NECと富士通どっちがいいの?PARTU

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん
>>395
激高ではないと信じてます!
ターボメモリーとかDDR3とかあんま意味ないらしいけど惹かれて買っちゃいました
あと3年保障にした
397名無しさん:2009/01/03(土) 16:04:08 0
>>396
3年保証って直販?
直販なら使い物にならんよw
398名無しさん:2009/01/03(土) 16:06:11 0
>>397
どういう意味で使い物にならないかkwsk頼む!
同じようなスペックのパソコンで、国産だとだいたい9万前後じゃね・・・?
399名無しさん:2009/01/03(土) 16:28:07 0
>>398
3年保証を使う機会が来ればわかります。
もっとも、国産信仰があるなら、使い物にならないということはないかもなw
いくら故障しようとも、国産だから安心、富士通は出荷は万全、サポは初心者向けで親切
と思っていればいいんだし
400名無しさん:2009/01/03(土) 16:31:12 0
>>399
国産信仰があるわけではないw
dellは2年して壊れてないけど
NECは2年して壊れたし

漢字TalkのころのMacintoshはまだ使えてるけど
初代iMacはすぐ壊れた

正直個体差なんじゃないかと
サポートは普通じゃないの?富士通って
401名無しさん:2009/01/03(土) 16:42:54 0
>>400
なんだ・・・思ったより使っているんですなw
糞アプリこんもりのボッタクリPCしか使ったことがない人かとオモタ
富士通をなぜ買ったのか、なおさら疑問ではあるが

富士通はサポートは縛りが多くて使えないよ。
それと、OS上の問題にしたがる傾向で、量販店経由でないと修理を拒んできた。
値段なりの価値が無いPCの筆頭だな。
NEC、東芝、SONY、IBMと使ってきて、大手国内のPCに不満がなかったが、
富士通を使ってはじめて不満に思い、それ以降自作。
ノートはIBMに量販店の強い長期保証を付けて買ってる。