HP PavilionDesktopPC m9380jp/CTスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
772名無しさん:2008/10/10(金) 00:43:09 0
現行のPCからサウンドカードとチューナーを使いまわししたいんだけど
ちゃんと動くかな
773珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 00:54:25 0
VRAM容量にこだわってくれているところも隙がない
高解像度では効いてくるしな(HDコンテンツやWUXGAでのゲーム)
9800GT採用もベストな選択だリネームだの65nmだの気にすることない
それより上狙うと筐体サイズや静音性にも響くし割り切って行くとなるほど9800GT1GBということか
なにしろVRAM1GB版採用は偉いぞ納得。笑
774名無しさん:2008/10/10(金) 00:56:36 0
9800GTって55nmじゃないのか・・・
775名無しさん:2008/10/10(金) 00:56:43 0
部屋にストーブのない俺はこれ買って、冬は9800GTタンで暖をとるつもりなんだが
やっぱ重い3Dゲームしてると、今の時期でも熱暴走でパソがフリーズとか
しょっちゅうなんでしょうか?

そのへんどうなんでしょう、9800GTタンの萌えならぬ燃えっぷりは。
776珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 00:58:41 0
俺のサブマシンのプレスコ&X1800XT512MBのほうが暖まるから良ければ高く売ってやるよ 笑
777名無しさん:2008/10/10(金) 01:04:38 0
734 名前:珍獣 ◆CBwntuymWo [sage] 投稿日:2008/10/09(木) 16:21:42 0
hpが俺をいろいろと興奮させるもんだから釘付けになっていたけど
正直もう情報集めする必要もないわけだし
とりあえずテスト走行も十分済んだわけだし
ここに来る意味も無いわなってことでしばらく大人しくするかな
じゃあな!乙。笑


じゃあな
778珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 01:12:08 0
おやすみなさい☆ミ 笑
779名無しさん:2008/10/10(金) 01:35:30 0
あれベースモデルなくなってる
780名無しさん:2008/10/10(金) 02:02:13 0
>>778
目障りだからもう来るなよ
内容のない書き込みばっかしてやがってボケが。
781名無しさん:2008/10/10(金) 05:59:34 0
>>762
VALUESTAR M なんて 電力308W。問題外だな。
日本では NEC>HP NECが販売金額1位、HPが4位
世界では NEC<<HP HPが世界シェア1位20%超え、NECランク外
圧倒的な部品調達能力の差がコスト差
HPは東京昭島で組立てる
NECは中国
782名無しさん:2008/10/10(金) 06:09:51 0
NVIDIAにHP専用のチップをつくらせる
そんなことができるのはHPくらいしかないな。
783名無しさん:2008/10/10(金) 06:39:21 0
すいません、教えてください。

・m9380jpは静音性が高いらしいですけど、高負荷時も静かですか?
・9600GSを選んでも静かですか?
・カートリッジ型HDDで3台目/4台目のHDDが増設可能できるそうですが、市販のHDDを使いまわせますか?それともHPのを買わないとダメ?
・m9380jpのマザーボードって、壊れたとき市販のボードと交換できますか?

784名無しさん:2008/10/10(金) 06:42:01 0
>>783
静香かどうかは個人の裁量による
市販のHDDでおk
マザーボードが壊れたら、おそらくリカバリできない
785名無しさん:2008/10/10(金) 06:45:32 O
>・m9380jpは静音性が高いらしいですけど、高負荷時も静かですか?
静かな部類だとは思うがその辺は主観だから一概には言えん。
>・9600GSを選んでも静かですか?
9800GTが静かだからそれよりも大幅に煩くなることはないだろうな。
>・カートリッジ型HDDで3台目/4台目のHDDが増設可能できるそうですが、市販のHDDを使いまわせますか?それともHPのを買わないとダメ?
ダメです。
>・m9380jpのマザーボードって、壊れたとき市販のボードと交換できますか?
出来ないと思うし、出来てもお薦め出来ん。
心配なら3年保証つけときな。
気になるなら実物を確認した方が良いぜ。
安くはないもんだし。
786783:2008/10/10(金) 07:38:44 0
> 静かな部類だとは思うがその辺は主観だから一概には言えん。

VALUESTAR TZを使っているので、それとの比較を知りたかったりします。
店舗だと静かだと感じるのですけど。まわりが周りが煩くて、実際はよくわからないもので。
ちなみにVALUESTAR タイプMと比べています。

> 心配なら3年保証つけときな。
一度買ったら長く使うので、3年保障は必ずつけるつもりです。
可能なら5年保障とかあればいいんですけど…
787名無しさん:2008/10/10(金) 08:00:45 0
長く使いたいならhpとかdellはやめた方がいいんじゃないの
保証は3年でも、保証外なのはたくさんあるよ
それに筐体あけたらアウトとかいうところだし、海外じゃ壊れやすさはdell以上なのは有名な事実だし
788珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 11:04:59 0
>>780
病院行った? 笑
http--kissho1.xii.jp-7-src-7jyou15831.mp3
789珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 11:06:29 0
790名無しさん:2008/10/10(金) 11:47:14 O
新型FFモデル納期未定、、、
791785:2008/10/10(金) 12:39:02 0
>>786
う〜ん
その機種の事は知らないけどDMC4のベンチとかで負荷を掛けても気になるような音はないよ。
量販店で買えば5年保証も出きるんじゃないかな?

792名無しさん:2008/10/10(金) 18:02:15 O
地デジモデルのOSって地デジ用vistaとか書いてるけど、普通のvistaと何か違うの?
教えてください。
793名無しさん:2008/10/10(金) 18:35:38 0
チューナーを叩き込んである
794名無しさん:2008/10/10(金) 19:10:45 0
糞コテの糞コテのための糞コテによる自滅
795名無しさん:2008/10/10(金) 19:20:46 0
名古屋市内で店頭で買えるところない?
探してるけど見つからない
796名無しさん:2008/10/10(金) 19:39:31 0
>>795
展示店舗一覧みると「ビックカメラ名古屋店」が
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/index.html
797名無しさん:2008/10/10(金) 19:43:29 0
「欠品のため納品までお時間をいただいております。」
何ヶ月もかかるのかな・・・
798名無しさん:2008/10/10(金) 19:56:55 0
>>795
>>796も書いてるけど、ビックカメラにHPコーナーあるよ。実機も置いてあった。

Q9400、9450、9800GTとさっそく欠品かい。
799名無しさん:2008/10/10(金) 19:59:21 O
昨日、現金振り込み確認しますたメールはきたんだけど、納品日を知らせるメールがまだ来ない。
800珍獣 ◆CBwntuymWo :2008/10/10(金) 20:12:26 0
さあ本格的な大不況の到来だ!
今のうちにこの救いの神PCを買っておけばとうぶんしのいでゆけるぞ
できるだけ高いスペックで買うのだぞ後悔しないためにも 笑
801名無しさん:2008/10/10(金) 20:22:51 0
>>796、798
ビックに置いてあった?
先週見に行ったときには見当たらなかったんだよ
明日行ってよく探してみるわ
802名無しさん:2008/10/10(金) 21:15:46 0
おまえまだウロウロしてんの?
803名無しさん:2008/10/10(金) 22:21:26 0
別に今買ってもいいけど
らぶデス3の発売日11/28近くまで街かなぁ
804名無しさん:2008/10/10(金) 22:22:41 0
らぶデスってグラボよりCPUが重要じゃなかったっけ?
805名無しさん:2008/10/10(金) 22:29:25 0
最小構成でも問題なく動くのでは?
806名無しさん:2008/10/10(金) 22:35:47 0
いや、今使ってるボロpcをせっかく
買い換えるならなるたけスペックが
よくなってからにしたい的なアレな訳よ
807名無しさん:2008/10/10(金) 23:20:38 0
>>786
同じくTZからの移行組としてコメント。
さすがにオンボード状態のほぼ無音に比べてはやや音がするけど、
ZALMAN VF700-Cu低回転と比べても静かです。

窓を閉め切った状態で初めて
「ああ、ファンが回ってるんだ」
と感じる程度。
808名無しさん:2008/10/10(金) 23:47:42 0
・HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット
・Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版
・インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9400(2.66/6/1,333)
・4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
・320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・【人気爆発】ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GS(768MB)
・HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付)
・Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
・Logicool Z-4R スピーカー
\ 123,900

モニターはベンQのE2200HD
ソフマップで\31,800(ポイント4134)入荷待ち

主な用途はネット、動画編集、BD/DVD鑑賞
少しでも安くしようと頑張ったけど、他に削るものありますか?
809名無しさん:2008/10/10(金) 23:52:56 0
既存のHDDはこういうのつければ使い回せるよね?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/060412a/
810名無しさん:2008/10/10(金) 23:52:57 0
そりゃ削れる選択しは用意されてるだろ
811名無しさん:2008/10/10(金) 23:53:11 0
俺ならメモリ削ってできるHPを入れる
812名無しさん:2008/10/11(土) 00:05:58 O
マジレスするとサウンドカード、糞スピーカー付けるより高品質なヘッドフォン買った方がいい。
813808:2008/10/11(土) 00:22:05 0
>>812
やっぱりそうなんですかね
サウンドカードもネットで見てると評判がよくないので迷ってたんですが
カードもスピーカーも無いよりはマシ程度で考えています
画質も音質も上を見ればキリが無いですし…
814783:2008/10/11(土) 00:50:25 0
皆さんどうもありがと。

>>787
>保証は3年でも、保証外なのはたくさんあるよ
>それに筐体あけたらアウトとかいうところだし、海外じゃ壊れやすさはdell以上なのは有名な事実だし

やはり…HPのPCサーバを数見ているけど、結構壊れるんですよね。
でも最近のPCはどこも同じ部品を使っているかと思ったんで、あまり変わらんと思っていたけど。

>>791
>その機種の事は知らないけどDMC4のベンチとかで負荷を掛けても気になるような音はないよ。
結構静かなのですね。

>量販店で買えば5年保証も出きるんじゃないかな?
5年だと思っていたビックカメラでも3年保障だと知って驚きました。
どっかあるのかしら?
# 今まで使ってたPCは4年目以降で必ず修理にでているからなぁ…酷使しているわけでもないのに

>>807
>同じくTZからの移行組としてコメント。
>さすがにオンボード状態のほぼ無音に比べてはやや音がするけど、
>ZALMAN VF700-Cu低回転と比べても静かです。
>
>窓を閉め切った状態で初めて
>「ああ、ファンが回ってるんだ」
>と感じる程度。
ますます気になります。

PC保険があるか探して見ませう。
815名無しさん:2008/10/11(土) 01:16:44 0
スレチですまんのだが、24のモニター使ってる人って
画面からどのくらい離れてみてる?
俺は17で1mくらいかな?それで5年くらいだから慣れちゃった。
でも、でかいモニターもかっこいいよなぁ、とも思ってしまう。

ちなみにdellのPen4からm9380jpに買い換えようと思うんだ。
見積もりって楽しいな。
816名無しさん:2008/10/11(土) 01:30:51 0
24なら基本的には60〜70cmで使用中。
W241DGっての使ってるんだが、初期設定だと明るすぎたため、そのときは1mくらい離れて使用してた。
今は輝度下げたり色々調整して↑の基本的にはってところに落ち着いてる。

人によっては24でも30cmとか40cmって人いるがそれだと全体が見れないんじゃないかな?
大きいから作業とかはしやすいけどその分消費電力とかも上がるんで注意ね。そこのところ改善されてるやつもあるけどね

スレ違い&長文スマソ
817名無しさん:2008/10/11(土) 05:03:22 0
>>783
いまどき、どこのパソコンが壊れるなんてこと誰もいわんだろ。
中身あけりゃわかるけど、m9380jpはAsus製で東京昭島組立品。
NEC、富士通なんてこの前までEverskillで、倒産騒ぎであわてて
OEM先変えて機種変更があったばかり。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080704/1016352/
根拠のない、どこどこのメーカが壊れやすいなんて、レス気にスンナ。
パーツはどこも一緒で組立精度と、、あとは、運の問題。
メーカ製は、こわれた時の対応してくれることだ。
818名無しさん:2008/10/11(土) 05:09:36 0
早く届かないかなぁ〜楽しみだなー
819名無しさん:2008/10/11(土) 05:29:33 0
Q9400、9450、9550欠品中か。
売れているんだろ・
一気に欠品になったな。
過去レスによると、だいたい2週間というところか。
820名無しさん:2008/10/11(土) 07:44:17 0
しかし薄気味悪いスレだな、ここは。やれ、電源だの、騒音だの、温度だの、
保証だの。。。予算に合わせて買ってみて気に入らなきゃオークションで売り
払えばいいじゃない。たかだか10数万の買い物にこれだけちんまい探りを入れ
なきゃ手が出せないのかな。買い手に恵まれないこの機種が哀れになってきたよ。
ここで一番まともで潔いのは珍獣氏くらいのもんだな。ま、ちょっと未練がましいけど(笑)。
821名無しさん
>たかだか10数万の買い物にこれだけちんまい探りを入れなきゃ手が出せないのかな。
>買い手に恵まれないこの機種が哀れになってきたよ。

高々10万の機種なんだし、恵まれるも何も…
家電製品を買う視点から考えると欠陥商品と扱われてもしょうがない。

そういえば、いにしえの国産PC全盛時代は壊れなかったなぁ。くだらないこと考えずに数十万払っていたし。