DELL XPS730H2C オーバークロックいま何時?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クレーマークレーマー
発売から4ヶ月。なんてことないパーソナルコンピューターが登場!!メーカー公式オーバークロック!!
2名無しさん:2008/09/14(日) 23:22:42 O
今、注文しても1ヶ月後に届く・・・
3名無しさん:2008/09/15(月) 02:10:20 0
でもさでもさ、3.8GhzにOCされててさ、5年保証付けれるんなら
これはこれで結構いいんでない?
4名無しさん:2008/09/15(月) 02:56:47 0
5名無しさん:2008/09/15(月) 08:28:25 O
注文してもまた延期・・・
6名無しさん:2008/09/15(月) 12:26:32 0
まぁCPUは9770が選べるからいいとして、こうなると次はグラボが微妙すぎるわな
7名無しさん:2008/09/15(月) 19:26:05 O
9800GX2が欲しい
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:58 0
9770なんて評価低いだろ
OC耐性なさ過ぎ
しかもグラボが古い

これで10万ぐらいなら買うが
あの値段はあり得ない
10名無しさん:2008/09/15(月) 20:46:37 0
10万であのケースと9770買えたら祭りだろうなぁ
11名無しさん:2008/09/16(火) 02:49:51 O
朝起きて割引率が良ければ買お。
12名無しさん:2008/09/16(火) 09:47:20 O
BIOSアップデートしてから微妙にファンがうるさい
コンデンサ妊娠予防か?
ハードに問題あるんじゃね?
13名無しさん:2008/09/16(火) 17:16:47 O
OCで注文したらメモリーはコルセアになるのかな・・・ちょっとお徳!
14名無しさん:2008/09/16(火) 21:12:39 O
>>13
ならない
何か勘違いしてない?
コルセアメモリは国内向け無しだよ
15名無しさん:2008/09/17(水) 01:39:41 O
>>14
え〜!?ショック!!!
エルピーダでOC出荷なの?
16名無しさん:2008/09/17(水) 07:47:09 0
だって
アメリカの
お下がりだもの

みつを
17名無しさん:2008/09/17(水) 20:33:39 0
DELLは安物買うんなら別にいいかもしれんけどハイスペック買うなら高すぎだよな
730をフルスペックで構成したら70万余裕で超える。
70万もあったらQX9770、4870X2、メモリ8G、HDDは320Gの10000rpmと750Gの7200rpm
で組んでもおつりが来るわ。
それともあの水冷ケースに20万くらいの価値があるのかな。
まぁOCして4年保証は確かに魅力的だけどそれでもねぇ・・・
18名無しさん:2008/09/18(木) 09:40:49 0
>>17
買っちゃおうよ!!
19名無しさん:2008/09/18(木) 16:08:13 O
これってさ
金はあるけど自作出来ない自称上級者が買うんじゃね?
20名無しさん:2008/09/19(金) 00:52:46 0
自作してもオーバークロック出荷に4年保障はないだろ。
ぶっ壊すつもりで買えば安いよ。
1つ気になっているのが、水冷の水はどのくらい持つのだろう・・・でも保障してもらえばいいや。
21名無しさん:2008/09/19(金) 03:30:14 O
最新情報などありますか?
22名無しさん:2008/09/19(金) 03:58:05 0
>>20
んでもCPUは現時点で最高級だから別にいいんだが
グラボがねぇ。3870X2を4年も使えってか?4870X2だったらねぇ。
ほんと惜しいよコレ。

グラボ付け替えたら保証効かなくなるし。
バレないように付け替える腕があるんなら元から自作してるし。

DELLの最高級PCならやっぱその辺は迅速に対処してもらいたい。

23名無しさん:2008/09/19(金) 06:41:34 0
ヒント;儲けが出るから
24名無しさん:2008/09/19(金) 07:56:41 0
XPS730は儲けなんて度外視してほしいなぁ。
いや赤字になれとは言わんが。
儲けは他の売れ筋モデルでだしてくれよって感じ。
てかそれでも今の構成と値段じゃ日本では売れないんだから儲けなんて出てねぇだろ
25名無しさん:2008/09/19(金) 13:26:18 0
選択できるブルーレイは焼けるの?
26名無しさん:2008/09/19(金) 13:42:02 0
焼けるけど
今は巷にもっと速いのが出てるぞ
27名無しさん:2008/09/19(金) 15:31:05 O
>>26
ありがとうございます!
危うく選択するとこでした。
ついでに教えて下さい、24吋モニターを買おうと思っているのですが、デル製ってどうなのですか?
28名無しさん:2008/09/20(土) 16:28:34 0
>>27

またびみょ〜な質問をw

DELLのモニタだろ?
まぁ普通だな、俺は2408だが安いときに買わないと失望するぞ
あとA01が出るまで待て
いつ出るかは知らん
安いモニタは止めといた方が幸せになれるかもね
29名無しさん:2008/09/21(日) 11:15:57 O
ナナオの地デジ付きの24吋にします。
30名無しさん:2008/09/21(日) 20:26:24 0
OSの選択肢がvistaしかないけど、
ultimate選んでXPへのダウングレードとか出来るの?
31名無しさん:2008/09/21(日) 20:48:20 0
730はXP_じゃね?たぶん。
DELLチャットで聞いたら確実だとおも
32名無しさん:2008/09/22(月) 23:46:15 0
>>31
トン
近いうちに一応問い合わせてみます
33名無しさん:2008/09/24(水) 01:39:04 O
OCの威力はどのくらい?
34名無しさん:2008/09/24(水) 07:02:04 0
このくらい
35名無しさん:2008/09/24(水) 20:44:24 O
買った人います?
36名無しさん:2008/09/24(水) 23:55:14 0
OC
所詮、ベンチマークテストで、少し結果が良くなるだけで
体感に差はない。
37名無しさん:2008/09/25(木) 00:40:40 0
巷でマニアがやってるほどのOCではないからな
ちょこっとOCしたぐらいで体感できるわけがない罠
だって保証がつくOCだろ?
そんなに変わっちゃ変だろ?jk
38名無しさん:2008/09/25(木) 06:55:08 O
買ってみる。
39名無しさん:2008/09/25(木) 09:34:17 O
勇者あらわる
40名無しさん:2008/09/25(木) 16:58:22 O
どの程度がおすすめ?
URLお願い
41名無しさん:2008/09/25(木) 19:09:57 0
730所有者にお聴きします。
PCI Express用8ピンは、付いているのでしょうか
3870×2を搭載した場合6ピン2本で繋いでいるのでしょうか
42名無しさん:2008/09/25(木) 20:44:48 O
10月に仕様変更とかあるかな・・・
43名無しさん:2008/09/25(木) 20:55:48 O
RAID 0 にした場合、OSもバラバラにされるの?
44名無しさん:2008/09/25(木) 22:23:42 0
RAID0って確か2つのHDDがOS側からは1つに見えるから
バラバラとかにはならないんジャマイカ?メイビー
45名無しさん:2008/09/25(木) 23:05:17 0
raid設定する時にバラバラになるあるね
46名無しさん:2008/09/26(金) 13:55:50 0
電源についてデルに問い合わせたら
電源はデルの独自仕様で将来の交換は厳しい
と言われました

将来、保障きれたらいろいろカスタマイズ……はできないようです。

おそらく他のほとんどのパーツはATX設計だけど
マザーと電源はデルオリジナルなんでしょうね

47名無しさん:2008/09/26(金) 16:29:10 O
LEDをいじるにはどうすればいい?
48名無しさん:2008/09/27(土) 01:32:42 0
>47
モグリか?
そんなのも分からないなら君には過ぎたおもちゃだよ







NVIDIAコントロールパネルを開いてcreateprofileのシャーシってとこをみてごらん
49名無しさん:2008/09/27(土) 14:02:51 0
SLIにしようかと思うのですが9800GTのメーカーは?
ブリッジって本体と一緒に梱包?
50名無しさん:2008/09/27(土) 14:59:52 0
9800ってことは自分で取り付け?
それならブリッジも別に買わないといけない

メーカーって最初についてるヤツは珍しい純正っぽいがな
市場で手に入るかどうかは知らん

てか、ブリッジって微妙に高いよな
なめてると思う
51名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:09 O
>>49
NVIDIA純正品
市販されてるけど、日本では取り寄せになる
ブリッジケーブルはVGAカードには付属していない。別途購入必要
SLIする時は同じモデルを使う事。
でも、9800GT(に限った事ではないが)ではあまりパフォーマンス上がらないよ
良くて3割程度上がるだけ
後からカード買うくらいならもっと高性能なカード買うと幸せになれる
我慢出来ないなら今買う。もう少し待つと、GT280と260の後継機出て来るから260なんかは投げ売りするとおもわれ
52名無しさん:2008/09/28(日) 17:44:08 0
>>22
グラボだったらスロットに差し込むだけだから誰でもできるでしょ。
4870に交換してぶっ壊れたら3870に戻してOS入れ替え。
それで駄目ならDELLに送り返すだけ。
Precisionで保証期間内におんなじような事したが。

ちなみに4870X2とこのマザーならアイドル時でも200W超えるのは確実。
53名無しさん:2008/09/28(日) 22:09:13 O
RAID組んだHDDは壊れやすいの?
54名無しさん:2008/09/29(月) 04:43:17 0
RAID0の故障時のリスクの事いってるの?
55名無しさん:2008/09/29(月) 09:31:04 O
XPSGen2でRAID0組んで5年間壊れなかった漏れが通りますよっと

一度マウントが飛んだときはビビったがな
運だよ、運
壊れるときはすぐ壊れるし壊れないときは案外もつんだよ
ただ壊れたら中身はほぼ諦めろ
56名無しさん:2008/09/29(月) 22:45:13 0
RAID0で故障うんぬん言ってるのって、つまるところ
HDDが単純に2台で1台になるわけだから1台のHDDよりかは故障の確立が
2倍になるよって事だろ?単純に。
57名無しさん:2008/10/01(水) 20:01:12 O
OSのRAIDはいやな感じだ。
58名無しさん:2008/10/01(水) 20:28:27 O
DELLのアウトレットにXPS730水冷が出てるな
多分、注文してから9770選択可能になったからキャンセルしたんだな
まあ、俺も9770注文して到着待ちだ
早く来ないかなー
59名無しさん:2008/10/01(水) 21:34:10 0
>>58
スペック教えて!!
参考にしたいです。
60名無しさん:2008/10/01(水) 22:39:37 0
>>59
58だが、今帰宅した。俺が注文したのは

CPU QX9770 3.8Ghz OCモデル、メモリ2G(後でコルセアに換える)、HDD500GB 1台(これも後で追加予定)
水冷(あたりまえ)、ステルスブルーシャーシ(サイドパネル アクリル)、9800GT 1枚(これは来年GT212に装換する)
とりあえず、こんなもん
保障なんかどうでもいいから、改造しまくる
61名無しさん:2008/10/02(木) 11:40:55 O
いいですね
62名無しさん:2008/10/02(木) 22:55:18 O
RAIDで注文しようと思うけどOSを後乗せHDDに移行させるのは簡単?ちなみに80G位の10,000回転の!
63名無しさん:2008/10/02(木) 23:39:33 0
かんたんですよ
64名無しさん:2008/10/05(日) 16:00:44 O
改造するならどんな感じにします?
65名無しさん:2008/10/06(月) 08:27:35 O
全然売れてなさそうだな。
66名無しさん:2008/10/06(月) 09:55:39 O
旬を逃してしまったのに値段がアレだからな
67名無しさん:2008/10/07(火) 14:26:47 O
晒しage
68名無しさん:2008/10/07(火) 19:31:56 O
core i7
69名無しさん:2008/10/10(金) 05:42:09 O
青歯の認識がイマイチ。
コネクトボタンが押し辛い・・・
70名無しさん:2008/10/10(金) 11:16:34 O
なんか話題はないな・・・
71名無しさん:2008/10/11(土) 02:05:51 0
うれてないとおもわれw
72名無しさん:2008/10/14(火) 16:03:37 0
売れてないノカー?
73名無しさん:2008/10/14(火) 20:39:17 0
720のケースの方がかっこいい
730は情けないほどダサいね
74名無しさん:2008/10/15(水) 09:13:38 0
ケースがかっこよくてもBTXじゃね・・・

粗大ゴミと変わらんし

ってゆうか

さほど変わってないジャマイカ

ネタか・・・・
75名無しさん:2008/10/15(水) 10:47:55 0

76名無しさん:2008/10/15(水) 17:32:44 O
メモリーを買い換えたいのですがコルセアのSLI-ready EPP2.0 にしたいのですが、2Gまでしか対応してないの?
詳細を教えて下さい。
77名無しさん:2008/10/18(土) 21:42:50 O
>>76
何故?4GBまでいいぞ
つか、普通のドミネーターでいいじゃん。
俺はドミネーター1GB×4で使用中
78名無しさん:2008/10/19(日) 01:37:37 O
>>77
2000Mhzで4G?10マソオーバー?
79名無しさん:2008/10/19(日) 01:50:14 O
OC注文したので1600Mhz以上のメモリーにしたいの。
80名無しさん:2008/10/20(月) 12:27:16 O
>>76>>78
何訳わからない事言ってるんだ?
つか、メモリにそんな高級品が必要?
DDR3だから高いけど、ECCメモリは地雷多い&どのレイテシン選ぶかである程度安いメモリ買えるぞ。
普通のノンECCメモリ(1600Mhz)でも十分だろ。
81名無しさん:2008/10/20(月) 22:23:23 0
ATI HD3870X2乗せているのにどうしてATI overdriveが使えないんだろうと思ったら、
あれ電源が8ピン+6ピンじゃないとダメなのね…
DELLさんもう少しがんばってよ……
82名無しさん:2008/10/21(火) 16:31:33 O
9800GX2買うならメーカーはどこがいい?
83名無しさん:2008/10/21(火) 18:42:07 0
>81

こんだけ高い値段で売っといて
それはないよな・・・
84名無しさん:2008/10/21(火) 22:30:15 O
>>81
変換ケーブル買ってこいよ・・・・・。
素人はこれだからな・・・・・
85名無しさん:2008/10/22(水) 01:35:51 0
2年経てば
86名無しさん:2008/10/22(水) 01:52:58 0
>>84
高い金だして買ったのにこっちがそこまでせにゃならんのかと
87名無しさん:2008/10/22(水) 07:45:26 0
まぁ、かゆいところに手が届いてそうで
届いてないってのはDELLの本質だったりするわけで
88名無しさん:2008/10/22(水) 20:57:38 O
>>86
んー、確かにそうだ。悪い、書き方まずかったな。謝る。
だけど、今更QX9770いらないだろ。もうすぐ新しいプラットホームがインテルから発売なのに。
新型ソケット発売されたら現行のLGA775 CPUは価格下がるぞ。
Q9650の65W版で十分だと思う。つまり自作しろと。
89名無しさん:2008/10/23(木) 00:19:10 0
いやいや、すでに730持ってるから、あのカキコな訳で
それを今更自作しろだなんて鬼だな
90名無しさん:2008/10/23(木) 11:50:20 0
H2Cの最低構成でポチるかな・・・
91名無しさん:2008/10/25(土) 17:14:25 0
悪いことは言わん
止めておけ
92名無しさん:2008/10/26(日) 18:35:07 O
OC出荷で購入した者ですが、みなさんはOC購入ですか?同じ価格ならOCの方がいいなと思って・・・
実際どうなのか教えて下さい。
93名無しさん:2008/10/26(日) 18:48:17 0
OC出荷前に手に入れたので実際はよく分からんが
多少速いんじゃね?
94名無しさん:2008/10/26(日) 19:01:38 O
どんな方法でOCしているかわかります?
95名無しさん:2008/10/27(月) 10:05:35 O
いやあのね…
96名無しさん:2008/10/27(月) 18:51:52 0
年末に大幅割引きとかするかな?
97名無しさん:2008/10/28(火) 07:59:23 O
市内でしょ。
98名無しさん:2008/10/28(火) 14:56:09 O
720みたいな売り方されると予想する
次の新しいマシンの登場だろ
99名無しさん:2008/10/28(火) 21:34:10 O
CORE i7 EX
100名無しさん:2008/10/28(火) 22:01:46 0
100
101名無しさん:2008/10/28(火) 22:02:25 0
101
102名無しさん:2008/10/29(水) 14:54:28 0
ステルスブルーはクリアサイドパネルしか選べなくなったな。
さっさと注文しておくべきだった・・・
103名無しさん:2008/10/30(木) 16:10:01 O
クリアサイドパネルにしなかったけど
なんか電磁波が多く漏れそうで嫌だったんだが
デザインは悪くないと思うな
104名無しさん:2008/10/30(木) 19:48:08 O
しょうがない事だがクリアパネルを左側にしたい。
今の配置からいくと自分から中が見えない・・・
開閉はらくなのだが・・・
105名無しさん:2008/10/30(木) 22:40:01 O
>>104
左側なら何にも見えないだろw
一般的には左側開閉だが、DELLのは逆だからな
マシンを左側に置く。それで解決
106名無しさん:2008/10/31(金) 08:16:51 O
アドビプレミアでレンダリングしてもCPU負荷が100%にならない・・・
設定とかあるの?
107名無しさん:2008/10/31(金) 10:47:36 0
負荷が軽いんだろ。
108名無しさん:2008/11/02(日) 02:00:42 0
>>102
クリアパネルでオーダーしたら標準パネルと両方 付いてきたよん

>>104
・・・
109名無しさん:2008/11/03(月) 22:31:22 O
USB機器を差したまま立ち上げると青歯が認識されない。故障?
110名無しさん:2008/11/03(月) 22:44:29 O
>>109
後部USBスロットにHUBを取り付けて、そのHUBにUSB機器を取り付けて再起動してみ?
フロントUSBは挿したまま起動できるはずだが
111名無しさん:2008/11/03(月) 22:53:07 O
>>110
ありがとうございます。試してみます。
112名無しさん:2008/11/07(金) 02:27:55 0
いつの間にかBIOSマイナーUPされてた
CPUマイクロコード追加
113名無しさん:2008/11/10(月) 15:24:34 O
みなさん
グラボは何にしてますか?私は9800GTのままです。
114名無しさん:2008/11/11(火) 03:24:32 0
さて最低限詰め込んだつもりが48万にもなっちまった・・・。
とりあえず今日お急ぎで申し込んだがいつ届くんだか。
115名無しさん:2008/11/11(火) 14:20:10 O
早く届くと良いね…
116名無しさん:2008/11/12(水) 20:11:38 0
Jacssの分割でいったら無理だった/(^o^)\オワタ
117名無しさん:2008/11/13(木) 11:22:20 O
残念だが君に高価なPCはまだ早すぎたって事だね

ちなみに高価な≠現時点で性能の良い
だから買えなくて正解だったかもね
118名無しさん:2008/11/14(金) 01:45:36 0
購入しても2ヶ月に1回程度しか電源入れない俺ガイル
動画エンコとか興味ないしPCゲームもやりたいのが無い!
penMのノートばかり使っている。
漏れも/(^o^)\オワタ
119名無しさん:2008/11/14(金) 03:43:42 0
まぁCore i7もくることだし買えなくて正解だったのかもしれないわ。
ネファーレンも微妙っぽいことには変わりないんだがな・・・人柱的にG-Tuneので買うつもりでいる。

DELLがCorei7搭載機持ってくるのはいつになるんだろうか。
120名無しさん:2008/11/14(金) 11:30:28 O
さすがに不具合続きなので
安定したBIOS出るまで製品化しちゃダメだと思う
121名無しさん:2008/11/14(金) 19:40:12 0
Vista専用ってのが使えない理由。
122名無しさん:2008/11/15(土) 06:16:59 O
仮にDELLからi7が発売されても、納品はまた半年先になるんでは・・・
9770にしておいた方がいいよ。
123名無しさん:2008/11/15(土) 22:21:44 0
Core i7・・8コア(擬似だけど)の恩恵ある人ってほんと少なそうだが。
もちろん基本性能も高いみたいだけど。
730もいつの間にかGTX280が選べるようになってんだね。
124名無しさん:2008/11/16(日) 00:58:22 O
i7 12万円・・・ママン4万円・・・ 自作だなぁ
125名無しさん:2008/11/16(日) 13:30:40 0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader843699.jpg
一ヶ月前にdellオンラインストトアでほぼノーマルを買った

売りたいんだがww
126名無しさん:2008/11/16(日) 20:36:04 0
空冷か
127名無しさん:2008/11/17(月) 20:39:02 O
>>125
10万円なら買うが。
128名無しさん:2008/11/18(火) 05:07:21 0
雨デルにX58+Core i7搭載の新型きたね・・・
XPS730に「X」を付けてXPS730Xだと。

お値段はあんまり変わらないみたいだから、
どうしても今、X58と新CPUが欲しい人にはイイかもね
俺的にはnVidia系の腐れチプセトとオサラバできるのが嬉しいかも
129名無しさん:2008/11/18(火) 15:41:39 O
それ良い!
130名無しさん:2008/11/18(火) 18:27:26 0
131名無しさん:2008/11/18(火) 19:56:22 0
12月かぁ〜
んじゃ待つか
132名無しさん:2008/11/18(火) 22:35:06 0
>>128

確かに。680iSLIでは普通のintelチップマザーより30W近くも消費電力
が高かったし、熱かった。
SLIしないとほんと意味のないマザー。
133名無しさん:2008/11/18(火) 23:55:52 0
駄作だったね。
134名無しさん:2008/11/19(水) 00:02:32 0
DELL XPS 730x Corei7搭載灰エンド30万
米DELL安すぎワロタw $1999
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081118?c=jp&l=ja&s=corp
135名無しさん:2008/11/19(水) 18:02:55 O
50万オーバーで9770買っちまった。
プライスプロテクションだっけ?
価格改訂してくれ〜
136名無しさん:2008/11/19(水) 18:08:37 0
キャンセルしたらいいんでない
137名無しさん:2008/11/20(木) 13:34:51 0
んだんだ、キャンセルしちまえよ
今買うと、もれなく馬鹿の称号が手に入るぞ
138名無しさん:2008/11/21(金) 09:18:51 O
もう手元にあります・・・
139名無しさん:2008/11/21(金) 10:01:19 0
>>135
何が何でもキャンセルしろよ〜〜ん
50マソも出すなら絶対に「X」付きを買うべきだよ〜〜ん
140名無しさん:2008/11/21(金) 15:32:06 0
クーリングオフがあるじゃないか
141名無しさん:2008/11/21(金) 22:59:02 0
XPS 730X早く注文できるようにならんかな
絶対に年内に欲しいわコレ
142名無しさん:2008/11/22(土) 06:41:11 0
http://xps-700.com/dell/img/12111702240063.jpg
この赤いヤシがメチャカコイイ!
日本でも赤いH2C売ってホスイぞ
143名無しさん:2008/11/22(土) 11:59:35 0
散々遅れて詫びもせず
値引きもしなかったDELLは
730ユーザーに有償でも良いから
マザボとCPU交換に応じて欲しいな・・・・・
144名無しさん:2008/11/23(日) 03:49:54 0
納得のうえ大人しく購入しちゃったんでしょ?
145名無しさん:2008/11/23(日) 03:54:29 0
>>143
三国人の方ですか?
146名無しさん:2008/11/23(日) 07:45:30 0
社員乙
147名無しさん:2008/11/23(日) 10:36:22 0
>>146
たまには脳を使ってください。
148名無しさん:2008/11/23(日) 22:18:37 0
>>146
やはり…三国人の方ですね。
149名無しさん:2008/11/23(日) 23:25:51 0
中韓は「有償でも良いから」とは言わないだろ。
「謝罪と賠償しる」が口癖

この場合は、dellが馬鹿なのも事実
150名無しさん:2008/11/24(月) 00:13:07 0
>>149
三国人の方は半島もしくは大陸へ御ヒキコモリ下さい。
151名無しさん:2008/11/24(月) 10:54:39 0
おいおい
社員が必死で何か言ってるぞ
てゆうか
お前らこそ間違いなく三国人じゃねーかw
152名無しさん:2008/11/24(月) 20:02:51 0
>>151
脳のどの部分を使うとそのような答えが導かれるのでしょうか?
153名無しさん:2008/11/25(火) 02:51:54 0
>>151
とにかく!
日本語の心許ない三国人の方は半島もしくは大陸へ確実に御ヒキコモリ下さい。
154名無しさん:2008/11/25(火) 22:08:05 0
XPSの魅力というのは常にDELLのハイエンド・マシンであることでないかい?
それなのにCorei7以外ってのはどうよ・・・
155名無しさん:2008/11/25(火) 23:27:46 0
>>154
XPS 730Xの存在を知らんのか?
全角半角ゴチャマゼ支離滅厨は巣に帰れ!
156名無しさん:2008/11/25(火) 23:39:10 0
おまえ流れからして730X知らん訳ねぇだろ?
空振りしてんなシッタカ厨は巣に帰れ!
157名無しさん:2008/11/26(水) 09:24:18 0
このレベルの話でシッタカもヘッタクレもねぇだろよ?
ドアフォ〜めっ!屁コイテ寝とき〜
158名無しさん:2008/11/26(水) 09:46:13 0
目糞と鼻糞の罵り合いは他でやってくれ( -д-) 、ペッ
159名無しさん:2008/11/26(水) 17:29:03 O
とにかく、値下げしてもらい、差額返金だな。
もしくは、壊れたと言って交換。
160名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:34 0
>>159
はぁ?
先走って購入しておいてそりゃねえだろ?
161名無しさん:2008/11/26(水) 23:00:47 0
>>159
やはり…三国人の方ですね。
162名無しさん:2008/11/27(木) 00:09:55 0
>>159
手口がヤ○ザだな。
発想が幼稚で手口が汚い。
アンタひょっとして北の人だね。
163名無しさん:2008/11/27(木) 01:08:19 0
>>159
俺はGen3やGen4の頃から ずぅ〜っと!XPSの新モデルが出る度に買っているし、
XPS720やXPS730なんかは空冷モデル・水冷モデルの両方とも買った。
で、気に入らなけりゃ、人にくれてやるか、使わないかだけのこと。

多分、>>143>>159は同一人物だとは思うが、XPS730なんてメーカー製PCの中でも
特殊な機種なんだし、返品可能な期間を過ぎてから女々しい屁タレな理屈を書き込む気が知れん。
少なくとも自分で選択して買ったモノを後からゴチャゴチャとイチャモンを付けるのは単にクレーマー。恥を知れ。

と、俺は工作員でもデル社員でもねぇから・・・ただのXPS730ユーザーっすから。
164名無しさん:2008/11/27(木) 01:47:36 0
大人だ
165名無しさん:2008/11/27(木) 07:46:32 0
うん、確かに大人だね。
166名無しさん:2008/11/27(木) 10:48:17 O
最高級PCは、XPS630やね〜君達!!
167名無しさん:2008/11/27(木) 15:03:49 0
>>166
早くPC買えよ。
3万程度出せばネットくらいできるのが買えるから。
168名無しさん:2008/11/27(木) 15:08:12 0
最初は中古で十分だから。
169名無しさん:2008/11/27(木) 17:39:24 O
実際に購入した者、挙手
170名無しさん:2008/11/27(木) 18:52:44 0
>>169
うるせえな、もういいから早くPC買えよ。
おまえのためだから。
な、おまえのためだから。
171名無しさん:2008/11/28(金) 12:17:45 O
>>170
黙れ〜ハゲ 我が愛機XPS630は、今日も絶好調w
172名無しさん:2008/11/28(金) 12:29:52 0
絶好調なのはその携帯とバカっぷりだろ
173名無しさん:2008/11/28(金) 14:30:05 O
>>172
黙れ〜ハゲ!!今日は、オシャレ〜にLEDは、赤で〜w
174名無しさん:2008/11/28(金) 18:43:05 0
オマエのXPS630て携帯なの?
175名無しさん:2008/11/28(金) 18:52:12 O
イラレでJPEGを書き出そうとしたらメモリー不足になった。
4GB積んでるのに・・・
176名無しさん:2008/11/28(金) 19:51:25 0
性能を使い切っているということです
177名無しさん:2008/11/29(土) 00:15:05 0
やっぱ違うわ、XPS630は
178名無しさん:2008/11/29(土) 03:01:45 0
>>171
>>177
自分自身のビンボ〜が祟り、XPS720やXPS730買えなくって
仕方なくXPS630ゴトキしかローンで買えなかった悔しさはヨ〜〜ク分かる!

うん、君が悪いんじゃない!全てビンボ〜が悪いんだ!
だからね、大人しく巣に帰り、悔し涙で枕を濡らし続けていてよね。
179名無しさん:2008/11/29(土) 07:51:50 0
>>178
金持ちじゃないけれど中途半端なモノはいらない。
どうせ高い金を出すのだから妥協はしたくない。そもそもXPS630なんて眼中にないからイラネ。
そんで今回XPS730を9770でオーダーしたら待たせられれて賞味期限切れとなっちまった。
再販されるもリリースから半年近く過ぎて新商品はねぇだろ?だから買い控え。
そのおかげでリーズナブルなXPS730Xを購入するのさ。
XPS630?んなもん捨てちゃいなYO

おまえのためだから。
な、おまえのためだから。
180名無しさん:2008/11/29(土) 08:03:14 0
730Xでも待たされたりして・・・
181名無しさん:2008/11/29(土) 08:55:43 0
>>179
おい、アンカー先とレスの内容が全く噛み合わない支離滅裂状態だぞ
それとも脳勃起してアンカーミスか?とことんカコワルイやっちゃのう( -д-)
182名無しさん:2008/11/29(土) 10:47:23 O
しか〜し 最高級PCは、XPS630〜君達のは、変ww
183名無しさん:2008/11/29(土) 12:12:24 0
USデルではもう730X売ってるみたいだし、最小構成がかなり安いから輸入するのも
ありかも
184名無しさん:2008/11/29(土) 15:59:14 0
ないない。

輸入ってさぁ・・・アンタさま。
12月初旬だろ?日本で730X売り出すの・・・

185名無しさん:2008/11/29(土) 17:30:59 0
たしかにそうなんだけど日本は最小構成が30万超えるらしいんだよね。
対してアメリカでは$1999なんだよね
186名無しさん:2008/11/30(日) 02:35:32 0
>>185
オイラはアメ在住。買って送ってやろうか?
187名無しさん:2008/11/30(日) 10:24:32 0
御徒町じゃダメなんだよ、
鮭やイクラじゃないんだから
188名無しさん:2008/11/30(日) 11:55:07 0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <このスレ最高にクソ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

189名無しさん:2008/11/30(日) 18:42:29 0
     ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <今更このスレ自体を「このスレ最高にクソ」とはいかに。最高の糞犬ですね。
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
190名無しさん:2008/12/01(月) 19:01:55 O
5万値下げしたら買おう。
191名無しさん:2008/12/02(火) 04:13:01 0
>>189
熊だよクマー
192名無しさん:2008/12/02(火) 09:25:48 O
CORE i7EX 安い・・・
9770って・・・
193名無しさん:2008/12/03(水) 20:24:25 0
Dell? XPS? 730x
最高レベルの処理速度、グラフィック性能を体感できるゲーミング向けフラッグシップモデルデスクトップ


インテル(R) Core(TM) i7-940 プロセッサー (2.93GHz, 8MB L3 キャッシュ)
Windows VistaR Home Ultimate SP1 64ビット 正規版 (日本語版)
6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
1TB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 280 1GB (DVIx2/TV-Out付)
Microsoft(R) Office なし


これすごいな〜 Windows7が出たら買いたい
194名無しさん:2008/12/03(水) 20:33:22 O
>>193
俺も欲しいんだけど50マンくらいになったよ(´・ω・`)
195名無しさん:2008/12/03(水) 20:41:49 O
9770だって50マンくらいだょ絶対i7買うよ!!
196名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:42 0
Windows7って発売日いつくらいって予想なの?
197名無しさん:2008/12/03(水) 20:48:59 O
実際どっちが買いなの?
198名無しさん:2008/12/03(水) 20:52:57 0
i7ならもう少し待ったほうがいいんじゃね
199名無しさん:2008/12/03(水) 21:08:35 0
>>194
このままなら、289000円でしたよ??

Windows7は来年の中旬では?
200名無しさん:2008/12/03(水) 21:36:19 0
おまいら どうせ買わないだろw
Windows7が出ても次の理由見つけて「なになにが出たら買いだな!」ってな事になると思う
延々とこの板への書き込みを繰り返すだけw
201名無しさん:2008/12/04(木) 00:14:06 0
研究費のあまりで買おうとしてるやつはいるが、自分の金ではなかなか買いづらいよな。
202名無しさん:2008/12/04(木) 03:58:40 0
ageてまで いったい誰に伝えたいんだ?
そんな、どうでもいい屁タレのヨタ話を・・・( -д-) 、ペッ
203名無しさん:2008/12/04(木) 14:03:46 0
ゴメン(・∀・)!
204名無しさん:2008/12/04(木) 20:57:00 0
無音になったら買う
205名無しさん:2008/12/05(金) 08:47:32 0
>>200
君のvistaは、もう\(^o^)/オワタ
206名無しさん:2008/12/05(金) 18:01:09 0
Corei7ってさ、OS64ビットじゃないと駄目なんでしょ?
64ビットってどうなん?ゲーム以外の使い勝手の方は。
207名無しさん:2008/12/05(金) 18:42:10 0
>>206
メモリー6Gだからサクサクじゃね?
208名無しさん:2008/12/05(金) 19:10:28 0
処理は早いだろうけどさ、互換性とかなんやらかんやらで使いにくいって
前に聞いたから、その辺どうなんだろうと思ってね。
209名無しさん:2008/12/05(金) 19:23:42 0
今はそうでもない。
210名無しさん:2008/12/05(金) 19:46:18 0
ほう。その辺はだいぶ解消されたのか。
サンクス
211名無しさん:2008/12/07(日) 13:35:38 0
なぁなぁ!XPS720のスレってなかったっけ?
212名無しさん:2008/12/07(日) 16:23:35 0
落ちた
213名無しさん:2008/12/07(日) 21:32:29 0
Vista 64bitとXP 32bitのデュアルブートにするってのはどうよ?
これなら、快適さとソフトの互換性の切り替えができるハズだよね・・・
214名無しさん:2008/12/07(日) 21:52:53 0
経験上、デユアルブートなんて使い辛い上に不便な事の方が多いよ。
どうせやるなら、OSをインスコするHDDそのものを別にし、
その都度 切り替え可能な機器、もしくはその都度 BIOSで設定、
みたいな方法の方がマシなような気がする。
215名無しさん:2008/12/07(日) 22:17:27 0
このスレの大半はXPSを持っていないと読んだ!!!
216名無しさん:2008/12/07(日) 23:33:38 0
勝手に読むなよぉ(・∀・)!
217 ◆t2DSYqskCU :2008/12/08(月) 01:28:16 0
買ったぜ!
Core 2 Quad Q9550 に変えて!
218名無しさん:2008/12/08(月) 01:46:43 0
Core i7機じゃないんだね。
219名無しさん:2008/12/08(月) 14:29:14 0
>>217
マジで?
本家アメDellではXPS730は生産中止、つまり、既に旧型扱いだぞ!
どうしてXPS730Xを買わないんだ?何か理由があるのか逆に知りたいわ。
今「X」無しのXPS730買ったりする輩っていったい・・・(´ヘ`;)
220名無しさん:2008/12/08(月) 21:48:00 0
やっぱり価格じゃない。米は$1999からあるけど日本は30万近くからしかないし
221名無しさん:2008/12/09(火) 15:41:43 0
Home Ultimateって誤字?それともこんなエディションがあるの?
222名無しさん:2008/12/09(火) 17:46:13 0
ない
223名無しさん:2008/12/11(木) 14:15:00 0
いつのまにかUltimateに直ってるw
224名無しさん:2008/12/11(木) 17:43:38 0
XPS720スレはイズコへ?
ココと統合なのか?
225名無しさん:2008/12/11(木) 22:09:17 0
XPS730X買おうかな、色々つけると50万になっちゃうが・・・
グラボってゲフォとラデどっちがいいんかな、ゲームには
226名無しさん:2008/12/11(木) 22:14:31 0
知らんがな(´・ω・`)
227名無しさん:2008/12/11(木) 22:15:12 0
今のところゲフォだね。先のことはわからないけど
228名無しさん:2008/12/11(木) 23:05:42 0
ゲボだな。
229225:2008/12/12(金) 01:10:22 0
レスありがとう
よーし、ゲームと一緒に買っちゃおう
230名無しさん:2008/12/12(金) 05:03:12 0
>>227
>>228
過疎ってるスレで酷い嘘を書き込むなよぉ〜

>>229
そんなに簡単に大嘘を信じるなよぉ〜
チョイとググればすぐ分かることなのに
231名無しさん:2008/12/12(金) 15:05:00 0
ゲームの為に50万も失って虚しくないの?
232名無しさん:2008/12/12(金) 16:14:36 0
普通にゲフォでいいだろ
もうこのスレだめだな
233鳥肌:2008/12/13(土) 02:35:34 O
ですますしましょ
敬語でSEX

大好きなフレーズ。
リスペクト
234名無しさん:2008/12/13(土) 02:40:29 O
言いたい事は
後悔するなら買うな。

730は後悔します。
235名無しさん:2008/12/13(土) 02:45:52 0
730より420の方が、はるかに人気有るんだね。
かたや50万だし無理ないか。
236名無しさん:2008/12/13(土) 03:57:21 0
知らんがな(´・ω・`)
237名無しさん:2008/12/15(月) 16:22:14 0
>>235
人気とかのレベルの話じゃねぇだろよ・・・ガキンチョ君。
財布の具合と都合の話だ。
オンドレも大人になればわかるさ。




だ・か・ら・・・泣くな。
238名無しさん:2008/12/15(月) 21:33:02 0
不景気なのにすごく高いゲーム機
239名無しさん:2008/12/16(火) 10:14:43 0
710についての質問なんですが、板違いだったらすみません。

突然マウスカーソルも含めてフリーズ→本体側スイッチで強制再起動→
モニタ真っ暗(NOシグナル)&PC本体側電源ボタンオレンジ点灯でBIOSもつかず

CMOSクリアしても変わらず。。。
DELLに電話したんですがやはりマザボか電源ユニットだろうとの事。
で、問題はRAID0で組んでる事なんです。なんでRAID0なのに常にバックアップとって
なかったんだって批判されるのはもちろんですが、どうしても消えたら困るデータが…

CMOSクリアしてる時点でBIOS側での再設定は必要ですが、
マザボ交換だった場合、RAID0の復旧は個人では不可能ですか?・・・
240名無しさん:2008/12/16(火) 13:30:13 0
>>239
以前にTEST目的でWD2500KS x2にてRAID0を組んだDimension 9200から
Dimension E520にBIOSでRAID0に設定だけしてHDD2個をそのまんま
移動したことがあった、その時は拍子抜けするくらい当たり前に動いた。
まぁ、Dimension 9200とDimension E520は同じチプセトだしね。

多分・・・な話で申し訳ないけど、事前にBIOSでRAID0の設定さえしておけば
同じ機種のMotherboardだし、そのまま交換しても大丈夫じゃないのかね?
241名無しさん:2008/12/16(火) 17:49:31 0
710の電源が独自規格じやなしにATXと同じピン配列だったら
他のパソコンのATX電源で応急的に試して電源故障だった場合はバックアップ取って
元にもどしてDELLに修理に出せばよろし
HDDつけたまま修理に出すと消去されるかも知れない。
242名無しさん:2008/12/16(火) 17:54:43 0
XPS710の電源はおもいっきりっ!DELL独自設計だす。
243名無しさん:2008/12/16(火) 20:59:18 0
うむ、それならATX電源延長ケーブル買って
片側のコネクタのピン配列を仕様書みて変更する。
昔MacのG4MDD壊れたときATX電源のピン配列変えてつかってたよ。
244名無しさん:2008/12/17(水) 02:46:52 0
>>243
何事もチャレンジ!の精神には御感服、仕りますが・・・
そもそもアナタ様はXPS 700/710/720をお持ちになられてますでしょうか?
もし、お持ちでしたらフタを取って電源のケーブルを一度ご確認ください。
鯖用電源の同様に24pinと20pinあり、それぞれが微妙に独自配列です。
これは750w/1000w両方とも共通です。よく似た24pin+20pin電源を載せてるのが
Dell Precision 490/690/T5400/T7200なんですが、全く互換性がありません。
245名無しさん:2008/12/17(水) 16:53:41 0
うむ、私は730空冷を使っておるから710は詳しく知らない。
710のサービスマニュアルを見たところ24ピンの方はATX電源と配列は同じようです。
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/xps710/en/SM_EN/techov1.htm#wp1052309
問題はP2の20ピンがくせものですな。 たぶん12VだけなのでここからCPU電源取ってると思われる
やろうと思えばできそうだが、そこまでは私でもやりたくないです。><

どうしてもHDD内容を復活させたい価値内容があるのならば
代替のHDDをはめてDELLに修理依頼に出すのが簡単なんだけど
急ぎで必要な場合には、同じチップセットマザーで自作PCを組んで
吸い出すって手もありそうです。

ちなみにMACの電源変換時に参考したページのATXピンアサインです。
ttp://www.geocities.jp/momokiti52000/Kiwamono/PowerSupplyMDD.html
246名無しさん:2008/12/19(金) 07:54:56 0
ご丁寧にありがとうございます
247名無しさん:2008/12/20(土) 10:41:58 0
XPS 730のマザーを換装しLGA1366対応XPS 730x化できないか?
その場合LED照明はどうなる?
どうせ換装するならASUSTeK P6T6 WS Revolution。
あるいはXPS 730xのマザーを入手できないだろうか・・・
248名無しさん:2008/12/20(土) 14:27:41 0
どうなんだろうね。 ケースはATXで物理的には装着できるだろうけど
730でやってたNVIDAコンパネで調整してたLED照明は730xでは
INTELチップだし専用ソフトでもつくのかな?
マニュアルにシアター照明ユニットとかの電池BOXが記載されてるし
これはなんだろう?
249名無しさん:2008/12/20(土) 16:59:27 O
>>247
マザー替えたらLEDは繋ぐ所なくなる。市販品にはLIGHT FX2.0対応品無い。

そもそも、マザー替えるくらいなら何故これ買ったのよ? 
保証飛ばしたいなら構わんが。
250名無しさん:2008/12/20(土) 17:36:07 0
730ヤフオクとかで処分して730x買いなおしたほうが早いとおも
251名無しさん:2008/12/20(土) 19:45:58 0
>>248~250
XPS730x最小構成\289800(ーー゛)
保証切れてから、マザー交換だな。
サンクス。
252名無しさん:2008/12/20(土) 20:29:00 0
>>247
>>248
DELL XPS機のLEDに関してはIntel・nVidiaなんて関係ないよ、Dell独自に近い。
過去のXPS Gen4/Gen5(Intelチプセト)、XPS600(nVidiaチプセト)でも同じ筐体で
LEDの接続/制御に関しては変更はなかった、XPS730と730Xも筐体そのものに変更がないので
ママンの交換だけでLEDはBIOS上からも、OS上からも操作可能。

因みにXPS730XのママンはeBay辺りでチラホラ出品されてるけど・・・550ドル以上はする。
つか、
XPS720のママンですら未だに250ドル以上で高値取引されてるから、実にアホらしい買い物だよね。
253名無しさん:2008/12/20(土) 21:35:31 0
うむ、その値段は実にアホらしい
254名無しさん:2008/12/20(土) 21:54:12 0
米DELLだと$1999からあるけど輸入代行とかに頼むといいのでは
255名無しさん:2008/12/20(土) 23:41:11 0
XPS710で電源ユニット取り外ししたいんですが、HDDケースやらが邪魔で出せません。。。
電源のケーブルも裏側に回ってるみたいなんですがこれって裏側あけれるんですか?汗
256名無しさん:2008/12/21(日) 02:50:41 0
>>252
ってことはDELLのマザーのBIOSにLED照明のコントロールが内蔵されてて
他社製のマザーに強引になんとか配線加工してLEDとかの配線が伸びてるサブ基盤に
つないでもだめってことですか?

あとLED照明がランダムに変化する機能も付けてくれたら楽しいのに
買う前はキラキラランダムに光らせる事もできるとおもってたよ・・・
257名無しさん:2008/12/21(日) 07:19:13 0
>>255
XPS710の電源を外すには、HDDとHDDキャディを外さないと絶対にムリっす。
HDDキャディそのものはHDDを外し、奥にあるネジ2本を外すだけです。
と、シャーシの裏側のパネルを外すのはメチャ邪魔クサイっすよ。物凄く長〜いプラスドライバが必要っす。

>>256
アメDellのXPSフォーラムなんかを見てると自作用ATXママンをXPS700のBTXシャーシに入れて
ピカピカさせてる画像があるので、なんとかなるとは思いますが・・・確信はないっす。
と、XPS720/XPS630/XPS730/XPS730XはQuickSetでランダムLEDできるっしょ?
258名無しさん:2008/12/21(日) 11:35:23 O
XPSのLEDはゴミ箱を空にしたらLEDが一瞬消えるとか、保存したら一瞬光が強くなるとかが出来ると思っていた・・・
259名無しさん:2008/12/23(火) 20:33:17 O
>>257
XPS630と730持ってるけど、Quick Set使えないよ。 
だいたい、専用ソフトじゃないからダメみたい。
実行可能だけどLED反応無し。
今のところNvidiaコントロールパネルからしか変更負荷
260名無しさん:2008/12/24(水) 23:03:11 0
>>259
えぇっ?
オラのXPS730H2Cはピカピカランダムできてるぞい。マジで。
261名無しさん:2008/12/25(木) 07:07:54 0
俺はXPS710のLEDで腕時計のソーラー電池を充電させてるよ
262名無しさん:2008/12/25(木) 22:28:07 O
>>260
専用スレあったのね。知らなかった。最近購入しました。
そんな事出来るの?
アプリケーションは何処にありますか?
探したけど見つからない・・・・・・・・。
263名無しさん:2008/12/26(金) 04:57:17 0
>>260
僕も知りたいWebにもXPS730ダウンロードに無くて付属のDVDにも入ってませんでした。
264名無しさん:2008/12/27(土) 12:54:44 O
>>260
ガセネタ乙。
265名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:17 0
XPS730x 音はどう?XPS730 ばりにうるさい?
266名無しさん:2008/12/28(日) 08:24:31 0
発熱は新しいマザボの方が上っぽいから
五月蠅さはさらに上をいくと予想する
267名無しさん:2008/12/28(日) 10:23:48 0
XPS730はエアフロー設計もまるでダメなうえに熱によるファンコントロールも当初の思惑とは
異なり全然制御できてないらしいじゃん。だから730はファンの「騒音対策のドライバ待ち」み
たいな感があったところなのに良い具合でXPS730x投入でしょ。まぁ今回の水冷は少しは静
かになっている。と、勝手に予想。
268265:2008/12/28(日) 17:19:51 0
>>266
>>267
暇に任せてだねぇ・・・
-------------
っぽい
らしい
勝手に予想。
-------------
ってな、どうでもよいゴミレスは不必要。
269名無しさん:2008/12/29(月) 14:40:04 0
>>256
>>268

おまえが一番不必要な件について
270名無しさん:2008/12/29(月) 14:47:51 0
>>269
全く無関係の>>256を巻き込むほど・・・そんなに悔しかったのか?

トコトン!アホやの〜(ノД`)
271名無しさん:2008/12/29(月) 21:34:32 0
>>268
糞の役に立たねぇレスして胸張ってんなよwww
ってな、どうでもよいゴミレスは不必要。
272名無しさん:2008/12/30(火) 00:33:01 0
>>265
ばりに静かだよ、ばりだよばり
オマエみたいのにはこんな程度でいいや
273名無しさん:2008/12/30(火) 17:24:46 0

欲求不満のアホしかおらんのかココ?
274名無しさん:2008/12/30(火) 22:32:40 0
そろそろバカに気付けよ
275名無しさん:2008/12/31(水) 12:34:07 0
>>270
265と256間違えるほど顔マッカッカにして悔しかったんだよ
察してやれよw
276名無しさん:2008/12/31(水) 15:12:52 0
そんなにムキになんなって
ガーガーXPS730 ばりにうるさいぞ
277名無しさん:2008/12/31(水) 17:33:15 0
荒らしはXPS420スレにカエレ
278名無しさん:2008/12/31(水) 19:14:14 0
>>276
俺のXPS730X H2Cは実に静かだが・・・何か?
279名無しさん:2008/12/31(水) 19:39:38 0
俺のXPS730H2Cも実に静かだが

うるさいって言ってるヤツは買ってないんだなw
280名無しさん:2008/12/31(水) 20:52:12 0
俺のXPS730H2Cも静かだが
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2968.jpg

うるさいって言ってるヤツはXPS420買ってしまった涙目君だろw
281 【凶】 【293円】 :2009/01/01(木) 00:14:29 0
てす
282名無しさん:2009/01/01(木) 01:18:37 0
>>279
アホか聴覚か慣れの問題だな。
そもそも冷却効率を追求しての水冷だろ静音マシンではない。
だからこそXPS730が煩いことはメーカーの人間が認めているし。
同時に駄作であることもね。いや、駄作であったこともね。

しかしXPS730H2Cが静かだと感じるのならば線路脇の木造アパートでも平気で住めるタイプだな。
これも感覚の問題だからな。
そうか・・・XPS730XH2Cは静かならばポチるかな。
283名無しさん:2009/01/01(木) 01:39:48 0
まぁ正月なんだし喧嘩はヤメテ!!
284名無しさん:2009/01/01(木) 02:26:18 0
アキバのリアルショップに置いてあったXPS730だけどスタッフが
  「この水冷は騒音対策ではないので五月蠅いですよ。」
ってサイドパネルを開けてくれたよ。自分は特別静音を求めてい
る訳ではないけれどお世辞にも静かではなかったね。
285名無しさん:2009/01/01(木) 06:09:51 0
知らんがな(´・ω・`)
286名無しさん:2009/01/01(木) 07:44:31 0
XPS Gen2に比べたら恐ろしく静かだよw
287名無しさん:2009/01/03(土) 15:33:57 0
740はまだですか
288名無しさん:2009/01/04(日) 23:23:48 O
XPS720H2Cってどうなの?今の値でその価値ある?むかしの機種だからあまり話題もないのかな
でも20万弱するな。これから自分でカスタマイズするベースとしてはいいですかね?改造したら最新型の能力に及ばずもがな近づけれますかね?
289名無しさん:2009/01/05(月) 17:19:42 0
今何時?

そ〜ね♪だいたいね〜♪
290名無しさん:2009/01/05(月) 18:10:56 0
>>288
アップグレードしてもQX6850止まりだからね。かなり微みょー。加えて730H2Cと違って騒音がひどい
StudioXPSがいいんじゃないかな。今買うならi7一択
291名無しさん:2009/01/05(月) 19:14:54 O
>>290
返信どもです
微妙ですかー、やっぱそうですよね
やっぱ今買うならi7ですよね
使用用途はエロゲ、2ちゃん、ニコニコくらいなんですが
StudioXPSはちょっと考えました、性能も値段もよかったのですが壊滅的にデザインがダサいので候補にはないかな
まあ720H2Cが欲しい理由の80%くらいが見た目が理由になります
292名無しさん:2009/01/05(月) 19:48:49 0
確かに見た目は大事な要素だよね。米DELLならXPS730Xが$1999からあるから
輸入代行を利用するのも手かも
293名無しさん:2009/01/06(火) 00:45:16 0
俺も>>239と同じようにXPS710の電源がつかなくなったorz
294名無しさん:2009/01/06(火) 18:15:24 0
おめでとう!(・∀・)!
295名無しさん:2009/01/07(水) 01:46:35 0
おまえらDellのドコがいいとおもってんの?
普通に自作で組んでOCしたほうが安上がりなんだけど
296名無しさん:2009/01/07(水) 07:44:53 0
そりゃ自作する腕もなきゃ
気力もない人が買うんでしょ
そういう俺もその一人
297名無しさん:2009/01/07(水) 08:19:00 0
3年のメーカー保証は強い。
金に困ってるわけではないならdellにしとくのが無難
298名無しさん:2009/01/10(土) 01:27:00 0
自作するのに「腕」だの「技術」みたいなもんは全く!いらんぞ
やる気さえあれば小学生の子供達でも当たり前にやってんじゃん

つか、XPS730X辺りと同等の性能を求めたら自作する方が高くついたりするし、
自作なんてのは趣味の範疇だからメーカー製PCと比較してウンチクを語るもんじゃねぇ。
299名無しさん:2009/01/10(土) 14:06:10 0
dell xps710
Q6700 メモリ4G 8800GTX
vista home
の構成です。そろそろグラボを交換したいんですが、
GTX260、280やHD4870の取り付けは可能でしょうか。
皆様の中で710のグラボ交換された方は
おられるでしょうか。
どうかご教授ください。
300名無しさん:2009/01/10(土) 16:36:45 0
XPS730の騒音がyoutubeにアップされてるぞ。


Dell XPS 730 Loud Fan Speed at 100%
http://jp.youtube.com/watch?v=DSGsvpuvgXs
301名無しさん:2009/01/10(土) 21:12:41 O
>>299
普通のATXマザー使えないよ。
>>300
はいはい。120mm×38mm厚ファンが全開で回ったらどのくらいの騒音か、想像できない人乙。
302名無しさん:2009/01/10(土) 21:35:59 0
>>301
携帯から何をオバカなことを書き込んでるんだ?
>>299はグラボを交換したいって書いてんじゃん!
なんで、普通のATXママンがどうのこうのってレスになんだよ
303名無しさん:2009/01/11(日) 02:04:27 0
さて・・・そろそろXPS730 H2Cにも飽きてきたし
XPS730X H2C購入の季節、到来の予感。

しかしだ! 2年前にXPS720 H2Cを60マソ近くだして買い、
昨年はXPS730 H2Cに60マソ近くだして買って、
再び、XPS730X H2Cに60マソ近くだすってのもなぁ
我ながらDELL御奉公が過ぎるような気がしてきたぞ。
304名無しさん:2009/01/11(日) 02:18:32 0
>>303
ハイハイ

自慢のマシンの写真うpしてねー
305名無しさん:2009/01/11(日) 16:21:11 0
>>299
XPS720だけど、GTX260刺さって動いてるよ
306名無しさん:2009/01/11(日) 16:44:26 0
家のXPS700も、>239と同じ症状に。
いちおチャットサポートも使いながらいろいろやったんだけど
復帰できず、引き取り修理手続きつかって診て貰うことになった。
すんごい遅くの報告になるが、原因とか判ったら参考までにレスいれる。(たぶんマザボだろうけど)


すっぱりあきらめて730xでも買った方がヨサゲな気はしてるんだが
どうせなら、X285とか985選べるようになるまで待った方がいいんだろうか
と迷い中。
307名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:04 0
2009年Q2ったらすぐだしなぁ
俺もCore i7 985 Extremeが搭載可能になるまで730Xは待つ事にケテイ。
で、
>>306
X285ってなんだよ?
と、ageん方がええよ。変なのが来るから・・・
308名無しさん:2009/01/12(月) 00:28:00 0
Q2って夏じゃんかよ。
この手の最新/最高性能である事を売物にしている,
メーカー製ハイエンドPCを半年以上も待てるヤシってどんな能天気君?

待つ意味ねぇじゃん!730X H2Cを最高の構成ですぐに買え!
309sage:2009/01/12(月) 13:51:41 0
あうあう、いま見直して気がつきました。ご指摘ありがとです>>307

>>306

>X285とか985選べるようになるまで
の部分は、グラボのGTX285orGTX295選べるようになってから ってつもりで誤記しました。
(頭の片隅にi7985が引っかかってたのも事実ですが)
変な略し方(&唐突なグラボの話題)で混乱招きすみませんでした。
310名無しさん:2009/01/12(月) 13:53:24 0
↑さらに、恥ずかしいミスを、、、ほんとすみません
311名無しさん:2009/01/13(火) 01:07:09 0
どんまいw
312名無しさん:2009/01/13(火) 08:14:11 O
730にGTX295って何枚刺さるの?
313名無しさん:2009/01/13(火) 08:21:40 O
発売時よりも価格がだいぶ下がりましたよね。
プライスプロテクション?でしたっけ・・・
1年以内なら有効だと聞いた事がありますが、HPに掲載されてますか?
差額でGTX295を購入したいなと・・・
314名無しさん:2009/01/13(火) 18:14:42 0
>>313
http://usy.jp/pc/dell_price_protection/
ちょっとggったらこのページがでました。一年はたぶんキツイかも
315名無しさん:2009/01/13(火) 18:25:51 0
>>312
いまサイトで扱ってる730無印の仕様書を見ると、PCI-Express2.0は2スロット用意されてるようです
カード厚とかの問題はわからないのでご自分で確認するのが吉かも。
316名無しさん:2009/01/13(火) 18:48:12 0
730買ったときにPPのこと聞いたら
納品されてから1週間以内とかだったよ
1年ってどこから聞いたのか知らんけど絶対無理
1週間でもやりたくないってハッキリ言っていたし
317名無しさん:2009/01/16(金) 21:51:42 0
pp廃止になってるだろ
いったい何時の話してるんだw
318名無しさん:2009/01/17(土) 04:55:56 O
廃止!?( ̄□ ̄;)!!
319名無しさん:2009/01/17(土) 05:01:38 O
やっぱりi7まで待って、295を買えばよかった・・・
XPS730の9770で50万オーバーって一体なんだったの?
買ってしまい後悔・・・
320名無しさん:2009/01/17(土) 08:35:54 0
よくあること。次に生かしていこう
321名無しさん:2009/01/17(土) 15:28:36 0
730Xの水冷は13万もするのか。
前の水冷は8万で買えるのに。この値上がり分はどう解釈すればいいのか。
322名無しさん:2009/01/17(土) 18:49:55 0
174 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 18:23:53 0
海門製HDDが載ってた人達は涙目決定;;
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/

175 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 18:27:46 0
Seagate製HDD友の会 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/
>>659からお読み下さい
海門おわた・・・
323名無しさん:2009/01/18(日) 14:30:17 0
>>322
いろんなところに御苦労さん
324名無しさん:2009/01/21(水) 00:24:26 0
PP廃止というヤツもいるけど
そういうのは大概シナチク野郎
日本人に話してみ
嫌々ながらまだやってると告白してくれる
が、
本当に使われたくないらしい
325名無しさん:2009/01/21(水) 07:29:11 0
GTX295が選択できるようになるのはいつごろだろうか
326名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:26 O
グラボくらい自分で積み換えたら良いじゃん
327名無しさん:2009/01/21(水) 15:53:22 0
それをバレないように積み換えれたら最初からDELL買わんわ
328名無しさん:2009/01/22(木) 10:55:16 0
295はともかく、今すぐにでも280→285に載り変わりそうな今のタイミングでは
なかなか買いづらいよなぁ
まー買っといて280をオクにでも流すってのはありかも知らんけど
329名無しさん:2009/01/28(水) 07:15:17 0
XPS730XのH2C仕様を使ってる人に質問です。

音はどんな感じですか?
買って良かったですか?
330306:2009/01/30(金) 15:26:17 0
うちのXPS700の電源はいらず(電源ランプオレンジ点灯のまま)はマザボが原因でした
部品代金26100円
修理費22500円

わたしは、依然あった720のマザーボード載替プログロムは利用していなかった者ですが
今回交換されるマザーはクアッドコア対応の物ではなく初期品(新品ではなく調製品)
例え追加料金等はらっても新品マザボや720のマザボに積み替える事も不可能だそうです。

予想はしていましたが、まーDELLサポは相変わらず融通の利かないサポートです!って事ですね。

>730xグラボの件
3週間ほどまってみましたがGTX285&GTX295は日本でも米国でもオプションに出て来ないですなぁ。
搭載可能時期はDELL販売でももちろん教えてもらえませんでした。
331名無しさん:2009/01/30(金) 18:28:56 O
マザボって壊れやすいの?
332名無しさん:2009/01/31(土) 02:08:37 0
マザボはDELLに限らず当たり外れはあるなぁ
ハズレに当たったら諦めろとしか言えない
333名無しさん:2009/02/01(日) 04:18:52 0
>>330
XPS700のRefurbishedママン交換で約5マソ払ったって事ですかい?

あり得ねぇ・・・
334名無しさん:2009/02/01(日) 09:11:40 0
xps730x が欲しい・・・

ハイパフォーマンス画質で、EQ2やaion快適にプレイ出来るかしら
335名無しさん:2009/02/01(日) 10:04:30 0
XPS720H2Cほしいなぁ・・・
336名無しさん:2009/02/01(日) 17:19:36 0
337名無しさん:2009/02/01(日) 17:41:18 0
何それ?
ボストロ買えってか!
338330:2009/02/01(日) 21:30:04 0
>>333
まったくありえないっすよねw

自分は今ちょい忙しかったので5万円で無理やりGoしましたが
引き取り修理>原因判明>ここでキャンセル(5k)かけて自分でなんとかする
もしくは、原因から自分で突き止めるってのをオススメします。
サポートの人もそうなってくれるの望んでる気がする対応でした(それで悪評立とうが新規の客無くそうが)

ちなみに、チャットサポートを利用して今回の修理を動かしたのですが
午前中に利用できた時はなかなか親切な対応。(2回ほど、ともに女性、中国の方)
最後の一回が、こっちの事情で夕方4時ごろ利用したのですが、最悪な対応でした。
のらりくらり?時間延ばされる感じで、あちらの決めた終了時間?6時まで引っ張られた挙句
向うからの一方的な?終了ってかんじですw(男性中国人の方でした)
バカ丁寧なニホンゴを使わせる教育は行き届いているようでしたが、
心がこもっていないってかナゲヤリ感マックスなのを顧客に悟られるのはまずいと思いますw
339330:2009/02/01(日) 21:36:46 0
あっと、追記
こっちで直すから修理部品だけ購入させて!ってのもダメでした。
340名無しさん:2009/02/02(月) 04:15:54 0
災難だったすね。
保証期間中なら部品交換や代替部品の購入にも応じるって事ですかね?
XPSは他機種よりサポート体制が1ランク上とか言いながら、その対応って。。。
341名無しさん:2009/02/02(月) 09:40:50 0
>>335
何故今更720H2C?
730ならヤフオクにでてるな
342330:2009/02/02(月) 12:51:10 0
>>340
マザボだからだめ?って言い回しでした。お客様が直すにはリスクが大きすぎるからみたいな理由付けで。
単に「あまってる保守”中古”部品を消費したいだけ」みたいな印象を受けました。
343名無しさん:2009/02/05(木) 17:40:44 0
で!

このスレには730Xを持ってるヤツは居ないのか?
344名無しさん:2009/02/05(木) 19:20:54 0
XPS730は、リカバリーディスクはあるのでしょうか?

リカバリーする時は、OSとドライバーを自分でチマチマいれないといけないのでしょうか?
345名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:08 0
DELLに聞けや アホ〜
346名無しさん:2009/02/05(木) 20:04:56 0
>>344
DELLのPC買ったことないのか?OSで1枚、ドライバで1枚のDiscだぞ
347名無しさん:2009/02/06(金) 18:59:24 0
OSとドライバ2個のインストールで済む環境ならば楽だわな
348名無しさん:2009/02/07(土) 11:57:52 0
みなさんの使用の騒音についてお聞かせ下さい。
私は、700、720、730と使い続けています。
(時には中古もあり)
720は、複数台ありましたが、みんな個体差があり騒音がまばらです。
静かな物もあれば低い振動音の出る物、ファンの音が気になる物、色々です。
H2C等は静かなのかと思ったら空冷の方が静かでガッカリしています。
730のH2Cは静かなのでしょうか
349名無しさん:2009/02/07(土) 12:02:24 0
過疎スレをいちいちageんな!屁タレカスめ
350名無しさん:2009/02/07(土) 13:03:50 0
へたれかすなので、そう言わずに教えてやって下さい。

m(_ _)m
351名無しさん:2009/02/07(土) 14:34:14 O
>>348
730の水冷も720と同じレベルの煩さだ。
352名無しさん:2009/02/07(土) 15:56:18 0
>>348
XPS720のH2Cも激しく個体差があるぜよ。
静かなのはQX6850を4GHzで常用してもメチャ静か。
逆にウルサイのはQ6700定格でも爆音だった。

うちの730H2Cはウルサイ720H2Cよりはちょいマシって程度。
353名無しさん:2009/02/07(土) 17:24:07 0
有り難うございます。
やはり、この機種に静けさをもとめる方が間違いなのですかね
354名無しさん:2009/02/10(火) 16:05:06 0
730お疲れ様でした(新品欲しい人は急いでメーカーサイトへ)

そして、730xのGTX295オプションは未だ選べず。米DELLには載ったから、そろそろですかのぅ。。
355名無しさん:2009/02/10(火) 16:26:10 0
nVidia腐れチプセトのXPS730は絶対にいらん!
730X一択っしょ!今のXPSシリーズは。。。
356名無しさん:2009/02/10(火) 16:46:17 0
>>354
変なアンチが来るから過疎スレはageんな。
と、
アメDellでもGTX295なんてオプションにねぇぞ
357名無しさん:2009/02/11(水) 01:21:58 0
チプセトがどうのこうのと言うよりも
Vistaのもっさり感がすべての元凶じゃまいか?
358名無しさん:2009/02/11(水) 04:44:28 0
いやいや、俺の場合、OSはXP・Vitsa共に別々のHDDにインスコして
用途によって使い分けてるから、まぁどうにでもなるんっすよ。
720 H2Cのnforce 680、730 H2Cのnforce 790共に変なクセがあって、OCせんでも
OCしても少し負荷掛けると屁タレ丸出しだったのが730X H2Cでは見事に解消された

つか、nVidia系のチップセットはDual/Quadコアでの突然再起動病や HDDの
コマンド キューイング設定でのバグなど2〜3年前から世界中で散々に語られてる事が
なんら解決されてないからね、XPS7シリーズではもっと早く捨てるべきだったと思う
359名無しさん:2009/02/11(水) 08:43:13 0
なるほど
参考になりますた
360名無しさん:2009/02/11(水) 12:10:46 0
いえ、
こちらこそスレ汚しの長文、失礼をば致すますた。
361名無しさん:2009/02/11(水) 14:42:51 0
>>356
あげ失礼しました。
GTX295が来てるのは米dellのエイリアンウェアにです。説明不足すみません
362名無しさん:2009/02/11(水) 14:56:47 0
>>361
いえ、こちらこそ、偉そうな事を
ぶっコキまして本当に申し訳ございませんでした。
363名無しさん:2009/02/11(水) 21:37:22 O
え?H2Cと空冷って騒音レベル一緒なのか?
364名無しさん:2009/02/12(木) 02:59:17 0
dellはATXを採用した方がいい
あと、マザボもnforceはやめて
365名無しさん:2009/02/12(木) 05:19:49 0
>>363
H2Cは静音用の水冷じゃないって事らすい。
これは、初代H2Cモデル・XPS710発表の時にも言ってたぉ

>>364
625/630/730/730X辺りから、とっくにATXに戻ってますがな。
nForceの件もすぐ上の>>358を嫁
366名無しさん:2009/02/15(日) 08:58:17 O
QX9770仕様で購入した方っているのでしょうか?
367名無しさん:2009/02/15(日) 09:31:25 0
てかOSがVISTAしか選べないんだがどうなのこれ
368名無しさん:2009/02/15(日) 10:11:56 O
>>366
過去スレにネタはあったが画像アップは無し。
結局販売されてないと思われ。
>>367
730xなら仕方ない。てか、XPだとDELLドライバが揃わないな。
これのケースだけ欲しいわ
369名無しさん:2009/02/15(日) 10:15:33 0
>>368
そうなんだよな・・・ドスパラのはケースが死ぬほどダサい
370名無しさん:2009/02/16(月) 08:01:07 0
ドスパラだぁぁぁ?
ケースがダサイとか以前の問題。

ドスパラだけは絶対に有り得ねぇぇぇ!!
371名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:44 0
このケース、重すぎない?
サイドパネルも結構な重量あるよね
オールアルミで作ってほしかったな
372名無しさん:2009/02/17(火) 00:10:56 0
重いのはXPS Gen3やXPS600からの伝統?だし、今に始まった訳ではない事と
この大きさだからな仕方ねぇだろ・・・と勝手に諦めてる。
つか、逆に安っぽく軽いペラペラ感がある方が嫌だけどな
373名無しさん:2009/02/17(火) 01:32:19 0
H2Cはさらに重たいね
374名無しさん:2009/02/17(火) 18:11:44 0
730で電源入れたとき、ファンが高速回転するのは当たり前だけど
ずーと高速回転のままで起動しないのは、異常ですよね
何方か同じ症状になった人いませんか
375名無しさん:2009/02/17(火) 18:31:27 O
>>374
・・・。
あ、あのね、何か触った?
立ち上がらないのはメモリ、CPU、BIOS、の順。
376名無しさん:2009/02/17(火) 19:06:25 0
>>374
違うとは思うが一応・・・部屋が寒すぎるとか?
XPS700の時に部屋が寒すぎるとそうなってたぉ
377名無しさん:2009/02/17(火) 23:39:46 0
一度なったけど
いよいよサポセンにゴラ電しようと思っていたところ
理由不明のまま直ってしまったことはある
漏れの場合
BIOS読み込み不良っぽかったけどね
DELL上では最新BIOSなんだけどね
まだ不具合ありそうな悪寒
378名無しさん:2009/02/18(水) 00:03:26 0
みなさん早速有り難う。

触ったのは、HDDとグラボは変えたけど
グラボを標準に戻しても同じ
ちなみに
画面の電源切ってから起ち上げると問題なく立ち上がる
379名無しさん:2009/02/18(水) 05:41:10 0
イマイチ買う決心がつかないのはVISTAのせい
380名無しさん:2009/02/18(水) 09:10:51 0
>>379
一生、VISTAが気にいらんって言ってればいいと思う。


てか、ageんな低脳!
381名無しさん:2009/02/19(木) 01:22:34 0
>>380
死ね
382名無しさん:2009/02/20(金) 07:06:37 O
age
383名無しさん:2009/02/21(土) 16:37:48 0
 
384名無しさん:2009/02/25(水) 15:06:31 O
でも、随分と安くなったな。今が買いどきだな。
385名無しさん:2009/02/27(金) 06:25:31 0
386名無しさん:2009/02/27(金) 09:06:25 0
あんまり興味が出ないな

と、お決まりだが

スレチ
387名無しさん:2009/02/28(土) 00:21:13 0
>>386
無意味&無駄な改行やめれ!ドアホめ
388名無しさん:2009/02/28(土) 16:51:55 0
なぜ

改行

したら

わるいのか?

そこのところが

意味不明
389名無しさん:2009/03/01(日) 05:02:19 0
>>374
あほかと思って見ていたのに自分の730H2Cが本日起動しなくなったw
全てハードウェアは標準のまま使用しているのだがCPUファンが強烈に回って電源が落ちる現象。
Dell様の回収待ちですが何というかこの値段でこんなに簡単に故障ってのはどうなんだろうか。
390名無しさん:2009/03/01(日) 14:18:09 0
>>389
それ故障じゃない。単なるメモリエラー。
メモリ、サムソンじゃね?
391名無しさん:2009/03/01(日) 14:22:22 0
>>389
自作経験ないヤツが買うならわかるが、メモリだな。
値段云々は言うな。メーカー製なんだから。
ちなみに、自作なら半分くらいの値段だぞ。
392名無しさん:2009/03/01(日) 21:55:08 0
>>374ですが

730がもう一台あるので
同じシステムと同じ接続で起動したら、同じようにファンだけ高速で唸りだしました。
30インチのモニターが悪いのかと思い別の30インチ変えてみたけど同じ現象が起こる。

一つずつ外していき原因を突き止めてみます。
393名無しさん:2009/03/01(日) 22:25:57 O
>>392
起動しないのがなんでモニタなんだよ?

もしかして、USBに外付け機器付けてないよな?
394名無しさん:2009/03/01(日) 23:02:37 0
>>393
言い忘れててごめんなさい。
モニターの電源を切って、電源を入れると起動するので
モニターが悪いのかと思って

>もしかして、USBに外付け機器付けてないよな?
モニターのUSBの所にですか?
付けていると言えば付けていますが...

395名無しさん:2009/03/01(日) 23:07:00 0
>>394
原因あるじゃん。USBだわwwwwww
それ外せばおk。

396名無しさん:2009/03/01(日) 23:17:34 0
>>390
メモリエラーは故障じゃないのか。自作とか知らんのでスマン。
んで、自分で解消できる問題なのかな?
397名無しさん:2009/03/01(日) 23:24:59 O
>>396
メモリ買ってきて自分で交換すればいいよ。
勝手な想像だけど、>>394とは原因が違う気がする。
もし同じならUSB地雷。先にUSB機器(外付けHDDやTVチューナー、DVDドライブなど)
を取り外して起動させてみて。
それでダメならメモリ交換。
398名無しさん:2009/03/02(月) 04:02:12 0
>>396
メモリーエラーは立派な故障だけどさぁ
つか、メモリは何が付いてんの?DOMINATOR?EPPや電圧の設定は?
399名無しさん:2009/03/02(月) 07:03:24 O
>>398
そんなOCメモリが付いてるかよ。自分で替えれば別だが。
メモリエラーじゃなく、メモリ電圧が低いんじゃないかな。
電圧上げてみ?
400名無しさん:2009/03/08(日) 12:58:00 0
730でメディアカードスロット搭載の方にお聴きします。

OSはVISTAなのですが
カードスロットCA200のドライバーを入れても
マイコンピューターでリムーバブルディスクとしか出ず
各カードのアイコン表示されません。

何処を設定し直せばいいのかご存じの方教えて下さい。
401名無しさん:2009/03/08(日) 13:13:50 O
>>400
どのカードリーダー使ってもリムーバディスクだろ。
つーか、カード種類65種使えるヤツは個別に認識されると思ってる?

間違ってるよ、君。
402名無しさん:2009/03/08(日) 20:02:30 0
401さん

VOSTROとか720とか
CA200のドライバーを入れると独自のアイコン表示されるって知っていますか

403名無しさん:2009/03/08(日) 20:21:54 O
>>402
それ、そのPCだけでしょ?
別にアイコンなくても動作はするわけで、何の問題もないと思うが。
404名無しさん:2009/03/08(日) 22:26:20 0
>>402

アイコンでCFとかSDとかアイコンで明確になっていた方が
マイコンピューターを開けた時に気持ちが良いと思います。
それになぜ730用にCA200やCBA200のドライバがあるのよ

700 720 VOSTROと つかっていますが、みなアイコン表示されて
どのドライブがCFとかSDってわかりやすいですよ
405名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:37 0
自分でアイコン作って変更すればいいだけの話じゃないん?
406名無しさん:2009/03/09(月) 11:17:26 O
OCの仕方教えて下さい。
407名無しさん:2009/03/09(月) 16:54:06 O
>>406
断る。
408名無しさん:2009/03/10(火) 15:27:43 0
ファン回りっぱなしで修理に出した730H2C様が一週間経って戻ってきた。
修理内容は、「マザーボード、電源、CPU、CPUファンの交換」でした。

って、それどんだけ壊れてんだよwww

さてとソリテアでもするとするか。
409名無しさん:2009/03/10(火) 15:34:26 0
>>400
まず電源を切り、電源ケーブルをぬいてから電源ボタンを何度か
押してコンデンサの電源までゼロにする。
次にCA200に繋がっているケーブルを抜いて差しなおす。
おもむろに電源を入れてCA200のドライバを入れなおす。

全く無意味に思われるだろうが抜き差しする事がポイント。
青歯のドライバとよくぶつかってCA200は認識しなくなるので注意。
410名無しさん:2009/03/10(火) 19:18:44 0
>>409さん
内部USBヘッダーの接続を変えてみました。
マスターコントロール基盤に指さずにマザーに指して
マザーに刺さっていた前面USB端子の接続を
マスターへ接続したらアイコン表示されました。

メディアカードリーダーをつけたら
730オーナーズマニュアルP159にセットアップユーティリティーで
USB for FlexBayのオプションを選べとあるが
こんなオプション何処にあるのか
全く理解に苦しむ

>>408さん
私のも同じです。修理にだそーと
411名無しさん:2009/03/10(火) 22:42:27 0
PCゲー専用機となったうちの730にもそろそろ手を加えようと思う訳なのだが
やはりGeForce9800GTを新しいものに変更するのが効果的でしょうか。

GTX295とか電源容量が凄いけど付け替えてる方はいらっしゃいますか?

他にオヌヌメのアップグレードがありましたら教えて下さい。
412名無しさん:2009/03/10(火) 22:54:06 O
730って8ピン補助電源コネクタあるの?
あるなら295は使える&幸せになれる。
413名無しさん:2009/03/10(火) 23:55:07 0
>>408さん
お聴きしますが、モニターは何をお使いですか
私は30インチを繋げていますが、この電源を切って起ち上げると起動するんですよ
usb接続も止めたのに、同じ現象が時々起きます。

>>412さん
8ピンは、付いていないです。
わたしはヤフオクで調達して295を繋いで使っています。
414名無しさん:2009/03/10(火) 23:58:20 0
>>412
9800GTに刺さってる電源ケーブルとは違うものでしょうか。
2本付いてる電源ケーブルの1個は空きになってますね。

幸せになれるなら買ってみようかなぁ。
415名無しさん:2009/03/11(水) 07:10:41 O
>>414
をい。空きってなんだよ。補助電源コネクタに空きはないぞ。
6ピン補助コネクタ燃えるの時間の問題。
416 ◆1G43Q8DT3E :2009/03/11(水) 07:55:42 O
>>415だけど、レス間違えた。414じゃなく>>413ね。
んで、>>414さん、PCI Ex16用補助電源コネクタは6ピンと8ピンと種類はありますが、
共に規格化されているので取り付けるカードが違っても大丈夫です。
GTX295は6ピンと8ピンのコネクタがあり、それぞれ12V10A、12V18Aの容量を必要とされます。
XPS730の電源なら問題なく使用可能ですが、電源から8ピンコネクタが出ていなければ、
6ピン→8ピン変換コネクタが必要になります。
6ピンだけだと冗談なしで燃えます(6ピンの最大許容量18A)
当然、電源容量不足によりパフォーマンス低下します。
必ず2個のコネクタ挿して使ってください。
417名無しさん:2009/03/11(水) 09:06:13 0
>>416さん
413だけど
730の場合、SLIのために電源から6ピンが4本出ていますよね
それぞれが(6ピンの最大許容量18A)になっているんじゃないですか?
私は6ピンを8ピンに変換して使用していますがダメなのでしょうかね
418名無しさん:2009/03/11(水) 10:00:08 O
>>417さん、それなら問題ないですよ。
6ピン2個で36Aの容量がありますから。

ちなみに、ちょっと羨ましいぞ。
俺のはGTX285 1枚・・・・
419名無しさん:2009/03/11(水) 10:42:06 0
>>408
原因不明だから一つ一つ交換したら全部になったって事でしょうね
原因を突き詰めるのはめんどくさいと
420名無しさん:2009/03/11(水) 17:29:07 0
XPSはマザボと電源の質が悪い
421名無しさん:2009/03/12(木) 05:28:11 0
>>417さん、
んーその変換ケーブルを私も手に入れようとヤフオクを覗いて見たのですが
いろいろなワードで検索しても見つけられませんでした。あまり流通してないのかな?

295はいろいろなメーカーから出ているけど、どれ買ってもOKですかね?
422名無しさん:2009/03/12(木) 07:34:14 0
XPS 730買いました。オーバークロックってどうやってするの?
423422:2009/03/12(木) 07:47:00 0
730xです、
424名無しさん:2009/03/12(木) 08:59:21 0
>>421さん
メーカーは何処のでも良いと思います。
私はASUSのGTX295を買いましたが
標準添付で8ピン変換アダプターが付いています。
6ピン2本を8ピン1本にするものです。
425名無しさん:2009/03/12(木) 09:05:58 0
>>422
その程度の設定が解らないのなら
やめておいた方が良いと思いますよ
標準で充分早いんだから
426名無しさん:2009/03/13(金) 04:19:13 0
>>424さん
アドバイスありがとうございます。

早速ASUSの295を探しに出かけたものの淀橋は完売で入荷予定なしとの事。
ドスパラにある訳もなく祖父にもあるわけなくその他いろいろ電話したもののどこも在庫なし。
トチ狂ってASUSに電話して直接聞いたら次は4月上旬から中旬の出荷と言われた俺負け組決定。

次期モデルを買えとのお告げだろうか。
427名無しさん:2009/03/13(金) 23:15:31 0
明日、私の730は、旅立ちます。
428名無しさん:2009/03/14(土) 00:50:10 0
429名無しさん:2009/03/15(日) 17:58:41 0
EVGAの295バックプレート快調に動作しております。
6+6=8ケーブルも付属。
430名無しさん:2009/03/18(水) 05:02:47 0
構成で280のSLIを選べるので730xの補助電源ケーブルは
8pinx2+6pinx2が出ているのかな。そうならとても羨ましい。
431名無しさん:2009/03/19(木) 08:09:42 0
730予備機(中古)
これもまた、ファン回りっぱなし状態になってしまった。
これはDELLサポート不可能なのでこのまま使用するしかない。
やはりモニターとの相性なのか???
432名無しさん:2009/03/21(土) 08:18:51 0
730H2Cが突然熱暴走しだした。
ポンプの調子悪いのか?
433名無しさん:2009/03/21(土) 14:24:33 O
ファンにポンプに故障ネタ多いな。LEDライトの故障ネタはないの?
ビックボーナス見たいな。
434名無しさん:2009/03/24(火) 23:12:06 O
i7を選ばない理由は?
435名無しさん:2009/03/24(火) 23:47:50 0
socket775から変わっちゃったからねぇ
ちと様子見
436名無しさん:2009/03/26(木) 19:35:38 0
730復帰

マザボの交換のみ

本当になおったのか〜?
437名無しさん:2009/03/27(金) 19:06:02 0
マザボ交換する個体が多いね
俺のはまだ大丈夫っぽいけど
438名無しさん:2009/03/28(土) 19:10:39 O
ブルーレイ(ダークナイト)を鑑賞しようとしたらシステムがフリーズする。
再生ソフトはPOWER DVD8.1元々入っていたソフト。アップデートしました。
モニターはナナオ24インチ
9800GT
CPU9770
439名無しさん:2009/03/28(土) 23:32:29 0
俺のはフリーズを通り越して再生しなくなったぞ
440名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:14 0
720>730

730を買うんじゃなかった

後悔
441名無しさん:2009/03/30(月) 13:52:11 0
>>438

ソフトの再インスコお勧め
442名無しさん:2009/03/30(月) 21:04:38 0
>>441
再インスコ済み。
フリーズ。
443名無しさん:2009/04/01(水) 15:47:53 0
SLI用のブリッジって後から入手する事は可能でしょうか?
444名無しさん:2009/04/01(水) 19:39:48 0
可能だと思うよ
445名無しさん:2009/04/02(木) 11:49:06 0
おk
446名無しさん:2009/04/04(土) 02:08:54 0
QX9650定格+GTX285の組み合わせで3DMark06が14800しか出なんだけど
こんなもんだっけ?
447名無しさん:2009/04/04(土) 23:14:46 0
>>446
i7 965定格+GTX285で16500程度だから、そんなもんじゃね?
448名無しさん:2009/04/05(日) 09:10:44 O
>>446
機種違うけど、Q9650定格+GTX285 14700
449名無しさん:2009/04/05(日) 09:54:18 0
7800GTX-8800GTX-GTX2800-GTX295と使ってきましたが
3DMark06のスコアーでは、大差が出ますが
実際の所、見た目では
8800GTXぐらいから画像に大差ないのではないかと思いますが
みなさんはどう思いますか

私の目が節穴なのかな

そうそうH2Cのポンプ修理完了しました。
リザーバーも取付ました。
回転は一定ですが、エラーも出ず動いてます。
ほっ
450名無しさん:2009/04/05(日) 11:08:46 0
>>449
モニタの解像度にもよるだろ
見た目がどのゲームを指してるかは知らんが、GTX280から上はどんぐりの背比べになる。
ただし、CRYSIS無印やるとGTX280とGTX295(1920*1200)違いは歴然。

君のモニタが22インチ以下なのはわかった。
451名無しさん:2009/04/05(日) 12:05:03 0
そっか〜

私の目が節穴だったのか

4台あって、30インチ、30インチ、24インチ、予備機で
主にゲームは24インチでやっている(息子が)
452名無しさん:2009/04/05(日) 13:29:27 O
30インチのモニタ使ってて、8800GTXからGTX295の違いが判らないなんて、どんだけ・・・・・。
う、羨ましいなんてないんだからねっ
453名無しさん:2009/04/05(日) 18:32:11 0
>>451
よ、よん台??
それなんてトレーディングルーム?
すご
454名無しさん:2009/04/05(日) 19:10:16 0
こんなPCを仕事で使っているのは、わたしんちだけ?

ゲーム用730+295(息子専用)
映像処理用720+4870
仕事用730+280
予備730+280

みんなバラバラに置いてあるから
トレーディングルームなんかじゃないですね
並べて使えたら格好いいだろうけど電源も大変です
455名無しさん:2009/04/05(日) 20:49:03 0
これを仕事用とは、、、、
ハイエンドゲームPCですよ?安く見ても150万以上つこうてるwwwww


とりあえず、仕事で成功してることはわかった。

456名無しさん:2009/04/05(日) 22:06:25 0
730H2Cを購入→性能に不満→自作でi7-965で金に糸目を付けずに組む→静かな730H2Cに戻る

真の負け組の俺涙目
457名無しさん:2009/04/05(日) 23:02:18 0
自作でも水冷とかにしなければ
やっぱうるさいよね
458名無しさん:2009/04/05(日) 23:10:36 O
>>456
オクに出せ。ただし、楽天のがバカ多いから高値で落札されるぞ
459名無しさん:2009/04/06(月) 11:54:35 0
そーなんだ。
460名無しさん:2009/04/06(月) 14:11:18 0
730H2をゲームで使用する場合
オーバークロックってかなりの効果が出ますか?
標準で使用している私は馬鹿?
461名無しさん:2009/04/06(月) 14:24:23 O
>>460
たいして期待できない。
つか、ゲームはVGAカードに大きく左右されると何度言えば
せめて、GTX280以上じゃないとね。
462名無しさん:2009/04/06(月) 18:47:05 0
こんな馬鹿に答えてくれて有り難う

標準で使います。
463名無しさん:2009/04/11(土) 16:47:43 0
ゲームやりはじめて10分ももたずに電源ぷっつんするのはなんじゃこるぁああああ
なんのためのゲーミングPCだよ、、
464名無しさん:2009/04/11(土) 17:19:40 0
とりあえずファンをすべて常時100%にしてゲームの設定すべてを最低にしたら
おちなくなったが、、、45万円強の意味ねええええええ
465名無しさん:2009/04/11(土) 22:54:12 0
>>464
よくこのマシンに45万も出す気になれるな。
やっぱ金持ちは違うわww
466名無しさん:2009/04/13(月) 11:42:50 0
ワーキングプア寸前の俺が妬んでやろう
467名無しさん:2009/04/13(月) 12:51:01 0
アメリカのdellサイト見ると>>463のような書き込みが
いくらでも見つかる。dellは問題を隠しながら、出荷してるみたい。
468名無しさん:2009/04/14(火) 11:53:59 0
ダメダメですやん。
469名無しさん:2009/04/14(火) 23:20:02 0
45万もだしてスゲー

私は同じ金額でサポート無しの中古を3台買ったけど

まあまあ動いて居るぞ

DELLは自作パソコンと同じと考えています。
470名無しさん:2009/04/15(水) 13:39:43 0
>>463
>>464
730 or 730X どちらっすか?
腐nForceチプセトの730なら当然って感じっすが、
i7 + X58チプセトの730Xでその低タラク振りだと。・゚・(ノД`)・゚・。
471名無しさん:2009/04/16(木) 11:47:29 0
これがDELLクオリティっすか?
472名無しさん:2009/04/17(金) 19:56:29 0
そうっすが、それはなにか?
473名無しさん:2009/04/20(月) 08:10:00 0
>>470
>>471
>>472
っすかトリオさんっすか?
474名無しさん:2009/04/22(水) 11:49:46 0
ですかうんとまだー?
475名無しさん:2009/04/23(木) 11:54:34 0
(´゚д゚`)えっ?
476名無しさん:2009/04/25(土) 13:19:41 0
そういやpowerDVDアップデートあったな
8.2になるぞ
477名無しさん:2009/04/25(土) 22:32:39 O
えっ
478名無しさん:2009/04/27(月) 11:51:24 0
(´゚д゚`)えっ?
479名無しさん:2009/04/27(月) 22:06:48 0
マザーを換えてもらってから、スリープモードにならないようになった
480名無しさん:2009/04/27(月) 22:13:44 0
>>479
あのな、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、BIOS見てS3になってるか確認しろ、ボケ
481名無しさん:2009/04/28(火) 08:07:03 0
なっとるで

S3
482名無しさん:2009/04/28(火) 11:53:55 0
すみませんでした。
483名無しさん:2009/05/07(木) 21:52:57 O
242:名無しさん :2009/05/07(木) 21:51:01 O
i7終了のお知らせ
インテルはi7の上位モデルである965エクストリームコアと940の生産終了を発表した。
これにより、LGA1366規格の販売縮小を事実上認めたことになる。
ソースはインテルスレ及びニュー速

おい、マジか。ポチったばっかりだぞ。
484名無しさん:2009/05/07(木) 21:55:19 0
そんな遅い情報を自演してなんか楽しいの
485名無しさん:2009/05/08(金) 09:17:31 0
けーたいwww
486名無しさん:2009/05/08(金) 11:56:56 0
lol
487名無しさん:2009/05/10(日) 04:27:44 0
>>479
うちの730X H2C+Ultimate 64bitもスリープで見事にコケルな。
まったく使い物にならん、Dellに叩き返すわ。
488名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:59 0
DELLwww
489名無しさん:2009/05/14(木) 18:50:12 0
流石ゲーミング・マシンw
490名無しさん:2009/05/15(金) 11:43:19 0
ゲwーwミwンwグw
みwなwぎwっwてwきwたw
491名無しさん:2009/05/17(日) 22:27:04 0
>>490
古っwww
492名無しさん:2009/05/18(月) 11:50:34 0
俺のマイボディ
493名無しさん:2009/05/29(金) 12:03:14 0
自作でXPS730xと似たようなスペックを狙うとこんな不安定な灰エンドが出来上がってしまうの?
494名無しさん:2009/05/30(土) 09:37:50 0
acer aspire g7710ってどうよ
495名無しさん:2009/05/31(日) 00:01:01 0
H2Cで64Bitだから全部が良くなるわけじゃない。
水冷は国内メーカー製品では水漏れ報告あるらしい?
496名無しさん:2009/05/31(日) 00:10:16 0
>>495
難しそうだから、
パイプを繋ぎ合わせる・・・

天井から降ってきたら
497名無しさん:2009/05/31(日) 20:41:46 O
水冷の液はサポート対象?内部を触ったらサポート対象外と聞いたのですが、1年に1回は点検しないと不安ですよね・・・
498名無しさん:2009/05/31(日) 23:45:27 0
>>494
スレ違い カエレ
499名無しさん:2009/06/01(月) 01:25:27 O
499
500名無しさん:2009/06/01(月) 01:27:05 O
500
501名無しさん:2009/06/08(月) 05:39:48 0
501
502名無しさん:2009/06/09(火) 11:56:45 0
ウホッ
503名無しさん:2009/06/11(木) 06:09:22 0
730Xでスリープを普通に使えてるヤツいる?
上の方でもダメだって書いてあったけど、なんとかなんねぇのか?
デルサポに電話してもWindowsを再インスコしろの一点張りで正直、聞き飽きたw
504名無しさん:2009/06/11(木) 07:54:54 0
>>503
普通に使えてるよ
505名無しさん:2009/06/11(木) 11:57:42 0
再インスコしろ
506名無しさん:2009/06/11(木) 22:15:49 0
そうか、普通にスリープを使えてる人もいるのか
別のHDD買ってきて再インスコしてみるかな
507名無しさん:2009/06/12(金) 11:49:20 0
ね・つ・ぼ・う・そ・う
508名無しさん:2009/06/12(金) 12:51:47 0
BIOSのS3設定とちゃうんか?
509名無しさん:2009/06/12(金) 21:36:47 0
>>507
730X持ってねぇだろw
XPS Thermal Monitorって温度を一元管理するアプリが付いてくる
510名無しさん:2009/06/15(月) 07:14:39 0
730Xって響きがイイにゃ
511名無しさん:2009/06/15(月) 11:31:54 0
>>509
(*´Д`)
512名無しさん:2009/06/18(木) 04:37:36 0
>>511
(´・ω・`)
513名無しさん:2009/06/21(日) 07:30:06 0
おれの730H2CをCoretempで見るとアイドル70度もあるんだけどコレは壊れてるのか?
エンコとかして100%にすると80度あたりをウロウロ。それでもファンはシレーっと回っている。
不具合とか何もないんだがそろそろ1年なんで壊れるなら早く壊れてくれw
514名無しさん:2009/06/21(日) 12:53:22 0
>>513
それ本当に温度かい? TJ Maxの数値ってオチはない?
CPUはなんか知らんけど、うちのH2C・QX9770だと
シバキまくっても80℃なんて越えたのを見たことない
515名無しさん:2009/06/22(月) 06:10:26 0
>>514
TJMAXと見間違えてたら流石の俺も吊りますw

んで、予想通りすげータイムリーに今日壊れた。
温度センサー異常発生、ファン全開。エラーで起動中に引っかかり。
サポセンと色々やって結局引き取り修理とのこと。これで3回目だから驚かないけどw
前回はCPUからCPUファン、電源、マザーまで全交換だったけど今回はどうなるかな。

何というか、本当に有難うございましたw
516名無しさん:2009/06/22(月) 07:47:25 0
生きろ!
517名無しさん:2009/06/22(月) 15:34:18 0
>>515
引き取り修理がこれで3回目!ってマジで?
電気をバカスカ喰らうだけの粗大ゴミ状態じゃんかよぉ
518名無しさん:2009/06/22(月) 18:53:41 0
>>515
もう、捨てろ!
519名無しさん:2009/06/23(火) 03:16:38 0
ほんともう捨てたいんだけど最後にもう一度だけ修理してから捨てるよ。
XPSの電話サポは日本人だし親切だよ。二度と買わないけどw
520名無しさん:2009/06/23(火) 23:00:09 0
>>483
BTOでも965が消えて975になったね
まだOC選べないけどね
521520:2009/06/24(水) 00:16:14 0
今聞いたら、土曜日までに選べるようになるらしいね
975のOC

7,200回転/1TB×2台でRAID 0と、10,000回転/300GB単体、
どっちがリード/ライト早いかな?
連投すまん
522名無しさん:2009/06/24(水) 00:50:36 0
10,000回転/300GBのベロシラプタン4台でRAID0が一番早い。
後のはドングリのry
523名無しさん:2009/06/25(木) 01:11:36 0
そりゃそうだろうけど…
ちなみにBTOのラプタン×2はRAIDじゃないよね?
524名無しさん:2009/06/25(木) 21:54:57 0
RAIDじゃなかったよ
なんだ、オレしか書き込んでいないじゃないか…
525名無しさん:2009/06/26(金) 10:52:16 0
ノシ
526名無しさん:2009/07/01(水) 03:30:35 0
PCが3回目の入院から今日帰ってきた。
H2C水冷システム全交換でした・・・今更すごくピカピカに・・・
527名無しさん:2009/07/01(水) 04:38:08 0
知らんがな(´・ω・`)
528名無しさん:2009/07/01(水) 11:49:40 0
入院しすぎ
529名無しさん:2009/07/03(金) 05:20:36 0
つか、誰か9650H2Cステルスブラックサイドクリアなんだけど10万でかわね?
530名無しさん:2009/07/03(金) 11:36:55 0
もう一声ハァハァ(;´Д`)
531名無しさん:2009/07/08(水) 03:16:34 0
XPS 730x買おうと思うんですけど
どうなんですかね・・・?
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) i7-950 プロセッサー (3.06GHz, 8MB L3 キャッシュ)
-- メモリ:
-- 6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
-- グラフィック:
-- [SLI(R)] NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 285 1GB (DVIx2/TV-Out付)
-- ハードディスク:
-- 1.5 TB (750GB x 2) SATA HDD (7200回転) RAID 0
-- ケースカラー & 冷却システム:
-- アルミニウムシルバーシャーシ (空冷システム)
532名無しさん:2009/07/08(水) 06:35:41 0

どうなんだろうね・・・?(´・ω・`)
533名無しさん:2009/07/08(水) 07:20:45 0
ちなみに、値段33万くらいです。
この値段かける価値があるかどうかわかる方いませんか?
534名無しさん:2009/07/08(水) 11:56:59 0
本人だけだぜ
535名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:44 0
価値があるかどうかは本人だけにしか分からない事だぜー
ただ一つだけ言うなら

保証はつけとけ・・・
536名無しさん:2009/07/09(木) 04:17:29 0

どうでもええわ(´・ω・`)そんなこと。
537名無しさん:2009/07/09(木) 11:55:20 0
33万はねーな
538名無しさん:2009/07/09(木) 15:22:45 0
33万程度の遊び金もねーのか?貧乏って嫌だなw
539名無しさん:2009/07/09(木) 15:32:37 0
まあある意味XPSなんて買うのは金だけ持ってる何の取り得もない不細工なオッサンな訳だから
538の言うことも正しい。
540名無しさん:2009/07/10(金) 00:41:57 0
悔しいんだろうなwww
541名無しさん:2009/07/10(金) 07:10:18 0
25で730X持ってるけど既にオッサンなのか・・・
普通に彼女もいるが不細工なのか・・・
さらに何の取り得もないらしい・・・

人の妬みってイヤなもんだねぇ・・・とつくづく思う2chの朝。
542名無しさん:2009/07/10(金) 11:52:31 0
2ちゃんねるは、おおきんもちさんが多いですね
543名無しさん:2009/07/10(金) 13:28:10 0
つか、普通に働いてりゃ年に何回か40マンや50マン程度は使えるだろ
ただ、それをパソにつぎ込むかどうかは個人の考え次第。
法を犯してる訳でなし、他人がとやかく言う必要もない。
544名無しさん:2009/07/13(月) 11:46:35 0
ウホッ、いいマシン
545名無しさん:2009/07/14(火) 13:31:08 0
okanemoti
546名無しさん:2009/07/15(水) 08:35:56 0
嫉み渦巻く(ry
547名無しさん:2009/07/15(水) 15:16:13 0
嫉み渦巻く・・・ネタスレってかwww
548名無しさん:2009/07/15(水) 15:44:29 0
==============もうやだこの糞スレ==============
549名無しさん:2009/07/15(水) 16:23:59 0
なら、ageんな!ボケカスッ
550名無しさん:2009/07/16(木) 11:46:22 0
サーセン
551名無しさん:2009/07/18(土) 09:07:36 O
コルセアのメモリーに変えようと思うのですが
オススメあります?
552名無しさん:2009/07/18(土) 12:57:26 0
機種も書かずにage質問www
age携帯厨は100回ほど氏んでこいや ボケッ
553名無しさん:2009/07/18(土) 22:58:03 0
730にASUSのP6TDV2を載っけた

ボードとCPUのみ購入し、後は全て代用できたぞ

とりあえず動いたが、ファンコントロールがうまくいかない
554名無しさん:2009/07/18(土) 23:15:03 0
そんな事してなんか意味あるのか?
素直に始めから組めばいいじゃんとしか言いようがないw
と、どうでもいいから無駄な改行はウゼーだけだからやめろ
555名無しさん:2009/07/18(土) 23:22:27 0
555ヽ(`Д´)ノ
556名無しさん:2009/07/22(水) 10:25:49 O
最近カードリーダーの扉が小刻みに振動します。
557名無しさん:2009/07/22(水) 12:17:09 O
GTX295の電源の取り方教えて下さい。
XFXです。
558名無しさん:2009/07/22(水) 21:32:56 0
>>557
君の場合はこっち↓で聞いた方がいいと思いますよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1248095285/
559名無しさん:2009/07/24(金) 22:23:44 0
XPSって速いの〜マジでぇ〜
560名無しさん:2009/07/25(土) 00:20:30 0

買って自分で判断せんかいヽ(`Д´)ノ
561age:2009/07/27(月) 14:33:00 O
562名無しさん:2009/07/27(月) 21:14:16 0
age携帯厨は氏ね
563名無しさん:2009/07/29(水) 11:39:22 0
そういうこというおまえが先
564名無しさん:2009/07/29(水) 20:28:37 0

そういう事を言う、お前が先だ!ゆとり君。
565名無しさん:2009/07/30(木) 10:28:08 0
てぃひっ
566名無しさん:2009/07/31(金) 18:44:45 0
見積もっていたら50万オーバーしたのでよく見てみたら、
空冷システムと
H2Cハイブリッド水冷システム
15万も値段違うのね
H2Cのほうはそんなにええのんかあーッ!
567名無しさん:2009/08/01(土) 19:12:53 0
水冷はけっこう酷使してもコアの温度が50度にいくことは稀
普通に使ってれば37度付近をうろうろ
空冷は知らん
568名無しさん:2009/08/05(水) 16:08:31 0
てか、XPS730X、マトモに動くんだ。

しょっちゅうフリーズするので、けっきょくヘンピーンしたけどな。
ちゃんと動作するモノをゲトできたラッキーちゃん達には申し訳ないが、
速いとか遅いとかいう以前の、
馬鹿でかい金属ゴミという認識しかないね。
569名無しさん:2009/08/05(水) 17:37:19 0

で?(´・ω・`)
570名無しさん:2009/08/06(木) 11:57:51 0
全角英数でage
571名無しさん:2009/08/06(木) 12:53:06 0
こうるせぇ編集。
572名無しさん:2009/08/06(木) 13:15:16 0
>>571
日本語でオケ('A`)
573名無しさん:2009/08/07(金) 01:07:37 0
スレチだけど、XPS720って、730にうpグレードできるキットはないの?
574名無しさん:2009/08/07(金) 02:39:02 0
ない。
575名無しさん:2009/08/07(金) 11:04:13 i
質問なのですが、
中古でXPS720が安く売っていたので
興味があるのですが(\79800)CPUをQ6600からE8500等の高クロックのCPUに換装出来ますか?
ゲーム目的なのでクロック重視でいきたいので。
宜しくお願い致します。
576名無しさん:2009/08/07(金) 11:56:56 0
できますん
577名無しさん:2009/08/07(金) 12:08:29 i
できますん?出来る?出来ない?
どっちですか?
578名無しさん:2009/08/07(金) 22:06:58 0
XPS720を狙う漢なら、黙ってExtremeを買ってOCして使え
X6800 2.93GHz → 3.46GHz
QX6750 2.66GHz → 3.20GHz
QX6800 2.93GHz → 3.46GHz
QX6850 3.00GHz → 3.76GHz
程度がBIOSで簡単にOCできる安全レベル。
俺はXPS720+QX6850、4.20GHzで常用してたよ
579名無しさん:2009/08/08(土) 00:08:33 i
なるほどOCって方法もありますね。
でもQX等はなかなか数が出回ってないのと価格が高いので、なかなか・・・
せっかく安くXPSが手に入りそうなので追加であまりお金をかけたくないので・・・
グラボは手持ちの9800GTX+で行こうかと思っています。
出来ればE8500かなと
580名無しさん:2009/08/08(土) 08:56:44 0
スレタイ嫁
581名無しさん:2009/08/10(月) 22:42:41 0
XPS730無印っていつの間にかBIOSが1.06になってたんだな・・・
582名無しさん:2009/08/17(月) 06:03:59 0
公式見たら水冷が消えてるんだが。
583名無しさん:2009/08/17(月) 09:10:10 0
ふ〜ん・・・
これでオラの730X H2Cのレア度UPしたぉ(´・ω・`)
584名無しさん:2009/08/17(月) 09:55:35 0
冷水パーツが品切れにでもなったのか
新製品がでるのか
585名無しさん:2009/08/17(月) 11:51:13 0
終息じゃねえ
586名無しさん:2009/08/17(月) 15:18:59 0
いよいよエイリアンウェアに取って代わられるのか?
587名無しさん:2009/08/18(火) 10:14:22 0
エイリアンウェアってwww
俺、アメに何年かいたから、エイリアンウェア実物はよく見掛けたけど
あんなもん、高級感も糞もないデカイだけのプラスティックの塊。
XPS720や730Xのアルミケースの方が倍ほど高級感もあるしカクイイッぞぉ
588名無しさん:2009/08/25(火) 14:08:28 0
スレ違いっぽいけど
XPS700かXPS710のケースが余ってたら譲ってほしい
589名無しさん:2009/08/25(火) 17:43:50 0
>>588 ヤフオクで買いなさいよ
590名無しさん:2009/08/26(水) 06:14:00 0
売ってねぇんだよ
591名無しさん:2009/08/26(水) 06:59:02 0
eBay逝け。わんさか売ってるぉ
592名無しさん:2009/08/26(水) 09:15:50 0
eBayで730買うかなぁ・・・
10万で落札したとして全部込みで13万でおさまるものなのかなぁ・・・
代行店経由で。。。
593名無しさん:2009/08/26(水) 09:35:39 0
代行店に聞けや、低脳め
594592:2009/08/26(水) 09:43:25 0
>>593
すまんね。2件ほど聞いて見たんだが送料・関税の件で具体的な金額は出ません。
と言われたのでな。

もしも買った人がいるかなと思ってね。

M/Bならおおよそ落札+1万(手数料国内送料込み)ってのがわかったけど、本体は大きいし
ねぇ・・・
595名無しさん:2009/08/26(水) 11:53:47 0
(*´Д`)
596名無しさん:2009/08/27(木) 17:20:40 0
>>590 どんだけでも出品してんだろが。ケースだけ買おうとするからじゃねえかよ。
597名無しさん:2009/08/28(金) 11:50:28 0
よーしパパ、もう一台かっちゃうz(ry
598名無しさん:2009/09/02(水) 16:49:00 0
>>588
先週マザーぶっ壊れたらしく起動しなくなったXPS710だけどそれでいいなら売るけど?
パーツもあらかた取る予定だからケースとCPU(E6600)とDVDドライブと電源のみ残ってる状態。
まぁもういないかw
599名無しさん:2009/09/03(木) 02:56:16 0
>>598
ケース電源がほしい
CPUはオクででも売ってくれ
いくらならいい?
600名無しさん:2009/09/03(木) 04:02:10 0
>>598
E521スレから飛んできたぉ
俺も欲しいぞブー!
601名無しさん:2009/09/03(木) 07:00:12 0
>>599
いや、CPUあっても使う予定無いしいらんのよ
ヤフオクで2万で出てるから俺も2万+送料くらいでどう?
602名無しさん:2009/09/03(木) 17:07:26 0
OK
すぐに金を振り込むから、取引専用の捨メアド教えれ
603名無しさん:2009/09/03(木) 19:53:21 0
>>602
xps710-2ch@ほっとめーる.co.jp
に送ってけれ
にしてもXPSの箱でけぇなww
604名無しさん:2009/09/07(月) 01:24:13 O
まぁメール来ませんよねw
ヤフオクにでも出すわ
605名無しさん:2009/09/25(金) 16:51:39 O
730H2Cを3年保証にしているが、部品のストックは大丈夫なのかな?
水冷は販売終了したみたいだし、QX9770も3年後でも手に入るの?
606名無しさん:2009/09/25(金) 17:05:56 O
マザボ変わるとOCって再設定してくれるの?
607名無しさん:2009/09/25(金) 21:19:00 0
730にSAPPHIRE HD 5870を付けた人いたら教えてくれ
そもそも物理的な大きさ的に搭載できるのかが知りたい
608名無しさん:2009/09/26(土) 00:46:08 O
後付けの静音ファンに変更したら、この爆音はマシになるの?

五月蝿くてゲームやデイトレ、ネットに集中出来ねーYO

誰かファン変えた人おる?
609名無しさん:2009/09/26(土) 16:38:04 O
QX9770搭載モデルはWindows7に対応するの?対応していとして、XPモードは使用可能?デル電で答えてくれるの?
610名無しさん:2009/09/26(土) 16:41:25 O
ちなみにvaioはXPモード非対応。
611名無しさん:2009/09/29(火) 15:31:55 O
エイリアン来たね。
XPS終了ですか?
612名無しさん:2009/09/29(火) 15:40:09 O
終了に決まってんだろ

エイリアンウェアはケースがよく考えられたやつだな。
エリア51販売開始されたら即ポチる
613名無しさん:2009/09/29(火) 16:39:51 O
わたしも
614名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:55 O
マウス・キーボード欲しい。青歯が不良なので・・・
文章を打っている途中で外れる。
イライラ
615名無しさん:2009/10/01(木) 11:53:04 0
買えばいいじゃない
616名無しさん:2009/10/06(火) 17:30:33 O
買えばいいじゃない
617名無しさん:2009/10/07(水) 22:29:13 0
エイリアンてマイクロATXだから筐体小さめなのかと思ったら
高さはともかく奥行き645幅250ってでかすぎだろw
エリア51だと高さも600くらいになるんだろ。最小構成で25キロ越えそうだな
618名無しさん:2009/10/08(木) 11:55:14 0
おもーい
619名無しさん:2009/10/09(金) 03:20:17 0
上にも取引あったみたいだが、俺のXPS700改(Dell公式ママン交換プログラムで720にうp)も誰か買い取ってくれんかのう
新しい引越し先にはとても置けないorz
620名無しさん:2009/10/10(土) 01:17:34 0
なんぼ?
621名無しさん:2009/10/10(土) 02:14:45 0
>>620
必要なものを外して、セットできる構成は

<箱ママン>
ガワはXPS700、ママンは交換プログラムでXPS720
<CPU>
Core 2 Duo E6600 (2.40GHz)
<HDD>
SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200)
<ネットワーク>
Broadcom NetXtreme 57xx Gigabit Controller
<ドライブ>
PHILIPS DVD-ROM DROM6316
TSSTcorp DVD+-RW TS-H553A
<グラボ>
NVIDIA GeForce 7900 GS 256MB
<サウンド>
Creative X-Fi Audio Processor (WDM)+5.1chスピーカーユニット
<モニタ>
Dell E196FP 19インチ
<マウス・キーボード>
共にDELL純正品

んなもんかな。HDD以外は購入時のデフォかな
OSのXP Homeも必要ならつける
値段基準がわからんので、必要なものをピックアップして査定してくれ
スレ基準を参照するとケース+DVD+電源+E6600で2万+送料か
少なくともケースは引き取ってくれるとうれしい
622620:2009/10/10(土) 07:27:51 0
>>621ありがと。
もう少し詳しい話を聞かせて頂けますか?
[email protected]
623621:2009/10/11(日) 00:40:28 0
>>622
メール送りました。ご確認ください。
624621:2009/10/13(火) 10:10:22 0
連絡来ない…orz
オクに出すかのう
625620:2009/10/16(金) 01:08:19 0
本当にごめんなさい。
メールしました。いえ、させて頂きました。
626621:2009/10/16(金) 16:16:00 i
おおよかった
売るの諦めて再構築しちゃったよw
土日で初期化するので、発送まで少々お待ちを。詳細は今夜にでもメールします

あとケースのデカさ的に考えて、ヤマトのパソコン宅急便と佐川急便どっちがいいのかな?
627名無しさん:2009/10/16(金) 22:56:28 O
以上、自作自演でした。
628名無しさん:2009/10/18(日) 19:01:20 0
オクに出せば4〜5万で売れそうだな
629名無しさん:2009/10/22(木) 06:47:33 Q
エイリアンはケースてっぺんの
エイリアン顔のマークあれがイラネー
あれが無ければポチるのに残念
630名無しさん:2009/10/23(金) 19:12:16 0
問題はそこじゃないと思うんだ・・・
631名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:10 O
730って売れたの?
632名無しさん:2009/10/31(土) 10:56:37 0
エイリアン見てきた
ボリ過ぎだろw
633名無しさん:2009/10/31(土) 14:18:03 O
XPSってなくなるの?
634名無しさん:2009/10/31(土) 18:15:03 0
売れてりゃレスが伸びるだろ
635名無しさん:2009/11/04(水) 18:01:28 O
最近、OS・アプリケーションの更新が多くてCドライブの表示が赤くなった。
636名無しさん:2009/11/21(土) 10:23:14 O
販売終了ですか。
637名無しさん:2009/11/26(木) 09:59:09 O
なんかニュースないの?
638名無しさん:2009/11/27(金) 17:46:20 O
アウトレットでみかけたよ
639名無しさん:2009/12/17(木) 19:23:20 O
故障原因第一位は?
最近ヤケに立ち上がりに時間が掛かる・・・
640名無しさん:2010/02/21(日) 16:29:49 0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h139317036
この商品、状態はけっこう良さそうですがいくら迄がが妥当でしょうか?
641名無しさん:2010/02/21(日) 21:54:06 0
>>640
11万。理由は中古であり、相当ゲームで酷使していると思われるため。
部品単体で見ても、中古のQ9770が3万程度しか買い取りが付かない。
外観だけが希望なら買う価値はあるが、
マザーの交換をすると、LEDとフロント端子類は使用不可となる。

俺なら、オーロラ買うわ。
マジで。

642名無しさん:2010/02/21(日) 23:03:09 0
>>640
10万でも高いと思う。
643名無しさん:2010/02/22(月) 19:16:19 0
>>640
>>642
どうもありがとうございました。
ところでオーロラというのはTBOのPCですか?
ググっても分かりません。
教えてください。
644名無しさん:2010/02/22(月) 19:51:35 0
>>643
DELLの新しいゲーミングPC
元々別会社だったが子会社化して吸収。
XPS630、730が販売終了したのもブランドを一元化したため。
ATX2.3規格で部品交換も自作機と同等。

公式
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/xpsdt/ct.aspx?refid=xpsdt&s=dhs&cs=jpdhs

前スレ
【DELL】Alienware Aurora・Area-51【XPS?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1254215036/
645643:2010/02/22(月) 20:53:01 0
即答を頂き有難うございました。
646名無しさん:2010/04/30(金) 09:36:23 0
XPS720をThermaltakeのPW880iを使ってやっとこさ水冷にしてみました。
プレートを自作したり苦労もありましたが、今となってはどうでも良いネタでしょうかね。
647名無しさん:2010/05/30(日) 03:01:42 0
XPS720ならH2Cって純正水冷モデルがあったじゃん
648名無しさん:2010/07/04(日) 14:59:34 0
>>643
>オーロラ - 平沢進
>墓標に刻まれる言葉のように推敲された美しい歌詞、
>時にリラクゼーション効果のありそうな時に激しく心をつんざくようなサウンド、
>それらの影に息づく悪と平和。地球という40億年の生の大地から受け継いだオーロラのような、凄まじく洗練された音楽集。

649名無しさん:2010/07/08(木) 11:13:33 0
>>648
人間失格
650名無しさん:2010/08/20(金) 11:31:10 O
水冷の水の交換は?
651名無しさん:2010/08/20(金) 11:35:39 O
ラジエーターのホコリが気になる。
652名無しさん:2010/08/20(金) 12:20:10 O
365日24時間サポート
653名無しさん:2010/08/22(日) 13:46:57 O
案外壊れない。
654名無しさん:2010/08/23(月) 11:58:40 0
そうそう壊れてたまるか……
655名無しさん:2010/08/24(火) 08:56:13 0
壊れたよ、水冷
液漏れで
656名無しさん:2010/08/24(火) 11:57:05 0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
657名無しさん:2010/08/30(月) 09:38:59 0
>>655
意外とめずらしいよな
658名無しさん:2010/10/03(日) 15:51:07 O
なんか話題ないの?
BIOSアップデートとか
659名無しさん:2010/10/04(月) 00:48:50 0
BIOSは1.0.6から変化無し
660名無しさん:2010/10/09(土) 07:22:29 0
水冷ユニットはホースが変更になってる
サウスブリッジ側のアルミ配管は無くなって蛇腹ホースだよっと
修理して分かった
661名無しさん:2010/10/15(金) 11:29:58 O
水冷故障は怖いですね。
オーバークロック出荷モデルでの故障は致命的?
修理代はいくら位でした?
662名無しさん:2010/10/15(金) 11:33:49 O
OS64Bitに対応しているんだっけ?
663名無しさん:2010/10/15(金) 12:14:50 O
卍LINE
664名無しさん:2010/10/19(火) 01:26:16 0
>661
補償に入っていたので修理費はタダ
致命的だが、高温になるとCPUがすぐに電源落とすのでCPUが逝かなければマザボ交換で済むよ

>662
対応している
665名無しさん:2010/10/20(水) 22:00:31 O
XPS 730 ステルスブルーモデル(黒)8800GT SLI 売ります
価格等はご相談で
[email protected]
666即決即金!!:2010/10/20(水) 23:26:46 0
3,800差込税別にて売却決定いたしました!
667名無しさん:2010/10/21(木) 11:54:30 0
(´゚д゚`)えっ?
668名無しさん:2010/10/21(木) 23:29:06 0
残念っ!
669名無しさん:2010/10/21(木) 23:34:16 0
部品取りにちょうど良かったですよ( ⌒,_ゝ⌒)ニコッ
670名無しさん:2010/12/12(日) 02:40:27 0
なぁなぁ
730と730xって何がちゃいますのん?
671名無しさん:2010/12/16(木) 06:11:44 0
Xがちゃいますねん( ー`дー´)キッパリ
672名無しさん:2010/12/17(金) 05:53:10 0
( ゚∀゚ )!
673名無しさん:2011/02/26(土) 14:23:55.15 O
古い?
674名無しさん:2011/03/01(火) 11:51:52.86 0
古い
675名無しさん:2011/03/03(木) 19:29:12.99 O
旧い
676名無しさん:2011/03/17(木) 11:11:38.75 0
XPSってどんな意味?
677名無しさん:2011/03/17(木) 11:53:21.63 0
ググレカス
678名無しさん:2011/03/18(金) 00:17:58.08 0
ペケポンスゴイ
679名無しさん:2011/04/29(金) 00:09:25.44 O
電源ボタンオスとリアファンが一瞬動き、止まる。
立ち上がらないの・・・
原因がわからない。
自前で直したいのでHelp
680名無しさん:2011/05/06(金) 20:04:06.57 0
>>679
電源  ファン  一瞬  起動

これででググってみな。
すると「粗悪な電源が原因」みたいな回答が目につくよ。
中には「もろ電源」とかいう回答もあるね。
とりあえず、何でも試してみたら?
CPUとメモリのソケットの接点クリーニング、電源⇔MB間のソケットの接続を確認して、
とりあえず最小構成で起動を試みるとか。あとは電源交換なのかな?

XPS720のMBならストックがあるから貸してもいいけど、きっと730だもんね?
681名無しさん:2011/05/09(月) 04:29:13.42 0
ハイエンド機種なのに粗悪な電源を使っているなんてガッカリだよ
682名無しさん:2011/05/26(木) 17:44:07.02 0
俺のXPS710が>>239と同じ状態になった
DELLの個人モデルは本当に糞だな
683名無しさん:2011/06/02(木) 15:34:28.67 O
OSを7にした人います?
684名無しさん:2011/06/04(土) 15:58:03.68 O
まだこれ使っている人います?
685682:2011/06/06(月) 05:59:10.89 0
修理されて戻ってきた
686名無しさん:2011/06/06(月) 11:55:01.00 0
オメ
687名無しさん:2011/06/10(金) 09:39:05.38 0
え、修理出したのね。
修理費用は相当かかったんじゃない?
費用対効果ってどうなんだろうか。
688682:2011/06/11(土) 07:35:16.94 0
>>687
延長保守に加入していたから修理は無料だった。
引き取り修理を2年間延長するときに11500円かかったけど、
元が高かったからできるだけ長く使おうと思った。
689名無しさん:2011/06/17(金) 13:35:35.92 0
>>688
ほー。
そうなのですか。
自分の場合は保守に入っていないこともあって1KWの電源をebayで購入しました。
確か総額で1万円程度でしたが、修理となると結構な額だろうなあ・・・なんて思ったわけです。
レス有難うございました。
690名無しさん:2011/06/22(水) 17:41:31.04 0
>>689 ファーストオーナーなら保守切れていても電源売ってくれますよ
なんだかんだ誓約書書かされますが。
純正部品として、同じく電源9000円程度、もう古いので次壊れたら
買い換えます
691名無しさん:2011/10/23(日) 15:47:41.90 O
懐かしいです。
692名無しさん:2011/11/01(火) 16:49:11.82 0
まだまだ現役。
動画編集では、全く問題ない。
でもOCってどのようにすればいいの?
 
693名無しさん:2012/02/24(金) 14:00:22.35 0
Tg
694名無しさん:2012/02/25(土) 00:46:23.07 0
テックジャイアン?だと
695名無しさん:2012/03/10(土) 23:16:10.39 O
マザーボード乗せ変え
696名無しさん:2012/04/05(木) 22:46:04.79 0
電源炎上
697名無しさん:2012/04/08(日) 23:40:32.76 0
燃えたノカー?
698名無しさん:2012/04/10(火) 20:55:00.92 0
どんな使い方したら電源が燃えるのか教えてくれ
699名無しさん
XPS720
QX6700
ピーク4.5Ghzって表示するのだが
CPU-Zって正確なの?