【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ573【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ570【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199433525/

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
 http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
 http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
 http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
 http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
2名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:52 0
パソコンはマックだよ
3名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:58 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
4名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:07 0
マックはファーストフードだけで十分
5名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:26 0
<よくありまくる質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
6名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:40 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
7名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:44 0
マックはヌルポ
8名無しさん:2008/01/11(金) 22:57:01 0


Windowsは牛丼


9名無しさん:2008/01/11(金) 22:57:11 0
【質問をする皆さんへ】

回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません
画像や、なるべく分かりやすく書いてください
「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」
といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません

箇条書きにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです

それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか
特に青画面や黒い画面で起動できないときはそのエラーメッセージを面倒でも書き込んでください
あなたにとって意味不明でもそこには貴重な情報が表示されています

■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
・マルチ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ禁止※
10名無しさん:2008/01/11(金) 22:57:37 0
テンプレを必死で貼る奴は馬鹿
11名無しさん:2008/01/11(金) 22:57:43 0
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ558続編w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196788394/

前々スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ571【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199623988/
12名無しさん:2008/01/11(金) 22:58:13 0
Linuxは親子丼
13名無しさん:2008/01/11(金) 22:58:13 0
Mac(笑)
14966:2008/01/11(金) 22:58:24 O
>>973
安全ピン挿したら反応しました!ありがとうございました。
15名無しさん:2008/01/11(金) 22:59:37 0
Windows(笑)
16名無しさん:2008/01/11(金) 23:01:28 0
MacOS(笑)の実態↓

アンチウィルスソフトも満足にない
ロクなフリーソフトがない所
エロゲが出来ない
Winnyで割れものを収集できない

どこがいいのwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん:2008/01/11(金) 23:03:58 0
なんで機嫌が悪いんですか?
なにか嫌なことでも?
僕でよかったら相談にのりますよ??
18名無しさん:2008/01/11(金) 23:04:34 0
Windows (笑)の実態↓

アンチウィルスソフトだらけ
ろくでもないフリーソフトだらけ
エロゲだらけ
Winnyで違法に割れを収集する犯罪者のユーザーだらけ

どこがいいのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん:2008/01/11(金) 23:05:26 0
Macなんて今やwindowsを真似してる恥ずかしいOSのひとつに過ぎない
20名無しさん:2008/01/11(金) 23:05:50 0
質問です。
前スレの98です。
デバイスドライバで問題がありますとでていましたが
デバイスマネージャで調べても異変はありませんでした・・・。

ついさっきまた同じ様にいきなり画面ブラックアウト→再起動 の異常が・・・
しかも今度は

コンピュータ ハードウェアが原因で問題が発生しました
この問題は、回復不能なハードウェア エラーによって発生し、
そのためにオペレーティング システムの機能が停止しました。
このエラーが複数回発生している場合、コンピュータに重大な問題があることを
示している可能性があります。次の作業を行うことをお勧めします。
完全なハードウェア障害に備え、ファイルのバックアップを作成してデータの損失を防ぎます。
コンピュータの製造元に問い合わせ、障害のあるコンポーネントを特定します。

追加の技術情報
この問題の原因がハードウェア コンポーネントであることはわかりますが、どのコンポーネントに問題があるのかは、エラー レポートの情報だけでは判明しません。次のコンピュータ コンポーネントのいずれかが原因で問題が発生した可能性があります。
ランダム アクセス メモリ (RAM)
システム ボード
中央処理装置 (CPU)
電源装置

との事・・・・
基盤のハンダがはがれた?んでしょうか
買い換えた方がいいですかね・・・3,4年前のBAIO typeHX VGC-HX52B5
ソニータイマーとは思いたくない・・・・
21名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:08 0
>>17
バカーとドザと犬糞が無駄な争いしているから機嫌が悪い
22名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:22 0
可哀想に・・・
23名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:41 0
>>20
ソニーに問い合わせるのが一番じゃん
24名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:02 0
>>19
Macを非難するのは勝手だけど

WindowsはMacを模倣して作られたんだぞ?
ゲイツはMacが大好きでMacのようなOSを作りたくてWindowsを開発したんだけどね
25名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:44 0
>>24
Macは模倣された側なのに今はその模倣犯にすがるしかない
マジで恥ずかしいわwwww
26名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:07 0
>>24
ドザはWinが全て
事実なんてどうでもいいらしいよ
27名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:44 0
>>25
鏡見て笑ってろ
28名無しさん:2008/01/11(金) 23:09:42 0
俺はWindowsをメインで使ってるけど
こんなアホドザと同じに見られてるのかなぁ?
29名無しさん:2008/01/11(金) 23:09:52 0
マウスのボタンが1個で簡単操作を誇りにしてたのに
今は模倣犯にすがってボタン数はどんどん増えてしまったwww
マジ恥ずかしいわwww
30名無しさん:2008/01/11(金) 23:10:28 0
>>28
君はドザじゃない

>>29だwww
31名無しさん:2008/01/11(金) 23:10:31 0
ロリ好きと熟女好きの喧嘩はよしなさい
32名無しさん:2008/01/11(金) 23:10:36 0
Windowsがマックを模倣して作ったと思うならそれでも結構だが
最近じゃLinuxもMacもWindowsを模倣している
33名無しさん:2008/01/11(金) 23:11:15 0
>>31
ロリコンで悪かったな
熟女なんて旨味のカケラもねーぜ
34名無しさん:2008/01/11(金) 23:11:19 0
>>32
そう思い込む事で気が休まるなら止めはしない
35名無しさん:2008/01/11(金) 23:11:35 0
>>32
そうなんだけどMacユーザー(笑)はそれを引き合いに出すと
みんな口ごもるwwww
マジかわいそうw
36名無しさん:2008/01/11(金) 23:12:36 0
そこまでWindowsを崇拝してるとは


うへっwwwww 気持ち悪い><
37名無しさん:2008/01/11(金) 23:13:07 0
>>36
それくらいしか反論できないマックユーザー哀れwwwwwww
38名無しさん:2008/01/11(金) 23:13:11 0
>>32
模倣してる部分はどこですか?
39名無しさん:2008/01/11(金) 23:13:14 0
俺はJC崇拝
40名無しさん:2008/01/11(金) 23:13:50 0
俺には>>37のほうが哀れに見える
41名無しさん:2008/01/11(金) 23:14:12 0
Windowsとの互換性を気にしはじめたところでMacなんて終わってるだろ
何を今更
42名無しさん:2008/01/11(金) 23:14:35 0
>>32
具体的に教えてくれ
43名無しさん:2008/01/11(金) 23:15:37 0
Vipうぜ〜 消えろや そろそろ
44名無しさん:2008/01/11(金) 23:15:51 0
今のMacはWindowsとの違いを出そうと必死に見えるw
45名無しさん:2008/01/11(金) 23:16:07 0
信者はどこでも痛いけど、ドザは特別だな
46名無しさん:2008/01/11(金) 23:16:38 0
お前ら終わってるな



FreeBSDに決まってんだろ
マックも窓も終わったんだよ
47名無しさん:2008/01/11(金) 23:16:47 0
今度PCの買い替えを考えているのですが、グラフィックボードの性能の違いがよく分かりません

ATI Mobillty Radeon HD2400
ATI Radeon Xpress 1250チップセットに内蔵
NVIDIA GeForce 8400M GT
インテルGMA3100 インテルG33 Expressチップセットに内蔵

この4つで 高性能順に教えていただけないでしょうか

マジでどなたか教えてください
48名無しさん:2008/01/11(金) 23:16:52 0
>>44
そんな事はどうでもいいから誰か>>32を呼んできてくれ
49名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:03 0
目くそ鼻くそだ
50名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:26 0
>>47
どんぐりの背比べ
51名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:02 0
>>46
FreeBSDもWindowsのパクリ!
52名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:44 0
963 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 22:24:20 0
>>962
Geforce8400Mを100とすると
RadeonHD2400 95
Radeon X1250 75
GMA3100 68

こんなイメージ
53名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:44 0
WiiもPS3もWindowsを模倣してる
54名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:45 0
Macは9でオワタ
XはMacじゃない
55名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:58 O BE:540943867-PLT(59795)
CPUの針みたいな部分が折れたんだけど、オワタかな?
新しいのと交換したらデータって飛びますか?
56名無しさん:2008/01/11(金) 23:19:21 0
>>47
マルチしてないか?
57名無しさん:2008/01/11(金) 23:19:27 0
俺のウンコが臭いのもWindowsを模倣したからなんだ
58名無しさん:2008/01/11(金) 23:19:46 0
>>55
オワタ
同じ型番とコアのCPUをかってくればおk
59名無しさん:2008/01/11(金) 23:20:21 0
さあ、起源を追求スレになってきました
60名無しさん:2008/01/11(金) 23:21:17 0
地デジもワンセグもWindowsを模倣してるんだぜ?

この世は全てWindowsを模倣して出来てるんだ!
61名無しさん:2008/01/11(金) 23:22:46 0
Solarisも超漢字もWindowsを模倣してるんだってね?
近所に住んでるドザがそう言ってたよ
62名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:16 O
>>58
なるほど、
データってハードディスクの部分にあるから飛んでないってことでおKでつか?
63名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:22 0
諸事情によりノートPCを英語キーボードで買ったんですが
これを日本語キーボードに換装する方法ってありますか?

非常に使いにくいので…
デスク用のキーボードをUSBで使うってのも考えましたが…
64名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:45 0
原理主義者は

Mac原理主義ならWindowsはMacを模倣していると言うし
Win原理主義ならMacはWindowsを模倣していると言うし
65名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:55 0
32 名前:名無しさん [sage]: 2008/01/11(金) 23:10:36 0
Windowsがマックを模倣して作ったと思うならそれでも結構だが
最近じゃLinuxもMacもWindowsを模倣している
66名無しさん:2008/01/11(金) 23:24:52 0
>>62
おkでつ
違うCPUを買ってつけると再アクチベーションするはめになる場合があるから注意
67名無しさん:2008/01/11(金) 23:24:55 0
>>63
ヤフオクでキーボード部分探して交換すれば
68名無しさん:2008/01/11(金) 23:24:58 0
初心者スレはドザによる暴言が甚だしい
69名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:32 0
>>68
そりゃ質問者も回答者も初心者だから
70名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:47 0
>>63
コントロールパネル>キーボードで
日本語キーボードのドライバをインストールしてみる
71名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:55 0
別に再アクチでもHDDは同じだからなんとかなるだろ
72名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:05 O
>>66
ありがとうですた。
73名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:36 0
>>71
再アクチの通知は出るよ
74名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:52 0
>>71
どうやらお前もMSに飼い慣らされたようだな
75名無しさん:2008/01/11(金) 23:27:40 0
アクチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あはwwwwwww

アクチwwwwwwwww

HDDくらいでアクチwwwwwwwwwww
76名無しさん:2008/01/11(金) 23:27:47 0
このご時世、マックなんて少数OSを使って悦に入ってる奴なんて負け組みだろ
77名無しさん:2008/01/11(金) 23:28:54 O
オクで落としたPCのイヤホンジャックがイカれてるみたいなんだ

抜き差ししたらプツプツって音がするんだろうけど、それすらしない

これは修理でFA?
78名無しさん:2008/01/11(金) 23:29:22 0
>>77
ミュートになってるとか
79名無しさん:2008/01/11(金) 23:29:53 0
>>77
デスクトップならサウンドカードをつけてもいい

まあヤフオクなんてそんなもんだ
80名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:05 0
>>76
へぇへぇ

多数でよござんすね旦那
81名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:17 0
こいつは痛い椰子だw
82名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:21 0
>>80
ドザはパンツまで他人と同じらしいよ
もしかしたら共有してるのかも知れないけど
83名無しさん:2008/01/11(金) 23:33:49 0
>>82
Winnyで共有してるんすかね?
84名無しさん:2008/01/11(金) 23:34:33 0
>>76
Linuxにもアクチってあるの?
85名無しさん:2008/01/11(金) 23:38:42 0
Win叩き妄想ばっかりだな
86名無しさん:2008/01/11(金) 23:40:50 0
>>85
Win叩きじゃなくてドザ叩きだね
87名無しさん:2008/01/11(金) 23:45:23 0
驚くと
宮崎は「うぃっ!」
長崎は「あぴっ!」

どちらの県民も相手の反応はあり得ないと言ってる
ドザとマカの反応もこれと同じ
88名無しさん:2008/01/11(金) 23:49:57 0
Mac最高!
Linux最高!
*BSD最高!
Solaris最高!
Windows糞!
89名無しさん:2008/01/11(金) 23:54:51 0
OSの再インストールを行った際、
パソコンのデータはやはり消えてしまうのでしょうか??
教えてくださいお願いします。
90名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:19 0
Cygwinしか使った事無いくせにUNIXユーザーを気どってる馬鹿をなんとかしてください
91名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:22 0
>>89
WinですかMacですかLinuxですか?
92名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:24 0
システムドライブは消えるよ
93名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:54 0
>>91
QNXです
94名無しさん:2008/01/11(金) 23:56:51 0
>>93
Winにしてください
95名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:14 0
>>91
windowsです。
96名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:33 0
>>91
WinでもMacでもLinuxでも結果は同じだよ
聞く意味あんのかい?
97名無しさん:2008/01/11(金) 23:58:08 0
>>94
何故ですか?
98名無しさん:2008/01/11(金) 23:58:32 0
>>96
スレの流れに沿ってるのですが、何か?
99名無しさん:2008/01/11(金) 23:58:39 0
Macって本体開けたらそれだけでOUTなんだろ?
あり得んw
100名無しさん:2008/01/11(金) 23:58:58 0
>>96
Windowsしか使った事の無い奴には理解できんよ
101名無しさん:2008/01/11(金) 23:59:03 0
>>97
信者が多いので中にはマシな人もいるからです
102名無しさん:2008/01/12(土) 00:00:02 0
>>101
信者が多いのにマシな人は少ないという事ですね
103名無しさん:2008/01/12(土) 00:00:42 0
>>99
何がどうアウトなん?
104名無しさん:2008/01/12(土) 00:00:58 0
>>102
信者も少なくてマシな人が皆無のLinuxよりはいいでしょう
105名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:46 0
どうだっていいよ 早く寝ろ
106名無しさん:2008/01/12(土) 00:02:33 0
>>103
保証無効だよ〜^^
107名無しさん:2008/01/12(土) 00:02:37 0
>>104
という貴方はLinuxを使ってるわけですね
文章から察してもあまり頭が良さそうに思えませんが
108名無しさん:2008/01/12(土) 00:02:54 O
パテ切りってどうやってやるんですか?
回線工事待ちでネットにまだつなげないのでググれません…orz
109名無しさん:2008/01/12(土) 00:03:32 0
もう一つスレ立てた方がいいんじゃね
さっきみたいに、、、この流れじゃ
超初心者が質問してもスルーされちゃうよ
ぶっちゃけパソコン初心者板は機能してないし
パソコン関連ではこの板が一番人が集まってるし
もったいないよ・・・
110名無しさん:2008/01/12(土) 00:03:36 0
>>106
メーカーパソコンでも同じじゃないの?
全部が全部そうじゃないだろうけど
111名無しさん:2008/01/12(土) 00:03:42 0
男は黙ってFreeBSD
112名無しさん:2008/01/12(土) 00:04:27 0
>>110
Macは専用工具じゃないと開けられなくなってるw
113名無しさん:2008/01/12(土) 00:04:44 0
>>109
そうやってスレ乱立を促すのは良くないんじゃないですか?
流れが落ち着いたら貴方の権限でスレを削除する事ができますか?
114名無しさん:2008/01/12(土) 00:05:27 0
>>109
放置しとくに限る。
115名無しさん:2008/01/12(土) 00:05:43 0
ちげーよ。Macは箱を捨てたら修理してもらえなかったんだよ
今は違うらしいけど。俺はそれでここだけは絶対につかわねーって決心した。
それに新OSに代わると旧OSが切り捨てられるのもすげーむかついた。互換性なんて考えない最悪な奴らだった。
116名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:18 0
>>112
なら専用工具を買えばいいじゃん
それに初心者ならパソコンのケースを開ける事が間違ってるだろ
117名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:20 0
>>107
>>104に反応するという事は、あなたもLinux使いですね。
118名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:21 0
>>113
つ三本の矢
119名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:44 0
>>109
無闇に糞スレ乱立させるな
新しいの建てても同じだって
120名無しさん:2008/01/12(土) 00:07:17 0
誰か19日の深夜販売 行く ?
121名無しさん:2008/01/12(土) 00:07:37 0
>>120
何の販売?
122名無しさん:2008/01/12(土) 00:07:38 0
>>115
Windowsも旧OSとの互換をそれほど真剣に考えちゃいないよ
123名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:02 0
パソコンを朝になったら勝手に起動させて音楽流すようには出来ませんか?
124名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:11 0
多分、風俗に逝って地雷を掴まされてイライラしてるVIPが荒らしてるんだw
125名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:16 0
>>116
ほんとマカは頭悪いなw
126名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:20 0
>>117
いいえ私はLinuxのような高度なOSは使えません
127名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:43 0
>>113
現実に上手い事
機能してたじゃん
ツートップ体制
128名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:59 0
>>123
ヒント:ピタゴラスイッチ
129名無しさん:2008/01/12(土) 00:09:39 0
>>125
ドザもマカも頭悪いだろwwwwww

オマエモナー
130名無しさん:2008/01/12(土) 00:09:48 0
>>128
やっぱそんなもんか。テレビで我慢する
131名無しさん:2008/01/12(土) 00:09:50 0
>>126
という事はどうしようもないWin使いという事ですか。
もしやMa・・・あれ、誰か来た。ちょっと行ってくる
132名無しさん:2008/01/12(土) 00:10:02 0
以前、Windows使っていると言っただけで勝ち誇ったようなこと言っている犬がいてウザかった
あまりにウザかったのでそいつの立てていたパソコンにウィルス仕込んでまっさらにした
133名無しさん:2008/01/12(土) 00:10:35 0
>>127
機能もへったくれもねぇだろが
立て荒しかお前は
134名無しさん:2008/01/12(土) 00:11:34 0
>>130
タイマーソフトで検索してみたら?
135名無しさん:2008/01/12(土) 00:11:35 0
>>132
そんな事より宿題やって歯磨いてさっさと寝ろ糞ガキ
136名無しさん:2008/01/12(土) 00:12:05 0
>>121

E8XXX

>>123
atコマンド
137名無しさん:2008/01/12(土) 00:13:28 0
>>132
お前、犬と会話が出来るのか?
138名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:15 0
>>132
俺のパソコンにもウィルス仕込んでくれよ
139名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:29 0
携帯電話のCMに出てくるアレじゃない?
140名無しさん:2008/01/12(土) 00:15:27 0
>>108
OSを再インストールするとその際、どのように区切るか聞いてくる
141名無しさん:2008/01/12(土) 00:15:35 0
>>130
BIOSで、指定時間に起動させることができるものもある。
そんで、スタートアップをもにょもにょすれば、そういうのが出来ると思うが。
142名無しさん:2008/01/12(土) 00:15:54 0
あの犬の声って北大路欣也がしてるんだってな
143名無しさん:2008/01/12(土) 00:17:13 0
>>108
パテはタミヤのパテか?
それとも他のメーカー?
パテにも種類がいろいろあるんだが
144名無しさん:2008/01/12(土) 00:17:55 0
無闇やたらに略したがるのが超初心者だな
145名無しさん:2008/01/12(土) 00:19:11 0
そんなスレだから
146名無しさん:2008/01/12(土) 00:19:56 0
>>145
で?
147名無しさん:2008/01/12(土) 00:20:09 0
いんてるのえくすとりーむはくあっどとなにがちがうんですか
えろい人教えてください><
148名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:25 0
>>147
とりあえずおっぱいうp
149名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:48 0
>>143
ペンキ屋はパテがうまいな
板金屋はとりあえず盛るね
150名無しさん:2008/01/12(土) 00:23:17 0
>>147
何も違わないから、安心して寝ろ
151名無しさん:2008/01/12(土) 00:23:36 0
XPでuptimeを見るにはどうしたらいいんですか?
152名無しさん:2008/01/12(土) 00:32:53 O
ルーターって何ですか?教えてください!
153名無しさん:2008/01/12(土) 00:34:55 0
ぐぐっ他方が早い
154名無しさん:2008/01/12(土) 00:35:07 0
>>152
若手芸人
155名無しさん:2008/01/12(土) 00:39:12 0

パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1718
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1199976436/
156名無しさん:2008/01/12(土) 00:42:07 0
>>152
>>1
Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
 http://www.google.co.jp/
という一文がある。
157名無しさん:2008/01/12(土) 00:42:33 0
VISTA対応のクラッシュミーみたいな奴ありますか?Win+Eとかは面白くないです
158名無しさん:2008/01/12(土) 00:44:10 0
もっと、夢、みよう!!
159名無しさん:2008/01/12(土) 00:44:17 0
>>157
DOMDOMはどこに消えたんですか?
160名無しさん:2008/01/12(土) 00:45:31 0
>>159
え、ハンバーガー意味わからん
161各舞しさん:2008/01/12(土) 00:46:03 0
162名無しさん:2008/01/12(土) 00:46:05 0
推奨NGワード:各舞しさん
163名無しさん:2008/01/12(土) 00:47:34 0
ドムドムのエビバーガー食いてぇ
164名無しさん:2008/01/12(土) 00:47:47 0
>>158
momo-i
165名無しさん:2008/01/12(土) 00:49:13 0
未来講師めぐる
166未来講師めぐる ◆RBRv6yN7Ko :2008/01/12(土) 00:50:35 0
はい?
167名無しさん:2008/01/12(土) 00:51:57 0
ケーキでも食ってろ
168名無しさん:2008/01/12(土) 00:53:17 0
パソコン選びも現在では種類が豊富で選びたい放題です。
多すぎて何を選んだらいいのかわからないくらいです。

大きく分けると、使用されているOSによる違いがあります。
・Windows
・Mac
・Linux
に分かれます。

Windowsは仕事でも使われることが多く、もっともシェアが多いOSです。
Windows98、WindowsMe、Windows2000、WindowsXP、WindowsVistaなどがあります。
現在、最も新しいOSがWindowsVistaですが、不具合も多く現在の主流はWindowsXPです。

Macは以前は作曲家やデザイナーなど一部のクリエイターだけが使用していました。
ところが現在では、Windowsとの互換も取れるようになり、一般の方の使用率も上がってきました。
それでもまだまだ数パーセントの普及率です。

Linuxは一般の普及率はもっとも低いです。
ところが、とても安定して細かな設定もできることから、サーバなどの用途によく使われています。
現在でも多くのサーバはLinuxを使用しています。
最近では一般の方も使用しやすいように、UbuntuというOSも出てきました。
簡単に扱える上に無料ですので、ちょっと楽しみなOSです。
169未来講師めぐる ◆RBRv6yN7Ko :2008/01/12(土) 00:53:48 0
ケーキが無いんで羊羹を切りに行って来ます
170名無しさん:2008/01/12(土) 00:54:52 0
>>168
で、俺らはなにをエスパーすればいいの?
171名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:20 0
>>168
使っても無いのに評価してる人によくみられるような文章
172名無しさん:2008/01/12(土) 00:56:04 0
2Chねるに書き込みすると同じIDが表示されるため
自作自演はできないと聞きました。
また、IDは午前0時を境に新しいIDに変更されるため、日付をまたいで
同じIDで書き込みはできないと聞きました。
しかし、同じIDでレスされているスレを発見しました。
何か裏技が有るのでしょうか?
173未来講師めぐる ◆RBRv6yN7Ko :2008/01/12(土) 00:56:40 0
要するに>>168はOSのシェアを語ってるだけという罠
174名無しさん:2008/01/12(土) 00:57:55 0
エスパー様!Ubuntuのインストールの仕方を教えて下さい!
超初心者でも出来るでしょうか???
175未来講師めぐる ◆RBRv6yN7Ko :2008/01/12(土) 00:58:00 0
>>172
00:00:00丁度に変更されるわけじゃない
176名無しさん:2008/01/12(土) 00:59:23 0
>>174
インストールの仕方を聞いてる人には使えないでしょう
使える人はまず行動に移す人です
177名無しさん:2008/01/12(土) 01:00:58 0
>>168
お前Windowsしか使ったことないだろ
178名無しさん:2008/01/12(土) 01:01:40 0
Windowsパソコン
WindowsXP Professional
AMD Athlon 64 X2 Dual
Core Processor 6000+
2GB RAM
DVDRAM GSA-H44N
モニタ LG22インチワイド
SoundBLASTER Digital Music SX

Linux Ubuntuパソコン
AMD Athlon XP 1700+
512MG RAM
DVDRAM MATSSHITA SW-9572
モニタ iiyama17インチ

その他何台かありますが、現在は使用していません。
現在、Macのパソコンが欲しくて物色中です。

また、田舎に引っ越したのでインターネット接続がADSLになってしまいました。
以前は光接続で、70MBで接続できていましたが、現在はなんと6MBになってしまいました。

インターネットを使用してビデオなどを見れなくなってしまいました。
それでもホームページやブログを更新したり、メールやホームページを閲覧するだけはできてます。
今の一番の望みは光接続になること。
179各舞しさん:2008/01/12(土) 01:02:57 0
6MB/sなら十分速いと思うが
180名無しさん:2008/01/12(土) 01:03:01 0
おお
早速のレス有難うございます
じゃあ、やはりIDを自在に操作できる裏技は無いという事ですね
勉強になりました。
181名無しさん:2008/01/12(土) 01:04:30 0
普及率なんてどうでもいいな
どんなOSでも使いこなしてみせる自信はあるから
人間やってやれない事はない
182名無しさん:2008/01/12(土) 01:05:52 0
ダウウンロードしたAVI動画を見ようとすると、
「一つまたは複数のコーデックが無いため再生できない」といったメッセージが表示され、
動画を見れません。コーデックというものはどこでどれをダウンロードすればいいかおしえてください!
183各舞しさん:2008/01/12(土) 01:07:32 0
>>182
K-Lite Media Codec Pack
でググれ
184名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:04 0
>>182
まず、コーデックという単語の意味を検索して調べましょうや。
185名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:24 0
>>183
わかりました。ありがとうございました。
186名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:26 0
Ubuntuの3Dデスクトップ「CompizFusion」は現在、究極とも言われています。
Ubuntuのバージョン7.10では「CompizFusion」が標準搭載されています。
実際に動かすには別途グラフィックドライバをインストールする必要がある場合がありますが、簡単に3Dデスクトップの環境を手に入れることができます。

パソコンの性能があまりなくて今まで3Dデスクトップをあきらめていた人にもチャンス到来です。
「CompizFusion」はパソコンの性能が低くても十分楽しめますので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
高額なグラフィックカードがなくても十分楽しめますよ。

「CompizFusion」はWindows VistaやMacのデスクトップエフェクトなども搭載されています。
それに加えてオリジナルのエフェクトが多数搭載されていますのでとても楽しめます。

また、コミュニティからプラグインを探して新しいエフェクトを追加することもできます。
Windows VistaやMacにはないような面白い機能やもっと実用的な機能がたくさんあります。
187名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:34 0
>>182
どうせP2Pで手に入れた動画なんだろう。
188名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:27 0
>>182
その動画をエンコしたコーデックを調べる
それを調べるソフトもある
分かればそのコーデックを落せるところを調べてインストールする

ソフト探しはソフトウェア板で
コーデック云々の細かい質問はDTV板へ
189名無しさん:2008/01/12(土) 01:10:22 0
>>168
Windows95も3.0も3.1も入れてくれよ
190名無しさん:2008/01/12(土) 01:10:46 0
PCV-RX75シリーズ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/parts.html

を使っているのですが、PCIバス用のUSB2.0インターフェイスボードを取り付けたら
「ジジジジジジジジ」
という音が鳴り始めたので何処かに当たってるのかと再び開けると
特に何事もないんです。
電力問題か冷却ファンが異常稼動でもしてるんでしょうか?
191名無しさん:2008/01/12(土) 01:10:56 0
DELLのディスプレイ 3008WFP の購入を考えているんですが、このディスプレイにはHDMI端子が付いています。
PC側もHDMI端子搭載VGAボードにして、それぞれをHDMI接続にした場合、
一般的なDVI−Dで接続するのと違いはあるんでしょうか?
それともこのディスプレイのHDMI端子はHDDレコーダーやゲーム機との接続を前提とし
PCとの接続の為ではないんでしょうか?
PS3とPCとをHDMI機器スイッチャーみたいなもので切り替えながら繋ごうかとも考えてたりしますが
PCとディスプレイをHDMIで繋ぐ事のメリット/デメリットとかありますか?
よろしくお願いします。


WindowsXP Professional

Intel Core2Duo
2GB メモリ
VGA これから考えるオススメありますか?
(HDMI端子付きは極端に少ない気が...)
192名無しさん:2008/01/12(土) 01:11:03 O
超初心者です
ノートパソコン購入しました、自分でインターネットに接続しようと思います
外でも使いたいのですが一番安いプロバイダを教えて頂けないでしょいか
速度は遅くても良いのですが
すいませんよろしくお願いします
193名無しさん:2008/01/12(土) 01:11:52 0
>>186
いい加減な事を言うんじゃねぇよ
俺のパソコンじゃCompiz Fusionできねっつの
194名無しさん:2008/01/12(土) 01:13:44 0
うぶん厨ってところでオワテル
195名無しさん:2008/01/12(土) 01:14:50 0
俺はUbuntuも使ってるから何とも言えんなそれ
196各舞しさん:2008/01/12(土) 01:15:04 0
>>192
外でも使いたいならau one net+WINシングル定額
197名無しさん:2008/01/12(土) 01:16:53 0
>>186
おいおい
まるでCompizがVistaやMacのエフェクトをパクッたような言いかただな
198名無しさん:2008/01/12(土) 01:19:45 0
ウィンドウ操作のエフェクトは世に出た順で言うと
1. Mac
2. Linux
3. Vista

で最も効果や機能が豊富なのがLinux
まぁ意味あんのかこれ?みたいな奴も多いけどな
199名無しさん:2008/01/12(土) 01:19:58 O
>>196
ありがとう
調べて見ます
200名無しさん:2008/01/12(土) 01:20:50 0
質問です
今日PCが届いたんですがBIOS?画面で何かエラーメッセージがでて先に進めません
「モニターケーブルをグラフィックコントローラーに入れてください」みたいなものです
PCに疎いのと英語なのでよく解りません
どうしたらいいでしょうか
201名無しさん:2008/01/12(土) 01:22:08 0
買ったPCを言えよ
202名無しさん:2008/01/12(土) 01:22:52 0
Ubun厨のはしゃぎ様は目に余るものがあるから嫌われるのは理解できるけど
生暖かい目で見てやればそれだけ新鮮だったという事だろうな
203各舞しさん:2008/01/12(土) 01:22:58 0
>>200
たぶんビデオカード挿さってるのにオンボード側にモニタ繋いでる
204名無しさん:2008/01/12(土) 01:23:31 0
>>201
DELLのinspiron530sです
205名無しさん:2008/01/12(土) 01:23:38 0
電源オプションのタスクバーが起動のたびに現れるのですが、現れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
電源オプションのタスクバーに表示するはチェック入っておりません
206名無しさん:2008/01/12(土) 01:25:23 0
>>192
PCとの接続(USB・PCIexpress・PCI・Bluetooth・wifi)なども書いた方がいいと思う。
あとネットの用途(メール程度なのかwebガンガンなのか)も。
定額が必要なのか、基本料さえ安ければいいのか?
207名無しさん:2008/01/12(土) 01:25:58 0
Linux歴6年だが貧乏なので未だに3Dデスクトップ出来ない orz
208名無しさん:2008/01/12(土) 01:27:32 0
>>204
>>200で解決するみたいです
209名無しさん:2008/01/12(土) 01:28:50 0
>>203
青と白のケーブルがあって今青をPCに接続してるんですけどそれが問題と言うことですか?
210名無しさん:2008/01/12(土) 01:29:06 0
>>200

>>203さんので、たぶん間違いない。
DELLのはVGA追加しても出荷時にはオンボードの端子にケーブル刺さった状態で届く
って聞いた気がする。
211名無しさん:2008/01/12(土) 01:29:34 0
USB接続サウンドユニットをご紹介します。
実際に私が使っているものです。
USB Sound Blaster Digital Music SXです。

なぜ、私がこの製品を選んだかというと、まず、USB接続なので内部ノイズを受けにくいからです。
そして、USB接続ですので簡単に接続できます。
パソコンのケースを開けてサウンドカードを挿して設定をするということもありません。
次に金額が安いからです。
パソコンといえども、サウンドにお金をかければ高価なものになってしまいます。
手軽に初心者でもこの製品なら手が出せると思います。

USB Sound Blaster Digital Music SX
クリエイティブメディアが販売しています。
対応OS:Windows Vista・XP(付属のソフトは使えませんが、Ubuntuでも音は出ます)
音声出力:光デジタル、アナログ×2、ヘッドホン
音声入力:光デジタル、アナログ×2
サイズ:181(W)116(D)40(H)mm 420g

再生される音はクリエイティブメディアの特徴でもある、高音と低音を強調したものになっています。
付属のソフトを使うと、擬似的に3D音場を作り出すことができます。効果はそれほどでもありませんが。
また、ハブ機能がありコンセントから電源を取ることができます。
そのためスタンドアロンで使うことができます。iPodなどをつないで使用することもできるので便利です。
値段が安いため音にこだわることはできませんが、金額相応に効果があります。
私的には満足できる商品です。
212名無しさん:2008/01/12(土) 01:29:53 0
>>210
「うーん、さすがDELL」って感じだな。
213名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:24 O
>>1
にある無料ウイルス対策ソフトの中でどれが一番良いですか?
214名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:25 0
上の方と下の方の、下の方に付いてる白いところに繋いでください。
215名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:40 0
さっきから、自分の環境グダグダ自慢してるのって何?
216名無しさん:2008/01/12(土) 01:31:04 O
>>206
接続方法はつながれば良いです、定額でパソコンから2ちゃんをしたいです
217名無しさん:2008/01/12(土) 01:31:44 0
家庭内LANを介してウィルスに感染するんですか?
アクションを起こす以外
勝手にやってきて勝手に感染することはないですか?
218名無しさん:2008/01/12(土) 01:32:28 0
俺、USB接続のを使ってるけど、正直微妙。違い?わからん。
音はNECの一体型が今まで聞いたパソコンの中では一番いいと思った
まぁ、一体型なんて自分じゃ絶対に買わないけど
219名無しさん:2008/01/12(土) 01:33:39 0
>>212
違ったかも。。。

>>209を読むと
モニター側にケーブル繋いで出荷(DVI)するんで、詳しくない人はVGA追加したにもかかわらず必ずオンボード側に挿しちゃう
って感じなのかも。
220各舞しさん:2008/01/12(土) 01:34:01 0
>>209
下の方に白の端子あるでしょ
そっちにケーブル繋がないと駄目
221名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:30 0
>>215
コピペに反応するお前も迷惑っちゃ迷惑
222名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:31 0
>>213
ネット初心者ならkingsoft
初級者ならAVGで火壁を適当なところからもらってくる
223名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:57 0
この板でここだけ流れが2000ってどういうことだよw VIPかよw
224名無しさん:2008/01/12(土) 01:35:38 0
DVI-I出力のパソコンに
DVI-D入力の液晶ディスプレイはそのまま繋がりますか
225名無しさん:2008/01/12(土) 01:36:29 0
>>222
ネット初心者?
226各舞しさん:2008/01/12(土) 01:36:30 0
>>224
その接続方法が一般的です
227名無しさん:2008/01/12(土) 01:37:13 0
ありがとう
228名無しさん:2008/01/12(土) 01:37:48 0
Windows使ってて対策してないとウィルスに感染して当たりまえみたいなもの?
229名無しさん:2008/01/12(土) 01:38:20 0
>>228
そういうわけではない
230各舞しさん:2008/01/12(土) 01:38:29 0
まったく何も対策してないなら
231名無しさん:2008/01/12(土) 01:38:29 0
誰か>>191を...
232名無しさん:2008/01/12(土) 01:38:42 0
>>228
当たり前
233各舞しさん:2008/01/12(土) 01:39:31 0
>>231
断言はしないけど、HDMIだとDot by Dot表示しないで勝手にスケーリングしそうな気がする
234名無しさん:2008/01/12(土) 01:39:38 0
>>228
( "Windowsを買う" == "ウィルスを飼う" )
235名無しさん:2008/01/12(土) 01:39:59 0
>>228
無防備だと、3分とか、20分とかで感染するらしいぜ
236名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:03 0
>>221
コピペなの?検索しても一件も出てこないけど。
237名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:35 0
家庭内LANを介してウィルスに感染するんですか?
238名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:38 0
2ちゃんのボクシング版にスレを立てたいのですが
beログインしてくださいとなってしまうので
どうすれば宜しいでしょうか?
239名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:46 0
>>236
釣られすぎだろお前
240名無しさん:2008/01/12(土) 01:41:00 0
ウィルスはアクションを起こす以外
勝手にやってきて勝手に感染することはないですか?
241名無しさん:2008/01/12(土) 01:41:02 0
>>235
それはfirewallもオフにしてる場合だけどね
242各舞しさん:2008/01/12(土) 01:41:19 0
>>237
するよ
243名無しさん:2008/01/12(土) 01:41:21 0
>>238
亀信者なら氏ね
244名無しさん:2008/01/12(土) 01:41:34 0
現在、私が使っているブラウザーはMozilla Firefoxです。
Mozilla Firefoxで表示されていたので安心していたのかもしれません。
今までの経験上、Mozilla Firefoxでデザインが崩れることが多かったので、InternetExplorerなら大丈夫と思ってしまっていたかもしれません。

今日気がついた理由は、Sleipnirをインストールして表示してみたからでした。
見てみてびっくりでした。
テンプレートの見直しをしたところ、スタイルシートの文字コードが間違っていました。
UTF-8にしなければいけないところを、Sift-JISにしてしまっていました。

原因がわかったので無事表示できるようになりました。
今後このようなことがないように、ホームページやブログなどを作成したら、いろいろなブラウザーでしっかりと確認をしたいと思います。
245200:2008/01/12(土) 01:41:43 0
>>200ですが白いほうに挿したらできました!
皆さんありがとうございます!
しかしこんなところでつまずくとは・・・・
しばらくお世話になりそうです・・
246名無しさん:2008/01/12(土) 01:42:11 0
>>240
お前のいう、アクションの具体例だせよ。
ネットに接続するって言う「アクション」で感染するものもある。
サイトを見るだけで感染ってのがあるくらいだし。
247名無しさん:2008/01/12(土) 01:42:55 0
>>244
つか板違いを覚えろ

Web制作
http://pc11.2ch.net/hp/
248名無しさん:2008/01/12(土) 01:44:23 0
>>244
早く彼女ができるといいですね
249名無しさん:2008/01/12(土) 01:44:38 0
Linuxでもウィルスに感染するんですか?
250各舞しさん:2008/01/12(土) 01:45:17 0
Linux用のウィルスに感染することはあるでしょうね
251名無しさん:2008/01/12(土) 01:46:57 0
>>247
自分の環境を書いて
ここのエスパークラスの反応や
レベルを見てるんじゃね〜の・・
252名無しさん:2008/01/12(土) 01:48:24 0
LinuxだろうがUNIXだろうがMacだろうがウィルスに感染することはある
以前携帯電話に感染するウィルスが出たこともあった
253名無しさん:2008/01/12(土) 01:49:16 0
>>250
Linux用のウィルスというのはどういった物がありますか?
どこかに見つかったウィルスの詳細とか公表してるサイトがあれば教えて下さい。
254名無しさん:2008/01/12(土) 01:49:30 0
Macでウィルス作ると快適
友達の女の子がMacだったら、ウィルスに仕込み放題で個人情報奪い放題。
255名無しさん:2008/01/12(土) 01:50:13 0
>>254
糞して寝ろつったろうが
256名無しさん:2008/01/12(土) 01:50:34 0
とんでもなくPCに詳しい人っているからなあ〜
ある意味、尊敬するw
257名無しさん:2008/01/12(土) 01:51:20 0
>>253
Linux virus
で検索してみろよ・・・。
258各舞しさん:2008/01/12(土) 01:52:30 0
>>253
ウィルス関係情報スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/
259名無しさん:2008/01/12(土) 01:52:36 0
260名無しさん:2008/01/12(土) 01:53:49 0
P2Pやるときは家庭内LANに専用機以外のLANは抜いて使えばより安心ってことか
261名無しさん:2008/01/12(土) 01:54:33 0
>>257-259
わかりました
同じようにmac virusとかでも探せそうですね
ありがとうございました
262名無しさん:2008/01/12(土) 01:55:03 0
え?
263名無しさん:2008/01/12(土) 01:55:26 0
>>260
割れざ乙
264名無しさん:2008/01/12(土) 01:57:03 O
>>222
ありがとうございます
265名無しさん:2008/01/12(土) 01:57:53 0
>>256
ドザは嫌いだけどWindowsに精通してる奴は尊敬に値するな
266名無しさん:2008/01/12(土) 02:03:29 0
>>265
まぁそういう奴はMacがどうのLinuxがどうのと知ったかしないからな。
267名無しさん:2008/01/12(土) 02:06:51 0
Windowsの話してくれ、、、超初心者がLinuxとかからPC入らないし・・
268名無しさん:2008/01/12(土) 02:07:29 0
>>265
俺の事か?
269名無しさん:2008/01/12(土) 02:08:00 0
>>267
じゃあWindows板行け
270名無しさん:2008/01/12(土) 02:08:15 0
>>267
日本語使えよ
271名無しさん:2008/01/12(土) 02:10:38 0
>Windowsの話してくれ、、、超初心者がLinuxとかからPC入らないし・・

只今解析中...
しばらくお待ち下さい...
272名無しさん:2008/01/12(土) 02:13:03 0
>Windowsの話してくれ、、、超初心者がLinuxとかからPC入らないし・・

解析エラー!
システムが不安定になりました。再起動します。
273名無しさん:2008/01/12(土) 02:13:07 0
リナックスが入るかどうかなんていいんだよ
それよりお前オレのケツに入れてみろ
リナックス入れるより有意義なことしろ
274名無しさん:2008/01/12(土) 02:14:55 O
すいません(>_<)
Live2ちゃんから
サイトに貼られた
どのサイトにもアクセスできなくなりました・・・・
メールとかにも貼られたのはアクセスできません。
ネットは普通にできてます。
275名無しさん:2008/01/12(土) 02:15:23 0
>>273
自虐癖でもあるのか?
それとも本物の馬鹿?
276名無しさん:2008/01/12(土) 02:15:25 0
Linuxが入るなんて誰も言ってませんが><
277名無しさん:2008/01/12(土) 02:16:47 0
ドザの煽りはこの程度のもの
馬鹿にされても仕方無い罠
278名無しさん:2008/01/12(土) 02:18:21 O
今ネットカフェにいるんですが、プロクシを非公開にするにはどうしたらいいんですか?
279名無しさん:2008/01/12(土) 02:19:09 0
>>278
何言ってんの?
280名無しさん:2008/01/12(土) 02:19:12 0
ここのスレ主のエスパー氏ってメーカーの技術者?ボランティアで
質問に答えてるんですか?それとも運営の中の人?
281名無しさん:2008/01/12(土) 02:19:15 0
>>278
串を非公開って意味がわかりません。
282名無しさん:2008/01/12(土) 02:19:50 0
>>278
串使え
283名無しさん:2008/01/12(土) 02:19:56 0
>>280
「スレ主のエスパー氏」という時点で、事実誤認をしていると思います。
284名無しさん:2008/01/12(土) 02:20:20 0
>>280
釣り禁止
285名無しさん:2008/01/12(土) 02:22:08 0
>>272
作業中なんで勝手に再起動されたら困るんですが
286名無しさん:2008/01/12(土) 02:22:17 O
真剣に分からないんです。
プロクシがなんなのかさえ分からないです。
PCだと書き込めないんです!
誰か助けて
287名無しさん:2008/01/12(土) 02:23:12 0
>>286
やっと意味が解ったぞ
2ch以外の掲示板行け
そこなら書き込めるはずだ
288名無しさん:2008/01/12(土) 02:23:13 0
>>286
今みたいに携帯から書き込めばいいじゃん
289名無しさん:2008/01/12(土) 02:23:49 0
>>286
あー、それ無理。
ネットカフェ側か2ちゃんねるの管理側で規制してるから
そのネットカフェから書き込むことはあきらめなさい。
290名無しさん:2008/01/12(土) 02:24:44 O
どうしてメールに貼られたサイトとかアクセス出来ないようになってるの??
助けて
291名無しさん:2008/01/12(土) 02:26:17 0
パソコンでアマチュア無線は出来ますか?
292名無しさん:2008/01/12(土) 02:26:25 O
そうでしたか…
なんかすいません
ありがとう
293名無しさん:2008/01/12(土) 02:27:51 0
>>292
P2を使うという手もあるがな
まぁ2chなんてやめちまえ
294名無しさん:2008/01/12(土) 02:29:50 O
>>108についてどなたかやり方を詳しく教えてくれませんか><
295名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:10 O
>>293
2chにくるといつも癒されるんです。
みんな大好きなんで
296名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:23 0
>>294
板金屋に聞け
297名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:56 0
>>294
金属ヘラで切るんじゃね?
298名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:58 0
>>295
氏ねよカス
299名無しさん:2008/01/12(土) 02:32:56 O
Live2ちゃんからと
メールに貼られた
サイトがアクセスできません!!
(?_?)
300名無しさん:2008/01/12(土) 02:32:59 0
>>294
パテ切りソフトを買ってきて説明書読むのがベスト
301名無しさん:2008/01/12(土) 02:33:04 0
>>291をお願いします
302名無しさん:2008/01/12(土) 02:33:42 0
>>294
パテじゃなくパーティションだろ
303名無しさん:2008/01/12(土) 02:33:53 0
>>301
VoIPとは違うの?
304303:2008/01/12(土) 02:34:58 0
すまん、素で間違えた
http://jg3ebb.dip.jp/voip1.htm
305名無しさん:2008/01/12(土) 02:35:19 0
>>299
※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ禁止※
306名無しさん:2008/01/12(土) 02:35:45 O
>>298
ありがとう
307名無しさん:2008/01/12(土) 02:36:06 0
>>303
VoIPとは良く解りませんがネット電話みたいなものですか?
ネット電話では無くて無線が出来ないかなと
トラックの運転手がやってるような無線です。
308名無しさん:2008/01/12(土) 02:38:22 O
Live2ちゃんからと
メールに貼られた
サイトがアクセスできません
309名無しさん:2008/01/12(土) 02:40:51 0
ネットカフェ難民かw
310名無しさん:2008/01/12(土) 02:44:14 O
Live2ちゃんからと
メールに貼られた
サイトがアクセスできないの
311名無しさん:2008/01/12(土) 02:45:19 0
あっそ
312名無しさん:2008/01/12(土) 02:45:27 O
助けてぇ
313名無しさん:2008/01/12(土) 02:46:54 O
>>309
三日連続朝帰りなだけです
314名無しさん:2008/01/12(土) 02:46:56 O
Live2ちゃんからと
メールに貼られた
サイトがアクセスできません!!
(?_?)
315名無しさん:2008/01/12(土) 02:47:00 0
>>312
ウィルスチェック
プロキシが刺さってないかチェック
使っている回線に問題が発生していないかチェック
316名無しさん:2008/01/12(土) 02:47:16 0
質問スレなのにカオスすぎるwww
317名無しさん:2008/01/12(土) 02:47:38 O
助けて
318名無しさん:2008/01/12(土) 02:50:45 O
プロキシってなんですか??

今日速度上げるために
TcP Receive Windowsの数値サイトどうりにいじりました

でもいじったあととか普通だったのに今になっておかしいの
319名無しさん:2008/01/12(土) 02:53:12 0
どれくらいの間「普通」だったのか
変えて数日平気だったのか、それとも数値変えて再起動したらダメだったのか
そのあたりkwsk書かないと分からん
320名無しさん:2008/01/12(土) 02:55:26 O
2時間くらいです(>_<)
再起動はしましたが
何回かしたので
よくわかりません
321名無しさん:2008/01/12(土) 02:55:36 0
ただ同じレスをコピペ連投するぐらいなら荒らし認定して削除かけてもらうが
322名無しさん:2008/01/12(土) 02:56:06 0
>>307
Linuxなら出来るよ
カーネルにもHAMに対応する設定もあるので自分の環境に合わせて専用のカーネルを作る事もできる。
気軽にLinuxで無線をするならCDを起動するだけで使えるLiveCDもある
http://www.w1hkj.com/flpuppy.html
パソコンに繋げるトランシーバーは別に用意してくださいね

Windowsでも出来ない事は無いと思うんだけどどんなソフトがあるか知らない。
323名無しさん:2008/01/12(土) 02:58:25 0
>>320
全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
そこに「ping 127.0.0.1」って入力してEnter
どういう結果が表示されたか。
324名無しさん:2008/01/12(土) 03:04:00 O
しましたが
どうなるんですか??
325名無しさん:2008/01/12(土) 03:06:44 0
いや、それでやった結果を書き込め、っての
シャメ撮ってどっかにアップしてもいいから
326名無しさん:2008/01/12(土) 03:10:55 0
分からなくなったときの最終手段、OSの再インストールって手もあるってことを
一応書いておくか…
327名無しさん:2008/01/12(土) 03:13:03 0
>>322
おぉ!凄いですねそれ!!
さっそくリンク先のisoを落しました。
これで100MB切るサイズというのも驚きです
しかも無料みたいだし。
凄い世の中ですね。もうとにかく感謝です!
ありがとうございました。
328名無しさん:2008/01/12(土) 03:14:11 O
Ping request could
not find hind host
127.0.0.1.Please
check the name and
try again.c:\Documents and Settings\VAIO
とでましたm(__)m
329名無しさん:2008/01/12(土) 03:15:09 0
>>328
そろそろ名前欄に自分の最初のレス番入れてくれ。
330ミ〜:2008/01/12(土) 03:18:43 O
わかりましたm(__)m
331名無しさん:2008/01/12(土) 03:19:38 0
>>330
ネットワーク接続開いてみれ
ネット接続が無効になってない?
332名無しさん:2008/01/12(土) 03:20:54 0
>>330
レス番入れろってーの。
333名無しさん:2008/01/12(土) 03:22:24 0
ping -c 3 127.0.0.1
PING 127.0.0.1 (127.0.0.1) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.074 ms
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.069 ms
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=0.071 ms

--- 127.0.0.1 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 1998ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.069/0.071/0.074/0.007 ms
334名無しさん:2008/01/12(土) 03:24:11 O
ローカルエリア接続は接続です

1394接続は接続です

インターネットゲ−トウェイ

インターネット接続は切断です

ダイヤルアップは切断です
335ミ〜:2008/01/12(土) 03:27:51 O
332
すいませんm(__)m
336名無しさん:2008/01/12(土) 03:28:00 0
337名無しさん:2008/01/12(土) 03:29:05 0
>>335
wwwwwww
338ミ〜:2008/01/12(土) 03:29:24 O
インターネット接続が太文字で
切断は薄いです
339名無しさん:2008/01/12(土) 03:29:58 0
使えねぇwww
340名無しさん:2008/01/12(土) 03:30:19 O
パソコンの画面が急に暗くなって、タッチパッドを触っても画面が暗いまま。
そういう時はウィンドウズボタン押してU押して終了させるんだけど、
パソコンに負担がかかってるからこうなるの?
341名無しさん:2008/01/12(土) 03:30:40 0
人を挑発する才能は素晴らしいな
342ミ〜:2008/01/12(土) 03:31:06 O
333
はなんですか?
どうしたらいいの(:_;)
343名無しさん:2008/01/12(土) 03:32:06 0
今携帯何人いるの?www
344名無しさん:2008/01/12(土) 03:32:31 0
わかんねwww
345名無しさん:2008/01/12(土) 03:32:37 0
>>338
この板は、IDが出ません。
なので、しばらくレスが続き、別の質問者が入ってくると
誰が誰なのかわからなくなります。ですから、レス番号入れろと言われるのです。
にもかかわらず、平然と「ミ〜」などと名前欄に書き込むあなたの神経がわかりません。
346名無しさん:2008/01/12(土) 03:33:57 0
>>340
暗くなるの?黒くなるの?
タッチパッドってことだから、ノートのようだけど
負荷がかかってそうなるとしたら、ハードウェアの問題じゃないかな。
347名無しさん:2008/01/12(土) 03:35:14 0
実はスクリーンセーバーだったという落ち
348名無しさん:2008/01/12(土) 03:38:34 0
実はパソコンではない
349名無しさん:2008/01/12(土) 03:39:06 0
俺はハゲではない
350名無しさん:2008/01/12(土) 03:41:19 O
おやすみなさい
351名無しさん:2008/01/12(土) 03:41:24 0
俺は人ではない
352名無しさん:2008/01/12(土) 03:41:38 0
犯人はコイツ→(´・ω・`)
しばらく見ないと思ったら、手段を変えてきやがったな
353ミ〜:2008/01/12(土) 03:42:37 O
中古VAIOですよ!
忘れちゃいましたか?
354名無しさん:2008/01/12(土) 03:42:59 0
>>352
ナットク
355名無しさん:2008/01/12(土) 03:43:56 0
>>353
もうおまいにはOS再インストールを勧める
なんだかんだいじって余計分からなくするより絶対近道だ
356ミ〜〜〜☆:2008/01/12(土) 03:50:23 O
初心者で中古で買ったので
それはキツイです
今システムの復元試してますが
どうなるか・・・・

お願いします(^人^)
357名無しさん:2008/01/12(土) 03:56:14 0
中古で買ったのでも、正規のWindowsなら再インストールCDがついているはずだ
358ミ〜:2008/01/12(土) 03:59:01 O
ついてますが
白いディスクに
XPSP2と書いてあるのです
あと色んなインストールしてある機能とか
消えるからキツイ(>_<)
359ミ〜〜〜☆:2008/01/12(土) 03:59:46 O
直った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
360名無しさん:2008/01/12(土) 04:02:40 0
>>358
テラアヤシス…
ライセンス違反のニオイがプンプンしますので質問に答えるのやめた
多分それを売ってきた人、違法なことしていますので通報してください
361名無しさん:2008/01/12(土) 04:07:24 O
でも色々よくしてくれましたよ☆

11月後半くらいに仕事先が潰れて給料未払いでとか
こまってましたが・・・
5日前から連絡つきませんが・・・
362名無しさん:2008/01/12(土) 04:08:53 0
Linux使ってみたい
363名無しさん:2008/01/12(土) 04:11:43 O
でもこの前仕事決まって頑張ってるみたいです(>_<)
364名無しさん:2008/01/12(土) 04:14:33 0
ここは個人的なメールやチャットをやり取りする場ではない。
365ミ〜:2008/01/12(土) 04:17:51 O
うん(>_<)
今日は迷惑かけました。
日々勉強します☆
おやすみね(^O^)/
366名無しさん:2008/01/12(土) 04:21:45 0
>>365
ひょっとしてトロ板の人?
367名無しさん:2008/01/12(土) 04:22:50 0
>>366
無能っぷりがトロ板住人臭いな
368名無しさん:2008/01/12(土) 04:25:02 0
>>362
使え使え
Windowsなんて糞OSを捨ててしまえば身も心も自由になれるぞ
369名無しさん:2008/01/12(土) 04:27:17 0
初心者にインストール出来るかが問題ダニw
フリーなのは魅力だけど・・・
370名無しさん:2008/01/12(土) 04:31:21 0
>>369
Windowsとたいして変わんねぇよ?
フルスクラッチするわけじゃあるまいし
371名無しさん:2008/01/12(土) 04:35:07 0
>>369
インストールも出来ないような奴なら論外だな
使う前に挫折するんだから
それならそれでおとなしくWindowsかMacを使ってればよろしい
372名無しさん:2008/01/12(土) 04:57:45 0
3年前くらいだったかなぁ?
Windows歴が2年目くらいの時にLFSでOS全部をビルドしてみたよ
かなり手間だったな、RedHat7.3をまずインストールしてから
空きパーティションにLFSを構築してった。
カーネルは2.4でカーネルコンフィグの内容がさっぱり解らず解説もなく
手探り状態で設定を変えてはビルド、起動、カーネルパニック、再ビルドの繰り返し。
結局、起動できるようになるまで1周間くらいかかったけど感動したなぁ。
でもrpmのspecファイルが未だに書けない俺 orz
373名無しさん:2008/01/12(土) 05:13:19 0
3年くらい前でWindows歴が2年
つまりパソコンは5年前からってことでおk?
374名無しさん:2008/01/12(土) 05:16:10 0
k
375名無しさん:2008/01/12(土) 05:23:45 0
初めてのパソコンが自作っていうおっさんも居る
376名無しさん:2008/01/12(土) 05:28:35 0
自作なんてラジコンとかプラモより簡単だしな
377名無しさん:2008/01/12(土) 05:31:06 0
えと、これはパソコン関連についての質問かどうか微妙なところなんですが

ケータイで3分とか4分ぐらいのムービーを撮ったやつをパソコンに送って動画張り付けしたいんですが

肝心なケータイで撮った動画をパソコンに送ることができないんです・・・
容量のせい?何か15秒ぐらいでならメールでパソコンに送ることができるんですが・・・

さっきチャットで聞いてみてもSDカードに入れてパソコンに入れろと言われたんですけど
入れる場所がないんです;; メモリースティック?って書いてあるとこぐらい・・・

どなたかどうすればパソコンにそのまんま送れるか教えてください・・・お願いします。
378名無しさん:2008/01/12(土) 05:32:22 0
>>377
多分、メールに添付できる容量を超えているんだろ

そう、そのメモリースティックでいいんだよ
379名無しさん:2008/01/12(土) 05:34:47 0
>>378
たぶん容量を超えているからでしょうね・・・

試しに軽く入れてみたんですが、ガバガバで違うような気がするのですが・・・
入れたら取れなくなりそうなぐらいです・・・
380名無しさん:2008/01/12(土) 05:36:12 0
>>379
カードリーダー買えよ
381名無しさん:2008/01/12(土) 05:36:25 0
>>376
俺の感想はミニ四駆と同じくらい
こんなに簡単に出来るんだと驚いたもんな
説明書や入門書なんか無くても買って来たパーツの取り説さえあれば楽勝
382名無しさん:2008/01/12(土) 05:37:36 0
>>379
つまりモノが間違えているてことでしょ、それは
どこの何ていう機種使っているのか知らないけど、記録媒体も色々だから
詳しくは携帯の機種名あたりでググって、どんなもの買えばいいのか調べろ
そこらへんはパソコン板じゃ板違いだからな
383名無しさん:2008/01/12(土) 05:37:39 0
>>380
パソコンの事、良くわからないんでカードリーダーと言われてもわかりませんorz
すいません・・・
384名無しさん:2008/01/12(土) 05:45:32 0
>>383
検索しろよ。アフォ
385名無しさん:2008/01/12(土) 05:59:51 0
とりあえずウザいんで「・」連打で三点表現するの無しなw
386名無しさん:2008/01/12(土) 06:02:56 0
ごめんなさい…
387名無しさん:2008/01/12(土) 06:03:40 0
もうしません・・・
388名無しさん:2008/01/12(土) 06:08:54 0
許して〜●●●
389名無しさん:2008/01/12(土) 06:12:21 0
>>386
合格

>>387
不合格

>>388
つ アテント
390名無しさん:2008/01/12(土) 06:25:05 0
質問です。
メモリを増設したいのですが、gigabyte GA-8irxのマザーを使っていて、どの種類のメモリを何Gまで増設できるのか教えてください。
391名無しさん:2008/01/12(土) 06:31:40 0
392390:2008/01/12(土) 06:40:57 0
>>391
読んでみましたが、表の意味が分かりません・・
2bankとかdouble sized DIMMとか×16とか
ひとつのメモリスロットに最大メモリは何Gまでつめるのでしょうか?
393名無しさん:2008/01/12(土) 06:47:41 0
>>392
中学英語を学んできてくれ
394390:2008/01/12(土) 06:54:54 0
>>393
そんな答えは求めていません。
引き続き誰か答えをお願いします。
395名無しさん:2008/01/12(土) 06:57:43 0
Memory ? 3 184-pin DDR DIMM sockets
? Supports PC1600 DDR or PC2100 DDR DIMM
? Supports up to 2GB DRAM (Max)
? Supports only 2.5V DDR DIMM
? Supports 64bit ECC type DRAM integrity mode

だってよ
396名無しさん:2008/01/12(土) 07:03:55 0
>>394
その反応でもう君は終了
397390:2008/01/12(土) 07:06:04 0
>>395
ありがとうございます。
大体分かりました。

>>396
残念でしたwww
アホwwwwww
398名無しさん:2008/01/12(土) 07:11:46 0
>>397
しかし、ショボいPC使ってるね。
399名無しさん:2008/01/12(土) 07:22:04 0
>390を擁護するわけじゃないがGA-8irxは良いマザーだぞ。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=1333

スレは荒れるだろうが俺は>390を応援する。
400名無しさん:2008/01/12(土) 07:23:05 0
こつこつと安く自作する人が好きなんだよ俺は。
478とか特に
401名無しさん:2008/01/12(土) 07:24:44 0
困ったことにOSが起動しなくなりました
ウィンドウズのロゴが表示される画面で、ずっとそのまま

以前geforce7900gsが正常に作動しなくなったっぽいので
色々あれこれ試し、
画面のプロパティ→詳細→アダプタ→プロパティ→デバイスを無効
をしたところ、このような事態になりました
知り合いにグラボを使ってもらった所、グラボには問題ないとのこと
何故グラボが正常機能しなくなったのか、もありますが
OSが起動しなくなったとなると何も出来ません

windousXPsp2
asus p5b
2Gメモリ
core2duoE6600
geforce7900gs
保証書 無しorz

トーシロの自分にはこれ以上どうしたらいいのかさっぱり判りません
ご教授願います
402名無しさん:2008/01/12(土) 07:26:16 0
再インストール
403名無しさん:2008/01/12(土) 07:31:49 0
>>401
PCI接続のビデオカードを入手して刺して起動してみろ
PCI ExpressじゃないぞただのPCI
404名無しさん:2008/01/12(土) 07:41:55 0
>>401
だからグラボだろ。

説明が適当過ぎてうんざりだ
405名無しさん:2008/01/12(土) 08:00:44 0
Macって奇麗だね
406名無しさん:2008/01/12(土) 08:00:48 0
>>390
その世代のマザーはほとんど2GBまでじゃね?
2GBのメモリ1枚刺しがいいか1Gのメモリ2枚刺しがいいかはわからん

>>401
デバイスを有効にすればいい
そのためにはOSの上書きインストールが楽なんじゃね?
407名無しさん:2008/01/12(土) 08:02:14 0
>>406
ageるほどの回答でもないな
408各舞しさん:2008/01/12(土) 08:12:41 0
ビデオカード無効にして起動できなくなる奴ってたまに見かけるけど、何でそんな事をするんだろう・・・
409名無しさん:2008/01/12(土) 08:14:43 0
好奇心
410名無しさん:2008/01/12(土) 08:15:36 0
>>408
強制的にCUIに馴れるため
411名無しさん:2008/01/12(土) 08:16:14 0
そうやって僕らは失敗しながらレベルアップしてきたのではないか
412名無しさん:2008/01/12(土) 08:18:51 0
>>408
グラボどころか内蔵HDDも無効にしてBASICを走らせてたぞ
413名無しさん:2008/01/12(土) 08:23:12 0
そういや雑誌に載ってたゲームのソースコード見ながら
手打ちで百数十行のコードを打ち込んでwktkしながら

"RUN"

エラー

orz
414各舞しさん:2008/01/12(土) 08:23:44 0
それ基本
415名無しさん:2008/01/12(土) 08:24:05 0
416名無しさん:2008/01/12(土) 08:33:20 0
昔はPC-9801でBASIC
今はOpenOffice.orgでBASIC
417名無しさん:2008/01/12(土) 08:38:15 O
インターネットに繋げる為の最初に貰ったパスワードやユーザー名等が書いてある重要な紙を無くしてしまいました。
どうすれば調べられますか?
又は新しく再発行するんですか?だとしたら何日位かかりますか?
長文すいませんお願いします。
418名無しさん:2008/01/12(土) 08:40:42 0
>>417
プロバイダに言えば再発行してくれるだろ
419名無しさん:2008/01/12(土) 08:42:46 0
デュアルブートってHDDへの負担増えますか?
420名無しさん:2008/01/12(土) 08:43:14 0
421名無しさん:2008/01/12(土) 08:45:47 0
>>419
OSを二つ入れるため領域が減るという負担なら増える
422名無しさん:2008/01/12(土) 08:53:49 0
当方gateway GT5082j
使用中でメモリ増設を考えています。
元々ついているDDR2 PC2-4200 512MB×2をはずしてDDR2 PC2-6400 1GB×2を増設予定です。

512MB×2をはずして1GB×2の2Gにするか512MB×2と1GB×2の4枚挿しで3Gにするか
どちらがいいでしょうか??

どなたかご教授お願いいたします。
423各舞しさん:2008/01/12(土) 09:03:52 0
>>422
スロット4本あるなら4枚挿しときゃいいんじゃね?
424名無しさん:2008/01/12(土) 09:05:48 0
>>422
4枚刺したほうがいいだろ
デュアルチャネルって体感速度そんなにかわらんし
425名無しさん:2008/01/12(土) 09:07:30 0
解ってて聞いてんだろ
背中押してもらいたいだけなんじゃね?
優柔不断なヘタレばっかだからな最近は
426名無しさん:2008/01/12(土) 09:17:02 0
>>423
うるせー死ね腐れマルチ
427名無しさん:2008/01/12(土) 09:18:43 0
428401:2008/01/12(土) 09:20:02 0
OScd起動して修復しようとしてみたら
Administratorのパス要求されたけど設定した覚えが無いのでenter
→進まない
ナンテコッタ・・
進まないという事は設定したということか
パス入力なんかしたことないんだがなぁ・・・・
429名無しさん:2008/01/12(土) 09:27:35 0
メモリ最大積載量2GBのPCってひとつのメモリを刺す場所には最大何2GBのメモリをさせるんですか?
430各舞しさん:2008/01/12(土) 09:29:21 0
>>429
最大搭載容量÷スロット数 が一般的かと
431名無しさん:2008/01/12(土) 09:34:57 O
PCの電源をいれたら青い画面に英語がバーっとでて
キーボード押したらその文字がうちこまれるだけでビクともしなくなってしまったんですが
どうしたらいいでしょうか
432名無しさん:2008/01/12(土) 09:43:00 0
>>430
それじゃ上記の場合、1GBのメモリ刺しても1GBと認識されないことがあるってことですか?
433名無しさん:2008/01/12(土) 09:44:38 0
>>431
とりあえずその青画面の英語を読んでください。
434名無しさん:2008/01/12(土) 09:47:30 0
>>433
kernel panic
435名無しさん:2008/01/12(土) 09:50:22 0
>>433
Kernel panic: VFS: Unable mount root...fs
436名無しさん:2008/01/12(土) 09:53:37 0
[ × ] Kernel panic: VFS: Unable mount root...fs
[ ◯ ] Kernel panic: VFS: Unable mount root fs...
437名無しさん:2008/01/12(土) 10:00:09 0
犬糞か?それなら犬糞板行ったほうがいいと思うけど。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 158
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1199010247/
438名無しさん:2008/01/12(土) 10:04:11 O
なんかいろいろ書いてますが最後に
Pri Master Hard Disk: S.M.A.R.T.Status BAD, Backup and Replace Press F1 to Resume
と書いてあります
439名無しさん:2008/01/12(土) 10:11:02 0
>>438
HDDの死期が近いかも。

F1押せば起動するよ。SMARTなんてアテにならないけど、
故障に備えてバックアップ取るのが吉。
440名無しさん:2008/01/12(土) 10:21:11 O
>>439

F1おしたら今度は
normal
logged
safe MODE
step-by-step confirmation
command prompt only
Enter a choiceとかでて
windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only, and run SCANREG.
とかでたんですがこれは死亡ですか?
441名無しさん:2008/01/12(土) 10:24:06 0
HDD死んでんじゃん
442名無しさん:2008/01/12(土) 10:29:30 O
つまり捨てればいいんですね?
443各舞しさん:2008/01/12(土) 10:33:15 0
>>432
今時のマシンだとまず無いと思いますが、古いマシンだと可能性はあります
444名無しさん:2008/01/12(土) 10:41:55 0
>>442
要らないなら捨てちゃえば。
445名無しさん:2008/01/12(土) 10:51:43 0
ブラクラにやられたら、どうしたら・・・・
446名無しさん:2008/01/12(土) 10:53:39 0
リカバリすればいいだけ
447各舞しさん:2008/01/12(土) 10:54:54 0
>>445
物による
純粋に「ブラクラ」だけであれば強制終了かけて再起動すれば、多少HDDを痛めたり
場合によってはデータの破損が発生する事もあるが、それ以上の害は無い
448名無しさん:2008/01/12(土) 10:56:09 0
>>446
そうですか、タスクマネージャに何か変化が現れているんですか??
449名無しさん:2008/01/12(土) 10:59:44 0
>>448
質問の意味が解らないが、リカバリを強く推奨
450名無しさん:2008/01/12(土) 11:01:39 0
>>449
すいません、ありがとうございました。
451名無しさん:2008/01/12(土) 11:08:28 0
質問です
OSはビスタです
ソフトを増やした影響か、右下のタスクバー(?)から音量調節
のマークが消え、ミュートを解除できません

XPならアクセサリからボリュームコントロールに行けた気がしますが
ビスタではどうやるかわかりませんよろしくお願いします

452名無しさん:2008/01/12(土) 11:09:20 0
>>451
それバグ。そのうち出てくるよー^^
453名無しさん:2008/01/12(土) 11:10:21 0
>>451
vistaからxpに乗り換える
454名無しさん:2008/01/12(土) 11:10:36 0
現在ATXのサイズをフルタワーで使っているのですが、
新PCをミドルタワーで買って、
 旧PCの中身→新ミドルタワー
 新PCの中身→旧フルタワー
のガワに移し変えたいと思っています。

で、これにしようかなと思ったPCが「新ATX」って書いてあるんですが、
これって「新」じゃないATXのものとは互換性あるんでしょうか?

ネジ位置さえ合えばいいのかと思ってるんですが、どうでしょうか。
455名無しさん:2008/01/12(土) 11:10:50 0
>>451
WinからMacに乗り換える
456名無しさん:2008/01/12(土) 11:13:30 0
>>454
>ネジ位置さえ合えばいいのかと思ってるんですが、どうでしょうか。

そらそうだ
457451:2008/01/12(土) 11:22:19 0
どうか教えてください
もう3週間もミュートで動画もなにも楽しめないorz

右クリック個人設定のサウンドでも解除できないし・・・
458名無しさん:2008/01/12(土) 11:23:07 0
新ATXって何じゃ?
459名無しさん:2008/01/12(土) 11:23:49 0
>>457
何かのプレイヤーからは操作できんのか?
460名無しさん:2008/01/12(土) 11:24:11 0
>>457
増やしたというソフトを削除してみる
サウンドのドライバあるなら入れなおしてみる
それでもダメならOSインストールしなおす
461各舞しさん:2008/01/12(土) 11:25:24 0
462名無しさん:2008/01/12(土) 11:26:59 0
463451:2008/01/12(土) 11:29:00 0
>>459
メディアプレイヤーの音量とかとは別物らしくて
調節できません
464名無しさん:2008/01/12(土) 11:31:22 0
ゲーム用パソコンって最近良くみますが
ゲーム以外で劣る性能とかあるんですか?
465名無しさん:2008/01/12(土) 11:31:29 0
しかし、普段Vistaマンセーしてる奴はこういうとき出てこないのなw

XPで言うと、タスクバー右クリでプロパティ出して、通知領域のカスタマイズってのは無いのか?
466名無しさん:2008/01/12(土) 11:33:00 0
>>464
一般人レベルなら無いよ。普通のパソコンの上位版がゲーム用。
467名無しさん:2008/01/12(土) 11:35:30 0
>>466
レス感謝です
もうひとつすみませんがLANボードは今のPCだとマザーボードについてるのがほとんどですか?
BTOも選択肢にいれてるのですがLANの項目が無いので
468名無しさん:2008/01/12(土) 11:37:08 0
「新ATX」って、そういう規格があるわけじゃなくて
たまたまその筐体がそう名乗ってるってだけなの?

ヨウワカラン
469名無しさん:2008/01/12(土) 11:37:19 0
>>467
普通ついてる。まぁ、無かったらLANボード買えばいいだけだろうけど、
今ついてないマザボとかあんのかな?
470名無しさん:2008/01/12(土) 11:38:25 0
>>468
新(型)「ATXケース」だと思われw
>>454
新ATXなんてないよ!

>>464
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 性能は総じて汎用PCより上、ただし高性能ゆえ電力消費量が多い!
 (  つ旦
 と__)__)

>>467
ついてる!
472名無しさん:2008/01/12(土) 11:39:03 0
LANがなかったらマザボとしてやっていけないだろ
473名無しさん:2008/01/12(土) 11:41:29 0
あ!隊長ここにも出没するんだw
474名無しさん:2008/01/12(土) 11:42:54 0
なるほど、疑問が氷解しました。
道理でいくらググっても出てこないわけだw

トンクス(´・ω・)ノシ
475451:2008/01/12(土) 11:43:30 0
>>461
>>462
ありがとうございます
しかしいまだわからず・・・コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」
歯見つからないですし、「サウンド」からはミュート解除できないようですし
476名無しさん:2008/01/12(土) 11:47:27 0
>>475
クリーンインストールして初期状態に戻しちゃえよ^^;
>>451>>475
XPならわかるんでしょ!
一端、XPタイプのクラシックメニュー表示にしてから調整してみれば!

>>473
              /ヾ∧ 2ch巡回経路!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
478451:2008/01/12(土) 11:50:50 0
通知領域の「常に表示するシステムアイコン」では
ボリュームの項目は薄くなって選べません
479各舞しさん:2008/01/12(土) 11:53:29 0
>>475
もしかしてサウンドドライバ削除してしまったんじゃね?
480451:2008/01/12(土) 11:54:36 0
削除した覚えはないのですが・・・
481各舞しさん:2008/01/12(土) 11:58:59 0
覚えはなくても症状的にはそうとしか思えないんだが
482名無しさん:2008/01/12(土) 12:00:12 0
何かインスコしたからっつーか、ウイルス踏んだんじゃねーの?
483名無しさん
質問っす。

DivxやWMVにエンコしてるんですが、超高画質を目指して
高ビットレートで行うのですが、2GBを超えると、ファイルが
2つに分裂してしまいます。

1つのファイルに3GBくらいの大きさを目指しているのですが、
こういう操作ができるソフトとかってありますかね?
もしくは何か操作をすれば可能になるのでしょうか?

OS:XPプロ
よく使うエンコソフト:Davideo4