1 :
名無しさん :
2007/12/29(土) 05:54:51 0
2 :
名無しさん :2007/12/29(土) 05:56:31 0
3 :
名無しさん :2007/12/29(土) 05:57:19 0
4 :
名無しさん :2007/12/29(土) 05:58:02 0
5 :
名無しさん :2007/12/29(土) 05:58:37 0
6 :
名無しさん :2007/12/29(土) 05:59:27 0
7 :
名無しさん :2007/12/29(土) 07:30:23 0
8 :
名無しさん :2007/12/29(土) 07:32:28 0
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等) 参考までに スレの質(アンチ生息率)%が多い程スレが腐ってます=店の評判 呉バリー ○ ○ ○ △ ○ ○ 90% タケオネ ○ × △ ○ △ × 40% サイコム × ◎◎ ◎◎◎ ◎◎ ◎◎◎◎ ◎◎◎◎ 10% PC-take ○ △ × ◎ △ △ 50% レイン ○ × △ ○ △ ○ 200% ドスパラ △ ○ ◎ × ○ ○ 100% フェイス △ ○ ◎ △ △ ○ 80% パソ工 △ × ◎ △ △ △ 70%
9 :
名無しさん :2007/12/29(土) 07:39:30 0
相談者は以下の要件を満たすこと。 1)見積もり先(店名)と予算をまず明記 2)用途を明記 *ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きなさい *ビジネスライクなら(相談に乗ってくれそうな)同業者に分かるように書きなさい 3)構成を挙げなさい *ログ見てどう書けばいいか判断しなさい 4)合計金額(送料税込み)を明記 5)その他 *1〜4を前提に、どういうアドバイスが欲しいのか書くこと。 例)相性、さらに安く、地雷の有無、など 回答者へ。 (ローカル)ルールさえ守れない人の相手はしなくていいです
NGワード want-pc
>相談者は以下の要件を満たすこと。
>1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
自作する知識もなく組合せもBTO先も決まってないのでマッチング・ショップの信頼度等相談したいんですけどダメですか?
希望はAMD・ATIを使用することくらいでゲームというよりファイナルファンタジーアドベントチルドレンのような映像や
メディアプレイヤーでの映画などを静かに熱の影響もなく最高の画質でいい音で気持ち良く見たいのです。
AMD・ATI希望なのはIntel・nVidia嫌いのへそ曲がりなだけです。
現機はメーカー製パソコンのペンティアム4-3.2Gメモリー4Gに6600GTを追加しただけなのですが
冬でもサイドの蓋を開けておく必要があり夏はエアコン最強でも熱のせいかよく固まり音もうるさいです。
モニターも三菱194ですがお薦めのBTO機にふさわしい物があれば買い替えるつもりです。
現機から移動は東プレのキーボードだけでかまいません。
予算はモニター・スピーカー・OS等も含め総額で最高50万以内でいきたいと思いますが安く済めば助かります。
どこのBTO店・組合せにすればいいかアドバイスよろしくお願いします。
>>10 にあるルールにそぐわないのであれば流してください。
13 :
名無しさん :2007/12/29(土) 12:42:53 O
>>12 どこでもいいからとりあえず見積もってみろよ。
その見積もりを添えて再質問したらいいじゃん。
| | │ /V\ J > 予算はモニター・スピーカー・OS等も含め総額で最高50万以内でいきたいと /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(,,゚Д゚)::| ジーーッ ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
CPU】core2duo L2キャッシュが4MのCPU希望。 【クーラー】 おまかせ 【メモリ】 1Gは最低欲しい。 【M/B】 おまかせ 【VGA】 オンボード 【Sound】 おまかせ 【HDD】 80G以上あれば十分です。 【光学ドライブ】 DVDが読み書きできれば。 【FDD】 無くても構いません。 【OS】 XPHome 【ケース】 おまかせ 【電源】 おまかせ 【予算】 OS込みで8万以内を希望。 【使用用途】 DVD編集、他にRedstoneというゲームもする予定です。 電源はグラボとかを増設することを考慮すると500W位あった方が良いんですかね? 宜しくお願い致します。
いつも思うんだけど 何でテンプレにクレバリーが入ってないの?
それは君が新しいテンプレ作らないから、、
っていうか必要なの?
使用はネットサーフィン、ネットゲーム、ニコニコ動画などの鑑賞です。 ネットゲームは現在テイルズウィーバーをやっていまして(スレを見るとオンボードのほうが快適なゲームらしいです) 飽きたら3Dゲームもやってみようと思います。その際は自分でグラボを別途購入して取り付けします。 サイコムで見積もってみました。最低でも4−5年はそれなりに快適に使いたいのですが、 このスペックでも大丈夫でしょうか? 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1333MHz FSB) 33.684 【クーラー】 Intel推奨FAN 【メモリ】 2G(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM PC5300 【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2 P35+ICH9 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【HDD】 Seagate ST3250410AS 250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 【光学ドライブ】DVDRW LG製 【ケース】 Antec SOLO 電源なし 【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB (550W) 【合計金額】 108670円(送料込み) 【予算】 10万前後
GA-P35-DS3はオンボードグラフィックは付いてないよ
LGの光学ドライブは耐久性悪いとよく聞くが・・・ あんまり使わないならそれでも良いと思うけど
>>21 Abeeの電源はやめておけ
CPUファンはサイドフローのものにしておけ
ケースファンはノーマルだとリヤだけだよ
あまり評判もよろしくない
メモリも変えたら?
4〜5年使いたいならもう少し予算と構成考え直したほうがいいと思うけどな
予算がなければ貯めてから買おう
どう? Free-Package : \186,230 Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit (OEM) ※手持ちのWinXpHomeをInstall。Vistaは仕事用 Intel Core 2 Quad Q6600 (G0) Thermalright Ultra-120 eXtreme Abit IX38 QuadGT UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 ZOTAC GeForce 8800GT 512MB PCIE AMP (ZT-88TES3P-FCP) Pioneer DVR-S12J-BK Hitachi HDP725050GLA360(500GB, 7200rpm, Serial ATA II) Mitsumi 3.5 2mode FDD Seasonic SS-600HM Antec P182
初めてBTOを買ってみようかと思っています。 初心者の自分にどうかアドバイスお願いします。 ツクモで見積もりました 【CPU】Intel Core 2 Quad Q6700 (8MB キャッシュ / 2.66GHz / 1066MHz FSB / G-0ステッピング) 【クーラー】Zalman製 ヒートパイプ構造CPUファン (CNPS-8000T / 騒音レベル18〜30 dB(A) 可変式 / 92mm静音ファン搭載) 【メモリ】PC6400 DDR-2 SDRAM 4096MB(1024MB x4枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ) 【M/B】Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード(MSI製 P35NEO-F) 【VGA】nVIDIA GeForce 8800GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ) 【Sound】オンボード 【HDD】 500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)パーティション2分割(システム領域160GB+残り容量) 【光学ドライブ】DL対応 DVD SuperMulti (パイオニア製 DVR-A15J-BK / ATAPI接続 / 静音設計 / ソフト付) 【OS】Microsoft Windows XP Professional SP2 (プレインストール/OEM版) 【ケース】●TSUKUMO ST465BLR(DARK BLUE / 静音120mmデュアルファン搭載 / W 205×H 440×D 505mm / RoHS対応) 【電源】Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK) 【ソフト】Microsoft Office Personal 2007 (プレインストール用特別パッケージ) 【合計金額】 255,652 【予算】 25万円前後 【使用用途】 オンラインゲーム(FF11、ラグナロク) ストレスなく快適なゲームをしたいと思ってるのですがいかがでしょうか? グラフィックボードは8800GTS/320MBや8600GTS/256MBよりやはりこっちのほうがいいですよね? 無知な自分にどうかアドバイスよろしくお願いします!!
>>26 金かければいいってもんでもないぞ。再考推奨
あとXPがProなのは何故?
早速の回答ありがとうございます せっかく買うので出きればいいものをと思いましてw Proの理由は特にはないのですがせっかくなのでと初心者的な考えでです・・・
>>26 オンラインゲームならquadじゃなくてduoがいい。
XPだとメモリは3Gくらいまでしか認識しないんじゃなかったっけ?
ゲームだけならoffice要らなくね?
>>28 用途を見るにクアッドはいらないからCPUはE6850かE6750で。
メモリも2GBで充分。XPもHomeに変更。
今出先だからツクモでどういうパーツ選べるのか見られないから、パーツの指定はできないけど直したほうが良いのはこんなもん。
そこにあがってるゲームは要求スペックも高くないからそれ以外やらないなら8600GTで充分
>>26 その予算があっていいものが欲しいならショップ変えれば?
たくさんの回答ありがとうございます!!
>>29 オンラインゲームはduoのほうがよかったんですね!!
30さんも書いているE6850をちょっと考えて見ます。
メモリは3.2GBまでのようですね。
どこかで多いほどよいと書いてあったので4にw
officeはちょっと必要なので入れようと思ってます♪
>>30 29さんもいってたように6850を考えてみようと思います!!
OSもHomeのほうがいいですよねw
8600GTも調べてみてみます!!
>>31 BTO初めてなのでショップとか詳しくなくてw
もしお勧めのショップがあったら教えてもらえないでしょうか?
21です。助言ありがとうございます。 GA-P35-DS3はオンボードグラフィックついてないのですか。危なかったです。 ドライブに関してはたまにDVDみたり焼いたりする程度なのであまり使わないです。 4−5年使うとなるともう少し予算が必要ですか。 恐縮ですが、21の条件をある程度満たすPCはどんな構成がよろしいでしょうか?
>>35 メモリ:PC6400の2GB
ビデオカード:8600GT
電源:Seasonic SS-550HT
これに換えれば一応
>>21 の用途は満たせるスペックになるよ
その後別の3Dゲームやりたくなった時はちとつらいけどな
>>35 ×GA-P35-DS3は
○P35系は
オンボが欲しけりゃG33系
4-5年前最強スペックだったPCは今どうなってる?
つまりはそういうことだ
マウスの新春セール品の購入を予定している者です
ttp://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0801/shop.html#Lmi440SEX3 下記以外の構成は記載の通りです。
用途【オンラインゲーム「Fantasy Earth Zero」】
こちらのモデルに玄人志向の7900GSを別購入してプレイしたいのですが
相性の問題などありますでしょうか。
現在使っているパソコンはDELLのdimension 4500cなのですが
熱などの問題を今まで気にしたことが無かったので、そういう点で買ってから何か不都合が起きないか心配で
質問させて頂きました。よろしくお願いします。
1)見積もり先:レイン 予算:15万円 2)用途: 主にMMO(MHF・マビノギ) DVD観賞 カスタマイズ合計金額 144,210円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@3,465) HDD2 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS4 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@6,300) VGA Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@3,465) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 現在持っているDELLのPCがうるさいので買い換えたいと思います。 MMOが快適に遊べて、就寝時にDVD観ながらでもでもうるさくないように構成アドバイスお願いしたします。
40 :
38 :2007/12/30(日) 14:52:20 0
書き忘れましたがXPモデルです。
いくら静音ファンでもつけすぎるとうるさいんじゃね?って思った
>>39 防音シートはずしてケースSOLOにすればいいんじゃね?
43 :
39 :2007/12/30(日) 16:18:47 0
レスありがとうございます。 どうも ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 はデフォの様です。ゲームなどはこの構成でOKなのでしょうか?
>>43 ああ、ゲーマーモデルか
それで問題ないから良いと思うよ
用途は主にFPSなどの3Dゲームです。パソコンに関する知識がほとんどないので、スレを見 て、適当にサイコムで見積もってみました。改善すべきところを指摘していただけるとありがたいです。 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1333MHz FSB) 【クーラー】 Intel推奨FAN 【メモリ】 2G(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM PC5300 【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2 P35+ICH9 【VGA】 GeForce8800GT 512MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 Seagate ST3250410AS 250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 【光学ドライブ】Pioneer DVR-115BK 【ケース】 Antec Nine Hundred 電源なし 【電源】 Seasonic SS-600HM 【合計金額】 164400円 【予算】 20万前後
DVDのコピーとかを頻繁にするくらいなら、どの程度のCPUでいいのでしょうか? それと予算の関係以上、モニタは現在のものを流用しようかと思っているのですが、 Vistaではワイドじゃない17インチモニタって小さいですか?Vistaこそワイドだと聞いたもので…。
47 :
39 :2007/12/30(日) 17:27:19 0
>>48 ぴったりのスレ行っても、スルーされるか叩かれる馬鹿ちん
おい、フェイスの【100台限定】新春スペシャルセットモデル Seed α 安すぎじゃないか20インチのモニタとOSと8600GT付いて99800とかアリエナス
前スレの562だけど、 レイン、納期が3週間から6週間かかるとか言ってたのに、 実際には25日に注文して30日に届いたwwww 前使ってたPCよりはるかに静かなので、とりあえず満足。
53 :
名無しさん :2007/12/31(月) 11:28:14 0
Windows Vista OSを所持しております。 OSなしモデルでも、Vista用ドライバ等のCD−R作成などは要求したら作っていただけるものなのでしょうか?
>>54 ここ2ヶ月くらいかな?
フルカスタムでも1週間から10日で届いてる
品切れのものさえ頼まなければ早い
オレも11月初めにフルカスタムで頼んで10日ほどで届いた
>>52 では無いが12月中に頼んだレインのフルカスがたった5営業日で届いた
レインは年末どれだけヒマだったんだよ
>>53 そういうサービスは無いんじゃないかな
パーツの型番とか分かってれば自分でドライバ用意しておけばいいんだろうが
それすら面倒なのかい
フルカスもこなれてきて早くなったのかね
58 :
松屋 【小吉】 めし大盛り 【1505円】 :2008/01/01(火) 01:09:45 0
松屋!omikujiめし大盛り!dama
59 :
名無しさん :2008/01/01(火) 01:54:07 0
俺が以前レインで頼んだパソコンは8日だったな まぁ一度ついた納期遅いってレッテルはとれないだろうがな
レインって何だかんだで納期そんなに遅くはなかったのか
BTOショップで初売りセールやってる所ってあります? とりあえずDELLはそれっぽいの確認したんですが。
フェイスとか
フェイス見たけど、エラーか何かで見えん
ドスパラのPrime A Lightning X2AのAMD770マザーってどこのマザーだろう。 BIOSサポートがそれなりにいいメーカーじゃないとAM3CPUが出た時に使えるか不安
>>64 ドスパラに問い合わせしる。
ま、どうせ安物だろうけどw あと、その時その時の仕入れによって変わるでしょ。
>>64 時期によって変わるだろうし何とも言えないね
マザーを指名買いしたいのであれば多少高くても他の店を選んだ方がいいのでは
67 :
名無しさん :2008/01/02(水) 09:05:43 0
ツートップつながんねーぞ
1) DELL 予算10万前後 2) ネット 動画閲覧 ゲーム(ネトゲじゃなくて三国志やメルブラのようなPCゲー、ランスやアセリアみたいな遊べるエロゲとかぐらい) 3) Inspiron 530 ベーシックパッケージからのカスタマイズ Windows(R) XP Home Edition インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) 計116,000円 4) 上記金額に3年保障で12600円 送料5000円 クーポン13%オフによって合計97440円 5) 3年使用したノートPCからの買い替えです ワードやエクセルなどによる作業は今のノートで十分と考えているので余分なソフトは付けないつもりで 将来必要ならば別途買おうと考えています DELLのメモリは高いということなのでメモリも必要ならば後から購入予定 DELLは壊れやすいという話も聞くので3年保障をつけました ネトゲや動画編集しないならこれはなくていい、これはもっと良いのにしとけのようなアドバイスあればお願いします
>>68 HDD500GBも必要なのだろうか
DELLは電話サポートに日本語が通じない人が出るらしいよ
>>68 どうしても買うってんならHDDは別に買ったほうがいい気がする
DELLに10万も貢ぐとは奇特な方ですね
>>68 ぶっちゃけサポ丸投げならDELLで良いと思うよ。
自作系よりは電話つながりやすいし、交換でグダグダ言わず即部品交換だし。
ただデータ保証なんて当たり前だが無いので、自分でこまめにバックアップとる習慣つけておくぐらいかね。
DELLは故障率が異常に高い そもそも故障しなければサポートなんて必要ないわけで
75 :
名無しさん :2008/01/02(水) 20:18:04 0
pc-takeで注文しました。 用途は ・3Dゲーム(hellgate ONLINE)、 ・軽い映像編集(プレミア、アフターエフェクト) ・ネットサーフィン などです。3年くらい使えればいいかな、と思ってます。 CPU:Intel Core2Quad Q6600 - ¥34630 マザーボード:ASUS P5N32E-n force SLI - ¥30410 ビデオカード:ASUS EN8800GT/HTDP/512MB - ¥40310 メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2=4GB - ¥10750(認識は3Gまでらしいけど大は小を兼ねるの意味で4G) ハードディスク:HITACHI HDP725050GLA360/500GB/S-ATA2/16MB/7200rpm - ¥14860 電源ユニット:Seasonic SS-600HM - ¥20490 CPUクーラ: PCケース:Antec Nine Hundred - ¥15590 光学ドライブ:Pioneer DVR-212D - ¥6020 フロッピードライブ:MITSUMI D353 - ¥1430 OS:Windows-XP-Home Edition DSP - ¥12680 ■不安や思うこと ・最初のスレで3Dやるならクアッドよりduoのがいいってあったけどそれはどういう違いなんでしょうか? ・CPUクーラーは付属のものでいこうと思ったのですが、ここのスレみたらみんな付属のじゃなくて不安。 付属のものはあまりよくない? ・3Dゲームより映像編集のほうが使用頻度が多いかもしれないのですが、GPUはge-forceでいいのか? ・マザボですが別にSLIにする予定は全然ないのですが、なんとなく高いほうがいいなと思いこれにしました。 別に安いのでもいいなら他のでもいいと思ってます。 ツッコミなど、よろしくお願いします。
DELLは保証切れ直前にHDDクラッシュして在庫ないからと容量+50GBのHDD送ってくれたいい娘
>>75 別にいってことはない、3Dゲームするだけならquadである必要性はないってことでしょ
動画編集も多用するみたいだし、その構成で問題ないと思う
指摘するなら・・・
メモリがもったいない、大は小をかねる・・・はPCだとシステムが不安定になる可能性もあるのでお勧めはしない
2G構成にして1Gを後で追加したら?
動画編集で重要なのはGPUよりもCPUだわな。quadでおk
で、マザボだけど
高いな、値段下げたのにしてさっきのメモリ費用に回したほうがいい
1)ドスパラorフェイス 予算15万 2)ネトゲ(大航海時代)できるようになったら他の3Dゲームも予定、動画編集も予定です。 3)ドスパラ [OS] Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic 32bit (DVDROM版)のインストール [CPU] Intel Core 2 Quad Q6600 (クアッドコア/2.4GHz/L2キャッシュ4MB×2/FSB1066) [メモリ] 2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル) [ハードディスク] 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) [マザーボード] Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード [グラフィック機能] ◆NVIDIA GeForce 8800GT 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) [光学ドライブ] DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) [オープンベイ] フロッピーディスクドライブなし 、 カードリーダーなし [サウンド] マザーボード 標準 オンボードHDサウンド [ブロードバンドポート(LAN)] ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード) [ケース] GW ホワイト ミドルタワーケース (SilentKing4 550W) [電源] EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源) [持込修理保証] 保証期間1年 [付属品] ドライバCD付属 見積もり\137,555
79 :
78 :2008/01/02(水) 20:33:38 0
(フェイス) ■Intel(R) Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB x 2) ■LGA775用静音CPUクーラー ■Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA ■PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) ■320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps ■nVIDIA GeForce 8800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV ■Pioneer DVR-212 SATA接続DVDスーパーマルチ(±R18x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) ■10-in-1 カードリーダ付FDD(FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ※ mini SD、MS Duo、MS Duo Pr ■3D Sound オンボード搭載 ■1000Base GigabitLAN オンボード ■FAITH 【赤】 FORTISSION ミドルタワーケース ■Acbel ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 ■1年間保証 \129,700 +梱包送料代 連投ですいません。フェイスはまだ見積もりだしてません。 5年使い続けたデスクPCからの買い替えです。 3年位使えればいいなと思ってます。 BTOは勉強中でまだよくわかってないので ここをこう変えたほうがいい、考え直せなどありましたらアドバイスお願いします。
80 :
名無しさん :2008/01/02(水) 20:44:38 0
77>指摘ありがとうございます。メモリは3Gにしてみます。 CPUファンは付属ので特に問題はないでしょうか?
>>75 注文ちゃったんなら聞かないほうが精神衛生上良いと思う。
3Dゲームだけならクアッドの恩恵が無いけど動画編集とかエンコとかになるとクアッドコア
が生きてくるよ。
リテールクーラーでも十分に冷える。ただ、音がうるさく感じる人は交換するね。
ケースがNine Hundredだし、たぶんリテールクーラーでもケースの音でかき消されるかも?
オーバークロックしない限りは、リテールクーラーで問題ないと思う。
ただし、Nine Hundredは側面がアクリル板だよね、そうなると中が見えるから見た目の良いサードパーティー
のCPUクーラーを付けたくなる可能性はあるね。
GPUはpc-takeはGeForceシリーズしか扱ってないんじゃなかったかな、8800GTにすべきかどうかは悩むところだね。
マザーはGIGAのN650SLI-DS4がクリスマス企画で先着2名\7000ってのやってたよ。
時期的に終わってそうだけど、だめもとで一応問い合わせてみた方が良いかも?
SLIする気がないのなら、マザーは別のでも良いんじゃないかな
>>69-74 >>76 色々とd
スペック的には問題ないみたいですね
DELLはやっぱり評判よくないのかな
他のところで似たようなスペックと値段でできないかも調べてみます
HDDはでかい奴にしてもあまり値段変わらなかったのと今のノートが容量少な過ぎてむしゃくしゃしてやった
1〜2ランク下げてみます
サポセンに電話するような状況に陥ったことがほとんどないのでよく分からず保障は付けちゃいました
1年保障(+0円)でHDD250GBにすると93,859円で7000円安く出来るけどそれでも10万近い金額ですね
3年保障でHDD160GBだと92,220円
多分サポ丸投げになるんでDELLにするなら後者で外付けHDDをバックアップ兼用で買うという形になりそうです
皆さんありがとうございました
>>78 ドスパラの8800GTはASUS -EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2が乗っていたって報告が
たしかスレであったと思うけど、これには温度センサーがついてないらしい
これが気になるならやめておいた方が良いかもしれないね。
ただ、時期によって種類が変わる可能性はあるけどね。
サイコムで見積もり予算は19万 使用目的 エロゲ、RO、3Dオンゲ、2D格ゲ RadiantG-Master V Intel Edition series CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格118800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) Core2ExtremeQX9650の場合、HyperL3を使用 MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY 3072MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+7360円) FDD 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) HDD HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+5650円) ExDrive HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+9330円) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-115BK+ソフト(標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](標準) SOUND サウンド オンボード (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]★電源選択必須 (標準) POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準) KEY 【銀】Microsoft デジタルメディアProキーボード(ブラック&シルバー)[日本語製品版](標準) MOUSE 【銀】Logicool SOM-30SV Optical[光学式]BOX(+0円 OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) MONITOR 【黒】IO-DATA LCD-AD196GB(ブラック)[19インチ液晶/DVI-D端子] (+28980円) S-Cable スマートケーブル標準装備 N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 商品金額 181,220円 発送料 3,000円 支払い金額 184,220 円 電源は足りてるのか ケースはどのくらいの音が出るのか気になる
>>85 ケースからはだだ漏れだね>音
実物見ればわかるけど穴だらけだから
音が気になるならVGAはファンレスを選んで、自分で8cmファンでも買って縛り付けた方が良いと思うよ
モニターを近くの家電店などで安売りしてるやつにして浮いたお金でP182にすれば音は大分マシになるんじゃね?
いわゆる家電量販店の店頭で安いといえるモニタなんてあるのかね 展示モデルも少ないし 値段だけ見れば通販で探した方が効率はいいと思う
ドスパラで見積もりを出してみました OS Windows XP SP2 CPU Core2Duo E6850 3.00Ghz メモリ 2GB DDR2 SDRAM(800Mhz1GB×2) HDD1 160G(7200rpm) HDD2 500G(7200rpm) MB Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード VGA NVIDIA GeForce8800GT 電源 EVERGREEN SilentKing4 (550w) 合計149105円 用途はネトゲやりたいタイトルは ロスプラ、MHF、FPS系や3D系のゲームです 相性とか、どうでしょう?なるべく静かなパソコンに仕上げたいのですが 改善したほうが良い点などあったら教えてください。 静音コースとかどうなんでしょうか?余り変わらないのでしょうか? CPUのファンも交換したほうが良いでしょうか? お願いします。
フェイスで予算15万前後 ・Core 2 Duo E6750 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T) ・Intel P35チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA ・PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) ・320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps ・GeForce 8600GTS 256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV ・【無償アップグレード】【赤】 DVR-212 SATA接続DVDスーパーマルチ(±R18x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) ・※FDDなし (標準非搭載) ・LGA775用静音CPUクーラー ・ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 ・3D Sound オンボード搭載 ・1000Base GigabitLAN オンボード ・Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール ・【赤】 FORTISSION ミドルタワーケース ・【赤】 スクロール付 マウス ・【赤】 日本語キーボード ・Office Personal 2007 OEM プリインストール (OSのプリインストールが必要です) ・3年間保証( 税別 12万円以上の場合 税別小計の5%プラスとなります。別途計算必要 ) 合計:\148,668 主な使用用途はフォトショとかを使って絵描き、ネット、DVD鑑賞だけど、ゲーム(パンヤとか)もたまにやる オフィス入ってるのは資金を一部負担してくれる両親が「オフィスだけは絶対に入れろ」という条件をだしたから 静音に関しては気にしてません 改善点、無駄等あったらご指摘よろしくお願いします
92 :
90 :2008/01/03(木) 00:29:22 0
>91 ドスパラ、マウス(Gtune)、サイコム、ツートップでもほぼ同様の構成で見積もってみましたが あまり価格には違いがありませんでした(細かい性能に関してはわかりません サポートとかはずれ的中率とかそういう話ですか? どこかオススメのショップがあれば教えていただきたい
>>89 静音重視ならちゃんとパーツの素性がわかるお店を選んだ方がいいよ
ドスパラのガレリアのTFが値段的にいいなと思うんですが CPUとHDD以外にHGと違うトコってありますか? 希望がE6750以上とできれば8800GTだったのでぴったりなんですが…
>>92 > 細かい性能に関してはわかりません
オススメショップ以前にもうパーツにしろ少し調べたほうがいいんじゃない?
HDDとかもう少しいいの使ったほうがいいと思う
性能とか求めなくて安さ重視ならいいけど
>>90 赤がいいならフェイス以外ありえないよね
>>92 性能ねぇ
例えばマザーボードはIntelのP35って書いてあるけど
P35のマザーボードっていろんなメーカーがいろんなモデルを出してて
ちょっと価格コムで見てみたら1万円程度のものから3万円を超えるものまである
これだけ様々な種類があるのにP35としか書いてないというのは怖いでしょ
BTOでPC買いたいんならわからないとか言ってないでちょっとは勉強した方がいいよ
>>77 メモリ多いと不安定になるの? 問題ないと思うけど・・
メモリが高騰する可能性があるので、多く積んどいたほうが
いいと思うけどね。些細な差だけど3GだとDDRにならんし・・
>98 4GB乗っけた場合環境によってはメモリを全く認識しなかったり 一部のソフトの動作が不安定になったりすることはあった 4GBに対応してるマザーと64bitOSの組み合わせなら全く問題は無いだろうが > 3GだとDDRにならんし・・ Dual Channelにならないということをいいたいのであれば 1GB2枚と512MB2枚の組み合わせで問題ないだろ
>78 Vista Home Basicはやめとけ。Home Premiumにしろ。 BasicだとVistaの意味ないぞ。
32bitOSだとアドレスマップが4GB(2**32)だから 4GBも物理メモリ刺すと約600〜800MB(よく覚えてないが)ぐらいは 物理メモリとして使用できない領域=システムが利用する領域 になる。 つまりメモリ刺さってるけど使っちゃダメ、な領域が存在することになるわけで 誤ってそこにアクセスするとシステムあぼん。 という可能性がある。
103 :
78 :2008/01/03(木) 05:34:56 0
>>84 そうなんですか・・・
調べてみて無いぽかったら
違う店にしようと思います。
>>101 Home Premiumに変更しようと思います。
ありがとうございました。
>>90 その用途なら正直マザボはなんでもいい
フェイスの【新春SP】Seed Micro E21400X/DVRをカスタマイズするのを俺はオススメする
これならE6750+2G+OS+オフィスで89000弱だ。
ちなみに同じ値段+ほぼ同性能で【100台限定】新春スペシャルセットモデル Seed αなら
22インチのモニタが付く
赤がいいなら止めんが..
・OS Windows XP HOME Editon OEM ・CPU Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) ・CPUファン Scythe SCINF-1000 ・Mem PC6400 DDR2 DDR800 1GB*2枚 UMAX Pulsar ・M/B ASUS P5K-E P35+ICH9R 4 ・VGA Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT Bulk ・サウンド オンボ ・HDD1 SG ST3320620NS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ ・FDD なし ・光学式ドライブ LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属 ・Case Antec P-182 ガンメタ 電源なし ・電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT or(Scythe GOURIKI-550A 550W -10260円) 保証期間 1年間 合計金額 152687円 or(144767)円 予算 15万円程度 たけおねにて見積り 用途:ニコニコ、大航海時代Online、(三国志Onlineも興味有り) 今後、TVチューナーやHDDを増設したいです。VGAはコスパがよさそうなので。 ドライブは爆音のようですが、使用頻度少なそうなのでいいかとw 電源、VGAで改善すべき点など指摘して頂きたいです。
106 :
名無しさん :2008/01/03(木) 09:22:12 0
>>91 そうですか、他のところでもやって見ます。
>>93 となると、どこが良いですかね?静音に関しては良くわからんのです。
>>104 マザボ指定不可は大抵地雷Neo-Fだと思うが・・
>>108 かもしれんが90の用途ならマザボの性能なんてほぼ関係ないだろ
あくまでも90の用途で考えれば、だ
予算20万 見積もり:サイコム 使用目的:Javaでのプログラミング(Eclipse使いながらVMも起動したい)、スカイプしながらハンゲームで麻雀 CPU Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格97800円) CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3 (+4130円) MOTHER ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9](+670円) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円) FDD 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+8230円) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN18GS(+3740円) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](+12040円) SOUND サウンド オンボード(標準) ExCard 無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54S(+7980円) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]★電源選択必須 (-4180円) POWER Seasonic SS-600HM[600W](+19870円) OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版 (+17870円) MONITOR 【黒】Mitsubishi RDT1714VM-BK(ブラック)[17インチ液晶/DVI-D端子](+24980円) ●商品単価 201,260円 よろしくお願いします
>>110 何か高い気がするな
あとモニター小さいと不便かも
待てないの? 今更E6850は割高かも…
>>107 レインですかちょっと見積もりしてみます。
114 :
110 :2008/01/03(木) 13:27:21 0
ありがとうございます
>>111 サイコムだからでしょうか?
どこか安いものと交換できそうなところがあればご教授お願いします
モニタは+5000出して19インチにしておきます
>>112 実際は1/20過ぎてから8400で購入します
【CPU】 Intel(R) Core 2 Extreme QX6850 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB x 2) 86500円 【クーラー】 LGA775用静音CPUクーラー 【メモリ】PC6400 DDR2 4GB 800MHz(1GBx4) ※32bit版Windowsでは正常に認識されません 6600円 【VGA】 nVIDIA GeForce 8800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV 【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA) 8200円 【HDD】Hitachi/IBM HDP725032GLA360 320GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ 1700円 【OS】XP Professional SP2 正規版(DSP)プリインストール 【光学ドライブ】Pioneer 【無償アップグレード】【赤】 DVR-212 SATA接続DVDスーパーマルチ(±R18x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 【ケース】 FAITH 【赤】 FORTISSION ミドルタワーケース 【電源】 Acbel 650W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 1100円) 本体 税込小計 258004 円 予算 30万 とりあえずこんなの組んでみたどうだろう 基本的には3Dゲーと動画編集。らぶデス2とか人工少女3などもやってみたい
>>115 ネタかどうか知らんが、CPUはあと十数日待つ気にはならんのかw
いつ買うとか書いてないのに条件反射(わらい)
今か先か知らんけど十日ちょい待ったほうが得なnじゃ?
【Core2 Quad Q9000(Yorkfield /45nm/4core/LGA775)】 ・Q9550/2.83GHz/FSB1333MHz/L2=6MB x2/TDP95W/$530 ・Q9450/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB x2/TDP95W/$316 ・Q9300/2.50GHz/FSB1333MHz/L2=3MB x2/TDP95W/$266 【Core2 Duo E8000(Wolfdale/45nm/2core/LGA775)】 ・E8500/3.16GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$266 ・E8400/3.00GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$183 ・E8300/2.83GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$174 ・E8200/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$163 ・E8190/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W 個人的にはE8400ほしいなー
予算 30万の人に貧乏人が・・・w
Yorkfieldは、出るの2〜3月じゃなかったか?
Quadはたしか少し遅れて2月だったね。 Duoはもうすぐだけど
お前らのお勧めショップってどこなんだ? 良く分からない俺に教えてください
納期気にしなくてある程度パーツ知識あるならレイン
>>109 性能をいってるんじゃなくて、短寿命液コンだってこと。
レインの「間違いないパーツ選び」は凄く勉強になった
>>115 関係ないが人工少女は知り合いの家で見たけどめんどくさすぎたぞ
相当なMじゃないとすぐに投げるからやめとけ
BTOでパソコンを買おうと思ってるのですが ドスパラとかショップが結構多く、どこがいいのか分からないのですが お勧めのところはありますか? 3Dゲーをしたいと思ってるので、出来ればゲーム用PCがいいところ
日本語でおk
>>130 自分のやりたいゲームがサクサク動かせる構成を探せ
まずはそこからだ
多分ね
>>130 スレの内容を読みなさいって言う意味であっちでレスしたんだけど
自分に合う内容の相談例があるからちゃんと読みなさい
>>130 やりたいゲームのスレを探す作業に戻るんだ
SilentGamer-P カスタマイズ合計金額 159,390円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@9,765) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@3,465) HDD2 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス VGA ASUSTEK 【売れ筋】EN8600GTS SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GTS)(@12,180) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP Media Center Edition2005をインストール(@16,000) モニタ 選択 無し 切替器 選択 無し オフィス 選択 無し レインで見積もってみました。用途はDVD鑑賞、動画編集、エンコード、エロゲ。 予算はモニタ込みで20万くらいです
>>135 1/8にCore2Duoの新型が出ると言われてる。
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 ---- $266
x2 3.00GHz 4MB 1333MHz. 65W C2D E6850 $266 discon
同価格帯でスペックうp。
少し待ってみてはどうだ?
エロゲと言ってもピンキリだしな、らぶデス2を快適にと思うのならGeForce8600GTSじゃ物足りないだろう エンコするならQ6600のがいいかもしれない 17日後にはE6850と同等(以上)のCPU、E8400ってのがE6750程度の価格で発売されるし 今すぐ欲しいんじゃ無ければ、待つのも手かな
Q6600は9300と差がなさそうだから即決しても、下落(するかわからんが)待ってもどっちでも良い時期ではあるな
サイコムで見積もりました、よろしくお願いします Radiant G-MasterX-IE/6750 118,800yen(税込) CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) メモリ 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+6400円) FDD 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) HDD Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+5890円) HDD2 Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+14120円) 光学ドライブ1 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN18GLVB(+1320円) ビデオカード 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](標準) SOUND サウンド オンボード(標準) スピーカー なし (標準) その他拡張カード なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) ケース 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]★電源選択必須 (標準) 電源 Seasonic SS-550HT[550W](+7190円) キーボード 【銀】Microsoft デジタルメディアProキーボード(ブラック&シルバー)[日本語製品版](標準) マウス なし(-1180円) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) MONITOR 【黒】IO-DATA LCD-AD196GB(ブラック)[19インチ液晶/DVI-D端子] (+28980円) S-Cable スマートケーブル標準装備 N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 商品金額 190,900円 予算20万、用途は3Dゲーム(M2TW、civ4)、エロゲ(人工3等のイリュ系)がメイン 将来的に各パーツは換装する予定なのでケースが一番気になってます
140 :
135 :2008/01/03(木) 22:20:31 0
>>136 新型が出るとは聞いてたけどもうすぐなんですね!
ではもう少し待ってみることにします。ありがとうございます!
>>137 Q6600は静音PCでは選べませんでした・・・
らぶデス2もやってみたいです。今すぐってわけではないので新型待ちみたいですね。
レスありがとうございます!
>>139 俺この構成でモニタ込み15万で組める自信ある
組み立て手数料と1年間の保証、サポート料金で4万と考えれば悪くはないんじゃね
ドスパラ Prime Monarch LX 予算・・・12万以内 CPU・・・Core2Duo E6750 マザボ・・・Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード メモリ・・・2048MB HDD・・・320GB グラボ・・・GT8600GT 256MB DVD・・・DVDスーパーマルチドライブ サウンド・・・オンボード 電源・・・EVERGREEN SilentKing4 550w モニタ・・・Acer X193Wbd 合計(税込み) 114,313 円 どんなもんでしょうか? なるたけ予算内で最大限に高い性能をと思ってます。 性能に直接影響しない部分(スピーカー)とかは極限まで削ろうと思ってます。
OSで予算オーバーだな
>>142 確かに自作すると時間も金も当初の想定よりかかるんだよなw
けど良いパーツで組める。 俺のPC4年半ノートラブルで買い替えできん。w P4-2.4Cですサーセン。
>>145 自作趣味な人はそれで全然問題なんんだけどねw
オレは2001年に買ったPC(OSがMe)が主力機だわ
>>144 ではモニタ無しOS有でお願いします。
とりあえず現在ののCRTモニタ使いますんで。
>>149 OSは今のPCに入ってる奴が、製品版もしくは、パーツのバンドルで買ったものなら
新しいPCに移すことは可能だよ。ただし、今のPCでは使えなくなるけどね。
>>143 ってもう最低限まで削ってあるから、これ以上はショップを変える以外にはどうしようもない気がする
ただ、やっぱりお気に入りのショップや、そのショップにしかないケースなんてのもあるし、
そうなると安易に店変えろとも言えないのよね。
店にこだわりがないのなら、新春セールでもう少し安く買えるところはあるみたいだよ
152 :
名無しさん :2008/01/04(金) 02:01:19 0
このスレのショップ評価みたらpc-takeは結構悪いんですね…。 安さならレインより若干上だと思い、注文しようかと思ってるんですが 信頼性に×がついてるけどヤバイ会社なんでしょうか?
そー言うのは自分で決めてください
>>152 俺は、新しくPC組むならpc-takeかレインだと思ってるけどな
他のショップは、変更不可能なパーツがあったり詳細が書かれてないパーツが
あるからね。
信頼性×なのは、個人経営だからじゃないかな、小規模すぎて情報がないね。
ここの評価を鵜呑みにしてたら、工作員の思うつぼだよ
>>152 >信頼性に×がついてるけどヤバイ会社なんでしょうか?
ヤバイから×というより、他のショップと比較すると×としか表記できない。
個人経営で開業1年未満だとしかたないよ。
10年やってるタケオネでも△なんだぜ?
>>130 用途がわからないからアドバイスのしようがない
COSMOSで組めるショップないっすか?
161 :
名無しさん :2008/01/04(金) 17:32:13 0
レインで見積もってみました CustomZero-PS CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,604) CPUファン サントラスト 薙刀(STNAG-UN) (@3,444) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識 (@9,744) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@11,004) HDD2 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@11,004) RAID設定 選択 無し MB GIGABYTE GA-G33M-S2H G33チップセット ファンレス (@20,454) VGA GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 256MB CoolerMasterファン搭載(GeForce8600GTS) (@19,614) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチ ドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@12,159) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG) (@12,579) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース abee AS Enclosure D1 シルバー 電源無し (@29,979) 電源 Seasonic SS-700HM 700W (@21,819) ケースファン前 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 静音 (SL12025L12-6-P) (@2,814) ケースファン後 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 静音 (SL12025L12-6-P) (@2,814) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000) 合計金額194032円 予算は25万円です。 主な使用用途はサドンアタック、アラドなどのゲームです。 どこか至らない点がありましたら、ご指摘お願いいたします。
>>161 HDDを追加分までレインで買うの少しもったいないんじゃない?
価格comの安いとこ探して買ったほうがお得だと思う
あと電源は700Wって多いね
後々大量のHDD追加したり8800のSLIでもしない限りはそんな大容量必要ない
>>161 その程度のゲームするのにはもったいなさ過ぎる
あといくらなんでも高い、ぼったくられすぎ
>>161 紫蘇の700は評判イマイチ
どうしてもそのクラスが欲しければ江成のインフィニティとかにすれば?
メモリ4Gも必要?
それとG33+VGAを選ぶ理由は?
オンボだよ、そのMB
つかドライブも二つなのね
Abeeのケースって高いな
SOLOとかNSKでいいんじゃね?
ケースが決まらねー 冷却重視900か静音重視SOLOか・・・ エアフロー気をつければSOLOにハイエンドグラボ載せてもいける?
どっちを重視したいの
皆そうだと思うけど夏でも安定して冷却されている(特にハイエンドグラボ)前提で最高の静音性ってのがやっぱ欲しいんだよな?
>>166 今使ってるのうるさいからさ、できれば静かにしたいけどさ
熱で壊れたなんて笑えないぜ
>>167 悩めるのは春先なんかさ
冬場は普通に涼しいし、夏場はクーラーつけるし
8800GTXを二枚刺しできるとこってありますか?
>>161 PSじゃないとだめなん?
25万出せるのならPDにすれば
>>164 >それとG33+VGAを選ぶ理由は?
それ系しか選べないんだぜ
>>171 備考欄にVGA無しのマザーで組みたい旨を書いとけば
そのように見積もってくれるぜ
低価格ですったもんだの挙句にG33+VGAになってしまったのなら理解できるが・・・
PDならいけるんじゃね?
175 :
名無しさん :2008/01/04(金) 21:10:22 0
PC Dreamlandで昨年12月31日に注文して自動返信以降なんら連絡ないんですが、 やっぱり忙しいのですかね。 まあ、まだ入金したわけでもないので、気長に待ってみますが。
>>168 俺の部屋クーラーないから(構造上付けるのも不可)
夏場はガクブルだぜ。
【見積り先】パソコン工房
【合計金額】18万920円
【OS】Vista(R) Home Premium
【ケース】タワー型ケース IW-C588
【電源】550W[静音]
【CPU】インテル(R) Core 2 Duo E6850(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB
【メモリ】DDR2 667 1GB ×4 (計4GB) [デュアルチャネル](3GBが選択出来ないのでぬむを得ず)
【GPU】GeForce 8800 GT 512MB
【HDD】500GB 7200rpm Serial-ATAII
【サウンド】6チャンネル HD AUDIO
【ディスプレイ】個別でLC-22P1-Wを買おうと思ってます。
【その他】
・Microsoft Office Personal 2007 with Powerpoint プリインストールPC版
・18倍速スーパーマルチドライブ
・カードリーダーライター
マザーボードは書いてなかったので分からなかったです。
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt737c2d-gt_main.phpを ベースに色々変更しました。
【仕様用途】動画のエンコ、レポート作成
あとは、ゲームをしたいのですが特にこれといったモノがあるわけではなくて
FPSやRTSもやりたいといった感じです。
フライトシムも考えています。
上記のような仕様用途に耐えうるのか、アドバイスしていただきたいです。
また、上記の通りディスプレイはテレビと兼用を考えています。
もし他にお勧めのモノがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
>>175 12/29(土)〜1/6(日) 年末年始休暇
179 :
名無しさん :2008/01/04(金) 21:27:19 0
>>178 ホントだ、。
安心しました。
いろいろカスタマイズしちゃったから、嫌われてるのかな、って考えてもしまって。。
レインでの見積もりです CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 132,990円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@11,004) MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT)(@18,669) ドライブ1 PIONEER DVR-215/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 予算は13万前後 用途は3DMMOをやる予定、他ネット程度 ・CPUクーラーはこれでいいか(静音がいい) ・ゲームをやるのにVGAはファンレスでいいのか それ以外にもアドバイスあればお願いします
>>177 とりあえずケースがインリンなのはわかった
で、なぜに4G
>>180 SOLO使うんだったらCPUファンは峰お勧め
VGAは・・・そのケースだとファンレスは良くないんじゃないの?
ゲームならなお更
質問させて下さい 新しくパソコン購入予定ですけどモニタを2つ使いたいと思いましてビデオカードを GeForce 7300GS 256MB GDDR2-64bit D-sub/DVI/TV-Out 選択しました これでモニタを同時に2つ接続できますよね?
185 :
183 :2008/01/04(金) 22:48:41 0
フェイスで見積もりました 【構成/オプション内容】 ・Pentium Dual-Core E2160(1.80GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB) \0 (税込\0) ・VIA P4M900チップセット(LGA775)MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA/PCIe \0 (税込\0) ・PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2) \3,300 (税込\3,465) ・160GB 8MB S-ATA2 7200rpm \0 (税込\0) ・GeForce 7300GS 256MB GDDR2-64bit D-sub/DVI/TV-Out \7,500 (税込\7,875) ・【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) \0 (税込\0) ・【黒】 11-in-1カードリーダーライター ※FDDはオプションです(標準非搭載) \0 (税込\0) ・標準CPUクーラー \0 (税込\0 ・Windows Vista Home Basic 【32bitDVD-ROM】正規版(DSP) プリインストール \12,380 (税込\12,999) ・【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック \0 (税込\0) ・【黒】 スクロール付 マウス \0 (税込\0) ・【黒】 日本語キーボード \0 (税込\0) デュアルモニタを使ってみたいと思ってます。これで大丈夫ですか?度々ですがお願いします
PC-takeで見積もり、予算は20万前後です。 [CPU] Intel Core2Duo E6750 - ¥23,080(悩んでも仕方ないので、これから発売される新型は考えない方向で) [クーラー] SCYTHE NINJA PLUS - ¥4000(選んだM/Bに加工なしで取り付けられそうなので) [M/B] GIGABYTE GA-P35-DS4(Rev2.0) - ¥24,510 [VGA] GIGABYTE GV-NX88T512H-B/Geforce 8800GT/512MB - ¥32,840 [Sound] オンボード [メモリ] UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800/DDR2 PC6400 1GB×2=2GB - ¥9,260 [HDD1] HITACHI HDS721616PLA380/160GB/S-ATA2/8MB/7200rpm - ¥6,240 [HDD2] HITACHI HDP725050GLA360/500GB/S-ATA2/16MB/7200rpm - ¥14,860 [電源] Seasonic SS-650HT - ¥19,480 [ケース] Antec P182 - ¥20,210 [光学ドライブ] Pioneer DVR-S12J - ¥11,460 [FDD] OWLTECH FA404MX - ¥3,360 [OS] Windows-XP-Home Edition DSP - ¥12,680 [モニタ]なし [その他] ファンコントローラーSCYTHE-KamaMeter - ¥6,880 [合計金額] 190,860円 主な用途は3Dゲームで、プレイ時間は1日平均2〜3時間。 その他にはネットサーフィンや家庭用動画をいじくる程度です。 3Dゲームに関しては、下記のような感じで出来たらと考えています。 ・MHFの樹海マップを高画質でぬるぬるプレイしたい(分かり難くてすいません・・・) ・HALF-LIFE2やFarCry等のFPSが好きなので、今後出てくるタイトルもそこそこの環境でプレイしたい 3〜4年安定して使用できたらと考えています。 ゲーム機としての組み合わせとして、もっとこうしろとかアドバイスがあればお願いします。
EじゃなくてQの方向で
>>185 * *
* わからん +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>187 今現在のFPSも満足に出来ないPCで3年後とか・・・
無理だよ
191 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:13:01 0
PC Dreamland商品 ------------------------------------------------------ 1 x PCC62000+ (PCC62000+) = 256,500円 ライト色 Blue(Blue Orb/Blueファン×3/kamametar-Blue) クロックアップ あり CPU インテル® Core? Quad プロセッサー Q6600 メモリ DDR2-SDRAM PC2-6400 2GB×2=4GB HDD SATA?500GB×2=1.0TB 7200rpm DVD 最新SATAマルチドライブ GH20NS10 二基 Blu-ray ドライブ なし カードリーダー 10in1カードリーダー+FDD一体型ドライブを追加 VGAカード GeForce® 8800GT-512MB DDR3 PCI-Express VGAカード2 なし TVチューナー なし 本体ケース NINE Hundred 電源 850W静音 Windows OS なし オリジナルサービス 一年間延長保証 RAID構築 RAID0(HDD2基必要) 現在通常版Windows Vista Ultimate を所持しております。OSインストールは私で行います。 ただ、その後マザーボード、ビデオカード等の各種 Vista用ドライバのCD-Rなど付属していただけないでしょうか? ドライバURLの一覧でも結構です。ドライバOS完全インストールとして代金をご請求してもよろしいので、可能であればよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------ 小計: 256,500円 宅配便 (ヤマト/佐川): 3,000円 合計: 259,500円 液晶モニタはAcerのP243W Aid、サウンドカードはONKYOのSE-U55SXを購入いたしました。 グラフィックカード8800シリーズいろいろとありますが、バージョンアップもよいのでしょうか?差は感じられるのでしょうか?なにせ、財政のほうは潤っておりますので。。
>>191 >なにせ、財政のほうは潤っておりますので。。
・・・一度全部自分でやってみなよ、お金あるんだろ
モニタを買い換え
195 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:33:24 0
>>193 自宅にサーバー建てるつもりもないので、金銭的には余裕で購入できますが、
あまり魅力を感じません。。
>>191 GeForceR 8800GTX 768MBに変えとけ
197 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:40:30 0
>>196 はい、変えてみます。
とりあえず、HDDは500×2ではなく、750×2に変更希望で注文はしておいたのですが。
IO-DATAのLANDISK、1.6TBと2.0TBを所有していて、どちらもRAID5組んでいますので、容量的には
現状でも十分なのですが。
198 :
名無しさん :2008/01/05(土) 00:21:56 0
NIVIDIAのHPでGeForce 8 Seriesのスペック確認させていただきましたが、 特にゲーム好きでもない私には、8800GTのままでもいいかなと考えるようになりました。。
>>197 気に入らなかったら買い直せばいいじゃん
これ釣りだろ
>>191 レアな店の見積もりですね
で、そのPC何に使うの?
202 :
177 :2008/01/05(土) 00:28:56 0
>>181 2Gでは少ないと思いまして、3Gにしようかと思ったのですが
1G、2G、4Gしか選べなかったので。
203 :
名無しさん :2008/01/05(土) 00:32:23 0
>>201 HDMIでDVDレコーダーのチューナー利用してTV観て、
あとは基本、ダウンロードです。それ系の。。
でも、この際、Flight Simulator X と ジョイスティックCyborg Evo Forceも購入しました。
久し振りにゲームもたしなんでみようと。。
それより、どうしてその店を選んだのか知りたい
205 :
名無しさん :2008/01/05(土) 00:35:52 0
>>204 ヤフオクで知りました。
クロックアップと水冷にはしたいなと考え。
206 :
205 :2008/01/05(土) 00:37:28 0
BTOPC売りにしているところは 現状ではマザーボードがP35系のところが多いですので。
リア充かなんか知らないけど金余ってるんなら適当に高いパーツ組み合わせればいいじゃん 失敗しても金余ってるなら買いなおせばいいだけだろ。 ここはお前みたいなブルジョワが来る場所じゃないんだよ、鬱陶しい。
X38選べる店って他にも結構あるだろ
水冷って拘るほどのものかな
金はあっても脳味噌がないと不幸だな
212 :
205 :2008/01/05(土) 00:54:37 0
父は日本IBM勤務でしたので、PCデビューはAptiva、 私も大手ベンダ勤務ですので、社割で大手量販店よりもはるかに安くそれなりのPCは変えるのですが、 BTO初購入なので、いろいろと戸惑うところもありまして。。 学生時代はSOTECなども使ってました。 あそこはサポートがひどかったけど。TFTとか速効壊れたし。
213 :
205 :2008/01/05(土) 00:55:11 0
その辺にしとけ暇人 引き際ってモンがあるぞ
>>212 1行目と2行目を書く意味がわからんw
サポート気にするならそんなマイナーBTOショップなんて論外じゃないの?
>>213 それ水冷じゃないだろ
>>214 以前のSOTECは性能もサポートもお世辞にも良いとは言えなかったが
今は普通のメーカーと言ってもいい
219 :
205 :2008/01/05(土) 01:07:24 0
引いときます。
>>187 GA-P35-DS4は確かRev2.1が出たはずなので、その辺の確認はしておいた方が良いかもね
221 :
187 :2008/01/05(土) 01:57:46 0
>>188 有難うございます。
Qの方向も検討してみます。
>>190 手厳しいアドバイス有難うございます。
3〜4年壊れなければ良いなと思っていたのですが、
「そこそこ」なんて曖昧の表現で、私の言葉足らずでした。。
私も3年後のFPSが満足に出来るとは思っていませんが、現行の物も厳しい構成との事ですので
もう少しグレードを上げた構成も考えてみます。
>>193 OCをするつもりは無かったので、ファンの換装は考えていませんでした。
指摘されたので検索にかけて調べてみましたが、どうも熱について難ありな意見があるようですね。
オリジナルクーラー付きの物か、もしくはもう少し上のグレードの物を検討しようかと思います。
指摘有難うございます。
>>220 Rev2.1が出ているのは知りませんでした。
早速確認してみます。
情報有難うございます。
DELLはあまりよくないと聞き、ここのスレを検索して読んだ結果 高い割りに故障しやすい サポセンがいいかげん(?) などはわかったのですが これらが主な原因でしょうか?
DELLはマザーボードが特殊と言うか独自規格の物を使っていると聞いたことがあるかな
224 :
名無しさん :2008/01/05(土) 03:26:23 0
カスタマイズ合計金額 96,706円 CPU AMD 【売れ筋】Athlon64 X2 5000+ (SocketAM2) 2.6GHz 512KB 65W 65nm(@14,259) CPUファン サントラスト 伏風 K8(STFKZ-K8)(@2,709) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400(@2,814) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,594) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し MB ASUSTEK 【オススメ】M2A-VM HDMI AMD690Gチップセット ファンレス(@11,214) VGA Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)(@15,624) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース CoolerMaster Elite 340 シルバー+ブラック 電源なし(@7,434) 電源 ENERMAX Liberty ELT500AWT 500W(@13,944) ケースファン前 選択 無し ケースファン後 選択 無し キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@420) マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) レインで見積もりました サブ機で、用途は動画鑑賞、軽めのネトゲなどを予定しています こちらのCPUはメインで仕様してるIntel C2D E6550と比べてどのくらい体感差があるでしょうか? また、このMBの評判はあまり聞かないのですが実際どうなのでしょうか? その他まずいところがあったらお願いします
>>222 DELLで買ってしまった人にいうのは酷だが、
サポセンに電話する前にある程度原因が特定できる能力は欲しい。
実質サポセンに電話ってのは、原因特定して修理に出すための手続きと思ったほうがいい。
そして、外国人が電話に出た場合、一度深呼吸して幼稚園児にも分かるくらい丁寧にゆっくり話す。
また、相手の声を聞き漏らさないように集中する。
ここまで読むと、「サポ酷い」と思うだろうが、心構えが出来ていると案外そうでもなかったりする。
>>223 横から補足
更にPC修理屋さんに言わせると
独自規格のパーツを提供しないので、こちらで修理できなくで結局DELLに送らなければなる
とDELL以外の方向で検討しませんかと言われたw
227 :
226 :2008/01/05(土) 03:34:05 0
日本語が不自由で、すまん
>>224 その用途ならマザボの性能差なんてほとんど関係ないから気にするな
マザボ良いのに換える余裕があるならcpuかメモリに金かけろ
E6750+メモリ2Gを目安にもっと試行錯誤するのをおすすめする
あと8600GTを15600円で買うのはやめとけ、俺ならoc履歴なしの7900GSを中古で買う
>>224 今メモリが馬鹿みたいに安いのに2GB積まないのはもったいない
予算の事情かもしれないけどHDDは320GBか500GBの方が容量単価安くてお得ですよ
231 :
名無しさん :2008/01/05(土) 15:22:56 0
レインで見積もってみました CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,604) CPUファン サイズ INFINITY Cooler (@4,074) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB) (@8,169) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@11,004) HDD2 HITACHI HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MB (@8,589) RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS4 Rev2.0 P35チップセット ファンレス (@23,394) VGA ASUSTEK EN8800GT/G/HTDP/512M R2 512MB オリジナルFAN搭載 (GeForce8800GT) (@40,929) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW,DVD-RAM) (@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer FATAL1TY Pro Series(SB-XFI-XGF) (@22,449) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし (@23,079) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W (@17,724) ケースファン前 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音(SL12025LL12-6-P) (@2,814) ケースファン後 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音(SL12025LL12-6-P) (@2,814) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS 選択 無し モニタ 選択 無し 合計金額197337円です。 予算は20〜25万円を想定しています。 主な用途はサドンアタックなどのFPS系、メイプルストーリーや動画編集です。 ご指摘お願いいたします。
>>231 動画編集をよく利用するかどうかによってCPUが変わるな
利用するならquad、ほんと時々ならそれでいい
個人的には新CPUが出るまで待ったほうがいいと思うけどね
あと、FPSってサドンアタック並のしかやらないんだったら8800はもったいないんじゃない?
>>232 指摘ありがとうございます。
新CPUは延期という噂を聞いたのでちょっと待ちきれなくなりました。
サドンアタック並みのFPSならグラボはどれくらいがよろしいのでしょうか?
もし8800GTを積むのなら、爆音爆熱は大丈夫でしょうか?
234 :
名無しさん :2008/01/05(土) 16:01:41 0
suddenattackならオンボでもいける どうしても乗せたいというなら8600GTかGTSぐらいでおk
235 :
205 :2008/01/05(土) 16:07:43 0
水冷に変更しておきました。 たしかに空冷でした、。
買う買わないは別としてアルゴってBTOショップは ほぼ全ての製品が写真付きなので調べるには良いね。
同じ構成なのにレインよりタケオネの方が安い不思議
>>231 そのグラボ買うなら銀河かリドテクの88GT+おっぱいの方が良いぞ
8600GTでCoD4はきついですか?
某オークションでそのうち落札しようかなと考えています。 用途はネットサーフィー、メール、Office、動画鑑賞です。 予算はモニター・OS・ソフトなしで5万円以内です。構成は以下の通りです。 CPU デュアルコア AMD Athlon64x2 4200+ 正規BOX品 L2:512KBx2 周波数:2.2GHzx2 ハードディスク S-ATAU 80GB 7200rpm 流体軸受け グラフィック (オンボード) NVIDIA GeForce6100 搭載 サウンド Realtek ALC861VD-6チャンネル HD Audio L A N Realtek RTL8201CL PHY 10/100 Ethernet U S B フロント2ポート リアー4ポート DVDドライブ LG電子製 GSA-H55N 20倍速DVDスーパーマルチドライブ SecureDisc対応 メモリー PC5300 DDRU667 2GB (1GB x 2) PCケース ミドルタワー Scythe N-880-BK(ブラック) アドバイスお願いします。
BTO関係ねー
>>244 いやいや構成の相談にのっていただきたいのですが・・・
スレタイを3万回音読しろ
>>245 その程度の利用目的ならほとんどのPCで動くから落札しろ
>>243 X2 4200+ 10,000
M/B 6,000
Mem 3,000
HDD 5,000
DVD 5,000
Case 6,000
工賃合わせたってせいぜい4万だな
なにこいつ
>>243 がデフォ構成で、
「こういう風にオプションで変更しました。どうですか?」
ならこのスレにあってると思うんだ。
まぁ、
>>10 読んで質問しなおせばいい。
構成が決まってるのなら変更しようがないだろ
別のPCを買うとか? 構成にゴチャゴチャ言うんならBTOか自作の方がいいね
>>250 物凄く教えてやりたい事があるが偉そうだから教えないお^^
>>256 馬鹿に教えてもらうことは何もないお^^
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@33,369) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,744) HDD1 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@13,209) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB ASUSTEK 【オススメ】P5K-E/WIFI-AP Intel P35チップセット ファンレス(@24,549) VGA GALAXY GF P88GTS/512D3 512MB (GeForce8800GTS)(@47,964) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer FATAL1TY Pro Series(SB-XFI-XGF)(@22,449) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W(@17,724) ケースファン前 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音 (SL12025LL12-6-P)(@2,814) ケースファン後 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音 (SL12025LL12-6-P)(@2,814) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) モニタ 選択 無し 切替器 選択 無し オフィス 選択 無し サプライ1 無し サプライ2 無し
途中送信してしまった・・・orz
>>258 で合計金額 226,213円です。
予算は25〜27万で、主な用途はHALF−LIFE2などのゲーム(MODも使います)とネットサーフィンです。
両方とも快適にしたいです。
初心者ですのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
260 :
名無しさん :2008/01/05(土) 21:07:09 0
>>258 今どういうPCを使ってるかしらないけど
もうちょっとまってE8400かE8500を買ったら?
>>258 HALF-LIFE2なら86GTとかでも全然余裕だと思うんだけどな
レインで見積もりました。 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@3,465) HDD2 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス VGA Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W(@2,520) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) カスタマイズ合計金額 136,965円 用途は主に2Dゲーム(出来れば3Dも)とネット、動画鑑賞などです。 こんな感じの構成でE8400が出たら買おうと思うのですが、 cpuファンや、マザーボード、電源などにあまり詳しくないので、 その辺りを教えて頂けると嬉しいです。 VGAは、後々8800GTを購入しようかと考えています。 よろしくお願いします。
264 :
263 :2008/01/05(土) 21:30:04 0
書き忘れました。 予算は16万迄で済めば幸いです。
● フェイスFAITH 【100台限定】新春スペシャルセットモデル Seed α CPU Intel(R) Core 2 Duo E6750 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache4MB/VT/EM64T)\8,700 メインボード GIGABYTE GA-P35-DS3R REV2.0 \7,000 メモリ PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) ハードディスクHitachi/IBM HDP725032GLA360 320GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ \4,800 VGA nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV \1,000 電源 Acbel ATX-607-CA-AB8FB 607W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 \6,600 CD-ROM/DVD-ROMドライDVDスーパーマルチ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±RDL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) サウンドカード3D Sound オンボード搭載 ネットワークカード1000Base GigabitLAN オンボード スピーカー【黒】アンプ内蔵電源付ステレオスピーカ ● モニタなし1 -\16,000 OS Microsoft Windows Vista Home Premium 【32bitDVD-ROM】正規版(DSP) プリインストール\4,190 ● ケースIN-WIN 【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース 保証3年間保証( 税別 12万円以上の場合 税別小計の5%プラスとなります。別途計算必要 )\5,000 送料\1,800 商品合計\116,338 こんな感じに変えて頼もうかと思ってるんですけど。 MBは電話で指定しました。 もう少し出してレインに同じ構成で頼もうか迷ってます。 ココ変えたほうがいいよってあったらアドバイスよろしくです。 用途は3Dゲーム・ネットサーフィンです。 2・3年使えればいいなと。
266 :
名無しさん :2008/01/05(土) 21:54:18 0
>>266 MHF・大航海時代ONLINEです。
FPSはやらないです。
268 :
名無しさん :2008/01/05(土) 22:02:11 0
漏れはFPSしかやらないからよくわからないけど、どこかのスレでMMORPGはQコアがいいと書いてあったような。 大航海がそれかどうかはわからんから、役立たずですまん。
>>263 >>266 と同感で、さらにレインならファン換装済みで保証付きの8800GT買えるし、
今買ったほうがいいと思う。高いけどオリファンモデルより冷えると思うし。
>>268 Qコアですか。
検討してみます。
ありがとうございます。
>>266 >>269 そうですね。
予算に収まるか厳しい・・・っていう感じで、
後々買おうかなと思ってたんですが
購入検討します。
あと、8800GTの場合は
>>263 の電源でも安全でしょうか?
アドバイス御願いします
アークってとこで見積もりました。
http://www.ark-pc.co.jp/ [合計金額] \121,961
[CPU] AMD Athlon64 X2 5000+
[MEMORY] SanMax DDR2-800 SMD-2G48-8E-D 1GB x 2
[CASE] Shuttle SN68PTG6 DELUXE 300W Power Supply
[MOTHER] ?(NVIDIA GeForce7050PV/nForce630a)
[VGA] GeForce 8500GT 256MB PCI-Express x16
[HDD] 320GB SATAII 7200rpm 16MB
[DRIVE] Pioneer DVR-A12-J-BK BLACK
[SOUND] on board
[CAPTURE] なし
[FDD] なし
[LAN] on board
[KEYBOARD] なし
[MOUSE] なし
[OS] XP home SP2
[DISPLAY] なし
予算:15万
用途:DVDがストレス無く見たい・MAME・MP3エンコード(lame)
絶対条件:ケース(デザイン上)
ショップはこのケースが選べるところで見積もりました。
・スペックのバランスはとれているか?能力不足はないか?
・静音化できそうな部分はありそうか?
について御願いいたします。
>>271 SLIとかHDD何台も増設しない限りは余裕
>>273 わかりました、ありがとうございます。
参考にして購入したいと思います。
>>272 ゲームをやる予定がないんならVGAはラデオンがいいんじゃないかな
>>272 確かにベアボーンキットを選べる店は少ないだろうな
キューブなPCに性能を求めるのはナンセンスだと個人的には思ってるけど
その構成ならDVD鑑賞もMP3エンコードもMAMEも余裕
グラボに8800GTS640Mを選択した俺は負け組み?
>>279 時期による。
8800GT出た後なら情報弱者。
>>280 レスthx
マウスでデフォがそれだったのを+1万でGTSにしたんだ
別でGT買ってくるか・・('A`)
こんばんは、初めまして。 一昨日ノートパソコンが壊れてしまって、初めてデスクに手を出すのですが折角なので コストパフォーマンスの良いBTOのデスクトップのパソコンを買ってみようと思い、 買う前にアドバイスを頂けたらなと思い書かせていただきます。 用途はレポート、Talesweaverにニコニコ動画、skype等です。後たまに動画編集など。ネトゲを起動しながらskype等もできればしたいと思ってます。 見積もり先はFAITHの九萬キットという新春セールの所にて。 【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 (2.66GHz / FSB1333MHz / L2cache 4MB / VT / EM64T) 【クーラー】標準CPUクーラー 【メモリ】PC6400 DDR2 3GB(1GB×2) / (512MB×2) 【M/B】ASUSTeK P5K PRO Intel P35+ICH9Rチップセット搭載ATX 【VGA】nVIDIA Geforce 7900GS PCI-E/256MB GDDR3-256bit /DVI×2 /TV-Out 【Sound】オンボード 【HDD】 Hitachi/IBM HDP725032GLA360 320GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ 【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ【白】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 正規版(DSP)バンドル 【ケース】Antec 【白】 SOLO White ☆静粛性・メンテナンス性に優れるミドルタワーケース 【電源】500W静音電源 【ソフト】Microsoft Office 2007 プリインストール (欄があるのに押せなかった…2万と換算) 【ネットワークカード】1000Base GigabitLAN オンボード 【冷却・静音オプション】なし(選択欄が無い) 【キーボード・マウス】お勧めは何かないですか? 【合計金額】 102.705円(officeで12万?) 【予算】 13万程度 【その他】 色々調べた結果、グラボはTalesweaverにはGefo8X00番台は非常に相性が悪いとゲーム関連スレで騒がれてましたので、相性のいい7000番台を選んでいます。 冷却・静音オプションが選べなかった為、多少不安です。 買い足したいと思うのですがどのような物がお勧めですか? キーボードもないのでお勧めがあれば教えて頂きたいです。 何か他の点でも悪そうな所があったらご指摘お願いします。
>>282 買い足してサイドフローのCPUクーラーに変えた方が良いかな。
>>281 買ってしまったのなら無理に買い換えなくても。
予算があってベンチマーク見てニヤニヤしたいのなら止めないけど。
次回購入時は気をつけましょうって感じ。
>>282 モニターは?
マウスとキーボードは量販店でもいいので、直に触って買った方がいい。
あとSoloは静かですよ。
>>283 さん
早速お返事ありがとうございます、サイドフローですね。調べてみます。
>>284 さん
ヤマダ電気のポイントが結構あるのでこの際消費しようと思いまして今回は省きました。
アピールするだけの性能はあるってことですね、楽しみです。
>>282 スピーカもヤマダかな?w
あと、キットだから組み立ては自分でするということは分かってるのかな?
冬場だし、静電気対策のため素っ裸で組み立てるといいよ。
>>282 ・フロント(エアーフィルタ部分):92mmファン×2 (オプション) で付けれるから
ゲームするなら増設したほうが良さそうかな。リアに一基だけじゃ熱篭りそう。
CPUクーラーのおすすめはNINJYAかな。
マウスとキーボードほど他人のお勧めなど聞いて無駄な物は無い。
というか、本体部分以外は殆どそうだと思う。 モニターとかスピーカー、キーボード、マウス等・・・ 自分で直に見て触って買ったほうが絶対いい
シーソニック製電源はP35マザーと相性問題が出てる
>>286 さん
スピーカーは以前harmanのくらげを買ったので大丈夫です。
昨日本屋に行って自作PCの雑誌を買ってきたので見ながらやろうと思ってます。
>>287 さん
フロント部の光る鎌風の風92mmの物を2つとninjaMINIを注文してみました。
多分あってますよ・・・ね・・?
>>289 さん
そうします 笑
とりあえずネットでの注文は終わったので安心しました。
夜中なのに皆さん早急なアドバイスどうもありがとうございました。
>>290 相性というより紫蘇のSS-700HMが地雷なだけだよ
再起動病も単なるBIOS設定の不備っぽいけど
もう買っちゃったあとでこのスレ覗くと 凹むな
>>293 最近買った奴は新CPU出た後にここ見ちゃ絶対ダメだなw
>>291 光る鎌風って光っても見えないと思うが・・・
自作した方がいい気がしてきた。
まぁ自作する暇や自信がない人がBTO頼むって感じだろうからな メーカーPCより安いってだけでBTO選んじゃうとトラブル解決出来ずに 「○○で買ったがサービスが悪い」と変な噂まで流されたりとショップも可哀想だよな
変な噂を流されるショップと、流されないショップでは客層が違うということ? 変な噂を流されるショップはたまたまトラブル解決出来ない客が集まるってこと?
自分で野菜を作る暇もないし面倒だしまともなの出来ないからからスーパーで買うのと同じ
自作は自炊 BTOはコンビニ メーカー品はファミレス
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@11,004) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@17,094) VGA Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@44,289) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W(@17,724) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS WindowsXP Home(@13,000) 合計 162,926円 レインで見積もりました。用途は3Dゲーム(FPSなど)中心です。 予算は20万以内です。グラボは一応ファン換装済みのを選びましたが リファレンスでもいけるんでしょうか。
>>302 HDD1台なら、中断にFAN付けとけばいけると思う。
>>302 メモリはUMAXのがお勧め
リファはオリジナルほど冷えないしうるさいし、やめといたほうがいい
>>304 ,305,306
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
メーカー製PCから買い替えようと思っているのですが、PCパーツの知識が
ほとんど無いので助かります。
タケオネさんで見積もってみました。 予算は15万程度なんですけど… Customize C2D3x OS : XP HOME CPU : Core2Quad Q6600 CPUファン : Scythe SCNJ-1100P メモリ : PC6400 DDR2 DDR800 JEDEC1GB ×2= 2GB M/B : ASUS P5K-E VGA : Inno VISION GeForce8600GT キャプ : IO GV-MVP/RX3 HDD : HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 光学ドライブ : LG GSA-H12N BL ケース : P-182 電源 : abee AS Power Silentist S-550EB 550W サウンド,LAN,IEEE1394 : オンボード FDD,キーボード,マウス,スピーカー,モニタ : なし 保証期間3年(4,829円) 合計金額 159,199円 主な用途はネットと動画のエンコ。 ゲームは大航海時代をたまに。 どこか削れるorかえた方がいいってとこありますか? クーラーや電源などの知識があまりないのでご教示下さい。 ショップはP-182のBTOが、ここかツクモしか無さげなので こちらに決めました。よろしくお願いします。
>>308 メモリはUMAXをチョイス
光学ドライブにディスクを入れたときの動作音が大きめなので
気になるようならPIONEERなど他のメーカー品に
予算が厳しいならCPUをE6750に
3月くらいにクアッドの新しいCPUが出ると聞いてそれに合わせてPC買おうと思ってるんですが(Q9450) CPU発売から1週間もすればBTOショップで選択できるようになりますかね??
>>310 選択できるようになる時期はその時になってみないと分かりませんが
店によっては選択肢に無い場合でも問い合わせてみれば選択可能になる場合もあります
早くE8400でてくれーーー1!!!!
俺もE8400まち
>>308 ショップはP-182のBTOが、ここかツクモしか無さげなので
サイコム、レイン、PC-takeなど色々なところで選べると思うが・・・?
っていうかP182にしなくてもいいじゃん
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,604) CPUファン サイズ NINJA mini (SCMNJ-1000) (@3,654) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB) (@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@11,004) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス (@17,094) VGA GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 256MB CoolerMasterファン搭載(GeForce8600GTS) (@19,614) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,544) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG) (@12,579) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し (@11,529) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-500HM 500W (@17,304) ケースファン前 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音 (SL12025LL12-6-P) (@2,814) ケースファン後 F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音 (SL12025LL12-6-P) (@2,814) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000) モニタ、マウス、キーボード、スピーカー無し レインで見積もりました。 合計金額146182円です。 予算15万。 用途は無料のFPSなどです。 2.3年使えればいいと思ってます。 悪い点がありました、指摘お願いします。
>>303 多かれ少なかれどのショップにも変な噂があるってことか。
そしてそれは基本的に顧客のレベル不足でありショップは悪くないと。
>>316 HDDは500Gのがいいような気もする。
+3000円ちょいで出来るだろうし。
3Dゲーム用のPC買うならどこのショップがいいですか
Antec人気だね
タケオネで見積もってもらいました CPU:Athlon64 X2 4200+ CPUファン :標準装備品または準拠品 MEM:PC5300 DDR2 DDR667 UMAX 1GB×2 M/B : GIGABYTE GA-MA69GM-S2H HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S 光学ドライブ:無し 筐体:MAXPOINT CS001/T40-24P or CS001/F40-24P 400W 電源ユニット:Silent King4 LW-6400H-5 400W 合計金額:47020 円 【予算】5万以内 【使用用途】動画編集、ゲーム(civ4)など。静音は気にしません。 付属の電源は信頼性が薄いので別途準備したいと思うのですが、この選択でよいのか疑問です。 また、多少予算を超えたとしても変えた方がいいかもしれない箇所などありましたら アドバイスお願いします。
>>324 ゲームとかするならグラフィックボード積んどいた方がいい
そう考えるとその予算じゃ厳しい
カスタマイズ合計金額 \149,899 (レイン CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,604) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) (@3,339) メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) (@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@11,004) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス (@17,094) VGA Leadtek Winfast PX8800GT TDH 256MB (GeForce8800GT) (@33,474) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,544) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NineHundred 電源無し (@19,929) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W (@15,204) ケースファン前 サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D) (@1,449) キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック (@420 マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック (@210) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000 予算 モニタ込み20万 基本的にゲーム(FPS・FEZ等)・ニコニコ・Web閲覧などです。 エンコなどは致しません。 新CPUなど気にはなりますが、もう少し落ち着いてから付け替えたいと思っています。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。
非常に素人質問&割り込み質問申し訳ないです このようなBTOでパソコンを組む場合、USBポートの数、音声の光出力などの有無などは確認出来るのでしょうか? スレ違いなら申し訳ないです
Seasonic製電源はP35マザーと相性問題が出てる
330 :
327 :2008/01/07(月) 16:37:25 0
>>329 ですよねー/(^o^)\
吊ってくる、スレ汚しスマソ
>>328 そんなこと言ったらどんな電源とマザーにでもあるわけだが、一部を全てに置き換えないようにな
>>326 キーボードとマウスは自分で買ったほうが良くないか?安物買ってもゴミ箱行きになる可能性は高い
ドライブはNECのにしたらどうか あとメモリはUMAXのほうがOEMより安心 値段も変わらんし
そのケースと8800GTを使うなら サイドに12cmファンを付けるように頼むべき(フロント2箇所と合わせて3個追加ってことになる)
リファレンスかオリジナルかはわからんけど、88GTは冷却に多少気をつけるべきだから
>>331 2つあわせても500円くらいですし緊急用においておこうかとw
そうですね、爆熱とのことですし、もう一度構成見直してきます。
>>326 >Leadtek Winfast PX8800GT TDH 256MB (GeForce8800GT) (@33,474)
256MBのを買うのか?512MBじゃないのね?
>>326 900ならCPUクーラーはトップフローでいいんじゃない?
キーボードとマウスは自分で用意したほうがいいと思う
そのマウスはボール式じゃない?
>>333 高解像度にしなければ256MBでも良いんじゃね
>>326 将来CPUを載せ換えるならGIGABYTEという選択はいいと思う
メモリは値段変わらないしUMAXにしとけ
そのOEMのキーボードははっきり言って最悪だ
俺も試しに頼んでみたがキータッチがフニャフニャで使い物にならん
他のメーカー品を選択することを強く勧める
OEMのマウスは普通だった
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@11,004) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA Leadtek Winfast PX8600GTS TDH 256MB 2SLOT (GeForce8600GTS)(@22,869) ドライブ1 ASUSTEK DRW-2014L1T S シルバー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし(@13,104) 電源 Seasonic SS-500HM 500W(@17,304) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 合計金額 136,130円 予算 16万円 用途 ネット、動画鑑賞、FPS(CoD2)、Illusionのエロゲ(人工少女3)など レインで見積もりました。現在使っているPCがもう寿命なので買い換えることにしました。 キーボードとマウスは現在使っているものを使用予定、モニタは余ったお金で買い変えます。 アドバイス等ありましたらお願いします。
>>337 そのケースだとCPUクーラーはトップフローの方がいいんじゃない?
339 :
337 :2008/01/07(月) 21:36:14 0
>>338 CPUクーラーは善し悪しがよく分からなかったので、レインでおすすめになっていたMINE COOLERにしました。
再度検討し直してみます。
トップとサイドフローの違いって何?
E8400が出るまで買うのは絶対に待ったほうがいい 1月中に発売なんだから後1ヶ月くらい我慢しようぜ
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@14,469) MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA 未定(8600GT希望) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314) 電源 和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005)(@5,479) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 合計金額 111,726円 予算 13万円 レインで見積もり。初めてのBTOでパーツの知識は詳しくありません。 急ぎの買い物ではないので、CPUはE8400まで待ってもいいと思ってます。 VGAは8600GT希望なんですが色々メーカーがあり、どれが良いのか分かりません。 マザボ、電源、各種ファンの選択に不安があります。 使用用途はネット、軽めの3Dゲーム、携帯用の動画エンコです。 駄目な点があるなら指摘してください。お願いします。
VGA積む予定なら ケースsoloだと狭くない?
同じスペックくらいのパソコンを買おうと思うのですが タケオネとレインで迷っています。 どっちがいいのでしょうか?
>>343 SOLOだと忍者よりMINEかな
フロントケースファンは9_×2じゃなかったか?
E8400発売まで待ってください
ケースはマジ悩むところだよな 最近のVGA入れるには大きさ必要だし設置する場所によっては大きくしすぎるのも厳しい 冷却性や静穏性も重要だし、もちろん見た目も重視される、電源搭載・非搭載もポイント 値段もメーカーによって結構な差があるし 悩みすぎて禿る
自作パソコンにチャレンジしたのですが動作が安定せず挫折してしまいました・・・・ もう自分ではこれ以上手のうち用がないのでショップに頼もうと思うのですが BTOショップでは診断とか組み立てのみのサービスもやってるんですかね?
悩んでる時が一番楽しいがな
352 :
324 :2008/01/07(月) 23:47:22 0
>>325 ありがとうございます。
オンボのX1250でどうにかなるかと思ってたのですが、グラボ追加も検討してみようと思います。
>>349 近くに専門ショップとかないの?
パソコン工房とか持ち込めばやってくれると聞いたことがある
もちろん有料だろうがね
ありがとうございます。 そういうサービスがあるみたいで安心しました 近くのお店で探してみます
おれも
>>343 と同じ構成でVGAは8600あたりを適当にと思ってたんだけど、
soloケースだとやはりつらいかな。。。soloはずっと使いたいと思ってたんだけど。
>>355 静音性重視のケースだからつらいっちゃあつらい
が、無理じゃない。
色々工夫すれば使える
OS:WinVista Ultimate α+ 32bit
CPU:Intel Core2Quad Q6600
CPU-FAN:Scythe Freezer 7Pro
M/B:ASUS P5K
RAM:3072MB DDR2-SDRAM PC6400 1GB+1GB+512MB+512MB
FDD:標準
HDD:HITACHI 500GB
GPU:Geforce8800GT 512MB
電源:Seasonic SS-700HM
上記のみ変更
価格213.850円
サイコムで見積もってみたんですが
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster5_intel.htm 価格的にどうですか?
用途としてはエンコード、P2Pなどと、オンラインのFPSとか。
複数のアプリを起動させる事が多いので余裕のあるマシンが欲しい
このPCは静音ですか?
追記、IntelのQ9450が気になるのですが。 それと予算は25万程度です 安ければ安いだけ申し分ないです。
>>358 ケースがNine Hundredで8800とかどう考えてもうるさい
361 :
343 :2008/01/08(火) 01:09:06 0
362 :
355 :2008/01/08(火) 01:09:42 O
実物みたことないけど、ハードゲーマーには向いてないのかな。 携帯からなんで後でアドレスみてみるわ。
>358 冷却重視だから静音じゃない。ただ、安物ケースの爆音とはちょっと違う ようだけど。900は埃たまるぞw 静かなやつならケースをP182にするか。P182はフロントファン付けるほうが いい。リアファンもできれば交換するほうが静かだが。 MBはRAIDしない、IEEE1394不要ならGIGAのDS3でもいいような。 紫蘇の700HMは誰か地雷だとか言ってなかったっけ。自作板の紫蘇スレ見て もコールドブートに失敗することがあるとかいう話みたいだが。 紫蘇の600HMでもその構成なら十分だと思うけど。 俺はP182に紫蘇の550HTとGIGAのDS3で、再起動病とかいろいろ言われたみたいだが 全く問題は起きてない。 Q9450は2月だか3月まで遅れるぞ。
365 :
358 :2008/01/08(火) 02:28:28 0
レスありがとう。 高い買い物なのでじっくり配慮してから購入します。
ダメなようならSOLOも人気ケースになってないだろw
SilentGamer-P カスタマイズ合計金額 137,490円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@3,465) HDD2 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス VGA ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT)(@3,045) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK6000 シルバーブラック 電源無し 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) レインにて見積もり。 キーボード、モニタは近くにショップがあるのでそこで選択しようと思っております。 マウスは流用予定です。 予算はモニタ込みで18万を予定しています。 主な用途はオンラインゲームです。(FEZがメイン、その他にサドンアタックなどのFPS、これからサービスを開始する三国志online等をプレイ予定) また、動画編集にも挑戦したいと考えています。 もう少し待てば新CPUが出るとのことですが、 価格以外で何か性能が劇的に変化する、というものでなければCPUまで待たずに注文しようと考えています。
感覚としてはE6750の上位なE6850とほぼ同等なものを 同じぐらいの価格で買えるってぐらいかな。 どれぐらいの数が流通するかわかんないし その頃は混みあう事もありそうだから、今欲しいんならポチるのも手だと思うよ。 ちなみにπのバルクは純正とはかなり違うものだと思っていたほうがいいよ その吸音材についてはレイン購入組の人に聞いてみるのがいいと思う
SOLOと似たようなので Sonataがあるけど こっちは広いよ
広いのはSonataV
なんか20日に価格改正って勘違いしてる奴があまりにも多いから言うけど 値段はまったく下がらないからな!値段は同じで性能が上がるだけ! 値段が下がるって言われてるのは新しく出る一番安いモデルでも、今までの性能が良くて高い奴と同性能=C/Pが良くなるってこと E6850やQ6600~を選ぶ奴にとってはかなり代わるが、6750やそれ以下を狙ってる人にとってはあまり変化無しと言って過言ではない
E6750狙いだったけど E8400狙いに変わった
E8400は店舗だと25Kスタートってとこかな BTOだと28K〜ぐらいから始まるかね
BTOやってるショップはすぐに新CPUを構成に入れてくれるのかしらん?
リテールクーラーすげー小さくなったな
6x50の時はreginとか即日じゃなかった?
>>378 さんくす、即日で対応するショップもあるなら待てる!
誘導されてきました 【CPU】 Q6600 【クーラー】 リテール 【メモリ】 UMAX Pulsar PC6400 DDR2 DDR800 1G*2=2G 【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 【光学ドライブ】LITEON LH-20A1P 【FDD】 MITSUMI FA404MX 【ケース】 Antec SOLO 【電源】 Antec EA-500 500W 【予算】 12万 【タケオネ合計】117712円 【使用用途】エンコとネット 将来DVI出力できるていどの省電力グラボ キャプチャーボード HDD増設を考えてます。
サイコムRadiantGZ1000P35 series CPU Intel Core2Duo E6550 CPU-FAN Intel推奨FAN MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2 MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚] FDD FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX] HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 [320GB] HDD2 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB] OptDrive DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A12-J VGA GeForce7200GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付] CASE SYCOM SY-J624-460(W)[Inwin ActPFC460W静音電源](標準) KEY&MOUSE 標準 OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版 Office Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint OEM ●商品単価 157,090円 ●発送料 1,500円 【用途】PowerPointでの静止画プレゼン作成 MotionJPEGで撮影した動画のエンコ、家庭用DVDで見れるように焼く デジカメ画像溜め込み ゲームはしません 【疑問】 FSB1333ってオイシイノ? HDDは無駄かと思ったけど、あってこまるもんじゃないかなと大きくしてみました 自分の用途でXPならグラボはいるんでしょうか ディスプレイはWSXGA+を別口で調達します
>>381 メモリはPulsarじゃなくてもいいんじゃないかな
>>382 DVIの端子が欲しいならグラボつけるべきじゃないかな
>>382 カードリーダーは外付けのUSBのやつの方が良いよ
シャレにならないくらいゴミ詰まるからw
385 :
名無しさん :2008/01/08(火) 19:03:28 0
>>382 MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2 ならグラボいるでしょ
386 :
名無しさん :2008/01/08(火) 20:39:20 0
レイン CustomZero-AS カスタマイズ合計金額 82,731円 CPU AMD Athlon X2 BE-2400 (SocketAM2) 2.3GHz 512KB 45W(@13,209) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ Samsung DDR2-SDRAM 1024MB PC6400 オリジナルを2枚セット(合計2048MB)(@8,988) HDD1 SEAGATE ST3500320AS 500GB S-ATA2 32MB(@15,309) MB ASUSTEK M2A-VM AMD690Gチップセット ファンレス(@10,269) VGA ASUSTEK 【売れ筋】EN8500GT SILENT/HTP/256M 256MB (GeForce8500GT) ファンレス(@15,519) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) ケース CoolerMaster Elite 340 シルバー+ブラック 電源なし(@7,434) 電源 和作屋本舗 【オススメ】高野山 400W (MT-0004)(@3,499) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000) 予算9万(安いとよい) ゲームはしないかエロゲ程度 写真編集たまにするかな 静かな方がいいけど、CPUファンケースファン吸音材(いるいらない)はこれでいいでしょうか? あとこれにサウンドカードを刺して使うつもりですが、電源は400でいいのでしょうか?
>>386 今は大丈夫だと思うが・・・今後どうするかによっては心配だな
HDD追加したりするなら500W以上はあったほうが安心できる
>>387 500Wの金剛山試してみるとか
PCの電源容量が小さくて困ることはあっても大きくて困ることは殆どないし
>>387-388 忠告に従って500Wの金剛山にしてみた
見積もりしなおしたら、グラボがそのタイミングで安くなったみたいで
何故か全体では値下がりしました。超ありがとう
>>380 新型CPUよさそうだね
3.0GHzのが8400で値段が6750と同等だっけか
二月だっけ?
なんかグラボの時から始まり買い時わかんないな
とりあえず今度の新型CPUを目処にしよう
VGAはHD3850とかHD3870の値段が下がればいいんだけどなぁ
88GTとかでもいいけどいずれ買い替え必須になってくるからなぁ
電源容量が多いとエコじゃないじゃない
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,394) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) (@3,339) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB) (@5,208) HDD1 SEAGATE ST3250410AS 250GB S-ATA2 16MB (@8,694) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス (@17,094) VGA GALAXY 【在庫限り】GF P88GT/512D3 512MB (GeForce8800GT) (@33,474) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載 (@20,349) 電源 [ケース標準] 付属電源を使用 (@0) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980) レインで見積もりをしました。 用途は主に3Dネトゲ、最新でない3Dゲーム、ネット、動画編集・再生などです。 性能的には十分満足できるとは思うのですが、気がかりなのはやはり88GTの熱と ケース付属電源です。この構成でそのあたりの問題は大丈夫なものでしょうか? なにぶん予算がギリのギリなので、ここからさらに電源やVGAを変える余裕が… 指摘をよろしくお願いします。
>>393 余程すぐに購入しなければならない事情がない限り
3Dのネトゲやゲーム、動画編集等々にバリバリ使うんであればE8400を待て
同じような値段でE6850と同等かそれ以上の性能が得られる(ハズw
電源は安かろう悪かろうの定説がいまだあるけどまぁ、大丈夫だろうとは思う
8800GTの熱はクーラーを付け替えるかGTSにせんとどうにもならんようだね
VGAはいっそ半額以下位の8600系で(OCするなどして)済ませて次世代を待つという選択もなくはないと思う
その浮いた分を不安解消のために電源突っ込むとかね
体感じゃわかんないけどね
>>395 ありがとうございます。
私もE8400まで待つ予定でいたんですが、その前に使っていたPCが急逝してしまいまして…
それと20日待ちの人も大勢いそうなので、待ってから買うとさらに時間もかかりそうな感じですし、
E6750で妥協することにしたわけです。
8600系での代用も考えるには考えたんですが…オブリビオンをプレイするにはちょっと貧弱かな、と。
VGAクーラーの取り付けって自作素人でも本見ながらでできるようなものでしょうか?
>>397 レインで買うつもりならプルダウンメニューを見ればわかると思うけど
【当店保証】って書いてるのはレインが独自でクーラー交換した製品で
Zalman製クーラーとかオリジナルクーラーとかCoolerMaster製クーラーって書かれてるのは
リファレンスじゃないカードベンダーのオリジナルモデル
今レインで頼むなら 20日まで待って 納期早めのトコロでE8400にしたほうがいいんじゃないか? PCが家に到着する日がたいして変わらない気がする
>>398 なるほど。つまり、
>>393 の
GALAXY 【在庫限り】GF P88GT/512D3 512MB (GeForce8800GT) (@33,474)
に自分でファンを取り付けるくらいなら、最初から
GALAXY GF P88GT/512D3/CM CoolMasterファン搭載 512MB (GeForce8800GT) (@36,624)
にしておいたほうが、保証も切れないしファン代ぶんぐらいの差額だしで賢い選択、ということですね。
CoolMasterファン搭載モデルで88GTの熱問題はほぼ解決する、と考えても大丈夫でしょうか?
>>397 VGAクーラーの付け替えは
「難しくはないが面倒、保障も無くなる(自己責任てやつね)しやらなくていいならそれが最良」という一言に尽きる
連投すいません。
>>399 納期が早く、パーツの選択肢が広く、品質にそれなりの信頼が置けて、
値段もそこそこ安い、というショップがなかなか見つからなくて…
一瞬ドスパラの即納モデルを待つという手も考えたんですが、
M/Bやメモリ、ドライブあたりの品質を考えると躊躇してしまいます。
値段が安いタケオネは納期が遅いですし、品質の良いサイコムは値段が高い…とどれも一長一短で。
どこかお勧めのBTOショップはありますでしょうか?
>>440 リファレンスよりは冷えるはず
88GTのスレだとDualOrbとかいうのが良く冷えると評判だったみたい
404 :
403 :2008/01/09(水) 00:10:32 0
>>397 E6750+88GTだとCPUが足引っ張るんじゃないか?
そいやオブリってマルチスレッド対応なんだっけ
PC-takeのカスタマイズページ operaで開いたら糞重くてびっくらこいた
>>405 ありがとうございます。
PC-take構成幅が広くていい感じですね。
専用スレをざっと眺めた限りでは、品質もサポートも問題はなさそう。
ただ、納期はレインと比べて特段早いというわけでもなさそうな。
あと88GTはどれもリファレンスファン搭載モデルな感じ?
うーん、悩みますねぇ…
別に備考欄に欲しいパーツ書けば良いんだないの?
>>412 その通りではあるんですが、ラインナップにない製品だと値段がいくらになるかわからない、
納期が延びそう、などの問題もありまして…
よし、決めました。
E8400は諦める方向で、
>>393 の構成のVGAをCoolMasterファン搭載モデルに変更。
(理由はレインのトップページに88GTはLeadtekとGalaxyなら在庫ありと書かれているため)
性能には涙を呑んで納期短縮に全力を尽くす方向で行きたいと思います。
長々と相談に乗っていただいてありがとうございました&スレ汚し大変失礼いたしました。
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@32,844) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,198) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) HDD2 SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB(@10,794) RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA GALAXY 【在庫限り】GF P88GT/512D3 512MB (GeForce8800GT)(@33,474) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ(@2,940) キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA)(@7,854) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース CoolerMaster Centurion5 ブルー+ブラック 電源無し(@10,479) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669) ケースファン前 選択 無し ケースファン後 選択 無し レインで見積もりました。 用途は3Dゲームと、音楽再生です。 冷却関係と適切な電源が分からないので指摘お願いします。 予算はあと2万くらい余裕があります。
>414 3Dゲームは具体名を書くのと、ネトゲ質問板にスレがあったらそこをじっくり読んで 情報集めてからのほうがいいぞ。
E6850&8800GTでまともに出来ないゲームなら辞めてしまえ
Crysis
SeasonicのM12電源はDS3Rだと再起病が発生する
Crysisはマルチが面白くないしな〜 まあ好みの問題だろうけど。
SeasonicのS12電源とDS3Rはどうなんだろ?
レインで見積もりました。予算はディスプレイ抜きで16〜17万ほどです CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,394) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@13,734) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@17,094) VGA GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce8800GT)(@36,624) ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA)(@7,854) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース サイズ SHARK-BK ブラック 電源なし(@11,844) 電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A)(@7,959) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 用途は、ニコニコ、携帯機の動画作成、FPS(Half Life2、CoD4)などです。 メモリ、MB、ケースはかなり適当に選んでしまったので、そのあたり何かアドバイスあれば、ご指導願います。 サウンドカードがあるのは、5.1スピーカーで音声を再生するためです。
423 :
422 :2008/01/09(水) 17:22:02 0
すいません、追記です CPUは値段が同等ならE8400まで待つつもりです。
424 :
414 :2008/01/09(水) 17:23:33 0
指摘ありがとうございます。 電源ですが、Seasonic SS-650HT 650Wなら大丈夫でしょうか? それと、CPUファン に XIGMATEK HDT-S1283を追加しようと思っているのですが効果はあるのでしょうか? 冷却性能が満たせているか心配です。
サイコムで見積もりました。 CPU Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格130800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) Core2ExtremeQX9650の場合、HyperL3を使用 MOTHER ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9](+670円) MEMORY 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+10820円) FDD 【黒】FDD[1.44MB/720KB](-1890円) HDD Seagate ST380815AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](-2340円) ExDrive なし (標準) OptDrive なし (-5850円) OptDrive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB [Dual DVI-I端子付](+21130円) SOUND サウンド オンボード (標準) SPEAKER なし (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】CoolerMaster Centurion5 Black[電源なし]★電源選択必須 (-7000円) POWER Abee AS Power Silentist S-550EB [550W](+3140円) 合計で148080円でした。 DVDドライブは今使用しているのを流用しようと思います。 HDDもデータ用に余ってるのがあるのでOS用のはできるだけ安くしたいです。 用途は主にMMOでEQ2がメインです。 この構成のままCPUをE8400に変更したら値段はどの程度になるでしょうか?
売り出し当初でも6850よりは微安か同程度におさまると思うよ
429 :
426 :2008/01/09(水) 18:04:48 0
レインでも見積もってみました。 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@32,844) CPUファン CoolerMaster Hyper 212 (RR-CCH-LB12-GP)(@5,229) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,208) HDD1 SEAGATE ST380815AS 80GB S-ATA2 8MB(@6,069) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB ASUSTEK P5K Intel P35チップセット ファンレス(@19,719) VGA GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce8800GT)(@36,624) ドライブ1 選択 無し ドライブ2 選択 無し FDD MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480) キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース CoolerMaster Centurion5 ブラック 電源無し(@10,479) 電源 abee AS Power Silentist S-550EB 550W(@12,980) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 標準(@680) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000) OS 選択 無し 細かくカスタマイズできていいですね。 値段が133292円と大分違うのですがこちらのがいいですか? 予算は15万なのですがここを変えた方がいいとかありますでしょうか。
>>429 CPUを6750に変更 M/BもGIGAのに変更 吸音材はまったく意味なし はずせ
>429 サイコムよりレインのが安いだけ。メモリが3GB → 2GBだから1万くらいの差か。 価格だけ見ていけばドスパラあたりなら似たような構成で更に安いはず。 上記各ショップにそれぞれスレがあって、それぞれにユーザがいるってことは それなりに表に出ない部分でいいところがあるんだろうな。
納期でしょ
>>429 フロントファンは静音か超静音じゃないとうるさいと思うぞ
フロンティア神代がまったくでないんだが、止めといた方がいいの?
>>434 立ち位置が中途半端なんだよね。
メーカー製より安いがBTOでは高値、動けばいいPCを五年と考えてもDELLった方が・・・とも思うし。
中を開ける気が全く無くて、ネット注文だとなんか怖いって人向けでしょ。
ここでよく張られるとこより2万近くは高いよ。パーツ選択肢もそんなにないから割高感はもっと高いか
DELLはDELLで現行ラインナップはXPSシリーズ以外の電源出力が舐めてるとしか思えない そこら辺がポイントじゃないユーザーにとっちゃ安い時は安いから良いんだろうけど・・・
今の神代はヤマダで売ってるの見ても分かるように メーカー品を買うようなユーザー向けに売ってるよな わざわざこのスレを見に来るようなヤツは選ばない
DELLで買うのならノートだな。 デスクトップはちょっとな。
今時のCPUなら電源は
440 :
名無しさん :2008/01/09(水) 22:43:18 0
BTOで買いたんですけどどこで買えばいいのかいろいろあってまよっています。 いい店あればおしえてください。
15型ノートでT7700と8700MGT乗せられるとこないですか?
マウス以外でもうT9500乗せられるとこある?
>>440 レインかPC-takeがお勧め
ドスパラ DELL マウス 神代は地雷 他はしらね
hpは3年間パーツ保証がある
XPいれるやつさすがにもう馬鹿
>>445 対応してないアプリを使う以上
馬鹿も糞も無い
このスレに来る人ならまだXPでしょ
DX10.1にらんでクアッドCPUとグラボを入れ替える気がある様なヘビーゲーマ訪れた事ないし
>>443 このスレに来る人なら無縁だがパーツショップすらない地方にとっては店舗ありの神代はありがたい存在だぞ
Vista前提で見積もるとある程度の性能は欲しくなるしなぁ 対応してないソフトもまだ多いし
Dellのクアッドモデルすげー安いな。全然買う気にはならないけど。 何の88GTだか分からないけど350wっていうのが凄い 熱もあんなケースで耐えられるんだろうか
>>449 アドレス見る段階で糞アフィリサイトってわかるなw
ていうかfc2使用してるサイトってロクなのないよね
455 :
449 :2008/01/10(木) 19:35:28 0
まぁまぁそんなこと言わずに
SONYのハンディカムで撮ったハイビジョン動画を問題なく再生できて、ちょっとした編集も出来たらいいんだが、GeForseみたいなグラフィックボードは必要? オンボードじゃきついかな? レインの格安モデルにしようと思ってるんだが。
>>456 グラボ付けた方がいいぞ
その方が気分的にも楽
オンボだとモニタ出力がアナログRPGの板が多いし
RPGって何だおいorz RGBな
サイコムで見積もりました。 Radiant STX1020G33/4500 59800円(税込) 【CPU】 Intel Core2Duo E4500 [2.2GHz/L2 2MB/DualCore/FSB800] 【マザーボード】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R [Intel G33+ICH9R/GigabitLAN](+3810円) 【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+4180円) 【FDD・カードリーダー】 【黒】FDD+24in1+15カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) 【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+3440円) 【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20N10 BL+ソフト[S-ATA接続](+2080円) 【ビデオカード】 [オンボードVGA機能(Intel GMA X3100)搭載] 【Sound】 Intel High Definition Audio準拠 6chサウンド機能 【スピーカー】 【黒】Logicool X-140[外付](+3480円) 【LAN】 GigabitLAN[1000BASE T]オンボード(標準) 【ケース】 【黒】Inwin IW-BK623/300(R) [SFX300W](標準) 【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 【ディスプレイ】 【黒】IO-DATA LCD-AD191XB2(ブラック)[19インチワイド液晶/DVI-D端子](+27480円) 【合計金額】 117590円(送料3000円) 予算は基本12万前後。用途はプログラミングと〜数十MBのデータ処理、ネット巡回等です。 今までCeleron(3.33GHz)で実行に数秒かかっていた頻繁に行う処理を、ある程度軽快にしたいと思っています。 CPUについて将来的には交換も考えていますが、プラス1万で今よりよいものを選ぶべきか迷っています。 また1/20の8400発売の後、旧型のCPUが安くなるようなことはありますか? 初めてのBTOで、他にも何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
ドスパラって結構いいと思ってたけど、地雷なのね。 どの辺が地雷なんでしょうか?
PC Dreamlandというショップです OS WindowsVista Home Premium 32bit CPU インテル® Core? Duo プロセッサー E6750 (4MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333FSB/EM64T)3.0Ghzにクロックアップ CPUクーラー ファンコントローラー搭載静音CPUクーラー「Silver Wind」 マザーボード GIGABYTE GA-X38-DQ6/Intel®X38チップセット メモリ DDR2-SDRAM PC2-6400 1GB×4=4GB HDD SATAU250GB 7200rpm DVDドライブ マルチドライブ GH20NS10 VGAカード NVIDIA® GeForce® 8800GT 512MB DDR3 PCI-E VGAクーラー ファンコントローラー搭載静音VGAクーラー:Double Power ケース 液晶パネル搭載ケース R110黒 HDD防振、冷却ヒートシンク搭載 オーディオ DTS対応 8チャンネルオーディオ ALC889A LAN ギガビットLAN×2 (Realtek8111B) 電源 500W静音電源corepower2 合計160,300円 初BTOなのですがこの構成はどうなんでしょうか? 使用目的は インターネット オンラインゲーム 動画鑑賞です。
>>461 そのオンラインゲームとやらがVISTAで不具合がないと良いな
>>461 VISTAは・・・まあ自己責任でなら好きにしな
その用途ならメモリ多すぎ、必要ない
LANポート2つもイラネ
後々HDDとか追加する予定ならもうちょっと電源の容量が欲しいところ
>>460 パーツのメーカーが表記されてない物が
一つでもある時点で俺の中では選択から外れる
dell並に安ければまだ許せるのかもしれんが
ぶっちゃけ
どんな地雷パーツ使ってくるかわからんのによく買う気になるなぁ、と思う
はいはい、レインレイン
はいはい、ドスパラドスパラ
弟がBTOでパーツメーカー表記されてない 大手のショップで購入したけど、一年間で3回壊れてたよ パーツ名表記されてないショップで購入すると必ず壊れる って訳ではないと思うけど そういう危険性は少なからずあると思うよ
> 一年間で3回壊れてた と言われても具体的に書かなきゃ意味がない
壊れたじゃなく壊したじゃね?w
使ってるパソコンが微妙に壊れたっぽいので新しいのを検討しています。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/workstations/20071226_xw4550_maegashira_printer/ HP xw4550/CT Workstation うっちゃり前頭キャンペーン(コンパクト・フォトプリンタ付き)
筐体 ミニタワー型筐体(xw4550) 前頭 A628
OS Windows Vista Business 正規版 32ビット版 ダウングレード (日本語版) CP
CPU 【半額】デュアルコア AMD Opteron 1216 (2.4GHz、2x1MB L2)
MB ATI RS690(AMD690G+AMD SB600)
メモリ 2GB DDR-2 SDRAM(667MHz, ECC, Unbuffered, 1GBx2)
HDD 80GBハードディスクドライブ(Serial ATA 3.0Gb/s, NCQ, 7,200rpm)
VGA NVIDIA Quadro FX570 256MB (PCI Express/ 2画面対応)
FDD 1.44MBフロッピーディスクドライブ
DVD 【半額】最大16倍速スーパーマルチドライブ
モニタ 【特価】HP LP3065 TFTフラットパネルモニタ(30インチTFT)
Office 【半額】Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 (日本語版)
電源 300W 80PLUS 電源装置
送料込み合計 297,255円
使用目的 インターネット メタセコイヤとかLWで3DCG 動画編集 エンコード
モニタが目潰しとか、使ってるパーツに地雷とか無ければ、これでいこうかなと思うのですが。
なかなか踏ん切りがつきません。
どこからつっこんでいいのか
微妙に壊れたくらいで買い換えるやつはもうちょっと物を大切にするべきです><
>>470 何が原因で壊れて何処のショップなのかも書けるけど
ショップ名書いて、そこのショップで購入して
何が原因で3回壊れた、そこのショップは注意したほうがいい
とかって言うスレ的に建設的な意見じゃなくて
そういう事もあるからまーメーカー名は分るに越した事はないよ
ってくらいの意見なんだ
デルで見積もって見ました OS Windows Vista(R) Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版) 編集 CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7250 (2MB L2 キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) 編集 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800) 編集 メモリ 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ) ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR3 120,050円 使用目的は主に3Dオンゲ(Oβ期間の物をいろいろやって見たい+RO、FF等)です CPUをワンランク上の物(下記)にしても変わりはあまりないでしょうか? インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7700 (4MB L2 キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)
>>460 だが、みんな意見サンクス。
参考になりました。
VistaがXPよりサポート期間長ければ普通に入れるんだけどなぁ
>>477 ノートの場合HDDが足を引っ張ると思うよ、アクセスのたびにラグると思う。
>473 Opteronにこだわるんなら、User's Sideあたりも見てみたら? 載ってない構成でも相談すれば組んでくれるみたいだし
SilentPerformar-S カスタマイズ合計金額 130,807円 CPU AMD 【オススメ】Athlon64 X2 4200+ (SocketAM2) 2.2GHz 512KB 65W 65nm CPUファン サイズ KATANA2(SCKTN-2000) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@4,200) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@7,245) HDD2 選択 無し MB ASUSTEK 【オススメ】M2A-VM HDMI AMD690Gチップセット ファンレス VGA Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)(@15,624) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) FDD 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し 電源 和作屋本舗 【オススメ】高野山 400W (MT-0004) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音 キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@420) マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック(@210) スピーカー ONKYO GX-R1X ブラック(@7,014) 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) モニタ ACER X203Wbd ブラック 20インチワイド液晶ディスプレイ(@30,114) 切替器 選択 無し オフィス 選択 無し 456です。 この構成はどうでしょう? ディスプレイとかスピーカーはドスパラのほうが安いみたい。
>483 用途は? スピーカーやモニタはドスパラで買ったら? キーボードは少なくともなしにして、実際に店頭で触って気に入ったやつを 買うほうがいいと思うけどな。
>>483 >>456 の用途だとBTOする必要も無いと思う。
各ショップの安いモデルで十分。
編集作業のために、メモリだけ別で買うか組んで貰うかぐらいが悩むとこだと思う。
>>484 >>456 ハイビジョン動画を見るつもりならモニタは別で買ったほうが絶対いい
出来れば通販じゃなくて自分の目で確かめて買ったほうがいい
>>483 です。
ご意見サンクス。
ディスプレイやスピーカはどっかもっと安いとこ探します。
グラフィックボードを付けるかどうかが悩みどころ。
ハイビジョン動画のちょっとした編集を極たまにやるぐらいで、最新3Dゲームをバリバリやるわけでもないんで…
488 :
名無しさん :2008/01/11(金) 10:34:42 0
構成自体は自分で決められるだが、 店をどこにすりゃいいのかわからん 保証や信頼性があって、拡張性が高くバーツの選択肢が多いところがいいんたが… 値段は平均的か少し高いぐらいなら大丈夫です
489 :
名無しさん :2008/01/11(金) 10:38:20 0
レスしたい
度々すまん Radeon HD3850をBTOで取り扱ってるところってないのか? ほとんどがGeForceかあってもHD2xxxなんだが…
reginが扱ってるよ
見積もりはPC-takeです。(正式の見積もりではありません) 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-512MB-800*2=1GB 【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R (VGA オンボード) 【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360/320GB/S-ATA2/16MB/7200rpm 【OS】 Windows-XP-Home Edition DSP 【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SH62LE 【ケース】 Antec SONATA III (EARTHWATTS 500W電源付属) 又は Antec NSK6500(Antec SU-430 430W電源付属) 【合計金額】 97950円 (Antec NSK6500の場合 94710円) 【予算】10万 【用途】ゲーム(2Dのもの)、動画視聴、ネットサーフィンなど モニタその他周辺機器は現在のを流用します。 CPUはE8400の予定ですが、便宜上E6750で見積もっています。 サイコムかPC-takeで検討しています。 5年は使いたいと思っています。 スペック的には用途を満たしていると思いますが、 駄目パーツや相性の悪い組み合わせ等があるでしょうか。 アドバイスをお願いします。
>>494 1G*2のデュアルチャネルのがいいかも
俺もほぼその見積もり ケースと電源で迷っている
>>471 フレッシュフィールド、アルゴまずはHPがみずらい。
価格が解りずらい。
買う気しない。
>>471 フレッシュフィールド、アルゴまずはHPがみずらい。
価格が解りずらい。
買う気しない。
ず ってわざと書いてるの?
そうずらw
とりあえず、近所のドスパラで見積もりました。
使用目的はゲーム(SEGA RALLY REVO)を快適にプレイしてみたいのと、
他のゲーム(セカンドライフ等)もそれなりに快適プレイができるのが目的です。
(後は一般的使用方法。DVD焼き程度)
【予算】 13万前後 (モニタ17in込みで15万前後)
ドスパラPrime Galleria HG 8800GTモデル→
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=120&gf=0 【OS】 なし(XP調達済み)
【静音パック】 あり
【CPU】 C2D E6850
【メモリ】 2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル)
【HDD】 160GB
【M/B】 Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】 GeFo 8800GT
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【Sound】 オンボード
【ケース】 YM ブラック&シルバー
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源)
【合計金額】 123,354円(税込み)
電源は色々言われていますが、とりあえず上記でいこうと思います。音声もとりあえずオンボードで。
この仕様ではSEGA RALLY REVOはオーバースペックでしょうか?
マザボ以外は同仕様で
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=809&gs=13&gf=0 のモデル
【M/B】 NVIDIA GeForce7150 チップセット マイクロATXマザーボード
だと、値段が129,904円(税込み)になります。
こちらの方が段違いに性能UPするようなら、こちらにしようかなと思います。
※絶対ドスパラじゃないとダメではありません。他にオススメもお聞きかせいただければ嬉しいです
初めてのゲームPC購入、それもBTOで解からない事だらけです。
長くなりましたが、アドバイスをお願いします。
>>502 個々のパーツメーカーに拘り無ければ
近くのショップの方がいいでしょ
後々面倒見て貰えるならいいんじゃないかな
>>502 M/BはP35でいいと思いますし8800GTならゲームもセカンドライフもバッチリでしょう
もしも予算を切り詰めたいならCPUをE6750に下げればいいでしょう
ドスパラがなぜこのスレで嫌われているのか
パーツの詳細を明かさないのが一番だろうね
P35のM/Bだって8800GTのVGAだって様々なメーカーから様々な機種が発売されてて
その中にはあまり評判の良くない製品も残念ながらあったりする
地雷を踏みたくないから詳細を書かないショップでは頼みたくない
気にするようなら自作しろってことか
近所なんだから聞けばいいじゃん
>>506 何でもかんでも聞けば答えてくれるわけではないよ
答えてくれないという答えが出るからいいじゃん
509 :
502 :2008/01/11(金) 18:56:52 0
>>503-504 ドスパラは持ち込み可能な距離にあるので不具合対応も楽かなと。
詳細を聞いても良く解からないので、各パーツのメーカーにこだわりはありません。
知識が無い分、損をする事があるのは覚悟の上、後は勉強してイジっていこうと思います。
構成に関してもアドバイスをいただけたので、最終的にどこの店にするかを自分で調査してみます。
どうもありがとうございました。
>>504 前にドスパラスレでBTOパソに88GTにしたら
ASUSの地雷が届いたそうな
512 :
名無しさん :2008/01/11(金) 19:23:53 0
>>475 OSは起動するんですが、負荷かけたら突然リブートしたり、フリーズしたりで
クリーンインストールしても直らないので多分ハード的に壊れてるっぽい
>>473 64bitXP入れてLightwave使うので、それならOpteronの方がいいかなと思って
User's Sideみてみたんですが結構高いですね…
もうちょっと考えて見ます、ありがとうございました。
>>495 正月に、安さにつられてメモリ(1G×2)を買ってしまったので、
そいつを使いたいと思っています。
>>496 無難な選択というところですかね。
495、496さん、ありがとうございました。
>>512 釣りじゃないようなので、素人ながら意見を。
14万もする30インチのモニタ必要?22インチくらいなら4万出せば買えますよ。
自分の要望を整理し、ショップに見積もりの時に問い合わせてみるのがよいかと。
質問や要望に誠実に応えてくれる店を探してみれば?
>負荷かけたら突然リブートしたり、フリーズしたりで
電源かCPUファンが壊れてるような気が。
>>513 モニタに関しては構成や用途を見る限り特殊な使い方をされるようですから
一概には言えませんよ
>>514 なるほど、CGとかの道の方なんでしょうかね。
素人が失礼しました。
レインで見積もりしました。 CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 129,420円 CPU Intel 【オススメ】Core2Duo E4500 EM64T 65nm 2.2GHz(@14,994) CPUファン サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,208) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)(@15,624) ドライブ1 ASUSTEK DRW-2014L1T B ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279) FDD サイズ KAMA READER ブラック (SCKMRD-1000-BK) カードリーダ(@1,575) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NineHundred 電源無し(@19,929) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 使用目的は主にネトゲ(女神転生IMAGINE)です。 推奨動作環境ものせておきます。 Intel Pentium(R)4 プロセッサ 3GHz以上、メモリ実装1GB以上、GeForce 7800以上 現在のPC(athron3700+、メモリ2G、GeForce7300GS)よりも快適にゲームするのが目的です。 予算は出せて15万ほどです。 ファンなど何が良いのかわからず適当に選んでしまったのですがなにか アドバイスありましたらよろしくお願いします。
>>516 フロントケースファンは9_じゃないだろ
ファンのサイズくらい書いてあったでしょ
SS-600HMはP35マザーと相性問題が出てる
>>516 CPUをE6750してケースをSOLOにしたら?
後、電源600Wもいらんから500Wに変更
と、貧乏人がいいました
>>519 E6750にしたらE8400まで待ちたくなるから
そのままでいいんじゃね?
E8400まで待ちたくなるからって大した時間でもない気がするが
条件反射で即注文する馬鹿ばっかなの?
524 :
名無しさん :2008/01/11(金) 22:02:45 0
>>516 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_400mt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) 編集
CPU インテル(R) Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB) 編集
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> 編集
メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 編集
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ 編集
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり 編集
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForceTM 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付) 編集
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) 編集
Vostro (TM) 400 ミニタワー ビジネスパッケージ
構成例価格 206,850円
割引額 73,220円
パッケージ価格 133,630円
127,267円
- 19,048円
小計 108,219円
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計 108,219円
消費税 5,410円
合計金額 113,629円
窒息ケースに残り物確実なリファファン8800GT センドバックで何回行き来させる事になるんだろう
あとDellのこれでやばそうなのは電源だな てゆうか350wで8800GT選べるんだからすげえ
まあ、この構成のままだったら何とかなるだろうね 電源詳細不明だから電源効率も全く分からないけど しかしなんでビジネスパッケでこの構成なんだろうな
なんかメモリ増設しただけで爆発しそうだなそのパッケ
これに電源だけ買って付けようかな
遅レスだけど メーカーがかかれてないとこは地雷ばかりって言ったら 選ぶところはタケオネかレインくらいしかなくね?
つpc-take 買った事ないから何とも言えないが
88GTに拘らなければ選択肢広がるがな
レインで見積りを入力。総予算30万円以内希望 SuperSilent-P カスタマイズ合計金額 301,894円 Intel Core2Duo E6750 CPUファン サイズ INFINITY Cooler+鎌フロゥ 12cm 静音に変更(5V動作) DDR2-SDRAM 1GB PC6400 2枚 HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB、RAID1(ミラーリング) HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVE (5インチベイ1個) <-よくわかりません MB ASUSTEK P5K-E/WIFI-AP Intel P35チップセット ファンレス <-よくわかりません VGA ASUSTEK EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT) <-よくわかりません PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ サウンド/ネットワーク機器 マザーボード標準オンボード ケース/電源 Antec P-182 ガンメタリック 電源なし/Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W <-よくわかりません ケースファン前/後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音/12cm 静音(5V動作) モニタ ACER AL2623Wtd シルバー 25.5インチワイド液晶ディスプレイ (@99,800) <-迷っています 切替器 選択 無し <-よくわかりません WindowsXP Pro SP2、MS Office2007 Personal <-Power Pointが足りない 用途 自宅で仕事用。動画(ゲーム)には使用しません。 常駐ソフト以外に、MS-Word 2つ、Excel 3つ、メーラー1つ、テキストエディタ1つ、 Acrobat/PowerPoint 1つ、業務用ソフト(データベースの類)2〜3こ、IE ウィンドウ3〜5こという感じで同時使用です 使用中のPen4(2GB)の爆音PCより静かなPCを希望しています 19インチのデュアルディスプレイを検討していたところ、上記25.5インチモニタを見つけました DELLとHPから見積りをもらったあとにこちらを見つけました。 よろしくお願いします。
>>533 ならグラフィックボードいらなくね?オンボード選べばいいと思う。
あと、電源は300Wとかで大丈夫だと思うよ。
>>533 ・モニターは他で探したほうがいいと言われるだろう
・モニターは自分で実際に見て確認したほうがいいと言われる
537 :
名無しさん :2008/01/11(金) 23:51:13 0
カスタマイズ合計金額 114517円 CPU @Intel Core2Duo E6550 EM64T 65nm 2.33GHz (FSB1333MHz)(@21,924) AIntel 【オススメ】Core2Duo E4500 EM64T 65nm 2.2GHz(@14,994) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400(@2,604) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,489) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-G33M-DS2R G33チップセット ファンレス(@20,454) VGA GALAXY GF P86GT/256D3 256MB (GeForce8600GT)(@13,104) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NSK3480 シルバーブラック 380W電源搭載(@16,254) 電源 @ENERMAX Liberty ELT500AWT 500W(@13,944) AENERMAX Liberty ELT400AWT 400W(@9,009) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780) キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@420) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) サブPCの購入を考えています 用途は2ch閲覧、動画鑑賞、3Dゲーム(W:ET)です。 W:ETはオンボでもそれなりに動くのですが、ヌルヌルやりたいのでこちらのVGAを選びました。 そこで、電源の容量なのですが、500Wと400Wではどちらがよいでしょうか? 後々HDDを増設したりすることは考えておりません。 また、現在メインのほうではCPUにE6550を乗せているのですが、E4500をサブPCに乗せた場合、 体感ではどのくらいの差があるでしょうか? もしあまり差がないようであれば、浮いた予算をメモリ、CPUファンにまわしたいと思っています。 ご教授のほうよろしくお願いいたします。
>>537 VGA積むならオンボじゃないMBのもの選べば?
電源もlibertyは微妙
メモリは2枚積んで2Gにすれば?
540 :
u :2008/01/11(金) 23:59:44 0
PCDreamlands PCD65000 * クロックアップ - あり * CPU - インテル? Core^(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 * メモリ - DDR2-SDRAM PC2-6400 1GB×4=4GB * HDD - SATAU250GB 7200rpm * DVD - 最新SATAマルチドライブ GH20NS10 二基 * カードリーダー - 10in1カードリーダー+FDD一体型ドライブを追加 * VGAカード - GeForce? 8800GT-512MB DDR3 PCI-Express * 本体ケース - R110 銀色 * 電源 - 850W静音 * 水冷セット - システムを水冷化 * Windows OS - Windows Vista Home Premium 32bit * オリジナルサービス - 完全インストール作業 * オリジナルサービス - 一年間延長保証 ------------------------------------------------------------ CPU変更(Q6600) 15500円 マルチドライブ追加 4500円 10in1カードリーダー追加 4500円 8800GT-512MB 24500円 850W 22500円 システム水冷化 28500円 VistaHomePremium 16800円 Windowsリモコン 0円 HDD750GB×2に変更 44500円 完全インストール 0円 一年間延長保障 7500円 ------------------------------------------------------------ 合計:287,800円 ディスプレイ Acer P243W 53373円 サウンドボード ONKYO SE-U55SX 購入いたしました。とりあえず、この機会にゲームも楽しんでみようかなと。 Microsoft Flight Simulator Xと Seitek evo forceも購入いたしました。 ちょっと投資しすぎたかな!?
>>537 メモリ馬鹿安の今だし浮いたお金なんていわずにメモリ2G積むことを勧めとく
542 :
533 :2008/01/12(土) 00:03:27 0
>>534 さん
早速ありがとうございます。
業務用のソフトが、Windowsじゃないと動かないものが多いのです
(Macに入れること自体難しそうです。)
ひととおり見てみましたが、選びやすくてうらやましいです
DELLの営業氏からすすめられたCPUも Xeon でした。
E5405 でPowerPointなし31万7000円
DELLは爆音の恐怖があり、ためらっています。
ただモニタは流用には問題なさそうなのでそれはメリットかなと思っています
543 :
537 :2008/01/12(土) 00:03:43 0
>>539 ケース自体が小さいため、選択できるMBが少ないのですが、
http://www.regin.co.jp/machine/103_mb.html この中だったらどれを選んだほうがよいでしょうか?
電源についてなんですが、自作板の良質電源スレでENERMAXは評判がよかったのですが
Libertyシリーズはあまりよくないのでしょうか?といってもSeasonic電源は高価で・・・
あとメモリは、他のパーツを選んだ上、予算に余裕があれば付け足そうと思っています
(メインPCは1Gですが、あまり不満に感じないため)
>>537 レインですね。
まずそのキーボードはオススメしません。
メモリは2GB搭載が鉄板でしょうね。
CPUのE6550とE4500の差よりもメモリの1GBと2GBの差の方が体感では大きいと思います。
>>539 でオンボなのが指摘されてますがグラフィック無しのM/Bが選べないのですね。
グラフィック無しのM/Bがいい場合は備考欄にその旨記載です。
電源は金剛山とかどうでしょう。
>>543 M/BはGIGABYTEのGA-G33M-DS2Rのままでいいんじゃないでしょうか
自作板だとLibertyは評判が良くないですね
ENERMAXスレが一時期エライ騒ぎになっておりました
546 :
537 :2008/01/12(土) 00:20:21 0
>>544-545 では、CPUはC2D E4500にして、メモリを2Gにしようと思います。
MBについてなんですが、こちらも価格.comを見る限り、悪い評価もないのでそのままにしたいと思います
>>544 金剛山500Wは5479円とかなり安いのですが何か理由はあるのでしょうか?
あまりにも値段が安いので心配になってしまいます・・・
その他Silver Stone、サイズ コアパワー・剛力、Abee AS Power Silent、Antec Neo Power,EARTHWATTS、岡崎エレクロトロニクス
の電源が選べるのですが、なにかオススメはないでしょうか?
547 :
533 :2008/01/12(土) 00:20:26 0
>>535 さん
どうもありがとうございます。
このモデルだと、グラフィックボードと電源は決まっているので、
このモデルにこだわらずに、ご助言の内容で選定をすすめることにします。
>>536 さん
はい、こちらかどこかの過去ログでもそのアドバイスを見かけて、納得していました
ただ、出かけている時間がとれないので、その辺は価格に上乗せでも
しょうがないかな、と。
あと、グラフィック系の仕事ではないので、画面の美しさも妥協できます。
ただ、やはり常識的な選択ではない感じでしょうかね?
再考してみます。アドバイスありがとうございました。
レインで見積りを入力。総予算25万円以内希望 CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 229,694円 CPU Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@33,369) CPUファン Zalman CNPS9700 NT(@8,169) メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,198) HDD1 HITACHI HUA721050KLA330 500GB S-ATA2 32MB(@20,664) MB ASUSTEK P5E Intel X38チップセット ファンレス(@35,679) VGA SAPPHIRE Radeon HD3870 512MB PCI-E (RADEON HD3870)(@37,254) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) FDD MITSUMI FA405MX3 ブラック カードリーダ(@2,100) ケース Antec NineHundred 電源無し(@19,929) 電源 ENERMAX infinity EIN650AWT-JC 650W(@24,339) キーボード Logicool Ultra-Flat Keyboard ダークシャイン(@2,835) OS MS WindowsVista Home Premium 32Bitをインストール(@16,000) サプライ1 サイズ Kama Meter(@7,999) 用途 動画閲覧、動画のエンコード 構成はこれで満足なのですがAntec NineHundredのケースには 前面に2つのファンと後面に1つのファンと上にもファンがありますが これらはレインでは標準でついてくるのですか? ファンを選びようにも前面1種類、後面1種類しか選べないので どうすれば良いか分かりません。
>>548 その程度の使用目的なら650Wも電源いらないと思う
ケースも900じゃなくていいんじゃん?
CPUファンはサイドフロー?
900を選ぶならトップフローでいいと思うけど
動画閲覧なら静かなほうがいいだろうし
ファンは別途で揃えてそれを組み込んで貰うように
見積もりのときに書いとけばOK
>>546 金剛山が安い理由
・メーカーから直で仕入れている
・広告宣伝をしていない
設計云々は情報が少ないのでよくわからない
Seasonicが高くてムリならサイズあたりでどうよ
>>548 電源容量が650Wと大きめですけどinfinityはいい電源だと思います。
初期不良さえ無ければ長持ちするのではないでしょうか。
553 :
549 :2008/01/12(土) 00:56:04 0
修正 その程度の使用目的なら650Wも電源いらないと思う ケースも900じゃなくていいんじゃん? 動画閲覧なら静かなほうがいいだろうし CPUファンはサイドフロー? 900を選ぶならトップフローでいいと思うけど ファンは別途で揃えてそれを組み込んで貰うように 見積もりのときに書いとけばOK
電源にENERMAX infinityを選ぶってのは やっぱり総日本製コンデンサ使用の部分に惹かれてだよね PCの性能上電源が大きすぎて困ることは無い
555 :
548 :2008/01/12(土) 01:01:41 0
>>549 ファンについては別途書き込めば良いのですね。
ありがとうございます。
>>551 ビデオボードは付け替えるかもしれないしクロスファイアにも興味があるので
大きめのものを選びました。
ありがとうございます。
>>552 OCにも興味がありますしOCソフトも入っているようなので
念のため的な感じですね。
556 :
548 :2008/01/12(土) 01:07:56 0
>>553 CPUファンはどこかのHPで評価が良い物を選びました。
BlueOrbを探したのですが見つからなかったです。
ありがとうございます。
>555 3Dゲームしない限り金を捨てるような構成だな
CPU Intel Core2Duo E6750 - ¥23080 マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3L - ¥16060 ビデオカード ASUS EN8800GT/HTDP/512MB - ¥40310 メモリ UMAX Castor LoDDR2-1GB-667*2=2GB - ¥6450 ハードディスク HITACHI HDT725025VLA380/250GB/S-ATA2/8MB/7200rpm - ¥8150 電源ユニット SCYTHE 剛力500W GOURIKI-500A - ¥7660 CPUクーラー ASUS Silent Square - ¥7540 PCケース 3RSYSTEM K100(S/B) - ¥4590 光学ドライブ Pioneer DVR-212D - ¥6020 OS Windows-XP-Home Edition DSP - ¥12680 134540円 PC-TAKEにて BTO全くの素人です。 用途はオンラインゲーム(モンハン)と高画質動画が快適に見られればいいです。 マザボや電源、ケースはどういったものを選べばいいのかわからないので ご指南いただければ幸いです
どすパらはちょっと・・・
561 :
537 :2008/01/12(土) 01:46:53 0
>>561 Seasonicですね。
量販店でも良く見かける製品です。
ハズレではないと思います。
>>558 88GT→86GT CPUクーラー高いので侍に変更
静音気にするならケースをSOLO、ケースファンは鎌の9と12cm
電源は
>>561 か500Wの1万ちょいの物
マザボ気にするなら2万前後の物に変更
>558 DS3LよりもDS3かDS3Rにして、メモリをPC2-6400に。 >558の意見では86GTで間に合うみたいなんで、ケースは電源付きのSONATAVとか 安くするならNSK6500とか。 あと、88GTにこだわるなら、レインあたりでGALAXYのとかリファレンスファン以外のを 付けたのを選ぶほうがいいと思う。88GTとなるとボード自体も大きいし、エアフローを 考えてケースを選ぶ必要もでるかもしれんけど。
現在パソコン工房でPCを買おうと検討しています。 以下の仕様はどうでしょうか?主な用途は、オフィスワーク、動画エンコード、映像編集等。特に電源が400Wでいけるのかどうかが懸念している点です。 ディスプレイは現在しようしているeizo l565を使用です。どうぞよろしくお願いいたします。 OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP) 背面ケースファン 【おすすめ】8cm[静音]ケースファン ケース ミニタワー型ケース IW-Z611 電源 400W電源搭載 チップセット AMD (R) RS690G チップセット プロセッサ AMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ 4000+ メインメモリ 【期間限定 メモリ無償アップ!1GB→2GB】DDR2 667 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル] グラフィックアクセラレータ ATI Radeon X1250 (AMD 690Gオンボード) ハードディスクドライブ 250GB 7200rpm Serial-ATAII パーティション分割 プライマリHD Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り 光学式ドライブ 18倍速スーパーマルチドライブ フロッピーディスクドライブ カードリーダーライター [ブラックベゼル] サウンド機能 8chサウンド搭載
爆熱VGA積んでるわけでもないのに、いけなくてどうするの? どんだけ心配性だよ
>>566 動画エンコード、映像編集が遅くていいならいいんんじゃない?
電源は400Wで充分
>>566 エンコとかしたいならC2Dかクアッドにした方がいいと思う
571 :
516 :2008/01/12(土) 10:41:59 0
>>517-524 レスありがとうございます。
フロントケースファンを鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) に、
電源をSeasonic 【売れ筋】SS-500HM 500W(@17,304)に変更。
ケースはSOLOも検討したのですが、真黒が良くてNineHundredが気に入ったので
このままで行こうと思います。
ご指摘受けるまでフロントファンの大きさとケースの関係に気づきませんでした。
前だから小さい方がいいかなと9cmに...
勉強になりました、ありがとうございます。
ゲームするんだったら、後々のVGAのUGとかもある だろうから、差額考えると元々の600Wがいいと思いま すよ。 なんで窒息SOLOと600->500Wを勧めたのかようわか りまんが・・ あと、未確定情報だけど、DS3RのRev2.0は、最近Rev 2.1が出てるんだけど、もしかするとRev2.0では後々発 売のCPUは対応されない可能性もあるので注意。 コンデンサなどの配列が変わってる。 ファンは取り敢えずデフォでもいいと思うよ。光るのが いやなら変えるのもいいけど、俺の試す限り、鎌フロ より、Xinのほうが軸音が目立たず、静かでよかった です。
レインで見積もりました 初BTOです CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 137,794円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,394) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,744) HDD1 HITACHI HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MB(@8,379) HDD2 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce8800GT)(@36,624) ドライブ1 ASUSTEK DRW-2014L1T B ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314) 電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A)(@7,959) ケースファン前 CoolerMaster R4-P9B-22AK-GP 9cm FAN(@1,449) ケースファン後 CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000) 【予算】14万前後 CPUはE8400 MBはGA-EP35-DS3R rev2.1が出たら発注するつもりです やりたいゲームはCS:SなどのFPSです 変えたほうがいいところありましたらよろしくお願いします。
574 :
573 :2008/01/12(土) 11:30:28 0
※追記 現在使用しているSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを挿すつもりです。
サイコムが話題に上がらないのは高いからなのか?
>575 変な粘着がいて荒れるからじゃね
最近いろんな所でサイコム叩きが流行ってるからかな おれはサイコムのを買って後悔はしていない サポートいいって聞くけどサポートに電話する必要も無い
GIGAなどのRevの違いを理解できない奴は選ぶ必要なし
>>572 みたいな馬鹿が付け上がるし
>>573 みたいなOSを適当にXP proを選んだりするような奴と同レベルな思考の持ち主も出てくる
579 :
名無しさん :2008/01/12(土) 12:06:36 0
サイコムのパーツってどこの製品?
>>579 いろいろ選べる。
選べないのもあるけど(グラボ・メモリ)。
メモリはマザーと相性のを選んでくれている
581 :
580 :2008/01/12(土) 12:33:19 0
×相性のを選んでくれている ○相性いいのを向こうで選んでくれている
レインで見積もってみました。CPUは新しくでる同じ価格帯のEのものにしようと思っています。 用途は2Dのゲーム(TWなど)、動画鑑賞、ネットサーフィンです。 予算は10万前後で3年ほどは使いたいと思っています。 CPUファンはサイズのMINE Coolerに変更しようと思っています。 こうした方がいいという意見がありましたらお願いします。 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,394) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB) (@5,208) HDD1 HITACHI HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MB (@8,379) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE GA-G33-DS3R G33チップセット ファンレス (@22,764)VGA 選択 無し ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,544) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無しキャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用ケース サイズ iCURVE-BK ブラック 電源なし (@7,854) 電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A) (@7,959) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000) 小計 \96,062-
>>573 CPUファンはE8400に変えるからリテールFANのまま?
もしそうでないならサイドフローのものに交換することをオススメする
4Gのメモリは必要?
ファンは鎌フロウがオススメってよく聞くね
あと防音シートはいらないんじゃ?
584 :
名無しさん :2008/01/12(土) 13:27:10 0
問題ないよ
>>582 オレに見落としかケースが見当たらないような
あとその使用目的なら新CPUなんて意味ないぞ
586 :
473 :2008/01/12(土) 13:30:08 0
>>513 釣りと思われてたとは…
モニタはそれなりのものを買っておきたいです、
30インチで解像度が2560x1600あり、UXGA2個分の作業領域があるので
特価で14万なら結構良い値段かなと、ただ身近に現物を確認できるところが無いので
不安なところです。
電源変えてもフリーズ発生したので、CPUかもしれません、ファンは回ってるので。
>>514 複数ソフトを起動していることが多いのでできるだけ作業領域が広いのを考えてます。
587 :
573 :2008/01/12(土) 14:01:31 0
>>583 ありがとうございます
メモリは3Gまでしか認識しないようですが
2Gとほとんど値段が変わらなかったので4Gにしてみました
E8400はあまり熱を発しないような書き込みを見たのでリテールにしようと思ったのですが
ちゃんとしたやつをつけたほうがいいんでしょうか
588 :
名無しさん :2008/01/12(土) 14:07:18 0
レインのSuper Silent-Pを何もいじらずにそのまま買おうかと思っているのですが、 3Dゲームや動画エンコードを快適にできるのでしょうか?
>>587 まだ誰も使ったことがないからなぁ
ケース自体が冷えるケースじゃないからね
省電力になって発熱量も減るだろうけど
590 :
573 :2008/01/12(土) 14:11:15 0
>>589 そうですね・・・早とちりしました
ケースももう少し調べることにします
ありがとうございます
>>588 ゲームにもよる
エンコはE6750だからサクサクってほどじゃない
頻繁にやるならクアッドとか新CPU待ったほうがいいかも
寝てる間にとか、出かけてる間に程度なら問題ない
592 :
名無しさん :2008/01/12(土) 14:25:16 0
591さんありがとうございます。588ですが、ではSuper Silent-Pをどういじったらまだましになるでしょうか? やっぱ一から自分で組んだほうがよいのでしょうか?BTO初心者なのでよくわかりません。
VAIOでも買っとけ
>>592 レインなら無料相談フォームがあるからそれで聞くか、
見積もりのときに備考欄で使用目的を書いて聞いてみるといい
エンコは出来るだけ(予算の範囲で)いいCPUにするといいよ
595 :
名無しさん :2008/01/12(土) 15:09:06 0
わかりました!ありがとうございます。
動画編集も考慮してグレードを少し上げてみました。 相性だとか変えた方が良いパーツとかありますでしょうか? CPU Intel Core2Quad Q6600 - ¥34630 マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3R(Rev2.0) - ¥19500 ビデオカード ASUS EN8800GT/HTDP/512MB - ¥40310 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 - ¥9260 ハードディスク HITACHI HDT725025VLA380/250GB/S-ATA2/8MB/7200rpm - ¥8150 電源ユニット ENERMAX/LIBETY-ELT500AWT - ¥13860 CPUクーラー SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER - ¥4000 PCケース Antec SOLO(W/B) - ¥12710 光学ドライブ LITE-ON LH-20A1S-16 - ¥4810 OS Windows-XP-Home Edition DSP - ¥12680 その他のオプション 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音9cm - ¥1280 その他のオプション 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音9cm - ¥1280
どこで見積もったんだよ それに予算が無いから適当なことしか言えない
>>596 LIBETYは評判よろしくないな
ケースファンはフロントのみ交換でいいの?
フロント9_×2、リヤは12_×1
HDD8MBは遅い
>>596 はPC-TAKEです、予算は17万まで。
>>599 CPUクーラーは変えたほうが良いでしょうか
>>601 ではLIBETYからコストも考えSCYTHE 剛力500W GOURIKI-500A - ¥7660でどうでしょうか
HDDは16MBのにします。
ファンは12_のも追加したほうがいいと。
>>602 「グレードを上げてみました」とか言われてもID出ないから
あなたがどのレス番なのかわからないから、使用目的もよくわからん
とりあえずSOLOだとファンと板との隙間が少ないからトップフローは
意味がないと言われてる
MINEあたりのサイドフローにしたほうがいい
電源はシーソニックでいいんじゃね
ドスパラで見積もりしました。予算はモニタを除いて8万くらいです。 下記の構成で7万くらいで、用途は2Dエロゲ専用です。 後、電源をどうしようか悩んでます。指導お願いします。 OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2 CPU Athlon 64 X2 4200+ (デュアルコア / 2.2GHz / L2キャッシュ 512KB×2 / AM2) メモリ 2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル) ハードディスク 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm) グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce 8400GS 256MB (アナログ/DVI)←とりあえずつけてみた 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ケース BL Micro ブラック(静音電源 SilentKing4 400W) キーボード 日本語キーボード マウス 光学式ホイールマウス
すいません。604の者ですがマザーボードがぬけてました。 マザーボードは AMD 690Gチップセット搭載 マイクロATXマザーボードです
>>596 CPUクーラーはサイドフローにした方がいい。
SOLOにANDYは駄目だ。
>>604 エロゲ専用ならメモリ1GBで十分
電源は・・・まあドスパラならそれでいいんじゃないの?
>>603 >>606 レスどうもです。
動画編集もよくするのでマザボ、CPU、メモリ、グラボは確定したいと思います。
CPUクーラーは安いNINJAPLUSでも問題ないですかね
>>608 問題ないだろう。動画編集をするならHDDの容量をもっと大きいのにするか
複数台積んだ方がいいと思うが。少なくともシステムドライブと分けるべき。
>>609 内臓は320G16MBのにする予定です。
あとは外付けHDDがあるのでよいかとおもったのですが。
>>610 外付けより内蔵のほうが転送速度速いからいいけど
もしくはe-SATA外付けをつけるかね
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,394) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,208) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA GALAXY GF P86GT/256D3 256MB (GeForce8600GT)(@13,104) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース AMO APPOLO ブラック 電源無し(@11,844) 電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A)(@7,959) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 合計110,636円 レインで見積もりました。 仕様用途は、ネトゲ(主に2D、たまにFPS)、動画鑑賞、ネット巡回 あと出かけてる間や寝てる間等にエンコ。 予算は12万前後。BTOは初めてなのでここを変えたほうがいいと 言うのがあればお願いします。
613 :
名無しさん :2008/01/12(土) 20:15:34 0
コレでBFヌルヌルってわけには行きませぬか? ミドルタワー型 BTO PC Core2Duo E6850 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 4MB/DualCore] P35NEO-F [ATX/Intel P35+ICH9/LGA775] 2GB(1GB×2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製] 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB] NVIDIA GeForce 8600GTS 256MB [PCI-e/Dual DVI] DVD スーパーマルチ [±Rx18/-R DLx10/+R DLx10/-RAMx12]
>>613 普通に大丈夫でしょ
ヌルヌルの範囲がわからんが
>>610 外付けHDDはなしだろうw
USB接続のHDDなんて転送速度遅いし、もし動画の素材を入れるならナンセンス。
eSATA接続なら速度は問題ないが、SOLOなら4台HDDを積めるのに外付けなんて全く意味がない。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) BTO総合スレッド [パソコン一般] ■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■24 [パソコン一般] ■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■23 [パソコン一般] 【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その24【BTO】 [PCアクション] ●BTOパソコンショップはここ!(^0^)/● [宣伝掲示板] ○ここきも
617 :
613 :2008/01/12(土) 20:50:01 0
つまりラグほとんどなしってことです。
>>615 SOLOで4台全部埋めるとか熱やら振動やらでHDDの寿命的に怖すぎだろ
まずはとりあえず自作PC作ってみたいんだけど パーツ選びからやるのは敷居が高すぎるから 動作確認済みの構成を組み立てずに売ってるところとかないかね 5000円ぐらい割引して
>>620 組み立てキット買えばいいんじゃないかな
623 :
613 :2008/01/12(土) 21:10:52 0
■Windows® XP Home Edition 搭載 ■Intel® Core? 2 Duo E6850 (デュアルコア /3.0GHz /L2キャッシュ4MB) ■Intel® P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA®GeForce®8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express) コレとさっきのどちらが↑ですかね
624 :
名無しさん :2008/01/12(土) 21:12:54 0
何に使うんだったかな?
レインとタケオネで見積もったら タケオネの方が6000円ぐらい安かったんですが なにか安い理由があるんでしょうか?
>>620 なにを言ってるんだ?ここで相談してみるがよろしい。
そういう人にこそ力を発揮するスレなのだよ。
だいたい回答は決まってるがなw
>>625 レインは2chでのサポート代が含まれてるから他のショップより高い
>625 タケオネのバイトが流れ作業で組む レインのワサクが一人で組む この違いが値段の差かな?w
すなわち素人が組むPCと 職人が組むPC そんな違いが、その差に現れてるわけですね!
ワサクさんには悪いですが タケオネにしようと思います・・・
はあああああ、貴様は既に損してる はああああああ
和作のおっちゃんがいつ倒れやしないか心配だよ。 つってもレインじゃ買わんけど。
はあはあああああははああ レインとテイクワンではテク二ックが違うのじゃ はあはあああはああはあああ
634 :
613 :2008/01/12(土) 21:47:56 0
>624 BFでふ
和作が一人で組んでるとかありえないだろ
神の手ならやってるだろう
電源をシーソニックだとやはり値段がネックになるんですがLIBETYや剛力じゃ不安ですか?
別に壊れりゃ保証が効くんだし、電源に出す金なんて保険みたいなもんだから剛力でもいいんじゃね?
CPU Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@33,369) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,208) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS4 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@23,394) VGA Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@44,289) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 合計金額 179,085円 レインで見積もりました。 2万円ほどオーバーしてますが、予算は16万前後です。 用途は、エンコード、FPSなどのオンラインゲーム、ネットの閲覧、動画鑑賞あたりになります。 他の人の見積もりなどを参考にしながら構成しました。 VGAについてですが8800GTのリファレンスファンのままだと爆熱ということでしたので、とりあえず上記のにしていますが、GALAXYのCoolerMasterファン搭載型や、GigabyteのZalmanFAN搭載型は性能的にどうなのでしょうか? 電源については容量がまったくわかりませんが、これ以上は特にパーツを追加する予定はありません。 このパーツは変えたほうがいいというものがあればご指摘お願いします。
640 :
名無しさん :2008/01/12(土) 23:02:51 0
>>639 和作のブログ読んどけ
超冷えるぜ
構成的にはまったく問題ないぜ
無駄に高い構成だけどね
電源は壊れるとき周りを巻き込むから怖いよね。 でもまあ所詮確率だし、自分が大丈夫だと思うなら安物でも良いんじゃない?
やはりシーソニックにしておくのが賢明ってことですね
見積もり先:レイン カスタマイズ合計金額 158219円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz) CPUファン サイズ KATANA2(SCKTN-2000) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 512MB PC6400 を2枚セット(合計1024MB) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用 ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し 電源 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005) キーボード 無し マウス 無し スピーカー 選択 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2 モニタ ACER X203Wbd ブラック 20インチワイド液晶ディスプレイ (差額:30,114円) 切替器 無し オフィス MS Office2007 Personal (差額:19,000円) BTOも初めてですがパソコン自体が素人でネットで調べながらやりました。 予算は20万以内です。 用途はネットサーフィンとエロゲ、後はレポートの作成です。
>>645 その用途ならCPUはE8400を待ったほうがいいと思う
もしくはE6750で
モニタは別のとこで買ったほうが安いと思う
同じモニタの予算ならいいの買えるし
つか20インチのワイドって小さいよ
648 :
645 :2008/01/12(土) 23:32:43 0
失礼しました。 マザーボードは Intel G33 チップセット MicroATX マザーボード
649 :
645 :2008/01/12(土) 23:38:52 0
>>646 確かにモニタは高いですね。
自分の目で確かめて買おうと思います。
CPUはE6750にします。
>>645 *ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きなさい。
予算20万ならメモリを2Gにしてみては?今安いし。
あと、VGAは合ったほうが良いと思う、おすすめはHD3850かな。
651 :
645 :2008/01/13(日) 00:06:40 0
>>650 ゲームはアリスソフト系です。
了解しました。2Gにしてみます。
VGAの選択肢にHD3850はありませんでした。
Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT) (差額:15,624円)
Leadtek Winfast PX8600GTS TDH 256MB 2SLOT (GeForce8600GTS) (差額:22,869円)
ASUSTEK 【売れ筋】EN8500GT SILENT/HTP/256M 256MB (GeForce8500GT) ファンレス (差額:13,524円)
ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT) (差額:17,72)
が選択肢でした。
>>596 CPU Intel Core2Quad Q6600 - ¥34630
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3R(Rev2.0) - ¥19500
ビデオカード ASUS EN8800GT/HTDP/512MB - ¥40310
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 - ¥9260
ハードディスク HITACHI HDT725032VLA360/320GB/S-ATA2/16MB/7200rpm - ¥9990
電源ユニット Seasonic SS-500HM - ¥19200
CPUクーラー ZALMAN CNPS9700LED - ¥8180
PCケース Antec SOLO(W/B) - ¥12710
光学ドライブ LITE-ON LH-20A1S-16 - ¥4810
OS Windows-XP-Home Edition DSP - ¥12680
その他のオプション 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音9cm - ¥1280
その他のオプション 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音9cm - ¥1280
合計¥175,830
みなさんのアドバイスのおかげでこれで落ち着きそうです。
やや予算はオーバーしましたが良いものなので仕方ないですね。
653 :
645 :2008/01/13(日) 00:10:46 0
訂正:ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT) (差額:17,724円) 追加:ASUSTEK 【売れ筋】EN8600GTS SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GTS) (差額:24,654円) です。すみません
>>645 この選択枝ならとりあえずこれで買って必要だと思ったら自分で買って挿したほうが良さそうだな・・・
655 :
604 :2008/01/13(日) 00:18:34 O
>>607 レスありがとうございます。
メモリは1Gに落としてみます。
電源はちょっとパソコンを知ってる人に400じゃ低くない?と言われたもんで気になってましたがこのままいってみます!
>>654 これで注文してみます。
ありがとうございました
20日を待たないのかw
後一週間で新しいCPU発売されるぞ まぁそうなると注文も増えて納品遅れるだろうけどな
暇なんだな
そうなんですか・・・ 大学の期末試験が終わったらすぐに遊びたいので迷いますね
661 :
名無しさん :2008/01/13(日) 00:57:26 0
俺も大学生で近々買うクチだが今買ったらたぶん 遊んで単位落とす+新CPU発売で涙目になるぞ それよりは、テスト終わって気楽な気持ちでwktkしながらPC注文したほうがいいじゃないか
662 :
名無しさん :2008/01/13(日) 01:01:39 0
悩みましたが20日間で待とうと思います。 まだ注文確定してないので。 ご忠告ありがとうございました。
そんなにいいCPUがでるんですか?
E6750の値段でE6850並のCPUが買える感じ
体感ではわかりませんが
クアッドの場合は? 6600と9450だっけ 最低ランクでの話ね
>>668 ttp://www.gdm.or.jp/voices.html 「Intelの戦略ですか?」 (1/12)
-----某ショップ店員談
来週20日から販売開始となる45nm版Core 2 DuoとCeleron E1200の予価がでてきた。なお現時点の情報では初回の流通量はCeleronを除き少なめ。特にCore 2 DuoではE8500とE8200が少ないという。
・Core 2 Duo E8500(3.16GHz) 約\34,000
・Core 2 Duo E8400(3GHz) 約\24,500
・Core 2 Duo E8200(2.66GHz) 約\22,000
・Celeron E1200(デュアルコア/1.6GHz) 約\6,980
クアッドは延期になっちゃったね
>>670 そういえば・・・。ごm
やっぱL2削減は効いてくるのかな。。。
672 :
ど :2008/01/13(日) 05:15:33 0
サイコムで見積もりました。 CPU Intel Q6600 CPUクーラー intel推奨FAN M/B P5K P35+ICH9 メモリ 【メジャーチップ】 DDR2-SDRAM PC6400 1GB 2枚(合計2048MB) FDD なし HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB ドライブ IO-DATA DVR-AN18GLVB グラボ 【PCI-E】GeForce 8600GT 256MB サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 スピーカー 無し キャプチャ IO-DATA GV-MVP/RX3 LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース CoolerMaster Centurion5ブラック 電源無し 電源 Abee AS Power SD-500ESY キーボード・マウス・ディスプレイ 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2 金額 152,570円 配送料 1,500円 合計 154,070円 予算は15万ぐらいです。当初、他のショップで クーラー Hyper L3 RR-LCH-P9E1 M/B GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2 電源 LIBERTY ELT500AWT で予定していたのですが、 サポートが良いと評判のサイコムにかえ、予算の関係で上記の見積もりとなりました。 少し不安なんですが… 用途は主にネット・動画エンコ・TVキャプチャで、ゲームはソースネクストの 1980円のゲーム(三国志など)やバイオ4ぐらいです。MMOはしません。 新クアッドコアの発売が4月ぐらいに延期らしいので、来週中にでも発注するつもりです。 どんなもんでしょうか?
>>672 用途とスペックは妥当なところかね
レインのフルスペックで上記を参考に
M/B GIGABYTE GA-P35-DS3-Rev2.0
VGA Gigabyte 笊付き8600GT
電源 seasonic SS-550HT
で見積もったらちょっと安い値段になったよ
あとはCPUクーラーをいいのにするとかメモリをUMAXに
ケースファンも静音のにしたり
財布と相談しながら見積もってみな
こいつバラエティしか担当してないだろ
すまん
676 :
名無しさん :2008/01/13(日) 10:19:19 0
デルです。予算15万。用途は、ビジネス用、office accessが必要。ビスタは仕事で使用します。あと、動画(主にエロ)見たりしてます。ゲームはしません。 この構成で、バランスが悪いとか、相性が悪いとかありそうですか? 価格より、バランスを重視します。 よろしくお願いします。 Inspiron 530 プレミアムパッケージ OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 3.5インチベイ用ドライブ 3.5インチ フロッピ-ディスクドライブ(2モード) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office Professional Plus 2007 デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 合計金額 141,349円 電源 定格出力300W。 チップセット ICH9 および Intel G33。 オーディオ Realtec ALC888(7.1 チャネルオーディオ) 以上マニュアルより。恐らくこれが、使用されてます。
まーたDellの300Wか
タケオネのCore2D 35-STで見積もりしました。 BOTは初めてで今までメーカー製や近くの店で 出来上がりのブランドショップのPCを購入していました。 【CPU】Core2 Quad Q6600 【CPUクーラー】 Scythe SCNJ-1100P 【メモリ】無 (PC6400 DDR2 DDR800 UMAX 4G) 自分で増設 【マザボ】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 【グラボ】 Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch 【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-BK 【OS】 無 (XP SP3待ち)ニ、三万円? 【ケース】 Antec NineHundred 電源なし 【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT 合計 142507円(送料・税込み) 【予算】 十五万 (増設購入予定分抜き) 【使用用途】 動画(ニコとか)みたりたまに 軽い2Dゲームのトリスタとか。 新しく始まったゲームをやるとしてもほのぼのとした2Dゲームを 試すぐらいなのでそんなに重くはないと思います。 あとはネットサーフィン(orオンラインゲーム)する時に音楽や DVD再生しながらダウンロードとか作業を同時にやることがあります。 ↓に続く
↑の続き 【選んだ理由】 タケオネの選択肢の中から価格コムと掲示板を参考に 良さそうなのを選んで見ました。 サウンドは最近のは性能が上がっていてオンボでもいいと聞いたのでそのままです。 ケースは横から部品が見えて面白いなぁ・・・ってことと良く冷えるらしいので選びました。(適当) 電源はクアッドとグラボが結構要りそうなので余裕を持って600Wにしようと思いましたが 値段が上がるので650Wにしました。 600WのSeasonic SS600HMの方が質や安定性がupするならそちらに。 (タケオネの評判は殆ど知りませんが、安いらしいので選びました) 【相談内容】 部品の相性についてまったくの無知の上、 グラボのHD3850はどんな強みと弱みを持ったグラボなのかとか 512MB版と256MB版はどっちにしようかもまだ迷っています。 光学ドライブは付属ソフトが必要あるのかどうかが気になります。 DVD-Rを焼いたり動画の編集もする予定です。 XPのSP3を待っていたのですが、前に見た情報では今年のニ月くらいだと思ってたのにまた延期です か? ホムペなどを見て自分で増設や交換できそうな簡単な部品はしていって、 長く使いたいと思っています。 部品の相性、変更したほうが良いと思う所のアドバイスよろしくお願いします。
682 :
676 :2008/01/13(日) 11:42:13 0
>>678-679 ありがとうございます。
電源に不安があるということがわかりました。
他にあればお願いいたします。
683 :
639 :2008/01/13(日) 11:56:19 0
>>639 とりあえず読んでみましたが、リファレンスファンよりだいぶ冷えるみたいですね。
VGAは無難にこのまま行きたいと思います。
>>641 エンコードするということでC2Q選んでましたが、よくよく考えれば夜放置で十分ですね。
今度出るC2Dで、同価格帯のものにしたいと思います。
電源は計算したところSeasonicの500Wや、550Wでも十分そうです。
>>642 無駄に高いとは、用途に対して高すぎるということでしょうか?
684 :
639 :2008/01/13(日) 11:58:45 0
自分の構成にレスしてどうするんだ俺。
誤
>>639 正
>>640 あと「十分そうです」ってところも「十分そうでした」の方が適切か。
サイコムで見積りを出しました。お願いします。 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1333MHz FSB)【クーラー】 Intel推奨FAN 【メモリ】 2G(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM PC6400 【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2 P35+ICH9 【VGA】 GeForce7200GS 256MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 【OS】 MS WindowsXP Professional SP2 DSP版 【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-115BK+ソフト 【ケース】 CoolerMaster Centurion5 Black[電源なし] 【電源】 Seasonic SS-500HM[500W] 【その他】キーボード、マウス共に無し、ソフト無し 【合計金額】 153,860円(送料込み) 【予算】 15万前後 【用途】インターネットはアップデート関係のみで週1程度、仕事用でAccessの使用(50MB程度のデータベース)が主です。ぱっと見てオーバースペックだと思いますが、余裕な状態で長く安定して使いたいと考えております。 ゲーム、音楽、動画は全く使いません。 【相談点】 ・前のパソコンがケース内の冷却不良でダメになってしまいました。ケースおよびファンの冷却性は大丈夫かどうか ・ハードディスクについて、日立とSeagateのどちらが良いのか ・OSについて、安定性を求めるならHomeよりもやはりProfessionalか ・地雷パーツはないかどうか --- 上記スペックのダウンや、騒音の問題は考えておりません。とにかく安定性重視で、パーツを選びたいと考えております。よろしくお願いします。
686 :
名無しさん :2008/01/13(日) 14:37:13 0
サイコムで見積もりました CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] CPUファン CoolerMaster Hyper L3 マザーボード GIGABYTE GA-G33M-DS2R [Intel G33+ICH9R/GigabitLAN] メモリー 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 FDD なし HDD1 Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受] HDD2 なし (標準) Drive1 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A15-J Drive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付] サウンド Intel High Definition Audio準拠 6chサウンド機能 スピーカー なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) ケース 【黒】CoolerMaster Centurion 541[電源なし] 電源 ENERMAX ELT500AWT [500W] キーボード 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準) マウス 【黒】Logitech SBF96-BK [PS/2光学式](±0円) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 総額 135,430円 予算13〜15万円 使用目的はネット閲覧、動画鑑賞・編集、ゲーム(三国志やシムシティー)などです。 後、面白そうな3Dゲームもあったらやって見たいです。 上記の使用目的ではVGAはオンボードでもいいと思ったのですが、将来的に OSをビスタに乗せ変えようかと思っているのでこのVGAにしました。 相談内容は上記のパーツ類の相性と性能や全体的なバランスについてです。 BTOは初めてなのでご指摘お願いします。
>>685 んじゃスペックは特に気にせずに・・・
・冷却
その構成なら熱の問題は特に問題はないと思う
CPUファンが選べないのは残念だがね
・HDD
日立、Seagate共々品質は評価されてるからどっちがいいとは一概に言えないね
このスレでのトレンドは日立かな
・OS
セキュリティ・安定性重視ならProお勧め
・地雷
メモリだけメーカーがわからないからちと心配
それ以外は地雷と言われるのは無いかな
>>635 CPUファン選べないコースってあるっけ?
一番安いやつでもリテールより低騒音高冷却能だよ。
あと、OSはMCEの方がProより安くてお得だよ。余分な機能きればProと変わらん。
セキュリティも安定性の一つだとおもうしHOMEよりは良いかと。
動画使わないのにVGAいるの?オンボードのマザーボードの方が良いのでは?
無駄にVGAが熱出すだけじゃ?
ケースも安定性を求めるならフィルターの付いたSOLOやP182の方が
内部にほこりが溜まりにくいし良いと思うよ。
こんにちは〜
フェイスで見積もりしてみました 【CPU】AMD Athlon(TM)64 X2 5600+ SocketAM2 (2.80GHz / L2 1MBx2 / DualCore) 【CPUクーラー】標準CPUクーラー 【メインボード】ASUSTeK M2N32-SLI DELUXE/WIFI-AP ☆nForce590 SLIチップセット搭載ハイエンドモデル 【メモリ】PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2) 【ハードディスク】250GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ -600円 【ビデオカード】8600GTS 256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV 【光学式ドライブ】Pioneer 【黒】 DVR-212 SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 【3.5インチベイ】 【黒】 12-in-1カードリーダ機能付き 3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB) 【ATAPIリムーバブル】なし 【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載 【ネットワークカード】1000Base GigabitLAN オンボード 【ケース 】FFAITH 【黒】 INSPIRE ミドルタワーケース 【電源】Acbel I-Plus 550W LCD /高品質AcBel製静音電源 + 5”ベイLCD電源モニター付 【合計金額】127,408円 【予算】15万程度 【用途】 たまに2Dのネトゲとエロゲ(最近の負担がかかるタイプではない)、動画閲覧程度 ネトゲ自体よりもIRCやメッセの多様とレポート作成のために開く窓が多め 【相談】 金がないときに早急に組み立てたpcがエラー連発、起動が異常にまで遅いので買い替え 8800はいまいちと聞いたので8600に これ以上HDDを増やすわけでもなしと電源を550にしてみたが相性がちょっと不明 昔コールドスタート失敗が多発したことがあるので気にしてはいます いつ落ちるかわからんpcとは早めにオサラバしたいので今週中には注文したいです どうでしょうか
>>690 電源気にするならSeasonicかEnermax選びなよ。
>>687 ありがとうございます。HDは日立にしようと思います。
ファンも選べるようなので変えてみます。
>>688 Homeはやめておいたほうがいいみたいですね。MCEかProで検討してみます。
VGAですが、P35のマザボがオンボード機能がついていないようなので、
標準でついてるVGAをそのまま使いました。オンボードの場合、G33になるんですが、
それだとやはりP35のほうがいいかなと思いまして、、
ケースもフィルタ付のものにしてみますね。
693 :
名無しさん :2008/01/13(日) 16:17:05 0
>>690 誰が8800いまいちなんて言った?
ULTRAつかえばそんなことない。
8800つかえないの? ASUS EN8800GT/HTDP/512MBえらんじゃったよ・・・・><
サイコムで見積もってみました 用途:ネット、動画鑑賞、動画エンコードなどです 【CPU】 Core 2 Duo E6850 【クーラー】 Cooler Master Hyper L3 【メモリ】 2GB(1GBx2) PC6400 【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6+ICH9R 【VGA】 GeForce 8800GT 512MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB 【OS】 MS WindowsVista Home Premium 【光学ドライブ】Pioneer DVR-115BK 【ケース】 Antec P182 【電源】 Seasonic SS-600HM(600W) 【合計金額】 231,910円(送料込み) 【予算】 20万前後 ちょっと高くなりましたがこの位までなら・・・って感じです X38がどうしてもというわけではないですがなんとなくw モニタは考え中。。 オーバースペックでしょうか?
>>697 エンコするならクアッドコア
寝てる間やるならそれでもいいけど
>>697 そのケースはCPUファンはサイドフローのほうがいいかな
その使用目的ならVGAはオンボでも十分だから
付けるにしても8800GTなんていらないんじゃない?
レインで見積もりを考えてて 構成を悩んでるパーツが2箇所あり 予算何万まででこういう性能のパーツを 選んで貰えないでしょうか?という 見積もり相談はこのスレで頼んでも大丈夫でしょうか? 構成を確認して貰う人が多いみたいなので
>>680 最近Customize C2D3xの方が安くなるので、見積もりやってみて。
メモリは4G認識について再調査した上で判断(1G*2+512*2とか)。
ケースはある意味インテリア要素もあるので、見た目も重要。
気に入ったならそれでいいと思う。まぁ、掃除はまめにしないといけないが。
あと、二十日待ってCPUを決めた方がいい。
メモリ弄るのとわけが違うが、自分で交換も念頭に入れてみて下さい。
グラボは値段相応、2Dメインなら256MBで十分。
ドライブはソフトあった方が楽。フリーでもいいけど。
702 :
名無しさん :2008/01/13(日) 19:17:19 0
8800っていまいちなの?8600に負ける?
>>702 バカみたいに高い。
でも、8600は8800が人気すぎて価格暴落してるから買い時。
706 :
690 :2008/01/13(日) 19:32:57 0
8800と8600のどっちでいこうかとぼやいたら「目的がソレなら8600のほうでいい金かけすぎ」だったもので やっぱ電源はSeasonicでいった方がいいですよね しかしどうするかなー
>>706 3Dゲームをやらないなら
>>690 の構成で十分じゃない?
なんでわざわざAMDにしてるのかは謎だけどさ
>>700 いちいちそんなこと聞いてレスを消費するより質問書きなさい
判断はそれからするから
709 :
名無しさん :2008/01/13(日) 21:30:22 0
>>701 二つに分けるほどの長文読んでのアドバイス頂ありです。
さっそく試してみました。
まったく同じ構成が・・・なんと139890円になりました。こんなに変わるもんなんですね。
メモリは2G×2枚一組の商品で4Gで3Gちょっと出ればいいかなっと思っていましたが、
>>680-681 の一枚2Gのメモリじゃ、まったく認識しなくなるなどの問題が出てきますか?
ホコリについて気になってましたが、やっぱりPCの近くにベットがあるのは問題かな。
>>680 の構成で何かお勧めケースってあります?
クアッド選ぶなら関係ないと聞いていたのですが購入するのはもう少し待ってみます。
CPU交換するのはまだPC弄ったことない自分には難しそうですからね。
グラボはMBが上がる割りに値段がそんなに変わらないので512MBで構成していましたが、
CPU(ペンリンでしたっけ)が発売してから256MBで見積もってみたいと思います。
ソフトは付いてきても使わない
ってことにはなりそうに無いみたいなのでソフト付を選ぼうと思います。
それにしてもSP3のOS待っていたら何時まで経っても買えないような気がしてきてなりません(´・ω・`)
710 :
名無しさん :2008/01/13(日) 22:17:26 0
サイコムで見積もってみました 用途:インターネット・オフィス・動画鑑賞・ネットゲームです。 CPU Intel Core 2 Duo E6750 BOX \20,480 CPUクーラー ZALMAN CNPS9700 LED \7,278 マザーボード GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,558 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,946 ビデオカード GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \13,505 電源ユニット ENERMAX STABILITY STA-500 \11,610 PCケース PCASE-BK \3,423 光ディスクドライブ I.O.DATA DVR-AN18GLVB \6,652 ハードディスク HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \12,400 FDD MITSUMI FDD D353(B)/N \0 キーボードセット Logicool Cordless Desktop Wave (LW-3000) \9,190 ディスプレイ LCD-AD221XB \32,755 OS Windows Vista HomePremium 32bit版 \14,646 合計 \157,443 予算 \150,000前後 VistaはAeroが使えて、オフィスソフトがさくさく動けばいいです。 ネットゲームは、予定です。 電源とVGAが不安です。 あと、CPUとM/Bとの相性が不安です。 よろしくお願いします。
>>710 電源もVGAもそのままでいいと思います
CPUとM/Bとの相性も気にすることはないと思います
BTOショップで選べるのは相性気にしなくても大丈夫でしょ 流石に動作チェックせずに送ってくる所も無いだろうし
713 :
710 :2008/01/13(日) 23:14:21 0
>>711 >>710 です。
速レスありがとうございますm(_ _)m
さらに質問したいのですが、よろしいでしょうか。
1. 気流と熱排出はいかがでしょうか。
独自に、HDクーラーと熱排気口をつける予定です。
2. 出力が若干低い感じがするのですが、いかがでしょうか。
現状では500Wです。
小出しになってしまい申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。
>>713 問題ない・・・とは思うがケースのファンが8cmと小さいのが気になるね
でも今の構成なら大丈夫
電源は現状のままなら十分すぎるくらいだよ
後々グラボに88シリーズしたりHDD追加したりするなら600W以上あると安心
基本構成 : Middle Tower GAME P35 CPU : Core2 Duo E6750 [2.66GHz/FSB1333MHz/L2 4MB/DualCore] CPUクーラー : サントラスト 薙刀 [9cmFAN搭載1200〜2200rpm、静音17.4〜29.3dBA] メモリ : 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製] マザーボード : GIGABYTE GA-P35-DS4 REV2.0 [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775] ハードディスク : 320GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Western DigitalWD3200AAKS] 増設ハードディスク : なし ビデオカード : NVIDIA GeForce 8600GTS 256MB [PCI-e/Dual DVI] 光学ドライブ : DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]【ブラック】 増設5インチドライブ : なし フロッピーディスク : FDDなし ネットワーク : オンボードLAN [10/100/1000Mbps] サウンド : オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応] キャプチャカード : TVチューナーカードなし ケース : クーラーマスター Centurion5 [12cmFAN搭載] 背面ケースファン : ケース付属12cmFAN 前面ケースファン : ケース付属8cmFAN 電源 : Seasonic SS-600HM [600W電源 12cm+6cm静音ファン搭載 脱着式ケーブル採用] OS : Microsoft Windows XP Home Edition SP2 キーボード : 日本語109キーボード USB・PS/2 【ブラック】 マウス : マウスなし スピーカー : 2chアクティブスピーカー 【ブラック】 追加 : 17インチ BenQ G700A-B [D-sub/応答速度5ms] 【ブラック】 201311 クレバリーで見積もってみました。 合計 164,129円 予算は165000円です 使用用途は無料のFPSなどです。 どこかダメな点がありましたらご指摘お願いします。
>>715 8600GTSは微妙すぎる
現状なら8600GTで値段を抑えて次のVGAのための金に回すか8800GTにしてちょっと長持ちさせるかの二択だと思う
Vista入れる気なかったらいいかもしれないけどね でもCPも微妙だね86GTS
タケオネで見積もりCustomize C2D3x CPU LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) CPUファン Scythe SCMN-1100 RAM PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX M/B ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID VGA Inno VISION GeForce 8800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernet ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394 IEEE1394 オンボード HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 CD/DVD PIONEER DVR-112BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし ケース Antec P-182 ガンメタ 電源なし 電源 Scythe KMRK-550A(V)鎌力3-550W 総額 139860 円 //ぎりぎり14万に収まってうれしいのは俺だけ。モニタは他で買うので15万までなら出せる CPUはE8000シリーズが出てから買うつもりです 又、Oblivion,CIV4,Fear等FPSをするつもりです。 そこそこの静音性は持たせたい。五月蝿くなければおk *気になるところ -CPUファンの必要性 -マザーボードはGIGAのRev2.1が売りに出たら、戯画のほうが買いかどうか。 又、このままASUSでいく場合適当かどうか。OCはしないつもりです。(活入れならするかもしれない) -VGAに関しては、ファン付を自分で手に入れて付けるのも有りかと思った。自分で付けるとすれば、RadeonのX3870はどうでしょうか? -光学ドライブはLG製はどうなのでしょうか。あまりいい話は聞いていませんのでPIONEERの同じくらいの価格帯のものにしてます。 -電源は剛力、鎌力どちらの方が良いか?鎌力の方が静穏だとも聞いています 又はその他の候補はないかどうか -Crysis,LostPlanetは動くか。まともな動きにならないような気がs 駄目な所の御指摘お願いします。あと、ケースは譲れないです><
アスロンのCPU値下げしたけど、ここの人たちはスルーぎみですか?
現状のノートPCに問題が出てきた為、新しいPCを買おうと思っているのですが、 ノートのBTOは初めてな為、もっと安く済むとかもっと良いの買えるとか、 助言がありましたらお願いしたく、書き込ませていただきます。 現状のノートPC : PC-CS30H ・熱に弱い - 30分〜1時間もフルで動かしてると落ちます(どうやら熱に弱いことで有名なようで) ・バッテリーの劣化 - どこぞの決戦兵器より弱いです、62秒も持ちません ・処理が遅い - CPUの劣化かもともとSPEC不足なのかはわかりませんが、Eclipseがまともに動きません ・LANアダプタが熱で歪んでしまっている - 現在はPCカードにLANさしてますが、おかげでPCカードが使えません 目的・要求事項(上に行く程重要視) ----------必須---------- ・OS - XPPro これは譲れません ・熱で落ちない - 当然といえば当然ですが ・出先での開発 - Eclipseくらいは動いて… ・CPU - 第8世代以上でデュアルコア、理想はC2D、Celeronはちょっと… ・価格 - 10万前後12万が最大 ・電源 - 二時間以上を目安に ----------理想---------- ・耐用年数 - 一日10時間起動として最低3年はもってほしいところ、できれば5年 ・ビデオ - ROとか動く程度で。FEZも動けばうれしい。 ・メモリ - 1M、できれば拡張可能で。 ・HDD - 60GB以上、できればパーティション分割済(別OS入れるかもしれない為…) ----------割とどうでもいい---------- ・CD/DVD - DVDは読めればいいです。書く時はデスクでやります。 ・ソフト - OSだけでOK、OpenOfficeとAvastとEclipseでいいです。 ・液晶パネル - 壊れたときに交換できるようにできれば普通の形が… ・保障 - 一年で良いです。 以下、現状の見積もりです。
----------工房 102,930Yen---------- ベース BTO CL609IW TYPE-M M/B インテル(R) 945GM チップセット ディスプレイ 15.4インチ WSXGA+(1680x1050ドット) OS XPPro CPU CoreDuo T2300(1.66GHz) /667MHzFSB/L2 キャッシュ 2MB Mem DDR2 667 512MB/SO-DIMM×2 (計1GB) [デュアルチャネル] HDD 60GB 5400rpm SATA CD/DVD DVD±R DVD+RW DVD-ROM CD-RW 8x / DVD-RW 6x / DVD-R DL DVD+R DL 4x/ DVD-RAM 3x / CD-R CD-ROM 24x Video インテル(R) 945GMチップセットに内蔵 あと、パーティション分割を自分でやるか向こうにやってもらうか悩んでます ----------DOSパラ 109,555Yen---------- ベース Prime A Note Cressida NB ディスプレイ 12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280x800ドット表示) M/B NVIDIA C51MV チップセット搭載マザーボード OS XP Pro CPU AMD Turion 64 X2 TL-52 (デュアルコア / 1.6GHz / L2キャッシュ512KB×2) Mem 1GB DDR2 SO-DIMM 2GB DDR2 SO-DIMM HDD 80GB (5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ) Video チップセット内蔵 GeForce Go 6100(メモリはメインメモリを使用 最大256MB) CD/DVD DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx8/±R DLx4/-RAMx5、DVDx8/CDx24) バッテリー リチウムイオンバッテリー(標準3.0時間) 付属品 ドライバCD(英語マニュアル入り)/ DVD再生、ライティングソフト / ACアダプター / バッテリー / モジュラーケーブル というかArtemisの方にXPのってりゃ買うのに… 以上、よろしくお願い致します。
722 :
710 :2008/01/14(月) 09:22:32 0
>>714 遅くなりましたが、ありがとうございます。
ファンが8pですか・・・
ここの部分は気をつけないといけませんね。
ゲームやるならグラボつんどけってあれほど
>>720-721 あまりノートはわからないです
パーティションきるなら、Linuxで(とは言ってもKnoppixだが)gPartedってのが有った。
ntfsでも切れた覚えがある。
うーm、工房はRAMは5000円位で2048Mに換えれた記憶がある。しかしDOSパラは10000円だと
FEZやるなら軽量化パッチ使うかと思うから、もっとVideoに欲しい所。他の衆がもっといい店を知ってるかもしれない。
↓の方に期待してくだしあ
7200rpmないん? HDDが足引っ張りそう…
今度出るE8400とQ6700ってどっちの方がいいんですか?
用途によって違う。終わり しかも激しくスレ違い
Q6700って値下げはどのくらいする予定なの?
>>728 横からごめん
俺も迷ってるからスレ教えて
まぁどうせお前もお前もお前なんだけどな
733 :
730 :2008/01/14(月) 18:13:56 0
■WindowsR XP Home Edition 搭載 Intel Core 2 Quad Q6700(クアッドコア/2.66GHz/L2キャッシュ4MB×2 /FSB1066) ■NVIDIA nForce680i SLI チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express 用途はらぶデス2等のゲームと動画編集やエンコードです。 BTOは初めてなのですがこの構成で大丈夫でしょうか?
どこで見積もったのか 予算はいくらなのか どういう答えを期待してるのかしらんが最低限これくらいは書け
>>735 nForce680i SLI チップセットの必要性がわからない
後々SLIにするかもしれないって考えだろうけど、そのころには性能の良いカードが出ていて
88GTをSLIするより新カード1枚の方が早いってオチが付くと予想
J#
Q6700→Q6600にして500GのHDDを追加した方が良いんじゃない? エンコをCドライブ→Dドライブにした方がQ66とQ67の差より速くなる。 と言うかQ6700ってコストパフォーマンス悪すぎだよね。
レインの発送お知らせが土日含む5日で届いた 見積もり時は1.5〜2週間っていってたし、今は空いてるのかな
さすがにこの時期に頼む人は少ないだろうな すぐに必要な人以外は20日を待つんじゃね?
nForce680iマザーなら俺持ってるけどかなり熱いよ、これ ヒートシンク触ると火傷しそうに熱い まあ特に目的無いならP35にすることを薦める
BTOショップで納期が早いところってどこかなあ 色々見てるんだがよく分からないんだ…orz
納期ならサイコムが早いみたいだよ、ただしE8シリーズ出てからだと また変わるかもな 俺はパーツの選択肢が少ないからサイコムはパスだけどね
アスロンのCPU値下げしたけど、ここの人たちはスルーぎみですか?
>>746 在庫無いの頼んだから遅れたんじゃね?
どんなの頼んだのかうp
ただでさえ納期の遅いレインに1/20以降頼むのは無謀かな 適当な仕事されたくないしあんまり急がせるのもアレだし
750 :
720 :2008/01/14(月) 21:36:57 0
助言有難う御座います。720です。
メモリに関してはそれぞれ2Gに変えたところ、以下のようになりました。
工房 108,910Yen
DOSパラ 119,555Yen
また、DOSパラの方に関して、レビュー記事を発見した為読んでみた所、
RO程度なら余裕で動きそうです。
ただ、グラフィックとか値段面を見ると、若干工房PCに惹かれる為、
殆ど変わらないようならPC工で行たいところなのですが、
それぞれのビデオ性能はどのくらい違うものなのでしょうか。
>>725 ないみたいですね…
年末年始のレインは在庫に余裕のある組み合わせであればむちゃくちゃ早かったが やっぱり20日以降に新CPUが出てくるようになれば注文も急増で遅くはなるだろう 遅くなる場合は前もって遅くなると正直に言う店だから 遅いのがいやなら他の店に頼めばいいわけだし
>>735 らぶデス2はマルチコアあんまり意味無い
BTOのノートはヒンジ部分がすぐ壊れるからお勧め出来ないかな
サイコムで見積もってみました。よろしくお願いします。 RadiantSBX1000G33 series CPU Intel Core2Duo E6550 [2.33GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格67800円) MOTHER GIGABYTE GA-G33M-DS2R [Intel G33+ICH9R/GigabitLAN](+3810円) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円) HDD Seagate ST3160815AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+1230円) OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N WH+ソフト(+1840円) VGA [オンボードVGA機能(Intel GMA X3100)搭載] SOUND Intel High Definition Audio準拠 6chサウンド機能 マザーボードなんですがこれぐらいのスペックの場合標準の方がよかったりするのでしょうか? また予算があと1万ほど余ってしまったのですがどこか上げた方がいい所などあるでしょうか? 指導のほうよろしくお願いします
756 :
754 :2008/01/14(月) 22:18:14 0
>>755 すいません忘れてました。主にネットや動画編集です。
なるべくバランスのいいスペックにしたいと思ってます
757 :
名無しさん :2008/01/14(月) 22:30:37 0
faith ベースFORTISSION Q66000XN/DVR 〔OS〕 Windows(R) XP Home Edition SP2 [正規版] 〔CPU〕 インテル(R)Core2QuadプロセッサE6850 (3GHz/FSB1333MHz/L2 4M/VT/EM64T) 〔CPUファン〕標準装備 〔マザーボード〕 Intel(R)P35 ATXサウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA 〔メモリ〕 PC6400 2GB800MHz (1M×2 〔ハードディスク〕 320GB S-ATA2/7200rpm 〔パーティション分割〕 なし 〔ドライブ〕 pioneerDVR-212 スーパーマルチドライブ 〔3.5インチベイ〕 8in1カードリーダー【黒】 1 〔グラフィックカード〕 Goforce8800GT [電源] 607W 〔ディスプレイ〕なし 見積もり 14万2千円 今まで使っていたプリウスのグラボがdでしまい不運なことにグラボがM/Bごと交換となるので 新PCを新調したいです。 3Dゲーム(ネトゲ)、軽く動画編集(DVDリッピング)程度で2年以上使いたいと思っています。 影での作業が多いvistaではないのでCPUはDuoなんですがQ6600 Quad(2.66Mhz)を入れても価格が変わらないのですが 上記の使用の仕方ではあんまり恩恵ないですよね? ほかここやばいんじゃない?とか物足りなくなるのでは?というアドバイスあればお願いします
なんかCPUがおかしいぞ
759 :
名無しさん :2008/01/14(月) 22:37:05 0
アッー!!
>>757 のCPUがquadではなくDuoですorz
× 〔CPU〕 インテル(R)Core2QuadプロセッサE6850 (3GHz/FSB1333MHz/L2 4M/VT/EM64T)
○ 〔CPU〕 インテル(R)Core2DuoプロセッサE6850 (3GHz/FSB1333MHz/L2 4M/VT/EM64T)
>>754 別にM/Bはどちらでもいいと思う
予算が余ってるならCPUをE6750にしてHDDを320GBにすればいいんじゃないかな
>>757 faithだと個別のパーツ云々は言ってもしょうがないので言いません
E6850のままでいいんじゃないでしょうか
763 :
名無しさん :2008/01/14(月) 22:54:45 0
>>761 サイコムも見てみたんですが電源が標準じゃ心元ない気がしたので
ちょっとパワーあったfaithでとりあえず見積もってみたんですが
色糸差し引きして最高してみます。
>>762 地雷ですか?86GTか86GTSがいいですかね?
>>763 88GTは地雷じゃない
88GTを収めるだけの度量がその構成に無いだけ
765 :
名無しさん :2008/01/14(月) 22:58:14 0
>>764 それはやっぱOSの観点からですかね?
グラボは疎いんで少し勉強してきます
>>763 高負荷時に90℃超えるからねぇ
ネトゲーなら86GTで良いんじゃね
768 :
720 :2008/01/15(火) 00:17:44 0
度々失礼致します。 どちらのグラフィックもどんぐりの背比べのようですので、 今回はPC工房のもので行くことにいたします。 ご助力有難うございました。
サイコムで見積もりました。 今まで5,6年前の旧スペックPCで、ネットやPCゲームをやっていましたが そろそろ限界が来たと思ったのでPCを新調しようと思った次第です。 CPUに関しては20日にE8x00が出ますが、E6850なら大して変わらないかなと思い 購入に踏み切りました。 用途はCrysis,Oblivionなどの洋ゲーで、ゲーム専用のPCにする予定です。 見てほしい所は、構成に見合った値段かどうかです。 よろしくお願いします。 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850(3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333) 【クーラー】 SUNTRAST NAGINATA[薙刀] 【メモリ】 2G(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM PC6400 【M/B】 ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9] 【VGA】 GeForce8800GTX 768MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 【光学ドライブ】Pioneer DVR-115BK 【ケース】 Antec Nine Hundred 電源なし 【電源】 ENERMAX ELT620AWT[620W] 【合計金額】 234,440円 【予算】 25万前後
>>768 メモリをを3Gへ
GTXを8800GTS512MBへ
サウンドカードにX-Fi Gamer
にしては?
とりあえずネットとエロゲができればいいだけなんですが2,3年は持たせたいです。 ドスパラで見積もりました。 ちなみに数字とかみてもなんのこっちゃわかりません。 【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 デュアルコア/2.66GHz/L2キャッシュ4MB/FSB1333MHz 【メモリ】 2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/シングルチャンネル 【HDD】 250MB シリアルATA UHDD (7200rpm) 【グラフィック機能】 オンボードグラフィックスGeForce7150(ビデオメモリはメインメモリを使用) 【DVDドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) 【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 【ケース】BL Micro ホワイト(静音電源 SilentKing2 350W) 【電源】 ケース標準電源 で、約8万。予算10万。アドバイスおねがいします。
>>771 マザーボードをICH9Rのやつに変えたほうがいいのでは?
明日新CPUが出るなら考えるけど 1/20だったら今買う
せっかちだなぁ
フレッシュフィールド(
http://www.fresh-field.co.jp/ )にて見積もりました。
パーツの相性、資金の掛け所など改善点をご教示いただけると助かります。
予算はディスプレイ込みで10万〜13万。
PCゲーム(成人向け・戦略シミュレーション)と、エミュレーターで『AD大戦略』等、SSのゲームを起動する予定。
※対象PCゲームソフトのタイトル・動作環境などの詳細は次々レスに記述。
↓に続きます。
CPU [SocketAM2] Athlon64 X2 4200+ 【2.2GHzx2/L2:512KBx2/FSB1000MHz/65W】 デュアルコア \118639 CPUFAN AMD純正CPU FAN MEMORY [PC5300x2] 【DDR2】 1024MB ( UMAX社 512MB x 2 ) デュアルチャンネル JEDEC準拠 6層基盤メモリ HDD1 [SATA2] 日立 HDT725025VLA380 【250GB 7,200rpm Cashe:8MB】 +\3170 HDD2 ハードディスク増設なし HDDP なし rimu ハードディスク リムーバブルケースなし rimu2 リムーバブル交換トレイなし Mother [AMD R690V] GIGABYTE GA-MA69GM-S2H [DDR2x4 MAX4GB] PCIe16x1/PCIe1x1/PCIx2/IEEE1394 VGA [PCI-E] Geforce7300GS 256MB DVI & Tvout +\8700 Sound サウンドオンボード Drive1 パイオニア製 DVR-A12J-WH 白 (2層DVD±R 10x /DVD±R 18x -RW 6x +RW 8x /DVD-RAM 12x/CD-R 40x/RW 32x) +\3750 Drive2 ドライブ追加なし FDD FDDなし ↓に続きます。
続き。 Case [ミニタワー] HEC 6K34SB400 400W (シルバー&ブラック) Power [EverGreen] SilentKing5 400W (LW-6400H-5) 元祖静音電源 12cmFan +\5130 Mouse 光学式スクロールマウス +\900 Keyboard 109キー 日本語キーボード (銀色) +\800 OS Microsoft Windows XP MediaCenterEdtion2005 OEM +\14800 OS2 Officeソフトなし OS3 ウイルス駆除ソフトなし LAN ギガビット対応 (10/100/1000BASE) LAN オンボード MODEM 増設なし SCSI SCSIカード増設なし IEEE IEEE1394 マザーオンボード Capture なし MO 増設なし FANCON Fan コントローラー無し Silent ケースファン(静音タイプ) x1 +\1480 SP [2ch スピーカー] エレコム MS-77BK 黒 小型キューッビックスピーカー +\2480 Monitor [17inchTFT] MITSUBISHI RDT1714VM(BK) アナログ/デジタル(DVI)対応 [送料込] +\30000 printer なし scaner なし 小計 \118639 消費税 \5931 合計 \124570
動作予定ソフト一例 『SchoolDays』 O S : Windows 98SE/ME/XP/Vista C P U : Pentium4 1GHz以上 VIDEO : 640×480以上フルカラー DirectX9.0対応 VRAM64MB以上 SOUND : PCMオーディオ 『ななついろ★ドロップス』 動作環境 【Windows98 / Me / 2000 / XP】 CPU 【PentiumIII 500MHz以上のCPU】 (Pentium4 1.3GHz以上推奨) MEMORY 【各OSの推奨動作環境 + 128MByte以上】 (128MB以上推奨) DirectX 【8.0以上(作品内に収録予定)】 HDD 【3GB以上】 画面解像度 【800*600dot以上】 画面色数 【65536色以上】(1677万色以上推奨) BGM 【Ogg Vorbis形式PCM】 『大戦略 大東亜興亡史2』 [OS] Microsoft Windows 98/Me/2000/XP日本語版 [CPU] PentiumIII500MHz以上のCPU搭載機種(1.2GHz以上のCPU搭載機種を推奨) [メモリ] 128MB以上のRAM(256MB以上推奨) [ハードディスク] 900MB以上のハードディスク空き容量 [表示環境]1024×768ドット、16ビットHighColor以上のカラー表示が可能な環境 DirectX 9.0cが動作可能な環境 以上です。宜しくお願い申し上げます。 長文失礼致しました。
今の時期のメモリ1GBはもったいなくないかな… あと、ケースの付属電源と追加電源は大してスペック違わなくない?
バカ正直に無しの項目全部書いてまでレスを無駄に使うなよ…
785 :
名無しさん :2008/01/15(火) 12:57:11 0
>>785 そのページからでも選択可能なディスプレイのスペック詳細は参照できるだろ
いかにドスパラとて、まさか繋げない機器までまとめて買わせるほどまで糞ではあるまい
787 :
名無しさん :2008/01/15(火) 15:11:48 0
E8なんとかは、発売したら普通に買えるの? ビスタとXP新しいのでるってどこかでみたけど いつ発売なのすか?
スレ違いは自重しような
792 :
779 :2008/01/15(火) 16:25:29 0
>>783 >>787 ご意見ありがとうございます。
注文前に検討させて頂きますね。
>>784 改めて申し訳ありません。今後は短く纏める様に致します。
Radiant SBX1020N/4500 CPU Intel Core2Duo E4500 [2.20GHz/L2 2MB/DualCore/FSB800] (標準構成価格51800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) MOTHER Biostar GF7050V-M7 [GeForce7050 + nForce610i](標準) MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC6400[1枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2340円) HDD HITACHI HDP725025GLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+2210円) OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN18GS(+3740円) VGA [オンボードVGA機能搭載](標準) SOUND 6ch High Definition Audio[Analog Devices AD1986A](標準) LAN 10/100BASE T/TX LANオンボード (標準) CASE 【白】INWIN IW-BT553(W) [TFX 300W](標準) KEY 【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準) MOUSE 【白】Ligicool SOM-20WH Optical[USB](標準) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) Office Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM (+19980円) MONITOR 【白】IO-DATA LCD-AD191XW2(ホワイト)[19インチワイド液晶/DVI-D端子] (+29800円) 合計金額:123,420円(送料3000円) サイコムで見積もりました。 デスクトップを購入するのは初めてなので、モニタやキーボードなどを込みで予算は11万〜13万ほどです 用途はレポート、ネット閲覧、ニコニコ動画、エロゲ(この青空に約束を−)です。 3〜4年程度使用できればと思います この構成で問題なく利用出来ますか? 他のパーツにした方がいいというものがありましたらご指摘お願いします。
もし学生ならofficeはアカデミック版買ったほうが安い気がする。アカデミック版は5000前後だったような
>>793 core2Duoに拘らなければ、HDDとかメモリをもっと増やせるのでは。
>>793 その用途ならもっとやすくできる。
VGAなしだからそのMBなんだろうけど普通のMBでいいだろ。
C2Dの必要性も無いな。最近安くなっらアスロンでよろし。
>>793 予算13万で考えるなら、このスレによく挙がってる他の店でも見積もりすることをお勧めする。
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,394) CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,208) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,584) MB ASUSTEK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス(@21,189) VGA GALAXY 【在庫限り】GF P88GT/512D3 512MB (GeForce8800GT)(@33,474) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) FDD MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec NineHundred 電源無し(@19,929) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-500HM 500W(@17,304) ケースファン前 サイズ 光る鎌風の風PMW 120mm LED (DFS122512L-PWM-LED)(@1,134) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) カスタマイズ合計金額 163,909円 レインでの見積もりです。 用途は軽いDTMとネット閲覧動画鑑賞など そしてあわよくばFPSなどネトゲにも手が出せたらなと… 予算は17万円前後を予定してますが20万円くらいまでなら幅を持たせられる感じです モニタは流用予定、あとケースが900なので備考欄にファン追加を書かないといけないと思うのですが 何も考えず鎌統一しようかとか思ってますが問題ないですかね… その他相性やコストパフォーマンスなど問題があればご指摘お願いします。
>>798 ゲームメインじゃないなら8600GTがいい
8800GTは重たいゲームを最高設定で遊びたい人向けって感じだしね。
>>798 なんでP5K-Eにしたのか理由が無いのであればP5KかGIGAのP35-DS3系にしたほうが良い
VGAは上の人の通りだけど、FPSのレベルがどのぐらいなのかで88GTか86GTか分かれるから、正確なタイトルでも書いてくれ
ドライブはなんでそれにしたの?高い=良いってことでもないから、選んだ理由が特にないのであれば別にすべき
レインです。15万円台であれば嬉しいのですが、何を我慢すればいいのか・・・。 用途はネット、yourfilehost&Tube、DVD、リッピング、ワンセグ録画、文書等作成などです。 現時点ではあまり考えていませんが、FPSなんかも楽しめれば嬉しいです。静音PCを希望しますが、 ケースやFAN、冷却性能、電源、パーツの相性等、わからないことだらけです。 納品後、HDD2へ手元にある160GBHDDを取り付けようかと考えております。 CPUはC2D E8400まで待ち、モニタ、キーボード等は現在のものを使用する予定です。 VGAはオーバースペック?OSはVista?アドバイスよろしくお願いします。 CustomZero-PD \170,370 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz) (@23,394) CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P) (@4,074) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB) (@5,208) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (@13,734) MB ASUSTEK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス (@21,189) VGA Gigabyte GV-NX88T512HP 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce8800GT) (@37,989) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@12,159) FDD MITSUMI FA405MX3 スーパーホワイト (@2,100) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し (@13,314) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W (@18,669) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6600のみ取付可・ (@1,560) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980) OS MS WindowsXP Media Center Edition2005をインストール (@16,000)
シーソニック製電源はP35マザーと相性問題が出てる
つーか高いな・・・
>>801 相性とかは問題ない。
FPSで何やるのか具体的に書いてないからアドバイス難しいな。
MBをGA-P35-DS3にしてVGAを8600GTにすれば予算内だと思う。
あとFDDは必要なの?
ここのところレインで見積もってる人よくみるな レインそんないいかな?
>>799-800 的確なご指摘ありがとうございます。
FPSについては具体的にやりたいゲームがある訳ではなく、あわよくばという形なので
86GTに変更しようと思います。加えてMBをP5Kに、ドライブも一つ安い物に…
電源、CPUクーラー、ケースファン辺りに問題はないでしょうか?
自分なりに無難な物を選んだつもりではいますが、相性などご指摘があれば宜しくお願いします。
807 :
801 :2008/01/15(火) 23:59:51 0
>>802 レスありがとうございます。そういえばこのレス、よく見ますね。
まさに、自分がその組み合わせだったのですね・・・。
ということは、798氏も同じですね。お勧めの電源は何でしょうか?
>>804 レスありがとうございます。相性の問題は電源くらいですか?
現在は低スペックPCのため、ゲームは一切やっておりません。
現時点でもやりたいFPSは具体的には決まっておりませんので、
ゲームの話はオマケ程度で結構です。 であれば、VGAを8600GTでOKですかね?
M/Bは価格.comで1位だったので選択したというのが主な理由ですので、GA-P35-DS3も検討してみます。
FDDはフロッピーディスク対応ではなく、カードリーダーのみ対応のようです。
外付けカードリーダーがあるから、これも不要ですかね?
>>807 カードリーダーは外付けの方が使い勝手も良いし持ってるならいらないでしょ
電源も再起動病を心配してるんだろうけど俺は同じ組み合わせだけど発生してないし、動作確認してから出荷するんだから心配いらないと思う
予算は10〜13万程。 見積もりはtakeoneで出しました。 OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM CPU LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) CPUファン 標準装備品または準拠品 メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S HDD2 無し FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-W ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 筐体 Antec SOLO White 電源無し 電源ユニット abee AS Power Silentist S-550EB 550W 計 ¥127980 使用用途はMHF(モンスターハンターフロンティア)、ニコニコ、ようつべ、2ch、エンコなど。 MHFに関してはプレイに支障がなければ問題ないです。 主にパーツの相性についてアドバイスが欲しいです。 よろしくおねがいします。
何故そこまで相性を気にするのかわからん
>>810 レスありがとうございます。
では、この構成で購入することにします。
>>811 レスありがとうございます。
パーツの良し悪しはなんとか把握できるのですが、相性に関してはさっぱりだったもので。
スレ汚し失礼しました。
〃´⌒ヽ ., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのE8400をてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/|´GeForce`l リヽ/ l l__ ./ |__8400GS__| ,/ L__[]っ / /
>>805 ここはショップスレではないから構成だけを考えるなら
幅が広く、中身が分かるレインの方が答える側も楽だとは思う。
今月20日に発売される新CPU搭載の各ショップブランドPCってさー発売日当日にBTOで買えるかな? それとも1週間ぐらい間開くかな。
>>794-797 ありがとうございます。
MBとCPUについて再考してみようと思います。
相性を勘違いしている奴が多いみたいだが、相性=運と言っても良いレベルだからな? 昔より圧倒的に相性問題というものは少なくなっているから気にするものじゃない まったく同じPCを10台組んだうち2台ぐらいが動かなかったりするようなものだが、それはどんな組み合わせにも有りうること ただし安物パーツばかりで組んだら別 そういう場合は通常より不具合が多くなる あとはキャプチャボードは例外でまだまだ相性問題が多いから、キャプチャボードを付ける奴だけ気にすればいい
1/5は運ってレベルじゃねーだろ
>>818 だからショップでは動作確認するんだろう
>>817 5分の1はちょっと高すぎる 10分の1ぐらいじゃない?
>>809 SOLOならCPUファンはサイドフローのMINEあたりに
電源もAbeeの評価はイマイチ
821 :
801 :2008/01/16(水) 09:23:45 0
>>808 おはようございます。レス、ありがとうございます。
そうですね、現在所有のカードリーダーがもったいないので、内蔵タイプは見送ることとします。
電源の見直しをしようと思っていたのですが、808氏のお話を聞くところ、問題ないのですかね?
600Wというのはどんなものでしょうか?500Wでも容量足りますかね?
Faithで見積もりしました。よろしくお願いします。 ベース Seed E45000X/DVR 59,799円 【OS】 Microsoft Windos Vista Home Basic 32bit 【CPU】 Intel Core 2 Duo E4500 (2.20GHz/FSB800MHz/L2cache 2MB/EM64T) 【メモリ】 PC6400 DDR2 1GB 800MHz(512MB×2) 【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps 【3.5インチベイ】 3.5インチ2mode FDD 【ケース】 FAITH 【白】 Seed ATXケース ARS-FA01MW/N 【電源(換装)】 500W静音電源 【モニタ】 ノーブランド19インチ TFT 液晶モニター / 1280×1024対応 23809円 Microsoft Office Personal 2007 OEM プリインストール 【合計金額】116327円 【予算】10万前後 【用途】父用なので希望はかなり少ないのですが ・Officeが使用出来ること ・長く使えること ・FDDが使えること ・野球関係で多少動画も見ているようです 【相談点】 ・VistaとXPはどちらを使わせるべきか ・CPUが似たり寄ったりでどれが良いのか… ・ここより安い値段で同等かもっと良い構成が作れるところがあれば
1GにVistaとか自殺行為だろ
824 :
名無しさん :2008/01/16(水) 10:38:34 0
素朴な質問だが一番細かくパーツが分かるところ(詳細が)ってやっぱレインですかね?
>>821 電源容量はその構成なら500Wで余裕があるくらいだけど、後から外付け機器やHDDを追加することを想定して600Wでも良いと思う。
それからシーソニックは高級で良い電源だぞ。
BIOS設定ミスったりしてる奴が再起動すると騒いでるけど
万一動作確認で不具合あったら和作がなんとかしてくれるだろう
>>822 CPU E2160+1万程のマザーボード
メモリは、1GB×2で8千円程度
ビスタエアロにしたいなら
OSはプレミアムにして、グラフィックカードを1,2〜1,5万程のものを
2400~2600XTがよい。
電源は400~450で充分。
4~5千円のものでおk。
エアロはいらないというならXPでおk。
メモリも1 GBでおk。
グラフィクカードとくにいらない。
ビスタエアロ対応仕様で7万
XP使用で5万
このくらいで買える。
827 :
名無しさん :2008/01/16(水) 11:15:25 0
CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@32,634) CPUファン サイズ INFINITY Cooler(@4,074) メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@4,998) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@10,164) MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS3R Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@18,039) VGA ASUSTEK 【売れ筋】EN8600GTS SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GTS)(@24,654) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載(@14,490) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース ディラック 【特価品】DIR-NAX-S 電源無し(@9,980) 電源 和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005)(@5,479) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音(@680) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP Media Center Edition2005をインストール(@16,000) 現行機を仕事に回して今回を遊ぶ用にしたいと考えています。 主にニコ動等の動画サービス、FPS,MMO(渡り鳥的に)、オフゲ(HitmanやGTAなど)DVDリッピング、動画編集、TV録画 静音性と冷却性能が気になります。以前のPCが夏暑さ+FANのへたれ具合でdだのでorz VGAを8800GTにしてしまうとものすごく熱もってしまいそうなきがするんですが どうですかね? とりあえず1月20日まで待ってみてCPUは色々思考しようと考えています。
828 :
801 :2008/01/16(水) 11:25:36 0
>>825 ありがとうございます。では、電源はこのままで行きたいと思います。
幾つかご指摘いただいた点を変更した上で再度見積もりしてみますので、
またアドバイスをいただければ幸いです。よろしくおねがいします。
>>827 ファンレスのVGAなどを選んでるけど
全体的に静音性はどうかなという印象。
電源は詳細不明だから、shopのスレで購入者に聞いてみた方が良いかもね。
価格なりの製品だとは思うけど。
そのケースで行くならダクト用のファンを追加しとくと良いかも
キャプを自分で増設して他のパーツにお金かけるのが良さそうかな
ドライバとソフト入れてボード挿すだけなんで簡単だよ。
予算はモニタ込みで20万以内 モニタはIO DATA LCD-AD191XB2を購入予定なので 実質17万程度を考え中です。 用途はネトゲ(リネ2、FEZ、MOE、マビノギ、TW)、Illusion系3Dエロゲ、動画鑑賞etc サイコムで見積もりをしてみました。 RadiantG-Master V Intel Edition series 【CPU】 Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] 【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper L3 (+4130円) 【マザボ】 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) 【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (+4680円) 【FDD】 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) 【HDD】 Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+5890円) 【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-115BK+ソフト(標準) 【ビデオカード】 【PCI-E】GeForce8600GTS 256MB [Dual DVI-I端子付](+9220円) 【SOUND】 サウンド オンボード (標準) 【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) 【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]★電源選択必須 (標準) 【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB [550W](+3140円) 【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) 金額 169,060 円 気になる点は ・冷却を含めた全体的なバランス ・電源が十分か、場合によっては500wでも大丈夫か。 ・ケース(900)は埃がつきやすいとのことですが、対策でどの程度まで排除できるか ・動画エンコもやってみたいので(不確定)Q6600にしてみたいが、 E6850でネトゲをプレイする時と体感でどの程度違うのか ・IO DATA LCD-AD191XB2と同程度の価格でお勧めのモニタはあるのかどうか 以上、皆様のご助言を頂きたいです。
831 :
名無しさん :2008/01/16(水) 11:42:53 0
>>829 ありがとうございます。
性能等は自分である程度把握できるのですが静音性と冷却性がなかなか判断できないんで
助かります。
ケース自体は適当に選んだだけなので選べる品を検索しながら見てみたいと思います。
あとキャプチャも自力にします。
>全体的に静音性はどうかなという印象。
どこらへんで改善しそうですかね?
832 :
822 :2008/01/16(水) 11:51:25 0
>>831 簡単に言っちゃうと静音重視ならケース再考というのが良いかな
冷却メインのケースだからね。
両方を求めるのは難しいから、VGAを中心に構成をはっきり決めてから
どちら重視で行くのか考えたほうが良いと思う。
で、どっちで行くか決めたらCPUクーラーも再考した方が良いかな
無限は重量もそうだけど、ちょっと癖があるよ。
>>830 どうでもいいことかもしれないけどTWは
GeForce8600GTSをつけると、ラグりまくりで出来なくなるよ。
だから抜き差しするか、TWは引退ってことならいいけどね
835 :
名無しさん :2008/01/16(水) 12:31:41 0
>>833 やはりケースですか。最近は冷却の力も大きくなってきているので静穏重視で
ケース選んでいこうと思います。ありがとうございました
>>809 soloは狭いお
Sonataにするといいお(^ω^)
予算15万以下で、PC-takeで見積もりました。 現在の使用用途は、ネット,ニコニコ,CDの取込みが主ですが、 買い替えを機に、通勤用にMP4で番組録画をする予定です。 【CPU】Intel Core2Duo E6750 - ¥23080 【マザーボード】GIGABYTE GA-G33-DS3R - ¥21130 【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1GB-800*2=2GB - ¥7730 【ハードディスク】HITACHI HDT725025VLA380/250GB/S-ATA2/8MB/7200rpm - ¥8150 【PCケース】Antec P150(430w電源搭載) - ¥20560 【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D - ¥6020 【フロッピードライブ】OWLTECH FA404MX - ¥3360 【液晶ディスプレイ】Acer AL1916WAsd - ¥24740 【キャプチャ】I/O DATA GV-MVP/GX2 - ¥16150 【合計金額】130920円 データ保存用のHDDは、システムと別にしたいので、購入後に増設します。 OSは手持ちのXP製品版を使用しますが、3〜4年まったりと使うつもりなので、 Vistaでエアロが問題なく動くスペックにしておきたいです。 また、ゲームをやらないので、ビデオはオンボードで十分だと思ったのですが、大丈夫でしょうか? CPUクーラーや電源もリテールで済まそうとしていますが、問題ありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。
840 :
名無しさん :2008/01/16(水) 14:29:50 0
>>839 別にするんならもっとHDD小さくてもいいかも
レインで見積もりました。予算は10万程度です。 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 【CPUファン】 サイズ MINE COOLER Rev.B 【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚 【HDD】 HITACHI HDP75032GLA360 320GB S-ATA2 16MB 【MB】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0 ファンレス 【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T512H 512MB ファンレス 【ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】 Antec SOLO White ホワイト 電源なし 【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 500W 【ケースファン前】 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 【ケースファン後】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 【OS】 WindowsVista Home Premium 32bit をインストール カスタマイズ合計金額 138,135円 用途はFFXIやメッセやお絵かきで、あと64bit版Vistaを試してみたいです。 気になるところは、VGAが512MBより256MBのほうが高いみたいなんですが 512MBだとなにか問題があったりしますか? あとは64bit版Vistaとの相性はどうでしょうか。
842 :
名無しさん :2008/01/16(水) 15:38:02 0
>>841 そこまでしたいけど10万ていうのは少しキツイ希ガス。
拡張を前提としてですか?
>>841 鎌ファンはいまいちだから、つけるならFファンだけにしとけ
Rファンはケースについてるからな
それで充分
CPUクーラーは替えなくてもいい
オーバークロックとかするなら付けたほうがいいが
VGAは普通、512MBのほうが高いけどそこのオーナーはイヌ顔らしいからな
電源は無理して、そのあたりチョイスしないで5~6千円の電源で充分
浮いたお金で、おまえもほくほくだろう。
あまった予算を何に使うかおまえ次第だ。
あと数日で旧型のCPUになるのに、あえて今購入するのはある意味
おつなことかもしれんな。
64ビットはおすすめだな。
メモリ4GBでエアロサクサク、ビスタで快速だろうな。
844 :
841 :2008/01/16(水) 16:00:48 0
>>842 サウンドカードはもしかしたら将来買うかもしれません。
7年間愛用してきたPCがそろそろ壊れそうなので購入を考えたんですが
やっぱりこのスペックだとVistaは厳しいですか?
できるだけ長く使い続けたいので予算は少しオーバーしてもいいものを選びたいです。
>>805 あたりまえだ。情報溺者はサイコム
ツウなやつは、テイクワン、レインで購入するのが最近のトレンディになってるからな。
なんだかんだいってもバイト雇ってるところは、安定度にバラツキがあるからな。
小さくてもバラツキがなく常に安定してるところからの購入が良いと、みな気がつきはじめたのだろう。
846 :
841 :2008/01/16(水) 16:13:40 0
>>843 CPUについては新しいのが出てからの購入を考えてますが
値段次第では旧型のほうを選ぶかも知れません。
ケースファンは付属のでいいんですね!
CPUファンも付属ので大丈夫なんですか?
ちょっと不安だったもので。
電源も一回壊れた過去があるので弱気になってました。
ういたお金で新しいタブレットを買えたらいいなーとは思ってますが
やっぱりパソコンのほうが優先順位は高いです。
ほぼ同じ値段みたいよ。 CPU温度も結構下がってるらしいから、クーラーも付属のもでいいと思うけど。
848 :
841 :2008/01/16(水) 16:42:20 0
>>847 ファン類は付属のでいくことにします!
ありがとうございました。
CPUは出る時期が不安なんですよね。
このパソコンもまだ完全に壊れたわけじゃないのでギリギリまで粘ってみます。
とりあえずオナヌーして頭ひやしてからこい
>>837 そのショップ素敵だな、店の看板背負って自己都合でキャンセルかよwwwwwww
--------------------------------------------------------------------------------
評価: 非常に悪い落札者です。 評価者:**************
新品10万ジャスト!SONYデジタルHDビデオカメラHDR-HC1 (終了日時:2005年 10月 29日 2時 29分)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時 :2005年 10月 29日 10時 52分)
--------------------------------------------------------------------------------
評価: 非常に悪い落札者です。 評価者:**************
EPSON A3カラープリンター LP-8300C 2段 (終了日時:2005年 6月 20日 20時 55分)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時 :2005年 7月 20日 17時 24分)
--------------------------------------------------------------------------------
あとろくに調べもせずに新規IDを勝手に相手都合で取り消してるな ちと見やすいように改行コピペ 落札者からのコメント : 突然取り消しで悪評を付けられ憤慨です。メール確認後3時間以内に連絡無き場合は取り消しと ありましたが落札して皆が皆案内メールが来るまでPC前で待っているとは限らないでしょう。 特に私は母子家庭で落札後子供を保育園に迎えに行ったりと暇ではありません。 (評価日時 : 2006年 12月 15日 13時 37分) 落札者からのコメント : オークションページには3時間以内に連絡無いと取り消しにするとは一言も無いじゃないですか、 販売に必要な表示義務を順守してないでしょ!これって違法でしょう。 (評価日時 : 2006年 12月 15日 13時 39分) 落札者からのコメント : 取引案内メールの内容も威圧的で連絡しないと警察に届けるとか半ば脅迫めいた文面で私は初めての オークションでこんな屈辱をうけ悲しいです。こんな悪質な出品者をのばらしにしているYahooにも怒りを覚えます。 断固抗議します。 (評価日時 : 2006年 12月 15日 13時 40分)
レインで見積もってみました CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz) (@17,745) CPUファン サイズ KATANA2(SCKTN-2000) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) (@4,200) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@3,675) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-G33M-DS2R G33チップセット ファンレス VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用 ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@3,150) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し 電源 和作屋本舗 【オススメ】高野山 400W (MT-0004) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音 ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000) 使用用途は2Dゲーム(AngelLoveOnline)と動画鑑賞・音楽鑑賞です。 CPUは1/20にE8400が発売されるのでそれにするとしても 電源・CPUファン・ケースに関しては適当に選択しました。 HDDは今まで使っていた日立HDS722516VLA180を繋ぎたいのですが スマートケーブルなどが必要なのでしょうか? 予算は11万円なのでかなりギリギリなのですが 何かここおかしいとかアドバイスなどがありましhたらヨロシク御願いします<(_ _)>
>>852 後付したいという日立のHDDのモデルを探すのに少し手間取りましたが
本当に型番はそれで合ってますか?
IDEのフラットケーブルがM/Bの付属品として入っているので
それを使えば接続は可能です
もちろんスマートケーブルがいいのであれば別途購入しましょう
E8400につけるファンの選択は難しいですね
リテールでも充分なような気がしますが
その電源はBTOで扱っているショップがレインしか見当たらないので
どこのメーカーから供給を受けているのかや
中身に使われている部品の詳細を聞いてみるのがいいのではないでしょうか
CustomZero-AD カスタマイズ合計金額 105,651円 CPU AMD 【オススメ】Athlon64 X2 4200+ (SocketAM2) 2.2GHz 512KB 65W 65nm(@8,379) CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@13,104) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-MA69G-S3H AMD690Gチップセット ファンレス(@11,949) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6600のみ取付可・(@1,560) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) キーボード Logicool IK-21WH ホワイト(@1,155) マウス Microsoft Wireless Optical Mouse 2000 シルバー (69J-00006)(@2,415) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@1 レインで見積もりました 用途は2Dのエロゲ、ニコニコ動画、ネットで、予算は11万までです。 ・静かでストレス無く上記の用途を満たせるか ・3〜4年程度安定して使用出来るか この2点についてのアドバイスをお願いします。
>>856 済みません。書き忘れてました……
VGAはオンボードです
>>857 だったら600Wもいらないよ
450Wか500WくらいにしてCPUのランクを上げたら?
>>853 丁寧なお返事ありがとうございます
後付のHDDは今ここにないので型番に不安がありますので
明日調べてきます(汗)
電源関係は今レインからメールが来たのでこれも明日
問い合わせてみます。
ヘンテコなレスですいませんです<(_ _)>
>>858 ありがとうございます
自分でもちょっと600Wはやりすぎたかなと反省していました
500Wにし、もう少し良いCPUに変更してみようと思います
エロゲスレから紹介されてきまんこーよろ〜
うぜえのがいるな
雑魚ほど他板で俺共有やってるんだぜってアピールしたがるよな
p2p悪いとは言わんがわざわざ他スレ張るのが頭悪そう
866 :
名無しさん :2008/01/16(水) 22:44:45 0
VGA512MB使うゲームって現行である?
ゲームやる人は恥ずかしがらずにタイトル書いて欲しい その方がアドバイスしやすい
CustomZero-PS カスタマイズ合計金額 103,246円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,184) CPUファン サントラスト 薙刀(STNAG-UN)(@3,444) メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)(@5,628) HDD1 HITACHI HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MB(@8,274) MB Intel BOXDG33BUC G33チップセット ファンレス(@16,359) VGA ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT)(@17,724) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース サイズ GX-3901-WH ホワイト 400W電源搭載(@7,329) 電源 [ケース標準] 付属電源を使用(@0) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780) 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) レインにて見積もり、予算は10万前後 用途としては2DのMMO、同人ゲーム、ニコ動やネット等です 転々とプレイしてるのでタイトルに関しては色々と答えるしか・・・ ・最低3年は正常に動いてくれるかどうか ・3DのMMO(主にMHFとか)は可能か否か ・電源足りない気がするのですが、どの程度必要か その他、問題等ありましたらアドバイスをよろしくお願いします 初心者なので問題だらけな予感がしますが・・・
>>868 電源は言ってる通りつらいだろうね
その構成だったら500〜550Wくらいが定石じゃないかな
>>868 その転々としたやつのうち数個ぐらい言えるでしょう。
MHFが可能かどうかなんて動作環境みれば分かるでしょ。みて分からないならBTO止めるべき。
電源は
>>7 で計算できるでしょう。
3年正常に動いてほしいなら3年保証のSeasonicとかEnearmaxの電源お勧め。
8800GTリファレンスとか買ってる人いるが 夏場だいじょうぶなのか
エアコンが冬20度、夏26度に設定するとして現在+6度か。
874 :
名無しさん :2008/01/17(木) 03:07:48 0
電気代バカにならんな、エアコンもつけると
875 :
名無しさん :2008/01/17(木) 03:12:13 0
Cor2 Duo 8000番台がBTOで選択可能になるのは 半年くらい先なのかな?
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 183,226円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,184) CPUファン サイズ INFINITY Cooler(@4,074) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,219) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@13,104) MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS4 P35チップセット ファンレス(@23,394) VGA Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@44,289) ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159) ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079) 電源 Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W(@17,724) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) レインでの見積もりです、予算は20万くらいで CPUは6750選んでますが、8400出たらそれでいく予定です モニタは別途購入(MDT242WGをツクモで) 恥ずかしがらずに書きますと、今更ながらsexyビーチ3にはまりまして 今のオンボじゃカクカクなので新調しようかと思います お聞きしたいのはVGAでして、8800GTか8600GTで悩んでいます 8800GTで気にいった物が無く、UXGAでヌルヌル動けば8600GTでも良いかなと 微妙にスレ違いかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします
>>875 そんな店、半年先まで存続してない。
>>876 >8800GTか8600GTで悩んでいます
専用スレで聞いた方が確実。
sexyビーチ3に詳しい回答者、もしくは調べてまで答えてくれる人がこのスレに居るとは思えない。
オンボでsexyビーチ3とな!?AA略
>>876 少し前のゲームだし8600GTで大丈夫でしょう
実際俺はついこの間までPen4 3GHzの8600GTでやってたけど余裕でぬるぬるだったと記憶してる
イリュゲーはある程度のVGAだったらあとはCPU依存だからE8400なら最高設定にしたって余裕でしょう
あと予算に余裕があってどうせ買うならスペック的に余裕持たせたい、と言う状況でないのならば
CPUファンはリテール、メモリは3G、電源は550Wぐらいにしてケースファン前後付けた方がリーズナブルに収まる
>876 イリュは人工さんまでは8600GTでおけ。他に3Dゲームしないなら8600GTのがいい。 電気食わない、発熱も気にするこたない。電源も400W以上あればいいし。 あんまり考えずに気楽に使えるのが86GTのいいところ。 あと、XPでずっといくならメモリ2GBでいいと思う。4GBにするとトラブルもある。
最近ビデオイン付のグラボってでてない?
先生!質問させてください この度オンライン3DのFPSゲーを開始したのですが現在のマシンスペックではきついことがわかりました。 そこで思いきって買い替えを検討したのですがQuadCoreのQ6600搭載とCore2DuoのE6850搭載のマシンがありまして 値段はほぼ変わらず(若干Q6600が高い)他の組み合わせは同じのがありました。 Q6600とE6850は単純にどちらのほうがパワーがあるのですか?(アプリは単体起動で)
>>882 マルチコア対応ならQ
非対応でクロックで引っ張るならE
>>883 こんな時間に即レスありがとうございます。
なるほど、用途によって違う物なのですね。
どうやらまだマルチには対応していないゲームのようなので
E6850搭載のほうにポチっと。
885 :
868 :2008/01/17(木) 04:53:28 0
>>869 やっぱり電力不足ですか・・・お言葉、ありがとうございます。
>>870-871 今までプレイしてきた物、ですとROやらTWが主になります。
恥ずかしながら低スペックで動く物ばかりに逃げてたので、今後の物に関しては未定です。
とりあえず先の事を踏まえて、電源はSeasonicの550Wで見積もってみようと思います。
そして予算オーバー・・・人の世とは何と無常なorz
887 :
名無しさん :2008/01/17(木) 07:58:11 0
888 :
名無しさん :2008/01/17(木) 10:45:48 0
>>871 えらそうにしてる割にはアドバイスになってなくてワロス。
動作環境なんか誰でも見て分かるが
じゃあ最新のパーツでそろえたらヌルヌル動くかつったら
分からないわけで。
>>881 あんまり無い希ガス
889 :
名無しさん :2008/01/17(木) 11:03:34 0
http://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html GeForce8/7/6の性能ランク
8800Ultra>8800GTX・8800GTS(512MB)>8800GT>8800GTS(320MB/640MB)|7950GX2(単品SLI仕様)
>7900GTX>7950GT>7800GTX 512>7800GTX>7900GT>8600GTS>7900GS>7800GT>8600GT
RADEON / GeForceの性能ランク
8800GTX>8800GT>HD3870・HD2900XT>8600GT・HD2600XT(GDDR4/OC)>HD2600XT>8500GT>HD2400XT>8400GS>HD2400Pro
RADEON / GeForceの消費電力
HD2900XT>X1950XT>8800GTX≒X1950Pro>HD3870≒8800GT>HD2600XT≒8600GTS>8600GT
参考までに
基本的にGeFoceの8600GTあたりをつけておけば現在正式に運営されているのMMO大半は動きます。
十分な処理能力を持っていてもfゲームの仕様やグラボ、マザーボード等の相性でラグが起こる場合は有
また最近のPCゲームhalo2等を楽しみたい場合は8800GT以上が必須かと思われます。
890 :
876 :2008/01/17(木) 13:00:28 0
>>877-880 回答ありがとうございます
アドバイス通り8600GTでいってみようと思います
他の部分も少しいじってみる事にします
PC壊れたんで、core2 QUADのデスクトップPCを買おうと思ってるんですが、 次期CPUが出るまで待った方がいいですか? Q6600相当の次期CPUの性能向上はどんなものでしょう? 消費電力は少なくなるらしいですが。 Vistaで、画像や動画編集などが主な使用用途です。
質問です。初のBTOパソコン購入でアドバイスをいただけたらなと思います。 マウス - MDV-ADVANCE ST 4900B(XPモデル) 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1333MHz FSB) 【クーラー】 付属品を使用 LGA775用CPU FAN 【メモリ】 DDR2 SDRAM 3072MB PC2-6400(1024MBx2+512MBx2) 【M/B】 インテルR P35 Express チップセット 【VGA】NVIDIA(R) GeForce(R)8500GT PCI-Express1.0/DDR2 256MB/TV-OUT/DVI(デュアルモニタ対応) 【Sound】 オンボード インテル(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ 【HDD】250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ 【OS】 MS WindowsXP Pro SP2 【光学ドライブ】DVD±R 2層書き込み対応最大18倍速DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】 新ATXミドルタワーケース(400W電源) 【電源】 最大400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz) 【合計金額】 99,330円(送料込み) 【予算】 できれば10万前後 最高でも15万以下(ディスプレイ、モニタ込み) 【ショップ】マウス、ドスパラ、ツクモで比較 【比較PC】MDV-ADVANCE ST 4900B(XPモデル)、Prime Monarch LX、Aero Stream B30J-6750E 【使用用途】○ネット ○TVを視聴、録画 ○PS2でゲーム ○ゲーム開発 ○3Dゲーム(エイジ オブ エンパイア Vやデモンベイン2ぐらい。将来オンラインもやるかも。) 【ディスプレイ】acer P223WかX223Wを考え中 【ビデオキャプチャボード】一万円ぐらい
ドスパラ - Prime Monarch LX (マウスとの変更点) 【CPU】 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ,3.0GHz, 1333MHz FSB) 【メモリ】 DDR2 SDRAM 2GB PC2-6400(1024MBx2) 【VGA】NVIDIA(R) GeForce(R)8600GT PCI-Express1.0/DDR2 256MB 【HDD】500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ 【電源】 evergreen 550W電源 【合計金額】119,980円(送料込み) 使用用途にあるTV視聴や録画、PS2でゲームはTV買ったほうがいいのはわかるのですが、 置く場所がないのと、予算がないため、PCでやることを前提としてます。 別途にTVチューナー付内臓キャプチャボード(ハードウェアエンコード)を買おうと思ってます。 ・PS2をつないでも、タイムラグがほとんど発生しないものがいいのですが、 なにかおすすめはありますか? ・ディスプレイですが、acerのP223WかX223Wを買おうかと考えていますが、 使用用途で問題点はあるでしょうか? ・上記のマウスのスペックならば、使用用途に合っていると思うのですが、 どうでしょうか? ・ショップの選択がわからなく、上記の三つで比べてみたのですが、 一つ目のスペックならマウスが一番安く、二つ目のスペックに変更するとドスパラが一番安かったです。 ただ、ドスパラのマザーボードは拡張スロットが少なく、増設に不安を感じています。 そこで、マザーボードが表記してある・変更できるショップはありますか? ・ミドルタワーでは大きいので、スペックを同じにしてミニタワーに変更したいのですが、 変更可能でしょうか?また、変更可能なショップはありますか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
AOE3やるなら8800GTのほうが良くないか
8500GTや8600GTでは満足に動かないでしょうか?
あーでも8600GTなら結構動くかもね 8500GTはしらない
キャプチャについてはラグが発生するのは相性の問題だろうから一概に言えない。 あとキャプチャと付けて、録画するならOS入ってるHDとは別に内蔵HDをつけた方がいいだろうから 電源は400wは少ない
>>896 ,897
レスありがとうございます。
VGAは8600GT以上にします。
キャプチャボードは相性があるんですね。
それなら、購入するパソコンが決まってから決めることにします。
電源は500W以上なら大丈夫でしょうか?
8600GTSも検討してみたら?電源も放熱もそれほどじゃないよ。 8800にするほどでもないと考えてるならお勧め。
86GTSはCP悪いからな・・・
86GTSならHD 3850あたりのがいいんじゃね
レスありがとうございます。 86GTかGTSは予算の範囲内で調節しようと思います。 VGAに関しては、BTOのカスタマイズで選択しようと考えていたのですが、 後で購入したほうがよいのでしょうか? また、ショップの中には製品を選べるショップがあるのでしょうか?
903 :
名無しさん :2008/01/17(木) 17:38:50 0
後で買うくらいなら最初からつけたほうがいいんじゃないかな。 製品に関しては、ショップにきいてくれ。
CPUは8400にしようと思うのですが BIOSのアップデートが必要かもしれないという書き込みをよくみかけます (いまいちわかっていません) このMBなら大丈夫とかありましたら教えてくださると助かります
ショップが組みあがったパソを動作確認するんだからBIOSうpデートしてくれるだろ・・・
907 :
名無しさん :2008/01/17(木) 18:13:19 0
BTOなら心配ない。 8400えらべばいいだけ。
携帯から失礼します 初歩的質問ですが20日に8400が組めますかね?
組みたきゃ組めよ
通常より納期延びることは間違いないな
構成にさっそく盛り込むショップあっても1カ月以上待たされそうだな
マジかよ・・・
PCショップが発売日に向けて目玉商品とか用意するとこもあるみたいだね。 目玉に8400構成のものが出るか、はたまた旧型在庫処分が出るのか。
とりあえず、20日まで待った方がいいな。
タケオネで見積もってもらいました
【予算】6万以内
【使用用途】動画編集、ゲーム(Civilization4)など。
【CPU】Athlon64 X2 BE-2350 SocketAM2 (45W)
【CPUクーラー】 標準装備品
【メモリ】DualChannel PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザボ】BIOSTAR NF61S
【グラボ】 Leadtek PX8500GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB
【サウンド】内蔵
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 250GB
【光学ドライブ】なし(流用)
【OS】 無 (流用)
【ケース】MAXPOINT CS001/T40-24P
【電源】Antec EA-430 430W
合計 57120円
>>324 から少し構成を変更しました。
具体的には、ビデオをオンボから8500GTに変更しました。
お聞きしたいのはビデオについてで、3Dゲーム用途として8500GTという選択はどうか、
適合しないなら(10000円以下で)どのような選択肢があるのかです。
現在X1600PRO(AGP)を使っているのですが、それ以下にならなければいいと思っています。
(スレ違いかもしれないんですが、ゲーム目的の場合、スペックは何を比較すればいいのか
教えていただけると幸いです。低価格ビデオカードスレのテンプレにあるベンチ結果をそのまま
参考にしてよいのか分からないので。)
自宅からだとアクセス規制がかかってる・・・ 携帯から失礼します。 タケオネから調べてみたのですが、選べるパーツが多くて難しかったです。 Core2D 35-STベースに選んだのですが、押さえておくポイントってありますか?
テイクワンで見積もってもらいました 【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \11.970 (Windows XP Home Edition SP2b) 【CPU】Intel Core2Duo E8400 \21.980 【メモリ】UMAX caster LoDDR2-2GB-800-R1(DDR2 PC2-6400 2GB) ×2 計4GB \9.100 【HDD】HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 500GB SATA300 7200 \12.980 【マザボ】ASUS P5K-E \19.800 【グラボ】ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \36.980 【電源】 ANTEC Neo Power 650 \15.980 【ケース】ANTEC Nine Hundred \16.000 【ドライブ】パイオニア DVR-S12J-BK \10.980 【サウンド】ONKYO SE-90PCI \8.890 【スピーカ】ONKYO GX-70HD(B) \11.500 【アクセサリ】潟Tイズ コンパネ1.2号 \4.480 【ファンフィルタ】ainex CFA-120×2(フロントファン2つに装着)\630(@315) モニタ・キーボード・マウスは流用なので無し。 送料:\1050 合計:182320 円 予算20万まで ・CPU付属、ケース付属のファンで冷却性は大丈夫でしょうか? ・主な埃対策が前面ファンフィルタだけなのですが他の対策案などあれば教えていただきたく ・用途はニコニコ、エロゲ、ネトゲの予定ですがどのゲームをやるかは未定 ※CPUは納期が未定のため確定したら連絡よこすとのこと。 ぶっちゃけ初めてのBTOなので不安な点を挙げればキリがないです。 多少オーバースペックな気もしますが後々の事を考えてこのような構成にしました 何かここおかしいとかアドバイスなどありましたらヨロシク御願いします
釣りか?
>>915 8500GTは無い、コストパフォーマンスが悪すぎるから8600GTの方が断然良いと思われ
8500、8600共に同価格帯のX1600PROよりは2年は後に出てるチップだから上と考えて良い
>ゲーム目的の場合、スペックは何を比較すればいいのか
目的に関らずVGAのスペックを見るならチップとメモリ(VRAM)ぐらい
↑で書いた様な目的の用途に合いそうなチップの評判やメモリのスペック等を考慮してから
最後にカードメーカーの評判、実績、値段、サイズ等を材料に(サイズは自作や交換の場合)自分に合うものを決める
ベンチの結果云々は行うベンチの種類とその他の環境も大きく関るから本当に参考程度に考える
>>916 Customize C2D3xでも同じ構成を見積もりしてみるべし。
921 :
915 :2008/01/18(金) 03:36:52 0
>>919 ありがとうございます。
スペックについては、(メモリバス幅とかの地雷を避ければ)
カタログスペックを参考にして大丈夫ということでしょうか。
タケオネは候補外のも注文できるようなので、ファンレスとサイズ優先で
クロシコのGF8600GT-E256HW/HSに変更しようと思います。
922 :
名無しさん :2008/01/18(金) 07:51:06 0
8800GTがいいよ。
923 :
名無しさん :2008/01/18(金) 09:31:08 0
924 :
917 :2008/01/18(金) 10:12:46 0
説明不足だったかな。申し訳。
タケオネ
大半がカスタムメニューのプルダウン?にないパーツで見積依頼を出したのですが
E8400の金額まで含めて普通に返事が来ました。(E8400がなんか安すぎな気もする
用途はアニメ・音楽(水樹奈々)・ニコニコ・ネトゲ、稀にエロゲ。。
上にも書きましたが初めてBTOということで、
現状は友人に相談しながら考えた構成で
>>917 になっているのですが
とりあえずこのくらいで「隙は無い」という友人の言葉を信じていいのか、
ここでも聞いてみたかった次第です。
925 :
名無しさん :2008/01/18(金) 10:17:08 0
VIPにも投下してきたけども急いでるので専門家に聞くほうがいいと。 昼から、できればB5ノートで買いに行こうと思ってるのだが 東方が60fpsでればいいぐらい。 ドスパラのPrime A Note Cressida NB Turion 64 X2 TL-52(デュアルコア /1.6GHz /L2キャッシュ512KB×2) ■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示) ■1GB メモリ (DDR2 SO-DIMM) でいけるだろうか。4年落ちのPCしかなくてな。 いまどきのノートの性能がいまいち掴めないんだ。 B5とか、ぬるぽならA4でも妥協するのだが。 とりあえず、60fps保てるかどうかエロい人教えてくだしあ。 これ安くていいぜあればそちらもぜひ。 予算はモッコス12万。
お帰り下さい
ノートでシューティングやりたいならお金けちんなよ
>>927 言葉遣い荒いのに金の部分は「お金」って言ってる所が可愛かった
レインで見積もり 主にゲーム 幅広くいろんなもんに手つけてるが最新の3DのMMOは興味なし FPSゲームが多いかもしれないですBFとかサドンとか 【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2 【GPU】AMD Athlon64 X2 5000+ (SocketAM2) 2.6GHz 512KB 65W 65nm 【CPUファン】サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) 【メモリ】DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) 【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB 【MB】GIGABYTE GA-MA69G-S3H AMD690Gチップセット ファンレス 【VGA】Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT) 【ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) 【電源】 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W 【ケースファン前】 サイズ 風拾 超静音(SY1025SL12L)を2個 【ケースファン後】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 送料込税込110,305円 予算は10万±2ぐらいで 今さっきウォーロックやってたらPCが逝かれてしまったらしく、 全く反応しなくなってしまったので購入を検討中。 静音重視で見積もったのですが、ゲーム用としてはいささか弱いでしょうか? 欲を言えば、前のマシンで糞重かったゴーストリコンが糞重くなく動けば満足です 気になる点としては、GPUがよくわからんとです。 ゲームする上でインテルとの違いはあるのでしょうか? データも全部吹っ飛び涙目ニートの俺に助言くだされ
うあ・・・すげえミスってるGPUじゃなうてCPUですorz
>>929 >ニートの俺に助言くだされ
就職活動しなされ
>>917 もう冷え冷え仕様ですな
サイズのコンパネなんぞいらんから、サウンドカードをワンランク上のものに
できればスピーカーもワンランクできれば2万以上のものを
もし予算が出てしまうのなら、初めから付けるのは諦めて、不足分貯めてから
付けたほうがいいぞ
>>920 タケオネでCustomize C2D3xとCore2D 35-STで
まったく同じ構成で見積もってみました。
すると、
Customize C2D3x 110220円
Core2D 35-ST 109540円
となりました。なんででしょう?
>>931 就職活動しながらやってたら亡くなってしまったんだ
ああ、これを機にゲーム卒業できたらいいのにな/(^o^)\
>>933 いわゆる、おっちゃんマジック。
今はCustomize C2D3xの方が安いが、
三ヶ月くらい前はCore2D 35-STの方が安かった。
>>934 この御時世、ネット環境ないと就活も辛いからね〜
CPUはIntelマンセーな雰囲気。二十日まで後二日。
ゲーム用途で静穏重視だと、冷却能力がどうしても犠牲になる。
どうせFPSやるならヘッドホンしてるんだろうし、多少うるさくても冷却重視の方がいいと思う。
ゲームは楽しむためにやるんだから、快適にプレイできるように考えた方がいいよ。
937 :
929 :2008/01/18(金) 14:11:08 0
>>936 前のマシンが糞うるさかったから音にだけはこだわりたかったんだけど、
急なお亡くなりな上に定職についてないで金ないわでもうだめぽ\(^o^)/
やっぱり冷却は無視できないよな…
とりあえず購入は踏みとどまってみる。
レスサンクス!
>>932 音を求めたらキリがないと思い込むようにしてケチった感は否めないですね
やはりサウンドカードとスピーカは大事かな。
検討しますありがつございました
見積もり先:ツクモ 予算:15万 用途:ゲーム用PC サドンアタック等3Dオンゲ 構成 【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 【メモリ】 PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ) 【マザーボード】 Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード 【ビデオカード】nVIDIA GeForce 8600GT 【HD】 320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載) 【OS】Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 【光学ドライブ】DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付) 【ケース】AeroStream ATXケース (オフホワイト / EX2/571/057R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm) 【電源】Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK) 【CPUクーラー】Zalman製 ヒートパイプ構造CPUファン(CNPS−8000T / 騒音レベル18〜30 dB (A)可変式 / 92mm静音ファン搭載) 【パーテーション分割】パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量)(+3,000円 (+3,150円 税込)/有り) 合計金額 \125575 以上のようにカスタマイズしました。 現在一万円引きということでツクモを選択しました。 HDは現状の320GBか500GBのほうが良いかお聞かせ願いたいです。 相性、値段相応のものかどうか等、その他ありましたらアドバイスお願いします。
初心者ですみません、サウンドカードと言うのは最初オンボードで買っておいてあとからグラボ見たいに付けるだけで動きますか?
942 :
名無しさん :2008/01/18(金) 17:10:12 0
944 :
名無しさん :2008/01/18(金) 17:15:20 0
>>939 500もいらないよ。
パテ切るくらいなら、容量小さいHDD追加してCドライブにしたほうがいいんじゃない。
>>939 パーティション分けてもらうの金だすなら
320Gを160Gぐらいにして追加でもう一個320GのHDDをつけた方がよくないか?
やっぱりクアッドコアが快適なんでしょうか・・・
簡単なこと聞きすぎじゃねえ? ググれば3分で分かることだろうに
Phenomよりアスロン64X2がマシとの意見があったので
質問は他スレでしてください
>>944 >>945 レスありがとうございます
ご指摘の通り320GBを250GBに変更し
追加で160GBを入れてみました
合計金額 ¥129250
となり、さほど変わらないことにびっくりしました(;・ω・)
BTO初めてなのですが、注文し商品届いて接続するとすぐにでもPC使えるのでしょうか?
色々設定となると詳しい事まではわからないので心配が・・・
>>950 モニタとケーブルをつなげて電源ボタンを押すだけだ
952 :
名無しさん :2008/01/18(金) 18:01:13 0
>>950 パソコンを設置して接続して電源ボタンを押してパソコンの名前をつけたりすれば終わりだ
一人でも1時間、協力者がいれば30分くらいで使える
>>939 >>950 /ヾ∧ Zalman CNPS8000が5,000円強でちと高い!
彡| ・ \
彡| 丶._) 値切りたいならクーラーをリテールしておく
( つ旦
と__)__) そして、詳しくなったら自分でクーラーを選定し、自前でつけるってのも一案
みんなのやさしさに全俺が泣いた
>>951 >>952 それだけなら大丈夫そうだ
サンクス!
>>953 リテールというのが調べてもいまいち理解できなかったが
今はまだ買う必要ないってことだな!
夏までに良いものを買って付けるってことで把握した
お馬さんありがとう
レインで見積もりました。主に音楽鑑賞・ニコニコ・ネトゲに使おうと思っています。 ネトゲは大航海時代をやろうと思っています。 モニタ・キーボード・マウスは流用する予定です。 余った予算はスピーカーに使おうと思うのですが、 この構成で過剰なところがあれば削ってスピーカーにまわそうと思います。 どうかアドバイスお願いします。 【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2 【CPU】Intel Core2Duo E6750 【CPUファン】サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100) 【メモリ】UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚 【M/B】GIGABYTE 【売れ筋】GA-P35-DS4 Rev2.0 P35チップセット ファンレス 【VGA】ASUSTEK 【オススメ】EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT) 【HDD1】SEAGATE ST380815AS 80GB S-ATA2 8MB 【HDD2】SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB 【Sound】ONKYO SE-200PCI 【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) 【ケース】Antec P-182 ガンメタリック 電源なし 【ケースファン前】サイズ 鎌風の風PMW 120mm 【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 【合計金額】166,377円 【予算】20万
956 :
955 :2008/01/18(金) 19:42:24 0
申し訳ありません、電源を忘れていました。 【電源】 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W です。
電源が無い気が
時間差orz
>>955 数千円単位なら削れるかもしれないけど
そんなのでスピーカーの一つ二つランク上げても音的には五十歩百歩だと思う
それに構成はなんら問題ないしそのままでいいんじゃないかな
960 :
852 :2008/01/18(金) 20:37:02 0
レインからメール来ました。 電源はサイズとのことだそうです。 後、E8400に関しては入荷予定はあるものの 何時選択肢に入れるかは分からないとの返答を頂きました。 一応報告までにですが失礼します。
今年入ってから見積もってるヤツは 本当に今すぐポチる気なのか? ペンリンはどーでもいーのか? オレ、エンコ厨だからQ6600か Q9300か迷って迷って買えないよぉーう
>>959 そうですね、このままの構成で注文してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
>>906 BIOSうpデート
OS無しで買うと、かなり面倒な事になりますか?
964 :
名無しさん :2008/01/18(金) 21:23:54 0
面倒ではない。 自分でインストールするだけ。
>963 OSなしでも動作確認するのに一度OS入れるから、動作するようにはしとるはず。 XPだとSP2でないとインストールできんと思うが。
音楽鑑賞・ネトゲに【Sound】ONKYO SE-200PCI か・・・ サウンドブラスターのが圧倒的に良いけどなー。 工作員に騙されてるな。 ゲームにONKYOとか音の広がりが全然無くてショック受けるよ。 低音も全然出ないし。少なくとも200PCIは値段に見合った価値ないからね
次スレがひどすぎる。次次スレ作るときは気をつけろよ、おまえら!
968 :
963 :2008/01/19(土) 00:05:56 0
>>964-965 ありがと-!よしチャレンジしてみるか。BIOSupデートというのもOS入れた後やるんですよね。
彩隊長ここにもいるのかw 最近、動きが活発になってきたなw
970 :
sage :2008/01/19(土) 06:30:06 O
用途はオブリビオン、FF11、ニコニコ動画鑑賞など。タケオネで見積もってみました。 【OS】Vista Home Premium 【メモリ】JEDECPC6400 DDR2 DDR800 1GBx2 【マザー】ギガバイト GA-X38-DQN6 【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】PIONEER DVR-112 ±R(DL)10±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし 【ケース】Antec Nine Hundred 【電源】Seasonic SS600HM 【サウンド】オンボード 【CPU】E8400後から付けたす予定 【CPUファン】標準装備品 【ビデオカード】GF8800GTS512 【合計金額】17万3000円(E8400が2万5千円と考えて) 【予算】17万前後 どこか変なところありましたらお指摘お願いします。
971 :
名無しさん :2008/01/19(土) 07:29:57 0
あとからつけるのなら、もう少し待てばいいんじゃない。 FFてのはQのほうがよくなかったかな?
FF11ならそこまで問題ないだろ
973 :
970 :2008/01/19(土) 09:17:38 O
FF11はオマケみたいなものでプレイできればいいと思っています。もうしばらく待ってからポチりたいと思います。
オブリか・・・
975 :
名無しさん :2008/01/19(土) 12:39:55 0
> >・Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB 1333MHz/L2C 6MB/65W):33,000〜35,000円 >・Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB 1333MHz/L2C 6MB/65W):23,000〜25,000円 >・Core 2 Duo E8200 (2.66GHz/FSB 1333MHz/L2C 6MB/65W):21,000〜22,000円 >・Celeron E1200 (1.6GHz/FSB 800MHz/L2C 512KB/65W):7,000円前後 >なお、新型Core 2 Duoの初回流通量は全体的に少なめで、次回入荷についても、 >「しばらく入ってこない」「代理店によると2月の出荷は全く無くて、次は3月になりそう」とのこと。 3月までまつか。。。
>>975 いまのうちに型落ち不安で安くなってる6850でも買っておくかという気になった
977 :
名無しさん :2008/01/19(土) 12:44:24 0
>>977 どっちかっつーと消費電力が魅力なんじゃ?
まぁCPUだけ省電力になっても、爆音爆熱グラボ積んでれば
焼け石に水つー現状だがw
979 :
名無しさん :2008/01/19(土) 12:54:31 0
>>978 やっぱこれに8600GTSあたり積んどけば満足なものできそうだがw
11月末に諦めてE6750で妥協しておいて良かった やはり欲しい時が買い時だな
いや明日、朝いち行けば買えるだろう。 そんな俺は、買い物上手。 おまえ、もういっほでしたね。
983 :
名無しさん :2008/01/19(土) 14:34:59 0
まぁどっかで注文してCPU抜きで注文できるところで 組んで発注してCPU別途注文したらいいんだよな・・・ BTOだと即組み込むところなんてないだろ
984 :
名無しさん :2008/01/19(土) 14:38:06 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/tawada126.htm 最後に消費電力のテストである(グラフ17)。この結果を見ると、全般に45nmプロセス製品の方が消費電力が高いことが分かる。
動作クロックが高い3.16GHzでは仕方ないにしても、
同一クロックにおいても若干ながら消費電力が大きい傾向が見て取れる。
もっとも、今回のE8200相当に設定した状態でも電圧は特に変更していないため、
クロックの変化による消費電力への影響しか見ることができない。
実際のE8200とは多少素行が異なるのも事実であるし、
そもそも、CPUも個体ごとに消費電力に多少の差は発生する。
今回のCore 2 Duo E6750/E8200相当の環境間で出ている3〜8Wというスコアは、決定的な差とはいえないレベルではある。
とはいえ、45nmプロセスでの消費電力減も期待されただけに、やや残念な結果とはいえる。
ちょwww
>>982 >おまえ、もういっほでしたね。
おまえ、もういっぽだったな
フェイスのモニタ付き新春モデルぽちっとくべきだったか… CPUだけ買ってもBIOSとか良く分からんのだよな
988 :
名無しさん :2008/01/19(土) 14:55:50 0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 8400待ってた俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww 下がってる6750でもうぽちろうかな
96GT出るまで待った方が良いんじゃねw
こんな低レベルなネガキャンでも動かされるやついるんだな
991 :
988 :2008/01/19(土) 15:13:15 0
>>990 ここまで差が無いもんだとは思ってなかったやつが多数なんじゃないか?
そもそもネガキャン張る意味がない
性能より値段と出荷数がなぁ AMDが自爆したからIntelやりたい放題
ていうか差がないならないでE6x系の値段が下がるだけほくほく
多和田は信用できん
サイコムで見積もりました 予算はモニタなしで18万くらい 使用はネットとニコニコ、ゲームは機神飛翔デモンベインが快適に動いてくれれば あとモンハンもスペックが合えばやりたい それとテレビの録画にエンコード、DVDに焼いたりDVDみたりです 今使ってるPCだと録画中やエンコ中にほかの事すると失敗するからある程度同時に動かしても平気かということと、 割と長く使いたいので電源とファンがこれでいいかが気になります それとこの用途で無駄なところがあればそれも知りたいです CPU Intel Core2Duo E6750 CPU-FAN Scythe Freezer 7Pro マザーボード ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9] メモリ 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚] FDDカードリーダ 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) HDD Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受] 光学ドライブ【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-115BK+ソフト(標準) ビデオカード【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](標準) サウンドカード ONKYO SE-90PCI [日本語BOX] その他拡張カードIO-DATA GV-MVP/GX2 LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) ケース 【レッド/ベゼル黒】Inwin IW-J614TA (F430/レッド)[電源なし] 電源 Seasonic SS-550HT[550W](+7190円) キーボード マウス モニタ なし OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) 合計金額173900円
>995 標準ケースにしてCPUをQ6600/メモリPC6400にしたら?
ume
梅
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。