山田祥平のRe:config.sysってキモ過ぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
キモイタイトル連発、稚拙な文章力、何が言いたいか分からない山祥さん。
彼をマシなライターに更正させるスレです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/config.htm
2Socket774:2007/12/14(金) 12:14:48 ID:B93dQRvg
2w
3Socket774:2007/12/14(金) 16:52:18 ID:OC8p1750
こいつもう爺だろ
ゆるしてやれ
4Socket774:2007/12/14(金) 19:04:46 ID:nSRQ7ZfJ
パソコンはユーザーを夢へと誘う魔法の箱だなんて、アホな事を考えるユーザーはいない。
ただの道具だ。それは初心者だって分かってる。昔からの普通の定義。PC=道具。
なのに山祥さんはトキメキ過ぎちゃってて、Windowsに、Macに、PCに期待しすぎ。
デジタルライフなんてものはそもそもほんの一部のコアな人だけが描いた過去の夢想。
普通の人ならPCは単なる道具でしかない。
コミュニケーションツール、ビジネスツールがメインのはず。
PCの使用方法なんてそれほど変化していないし変化を望んでもいない。
なのに、必死にPCユーザーとPCメーカーをを夢想家のように語る。
彼の定義するPCユーザーとPCメーカーは、常識を持つ我々からすると滑稽すぎる。
5Socket774:2007/12/14(金) 19:12:56 ID:nSRQ7ZfJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0827/config015.htm
>>従来の枠組みから離脱したパソコンの使い方を提案できるだろうか。
>>パソコンにときめきつつ、それができなければ、パソコンのもたらすであろう新しい世界は見いだせない。
>>自戒もこめて、今、ぼくらが、もっとも考えなければならないことなんじゃないかと思う。
>>考えることをやめたら、それでゲームオーバーだ。

マイコンの時代であれば別だけど、PC98以降この考えはとうに廃れてる。
今更、自動車に、家電、文房具に何を求めるのか?
我々の生活に密着している考え方とは? 創出されるマーケットは?
現状の認識がなさ過ぎるのではないだろうか?
6Socket774:2007/12/14(金) 20:54:57 ID:CqcKJ++h
何年前の記事出してるのw
7Socket774:2007/12/14(金) 22:37:04 ID:uuvBcOLk
元麻布より害はないんじゃない?
8Socket774:2007/12/15(土) 03:53:03 ID:TBXbyGQS
週刊アスキーで言えば、真ん中のモノクロ記事だろ。
箸休め。
9うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/15(土) 20:42:45 ID:83Zuw1KO
ふざけんな!
御大と山田が比較の対象になるか!
10Socket774:2007/12/15(土) 20:45:24 ID:pFG5PFic
8ビットマイコンの頃からマイコンにさわってる世代には訴えるものがあるんだよ。
Core 2もたつくとか言ってる世代にはわかないいだろうがあれはあれで良い記事。
そもそも気にしなきゃいいだろ。そう思うなら。
11うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/15(土) 21:20:59 ID:83Zuw1KO
PC-98までの人
12Socket774:2007/12/15(土) 21:41:29 ID:HzRnmsjN
ピポッ
13Socket774:2007/12/15(土) 22:09:48 ID:EJPpKdjN
すまん俺、PCWatchの中でこの人の記事が一番好きだわw

PCー88や16ビットのPCー98を触ってた人なら伝わるものがあるじゃないかなあ
だからWindowsから入ったような子供には分からないかもしれないね
昔と違ってPCはもう日用品だろうし

彼の記事は当時の理想や希望と現状とのギャップを楽しめれば面白く感じるよ
14Socket774:2007/12/15(土) 22:18:30 ID:kjEJp9Qt
後藤さんの無駄にマニアックな記事もいいけど
家族ネタ含んだゲーム関係の記事が好きだ。
15Socket774:2007/12/15(土) 22:48:10 ID:HcFjWGQx
最近の2つのコラムだけ読んだ。
悪文の見本をわざと示したようなすごい文章だね。

中身もひどいけど、構成はめちゃくちゃとしか言いようがない。
起承転結で文を書くなんて、プロとして失格。
小説じゃないんだから、導入部分から文章の展開を
イメージさせないと、寄り道した読者は読む気を起こさない」

圧巻なのは、中二病を爆発させている部分。
「小林秀雄が最近すらすら読めるようになった」とか
「英語は段落を斜め読みすれば、内容が分かる」。

勉強のできない奴ほど、「米国では」とか「英語では」とか
やたらと日本と比較したがる。だからなに?って思う。
無能な人間はどっちもだめだから、心配しなくてもいいのにね。
16Socket774:2007/12/15(土) 22:52:38 ID:9xSyIGiR
関連スレ

【合言葉は】提灯ライター総合27【チューンアップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188093841/
17うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/15(土) 22:54:03 ID:83Zuw1KO
山田祥平、死んでも地雷を離しません!
18Socket774:2007/12/15(土) 23:09:39 ID:AuX8gSM7
>>13
最近の2つのコラムみたいにイベントのレポート系は
gdgdで面白くないけど、3つ前のケータイの話のような
日記系は結構面白いと思うのは俺だけ・・・だろうなあ。
19Socket774:2007/12/15(土) 23:09:56 ID:4hozGKpp
スレ張るなら魚拓にしたほがいいよ

でないと、アンチスレのつもりが本人のPV挙げることになって
かえって支援状態になるぜ
2018:2007/12/15(土) 23:10:37 ID:AuX8gSM7
>>13じゃなくて>>15だったorz
21Socket774:2007/12/16(日) 00:03:59 ID:Bo287qfJ
単独スレが立つとは思わなかったwww
しかも擁護レス沢山ついててワロスwww
ここのスレの人たちまぁ頑張れwww
22Socket774:2007/12/16(日) 00:10:17 ID:AgdA1x0o
援護レスの一部はおそらくヤマダ本人。
23Socket774:2007/12/16(日) 02:14:24 ID:6bkBn+uN
>>22 ちょ、何で分かったんだよ!バラすなよ!
24Socket774:2007/12/16(日) 07:26:10 ID:7UaaSxnk
>>13
PC-6001から入った身だが
ちっとも楽しく読めない。
25Socket774:2007/12/16(日) 07:42:26 ID:gPyM3e/K
2,3個記事読んでみたけどどれも読みにくいな
結論がオナニー色強すぎて何が言いたいかわからん
26Socket774:2007/12/16(日) 08:55:00 ID:PMv0VxJQ
「大人はみんな分かってくれない」的な気持ち悪い表現連発。
自分が好きでたまらないナルシストのポエマー。
こんな奴いなくなればいいのに。
27Socket774:2007/12/16(日) 11:17:23 ID:Qs1edgv/
あんまり中身が無いようには思えるが・・・だがしかし、提灯記事っぽいのばかりの最近の
インプレス(PC Watch)で、一番好きなのがこの記事なんだがw

Win95から入った組だがそこそこ楽しめるぜ

まあこういうエッセイその他ではないレビュー系は広告主ならずともメーカーに
配慮しなきゃいけないのかもしれんが、だからこそあまり当てにならないのが困る
28Socket774:2007/12/16(日) 11:34:53 ID:PMv0VxJQ
>>27
おかしな日本語で何が言いたいのか? ゆとり世代ってやつか。
29Socket774:2007/12/16(日) 11:48:06 ID:z2rnBB32
あまり中身がないように見える。ではなくて
本当に中身がない。のまちがいでは?
30Socket774:2007/12/16(日) 14:04:41 ID:AgdA1x0o
>>27
最近じゃ昔みたいに露骨な提灯もないだろ。
山田本人乙
31Socket774:2007/12/16(日) 14:07:04 ID:Cmq6dtvy
それはPCを只のメディアプレーヤー(ネット閲覧も含め)くらいにしか
思えない世代にそう見えるだけ。本当はそこに皮肉が書いているんだが、
それがわかるのは古参のおじさんPCユーザだけなんだよ。
おじさんたちオフコースの歌詞で育った世代には書いてなくても書いて
ない中身がわかちゃうという特技があるんだ。
32Socket774:2007/12/16(日) 14:30:42 ID:PMv0VxJQ
>>31
ビジネス&コミュニケーションツール、メディアプレイヤー、ブラウザー以外で
具体的なPCの使用用途を提言してみろ。

あとな、おまえの日本語はおかしいんだよ。推敲してからレスしろ。リソースの無駄。
おれがお前の言いたいことを理解できないのは、おじさんが発する電波を受信できないため?
だとしたらお前はもう人間をやめろ。別な生態系で生きていけよ。
33Socket774:2007/12/16(日) 14:49:47 ID:OPjCMFWw
超珍スレより大盛況だなw

俺もおっさんだがスレタイの人はメンヘルポエマーでFAだろww
34Socket774:2007/12/16(日) 15:45:33 ID:/wA+f+2h
>>5
何度か読み返してみたが、話のつながりがわからない
新しい使い方の提案というのはパソコンという商品が売れなくなる事を防ぐためには
必要な事かもしれないと思うが、
それと、パソコンを征服したぞという達成感がほしくてパソコン教室に通う人と
どう関係あるの?
言葉をひねくり回して年配世代に媚びてるのか?
35Socket774:2007/12/16(日) 16:00:40 ID:cg07KwrC
内容を理解できる人には面白く感じて
理解できない人にはつまらなく感じる
ただそれだけのことだな
36Socket774:2007/12/16(日) 16:07:31 ID:hniUkeTj
へ?他人の「自分に陶酔している脳内ポエム」をどうやって理解するんだ?
37Socket774:2007/12/16(日) 16:10:32 ID:z2rnBB32
つまり「誰もおもしろいと感じている人はいない」ってことだよ。
38Socket774:2007/12/16(日) 16:15:37 ID:/wA+f+2h
皮肉とかでなく、理解できるという人に説明をしてほしい
39Socket774:2007/12/16(日) 16:20:35 ID:9nNjVzMd
とりあえず、 >>35 の頭の悪さに乾杯
40Socket774:2007/12/16(日) 17:47:22 ID:swYYZ0qV
無理して読むなよ
Re:config.sysというタイトルからしてすでに普通じゃない
怪しい人間に目を合わせると絡まれるのと同じ
41Socket774:2007/12/16(日) 18:14:17 ID:dwH+xXfk
このスレタイを見て山田洋行の話題かと思ったモレはまだ、一般人。
42Socket774:2007/12/16(日) 18:15:10 ID:AlJ3rj8H
俺もこの記事だけはなんか生理的に受け付けないなーって思ってた
43Socket774:2007/12/16(日) 18:35:25 ID:gPyM3e/K
擁護してる奴は単発で、しかも日本語がおかしいとくる
これが意味しているのは…
44うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/16(日) 19:00:05 ID:J8Bt/4QL
PCfanの山惰コラムが楽しみw
45Socket774:2007/12/16(日) 19:08:08 ID:zfgInYNg
>>43
こんなどうでもいいスレに何度も書き込むのは
よっぽどのアホしかいないってことだろ
46Socket774:2007/12/16(日) 19:23:23 ID:xuAWSZHf
>>45
違うだろ
山田がIDを変えて自作自演してるって言いたいんだよwww
47Socket774:2007/12/16(日) 21:17:34 ID:hAWvuWjl
>>45
違うだろ
1人がIDを変えてアンチスレしてるって言いたいんだよwww
48Socket774:2007/12/16(日) 21:43:24 ID:q1FWklcn
題名からして老人の繰り言宣言してるようなモンだ
49Socket774:2007/12/17(月) 12:16:11 ID:rYshsCNg
>>34
ヤマダのPCの定義というのは、「夢のつまった箱」もしくは「征服し甲斐のある困難な山の頂」
ぐらいに感じるよね。
PC系ライターではなく、「PC系アスリート」というキャッチはどうよ?
PCをスポーツとして捉えたら彼のスタンスは成立するんじゃなかろうか。
50Socket774:2007/12/17(月) 13:25:45 ID:MEry50bS
>>49
スポーツをなめんなw
51Socket774:2007/12/17(月) 14:02:05 ID:rYshsCNg
なめてるわけじゃなくてさ。スポーツって、ひたすら同じことをし続けるでしょ。
野球もサッカーも、投げる、打つ、蹴る、走る。それを必死に汗水垂らして繰り返すわけ。
夢も希望もあったりしてさ。
ヤマダがくだらない事をぐだぐだ言い続けているのは、スポーツなんだよ。
夢も希望も語るのは、オヤジだからじゃなく、馬鹿だからでもない。
PCがスポーツだからなんだよ。
52Socket774:2007/12/17(月) 14:32:38 ID:7zNN8GNj
>>49
>ヤマダのPCの定義というのは、「夢のつまった箱」もしくは「征服し甲斐のある困難な山の頂」
どっちかといえば吉良吉影(JoJo第4部)の爪コレクション
そのココロは「本人以外にはまったく理解不能な価値観に基くライフワーク」

>>51
全然分かってないだろ、それともわざとか?

真人間はスポーツ見て(種目によるだろうけど)感動はできるけど、
他人の(殊に同性の)オナニー見せられても感動はできない
各々が前者か、それとも後者かを判断・決定するのは本人じゃなく観察者
さらにヤマダは「ボクチンのやってるスポーツ最高! 理解できない連中は池沼w」と言わんばかりだから嫌われる

というか本人じゃなかったら何をそんなに必死に養護、じゃなかった擁護するのかわからん
53Socket774:2007/12/17(月) 14:37:54 ID:rYshsCNg
>>52
どう見て擁護ととれるんだ? 皮肉、批判でしかないだろ?
オタク的な引例からしても程度が知れる。
レスの流れ見ような。空気も読めよ。
54Socket774:2007/12/17(月) 14:38:08 ID:+oUJCBRN
山田はインプレス刊行の「できるシリーズ」で何十冊もハウツー本出してる人
初心者には分かりやすいってことで定評があるみたい
ある意味でインプレスにとっては後藤や元麻布より金になる存在かも?
テクニカルライターって初心者向けの本書きたがらないし

そこまでならけっこうスゴイ人だと思うんだけど、PC Watchのコラムはどうなんだろって思う
PCに変な思想持ってるし、自分の感覚にあわないと叩くし
こういう人がハウツー本書いてるってことにギャップを感じる
まぁ教育的立場にある人が特定の思想に染まるのはよくあることなんだけど…

いまだに「横位置固定だから終わってる」の真意がわからない
縦に出来たら便利だろってのは分かるんだけど、縦に出来ないから終わってるってのが分からない
ハウツー本書く人が、こういうことを平然と書いちゃうことに違和感を感じる
55Socket774:2007/12/17(月) 14:51:24 ID:EfmPKcwo
日本語でおk

それとも
山田本人乙wwww
とでも言われたい?
56Socket774:2007/12/17(月) 15:00:08 ID:+oUJCBRN
勝手に言ってろ。あいかわらず低レベルな煽りだな
アンチがスレ化すると叩きのみなるからなぁ。新Mac板の飯島叩きスレも酷かった
まぁ俺は叩きだけの醜い螺旋階段に参戦する気はないのでさようなら
57Socket774:2007/12/17(月) 15:59:16 ID:MEry50bS
>>51
> スポーツって、ひたすら同じことをし続けるでしょ。
スポーツをなめんなw
58うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/17(月) 21:37:33 ID:IJTyBcbM
>>54
あえて言えば山駄は初心者しか騙せないと…
59Socket774:2007/12/17(月) 22:15:31 ID:voUiSKj2
アンチ必死だw。

山田氏の嘆きはこういうやつらが我が物顔にPCを語ることだろう。
PCは夢の詰まった箱というのはいい表現。
夢の見れない奴らにはわからない。
60うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/17(月) 22:20:03 ID:IJTyBcbM
早く夢から覚めろ、山堕!
61Socket774:2007/12/17(月) 22:24:46 ID:rYshsCNg
>>59

いつヤマダが
>>PCは夢の詰まった箱というのはいい表現。
って言ったの?
さらに、PCで見れる夢って何?
62Socket774:2007/12/17(月) 23:25:09 ID:PxoRsPRO
さすがポエマーw
63Socket774:2007/12/17(月) 23:34:42 ID:oHpzz+jc
>>59
今もPCに夢を見れる奴らなんて
もはやマカくらいしかおらんだろ。
64Socket774:2007/12/17(月) 23:54:10 ID:rYshsCNg
いやいや。だから、整理しよう。
スレ立てた人が、単なるたとえで出した言葉だろ?
ヤマダがPCは夢の詰まった箱なんて、言っていないだろ?
だいたいそんな格好いい奴じゃないだろうに。

>>4
現在では、PCにそんな妄想抱ける奴はいないというたとえの表現だろ?

要約するとだな、パソコンにときめくなという現実的な解釈をしろと。分かるよな?
65Socket774:2007/12/18(火) 01:10:26 ID:BeD7TPvs
         /.:.:|  _____  /:|
         >、:./:<         \,:へ_
      ,.    >'.:.:.:>        ヽ.:.:./
    /    イ |/    ,ィ   ハ   V \
.    /  /  l      /! / l ./ |   . |  丶
   l   /   l  |Vlフ.T/ | / ‐┼ト .l |\   ヽ小さい男!
   |  {     } /| |TフT レ rテオハ l |   ヽ  '.
    ヽ ヽ   .八 l l弋ソ   V:ソ ! lハl   ) }
     ヽ ヽ /   l ト、    _   .ノ !     ( r‐'
     < ノ/   .∨  } ┬‐ ´! | |      ) >
     Z>     .ィ!_  `‐tr-| ̄ ̄{二 ヽ
       /       /  ||    || l.|   {二 |
     {       l  v====V==<ヽ___.人ー ノ
       \     |  |{:.:||.:.:.:l.:.:||.:) ∨  ∧.:\
     /|  \  .|  トゝ}}_:.☆:}ィ'ヘ ′ ./ ヽ/
66Socket774:2007/12/18(火) 17:47:19 ID:DnLM2cll
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121824_all.html

>フリーランスライターの山田祥平氏は、
>「たぶん、来年の春ごろまでには『XPで十分』と言っていた
>パワーユーザーがいっせいにビスタに乗り換えるでしょう。
>そうなると、わざわざXP搭載マシンを買った初心者は路頭
>に迷うことになる。使い方が分からなくなって上級者に教えを
>請おうとしても、『XP? もう使い方忘れたなあ』と
>突き放されるのがオチです」と語る。

ヤマダ〜 歯ぁ食いしばれー 
ガッシ!ボカッ!
ヤマダは、倒れた。
67Socket774:2007/12/18(火) 18:51:41 ID:cfrPNmgS
ギャハハハ、ヤマダZAKZAKでも妄言吐きまくってたのかwww
ハライテー
68Socket774:2007/12/18(火) 19:33:09 ID:3i9utOWb
Re:config.sysで言っていることと真逆だよな。ダブルスタンダードだ。
本来、VISTAで最新のエクスペリエンスとは何か?
XPからアップグレードする必要性があるのか? こうした疑問をぶつけるべき。検証を行うべきだ。

Re:config.sysでは懐古主義で今のPCに疑問を投げかけておいて、ほったらかし。
PCに対して何も提案できていない。
逆にzakzakでは逆にVistaへ移行しないと突き放されると言い出す。
もうね。こいつの記事は絶対に読まない。
69Socket774:2007/12/18(火) 19:45:18 ID:DnLM2cll
てか、パワー層とそれなりにかぶってるヘビーゲームユーザーとかなら
ひととおり検証終わったらXPに戻す気がするけどな
Vistaだとパフォーマンス落ちるし。
XP SP3待ちっしょ。
70Socket774:2007/12/18(火) 20:58:26 ID:cfrPNmgS
米PC専門誌、今年 技術的にもっとも落胆したものはWindows Vista
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712181706
71Socket774:2007/12/18(火) 22:27:17 ID:BeD7TPvs
稼げないニートは2chでしか威張れないからしかたないけど、、、
72Socket774:2007/12/18(火) 22:29:09 ID:OhblJe5x
自己紹介か?
73Socket774:2007/12/19(水) 01:20:13 ID:+wQ2N482
こいつが逝ってると思ったのは今年の頭のほうの記事を読んでからだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0112/config141.htm
Windows Vistaが重いというけれど、Vista程度のOSを動かすのに四苦八苦
するようなPCはPCとして認めたくない。メールとインターネットができれば
それで十分というなら、二世代ほど前のPCで十分役に立つのだろうけれど、
そう主張する人は人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう。
しかも、コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある。

スゴイ!
こいつの人生の半分以上を占めるVistaでしかできない楽しみや豊かさって何だ?
74Socket774:2007/12/19(水) 01:27:18 ID:FHivFw/s
だから魚拓張れってば

PVが伸びる=編集部の信頼が厚くなる、だぜ?
75Socket774:2007/12/19(水) 01:58:03 ID:fQ1SrWXl
76Socket774:2007/12/19(水) 08:47:30 ID:dX0+K/Uu
2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。

そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。
77Socket774:2007/12/19(水) 12:08:24 ID:lnHsnLY3
なるほど。ヤマダが間違ったことを書いているのは突っ込まれたいからなんだな。
78Socket774:2007/12/19(水) 12:14:38 ID:+wQ2N482
>>75
2ch的にはもっと思い違いしてバリバリ書きまくってほしいもんだ。
79うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/19(水) 19:37:21 ID:tPMl9y8U
昔、西川和久が「あいつにおれより高い原稿料払ってるなんて、
アスキーにはもう書かない!」って言ってたんだけど、
あいつって、山陀なのか?誰か教えてくれ
80Socket774:2007/12/19(水) 20:26:12 ID:KdMUXdbV
西川ってエロいよね。
81Socket774:2007/12/19(水) 21:24:04 ID:a/sGDfUA
>>69
Vistaであまりにもゲーム動かないから
XP用にまた1台組んだ。
82うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/19(水) 22:17:02 ID:tPMl9y8U
だから、ゲームは凶でやれって言ってんだろ!
って、ビルGが言ってました。
83Socket774:2007/12/19(水) 22:19:29 ID:BzX29X9L
>>1とこのスレとうさだってキモ過ぎる

■■■■■■■■■■■■■■完■■■■■■■■■■■■■■
84Socket774:2007/12/19(水) 22:21:38 ID:a/sGDfUA
>>82
あんな劣化PCでは無理っすよ、Gさん。
85Socket774:2007/12/20(木) 10:16:21 ID:A/GocIW5
>>19
なるほどそういうことか。前に直リンして怒られてなんだよと思ったが、すまんかた。
86Socket774:2007/12/20(木) 11:19:44 ID:BdSlFkuv
>85
そんな事、一部の神経症みたいな奴しか気にしてないから、無視してもいいよ。
自作板なんて、大手サイトに影響与えるほど人居ないし。
87Socket774:2007/12/20(木) 12:12:59 ID:4v7wlfkb
pv乞食の山田さん。お疲れ様です。
88Socket774:2007/12/20(木) 21:25:16 ID:UA6JwW2m
■■■■■■■■■■■■■■完■■■■■■■■■■■■■■
89Socket774:2007/12/21(金) 01:55:08 ID:FsVISvME
ぉぃ、おまいらが騒ぐから Re:config.sysが大変なことに。。。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/config189.htm
90Socket774:2007/12/21(金) 02:10:30 ID:12APPzSq
連載終了???
tp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/config189.htm
91Socket774:2007/12/21(金) 02:37:22 ID:mnQutHH7
手の込んだ煽りだなぁ。そんなにスレ伸ばしたいのかね?
92Socket774:2007/12/21(金) 03:12:28 ID:5veXcssr
93Socket774:2007/12/21(金) 07:26:28 ID:8RE4Emay
更新チェックして自動で魚拓とるスクリプト仕掛けてるんじゃね?
94Socket774:2007/12/21(金) 12:44:36 ID:X20IGENV

>>68
……configでも179回で言ってたりする
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1116-0008-42/pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/config185.htm
>パワーユーザーの助言に従い、なんとかXP搭載PCを見つけて購入したユーザーがいたとしよう。
>10年はありえないにしても、彼らは、パワーユーザーよりも、きっと長くPCを使う。
>そして、ある時点で、なんらかのトラブルに遭遇し、購入時に相談に乗ってもらった知り合いにヘルプを求める。
>だが、そのときに、その知り合いは、Vistaに移行しているにちがいない。
>同じWindowsなのだから似ているといえば似ているが、
>そのころには、XPのことについては記憶の彼方に追いやられているかもしれない。
>「よくわからないよ」などと言われたり、挙げ句の果てには「Vistaにしたら」とか言われた日には、
>どうしていいかわからなくなるだろう。でも、それは、いかにもありがちな光景だ。

しかし同じ回でVistaのバグに苦言呈してたりする
要するに同じドキュメントでダブスタ状態


>>93
んなヒマな奴はヤマダくらいだろ
魚拓以外は踏まない香具師にとっては読む価値がない記事を読まずに済むから便利かもしれんし

ていうか正直ヤマダってデバイス複数同時に使わなきゃいけないほど仕事あるの?>今回のconfig
95Socket774:2007/12/21(金) 12:51:04 ID:n+adXz/T
歴代Windowsのなかでも、極端にメインストリーム期間が長かったXPを
一過性のブツとして軽く語るのはどーなんだって感じなんだけどね

95が95〜99年ぐらい
98が98〜2002年ぐらい
Meが2000〜2003年ぐらい
XPは2001〜2007年(継続中)。

Vista提灯?
96Socket774:2007/12/21(金) 15:24:21 ID:FEQHlmnf
>>95
>>Meが2000〜2003年ぐらい

これはありえない。アホは市ね。
97Socket774:2007/12/21(金) 15:27:02 ID:SBR0dBUG
Meは1999〜じゃないのか
あと2kが抜けてる。

個人的にXpは出たはじめに買ったが、使い始めたのは2005年過ぎてからだったな。
98Socket774:2007/12/21(金) 15:27:29 ID:n+adXz/T
>>96
じゃあおまいはずっとMeつかってたドアホですか?w
99Socket774:2007/12/21(金) 15:27:39 ID:5veXcssr
95だってメインストリームになったのは実質的には96年後半くらいからだしな。
100Socket774:2007/12/21(金) 15:28:29 ID:n+adXz/T
>>97
Meの日本語版は2000年9月

2kはメインストリームにはなってないべ。(使ってるけど
101Socket774:2007/12/21(金) 16:27:20 ID:oavCJN5E
おまえらまとめてポエム板に池
102Socket774:2007/12/21(金) 17:35:35 ID:FEQHlmnf
>>98
日本語がおかしいですよ。ヤマダさん? じゃないとしてもキチガイは間違いないだろ?

>>100
Meもメインストリームとは言い難い。単なるお前の妄想。

もうね。かわいそうだよ。死んでやり直せ。
103Socket774:2007/12/21(金) 20:02:22 ID:n+adXz/T
104Socket774:2007/12/21(金) 20:06:54 ID:X3LlLq+h
Me プリインストールモデル でググらせて一体なにを言いたいのかさっぱりわからん。
プリインストールモデルがあったことをもってメインストリームであった時期を語るなら、
2000だってメインストリームであった時期があったということになるわな。
105Socket774:2007/12/21(金) 20:13:13 ID:FEQHlmnf
ID:n+adXz/TはMeがメインストリームだと頑なに信じているんだろうがあり得ん。

>>Meが2000〜2003年ぐらい
2003年まで使用していたアホはさっさと死ね。
106Socket774:2007/12/21(金) 20:31:41 ID:n+adXz/T
じっさいそうなんだからしょうがねえじゃんw
2000-2001の、Me発売からXPまでの「隙間」はたった1年しかないけど
そのあいだのメーカー製はほぼMe一色になってたわけで

ttp://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2001.htm
2001年1月時点では24.5%。

それが急激に落ち込んで
ttp://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2003.htm
17%→11%まで減るのが2003年(XP SP1からSP2の間)

2000は企業用でかなり底上げされてるけど
それでも20%までいったことないよ
107Socket774:2007/12/21(金) 21:31:34 ID:FEQHlmnf
>>106
だから「実際そうなんだ」と言い切れるに値するデーターがそろわないだろ?
しかも、一色ってなんだよ。
今、VISTA一色になったと言い切れないのと一緒なんだよ。
出荷本数、プリインストール台数で考えて、Meがメインストリームなわけねーだろ。
当時のユーザー数のパイの中で、Meがどれくらいの割合か考えろ。
しかも「24.5パーセント」って、はぁ? メインストリーム? 馬鹿だろ。
メインストリームって分かるか? 日本語通じてるのか?

マイナーな谷間のOSをメインストリームと言い切るお前はキチガイ。なあ、早く死ね。
108Socket774:2007/12/21(金) 21:36:42 ID:n2h1fbPX
ID:FEQHlmnfは結局罵倒しかできないんだねw
109Socket774:2007/12/21(金) 21:45:01 ID:FEQHlmnf
事実を言っているだけ。n+adXz/Tは物事を自分の都合のいい方向に持って行きすぎ。
メインストリームという言葉の意味を考えろ。
メインストリームは当時、>>106で本人が出しているように「98」だった。「Me」は飽くまでも傍流だ。
少数をメインストリームとは言わない。
日本人なら分かるはず。間違っていることが分かったらさっさと死ね。
110Socket774:2007/12/21(金) 22:33:35 ID:N+Vs8jaY
  /             V
  /
 /  生  費  ま  一    静   私
 |   活  や   ん  日    か   は
 |  し   し  が  の     に.   で
 |  た  つ  と   .大    ひ   .き
 |  い  つ  2.  半     っ   る
 |    ゚       ち.  を    そ.   だ
 |         ゃ         り    け
 |            ん           と
 |            に            `
  ',
  \             /ヽ、 
    ` ‐ 、        /  ̄ `‐ 、
       ` ‐- ァ‐ヽ「      `ヽ── '´
          /   li   ヽ       ',
          l li i il l l',  ',       l
             l l', ',l ',  ヽ  l⌒i ,ヘ !`ヽ
             ',!', ヽ イ´ ヽ、l )ノ ',. ',\ \
            ヽヽr 〃 l lヽ._ノ ヽ ヽ ` ‐ 、
              ヽ、_ lノ/ ̄\ヽ \
                  /⌒`ヽ  ヽ \\
                 /::::::::::::::\ \ ヽ 、
                 /::::::::::::::::::::::\ ヽ
                /::::::::::::::/::::::::::::ヽイ
                /::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::l
111Socket774:2007/12/21(金) 22:35:52 ID:X3LlLq+h
>>106
よくわかってるじゃん。
メインストリームであった時期は2000-2001の時期だけだったって。
112Socket774:2007/12/21(金) 23:18:10 ID:FEQHlmnf
>>111
おまえも一緒に死ね。
2000-2001の時期で、98をMeはシェアで上回ることはなかった。
メインストリームに一度もMeはなれなかったわけだ。

ヤマダ並みのパラサイトな日本語で生きていくのは辛いだろうに。だからな。死ね。
113Socket774:2007/12/21(金) 23:31:46 ID:X3LlLq+h
>>112
出荷シェアが?
114Socket774:2007/12/22(土) 00:20:00 ID:+KFqPpan
ループさせるなよ。整理するぞ。
OSのメインストリームと言って、一時期だけの出荷数で決定できるならばVistaがメインストリームになってしまう。
それはないだろ?
ユーザーのシェアで論じるべき。
冷静な判断ならば、Meは酷評されていたOSだ。そして、移行すべきでないという判断がなされていた。
そうしたことを一つずつ理解しろよ。
115Socket774:2007/12/22(土) 00:33:01 ID:RU/1E1Iz
>>114
メインストリームの意味をとり違えているように思える。
116Socket774:2007/12/22(土) 00:55:40 ID:+KFqPpan
OSの主流=メインストリームって、定義してみな。
117Socket774:2007/12/22(土) 01:11:22 ID:rQs95re9
もうジェットストリームでいいよ(’A`)
118Socket774:2007/12/22(土) 10:51:43 ID:RU/1E1Iz
>>116
2000を問答無用で除外しているあたり、少なくともシェアの話はしてないだろう。
119Socket774:2007/12/22(土) 12:46:35 ID:+KFqPpan
だったら
>>95
でメインストリームと言って列挙しているのがおかしかったわけだ。
販売本数で列挙し、VISTAがどうこう、XPがどうこう言わなきゃいいだけだよな。
しかし、そうすると>>95で何が言いたかったんだよ。
パラサイトしてるっていうのはまさにその点。
本人はVistaへの移行段階におけるXPの位置づけを説明したかったんだろうが、余計なことを入れすぎだ。
単にXPの期間が長く、しかも時期OSが迫っているからVistaは谷間のOSになるかも知れないと言えばいいだけ。
それを、同様の問題を抱えたMeをメインストリームと位置づけるからおかしくなる。
頭の悪い奴の典型的な引用例だ。
120Socket774:2007/12/22(土) 13:33:47 ID:rjguB9E1
今回のポエムも永山マキさんのモバイルの使い方ってとこまでは面白かったんだけど
山田がポエム語りだしたところでつまらなくなるんだよね

だいたい端末の台数だけSIM用意するって方法もあるのに
IDとパスワードにこだわるあたりが良く分からん
賭けてもいいけど、そのうち「複数のデバイス間でホットスポットを利用するのに
いちいちパスワードを入力しなければならないようでは不便で仕方がない」
って言い出すに決まってる

ヤマダイムのバラ色さ加減には手の施しようがありません
121Socket774:2007/12/22(土) 21:15:34 ID:7WKnlPwb
俺はゆうこりんをタイトルにした記事で釣られて以降コイツが嫌いだ。
ほかにも同じ様な奴いるだろ?
122Socket774:2007/12/22(土) 22:51:03 ID:Ig1gm29H
まMeはうんこでFAでいいじゃん
オレは1998〜1999年当時95のOSR2.5から移行してβの頃から
去年XPに変えるまでW2K使っていたから実質8年ぐらい使っているな
オレのレスはヤマダとは何も関係ないがw
123Socket774:2007/12/22(土) 23:13:50 ID:RU/1E1Iz
>>119
> でメインストリームと言って列挙しているのがおかしかったわけだ。
おかしいと思うよ。

> しかし、そうすると>>95で何が言いたかったんだよ。
知らんよ。他人の考えてることなんて。
124Socket774:2007/12/23(日) 00:58:52 ID:+yaRJPkb
>>122
MeがOSのメインストリームだったなんて、普通の人はあり得ないよな。

>>123
主語がないから全くいいたいことが分からん。
早い話、>>106で、自分が出したデータで自爆。アホはヤマダともども賢くなれ。
125123:2007/12/23(日) 02:15:15 ID:Q4mRuhIg
>>124
>95も>106もオレじゃないからそんなこと言われても困るよ。

>112で因縁付けられたから反論してるだけだってば。
126Socket774:2007/12/23(日) 02:23:57 ID:iWTPkGKs
なにどうでもいいことで火病ってんスか
ハラヘリっすか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:27:41 ID:+yaRJPkb
>>125
どう見てるのかはそれこそ各個人の問題。事実として>>95>>106の論理、立証に対して現実的な解を述べているだけ。
Meがメインストリームかどうかに絞っている。だから、因縁を付けているんじゃないんだよ。

だいたい、>>123で言いたいことが伝わると思うか? 何がおかしいと思うのか? 主語は? 何を?
匿名のやり取りでは、論議する内容は人格ではなく、記載されている事実だ。
だからね。誰に何を言っているのか、それそのものを定義しないといけないわけ。
それを>>123で出来ているのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:30:59 ID:+yaRJPkb
>>125

レスの流れを追えば簡単。
>>118
>>2000を問答無用で除外しているあたり、少なくともシェアの話はしてないだろう。
と言っているわけだよな。これが明らかにおかしい。
>>95で、シェアの引例が出ている。これを元にして論拠としたわけだ。
Meがメインストリームだという論拠にしているが、自爆だろと言っているんだよ。
なのに、なぜシェアでないと言い出すのか。全く分からん。
129123:2007/12/23(日) 02:38:08 ID:Q4mRuhIg
>>127
> どう見てるのかはそれこそ各個人の問題。事実として>>95>>106の論理、立証に対して現実的な解を述べているだけ。
> Meがメインストリームかどうかに絞っている。だから、因縁を付けているんじゃないんだよ。

2001年にMeがメインストリームであったという理由は>>95 >>106の論理と全く関係ない。
>111でそう>106に反論しているところに因縁付けてるのが>112

MSが主に個人向けに売っているのがメインストリームOSだから2001年のメインストリームOSはMe
>>118で「シェアは関係ねぇ」っていってるのにぐだぐだ因縁付けてるのが>119以降のあんた。

> 匿名のやり取りでは、論議する内容は人格ではなく、記載されている事実だ。
> だからね。誰に何を言っているのか、それそのものを定義しないといけないわけ。

人のレスを見ずに勝手に勘違いして因縁付けてるおまえがそんなこと言ってもなぁ。
>>95 >>106がおかしいといってるオレにそれらの意見がおかしい言われても困るよ。
はいおかしいですね。で終わりだ。
130Socket774:2007/12/23(日) 02:39:19 ID:Q4mRuhIg
>>128
> >>95で、シェアの引例が出ている。これを元にして論拠としたわけだ。
>95がシェアについて語ってると読めるとしたら君はエスパーだ。

>95ではなにが基準か書かれていないので「わからない」
これが正解。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:44:04 ID:+yaRJPkb
>>129

2001年にMeがメインストリームであったという理由は>>95 >>106の論理と全く関係ない。
>111でそう>106に反論しているところに因縁付けてるのが>112

これは大きな間違い。>>106で「98」のシェアが倍あることが立証されている。期せずして、立証されてしまったわけだ。
個人向けに売っているのがメインストリームOSというのは意味不明。単なる妄想。

ぐだぐだと間違いを訂正できないのはただの馬鹿。Meをそれでもまだメインストリーム?と言うわけだ。
>>106でのデータを読めないのはキチガイを通り越している。

おかしいおかしいというが、冷静になれよ。
>>95
>>Meが2000〜2003年ぐらい
2000から2003までMeがメインストリームOSだったことは、これはどう考えてもありえない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:47:43 ID:+yaRJPkb
>>130
必死にMeがひたすらメインストリームOSだと言いたいようだがデータを明らかにしよう。
自爆したデータから、そのまま記載する。

Windows 98 1768 46.4パーセント
Windows Me 933 24.5パーセント

これが意味するのは、ユーザーはMeに乗り換えなかったと言うこと。
つまり、メインストリームは飽くまでも98だ。

メインストリームというのは分かるか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%E0
【mainstream】主流をなす趨勢。本流。
あくまでもMeは傍流。それが分からないのは馬鹿を通り越している。
133Socket774:2007/12/23(日) 02:47:51 ID:F9UxfmMu
もういいよ。
ウンザリ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:15:04 ID:+yaRJPkb
Meの評価を如実に表しているのがこれ↓
http://japan.cnet.com/blog/it_bigbang/2007/12/08/entry_25002771/

現在ユーザーは、VistaはXPから乗り換えるほどではないと懐疑的になっている。
そのためプリインストールマシンはVistaが主流でも、買い換え、乗り換えは進んでいない。
ユーザー数は結果、増えていない。
この状態を、Meの二の舞になるのではないかと例えている。
 つまり、Meのときも98から買い換え、乗り換えが少なかったたという話だ。
これが意味するのは、当時MeはMSが必死に売り込んだものの、メインストリームになり損ねたOSであると。
Meは過渡期のOSであり、不運だった。記事のとおり現在のVistaに非常に似ている。
135Socket774:2007/12/23(日) 04:28:30 ID:iWTPkGKs
キチガイってどこにでも湧くんだねえ。
136Socket774:2007/12/23(日) 05:43:51 ID:8fdfjR0L
Meが過渡期の不遇OSだったのは同意だが、Vistaがそうとは限らないだろ
元々LongHornはXPのバージョンアップ版って位置づけだったみたいだけど
開発の遅れからフルバージョンアップになったみたいだし

大体Me当時とはOSの開発ペースも違うし、代替となる2000に相当するOSも無いじゃん
MeとVistaを叩きたいならそれ相応のスレでやってくれ
137うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/23(日) 09:08:19 ID:4/CidXR/
代替OSあるじゃん、レパードw
138Socket774:2007/12/23(日) 09:18:15 ID:5fzz0Dbf
もう終わった、うんこOSについて今更語る事も無いだろ
叩きの矛先を別のところに向けたいヤマダの工作か?
139Socket774:2007/12/23(日) 11:08:10 ID:R+MLiN6q
>>134
Meって2000でNT系と9x系の統合ねらったけど、失敗したから急遽だしたんじゃなかったけ?
NTで一本化したいMSもメインストリームにする気なかっただろうし、
そんなMeとVistaと比べるのもおかしいと思うが。。。

いきなりVista(NT6.0)を出さずに、2000(NT5.0)→XP(NT5.1)みたいに
使ってもらうためにRC版配ったり、ドライバとかソフトウェアの成熟ための
ワンクッションおいてれば状況も変わったんだろうけどね

140Socket774:2007/12/23(日) 11:39:38 ID:DPxll9PJ
>>138
自演乙(プ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:29:11 ID:+yaRJPkb
>>135
全く同意。Meをメインストリームに据える奴の思考は哀れ。

>>136
Vistaがそうなるかどうか決定されるのは歴史が証明することではあるが、今のタイミングでは似ているということ。
開発の遅れからフルバージョンとは何を言っているのか分からない。
Vistaに実装される予定なのに実装されなかった機能はいくらでもある。
開発のペース、代替OSというもの何を指しているのか意味が不明。よく分からん。

>>139
Meの出た理由が仮に2000の失敗だったとしても、結果、98のシェアを覆せなかったわけだ。
>>134の引例は技術的にMeとVistaが同じだと著者が言っているわけではないぞ。
単にMSの思惑通りに次期OSに移行してくれない現状が、過去メインストリームになり損ねたMeに似ていると書かれている。
落ち着け。OSの技術や機能の話じゃない。マーケティングの問題。
142Socket774:2007/12/23(日) 13:08:07 ID:iWTPkGKs
>>141
いやお前のことだからw
143Socket774:2007/12/23(日) 13:35:52 ID:+yaRJPkb
>>142
ならMeがメインストリームだとでも? まだ言い続けるのか。かわいそうな奴だな。
144Socket774:2007/12/23(日) 14:18:19 ID:R+MLiN6q
>>141
>過去メインストリームになり損ねたMe
っていってるけど、元々Meをインストリームにする気になかったでしょ
エンドユーザも次期OSが控えMeは短命に終わることもわかってたし。

まぁ、なんだかんだいってVistaはMeより成功してるでしょ。
145Socket774:2007/12/23(日) 14:22:43 ID:+yaRJPkb
>>144
そういうことだよ。
Meはメインストリームでなく、VistaもそうならないようにMSは実装しなかった機能を早く用意すべきだと。
新しいエクスペリエンスなんて恐らくないだろうが、機能性に関しては別。

Vistaに移行しない奴が人生を無駄にすると言い張る山田祥平のような奴もいるが。
現状XPから移行する理由が見あたらない。
移行する理由を早くMSは作らないとマイナーで終わってしまう。
146Socket774:2007/12/23(日) 15:26:00 ID:V7a39zdI
>>145
DirectX10
現在はDirectX10にVistaが抱き合わせで売られているようなものだけど。

MSのゲームがわざわざ2kで動かなくするようにしていたり、
マルチプラットフォームのSilverLight1.0で2kが対象外だったり、
OSを売る為にコンテンツを利用するというのはMSの常套手段だけど、
今回のようにDirectX10がXPで動かないのは、PCゲームにとって多大な損失だよ。
147Socket774:2007/12/23(日) 15:43:16 ID:+yaRJPkb
>>146
機能性に関して、DX10には期待したい。ただ、ゲームユーザーの間でも浸透しているとは言い難いのが現状だ。
さらに一般のユーザーがゲームのためにPCを購入するかどうか、DX10が購入動機になるかはまた別。
対応ゲームが圧倒的に少ない上に、フレームレートが上がらない。
まあ、これは時間が解決してくれる問題だろうし、徐々にゲームタイトル数も、開発者も増えるとはいえる。
148Socket774:2007/12/23(日) 16:59:25 ID:M+9WCvsY
キモスレに張り付いて1日10レス以上
これはキモいな
149Socket774:2007/12/23(日) 18:20:46 ID:+yaRJPkb
キモイと言えば気が楽になるからな。Meの話はこれにて終了。
150うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/12/23(日) 18:55:33 ID:4/CidXR/
もうOSの時代は終わったんだよ
151Socket774:2007/12/23(日) 19:17:35 ID:DPxll9PJ
踊らされてる奴の典型的な台詞だな。本質が見えてない。
152Socket774:2007/12/23(日) 19:48:36 ID:TvdUkf3N
山田叩きが山田になってるなぁ…
153Socket774:2007/12/23(日) 22:05:16 ID:4inBUHoo
山田以上の俺様理論絶対君がいるなあ。
154Socket774:2007/12/23(日) 22:10:27 ID:T7VgXXbg
そういうのを釣る目的でたったスレじゃねーの?w
155Socket774:2007/12/24(月) 19:56:47 ID:bdeepg5W
>>141-143
モノホンの概基地を見たw
>>142
お気の毒に
156Socket774:2007/12/25(火) 00:27:40 ID:QvnX8icc
まーたはじまった。さっさと死ね。

Meメインストリーム説をさあ、力強く言ってごらん。
この世にはすばらしいキチガイがいるもんだな。
157Socket774:2007/12/25(火) 01:06:06 ID:t009kMZR
Meがどうとかじゃなくて、お前の粘着力にみんな感心(笑)してるんだけどなあ
158Socket774:2007/12/25(火) 01:16:42 ID:QvnX8icc
そりゃ誰にたいしてなんだ?
おれはつっこみは入れたがその後のレスは違うぞ。
その後は、オマエモ含めてグダグダいってんだろ。

なあ、面白いか?
そんなにMeが好きか?
さっさと死ね。
159Socket774:2007/12/25(火) 03:14:09 ID:CAwD/jpf
どうでもいいよ。
160Socket774:2007/12/25(火) 09:23:32 ID:vbooF3yH
釣りは釣堀でしろ
161Socket774:2007/12/26(水) 01:30:47 ID:Wddlg6mn
>>TVはPCになれないし、なるべきでもない。そして、PCはTVになれないし、なるべきでもない。
>>各種のデバイスが自在につながるTVのコネクティビティ、そしてPCのさらなるパーソナル化による、
>>リビングでの共存こそが、今後のテーマだとぼくは思う。

山田はこうした意見に違和感を感じるけど、どう?
162Socket774:2007/12/26(水) 01:33:34 ID:EpwosLG2
163Socket774:2007/12/26(水) 03:13:17 ID:p35KYZey
山田の思考が一般からかけ離れてるのはそれほど珍しくないけど

1.PCとTVが別々であるべきかどうかは利用者が選ぶことあって山田が定義することではない
2.リビングでTVとPCの共存してる具体的なシーンが思い浮かばない

1については実際にTVチューナー搭載パソコンは売れてる
2については家族がTV見ながらくつろいでる横でゲームしてる子どもってことなら分かるんだけど
わざわざリビングにノーパソ持ってきてTV見ながら作業するだろうか?山田ならやるのかも知れないが…

Youtubeやニコ動などパソコンで動画見る機会が増えてきてる時代に
「TVは別」なんて頭固すぎる気がします

俺の考えでは地デジやるより民放をネット放映したほうが需要はあると思ってます
2ちゃんブラウザに動画再生機能を実装して、TV画面見ながら皆のレスを流し読むとか
あるいはニコ動みたいに画面にレス流すのもアリなんじゃないでしょうか?
リビングでの家族団欒を否定するようで自分的にはどうかと思うんだけど
チャンネル権とか考えずに、気のあった連中とバカなコメント垂れ流しながら楽しむ方向も
いいんじゃないかと感じます

パソコンによって動画の楽しみ方が変わってきてるのに、いつまでも古い考え方縛られてると
TV自体を見る時間ってのがどんどん減っていってしまうかも知れませんよ
164Socket774:2007/12/26(水) 03:41:36 ID:Wddlg6mn
>>163

山田の表現が欺瞞、もしくはキモイと思うのは、もっともらしいことを言うけど具体性がないことかな。
PCのさらなるパーソナル化なんてどういう意味?
リビングでの共存って、>>163で言っているように、やる意味がない。
各種デバイスが自在につながるって…
つなげて何がしたいのかも提案できていないよね。
言葉で自分の浅はかさをごまかしているように感じるんだよね。

話は変わるけど、ぜひGyaoあたりで民放を超えるような放送枠を組んでほしい。
165Socket774:2007/12/26(水) 17:00:39 ID:fqP4gr6O
GyaOには無理だろ。
所詮CSや地上波のサブセットって雰囲気しかしないもん。
166Socket774:2007/12/30(日) 01:26:18 ID:wq2gVDK3
こんなスレがあったのか。
なんという心の貧しい人たちが集うスレ。隔離板。
167Socket774:2007/12/30(日) 02:31:16 ID:xBVxcRVB
>>166
山田乙wwww

とでも返せばいいのか?
168Socket774:2007/12/30(日) 06:34:46 ID:Ib8aOQI4
山田は古館一郎みたいにね、頭良さそうに振舞っているだけ。
とりあえず難しい顔して、どうなんでしょう?と言っていればいいと勘違いしている。
169Socket774:2007/12/30(日) 11:49:27 ID:er7C9oTi
>>168
ビンゴ!
170Socket774:2007/12/30(日) 12:06:02 ID:b/IA7OSK
>>163
山田より君の方が文章上手いし、わかりやすい。
171Socket774:2007/12/30(日) 22:43:21 ID:p6r4VTfc
「読みブレ補正」の回は出色だね。

駄文を毎週垂れ流している自分のことは棚に上げて、
説教じみた「文章論」を語っている。

この人の頭の悪さは以下の部分だけで一目瞭然だ。

> 英語なら、トピックセンテンスというのがあるので、
> パラグラフごとに先頭のセンテンスを斜め読みすれば、
> だいたいの内容がわかるのだが、日本語の文章構造と
> いうのは、なかなかそういうふうに構成するのは難しい。
> 何よりも、それでは読んでいて楽しくない。文章には、
> 論旨を伝えると同時に、流れを楽しませるという要素も
> 欠かせないからだ。とはいえ、日本語文章の構造も、
> 時代とともに、少しずつ変わっていくのだろう。

トピックセンテンスの存在を偉そうに語っていることから
察するに、新聞とか教養書を全然読まない人なんだろうね。
英語が読めるというのも、はったりでしょう。きっと。
172うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/04(金) 16:21:40 ID:lYmCHgYZ
肩書きははったりだと思う
173Socket774:2008/01/11(金) 08:44:07 ID:PpGO/ScL
あけましておめでとう。
174Socket774:2008/01/11(金) 08:55:19 ID:PpGO/ScL
大学入試の国語の問題に使えそうな悪文:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0216/config146.htm
> ●誰も知らない未来を手に入れるために
>  吟味されたカリキュラムの元で、権威のある教材を使い、
> 厳選された資料だけをあさりながら学問を究めるというのは、
> ある意味で温室のような環境だ。でも、そうした環境を
> きちんと提供できないのなら、学校はいらない。情報は世の中に
> 溢れかえっているわけで、それを取捨選択しながら自分の興味に
> 忠実に何かを究めていくことは、誰にでも許された自由だ。
> そういう意味では、学校という現場は、とても不自由なところ
> でもある。
>  その一方で、子ども(大学生を子どもといっていいのかどうかは
> 別として)ほど大人な存在はない。学生は学生なりに、現実社会を
> 横目で見ながら自分を高めるために勉強をする。教育現場という
> 温室の中にいることをきちんと理解して、その特権を最大限に
> 生かすしたたかさを持ちながらだ。かつて、モラトリアムと
> 呼ばれた学生時代だが、こうした環境の中から頭ひとつ飛び出して、
> 突拍子もないことを考えて実行に移すラディカルな人材が
> 生まれるのだろう。与えられるのは過去の厳選であり、未来は
> 誰も与えてくれない。

誰か設問つくってみて。
175Socket774:2008/01/11(金) 10:31:54 ID:mtxUZpB7
魚拓で貼れ
176Socket774:2008/01/11(金) 17:32:22 ID:PpGO/ScL
> 教育の現場でコンピュータが使われるとき、コンピュータ
> リテラシーそのものを学ぶ場合と、その他のリテラシーを
> 身につけるための手段としてコンピュータが使われる場合が
> ある。後者の試みには、さまざまなアプローチが試みられては
> いるが、分野が多岐にわたるだけに、その方向性を見極める
> のは難しい。

要約:
最近覚えた「リテラシー」という言葉を使ってみたかった。
今は反省している。
177うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/11(金) 22:26:15 ID:cjGh0vTw
山駄が長命なのはPC雑誌の編集者のリテラシーも低いからだと思うな。
普通、こんな文章読まされたら発狂するw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:45:53 ID:4pZ6e5iV
Meの起動ディスクだけは、歴代WINDOWS最強なんだけどな。
179Socket774:2008/01/11(金) 23:08:38 ID:sA/adrP4
山田さんのは終了して、Yo のけそうぶみ にすれば人気が出ると思う。
180天誅:2008/01/12(土) 00:53:18 ID:+oC3xYy7
>>1は実に卑劣な人間だな。
いまのうちに自分の人生を考え直したほうがいい。
181Socket774:2008/01/12(土) 01:27:29 ID:KtWTae5k
【CES特別編】命短し恋せよTV

今回の奴に関しては、賛同しておこう。

確かに、Win3.1時代にマルチメディアブームが起きて
教養教育用途の辞書的なCD-ROMが色々と発売された。
私も秋葉のNewkidsで色々と買い込んだ。
ヘレンケラーの肉声をその時購入したCD-ROMで初めて聞いたりとか。
それらの再生環境が無くなってしまうのは惜しいと思う。
182Socket774:2008/01/12(土) 19:24:45 ID:mKaTbLJ+
オナニー臭プンプンのタイトルだけで避けてたわ
読んでるやついたのかw
183Socket774:2008/01/12(土) 20:32:48 ID:+Bq2eqMq
今回のCESのネタって・・・ネット取材の結果か??
実際にCESに行ったわけじゃないだろ?

自宅警備員もお気楽だな。
184Socket774:2008/01/13(日) 00:17:24 ID:NXcO+0u5
>>180
あ?ヤマダのクセにちょっと偉そうじゃねぇか?
185Socket774:2008/01/13(日) 02:08:57 ID:VxIIvefX
186Socket774:2008/01/14(月) 18:01:14 ID:4Ym0TuQj
当時Yellowなんて誰が買うんだと思っていたが、ちゃんといるんだねー。
187Socket774:2008/01/14(月) 20:07:08 ID:s11md6Pb
>>183
この人は英語がだめだから、現地取材は無理。
もし行ってたとしたら、写真付きの駄文を書いているはず。

>>171 で英語へのコンプレックスを告白してるじゃん。
本人は気づいてないだろうけどさ。(w
188うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/14(月) 20:21:54 ID:S2r5VFYI
よく海外取材してたけどな
189Socket774:2008/01/14(月) 22:09:57 ID:mxxl5DYH
そうなんだよね。たいした記事書くわけでもないのにIDF行ったりしてるんだよね>山田
たぶん淫プレスに配布されるIDFのチケットが余ってて山田まで渡ってるじゃないかと思うんだけど
もっとマシなやつに回してマシな記事書かせればいいのにっていつも思う
190Socket774:2008/01/14(月) 22:12:12 ID:lSxShWFf
ああああ
191うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/16(水) 21:10:20 ID:vas+Gq6E
一ヶ谷兼乃って誰だっけ?
強烈なDQN印象があるんだけど、思い出せないw
192Socket774:2008/01/18(金) 01:03:05 ID:4dpqQhxg
普段ケチョンケチョンに山田叩きしてるけど、2008年1月18日のコンフィグは割とマシな記事だと思った
日記ブログの粋は出ないけど、レビューとしてはいい感じに纏まっていて情報として役に立つ
ポエム要素が少ないのもグッド。毎回こんな感じで頼むよ>山田さん
193Socket774:2008/01/18(金) 02:26:29 ID:3auFsk0C
いやそもそも日記ブログの枠を出ない時点で…w
194Socket774:2008/01/21(月) 22:11:48 ID:9KluEPzx
擁護派を装った山駄が定期的に出没することで、
スレの香ばしさが引き立っている。
195Socket774:2008/01/25(金) 23:45:28 ID:mg8VB0jj
山田。
まずは気持ち悪いタイトルを付ける癖を直せ。
内容を吟味するのはそれからだ。
196Socket774:2008/01/26(土) 09:05:02 ID:uagzRluf
性犯罪者の再犯率と同じで改善の見込み無し
197Socket774:2008/01/28(月) 22:50:49 ID:8ENIduEN
山田よりも、こんな駄文に原稿料を払う出版社に問題がある。
198Socket774:2008/02/01(金) 11:58:47 ID:1EPxpQH7
刺激的なタイトルつけて中身は薄いんだよな。
一度、記事に無関係のアイドルか何かの名前をつかって、
ページビューが増えた、とかの実験をやったときは
かなり頭にきた。
199Socket774:2008/02/01(金) 12:07:56 ID:2jjr3jyu
山田自身がなくなればいいのに
200Socket774:2008/02/01(金) 13:46:50 ID:x+H4Geqs
それにしても、山田って「リッチな」って表現大好きだよな。
山田の文章でなくとも、この表現見るたびに背筋がぞわぞわするんだけど
ポエムにはうんざりするぐらい頻出するんで、休憩挟まないと通読できないよ

業界ゴロ丸出し用語で、マジでたまらん。>リッチ
201Socket774:2008/02/01(金) 17:02:53 ID:D/qLzo6m
スイーツみたいなもんだろ >リッチ
202Socket774:2008/02/01(金) 20:37:17 ID:rezXjsG1
こんなスレッドがあったとはな。Re:config.sysは俺もキモいと思う。
第一回以来、ほとんど読んでいない。何が言いたいのか分からないポエムが
延々続くってキモいよ。何でwatch編集部は、こんなダメライターを延々
使い続けるのかね。
203Socket774:2008/02/01(金) 21:15:52 ID:rezXjsG1
> そしてアップルもまた、家族でPCといったスタイルのパーソナル
> コンピューティングは眼中にない。

http://www.apple.com/jp/getamac/design.html
> やっぱりリビングで使いたい。
> Macの音楽、写真、DVDを、家族や友達と一緒に楽しみましょう。

オマエが無知なだけと違うか?>ヤマダ
204Socket774:2008/02/01(金) 21:33:52 ID:rezXjsG1
> 大型コンピュータをタイムシェアリングしてバッチ処理

これ、どういう意味?タイムシェアリングシステムってのは、
ユーザに対話型の環境を提供するために使われたのがほとんどだろ?
そうでないTSSもあったかもしれんけど、一般的にはTSSと対話型
コンピューティングは切り離せんわな。
それに対してバッチ処理ってのは、処理すべきジョブをあらかじめ
与えておくことで、人間のナビゲート無しにコンピュータの時間を有効に
使おうということであって、対話型みたいな逐次処理とは対極にある
概念だよな?
「タイムシェアリングしてバッチ処理」ってどゆこと?意味がわからん。
205Socket774:2008/02/01(金) 21:55:58 ID:FFGZsGkF
リビングを意識したMacは過去悉くコケたような。
206Socket774:2008/02/01(金) 21:56:13 ID:rezXjsG1
> なぜ、“Home”などという位置付けにしたのか。

単に名前がHomeってだけだろ?位置づけから言えば全てのEditionが
"Personal"であって、その上で機能別に一般家庭用とかビジネス用とか、
全部入りというグレードに分けてるだけだよな。HomeでBusinessや
Ultimate使っても問題ないわけだし。
そもそも、お前の言う"Personal"ってどういう意味なの?どういう機能を
備えたら"Personal"と言えるの?
前提が見えないから、みんな読んでてイラつくんだよ。オマエにしか
わからん"Personal"前提で何か言ったような気になるなよ。
207Socket774:2008/02/01(金) 22:17:59 ID:rezXjsG1
パラグラフ毎に突っ込みどころが満載で、やっぱり読んでて気持ちわるいです。
208Socket774:2008/02/01(金) 22:19:46 ID:XY2ZwhpM
>>205
iMacとか。
209Socket774:2008/02/02(土) 00:11:38 ID:/RE/kosc
>198
「小倉優子の謎」だったな。
210Socket774:2008/02/02(土) 02:33:23 ID:RM0wY3gg
今回のオナニー臭もすごい。すごすぎる。
説教したいお年頃なのは分かるが、
インプレスがそろそろ引導を渡してやるべきじゃないかな。

> もはや、企業で使われるPCはパーソナルコンピュータではない。
> パーソナルであることはTCOの増大につながるからだ。ここでは
> コモディティとして必要なことをこなせるマシンであればそれでいい。

本人は「ナウなヤング」についていけてるつもりなんだろうけど、
まともな編集者は、ビシッと現実を教えてやった方がいい。
百歩譲ってオナニーは許すとしても、文章が稚拙すぎる。

英語が苦手な奴はカタカナを多用するよね。安倍晋三みたいに。
211Socket774:2008/02/02(土) 03:10:54 ID:TsQRrJ/R
山田はなぜ一人がPCを複数台持つのが当然のように考えてるんだろう?
しかも、そういうふうに普及にできないのは企業の責任で必要なことが見えてないだけらしい
携帯でも一人で何台も持ってるヤツいるけど、ほとんどの人は一台で十分
PCも必要なやつが勝手に複数台持てばいいだけ

車や一般家電でも同じだけど、普及には爆発的な(バブル的な)売上増加が期待できるけど
ある程度普及したら、新規購入は減って故障等による買い替えがメインになる

パソコンもOSの刷新やCPUの性能向上で買い替え需要を喚起できたけど
いまどきならノーパソ一台あれば、一般人にとっては十分な性能を確保できる

携帯とノーパソのどちらが携帯しやすいかを考えたら、ほとんどの人が携帯を取るはず
使い分けるという意味なら、携帯+パソコンとういう別ジャンルの組み合わせを選ぶと思う
パソコン2台以上を用途によって使い分けるのは、かなりマニアックな部類だと思うんだが…
212Socket774:2008/02/02(土) 05:16:19 ID:1bQmt6O5
メーカー側がうまく提案できてないな。
Appleでさえスヴェってるし。
213Socket774:2008/02/02(土) 17:44:40 ID:z7sC9qsa
 映画コンテンツ? それはオン・デマンドに置き換わる。それはまちがいない。
214Socket774:2008/02/02(土) 19:16:35 ID:DoE0+KxI
山田:「最新のPCを持つこと」
    「最新のサービスを使うこと」そのものが目的と化したPCヲタライター。

一般人:PCはただの道具。やりたいことが出来ればそれでいい。

こんな山田が一般人向けに語ろうというのがマチガイ。
2chの自作板あたりでクダを巻く古株のコテハンといったあたりが山田に
ふさわしい地位だ。
215Socket774:2008/02/02(土) 21:43:38 ID:RM0wY3gg
>>214
この程度の知識で、ヲタと呼ぶのは、
本物のヲタに失礼だろう。

知識もないし、面白い文章も書けないのが問題。
しかも、独自の訳の分からない妄想を他人に
押しつける性癖がある。

>>213
数十年前にテレビができたときは、「映画館はつぶれる」
って、言われてたよね。レンタルのビデオやDVDで好きな
映画を自由に見られるようになっても状況は同じ。
次世代DVD級の画質を追求したら、オンラインでは無理。

家電とPCの融合を求めているのは、山田自身なのであって、
ユーザーではないのをいいかげんに気づくべきだ。
216Socket774:2008/02/03(日) 02:37:16 ID:HAbEVcOM
>>215
映画館に行くってのは一個のイベント、祭り、ハレな訳だ

一般人はある程度のクオリティであれば気にしない
非可逆圧縮のMDが出たとき音マニアのヒトは絶対流行らないっていっていたが、
今や非可逆圧縮のmp3やAAC全盛だし
>>213が上げてまで主張する意味は分からんが、的外れ過ぎって訳じゃないだろ

ヤマダの頭んなかがオカシイのは同意だが
217Socket774:2008/02/03(日) 07:24:30 ID:BZANwIcA
>>216
置き換わるというからにはHDコンテンツ配信も全てオンデマンドに
なっていかなきゃならないわけだが。

まぁ、ネットインフラの帯域アップを勘案しても置き換わるのは無理では
ないかと。
人気映画のHDコンテンツが配信開始されたと同時に一斉にダウンロードが
始まったらどうなるか見ものではあるが・・。

あと、わざわざお金を出して購入するものは形(メディア)があって欲しいという
人間の欲求もあるかもしれない。

ちなみに、高圧縮低画質コンテンツのオンデマンド配信を否定するわけじゃないよ。
すみ分けると言ってるだけ。
218Socket774:2008/02/03(日) 09:39:41 ID:IlT74ILh
MDは一時的な流行だったじゃん。
しかもほぼアジアローカル。
219Socket774:2008/02/03(日) 10:56:35 ID:QCRNDxDe
PPVでさして高解像度でもないのに1話30分100円弱って割高なんだよ
サブスクリプション制のところは見たいものがすぐ底を尽くし
WM DRMはDRMデータ頻繁に壊れるから買取タイプなんて怖くて買えないし
頻繁にOS入れなおす身としては複数のDRM情報の移行なんて面倒でやってられん
220Socket774:2008/02/03(日) 14:01:12 ID:/EAW1rn8
>>217
言葉尻とらえてそう極端なこといいなさんなよ。
そんなこと言ったら、CDはLP置き換えていないってことになるぞw

所有欲ってのは分かるが、着うたとか携帯電話ゲームコンテンツの
状況を見ていると所有欲を満たしているとは思えないから
価格設定とか消費者の意識も変わってきているのかもね。
221Socket774:2008/02/04(月) 02:00:50 ID:qPbiBPaC
歌はライブに限る!
222Socket774:2008/02/04(月) 02:31:06 ID:Z+654ryf
SEXは膣出しに限る!
223Socket774:2008/02/04(月) 02:34:38 ID:odtuPehL
> コンテンツの好みは人それぞれだし、家族といえども生活時間帯も違う。
> 録画であれリアルタイムであれ、自分が見たい時に自分が見たい
> コンテンツを見るためには、TVもまたもういちどパーソナル化の
> プロセスをやり直す必要がある。

まあ、あれだ。国語が苦手ということだけは分かった。
224Socket774:2008/02/04(月) 07:23:15 ID:PgQqQ0wO
>>212
Appleは提案できてるぜ。iPodとかパソコン以外の提案だけどね
携帯(iPhone)も現在提進行中だ。滑ってるのはバイブとかUMPCだろ?

正論で攻めると、個人が一度に出来る作業は一つだけ
PCだと一台のパソコンの一つのアプリケーションだけだ
ここで、ユーザーが取り掛かってる作業の他に同時にやって欲しい作業を考えてみる

バックグラウンドで作業させる場合
ウイルスチェックなど本来ユーザーの作業に関係のないモノを除外すると
一般的にはメールとかダウンロードとかBGMくらいじゃないかと思う(メッセやチャットの発言待ちもアリか?)
仕事の内容や趣味によってはレンダリングやコンパイルなども該当するだろう
さて、これらの作業をわざわざ複数台のパソコンに分ける必要があるだろうか?

もう一つの可能性としては、TVなどの録画作業
これらは時間枠が決められおり、ユーザーの都合でその場で視聴できないから
専用の機械で記録するわけだが、別にパソコンじゃなくてもいい
この手の時間枠でデータ記録するタイプのものは現状でTV・ラジオ・株式・文字放送くらいか?

ぶっちゃけて言うと、マウスとキーボード(とモニタ)は一台あればよくて
あとは専用機にしちゃってネット経由でデータ管理とかできればいい

携帯を複数持つケースってのは、キャリアや複数の番号を使い分けるというより
携帯によって性格や対応の仕方を変えているからだと思う
パソコンの場合は、一台で多重のパーソナルを演じることはやろうとおもえば可能だろう

企業がどうにかしてパソコンの需要を増やしたいのは分かるけど
別ジャンルの製品の需要を喚起したほうが効率的だと思うね
だって専用機ならモニタとかマウスとかキーボード要らないし、コスト安くて済むじゃん

そうでないなら画期的な機能を組み込んで買い替えを促進するしかない
パソコンは一台で十分。複数台必要だと思った人が買い増せばいいだけ
225Socket774:2008/02/04(月) 09:17:09 ID:g8GLSrRA
ぶっちゃけ極端な共産主義者だろ>ヤマダ
226Socket774:2008/02/05(火) 21:56:10 ID:kfI2/1OO
>>214

大半の人: PCはやりたいことのための実用的手段
ふつうのPCヲタ: 手段が目的化していることに苦笑い
山田: PCの正しい使い方やあるべき姿を素人どもに啓蒙したい
227Socket774:2008/02/05(火) 22:07:57 ID:grB8j4i9
そういえば山田が週間ランキングで1位をとってたぞ。
228Socket774:2008/02/06(水) 01:25:39 ID:JTzdtabZ
>パーソナルコンピュータ (Personal Computer) とは、主に個人で使用するために
>作られたコンピュータであり、「パソコン」、「PC(ピーシー)」と略される。
>日本語に訳すと「個人電子計算機」。

ふと思ったんだが,個人でパソコンを持っている奴っているのか?
229Socket774:2008/02/06(水) 01:31:35 ID:bSlPx2Fq
なにをいっているのかね
230Socket774:2008/02/06(水) 01:48:34 ID:Ru6WmTny
>>228
日本語だけじゃなく英語も不自由なことがよく分かる文だな。
個人計算機ってww
231Socket774:2008/02/06(水) 02:26:09 ID:JTzdtabZ
安くても30万円とかじゃ・・・
232Socket774:2008/02/06(水) 06:30:32 ID:yDYIDqVd
>>226
× 山田: PCの正しい使い方やあるべき姿を素人どもに啓蒙したい
○ 山田: 俺様のポエムを布教して教祖になりたい
233Socket774:2008/02/06(水) 19:58:35 ID:LYhEW0hT
>>224
MicrosoftのOffice Communication Serverって知ってるか?ビジネス用
だけど、とっくにそういう世界を実現しとるよ。Unified Communicationと
言ってな、機器透過性を確保しようとしとる。
234Socket774:2008/02/06(水) 21:59:44 ID:k6a3bAk0
サイレントテロリストは古いパソコンを長く使う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197965823/
【論説】 「自動車(生活必需品)、売れず…庶民はあまりに低所得で「買えなくなった」。若者は結婚もできない」…森永卓郎氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202300868/
235Socket774:2008/02/09(土) 00:38:26 ID:8QwFK0ud
批判スレを探してたんだがようやく見つかったw

なんでこんな何言いたいんだか分からんエッセイが
PC watchに連載され続けてるんだか
236Socket774:2008/02/09(土) 17:49:05 ID:9xG5eqKn
新しい記事が出てるけど、相変わらず読んでも得られる所の全くない駄文だな。
そこらのおっさんでも認識しているようなレベルのことを延々書いてこいつはライター
として恥ずかしくないのだろうか?卑しくもライターなら、自分なりのPCに対する
考えとかあって良さそうなものだと思うが、こいつの文章からはそんなものは微塵も
感じられない。PCに対する思い入れは何かしらあるようだが、単に「俺は長くPCを
使って来たんだぜ」というだけで、中身が全くない。PC Watchの編集長は、いったい
何でこんな馬鹿記事を延々載せてるのかな?全く理解できない。
237うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/09(土) 18:16:39 ID:f0g02jP4
堤燈スレ、どこ?
238Socket774:2008/02/11(月) 04:51:07 ID:sak20Z/3
今回のタイトルを“生もののPC”と読んで、何言ってんだこいつとか思ってしまいました

本文は読んでませんがw
239Socket774:2008/02/11(月) 15:57:03 ID:XbPcKWJz
ページビューが増えるから、読まんでいい。
240Socket774:2008/02/15(金) 13:26:30 ID:Agn2tU+p
今週の知識はないけど書いちゃうもんねポエム

ヤマダががんばって病院を変える
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0215-1315-32/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/config195.htm

だめだこいつ。電子カルテがなぜなかなか普及しないのかとか、政府もなかなか認めなかったのはなぜかとか、
実際の現場では実権を持った年配の医師が「Windows PCはマウスにボタンが二つもあって使い方分かんねーよ」って
気違いみたいな理由でMac使い続けてることとか何も分かってねー。
241Socket774:2008/02/16(土) 06:37:53 ID:v8LhQUrQ
>>240
>整形外科病棟のようなところでさえ、測定機器や体内のペースメーカーなどに
>影響を与える可能性がゼロではないという理由で携帯電話の使用を禁止してきたところだ。

整形外科をバカにする発言だな。これ。
242Socket774:2008/02/16(土) 09:58:58 ID:5JEv9yh7
電子カルテは大手のメーカーが合同で統一規格作って一気に普及させればまだ普及してたと思うけど、
現状じゃ中小どころか零細企業がいろんなフォーマット乱立させて互換性も何もない状態だからな。
243Socket774:2008/02/16(土) 14:06:00 ID:EtPYVtnY
>寂しい気持ちをケアするよりも、
>万が一の可能性で命に関わる事故が起こらないようにすることが大事ということなのだろう。

当たり前だろ…
なにより、入院施設のある整形外科をナメれる思考がわからん。
町医者の骨接ぎぐらいにしか思ってないんだろな…
244Socket774:2008/02/16(土) 14:17:34 ID:nR5OLwG2
>>240
電子カルテどころか、保険制度改悪で整形外科なんか長期のリハビリ出来なくなってorz状態らしいのだが…
245Socket774:2008/02/16(土) 15:58:12 ID:SXrwbVJZ
バカだよな。強制リハビリのためにも公衆電話の強要は良い話だ
病院とは患者に楽させるとこじゃないんだよ。怪我や病気を治療して
一日でも早く社会に復帰させるための施設だ。何でもかんでもベットの
上で済んでしまうと、寝たきり病人が量産されてしまうだけだ
246Socket774:2008/02/16(土) 17:03:05 ID:QUjIomL3
盛り上がってるなw
こんな記事書く、間違いなくヤマダは気違いだな
医療行為ナメてんだろコイツ
247Socket774:2008/02/17(日) 12:22:55 ID:FKh3iZVj
ナメてるのは医療行為だけでないだろ。
248Socket774:2008/02/17(日) 13:11:24 ID:0JsmeK+m
山田祥平は世間を舐めてる。
医療に関しては舐めてると言うより無知で馬鹿で気違いなの丸出し。
249Socket774:2008/02/19(火) 04:23:27 ID:HLs4ppjJ
>>4
>パソコンはユーザーを夢へと誘う魔法の箱だなんて、アホな事を考えるユーザーはいない。
この板の住人をすべて敵に回したな。
250Socket774:2008/02/19(火) 10:26:18 ID:+/casz6E
まあ、こいつがVista必死なのは、今まで書いてきた本をちょっぴり書き直して、
Vista対応で売りさばきたいだけだろうから。
251Socket774:2008/02/20(水) 02:04:40 ID:UtjJExXK
【ソフト】『新だ(死んだ)』『社零(謝礼)』…MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?[08/02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203312767/
252Socket774:2008/02/22(金) 16:51:48 ID:e1PIMjtQ
今日のRe:

10フィートUIとリモコンの使い勝手について
ヤマダにしては作文っぽさはいつもに比べるとマシか。

とはいえ、IEそのものにリンク先の番号なんか付与されたらデザインは崩れるわ読みづらいわ…ってのは誰しも思うだろう。
オーバーレイ表示で必要なとき(リンク先に飛びたいとき)だけリンク番号を重ね表示するようにしては、というが
それなら結局今のポインティングリモコンと大差なくね?
253Socket774:2008/02/22(金) 16:54:16 ID:oVqcXafJ
山田祥平いい加減死なねーかな。
254Socket774:2008/02/22(金) 17:28:48 ID:wM/jKepz
タッチパッド付電卓形電学習リモコン機能付でいいんじゃね
255Socket774:2008/02/22(金) 18:17:32 ID:AIo2HNzD
すまん、俺、山田中毒になったかも試練
今週は、Re:con..が2つも見えるんだ
256Socket774:2008/02/23(土) 07:48:02 ID:C80x8b7A
もうひとつはconfig.bakです。
257Socket774:2008/02/23(土) 10:17:07 ID:1+2aGGln
つまんない自演乙
258Socket774:2008/02/24(日) 12:12:12 ID:OzYQRm3Q
259うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/25(月) 19:49:14 ID:Ah1E3hyv
マルチコンフィグだな
260Socket774:2008/02/29(金) 11:51:48 ID:trWumE7r
今週の記事キター
261Socket774:2008/03/01(土) 17:39:41 ID:zJecFXOk
もう読む気も起きねえよ。どうせたいしたこと書いてないし、暇つぶしにもならん。
PCライターの程度の低さの宣伝にしかなっとらんね。
262Socket774:2008/03/01(土) 19:46:07 ID:3Bx+k7Ci
ゲーム機でありがちな次世代機全滅論の
PC版みたいな話だったな。
263Socket774:2008/03/01(土) 21:49:32 ID:jwi9wQ2r
一応
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0229-2031-13/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/config198.htm
MIDがヒットし、多くのユーザーが、その機能で満足するようになることで、

・処理性能の高いモバイルPCはニッチとなり価格が高騰する。
・製品のバリエーションも乏しくなる。
・製品の進化も止まってしまう。
・自宅でPCを使うコンシューマーも、MIDで十分と考えるようになる。
・結果としてプレミアムPCもニッチ化が進む。
・コモディティPCでさえいらないというコンシューマーも登場する
・インターネットコンテンツがMIDに最適化されるようになる。
・MIDの処理性能を超えるコンテンツは淘汰される。
・1,000万画素を超えるような画像を生成するデジカメは悪とされるようになる。
・PCに依存しているあらゆる機能が専用機に移行する。
・汎用機として個人が使うPCが絶滅する。

はっはっは
264Socket774:2008/03/02(日) 00:43:18 ID:ZIhFFWid
山田氏がPCを活用できてる範囲が、この程度の狭い世界だって事なのではないのかね?
265Socket774:2008/03/02(日) 01:57:12 ID:rO4vmzvr
専用機VS汎用機
266Socket774:2008/03/03(月) 09:07:50 ID:/R1zjQNK
>>263
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080223/ray.htm
に触発されてちょっと予想してみましたという感じの記事だね。
内容はそこらのブログ以下だけど。
267Socket774:2008/03/03(月) 14:32:07 ID:syyEGNHW
>>263
>〜「リッチ」の定義だって変わるかもしれない。

なんですかリッチの定義(笑)って

マイナスイオン(笑)の定義、みたいな話して楽しいのかね?
ちょっとマジで心配しちゃうよ俺
268Socket774:2008/03/03(月) 16:12:40 ID:E7fwCX1J
アンデッドのことじゃまいか?
269Socket774:2008/03/05(水) 10:16:13 ID:lUQz+O+0
この人、根拠の無い予測は妄想と同じだってことが分からないほどの
バカだったんだな。まるでワンセグ携帯が普及すれば据え置き型のテレビ
が絶滅すると言ってるようなもんだな。機械は技術進歩でいくらでも小型化できるが、
それを使う人間のサイズは変わらないことに気づけよ
270Socket774:2008/03/06(木) 16:34:19 ID:gxD+IhCH
別にポエムでもいいんだけどさ、俯瞰して悦に入るのに、週間ペースは明らかに無理すぎだろ。
四半期に1回か半年に1回でいいよ。
271Socket774:2008/03/06(木) 21:47:22 ID:7TvdIdVm
盲目的批判や揚げ足取りは、うらやみ・ねたみの裏返し。

どうせみんな、本心では明日の朝を楽しみにしてウズウズしてるんだろ?
272Socket774:2008/03/06(木) 21:53:20 ID:Xk+X2fbt
最初は「こういうのもアリか」って感じだったけど、
最近ではわざわざ読む気にならんのが正直なところ。
273Socket774:2008/03/07(金) 14:05:25 ID:vwNOvea4
そもそも普段は読んでないな。
ここでチェックしてなんかすごそうなときだけ読む。
それもあんまりないし。
274Socket774:2008/03/07(金) 23:41:10 ID:h7i2oi/k
こいつまたわけのわからん事を(www

みたいなネタ的な楽しみで読んでいるヤツが大半だろう。
しかし、記事へのアクセス数を読者の共感と勘違いされているのが腹立つ。
275Socket774:2008/03/08(土) 09:28:23 ID:LzUXHP9d
ウェブの特性を考えれば間違いとは言えない。
こちらから見に行かなければ読めないわけだし。
276Socket774:2008/03/08(土) 14:19:03 ID:/dMytorr
>>275
たしかに。

しかし、読者を釣るために、計算づくめの突っ込み所を作ったなんちゃって電波ライターと
一線を画しているところは、

コイツの場合はどうも書いてる内容について本気でそう思っているフシがあるところだな。
277Socket774:2008/03/08(土) 16:04:39 ID:Btf/5x3c
PC Watchに書いてるライターはおしなべて程度が低いが、こいつは最低だな。
278Socket774:2008/03/08(土) 21:56:04 ID:yY49Vg1N
>>277
そもそも程度の高いPC系ライターが存在するのかという疑問。
279Socket774:2008/03/09(日) 14:04:18 ID:lYQiDJN3
私にはこのコラム、いまいち「何を言いたいのかわからない」感がありまして、
熱心に読んでいたわけではないだった。ので、一応貼っとく。
ttp://crocro.com/auto_pedia/?nm0=&nm1=&nm_fms=%BB%B3%C5%C4%BE%CD%CA%BF&q=
280Socket774:2008/03/09(日) 16:22:18 ID:jwK25gqz
私には>>278が、いまいち「何を言いたいのかわからない」
281Socket774:2008/03/09(日) 16:32:05 ID:Mxv7NzJT
私には>>278が、いまいち「何を言いたいのか理解したくありません」
282Socket774:2008/03/09(日) 18:22:40 ID:8eTG5QFP
>>277ではPCWatchのライターは程度が低いと書いてあり、
それに対し>>278は、それなら程度の高いライターが執筆しているメディアはどこにあるのだろうか、
と間接的に>>277に問うているだけだろう。
283Socket774:2008/03/09(日) 20:11:20 ID:jwK25gqz
すまん、実は>>279の間違いだったんだけど、どうでもいいやって思って放置してたw
284Socket774:2008/03/13(木) 01:28:24 ID:c6jUPW9U
一応保守
285Socket774:2008/03/14(金) 11:36:04 ID:Oes13awK
スケジューラの同期がうまくいかなくてお冠の様子
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0314-1133-47/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/config200.htm
286Socket774:2008/03/14(金) 12:13:24 ID:H60+dN1e
>Microsoftは予定表に関して、まともなサービスを提供する気が
>まったくないととられても仕方がないだろう。

>Googleは、確実に、そのニーズがあることを把握しているし、
>そのための努力もしているのだと思う。


同じ不具合でもえらい差だな。
287Socket774:2008/03/14(金) 16:20:33 ID:b1wOyOd8
google calendar -> google calendar syncと出してきたんだから
山田じゃなくてもそう考えるのは別に不自然じゃない。

ま、それほど今のMSは穴だらけで叩きやすいってことだな。誰の目から見ても。
288Socket774:2008/03/14(金) 18:09:18 ID:vDlhuqke
不自然に感じつつも読んでたけどこんなスレもあったのね
逆に皆が共感したりぐっと来たPCコラムがあったら教えてよ、読み物探してるんだ
289Socket774:2008/03/14(金) 21:05:04 ID:OjY67bzw
>>287
本人乙。
Live Calendar → Office Liveと出してきたのに、
やる気もニーズを把握する気も無いのか?w
M$たたきをやりたいだけならチラシの裏にしろって
290Socket774:2008/03/14(金) 23:01:28 ID:oOuFqNlK
なんでヤマダは、最近、気持ち悪いタイトルを付けなくなってきたんだろう?
このスレ見てる?
291Socket774:2008/03/15(土) 09:26:14 ID:Z30euL5X
今でも十分気持ち悪いだろ
292Socket774:2008/03/21(金) 14:49:24 ID:kKkSwMw2
293Socket774:2008/03/21(金) 19:00:50 ID:wHNbA4rr
相変わらず何を言いたいのか良くわからない駄文だな。携帯=サブという思い込みから
抜け出せてないし。タイトルが「シリコン」とかなっていて、SSDの話なのかなと思いきや、
内容はSSDとは何の関係もない話が延々続く。原稿料を稼ぐためとは言え、よくもまあ
だらだらとこんな文章を書けるものだと思うよ。恥ずかしくないのかな。
294Socket774:2008/03/21(金) 20:23:57 ID:jEOk5aKm
シリコンがデバイスってやつみたけど難なのこの人
295Socket774:2008/03/22(土) 11:16:11 ID:gsBjAbLV
なんだこのブログ。別に言ってる内容は間違ってはないけど
こんなの取材も何もなしに何も考えずに1時間くらいあれば書ける内容だろ
こんなんで金もらえるって凄いな。
296Socket774:2008/03/22(土) 12:11:37 ID:LgWw7Xku
それも、お前らがこうやってページビュー上げるから結構な高額
297Socket774:2008/03/22(土) 12:13:31 ID:gsBjAbLV
魚拓しか見てないよ
298Socket774:2008/03/22(土) 12:25:30 ID:aUNI5vp6
間違ってないのか
299Socket774:2008/03/22(土) 12:56:34 ID:gsBjAbLV
そうでもないか。正確に言えば間違ってるとか間違ってないといかのレベルにすら達していない
300Socket774:2008/03/22(土) 14:15:50 ID:lwJa4Et4
2 名無しでいいとも! sage 2008/03/17(月) 15:42:41.40 ID:Fl1Ifwe9
>>1
ほう・・
ところでそんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

2 名無しでいいとも! sage 2008/03/17(月) 15:42:41.40 ID:Fl1Ifwe9
>>1
ほう・・
ところでそんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

301Socket774:2008/03/22(土) 17:19:20 ID:gCSCGCMB
マジレスすると「イニシャル」であ行にあったんだろと…
302Socket774:2008/03/22(土) 17:55:08 ID:4Fxsq90N
コピペにマジレスとか、山田アンチのたかもしれるわけで。
303Socket774:2008/03/23(日) 20:56:15 ID:a78/DmvQ
vista上でDOSアプリ動かしたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169994853/945-964

長いのは勘弁な。
304うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/25(火) 22:57:37 ID:LfymdONw
DOS窓ないの?VISTAって
305Socket774:2008/03/26(水) 00:00:27 ID:FQATGIZd
>>303
面白かったw
山田とM女史を足し合わせた感じ
306Socket774:2008/03/26(水) 22:18:23 ID:OxhXmv7R
このスレタイみて山田洋行を思い出した
307Socket774:2008/03/27(木) 05:29:23 ID:Tk6sf3cp
ちょっと気になったがこんな訳わからんこと言ってたのね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0112/config141.htm
>Windows Vistaが重いというけれど、Vista程度のOSを動かすのに
>四苦八苦するようPCはPCとして認めたくない。

308山田:2008/03/27(木) 21:35:58 ID:n/71S+sB
>307

貧乏人乙。
309Socket774:2008/03/28(金) 10:40:43 ID:vEmomHHs
今週の記事キター
310Socket774:2008/03/28(金) 12:24:55 ID:Ic/U+X+Q
魚拓が貼られていないと読む気にもならない
あっても読むかどうかは気分次第だが
311Socket774:2008/03/28(金) 17:23:44 ID:qwRbAVuQ
春だからAirMac、旅だからASUS
http://s03.megalodon.jp/2008-0328-1716-46/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0328/config202.htm

ほらよ。
いかにもヤマダらしい脳内春全開のタイトルだけど、中身はごく普通。
つーかごく普通に何もない。
312Socket774:2008/03/29(土) 20:14:08 ID:AZbQBS1A
山田クオリティ
313Socket774:2008/03/30(日) 07:28:54 ID:WvIeNulh
感想

読むだけ時間の無駄だった
314Socket774:2008/04/04(金) 01:17:25 ID:U4Ab1XL/
今週の記事キター
315Socket774:2008/04/04(金) 06:51:56 ID:4qyi/gqv
各種のブリーフィングを聴いて、インタビューした上でこれだけ
つまらないコラムを書くとは逆に尊敬する
今週の本田雅一の記事とは雲泥の差だな
316Socket774:2008/04/04(金) 10:13:45 ID:ONzo54xp
両方読んでみたが確かに記事レベルでは本田のほうが充実してると思った
山田は「自分の理想」という物差しでしか思考できないから
技術的に後戻りするような方向性に納得がいかないんだろう

中国にパソコンを普及させるのにVistaが必要かってところから入らないと…
とりあえず思いっきり低機能でも売れりゃいいんだよ

まあ、今回のIDFは読者にとってもつまらない内容だろうし
つか、また山田がIDF行ったのかよ
もうちょっとまともな記事書きそうな奴にチケットやればいいのに
317Socket774:2008/04/04(金) 19:22:53 ID:eVK3UqfD
ただ、MIDに必要なCPUはx86なのか?って部分に関して突っ込めないのはどうなんだろう?
最後の方に「“SmartPhone以上”はIAアーキテクチャに」と見出しが書いてあるのに。

AsusにIntelがAtomを、MSがWindowsXPを提供したのだって、
結局はLinuxだったらx86(IA)じゃなくても良いんじゃね?的雰囲気が
とても怖いからだろうと思うけれども。
318Socket774:2008/04/05(土) 11:40:06 ID:pd/LlO9b
Pentium 133MHzクラスの性能があれば十分なのに…
319Socket774:2008/04/05(土) 11:59:19 ID:5/Snb38T
そんなのお前だけ。
320Socket774:2008/04/05(土) 13:39:41 ID:FHQEcl+n
2004年まで十分メインをはってた (というか唯一の)マシンなんだぜ。
321Socket774:2008/04/05(土) 21:55:16 ID:TSdb4wFr
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

記事が二つ見える…
322Socket774:2008/04/05(土) 22:58:53 ID:iAhakJNd
銭ゲバ山田はそんなのしょっちゅうじゃん。
323Socket774:2008/04/11(金) 08:01:10 ID:dBvx11rR
今週の記事キター
324Socket774:2008/04/11(金) 10:34:54 ID:3wBm6LfT
あまりに中身の無さ過ぎる内容に、思わず2chでスレ探してしまった。
そしたら見つかって笑った。
325Socket774:2008/04/18(金) 09:30:53 ID:VFczPkbY
週一度の楽しみ
今週の記事キター
326Socket774:2008/04/18(金) 09:36:46 ID:z43p36/k
こいつの文章は自己満足のだらだらオナニー文章。
悪文の典型。
327Socket774:2008/04/20(日) 00:53:37 ID:G++wRJJB
そんな精子だらだら垂れ流しオナニーしてて楽しいの?山田祥平?
あ、池沼で基地外でアフォだから言語すら分かんないか^^




それをPerfumeのGAMEを聞きながら書いている俺orz
328Socket774:2008/04/23(水) 00:33:20 ID:j5PC18Mr
>精子だらだら垂れ流しオナニー

楽しそうだと思ったのは俺だけじゃないはずだ
329Socket774:2008/04/23(水) 07:43:30 ID:uC5Xku9z
正しい質問の仕方は
「お前の精子だらだら垂れ流しオナニーを人が見て楽しいと思ってるの?」
になるな。
330Socket774:2008/04/25(金) 14:27:52 ID:MjOCDpl6
今週の記事キター!
331Socket774:2008/04/25(金) 14:52:36 ID:oKn8/EYN
pcsで特別IDだったな。
voidとかからの聞きかじりで記事書いて大恥じ欠いたが全然懲りんかった

332Socket774:2008/04/25(金) 21:58:00 ID:J39TaSJM
どうみても、綺麗なネーチャンでPV稼ごうという気満々だなwww
333Socket774:2008/04/25(金) 22:37:05 ID:vcZK38Qd
ま、それほど綺麗でもないのが残念というかやぱりというか・・・
334Socket774:2008/04/25(金) 23:12:24 ID:dqI1l6SQ
内容的にはそれほど悪くないんじゃね。企業の取り組みを優先的に紹介して
感想やポエムといって部分が少ないとそれなりに引き締まって見える(大河原の記事に似てる)

東芝やHPとか山田の好きな企業だと、ソコソコ読める記事が書けるのか?
335Socket774:2008/04/29(火) 15:47:20 ID:ILbVV+zz
オナニー記事だな
336Socket774:2008/05/01(木) 12:56:49 ID:53NblLe+
今週の週刊アスキーに山田が顔出しでコラム寄稿してた。
写真見て思ったけど、この人斜視?
337Socket774:2008/05/01(木) 22:21:00 ID:sjtxnVNP
>336
毎週顔出してるよ。物凄い斜視。
338Socket774:2008/05/02(金) 00:19:52 ID:uSFrKMm5
斜視かどうかはどうでもいいとして、なんでこんなに気持ち悪い記事ばかりなんだろう。
339Socket774:2008/05/02(金) 00:30:28 ID:vyP3ztYp
明日から連休
けどその前に 今週の記事キター!
340Socket774:2008/05/06(火) 14:39:06 ID:U9YHSuQH
詩人気取り禿げしくワロタ

「電気を消してパリへ行こう」
341Socket774:2008/05/06(火) 15:02:44 ID:cYl/Tsxw
まさにポエム
342Socket774:2008/05/06(火) 18:12:26 ID:57GjxkY1
「禿げしく」という表現がなんだか妙に懐かしくて禿げしくワロタ
343Socket774:2008/05/09(金) 01:29:24 ID:i7NYD9op
今週の記事キター
344Socket774:2008/05/09(金) 01:48:26 ID:wq0HntIg
初めてのスキー―VIVA! SNOW (単行本)
山田 祥平 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
仲間もスキー学校でも教えてくれないコツと裏ワザ満載。

内容(「MARC」データベースより)
用具・ウェアから滑走法まで、ヘタでも必ず楽しめる、ゲレンデ
利用術のすべて。仲間もスキー学校でも教えてくれないコツと
裏ワザ満載。必携アイテムから宿の選び方まで、上手に賢く
快適に遊ぶためのスキー89か条。

(‘ワ‘)
345Socket774:2008/05/09(金) 04:30:03 ID:dtmxhTYf
山田祥平のRe:config.sysのRe:config.sys
主なしとて春な忘れそ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/config209.htm
346Socket774:2008/05/09(金) 09:06:43 ID:2sfEJNIv
普通に面白いだろ。
パソコンと長いこと付き合ってきた連中には意図が汲めるように
なってる事が多いから、PCを道具としてしか見てない人には、
彼の記事は退屈で意味不明、まさに気持ち悪いのかもしれないな。
言いたいことが判らないとかでアンチになったりする幼稚な読者は
元々相手にしてないと思う。
347Socket774:2008/05/09(金) 09:39:15 ID:eIkEnxP3
>>345
山田乙
>>846
山田乙
348Socket774:2008/05/09(金) 16:35:05 ID:RrOS3f2G
>>346
すげー本人キター!!!!
349うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/09(金) 19:11:44 ID:N96nhqdh
PC98あたりからのパソコンと長く付き合ってきた連中にこそ不評だと思うんだけど…。
つか、誰かに似てると思ってたんだけど、井上ひさしにくりそつだね
350Socket774:2008/05/09(金) 21:36:13 ID:BafaKw9W
今回はそんなにキモくなかったと思う
351Socket774:2008/05/09(金) 22:42:05 ID:rF/dXEzY
よし記念か帰庫
352Socket774:2008/05/09(金) 23:08:19 ID:g7i4quNl
>>346
>PCを道具としてしか見てない人

346にとってのPCってなに?
嫁?名前なんての?
353Socket774:2008/05/09(金) 23:19:40 ID:Nc0/tBXy
マイコン世代に好評です。
354Socket774:2008/05/09(金) 23:21:52 ID:ArsnkxeX
>>344
これってマジすか?
355Socket774:2008/05/09(金) 23:26:22 ID:ArsnkxeX
>>353
インプレスのちょっとまえのデジカメネタと同じで、
「マイコン」とかカテゴリ作って、そっちに隔離して欲しいわ。
わからん奴にはホント不愉快なんじゃねえ?
356Socket774:2008/05/16(金) 07:25:31 ID:ZVSsjdM7
今週の記事キター
357Socket774:2008/05/16(金) 17:42:36 ID:1YzeMPav
脳内妄想全開なタイトルだな
358Socket774:2008/05/23(金) 09:17:32 ID:vcp0KRo6
今週の記事コネー
359Socket774:2008/05/23(金) 10:19:14 ID:Ncnht4FZ
なんだかんだ言って山田のファンなんだな
360Socket774:2008/05/23(金) 17:00:19 ID:N++GxssG
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
361Socket774:2008/05/23(金) 19:35:47 ID:4N2QGi9v
>第199回:ライト、ついてますか

このタイトルは同名の書籍からの引用。
本文中にタイトルについての言及があるのかと思えばまったく無い。
ということは、ぱくり、盗用である。

362Socket774:2008/05/23(金) 19:43:21 ID:4N2QGi9v
>不思議の国のAVCHD

なにを主張したいのか分からない。まったくもって不思議。
前半の文中後半に
>JPEGばかりで撮影していたのだが、今にして思えば、
なぜ、RAWで撮っておかなかったのだろうと後悔している。…
…なんとなく10年後に似たような後悔をしそうな気がするのだ。

と言っているにも関わらず、このコラムの締めくくりに
>あとで何とかなるのがデジタルだからだ。
スチルカメラデータの時代がそれを証明している。

と言っている。デジタルだけど何とかなってないし、
スチルカメラデータの時代がなにを証明しているのか不明。


363Socket774:2008/05/23(金) 19:55:39 ID:4N2QGi9v
AVCHDについて不満を述べているが、それが規格のことを言っているのか
付属のソフトの不満の述べているのか不明瞭。

動画撮影時で生成される複数ファイルを無視して、

>mtsファイルをPCにコピーし、メモリカードは初期化してしまうということ
を繰り返して使うことを想定すると、
やはり、ファイル単体で管理するほうがラクだ。

とオレ流のファイル管理方法を披露。
そして、AVCHD規格を前提としたソフトを使って

>あとで取り込もうと思ってメモリカードの内容を
適当なフォルダに丸ごとコピーしておいても、
そこから取り込むということができないのだ。

と不満を述べる。

それでいて、「だろう」「らしい」「よくわからない」を連発する。
364Socket774:2008/05/23(金) 20:00:24 ID:4N2QGi9v
本人はExifのようにメタデータも動画ファイルに格納して欲しいと主張。
それは分かる。共感できる部分もある。
しかしAVCHDやMPEGの策定経緯やポリシーを調べもせずに

>どうにも変な業界だとも思う。

と切り捨てるのはいかがな物か。
365Socket774:2008/05/23(金) 20:06:20 ID:4N2QGi9v
この人はオブジェクトを理解しているか。
ひとつのファイルをもって、ファイルオブジェクトと称している。
複数フォルダに複数配置されるAVCHD関連のファイル群をどうして、

>物理メディアの枠の中に囲い込んでしまっている

と言えるのか。
それらの群をもってオブジェクトという考えに至らないのは、
きっとエクスプローラでファイル単位で管理しているからだろう。
366Socket774:2008/05/23(金) 20:11:18 ID:4N2QGi9v
この連載開始当初から楽しんでいるが、最近は富におかしくなっていないか。
きっと5月病であって、一時的なものであることを切に願う。
367Socket774:2008/05/23(金) 20:18:59 ID:jOrNtSQO
日本語でおk
368Socket774:2008/05/24(土) 07:11:46 ID:1QC8ouHG
>>361
悪意のあるようなものやオリジナル主張してねえならいいんじゃね
それより文章全部がキモい
369Socket774:2008/05/24(土) 09:05:23 ID:trhFKJQ+
この連載いつまで続くの?
370Socket774:2008/05/24(土) 09:24:01 ID:dCuICdKD
PC Watchの記事はローレベルなものが多い。
内容をちゃんと精査できる人間が編集サイドに存在していない。
それなら普通は外部の有識者を利用するのだが、それもしていない。
だから、記事は担当者のオナニーとなってしまう。
製品比較や性能比較等でも合理性や整合性の欠いた記事が多発しているのはそのため。
まあ、その程度のレベルの集まりってこと。
PC Watchは新製品情報とか以外は読む価値なし。
371Socket774:2008/05/24(土) 09:29:55 ID:/9z9NU/A
りこんふぃぐどっとしすw
372Socket774:2008/05/24(土) 21:32:12 ID:7ZxCDWR1
山田とか本田とか元麻布とか後藤とか大河原とかって、
「外部の有識者」だと思うけど。
PC Watch専属じゃないし。

内容はともかく、それぞれ得意分野を持ってメシが喰えてるんだから、
立派なもんだと思う。
373Socket774:2008/05/24(土) 21:57:21 ID:psjA3vUY
山田や元麻布が有識者…?
ただのポエマーとボケ老人だろ
374Socket774:2008/05/24(土) 23:07:26 ID:Z5JgRe1O
外部有識者、かつポエマー、かつボケ老人ってことは、
まさに現代の葦原将軍だな。
375Socket774:2008/05/25(日) 14:49:51 ID:QiuEb8AP
つまんなすぎてワロタ
376Socket774:2008/05/25(日) 17:35:31 ID:AogiQaVQ
全体を読み渡してみたが、言いたいことがよくわからん。
中途半端というならまだしも、AVCHDの何が謎なのか?
単一ファイルで完結していないと嫌!
結局、ロスレスで保存できないと嫌!
っていうことかな
377Socket774:2008/05/25(日) 21:20:46 ID:nRVqPrAw
山田って、くさかべよういちと知り合いだったのか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0730/config011.htm
どうりでなんかおかしいわけだ。

378Socket774:2008/05/25(日) 21:47:07 ID:WHDD3yuJ
voidは山田ほど頭おかしくなかったよw
沖縄に逃亡してからおかしくなっていったけど
379Socket774:2008/05/25(日) 23:16:39 ID:In0ZS/8J
voidと山田なら山田選ぶなぁ。voidは毒がきついけど山田はただのバカだから
知識や頭のよさを振りかざすタイプじゃないんでその部分は好感持てるんだけど
逆に「努力を放棄してる」タイプなんで、そこさえ改善されれば山田の記事が一番面白くなると思う

要はポエムは最小限にして読者が読みたそうな内容書いてください
今回の記事はあからさまに金曜日来ちゃったんで間に合わせで書きましたって内容だし、自分でも分かってるだろ
380Socket774:2008/05/26(月) 21:33:26 ID:fJKKkqT4
>>379
いや、みんないってるのはそれならプロとして金を取るなよ、ってことじゃないのか?
381うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/26(月) 21:38:16 ID:iwsQqGLD
葦原将軍は聞く所によるとかなり面白かったそうだが
382Socket774:2008/05/27(火) 18:23:45 ID:8go//I6L
麻原将軍
383Socket774:2008/05/29(木) 03:20:54 ID:HeiFcKLh
>>379
知識や頭の良さを振りかざさない代わりに、意味不明なポエムを散りばめるのはまっぴらごめん。
改善すべき点は努力ではなく、単に人間力。
高校生の夢見るときめいた文章力程度が氾濫している携帯小説と同程度。
こうした物書きが増えることは、重大な国語力定価という問題を生み出す。
社会のゴミだ。
384山田祥平:2008/05/29(木) 23:11:25 ID:15cp+rQ/
国語力定価?

しねよバーカバーカ



つーか文章下手すぎだろお前。
山田の足下に転がった石の裏に隠れてるダンゴムシ以下だな。
頭の悪い奴が書く文章の見本みたいだwww
385Socket774:2008/05/30(金) 03:03:37 ID:DH0/sP7e
新たなる妄言が来てるな。
何でもMSNで雑誌のバックナンバーが見れると言う事態に、文句をつけてるようだ。
Microsoftの仕事なのに、Sliverlightを使ってネーだとか、XGAの解像度を前提にしてるだとか。
そして曰く、「何か、ビジネス的にわれわれの知らない深い大人事情があるのだと信じたい。」だとwww

その大人の事情とやらを、自分の情報網や知識や経験で以って解析し、一定の結論を提示するのが、
それがお前、ライターちゅうもんじゃねーのか?wwwそれが全然全く何一つできず、文句だけwww

そんで以って山田はこうも言う「それはそれでユーザー不在のサービスとして、消えていくだけのことだが」
本当にお気楽な稼業なのに、消え去ってもいってねーオメーが言える事かよwww腹が痛すぎるwww
386Socket774:2008/05/30(金) 03:39:00 ID:F0e2CzxK
>>384

文章力以前の問題で、
>>しねよバーカバーカ
と言っているガキはゴキブリ以下の存在。
山田とともに妄想の世界で生きていけ。
その方が幸せだろ?
387Socket774:2008/05/30(金) 07:38:05 ID:Yw57e8px
>>385
多分バックナンバーは大抵貸し出し可能になってる「図書館」という存在を知らないんだよ。
マジ知らないのかも。
388Socket774:2008/05/30(金) 09:37:12 ID:vb9bN69I
インプレスが急落、2008年3月期の最終損益は17億円の赤字
ttp://stock.money.goo.ne.jp/apps/news/read?f=200803241754

内容と原稿料の吟味が必要なんじゃないですかねぇ。
389Socket774:2008/05/30(金) 11:12:24 ID:66gCSFXS
というか、某所のいっぱんじんへのアンケートで、大半がXGA、次がSXGAくらいじゃなかったっけ?>解像度
Webページだって、XGA前提でサイズ固定のところが多いぞw
390Socket774:2008/05/30(金) 11:34:02 ID:MZ2vfqnn
頭の方でSilverLightもつかってないとか何とかいってるけど。
この手の問題ってSilverLightを使えば解決するものなの?
解像度固定とかモーダルだとかなんだとかって。
391Socket774:2008/05/30(金) 12:51:34 ID:Tghyf1VZ
>>379
>知識や頭のよさを振りかざすタイプじゃないんで
???
あの「ボクチンの視点と発想サイコー!」な物言いは本人意識してるか否かはともかく
十分振りかざしてるような気がするが

その振りかざしてる「知識や頭のよさ」が客観的に見て的外れなのはまた別の問題としてw


>>389
ヤマダの脳内世界ではディスプレイはワイドかSVGAクラスしかないんだろ
……そうか、今俺の目の前にあるノートパソコンの15型XGAはPCディスプレイじゃないんだ(皮肉)


>>390
自分の気に入らない代物だから必死に知ってる単語並べただけだろ、いつものこと
392Socket774:2008/05/30(金) 13:10:53 ID:gehlp8Tv
金曜日の決まり文句
「今週の記事キター」
393Socket774:2008/05/30(金) 13:34:40 ID:MZ2vfqnn
>>391
> 自分の気に入らない代物だから必死に知ってる単語並べただけだろ、いつものこと
やー、もちろんそうなのは分かってるけどさ。

毎回毎回そういう結論でつまらないので、山田のバカに代わってオレたちが
妄言を検証できないもんかね?と思ったわけ。

間違いなくそんなこと考えてないだろうけど、よくよく検証してみれば
まるっきりデタラメというわけでもない。Confirmed

やっぱりいつものようにデタラメ。Busted

とかどうかねというお遊びの提案。
394Socket774:2008/05/30(金) 18:43:42 ID:kbcnPR23
たかがビューワーの出来云々で、そんなに開けっぴろげにヒステリックになるなよ。という。
Windows95じゃあるまいし、今更マイクロソフトに何を期待してるんだこいつは?
395Socket774:2008/05/30(金) 18:49:52 ID:rNFaRAft
まあビューアーはボロクソに言いたい気持ちはよく分かる
たしかにPCじゃねえよアレじゃ

でも、個人ブログでやるような記事だなー
396Socket774:2008/05/30(金) 20:42:31 ID:fAoWDUWf
この人、確かに素人ってわけじゃないけどそんなに詳しいとも思えない。
でも、記事からは「俺は良く知ってるんだ、どうだ!」感がひしひしと伝わってくる。
397Socket774:2008/05/30(金) 21:08:27 ID:yFCTe2Sd
いまどき素人の方がまともな文章書くだろJK
398Socket774:2008/05/30(金) 21:37:54 ID:U5WHQ6Dn
ここまでライターのレベルが下がりすぎると、
元麻布大先生の言ってることすら至極高尚でまともに見えてくるから不思議。
399うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/30(金) 21:39:57 ID:sU1YuIzw
ライターとしては御大より古いんじゃないか?山田は
400Socket774:2008/05/31(土) 06:09:48 ID:QgSbSmR2
>>393

山田の馬鹿が伝染してる。病院に行け。
401Socket774:2008/05/31(土) 16:54:00 ID:89K6YBA8
たしかに俺がPCを触り始めた頃(10年以上前)から文章を
見てるような気がする。しかし、何故この程度の文章力のラ
イターが長い間生き残っているんだろうか?やはり出版社へ
の営業力&コネが強いんかね。それとも他に変わる人材が
いないとか。
402Socket774:2008/05/31(土) 17:03:23 ID:9ZiU4Ua2
>>400
ハイハイ山田山田
403Socket774:2008/05/31(土) 20:07:39 ID:X/nn0uxo
なにげに人気
404Socket774:2008/05/31(土) 20:49:05 ID:zJ5Tm34L
少なくとも元麻布は、情報の少ないころはきちんと一次資料に当たって、
自分なりの見解を混ぜた参考になるドキュメントを沢山書いていたので
今も御大の立場なのは、わかる。

でも、山田って…
405Socket774:2008/05/31(土) 21:36:21 ID:1ZUWbjoR
ハイハイ元麻布元麻布
406Socket774:2008/06/01(日) 12:42:33 ID:pOo1jg6m
こいつの文章力というのはいまいち解らんが
俺にとってのこいつのキモさは
>>4
が言ってることに尽きるんだよな
まさに妄想
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408Socket774:2008/06/01(日) 21:29:17 ID:bmEKEvL8
おれも昔はコンピュータにノスタルジーに似たものを感じたけどなぁ
409Socket774:2008/06/01(日) 23:18:52 ID:reAr6loV
はい、みなさんもうお分かりですね。


>>406>>4

410Socket774:2008/06/02(月) 17:21:02 ID:Zfll/Dl3
ゲイシのVistaからは、悲しみを貰いこそスレ、夢など見れんかったな。
411Socket774:2008/06/02(月) 23:37:21 ID:OqgWJPE1
小学生のころいじめてごめんさい
貴方のことが好きだったのです
中学生のころ必要以上に絡んですみません
男は馬鹿なんです
高校のころ避けてすみません
今までのことが恥ずかしくて逃げ出したかったのです
Tバックよりも普通のパンツが好きです
おしゃれしてもらうより普段着の方が魅力的です
何もしなくても一緒にいるだけで幸せだったりもします
電車の中で目が合うと、その人が自分のこと好きなんじゃないかと思ってしまいます
すぐに人の事芸能人の○○に似てるとか言うのやめて下さい
メールで同時に5種類くらいの話を展開しないで下さい
一瞬目があっただけで友達とコソコソ話して笑わないで下さい
愚痴を聞いて欲しいならアドバイス欲しい的なスタンスはやめて下さい
ごはんを食べに行くときにお願いだから「何でもいい」の連呼はやめてください
おごられるのを当然と思わないでください
夏の露出は誘ってるとしか思えません
ぽっちゃりとデブは別だと気づいてください
女の子の可愛いは男の可愛いじゃありません
男だって乳首は感じます
紳士ほど変態です
412うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/03(火) 18:59:20 ID:w+J+FE3t
スレも壊れてるの?
413Socket774:2008/06/04(水) 00:19:16 ID:xbREzSxR
心配するな。お前ほどじゃない。
414Socket774:2008/06/04(水) 00:37:51 ID:DyHEJg6K
> 小学生のころいじめてごめんさい
> 貴方のことが好きだったのです
せつないよおれ
415Socket774:2008/06/04(水) 21:05:18 ID:EsuJyVt6
>>411 はちょっと難しいです。
416Socket774:2008/06/05(木) 20:52:34 ID:8n7fAvXi
ただいま今週の記事配信待ち中。

  ∧_∧      「| ̄ ̄|.T ̄|
 ( ・∀・) ドチドチ | | ∩ |│: .|
 ( ∪ ∪      | 」__| |._| |=|
 と__)__)    |二二二]二二二]
417Socket774:2008/06/06(金) 03:07:57 ID:FsjwCUkU
今回のもひどいな、これはPC屋の記事では全然ないではないか。
ひたすら写真の話ばかりだ、絞りがどうとか、いつもこの場所でとか。
一言「ハァ?」だな。
418Socket774:2008/06/06(金) 03:58:38 ID:ZRfCBeYE
デジカメや一眼やっていれば意味が通じるけどね
自作PCマニアって幅がせまいんだな
外に出ないのであれば、パーツ写真」ぐらいはとっとけよ。マニュアルでな
419Socket774:2008/06/06(金) 04:03:58 ID:TZ753zSz
わかるわからないじゃなくてTPOを考えろってことだよ。
420Socket774:2008/06/06(金) 06:16:22 ID:D6CpWrZS
おれが開発に携わったブツが記事になったことがあった。
デタラメ、的はずれ、ウソだらけの酷い記事だったな。
想像と推測がいつの間にか事実として記述されていた。
421Socket774:2008/06/06(金) 06:33:27 ID:exAHk7Ok
kwsk
422Socket774:2008/06/06(金) 12:17:05 ID:r7CoJ064
この人は自分が一般人という視点でかいているけど、実際はかなり変態的なPCの使い方をしていると思う
423Socket774:2008/06/06(金) 12:47:47 ID:LqFLxY2d
山田壊れてきてるなw。
いつから旅行日記になったんだ?

424Socket774:2008/06/06(金) 15:05:01 ID:FsjwCUkU
いつもここヨセミテから

悲しい時〜PCの情報と思って見たら、写真の話ばっかりの時〜
425Socket774:2008/06/06(金) 16:41:14 ID:5vHjDBi6
結局タイトルに関する記述が本文中にないな>デジタル一眼フルサイズフォーマットの功罪
426Socket774:2008/06/06(金) 19:23:49 ID:AMn+vGTl
彼の記事はもはや芸術作品なので,誰の評価も受け付けないよ.
でも惜しまれながらそうなってしまった人も意外といるよ.
427Socket774:2008/06/06(金) 20:21:02 ID:h5nsskK1
惜しまれることもない>>426の駄文でしたとさ
428Socket774:2008/06/07(土) 10:31:03 ID:iw3pB4MD
デジカメWatchで書け!
429Socket774:2008/06/07(土) 18:08:59 ID:K3uC/6Z+
デジカメWatchで自作PCのコラムをたまに書くスタパがひとこと↓
430Socket774:2008/06/08(日) 04:09:04 ID:BFYSBxqU
なんだこれ
PC Watchで書く内容じゃないだろこれ

素直に書ける内容がなければ連載やめればいいのに
いや、ネタがあってもやめろ
431Socket774:2008/06/08(日) 05:38:30 ID:4zCTxrD+
おまえが2chでの書き込みを
やめた方が世の中の為になると思うのだが
432Socket774:2008/06/08(日) 05:46:04 ID:Dx7uxvM9
つーか単なるポエムに文句言うなよ。俺はポエムが読みたい時は
たまに見てるよ。そして読みたくない時は情報としては価値が無いのは
わかってるから読まない。
433Socket774:2008/06/08(日) 09:45:21 ID:BQeJympL
ていうかデジカメの話題とか
今PCって停滞してんだな〜ってリアルに実感したよ。
434Socket774:2008/06/08(日) 10:24:13 ID:v5xPKbdf
その通り。
話題を提供しない業界が悪いのであって、山田は悪くない。
むしろ、閉塞感打破のためにあの手この手を駆使するポエマーの姿勢を評価すべき。
435Socket774:2008/06/08(日) 10:27:52 ID:8CfVRZxV
執筆者がこんなところでID変えて自作自演するようになったらおしまいだよなw
436Socket774:2008/06/08(日) 10:30:30 ID:RfQMrEeG
434は、ほめ殺しだろ
437Socket774:2008/06/09(月) 07:37:38 ID:7iPRgpif
山田キテターーーーー!!
438Socket774:2008/06/09(月) 14:41:16 ID:35HpV73N
>>434
悪いのは俺じゃない。業界のほうだ!

これなんてギアスww
439Socket774:2008/06/10(火) 20:04:57 ID:xJDvYtce
腐った業界を破壊するんだな
440Socket774:2008/06/11(水) 16:52:48 ID:3wuN6bWD
ペソリソもあるし、涅槃も出るし、アトムもあるし、鯖2008もWin7もあるし、
ネタが一杯あるのに、何故それが語れん?
分析力がないからか、業界とホントの所での繋がりが無いからか、
あるいは業界側から利用価値の無い人間と思われているのか、
それともこれら全てなのか?

ネタはある、語れないだけだ。
441Socket774:2008/06/11(水) 17:28:18 ID:6jYkEaFr
だれも読まないブログにジサカーが書けばよろし
442Socket774:2008/06/11(水) 18:43:26 ID:3wuN6bWD
「夢」 3ねん7くみ やまだ○へい

きのう、ゆめを見た。とってもきれいで、ぴかぴかひかるガらスがくっついた、
くろいくろいはこのゆめ。はこをお空にむけると、はこにお空が入るよ入るよ。
ぼくはまいとし、このやまとおそらのばしょにきます。
そしてはこを、きよねんとおんなじお空にむけて。えぃって、ボたンをおす。
ほら、はこの中にお空が。
きよねんのお空はどんないろだったかな。
443Socket774:2008/06/11(水) 21:17:06 ID:KalhUoMn
情報源が同じなら、他のライターと同じことしか書けないだろ。
自分だけが知ってる情報なんか書いた日にゃ、NDA違反で干されるだけだ。

自分だけ目立てばいいっていうのは大人の世界じゃ通用しないんだよ。
同じネタで複数のライターが記事を作る現在、個性を出すなら、
他の得意分野からエッセンスを加えて独特の風味を出すのが
あらゆる読み手にも受け入れられやすいってもんだ。
444Socket774:2008/06/11(水) 23:04:44 ID:sy968ybO
センテンスが、全然つながらない。
意味不明すぎる。
445Socket774:2008/06/11(水) 23:25:12 ID:KhHAQQnu
情報源が同じって、ぷぷぷ。
その違いが取材力だろうが。
446Socket774:2008/06/12(木) 01:11:05 ID:h3mcWHgo
これだけ支持されないライターも珍しいな。
447Socket774:2008/06/12(木) 01:28:47 ID:EI0cBaDD
2chですから
448Socket774:2008/06/12(木) 21:16:49 ID:EeHzYZD4
こんなこと考えながら書いてたのか...
気持ち悪い文章になるわけだ。
449Socket774:2008/06/12(木) 22:02:57 ID:x24mdNQn
>>ID:3wuN6bWD

捻りも暗喩もなく
山田以上に痛いのだが
450Socket774:2008/06/12(木) 22:22:10 ID:u/sJ18vy
さて、今週も、まもなく記事がうpされる時間になったんで、
全裸で正座してワクテカしながらひたすらリロードして待つか。
451Socket774:2008/06/13(金) 00:27:12 ID:mCSxOx/G
iPhoneと関係ないし
452Socket774:2008/06/13(金) 03:12:01 ID:jY6vKpvD
今回のもまた凄いなw

TouchやPhoneの話から始まって、Felicaのネタへと転じ、
自分のCD購入パターンの紹介、Amazonとリアル店舗の話から、
iPodTouchで表示できるジャケットのネタに行って、
最後はJail breakネタ。

何が言いたいのかな?さっぱり論点が見えないのだが。
453Socket774:2008/06/13(金) 03:23:45 ID:jY6vKpvD
>>443
それはつまり、各企業にとって、山田氏と言うのは百凡のライターであり、
特別な利用価値の全く無い人間であると言う事に他ならんな。
他と同じ情報しか与えられない、つまりはそういう事だ。
彼の発言なら、業界人もなにか特別な注目をする、って価値がゼロのライターなんだな。

そんな人間、幾らでも替りが効く人間を、何時までもメインのライターにおいているから、
某サイトの会社の株価が下落すると、まあそう言う事だ。返す返すも残念なことだw
454Socket774:2008/06/13(金) 03:24:34 ID:LW6ggCFT
礼賛が多かったiPhoneを遠まわしに批判しているのは
この手のメディアの書き手の中では珍しいな
iPhoneの発表会の催眠から目覚めているだけましか

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51175211.html
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2

>>452
タイトルとそうずれているとは思えなかったが
455Socket774:2008/06/13(金) 03:29:05 ID:u2Nii+cG
インプレスホールディングス

今日の値動きは山田の記事を待ちわびるかの様な上げを記録www

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9479

記事の内容に失望した投資家が明日、売らないか心配だが、明日の上げ下げが記事の正否だな
456Socket774:2008/06/13(金) 06:33:50 ID:2Ji8SGSo
>>454
池田信夫のブログを貼るなよw
さらっと読み流すのが限界で長居をするのは時間の無駄だw

>アップルネタは、アクセスも多いが、気違いのコメントも多いので、
>gooIDを必須にします。他にも、わけのわからない論争の延々と続いている記事は
>ID必須に変更しました。今後もそうします。
とか言ってるしorz
457Socket774:2008/06/13(金) 10:35:40 ID:LlLTQDVb
>>438
秋葉原事件に意味があるとするなら
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1212984930/
日研総業こそ神だ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213156228/
日研総業総合スレpart46
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213194783/
458Socket774:2008/06/13(金) 11:22:20 ID:ttI85mpX
>>452
ポエムに論点はないだろw
459Socket774:2008/06/13(金) 11:39:39 ID:ML2Bq96Z
>>456
iPhone貶めるのにNOKIA1100とかRAZRを持ち出してきた時はさすがに嗤った
というか、何かの病気か更年期障害かと心配になったよw > 池田
460Socket774:2008/06/13(金) 12:41:31 ID:RFF8t+2w
みんな山田好きだなw
461Socket774:2008/06/13(金) 12:59:25 ID:c3nIWFYH
全国のやまださんには申し訳ないが
オレはあまり好きではない
462Socket774:2008/06/13(金) 13:54:52 ID:/fQSNStR
iPhoneってNDS2台連結させたやつ?
463Socket774:2008/06/13(金) 14:16:31 ID:iqr3eEXS
欲しいようなどうでもいいような
464Socket774:2008/06/13(金) 14:59:14 ID:hyzpCOqn
・多様化する音楽ファンを分析していない
・端末をパスロックしたときなど、どうでも良い点で批判
・最後は記事内容をどうでも良いと覆し、普通の人は全く関心をもたない事への浮気をぽろり

自分の記事を駄文だと認めてるな・・!
465Socket774:2008/06/13(金) 15:06:02 ID:YWSeNAy5
音楽ウォッチではないのに要求厳しいな
トヨタが下請けへ出す要求なみだw
466Socket774:2008/06/13(金) 21:45:50 ID:ew+uKRbA
>>456
>アップルネタは、アクセスも多いが、気違いのコメントも多い

ここは正しいw
467Socket774:2008/06/14(土) 00:14:24 ID:V0Y/9q9Q
>>465
つか、山田の記事自体がスレ違いだから。
PC watchでPC以外のポエムってどうよ?
468Socket774:2008/06/14(土) 16:15:31 ID:5OJHC+LC
火野正平が画面に出ると女を濡らすと言われた俳優なのだから
同じショウヘイとして、PC好きの男を勃たせ、女を濡らせる記事を書かないとな
469Socket774:2008/06/14(土) 18:05:27 ID:64WFqExt
>火野正平

だれ? しらねーよ、そんなオッサンって感じなんだけど、
あんたいくつ〜?
ショウヘイといえば、ショウヘイヘイかシモヘイヘしかしらねーっつーの。
470Socket774:2008/06/14(土) 18:07:43 ID:B/ysdJal
ショウヘイヘーイ!
471Socket774:2008/06/17(火) 23:11:31 ID:nL6HcUCC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/bonus02.htm

それよりこの記事ひでーぞ。
値段安い、そこそこ早いでSamsungがもっとも優秀とかいう結論に。

耐久性信頼性まるで無視
472Socket774:2008/06/18(水) 00:06:14 ID:dlS/EIqS
俺も寒損なんか怖くて使う気なんか全くないが、最近じゃそうでもないらしいぞ。
ま、プラッタは100%日本製、ヘッドもほとんど日本製だから当たり前だが。
473Socket774:2008/06/18(水) 00:52:29 ID:4ArBaEz0
>>471
スレタイ嫁

誘導
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207331298/
474Socket774:2008/06/20(金) 12:28:25 ID:iXgqOQQc
今度のは読ませるな。
最後にLinuxが来る辺り、よろしいな。
WindowsのUIをKDEに、ってやっとけば、もっと簡潔でよろしかったかと思われ。
475Socket774:2008/06/20(金) 13:18:43 ID:Qx/bKF4W
そうか? ちょっとズレてるというか、あるいは結局Windowsのお作法にどっぷりというか

>ただ、OSの役割は、単にファイルシステムとAPIの提供だけではない。OSとGUIが一体化してしまっている今は、
>操作環境を統一し、複数のアプリケーションを往来するユーザーの混乱を招かないように、
>一定のガイドラインを提供するのも重要な仕事だ。どんなプログラムのウィンドウも、右上には閉じるボタンがあり
>タイトルバーをダブルクリックすれば最大化するといった具合だ。
……少なくともUNIXの世界ではそういうのは「ウィンドウマネージャ」の仕事だし一体化まではしてないぞ
実はやっぱりMac OS以外でUNIX触ったことないんと違うか?
確か前にOS Xネタで書いたときもxtermをシェルそのものだと思ってたらしい記述があるし

ていうか最後まで読んでもヤマダ自身の定義する「現状での」OSの範囲がわからん
カーネル+シェル? 外部コマンドまで含めて? WMも入るのか?
476475:2008/06/20(金) 13:19:58 ID:Qx/bKF4W
補足
「存在を意識しない」のと「一体化してる」のとはイコールじゃありませんよ>ヤマダ
477Socket774:2008/06/20(金) 14:15:25 ID:hNsu2/b7
ヤマダストーカーってインプレスで
仕事を失敗したライターとかなのかね?
478Socket774:2008/06/20(金) 17:11:55 ID:iXgqOQQc
>>475 禿銅
ZFSにはファイルの分断を自動で再配置する機能があるらしいなぁ。

アレなんかも山田的には、「PerfectDiskとかDiskeeperとかのアプリがやるべきだぁ」
ってな話になりかねんよね。
479Socket774:2008/06/20(金) 18:54:47 ID:yacHrwIg
本人の理解度はまあもかく
提起したネタそのものは珍しく悪くなかったと思う

どうしたんだヤーマダ。
480Socket774:2008/06/20(金) 20:19:38 ID:vy0MlCtG
タスクマネージャの実体はtaskmgr.exeです
481Socket774:2008/06/21(土) 02:53:09 ID:QGblGtNu
>>475
オレはヤマダじゃないからヤツのいうOSってのはよく分からんが
TheUNIXってのはLinuxとは違ってkernelだけじゃなくてコマンド類も含めてんだ
企業が提供するUNIXはhpならOpenViewをSolarisだってWindowSystemを含んでいるんだよ

MSの御陰でOSとミドルウェアとかウィルスチェックとかのアプリケーションの
垣根が取っ払われているからさらにややこしくなっているのかもね
TCP/IPスタックのChameleon NFSとかWFWとか知らないんだろうなあとw

いっそのことMSはVistaとOffice2007、SQLServer、IIS、Silverlight、dotNetFWで
コレが10年前に目指していたCairoです
とくらい言っても良いかもね
482Socket774:2008/06/21(土) 04:53:16 ID:93sbOigT
馬鹿なテーマだよ。
いまどき「GUIの無いOS」や「不安定なGUIのOS」を使いたい輩がいるのか?!

サーバーを安くあげたい。とかそういう用途を除いてね。
483Socket774:2008/06/21(土) 07:27:49 ID:5ti5REiX
今回のコラムは情報としての価値は微塵もないんだが
不思議とこういう記事って人気があるんだよな。UI論が好きなマカーもそう

> OSの役割は、単にファイルシステムとAPIの提供だけではない。
> 一定のガイドラインを提供するのも重要な仕事
>
> そのガイドラインも、ちょっとずつ無視されるようになってきている
> MacのアプリがWindowsっぽくなり、WindowsのアプリがMacっぽくなったりもする
>
> エクスプローラがLinux上で動くことだってあるかもしれない
> OSの領域は、どこからどこまでなのか。それを再定義する時期にきているのではないか

ほら、何も語ってないだろ?
自分で勝手にOSの領域を定義して自分で勝手に変わってきてると主張してるだけ
マカーが好きなUI論もそう。自分で風呂敷広げて勝手に深く考えてご満悦したかと思うと
急に一般論かのように主張を始める

この手の相手を煙に巻く話法ってのは昔から人気がある、御同類とかに
今週のヤツのコラムが面白いと感じる人は山田っぽい。ポエムだって書けるかもしれない
山田の領域は、どこからどこまでなのか。再定義する時期にきているのではないか
484Socket774:2008/06/21(土) 12:45:58 ID:yD4kF7R6
いや、おまえの評論なんてだれも聞いていないから
人気ブログの米欄とかに寄生する連中みたいな奴が多いな。ID変えてのひとりかもしれんが
485Socket774:2008/06/21(土) 12:56:21 ID:+f0VyCoD
山田さん火消し乙です^^
486Socket774:2008/06/21(土) 23:42:41 ID:mfFRqPa9
結局瑣末論に終始してんねん
エンジニア上がりはこのあたりが限界だなwww
487Socket774:2008/06/22(日) 00:48:00 ID:INF4tzL6
>>483
情報としての価値など求めて読んでる人間は、確かに皆無だろうな。
PC詩人の抒情詩を読むつもりで読むのが、最も正当な鑑賞法だよな。
488Socket774:2008/06/22(日) 01:39:07 ID:gh3NlwCL
無料の情報に期待したり
その文句やそれについて語るなんて
おまいらどれだけ暇なんだよwww
489Socket774:2008/06/22(日) 08:50:39 ID:16aExkq1
暇つぶしにやってるわけじゃない。
公共性の高い大手ニュースサイトに掲載される記事においては、
頒布内容の信憑性に対する社会的責任から逃れることはできないから、
個人的見解の押し付けとも取れる偏見に溢れた盲目的記事に対し、
倫理的・道義的な見地からどうあるべきかについて前向きに議論しているだけだ。
490Socket774:2008/06/22(日) 10:08:44 ID:oHxSVRnN
>>489
へぇ、だったら書いてくれよ
491Socket774:2008/06/22(日) 10:12:53 ID:TyDtxLcX
ただのポエムに信憑性も社会的責任もねーだろ。
そんなこと言ってたらアサヒの記事なんかどうなるんだよw
492Socket774:2008/06/22(日) 17:15:40 ID:HdAqoAxm
>>488
2chの半分以上は暇つぶしでできているのに、何を今更。
>>489は見え見えの釣り針でしょう。
493Socket774:2008/06/22(日) 17:42:29 ID:1AfaGZu6
2chはボクの人生であり、生き甲斐です
494Socket774:2008/06/22(日) 20:37:39 ID:8eU5GOUz
寧ろ偏見の塊だから、こういうスレがあるのでは
495Socket774:2008/06/22(日) 21:09:38 ID:fs1UyylY
PC使えないオヤジ世代を、PCにハマってる若者が笑う

PCは夢の道具とかいって語ってる親父を、パソ熱が醒めてる若者が笑う ← いまココ

山田はオヤジ世代のPV稼ぎたいならいいけど若者にとっては老害
パソコン黎明期には、大した能力なくても時代先取りってことでチヤホヤされたかも知れないが
いまどき若者のほうが山田より知識あるし、ブログならまだしもIT系大手のコラムでは笑われるのも仕方ないかと

そのくせ「今の若者に期待してる」とか媚びてるヘタレっぷり
まだまだ頑張ってるオヤジ世代を尻目にポエム・ポエマー・ポエメスト

情報として価値のある内容を書いてるならともかく
今回の山田はヘタレポエマーとして笑われる以外に読むところないだろ?
オマエラ、山田のどの辺の感銘受けてるの?
496Socket774:2008/06/22(日) 21:35:19 ID:HdAqoAxm
自分で言ってるじゃん。笑わせてくれるところだよ。
まあ、君ほど熱く否定する所まで、入れ込んではいないけどね。

大手IT系のコラムなのは確かだけど、情報源とは思ってないから
間違いまくっていようと無問題。
497Socket774:2008/06/22(日) 21:36:35 ID:INF4tzL6
デムパには、依存性がある。
筑紫中毒、略してチク中と言う連中がおった。
いま連中は、禁断症状に悩まされているぞ。
498Socket774:2008/06/22(日) 21:53:52 ID:4u8P5AMr
>>483
笛糸は文学、蔵等は人生みたいなもんか
499Socket774:2008/06/22(日) 22:22:08 ID:c+7YbcZM
>>495
逆だぞ。山田は一貫してPCは未だ役立たずの道具と言っている。
夢は夢でも悪夢だ。
500Socket774:2008/06/22(日) 22:27:35 ID:fs1UyylY
>>496
何か違和感が。あなたの場合アンチを煽るのが楽しいのでは?
俺はいい記事だと思ったときは率直にそう言ってるよ。たとえ山田乙と言われようとも

>>497
あえて電波入れたほうがPV稼げるってことかいな
そいや指令だか司令だかはどこ行ったのやら

>>498
エロゲーマー乙。ポエム上手いね

>>499
悪い。ポエムはインプレスの中だけにしてくれ
501Socket774:2008/06/22(日) 23:12:10 ID:TyDtxLcX
山田ウゼーよいい加減消えろ
502Socket774:2008/06/22(日) 23:16:57 ID:xblGX0WQ
声の大きな自称読者の要求にばかり応えていると
ジャンプとかFFみたいになっちまうし、それではダメだと
編集部の暴走が始まると、ガンガンやサンデーみたいになるからな〜
503496:2008/06/23(月) 00:46:45 ID:HGh8ob0y
>>500
念のため断っておくと俺はこのスレを今日見つけたばかりなので、書き込みも当然、初。
まあ、それを証明する手段はないんだけど。

スレも最初の方と最後の方しか読んでないからてっきりアンチオンリーと思って
いたんだが(個人的にReConfigSysが好きじゃないから)、評価すべき時は
評価する人もいるスレだったんだな。もしかして山田氏を叱咤激励するスレ?

アンチを煽る気はなかったんだけど、自分のを読み返すとそんな感じだね。スマソ。
504Socket774:2008/06/23(月) 01:40:56 ID:0/p0kuPx
評価する人?いたっけ?
505Socket774:2008/06/23(月) 01:42:24 ID:+QRNDO/F
>>13番さん、ご指名はいりました
506Socket774:2008/06/23(月) 07:06:48 ID:TDuu/ntP
つまり山田さんご指名ってことですね、わかります。
507Socket774:2008/06/27(金) 00:20:22 ID:1V+3Z5Hp
また写真のネタだぞ orz
撮影した場所の情報を付加出来るようになってアレやコレや、何だって。
それをgoogle mapに貼ってあれやこれや、何だって。
508Socket774:2008/06/27(金) 01:55:47 ID:3soRswEo
必要最低限しか外に出ないオタや
自作マニアには無縁の話だな
リア充向けか
509Socket774:2008/06/27(金) 09:29:36 ID:kZGCYyTZ
今週のヲタカメラ記事キター
510Socket774:2008/06/27(金) 11:35:03 ID:WzJrfDJd
これはもうどこぞの西川みたいに
いつのまにか写真ライターにクラスチェンジフラグだな。
511Socket774:2008/06/27(金) 13:44:22 ID:zMYziS0v
それならそれで俺ら計算機屋はハイサヨウナラだから無問題
512Socket774:2008/06/28(土) 01:40:57 ID:nO0SVT4Y
ジオングが煽る写真の饒舌性、と誤読した人間もおるハズだ。
513Socket774:2008/06/30(月) 15:05:07 ID:uwZOu0Db
> ハズだ。
春男ちゃん乙

今回は次点にも引っ掛からず見事なランキング圏外。

以前の様に内容無関係でイラッとさせてくれる
釣り餌タイトル減ったからなあ。

次回はきっと、グーで小突き回したくなる
自慰タイトルでランキング奪取するハズだ。
514Socket774:2008/07/02(水) 16:26:01 ID:yZTKE/XO
皮肉なものだな、ポエムのほうがPV稼げるなんて…
オタ向けの情報記事書くのが下手糞である以上
「俺様はポエムに定評がある男」と勘違するのもやむを得ずってところか
515Socket774:2008/07/02(水) 20:06:26 ID:ATAgnuO4
ポエムよりも2chスレを集めたまとめサイトの方がもっとPVが稼げますよ
ポエムブロガーの多くがその現実の前に敗れ去っていきましたが
516うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/07/02(水) 20:09:57 ID:N/llydzK
西川や春男みたいな実績ないやん、ヤマダは。
517Socket774:2008/07/04(金) 01:58:42 ID:l/Z3Mya7
更新age

オフラインキャッシュが高めるモバイルPCの付加価値
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/config217.htm
518Socket774:2008/07/04(金) 04:08:42 ID:1OxEcsy8
インターネッツ忍者と言うソフトがあったとさ

えとそれから、今俺は丁度Linuxからsquid経由して繋いでるよ。
ローカルにプロキシ於いて、速度だけを上げようとしてるんだが、
中々快適だよね。
519Socket774:2008/07/04(金) 05:13:34 ID:Z97n35Vd
相変わらず時代に逆行したことばっかり書く人だ
520Socket774:2008/07/04(金) 09:36:43 ID:DB27zFQ2
1,2ヶ月くらい前に、ローカルプロキシすげーってマカーが発狂してたのを
思い出した。
521Socket774:2008/07/04(金) 11:33:39 ID:186w3kGR
>Amazonの海外サイトは、ソフトウェアの発送先を日本国内に指定できないし、

そうなん?
DVDソフトとか、普通に国内から注文してるけど
ソフトはNGなの?
522Socket774:2008/07/04(金) 12:03:46 ID:6mR6biaJ
言ってることはまっとう(陳腐?)なのかも知れんが、
>518が言うように、それに近い代物はあるんだというのを無視ってのがハレホレ

あと
>ちなみに、日本のGoogleで地図を表示させた場合、上海や北京の街路図を得ることはできないが、
http://google.cn/から同じ手順をたどれば、ちゃんと表示される。
(略)
>このインターネットの時代なのに、今、自分がどこにいるかを人間が把握し、
>それなりの手順を踏まなければ、今いる場所の地図さえ表示できないというのはどうなのだろう。
ヒント:自前でスパイ衛星でも打ち上げろ
523Socket774:2008/07/04(金) 12:36:37 ID:R8FbwZE9
ヤマダの読み過ぎ?
揚げ足取りのレベルが
ヤマダの発想のそれと
変わらない件について
524Socket774:2008/07/04(金) 12:40:09 ID:byPIJ1cj
波長の合わないやつは、そもそも記事を読まないだろう。
525Socket774:2008/07/04(金) 18:10:01 ID:1OxEcsy8
かつてエロエロ教えて貰ったライターの落日を楽しむスレな訳だろ?
526Socket774:2008/07/05(土) 11:38:56 ID:P+Qf0Tn7
いいえ、直リン張ってランキング維持するスレです。
527Socket774:2008/07/06(日) 09:51:00 ID:51EUsFox
山田さんあきたよ
528Socket774:2008/07/08(火) 01:54:22 ID:/4zRHUNx
ISDNな俺は未だ現在進行形だ。
ネットに動画を流すのは禁止してくれ。
529Socket774:2008/07/08(火) 02:26:26 ID:4dBBN1Qq
マヂカ?
レアユーザーだな
レッドブックに載せて
生息環境を守ってもらうといいだろう
530Socket774:2008/07/08(火) 07:56:00 ID:znWIiCwF
昔ならフラッシュ・Java・ActiveX
531Socket774:2008/07/08(火) 12:02:56 ID:1YTJ6Cwf
山田に最適なソリューション
http://earth.google.co.jp/enterprise/earth_enterprise.html
リッチなサービスが欲しければリッチな料金を払いましょう

深読みすると、俺様にタダでGoogle Earth Enterprise使わせろっていう
中国人顔負けの乞食根性なのかもしれないが
532Socket774:2008/07/08(火) 13:37:42 ID:W+a/O7N2
>>483
あー俺の大学のレポートがいつもそんな論調
たいして詳しくも無い(もっと言えば興味が無い)事に対して何かを語らされるから
感想文をさも一般論のようにして強引に結論に持っていく
自分でもおかしい事は薄々解ってて、しかもそれは専門家に見せるんだから嫌でしょうがない
533Socket774:2008/07/08(火) 14:13:24 ID:UgRfVU/x
このスレの住人がヤマダレベルと
自称専門家の二つのパターンの集まりであることが証明されたな
534Socket774:2008/07/08(火) 20:34:38 ID:mPHsGY25
それはパターンひとつじゃ
535Socket774:2008/07/08(火) 20:35:01 ID:1YTJ6Cwf
>>532
大学のレポートは仕方ないっしょ。研究の最先端にいるわけでもないのに
プロ相手(教授・助教授・講師)に斬新な情報を提供できるわけがない

アレはどれだけ授業を聴いていたかの確認でしかないから
逆に一般人に解説するときは立派な情報提供者になれるはず

山田は一般人レベルの話を一般人に向かって書いてるからダメなのさ
どんな仕事で海外出張が多いのか知らないけど、そういう特殊な立場にいるにも関わらず
パンピーレベルのコラムしか書けない、書かない
IT関連の出張ならもっと一般人が知りえない情報を持っていてもおかしくないはずなんだけど

海外に行ったのなら御小の聖地巡礼みたいにネタになりそうなことやれって
ヨーロッパのソフト事情・パソコン事情とかいろいろネタにできそうな話題あるだろ?
俺的には現地のオープンソース事情(MS嫌い)がとかそのへん少し興味がある
パリに行ってまで「僕ちゃんは快適にGoogleMapしたいんだい」とか、なんなんだ?

>>533
メディアがパンピーにライターやらせてどうするw
勘違いしないように言っておくと、山田=俺たちと同じ=パンピーってことね

つかメディアの場合一般人との境は情報を発信する側と浮ける側なんだよ
山田は情報発信してると思うかい?電波じゃないよ、勘違いしないでね
536Socket774:2008/07/08(火) 21:44:07 ID:63wYjg6T
要約すると、

「取材にパリに来ていることを自慢したかった。今は反省している」
537Socket774:2008/07/08(火) 22:50:32 ID:vF5ISERH
え?反省してんの?あれで?
538Socket774:2008/07/08(火) 23:22:16 ID:q91stj6F
山田もうざいが
長文を頻繁に書いている
ID:1YTJ6Cwfもうざいな
539Socket774:2008/07/08(火) 23:24:20 ID:kYnYwp17
要約すると、

「取材でパリに来ていることを自慢したかった」
540Socket774:2008/07/09(水) 10:33:13 ID:Fn09BLzC
>>538
エスパー乙
541Socket774:2008/07/10(木) 23:35:00 ID:PvGCAwbR
あと25分で今週の記事クルー!
542Socket774:2008/07/10(木) 23:42:17 ID:bpnMVjnt
ヤマダの追っかけ達のスレがあると聞いてやってきました
543Socket774:2008/07/11(金) 02:33:55 ID:OuBtLosE
だめだ、
最初から2,3段落読んでみて萎えた
なんかこの人もういいかも
544Socket774:2008/07/11(金) 04:27:47 ID:dS6NKqEB
普通に読まなきゃいいだけだが
わざわざageる理由もわからん
スルー出来ない人も大変だなw
545Socket774:2008/07/11(金) 05:04:20 ID:y+Yv3SBk
毎日、朝日、産経見りゃ分かるだろ
記者、ライターは高学歴エリートしかなれなかった昔は威張れたかも知れんが
実はパンピーでも出来る職業ってこった
もう化けの皮剥がれてんだよ
むしろ本当のパンピーより馬鹿かもしれん

自作PCのHPや買い物ブログ、Wikiやまとめサイトのが若干マシかもしれん
546Socket774:2008/07/11(金) 07:34:23 ID:W4wytrS+
思い出した。山田はHPやMSの企業の取り組みを紹介するコラムが多かったね
今回も学生IT技術コンテストを紹介してくれってMicrosoftから金出てるのかも
たしか山田はどっかの大学の講師やってたからそっちのツテもあるのかも知れない

コラム読んでてイマイチ面白くないのは、コンテストの詳しい内容が紹介されてないからだろうな
これって数ページに渡って紹介すべき内容だと思うんだけど
あとでちゃんとまとめなおした記事がアップされるんだろうか?
じゃなきゃポエムの踏み台にされてる学生達がかわいそ過ぎる

それと写真好きなくせに、こういう場面で多用しないのはなんで?
絵的に学生の笑顔が欲しいところ
547Socket774:2008/07/16(水) 23:15:26 ID:ciGWAqS5
  
548Socket774:2008/07/18(金) 11:10:31 ID:BhRuOLIv
>>546
え、大学の講師やってたの?
こんな読みづらくてイライラする文章しか書けない人間に教わる学生可愛そう(;;
549Socket774:2008/07/18(金) 18:08:06 ID:xNmTgOV0
今週はiPhone3G批判っすね
しかしiTunesいつになったら直すんだよ
550Socket774:2008/07/18(金) 18:40:35 ID:RdyYIOXR
>>548
低学歴ハケーン
551Socket774:2008/07/18(金) 19:54:46 ID:PsMTDpfC
今週もまたキモイな
552Socket774:2008/07/18(金) 22:03:00 ID:NIKnEw40
WindowsMeが糞だったこととiTuneにバグがあることに何の因果関係があるというんだ?

根拠のない言いがかりばかり言い続けてると、訴えられて業界から消されるぞ。
553Socket774:2008/07/18(金) 22:08:17 ID:y9p8oXj3
ゆとりは行間すら読めんからなぁ
山田はゆとり全盛の時代にあわんな
554Socket774:2008/07/18(金) 23:53:16 ID:f3GeqTfa
今回の山田君はずいぶんぶっちゃけてるんじゃねーの?
Appleのソフトって今回のことに限らず、常にクソだと思ってたがなあ。
555Socket774:2008/07/19(土) 00:02:11 ID:DiAqOtMg
そろそろPV稼ぎしないとマズイと思ったんじゃね?Appleヨイショするか批判すれば楽にPV稼げるから

山田は御小や本田と違ってMSスキスキだからApple批判には躊躇いがないんだろ
ま、Windowsに不具合仕込むのはApple的には作戦だよ。Mac買わせるためのね
556Socket774:2008/07/19(土) 00:15:10 ID:DYDS59u2
>>553
山田本人乙?
557Socket774:2008/07/19(土) 01:00:12 ID://DCNUE6
普通、Macから試すでしょ。
558Socket774:2008/07/19(土) 01:44:41 ID:LapPOuw7
スキスキか?
かなり愚痴ってるような気がしてたが
559Socket774:2008/07/19(土) 06:16:43 ID:B33awo7/
句読点の使い方を知らない人だな。
560Socket774:2008/07/19(土) 12:33:23 ID:PsCruOUD
「出鼻をはじかれた気分」
561Socket774:2008/07/19(土) 14:24:26 ID:cHkPNsdB
562Socket774:2008/07/19(土) 14:56:02 ID:DiAqOtMg
ワロタ。これ単に山田の無知なのか、狙って仕込んでるのか微妙なとこだな
563Socket774:2008/07/20(日) 04:39:32 ID:WEtyyjy1
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0720-0432-42/pc.watch.impress.co.jp/docs/article/kouki/kouki.htm
>出鼻をはじかれた……だと……っ!? グーグル先生に問い合わせると3件しか出てこない(うち2件は同一ソース)。
>通例、慣用表現であるからして、出鼻をくじかれたであろう。それはコラムの表現なので関知するところではないのだが、出鼻ってなんだろうな。

提灯メディアの末端の編集員にまでも嘲笑されるとは、ライターとして末期では。
564Socket774:2008/07/20(日) 05:20:33 ID:ji+EFz7Z
これでやまださんも失職でスレ住人と同じニート生活か
565Socket774:2008/07/21(月) 07:25:30 ID:/BkA1FIg
ところで、「Windows Vista PC」って言われて
一瞬何のことかさっぱりわかんなかったのオレだけか

単純に、「Windows VistaをインストールしたPC」ってことでいいのか?
Vista Capable PC/Premium Ready PC、のことじゃないよな。文脈からして

けど、今までXP入りのPCを「Windows XP PC」なんて表記した馬鹿はいないし……
これも造語け?

山田語は果てしないな
566Socket774:2008/07/21(月) 12:00:52 ID:TpLT7eSD
ゆとりは大変だな
567Socket774:2008/07/22(火) 13:18:11 ID:0KsEfp11
山田乙
568Socket774:2008/07/22(火) 13:29:40 ID:lRhdv+X4
【教育】「ゆとり教育を導入したころから日本の教育は悪くなった」 米カーティス博士
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216696008/

山田もゆとり教育を受けている気がする
569Socket774:2008/07/22(火) 14:01:42 ID:tmXdvjfD
http://s01.megalodon.jp/2008-0718-1510-11/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/config219.htm
>なんだか出鼻をはじかれた気分だ。

http://s04.megalodon.jp/2008-0722-1355-18/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/config219.htm
>なんだか出鼻をくじかれた気分だ。

過去にあるPCレビュー記事の総評を「訂正」と称して
完全にひっくり返した山田様らしい「訂正」ですね。

編集後記まで利用してPV増やす目論見だったんですね。わかります。
570Socket774:2008/07/22(火) 21:49:05 ID:lCwTLvi1
もう放っておけ。
ネットショップで値段に0一個付け忘れたのを祭りになってから何食わぬ顔でそっと訂正している
詐欺師とやってることが変わらん。
公共の場で自分の書いた言葉にすら責任持てない香具師に構っていても時間の無駄だ。
571Socket774:2008/07/23(水) 09:21:28 ID:g3msverl
それと共に編集後記の方の記述もなくなってるな。
まぁちゃんと編集部でも鼻つまみ者になってるってことがわかって安心したw
572Socket774:2008/07/23(水) 11:52:16 ID:MKvmn9mw
このスレの山田UZEEEEEEEEEEEEE コメの1/3はPC Watch関係者でできています
573Socket774:2008/07/23(水) 22:20:30 ID:77zdoFru
関係者なら山田の原稿ちゃんと校閲しろよヴォケ
574Socket774:2008/07/23(水) 22:26:39 ID:aoZ4BAlg
ゆとり脳のライターとゆとりの編集ならしかたねえべ
575Socket774:2008/07/24(木) 21:57:44 ID:iLXKBRpB
また憂鬱な金曜日がやってくるぞ。
576Socket774:2008/07/25(金) 00:34:02 ID:gD8COCjv

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  金曜は週末の前なのだから
  |     ` ⌒´ノ   憂鬱じゃないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
577Socket774:2008/07/25(金) 01:09:40 ID:e3h+4VrK
今週の山田キテター

テレビとウェブがシームレスになったって、ちっともうれしくなんかない
まさにメーカーお仕着せ思考
普通テレビ見ながらPCでしょJK

記事は何言ってんのかよくわかんね
578Socket774:2008/07/25(金) 01:21:22 ID:fXsjKl4m
>テレビとウェブがシームレスになったって、ちっともうれしくなんかない
自分だけの感想乙

>まさにメーカーお仕着せ思考
典型的な企業イコール悪のステレオタイプ批判
批判の内容がないと言うのも頂けない

>普通テレビ見ながらPCでしょJK
だれもおまえの生活の事は聞いていないのに

>記事は何言ってんのかよくわかんね
読者の評論が気が付かない内に
山田の構成と同じで支離滅裂になるなんて
まるで感染力の強い山田オルタナティブだなw
579Socket774:2008/07/25(金) 01:47:16 ID:xkke9Rq+
山田サンこんなところでアンチを煽る暇あったら
もっとマトモな記事を書いてくださいよ!
いや、もう記事書くな!
580Socket774:2008/07/25(金) 01:50:44 ID:VJMhgpLq
マシン語をマシン語のまま理解できた人がいたんだよな。
581Socket774:2008/07/25(金) 09:18:55 ID:ycOxWB3R
>>578
山田乙
582Socket774:2008/07/25(金) 21:07:44 ID:1bgcETxT
もう山田はここに来なくていいよ
583Socket774:2008/07/25(金) 23:26:51 ID:5xvSTHy9
>>578
個人的な感想を書いたらそうなるのは当たり前だろ。
反論するにしても頭が悪すぎる。池沼か?

> だれもおまえの生活の事は聞いていないのに

ていうか、スルーすればいいじゃんw
それこそ誰もお前に読んでくれとは頼んでない。
584Socket774:2008/07/26(土) 00:20:34 ID:lu3jCMWQ
>>583の最後の二行にこのスレを見た
山田の叫びが代弁されている件について
585Socket774:2008/07/26(土) 08:28:04 ID:yh8ohRZt
つまり
山田ポエムは山田の生活のこと、個人的な感想だから
キモくてもスルーしろって山田が言っている、というわけですね。
わかります。wwwwwwwww
586Socket774:2008/07/26(土) 11:12:14 ID:gVpTOLKv
ウォッチじゃなくてココで書けば叩かれないのか?w
587Socket774:2008/07/26(土) 15:17:34 ID:xYBWiNp6
コテつけて書いたら叩かれると思うなぁ。
588Socket774:2008/07/27(日) 06:23:07 ID:/6jDcFs2
>>586
そういう発想が叩かれるんですよやまたさん!
589Socket774:2008/07/27(日) 10:40:33 ID:EvWLotQ0
文句いう間にお前らブログでも建てて連載しやがれwww
590Socket774:2008/07/27(日) 16:58:42 ID:5c318fya
山田さん落ち着いてください。
便所の落書きに顔真っ赤にして反駁しても大人気ないですよ。
591Socket774:2008/07/27(日) 22:36:40 ID:zEvz6WWs
今まではこういうのもフルボッコ出来たのに
通報サイトが出来てから表現に気をつける必要があるのが辛いわな
http://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-1220.html
592Socket774:2008/07/28(月) 00:21:54 ID:9V2eiUmf
今回のも読んで見た、実に詰らない。
まず、この筆者はiPod touchを弄ってみたほうが良いと思う。
数字と文字の違いはあるが、「先読み」「予測候補提示」と言うモノがどんなものか分るはずだ。
テレビのリモコンと、PC画面を操作するリモコンでは、この「先読み」「予測候補提示」が可能か否かと言う大きな違いがある。

リモコンを、単にリモコンとしてしか見れない筆者の頭脳こそ、既に古びているのではなかろうか?
PCを操作し、複雑なコマンドを入れていく作業をアシストする技術が既にある。Appleが一例を提示している。
その程度の想像力も無く、思いつくことも出来ず、リモコンをリモコンとしてしか見れない時点で、
この筆者は「技術」を語るのをやめた方が良いと思う。

以上、俺の私見。
山田氏の代理人の方、反論できるならどうぞ。
593Socket774:2008/07/28(月) 09:43:39 ID:dO4q9NUT
山田氏の代理人の方ってwちょwwwwwwwwwwww

擁護書き込み入れてくれる仲間なんて山田さんにいると思う?
594Socket774:2008/07/28(月) 12:47:36 ID:3dCVvqNc
ついに山田を読み過ぎておかしくなった奴が出たのか・・・夏だな
595Socket774:2008/07/29(火) 14:47:50 ID:0Xf7hfCU
読むと頭が(ピー)になる奇書「ヤマダ・コラム」ですな。
596Socket774:2008/08/01(金) 21:51:08 ID:T4UpnGOH
産経のコラムの方が笑える
597Socket774:2008/08/02(土) 00:25:25 ID:wou9dL9H
何がコラムだバカ
ポエムだろポエム
598Socket774:2008/08/02(土) 00:59:44 ID:qOjSbxKR
空白と言う残酷なニーさん達が多く常駐する山田スレに
スケジュールの話題を持ってくる隆夫のささやかな反撃か
599Socket774:2008/08/02(土) 01:34:39 ID:c7BTMR/j
あれれ?山田さんひょっとして反撃した気になってる?
600Socket774:2008/08/04(月) 01:48:58 ID:A3L0c87T
今回のポエムは、同期そるーそんがどうたらこうたら、だってさw

MS儲の割には、モバイル用のWinCE機を使っていないのではないのか?
WinCE機ならば、簡単に同期できるし、その為のソフトが無料で落とせる。
自社のOSを乗せたモバイルデバイスが優先されるのが、そりゃ当然だろう。
儲なら、その辺りこそマットウに評論してやらねばならんと思うのだが、
そういう発想も無いらしい。こまった方だなw

今回のは、WinCEの実機を弄ったこともない人間の無想の言説だよ。
こんな評論を受けていては、MSが可哀想になってくる。
601Socket774:2008/08/04(月) 01:50:02 ID:A3L0c87T
連投ですまないが、山田氏は、本当に技術について語るのをやめた方が良いと思うな。
602Socket774:2008/08/08(金) 02:25:40 ID:OthPi9Gl
age
603Socket774:2008/08/08(金) 13:12:50 ID:IVa9vYO1
今回は山田分が足りない
普通すぎるぞ
604Socket774:2008/08/08(金) 21:54:06 ID:wW7f7s3u
喪前らのせいで、一人のライターの個性が殺された。
605Socket774:2008/08/09(土) 11:06:33 ID:pVitpI8e
この腐れ記事シリーズが、なぜ存続できてるのか不思議でならない…
606Socket774:2008/08/09(土) 15:59:00 ID:C7xtdcJH
山田分が足りないとか個性が殺されたとか言うけどな、
俺には相変わらず何が言いたいのか全く理解できない記事だった。

やっぱり俺アフォなのか?w
607Socket774:2008/08/09(土) 19:41:09 ID:LnUWyG0a
世代的にゆとりなら政府の政策の結果だから仕方ないよ
608Socket774:2008/08/10(日) 02:06:05 ID:gWkdC456
松崎しげる>>>越えられぬ壁>>>山田祥平
609Socket774:2008/08/10(日) 02:12:06 ID:lADxlqzt
>>1
ほう・・
ところでそんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
610Socket774:2008/08/10(日) 02:24:55 ID:gX+IHPsW
元麻布以上の糞ライターはいないと思ってる俺。
で、昔AMD否定の為にソースを引っ張ってきた奴がいて、そのソースが元麻布だった。

さらにそいつが組んだPCの中を除いたら、CD-Rドライブ(単機)とサンボの接続に
デジタルとアナログのケーブルが両方刺さってた。

厨房ほど元麻布の記事をマンセーするのは何故なんだぜ?
611Socket774:2008/08/10(日) 08:07:26 ID:CQpQQf4y
要約すると、ボクの大切なAMDを否定した大嫌いな奴が
元麻布の記事を論拠にしていてそれに反論できずに負けてしまったので、
元麻布はボクの脳内で糞ライター認定しておいたぜフフン、ということ?

八つ当たり以外の何物でもねーなw










まあ、元麻布タンはダメだとは俺も思うけどね
612Socket774:2008/08/10(日) 08:13:15 ID:CQpQQf4y
それと、BGMをDAで流していた頃のゲームでは
CDDAのボリュームコントロールにアナログ入力側しか操作しないものが結構あったので、
SPDIFが付き始めた頃だと結局アナログ入力とSPDIFを両方挿す事になる時期があったね

その後デジタルリードが当たり前になって、今ではSPDIFさえ繋がなくなって久しいので、
わからなくても仕方が無い部分はあるけど、まあ自分の無知を棚に上げてけたたましく語ると恥をかく、
ということだよね。

CDドライブからアナログ入力とSPDIFを両方接続する意図と、
その人の意見の信頼性や論拠には何の関係も無いけどね。

元麻布タンとも全く関係のない話だしね。












でも、元麻布タンもダメダメだとは俺も思うけどね。
613Socket774:2008/08/10(日) 09:18:14 ID:Socjh07a
元麻布が駄目なんでもヤマダが駄目なんでもなくて、
毒にも薬にもならない三文記事の信憑性や解釈の相違程度のことで
ライターの人間性全てを否定しようとしているおまwらがダメなんだ。
614Socket774:2008/08/10(日) 09:24:13 ID:Od6tEZ7M
>>613
山田さんこんなところで油売ってる暇があったら
もっとまともな記事を書いてください><;
615Socket774:2008/08/10(日) 09:34:25 ID:w0M2y1IW
>>610-612
つまり、お盆にはスレタイ読めない厨房が増えるということですね。
わかります。
616Socket774:2008/08/10(日) 11:43:10 ID:oEy6AM2b
>>611-612
煽られてんだか同意されてんだかわからねぇから
イマイチファビョれねぇじゃねぇかwww

>611
文章が破綻してるぜボーイ

>612
PCの持ち主、PCでゲームやらない奴なんだが。
617Socket774:2008/08/10(日) 12:21:09 ID:+3BIBRjf
>>616
>PCの持ち主、PCでゲームやらない奴なんだが。

お前の知り合いの嗜好なんか知るかよw
618Socket774:2008/08/10(日) 20:09:07 ID:zNycOOPM
簡単な話、きもかったらURLクリックせず、見なければ良い。
アクセス数が下がってお役御免になるさ
619Socket774:2008/08/10(日) 20:42:02 ID:H/5vuUNx
それがうまく行かないから
こういうスレを立てて仲間を増やそうとしているんだろうがな
620Socket774:2008/08/10(日) 23:14:00 ID:KoqjBGLR
>610
サンボって、真面目に30秒くらい牛丼屋しか思い浮かばず焦った。
今日食ってきたせいもあるかもしれんが。

サウンドカードのその略称ってメジャーなの?
621Socket774:2008/08/10(日) 23:27:30 ID:Od6tEZ7M
いや全然。
622Socket774:2008/08/11(月) 07:26:29 ID:/sw5ILEF
ライトユーザーが4万出して150時間のアクセス権買うかな?
623Socket774:2008/08/12(火) 02:00:55 ID:s4pNSFXv
>>622
ヤマダ臭がするイタイ記事を見つけたよ。
http://www.higuchi.com/item/385
624Socket774:2008/08/16(土) 21:20:44 ID:qQCPnHSE
せっかくの金曜日なのに新記事がこない…(´・ω・`)ショボーン
625Socket774:2008/08/16(土) 21:23:55 ID:16qNg77a
今日は土曜だけど?
626Socket774:2008/08/22(金) 01:09:07 ID:YIXYlcLB
今週も来てるぞ、PCは終わりますか?ってな記事だ。
まあ、その前にライターとしての力量が終わっている方に言われたくない、って思うわけだよ。
627Socket774:2008/08/22(金) 03:00:25 ID:sg//9ZWy
↑は笑点の山田君レベルだな
628Socket774:2008/08/22(金) 07:41:11 ID:R50Dft1R
山田くんとか褒めまくりだろ
笑点のピンクや黄色と同じとか言われたら凹むが
629Socket774:2008/08/23(土) 01:51:07 ID:kwkAQ5q7
「IntelにTVが降伏する日」なら、リンクをクリックしてあげたのに。
630Socket774:2008/08/23(土) 07:55:13 ID:HxONkMAk
今こそ「小倉優子の謎」で1本書いてみるとか。

ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080812/sha0808121637021-n1.htm
631Socket774:2008/08/23(土) 09:56:05 ID:5pCnQ8+X
新しいのが来てるのに、既に反応すら無くなったな。
632Socket774:2008/08/23(土) 10:05:53 ID:3S1cLn10
今週のは面白かったけどな
633Socket774:2008/08/23(土) 10:29:21 ID:UhdtSK97
扇動・煽り厨がいなくなって、
記事の中身をきちんと読んだ人が、正しく批評できるようになったんだから、いいことじゃないか。

批判することそのものが目的になり、記事を読んで素直に感心した人が悪人扱いされるような状況に、
ぼくは、一部のテレビ局が偏向報道するのと同じような、メディア暴走のにおいを感じている。
せっかく育った自由意見の場が、一部の否定論者の手でつぶされてしまうのは、
あまりにももったいないことに思えるのだ。
634Socket774:2008/08/23(土) 12:21:39 ID:SBMmM90s
そのメディア暴走の一端が山田のポエムだと…
ってほめ殺しとか皮肉の類かこれw
635Socket774:2008/08/23(土) 12:47:16 ID:H34KUZnS
まあ、もともとが山田に邪険にされたライターが恨みで作ったスレだからな
636Socket774:2008/08/23(土) 13:46:14 ID:DPxyU3dM
山田ポエムの真似だろうけど、秀逸な出来。特に↓の部分

> せっかく育った自由意見の場が、一部の否定論者の手でつぶされてしまうのは、
> あまりにももったいないことに思えるのだ。

この文章だけで破綻してるところが素晴らしい。座布団10枚あげたい
637Socket774:2008/08/23(土) 13:58:37 ID:MjOPWcHF
ぐっと凝縮して要約すると、
「サンフランシスコで原稿を書いていることを
自慢したかった。今は反省している」
638Socket774:2008/08/23(土) 14:12:33 ID:vryo1oTu
>>637
どこの田舎者の発想だよw
639Socket774:2008/08/23(土) 14:34:54 ID:MLIjCvAX
夏休みスペシャルで本日も更新w
640Socket774:2008/08/23(土) 15:13:18 ID:u7KfCr7/
えーと、マジレスしちゃいます。
初めてこのスレ来たんだけど、あまりの叩かれようで泣いた。インプレスの記事で好きなのは
後藤さんと清水さんと山田さん(小寺さんもたまに好き)の記事なので。山田さんが書くまで、ライフスタイル的な視点
からのIT記事、というのがなくて、技術的な話ばかりだったので、こういうある意味「素人感覚」
な記事、というのが非常にホッとするし、自分のデジタルなライフスタイルを考えるヒントにも
なるような気がする。まあ、人から見れば、そんな記事、俺でも書けるとか言う人もいると思う
けど、ああいう視点の記事って本当に必要だと思います。
で、笑ってしまうのが、だいたい似たようなことをしていたり、持ってる物も似ていたりすること。
たぶん「デジタル好きな普通の人」感覚が読んでて楽しいんだとおもうけどね。

縦も斜めもなくてすみませんが、本音です。
641Socket774:2008/08/23(土) 19:06:19 ID:DPxyU3dM
山田にはもうちょいプロ意識があってもいいと思う
スタパ氏と百瀬さんみたいにさ、プロのライターと素人がコラボすると面白くなる

以前、山田がちょいプロとかやってたろ?ゲストにプロ呼んでメイド娘が素人担当やってたんだが
ぶっちゃけアレって山田要らない構図だった。山田的にはバラエティ番組の主役気取りだったんだろうけどさ
山田がメインはれるタイトル、この分野だったら俺に任せろってのないのかね?
642Socket774:2008/08/23(土) 19:14:50 ID:u7KfCr7/
>>641
ない、でしょうねw 山田さんが書いているところはジャンル分けできないところだし。
最近、スタパさんの元気がないのが気になる。本人はいたって元気なんだろうけど、
原稿が面白くない……。
643Socket774:2008/08/23(土) 21:49:42 ID:DPxyU3dM
そう?まあ、パソコン以外に興味の無い人から見たら最近のスタパ氏の動きは面白くないかもね

スタパ氏もとくに何かのプロって訳じゃないけど(ライターとしてのプロ意識は凄い)、
電子工作とか渓流釣りとか、色んなことに手を出してチャレンジ精神旺盛だなぁと思う。
この人なら別にIT方面じゃなくてもやっていけそう。妄想中年よりはよっぽど元気だと思う

スタパ氏以外だと、高橋氏のパーツパラダイスもけっこう面白い
ちょっと独り善がりギャグな部分あるけど、タフブックの防滴テストでシャワー被ったり体張ってるので
個人的には好きな部類に入る。印象だけで言えば、この人のが最も強烈に記憶に残る

法林氏のは一回だけ見たことがある。女と主導権を取り合ってる感じで早口でまくしたてて
しかもギャグ無しだったので、見終わった後あまり記憶に残ってなかった
たしかiPhoneではないSOFTBANKの端末で、欠点らしい欠点が見つからない良端末みたいなこと
言ってたんだけど、とりあえずもうちょいゆっくり喋れって感じ

山田もimpressTVで面白いことやってみたらどうだろう?(ただし別のプロを使う方向はナシで)
644Socket774:2008/08/24(日) 10:03:40 ID:hOygkPs/
>>640
やあ、山田さんですね、わかります
645Socket774:2008/08/24(日) 11:43:17 ID:+BnpFjAv
最近、どっかで山田の署名記事が意外にちゃんとしてて驚いたことがある。
逆に言うと、Re:うんぬんの記事ももう少しプロ意識を持って書いてくれたら
まともになるのではないだろうか?
646Socket774:2008/08/24(日) 14:12:39 ID:yfoAvhKA
テレビを見る人が減って、TV局の予算が苦しいという調査が出てるのに
「TV局には誰も勝てない」って記事にしちゃうあたり、認識のズレ加減はどうなの?

TV局の逆襲 みたいな話ならわかるんだけどなぁ
647Socket774:2008/08/24(日) 14:35:16 ID:6fwi0fGc
IT業界はリビングルームに進出を果たすと言うのが
ずっと出来ていないからな。MSも無理だったし
古参ならではの古参ユーザーに向けての記事だわ
648Socket774:2008/08/24(日) 14:40:53 ID:4XkdoHqf
MSは日本だとからっきしだけど、北米じゃXPのメディアセンター
が結構売れたんじゃなかったか?
649Socket774:2008/08/24(日) 17:45:16 ID:A0+AdNK1
>>646
いやあTV局は苦しいだろうけどTV局に変わる巨権は現れないだろうから、
衰退しつつもTV局の勝ち状態は続くと思うよ。
650Socket774:2008/08/24(日) 18:22:12 ID:0GFNC4tG
そういうを勝ちというのかね?
651Socket774:2008/08/24(日) 18:26:23 ID:xarHcfwl
おそらくヤマダ本人だろうけど、
分かりやすい擁護カキコすんなよ。

ID変えりゃいいってもんじゃない。
こんな過疎スレにいきなりカキコ連打したら、
自作自演がバレバレだよ。

恥の上塗りはみっともないぞ。
652Socket774:2008/08/25(月) 07:15:28 ID:0/qxnoqH
こんなスレにまで出しゃばってきてageで自演やるなんてヤマダもヒマなんだなあ
653Socket774:2008/08/25(月) 12:39:04 ID:RZM9bvRh
粘着の努力も報われたな
654Socket774:2008/08/29(金) 00:19:50 ID:s1t8T4nh
今回のもひどいな。

IE8人柱報告なの事だけはよく分かったが、
「レンダリングが早い」以外に、何の情報も無いね。
レンダリングの早さの技術的理解とか、サラサラ書かれていない。
一体何が書きたくてライターやってるんだろうか?
こんな表面的なインプレ垂れ流して、それでゼニが取れるって、キモ過ぎるだろう。
655Socket774:2008/08/29(金) 01:55:58 ID:eDLa2Reo
魚拓テスト

(2008年8月29日)インターネット エクスプローラー8、その音引き分の付加価値
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0829-0147-16/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/config225.htm
656Socket774:2008/08/29(金) 06:41:37 ID:URYnSRSf
金曜に日付が変わって更新されてすぐに文句を言うアンチの行動つーか、暇っぷりもすごいな、いや、キモすぐるな
657Socket774:2008/08/29(金) 06:46:19 ID:mEBCg375
こいつはいらない
多和田のほうが100倍マシ
658Socket774:2008/08/29(金) 06:57:08 ID:Vg+L7y3C
文章がおかしい時があるのは確かだけど、
ターゲット的に読む人が読むと、たまに面白い時もある
変化球コラムってポジションなんでないかなーこれ。

上の方で、誰か言ってたけど箸休め。
659Socket774:2008/08/29(金) 06:58:46 ID:Vg+L7y3C
>>654
例えばIE8の技術情報なんて、その辺にいくらも出てるっしょ。
雑誌自体読まない、読んだことない人が増えてくると、こういう反応も出るのかなぁ。

ニュースとして単発で拾うもんでもないと思う。
雑誌の後ろの方で、読み飛ばす人は読み飛ばすけど、何故か続いてるコーナーみたいな…。

自分でも書いてて懐かしいなぁと思いますた。ネットじゃあんまりないのかもね。
660Socket774:2008/08/29(金) 08:24:00 ID:L2zmi6fX
勝手が許されないのは当たり前だ。
インプレスのライターも、そのことを心してほしいと思う。
少なくとも自己主張優先で言い回しが気取っていても、
肝心の情報が伝わらないようなページは自粛するべきだし、
伝えることに優先されるポエムはありえない。
661Socket774:2008/08/29(金) 12:28:15 ID:/ZoD/5Y4
つまりどちらも大人げないって事ですね わかります
662Socket774:2008/08/29(金) 12:50:13 ID:knGomykS
モンスターペアレントみたいな感じだな
教師とかになったらこういうキティと付き合う必要があるとなると大変だわ
663Socket774:2008/08/29(金) 13:06:18 ID:HmHiAHmK
PC WATCHは毎日見てるけど山田氏のコラムはほとんど読んでない。
ここで妙に叩かれてるから今週分を読んでみた。
ぶっちゃけ、なんで叩かれてるのかよくわからかったw
でも来週も読みたいとも思わなかった。
664Socket774:2008/08/29(金) 13:57:30 ID:b5whvwMV
>>663
まだ毒がまわってないな……。3回くらい読むとシビれてくるおw
665Socket774:2008/08/29(金) 14:01:29 ID:HmHiAHmK
>>664
なんかくどい感じはしたw
伸ばし棒云々の話とか。
話の本質はそこじゃねえんじゃねえかって感じ。
666Socket774:2008/08/30(土) 00:12:52 ID:/QKgM5e8
>>663
お前が一番読めてるんじゃねーのか?w
667Socket774:2008/08/30(土) 02:57:10 ID:lWB/AMnG
>>663
お前の文章読んだけど、分かったのか分からなかったのかよくわからかったw
668Socket774:2008/08/30(土) 12:35:40 ID:1OlrWP5i
オレもよくわからかった
669Socket774:2008/08/30(土) 23:00:54 ID:eRdUmlxh
670Socket774:2008/08/31(日) 03:48:25 ID:1sEe0nXS
やっぱ昔のPC雑誌のコラムには、今だと考えられんほど
妙な企画を続けてるのが一杯あったから、そういうもんだと思えば全然普通。

この人他にどんなの書いてるか知らないけど、毎号ああいうノリで
意図的に変化球投げてるんだろうから、まー
雑誌の後ろの方でこっそり続いてれば、十分上出来なんじゃないかなぁと。

そのうち、寒い4コマとか投稿コーナーだってある分には構わんなw
PCウォッチなら、やってくれる筈。
671Socket774:2008/08/31(日) 04:19:53 ID:5Gl+FvEJ
たしかにそれはあるな
化石感覚が残っているとなると
現代人がシーラカンスの不気味さを見たのと同様の反応だ

そう考えるとログインなんてこのスレの山田嫌いは読めないだろうw
いや、仲間を集めて嫌いな奴を読者投票の組織票で追い出して腐女子ジャンプみたいなを作るか
672Socket774:2008/08/31(日) 10:52:12 ID:vrku0YbR
PC Watchtと言えば、武蔵野なんとかがイミフすぎる。
673Socket774:2008/08/31(日) 13:50:29 ID:1sEe0nXS
>>672
アレこそ、さすがに浮いてるよなー。自作オタでもほとんどわからんし。
なんであそこにあるのかもまるでわからん。

あれこそ雑誌の片隅コーナーだわな。
しかし、久々にウォッチらしさを見たような気もする。

たいていマイナーな雑誌(刊行間隔も長め)ほど、
テーマと無関係なコラムが多かったりするがw

そいや、Asciiとかも何のテーマだかわからんことよくやってるし
本気で雑誌が消えてく一方で、ウェブ側の雑誌化が進んできたんかも。

思えばいわゆるニュースサイトの枠からは、ずいぶん外れてきたもんだ。
674Socket774:2008/09/03(水) 19:28:15 ID:IRGpuYtM
>ほとんど常に

「常に」ってのは「必ず」という意味なので
ほとんど常に、と並べただけで論理破綻をきたしてる

仮にもライターとは思えないほどの、すさまじい語彙への無関心っぷりだな
675Socket774:2008/09/03(水) 21:53:53 ID:h1mh9Ynq
山田の脳の設計思想やアーキテクチャーが異なるだけだな
676Socket774:2008/09/03(水) 21:57:15 ID:98+q0RPB
>>675
皮肉ワロスwww
677Socket774:2008/09/04(木) 00:37:22 ID:ZBheil7q
ほとんど全部とか、ほとんどいつもはアウトなんかね?

ほとんど常にだと、確かに違和感なくもないが。
678Socket774:2008/09/05(金) 00:40:52 ID:EvNmsZwW
マウスについて語ってるけど、個人的な嗜好を語ってるだけの
blogに書くような内容で、中身無いなあと思ってしまった。
679Socket774:2008/09/05(金) 01:05:53 ID:3illkrpf
あのマウス俺も使ってるけどMX1000の充電式が撤廃されたのでもう後継じゃねぇよ

とか思ってるのは俺だけか
680Socket774:2008/09/06(土) 07:11:10 ID:15OZ0c4S
>>677
ほとんど全く問題ない
681Socket774:2008/09/12(金) 01:21:53 ID:XNO2JowF
偶然とかなんとか、詰まらん記事だったな。
682Socket774:2008/09/12(金) 22:22:01 ID:obNfEmmj
iPodtouchにシャッフル機能がないってすべての曲でのシャッフルがあって
アルバム単位で手動のシャッフルがあるんだけど・・・どんなシャッフル機能が欲しいんだろう
683Socket774:2008/09/15(月) 11:34:01 ID:zlQ5E+ka
> ぼくにとって、アルバム名、アーティスト名、曲名のうち、
> もっとも重要な情報はアーティスト名で、次がアルバムのアートワークだが、

いつものことながら、すばらしい。三択の常識を覆す斬新な表現だ。
684Socket774:2008/09/15(月) 17:15:12 ID:63a0p9cG
>683
これはじわじわ来るな。
685Socket774:2008/09/15(月) 23:17:52 ID:LTwT//GU
さすが常に我々の期待の斜め上を行くヤマダだ。
三択になってないw
686Socket774:2008/09/15(月) 23:38:36 ID:gZgv39Ok
やまーだまーだまーだまーだやまだーだー
やまだのバカさははんぱじゃないよ!
ぽ、ぽ、ポエムの、やーまだーバカ!
687Socket774:2008/09/16(火) 21:43:33 ID:xZoume0Y
今週はランクインできませんでしたね。
688Socket774:2008/09/19(金) 21:08:31 ID:eQXf9B4l
今回のはホント何を言ってるのかわからなかったな。
689Socket774:2008/09/19(金) 21:23:37 ID:1UHaGMJP
俺は解ったから同意を求められても困るな
690Socket774:2008/09/20(土) 01:37:09 ID:Y2GqdIlq
山田乙
691Socket774:2008/09/20(土) 08:41:46 ID:0+bb95Lq
専用スレが出来てて吹いたw
スイーツ(笑)
692Socket774:2008/09/20(土) 11:43:55 ID:WyolTd5M
常連さんが何をしらじらしいこと言うてはるんですか?
693Socket774:2008/09/20(土) 13:23:40 ID:C9cG9K0g
今回はまあまともな方なんじゃないかな
全体のタイトルや段落のタイトルの付け方が変だから意味不明に見えるけど
694Socket774:2008/09/20(土) 13:29:23 ID:AnKd96ah
テクノロジーだけのPCも詰まらんが、
雑感だらけのポエム記事は便所の落書き以下だ。
695Socket774:2008/09/26(金) 13:21:01 ID:oZYuBerl
詐欺師ほどカタカナ用語を使いたがる、ってのは定番だけど

>つまり、プロの使うギアとしてビジネスマンが使って満足できるPCを目指すところに、
>Let'snoteの価値があり、Netbookとバッティングすることがないはずだと判断している
>そうだ。実際、Let'snoteの半分以上が法人ユーザーなので、Netbookトレンドによる
>経営的なインパクトは見つからないということだ。

「ギア」←のっけから意味不明
「ビジネスマン」←”企業内で”、でいいじゃん。なんだ「マン」てw
「バッティング」←これはまあマシだけど、かち合う/食い合う、かな俺なら
「Netbookトレンド」←トレンド(笑)
「経営的なインパクト」←”優位性”をインパクトと言い換えるセンスがわからん

たった1文でここまでやってくれる山田はすごいと思います。いやマジで。
696Socket774:2008/09/26(金) 14:24:48 ID:bdLTTYu0
ヤマダ並、いや、市民団体やヤクザみたいな無理な難癖はさすがにきつい
それが趣味とか仕事な↑の人と同じだからライフワークなんだろうけど
697Socket774:2008/09/26(金) 14:40:38 ID:PB3WJjFn
>>696
日本語でおk
てか山田さんですか?www
こんなスレにまで出張乙ですwww
698Socket774:2008/09/26(金) 21:17:49 ID:lD1/Iqkp
今回のは露骨なLet's Note提灯だなぁ
普通にパナの開発者に「Notebook対抗の秘策」とかインタビューすればいいのに
Let's Note信者のやっかみと希望的観測で記事書いても仕方ないだろうに
699Socket774:2008/09/26(金) 21:49:46 ID:7419jNZv
趣味で使っている人間と
仕事で使っている人間の差はその通りだと思うな
趣味人はコストと自分の感覚で物を語りたがるから困る

しかも経営者がコスト重視の流れで趣味人の話を真に受けて
サポートやメンテが大変になるって言う現象になるからなぁ
文系社員の煽りで部長が決断!現場大混乱って言う現象と
口が軽い趣味人は文系と似ていると最近思う漏れ
700Socket774:2008/09/26(金) 22:28:15 ID:LjPK1VM7
今回の突っ込みどころは、接頭辞のKとkの違いを理解してないところ。
F8は、メーカー公表で約1.63kgだから、数値上は、K表記だと約1.59Kgが正しい。
というか、質量表記にSI単位を使わないってのは常識なさすぎ。三国との商談の場だと簡単に騙されちまうぞ。
701Socket774:2008/09/26(金) 23:28:16 ID:NH2OfkJR
プロのギアはないよなw
専門家の道具。までいわなくてもいいけどさ。
702Socket774:2008/09/27(土) 00:01:31 ID:13/VTfhy
時代はやはり、プロ仕様ですね。わかります。
703Socket774:2008/09/27(土) 05:29:08 ID:8BIQ/t4G
ギガバイトのDESのギアが有名だから
台湾的な意味でまあ自作PCマニアなら普通だろう
http://www.wombat.zaq.ne.jp/fare/ds3r/function.html

m9(^Д^)プ ギヤーーーッ
704Socket774:2008/09/29(月) 10:55:57 ID:GeIcnH3E
>>700
そもそも「Kg」なんて表記はねえ
705Socket774:2008/09/30(火) 03:57:08 ID:jjYjEM9v
706Socket774:2008/10/03(金) 14:00:56 ID:YYtviRNg
今週もチラ裏全開でかっ飛ばしてるな
707Socket774:2008/10/03(金) 17:11:18 ID:JqyZzzox
708Socket774:2008/10/03(金) 18:39:55 ID:TPk4UeOJ
相変わらずのズレっプリに笑ったよ。
「デムパを使うデバイスは始終情報を収集汁、だがそれだと電池がどうかな」とか言ってるwww
正に愚論の真骨頂。

小型化されかつ省電力化されると、太陽電池が使えるようになるのだ。
だから、常時オンと電池の持ちとは、単純に相克関係には無いのさ。
そんな事も弁えず、「星に願いを」。

やっぱりこいつは、技術に関して語るのを止めた方が良いね。
709Socket774:2008/10/03(金) 19:11:57 ID:J8jY6dxh
>>708にはPS3のクダラギみたいな感じを受けるけどな
ヤマダのデンパには別のデンパが反応してしまうのか
710Socket774:2008/10/03(金) 19:58:41 ID:DMcq5SNX
つかさ、技術に対して思うことあるんなら、素直に技術者にインタビューすればいいのにね
素人の戯言より、そっちのほうが情報として価値があるはずなのに
どうしてメディアという立場にいながら、取材をしないでポエムを流しつづけるんだろう?

技術を語ってるようで、山田の場合は避けてるだけなんだよねぇ
まぁ山田に妙な提案されても、メーカからしてみればウザイだけかも知れないが…

IDFでもトンチンカンな質問して、チャンドラシーカ氏に笑われるくらいだから
インタビュアーとして問題あるのかもね(外人にはユニークな記者と思われてウケがいいのかな?)
711Socket774:2008/10/03(金) 20:14:51 ID:Av13kXqU
てゆーか、山田に対して思うことがあるのなら、普通にインプレスに質問すればいいのにね
毎週の様に2chの辺境スレで戯言に管を巻くより、そっちの方がよほど建設的なのに
なんで、質問出来る状態にいながら、2chでひとりごとを毎週書き続けるのだろう?

遠めに文句を言ってるだけで、当事者になることを避けているみたいなんだよねぇ
まぁ、キチガイ扱いされるのがオチだから、インプレスにすら質問出来ないだけかも知れないが…

このスレで空気を作ることをして、自体を発展させたいみたいけど誰も動かないのだから
オチの人達にも粘着認定されているのかもね(2ch的には変人を見るのが楽しいからいいのかな?
712Socket774:2008/10/03(金) 20:41:19 ID:DMcq5SNX
いや、インプレスの編集もアレはネタポジションだと考えてるだろう
ランキング見てると、一般的な記事より電波ライターのほうがPV稼いでる感じだから
ひょっとすると、PV稼ぎたくてこのスレ煽ってるかもしれないし

毎度毎度このスレで煽ってる人はなんなんだろ?
インプレスか2ちゃん運営の煽り屋でなければ、どうせ御同類なんでしょ?
713Socket774:2008/10/03(金) 22:05:45 ID:6Uh3jgRs
ページ下端のads by google広告で、
腋臭サイトが自動抽出されてしまっているのにワロタ
714Socket774:2008/10/04(土) 10:55:42 ID:pXBsTP+v
>>712
当の粘着顔真っ赤で言い訳ですか?
715Socket774:2008/10/04(土) 15:54:14 ID:IU2wsVWg
なに必死になって煽ってんの?
716Socket774:2008/10/04(土) 20:22:17 ID:KGo9ovQO
ふむふむ
717Socket774:2008/10/04(土) 21:30:34 ID:R79sdaQs
ねらーとしては、山田と粘着に対談させて
それを録画でニコでコメントを付けるとかをやりたいわな
718Socket774:2008/10/04(土) 22:56:06 ID:UYXR8naS
じゃ、ハゲてる漏れの出番ってこと?
719Socket774:2008/10/05(日) 02:45:02 ID:QCuXaQV1
いや"星に願いを"ってもうね
タイトル見ただけで吹きそうになったわ
720Socket774:2008/10/05(日) 02:47:35 ID:PWNLj4Gb
スレ立てて無理矢理貶そうと四苦八苦してる糞キモオタの方が、即更正させるべきと
改めて思うスレッドですね。
721Socket774:2008/10/05(日) 03:08:46 ID:YZkkYGjZ
年着と荒氏はネットの風物詩
今はニコやブログに貼り付く定番から
スレに貼り付くのまでいろいろバリエーションが出ている

著名人やネット有名人のブログに張り付いて新しいのが出ると
すぐに揚げ足取る暇人に比べれば2chスレ年着はまだ軽度
もっとがんばってクラスチェンジするのを応援するのが2chの流儀
722Socket774:2008/10/05(日) 08:46:55 ID:URzf+4CL
違うな。煽りあって「俺のほうがマシ」ってノリで、どんどんレベル下げていくのが2ちゃん流儀
応援なんかしねぇよ。煽るだけさ。煽ってレスが増えれば運営的にはOK
723Socket774:2008/10/05(日) 10:48:02 ID:News9MQe
ただ、ポエムってのは、所詮は個人の思考と嗜好が文字になっているだけだから、
いくら煽っても燃料にならないんだよな。

この才能で中途半端な技術コラム書けば、いくらでも燃え広がってくれると思うんだが、
他サイトに書いてる山田の記事見ても、開発者インタビューとか製品レビューばかりで、
熱い思いが文章に練りこまれてないからなぁ。
724Socket774:2008/10/10(金) 16:14:02 ID:pSKqD36U
>iPodが売れれば売れるほどネットブックが売れるというエコシステム

なにがどうエコなのかさっぱり分かりませんが
氏の脳内ではどう回路がつながっているんでしょうか
725Socket774:2008/10/10(金) 19:28:13 ID:Mi2LFGCE
直接本人に聞けばおk
726Socket774:2008/10/10(金) 20:08:07 ID:0zN9seX1
ここでいうエコは生態系じゃなくてカネ儲けの循環構造のことだよね。

だとしても、基本的にネットブックは光学ドライブついてないから、
iTunes+iPodのために買うやつなんてあまりいないと思う。
P2Pで済ますDQNとか、iTunes Storeで事足りる人は例外だけど。
727Socket774:2008/10/10(金) 21:44:34 ID:Q5X+OMLa
>>726
P2Pはともかく、iTunes Storeの人は、iPod touchだけで十分。
PCを買わずに済ますエコシステムって意味じゃないのか?w
728Socket774:2008/10/10(金) 21:57:43 ID:61i1lmev
この業界の「エコシステム」って普通は過去の資産が使い回しできるって意味じゃないのか?

>>727
だからそんなレアなやつの話をされても。って話だろうが。
729Socket774:2008/10/10(金) 22:24:01 ID:jDfqdKE4
いや、ニッチコラムだし
730Socket774:2008/10/10(金) 23:13:07 ID:Q5X+OMLa
>>728
過去の資産、って山田氏の事か?
今はもう時代に通用しないコラムしか書けない山田氏を、詩人として再利用する事か?
731Socket774:2008/10/10(金) 23:15:27 ID:D8dyUOT+
それを追っかけている方も立派なもんだ
732Socket774:2008/10/11(土) 08:44:06 ID:WUVOO2EX
いやだいやだも好きのうち、下世話な批判レスも愛の裏返しだな。
733Socket774:2008/10/11(土) 12:46:07 ID:00uNwsqm
>>727
自分もそんな趣旨だと思ってたら

>音楽CDをリッピングするためのドライブを外付けしなければならないが

こんな文を入れちゃってたりするんだよな。
734Socket774:2008/10/11(土) 14:41:24 ID:eb+OuOSH
この業界ならパートナーエコシステムって意味だろ。昨今のエコブームとは全く関係なく。
735Socket774:2008/10/13(月) 02:24:17 ID:HGeymR+l
言葉の定義づけすら読んでるほうがいちいち推察しなきゃならんのかよw
ピース無くしまくりのパズルみたいだなww
736Socket774:2008/10/13(月) 03:17:44 ID:v/biOsGK
VistaのガジェットをJANEやりながらやるオレには無問題
パズルだけやって文章は読んでないけどさ
737Socket774:2008/10/17(金) 14:15:34 ID:wmOqJOJp
今回のは製品のレビューだから別にそれほど悪いとは思わないけど
ヌルヌルホイールって言葉に違和感があった。山田語か?

最近は記事の終わりを厨房チックなオチで締めるのがトレンドみたいだが

> たとえば、このマウス、ズボンのポケットの中に入れておいて、
> 必要なときに、ポケットに手を突っ込んで操作しても、それなりに使える。
> これは、電車の中で立ったままマウスを使いたいようなときに便利だ。
> そんな使い方するかよ、といった声が聞こえてきそうだが、
> これからネットブックなどが普及していけば、そんな使い方を望むユーザーだって現れるに違いない。

ブログならともかく、普通のライターならここボツにするだろ。他に書くことなかったのかね

あと気になったのは、ネットブックが後退現象みたいなこと言ってるけど
軽自動車と同じで、一般的なニーズとハイエンドなニーズが分かれてるだけ
山田のベクトルは相変わらず一般的な需要とはかけ離れた方向を向いてる
インプレスの記事もネットブック一色になりつつあるのに…

山田の言う豊かな暮らしってなんだろ。一度このへんポエムで語って欲しい
「山田祥平が望むパソコンライフ」みたいな感じで
738Socket774:2008/10/17(金) 14:46:34 ID:CzcOSKlq
>後退減少は、そこだけにとどまりそうにない。

「後退現象」かな
まあどうでもいいけど

>山田の言う豊かな暮らしってなんだろ

とりあえずリッチなこと、じゃね?w
739Socket774:2008/10/17(金) 15:40:58 ID:ixA9Q1Uu
山田の懸念は既に携帯電話で結実しているような気がするが。
それをネットブックにまで引き戻せたという風には考えられないかな。
740Socket774:2008/10/17(金) 17:11:34 ID:UDhOVHcG
>>737
>ヌルヌルホイールって言葉に違和感があった。山田語か?
2ちゃんのハード板等ではああいうクリック感のないホールを「ぬるぽホイール」と呼ぶことが多い
だから漏れは逆に朴李感を覚えた

>山田の言う豊かな暮らしってなんだろ。
僕様ちゃん脳内一押しの環境がデファクトスタンダード
741740:2008/10/17(金) 17:14:46 ID:UDhOVHcG
……ってホールじゃねえよホイールだろ漏れ
742Socket774:2008/10/18(土) 20:51:05 ID:c6Zqml+r
ぬるぬるホールと聞いて股間を膨らませて飛んできました
743Socket774:2008/10/19(日) 02:52:13 ID:/IBQxvtE
>>738
後退現象ってのは、ヤツの筆力の事だ。
744Socket774:2008/10/19(日) 02:58:52 ID:DiMDg1Ax
いや、寂聴いわく
言葉は常に新しくなっていくから
山田はゆとりにあわせて進化しているんだろう
745Socket774:2008/10/19(日) 04:23:10 ID:TcrbHUxa
態度が気に入らないから一回読んだきり二度と読んでなかったんだ
だがここを見てまた氏の記事が読みたくなった

…このスレ逆効果だろw
746Socket774:2008/10/19(日) 13:40:17 ID:O6oAGElZ
潰そうと思ってるわけじゃないし、電波ライターとしては秀逸だと思うよ

一般的なライターなら、読者に面白い情報を提供しようと努力するもんだけど
山田は自分の主張こそが最も価値があると思ってるようなので
ここまでユニークな存在ってのは貴重。山田先生のポエムが読めるのはインプレスだけ

クリエイターがリッチな環境を追求するのは分かるけど
山田の場合、画面が大きくてHDD容量がふんだんにあればネットブックで十分だろ

日本でオタク向けのニッチな商品は、どんどん新機能を盛り込んで買い替えを狙ったりするけど
一般層には、シンプル(低機能)でも価格が安いモノへのニーズが強くなってくる
「売れない」と決め付けて、台湾企業に市場を奪われてから日本企業が追随するあたりは
(日本企業的に)お決まりの流れなんだろうなと、山田を見てて思った

ネットブックで後退させてる要因があるとしたらマイクロソフトとインテル
皮肉なことに、ネットブックの発端はインテルの過剰在庫だとか(インプレスの記事に書いてあった)
それで安く売るためにいろいろ制限つけたから、いまのネットブックの形になったわけだね

電波ライターのフリして遠まわしにインテルとマイクロソフトを批判してるあたり
ひょっとすると相当な切れ者(大したヤツ)なのかも?まさかね…
747Socket774:2008/10/19(日) 14:23:19 ID:tZ0LLXNw
普通は、在庫処分が終わった時のために、このセグメントを育てないように頑張ってる
お狗さまだと判断するものだが
748Socket774:2008/10/19(日) 15:19:46 ID:O6oAGElZ
えとね、インプレスの記事によると、Dothanの過剰在庫処分で
インテルがASUSに持ちかけたのがネットブックの始まりらしいけど
いまはAtom投入して、本気でその市場を拡大しようとしてるみたいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm

つか、インテルの生産能力が上回ってるから過剰在庫が出てくるわけで
生産力を落とさない限り、いままでの値段では過剰在庫が貯まるだけなんよ
インテルとしては利益が確保できる限り、値段を落としてでも数を売りたいと考えるはずで
ローエンドとハイエンドで住み分けを狙うと思うんだよね

もともと、インテルにはUMPCとかMIDとかの構想があったんだけど
いろいろ制限しすぎてて上手くいかなかった。
だから今回のネットブックは、インテル的には「計画どおり(ニヤリ)」で
ようやく軌道に乗ったかってところだと思う

ただ、これだとストレートすぎて面白みにかけるので
ポエマーな視点があってもいいんじゃないかとも思う
749Socket774:2008/10/19(日) 15:35:17 ID:O6oAGElZ
あ、ゴメン。最初はASUSがAMDに持ちかけたんですね
そこでインテルが余ったDothanやるから、これでやってくれってことになったんですね
AMDにやられるくらいなら俺がってあたり、流石はインテル
750Socket774:2008/10/19(日) 19:52:35 ID:A7O1DkEJ
>>749
凶のときもそんなんだったな
751Socket774:2008/10/20(月) 01:17:16 ID:usWoz9/t
凶とはPen4Dの事ですか?
752Socket774:2008/10/20(月) 01:23:07 ID:VAKuqI5h
山田卿
753Socket774:2008/10/20(月) 02:11:51 ID:FSwKTXJj
っていうか、config.sysってタイトルがもう死語というかなんというか。
せいぜい、"山田祥平のBOOT.INI" にしたらと思うんだけど。
754Socket774:2008/10/20(月) 05:33:28 ID:f7vVu4R8
起動不可能や青画面記事が出たら大変だよ
755Socket774:2008/10/20(月) 17:29:54 ID:Dto6+dZz
"山田祥平のフォルダ.exe"
756Socket774:2008/10/21(火) 06:47:28 ID:0tZDniYj
[仁義なきキンタマ] 山田祥平のドキュメント.zip
757Socket774:2008/10/25(土) 13:55:27 ID:vhWSTnJ+
もはや批評する気力もなし
758Socket774:2008/10/25(土) 20:20:26 ID:4CLMKmBm
山田様のおポエムじゃ
今回のはHPの取り組みを紹介する記事だから、電波記事としてはハズレ回、残念!
759Socket774:2008/10/27(月) 00:46:41 ID:yb4wAc33
「天神さまの細道じゃ」という標題にセンスが無いと思う。

イベント名称・内容と今後の展望のために浮かんだフレーズなんだろうけど、
「とおりゃんせ」の舞台は記事の絵巻があった北野天満宮ではない。
また、「細道」にあたる意についてはどこに書いているのだろうか。

川越城内にある天満社へのお参りが舞台になっているから(と言う説が大きい)。
(城内にあるから、「御用のないものとおしゃせぬ」なんだけど)

ちなみに、テレ朝のドラマ「その男、副署長」だったと思うけど、
デジタルアーカイブの問題点をテーマにしていた回があった。
そのドラマ以下の「おポエム」だと思う。
760Socket774:2008/10/27(月) 04:09:15 ID:x2bPLUbD
インプレスに山田よりオレを採用しろって
毎週金曜日にコラムを書いて一年間ぐらい贈り続けてみたら?
761Socket774:2008/10/27(月) 22:17:25 ID:jLd71PM3
山田以上の電波記事書けってこと?
762Socket774:2008/10/27(月) 23:43:02 ID:ZOpzH8Rl
それはもはや、筑紫哲也の神域に達しろと言う事だなw
763Socket774:2008/10/28(火) 21:32:24 ID:NjnkktlM
つまり、山田の文才は神レベルで誰にも真似できないので藻前ら崇め奉れという結論でおk?
764Socket774:2008/10/28(火) 21:53:33 ID:fKde/81m
いいね,、唯一絶対神、イエス祥平
パソコン党作って立候補してみる?
765Socket774:2008/10/28(火) 22:13:54 ID:TQ4AgVXA
批判する者は地獄の業火で(ry
766Socket774:2008/10/29(水) 01:40:29 ID:eeu2C+j2
水曜日に更新だと?
767Socket774:2008/10/29(水) 06:41:24 ID:8hPRleWb
>マイクロソフト的にはWindows 1.0から始まり、2.0、3.0と続き、Windows 95が4.0、Windows 2000が5.0、XPが6.0なので

えええ?

XPは5.1じゃん何ボケちゃってんのおじいちゃん
「Vsita」と書くつもりが、つい脳内で削除しちゃったのか?ww
いちおう魚拓っとく。

ttp://s04.megalodon.jp/2008-1029-0637-20/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/config234.htm

>このことは、Windows 7待ちに意味がないという考え方も生む。
>仮にWindows 7が正式に出荷されるのに、あと1年程度かかったとして、
>2009年末前後にRTMすると仮定しよう。それまで、XPを使い続けてVistaに
>移行するよりも、さっさとVistaに移行しておいて、Windows Vistaがリリース
>されたときに、まるで、サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に
>移行する方が、不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。

XPのときは、あきらかに不具合でまくりの無印/SP1はスルーして
2kで間を持たせといて、SP2と同時に移行したヤツがいちばん
「不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられ」たと思うんだけど……

そういう過去を踏まえて今Vistaを勧めるのって、どういう神経なんだ?
それともそんなこと知ったこっちゃねえ、ってことか?
768Socket774:2008/10/29(水) 07:37:11 ID:Sc/zgscg
>当たり前の話だが、Windows 7は完全にXPを凌駕したものになるだろう。
>こんな段階のビルドを少しさわっただけで、こんなに期待してしまうのは初めてだ。
>VistaのSP1が出たときにも同じことを思ったが、このビルドが最初のVistaとして出ていたら、
>世の中はそれを絶賛し、業界の動きは多少違っていたかもしれない。

三行目の「このビルド」とは何かを簡潔に書け。

(出題:山田学園)
769Socket774:2008/10/29(水) 09:27:14 ID:rBjMKlh1
だめだ。
このスレが最初に立った頃は擁護派だったが、さすがに最近のお花畑ぶりには
ついていけん。
Windows 7 は素晴らしいから安心していまのうちにVISTA入れといて
アップデート感覚で7にしろとか、只でOSもらえるライターだから言える
台詞だよなぁ。
770Socket774:2008/10/29(水) 10:14:30 ID:+qJr+CP6
×Windows Vistaをベータ期間を含め、3年近く使ってきた
  立場でないと気がつかないくらいの細かいところに手が入り、
  その使い勝手が高まっている点は、高く評価したい。

○Windows Vistaをベータ期間を含め、3年近く使ってきた
  立場でないと気がつかないくらいの細かいチューニングにのみ終始した

じゃね?
β版から3年使い込んできた人間じゃないと気が付かない程度の
チュー二ングを「高く評価する」って、論理的につながってなくね?
(そのチューニングの内実はともかくとして、文章としてね)
771Socket774:2008/10/29(水) 10:18:28 ID:q74Oj8N7
今回もえらく誤表記多いな。 >>767
>移行するよりも、さっさとVistaに移行しておいて、「 Windows Vista がリリース 」
これ文脈からしてVistaじゃなくて「 Windows 7 がリリース 」だろうと。
772Socket774:2008/10/29(水) 11:38:54 ID:m21uiWsx
山田祥平よXPが6.0ってあんた・・・ 5.1だっての
773Socket774:2008/10/29(水) 12:48:07 ID:h5L93I31
昼休みでもない朝からカキコ出来るって
恵まれた職場に居る人が多いスレだな
774Socket774:2008/10/29(水) 12:58:55 ID:Lf85kX7h
【10月29日訂正】
記事初出時、Windows XPのバージョンを6.0としておりましたが、
5.1の誤りでしたお詫びして訂正いたします。
775Socket774:2008/10/29(水) 13:10:10 ID:h/4RE4/M
本田も訂正入れているし、最近は入稿された原稿を
チェックする方がアウトソースされた会社に放っていたり
知識の無い人間がやっていそうだな。
本人達も3回は読み返すぐらいしないとブログレベルになるな
776Socket774:2008/10/29(水) 15:00:41 ID:hd41Y8gm
>マイクロソフト的にはWindows 1.0から始まり、2.0、3.0と続き、Windows 95が4.0、Windows 2000が5.0、XPが5.1、Vistaが6.0

NTの3.1〜4は?
777Socket774:2008/10/29(水) 15:11:38 ID:+qJr+CP6
778Socket774:2008/10/29(水) 20:10:52 ID:JqZWsoxk
同じことを書いているのに、このわかりやすさの差

山田氏
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/config234.htm
ウィンドウをドラッグしてデスクトップの左右両端にドラッグすれば、端部分にウィンドウがスナップしてサイズが最適化されたり

本田氏
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/mobile429.htm
さらに左端に押しつければ画面左半分のサイズに自動変更され、右端に押しつけると右半分にウィンドウサイズを調整してくれる。2つのアプリ
ケーションを同時に開いて転記するといった操作をやりやすくするためだ。
779Socket774:2008/10/29(水) 20:16:13 ID:SzTIBA3t
自作PCマニアはどっちでも通じるし
素人にはどっちも通じないな
780Socket774:2008/10/29(水) 20:29:47 ID:ZXoFnsqt
もう電波がひどいなんて言わせる!

今回のはまた一段とひどい電波だなぁ
俺のエスパー力をフル動員して推測するに、たぶん山田的にはVistaと変わらなさ過ぎて書くことないんだろう
でもパソコン伝道師としてWindowsの明るい未来を愚民どもに示す必要があるんで、あんな文章になったんじゃないか?

Windows7の具体的な機能の紹介もせずに「フルチューンナップ」とか
「こんなに期待してしまうのは初めてだ」とか言われてもね
宗教じゃないんだから、もう少しちゃんと説明しろって
本田がセオリーどおりに紹介記事書いてるだけに、ポエムの異質さが際立ってる

>>778
スクリーンショット使わないのが山田流
俺様の文章は素晴らしいからスクリーンショット無いほうがエレガント
スクリーンショットのほうがポエムより説得力出ちゃうから山田的にタブーなんだろうな
781Socket774:2008/10/29(水) 20:41:04 ID:ePx+o27n
>(略)サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に
>移行する方が、不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。

これは

(略)サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に
移行する方が、(7移行時に)不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。

こう解釈すれば間違ってはいないな。
もちろんXPからVista移行時に不具合に遭遇するんだけどw
782Socket774:2008/10/29(水) 20:53:17 ID:t5Xccu9W
不具合を楽しむのが自作だろうに
山田の不具合を見るのも自作の楽しみ
783Socket774:2008/10/29(水) 22:57:16 ID:wGUs6hgO
もう山田がひどいなんて言わせないw
784Socket774:2008/10/30(木) 00:44:15 ID:sqaLtCPR
なんかもう聖教新聞とか朝鮮日報のレベルだよなあ
785Socket774:2008/10/30(木) 00:54:58 ID:WAPno/uu
そんなの読んでいる奴がいるのかw
786Socket774:2008/10/30(木) 09:50:58 ID:Nmzy3l/Q
>>784
Windowsが不安定になったら

酢と塩で洗えば綺麗になる。
787Socket774:2008/10/30(木) 23:16:29 ID:NVPEgQL+
ライター自身が不具合そのモンである訳だな。
788Socket774:2008/10/31(金) 18:04:05 ID:TdH64/GK
サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に移行する方が、不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。
サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に移行する方が、不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。
サービスパックを導入するようなイメージでWindows 7に移行する方が、不具合に遭遇する可能性はずっと低く抑えられそうだ。

意味がわからんw
789Socket774:2008/10/31(金) 19:06:36 ID:scDwrx9+
2000からXPに行くのと似ているってことだろうな

ゆとりにはわからんか
790Socket774:2008/10/31(金) 19:35:10 ID:oYeMg31k
>>789
>767
791Socket774:2008/11/01(土) 09:48:28 ID:cGCUiWht
Vistaに移行して、『できる***、WindowsVista対応版』を購入し、
その後、Windows7導入で『できる***、Windows7対応版』を購入するのだ、
と言いたい筆者の心情をふまえれば意味がわからないことなどない。
792Socket774:2008/11/01(土) 11:39:48 ID:aquZwaam
wwww

それだwww 商売人なら当然ですな。ははは。
793Socket774:2008/11/01(土) 11:59:47 ID:d1VHw/Hr
>>791
田中亘が満を持して
794Socket774:2008/11/03(月) 02:42:35 ID:UEpHlriN
相変わらずの駄文をざっと読んで見たのだが.......

使い勝手が高まっている、と言う一文に対して、その論拠となる事実が見出せない。
直前の段落では、細かい修正が色々入っていると書きながらも、「これは枝葉末節」だと言う。
枝葉末節の改善があって、本質ではない改善であると列挙したその直後に、「使い勝手が高まっている」と言う。
つまり、繰り返しになるが、「使い勝手↑」の論拠が完全に無い、と言う事である。
少なくとも、論説文としては完全に失格した文章であると言う他無い。
795Socket774:2008/11/03(月) 04:30:59 ID:Ega2gRdS
提灯ライターというよりは素人Vista厨だったと考えればわかり易い。
796Socket774:2008/11/03(月) 09:57:39 ID:ogY9Gghm
読む価値がないなこの人の記事

素人には受けが言いようだけどね
797Socket774:2008/11/03(月) 09:58:38 ID:ogY9Gghm
あげ
798Socket774:2008/11/03(月) 11:20:45 ID:L+4T4Z8Z
記事風の落書きだと思えばイライラしなくて済むよ!!
799Socket774:2008/11/03(月) 12:08:46 ID:tjHM86jR
こんな文章力のライターが長い間生き残っているのが凄い。
800Socket774:2008/11/03(月) 18:37:10 ID:8j9eg65/
逆に考えるんだ
PCwatchなんか一般人は見に来ない、しかし山田の随筆はアクセス率が高い
ここから導き出される結論は?


      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__      おまえらが毎回山田ウォッチしてるからアクセス率が高いんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
801Socket774:2008/11/03(月) 19:38:41 ID:qXZIBfSI
だから魚拓を貼れと言っている
802Socket774:2008/11/03(月) 19:52:56 ID:SmRrRIJa
pcwatchにも透明あぼーんが欲しい今日この頃
803うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/03(月) 20:07:11 ID:1I0vsXEA
PCファンのポエムも面白いよ、やまだ。
つか、あすこはまともなの後藤しかいないけどなw
804Socket774:2008/11/03(月) 22:31:46 ID:gcYA+qkE
>>778
ドラッグ2回言わなくてもいいのにな
そんなに言いたいのかドラッグ
805Socket774:2008/11/03(月) 23:31:54 ID:MRAgBkYE
単発IDが多いスレだな…
806Socket774:2008/11/04(火) 12:22:34 ID:bo/9VNjs
と、山田さんが仰っておられます
807Socket774:2008/11/04(火) 12:41:18 ID:d1WwQifh
同一IDだと粘着扱いされるから
単発IDで複数人が居る様に見せるのが
2chで空気の指向性を出す基本
808Socket774:2008/11/04(火) 20:07:21 ID:jqCogUpC
山田(笑)
809Socket774:2008/11/04(火) 20:13:52 ID:j+TnkmPU
IDを変えてがんばっている粘着が必死だなw
810Socket774:2008/11/04(火) 22:47:26 ID:bo/9VNjs
と、山田さんがIDを変えてがんばって仰っておられます
811Socket774:2008/11/04(火) 23:33:34 ID:7ym6wO8X
反応も含めて解りやすい奴だなw
ここでIDを変えていないところを見せると
逆に普段からID変えていることの証明になるのにw
812Socket774:2008/11/04(火) 23:42:47 ID:FBSAoLtb
(ノ∀`)アチャ〜
山田に釣り上げられるなんてみっともないな
813Socket774:2008/11/05(水) 00:19:24 ID:6eKeAGpC
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@u@ )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl 使えぬヤツ……
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l:::::::  山田ごときを図に乗らせるとは……
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
:::::::::::l::::::::|     \. `/  /   |:::::::l::::::::
814Socket774:2008/11/05(水) 07:45:43 ID:tdGddVMH
汚いAAだなぁ
815Socket774:2008/11/07(金) 23:08:23 ID:tTfC62x4
           ,,.-─/\─--、     
           ==/ 忌 \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
           ヾ ヽ/___U__ |Y//
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|   こんばんわ、筑紫哲也です。
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    人生とは、こんなところです。
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
816Socket774:2008/11/08(土) 00:34:55 ID:jhGdX7pc
今回はいつもの無駄話が載っていないな。
遂に切られたかな?w
817Socket774:2008/11/08(土) 00:54:50 ID:D05U5RbV
ヒントはWinHEC。
818Socket774:2008/11/08(土) 01:58:03 ID:6ipDGZag
重要なイベントも知らないPC Watchの読者って…Yさんの知識みたいね
819Socket774:2008/11/08(土) 02:30:00 ID:dRBNIYV5


         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  知 W  え
  小 無    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ら  i   | 
  学 知    L_ /                /        ヽ  な  n   マ
  生 が    / '                '           i  い  H  ジ
  ま 許    /                 /           く の   E  で
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?   C
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ    も
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
820Socket774:2008/11/10(月) 21:02:15 ID:bVEQlFPQ
ttp://ad.impress.co.jp/special/intel0811/01/index.htm

出だしから誰もがツッコミ入れるだろこれw
しかも途中で思いっきり矛盾したこと言ってるしwwww
821Socket774:2008/11/10(月) 21:12:16 ID:VkgomrRT
コアi7での8コアタスクマネージャは体験してみたいな
822Socket774:2008/11/10(月) 22:30:48 ID:beer/DnA
ttp://japan.cnet.com/review/column/story/0,3800080778,20348665,00.htm
> フリーランスのテクニカルライター。
> 雑誌、新聞、ウェブ、書籍などざまざまな媒体で長きにわたって第一線で活躍する。

このプロフィールを書いた編集者は、まったくわかってないなぁ。
823Socket774:2008/11/10(月) 23:17:00 ID:b0bG1GFm
そのプロフィールは本人が書くとこじゃねーの
824Socket774:2008/11/10(月) 23:41:31 ID:Mg4vlc8U
おまいらの就職活動の履歴書と同じと思われ
825Socket774:2008/11/11(火) 03:15:42 ID:RdDTPCeP
果たしてふたつのセブンは偶然なのだろうか。

このおっちゃんのコラムはじめて読んだけど
このおっちゃん大丈夫か
826Socket774:2008/11/11(火) 04:42:41 ID:Px9UTyIk
ヤマダ追っかけの常連さんが何をいうてますねん
827Socket774:2008/11/11(火) 14:25:31 ID:ERr1HLat
大食
強欲
怠惰
肉欲
高慢
嫉妬
憤怒
828Socket774:2008/11/11(火) 19:34:50 ID:uZ3RLORO
最後は嫁の首が箱の中に入ってるのか。
829Socket774:2008/11/12(水) 23:41:15 ID:lE7AoYH2
>>827
亡くなった筑紫哲也さんを貶めるのはヤメロ。
830Socket774:2008/11/13(木) 03:41:17 ID:SgftkA5G
明日は金曜だし
そろそろ粘着さんがエンジン始動かな
831Socket774:2008/11/14(金) 00:34:44 ID:nG1PW+ve
そういうお前こそ粘着
キモ
832Socket774:2008/11/14(金) 02:39:17 ID:pqrmdBug
山田の粘着はコテ付けてやればいいのにな
833Socket774:2008/11/14(金) 20:16:06 ID:Q/KQ85Rw

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 今週の粘着の評論まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | .ヤマダ電機   |/
834Socket774:2008/11/14(金) 21:22:05 ID:prDOrRBP
今週の山田のポエムは素晴らしい。
これ程にに素晴らしいポエムをかつて見たことが
あっただろうか。いや、ない。
835Socket774:2008/11/14(金) 21:33:11 ID:eLzNBMUA
>>834
魚拓を張って布教に努めるのだ!
836Socket774:2008/11/14(金) 22:01:40 ID:7h0sfN8v
「Windows 7は標準を作らず、標準に従う」
というタイトルにもかかわらず、
内容の9割以上が、Media Playerがいかにすばらしいかという賛美で終わってるな。
しかも、Explorer経由で転送すると遅いとか、OS本体への批判も忘れていない。

まあ、これほど山田らしい展開はないので大満足だが。
837Socket774:2008/11/15(土) 00:02:39 ID:CBN69q0c
iTunesとか既に業界標準だろう。
そこからジャケット持ってこれない時点で、業界標準には準拠してないじゃないか。
山田の薄っぺらさ、ここに極まれり。
838Socket774:2008/11/15(土) 00:09:52 ID:5l3jUmgz
山田氏の文には、一貫性とか論理性とか現実性とか、そんなモノが一切無い。
その実例をお示ししよう。

>なお、iPodそのものは、インボックス(標準の)ドライバでは認識せず、iTunesをインストールしても、
>Windows Media Plyaerからはポータブルメディアプレーヤーとしては扱えないようだ。
この様な記述がある一方で、ごく少し後に、

>デファクトスタンダードを強力にサポートしての機能強化は意外な展開だった。

この論脈から推定できる山田氏の主張は、iPodはデファクトスタンダードでは無いと言う主張だ。
そしてGigabeatあたりのシェア極少デバイスが、デファクトスタンダードだと言うのであろう。
愚論、ここに極まれり。

一方でこうも言ってる、冒頭だ。
>Microsoftは「標準」を生み出すことよりも、「標準」に従うことのプライオリティを高めたのではないか。
自家の「標準」に忠実なデバイスであるGigabeatを丁寧にサポートし、最大シェアのiPodをサポートしない姿勢の、
そのどこが「標準」に従っていると言えるのであろうか。
誤論、ここに極まれり。
839Socket774:2008/11/15(土) 01:32:53 ID:sZNFV58c
山田の職人芸の凄さが判って無いな。
スポンサーに与えられたキーワードを余すことなく埋め込みつつ
独自の言語感覚による世界観を構築し、眩暈にも似た詩情を綴る
そんなライターは、彼をおいて他に無い。
840Socket774:2008/11/15(土) 02:24:11 ID:hbKYq1s0
今週もあったかーいというか生ぬるーい気持ちになれました。
山田先生ありがとうございます!
841Socket774:2008/11/15(土) 03:11:05 ID:Ca6EHRGI
熱心な人が居るみたいだから
固定のハンドルの名前欄に付けて活動すれば
爆笑の太田とやった奴みたいにこのスレの住人も山田と対談出来るよ
842Socket774:2008/11/15(土) 12:03:58 ID:z6NbNQeC
pc watch見て山田の記事があると萎える。
843Socket774:2008/11/15(土) 22:13:31 ID:6cU7Ocy5
ゴミすらない息苦しい媒体よりはマシだと思うな
ネズミが米倉に一匹いるぐらい許容出来ないとね
844Socket774:2008/11/15(土) 22:25:51 ID:Xww0AA6+
でも記事読む前にいちいち著者名なんて見ないから、
うっかりナメクジつかんじゃったって感じでさ。
845Socket774:2008/11/16(日) 17:38:41 ID:e+oAjFC1
>>843
山田はここに来ないでいいよ。
846Socket774:2008/11/16(日) 23:09:34 ID:DxcGI4Kp
粘着さん今日も活動乙
847Socket774:2008/11/16(日) 23:26:10 ID:e+oAjFC1
>>846
自己紹介乙
848Socket774:2008/11/16(日) 23:55:35 ID:SU9JEZBE
>>847
おまえもな〜
849Socket774:2008/11/21(金) 05:01:44 ID:ceh66gQR
また今回もスゲー文章だなw
何ていうのか、数行前の文を踏まえる事すら出来ていないってか?w

引用してみるとだ、
これが冒頭の文、
>Windows Mobileが勢いづいている。特に、HTC製端末のTouchシリーズの人気が高い。
その4行下にこうある
>久しぶりに、Windows Mobile機を使ってみた。

おい喪舞ら、勢いづいているvs久しぶり、だぞwww
詰まる所、「今日までしばらく使っていませんでした」ってなモノの、
そのどこに勢いがあると言うのか、俺に分かるように教えてくれwww

久しぶりに笑ったぜ。
850Socket774:2008/11/21(金) 07:34:16 ID:MeEv0H7J
世間で勢いがあるってのと自分が久しぶりに使うってのは全く別次元な話だろ。
お前の馬鹿さ加減にはさすがに引くわ。
851Socket774:2008/11/21(金) 13:00:05 ID:5LGxvy58
>今回は、取材でロサンゼルスに出かけたので、

ふむふむ。

>滞在中はほとんど土砂降りという不運な天候で、予定していたハイキングは
>できなかったのだが、次回は、ハーフドームの頂上にPCを持って上がってイ
>ンターネットを使うなんてこともできそうだ。

取材に行く口実で、ハイキング?
次回もハイキングですか、そうですかw

つか、ロスに行ったのなら、他にも回るところあるんではないの?
852Socket774:2008/11/21(金) 14:18:29 ID:s95Duj7g
住人の評論の方の絡み方の質が下がってきているな
昨今の新聞記者レベルとでも言うのか
853Socket774:2008/11/21(金) 16:30:02 ID:dnUPg8uB
山田祥平にしても笠原一輝にしても最近のヲチのVISTAマンセー記事は異常
854Socket774:2008/11/21(金) 22:05:39 ID:B2AuDK/1
そりゃ、スポンサー様が
855Socket774:2008/11/21(金) 22:13:49 ID:YmfY1vMI
内需拡大に繋がるんだから国民の為にもなるよね
856Socket774:2008/11/21(金) 23:29:44 ID:ceh66gQR
>>850
ほおw幾ら俺でも、「山田祥平は、ライターの癖に世間のトレンド(笑)についてイケない人間だ」までは書いてはおらんぞ。
お前、凄い事を書くなwww

山田祥平は、ライターの癖に世間のトレンド(笑)を見てから、ようやくデバイスを弄り始めるほど遅れきった人間かぁ......
まったくお前らの厳しさにはあきれ返るぜwww
857Socket774:2008/11/22(土) 00:12:31 ID:XWKSw//D
Windows7マンセー記事には吹いたw

たった一年の為にVistaを買わそうとしてる。どこかの回し者ですか?



7をクリーンインスコでいいじゃん。
858Socket774:2008/11/22(土) 00:35:29 ID:mzT0iAlt
Vistaは7の予備校みたいなもんだろ
予備校行かずに済む中級者達には7が余裕だわな
859Socket774:2008/11/22(土) 03:00:44 ID:M45HpTHH
今回の記事、Windows7マンセー記事とはとても思えなかった。
Touch Diamond最強。それを使いこなす僕様ちゃんカコイイでしょ?

LiveとWindows7は三題噺的に入れただけw
860Socket774:2008/11/22(土) 21:25:25 ID:FikfrdUK
>>856
本人がそう認めてるんだから、別にいいじゃん>世間のトレンド(笑)についてイケない人間

草いっぱいはやさなくてもお前が馬鹿なのはわかってるかから黙ってればいいよ
861Socket774:2008/11/23(日) 07:33:24 ID:o51kR6iX
ていうかそもそも「Re:Config.sys」って何?
意味がわからん。
To:Command.com並みに。
862Socket774:2008/11/23(日) 10:12:32 ID:WcM1fhD+
850 :Socket774:2008/11/21(金) 07:34:16 ID:MeEv0H7J
世間で勢いがあるってのと自分が久しぶりに使うってのは全く別次元な話だろ。
お前の馬鹿さ加減にはさすがに引くわ。

856 :Socket774:2008/11/21(金) 23:29:44 ID:ceh66gQR
>>850
ほおw幾ら俺でも、「山田祥平は、ライターの癖に世間のトレンド(笑)についてイケない人間だ」までは書いてはおらんぞ。
お前、凄い事を書くなwww

山田祥平は、ライターの癖に世間のトレンド(笑)を見てから、ようやくデバイスを弄り始めるほど遅れきった人間かぁ......
まったくお前らの厳しさにはあきれ返るぜwww



すげー妄想家ワロス
863Socket774:2008/11/23(日) 10:53:10 ID:ec0XQn55
妄想力のない人間には、新しい文化は生み出せないからな。

妄想ライタと妄想読者が切磋琢磨することで、
いずれは新しい壱ジャンルとして定着するだろ。
時代が早すぎた、とか、産みの苦しみ、とか、そういう類だ。
864Socket774:2008/11/23(日) 12:00:56 ID:DByouI6a
そうかな、俺には死と滅びの苦しみの様にも見えるが。

もうかの如きライターが不用とされる時代が迫っており、
妄想ライター妄想読者ともに廃物となる、そんな死の苦しみにも見えるが。
865Socket774:2008/11/23(日) 12:03:35 ID:D0BC7p1I
元麻布とかコイツとかイラン
866Socket774:2008/11/23(日) 12:24:32 ID:+vyiKPT0
>>864
おまえが読むのを止めればいいだけなのに
ゲームとかテレビも必要のない時代がとか言って
自分が飽きた物に止めを刺そうとする人がネットでは目立つな
だまって行動して、結果もだまってかみ締めればいいだけなのに
867Socket774:2008/11/23(日) 15:29:52 ID:BC8qSkfm
>>863
何をいいたいのかわからんが、pcwatchに妄想ライタなぞいらんのだが。
とりあえずお前が妄想読者なのはわかったw
868Socket774:2008/11/23(日) 20:44:05 ID:WcM1fhD+
事実をありのままに伝えられない朝日・毎日・NHKみたいなマスゴミは不要だろ?
妄想ライターにもそろそろ飽きたし、引導渡してもいいんじゃね?
869Socket774:2008/11/24(月) 01:16:40 ID:JOk5mwmV
一行目から察するに
粘着さんはネトウヨが入っているんだな
粘着の理由が解った気がする
870Socket774:2008/11/24(月) 08:16:00 ID:D4p2unsv
いや、ウヨサヨ関係なくキモイw
マスゴミとかwww
事実をありのままにと伝えられないとかwwww
どんな情報だって生で見ない限りありのままなんてありえねえんだよwwwww
871Socket774:2008/11/24(月) 13:35:17 ID:Cu3SUra+
駄文に対する怒りの反応が様々だな。
872Socket774:2008/11/24(月) 14:22:46 ID:d6MjWBhd
スレ住人に駄文が感染しているから
住人も笑いの対象になっているのもあるな
873Socket774:2008/11/28(金) 08:48:40 ID:X30GN1AM
タイトルからポエム化
874Socket774:2008/11/28(金) 12:29:15 ID:kmkdQwo6
http://s04.megalodon.jp/2008-1128-1225-45/pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1128/config237.htm

今回、文章は3パートだけど
2パート目がぜんぜん脈絡ない
てか、1パートと3パートだけで事足りるんだが
それだけだとただのシロートの駄文(それこそ2ちゃんレベル)でしかないw

山田が信奉する「リッチ(笑)」なPC環境とやらに
一般ユーザーが誰も賛同してくんないから、さぞ火病ってるんだろうなあ。
875Socket774:2008/11/28(金) 17:27:08 ID:n219rQUe
世間は「パソコンなんて(個人では)いらない」という考え方に行ってるよな、山田的には残念なことだろうが。
876Socket774:2008/11/28(金) 17:32:23 ID:6hiwBVqv
>>874
2パート目は、Windows7のプロモートをしなければならないという
大人の事情で差し込んだ。それは判って欲しい。

情緒的な選択でもPCを選べるようになった事を、ポエムに乗せて
記事にできるのは、業界広しと言えど山田氏だけである。
877Socket774:2008/11/28(金) 19:36:01 ID:s7SkGy+z
オトナだな
878Socket774:2008/11/29(土) 00:16:32 ID:u7swlX4A
>>873
今に始まったことじゃないだろ!
879Socket774:2008/11/29(土) 00:35:23 ID:rMrE5vDg
そんなのずっと追っかけていないとわからないよ
880Socket774:2008/11/29(土) 02:42:50 ID:H6jH+kpv
山田なんて要らない。
881Socket774:2008/11/29(土) 10:06:21 ID:JZ/xrAYC
>>879
そんな奴は普通いねーだろがw
882Socket774:2008/11/29(土) 20:38:48 ID:tpMvUOiI
>>876
山田さん。また2ちゃんで自己弁護ですか?
883Socket774:2008/11/29(土) 21:06:15 ID:RVFzBcK2
粘着さん、881番テーブルにご指名で〜す!
884Socket774:2008/11/29(土) 21:32:53 ID:/1+RhT2L
>>876
技術的バックボーンもビジョナリーとしての視野もない山田先生が、なぜ生き残ってるのかを
判ってなくて批判してる奴等が多すぎますね。
885Socket774:2008/11/30(日) 00:45:13 ID:6YI088Mm
>>883>>883のこと呼んでるぞ!
886Socket774:2008/11/30(日) 01:30:52 ID:WuP37ydv
今週も粘着がきっちりマンツーマンをやっていたので安心したw
887Socket774:2008/11/30(日) 05:54:04 ID:VpchvE51
やってて自分で辛くないのかな?
888Socket774:2008/11/30(日) 08:31:04 ID:wMUT91NJ
>>886
毎度自己紹介本当に御苦労さま(ry
889Socket774:2008/11/30(日) 12:59:33 ID:fr/Mj4vy
粘着さんはブログかミクシィやってないんすか?みたいんすけど
890Socket774:2008/12/01(月) 01:19:38 ID:T/6rVzDQ
>>884
こんな事ばかりやってるから、業界が腐ってきたのではなからうか?
こんなヤツが生き残っている事実こそ、業界の堕落を象徴するものではなからうか?
891Socket774:2008/12/01(月) 02:31:55 ID:brflgeVm
風呂敷を広げ過ぎw
なんかウヨサヨの酒場みたいだな
892Socket774:2008/12/01(月) 04:41:18 ID:NC8udpJ3
ん?粘着がキャラを変えたんか?
893Socket774:2008/12/02(火) 20:32:45 ID:IorMWv7v
スレの頭から読んできたけどコラムそれ自体よりも
いきなり沸いて出た粘着粘着うるさい奴の頭のゆるさにワロタ
894Socket774:2008/12/02(火) 22:45:59 ID:6PujWE/m
この忙しい時期にずいぶんと暇なんだな
895Socket774:2008/12/03(水) 06:49:36 ID:/CfsJhod
>>893
お前、ヤマダさんに失礼じゃないか?
896Socket774:2008/12/03(水) 11:46:38 ID:1B7hWIMO
>>893
新しくスレを読んだ人間を装うなんて
ま〜た粘着が悪い癖を出しているなw
いいかげんコテハン付けて堂々とやればいいのに
897Socket774:2008/12/03(水) 23:47:21 ID:fYriCuoK
>>896
みんな君がコテハン名乗ればいいと思ってるよ
898Socket774:2008/12/04(木) 01:01:44 ID:bZIYdIgw
禿同
899Socket774:2008/12/04(木) 01:55:38 ID:O12O3Xg0
コテ対決もみたいな
900Socket774:2008/12/04(木) 02:26:48 ID:7MwfXIUg
両方とも大阪人だな
901Socket774:2008/12/04(木) 14:33:53 ID:T83Lq9eE
>>896
それは2chの基本だからしかたないべ
自分のカキコにレスが付かずに自分で数日後につけたり
自分で自分のカキコと議論したりなんて日常茶飯事
902Socket774:2008/12/04(木) 18:42:41 ID:hQrXSlYX
>自分のカキコにレスが付かずに自分で数日後につけたり
>自分で自分のカキコと議論したりなんて日常茶飯事

ええっ?
903Socket774:2008/12/04(木) 18:46:02 ID:8+KtQY15
>>902
身に覚え阿賀ある人間ほど、他人を自分と同じ尺度で語るもんだ
つまり>>901は常習犯ってこった
904Socket774:2008/12/04(木) 19:04:40 ID:MrVacTsj
指摘された事に覚えがあるから
それに過敏に反応してしまい
素知らぬフリをすると言うのもあるよね
905名無しさん:2008/12/04(木) 23:24:10 0
板移転記念書きこ
906名無しさん:2008/12/04(木) 23:31:51 0
なぜとばされたし!?
907名無しさん:2008/12/04(木) 23:44:44 0
なぜPC一般?わけわかめ
908名無しさん:2008/12/05(金) 02:38:22 0
今度のは、まあ、可もなく不可もなく意味も無しって事だな。
909名無しさん:2008/12/05(金) 12:24:16 0
アクセスの少ない板に飛ばして得をするのは・・・
910名無しさん:2008/12/05(金) 22:09:31 O
金曜日になったらみんなで


今週の記事キター


911名無しさん:2008/12/12(金) 00:59:28 0
今日のもただの文字の羅列だな。
結局、何がいいたいのかわからない。

>時代はようやくATOKに追いつこうとしているともいえる。

わけのわからない言葉でごまかそうとしているだけにしか思えん。
912名無しさん:2008/12/12(金) 17:24:21 0
久々にATOKマンセー記事を見た。
913名無しさん:2008/12/20(土) 17:49:28 0
駄文age
914名無しさん:2009/01/21(水) 23:30:25 0
ウフォ、良い駄文
915名無しさん:2009/01/23(金) 13:27:57 O
VAIO Pの記事とか自分は先に借りることができましたよw
なんてな嫌みが出てきててかなりウザい
駄文とかのレベルじゃない
916名無しさん:2009/01/29(木) 10:38:18 0
だっぶんだ
917名無しさん:2009/01/29(木) 10:50:39 0
思考に柔軟性がなさすぎるよな
インプレスはなんで奴に書かせ続けるんだ?
918名無しさん:2009/02/12(木) 17:56:50 0
げへへへ
919名無しさん:2009/02/20(金) 02:46:08 0
あいかわらずキモイ文章で自分好みのタムタムを語ってます
920名無しさん:2009/02/27(金) 02:52:08 0
新着記事

山田祥平のRe:config.sys
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/config249.htm

結局何について述べたかったのか、俺には分からなかった…。
921名無しさん:2009/02/27(金) 16:45:27 0
ぼくわねっとぶっくみたいな乞食ノートはきらいです
りっちなこんてんつ(わらい)がうごかないのははらがたちます
おなかがすきました。おわり。
922名無しさん:2009/02/28(土) 23:39:15 0
NECのヌヒだな
923名無しさん:2009/03/21(土) 10:03:09 0
ヌヒ
924名無しさん:2009/04/17(金) 01:43:35 0
キモ
925名無しさん:2009/04/28(火) 17:49:30 0
未だに音源のほとんが AAC 96kbps なんだろうな、きっと。
926名無しさん:2009/05/22(金) 12:29:12 0
必死に7マンセーしてXP否定するのは何なの?
927名無しさん:2009/05/22(金) 15:29:05 0
それが仕事だから
928名無しさん:2009/05/23(土) 14:36:39 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090522_169826.html

> Vistaが果たした功績のうち、もっとも大きいものは、ハードウェアスペックの飛躍的な底上げだ。

> 志が高かったともいう。
> そのおかげで、ハードウェアのスペックが向上し、Windows 7を軽々と動かせるお膳立てができた。
> もし、これが狙って起こしたお膳立てだったとしたら、などと考えてしまうこともある。
> そして、PCシーンを様変わりさせたという事実は事実なのだ。

こいつ頭大丈夫か?
929名無しさん:2009/05/27(水) 00:37:04 0
今週もいつにも増して自分に酔ってるし意味がわからん

>■山田祥平のWindows 7カウントダウン■ 寡黙になったデスクトップ、それは本当か
>AeroのないWindows 7は、実に味気ない。寡黙に見えたデスクトップだが、本当は、Aeroによってきわめて饒舌にユーザーと対話を始めるのだ。
930名無しさん:2009/05/27(水) 04:09:54 0
>>929
事実を述べているだけじゃん
931名無しさん:2009/05/27(水) 13:41:24 0
宣伝目的、ヨイショするのが目的なのは明らかだけど、
あまりに妄想が酷すぎて本来のヨイショ記事の役目を果たしていないのが
痛々しい
932名無しさん:2009/05/31(日) 22:02:26 0
933名無しさん:2009/05/31(日) 22:33:52 0
キモッ!
顔つきじゃなくて、べとついてそうな頭とかヨレて汚そうなシャツとか
まぁニタニタした顔もきもいんだけどな
934名無しさん:2009/06/03(水) 18:28:35 0
age
935名無しさん:2009/06/04(木) 21:39:26 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090603_212252.html
山田祥平にしては珍しくまともな内容のような希ガス
936名無しさん:2009/06/04(木) 22:17:06 0
>こうした振る舞いを見る限り、新しいタスクバーは改悪されている部分もあるのだということを認識しておきたい。

改善、改悪の二択かよ、人それぞれだろうに
「私は使いにくく感じた」とか書けばいいのに、ライターなのに主観と事実の区別が付いてないんだな
937名無しさん:2009/06/04(木) 22:23:36 0
横長モニターのときもそうだけど、この人自分の主観を、”正しい、間違ってる”って表現するんだよな
金貰って書く人の文章レベルじゃないわな、これよりまともなブログは星の数ある
938名無しさん:2009/06/06(土) 13:43:24 0
>>936
そこはさすがに人それぞれではないだろ…
前はクイック起動に入れられた物が入れられなくなってるんだから明らかに改悪だろ?
人それぞれなのは改善点と改悪点のどちらをより重要視するか、じゃねーの?
無理に噛みつこうとしすぎ。
939名無しさん:2009/06/14(日) 17:41:23 0
更正じゃなくて更生やろが>>1
940名無しさん:2009/06/15(月) 02:10:09 0
7も結局GUIで見せるだけしか特徴のないOSってことじゃん
941名無しさん:2009/06/30(火) 23:06:31 0
age
942名無しさん:2009/07/01(水) 13:08:55 0
燃料

XP搭載ネットブックは、今もっとも高い買い物となる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090701_298581.html
943名無しさん:2009/07/01(水) 21:15:01 0
この人は提灯ライターなの?
944名無しさん:2009/07/01(水) 22:39:13 0
>>942
 7は素晴らしい、乗り換えるのが当たり前だという前提に書いても説得力がまったくないなw
945名無しさん:2009/07/02(木) 08:15:54 0
MSの太鼓もちじゃない
946名無しさん:2009/07/06(月) 06:28:23 0
>XP搭載ネットブックは、今もっとも高い買い物となる
>(Windows7を)2GBのSO-DIMMとDSP版のバンドルで購入できるようなパスがあれば、多少はコストを抑えることができるが、
>それでも2万円前後の出費を覚悟しなければならない。インストール用に外付けの光学ドライブを購入しなければ
>ならないともなれば目も当てられない。

アホだな、XPのまま使い続けるという選択肢は無いらしいw

>結局のところ、現行ネットブックユーザーにとって、もっとも幸せなのは、8月15日で配布が終了するとされているWindows 7のRCを、
>ハードウェアの拡張なしに入れ、そのハードウェアのライフサイクルを終わらせてやることだ。

やっぱり無いらしい、XPノートは7RCが終わったら使うのやめろと

>>944
7は記事読んでRC使った限り良くできてると思うわ、でも乗り換えるのが当たり前ってのはアホだな
新しくPC組むとか買う場合はともかく、今でのOSと同じく既存のXPはアップデートしない方が多いだろう

まぁこの人はVistaの時も、XP買ったら世の中がすぐVista一色になるから泣きを見るとか言ってたおつむの気の毒な人
947944:2009/07/07(火) 02:49:45 0
>946

 めんどくさいから引用はしなかったけど、7を入れるのは国民の義務!っていう勢いだよね
そんなに違うというなら具体的に書けとw
948名無しさん:2009/07/07(火) 05:31:37 0
XPでもInternetExplorer8とFirefoxが使えるからWindows7である必要ない
デスクトップならともかく、ネットブックでWindows7でしか使えないアプリや64bitは必要ない
ましてや狭い画面で左右のスナップとかも意義が薄い

一体どういう使い方してて、Win7RC終了したらネットブック自体を使うのやめろって結論になるんだよw
949名無しさん:2009/07/07(火) 10:12:31 0
>942
その記事の冒頭の、
> 「Windows ありがとう」キャンペーンは、
> アッという間に売り切れご免で、世間一般の関心の高さが伺える。

 こんなの買ってるのエンスージアジストが大半だろ。
 いわゆる世間一般はそんなキャンペーンしてるのも知らない。

 世間一般というのは山田祥平周囲の世間一般か?
950名無しさん:2009/07/07(火) 12:44:22 i
>>947
>そんなに違うというなら具体的に書けとw

そんなこと言うとほんとに書きかねないからやめてくれw
951名無しさん:2009/07/07(火) 13:24:40 0
突っ込みどころはWindows7が本当に良いのかとか、どう違うのかじゃなくて、
”XPのネットブックは7が出た後は使うのをやめるのがユーザーにとって幸せ”と極論に走ってるところだ

俺はWindows7は良いものだ派なんだが、それはまぁ意見が分かれてるわけで、ここで議論すべき事ではない


Windows7が快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231861288/

ところでWindows 7が成功確実な件について 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244218183/l50
952名無しさん:2009/07/08(水) 02:05:49 0
山田祥平のWindows 7カウントダウンは、カウントダウンと言っている以上、
なにがなんでも、10月22日まで続ける気かな。
953名無しさん:2009/07/08(水) 15:10:00 0
MSの垂れ流したウンコが主食で、みんなにそれを食わせようと頑張ってる。

本人は新しいバージョンについてはカレーライスだと言い張ってるけど、
前のバージョンはウンコ呼ばわりする。
954944:2009/07/09(木) 01:29:24 0
>951

指摘の通り、Windows7に対する評価はここで話すべきことではないですね
ただ、下の燃料にもあるように、もともとの記事がWindows7カウントダウンだから、
7に関連した話になるのは、仕方がないのかも

(燃料)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html
955名無しさん:2009/08/02(日) 12:36:17 0
保守
956名無しさん:2009/08/22(土) 19:36:57 0
レビュー記事なのにポエムの様なタイトルの山田と分かりやすいタイトルの元麻
先の元麻の記事を読んでこのマウス欲しいと思ってたから、後発山田の記事のぐだぐださに吹いた


>>元麻布春男のWatchTower: 四半世紀を過ぎて進化し続けるロジクール製マウスに迫る
>>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/21/news029.html


>>山田祥平のRe:config.sys: ガラスの荒野を旅するマウス
>>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090821_309769.html
>>以前も書いたが、本心をいえば、独自の無線技術ではなく、ロジクールは、今後の製品でBluetoothを
>>全面的に採用することをコミットし、ユニファイングのトレンドを推進するというアナウンスであってほしかった

主語と述語が分かりにくすぎ、物書きの書く文書のレベルじゃないw
957名無しさん:2009/08/23(日) 01:16:49 0
どうせ妄想だらけのポエムだと思ってた。
レビューなら開けても良かったのだが、>956を見る限り時間の無駄らしい。

主述の関係がわからない文章は最低だし、カタカナを使って煙に巻くのは能力不足の証。
こんな記事を延々と書き続けざるを得ないなんて、可哀想な人だ。
958名無しさん:2009/08/23(日) 02:09:13 0
山田記事の冒頭

>マウスを使える場所がまた1つ増えた。ガラスの上という日常的にも遭遇しやすい
>場所をロジクールの新製品が克服したのだ。今回は、その使い心地を試してみた。

一応本人はレビュー記事のつもりらしい

>実際には、この使い方は、Bluetoothが担うべきものだった。以前も書いたが、本
>心をいえば、独自の無線技術ではなく、ロジクールは、今後の製品でBluetoothを全
>面的に採用することをコミットし、ユニファイングのトレンドを推進するというアナウン
>スであってほしかった。

で、最後に主述の不明な文書だが、出だしとの繋がりも不明
試してみた、で始めたら最後は使い心地のまとめで締めるべき
959名無しさん:2009/08/23(日) 18:07:28 0
hage
960名無しさん:2009/08/28(金) 17:33:42 0
今日のPC Watch

本田雅一の週刊モバイル通信  →  Appleの考えるSnow Leopard対Windows 7
元麻布春男の週刊PCホットライン  →  Snow Leopard導入のメリット
山田祥平のRe:config.sys  →  コンパクトカメラに縦横比16:9は似合わないのか

あんたはテレビ東京か。
961名無しさん:2009/08/31(月) 14:53:29 0
同じ話題だと比較されるからじゃね
962名無しさん:2009/09/12(土) 11:08:34 0
> 山田祥平のRe:config.sys
> iTunesがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

なんかタイトル見るだけでイラッと来るのは俺だけ?w
963名無しさん:2009/09/12(土) 12:53:49 0
安心してくれ、俺もだ
964名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:57 0
age
965名無しさん:2009/10/09(金) 13:47:28 0
今週もまたオナニー記事万歳
966名無しさん:2009/10/09(金) 15:26:07 0
最後の一言が、キリッって感じ
967名無しさん:2009/10/09(金) 18:17:43 0
最近は読む気すらしないわ
どんな頓珍漢なことを書いてるのか確認するにしても、ランキングのページビューに貢献するのが嫌だから1週間以上寝かせてからだな
968名無しさん:2009/10/09(金) 18:24:59 0
ページビュー稼ごうとしてるんだろうけど、毎回深夜0時に投稿して半日位記事が目立つ位置に居座ってるから目障りなことこの上ない
969名無しさん:2009/10/13(火) 23:27:32 0
Win7カウントダウンが糞過ぎる。
よくまあこれだけ腐った文字列を書けるもんだ。
国沢光宏先生だってもう少しマシだぞ。
970名無しさん:2009/10/14(水) 22:50:53 0
7もビスタに比べればいいOSなのだろうが、
単なる太鼓持ちには高尚な文章なぞ書けないってこったね
971名無しさん:2009/10/16(金) 13:08:03 0
句読点の打ち方が間違ってるので読みにくい
修飾語の係りが遠いので、読み手を混乱させる
しかし、読んでる奴いるのかね?
972名無しさん:2009/10/16(金) 14:58:09 0
タイトルで「おっ」と思っても、「なんだ、山田か…」で読むのをやめる。
山田以外に書いて欲しいわ。同じ題目で。
973名無しさん:2009/10/16(金) 15:04:43 0
意を決して読んだ。

「未踏の領域に到達したD3Sの高感度対応、そのもう1つの理由」が
「FXでもDXでも、さらには、コンパクトデジカメのような極小センサーでも、撮れる写真は似たようなものになっていくのではないか。」

頭が痛くなってきた。
D3Sとコンデジが同じ絵になるように
メーカーがセッティングするわけなかろうて。

読むだけ時間の無駄。
974名無しさん:2009/10/16(金) 19:28:55 0
だから文章じゃなくて「文字列」
文字が羅列してあるだけで意味をなしていない。
こんなので原稿料もらえるとは幸せだな。
975名無しさん:2009/10/21(水) 01:49:46 0
こいつが7絶賛するから7買わない事にしたわ
976名無しさん:2009/10/21(水) 02:15:03 0
山田祥平のWindows 7カウントダウン■
XPが撲滅できるなら猫も杓子も7でいいじゃないか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20091021_323153.html

これもひどいなあ。なんか意地でもXPから乗り換えるもんか、という気になった。
どこまで提灯持ちだよ。
977名無しさん:2009/10/21(水) 03:04:47 0
>>976
さんざん7は、XPの後継みたいな嘘言ってたような気がするが
XP撲滅って…
978名無しさん:2009/10/21(水) 03:32:07 0
以前のネットブックの記事も酷かったが、殆ど気違いレベルのXPバッシング繰り返しているよな。
提灯にしても激し過ぎるし、何が彼(と言うか奴)をそうさせるのか…。
単に、センセーショナルなタイトルを付ければ受けると思っているだけかも知れんが。
979名無しさん:2009/10/21(水) 11:04:28 0
「撲滅」ってさ、なんか害毒でも撒き散らしているのかよ(w
Vistaで痛い目に会った人じゃなくても、OSの乗り換えは慌てず様子をみてからってアドバイスを
される方がよっぽど良心的だよな。
980名無しさん:2009/10/21(水) 11:57:00 0
この糞記事を始めとする提灯記事こそ撲滅すべきだろw
981名無しさん:2009/10/21(水) 13:21:52 0
提灯と言うより目潰しの閃光弾とか爆弾レベルだな、最早。ある意味テロだ。
新製品を買わせようとする時に、旧製品を貶すのは簡単だが一番やっちゃいけないことだろう。
旧製品を使ってきたユーザーの心理を考えると、今まで自分たちが使ってきたのは何だったんだとなり兼ねない。
>>976の人が書いているように、「誰が買い換えてやるものか」と思わせてしまうのは自然な成り行きだろうね。

>>960
亀レスだけど、それはテレビ東京に失礼ってものだよ。
テレビ東京の独自路線には感謝している人が多くいるけど、その記事は視点が斜めっているだけのような気が。
982名無しさん:2009/10/21(水) 13:57:01 0
文章の稚拙さを見ると理系っぽいんだが、内容の稚拙さを見ると今度は文系っぽい
いったいどっちの人なんだろう?
983名無しさん:2009/10/21(水) 14:32:32 0
ビス太の時も提灯書いてたの?
984名無しさん:2009/10/21(水) 16:50:30 0
今回のは本当にひどいな。XPをあげつらってお金をもらえるなんていい商売だな。
訂正ばっかのこんなライターがなぜ連載できているのかはわからないが、
こいつを泳がせてXPを捨てさせるのがパソコン業界にとっての利益だからかな?
985名無しさん:2009/10/21(水) 17:47:29 0
>>983
んなこと言い出すから気になって検索しちまったじゃないか。
検索機能の一件で文句言ってることもあるけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/config117.htm
基本的には歓迎ムードか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/config150.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0406/config153.htm
他のも見たければこんな感じで。ああ、疲れた。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=50&q=site:pc.watch.impress.co.jp+config+Vista&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
986名無しさん:2009/10/21(水) 21:41:07 0
PC関係のライターやってるくせに読者に教えてもらわないと分からなかったのかwww
あ、ライターといっても自称評論家と同じで感想を垂れ流してるだけか。
テクニカルライターじゃなかったね、ごめんwww
987名無しさん:2009/10/21(水) 22:25:05 0
>>実は、先にメールをいただいた読者の方からは、なぜ、XPモードを取り上げないのかという指摘もいただいた。(中略)
それは十分にわかった上で、この連載では、何となくこの機能について触れてこなかった。

怪しいなぁw
988名無しさん:2009/10/22(木) 00:31:19 0
マジキチ臭がプンプンするから調べて見たら専スレまであるとは
こんなのを容認してるImpressWatchまで胡散臭く見えてくる

提灯記事書くにしてもせめて欲しくなるように書いてくれ
989名無しさん:2009/10/22(木) 01:29:56 0
そろそろ次スレ頼むよ。
元麻布とか西川とか含めてインプレス系のインチキライター総合でも
いいかなと思ったり。
990名無しさん:2009/10/22(木) 22:43:39 0
単独スレはいらんだろ。
超珍スレに統合でいいんじゃね?
991名無しさん:2009/10/23(金) 00:35:56 0

山田祥平といえば有名なMSのタイコ持ち。
気持ち悪いほどMSべったりなIT幇間だ。(蔑笑)
992名無しさん:2009/10/23(金) 02:43:00 0
山田祥平のWindows 7カウントダウン■
XPが撲滅できるなら猫も杓子も7でいいじゃないか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20091021_323153.html

> 【お詫びと訂正】マイクロソフトでは30日間は評価のための期間では
> なく猶予の期間にすぎないとの見解であり、初出の記述には誤りがあ
> りました。お詫びして訂正いたします。

このミスはちょっとでかいんじゃないか?
993名無しさん:2009/10/23(金) 07:27:01 0
赤字訂正だらけの記事だな。
994名無しさん:2009/10/23(金) 08:48:42 0
>>987
何となくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん:2009/10/24(土) 02:45:04 0
“Re:config.sys”をやめたのかと思ったのに、相変わらずの電波か。
病状も相当進んでいるようだな。
7関連の記事を書き始めて、無くなったかと思ったのに。

記事を載せる時間も嫌らしいし、全体に品がない。
提灯でもなく、単なる病気にしか思えないのが哀れだ。

初回から2,3回読んで以降、こいつの記事だけは、
意地でも見ないようにしている。
996名無しさん
俺は逆に、昔はこいつの存在を気にかけたことがなかったが、
このスレを知ってからというもの汚いもの見たさによくチェックするようになったw