【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ599【マジレス】
1 :
名無しさん :
2008/03/08(土) 01:21:51 0
2 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:24:04 0
他にもいっぱい同様のすれあんだから立てるなよ
3 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:24:09 0
4 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:25:04 0
5 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:26:00 0
6 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:26:25 0
マジデスもせっかくだから消費しようよ
7 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:26:54 0
■また、以下に関する質問には答えません ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ※※※回答が無くても急かさないように!※※※
8 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:27:46 0
,===,====、 _.||___|_____||_ .. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧ .. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) . ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) ..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです ....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね /(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: " . ∧_∧ ===,=(´・ω・`) ||___|_゚し-J゚||_ ∧_∧/ //.___|^∧_∧ (´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`) ./(^(^//|| || |口|⊂ _) ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧ ∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`) (´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚ "" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: ぼくたちは、なかよくつかってるよ
9 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:28:59 0
アイオーデータかバッファローのUSBフラッシュメモリを買いたいんですが、 中身がサムチョンの可能性ってありますか? それか東芝のフラッシュメモリなら東芝製?
>>1 前スレ3つも重複してたのに一つ消化しただけで次立てるか普通?
11 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:34:21 0
9は取り消します^^;
VISTAユーザーの方へ質問です。とても知りたいのでお願いします。 1.使い心地はどうですか? 2.VISTAユーザーになるためにPCやPC周りを含めてどれくらいお金がかかりましたか? (PCを買い換えた、グラフィックボード等を交換した等) 3.どのバージョンですか?(確か4バージョンほどありますが) 4.VISTAで動作するソフトとして何か購入されましたか? 5.VISTAになんらかのCADソフトをインストールして使用していますか? 会社の環境をまるまるVISTAにするとなると、かなりのコストがかかるので、 とにかく実際に使用している方のご回答お待ちしております。 (現在はXP主流の環境です。) よろしくお願いします。
>>12 1. 普通
2. ちょうど今のPC買ったときにアップグレードクーポン付きだった
ディスクの送料の1500円〜1800円くらいのみ
3. Home Premium
4. CS3 Extended
5. 無い
14 :
名無しさん :2008/03/08(土) 01:44:05 0
>>12 1.ビジュアル系のソフトに対しては非常に優れていると思います。画面の深度が深い様に思わされて いるのかもしれませんが、RGBで作られた自然光の感覚が現実の光の様に再現される事はXPで は無かったと思います。
2.2台あるPCの一台がMEだったために買い替えの時期として新古PCにて使用しています。
勿論グラフィックボード、サウンドボードは新規で買い足ししました。
3.Ultimateです。
4.別に無し。XPで使用していたソフトで十分使えますが、ビデオ、画像といった物のソフトは今後、バ ージョンアップを検討しています。
5.音楽の楽譜作成ソフト(MIDI)をインストールしましたがXPより動きがスムーズです。
>>12 そんな質問に名を借りたアンケートしたいなら、Vistaのスレでも探して
そこでやれや。
>>12 1、XP Professionalと比較して、素のままの状態(市販アプリケーション未インストール状態)であるにもかかわらず
ちょっとレスポンス(応答時間)が長い気がします。WindowsAeroを切っていても同様です。
2、現在使用しているPCはメモリ増設、HDD増設等を行っているためそれほど費用は掛かりませんでした。
メモリ512MBを足し、起動用HDD(SerialATA320GB)を買いました(+20,000円程)
3、Windows Vista Ultimateです
4、Kaspersky Internet Security 6.0ですが、対応予定となっているようです。(Justsystem社製)
5、CADソフトは入れていませんが、Adobe社のCreative Suites2インストールして動いています。
(動作確認しているのはIllustratorCS2、PhotoshopCS2)
CPU:Pentium4 3.06GHz Mem:1.5GB(DDR333稼動) HDD:320GBS/ATA(起動用) G/B:FX5200 128MB
総評
XPで快適に動いていたそのままのスペックの場合でも(構成によります)何かしら遅い気がします。
おそらく建設or設計関連の会社と思われますが、Vistaは現状セキュリティや動作の不安要素や信頼性も薄い為
SP1等が配布されるまで様子見の方が良いと思われます。XPが主流だったり、その環境(使う範囲内)で不足・不満が
ないようであれば継続してXPを使いつづける事をお勧めします。
GUI等も大きく変わり、個人的に具体的な所ではエクスプローラの(インターネットエクスプローラではありません)
「上のフォルダ」へが無くなったりするなど不便な点、快適に使うには全端末のメモリの増設、グラフィックカードの換装、
あるいはネットワーク環境の再構築などコストや手間が非常に掛かると思われます。
ら ん り つ さ せ る な ボ ケ
>>12 こんなパソコン買いたてのお子様が来るようなとこで
Vistaの性能云々聞く前にSE雇うほうが先だと思うけどね。
それにWindows板に行かずにパソコン一般の初心者スレに迷い込んで来る様では話になりませんよ。
20 :
名無しさん :2008/03/08(土) 02:14:21 0
フリーのDVDライティングソフトでオヌヌメなのありまふか? 窓の杜の適当なフリーソフトを落として使ってみたんだけど、パソコン動かなくなった。 一応スペックは人並みくらいありまふ。
21 :
20 :2008/03/08(土) 02:27:06 0
>19 板誘導ありがとです
22 :
名無しさん :2008/03/08(土) 02:27:11 O
>>20 DeepBurner使ってます
外国製ですが標準で日本語サポートしてます
23 :
名無しさん :2008/03/08(土) 05:06:50 0
Active@ DVD Eraser
固定電話に加入していなくてADSLを使う場合 電話の基本使用料を別途に払わなければならないですか?
25 :
名無しさん :2008/03/08(土) 05:26:44 0
\___ _________/ ∨ ,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ●`y'¨Y´●ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
26 :
名無しさん :2008/03/08(土) 11:51:39 0
ADSLって電話線無しでつかえんの???
28 :
名無しさん :2008/03/08(土) 12:14:03 0
■注意 want−pc.comは悪徳サイトです。 宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。 もしクリックしたらOSの再インストールをお勧めいたします。 また、宣伝書き込み後、自作自演でwant−pc.comを支援する書き込みがありますが無視してください。 上のアホはスルーしてください
29 :
名無しさん :2008/03/08(土) 16:00:14 0
(。・_・。)y-~~~
なんという乱立
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」といって両手を上げて腰を振って踊る。 そんな奇妙な動画が「ユーチューブ」「ニコニコ動画」大量にアップされ、2008年4月のCD発売を前に大ブームの兆しを見せている。 歌っているのはスエーデンのグループだが、歌詞のサビの部分が「空耳」で「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」と聞こえ、 動画やCDに同じ題名が付けられた。 この動画に使われている楽曲は、もともとは01年に発売された「Caramell」というグループの「CARAMELLDANSEN」。 動画サイトに投稿されているのはこの原曲のスピードを1.2〜1.3倍に早めたもの。 「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」が繰り返えされるため、ネットでは「中毒性」のある音楽になっていると評判だ。 そして、動画はアニメだったり、投稿者が実際に踊っているなどさまざま。 両手を頭の横に置き、握ったり開いたりしながら、腰を左右にクネクネさせる。 「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」で検索すると、「ユーチューブ」には約400、「ニコニコ動画」には1700もの関連動画がアップされている。 アップされ始めたのは2,3年前からのようだが、大量にアップされたのは2008年2月に入ってからだ。 この曲「CARAMELLDANSEN」は日本では未発売。 クエイクホールディングスが08年4月16日発売の20曲入りのCDアルバム「ウマウマできるトランスを作ってみた」に収録する。 投稿動画と同様に1.2〜1.3倍に曲のスピードを早めている。 ■「恋のマイアヒ」凌ぐヒットになるのか クエイクホールディングスも動画サイトの盛り上がりに相当驚いている。 J-CASTニュースの取材に対し、「かつての『恋のマイアヒ』を連想させる」と話している。 「恋のマイアヒ」は、モルドバ出身の音楽グループ「O-Zone」が歌い 05年に大ヒット。 CDは国内で80万枚以上売れた。 歌詞が「空耳」で日本語のように聞こえると話題になり、曲に合わせ猫キャラが酒を飲むフラッシュ動画が人気になった。 注目のされ方が似ているということもあり、同社では「恋のマイアヒ」を凌ぐヒットを期待している。 ただ、動画に投稿された、スピードを速めた曲がなぜ出てきたのか、どうしてあんなダンスになっているのか。 「調べてはいるんですが謎」なんだそうだ。。
32 :
名無しさん :2008/03/08(土) 20:31:08 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
33 :
名無しさん :2008/03/08(土) 21:25:34 0
(-。-)y-~
34 :
名無しさん :2008/03/09(日) 00:20:11 0
(○ш○)ノ†
メモリとセット販売されてるwindowsXPというのは そのメモリが壊れたら、同じ型番のを買ってこないと使えなくなるということなんでしょうか?
アロンアルファで本体カバーにでも貼り付けておけばおk
なわけがないだろ どう考えてもライセンス違反だろ
ライセンス違反とか、M$でも大して気にしてないようなことで細かいことばっか 言うなよ。 一度は金払って買ってんだから、使えるとこは使えばいいだろ。 Win板なんかDellスレ始めもっとおおらかにやってるぞ。
一緒に買ったメモリが壊れたらwindowsも買い直す必要があるの? もしそうなら相当酷い話だが…
>35 Windows板のdellスレをじっくり読んで、判断しろ。 二度とこのスレには来るな。
あたりまえだろ 馬鹿かお前は
DSPとかOEMとか意味わかんね。 そもそもそういうヘンなモンを売らないで欲しい。
インターネットをしながらインターネットを活用できないヘンな生物は死滅してほしい 分からない用語はWikipediaやIT用語辞典などオンラインで調べられる時代なのに
44 :
名無しさん :2008/03/09(日) 04:12:42 0
/.: : : : : : : : :,イ: :{ : : : : : : :l: : : : : : : : :!.: : : : : : : : : : : : :\ /.: : : : : : : : :/|: l':, : : : : : :lヽ : : : :ヽ: :l\: : : :| : : : : : :ー-≧=- / : : : : : : : : / |: :l ':, : : : : :l \: : :} : l ヽ : l__: :} : : : : : :`:ヽ、 /: /.: : : : : : :,′__」:⊥.__∨: : : :! _.⊥ム:⊥..__ Y )' : : :':,_: : : : `ー;:=‐ //}: : : : : : : ' '´ レ′..._ \: : :'. レ′}ノ__ `|入.\: : : :':,  ̄ ̄ /´ |: : : : : : :.| ,xi示ミx、 \: ', ,xi孑]ミx.|ハ.:ヽ._).: : : :':, ,' : : :, : : : '. く{"{イ: :ハ ヾ:、 {イ: :ハ }冫}:,r‐-、: : : : :ヽ /: : /: : : : : :', 弋}zし′ ` 弋}zし′ j/厶}} : : ト、 : :\ /.:/l: : : : : : : '. ` ̄  ̄´ //ヽ. / : : :l \ : :\_ 厶' l: : : : : : : :\ 、l:. rく_ /: : : : :':, ` ー‐'´ l: : : : : : : ト、:ヽ、 /: : ヽ: : : : :\ '.: : : : : : :|‐、 ̄ r── ァ /`¨ : : : : :{\ : : : : \ ':. : : : : : ! : :ヽ、 ` ー‐ ' ,.ィ".: : : : : : : : :':, `丶、: : \ \: : : : :v: ハ: > 、 , イ.: : : : : :「l丶、: : : \  ̄ ̄ \: : :∨ノヘ{ | ` 、_ _,. '´ 〔: : 、:{ : :乂_ ` ー─` \: :', r─} |≧、`` ー一'´ _\':,´ i′ }′ ` ‐- .ィ个 `\、l l 个:r-、 __,.i´ | :l \ / | :| |- .._
活用できる物を活用しないで2chに来て分からん分からんとほざいてる馬鹿
47 :
名無しさん :2008/03/09(日) 04:25:21 0
ネタバレ禁止
質問です。 家の掃除をしてたら、「ソーテック e-one」が出てきたのですが リカバリーデスクがないので起動できませんでした。 友人からもらったので本体以外はもらわなかった記憶があります 以前電源入れたときは動いていたのでハード的な故障ではないと思います。 あまりお金をかけたくないので、格安でリカバリーデスクを入手できますかね? OSは98でした。オークションで探したのですがありませんでした どうかよろしくご回答を。
マザボの電池切れじゃないの。 起動できないって、具体的にどうなるんだ?
53 :
50 :2008/03/09(日) 11:08:52 0
ち ょ う ふ く
55 :
50 :2008/03/09(日) 11:13:41 0
一瞬BIOS画面になって「Operating System not found」 って出てます。
一番安上がりなのは OS に Linux を利用すること。 なんせ無料のOSです。ウイルスにも相手にされてません。w HDDが逝ってしまっていてもCDのままでも使えます。 KNOPPIX や UBUNTU をお勧めしておきます。
57 :
50 :2008/03/09(日) 11:56:01 0
58 :
50 :2008/03/09(日) 11:57:23 0
>>56 ありがとうございます
ちょっといって来ます
Ubuntuを全部大文字で書く奴って初めて見たwwww
60 :
50 :2008/03/09(日) 12:20:58 0
>>56 knoppix_v5.01CDダウンロードして焼いて突っ込めばおkですかね
今落としています
61 :
50 :2008/03/09(日) 13:07:17 0
駄目だった・・ 窓から投げます。
お好きなように
メモリ増設して PCのスペックを7年前のものから1年前くらいのレベルにアップさせてみた。 何故かrmファイルがコマ落ちする。 以前はするする動いてたのに。どうしたらいいんですかね。
窓から投げ捨てる
>>63 メモリの不良、もしくはHDDの空き容量不足から来る現象。
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。 Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。 予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。 先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。 散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。 快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。
>>67 マルチを承知で書き込みをしています。
皆さん原因を知っているのに、なかなか教えていただけないので・・・。
>>68 承知して書き込んだら、答えてもらえると思ってんの?
70 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:19:51 0
youtubeにアップロードされてる動画を見てるとテレビでやってた番組があったりするんですが、そのような動画たちはどのようにしてアップロードされているのでよすか? まず何で録画したのか、どうやってアップロードできるようにしたかが分かりません。 どうやってやるんですか?
>>70 「キャプチャーカード」で検索してください。
>>68 マルチはルール違反
違反者には厳しいよ、この板
とか言いつつみんな原因がわからないだけなんだけどね
画面が真っ黒になりボタンを押しても何も反応がない時、 いつもどうしていますか?強制終了はなしでお願いします。 3回も基盤を壊してしまったので・・・
75 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:27:56 0
初マラソン中村友梨香が優勝 名古屋国際女子 3月9日14時46分配信 産経新聞 北京五輪の最終代表選考会を兼ねた「第29回名古屋国際女子マラソン」が9日、名古屋市の瑞穂陸上競技場を発着点に行われ、21歳で初マラソンの中村友梨香(天満屋)が優勝した。 アテネ五輪の金メダリスト高橋尚子(ファイテン)や坂本直子(天満屋)、弘山晴美(資生堂)、原裕美子(京セラ)、大南敬美(トヨタ車体)ら強豪が最後の一枚となった五輪切符を 目指したレースは、高橋が10キロ直前で遅れる波乱の展開となったが、新星・中村が制した。 タイムは2時間25分51秒だった。 暖かいせいか、レースは、ゆっくりとしたペースで始まった。 18キロ付近で、トップ集団が少しばらけ始め、トップ集団は、25キロ地点で、15人ほど。 弘山と平田裕美(資生堂)が集団を引っ張っていたが、25キロを過ぎて原がトップに躍り出た。 その後たびたび1位が変わった。 中間点を過ぎて、6人の集団で、坂本直子(天満屋)がトップを奪い、30キロもトップで通過した。 31キロを過ぎて、堀江知佳(アルゼAC)が、坂本、原を振り払い先頭に立った。 しかし、その直後、21歳で初マラソンの中村が堀江をかわして先頭にたち、33キロで単独トップ。 後続を引き離した。 2位には同じく初マラソンの尾崎好美(第一生命)、3位は加納由理(SW・AC)だった。 レース後、中村は「(単独トップになっても)すぐ後ろに人がいると思った。 みんなのおかげで(オリンピックの)選考会に出られた。 26分をやっと切れた。26分を切ることしか頭になかった。みんなに感謝したい」と喜びを語った。 高橋は、10キロ手前で、じりじりと遅れ始めた。 最初の給水地点で、自分の飲み物が取れず、一般用に用意された水コップ3杯をとり、脚などにかけた後、口に含んだ。 その直後に後退していった。 沿道の市民らは、岐阜県出身の高橋に「がんばって」と暖かい声援を送った。 10キロで高橋とトップとの差は26秒。 その後もスピードが上げられず、490メートルの差になった。 15キロで2分も遅れ、25キロ直前では36位に沈んだが、最後は2時間44分18秒の27位でゴールした。
76 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:28:55 0
ビスタ使ってますが、すべての表示が、縮小されてしましました。 画面に表示されるものすべてです。アイコンもひと回り小さくなって ます。どうすれば、元にもどりますか?教えて下さい。
77 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:29:04 0
>>71 拝見しました。
どうやらパソコン上でのテレビ番組を録画するということですか・・・
それをどうしたらアップロードできるまでになるのでしょうか?
ちなみにWindowsMediaCenterのスマートビジョンで録画したものです。
よろしくお願いします
ゲームしないので C:\Program Files内のMSN Gaming Zoneって 削除してもいいですいか?
マルチって何ですか?
>>80 複数のスレッドに同様の内容を書き込むこと
84 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:46:20 O
所有者名って初期セットアップから変えられないんですか?
86 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:49:26 0
変えれる。VISTAなら使ったことないから知らん。
>>81 レスありがとうございます。もうひとつ聞きたいのですが、
C:\Program Files内に
spi32008というフォルダがあるんですが
削除していいの? Susie 32bit Plug-in関連のものみたいです。
ビューワーはirfan view使っていてSusie 32bit とかいうビューワーはつかってないです
フォルダ内の.txt開くと下のようなことが書いてありました。
C:\Program Files\spi32008\Spi_api.txtを開くと
usie 32bit Plug-in 仕様 rev5
1.はじめに
Susie 32bit Plug-in は Windows の DLL であり、後述の API により Susie 以外の
ソフトウェアからも簡単に使う事が出来ます。
また、この仕様通りにPlug-inを作れば Susie を新しい画像フォーマットに
対応させる事が可能です。
C:\Program Files\spi32008\PLUGIN32.TXTを開くと
Susie 32bit plug-in library Ver0.08
このアーカイブに含まれる *.SPI というファイルは、
画像ビューワSusie32 ver0.20以降で使うplug-inです。
Susie本体と同じディレクトリに置いて下さい。
とか書いてありますた
89 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:55:06 0
どちらも消して良い
90 :
名無しさん :2008/03/09(日) 16:55:13 O
>>74 どのタイミングで?
起動中?
いずれにせよ、強制終了しかないと思う。
起動時に起こるなら、何かのハードウェアトラブルだと思う。
>>77 アップロードに対応した形のフォーマットにしてアップロード。
youtubeに登録してからな。
94 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:01:37 O
>>93 コンピュータ名じゃないです
個人名つけたりする事が多い方です
>>90 質問者は名前に番号&sageてくれると分かりやすいな
96 :
84 :2008/03/09(日) 17:04:34 O
すみません
まぁ、その前に重複つかえよなお前ら
ああ、ごめん Vistaね Vistaじゃわからんわ
101 :
84 :2008/03/09(日) 17:09:04 O
102 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:09:25 0
OS XP PRO SP2 IE Ver6.0 IEのエクスプローラーバー、履歴を表示したまま使用しています。 バーを左に寄せて最小幅で使用しているのですが、最近OSを入れ直したら IEを立ち上げる度に、エクスプローラーバーが固定されずに、初期幅に 戻されてしまいます。 最小幅に固定したまま使いたいのですが、どうすれば宜しいですか? ご教授ください。
>>102 上の辺りを右クリックして、ツールバーを固定
104 :
84 :2008/03/09(日) 17:11:06 O
りがとうございます
>>100 ありがとうございました
たびたびすみません
マジでここの住人だけは使い物にならんな
お約束の反応乙
三つも四つも重複してたのに即効でスレ立てる
>>1 氏ね
ここの荒らしが他板にいくつも立てたエスパースレも綺麗に消えたな PCサロンだけアホが続けてるけど
113 :
74 :2008/03/09(日) 17:22:11 O
>>91 アプリ起動したまま放置して真っ黒になった時や
アプリ起動中にいきなりフリーズして真っ黒になった時です。
ともにアプリは違うものです。昨日それで強制終了して壊れてしまったので、
強制終了じゃない解決策はないかなと・・・
>>113 memtestでメモリチェックしてみろ。
115 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:25:26 0
箇条書きっぽく書こうとしたら日記みたいになっちゃって申し訳ないけどお頼み申す グラボ増設してからオンラインゲームをやると毎日のようにブルースクリーンが出るように(0x00000116) 特に負荷がかかっていない状況でも突如画面全体にぐちゃっと波が入りフリーズ、ブルースクリーンもぐちゃぐちゃで何が書いてあるか読み取れない 温度はいつも45〜50℃くらい ゲーム画面がフリーズした際BGMだけ延々流れ続けることもある しばらくするとモニタの電源も切れ「Auto Detect (Analog Input) / Cannot Display This Video Mode / optimum resolution 1440 × 900 60 Hz」 と表示されたりされなかったり 1440×900ではあるけど75Hzでやってるのでこれが原因かと思ったが60Hzでは文字がぼやけて見れたものではないので無理だ 再起動後エラーレポート見ると ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent とか出てる さらにnvidia Graphics Driverが原因と出ている nvidiaからこの問題に対する解決策は提供されていないらしい 最新のドライバを試してみろとのこと ドライバを新しいものから古いものまでベータ、オメガ含め色々試すも3か月以上ブルースクリーンの日々
116 :
115 :2008/03/09(日) 17:25:43 0
しかしこれだけ毎日落ちていても何故か1日に落ちるのはほぼ1回のみ しかも電源を入れて大体十数分〜数時間で落ちてる気がした そこでまず、電源オプションを変更し自動的にスリープモードに移行しないようにしてみる、すると2,3日順調 これはと思い電源をずっと入れっぱなしにしたところ今まで毎日落ちていたのになんと2週間経っても問題が再現しないではないか 試しに再起動をしてみたがこれも問題なし そこで今度は寝ている間電源を切ってみた 翌日オンラインゲームをすると久々にあのブルースクリーンが ドライバを変えて同じことをしてみると電源を切らなければ再現しないが切った後はやはり問題が発生 電源は12Vが足りてなかったり寒いと出力が弱くなったりすることは聞いたことあるんだけど 起動してから数時間経って落ちたりするものなのか疑問に思う 電源を切りさえしなければ安定してるし 他にはメモリ診断とかしてみたけど問題なかった アドバイスお願いします
>>89 レスありがとうございます。
えと他にも 削除したいのが6つあるのですが
念のため削除していいか教えてください。↓です
C:\Program Files\Windows Media Connect 2(空フォルダでした)
C:\Program Files\ComPlus Applications(空フォルダでした)
C:\Program Files\Google(IE使ってないのでIEのGoogleツールバーは使わないです。ブラウザはぷにる使ってます。)
C:\Program Files\jword(この日本語検索は使うつもりないです)
C:\Program Files\Online Services(プロバ案内はいらんです)
C:\Program Files\NTTW(以前NTTフレッツやってたときのセキュリティソフトみたいです。
今はもうNTTフレッツはやめてます。フリーのセキュリティソフト使ってます。)
グラフィックボードが壊れてる。
120 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:32:43 0
「昨年8月に右ひざ手術」高橋尚子がレース後明かす 3月9日17時0分配信 読売新聞 女子マラソンのシドニー五輪金メダリストの高橋尚子(35)は9日、名古屋国際女子マラソンのレース後の記者会見で、昨年8月に右ひざの手術をしていたことを明らかにした。 もともと持病だった右ひざの半月板がめくれて、関節に入り込んだ状態になったため、内視鏡手術で約50%を切除したという。 高橋は「(レースまで)7か月でメスを入れることに躊躇(ちゅうちょ)はあったけれど、挑戦するために手術することを決めた」と理由を語った。 9日のレースで、高橋はトップから18分以上遅れ、2時間44分18秒で27位に終わった。 注目される去就については「やりたいこともあるので、もう少し走らせてくださいと(所属先には)話をした。 まだまだ陸上生活は続けていきたい」と意欲を見せた。
>>114 ありがとうございます。
パソコンが復活したら確認するようにします。
122 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:40:12 0
>>102 です
>>103 の方法は
表示→ツールバー固定 でしょうか?
試しましたが駄目でした。
他に何か方法はありまでしょうか?
>117 プログラムの追加と削除から、該当するやつは削除してるか? 安易にフォルダごと削除すると危ないことあるぞ
>>123 ありがとうございます。
今見て確認しておきましたー
ノートのセンプロン3800+とT7250とT8200辺りのCPUはE〇〇〇〇のどの辺りと同性能なのでしょうか?
ノートのLANポートが逝かれたので USBのLANアダプタにしたんだ そしたら速度が1/10にまで落ちたんだ 50MB/s出てたのが5MB/sまで落ちたんだこれは普通なのでしょうか?
FMV LX70Y/Dを使っているのですが、Wiiを繋ぐ方法ってありませんか?
あなたには荒らしを構うなと言いました。あなたのしている事は荒らしです。 連投、埋め、マルチコピペは荒らしそのものです。 いい加減自覚して下さい。スレの住民さんが迷惑しているのがわからないんですか?
PC用にHD595というヘッドホンを購入したんですが ヘッドホンで音楽聴くだけの用途であっても サウンドカードとかUSB型のサウンド系のアイテムって 何か良い効果ありますか? 録音用途とスピーカーは使いません。
>>129 うんこみたいな安いスピーカー(ヘッドホン)使ってない限り
性能が上のカードにしたら、音は変わるよ。
132 :
名無しさん :2008/03/09(日) 18:47:04 0
零細企業やってるんですが、急遽社員が2名増える事になりPCを2台買いたいのですが、 モニター付きで性能はエクセルワードネット程度の最低限という場合、 やはりデルで買うのがベストでしょうか?
うん。 モニタ付きで安くってなったら何だかんだ言ってもデルでしょ 法人で買えばサポートも子マシになるらしいし
拡張とかしないなら デルでおk
ココは俺がMOUSEを薦めておくか
136 :
名無しさん :2008/03/09(日) 18:51:32 0
137 :
名無しさん :2008/03/09(日) 18:57:36 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。 Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。 予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。 先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。 散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。 快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。
>>137 馬鹿かお前は
特定のサイトのURLをさらせよ、まず
また、マルチかよ 馬鹿は、ルール無用だな
142 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:02:16 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。
Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。
予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。
先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。
散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。
快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。
ttp://riceballman.fc2web.com/frame.html こことか・・・。
ttp://www.loli-movix.com/ ここなど、画像が多いサイトが重く読み込めないのです。
無知な初心者なので、解決すまで書き込ませていただきます。
ただの嵐じゃん
人生相談板だろw
dellスレにまでいくなwww
147 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:20:40 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。
Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。
予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。
先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。
散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。
快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。
ttp://riceballman.fc2web.com/frame.html こことか・・・。
ttp://www.loli-movix.com/ ここなど、画像が多いサイトが重く読み込めないのです。
無知な初心者なので、解決すまで書き込ませていただきます。
148 :
147 :2008/03/09(日) 19:22:07 0
数十箇所のまるちは承知して書き込んでいるので、取り消すつもりはありません
150 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:32:09 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。
Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。
予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。
先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。
散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。
快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。
ttp://riceballman.fc2web.com/frame.html こことか・・・。
ttp://www.loli-movix.com/ ここなど、画像が多いサイトが重く読み込めないのです。
無知な初心者なので、解決すまで書き込ませていただきます。
>>148 誰?
まぁこの分では誰も答えんだろうな
このスレなら荒らされてもいいや
>>115 >>116 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源に反応して、調子が上下しているから原因は電源だろうね!
( つ旦
と__)__)
【原因】
・電源の出力が不安定。特に起動直後は不安定になりやすい傾向にある。
・相性が悪い
等々
【対策】
といっても、代替品で比較してみるしかないのね!
目安としては、各電圧値をエベレスト等を使ってモニタリングし、振れ幅をみてみる。
Vistaで、ショートカットを消すときにゴミ箱もいっしょに消してしまったんですけどどうやって戻すんですか?
156 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:36:36 O
昔、時のオカリナをやるのが面倒だったから 後輩にやらして、それをビデオに録画して貰ったんですけど いい加減RPGは観るだけモードみたいなのが搭載されてもいい頃なんじゃないですか? (´・ω・`)
>>154 ヤニケース掃除しなおしたか?うpしろよ
158 :
155 :2008/03/09(日) 19:38:26 0
サーセンwwwww
160 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:42:10 O
目覚まし時計のアラームの針って ターゲットの時間に合わせようとした時 行きすぎちゃったらまた一回転させなきゃいけないんですけど アレってなんで逆に回らないんですか? (´・ω・`)
>>159 もう少し綺麗になるんじゃね?気合入れて掃除すれば
163 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:43:34 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。 Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。 予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。 先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。 散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。 快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。 無知な初心者なので、解決すまで書き込ませていただきます。
164 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:44:04 0
デジタル信号が入力されていません って出るんだけど、これってどうやって直せばいいの? ちなみにアナログもデジタルも両方刺してるんだが EQ2やってると勝手に待機状態になって操作不能になるお。
アナログ抜いてデジタル側のPC再起動
166 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:46:40 O
誰も僕の相手してくんないから寝ます おやすみー♪ (´・ω・`)/
167 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:47:55 0
質問、パソコンの電卓機能ってどうやって使うんですか? XPです。
>>167 Windowsキー+R
calcと入力
Enter
174 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:55:00 O
ハムぐらいの大きさのサラミがあったら 美味しそうですよね? (´・ω・`)
iGoogleで電卓ガジェットを使う
178 :
名無しさん :2008/03/09(日) 19:57:15 0
OS(xp home)の修復って各ドライバは初期化されないんですかね?
>>178 修復コンソールは問題になっているシステムファイルの修復を行うだけであって
各種ドライバには一切触れない。
安心の事。
183 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:00:51 0
10日ほど前から特定のサイトの画像が読み込めなくなってしまいました。 Firefoxを使用していますが設定に問題はないと思います。 予備PCのVAIO-typeSは何の問題も無いのですが、メインPCで症状が出ています。 先代のメインPCでもこの症状が見られました。javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます。 散々調べましたが解決に結びつく答えがありませんでした。 快適にネットをしたいので原因を解る方が居ましたら教えてください。 無知な初心者なので、解決すまで書き込ませていただきます。
186 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:05:46 O
僕も早くパソコンの回線繋いで みんなの仲間になりたいな (´・ω・`)
>>183 「無知な初心者」の君が
>設定に問題はないと思います
>javaやキャッシュ、サーバーの問題ではないと思われます
こう思った根拠を聞こうか。
ハムスター食えばいいじゃん
189 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:12:26 O
WindowsXPですが エクセルシートに デジタルで撮影した画像データを貼り付け作業をしていますが、 画像の貼り付けサイズの変更は 出来るのですが 例えば人の顔だけを切取りして貼り付けは可能でしょうか? もし可能でしたら やりかたを教えて貰いたいです。宜しくお願いいたします
190 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:13:38 0
>>92 パソコンの知識が乏しいので失礼ですがもう少しこんな僕でも分かるように教えていただけるとありがたいです
>>189 「ペイント」を開いて切り取って、それを別ファイルに保存すれば貼り付けできるよ。
>>195 「ファイル名に関する警告」でググったらいくつか出てきたよ。
>>195 貴方がまたはソフトウエアをインストールした際に「Program」と言うフォルダを作成し、
それがWindowsを起動する上で必要なファイルが格納されている「Program files」と言うフォルダ名と似ているから
Windows側からその様な警告メッセージを発生させているんでしょう。
もし「Program」と言うフォルダ貴方にとって必要でなければフォルダ名を変更するか削除して下さい。
なお、決して「Program files」の方を「Program」に変更したり削除しないで下さい。
Windowsが起動しなくなります。
>>197 マジかそれ!
Windowsへぼっwwwwwwwwwwww
マカーは死ね
200 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:36:44 0
レス乞食は嫌われるぞ
203 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:49:41 O
204 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:50:32 O
携帯からスマソ ゲームやってて途中でいきなり画面が真っ暗 になってしまったんだけどどうしたらいいですか? BGMは流れてる&カーソルは動くのですが フルスクリーンなので何もできんとですorz
205 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:51:00 0
じゃあ詳しく書きます。 パソコンはNECのバリュースターSのWindowsVista テレビ機能(WindowsMediaCenter,スマートビジョン)が搭載してありパソコンでテレビを視聴可能・録画可能。 その録画した動画をyoutubeという動画投稿サイトにアップロードしたいと思いました。 自分なりにいろいろと検索して調べてみたが、みんな曖昧な説明やデジカメ動画・携帯動画についてのアップロードの仕方についてしか説明されてない。 されていても「アップロードしたいファイルを選ぶ」しか書いてない、そこが一番知りたいのに・・・ アップロード画面の「参照」でいろんなファイル名が出てくるが肝心な録画した動画のファイルが見当たらない、もしくはない。 このような状態です。どうかご教授をお願いします。
テレビ番組を不特定多数に閲覧可能にする事は著作権法により禁止されています 住所を言えば警察が優しく教えてくれると思うよ
>205 >1の(4)を100回読め
1回読めば十分
210 :
名無しさん :2008/03/09(日) 20:56:10 0
>>102 です。
ここで分からないとなれば、どこに行けば良いですか?
無線LANの相手の画面に 今自分のパソコンの画面を表示させるにはどうすればいいですか?
>210 Win板のIE系のスレ
215 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:02:21 0
>>207 みんなやってると思います。
今やyoutubeなどの動画投稿サイトはテレビ番組が主流になってると思います。
酷い人はDVDから投稿している人もいますし・・・
あと番組全部投稿するのじゃなくて番組の一部を編集して投稿するって感じです。
>>215 確かにみんなやってる
そんな事はお前が説明しなくてもここの連中は誰でも知ってる
だが違法は違法
理解できないなら二度と来るな
>>215 「赤信号 皆で渡れば 怖くない」的な発想だなw
>>215 お前の考えはやべえwwww
実際こんな発言する奴は初めて見たが死ねばいいと思うよ
>>215 お前、みんなが万引きしてるからって、万引きするの?
やばすぎるよ、その考え
221 :
189 :2008/03/09(日) 21:09:54 O
続けてすみません 画像データを 切取りして 貼り付けする先の切取り画像寸法が 既定される場合、 貼った画像データを 縦横の割合を守りたいのです。 切取りする際に 寸法を規定しながらの作業って可能でしょうか?
222 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:09:55 0
わかりました・・・すみません。
でもせっかくいろんな番組の部分を編集してどの番組か分からないようにしました。MADっていうのかな?
たしかにダメですが
>>205 を苦労して説明したんですからこの努力を無駄にしないためにもせめて教えてください
223 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:09:58 0
みなさんはじめまして^^ 質問なんですが、最近自分のPCがおかしいです^^; というのは、インターネットをつかっていると、急に動かなくなり、応答なしとなり、ほかにも開いていたインターネットを全てけさなくてはいけない羽目になります^^; これはどうすればよいでしょうか? どの用に対応すればよいのでしょうか>? そして原因はなんでしょうか? ご回答おねがいします。
224 :
211 :2008/03/09(日) 21:10:00 0
>>214 無線LAN接続のPCはXPpro
私のはXPhomeです」
225 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:10:49 0
なんでもいいのでインターネットエクスプローラー以外の ネットの見るソフトおしえてください。無料でダウンロードできるのがいいです。
w3m
ネットスケープ
228 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:12:46 0
Sleipnir入れたし。
229 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:12:51 0
>224 じゃ、いもうとデスクトップ。もう入手は難しいかもしれんけど……
Firefox入れたし。
>225 ぶら。
ICH9インスコ後にできるフォルダとかは消してもいいんでつか
238 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:19:27 0
みんなすみませんでした・・・やっぱりやめておきます・・・ スレを乱して申し訳ありませんでした。 ただ普段あなたたちも平気で違法行為まがいなことやってるくせにこうやって質問してきた人だけにはすごく厳しいんですね^^ ホントにすみませんでした、反省しております
>>238 そりゃこの中にも違法行為やってる奴もいてるかもしれん
だが、ここにいてる全員がそういう事やってると思い込んでるのはかなり痛い人間だな
もっと世間を知った方がいいよ。世の中舐めすぎてると必ず痛い目に遭うぞ。
自分に甘く他人に厳しい性格なもんですんません
キーボードについて質問です shiftと2で@が入力されてしまいます @のところをタイプすると「が入力されます 以前はShiftと2でダブルコーテイション?が入力できました。 直す方法を教えてください
ゆとりってのは、犯罪に対する認識も甘いんだな
>>230 、237さん
特別なソフトを使わないとできないってことですか??
無線LANでプリンタに接続してもらう過程で
モニター画面の共有もできるって言われたんですが・・・。
聞き間違えたのか。。。。
244 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:26:53 O
質問お願いします。 テレビ番組でサイバークリーンと言うHPを知って アクセスし、PCをアップデートするよう指示され プログラム?を確認したところ、『ウィンドウズサービスパック1』でした。 サービスパック2をインストールしようとしたところ何度試しても 途中で失敗してしまいます。コントロールパネルでプログラムを見ても サービスパック2はあるのですが、サービスパック1はどこにも見当たりません。 お使いのサービスパックを削除してください。と指示がありサービスパック2を削除したところ 画質がとても粗くなりインターネットエクスプローラを開けなくなりました。 どの様な対応をすればいいですか? よろしくお願いします。
247 :
244 :2008/03/09(日) 21:29:11 O
フォーマットって初期化するって意味ですか?
>>236 ICH9入れたらデスクトップにフォルダが何個かできてて。
邪魔だなーと思ったの
250 :
244 :2008/03/09(日) 21:32:51 O
連投すいません。 ちなみにサービスパック2を削除した後 プログラムの追加と削除を見るとまだサービスパック2があり ファイル名を指定して実行の部分でwinverと入力してもサービスパック1と出ます。 フォーマットするしかないですかね? ちなみにフォーマットのやり方が分かりません↓
251 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:33:15 0
>>239 本当ですね・・・もっといい人間になれるように努力します
ホントにスレ荒らしてすみませんでした
252 :
243 :2008/03/09(日) 21:33:23 0
>>246 その方法と上記のソフトを使う以外でまだありますか?
一回、リモートデスクトップでやって見たいと思います。
253 :
244 :2008/03/09(日) 21:34:08 O
>>248 ありがとうございます。
データとか全部バックアップ?するにはどうすればいいんでしょうか?
>>252 ある意味一番「何も使わない」のが
マイクロソフト純正のリモートデスクトップだよ
>>249 恐らくそれらソフトのインストール先をデスクトップにしたんだろうね。
それらソフトを全てアンインストールして再度インストールする際に
インストール先をデスクトップ以外に指定するという手段があるけど・・・
やってみる?
257 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:37:10 0
価格コムの最安値の店の通販で買う時に気をつけることって何ですか?
258 :
244 :2008/03/09(日) 21:37:39 O
対象容量はPCでどうしたら確認出来ますか?
>>249 インストール用ファイルっぽかったら消して良いんじゃない?
プロパティ
>>255 それですね
なんかごっちゃになって(・д・)
再インスコしてみまつ
>>258 ヽ ,r'',,,,,,,,,,、、、、,, ;;从;; ::::ヽi{
) ,、 '~彡 ツ" ツ 彡''''''ー-、::'''::::... ::::: ヽ │ ー┼ー
い 面 す 検 ヽ ,、-',,、-、,,,ノt,,,;;;;,,,,,,,,,,r'",,,,、:::: `'ヽ ::~'ー、::::: ) レ┌┼-、
) ( ,,、',;ャテァ;ー 、,,'ュ{;;ミt'ミ;ァ 、、,,,,,,, ゙' ゙ ミ;;r''(,  ̄
や 倒 る 索 / ,,、-'~ ,"~´(´ヘー = );;;;;;;;` ̄ ̄´ `':::: ;;}r''、:) ー┼ー
( ,'j,,、 '",、-'";;、~~~~'''''''ー-;;;;'ー、´´´´ ::ミ;; 〈. r┼ノ-、
だ で の > ,r' '";;;、 '" ー`~-`'''ー-ミ、;;;,,、、 、::: ~'ー、 ミミ:::ヽ └" ノ
r'~,,,、、、'、、;;kii';;;;='ー―ーー---=~、、;;;;;-;;~''';;;;、,~' 、::::....~'ー、ミ/ ー┼ー
も j @),,))、-''"-、_,,,,、-ー――----、、~~''''''ーーz'-、,,, ミ:イ r┼ノ-、
,'" ,,/;;;,,,,,,,/ :::::::::::::::::::''''''''~~~ '''ー- 、::::::::::''' ``'' ~ '、 └" ノ
,,,,jr-ij ヽー' ~'ー::: '''" ~'三ニー''') ∫
,、 '~''',,、-i{,;ii i|从 ,,,,、、、,,,,,,,,, ー=ニ二, ∫
ヽ ,、イ ー'''",,、-'~ii;从 ' 、;~' 、,, ,,, 、-ー '''"~:::::::::;;、 -'" ,,,、- ー ''';;l\ ∫
`'ー― ''""ヽ、,,、-、ノ,、 i|r''"´ ,,,、-ー'ii;ヽ从 ~''ー、;;;;~~~~~~;;;;;;;;;;;; 、、-ー'''"、、、、-''''":::;;::::::::::: :::::;;;;\
// ヽ~'=ー ''"""'' ヽ;;从'ー'- ~'''ー― '' " ー''''~;;''";;;;;;;;;;;;::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'''''"
こんな人?PCでネットできる環境なんだろ?
>>257 在庫・納期・送料・自分に可能な購入方法か(代引き・クレカなど)
送料と手数料足したらヨドバシ・ビックカメラでポイント付けた方が安くならないか
などなど
265 :
244 :2008/03/09(日) 21:44:33 O
質問です 自作のポエムを朗読した動画をスマートビジョンで取り込み 取り込んだ動画をyoutubeにうpしたいのですが、やり方が判りません 教えて下さい。テヘッ
>>265 お前がバックアップを取りたいデータの容量をすべて足してここに書き込め
269 :
257 :2008/03/09(日) 21:48:29 0
>>264 どうもありがとうございます。
代引きを付ければ詐欺にあう可能性は低くなりますか?
>244 Cドライブしかないのか? それだとDVDに焼くくらいしかできないが。 Dドライブがあったら、そこにデータをコピーしてしまえ。 アプリ関係の設定なんかはあきらめろ。 IEのお気に入りはDocuments and Settingsの中にFavoriteってフォルダがあるから フォルダごとコピーしてしまう。IEが起動するならエクスポートしたほうが いいけど、起動しないんだから仕方なかろ。 あとはメーラかな。メールなんかは全部エクスポートで別ドライブに出してしまうか DVDに焼くか。
271 :
244 :2008/03/09(日) 21:52:25 O
>>268 すいません↓
インターネットエクスプローラ右クリックでインターネットプロパティを
開いたんですが、どのタブに容量が書いてあるかわかりません↓
>>269 だろうね
でも個人のネットオークションと違って規模は小さくても相手は店だし
価格.comに登録されててみんな利用してる店なら普通にちゃんと届くよ
極々まれにPCサクセスみたいにふっ飛んじゃう事もあるかもしれないけど
量販店で販売してる値段の安いPCって(6万くらいかな) インターネットはできるけどエクセルとか出来ないってことでOK? またそんなPCでもJAVAをインストールして起動することは可能ですか? 2画面欲しいので今のノートPCにモニター増やしてもいいんだけど可能でしょうかね? ノートのほうは一年くらい前に買ったソニーのやつです。
274 :
名無しさん :2008/03/09(日) 21:57:24 0
無線LANについてですが、検出されるアクセスポイントでWEPキーが 設定されていないものは近くにいれば誰でも接続できるのでしょうか? WEPキーを設定するのはそれを防ぐためと考えていいのでしょうか?
>>271 対象のファイル、あるいはフォルダを右クリックしてプロパティな
で、そこにサイズってあるから、それ
すべての対象となるファイル、フォルダをやれ
>>273 エクセルなどはソフトが入っていればできる。
OpenOfficeやKingsoftOfficeで代用可能。
279 :
273 :2008/03/09(日) 22:01:34 0
マルチモニターについてですが モニターそれぞれにマウスも必要ってことでしょうか? また特別なソフトもあったりしますか?
>271=>244 容量チェックなんぞせんでもいい。
>>279 ただの広大なデスクトップなだけだからマウスもキーボードも1つでおk。
必要なソフトはないけどグラボとドライバが対応してれば。
282 :
244 :2008/03/09(日) 22:03:56 O
>>270 Dドライブありました。
なのでCドライブにあるファイルを今Dドライブにコピーしてます。
メールもDドライブにうつせますか?
283 :
257 :2008/03/09(日) 22:04:55 0
>>272 なるほど。詳しく教えて頂いてありがとうございました。
284 :
115 :2008/03/09(日) 22:07:46 0
>>154 ありがとうございます
様子見て電源の換装を考えたいと思います
電源つけっぱは電気代もさることながら寿命に影響しますよね
285 :
273 :2008/03/09(日) 22:07:58 0
>>281 設定とかはくわしく店員にきいた方がよさそうですね。
アフォな事聞きますが例えば左右2枚モニター並べて
左モニターにマウスポインタある時
右に動かしてったらポインタも右に現れるでOK?
286 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:09:32 0
誰かパソコン繋がりで、けさらんぱさらん持っている人は俺に譲ってくれないか?
>>285 そう。上下でも左右でも好きに設定できる。
>282 IEが起動できるなら、ファイルメニューの「インポートおよびエクスポート」で、 お気に入りをエクスポート。 メーラは何を使ってるか知らんが、電信八号ならフォルダごとコピーするだけだが。 OEだろうなあ。そっちは誰か知ってる奴が答えてくれるだろう。
289 :
273 :2008/03/09(日) 22:13:09 0
290 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:13:14 0
Vistaなんですけど、なんか知らないうちに、勝手にエアロが解除されてるみたいなんです。 ブラウザなんかの半透明化のヤツと、開いてるアプリケーションをグルグル回転させるヤツができない。 どうやって戻せばいいんでしょうか???
292 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:17:03 0
エアロと言えば昔は大袈裟の付けてると整備不良切られてたけど最近は 緩いよね
この前サーキットでスピンしてぶつけてエアロ割っちまった んなわけで今フロントがさびしい
294 :
244 :2008/03/09(日) 22:24:30 O
>>288 ありがとうございます。
マイクロソフトアップデートからだったらIE起動しました。
なのでお気に入りは移動できました。
メールはOEです↓
ちなみにサービスパック2のインストールはカタログのとこで止まります↓
ご迷惑かけてすいません↓
その無意味な矢印は何だ
296 :
244 :2008/03/09(日) 22:29:14 O
すいません。 癖で使ってました。 気をつけます。
ヨドバシドットコムで今23ポイントの還元してるみたいでカートに入れたら表示されるのは何も値引きされてない値段なんだよね? 23%還元と書かれているのは別途ポイントとしてしっかり支給されるの?
298 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:31:02 0
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
>>1 さあ願いを言え
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' どんな願いも聞き流してやろう。
299 :
244 :2008/03/09(日) 22:32:17 O
Dドライブにコピーの途中、中断され。 コピー出来ませんでした。
>>297 なんでポイント還元の話に値引きという単語が出るのか理解できない。
>>299 だから、容量を調べろって言ってんだよ
もう好きに品
303 :
244 :2008/03/09(日) 22:36:58 O
NTUSERをコピーできません。 ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、 やり直してください。 と出ます。 ローカルディスクを表示させてるだけなのですが。
HDD(WD4000AAJS)の質問なんですが、電源投入すると Controller Bus#00,Device#1F,Fanction#02:06 Ports,02 Devices ・No device defected というようなメッセージが出て来てHDDが認識されずPCが起動出来なくなりました これはどういった対応すれば良いのでしょうか?
>>300 すみません。初めてだったので勘違いしてました。ありがとう。
>>301 ノートPCなのですが、23%還元みたいです。ありがとう。
307 :
244 :2008/03/09(日) 22:42:48 O
>>302 すいませんインターネットのプロパティでサイズが見当たらないです。
他のは今から計算します。
308 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:45:40 0
|\/\ ◎◎◎ | /\ \(`ω▼)7 ())ノ__○ニ○ニ⌒// / /|(二)(__//几 γ⌒/|ШミVミ/⌒_ノ二ノO l ◎リ((゚)/⌒/三三・)リ ヽ_ノ  ̄(__) ̄ヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>307 まて、お前一体何をコピーしてるんだ? システムフォルダとかコピーしても全く意味無いぞ。 コピーするのはMy Documentsの中身。エロ画像とかエロ動画とかそういうやつ。 C:\WindowsやらC:\Program Filesはコピーするだけ無駄。 あとから使えるわけじゃない。
VIPやニュー速というのがよくありますがどういうことなんでしょうか?
>>310 後、面倒を見てやってくれ
さすがにきつい
足し算知らない人間に微積分教えるようなものだわ
>>306 交換という事はこのHDDはもう使えないんでしょうか?
まだ買って2日目だったのに。。。
初期不良の可能性もあるから買った店に聞け
>316 どう考えても板違いだろ
>>316 なんでPC使ってるのに見に行かないの?
こんなところで回答待ってるほうがよっぽど非効率。
320 :
244 :2008/03/09(日) 22:57:06 O
>>310 それしてました。
すいません。
Dドライブにコピー終わりました。
>>312 すいません。
途中まで付き合って頂きありがとうございました。
>>314 何でもいいけど、304の英文にちょこちょこと誤字がある気がするんだが。
>>319 あれだよ
どこも悪くないのに病院の待合室に来ちゃう老人
さびしいんだろ
>>320 どうせメーカーPCだろ
リカバリディスクとかついてるんだからそれ使えよ
324 :
244 :2008/03/09(日) 23:08:40 O
>>323 リカバリーディスクがみつからなかいんです。
日本語でおk
326 :
244 :2008/03/09(日) 23:13:48 O
リカバリーディスクってPC内にあるんですか? FMVです。
>326
Dドライブあるなら、
リカバリしたら
D:\Documets
というフォルダを作成して、それをMy Documentsに設定するようにしたら?
データが増えてくると面倒だが、リカバリ直後の空っぽの状態なら楽だ。
OEのメールやアドレス帳なんかのバックアップはこれ。
http://support.microsoft.com/kb/270670/ja メールの保存場所もDドライブにしてしまえば慌てずに済む。
って……リカバリディスクないとどうにもならんぞ。
マニュアルのリカバリのところよく読んでみろ
328 :
244 :2008/03/09(日) 23:16:39 O
あとOEの受信メールを全てバックアップ出来るやり方はありますか?
>>328 メニューの [ツール]→[オプション] をクリックし、[メンテナンス] タブをクリックします。
[保存フォルダ] ボタンをクリックし、[保存場所] ボックスに表示されるパスをメモしておきます。
パスが長すぎてすべてが表示されないと思います。
ボックス内をクリックしたあと、右向き矢印キーを数回押して確認してください。
先ほど確認した Outlook Express のメッセージが保存されているフォルダを開きます。
環境によって変わりますが
95/98/ME C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{E23Cxxxx-F1xx-11xx-8Dxx-DC9F216Exxxx}\Microsoft\Outlook Express
2000/XP C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{E23Cxxxx-F1xx-11xx-8Dxx-DC9F216Exxxx}\Microsoft\Outlook Express
ここにある*.DBX ファイルをすべて保存先 (フロッピーディスク・CD-R・ネットワーク シェア フォルダなど) にコピーします。
注意!2000/XPはファイルのある場所を辿って行っても見つからない場合があります。
理由は隠し属性などで設定しないと見れない等があります。
失礼ですが質問です。 つい先日にノートPC買ったのですが、漢字変換しようにも平仮名と片仮名でしか変換できません。 PC全くわからなくて、今日5時間それの解決策を調べたのですが結局、わかりませんでした。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
331 :
244 :2008/03/09(日) 23:27:07 O
リカバリーディスク見つかりました。
件名 : ソフトの不具合について 送信者 : みちのく太郎 ソフトのことでちょっとおたずねします。 昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、思いがけないことが次々と起こり、困っています。 使用したバージョンアップ用差分データは、ダイヤモンドリング/サラリー3.0です。 一番売れている差分データだというふれこみだったのですが、ルビーリング/サラリー2.0の方が良かったのでしょうか? アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムがいくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を変えざるを得なくなりました。 しかも、ワイフ1.0は、エステ、バーゲン、カルチャースクールなどという怪しげな差分データを、 インターネットから勝手にダウンロードしてきて、知らない間に、ワイフ1.2、1.3へとバージョンアップしています。 しかも、これらの差分データは、ほとんどがシェアウェアで、いつのまにか、代金が銀行口座から引き落とされています。 さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、全プログラムの監視をしています。 たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。 選択するだけでクラッシュしてしまいます。 そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。 強引にアンインストールしようとすると、システム全体を巻き込んでしまいそうです。 いい方法を教えてください。
>>331 おめっとさん
リカバリディスクぶち込んでPC再起動しな。
そして入れた後あのデータバックアップ取ってなかった。
と後悔するんだ。
誰もが通る道だ
335 :
名無しさん :2008/03/09(日) 23:32:56 0
お尋ねします。 >大容量のUSBフラッシュメモリはHDDの代役になるけど、レジストリを参照しないソフトしか >入れてはいけない、それは抜き差しごとにドライブレターが変わるから。 ということだそうですけど、例えばUSBメモリをずっと同じ口に固定しておけば、HDDの一つの パーテーションとして使える(どんなプログラムファイルのインストールもできる)と思って ますが、こういう認識は間違いでしょうか?
ちょっくらニュー速VIPとやらに行ってみたのですがよくわかりませんでした あれはどういった板なんでしょうか?
>>330 右下のやつ、いじってみな
なんとかなるだろ
USBに外付けHDDなどを繋げていたらブルースクリーンになるようになったのですがUSBの故障ですかね? マザーボードに付いてるUSB壊れた場合部品買ってきてUSBの部分交換とかできますか?
>>340 交換は出来ないが増設は可能
それで直るかどうかは知らん
>>339 雑談系2のようですが…普通じゃないような感じがしました
axfc uploaderですが数字の入力って自動になったのでしょうか? 以前は自分で画像の数字を打ってた気がするのですが、ここ数日既に入力されています。 ちなみにリロードするとちゃんと数字も変わります。 初心者の質問板で質問したのですが、どうもスレ違いのようなので。
>>344 ここ、パソコン一般の板。
ウェブ、しかも特定のサイトの話は板違い。
HDD増設するんですけど起動するときにBIOSで確認とってからの方がいいんですか? BIOS入ったことなくて不安なんですが・・・
347 :
244 :2008/03/10(月) 00:03:09 O
>>333 メールのバックアップ出来たらします。
本当にありがとうございました。
すいません、ここでも板違いでしたか。 ちなみにどこのスレで聞くのが筋なのでしょうか?
349 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:04:49 0
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ で現れる筋肉ムキムキのOpenBSDのアスキーアートを貼りたいのですがうまくいきません どうやったらよいのでしょうか?
>>346 BIOSで該当ポートが切られていたら一生増設できんではないかw
>>348 ネット関係にある「インターネット板」とかそのあたりで聞くものだろ?
352 :
346 :2008/03/10(月) 00:09:31 0
>>350 それは必ずBIOSに入らないとダメということでしょうか?
自動的に認識とかしてくれないんですか?
353 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:11:06 0
ファイヤーウォールとアンチウイルスソフトの違いが 検索したのですが理解出来ません どなたか違いを教えて下さい
354 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:12:11 0
なぜか化けます ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ /藤ャ /| / /| 藤ャ/ |(藤ャ /) / / | 藤ャ|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ / / | __〃`ヽ 〈_ OpenBSD+OpenOffice.org+Wine / γ?エ⌒?エ-−ヾvーヽ⌒ヽ //⌒ ィ theo`i?エ ); `ヽ // ノ^ 、___¥__人 | / ! ,,,ノ爻藤ャ_ _人 ノr;^ > ) / ( <_ 藤ャヘ、,, __,+、__rノ/ / ヽ_ 藤ャ )ゝ、__,+、_ア〃 / ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、 〈J .〉、| |, |ヽ-?エ /"" | sshd |: | レ :|: | リ / ノ|__| | ↑ /| ,, ソ ヽ ) 藤ャ_/ .,ゝ ) イ ヽ ノ y `レl 〈?エ リ / ノ | | . l / l;; | 〉 〈 〉 | / ::| (_ヽ 藤ャ、 (。mnノ `ヽnm
355 :
244 :2008/03/10(月) 00:12:18 O
>>336 すいません。
保存先まででたんですが、CDRをいれても保存法先にえらばれません。
メール以外のアドレスの保存法はどうすればいいですか?
実は友人宅のPCなのでなるべく早く済ませてあげさせたくて。
ファイアーウォール→虫が入ってこないための網戸 アンチウィルス→殺虫スプレー
357 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:14:00 0
やっぱり化けるようです ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ /藤ャ /| / /| 藤ャ/ |(藤ャ /) / / | 藤ャ|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ / / | __〃`ヽ 〈_ OpenBSD / γ?エ⌒?エ-−ヾvーヽ⌒ヽ OpenOffice.org+Wine //⌒ ィ theo`i?エ pf ); `ヽ FireFox+Xfce+uim+anthy // ノ^ 、___¥__人 | ClamAV+Snort+Privoxy+Tor / ! ,,,ノ爻藤ャ_ _人 ノr;^ > )PostgresQL+MySQL+Openldap / ( <_ 藤ャヘ、,, __,+、__rノ/ / Apache+Proftpd+Bind+Squid ヽ_ 藤ャ )ゝ、__,+、_ア〃 / OpenVPN+rsync+Wget+curl+Samba ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、 Postfix+Dovecot+Procmail+SpamAssasin 〈J .〉、| |, |ヽ-?エ /"" |sshd|: | レ :|: | リ / ノ|__| | ↑ /| ,, ソ ヽ ) 藤ャ_/ .,ゝ ) イ ヽ ノ y `レl 〈?エ リ / ノ | | . l / l;; | 〉 〈 〉 | / ::| (_ヽ 藤ャ、 (。mnノ `ヽnm
なんて簡素で的確なんだ 誤用の無いように公安についてWikipediaで調べてたのに
>>355 友人のPCを使って努力してる優しさは認めるが
なんの知識もない素人がそういう手助けすると逆に迷惑だからやめてやれ、な?
素直にごめんって言って来い
361 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:18:15 0
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ /\ /| / /| \/ |(\ /) / / | \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ / / | __〃`ヽ 〈_ OpenBSD / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ OpenOffice.org+Wine //⌒ ィ theo`i´ pf ); `ヽ FireFox+Xfce+uim+anthy // ノ^ 、___¥__人 | ClamAV+Snort+Privoxy+Tor / ! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )PostgresQL+MySQL+Openldap / ( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ / Apache+Proftpd+Bind+Squid ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 / OpenVPN+rsync+Wget+curl+Samba ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、 Postfix+Dovecot+Procmail+SpamAssasin 〈J .〉、| |, |ヽ-´ /"" |sshd|: | レ :|: | リ / ノ|__| | ↑ /| ,, ソ ヽ ) \_/ .,ゝ ) イ ヽ ノ y `レl 〈´ リ / ノ | | . l / l;; | 〉 〈 〉 | / ::| (_ヽ \、 (。mnノ `ヽnm
>355 いったんファイルとしてディスク上に保存。それを焼く
なんか専ブラからだと化けちゃうみたいです
>>338 >>330 です。プロパティとかいじってますが、効果ありません。
これって、何か設定しなきゃダメですか?それとも、初期設定の時点で使えますか?
366 :
355 :2008/03/10(月) 00:33:27 O
ありがとうございます。 本当にそうですよね。 リカバリーディスク見つかったんですが、3枚あって どれをいれてもファイルが表示されるだけで初期化されません。 デスクトップやってみます。 携帯なんでみれません。すいません。すいません アンカーなくてすいません。自分の携帯充電切れていまいち操作がわからなくて。
すいません。 この3枚のリカバリディスクでは初期化出来ないんですかね? そもそも初期化の仕方がわからなくて。 何度も長時間にわたりすいません。
HDDの容量が大きい場合、バックアップが大変じゃないでしょうか? 内蔵型HDD300GB以上積んでる方で、大きな容量にしといて良かったなってところを 教えてくれませんか?
>>368 300GBのHDD積んでても、そのうちの10GBくらいしか使わないなら、
バックアップファイルもそれなりに小さい
>>368 300MBまるまるデータなんてヤツはいないだろJK
ワロタww
バックアップなんか月曜の早朝に自動化しとけば手間はかからんでしょ
無知とかそういうレベルなのか?
375 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:55:27 0
原因がまったくわからないので質問させてもらいます パソコンショップでPCを組んでもらったのですが その際一緒にサウンドボードを組んでもらって いざ、パソコンをつけてみると、オンボードのほうの音が出なくなりました これはこういうものなんでしょうか?
そういうものです
>>244 リカバリディスクのDisc1をドライブに入れる
PCを「再起動」させる
画面に従って適切な行動をする。
378 :
名無しさん :2008/03/10(月) 00:58:50 0
>>376 どちらも同時に作動させることは出来ないのでしょうか?
>>375 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BIOSでオンボサウンドをdisabledにしてあるから!
( つ旦
と__)__)
馬って、ゲーム何やってんの?
>>378 ソフトウェアが対応してれば同時に使う事は可能ですが、
サウンドカードを増設した場合、BIOSでオンボードを無効にするのが一般的です
ですのでショップの方で気を利かせて無効にしたか、
もしくは単純のサウンドのプロパティでサウンドカード側が優先になってるだけと思われます
訂正 単純の→単純に
384 :
244 :2008/03/10(月) 01:04:20 O
>>377 DISK1をいれて再起動してもなんら指示がでないんです。
本体からも起動した始めだけDISKが回る音がするんですが
そこから何も動作を起こしません。
DISKをいれなおすと4つくらいのファイルがでるんですがプログラム名がでるだけでわかりません
>>381 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近は、クライシスを低解像度でやっている!
( つ旦
と__)__)
386 :
名無しさん :2008/03/10(月) 01:06:17 0
なるほどなるほど では、BIOSの設定で両方しようすることも可能ということでしょうか?
>>386 可能ですが、前述の通りソフトウェアの対応が必要です
大半のソフトはWindowsが規定のデバイスに設定した側から音が出るようになってます
>384 マニュアルのリカバリ方法のところにはどう書いてある? マニュアルないなら、PCのメーカー名とか型番とか書けば、 調べたりできるんだが。
>>384 起動ドライブの設定はCD/DVDドライブが優先になっておかないとダメだぞ。
BIOSの設定をみるよろし。
といいたいが初心者+他人のPCってなると進めにくいなぁ
>>384 CDからブートしなきゃダメだよ!
説明書をよく読んで起動してみるべし!
>>386 コントロールパネルで、その都度、デバイスを変更すればできるけど、普通はめんどうだからやらない!
フルボッコw
>391 ねえ、ムーミン。AAないよ
やっちまったなw
>>393 >>394 相手が携帯だからAAなしにしたんだよ!(大人の配慮)
/ヾ∧ またな〜♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
396 :
名無しさん :2008/03/10(月) 01:28:21 0
>>391 サウンドボードの方は出力だけでオンボード方は入出力があるので
どちらも使えると便利なんですけどねぇ
あとvistaなんで詳しい操作ほうほうがわからないんですよ とほほ
馬の優しさは五臓六腑を素通りするで
>>396 デバイスとしては両方有効になってるなら、出力をサウンドカード優先にして
入力にはオンボード側を使うという設定は可能
ただし入力の対象にStereoMixを指定してもサウンドカードから出てる音を
拾う事は出来ない
399 :
名無しさん :2008/03/10(月) 01:38:08 0
VAIOのノートパソコンを同じ所で買ったVAIOブランドのバッグに入れてるのはどのくらい痛いですか
400 :
名無しさん :2008/03/10(月) 01:44:25 0
PS2やゲームキューブなどのテレビゲームをパソコンのモニタでプレイするにはどうすればいいでしょうか
402 :
名無しさん :2008/03/10(月) 01:45:15 O
質問させてください。 本日工人舎製のモバイルPCを購入しました。 Windowsセットアップを終えて、一旦電源を切り、もう一度入れ直すと液晶画面に何も表示されなくなりました。 電源LEDやファンは回ってるのですが。。 これは何が原因と思われますか。お願いします。
PCのグラボに入力端子あればそれに繋げるって手もある
初期不良かもしれないから朝になったら工人舎のサポートに電話する
>>403 そんなビデオカード無いとは言わないけど現行製品には無かったような気が
過去に発売された物でもかなり少数派
>>401 ありがとうございます!ありがとうございます!
407 :
402 :2008/03/10(月) 02:02:55 O
やっぱり初期不良なんですかね‥ ありがとうございます 明日電話してみます。 なにか画面が表示されなくなる原因ってあるんですか?起動一発目は普通に起動して、セットアップできたので。
408 :
名無しさん :2008/03/10(月) 02:10:21 0
CPUについて質問です。 CPUのスペックが、AMD Athlon64 3500+ という風に表示されている場合は、 「Pentium4の3.5GHzと同等の機能」という意味でよろしいでしょうか?
まあそのあたりのモデルだとだいたいそんな感じ
410 :
408 :2008/03/10(月) 02:18:29 0
>>409 即レスthx
また別の質問なのですが、みなさんがCPUの機能比較をする時に参考にしているサイトはありますか?
新しいPCを購入予定(用途は主にインターネット、2ちゃんねる、youtube)なのですが、
CPUの何を見て決めればいいのかわかりません。
マウス座標をXYで調べたいんですがそんなツールないですか?
>>407 「買ったばかり&自分に心当たりの無い異常」
そんなものの原因追究はやめとけ。無意味だ。
>>410 その程度の目的のためなら、CPUの性能より
価格を注目したほうがいいんでね?
415 :
名無しさん :2008/03/10(月) 02:24:48 0
vistaに変えてからユーザー辞書に登録した単語が使えなくなりました 安全に使えるようにする方法はありますか?
417 :
408 :2008/03/10(月) 02:33:15 0
418 :
名無しさん :2008/03/10(月) 02:49:10 0
Q(゜∀゜)ノ サァ!!
>>415 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Microsoft
にIMEのユーザー辞書をコピー
すいません。PC初心者で買い替えに悩んでます。 用途 TV視聴&録画、DVD視聴、ネット、ipodぐらいです。 四月から一人暮らしをするので買い換えようと思ってるんですが、TV一体型を買って TVを買わないか、一体型は容量(?)の関係でうんぬん・・・であまりお勧めできない みたいな書き込みを見たことがあったので、安いパソコンとTVを別々に買うか迷ってます。 別々にするとスペース的に・・・・。 まとまりのない質問ですが、アドバイスをください。
>>420 壊れて修理出す時
テレビだけ駄目になるかPCもダメになるか
考えたら、別々に買うのがいいと
思う・・・に一票
422 :
420 :2008/03/10(月) 05:09:11 0
ありがとうございます。当然録画中は他番組は見れないんですもんね!?
423 :
名無しさん :2008/03/10(月) 08:47:50 0
光通信接続料、総務省がNTTに追加値下げ要請 3月10日3時4分配信 読売新聞 NTTが光ファイバー回線を他の通信事業者に貸し出す際の利用料金(接続料)に関し、総務省は1月に値下げを認可申請したNTTに対し、さらに追加値下げするよう求めていることが明らかになった。 料金を引き下げてライバル社のコストを抑え、競争を促す狙いがある。 情報通信審議会(総務相の諮問機関)が申請への結論を出す前の「異例の要請」に対して、NTT側は反発している。 NTTから光回線を借りてブロードバンドサービスなどを展開しているKDDIやソフトバンクなどの通信事業者は、NTT東日本、西日本に回線の接続料を支払っている。 2001年度から適用されている現在の接続料(1本あたり月5074円)は07年度末に期限を迎えるため、NTTは08〜10年度の接続料として、東日本は現在より7・1%安い4713円、 競争が激しい西日本は0・5%安い5048円を総務省に申請した。 これに対し、KDDIなどは「現状と大差がない」と反発を強めている。 総務省も、接続料がさらに下がれば、競争が促進されて一般利用料金も安くなると判断し、数百円程度の追加値下げをNTT側に要請した。 NTTは、光回線の敷設コストが回収できなくなる恐れがあるとして、申請額を上回る値下げには簡単には応じない姿勢だ。 このため総務省は、NTTの敷設コストが接続料収入を上回った場合、赤字の一部を借り手側に負担してもらう「事後精算制度」の導入を認めることで、NTTの同意を得たい考えだ。 情通審は27日の専門部会で、NTTが1月に申請した新料金について答申を出す予定。
424 :
名無しさん :2008/03/10(月) 09:29:37 O
パソコンを購入しようと思うんですが、安くて良いパソコンを教えてください。
拡張しないならデルをガチで薦める
429 :
名無しさん :2008/03/10(月) 10:15:28 0
別の板で既に質問したのですが、専門系の板のほうが良いと言われたのでここで質問させていただきます (当該スレでは既に移動する意を伝えておきました) 昨日からPCの音が突然でなくなって、デバイスマネージャーで調べてみたところオーディオデバイスに「!」マークが出ています。 再起動やシステムの復元などを試してみても修復せず、いったん削除してPC付属のドライバCDやネット上からドライバをダウンロードして 再インスコを試みるも「起動に必要なため削除できません」と出て削除できず… どうしたらいいですか? ちなみにデバイスはRealtek High Definition Audioです
430 :
名無しさん :2008/03/10(月) 11:17:44 O
最近のパソコンは本体とモニタを一体化したタイプが出ているけど寿命の方はどうなんでしょうか? 昔でいうテレビデオのように早く壊れたりしないか不安。
質問です。 画像保存を行う場合、以下の三つの中では どれが一番保存するのに安全(保存期間)でしょうか? ・USBフラッシュメモリ ・SDカード ・CD-R
432 :
名無しさん :2008/03/10(月) 11:23:50 O
436 :
431 :2008/03/10(月) 11:44:19 0
437 :
名無しさん :2008/03/10(月) 11:44:30 O
不安なので質問させていただきます。 現在バッファローのルータを使用してネットに繋いでいます。毎晩帰宅すると、パソコン(ノート)、ルータ、モデムの電源を入れています。 そして時間帯はバラバラなのですが稀にウイルスバスターのパトロールが起動しはじめ『信頼されていないものが接続されています』と表示されます。(自分ではルータ、wii、DSを信頼するに設定してあります) そこで質問なのですが、上のような表示が出るということは誰かが私の電波を拾ってネットに繋いでいるということなのでしょうか?もしそうならそれを拒否することはできないのでしょうか?何か気持ち悪いので…。 説明が足りない部分はお答えしますので、どうか解決策を教えてください。
WEPキーとかは設定してないのか? 設定してないなら他人から勝手に接続されても文句言えないぞ
439 :
デンカ :2008/03/10(月) 11:50:17 0
質問です。 プラウザ画面上のアドレスバーの出し方を教えてください! どうやってもアドレスバーが出なくて・・・・・
>>429 プログラムの追加と削除で
High Definition Audio Driver Package KB888111
Realtek High Definition Audio Driver
両方削除してから入れ直しはやった?
KB888111てのも関係あるファイル
電源を入れたら「ピー」という音が鳴り止みません。 昨日からいきなりです。 これは何なのでしょうか? 父が何年か使っているPCなのでおかしい所は無いはずです。
>>438 忘れてました!
AOSSで設定したのでWEPキーは使用しているはずです
445 :
デンカ :2008/03/10(月) 11:58:10 0
>>443 画面上のアドレスバーの出し方をおしえてください!
スレ速度早すぎ&スレありすぎワロタ これは回答待ちをしなければならないのか 以前バックアップについて質問したものですが、 初心者スレのどこかでHDDのバックアップは外部に取ったほうが良いと書いてあるのを見ました それはUSBメモリ、DVD-R、DVD-RAM、どれにとるのが最適ですか?
>>445 表示>ツールバー>アドレスバー
それでも出てこないのなら
表示>ツールバー>ツールバーを固定するのチェックを外して
ツールバーの右端に移動しちゃってるであろうアドレス(D)をダブルクリックするか引っ張り出す
450 :
デンカ :2008/03/10(月) 12:01:51 0
>>448 できましたw ありがとうございます!! もうひとつ質問したいんですけど、 ノートパソコンなんですけど、CDやDVDを入れても機能しなくて・・・ 前は機能していたんですけど、最近になって機能しなくなって困ってます・・・ どうすればいんでしょうか?
ファイルの上書きってどうするんですか?
>>447 一次バックアップは業務停止時間を最小限にする必要があるよ
一次バックアップ先はHDD(場合によってはRAID)
二次はお好みでテープなりなんなり
writeすればよいのさ
454 :
441 :2008/03/10(月) 12:03:58 0
速レスありがとうございました。 でも消えませんでした。
>>451 1たす1はなんで2なんですか?レベルの質問だな
上書きしろ
1たす1は10にもなるし2にもなるよ
459 :
442 :2008/03/10(月) 12:09:07 O
どなたか
>>442 の回答お願いします、かなり困ってます。
460 :
デンカ :2008/03/10(月) 12:10:22 0
>>447 その3種類じゃ容量が小さすぎる
まあ、何をバックアップするかによるが・・・
外付けHDDとか増設した内蔵HDDあたりかな
>>459 >父が何年か使っているPCなのでおかしい所は無いはずです。
の理屈が、まずおかしいぞw
異常があるからビープ音がなってる
>>460 それをみてもらえってこと
足とか口、動くんだろ
>>459 おかしいところが無いんだろ
なら、ビープ音を楽しめ
ノジマってどうよ? コジマってどうよ? ヤマダってどうよ? コレガってどうよ? エレコムってどうよ? アイオーってどうよ? バッファローってどうよ? サンワサプライってどうよ?
>>463 ずっと鳴りっぱなしのピー音以外なら起動は普通なんです。原因は何なんでしょうか…
放送事故でも内蔵してるんじゃね
私の存在自体が放送禁止なんでしょうか…
のびたがんばーれ
472 :
429 :2008/03/10(月) 12:30:05 0
>>440 様、回答ありがとうございます
おかげさまでドライバの再インストールに成功しました
PCから再び起動時のメロディーが流れたときの感動はいいようもありません
本当にありがとうございました
>467 鳴りっぱなしだと、AWARD BIOSで、メモリかVGAの不具合かな。 普通に起動できるんならメモリ調べてみれ
474 :
384 :2008/03/10(月) 12:35:24 O
昨日長い時間教えて頂いたかたありがとうございました。
返信遅れてすいません。
よくわからないまま、リカバリしてないのに画質も戻りネット繋がりました。
>>389 今自宅に戻ったので自宅PCで調べてみます。ありがとうございます。
>>390 ありがとうございます。また調べて今度設定してみます。
>>391 はい。ありがとうございます。
またわからないことあって自分なりに調べても
まだ分からないときや、IE使えなくなったときはよろしくお願いします。
昨日は本当にありがとうございました。
今日フレッツ光の工事にきたおじさんはタフブックだった オレの部屋汚くて驚いたかな
>>473 有り難うございます、私はメモリって何がなんだか分からないので父に言ってみることにします
すげえ
478 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:07:00 O
すいません。 レンジの調子が悪いのですが、原因が分かりません。 解凍しようとすると 「アプリケーションを正しく初期化出来ませんでした。」となります。 どうすれば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。
ノートPCの修理って代々どれくらいかかるんでしょうか? 4年位前の奴です。が父親には多分基盤の交換だとに言われました。
482 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:15:18 0
スローペースのレースにも、高橋は8キロ余りしか先頭集団につけなかった。 昨夏の右ひざ手術を明かしたのはレース後。 十分な準備がなければ、苦戦は無理もなかった。 高橋は米国ボルダーで合宿中の昨夏、持病の右ひざが悪化。 8月1日に半月板を半分切除する手術を受けた。 ひざに3つの穴を開け、内視鏡を入れて切る方法。 傷口が小さく競技への復帰も早いためスポーツ選手の実施例は多い。 高橋も手術当日に退院し、数日後にリハビリを始めた。 とはいえ、土台作りに重要な夏場の練習を欠いた。 本格的な練習再開は今年1月。中国・昆明で30キロや40キロを10回以上こなし、1日に70キロを走る日も。 だがスピード練習は2回だけ。 「距離には自信を持ってやったが、速さに対応できなかった。きついわけでも息が上がるわけでもないが、動かなかった」と高橋。 痛みを感じる脚に何度も水をかけて気持ちを入れ直したが、ペースは戻らなかった。 調整も十分ではなかったようだ。 レース前のウオーミングアップから走りが非常に重かった。 残り5キロ付近ではコースを外れてトイレに立ち寄った。 03年東京国際は体調が合わず、後半失速して2位に終わりアテネ五輪を逃した。 復活優勝した05年東京国際は右脚の肉離れを抱え、06年東京国際も左ふくらはぎの故障があり3位。 今後の目標は明かさなかったが、走り続けるという。 ならば、次こそ状態を整えて納得の走りを見せてほしい。
483 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:19:37 0
日本陸連は10日、男女マラソンの北京五輪代表各3人を正式決定した。 日本の五輪3連覇がかかる女子は昨年の世界選手権大阪大会で 銅メダルを獲得した土佐礼子(31)=三井住友海上=、 昨年11月の東京国際を2時間21分37秒の大会新記録で制したアテネ五輪覇者、 野口みずき(29)=シスメックス=、9日の名古屋国際を2時間25分51秒で 優勝した中村友梨香(21)=天満屋=の3人。 男子は昨年の世界選手権5位の尾方剛(34)と昨年の福岡国際で日本勢最高の 3位になり、今回の選考会中最高の2時間7分13秒をマークした佐藤敦之(29) =ともに中国電力=、昨年の世界選手権6位で2日のびわ湖毎日で3位になった大崎悟史(31) =NTT西日本=が選ばれた。
あれ?りくれんもう? やっぱ中村か
485 :
478 :2008/03/10(月) 13:26:01 O
>>480 似たような人がw
ありがとうございます。ここを参考にしてもう少しいじってみます。
>>481 ピンキリだけど、4年前のなら買い替えたほうがいいと思うくらいの値段だと思う。
487 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:32:11 0
大好きなオカルト板が昨夜から人大杉になってます なんとかしてください
488 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:38:44 0
篌???糸????????篆潟???...?? ≪?若???若?鴻??????潟...絏 ≧?????????罌??????? 脾?羌?臼筝??????罌??...??医????球??絮?
>>489 もう一度、もとの圧縮ファイルを解凍する作業を最初から行って
今度は変換するを試してみるのも。
[スタートメニュー]-->[すべてのプログラム(P)]-->[Lhaplus]の
Lhaplusを起動して表示される[一般設定]タブにある解凍設定で、
[◎指定したフォルダ]が空欄の場合はデスクトップに解凍される
ようになっているようです。
解凍されたものがデスクトップに作成されていないか確認して、
もし存在しないようなら、対応していない圧縮ファイルなのかも。
[スタートメニュー]-->[すべてのプログラム(P)]-->[Lhaplus]の
ところにヘルプもあるので、使い方に誤りがないか確認してみる
と良いでしょう。
適当なフォルダをコピーして、それを圧縮して解凍できるか確認
してみるのも。
493 :
479 :2008/03/10(月) 13:58:40 0
>>492 「すべてのプログラム」に[Lhaplus]が見当たらないのですが…
それと解凍しようとすると、バスターから警告が出るんですが
わろす 小学生だな
495 :
名無しさん :2008/03/10(月) 14:03:41 0
普通、インターネットをしようと思うと、フレッツADSL等の回線業者と OCNなどのプロバイダー両方と契約するけど、ケーブルの場合は 両方の役目をするんですか?
国内外問わずエロサイトで裸の写真を晒しちゃってるお姉さんが沢山いますが あの人たちは今後の人生は大丈夫なんでしょうか?
>>493 Lhaplusで検索するくらいの知恵持て。
最近彼女ができたのですが部屋に遊びにいくとThinkPadが置いてありました 彼女はパソコンヲタなんでしょうか?
彼氏の影響だろ お前じゃなく
女性でThinkPad好きな方は少ないのでしょうか
キーパンチャーやってる娘はPCにも詳しいだろ 世間知らずと偏見の集まりかここは
Webデザイナーも男より女の方が多い
彼女のパソコンがドスパラなのとThinkPadなのとではどちらが好ましいですか?
たんなる嵐を相手によくやるわ
>>503 どっちでもええがな。少なくともお前には関係ない
508 :
名無しさん :2008/03/10(月) 14:51:38 0
OSをXP(SP2)にするため、メモリーを256MBから512MBに! 知り合いの店でやって貰ったのだが、なぜかマイ・コンピューターの プロパディ表示では256MBのままに・・・? これって、お店のメモリー付け忘れかな?
509 :
479 :2008/03/10(月) 14:52:57 0
>>497 検索しましたが出てきません。
ファイル名を指定して実行もやりましたが同じく見つかりません。
そんなもん、知り合いに訊け
512 :
名無しさん :2008/03/10(月) 14:54:14 0
ctrl+F で検索する時に 検索する文字列の所に毎回同じ文字が表示されるのですが これを消すにはどうすればいいのでしょうか? 新しい検索をしても、次のときにまた、前のが表示されます。
>>509 あほか。ネットで検索してみろ。
おまえ、Lhaplusが何か知らんのだろ?
>>509 バスター切って解凍してごらん。たぶん解凍できるから
それがきみにとって幸福なのか不幸なのかはわからないけれど
>>512 何のアプリを使ってるときに起こることか書きましょう。
Ctrl+Fで検索というのは、Windowsのほぼすべてのアプリで対応してる
ショートカットです。アプリによってその対処方法は違います。
ちょっと離れてただけなのにお前ら早すぎで追いつくのに疲れた だけど一応全部質問は見てるんだし (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません これと ※※※回答が無くても急かさないように!※※※ これは守れ、テンプレも読めずに質問するような奴が 解決できるわけないだろう
まともな奴はPC初心者板かWindows板に行くはずだから無問題
そうはいってもだな、質問してきてる奴がいて それに返答してやってる奴だっているじゃねーか、一言で片付けるなよ
糸冬 了
>>513 ゆとってすいませんでした。
ありがとうございます。
>>517 マニュアル読まない奴がテンプレ読むわけないだろ
>>517 まともな質問スレにしたかったらまずスレタイから変更しなきゃならんだろ
ソフトを全部無料で揃える事って可能ですか?
違反乙です。
俺のATOKは無料です でも違反はしてませんハイ。
528 :
名無しさん :2008/03/10(月) 15:40:53 0
動画作成用ソフトの定番、オススメを知りたいのですがどこのスレへ行けば良いでしょうか?
この世に存在するすべてのソフトをそろえるのは無理ってことで
>>524 Linux使えば可能
FreeBSDでも一部LinuxのバイナリやWineを使ってWindowsのバイナリを使えば可能
Solarisなら文句なしに可能
根性があればDarwinを使ってOS Xもどきを作れるかも。
>>528 動画作成アプリをウェブで検索して、その名前でスレタイ検索かけたほうがいいんじゃね?
>>531 減るかもしれないし、減らないかもしれない。
ノイズの原因が、マイクのコードがどこかから拾った電波なら
あんまり意味ない。
>>533 なるほど マイクの品質が良ければ減りそうですね
ありがとうございました
535 :
508 :2008/03/10(月) 16:01:40 0
>>511 やはり、256MBのままでした・・orz
>>535 開けてみてメモリが256Mしかないことを確認してから、知り合いの店に殴りこみ
537 :
名無しさん :2008/03/10(月) 16:05:13 0
インターネットの調子がおかしいです。速度測定サイトでダウンしか測れません。 2ちゃんで長文書き込むのも苦しいくらいアップが遅いんです。 TCP Monitor Plusでトラフィック量を見るとダウンしてるときは送信量が100キロバイトくらい いくんですが、アップのときは0キロバイトや1キロバイトにしかなりません。 どうなってるんでしょうか?PCはXP SP2です。
ReactOSとWin用フリーソフト使えば全て無料で揃う
540 :
名無しさん :2008/03/10(月) 16:09:35 0
>>538 プロバイダには以前と居合わせたんですが、「規制等はしてません」と言ってました。
>>540 なら、新しいLANカードでも購入してみてください。
プロバイダに配膳問い合わせ単ですが、←最初の変換 プロバイダには以前問い合わせたんですが、 プロバイダには以前問い合わせたんですが、 プロバイダには以前問い合わせたんですが、 A. 問い合わせ/たんですが B. 問い合わせた/んですが A,Bどっちで区切るほうがいいの?
544 :
名無しさん :2008/03/10(月) 16:17:28 0
>>541 LANカードはどこにも見当たらないです。
545 :
名無しさん :2008/03/10(月) 16:18:33 0
>>543 回線はNTT西日本のフレッツ光プレミアムです。
PCはXPです。
>>532 アドバイスありがとう。わかりました。
「映像製作」が存在していました。恥ずかしいです。
548 :
537 :2008/03/10(月) 16:27:53 0
>>546 東京で測りました
下り回線
速度 90.59Mbps (11.32MByte/sec)
測定品質 99.5
やはり上りはまったく測れません。
パーセンテージが上がりませんでした。
下りはぇえええええええええ
550 :
537 :2008/03/10(月) 16:33:10 0
>>549 一応光ですから。網内とかそういう関係じゃないでしょうか?
フレッツの速度測定サイトでも同じくらいでしたし。
>>548 とりあえずルータ初期化して、再度測ってみて、全然直らないならルータが故障してるのか
プロバが意図的に絞っているかだから連絡してみた方がいい
FWでのぼり絞ってましたなんてオチはないのだろうし
552 :
537 :2008/03/10(月) 16:36:25 0
>>551 初期化とはモデムとルータのコンセント抜けばできますか?
>>542 C. 問い合わせたのですが
これが正解
>>553 その場合、登録語はどこまでですか?
それと品詞は何になります?
555 :
名無しさん :2008/03/10(月) 16:40:44 0
下りはちゃんと測れるのにルータの故障なんてあるの?
取説は絶対に見ないんだな
モバイルAMDってバカ遅って聞いたんだけどホント?
558 :
537 :2008/03/10(月) 16:43:56 0
>>556 モデムの取扱説明書がないんです。ルータはありますけど。
あと、もし初期化したら設定とかおかしくなるんですか?
繋ぎなおしたとき二重ルータになってしまうこととかないんでしょうか?
某ショップブランドのゲームPCを購入したらエアコンみたいに温風がでてるんだが これは普通なのか?(笑
>>559 おまえカッコイイからパソコン真っ赤になってるんじゃね?
>>554 そもそも
>プロバイダに配膳問い合わせ単ですが、←最初の変換
これが生じるのは問い合わせ云々ではなく、
>プロバイダに配膳
こっちのせいだろ
>>552 違います。初期化とはルータを初期状態に戻すことをいいます
詳しくは説明書を読みましょう。また難しくてわからないなら、NTTに電話するのが一番てっとり場やはやいと思います
ここよりも確実に正確な対処をしてくれます
むこうが「のぼりの帯域は絞ってないといっても、のぼりがまったくでない」とさきほどのデータつきで反論してください
「問い合わ」で品詞は他動詞下一段だな 問い合わせたの/ですが 問い合わせたの/よ 問い合わせたの/です 口語で 問い合わせた/んですが 問い合わせた/んよ 問い合わせた/んです 漢字変換ソフトの一発変換と文節は別問題
>>558 光ならルータとモデム一体型でしょ?
それとも、それに無線ルータを挟んでるのかな?
566 :
537 :2008/03/10(月) 16:52:06 0
>>563 わかりました。ありがとうございました。
やはり問い合わせが一番ですか。
変換のことでもお騒がせすみませんでした。
567 :
537 :2008/03/10(月) 16:53:42 0
>>565 モデムにルータ機能がついてるんですが、2台のパソコンでネットを
やりたかったので(一台無線で)、もうひとつルータをつけてるんです。
アクセスポイント(?)の機能だけですが。
もし初期化したら二重ルータになってしまいそうで怖いですね。
問い合わ+せた+ん+です+が 自立語+活用+付属語+付属語+付属語 ということかな。
こういう後から情報がでてくるのがもっともいやだよな
まーそういうことはここで言うな
Leopard欲しいな
「wwwwwwwwwwww」 に変わりまして 「っっっっっっっっっっっっw」 を流行らせる会が発足しました!
>>573 流行るわけねーだろっっっっっっっっっっっっw
マンドクセっっっっっっっっっっっっw
wを連続で入力してそのまま打てるのはMS-IMEだけだからな 普通はどの変換ソフトでも「っっっっっw」になるという訳。
っっっっっっっっっっw
親指シフトかな打ちでATOK使っとる俺にはどうでもいいことだっっっっっっっっっw
579 :
名無しさん :2008/03/10(月) 17:19:26 O
パソコンがフリーズして調子が悪かったからリカバリーしたら、それから急にDVDも見れなくなってCDも聞けなくなりました。 パソコンの製造会社に電話したら苛々しながらじゃあ修理に出してくださいと言われました。 本当に修理に出すしか方法がないんでしょうか? リカバリーしただけなのにCD・DVDが見聞きできなくったと言うのは修理に出さないと治らない故障?なんでしょうか? 長くてすいません。
かな打ちださっ!
どうせ割れATOKだろ
>>581 本物の割れ厨だから発想がすぐそこに直結するんだろうな
>579 デバイスマネージャでDVDのところをチェック
昔にATOK買ったけどグレードアップがまんどくさい
587 :
名無しさん :2008/03/10(月) 17:30:00 O
>>584 クリックしたらMATSHITA DVD-RAM と出ましたが
>587 !は付いてないか? できないのは音楽/映像の再生だけで、データ見たりすることはできるのか?
589 :
名無しさん :2008/03/10(月) 17:37:26 O
>>588 CD・DVD以外は見れますUSBメモリとかは見れます。
!は付いてません。マイコンピュータのところにCDマークが出ません。
590 :
名無しさん :2008/03/10(月) 17:47:07 0
パソコンのCPUは人間で言う頭脳でしょ? ではビデオメモリっていうのは何?
RAM
♪ さいこむ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ さいさいこむー ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
DVD再生アプリを入れてないだけ とかな ドスパライズ!
一昨日まで動いていたmAgicTVが急に動かなくなったんですが原因は何が考えられるでしょうか? IEを更新したぐらいで特に目立った事はしていないんですが・・・
外付けHDDは、アクセスランプが点滅してなければ電源落として平気?
>589 ソフト類のインストールCDを入れてもインストーラは立ち上がらないか? 「リムーバブル記憶領域があるデバイス」のところにDVD-RAMドライブが ないのか? >594 俺もそう思って聞いてみたんだがな。書き方悪かったかw
600 :
名無しさん :2008/03/10(月) 18:00:58 O
カツ丼のトンカツが2枚入ってると 純粋に喜びは2倍になるのに 牛丼の場合、お肉&タマネギが2倍入ってても 必ずしも喜びが2倍になるというわけじゃないのはなんでなの? (´・ω・`)
牛丼って食べた事無いんだけど美味いの?
誰が食べても必ず美味い
603 :
a :2008/03/10(月) 18:13:08 O
microSDにデータの読み書き?コピー?ってどうやってするんですか? あと入ってる情報を消すにはどうすればいいでしょうか?
冷凍の調理済み材料を寸胴鍋で煮込み直して アルバイトが丼によそいでるだけと聞いたんですが 衛生面とかは大丈夫なんでしょうか? どうしも美味しいように思えないのです。
アップロードについての質問です。 アップしたいのですが出来ない状態に陥っています。 アップしたい画像を入れてる所はマイピクチャなのですが、 拡張子名が【.bmp】となっています。ですが、 うpろだのUP可能拡張子は、 jpg png gif zip lzh mld phps mp3 mpeg mpg avi wmv なので、bmpではアップできませんでした。 同じ画像をそこにアップしたいのですが、何か方法は 在りませんでしょうか。 日本語でおkな状態だったら指摘お願いしますorz
>>605 そういうロダは拡張子単純偽装でうpできるよ
>>605 ネット上に画像を上げるんならjpg, gif, png, svgが推奨
bmpフォーマットはプラットホームや圧縮率の面から見てもNG
>>605 どうしてもbmp形式でアップする必要があるならzip等で圧縮してアップする。
>>605 スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント
でペイントを起動して問題の.bmp画像ファイルを開いて
名前を付けて保存でファイルの種類をjpgにすればOK
何としてもそのbmpファイルのまま上げたいなら
>>607
BMP画像は嫌われる
メールをHTMLで送る奴以上に嫌われるね
ブロードバンド環境の整った今でも、BMPは重いし 見る人が必ずしもブロードバンドとは限らないし
某ネトゲをしたいんですが、メモリが足りてません。 今120MB*2を挿してるんですが、メモリ容量を上げればゲームの動作は快適になるんでしょうか それともグラボも関係してくるんでしょうか PCに余り詳しくないのでご指導お願いします
某ネトゲとやらの公式ページに 推奨するグラボの性能とか書いてないの
つか基本的にbmpはWindows用
女性が好むパソコンの調査を行っています どんなのが好きなんでしょうか?
ROって7年前くらいのゲームじゃねぇの?
621 :
名無しさん :2008/03/10(月) 18:49:05 0
彼女がパソコンを欲しがってるのですがドスパラに連れて行ったらひかれるでしょうか?
じゃんぱらに連れていけ
また 超初心者が質問に答えるスレ が立ちましたが誰も質問に来ません 誰か〜
626 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:00:35 0
NOD32、アンチウイルスソフトの、普通のモードと リミテッドモードはどう違うのですか?
Dellスレが沢山あるのですがDellは人気があるのでしょうか? 個人的には欲しいと思わないのですが
629 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:08:34 0
いえセキュリティではなくて リミテッドモードならどうちがうのかなと思って
愉快犯的に風評被害を出して喜ぶのが2chクォリティー
無料のAvastなりAVGなり使えよ
Windows捨てれば解決
実際なんでウィルスに怯えながらwindows使うのか不思議でしょうがない FreeBSDでおk
637 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:18:14 0
>>635 無視ではない。礼に値するレスではなかったので相手にしなかっただけのこと。
それなりの返答なら相手ぐらいはしてやれるがそこまで甘くはできんからな。
638 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:18:47 0
NOD32、アンチウイルスソフトの、普通のモードと リミテッドモードはどう違うのですか?
>>635 ってか急いでんだよ
別に無視したって分じゃねえよ
被害妄想野郎が死ねよゴミクズが
自分のディスプレイが1600x1200という理由で HP作成するときに1600x1200でレイアウトする奴
>>640 お前以上のゴミクズはこの世に存在しないと思う
>>605 ←こんな質問する奴が他人をゴミクズ呼ばわりする資格無いと思うが。
>>643 死んでね^^
ってかバイト遅刻じゃねえかバーーーーカ
マジ死ね
じゃあなゴミクズ
この緑の丸で囲ってるコードって何のコードだと思う? とりあえず今は何も起こらず普通に動いてるんだけどもしからしたら付けるの忘れたまま 組立ててしまったかもしれない… ちなみに黒いところはCPU,赤の丸で囲ってるところはキーボードのコード
こういうのってあえて釣って釣られてるのかまだ見抜けないんだけど
648 :
646 :2008/03/10(月) 19:33:05 0
質問者のほうが釣られてんだろ ファビョってるし
650 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:37:12 0
XPを使っています。 ノートンを12月頃ダウンロードで購入してから、 PC使用中に勝手に再起動し始めます。 再セットアップするしか手立ては無いのでしょうか?
ノートンなんか使うなよ なんでそんな無駄使いするのか信じられない 黄色が好きなのか?
CPUの温度や電圧異常でマシンチェックが起こって再起動してるかも
ノートン自体がウィルスと思って使えば良いよ
Windows自体がウィルスだろ Updateで勝手な事やってるしスパイウェアそのもだし。
_,,, _/::o・ァ ∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,, ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, とりあえず /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) ウグイスいっぱい / ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ 置いときますね し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
658 :
名無しさん :2008/03/10(月) 19:49:40 0
なんでウィルスもどきのウィンドウズやノートン使う人が多いの? linuxか *BSDでも使えば良いのに もしかして使えない人がいるんですか?
>>658 実際損してると思うよ
無料でウィルス対策できるし無料でウィルス無縁のOSもあるんだから
*BSDはFlash Player9以降、デスクトップOSとして推奨できなくなったな。 互換機を使うならSolarisかLinuxだよな。
パソコンでわからない事がありますって人に Linux薦めるバカは居ないだろカス共
>>664 実際、そんな事関係ないと思うよ
解らない人は何を使っても解らないだろうから
>>664 ちょっと自慢したいんだよ
スルーしてやれ
linux使っていてもパソコンでわからないことは沢山ありますよ なんでlinux薦めることがバカになるのか理解できない 単にこういうOSもあるよというご紹介です
たかが使ってるというくらいじゃ自慢にもなりゃしないよ ていうかLinuxくらい普通に使えんだろ
じまんじゃないよねぇ〜 ふつうにかんたんにつかえるとおもうよ
空気読めない人、他所行ってくれるかな
Linuxっていろいろあって分かりづらい
Linux使ったらシェルスクリプトもバリバリ書けなきゃ 使えないとか思い込んでる奴が多いって事かな? ファイル操作の違いくらい数ヶ月触ってれば自然に身につくと思うんだけどな。
673 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:04:13 0
.mkvの再生のしかたおしえて
>>671 パソコンもいろんなメーカーがあるけど基本的にはPC/AT互換機だろ?
それと同じようなもんだよ。
VAIOノートで、そのLinuxって奴買えるんですか?
VAIOでも大抵使えるよPC/ATなんだから 世の中windowsやM/Fと組み込みを除いたら大抵unixぽいのが動いている まずはHDDにインストールしないでも使えて簡単なubuntuを勧めておく
677 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:12:40 0
元タレントの飯島愛さん(35)が、所持金の減少に困っていることを自身のブログで明かした。 3月7日に書いたエントリーでは「現金が全然ねー。これは、事件です。 そこで、働く気になりました。取りあえず、かっこいい仕事を探している場合ではないので.... なんか売る。ことにしよう」と宣言。 そして、持っている現金が16万円+小銭であることを明かしたところ、コメント欄では 「洋服が欲しいです(^∇^)」、「アドレスもしくは携帯番号買います 友達になれる権利付けて くれたら高価買い取りします」、「やっぱりブランドものは質屋よりもオークションのほうが 高く売れるからグゥ?(^^)d愛ちゃんの売りたいものリスト公開してみたら(*^^*)」などの アイディアが多数書き込まれた。 飯島さんは8日のエントリーでは「洋服は、タイのおカマに送ってしもた」とのことで、 多くの人がアドバイスした「洋服をオークションで売ろう」ができないことを明かした。 しかも、マッサージに行って3万円も使ったため現金が13万円に減り、「・゚゚・(≧д≦)゚・」と さらに困っている。
LinuxはVAIOに限らず新しすぎるハードでは使えない可能性があるよ 使えるようになれば色々な縛りから開放されて天国だけど Windowsとは丸っきり違うもんだという認識を念頭に置いて取り組まないと必ず苦労するよ。
Linuxでぐぐると山のように出てくるのですが 説明されてる意味がわかりません・・・
なんで無理してLinux使いたいの?
Windowsでググっても山のように出てくるだろ
パソコン初心者ならWindowsだろうがLinuxだろうがMacだろうが
説明されてる意味を理解できないんじゃね?
>>678 の言ってる意味も理解できないようじゃLinux以前の問題だと思う
何がわからんの? ここはパソコン板だし超初心者質問スレだ 気にせず質問してみろ
winでなければ、PCゲができんっ!
>>684 じゃぁWinでいいじゃん
勝手に強迫観念にかられてファビョってんじゃねぇよ
686 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:28:13 0
タスクバーの設定が保存されなくなってしまい、起動するごとに設定しなければならなくなりました。 保存する設定にするにはどうすればいいでしょうか?
687 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:28:34 0
ちなみにOSはビスタです。お願いします。
大変だねう゛ぃすたは
ヴぃsたじゃダメだ
ヴィスタにはホトホト手を灼かされます
Vista使う人は人柱でデバッグ上等で使ってるんでしょ? ふつうに使う人はXPを使うんだよ
Vista使った時点で質問する資格はないよね
>>691 今はVistaプリインストールが普通だからな
ここに来るような初心者にそれは無理があるだろ
なんなんだこいつら?
Linuxの話してた奴等のほうがまだマシじゃん
694 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:45:42 0
_,,, _/::o・ァ ∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,, ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, とりあえず /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) ウグイスいっぱい / ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ 置いときますね し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
INAXのウォシュレット最高!もう紙じゃ拭けません><
こんばんわ、とても困っています、質問させてください。 CPU:Q6600 WinXP SP2 上記の設定で使用しております。 先日急に家を留守にすることになり、pcを消したつもりがつけたまま2日ほど留守にしてしまいました。 家に帰った時、pcがついたままになっていて、画面がフリーズしていたので強制終了させました。 その後何をしても正常に起動しなくなり、Windowsの起動画面まで進んでも、その後に進まなくなりました。(ようこそ画面へ行かない) マザーボードの設定をクリアしたりしても変わらず、CドライブにOSを再インストールしたら一応Windowsは起動しました。 ですが、Dドライブにアクセスするとものすごく重くなり、また何も弄ってないのにフォルダの一部が消えてしまいました。 プロパティや管理からDドライブを見ると、使用サイズ的にはデータはあるはずなのですが、アクセスすると表示されません。 (見えているフォルダは12GBですが、プロパティでのディスクの使用サイズは200GBになっています) 正常に動作しているようなのですが、これはデータが消えてしまったということでしょうか? 大事なデータが入っていたので、なんとか復活させたいのですが、どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。。
痔主の方ですか
留守中に何があったんだろう…
P2Pを起動させたまま外出 その間にマルウェアを仕込まれる 再起動→あぼーん
701 :
696 :2008/03/10(月) 20:55:55 0
真剣にお願いします 確かにshareを起動させたまま外出してしまいましたが、そういったマルウェアの報告はないですし、 きちんとPeerGardianで保護しているのでその可能性は低いと思います 本当に大事なデータとパソコンなので何とかしたいです 知恵を貸してください
702 :
名無しさん :2008/03/10(月) 20:56:14 0
P・マッカートニー氏、The Beatles楽曲のiTunes販売認める--英報道 3月10日8時50分配信 CNET Japan The Beatlesの楽曲をAppleのiTunesで販売することについて、元The BeatlesのPaul McCartney氏が同意した、と英国の複数の新聞が報じている。 販売開始時期については、数カ月以内と伝えられている。 The Beatlesの楽曲に関する今回の提携は、6億ドル相当の価値がある、と一部新聞は見積もっている。 Appleの関係者からのコメントは、米国時間3月9日の段階では得られていない。 この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。
大事なデータと言われても やはりどうしようもないだろう、HDDの保証がまだつづいているなら サルベージを業者に頼んでみれば?自分の失態だから素直に我慢しなきゃだめ
share weare動かすんならリスク覚悟でしょうに 一体何をshareしたいんだか…
そこで上記のubuntuですよ CDで起動してDドライブマウントしてみな
>>696 なんか画面がフリーズしていたのとDドライブのアクセスが重い/ファイルの一部が表示されないのとに関係がありそうだね。
HDDが物理的に壊れている可能性があると思う。
Dドライブに不良セクタはあるの?
■また、以下に関する質問には答えません ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ テンプレ読んでから質問しろ、そうすれば答えが返ってこないことが分かるだろ
社会のルールは守んないくせに 2chルールは厳守なのなw
709 :
696 :2008/03/10(月) 21:03:58 0
>>706 馬鹿はレスしないで、お願いだから。
こっちは真剣に訊いてるの
710 :
696 :2008/03/10(月) 21:05:46 0
701は自分ではありません。 レスありがとうございます、以前から少し調子が悪かったので不良セクタというのを調べてみたいと思います。 その後ubuntuというのを試してみたいと思います。 保障は切れているので、どうしても駄目ならば諦めようと思います。 皆様ありがとうございました。
モバHO!のCMがニコニコ動画をパクッたのだが・・・
>>710 Windows標準のスキャンディスクで調査可能だからガンガッてね。
Core 2 Quad Q6600って発売されてもう1年以上経ってたっけ
勃ってませんよ
EDですか?
すっごく・・・深刻です・・・
ノートPCで画面が真っ暗になり恐らく冷陰極菅の寿命だとおもいますが 現状でインバータの不具合を確認する方法が何かありますか? 新しい極菅がないと無理でしょうか?
719 :
名無しさん :2008/03/10(月) 21:29:05 0
すみません どなたか教えていただけないでしょうか? フロッピーにカードリーダーが付属しているものをつけているのですが 使えるときと使えないときがあります どうも外付けのHDを使用すると使えなくなるようです どうすればいいのでしょうか?
720 :
名無しさん :2008/03/10(月) 21:29:52 0
今の家に引越してきて約1年。“彼”の存在を知ったのは昨年の夏でした。“彼”とは、近所のコンビニの前の駐車場にいつも座っている黒ネコ。 会社帰りに寄ったコンビニの帰りに会ってから、クロちゃん(勝手に命名)会いたさに遠回りをして帰るようになりました。実家でもネコを飼っているため、可愛くて、気になって、ついつい駐車場に足が・・・。 そのクロちゃんが最近いつもの駐車場に居ないんです!居なくなる前に足取り軽く近所をお散歩してるクロちゃんを目撃しているので新しい寝床が見つかったのかな・・・?と思う反面、すこし寂しい最近です。(許斐)
蛍光灯みたいなもんだっけ? バラして切り分けと交換ができないんじゃ メーカーで修理見積りとる方が良いと思うよ
>>719 USBで分配してんなら電源不足なんじゃん?
バックライトの事を極管って言うのか?
726 :
名無しさん :2008/03/10(月) 21:38:39 0
“初土俵”貴乃花親方、朝青龍の立ち合いに“黒判定” 3月10日21時1分配信 産経新聞 審判長として初めて結びの一番を裁いた貴乃花親方(元横綱貴乃花)のコメントは初々しい。 「お客さんが多くて、照明も明るく、緊張しました」。 しかし白鵬と朝青龍に独走を許す他力士への注文は痛烈だった。 両横綱が頻繁に繰り出す立ち合いの張り差しは「1つの技ですからね」と容認。 しかし「そこにつけ込む相手がいれば面白い。横綱が猪突(ちょとつ)猛進では困るが、猪突猛進の若手がいてもいい」。 奇襲に怯むばかりの対戦相手には手厳しかった。 話題は手がついているかどうかが微妙な朝青龍の立ち合いに及んだ。 「注意する予定はないが必要であれば放駒審判部長(元大関魁傑)がするでしょう」としつつも、 「修正していくんじゃないですか」と事実上の“黒判定”を下した。 理事改選に伴う2月の職務分担で役員待遇となり、35歳という異例の若さで審判部副部長の重職を任された。 横綱らしからぬ立ち合いが横行し、いきのいい若手が出てこない現状への苦言は、 角界の将来を担うことを期待される貴乃花親方の発言だけに重い。 時津風事件や朝青龍の品格問題がくすぶり続け土俵外の改革も急務だ。 「先輩を見習って虚心坦懐(たんかい)に仕事を吸収したい」。 就任時の抱負は謙虚だったが、優勝22回の大横綱でもあった貴乃花親方には、 角界をいい方向へ導く大胆な行動も求められている。
最近はマルチコアCPUが主流になっているようですが 主なアプリケーションで並列処理を行うものはあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします
>>722 既にばらしてしまいましたw 途中こわしそうでしたが・・
業者に頼むとなんだかんだで2万〜7万位するそうです
>>725 冷陰極管だそうです
Apache
731 :
名無しさん :2008/03/10(月) 21:51:09 0
⊂⊃ > (\ノノハヽヽ > (ヾ( *´ Д `∩ <んぁ〜 > ''//(つ ノ > (/(/___|″ フヨフヨ > し′し′
コンパイラはオプションで並列処理してくれるね
技術的な質問じゃないんだけど、 最近の店頭販売とかのPCのCPUが軒並み1.6〜2.4Gくらいまでしかないのはなんでなんだろう? 2、3年前までは普通に3G↑のとかあったよね?
世間でいうところのピアツーピアの仕組みがわかりません ネットワークで接続する以上はポートを開いて待っているサーバープログラムと ポートに対して接続するクライアントプログラムがあると思います サーバークライアントとは違う接続方式なんでしょうか?
>>727 それなりに一般的で
マルチスレッド処理の効果が最も感じやすいのは動画エンコーダー
>>734 IntelCPUのアーキテクチャが変わったから
しかしながらCore2でも3GHzオーバーのものは売っている
クロック競争が終わったんだよ
すいません。メモリで質問がありますが DDR2 のメモリですが、677Mhz と 800Mhz では性能にかなりの差がでますか? おもに3Dゲームでの使用です。
>>734 クロックアップするだけの技術開発の問題点って、発熱だったんじゃなかったんだっけ?
740 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:03:16 0
_,,, _/::o・ァ ∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,, ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, とりあえず /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) ウグイスいっぱい / ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ 置いときますね し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
一戸建てはハイパワータイプの無線ルーターがいいですか?
うんこするときはしょんべんもでます
>>742 そのあたりは読んだ見ました
結局各ホストがサーバープログラムとクライアントプログラムを動かしているだけに見えるのですが…
クライアントサーバのネットワークと何が違うのでしょうか?
746 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:07:34 0
何かプロバイダしか書き込めない板があった記憶があるんだけど 題名思い出せない・・知ってる人教えて!
747 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:11:23 0
透過pngを印刷したいのですが、可能でしょうか? 現在Firefoxでは画像の背景が黒くなり、IE7では白くなります。
大分亀になりますがレスありがとうございますm(__)m ケースバイケースといわれてしまうとかなり厳しいのですが、 とりあえず一度やってみてそのあとにバックアップデータを見ることや入るモノにコピーすることはできますか? とにかく今の作業が終わったら、明日あたりバックアップやってみます ありがとうございました!
>>736 ありがとうございます
ああいう単純な処理はデータ依存がないので並列化しやすいのでしょうね
>>736 いやね、OSがVista主流になってソフトの要求スペックも上がってきてるのになんでかな〜と
言葉足りなくて申し訳ない
でも人間の要求するスペックはそれほど高くない気がする もちろんシミュレーションなど常に最高スペックでやりたい分野もあるけど 結局パソコン業界に踊らされているだけ
そう思ってるのはパソコンを違法に使いこなせていないだけ
>>745 Wikipediaのほうに詳しく書かれてるぞ
>NapsterやWinMX、IRCなどは、一部の処理(例えば検索)を行うために
>クライアント・サーバ型の構造を持ち、その他の処理はP2Pを用いて行う。
>このようなP2PをハイブリッドP2Pと呼ぶ。WinnyやGnutellaのように、
>特定のサーバを持たず、全ての処理をP2Pを用いて行うようなネットワーク
>はピュアP2Pと呼ばれる。また、KaZaAやSkypeのように、処理能力の高い
>ノード(上位ノード)がサーバとして働き(ピュアP2P)、下位ノードは、
>検索は上位ノードに問い合わせ、その他の処理はP2Pを用いて行う
>(ハイブリッドP2P)、この複合型の方式をスーパーノード型ハイブリッド
>P2Pと呼ぶ。
pearとはプロトコルであると同時に各端末のサーバー及びクライアントでもある。
状況やアプリケーションの仕様に応じてサーバー・サーバー、サーバー・クライアント
クライアント・クライアントと、その形態を変える。
754 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:19:21 0
初デートで緊張します。 どうすればいいでしょうか?やっぱり男が引っ張らなきゃいけませんよね。 どんな場所だと喜んでもらえるでしょう? 僕は一緒にいられればどこでも楽しいです。 どこ行きたいとか聞くのはあまりよくないかな?おすすめのコースや、初デートで気をつけること、ぜったいしてはいけないこと、こうしとほうがいいとかアドバイスお願いします!!!23ではじめてのデートです。絶対喜んでもらいたいです。
?????違法に?????
ドスパラはパソコンも買えるラブホらしいよ
757 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:20:45 0
ハードディスクの寿命が切れるって、どういう状態を指すのですか? 回路が壊れるのですか?
PHP_PEARもこのpearプロトコルの事だったんだな
>>750 クロック自体を上げることより
クロックあたりの処理能力を重視するアーキテクチャ
に変わったから、と書けば分かるだろうか
寿命というか故障でしょう 円盤の傷やヘッドを動かすモーターの故障など機械だから色々な故障があるよ
>>759 RISCみたいに単純な命令を数多くこなす方向?
>>759 えっと……
1あたり1の処理ができるのを1000揃えるのより
1あたり1.5の処理ができるのを600くらい揃えるのが今の主流
って感じでおk?
763 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:30:33 0
どこに行きたいとか何か食べたいものある?とか聞いてもいいと思いますよ。 逆に『ここがいいから』とか『あれ食べよう』とか、デートコース決められて、 自分の存在無視で、デートするのは切なくなります。(私は) あまり引っ張られるのも相手によりますが、嫌な人は嫌なので、彼女の意見も聞く感じで。 でも、『どうする?どうしたい?』ばっかで話してても結局中々決まらずになるくらいでしたら、 『映画とかは?最近見たいのない?』とか話題をふってプランをまとめあげればよいと思います。 2人で楽しむんですもん。2人でどこ行きたいとか何したいとか話題にしてみたら良いのでは? ただ、段取りだけはきちんとしておいたほうが良いと思います。 映画見たいとかで、上映時刻とかも調べずに行って、時間合わずに『どうしようか』とかなる男は嫌です。 これしたいとか意見を聞いたら、それに対して下調べをしていく。 後は遅刻をせずに…。いきなりホテルには行かずに。ですかね。 23歳・女子
ここでCPUアーキテクチャの未来を話すのかw
765 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:40:58 O
初心者ですが質問です。どなたか解ればご教示ねがいます OSの異常でOSにログインできなくなりました(原因不明) HDDの異常は無いのでデータのバックアップをとりたいのですが可能でしょうか?
>>761 むしろPentium4のNetBurstの方がそんな方向性だと思うけど
RISCとか言う人がここで質問するんですかw
>>762 そんな感じで良いと思う
クロック上げまくって消費電力と発熱の増大が
大変なことになってきたので方向転換
>>765 セーフモードなら認証スキップ出来たような気がします
>OSの異常でOSにログインできなくなりました(原因不明) こんなの絶対にあり得ない 使ってるOSなんだ?
769 :
765 :2008/03/10(月) 22:57:30 O
VISTAです… OS
現行の主力戦車だと砲弾はどのように使い分けているのですか?
771 :
757 :2008/03/10(月) 22:59:30 0
>>760 友人から、5年物のパソコンを貰い受けたのですが、
運がよければ(エラーチェックは問題なく、異音もしませんでした)、
結構持つものなのですか?
>>766 なるほど、だいたい理解できました
回答どもです
773 :
765 :2008/03/10(月) 23:01:21 O
VISTAです… OSの異常と書きましたが原因はわからないです セーフモードのどのモードで起動してもログインできないです
774 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:02:52 0
史上初の黒人演歌歌手として現在大人気のJERO(26)が、双子お笑いコンビのザ・たっち(25)と一緒にザ・たっちのブログに写真で登場した。 JEROはザ・たっちの二人とともに「ちょっと! ちょっと! ちょっと?!」の際に取る手刀のポーズを笑顔できめるなど、サービス精神満点だ。 ザ・たっちのかずやは「歌めっちゃくちゃ上手い!日本語超ペラペラ!」とJEROの能力に驚く。 JEROとの写真をブログに載せる許可を求めたら「あっブログ全然いいっすよ!!」と言われたことで、「すごいねー!ちゃんとブログって言葉もう知ってるんだなぁ!!」とさらに驚く。 だが、かずやは「blogは英語だ!」と最後で気付き、JEROのザ・たっちブログ初登場にオチを付けた。
そこでまた上記のubuntuですよ CDでブートしてデータが吸い出せまっせ
776 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:03:49 0
何かプロバイダしか書き込めない板があった記憶があるんだけど 題名思い出せない・・知ってる人教えて!
777 :
p3078-ipbf21marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :2008/03/10(月) 23:05:42 0 BE:1305367079-2BP(142)
779 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:09:42 0
資源もないし、焼け野原からやり直したのに、技術だけで第二位の経済大国まで 上り詰め、ジャップのくせに、 どうして日本のメーカーだけで次世代DVDの企画を勝手に決めてるんですか?
780 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:11:01 0
ネズミでオススメのメーカーってどこですか?
781 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:11:28 0
メモリーで有名どころってどこですか? サムチョンとチョnix以外で
>>770 基本的にAPFSDS弾(装弾筒付き翼安定徹甲弾)と成形炸薬弾がメイン
簡単に言うとAPFSDS弾が装甲を貫くのが目的の貫通砲弾
成形炸薬弾が対象を焼き尽くすのが目的の熱量砲弾
APFSDS弾が単体攻撃で成形炸薬弾が範囲攻撃って感じだけど状況によりけりかと
あとトリモチ爆弾みたいなHESH弾(高性能粘着榴弾)なんてのもある
サムチョンはしっているけどそんなベンダシラネ。
>>771 HDDの寿命については何とも言えない
自分では確認できない輸送時の衝撃によるダメージが
後になって顕在化してくることもあったりするので
買ってすぐ駄目になることもあれば
何年も持つこともある
また、使用環境や状況にも左右されるし、
基板が出目になることもある
家でも6年前のHDDがエラーなしで動いてるよ
786 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:16:14 0
>>783 サムスンとサムチョンとサムソンと
hinix 以外。
エルピーダ
788 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:16:49 0
ニコニコ動画に「アニメチャンネル」? 3月10日19時0分配信 ITmediaニュース 「ニコニコ動画」に、「ニコニコアニメチャンネル」という新コーナーが設置されるようだ。 「ペンギン娘 はぁと」「Candy☆Boy」というアニメ2作品が、4月以降に同チャンネルで配信されることを告知するWebサイトが3月10日までに公開された。 両アニメの告知ページには、ペンギン娘 はぁとは4月19日から、Candy☆Boyは5月2日から、ニコニコ動画内の「ニコニコアニメチャンネル」で配信される、と書かれている。 「ペンギン娘 はぁと」は、週刊少年チャンピオンなどで連載された、高橋てつやさん作のギャグ漫画「ペンギン娘」のアニメ化作品のようだ。Candy☆Boyは、 ニコニコ動画やGyaOなどで配信されたAIC(アニメインターナショナルカンパニー)作のWebアニメで、アニメチャンネルでは続編が配信されるようだ。
チョンダイまでさかのぼればおk
>>780 ロジクールかマイクロソフト(M$嫌い)
>>782 返事が返ってくるとは…
上記の3種類は基本的にハードターゲット向けの対装甲、対戦車砲弾だよね
トラックや人員相手だとどうなるんだろう?
791 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:20:35 0
792 :
771 :2008/03/10(月) 23:21:03 0
>>785 ありがとうございます
とりあえず、二週に一回くらいエラーチェックし異常がない場合、
大丈夫と見ていいでしょうか?
793 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:23:19 0
橋下知事「命じる」発言で府教委に謝罪 「知事として完全に間違っていた」 3月10日21時54分配信 産経新聞 大阪府の橋下徹知事は10日、先週の府議会代表質問で「教員の評価をきちんとするように教育委員会に命じる」との趣旨の発言をしたことについて、 「教育委員会に対して『命じる』という言葉を使ったことは知事として完全に間違っていた」と謝罪し、議事録からの発言削除も検討する意向を示した。 この日の一般質問で答えた。 戦前教育の反省から教育委員会は、地方自治法などにより政治的に中立な独立行政委員会と位置づけられている。 橋下知事の府教委への「命じる」という発言は5日、自民党府議団の朝倉秀実幹事長の代表質問に答えた中で飛び出した。 この発言について10日、民主党の中島健二府議に真意を正され、知事は「コメンテーターであればともかく知事という立場では 絶対に使ってはいけない言葉」と答弁。 「教育委員会の皆様方、どうもすいませんでした」などと3回にわたって謝罪するとともに 「議事録からの発言の削除についても対応させていただきたい」とした。 教育行政に関して、橋下知事は習熟度別授業推進や35人学級の廃止検討など、改革施策を相次いで表明。 また、府教委が所管する博物館や資料館の運営についても売却も視野に見直しを進める方針を示している。 「命じる」発言について謝罪した橋下知事だが、これまでのこうした姿勢に対しても、 識者からは「踏み込み過ぎだ」と疑問の声があがっている。 中学、高校教員を務め現在は教員らの相談に応じる「教師駆け込み寺・大阪」を主宰する 下橋邦彦さん(68)は「習熟度別授業の取り組みは、知事から独立した教育委員会が現場の実情に合わせて行うべきだ。 知事交代で教育施策がコロッと変わったりすれば現場は混乱してしまう」。 府立博物館の存続を主張する関西大学の藪田貫教授(日本近世史)も 「文化財保護課など府教委の担当部署が知事の意向に押され過ぎている気がする」と懸念している
OSがしょぼいので嫌いです、基本的にあまり使っていません でもマウスの評判は良いと聞くので
796 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:25:24 0
798 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:25:44 0
>>794 しょぼいといいつつ、XP使ってるのはどうしてですか?
>>792 前兆なしで逝っちゃうこともあるので
それほど頻繁にエラーチェックする必要も無いと思う
(エラーチェックしていれば確実にデータ損失が防げるわけではない)
そこまでHDDの故障を気にするくらい大事なデータが入っているなら
むしろデータのバックアップに力を入れた方がいいと思うよ
俺んちの冷蔵庫、金星製だ
801 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:26:37 O
先日、ZIPを解凍するため、WinAceというソフトをダウンロードしたのですが、有料だと後から知ったことや、さらにいいソフトをみつけたのでアンインストールしたのですが、ZIPをクリックすると、アンインストールしたにもかかわらずWinAceが開いてしまいます。なぜでしょうか?
802 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:26:59 0
メモリーで有名どころってどこですか? 韓国製以外で。
型番やモデルによっていろいろだろ 所詮マウスなんて消耗品だし、悪すぎなければそれでいいんじゃねぇのかよ。 長く使いたければマウスじゃなくトラックボールにすればどうよ? 最初は慣れが必要だけどな。M$嫌いと言ってるけどLinuxでも使えるぞ。
808 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:28:58 0
>>798 XPはプリインストールされてただけ
基本的にはDebian/GNU linuxで生活しています
あと vmware上の2000を必要があれば
>>790 基本的に対歩兵用の機関砲はついてるからなぁ……
グレネードランチャーとか小型のミサイルランチャーがサブでついてるのもあるし
トラックなら遠距離からの精密射撃でAPFSDS弾かなぁ?
装甲車が相手ならともかくトラックとか歩兵相手に戦車砲使う事はあんまりないかも
812 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:30:51 O
〉〉803 プログラムの一覧にそのソフトの名前がなかったら、アンインストールできたと思っていいんですよね?
>>813 なんのゲーーーームだよ
ソリティアなら十二分だ
マインスイーパーでもいいな
>>813 そのレベルの知能の場合、メーカー品をお勧めする
涙目になるぞ
819 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:34:22 O
814 すいません>< アンインストールされてあるか本当に心配です…。
820 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:34:39 0
資源もないし、焼け野原からやり直したのに、技術だけで第二位の経済大国まで 上り詰め、ジャップのくせに、 どうして日本のメーカーだけで次世代DVDの企画を勝手に決めてるんですか?
>>819 だから、それがうごくならアニンストーーーーールされてねーーーよ
どんな企画だよw
コピペに反応か めでたいな
所詮ネタスレだし
826 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:37:45 O
821 アンインストールのやり方って プログラムの一覧から、そのソフトを削除でいいんですよね?
だよな
オレはネタスレで自作自演してたのか
829 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:38:29 0
資源もないし、焼け野原からやり直したのに、技術だけで第二位の経済大国まで 上り詰め、ジャップのくせに、 どうして日本のメーカーだけで次世代DVDの規格を勝手に決めてるんですか? 日本という国のすごさも真面目に悩んでますし、 マジ質問で、こぴぺではないです。
>>826 一覧ってなんだよw
コントロールパネルー>プログラムの追加と削除、な
831 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:40:26 O
830 そうそこです! そこから削除したのに><
スレ住人にエスパー回答出来るかどうかを試すスレで 本気で質問&回答してる奴は池沼
エスパー養成所みたいなもんけ?
835 :
792 :2008/03/10(月) 23:44:52 0
>>829 マジレスしてやろうか?
光学メディアを最初に作ったのが日本だから。
新規格のコンソーシアム作っても、参加する企業は日本を除けばサムチョンとフィリップスくらいのもの。
他は高い金出して規格作るよりも、固まってから特許料払って製造する道を選んでるんだよ。
PC自作すれば解るだろうけど、飴生まれのHDDはインチ規格、光学機器はISO(JIS)規格…
837 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:46:12 O
当方XPです。 リカバリって楽ですか? どうやればいいですか? セーブモード(?)での起動はどうやればいいですか?
そろそろPC Japanの表紙について話題を振ってよいですか? ネトランの水鳥キャラについても
フロッピーを開発したのは靴の底にバネをつけて ピョンピョン飛び跳ねてるおっさんだったよな。
それなんて工□本?
841 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:49:17 0
>>836 光学メディア最初に作ったのは誘電らしいですね。
それ以外でも、やはり日本の技術力はすばらしいということなのですか?
>>837 リカバリは楽しいよ
リハビリは辛いよ orz
>>839 開発したのはIBMだが、件のおっさんが開発した磁気式ソノシートの構造が
部分的に似通った点があったので、後から難癖つけられないようにライセンス契約結んだ
>>841 そういう物理的な技術だけな
ソフトやネット技術は全然ダメ
845 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:56:02 0
>>844 そういうのは、アメリカが強いんですか?
>>839 ぴょン既知君の持ってる特許が類似してたから、訴訟リスク回避のためにその特許をIBMが買っただけ。
物はIBMが開発してるし、あのおっさんのまともな発明品は醤油ちゅるちゅる位のものだw
>>841 大本の特許が最初に開発した日本にあるから、今更参入しても旨みがないと判断してんだろ。
ソニー、誘電、東芝、九松、フィリップスあたりでかなり抑えてるから。
この状況に新規で金だすアホはサムチョンしかないだろうなw
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─< ` ∀ ´><カンコクカンコク \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\< `∀´>< カンコクカンコクカンコク! ニダ―! >< `∀´ >/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
>>844 そうでもないぞ
ゲーム関連(開発系ソフト)とか2Dアニメの製作ソフトとか…
あとTRONやってた関連で、家電組み込みなんかのソフトは日本が強い
ゲーム関係では韓国が強いよね。
ネトゲの数が多いだけな
アジアでのネットゲームは韓国だな
853 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:06:30 0
>>850 ライブラリは日本のゲームメーカーから買ってたり…
エロゲは?
855 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:06:49 0
そんなにカリカリしないで! 肩のチカラ、抜きましょう
>>856 地図で見るとアメリカになるなー だいぶ遠いようだが
俺が17,8年くらい前に韓国行った時はインターネットという言葉も あまり聞かれず(学生の間でチラホラ程度)、プレハブ程度の小屋に スタンド型のドンキーコングやマリオみたいな昭和世代のゲーム機が並んでた。 スーファミが60万ウォン(約10万円)という高値で取引きされていたり コンピュータという世界とは無縁のような状態だった。 その5年後くらいからか、あっという間に今のようなIT系のインフラが出来た。 その事を思えば急成長ぶりは日本の比では無いという事が解ると思う。 故に日本では考えつかないようなネット絡みの犯罪も急成長している。
風俗の種類の多さも世界一だからな、日本は 完全なエロ国家だよ
>>850 \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─< ` ∀ ´><カンコクカンコク
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\< `∀´>< カンコクカンコクカンコク!
ニダ―! >< `∀´ >/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>859 17,8年前だとインターネット自体が実験段階だと思うけど…
パソコン通信さえも一般には普及前のような
液晶モニターについてのスレッドってどこの板にある? 紹介してください どこのメーカーがいいとか、光沢のメリットデメリットとか。 そういう話題であふれてるスレがいいです
865 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:25:07 0
キーボードでオススメのメーカーってどこですか?
>>862 日本だとNiftyやPC-VANなどという大手のパソコン通信もあったし
マニアの間とは言え草の根ネットもあったし日本人プログラマによる
フリーソフトなども多数存在してた。またPC-9801シリーズや
エプソン、富士通などが国内向けPCも製造してたし地盤が違うと思う。
PFUのハッピーハッキングキーボード あとはちんこが好き
パソコンのメールで初めてデータ添付されたメールを受信しました。文書データです。 このデータを開けるにはどうすればいいのでしょうか・・・
>>869 メールクライアントによって違うがクリップのマークをクリック
信用できると思えば開け
>>862 実験段階では無いだろ
日本の一般社会に普及してなかっただけの事
>>866 普及で言えば微妙…日本でも一般の人にはほとんど関係ない世界だったからw
韓国がPCで伸びたのは単純にDOS/Vからスタートだったから、安いハードが一気に出回ったのと
ADSLの早期導入のおかげ
日本のゲーセンの代わりにPC房が一気に出店したのも大きい
今でもPCって一般家庭にはさほど普及してなかったりw
DOS/Vなんてアホ雑誌のような用語使わないでください PC/ATと呼んでやってください
875 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:38:18 0
キーボードでオススメのメーカーってどこですか?
さっき誘導されたろ店行って触ってこい
>>872 一般に使われだしたのは1995年、それまでは大学とか研究機関をつなぐものだったんだよ
>>874 PC/AT互換とDOS/Vは厳密には別物だよ
昔のIBMやDECの付属キーボードは非常に良い出来だったと思う
自作板でXPhomeでメモリ4Gとかの見積りよく見るんだけど、実際は3Gぐらいしか認識しないんですよね? それでもか2Gよりはいいから、認識しなくても4Gにするのかな?
>>879 3Gまでしか認識しないかそれ以上認識するかはOSによる。
メモリ管理が32bitだと最大4GByteのアドレスまで でその一部をI/O(HDDやUSBのやりとり)のために使うので 実際に使用できるメモリは4GByteより少なくなるわけ
>>873 一般ていうのが一般家庭というなら同意だが業務ではどこでも使われてたろ。
DOSコマンドを覚えられなかったらリストラされるという
恐怖心から中高年のおっさんが入門書片手に一本指で必死に
タイプしてたのもその時期だ。
その頃、君は何才だったんだ?
君の妄想やイメージを書かれても参考にもならんのだが。
883 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:48:23 0
______________ /|// / / /| //|/ / // / / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.| |/ | .∧,,∧. ∧,,∧./// │ .| | ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧. . | .| カチーン | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///| | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| . | | u-u (l ) ( ノ u-u / .|/// | | `u./ '/u-u' | / |// // // .|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
884 :
名無しさん :2008/03/11(火) 00:49:29 0
新しいパソコン購入したのですが、 古いパソコンは、ずっと動かさないままでいいのですか? それともたまに動かしたほうがよいのですか? 動かしたほうがよいのなら、どれくらいの頻度で動かせばよいのでしょうか?
>>882 インターネットとパソコン通信をごっちゃにしてないか?
インターネットとパソコン通信に限定した話など誰もしてないと思う
>>884 ある程度は電気通したほうがいいけどね
FAX機にするとかバックアップ用に使ったら?
保持だけに電源つけるの面倒+もったいない気がする
>>886 NVRAMやRTCなど電池があるからね
これらの電池消耗を防ぐため起動させないけどコンセントには繋いでいるよ
>>886 全くの別物なんだがwまあいいか
おいら眠いからそろそろ落ちる
>>884 機械だからたまに動かしたほうがいいという人もいればそんな必要はないという人もいる。
もっとも、動かさないなら中古屋に売り払ってもいいんじゃない?
>>889 別物と言うのはアホでも解る
韓国でのPC事情という話の流れだったので
インターネットとパソコン通信に話を絞る必要も無いし
君以外誰もそこに拘っちゃいない。
893 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:00:43 0
フラッシュメモリを作れるメーカーって トランセンドと東芝とサムチョンくらいなんですか?
数日前からフラッシュメモリとサムチョンの質問ばかりする奴がいてるんだが 同一人物?
895 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:02:56 0
作れるメーカーは多数存在します 商品として生産しているのがそのくらいなだけです
良くもまぁそんな見え見えの嘘を
898 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:06:24 0
>>896 IOデータなんかは、このうちの3社からフラッシュメモリを買ってるんですか?
>>893 Hynix,San,IMF,ルネサス,Micron,Infineon
インテル、ST、他いっぱいあるぞ
マウスコンでパソコン専用モニターからTVを見るようにしたいんですが ショップに行っても、中に入れるタイプからUSBタイプまでといろいろあるので どれが良いのかよくわかりません・・・ ワンセグだと映像は綺麗でも画面の大きさに合わないと言われたので アナログを考えています。 8千円までで何か良いもの教えてください
エロゲしか作れない日本人がまたファビョってるのか
ネトゲしか作れない日本人がまたファビョってます
904 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:09:48 0
>>899 >>900 IOデータなんかは、そんなメーカーからフラッシュメモリを買って
USBフラッシュメモリとして売ってるんですか?
>>901 ワンセグは別に綺麗じゃないぞ
320×180 15FPSの糞画質
アナログなら別に何でもいいんじゃねーの
今売ってる奴ならそんなに酷いのは無い
907 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:12:22 0
>>887 >>890 ありがとうございます。
サブ用に、あるいは万一新しいのが壊れたときの為に、
置いておきたいのです。
コンセントを刺しっぱなしにしておけば、
多少通電されているものなのでしょうか?
>>887 FAX機とはなんでしょう?
PCをFAXがわりに使うって事じゃねーの?
ワンセグは画質は劣るけど移動しててもデータが途絶えにくい という理由で移動端末に採用される事が多いってだけだろ? 流行ってるから、良く耳にするからという理由でワンセグ求めてる奴は池沼
>>884 古いパソコンの利用目的で一番多いのはLinux等を入れてファイル鯖にする事。
912 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:16:34 0
▲ /ハハハ\ ./ \ / _ _ \ | ⊂・⊃ ⊂・⊃ | (|. ∴ ∪ ∴ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ <=> / < 最初にこのスレ立てようとしたのは藤木君だろ \_____/ \________________________ __ /  ̄ ̄ー―-_ ) / |\|\|\___イ | /\ /\lllll| | /・\ /・\ | |  ̄/、  ̄ ̄ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  ̄ / 永沢君だって賛成していたじゃないか(泣 > ヽ <三> / ___________________/ ヽ / \/ ▲ /ハハハ\ ./ \ / _ _ \ | ⊂⊃ ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (|. ∴ ∪ ∴ | | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。 .\ <=> / < やっぱり君は卑怯者だな。 \_____/ \_______________
とりあえず片手間にTV見られればいいや、という用途なら、 アンテナケーブルの配線が要らない(場合が多い)ワンセグも悪くない選択肢
>>870 ベッキーての使ってます
>>871 社の人からのメールなので変なデータではないです。ただ、自分が初心者すぎて添付データに辿り着かないんです。本文に定型文書です、とあるんだけど。
間違いなく添付はされてるはずなんですが
916 :
914 :2008/03/11(火) 01:19:43 0
初心者なのにBecky!か 頑張ってるな でも俺は使ってないから詳しく説明できねぇや
>>914 それで十分かと
ただ5,000円だとちょっとむり
その予算だとKWORLDとかKEIANあたりのちょっと怪しげなカードしか買えない
まあそういうのでも問題なく使えるけどね
まともな大手メーカー製なら1万円くらいは見ておかないと
ベッキーの作者って確かDOSエディタのELISの作者だっけか? 2000年以降日付のところがバグってんだけどもう直してくれねぇのかな。
>>911 古いノートPCの場合も?練習がてらPen3 1Ghz 20GB 256MBなサブ機に2kとdebianデュアルさせてみたけど
>>915 本文の下に添付ファイル表示されるはずだけど無いか?
>>920 ノートなんか個人鯖には最適だと思うよ
バッテリー生きてたら停電になっても安心だし
消費電力は少ないし音も比較的静かだし場所も取らないし。
唯一の欠点は熱だな。熱対策だけ何とか工夫すればNAS代りに使える。
>>922 なるほど、そこまでの発想はなかったけどLinuxの勉強がてら色々試してみよう
Nisが10BASE-Tなのが痛い所
すみません1MBって何KBだったでしょう?
>>924 1000KBだったり1024KBだったり
>>921 本文さがしたけど見当たらないんですよね。メール容量は明らかに大きいから、添付はされてるんだろうけど
ググレカス
>>909 >>911 ありがとうございます。
回線繋いでバックアップなどに使用する方向で、
検討させていただきます。
931 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:57:05 0
ELECOMのフラッシュメモリって大丈夫ですか?
何がだよ
933 :
名無しさん :2008/03/11(火) 01:59:51 0
>>932 IOとかみたいに、慣れてないっていうか、
iPodのカバーとかばっかり作ってるメーカーが作った
周辺機器じゃないですか。
elecomはLANケーブルぐらいにしておけ
Elecomのマウスやキーボードは?
アイオー、エレコム、バッファロー この辺は同レベルだろ
マウスはロジクール キーボードはPFU それぞれ専門メーカーの方が良いよ
ELECOMも結構昔からUSBメモリ作ってるぞ 実際には台湾あたりのメーカーの品にELECOMのブランド付けてるだけかもしれんけど、 そういう意味では自社で企画した製品を作ってるIOやバッファローとは違うわな
そんなもんモデルやロット次第だっての
まぁこだわりがないのならエレコムでもサンワサプライでもお好きなのをど〜ぞ
>>937 PFUは高すぎるわ
配列は好きだけど音は結構うるさいらしいな。
キモッw
エレコムってもともとは何の会社なの?
946 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:09:31 0
>>938 やっぱり、IOみたいに企画して作ってるわけじゃないんですか?
ELECOMのフラッシュメモリって
IOもバッファローもエレコムやサンワサプライと同じに見えるけどね
IO-DATAは元から記憶媒体がメインの会社だったろ だからどうだって言う訳じゃないが、まぁそれで安心するなら個人の自由だ罠。
949 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:11:58 0
ELECOMの外付けHDDなんて聞いたこと無いだろ? だから、違う。
>>947 節穴キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
951 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:13:15 0
LL550/7 WindowsXP タスクバーのローカルエリア接続のアイコンが消え 通知領域のカスタマイズの中からも消えてしまいました ネットは無線LANで使えていますが ネットワーク接続の中のアイコンには×印がついています 何故でしょう?何か問題が起きていますか?
バッファロー結構歴史のある由緒正しいパーツメーカーだぜ
所詮は素人相手のメーカーでしょうに 会社ではまったく見かけないよ LANケーブルぐらい
>>951 各舞しが不正アクセスしてるかもしれないから気をつけろ
>>955 会社の中の備品でいろんなメーカー混ざってるほうが不思議
958 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:18:51 0
>>954 無線LANでネットしているんです
なので接続していないと言うことはないのです
>>956 各舞しって何ですか?
問題なんでしょうか?
960 :
951 :2008/03/11(火) 02:20:27 0
>>958 だから無線LANで接続してるんだろ?
有線LAN側には接続してないなら×が付くのは当たり前
963 :
951 :2008/03/11(火) 02:23:04 0
>>962 やっとわかりました
有難うございました!!!
今日こそはっきりさせたいVAIOとThinkPadの評価を みんなどう思っているの?
>>964 どっちも持ってないけど買うならチンコ
筐体がカッコいいし赤いクリクリが便利そう。
966 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:25:06 0
Vista Reliability Pack (KB 941649) Improves battery life for some mobile devices running Vista Improves stability for laptops or desktops using UPS (uninterruptable power supply) batteries. Improves Vista reliability while opening menus for some startup applications. Resolves a Vista compatibility issue affecting some third party anti-virus software applications. Improves stability for Internet Explorer on Vista while viewing web pages. Improves stability for wireless network services on Vista. Resolves a Vista reliability issue for systems using certain network driver configurations. Improves Vista startup response with improved resource timing. Improves Vista system recovery time after system inactivity. Improves Vista recovery time for photo-viewing screensaver scenarios. Improves Vista stability for PowerShell users.
見通しの信頼性のパック(KB941649) Vistaを実行するいくつかのモバイル機器のためにバッテリーの寿命を改良します。 UPS(非中断可能電源)バッテリーを使用することでラップトップかデスクトップに安定性を改良します。 いくつかの始動アプリケーションのための初めのメニューである間、Vistaの信頼性を改良します。 いくつかの第三者ウイルス除去ソフトアプリケーションに影響するVista互換性問題を解決します。 インターネット・エクスプローラーのためにウェブページを見ている間、Vistaで安定性を改良します。 ワイヤレス・ネットワークサービスのためにVistaで安定性を改良します。 あるネットワークドライバー構成を使用することでシステムのためのVista信頼性の問題を解決します。 改良されたリソースタイミングでVista始動応答を改良します。 システム不活発の後のVistaシステムの復旧時間に向上します。 フォトを見るスクリーンセーバーシナリオのためのVista回復時間を改良します。 PowerShellユーザのためにVistaの安定性を改良します。
968 :
名無しさん :2008/03/11(火) 02:32:19 0
為了實行預見的可靠性的 塑料袋(KB941649)Vista的幾個移動機器的改良電池的壽命。 由於使用UPS(非中斷可能電源)電池的事laptop或者 面改良穩定性。 作為為了幾個起動應用軟件的開始的菜單的間,改良Vista的可靠性。 解決影響幾個第三者病毒消除軟件應用軟件的Vista兼容性問題。 為了Internet Explorer―看網頁的期間,Vista改良穩定性。 為了無線電 網絡服務Vista改良穩定性。 由於使用某網絡司機構成的事解決為了系統的Vista可靠性的問題。 用被改良了的資源定時改良Vista起動應答。 系統不活 之後的Vista系統的修復時間提高。 改良為了看照片的屏幕保護程序劇本的Vista恢復時間。 為了PowerShell用 改良Vista的穩定性。
>>968 子会社と言っても潰れかけたロジテックを買収しただけで、エレコムから分社したわけじゃない
何(人家) 予見のネーム・バリューの祈ったら ル封筒(KB941649) Vistaの物を行うために機械の改良する電池の寿命を移動します. UPS(田園かも知れないことを中断しないです)の電池の仕事laptop あるいはデスクトップを使って安全性を改良するたい. 何(人家)のアプリケーションソフトを機動した初めのメニューの間だからして, Vistaのネーム・バリューを改良します. 何(人家)の第3者のウイルスの除去に影響を与えるソフトウェアのアプリケーションソフト Vista 互換性の問題を解決します. Internet Explorer―のためにホームページ時に報告, Vistaは安全性を改良します. ラジオ・四人のために Vistaにサービスして安全性を改良します. ある四つの運転手の構成の仕事を使って系統的な Vista ネーム・バリューの問題だから解決するたい. 改良された資源を使って時間を決めて Vistaを改良して回答に機動します. システムが活発にだめだった後の Vista 系統的な修復の時間は高くなります. 写真のスクリーン・セイバー-のシナリオ Vista 回復の時間を見るために改良します. PowerShell ユーザーのために Vistaの安全性を改良します.
〜するたい. wwwwwwwwwwwww
PowerShellいいけどなあ。NetFrameworkのもっさりはなんとかして欲しい。
974 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:16:22 0
Wenn die Straße zur Piste wird: FALKEN EUROWINTER HS 437 Rutschpartie? Mit dem Auto lieber nicht! Spätestens ab November umrüsten auf FALKEN EUROWINTER HS437 - der sichere Winterreifen für PKW's in 21 Größen von 14 bis 18 Zoll. Die komplette EUROWINTER Serie gibts in 41 Größen von 13 bis 18 Zoll. FALKEN EUROWINTER - Die Winterausrüstung für alle gängigen PKWs.
R.I.P
976 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:46:18 0
巡回中 \(・_・) / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ボンッ |★(・_・)[|=====I `/ ̄(ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /________ヽ 《◎ш◎ш◎ш◎》 `゙=============="
977 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:47:04 0
_ ヘ⌒ヽフ___ / (( -ω-,, )(() / ネルノ... / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,) / ./ (________,,ノ
978 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:48:11 0
γ⌒⌒⌒ヽ ( ) (( ( __人_ ノ ヾ(´・_・)ノ ))♪ (( ( つ ヽつ 〉 i )) (_ノ^(_) γ⌒⌒⌒ヽ ( )♪ (( ( _人_ ノ ヾ( ・‐・`)ノ ))ペロ (( ( つ ヽ 〉とノ ) )) (_ノ^(_) γ⌒⌒⌒ヽ ( ) ))♪ ( _人__ ノ ヾ(・‐・`)ノ ))ペロ ⊂/ ⊂ ) i ヽ (( (_)^ヽ_) ))
979 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:48:57 0
巡回中だち パン! ( ・_・) 从 キ、、 [。 ̄ ̄]ニニニ{;)三⊃ /二二二二ゝ メメ "" 〔◎◎◎◎◎〕 ~~~~~~~~~~
980 :
名無しさん :2008/03/11(火) 04:49:53 0
/\ /\ /\ / /ヽヽ//ヽヽ//ヽヽ// / / / ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ 狙撃用意だち
今Win32のインストールディスクを焼きちゅう インストール出きるかどうか不安
/\ /\ /\ / /ヽヽ//ヽヽ//ヽヽ// / / / ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ 狙撃用意だち
983 :
名無しさん :2008/03/11(火) 05:05:06 0
最新作『ジャンパー』のプロモーションで来日を果たしたレイチェル・ビルソン。 すでに高感度なセレブ好きの女の子の間では、ファッショニスタと評判の彼女だけど、 来日時もかわいかったわよね〜。 レイチェルってアメリカンにしては身長163cmと小柄。 それなのにハイファッションからカジュアルまで難なく着こなして、彼女と同じくらいの 背丈が多い日本の女の子からすれば憧れの的になるのも当然。 カール・ラガーフェルドお見立てのシャネルのドレス(1)はミニ丈だから小柄でも映えるし、 石油王も注目するドバイの映画祭では砂漠に光るエメラルドのようなミニドレス(2)がとってもキュート! MTVのイベントではボーダーワンピ(3)が彼女のフレッシュな魅力を引き立てていたわ。 反対にパンツルックのパーティスタイル(4)やデニムとネルシャツをあわせたボーイッシュな カジュアルコーデ(5)も彼女ならではといえそう。 守備範囲広すぎよ! ひとつ難点を上げるとすれば、若いことと小柄という問題で、ガラドレス(6)にはまだ早い!ってことかな。 よりフォーマルな席が増える今後のスタイルに注目よ。
984 :
名無しさん :2008/03/11(火) 05:07:55 0
┃_・)やりたい時に 自由に遊ぶだち 出入りは自由だち
985 :
名無しさん :2008/03/11(火) 05:08:24 0
東工大受かったんですけど入学までにパソコンの基本的なことを覚えたいのですが、 これは覚えとけっていうのを教えてください。 今はネットやメールなど簡単な操作しかできません。
Windows, Mac, Linux 一通り使えるようになっとけ
/\ /\ /\ / /ヽヽ//ヽヽ//ヽヽ// / / / ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ ∧∧ o ="━┯(_・⊂⌒`つ 狙撃用意だち
うめうめ
>>985 Word、エクセル、パワーポイント、あるいはそれに類似したソフト(Kingsoft office、Openoffice)の使い方。
991 :
名無しさん :2008/03/11(火) 11:06:56 0
梅
>>985 自作とセットアップぐらい自分で出来ないとお話にならないな
どうせ大学でunix使った情報処理やるから事前勉強なんて不要
994
995
996
966
965
エスパーいないスレなんか要らね 誰か本物の次スレ頼む
1000ならデルあぼーん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。