【eMachines】イーマシーンズ137台目(・∀・)イイ!!
1 :
名無しさん :
2008/07/25(金) 00:08:25 0
2 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:09:06 0
■延長保証について 1/2 保証は変更される可能性がありますので購入前にお店で確認してください。 ○メーカー3年保証・・・・・・・何度でも保証が受けられる(保証料は10395円) ○ ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%) 購入金額が1回の修理限度額 ○ 上新電機5年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%) 購入金額まで保証 保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる △ ノジマ5年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%) 2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証 (修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる) △ ツクモ5年保証・・・・・・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額) 2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証 3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる △ 石丸電気3年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%) 6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証 修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
3 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:10:03 0
■延長保証について 2/2 保証は変更される可能性がありますので購入前にお店で確認してください。 ? ベスト電器5年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%) 購入金額まで保証、修理費用の50%を負担 ? ヨドバシカメラ5年保証・・1回だけ保証が受けられる (保証料は購入価格の5%) 2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで保証 ? さくらや3年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%) 1年目購入金額の80%、2年目50%、3年目20%まで保証 修理費用の10%を負担 ○ソフマップ5年保証・・・保証料5,000〜10,000円、3回以上の故障の場合は補償金額をポイントで受け取れる
4 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:10:45 0
5 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:11:25 0
DELL厨とDELL社員は氏ね
6 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:12:44 0
DELL=四本足なら机以外何でも喰う奴らの組織
7 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:13:59 0
アフェリ厨も四ね
8 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:14:35 0
参考:これまでのeMachinesの発売日 2008.07.23 J4514 J4516 J4518 2008.04.16 J4504 J4506 J4507 J4509 2008.01.23 J3640 J4492 J4494 J4501 2007.10.25 J3234 J4482 J4486 2007.08.03 J3228 J4470 J4472 J4476 2007.04.21 J3224 J4462 J4464 J4468 2007.01.30 J3204 J3206 J3208 J3210 J3212 J4452 J4456 2006.10.26 J3062 J3064 J3068 J4442 J4443 J6548 2006.07.22 J3054 J3055 J3056 J4436 J4438 J6456 2006.04.15 J3036 J3042 J3048 J4432 J6454 2006.01.14 J3028 J3032 J3034 J4430 J6452 2005.10.14 J2932 J3022 J3024 J6448 2005.07.15 J2930 J2940 J3020 J4424 J6446 2005.04.08 J2926 J2927 J2928 J3016 J4422 J6442 2005.01.22 J2922 J2924 J2955 J4420 J6424 2004.10.15 J2920 J2921 J2950 J4250 J4355 2004.07.03 J2804 J2828 J3220 J4352 J4512 J2808 J2912 J6420 2004.04.12 J2704 J2705 J2820 J3218 J4320 2004.01.15 J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325 2003.10.01 J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686 2003.06.24 N2242 N2246 N2380 N4488 N4680 2003.04.10 N2240 N2245 N2340 N4480 N4510 2002.12.20 N1840 N1845 N2040 N4410
9 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:16:44 0
10 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:18:27 0
11 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:19:31 0
初めて建てたんで失敗有ったら笑って許して下され
12 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:20:19 0
>>1 おつん
なかなか新スレ立たないから焦ったぜ
13 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:25:39 0
14 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:26:46 0
15 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:27:26 0
<わからない七大理由> 1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
16 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:29:43 0
用途はネトゲ 4506+8600GTか 4516を買おうか検討中 背中を押してくれ!
ネトゲによる
>>16 4506+8600GTを買え!
絶対買うんだ!!
これでお前は幸せ者だ!!
19 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:34:28 0
ROHAN LINEAGE2 SUN グラナド・エスパダ
20 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:36:44 0
ツクモのページ重くなってね? ページ切り替える度に数秒間固まる
>>16 4516を買え!
絶対買うんだ!!
これでお前は幸せ者だ!!
23 :
名無しさん :2008/07/25(金) 00:52:45 0
つまりアイドル時はJ4514が少し低い 高負荷時はJ4516の方がかなり低い エンコは圧倒的な差がある。 AMD厨は嘘付き
何時までその話題引っ張る気だよ池沼
>>16 4506+8600GTを買うしかないだろ!
最高の環境でゲーム楽しみたいだろ?
だったら迷わず買って幸せになっちまいなよ!!
27 :
名無しさん :2008/07/25(金) 01:03:11 0
夜分、すいません。 J4504(OS XP)をを購入したのですが、モニターを未だ購入してません。 捜していて気にいったのがG-HOUSEのGH−JEF223SHシリーズです。 只、気になるのがCERTIFIED FOR Windows Vistaと表示してあります。 これって、OSはVista以外は不可でこのパソコンでは使えませんと言う意味でしょうか?
4506より4504の方が大抵快適
>>27 書いてあるとおりだから意味理解できないならやめとけ。
33 :
27 :2008/07/25(金) 02:07:18 0
>>29 互換性が高いと表示がありました。
使えないことはないみたいですね。
>>33 J4504にモニタGH-JEF223SHB使ってるけど普通に快適だよ。
アナログからHDMI接続で繋いでもあんまり大差なかったからアナログ接続でも
いい気がする。
推奨NGワード::: 4506+8600GTを買え! 絶対買うんだ!! これでお前は幸せ者だ!!
>>27 今買うならあと1万出して24インチワイドにしなよ
フルHDの動画をそのまま見られる
そのまま見られるけど22との差なんてわからないかと。
前にフルHDのポエムシリーズ持ってたな リカバリで全て消えたらあの時だけだな24インチほしいと思ったの
日本語で置け俺
4504や4516と4514の差はHD画質のH.264動画を再生してみたら分かるな。 CPU性能は前者の方が上でも780Gの方が再生支援の分CPU使用率はずっと低くなるはず。
再生支援なんぞなくても余裕で再生するだろ>4516
44 :
27 :2008/07/25(金) 07:42:00 0
結局、J4514は買いじゃないってことなのか?
そんなもの用途によるって 動画鑑賞 4514or4516+動画支援機付きのグラボ エンコ 4516 軽い3Dゲーム 4514or4516+ローエンドグラボ 重い3Dゲーム 4516+ミドルスペック以上のグラボ+電源交換 最新のFPSケーム ショップ製BTOor自作
>>47 違うな
所詮、イーマは貧乏情報弱者家畜用PCという訳だ
売る気が無い、スペックが云々ブーブー騒いでも金の無い奴はイーマを買うという訳だ
4514ぽちった人いる?
熱量と電力の話題は自作板でやれ
普通に4514は買い
人が欲しがらないものをいくら安くしても誰も買わないよ。 一歩市場読み間違えればJ3640みたいに398でもぜんぜん売れない機種になる。 世間の目は厳しいもの。 J4514もたぶん売れなくてJ3640みたいな不良在庫になるだろう。 たぶんE5200あたりの次モデルが早めに発表されると思う。
必死なまでの叩き くやしいのか
イーマスレのキーワード=次モデル w
俺は人柱報告待ち 4514でMHFが快適なら即買い 939+3800+でも設定落とせばそこそこ動いていたからそれよりはマシなのは確実だが High設定でどんなものなのか・・・
ってかここ見て買いかえたり 5年ぶりに買うひともいるんだから 嘘の叩きや評価やめろよな 4516は割安感無しで高いよ 65000もだすならゲータウェイ買ったほうがいい 今回はどうみても4514だけ買い 人のことも考えような
んで、今買いなのはJ4514では無く、J4504ってこと?
59 :
↑ :2008/07/25(金) 11:47:41 0
もう店頭にもないだろな
(´□`)
XPにこだわるならショップブランドで探した方がいいだろうなぁ。 J4504も、出た当初ならともかく今だと特別割安とは言えないしな。
イーマってさ、正直品質低くね? 2年もたんぞ
安かろう悪かろうの貧乏人向けPCだし 安くもないけど
eMachinesは安い 安いってことはどこかのグレードを落としているってこと 品質を求めるなら相応の対価を支払えってことだ 壊れても良いように延長保障を付けるが吉
OS持ってるならイーマ買う必要性が薄い
4514のOSがXPだったら良かったのに
68 :
名無しさん :2008/07/25(金) 13:55:45 0
4506はやめるべきか否か 用途リネ2
69 :
名無しさん :2008/07/25(金) 14:00:59 0
>>68 4506+8600GTで幸せになれる
将来性を考えるなら
4516
金をまた貯めて9600GTと電源の取り替えをしな
70 :
名無しさん :2008/07/25(金) 14:15:30 0
71 :
名無しさん :2008/07/25(金) 14:41:26 0
72 :
名無しさん :2008/07/25(金) 15:01:34 0
73 :
名無しさん :2008/07/25(金) 15:06:29 0
うそです
74 :
名無しさん :2008/07/25(金) 15:18:58 0
5000円割引対象
J4504を売っている所を知っているのですが J4514と比べて、どちらがお得でしょうか?
用途による
分からんのだったら、好きな方買っとけ
J4504を買ってメモリ増設してグラボ8600増設すれば一番得
79 :
名無しさん :2008/07/25(金) 16:59:18 0
「今ならセット割5,000円引きキャンペーンでモニタがお買い得!」 とか書いておきながら、 モニタセットでなくてもJ4516が59800なのは九十九のミスか?w DELLにありそうなミスだがw
80 :
名無しさん :2008/07/25(金) 18:36:44 0
ちんこ
5,6年前に買ったNECのパソコンがへたれてきますた。 用途はネット(主に2chとyou tube)と音楽聴くくらいです。 一番安いので十分ですかね。 最近はamazonのページ見るだけでファンが回転し出して・・・・ グーグルアース見ようとすると電源切れる有様です。
どれを買ってもオーバースペック 動画を良く見るなら4514かな? オンボードグラフィックに動画再生支援機能が付いてる でもよっぽど高画質の物じゃないとあんまり関係ないかな
>>81 一番安いので十分、携帯でも良いくらいだ。
J4514で増設しなくてもVista快適?
不快適
>>79 実際に注文して決済できたぞ 59800で もう発送されている
サブPCとして使おうかな
あれでしょ 64800の場合は5000ポイントぐらい還元して
59800の場合は 0.5%還元
ポイントイラネって奴は 後者で十分
それか元から59800円で売り出す予定だったのを
64800の5000円引きとして売り出せば お買い得感が出る
88 :
名無しさん :2008/07/25(金) 20:23:09 0
4514買いますた HDMI-DVIケーブル買ってきます
レポよろしくー
90 :
名無しさん :2008/07/25(金) 20:41:41 0
全部買いました
さよならー
92 :
名無しさん :2008/07/25(金) 20:51:35 0
>それか元から59800円で売り出す予定だったのを >64800の5000円引きとして売り出せば お買い得感が出る 金利手数料はジャパネット負担みたいなもんだなw
85 快適 マジレス
94 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:05:58 0
J4506オヌヌメ 至高の品よ
vistaなぁ・・・ パフォーマンスが少々落ちるのは我慢するとしてだ不具合とかどうなのよ? やたらと不具合報告を目にするがネガキャンなのか実際多いのか判断できん
自分で調べないといつまでたってもちゅぽん。
97 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:13:45 0
>それか元から59800円で売り出す予定だったのを >64800の5000円引きとして売り出せば お買い得感が出る オレは最初に64800を見たときのガッカリ感が尾を引いてる、、、 まあ、59800なら確かにお買い得感はあるな
浄真waveで4516ポちった。 G33でコア2デュオでホームプレミアム。こういうのをさっさと出せってんだ。
99 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:15:31 0
動画再生時のファンの音が気になる<4516 そのまえに冷却ファンの有無がよくわからんが・・・
100 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:19:56 0
>>100 もう買っちゃったよ。
DVDとかよく買ってたから上新のポイントがいっぱいあったもので。
ジョーシンweb4504普通に売ってるな 定価で
>>100 本当だ
単なる間違えだったとしたら
クレカ決済だから、後々になってから5000円別途にご請求しますなんてなければいいけど
丸紅PCは一桁間違えだったけど 5000円くらいなら店の損失で済ませるだろ
ショップ側の利益は皆無だろうけどな
ツクモ先行発売って事でeMachinesに特別仕入れ値を値引いてもらっているのかもしれない
誰か問い合わせすれば? 64800→59800になっている事を 今から問い合わせても、修正されるとしたら土曜だろうな
>>93 そうですか、じゃあ4514買おうと思ったら
59800じゃ4516でもいいなぁ
きもいよ
107 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:52:57 0
>クレカ決済だから、後々になってから5000円別途にご請求しますなんてなければいいけど それはないだろ ただ、もし単なる店側の間違いだったら 明日にはHPが修正されてしまうかもしれんな
きもいよ
109 :
名無しさん :2008/07/25(金) 21:57:49 0
素直に4516買うべき 4504はXPだったから人気 4514はやめときやー
くさい
きもいよ
ゆとりが沸きだしたな 夏か
夏厨認定厨が湧き出したな 夏か
動画再生支援がついてても対応してないプレイヤーだと意味がない件 J4504で使ってる限り再生支援なんて必要なく感じるけどな BDとかそのレベルだけでしょいるの
つHD画質 最近動画画質いいの増えてきてる 来年にはもっと増える
116 :
名無しさん :2008/07/25(金) 22:59:50 0
XPでpen4とAGPの安いビデオカード使ってる俺は 4514でも4516でも快適になるかな。
快適 電力と発熱がとくによくなるよ とくに熱が
>>116 デュアルコアの恩恵は絶大
その一点だけでもずいぶんと快適になると思うよ
グラフィックはどうかな?
ゆめりあベンチの結果だと下記の通りみたいだから自分の環境と比較してみて
あくまでも参考程度にね
AMD780G.+Phenom 7900
AMD780G+Ath64X2 5800 ←4514のやつ
Xpress1250 5000
IntelG965. 4530
AMD690G 3150
Intel945G. 3120
IntelG33(GMA3100) 2910 ←4516のやつ(多分)
GF7100 2700
GF6150 2040
GF6100 1700
>>116 使い方によってはオンボよりも安いビデオカードの方が快適ということもある
今日スピーカー見に行ったけど1万のスピーカーでも結構音いいんだな イーマの付属スピーカーに慣れちまってたから驚いた
122 :
116 :2008/07/25(金) 23:24:16 O
みなさん親切ですね。参考にしますわ
スピーカーに金をかけても大きな音で鳴らせないアパート住まい 奮発して1.5万のヘッドホンを買ってみるも今まで使ってた2千円のと違いが分からんw
ゲームする奴・動画観る奴は3千〜1万円スピーカ+SRS Audio Sandbox で結構迫力が有っていい音になる。
ゆめりあベンチ 3〜5千円前後で買えるビデオカード HD2600XT 24000 GF7600GS 17100 X1650Pro(DDR3) 16025 HD2600Pro(DDR2) 15260 GF8500GT 12700 GF6600GT 12500 HD2400XT 11645 GF8400GS 9600 HD3450 9400 2400Pro 7500 ※以下、オンボード AMD780G+Ath64X2 5800 ←4514のやつ IntelG965. 4530 AMD690G 3150 Intel945G. 3120 IntelG33(GMA3100) 2910 ←4516のやつ(多分) GF7100 2700 参考 HD4870CF 180000 GTX280. 140000 GF8800GT. 71000 GF8600GT. 26500 HD3650(DDR3). 23300 オンボードぜんぜん意味ないなw
うん、だからあなたはオンボードグラの載っていないM/Bを使って自作しててくださいな
一昨日J4516を\59800で注文した \64800と思ってカートに入れたら\5000引かれてて得したよ。 勿論ココで話が出るまで黙ってた訳でw 明日届くっす
ひさびさにイーマシーンズ買ったらケースに余計な丸みがあって ラトックのリムーバブルケース入らないじゃないか
130 :
名無しさん :2008/07/26(土) 01:21:30 0
J4504 5年の本体延長保証がついて48400って安いですか?
バリ安
>>130 ケーズだと、確か売りだし広告でその値段だったかな。要するに適正価格。
ゴネりゃもうチョイ安くなる気もするが、そのまま買っても十分に御買い得だと思うぞ。
133 :
130 :2008/07/26(土) 02:08:42 0
>>132 やっぱ、ケーズだと解りました。買っちゃいます。
うさんくさいのふえてきたの
ケーズは指定プロバイダに同じ加入すると、5万が2万8000円位で買えるな。
ところでこちら相当古いN2380なんだが最近ディスプレイドライバの調子が悪いんだ。 サポート問い合わせて同梱のCD-ROMからドライバ入れ直したがうまくいかない。 ちなみに症状は動画再生しても音声のみで画面が真っ暗になってしまうというもの。 症状が出るときと出ないときがあったりして悩ましい限り。 どっかにディスプレイドライバ落ちてない?
>>118 >>126 その表どこから持ってきたのか知らないけど見たけど多分でたらめだと思うよ。
G33より945のほうが上とか7600GSが8400GSの倍もあるとかどう見てもおかしい。
140 :
名無しさん :2008/07/26(土) 06:09:45 0
あくまでゆめリアベンチだし性能的にも7600GSの方が上でしょ どちにしろ増設したら780Gなんてアドバンテージにもなんにもならん CPUの差が戦力の差になる
低スペック安物E7200ごときで歓喜失禁www やっぱりE4600いいお、とまた歓喜失禁www 780GとG33のオンボ競争する貧乏穴兄弟歓喜失禁www 素直に4516買うべき、4514はやめときやーと評論家ぶるバカ歓喜失禁wwwww バカで貧乏な貴方に カスにぴったりのイーマンコシーンズ
>>136 845GのオンボードVGAのドライバならIntelその他のサイトにいくらでもあるだろ
付属CDのドライバ入れて改善しないならドライバの問題じゃないと思うが
4514買った人感想聞かせてー
失敗しました。
性交しました。
>>136 それは本当にドライバの問題なのかは疑わしいと思う
次のモデルは電源強化してくれな ほんといつまで300Wでやってんだよ ビデオカードしょぼいのしか積めんだろ
J4420のDVDドライブが壊れたorz 動画を再生するとグォーンって唸り出してから電源も落ちるorz ついに壊れたらしい・・・
古い2005年のJ3016を使ってるんだけど、PCがもっさりしてきたので、購入当初に作成したりリカバリーDISKを使って出荷状態に戻そうと 起動したら、Dドライブが削除され、Cドライブが4GBのFAT32になってるし、ビデオカードとサウンドカードが認識してない。 J3016を利用してるかたらデバイスマネージャーでグラフィックドライバーとサウンドカードのドライバ名教えてください。 HDDがリカバリーすればよかった。まさかアプリがすべて消えるとは思わなかった。
151 :
150 :2008/07/26(土) 11:04:24 0
自己解決しました
J4504にグラボ積もうと思うんだがGeForce 8500あたりが コストパフォーマンス的にも良いのかね?
予算にあわせて好きなの買え!
俺のJ3016はまだまだ逝ける!
コスパ考えたら7600GT、8600GT
4504ってファン何個ついてるの?
158 :
153 :2008/07/26(土) 12:36:02 0
>>156 サンクス
電源も変えた方がいい気もするがグラボの増設だけだし
多分大丈夫そうだなのでそのままでいくか
160 :
名無しさん :2008/07/26(土) 12:50:20 0
動画再生ならGOMPLAYERがお勧めだお WMPは糞すぎてぜんぜん使わなくなった。
162 :
名無しさん :2008/07/26(土) 13:25:01 0
J4514だとモニター2個用意するだけでマルチモニタできるって本当ですか?!
>>159 おお、そうかcodecか。
症状が出ると画面が暗くなりその後セーフモードのような画面になり
ポップアップメッセージで「ディスプレイドライバーが云々」と言われるんだ。
だからディスプレイドライバかと思っていたがcodecか。
http://www.hanamoku.com/codec/ とりあえずここの上から3つくらいインストールしてみた。
症状改善するだろうか。
ありがとね。
J4514とイーヤマの24インチ買って9万で済むじゃん 玄人には叩かれるんだろうが俺には充分だわ
>>161 今まで軽さ重視でMedia Player Classic使っていたけど
GOM PLAYERいいですね。いくつか動画再生させたけど
症状が現れません。GOM用のcodecも入ったからかな?
そろそろスレチが激しくなってきましたので失礼します。
みんなありがとうね。愛してるぜ。ちゅ!
ありがとう。
167 :
名無しさん :2008/07/26(土) 14:05:08 0
HDMIポートが1つあるだけみたいだよ って調べたらd-sub付いてないのな・・・
168 うそつくな
162 本当
160 ファン2つじゃないの?
>>169 マジで?
調べ方が悪かったのかな?
九十九で仕様を確認したんだが・・・
個人的にはd-subは付いてて欲しい
4516 みてみて そじゃこの機種は端子0になるよ VGAはアナログのこと
>>173 おぉ!なるほどそういうことでありましたか
ありがとうねー
175 :
名無しさん :2008/07/26(土) 14:38:03 0
お答えありがとうございます。 J4514にしてみます。
GOMの再生用独自コーデック(もとはFFmpegをパクって韓国チューンしただけ)が 編集ソフトに干渉しまくりで不具合の原因になる。 まともに動画編集しようとするならDivXなりXviDなり動画にあわせた正規のコーデックで 再生できる環境じゃなきゃダメ。 削除推奨(必須)ソフト ↓ GOM Player(ご存知ゴミプレイヤー) KM Player(GOMの対抗馬、通称キムチプレイヤー) SUPER c(チャイナ製毒入り地雷満載動画変換ソフト) 動画関係トラブルの90%は↑のソフトらしい。
GOMは初心者が便利〜とかいいながら使って ニコとかに動画作り出したころに不具合で泣くパターン多いよな。 PC使い慣れてくると悪評以外聞かんし。 勧めたり喜んで使ってるのは大体在日。
PC玄人ご用達の動画プレイヤー教えてくれ
真空波動研
もっとかっこいい奴で
>>176 動画編集しない人なら不具合出ないってことでおk?
普通にGOMで再生すればいい。かなり使いやすい 広告はスキンを別のにすれば消える MP4で音が出ないことがあるが公式に解決方法が載ってる。 動画編集する自称玄人なら問題起きたら自己解決すればいいだろ どうせコーデックの問題だろ
動画編集なんてしないしGOMでいいや
動画編集しちゃう人って…
俺はGOMのアイコンが好きだー!
GOMのアイコン気持ち悪すぎだろ 関連点けた拡張子アイコンも全部変えてるわ
拡張子アイコンでマシなのがあればいいんだけどな 入れてからアイコンだけパクってるわ
GOMプレイヤー使ってるなんて人に言ったらバカにされるぞ
バカにされないイケてる動画プレイヤー教えて下さい
GOMプレイヤー
普通にMPCでいいんじゃね
KM Player
GOMはチョン製だろ、だから使わない。漏れはVLC おgmのエロ動画はこれで見るw
韓国率高いのかよこのスレ キモちわる〜
ffdshow、Haali Media Splitter、Real(QT) Alternative、flvsplit.dll、flvdecvp6.dll このくらい入れとけばプレイヤーなんて好きなの使えばいい
DELLだとGOM使ってるチョンは一切いないんだけどねえ
何気に上申の広告みたらしっかり4504載ってるな つーことは、それなりの数確保してるのかな ケー図のチラシにはもう載ってなかった ちなみに大阪府内でつ
webチラシで見たが確かに載ってるな けどこの時期まで来て定価ってどういうことよ? 45000くらいまで下げてくれれば+グラボで幸せ一直線なのに・・・
人気があるの分かってるから強気なんだろなぁ でも、うちの近所の上申はおたくでPC何台も買ってるんだから もう少し安くならんかって聞いたらけっこうまけてくれる
明日出かけたときにでもやんわり交渉してみるよ 家のアパートに光が来てれば割り引き使うんだけどなぁ
本当に何台も買ってんだよ 言っとくけどw
別に疑ったわけじゃないってw
近所に山田と、上申があって値切ったら上申のほうが 気持ち良い位いつもまけてくれるんだよね だから、ノートPCを結構買ってるんだ
207 :
名無しさん :2008/07/26(土) 20:37:18 0
壊すの?趣味?? 俺、3年前に壊してからずっと同じパソコン・・・
子供達のPCだよ
必死なのがいるなぁ
|ω・`)
オーダーメイドコースとかないのかのう・・・ 組み立て代、部品代+手数料1〜2万で作ってくれないかな とにかくOSはXPがいい・・・
PC初心者の兄貴にeMachines J4514を買わせた
レポお願いシマウマ
>>216 分かった
でも届くのは4〜5日後かな
ジョーシンデンキで19型のワイド液晶のセットで楽天のポイント使って7万ジャストだった
うんヽ(^o^)丿
Haali Media Splitter これいれた方がいいっぽいな BD画質だとGOMだと話しにならんかったお・・・
やっぱJ4504は4GBのセルの不可能なんですかね? 2GBメモリあるんだから2枚載せたら3GBまでは認識してもよさそうだけど。
GOMさあ、なんか音声が途切れ途切れになるし映像もコマ送りのようになったりする。 MPCならサクサク再生した。GOMなめてんの?しね。インストールしなきゃよかった。
スレ違いだ、GOMスレに行け
MPC入れてみたいが日本語じゃないよな?
ああ、オマエには無理だ止めとけ
前線よ あと300`降りてきてくれorz
イーマにC2Q乗る時代は来るのかな? 個人的に3.0GHzのQ9650が搭載されて欲しいが…
出ても10万とかだろ
クアッドコアで300Wなんてメリットないだろ・・・
J3234のHDDを400Gに交換してオペレーティングシステムディスクを インストールしたんだけど、オーディオデバイスが無くて音が出ません。 どうすればオーディオデバイスが使えますか? エロい人教えてください。
231 :
名無しさん :2008/07/27(日) 10:58:38 O
メモリ4G流行ってるみたいだけど、メリットあんの?
233 :
名無しさん :2008/07/27(日) 11:13:07 0
>>231 安いし32ビットなら3Gまで認識させて余ったのをオンボードGPUで使う
って・・・
BTOじゃそんなチップ使ってねーかw
>>226 未来永劫無い
時代のカスCPUしか搭載しない
これが イーマ クオリティ
236 :
230 :2008/07/27(日) 11:44:55 0
>>232 dクス!
音楽やカードリーダーが使えるようになりました!
ここはVIPじゃないんだよ スレ違いだ いや、板違いだ 消えてくれ
アンチはよそへ行ってくれ スレ違いだから 否定することで自己を保つお子様はVIPに隔離して貰わんと困る
4506涙目wwwwwwwww w
↑の方ありです PCショップで検索したら 【黒】INSPIRE E85000XA/DVR-0725 7/28(月) 11:00AMまで!期間限定特別インターネットショップモデル CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) マザーボード Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA メインメモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります 内蔵HDD Western Digital WD6400AAKS 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps グラフィックカード ATI Radeon HD 4870 512MB GDDR5-256bitDVI×2/HDTV(HDCP対応) 内蔵ドライブ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください 内蔵ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x サウンド機器 3D Sound オンボード搭載 サウンド機器 なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード PCケース 【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース 電源 Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載 マウス 【黒】USB 光学マウス スクロール付 キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証 で97980円! XPホムエディション+12000円でつければ これなら買いかも
↑
こんな高額品を買える人は
このスレにはいないという事を覚えておくがいい
Vostro (TM) 200 STAND ALONE COMPLEX ミニタワー
<7月号カタログDM限定 ベーシックパッケージ(モニタ別売り)>
日付および時間: 2008年7月27日 午後 15:45
OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) キャペーン実施中!
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200 (3MB L2 キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
配送料 5,000円
小計(税抜) 56,848円
消費税 2,842円
合計金額 59,690円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O160&s=bsd 1あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:9VZF5QD8L4R714
↑ こんな不良品ゴミを買う人は このスレにはいないという事を覚えておくがいい
4516単体で軽い3Dのネトゲは可能でつか
軽さによるとしか言いようがない やりたいゲームのスレに行って vista+E7200+メモリ2G+G33オンボのGMA 3100で快適に遊べるか聞いてみるといい
ちなみにグラボを積むにしても電源が貧弱だからハイエンドのものは無理 8600GTくらいだと大丈夫みたい
素だと4514>4516 4514<4516+グラボ で4514+グラボ、4516+グラボだとどっちが上?
>>246 同じグラボを使うなら
4516>4514
単純にCPUパワーの差
ただCPUパワーに頼らないゲームなら違いが出ないかも
あっと多分だけど HD3450を載せる場合は 4514+HD3450>4516+HD3450になるかもしれない ただゲーム目的でHD3450を載せる人はいないと思う
>>248 ありがとうございます
なかなか複雑ですね
4514で良いんですけどCPUの力が後々響きそうで
>>250 複雑っつうより、CPU依存かGPU依存かって話
4506+8600GTの漏れに オススメのネトゲ紹介してくれまいか
Crisys
>>252 3Dが良いのか2Dが良いのか
これだけでも良いから書け
範囲が広すぎる
3Dが良いな 快適にやりたいぜよ
>>255 ROHAN 一番オススメ
シルクロードオンライン
ラペルズ 人気が結構ある
完美世界 荒いが人気ある快適
フリフオンライン 空飛べる
グラナド・エスパダ かなりオススメだ
快適ではないが
SUNやLINEAGE2がオススメだな
257 :
名無しさん :2008/07/27(日) 18:08:33 0
もんすたーはんたーふろんてぃあ
>>259 リネージュ2以外はアイテム課金
基本は無料
秋モデルってケースの改善ってされてる? ツクモで写真を見る限り相変わらず窒息ケースっぽいが・・・
>vista+E7200+メモリ2G+G33オンボのGMA 3100で快適に遊べるか聞いてみるといい Vista(笑) E7200www オンボで快適WWW バカスw
J3210使用でCPU変更しようかと悩んでます オススメのCPUありますか?
ROHAN キムチ シルクロードオンライン キムチ ラペルズ キムチ 完美世界 毒餃子 フリフオンライン キムチ グラナド・エスパダ キムチ
E2220
イーマ(笑)でネトゲ(笑)
J4514のノイズはどんな感じですか? 5年ほど前のeMachinesはうるさかった…。
静か
>>262 リネとはリネージュのことか
それともリネージュ2のことか
サポートは良い方なんですか?
非常に良い
マジですか、明日ジョーシンでXPモデル49800円で買ってきます ありがとうございました
型遅れ品なんだからって言ってちょっと交渉してみな 安くなるかもしれないよ
まあ、わざわざ今J4514とか飛びついて買うやつバカだろ。Athlonだし。 どうせ9月〜10月にはE5200搭載の498モデルが嫌でも出るというのに。 それまで待てないヤツはどう考えても負け組w
この程度で勝ち負けが決まるとはなんて幸せな人生なんだろう
PCなんて欲しいと思ったときが買い時だ 勝ちも負けもあるものか
自演は楽しいかね
9月にでねえよ
J4514はどうみても売れなさそうだもんね 売れなくて困るのはイーマかツクモの中の人だからどうでもいいけど。
282 :
名無しさん :2008/07/27(日) 23:14:37 0
オレ5年保証つきの4504を50000円で買った。店員が最後の一台だと言ってたな。
50000は高い 値切れよ
あげんなカスシネうんこまんこちんこ風情が
5年保障付きだと実質45000じゃないか?
もういいよ きもいよ 年3回新機種でるんだから
秋モデルの中で一番の買いは4514じゃないの 4504と比べてもメモリ、グラボの増設さえ必要ないんだし 4516は値段が中途半端
んだんだ
4514はアナログとHDMI(DVI変換アダプタ付き)の両方を同時に使ってデュアルモニタにできるのかな?
今ツクモ行ったら、J4504が再生品で46800円で売ってた。 まあ、そんだけなんだが・・・
再生品は保証付きの中古 その値段じゃ魅力ないな
J4514(ツクモ)+青歯のキーボードとマウス(アマゾン)同時に申し込んで同じに来た早いね
32型の液晶(フルスペックで無いやつ)につないだけど字が少しつぶれるけど快適
mpc-hc+Haali Media Splitter
ttp://www.veoh.com/users/scapegoat00 4まではcpu10%以下5はカクカクして無理
youtube全画面、flash_player入れなおしたら出来るようになった
ゲームやらないので満足です
発熱はどう? 動画なめらか?
294 :
292 :2008/07/28(月) 08:26:48 0
>>293 発熱?パソコン詳しくないから解らないけど電源boxから少し熱風出てくる
たいしたことはないよ
動画は4まではなめらか
わかりました。 自分のふるいからヨウツベでもカクカク そろそろ買い換えようと ありがとう。
ワットチェッカーで計ってみた。 4850e + 780G 低負荷時 約50W (OS起動直後) 高負荷時 約80W (チョンゲMMOで遊んでる時)
どうやらエンコだとインテルの4コアが速いみたいだな 400W電源で4コアで59800で出せお
HDMIのコードはついてるの?
300 :
392 :2008/07/28(月) 10:36:27 0
>>298 dvdのドライブ使えばそれなりに音する
箱Oよりは静か
J4516到着 4482と比べてやはりパワーがあるわ 音も静かになっている気がする 5年位前は本当酷かったものだが マジ工事やっているみたいな音出していた キーボードが省スペース仕様になったけど 違和感あるので旧式のを利用する あと、外付けHDDを繋いでいるUSBハブを本体起動時に繋いで置くと 起動時に表示されるeマークから先に進まないのは仕様? 結構古い外付けHDDも混ざっているからかな
302 :
292 :2008/07/28(月) 10:39:29 0
ありがとう。
でかいキーボードって使ったことないな 手が小さいから小さいのでいいや
静かになったノカ-
XPからvista機に移行した人は使い勝手をどんな風に感じた?
格段に使い勝手が良くなった
ほうほう ならXPだvistaだではあんまり悩むこともないのかな? 俺が普段使ってるアプリは概ね対応してるしな 対応してないのも代替効くし 4514か4516いってみるか
>>307 だまそうとしてるだろ 何で格段に良くなるんだよ
311 :
名無しさん :2008/07/28(月) 14:11:51 0
AMDがATI買収してなければ今頃E7200+780もあっただろうに・・・AMD最悪や
312 :
名無しさん :2008/07/28(月) 16:33:05 0
Vista厨って何でこうゴミクズなの?
AthlonはIEとかでも細かいトラブルあるからやめといたほうがいいよ。 別にAMDが悪いんじゃなくて、すぐ対応しないマイクロソフトが糞なだけなんだけど。 普通に使いたいならインテルのほうが無難。
314 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:05:53 0
>>312 7待たずして安物PCが壊れちゃったんだろ
自作ならOSあるから安いマザボで凌げるけどな
IEでトラブルのは780G+XP環境だけじゃないのか?
J4504が39800円なら買いですか???(5年保障無し)
317 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:17:38 0
>>315 Hybrid CrossFireが出来ない
そんだけ
即確保 んで浮いた金でグラボ積むかメモリ増やせばより幸せ
319 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:19:17 0
>>317 うぉ
よく分からんw
780G+XP Hybrid CrossFire不能
780G+vista Hybrid CrossFire可能
つーこと?
>>320 素のままでもワイドいけるよ
どの解像度まで対応するのかはグラフィックドライバ次第
ちなみにツクモでワイドモニタとのセット売りもしてた
>>322 いけるんですね、ありがとうございました。
324 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:31:14 0
>>320 展示処分でも
ただ飾ってあったのと稼動してたのじゃ大違いだからな
そこを良く聞いて決定するんだな
325 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:32:32 0
326 :
名無しさん :2008/07/28(月) 17:43:48 0
よくなるのは 騒音UP 消費電力UP パソの発熱UP 最新のOSで残念なUP こんぐらいか 5年前のPC持ってるけどあんま性能あがってないな HDの要領増えたくらいか CPUは2GH代で増えてない DVDドライブなどもたいしてかわってない(ブルーレイとかになった程度) スペック的にもう限界か HDとメモリの要領が小出しに増えてく程度か
やっぱりJ4504が最後のXP機だったな 買っておいて良かったぜ 次もXPが出るとか言ってたバカはザマミロwwww ちなみにちょっと前にGOMplayerで騒いでたバカども GOMはアドウエアだぜ おまえらのPC情報は韓国に送信されとるぞ
今までいろんなメーカーのPCを買ってきたが 4年間使っても1回も壊れないPCはイーマシンズだけだった 安いくせになんでこんなにタフなんだろうな
330 :
名無しさん :2008/07/28(月) 18:04:20 0
>>328 あるファイル抜いてちょっと弄れば問題無いけど
まだやってないの?w
331 :
名無しさん :2008/07/28(月) 18:14:26 0
>>329 オレも2950が未だに壊れない。不思議だ
>>328 今でも買えるj4504で勝ち誇られてもな
333 :
名無しさん :2008/07/28(月) 19:46:38 0
オールVistaのイーマに魅力なし 結局最後に4504買ったヤツが勝組だった 今さらながら6万円でも安いと思うぜ まあVista厨は7が出るまで短い命を精一杯堪能しちくりやw
しかしいつまで経っても公式が更新されんな
45000円程度でこれだけの性能のXPを買えるんだから最高だよな ビスタはスペックがよくても糞
J4504はその価格パフォーマンスでも最高の最後のXPマシンだな 買っておいて本当に良かった
49800で増設なしでVistaが充分こなせるんだから J4514のコスパも大したもんだ
メーカーもので2Gで780Gで49800は安いよ
とは言えvistaなら2Gは最低線ではないか? 確かに安いけど
Athlonだから49800なんだろ。価値ないよ。 安物買いの銭失い。
J4514が売れないと困る人が必死になるスレですね。
価値があるかどうかは人それぞれ
J4504も今現在だとコストパフォーマンス抜群とは言い切れなかったりして。 49800円だと、ショップブランドによっては、G31マザー、2GBメモリ、350〜400W電源くらいのスペックがプラスになる。
CPUのダウンは痛いが+780Gでおつりが来るぐらいカバーできてる それにHDMI付、チップセットUP、良いバランスだと思うけどな もっと高性能を求めるんなら元々イーマなんて選ばないんだし
>>345 それに+3000円で8600GTまで付けられる
スペックと保障+サポートを天秤にかけてどちらを選択するかだね
349 :
名無しさん :2008/07/28(月) 22:15:40 0
4506は買わない方がいいのか
4506なら素直に4516でいいじゃない? 4506 59800(定価) 4516 64800-5000=59800(ツクモ) 4506はよっぽど安く売られていない限りないな
>>349 4506は4516に比べマザーもCPUもひとつ古いもの
安売りで1万引きとかじゃないといまさら買うのはアホ
AMDは生かさず殺さずにしとかないと Intelの独占になるから、まあAMDもそこそこ売れてくれないとな。 お前らせいぜいAMD潰さない様J4514買ってお布施してやれ。 次期の49800円モデル見て後悔することになるのは確実だけどな。
4516は中途半端な値段だから買いづらいんだよな 4506が54800円なんだけど やっぱり4516が良いの?
モノは明らかに4516の方が優れている 自分の用途と照らし合わせて4506で不足がないならそれでもOK
用途はネトゲ
4514はHDCP対応してるの? 地デジ観るならチューナー買って デュアルモニタにしてD-subに17のモニタ付けてDVIは22ワイドにするといいかも
>>355 ネトゲにemachinesは向かない
高性能グラボを積みたくても電源を変えないと無理
加えて窒息ケースなので廃熱関係にも手を入れないといけない
最初からBTOなり自作なりした方が結果安上がり
>>355 電源とケースが命だな
グラボは毎回変わるし、ゲームによってはめちゃくちゃハードに金かかるからな
こんな安物じゃ無理
結局TSUKUMOネットショップの4516 5000円引きは販売計画に盛り込まれたものだったんだな、現在も59800のままだぞ 表上は64800円の価格にしているくせに 上新も64800だろ
>>355 増設できる上限は8600GT程度なので、そのくらいのグラボでも満足できるならイーマでも十分
>>359 地方都市とかいなかの上新はまだ旧モデルが残ってるから差をつけないと処分できないw
4506は旧コアで2.4G.キャッシュ2M。 4516は新コアで2.53Gキャッシュ3M。 CPU性能的にはもちろん4516なんだが、体感的にはぶっちゃけ比べて使ってもわからない。 価格差が1万円以上あれば旧モデルの4506でも十分妥協できるハズ。 でも5千円差なら気分的に4516にする。俺なら。
極論を言えば軽作業主体ならどれを買っても一緒 デュアルコアでありさえすれば体感できるほどの違いは出ないわな
ぶっちゃけ5年保証なんていらないな。 J4504でさえ中いじりたくなって困るし 九十九で買えばいいんじゃないの あとエンコとか考えるならBTOか自作がいいよな OCできるだけで大幅に変わるじゃん
ほんと電源しょぼすぎるぜ・・・・
>>315 まあATI?がvista優先してるのも関係あるだろうな 最近だとXPSP3でAMDだけ不具合があった。直ったかどうかは不明 MSの人がインテルが大多数だから検証やバグチェック怠ったんでしょ
もお あんた、いいんでないかのお やすまないと よりいっそう キチガイになりますよ なにとぞなにとぞ後悔はしないでください
368 :
名無しさん :2008/07/29(火) 02:01:14 0
電源さえ400wあればなぁあ 投売りの9600gsoやら8800gtを指をくわえて眺めてるだけで悔しいわ
>>368 変えりゃいいじゃん。450Wだって4000円くらいだろ?
370 :
名無しさん :2008/07/29(火) 02:38:18 0
4000もったいなじゃん
そりゃそうなんだが、変えなきゃ永久に付けられんワケだし。
換えなきゃならんのにわざわざイーマを選ぶ理由はない
373 :
名無しさん :2008/07/29(火) 03:38:32 0
久々に見たらメモリ2Gが標準になってるんだね
j3036を使ってるけどドライブが出てこなくなった まだ100回も使ってないのにw
375 :
名無しさん :2008/07/29(火) 03:49:28 0
前面の穴に挿したら出てくるんじゃない?
ヨドバシとかって店頭で売ってる?
377 :
名無しさん :2008/07/29(火) 05:12:25 0
エンコしないかぎりは4514もいいな。DVI接続うらやましい だがやっぱエンコのそこそこ速いCPUこそATIのマザボ使えれば・・・
4514のOSが、XPなら買うんだけどな
4514をXPにしたとこでどこがいいのか分からん
使い勝手が良くなる ネトゲに強くなる メモリが無駄にならない 快適
J4506でROを快適に楽しめる?
牛のFX4710にしる 中々性能良さげだな エンコも強いだろうし
383 :
名無しさん :2008/07/29(火) 08:52:19 0
そういえばDELLのXPも値上がりしまくってるからBTOのがいいな
DELLみたいにすぐ壊れてサポート最悪のPCなんぞいらんわw
>>380 そしてIE不具合発症
XP+690G+5000+で45000円ってのがあれば最高だったんだけどな
何かIEに拘ってる変なのが居るけど火狐3でいいじゃん
知ってる人はfirefoxでも良いだろうけど イーマ買う層はそのまま使うような人の方が多いんでないか IE抜いて非IE系ブラウザを入れた状態で販売できれば問題ないだろうけど MSのお許しが出るとも思えないし
KMPlayer最強他は糞
やはり不要になったパソコン 4482売却するのはTSUKUMOが一番なのか? すでに買取価格 当時の価格の半額以下になっているけど
ヤ(ry
イーマはメーカー扱いじゃないから ツクモ以外だとパーツごとでの買い取りになった
4514のCドライブ Dドライブはいくつに設定なってますか?
わしにはわからんアホじゃけえ
デル、外付けドライブのような小型PC「Studio Hybrid」
デル株式会社は、ウルトラスモールフォームファクタを採用した小型デスクトップPC「Studio Hybrid」を8月下旬に発売する。
本体サイズは72×211×197mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.8kg。縦置き/横置き対応のスタンドが付属し、縦置き時のサイズは78×211×216mm(同)。
筐体はねじ1本で取り外しできるカバーで覆われており、6色のカラーバリエーション、竹製カバーの「ナチュラルバンブー」などを装着できる。
光学ドライブは前面から挿入するスロットインタイプ。BTOでBlu-ray Discドライブ(リードのみ)も選択可能で、その際、専用アクセラレータが自動で追加になり、BDの再生も可能。
TVにも容易に接続できるよう、HDMI出力を標準装備する。
ベーシック構成は、CPUにCeleron 550(2GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、チップセットにIntel GM965 Express(ビデオ機能内蔵)、DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows Vista Home Basicを搭載し、価格は7万円前後。
インターフェイスはUSB 2.0×5、IEEE 1394、DVI-I、HDMI、Gigabit Ethernet、8in1カードリーダなどを装備。オプションで無線LANの追加も可能。キーボードは新型のマルチメディアキーボードが付属する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0729/dell.htm
397 :
名無しさん :2008/07/29(火) 15:41:04 0
ブラクラ貼るなよ しかもdellがどうとかw
4514って2GBだけどCPU的には落ちるんでビスタは大丈夫なの? 780Gがビスタにも好影響を与えてくれるの?
日本語で書けや
デュアルコアでメモリ2Gあるからvistaでも快適だと思う 780Gだとvistaのほうが快適 でも3DゲームやるならintelのCPUの方がいいかな
AMD信者以外はスルーが吉。
みなさん動画のソフトで見てますか?
日本語でOK
ノーコディックで未知の拡張子の動画は自動で進化&対応し再生してくれる 動画プレイヤーを希望 低スペックPC用に780×1280の動画を縮小して自動再生してくれるのも希望 ↑画面真っ黒になって音だけ聞こえてしばらくすると再起動
408 :
405 :2008/07/29(火) 20:13:12 0
しつれしました。みなさん動画何ソフトで見ますか?
質問の意味がわからん
GOM
ええと…
GOMは祖国でもゆめいでした。 でも、日本来たので、日本でゆめいなの使いたいです
れあるぷれいや
しんくぅはどおけん
RealPlayerもゆめいでした。 しんくぅはどけんてのかっこいいです、、使ってみます、
子供は来ないでくれるか
DELLなら子供部もあるから老若男女に愛されてるんだけどねえ
おぉ引き取ってくれるか よろしくなw
DELLにこのような良い面があったとは
近所のジョーシン4506が49800円から全然値下がらない・・・ どこまで強気なんだよ
そこまでいったら十分だろうが 何を考えてるんだ貴様 既に赤字なんだよ 貧乏人風情が
間違いなく貧乏ですよw
4504はXPだから値下げしなくても売れるって店員が言ってた ビスタはあまり売れないらしい
日本語でおk
夏モデル買って前から新作叩いてるキチガイ密着24時
427 :
名無しさん :2008/07/29(火) 22:49:05 0
うんこ言うた奴がうんこー
うんこうんこうんこうんこ! うんこ? うんここ! VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwxwww
VIPからきましたwwwwwwwwwww
431 :
名無しさん :2008/07/30(水) 00:06:03 0
432 :
名無しさん :2008/07/30(水) 00:10:54 O
リカバリーCDが作製出来ないんです 生CD入れてリカバリーCD作るアプリで焼こうとすると、 領域がありませんと言われて焼けません どーすればいいのでしょ?
ググレカス
>>434 Seed Micro E22200X/DVR (P3271)
Pentium Dual-Core E2220(2.40GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB)
Intel G31チップセットMicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
PC6400 DDR2 2GB 800MHz JEDEC (1GBx2)
320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
10/100Base LAN オンボード
Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
USB スクロール付 マウス
USB 日本語キーボード
\39,800 (税込)
フェイスはOS抜きだったような。
もちろん抜きだよ XPなんて正規品でもオクだと1万以下で買えるでしょ
J4514どう?
Vistaに抵抗ないなら悪くない。OS除けばJ4504よりも確実にお買い得。
J2SE Runtime Environment 5.0 俺のJ4504に入ってるこいつはいらんのではないかい? JAVA6の最新版だけでいいんだよね? いちいちファイル増えるから6の方は最新にして後消してるが。 更新のたびにファイル残しやがって・・・
CPUも落ちるだろw マザーボードがいいが。
メモリを2GBに1GB(又は512MB)×2を足したら、DVDの書き込み後のベリファイ速くならない? J4506を使用していて唯一所要時間が気になるのがこの点なんですよ
443 :
440 :2008/07/30(水) 10:13:56 0
さっさと答えろや 何で古いの入ってんだ 消していいのかえええ
自分でわからないのならいじらない方がいいぞ
>>440 ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ さっさと答えろや
| (__人__) | ________何で古いの入ってんだ
\ ` ⌒´ ,/ .| | | 消していいのかえええ
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
J6446からJ4516に乗り換えましたので感想を〜 HDDへのアクセスする時のガリガリ音が全く無くなり ファンの音も凄く小さくなりました。 ネットは快適。 タブブラウザって便利だな〜と関心しました。 vista? ええ、もちろん使い辛いっす。 どうでも良いような警告が多過ぎる。メンドクサ 付属のキーボードは薄い為、指までの高さが足りなく キータッチの感覚がノートPCに近いので打ち辛いっす。 慣れが必要かも知れませんね。 とりあえず最初の感想はこんな感じです。
J4516(のクラス)がまたもや5000円アップした原因は何?
朝一で近場のジョウシンとケーズを回ってきた 両店舗ともまだ4504があった(49800円) 新モデルも出ましたし安くならないでしょうか?と聞いてみた ジョーシン「4504は継続機種なので値引きできない」 ケーズ「gatewayとemachinesは基本値引きしない、でもラス1になれば値引くかも」 殿様商売め・・・ しかし言うに事欠いて継続機種とは発注すればいつでも買えるっつーことなのか???
秋モデルやっと価格に反映されたね
ホムペもきてる
XPほしい人がいるんだから値下げしても仕方がない。
453 :
名無しさん :2008/07/30(水) 15:23:34 0
>>449 自分も4504は継続機種で値引きシネーって言われました
需要があるんだから値下げされない。最後のXPだろ
455 :
名無しさん :2008/07/30(水) 15:28:45 0
そこをなんとかお願いしまつよ
456 :
名無しさん :2008/07/30(水) 15:53:25 0
XPなんか自作でいいだろ Dakiawase Syouhou Price があるじゃないか
457 :
名無しさん :2008/07/30(水) 16:53:33 0
自作なんて嫌よ
4514の4850e+780Gって評判良いんだな でもこれらを選ぶ人達って自作派だろうから売れないかもね
>>448 原油高とか影響してるのかな
イーマに限らず値段が下がらない
>>458 素で使うなら非常にバランス良いからね
グラボ増設前提だとIntelCPUには劣ってしまうけど
vista使ってる人に聞きたいんですが 正直どうですか??
462 :
名無しさん :2008/07/30(水) 18:18:58 0
エンコするなら牛の方選べ
エンコはしません。 とゆうかエンコの意味もあまりわからないんですが 半年使ってる今中古の8年まえのバイオの celeron CUP700なんですが 今の2コアCUPとくらべて発熱はどっちがあつくなるのですかね??
>>461 ノートがvistaだけどメモリが2Gあれば全然問題ない
見た目がいいので個人的には気に入ってる
わかりました ありがとうございました。
エンコするなら3諭吉くらいだな
カエレ
4514の4850e+780Gって評判悪いんだな これらを選ぶ人達ってAMD派だろうから売れないのはあたりまえかもね
469 捏造するなよ 4850は価格でも売れてる 780ついてるからvistaの動作も早くなる
XPは需要があるんだから値下げしねえよ って店員が言ってた よっぽどVISTAが嫌いな人が多いんだね
値下げしてもらったと このまえは報告みたけどな・・・・ 同一人物が新作たたいてるう
全角数字見るとイラっと来る
J4506 54800円から全く値下げしてくれん 粘っても駄目だった 原油が関係してるのか
>>469 素で使うなら非常に不安定だからね
グラボ増設前提だと780Gも意味ないから
うぜぇ
>>474 関西じゃ49800円で売ってたよ
阪神効果?
>>450 まだ4516は59800だぜ
原油高騰より 中国の人件費増が問題
PCに関してはサポート次第で利益が吹き飛ぶ
DELLの中国へ受注生産・サポート丸投げで低価格を維持するのは戦略として正しい
どうせならサポートを最小限でいい客は、その分値引いてほしいものだ
4516に関しては箱にシールさえ張らなくなって、
キーボードも省スペースになって悪く言うなら安っぽくなったな、梱包も簡略化されているし
あと削減出来る所といえばマニュアルと空のリカバリCD スピーカーぐらいか
どうせならキーボードも削除して、本体と電源ケーブルくらいで十分なんじゃないか?
その分安くなるなら俺は容認出来るけどな
j4514のコスパの良さにはちょっと驚いたが 色々他でやりくりしてるんだな
>>477 阪神が強いと、ジョーシンが安い!
というところで一丁六甲おろしやりたいが今日は試合なかったorz
>>478 でも全体が高くなってますね・・・
とくに買うからおもうのが
ラーメン・・・
>>471 Vistaが嫌いというより、XPで過去のソフトを安定して動かしたい。
トラブルの対処が面倒だし。
485 :
名無しさん :2008/07/31(木) 00:40:06 0
兄貴が頼んだ4514届いたよ 初めてのビスタだけどビスタでも結構サクサク動くよ 音も静かだよ リカバリディスク作成、ノートン360のインストール、無線LANの設定も何のトラブルもなく普通に終えた じゃあ、また報告する
487 :
名無しさん :2008/07/31(木) 01:22:35 0
J4504が届いて3日目だがスゲー気に入ったよ。 新モデルのスペックと比較するとスペックは見劣りするが Vistaより要求スペックが低いXPの方が断然軽く動いてくれる。 sp3の完成度も高いしXPモデルを選んでおいて本当によかった。 新モデル発表前までは値引き幅は大きかったが Vistaモデルだけになってしまったために XP駆け込み需要で強気な商売をしているのだろうね。 XPの最終完成型J4504を買ったヤツは今年の勝ち組に決定だな。 素晴らしすぎるXPの完成度にしばし感動しっぱなしだよ。
とりつきやすいイーマの中をいろいろ弄ったおかげでなんとか自作出来るようになったよ、いきなり自作だとまずトラぶって進まなかっただろうな しかしこのイーマと自作の2台分で20万は楽に越えたような気がする・・
前スレでJ4504を4台買ったと書き込んだんだ者だが、先日、支店に設置してHUBで繋いでも他のPCと上手く繋がらない。 調べてみたら、全部PC名・が同じとか、ありえねー!! 他所のPCも複数台購入したことがあるけど、そんなことは1度もなかったぞ?
491 :
名無しさん :2008/07/31(木) 06:50:57 0
>>487 以前使ってたPCはMe搭載だったとか?
Vistaだったんじゃね?w
493 :
名無しさん :2008/07/31(木) 07:56:50 0
>>489 ???名前変えればいいんじゃないのか? 最初起動した時につける名前だよな?
m9(^Д^)プギャー
次期モデルはXPなしなのか。 どうしようかな。
496 :
名無しさん :2008/07/31(木) 15:57:44 0
ステーションTVが見れなくなった
497 :
名無しさん :2008/07/31(木) 16:29:31 0
J3234使ってます。 ウィーンって音が結構気になるのですが、これはファンの音ですか? ハードディスクの音は静かで気にならないのですが、ウィーンがかなり気になります。 本体は机の下に置いてあるのでなんとか我慢できる範囲です。モニターと並べたらちょっと・・・って感じ。 今更ですが、これは「仕様」?
vistaでも良いんだけど 素だとJ4514とJ4516どっちが快適かな CPUは断然4516なんだけど、4514は780Gの恩恵があるし 4516+VGAだと価格差がだいぶ広がるんだよなぁ
>>498 AMDを取るか、intelを取るかの違い
CPUは換えるの簡単じゃないから私ならintel!
実際に両方とも買ってきて比べでもしないと分からないけれど 予想で言うならどちらも大差ないと思う 4516のオンボグラが貧弱とは言え、vistaを動かすだのことであっぷあっぷになるとも思えないし 780Gの動画再生支援にしてもクソ重たいHD動画じゃなければ効果は分からんでしょ それにBDプレイヤーが付いてるわけでもないし活躍の場は限られるかと 最終的には何をやりたいのかで決めれば良いんじゃない? 軽作業だけ どっちも変らない エンコ 4516 HD動画見たい 4514or4516+グラボ ゲーム 4516+グラボ
4514は端子が1つおおいい
502はいが1つおおい
すまぬー・・・
502です。またきます(^_^)/
506 :
名無しさん :2008/07/31(木) 18:37:23 0
>>432 俺も焼けない
パーテーションの領域がないとか・・・
検索しても参考になるものはでてこなかった
おとなしくサポートに電話するかなぁ
ナビダイヤルの通話料金が高くて嫌なんだが
>>497 電源のファン音だと思います、蓋開けて稼働させていやげ音の正体を探すといいと思います。
509 :
名無しさん :2008/07/31(木) 20:35:15 0
4506使ってるんだけど これってハードディスク買ってきてそのHDDにvistaインストールできるの?
510 :
名無しさん :2008/07/31(木) 21:27:27 0
7年使ってたVAIOがあっけなく逝ってしまわれたので 仕方なくジョーシンでJ4504買ってきました。 粘ったけど5年保障付きで49500円から値引き無し・・・ 値引き無しでは家に入れてもらえないと メモリ1Gサービスとポイント2% 関西でもここまでが限界っぽいです。 8年前のPCからの買い替えなので快適です。
4504人気だな
XPだからな 会社でもXPしかつかわんからVISTAは不要
すいません。 J2955使用してるのですが、ケースファンが回りません。 ある温度になったら回るのですか?
それいつ買ったの?
515 :
513 :2008/07/31(木) 23:39:53 0
05年3月です。 電圧も正常、新品に交換してもダメでしたorz
買い換えれば?
>>493 自分で付ける名前ではなく、最初から入ってるPC名。
インストール料込みで販売してるソフトがあって、ソフト屋が会社に来たんで聞いてみたら、
「それは1枚のディスク(OS)でインスコしてるんじゃ・・・」って言ってた、ってゆーか疑われた。
そういうのはイーマのサポートへ頼るほうが確実だと思う。
4台が同じPCと認識されたとするならXPのプロダクトアクティベーションが通るのか?
>>517 > 自分で付ける名前ではなく、最初から入ってるPC名。
意味が分からん
購入後一番最初のWindowsXPのセットアップ画面で
コンピュータ名を決めるのはユーザーだろ
システムのプロパティの「コンピュータ名」タブにも、その時入力した名前が出る
つまりセットアップした奴が全部同じ名前にしたってことじゃないのか?
521 :
名無しさん :2008/08/01(金) 00:49:34 0
>>517 どういう操作をした時にどこに表示される名前の事を言ってるか書いてみれ
523 :
名無しさん :2008/08/01(金) 01:25:26 0
サポートについてですが 保障期間をすぎたら質問のメール、電話すべて有料ですか? emachinesだけなのかな・・ 前にわからないことがあってのメールを送ったのですが お金を払ってください話はそれからだ・・って感じでした そんなもの?
>>524 安く買ったんだから、いいじゃないの。
アフターサポートの良さと
購入時の値段は比例するんじゃない?
サポートのことはサポートに聞くのが一番
コントロールパネル→パフォーマンスメンテナンス→コンピュータの基本情報を表示する→システム→コンピュータ名→被らないように名前を付ける これで駄目なのか?何も設定しなければ同じ名前になるのは普通じゃないの?同じ機種だし。
J4504買ったんだが、起動時の爆音がうるさすぎて困る・・・。 何か解決法はないだろうか
起動時だけならそのくらい我慢すればいいのに いやならCPUクーラーをかえるとかファンをかえるとかしたら
>>530 俺は4506だけど、あんまり気にならないなぁ…
三年前に買ったDynabookの方がうるさいw
>>524 それが社会というものだ
アフターサービスと販売価格は比例する
フルサービスを受けたければNECあたり買っておけばいい
(かなり高い買い物になるが)
俺の場合はemachinesなんぞ自作でOS買うより安く済むから
お得ぐらいにしか思っていないし
不満点といえば、電源がショボくてグラフィックカードが交換しづらいくらい
サポート必要な人はイーマやデル買うべきじゃないね
>>534 イーマのケースだと、5インチベイに空きあるんじゃないの?
だったらグラフィックボード用の専用電源増設すれば問題なしじゃん。
3000円くらいで買えるんだし。
動物電源を馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
538 :
名無しさん :2008/08/01(金) 12:59:02 0
てか国内メーカーの方が後々金掛かって大変だろ。 壊れたらボラれるし独自パーツだし
修理の人件費だけで2万取られるらしいなwwwwww
修理の人件費(笑)
修理の人件費(笑)
4518の話題が一切ないのは何故?
300W電源だとどのクラスのグラボまでOK? DVI×2が欲しいので8600GTが使えるとうれしいです
1 4518買うならgatewayに行く 2 地デジとブルーレイに魅力を感じない 3 8万使うなら自作する 4 そんな金はない 俺は4番
546 :
名無しさん :2008/08/01(金) 19:52:18 0
J6452をオクで買ったんですけど、エクスプローラやIEなんかの スクロールがかなりカクカクしていて重たいです。 その他の動作ももっさりな感じです。 AMDってこんなもんなんでしょうか・・・? メモリは増設されてて2GBです。
なんかおかしいんじゃない? オクで買ったと言うのがそもそも軽率かと
>>547 一応、BIOSも含め再インストールを自分でしたんですけどね・・・
>>549 調べてみましたが、4チャンネルともDMAになってますTT
ちなみに電源付けて起動させるのは普通に速いです
>>546 ご愁傷様。まあ安かったんだろうからあきらめれ。
んじゃAMDのせいだってことにしておけばいいんじゃね?
>>550 メモリがおかしいんじゃないかな、memtest86+かけてみたら?
554 :
名無しさん :2008/08/01(金) 21:16:14 0
>>553 メモリではないと思います。
512MBが2種類の4枚あるのですが、
4枚、2枚、2枚、のそれぞれのパターンで起動させても同じです。
やはり修理か新規に買い直すしかないのでしょうか・・・?
>>530 3秒くらい我慢しろ
といいたいがあの爆音はすごいよな
カクカクとか重たいとか体感、主観的なものは不具合じゃないとおもう。 最初からその程度の性能ってこと。
オクでハズレ掴まされたんだよね。 元から調子悪かったのかもな。
家のサブ機(親用)K7のXP1700+736MBでもキビキビなのに、K8の3700+2GBで カクカクもっさりに感じるとは思えないけどなぁ、前のPC何使ってたんだろ
こわれてるだけでしょ
AMDはエンコとかパワーはインテルよりないが ネットとかキビキビしてるんだぜ そんな古い機種でもないからどこかこわれてるよ 修理はお金かかるかのがきついね リカバリできないの?
AMD厨が必死ですよっと。
ただの新作アンチ
>>557 付属されてるマカフィーは削除してます。
裸状態です・・・。
>>559 いえ、明らかに主観ではありません。
ブラウザーをホイールでスクロールすると、
普通は「スーーー」っと滑らかに移動しますよね。
でもこれだと「ガックン、ガックン」って感じです・・・。
>>563 2種類ともhynixです
メモリーの周波数が合わないとどうなるんだろう?
中古でマカフィーついてたのか
>>567 タスクマネージャどんな感じ?
CPU使用率がおかしいとかない?
きもい
>>567 マウスのホイールぶっこわれてんじゃねーの?
皆優しいな
IDでないから自演しほうだいなんだよ 新作叩きーきーちがい
オンボードのグラフィックが調子悪いとどうなるのだろう?
>>575 J6452をオクで買ったって書いてんのに
新作叩きって何の話?
AMDキチガイが赤っ恥な件
>>577 ちゃんと読めよ
あたまよわいよ
578
口くさいよ
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしてるんですね、わかります
そして大馬鹿が馬鹿にするんですね、わかります
だってまじで夏モデルきちがいが ひつこいんだもん
毎年3回も新作でるんだからしょうがないし きりがないだろ 去年かったやつも一昨年かったやつもいるんだぜ その時に新しいの買って使った特権あるんだぜ ぜ
ぜ ぜ ぜ
脊髄反射してくれるのが沢山いて飽きないな
顔真っ赤にして飽きないとか言われても
俺はここまで2回書き込んだ どれとどれか当てたら俺の妹の着替ry
AMDのせいにしたのがまずかったな スクロールごときでカクカクするってどんだけAMDを馬鹿にしてんだwww
リカバリできるんならリカバリしろおお
>>589 イベントビューア見るのが難しいって……マイコンピュータ右クリック→管理で出るだろ
スキルも無いのに、よりによってイーマをオクなんかで買って、挙句にAMDのせいとか まぁ高い授業料だったな
595 :
名無しさん :2008/08/02(土) 05:42:57 0
新品がこれだけ安いのにぶっこわれてるかもしれん中古買う気にならん
4504だが重いよ クアッドコアにしたところでもっさりだろうな 光入れるか引っ越すしかない・・・
597 :
名無しさん :2008/08/02(土) 05:55:14 0
そろそろ買い換えようかな
598 :
名無しさん :2008/08/02(土) 06:05:27 0
光が来てるなら迷うことないと思うが? うちはいつ来るんだろうなー 予定すらないorz
ツマンナイヨ
一戸建ての光は高いんだよw ADSLの何倍もする
引っ越しに比べれば遥かに安いだろw
スクロールごときでカクカクする それがAMDクオリティ
これだから本スレは
そんなことを言っちゃうのがイーマユーザークオリティ とか言われるから止めろ
609 :
名無しさん :2008/08/02(土) 14:32:06 0
うわさのXP最終鴨モデル4504買った イーマシの箱ってゲト製なんだね エベレストインスコして判明 ところで電源投入後、数秒間ファンがフル回転するのは仕様? 最初ものすごい音でマジびびった埃でも飛ばしてるのかな? それと箱の封印って取っても保証外にならないよね? マニュアルにも箱の開け方のってるくらいだし
仕様 gatewayとemachinesは起動時だけうるさい
>箱の封印って取っても保証外にならないよね? ならないからイーマが好き
>>609 他のメーカーでも起動時爆音のものはあるよ
でも数秒で静かになるから気にしてない
ってか今では起動時にファンの音しないPC見ると逆に不安になるw
数年前のイーマは安かろう悪かろうだったけど、 今もそうなの?
いつの時代も値段なり 今は最底辺でもそこそこの性能を持っているから昔よりはよく見える
615 :
名無しさん :2008/08/02(土) 17:03:41 0
量販店にある家電メーカーよりマシ
イーマとハサミは使いよう
617 :
名無しさん :2008/08/02(土) 17:39:53 0
電源が400Wならグラボで悩まなくてすむのに
300Wで載らないグラボ載せたいならBTOかショップオリジナルの方が安いぜ
619 :
名無しさん :2008/08/02(土) 19:26:37 0
ステーションTVが見れなくなった。原因が分からない。 ダビング10のファームアップに対応していない。 エラー00000001
>>618 日本語としてなんか不思議な感じがするが、言いたいことはわかる。
621 :
名無しさん :2008/08/02(土) 19:32:16 0
622 :
618 :2008/08/02(土) 19:38:51 0
>>621 ああなんという汚い言葉だ、育ちのよすぎる私は目にしたとたん10秒ばかり気を失ってしまった
300Wで載らないグラボ使うならBTOかショップオリジナルの方が安いぜ (原文を尊重しました)
正論
300Wあれば9600GTとか余裕でのるだろうし
627 :
名無しさん :2008/08/02(土) 20:47:01 0
じゃあOC版の9500GTいけるかな? 1万切ってるから買おうか迷ってんだが。
常用で耐え続けられるかは未知数
radeon以外興味無し
電源370Wかよ 11750円のサーバーにも劣るのか・・・
J4514に冷却ファンが無いとあるけど、夏場とか大丈夫なんでしょうか? 購入を考えてるんですが、そこが気になって踏み切れません。詳しい方教えてください。
Seed Q95500XN/DVR-PRO CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\40,200 メインメモリTEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2) \0 内蔵HDD Seagate ST3500320AS 500GB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps \300 内蔵ドライブ【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) \0 グラフィックカードnVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV -\5,200 マザーボードIntel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA \0 PCケースIN-WIN 【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース \0 電源550W 静音電源 ATX12Vver2.2準拠/12cmファン搭載(温度回転数コントロール) \0 冷却オプション(×2枚用) メモリ冷却用ヒートスプレッダ \1,100 キーボードなし -\400 マウスなし -\300 MSソフトMicrosoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール \12,000 パソコン保証期間BTOパソコン本体 1年間保証 \0 \62,348 フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚 フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚 フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚 フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚 フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚フェイス最強他は雑魚
>>633 俺の4504はケース内45℃だな
高いな
4504も4506も4514もファンの数は一緒だから大丈夫
637 :
633 :2008/08/02(土) 23:28:32 0
>>635 それってファン付きで45度ってことですよね。45度って高いのですか?(パソコン詳しくなくてスイマセン;)
4514は無くても平気だから無いんでしょうか・・・。でもファンが無いのって怖いんですが。わりと長時間パソコン使うので。
パソコンってどのぐらいの温度まで耐えられるんでしょう?
4516買おうと思ったけどエアロがG31だときついらしいね ゲームやらないからビスタの為にグラボ買うのも馬鹿らしいしな 4514と迷ってて決めたんだけど、いっそXPにするか
639 :
633 :2008/08/02(土) 23:31:50 0
>>636 ファンの数が一緒とはどういうことでしょうか?
4514は冷却ファンが「無」と記載されてるんですが・・・?
高負荷時68℃で3Dゲームしたりする奴もいるし45℃そこらじゃ騒ぐ程のもんでもない
大手メーカー製PCでも買ってりゃいいよ
ツクモにこの前でんわでたしかめたら ファンの数2だったよ。
っかイーマに聞こうとして電話したら 現在つかわれておりませんみたいな自動音声で でんわできなかった・・・ しかも2つの電話番号とも なんで???
644 :
名無しさん :2008/08/02(土) 23:57:58 0
時間外だったんじゃない?
でんわにでんわ
昼と夕方したけどダメだった
土曜だからじゃない?
平日にしたの・・
でわでわのし
650 :
名無しさん :2008/08/03(日) 01:02:45 0
イー間のビスタってエアロ使えたっけ? ビスタは種類がいっぱいあって安物のOSは機能制限されてるようだが
一番下位のだけ無理
プレミアムだからできるよ
店でイーマ買って、電車で帰れる?
J4516って素の状態でどの程度のディスプレイまで大丈夫? Vista(Aero)が3Dゲームみたいな物だけど20ワイドでも平気かな
655 :
名無しさん :2008/08/03(日) 08:43:38 0
656 :
名無しさん :2008/08/03(日) 10:34:11 0
5年保証入ったものの壊れたときどうやって店にもっていくんだ。 そのために車買うのか・・・ ジョーシンってどの店に持っていってもいいのかお? 買た店が駅から遠すぎる
657 :
名無しさん :2008/08/03(日) 10:34:53 0
重いっていうか箱が巨大すぎてびびった。 こんなの手でどうやって持ってかえるんだ
>>653 重いけどせいぜい総重量15kg程度だし持てないほどじゃないよな
659 :
名無しさん :2008/08/03(日) 10:35:40 0
>>653 高26横46奥56
重さ10kg位かな
結構でかいし重い
物が物だけに落としたら怖いよ。 有料でも配達してもらいなよ
661 :
名無しさん :2008/08/03(日) 11:29:36 0
秋葉原から大田区・蒲田まで電車、タクシーで持ち帰ったよ。 手がしびれるように痛かった・・・
なに買ったの?
リュックに背負って帰った。
664 :
661 :2008/08/03(日) 12:07:32 0
>>639 こんなゴミケースでファンの数だの言うな
下手に改造するくらいなら自作した方が結局安上がり
俺は10kgの米買ってリュックでかついで自転車で帰るけどな 3km程度だけど
米と同列に語るバカ
俺なんて扇風機買ってそのまま持ち帰ったぞ。
等身大フィギュアを2人がかりで電車で持って帰った俺が優勝な
梱包材が厚くて箱が大きいパソコン等は重心が体から遠ざかるからとんでもなく重く感じるんだよ。
そだな 家で持ち上げると楽々なのに梱包されてるときは異様に重く感じる
673 :
名無しさん :2008/08/03(日) 17:08:12 0
中学生の時、飯島直子が大ブレイクした 友達が飯島直子が大好きでジョージアの大きい看板を盗んできた あんな大きい物をよく一人で運べたなぁと感心したものだが、部屋に戻り電気をつけて看板を見たら小手川裕子の看板だったそうな
泥棒自慢は他でやれ犯罪者
初代iMacは持って帰ったな あれで結構重いから困る
676 :
名無しさん :2008/08/03(日) 17:36:54 0
ファミマ・ローソンからYahooゆうパックで送るとか
emachineの秋モデルを見てます しかし、XPが存在しません もう、eMachineでXPは購入できないのでしょうか? それとも、ダウングレード可能ですか?
選択肢は4つ 1 XPを別途購入してインストール 2 諦めてvistaのまま使う 3 夏モデルの4504を探して買う 4 ショップ製BTO機を買うか自作する
679 :
名無しさん :2008/08/03(日) 20:22:06 0
BTOにするのが一番いい
>>667 >>680 のショップの近辺歩けば程度いい中古XP買えるよ
ツクモの店頭にもリファビッシュあるしな
682 :
名無しさん :2008/08/03(日) 20:47:54 0
ビスタでええやん
少しでも長く使いたいからXPって人もいるでしょ
684 :
名無しさん :2008/08/03(日) 21:05:22 0
騙されるなVISTAの方が快適だ
Intelが社内のPCにVista導入するのを見送った時点で
vistaでもかまわんけど 頻繁に使うソフトが対応してくれないのよね・・・ そういう事情のない人なら別段vistaで構わんと思うよ
ゲーマーはXPしか選べないな VISTAじゃ過去のゲームが出来る保障がないし
688 :
名無しさん :2008/08/03(日) 21:22:17 0
VISTA体験談 東京都在住A子さん25歳 XPの時は暗いだの仕事が遅いだの散々でコンパでは相手にされず彼氏もできませんでした。 去年VISTAにグレードアップした途端 前から良いなって思ってた可愛い後輩に告白されたり 仕事がうまくいくようになり昇進しました。彼とは10月に結婚します。すべてVistaのおかげ もうvistaなしの生活なんて考えられない
vistaを褒める奴がvistaのどこが良いかほとんど言わない件 挙げ句UIとか言い出す始末
690 :
名無しさん :2008/08/03(日) 22:52:09 0
>>653 ネットで買った方がマシ 現在でもネットショップで5000円引きは継続中だし
店頭で値切るに値切るのなら手で持ち帰えれば
昔TSUKUMOで買ったけど 1000円払って送ってもらった
実際、ショップはイーマだけじゃ利益取れないから定型的にいろいろ勧められたのがウザかった
送料さえ無料にしないから次回から店頭で買うのやめて
インターネットにした(利益が取れないのは分かるけど、WEBで買った方が明らかに得だし)
>>657 昔はもっと大きかった 今はギュウギュウに詰め込んでコンパクトになったぞ
4514かった人レポよろしくです
ツクモの4516 5000円引きだとやっぱお得だよな?
>>693 というより元々59800で売る予定だったんだろ
ショップ側に踊らされるなよ
2週間も価格の間違えに気がつかないなんてありえないだろ
ただすぐ購入しようと思っているやつで
他店だと64800で、値引きもポイント還元も微々たるものならお得かもな
送料も無料だし
695 :
名無しさん :2008/08/04(月) 00:24:35 0
日経PCで少しでもXPを使える為にはって 記事が出てる時点でXPの方が長く使えるんじゃないの。 あと、サポート期間も2014年までと言うし。
>>689 xpでもvistaでもどちらでもいいと思うが、とりあえず新商品はvistaが基本なんだから
いつまでもxpと言ってないで、vistaに慣れておいたほうが選択肢が広がっていいと思う。
w2k vs xp を思い出す。
あの頃はxpがこうも受け入れられるとは思わなかった。
697 :
名無しさん :2008/08/04(月) 01:09:06 0
4514をジョーシンのネット販売で買った 今日、電話でイーマのサポートに問い合わせて延長保証に入った さっそく10395円振り込んだ 新機種なので書類の郵送が多少遅れるらしい
>>696 その当時とVistaの決定的な違いってのは
元々あるPCスペックでもXPはメモリ増設だけで済んだが
Vistaは全体的に交換しないとまともに動かないってこと
basicなんて最下位のものはそういった旧モデル処分の立ち位置だな
(これなんかXPからVistaにする意味も無い・・・ってか買った客は悲惨だろうな)
GUIは既にMacだのLinuxの方が先手行ってるし、今更・・・
差別化したいからDirectXのバージョンをXPは上げさせないことで何とか凌ごうとしてるのがミエミエ(せこいんだよMS)
699 :
名無しさん :2008/08/04(月) 01:22:19 0
>>697 ジョーシンの延長保証に入ったらよかったのに
逆に言えば延長保証しないでもそこまで持つってことじゃね?
vistaは普通に進化してる部分もあるんだけど XPとシェア逆転なんてもう無理だしな まぁ7でまたつまづいたら見直されるかもな その時はMSの時代の終わりだろうけど
>>697 まだ間に合うんならジョーシンの延長保証に代えたら
せっかく安い5万のに+1万だと随分割高感があるな
>>696 GUIをDirectXにやらせてCPUの負担を軽くし、XPよりも軽快に動くってのがVistaの売りなんだが
その結果XPのソフトは動かなくなるわ、グラボ変えたり増設したりしなきゃなるわ…
負担が増える割りにリターンが少ないからVistaは嫌われたんだよ。
704 :
名無しさん :2008/08/04(月) 06:59:18 0
てかジョー新は店で買っても無料で送ってくれるよ イー間の保証は家まで取りに来てくれないだろうからジョー芯保証でいいだろ
705 :
名無しさん :2008/08/04(月) 07:21:48 0
まあ次のOSに期待 歴史をみる限り次は当たりのOSがきますのでもうしばらく辛抱
706 :
677 :2008/08/04(月) 07:49:14 0
レスありがとうございます 自分がXPにこだわるのは、よく使うソフトがvista対応していないからです あと、GUIは正直派手ではなくていいので(XPもスタートメニュークラシックにしてシステム設定もパフォーマンス優先で使ってます)、vistaがいまいち好きになれない… 現在はemaで買ったJ3016に会社で拾ったメモリを増設し、友達からもらったグラボを載せてます 古いですが、スペック的には十分です しかし、最近長く使っているとファンが全力でまわりだして、すごい音がします そろそろ壊れそう…
>会社で拾ったメモリ メモリが落ちてるなんてどういう会社だよw
>>705 次のOSは64ビットに完全移行だから最初は荒れるかもね
あまりVISTAを怒らせないほうがいい。本気出したらXPより快適なんだぜ
>新製品はvistaが基本 はぁ? >2KvsXP Meの立ち位置の癖にw
びすた
712 :
名無しさん :2008/08/04(月) 12:26:09 0
XPにいつまでもしがみついてんじゃねーよ低脳貧乏人が
Vistaが糞だからしょうがねーだろ
俺はvista気に入ってるけどな
ゲームしなきゃVistaでいいんじゃないの?
4506、4514、4516のvistaのエクスペリエンス値解りませんか? これって4以上であればOKなのかな?
元イーマユーザーだけどお前らも自作しろよ。 OS別で6万あったらQ6600+P35マザーに適当なグラボ付けて組めるぞ。 OCすれば電圧上げなくても3Gぐらいは普通に回るし、ここで論争になってた 定格のE7200と4850eの性能差なんて馬鹿馬鹿しくなるぐらい圧倒的な性能。
はいはい、爆熱爆熱
Q6600はリテールファンでも銅芯入りだから結構冷えるしそんなにうるさくない
720 :
名無しさん :2008/08/04(月) 15:51:07 0
ケーズデンキで19型モニタつきで89800円でした。 買った人いますか?
試しにレインで見積もってみたが自作とそんなに変わらない値段で組めるな CPU Intel Core2Quad Q6600 2.40GHz(@22,554) CPUFAN [CPUに付属] リテールFAN メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) ハードディスク1 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@6,594) マザーボード Biostar TP35D2-A7 P35チップセット ファンレス(@9,639) ビデオカード SAPPHIRE Radeon HD3450 256MB PCI-E (RADEON HD3450)(@4,704) 光学ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@4,809) ケース サイズ K110-BK ブラック 450W電源搭載(@8,379) 62307円 4516買ってXP入れるならこっちの方がいい
銅芯リテールはC2Dに付けるとそこそこ冷えるがQ6600じゃ冷えんよ
ドライブが出てこなくなったんだけど ドライブにある穴はPCの電源入れてる時に針かなんかで押せばいいの?
>>722 今@3Gにしてるが室温27℃で38℃
4コア全部回して負荷かけても60℃ぐらいだぞ
全然問題ない
726 :
名無しさん :2008/08/04(月) 16:23:04 0
XP買うならBTO選ぶのが一番だろうが レインの宣伝しなくてもいいよ和作
727 :
名無しさん :2008/08/04(月) 16:27:43 0
インテルの方がCPUに余裕があるのかOCでもよく回るらしいね へのむをOCしまくっても熱すぎてだめだろうがAMDはGPU以外はピンチだな (ATIの手柄でAMDが凄いわけじゃない)
728 :
名無しさん :2008/08/04(月) 16:42:14 0
4514買っちゃった。 ドライブがCだけだったから、さっそく分割。
何のためにするのか理解できてりゃいいけどな
Dはないの?? ソフトなしで分割できますか?
731 :
名無しさん :2008/08/04(月) 16:59:09 0
>>730 vistaのディスク管理でボリューム圧縮使うと、140Gまではボリュームを
小さくできるみたい。
私はリカバリーツール使って50Gで分割した。
>>716 4506だけど、デフォで3.2。グラフィックが足を引っ張る。
今はグラボを追加したので4.8まで上昇。
>>732 4516のG33は多少良くなって4.2ってあったけど、やはりグラボ追加かな
4514の4850e780Gで3点台後半ってがあったんだけど、どうなのかな
GPUに関してはこっちが上なのになぁ
4504ですが、DVD-R片面1層の書込で、カタログによると最大16倍速出るはずなのですが、 8倍速しか出ません。 このドライブは不良品でしょうか? ちなみに、メディアは太陽誘電1-16x対応(DR-47WPY50BN)、 ライティングソフトはB'z Recorder Gold9(書き込み速度は最高速に設定済み)。 また、PIO病ではありませんでした。 ドライブには他の点で特に問題ありません。 どなたか、よろしくお願いします。
民生機:(SHARP DV-RW100)で地上波アナログを録画したDVDをeMachinesJ2928にバンドルされた「PowerDVD5.0」で再生しようとしたところ、 「エラーコード 80040216 オブジェクト名が見つかりませんでした。」との表示が出て見れませんでした バンドル品なので再インストールは不可能だと思うのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 別途DVD再生ソフトを購入する以外に改善する方法があればお教えいただけるとありがたいです どうかよろしくお願いします
736 :
735 :2008/08/04(月) 18:56:05 0
書き忘れました…OSはXPHome(SP2)です
その民生機で再生してみれば良い
738 :
735 :2008/08/04(月) 19:26:11 0
>>737 いや、それはさすがに…PCでの再生環境の復旧が目的なので
フリーソフトでDVDの再生が出来るのがいくらでもあるだろ
>>731 ありがとう。
>>733 G33より
780eのほうがいいから
それわありえない
CPUは4516が上
おめこ
>>741 だけど たぶんね・・
6万出せば
>>721 みたいに4コア(OC可)、グラボ付き、450W電源のPCが組めるのに
1〜2万の差で2コア(OC不可)、オンボ、300W電源のイーマを選ぶメリットあるのかねぇ・・・
4514を購入された方 エクスペリエンスを調べてみて貰えませんか
OCとかどうでもいいから デュアルCPUで動けばいいから
>>699 >>702 ジョーシンのネット通販だとジョーシンの延長保証の申し込み方がいまいちよく分からなかったからイーマの延長保証に入っちゃったんだよね…
4514を購入する時のページでもジョーシンの延長保証の事は何も書いてなくてイーマの延長保証の説明は書いてあったので、ジョーシンの延長保証には入れないのかと思ってしまったし
まぁ、もう振り込んじゃったしいいや
イーマの延長はサポートとかもしてもらえるからね
>>739 バンドルされたソフトの復旧はスレ違いになってしまうのでしょうか?
(通常のソフトウェアのセオリーが通用しないのでここでしか聞けないと思ったのですが)
>>740 既製の市販ソフトと同等の機能を持つフリーソフトがあるのでしょうか…
って、これは確実にスレ違いになってしまいますね、自分で調べます。すみません
750 :
名無しさん :2008/08/04(月) 23:52:03 0
>>707 本当にメモリが落ちているわけではありません
最近は会社の規則が厳しくなり、廃棄するPCでも、分解して持って帰るわけにはいかなくなりました
そこで、廃棄所のPCを持っていく行きでメモリを落とし、帰り道で拾ってくるのです
上司からアドバイスされました
753 :
名無しさん :2008/08/05(火) 07:15:05 0
大手メーカーはVISTAのせいで客を逃してるな 大手がXPもちゃんと販売してたらイーマシンなんて見向きもしなかった
755 :
名無しさん :2008/08/05(火) 08:35:44 0
会社側ももっと機転を利かせればいいのにね うちのところは廃棄処分するPCは社内オークションにかけて売ってるよ 今使ってるサブ機のモニタは3年前にそれで手に入れた 17型CRT価格500円
どこの零細企業だよwww
>>716 Windowsのヘルプを見ると
基本スコアが 3 のコンピュータは、Windows Aero と Windows Vista の多くの新機能を基本レベルで実行できます。
Windows Vista の新しい拡張機能の一部では、その機能性をすべて利用できない場合があります。たとえば、基本
スコアが 3 のコンピュータでは、Windows Vista のテーマを 1280 × 1024 の解像度で表示できますが、複数モニ
タでのテーマの実行がうまくいかない場合があります。また、デジタル テレビのコンテンツは再生できますが、高精
細テレビ (HDTV) のコンテンツの再生がうまいくいかない場合があります。
基本スコアが 4 または 5 のコンピュータでは、Windows Vista のすべての新機能を完全な機能状態で実行でき、マ
ルチプレーヤーや 3?D ゲーム、および HDTV コンテンツの録画や再生など、高性能でグラフィックを多用するエク
スペリエンスをサポートすることができます。Windows Vista がリリースされたときは、基本スコア 5 のコンピュータ
が利用可能な最も高性能なコンピュータでした。
759 :
名無しさん :2008/08/05(火) 09:35:50 0
>>745 windowsエクスペリエンス インデックスの基本スコア3.4
プロセッサ5.1
メモリ5.9
グラフィックス3.4
ゲーム用グラフィックス3.6
プライマリハードディスク5.8
エクスペリエンスについて詳しくないんだけど、こんなもんでした。
ヽ(・∀・)ノ
こんないい加減なスコアであれこれ言っているのはイーマスレらしいな
ヽ(・∀・)ノ
ヽ(・∀・)ノ
まぁさ、自作カー未満PC好きな一般人以上だった頃から イーマが好きだ。融通がきくんだもん
イーマのマザーってどれもチップセットが熱持たない旧タイプだからいいよね 正直あの狭いケースで熱持たないってすごいと思う。 ファンも最初だけ煩いけどその後はずっと静か。 最近のマザーってどれも熱持ちまくりでアイドル状態でも40-50度とかザラだし。
>J4504はプレミア付くんじゃね? >店頭でXPが奪い合いになってるぜ 予想通りの展開でつねw
>>750 丁寧に教えてくれてありがとう
今回買ったのは兄貴のPCなので、俺が買う時にはぜひ参考にさせてもらいます
771 :
名無しさん :2008/08/05(火) 21:09:07 0
イーマシンははじめからデュアルディスプレイにできるタイプはありますか?
4514
4514と同じ価格帯だとこんな感じのも遊べていいんじゃないかな〜
OC向きのマザーみたいだからE1200も3G超で動くだろうし、オンボードVGAの性能も4516より上でDVI付
CPU Intel Celeron Dual-Core E1200 EM64T 65nm 1.6GHz (FSB800MHz)?i@5,544?
メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400?i@4,809?
ハードディスク1 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB?i@6,594?
マザーボード Biostar TF7100P-M7 nForce7100チップセット ファンレス ※PS/2マウス使用不可?i@7,119?
光学ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)?i@4,809?
ケース サイズ GX-3901-BK ブラック 400W電源搭載?i@7,329?
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール?i@13,000?
49204円
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700079_1.cgi
最近動画エンコードばっかりしてて CPUがしょっちゅう100%になってファン?がうるさいんですけど これやばいですか?ファンを静かなものに変えればおk? Vistaの3210 メモリは1.5Gです
775 :
名無しさん :2008/08/05(火) 21:28:20 0
>>772-773 ありがとう!
あまり難しいのはよくわからなないので、もう出来てるのが良かったのです。
それも一番安いモデルでデュアルディスプレイに出来るなんてTT
購入することに決めましたどうもでした。
ちなみに
>>773 は4516と同じE7200も+9000円程度で選べる
メモリがシングルチャネルだがOC前提なら軽く3G以上で動くはずだから4516よりずっと速いね
>>775 D-subとHDMIの接続になるから
片方はアナログもう片方はデジタルになるよ
>>774 CPU100%の時にCPUファンが全開になるのは正常、ならないと壊れる
ファンがうるさいのならCPUクーラーまたはファンを交換するしかない
それかエンコしない
まあファンを絞る余地があるかどうかは温度次第だからまず温度を測れ エンコ中でも60℃以下ぐらいならいくらか絞れる
>>778 ありがとうございます
大人しく交換します
781 :
771 :2008/08/05(火) 21:36:03 0
>>776-777 ありがとうございました。
DVIは使えないのですね?
アナログとHDMI・・・ HDMIって表示速いのかな;;;;
>>779 了解です 温度測ってみます
ありがとうございます
>>781 4514ならHDMI→DVIの変換アダプタが付いてるよ
両方ともDVI接続で使いたいならデュアルDVIの適当なグラボを増設
5000円ぐらいからある
784 :
771 :2008/08/05(火) 21:41:46 0
>>783 変換できるのですね!
アナログデジタルはあまり気にしてないので、2つ映せたら満足です。
どうもでした。
>>780 cpuを換えた方がよかないか?
エンコするなら尚のこと
J3210だと 945G ExpressチップセットだからFSB800の石までのる・・・ハズ
P-DCのE2220とか行けそうな気がするけどな
その気があるならサポートに聞いてみるといいよ
>>785 945GはCore2系に対応してるものとしてないものがあるし
サポートに聞いてもマザーのCPU対応については教えてくれないと思うよ
さっきJ3210のCPU載せかえでググって見たけどあまりヒットしなかったのはそういうわけか・・・
エンコが速くて確実に動くのはPenD 中古ならゴミみたいな値段で出回ってる しかし熱が・・・
一応念のために書いとくとPenDとPenDCは別物
790 :
名無しさん :2008/08/05(火) 22:51:17 0
eMaccinesが、他のメーカーよりも勝ってる点はなんですか? ケーズでパソコンをみていたら、やたら店員がeMachinseを薦めてきたのですが、何か提携してるのでしょうか? それにしても、19型モニタつきでワード・エクセルつきで89800円は驚いた。(本体は、J4506です)
4506は型落ち機の在庫処分 emachinesの利点 コストパフォーマンス 自作>ショップ製BTO>emachines>大手メーカー製 サポート 大手メーカー製>emachines>ショップ製BTO>自作 全てにおいてそこそこ、無難 ちなみにemachinesの性能的上位互換はgateway
792 :
名無しさん :2008/08/05(火) 23:03:56 0
OSつきの値段で考えたら自作もBTOもイー間より高いだろ
時期によるかな 新型が出たばかりなら逆転することもあるが次が出る3ヶ月の間にまた逆転される 拮抗しているとは思う
PCリサイクルマークも捨てがたい。BTOでもあるところはあるがね
OC前提ならショップの方が安いよ
そもそもイーマじゃOCできないべ?
今時OCとかねーよwww
4504のファンって2つ?3つ?
電源ファン、CPUファン、リアケースファンの3つ
800 :
名無しさん :2008/08/05(火) 23:45:57 0
>>791 ご回答ありがとうございます。
型落ちというのは、新しいものが出たからということですか? スペック的には初心者には十分すぎるものでしょうか?
主な用途は、ネット・ニコニコ動画などの動画再生・ワードエクセル・DVDに映像をコピーです。
しかし疑問なんだが、時々現れるファンの数を尋ねる人は それを知ってどうするというのだろう?
>>800 vistaに拒絶反応がなければ問題なし
ただ、多分だけど抱き合わせで付いてる液晶はイマイチな感じかと・・・
できたらお店の人に頼んで映像を確認して決めたほうがいいよ
>>799 ありがとう。
4514は2つですか?3つですか?
4514はケースファンない
806 :
名無しさん :2008/08/06(水) 00:04:36 0
4506と、gatewayのノート ML6020j の両方を浄心5年保証付で買った俺は幸せになれますか?
本当に? なくても熱もたないとゆうこと?
マザボにファンついてるからないの?
809 :
806 :2008/08/06(水) 00:08:31 0
4506→4504
810 :
774 :2008/08/06(水) 00:10:05 0
CPUは常時66℃です これ高めですか? ファンとかクーラー探したんですけどこれって合うか合わないかってどうすれば分かるんですかね?
>>810 高過ぎw
CPUクーラーは「LGA775対応」というのが使える
ただあまり大きすぎるのはケースやマザーなどに干渉して付かない場合もあるので注意
何もしてない時とエンコしてる時の温度はどうなってる?室温は?エアコン入れてる?
CPUクーラーを買える前にすることがあるな
吸気ファンとかを付けてケース内温度を下げなきゃCPUクーラーを換えても意味はない
極端に言えばセロリンDは爆熱低性能な糞糞糞CPUなんでマザーとCPUを交換した方がいい
1万円も出せば今の性能3倍upのセロリンDCがマザーごと買えるから
4514ってマザーボードにファンついてっるの?
オンボじゃねえの?
正直延長保証って必要? ジョウシンのは良さげだけどツクモはちょっと落ちるね 一年保証を乗り切れたら故障しなさそうだけど
816 :
名無しさん :2008/08/06(水) 02:25:52 0
ケーズかジョーシンならまぁ入ってた方がいいかも 他はいらないね
>>790 余計なソフトが付いてないので消す手間やパフォーマンスの低下やレジストリが汚れたりしない
自作しなくても電源ONでWindows起動ですぐ使える
おかしくなってもリカバリDVDをセットすれば工場出荷状態に環境を戻せる(自作だとOS入れなおしの手間がかかる)
→また新しいHDDを買ってきてその中にリカバリDVDで戻せば同じ環境を予備にもできる
メーカー製のような変態マザー配置&ケース形状が違って交換できないとかもなし(最近のは汎用性あると思うけど、スリムケースとかは電源も純正とか+12V弱いのしか付かないとかザラだし)
>>815 ぶっちゃけそのままどこも弄らずそのままで使うなら延長保障はあってもいいけど、電源、マザー、CPUなどどこか交換する目的があれば不要だと思う。
あー寝ぼけて文章変になったスマソ
自作でもリカバリディスクのようなものは作成できる OSだけでなく使うアプリ等全部入れて
最大解像度が出なくてはや3ヶ月・・・ IO-DATAのサポートは書かせる項目が多すぎていちいち調べるのも大変だし
821 :
名無しさん :2008/08/06(水) 04:49:47 0
いつか最大解像度で見てみたいお・・・ビデオカードの相性みたいなものなのか・・・ あきらめてモニタ売り飛ばして新しいの買っ他方がいいのか
作業領域が狭くて困るお・・・ウィンドウ思いっきり小さくしないと横に並べられない><
またお前か
>>811 やっぱり高いですか・・・
エアコンとかはつけてないです 室温30度で66℃です
エンコ中は70℃越えます
やっぱりCPU交換したほうがいいんですね
愛知なので昼から夕方くらいまで38度になります・・・・・・・・ だからファンついてないときいたからきになったので・ 4514と4504でまよってます。
XPとvistaどっちが好きかで判断しなさい
まよいます・・・・・・・
829 :
名無しさん :2008/08/06(水) 10:14:50 0
>>826 4514使っているけど発熱はそんなにしてないよ
ありがとう。 アイドルとかの熱は何度くらいだすか?
大きな仕事させるときだけでもエアコン入れてやれ 窓際なら日が当たらないように工夫汁 エアコンないならせめて本体背後から扇風機の風でもあててやれ 4504でも4514でもいい。まずは環境を整えてからだ ちなみに漏れの4504はアイドル時で26℃前後(CPU)
うん。 わかりました。ありがとう。
>>833 59800→54800か
49800→44800
とかじゃないと騒げないよ
4504に付いていたリカバリディスク?で 別のOS無しのパソコンにインストールして使用できますか?
可能だがライセンス違反
失敬 リカバリでは無理だ
839 :
名無しさん :2008/08/06(水) 14:07:56 0
>>830 エアコンなしで外部温度が32度。
CPU温度が47度ってところ。
負荷かけると53度くらいまで上昇するけど、ファン回転も高くなって
それ以上は上がらない。
わかりました。 ありがとう。
質問です。 型番N4488を使用しているのですが、この度CPUを変えようと思います。 それでN4488のマザーボードの種類が知りたいんですがN4488で使用されている マザーボードってなんですか?
>>841 以前使ってたがFICの865Gマザー
NorthwoodコアのPen4なら動くはず
3.2Gでも載せれば3割ぐらい高速になるが今ならマザーごと交換した方がいいかも
>>843 ありがとうございます。 FIC P4M-865G Ultra ですね。
ついでにこいつを注文しようと思いましたが古すぎてどこにもないです…。
これに相当するマザーボードって何かありますか?
>>844 いやマザー交換するなら当然新しいものにすべき。
マイクロATXなら何でも使えるが、例えば
>>773 のTF7100P-M7+E1200とか。
その場合リカバリCDは使えなくなるのでインストールCDを作成する必要がある。
846 :
名無しさん :2008/08/06(水) 15:07:46 0
Studio Hybridほしい。お洒落だわ。 いつでんの?ツクモでかえんの?
>>845 親切にありがとうございます。とりあえずいろいろ考えて見ます。
あ、古いモデルだと電源が20ピンだから最近の24ピンマザーにするなら電源交換が必要だね
すんません、4504の事で質問です。 今度、ファンを1個追加しようと思ってるんですが、 マザーのどっかに電源余ってますかね? それともそういう場合は、電源から直で引っ張ってくるんですか?
ケース開けて見てみりゃいいじゃん
851 :
名無しさん :2008/08/06(水) 15:48:11 0
>>849 マザーじゃなくて、電源からの電源コネクタが余っているよ。
そこにケースファンのコネクタ差し込めば終了。
だけどケース開いたことも無いようならファン増設なんか必要ない。
ファンコン買えよ
853 :
774 :2008/08/06(水) 20:41:47 0
>>811 >>825 おすすめのCPUはE2200ですかね?エンコードを中心に使っているのですが
予算は1万くらいがいいんですが・・・
現在カバー空けて扇風機当ててるんですけどCPU温度が下がらないorz
66℃維持です
>>853 J3210のマザーだとおそらく時期的にCore2系には対応してないよ
Core2系を使うならマザーごと交換するしかないな
セレDCのE1200と特売の適当なマザーで合わせて1万ぐらい
OSはリカバリCDが使えないのでインストールディスクを作成するかどっかから調達
855 :
853 :2008/08/06(水) 21:41:47 0
>>854 レスありがとうございます
マザーごと交換+αですか 素人には難しそうですね
大人しくCPUだけ変えます・・・
でもセレロンはエンコ向いてない?あぁやっぱりクーラーとか付けるだけで留めたほうがいいのか
J3210にE4400搭載してるけど無問題。多分初期Core2(E6600とか)はOKだろ。 初回起動時に対応マイクロコードのパッチがダウンロードされる。 CPUクーラはマザーの穴位置が標準LGA775と違うイーマ専用なので、市販品 の交換は無理だが、ファンだけなら標準品で交換できるだろ。 CPU温度66度は普通で無問題。マザーのBIOSで余計な音をださいないよう 制御してるから。 久し振りに来たけど、同じネタのループだな。。
857 :
名無しさん :2008/08/06(水) 22:16:48 0
J4516買いましたw なんか改造する所教えてください。
>>857 手始めに、ケース正面にお気に入りのステッカーを貼りましょう
デスクトップもいい感じで痛く仕上げると高感度UP
860 :
名無しさん :2008/08/06(水) 23:08:31 0
つまんねw
ありきだが ケースや基板に穴開けて軽量化 社外品の爆音ファンに変更してLEDやネオンでイルミ化
>>857 J4516でグラボなしでAeroサクサクこなせる?
Vista初めて使う人にはどのくらいがサクサクなのか分からんと思うが
864 :
名無しさん :2008/08/06(水) 23:40:06 0
>>862 Aeroあんまりやってないw
グラボどこのが良いですか?ゲームはやりません。地デジがみたいなあ。
XPよりみてすぐわかるくらいスピード変わる?たいしてかわらない?
>>856 おぉありがとうございます
E4400購入すればマザボも交換せずとも大丈夫なんですね
クーラーは無理ですか・・・
ファンは鎌風?買って静かにさせます
>>864 自分もゲームしないのでグラボは必要ないんですが
肝心のVistaの塩梅がわからなくて、オンボなら寧ろAero切った方が良いのかな
地デジ関連はもう少し待ってからの方が良いでしょう
>>866 5インチベイかPCIスロットに付けるタイプの安いファンコン買ってきて温度を見ながら絞ればいいよ
セレDよりは低発熱だろうから
あーあ、マザーをケースから取り外さずにCPUを交換して泣きを見るパターンだな
こうなるの↓
ピュッ!ドピュッ!
グリスか 参考になった
>>833 もともと4516はパケットに入れたら59800だっただろ
今まで2重価格を放置してきたTSUKUMOが悪い
パケット??
夏
なあに??
J4504を5万で買ってきたその使ってみた感想 良い 約3年前イーマシリーズのとちがうとこはケースがかっこいい! 最後のXP付き! ファン2個付いてるけど静か! スピーカーの電源がアダプターからUSB接続! 悪い キーボードがちっこくてやりずらい DVD/CDドライブの開閉ボタンが押し辛い 起動時2〜3秒爆音
解像度出ないし激安のビデオカード買いそびれるし・・・ ビデオカード普通に増設しても大丈夫なのかお 深夜でもファンが高回転でぶん回っててやばそうだお
このキーボードって小さいのか。手が小さいからわかんない
881 機種なんですか?
882普通よりちいさめのですね。 このみによるみたいです。
4492のキーボードはアホみたいにデカい 変わったのか
4504も幅でかいよ。昔の方が大きかったんじゃないの? だからこれ以上大きくなられたら困る。てか右端の数字のキーいらないよね。邪魔
テンキーは日本語入力モードでも半角数字をそのまま打てるから便利 ないと困る
テンキーいらないとかどこのガキだよ
>>885 ケーズ電気です
ズバリ49800円です
ノートPCに慣れると要らなくなるよ そんな俺はイーマのキーボードは違和感がなくて使いやすい。
近所のケーズもジョーシンも4504普通に売ってる 店頭まで出向けどどこでも手に入るんじゃない? 秋モデルが出ても値段下がんないから売れ行き鈍っているのかも
ジョーシンは最後のXPモデルだから大量に買ってたんじゃないか?
4504のXPって正規版だよね
895 :
866 :2008/08/07(木) 20:44:16 0
>>876 更なるレスありがとうございます
中身を弄るのは初心者なのでそれを購入しますw
調べれば調べるほどLGA775の仕様にビビって手を付けるのが恐いですが
>895 シリコングリスきれいに塗るの忘れるなよ。あとは特別なことは何もない。
J4504かJ4514を比べた場合、やっぱJ4514の方がスペックが上? OSにこだわりがないならJ4514買った方がいい?
全体的に4504の方が上 部分的に4514が勝る 4514の勝っている部分はHD動画再生 ただ、ブルーレイ再生機非搭載なので活躍の場は少ない
BDなんてどんどん安くなるから1年ぐらいしたら増設しようというユーザーも増えるはず
俺もエロゲがBD-ROMで出始めたら増設する
捏造するな
3D性能も4514の方がずっと上じゃん オンボードでもある程度の3Dゲームはできる
>>898 スペック的には4514が断然上、OSの性能も、DVI付なのも良い
ただ4504がXPにはハイスペックなのに対して
4514はVistaの最低ラインレベル
再生支援の有る無しでは
>>43 ぐらいCPU使用率が違う
というか4504でHD動画再生しようと思ったら再生支援のあるグラボ増設が必須だろう
まあ4000円ぐらいで買えるけど
eMachinesのJ3640モデルを使っています。 このモデルはSDカードを何GBまで読み取れるのかわかりますか? 内部メモリは1GBまで増設してあります。(関係ないか・・・) 説明書やネットの情報探してみたけど見つからない・・・ 2GBのSDカードが読み取れるなら十分なんですけれど。
ゆめりあベンチ 3〜5千円前後で買えるビデオカード HD2600XT 24000 GF7600GS 17100 X1650Pro(DDR3) 16025 HD2600Pro(DDR2) 15260 GF8500GT 12700 GF6600GT 12500 HD2400XT 11645 GF8400GS 9600 HD3450 9400 2400Pro 7500 ※以下、オンボード AMD780G+Ath64X2 5800 ←4514のやつ IntelG965. 4530 AMD690G 3150 Intel945G. 3120 IntelG33(GMA3100) 2910 ←4516のやつ(多分) GF7100 2700 参考 HD4870CF 180000 GF8600GT. 26500 HD3650(DDR3). 23300 780Gってオンボードにしては・・ってだけで 3000円のビデオカードにも負けるんだから性能語るのムダ。 大局から見ればIntelG33と同じ写ればいいレベル。
908 :
898 :2008/08/07(木) 23:55:04 0
いろいろレスサンクス やっぱJ4514の方がいいかな…。 もし、J4514にXPをいれればJ4504よりも快適に使えるという認識でOK?
J6424です 何の設定の変更もアップデートもなしの状態でいきなり音声が出なくなりました(ヘッドホン、スピーカー、CD、ラジオ、ウィンドウス起動音他すべて) デバイスマネージャー見ても異常なし サウンドマネージャーの音量、ミュートも確認して問題なし で、サウンドドライバーを一度入れなおしたら直るケースがあると検索したときに出ていたので試したいのですが、 これはデバイスマネージャーから削除してそのまま再起動したら勝手にインストールされるんでしょうか? なにか特別な手順で(どこかのサイトからダウンロードとか)入れなおすことになるんでしょうか?
SDHCカードを買おうと思うのですが、 J6448に対応しているのでしょうか?
>>908 DSP版XPをもっているならBTOを探してみれば?
同じ5万で性能を上げられるよ
912 :
906 :2008/08/08(金) 00:19:24 0
>>907 でも4514の780GはXPとの相性が悪いみたい
XPにするなら素直に4504、もしくは他BTOかな
>>914 そりゃオンボVGA使ってるからそっちにまわってんだよ
>>913 安物マザー採用してるからだろうな。
X2時代のイーマに使ってたマザーはかなり酷かった。
hpでも同じの使ってたけど不具合連発してたし
PCのメモリと同じだと思ってるんじゃね。
921 :
名無しさん :2008/08/08(金) 06:15:13 0
>>904 CPUは負けてんじゃねーの エンコは圧倒的にE2220の方が上だし
全ては780Gのおかげだろ。
HDD容量は自分で何とかするから、電源容量増やしてよ><;
電源容量を気にするような使い方をする人はショップで組んだ方がいいよ
924 :
名無しさん :2008/08/08(金) 09:06:19 0
4504でマルチモニターにするにはどうすればいいですか? 誰か教えてください。
出力が2系統以上あるグラボを増設しましょう
1 安物のグラボを挿す 2 「サインはVGA」を買ってきて繋ぐ グラフィック性能も上がるので1がお勧め 簡単さだけでいえば2 あとはググってくれ
>919 XPとRadeonHDの相性はドライバー等の問題で M/Bの問題じゃないだろうが
>924 モニタを買えば、なんとかなるよ(o^-')b
930 :
名無しさん :2008/08/08(金) 12:00:22 0
死ぬ前に一度はビスタを体験してみたいものだ。
>>907 旧世代のグラボチップ載り立てノートパソコンぐらいはパフォーマンスあるんじゃねーの。
軽い3Dネトゲぐらいは普通に遊べそうだな
軽い3DならIntelG33レベルでも十分。 ntelG33だと出来なくてAMD780Gなら出来るとかいうのはないから。 数値1万以下のはベンチとしての差だけで3Dやるならどれも似たようなゴミレベル。 DirectX 10.1とかも現状じゃ意味ない。
FF11とかやるなら明らかに差は体感できると思うよ
intel厨が必死だなw
4514の熱はなんどですか?
N4410でATA133規格のHDDをつけたいのだけど大丈夫ですか?
射手座☆午後九時Don't be late 豪華三点セットパケ HD2600XT・500GB・22インチ三菱モニタ
Vostro (TM) 200 ミニタワー <8月号カタログDM限定 大容量HDDパッケージ>
OS :Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU → :【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット
正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ :2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2 / TV-out付)
他社製モニタ:三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM(BK)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O176&s=bsd 配送料 5,000円
小計(税抜) 92,179円
消費税 4,608円
合計金額 96,787円
1台あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:HPS5FN3F4ZC$W3
>>938 このスレの住人がモニター付きの構成に興味持つとは思えないんだが。
次スレも近いんでFAQ作ってみた 勘違い、間違いの修正よろ 夏モデル購入に関するFAQ Q J4504とJ4514はどっちが良いの? A XPがいいならJ4504、コダワリがないならお好きな方をどうぞ Q J4504はどこで手に入るの? A ジョーシン、ノジマ、ケーズの店頭にはまだ在庫のあるところも存在するようです(8月上旬現在) 出向いたところになくても他店舗から取り寄せてもらえる場合もあるので店員さんに聞いてみましょう ネット通販は絶滅したようです
秋モデル購入に関するFAQ Q ネットとDVDくらいしか観ないんだけどJ4514とJ4516どっちがお勧め? A 軽作業主体ならどちらも変りません Q 動画のエンコードを沢山したいのだけど・・・ A J4516を買いましょう Q HD動画を観たいのだけど・・・ A J4514を買うか若しくはJ4516に動画再生支援機能付のVGAを増設しましょう Q デュアルモニタで使いたいのだけど・・・ A J4514はそのままで可能です(アナログ+デジタルの2系統) J4516の場合は映像出力が2系統用意されているVGAを増設しましょう Q 3Dゲームをしたいのだけど・・・ A ゲームタイトルによります 中にはJ4514やJ4516のオンボードグラフィックで快適なものもありますがあまり期待しない方が良いでしょう ちなみに優れているといわれるJ4514のオンボードグラフィックの能力はJ4516のそれの約2倍です しかし、それとてローエンドVGAであるGF8400GSやHD3450に及びません Q VGAを増設したいのだけど・・・ A J4514、J4516ともに電源が300Wと貧弱ですのでGF8600GTクラスまでが限界のようです Q 電源も交換してもっと高性能のVGAを積みたいのだけど・・・ A emachinesのケースは放熱性がイマイチです、高性能なVGAは発熱も凄いので対策が必要です そこまでするのであれば自作やショップ製BTOを利用した方が良いでしょう Q あの・・・J4518ってどう? A 地デジを観たいという方には良いかもしれません そうではなくて「地デジは要らないけれどJ4514やJ4516よりも少し高性能なものを」と考えているのであればgatewayマシンを検討してみてください
942 :
名無しさん :2008/08/08(金) 21:31:34 0
このスレで質問するような奴がこんなの読むわけないだろw
944 :
名無しさん :2008/08/08(金) 22:35:24 0
>937 大丈夫だろ、HDDが勝手に速度落としてくれる。
>>937 ATA133はATA100の上位互換なので、転送速度がATA100と同じに下がるけど普通に使えるよ。
HDD1台じゃ転送速度なんてATA100の限界までも出ないから関係ないよ
______________________ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....| |||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . | / \|||||||||||( . な ゃ 以 ス .ね | ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/.. ん ん 上 .レ ・ ..| .ノ .`ヾ、|||||.( よ .の は の ・ | ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||) ・ .・. | . / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ .・ ..| /|  ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||( .・ .ノ ....l| |i . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | ヾノ U rニニ=ゝ/||||||||||||||| . _____ . | \ "'"/||||||||||| . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. | \ .\__/||||||||| ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....| \ //小|||||||| .:|i ((__人__):::u:::i||::::|: .| . .\// .爪\ :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... | . // i `ヽ : ツ `ー'´ :::::::::::\ ......|  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4504のリカバリ領域とバックアップだけで だいたい何Gいりますかね?
951 :
名無しさん :2008/08/09(土) 07:01:24 0
924です。 みなさんありがとうございます。 この土日でトライしてみます。
昨日4516買っちゃったぜ
工エ( ̄◇ ̄;)ェエ工
_.,., --''." ̄゛゛゛- 、 , -'´ ゙ー- 、 ,,//// /,// ゙ヽ ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、 ノ゙、 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ l l 从ヾil lk i iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ ,,,彡爪ハ ミ -'" _____ `"-イノ /リ////リ ////从从ミ [  ̄カ 彡ノノ/イ/// ./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ : ' //イ iハリ´リ ___゛77' "/////ソリ lリ lソリ _∠派、 / ///ィ"/从 ハノ リ ,/ ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト, ┏ __上_ / 、、 /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ ゛i l l. ┃口 | 七 ' 7二 ヽヽ/ | | | .|\ /,.==、>" ゝ /" /-- 、 ノ/ l ノヽ||/ / 、_ ./ 。 。 。 ┃ |/ k"ァ-y".: /l /ァ==ミヽ / / l  ̄ ̄ ┛ lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-" | ヾミ彡"// ! / ! i Y゛"-.y" /i/ i_/ ! ト-t-y" /彡"ノ/ l .| l./ / ヽヾ、 | l l/ イ ゙', ', ',,、 ! ! レ' / i ', ', ',', l l"/ /、 ! ', ', .',',
955 :
sage :2008/08/09(土) 09:32:07 0
J4509が\89,000-は安いの? 地デジTV兼用で考え中
デジタル放送は地デジだけじゃなくて3波にしといた方がいい BS-hiとかかなり綺麗だから そんでモニタも最低20インチWSXGA+以上
>>956 ありがとうございます。
焦らずに検討します。
>>955 もう1〜2万出して、パソとレコーダー別々に買った方がいいと思う。地デジパソって意外と制約が多いからね。
地デジ見たいならフリーオかMonsterXでも買った方がいいよ。 自作機だけど俺は3波対応チューナーのDT400+MonsterX、合わせて4万ぐらい。 モニタは38900円で買ったサムスンの245B。 いくらでもコピーフリーで録画し放題だが、標準のコーデック(MotionJPEG)だとサイズが大きい。 HD動画を再エンコするにはX2やC2Dではちょっと時間がかかり過ぎるので4コア以上を推奨かな。 やったことないけど4コアならDivX直録りもできるようだ。 チューナーとの相性かD3しか使えないのがやや難点だが、どうせD3でしか見ないし。
960 :
名無し募集中。。。 :2008/08/09(土) 13:34:06 0
SD画質でよければ生活保護家庭に配られるチューナーがハードオフに流れるの待って 安いキャプチャーと一緒に購入して取り込みエンコ。これなら4504でも必要十分だろ
地でジのために金なんぞだしたくない 血デジ対応液晶テレビで5〜6万とかぼったくりすぎ せいぜい1万以下にならんと話にならん ほぼ視聴者無視の強制ってのが気に入らん 今現在使ってるテレビ&ビデオの金を払え!
>>960 せっかくの地デジなのにSD画質じゃもったいないだろ
>>961 そこでPC用モニタオススメ
PC用モニタなら24インチフルHDでも4万以下
これにチューナーやレコをつなげばいい
HDMI端子のあるやつだと便利かな
素人ですがJ3234にCore2Duo E7200を付けたいのですが対応しているのでしょうか? すみませんが教えてください。
>>963 多分BIOSが対応してない予感
E4xxxなら動くと思うけど
購入時に作ったリカバリディスク無くした
966 :
963 :2008/08/09(土) 15:29:12 0
>>964 E7200は無理っぽいんですね。
ありがとうございます。
リカバリディスクなくした場合買い戻すには約1万くらいかかるんかの・・・ コピーの手間+CDRかDVDR代の1000円くらい送料1000円くらいの約2000円くらいでなんとかならんものか・・・
逆にどんな状況になれば紛失するんっすか?
,. .-:‐:-.、 /:i'::::::::::::;::::',ヽ ,'.::ii:::::::::::::j:::::ji:.i i:.:ij{,ゝ、:, 'ヽ:/ii:j _,,,... ....,,,_ !ij入__ノテゞ、ノ' ,:f:,##:,:,:,:###':, `' ,.イ:. :. :. :. `:, . /#|_,:,:,: :. :,:,:,_'、 i:. :.', :. :. :. :. :', . i //''"~~~:ll:~~:フノ ,':. .::j. :. :. :. :. :.', . j'/:,:,:,### ||,.:'/ '、_,::i :. :. :. :. :. :.', ヾ====== [ト' ノ jミ:.,,_ _ __,,彡! ` ‐- -‐ '" r''{´ ヽ、!.,_j__i_,,レ! Vj 乂ノノノ 儿 jハ ´゙'ー-、;⌒':ー<_ノ `"'''゙
970 :
963 :2008/08/09(土) 16:19:54 0
E4000系は良いみたいなのでCore2Duo E4500にしようと思いますが、 J3234に対応できるでしょうか? 教えて君ですみませんが、どなたか教えてください。
>>967 OSのインストールディスクを借りてくるか、可能なら自分で作成すれば?
プロダクトキーは裏面に貼ってある奴かKeyfinderで確認できるもので通るはず。
J4504使いです。 Sマップの店員にだまされて、ギガバイトのファンレス8600GT入れたんだけど、 最近ゲームやってると、温度が80度近くまで上がりだしたんで、 ダメ元で愛ネックスのスロットファン(RSF-02)を、2個下のスロットに入れてみた。 今まで平常時60度越えてたのが、今は55度で安定。 入れて正解だった。これで今年の夏は乗り切れる!! チラウラスマソ
イーマにファンレスグラボとか積めるわけないだろ 常識的に考えて
廃人ゲームねんてやらないからどうでもいいよ
977 :
967 :2008/08/09(土) 18:11:44 0
>>968 大事にしまいこんで数年後に障害がおきて、しまっていた場所がわからなく・・・
>972 プロダクトキーは裏面に貼ってある奴かKeyfinderで確認できるもので通るはず。
結構便利なツールがあるんですね〜あどばいすありです。
リカバリCDが見つかってもプロダクトキーがないということに気が付いた!!!
CDにデフォで書いとけ!!!;;
パソコン本体しんだらOSもゴミと化すのはどうもね・・・
再利用おkにしろ・・・
>>977 リカバリCDは単なるHDDイメージだからキーは不要
夏だな。。
>>973 8600GTでファンレスとか地雷杉。
最初っからファンつき買っておけばいらぬ心配&出費なし。
ファンの分だけ損したって感じだな。
>>963 J3234に対応してるから買えば。
2ちゃんの書き込み信じて涙目になるのはお前だから。
マジレス期待するなら夏休み終わってからにしとけ。いつもながら カオスだ(w。
J4504使ってるんだけどmicroSDHCを読み込んでくれない これはカードリーダ買うしかない?公式にドライバ配布してたりする?
>>986 カードリーダーなんか今安いからひとつ買っとけば?
あと、全角はやめろ読みにくい
>>963 マジレスするとムリ。J3234はFSB 800MHzで、付けられるのはE4700まで。
E2220のアイドル時の温度はいくつくらい? 温室32から35だとして
990 :
963 :2008/08/09(土) 23:57:23 0
>>988 ありがとうございます。
E4500に決めます。
989 教えて(T_T)
807* 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:56:17 ID:pTKj62yP
E2200とE2220のアイドル時の温度はいくつくらい?
温室32から35だとして
808 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:59:18 ID:VNjZI+Gx
40度くらいじゃね
809 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:11:14 ID:pTKj62yP
うん。
ありがとおおお
810 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:32:45 ID:QPjIsnaI
>>799 悪いところというか事件を率先して報道するぐらいに言うべきだったかな
811 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:34:12 ID:QPjIsnaI
>>807 暑くてクーラーないと50度にもなると思う
812 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:40:20 ID:pTKj62yP
昼間は温室38度になります・・・・
ヤバイですよね。
ゲーム中70度台で何の心配も要らない低温なのに、 ファンつけるのは勝手だが「店員にだまされて・・」とか、自分が無知で逆恨みしているだけだろうに。
らぶデス3体験版やってても60℃ぐらいだしな
まぁ曲がりなりにもメーカー製PCだし 素で使ってて熱落ちなんてないだろう
めう
めう
めう
めう
千
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。