【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ596【マジレス】
1 :
名無しさん :
2008/03/02(日) 00:03:48 0
2 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:04:24 0
3 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:04:36 0
4 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:04:47 0
5 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:05:31 0
うゎぁぁぁ>1←お前キモイょ。なにそんなに必死になってこんな糞スレッドたてちゃってるの? お前のあたまどうかしちゃってるんじゃないの? 大丈夫?ぅゎぁぁぁぁ、なんでこんなスレッド立てちゃったの?
6 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:05:44 0
■また、以下に関する質問には答えません ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ※※※回答が無くても急かさないように!※※※
7 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:06:17 0
8 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:06:39 0
9 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:09:49 0
もう・・・タフなんだから・・・
5にさき越された。もう死のうorz
すみません、早速ですが質問させてもらいます ビデオカード交換のためにドライバアンインストールしてデバイスを無効にしたら 再起動後にロゴから先に進まなくなってしまいました 今はOSの入った予備のHDをメインに置き換えて 問題のHDの中を見れる状態にしてるんですが、復旧する方法はないですか?
13 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:23:27 0
8800GT積んでいて地デジ見れる15万以下のPCないかな? 電源は500Wが理想かな
15 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:25:41 O
携帯からすみません。 先日パソコンをつけようとしたらブルーの画面が出てきて、すぐに電源が落ちました。 すぐに電源をつけたのですが、ブルーの画面すら出てこなくて、真っ暗な画面になってしまいます。 自力で直したいのですがどうしたらいいですか? ちなみにパソコンは5年くらい前に買ったVAIOで、OSはXPです。
17 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:28:19 0
office2007のSP1をインストールしようとして exeファイルをWクリックしてインストールをしても 必ず途中でエラーになってしまいます どうすれば良いのでしょうか?
19 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:29:00 O
やっぱり修理に出すしかないですか… やっぱり他に方法はないですかね?
>>19 筐体あけて掃除はした?
5年間一度も掃除してないとなると、今まで動いてたのが奇跡みたいなものだ
22 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:31:34 O
回答ありがとうございました。 修理に出すしかないみたいですね… やはりウィルスが入ってきていたんでしょうか…?
一行ごとに改行入れんでいい。見づらい
24 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:34:11 O
掃除してないです… パソコンの開けかたも知らないもので… すみませんが掃除の簡単なやり方教えてもらえますか?
25 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:35:25 O
すみません。 書き込み自体あまりした事ないもので…
26 :
名無しさん :2008/03/02(日) 00:40:31 0
書き込み <<< SEX
>>24 PC本体のマニュアルとかケースのマニュアルとかない?
それが無いとか、自分では理解できないと思ったら
素直に店に持っていきなさい
Core2DuoのCPU温度はどのくらいが適正でつか?
人肌よりも高め
マニュアル以上の回答をくれるのがエスパースレなんだよなw
31 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:05:27 0
pcを買い替えたのですが、ime.nuにアクセスできず、2chから別サイトにジャンプができなくなってしまいました Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある こう表示されてしまうのですが、なぜでしょう?
>>31 エスパーーーーーーーーーーーーーー!
1.インターネットに接続されていない。
2.Web サイトに問題が発生している。
3.アドレスに入力の間違いがある可能性がある
どれかだ!!!
>>31 再起動したら直るよ
それでも駄目ならルーターの
故障かプロバイダが工事してるとか
友人から ペンティアム4 3Gの入ったパソコンを10万円で購入しました 友人曰く3Gは家電量販店ではほとんど見ない高性能だそうです 自分も納得したので購入したのですが得をしたのでしょうか? パソコンのほかに小さいモニターもついてました
>>36 回答ありがとうごいます
やはり10万円は安いですよね
安心しました
>>35 いまさらペン4なんて時代遅れ
今はCore2DuoかCore2DQuad の時代です
ちなみにCPUのコアが2つか4つとか複数入ってるてことね
最近になってアイコンなどを左クリックをすると全てプロパティが表示されるようになりました。 (例えば、IEを開こうと思ってもプロパティが表示されるだけ) 右クリックを押しても一瞬だけ表示されてすぐパッと消えてしまいます。 心当たりはあまり無いのですが、最近サービスパック2を入れたあたりくらいから こんな現象になりました。 直せる方法はありますか?
オレならそんな友人はいらねーw
灯油高のこの時代 最高のCPUはホッカホカの・・・ ↓
46 :
35 :2008/03/02(日) 01:24:34 0
すいませんつりでした ごめんなさい
>>42 Alt押しながら左クリックするとプロパティが表示されるのは知ってるか?
もし押してないのにそうなるならキーボードが壊れてるかんじゃない?
SP2のせいなら再インスコしかないだろう
48 :
名無し :2008/03/02(日) 01:27:41 0
すみません、昨日型番がわからないと言った者です。 どこに書いてあるかがわからないのですが・・。 記載されているところを教えていただけないでしょうか?
>>48 スマンが最初から書いてくれないか?w
昨日のを見てないから知らない。
パソコンチェアを探しています。 どこのスレ行けばいいでしょうか?
51 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:32:37 0
うっはwww ひさびさにきてやったぞww おまいらまだこんなことやってるんかww うっはw なんかわからんことがあったら俺様がきたからもう心配ないぞ なんでもきいたってくれww うっはww うっはwwww
53 :
名無し :2008/03/02(日) 01:34:00 0
>>49 すみません。
自分のパソコンにあったメモリを知りたいのですが、電気屋さんにいく時間がなくて
聞くことができないので、ここで質問させてもらいました。
で、型番がわからないとダメみたいなので調べてたんですが型番がわからなくて・・・。
それでさっきのような質問をさせていただきました。
が、たぶんわかりました。システム情報のシステムモデル?ってところに記載してあるのが型番ですか?
AWRDACPI
と書いてあります。
伝説の・・・ うっは師匠が降臨されたので寝ます 後は頼みます!!!
55 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:34:33 0
56 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:35:27 O
デュアルコアとクアッドコアの性能ってどれくらい差があるんでしょうか?
>>48 昨日の見てないけど、メーカーPCの型番のことなら
・保証書
・カタログ
・大抵は、デスクトップなら本体背面、ノートなら本体裏面(引っ繰り返して見る)に書いてあるものが多い
>>53 メーカー機なら筐体にシールなどで必ず明記されている。
自作系ならマザーの名称が必要
エロゲをするのに高価なグラフィックボードは必要ですか? 25万円くらいのVAIOを買うつもりなのですが大丈夫でしょうか?
509 名前:名無し[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 04:49:37 O
>>508 型番とはどんなやつでしょうか…?
超初心者ですみません…
510 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 04:51:44 0
>>509 TVでも冷蔵庫でも洗濯機でも型番、品番はあるだろ。
わからんなら、母ちゃんにでも聞け。
511 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 04:55:57 0
PCの名前とか箱とか手がかり探せばいいよ。
512 名前:名無し[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 05:01:21 O
すみません…
わかりませんorz
FRONTIERの四角い縦長のボックスっぽいやつなんですが…
一般的な形じゃないです。
これじゃダメですかね?(汗
>>47 それは知らなかったです。
一度違うキーボードで試してみます。
それでもダメなら大人しく再インスコします。
ありがとうございました。
66 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:39:10 0
>>33 ルータの故障は先ずないとして、再起動してもやはりime.nuは表示できません
ウイルスバスター2008を試供品で使ってますが、それを切っても駄目です
>>63 買えるなら買えよ。こんなこと聞くくらいの知識なんだから、おとなしくメーカー製買って
サポート受けろよ
何はしゃいでるんだw
69 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:40:49 0
こないだジャパネットでパソコンを買ったのですが知り合いに見せたら セレロンとか化石すぎだろとかいわれた上に18万で買ったっていったら 爆笑されたんだけどどうして?
72 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:42:20 O
>>59 思ったより差がないんですね。1.5倍くらい性能上がると思ってました。
73 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:42:36 0
>>70 ネタだよな?ww ネタだと言ってくれww
うっはww うっはwww
>>67 初心者はおとなしく店においてあるものを買えってことですか
確かにそうかもしれませんね・・・
>>70 セレロンは最新で高価だから、妬んでるんだよ
>>75 まず、そのエロゲの推奨スペック調べてからだ
無駄に高いVAIOだから40万必要かもしれん
普通のエロゲでそこまで高性能なグラボは不要 問題ないだろう
79 :
名無しさん :2008/03/02(日) 01:47:37 0
>>75 値段よりも性能をそのまま書くほうがアドバイスも受けやすいだろうよ。
スペックをつらつら〜っと書きたまえ。
あとやりたいエロゲに書いてあるであろう推奨スペックってのを
超えていれば全く問題ないんだろうよ。自分でも比べてみれば?
普通の、とは書いてないから、どんなエロゲでもできるPCを求めていると考えるのが無難
フロンティアの四角い縦長か・・・申し訳ないが分からないな。 月曜日にでもフロンティアに電話して聞いた方が良いね。
タイトルはレビューサイトを見てきめるつもりなのでまだ決めてません ジャンルとしては純愛系のものより陵辱系のものに興味があります オンラインゲームはやらないと思います
85 :
名無し :2008/03/02(日) 01:55:00 0
オーバークロックしたいのですが 手持ちのE6750を3Ghzにしても動作は問題ないのでしょうか? 寿命が縮む副作用は覚悟しなければいけませんか? パソコンの設定はコントロールパネルまでしかさわったことのない初心者です
パソコンを処分したいのですがゴミは粗大ゴミでに分別されますか?
パソコンはパーソナルコンピューターというのはわかりますが スパコンがスーパーコンピューターなのは安直な気がします 大の大人がスパコンと言っているのを聞くと違和感があります スパコンのもっとかっこいいよびなはありませんでしょうか?
スーコン
まずリテールのファンが外せないだろうなw そのままOCして夏に散るよ。
フロンティアのHP見たがキューブがないな・・・
>>90 オーバークロックしたら保証は残り四年残っていても全くきかないんですよね
でもかっこいいのでやってみたいです
ちなみにNECのノート使ってます(ノ´∀`*)
>>85 上に型番らしきシールが貼ってあるような気がするんだが。
>>96 シールの左上部に「MODEL:」という表記があります
とあるね
>>94 OCはやるべきだな。発火問題が起きればメーカー側のダメージは大きいから
かなり、能力を抑えた設定になってるのは常識だからね。
アップで撮るとプロダクトIDが・・
ネット用のPCとゲーム用のPCを一つのモニタに同時接続するのに 必要な機器があれば教えてください
>>103 どうせ買うんだろうから、パーツショップ行って店員聞いたほうが早いだろ
>>101 確かにメーカ製のものは安全性最重視な気がします
OCすると寿命は確実に短くなるんでしょうか?
107 :
名無し :2008/03/02(日) 02:20:28 0
>>88 ありがとうございます。
使ってみました。
コンピューター名がYOUR-FXVRI6DIKKです。
マザーボード名がIwill mP4G2(S)/XP4/XP4-D/XP4-G/XP4evo/ZPC/ZPCgxです
>>104 自分退陣恐怖症なので_です
>>105 多分平凡なものなのでついてないです
リンク先参考にしてみます
ありがとうございました
>>106 最悪、1分もしない内にCPUが使えなくなります
111 :
名無し :2008/03/02(日) 02:22:27 0
>>100 なんかアップだとピントがあいません。。
一応頑張ってみます。
あとさっきの情報です。
OS Microsoft Windows XP Home Edition
サービスパック Service Pack 2
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
コンピュータ名 YOUR-FXVRI6DIKK
ユーザー名
マザーボード
CPUタイプ Intel Celeron, 2400 MHz (24 x 100)
マザーボード名 Iwill mP4G2(S)/XP4/XP4-D/XP4-G/XP4evo/ZPC/ZPCgx
マザーボードチップセット Intel Brookdale-G i845GEV
システムメモリ 503 MB (PC3200 DDR SDRAM)
BIOSタイプ Award (01/29/03)
Pコミュニケーションポート 通信ポート (COM1)
Pコミュニケーションポート プリンタ ポート (LPT1)
ディスプレイ
ビデオカード Intel(R) Brookdale-G Graphics Controller (48 MB)
3Dアクセラレータ Intel Extreme Graphics
モニタ Mitsubishi TFT RDT1710V (Analog) [17" LCD] (4Z004886TJ)
>>111 写真はいいよ。
よくわかった。お疲れ。
今日はもう寝ろ。
>>111 PC3200 DDR SDRAM
答えが出ました
>>110 冷静になって考えてみるともう一台モニタを買えばいい話でした
わざわざありがとうございました
116 :
名無し :2008/03/02(日) 02:25:39 0
>>113 PC3200 DDR SDRAM
というのが型番なんですか?
あ、ありがとうございます!
この型番に合う、メモリというのはこの型番で検索かけたら出ますかね?
この値を頼りに、メモリは自分で探してみます。
ありがとうございました!!
>>106 お前は、35度以上の場所では使わないでください、と書いてある家電を、
50度のところで使って「寿命短くなるの?」とか「壊れたりしない?」とか聞くのか?
ノートパソコンにGeForce8800〜が搭載されるのはいつになるんでしょうか
>>116 ノート用とノーブランドとか書かれているヤツは買うなよ
>>116 検索すればすぐに出る、512MBで4000円くらいするね。
>>117 どうしてもOCしたいのですが2.6を3.0Gにする意味はあるのでしょうか
2.0Gから3.0Gにしている記事を見たことがあるのですがそれよりは安全でしょうか
彼はこれからも型番の意味を知らずに この世間を渡っていくんだなぁ
>121 そうなんですか調べてみます ありがとうございました
>>116 それ型番じゃなくてメモリの種類そのもだから
126 :
名無し :2008/03/02(日) 02:34:59 0
光沢液晶を使っているものです 自分の醜い顔が映って画面に集中できません どうしたものでしょうか?
そもそも1GBのメモリを認識するんだろうか
>>102 解決したがそれもそうだったw
さすがに古くてCPUとか全体のスペックがアレだから
メモリ増やしても大幅な性能アップは期待出来ないな・・・
>>126 質がいいわけないだろ。(ってか不安定) 安いんだからw
まぁ運だけどね。ハズレくじの多いww
133 :
名無し :2008/03/02(日) 02:40:59 0
>>128 サイズがおおきいと認識できないことがあるんですか?
>>128 max2Gで2スロらしいから、なんとかなんじゃね
>>126 1GBのメーカー品を1枚買って増設するのが吉。
XPだし、1.5GBあれば十分。
136 :
名無しさん :2008/03/02(日) 03:00:27 O
お寿司屋さんのカウンターに座って お寿司を美味しく食べるのが夢なんですが 支払いはちゃんと客が注文した分だけを請求されるんですか? どうもメモってるイメージが全然無いんですけど‥ (´・ω・`)
137 :
名無しさん :2008/03/02(日) 03:06:39 O
一見のお店を選んで オナカいっぱい食べたあと ダッシュで逃げれば 追っかけて来ませんよね? (´・ω・`)
店員が複数いたら追っかけると思う 大将だけならどうかな
webページのソースを表示すると、文字化けしてしまうのですが、何故ですか?
つOS再インストール
てs
文字コードに対応してないんじゃない 保存してエディタで開いてみては
フンッ! べ、別に
>>1 のことなんか乙だなんて思わないんだからぁ!
今朝バックアップが稼働しましたが USB2.0外付けHDDへの転送で4.5MByte/secぐらい 40Gbyteのデータで2時間といったところです これってまぁ普通の値でしょうか?
PCのコネクタのほうはUSB2.0?
PC側もUSB2.0でーす
ベンチマークソフトだと 内蔵が45MByte/sec、外付が28MByte/secなんでバックアップソフトが遅いようでした まぁこんなもんだと思っておきます
149 :
名無しさん :2008/03/02(日) 07:59:59 0
「日本語フォント(*.ttf)」とはなんですか? どうやって見つけるのですか?
150 :
名無しさん :2008/03/02(日) 08:05:46 O
あるサイトをインターネットに繋げなくても見れるようにサイト事保存したいのですが良い方法はありますか?印刷すると大量に紙が必要なのでできればデータにして持ち歩きたいと思っています。
何 で 検 索 し な い ん で す か ? 何 の た め に イ ン タ ー ネ ッ ト を や っ て る の で す か ?
エスパーが答えたくなるような質問の仕方にしましょうね
至急!教えてあげましあ!m(_ _)m インテルネッツで動画をネッツしたんだわっち 後楽園が何とか?肛門が臭う?と出て小爆発何度か繰り返しましたんわ どうしたら未来が見れますか?ちなみにメデタイヴァカプレイヤー(MVP)です! PCI初心者で素人童貞なんですがよろしくめがっさ!!
>>156 とりあえず日本橋で素っ裸になって踊ればいいよ。
158 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:02:29 O
ものすごく変な質問です。 一番高価でスペックが高く光速のパソコンってなんですか?
159 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:04:26 0
マルチですがホンスレこっちですよね? おねがいします。 1280の動画がコマ送りになって音声だけが進みます。 スペック上げたのにかわらずで泣きそうです。 何が原因で1280サイズの動画だけ遅れるのでしょうか?
160 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:05:54 O
161 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:07:40 O
答えてね 親愛なる友たちよ
162 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:08:30 O
パソコンが喋るようにしたいんですが可能ですか?
163 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:09:27 O
「マタオマエエロサイトイッテルノカヨww」みたいな
164 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:09:37 0
しこしこ
165 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:10:26 O
怪獣はUキラーザウルスが一番強いですよね?
PC6001mk2を買えばおk
167 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:11:10 0
168 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:11:27 O
169 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:12:08 O
170 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:14:08 O
グランドキング?ゾク?
携帯厨必死すぎw お前は何と戦ってるんだ
>>162 「はぁっ!? あんたなんかのために何でExcel立ち上げなくちゃなんないのよぉ!!」
とかか?
173 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:17:15 O
質問です。 ノートパソコンみたいな推薦環境満たしてないモノでオンラインゲームをやるのは難しいですか?前にスペシャルフォースをやったのですが重すぎて大変でした。 GeForceとかインストールすればなんとかできますか?
174 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:18:22 O
>>172 ツンデレの彼女っつうか信頼できる相棒系が良いです!
今から寝るので12時くらいになったら奇声あげて発狂してください おねがいしました
なんか変な携帯厨がいて書き込みしづらいなw
178 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:22:52 O
179 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:28:06 O
誰かオンラインゲームがしたいんで答えて下さい。 お願いします。m(_ _)m
180 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:29:19 O
(^-^)(^-^)v(^ヘ^)v(^-^)vd(^-^)(*^_^*)~ヽ('ー`)ノ~(・ω・)ノ(^-^)/~(`o'ヾ(^з^)-☆Chu!!('0')/ハイ!m(_ _)m<(`^´)>エッヘン(¬_¬)ぁゃιぃ(`ε´)ぶー<<o(>_<)o>>(-"-;){{ (>_<) }}(*'へ'*)あっ\(◎o◎)/!w(☆o◎)w ガーン (ΘoΘ;)(・ω・;)(;・ω・)σ(^◇^;)。。。...((((((^_^;)┐('〜`;)┌|||(-_-;)||||||{ {{{(+_+)}}}}。。。。(〃_ _)σ‖φ(_ _)。o○グゥ(´〜`)(+.+)(-.-)(_ _)…\(^O^)人(^O^)/((( ^^)爻(^^ )))(^_-)db(-_^)ρ(..、)ヾ(^-^;)(;^^)人(^^;) ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ♪( ^o^)\(^-^ )♪( ^o^)ρ(^0^ )アーン☆(*^)(*^o^*)チュッ☆ヽ(~-~(・_・ )ゝ(^O^)/ C□☆( ..)φ.....((((*^o^)ノノε=ヾ(;゜ロ゜)ノ(^〜^)モグモグ( ^-^)_旦""
PCを起動する時も 「ちょっとぉ・・ なんで起動させてるのよぉ!! この前あれほど起こさないでって言ったでしょ!!」 とか。
183 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:30:39 O
>>182 そこは「べ、べ、べ別にあんたの事なんか待ってなかったんだからねッ♥」だろ
185 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:33:47 0
14歳♀です。 どうしても気になるのですが、 中学生から使ってるメガネを30過ぎになっても使ってるような人達が目立ちますよね? ネット独特のキモオタといいますか、そういう人達ここにはけっこういるような気がするのですが そのへんは間違いないですか?
186 :
名無しさん :2008/03/02(日) 09:40:20 O
>>185 俺はメガネじゃないが今年一度も外に出た事がない
風呂は三日に一回
歯は磨かない
終了する時は 「ちょ、ちょっと待ちなさいよぉ! 私から逃げるつもりなのぉ!?」 とか
もう飽きたので次をお願いします
何を?
190 :
名無しさん :2008/03/02(日) 10:39:36 0
エスパーさん荒れないでくれよ 元の親切な回答者に戻っておくれよ うつ病だからぐぐる気力がなくてここだけが頼りなんだよ・・・
191 :
名無しさん :2008/03/02(日) 10:44:47 0
5〜6年使用しているけど超初心者のオサンです。教えて下さい。 ハードディスクのCドライブが満タンです。Dドライブはガラガラです。 使っていると「ディスク不足」のウインドが頻繁に現れて、ディスククリーニング をしても解消されず「プログラム削除」をして空き容量を確保してくれと催促されます。 プログラム一覧を見ても何が何かサパリ解りませんが、何とか解る物は削除したのですが 数日経つと又「ディスク不足」のウインドが出てきます。 プログラム一覧に「Empire Earth」と言うでかい容量のプログラムがあって、これを削除 すると空き容量が増えそうですなんですが、これは削除しても良いのですか?? それからCドライブをクリックすると色々なフォルダがあるのですが、この中でDドライブに 移動しても差し支えないのはあるのですか? くだらん質問かもわかりませんが、宜しくお願いします。
>>191 1.OSは何?
2.Cドライブの容量は?
3.Cドライブの下のフォルダの上で右クリック→プロパティで
容量を全部調べて、書いてくれ。
193 :
名無しさん :2008/03/02(日) 10:54:53 0
・Documents and Settings 以下のフォルダの画像やら歌などの ファイルがあるなら全てD移動しておk ・Empire Earthってゲームみたいなのでやっていないのならアンインストール。 ・Cドライブ→WINDOWS→TEMP このフォルダの中にあるものを全て削除 きっとPCのタイプ、OS、CドライブとDドライブの容量を書くと エスパーな方々もアドバイスしやすくなると思う。
エロ画像と動画はDドライブに移動しておkだよ
>>190 子供が出てくる休日は諦めましょう
俺は平日しかエスパーしないし
you neat
>>191 >プログラム一覧に「Empire Earth」と言うでかい容量のプログラムがあって、これを削除
>すると空き容量が増えそうですなんですが、
何かのゲームソフトみたいですね。
それは他の人が使用しているのであれば許可を得ましょう。
プログラムやアプリケーションは再インストールする必要がある場合があります。
ただ、画像やテキストファイル、エクセルファイルといったデータ類はDドライブにそのまま移動させても問題ありません。
レノボのノートPCでXPを使っています。 さっそく質問ですが昨日電源を落としていたはずなのに朝起きてみるとブルーのバックスクリーンに C言語++Runningというメッセージが出ていてOKかキャンセルという選択の画面が出ていました。 それでよく分からなかったのですが、OKを選択すると選択画面が消えて普通のディスプレイの背景が出てきました。 しかし画面には通常ウィンドウズの画面の下にあるようなツールバーやゴミ箱などのアイコンもなく、全くなにもない 背景画面しかありませんでした。 しばらく待ってみましたが何も起こらず、ただの背景画面のままだったので強制終了をしました。 強制終了後立ち上げると通常通り立ち上がりましたが入れていたSPYBOTが反応していました。 で、現在は特に問題もありません。 これは何かのウィルスにやられたと考えたほうがいいのでしょうか? それともパソコンのシステム上の問題でしょうか? 今後のために教えてください。 ちなみに昨日エロサイトを見てましたしPCでゲームもしていました。 よろしくお願いします。
英語のメッセージはちゃんと読めよ、アホ
200 :
191 :2008/03/02(日) 11:09:00 0
色々有難うございます。 書き送れましたが、ウインドウズXPです。 Cドライブをクリックして出てきたのは ファイルシステム NTFS 空き容量 179MB 合計サイズ 9・31GB 因みにDドライブは 空き容量 16・8GB 合計サイズ 18・6GBです。 よろしくお願いします。
201 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:13:00 0
Cが10GB弱ってのも痛いな
>>200 Cの下のDocuments and Settingsフォルダと
Program Filesフォルダのサイズはどのくらい?
俺はXPでCにデータ入れてないのに20GBあるわ。 復元ポイントとかの削除とかも効果あるかもな。
204 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:15:33 0
Cに9GBもの何が入ってるの?って疑問に感じて自分のPC確認したら、 20GB中13GBがエロ動画、ってことは残り7GBがプログラム関連なのか。 人のこと言えね。
>>200 容量の大きいHDDに丸ごと換装しちゃえば万事解決だろうけど方法が解り易く説明できない…
>>202 質問者じゃないけど、D&S 12.6GB Program Files 2.42GB
デスクトップのマイコンピュータを右クリック。 プロパティ→システムの復元→システムの復元を無効にする(T)にチェック この操作でPC軽くなるのかな?
俺のマシンを有効に使う方法を教えてくだしあ>< C2D E6300 RAM 1GB VRAM 256MB HDD 160GB 最新って訳じゃないけど、余りマシンスペックつかってなくて無駄に思えて。 ゲームはやりません。
有効に使わないともったいないと言うほどのスペックじゃないし、 普通にネット閲覧してればいいんじゃね
それだとCPUが常に5%未満・・・無駄すぎ
211 :
191 :2008/03/02(日) 11:29:49 0
>>202 プロパティを右クリックして出てきたのは
Documents and Settings
サイズ 2・18GB
ディスク上のサイズ 2・09GB
Program Files
サイズ 3・36GB
ディスク上のサイズ 3・09GBです。
>>201 古いパソコンなのですんません
>>194 動画は全くありません。
画像はほんの少しだけありますが移動の仕方が解りません。
212 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:33:23 0
自分のパソコンを買おうと思うのですがappleとwindowsどちらがいいのでしょうか? 全くの初心者なので。iPodを持っているのでappleにしようかと思っています。簡単に二者の長所短所を教えていただけないでしょうか? お願いします。
>>212 検索すれば良いじゃん。人に教えてもらう方が面倒だっつうの
>>213 シネ
>>214 お前には聞いてないから黙れ
引き続き>212をお願いしますm(__)m
つりうざ
217 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:53:01 0
218 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:55:10 0
内蔵HDD(NTFS形式)にアクセスしようとした際、 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため・・・」というメッセージが表示され 開けない状態になってしまいました。 その後コマンドプロンプトからチェックディスク(chkdsk ボリューム名: /f /r)を実行し、 正常に終了したのですが、中身を見てもファイルもフォルダも表示されません。 HDDの使用領域を見ると以前とほぼ同容量使用されているので ファイル自体は存在すると思うのですが、どうすれば解決出来るでしょうか?
>>217 iPodを使うためだけなら、どっちでもいい。
お前がパソコンで何をやるつもりなのかを
まず書け。用途がわからないと、長所短所も説明しようがない。
220 :
名無しさん :2008/03/02(日) 11:57:10 0
>>219 レスありがとうございます
もっとわかりやすくお願いします。できましたら比較サイトのURLがいいです。
つまんね
Dドライブにメインユーザー以外アクセスできないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>222 HDD外してメインユーザーのポケットに入れとけ
>>220 >>213 >>219 で答え出てるだろ。きっとお前は人に言われてもなぜだなぜだと
騒ぎ立てるだけ。結局決めるのはお前自身なんだから appleスレ
うろついて自分で情報収集しろ。今後おまえの質問はスルー。
釣りレスに食い付きすぎだろ
230 :
名無しさん :2008/03/02(日) 12:23:51 O
自分のPCのスペックはどうやって調べれば良いですか?
あやぱんが結婚したけど 隊長は元気でしょうか・・・
>>230 ・PC開けて中に書いてある型番と思われる文字列を全部書き出す。
・PC閉めて起動し、書き出した文字列を片っ端から検索する。
これで分かるはず。
今日はなんか胃がおもいです 食べ物のはなしはかんべんな
カードリーダーをつけているのですが、製品名も型番もわかりません どうやって製品名など調べることができるでしょうか?
メーカ名、外観、購入時期などなど、なんで型番が製品に書いてないんだ?
240 :
名無しさん :2008/03/02(日) 12:48:43 O
VAIOって恥ずかしいですか?
>>240 パソコン知らない奴だと思われる
貧乏なのに持ってたら馬鹿だと思われる
それぞれ個人の趣向が反映されるからな VAIOやMacを見て色々思うことはあるが口には出さないが吉
俺ならVAIOって書いてる上にガムテープでも貼らないと 外に持ちだす気になれない。
>>208 資源(PC)の性能を無駄に放置したくないなら分散コンピューティング(BIONICだっけ?)に参加してみたら?
2ちゃんでも参加者沢山居るしチームに加われば喜ばれるよ
これがオイラの愛機 ThinkPadだとどう思われるのですか?
248 :
名無しさん :2008/03/02(日) 13:09:03 0
この板には同じようで異なる2つのスレがありました 今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!! 今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い71 どちらが正しいのでしょうか? この2つが並んでいるのを見るたびに いったいどっちだろうねと思う日々です
片方が71スレ目でもう一方が1?スレ目のようです これから察するに買い時は非常に短いと考えられます
252 :
名無しさん :2008/03/02(日) 13:28:03 O
電源ボタンを押して電源切ったらウインドウズが起動しなくなりました どうすればいいでしょ?それとウインドウズサポートセンターの番号教えてもらえませんか?
どちらもネタスレ。買うも買わないも本人の自由。 ただしボーナス商戦やらでの価格のばらつき、新規格導入により 旧規格のパーツが使えなくなるなど、内容により本当に買い時期は存在します。
>>252 | /l、 ?
| (゚、 。`フ
し 」 "ヽ
()ιし(~)〜
こんにちわ。 いきなりPCが起動できなくなったので助けて下さい。 今はサブPCから書き込んでいます。 昨日までは普通に起動できてたんですが、今日朝電源入れると 一瞬(1秒)ぐらいだけ電源がはいっていきなり落ちるというのがありました。 何度か電源を押してみても、それを繰り返すのみでした。 一度コンセントからぬいてもう一度やってみるとそのときは立ち上がりました。 それでそれを落とした後、またしばらくして電源を入れようとすると 今度は電源は落ちないんですが画面に何も映りません。 BIOS画面にすらいかずディスプレイに信号が来てませんと出ています。 HDDの音もせず、HDDのアクセスランプも一切点灯していないので電源は入ってるけど動いてない状態みたいです。 PCが起動しないので詳しいスペックがわからないのですが、これだけで原因がわかるでしょうか? 2年ぐらい前にBTOで買ったものです。 最初の電源すぐ落ちの時にマザーが逝ってしまったんでしょうか・・・ ちなみに電源はついこのあいだ新品に変えたばかりなんですが。 後関係あるかわかりませんが、なぜか接続しているUSB機器が反応しません(電気が来てない?)
普通に考えるとハード故障だろうね… メーカーに頼め
ぼくははに丸ですがエスパーになれますか
はい。
がんばってみます、ひんべぇがエスパーになるのは立場上阻止します
263 :
名無しさん :2008/03/02(日) 13:49:30 0
うっはww おまいじゃ無理だよwww 俺ほどじゃないとwww うっはww うっはwwwwww
264 :
はに丸 :2008/03/02(日) 13:53:50 0
こんな感じ?どきどき
トリップ付けると…
>>256 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 主犯は、電源っぽいね!マザーは、まだ容疑者!
( つ旦
と__)__)
1,昨日までは普通に起動できてた。
2.今日朝電源入れると一瞬(1秒)ぐらいだけ電源がはいっていきなり落ちる。それを繰り返す。
3.一度コンセントからぬいてもう一度やってみるとそのときは立ち上がりました。
4.またしばらくして電源を入れようとすると、今度は電源は落ちないんですが画面に何も映りません。
3.で正常起動したということは、1〜3の時点でマザーは正常!
よって、2.の不具合を疑ってみる。
つまり、2.の解釈は、「マザーは正常」かつ「電源がはいっていきなり落ちる。それを繰り返す。」
よって、電源を疑ってみるべし!
>ちなみに電源はついこのあいだ新品に変えたばかりなんですが。
初期不良という可能性がある。
>>257 メーカーではなくショップブランドのBTOなのと、保証期間は1年ですでに切れてるんですよね・・・
そもそも中身も結構変わってるので保証対象外でしょうし、メーカーというか修理専門店行きですかねorz
自演してまで固定になりたいのか つか固定はアヤパン先生だけでいいよ
>>267 ついこのあいだといっても1〜2ヶ月前なんですが、そのぐらい後から来る初期不良とかってあるんでしょうか?
電源はSeaSonicのSS-550HT です。
これは最近買って箱があったのですぐわかりました。
一応その朝一度立ち上がったときに自分でも電源がやばいのかと思いEverestで電源関係の電圧などをみてみたんですが
これといって電圧が低いとかはありませんでした。
前の電源が劣化?してきた時にこれでみるといいと教えてもらったので電源関係の部分だけはそのとき覚えました。
時に電源が悪いとして、まだ立ち上がればもう一度Everestで確認できるんですが
立ち上がらないのでどうやって電源が悪いと確定すればいいでしょう?
もし初期不良だとメーカーに送っても、こっちで検証したら問題なかったとかいわれるかもしれないので。
サブはノートなので換装して試すこともできませんし。
他のデスクトップがあればそれにつけてみて、それで起動しなくなれば電源確定で今なら保証期間中で交換してもらえるとは思うんですが。
電源単体で検証とかできるんでしょうか?
はに丸王子 ,-‐8‐-、 d <ヽ-ノフ b d o ̄o ̄o b d o o o b d_______b / / == == i ヽ /_/| ● ι ● |_,.ゝ ___ /⌒`藤ャ ⊂つ /⌒/ ̄ つ_) / ヽ7ー‐‐'/7〈 ヾ/ ̄ |⌒liー'?エ i ̄ ̄~i `ヽー" /__ノ| i i | ヾ_∪_i__(ニニ}ニニニ) / / ヽ ヽ / / ヽ 藤ャ `iー懼‐懼懼懼懼‐‐:i?エ ! 人 ! ヽ___/ ヽ___ノ / 介 ヽ / 介 ヽ / | | .| |__ j L __| [__ >'" ゙`< __]
276 :
名無しさん :2008/03/02(日) 14:21:59 0
wmvの動画ファイルってどうやって見るの?
>>276 | /l、 ?
| (゚、 。`フ
し 」 "ヽ
()ιし(~)〜
>>273 俺もSS-550HT使用者!
・SS-550HTは過電圧保護回路がついているから、ついていない電源に比べると、他のパーツを巻き込む可能性は低いと思われる。
・PC起動時には、電源に負荷がかかる。おいらの電源も1月に起動不良が2回ほどあった!
自前で調査したところ、部屋の温度に起因。低いと悪さをする。
代替パーツがない場合は、正確な原因究明は難しい。
・自力でできることは、部屋(電源)を暖めて、コンセントを抜いた状態でしばらく放置。
再度、3.のように起動するかをみてみる。
・起動するが、同じ現象が続くようなら、電源不良としてメーカーに送付。
・起動しなかったら、修理業者にもっていくのがいいかも。
/ヾ∧ 競馬があるから、またな〜♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
サイボーグあばれちゃったね・・。 ってすれ違いすまそ。
そういえば朝勝手に電源落ちたのがその保護回路だったんですかね、今思えば。 過電圧がかかると自動電源オフって説明ページに書いていたので。 とりあえず暖めて試してみます。
282 :
名無しさん :2008/03/02(日) 15:27:48 O
グラフィックボードが搭載されたパソコンとモニタを買いましたが、VGAとDVIのどちらを接続すれば良いのですか? 両方接続する必要があるのでしょうか?
質問です キーボードのAのみが反応しなくなりました。 この文を作成するのにも苦労しています ノートですが修理はどこへ頼めばいいでしょうか? いくら位かかるでしょうか
>>282 グラボの端子に付いてる方。モニタが対応してなかったら意味無いけど。
>>283 メーカーに頼む
メーカーに聞け(聞くだけならタダだから)
>>283 ちんこなら買ってきて付け換え出きるんだけどね…
部品代は一万しないと思うが
288 :
282 :2008/03/02(日) 15:38:18 O
パソコンとモニタのDVIの形が違います! どうしたら良いのですか
289 :
282 :2008/03/02(日) 15:40:23 O
VGAだけで大丈夫ですか?
>>288 PCとモニターの型番を書くとか、
グラフィックボードとモニターの写メを撮るとか、
情報をよこせ
アナログ知らない世代か・・・ いい時代になったもんだ
>>291 DSub15ピンのことだろ。
エスパーが野暮なこと言うな。
PCのケースに付いてるWindowsのラベルをうp汁
PCのほうはDVI端子付きのグラボ買ったのに モニタのほうがDVI端子に対応してなかったってこと?wwwwwww
>>287 そういう違法オペはセカンテラ行かないと出来ないけどな。
DVI付いてないって言うと一世代前のM/Bのオンボかw
いまどきDVI付いてないってどんだけ〜〜
>>301 未だにDTP用のアナログCRT使ってますが何か?
303 :
名無しさん :2008/03/02(日) 15:53:23 O
>>303 もろ両方ともDVIじゃないか
そのまま差し込め
306 :
名無しさん :2008/03/02(日) 16:02:32 0
初めて質問します パソコンの起動時に、画面がピンク色になります。 調べると、バックライトがダメになっているようですが、 このような状態になると、近いうちに液晶が完全に壊れてしまう ということでしょうか?3ヶ月くらい前から、この状態です。 買い換えるべきか迷っています。 ちなみに、99年末購入のW98なので十分に寿命なのですが・・・
>>306 OSとモニタのバックライトは全然関係ないけどまぁ買い換えるべきかと
>>306 未だにWin98が現役だとは思いもしなかったよ・・・
早く買い替えて快適なPCライフを手に入れるべき
基本的に液晶の修理は金がかかるから壊れたら買い替えが基本
>>309 ノートPCだったら液晶割れたぐらいで買い替えないだろw
313 :
282 :2008/03/02(日) 16:07:56 O
>>313 おいおいGefo9600GTかよ!
なんでモニタの繋ぎ方すら知らない奴がBTOで買うのかなぁ
いい世の中になったもんだ
蓮画像のコラなんて5年ぶりに見たわwww
>>316 なにもわからないからこそ、この時期に9600GTなんかを買っちゃうんじゃないかjk
>>316 のちのち苦労するのは本人なんだから別にいいんじゃね
>>312 ノートでも液晶高いよ十万くらいすると思う(今は違うかもしれんが2000年頃は)
延長保証のことを思い出した
323 :
名無しさん :2008/03/02(日) 16:12:28 0
>>322 んだね。最近はメーカー修理高いから、液晶修理を専門にやってる会社が出てきてるよ。
互換性のある中古液晶とかを大量に集めてきて、フロント磨いて張り替えるの。
>>324 根っからの貧乏人は価値観がこんなもんなんだよ。
そっとしておいてやれよ。
>>320 確かに今はボッタクリ期間中だからな
値段と性能考えたら今は8800GTだよな
>>323 「OSを再インストールしたいのですが」
OSのCD-ROMを入れてCD-ROMから起動すればいいじゃん(・3・)
普通に使ってたら液晶なんか割れねえよw
>>326 貧乏人ってか、お前にはジャンクを蘇生する楽しみがわからんのか・・・
>>327 7900GTと8800GTってどっちがいいんだろ?
>>313 爪の切り方が綺麗だね。良く言われない?
>>334 いやさ、自分が使ってた物が自分の手で蘇るのであれば最高だろ?
ノートの液晶割れたぐらいで買い替えるって考えの方が分からんわ。
>>331 飼い猫が食う気もないのに瀕死の鼠を弄ぶ感覚ならわかる。
金持ちの暇つぶしでしょ?蘇生したら使う気か?
って憎まれ口聞いてすいません。金持ちに憧れています。
ほんとすいませんでした。
>>336 お前みたいに時間に余裕がある人間ばっかりじゃないから
>>336 それを実践するための知識と道具を揃える労力と交換する部品入手する手間考えたら普通の人は買い換えます
電子部品オタじゃないんだから
>>336 エスパーになるのもいいけど
もうちょっと一般人の考え方も理解できるようになった方がいいよ。
342 :
523 :2008/03/02(日) 16:22:23 0
タスクバーが表示されないので、コントロールパネルも開けません。 というより、矢印以外使えません。フォルダも開けません。 起動後すぐにDelキーを押せば、CMOS setup Uitlityの設定できるのですが、 STANDARD CMOS Features Frequency/Voltage Control Advanced BIOD Features Load Fail -Safe Defaults Integrated Peripherals Load Optimized Defaults Power Management Setup BIOS Setting Pasword PnP/PCI Configurations Save & Exit Setup H/W Monitor Exit Without Saving USER SETTING さっぱり意味がわかりません。誰か助けてOTL CD-ROM から起動しても画面が真っ黒で5分ほど放置しても反応なしです というか起動の仕方が間違ってる気もします。 DVD-RAMと書いてる所で起動してます。
>>339 普段は余裕がなくても楽しい事であれば苦にならないのであって・・・
>>340 ですね。この板でこの話題を出したのが間違いでした。
自称PC通には、まれに
>>336 みたいなのがいるんだよな。
なんか、アニメオタクが普通の人にアニメの面白さを熱弁してるのに似てるね
>>343 > 普段は余裕がなくても楽しい事であれば苦にならないのであって・・・
だから、それはお前の趣味と言ったんだよ
俺も金は無いが時間はいっぱいあるよ。 今日なら11時くらいからこのスレに張り付いてるもん。
>>341 うーん、エスパーになるつもりは全くないんだけど
液晶パネルが安くなってるから本当に無駄なんだよなぁ・・・
メーカーの策略にまんまとハマってるって言うか、
「液晶修理は高い」ってイメージが完全に定着してる一般論だよね。
なんか色々とドン引きされてるみたいなので、 もうこの話題でレスするのはやめておきます
( ^ω^)…。
351 :
名無しさん :2008/03/02(日) 16:26:50 0
ファイアウォールを使うとインターネット通信速度は、かなり遅くなりますか?
液晶の修理がどうあるべきかは、他で議論してくれ 超初心者が自力で出来ないような解決案は このスレの趣旨と合わん。そこを理解しろ
ファイアウォールもピンキリだソフトも色々だしハードもある
355 :
名無しさん :2008/03/02(日) 16:28:50 0
306です アドバイスありがとうございました。 やっぱり買い換えたほうが良さそうですね。 8年以上も修理無しで、よく働いてくれたと思います。 オフィスとネットくらいの利用なので、不自由は無かったのです。
>>348 なんか根本的に理解できてないね。
液晶修理が高い安いなんかじゃなくて、そこらの一般素人に修理できるかどうかが問題になってるのに。
しつこい
時計工の前で風防の割れた時計はゴミだと言ってるようなもん
しつこい
しつこいもしつこい
教習所でいきなりドリフトターンを教えるようなもん
ねちっこい
初めてホテトル呼んどいていきなりチェンジを宣言するようなもの。
お前ら最高に性格悪いな
たぶん2〜3人しかいないと思う
あー
>>366 だよな
自力で液晶交換できるんだ!お前すげーじゃん!!
で済んだ話なのに。お前ら大人気ないよ。
意外と人少なくて驚いた
何ていうかブッキラボウなんだけど根は優しいんだよっていう男ツンデレみたいなポジションだよね
句読点使いの奴は一人確定 あと俺と修理できるって言ってるやつの3人だな
サイコムスレかと思った
僕がいるから4人目発覚だよ!
>>367 残念だったねw
僕とか使ってるのは一人だろw
僕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しつこい
ボクっ子萌え
僕で悪かったなwじゃあこのスレ見てるの何人か証明する方法を教えてよ。
383 :
名無しさん :2008/03/02(日) 17:00:18 0
話を蒸し返して悪いがいまノート用液晶って幾らぐらいするの? 一般的な14.?インチのWXGA+ぐらいで
内臓のDVDドライブを交換したいんですが、シリアルATAとかイマイチよく分かりません。 現在、hpのd530 SFFというモデルを使用しているんですが、 シリアルATA接続のDVDドライブは取り付け可能でしょうか? ドライブの交換については以前やったことがありますが、接続方法とかまったく考えずに購入したのに 無事に使えたのはラッキーだったなと思ってます。
起動しないっていってたものですが 暖めたりしてみましたが結局どうにもなりませんでした。 改善するどころか、また一瞬だけ電源はいって勝手に落ちるが再発しちゃったりで。
>>384 程度・薄さ・流通量でかなり違ってくるけど、
安く見積もって一枚3〜4万ほど
うずら卵にわろたw
今日も食い物ネタか
今日はカニが食いたい
vistaでメディアプレーヤー11なんだがasfが見れない。 エンコしようとしてもエラーが出る。 真空に放り込んでもエラーが出る。 これって諦めるしかないのか?
398 :
名無しさん :2008/03/02(日) 17:11:30 0
>>393 \ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \/ \ /
/\| |/\
//\| |/\\
//\| |/\\
/ /\_____/\ \
PC2台使いって線を考えない思考力貧弱なうずら馬鹿乙
何か無意味に殺伐としてきたので他のスレへ移ります(^^;
>>386 平べったい独特のコードで繋がれてれば従来のIDE接続
普通の細いコードで繋がれてればSATA接続
後者のほうが接続も簡単でマスターやスレイブなどの設定もなく単独でマザボに繋げる
どっちを買っても変換コネクターというものがあるので使えないことはないが
マザボがSATAに対応してるならSATA買ったほうがいい
>>399 PC2台あっても回線二本ないと意味ないよ
ああ、今晩もマヨネーズご飯か。 まともな飯が食いてー。
>>401 分かりやすい説明ありがとうございます。
IDE接続でした。
>>405 いいじゃん。栄養のバランスからだけならかなりの高得点www
>>397 >真空に放り込んでもエラーが出る。
なんで無理
>>408 正しくないイメージとか出る。
こういうのに相性とかあるんですか?
いつも使ってるxpだとシークバー壊れてるけど再生はできるんだけど…
410 :
名無しさん :2008/03/02(日) 17:26:19 0
∧∧ ☆ ( *・-・)っ―[] /ピコッ [ ̄ ̄ ̄] (^o^)
411 :
名無しさん :2008/03/02(日) 17:28:15 0
PC買うときに指定のプロバイダーにすると値引きされるんだけど それってどうなの?普通に申し込んで平気?ネットするなら 光?ADSL?
光の方が快適なのは言うまでもない。あとは月額料金の差で 自分の懐具合と相談してください。購入時に同時加入で○万円引きって サービスがあるのなら乗らないと損です。サービスは最大限利用しましょう。
>>411 金だけならイオとかプロバイダ兼業の方が安かったり…
でも微々たるもんだから、指定で申し込んじゃえばいいんじゃね?
縛り期間のあるなしだけ確認しとけばいいよ。
あと、引けるなら光にしとけ。ADSLは設備投資の問題で今後速度落ちていくぞ。
質問です。 ダウンロード違法化の問題ってどうなったんでしょうか? あれってどういうことがダメになるんですか? 画像を保存したらアウトですか?
>>409 Vista+WMP11だと駄目ってことか
MMname2で詳細のチェックは?
あと、WMP以外のプレイヤーで再生した場合
ちなみにDRM絡みのは難しい
>>415 まだ未確定…ってかブラウザキャッシュの扱いがどうなるか決まってない。
キャッシュまで罪に問われたらたまらんなぁ
てゆうかP2PしないならADSLで充分だろw
>>417 なんか前に4月から施行されるって聞いたのですが。
>>419 ようつべでさえデータ量増やす算段始めてるから…
10M位出ればいいけど、ADSLじゃあこれから厳しくなるよ。今出てるところさえ(ry
>>420 捻じれ国会でもっと大事な法案山積みで与党が法案提出の見送り
>>416 そういうことなんです。
ちなみ、winampでもクラシックでも動かなかったです。
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows <不明> (6.0.6000)
■基本情報
ファイル:Chris Leben Vs Alessio Sakara.asf
形式:Windows Media Video / サイズ:18,303,304 (17.4 MB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:WindowsMediaVideo9 / Code:WMV3 / 略号:WMV9 / 320x240 24bit Windows Media Video 9
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Windows Media Audio V2〜V9 / Code:0x0161 / 略号:WMA / 16 32KHz 32Kbps Stereo CBR Windows Media Audio 9
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 8)
1)ExtContent WMFSDKVersion 9.00.00.3250
2)ExtContent WMFSDKNeeded 0.0.0.0000
3)ExtContent IsVBR False
4)Audio CodecName Windows Media Audio 9
5)Audio CodecDescription 32 kbps, 32 kHz, stereo (A/V) 1-pass CBR
6)Audio CodecInformation 61 01 (a.)
7)Video CodecName Windows Media Video 9
8)Video CodecInformation 57 4D 56 33 (WMV3)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:WMVideo Decoder DMO 33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMV3
音声デコーダ:WMAudio Decoder DMO 00000161-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMAudioV8
ステータス:
こんなことがでてきました
>>418 驚速シリーズみたいなの使ってて先読みキャッシュで違法になったらワロス
>>419 いや、基地局からの距離次第
うちなんかギリなんで40M契約でも1Mでねぇw
例えばゲームのデモとか落としてたらネットすらまともに出来んよw
光が来てるんなら光一択だと思う
>>426 今から3M契約に切り替えた方がいいよ
40Mで1Mしか来ないとなると、1Mでも同じ。
>>422 >>423 どうもです。安心しました。けどいずれ提出されるかもしれないんですよね。
どこかこの法案に反対してる党とかないんですかね。
今度の選挙の参考に。
IEでダウソしてる時に出る数字あるじゃないですか?2.0Mとか あれって速度測定の結果とかで使われる単位とは違うんですか? うちはケーブルで速度測定すると大体20Mbps前後なんですか どこのサイトからダうソしても良くて2.0とか2.6くらいしか出ません
>>424 俺もVistaだが、とりあえずその動画のリンクでも貼ってくれれば
Vistaで見れるかどうかだけでも分かる。
>>429 ダウンロードしている時の速度は、2.6MBytes/sじゃないのか?
測定で出てくるのは20Mbit/sじゃないのか?
byteとbitは違うぞ。1byte=8bitな。
2.0MBytes〜2.6MBytes = 16Mbits〜20.8Mbitsだから問題無いんじゃないのか?
>>429 ファイル落とす時は相手の鯖の速度や環境が絡むから、速度測定サイトとかの速度はまず出ない。
三万円で買えるパソコン教えてください 用途はエロゲ&ネトゲです モニターは捨ててあったのを拾ってきましたので大丈夫です
>>431 じゃやっぱ相手鯖の性能を生かしきれてない場合もあるんすね
たまに2.8くらいでカンストした感じで数字が動かなくなるときがあるんですが
そのときは鯖よりも自分のプロバの速度が追いついてないってことですね
ちょっと変更を考えてみます
>>433 まずやりたいエロゲ&ネトゲを晒せ
話はそれからだ
437 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:07:30 O
トルネコの冒険オンラインって なんで出ないんですか? (´・ω・`)
>>424 普通の情報だなあ
再生出来ない意味がわからんくらいにw
Windows Media Video 9 VCM入れて変わるかわからん
サンプル動画なら
>>430 に頼んだほうがいいかも
441 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:13:34 0
リカバリディスクってコピーできますか。 予備に作っておきたいのです。 どのような作業をするのですか??
442 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:14:19 O
PhotoShopで出来ることはGIMPでも出来るのに なんであんなにインストーラーのファイルサイズが桁違いなんですか? (´・ω・`)
>>427 ごもっともな意見w
乗り換えのときNTTからも言われたんだけどね
東京に住んでたときテプコ100M占有→Bフレッツマンション
で、北海道の田舎に帰ってきたらなんとかADSLが引ける距離・・・
光が来てるとこに引っ越したいw
>>438 普通に見られるな…キャッシュ一回消して再DLしてみ
>>441 バックアップは出来る。ディスクがあるならCD-R(物によってはDVD-R)にコピーすればいい
HDD格納タイプならそこから焼きだせばいいよ
但しそういうディスクにも著作権はあるから、1組だけにするのと売却出来ないのを頭に置いとこうね
>>444 まじですかorz
もう少し試行錯誤してダメなら、相性と割り切って諦めます。
わざわざありがとうございました・
>>442 全言語のヘルプやサポートファイルを無圧縮で固めてるから
うわあぁ〜ん! 花粉症の季節はまだ先なのにアトピー性鼻炎が治らないよぉ〜! このままだとアトピー性鼻炎抱えたまま花粉症の季節を迎えそうだよぉ〜! どうしましょ?
>>438 =>445
>>430 だが、何か外人がケンカしてる。
確かにシークバーは言う事きかんな。
コーデックが不足してるんかもな。俺はVistaインストールした時、
↓のコーデックパッケージも導入したんだが、
>>438 もインストールしてみ。
http://shark007.testbox.dk/ これで再生できるようになるかどうかは不明だが、損もないだろ。
念の為、ウイルス検索だけはしておけよ。とりあえず相性ってのは考えづらいな。
>>447 花粉症対策の注射打って来い
今ならまだ間に合う、見事に止まるぞ…保険利かないけどw
451 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:25:48 O
本場豚骨ラーメン屋さんに置いてある唐辛子入りの高菜をオカズにして、ご飯だけ注文して食べても お店の人に文句言われませんよね? (´・ω・`)
452 :
430 :2008/03/02(日) 18:27:03 0
>>450 PCに関係ない質問に答えると
増長した下らないネタ質問が増えるんだよ…
>>451 高菜をたっぷり入れて、ラーメンのスープでお茶漬けみたいにして食えば美味そうだな
456 :
430 :2008/03/02(日) 18:28:25 0
ラーメン食ってこよっと
>>451 まぁその店員、「何やってんだこいつ」的な目であんたを見ると思うけどなw
>>445 参考にならんが2K+WMP9でおkだった
MPC Homecinema+ffdshow不可
VLCはおk
相性とは言わないと思うぞ
WMP11 不具合で結構引っかかるからまだ安定してないのかね
>>456 も試すんだ
463 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:46:30 O
スノボに行ってリフト待ちしてる時 前の見知らぬ可愛いギャルが一人でリフトに乗ったら すかさず相席させて貰おうと思うんですが 僕はそのギャルといったい何を話したらいいんですか? (´・ω・`)
464 :
名無しさん :2008/03/02(日) 18:52:54 O
CPUがしょぼいとGPUの性能を引き出せないと聞きました。 現在x2-6000に8600GTなんですが、FPSゲームをするのにはビデオカードが非力で不満があるので交換したいのですが、このCPUならどれぐらいのGPUまでいけるのでしょうか? 8800GTSぐらいが限界ならすぐにでも買おうと思いますが9xxxシリーズのハイエンドも問題なさそうなら待ちます。
あーきてきちゃ・・・ てくっちゃ
>>464 そんなことはない。
CPUとGPUは別物。
ノートPCにバンドルされてるWindowsVistaがあまりにも重いので、XP(バージョンは問わない)にダウングレードしたいのですが、 マイクロソフト社のウェブページに >Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外です。 と書かれてます。 ということは、ダウングレードしたいんだったらXPのディスクを買ってこいってことなんでしょうか?
>>469 メーカが数千円で送ってくれるかもしれない
472 :
名無しさん :2008/03/02(日) 19:09:58 O
>>468 そうなんですか!?
北森やプレスコでは8800系は頭打ちになると本で読んだのでAthlonも近い内にと思ってしまいました
1年ほど前にBTOでパソコンを買ったのですが、現在も故障することなく 快適に動いております。スペックですがさすがに1年経つと他の新商品に 比べ見劣りしてしまう部分はあるのですが、それでも私のような使用法だと 問題ないようです。読んで頂きありがとう御座いました。
FPSって何やりたいの?CoD4とかはハイエンドPCじゃないと動かないよ
475 :
名無しさん :2008/03/02(日) 19:15:41 0
新しくパソコンを買ったのですが、 古いパソコンって何日に一度くらい起動させればいいのですか? 確か長期にわたって起動させなかったら逆に悪いという記述をどこかで見たのですが…
>>475 カメラじゃないんだからw
CMOSの電池抜いて押入れにしまっとけばいい
無線ルータを買おうと思ってるんだけど 802.11nドラフト2.0無線LANルータってどうなの?
478 :
名無しさん :2008/03/02(日) 19:21:42 O
今はロスプラをやってます。 標準設定でDX10でFPS30を前後するぐらいです。 Codやクライシスもしたいですが、クアッドコア(もちろんIntel製)じゃないと標準設定でも厳しいですか?ロスプラは標準でも十分綺麗なんでFPSが上がれば満足なんですがとりあえずビデオカードだけ不満なんです。
>>475 おれも気になってる
冷えきったディスクのスピンナップが心配
【使用OS】vista 【PCのメーカ/型番】 TOSHIBA dynabook TX/66D 【問題点・エラー表示の内容】 半/全キーを押すと`←がでるんですがキーボードのドライバを更新しても 直りません。他に対処法はあるないでしょうか?
>>481 設定が英語キーボードになってんだろ
日本語キーボードにしろ
それしか答えようがないだろw
>>478 ビデオカードとCPUは直接は関係ないが
CPUの性能がゲームの描写に影響するのはホント
ゲームの中にはビデオカードよりもCPUパワーによってかなり違いが出るゲームもある
あと8800GTにすると電源や排熱のことも視野にいれなければならない
そこら辺は大丈夫?
asfの映像が見れないと相談したものです。 あの後、紹介されたvista codecとか入れても駄目で結局VLC入れたらなんとか見れました。 どなたかが言っていたようにmedia player 11がダメなのかもしれません。 ともかくありがとうございました。
>>476 >>479 >>480 ありがとうございます。
3日に一回ですね。電池を抜けばいいというのも目から鱗でした。
もうひとつ質問させてください。
パソコンって起動させる時間を減らした方が、
ハードディスクや電源なども持つというのは本当ですか?
だとすれば、古いパソコンを中心に使って、
新しいのをたまに使うくらいにしようとも思うのですが…
>>489 神経質すぎ。
やっすいPCをドンドン買い換えた方がはるかに幸せになれる。
491 :
名無しさん :2008/03/02(日) 19:49:58 O
>>487 8800GTを買う場合は手持ちのVF900というVGAクーラーを使うつもりですがGTSならリファレンスで行こうと思います。
電源はZU-550Zというのを使ってるんで大丈夫です。
これからのFPSをプレイするのに6000+じゃ標準設定さえ厳しいようならまるごと替えないといかんので、8800系か9XXXでこのママンの構成を完結したいんです。
ノートPCでクアッドコア搭載機は ありますか? ありましたら、メーカーを教えてください。
>>492 そこまでしてノートにこだわる理由は何だ?
>>492 >>493 みたいなAT互換機じゃなくていいなら
ワークステーションには殆ど載ってる。SUNのウルトラとか
>>493 ♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ
∧ ∧ ,,──,−、 ♪
(,,゚Д゚) / (: :( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
497 :
名無しさん :2008/03/02(日) 20:14:18 0
知り合い宅にて WindowsXP SP1を新規で入れて、 フレッツ接続ツールからフレッツADSLに繋いでMSNのトップページ表示、 VIAのドライバをダウンロード、インストールしただけで ウィルスとスパイウェアにかかってしまいました。 自宅ではルーター越しで接続しているのでウィルスを意識したことはなかったのですが、 ルータがない環境はこんなに脆弱なのでしょうか?
SP1だと無理も無いかもな
>>497 SP1をルーター無しでインターネットに晒したら、モノの30分でやられるよ。
だって、どこを攻撃すればいいかぜーんぶバレてるんだし。
501 :
492 :2008/03/02(日) 20:18:22 0
>>493 ありがとうございます。「ノート クアッド」で検索しても出てこなかったので
質問しました。
502 :
497 :2008/03/02(日) 20:21:08 0
>HDD増設して、電源だけつないどいて、バックアップ時以外はSATAケーブル抜いとけばいいんじゃね? >毎日通電するから寿命も伸びるし、ウイルスも怖くない!ミラーリングよりいいと思うんだがどう? って書き込みを見かけたんですが、これってバックアップの方法としてはどうなんでしょうか?
俺の前のPCなんかSP1どころか無印で3年間ルーターもセキュリティソフトもなしで 何にも無かったけどなw
>>495 ありがとうございます。ワークステーションを調べてみます。
>>494 現在コア2ノートを所持しているので
次回購入の参考の為になります。
>>503 HDDは電気通さないとヤバイ…けど熱持ちすぎてもヤバイw
>>504 CATV経由インターネットってオチじゃないよな?
>>506 今年の1月まで使ってたよ
たまにスキャンしてもスパイウェアが2〜3個見つかるくらい
プロバイダがケーブル系とかなのは関係あるのかな?
>>507 あ、やっぱケーブル系なのは関係あるんすねw
ケーブル会社自体が大きなルーターみたいな役割果たすんですかね?
510 :
名無しさん :2008/03/02(日) 20:29:43 0
新規にパソコンを購入した時ついてくるXPSP2のディスクで、 旧パソコン(XP)をクリーンインストールって可能ですか? その際、旧パソコンのOSもXPSP2になります?
エロゲを安価で買うにはどういう方法がお勧めすか?
>>509 CATV系はその地区でイントラネット組んでるから、その外へ出入りするとこに
ハードウェアファイヤーウォール(ルータみたいなもの)が付いてる。
>>516 旧パソコンもXPなのに、そんなことをする意味がわからん
>>516 普通にマイクロソフトのHPに行けば無料でSP2にできるだろ
520 :
名無しさん :2008/03/02(日) 20:37:29 O
パソコンの主電源を落とさないとマウスのレーザーがついたままなんですが パソコンの主電源はいちいち落とすものなのでしょうか?
さっきまで普通に画面全体に表示されてたのですが急に左右に余白ができ収縮された感じの画面になりました 文字やアイコンも小さく細くなり見にくいです どうすれば元に戻りますか?
524 :
名無しさん :2008/03/02(日) 20:45:45 O
>>517 >>518 そうではなくて、元のパソコンのクリーンインストールのためのディスク
をなくしてしまいまして、新しいディスクでクリーンにしてもいいものか?と思いまして。
旧パソコンも、一応SP2にバージョンアップしてあります。
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring 体験版使ってますが 14日の使用期限があり、ずっと使いたいと思いレジストリの書き換え等 しようと思ってますが、この行為は違法ですか?
>>526 デスクトップ画面の何も無いところで右クリック
プロパティから設定タブ
画面の解像度を調整する
>>525 旧パソコンのプロダクトIDがあるなら、ディスクを流用するのはいいんじゃね。
当たり前だけど、プロダクトIDも流用したら、認証通らない。
>>525 それならそう書けよ。お前の質問文章は意図とかけ離れてる。
新PCのディスクでクリーンインストールは可能だろうが、
アクティベーションキーに新PCの物を使用したら違反だ。
新PCのディスクを使った際に旧PCのキーでアクティベーションを
出来るかどうかはやってみないと分からない事。
>>529 >>530 ありがとうございます。
プロダクトIDはありますので、試してみたいと思います。
532 :
名無しさん :2008/03/02(日) 21:04:07 O
>>528 解像度変えても余白変わらずぼやけた感じになります
モバゲーとmixだったらどっちが将来性ありますか?
>>533 意図がわからんので確かなことは言えんが
どう考えても確実にモバゲー
MIXジュースは・・・ うまいよ
538 :
名無しさん :2008/03/02(日) 21:20:40 0
>>536 やっぱモバゲーかorz まだまだ伸びるよね
>>538 Core 2 Duo E6300
Transcend PC2-5300 512MBx2
945G Express
SATA-U 160GB
Geforce 7600GS
Windows XP Home SP2
これでもストレスを感じることなくゲームできてますよ?
>>533 マジレスするならmixi。
モバゲーは携帯に本格ブラウザ導入された時に結構厳しい状況に置かれる可能性がある。
mixiみたいなモデルははパソ通スタート当時からあるありふれたビジネスモデル。
需要はまずなくならない。
543 :
名無しさん :2008/03/02(日) 21:27:17 O
画面戻りません・・・。
ハードディクスがカリカリ言ってる時にコンセントを抜いたらどうなりますか?
>>543 ノートかデスクなのかあとOSは?
もうちょい情報詳しく
おそらくビデオカードの故障かドライバの不具合だと思うけど
もしくはモニタ自体の故障
あと可能性は薄いけど縮んだ画面の余白の境目にカーソルを合わせて
画面を引っ張れない?
>>547 ありがとうございます
壊れちゃうんですね、怖いです
flash playerで小さいオブジェクトなら問題なく動くけど ニコニコとかyourfilehostとかのページを表示するとflash player のアドオン?の異常?が原因でエラーでてIEが強制終了するんですけど playerの再インストールしても直りませんどうすればいいですか?
すみません、新しくPCを買おうと思っているのですが最近の性能表示が良く分からないので質問させてください 例えば、 インテルR PentiumR Dual-Core E2140 というのはAthlonの周波数に換算するとどの程度になるのでしょうか? 単純な比較ができないと言うのは分かっているので大体で良いので教えてください 宜しくお願いします
チンポで例えると勃起前と勃起後くらいの差
このスレの教える人と教わる人の差って 自分でググれるかググれないかの違いだけじゃないかと今更ながらに思ったり
CPU、GPUの温度とファン回転数をモニタできるいいソフトってありませんか? タスクバーかデスクトップ上にも表示できるものだといいんですけど…。 speedfan、nTuneではファン回転数等うまく拾ってくれなくて…。Everestは無料版だとGPU温度がわからなかったです…。 よろしくお願いします。 ちなみにスペッコはE8400 leadtek 8800GT/zal Asus p5k-5/wifiです。
>>554 英語が読めないので良く分からないです…
Athlonの3000くらいのと一緒ということで良いんでしょうか?
×2というのがあるので倍の6000くらいってことですか?
558 :
名無しさん :2008/03/02(日) 21:59:44 0
VISTAでフォルダオプションとはどこにあるのですか?
>>555 ぶっちゃけググるためのキーワードを考え付く知識があれば何とかなるのは事実。
>>558 「コントロールパネル」 → 「規定のプログラム」 → 「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」
>>555 正直に言うと質問者の文の一部をコピって具具って
当たったサイトに書いてあることをここで披露してるだけw
>555 ある程度知識があってググれる人と、知識も無くてググれない人位のさは あると思うね。俺はその中間位だけど
>>561 どこを抜粋するかが能力の分かれ目
それが出来るあんたはそれなりにスキルがあるって事だよ
このスレ、エスパーの半分はググるロボットで出来ています
>>561 でもそれって結構勉強になったりするんだよね。
いつ自分の身にその不具合が発生するか分かんないしw
最も人気のあるメディアプレイヤーって何ですか?? iTunesなのかな???
GOMはやめたほうがいい お勧めはVLC
VLCは糞 オレもMPCを薦める
MPCはDVD再生時難があるからやめたほうがいい
俺敵には VLC>SM>MPC>WMP>>>>>>>>>>>>GOM
GOM←黒スキンだけ使える。コデは絶対インスコしない VLC←磯再生できるだけで後は別に MPC←使えるんだか使えないんだかわからない
GOMだけはねーわ
MPCに一票
とりあえずここまでに出たプレーヤーならほぼ間違いないから好きなの使えばいいよ いろいろ言ってる奴は自分が使ってるのを薦めたいだけだから
>>577 んだね。
どれが使いやすいか使いにくいかなんて人それぞれ違うし。
どれも無料だし、とりあえず使ってみるのがいいね。
ファイル共有でダウソした無修正動画(AVI)を再生するのにGOMを使う ↑ 結構、通る道
リップしたまんまの生vobファイルをGOMで見ようとしたらいきなりフリーズした あとAviファイルの一部で異様に動作が遅くなることがあったのでGOMは諦めた 俺のPCと相性が良くなかっただけだと思うけど シークの速さだけは特筆もんだった
gmplayer 入れてるだけで使ってないw
587 :
名無しさん :2008/03/02(日) 22:35:07 0
588 :
名無しさん :2008/03/02(日) 22:55:12 0
HDDの転送速度が異常に遅くなった>< これは壊れる前兆ですか? ドライブの構成は ・OSが入ってるHDD(SATA) ・保存用HDD(SATA) ・同じく保存用HDD(IDE)←これにアクセスすると異常に遅いです。 ・DVDマルチドライブ(IDE) で、状況は三つ目のドライブの中の動画ファイルを開くとPC全体のパフォーマンスが異常に重くなる。 今現在、ファイルを保存用HDD(SATA)に移してる最中だけど転送速度も遅く、PCも非常に重い状態です。 なにか、アドバイスありましたらお願いします。
>>588 「PIO病」 検索 ポチっとな
出てきた項目を調べるヨロシ
>>591 レス、ありがとう。
現在、最重要エロファイルをじりじり転送中であと5分くらいで終わりそうなので、それが終わり次第試してみます。
熟女モノだとエスパー
いや援交ものだろ
>>594 ブラジル素人物です、しかし熟女も含むのである意味正解ですw
こりゃまた・・・ ビックリ
>>591 な、直りました・・・ありがとう。まさにPIOモード?になっていました。
ご助言、本当に助かりました!
601 :
名無しさん :2008/03/03(月) 00:03:43 O
ローカルCがひたすら重いです マイドキュメントやTemporary lnternet Fileは空にしておりプログラムファイルも軽いのですがローカルCは残り12M… ローカルCのWINDOWSの中で消して良いものや一時ファイルが溜まる場所 または皆さんのローカルCの整理方法など教えて下さい
Cドライブは48G確保して、空きが34Gです。
603 :
名無しさん :2008/03/03(月) 00:10:21 0
質問させていただきます。 よろしくお願いします。 外付けHDDが突如認識できなくなりました。 倒したなどの物理的な衝撃は与えておらず、異常音も全くしません。 「file scavenger」というデータ復旧ソフトのデモ版を使うと HDDの中身は無事であり、一つも壊れていないことは確認できますが、 マイコンピュータでプロパティをみると未フォーマットとなってしまいます。 よって、ファイルに全くアクセスできません。 質問内容は2つ ・上記のようなエラーを解消する方法はありますか? ・削除したファイルを復旧するソフトはよく見かけたのですが、 削除したわけではないので、HDDの中身を見て、 ファイルをコピーできるソフトがフリーであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 OS:XP home edition (SP2) 外付けHDD:IODATA エラーメッセージ: 「アクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されます。
>>603 USB接続かな?
だったら他のUSBポートで繋いで見るとかしてみて
>>602 大容量で羨ましいです
ハードディスクのクリーンアップも出来ないほど重たいのですが、何か良い整理方法などご存じでないですか?
>>603 俺なら外付けバラして直接マザーのIDEコネクタに繋いでみるが
>>603 >>605 に同意
PCの電源を切ってUSBを抜いてPCの電源を入れ直してそれから
別のUSBに挿して認識し直す。俺のPCなんてたまにUSBマウスを
認識しなくなるぞ。その場合他のUSBに挿しなおして認識しなおさせると
使えるようになったりする。
Rapidshareでエロ動画ダウンロードしまくってたら、↓に引っかかってしまったんですが、 ※RapidShare reserves the right to close accounts, which are shared with other people. You may download 25 GB within five days. This means in other words that you can download 5 GB every day. You can also "burst" and download 15 GB today and 10 GB tomorrow, but this means that you will not be able to download anything the following three days because we check how much you have downloaded in the last five days. 25 GB = 25.000.000.000 Bytes. これってルーターの電源落としてIP変えれば回避できますか?
6 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/02(日) 00:05:44 0 ■また、以下に関する質問には答えません ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
612 :
601 :2008/03/03(月) 00:40:05 O
>>604 PC起動させてたんで遅れました
ノートなので6Gです
>>612 6GBとはキツいね。
Documents and Settings
Program Files
Windows
のサイズはどんなもん?
>>612 それは元が厳しいね・・・
俺はCCleanerで不要ファイルの削除してるよ
615 :
名無しさん :2008/03/03(月) 00:48:17 0
CD-RWにファイルをコピーしたいのですがコピーできません 何かソフトが必要なのでしょうか? もしフリーで良いソフトがあれば教えてください お願い致します
616 :
601 :2008/03/03(月) 00:50:55 O
>>613 ドキュメント…500M
プログラムファイル…1.94G
ウインドウズ…1.78Gでした
>>615 コピーっつうか焼くね
普通焼くソフトはプリインストールされてるが
>>615 必要
パソコン買ったときに付いてくるよ
619 :
名無しさん :2008/03/03(月) 00:52:48 0
>>617 >>618 なぜか私のパソコンには付いていないのですが・・・
フリーではありませんよね?
>>617 焼くっていうほうがどちらかというと俗称っぽいんだがw
621 :
601 :2008/03/03(月) 00:53:40 O
>>614 Ccleanerというとコントロールパネルから使える操作ですか?
2Gまでしかメモリを認識しないマザーで、2G*2を差した場合 1、全く認識しない 2、2G扱いで認識する のどちらでしょうか
3、不具合を生じる 4、オーガズムに達する 5、火を噴く
>>619 OSは何よ?
XPなら音楽ファイル入ったフォルダ開くと左のほうにCDにコピーするつー項目が出るだろ
627 :
名無しさん :2008/03/03(月) 01:00:11 0
>>624 windows2000ですけど使えますかね?
>>626 windows2000です
2000でもそういうのあるんですか?
6、暴走する 7、家出する
いろんなDVDから吸い出したイメージファイルを チャプター単位ではなく何分何秒から何分何秒までの任意の場面だけ抜き出して さらにそれを結合させてDVDに焼きたいのですが フリーでそういうソフトはありますか?
634 :
601 :2008/03/03(月) 01:06:05 O
>>635 GJ
\ _n グッジョブ /
\ ( l _、_ /
\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 ジ >───────────────
∩ < ョ >
( ⌒) ∩ グッジョブ < 感 ブ > |┃三 話は聞かせて
/,. ノ l 'uu /∨∨∨∨\ |┃ ガラッ もらった
/ / / /" / \ |┃ ≡ _、_ グッジョブ
/ / _、_ / ノ / グッジョブ \ |ミ\__( <_,` )
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
>>633 少し違法っぽい話だから、理屈だけ説明すると
1.そのイメージをaviファイルなんかに変更しちゃう。
2.「動画編集 フリーウェア」等のキーワードで検索する
3.すると、切り取ったり結合したりするフリーウェアが見つかる
4.好きなように編集した後、DVDプレイヤーで見られる形に変更した上で焼く。
これらの作業を一括してやってくれるフリーウェアは無いと思う。
>>635 まあ自己検索を放棄したのは謝ります。
いろいろ出てきてどれが一番使いやすいかわからなかったもんで。
>>638 持ってるAVの好みのシーンだけ抜き出して
編集しようと思ってます。
個人で楽しむ分には大丈夫ですよね。
641 :
名無しさん :2008/03/03(月) 02:02:50 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 緒川集人orウィザードインについて語るスレ [手品・曲芸]
以前Stage6の動画を見ようとした時にdirectX9.0Cに更新しなければならず、 インストールしたのですがその日以降ネットゲームができなくなりました。 インストールした以前の日にシステムの復元をしたのですが治りません。 どうすればよいでしょうか。
パソコンから書き込めばいいと思うよ
PCの電源ユニットって、買ったときからケーブルがいっぱい付いてるんでしょうか? それとも、電源ユニットには穴が開いてるだけで、そこに各種電源ケーブルを差し込むんでしょうか?
いっぱい付いてます。
646 :
644 :2008/03/03(月) 02:08:32 0
ありがとうごぜえます
>>647 wwwwwwwww
茶吹いたwwwwwwwwww
よく読めよ スピーカーにモニタが付いてるんだぞ ネタに決まってんだろが
PC超初心者です、教えてください。 電気屋の広告に書いてある「メモリ2G・HDD160G・CPU1.84ghZ」(違うかも)っとありますが、何を意味するのでしょうか?お願いします
>>652 それぐらい検索するか、電器屋に聞けよ・・・。
655 :
名無しさん :2008/03/03(月) 03:02:05 0
自分は一年間ほとんどPCをつけたままなのですが (使わないときはスタンバイ状態にしています) 時々は電源をきったほうがいいのでしょうか?
うん
658 :
名無しさん :2008/03/03(月) 03:05:16 0
>>656-657 PCの寿命の前に液晶のバックライトが切れたのもつけっぱなしにしてたからですかね
今度勝ったら気をつけることにします。
659 :
名無しさん :2008/03/03(月) 04:30:22 O
超初心者です 引っ越しする為にデスクトップpcの配線を全て抜きました 引っ越し先にて配線をつけ直すとマウスとキーボードが動きません どうしたらいいのでしょうか?
661 :
659 :2008/03/03(月) 04:42:24 O
挿すところかえたら動きました ありがとうございます
663 :
名無しさん :2008/03/03(月) 04:53:28 0
これは抜けるっていうオススメのエロ動画サイトの動画を教えてください。 もちろんグロいのとか一般な方にも馴染めるやつでお願いします。
664 :
名無しさん :2008/03/03(月) 04:54:04 0
訂正 これは抜けるっていうオススメのエロ動画サイトの動画を教えてください。 もちろんグロいのとかやめてください。一般な方にも馴染めるやつでお願いします。
相談させてください。 一台目のパソコンが動かなくなってしまったのですが、 捨てる場合、中のデータ等残ると思うのでそれらを完全に消去する方法を探しています。 そのパソコンはCDの読み込みもできない状態なので再セットアップはできそうにありません。 本体を分解して中の機械を水にでもつければOKなのでしょうか? 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
666 :
603 :2008/03/03(月) 05:44:41 0
他のPCに繋いでも USBケーブル代えても 症状が変わらないので HDDに問題があることは確かだと思います。
>>665 多分マザーが死んだだけだと思う。
使い回せ!!
672 :
665 :2008/03/03(月) 07:36:55 0
>>668-670 レスありがとうございます。
セーフモードも文字化けしちゃって表示されないようなパソコンなので、
完璧に壊れたかと思ってたのですが…こういう場合、HDDは使えるんでしょうか?
メモリの増設とかをしたことがないPC初心者で
マザーという言葉や本体の中身がどうなっているのかもわからない為、少々不安ですが
もし使えるようならチャレンジしてみようと思います。
壊し方も、教えていただきありがとうございました。
簡単そうで助かりました。
使い回すことができなかったらその方法でやってみます。
>>667 しょうもないって言ったけど、延々と読んでるわ・・・。
いじめっ子が仕返しされるのかだけが楽しみだ。
674 :
名無しさん :2008/03/03(月) 07:46:22 0
DELLでパソコンを買おうと思ってるんですが 分割で買う場合未成年や学生は親への連絡なしでは どうやっても買うことは無理なんでしょうか
バイトしているの? バイトしているのならいざ知れずそうでないなら学生で分割はやめとけ。
>>675 バイトはやってます
パソコン壊れちゃって新しいやつが欲しいんです
>>674 分割といえば聞こえはいいが、金借りるんだから当たり前
>>673 漫画読み終わってからでいいんで、Irvinでの一括ダウンロードの方法教えてください
ググったほうが早いぞ
>>677 そうですか
親に言っても分かってもらえないと思うんで
お金が貯まるまでネットから離れようと思います
ありがとうございました
>>678 黒沢って変態サディストだけど、自分の中に正義があって憎めないな。
例えば、ヲタとかと訳隔てなく付き合える滝川クソシテルで抜く事に後ろめたさがあったり、
滝川をチラ見する自分を気持ち悪い奴と自嘲したり。
個人的には黒沢と滝川が出来ちまえばいいのにと思うよ。
684 :
名無しさん :2008/03/03(月) 08:45:48 0
ネットバンキングを狙った新しいウィルスが発見されたってよ
こわいわねー
686 :
名無しさん :2008/03/03(月) 09:12:10 O
ネットに接続する前に必ず『ダイヤルアップ接続を行いますか?』ってなるんだけど、これって『はい』を選ぶと従量課金されますか? 自宅からしか接続しないんだが、いつもソフトが起動してきてウザったい。 使用PCは東芝コスミオF20です。
窒息ケースとは何でしょうか?
ネット接続形態を書け
エラッタは僕のパソコンにもあるのでしょうか? あるのならいつごろ表面化するのですか?
690 :
名無しさん :2008/03/03(月) 09:29:08 0
webサイトのニュー速クオリティってあるじゃないですか あれ、しばらく更新されてないんだけどどーかしちゃったの?
691 :
名無しさん :2008/03/03(月) 09:43:07 0
w
692 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:00:42 0
考えるな。感じろ。
693 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:05:05 0
みなさまパソコンのホスト名はなににしてますか? さんこうのためおしえてください
694 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:08:00 O
親が人のパソコンの中身をみて腹をたてて怒ってきます、 わかる方がいらっしゃったら助けてください。 親はパソコンに詳しく、そうゆう会社に勤めるSEです。 どうゆう事をしたら、親のパソコンで私のパソコンの画面が見られるんでしょうか。 親のパソコンから人のパソコンの中身を見ていて、人が来たら画面を素早く変えたり 両親でその事について話したりその事について、遠回しに文句を言ってきます。 一番は、どうにかして見られないようにする方法はありますか? 正直、気持ち悪いし腹が立ちます。
ポートを一通り塞いで通信を暗号化すれば良いと思うよ
696 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:11:11 0
(○ш○)ノ†
>>693 ホスト名って何?
コンピューターの名前なら機種名
アカウント名ならばTakashi
>>694 親と話し合え
unix系使えないSEもいるらしいからOSをFreeBSDとかに変えちゃう
699 :
◆ia5HDWoU9. :2008/03/03(月) 10:15:16 0
お聞きしたいのですが、メール送ると送信者名がでてしまうのですが 送信者名をださない設定の方法教えていただけますか?
700 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:20:19 O
694ですが、親は私がパソコンの友達のサイトに書き込みして楽しくしてても「遊びやがって」と気に入らないし、 ドラマのここがつまらなかったとネットに私が書き込みしたら「文句ばっかり言いやがって」などと言ってきます。
>>700 バイトして自分の稼いだ金で自分用のPCを買え
甘えるな、すねかじり
703 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:36:22 O
695さんありがとうございます! ポ―トを全て塞ぐ、通信を暗号化ってどうすれば良いんでしょうか? 698さんありがとうございます! 親の本棚にUNIXの本があります。 OSを変える方法も、FreeBSDが何かもわかりません。 ネットの設定などパソコンに関する事は、全て親がしました。 小さい箱からケ―ブルが出ていて、私のノ―トパソコンに繋いでネットをしています。(今は携帯からです) 親も別のケ―ブルや、無線カ―ドでパソコンしています。
親におんぶにだっこか お話にならないな そりゃ文句も言われるだろ ガキなんだから ガキのしつけは親の仕事だ
親がサーバー立ち上げてたら何でも見られるかもな。
706 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:43:27 O
701さん 親とは勿論別のパソコンを使っています。 702さん 自分のノ―トパソコンは、バイトして自分で買いました。 親はマック二台、ウィンドゥズ七台、小さいサイズのパソコン三台以上ぐらいを、多分持ってます。
>>706 設定も自分でやって、回線代も自分で払うんだな、専用回線で
ま、一番てっとり早いのは家を出る、だな
708 :
名無しさん :2008/03/03(月) 10:56:53 O
705さん そうなんですね、教えてくれてありがとうございます。 スパイウェア?のようなソフトを親に仕掛けられたのかと思っていました。 無線カ―ドでネットに繋いでも、外部のパソコンから見られますか?
【速報】1ドル102円台になりました 市場は100円割れ時間の問題と認識
710 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:00:33 0
6600GTから7600GTにしたら幸せになれる? ゲームやりたいんだけど。CPUはX2 3800+の2GHzです。 やりたいゲームはSoul of the Ultimate Nationオンラインです。
>>710 ベンチ回したら変化はあるが、劇的な体感変化は無いと思うよ
712 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:18:26 O
707さん ダイエットのブログをつけようかと思ってるんですが、 パソコンの中身をそ―っと見られると思うと気持ち悪くて(^^;相談しました(^-^) ありがとうございました。
713 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:21:14 0
>>711 ありがと。そうかぁ無理してでも256Bitバスの買ったほうがいいよね
714 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:40:26 O
疑問なのですが、 誰かのパソコンを、第三者が別のパソコン画面から監視するような事は、 普通にある事なんですか? 友達に話したら驚かれたのに、その事について無反応だったので…(^^;
普通にある訳ないじゃんw
誰が無反応だったんだろう
LANケーブルだけを変えても、ブロードバンド接続がダイヤルアップ接続になったりする事は無いんですか?
719 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:50:50 0
P4の3.4Gですが温度が42℃あります! これってやばいですか?
ないね
722 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:54:38 0
戦術について知識を仕入れたいと思っています なにか良い通信講座はないでしょうか? わたしは理系で工兵や砲兵が向いているのかなと思っていますが 兵科の適正ってどのように調べるのでしょうか? 猟兵というのも歴史上あるそうですがその辺も詳しくなりたいです よろしくお願いします
>>723 俺は幕府を開こうと思ってるから、是非とも御家人にならないか?
725 :
名無しさん :2008/03/03(月) 11:58:54 0
>>722 パソコンが急にうるさくなったのですね、
それで調べてマザーのスペック画面出したのです
そしたら42℃になってたもので…
よくわからないのですが大丈夫なのですね?
そらから質問ばかりですみません。
あの、急にうるさくなったのは安物マザーでも純正のファンでも
そうなるのですか?早く回ってる(?)なのかと思ったのですかこれはそうですか?
>>725 ファンが劣化してうるさくなるのはよくある話だ
君がそうとは限らないけど
また小出しか。
728 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:03:30 0
ラリースポーツチャレンジってゲームしってますか? 2002年ぐらいのゲームですが当時のスペックでは全然動かず 今になってやっと動いてますが推奨とか年代とかフル無視ですか? そういえばアリスとかいう3Dゲームも数年後まともに動きました。 どういうことでしょうか?
729 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:04:22 0
>>726 いえいえ一時的にそうなるようですが私の勘違いですか?質問よくごらんになってください・・・
730 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:04:30 0
電源交換や補助電源増設は素人でもできるものじゃろうか 留意する点があれば教えてくだされ
ゲームは5年後にプレーできるように作られてる
732 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:05:36 0
>>731 ガチっすか?
もう一度念のために聞きます。
お前はマジか?
733 :
694 :2008/03/03(月) 12:05:54 O
715さん そうなんですか、ありがとうございます(>_<) 716さん レスをくれてたんでしょうか、ありがとうございます。 717さん わかりにくくてすみません(;_;)
おれはゲームしてるとき画面の動きなどにあわせて 体がぴょこぴょこ動く みんなこんな感じか?
>>730 やってる人の多くは専門家でも何でもない只の素人です。
>>734 俺は動かない方。動く人は頭が悪いんだと思う。
第一に、ゲームだという認識が明確で無い点。
次に、ゲームだと言う認識があっても行動を制御できない点。
これらで脳が他の人より劣ってるのが体が動く人。
737 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:09:06 0
ペンティアム4の3.6ギガはゲームで勝負した場合 デュアルコア2とはりあうのはデュアルコア2のどのへんのクロックですか? デジュアルコアしか高いし遅いと思います。本気で高いの買えば早いとか聞きましたけど。
>>736 非常にむかつく回答をありがとう
感情移入が下手そうですね
740 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:12:38 0
あの、急にうるさくなったのです。 安物マザーでも純正のファンでもファンが勝手にはやくまわったりしますか? 温度にあわせて勝手に速度決めてまわったりしますか?そんな機能どれでもついてるの?? なのかと思ったのですかこれはそうですか?
卵焼き旨い!
>>739 下手というか、余り感情移入しない方だね。
ドラマや映画でもそう。誰々の立場に立ってイライラしたり、
キャラクターの行動に怒りを覚えたりはしない。
何故ならそういう物語なんだから。
でもね、感情移入しないからと言って感動しない訳じゃないよ。
ちゃんと感動はする。
744 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:14:38 0
>742←キモイ これが結論ってことで
746 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:17:49 0
Core 2 Extreme Core 2 Quad Core 2 Duo ↑これは基本的に全部コアは同じですか?というよりCore 2 Duo がささって動くマザーは Core 2 Quad もささって動きますか?マニアックな質問ですみません。
>>744 そんな無いよ。
Pen4 560、561 3.6FGhzでE4200より下だから、
E4200が1.6Ghzで、もっと下。
Core 2 Duoで行くところの1.5Ghz以下じゃないかな。
>>746 マニアックどころか素人だわ。
コアが同じかという点で言うと、アーキテクチャは一緒だが、コアは違う。
45nmコアとか60nmコアとか。
それとCore2Duoが刺さって動いてもCore2Quadが動くとは限らない。
対応してない場合もある。
学生の頃はアルファがつおいと伺いました いまは何がつおいですか?
750 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:20:16 0
ATA100が刺さっていたパソコンにSATAというHDDを刺せるのでしょうか?
刺すのはSASのみだよ
誰うま
>>750 基本的には刺せません。
SATAはコネクタ形状が違うのでSATAに対応したM/Bが必要です。
>>748 おお、プロっぽいお答え・・・
対応してない場合とはどんな事でしょうか?
>>754 例えば俺の965PはCore2DuoもQuadも付くけど
FSB1333MhzのCore2DuoもQuadも付かない。
ハンペンは失敗した 竹輪かサツマ揚にしとけばよかった
757 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:30:10 0
>>755 なるほど・・・
型遅れのマザーでは動かないって事ですね
760 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:32:34 0
新しいHDDを?げたのですがSATAのHDDが認識されません。 だからOSを入れられないので数日調べてたらSATAのドライバがいると知りました。 それがややこしくてできません。サポートしてくれませんか? もしかしてOSをいれかえるたびにこれをしなくちゃいけないのですか?
761 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:37:33 0
Extreme Quad これは文字にするとどうかくの? エクトレメ? カンド?
>>761 ようゆとり
ExtremeもQuadも文字だよ。
カタカナにして読みたいならエクストリームなりクアッド。
基本的な英語の能力が足りてないよ。
>>760 日本語でお願いします
もしくは母国語が通じるサイトに行ってください
いろいろな音楽を聞いてきましたが演歌が手つかずでした おすすめとかあるでしょうか? ちなみに中島みゆき嬢は演歌になるの? ちなみは昔好きだった人の名前です
ふーん
>>764 松村和子。
「帰ってこいよ」で大ヒットしたものの、これ一曲で消えた歌手。
今となっては、「あんたこそ帰ってこいよ」って言われる人。
768 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:53:20 0
770 :
694 :2008/03/03(月) 12:57:09 O
パソコンのネットワ―クの設定などで監視されない方法はありますか? 分かる方がいらっしゃったら教えてください。
771 :
名無しさん :2008/03/03(月) 12:57:13 0
>>771 マニアックどころか素人の質問だ。
異なる規格のメモリが共存する場合には下位の規格で動作する。
PC4300で動作してる。
>>770 おまえの場合はまず家の機器を自分の支配下に置け
話はそれからだ
694の人は説明下手なんだよね。 だからどういう環境にあるのかここまで読んで全く解らんわ。
>>770 親がどういう監視方法をしてるかで対応がわかれるな
とりあえずスタートアップでどのアプリが動いてるのか確認
それが無理ならOS再インストールして初期化すればいい
>>770 ネット−PC0−ルータ┬PC1
├PC2
└PC3
見たいに接続されてて、PC0でパケット監視されてたら
どうしようもない。
SEやってる人間に、小手先で勝負挑むのは無理だろ。
本気なら、ネットワーク関連の書籍買って勉強しろ。
最近買ったばかりのWindowsVistaLX50X/Dなのですが、 アイコンの文字がやたら小さかったり、すべてのプログラムも開くと文字が小さすぎて見えないという状況です。 これらはほんの一例なのですが・・・ ブラウザの文字などは大丈夫なのですが、アドレスがやたら小さかったりと部分によります。 修正しようにも修正するボタン?みたいなのが小さすぎる・・・と、結構困ってます。 説明下手ですいませんが、なんとなく理解してもらえる方助けてください。
778 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:03:04 0
>>772 あなたは強いですね助かります。
もう1つだけ教えてください。
このマザーはPC6400対応してますか?
できれば揃えるほうがいいですよね?
>>778 Supports DDRII667/533 non-ECC, un-buffered memory
あんたの貼ったリンク先に書いてあるけど・・・。
PC6400ってのが、別の表記でどういうものか検索しろよ。
783 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:09:23 0
>>781 難しいことはやめてくだい・・
これヤバイですか?だったらこっちはずします・・・
PC5400までの対応ですか?調べてもわかりませんはっきりお願いします!
>>783 これが難しいっていうなら、自作しないほうがいい。
正直、ここで質問するレベルの人間は自作してはいけないと思う
787 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:18:54 0
ネットカフェ利用するんですが、辞めるときに足跡を残さないように クリアするやり方があれば教えてください
>>787 辞めるとき?帰るときだろw
つ 再起動
>>787 「履歴のクリア」で検索しろ。
完璧とは言わんが、そこそこ使える。
対応した店員を消す
>>787 まあ、あれだ
IDを打ち込む操作だけはするなよ
逃げて〜><
買い取る
>>787 ネカフェは再起動で初期化するとこほとんどだし
再起動で大丈夫だろ
796 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:25:18 0
>>787 つ 1CD Linux を携帯してそれでやれ。
店を焼き払う、店員ごと
キャーキャー!逃げて〜><
799 :
694 :2008/03/03(月) 13:41:44 O
773さん レスありがとうございます。 自分のノ―トパソコン以外は_です… 774さん レスありがとうございます。すみません(>_<) ル―タ―からケ―ブルが何本かでていて、そのうちの一つのケ―ブルでネットしています。 775さん レスありがとうございます。 ウィンドウズのXPです。 776 レスありがとうございます。詳しくありがとうございます。 まだ親に監視されてると知らないとき、なんかおかしいので ファイア―ウォ―ルをやぶって誰かがパソコンをみてると親に言ったら、 何重にもセキュリティしてるから絶対大丈夫と言ってました… …実は監視してたのは親だったというオチでしたが(爆)
友達に音楽のファイルをPCのフリーメールで送りたいのですが 可能でしょうか?だめならどの様な方法がありますか? お願いします。
803 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:44:10 0
わかってねぇな なんで足立がカッペ集団かって言うと 族も極悪とかの暴力集団が発生する前はイカしてる不良の 走りやどもで、かっこいいと思われてたわけ 正直言えば荒川も足立も板橋にしたって葛飾だとしても 族の発祥の地じゃねぇーよ でも、なんでもかっこいいとか流行もんって都心部に近い順だよ だから無くなって行くのも順番は同じだよ つまり足立の方が荒川よりすげぇなんて錯覚してるのは いつまでも族も長引いてるし荒川がもうこのタイプの不良ダセぇよって 気づき始めた頃でも、足立はバリバリなわけ ある意味、都市部・埼玉・千葉・茨城・神奈川とかも遅くまで あるだけに、すげぇなって思われてたかもしれねぇよね CRSとかエンペラーとかも伝説的な語られ方してるだろ 人数ばかり揃ってんのは田舎な証拠なんだから 板橋極悪も金鹿も町屋極悪とかそれなりでも巨大組織でもないだろ だから初期から中期の頃は荒川は恐れられてたよ でも荒川がいなくなっても足立はやってるからその頃の足立は 荒川なんて目じゃねぇって思うのは、ちょいと違うんだけどな 荒川からすればやっぱ足立にへこへこじゃなくて田舎くせぇなだけ
>>800 犯罪ですので、送る前に先ずは身辺整理してください。
805 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:44:28 0
>>805 533
8で割ればだいたいの数字になる。
810 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:47:57 0
811 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:49:31 0
追記。533/677対応であれば。
812 :
名無しさん :2008/03/03(月) 13:51:38 0
つーかそもそも規格外的なメモリーですか?PC4300って。
自作なら著作権は自分にあるけどなw
面白いネットラジオが聴けるサイトってありますか?
自作の音楽ファイルがある奴がメール云々で困るか、ボケ
817 :
名無しさん :2008/03/03(月) 14:03:59 0
白人の炉サイト教えてください
作曲者が全員PCで作ってるとか考えるなよ、ボケ
819 :
名無しさん :2008/03/03(月) 14:04:40 0
OSをインストールしなおしたらLANが表示されずインターネットに繋がらなくなってしまいました・・・ 何が原因か判りそうな方、いらっしゃいましたらお願いします
822 :
名無しさん :2008/03/03(月) 14:09:04 0
設定もできないのにLANを構築するのが悪い
>>821 貴方が原因かと思います。
LANドライバーもしくは設定がされてない
825 :
821 :2008/03/03(月) 14:16:43 O
設定も知らない初心者ですいません・・・以前インストールしなおした時は普通に繋がったので甘くみてました。未熟な限りです LANドライバーとはルーターに付属してきたCDのことでしょうか? エスパーして下さってる方、携帯からなのでレス遅くなってごめんなさい・・・
マウスが壊れたみたいで、左右に動かしても上下にしか進まないんですけど、 これは諦めるしかないですか?
>>826 ボールマウスなら
タマ取り出してマウスの中のローラーにこびりついてる垢を爪楊枝と綿棒でお掃除
>>825 ルータにはついてこないね
ネットに接続できないと面倒かも
833 :
694 :2008/03/03(月) 14:31:45 O
クッキーと履歴は消してるのに…。 どうゆう監視をされているのか、パソコンのどこかを見て確認する方法はありますか?
>>833 君が未成年なのなら君の親は正しい事してると思う。
>>833 OSを自分で再インストールして、パスワードでガチガチに固めても親がSEなら逃げられない
自宅でエロサイトを巡回するのは諦めろw
836 :
名無しさん :2008/03/03(月) 14:35:53 0
. / \ , / \ \. i i ヽ ヽ. ヽ | | ,ハ/{ \. l | | | ド'^゙{ { i | | | | | ヽ { ヽ. \ | |.|| | . | \ ヽ.\ \.\ _,. -‐|l‐i|.| .| | ; | \ \ヽ 卜くヽ>='、.ハノ | | i | _,,. -―\ ヽ\| ,.イ:::::_;| /「i| ̄ | | l | _,. |'"´_,,.:=ilf'ミ \| .|'しリ ,. | | | | | | |,.イ:::::::::;:}! ヾ='ー' l. | | | /`''| ‐个:{'^し'と ヽヽ ,ハ| | <ここまで読んだ♪ | | '^| | .ゞ=' ` ,.′| | | | |ヽ、| | ヽヽヽ ー '′ / | | | | | | `| {`ト 、._ /}| | | | ! | ! ハ V ` −- .rくノ__八 | | |. ! | .,' } | |_ h ヽY O} ├‐、 | | i. |/ / ハ. | \ リ ⊥L. \ ヽ ヽ| | ,' / /_rくヽ} | ` ー-、_ }_/ ,| \ \ | ヽ | ./ ./_∠イ\.〉 | | / iY/ ./_/^Y^ト、} |. ヽ / j-'ニ- '´ ○ ヽ | | / / / ./ノ ,人 \`¬-、 〉
837 :
821 :2008/03/03(月) 14:36:58 O
>>831 一応兄のPCは繋がってるそうなのでそっちでLANのドライバを探してみます。
これはケーブルの種類によって違うのでしょうか?それともモデムやルーターに対応したものがあるのでしょうか
>>837 それ以前の問題
貴方のPCでLAN認識してない。デバイスマネージャー見てみ”!”付いて無いかい?
840 :
826 :2008/03/03(月) 14:41:55 O
ありがとうございました。 ボール式なんで掃除してみます。
841 :
694 :2008/03/03(月) 14:48:57 O
834さん レスありがとうございます。 未成年ではないので、陰険な事をする親に嫌気がさしました。 835さん レスありがとうございます。 女なのでエロサイトは見ませんw 固定電話の自分専用回線をひくか、無線カ―ドを買うか、家をでるかで、考えてみます(^-^)
>841は頭いたい子みたいだな 結局無知が一番罪ってことだ
843 :
821 :2008/03/03(月) 14:52:20 O
>>838 まず取説を探してみます
>>839 ?と!がついてるのはPCI dviceと書いてあります。
ネットワークアダプタ、モデム、通信ポートの欄は特にマークはついてないようです
市販のパソコンのメモリー増設をしたいんだけども、スロットがDDRかDDR2かの判別は開けなきゃムリ?
848 :
821 :2008/03/03(月) 15:20:41 O
>>838 見つかりましたが英語だらけでさっぱりでした・・・解ったのはマザーボードの名前と型番?らしき英数字だけですがなんとかなるでしょうか・・・
849 :
694 :2008/03/03(月) 15:21:51 O
842さん 親への信頼が…。 前、元彼にスト―カ―された事があり、そうゆうのが気持ち悪いだけですw 初心者スレだから皆さんに相談しましたが、他の所で聞いた方が良かったのかと思ってしまいました(^^; レス下さった方々、ありがとうございました。
携帯からで申し訳ない。 ノートPCで、起動時にOSが見つからないと表示されます。 多分強い衝撃を加えてしまったのが原因なのだと思いますが、どうにか起動できないのでしょうか?
>>848 なんとかなる。その名前と型番あとメーカー名も書いてみ。
>>850 HDDが壊れた可能性大。OSNO
>>852 途中で送信しちまった。
OSのCD-ROMがあるなら、それで起動できるか試してみる。なければKnoppixかなんかで
CD-ROMかUSBメモリなんかで起動できるか試してみる。
>>849 子供を大事に思ってるからこその親の行動だろ
何かあってはいけないからとやってくれてるのが
今の子供には伝わんないんだろうね
お前の親は良い奴だ
856 :
850 :2008/03/03(月) 15:28:37 O
>>851 一時期は何回かやりなおせば起動できたのですが今はさっぱり無理です・・・
HDDがやられたということはきっぱり諦めるべきですかね。
858 :
821 :2008/03/03(月) 15:41:05 O
>>852 ASUSのproactive ai、型番はP5GDC DELUXEのようです。とりあえず少ししたらPC貸して貰えそうなんでググってみます
>>853 自作です。とは言っても作ったのは他人ですが・・・CPUとグラボだけ後から付け替えてます
>>849 だからまずはOS入れなおせっての。
それで少なくとも一旦は親からパソコンの中身見られるのは避けられる
若干マルチでスマソ ルーターの設定でルーター自身に保存されるんだよね? パソコンじゃないんだよね?
んだ
863 :
名無しさん :2008/03/03(月) 15:49:28 0
ルーターの設定はルーター内に保存されてる
>>865 >>866 /ヾ∧ PCの話しろよ!
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つ━━θ)) ゴン
| | | ∧_∧
(__)__) (; `Д´)
 ̄ ̄ ̄ ̄| ( )
何のはなしかと思ったらゆずネタかよw
>>867 御結婚おめで(ry
869 :
694 :2008/03/03(月) 16:01:16 O
855さん レスありがとうございます。 友達に話してもひどい事されてるねと言われ、そうゆう意見は一つもなかったので驚きました。 嫌いだから意地悪や、いやがらせをされてると思ってました。。。 でもやっぱり腹が立つので勝負に勝ちたいです。
870 :
821 :2008/03/03(月) 16:01:22 O
>>860 ・・・すいません。CDと言われて漁ったらグラボとかと一緒に保管されてました・・・とりあえず片っ端から入れてみます
>>869 自分のヌード写真を壁紙に設定しとけばいいと思います
すみません、質問させてください ヤフーBBのトリオモデム3Gを所有しており、 それに差し込むタイプの無線LANカードも一緒に持っています。 このモデムと無線LANカードを使用して、これらをPSPなどのためのアクセスポイントにする事は 可能でしょうか?因みにルータはありません。モデムとPCを直で繋いで居ます。 PSPでオンライン対戦をするために専用のUSBアダプタを購入し、 IP取得は問題なくできるのですがUDPポートチェックでどうしてもエラーが出てしまうので 最後の手段として試そうと考えています。モデム専用頁からのUDPポート開放や、 ファイヤウォールでのUDPポート開放、ポート開放ツール等全て試してみたのですが一向に直りませんでした。。
874 :
821 :2008/03/03(月) 16:14:06 O
エスパーして下さったみなさまありがとうございました。無事開通できました 初心者丸出しな質問でご迷惑をおかけしました・・・本当にありがとうございます
875 :
名無しさん :2008/03/03(月) 16:16:55 O
パソコンが故障してしまいました 起動はするのですが最初の会社のロゴが延々表示されるだけで Windowsが起動しません 大きなファイルを移動して後で不調だったので再起動したら このような状態になりました 素直に修理に出したほうがよいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします
>>869 855です。
立場の違いで考え方も変わるから
親の立場、子供の立場を考えればすぐわかると思うが・・・
パケット解析くらいなら許してあげても良いんじゃないかな?
画面を見てるのなら子供にもプライバシーがあるで怒って解除を
してもらうのが得策かと
勝手に解除したらさらに強固にしてくると思う
どれも自分の子供がかわいくて守ろうとする親の行動だから
悪い行動とは言えないな
>>875 MBRが逝ったのかもしれない。
なんとかできるCDが手元にないなら修理かな。
879 :
名無しさん :2008/03/03(月) 16:29:43 0
880 :
名無しさん :2008/03/03(月) 16:30:32 O
やっぱりHDDがお亡くなりになったのでしょうか? メーカーpcで保証期間だし修理にだしたほうがいいですか?
>>875 会社のロゴというのはBIOSかな?
基本的なことだがCD等が入っていないか?ブート選択の順序が正しいか?などかな
windowsのインストーラはMBRの修復も出来ないのか…
俺ならubuntuで起動してハードウェアの確認を行い、
GRUBとかの起動用CDを作成して対応するけどね
保証期間なら修理が吉だと思うよ データが救えるかは何とも言えないが…
883 :
694 :2008/03/03(月) 16:41:54 O
876さん アドバイスありがとうございます(^-^) そうしてみます。感謝(*^o^)/\(^-^*)
マルチコアというのはマルチプロセッサの1チップ化という認識で良いですか? メリットは低コストや接地面積減少がありそうですが マルチプロセッサに比べてデメリットは何かありますか? ぱっと思いつくのは単体での交換が出来ないことですが
886 :
名無しさん :2008/03/03(月) 16:46:32 O
状況としては 保存場所をミスる ↓ Cドライブがパンパン ↓ 数分かけてDにいどう ↓ 再起動 ↓ 間違って消したファイルの復旧 ↓ 保存しようとしたらDドライブが見当たらない…これは… ↓ Cに保存したらまた一杯になるお… ↓ 再起動 ↓ \(^o^)/ こんな感じです どうみても終わりですありがとうございました
888 :
884 :2008/03/03(月) 16:54:42 0
マルチコアとマルチプロセッサの詳細プリーズ
889 :
名無しさん :2008/03/03(月) 16:56:42 0
マルチーズとマルチナナアブラチロワも詳細プリーズ
レンタルDVD(アニメ)ってPCにコピーできないの?
891 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:01:10 O
Windows XP メモリ256Mのノートを使っているのですが 画像の読み込みが非常に遅いページがあります(イーバンクなど) これは単純にメモリ不足ですか?
コンビニ雑誌くらい立ち読みしろ引きこもり。
>>891 メモリかもしれないし
CPUかもしれないし
HDDかもしれないし
回線かもしれない
要は情報小出しすんなボケ。
まあ、ここはまともに質問ができない人用のスレだから
895 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:07:49 0
携帯w
896 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:07:50 O
携帯厨って馬鹿ばっか
ノジマってどうよ?ってどうよ?
899 :
890 :2008/03/03(月) 17:10:33 O
>>896 6 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 00:05:44 0
■また、以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
眼科逝け
>>891 こっちが光100Mだろうと向こうが重いとどうにもならん
まあ、それとは関係無しにメモリは足りてないが
>>899 薄くてDVD付いてて880円位の雑誌だ。
っていうか、聞き返す暇あったらさっさとコンビニ逝けひきこもり。
903 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:12:55 O
>>897 こんな時間にパソコン?会社行ってないの? ニートか学生の分際でwwww
なんというか困っている人は少なくて困ったちゃんばかりですね
905 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:13:38 0
仕事中にこんな所を覗きにくるなよ携帯w
>>899 DVDコピーとかでかでかと書いたPC雑誌があるだろ
本屋行って来い
>>899 本屋の月刊誌や週刊や隔週を置いてあるPC本コーナー
おまいらやさしいな。
909 :
899 :2008/03/03(月) 17:17:17 O
了解 当たりハズレってあるかな?
>>909 自分の読み易い本があればそれでOK
内容はほとんどどれも同じ事を一年中書いてる
>>910 お前法律関係の評価「不可」で「可」にしてもらったクチだろ?
VAX/VMSが懐かしいという声をよく聞きます 携帯で動くエミュレータとかないでしょうか?
今使ってるパソコンで動画を見ようとするとブルースクリーンに英語がビッシリ出てくる画面になって電源ボタンを押して電源切らないといけなくなるんですが、動画を見れるようにするにはどうすればいいですか? ちなみにメーカーはDELLです。
MP3プレイヤーにパソコンの中の音楽ファイルをうつそうと、 パソコンとプレイヤーをUSBケーブルでつなぐと パソコンもMP3プレイヤーもフリーズしてしまいます この前HDD交換したんだけど、それでも MP3プレイヤーをつなげると、やっぱりフリーズします。 どうやったら治るんでしょうか?
>>918 MP3プレイヤーのほうのファームウェア入れ直してみたら
なんでコンピュータの用途が動画見たり音楽聞いたりばかりな輩ばかりなんだろう
>>917 どう考えてもDELLに電話するのが先
>>918 他のUSB機器はどうなんだ?
非常にまれだが「相性」というのもある。
知り合いはそれでPCIのUSB2.0ボードを買ってつけたらそのポートでうまくいくようになった。
>>920 日本のPCメーカーがそれを助長させたからじゃね?
レスありがとうございます
>>919 ファームウェア、ですか?やったことないけど調べてやってみます
>>921 ほかは外付けHDDとかデジカメとかプリンタとかつないでるけど
全部大丈夫です。あともう一台パソコンがあって
もう一台のほうとつなぐとフリーズせずに使えるので
パソコンとプレイヤーの相性が悪いのかな・・・?
925 :
名無しさん :2008/03/03(月) 17:56:19 0
>>924 いや。
正犯の実行行為が確実に予想されるから幇助犯になるよ。
まぁ、予定ではあるがな。
幇助行為と幇助の故意があった奴は必死だな。 後は正犯が実行に移すだけ。
>>923 プレイヤが駄目なのかと思ったら違うPCならおkなのかw
むずいな
あら。それしか言えなくなったのか。 まぁ、さておき共犯の従属性を「形式的根拠」とか書くのは、何でベンキョウした奴なの? 講学上の用語だから、テストにゃ書かないほうが良いよ。
>>928 つうか実行しなければ幇助にならないわけで
この流れだと幇助決定者が出るわけだが
司法試験合格者が予定でなるとかあいまいな発言をしたのが問題だなw
こいつの将来が心配だw
>>932 当たり前じゃん。ここで従属性の説明して解るのはまず居ない。
それから共犯者の行為自体は既に終了してる。
悔しいのか?
>>933 証拠不十分?証拠は十分じゃんw
だって、掲示板上に思いっきり残ってるんだからw
司法試験受かったからボクちゃんの言うことは何でも正しいんでぇ〜〜す^^
でも、それは事実。
>>934 >ここで従属性の説明して解るのはまず居ない。
お前が分かるんなら、皆分かるんじゃない?
>>939 もうよせ、あんまりググらせるのかわいそうじゃないか
942 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:24:39 0
かなり前からなのですが、ネットをしていると突然フリーズというか 青い画面に英数字がいっぱい出てきて強制終了しか出来ない状況になってしまいます。 ネット以外では至って平気なので、騙し騙し使っていたのですが 最近PCを立ち上げる時にF1を押さないと立ち上がらないケースが時々出てきました。 これは、HDDが壊れてきているのでしょうか?OSだけ壊れているのでしょうか? DELL DIMENSION 8300 WindowsXP Home Edition Ver2002 SP2 HDD 80GB(空き20GBくらい) Pentium4 2.60GHz メモリ 512MB 4年くらい使ってます。パーツ交換などは一切無しです。 教えてください。 ※Windows板からハードの故障とのことなので誘導してもらしました。
>>940 ググって解ると思ってるのか?
法律ってのはググって誤魔化せるものじゃない。
>>942 ハードウェアの故障なのかHDDの故障なのかによって違うけど
基本買換えでいいんでね
>>942 Windows板で言われたことは信用できないのか?
>>942 再インストールして駄目なら故障だろうけども
それ以前にケース開けて掃除が必要だな
4年間開けてないんだろ?
なんだ?学歴自慢がいるな。 学んだことをどう活かすかについて全く思慮がなされてない。 試験で合格できるだけの人間で、人間としはまだまだ合格には達していない。 法律って何の上に立ってるのかも、その本質も理解できていないんだな。 正しいの意味も 分からないまま Blue Blue Blue sky Fly high 飛びたて 虚構から 青く澄んだ 本当の未来へ ねこ だいすき
やっぱり頭指で掻きまくったりしたら白い粉が出てくる ちゃんと毎日シャンプーしてるのに>、<
でも肌は脂ぎってるよ
951 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:40:04 0
シャンプー変えて濯ぎを念入りにやればフケ出なくなるよ
952 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:40:11 0
低脳エスパ乙
今まで何ともなかったんですが、 今日パソコンを起動したら マイクテストをしているような、何だかおかしな音がします。 (声の入りにくいマイクで喋ろうとして雑音が聞こえる感じ) いったい何なのかわかる方教えてください!
954 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:40:49 0
>>944 >>945 >>946 なるほど、ありがとうございます。
再インストールする歳に必要なリカバリディスクが見当たらなくて困ってます。
この場合、OS再購入しかありませんか?
先ほど外付けHDDを買って来てバックアップだけは取っておくつもりなんですけど
項目がいまいち解りません。すべての情報ってので良いですか?
955 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:41:46 0
つリカバリー領域
>>953 呪われてんだよっっっ!!
. /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : :/:::i:.:/:::::ヽ: : : : : /: : : : : : : 、
/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : /::::::V:::::::::::!: : : : /:\.: : : : : |
: : : : : : : : : :!: : : : :ハ: : : : |::::::::::::::::::::::l: : : :/!: : : \: : : : |
: : : : : : : : :!ハ-ー 、|_|: : : : |::::::::::::::::,. -!´: / :l : : : : |: : : : |
: : : : : : : : :| \,: :'!=ヾー- | ー‐≦-‐/:/:::/!: : : : :|: : ハ l\
: : : : : : : : :! ,ハ,\|" ` ト,: |:::::::,/ ´ヾy': : : : : :/: : :l | |X 〉
: : : : :\: : : . 《 (:) \l::::::: (:) /》: : : :/: : :/: | |弋
\: : : : :\_ \ _,,ノ:::::::::::::::、_ ´~,. /: : : :/|: :/ レ′ ヽ
\: : : : :\: :|´ `~´'" , `゙` ̄,/: : : : :/レ′: :|:| ̄ ̄
|`ー ー─ 弋 〃, ィ=- ‐=ォァ、∠ .十: : :/ :::|: : : :!:|
|: : \: : : |: ::ヽ、 ヽ{廴_, ィゾ,. |: : :/:::::::|: : : :!:|
|: : : : \: |: : : : \ `` ─'' イ |: :/ ::::::::|: : : :!:|
|: : : : : : `: :l : : : : :|> ┬::zァ升!| : :|:/ :::::::|: : : :!:| -‐-、, -‐-、 -‐、
|: : : : : : : : :i : : : :/ , , , X::l :::::::::| , -‐- / ヽ ヽ ヽ-‐、
957 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:44:54 0
こえ〜
958 :
名無しさん :2008/03/03(月) 18:45:40 0
ハバタン
リカバリー領域?甘えてるんじゃねぇよこん畜生め
メーカーに電話してちゃんと買ったと証明できればリカバリーディスクを有料で送ってくれるところはある 5000円くらい
・←この点を半角状態で出すには何を押せばいいんでしょうか
963 :
694 :2008/03/03(月) 18:59:11 O
885さん 親はお客さんの会社の基幹業務や、そこの会社の偉い人に頼まれて事務所にピンホ―ルカメラやピンマイクを取り付け、 偉い人がパソコンから隠しカメラの映像が見られたり保存できるようにしています。 だから、家にそうゆうのがあってもおかしくありません。頑張ります。
それSEじゃなくて違法なことも平気でやるヤクザ探偵やんw
>>942 難しいな…ホコリの除去とメモリを一回抜き差しか?
熱暴走の可能性もあるが…。
966 :
942 :2008/03/03(月) 19:05:29 0
>>955 初めて聞いたことなのでググってきました。
自分のPCはリカバリ領域は無いみたいです・・・
>>960 それはお店の人も言っていたので、どうしても出てこないなら電話してみます。
>>962 IOデータのHDDに付属のソフトもついてるみたいなんですけど
Windowsについてるバックアップ機能でやろうと思ってるんですけど
他にオススメとかあれば教えてくだしあ。
やい!
>>966 \5,000でリカバリソフト買えるなら安いもんじゃん
PC修理業者に頼んだら出張だけで\5,000取られるぞ
969 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:09:06 0
クラシヤ
970 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:09:41 0
里香針
先生、意味不明なことを書きこむ変な人がいまぁす
>>966 IOの製品持ってるなら
HP行ってシリアル入れればソフト無料で落とせるやん
973 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:12:30 O
964さん レジのある店は、管理者が従業員をそうして管理してると聞いた気がするのですが… …勘違いかもしれませんので、もう一度聞いてみます。
974 :
通りがかり ◆TWIj5rlxxQ :2008/03/03(月) 19:12:40 0
リカバリー領域って何ですか?ガチで解りません 教えてピタゴラス
ググレカス
976 :
942 :2008/03/03(月) 19:16:22 0
>>966 解りました。なんとかサポ戦でゴネてみます。
>>972 説明書にもそう書いてありました。
Windowsの機能じゃなくて、外部ソフトでバックアップ取った方が良いですか?
外付けHDDあるならTrueImageとか使ってバックアップした方がいいね
979 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:20:23 0
、、、、 ミ・д・ミ<ほっしゅ """"
980 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:20:54 0
数年ぶりに ほしゅ 見たなーw
>>963 885です。
家でも神経質なのかよorzほとんど職業病ですね
PCうんぬんよりまずあなたの部屋を探ってみたら?
コンセントの裏とか電源タップの中などを探して
なんか出てきたら怒りの雷を落とせば良いと思う
犯人はジェンヌか狼か
>>973 それ防犯用カメラで見てるんでしょ
どこでもある
防犯用のカメラが実は従業員を
監視する為のカメラだったりする
レジ前に 設置して あるカメ ラは従業 員を監視 するため ですよね
>>984 店内にあるカメラも実はそうだったりする
>>976 俺は再インスコは手動バックアップだからなあ
リカバリ領域もディスクも無くてドライバ揃うのかね?
サポに電話してからだな
987 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:31:16 0
>>974 ディスクの管理を見てCドライブの前にあるのが普段不可視になってるリカバリー領域。
>>976 東芝、シャープ、ソニーならご愁傷様だな
989 :
942 :2008/03/03(月) 19:32:58 0
>>977 なるほど、ググってきました。便利そうなのでそうします。
>>978 結構高いですねw厳しいです;;
>>986 店の人も、OSだけ再購入されてもドライバの問題もありますが・・・
まぁなんとかなるかもしれないです。とのことだったんですけど
ドライバって何のことですか?
とにかく必死にダィスク探して出てこなかったら、サポに電話してみます。
消すのはそれからにします。とりあえずバックアップだけはやっておこうと思ってます。
>>984 違うな。
ニコニコ動画にうpするためにあるんだ。
991 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:36:02 0
>>986 ドライバは各デバイスを機能させるのに必要。
動作中のPCからフリーソフトで一括吸い出せるよ。
どうでもいいがなぜ
>>942 はPCの中掃除しろってレスだけ丸無視なんだ?
993 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:38:33 0
次のスレタイに「「はばタン」」入れてくれ〜
>>989 ドライバないと音出ない、ネット繋がらないとか色々
マザーがわかればあらかじめ落としておけるんだけどdellのはわからんね・・・
とりあえずフォーマットは早まるなよw
>>992 埃でCPUファン停止が一番可能性高いんだけどなw
うんこしてくる
999 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:40:43 0
1000 :
名無しさん :2008/03/03(月) 19:41:10 0
千
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。