低価格・激安格安PC(新品)part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
デスクトップで低価格・激安格安PCの話題・情報のスレ

※特定の話題は別にスレを立てましょう。
※たまに在庫処分したい業者が自演しますので注意してください。

前スレ
低価格・激安格安PC(新品)part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199162972/

ノートはこちら。
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/l50

中古はこちら
【2万】低価格・激安の中古PC その6【以下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199418068/

ML115はこちら
HP ProLiant ML115 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198837583/

まずは>>2-9あたりのテンプレを見るように。
2名無しさん:2008/02/01(金) 20:13:53 0
■デスクトップパソコン価格
http://kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
http://saiyasune.net/list/windp.html
■直販・オリジナルパソコン
BTOショップ一覧
http://want-pc.com
http://saiyasune.net/btoshop.html
デスク(直販・オリジナルPC)
http://www.kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/idx/01019999.html
ショップブランドPC (デスク)
http://www.bestgate.net/shopbtodesk/
ショップブランドPC (ノート)
http://www.bestgate.net/shopbtonote/
3名無しさん:2008/02/01(金) 20:14:49 0
ショップ

アーク         http://www.ark-pc.co.jp/
アークジャパン   http://www.arkjapan.com/  ○
アズテック     http://www.aztec.co.jp/
アバイド       http://www.abide.co.jp/
アプライド      http://www.applied-net.co.jp/
アミュレット     http://www.amulet.co.jp/
アルファテック   http://www.a-paso.com/
iiyama e-shop   http://www.rakuten.ne.jp/gold/iiyama/  ○
eZPC        http://www.ezpc.co.jp/  ○
石丸         http://www.ishimaru.co.jp/ (eMachine)
エイデン(コンプマート) http://www.eiden.co.jp/home/top/index01.html ○
4名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:32 0
OAシステムプラザ ttp://www.oasystem.com/  ○
OAナガシマ     http://www.oa-nagashima.co.jp/
韋駄天       http://www.idatenpc.jp/
おっと        http://www.ottonet.co.jp/
クレバリー       http://www.clevery.co.jp/
コジマ        http://www.kojima.net/
コンピュートピア  http://www.computopia.co.jp/
サイコム        http://www.sycom.co.jp/  ◎
さくらや       http://www.sakuraya.co.jp/  ○
システムワークス http://www.systemworks.co.jp/
ストーム       http://www.stormst.com/  ○
ソーテック      http://www.sotec.co.jp/index.html  ◎
ソフマップ      http://www.sofmap.com/  (牛丼、バーガー) ○
ソルダム(星野)  http://www.soldam.co.jp/  ○
5名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:54 0
ツートップ(双頭)  http://www.twotop.co.jp/   (納品遅し)  ○
ツクモ (99)     http://www.tsukumo.co.jp/  (eMachine)  ○
takeONE(タケオネ)http://www.wonder-v.co.jp/  ◎
デュアルコンピュータ http://www.dual.jp/catalog/
ドー夢        http://www.at-mac.com/
DOS/V パラダイス http://www.dospara.co.jp/  ○
パソコン工房     http://www.pc-koubou.co.jp/  ○
ハーキュリーズ  http://www.hercules21.jp/
PC-Success    http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-SUCCESS (納期注意) ○自
PC-デポ       http://www1.pcdepot.co.jp/index.html  ○
PC夢工房      ttp://www.dreamfj.com/
フェイス       http://www.faith-go.co.jp/  ○
ぷらっとオンライン http://online.plathome.co.jp/
ブレス         http://www.bless.co.jp/
6名無しさん:2008/02/01(金) 20:16:15 0
フレッシュフィールドhttp://www.fresh-field.co.jp/
プロサイド      http://www.proside.co.jp/
フロンティア神代  http://www.frontier-k.co.jp/ (面白社長のPCshop) ○
マウスコンピュータ(鼠) http://www.mouse-jp.co.jp/  ○
ムラウチ       http://www.murauchi.com/
ヤマダ電機     http://www.yamada-denki.jp/  ○
ヨドバシ       http://www.yodobashi.com/  ○
ロジカルイフェクト http://www.logicaleffect.com/  ○
VSPEC        ttp://www.vspec-bto.com/
Y2PC         ttp://y2pc.com/  (オウム、現アレフ) ○
7名無しさん:2008/02/01(金) 20:19:21 0
一応これも貼っとくか
DELL嫌いな人はスルーするようにw

Dell Inspiron 531 プレミアムパッケージ 構成例

AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ5000+
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
Microsoft Office Personal 2007

クーポン適用後86,599円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2048BPREM&s=dhs

インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー

クーポン適用後92,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs
2/4まで
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:PNCTVB64L4PZF5
8名無しさん:2008/02/01(金) 20:19:25 0
9名無しさん:2008/02/01(金) 20:22:18 0
↓安くない
高速電脳

↓安い
PC-success
秋葉原OG商会
家電ドットコム
10名無しさん:2008/02/01(金) 20:26:23 0
メーカー

DELL        http://www1.jp.dell.com/content/  ◎
日本hp       http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv.html ◎*
エプソンダイレクト http://www.epsondirect.co.jp/  ◎
121ware.com(NEC) http://121ware.com/
富士通        http://www.fmworld.net/
SONY vaioストア  http://www.vaio.sony.co.jp/Store/

○=専用スレッドあり、あった
◎=スレッド10本目以上
自=自作PC板
*=COMPAQスレも足すと、多分10以上
11名無しさん:2008/02/01(金) 20:26:27 0
>>9
高速も倒産しましたとさ
121:2008/02/01(金) 20:27:51 0
確かにこのスレはある程度殺伐としているほうがらしいかもしれないが
喧嘩は止めようぜ
13名無しさん:2008/02/01(金) 20:35:59 0
まあサクセスや高速が潰れたのを見れば分かるように、ショップブランドを買うなら
ツクモとかソフマップみたいな大手にした方がいいと思うよ。
潰れて保証やサポートが無くなるだけならまだいいが、代金振り込んで商品発送前に夜逃げされたら悲惨。
通販したら債権者になるというんじゃ洒落にならない。安い買い物じゃないんだし。
14名無しさん:2008/02/01(金) 20:38:37 0
PCパーツ業界も厳しいからねぇ・・・
これから中小はどんどん淘汰されていくだろうな
15名無しさん:2008/02/01(金) 22:21:55 0
肝心なみんなの予算はどれくらいなんだ?
お金ないから、ぶっちゃけ25000円で出せて30000円
16名無しさん:2008/02/01(金) 22:31:37 0
デスクトップで2台欲しくて合わせて20万だな。
一台は自作にチャレンジする方向に考えが移りつつあるし、
もう一台はブック型よりも小型のを考えてるから
実はこのスレの情報そのままに飛びつこうとは思ってない。
17名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:09 0
>>16
サーバーは?
18名無しさん:2008/02/01(金) 22:36:14 0
>>17
Ml115とかのことを言っているなら、ちょっとでか過ぎる。
部屋のスペースと家具の関係で自作もMicroATXに収めようと思ってるし。
19名無しさん:2008/02/01(金) 22:39:41 0
>>18
acerのXP付き3万スリムがぴったりでは?
20名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:34 0
>>19
グラボ挿すから電源250Wで大丈夫かな?
とか迷ってるうちにツクモのHPから消えちゃったw
acerだとむしろあの小さいやつの方が気になってるんだけどね。あのサイズで4万って他にないからさ。
まあ今日明日必要なわけじゃないから(今のパソコン6年前のだからいつ壊れるか気が気じゃないが)
気長に納得いくまでいろんなサイトとかスレ見て情報集めるよ。
21名無しさん:2008/02/01(金) 22:50:58 0
>>20
ハイエンドじゃなければ問題無いと思うよ
個人的には今なら頑張ってML115が入るスペースを確保したほうが・・・
22名無しさん:2008/02/01(金) 23:01:16 0
>>20
ヨドバシやビックカメラでアスロンモデルのやつ買えば、ポイント還元で
実質4万円ちょっとだ。(ツクモの4万モデルはセンプロン)
あと、たまにソースネクストで4万円で売ってる時がある(メール会員になる必要アリ)
23名無しさん:2008/02/01(金) 23:35:49 0
Acerのスリムってグラボ増設できないんじゃなかったか?
24名無しさん:2008/02/02(土) 00:19:15 0
よもや
>ブック型よりも小型の
PCにグラボ増設なんて考えちゃいねえだろ
そんな妄想を抱くのは蓋開けた事がない奴だな
25名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:07 0
Everexをプロバイダ加入しなおしで3万OFFで買うのがいいに決まってるだろ。
E6550搭載モデルが店頭で7万+ポイント7kぐらいで買える。
これを3万オフすれば文句ねーだろ。
26名無しさん:2008/02/02(土) 00:35:56 0
3万オフのISP加入割引なんて2年縛りの上に月額料金も高いだろ
トータルで見れば価格コムとかのキャンペーンで入った方が安い
27名無しさん:2008/02/02(土) 03:58:39 0
すっげーMだな
そんなに縛られ続けされるがまま、払わされるがままがすきなの?
俺なら二月もたないわw
28名無しさん:2008/02/02(土) 13:03:54 0
>>26
縛りなんかないっしょ。
即やめてもペナルティなし。
29名無しさん:2008/02/02(土) 13:31:40 0
違約金ぐらいなかったか
30名無しさん:2008/02/02(土) 16:43:57 0
フレッツ光は普通2年縛りで違約金があるぞ。
31名無しさん:2008/02/02(土) 18:03:39 0
自分は二年間とか先読めないのに、嫌だな。
手間と時間と手続きトラブル考えて、、、
あっ言うの忘れた。

光 料 金 高 い な ら 、安 い 意 味 ね ー じ ゃ ん! 


32名無しさん:2008/02/02(土) 20:17:52 0
前にも書いたけど光回線契約するなら普通に価格コムとかのキャンペーンで申し込んでも
合計3万以上のキャンペーンは珍しくない。

http://kakaku.com/bb/ranking/2110000001301500000000000000000000012000/

家電量販店とかで元々割高なPCが3万円引きになったからといって決して安くはないよ。
PCはPCで安いのを探して回線は別に申し込んだ方が得。
33名無しさん:2008/02/03(日) 02:51:35 0
今日始めてfaithが週末に面白いことしてるのに気づいた
34名無しさん:2008/02/03(日) 04:28:02 0
eMachines J3640

CPU インテル? Celeron? プロセッサー 430
(L2キャッシュ 512KB / 動作周波数 1.80GHz / システムバス FSB 800MHz)
メモリ PC5300 DDR2-SDRAM 512MB (512MB×1)
空きスロット×1※1、最大2GB (1024MB×2・デュアルチャネル対応)
グラフィックス インテル? グラフィックス・メディア・アクセラレーター950 (GMA 950) (チップセット内蔵)
ハードディスク 80GB (SATA II / 7,200rpm) ※2
2パーティション (Dドライブはリカバリのための領域として認識されます)
光学
ドライブ CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
CD-R書込 CD-RW書込
最大48倍速 最大32倍速
DVD-ROM読込 CD-ROM読込
最大16倍速 最大48倍速
拡張スロット PCI Express x16×1 (空き×1)
PCI Express x1×1 (空き×1)
PCIスロット×2 (空き×1)
OS Microsoft? Windows? XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)

で39800円だって送料込み。ツクモ。
35名無しさん:2008/02/03(日) 08:11:50 0
>>34
DVDに書き込みできない。チップセットからすると安物のマザー
拡張性もあまり無いCPUは、在庫処分だろ。ハードディスクの容量が少ない
モニタ付ではない。以上を踏まえると決して安いものではない。
まぁ高いものでもない。
36名無しさん:2008/02/03(日) 08:43:36 0
>>34
神代が同価格帯で安いと思ったらスリムケースで送料3150円なので
それよりは拡張性もあって安い部類に入るけどイラネ
37名無しさん:2008/02/03(日) 09:21:06 0
イーマは糞ケースと糞電源のせいで拡張性が低すぎる
38名無しさん:2008/02/03(日) 10:10:13 0
ツクモならエーサーのでいいんじゃない
39名無しさん:2008/02/03(日) 11:21:41 0
売り切れでしょエイサーのは
40名無しさん:2008/02/03(日) 12:08:52 0
エイサホイサ
41名無しさん:2008/02/03(日) 12:37:25 0
>>32
Everexは元々が安いぞ。故障率は知らんけど。
42名無しさん:2008/02/03(日) 12:54:29 0
X2 5600+搭載のAspireM5100が
モデルチェンジする前はソフマップで\59800で10%↑ポイントつきだったぞ。
モデルチェンジしてから妙にバカ高くなったけど、また値下がりしてきたら悪くない選択かと。
43名無しさん:2008/02/03(日) 13:03:41 0
AspireM5100は一見凄いけど電源が欠点なんだよな。
エイサーは39,800円くらいで小さくて安いモデルをゲットするのがいい。
拡張性は低いほうがむしろ出費が抑えられる面も・・・
冷える持ち運べないノートPCって考えると使い勝手は良さそうに見える。
44名無しさん:2008/02/03(日) 13:38:47 0
《eMachines/J3460》
рナサポートに訊いてみたよ
・M/B
型番を訊き出せたので照合すると“ECS/945GCT-M2(V1.0)”だな。「FSB1333非対応」だそーだから“945GCT-M2/1333(V1.0A)”じゃあない
GATEWAYやO'ZZIOも945GCモデルはコレだったろ。安定性は悪くないんだろーな
・電源
正直、訊き忘れた。が、前に蓋開けて貰ったeMachinesのJシリーズはどれもDELTAだと思ったから、コレもDELTA製ジャマイカ
・拡張性
M/Bのスロットの空き具合は仕様表の通り
ベイの空きは「5/3.5/シャドウ各1」だそう。Q「もう少しHD増設したいんだけどマウント付ける空間あるかな?」→A「横にする形で1台増設したのは見た事がありますが…」
但し、「増設や拡張はサポート外なんでお含みおき下さい」

>>35
DVD焼は、どっかでLITEONの4,000円以下の買ってきて換装すりゃええやん
漏レなら… 換装すると先々万一保証修理に出す際にいちいち戻さにゃならんから、I-Oアウトレットで18倍速の外付を3,000円台で買うな
45名無しさん:2008/02/03(日) 14:02:19 0
>>43
sofmapで5年保証安いし、フツーは保証はいるだけでもいいと思うが。
オレは気にしないけど、そこまで気にするなら、保証入らずに電源交換すりゃいいんでね?
しかし、新モデルは、メモリとHDDちょろっと増やしただけのクセに、クソ高い。

>>44
メモリ最大2GBまでの時点で苦しいものがあるし、
メモリ増設して外付けのそれ買ってたりすると、別に安くなっておらんと思うんだぜ。
手間を考えると、\49800の1コ上のモデルでいいのでわ?という気がしてくる。

けどIOアウトレットのそれはフツーに美味しいなw
46名無しさん:2008/02/03(日) 14:23:10 0
7万円以下で画面、OS付きのおすすめのPCってありますか?
47名無しさん:2008/02/03(日) 14:24:30 0
有馬温泉
48名無しさん:2008/02/03(日) 14:35:09 0
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs

OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
モニタ デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
スピーカ Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
外付けストレージ APC製 SurgeArrestエッセンシャル 雷ガードタップ プラス ネットワークプロテクション (A0985951)
外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 (A1270883)

1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から31,000円OFF
BLN0PTN?3J6BB2

108,825円(送料・税込み)

更にエスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー転売で
24インチモニタ付きPCが8万円台で買える!
49名無しさん:2008/02/03(日) 14:36:20 0
USBポータブル地デジチューナー一般のPCで使えるのか?
50名無しさん:2008/02/03(日) 14:40:08 0
>>46
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J3640.html でどーだ?
ここでの評価は>>34-45の通り
使ってみてもう少し力強さが欲しくなったら、pentiumDCやC2Dに換装すればいい
モニタが中古のCRTとかでいいなら、別買いすればもう1万は安く済む
51名無しさん:2008/02/03(日) 14:44:50 0
>>46
GM3201J
ttp://www.cto.co.jp/everex/gm3201j.htm
ヤマダ電機の店頭に置いてあるらしいよ
52名無しさん:2008/02/03(日) 14:55:03 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell2.htm

なお、同製品はデル製のPCに対して独占OEM供給をしているため、
1対1の特有のキーを持っており、他のPCで利用することはできない。
録画した番組も暗号化されており、視聴には同製品と対になったPC本体が必須。
53名無しさん:2008/02/03(日) 14:56:01 0
yahooオークションで結構よさそうなのあるんだけど正直オークションのやつって
どうなの?
54名無しさん:2008/02/03(日) 15:14:27 0
>>46
あるよ。E4500、160G、1G DVD RW XPhome 19インチ。
55名無しさん:2008/02/03(日) 15:14:32 0
ひとくくりには言えないよ
良い物は良いし、悪い物は悪い
初心者には勧められんが、リスクとか値段とか十分わかってるなら止める理由も無い
56名無しさん:2008/02/03(日) 15:17:49 0
アンカー付け忘れた
>>55>>53へのレス
57名無しさん:2008/02/03(日) 15:18:08 0
>>46
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
これのいちばん上のか上から5つめのを、ちょこちょこイジってみるのはどうか。
\69000以上で5kオフになるから、\70kぐらいの構成にすると最終的に\70kぐらいになるぞ。

それかeMachinesのコレに
http://www.e-na.co.jp/joshinweb/product/index.asp?tenant_id=10002117&prd_id=0827103144581-41-110
コレを買う。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10663969/-/gid=PM01200400

まぁ、もっといい組み合わせあるかもだが。
58名無しさん:2008/02/03(日) 15:40:43 0
>>53
とりあえず、storeのやつは全部高い。ありえないくらい。
あと自動入札あるから、見せ掛けだけだよ。面倒。
説明悪いから。最低プロダクトキーとかちゃんと理解しないと危ないよ。

ほかの人はどう思うか知らないけど。
59名無しさん:2008/02/03(日) 15:42:50 0
238 :名無しさん:2008/01/29(火) 15:11:52 0
GE6505Jってのがヤマダで\69,800だ。
コスパ的にはかなりいい気がする。

既にyahooに入っているけど、いったん解約してもっぺんはいりなおせば3万円割引になるのか。
60名無しさん:2008/02/03(日) 16:10:27 0
>>48 >>54 >>57
デル買うしかない者は買えばいい
普通の価値観持ってる人は、デルPCよりシングルコアでも他のPCを選ぶ
61名無しさん:2008/02/03(日) 16:22:25 0
>>238
解約後にはすぐ再契約できませんのでそれでもいいのなら解約してみてください
62名無しさん:2008/02/03(日) 17:04:19 0

Storm/Overdrive-mini
http://www.stormst.com/system2/bto_overdrivemini.html
【CPU】 intel/Celeron Dual-Core E1200/1.60GHz L2:512KB FSB:800MHz Intel64 TDP:65w (penDC/E2140:+\1,720 〜 C2D/E8400:+\21,230)
【M/B】 ECS/G31T-M (ECS/G33T-M2:+\2,110)
【RAM】 DDR2-800/512MB (増設可)
【HDD】 SATAU 7200rpm 8MB/80GB (増設可、SASも有)
【光学ドライブ】 DVD-ROM (無し:-\1,880、スーパーマルチ:+\1,870)
【ケース&電源】 V-TECH/VT-324BS/M-ATX/350w (変更可)
【キーボード】 日本語キーボード/USB (無し:-\410、変更可)
【マウス】 光学式スクロールマウス/USB (無し:-\520、変更可)
【OS】 無し (XP:+\14,800〜、VISTA:\13,800〜)
【保証】 1年
標準価格(税込) \32,550
送料(本州) \1,365
63名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:45 0
>>62
SAS???
64名無しさん:2008/02/03(日) 17:14:59 0
旧SCSIじゃね
65名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:41 0
XPつけると46000円。高いな。ROMだし。
66名無しさん:2008/02/03(日) 17:30:19 0
>>65
ドスパラのE1200モデルにOS付けたのと変わらんね
67名無しさん:2008/02/03(日) 17:32:31 0
>>44下段みたいに外付\3,630(送料無料)で済ませるならDVD-ROMも削れるし(だライブ組込よりえらく使い勝手はいい)
スーパーマルチに換装しても3万4千円ちょい
後は例によって増設メモリとXP/OEMは別買い1万4千円弱でイインジャネ

ま、なんにしてもWindows使うなら4万いくかどーか
ドスパラhttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=68&gs=326&gf=0比では
値段はちょい安、M/Bは格上ってとこ
68名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:05 0
>だライブ
自爆w

×ま、なんにしてもWindows使うなら4万いくかどーか
○ま、なんにしてもWindows使うなら5万いくかどーか
69名無しさん:2008/02/03(日) 17:41:38 0
同じ人?
みたらケース、価格コムで一番安いやつなんだよね。
悪いけどないな。どこでもこれは置いてあるからな。
70名無しさん:2008/02/03(日) 17:59:36 0
見た目ブリキのロボットみたいで可愛いーじゃんw
えらくエアフロゥがわかり易いケースだよね
見た目より電源容量上、確かにカスタムPC工房みたいにSKYTEC/SKC-05P400やAeroCool/N-880クラスを使って欲しいけど
値段と何より数が確保できないのかもね
71名無しさん:2008/02/03(日) 21:01:26 0
72名無しさん:2008/02/03(日) 21:04:10 0
73名無しさん:2008/02/03(日) 21:10:53 0
>>71
OS抜きとしてはイマイチの値段。
>>72
E6xxxの在庫処分じゃねーか。
7471:2008/02/03(日) 21:13:26 0
ミドルタワーにしては安いと思ったんだが・・・
ほかにやすいのあるの?ミドルタワーで
75名無しさん:2008/02/03(日) 21:34:59 0
http://kakaku.com/item/05851010818/

このベアボーンうまく拡張すれば普通に買うより安くなるんじゃね?
76名無しさん:2008/02/03(日) 21:44:00 0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    |>>71お前には │
 |  / | 知ってるが   |
 | /  | 教えないクマ |
 ∪    |___________|
        \_)
77名無しさん:2008/02/03(日) 21:57:45 0
>>74
DELLは別格で安い。DELL以外のネタなら、
ミドルだと基準としては、パソコン工房の49800円(送料込み)のとかで
Pentium Dual-Core E2160(1.8GHz)
160GB 1GB より確実に安いといえるやつじゃないと安くないよ。
いつでもあるからね。
78名無しさん:2008/02/03(日) 22:23:39 0
>>75
-P5V900が1万2千円台、-M2V890は1万円台でどっかで見かけた希ガス
確か両方とも250wだったからスルーしたかと…

>>77
だからDELLは(ry
79名無しさん:2008/02/04(月) 02:49:55 0
まーたアンチDELLキチガイが暴れてるのか

頭のおかしいアンチがいくら印象操作をしたところで

DELLの国内シェアが右肩上がりなのは客観的事実だし

http://diamond.jp/series/closeup/12_15_002/?page=1
※苦戦するNECと富士通、躍進するデル
http://diamond.jp/series/img/series/closeup/copy_of_closeup12_15_002.gif

ユーザー満足度についてもNECやhpより高いのは事実

http://www.yahoo-vi.co.jp/news/pr/00173.html#4
http://www.yahoo-vi.co.jp/news/pr/00173.html#7

まともな判断能力を持った人なら、キチガイのデマと上記のデータのどちらが信頼性が高いか分かるはず
80名無しさん:2008/02/04(月) 10:18:40 0
OCしたいとかハイエンドのグラボを積みたいとか内蔵HDDを4台以上積みたいとかでなければDELLで十分なんだよな
81名無しさん:2008/02/04(月) 10:19:13 0
ハァ?

                       プッ、クククク…
82名無しさん:2008/02/04(月) 10:26:22 0
納期ガマンできるのとと出張修理つけてるなら、そうだな。
83名無しさん:2008/02/04(月) 10:45:21 0
信者 布教必死杉
84名無しさん:2008/02/04(月) 11:00:19 0
>>79が何を言いたいかがわからん
その記事には
・M$のCEOがアキバをお散歩
・DELL弁「世界同時発売モデルを日本でも売出してやったぞ」(当り前?w)
・hp弁「見た目カッコいいモデルも今後増やすかんね」
・acerは販売各社へのバックマージンが格段に多い
去年11月の回顧録みたいだが
単眼だと見出ししか見えてないのか?
85名無しさん:2008/02/04(月) 11:10:43 0
>だからDELLは(ry
の一言にここまで噛み付くのはひどい
てか 気味悪い
86名無しさん:2008/02/04(月) 11:11:55 0
>>84
文盲w
87名無しさん:2008/02/04(月) 11:21:30 0
>>60

> 普通の価値観持ってる人は、デルPCよりシングルコアでも他のPCを選ぶ

>>79の数字を見ればこれが単なるキチガイの妄言だということは誰にでも分かる
安くていいものが売れるのは当たり前
買ったユーザーの多くはDELLに満足してる
88名無しさん:2008/02/04(月) 11:27:34 0
>>77-87は87の自演
布教劇w
89名無しさん:2008/02/04(月) 11:51:15 0
90名無しさん:2008/02/04(月) 11:56:35 0
人民共産党付企業だからなんでもアリの「D*LL」
91名無しさん:2008/02/04(月) 12:12:33 0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/news043.html

「顧客に対し、ハードウェアのカバーを外し、部品を入れ替えるよう強要した」(←保証が無くなる)
「通話料金無料のテクニカルサポートに電話を掛けた消費者を、長く待たせ、繰り返し転送し、何度も電話を切るなどして、電話を掛けにくくした」
「顧客のPC修理に中古部品を使用した」

「無利息」「支払い不要」などの甘い言葉で顧客を取り込みながら、購入の際にはこうした好条件は「適用できない」と拒否。
それどころか、20%以上の高金利のローンを提示していた

顧客が注文をキャンセル、または商品を返品したにもかかわらず、DFSが請求書発行を継続したり、不法な手口で請求活動を行っている
顧客が繰り返し間違いを訂正するよう連絡をとっても、DFSとDellは記録の訂正を行わなかった


これはひどい。DELLは今までの悪徳企業とは格が違うよ。
ソフトバンクのYahoo! BBでさえ、ここまではやらなかったんじゃないかな…。
92名無しさん:2008/02/04(月) 14:16:22 0
DELLが嫌なら"DELL"をNGワードにでもしろよ
安値情報以外のくだらねー議論とかどうでもいいっつーの

役にも立たねーレス付ける暇あるなら
安値情報のひとつでも貼れよ役立たずのカスどもが
93名無しさん:2008/02/04(月) 14:19:03 0
で?っていう
94名無しさん:2008/02/04(月) 14:28:47 0
>>92
貼れ
95名無しさん:2008/02/04(月) 14:41:55 0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _ ∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
96名無しさん:2008/02/04(月) 15:21:00 0
チャイナフリーならPCは一切使えなくなるな
中国製の部品使ってないPCなんて皆無
97名無しさん:2008/02/04(月) 15:53:13 0
しかしサポート要請を直接中国に言わなきゃいけないといけないというのは不安要素大きいな。
98名無しさん:2008/02/04(月) 16:11:14 0
人民政府のWEB監視は有名だけど
大連のデル・サポセンにかけた電話も聞かれてる?
99名無しさん:2008/02/04(月) 16:16:06 0
>>98
聞かれてると思うよ。
Dellの弱点つかんでおいてレノボに流してるさ。
100名無しさん:2008/02/04(月) 19:14:38 O
100?
101名無しさん:2008/02/04(月) 19:46:15 0
悔しかったらデルよりやすいパソコンだしてみろ
 
102不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:03:32 0
誰か悔しい人っている?
せっかく相手してもらったんなら
幻覚なんて見てないで感謝したらどうです?
103名無しさん:2008/02/04(月) 20:26:52 0
だから触れるなって
妄信者だぞ
104名無しさん:2008/02/04(月) 21:04:38 0
デルって意外とサポート面もいいんだよな
交換はすぐ応じてくれるし、時間もかからなかった
以前に使ってたNECのときはやたら時間かかって最悪
105名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:10 0
デルはセットのプリンタがソフト付で安いから正月前に買ってる
106名無しさん:2008/02/04(月) 21:08:41 0
名前がエロいのでデルに決めた
107名無しさん:2008/02/04(月) 21:11:27 0
DELLの中国人のおねーちゃんに萌え ハァハァ
サポート受けたく即買い。これでおねーちゃんサポート受けられるぞ
108名無しさん:2008/02/04(月) 21:13:22 0
3連カキコw
109名無しさん:2008/02/04(月) 21:19:46 0
デルのセットのプリンタのインクって、そのへんで売ってるの?値段は?
110名無しさん:2008/02/04(月) 21:27:42 0
>>109
売ってないんじゃないのか
111名無しさん:2008/02/04(月) 21:31:35 0
>>109
詰め替えインク使えばいいんじゃない?
112名無しさん:2008/02/04(月) 21:40:05 0
>>109
そんなにインク使うほどプリンタ使わない人なら、毎年DELLのPCを購入しておまけでほぼ0円のプリンタ(インク付属)を更新するのも手かとw
いらないけどねw
113名無しさん:2008/02/04(月) 21:43:11 0
プリンターは、やはりDELLとHPはインクがないのがデメリット
結局、送料、振込み手数料、めんどくさい、すぐ手に入らない
で困ってる人をよく聞く。
プリンターは、やはりインクがすぐ買えるメーカがいいね
114名無しさん:2008/02/04(月) 22:13:44 0
>>112
旧機はどーしろと?
115名無しさん:2008/02/04(月) 22:21:58 0
>>114
つヤフオク
116名無しさん:2008/02/04(月) 22:24:01 0
インクぐらいここで買えるだろ
ttp://ink.vc/products/p-2991.html
117名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:34 0
>>115
マンドクセ
118名無しさん:2008/02/04(月) 22:31:55 0
>>116
あやべインクがない っうとき通販じゃ間に合わないっうの
119名無しさん:2008/02/05(火) 11:10:08 0
いまは安いのないんだね・・・。
120名無しさん:2008/02/05(火) 12:19:26 0
世間の焦点がC2D/E8*00だからね、10万超でこのスレには載らない
 カスタムPC工房が唯一5〜6万円台でE8200機を出してくれたんだが、今週末〜今月いっぱいは休暇だし「E8*00にしては激安・格安」だが、やはり「なんとか5万ぐらいまでで…」スレの趣旨から外れるし
CeleronDC/E1200もデビューしたんだけど、単価の嵩上げを狙ってるのか期待に反して5万円台のが多かったり…

新春大売出しが終わるとパーツの底値上りが少しずつ始まった
晩秋〜新春の価格を見ちゃってると、買い逃した者は手を出しづらくなってるんだろーね
実際、新春大売出し後の廉価市場は相変わらずML115が好調な他は、長打が出てない

ブルペンを覗いて見ても、控えているのはAMD/BE-2450とintel/CeleronDC/E1600、それぞれ秘めた力は素晴らしいがコレを用いた3〜4万円台の新商品は期待できない
でも本当はね、今出てるPentiumDC/E21*0やAthlon64×2/4000+とかの力って凄いんだよ
 そりゃあC2QやE8*00に比べたら可愛そうだけど、PentiumW3.4〜3.7GHzに比べたら何割増かの力がある
 力もあって省電力(だから静音が多い)、かなりのもんなんだ
今過熱してるE8*00/E1200/C2Q機を横目にE21*0/E4*00/3800〜4200+/BE-2**0を載せたPCで手が届くとこ迄下りてきたモノがあれば、しっかりと諮るのが吉だと思う
121名無しさん:2008/02/05(火) 12:36:13 0
BE-2450ってなかなか出ないな・・・
BEってなかなか凄いと思うんだが、BTO市場見てるとツクモくらいしか
メインの機種では投入していないかな。
本当はリビングPCのような型で省電力静音で良さがでるのだが。
122名無しさん:2008/02/05(火) 13:04:09 0
ださいこむがキューブ型のBEモデルを出してるな
123名無しさん:2008/02/05(火) 13:04:27 0
>>120 カスタムPC工房が唯一????????????
124名無しさん:2008/02/05(火) 13:10:46 0
BE-シリーズってどこまで発表されるんだろうね
なるべく上位のがほしいだけに
125名無しさん:2008/02/05(火) 13:14:59 0
5万円だと拡張性がな・・・イーマシンもエイサーも
拡張すれば無駄なパーツが、下手したらマザー替え、電源・ケース換装とか
かえって高くなる罠w
ML115は安くて拡張性は高いが専用マザーの縛りが多い

5万ならノートを5年保証つけて買ったほうが幸せになれるような気も
寝転がってPCは最高。机に置くならデスクトップのほうが絶対にいいが。
126名無しさん:2008/02/05(火) 13:18:46 0
BE-2**0は売れてるよ。intelの大攻勢をそれだけで食い止め支えていそうなくらい。
タワーを見るとそうなんだけど、その用途、キューブやminiデスクトップみたいなモノには便利に組み込まれてる。一昔前のMini-ITX市場?

確かにBE-2**0は上等な扱いをされてる。価格もいいからね。
でも、あの良さを気兼ねなく存分に使えるグランドは、やっぱり自作やベアボーンだろうな。
127名無しさん:2008/02/05(火) 13:33:58 0
5万で買えるノートなんかねえ
128名無しさん:2008/02/05(火) 13:39:11 0
>>127
59,800円ならよく見かけるだろ。セレロンとか。Pen4のレノボとか。
HPで59,800円のかなり良さげなノート年末に見たが、よく見たらVista初期の
地雷ぽいノートだった。
129名無しさん:2008/02/05(火) 13:45:13 0
59800円ノートならdellとかhpとかフロンティアとかあるな。
49800円だとEeePCになっちまう
130名無しさん:2008/02/05(火) 13:54:09 0
ノートPCって意外に進歩してないような。
5年前でもコンボドライブでXP入り10万以下とか普通にあった。当時は驚いた。
今の6〜7万のノートと性能大差無し。
デスクトップだと廉価機の代表PenDC、X2 4000で過去のハイエンドを越えるからな・・・
131名無しさん:2008/02/05(火) 13:54:22 0
>>125
 @5万円だと拡張性がな(中略)かえって高くなる罠w
 A5万ならノートを5年保証つけて買ったほうが幸せになれるような気も

@vsAなら断然@
寝転がって『チッ! できやしねぇ…まぁ。ノートだもんな(滅』『くそっ! 遅くなったなぁ、コイツも』で5年我慢し続けるよりゃ
安売パーツでもいいから必要に応じて金と手間かける方が幸せな5年間を過ごせるだろ、常考
132名無しさん:2008/02/05(火) 13:55:35 0
>>128
それどう贔屓目に見ても6万だろ
133名無しさん:2008/02/05(火) 14:18:18 0
>>131
今はノート用モバイルCPUの性能価格が良くなっていないから、
現在の廉価ノートが5年先楽しめるかは不明。
ちなみに、2003年のノート使っているが快適。さすがに液晶は古いかなって感じ。

ノートはベッド上でエロDVDを見るのにはいいw
ただし、発熱が弱点。高価なノートで1年保証とか、貧乏人が買うものなのかなって思う。
実際、ノートPC板見ると「○○○のノートは買って1年で壊れた」とか、そんなスレがいっぱい。
5年保証つければ、故障のリスクは金を掛けずに回避できる。
134名無しさん:2008/02/05(火) 14:32:40 0
寝室でエロDVDを見るだけならテレビとビデオとティッシュ置くほうが良いと思うがw
135名無しさん:2008/02/05(火) 14:37:34 0
長文だらけで安値情報無し

ここまで読み飛ばした
136名無しさん:2008/02/05(火) 16:19:52 0
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ

インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー

クーポン適用後92,707円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs
2/12まで
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
クーポンコード:28$3H?JHXL$7D9
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から20%OFF
クーポンコード:L09RSZD1CGT03R
137名無しさん:2008/02/05(火) 16:21:42 0
ポータブル地デジチューナー?ワンセグじゃなくて?
138名無しさん:2008/02/05(火) 17:01:17 0
フルセグのUSB外付けだよ
DELLやマウスが採用してる
139名無しさん:2008/02/05(火) 18:06:23 0
外付けだとノートも含めて全機種同じモジュールにできるから安くできる
DELLなんかだと日本向けだけ機種ごとに専用チューナーを内蔵するのは無理だし
140名無しさん:2008/02/05(火) 19:40:56 0
ML115改PC3〜4台分か…

   そんなの買う人もいるのかなぁ?
141名無しさん:2008/02/05(火) 19:50:19 0
鯖はスレ違い
142名無しさん:2008/02/05(火) 21:05:56 0
未だに

http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html
http://www.interq.or.jp/power/custompc/cel420ga.htm

どっちか迷ってる。

前提:後日E6750乗せ換え(=1333MHz欲しい)
     省電力にしたい(上と矛盾してるが)

いろいろ削れば嵐なんだが、ギガバイ子つかってる探偵もなかなか・・・
でも探偵のシャドウベイは1つのみw

どうすべか
143名無しさん:2008/02/05(火) 22:06:56 0
このスレでは唯一「カスタムPC工房」という正式呼称を使う漏レの意見としてわ

 今その2択なら答えは 上しかない。

理由:今週末から今月いっぱいはカスタムPC工房は休暇、今夜ポチっても休暇前発送は間に合わないだろう、から
3月入るまで待てないだろ?
それと、できる事ならばCPUはいいとしても、M/BはG31チップのを選ぶ方が先々永く使える
もし他店で選ぶにしても
intelシステムなら
・CPU:FSB1066(1333も対応してればベスト)
・メモリ:Dual ch memory. DDR2 800MHz
・VGA:On board
・拡張スロット:PCI Express x 16 slot 1本、PCI slots 2本
以上は最低満たしたM/Bと市販パーツで構成されたPCを選ぶといい
144142:2008/02/05(火) 22:24:24 O
>>143
携帯からだが、7日まではおkって書いてあった気がするお
145名無しさん:2008/02/05(火) 22:34:53 0
すべてEC JOYで OS 売王(昨日9999円だった)だと(自作なのでスレ違いかも)参考程度に
V-techPCケース(VT-324BS/350W)
(V-TECH / PCケース)
¥4,569      振込→14時入金確認で最短当営業日発送
Celeron 420 1.6GHz 775Pin/Box Celeron 420 1.6GHz 775Pin/Box
(インテル / CPU)
¥4,263      振込→14時入金確認で最短当営業日発送
HDS721680PLA380 HDS721680PLA380
(HGST(日立IBM) / ハードディスク・HDD(3.5インチ))
*バルク品
¥4,778       お取寄せ
DH-20A4P-05 W/BULK DH-20A4P-05 W/BULK
(LITEON / DVDドライブ)
¥3,780      振込→11時入金確認で最短当営業日発送
D2U667CQ-S512LZJ D2U667CQ-S512LZJ
(CFD / メモリー)
¥1,644      お取寄せ
945GCT-M2/1333(1.0)
(ECS / マザーボード)
¥6,478      振込→10時入金確認で最短翌営業日発送
以上
合計個数: 6
合計金額: ¥25,512+送料2600円として28,112円 OS 10,699円 =38,811円

マルチ。キーボード、マウスなし。
146名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:23 0
HDD 80G→160G  +787円
CPU 420→430   +1214円
      →E2160  +4033円
メモリ 512→1G    +916円 

ちなみに160G E2160 1Gは 合計34,275+10,699=44,974円 (送料込み)

faithだと配送込み39,800+1,575=41,375円
差額は7100円(faithは電源400W(自作350W) カードリーダー キーボード マウス付)ベイの数一緒。
EC JOYだとキーボード マウスで1092円 外付けカードリーダー924円〜。

自作withボロケース頑張れ。しようかな結構ちがうな。驚いた。
しっかり見ないとわからないものだ。45000円あたりのときだけど
147名無しさん:2008/02/05(火) 22:42:33 0
とりあえず、落ち着け。
148名無しさん:2008/02/05(火) 23:52:25 0
カスタム工房今からでも間に合うかな?
149名無しさん:2008/02/06(水) 00:40:26 0
予算5万以上ならdellが一番いいと思うよ
マザーはG33だよ。もう少ししたら49800円になるんじゃないかな
150名無しさん:2008/02/06(水) 03:14:34 0
消えろよ
151名無しさん:2008/02/06(水) 04:59:01 0
>>145-146
最安ヅアル・コアを調べると、やっぱりCeleronDC/E1200だ
 E2140より安いのに、なんでPCとなると高くなるんかなぁ…
っつーこって、ヅアル・コアで『今自作するなら』で見積もってみた
自分用だとやっぱこんくらいの「使いモンになるPC」にしたいやね

スレチだからうpろだに置いとく
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up0445.rtf
152名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:38 0
153名無しさん:2008/02/07(木) 00:39:16 0
ttp://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110gd/spec.html

この機種が日経の広告で半額ぐらいになってたんだが、ここの住人的にはどうよ?
154名無しさん:2008/02/07(木) 00:46:20 0
探したら広告もPDFで有ったわ。
ttp://www2.uploda.org/uporg1237568.pdf.html
155名無しさん:2008/02/07(木) 00:56:22 0
PCじゃない上にML115よりあからさまに劣るので却下
156名無しさん:2008/02/07(木) 01:31:20 0
>>153-154
大前提【それは鯖だから本来スレチ】

総合評価:いい機種だよ。純粋に鯖用途なら現行安鯖中1! でも…
CPU:プレスコット・コアだから発熱多いし消費電力も高目、ウチのはCel420に換装した。載せようと思えばCore2Quadも載る。
映像:VRAMが32MBあるから静止画には足りる。動画再生にはグラボが必要だが、ML115以外の安鯖にはPCI-Express×16スロットが無いので、DELL/SC440同様に
 @PCI-Expressスロットかグラボのコネクタを削って挿す
 A性能が低くてもPCI用のグラボで我慢する        事になる。
音声:鯖には音源が無いので
 @PCI用サウンドボードを挿す
 AUSB用音源を挿す       事になる。
駆動音は安鯖中1番静か(漏レはML115はちっともうるさいとは思わないが)
157名無しさん:2008/02/07(木) 20:53:17 0
予算5万でOS無しで拡張性があるPCありますか?
158名無しさん:2008/02/07(木) 21:12:25 0
>>157
どこまで拡張したいんだ?それにもよる
159名無しさん:2008/02/07(木) 21:17:19 0
けつの穴まで
160名無しさん:2008/02/07(木) 21:22:20 0
>>158
あとでグラボつけようと思っています
あとはCPUは交換(その時安くて良いもの)しようと思っています
とりあえずMHFがハイエンドでプレイできると幸せです
161名無しさん:2008/02/07(木) 21:24:09 0
162名無しさん:2008/02/07(木) 21:27:05 0
>>160
おまえ、まずマザボから勉強ね。
CPUの換装は、インテルとAMDじゃ違うしなんでも変えられるっもんじゃないよ。まぁ下駄はかせるとか(今はあんまりやんねえよな)
クロック数だってマザボにより限界あったり、グラボだってマルチモニタ使うか使わないかとかそして電源がどのくらいかねわかりますか?
まずそういうとこを勉強してください。
163名無しさん:2008/02/07(木) 21:29:03 0
>>161
PCI Express x16スロット x 1 / PCI Express x1スロット x 1 / PCI x 2
却下!
164名無しさん:2008/02/07(木) 21:31:42 0
随分攻撃的で・・・
スレ汚してすみませんでした・・・
インテルとAMDのCPUソケットが違っていてできないことぐらいは
さすがに知っていますが・・・
165名無しさん:2008/02/07(木) 21:32:22 0
メモリスロットが2つしかない時点で64ビットは、あきらめモードですね
166名無しさん:2008/02/07(木) 21:56:46 0
MHFやってるんなら、むしろここじゃなくてゲーム板で
どういうのを使って快適か聞いたほうが早くないですか?
僕はMHFやらないから知りませんが。
167名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:15 0
ML115はすれ違いでしょうか?
168名無しさん:2008/02/08(金) 00:33:51 0
専用スレがあるからそっち行った方が詳しい話聞けるんじゃないかな
169名無しさん:2008/02/08(金) 03:29:03 0
170169-2:2008/02/08(金) 03:32:14 0
171169-3:2008/02/08(金) 03:37:04 0
>>157 お見立てB

【拡張性のありそうな5万円以下のPC】

▼AMD(続き)
AMD 770 \43,890   http://www.stormst.com/system2/bto_overdrivea.html
AMD nForce500 \43,500   http://www.interq.or.jp/power/custompc/nf500sli-x2.htm
AMD nForce500 \47,800   http://www.interq.or.jp/power/custompc/nf500sli-x2be.htm

▼intel
intel GeForce7050 \38,800   http://www.sycom.co.jp/custom/vx420n.htm
intel GeForce7050 \44,800   http://www.sycom.co.jp/custom/vx810n.htm
intel P35 \47,880   http://www.stormst.com/system2/bto_overdrive.html


※印ショップは2/8〜2/末まで休暇をとるが、「2/7迄に注文すれば休暇前発送」だという情報もアリ
172名無しさん:2008/02/08(金) 03:42:30 0
久々に回ってみて面白かったのが、傾向
今intelが45nmのC2Dで攻勢を仕掛けているから、廉価市場はどうしてもAMDが多くなる
そのintelから廉価なCPU「CeleronDC E1200」もデビューしたが、各店が下がり過ぎた相場を引き上げようと5万円超の商品ばかり出してきた為、コレには載らなかった
173名無しさん:2008/02/08(金) 03:50:41 0
くどいかもしれないけど、>>170-171はM/Bが明記されてる
それと、ピックアップするにあたり>>165の意見を採り入れメモリスロット2本のM/Bのモデルは排除した
 それ入れられれば漏レの大好物のGigabyte/G31のがいくつも載るんだけどね
174名無しさん:2008/02/08(金) 03:51:40 0
>>168
ありがとうございます
違う板にあったんですね

それにしてもシリーズでなくて単体機種なのにpart38って・・・
2ちゃんねるがすごいのかこの機種がすごいのか・・・
175名無しさん:2008/02/08(金) 04:17:20 0
永い祭りだよね「ML115」w
面白い機種だよ、色々な可能性を秘めてる

そうそう
今出てる在庫が捌けたら、NTT-Xは「金曜からサイトのお掃除」らしいから、次回入荷は月曜移行になるかも
176名無しさん:2008/02/08(金) 08:01:30 0
>>169-173
ありがとうございます
こうしてみるとけっこうあるものなんですね・・・
177名無しさん:2008/02/08(金) 10:05:13 0
178名無しさん:2008/02/08(金) 13:46:36 0
Dell Inspiron 531 プレミアムパッケージ 構成例

AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ5000+
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
Microsoft Office Personal 2007

クーポン適用後87,375円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2048BPREM&s=dhs
2/12まで
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
クーポンコード:28$3H?JHXL$7D9
179名無しさん:2008/02/08(金) 13:51:17 0
E-mail 500台限定 Microsoft Office Personal 2007搭載 ビジネスパッケージ
Vostro 200 スリムタワー

インテルPentium デュアルコア・プロセッサー E2160 (1.80GHz)
Windows XP Home Edition SP2 正規版  
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD  
DVD/CD-RW コンボドライブ  
デル 20インチワイド TFT液晶モニタ
Microsoft Office Personal 2007 

77,582円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O27&s=bsd
2/12まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%円OFF
180名無しさん:2008/02/08(金) 13:54:23 0
dellはいくらなんでもスリムだけは止めてくれ
181名無しさん:2008/02/08(金) 14:04:02 0
世間じゃスリムの方が売れてるんだよ
182名無しさん:2008/02/08(金) 14:08:24 0
>>181
このスレでほとんど挙がらないことを考えてみろよ
まぁAcerのXP付き3万のやつくらいか?
183名無しさん:2008/02/08(金) 14:15:37 0
このスレであまり話題にならないのはショップブランドがメインだからだろ
実際のところフルハイトのボードを増設したりHDDを3台以上積むのでなければ激安PCはスリムで十分な場合が多い
184名無しさん:2008/02/08(金) 14:25:25 0
数ヶ月〜1年で使い捨てるならデルでもいい
進歩具合がわからないから数ヶ月なのか1年以上なのかはわからないが、先々半額〜8割償却で買換えるならスリムでもいい
数年使うつもりならば、部屋片付けて幅21〜23pの置場を確保して、タワーを選ぶのがいい
185名無しさん:2008/02/08(金) 14:43:34 0
だーからミドルタワー買って中身入れ替えて何年も使う奴なんて世間じゃ圧倒的に少数派だっての
大多数のユーザーはフルハイトのボードなんて増設しないし中身もメモリ増設ぐらいしかいじらないからスリムで十分
DELLだって長期保証付けとけば3年は使える
今なら法人は4年出張保守が+ 10,500円と激安だ
何かあれば翌日には修理に来る
186名無しさん:2008/02/08(金) 16:03:21 0
DELL批判派も擁護派も邪魔。
187名無しさん:2008/02/08(金) 16:06:25 0
>>169のfaithのG33キット
旨そうだな
188名無しさん:2008/02/08(金) 16:42:38 0
スリムは拡張性なくて後々泣くからね
スリムなんて買うのは愚か者
189名無しさん:2008/02/08(金) 16:52:53 0
そもそもそんなに拡張性を必要としてるユーザーは少数派
このスレだとショップブランド中心だから拡張性重視の住人が多いだろうが、そうでない人もいる
190名無しさん:2008/02/08(金) 16:59:19 0
>>187
橙比でも全然高くない
マザボはどれなんだろ?
インテルのDG33BUかな?
191名無しさん:2008/02/08(金) 16:59:31 0
5万以下のPCなんて使い潰しだろ。
拡張なんて考えなくていい。
192名無しさん:2008/02/08(金) 17:07:41 0
使い捨ての者もいるだろうが
そうでない人もいる
193名無しさん:2008/02/08(金) 17:12:41 0
DELLは時期によって結構価格の差があるから普通の値段の時は全くそそらないんだよな
194名無しさん:2008/02/08(金) 17:22:41 0
モニタレスパケもまた安くなってるな

モニタレスパッケージ
Dell Inspiron 530
インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

49,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs
195名無しさん:2008/02/08(金) 17:35:43 0
ええいセレ420でいいからXP付きで2.5万位で出さんか
196名無しさん:2008/02/08(金) 17:38:14 0
DELLと創価とものみの塔は
しつこすぎる
197名無しさん:2008/02/08(金) 20:33:13 0
デルの話をするとこんなのがやつが出るんだよなぁ・・・
デルそのものは嫌いじゃないんだけどなぁ・
198名無しさん:2008/02/08(金) 20:49:49 0
>>195
自作しろよ。
199名無しさん:2008/02/08(金) 20:52:14 0
自作すればできるのか?
200名無しさん:2008/02/08(金) 21:05:11 0
サイコムはOSとHDDとメモリ自分で買ったほうが安上がりっぽい気がするが
みんなはどう思う?
201名無しさん:2008/02/08(金) 21:08:36 0
大抵のBTOはそうだわな
202名無しさん:2008/02/08(金) 21:10:12 0
203名無しさん:2008/02/08(金) 23:46:09 0
ショップブランドのOSプリインストール機は、SLPで認証いらないの?
204名無しさん:2008/02/09(土) 04:36:54 0
SLPが使えるのはメーカー製だけだろ
205名無しさん:2008/02/09(土) 04:53:49 0
203くんは「OS SLP 認証」でググっては?
206名無しさん:2008/02/09(土) 10:09:53 0
OS付きで29800円のすぐに売り切れるかと思ったけどまだ買い物カゴへ入れられるね
207名無しさん:2008/02/09(土) 10:19:36 0
すまん別スレの情報だった
208名無しさん:2008/02/09(土) 10:22:58 0
kwsk
209名無しさん:2008/02/09(土) 10:28:50 0
210名無しさん:2008/02/09(土) 10:45:16 0
マイナーなイベントなのかまだ買えるっぽいから自分で探してちょw
マウスの72時間限定セール
販売期間 2008年02月09日10時00分〜2008年02月12日10時00分
5台
◆OS :Windows XP HomeEdition
◆CPU :CeleronD315(2.26GHz)
◆チップセット :VIA P4M800
◆メモリ標準容量 : PC3200-256MB
◆HDD :40GB(ATA)
◆光学式ドライブ :CD-ROM
◆フロッピーディスクドライブ :2mode FDD
◆10/100 LAN
◆スリムケース(240W)
価格 29,800円 (税込)

3台
◆OS :Windows XP HomeEdition
◆CPU :Sempron2800+ 1.6GHz
◆チップセット :VIA K8M800CE
◆メモリ標準容量 :PC3200-768MB(256MB+512MB)
◆HDD :40G B(ATA)
◆光学式ドライブ :CD-ROM
◆フロッピーディスクドライブ :2Mode FDD
◆10/100 LAN
◆Cubeケース(200W)
価格 29,800円 (税込)
211名無しさん:2008/02/09(土) 10:46:54 0
イラネ
212名無しさん:2008/02/09(土) 10:50:52 0
これでまた安値情報が貼られなくなる
213名無しさん:2008/02/09(土) 11:03:56 0
新参なんでよくわからないんだけど
なにかローカルルールでもあるんすか
214名無しさん:2008/02/09(土) 11:06:27 0
>>213
NGワード:ML115
215名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:23 0
>>213
平日昼間は3万円もしくは5万円縛り
夜は10万越えても激安なら問題なし
216名無しさん:2008/02/09(土) 12:10:39 0
>>210
簡単には売り切れないかも、『1万高い』と思えるもん
その5年近く古めかしいスペックなら、売出すより何かシステムぶち込んでレンタルに回せばいいのに
217名無しさん:2008/02/09(土) 12:22:30 0
>>213
激安や格安なら幾らでもいいと思う
でも、スレタイからニーズは「5万円台まで」「3万円台まで」に集中してる
218名無しさん:2008/02/09(土) 12:42:05 0
>>216
(^_^;)
219名無しさん:2008/02/09(土) 12:49:28 0
>>210
光学ドライブが今時CD-ROMじゃなぁ、メモリもHDDも少ないし
どうみても格安M/B使ったPCですね。
超初心者の練習用だね。遊びにすら適さない
220名無しさん:2008/02/09(土) 13:33:54 0
>>210の下のCubeのはおもちゃとしてはいいかも。
拡張性はほぼ0だからノートPC的に使うのがいいかな。
ネット用、P2P用、ゑミュ用の専用機としてならちょうどいいスペック。
ただ、DVDドライブや外付けHDD等周辺機器を持ってない人は
微妙に高い買い物になりそうだが。
221名無しさん:2008/02/09(土) 14:21:03 0
>>213
即レスで「イラネ」はやめとけ
不要ならスルーでとりあえず情報はもらっとけ
222名無しさん:2008/02/09(土) 14:22:26 0
けどML115に対する否定的意見は皆無に等しいな
223名無しさん:2008/02/09(土) 14:42:22 0
なんにつけ「ありがたい」存在だもの
 “存在”より“価格”かな?w
224名無しさん:2008/02/09(土) 14:45:46 0
フェイスにこんなのがあったOS付きでこれは安くないか?

■AMD Athlon(TM)64 3200+ Socket754(マザーボードに付属)
■標準CPUクーラー
■nVIDIA GeForce6100チップセット搭載MicroATXマザーボード
■PC3200 DDR 1GB 400MHz(1GBx1)
■80GB 8MB S-ATA 7200rpm
■nVIDIA GeForce 7600GS PCI-E /256MB GDDR2 /出力:D-sub、DVI、TV-Out
■DVDスーパーマルチ 【黒】 ±DL対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
■※FDDなし (標準非搭載)
■3D Sound オンボード搭載
■10/100BASE-T LANオンボード
■(冷却/静音オプション) なし
■Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
■【黒】 スクロール付 マウス
■【黒】 日本語キーボード
■FAITH 【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
■1年間保証
価格\47,800(税込み)
225名無しさん:2008/02/09(土) 14:49:37 0
>>213
日本語の構造じゃない。です、ですねとか語尾が距離感つかむのが難しい。
でいらねになるんじゃない。ですとか嫌だから
安いときは、ここ安いけどいらねになる。
まいい言い方じゃないね。
226名無しさん:2008/02/09(土) 14:53:43 0
>>224
そんなもんでしょ。なんか在庫処分で上手くまとめた構成って感じ。
メモリも型落ち、ハードディスクも少ないグラボもローエンド、んまぁ安いものじゃないね
227名無しさん:2008/02/09(土) 14:59:14 0
>>224
AM2ならな・・・
冷蔵庫の残り物で作ったまあまあうまいご飯みたいなPCだなw
228名無しさん:2008/02/09(土) 15:08:27 0
>>224
DDR2メモリが暴落してAM2で組んでも大して値段変わらなくなっちまったからなあ
抱き合わせのCPU付きマザーが掃けないからしょうがないんだろうけど7600GSもったいねー
229名無しさん:2008/02/09(土) 15:29:37 0
本末転倒な組み合わせだな
230名無しさん:2008/02/09(土) 15:35:00 0
たった今気付いたんだけど
ML115って四台買ってもたったの6万じゃん!
Linux使いの自分・・・
PCは元から別室管理の自分・・・

ポチれとゴーストが囁くのですが・・・
231名無しさん:2008/02/09(土) 15:39:11 0
>>224
「Seed Micro S3000X/DVR」でわ?
もちつけ、そのモデルならオンボVGAだからOS抜き28,800円、XP-Home付けただけなら41,400円だ。

でも、6100マザーに754ソケDDR対応のM/Bがあるのか。Biostarだな。
わざわざ買う代物じゃないが、省電力M/Bだからそーゆー遺品を活用して鯖建てたりするには使えそう。
232名無しさん:2008/02/09(土) 15:42:34 0
>>231
鯖ならそれこそ激安鯖でいいんじゃ・・・
233名無しさん:2008/02/09(土) 16:16:09 0
・754ソケAthlon64/Sempron
・DDRメモリ
・IDEハードヂスク
の再就職w
234名無しさん:2008/02/09(土) 16:23:34 0
>本末転倒な組み合わせだな
確かに意味がわからん。セレ420と同じくらいなんだ。 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/tawada01.htm

なぜ、3、4万のパソコンに1万くらいのグラボつけて安いのか、、、
なくて37000円ならわかるが、47000円なら起動とかネット使うの考えたら
CPUとメモリ、いいマザー、HDDの方がいいんじゃない。
ゲームなら中途半端だろう。CPU core 2 にしたくなるだろう。
自分が7600 GSを何が何でもほしいっていう気持ちなら、自分の問題だべ。
それは自由だよ。
235名無しさん:2008/02/09(土) 17:07:30 0
どうせ激安にするなら省電力で行こうぜってことで
IntelならGMA950系、Geforceなら7025か7050、AMDは知らん
236名無しさん:2008/02/09(土) 17:45:34 0
237名無しさん:2008/02/09(土) 19:05:56 0
こっちもECSだた

>>169のfaithのG33キット
問合せてみた
【M/B】 ECS>G33T-M2 ※
【メモリ】 ノーブラ・バルク>PC6400 DDR2 1GB 800MHz/512MB*2
【HDD1】 日立>Deskstar T7K500 ※
【光学ドライブ】 LG>GSA-H58N ※
【ケース】 MAXPOINT>CS001/T40-24P
※「その場の在庫で変わります。『***にして』とか『**ポートが*個あるのにして』等ご要望を承りる事もお電話注文ならできますが、その場合差額が発生します」
 よって「過去多かったのは」若しくは」「今ご注文されると標準は」が↑
238名無しさん:2008/02/09(土) 19:12:24 0
>>224
どうせ低価格にこだわるなら、電力消費抑えるためグラボなし
オンボで十分。エコだね!
239名無しさん:2008/02/09(土) 19:17:02 0
>>238
Acerのにすれば?
240名無しさん:2008/02/09(土) 20:42:40 0
SHOPで買うなら7万円以上で美味しい構成のがいいな。
4万以下(OSつき5万以下)とかゴミばっかじゃん。
eMachines買ってから電源交換した方がマシ。
241名無しさん:2008/02/09(土) 21:13:36 0
>>240
頭おかしくね?電源だけ何で交換するの?
242名無しさん:2008/02/09(土) 21:19:12 0
電源が壊れやすかったり、変なの使ってるって言われてるからだろ
243名無しさん:2008/02/09(土) 21:22:26 0
xpつきで3万のパソコンまだかよ
244名無しさん:2008/02/09(土) 21:22:58 0
2000円で買ったケースつきの電源
5年くらいつかっているが壊れたことねーな
245名無しさん:2008/02/09(土) 21:41:10 0
どうでもいいけど、TWO TOP , Faith , パソコン工房って同じ会社なんだね
246名無しさん:2008/02/09(土) 22:32:39 0
レインが最強
247名無しさん:2008/02/09(土) 23:01:37 0
248名無しさん:2008/02/09(土) 23:54:12 0
>>204
>>205
了解しました
249名無しさん:2008/02/10(日) 15:31:11 0
祭りマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
250名無しさん:2008/02/10(日) 15:32:08 0
251名無しさん:2008/02/10(日) 15:40:50 0
252名無しさん:2008/02/10(日) 17:21:25 0
253名無しさん:2008/02/10(日) 17:23:29 0
質問したいならコピペしろよ
254名無しさん:2008/02/10(日) 17:24:24 0
182 :名無しさん:2008/02/10(日) 17:16:04 0
>>181
それはいくらなんでも違うだろw
サイコムスレから拾ってきたけど、こっちがガチだろ。
サイコムは普通に綺麗な配線。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/948.jpg

255名無しさん:2008/02/10(日) 17:39:57 0
PCケース [電源無し]INWIN IW-EM002(黒) MATX [9x0(1)/12x1(1)]
CPU Intel Celeron-E1200 1.60GHz [775/F800/DualCore]
CPUクーラー 標準CPUファン
マザーボード MSI 945GCM5-F V2(945GC) MATX [775/F1066/V/DDR2-667x2/PE16x1/PCIx2/★Quad CPU不可]
メモリ 512MB [512Mx1本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM
VGAカード オンボード
ハードディスク シリアルATA 160GB 7200rpm 8M
2nd ハードディスク 無し
フロッピーディスク 無し
光学式ドライブ 無し
2nd 光学式ドライブ 無し
サウンドカード オンボード
キーボード 無し
マウス 無し
OS OS無し(Windowsは入っていませんので必要な方は追加してください)
外付け機器 無し
LAN オンボード
IEEE1394 カード 無し
モニター 無し
スピーカー 無し
電源 電源(静音) 400W サイズ CoRE PoWER 2 CoRE-400[ATX12V 4+4ピン]

¥32,800
256名無しさん:2008/02/10(日) 17:43:57 0
>252
ぼった栗
257名無しさん:2008/02/10(日) 18:04:12 0
45nm/FSB1333/Intelデュアルコアプロセッサ「Core 2 Duo」搭載 特別機
■Intel Core 2 Duo E8400(45nm 3G Dual-Core L2:4MB)
■Intel P35 Express Chipset搭載M/B
■GeForce 8400GS 256MB PCI Express x16
■Memory:1GB(512MBx2) ■HDD:80GB
●BTO基本価格 \69,960(本体価格 \66,600)
258名無しさん:2008/02/10(日) 18:12:46 0
>>210
少し前にここで49800のノートPC買ってからたまーにチェックしてるんだけど
さっきこれ見かけて勢いで下のキューブポチっちゃったw
259名無しさん:2008/02/10(日) 18:17:43 0
【祭り】17型TFT液晶が4980円【丸紅再び】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089724326/
260名無しさん:2008/02/10(日) 18:19:22 0
>>255
良心的
261名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:42 0
>>252
パッと見、食いつき易いけど
焼ドライブがないからなぁ…

検証-----------
【CPU】 CeleronDC/E1200 《Herculesバラ買い:該当商品なし》 〈1's:\6,240〉
【M/B】 MSI / 945GCM5-F V2 《Herculesバラ買い:該当商品なし》 〈1's:\6,880〉
【メモリ】 PC2-5300[667] DDR2-SDRAM / 512mb 《Herculesバラ買い:\1,580》 〈1's:\\1,370〉
【HDD】 SATA 7200rpm 8M / 160GB 《Herculesバラ買い:\6,880》 〈1's:\5,300〉
【電源】 Scythe / CoRE PoWER 2 CoRE-400 / 400w 《Herculesバラ買い:\4,580》 〈1's:\3,980〉
【ケース】 INWIN / IW-EM002(黒)/MATX 《Herculesバラ買い:\4,780》 〈1's:\該当商品なし〉
合計 《Herculesバラ買い:\30,940》 〈1's:\28,550〉
送料 《Hercules:\1,890》 〈1's:\945〉
同じ店でもバラで買う方が安いね。相性保証も組立マニュアルも付かないけど。
 因みに、ハーキュリーズに無い商品にはワンズの、ワンズにない商品にはハーキュリーズの価格を補填して合計した。

「なんでワンズ?」
ワンズは無料で相性保証してくれるから。
つまり、組立マニュアルは無いけどワンズで揃えるとキット買うのと一緒なんだよね。
262名無しさん:2008/02/10(日) 18:39:39 0
で、漏レなら

【CPU】 CeleronDC/E1200 \6,240 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data050101
【M/B】 ASUSTeK / P5GC-MX/1333 / 945GC \7,170 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data100307
【メモリ】 G.Skill / F2-6400CL5D-1GBNQ PC2-6400(DDR2-800) CL5-5-5-15 512MB×2 *取り寄せ商品 / 1GB*2枚 \4,500 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data101149
【HDD1】 日立 / Deskstar 7K160/8.5ms, 7200rpm, 8MB, SATA2 / 80GB \4,850 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data200114
【HDD2】 WesternDigital / Caviar GP WD5000AACS/8.9ms, 7200rpm, 16MB, SATA2 / 500GB \9,950 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data080105
【光学ドライブ】 LiteOn / DH-20A4P-06黒バルク / スーパーマルチ \3,680 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data102248
【電源】 Scythe / CoRE PoWER 2 CoRE-400 / 400w \3,980 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data701117
【ケース】 Century / CSI-9148GG / ATX \3,780 http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data601680 http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_9148.html
合計 \44,150
送料 \945

で組むな。
まぁ、ここまでHDDが要らないなら80GB+500GBを160GBにして、合計\34,650-ってトコか。
263名無しさん:2008/02/10(日) 19:30:50 0
ワンズの特価品を集めると3万以下でもそこそこのPCができるね
ほとんどが最安に近いし、中国語マニュアルのマザボとか箱つぶれのケースとか
264Socket774:2008/02/10(日) 19:34:30 0

「訳アリ」塗装不良の特価ケースぽちりかけたw
保証してくれるから問題少ないんだけどね
265名無しさん:2008/02/10(日) 19:43:42 0
更新が遅いのとPC1台分パーツを選ぶと途中でカートの中身が消えるのもワンズっぽい
266名無しさん:2008/02/10(日) 20:41:52 0
価格.comで中古デスクPC検索かけたんだが
OSはwinxp CPUはcora2duoで
メーカー指定無し -> 60数件
DELL以外のメーカー -> 1件

なんでDELLばっかりなんだよw
267名無しさん:2008/02/10(日) 20:42:39 0
価格帯書き忘れてたが1-50000円
やっぱDELLは安いのか
268名無しさん:2008/02/10(日) 20:49:06 0
安くしか売れない
269名無しさん:2008/02/10(日) 21:47:45 0
普通の格安はOSつけてねーからだろ
270名無しさん:2008/02/10(日) 21:54:22 0
>>269
Aspire M1100  買えば?
OS付で3万以下
271名無しさん:2008/02/10(日) 22:04:29 0
ML115のデフォの石ってシングルコアではかなり優秀なほうだよね、処理とか発熱とか
15000円ってDSの値段じゃん、、価格破壊というか他から訴えられそうな値、、買おうかな
272名無しさん:2008/02/10(日) 22:18:46 0
>>271
まだ持ってないの?! とかね ^^

でも、鯖だし、そのままじゃあクライアントPCじゃないしw
一応クライアントPCに仕立てるにはグラボ+音源で総額2万覚悟、って事で
あとOSとね
273名無しさん:2008/02/11(月) 00:36:38 0
>>260
光学ドライブなしでその価格で良心的かよ。
ぼったくりだよ
274名無しさん:2008/02/11(月) 01:15:53 0
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4492.html
E2140、1GB、160GB、スーパーマルチ、15-in-1メディアマネージャー、電源300W

これどうだろ。
自分が今ならどれ買うと言われたら、これにするかな。
(今すぐ欲しいわけじゃないので買わないけど)

条件としては、OS付き、DVD付き、メモリやHDDはすぐには増設しない、CPUの交換は考えない、PCIへの増設はあるかも。
用途はインターネット、動画鑑賞くらいだが、長く使いたい。

>>273
OS、メモリ、DVDドライブがあまってるならいいけど、そろえると結局5万くらいになりそう。
275名無しさん:2008/02/11(月) 01:17:49 0
>>274
値段を書き忘れた。\49,800
276名無しさん:2008/02/11(月) 01:45:48 0
なんか読みにくいな。光学ドライブなしが多いし。読んでみて高いし
せめてまとめろよ。中途半端なの載せんなよ。
中古も価格で、core 2 なんて2件しかなかった。

277名無しさん:2008/02/11(月) 08:00:30 0
>>276
おまえが安いの探してこい
そして見やすくまとめろ
278名無しさん:2008/02/11(月) 10:55:01 0
一番BTOショップの中で良心的な価格店はどれ?
279名無しさん:2008/02/11(月) 11:00:08 0
>>278
DELL
280名無しさん:2008/02/11(月) 12:03:51 0
XPのせてペンコア2160にメモリ1G、HDD80G、DVDスーパーマルチ
の構成で5万超えないように注文しようと思うのだけど、
テンプレ色々調べてツクモ、フェイスあたりで決めようかなと思うんだけど、
ここは止めた方がいいとか、こっちがおススメだよとかありますか?
281名無しさん:2008/02/11(月) 14:00:36 0
3月まで待てば
282名無しさん:2008/02/11(月) 14:38:01 0
>>280
デルの5万にしとけ。嫌いじゃないでしょ。サポートもある。
その次は、emachinesの4万。この2つがコストパフォーマンスが一番いい。
その次今は、emachinesの5万。デルには負けまくり。

あとショップのBTOは4万から5万の間でペンDCとかあるけど
総じてコストパフォーマンスが悪い。9999円のXP買ってもまだ高い。
283名無しさん:2008/02/11(月) 15:17:08 0
ケースを気にしなければそうだなw
284名無しさん:2008/02/11(月) 15:27:11 0
バカ言うな デルほどコスパの悪いPCはない
カタログ上は今時のPCっぽくっても
動かしてみればペンDの乗ったグラボみたいな代物が届くんだぜ






でも、デル買うしかない者は買えばいい
285名無しさん:2008/02/11(月) 15:32:58 0
penDののったグラボとは、すごそうだな。
希少価値が高いということか。
286名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:54 0
>>275
Joshinで5年保証つけて買えよ。
ツクモより保証内容いいぞ。

お前さんの条件ならGatewayのE8200モデルか、
それこそ3〜4年の保証つけたDellでいいじゃないの?って気もするが。
287名無しさん:2008/02/11(月) 15:52:48 0
なんにせよ自分で直せないなら長期延長保証必須だから。低価格はどこも
288名無しさん:2008/02/11(月) 15:53:45 0
高速電脳店閉めたんだなー
ありがとう俺の青春
289名無しさん:2008/02/11(月) 16:02:48 0
>>280
嘘はつくなよ。デルのパホーマンスに勝るものはないよ。
マザーも何かのスロットの数減らしたくらいでしょ。G33だよ。

低価格だから延長保証いらないんじゃない。でもこれは個人の問題。
290名無しさん:2008/02/11(月) 16:16:34 0
デルが最強なんだよなあ
結局う
291名無しさん:2008/02/11(月) 16:42:55 0
下手にいじらないなら
292名無しさん:2008/02/11(月) 16:43:25 0
デルでおk
293名無しさん:2008/02/11(月) 16:44:29 0
僕もあの子にデルデルです
294名無しさん:2008/02/11(月) 16:57:59 0
デルメシアン
295280:2008/02/11(月) 16:59:22 0
アドバイスありがとうございます。
デルは調べれば調べるほど不安になる要素が出てくるので今回はパスしようと思ってます。
別にデルを批判してるわけではなく、ただ私みたいな素人はもう少し知識と視野広げてから検討すべきなのかなと思いまして。

というわけで、おススメのイーマシーン調べてみました。
同じ構成で比較すると若干安いですね。ただ合体ロボみたいなケースが若干気に入りません。
フェイスのはケースがシンプルで結構好みなんですよね。
296280:2008/02/11(月) 17:20:20 0
>>280の構成で見積もりだすと
フェイス52000+送料1500で¥53500
イーマシーン¥50000(送料無料)
イーマシーンの方はCPUが2140だけど他は大差なし、保障も大差なし
このくらいの差なら直感で決めてしまっていいんだろうか      
297名無しさん:2008/02/11(月) 17:29:55 0
うるさいしね
298名無しさん:2008/02/11(月) 17:39:41 0
>>295
デルだけにかぎらず知識がないと思ったのなら安いBTOは選ばず
素直に量販店にてそれなりのプライスでお求めください。
299名無しさん:2008/02/11(月) 17:50:15 0
>>295
5万以上出せるなら、デルにしとけよ。何が不安なの?USB地雷とか?
ケース何てデルが一番だろ。わざわざ高いの選ぶ理由がない。
デルは使う人多いから苦情も多いだけだよ。
コストを考えるのがココの前提だと思うんだけど、ちがうなら他でやってくれ
高いの選びたいなら自作とかいろんな選択肢が出てくるからね。
300名無しさん:2008/02/11(月) 17:51:31 0
>>280 お見立て

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4492.html
\49,800-

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002818609
\49,800-

http://www.at-mac.com/dos/new/original/series/shirokuma2.html
\50,800-

http://www.frontier-k.co.jp/bto/auto/bto.asp?l=1&gf=&g=730
CPU:E2140、メモリ:DDR2-SDRAM 512MB PC6400 ECC無 ×2、キーボード:なし、マウス:なし
 で\50,195-

http://www.at-mac.com/dos/new/original/series/shirokuma2.html
\50,800-
何とか5万に収めようと、GENOか電脳売王の安売りXPを使うと…
OEM版 限定50枚 WindowsXP Home SP2b + 中古メモリセット \9,999+送料\700 http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
 総額\49,799-

http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html
CPU:Celeron Dual-Core E1200、opticalドライブ:スーパーマルチ/P-ATA/+\1,680、キーボード:なし、マウス:なし、OS:XP Home Edition SP2 DSP版
 で\49,350-
でも、このままじゃメモリがちょっと遅い。だからと言ってメモリを上げると5万を超える。そこでGENOか電脳売王の安売りXPを使うと…
CPU:Celeron Dual-Core E1200、メモリ:1GB(512MB*2) PC2-5300、opticalドライブ、スーパーマルチ/P-ATA/+\1,680、キーボード:なし、マウス:なし
OEM版 限定50枚 WindowsXP Home SP2b + 中古メモリセット \9,999+送料\700 http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
 総額\46,119-
301名無しさん:2008/02/11(月) 17:51:58 0
今日パソコン工房行ったらアウトレットで
セレD430?
マザボ型遅れ 何だったか忘れた
メモリ512
WINXP
HDD120G SATA
CDRWドライブ マウス キーボード付属
22800円税込み
ってのがあった
302名無しさん:2008/02/11(月) 18:00:15 0
ふーん
303名無しさん:2008/02/11(月) 18:02:45 0
>>301
安いよ。なかったけど店でってこと?どこ
中古じゃないでしょ。中古でも安い。
304名無しさん:2008/02/11(月) 18:05:40 0
>>280 お見立てA

http://www.idatenpc.jp/detail.asp?id=ICVM2660C
CPU:Celeron Dual-Core E1200、キーボード:なし、マウス:なし、OS:XP Home Edition SP2 OEM版
 で\51,030-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \48,639-

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2684&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed%20Micro&sale=
OS:XP Home Edition SP2 DSP版、CPU:E2160、メモリ:PC5300 DDR2 1GB 667MHz (512MB*2)、光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ
 で\51,429-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \48,828-

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100300.html
OS:XP Home Edition SP2、光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ、マウス:なし、スピーカー:なし
 で\51,900-
光学式ドライブ DVDスーパーマルチ
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \49,400-

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-light/70/system_detail.html
メモリ:1024MB(512MB*2) PC2-5300(667)、ハードディスク1:80GB、マウス:なし、スピーカー:なし、OS:XP Home Edition SP2 OEM版
 で\51,970-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \49,169-

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002818082
OS:XP Home Edition 正規版(DSP) なら \52,400-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \49,799-
305名無しさん:2008/02/11(月) 18:12:43 0
>>280 お見立てB

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-light/432/system_detail.html
メモリ:1024MB(512MB*2) PC2-5300(667)、ハードディスク1:80GB、光学式ドライブ1:DVDスーパーマルチ LITEON DH-20A3P、OS:XP Home Edition SP2 OEM版
 で\53,060-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \50259-

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-light/68/system_detail.html
メモリ:1024MB(512MB*2) PC2-5300(667)、ハードディスク1:80GB、光学式ドライブ1:DVDスーパーマルチ LITEON DH-20A3P、マウス:なし、スピーカー:なし、OS:XP Home Edition SP2 OEM版
 で\53,630-
▼対策
 ↑のOSをGENOか電脳売王の安売りXPに換えると… \50,829-
306名無しさん:2008/02/11(月) 18:14:10 0

送料ぐらいはオーバーすっかも
307名無しさん:2008/02/11(月) 18:20:07 0
>>278
>良心的な価格
モノによるんじゃないかなぁ?
ショップごとに目玉商品を置いたりもするしね。
取り敢えず
・faith
・Storm
・V-SPEC/HERCULES
のオプション価格は割と良心的に見える。
 (但し、StormのOSは高い)
308名無しさん:2008/02/11(月) 18:32:12 0
結局、301はガセ?間違え?
309名無しさん:2008/02/11(月) 18:39:52 0
>>300
パソコン工房も深夜限定でペンDC、XP付で5万以下になってたような気がする。

フロンティアは随分前から5万以下だが、構成が古くなってきたので
そろそろモデルチェンジを期待したいところだ。
310280:2008/02/11(月) 18:59:22 0
どうやらデルを選択からはずすと一気に叩かれるスレみたいだね
誰も非難していないというのに‥

フェイスで決めました。
真面目にアドバイス下さった方々には感謝してます。
311名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:25 0
で買ったあとに、同じ値段なら性能いい方がよかったな〜てなるんだね。
XPもっと早く起動するのにとか。
312名無しさん:2008/02/11(月) 19:54:16 0
DELLのはいつの日も暴言
313名無しさん:2008/02/11(月) 20:12:10 0
確かに52000出せばデルならもう少しだけ性能があがる
でも用途次第でははっきりいって有意な性能向上が見込める程の差では決してない

あとあと面倒なことになってアンチデルになるくらいなら、それでぽちって正解
314名無しさん:2008/02/11(月) 20:19:13 0
でもそれだけデルユーザーいるってこった。
一度でも買ったから、批判や苦情もいえるんでしょwwww
315名無しさん:2008/02/11(月) 20:20:21 0
2年ぐらい使えればいいって人はDELLで十分
316名無しさん:2008/02/11(月) 20:24:40 0
なんか最近悩みすぎて何買えば良いか分からなくなってきた
CPU
マザーボード
電源
どれに重きを置くべき?
マザーボードが古いとやっぱりだめ?
317名無しさん:2008/02/11(月) 20:26:13 0
バランスですよ
318名無しさん:2008/02/11(月) 20:30:51 0
予算だよ
319名無しさん:2008/02/11(月) 20:32:20 0
ハートだよ
320名無しさん:2008/02/11(月) 20:33:42 0
デルだよ
321名無しさん:2008/02/11(月) 20:33:57 0
時期だよ
322名無しさん:2008/02/11(月) 20:36:08 0
迷うなら機を待て
そのうち欲しくてたまらない構成が見付かるはずだ
323名無しさん:2008/02/11(月) 20:36:22 0
それからも漏れ落ちてる(w)が
 @メモリ
 Aマザー かな
でも、予算優先なら
 @マザー
 ACPU となるのもわかるしなぁ

自作erは「電源優先」らしいけど
結局のところ事故に遭うかどーかは宝籤みたいなところもあるし…
324名無しさん:2008/02/11(月) 20:38:57 0
マザーとCPUと時期考えて一番いいの買う
325名無しさん:2008/02/11(月) 20:39:31 0
>>79見ればわかるよ 5万のデル!

トラブル考えずに買えば 僕中古の2万のデル買ったよ
そのときパーツ使えばいいじゃん
感想教えて
326名無しさん:2008/02/11(月) 20:48:40 0
南無。。。
327316:2008/02/11(月) 21:31:10 0
みんなレスをありがとう
もうちょっと悩んでみるよ
悩んでる間ってなんだかんだ言って楽しかったりするしな
328名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:17 0
俺半年なやんでるぜ
金が無いからそれしかできんw
メモリは買っちゃった
329名無しさん:2008/02/11(月) 21:46:30 0
>280
納期に我慢できるかなw
330名無しさん:2008/02/11(月) 22:01:43 0
>>328
その態勢を維持しながら兵站の蓄積に勤める
って手もあるかもw 今は
331名無しさん:2008/02/11(月) 22:13:18 0
デルは、いつもマイクロソフトのOSで興味がある時に
使ってみたいときに購入してる。でも、そのわりにはいいんだよww
332名無しさん:2008/02/11(月) 22:19:19 0
やっぱデルが最高だな
333名無しさん:2008/02/11(月) 22:19:57 0
デル=低価格限定

でおk?
334名無しさん:2008/02/11(月) 22:35:51 0
DELL叩きしてる人って、やっぱ、過去にやられた人?
俺も、うんコレガとDELLは二度と買わない。
335名無しさん:2008/02/11(月) 22:39:03 0
うんコレがデルだね!

でおk?
336名無しさん:2008/02/11(月) 22:42:29 0
うちの親がデルはやだって言ってて吹いた
何故?って聞いたら会社の同僚とかの間でも嫌な思いしてる人が多くて評判悪いってさ
デル批判ってネットの世界だけなのかと思ってたけど、現実世界でも同じだった

価格だけみるこのスレ的には神だろうけどさ
337名無しさん:2008/02/11(月) 22:45:07 0
でもノートだとデル一択なんだよなぁ
338名無しさん:2008/02/11(月) 22:47:45 0
マジレスでDELLを勧めてる奴は素人丸出しDELL購入厨なんだろうけどなw
仲間増やしたいみたいな、創価学会員の勧誘に似てる。あと、普通にDELLの社員
339名無しさん:2008/02/11(月) 22:51:53 0
出るより安いマシンもってきてから文句いえよ
340名無しさん:2008/02/11(月) 22:55:46 0
>>339
っつってもたかが2,3千円のレベルでしょうが
圧倒的にデルが安いなら偉そうにしててもいいが、
このくらいの価格差でなにを鬼の首とったみたいにw
341名無しさん:2008/02/11(月) 22:55:58 0
でるは使いまわしがきかないイメージがある
342名無しさん:2008/02/11(月) 23:02:44 0
ケースはでかいほうがいいよね
交換したパーツとか入れられるし
343名無しさん:2008/02/11(月) 23:10:02 0
ここまで知り合いが言ってたレベルの都市伝説
具体的にデルがダメなところが何もいわれてない

親父が無能で仕事が遅いのをコンピュータの責任にしてるのは問題外
デルの廃棄より先にリストラされるよw
344名無しさん:2008/02/11(月) 23:11:16 0
ケース買えばいいんじゃね?
ケース買ってもデルが安いとか。考えようだな。
345名無しさん:2008/02/11(月) 23:16:43 0
あのDELLとか書いてあるスリムケース+モニターの香具師が
ここで仲間募っているのか?w

秋葉のジャンク屋にネットカフェか企業かどこかの廃棄DELLがOS入りで
1万円台〜2万そこそこで売っている。安さを求める貴方にオススメ。
346名無しさん:2008/02/11(月) 23:26:42 0
DELLの話が出ると本当に荒れるな・・・
347名無しさん:2008/02/11(月) 23:29:10 0
新品格安スレだからジャンクはスレ違い
348名無しさん:2008/02/11(月) 23:31:13 0
>>346
DELLの話がDELLか
349名無しさん:2008/02/11(月) 23:34:20 0
>>348
それは・・・・・                             無いって
350346:2008/02/11(月) 23:38:02 0
誰も突っ込まないから不安になったorz
351名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:34 0
デル(笑)
まあ中高生が最初の一台に買ってしまって色々後悔するための登竜門としてはぴったりの価格と品質だよね
352名無しさん:2008/02/11(月) 23:49:51 0
デルのミドルタワーでosつき3万くらいのがほしい
353名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:52 0
どっちかというとDELL〜ニート・ヒッキーのイメージ。
ここにも思いっきりDELLって入っているしw・・・
ttp://www.mental-space.com/jiten.html
354名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:21 0
355名無しさん:2008/02/12(火) 00:06:26 0
そこまで否定せんでも良いと思うが。
5年くらい故障無く使えてるよ。
安くて拡張しないなら悪くない選択肢だと思うけどな。
嫌いな人は買わない、それでいいじゃない。

DELLでも安いなら情報欲しい人はいるわけだから、スルーするだけにしなよ。
張った人が萎えちゃって、次から書き込まなくなったら残念な人もいるんだよ。
356名無しさん:2008/02/12(火) 00:13:52 0
ゴキブリやショウジョウバエやカツオブシムシのごとく湧いてデル信者が
萎えるところを見てみたい
357名無しさん:2008/02/12(火) 00:16:10 0
カツオブシムシって?
358名無しさん:2008/02/12(火) 00:16:48 0
ググれ
359名無しさん:2008/02/12(火) 00:58:03 0
ヒメマルカツオブシムシ。コレを知ってるのは大概マンガ読み過ぎのオタクw
360名無しさん:2008/02/12(火) 00:59:22 0
361名無しさん:2008/02/12(火) 02:28:52 0
スレ違いっぽいですが、
モニタスレがちょっと勢いなかったのでこっちに来てみました
2万前後で19型の液晶探してるんですが、
価格コムでLGやAcerの安いやつがワイド(10:4の変則)しか見つかりません
4:3の19型だと2万では無理なんでしょうか?
何かおススメとかありましたが指南お願いしたいです。
362名無しさん:2008/02/12(火) 02:35:00 0
中古だけど知りたい?
363名無しさん:2008/02/12(火) 02:38:08 0
>>286
安いPCには保険かけないことが多いんだが5%で5年なら考えるな。
E8000の8万のPCは高いかな。でも迷うところだ。

もちろんDELLでもいい。
5万のPCは、圧倒的でもないと思うので迷う。圧倒的に安ければ当然DELLで買う。
モニタつきで買うなら絶対DELLにする。

DELLの嫌な点としては、DELLは納期が遅く、配送料が5kとか高すぎ。
DVDとかわざわざRAMが使えないのにしたりが気に食わない。
どうでもいいといえば、どうでもいいが、ケースもなんとなく気に入らない。DELLのマークとれないだろうか。
すぐ壊れるとかいう噂は気にしてない。
364名無しさん:2008/02/12(火) 02:49:50 0
配送は無料だよ。キャンペーンいつもやってるね
365名無しさん:2008/02/12(火) 02:53:14 0
>>316
電源やマザーってどこのかわからんのも多くない?
わかったところで判断もつかないし。
CPUも、デュアルかシングルかは大きく違うだろうけど、(同価格帯の)型番が似たようなのは、ほとんど同じと考える。
なので、
マザー(端子が必要なのがあるかどうか)>電源(W数くらいしか見ないけど)>CPU(デュアルかどうか)
みたいな感じで決めてるなあ。

>>314
そう思う。
ユーザが多いから苦情も多いが、多分、圧倒的に問題の無い人の方が多いと思われる。
本当にダメなやつは、「地雷」と言われる具体的な不具合がある。
とはいえ、自分でも一度買ってそれが故障したらもう買わんけど。

>>329
納期は重要だな。
2週間以上とかだと萎える。
366名無しさん:2008/02/12(火) 03:04:36 0
マザーは売り手側からすれば安いので上げたいパーツの代表格。
安物でも最新仕様、古いが安定している、ドライバ等の不具合が少ない、ならいいが。
電源はもっとそう。比較的良心的な業者は安物でも常用に耐えうると思われる
電源を入れるだろうけど、安く上げたいなら安物ケース付属動物電源。
367名無しさん:2008/02/12(火) 03:17:16 0
>>361
各直販のアウトレット狙いは?
 I-Oは最近抽選にしたから、販売開始2分間の壮絶な闘いをせずにすむみたい
あと、GENOや売王のりファービッシュをチェックしてみる、とか
新春大売出し期はありありと店頭の方が安いのが多かったと思うけど、今の時期はどーなんだろ?
 今週末〜の引越しシーズンに「新生活スタート祭り」とかで安い店頭モノが増えそうな気もしないでもないが

>>363
E8*00機でモノが良くて8万なら割といいかも
 でも、もーちょっと様子を見たい気がするな
 カスタムPC工房がE8200で\57,800-と\69,800-の2機種を出してたけど、休業じゃあねw
あと、DELLは(ry

>>365
橙が「納期:C」で成人式の前日だか前々日の到着だったみたいだから
 納期:C=概ね2週間 とふんでおけばいーんでね?
368名無しさん:2008/02/12(火) 03:23:55 0
>>366
電源はどーしてもそーなりがちだよね
 結局のところ、事故に遭うか遭わないか、みたいな
でも、M/Bはプラットホームだからなぁ…
 懐が痛まず、枯れた安定性と先見の拡張性が上手くバランスしてるM/Bだと、ほんと半年後からかなり幸福感に浸れる
369名無しさん:2008/02/12(火) 10:47:31 0
PC選びもやっと終盤に来たと思ったら
送料・手数料があることに気づいて・・・

ああ
370名無しさん:2008/02/12(火) 14:41:17 O
拡張性ほしいからDELLはやだ
371名無しさん:2008/02/12(火) 14:47:58 0
ml115は?
372名無しさん:2008/02/12(火) 14:57:48 0
ML115は拡張性は高いけど、デフォのシングルコアのまま使うのがお得では。
373328:2008/02/12(火) 19:35:21 0
よしメモリ2Gになったw
これで決算まで持たせる
374名無しさん:2008/02/12(火) 19:46:59 0
Core2Duoで19インチモニタ付き7万以下なら買ってやる
375名無しさん:2008/02/12(火) 20:03:56 0
silverthorne積んだデスクトップいつ出るんだー
376名無しさん:2008/02/12(火) 20:06:06 0
そういう態度の方にはお売りできません
だってw
377名無しさん:2008/02/12(火) 20:20:10 0
FAITHの納期は遅いよ。
ABCなんて目安にもならん。
378名無しさん:2008/02/12(火) 20:23:17 0
>>377
現時点でML115の納期が一番早いところはどこになりますかね?
379名無しさん:2008/02/12(火) 20:35:54 0
秋葉現地の東映
380名無しさん:2008/02/12(火) 21:00:27 0
東映、みかか、7の順かな?
381名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:41 0
>>379
>>380
把握しました
382名無しさん:2008/02/12(火) 21:11:48 0
東映の店頭で売ってるのか?
思わず買ってしまいそうだわ・・・モニター1台しか持って無いけど・・・
今、ちょうどデスクトップ故障修理中なんで・・・
383名無しさん:2008/02/12(火) 21:27:19 0
安心しろ
外箱(ダンボール)の大きさを目の当たりにすれば尻込み必定w
384名無しさん:2008/02/12(火) 21:33:34 0
次の祭りは何月ごろ?
385名無しさん:2008/02/12(火) 21:34:32 0
>>383
ググってたら本体のサイズが出てきたんですけど

W175×H367×D426mm

これくらいだと多少箱が大きくなっても
四つくらい両手に持てませんか?
386名無しさん:2008/02/12(火) 21:52:49 0
>>361
尼がサムチョン液晶の安売情報を送ってきてた
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=pe_4122_7128112_pe_20/?docId=1000129916

>>385
フルタワー機と共通の梱包なのか
180だか200サイズだど
387名無しさん:2008/02/12(火) 21:55:39 0
秋葉って安いの?電車賃入れてお釣り来るぐらい差が出る?
388名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:39 O
>>385
もしかしてML115ってかなり可愛いサイズ!?
DelLのミニタワーより小さくない?
買おうかな?
389名無しさん:2008/02/12(火) 22:04:39 0
>>385
実物の箱見てみ
本体の何倍だよって感じのサイズだから

>>388
一応M-ATXのケースだな
390名無しさん:2008/02/12(火) 22:05:19 0
アレ4箱を電車&バスで持って帰れたなら、翌日
増設メモリ(1GB*2枚パック)*3セット+7200GSグラボ*4枚+USB音源コネクタ*1個
送ってやってもいいな。

但し、判定の為買物には同行するw
391名無しさん:2008/02/12(火) 22:09:07 0
>>387
電車で持ち帰りもやめたほうがいいサイズだよ
納期早くて送料無料なNTT-Xあたりで買ったほうがいいと思う
クーペの後部座席に入らなくて、助手席倒してやっと持って帰れたって話だったような
ほぼ立方体で、ワゴンとかなら入るかもしんないけど
392名無しさん:2008/02/13(水) 03:43:53 0
【環境】「パタゴニア」が反捕鯨団体のスポンサーだったことが判明 ネットで話題に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
393名無しさん:2008/02/13(水) 09:43:09 0
モニタレスパッケージ(2/18まで)
Dell Inspiron 530
インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

49,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs
394名無しさん:2008/02/13(水) 10:19:01 0
一式揃えるならこれもいいかも
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
スピーカ Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 (A1270883)
合計金額 92,800円(送料、消費税込み)
395名無しさん:2008/02/13(水) 11:18:29 0
朝来てみたら
「あらら、糞が2つ並んでるよ…」
396名無しさん:2008/02/13(水) 12:14:43 0
11時を朝と言える生活うらやましい
397名無しさん:2008/02/13(水) 12:35:56 0
ニートを羨ましがるなよ
398名無しさん:2008/02/13(水) 12:41:19 0
仕事が出来ない>リストラ=PC(デル)が糞だから
って主張してるのかw
399名無しさん:2008/02/13(水) 12:57:35 O
日本でおk
400名無しさん:2008/02/13(水) 12:58:48 0
401名無しさん:2008/02/13(水) 14:27:56 0
懐かしいの貼ってどうしたの
402名無しさん:2008/02/13(水) 14:40:10 0
Dell以外貼られないしこのスレ終わってるなw
403名無しさん:2008/02/13(水) 16:10:19 0
【CPU】Pen4 511 2.8G
【クーラー】リーテル
【メモリ】PC3200 256MB
【M/B】BIOSTAR?
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SATA160GB
【ドライブ】DVDマルチ
【ケース】ミニタワー
【電源】300W?
【その他】FDDなし、代わりにメディアスロットあり
【OS】XP Home SP2(リカバリ付き)

【合計金額】\24,800円

買うか迷う
404名無しさん:2008/02/13(水) 16:59:26 0
>>403
迷う必要ありません。
なぜなら、もう品物ありませんから。
405名無しさん:2008/02/13(水) 21:39:52 0
デルほどじゃないけどこれ安くない?
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/sale_ldt_vhpe2160ram.php
406名無しさん:2008/02/13(水) 21:49:33 0
>>405
Vista Premium付きと考えると安い気がする。いらんけど。

メモリは2スロットだけみたいだから512MB×2よりも1GB×1のほうが良いなぁ
あとはGbEとDVI端子があれば
407名無しさん:2008/02/13(水) 21:58:02 0
>>405
ディスクトップでノート並みのスペック買ってどうするんだ
メモリスロットも2つしかないのは、まず致命的
408名無しさん:2008/02/13(水) 22:08:36 0
>>405
J4492の方がOSがXPで1GBx1なんだよな
ま、どっちも要らんけど
409名無しさん:2008/02/13(水) 22:16:51 0
ついさっきML115の存在を知ったが
価格設定(割引後?)ありえねーだろこれw
410名無しさん:2008/02/13(水) 22:28:10 0
>409
最低、+グラボ、OSの出費は必要。
サウンド必要なら+2000円〜
メモリ512で足りるか?

余りパーツ持ってないと、PCとして安いと言えないよ。
俺は会社の廃棄PCのパーツ流用してるから、激安で組めたけど。
411名無しさん:2008/02/13(水) 23:00:38 0
>>405
ハードディスクリカバリっつーの最悪。
パーティションけすなととか制限多いな。
412名無しさん:2008/02/13(水) 23:12:48 0
リカ貼りディスク焼いたらぜーんぶ削除して楽になったほーが幸せになるお
    ↑ググればいくらでも作り方でてくる
413名無しさん:2008/02/13(水) 23:24:09 0
モニタと手数料込みで75000切るのか
ああ
414名無しさん:2008/02/14(木) 00:32:05 0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080213/293669/?P=2&ST=oss
>報じられた内容によると,Eee DTはデスクトップ型PCで価格は199ドル程度,・・・・・・・・・・・
>ただし「Eee DTについては,国内市場投入を検討される可能性はある」(同関係者)そうだ。
415名無しさん:2008/02/14(木) 04:08:58 0
>>409
電気代が高くつきます
416名無しさん:2008/02/14(木) 05:12:40 0
>電気代が高くつきます
本命「HP ML115:Athlon64 3500+」 対抗「NEC 110Gd:Celeron D 341(プレスコット・コア)」 穴馬「DELL SC440:Pentium D 925」
そうでもないだろ
PCとしてなら、ML115はBE-2**0に、残る2機種はE2**0にCPU換装すりゃいいし
サーバとして常時稼働なら設定で絞るのが常識だし
417名無しさん:2008/02/14(木) 06:30:16 0
>>416
3500+の電圧を下げればいい
418415:2008/02/14(木) 09:30:15 0
http://1rg.org/up/6234.html
秋 葉 原 の パ ー ツ シ ョ ッ プ で 出 回 っ て い る
P C 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
419名無しさん:2008/02/14(木) 09:48:27 0
押せばいいがぬ
420名無しさん:2008/02/14(木) 10:51:06 0
もうモニター持っているやつだったら
Dellやsonyみたいに一切メモリやCPU
HDの容量をチョイスできるサービスが
ない代わりに激安のGatewayがいいんじゃないか
421名無しさん:2008/02/14(木) 11:08:01 0
激安じゃないし
422名無しさん:2008/02/14(木) 11:20:36 0
モニター持っているやつ
OS流用できるやつ
ML115がやっぱり最強
423名無しさん:2008/02/14(木) 11:53:41 0
ミドルタワー高いな・・・
電源500wはほしいのに足らないし・・・
424名無しさん:2008/02/14(木) 12:05:12 0
>OS流用できるやつ
winのみの面倒なアプリに囚われるんでないならうぶんつで充分
>電源500wはほしいのに足らないし・・・
何積込みたいのか知らないが、計算してみると400wもありゃお釣りがたんまり、なんて事も多いぞ
425名無しさん:2008/02/14(木) 12:08:03 0
サーバーはスレ違い
426名無しさん:2008/02/14(木) 12:43:15 0
ubuntuとか一般人に薦めてるバカは何がしたいの?
427名無しさん:2008/02/14(木) 12:53:51 0
>>426が小学校低学年以下の知能なのかubuntuを検索さえした事がない
というのはわかった
428名無しさん:2008/02/14(木) 13:18:48 0
>>427
ん?バカって言われてそんなに悔しかったの?w
429名無しさん:2008/02/14(木) 13:59:02 0
なんで俺TurboLinuxなんて買っちゃったんだ?
430名無しさん:2008/02/14(木) 14:58:51 0
もうこのスレ駄目だなw
431名無しさん:2008/02/14(木) 17:23:01 0
メモリ1Gx2もってるけどとそれを流用して安く出来そうなBTOありますか?
432名無しさん:2008/02/14(木) 17:30:16 0
メモリのオプション価格が高いDELLじゃね?
>>393に増設して3Gにすればいい
433名無しさん:2008/02/14(木) 17:58:40 0
>>432
メモリの動作周波数ぐらいかけ。早すぎてM/Bが対応できないていうか意味ない場合も
あれば、遅くてせっかく組んだBTOのメモリが遅いほうに合わせてしまうから注意。
まぁあまり感じないだろうけど。
ていうかDDR2だろうな?
434名無しさん:2008/02/14(木) 18:11:50 0
たたく事に夢中で相手を間違えては…。
DDRとDDR2で違うから、そこは確かに重要だけど。
435名無しさん:2008/02/14(木) 18:30:18 0
DDR2です すいません
436名無しさん:2008/02/14(木) 18:35:28 0
ダンス・ダンス・レボリュション2
437名無しさん:2008/02/14(木) 18:35:57 0
そろそろ安くて高性能なオーダーメイドPCに乗り換えてみてはいかがでしょ
メーカーPCよりも安くてワンランクツーランク以上の高性能PCをゲットできること
うけあい。
パーツの事が難かしくてよく解らないよね、、、
そんなあなたを優しくサポート
某有名コテハンが、闘魂一発でたてたスレが登場!
間違いないマシーン選びをしたいなら利用するしかないんじゃないのかな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/l50
438名無しさん:2008/02/14(木) 18:49:51 0
そろそろ安くて高性能なオーダーメイドPCに乗り換えてみてはいかがでしょ
メーカーPCよりも安くてワンランクツーランク以上の高性能PCをゲットできること
うけあい。
パーツの事が難かしくてよく解らないよね、、、
そんなあなたを優しくサポート
某有名コテハンが、闘魂一発でたてたスレが登場!
間違いないマシーン選びをしたいなら利用するしかないんじゃないのかな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/l50
439名無しさん:2008/02/14(木) 19:39:06 0
>>436
レボリューションじゃね?
440名無しさん:2008/02/14(木) 19:45:10 0
>>439
タイプミス

いちいち揚げ足とるなよw
441名無しさん:2008/02/14(木) 20:14:38 0
>>440
迷惑
442名無しさん:2008/02/14(木) 20:16:44 0
ML115って思ったより話題になってないんですね
443名無しさん:2008/02/14(木) 20:21:07 0
>>437-438
2〜7割ふっかけるショップやパーツをオヌヌメするスレが増殖?
444名無しさん:2008/02/14(木) 20:50:05 0
ML115が安いといっても所詮シングルコアの3500+だからな。
CPU換装前提なら手間の割に大して安くないし。
今時セロリンでもデュアルコアになってるのに。
445名無しさん:2008/02/14(木) 21:32:49 0
いま何を使ってるかによるけど
DDR2+3500+はいいよ
π40秒切る
446名無しさん:2008/02/14(木) 21:45:21 0
中古とサーバーとデル以外で激安頼む
447名無しさん:2008/02/14(木) 21:52:20 0
448名無しさん:2008/02/14(木) 21:56:27 0
3500+ってpen4換算だと3.4GHzとか3.7GHz相当だっけ?
なんかで見た気がする
使うアプリケーションによるけど「ネットとメールと動画再生と」みたいな使い方なら
2コロンやpenDCより快適でしょ
449名無しさん:2008/02/14(木) 22:03:54 0
450名無しさん:2008/02/14(木) 22:08:15 0
451名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:44 0
つかこれか
http://www.pcclub.ne.jp/

初見 みんなどう思う?
452名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:33 0
インテルチップのやつは、一部のセレロンとかの機種除いて割高なのが多いね。
コア2になると特に。儲かるわけだな。
453名無しさん:2008/02/14(木) 22:20:34 0
オプション価格キッツイわ〜
このクーラーなんてペン4用で昨年頭には製造終了してる在庫処分
32dbaなんて付属クーラーの方が静かだろ
454名無しさん:2008/02/14(木) 22:24:13 0
>>300-305の方が安いかもね
455名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:37 0
上の方で限定3台ぐらいだった>447を勢いでポチった人だけど・・・
増えてるしw

今日モノが来て少し弄ってみたけどまぁ、普通だな。
ベースはshuttleのSK21G
HDDは型番見るの忘れたけどMaxtorのSATA接続40GでCDドライブはティアックのCD-552GAだった。
個人的に5インチベイ、3.5インチベイのカバーを付けて欲しかった。。。

デフォだと普通にダサイ。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24034.jpg

このキューブケースは前面アクリル板の間に紙などを挟めるので
自分で画像をプリントアウトして切り取れば手軽に着せ替えが可能。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24035.jpg
456名無しさん:2008/02/14(木) 22:45:53 0
報告、乙。
確かにべゼルは欲しいね
思い切って大柄でPOPで単純柄なデスクトップ画像とかも似合いそう
457名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:44 0
>>444
昔イーマシーンの6446を7万弱で買った俺にはML115のスペック見て涙目になった
ま、2年経ってるけどな
458名無しさん:2008/02/15(金) 13:13:41 0
>>455
PCの数SUGEEEEEEE
459名無しさん:2008/02/15(金) 14:27:42 0
・省スペースなミニタワー筐体にデュアルコアCPU搭載スペシャルバリューPC
┏[ ▼ 【300台限定】Seed Micro α798   ]━━━━━━━━━━━━━━┓
・22”ワイド液晶モニター&Windows XP Home Editionプリインストール
 □Intel Pentium Dual-Core E2160/ □ VIA P4M900
 □PC5300 DDR2 1GB        / □ 80GB S-ATA 7200rpm
 □チップセット内蔵グラフィック / □ DVD スーパーマルチ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【税込価格: ¥79,800】
460名無しさん:2008/02/15(金) 14:40:12 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/campaign_2.html

他のとこの決算情報も誰かよろすく
461名無しさん:2008/02/15(金) 14:59:00 0
>>455 >>458
安心しろ
NTT-Xでそれを7万7千円で買った者の目はもっと大きく瞠かれている

>>459
橙+XP+22inワイド=8万円 か…
462名無しさん:2008/02/15(金) 20:26:57 0
ソフマップは今月優待権利日だよ。3000円買い物券。
空売りできるから両建てすればリスク無しで優待だけ抜ける。
463名無しさん:2008/02/15(金) 21:10:08 0
手数料引いたら2000だろが
464名無しさん:2008/02/15(金) 21:20:17 0
ソフマップは2万ちょっとの株だよ。
現物・信用とも10万以下無料のネット証券多い。
今の売残なら逆日歩もまず大丈夫だろう。
465名無しさん:2008/02/15(金) 21:23:56 0
>>459
これってもうないよな?
466名無しさん:2008/02/15(金) 21:31:41 0
高田馬場でコピーツール売ってソフトレンタルしていた会社とは思えない
発展ぶりだな。
467名無しさん:2008/02/15(金) 21:54:18 0
ソフマップって今どうなのよ?・・・好調なの?
昔はアキバでPCやゲームなら外せないショップだったけど。
先日、アキバ行ったら祖父ゲーム館無くなってて驚いた。
買う買わないは別にして、ゲームソフトの価格チェックする
のは祖父だったので。
468名無しさん:2008/02/15(金) 22:32:46 0
ゲームはセガのゲーセンの横にあるアミューズメント館ってとこに移動したよ。本館にもちょこっとある。
バーガーPCは売れなくなったので今は中身がマウスになっちゃった。
以前のバーガーは爆音で評判よくなかったけどマウスに変更したところで特に買いたいとも思わない。
所詮バーガーはバーガー。ひと昔前は祖父最強だったけど今はいっぱいお店あるからわざわざいく必要ないね。
469名無しさん:2008/02/15(金) 22:43:31 0
送料無料になるラインが低いからネットショップはよく使う
いつも1000円ギリギリで買うから俺が買うたびに送料負担して赤字になってんじゃねーかと心配
470名無しさん:2008/02/15(金) 22:50:26 0
ビックカメラの傘下になってそれなりに経営は安定してきてるんじゃない
469も書いてるけどネットショップの送料無料が便利だね
471名無しさん:2008/02/16(土) 01:48:00 0
ゲーム館、マジで無くなってるんだな・・・秋葉原で始めて買い物した場所だわ・・・
472名無しさん:2008/02/16(土) 01:50:13 0
みんなMSXを復刻させるんだ パピコンでもいいよ
473名無しさん:2008/02/16(土) 06:56:07 0
おぉおおおPC-6001
おれあるよ うごくかな あのオレンジのボタンがそそられる
474名無しさん:2008/02/16(土) 06:57:22 0
ぴゅーたでもいいぞw カシオだっけ
475名無しさん:2008/02/16(土) 12:25:13 O
来年大学生になるものです。
5万円で新品のパソコンは、買えますか?
よろしくお願いします
476名無しさん:2008/02/16(土) 12:30:52 O
Eee PCでおk
477名無しさん:2008/02/16(土) 12:33:12 O
>>476
詳しくお願いします。

インターネット、DVD鑑賞、アイポット、これを満たしてくれていれば構いません。
もちろんノートでもOKです
478名無しさん:2008/02/16(土) 12:51:19 0
来年て、ずいぶん先の話だな
必要になってから大学の推奨品買えばいいじゃん
479名無しさん:2008/02/16(土) 13:02:39 0
480名無しさん:2008/02/16(土) 13:26:50 0
液晶モニター込、10万円以内で一番コストパフォーマンスの高いPCを教えて。
メーカーでもBTOでもどっちでもいいです。
481名無しさん:2008/02/16(土) 13:55:59 0
>>475
>>300-307
本体+Windows≦5万円

>>480
>>3-6お散歩どうぞ
使途がわからんと
482名無しさん:2008/02/16(土) 14:15:20 0
>>481
すいません、個人的にはマウスコンピューターのLm-iS442SかLm-i442Sがいいと思ってたんですが。
他にもっとコストパフォーマンスの高いのがあるのか心配になって聞いてしまいました。

使用用途はインターネット、プログラミング、Word、Excelなどです、一昔前の無料3Dゲームとかが動いてくれればなおいいです。

483名無しさん:2008/02/16(土) 14:16:41 0
セレロン2,7GH、メモリ256MBのデスクトップをが壊れてしまったんで買い換えようと思っています。
スペックは同じかそれ以上でノートにしようと思っているのですがノートだと6万円以内は難しいですかね?
484名無しさん:2008/02/16(土) 14:21:52 O
>>478
あ、今年でしたすみません!
485名無しさん:2008/02/16(土) 14:24:35 O
>>481
携帯からなので見られないのですが、
秋葉原とかで探せば新品・インターネット可能・DVD試聴可能・アイポット可能・5万円って見つかるものですかね?
486名無しさん:2008/02/16(土) 14:31:41 0
アイポット可能の意味が良く判りません
487名無しさん:2008/02/16(土) 14:33:18 O
>>486
アイポットに曲を入れたいんですよ。
パソコン持ってないのに、アイポット買ってしまったので
488名無しさん:2008/02/16(土) 14:35:46 0
>>487
そんなの5年前のPCでも可能だ
489名無しさん:2008/02/16(土) 14:39:07 0
10年前の糞PCでも可能かも
490名無しさん:2008/02/16(土) 14:41:23 0
>>485
モニター込みで5万円はきつい
モニター無し5万はいくらでもある
安物でいいなら39,800円XP入りの安物、いろいろ要求スペックがあるなら6万〜9万程度で
パリッといいもの買ったほうがいい。
ちなみに、現在だと10万以下でインテルならコア2 E8***、Q6600、AMDならPhenom

ノートなら59,800円で普通にその目的で使えるのも売っている
ただし、ノートの場合は5年保証等付けて買ったほうがいい(必須)
491名無しさん:2008/02/16(土) 14:41:47 O
>>488
そうですか。
だいたいインターネットは見れますよね。では改めて

DVD試聴可能で新品パソコン、5万円以内で購入可能ですかね?
秋葉原とかで売ってますか?
492名無しさん:2008/02/16(土) 14:43:09 0
ここって質問スレだっけ?
493名無しさん:2008/02/16(土) 14:48:17 0
モニター付き激安PCと激安ノートPC欲しいやつはデルいけ
ttp://www.dell.com/downloads/jp/dm/bsd20080201_web.pdf
494名無しさん:2008/02/16(土) 14:50:16 0
そしてこのスレは誰もいなくなったw
495名無しさん:2008/02/16(土) 15:06:04 0
DELLの自演ですかね
496名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:14 O
ちょっと査定して欲しい

OS:XP
CPU:CORE2DUO E4500 2.2GHz
メモリ:1G
HDD:160G
モニタ:19インチ

このスペックではいくら位だったら買う?
497名無しさん:2008/02/16(土) 15:26:50 0
だから、ここは質問スレじゃないって
買い物くらい一人でできるようになれよへたれ
498名無しさん:2008/02/16(土) 15:31:15 0
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <  この糞スレオワッタナ…
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ  \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
499名無しさん:2008/02/16(土) 17:14:48 0
>>475

■single core

\29,799- http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2684&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed Micro&sale=
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\29,800- http://www.logicaleffect.com/pc_direct/pc_mall.cgi?id=338
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\29,820- http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。
500名無しさん:2008/02/16(土) 17:15:54 0
>>475

\29,980- http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=68&gs=327&gf=0
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\30,800- http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3167&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed Micro&sale=
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。
501名無しさん:2008/02/16(土) 17:16:55 0
>>475

■dual core

\32,550- http://www.stormst.com/system2/bto_overdrivemini.html
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\32,800- http://www.hercules21.jp/bto/select/399/system_detail.html
光学ドライブは付いていない。ドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\32,980- http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=68&gs=328&gf=0
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。
502名無しさん:2008/02/16(土) 17:17:56 0
>>475

\33,600- http://www.stormst.com/system2/bto_overdriveg.html
DVD-ROMだからDVDは視聴のみ。DVDを焼くドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\34,800- http://www.hercules21.jp/bto/select/404/system_detail.html
光学ドライブは付いていない。ドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。

\34,800- http://www.hercules21.jp/bto/select/431/system_detail.html
光学ドライブは付いていない。ドライブが欲しいなら、アイオーデータが毎週水曜か火曜&金曜にUSB外付の18倍速度ライブの再生品を4千円以下で抽選販売してるから、それが安くて手軽。
OSは、ubuntuみたいな無料OSでもいいし、windowsを使いたいならオプションで付けると高いので、毎月1〜2度はGENOと電脳売王でXPの\9,999-安売りがあるからソレをおさえると安い。
モニタは、残る予算でアウトレットとか中古でおさえるしかない。
503名無しさん:2008/02/16(土) 17:30:44 0
めっちゃ優しい人だな、よかったじゃん来年大学生。
504名無しさん:2008/02/16(土) 17:33:11 0
>>480
マウスのそのモデルはオヌヌメ、その価格じゃなかなか無いと思う。
その予算でその性能でその外観で、見事に整ってる。
性能だけなら同等もしくはもうちょっと安いショップもあるんだけど、そこは今月いっぱい休暇中だからね。
折角だから将来の使い勝手も考えて、ミドルタワーにしたら?

>>496
マザーがわからないから査定不能。
漏レが夏に買ったカスタムPC工房のモデル
CPU:E4500
M/B:Gigabyte/GA-G31MX-S2
RAM:PC2-5300/512MB
HDD:SATAU/250GB
光学:スーパーマルチ
筐体:400w付ミドルタワー
\41,000-。
他店なら5万円台?
505名無しさん:2008/02/16(土) 17:36:14 0
>>499-502 訂正w
 ×18倍速度ライブ → ○18倍速ドライブ
506名無しさん:2008/02/16(土) 18:01:28 0
>>455
SK21Gて音割れが有名でしたっけ
どうです?
507名無しさん:2008/02/16(土) 18:08:16 0
BIOSTARのTマザーボードってどうなんだろう
P35D2-A7が安くていいなと思ったんだけど、ASUSやGIGAのにしたほうがいいかな?
508名無しさん:2008/02/16(土) 18:27:45 0
大学に入ってから大学で買うんだよ。家電から全部
はっきりいって安い。生徒じゃないとダメだがな
だいたいの大学でやってるがどこの大学かわしらんが
509名無しさん:2008/02/16(土) 18:45:18 0
>>507
勿論モノに拠るから自作板/専用スレで情報収集推奨

   漏レの価値基準では「オンボVGA/サウンドはM/Bの最低必須条件」
   グラボ使っててもね
510名無しさん:2008/02/16(土) 18:58:09 0
>>506
まだ音を一度も出してないんだ・・・w
落ち着いたらDVDでも再生してみるよ。

HDDを320Gに換装してさっきOS再インスコが終わった。
んでオンボードVGAで少し困ったことに。
付属CDに入ってたVGAドライバだと1920*1200出力がモニターでは何故か1904*1170と認識されてボケボケ
最新のVGAドライバを入れて試したら今度は1920*1200出力をモニターが1600*1200と認識して横にスクロールする
ヽ(´ー`)ノナンダコレ?
モニターはRDT261WH
511名無しさん:2008/02/16(土) 19:03:14 0
なんかわかんないけど感動した
512名無しさん:2008/02/16(土) 19:59:32 0
急げ!飛びつけ!

 【OS】 OEM版 限定100本 WindowsXP Home SP2b + 中古メモリセット
 [商品番号] GB08000130
 [販売価格] 9,499 円
 [ポイント] 1
 [在庫数] 61
 お一人の注文数に限りがあります。最大注文数[1]
 --------------------------------------------------------------------------------
 [OEM版] WindowsXP Home SP2b
 ◆クイックスタートガイド・CD-ROM 1枚・プロダクトIDシール
 ※セット品メモリは指定できません
513名無しさん:2008/02/16(土) 20:01:02 0
514名無しさん:2008/02/16(土) 20:21:22 0
515名無しさん:2008/02/16(土) 20:33:09 0
516名無しさん:2008/02/16(土) 21:24:17 0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59010553

これどう?なんでこんなに安いの?
517名無しさん:2008/02/16(土) 21:26:39 0
思いっきり理由が書いてあるじゃねーか。文盲かおめー
518名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:05 0
>>516
「加入縛り」PCなら
980円とか10円とかでもあるぞw
519名無しさん:2008/02/16(土) 22:16:32 0
>>512-513
いつもありがと
520名無しさん:2008/02/16(土) 22:37:07 0
DSP版OSのセット品のメモリ規格(しかも中古)が指定できないって、M$は認めてる販売方法なんだろうか?
521名無しさん:2008/02/16(土) 22:38:29 O
>>518
加入縛りについてkwsk
522名無しさん:2008/02/16(土) 22:46:04 0
>>521
そこに書いてあるプロバイダと契約しないとその値段で買えないってこと
大抵は加入して1年か2年使わないで解約すると違約金とか取られる。
523名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:53 O
最近プロパイダニフティに変えたんだけどもうだめかな・・・
524名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:55 0
>>521
・新規ヤフーBB加入の場合に限り、この価格での提供となります。(Yahoo! BB ADSL 通常タイプのみ) 
(ry
ヤフーBBは有料5ヶ月(開通後7ヶ月)以上ご利用お願いします。

-----
つまり特定プロバイダに一定期間加入することを条件に2-4マンくらい値引きすること。
販売者の値引き分はプロバイダから補助金が出る(んだろ)
もちろん途中解約すると違約金が発生することが多い。
525名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:58 0
やほぉ とか そねっと とか
キャッシュバック(それが販売者の取り分)のデカイとこはホント使えねぇプロバイダばかり
だからキャッシュバックで営業させてる
526名無しさん:2008/02/16(土) 23:33:27 0
そうだよ
527名無しさん:2008/02/17(日) 01:18:07 O
ヤフオクってコンビニ決済使える?
結構凄いのがうじゃうじゃあるんだが・・・

家族に内緒だしなPC弄ってるのって肩身が狭い・・・
528名無しさん:2008/02/17(日) 01:22:46 0
なんで銀行振り込みじゃだめなんだ?
529名無しさん:2008/02/17(日) 01:47:11 0
>>515
チップセットクーラー交換はハードルが高い
それとCB3845BLは電源変換コネクタ付いてないから、ケース用静穏ファンと一緒にmini-KAZEでも買って
ガムテープでヒートシンクにくっつけた方が楽
VGAもどうせ増設前提なんだから安売りされてる2600PRO・HD450・8400GS辺りの方がマシ
メモリ1G・マルチDVD足しても5万で収まる
パーツの増設なんてプラモデルと一緒、大して難しくない
530名無しさん:2008/02/17(日) 02:18:11 0
だめだな。最近リンクで青ばっかだ。紫になるものはないのかい
531名無しさん:2008/02/17(日) 02:37:35 0
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3167&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed%20Micro&sale=

家族用に動画サイトが見られる程度の安いPC買おうかと思ってるんだけど
上のPCは評判とかどう?

DVD使えるし、3年保証あるし、ビデオカード変えればちょっと前のゲームなら動きそうだし、
ちょうどいいかと思ったんだけど。
他にもっといいのとかある?
532名無しさん:2008/02/17(日) 03:11:16 0
ML115だとサウンド、DVD、HDD、メモリ増設せにゃならんだろうしPCIにもクセがあるからな。
ただAM2なのでメモリは安いし、CPU換えりゃ最新PCにも劣らない。

>>531 のはデフォでも十分使えそう。
だけどもソケ754なのでアップグレードに難有だな。

家族用ならややこしくない>>531のでいいんじゃない?AGPのグラボがんばって手に入れる必要はあるが。
533名無しさん:2008/02/17(日) 03:54:41 0
>>531-532
[Seed Micro A3200+X/DVR]
Socket754に加えDDRメモリって… 何年前のモデル?って感
http://kakaku.com/specsearch/0540/ マザーはどれだろ? 超大手は手を出してないね
システムとしては「ソケ754やDDRメモリはあり余ってる。このIDEハードディスク数台のデータを使って取り敢えず夏までに一仕事終わらせないと」で組むならアリでも
今¥払って買う代物じゃない
こんなの買ったら夏まで待てないよ 梅雨には首吊るかも

>>531
>>499-502をチェックするといい
>>500下段は見なかった事にw)
534531:2008/02/17(日) 04:45:07 0
>>533
よくわかんないけど、古いから駄目って事?

>>499の一番上の
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2684&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed Micro&sale=
はどうかな?
ハードディスクを200-300GBに増やして、DVDスーパーマルチにすれば
>>531と性能は大体同じ?、値段も\3000くらいしか変わらないし。
535名無しさん:2008/02/17(日) 06:14:19 0
「駄目」って言うより>>533の見立てでは「化石」w
例えば…
コンピュータの演算ってメモリでするんだけど
 >>531に使われてるメモリはそれに使われてるメモリに比べて3割くらい計算が遅い。その分高画質の映像などはコマ送りになったりする危険が高い。
 >>531に使われてるメモリはそれに使われてるメモリに比べて3割くらい発熱が多い。その分システムを痛める危険も高ければ、同じ処理をしても若干電気を多く使う。
CPUも3世代ぐらい旧いから… って事。

>>541なら悪くないと思う。
そのマザーボードなら、将来ほとんどのCore2Duoに換装する事もできる。
そのCPUは、現行intelシングル・コアCPUの中では1番出来る子。低発熱・省電力、設定を弄ればもっと省電力にも逆に3GHz以上にもパンプアップできる。
 低発熱だからこんな特別なCPUクーラーは必要ないんだけど、将来C2DとかにCPU換装した時には有難いかもね。
DVD-ROMは、スーパーマルチドライブに換装するのが面倒なら、あれに書いてあるみたいに安い外付ドライブが入手できたらそれでもいいかも。
536531:2008/02/17(日) 07:36:54 0
なるほど。メモリって○○MB、GBとか○○の数字が重要かと思ってたんだけど
種類によって性能が大分違うのね。知らんかった…。
537名無しさん:2008/02/17(日) 09:27:47 0
通りすがりの横レスすまん。

>>531のマザーは十中八九これ
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002828876

そして>>531>>534を比べるとメモリの搭載量とHDDの容量が違うので
個人的には>>531を推したいな。DVDもスーパーパルチだし。
DDR/DDR2の差は大したことないんじゃないかしら。
メインメモリシェアするとなると512MBメモリでは心もとない。
538名無しさん:2008/02/17(日) 12:17:37 0
>>537
蟻/象

ごめん言い過ぎた
539名無しさん:2008/02/17(日) 12:38:40 0
特価comのレノボが安くはないが、セール値引き%見ると安く感じるな
540名無しさん:2008/02/17(日) 13:16:47 0
まあここの板じゃ要求スペック高いんだよ基本的に
ホント参考程度に聞きゃ良いんだよ
541名無しさん:2008/02/17(日) 14:56:25 0
「たかだか3万・5万のPCに何求めてんだよ」(使い捨てだろ)言うレスもあるけど
漏レは『大枚3万払うなら、それを基盤にPCもユーザーも成長したい』貧乏性だからねw

そのM/Bかぁ
旧年はSiS/760GX+964のその手があったね。今でもどこの広告の片隅にも「格安!オンボCPUマザー」として載ってる。
 Stormだかが「*周年記念・激安!XP付29,280円PC」に仕立てて各誌が取上げニュー速にもスレ建ったけど、祭りにはならなかった。
nフォ6100マザーにもあったのか。
SATAポートもあるからドライブはいいとしても、旧規格だと増設や交換パーツが高価/低性能だからなぁ…
542名無しさん:2008/02/17(日) 14:59:22 0
結局自作が一番特ってこと?
最近は相性保障とか充実してる店あるよね
543名無しさん:2008/02/17(日) 15:01:56 0
そういう時もあればそれなりのがアウトレットで出てる時もあるんじゃない?
多少の知識あれば自作すればいいし、なければ格安アウトレット品を待つ
544名無しさん:2008/02/17(日) 15:43:09 0
一番得なのはデル。自作は将来もう一回パーツ交換して性能上げてお得になる。
将来ケース買ってデルからパーツ使ってすれば同じじゃない。
自分で組み立てたい人が余分な金払ってするもんだよ。
ちなみにデルのパーツはデル製じゃないからね。
545名無しさん:2008/02/17(日) 15:53:12 0
ま ー た で る か

デルのPCチップセットkwsk
546名無しさん:2008/02/17(日) 16:12:29 0
>>545
ハイどうぞ
http://www.geocities.jp/markn_1888/produ.html(D*LL勢揃い)
547名無しさん:2008/02/17(日) 17:29:30 0
的確さにフイタ
548名無しさん:2008/02/17(日) 19:11:39 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/79-85

DELLって型番不明の謎マザーかな?
型番不明マザーってのはDELL以外も使ってたりするけど、ドライバ等仕様がネットで検索
できなかったりする。サポートはPC販売したとこだけって感じで、マザーの会社のHPには
載ってない。
549名無しさん:2008/02/17(日) 20:05:42 0
不明でもなんでもない
全部「DELLオリジナル」M/Bだよ。
DELLからの要求諸元に基づいて、M/BベンダーがそのM/Bの持つ性能や特性を潰したり無効にしたり部品数を減らしてDELLに卸してる、だけ。
普通ならメーカーにドライバ等が無いなら部品ベンダーのサイトへ探しに行けば手に入るんだけど、他にはそんな仕様の製品はおろして無いからね「DELLサイトに無ければ入手不可能」ってなる。
だから信者はDELLを離れては生きられない。
550名無しさん:2008/02/17(日) 20:35:51 0
>>548
DELL買ってそこまで考えるな。
551名無しさん:2008/02/17(日) 20:53:24 0
548だが、DELLなんぞ買ってない。勘違いしないでいくれよ、DELL厨の方w
552名無しさん:2008/02/17(日) 21:19:07 0
DELL専用のマザーなんだから、DELLだけ対応してる。

これの何が変なのかわからん。
むしろ大需要のDELLだからこそできると言える。
毎回DELL話するやつは何がしたいんだか。
553名無しさん:2008/02/17(日) 21:22:19 0
メーカー製PCは専用基板多いね
554名無しさん:2008/02/17(日) 21:29:28 0
まぁPC98なんて専用基盤なんてレベルじゃなかったしな。
555名無しさん:2008/02/17(日) 21:41:41 0
つまるところ
各ベンダーから見てのNECとデルの格の違いか
556名無しさん:2008/02/17(日) 21:51:26 0
汎用品:ザク
専用品:ガンダム
557名無しさん:2008/02/17(日) 21:56:14 0
ザクのほうが好き
シャア専用ザク、旧ザク、グフ、ドム、リックドム、ゲルググ、いろいろ遊べる

ガンダムは専用品なにに、アニメの世界では壊れても次週には修理されてたな・・・
558名無しさん:2008/02/17(日) 21:58:51 0
偉い人にはそれがわからんのです
559名無しさん:2008/02/17(日) 22:06:19 0
ユーザーの立場じゃなくベンダーとして見ているのはBTOショップの人?
560名無しさん:2008/02/17(日) 22:09:20 0
各ベンダーって複数知っているのはMCJグループみたいなショップですか?
561名無しさん:2008/02/17(日) 22:29:08 0
シャア少佐 さあ注射 10回言ってみ
562名無しさん:2008/02/17(日) 22:45:51 0
シャ ショ シャ
563名無しさん:2008/02/17(日) 23:05:38 0
なんか>>557の必死さを見ると
BTOショップ=ザク
デル=ガンダム
に見えてきた
きびしい戦いだね
564名無しさん:2008/02/17(日) 23:15:07 0
必死なのはDELL購入した厨房の貴方ですよ・・・
565名無しさん:2008/02/17(日) 23:21:07 0
安けりゃ何でも良いんだよ。そういうスレだ。
宗教戦争はヨソでやれ。
566名無しさん:2008/02/17(日) 23:34:59 O
厨房ってパソコンなんか買える?
567名無しさん:2008/02/17(日) 23:36:08 0
>>566
親に強請るんですよ
568名無しさん:2008/02/18(月) 00:03:49 0
とはいえ昔と違ってゲーム機より安くなったしな。
お年玉で買えるんじゃね。
569名無しさん:2008/02/18(月) 00:24:22 0
6ポケットの時代だからねえ
570名無しさん:2008/02/18(月) 00:26:14 0
漏レはやっぱり四つ玉だな
571名無しさん:2008/02/18(月) 05:05:05 0
http://shop.epson.jp/at970/spec/
XP付4万切ってる
ショップのBTOよりは安いんじゃない
572名無しさん:2008/02/18(月) 06:23:19 0
>>571
CPU Celeron 1.60GHz
メモリ 512MB
HDD 80GB
今時CD-ROMwww
そんなスペックでこの価格は、高いぞ
ちゃんとカスタマイズしてみろよ
あっできなんだね。ごめんよ
573572:2008/02/18(月) 06:41:35 0
よく見たら CPUもメモリの値段は、価格に含まれてないね
よけーたけーよ
574名無しさん:2008/02/18(月) 08:54:00 0
これ買ったんですけどどうだったんでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/dolv28004c52osnight/
575名無しさん:2008/02/18(月) 09:00:27 O
URLみただけで宣伝乙
買ったんならもうどうでも良いべ?w
576名無しさん:2008/02/18(月) 09:46:00 0
ですね
安いとは思ったのですがマウスコンピューターってココではどう位置づけなのかと
577名無しさん:2008/02/18(月) 09:59:18 O
>>574
これ結構よさげだ・・・
CDコンポの近くに置きたいなぁ・・・
578名無しさん:2008/02/18(月) 10:07:14 0
今が2002年だったら買っても悪くない内容だと思う
579名無しさん:2008/02/18(月) 10:08:39 0
マウスコンピューターはここでは標準的な位置でしょ・・・
ソフマップのバーガーがマウスになっているのを見ても分かる
580名無しさん:2008/02/18(月) 10:12:22 0
スゲーけど売り切れてるねw
また売らないかな
581名無しさん:2008/02/18(月) 10:19:47 0
>>578
2002ならハイスペックな部類だよなwメモリ768MB!
これってマウスコンピュータじゃなくてShuttleのベアボーンそのままだし
見た目はかわいい。
582名無しさん:2008/02/18(月) 10:53:40 0
>>571
G31なのはイイ、そんでもって弄り易いなら評価増。他店は945GCやV4M900とかが多いからね。
光学ドライブを外すのはギリギリ納得できても、CPUやメモリさえ外してまで値札額下げるなら「PCじゃねぇ!んなもん」。

>>574
売切れっつーよりも、URLからすると「深夜特価」かな?
チャンスを逃さなかったなら、良かったネ♪
583名無しさん:2008/02/18(月) 11:33:35 0
>>571 はセレ420+512MB+80GBなら42525円だよ。
むしろメモリやCPUいらねーから、ベースユニット(22470円-5250円)だけ売ってくれないかな。
584名無しさん:2008/02/18(月) 12:16:44 0
>>2の「want-pc.com」は強制アフィリエイトサイトです。

絶対にクリックしないで下さい。

want-pc 宣伝マルチポスト強制アフィリエイトサイト
http://www.google.com/search?hl=ja&q=want-pc+%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
585名無しさん:2008/02/18(月) 14:38:26 0

【CPU】AMD製/Athlon64 X2 5000+ Black Edition [デュアルコア、2.6GHz、L2:512kb*2、65w、65nmSOI] ←OCで隠れた実力を発揮できる黒箱モデル。
【CPUクーラー】Scythe製/刀2 [ユニバーサル対応、サイドフロウ]
  http://www.scythe.co.jp/cooler/katana2.html
【M/B】GIGABYTE製/GA-MA69GM-S2H [socket AM2、グラフィック(HDMI/DVI/アナログ)&サウンド付、IDE+SATAU*4、x16*1+x4*1+PCI*2、M-ATX] ←クアッド「phenom」や省電力「BE-」も載る。
  http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2579
【メモリ】Team製/Elite DDR2 800 [DDR2、unbufferd、nonECC、CL5、800MHz、1GB*2枚] ←「Elite」なら銀色アルミ製ヒートスプレッダ付モデル
  http://web.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=15&pl1_id=2&pl2_id=4
【光学ドライブ】LG製/GSA-H10A BLACK[スーパーマルチドライブ]
  http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030203&categoryId=030203&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H10A&model=NOTHING
【電源】SeaSonic製/SuperCycLone SS-430HB [ATX12v ver.2.01、430w(ピーク時470w] ←人気と信頼性はトップクラス。
  http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HB-S/SS-HBS.html
【OS】Windows製/VISTA Home Premium [32bit、アイボリーのFDDにOEM] ←HomeBasicと違いAEROが使える。
  http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/homepremium/default.mspx
【ケース】無し

「以上を売ります。一式セットなら4万で送料着払いで」記事あり。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203009880/29
個人間売買&保証も無い分『自分でやってみよ♪』な人には美味しい値段、完成品なら5.5〜6万以上か。
ケースは幅19p以上ならどのケースにも収まると思う。
記事には他に2点載ってるから、申込む際には要注意。
586名無しさん:2008/02/18(月) 14:58:24 0
↑HDD書き忘れたw
日立のSATA2の250GBだと
587名無しさん:2008/02/18(月) 15:32:28 0
ml115が恐ろしく割高に見えるな
588名無しさん:2008/02/18(月) 15:40:26 0
ml115はサーバーだしな
589名無しさん:2008/02/18(月) 15:52:29 0
つうか、個人売買だし・・・じゃんぱらの買い取り価格と比較しろよ
◆HvpvSfM3noが高く処分したくて必死なんだろ
590名無しさん:2008/02/18(月) 16:30:30 0
・既にデュアルコアPCを持っている
・自作が怖くて手が出せない
・買えない
人には無用の長物
そうでないならメリットもあると思う
「どこに高く売れるか」より
「いかに安くいい物を入手するか」がこのスレの主題
591名無しさん:2008/02/18(月) 16:34:26 0
そう言う前に既に売れてんだろw
この値だからな
まぁ、まだ交渉の余地はあるのかもしれんが
592名無しさん:2008/02/18(月) 16:34:52 0
593名無しさん:2008/02/18(月) 19:09:04 0
安いが【ケース】無し
594名無しさん:2008/02/18(月) 19:43:44 0
パーツ売りとかサーバーとか・・・
時期的に3月までは安いPC無いのかな
新聞チラシはそろそろ決算割引の文字が目立ってきたのに
595名無しさん:2008/02/18(月) 20:13:51 0
いくらでもあるじゃん
総額の安い例>>499-502
まあ>>500下段は無しって事で
596名無しさん:2008/02/18(月) 20:49:44 0
いったいいくらまで下がれば買うんだよおまいらはww
597名無しさん:2008/02/18(月) 21:04:42 0
低価格PCが好きな595と596に
割引が大きい激安PCが好きな594は理解出来ないかも

必要なくてもお得感が大きいと10万超えても衝動買いw
598名無しさん:2008/02/18(月) 22:56:57 0
595安くないよ。
ここって普通に売ってるBTOを安いいうとこなの?
調べてるだろ。サーバーも総額だとどうなるの?
599名無しさん:2008/02/18(月) 23:02:15 0
家電量販店だとデスクよりノートの方が安いんだけど
これって普通なの?
まあメーカーが違うからあれだが・・・
デスクの方が安いってイメージがあって違和感がある
600名無しさん:2008/02/18(月) 23:07:40 0
>>599
机よりノートのほうが安いのはあたりm(ry

価格性能比で見ればデスクトップのほうが安いよ
15インチモニタのデスクトップなんて欲しくないし、19インチモニタのノートもいらない、とか思わない?
601名無しさん:2008/02/18(月) 23:17:19 0
>>600
PC初心者なんでごめん

今、ノートでダイナブックなんだけど
家族が使いたがるから安いのを自分用に買おうと思ってる
用途はネットがほとんどでオフィスはあればいいかなくらい
動画落としてみてるからデスクの方が場所とるだけで安いならいいのかと・・・
でも国産じゃないと不安という初心者丸だしなわけでつ
602名無しさん:2008/02/18(月) 23:19:26 0
>>601
国産で揃えるなんてスレ違いにもほどがある
603名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:33 0
>>602
いや全部じゃなくて
デスクならハードだけは国産がいい
604名無しさん:2008/02/18(月) 23:21:47 0
初心者はエプソンダイレクト一択
605名無しさん:2008/02/18(月) 23:25:43 0
>>599
家電量販店は、、、PC高い
606名無しさん:2008/02/18(月) 23:26:18 0
エプダイの安物はDELL以下。
イーマや牛買ったほうがまだいい。
607名無しさん:2008/02/18(月) 23:27:09 0
>>604
当然だけど今のより酷いね

>>605
まじ?
じゃあ皆はネットで買ってるの?
608名無しさん:2008/02/18(月) 23:29:12 0
ハード(?)は国産とか書いてる人いるけど、そんなのあんの?確かに国産パーツはいいけどね。
若かりし頃使っていたエプソンPC386の98互換機モニターとセットで32万円はたぶん国産だったと思うけど・・・
609名無しさん:2008/02/18(月) 23:33:44 0
>>607
俺は秋葉で買うけど、秋葉に行けない人は秋葉価格のショップ・ネット直販・
通販等で買うのがいいと思うよ。
家電量販店は秋葉で勝ち組のヨドバシだって、PCの価格は全然ダメダメ。
610名無しさん:2008/02/18(月) 23:37:33 0
>>601
ノートならこっちで聞くが吉
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202323090/

デスクトップPC一式でとにかくコストパフォーマンス重視なら
明日の7時頃情報が更新されるからここもチェックするといいかも
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
サポート重視の場合は量販店で5年保証つけて購入
611名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:11 0
>>609>>610
ありがとうございます
お世話になりました
ヨドバシが高いなんて考えもしなかったorz
612名無しさん:2008/02/19(火) 00:00:48 0
だいたいここで「安い」は、デスクならXP付・デュアルコアで5万以下だから。
613名無しさん:2008/02/19(火) 09:41:39 0
4000台限定 Microsoft Office Personal 2007パッケージ
Vostro 200 スリムタワー
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2160(1MBL2キャッシュ、1.8GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
Microsoft Office Personal 2007

71,818円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B35&s=bsd
2/25まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF!
614名無しさん:2008/02/19(火) 10:07:42 0
dellってOSはdell専用だっけ?液晶2万、XPとオフィスあわせて2万と考えたら本体2万5千だから安いっちゃ安いが。
615名無しさん:2008/02/19(火) 10:22:05 0
またスリムか
616名無しさん:2008/02/19(火) 10:23:08 0
XPとOfficeで3万はするだろ
617名無しさん:2008/02/19(火) 10:47:58 0
>>613
転売屋に大量発注されたか?
値上げしているじゃんw
618名無しさん:2008/02/19(火) 11:19:05 0
619名無しさん:2008/02/19(火) 11:19:47 0
先週より安くなってるぞ
620名無しさん:2008/02/19(火) 11:33:53 0
>>613
と思ったら価格ミスだったらしいな
値上げしてる
買えた奴いんのか
621名無しさん:2008/02/19(火) 11:44:22 0
XP、デュアルコア、1G、160Gで5万
安いほうじゃね?
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop/OFF/0218/
622名無しさん:2008/02/19(火) 12:05:10 0
安いほうってなんなの?
低価格・激安価格PC板だぜ
623名無しさん:2008/02/19(火) 12:14:34 0
>>613
オフィスいらんわ
モニタもそんなでかいのいらん
624名無しさん:2008/02/19(火) 12:29:28 0
オフィスなし。モニタ小さい
Vostro 200 スリムタワー
FAX/オンライン 4000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2160(1MBL2キャッシュ、1.8GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
デルE178FP 17インチTFT液晶モニタ
合計金額 61,040円 (送料、税込み)
625名無しさん:2008/02/19(火) 12:39:15 0
ケースって必須なの?
ダンボールで代用してる画像見た事あるんだけど、それならいっそ無い方が良いんじゃないかと思って
626名無しさん:2008/02/19(火) 12:55:51 0
どのメーカーも法人向けと言いつつ、なぜHome?
627名無しさん:2008/02/19(火) 13:17:50 0
サポート期間も同じになったから
NTドメイン使わなければ大差ない
628名無しさん:2008/02/19(火) 16:30:05 0
GENOのOEM届いた
佐川紙袋の中に青いプチプチの中にOSとメモリが入ってた
メモリはSAMSUNG 512MB 2RX8PC2-4200E-444-12-F3 が付いてた
まぁ\9,499だからこれで満足
さて後はPC本体を買うだけだ・・・
629名無しさん:2008/02/19(火) 16:41:22 0
一瞬プロダクトキー書いたのかと思ったわ
630名無しさん:2008/02/19(火) 17:26:43 0
ちゃんと使えるようなメモリが付いてくんだな
631名無しさん:2008/02/19(火) 17:27:02 0
>>621
その3モデル中
・intelモデルは、橙+XP
・AMDモデルは、そのチップセットなら4コア「Phenom」や省電力1「BE-」も載る
って事で、何気にAMDモデルに魅力。
元々ドスパラのそのIn-WinだかHECだかのケースも見た目悪くないし
350wで足りなくなったらPhenomに換装する時に一緒に換えればいいんだもんね。

>>628
GENOって良品中古や安物アクセサリとかサプライ品を纏め買いする時によく使う。
1品だと「送料\700-」が高く感じるけど、その送料は「配送1回あたり」なんだよね。
だから、あのバカでかい外箱のML115を2台と液晶モニタ1台の「180〜200サイズの計3箱でも\700-だった!感動した」だってw
632名無しさん:2008/02/19(火) 17:31:54 0
>>614
「SLP」を検索
オクには売りっぱ「NC/NR」が随分多く出てるみたいだけど
633名無しさん:2008/02/19(火) 17:46:53 0
>>628
まともなメモリだな
PC133とかがくるのかと思った
634名無しさん:2008/02/19(火) 17:54:29 0
>>628
俺は、PC100でもええと思った
635名無しさん:2008/02/19(火) 17:55:46 0
>>628
いやもしかしたら、メモリの格好をしたイミテーション?
636名無しさん:2008/02/19(火) 18:01:32 0
イミテーションじゃ明確なライセンス違反に泣きがしないでもしないでもなくもなくないきがなきにしもあらず
637名無しさん:2008/02/19(火) 18:13:01 0
イミテーションとなるとメモリ使えないから
自動的にそのライセンスが使えないわけだ
そんな詐欺的行為あるのか?
638名無しさん:2008/02/19(火) 18:14:01 0
>>628
いや、バレンタインの売れ残りのチョコレートかもよ
かじってみろよ
639名無しさん:2008/02/19(火) 18:19:03 0
んまーい!
640名無しさん:2008/02/19(火) 18:27:23 0
>>628
PCが無いで購入したのか?
動作テストどうするんだ?不良だったらこまるべ
だってライセンスは、そのメモリにあてられてるんだからわかってる?
641628:2008/02/19(火) 18:40:03 0
>>640
ガムテープでちゃんとPCに付ければおk
642628:2008/02/19(火) 18:44:21 0
こんなサムチョン製のメモリ誰がつけるか
まぁ俺は結局使うかもしれんが実際にちゃんとつかってるやついるの?
643名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:03 0
>>640
そんなもんPCに貼り付けてどうすんの! 庭に埋めるニダ━━━━ヽ<`∀´丶>ノ━━━━!!
644名無しさん:2008/02/19(火) 19:16:34 0
>>640
いちいち付けてんの?
645名無しさん:2008/02/19(火) 19:19:10 0
ML115、OSは分かっていたがサウンドボードだけじゃなくグラボも追加必須か・・・
HDDも追加と考えると5万超・・・

なんか自作をしたこと無い人がパーツを追加していく過程を楽しんでるのかな?
今なら6万で作った方がスペックも柔軟性もあるなぁ
646名無しさん:2008/02/19(火) 19:21:30 0
自分のパソコンが欲しくて来ました。
5万とか7万とかなら貯金で買えます。
読んだら>621のアスロンのとml115がいま良さそうなんですね。

ml115でも
X1300ビデオカード6千円
サウンドカード2千円
250gbハードディスク7千円
xp1万円
アスロンx2の4200+8千円
合計5万円くらいで変わらないんですよね。
こういう見方でいいんでしょうか?
もともとのCPUを売る分2千円くらいは得なんでしょうか?

インターネットとメールチェックと
ロード・オブ・ザ・リングス・オンラインやテイルズウィーバーができるパソコンが欲しいです。
647名無しさん:2008/02/19(火) 19:35:18 0
>>642
他のメーカーよりサムソン純正の信頼性は高いぞ
648名無しさん:2008/02/19(火) 19:39:18 0
>>645
古いPCIのグラボやIDEのHDDとか
サウンドは古いボードを加工したり

PCとしては少々難アリを楽しむのがML115
サーバーのベースとしてならなんの問題もない
649名無しさん:2008/02/19(火) 20:06:39 0
このスレで紹介されてるようなPCは安いけど
やっぱり壊れやすいの?
あと壊れた時は自分で原因突き止めて直せる人用なの?
650名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:10 0
>>649
そんな不安を抱えてるあなたに購入できない機種です
651名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:21 0
このスレでは色んなのが話題に登るので、ものによるとしか言えない。
652名無しさん:2008/02/19(火) 20:10:24 0
>>649
たんなる貧乏人の集まりです
653名無しさん:2008/02/19(火) 20:12:32 0
ML115はPCIにちょっとクセがある&起動時の轟音のせいで買った後手放す人も多いんじゃないかな。

>>649
マザーがマシなのを選んで、電源交換すりゃいいんじゃない。
まぁ、本体の3分の1くらいの金かけて電源買う気があればだけど。
654名無しさん:2008/02/19(火) 20:14:07 0
よく見る「橙」てどんな意味だ?
655名無しさん:2008/02/19(火) 20:18:41 0
http://kakaku.com/spec/0010X619738/
これ買おうか迷ってるんだけどどう?
656名無しさん:2008/02/19(火) 20:21:34 0
>>654
汁だよ
657名無しさん:2008/02/19(火) 20:23:24 0
パソコンなんか壊れるもんなんだよ
超精密機器なのに使用環境が過酷過ぎるんだから
658名無しさん:2008/02/19(火) 20:23:51 0
>>655
いいかげんに買えば。
それ何回もでてきて、レスする気ないよ
659名無しさん:2008/02/19(火) 20:30:10 0
>>655
その価格でそのスペックはなかなか良い方
DVDスーパーマルチだからDVDにも焼けるわけし
しかもOSが付いてるわけだし買っちゃってもいいんじゃないの?
660名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:23 0
結局安物ならデルが無難だな
661名無しさん:2008/02/19(火) 21:46:20 0
ノート最安ってやっぱデル?
662名無しさん:2008/02/19(火) 21:49:12 0
>>642
サムチョンメモリは評価も値段も性能も高いんだぞw

>>645
まぁ、自作できるんであれば、6万でそこそこのQ6600機組めるからね。

>>645-646
ML115は、本体+グラボ+音源=2万円をベースとして比べるべき。ベアボーンとしては抜群だ。
ドスパラAMD5万円機と同等に仕立てるとなれば、多少の苦労を愉しめるんでないならドスパラで買う方が幸福。
>>646の要求にはドスパラAMD5万円機なら余裕綽々、ML115ならデュアルコアにしなくても充分だろうな。

>>649
中には壊れやすい物が掲載された事もあるかもしれない。
でも、そうした危険を回避したい方がこうしたところを探してきてるんだろうし
中には自分で原因突き止められるようになりたい方もいるとは思う。
ここで紹介されている物は、メーカー製PCならメーカーのサポートデスクが
ショップ製ならそのショップのサポート問合せ先が、保証期間内であればそれぞれ対処してくれるよ。
ML115は… 専用スレとwikiを活用し自分で解決しなくちゃいけない場面が多いだろうな。

>>654
お正月に福袋代りにfaithが売出した組立一式キットの名。
内容は、E2140/V4M900マザー/1GB*1枚/HD160GB/スーパーマルチドライブ/400w付http://www.faith-go.co.jp/org_pc/cs001_inside_w600.jpg

>>660
DELLは(ry
663名無しさん:2008/02/19(火) 22:04:07 0
たしかに今、メモリもCPU(それこそインテルのマルチコアも)安いからな
5万でコスト5万のML115改(パーツ付け足しver)を遙かに凌げる自作も可能だし
ML115は一年前くらいに買って一年使い倒した人が一番お買い得だったかもね
なんか今はいつでも安く買えるみたいだし
次のシリーズが来ないならHP鯖は見送ったほうが賢いかもね

DELLは(ry
664名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:54 0
>>663
ML115のHSJキャンペーンは昨年春(GWだったか?)からだぞw
キャンペーン外ではあのモデルは4万8千円くらい
米本国じゃ今までもずっと$989.99(12万円超。CPUがオプかも知れんが)
半島南部じゃ7〜8万円台で「安い」「安い」と凄い売れ行きらすいw

DELLは(ry
665名無しさん:2008/02/19(火) 22:25:16 0
>>662
メモリがキムチ臭いです><
十分使える
666名無しさん:2008/02/20(水) 00:19:47 0
ML115は一応サーバーマシンだし、電源やマザーはまともなのかもしれんね。
667名無しさん:2008/02/20(水) 00:26:08 0
ML115は電源はなんちゃってDeltaだからな・・・
まさかのコンデンサ非日本製なのには開いた時笑ったよ
エントリータイプだし電源でもコスト削減とな。。
668名無しさん:2008/02/20(水) 00:35:17 0
それこそ上位クラスのHP鯖のものとは信頼性なんかは文字通り桁違いで変わってくるだろうね
>ml115の電源

最近は自作のパーツものでも出来の悪い電源を探す方が難しいしその辺はあんまりメリットとは
呼べないかもね
まぁガワはいいんじゃない
669名無しさん:2008/02/20(水) 00:58:25 0
部長が個人的に買ったJ4492は悪くないなと思った。AT960はうんこ。
DELLは昔、会社で購入して、みんなウンザリしたから、個人でも買う人いなくなった。
Lenovoが安くて、気になってるけど、ほとんど情報が無くて買うに買えない。

ML115は自作やってて、流用パーツ持ってるか貰ったりしない限り、意味無い。
俺はメモリ買っただけで3800円の出費しかしてないけど。
670名無しさん:2008/02/20(水) 01:06:39 0
否定ばっかしてないで安いの貼れよw
671名無しさん:2008/02/20(水) 01:33:48 0
lenovoは昨年末に出てた5万円台のチビ・デスクトップ機
アレ良かったよね
今でもビジネス・デスクトップとしてはかなり上位だと思う
「グラボのっけてゲームも…」なんて用法はできないけどねw

>>670
おまいも貼れよ、と
で、DELLは(ry
672名無しさん:2008/02/20(水) 03:09:15 0
>>646
ML115よりは5万の格安Athlon 64 X2 4200+が無難。この機種は電源もケースも無難。
ただし、マウス、キーボード別売り。別途購入。オンボなら実用目的にはいい。

ML115例、外付けDVDRドライブ等既に持っていて使うこと前提なら安い。ちなみに内蔵ドライブは4,000円くらい。
【本体】ML115                              15,750円
【CPU】Athlon 64 X2 5000+ Black Edition             11,800円
【OS】Windows XP Home 32bit [OEM版]FDDセット        12,980円
【DVDドライブ】外付けを流用                        0円
【メモリ】UMAXPulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB・2枚パック) 5,380円
【GPU】Palit GeForce8600GT 256MB トゥームレイダー付き      10,980円
【サウンド】CREATIVE SoundBLASTER 5.1VX           1,980円

58,870円
ML115だとフルスペックでこの値段。OS、パーツ流用等々何年も潰しは利く。
自作でいいじゃんっていう気もするが、ML115は完成品だからリスクは自作より低いよ。
673名無しさん:2008/02/20(水) 03:17:34 0
creativeの製品は嫌いじゃないけど、不具合出たときの対応がな〜…。
あんまりお勧めするようなものじゃない希ガス。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:11:09 0
結局お買い得はイーマかデルどっちかということで?
675名無しさん:2008/02/20(水) 17:25:27 O
DELLの価格サポートと拡張性を犠牲にしてるけど安くて高性能って事どOKだよな?
676名無しさん:2008/02/20(水) 17:45:52 0
>>675
安いの買おうとしたら、そのぐらいの犠牲はやもえんだろ
でも昔にくらべたら拡張性は、気にならなくなったけどね
サポートは、特にいままでメーカーに問い合わせた経験ないから
DELLでも平気だよ。買ってみたけど、特に問題ない
677名無しさん:2008/02/20(水) 17:59:39 0
スレ上げてまでの布教、ご苦労様です。

マジレスすると
折角1万円も下げてくれてるんだから
>>621 ドスパラ「Athlon X2 4000+/690G」5万円
の1択だろ

DELLは(ry
678名無しさん:2008/02/20(水) 18:05:45 0
P2P用でML115考えたが、
爆音なのはちと・・・デメリットだな・・・

結局DELLの530買ったけど。

WIN2000持ってるだけにちと惜しい。
679名無しさん:2008/02/20(水) 18:07:01 0
ドスパラ違う
>>621のケースとか電源とかって良いものなの?
いや、良いって言ってもDELLとかと比べての話だけど
680名無しさん:2008/02/20(水) 18:41:56 0
>>679
ケース〜インウィンの安いやつ。しょぼいけど、いちおう冷える。
電源〜AcBel 350W-API5PC1かな?他の350Wはこれ入ってた。
メーカー自体はまともだが、中身がいいかどうかは不明。
681名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:40 0
ジョイトイ?
682名無しさん:2008/02/20(水) 18:57:56 0
>>677
ウチは『P2P機だけ』と念じてたが、増殖した。
 危険だぞ!ML115はw
流石は安くても鯖、HDD7台とBE-2350で動作に微塵の揺らぎも無い。
 毎日定時のセキュリティ走査や再生だってP2Pしながら余力あり杉。

>>679
ドスパラが使ってるケースはIn-Win/Z611
 http://www.in-win.com.tw/products_case_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=82#here
 このモデルだけはあまり市販に出てこないが、売買事例は電源なしで7千〜1万2千円、オク中古で4〜6千円らしい。
搭載電源はEnhanceのOEMだって話が本当なら
 10段階評価なら7以上か?
 上記ケース価格がどちらも「電源なし」なのは、ケースは処分しても電源は手元に残したり別売してるのかも。

DELLは(ry
683名無しさん:2008/02/20(水) 19:02:22 0
AcBelか
前に別スレで聞いたのは「Enhance/OEM」説だったが…
いずれもメーカーは標準以上なのは間違いないが
「製品自体の品質はわからない」>>680に同意
684名無しさん:2008/02/20(水) 19:05:04 0
いい電源なんて1万円以上ぼったくりの世界。ML115本体より高かったり。
685名無しさん:2008/02/20(水) 19:21:16 0
その前に、外付けHDD、500GがML115より高い店とかいまだにあるからなw
686名無しさん:2008/02/20(水) 20:44:26 0
追加されてる
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
5枚/人制限に見えるのは錯覚?w
687名無しさん:2008/02/20(水) 20:53:16 0
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 20:45:37 ID:RMI/NJ2C
追加されてる
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
5枚/人制限に見えるのは錯覚?w
688名無しさん:2008/02/21(木) 11:59:32 0
久しぶりにきたけど随分安くなってきたな
ドスパラミニ祭り?決算祭りまでまだまだだよね楽しみだ
689名無しさん:2008/02/21(木) 12:30:16 0
企業のサイクルで言えば、これが「決算処分」と銘打ったセールじゃアルマイカ?
ドスパラはこの\49,800セールの一方、E8*00を載せた10万超モデルでも同期間セールをやってるもの。
どの企業も2月末までの数字でおおまかに決算を読み、3月は翌年度の計画を練る時期。
2/25過ぎて安売りするのは、年度を過ぎたら売る事さえ出来ない「本当の処分品」でわ?
 旧ソケットのM/BやCPUとかDDRの物とか…
690名無しさん:2008/02/21(木) 13:18:23 0
これについてプロの方の意見を聞きたいのですが

【海外/新製品】Eee PCより安い! 1kgを切る軽量ノート「ONE」が実売2万円で登場 [08/02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203558187/
691名無しさん:2008/02/21(木) 13:38:29 0
プロ市民?
692名無しさん:2008/02/21(木) 13:49:29 0
早速ニコ見れんの?とかになってて・・・
モバイルに安価とパワー求める姿勢に絶望した
693名無しさん:2008/02/21(木) 14:29:34 0
Eee同様に漏レはソレに何のニーズも感じないし
OLPCと違いソレにはEee同様に何の意義も見出せない。
それが出来る事なんて携帯キャリアで出来るんでねーの?
2万ならそれよりWD5000AACSを2台買う。
694名無しさん:2008/02/21(木) 14:53:12 0
>2万ならそれよりWD5000AACSを2台買う。


ダウソ厨?
695名無しさん:2008/02/21(木) 16:28:44 0
>>690
なんかトップヘビーで据わりが悪そうなんだが
696名無しさん:2008/02/21(木) 19:36:21 O
ゲーム向けPCを7万で自作(ゲームに関係無い部分は徹底的に削る)出来る訳だが
ゲーム向けをうたってる激安PCないよな?
697名無しさん:2008/02/21(木) 19:38:27 0
つ PS3
698名無しさん:2008/02/21(木) 19:52:28 0
PS3はPCとして使えるのか?
699名無しさん:2008/02/21(木) 19:56:32 0
ばーかw
700名無しさん:2008/02/21(木) 19:59:43 0
>>696
ふむ。
OS、グラボとCPUで7万か。
少なくともOSはゲームに関係するから含めてるよな?
701名無しさん:2008/02/21(木) 21:16:06 0
モニタ・キーボード・マウスといった周辺機器は除外しても
グラボ自体にCPUもメモリも載ってるmini-PCであるにもかかわらず
動作させるには
・プラットホームとしてマザーボード
・指令を伝える為のCPU
・指令を演算する為のメモリ
・電源
・情報を体系化させるOS
は必要だからな。
8800ULTRAだと最低でも8万、コレじゃ無理だな。
次ぐ8800GTSなら4万半ばからあるから… 残る上記一式が2万円台で揃うか?

やはりML115+割winかw
702名無しさん:2008/02/21(木) 21:17:48 0
傾向として
「ゲーム」と「激安」はPCの世界では対岸にある
703名無しさん:2008/02/21(木) 21:18:28 0
ML115はPCIのサウンドカード挿す時注意
704名無しさん:2008/02/21(木) 21:18:38 0
ML115はあんまりコスパよくない
705名無しさん:2008/02/21(木) 21:57:20 0
再生品ってどうなの?
706名無しさん:2008/02/21(木) 22:54:20 0
いまどき安物のPCに安物1万〜1万2千円ミドルクラスのビデオカード挿せば
たいていのゲームはできるよ。CPUはできればPenDCかX2クラスは欲しいけど。

ML115にパーツ足しただけの>>672だって、
ショップが出してるゲーム用PCとスペックは差は無い。
707名無しさん:2008/02/21(木) 23:15:54 0
>ML115は完成品だからリスクは自作より低いよ。


そんだけ弄ったら当然のごとくメーカー保証は消えますよ?
スペックが同じって、、DELLでもBTOでも保証はそのままじゃないですか!
しかもパーツを揃える時間、組み上げる時間、そして何より組み上げ時のリスク


現時点でデスクトップとして利用するML115のC/Pとやら・・・・かなり疑問です。
むしろ再三再四のしつこい勧誘には憤りを覚えます。
708名無しさん:2008/02/21(木) 23:19:16 0
ML115は完成品だが・・・
1年やそこらで壊れるわけないだろ、ノートじゃあるまいし
それに、壊れてもパーツ換装するかML115自体を交換すればいいだけの話だわな・・・
709名無しさん:2008/02/21(木) 23:31:07 0
ML115はOS無し、オンボードサウンド無し、オンボードグラフィック最小限だから、それを足すだけ。
CPU替えるのは好みで。別に勧めてはいない。持ってないしw
710名無しさん:2008/02/21(木) 23:32:03 0
誰も勧誘なんてしてないだろw
純粋に選択肢の1つとしてオヌヌメしてるだけだと思ワレ。
 (なんにしても行き着いちゃうのが恐ろしい)
ML115が売り切れるよりは、逆にいつでもあの価格でポチれる状態が有難い。
あ!? ドンドン無茶してくれる人柱が増えるのは大歓迎♪
・保証を受ける為には、元々のパーツを残しておきソレ等を戻した上で
・Windows環境だとWindows Server 2003ぐらいしかサポートしてないので、それを装ってサポートデスクに相談しなくちゃいけない
といった「要領」も要るから面倒っちゃ面倒。
711名無しさん:2008/02/21(木) 23:33:59 0
>>710
CPU交換はアウトですた
712名無しさん:2008/02/22(金) 00:40:52 0
エイサーってどうよ。顧客満足度高いらしいじゃん。
713名無しさん:2008/02/22(金) 00:44:09 0
ヌッポン?w
ウチの長男はBE-2350、三男は5000+黒箱
ベアボーンで買った1台は保証効かないかも ^^
714名無しさん:2008/02/22(金) 00:45:04 0
>>701
そもそも8800GTSはML115付属の電源で動くのかよ
715名無しさん:2008/02/22(金) 01:01:09 0
>>712
いいと思うよ。
でも、正月までのLinux搭載2万5千円機とXP搭載4万円機を見ちゃってるから…
ドスパラAMD5万円機と比べると正月までのXP搭載4万円機でさえ見劣りするし。

>>714
ゲーマーは5000+黒箱OCと8800GTS載せてるみたい。
計算してもHD増やしてなけりゃ足りそうだけど。
716名無しさん:2008/02/22(金) 01:15:36 0
>>715
ドスパラってOSなしじゃなかった?
717名無しさん:2008/02/22(金) 02:13:13 0
〜2/25
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop/OFF/0218/
いっちゃん下のがC/P抜群♪
718名無しさん:2008/02/22(金) 02:27:18 0
工房じゃんw
719名無しさん:2008/02/22(金) 02:34:05 0
>>717
全部OS付きデュアルコア5万で買えるようになったんだな・・・
安くなったもんだ
720名無しさん:2008/02/22(金) 03:39:20 0
相場と言うよりも
「期間限定1万円off」だから
721名無しさん:2008/02/22(金) 07:22:07 0
1万オフじゃなくても、OS付きデュアルコア5万で買えるじゃん
722名無しさん:2008/02/22(金) 07:40:51 0
昨日、秋葉のTWO TOPでアスロンX2 4200+でXP入り、7600GS入りが5万で売ってた。
修理再生品って出ていたけど。筐体はパソコン工房と一緒のやつ。
ただ、OSはHDDリカバリーらしい・・・OEMディスク付きのほうが使いまわせるしいいな。
723名無しさん:2008/02/22(金) 07:42:18 0
Dell Inspiron 530 モニタレスパッケージ

インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

44,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs

Dell Inspiron 530s プレミアムパッケージ

インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ

79,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPVISPER&s=dhs

【春の新生活応援キャンペーン特別割引】
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)
724名無しさん:2008/02/22(金) 08:34:25 0
安いな
725名無しさん:2008/02/22(金) 08:42:08 0
DELLいらね
726名無しさん:2008/02/22(金) 09:16:03 0
>>725
いらないならスルーすれば?
涙目になっていらないいらないと駄々こねているように見える
727名無しさん:2008/02/22(金) 09:25:52 0
728名無しさん:2008/02/22(金) 09:45:23 0
DELLかパソ工・ML115ぐらいしか話題がないなw
interQはまだ休業中か
729名無しさん:2008/02/22(金) 09:48:03 0
夜逃げしたんじゃね?w
730名無しさん:2008/02/22(金) 09:49:59 0
      ___ AA
   *〜/■ ■⊂ ・ ・P
      | ■ ■.(_Д) うんこDELLもー
     U U ̄ ̄U U 
731名無しさん:2008/02/22(金) 09:54:00 0
>>722
ハナっからグラボ積んでるって事は、オンボVGAぢゃないM/Bかな?
オンボVGAのM/B+7600GSなら魅力あるけど、オンボVGAぢゃないと厄介かも。
確かになんで「リカバリ/インストール済」なんて方法が生れたんだろ?
リカバリが必要な時って、HDDにも問題を内包してる時も決して少なくはないのに…
リカバリがディスク添付orインストール済って、7〜8千円ぐらい価格差があっても然り。

>>723-727
DELLは(ry
732名無しさん:2008/02/22(金) 10:03:54 0
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ

インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー

87,799円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)
733名無しさん:2008/02/22(金) 13:47:13 0
Dell Inspiron 530 モニタレスパッケージ

インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Pro Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

44,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs
734名無しさん:2008/02/22(金) 13:59:44 0
>>733
何度も貼らなくていいよ
735名無しさん:2008/02/22(金) 14:01:01 0
>>733
これ安くね?
しかもミニタワーじゃん
736名無しさん:2008/02/22(金) 14:22:35 0
パーソナルならよかった
737名無しさん:2008/02/22(金) 15:00:57 0
音が気になるな・・・ソフト制御できるならいいけど。
738名無しさん:2008/02/22(金) 16:06:20 0
739名無しさん:2008/02/22(金) 16:07:53 0
>>738
そんなこと言ったらML115なんて完全にゴミ扱いになってしまうよ
740名無しさん:2008/02/22(金) 17:49:52 0
741名無しさん:2008/02/22(金) 18:40:22 0
>>731
別にグラボつめればいいんだから、なにもオンボにこだわる必要あるのか?
742名無しさん:2008/02/22(金) 18:41:33 0
PenDC2180(リテール)
945GCチップマザー(戯画)
512*2(PC2-5300)
電源400W(Abee)
HDD160GB
スーパーマルチ
XP HOME SP2(DSP版)
マイクロATX(リア静音8cmファン)

これで新品49,800円なら安いのだろうか?
相談スレでないので悪いがアドバイス欲しい。
743名無しさん:2008/02/22(金) 18:56:54 0
>>742
>>733と比べたらどうみても高い
744名無しさん:2008/02/22(金) 19:20:26 0
>>743
d
高いね。

格安としての適正価格は39,800ってところか。
OSがDSPなのが魅力ではあるけど。
745名無しさん:2008/02/22(金) 19:22:38 0
デルのはリカバリー機能も付いてるんだっけ
746名無しさん:2008/02/22(金) 19:28:55 0
いいかげん、商売っ気たっぷりの書き込みはDELLスレでやって欲しい。
39,800円なんて、現状ではセロリンとかそんなのしか無いだろ・・・
今後はデュアルがローエンドになるかもしれないが
747名無しさん:2008/02/22(金) 19:32:23 0
>>742
安い
748名無しさん:2008/02/22(金) 19:45:54 0
>>742
どんなケースか知らんが安いと思うぜ。
DELLはもほとんど全て独自規格だからな。
749名無しさん:2008/02/22(金) 19:55:40 0
また出た無知のデル独自規格wwwwwwwwwwww
750名無しさん:2008/02/22(金) 20:11:31 0
DELL鱧?
751名無しさん:2008/02/22(金) 20:29:06 0
激安ゲームPCとしては>>672はかなりウマーに見える。
オーバークロックしてるだろうし。
752名無しさん:2008/02/22(金) 20:56:03 0
753名無しさん:2008/02/22(金) 20:58:54 0
DELLってリカバリディスクとかついてくんの?
754名無しさん:2008/02/22(金) 21:02:22 0
DELL専用OSのCDとドライバCDが別になってる
リカバリではなく通常のクリーンインスコと同じ
755名無しさん:2008/02/22(金) 21:24:02 0
>>751
6万だったら今はBTOで保証付きのデュアルのほうがいい
756名無しさん:2008/02/22(金) 21:34:52 0
>>741
オンボVGAなら「間違いない」から。
グラボって日進月歩だし、ハイエンド買うと高い上すぐに化石になっちゃうし(上見なけりゃいいんだけどね)、何より消耗が激しいからね。
オンボVGAじゃないM/Bだと、グラボが駄目になったらPCが使えないだろ。

>>742
http://www.interq.or.jp/power/custompc/pendc.htm
↑がココじゃ「安い」と話題だったショップ(?)の類似品。(今月いっぱい休暇中)
似てるだろw
(512MB*1枚→2枚)+(HDD80GB→160GB)+XP=1万5千円 なんだから、高くないよ、ソレ。
但し、将来を見据えるとそのM/Bは、今話題のC2D/E8*00は載るけどC2Qは載らないからそのつもりで。C2Qが載るのはG31以上だ。

DELL(ry
757名無しさん:2008/02/22(金) 21:36:01 0
ML115は最高だと思うけど。
僕はデスクトップメイン機持っているので買う予定ないが。置き場所もモニターも無いので。
デスク+ノートの計2台使っているが、サブのノートが壊れたらML115買うかもしれない。
758名無しさん:2008/02/22(金) 21:46:27 0
>>755
今なら5万で工房のAMDデュアルがいい
素直にオヌヌメ
759名無しさん:2008/02/22(金) 22:17:20 0
X2 6400+のBEに換装してOCしてみようと思ってるんですけど
どのモデルに載せるのがいいでしょうか?
できるだけ安いのがいいのですが
>>758さんの言ってる5万円のモデルがいいですかね?
760名無しさん:2008/02/22(金) 22:25:26 0
>>759
自分で組め
761名無しさん:2008/02/22(金) 22:37:13 0
組んだことねーし_
762名無しさん:2008/02/22(金) 22:41:10 0
一回失敗した方がいろいろ本気で覚えられるよ
763名無しさん:2008/02/22(金) 22:52:41 0
5万のPCはメモリ増設程度が一番コストパフォーマンス高いだろ。
6400+はML115は動作報告あるが、それを必要とする人はこのスレのPCは買わないと思うけど。
764名無しさん:2008/02/22(金) 23:49:51 0
どうせここは、買えない貧乏どもの妄想部屋なんだから
好き勝手にやらせとけっうはなしだよ
765名無しさん:2008/02/22(金) 23:59:29 0
失礼な。パソコン買う金くらいあるわい。
http://kabup.tank.jp/img/1202986765268.jpg
766名無しさん:2008/02/23(土) 00:01:45 0
>>759
選択A >>758>>621工房のAMDモデル
選択B ML115+グラボ3千円+USB音源+チップセットファン+XP=3万〜3万3千円
Aだと、M/BがたぶんECS/AMD690GM-M2だからOCには向かないと思う。あとCPUクーラーも換えないと。ケースはもつかな?
Bだと、クーラーはそのままでいいしケースももつし実績もあるけど… サーバM/BでOCはかなりスキルが…
どちらもOCしてみるだけならできると思うが、OCして何かをさせるには電源を大きくしたい。

で、>>760に同意。
【CPU】AMD > Athlon64X2 6400+ Black Edition ワンズ商品#100139 \19,140
【CPUクーラー】Scythe > Shuriken(手裏剣)(SCSK-1000) ワンズ商品#701061 \2,880
【M/B】ASUS > M2A-VM ワンズ商品#100440 \7,480
【メモリ】CFD販売 > PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) ワンズ商品#100793 \4,470
【HDD】日立 > Deskstar 7K160 HDS721616PLAT80 SATA2、160GB ワンズ商品#200019 \5,350
【光学ドライブ】LITEON > DH-20A4P-06 黒バルク ATAPI、スーパーマルチ ワンズ商品#102274 \3,680
【映像】オンボード
【音源】オンボード
【電源】サントラスト > STSPP-450 450w ワンズ商品#701288 \3,880
ワンズ購入小計\43,000 送料\945
【ケース】ThermalTake > Mambo VC2000BNS ATX http://www.bidders.co.jp/pitem/94051407 \3,150 送料\735
【OS】XP HomeEdition SP2 OEM GENOか電脳売王 \9,999 送料\700
総額\58,529-
どーだ?
ワンズを選んだのは、@安いA無料で相性保証、から。

あとは、安いAMDモデルを出してるショップで「CPU:6000+BlackEdition」「CPUクーラー:変更」「電源:450w以上」で変更見積もってもらったら?
767名無しさん:2008/02/23(土) 00:15:06 0
>>766
ぶっちゃけML115は持ち上げられすぎ
自作のほうがスペックも取り回しもいいよな
あと未経験だからって言う人いるけどそれこそML115の
パーツ交換やらBIOS当てなんかできるなら
このご時世、自作なんて楽勝だよ
768名無しさん:2008/02/23(土) 00:19:45 0
CPUセットのハードルが高すぎる
769名無しさん:2008/02/23(土) 00:21:33 0
>>768
今、いくらでもネットで情報あるしね
770名無しさん:2008/02/23(土) 00:26:41 0
入門用教材として、ML115はアリ。(確かに癖も固有の問題もあるけど、それもまた勉強w)
でも、OCはなぁ…
771名無しさん:2008/02/23(土) 03:35:06 0
ここの価格帯なら枯れたパーツになるから、XP32bitで組むのはプラモつくるより簡単
772名無しさん:2008/02/23(土) 03:36:07 0
>>766
うわ。すげーいいな。その自作パーツ組み合わせセット。
ワンズはオレも好きだ。安いのに対応が丁寧だから。
このコスパで買えるモデルねーだろー。
このスレ的にも普通にオススメのセットじゃね?
773名無しさん:2008/02/23(土) 03:41:03 0
そこまで評判のいいM/Bじゃないけど、それでも

M2A-VM>>>>>うんこ>>>>>ML115のデフォM/B

だからなぁ。
774名無しさん:2008/02/23(土) 04:44:02 0
DELLは欲しいと思わないな
775名無しさん:2008/02/23(土) 05:31:52 0
>>772
>このスレ的にも普通にオススメのセットじゃね?
書いた漏レが言うのもナンだが、>>772からしてスレチだw
ショップBTOならアレに組立工賃7〜9kが乗るんだからしゃーないさ。
工房のアレだって、工房で単品揃えれば53〜54kだし。(それに工賃乗っけて1万割り引いて\49,800♪)

M/BはOC前提でASUS、設定も復帰も楽だからね。
漏レ自身が今選ぶならabitのA-N68SV/AN-M2/AN-M2HDのどれかかな。安い癖にどれもBE-〜Phenom対応だ。
 A-N68SVだけ100BASE-Tだが、元々3つとも蟹LANだから潰してGbE-PCI挿すんだし。
ケースは漏レの趣味w。本当はOC前提ならP-CASEだよな、両面メッシュで空冷安心だから。
776名無しさん:2008/02/23(土) 05:53:49 0
>>774
じゃ買わなきゃいい はい終了
777名無しさん:2008/02/23(土) 06:20:04 0
買いたい買いたくないもひとつの意見ですよ
社員さん
778775:2008/02/23(土) 06:49:08 0
>>775 訂正
× 書いた漏レが言うのもナンだが、>>772からしてスレチだw
○ 書いた漏レが言うのもナンだが、>>766後半からしてスレチだw
779名無しさん:2008/02/23(土) 10:05:31 0
まぁ各パーツ集めるのはいいが
店側で全部組んでもらうのが
このスレの最低条件よ
自作板じゃないからな
完成品の価格だ
780名無しさん:2008/02/23(土) 12:19:22 0
>>772
ワンズでマザボ買うとBIOSもアップデートしてくれるらしいしな
買ったことないけど見積もりスレでは人気あるらしい
781名無しさん:2008/02/23(土) 13:09:32 0
>>766
今自作するならIntel一択だろ
自分もML115使ってるがOS・DVDマルチ・HDD持ってたから買ったんで、一から自作するならIntel選んでるよ

782名無しさん:2008/02/23(土) 18:07:53 0
E6550より性能上のPCだったらば、自作のが安くできそうなんですね。
783名無しさん:2008/02/23(土) 20:08:00 0
intel一択って事はないだろ
6400BEで一から自作ならintelのほうがいいかもしれんが5000BEクラスなら絶対AMDにするわ
784名無しさん:2008/02/23(土) 20:18:29 0
6400はな・・・Phenomの特価品と780Gオンボで驚くほど低価格高性能な
マシンが組めるが、自作はスレチなので。
自作はケースとか電源にこだわると予算オーバーしてキリがない。


これは69,800円で安い。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3141&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed&sale=
785784:2008/02/23(土) 20:21:58 0
よく見たらOS別売りか・・・安すぎると思った・・・
786名無しさん:2008/02/23(土) 20:34:27 0
↑安っ!
Biostar/TA780G-M2+かなぁ? ECS/A780GM-Aだろーなぁ

でも、も一つ780Gの有難味がわかってない漏レ。
 そりゃオンボVGA論者の漏レからすれば560以降のAMDチップではラインナップが揃ってなくても一択なんだが
 Phenomの実力を引出すにはこっちが良いとしっていながらも
 nフォ7050の省電力とオンボのマルチディスプレイ能力に惹かれてしまぅ…

でも
>>784は安い!
787名無しさん:2008/02/23(土) 20:40:26 0
>>784
安心せい
OS別でも安いよ

 デュアルCel/E1200搭載でも6万だったfaith/Seedだぜw
788名無しさん:2008/02/23(土) 21:45:41 0
再生品ってつまり中古?
買うならやっぱり新品のがいいのかな?
789名無しさん:2008/02/23(土) 21:56:28 0
再生品は非常に新品に近いからあんまカワンネ
良い悪いかでいったらどっちもどっち
人による
790名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:09 0
BTOデスクトップなら再生品でもいいと思う。
安ければ。
791名無しさん:2008/02/23(土) 22:47:31 0
“出どこ”による
と、路地と哀懊の再生品を用いて書いてみる
792名無しさん:2008/02/24(日) 15:23:34 0
今のところ>>621がオススメなのか

793名無しさん:2008/02/24(日) 15:32:36 0
チップセットが微妙
でも安いね
794名無しさん:2008/02/24(日) 15:34:48 0
PCなんて待てば待つほど得なんだから使い潰せ
そのときが一番お得な値段で買える
795名無しさん:2008/02/24(日) 15:44:48 0
明日の11時までね
匹敵できるモンはちょっとなさそう

あくまでも1番下のAthlonモデルね
796名無しさん:2008/02/24(日) 17:16:12 0
faithでかでかと決算セールとうたってる割には微妙だな
797名無しさん:2008/02/24(日) 17:49:17 0
触手が伸びんね<faith
798名無しさん:2008/02/24(日) 17:57:05 0
>>621のマザーてなんなんだろうね
799名無しさん:2008/02/24(日) 18:07:06 0
5000+ BEに載せかえてOCすること前提ならそこそこて感じっすか?
800名無しさん:2008/02/24(日) 18:07:17 0
>>797
でも>>784は高くない

>>798
在庫から
Q「http://www.bestgate.net/motherboard_biostar_ta690gam2.htmlですか?」
A「http://www.bestgate.net/motherboard_ecs_amd690gmm2v10a.htmlになると思います
他社BTOのAMD690Gモデルでは定番のM/B。
でも、Biostarの可能性もあるからWEBより注文にして各パーツを確認するのが吉。
801名無しさん:2008/02/24(日) 18:08:58 0
802名無しさん:2008/02/24(日) 18:11:58 0
,つけたら後ろの>>いらないよ
803名無しさん:2008/02/24(日) 20:32:54 0
>>799
>>766,775
804名無しさん:2008/02/24(日) 21:56:45 0
805名無しさん:2008/02/24(日) 22:02:27 0
>>804
余計なもんいれんなw
806名無しさん:2008/02/25(月) 00:41:19 0
よろしく頼みます。
正直言います、いいかげん悩むの疲れてきちゃいました。
OS無しでミドルタワー 5〜6.5 くらいで適当に選んでいただけませんか?
 なんとなくですが、デル意外ならどこのPCでもいいです。
また悩みだす前にポチっちゃいたいです。

 よろしくお願いします。
807名無しさん:2008/02/25(月) 00:47:46 0
>>621の1番下:XP-home込5万(但し明朝11時まで)
>>784:クアッドだからあと5千円ガンバレ
どちらでも後悔はしないとオモ
808名無しさん:2008/02/25(月) 04:30:47 0
806
>デル意外ならどこのPC

それならどこでもいいんじゃない
809名無しさん:2008/02/25(月) 05:06:34 0
>>621のAMDモデルぽちってしまったwwwwwww
メモリ2Gとかいらない贅沢してwwwアホスwwwwww

このスレにはだいぶ世話になったけどしばらく来ないwwwwww
だって安いのあったらむかつくだろwwwwwwwww
ありがとうwwwwwさよならネwwwwww
810名無しさん:2008/02/25(月) 06:34:08 0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwww
811名無しさん:2008/02/25(月) 08:00:03 0
>>806
>>809は同じ人?

違うとして。
用途を書いたほうがいいと思うよ。
メモリ、HDDも最低どのくらいかとかも。
ミニタワーでもいいのかどうか。(たとえば>>621はミニタワーだし)
あと、DELLは何でだめなのかとか。

>>809
届いたら、どんな感じか書いてくれるとありがたいが。
あと、マザボはなんだったかとか。
812名無しさん:2008/02/25(月) 10:51:15 0
>>809
俺も注文してしまった
クーラーとか何か色々つけて\62,000くらいになったけど
813名無しさん:2008/02/25(月) 11:10:37 0
廉価BTOのマザーは安物が多い。安物だから駄目って事はないのだけれども
市販されていないBTO専用品マザーだと型番ぐぐってもヒットしないから注意w
専用マザーだと不具合起きた時に困る。
例えば>>784だと、マザーは>>786かなとある程度分かる(そもそも780G自体がフライング販売)
DELLとかはほぼ専用マザー?専用マザーはいろんなメーカーのBTOに入ってる。
814名無しさん:2008/02/25(月) 11:12:43 0
マザーの善し悪しはコンデンサを見ればだいたい分かるぞ。
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
815名無しさん:2008/02/25(月) 12:07:03 0
>>813
それはメーカー製直販BTOならあり得ても、ショップBTOじゃ専用パーツはないだろ。
暮張はオリジナルパーツを出してるが、それはBTO程度の売捌き数でなく販売数あって初めてペイできてるんだろーし。

>>814
「品質」に於いてはそーだね。
「美味しいかどーか」や「地雷が隠れてるかどーか」みたいな判断基準もある。
例えば…
nフォ7050PVチップのM/Bなんて高い商品でも1万円まで届かない廉価M/Bなのに、オンボVGAでマルチ・ディスプレイできたりする。これはintelチップならオンボVGA最上位G35チップ、2万円超のM/Bでやっと使える機能だ。
おまけにnフォ7050PVのM/Bの省電力は特筆もの。
AMDモデルの中で、nフォ7050PVチップのM/Bは美味しい。
その中でも、Phenomに対応できたりすると余計に美味しい。
他方
nフォチップはUSBの動作について慢性病を抱えてる様に似ている。これは7050だけでなくどのM/Bでも発症する可能性がある、遺伝性の症状。
よって、nフォチップM/B全部が地雷っちゃあ地雷。
816名無しさん:2008/02/25(月) 12:17:57 0
>>815
パソコン工房でも市販製品とは違う専用パーツみたいなマザー使っている。
型番不明のマザー。マザーにメーカー名プリントされていなかったりする。
CPU-ZやってECSの○○○だと謎型番が判明・・・
たぶんイーマシンやhp、マウスとか、そういうところに卸しているのでは?
817名無しさん:2008/02/25(月) 12:36:58 0
ほぉ
「潟ニットコム侮る勿れ」って事か

とすると、TwoTopやfaithでもユニットコム・オリジナルM/Bあるのかな?
818812:2008/02/25(月) 12:42:15 0
チップセット
AMD (R) RS690G チップセット

グラフィックアクセラレータ
ATI Radeon X1250 (AMD 690Gオンボード)

となってたけど、実際はどうなるんだか分からんね
819名無しさん:2008/02/25(月) 12:46:39 0
>>816
実際に俺が持っているユニットコム製は市販マザーとは違うマザー使ったている。
専用マザーはパッケージ品よりたぶん安いのかな?
820名無しさん:2008/02/25(月) 12:50:21 0
690GオンボRadeon X1250でHDMI付きは、このスレでは相当マシなほうのマザーだろ。
あとはメーカーによってコンデンサの品質の優劣等の違いはあるのだろうけど。
821名無しさん:2008/02/25(月) 13:20:11 0
汎用性で言えば、今AMDシステムでは最も高いチップかも<690G
でも、もしオリジナルにあたったら…
690GにはデフォやBIOS更新でPhenomが使えるM/Bもあるんだが
その辺りは期待出来ないだろーなぁ
822名無しさん:2008/02/25(月) 13:23:14 0
まぁ
市販M/B構成のショップPCでも
ハナっからそれが叶う可能性は低いと覚悟してるだろーがw
823名無しさん:2008/02/25(月) 13:52:54 0
Phenomなんてこのスレとは縁遠い話だしな。
CPUだけ性能高いの使ってもしょうがない。
824名無しさん:2008/02/25(月) 15:12:28 0
>>815
省電力に魅力を持つか、数パーセントのベンチスコアアップに魅力を持つかで全然違うよ
nフォはベンチ主義だから省電力は寧ろ邪魔なだけだし
825名無しさん:2008/02/25(月) 17:00:54 0
相反するからね、その2つ。
そーなん?nフォってベンチ指向なん?
 漏レはむしろnフォのさりげなぁーい高機能に(はぁと)なんだが。淫照は「ぅるせぇーよっ!」ってくらい小さな機能さえ派手にアナウンスしてるが。

それにしてもnVIDIAはデカくなったねぇ
屁呑がコケる前から「いつAMDを手中に収めるのか?」噂が絶えない。
なんか流石のグラフィック性能では淫照は遅れをとってるし
ASUSが「もうオンボVGAのM/Bは造らない」なんてよりハイエンド指向を表明してるし
それみると淫照もオンボVGAの統合チップセットはG35で幕引きしそうにも思える。
 まぁ、それもこれもGAMEをはじめとするグラフィックの充実というハイエンド市場が最も利が上がるからで。
ASUSは子会社のASRocKに従来の先鋭的な物のみならずオンボVGAを移管するんだろーが
そーすると次順の戯画に追いつかれるんじゃアルマイカ?
淫照も安定性は保持したまま
何かデカイ事やったり卸値を下げるなり、より一層踏ん張らんと苦しいねぇ。。。
826名無しさん:2008/02/25(月) 17:47:07 0
>>825
まあインテルはCPUにGPUを統合してくるから、統合チップセットはいずれ幕引きだろうな
nVIDIAもインテル向けチップセットの権利でいろいろ揉めてるからどうなるだろうね
827名無しさん:2008/02/25(月) 17:53:16 0
GeForce 7025/7050PVはオンボ低消費電力としては最も評価が高いけど。
3Dゲームのベンチでは690Gより僅かに低い。今から買うなら780Gのほうがおいしいが。
いずれにしても、上記の搭載BTOはいいほうのオンボ、GeForce6100/6150オンボ使ってるBTO多い。
828名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:39 0
BTOならnフォは61*0も70**もあるけど
完成品激安PCとなるとVIAかSiSあたりからいきなり690V

>>826
それ、『AMDはnVIDIAに呑み込まれて消えてしまえ』見え見えの戦略だけど
淫照自身にとっても諸刃の剣っつーか、タイトロープっつーか、剃刀相手の真剣白刃取りw
829名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:55 0
◇Athlon X2(Brisbane / 65nm / 2-core / SocketAM2)
  4850e 2.50GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $***→$89
  BE-2400 2.30GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $104→$78
  BE-2350 2.10GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $91→$68
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1714.html

BEシリーズ値下げ予定。今買うな時期が悪い。
830名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:24 0
>>829
そんなのこのスレには関係なくね?
BEシリーズ積んでる格安PCなんて珍しい気がする。。。

でもうちのTA690Gに載せられるなら4850e買うわってことで情報ありがとw
831名無しさん:2008/02/25(月) 22:27:57 0
>>830
確かに珍しい。BEシリーズと5000黒は自作向けの商品って感じか?
シングルコアでAM2の場合には載せ替えるとおいしいが、既にデュアルの場合は趣味の世界。
832名無しさん:2008/02/25(月) 22:32:40 0
本当ML115が割高に見えてきたな
833名無しさん:2008/02/25(月) 22:36:23 0
脳内で見積もりすれば自作最高だけど、ML115っていう完成品の実力はまだまだ凄い
834名無しさん:2008/02/25(月) 22:43:34 0
DELL今日までか
買うべきなのか・・・
835名無しさん:2008/02/25(月) 22:45:23 0
デルはヤメトケ
836名無しさん:2008/02/25(月) 22:45:50 0
BEがセレDC並の価格になるってことだぜ?
今後格安PCでの採用が増えるだろう。
837名無しさん:2008/02/25(月) 22:46:40 0
やっぱやめといたほうが良いよな
やめることにするよ、ありがとう
838名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:39 0
え、DELL今日までなの?
なんでやめておいた方がいいんだろ
839名無しさん:2008/02/25(月) 22:58:36 0
>>836
セレDC搭載の格安PCがすでにたくさんあると?
840名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:36 0
>>838
DELL買えって言うと信者に見えるからな
841名無しさん:2008/02/25(月) 23:02:00 0
>>839
XP付5万以下程度なら普通にあるでしょ。
これがBEに置き換われば欲しい。
842名無しさん:2008/02/25(月) 23:14:20 0
うちのBE-2350は定格で0.975Vで安定動作するぞ。
セロリンには出来ん芸当だ
843名無しさん:2008/02/25(月) 23:33:31 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374043947/100510000000000/
Q6600でXP、送料込8万
メモリ半分だが、>>784の対抗馬としてどう?
まあ、俺はどっちも買わ(え)ないけどナ…
844名無しさん:2008/02/25(月) 23:39:21 0
>>843
faithの納期Cをとるか、ツクモeX.カード限定会員価格をとるか、かw
845名無しさん:2008/02/25(月) 23:39:41 0
>>843
安いな
今度新モデルでも出んのかな?
846名無しさん:2008/02/26(火) 00:43:00 0
BE-2**0+ML115の組合せはいいぞ。でかいヒートシンクなら、ウチの忍者みたいにCPUクーラーはファンレスでOK。
ガンガン使うメインやGAME用途なら5000+黒箱、長時間高性能を求めるならBE-2**0がML115には鉄板だ。
普通の用途や鯖・サブ機には純正3500+で何不自由ないが。

でも、BE-発売時に「今後は製品名にこのようにシリーズ制を持たせ判り易くする」と言ってたAMD
nVIDIAとの水面下戦でそれどころじゃなくなったのかな…

BE-って、AMD-PCの中じゃその利点でミドルレンジモデルになってるよね。どっちかっつーとX2の4000+以下がバリューモデル。
淫照PCでもpenDCがアリアリとバリューモデルなのに対し、CelデュオE1200がミドルレンジモデルに使われてたり。

>>843
マウスだか工房だかどっかも8万でQ6600機出してなかった?
屁呑の再生前に淫照が屁呑残党の追い落としに、CPU卸商社に特別価格を指示してたりしてw
M/BはECSのG33T-M2っぽい。
それも安いな。
だが、忘れてないか?
我々にはhttp://www.interq.or.jp/power/custompc/g31mx-quad.htmがある事を

この土曜には↑を引っさげ帰ってくる事を期待してる。
帰って来て、【E1200/512GB*2/80GB/スーパーマルチ/SKC-05P400ケース】3万円前半〜2万円台のページが掲げられるという
勝手な淡い期待を持って…


で、DELLは(ry
847名無しさん:2008/02/26(火) 01:33:56 0
そうかやっぱりML115も押されてきてるんだな
そもそもファイルサーバー用途以外ではあんまりお得感無かった?
848名無しさん:2008/02/26(火) 02:32:49 0
HDD2台とかじゃエンコx2とかやりたくないお
849名無しさん:2008/02/26(火) 02:48:03 0
お馬鹿ハケーン
>>847
850名無しさん:2008/02/26(火) 04:06:27 0
中国産みんなで食べれば怖くない
851名無しさん:2008/02/26(火) 05:53:23 0
>>849
「お馬鹿」ってこたぁないw
好意的に見て、知らないだけなのか
常識的に見て、何かから逃れようとしてるのか さw
852名無しさん:2008/02/26(火) 07:46:55 0
StromPCのいちばん安いモデルいいね〜。
853名無しさん:2008/02/26(火) 08:21:26 0
宣伝なら名前間違ってるぞ
854名無しさん:2008/02/26(火) 08:27:43 0
なんと!?CelデュオE1200で3万円切っとるやないの

うん、カタログ上C/Pはええ。
DVD-ROMっつーちっちゃな落とし穴があるね。
コレ塞いで⇒\31,584+送料、こんくらいはWinをGENOか電脳売り王で買えば吸収できる。
ここからは各人の指向…
・G31マザーにすれば、PC2-6400メモリに対応し、先々CPUをE8*00やC2Qに換装できる。
 スーパーマルチとコレで⇒\33,338+送料。オヌヌメ
・GF7050PVにすれば… できるかどうか情報収集&確認が必要だが、マルチディスプレイが出来て、尚且つ、E8*00やC2Qに換装できる筈。勿論PC2-6400が使える。
 スーパーマルチとコレで⇒\33,212+送料。漏レならこの道を選ぶかな
 但し、過去ログに書いたようにUSBの不具合という遺伝を受け、発祥する危険も孕む(といっても万一発症しても、USBマウスやKVMの動作に咳き込む時が出る、って程度)。
 重ねて、マルチディスプレイ機能はこのM/BのHPには書かれていない(でも、他社製品も含めて使える事が多い)し、CPUサポート欄に「Q6600」が無い(これも載る事が多い)。要確認。
 何せマルチディスプレイはintelチップだと2万円以上のオンボ最上位のG35チップでやっと使える機能だもんなぁ…
どちらの場合も折角メモリ増量をサービスしてくれんだから、増設用メモリは…
・PC2-5300/1GBの安いの買ってきて『デュアルchできますよーに』と祈りながら挿す か
・PC2-6400/1GBの安い2枚パック買ってきて、付いてたPC2-5300/1GBは売るなり他に使う か。

うん、このスレ向きのいい商品だ。
855名無しさん:2008/02/26(火) 08:40:58 0
3万円のいちばん安いモデルですら宣伝あつかいされるとわ・・・
856名無しさん:2008/02/26(火) 08:44:32 0
まぁ、物事何事も斜め後から見た風を装うのが
ちゃねらーですからw

それにしても
昨日の午前中までが廉価万能PC
明けて今日から格安多機能省電力PC
いい流れだね。
857名無しさん:2008/02/26(火) 09:36:47 0
>>854
何か見積もりみたらさ。
PC2-4200のメモリ1GBがついてくるみたい・・・。
858名無しさん:2008/02/26(火) 10:03:33 0
Vostro (TM) 200 スリムタワー FAX/ オンライン 3000台限定 ビジネスベーシックパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Pentium(R) デュアル コア プロセッサー E2160 (1MB L2 キャッシュ、1.8GHz、800MHz FSB)
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E178FP 17インチ TFT液晶モニタ (ブラック)

クーポン適用後54,990円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O41&s=bsd&dgc=EM&cid=27973&lid=640441
3/3まで
Vostroシリーズ1台ご注文につき、製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード : WC2BB7L7TSPHLX
859名無しさん:2008/02/26(火) 11:15:35 0
>>854
どこのお店ですか?
860名無しさん:2008/02/26(火) 11:33:39 0
Stromってなんだよwww
861名無しさん:2008/02/26(火) 11:37:32 0
なんだよってなんだよwww
862名無しさん:2008/02/26(火) 11:48:39 0
>>861
どこのお店ですか?
863名無しさん:2008/02/26(火) 11:50:05 0
ストロムです
864名無しさん:2008/02/26(火) 11:53:55 0
>>860
かなり●しい店だな

>>862
ま◎ぽ
865名無しさん:2008/02/26(火) 11:55:20 0
おそらく当人はリアルだと思う。
866名無しさん:2008/02/26(火) 16:36:42 0
てかセレDC選ぶなら、同じ値段でcore 2E4500のデルにすればいいのに
性能倍近く違うんだよ。キャッシュ4倍だし
何がしたいんだろう。アンチって頭おかしいね。
「壊れるから」だろ。バカだ バカの考える故障率差し引いても絶対デルや
小さい店のほうが絶対対応悪い。書いてある内容悪質だろ
激安情報だから、変なBTO宣伝とかBTOスレでやれよ 消えろ
867名無しさん:2008/02/26(火) 16:55:46 0
DELL社員さんいつもご苦労様です
868名無しさん:2008/02/26(火) 17:20:02 0
そのコメント言っても、デルの安さとか何にも変わらないのに
ただのイメージ悪化狙ってるだけだね
かわいそうに
869名無しさん:2008/02/26(火) 17:26:05 0
社員さん仕事熱心だなぁ
870名無しさん:2008/02/26(火) 17:52:04 0
>>857
そらスマンクス 見落とした。カスタムPC工房にもあったよね、PC2-4200って掠り傷 ^^;
なら
×・PC2-4200/1GBの安いの買ってきて『デュアルchできますよーに』と祈りながら挿す
○・PC2-6400/1GBの安い2枚パック買ってきて、付いてたPC2-5300/1GBは売るなり他に使う
の一択だな。
納品直後の動作確認を終えたら外しちまって、Winと一緒に馬楠とか金熊のPC2-6400/1GB*2枚パック買うだな。

>>862
ほい http://www.stormst.com/system2/bto_overdrivemini.html>>852-857

DELLは(ry
 書いてるのは妄信者。
 社員はこんなみっともないマネせんだろw
871名無しさん:2008/02/26(火) 18:19:29 0
ストームのスレないの?
872名無しさん:2008/02/26(火) 18:27:14 0
BTOの平常価格貼られるよりはDELLの祭りパッケ貼られるほうがいい
せめて決算特価とか週末特価とか在庫処分特価とかの平常と違う安いの貼れよw
873名無しさん:2008/02/26(火) 19:12:16 0
BTOとメーカー品では微妙に購買層が違うからなぁ。
BTO買うヤツはOCとCPU換装を視野に入れて買うだろ?
Dellよりちょっと高い場合でも敢えてショップのBTOつーのは別に不思議じゃねーのよ。
874名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:16 0
まとりあえず、平常価格のBTOはそのスレで貼ってくれ
安い新品探すとこだし
875名無しさん:2008/02/26(火) 19:28:57 0
>>873
そうでもないだろ
ドスパラとかフェイスとかマザボ詳しく記載してなかったりする店が売れたりするんだ
OCとかCPU換装とかいうレベルの人間じゃないよ 単にメーカー品より安いから買ってるだけの無知ばっか
876名無しさん:2008/02/26(火) 20:33:11 0
ドスパラとかフェイスはある程度マザボが分かる店だと思うけど・・・
877名無しさん:2008/02/26(火) 20:43:37 0
>>876
どこがだよ チップセットしか表記してないじゃん
どう考えても値段からしてOC耐性がいいマザーではない よってOC用に買うようなものではない
と 思ったがフェイスの場合はハイエンド系は書いてる場合もあるみたいだな ドスパラはあれだが
878名無しさん:2008/02/26(火) 21:06:45 0
出る以外ならなんでもいよ
879名無しさん:2008/02/26(火) 21:15:10 0
モノっていうか、売り方によって違うんだよ。
パソコン工房/faith/TwoTopは潟ニットコムのショップ。
各ショップを見てみると、市販品でBTOする一方、ありありと量販してるBTO色の薄いPCやキットがある。
 そうした商品の中を見ると、ユニットコム・オリジナルのM/Bがある。
その事を指してるんだね。
オリジナルとなると面倒だ。D*LL同様いちいちパーツとスペックをチェックしなくちゃいけない。
ドスパラにもサードウェーブ・オリジナルがあるのかな?
クレバリーにはM/B以外のボード類にオリジナル商品が、これは普通に売ってるよね。それぞれのチップ・スレで情報や評価は見られる。



このスレは、安くていいPCの情報が集まってくればいーんでない?
別に特販でなくたっていい。
いい商品の基準ていうのは…
 騙しが無い事。=中身が読みやすい事。
 見落としがあれば、こーしてみんなで埃を叩き出し見えるようにすればいい。
それもこのスレの立派な機能だよ。
細かいスペックの違いは、その機能の有無が各自のニーズに合ってればいいだけだから。
880名無しさん:2008/02/26(火) 21:33:50 0
5万でDELLとか言ってる奴が何でOCなんだよ・・・
881名無しさん:2008/02/26(火) 21:39:23 0
市販品じゃないマザーはドライバが当たらなかったり予期せぬトラブルがあった場合、
解決方法が分からず困る場合がある。
自作でもいくらでもあるが自己責任だから、LANが認識しなけりゃLANカード買えとか・・・
882名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:48 0
メーカーPCで倍率弄れるヤツって見たことない。
あんの?
883名無しさん:2008/02/27(水) 02:20:33 0
30台限定インテル Core2 Duo E6300搭載、HDD最大4台内蔵可能な高拡張性パソコン
ValueOne G タイプMT >>>59,850円(送料無料)
884名無しさん:2008/02/27(水) 02:21:07 0
倍率って?
885名無しさん:2008/02/27(水) 02:33:18 0
ヒント 受験
886名無しさん:2008/02/27(水) 02:40:43 0
少子化の時代だから名前書いたら誰でもうかんだろ
887名無しさん:2008/02/27(水) 03:35:03 0
E6300ってことはE8XXX載らないマザーなんだろうなぁ。
888名無しさん:2008/02/27(水) 04:10:34 0
>>884
設定のこと
889名無しさん:2008/02/27(水) 04:22:23 0

社員だったら>>883みたいなの恥かしくて貼れネっての
今時E6300はねーわ
ケンツ(Q6*00)・ヨーク(Q9**0)・ウルフ(E8*00)も「未来永劫ご遠慮願います」仕様だってよw
HDD4台乗るのが「高拡張性」だってんだから
ふだん信者がどんだけデルPCから虐げられてるかが読めて泣かせるぜ
HDD4〜6台乗るのは世間じゃ当り前だろ
890名無しさん:2008/02/27(水) 04:27:50 0
今なら>883のウンコよりPENV1GHzマシンの方が価値がある
盲信者は哀れだな
891名無しさん:2008/02/27(水) 04:33:29 0
エコッテの恒例 使い捨て人員募集wパソコンもボッタクリブローカーに注意!
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!(メンヘレ店長がヨダレ垂らしてお待ちかね)

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集大杉w

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
892名無しさん:2008/02/27(水) 04:44:30 0
>>889 890
お前らドンだけバカなの?
アンチってやっぱりバカなんだ。見てデルじゃないなんてすぐわかるだろ。
NECじゃん。アンチってそういうレベルだったんだ。
PENVとcore 2 duo すら比べられない。ひどい
PENV1GHzマシンなんて3000円でも要らないよ。
893名無しさん:2008/02/27(水) 05:09:23 0
ここのみんなは情報が隔絶されてるみたいだから、持ってきてあげたお

省電力エントリーモデル
【E1200/945GCマザー/メモリ1GB/HDD80GB/DVD-ROM/M-ATX350w】 29,820円
マザーはECSの945GCT-M2/1333。
http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html
・スーパーマルチドライブに変更→総額 31,584円
・スーパーマルチドライフとG31マザーに変更→総額 33,338円
これでC2QやC2D/E8*00が乗る。
・スーパーマルチドライフとGF7100PVマザーに変更→総額 33,212円
これでオンボードグラフィックでマルチディスプレイできる。もちろんC2QやC2D/E8*00も乗る。

AMDクアッドコア
【Phenom9500/780Gマザー/メモリ1GB*2/HDD500GB/スーパーマルチ/ATX500w】
69,800円
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3141&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed&sale=

intelクアッドコア
【Q6600/G33マザー/メモリ1GB/HDD320GB/スーパーマルチ/ATX480w】
79,800円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374043947/100510000000000/
894名無しさん:2008/02/27(水) 05:28:36 0
半年前と違ってML115よりBTOのほうが安いのな
895名無しさん:2008/02/27(水) 07:25:14 0
え?そんなことないべ。
896名無しさん:2008/02/27(水) 10:06:37 0
>>870
>DELLは(ry
> 書いてるのは妄信者。
> 社員はこんなみっともないマネせんだろw
>>889
>な
>社員だったら>>883みたいなの恥かしくて貼れネっての
>今時E6300はねーわ
>ふだん信者がどんだけデルPCから虐げられてるかが読めて泣かせるぜ
>HDD4〜6台乗るのは世間じゃ当り前だろ


>>883はNECだったの?
897名無しさん:2008/02/27(水) 10:30:51 0
ValueOneだからNECだろうね
898名無しさん:2008/02/27(水) 11:52:53 0
つまり激安情報だと思って書き込んでくれた人を
デル信者と決めつけて批判したってこと?
根拠ある内容の批判ならスレ的にも有益かもしれないが
情報を書き込んでくれた人そのものを攻撃するのやめて欲しいよな
899名無しさん:2008/02/27(水) 11:59:32 0
まぁ実際のところ、DELLのほうが安いんだったら、
批判している奴は対抗ショップ店員。

そう考えるほうが自然だな。
900名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:10 0
激安情報ってより宣伝だろ
901名無しさん:2008/02/27(水) 12:02:07 0
どっちでも良いんじゃね?批判してる奴には宣伝に見えるのかなんだか
知らんが、ここは低価格激安格安PCを語るスレだろ?
正直デルだろうがなんだろうが、安いPCがあるならば、登場してなんら問題ない。

むしろどんどん貼るべき。
902名無しさん:2008/02/27(水) 12:06:27 0
普通の人はお得な買い物がしたいだけで、メーカーの信者もアンチも殆どないから
やたらに叩いたり毛嫌いするのが不自然

いや、そりゃどこのメーカーが好きだの避けたいだの程度の好き嫌いはあるだろうがね
903名無しさん:2008/02/27(水) 12:17:09 0
>>901
同感
それから貼られたPCのスペック、拡張性等の吟味は各スレや個人でやればよいと思うのだが?
個人の用途や好みでベストなPCの選択は違ってくるのだから
特定のモデルに対してのコメントがあまりにも多すぎ、長文過ぎて
肝心な激安の情報、宣伝が埋もれてしまって探しにくい
904名無しさん:2008/02/27(水) 12:31:07 0
好き嫌い書いてもおk
905名無しさん:2008/02/27(水) 12:40:01 0
個人的な好き嫌いなんか別に知りたくないな
906名無しさん:2008/02/27(水) 12:42:52 0
モニタレスの3万以内で一番良いやつをください
907名無しさん:2008/02/27(水) 12:45:23 0
>>901,903の一番のおすすめください
908名無しさん:2008/02/27(水) 12:46:55 0
お金はあるんです30000kで一番いいのをください
909名無しさん:2008/02/27(水) 12:54:43 0
クアッドが安くなってきたけど正直そんなにスペック要らないからもっと安くして欲しい
910名無しさん:2008/02/27(水) 12:55:20 0
おすすめ見つけてたらここに来ないんじゃないの?
それはともかく張ってみる

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374043862/100510000000000/
Core 2 Duo E6550/1GB/250GB/スーパーマルチ/XP Home

【その他仕様】
チップセット:インテル G33 Express / ICH9DH
メモリ:1024MB PC5300 DDR2-SDRAM、スロット×4(2) 最大8GB
ハードディスク:250GB シリアルATA II
光学ドライブ:PLEXTOR製 スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
グラフィック:インテル グラフィックス メディア アクセラレーター X3100(インテル G33 Express内蔵)
サウンド:インテル ハイ デフィニション オーディオ
通信機能:Ethernet 10/100/1000Mbps LAN
インターフェース:USB2.0×8(前面2/背面6)、IEEE1394×1(背面1)、PS/2×2(キーボード/マウス)、ディスプレイ×1(D-Sub15)、LAN×1(RJ-45)、オーディオ入出力(前面:マイク入力、ヘッドホン出力、背面:マイク入力、ライン入力、スピーカー(ヘッドホン)出力)
拡張スロット:PCI Express x16×1(1)、PCI Express x1×1(1)、PCI×2(2)
ケース:EX1/131/021Rブラック(5インチ×2(1) 3.5インチ×1(1) 3.5シャドー×1(0))
電源:Topower製 480W(最大:570W)

DELLでこれと同じ構成にしたのとあんまり値段変わらないと思うんだがどう?
911名無しさん:2008/02/27(水) 12:56:08 0
ごめん会員価格だからもしかしたらスレ違いかも
912名無しさん:2008/02/27(水) 12:58:11 0
値段どこ?
913名無しさん:2008/02/27(水) 12:59:21 0
デルと方向が違うと思うけどいちお

Dell Inspiron 530 モニタレスパッケージ

インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

44,800円(送料、税込み)
914名無しさん:2008/02/27(水) 13:00:01 0
>>912
会員価格で64,800円
915名無しさん:2008/02/27(水) 13:03:18 0
>>913
DELLはモニタ付きが多いからこんな感じの安いパッケージ沢山出して欲しいわ
916名無しさん:2008/02/27(水) 13:04:31 0
ついでにOSなしのパッケージも出して欲しい
917名無しさん:2008/02/27(水) 13:10:52 0
沢山出しても沢山変えないだろ
918名無しさん:2008/02/27(水) 13:12:31 0
なんというゆとり
919名無しさん:2008/02/27(水) 13:14:09 0
まともなやつならDELLモニタは(ry
920名無しさん:2008/02/27(水) 13:16:43 0
沢山あれば選択肢増えるだろ
921名無しさん:2008/02/27(水) 13:27:59 0
マジレスされたお・・・
922名無しさん:2008/02/27(水) 17:11:28 0
>>910
デルはカスタマイズしてもキーボードマウス付で7000円安いけど、
電源容量あるし。グラボつけるときとかいいんじゃない
デル嫌いな人はいいんじゃない。相応のそこそこのものじゃない
激安ではないね
923名無しさん:2008/02/27(水) 17:22:22 0
ショップブランドはどこもあれでギリギリの利益率でやってるしメーカー製のような
在庫処分というのも基本的にないから激安ってのはそうそうない
924名無しさん:2008/02/27(水) 17:42:40 0
ここそうそうないのの情報のスレだから
なんか勘違いが最近多いな
ショップブランド=安いで「はい、貼りました」みたいな。
いらない情報多すぎる
925名無しさん:2008/02/27(水) 18:28:46 0
デルのマザボは変態マザーだからハードの増設した時に色々あるけどな
926名無しさん:2008/02/27(水) 18:36:36 0
>>925
いつの時代の話を(ry
今はFOXCONNやASUSの汎用マザー
927名無しさん:2008/02/27(水) 18:38:58 0
>>926
FOXCONNやASUSのDELL仕様マザーだろ
USB地雷とかあるしPS/2ないし
928名無しさん:2008/02/27(水) 18:41:19 0
メーカー製はどこもOEM仕様
変態マザーというのはASRockみたいなのを言う
929名無しさん:2008/02/27(水) 19:21:52 0
>>924お前の言ってるスレは超激安PC発見のスレだろ。スレタイ読み返せ、乞食。
930名無しさん:2008/02/27(水) 19:59:25 0
dellついにここまで来たか

DellがE2180搭載PCを19800円で販売  ついでにゲーマーPC,XPS 630を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204109639/
931名無しさん:2008/02/27(水) 20:39:31 0
>>893
これのインテル派はツクモのQ6600、AMD派はフェイスのPhenom9500/780Gマザー買えば100%失敗ない。
これは断言できるね。
932名無しさん:2008/02/27(水) 20:54:09 0
オンボ省電力観念から言えば
インテルの945チップかゲフォの70xxチップしか
選択肢は無いな
933名無しさん:2008/02/27(水) 20:57:45 0
省電力って月いくらいくらい節約できるの?
934名無しさん:2008/02/27(水) 21:16:23 0
インテルはよく分からんが、Phenomでオンボならゲフォ6100/6150と最近でた780Gくらい
しか選択肢がないけどな・・・で、スペック的には現状780G一択だが
935名無しさん:2008/02/27(水) 21:18:37 0
934だが690Gチップでも対応マザーはあるようだな。
どれが対応しているのかとかが分かりにくい。
936名無しさん:2008/02/27(水) 21:55:21 0
ゲフォは熱くなけりゃ選ぶのにな。
今度の7150だかも熱が問題らしいし…真偽はわからんが。
937名無しさん:2008/02/27(水) 22:26:25 0
PowerEdge SC440 インターネット限定お買い得パッケージ(デュアルコアCPU搭載)3/17まで 1社様5台まで

インテル(R) Pentium(R) Dual-Core プロセッサー E2180 (2GHz, 1MB L2 Cache, 800MHz FSB)
メモリー 512MB (1x512MB 1R) DDR2/667MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
ハードディスク 80GB 3.5インチ SATAUハードディスク (7,200回転)
16倍速 IDE DVD-ROM
1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)
チップセット インテル(R)3000
I/Oスロット PCI Expressx8(1),PCI Expressx4(1),PCI Expressx1(1),PCI (32ビット/33MHz)x2

配送料 3,000円
配送料 -3,000円
小計(税抜) 18,858円
消費税 942円
合計金額 19,800円

> CPUは↓も選択可
> インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2.20GHz, 2MB L2 Cache, 800MHz FSB) [+ 4,200円]

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0460&s=bsd
938名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:01 0
ipodtouchより安くデュアルコアが買える時代か
939名無しさん:2008/02/27(水) 23:01:43 0
win2000が余ってるから良い機会だし>>937を買おうと思うんだ
ML115って選択肢もあったんだけどwin2000がちゃんとインストールできないとか

ポチっちゃっていいよね・・・?
940名無しさん:2008/02/27(水) 23:03:03 0
これはさすがにDELL信者になってもいいとおもた
941名無しさん:2008/02/27(水) 23:05:16 0
これ音が出ないとかって話も聞くけどどうなの?
942名無しさん:2008/02/27(水) 23:07:00 0
このままだと音はでないよ
943名無しさん:2008/02/27(水) 23:07:23 0
>>937
安いなぁ
元とれてるんだろうか
944名無しさん:2008/02/27(水) 23:17:05 0
音がでないだと・・・?
945名無しさん:2008/02/27(水) 23:17:31 0
>>942
やっぱサウンドカード買わなくちゃだめだよね?
946名無しさん:2008/02/27(水) 23:19:13 0
OSの選択技にふいた
947名無しさん:2008/02/27(水) 23:19:47 0
音源を付けないと音は出ない
どの鯖もね
あと、ML115以外の鯖で動画を見るなら、M/Bの拡張スロットかグラボのコネクタを加工しないとPCIe×16のグラボが付けられない
どっちの保証を捨てるかはユーザー次第
でも、SC440はML115より少しだけVRAMが多いから、スクロールがかったるいのを我慢すれば静止画は見られると思う
あと、ML115との違いは
ML115は、AMD HDD最大搭載数4台 搭載電源370w CD-ROM キーボード&マウスがP/S2
SC440は、intel HDD最大搭載数2台 搭載電源305w ドライブ無し CD-ROM キーボード&マウスがP/S2
駆動音は、ML115>sc440
948名無しさん:2008/02/27(水) 23:19:53 0
>>945
そだね、あとOSあれば完璧
949名無しさん:2008/02/27(水) 23:21:56 0
ML115でWindows2000SP4とWindowsServer2000SP4を使っているが
呼んだか?
950名無しさん:2008/02/27(水) 23:24:41 0
>>947,948
d
参考になった
http://item.rakuten.co.jp/afrecce/4969887522165/
こんなの一緒に買おうと思うんだけど使えるかな?
951名無しさん:2008/02/27(水) 23:28:03 0
>>934
てかGeForce7025/7050だろ、常考。
780Gなんて、殆どはこれから発売なんだから。
952名無しさん:2008/02/27(水) 23:28:39 0
>>950
面白そうなのあんだな、やってみな
953名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:02 0
5万以下で買えるノートパソコンてありますか?
954名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:12 0
>>950
音源1番人気 http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SB51VX-001
ウチは http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=USB%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9&cid=2502&X=2 安鯖6台にコレ1個で使い回し
音質はたぶん値段相応
955名無しさん:2008/02/27(水) 23:39:08 0
PC使いなら
補助電源用ACアダプタみたいに1個持っておくといいよ
USBサウンドコネクタは
USBさえあればどの機器が音出なくなっても使えるから
956名無しさん:2008/02/27(水) 23:45:01 0
前回のSC440+デュアル(E2140)って
17800円+送料無料だったっけ?
957名無しさん:2008/02/27(水) 23:45:59 0
サーバーはスレ違いだろが!
958名無しさん:2008/02/27(水) 23:48:02 0
サーバーだって他のと変わりなく使えるからいいだろ、安いし
959名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:35 0
>>957
ML115の話はおkでDELLはダメですか、そうですか。
960名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:59 0
そうです
961名無しさん:2008/02/27(水) 23:56:08 0
>他のと変わりなく使えるからいいだろ

何言っても無駄だなw
962名無しさん:2008/02/27(水) 23:57:00 0
>>954,955
d
>>954の上のと予備にUSBの安いの買っておく

ずっと悩んでるんだけどやっぱCPUはCore2Duoのオプションを選んだほうが良いのだろうか・・・
963名無しさん:2008/02/28(木) 00:02:04 0
削んなきゃだめとかそういう余計な手間が必要なのはもう汎用的な機器とはいえない
964名無しさん:2008/02/28(木) 00:03:25 0
そっから先は各専スレの方が適切な返答があるとオモ
965名無しさん:2008/02/28(木) 00:23:11 0
よっしゃCore2Duoとコンボドライブのオプションつけてポチってきた
966名無しさん:2008/02/28(木) 00:28:42 0
>>951
知ったか乙
常考も糞もフェノムにわざわざAM2 7025/7050マザーなんて選択肢は無い
967名無しさん:2008/02/28(木) 00:31:56 0
あーあ
未来永劫割高なECC付メモリを買い続けて下さいwww
968名無しさん:2008/02/28(木) 00:33:39 0
未来永劫w
1年で使えなくなるか使い捨てだよ
969名無しさん:2008/02/28(木) 00:38:21 0
そうか その違いもあったな
>>947も上書きミスしてるし ^^;
×SC440は、intel HDD最大搭載数2台 搭載電源305w ドライブ無し CD-ROM キーボード&マウスがP/S2
○SC440は、intel HDD最大搭載数2台 搭載電源305w ドライブ無し キーボード&マウスがUSB

ま、当人が仕様表で確認してるだろうがね
970名無しさん:2008/02/28(木) 01:13:12 0
ML115、M/Bはチップセット諸々含めてほんと糞だわ
971名無しさん:2008/02/28(木) 03:04:43 0
むしろ、CPUはともかくチップセットが糞で困る

AMD系(というか非Intel系)チップセットはどこも大同小異
972名無しさん:2008/02/28(木) 04:05:33 0
そもそも糞でも安きゃ使う者達のスレだろ
973名無しさん:2008/02/28(木) 04:54:46 0
nフォの遺伝因子ってだけだろ
974名無しさん:2008/02/28(木) 05:59:57 0
SC440
チップセットはIntel 3000
オンボードVGAはATI ES1000
PCIeスロットはx8x4x1が各1つずつ
標準のメモリはDDR2-533 ECC、DDR2-667 ECC 512MB〜4GB(nonECCは利用不可)
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440

ML115
Chipset nVidia MCP55S Pro
グラフィックス Matrox G200e
PCI Express x16×1、PCI Express x8×1、PCI×2
512MB DDR2 PC5300 ECC (nonECCは利用可)
PCIスロットは3.3V仕様
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)
975名無しさん:2008/02/28(木) 07:52:21 0
>>937
なにこれサーバー機?
976名無しさん:2008/02/28(木) 08:26:12 0
977名無しさん:2008/02/28(木) 10:38:57 0
>>953
リース落ちのThink padかレッツだな。
5万という制約でThink一択となる。PIII,384MBくらい楽に買えるぞ
N,F,Sとか間違っても買うなよ。売り逃げで保守部品すら分けてくれないからな
1年くらいで使いつぶす気ならイーピーシーでも結構だが。SSD交換不可、のちはSDブート起動になる。が新品だし
あとノートの話すんな馬鹿野郎
978名無しさん:2008/02/28(木) 13:42:33 0
You too.
979名無しさん:2008/02/28(木) 13:49:43 0
me too
980名無しさん:2008/02/28(木) 14:30:11 0
Aspire L5100が5万なら飛びつくんだけどなー
981名無しさん:2008/02/28(木) 16:53:11 0
>>977
Think padのPIII,384MBを54800円で買った俺負け組
982名無しさん:2008/02/28(木) 16:56:47 0
EeePCならイーモバイル同時加入とかで19800円で買えたりするよ。
ヨドとかだと。
983名無しさん:2008/02/28(木) 17:00:34 0
レノボの直販にも59800円のthinkpadがあるよ。
OSがvista basicだけど。
984名無しさん:2008/02/28(木) 17:13:48 0
985名無しさん:2008/02/28(木) 17:21:26 0
今年になってからモバイル全体で値が落ちてる気がする。
Pen4/セレ世代が終わって、PenM以降が流通してるから買いでしょ
現物見て、破損・欠品無しでだけど
ttp://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/tp.html
986名無しさん:2008/02/28(木) 17:38:02 0
ツクモのXPならなあ
987名無しさん:2008/02/28(木) 18:04:12 0
>>984
屁呑とは言えfaithの勝ち
988名無しさん:2008/02/28(木) 19:03:46 0
Dellフォビアもいるかもしれんが安いので一応。
CPUでE8500も選択できるから、換装できるんじゃないかね。

Vostro (TM) 200 スリムタワー ベーシックパッケージ(モニタ別売り)

OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 420 (512KB L2 キャッシュ、1.60GHz、800MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD-ROMドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]

\31,990円
クーポン:WC2BB7L7TSPHLX

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051OBAS&s=bsd
989名無しさん:2008/02/28(木) 19:17:30 0
クーポンどうやって手に入れるの?
メール登録だけ?
そしたら36000円が\31,990円になるの?
そうなら三万円出てきたね。さすがデル!
990名無しさん:2008/02/28(木) 19:21:19 0
dell クーポン でググれば手に入る
991名無しさん:2008/02/28(木) 19:42:59 0
>>990
できた。安いな。いやー安い。デルすげー
992名無しさん:2008/02/28(木) 19:45:47 0
何このアフィ誘導
993名無しさん:2008/02/28(木) 19:47:39 0
毎度毎度の布教活動
地獄の一丁目w
994名無しさん:2008/02/28(木) 19:48:52 0
ちがうちがう
自分でVostro (TM) 200 スリムタワー行って
クーポンのコード入れて適用すればいいだけだよ。
三万はすごくない?
995名無しさん:2008/02/28(木) 19:54:22 0
>>988より>>989-991の方が安く見えるw
996名無しさん:2008/02/28(木) 20:00:18 0
OS別とは言え
市販パーツで組まれた3万円以下のデュアルPCを見ちゃった今は
別に凄いとは思えないな
ソレしか買えない人は買えばいい、ってだけ
997名無しさん:2008/02/28(木) 20:06:09 0
そのOSが高いのよ。OS1万以上するからな。
OS抜いたら2万ぐらい。そこまで安いのは例のサーバぐらいしかない。
998名無しさん:2008/02/28(木) 20:19:45 0
>>988
ちょ、やすっ
これでも祭りじゃないのか
999名無しさん:2008/02/28(木) 20:20:48 0
999
1000名無しさん:2008/02/28(木) 20:21:31 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。