Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part13
1 :
名無しさん :
2008/01/02(水) 17:55:47 0
2 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:56:32 0
Inspiron530/Inspiron530s/Vostro200ミニタワー/Vostro200スリムタワー USB地雷まとめ
Inspiron 530/530s vostro には、現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています。
(ただし、2007/9後半にリリースされたBISO 1.0.5で直るとの報告多数有りの予定でしたが
「現時点で、BISO 1.0.5ではUSB地雷は解決しきれない。」)
・HDDなどUSB外付けストレージを接続したまま起動すると、DELLロゴ画面でフリーズする場合がある
・機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
・フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、USBストレージを外して起動しなおすしかない
・BIOSの設定でHDD以外のブートデバイスを全部Disabledにしても、起こる機器では起こる
・HDD、メモリスティックなど、記憶媒体であればどれでも起こる可能性がある
・起こる場合、前面USB端子でも背面USB端子でも変わらず起こる
・例えば同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
・USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
・オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、ママン交換になるのか、
それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
・531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
・ストレージ以外の、無線LANやキーボード、マウス等のUSB機器では問題ないっぽい
・ただし、例えばカードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器では
発生報告あり
・USBハブでも発生したという報告もあり
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
この更新プログラムによって、Windows Vista オペレーティング システムの USB コア コンポーネントにおける一部の信頼性の問題が修正されます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dab2055a-eb6b-40e3-ae83-5200b7ef497b&DisplayLang=ja
3 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:57:10 0
Inspiron530/530s では「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されていましたが、
BIOSがアップデートされた為、これを適用すれば不具合が解消する見込みが高いです。
なお、これを適用しても不具合が解消されなかったという報告もあります。
出荷時のバージョンは11月下旬出荷分から1.0.5になっています。
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289 注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承ください。
4 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:58:03 0
5 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:58:33 0
6 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:58:57 0
7 :
名無しさん :2008/01/02(水) 17:59:36 0
(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識 (言葉の意味が分かる人用) DELLのPCには実はプライマリパーティションという特殊な領域のパーティションがある。 マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理を見ると、OSの入っているパーティション の前に数十MB位のよく分からん領域があると思うけどそれがこの領域。 この領域には初回起動時にしか出ない契約同意画面や診断ツールが格納されており、一度消すと 二度と復活させる事は出来ない(工場でのOS再インストール、HDDの交換等でも無理) よって過去にパーティションを全開放したりHDDを交換した場合は無い。 正直会っても普通は意味無いけど診断ツールとか使う時に無いと苦労が増えるかも。 なお、必要ないと思ってその部分だけ吹っ飛ばしたりすると確かOS起動しなくなるので注意。 もうひとつ豆知識。知っている人は知っているメディアダイレクト(ノート用) 知らない人用に説明するとこれはOSを起動させずに音楽聞いたりDVDを再生するというソフト。 このソフトが搭載されているモデルだと酷い事にDVD再生ソフトが他についていなかったりする。 家のマークが本体についている人は大体入っているかな。まぁそんな特殊な動作をさせるソフトなので 当然OSとは別に態々専用のパーティションを作ってそこにインストールし、尚且つ後でOSに入れる。 インストールする際はパーティションの数やサイズに制限が掛かるので迷惑極まりない上、これが壊れる とやっぱりOSが起動しなくなって、更に酷い事にOS再インストールの方法がオペレーターが間違える事が ある程ややこしい。(内部バージョンとして1.2.3があるが2が最も酷い。普通は判断できないけど) これが起動しなくなったって人は悪い事は言わないからフリーのDVD再生ツールでも入れた方がいい。
8 :
名無しさん :2008/01/02(水) 18:00:06 0
(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識Part.3(PCカードとExpressカード) PCカードって聞くと結構知っている人は多いと思うけど、Expressカードを知っている という人は格段に少なくなると勝手に思っている。 ExpressカードというのはPCカードの次の規格みたいなものなんだけど、不便な事に PCカードとの直接の互換性は無い。物理的に形状が異なるのでPCカードにささらない。 ここ数年の間に発売されたInspironに搭載されているのはほとんど全てがPCカードスロット ではなくExpressカードスロットなので、以前使っていたPCカードの使い回しが出来出来ない という事態が発生する。もしこれから購入を考えている方がいたら一度注意して頂きたい。 個人的にはお店にあんまりExpressカードが売ってない気がするし、売ってても同じ機能を 持つPCカードと比べて割高な感じがしなくもない。 これからInspironの購入を考えている人は内蔵無線LANアダプタはつけておいた方が無難。 (後付できない。といっても最近のは必ずどれかは内蔵される様になっているのかも)
9 :
名無しさん :2008/01/02(水) 18:00:29 0
(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識Part.4(Dell PC Restore)
Dell PC Restoreは予めHDDの中に工場出荷時のHDDの状態が保存されていて、
それをパーティションに上書きする事により通常のOS再インストールより格段に
早くPCを初期状態に戻す方法。一定期間内に注文した特定の機種で、購入時に
「イメージリカバリツール」を選択していると入っている。確認方法、実行方法はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221#Q1 ただこの機能、使えなくなる条件が結構あるので注意が必要。
例えばユーティリティパーティションを削除したり、プライマリパーティションを開放
(容量の変更)したりすると実行できなくなってしまう。わかり難く書いてあるけど
その辺りの詳細はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q8 また、Dell PC RestoreはあくまでWinXPで、且つ特定の時期に販売された
特定機種に限られた機能の為他の製品では使用できない。
WinVistaで工場出荷時の状態に復元する方法はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101766 これは購入時にイメージリカバリツールやデル工場出荷イメージを選択した場合
にのみ組み込まれる機能で、個人的にはDell PC Restoreより格段に使いやすい上
確実性があるのでVistaの再インストールを考えている人にはお勧め。少し話が
それるけど、Vistaのシステム回復オプションはかなり優秀。XPではシステムの復元
を行う場合、OSが起動する必要があったがVistaではOSが起動しない状態でも
システムの復元が行える。また、スタートアップ修復の項目ではOSが起動しなくなった
状態をたいていの場合あっさり修復してくれたりする頼もしい奴。逆にこれで解決
できなかったら再インストールかなって位。Vistaで困った時は是非試して頂きたい。
>>1 乙
…530SにRadeon HD2600XT付けたら、FFベンチ3高解像度のスコアが4000位あがった。
(2900→6900程度)
エクスペリエンスインデックスは
基本:5.4
グラフィックス:5.9
ゲーム用:5.4
になった。
しかし、心なしか電源〜グラボ周辺の温度が高く感じる。
前スレ流れてしまったので再度質問 530sってHDD2台積んだら相当熱くなる? スリムケースで音も静からしいからちょっと心配
Inspiron 530/530s BIOS バージョン1.0.7について 12月末出荷分より1.0.7になった模様 中に起動時以外も爆音のものがあるが、米国DELLで公開されている1.0.10にアップデートすれば直ったという報告あり
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ等で下記のような表示があるが インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) [+ 0円] インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 + 0円 本体に貼付されるシールが違うだけなのでどちらか好みを選べばよい
Officeと一緒だとViiv選べなかった気がする
1000: 2008/01/02 17:42:57 0 [sage] 1000ならデル倒産 GJ!
クーポン・キャンペーンについて 「終了まで、あと○日です。」と銘打っているが、常時この状態なので気にしなくてもいい ○○%引きと○○円引きが交互に出て時々配送料無料が加わるのがパターン E-メール会員になるとちょっとお得なオンライン広告限定クーポンがもらえる
●何もしていないのにHDDがずっとアクセスして音がする 購入直後は Vista:Windowsデスクトップサーチの初期インデックスの作成 XP:プレインストールのgoogleデスクトップの初期インデックスの作成 Vista,XP共通:ウイルスソフト関連 が作用していると思われます。 インデックスの作成は2〜3日電源入れっぱなしにすれば落ち着く。 ●カリカリ、ガリガリうるさい Seagate製のHDDは当たりハズレが大きい。 当たりはどちらかというと静音の部類。 ハズレは不快な異音を発する。 聞き取りには個人差もあるので、PC歴長い人に確認してもらうのが吉。 ハズレHDD+インデックス作成期間は最悪。 異音HDDはDELL中華娘にゴラァ!で交換できた報告あり。 ただし、交換したHDDも異音だったという事例もあり。
デル工場出荷イメージ(ハードディスク格納)とは別に、 再インストール用DVD ドライバ&ユーティリティーズCD が添付されている グラボやサウンドカードをオプションで付けるとそのドライバCDも付く
「オーディオ出力デバイスがインストールされてません。」と表示されて音が出ない スピーカーを接続すればOK Inspiron 530プレミアムパッケージ(2008/1/2現在)等、標準ではスピーカーが構成に含まれないパッケージもあるので要注意 手持ちのを使う又は別途購入予定の場合は別として、注文前にはよく確認した方が良い
グラボを別途注文したのに 表示されない Windows エクスペリエンス インデックスのスコアがなぜか低い 起動時にメッセージが表示されF1を押すように促される モニタとのケーブルの接続先を間違えているので挿し直す(オンボードの方に接続している) 8600GTならPCIスロットの最上段にDVIで接続する
スリープから復帰しない/勝手に復帰する 勝手に再起動する/シャットダウンしたのに電源が入る コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタのLANを右クリックしプロパティを開く 電力の管理タブのWake on LANの[Wake On Directed Packet]と[Wake On Magic Packet]のチェックを外す 上記でダメな場合:BIOSを1.0.5へアップデートする(事前にDELLサポートに指示を仰ぐこと)
良い点
XPSシリーズ(XPS Oneは除く)と比較すると小型軽量
必要な機能をカスタマイズで選択可能
まずまずの性能を手頃な値段で買える:同等の性能をNECや富士通等に求めるとかなり高くなる
ミニタワー(Micro-ATX)なのである程度の拡張性がある
余計なプリインストールソフトや試用版がほとんどない:必要なソフトのみをインストールして使える
起動時の数秒以外の音は静か:1.0.7については
>>12 を参照のこと
排熱はほとんど無い:特に対策をしなくても真夏に冷房なしで問題ない
パッケージだとモニタがセットになっている:モニタなしで購入するのと価格はほとんど変わらないかむしろ安い
納品から10日以内に連絡すれば返品可能
プライスプロテクション制度がある:完全同一構成・納品10日以内の連絡等の条件付きだが、購入直後に値下がりした場合に差額を返金してもらえる:ただし時間はかかる
Officeがプリインストールされているパッケージがある。オプションでも付けられる
実物の外観はHPに掲載されている写真よりも良い…かもしれない
悪い点:内蔵型HDDの増設については別記 スリムタイプの530sと比較すると大きく、やや設置場所を選ぶ 1.0.5へのBIOSアップデートでかなり改善されてきてはいるが、USB地雷問題が依然としてある:11月下旬出荷分から1.0.5:12月末からは1.0.7の模様(USB地雷に関しては不明) (リアルサイトでの店頭購入は別として)納期が約2週間はかかり、オーダーステータスもあまりあてにならない:すぐに欲しい人や予定がある人には不向き 電源300Wの関係でグラボは8600GTまでが無難:そのままでは8800系等のグラボは載せられないと思った方がよい 内蔵型カードリーダーの増設に問題有り:非売品の部品が必要なため:内蔵型ならカスタマイズで付けるのが無難 地デジチューナーがセットになったパッケージもあるが、ムーブ不可等の問題がある 増えてはいるがリアルサイトはまだ少ないため、店頭で直接見て触って確認するのは困難 日本語能力に問題のある人がサポートにいる Officeがプリインストールされているパッケージでは外せない:その分高くつく パッケージだとモニタが外せない:不要な人は困る スピーカーが標準で付いていないパッケージもある NECや富士通等と違い、プリインストールソフトがほとんど無い:必要なソフトを自分で購入するか入手する必要がある トレイが出た状態だと光学ドライブの取り出しボタンが押しづらい:メディアを頻繁に入れ替える人には向かないかも カスタマイズでのメモリ増設は高くつく 付属キーボードが人を選ぶ 電源ON時のLEDライトが明るい:スリープ時の点滅が気になる USB端子が前面4背面4:人によっては不足するかも 一体型ではないので配線が必要:モニタとの接続で間違えやすい オーバークロック不可:設定項目自体ない ギガビットLAN非対応 グラボは1枚しか挿せないため、PCI Express x1スロットにグラボを増設してトリプル・クアッドモニタにすることは不可 1枚で3モニタ/4モニタ対応のグラボに対応しているかどうかは不明 確認済のマルチモニタ:8600GTでデュアル 購入検討してる人は参考にしてみて
内蔵型HDDの増設について ●ネジ マニュアルには、増設用のネジは購入した本体には付いていませんが 追加のドライブについています。・・・とあるが、普通に付いてない場合が多い。 →購入時に確認するか、別に買っておくべし。 ●ケーブル 購入時のドライブにはL型SATAケーブルが取り付けられているが、 L型にも向きがあって、この本体に合わないやつを買ってしまうと カバーと干渉し合ってへたすりゃ取り付けられない場合あり。 とりあえず俺が買って失敗したのはこれ→SS-SASC-SL02L L型をマザーにさしてやり過ごしてるが、そのせいでスロット4が使えない状態 →気になる人は、無難に両方ストレートをお勧め。
録画した地デジ見てるとだんだん音と映像がズレてくるんだけど皆はどうだい? 録画ファイル自体には問題ないと思うけど 530エンタメ、VISTA、E6750、8600GTでスペック的には問題ない気がするんだけど
あ、追加でメモリは3G
29 :
名無しさん :2008/01/02(水) 20:41:18 0
もしUSB地雷に遭遇したら
BIOSが1.0.3までなら
>>3 1.0.5もしくは1.0.7の場合
セットアップユーティリティのBoot Device Configurationでデバイスの起動順序を変更
例:First Boot DeviceはデフォルトだとRemovableになっているのでこれをHard Discにし、他を全てDisabledに
セットアップユーティリティのIntegrated PeripheralsでUSB Operation ModeをFull/Low Speedへ変更
USB機器を接続している端子の位置を変更
ハブ経由を止め直接本体のUSB端子に挿す
※Vista対応と明記した外付けHDDでは問題なかったという報告も有り
>>19 それじゃねえんだよ
インデックスの作成じゃないんだ
ウイルスソフトは関係ありそう
googleデスクトップはわかんね
やっぱバックアップかな
>>27 持ってないから知らんけど、それって大問題じゃ…
33 :
名無しさん :2008/01/02(水) 21:26:19 0
まだ、注文してないけど見積書を取ってみた 530(ベースは地デジokタイプ)で OSはプレミアム+ベルキンケーブル CPUをC2D6850 MEMを2G HDDを320G ビデオはG-Forceの256M ディスプレイは20インチをイヤイヤつける(別に22のTrue何たらを買う) オフィスパーソナルをつける 地デジのブースター付をつける とま〜こんな事をしていったら、21万にもなってしまった ディスプレイが余分だわ〜>< でも、22ほしいしな〜
>>27 たぶん処理が追いついていないからだと思うが
他に何か動かしてない?
>>11 付けるHDDにもよると思われ。やってみなければ分からない
こういう時PDCAの考え方を取り入れるんだ
PLAN:HDD増設しようと企む
DO:とりあえずHDD増設
CHECK:発熱がないか確認する
ACT:発熱があるならファンを購入する等対処、改善する
やや長文気味だけど何が言いたいかと言うと
いちいち聞いてる暇あるならとっとと増設しちまえ
熱もった所ですぐに壊れるもんじゃないんだから
>>35 ありがとう
実は購入前なので、届いたら早速試して温度報告するよ
まあ色々調べてるこの期間が一番楽しかったりするんだけどねw
コレ買って何気に驚いたのが PS/2端子がないことだな〜 もうそんな時代なんだ・・・
>>31 OSがVistaだと仮定して自分のやった対処法を書いてみる
通常起動後のメモリへのキャッシュ溜め込みは仕様だから我慢するしかない
ディフェンダーやウィルスソフトのスキャンや更新は自動から手動に変更する
システム復元は無くてもいいし必要無いと個人的には思っているので無効にした
復元ポイント作成で長い時間カリカリしなくなって清々した
タスクスケジュラーの不要なタスクを削除する(デフラグなど)
DVDソフトがRoxioだったら画面右下の通知領域にあるフォルダ監視を無効にするか、Vistaの機能で代用できるのでRoxioをアンインストする
DELLやグーグル関係は全てアンインスト
これだけやった結果、今はすごい静かです。
ああああああ もうポチるか(`Д´)ノ E6550とE6850じゃずいぶん違うかい?
プリンタはちょっと前からUSBばっかりだからない方が多いんじゃないかな
>>38 あんがと、とりあえず順々にやってってみるわ
キャッシュ溜め込みは納得した
今、復元切ってるけど一日様子見
ところでRoxio関連を全て消去したいんだけど一括で出来ないの?
Vistaなら要らないんしょ?こんな糞っぽいの。
今もピカピカHDD光ってるよ、ほんと糞仕様だ・・・
他の人は気にならんのかな
Q.HDDがピコピコウゼー A. 1)スタート→ファイル名を指定して実行から regedit 2)HIKEY_LOCAL_ MACHINE|\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdrom展開 3)右のAutoRunの値のデータを0に設定 これで再起動したら約1秒間隔の常時点滅はなくなる。 Q.WindowsXPを使っていて音楽制作中に煮詰まってふとPCを見るとなにかしきりにハードディスクのアクセスランプが光っていませんか?ウイルス?ハードディスクが故障? A. 100%その可能性は否定できませんが、WindowsXPはシステムやアプリケーションの使用状況を監視し、アイドル時にディスクレイアウトの最適化を実行します。 最適化することによって、よく使われるファイルがディスクの連続した領域に再配置されます。 アイドル時の最適化は3日以上の間隔でしか自動実行されません。最適化のための情報が揃いシステムがしらばくアイドル状態で放置されないと実行されませんが次のように手動で最適化を処理を実行し、 任意のタイミングで収集された情報を反映させることができます。 [スタート]−[ファイル名を指定して実行]から 「Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks」と タイプしてOK(またはEnter)を押してください。 後は画面もなにも出ませんが最適化が終了するまで、数分から数十分待ちます。
>>27 時々なるよ
録画したファイルのみ
明らかに再生速度が変動してるのが音の高低からわかる
ヤフーで「21世紀の姓名判断命名navi」を検索して開くと、ページ上部にDELLのロゴが表示されているグーグルの検索画面飛ばされるんだけど。 俺だけ?
>>10 電源が250Wしかないのに大丈夫なのか?不安定になったりしない?
>>46 一応、DELLの530Sで選択できるX1300ProよりTDPが低いから…と思ったがまだわからん。
…よく考えたらそんなに負荷かけるゲームしないや…と気づく。
設定は高画質向けにしてる。
49 :
名無しさん :2008/01/03(木) 02:27:17 0
スリムじゃないでっかい方って横置きで使ったらぶっ壊れる?
何で敢えて横置きに?
>49 壊れはしないと思うけど、メディアの出し入れが面倒になりそう・・
すいません、この製品の購入をの考えているのですが 無料で付いてくる、1年保障というのはPC本体だけでなく 付属品(スピーカー等)や液晶モニターも保障に入るのでしょうか? DELLにメールで聞いたのですが、いまだに返事もらえなくて・・
>>27 VISTAがこなれてくるまでは ごく普通に起こります。
ちなみに 録画ファイルのみならず 生視聴でも音ズレは起こります。
HDDがカリカリ言い出すと音ズレが起こる可能性が高い。
(起動失敗と音ズレ含めると 地デジの録画失敗率は5割超える)
対処法はVISTAの機能を全OFFにすること。
エンタメパッケ 地デジ見たいユーザーにとってはVIST(っぽい機能の数々)はウイルスそのものです。
無効化しましょう。
>>38 >>43 ありがとうほぼ完璧だ
マカ切ったらガリガリが消えて
AutoRun値で点滅もほぼ無くなった
不気味なくらい静かになったよ
>>52 DELL製モニタをセットで注文したら本体の保障と同保障になります。
他社製モニタや他社製スピーカーなどはそのメーカー保障になります。
例えば本体1年保障でも他社製モニタセットで購入した場合、
モニタだけ3年保障になることもあります。
57 :
名無しさん :2008/01/03(木) 09:35:10 0
CPUで決めるのっていちばん損な決め方だよ CPUの相場なんて3ヶ月周期で大幅下落するんだし
>>57 デルのような大量販売メーカーには数千円で入るので価格改定とかあんまり関係ないんだぜ
安いの買って頃合を見計らって自分で換装するんなら話は別だが
マザーは最新なんだから、安いグレード買ってあとで換装するのがいちばん賢い
G33なんて最新じゃねぇ。悪くはないが。
61 :
名無しさん :2008/01/03(木) 11:24:49 0
すいません、現在530のミニタワーを注文中なんですが、 最近のPCにはPS/2キーボード・PS/2マウスの 接続端子ってついてないんでしょうか? 手持ちのCPU切り替え機が使えないのも痛いのですが、 それより、レスキューモードなどDOSの時や、 アクロニスのTrueImageをCDからブートした時などに、 USB接続のキーボードとマウスで動くのか心配です。 また、内臓のFDDもUSB接続なんですか? USBでもFDDからのブート出来るのかな? 現在XPSP2 P4 2.4GHZぐらいの古いPC4台あるのですが、 だいぶ勝手が違うようで不安になって来ました・・。
何故調べてから注文しなかったのか、 その訳を教えてくれ
USBキーボードとかはレガシーデバイスも多分動くんじゃないの。 FDDはUSB接続じゃない。ちゃんとフロッピーポートがマザーに付いてる。
Trueimageの最新版はセーフモーじゃないと内蔵HDD認識しないよ
65 :
名無しさん :2008/01/03(木) 12:13:00 0
>>62 >何故調べてから注文しなかったのか、
>その訳を教えてくれ
まさか、PS/2端子がないとは思ってませんでした。
4マタと2マタのCPU切り替え機持ってるんですけど、
PS/2のヤツなのでUSBのを買わないといけないのか・・・。
>>63 >USBキーボードとかはレガシーデバイスも多分動くんじゃないの。
>FDDはUSB接続じゃない。ちゃんとフロッピーポートがマザーに付いてる。
そうですか、もしかのOS復旧時などにUSBで大丈夫か心配してました。
あと、駅で注文したので内臓FDD欲しかったのに付いて無いんですよ。
530来て中を見てから、サイズが合いそうなFDD買うかもしれません。
(買ったFDDじゃサイズが合わなくてプラプラになるというウワサが・・)。
>>64 True Image は9.0の日本語版を持ってます。
あと8.0の英語の体験版みたいのあったかな?
Vistaがクローンできないとキツイかなと思ってます。
>Trueimageの最新版はセーフモーじゃないと内蔵HDD認識しないよ
たぶんHDDケースを刺してフロントベイから着脱式にするので、
最悪でも、他のPCでTrue Imageを立ち上げて外付けHDDとして
接続させる、その状態でならドライブクローンできるかなと。
>>64 CDブートからも認識しないの?
BartPEに組み込んだら大丈夫な気もするけど。
元旦に注文しました。 DELLは3日まで休みらしいですが、注文確定&製造も4日から始まるということでしょうか?
>>67 製造自体は中国だからこっちの正月は関係ないはず
ただ指示が来ないと始まらないから4日からと思ってた方がいい
70 :
67 :2008/01/03(木) 16:14:04 O
>>53 サンクス。地上デジタルに限った話じゃないんだな。
段々落ち着いてくるなら、まあいいか。
>>71 届いて1ヶ月 500GBのHDD半分くらい使ったところでも まだまだ不安定だよw
マカフィー試用きれて「KingSoft」の無料版(広告POP付き)いれたら だいぶマシになった気もする。
軽くて あんまり仕事しないウイルス対策ソフトないかなー?
NOD32がお勧めだ。
今帰省中で確認できないのでお聞きしたいのですが inspiron530で8600GT積んでる場合PCI Express x16の空きスロットはないですよね
ポチってきた 530のプレパケ。エンタと悩んだけど プレミアムという文字に弱い俺は オフィス使う用もないのにプレを注文 こんなんだから金が貯まらないんだろうなw
>>74 PCI Express x16は1つしかないから空きスロットはないよ
エクセルは何かと使うし便利だけどなぁ 自分は学生時代に学割で買ったやつを ずっと使ってるけど
>>79 だな。俺もそう。学割が効くときにOffice2003Proを買って今でも使ってる。
…今は博士課程の友達が「俺に頼めば学割買ってきてやるぞ。手数料も取るがな」と言っている…
81 :
75 :2008/01/03(木) 20:35:45 0
>>78 明日から必要になったら間に合わねぇw
>>79 仕事では使うんだけどねぇ
仕事持ち帰ると組合が五月蝿くてw
>>80 手数料がいくらかにもよるなw
,,,,、 ,,,,、 ,,,,、 ,,、 _ .,iiii,, .llll` .llll .,,iii,,, __,llll___ .,ill!" iiiiiiiiiiiiiiil ,illllll,、 .゙゙!ll!`llllllllllllllllllllllllll ゙゙!!!゙.l!!!!!!ll!!!lll!!!!!!!" .,,,,il!゙、,ilil‐ llll ̄"llll: .,iill!゙゙゙!llii,, ,,,,、.,,,,,,,,llll,,,,,llll,,,,,,,,, ,,,,,: ,,,iill!・llll .:lll.llllii,, .'゙!llli,,ill!゙、 :llll,,,,,,,,llll .,,,iill!l゙ ゙゙!llliii,,,_ : '!lllllrl!!!!!lllll!!!!lllll!!!!!" .'!!lllif゙!゙,,,iill!`liill| .゙゙!!° ,,lll!゙゙lllli, :llll゙゙゙゙゙゙llll .iiiilll!!liiiiiiiiiiiiiiiiiiil゙!!!lll″ .゙゙° ,,illll,,,,,,,,,lllll,,, .” iiillllliiiiiiiiiiiiiiiii、 .lllll!!llll!!!!lll!llll、: : lll| ゙゙° ̄ ̄ ̄ ̄ ` .,ii,.,,iill!!!!!!!!!!llll゙!!llli! ,ii,, `,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll| `,,,,.llll.,,ii, .:lllll!!!!!llll: lllllllllllllllllllllllllll .,illl~!l゙゜liiillllllllllll: : ゚° .,illl゙ llll゙,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, .,lll`llll '!lll: lll| llll: llll :lll| : ,illll′ .llll .”゜,ii,、 .,,lll!゜ .ill!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll ,lll".llll !!゙.,lll|: : ..llll__ .llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll ..゙!ll゙ !llliiiiiiiiiiiilll!° .'!lll° `’ .liiiiiill! ゙゙` llll l!!!!!!!!!!!!!!!!!! .:lll!!!!!!!!!!!!!!!lll| ’ ””” ~’ `″
googleデスクトップってアンインストールできます?購入前のサブ初心者です・・
84 :
名無しさん :2008/01/03(木) 22:05:54 0
出来るよ。後からインストールしたくなったらGoogleから落とせる
初めてエクセル全画面で開いたらAからZまで表示されてわろた 1920×1200
どういう笑い方だった?
88 :
USB地雷 :2008/01/03(木) 23:01:54 0
年末に入荷した530s OS=XP CPU E6750 皆さんのご指摘通りにUSB地雷が発生しました。 バッファローの外付けHDDです。 電源を切って立ち上げると発生しません。 皆さまからの情報で知っていましたが、いざ「DELL画面でフリーズ」は、 ドキっとしました。 電源の長押し以外は、キーボードは何も受け付けません。 BIOSは1.05です。 正月なのに気分が悪いよ、DELLちゃん何とかしてよ。 サポートEメールを送っておきました。
OpenOfficeだと1920×1080でA-Wの1-49だった
PC初心者なんですが 531を買う予定なんですがグラボが128Mしか選べないようなんですがやはり128Mじゃゲームをするには厳しいものですよね? 128Mしか選べないということは256Mを取り付ける事は出来ないのでしょうか?
なんですがなんですがなんですが
>>91 したいゲームの動作/推奨環境によるから公式HPで調べてみればいい
どうしても不足ならグラボなしで買って256MBのを取り付けると
あとOSには注意な
>>91 電源の関係かな?
アスX2はTDP89Wだからマージンみてるのかも
よっぽど高性能なグラボじゃないかぎり256Mのやつ載せても大丈夫だと思うよ
あくまで思うだけど
97 :
名無しさん :2008/01/04(金) 00:15:50 O
サンクスサンクスサンクス
PC初心者なのですが使っていてこんな不具合が出たので報告を・・・ HP製品のc4275という複合機のドライバをインストールして、 デバイスを追加しようとしたらUSBの方でうまく認識しないみたいだったので、 最初からやり直そうとドライバをアンインストールしてみました。 そうしたらイーサーネットコントロールドライバまで消えてしまいました。 ほかにもI・O DATA製のHDDを繋いだら最初はUSB2.0で認識されるんですが、 時間がたつとたまに接続をはずされた音がしてUSB1.0で認識されてしまったり・・・ どうにかならないんですかね(ーー;)
99 :
65さんへ :2008/01/04(金) 09:00:38 0
遅レスでごめん。 モレもCPUの4台の自動切替器使用中。 PS/2キーボード・PS/2マウスは、「変換ケーブル」を使うそのまま使えますよ。 量販店に1500円くらいで、二股の一個でマウス、キーボードを変換出来ます。 USB→PS/2の変換ケーブルです。
当方530S購入者なんですが時々信頼性モニタがリセットされるという現象に悩んでいます。 自分なりに色々検証して見たんですがDell Support Center 2.0の自動スキャンをすると この現象が起きているような気がしてなりません。これは私だけの問題なのか教えてい ただけないでしょうか?よろしくお願いします。
このスレの住民は90%は530ユーザーです 残りの10%も7%は530購入予定者なんです あなたは貴重な3%種族なのです
DVDうるせーーーしかもリードレート4.2xって・・・orz
DVDは静かだけどCDがうるせーーーー
>>100 信頼性モニタがリセットされることは今のところないけどね。
DellSupportCenter入れてるとインデックス値が下がるね。
毎日のように「アプリケーション構成の変更」ってやつをやりやがる。
DellSupportCenteアンインストールしたら↑の動作はなくなってインデックス値が9.5まで復活したよ。
>>104 アプリケーション構成の変更というのはDellSupportCenterだけですか?
それとも他のインストールされてるソフト全部ですか?
起動でキーボードエラー出てUSB地雷来たと思ったら、 モニターのUSB端子にキーボード刺したの忘れて 後からモニター電源入れてた。 背面4個じゃ足りねーよ
107 :
名無しさん :2008/01/04(金) 17:29:10 0
俺はPCI接続のUSBボード買ったよ
>>105 ほぼ全部のソフトだったよ。
グーグルアースも毎日のように変更されてた・・・なんだったんだろーなぁ?
「アプリケーション構成の変更」→成功ってなってたなぁ〜。
>>108 ありがとうございます。
私の530Sでも毎日のようにほぼ全てのソフトの「アプリケーション構成の変更」とやらを
やっているので何もしてなくても1日のログがかなりの量になってます。
ちょっと違うのはそれで信頼性モニタのインデックスが下がってはいないんですよね。
次に信頼性モニタが消えたらDell Support Center2.0を削除してみようと思います。
>>107 それいいな
PCI接続のUSBボードいくらでした?
今4ポートハブ2個とモニターにUSB4個
プリンター4台、外付けHDD3台、メモリカードリーダー、USBスピーカー、USB無線子機、ワンセグ
増え続ける
111 :
名無しさん :2008/01/04(金) 17:40:01 0
ちなみにLow Profile PCI だと3ポートが最大?
>>109 自分は「アプリケーション構成の変更」に加えて
ずいぶん前にインストールしたソフトをインストール→失敗とか
記録されてるんだけど、これもデルサポートセンター2.0の仕業なのかな?
誰かヘルプ。
>>100 過去スレにDell Support Center2.0にしたら
信頼性モニタが消えたという投稿があるね。
もし上の人以外にも「アプリケーション構成の変更」や
信頼性モニタが消えたという人がいたら挙手願います。
私がデルに電話で問い合わせるんで。
スマソ。3.5インチドライブの19メディア→13メディアは 何が減ってるかわかる人おる?
LIVE CHAT で質問なげれば?
たぶんだが 13メディアはアダプタで19メディア対応 19メディアはアダプタ無しで19メディア対応だと思う 本当に勘だがw
>>118-119 サンクス!使ってる人いたら参考に聞いてみたかったんだわ。
足らんかったら外付けもあるよねってことで勘でやってみます><
いま安いんだけどなー ここまで来たらPenrynまで待つかなー 微妙だなー
一ヶ月くらい間があるし
>>5 さん!!再インスコが、うまくできなかったのですが、言われたとおりにやったらできました。
ありがとう!!
地デジのムーブが出来たらエンタメ即買いしてんだけどな・・・ まぁDVDに焼くことはほとんどないと思うんだけど 出来ない と言われると出来るのが欲しくなる(;´Д`)
さっき見積りとってたら気づいたんだが、 送料無料になっているな・・・・ これは買い時か・・・・
126 :
名無しさん :2008/01/05(土) 02:12:56 0
>>124 ちゃんとした地デジレコは居間にある大きいTV用にBDレコ買うつもりだし
PC用はこんなもんでいいんじゃない?
重宝してるが
530を買ったPC素人なんですが、メモリを増設したいと思うんですけどどのメモリが良いですか?相性があるとか聞いたことがあるので。 現在512が2枚刺さってるので1Gを2枚追加しようかなと考えてます
128 :
65 :2008/01/05(土) 08:37:36 0
ノーブランドでも大丈夫
>>130 サンクス!!!
ではこれで突撃準備しようかな(`・ω・´)
ノーブラなんてやめとけよ。
DDR2メモリは 相性問題すくない。 ほぼ何でも動く。 ぎゃくに ブランド指定有りのメモリで動かなかった報告2件だったかな 俺は DELLの1GBx2(PC5300) ノンブランド1GBx2(PC6400)あわせて PC5300相当で4GB使ってる(3.58GB認識)
なるほど。 参考になたよ。
135 :
名無しさん :2008/01/05(土) 09:45:33 0
みんなヴィスタにするの?XPにするの? 結構悩みどころだと思うんだけど
>>136 サンクス!!!
やっぱ、メモリ安くなってきたんだね〜。
こちらも購入検討に入れますた。
ヴィスタにしたよ。XPに慣れてたから最初は戸惑ったが、慣れれば普通に使える。 安定性がXPより悪いような気もするが、最初に使ってたのがMeだったから平気だ。
ついでに質問させてもらってよろしいか? 530ってメモリのスロット4つあるよね? 2GB×2=4GB と 1GB×4=4GB これってどちらがパフォーマンスいいの? あとどちらの場合でもデュアルチャネルでは動作するのでつか?
どっちも同じ、気にするな・・・どうせ体感速度は変わらないからな。
そっか、あんまり体感速度はかわんないのか。 ありがとう。
>>115 >デルサポートセンター2.0の仕業なのかな?
2.0にする前から「アプリケーション構成の変更」は行われてたよ。
DELL関係のアプリが失敗になってるぞ。
毎日「アプリケーション構成の変更」してるのが気になるね。
しかもリカバリーした直後はなんも活動しないのに・・・2,3週間使ってると毎日「アプリケーション構成の変更」がはじまる。
はじまるタイミングがわかんねぇ〜。
今現在ここ最近ないぐらい安いぞ
プレミアムパッケが113800円(送料・税込み)だぞ 迷ってるやつ いまポチって間違いないぞ!
DELLに限らず、今、どこも安いよね
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198667918/ 今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
Core 2 Duo E8000シリーズ(デュアルコア/45nm/Wolfdale/LGA 775)
Core 2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $266
Core 2 Duo E8400(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $183
Core 2 Duo E8300(2.83GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $***
Core 2 Duo E8200(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $163
Core 2 Duo E8190(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $163
いったいいつ買えばいいんだよ
だから出たばっかの物は高いだろが
年末年始スルーしたら次は3月がデルでは常識
Penryは魅力的だが45nmプロセスもメタルゲートも大量生産の前例がない代物 初期ステッピングは様子見だろ
151 :
名無しさん :2008/01/05(土) 12:21:41 O
パソコンはすぐに新しいのでるから、好きなの買うべきやろ。 時期が悪い悪い言うてたら、ずっと買わずに終わるぞ。
携帯から失礼します! 一昨日、530をポチったんですがキャンセルしようと思っています お金払ってないなら、まだキャンセル間に合うんでしょうか?
キャンセルできるよ ブラックリストに載るけどねフフ
>>153 レスありがとうございます!
キャンセルすると、ブラックリストに載るんですか…。
構成し直したくてキャンセルしようと思ったのですが、ブラックリストに載るともう注文できなくなりますか!?
>154 その旨伝えてキャンセルすれば問題ないよ。 たぶん
156 :
名無しさん :2008/01/05(土) 14:35:57 O
>>155 ありがとうございます!
今、電話したら違約金が発生すると言われました!
>>155 レスありがとうございました。
どうにか旨く理由伝えてキャンセルしてみようと思います
>>155 レスはありがたいんですが
お前は誰だ?馴れ馴れしくね?
>156 誰だよw
161 :
名無しさん :2008/01/05(土) 15:57:17 0
↑530を19ワイドで75000円のがお得じゃね?
162 :
名無しさん :2008/01/05(土) 15:58:04 0
19ワイドはさすがに無い 小さすぎる 19スクエアのほうがいい
20ワイドはピクセルピッチ小さすぎ
164 :
名無しさん :2008/01/05(土) 16:00:39 0
目が悪いなら17インチにしろよ
ピッチが小さい方がクリアタイプがよく効いて綺麗だよ。
>>152 間に合う
ブラックリスト云々はネタ
あまりにひどいことするとホントになるかもしれんが
167 :
名無しさん :2008/01/05(土) 19:05:54 O
ど素人ですが、質問させて下さい。 先日、530を購入した。購入時にHDのパーティションの割り当てでかなり悩んだりあげく…Cドライブを60G。Dドライブに残りに分割させました。 CはOS用、Dはデータ用に使いたいのですが、常にDドライブでファイルやフォルダを操作するには、Cドライブのドキュメントを移動すれば良いのでしょうか?それともコピーするべきなのでしょうか? デジカメ管理ソフトなどはCドライブにインストールするべきなのでしょうか? ネットに繋がっていない状態なので携帯からこちらで聞くしかなく…申し訳ありません。ご教授願います。
168 :
128さんへ :2008/01/05(土) 20:05:34 0
長さが5センチ位の変換アダプターがあります。 キーボードやマウスを買うと入っている部品です。 USB ⇔ PS/2 それと変換ケーブルを上手く組み合わせてみては、いかがでしょうか。
169 :
名無しさん :2008/01/05(土) 20:08:18 0
>>167 お前の使い方次第だから、どうでもいいよ
好きにしろ
明日内蔵の500G買いに行って増設するつもりなんですが、その他の部品は何を買ってくればいいですか?
171 :
名無しさん :2008/01/05(土) 20:16:49 0
SATAケーブル
172 :
名無しさん :2008/01/05(土) 20:17:56 0
>>167 「マイドキュメントのを移動」が正解です。
殆どのソフト類のインストールは原則Cドライブです。
ソフトのインストをDドライブにすると、トラブルの可能性があります。
Cドライブが60Gありますので、日常の動画、画像の整理はデスクトップでする。
何の問題もありません。
出来上がった画像ファィルをマイドキュメントに整理して保存する。
>>明日内蔵の500G買いに行って増設するつもりなんです>>
内臓HDDの肩付きネジを4本と、SATAケーブルの短いの。
電源は現在のが二股になっていますが???。
>>171 それだけでいいんですか。
それ普通に売ってるんですか?
PC売ってる家電量販店にいけばあります コネクターがストレート ←→ ストレートのタイプで15〜30pくらいのでok ネジもHDD用ってのが売ってるので、頭が普通のタイプとか平たいのとか円柱状のとか好きなの買って下さい
530s のUSBキーボード&マウスの反応がWindows上で無くなった… raidは初めてなんだけど機能があるのに使わないのは勿体無いと 今日500GBのハードディスクを追加して、raidボリューム作ったのだ。 raidボリュームにXPをインストール後、チップセットドライバーをインストールした。 その後Windowsが再起動するとUSB機器が一切反応無くなってしまいまった…。 現在修復セットアップ中だけど、なんでしょかねこれ? E6750 / RAM:2GB(購入時のママ) / HDD:500GBx2 / ATi X1300Pro256MB(ママ) / 他無し (RaidボリュームはIntel Option ROMユーティリティで作成)
>>170 じゃないけど参考になった。サンクス。
530買った暁にはHDD増設するつもりなもので。
>>172 見落としてた。
肩付きネジというのがいいんでしょうか?
>>174 なんでもいいのでしょうか?
うん?
178 :
167 :2008/01/05(土) 21:10:03 O
>>172 ありがとうございます。
大変、参考になりました!
179 :
175 :2008/01/05(土) 21:14:50 0
今しがた修復セットアップ完了、 チップセットドライバはインストールされている状態? でもマウスもキーボードも使える 一安心なり 騒いでしまって済みませんね
180 :
名無し :2008/01/05(土) 21:27:47 0
わかる方がいたら教えて下さいm(__)m デル工場出荷時のイメージの復元をしたらガジェットの時計がデジタルから丸い針の時計になってしまいました。 もうデジタル時計には戻せないんですか?
181 :
175 :2008/01/05(土) 21:40:20 0
お騒がせついでに [おまけ1] フタを開けてハードディスク取り付けようとして気が付いたんだけど X1300のヒートシンクが正しく取り付けられていなかった。 4箇所ある固定具の1箇所が浮いていて、密着していなかったので 固定具を押し込んで直した。 サポートブラケットを外さないと見えませんので 同じ構成の人、要注意。 [おまけ2] このマザーには増設用USBポートがある かも しれない。 フロント用USBポート(緑)の付近に白いのと黒いのが見える どちらもUSBと記されているので可能性は高い ガイシュツかな?
姪っ子の為に注文した530が製造完了になった…作るの早いね
ピザーラお届けー
184 :
177さんへ :2008/01/05(土) 21:54:05 0
肩付きネジとは?? PCを開けて見て下さい。 内蔵HDDの本体の両サイドのビス穴に止められた特殊ネジ4個です。 HDDを両側のケース板の穴に引っ掛けてセットするのです。 言葉では判りずらいてので「百聞は一見にしかず」です。
製造完了からが長かったりする・・・。 俺のはもう10日間くらい輸送中だ。
船でどんぶらこどんぶらことはこばれてきますからね
>180 ガジェットの設定で変えられるけど
DELL純正のように特殊な肩付きネジを探さなくても、 ネジセットについてくる"小なべネジ(インチ)"で代用できますよ "子なべ"の径が一緒なら良い訳です … 僕はポチりから8日で着いたけどなあ 今は年末年始で混んでいるのかな?
530に1000MbpsLANボード増設のお勧めありませんか?
190 :
名無しさん :2008/01/05(土) 22:42:34 0
IntelR CoreTM 2 Quad Processor Q6600 (2.40GHz, 1066MHz FSB) を貰ったんだけど530で使えますか? シリコングリスだけ買えばいいのか、3年前に自分で組んでたけど浦島太郎じゃ
HD用の適当なネジで増設してるけど別に問題ないけどなー
>>191 カカクコムでやってる人がいるけど成功してない
アメリカなら選べるけど
194 :
名無しさん :2008/01/05(土) 23:32:28 0
530なんだけどHDDの電源ケーブルって増設前だと ┃ ┣余ってる(結んで纏めてある) ┗HDD_0 OS等(購入時の物) でしょ。で増設しようと余ってる部分を解いて伸ばすと、長さがギリギリっていうかむしろ足りないので ┃ ┣HDD_0 OS等(購入時の物) ┗HDD_1 増設したHDD こういう風に繋ぎ換えても大丈夫なのかな?SATAってマスターとかスレーブの区別ってないよね それともHDDの位置を入れ替えた方がいいのかな?
電源にも順番とかあるんか?
わからん
ない ※530sはこうだ ┃ ┣HDD_0 OS等(購入時の物) ┗余ってる(ブラリンコ)
電源ケーブルの順番は関係ないのね。ありがとうございました
不満だ。USBポートしかないのにそれに 地雷が埋まってる事も、そのポートが6つしか ない事も、モニタなしが選べない事も不満だ。 でもモニタは許容範囲内だから、 地雷撤去されてポートがあと2つ増えたら ぽちる。
パケやめてモニタはなしにして、USBは増設せえやw
>199 モニタなしが選べない事も不満だ。 ベーシックタイプでモニタ無しに出来るだろ。
昨日Dell Support Center 2.0をアンインストールしたら 信頼性モニタに「アプリケーション構成の変更」や「インストールの失敗」を 記録しなくなりました。ちなみに530sを買って2ヶ月近くになりますがこんなことは初めてです。 どうやらDell Support Center 2.0は信頼性モニタに干渉しているようです。 これといって大きな問題ではありませんが気になる人はアンインストールしたほうがいいかも。
初心者の質問で申し訳ありません。 どなたか同じ症状もしくはアドバイス頂きたく・・・ サウンドボードは追加せずにMBオンボードのサウンドのみで 購入したのですが、手持ちのスピーカーから音が出ません。 確認としてBIOSのAudioはEnable、デバイスマネージャーでは サウンド関係のドライバは異常なし・・・ 他になにか確認すべき箇所はあるのでしょうか?
コンセントの確認
OSの再インストールする場合、モニタと8600GTのドライバもインストールしなきゃならんの?
>>207 できればそれぞれの公式HPから最新のドライバーをダウンロード
プレミアムパケで音出したい時はスピーカーつければいいんだよね? スピーカーあればサウンドカードは「なし」でも大丈夫なんだよね
俺がahoなのは分かったから理由教えてもらえるとありがたい
いちいち会話の出来ない奴だ
スルーしろカス
お前がな
で、結局今と3月と、どっちが買いどきなんだ?
218 :
名無しさん :2008/01/06(日) 07:29:30 O
530を再起動すると、爆音が止まらないのは、仕様ですか?
>>218 普通なら2〜3秒で爆音は鳴り止みます
未確認ですが米国のほうでBIOSの更新で爆音が鳴り止んだとの情報あり
オハヨー
>>218 一寸変じゃない?俺の530sは再起動でも爆音は最初だけだよ
>>217 欲しいときが買い時、パソコンはなまもの・旬の物だ
>>213 ゴメン判らない
>>209 標準で搭載されています
>>204 機種や構成が良く判らないけど、スピーカーの接続端子の確認をしてみよう
((→))こんなマークの箇所に接続するのだ
オハヨウゴザイマス。 当方のも起動時の最初だけヽ(`Д´)ノウワァァン!!って唸る でもその後は動作音は静かになります。 サウンドカードってSoundBlasterとかですよね? 確かに(())→のコネクタ(緑色)に接続はしていますが・・・ まさかコネクタだけ基盤に実装してるって事はないですよねぇ。
周辺機器&ソフトウェアのところで、 サウントカードの選択が見当たらないんですが、 Sound BlasterR X-Fi Xtreme Musicって標準で付いてくるわけではないですよね?
>>222 メニューになければオンボードが標準で付く
不足なら自分で増設
___ AA *〜/■ ■⊂ ・ ・P | ■ ■.(_Д) うんこDELLもー U U ̄ ̄U U
// / .人 / (__) パカ / ∩(____) / .|( ・∀・)_ // | ヽ/ " ̄ ̄ ̄"∪
サウンド絡みの質問多いな・・・ ヘッドフォンからノイズ出るって奴も多いけど、みんなのは出るかい? 俺のはいまのところ大丈夫だけど・・・。
素朴な疑問なんだがUSBはハブをつければよいのではないか?
その通り、余計な出費したくない貧乏人が騒いでるだけ。 ハブ使うとスッキリしなくなるがな…
タワーなんだから普通に USBポートを増設するだけで 解決じゃないの どうしても前面で使いたいというのなら ハブでもつながなきゃどうにもならないけど 5インチベイという手もあるにはあるが
233 :
名無しさん :2008/01/06(日) 12:27:53 0
先週着てたメールでは送料無料は書いてなかった 今週着てたメールでは送料無料と書いてあった ま〜こういうもんだよな〜 提携先のECナビでポイント付与率が 先週は40ポイント/100円 今週は20ポイント/100円 ま〜確かに、こんなこと言ってたら、買う時期なんて一生見つからんわけだけど 買って後悔しなきゃいいと思ってるてか、思いたい
金銭的に余裕ができたら530買おうと思ってるんですが 製造、販売終了とかってまだまだ大丈夫ですよね?
メールのエンタメパケ、メモリを自分で増設する気のない人にはお徳かもね。 1800円ほど。 もっと安くしろw
モニターにUSBハブ付いてたから問題ないだろ
つーかそんなにUSB使うか
>>234 買うならすぐ買え
いま底値 しかも明日まで
PS/2もシリパラも全部撤廃 レガシーポートないPCはUSBに頼らざるを得ない
シリパラは痛いんだよな ツナイデントそれでやってるから
>>230 ハブを使うと地雷が発生する可能性があるよ
そのため私は、PCIボードでUSB増設し、
そこにUSBハブを繋いだ
ポート増やして電源足りるの?
ハブにACアダプタ付いてれば問題なかろう
>>213 昔、購入して、しばらく眠っていたGV-MVP/GXWを
530の一番下のPCIスロットに挿入して使ってる。
今のところ、何の問題もなく普通に使えているよ。
アナログだから画質はアレだけど。
246 :
名無しさん :2008/01/06(日) 14:08:43 O
よっハブ名人
>>244 最初から本体に付いてたUSBポートに、USBハブをつなげると地雷起きてたけど、
PCIで増設したUSBボードに、USBハブを付けると地雷起きなくなった
ハブ4ポートを3個付けたらUSBの無線LANが起動毎に再設定必要になった。 電源つけてみるか。
去年、外付け地デジチューナー付けてInspiron530を買った。 その時オプションのアンテナをセットで買わなかったのよ。 で、よく考えたら自分の部屋にテレビコンセント(?)ないんだよね。 まぁケーブルTVのプランも地デジに変更してないから、あったところで意味ないんだけど。 それで、エスケイネット製ブースター付アンテナ(1年保証)とかいうのを買うつもり。 セットで買うより1000円高い3980円なんだけどしょうがないかなと思う。 ほかに何かいい方法あるかな? どうでもいいけど地デジレコーダーって高すぎだよね。
振込みで4日に振り込んだんだけど オーダーステータスに反映されるのっていつくらい? ちゃんと入金できたのか不安すぎるw 電話で聞けって話だけどね 忙しくて電話かけてる時間がねぇ……orz
バット アイ ハブ チデジレコーダー
>>220 >>225 >>245 ありがとうございます
アイオーデータの商品は大丈夫みたいなので
GV-MVP/RX3という奴を買ってみようかと思います。
ハブ ア ナイス ダイ
このスレみてると無性にぽちりたくなるんだよな でも我慢我慢
259 :
名無しさん :2008/01/06(日) 16:28:37 0
ぽちって楽になっちゃえよ
YOU ポチっちゃいなYO!!!
>>255 電話とかメールじゃなくてDell Support Centerのことだろ
ポップアップでも出たんじゃない
>>261 俺もそう思ったけどね。
なんでこの機種買う人って痛い人多いの?
半角カタカナ使ってるような人は買わないほうがいいだろな。
どんどんUSB地雷という単語が拡大解釈されていく件w ブート時の問題限定でしょ、本来は
VISTAのエクスプローラーで1G弱のデータをDVD-RWに書き込んでるんだけど 35分も掛かるのって異常だよね??
266 :
名無しさん :2008/01/06(日) 17:04:07 0
>>252 俺も3日注文4日振込だけど
基本的に入金確認は振込先でしかできないけど
振込手続きを取った銀行で、組戻しとかそういう事態が起きてなければ
ほぼ確実に入金は完了してるよ
電話じゃ都度、教えてくれなさそうな感じだけどなw
パケットライトしているように受け取ってしまった。
ここの液晶って質はどうなの?20インチついてくる530買おうかなと 思ってるんだけど。 あと光沢に変えようかなとも思ってるんだけど。
>>263 対象が一般向けだからかな
まあ俺もPC初めて買った頃はいろいろやらかしたから他人のことは言えないw
270 :
252 :2008/01/06(日) 17:17:27 0
>>252 >>266 俺も4日振込だけど、今見たら受注状況に入ったよ
お届け予定日は19日になってた
272 :
名無しさん :2008/01/06(日) 17:21:01 0
>>265 ライテイングソフトは何???
1Gならどんなに遅くても2分だろう。
>>269 俺なんか、昔Dellのクーポン知らなくて、割引無しで買ったぞw
米国では新しいBIOSが「緊急」で更新するようになってるのに対し 日本ではいまだに音沙汰なし・・・。 こういうところがDELLはいまいちなんだよねぇ。 クレームを入れまくらないとダメなんだろうか。
>>273 そういうのが多かったから自動適用になったのかもしれんな
>>274 今回に限らずBIOSについてはダンマリ決め込んでるな
ユーザーにはいじって欲しくないのかもしれん
>>256 俺はRX3とSK地デジでダブルチューナー状態。
今のところ問題なく動作中。
オプションのリモコンもあったほうが快適につかえるよ。
>>275 16万くらいでノーパソ買ったからなぁ
多分3万くらい引けたんじゃないかなw
アホス
後で大学の生協で推奨で売ってるノートPC、何か色々つけて22万くらいっての聞いてビビッたけど。
大して使えないような奴に、何をそんなPCを売りつけてんだ、と。
DELLのHPに自分の使ってるビデオカードのドライバが1つも上がって無かったら
ビデオカードの公式HPから最新ドライバをDLすればおkですか?
>>207-208 を見る限りそう判断してよさげ?
>>279 3万はデカイな
俺ならクーポン分返せとねじこむかも
ってこういうのへの対応が面倒だったというのが真相かw
282 :
252 :2008/01/06(日) 17:51:30 0
283 :
252 :2008/01/06(日) 18:04:35 0
あ、なったw一安心w
>>273 ほんとにいたのかw
気の毒な人達はただの伝説だと思ってたwww
デルのクーポンって何年前からやってるの?
メール会員のことを知らずに買う人は多いだろうな
しかしいつまで経っても商品届かないな。 ドンブラコしすぎだな。 お届け予定日を越えたら予定日は訂正されるのかな?
キーボードが黒で銀縁、マウスが黒スリム来たけど皆は?
DELLの地デジはDVDにやけない=嘘 やけるけどDVD-VIDEOとしてムーブは出来ない(が正解) 他の家電やPCで見れないのはもちろん、録画したPCで見るにも そのDVDに保存したファイルを 録画したHDDへ戻す作業が必要 保存はできるがコピーが出来ない =これも嘘 いくらでも何世代でもコピー可能。 ただし録画したPC&HDDでしか 見ることが出来ない。(PC壊れたら 絶望的?) DMI書き換えでごまかせるかどうかはわからない。
530シリーズ、今ってなにげに配送料無料で 19%オフだから最近の割引では 一番じゃないかな たぶん8日からはいつものようになると思うんだけど まだいいのくるかな
291 :
名無しさん :2008/01/06(日) 21:31:23 0
12月27日にポチって去年のうちにジャックスの審査も電話で終わらせたんだが それ以降何の音沙汰もない。これってメールはしばらくこないもの? それプラス注文時に送られてきたメールを誤って削除してしまって お届け予定案内も見ることができない 不安で仕方ないんだがw
>>272 ライティングソフトはVISTAは標準でDVD対応してるからエクスプローラーでファイルをドラッグ&ドロップしてるよ。
>>276 ディスクに以上はないと思うけど、2倍速対応ディスクだから最高で2倍速で書き込んだとしても30分以上は長いよね。
>>251 http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html モバイル用アンテナなんでお勧めしない。
近所の電気やいって
マスプロや八木の卓上地デジ用UHFアンテナ(ブースター付き)買えば良い。
俺の部屋の天上には 屋外用UHFアンテナが吊ってある
>どうでもいいけど地デジレコーダーって高すぎだよね。
昨年末にエンタメユーザになったが その直後に
パナの4倍や芝のレコでて その考えはなくなった
デジタル3波(地デジ BSデジ CS) 地アナ W録画 250GB/300GB
TSそのものの録画 大幅に容量減らしつつHVで録画 DVDへムーブ
PCとは比べ物にならない安定性&自由度(それでもコピワンだが)
実売価格6万円前後
ついでに20ワイド液晶モニタ
PC用モニタとは比較にならない高画質、見る角度の自由度 高音質
デジタル3波(地デジ BSデジ CS2) 地アナで やっぱり6万前後
>>291 審査とおって2-3日後に 郵便で明細が届く。
それにかかれた番号でしか 注文した品物の状況把握は無理。
>>291 オーダーウォッチ登録してないとメールはもう来ないだろう
電話して聞いてみたらいい
296 :
名無しさん :2008/01/06(日) 21:55:14 0
>>294 ということはその明細がまだ着てないのはおかしいな・・・
住所は間違えてないはずなんだが
クレジットなら御請求書は来ないだろうな 御入金案内書はかなり遅くなるかも 作成日が届いた後だったよw
冗談はやめてくれ
>>290 メールばっか見てて気づかなかったが、今19%OFF+配送料無料かよ。
Vista Home Premium
C2D E6750 2.66GHz
E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
1GB(512MB x2) DDR2-SDRAMメモリ
HDD 320GB
DVD+/-RWドライブ
GeForce 8600GT
13メディア対応カードリーダー/ライター (Bluetooth モジュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠)
Dell A225 ステレオスピーカ
外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
デルケア - 3年保守
小計 114,461円
合計金額 120,184円
安くない?メモリは自分で増やす方針で。
301 :
300 :2008/01/06(日) 22:31:40 0
って、メールクーポンのほうが安いしw
メールクーポンで
>>300 の構成で
小計 111,786円
合計金額 117,375円
ポチろうかな・・・
>>301 俺はゲームはしないんで
24ワイドにモニタ変えて
HDD500Gで140kちょいだったので
それでぽちろうとおもってる
530は標準でIEEE1394って付いていますか? 仕様を見ると(X1,オプション)となっていますが。 買った人教えてください。
スピーカーは標準でついていますか?
付いてるのと、付いてないのがある って、自分で確認しろ、それくらい。
モニタにより違いますか?
>>303 の質問は定番だな
紛らわしいといえば紛らわしいが
忘れなかったら次スレでテンプレに入れるか
モニタによりスピーカーの有無違う?
地デジっていうのがよくわかんないんですが ネットの光みたいに新しい線を引いてきて パソコンに繋げて見られるようになるんですか?
>>293 サンクス。
聞いてよかった。
暇を見て電気屋行ってきますわ。
あと、レコーダーはものによっては価格に見合うだけの性能があるってことか。
勉強になった。
314 :
名無しさん :2008/01/07(月) 01:09:13 0
Inspiron 530sを購入予定ですが、 OSをXPにするかVistaにするかで悩んでおります。 当初はXPにする予定でしたが 「Vistaの方がPCの性能を発揮できるよ」という 店員さんのアドバイスもあり、Vistaにしておいた方が 後々良いのかな?とも思っています。 ゲームなどは全くしません。 動画やDVDがストレスなく見られれば充分ですが、 音楽を聴きながら、RawShooterなどの画像編集ソフト が起動できると嬉しいです。 こういう用途の場合、Vistaにするメリットは あるでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
このスレせっかく優しい人がきちんと教えてくれてるんだから、あんまりしょうもない質問して優しい人が答えてくれなくなるようなことがないようにしようや、な? とりあえず俺がポチる三月までは。
>>314 ゲームとかのマイナーなアプリケーション使ってる人や互換性のない周辺機器使ってなければVistaでいいと思うけどな。
XPじゃないとだめだという理由がないなら今XPを選ぶ意味はないと思う
>>314 2ch的には「vistaは糞、XPで充分」というのが通例となっている。
2chでそういう質問するからにはそう答えるしかない。
リアルの友達だったらメモリ積んでVistaにしろと言うけどw
319 :
名無しさん :2008/01/07(月) 01:34:20 0
>>315-318 レスありがとうございます。
周辺機器はプリンタと外付けHDDくらいで、めちゃ古なものでは
ないので、XPじゃないとダメってことはないと思います。
Vistaも選択肢に入れて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2000で十分。 仕事でMSO2003使っているなら一つアドバイス 仕事でMSO2007に乗り換えそうになったら全力で阻止すべし うちの会社はそれでかなり失敗したわ
2000、選べるのかよw
いや さすがに2000は普段の使用にすら差し支えるようになってくる。 2台ほど2000のPCあるんだが、3台パッケX3年更新+1年パッケ未開封の バスター(2006)ユーザの俺涙目だぞ 2008発売前に更新パッケ お得!とかメール送って着といて 更新したら2008はWin2000未対応って それなんて詐欺だよ! 2006はサポ打ち切り(こっそりパターンファイル更新可能) 2007は重すぎて実用に耐えない 2008年新規購入のPCなら 2000いれることはVISTAいれるのと同じくらいの笑いのネタだよ
>>278 ダブルチューナーいいですね
地デジ放送に切り替わるまでに買ってみようかな
やっぱりリモコンもあったほうが便利ですよねー
324 :
名無しさん :2008/01/07(月) 03:39:52 0
ハハハ、vistaにメモリ4GB積んでやったわ
低スペックを買うならXPで十分 530プレミアム以上でXPを選ぶのは笑いのネタだよ
>>319 わざわざVISTAのためにPCを買い換えるはどうかと思うけど
普通に新規で買うなら迷わずVISTAでいいと思うよ。
メモリを2Gも積めば快適そのものだよ。
327 :
名無しさん :2008/01/07(月) 08:24:38 0
>>327 Viivってシールが違うだけじゃないのかよ!!
329 :
名無しさん :2008/01/07(月) 09:02:43 0
あぶねー、Viivにしなくてよかった(´∀` )
心配ならultimateにすれば ダウングレード権とやらがある おれはなんとかvistaでいけそうだからvistaのまま
>>327 は糞フィスがインスコできないわけじゃないだろ。
同時に買えないだけで。
まぁViivは選んじゃいかん
333 :
名無しさん :2008/01/07(月) 10:50:52 0
今のキャンペいいんじゃない? C2D2.33、2G 、320G、8300GS、20ワイド、血でjUSBチュナーで、¥104800 デルやめてドスパラに使用と思ってたけど、 8300GSで株トレにデュアルウインドウで不自由ないならこっちに変えようと思ってるんだけど、 どうですか?
すまん誤爆した
336 :
名無しさん :2008/01/07(月) 11:35:13 0
RoxioでDVD-RWにファイルをD&Dしてデータディスク作ったんですけど・・・追記できましぇん。 VISTA標準のエクスプローラだと追記できます。 Roxioではライブ・ファイル・システムのような追記可能なディスクは作れないのですかぁ?
久しぶりに覗いたらBIOS新バージョンでてるは テンプレが充実してるやらでビックリ。 専門スレ立つほどの機種買ったの初めてだから これは嬉しい。
セッション閉じてるだけだろ 解除しろ
>>24 Inspiron 530
の一行が抜けてた
341 :
名無しさん :2008/01/07(月) 12:11:28 0
>>334 ありがとう
背中押してもらってもまだ悩む。
たかが13万ぽっちと思うかも知れないが、
年金生活の俺には通常人の車を買うような事件なので・・・w
342 :
名無しさん :2008/01/07(月) 12:15:30 0
あっ悩む理由はチャットで中国人らしき人とやりとりした中で、 ディユアルで株トレは8300GSでできるのか聞いたら、 8600GTのほうがいいとか言われた。 別件でもうひとつグラボ増設して4つにしたいとたずねたらできないとか言われたので、 今後の4画面化が断ち切られたので、本当に530でいいのかの葛藤があります。
343 :
名無しさん :2008/01/07(月) 12:26:18 0
>>342 メモリは1Gにしてモニタを24インチにした方がお得じゃない?
HDD500Gにすれば31000引きクーポン使えてほぼ同じ値段だよ。
メモリは自分で増設したほうが圧倒的に安いし。
PCI-e 2スロットのマザボ載ってるPC買うか自作しろ 530じゃ無理 終わり
346 :
名無しさん :2008/01/07(月) 12:37:19 0
今後アナログが打ち切られたときに地デジをPCで見ようと画策もしてたけど、 そんなんなら保留(買わない)にしときます。 自作はできそうだけど、めんどくさいのでやりたくないです。 24だと¥が跳ね上がりそう。 現在ノート+20ワイドで運用中なので。
うむぅ…。 到着予定日を過ぎてしまったがまだ来ない。 どんぶらこどんぶらこ沈没してしまったか。
先週の金曜に申し込みました そんで今日伯父さんに頼んで代わりに振り込んでくれると言ってくれたので振り込んでもらおうと思ったんですが案の定振り込めませんでした。 ちなみに他のとこで自分で振り込むにしても未成年なので10万円以上の振込みはできないとかいっとるんですが、これって1回キャンセルするしかないですか? キャンセルするにしても今日中にキャンセルが完了しますか? もし今日中にキャンセルが出来ない場合は割引が今日までなのでその割引は諦めるしかないですか? 金も親から半分くらい出して貰ってるのでこれ以上親から借金するのはごめんです…。 これって完全にオワタですか?、今日までになんとかできる方法があれば教えてください、まじでお願いします。
351 :
名無しさん :2008/01/07(月) 13:28:10 0
>>348 Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版)
Core2Duo E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD ★
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック) ★
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証(A1270883)
Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
PCリサイクルマークシール あり
合計:103,286円
配送料 5,000円
配送料 本体分配送料無料 -5,000円
小計 103,286円
消費税 5,164円
合計金額 108,450円
>>351 なにげにこの構成いいな
モニタ24あるしメモリは別途買えばいいし
ゲームしないんなら十分すぎるな
E6750にして12万ポッキリが俺のお薦めだ
ゲームするから俺はないな
>>350 代わりに振り込んでくれるのがだめだったというのがちょっと分からん
本人じゃないから受け付けてもらえなかったということだろうか?
未成年だから云々は親が同伴するなり同意書?なりあればなんとかなるんじゃないか
銀行に問い合わせてみろ
キャンセル自体はフリーダイヤルに電話すればいい
まだ振り込んでないならそれだけでOK
振込みは注文した日から5日以内にすればいいから、そんなに焦らんでもいいだろ
357 :
350 :2008/01/07(月) 14:34:53 0
>>356 さん
>>代わりに振り込んでくれるのがだめだったというのがちょっと分からん
>>本人じゃないから受け付けてもらえなかったということだろうか?
そういう事です、説明不足すいません。
とりあえず今日時間があれば親に話して同伴してもらおうと思います。
もし無理だったら、DELLに電話してキャンセルの問い合わせしてみます。
周りが忙しくなってきたので少し焦ってました^^;。
どうもありがとうございました。
>>357 伯父名義で買って配送先を自分のところにすればいいんじゃない?
>>357 銀行の口座とカードあったら10万以上でも振り込めるようだ。
現金ならアウトだが。
360 :
350 :2008/01/07(月) 15:06:37 0
>>358 さん
>>359 さん
今DELLに電話してキャンセルしました、
伯父さんの名義で購入したい、と伝えたら可能みたいなので伯父さんの
名前で注文したいと思います(伯父さんは了解済み)。
これでなんとか購入できそうです、どうもありがとうございましたm(__)m。
伯父さんに俺のも買ってもらえるように頼んでくれぇ〜。 パソコン買ってくれるなんてメタボなおじさんだなぁ〜。
ペンリン搭載機になるんかな?
今注文しました。530。 メモリは自分で増設した方が安上がりと思ったので1GBのままにしました。 後で1GB×2枚を買い足すつもりですが、あまった512MB×2そのままさして 3GBとして処理速度とか落ちたりしませんか? 2GBの方がいい?
800買ってきても667動作になるんじゃないの
今確かに安いんだけど、明日新CPU発表。 なんだろう、このそこはかとない不安感・・・
1月6日に発注で19日到着とか遅いな…。ていうか製造開始て今作ってんのかよ!! まぁいいけど・・・。 俺はXP選んだよ。VISTAは重いみたいだし、慣れるの面倒だと思った。 聞きたいんだけどCPUのC2Dってどれくらい性能いいの? 今P4の3.2Gなんだけど、よくわからない
っちょ配送料無料になったのかよ キャンセルしようかな…。5000円も損だぞ!!
530プレをポチった。 買い時だったかな?
>>364 2GB×1がベスト
例えば4箇所の店から4つのエロゲ買うより
1箇所の店で4つのエロゲ買えた方が早いだろ?そういう事だ
と思うw
>>367 1クロックあたりの処理量はPen4の1.6倍
プライスプロテクションは、キャンペーンが終わる予定の8日に やったほうがいいかな?
>>367 クレカを確認してからの受注生産なんで仕方ない
530届いた直後に再インストールしたら、余計なマカ、クグ、インスパイロン壁紙消えた。スッキリ。
>>372 可能ならすぐ申請した方がいいぞ
この先何がどう変わるか分からんからな
>>374 マカはわかるけど
クグってなに?
あとインスパイロン壁紙って再インスコ
しないと変えられないほどのものなの?
自分も届いたら即、XP再インストールしたんだけど、 そしたらカードリーダーのドライブアイコンが通常に戻っちゃったのが ちょっと失敗したな〜と思った
DELLの新品デスクトップ購入検討してるんですが、DELLのデスクトップで最初にイカれやすいハードって何ですかね? 機種によるかと思うので、経験で良いです それを参考に今の資産どうするか決めたいと思っています(人にあげるかとっておくか)
530S、HDD温度が起動してそのまま放置の状態でも47度とかになるのだが、 クーラー取り付けた方がいいのかな?
ロジのMXレボで地雷発生してて、どうしようかと思ってた。
んで
>>262 のボードがお古のPCに付いてたのを思い出して
530に付けたら地雷発生しなくなった!
>>262 マジthx!!
お礼に俺のケツいる?
>>381 室温を下げなされ、灯油も高いんだしさ・・・
プライスプロテクション申請したよ
うちはSpeedfan読みで23度だった
DELLの保証て良く分からない、、、 デルケアとテクニカルサポて違うものなの? 何もつけなくても一年は無償修理or部品交換は出来るんだよね。サポの後付けも可能?
>>386 標準保証が切れるころ、どうする?延長する?てTELくるからそんとき延長できる。
>>386 標準で1年保証が付く
その中にテクニカルサポートがある
Dellの保障ってどの程度イジッても保障してくれるのかな? メモリとかHDDの増設は、外しちゃえば分からないから保障内?
>>389 それくらいならセーフだろ
CPUはアウトかな
>>389 それ俺も知りたい。
HDDとメモリ増設しただけでデルケアプラスが無効になるとかないよな? いや、ないですよね?
inspiron壁紙誰かうpしてくれません?
再インスコで消えちゃったよ
>>229 ビスタで起動時になる音楽だけノイズでる。その他は問題無いみたい
地デジの音声だけたまにノイズがのる
正月パケ、注文だけしてお金振り込まなければキャンセルってことでおk? 明日以降ちょっと様子見たいんで。
せこいな
399 :
397 :2008/01/07(月) 23:07:20 0
Dellの安売りをちまちま待ってる私には褒め言葉です。
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ OS Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) 外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 3.5インチベイ用ドライブ 13メディア対応カードリーダー/ライター (Bluetooth モジュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) スピーカ Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒) デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック) デルケア [パソコン本体の保証] デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] 配送料無料・ 小計 111,786円・ 消費税 5,589円 合計金額 117,375円 メモリは後々自分で2G追加予定。 これでポチろうかと思いますが、何かご意見があれば、お願いします。
402 :
名無しさん :2008/01/07(月) 23:29:44 0
みなさんは知っていると思いますが、DVDドライブのスーパーマルチ。 IOデータ製の16倍速はうるせ〜〜よ。 安い8倍速DVDドライブのに取り替えよっと。
>>403 サンクス。漏れは3年保守とCPUを犠牲に、
OSとアンテナに注ぎ込んだよ。
っちょ!!Microsoft® Office Personal 2007って何? プレミアムパッケージのほうが安いと思って買ったんだけど さっきエンタテインメントパッケージで頼んだプレミアムと同じような設定にしたら 4千くらい高くなったくらいで、地デジも見れるみたいだしスピーカーもついてる。 なんだよおおおおおおお!!もう発注しちゃったじゃないか プレミアが高いのはMicrosoft® Office Personal 2007のせいか?一体これは何なのだ? これってネトゲとかエロゲ、アニメぐらいしか見ない俺にとってメリットってあるの?
( ´,_ゝ`) プッ
>>405 Office Personal 2007はエロエロだぞ
損はしない
408 :
400 :2008/01/08(火) 00:04:20 0
ぽちった
>>404 正直なところ、3年保守に関してはデスクトップなら無くても良いと思ってる。
けど、ノートPCで痛い目にあったので、1年保証で頼む勇気がない。
ブースターアンテナって外出先用?
ところでウェブカメラ搭載SP2008WFP20インチワイドモニタって、液晶単体で買う場合、E207WFPと200円しか変わらないんだな。
確かにエロイ あのエロさは2リットル分ある
>>405 OSがアルティメット、メモリが2G(割高だけど、自分で増設する手間は省ける)、Office2007付き(ただしPowerPointなし)に何よりも価値を感じるならお得。
じゃなけりゃ・・・チーン
530を購入して…DVDーROMドライブでCDーROMが使える事を初めて知りました。 これは、一般常識ですか?
そんなことできるわけねーだろ 間違えてCD-ROMドライブ買っただけだろプゲラ 仮に本当だとしたらDELLのPCは神ってことだw
413 :
名無しさん :2008/01/08(火) 00:11:42 0
何かCD使えるんだけど…
DVDは見られないってオチだろw ちゃんとDVDって選択とか確認しなかったおまいが悪い くれぐれもサポセンにクレーム電話するなよ
417 :
名無し :2008/01/08(火) 00:29:44 0
でたでた。。。 届いたばかりの530でフレッツ接続できない・・・ Winメールを開いてないのに何故かWinメールが開いてる状態に。 サポートセンターにTEL・・・・長い時間とられたが解決できず。。 サポートの人から最後に一言・・・・工場出荷イメージはなくなるけどリカバリーかけて下さいだとさ。。 さすがDELL
418 :
405 :2008/01/08(火) 00:32:39 0
Office Personal 2007はあっても損無いの?HDD圧迫とかされないよね? エロエロ?なんだそれ!詳しく! OSはXPだ・・アルティメットじゃない・・・ \(^o^)/ くっそおおおおおおおお!!キャンセルしたいけど振り込んじまった 地デジでアニメ見たいヽ(τωヽ)ノ
>>418 エロエロはエロエロだろ
俺の身が危ないのでkwskは書けん
まぁいつもの倍は射精できると思っててまつがいない
海老雄+餅くらいドクドク精子出るぞ
Office Personal 2007でアニメすればいいじゃない おまけにエロいし つまりおまえの選択は間違っていなかった
>>418 エロエ ←涙が床にたまるほど泣いてる顔が見えないか?
エロエロ←その横にあるのが、今回買った530プレミアムだ。
つまりそういうことだ。
DVDロムドライブでCD再生はフツ〜にできますよ。 やってみ。
>>408 いや、PC置く部屋にアンテナの線来てないから付けといた。
モニタも今セール中だしな。E207WFPとE228WFP同じ値段だw
CDとDVDの区別がついてない奴が一人いるようだが DELLっ子のみんなは大丈夫だよな?
>>424 SKのアンテナはモバイル用だぞ。
電気やで 普通の卓上地デジ対応UHFアンテナ見繕うのが良い
>>418 元旦にビックカメラでDMR-XP11が\39,800で売ってたのに…
>>426 、
モバイル用と地上用というのは何か違うんでしょか?
430 :
405 :2008/01/08(火) 01:03:29 0
もうどうでもいいや どうでも・・いいや・・お金溜まったら地デジチューナー買えばいいし・・XPでも、そっちのほうが慣れてるし・・ 俺のパソコンOficeついてるぞって自慢できるし・・・・・・・・・・・・・・・・ *'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
>>429 受信感度が違うんだろか?
オプションのも卓上に使えるって書いてあったんだけどなあ。
まあ、オマケ程度に思ってたから駄目なら諦めるさ。
※強電界用タイプです。 電波の強い場所での使用をお勧めします。 弱電界での場所でMonsterTV HDUをご使用の場合、 屋外に設置するアンテナとの併用をお勧めします。
見れたら儲けもんくらいに思っとくよ(´・ω・`)
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧_∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 泣くな…
>>405 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / _ノ ヽ、_ \ ||
/ _ノ \ || / o゚⌒ ⌒゚o \ || ・・・
| ( ●)(●)l ヾ,| (__人__) |//
. | (__人__) | ・・・ (⌒)、_ ` ⌒´ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l
>>405 l
ヽ ノ
/ く
i三i
〃 ヾ、
/ ̄ ̄\ ヾ、<お前だけ逝かせる
/ _ノ \ ヾ、 訳にはいかないだろ・・・
〃| ( ●)(●)__ ヾ、
〃 | /// (__人__) ⌒ ⌒\ヾ、
|| | ` ⌒´ | ●) (●)\
|| | }::⌒(__人__)⌒:::::\
ヾ, ヽ } |
(⌒)ヽ ノ、_ _,(⌒)
/ i `ー=====(⌒)====一'i ヽ
l___ノ,、 _ノ ,、ヽ___i
それにしても価格.comで書いてたけど、地デジで 1時間録画するだけで7.5GB使うってホント? 普通のDVDって容量4.7GBあたりだろ?映画2時間入れれるじゃん? まぁそれとこれとは違うのはわかるけどねぇ… 画質落して軽くできないの?
古いゲームとか出来るXPを選んだ
>>405 は間違ってない。
Offisだって、あれば結構便利なんだぜ。
地デジなんて買い足せばよし。何も損なんてしてないよ
さんざん弄っといてなんだけど、別に
>>405 でも良いよなw たぶん
1層DVD4.7GBに2時間も入れたら糞画質になるっしょ
録画するほどTV見ない希ガス
TVはTVで見ればいいんじゃね? そんなことしてたらPCに張り付いて動かなくなっちまうぞ その姿を見て家族は思うだろう。 「あの子…オタクなのかしら…」
>>437 嘘。
大体こんなもん
新春映画スペシャル
奪還 DAKKAN アルカトラズ 01/06(日) 後09:00 >> 後11:09 フジテレビ [英][文] 映画/洋画一般
これで 大体13.3GB
30分アニメ1本(番組表のとおり30分丸ごとCM込み)で 約2.1GB〜2.5GBくらい。
(大河ドラマ1本 DVD1枚でいけるはず)
>>443 嘘とか言いつつ、あんまり変わらんようなw
445 :
名無しさん :2008/01/08(火) 03:36:31 O
つこうたで落としたアニメ200MBだというに
今度は21%オフか。
21% ワロタ 昨日ポチったやつより、120円くらい安い・・・微妙すぐるw ハイスペック狙いの人には今回のは良いクーポン
昨日まで31,000/139,000*100≒22.302%off ぎりぎり狙った人は昨日までのほうが得だね。 高いの勝った人はプライスプロテクションかな。
449 :
名無しさん :2008/01/08(火) 08:54:40 0
プライスプロテクションしくったかー。 2回目以降の申請は有効なの?
ちっ Penryn待つつもりで断腸の思いで昨日までのクーポンスルーしたのにまだ安いままじゃねぇか どうでも買わすきだな どんだけCPU余らせとんねん
21%オフ届いてないよ・・・。
>>451 どうぞ
【Inspironデスクトップ・Inspironノートブック】 〔1/14(月)迄〕
1台ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
クーポンコード:KQM34QTHBWW4B?
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
クーポンコード:DX2S?5G5K6WJVX
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:WMBGD9ZG21$M1X
Inspiron 530 プレミアムパッケージ Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版) Core2Duo E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック) ソフトウェアMicrosoft Office Personal 2007<br>Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007 Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 合計:125,940円 で、昨日送料分返せとプライスプロテクション申請。-5000円になる予定 今、同じ構成でやると合計金額118,999円www -6941円も安くなる…。 ところで、 この構成って別に間違ってないよね?エロゲとネトゲ重視だったら VISTA対応のエロゲ少ないし OFFICEはおまけ的な感じで。 もしキャンセルした場合は振り込んだ金すぐには手元に戻らないよな〜…?
2Gもいらないでしょ
>>453 いい構成な上に破格のプライスだな
これが今なら118999円(送料・税込み)なのか?
ごめんデル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ だたorz コピペしたのでミスしたよ。
どうみても20インチの間違いだろう。 プレパケのデフォは20インチだし。 そんなのあったら大祭りななってるw
>>457 なんだミスかよ。
買う気まんまんだったのに。
460 :
458 :2008/01/08(火) 09:51:23 0
すまん、更新してなかった。
先月XPで買ったプレパケ530、スーパーマルチで買ったが、空いてるから ドライブ追加した。 メモリーも安いから意味無く4Gにした。 面白そうだからHD追加して、VISTA入れてみた。 あとは何すれば良いだろう? 追加したpのドライブはLGよりも焼き込み時に爆音。 追加したHDはWDだが、静かでお勧め。
プライスプロテクションのメール送った。 昨日も送ったけど、「まだ適用されてないから昨日のメールはキャンセルしてください」 って書いた。無理だろうか・・・('A`) 電話したほうが良い? ほんと、DELLの商法はイヤラシイぜ
ここは貧乏人の集まるところでつか?
貧乏人の集まるとこは「DELL価格情報」スレです
>>463 貧乏人でサーセン。俺は時給700円のバイトで汗水流して
他の欲しい物にも手を出さずに、親にも給料の半分仕送りしてコツコツ13万貯めたんだよ
この俺にとっては努力の結晶とも言える金なんだ。
ていうかプライスプロテクションって本当に適用されるの?
適用された人挙手を!!!!不安だ
466 :
名無しさん :2008/01/08(火) 10:40:46 0
BIOS 1.07だとファンの爆音が鳴り止まないの?
468 :
名無しさん :2008/01/08(火) 11:04:35 0
21%OFFか。昨日ポチらなくてよかったぜ
______ | ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 i あ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ヽ つ あ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 〉 ぎ : |;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| / は : |;;;;| ヽ` u |;;;;;| | 24% .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| | OFF ,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i | だ |i 、| ' ̄"彡| || | | |'. (| 彡| |)) | .| ! 、| i,"(_ ,, 、, |" i | ヽ_| ` .|_/ ノ_ .|゙ 、,.−-‐ 、,, | ヽ、_,,,、_ノ .i ゙、 '  ̄ニ ̄ /| | 、  ̄ ̄ , ' | | i ` 、 ( , " | | ` ー---― "| |
Inspiron 530 プレミアムパッケージ 構成いじらずに 昨日113,800円 本日114,391円 微々たるもんだ
結局12月頭から色々と内容変えてきてるけど そこまで大差ないんだよな もう、いつポチッてもいいんじゃないかな どうせ次も劇的に変わることはないよ
Wolfdaleが気になってまだポチれない
473 :
名無しさん :2008/01/08(火) 11:47:45 0
>453 その見積もり書あるならくれないかな? それでこうてみたい。
21%オフの場合15万辺りで構成組むのが一番買い得感あるかな
>453 なんか安すぎるな。モニタ違うんじゃね?
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ. /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: : : ::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ わかってたのにでおくれたよ
予定到着日をすぎてもこーなーいー
>>453 20インチならほとんど俺と同じだ HDDが違うくらい
あとはUltimateのが得だから俺はそっちにしたけど
HPのクーポンとメールクーポンでは やっぱり結構な差があるものなの?
誤差
22インチまだ復活してないのか
6日夜、HPの問い合わせページに プライスプロテクション申請書いたんだが、返事がない。 やはりメール送らなきゃ駄目? ググってもメアド複数でどこに送りゃいいんだろうか。
そういうのは電話した方がよくない? 私はなんでも電話するよ。例えアドレス書いてあっても電話で直に申請について問い合わせる。
485 :
483 :2008/01/08(火) 13:40:53 O
>>484 なるほど。
帰ったら電番調べてかけてみます。
遅くまでやっているといいな。
>486 USBをすすめる
Penryn発表されたな おそらく激安クーポンもこれが最後だろう
クーポン期限ギリギリで現金前払いで注文>次のクーポンで安くなったら、前のはキャンセルで新しいクーポンで注文>以後ループ プライスプロテクションとかどうでも良くないか?
来週あたりに投売りきそうじゃね?
492 :
名無しさん :2008/01/08(火) 16:17:18 0
dellは安すぎる
ペソソソ待ちですが、Inspiron530から型変わるのかな
消費電力と発熱が下がったみたいだがパフォーマンスはConroeとほとんど同じだな こりゃ投売りConroe搭載機買っといた方がよさそうだw どうやら俺様がポチる時がついに来たようだな
DELLならE8500に8800GTSに24ワイドで12マソぐらいのを出してくれるはずだ と信じている
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
498 :
名無しさん :2008/01/08(火) 17:53:20 O
流れブッタ切りで質問失礼します。 530sベーシックパッケージが明日届きます。 (本当は今日来たけど留守で受け取れなかった…orz) 以前スレで「届いたら即OS再インスコすべし」と見たのですが、やはりそうすべきなのですか? DELLは初めてなのでまず何をしたらいいのかわからず困っています。 もしよかったら「これだけはやっとけ」な事を教えて頂けると嬉しいです。 今現在携帯しかないので他サイトにはあまり飛べないのですが…… 構成は最初に設定されてるものからまったくいじってません。OSはXPです。 パソコンの使用目的はネット、音楽・DVD鑑賞、画像編集くらいです。増設予定などはありません。 教えてチャンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
499 :
名無しさん :2008/01/08(火) 17:56:23 0
そろそろ新しいPCがほしいのですが、出るの今のパックインスパ530に興味があり それを考えています。 付いてるグラボがNVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2なんですが、 これで2画面で問題なく株トレできるでしょうか? カスタマではGeForce(R) 8600 GT 256MB DDRも選べるようになっていますが、 15kも高くなってしまうので、デフォの8300GSのままでいけるのならそうしたいんです。 8300GSでは株トレに問題はありますか? 表示が遅くなるとか。 使用モニターは付属のE207WFPと今のE207WFPの2台です。
>>497 過去ログに動作報告は何件もあがってる
正月ごろデポで4000円以下で買えたらしいけど値上げしてるな
>>492 Vostroや他社と比較してのことなら同意。
ってか、個人向でも自分で組むより安いことが多々あるな。(特売品パーツは除外)
中の部品レベルでは悪くないんだから、
組み立ての中国人の監視を厳しくして(組み立て証明の判子おさせる)
運送屋も佐川使わなければ故障率も減ると思うんだけど・・・
今使ってる530のBIOSが1.0.7なんだが USデルにあがってるBIOS 1.0.10に更新しても問題ない? BIOSって日本版とUS版で違いはないの?
>>500 激しくサンクス!
値上がりしてるとは…まだPC来てないけど用意しとこうと思います。
>>498 特に無い。
そのままで普通に動く。
再インスコしたければ、それも良し。
>>498 誰がそんなバカなお話をしたのでしょうか。
再インストはOSだけではありません。
付属のアプリケーションソフト、そして各種のすべてのドライバーを、
再インストしなくてはいけません。
下手をすると一日つぶれます。
再インストールは重大な故障の時の「最後の手段」ですよ。
>>425 オマエ、マジで言ってんの?www
DVDドライブはCDも読み取れんだけど。
何故、誰も(ry
>>506 あまりにもビックリな発言に言葉が見つからなくて…
そっとしといてあげたのさwww
>>508 エンタメパッケユーザーとしては 普通にうれしいだけだぞ。
使いづらいSKのアプリのみから MSのソフトも選べるという状況になるんだから。
510 :
名無しさん :2008/01/08(火) 18:49:36 0
番組表の出来と字幕の存在がいいな。 あとMSがそれを公開したとしても メーカー各社の自主規制が撤廃されない限り SKのハードだけが(新品で)売りにでることはない。
>>498 DELLの表示や壁紙消したり、パテギリしたいならやればいい。
513 :
名無しさん :2008/01/08(火) 18:58:16 0
>>509 MSのソフトが利用不可ってことは無いかね?
514 :
498 :2008/01/08(火) 19:03:02 O
>>504 ,
>>505 ,
>>512 レスありがとうございます。特に必須事項という訳ではないのですね。
パテギリ?はよくわからないのでいじらないでおこうと思います。
また何かあったら来させて頂きます。ありがとうでした!
>>513 SKのユニットは
「ISDV-T HDTV」ユニットつかった 最も単純なものだから
これすら動かせないようなソフトじゃ 他のハードを動かすことなどほとんど無理。
プレミアムパケ買っちゃったけどどう考えてもエンタテインメントパケのほうが安いです 本当あいたたたたたたたたたた!!!!!!
>>509 もうVistaのエンタメパック持っちゃってる人でも
そのMSソフトは実装されたらDLできますか?
WindowsUpdateとかから?
518 :
名無しさん :2008/01/08(火) 19:28:42 0
>>517 まだMSがやるよーって言ってみた段階
どうなるかはわからない
空いてる5インチベイにスーパーマルチ増設したいのですが、 何か設定とかいるんですか? 付けるだけでおけ?
チューナー無しで見れるのかよ ふざけんなMS、エンタメパケ買っちまったじゃねえかwww
522 :
名無しさん :2008/01/08(火) 19:51:12 0
>これまで、PCで地デジ放送を視聴するには、 >チューナーやB−CASカードと呼ばれる不正コピーを防止する各種のハードウエアと、 >専用ソフトがあらかじめ搭載されている高機能機種を購入する必要があった。 じゃあこれからは……?
ビスタに専用ソフトが標準搭載されれば、 メーカーはソフト開発部分の手間が省けハードウエアだけを提供すればよくなり、 端末の開発期間の短縮や価格の押し下げ効果が期待できる。
今までのチューナーはソフト込みの値段だったってことか んで、これからは本当にチューナーだけ買えばいいから安くなると あってる?
526 :
名無しさん :2008/01/08(火) 20:04:41 0
Roxioをアンインストールできなくて困っていたんだが、結局OSを再インストールした。 もう二度とRoxioは使わん。結局Vistaに対応してねえじゃん。 今はVista対応のフリーウエアを使ってるが、快調そのもの。
ソフトの開発費用が必要なくなるってことだからカスタマーがどれだけ安く購入できるようになるかはまた別問題な気はするがな。多少は安くなるだろうが。
528 :
名無しさん :2008/01/08(火) 20:07:41 0
たぶん専用ソフトつきチューナーのほうが売れるからメーカーは開発をやめないと思うよ サポートもできないし
529 :
名無しさん :2008/01/08(火) 20:08:52 0
エンタメ買った奴にぷぎゃーしていい?
MSのソフトが公開される >メーカー自主規制(PCとセット売りなし)になる >バルク(ソフトなし パッケージなし)のUSBチューナーが売られるようになる >MSのソフトじゃ物足りないっと 海外のUSBチューナのアプリ見っけてくる人が >フリフリうまー!
>>529 別に笑ってもいいけど
この発表は エンタメユーザにとって朗報以外の何物でもないぞ
チューナーがこれから安くなるかもしれないのに?まぁまだまだ先の話だと思うが。
ワンセグチューナー1万円(8くらい? フリーオ3万円+BCASカード2000円 バンドル開始時のSKチューナーのパッケージからの推定価格2万円 (今現在のエンタメパッケではチューナー代 ほとんどなし) 参考価格 海外のフルセグ地デジUSBチューナーおよそ5000円程度
535 :
名無しさん :2008/01/08(火) 20:30:47 0
プレミアムパケでUltimate入れてVistaが地デジ対応したころにチューナー買うのが勝ち組
エンタメについてくるSKチューナーは販促用のオマケみたいなもんだからな MS地デジソフトとは別問題だろ
>>536 自主規制てっぱいされたらSKは あのまんま出す気まんまんだよw
たぶん 販売開始直後は2万前後だろね んで在庫あっという間になし。
発売解禁から半年くらいで1万円&在庫豊富ってとこ?
そしたらWチューナー化だな
DELLの壁紙って何処にあるの?
530でVistaの方、ゲームとかやってて XPに戻したいなーって思うぐらいストレス感じることってありますか?
>>383 暖房を稼働させない状態(室温14度)なのにHDDが41度になってしまう…
542 :
名無しさん :2008/01/08(火) 21:19:32 0
一旦中国語に翻訳してるから遅いんか?
>>465 同一構成でないとダメだぞ
セキュリティソフト試用版とかも含めて
550 :
名無しさん :2008/01/08(火) 21:45:05 0
>>502 オレUSのBIOS 1.0.10にうpしたけど問題ないよ。
BIOSは米国版も日本語版も全く同じだよ。
爆音問題があるから日本DELLのHPからダウンできるBIOSが1.05に戻っちゃったのね。 ジャポネーゼは後回しか・・・
BIOS1.0.1使ってるけど・・・何か? 怖くてBIOS更新なんてできねぇー。
プライスプロテクションで騒いでる子いるけどさー 構成がまったく同じじゃないと無理だぞ。
>>519 現在別のDVDドライブを使用中なら、マルチドライブを取り付けのみ。
通常はDVDマルチドライブを買えば、ライテングソフトは付いてきます。
ソフトなしのNB品の時は、友達からライテングソフトを借りてインストする。
530Sが本日届いたんで、配線しセットアップしようとしたんですが 半角全角を押してもひらがな入力ができません。 何か理由わかる方いませんか?
>>554 >友達からライテングソフトを借りてインスト
ちょwwwwライセンス違反wwww
>>555 既出だじぇ、[Alt]+[半角/全角]だ。
直す方法あるけどわすれた。
558 :
555 :2008/01/08(火) 22:16:38 0
>>557 超初歩的でしかも既出だった質問に答えてくれて
ほんとありがとう!
直せれば半角全角だけでかな入力できるんですね
>>500 ああ、1セット3970円だった。
2セット買ったが530が来ないとな〜
>>555 最初のセットアップの名前なんて、どうでもいいじゃん。
モレは適当にVOLANCHなんてHNで入れたけど。
PCの名前は万一のために、本名は入れない方がネットサーフィンにはいいよ。
あとから修正出来るはず。???
562 :
ヴ :2008/01/08(火) 22:25:41 0
俺はいまだにローマ字入力できないぜ。 「ウ」に「”」付けるにはどうしたらいいんだい、「ブ」になっちゃうぜw
>>560 少なくとも、2バイト文字を使っているのは後々面倒になることがあるんだっけ?
530プレミアム、キター 起動する時の爆笑問題を確認した
567 :
名無しさん :2008/01/08(火) 22:47:09 0
>>542 これって購入時のPC以外には使えないんじゃないけ?
それともDELLのPCならおkなの?
568 :
555 :2008/01/08(火) 23:02:53 0
>>560 アドバイスありがとです
最初しかたなくaにしてたけど、今はネタ的なものに変えましたw
かな入力できるようになってノリノリでいじっていたところ、
このPCから一度も音が出てないような気がしてきました。
サウンド設定では音が出るはずなんですが・・・
購入した際に、2.1chスピーカーも注文したのですが
それを接続しないといけないのでしょうか?
モニター後部のスピーカーはお飾り・・・?
新CPUがこのシリーズに搭載されるのはいつ頃ですか?
570 :
名無しさん :2008/01/08(火) 23:20:04 0
>>568 PC立ち上げの時にファンの二秒間の爆音と、「ピッ」と一音だけ鳴りますか??
ハードの音が鳴れば問題ありません。
あとはミュージック等はスピーカーを付けなくては鳴りませんよ。
みんな、DELで注文してどれくらいで届きました? うちのは8日間たっても、未だに船に揺られているみたいなんだけど。 これで普通ですか?
572 :
名無しさん :2008/01/08(火) 23:25:06 0
6日で届いた
現状で満足してるが ぽちることにした このスレの熱意に負けた チクショウ
>>568 モニタのは本体とUSBとかで繋がないといけないんじゃない?
電源300Wってちょっと心細いね。 なんでそんな少なくしてるんだ?
577 :
名無しさん :2008/01/08(火) 23:34:28 0
>>569 一ヶ月くらいは先だろう
E6850とかの時はそうだった
>>576 250WでE6850にRADEON HD 2600XT積んでる俺への当てつけか?
無茶しやがって…
>>571 12月頭で10日くらいだったかな。
はがき来るのに3日くらい
船が7日くらいの予定
国内3日の予定が
国内1日だった。
584 :
555 :2008/01/08(火) 23:44:09 0
>>570 ピ!確認しました!
スピーカーを繋いでやっと音でました
正直こうしないと音が出ないなら
電源の必要なウーファーなんか付けなきゃよかったですw
>>575 USB接続してるんですが、やはり飾りなようです・・・
585 :
名無しさん :2008/01/08(火) 23:45:31 0
>571 うちは31日から輸送開始→今日9日にやっと出荷。 明日には届くらしい。
588 :
587 :2008/01/08(火) 23:51:26 0
訂正 今日は8日だった orz
589 :
名無しさん :2008/01/08(火) 23:51:53 0
>>585 つけてるよ。大きさに問題はない。
音がうるさいからできればファンレスを探したほうがいいかもしれない
爆音で嘆いている香具師がいたな。 …つーか、ラデ2600XTとGeForce8600GTってTDPほとんど変わらんだろ? でもラデは「電源大丈夫か?」的なことを聞かれるのは何故だろう? …そして、「げふぉ」と入れると「GeForce」が推測変換の候補に現れるATOKって… 俺のD905i(ATOK搭載)の「ようつべ」→「YouTube」並に驚いた…
この前530sポチってwktkしながら到着を待ってます 今日、頼んでないのにクーポンコード付きのメールが来た 試しに同じ構成でクーポンコード入れたら俺が買った時より1万ほど安くなった なんでこんなタイミングで送って来るんだよ。嫌がらせかよ
530ってATX?
>>591 それはプライスプロテクションがいけるんじゃないのか?
メモリは今が底値だろ。
>>593 そんな素晴らしい制度があったとは知りませんでした
教えてくれてありがとう!
>>591 何月頃に買ったんだ
最近のクーポンそんなにかわってたっけ
601 :
名無しさん :2008/01/09(水) 00:21:57 0
>>597 といいつつジリジリ下がる謎
メモリの原価って幾らだよ。
このスレの
>>1 のアドレスのクーポンと
メールで送ってくるアドレスのクーポンって
価格に差があるの?
メモリの去年の今頃の値段から考えたら信じられんよな。 いくら儲けてやがったんだと思うよ。
簿すたの副産物といわれてるね
供給過剰なんだろうな。
>>600 買ったばっかり。まだ届いてないよ。
19%オフ→21%
送料も無料になってた
>>601 ありがとう
さっそくメールしてみた
608 :
名無しさん :2008/01/09(水) 00:48:09 0
プライスプロテクション使えば 3年前に買った俺のemachinesも返金してもらえるかな?
プライスプロテクションに関する説明ってどこに書いてあるん?
確かPCを買ったあとに値下げがされた場合、 差額分を返金して最終的にはユーザーがタダでPCをゲットできるという権利
612 :
名無しさん :2008/01/09(水) 00:55:31 0
私の530のHDDはCドライブ288G、Dドライブ9.99Gです。 前に使ってたPCは、Cドライブが30G、Dドライブが200Gでした。 一体何が違うのですか?
613 :
名無しさん :2008/01/09(水) 00:57:32 0
>>611 いや、それはわかってるんだが細かい注意書きとかを見たかった
615 :
名無しさん :2008/01/09(水) 00:59:02 0
ググレカス
>>615 デルの中で検索したんだが出てこなかったんよ。ぐぐってみるわ。
617 :
名無しさん :2008/01/09(水) 01:01:15 0
>>611 注意書きならHD本体のシールに書いてあります。
618 :
617 :2008/01/09(水) 01:02:23 0
>>615 いっぱい出てきてワロタw
その中の一つを読む限りでは、公式サイトには載ってないらしいな。
今日530届いた Inspiron 530 プレミアムパッケージ Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版) Core2Duo E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ GeForce 8600 GT 256MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック) +ノートン先生入れて \154,266 純正メモリ4Gを買ったのは俺くらいだろう・・・ DTMで大容量サンプル使うからメモリは超重要だと思ってね。まあ安心のために3万弱払ってやるよって思ってた だがXPじゃ3G程度しか認識しない(常識らしい)上に俺の使ってるDAWソフトではメモリ2Gを越えて積んだ場合、 負荷が掛かって2G超の領域を読み込もうとするとアプリ落ちると公式で発表してた\(^o^)/ つくづく情報は事前に調べつくしておくべきだと痛感するよ せめて、この3Gメモリを有効に活用できるエロゲを探すことにするか・・・
高い授業料だったな 今度飲みに行こうぜ
622 :
名無しさん :2008/01/09(水) 01:17:03 0
>>621 あんた良い人だな・・・
俺ノンケなんだけどホイホイついて行ってしまっていいのかな
なんだこの流れw
>>620 >純正メモリ4Gを買ったのは俺くらいだろう・・・
漢すぐる・・・
そのお金でCPU上げるとか、液晶24インチにするとか色々あっただろうに。
メモリめちゃくちゃ安いぞ今。
DELLでも噂になってるだろうな 「まじかよ・・・おい」 「すげえなこいつ」
友達がバイトでDELLの組み立てやってるが
>>620 が噂になってた
DELLでも噂になってるだろうな チャイナ娘1「マジあるかよ・・・むぅ」 チャイナ娘2「すげぇですぅ・・・こいつぅ」 と考えれば・・・うぜぇ
630 :
585 :2008/01/09(水) 01:30:55 0
>>589 真下のPCI-Express X1スロットに530s買うときオプションで選べた
テレビチューナーカードつけてても大丈夫ですかね?
このグラボ厚みがあるから場所とるって聞いたんで。
あとGF8600でコールオブデューティ4とかcrysisって快適に遊べますかね??
>>620 なんかしらんが涙出てきた
他人の不幸は蜜の味なのに
なんでだろ
同族嫌悪ってやつだな それは
素直に失敗を認め、思考をエロゲに切りかえる
>>620 は男の中の男だろ
かこいいぞ
>>620 ああ モニタが滲んで見えるのはなぜなんだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
エロで3Gとかどんだけ複数起動する気だよw
明日、もとい今日も仕事だろ 早く寝ようぜ good night
最高のスペックを要求する最新のエロゲーを教えてくれ 興味本位で買ってみたい
モニタ持ってるんなら 悪くないかもね
ただでさえ売れないエロゲを そんなパフォーマンス要求するような スペックでだしてくるわけないだろw
>>637 これってなんてエロゲ?
前動画みたけど、普通に感心したんだが。
うーん、もうポチって入金するだけなんだが、この期に及んで悩み始める俺。
Dell内ではベストな構成なんだけど、他のBTOストア見てると自信なくなるなぁ。
>>641 知らないけど初音ミクがこのエロゲでバックからガンガンやられてたり
フェラしてる動画をニコニコのエロ系のミク動画経由から落としたから
それは結構よかった
>>596 4k割った1Gx2メモリってどこで売ってるかわかる?
見つからない
inspiron530ってメモリ4G積んでも動作する?
…何このエロゲスレ……
McAfee の期限が来て、また NAV はいやだなあと思っていたら
>>73 で
NOD32 の名を見たんで、あれこれ当たって見て、良さそうなので買った。
夕べはじめて、これでスキャンしたけど、ロックされてて開けないって
ファイルが一杯だ。これまでもあんなもんだったのかナ。
軽快って聞いた先入観か、2ちゃんねるのアクセスでは速くなった気がする。
あくまで、気だけど。
651 :
>>620さんへ :2008/01/09(水) 09:13:58 0
>>620 DELLの純正メモリーは寒村が多いけど、今の相場は「1G=2480円」だぜ。
ポチ段階で4G分のメモリーを取りつけた人は、DELLで表彰されるぜ。
DELLの経営利益への貢献度が大で。wwww
すいませんPC5300なら1G=1260円であります><
安いメモリより秋刀魚エルピを買って安心したい今日この頃
654 :
名無しさん :2008/01/09(水) 09:39:35 0
価格comで1位だったのでたった今特に何も考えずポチった プレパケ構成そのまま114799円 いい買い物をしたと思いこんでいる
価格コムはクリックランキングだっけか? 買う場合は評判だけは調べるね
>>654 売れ筋ランキングじゃないぞ、ページビューランキングだからな。
1番上にあるからみんな見ちゃうだけだぞw
荷物の配送業者が西濃になってるんですけど、みんなもそうなんですか? ネットで見ると佐川以上に評判悪いんですけど、大丈夫なんでしょうか。
E8500っていつノンノ? 三月までには乗るよね?
20日にはでるんじゃね? もうすでに納入済みだろうし
FSB1333対応だからマザボの変更なし・・・USB地雷のままか
デル純正メモリSAMSUNG 1GB2枚パソコン工房へ持っていったら、 ソフマップへ電話して査定1日かかって2枚1000円だった。
新しいCPUって530のマザボで使えるの?
666 :
名無しさん :2008/01/09(水) 12:16:41 0
そろそろグラボを、8800GTやHD38XXに換装した人いないの? 前に8800GTS320M付けた人や、スリムに8800GT付けてサイドカバーぶちぬいたって人がいたけど。 電源換装やグラボ取り付け時に工夫した点について写真付で解説してくれるとうれしいんだぜ?
交換実績のある電源はなんだったっけ?
671 :
名無しさん :2008/01/09(水) 12:58:38 O BE:716535239-2BP(0)
>>670 ぼきゅは剛力の550w積みましたよ
すぐに自作に目覚めて中身丸ごと他のケースに載せ変えました
買って数ヶ月で電源変えたりするのは、買うもの間違えてる気がする。
カスペルスキーいいよ
俺はG DATA入れる予定だがな
誤爆?w足しかに良いけどw
ワイヤレスPCIカード仕様なのになぜかワイヤレスネットワークを検出しない〜。誰かアドバイスを…。
2008年に関してはKISかNISで間違いないね。
678 :
名無しさん :2008/01/09(水) 15:13:23 O BE:1061532285-2BP(0)
>>672 確かに…
もっと調べれば良かったと思いました…
電源とメモリだけはいいのを買ったほうがいいよね
DELLでは XPS7xxシリーズ以外で8800いれるのは 間違ってる。 9600がどんなもんなのか興味あるな
681 :
名無しさん :2008/01/09(水) 15:32:39 O
電源を入れると、たまにポインタだけモニタに写って…OSが起動しないときがあります。 何ででしょう?滝汗… そんな時はとりあえず、電源ボタン長押しで強制終了しかないのでしょうか?
>>682 (´・ω・`)やったばかりなんですが…
まだ、余計なソフトもインストしてないし…不安…
リカバリDVDってかOSのインストってさ、HDD交換したら駄目ナン? マザボ交換したら駄目なん?どうやって判別してるん
>>685 BIOSで判定してるからマザボはダメ
HDDはおk
[Windowsメール]よりも[Windows Liveメール]のほうが使いやすいし [Windows フォトギャラリー]よりも[Windows Liveフォトギャラリー]使いやすいんだけど。 元からインスコされてる[Windowsメール][Windows フォトギャラリー]はどうしたらアンインストできまちゅか?
このスレ見てたら・・・XPS Oneが買いたくなったな。 ポチってくるか。
>>688 Windows フォトギャラリー(LIVEも)は
GF8600GT、もしくは24インチモニターだと
画像が汚く表示されたり、スライドショーが汚く表示されたりするバグがあるけどな
>>690 それは24インチというかWUXGA表示の問題?
>>691 原因は不明
俺の写真でも荒く表示されたり、スライドショーで
「クラシック表示」もしくは「フェード」で荒く映ったりする
マイクロソフトのバグ情報をみると
1900x1200表示バグっていうのがあるね
グラボのせいかもしれないし、なんともいえない
ちなみに似たソフトのPicasa2ではなんともない
>>690 むおお、俺も24インチ、げふぉ8600GTだわ!
デジカメの画像が、妙に汚いのはバグだったのか・・
いったいなにが原因なんだ・・
>>689 XPS Oneってメーカー修理の時が大変だよな
モニターまで持っていかれるんだからな
キズだらけになって返ってきそうだ
モニタにオーディオ入力があるからモニタにスピーカー内蔵していると思ったら、違うのか あのオーディオ入力は何に使うんだろうか…
>>692 24インチで注文したばっかなのにそんなバグがあったか!
まあ届いたらデュアルブートにしてXPメインになるだろうからいいんだが、俺が本格的にVISTAに移行するまでに直しておいてもらいたいものだ
>665 自作するよりは安いので俺は買いました
DELLの何が安いって液晶込みで安いのが強みだよね 液晶抜くなら完全自作に走るw
特にInspironは液晶抜いてハイスペック組むと あのでかいXPS720の最低構成より割高に。
>>654 満足度も30票で4.7だから悪くないだろう
というか530sの他は3とか4票だからな
730まだーーーちんちん インスピロン730 C2D E8400 GeFo 9600GT 1TBHDD 4GBMem 24inchMonitor \99800
>>648 タイムリープは興味あるけどSATAドライブなんだよな
2年後くらいと予想
最近のエロゲーってUXGAなんだ
もういい加減ポチろうかなぁ
いまポチらずにいつポチるんだ
709 :
名無しさん :2008/01/09(水) 21:06:33 0
今日午前中に振り込んだのにまだ何の反応もないけど こういうもんなの?初めてネットで高い買い物したから不安だ・・・。
712 :
名無しさん :2008/01/09(水) 21:09:03 0
4回に1回は振り込んでもPCは送られてこないのが当たり前。 ネットで買い物する人はそんなことあまり気にしないからな。 もう一度振り込めば今度はちゃんと届くと思うよ。
たまにあるんだよね 振込みが認識されないこと・・
おまいらw
gatewayスレに出張してる荒らしなんとかしてくれ
718 :
711 :2008/01/09(水) 21:30:58 0
まじか・・・もうだめぽ
>>711 後二回くらいやってみたら認識されると思うよ
キャンセルする場合はカード決済のほうが断然ラク
>>711 530の性能と一緒で認識されてません。ご愁傷様。
>>711 振り込んだ時にDELLから電話とかメールないのは普通
不安ならフリーダイヤルで問い合わせればいい
その内にハガキは来る
念のため振込みの控えはちゃんと保存しておく
>>709 ペンギンは発熱減っただけでパフォーマンス変わってないじゃないか
この期を逃してまで買う必要はないな
俺が買ったとき、確か携帯電話から振り込んだと思ったのだが、実はこれってかなり危険なことだったのか…
これ着払いはだめなの?
>>696 20インチでもきたなくなるからモニターの問題じゃないよ。
ご利用ガイドメニュー パソコン初心者の方へw
>>724 発熱と電力消費が減った。それにクロックがワンランク上がって値段据え置き。
将来的に更にクロックが上がる予定。
Dellってまさに2代目にぴったりって感じだね。 1代目はメーカー製。カス掴まされたことを知る。 2代目は1代目から学ぶがスキルは無い。で2代目は大手のBTOメーカー(Dell、HPとか)。 3代目はBTOの構成でも拡張性に乏しいことを学び、中小BTOメーカーか自作に走って、あとは・・・
つーか、自作したくても時間がないor面倒な人で、且つそれなりに有名なメーカーでCPが良いものを求める人向けだろ>DELL 俺だって自作できるくらい時間に余裕があったら自作していたさ…orz なんだよ、21:30帰宅が早いほうなんて…orz
>>732 違うね
俺は2代目でカス掴まされるタイプ
先代は女好きでねぇ・・・
外付けストレージで3万円オフしてくれよ
>>733 >面倒な人で、且つそれなりに有名なメーカーでCPが良いものを求める人
まんま俺と同じだw
>>723 ありがとう。デルに入金確認のメール送ってみた。
自作PCや中小BTOだと、筐体の見た目が良くないから、 やっぱメーカー製かDellくらい大手のBTOがいいなってことで 最終的にDellにした
見た目ねえ…
とりあえず価格COMで1位だったからDELLにした
価格COMねえ…
743 :
名無しさん :2008/01/09(水) 23:05:20 0
やべぇ、うんこDELL
中華娘萌えだからDELLにした
萌えねえ…
3万引きとかいつもやってるの? NECのしか見てなかったから値段も安いし性能も上なのに驚いた。
>>747 購入タイミングは読めません
自分が欲しいと思ったとき、このスレとサイトを見て構成を
いじったりし始めた時に、ポチりましょう
たまに、ポチった後に送料無料とかのメールが普通に来て泣けることもありますが
そんなこと気にしてたら、いつまで経ってもポチれません
749 :
名無しさん :2008/01/09(水) 23:19:27 0
>>748 ちょっと安くなったらプライスプロテクション使えばいいじゃん。
530sに今RADEONのX1300PRO載せてるんだけど、GF8600GTに変えたら どれくらい性能アップするかな?ドラゴンボールで例えて教えてくれ
ていうか今の俺のPC、モニタ?が 1990年代のブラウン管なんだよw スペックは改造しまくって XP CPU Pen4 3.40G メモリ1G グラボ7300GS HDD80GBくらい でも流石にモニタ有り得ないから、もうこの機に変え変えようと思った。 モニタとか重いし(10キロ以上あると思う)デカイし熱いし 画面の上に炭酸ジュースとか置いたらHOTジュースになるんだぜ
752 :
名無しさん :2008/01/09(水) 23:21:51 0
>>750 体感はまったく変わらないだろう。
3Dゲームするなら別
ドラゴンボールで例えろっつってんだろハゲ
ピッコロ→ネイル同化ぐらいじゃね?
755 :
名無しさん :2008/01/09(水) 23:33:33 0
>>750 クシャミをする前のランチとした後のランチ
神コロ様くらいじゃない?
>>747 割引は常時だがちょっとずつ安くなってる
値段の差はソフトの分も一部あるだろうな
>>751 液晶モニタだと軽いから腰に優しいぞ
ジュースは置けないけど
>>744 イメージキャラでも作ればいいのにと思うw
>>749 間に合わなかったわOTL
(4日に注文して、送料無料メールが来た時にすべきだったわ)
というか、今、同じ状況で見積もり取ったら
(530エンタと22インチのSP2208WFPだったんだが)
4000円ほど値上がったわw
送料無料でも、19%OFF(先週の場合)の方がおっきかったようだ
ブラウン管ってw おれは むかーし22CRTつかってて 熱くて邪魔でつらかったな。 窓際においてて 窓開けて外出したら 雨降ってモニター死んだ。 17液晶に買い換えたんだが 部屋から出して 車乗せるまでにぎっくり腰になったよ おかげで 電気屋で引き取り不能だったのを泣きついて無料で引き取らせることに成功。
>>762 530についてる20インチが個人的にイヤだったから
別買いした
俺が注文した時は39,000円だったけど、今は39,800円になってる
本日到着の530S USB地雷発生 22インチモニタSP2208WFPのUSBポートにキーボードとマウスをつないだらDELLロゴにてフリーズ BIOS1.0.5 なんだこれ、キーボードとマウスをつどはずして起動しなきゃならんのかよ・・・ ありえない。同じ症状の方、いらっしゃいますか?
766 :
名無しさん :2008/01/10(木) 00:16:08 0
>>765 それはひどいな。
俺は外付けHDD二つ試したけど発生しなかった。BIOS1.0.5
おいおいなんだよ 構成次第じゃ21%OFF+送料無料かよ 530プレパケなら買いだな
>>765 本体のUSB端子にマウスとキー坊つないでも同じ症状でる?
>>767 エンタパケの構成変えて21%OFFの方がお得だったりするから注意
CDブートは有効でもべつにいいんじゃないか
値段が上がった下がったってうるさいわねぇ〜。 そんなのDELLじゃなくったて価格の上下ぐらいするわよぉ〜。 家電量販店だっておなじでしょ〜。 この前さぁ〜、Wiiのスーパーマリオギャラクシーを5,250円で買ったのよね。 そしたら次の日2,980円でワゴンに大量に積まれてたわよぉ〜。 PPしてくれるかしらぁ〜?
774 :
765 :2008/01/10(木) 00:31:57 0
本体に直接つないでもだめですね・・・ セットアップユーティリティはどこから起動するのか教えて頂けないでしょうか。 BOOT時でしたらキーボード接続するとフリーズしちゃうのでどうすればよいのか・・・
USBハブ挿すとフリーズする可能性あるから それじゃない?
776 :
765 :2008/01/10(木) 00:34:10 0
22インチモニタSP2208WFPのハブ機能をはずしてもフリーズしました かなりはずれひいたかな・・・?
22インチモニタSP2208WFPのハブ機能を外して本体にキーボードとマウスとりつけてもやはりフリーズするな… 777さんのご指摘通りPCIUSBボードを増設するしかないのか…。 しかしなんも知らないユーザーが使用したら大クレームになるなあ…。デルなんとかしてくんないかなあ。
>>779 キーボードとマウスしか付けてないのに、
ちゃんと起動しないんですが?ってデルに聞いてみてはどうか。
まだBIOS1.0.5で出荷してるんだ。 1.0.7は爆音問題があるから1.0.5に戻して出荷してるのか・・・古いの買わされたのか。 1.0.10で出荷しないDELLってス・テ・キ
>>781 たまたまキャンセルで戻ってきたのに同じ構成があったから
それを送ったってことはないだろか?
783 :
名無しさん :2008/01/10(木) 00:51:59 0
784 :
名無しさん :2008/01/10(木) 00:54:23 0
いまさらだが橙(だいだい) 三萬キットって安くね?
>>783 右上の子が可哀想です(´・ω・`)
それでフラシムやりたい
[デスクトップからゴミ箱が消えました]て質問がすげー多いね。 VISTAのゴミ箱どうにかしたほうがいいよね。 右クリックすると「削除」て出てくるからクリックしちゃうんだよね。
Blu-rayドライブが搭載されるのはいつですか? HD DVDが負けそうなのでBlu-ray買っても大丈夫だよね? ベーターの二の舞にはならないよね?
>>786 え?削除したらゴミ箱が消えんのか?オソロシス
>>761 4日に注文だとしたらまだ余裕で間に合う
手続きして4000円取り戻せ
その空白はなんだよ
HDDが500GBあると、大量にエロゲインストできるし嬉しいね
>>786 俺、一回やってしまったw
>>788 ゴミ箱、右クリックすると「削除」がでるんだよ
それをゴミ箱の中身を削除だと思って、実行してしまう
「空にする」と「削除する」が同時に右クリックで出るから
Vista初めてだと、うっかり間違えるのよ
>>792 それは怖いな。非表示とかにできたらいいんだが。
別に怖くも何ともない。 「空にする」と「削除」はちゃんと区別されてるし 「削除」を選んでも「ごみ箱アイコンをデスクトップから削除しますか?」というダイアログがちゃんと出る。 それでも削除しちゃうのはただの馬鹿。
なんじゃそりゃ。それなら消さないだろ普通・・・
おまけに復活の仕方も丁寧に書いてあるしな
まぎらわしいのは事実だけどな
そもそも「ゴミ箱削除」なんて項目 すぐ目につくとこにいらないよな
ただの「削除」だし。つーかいい加減スレ違いだからよそ池
エンタメパックとベーシックパック 同じ構成で買うと エンタメの方がチューナーもついてくるのに 安くなるんだな
パックが適正価格でございます親方様
>>774 起動時にF2でセットアップユーティリティなんだが、キーボードがそれだとな
サポートに電話だ
804 :
765 :2008/01/10(木) 10:06:34 0
前面のUSBポートにキーボードをつなぎF2でBOOTメニューが何とか出ました セットアップユーティリティのIntegrated PeripheralsでUSB Operation ModeをFull/Low Speedへ変更 上記で何とか免れました。DELLロゴのあとに変なエラーのようなものが一瞬でますがよしとします。 ありがとうございました。
>>30 に追加
セットアップユーティリティに入るには起動時にF2を押す
全ての項目を試しても×な時はUSBボードを増設
返品するなら届いてから10日以内
解決法がUSBポート増設ってのが腑に落ちないんだな。 USB標準搭載じゃないのかよ。
ならMB交換するか?w
解決方法は返品が1番
USBメモリを刺したまま起動すると出るエラーとUSB地雷は関係あるのかな? つかデルもはよBIOSアップデートで対応しろよなあ…
本当にBIOSの問題なの?
811 :
名無しさん :2008/01/10(木) 13:28:39 0
違うと思う。
. / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__)____ | ` ⌒/ \ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ 真相はシナの工s ヽ |、 ( ヨ | / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/, \ | /  ̄ i;;三三ラ´ | | | | ・i;j: | |ドスッ
813 :
名無しさん :2008/01/10(木) 13:57:52 0
とりあえず爆音は1.0.10で直った。 USB地雷はいまだ発生せず。
今朝のベスト電器の広告に dellの530sがのってたけど 価格の差にワロタ
>>810 1.0.5へのアップデートで直ったという報告が多いから、
関係あるのは間違いないだろう
>>806 まあ最終手段だな
したくなければ返品だろう
だけどみんな530が好きなんだろ?
うん、大好きだお!!
やっと昨日届いたんだが使い慣れたXPでも、新PC触る時は緊張するなぁw 今のところ外付けHDD([io)繋いだまま起動しても不具合なし。 BIOSは1.0.5だった。
すげー divxエンコが本当に半分の時間になった P4 2.8 からC2D2.6に乗り換え
DELLがいくらBIOSアップしたって対応しきれないだろーねUSB問題。 他のメーカーは問題ないのかねぇ?USBだって相性の問題が多少あるんだろーね。
キーボードを打っても文字が入力されないんですが何が問題でしょうか?
日本語力が問題かと・・・ローマ字読めるかな? いつの間にかボストロのCPUがクワッドになってたね。 こっちはならないのか?
DELLがBIOSとか、こいつら判って言ってるのか?wwwwwwwwww
400か こっちの方がいいよな
Vostro 400 ミニタワー ビジネスパッケージ 構成例
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
インテル Core2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA GeForce 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
113,629円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2055BBZ&s=bsd 1/15
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF!
邪魔なOffice無くてパッケ割引額も高いな。 キャンペーンでの割引がもうすこし大きければポチったな
ゲーマー用、職人用だなあ 普段ゲームはしない人には 過剰スペックじゃないかな
電源どうとか以前にうちは8800GTなんかいらなかったわ。 標準で8600GTSになってるし! ひょっとしてインスピにも追加機種がくる?
>>831 送料無料だから実質25000円オフ
悪くはない
ビジネス用って感じじゃないのにVostroで売ろうとするのはやっぱクーポンでも割引を少なくするためか
>>825 Phenixが作ってると思ってるのか?wwww
法人ゲームモデル発売中!
オフィスなけりゃこれぐらいで売れるんじゃねぇか! やっぱりよー!
でも音がすごいんだってね?
音が凄いって黒いだけで中身は530と一緒だぜ? 電源が300W→350Wになってるがどのみち交換だから一緒だ
オーダーウォッチサービスに登録したのにメール来たの生産完了の時だけ… 配送状況確認すると既に配送中なのだが、オーダーウォッチサービス意味なくね?www ちなみに3日に注文して明日到着予定…ちょうど船のタイミングが良かったんだな
530プレパケ届いて2週間。 気付いたらスリーブに入らなくなってる… 何が原因なんだろう。 同じ症状のひといる?
>>842 俺も1月3日に注文したんだけど、18日到着予定だぞ?
なんだよこの差はwwwwwww
今見たら、まだ国際輸送準備中らしい
>>843 なんかの常駐アプリが
原因と思う
おれはスリープに入る時間を1分にしてひとつひとつソフトを落として切り分けた
>>844 1/6注文だが18日の予定だわ。
コンテナ満杯になるまで時間掛かるんじゃないか?
24モニタつけたせいで 待ちまくり('Д`)
848 :
USB地雷 :2008/01/10(木) 18:51:55 0
USB地雷の件でDELLサポートへサポートEメールをしました。 外付けHDDの電源を入れたままで、PCを立ち上げると「DELL画面でフリーズ」 外付けHDDの電源を入れずにPC立ち上げは問題なし。 セットアップユーティリティで、Boot Devuceの順位をFirst Deviceに Hard DiskにとDELLのクレーム対応。 それでも外付けHDDの電源を入れたままで、PCを立ち上げると「DELL画面でフリーズ」 USBメモリーの抜き差しは問題なし。 外付け機種は電源さえ入れなければ「USB地雷」は、発生しない。 なお機種は530s BIOSは1.0.5
2407WFP-HC HAS 24インチワイド 復活はうれしいがE207から+81,200円はありえねえ。 USは+460ドルなのに、日本なめてんのか。
俺も3日注文4日入金だが 17日到着予定 今はどんぶらこしてるwww
DELLロゴ非表示にできなかったっけ?
>>843 どの常駐アプリが影響してました?
何か自分の場合、ウィンドウズサイドバーが原因ぽいかも
854 :
843 :2008/01/10(木) 19:38:41 0
Vistroは400はInspiron530と色違いなのに USB周りの不具合ないんだ?? ふーん…(心ぐらぐらw)
パソコン早くこいよ、お前のために デスク台を夜中にトライアル行って買って、 寝不足&腰が痛くなるまで組み立てたんだからよ…。
Vostroの登場で俺涙目 あーあ……年末年始限定って言葉にやられたぜ……
858 :
名無しさん :2008/01/10(木) 20:04:26 O
ちょーうるさいんだけど
>>857 心配すんな・・・12万でプレミア買った俺も涙目だが、
PC届けばそんなこと気にしなくなるって・・
>>857 正直ぐらついたけど、多分長い眼で見ればエンタとかプレミアとかの方が良い。
でもどうなんだろうなこれ すぐ壊れそうで怖すぎるんだが
俺も31000offに釣られて涙目wwww しかも24インチで納期遅くてさらに涙目www 今年もいい年にはなりそうに無いな・・・。
どっちにしようか迷うなぁ
vostroはクアッドしか選択できないし カスタマイズの幅も狭いな。 と、インスパイロンぽちった自分に言い聞かせる。
なんでそんな涙目多い? 開封さえしなければ返品できるじゃん ましてまだ届いてもいないならキャンセルして注文し直せばいいだけ
普通に使う分にはQ6600は速くないよ。しょせん2.4GHzだし。 そういうの欲しい人はほっといても飛びつくよ。 ゲームとかエンコードが目的じゃなければ後悔することになるかもよ。
マザーは一緒なんだから、安い構成買ってあとから自分でパーツ買い足せばいいのでは
20インチで、光沢と非光沢の感想を聞かせてくれ。 光沢だとそんなに目が疲れる感じなの?動画とか見たいから光沢にすべきか迷ってるんだが。。
しかし新しいパッケージとか、更なる大型クーポンに恐れをなしていたら、予想外のところから敵が来たなぁw 自滅型の敵かもしれないけど。
_,. - ―‐- 、 __ __ _ / \ , '´.:.:..:.:..:..:.:..:.:..:..:.:..(⌒)'´:.. < ` / ば な そ | _,/.:.:..:.,ヘ;;;/{.:.:..:.:..:.丶.:.:.:.:ヽ\.:.:..:.\ / .い ら の | -―:=(/.:.:.l .:..:.|"" l.:.:.{.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.ハ;.:l\)ヽ:j ̄ ̄ い. ソ PC | .:.:.:.ォ‐/.:.:.l:|.:.:.:!| \:ヽ.:.:. _l:::|:::::::l:|.:.:! / ス じ レ が | :/:/イ.:.:.:.l:|:::‐l:ト、 ヽ,.斗匕_W!::::/l:|:.:.:! | ペ ゃ 買 い | :.:.:/l/l.:.:.: l:lヽ::|ヽ__ Tf乏7 |: /: リ.:.: l | ッ. な え い│ '´ l{ハヽ:小イf伐{/// ̄ |/.:.:..! :.:l:|.! ク い_____/ ヽ/\{'´ ̄ r =- 、 /| .:..: |:.:::l::l| バ │ |.:.:.ハ. ∨ } u !::::::l:|:::/!:j| カ │ |::::::个 、 ヽ _ノ イl:::::::ル/-く \______/ |::::::::l::::::::: >r‐</¨ヽ:/´〃 `\ |::∧:ゝ:{ヽ/ ̄不ヘ / |l \ V >'ァ'´\/_{{__.ヽ/__. {{ \ / / -=≠〃 ̄匸o__j ヘ/ヽ \ . / /o/ {{ ヽ/ \ \ / /  ̄ Inspiron 530 / \ \ . / V≧ ニ={{= ,′ \ \
本当に出荷時BIOSは1.0.5に戻ってるみたいだな
>>872 その「Inspiron 530」ポチっても良いですか?
ヒューマノイド・インターフェースPCまだぁー
キーボード自体が不良品の可能性は?
. / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__)____ | ` ⌒/ \ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ 350Wで88GTなんて地雷なんj ヽ |、 ( ヨ | / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/, \ | /  ̄ i;;三三ラ´ | | | | ・i;j: | |ドスッ
20インチワイド使ってるやつー 液晶の縦横の実寸教えてくれー 本体じゃなくて画面の部分
>>879 . / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ \
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ 86GT選んでもInspiron 530より安i
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |ドスッ
>>881 20インチ=√(縦^2+横^2)
縦横比は分かるんだから計算で出るだろ。
今日メモリ増設して4GBにしたんだけど、認識してるメモリ量3.325GBだったよ。 みんな大体そんなもん?
何を今さら
ふつうのXPはそんなもん 俺は買ってすぐ2003Server入れなおしたからちゃんと8GB認識してます
>>886 ググれば分かる
まあ多い方だな
俺なんか3GBちょうどだ
>>889 ありがと。
ちとググっていろいろみてきます
戦艦大和の主砲は18.1インチ、世界最大。威力もアイオワに引けを取らん。 アイオワは16インチなんだが、主砲が長い為、射程、威力が増している。 その代わり弾のバラつきが酷いので、命中精度が低い。 大和の主砲の徹甲弾をアメリカの軽装甲護衛空母に当てたらしいんだが、 威力が凄すぎて大穴が開き、貫通したそうだ。
>>892 メモリの認識量を見せたいだけなら、そこだけSSとれば良いだろ?
だろっ!?
BIOS1.0.5 USB地雷発生方法 USBハードディスクを接続 ↓ 接続したままスリープを実行 ↓ スリープ状態でUSBハードディスクをぶっこ抜く ↓ 晴れて地雷爆発 勇気のあるやつはチャレンジあれ
>>883 20インチが50.8cmまで計算した
以降わからん
発生させてどーすんだよ
たった今ポチって来た。 なかなかいいだろ? 530エンターテインメントパッケージだ。 OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) 外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 (A1270883) ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 19メディア対応カードリーダー/ライター DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> アンチウイルスソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (15ケ月間更新サービス付き) パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 65,150円OFF(税込) (PDOT2957) 合計:142,238円 配送料 5,000円 配送料 -5,000円 小計 142,238円 消費税 7,111円 合計金額 149,349円 メモリは捨てて他社製のを4G入れるつもりです。
>>898 めっさ高いな! 21%オフ使ったのか?
902 :
898 :2008/01/10(木) 21:13:27 0
そんなたたかなくてもいいだろ><
そんなたたかなくてもいいだろ><・・・・・・?! ,. --- 、 __ \ /´: : : : : : :r-ミー '´:./ _,イ/|ヽ: :|\:ヽr': :‐‐'‐ァ ´ ̄r /} ヽl ヽ!: : : < 釣りじゃないのか・・・・・・・!? /} ,{.ノ |rヘ: :.x≧ ∠ィ: l く: r弌____ /|: :.ヽ , ヘ、 ̄`ヽ / />、 . |: :/l:.ゝ、 .______,.イ: : :.ハ ∨ /r┘ \ ∨ |: : :/: : : : /|:l>'⌒ヽ、_ ∨r┘ ヽ >'⌒ヽ冗談だろ? |: :/l∧: :/ / Y≧、_r'ィ⌒ヽ. i / ヽ |/ ∨ ./ |癶l^ヽノミ \l i |
>>895 スリープってVISTAにしかないんだっけ
905 :
898 :2008/01/10(木) 21:15:54 0
いや、むしろ俺がつられてる気分なんだが・・・ どこがおかしいんだよ><
906 :
895 :2008/01/10(木) 21:18:29 O
スリープはビスタだけかな 俺は其をしてしまい地雷が爆発してしまった… 爆発するまでは普通に使えたんだけどね USBボード増設するかな 530Sなんだけど、スレに出ていたボードは取り付くんかな?
>>892 デバイスのリソース使用状況によって変わる、
というのがガイシュツ事項
しかし凄い時代だ3GB超だもんな
128KB (MBじゃないよKBだよ)のメモリ増設して
384KB (M(ry)よ)にしたことがある
俺には感慨深いものがある
>>905 釣られてやるよ(´・ω・`)
まずは↓のクーポンを使えば
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:WMBGD9ZG21$M1X
小計 134,939円
消費税 6,746円
合計金額 141,685円
になるんだ。
まぁ、あとは当人の決めることだから何とも言えんが、本当に必要なものなのかどうか気になるのがちらほら。
Vistaはアルティメットじゃなきゃいけないのか?
DVD+/-RW ドライブがあるのに、さらにもう1つDVD-ROMドライブが要るのか。
ノートンは割安だが、2008が出てるのに2007を買うのか。
とか・・・
というか、いつの間にかブルートゥースが無くなってる。
ノートン2008は軽いらしいな
俺はオンザフライでコピーしたいときがあるからツインドライブはありだな
決済祭りっていつごろやってるの?
ぶっちゃけNIS2007→2008はアップデート無料だ
つーかNISI2007のまま使ってる奴もいたりするのかな?
915 :
898 :2008/01/10(木) 21:40:16 0
>>908 指摘ありがとう
釣りではないことを改めて強調しておきます。
まず早速クーポンでミスってたらしいな。
3万円OFFとは併用できないみたいだけど
それでも8千円ほど差が生じてるなorz
アルティメットは、究極を求めてるんだよ。
ドライブ2つは、流行のオンザフライだよ。
ノートンは、マカフィー試用版を抜くのが面倒だからはじめから入れといてもらった。
12/26注文でまだ国内受け入れ作業中から進まない。 諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みですって・・・
だいたいクウガはアルティメットフォームがカッコよ過ぎだからな
BIOS 1.0.10にアップデートした方は順調かい? もし、アップデートに失敗したら、再インスコすれば良い問題なのかな?
>>853 アイオーtvボードの録画マネージャの時刻同期を10分単位にしてたのが原因だった
変わりにvistaの 時刻同期を10分単位にしたがそれだと寝てくれる
>>918 BIOSアップデートの失敗はかなり深刻だぞ
最悪、マザーボード交換
むしろ、パソコンががらくた化
それくらいで済めばまだマシ 最悪はUSB2.0が1.1になってしまう
926 :
名無しさん :2008/01/10(木) 22:47:37 0
帰宅したら黒船が来襲してるじゃまいか!Σ(゚Д゚) 想定外の攻撃で俺の心は総崩れ大混乱だwww
PCがただの箱になるお^^
8600でも結構ゲーム動くね
らぶデス2はCPU依存だからな
黒船来襲なんてもんじゃない。 普通に考えて、E8シリーズ発売前の不良在庫減らしだってw 俺は新ラインナップ見てから買わせてもらうよ。 勿論Vostroでw
PP一回申請して、メール返信くる前にもう一回申請し直したんだけど無理かな?
安さには地雷が付き伴う Vostroは明らかに…
ボストロも530と同じく地雷あるよ。 でもあんまり文句言わないんだよねボストロ買った人。 先に発売された530のスレ見て知ってるから騒がないのね。
934 :
名無しさん :2008/01/10(木) 23:09:35 0
530sでオブリビオンやりたいんだけど、このスレでやってる人いないかな? ビデオカードお勧めがあれば頼みます。
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ・・・・ lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// 地雷か・・・・ _______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′ ゝ、 / :. :r-、 彡′ / ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、 _,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、 _,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
なかなか魅力的な黒船だがクァッドはいらんわ
USBの電流不足が問題だ たくさんぶら下げるとキーボードエラーでハングアップしたりUSB無線子機もリンクしない BIOS1.05
>>937 いくつ接続してる?
電源とれるハブ使うといいかも
Vostro安いね。 OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) 編集 CPU インテル(R) Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB) 編集 デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> 編集 メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 編集 光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ 編集 E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり 編集 グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForceTM 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付) 編集 デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) 編集 Vostro (TM) 400 ミニタワー ビジネスパッケージ 構成例価格 206,850円 割引額 73,220円 パッケージ価格 133,630円 127,267円 - 19,048円 小計 108,219円 配送料 5,000円 配送料 -5,000円 小計 108,219円 消費税 5,410円 合計金額 113,629円
お客様 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度はデル・オンライン・ストアよりご注文頂きまして誠にありがとうございま す。 大変申し訳ございませんが、この度ご注文いただきました製品の構成に含まれる 【SKネット製地デジ用ブースター付アンテナ】はメーカーにより入庫が遅れてお り、 通常納期でのお届けができかねる状況でございます。 現時点では1月下旬入庫予定となり、パソコンのお届け予定は2月上旬となります。 お届けに通常より長くお時間をいただき申し訳ございません。 今回の件に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫 び申し上げます。 ご不明点がございましたら弊社までお問い合わせください。 何卒よろしくお願い申し上げます。 デル株式会社 デル・ホーム・システムズ事業部 TEL:044-556-2203 営業時間 平日9:00-18:00(土日祝日除く) 注文から一月以上じゃねんか○| ̄|_
>>940 ちょ、ちょっと待ってくれ!…(゚Д゚)ウボァー
>>940 うちにはそんなメール来てないぞ?ギリギリセーフか…
これ選べなくなったけど何で?↓ ちなみに青歯の素敵な使い方ってありますか? 13メテ゛ィア対応カート゛リータ゛ー/ライター (Bluetooth モシ゛ュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠)
944 :
940 :2008/01/11(金) 00:09:06 O
>>942 注文大晦日で入金4日。
メールは昼に来てた。
24インチ液晶にしたから多少遅くなるのは覚悟していたが……
ブースター要らないから早く送ってくれ〜(*´д`*)
っても無理なんだろうな
青歯携帯からのデータのコピーとか、ワイヤレスヘッドホンとか
947 :
名無しさん :2008/01/11(金) 00:11:14 0
週末の素敵クーポンが来ると信じてるZE
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ Windows Vista(R) Home Premium インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) Dell A225 ステレオスピーカ 13メディア対応カードリーダー/ライター (Bluetooth モジュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠) エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] 小計: \111,786 配送料無料 消費税:\5,589 合計金額: \117,375 Vostro400の登場に動揺したけど、これで明日振り込む。
地デジ人気だねぇー 俺は2012年になったら買うとするかな・・・
950 :
名無しさん :2008/01/11(金) 00:16:36 0
>>918 起動時の爆音が直ったのは気のせいかも。相変わらず1-2秒音が大きいが、慣れたせいか爆音と思わなくなった。
それ以外は順調。無問題。
一応、1.0.10へのアップデートは緊急事態に備え、サポセン指導の下、実施した。
>>946 その時間内になかなか交渉時間が取りにくいんだよね。
まあ現行PCを甥っ子に譲るのを遅らせるよ。
25日位までには欲しかったんだがな〜
1ヶ月も待つならVostro400にするわ・・・
SKブースターとか東京タワーの真下にでも住んでない限り 使った瞬間に投げ捨てたくなるだろうね そんなのせいで納期遅れるとか悲惨すぎる
955 :
954 :2008/01/11(金) 01:12:13 0
間違えたw ×5125→○1525
>>931 メールは来ないぞ
2,3日中に中国娘から電話来るから
inspironのロゴの壁紙誰かうpしてください 再インスコで消しちゃった
これってやっぱUSBの電力の問題なんじゃ...
>>817 Inspiron 530
Windows Vista(R) Home Basic
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ
例で24インチモニターにしたけど
エンタメパックとベーシックの両方で↑の構成で買うと
エンタメの方がチューナー付いてても1万円ちょいほど安くない?
960 :
名無しさん :2008/01/11(金) 08:29:53 O
ここの人達はPPをよく使用してるん? 初申請で8000円近くのキャッシュバックを狙ってるんだが
俺もエンタパッケに魅力感じたけど、プレミアム買ってオフィスをオクで売って安く済ませたのは正解だった Vistaに地デジのソフトが追加されるからPC用チューナーが安く買える
PPはすべてが同じ構成じゃないと相手にされないぞ。 すべてが同じ構成ってなかなかないんだよなw
>>963 だよね
インスパじゃないけどVostroのグラパケも
1GB構成消えてるしさ
普通1GB選ぶってのに…
今週は2GB選んでも先週と同じ値段w
2Gになっちゃった分、お得感は消えてるよな 値段の高いメモリーが上乗せされちゃって、クーポンで引かれてる感じ
それがDELL商法なわけであり・・・ 価格の心配ばっかりしてるとストレスで胃に穴があくぞ。 買ったらDELLのHPはサポートページ以外見ちゃだめだぞ。
俺は、買ってもこのスレだけは見てるわ、530同士のスレだし スリープから勝手に復帰する現象は、このスレ見てて助かったし
>>966 そうは思ってもついつい見ちゃうんだな、これがw
>買ったらDELLのHPはサポートページ以外見ちゃだめだぞ。 わかる!!でもきっと価格スレとか見ちゃいそう そして落ち込む
お届け予定スレは役にたったな
問い合わせてみたら上に出てた地デジの納期がかなり遅くなるのは事実らしい。 ボストロ400のこともあるし、真剣にキャンセル迷うわ・・・。
>>971 チューナーだけの場合でも?
どうせ2月になるんならキャンセルして様子見してみるかな。
5日たってもPPの返事ないし、新CPUの件もあるしなー
先に延ばしても、なんかしら理由つけて遅れる時は遅れるけどな それがDELLクオリティ
>>956 なるほど、ありがとう。
じゃあ中華に申請し直すことを説明してー……うーん無理かなぁ
ボストロかぁ・・
そりゃそうだろ。パケの意味ないじゃないか。 エンタメとかプレミアムとかパケの名前に惑わされてるけど、基本的に安い方からロー、ミドル、ハイスペックになってるだけだから。 それで安い方からカスタマイズして、上のパケより安くなったら意味ないじゃん。
ごめん浮気するわ
今から、BIOS 1.0.10アップデートしてみます。 どなたかアップデートするにあたって注意する事は? 失敗したらもう、ここには来ません…
982 :
名無しさん :2008/01/11(金) 12:38:10 0
別にないよ
成功して、なんか変わったことあったらレポよろ
振り込んでからキャンセルって可能なのか?
可能、振り込み手数料は損するけどな。
おおう、サンクス
>>971 どうしてもクアッド欲しいんでなければ
エンタメパケで十分じゃね
あれはゲーマーやエンコ職人が買うべき
>>940 チューナーじゃなくて、アンテナがないわけ?
チューナーだけ頼んだやつは、そんなに関係ないんじゃない?
3日注文の530プレミアム届いたwww
>>987 俺の場合クアッドがどうこうよりも2.4GHzあれば十分なんだよな
今P4/2.4GHzであんまり不自由もしてないし
たまにしかしないエンコに役立つなら悪くないかなと思ってる
>>989 12/26注文の俺をさしおいて!
1/8から国内受け入れ作業中で止まってる。何をそんに手間取るんだか。
>>568 >モニター後部のスピーカーはお飾り・・・?
って、部分でカナリ考えたが
現物を見て分かったw
メッシュになってる所は通風孔です。
>>612 パーテーション分けなかったんだね。
Dはリカバリーデータだから削除するなよw
>>992 その時気づいてたけど、指摘しなかった。
じつはちょっと笑ってた。
いろんなスレ見て回ると もう530エンタメでいいような気がしてきた もう買っちゃうか
エンタメパケなら急いで買う必要ない ずっとこの構成は続く 今は時期が悪いから待て
>>997 ゴメン、待てない。
俺、この後振り込んできたら、(ry
Win98SEから乗り換えたんだけど・・・ このパソコンヘッドフォンとスピーカーで違う音でるんだね。 ヘッドフォン刺したままでもスピーカーから音が出るとは・・しらなんだった。
買ったもん勝ち
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。