとキーボードやマウスなんかは多少金かけたほうがいい
中身は時の流れですぐ陳腐化するからな
967名無しさん:2008/11/03(月) 17:22:58 0
core-i7って775サポートしないんだろ
968名無しさん:2008/11/03(月) 17:23:03 0
>>966
液晶なんて今いくら金を突っ込んでも数年後のハードにはかなうべくも無い
電源はある程度突っ込むのは了解だが国産コンデンサ程度で充分

キーボードとマウスは大切な部分なので俺なら相性のいいやつなら出せる範囲で出す
969名無しさん:2008/11/03(月) 17:24:00 0
マウスやキーボードはすぐ汚れて壊れるので金かけないほうがいいよ
970名無しさん:2008/11/03(月) 17:25:37 0
ああ言えばこう(ry
971名無しさん:2008/11/03(月) 17:27:05 0
液晶←3万円で22型が楽勝に買える様になった。安いの使い回した方が得
電源←中身を買い換えたらどうせ買い換えるから玄人思考の安物で充分
キーボード←なぜか1万円の使ってる
マウス←ロジクールの無線3000円最強
972名無しさん:2008/11/03(月) 17:27:41 O
テンプレ追加頼んでいいか?[5年おきに5万のパソコンを買う]
973名無しさん:2008/11/03(月) 17:29:50 0
液晶はまだ進化するだろうけど
ハイエンドとローエンドの差は埋まらないと思うよ
それなら安いの買い換えるよりも高くても長く使えるものをおれは選ぶ
液晶は大きさじゃないよ
974名無しさん:2008/11/03(月) 17:31:37 0
>>973
今の3万の液晶が3年ぐらい前でいくらぐらいしたかね?
HD対応で22インチ って段階でもう勝負にもならんと思うが・・・
975名無しさん:2008/11/03(月) 17:33:04 O
祭り開催中ですか?
976名無しさん:2008/11/03(月) 17:34:30 0
コードレスマウス最強だよね
電池入って重いんじゃないのって思ったけど、逆に安定して良い感じ
コードないところがかなり良い
977名無しさん:2008/11/03(月) 17:35:33 0
キーボードは800円以内
マウスは600円以内
978名無しさん:2008/11/03(月) 17:36:15 0
>>976
今のMSのコードレスって電池2本 ってなってるけど実際は1本で動くんだよね
電池1本の軽さを味わうと もう戻れんw
979名無しさん:2008/11/03(月) 17:36:22 0
TNパネルでかくしてきただけだもん
HDだってたんにHDCPの復号回路のっけましたってだけのはなしじゃん
980名無しさん:2008/11/03(月) 17:37:46 0
>>979
パネルの解像度の違いはスルー?
981名無しさん:2008/11/03(月) 17:39:13 0
982名無しさん:2008/11/03(月) 17:40:41 0
それで満足ならそれ使ってればいいよ
983名無しさん:2008/11/03(月) 17:42:11 0
ノートパソコンみたいなフラットなキーボードがいいなと思って買ったけど間違えだった
なんか打ってる気がしない
984名無しさん:2008/11/03(月) 17:48:12 O
ピンク禁止
985名無しさん:2008/11/03(月) 17:51:38 0
,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
986名無しさん:2008/11/03(月) 18:00:24 O
イエローカード。
限度額いっぱい
987名無しさん:2008/11/03(月) 18:25:34 0
液晶はH-IPS、キーボードは東プレの108キー、マウスは(ゲームしないので)Bluetoothのレーザー…
…を買おうかと思っているがまだ時期が悪いw
988名無しさん:2008/11/03(月) 18:31:54 0
コピペもまともにできない所を見てしまった
これはゲンも悪い買うべきではない
989名無しさん:2008/11/03(月) 18:35:00 0
液晶はTNで十分だと思うけどねぇ
TNで駄目なのはプロぐらいでしょ
そのプロだってTN使ったからと言って仕事のクオリティが
落ちるとは思えんけど
990名無しさん:2008/11/03(月) 18:54:22 0
VAよりTNのほうが良いだろ
一般用途では
991名無しさん:2008/11/03(月) 18:56:17 0
>>990
どの辺が?俺はVAの方が良いと思うんだが…
992名無しさん:2008/11/03(月) 18:59:25 0
VA使ってた頃は明るさ最低にしてもまぶしすぎたしなぁ
TNは応答速度速いしテキストみたりする用途では最適だろ
993名無しさん:2008/11/03(月) 19:03:14 0
イイヤマのブラウン管から
バイオの液晶にしたら死ぬかと思った
994名無しさん:2008/11/03(月) 19:08:32 0
何故?
995名無しさん:2008/11/03(月) 19:14:12 0
爆発した?
996名無しさん:2008/11/03(月) 19:15:12 0
視野角狭い
色薄い
残像地獄
997名無しさん:2008/11/03(月) 19:16:59 0
あと反射
998名無しさん:2008/11/03(月) 19:42:52 0
10年ほど前の話か
999名無しさん:2008/11/03(月) 19:45:44 0
>>993
VAIOのなんて機種買ったのかPlz

ってかさVAIO買うなんてその時点でだめだろ
1000名無しさん:2008/11/03(月) 19:45:51 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。