初心者の為のメモリ増設part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2009/05/29(金) 01:20:16 0
あ、もう一点
バッファローやIOブランド料金が上乗せになってるから高いんだよ
953名無しさん:2009/05/29(金) 02:02:51 0
>>947
USBメモリで、Transecendの持ってたかもしれない
(どこの会社のか忘れた)

メモリの場合、不具合が生じたらIOの方が納得できる、自分は。
954名無しさん:2009/05/29(金) 02:11:52 0
自分で使ってないパソコンは、バッファローとIOのどっちで増設するか気にしないけど
(同じ値段なら)
955名無しさん:2009/05/29(金) 02:22:26 0
保障付ければメーカーはどこでもオレはいい

純正 ハイニックス  認識起動OK
ばっはろーhynix 認識するが起動せず
バルク Blitz 認識するが起動せず
バルク ハイニクス 認識起動OK
バルク エルピーダ認識起動OK  現在ハイニクスとエルピータのバルク二枚挿無問題
956名無しさん:2009/05/29(金) 02:25:47 0
だがしかし、A-DATAのメモリだけは選択してはならない!
957名無しさん:2009/05/29(金) 02:50:10 0
なんで?どんな不具合
958名無しさん:2009/05/29(金) 02:52:56 0
不具合があるかないかはA-DATAが決めることだ
おまえが気にすることじゃない!
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) メモリはUMAX!
(ヨ)    )
960名無しさん:2009/05/29(金) 05:32:53 0
ぁ?IMAXだろ
961名無しさん:2009/05/29(金) 09:22:53 0
物理メモリの利用可能が物理メモリの合計の7割位しかありません。
メモリに問題があるのでしょうか?
962名無しさん:2009/05/29(金) 13:06:26 0
スワップアウトしているだけだから問題ない。
963名無しさん:2009/05/29(金) 15:40:07 0
>>962
ありがとうございました。
スワップアウトについてググリます。
964名無しさん:2009/05/29(金) 15:42:27 0
XPで2GB積んでても、スワップアウトするのですね・・・
965名無しさん:2009/05/29(金) 15:53:50 0
>>961
どこの表示かを書いてくれてたら回答しやすい。
単に、”3割くらい使用で7割くらい空き” だと思うのだが。
966名無しさん:2009/05/29(金) 16:37:02 0
>>964
あると思うよ
画像一枚拾うためとか
967名無しさん:2009/05/29(金) 21:40:05 0
たとえば1Gのメモリ積んでるのに、700MBしか認識されてないということなのでは?
968名無しさん:2009/05/29(金) 21:59:13 0
>>967
だから、どこを見てるかによるでしょ。
XPのタスクマネージャ見て言ってるのなら965のとおり。
969名無しさん:2009/05/29(金) 23:10:39 0
みなさんすみません
タスクマネージャーのパフォーマンスっていうのを見てます
970名無しさん:2009/05/29(金) 23:20:52 0
ですよね。用語としても。
問題ありませんよ。
971名無しさん:2009/05/30(土) 00:37:35 0
>>970
フォローありがとうございます
キングストンのメモリなので心配になったんですw
972名無しさん:2009/05/30(土) 00:47:13 0
デドコロや流通形態、また相性の問題はおいとくとして、
いちおう Kingston は最大手(アメリカ本社)の信頼できるメモリモジュールメーカーです。
973名無しさん:2009/05/30(土) 01:04:53 0
いいえ。キングストンはジャマイカから輸入しています。
974名無しさん:2009/05/30(土) 02:11:53 0
そろそろ次スレの悪寒。このスレが生き延びたのは驚異的だと思うが
それなりに役立ってるような気がしないでもない。
次スレ建てるなら、情報収集用のリンク先、こんなとこ↓でどう?
---------------
メモリ増設といえば
http://tag.allabout.co.jp/002450000000000000/
ギガ盛りメモリーのすすめ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080523/1003264/
(´Д`;三;´Д`)「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
IO-DATA メモリー総合サイト
http://www.iodata.jp/product/memory/
Buffalo メモリー総合情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
増設メモリ対応検索(ELECOM)
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp
増設メモリ検索(ハギワラシスコム)
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
トランセンドオンラインストア(Transcend)
http://shop.transcend.co.jp/
メモリ検索(Princeton)
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
キングストン メモリ検索
http://www.kingston.com/Japan/
975名無しさん:2009/05/30(土) 09:01:18 P
>>974
GJ!
976名無しさん:2009/05/31(日) 14:03:58 0
>>974
だがしかし、初心者に選択肢を多く与えると混乱する思われ。
家電量販店で扱ってるメーカーくらいで良いのでは?
「AとBとCの中から好きなの選べば良いよ」というよりも「Aを選べば間違いないよ」と言われたほうが安心することもあるだろう。
特に初心者なら。
会社の上司がUSBメモリ買うのに迷ってて思ったよ。
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) メモリはUMAX!
(ヨ)    )
978名無しさん:2009/06/01(月) 02:30:45 0
INAX?
979名無しさん:2009/06/01(月) 11:06:08 0
>>976
それは初心者やない、情弱や。
980名無しさん:2009/06/01(月) 13:01:06 0
>>987
INABAだろ。100人乗ったらぺっちゃんこ
981名無しさん:2009/06/01(月) 20:33:16 0
便所だよ便所!
982名無しさん:2009/06/02(火) 13:15:54 0
安いメモリを見繕って分解して刺して元に戻せば良いだけでしょうか?
PCによって対応、非対応などはあるのでしょうか?
983名無しさん:2009/06/02(火) 14:26:07 0
誤爆 乙
984名無しさん:2009/06/02(火) 16:11:12 0
エルピーダは自社ブランド出せよ
985名無しさん:2009/06/02(火) 16:35:18 0
??? だしてるよ
986名無しさん:2009/06/02(火) 22:13:43 0
初メモリ増設したいと思ってます。
Windows Edition
Windows Vista Home Premium
Copyright 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.
評価: Windows エクスペリエンス インデックス
プロセッサ: Intel(R)core(TM)2 Duo CPU T7250@ 2.00GHz  2.00GHz
メモリ(RAM): 894 MB
システムの種類: 32ビット オペレーティング システム

真ん中のPC-LL800KGです。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/lavie/lvla/spec/index.html

HPにメモリを増設する場合は、増設メモリの容量にかかわらず1GB分のみデュアルチャネル動作となります。
とあったので512+512のところに1GB足そうと考えています。
そこで
http://kakaku.com/item/05206211421/Order=5
を上海問屋さんで買おうと思っています。
そこで質問なのですが
・対応するだろうか?
・設置されているメモリ(512+512)との相性
答えていただけると助かります。

長文で申し訳ないです。
987名無しさん:2009/06/03(水) 00:06:28 0
>986
安全なのは>974のメモリ検索で型番まで調べて買う方法だな。
書かれてないから動かないってことはないだろうけど。
どうせ増設するなら2GB*1枚のがいいと思うが。
988名無しさん:2009/06/03(水) 00:30:58 0
>>987
お答ありがとうございます。バッファローで対応メモリ検索したら
PC2-5300(DDR2-667)対応とあったので
価格.comで検索し上海問屋さんのに行き当たったのです。

SODIMM DDR2 PC2-5300 1GBとあったので大丈夫でしょうか?
ちなみに2GBの場合はSODIMM DDR2 PC2-5300 2GBですか?
初めてだしパソコンにも疎く、聞いてばかりですみません。

989名無しさん:2009/06/03(水) 02:54:24 0
>>986
DDR2- 667/PC2-5300 DDR2-SDRAM DIMM 1G×2だ
2G以上メモリ増やしてどうするの
>>988
  /ヾ∧ メモリは相性があるんで
彡| ・ \
彡| 丶._) 動作確認のあるio-dataのを買っておけば!
 (  つ旦
 と__)__)  ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83636&categoryCd=1

合計2GB欲しいなら、1GBx2枚組がいいね!
つーことで、「SDX667-1GX2」ってのを買えばいいんだけど、

amazonで2980+送料無料
ttp://www.amazon.co.jp/PC2-5300-DDR2-667-S-O-DIMM-SDX667-1GX2-EC/dp/B001BXYJES%3FSubscriptionId%3D1WF20MDDGT7JFJR3G082%26tag%3Dkakaku-ce-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB001BXYJES%26me%3dAN1VRQENFRJN5

先の上海問屋で2枚買うのとさしてかわらない!
\1,409x2枚+送料
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 修正!
 (  つ旦
 と__)__)

標準容量/最大容量 1GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 512MB+SO-DIMM 512MB、デュアルチャネル対応、PC2-5300対応)/4GB
スロット数 2スロット[空き1]

512MBオンボってことなんで、1GB増設で合計2Gになるのか!

つーことで、「SDX667-1G」
amazonで1480+送料
ttp://www.amazon.co.jp/PC2-5300-DDR2-667-S-O-DIMM-SDX667-1G-EC/dp/B001BXWIPU%3FSubscriptionId%3D1WF20MDDGT7JFJR3G082%26tag%3Dkakaku-ce-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB001BXWIPU%26me%3dAN1VRQENFRJN5

先の上海問屋で買うのとさしてかわらない!
\1,409+送料
  /ヾ∧ >>987の人が薦めているように
彡| ・ \
彡| 丶._) 既存1GB+増設2GB=合計3GBってのも有力!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ、重い作業すればの話だけど!
993名無しさん:2009/06/03(水) 03:45:55 0
ノートで重い作業はありえない
Vistaなら2Gで過剰となる
994名無しさん:2009/06/03(水) 05:45:34 0
沢山のレスありがとうございます。特に馬のAAの方詳しい説明ありがたいです。

ちょっとまだよく理解しきれてないのですが>>993さん説によると
ノートパソコンの場合結局は2Gになるようにすれば良いのでしょうか?
ちなみにチャット目的の増設です。チャットのスレではあと1G積みましょう、とアドバイスされました。
ただどのメモリなら良いかわからず、上海問屋さんなら相性保証付きなので安心かなと思ったのですが。

io-dataの方が良いのでしょうか?>>991さんお勧めの方が良いのかな…
http://kakaku.com/item/05206211421/Order=5 だと相性悪そうですかね?

>>994
  /ヾ∧ とりあえず、1GB1枚買って増設しておけば!
彡| ・ \
彡| 丶._) 相性保証あるなら、ioでも上海でも、どっちでもいいよ!
 (  つ旦
 と__)__)  メモリは、実際に装着してみないとわからん!

■io-data「SDX667-1G」
・動作確認有り → もし増設できなかったらio-dataとやりとりして、とりかえてもらう
・保証期間は5年
・製品パッケージは簡易パッケージ

■上海問屋「Kingston」
・動作確認なし → 相性保証有り:上海問屋とやりとり
・永久保証
>>994
>ノートパソコンの場合結局は2Gになるようにすれば良いのでしょうか?

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) スペックみるとこういうことになるね!
 (  つ旦
 と__)__)
------------
標準容量/最大容量 1GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 512MB+SO-DIMM 512MB、デュアルチャネル対応、PC2-5300対応)/4GB
スロット数 2スロット[空き1]
------------
・On Board 512MB
・増設スロットは2本
・うち、既に512MB1枚差してある。つまりデフォで合計1GB、空きスロット1本
・合計2GBにするには、空きスロットに1GBを1枚差せばよい!
997名無しさん:2009/06/03(水) 10:05:44 0
…ん??
998名無しさん:2009/06/03(水) 10:55:52 0
>994
動作確認されたメモリを検索して型番も調べておいて、なんで動作確認されてない
メモリの相性をここで質問して買おうとするのさ?
馬にしてもメモリメーカで検索して情報集めて回答してくれてることくらい、
レス見れば分かるだろ。
>994がなぜそんなズレたことやってるのか理解できん
999名無しさん:2009/06/03(水) 11:45:10 0
すいません!動作確認有り無しというのがよく理解出来ていませんでした。
馬さんのアドバイスに従ってio-data「SDX667-1G」を購入することにします。
無知すぎて不快にさせた方すみませんでした。
馬さん丁寧に教えてくださりありがとうございます。助かりました。
軍手とドライバー用意して挑戦してみます。ありがとうございました。
1000名無しさん:2009/06/03(水) 11:45:38 0
あァ…そうだな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。