今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
001 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074215381/
002 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076168054/
003 ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078936343/
004 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105189063/
005 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113459088/
006 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117538323/
007 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120159309/
008 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126144708/
009 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1128009528/
010 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129566615/
011 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1131244895/
012 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1133097275/
013 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136021556/
014 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137342422/
015 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138869978/
016 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140017650/
017 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140017938/
018 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1142780962/
019 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144122371/
020 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146324335/
021 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147901630/
022 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149694488/
023 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151072313/
024 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151913698/
025 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152933529/
026 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153852066/
027 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
028 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1155560108/
029 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156431524/
030 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156505923/
2名無しさん:2007/10/25(木) 00:38:44 0
031 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158752608/
032 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160277044/
033 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161475644/
034 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162464887/
035 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163670703/
036 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165316221/
037 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166936488/
038 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1168158530/
039 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1168865591/
040 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
041 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170425166/
042 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171285901/
043 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1172418587/
044 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173528421/
045 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174401480/
046 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175597209/
047 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176895645/
048 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177939706/
049 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177991635/
050 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1180346272/
051 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181564154/
052 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182421447/
053 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183543188/
054 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184667663/
055 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185702210/
056 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186846169/
057 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187661332/
058 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189001596/
059 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190223376/
060 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191330537/
3名無しさん:2007/10/25(木) 00:38:52 0
おや、2ゲットかな? かな?
4名無しさん:2007/10/25(木) 00:40:52 0
061 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192030952/

理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
このスレは常時age進行で初心者に見つけやすいようにしましょう。
5名無しさん:2007/10/25(木) 00:41:46 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士
6名無しさん:2007/10/25(木) 00:43:11 0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです

これはチャンスだと思い、早速申し込みましたが
思うように時間が取れず、しかも検定も年に二度しかなく
ローンだけ支払いが終わり半分在宅ワークは諦めていた頃
まだ検定を取得していない方への救済措置として
自社の適正試験に合格すればお仕事が開始出来ますとの電話が入り
その教育費用が498000円、月々一万五千円程度のローンで支払うのですが
今なら以前の教材を120000円で下取りしますとの事
万が一お仕事開始が八ヵ月後だとしても下取り費用でローンは支払い
後はお仕事しながら得た収入の一部から支払えば良いとの事

お仕事が開始出来なくても信販契約だけが又残り
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
やはりこのような業者に頼るしかないのでしょうか
7名無しさん:2007/10/25(木) 00:44:21 0
>>3
(^Д^)9m
8名無しさん:2007/10/25(木) 05:52:39 0
 Vista+Aeroの方がXPより軽く高速

(1)マクロでウィンドウを動かしてCPU負荷を計測(圧倒的にXPが一番重い)

Windows XP              最大 17%
Windows Vista Windows Aero無効 最大 14%
Windows Vista Windows Aero有効 最大 4%


(2)マクロでウィンドウを動かしながら動画エンコード(エンコさせてもXPが一番重い)

Windows XP              最大 87%
Windows Vista Windows Aero無効 最大 85%
Windows Vista Windows Aero有効 最大 81%


(3)旧世代マシンだとどっちが重い(旧世代マシンでもXPが重いよ)

                H.264    デフラグしな  マクロで    デフラグし  消費電力
                エンコード がらエンコード 画面再描画  つつ再描画 (1時間累積)
Pentium 4マシン
Windows XP          369秒    420秒     最大6%    最大90%   0.08kWh
Windows Vista Aero無効  355秒    383秒     最大6%    最大85%   0.08kWh
Windows Vista Aero有効  N/A     N/A      N/A       N/A      N/A


*** 結果XPは重く設計の古さから時代遅れ、Vistaは設計が新しくさすがに軽い ***

http://www.dosv.jp/feature/0703/05.htm
9名無しさん:2007/10/25(木) 05:57:16 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い

 2008 年 6 月 XP 販売終了

 2009 年 4 月 XP メインストリーム サポート 終了

 2008 年 7 月 買い時
10名無しさん:2007/10/25(木) 11:23:32 0
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .ガクブル状態のおにいちゃんと、種死狂腐女子連&ガヲタ馬鹿共と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.' CF叩き&CF自作自演厨と、92J儲のおにいちゃん連中と
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 雪さんが降らないからっていじけて、ひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /  あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
.     ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
11名無しさん:2007/10/25(木) 11:31:18 0
>>8
はいはいコピペ乙&VGAのおかげってきちんと書け
12名無しさん:2007/10/25(木) 19:48:52 0
1乙
13名無しさん:2007/10/25(木) 20:20:01 0
いちょうつ
14名無しさん:2007/10/25(木) 20:23:07 0
うぽつ!www
15名無しさん:2007/10/25(木) 21:15:27 0
07年内の注目商品の発表予定日

- 10月10日(水):X38チップセット
- 10月21日(日):C2D E4600 (2.4G/200x12)
- 10月29日(月):GeForce 8800 GT
------------------------------------------------------------------
- 11月12日(月):Penryn C2E QX9650、Xeon(Harpertown)
- 11月12日(月):nForce 780i SLI、3-Way SLI
- 11月15日(木):Radeon HD 3800 (RV670)
- 11月19日(月):AMD 790FX/770チップセット、Phenom?
- 11月19日(月):新・8800 GTS(G92)
------------------------------------------------------------------
- 08年1月:X48、Penryn Q9000シリーズ/E8000シリーズ、
- 08Q1:Vista SP1
- 08Q2:Eaglelake-G(G45)/Eaglelake-P(P45)
- 09Q4-:Nehalem
16名無しさん:2007/10/25(木) 21:20:26 0
インテル、C2Dで5GのCPU出してみろよ
17名無しさん:2007/10/25(木) 21:24:04 0
AMD、まともなCPU出してみろよ
18名無しさん:2007/10/25(木) 21:33:13 0
VIA、まともなCPUかチップセット出してみろよ
19名無しさん:2007/10/25(木) 21:33:34 0
>>15
PhenomよりPenrynのほうが先に発売されんの?
20名無しさん:2007/10/25(木) 21:43:22 0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番モテないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
21名無しさん:2007/10/25(木) 21:43:55 0
まずOS、これは勿論最新VISTAだな
VISTAならXP以上に快適な動作とセキュリティーが保証される
当然の事ながら全ての技術とサービスが詰まったULTIMATEを選択

次にCPUだが、これも簡単だ、今最も旬なCPUペンティアムDだ
適度な発熱で冬場は暖房要らずだしエンコも早いぞ!

ケースはCoolなスリムケース、見た目も大事だし当然だよね!
マザーボードとケースはMicroBTX、BTXは
ペンティアムDのために特注されたセレブな規格なのだ!

メモリは256MBあれば十分だろう

HDDは最低でも600GBくらいは欲しいな、資金に余裕があるなら1TBくらい積むのも良いだろう

グラフィックボードは実はマザーボード付属のオンボードで十分
最近はオンボも性能が上がってるからな!

光学ドライブは光と磁力のダブルパワーのMOドライブ
まさにデュアルドライブと言っても過言ではないだろう

この基本を知っておけば後の構成はご自由にどうぞ
22名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:28 0
欲しい時が買い時なんてのは資本主義プログラムに従ってるだけのパープリンだ
欲しくても買い時まで我慢するのはよく訓練された消費者だ
欲しいか欲しくないかに関わらず時期がいいか悪いかで全て決めるのがスレ住人だ

ホント 時期スレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
23名無しさん:2007/10/25(木) 21:49:04 0
E6850 当たりロット 
L720A745 (L2)低VID(最低VID=1.25) 最高
L723A317 (35)低VID(最低VID=1.25) 最高
L720A486 (35)低VID(最低VID=1.275) 上2つに劣るがそれなりにいい。
L723A347 (N4)高VIDだがVcoreを上げれば最も良く伸びる。水冷、ガス冷専用。
       空冷常用目的という観点で見るとハズレ。

E6850 ハズレロット
L720A740   高VID、低耐性
L720A496   高VID、低耐性
L719B006   高VID、低耐性
L723A194   高VID、低耐性

E6750 当たりロット
L719B174 (35)低VID(最低VID=1.2375) E6850の当たりコア並に回るようです。ただFSB450にしないと
       いけないので、それなりのマザーとメモリが必要。このロット以外はE6850アタリより
       400Mhzぐらい耐性低いです。
24名無しさん:2007/10/25(木) 21:49:26 0
で、買い時はいつ?
25名無しさん:2007/10/25(木) 21:53:48 0
>>24
買い時ない!
唯一の買い時はPCが壊れ1ヶ月間PCのない生活をして
どうしても、PCが必要と思ったら時が買い時
26名無しさん:2007/10/25(木) 21:53:58 0
残念ながら買い時は去年で終わった、次の買い時(2010年)まで待ちましょう。

最悪なのはPen2が出てるのにMMX Pen買った奴。
初期のPen4に特攻した奴。
RD-RAMの頃のPC買った奴。
27名無しさん:2007/10/25(木) 21:58:21 O
このスレの半分はコピペで出来ております。
28名無しさん:2007/10/25(木) 21:59:29 0
パソコンショップ最強完全リンク
http://want-pc.com
29名無しさん:2007/10/25(木) 21:59:57 0
CPUのクロック数が5GHzになったら買おうと思ってるんですけど
いつになったら5GHzになるんすか?買えないじゃないっすか!
30名無しさん:2007/10/25(木) 22:05:05 0
>>29
よくOCして楽しんでる人いるけど
5Gにオーバークロックするとどうなんの?
31名無しさん:2007/10/25(木) 22:07:17 0
>>29
Northwood換算の5GHzでいいじゃない

>>30
空冷なら爆発する
32名無しさん:2007/10/25(木) 22:11:13 0
Pen4 3Gなんだけど
PentiumDC 2160のPC買ったら幸せになれますか?
大差ないですか?
用途はWeb 動画鑑賞 たまにエンコードなどです
33名無しさん:2007/10/25(木) 22:27:27 0
>>32
小さな幸せを手にすることができる。
人生はプラスマイナスゼロだ。
大きな幸せを望むものではない。
だが今は時期が悪すぎる。
だから買うな。
34名無しさん:2007/10/25(木) 22:57:55 0
>>33
Pen4なので熱のこと考えると夏前くらいが買い時でしょうか
春まで待ったらいいことあんのかな〜
10万以下で今のどのくらいのスペックが買えるだろ
35名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:02 0
>>32
どのPen4だよ
36名無しさん:2007/10/26(金) 00:32:48 0
PentiumXマダー?
37名無しさん:2007/10/26(金) 00:39:59 0
糞チョンゲートウエイが寄り付きませんように!
38名無しさん:2007/10/26(金) 00:58:27 0
Vista厨と2K厨が寄り付きませんように!
39名無しさん:2007/10/26(金) 01:07:35 0
あ・・・何言おうか忘れた
40名無しさん:2007/10/26(金) 01:16:36 0
今年こそサンタさんが
新しいPCをくれますように・・・
41名無しさん:2007/10/26(金) 01:33:03 0
中国人Dell社員お断り
42名無しさん:2007/10/26(金) 01:35:57 O
ピーコ天国の中国では
Vista無料配布してくれるって本当?
43名無しさん:2007/10/26(金) 02:30:24 0
【画像あり】Mac OS X新時代始まる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193287547/
44名無しさん:2007/10/26(金) 04:04:26 0
AthlonXP2500+からCore2DuoE6300にしたら
どれくらい速くなる?
45名無しさん:2007/10/26(金) 04:46:27 0
零細BTOショップ店長が通りますよ
46名無しさん:2007/10/26(金) 07:07:35 0
ビスタは売れてますか?
47名無しさん:2007/10/26(金) 08:24:20 0
そらもう金をタンマリ蓄えた老人を中心に馬鹿売れ
48名無しさん:2007/10/26(金) 10:21:12 0
>>37
だから親会社が最近AserになっただけでGatewayは今も昔もアメリカの会社だと何度言えば覚えられるんだ?
49名無しさん:2007/10/26(金) 11:36:44 0
>>48
糞チョンゲートウエイが寄り付きませんように!
50名無しさん:2007/10/26(金) 11:38:29 0
>>48
なんだボク、チョンウエイしか買ってもらえなかったのか
51名無しさん:2007/10/26(金) 11:49:02 0
>>37>>49>>50
精神異常者乙
52名無しさん:2007/10/26(金) 11:53:08 0
>>48>>51
なんだ在日のチョン製品プロパガンダかwww
53名無しさん:2007/10/26(金) 11:57:18 0
変なチョン粘着の害虫が1匹湧いてるな
54名無しさん:2007/10/26(金) 11:59:07 0
>>52
きみのPCに刺さってるビデオカードのメーカーはどこの国のメーカーかな?
55名無しさん:2007/10/26(金) 12:08:35 0
ゲートウェイってあんま詳しくないんだがなんでチョンって言われてるの?
元々アメリカ企業だし買収先のエイサーは台湾企業だし朝鮮とどんな関係があるんだ。
56名無しさん:2007/10/26(金) 12:10:44 0
異常なチョン嫌いの変質者が粘着して荒らしてるだけじゃね?
57名無しさん:2007/10/26(金) 12:12:27 O
牛ネタ(゜凵K)イラネ
58名無しさん:2007/10/26(金) 12:14:23 0
ゲートウェイ流れついでに前スレにあったこれいいかも

冬モデルになって価格が下がったよ

ゲートウェイ GT5216j <地デジ内蔵モデル>

OS  Vista Home Premium
CPU E6750
FSB 1,333MHz
RAM DDR2-SDRAM 2048MB (2x1024MB)
VGA GeForce 8500GT
HDD 500GB (7,200rpm, SATA II)
DVD スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
ETC HDMI端子、S-Video付き

139,800円
59名無しさん:2007/10/26(金) 12:22:58 0
>>58
ずいぶん安くなったな
60名無しさん:2007/10/26(金) 12:34:17 0
>>55
エイサーが買収するまえにチョンマシーンズに買収されたからじゃね?
61名無しさん:2007/10/26(金) 12:35:06 0
>>56
異常なチョンが牛を粘着して宣伝してるだけだろ
62名無しさん:2007/10/26(金) 12:36:16 0
チョンマシーンズって何?
ビックリマンチョコみたい
63名無しさん:2007/10/26(金) 12:41:22 0
>>56
つーか、チョンを好きになる理由ってあるのかwww
64名無しさん:2007/10/26(金) 12:50:56 0
>>63
異常なほどチョン粘着叩きしたり極端に好きになるとか変質者杉w
自分の使ってるビデオカードのメーカーの国はどこかな?
65名無しさん:2007/10/26(金) 12:53:32 0
まじ値段下がってるな
http://joshinweb.jp/pc/110/0827103136869.html
66名無しさん:2007/10/26(金) 12:54:14 0
チョンマシーンズってeMachinesのことかな?
eMachinesもアメリカ企業じゃね?
HPみても朝鮮語選択できないし。
しかも買収されたんじゃなくて牛がeMachinesを買収したんじゃなかったか。
67名無しさん:2007/10/26(金) 12:58:31 0
2chの朝鮮嫌いは困ったもんだw

中国も嫌いなら中国製マウス使うなっていいたいわw
68名無しさん:2007/10/26(金) 13:05:28 0
不買運動してる訳じゃないしな
69名無しさん:2007/10/26(金) 13:11:32 0
不買はするよ、常考
70名無しさん:2007/10/26(金) 13:12:33 0
>>64
拉致ったままの犯罪者の国はどこかな?
71名無しさん:2007/10/26(金) 13:16:40 O
謝罪と賠償を要求するニダ<丶`∀´>
72名無しさん:2007/10/26(金) 13:23:04 0
>>70
北朝鮮のことか?
北朝鮮とこのスレに接点何かあるのか?
73名無しさん:2007/10/26(金) 13:29:52 0
ゲートウェイとeMachinesってチョンと関わりまったくなくね?
チョン叩きしたいなら他行け
74名無しさん:2007/10/26(金) 13:37:47 0
>>73
あるよ
75名無しさん:2007/10/26(金) 13:43:33 0
とりあえずスレ違いだから
そろそろ止めろ
76名無しさん:2007/10/26(金) 13:45:39 0
>>74
どう関わりあるかkwsk
77名無しさん:2007/10/26(金) 13:46:31 0
>>73
【eMachines】イーマシーンズは韓国企業02ニダー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145089360/l50

1 :名無しさん:2006/04/15(土) 17:22:40 0
米イーマシーンズ社は、韓国のTrigem Computer社、Korea Data Systems社
による合弁企業として、1998年に設立された生粋の韓国企業です。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/emachines/

iMacのパクリマシンe-oneを作った韓国企業「トライジェム」(三宝コンピュータ)。
そのトライジェムがe-oneをアメリカで売るために設立したメーカーが
イーマシーンズなのだ。

米Apple、「iMacのデザインをコピー」とeMachinesを提訴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/apple.htm

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1131952680/


78名無しさん:2007/10/26(金) 13:49:13 0
427 :名無しさん:2007/03/08(木) 19:46:18 0
韓国のTV「悪い事をするときは日本人というんだよ」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1173250182/

〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜
チャ・スンウォン
「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://www.youtube.suppa.jp/?SVt7pykY4dy200%+4VVgD_vrvMx200%+S4C7OFp_vF5200%+40W5yutuX6L200%+4vdKaypOzfU200%+*1*_AutomaticPlay
これでMost Viewed を目指せ

434 :名無しさん:2007/03/21(水) 16:14:46 0
自国の暗黒歴史を知らず 韓国政府のねつ造教科書で洗脳され
つじつまが合わなくなる為 世界史を教えられてない朝鮮人
君たちは優良人種なんでしょ? そんな朝鮮人が何故ずーっと
中国の属国だったの?

世界は韓国(朝鮮)をどのように教えているか
「4228年間、中国の属国」(スペイン エル・ムンド紙)
「朝鮮は、その歴史の大部分が中国の属国」(フィリピン教科書)
「西暦366年から562年まで日本が朝鮮半島を統治」(イギリス)
「国内で抵抗するも、中国と日本の属国だった」(オーストラリア教科書)
「朝鮮は永らく中国の属国」(インド教科書)
「朝鮮は中国の属国」(アメリカ)
「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」(タイ)

決して馬鹿にしてる訳ではない! 残念だろうがこれが現実だ
君たちはお金があり 時間もあるだろう
語学を学び他国を巡り そこにある自分たちの歴史を知ることもできよう
私も同じ立場に置かれたなら 事実を知りたい願望は出てきて当然だからな
79名無しさん:2007/10/26(金) 13:52:52 0

だいぶ脱線してきたな

80名無しさん:2007/10/26(金) 13:52:59 0


2 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/04/15(土) 17:27:16 0
在日イーマ工作員は、他のさまざまなメーカーのスレに対し
比較表を貼り続けている。

姑息な工作活動を続ける在日イーマ工作員に注意しましょう。


441 :名無しさん:2007/05/11(金) 01:36:28 0
株板のこんな所にも在日工作員が来て困っています。

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?30
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1176817214/

おまけに小手川氏(ジェイコム男)がイーマシンを使ってる等と嘘ついて宣伝してます。
小手川氏はDELLなのに・・・・・この朝鮮企業を抹殺してください。




  現在はこの在日イーマ工作員が在日ゲートウエイ工作員に成り代わって様々なスレに出没して
  姑息な宣伝活動をしている。皆さん在日ゲートウエイ工作員に注意しましょう。
81名無しさん:2007/10/26(金) 13:53:42 0
韓国叩きもここまで来ると荒らし以上だなw
82名無しさん:2007/10/26(金) 13:55:11 0
ていうかゲートウェイはアメリカの会社だし
83名無しさん:2007/10/26(金) 13:56:52 0
>>82
資本とブランドの区別が付かないゆとり教育乙w
84名無しさん:2007/10/26(金) 14:14:10 0
韓国人が持つ100jもアメリカ人が持つ100jも金銭的な価値は同じ
ブランドに見合った品質のものを資本を使って作るんだからな
85名無しさん:2007/10/26(金) 14:40:18 0
おまいらの身体の中に渡来人(朝鮮人)の血が入っているかもしれないと言うのに。
86名無しさん:2007/10/26(金) 14:41:11 0
アホカw
87名無しさん:2007/10/26(金) 14:53:06 0
お昼に食べたアサリのシーフードパスタも北朝鮮産のアサリかもしれない。

もうチョンとか馬鹿にできないな。
88名無しさん:2007/10/26(金) 15:23:34 O
アサリ=タニシ
89名無しさん:2007/10/26(金) 15:37:08 0
在日のチョン擁護工作は馬鹿にはできないな
90名無しさん:2007/10/26(金) 16:18:34 0
レスするにしても今は時期が悪いからいい加減スルーしろと
91名無しさん:2007/10/26(金) 17:54:29 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い

 2008 年 6 月 XP 販売終了

 2009 年 4 月 XP メインストリーム サポート 終了

 2008 年 7 月 Vista 買い時
92尚子:2007/10/26(金) 18:20:05 O
今から心斎橋へ行きます
携帯買い換えたいです。
93名無しさん:2007/10/26(金) 18:26:41 0
今携帯買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
94名無しさん:2007/10/26(金) 18:40:48 0
友達がみんなソフトバンクの携帯なので
買い替えます><

auの契約期間あと半年も残っているけどね\(^o^)/
95名無しさん:2007/10/26(金) 18:49:04 0
ソフトバンク創価学会の絡みで怖くて使えないな。
今ソフトバンクの純増数が急増してるのも広告塔の上戸彩効果で学会員が流入してるだけだろうし。
96名無しさん:2007/10/26(金) 18:57:43 0
俺は今DSライト欲しいな
ドラクエもDSで発売されるし・・・
97名無しさん:2007/10/26(金) 19:05:46 0
今買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
98名無しさん:2007/10/26(金) 19:30:24 0
Intel:「そろそろ本気出す 手始めに45nmプロセス量産始めた」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193387075/
99名無しさん:2007/10/26(金) 19:43:37 0
イラネ
100キキ:2007/10/26(金) 19:46:28 0
あの、思ったんですけど、

「この文を○箇所にコピーすれば{}←の間にアドがでる」とか書いてある
のあるけど、コレ、マヂですか?
101名無しさん:2007/10/26(金) 19:59:26 0
>>100
マジですけど、何か?
102名無しさん:2007/10/26(金) 20:01:24 0
>>58
「ダビング10」に対応するまでは、買いたくないな
103名無しさん:2007/10/26(金) 20:04:26 0
104名無しさん:2007/10/26(金) 20:05:17 0
そろそろまともなCPUを出してほしいこの頃だ
105名無しさん:2007/10/26(金) 20:54:06 0
Phenomは11月20日発表

Phenom FXシリーズ(4コア/65nm/Agena FX/Socket AM2+/DDR2-1066)
 Phenom FX-8x(2.8GHz以上/L2 512KB*4/L3 2MB/08Q2)
 Phenom FX-82(2.6GHz以上/L2 512KB*4/L3 2MB/08Q1)

Phenom 9シリーズ(4コア/65nm/Agena/Socket AM2+/DDR2-1066)
 Phenom 9***(2.*GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/08Q2)
 Phenom 9700(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/07年12月)
 Phenom 9600(2.4GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/89W/07年11月末)
 Phenom 9500(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/89W/07年11月末)

Phenom 7シリーズ(3コア/65nm/Toliman/Socket AM2+/DDR2-1066)
 Phenom 7700(2.5GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/89W/2008年3月)
 Phenom 7600(2.3GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/89W/2008年3月)
106名無しさん:2007/10/26(金) 22:03:26 0
>>102
CPRM解除すればダビングし放題、編集し放題、エンコし放題。
そして「ダビング10」に対応した地デジPCはCPRM解除不能になるから編集もできなくなるけどいいのか?
107名無しさん:2007/10/26(金) 22:19:27 0
LeopardをPC/AT互換機で動かそうかと思うが
やはり時期が悪いか?
108名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:44 0
Phenomが発売されたら
安価になるAthlon64X2が買い時だな
109名無しさん:2007/10/26(金) 23:59:01 0
>>105
思ったよりTDPが高いな
110名無しさん:2007/10/26(金) 23:59:40 0
 「デジモノ(PCとか)に強い男は好きですか?」 OLの約7割「嫌いです。アキバ系っぽいし」 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193410172/

女子供は引っ込んでろと言ってやろうぜ
111名無しさん:2007/10/27(土) 00:00:38 0
>>106
そのうちCPRM解除できるようにならない?
ダビング10だったら解除しなくても使い勝手は向上してるし
112名無しさん:2007/10/27(土) 00:35:22 0
時期悪スレの皆へ
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=0710133.wmv
これがCPU使用率高いようなら考え時・・・
末尾変えれば続き見れるよ!
113名無しさん:2007/10/27(土) 00:55:05 0
>>111
解除できないと編集もできなければ再エンコも出来ないので使い勝手は最悪になる
同じ方法で解除出来なくなるから解除は難しいってより無理
114名無しさん:2007/10/27(土) 01:13:16 0
ノート向け45nm Penryn

Core 2 Extremeシリーズ
(デュアルコア/45nm/Socket P(Santa Rosa Refresh向け)/2008年1月)
 Core 2 Extreme X9000(2.8GHz/800MHz/L2 6MB/44W)  $851

Core 2 Duoシリーズ
(デュアルコア/45nm/Socket P(Santa Rosa Refresh向け)/2008年1月)
 Core 2 Duo T9500(2.6GHz/800MHz/L2 6MB/35W)  $530
 Core 2 Duo T9300(2.4GHz/800MHz/L2 6MB/35W)  $316
 Core 2 Duo T8100(2.5GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $241
 Core 2 Duo T8100(2.1GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $209
115名無しさん:2007/10/27(土) 01:13:55 0
Yorkfield/Wofdale 1月投入
http://www.hkepc.com/?id=171

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22   7/22 10/21 11/12 08年1月
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  $999        disocon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  $530              disocon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530  $266              disocon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $266              disocon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $183              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $163              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  $163              disocon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133  $113  discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113  discon
116名無しさん:2007/10/27(土) 01:24:49 0
僕の大好きなセレロンは
新しいモデル出ないの?
117名無しさん:2007/10/27(土) 02:15:30 0
>>116
>2008年第1四半期にバリュー価格帯に投入される

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1320.html
118名無しさん:2007/10/27(土) 02:21:24 0
E8500とか8400はPenrynなんですか?
119名無しさん:2007/10/27(土) 04:41:50 0
アンチウィルスソフトとかOSとかが、
必要なPC本体の性能を引き上げてる。

ウィルスなどの不安を煽ってるのは、
実はPC関係の企業関係者じゃないのかと思ってる。
セキュリティソフトメーカーや半導体屋さんは当然として、
鉄にアルミにプラスチックに銅に電線等色々入ってるからね。
液晶画面も抱き合わせで一緒に消費されるし。

間違いとは言い切れないけど、
インターネットにつなぐ気も無いパソコンと一緒に
ウィルス対策ソフトを買う人もいるし、
新しいパソコンほど早く動くと思っている人も多い。
120名無しさん:2007/10/27(土) 06:31:39 0
前ここで教えてもらった
janeで「wwww」をw一文字に変えるやつが効かなくなった
121名無しさん:2007/10/27(土) 10:55:56 0
新しいPCなんて要らないよ!
122名無しさん:2007/10/27(土) 12:21:22 0
>>116
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21  12/2  08'Q1
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  $133  ----  $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  #113  discon
x2 2.20GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2200  ----  ----  $ .84
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  $ .84        $ .74
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  $ .74        $ .64
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  $ .64        discon
x2 1.60GHz 512KB   800MHz.....Cel. E1200  ----  ----  ----  $ .53
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  $ .44
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  $ .34
123名無しさん:2007/10/27(土) 12:55:23 0
生涯Celeron宣言!
124名無しさん:2007/10/27(土) 13:28:31 0
CeleronD使ったことあるけど、固まったかと思うくらい遅いのな
PenV500Mhzよりレスポンス悪くてビックリした
125名無しさん:2007/10/27(土) 13:48:33 0
もうちょい待てば
crysis最適が!
126名無しさん:2007/10/27(土) 14:05:22 0

        __           |
        ,/"´:::::::::::::::::`'-、        |
       ,/::::::;;;::::;;:::::;;;;:::;;:::::::::i      |
      i:::::::;;;/;;;ノ;;/ ̄~|;;:i;;;::::|      |   
     ,イ::::;;;/,ナ';;;ノ ー-、j;:::i;;;:::|  ((   |   プラプラ
      l::!;;;;;i,      /;;/;;;::::|    >>      >>124
       lヽ;:ヽ"    ""ノi:::;:;;;:::ト    .J   ))
   (⌒)_ ゛ヾ.、 ー   ,イ|:::|;;;:::| i    
         i::;/;` - イ´ ,ノ:::i;;;::::i i 
         i:/;//,r┘n.∩.n;:::|  i 
        ィ::/;/イ ト イ| |.| |.| |;:n|.  i 
       i:(;( |. ヽソ,| ^ ^ ^y./|  i
       i:;;);)└≠(⌒~`ヾ  ノ;::|   i
       |;;(:.:.:.:.y:.:.::.:.~`ヽ イ;;;;:::|   i
127名無しさん:2007/10/27(土) 15:05:50 0
>>124
今は嘘をつくな時期が悪い。
128名無しさん:2007/10/27(土) 16:25:04 0
ペンリンとQ6600って何が違うのよ?どっちも偽4コアだろ
129名無しさん:2007/10/27(土) 16:55:45 0
シングルコア=片手で作業
デュアルコア=両手で作業
クアッドコア=両手両足で作業
130名無しさん:2007/10/27(土) 17:33:09 0
クアッドでもHDDがボトルネックになってる現状じゃ体感できねえんだろうな。
131名無しさん:2007/10/27(土) 17:36:34 O
オクタコアはどうなるんだ
132名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:15 0
オタクコアなら、俺の頭に入ってるよ
133名無しさん:2007/10/27(土) 17:54:03 0
>>112なんでこれくそおもいの?
134名無しさん:2007/10/27(土) 17:57:41 0
>>133
マルウェアが仕込まれているからw
135名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:33 0
>>134
なーるほどありがとう。
でも無料体験版のカスペルスキーはなーんも反応しないんだなぁ。
136名無しさん:2007/10/27(土) 20:58:31 0
今日ももM&Sの糞メモリのSPDをエリクサーに変える仕事がはじまるお・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193484061/
137名無しさん:2007/10/27(土) 21:11:58 0
DDR-SDRAM/1GB*2にしたけど体感は変わんないかな・・・
でも気分的に嬉しいね!
DDR-Uの方が安価なのが悔しいけど
138名無しさん:2007/10/27(土) 22:14:04 0
一度2Gのあんま変わらない現実を味わうと
スペックを追い求める気力がなくなる
139名無しさん:2007/10/27(土) 22:26:55 0
買い怒気来た?
140名無しさん:2007/10/28(日) 00:22:55 0
早くセレロンセレロン
141名無しさん:2007/10/28(日) 00:42:17 O
>>139
来たけど帰っちゃたよ!
142名無しさん:2007/10/28(日) 02:16:16 0
USB3.0はいつ?
143名無しさん:2007/10/28(日) 11:04:04 0
>>142
ggrks
144名無しさん:2007/10/28(日) 12:16:02 0

USB3.0とVistaのSP1の両方が装備された瞬間が買い時
145名無しさん:2007/10/28(日) 12:20:51 0
MMX Pentium 200Mhz
メモリ 64MB
HDD 2GB

これで8年くらいがんばってるんだけど、
あとどれくらい待てば買い時かな?
146名無しさん:2007/10/28(日) 12:24:14 0
半年
147名無しさん:2007/10/28(日) 12:27:40 0
USB3.0サポート製品が2年後。
待ってられないからVistaSP1が出た瞬間が買い時だな。
あと半年もすれば搭載製品出るだろ
148名無しさん:2007/10/28(日) 12:31:59 O
つーか、買い時とか大袈裟に言わないで、買ってもいいかも…くらいにしとけば
定期的にポイント出てくるだろうに
149名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:10 0
一番早い時期を考えるとSP1登場しかないな。
他のところで変化するもの無さそうだし
150名無しさん:2007/10/28(日) 12:49:55 0
USB3.0が出ても用途なんかある?
151名無しさん:2007/10/28(日) 13:18:11 0
>>150
外付けHDD?
152名無しさん:2007/10/28(日) 13:32:16 0
USB3.0出てもマザーボードに後付けできる?
153名無しさん:2007/10/28(日) 13:41:39 0
できなかったら悲惨だな・・・
だから、USB3が出るまで、買いは控える
154名無しさん:2007/10/28(日) 13:43:33 0
↓全角英字を非難するやつ
155名無しさん:2007/10/28(日) 13:46:27 0
非難しません
156名無しさん:2007/10/28(日) 14:03:21 0
パソを買い換えようと思うんだが

今のパソゲーをやるためにはcore2duoはやめろ

っていうことを言われたんだがなんか関係あるのかな?
157名無しさん:2007/10/28(日) 14:03:42 0
USBなんて、スピードを上げてもCPUに負荷をかけるだけだよ。

まあ、USB3.0がでてくる時には、
CPUが最低でもデュアルコアが当たり前になってるから
そんなに、問題はないのか。
158名無しさん:2007/10/28(日) 14:05:26 0
>>156
ああ、
PentiumDが最高だ
PentiumDCは、暖房機にもならない糞だが
159名無しさん:2007/10/28(日) 14:10:07 0
>>158
互換性の問題か?
160名無しさん:2007/10/28(日) 14:18:38 0
バリュースターのCMでcore2duoと
言ってたから良いPCUだと思ったんだが違うのか?
161名無しさん:2007/10/28(日) 14:22:57 0
ビデオカードさえ良ければCPUなんてどうでもいいんじゃね
162名無しさん:2007/10/28(日) 14:25:33 0
うむ。8800GTXとPentium4で完璧だな
163名無しさん:2007/10/28(日) 14:27:55 0
>>159
いや、これから寒いから
Core2Duoなんて使ってたら風邪ひくぞ
164名無しさん:2007/10/28(日) 14:33:39 0
そういう意味かよw
165名無しさん:2007/10/28(日) 14:36:13 0
>>162
どうでもいいって言ったって今時のPCにペン4搭載されてないだろ
166名無しさん:2007/10/28(日) 15:14:06 0
>>165
最新国内メーカー製パソコンにはまだ載ってるぜ!
まだまだ、現役!
167名無しさん:2007/10/28(日) 15:29:21 0
USBが3.0になってもHDDが今のままじゃ
宝の持ち腐れ
168名無しさん:2007/10/28(日) 15:29:53 0
Penryn E8000シリーズが出て
Vista SP1も出て
決算セール狙いの来年3月か

DDR3がサポされたり
オンボードでDirectX10がサポされる
Eaglelake-G(G45)が出る来年Q2か


あなたならDocchi!!?
169名無しさん:2007/10/28(日) 15:42:00 0
ハードディス苦の変わりにSDカード8g20枚刺しくらいでパソコン使えばいいじゃん。
おまえら頭悪すぎ。
170名無しさん:2007/10/28(日) 15:46:20 0
>>163
あれ?それって逆に夏はクーラー代わりになるってことなのか?
171名無しさん:2007/10/28(日) 15:55:18 0
今のパソのビデオカードってどれくらいあるんだ?
172名無しさん:2007/10/28(日) 15:57:47 0
高いPC買うつもりないからSP1が出た時でいいや
173名無しさん:2007/10/28(日) 16:04:12 0
つかSP1って別に出たときに買わなくても
Vista持ってればタダで貰えるよね?
174名無しさん:2007/10/28(日) 16:09:59 0
最初から入ってた方がいい。
俺はよく再インストールするんだが
初期のXPだから再インストールすると
全てのパッチあてるのに数時間かかる
175名無しさん:2007/10/28(日) 16:15:28 0
ドスパラでパソ買うのとDELLでパソ買うのってどっちがいいんだ?
どっちも安いけど
176名無しさん:2007/10/28(日) 16:15:28 0
>>174
XPだったら、パッチをあてたインストディスクを作っておけばいいだけじゃん
177名無しさん:2007/10/28(日) 16:17:48 0
そうなんだけど付属されてきたリカバリCDでやっている
178名無しさん:2007/10/28(日) 16:27:20 0
>>177
メーカー製か?
だったら仕方ないね・・・
179名無しさん:2007/10/28(日) 16:33:30 0
Core2Duoいいよ〜
快適だよ〜
なんで買わないの?
180名無しさん:2007/10/28(日) 16:46:51 O
俺はパソゲーもやりたいしパソでテレビも見たい(BSもね)
こんな俺にどのパソがお薦めかアドバイスお願い
181名無しさん:2007/10/28(日) 16:48:47 0
>>180
VAIO
182名無しさん:2007/10/28(日) 16:49:55 O
FMVとかって狙い目?
183名無しさん:2007/10/28(日) 16:52:17 O
あとはドスパラとかDELLでも安く買えるみたいだが
そこで買った人いる?
184名無しさん:2007/10/28(日) 17:02:16 0
>>181
正論すぎるなwww
185名無しさん:2007/10/28(日) 17:13:26 O
騙されたと思ってVAIOを買いなさい
186名無しさん:2007/10/28(日) 17:16:42 0
最近のVAIOはASUS丸投げだからそんなに悪くない。
187名無しさん:2007/10/28(日) 17:22:54 0
ノート1700+からデスク6000+に変えたら世界が変わった
188名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:06 0
その違いを声優で例えてくれ。
189名無しさん:2007/10/28(日) 17:56:34 0
デスクトップ vs ノート PART2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188830860/
このスレに書いたが相手にされなかったので
ここできくよ

部屋のデスクトップ
和作パソコン
飯山ボケボケCRT 1280x960
AthlonXP2500+
DDR400 512MBx2
Radeon9600
A7V600-X
日立のシリアルATA2ハードディスクが使えないVT8237(笑)

茶の間のノート
VAIO type F
VGN-FS33B
DDR2 533 512MBx2
インテルグラフィック1280x800

どっちもメモリーと処理能力が足りない

デスクトップの部屋はクーラー無いので夏は獄熱コタツもストーブも無いので冬は獄寒
茶の間はクーラーあるので夏は快適コタツもストーブもあるので冬も快適
しかしあやしいことをするのは自室に限る

ハイエンドデスクトップとモバイルノートの組み合わせが最強というがモバイルしないし画面が小さい
ハイエンドノートとファイルサーバーデスクトップの組み合わせも捨てがたい
しかしそれだとファイルサーバーデスクトップであやしいことをするはめになる

購入候補はVAIO type RとAとBXとG
まずどれ買えばいいですか?
190名無しさん:2007/10/28(日) 17:57:23 0
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Rm/rm93cus.html
こんなの何台売れるのかね・・・1000台も売れないでしょ?
191名無しさん:2007/10/28(日) 17:58:11 0
>>189
m9(^Д^)9m
192189:2007/10/28(日) 18:04:21 0
2chしてると画像開きまくって
1GBだとすぐスワップするから
最低2GBから4GB(3GB)はほしいな
CPUは特に不満無いけど
バイオ5の動画がコマ落ちたから
やっぱり強化したい
あと熱いし
ゲハ見てるとHD画像がポンポン出てくるから
いつも縮小表示になって悔しいから最低WXGA+の解像度は欲しい
193名無しさん:2007/10/28(日) 18:05:29 0
>>188
落合祐里香から山本麻里安になるくらい
194名無しさん:2007/10/28(日) 18:41:32 0
どっちも知らねー
マクロス7のミレーユ(名前忘れた)以降の声優はわからん
195名無しさん:2007/10/28(日) 18:46:41 0
>>193
どっちもマイナーだと思うんだが
今見たら山本麻里安がイースエターナルのリリア役ってところしか
俺としては目立った印象は無い
196名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:51 0
>>188
やっぱり女王は
ミッチーこと堀江美都子だな!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm180067
197名無しさん:2007/10/28(日) 18:52:14 0
ミレーユの桜井智も調べてみた。
昔は超可愛かったのに13年ぶりに画像見たけど
完全に見た目が主婦になってるな


SP1が出たら買う
198名無しさん:2007/10/28(日) 18:57:41 0
199名無しさん:2007/10/28(日) 19:18:26 0
>>180
テレビとパソコンは分けた方がいいと思う
テレビは大画面の方がいいし分ければ実況もできる
200名無しさん:2007/10/28(日) 19:20:29 O
よくヤフオクでは買わない方がいいと言われるけど、楽天市場ならどう?
201名無しさん:2007/10/28(日) 19:22:31 0
ツインバードからPC発売するまでは買いません。
202名無しさん:2007/10/28(日) 19:36:28 0
>>199
俺もそう思う
立ち上げると邪魔だし
ただ編集したいって人は便利かも
203名無しさん:2007/10/28(日) 19:44:13 0
NHKの受信料対策にテレPCは良いかもな
教育と総合を見れなくしてれば払う必要ないだろうからね・・・
204名無しさん:2007/10/28(日) 21:07:32 0
普通に払わなくていいよ
205名無しさん:2007/10/28(日) 22:02:31 0
俺も、ツインバード待ち
206名無しさん:2007/10/28(日) 22:10:34 0
俺も、ツインビー待ち
207名無しさん:2007/10/28(日) 22:18:07 0
俺も、ツインテール待ち
208名無しさん:2007/10/28(日) 22:19:22 0
俺は、ツインマラー持ち
209名無しさん:2007/10/28(日) 22:32:15 0
メモリ増設するとき
俺のパソのメモリが256MBだとして512MBのメモリを増設すると
256と512をあわせた768MBのメモリがパソに加わるって事なのか?
210名無しさん:2007/10/28(日) 22:45:56 0
>>209
どうだろうな・・・難しい問題だ
211名無しさん:2007/10/28(日) 23:13:36 0
>>183
DELLの地デジだけは後悔しりのでやめた方がいい
ムーブも出来なければデータ放送も非対応で地デジの意味ない
詐欺に近い製品だよ
212名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:06 0
>>211
へ〜そうなんだ?
俺も買おうとしてたけど助かったw
213名無しさん:2007/10/28(日) 23:33:06 0
>>212
最近流行の地デジのコピワン解除(CPRM解除)もDELLだけは出来ないので糞決定と言っていいと思う。
解除出来なければ編集は出来ないし再エンコも出来ない。
だからiPodやPSP用に変換も出来ないのでこれらで見ることも出来ないしCMカットさえも出来ない最低仕様。
214名無しさん:2007/10/29(月) 00:16:18 0
誰か>>209の質問に答えてくれ・・・(´・ω・`)
215名無しさん:2007/10/29(月) 00:19:47 0
>>214
とりあえず使用しているPCが分からないと
答えようが無いぞ!
216名無しさん:2007/10/29(月) 00:26:27 0
>>214
日本語が多少おかしい気がするけど
合計768MBになる で合ってるんじゃないの
217名無しさん:2007/10/29(月) 00:27:42 0
>>216
そのPCがそこまでサポートしてるかどうか…
218名無しさん:2007/10/29(月) 00:58:46 0
両面と片面実装でも結果が異なる場合があるし
219名無しさん:2007/10/29(月) 01:17:21 O
使用パソ
FMV-CE11A
メモリ→256MB

メモリ増設で1G越えたらちゃんと動作するかわからんとか説明があったな(バッファローにて)
220名無しさん:2007/10/29(月) 01:29:55 0
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html

最大1GBまでだってさ
512MB足せば768MBになるわな
221名無しさん:2007/10/29(月) 01:32:58 0
VRAM共有で32MB喰われるからメインメモリとしては736MBになるな
222名無しさん:2007/10/29(月) 01:34:23 O
なるほど、サンクス

それだけあれば大丈夫だなしばらく
223名無しさん:2007/10/29(月) 02:12:47 O
なら256MBのパソでは32食われるから224MBか
256MB必須のゲームはできなくて当たり前か?
224名無しさん:2007/10/29(月) 02:14:48 0
こんな爆熱マシンはファイルサーバーにもならんな
225名無しさん:2007/10/29(月) 07:50:28 0
爆熱マシンで、2chしていますが・・・
226名無しさん:2007/10/29(月) 08:11:02 0
みんな、今メモリが安いから買っとけ
227名無しさん:2007/10/29(月) 08:17:10 0
>>224
ん?>>223が爆熱マシンなのか?
まぁ確かにちょっと部屋の空気が暑くなると
パソがゴーって音出すけどこれやばい?
228名無しさん:2007/10/29(月) 08:17:22 O
俺はノンブランド一筋たが
今まで外れた事はない
どうせなら512×2にして
HDも交換した方が良い。
229名無しさん:2007/10/29(月) 08:41:45 0
ウィンドウズにセキュリティソフトの機能が(無料で)つくまでは買い時ではない。
セキュリティソフトが別に買わなきゃいけないっておかしいだろ?
230名無しさん:2007/10/29(月) 08:46:32 O
又独占禁止で叩かれないかな?
231名無しさん:2007/10/29(月) 08:46:46 0
>>229
まぁそれはあるな
でも今俺はウィルスセキュリティって奴使ってる
232名無しさん:2007/10/29(月) 11:21:47 0
今時メーカー製デスクトップPC買う奴ってとんちんかんだろ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193578007/
233名無しさん:2007/10/29(月) 12:13:34 O
このスレの半分は
メーカー製で出来ております。
234名無しさん:2007/10/29(月) 12:39:01 0
春モデルが出る頃にはメモリが高くなっているから今のうちに買っておかないとな。
235名無しさん:2007/10/29(月) 13:26:15 O
今時自作デスクトップPC組み立てる奴ってとんちんかんだろ
236名無しさん:2007/10/29(月) 13:31:57 0
メモリ256MBを512MBに無償アップグレード!というのを見つけた
237名無しさん:2007/10/29(月) 14:05:07 0
3年前に購入して3年ぶりにやってきましたよ PCがなんかおかしくなったから買おうと思うんだが・・

このスレは相変わらずだなw
238名無しさん:2007/10/29(月) 14:32:19 O
メモリを増設するのは簡単だがグラボを入れ替えるのも簡単か?
グラボもメモリ増設するときみたいに差し込むようなやつ?
239名無しさん:2007/10/29(月) 17:49:23 0
>>238
そう
あと、ドライバーとか入れるだけ
240名無しさん:2007/10/29(月) 17:50:35 0
pc11おちた
241名無しさん:2007/10/29(月) 17:59:13 0
>>238
差し込むだけ、
後、ドライバのインストール
もし、オンボのマザーに挿す場合はBIOSで設定が必要となる。
242名無しさん:2007/10/29(月) 18:00:17 O
>>239
あ〜そうだった
グラボ入れ替えたら終わりだとか思ってた…
AMD Athlonとかだっけ?
243名無しさん:2007/10/29(月) 18:05:56 0
244名無しさん:2007/10/29(月) 18:09:18 0
【パソコン総合満足度】
01位 6.55 松下電器産業
02位 5.29 エプソンダイレクト
03位 5.09 ソニー
04位 5.07 日本HP
05位 5.04 レノボ・ジャパン
06位 4.76 NEC
07位 4.75 東芝
08位 4.59 富士通
09位 4.54 デル
10位 4.35 ゲートウェイ
11位 4.12 シャープ
12位 4.03 日立製作所

【サポート満足度】
01位 4.75 エプソンダイレクト
02位 3.79 松下電器産業
03位 3.67 NEC
04位 3.38 レノボ・ジャパン
05位 2.95 ソニー
06位 2.79 富士通
07位 2.41 東芝
08位 2.27 日本HP
09位 2.03 シャープ
10位 1.91 デル
11位 1.51 ゲートウェイ
12位 1.44 日立製作所
245名無しさん:2007/10/29(月) 18:09:58 0
【次回購入時の同一メーカー選択率(%)】
01位 74.2 NEC
02位 73.3 エプソンダイレクト
03位 65.0 富士通
04位 61.3 レノボ・ジャパン
05位 59.6 松下電器産業
06位 58.0 デル
07位 57.9 ソニー
08位 50.2 東芝
09位 40.3 日本HP
10位 38.3 ゲートウェイ
11位 35.0 日立製作所
12位 33.7 シャープ

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/
246名無しさん:2007/10/29(月) 18:25:38 0
>>243
はいはい
247名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:09 0
今更だがSONYのパソが高すぎる・・・
ブルーレイディスク使ってるからか?
248名無しさん:2007/10/29(月) 19:21:49 0
>>247
年収4000万以上がターゲットなんじゃないwww
249名無しさん:2007/10/29(月) 19:23:13 0
Dellですらブルレイ付けたら高くなるもんなー。
Dellの分際でさ。
250名無しさん:2007/10/29(月) 19:28:07 0
PS3買った方が安い
251名無しさん:2007/10/29(月) 19:48:26 0
ブルーレイドライブか。

ホントに普及するのか疑問だよ。
252名無しさん:2007/10/29(月) 19:48:42 0
>>244
松下電器産業、エプソンダイレクト、NECのPCが最高だなwアリエネ
253名無しさん:2007/10/29(月) 19:54:08 0
>>247
パナソニックで手ごろな価格のブルーレイレコーダーがでたね
254名無しさん:2007/10/29(月) 19:59:25 0
>>244 >>245

待て!
イーマシンーンズがないじゃないか!!
255名無しさん:2007/10/29(月) 20:12:06 0
>>244
MCJもないな。
昨年まではサポートランキングでランク外としてあったはずだが。
256名無しさん:2007/10/29(月) 20:12:25 0
カスタムでブルーレイ選んだ途端値段が急激に上がったw
257名無しさん:2007/10/29(月) 20:17:40 0
次世代DVDはBlu-rayとHD DVDがありどちらが勝つかまだ未定。
よって今買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
258名無しさん:2007/10/29(月) 20:18:03 0
±R/RW/RAM/RDLは随分と安くなったよね
Blu-rayもそのうち今のスパーマルチの価格帯まで下がるよ
259名無しさん:2007/10/29(月) 20:23:27 0
たしかMicrosoftは次世代ディスクはHD DVDを正式対応したよね
260名無しさん:2007/10/29(月) 20:24:30 0
まぁ買うならHD DVDでしょ今は

ところで部屋の中が暑くなると俺のパソがゴーって音がなるんだけど
これってやばい状態?
261名無しさん:2007/10/29(月) 20:43:07 0
俺も同じ状態だけど、そのまま半年生きているよ。
念のためバックアップだけしとけばいいんじゃない?

なぁなぁ、メモリって、まだ下がり続けるのか?
買い時がわからない・・・
262名無しさん:2007/10/29(月) 20:49:30 0
>>220
これ富士通専用30PINだね・・・ユーザー哀れm9(^Д^)
263名無しさん:2007/10/29(月) 20:56:11 0
Duron1.1wwwwwwwwwwwww
264名無しさん:2007/10/29(月) 20:56:16 0
>>261
メーカーのカスタム購入できるところで買ったらいいんじゃね?

>>262
何が哀れなんだかわかんないんだが
265名無しさん:2007/10/29(月) 20:57:03 0
>>262
どーせ512Mのメモリなんか、PC買い換えたら使わないだろ
266名無しさん:2007/10/29(月) 21:07:36 0
Penryn発売はいつ?
11月に発売じゃなかったっけ
267名無しさん:2007/10/29(月) 21:10:39 0
Extremeだけじゃないの?
買えないだろ?
268名無しさん:2007/10/29(月) 21:11:06 0
>>264
モニター流用出来ないのが辛いと思う
PCIのビデオカード増設しても既存のモニター使えないし
富士通専用30ピンは糞だね
269名無しさん:2007/10/29(月) 21:16:58 0
いつ買えばイインダヨ
270名無しさん:2007/10/29(月) 21:18:51 0
>>268
何せ4年前のパソだからねぇ・・・

一体何に買い換えたらいいかわかんなくなってきた・・・
271名無しさん:2007/10/29(月) 21:26:18 0
>>268
30ピンってディスプレイの専用コネクタのこと?
272名無しさん:2007/10/29(月) 21:29:01 0
>>229
フリーの使えばいいじゃん
273名無しさん:2007/10/29(月) 21:42:43 0
このスレの半分は富士通で出来ております。
274名無しさん:2007/10/29(月) 21:48:12 0
>>273
そうなのか?
275名無しさん:2007/10/29(月) 21:54:32 0
おれは、アップルだけど
276名無しさん:2007/10/29(月) 21:56:05 0
メモリの規格多すぎると思わない?
277名無しさん:2007/10/29(月) 21:56:09 0
林檎とダイナブコだけど
278名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:59 0
FMVのカスタムメイドで購入してる人いる?
279名無しさん:2007/10/29(月) 22:05:53 O
このスレの半分はフッジサーン
280名無しさん:2007/10/29(月) 22:12:45 0
ところでおまいらの使ってるパソとスペックを教えてくれ
281名無しさん:2007/10/29(月) 22:13:07 0
オナニー専用パソコンを買いたいのですが、買い時はいつですか?
ついでにスペックのアドバイスもおながいします
282名無しさん:2007/10/29(月) 22:17:27 0
パワーブック100ですが何か?
283名無しさん:2007/10/29(月) 22:46:18 0
俺は自作専門だけど
所有マザーはMSIと戯画とアスス
284名無しさん:2007/10/29(月) 23:05:12 0
今テレ東でPCやってるぞ
285名無しさん:2007/10/29(月) 23:06:09 0
250ドルPC登場
286名無しさん:2007/10/29(月) 23:08:23 0
ASUSの読み方が今分かったヽ(´ー`)ノ 
287名無しさん:2007/10/29(月) 23:22:17 0
エイサスくらい最初から読めろよ馬鹿。
288名無しさん:2007/10/29(月) 23:22:31 0
NVIDIA,65nmプロセスの普及版ハイエンドGPU「GeForce 8800 GT」を発表
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193666393/
289名無しさん:2007/10/29(月) 23:26:41 0
>>287
正式名称はアスースだよ、お馬鹿さん
290名無しさん:2007/10/29(月) 23:28:05 0
発表なんてどうでもいいから、日本でいつ発売されるんだよ?
291名無しさん:2007/10/29(月) 23:28:50 0
来年かな
292名無しさん:2007/10/29(月) 23:29:41 0
和作のブログみてみな
293名無しさん:2007/10/29(月) 23:32:49 0
>>288
公称消費電力100W越え
(((( ;゚Д゚)))




294名無しさん:2007/10/29(月) 23:33:50 0
295名無しさん:2007/10/29(月) 23:36:13 0
8800GSはいつ発売ですか?
296名無しさん:2007/10/29(月) 23:54:42 0
8800GSがほしい
297名無しさん:2007/10/30(火) 00:01:34 0
日本時間2007年10月29日10:00PM,NVIDIAはGeForce 8800シリーズの新モデル「GeForce 8800 GT」を発表した。
型番的には単なる“8800シリーズの下位ラインナップ追加”だが,GPUチップはGeForce 8800シリーズで初めて65nmプロセスで製造されるなど,
新規に起こされたものであり,型番から受けるイメージ以上に,意欲的かつ戦略的な製品となっている。

NVIDIAによるグラフィックスカードの想定売価は,グラフィックスメモリ512MB版が249〜259ドル程度,256MB版が199ドル前後になるという。

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/

ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/015.gif


http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif
(゚д゚)
298名無しさん:2007/10/30(火) 00:12:27 0
8800GTはどうやら爆熱地雷らしいから
2スロットクーラー版がでるのを期待しつつ
penrynがでる来年まではなんにも買わない。
299名無しさん:2007/10/30(火) 00:34:45 0
300名無しさん:2007/10/30(火) 00:48:00 0
やっぱり8800GSのがいいみたいだな
301名無しさん:2007/10/30(火) 01:15:49 O
メモリやグラボ増設するだけでもだいぶ今と違くなるのか?
302名無しさん:2007/10/30(火) 01:20:56 0
うn
303名無しさん:2007/10/30(火) 01:26:23 0
>>302
( ´,_ゝ`)プッ
304名無しさん:2007/10/30(火) 01:55:25 O
お休み。
305名無しさん:2007/10/30(火) 02:34:35 O
買い時…それは、自分の心の中にあるなのかもしれない。
306名無しさん:2007/10/30(火) 08:23:11 O
今は欲しがるなっ!
307名無しさん:2007/10/30(火) 08:32:47 0
地デジならFMVとか聞いたんだがそうなのか?
308名無しさん:2007/10/30(火) 08:41:20 0
地デジならレコが良いよ
309名無しさん:2007/10/30(火) 08:46:47 0
俺は東京生まれ
HipHop育ち
悪そなヤツは大体友達
310名無しさん:2007/10/30(火) 09:19:33 0
8900GS(Dx10.1対応)が来た時が買い時だな。
311名無しさん:2007/10/30(火) 09:49:26 O
古いパソで8900とか合わないよなぁ?
312名無しさん:2007/10/30(火) 10:13:39 0
>>305
買い時、、、

そんな言葉、忘れてしまったわい
313名無しさん:2007/10/30(火) 10:15:15 0
>>307
地デジならこれだよ

ゲートウェイ GT5216j <地デジ・アナ内蔵(データ放送対応、ムーブ対応、2番組同時録画対応)>

OS  Vista Home Premium
CPU E6750(インテルViivテクノロジー対応、Windows Media Center)
FSB 1,333MHz
RAM DDR2-SDRAM 2048MB (2x1024MB)
VGA GeForce 8500GT (DirectX 10 and Blu-ray/HD DVD capable)
HDD 500GB (7,200rpm, SATA II)
DVD スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
ETC HDMI端子、S-Video出力、赤外線リモコン、IEEE1394(iリンク)、15in1カードリーダ

139,800円
314名無しさん:2007/10/30(火) 10:38:43 0
またゲートウェイ工作か
315名無しさん:2007/10/30(火) 10:46:58 0
DELLの方が安いな。
316名無しさん:2007/10/30(火) 10:50:58 O
DELLは安いけど外れたら最悪ってレベルらしいな?
317名無しさん:2007/10/30(火) 10:56:46 0
>>315
DELLでまともな地デジPCは今のところないぞ
318名無しさん:2007/10/30(火) 10:59:20 0
>>313
懲りない在日プロパガンダ工作w
誰も糞チョンPCは買わないよw
319名無しさん:2007/10/30(火) 11:33:29 0
>>315
DELLはデータ放送もムーブも2番組同時録画も出来ないからやめた方がいいよ。
320名無しさん:2007/10/30(火) 12:22:32 0
ゲートウェイのも買う気にならんけど
321名無しさん:2007/10/30(火) 12:28:52 O
FMV-LXのメインビデオメモリ248MBって高い方?
322名無しさん:2007/10/30(火) 12:37:54 0
えらく中途半端な数値だな
256の間違いじゃないのか
323名無しさん:2007/10/30(火) 12:59:37 0
>>322
最大248MB(メインメモリと共用)

ってある
324名無しさん:2007/10/30(火) 13:09:35 O
メインメモリと共用ってグラボなし?オンボ?
オンボなら多いだの少ないだの考えるだけ無駄だから何もかも気にするな。

オンボだって関係ねー♪
グラボなしだって関係ねー♪
カクカクだって関係ねー♪
325名無しさん:2007/10/30(火) 13:12:02 0
>>323
だいたい、248MBをビデオが持っていったら
純粋にメインメモリとして使えるのが、248MB減るって理解してる?
326名無しさん:2007/10/30(火) 13:22:06 0
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/lx/method/index.html

とりあえず横からFMV-LXのカタログモデルを載せてみた
327名無しさん:2007/10/30(火) 13:53:52 O
>>325
例えばメモリが256MBのパソにビデオメモリが32MBだとすると
256から32引かれて224になるってことだろ、わかってるよ
328名無しさん:2007/10/30(火) 14:00:02 0
でも32と224を掛けると7268もあるぜ?
329名無しさん:2007/10/30(火) 14:01:08 0
>>289
本当の読み方はアザースだよ
330名無しさん:2007/10/30(火) 15:00:44 0
>>329
エイサスだろ、常考
331名無しさん:2007/10/30(火) 15:02:54 0
8800GTって微妙なのか
やっぱり様子見だな
332名無しさん:2007/10/30(火) 15:11:13 0
和作のブログではFFで80度と書いてるな
333名無しさん:2007/10/30(火) 16:42:52 O
8800GSが本命
334名無しさん:2007/10/30(火) 17:32:22 0
GSっていつ発売ですか?
335名無しさん:2007/10/30(火) 18:15:15 0
2月くらい。
336名無しさん:2007/10/30(火) 18:25:14 0
遠いね・・
待てないや
337名無しさん:2007/10/30(火) 19:09:48 O
どうして中々時期が良くならないの?
338名無しさん:2007/10/30(火) 19:15:18 O
東芝のDynaBook、CX/3214CMSWを4万で友達が売ってやるて言ってるんだが得?状態はすごいキレイ…
339名無しさん:2007/10/30(火) 19:16:23 0
>>337
Vistaが糞過ぎるから、買い換える気にならないんだよ
Vista SP1が出るまでの我慢だ
340名無しさん:2007/10/30(火) 19:55:04 0
Vistaのスーパーフェッチはうらやましいぞ。
XPだとメモリをたくさん積むと容量1GB以上余るんだよな。
メモリを使い切る作業をするときもあるけど、普段は余ってる。
その余ったメモリを何かに使おうというVistaの思想には禿同する。

同様に、普段遊んでるGPUをウィンドウ描画にも使おうというのも禿同だ。
動作が軽くなる上に、UIが格好良くなって一石二鳥だし。

今時のPC使ってれば、
Vistaを無闇に否定しようなんて思わないはずなんだけどな。
341名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:38 0
スレタイ見れば分かると思うが
今時のPC使ってる奴はこのスレにはいない
342名無しさん:2007/10/30(火) 20:33:13 0
>>340
だって、何も知らないくせにVista叩きに流されるようなやつだもの、叩いてんのは。
343名無しさん:2007/10/30(火) 20:33:25 O
どうして64bitのOSを普及させないの?
344名無しさん:2007/10/30(火) 20:40:40 0
MSIのGeForce 8800 GTのレビュー
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003039.html

GPU温度がかなり高く、ファンノイズもGTSに比べるとずいぶんうるさいようです。


NVIDIA GeForce 8800 GT速報レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia2.htm

相対性能を見ると、GeForce 8800 GTXには最大で3割程度の差をつけられる。
しかし、GTの米国の価格は199〜250ドルとされており、国内価格は3万円から3万5千円程度といったとこだろう。
これは、8万円台前後のGTXの半分以下の価格である。


Crysis Demo Performance Analysis
ttp://www.tweaktown.com/articles/1211/2
345名無しさん:2007/10/30(火) 20:54:58 0
>>344
前から思ってるんだが
このスレでそんなの紹介する意味あるのか?
346名無しさん:2007/10/30(火) 20:58:37 0
>>340 を見てVISTAを買う気になったよ
347名無しさん:2007/10/30(火) 21:00:21 0
>>340
だってハードウェアのドライバも充分に対応してないのにどうすんのさ
創作活動に支障でまくりで糞すぎるよ
なにに使うんだよこの産廃OS
348名無しさん:2007/10/30(火) 21:00:57 0
と、XPのときも言われておりましたとさ
349名無しさん:2007/10/30(火) 21:08:44 0
とりあえずゲーマーなのでXPで
350名無しさん:2007/10/30(火) 21:11:36 0
エロゲーマー乙
351名無しさん:2007/10/30(火) 21:14:33 0
このVista擁護してるヤツって一人で何回もレスしてんだろ
352名無しさん:2007/10/30(火) 21:18:39 0
今時VISTA叩きしてるやつは何なの。
353名無しさん:2007/10/30(火) 21:20:24 0
>>352
VISTA普及率が30〜40%位行った時の台詞だな
354名無しさん:2007/10/30(火) 21:25:22 0
VISTA叩きしてるやつも一人しかいなそうだな
355名無しさん:2007/10/30(火) 21:26:24 0
Windowsの新製品をやたら薦める奴って2ちゃん以外で会ったことないな
356名無しさん:2007/10/30(火) 21:32:06 0
おまいらネタがなくなるとOS論争だな
357名無しさん:2007/10/30(火) 21:40:01 0
面白そうなの見つけた

検索結果を自分で作る「検索ショー」サービスが登場 − 韓国
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/29/017/index.html
358名無しさん:2007/10/30(火) 22:00:07 0
VistaSP1って無料でダウンロードできるんだよね?
なら今買ってもパッチ当てたら結局一緒なんでないの?
359名無しさん:2007/10/30(火) 22:01:10 0
360名無しさん:2007/10/30(火) 22:01:42 0
ごめん↑は
>>358へのレス
361名無しさん:2007/10/30(火) 22:15:34 0
まぁそうなんだろうけど再インスコ時に時間がかかるだけならたいした問題じゃないなぁ
再インスコなんて滅多にしないし
362名無しさん:2007/10/30(火) 22:17:43 0
Vistaを半額にすれば、売れると思う
363名無しさん:2007/10/30(火) 22:23:00 0
元金円天で買えますか?
364名無しさん:2007/10/30(火) 22:25:12 0
なあ、ひょっとして来月は2年に1回あるかないかの買い時なんじゃ?
365名無しさん:2007/10/30(火) 22:27:14 0
いや、再来月が5年に1回あるかないかの買い時だ
366名無しさん:2007/10/30(火) 22:27:38 0
>>364
んなこたない、、、

来年も時期が悪い
367名無しさん:2007/10/30(火) 22:46:38 0
今、XPを買うヤシって・・・
368名無しさん:2007/10/30(火) 22:52:08 0
どっちでもいんでね?
どーせ欲しくなりゃ割れで手に入るんでそ?
369名無しさん:2007/10/30(火) 22:52:55 0
PV4意外と在庫沢山で転売厨涙目w
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193750234/
370名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:48 0
来年買おう。これ以上待ってもSP1以外何も出てこない。
DDR3出ても出たてのメモリなんて割高だから意味ないし
USB3.0も周辺機器がまともに対応するの再来年になるし
371名無しさん:2007/10/30(火) 22:56:46 0
>>368
それじゃソフトだけではないか。
旧型のPCじゃ動作保障外だ。
俺のPCはXPのSP2さえ動作保障外だ
372名無しさん:2007/10/30(火) 22:59:29 0
PV4なんて聞いたこと無い
373名無しさん:2007/10/30(火) 23:44:21 0
知らなくてもいいよ
374名無しさん:2007/10/30(火) 23:48:46 0

 2008 年 6 月 XP 販売終了

 2009 年 4 月 XP メインストリーム サポート 終了

 2008 年 7 月 Vista 買い時
375名無しさん:2007/10/30(火) 23:56:47 0
どうせ、Vista買うなら、今買っても全然問題ないと思うのだが
376名無しさん:2007/10/30(火) 23:57:42 0
気分的な問題
377名無しさん:2007/10/30(火) 23:58:39 0
なんか噂だとVistaってそろそろ消えるんじゃね?とか言われてる
378名無しさん:2007/10/31(水) 00:08:00 0
早すぎるだろ!
379名無しさん:2007/10/31(水) 00:10:13 0
真夜中に突然配達される「恐怖新聞」。中学生の鬼形礼はある日この新聞を
受け取り、以来、次々と起こる不可解な心霊現象に巻き込まれていく。
1日読むごとに寿命が100日縮まる新聞を手にしてしまった鬼形少年の運命は?
日本中にオカルトブームを巻き起こした伝説の恐怖マンガ登場!
380名無しさん:2007/10/31(水) 00:34:05 0
>>377
どこの噂だよw
今VISTA機しか売ってねージャン
381名無しさん:2007/10/31(水) 00:47:36 0
俺が聞いた話では「今の最高スペックマシンでようやくVistaがノーストレスで動く」と。
ど素人の耳に聞こえてくる情報なんてそんなもんすよ。
3Dでグリグリ動くことだけが取り得のOSに価値は見出せないんだが、ウチのPCはそろそろ限界のようだ。。。
382名無しさん:2007/10/31(水) 00:55:23 0
究極のOSはWindows Server 2003だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165238285/
Vistaは糞だよ!
383名無しさん:2007/10/31(水) 01:01:28 0
Vistaは糞って言う奴は貧乏神がとり付いて死ぬまでとり付かれるらしいよ
384名無しさん:2007/10/31(水) 01:01:58 0
XPも出始めは散々言われたが言ってた奴アホとしか思えんかった。
VISTAも同じ。VISTAが糞というよりまだ整っていないだけで
XPより下ということはありえない。
みんなVISTAに移行するの目に見えてる
385名無しさん:2007/10/31(水) 01:04:40 0
現状では5.2>5.1>5>6だな・・・
386名無しさん:2007/10/31(水) 01:06:05 0
>>385が貧乏神に目を付けられた件について
387名無しさん:2007/10/31(水) 01:08:30 0

昔DOCOMO以外の携帯はダサいって言ってた奴がVISTA糞とか言ってそう

周りに流されているだけのダメ人間て奴だ
388名無しさん:2007/10/31(水) 01:14:53 0
>>387
携帯メーカーとOSのバージョンはまったく関係なし
389名無しさん:2007/10/31(水) 01:15:58 0
今買ってちょこちょこパッチ当てていくのと
最初からSP1が入っているのだと容量が違うと思うんだがどうなんだろ?
パッチはアンインストールできないから
SP1だと必要最低限のものしか入っていないイメージ
390名無しさん:2007/10/31(水) 01:17:42 0
>>388
そういう意味じゃないだろ
391名無しさん:2007/10/31(水) 01:29:40 0
ほとんどの奴がSP1が出る来年春に買うんじゃね?

入学卒業も重なるし。大量に売れている時期にに合わせて買えば
サポート上も何かと良い。
SP2出てほんのわずかな動作不良起こした場合、保障外でも抗議が殺到する
392名無しさん:2007/10/31(水) 01:34:04 0
393名無しさん:2007/10/31(水) 01:35:48 0
Vista推す奴ってなんで偉そうに上から物言うのばっかなんだろ。
人それぞれの事情があるだろうに一律貧乏人呼ばわりとか人間性疑うわ。
394名無しさん:2007/10/31(水) 02:04:43 O
ビ、ビ、ビ、Vista

か、か、か、買ってきて

ば、ば、ば、ばあちゃんが

た、た、た、食べ頃だ
395名無しさん:2007/10/31(水) 02:37:13 0
>>393が貧乏神に目を付けられた件について
396名無しさん:2007/10/31(水) 03:04:45 0
冷やかしでも嵐しでもなく俺は本気でPC買い換えの機会にVistaを検討してたんだが、
やっぱダメっぽいな。
どの板行っても、googleで検索した先でもXP>>>>>>>超えられない壁>>>>>>Vistaだった。
うーん…エアロってのがオサレでカッコヨスなだけにもったいない。
俺、PCゲームやってみたいんだよね。
ハイスペックマシン用意してもOSが足引っ張ってたんじゃ意味neeeeeeeeeeee!!!!!
397名無しさん:2007/10/31(水) 03:08:20 0
>>396
次のバージョン(Windows7)がすごくいいらしい
398名無しさん:2007/10/31(水) 03:14:42 0
>>396
エアロはXPでもできるぞ
399名無しさん:2007/10/31(水) 03:22:38 0

 Vistaを批判する人

 http://ch00288.kitaguni.tv/e429278.html
400名無しさん:2007/10/31(水) 03:23:58 0

 Vistaを批判する人は貧乏神がとり付いて死ぬまでとり付かれるらしいよ
401名無しさん:2007/10/31(水) 03:27:30 0
ハイエンドでくむならVistaのが良い
低消費電力でくむならXPのが良い
古いアプリを使わないのであればVistaのが良い
古いアプリをそれなりに使うのであればXPのが良い
てかパフォーマンス自体はVista>XPだぞ
402名無しさん:2007/10/31(水) 03:36:02 0
俺は古いアプリでもVistaで使って問題ない
問題あるのは使い方が悪いのがほとんど
403名無しさん:2007/10/31(水) 04:23:23 0
>>367
セブンまで待ちましょかw
XPは2014年までサポートしてくれるそうだし。

>>398
そうなの?!知らなかったよーん。ハイスペックマシンにXP積んでエアロ気分に浸ろうかな。

>>399
ありがとう。そのページ初めて見た。
あす熟読しとくよ

>>400
なんでVista VS XPなんて構図が出来上がったんだろねー。
発売前からVistaネガティブイメージ垂れ流しだったし…仲良くしようぜアニキ

>>401,402
過去の遺産が使えるかどうかも問題なんだよね。
64bit32bitOS、それをとりまく業界の動向もからまって、選択が難しい。
うーむ…明日DOS/Vマガジンでも買ってくっかな。

みなさんありがとうぶちゅう
404名無しさん:2007/10/31(水) 05:53:43 0
Vista買っちゃうやつは早漏
405名無しさん:2007/10/31(水) 07:48:17 0
>384 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/31(水) 01:01:58 0
Meも出始めは散々言われたが言ってた奴アホとしか思えんかった。
VISTAも同じ。VISTAが糞というよりまだ整っていないだけで
XPより下ということはありえない。
みんなVISTAに移行するの目に見えてる
406名無しさん:2007/10/31(水) 08:32:35 O
皆Vistaに期待しすぎた
松坂みたいなもんだよ。
407名無しさん:2007/10/31(水) 08:55:59 0
パソのメモリが2Gもあれば今は十分だよな?
ビデオメモリが240くらいいっても
408名無しさん:2007/10/31(水) 09:00:41 0
ノートは2GB
デスクトップは3GBか
409名無しさん:2007/10/31(水) 09:14:19 0
XPでメモリ2G搭載しているが、メモリ使用見てみると300Mちょっとしか使ってないな・・・
410名無しさん:2007/10/31(水) 09:19:56 0
みんな2Gもメモリあるのか・・・
俺は未だに256MBだから処理速度遅すぎ・・・
411名無しさん:2007/10/31(水) 10:23:03 0
>>403
2009年 4月でXPのメインストリームサポートが終了するの決定してるよ
あと1年と数ヶ月で終わり
412名無しさん:2007/10/31(水) 10:24:53 0
メインストリーム終了しても俺の2kはまだまだ終わっちゃいないぜ
413名無しさん:2007/10/31(水) 10:38:46 0
2kなんてシングルコアしか対応してなく終わってるよ
414名無しさん:2007/10/31(水) 10:42:11 0
メインストリーム終了すると即時代から取り残されるのがOSの現実
XPも後1年と数ヶ月で終わり
415名無しさん:2007/10/31(水) 11:11:39 O
パソコン雑誌を読んでると欲しい欲しいの連発になるけど一万年と二千年前から読まなくなった〜♪
416名無しさん:2007/10/31(水) 11:25:02 0
>>411
セキュリティパッチさえあたれば問題ない。
417名無しさん:2007/10/31(水) 11:41:04 0
>>416
古いソフト古いPCのままの時代遅れ貧乏生活をこの先何年も続ける気なのか?
418名無しさん:2007/10/31(水) 11:49:39 0
インターネットエクスプローラーのバージョンについて格付けしてください
419名無しさん:2007/10/31(水) 11:51:56 0
XPの販売もあと数ヶ月で終わりで
いまさらXPなんてもうどうでもいい
420名無しさん:2007/10/31(水) 11:58:33 0
>>406
だれも期待してなかったよ
俺が期待したのは
動作させるために必要なスペックのPCが安価になることだったが
メモリとCPUは安価になったが
グラフィックボードは下がらなかった
421名無しさん:2007/10/31(水) 11:59:21 O
来年の2月位に現行CPU値下げした辺りに買おうと思うんだけど、XPって1月位で終わりだっけ?
422名無しさん:2007/10/31(水) 12:02:09 0
>>421
夏の日差しを見るまでも無く、来年の春に終わり
423名無しさん:2007/10/31(水) 12:50:49 0
大衆に支持されないまま次OSが出るそんな運命のにおいがするVISTA
424名無しさん:2007/10/31(水) 13:47:02 O
Vistaなんてビミョーなモン作るから、益々PCの買い時が難しくなってもた。
要らない子のくせに!
ここ数日悩んだが、割り切ってVistaが動くハードでXP使うのが一番実用的かも。
425名無しさん:2007/10/31(水) 13:50:21 0
XPって、クワッドコアに対応しているの?
426名無しさん:2007/10/31(水) 13:57:57 O
してるよ?死ねば?
427名無しさん:2007/10/31(水) 14:35:31 0
Vista擁護してるヤツはVista買ったヤツで

Vista批判してるヤツはXp使ってるヤツ

それぞれの立場で自分の都合のよくなるような意見を言ってるようにしか見えないんだが。
428名無しさん:2007/10/31(水) 14:55:53 O
>>427
少なくとも俺はネットと動画とゲームしかしねーんだもん。
Vistaを必要とする理由が無い。クワッドもだけど。
高機能PCリソースをVistaにさいてるヤツってパソコンを何の目的で活用してんだろ?
嫌味じゃなくすげー興味ある。
429名無しさん:2007/10/31(水) 16:18:57 O
>>428
少なくとも俺はネットと動画とゲームしかしねーな。
新しいPCにはVista入れて使ってるが快適でわざわざXPいれる必要を感じないんだよな。
古いXPは古いPCに入れてあり、新しいPCにまで入れて古臭くしたくない。
XPはもう先がないOSだしな。
430名無しさん:2007/10/31(水) 16:22:59 0
>>429
それでも携帯つかって書き込むのなw
431名無しさん:2007/10/31(水) 16:25:33 0
エンコ師の俺はXPを使うしかない
Vistaは色々面倒すぎ
432名無しさん:2007/10/31(水) 16:47:15 0
VistaもXPも両方使ってる俺からすれば、不毛な争いにしか見えん。
433名無しさん:2007/10/31(水) 16:48:04 0
どっちもMS製なのにな。
434428:2007/10/31(水) 16:49:30 O
>>429
おおっ俺と同じ使用用途じゃん。
Vista34bitでシムシティとかAOKはストレスなく動く?
ハード構成教えて。
435名無しさん:2007/10/31(水) 17:45:46 0
俺はGoogleOSに乗り換える予定だからXPもVistaも叩くぜ!
436名無しさん:2007/10/31(水) 18:24:40 0
なんだよ、GoogleOSってww

普通にLinuxでいいじゃろが
437名無しさん:2007/10/31(水) 19:13:20 0
結論:Vistaは糞だけど貶す香具師はもっと糞!
438名無しさん:2007/10/31(水) 19:21:16 0
Vista搭載PC買ってきます
そして糞となり逝ってくるぜノシ
439名無しさん:2007/10/31(水) 19:31:27 0
>>437
「けなす」って読むのか。むずかしいから漢字で書かないでくれよ
440Intel:2007/10/31(水) 20:00:22 0
そろそろ本気を出してもいいですか?
441名無しさん:2007/10/31(水) 20:02:56 O
出す?出さない?出してもいいけど生理的に無理!
442名無しさん:2007/10/31(水) 20:12:02 0
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/
443名無しさん:2007/10/31(水) 20:14:38 0
AMD頑ガレ!
444名無しさん:2007/10/31(水) 20:48:18 0
俺も週末Vista搭載PC買って来るよ
メモリは2Gで足りるかな?
445名無しさん:2007/10/31(水) 20:51:50 0
>>444
今は十分じゃない?
俺も2Gの買うけど
446名無しさん:2007/10/31(水) 21:00:03 O
早く、E8000番台だせよ。そしたら88GT、Vistaの構成で買い足しするからな
447Intel:2007/10/31(水) 21:14:58 0
AMDさん、そろそろ潰しますよ?
448名無しさん:2007/10/31(水) 21:29:16 0
ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報

カードはリファレンスクロックで動作
実力をPCI Express 2.0/1.1環境でチェック
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

X38/X48にしようと思ったが、P35でも十分なのか?
449Intel:2007/10/31(水) 21:48:32 0
nVidia潰しますよ
450Apple:2007/10/31(水) 21:58:31 0
MS潰しますよ
451名無しさん:2007/10/31(水) 22:46:00 0
livedoor ニュース - 最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』
http://news.livedoor.com/article/detail/3367525/
452名無しさん:2007/10/31(水) 22:54:50 0
皮肉な話だな
453名無しさん:2007/10/31(水) 22:58:55 0
ノートPCに8800GT搭載された時が買い時だな。
454名無しさん:2007/10/31(水) 23:09:18 0
>>453
火事になる
455名無しさん:2007/10/31(水) 23:10:51 0
部屋の中が暖かくなるとパソがゴーって音出すんですが
これってやばいの?
456名無しさん:2007/10/31(水) 23:12:49 0
>>455
おい!!!放っておくと爆発するぞ!!!!!
早くPCを窓から投げ捨てろ!!!!!!
457名無しさん:2007/10/31(水) 23:15:48 0
PC壊れたな

8800GTまで待とうかな。

爆熱すぎ、2スロットクーラー搭載待とうかな。 ←今、ここ

Q9450が1月に発売か…


458名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:15 0
パソ買い換えフラグか・・・
459名無しさん:2007/10/31(水) 23:50:02 O
パンに見えた…
460名無しさん:2007/11/01(木) 00:12:19 0
いい加減64bitになってほしい。
よっぽど前から明日論64とかあったけど現状どうなんだ?
461名無しさん:2007/11/01(木) 00:20:01 0
>>457
まさにその状態だw
動くに動けなくなってしまったよ…

462名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:16 0
でも、出たばっかりの時は割高で買い時ではないと思う
463名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:40 0
とりあえず、現状で買うとしたら、おまえらどういうスペックにするよ?
464名無しさん:2007/11/01(木) 00:31:25 0
Core2 3GHz
DDR2 3GB
465名無しさん:2007/11/01(木) 00:31:50 0
デスクで92度だからノートは8800GT無理だな
火事になる
466名無しさん:2007/11/01(木) 00:33:26 0
PC壊れたな

8800GTまで待とうかな。

爆熱すぎ、2スロットクーラー搭載待とうかな。 ←今、ここ

Q9450が1月に発売か…

メインストーム帯にFSB1600来るから待つか

あと半年待てばNehalem出るから待つか

オクタコアになるまで待つか


これくらいは続くだろうな
467名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:25 0
Core2 2GHz
DDR2 2GB
468名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:31 0
AthlonX2 BE2400
DDR2 4GB
Radeon 2600Pro 512MB
469名無しさん:2007/11/01(木) 00:39:46 0
G92のノート版8800M GTX(?)はTDP35Wって噂。
事実なら現行のミドルレンジと同レベルだから爆熱にはならんのでは。
まるっきりデマの可能性もあるけどね。
470名無しさん:2007/11/01(木) 00:53:50 0
>>455
ファンの回転数が上がってる?
471名無しさん:2007/11/01(木) 01:10:43 0
8800GTは爆熱
8800GSで解決
472名無しさん:2007/11/01(木) 01:16:49 0
>>460
当分移行しないんじゃね?
64bitでメモリ増やす代わりに32bitのままでSSDをメモリとHDDの間に噛ませる戦略に
MSが移行させた気がする

というわけで買い時はSSDが一般的になったらだな
473名無しさん:2007/11/01(木) 01:22:48 0
HDDに替わる記憶媒体ないのかね・・・
474名無しさん:2007/11/01(木) 01:44:56 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━┓■┏━━━━━━━━┓■┏━━━━━━━┓■■
■┃////////┃■┃////////┃■┃///////┗┓■
■┃/┏━━━━┓/┃■┃/┏━━━━┓/┃■┗┓/┏━━┓//┃■
■┃/┃■■■■┗━┛■┃/┃■■■■┗━┛■■┃/┃■■┗┓/┃■
■┃/┗━━━━━━┓■┃/┗━━━━━━┓■■┃/┃■■■┃/┃■
■┃////////┃■┃////////┃■■┃/┃■■■┃/┃■
■┗━━━━━━┓/┃■┗━━━━━━┓/┃■■┃/┃■■■┃/┃■
■┏━┓■■■■┃/┃■┏━┓■■■■┃/┃■■┃/┃■■┏┛/┃■
■┃/┗━━━━┛/┃■┃/┗━━━━┛/┃■┏┛/┗━━┛//┃■
■┃////////┃■┃////////┃■┃///////┏┛■
■┗━━━━━━━━┛■┗━━━━━━━━┛■┗━━━━━━━┛■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
475名無しさん:2007/11/01(木) 01:46:30 0
64GBのフラッシュメモリ開発したのサムスンだっけ?
476名無しさん:2007/11/01(木) 02:17:43 0
DVD!DVD!
477名無しさん:2007/11/01(木) 04:02:35 0
64Gbit
478名無しさん:2007/11/01(木) 04:03:52 0
電源が逝かれてきたからML115注文しちゃった
479名無しさん:2007/11/01(木) 06:26:22 0
>>466
またまたオタクコアに見えた
480名無しさん:2007/11/01(木) 06:36:59 0
インテルは10月31日、エンタープライズ向け製品の「Xeon」および
「Itanium」の方針説明会を開催すると共に、同会場で最新のItaniumである
「デュアルコア インテル Itanium プロセッサー 9100番台」
(開発コード名「Montvale」)を発表した。

ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20360079,00.htm

481名無しさん:2007/11/01(木) 07:23:04 0
512MB
80GB
CDROM
ってサブマシンじゃん
482名無しさん:2007/11/01(木) 08:08:29 0
>>481
俺のパソに似てる・・・

256MB、80GB、CD-R/RW&DVDROM
483名無しさん:2007/11/01(木) 08:45:15 O
俺が6年前に捨てた構成と同じだ!
484名無しさん:2007/11/01(木) 11:56:47 0
Q6700が値下がるのはイツ頃?
485名無しさん:2007/11/01(木) 12:00:24 0
300円くらいなら週末に下がるんじゃね
486名無しさん:2007/11/01(木) 12:35:03 0
童貞卒業するのイツ頃?って聞いてるのと一緒
487名無しさん:2007/11/01(木) 18:52:17 0
Vista 使えねぇ。

なんだよこの不安なのは。

XPと雲泥の差。

こまつたね糞ゲイツは。
488名無しさん:2007/11/01(木) 18:57:13 0
また始まったアル
489名無しさん:2007/11/01(木) 18:57:14 0
なにが不安なんだい?
490名無しさん:2007/11/01(木) 19:01:39 0
QX6850を買うよ!
CPUを眺めてるだけでいいんだ・・・
491名無しさん:2007/11/01(木) 19:06:25 0
なら俺にくれ、週末には会わせてやるから。
492名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:03 0
11月です。今月は、何かありそうですね。
とうとう買い時ですか?
493名無しさん:2007/11/01(木) 19:19:25 0
ネハーレンが出るまで待て
494名無しさん:2007/11/01(木) 19:39:13 0
もう待てないヨ
495名無しさん:2007/11/01(木) 20:16:34 0
>>466
とりあえず、GA-G33-DS3Rを買えばいいんじゃ?
496名無しさん:2007/11/01(木) 20:17:55 0
ようやく買い時が判明したな

 Qimonda、初のGDDR5をサンプル出荷開始
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/qimonda.htm?ref=rss

 独Qimondaは1日、業界初のGDDR5をサンプル出荷開始したと発表した。
 GDDR5は、JEDECで標準化の最終段階を迎えており、次世代グラフィックメモリの
 主流になるとみられているもの。データ転送速度は最大20GB/secで、
 GDDR3の2倍以上となる。

 GDDR5搭載製品は2008年に登場する予定。
497名無しさん:2007/11/01(木) 20:24:01 0
”GDDR3の2倍以上”
どんだけ速いんだYO
498名無しさん:2007/11/01(木) 20:32:22 0
XDRなら35GBとか超えてるのにな
XDR2もあるし
499名無しさん:2007/11/01(木) 21:07:11 0
「GDDR5搭載製品は2008年に登場する予定」
そりゃ、遅いだろ・・・
500VISTAユーザーに朗報:2007/11/01(木) 21:11:20 0
Windows Vistaの各種プロパティやレジストリを自動的に最適化することで、
OSやアプリケーションの動作や起動を高速化するソフト。
また、バックグラウンドで自動的にHDDをデフラグする機能や、
メモリの最適化機能も搭載する。

 同社によれば、本製品の利用によりWindows Vistaの起動時間が
45.6秒から12.4秒に、iTunes 7の起動時間は18秒から3.2秒に短縮
されるという(メモリ1GB搭載の場合)。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/source.htm
501名無しさん:2007/11/01(木) 21:12:17 0
驚速とかそれ系は危なすぎwww
502名無しさん:2007/11/01(木) 21:14:05 0
こういうソフトってろくなのないよな
503名無しさん:2007/11/01(木) 21:16:58 0
早くなったためしがない
504名無しさん:2007/11/01(木) 21:20:05 0
GDDR5?
んなもんグラボ取り替えればいいだけの話だ
買い時では無い
505名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:37 0
G80/G92ベースの新8800 GTS
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/video-cards/3097-new-8800gts-640mb-112-sps-hardwarecanucks.html
ttp://www.dailytech.com/But+Wait+Theres+More+NVIDIA+G92+for+2007/article9474.htm

G80ベースの112sp版"eVGA e-GeForce 8800GTS SSC 640MB"のCrysisのベンチが掲載されています
320bitということもあり、8800 GTを少し上回っています

G92ベースでは128spとなり、高クロック化され、メモリは最大で1GB(GDDR3)までサポートするみたいですが、メモリバンド幅は8800 GTと同じく256bitとなるそうです
パフォーマンスは8800 GTXを超え、8800 Ultraも超え得るようです
登場は今年12月となり、価格は据え置きの$399となるとのこと
506名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:39 0
まさに買い時だな
507名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:18 0
>>505
これ買い?
もう待てない
508名無しさん:2007/11/01(木) 22:15:06 0
PCじゃねーし
509名無しさん:2007/11/01(木) 22:21:38 0
PCを最も安く組もうと思ったら、いくらで組めますか?
510名無しさん:2007/11/01(木) 22:25:18 0
>>509
やめとけ、時期が悪い
511名無しさん:2007/11/01(木) 22:39:29 0
捨てられてるジャンクなんかをかき集めれば
0円だろうな
512名無しさん:2007/11/01(木) 23:32:16 0
AMDの真のクアッドの悲惨なベンチが出てからこのスレの勢いが弱まった気がする
513名無しさん:2007/11/01(木) 23:38:05 0
あえて年末にPC買ってやる!
514名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:53 0
>>513
ほんとだよw
1月に氏時名よ

ところでX48マザボは結局来年なの?今月なの?
515名無しさん:2007/11/01(木) 23:46:39 0
4年使ってるPCが最近おかしくなってきやがった
頼むから1月まで持ってくれ
516名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:12 0
おれは、去年買ってから(始めから)ずっとおかしい。
そんなもんだとあきらめなよ
517名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:16 0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/etc_11nmb.html

IEEE 802.11n対応のX38搭載LGA775マザーがASUSから



って、高すぎだろう!?

たかがドラフトつけただけで、販売価格が5万円もするのよ?

マザーの値段でPCが(正規版OS付で)買えちゃうじゃん!
518名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:20 0
今の俺のPC
CPU      mobile semplon 3000+ 2980円
CPUクーラー未使用ジャンク扱い   500円
マザー    K8VT800Pro(修理上がり中古) 2980円
メモリ     DDR400 512MB 7980円(一昨年の年末)
         DDR400 512MB 5680円(今年のGWあたり)
VGA     Radeon9550 128MB 5980円(一昨年の夏に購入、前機種より流用)
ケース    拾ったATXケース 0円
電源     初代 silent king 400W 2980円(昔、ジャンク扱いで購入、前機種より流用)
HDD     WD 320GB IDE 12980円くらいだったと思った(一昨年購入、前機種より流用)
Drive DVR-111 5000円くらい(前機種から流用)
        LH-20A1P 1980円(限定特価で売られていた物)
その他 かなり昔に買ったので覚えてない
約49040円+アルファ
519名無しさん:2007/11/02(金) 00:16:05 O
個人的にはOSの世代交代がPCの買い替え時だったけどXPは期間が長すぎた
520名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:44 0
>>518
安いのはいいんだけど、それって、OSも入っていない、ただのハコですか?
521名無しさん:2007/11/02(金) 00:22:24 0
>>514,515
今年中にPC買おうと思ってたんだけど、1月に何かあるのん?
522名無しさん:2007/11/02(金) 00:23:26 0
年末商戦が安いから、12月中に買っちゃいな
523名無しさん:2007/11/02(金) 00:25:43 0
OSはただだろ、常識的に考えて
2000、2000Server、XPHome,Pro,MCE,Pro64、VistaUltimae64,2003Server、、、
と全部持ってる
524名無しさん:2007/11/02(金) 00:27:49 0
>>523
Ware厨?
525521:2007/11/02(金) 00:44:12 O
>>522
オフラインゲームするだけだから最先端マシンを望まず、
安い時期にミドルスペックを買う方がいいかもね。

やばいやばい。情報収集や見積りしてたら血眼で最先端を追っかけてた。
目が覚めた。さんくす。
526名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:42 0
527名無しさん:2007/11/02(金) 01:30:57 0
さぁ何買おうかな・・・
528名無しさん:2007/11/02(金) 01:42:41 0
おやチャミ!
529名無しさん:2007/11/02(金) 01:47:10 0
おまいらフリーターは毎月パーツを買えばいい
んで何ヶ月後には完成させるこれオススメ(某付録雑誌みたいに
最初はケースで最後はcpuな
530名無しさん:2007/11/02(金) 02:28:34 0
>>529
そういう雑誌ありそうで無いな
531名無しさん:2007/11/02(金) 02:34:21 0
>>529
最初はケースというのは分かるんだけど
最後はcpuというのはなんで?
532名無しさん:2007/11/02(金) 02:39:36 0
最後は光学ドライブがいいんじゃまいか?
CPUは真中辺にして、途中でもBIOS弄って遊べるようにしたり
533名無しさん:2007/11/02(金) 03:40:12 0
>>521
少しはしらべろ
534名無しさん:2007/11/02(金) 08:23:05 O
そろそろ今使用中のPCを二軍に落として
ルーキーを入れようと思うのだが…
今二軍のPCは戦力外通知!
535名無しさん:2007/11/02(金) 09:14:39 0
>>531
後から良いのが出るからだろ
536名無しさん:2007/11/02(金) 09:56:22 O
俺のパソはそろそろ戦力外通告する予定
今のパソは育成契約状態
新しいパソは高卒で育成するか即戦力のを買う予定だ
537名無しさん:2007/11/02(金) 10:57:46 O
即戦力なら牛だな
538名無しさん:2007/11/02(金) 12:01:38 0
牛なら即廃棄だろ馬鹿w
539名無しさん:2007/11/02(金) 12:03:20 O
買い時は来年の2月。これはまちがいない!
540名無しさん:2007/11/02(金) 12:19:31 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い

 2008 年 6 月 XP 販売終了

 2009 年 4 月 XP メインストリーム サポート 終了

 2008 年 7 月 Vista 買い時
541名無しさん:2007/11/02(金) 12:40:50 O
原油高騰してるけど
PCの価格に反映しないね?
542名無しさん:2007/11/02(金) 12:45:39 O
DELL=即壊中国製
543名無しさん:2007/11/02(金) 13:14:25 0
>>541
これからだよ
544名無しさん:2007/11/02(金) 13:18:27 O
BTOパソコンも来年の8月あたりが買い時なの?
545名無しさん:2007/11/02(金) 14:31:42 O
カスタムメイドで買おうかと思うんだが
カスタムメイドのパソってなんか問題あったりするか?
546名無しさん:2007/11/02(金) 15:33:27 0
>>545
EPSONダイレクトとか、DELL等大手ならまだいいが、
ショップブランドだとサポートは期待できない
547名無しさん:2007/11/02(金) 15:35:07 0
>>546
FMVのカスタムメイドね
548名無しさん:2007/11/02(金) 15:45:44 0
エロゲーの話かと思った
549名無しさん:2007/11/02(金) 15:46:14 0
>>547
問題ない
550名無しさん:2007/11/02(金) 15:50:31 O
>>548
禿同www
551名無しさん:2007/11/02(金) 15:51:22 0
>>549
でも富士通スレで

地上デジタル、BS/CSならアンテナ引き込み出来て、それでLXでとりあえずは録画出来そうだけど、
CATVだとSTBからアナログ線使っての外部入力でってことなんだよ。STBにはiLink無いし。
正直マイッタ/(^o^)\
ってことで、PCでCATV録画がらみなら悪いこと言わん、IOデータとかのビデオキャプチャーボード&外部入力経由録画予約
できるようなマシンにした方がいいんじゃないか、と。>

とか言ってる人いたからちと心配な部分ある
て言っても地上派&テレ玉とか見れて録画できれば問題ないよな?
552名無しさん:2007/11/02(金) 15:52:23 0
>>548>>550
メイドという言葉に反応したのか?w
553名無しさん:2007/11/02(金) 16:19:07 O
>>551
何度かでてるがGatewayの地デジにしとけば?
アナログCATVにも対応してるしiLinkにも対応してるし、何よりFMVよりCPUもRAMもVGAも強力でサクサクだよ。
>>313
554名無しさん:2007/11/02(金) 16:20:48 0
来年XP搭載機が消えておまえらが泣き喚く様が見れるのが楽しみでしょうがない
555名無しさん:2007/11/02(金) 16:21:55 0
PCで地デジて(笑)
いや、いいけどさ、見れりゃいいじゃんPCの場合は。
録画もしたいなら専用デッキ買ったほうが10000倍お得。
556名無しさん:2007/11/02(金) 16:33:37 O
>>555
地デジPCは録画が肝
専用デッキ?でチマチマリモコンで録画がするより
地デジPCでマウスクリックで予約や録画した方が10000倍楽だし楽しい。
専用デッキ?じゃ出来ないCPRM解除や編集や自由にエンコしてiPodで見たりも地デジPCなら自由に出来るから比べるだけ無駄。
557名無しさん:2007/11/02(金) 16:34:40 0
バスパワー動作で使えるワイヤレスマウス及びキーボードはいつ頃出そうですか?
558名無しさん:2007/11/02(金) 16:36:05 0
>>554
Vistaで動かないアプリで仕事をしなければならない人間の
悲鳴が聞こえてきそうだな
559名無しさん:2007/11/02(金) 16:49:17 O
>>552
カクテルソフトでぐぐってみ
560名無しさん:2007/11/02(金) 17:18:56 O
ぐぐってみ?

Guguttemi?何それグミの仲間かなんか?
561名無しさん:2007/11/02(金) 17:23:50 0
寒すぎwwwww
562名無しさん:2007/11/02(金) 17:32:54 O
頑張って来ます!
563名無しさん:2007/11/02(金) 17:54:11 O
地デジならFMVとかいってなかったっけ?CMで
564名無しさん:2007/11/02(金) 18:04:57 0
地デジならFMVだな。高いのはキムタクへのお布施と考えれば我慢できる。
565名無しさん:2007/11/02(金) 18:30:50 0
>>556
お前はアホだなwwwww自由に編集してエンコだ?PV4でもなきゃ無理だろwwww
566名無しさん:2007/11/02(金) 18:38:48 0
今はゲイツに聞くのが主流なんだぜ
567名無しさん:2007/11/02(金) 18:40:34 0
画質もPCキャプチャは糞だな
専用デッキ買ったほうが10倍画質いい
568名無しさん:2007/11/02(金) 19:12:25 0
【コピーフリー】地デジ暗号解除MPEG2TS出力チューナー「フリーオ」発売
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193952617/
569名無しさん:2007/11/02(金) 20:37:19 0
>>565
PV4ってアナログキャプチャで糞だぞ
そんなの買うなら初めから地デジのが10倍画質いい
570名無しさん:2007/11/02(金) 20:55:33 0
>>523
MSに儲けさせたくないから全国民が割れでもいいが
VISTAで割れは安心して使えないだろ。パッチもあてられないだろうし
571名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:46 0
NVIDIA GPU

- 8800 Ultra :128sp(1500MHz)、612/2160MHz、384-bit、768MB
- 8800 GTX :128sp(1350MHz)、575/1800MHz、384-bit、768MB
* 新・8800 GTS (G92):128sp(不明)、不明、256-bit、512/1024MB (11月19日→12月3日)
* 新・8800 GTS (G80):112sp(1350MHz)、576/1800MHz、320-bit、640MB (今週末入荷予定。価格は\50,000オーバー)
- 8800 GTS : 96sp(1200MHz)、500/1600MHz、320-bit、640/320MB
- 8800 GT :112sp(1500MHz)、600/1800MHz、256-bit、512MB、229〜249ドル
* 8800 GT :112sp(1500MHz?)、600?/1400MHz? 256-bit、256MB、199ドル
* 8800 GS :96sp(不明)、不明、256-bit、256MB
572名無しさん:2007/11/02(金) 21:12:43 0
今日ハードオフ行ったら
目の前で
おまんこケースのVAIOのジャンクベアボーンを
爺さんが105円で買っていたわけだが

遅かったくそ
573名無しさん:2007/11/02(金) 22:12:11 0
    旧ラインナップ  ─╂→  新ラインナップ
                   ┃8800GX2 1024MB (G92) New !
                   ┃
8800Ultra. 768MB (G80)┃8800GTS 1024MB (G92) New !
                   ┃8800GTS 512MB (G92) New !
8800GTX 768MB (G80)┃8800GTS 640MB (G80+112sp版)
                   ┃8800GT  512MB (G92) New !
8800GTS 640MB (G80)┃
8800GTS 320MB (G80)┃8800GT  256MB (G92) New !
574名無しさん:2007/11/02(金) 22:32:45 0
バイト先の人に言われたが俺のパソは

CPUはあまり問題じゃない
メモリ、グラボが問題

って言われた

てか簡単に増設できるのか?メモリとグラボ
575名無しさん:2007/11/02(金) 22:37:37 0
メモリは簡単

グラボはノートかデスクかで全然違うね。
576名無しさん:2007/11/02(金) 22:41:51 0
すれ違い
577名無しさん:2007/11/02(金) 22:42:35 0
Celeronでも2Gあれば大抵のことは出来るからな。
578名無しさん:2007/11/02(金) 22:43:20 0
セロリンPC買うやつってMなの?
579名無しさん:2007/11/02(金) 22:44:58 0
俺はPC買う相談されたらセロリン勧めてる。
もちろん用途聞いてからな。
ほぼ確実にセロリンで事足りる用途ばかり。
580名無しさん:2007/11/02(金) 22:53:04 0
うぜぇw
581名無しさん:2007/11/02(金) 22:55:59 0
>>575
デスクです
582名無しさん:2007/11/02(金) 23:03:34 0
ゲ糞ウエイのあまりのスルーされっぷりにワロタw
583名無しさん:2007/11/02(金) 23:20:08 0
俺もセロリンDを薦めている
勿論、嫌がらせだけどなw
584名無しさん:2007/11/02(金) 23:25:38 0
そこそこ良いグラボが搭載された
セロリンのノートPCが売っていれば今買うんだが
585名無しさん:2007/11/02(金) 23:25:54 0
もうセレロン400シリーズでcore2系に移行しちゃってるんだけど
586名無しさん:2007/11/02(金) 23:29:09 0
量販店にthinkpad売ってないんだけど・・・・
頼んだら取り寄せてくれる?
587名無しさん:2007/11/02(金) 23:45:59 0
直販で買えばいいじゃまいか…
いまキャンペーン中でっせ
588名無しさん:2007/11/02(金) 23:53:12 0
thinkpadってどこか良い点あるのか?
dell並みに安いのかな?
589名無しさん:2007/11/02(金) 23:57:38 0

 レ ノ ボ (笑)
590名無しさん:2007/11/03(土) 00:01:33 0
>>583
ちゃんとデュアルコアだって言ってるか?
591名無しさん:2007/11/03(土) 00:10:00 0
いまだにセレロンD搭載機って売ってるのか?
592名無しさん:2007/11/03(土) 00:26:39 0
>>588
俺は東芝の似非トラックポイントユーザだから
Thinkpadが欲しい気持ちはすごく分かる。
慣れとかの問題ではなく、
トラックポイントの便利さを知ってしまったら
マウスやタッチパッドなんか使ってられない。
PCメーカ社員だから仕事用PCは強制的に
そこのなんだけどね。
593名無しさん:2007/11/03(土) 00:27:20 0
あ、東芝じゃないよ。
あくまで個人用PCが8年前に買った
東芝のPCなだけ。
594名無しさん:2007/11/03(土) 00:37:29 0
(笑)←w
595名無しさん:2007/11/03(土) 00:45:49 0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
596名無しさん:2007/11/03(土) 01:13:33 0
メイドと聞いて飛んできました
597名無しさん:2007/11/03(土) 01:15:39 0
>>568>>595
買って品物送られてきた奴は一人もいないので詐欺確定w
598名無しさん:2007/11/03(土) 01:21:07 0
セレロンDは、既に市場から駆逐されました
599名無しさん:2007/11/03(土) 01:21:18 0
全社チェックしたわけじゃないが各社ローエンドはセレロン400に移行してるじゃん
core2系CPUだし一般人には十分すぎるでしょ
600名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:14 0
>>599
俺Coppermineだけどやっぱりアカンか?
601名無しさん:2007/11/03(土) 01:48:30 0
メモリは簡単に済むって話だが
グラボは対応してるやつ買ってもドライバをインストールしなきゃいけないんだよな?
602名無しさん:2007/11/03(土) 01:50:04 0
>>601
付属CD入れて、次へ、次へ、次へとチェックボタンを押すだけだよ
603名無しさん:2007/11/03(土) 01:53:02 0
>>602
今まで使ってたドライバは削除しておk?
604名無しさん:2007/11/03(土) 02:01:35 0
>>603
オンボードならたいていは削除しなくても平気
Radeon→Geforceなどの変更なら事前に削除必要。
Geforce→Geforceなどなら大幅に世代が変わってなければたいてい上書きでOK
一応事前に削除したほうが無難だけどね
605名無しさん:2007/11/03(土) 02:10:36 0
セロリン400はペン4より数段上だしな
606名無しさん:2007/11/03(土) 02:15:26 O
>>604
なんかSiS 740ってやつみたい今のドライバ
607名無しさん:2007/11/03(土) 09:13:48 0
便乗質問

オンボードグラフィックがないマザボって、どうやってドライバをインストールするの?
もしかして、ドライバがなくても動くとか?
608名無しさん:2007/11/03(土) 09:36:38 0
>>607
動くよ
セーフモードで起動した時みたいに低解像度なる
それからドライバーをインスコする
609名無しさん:2007/11/03(土) 09:59:42 0
俺のパソに対応してる
GX-6200/P128D(GeForce6200搭載グラフィックボード PCI &Low Profile PCI用)
ってやつ買おうかと思うんだが
これってグラボでいいんだよね?
610名無しさん:2007/11/03(土) 10:11:14 0
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178270985/
611名無しさん:2007/11/03(土) 10:19:11 0
>>609
PCI接続って初めてみたかも、あるんだな
612名無しさん:2007/11/03(土) 10:48:31 0
大奮発してもうパソ買い換えた方がよさそうだな
613名無しさん:2007/11/03(土) 10:49:57 0
AGPの前は、PCIだったんだよ。
いや、その前はIS(ry

まぁ、「今のゲフォで」PCI接続なんて
という意味だと思うけどさ。

一応ね。
614名無しさん:2007/11/03(土) 10:56:16 0
SISと聞いて飛んで参りました

ついでにVIAも仲間にいれてくれ
615名無しさん:2007/11/03(土) 12:05:40 0
PCIのTNT2カードを使っていた
懐かしい
616名無しさん:2007/11/03(土) 12:27:30 0
DNSキャッシュにしてる古いマシンあるけどPowerWindowsが現役だっぜ
BSD2.1だけども・・・
617名無しさん:2007/11/03(土) 12:32:59 0
俺はグラボが一番大事だと思っているが
一気に性能が上がる時はないから買い時とは関係ないな
XP使っている俺としては結局SP1が出たときが買い時だな
618名無しさん:2007/11/03(土) 13:06:01 O
やっぱしSiS740はクソなのか?
619名無しさん:2007/11/03(土) 13:35:42 0
TNT2は売れたよね。
IOデータも出してた記憶がある。
かなり長い期間TNT2からGUPが変わらなかったのを記憶している。

Voodoo
Matrox

なつかしす
620名無しさん:2007/11/03(土) 13:54:24 0
http://www.4gamer.net/patch/demo/ffbench3/ffbench3.shtml

↑のFFベンチマークのlowモードでたったの2500だった。
CPUがそこそこ良くても結局VRAM次第だな。
という事で俺は今が買い時
621名無しさん:2007/11/03(土) 15:42:17 0
よ〜く考えよ〜♪
グラボは大事だよ〜♪
622名無しさん:2007/11/03(土) 16:04:38 O
藁セレだが今のセレと周波数があまり変わらないので買い時ではないと言える
623名無しさん:2007/11/03(土) 16:38:56 O
で、8800GTは買いなの?
624名無しさん:2007/11/03(土) 16:39:37 0
>>620
VRAMじゃなくで重要なのはグラボだろ
625名無しさん:2007/11/03(土) 16:48:04 O
>>623
まだ
9000シリーズがでて値下がりしてから考えるべき
待てないならしょうがないが
626名無しさん:2007/11/03(土) 17:12:46 0
メモリってCPUに関連してるんだっけ?

CPUが3Gあればメモリも3Gまで増設できるみたいな
627名無しさん:2007/11/03(土) 17:35:34 0
確かに人間なら頭の回転と記憶力は関係してそうだな
628名無しさん:2007/11/03(土) 17:51:56 0
ノートパソコンの故障って放置して新しいパソコン買うべきか修理すべきかホント迷うな…
629名無しさん:2007/11/03(土) 17:58:14 0
>>626
メモリはママン次第
CPUは関係なす
630名無しさん:2007/11/03(土) 18:13:39 0
>>628
どれよ
631名無しさん:2007/11/03(土) 18:53:29 0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html

俺のパソは増設するならこれが対応してるみたいなんだが
増設したことないから何がなんだかわかんね
632名無しさん:2007/11/03(土) 18:54:21 0
CPU待ちと、GPU待ちが多いな。
OS待ちは、いなくなったか?
633名無しさん:2007/11/03(土) 18:56:44 O
VistaSP1待ちの漏れガイル
634名無しさん:2007/11/03(土) 19:04:16 0
Q9450とかE8400とか出るまで粘る
あとたった2ヶ月じゃないかと言いきかせる
635名無しさん:2007/11/03(土) 19:07:36 0
>>629
あまいな
AMDはAthlon64以降は、メモコンがCPUに内蔵されているから
CPUに依存するんだぜ

DDR ソケット754、939
DDR2 ソケットAM2、AM2+
DDR3 ソケットAM3
DDR4 ソケットAM4?

インテルはマザー次第だけど
636名無しさん:2007/11/03(土) 19:20:17 0
>>635
そうなんだ('A`)
AMDの事は全く知らないくせにでしゃばってスマソ
637名無しさん:2007/11/03(土) 20:02:33 0
AM3対応のブルトーザーはDDR2とDDR3のメモコンがどっちも内臓されてるんだぜ
移行期だけだと思うけど両対応のも出てくるんでない
638名無しさん:2007/11/03(土) 20:10:27 0
ほとんどSP1待ちだろ
639名無しさん:2007/11/03(土) 20:51:17 0
>>636
AMDの事は何でも
俺たちAMD厨に聞いてくれ!
640名無しさん:2007/11/03(土) 21:42:40 0
ソケットとか、めちゃくちゃ乱立させないで欲しい。
なんで、互換性保ってくれないかなぁ〜

CPUだけ換装したいのに、マザーまで交換しなきゃいけないのってもったいないんだけど
641名無しさん:2007/11/03(土) 21:58:47 0
>>628
本当頭来るよな、俺なんて壊れたのノートの液晶だぞ、
バックライト交換でも3マン以上かかるって言われたし、
売っぱらって、サブにデスクトップ買ったよ。
642名無しさん:2007/11/03(土) 22:01:53 0
>>640
マザボメーカーの陰謀
643名無しさん:2007/11/03(土) 22:04:48 0
家でしか使わないのにノートPCを買うやつは深く反省をして頂きたい
644名無しさん:2007/11/03(土) 22:10:17 0
省スペースだからけっこう売れてるぞ
645名無しさん:2007/11/03(土) 22:11:56 0
Socket7←ココの香具師は流石にいない?
  ↓
SocketA←いまココ
  ↓
Socket754
  ↓
Socket939
  ↓
SocketAM2(+)
  ↓
SocketAM3ココで買おうかな?
646名無しさん:2007/11/03(土) 22:14:10 0
ノートPCとか携帯ゲーム機の可搬性って家の中でこそ真価を発揮すると思う
647名無しさん:2007/11/03(土) 22:20:24 0
さっき全日本のバレーで相手チームの分析にVAIO使ってたけど、小さい物ならどこでも
便利に使えるよ
まあ、無線環境だと家の中で引き回すのも良いけどね
648名無しさん:2007/11/03(土) 22:21:16 0
>>742
>>マザボメーカーの陰謀

ASUSとかGIGAってそんなに力持っているのか?
649名無しさん:2007/11/03(土) 22:22:56 0
>>643
日本の家屋事情にマッチしているんだよ
この辺は明確にお国柄が出るよ
日本では大人気のCetrinoも米国では不振だった時代があったし
あちらでは長らくデスクトップが主力だったけど、日本ではその前にノートに売れ筋が移っていた
650名無しさん:2007/11/03(土) 22:25:21 0
>>649
まあそうだね、日本は携帯でも何でもコンパクト製品人気あるしな
651名無しさん:2007/11/03(土) 22:27:47 0
まあ、あとはなんと言ってもデザインかなw
日本人は良くも悪くもデザイン重視だね
無骨なタワー型なんか女の子はあまり好きじゃないでしょう
スタイリッシュにパカッと開いてパチッと閉じて颯爽と歩きたいじゃないか
652名無しさん:2007/11/03(土) 22:28:12 0
なんでパソコンに音量ボリュームがついてないんだ?
ひやひやしてしょうがない。
653名無しさん:2007/11/03(土) 22:30:40 0
おまえみたいなエロい奴にヒヤヒヤさせるためさ
654名無しさん:2007/11/03(土) 22:32:35 0
>>652
俺はエロを扱う場合が多いからヘッドホン端子に延長ケーブルを常に付けてるよ
何せポンコツ愛機のボリューム調節はバリコン式じゃなくてボタン式だから音量調節に
手間取るんだ
前愛機の東芝PCは音量も良く考えられたバリコン式だった
この辺は国内メーカーの勝ちだね
655名無しさん:2007/11/03(土) 22:34:29 0
>>654
エロを扱うって言い方なんかかっこいいな
656名無しさん:2007/11/03(土) 22:35:58 0
>>652
モニタについてる
657名無しさん:2007/11/03(土) 22:45:23 0
>>655
どこが?w
658名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:13 0
PCIとかAGPとかあるんだが
どう違うんだ?
659名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:33 O
エロを扱って何十何年、思えば長い年月でした……
660名無しさん:2007/11/03(土) 23:07:06 0
AGPってたしかPCIがベースだったような…
ISAなんかは俺がPCを買ったときには既に消えかかっていた
VL-Busなんかは毛頭無かった
661名無しさん:2007/11/03(土) 23:10:23 0
2011年まで待て

Core2チーム新アーキテクチャCPU USB3.0 PCIEXp3.0 Windows7

全てそろう
662名無しさん:2007/11/03(土) 23:11:18 0
>>661
個人的に面白かったwww
んじゃそれまでの繋ぎに一台買ってもいいんじゃね?w
663名無しさん:2007/11/03(土) 23:12:30 0
>>661
BIOSはまだ消えないのか…
664名無しさん:2007/11/03(土) 23:16:42 0
いいかげん、はやくメモリを8GBとか16GBとか積んでみたいなあ
665名無しさん:2007/11/03(土) 23:25:36 0
CPUが10nm以下になったら買う
666名無しさん:2007/11/03(土) 23:31:42 0
>>661
その頃には、そのどれかの次の規格が出始めてるという…
667名無しさん:2007/11/03(土) 23:47:57 0
>>664
俺はすでに8G積んでるよ
大暴落してるしむしろ増設したいなら今増設したら?
668名無しさん:2007/11/03(土) 23:48:40 0
E6600が欲しかったけど
今思うと買わなくてよかった
669名無しさん:2007/11/03(土) 23:51:15 0
なんで?
670名無しさん:2007/11/03(土) 23:57:00 0
メモリはDDR3→DDR4じゃなくて
DDR3→NGMとかになるんだろうか
671名無しさん:2007/11/04(日) 00:12:08 0
>>668
今じゃゴミにしかならんしな
672名無しさん:2007/11/04(日) 00:12:43 0
>>661
まだ買うのは早い
USB4.0になるまで待ったほうがいいだろ
673名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:19 0
256MBのパソってなんGまでメモリ増設できるの?
674名無しさん:2007/11/04(日) 00:20:18 0
>>669
E6850の方が良いから!
675名無しさん:2007/11/04(日) 00:21:27 0
>>672
なに言ってんだよ
USB4.0の5年後に、USBF.0がでるよ。
676名無しさん:2007/11/04(日) 00:25:58 0
Fって、15のこと?
677名無しさん:2007/11/04(日) 00:40:55 0
無線USBキボンヌ
678名無しさん:2007/11/04(日) 01:19:25 0
【PS3】PS2非互換に続き BD-Rも互換性終了の見込み
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194099645/

CEATECでは、Blu-ray Disk記録媒体の価格を引き下げる切り札として、
有機色素系のBD-R媒体を複数のメーカが展示した。

大量に生産できれば「製造コストや部材コストが半減する」
(媒体メーカー)とされる。

ただし、このBD-Rにも互換性の問題がある。
2007年秋以前に発売した機器では記録/再生ができないのだ。
679名無しさん:2007/11/04(日) 01:32:32 0
>665
線が細くなるほど壊れやすいんだよ
680名無しさん:2007/11/04(日) 02:42:16 0
>>673
m9(^Д^)9m
681名無しさん:2007/11/04(日) 06:56:09 0
マジスレすると2GオーバーCPUの0.2〜0,6GHZ程度の違い体感できたら神
682名無しさん:2007/11/04(日) 10:00:26 0
FMVの基本メモリって外すことできるのか?
あっデスクトップね
683名無しさん:2007/11/04(日) 10:06:01 0
>>682
試してみればいいじゃん

普通は外せるはずだが
684名無しさん:2007/11/04(日) 10:25:36 0
>>678
DVDのときもそうだけど、規格の出始めのころの機器は止めておくべきだよねぇ
実家のテレビなんか三洋のDVDプレーヤー一体型テレビだけど、今のDVDを読み込ませると
ノイズが出て満足に見られない
レンズクリーニングしても無駄だから、企画の世代の問題と思って諦めた
BDもなかなか面白い展開のようだねw
俺は今回は両親には静観を決め込むように言っている
685名無しさん:2007/11/04(日) 10:45:51 0
移り変わりが激しいから、結局買い時なんて来ない
686名無しさん:2007/11/04(日) 10:49:30 0
DELLでiMacまがいのPC出るから、それでも買っておけば
687名無しさん:2007/11/04(日) 10:50:56 0
>>683
外せるなら外して1Gのメモリをはめ込むってこともできるか?
688名無しさん:2007/11/04(日) 10:59:32 0
説明書見ろよ…
無くしたなら電話するなりFM Worldから落とせよ
689名無しさん:2007/11/04(日) 11:02:55 0
>>687
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ541【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192164358/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ547【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193843157/
690名無しさん:2007/11/04(日) 11:42:01 0
691名無しさん:2007/11/04(日) 11:55:27 0
メモリが安くなりすぎているから、これ以上下がらないな。
692名無しさん:2007/11/04(日) 12:02:20 0
FMVなんかにメモリ1GBは勿体無い。512MBで十分だ。
693名無しさん:2007/11/04(日) 12:23:05 0
>>692
そうなのか?
694名無しさん:2007/11/04(日) 12:24:48 0
パソ買い換えるまで
メモリ、グラボ入れ替えるだけにしようかな・・・
695名無しさん:2007/11/04(日) 12:44:23 0
メモリは買い時だが、グラボはもう少し辛抱した方がいいよ
696名無しさん:2007/11/04(日) 12:47:19 0
>>695
俺のパソのグラボが限界みたいなんでな
SiSシリーズなんで・・・
697名無しさん:2007/11/04(日) 13:53:05 0
>>696
オンボードは糞だぞ!
698名無しさん:2007/11/04(日) 15:05:14 0
>>608
ありがとうべんきょうになた
699名無しさん:2007/11/04(日) 15:47:43 0
俺、順天堂が磐田に勝ったらNewPCを買うんだ。
700名無しさん:2007/11/04(日) 15:54:55 0
脂肪フラグが立った
701名無しさん:2007/11/04(日) 17:11:47 0
今PC買い換えたいと思ってる人って本当にいるのかな?
702名無しさん:2007/11/04(日) 17:16:23 0
>701
いるぞ、つか買って先日届いたところ。
703名無しさん:2007/11/04(日) 17:19:44 0
>>701
買い換えましたよ
Vistaだけど俺みたいにPC詳しく無い人間からすれば
別に問題も無かったし、前のPCよりスペックも上がって満足でした。
704名無しさん:2007/11/04(日) 17:30:45 0
705名無しさん:2007/11/04(日) 17:34:12 0
今買う奴ってアホとしか思えない
来年1月には一通りパーツが新しくなるから
今のパーツで組んだら4〜5万は安くなる
706名無しさん:2007/11/04(日) 17:47:48 0
今買いたいところだけど
このスレ見たら我慢する力が出てきた
1月まで粘るぜ!
707名無しさん:2007/11/04(日) 18:10:25 0
8600GTSなんか特価品で1万6000円とか出てきたな
先月買った奴は涙目だな
708名無しさん:2007/11/04(日) 19:04:16 0
DELLで祭りがあったらDT買う。
709名無しさん:2007/11/04(日) 19:16:53 0
Dellなんか買って後悔しても後の祭りですよ
710名無しさん:2007/11/04(日) 19:22:49 0
DELL壊れたからもう買わない
でも4年使えたからまぁまぁかな?
711名無しさん:2007/11/04(日) 20:06:03 0
AthlonXP/3200+
ユーザーの俺が一番の勝ち組!
712名無しさん:2007/11/04(日) 20:11:49 0
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=401568にアクセス
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
713名無しさん:2007/11/04(日) 20:38:46 0
>>701
今は本当に難しいよ
新しい流れが一気にくるのかとどまるのか

Xp→Vista
G8000(DirectX10.1以降未対応)→G9 そしてマザボもCPUも

困っちゃうよ。出すなら新しいの早く出せって感じ
能力が著しく差がでれば一気にみんな新しいのに流れて旧モデルのデバイス&対応がなくなる
つまり買い替え
でも能力が微妙なら急な流れはなくなるから今のを安く買えばいい

714名無しさん:2007/11/04(日) 20:41:43 0
趣旨が違うかもしれんがROMにOS入れて起動できる日がそろそろきてもいいと思うんだけど
8GBのSDカードとかもう存在するし、来年にはUSB3.0も出るんだろ
そう思うとなかなか踏み切れないぜ
715名無しさん:2007/11/04(日) 21:00:44 0
ROMって、どれくらいの速さなんだ?

というか、OSって、ランダムアクセス(書き込みも)できないとまずいんじゃないの?
716名無しさん:2007/11/04(日) 21:09:57 0
>>714
> 趣旨が違うかもしれんがROMにOS入れて起動できる日がそろそろきてもいいと思うんだけど

昔あったよ
普及しなかった理由は想像つかんか?www
717名無しさん:2007/11/04(日) 21:11:53 0
昔のPCってHDDなくて毎回馬鹿でかいフロッピーからOS読んでたような
718名無しさん:2007/11/04(日) 21:20:34 0
俺の認識が完全に間違ってた
ROMじゃなくてSDカードだとかCFカードとかあるだろ
それをOSのブート用に使えないもんかな、と
容量も32GBくらいありゃうpデート考えても十分だろうし
そんな時代がそろそろきてもいいんじゃないかと思うわけだ

>>717
何十年前の話だよ
719名無しさん:2007/11/04(日) 21:23:24 0
ゲームするためにconfig.sys弄ってメモリ確保してた時代が懐かしい。
不便だったけど楽しかったあの頃。
720名無しさん:2007/11/04(日) 21:29:17 0
>>719
エロゲするためにPC98のメモリをいじってたとなぜ素直にいえない
721名無しさん:2007/11/04(日) 21:29:21 0
Conventionalmemoryを640kbあけてバンジャーイってやってた記憶がある、全部UMBにもっていったりして
結局それは色々不具合がでてダメだったんだけどね。
722名無しさん:2007/11/04(日) 21:49:13 0
おいおい、あいつマジレスしちゃってるよ・・・
723名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:04 0
おすすめグラボは?
724名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:30 0
K10アーキテクチャのAMDCPUが出揃ったら考える
K8ではCore 2 Duoに対抗できない
725名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:46 0
>>724
K10でもダメっぽいみたいよ
期待してたのに…
726名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:47 0
Vista機も買ってみると愛着湧くのかな
727名無しさん:2007/11/04(日) 22:14:00 0
漏れの場合重すぎて湧かなかった
728名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:57 0
>>723
8500GT
729名無しさん:2007/11/04(日) 22:23:21 0
8700待ちだろ!!!

>>718
>>SDカードだとかCFカード

SDとかってそんなに早いのか?
デジカメ使ってて思うのだが、めっちゃくちゃ遅い気がするのだが。


素人でごめん。
HDDより早い不揮発性かつ書き込み可能なメディアって何?

今後もOSは、ずっとHDDの中なのかな?
HDDって容量は順調に上がっているけど、スピードが全然変わらない。
というか、回転速度なんか5400回転で十分だから、5400と7200の両方のラインナップに戻して欲しい。
5400の方が静かな気がする。(漏れのCPUファンの前では、意味のないことだが)
セレロンD使いです
730名無しさん:2007/11/04(日) 22:28:06 0
>>729
> HDDより早い不揮発性かつ書き込み可能なメディアって何?

SSD(ソリッドステートドライブ)
最近のノートPCで、搭載されてるものもある
でも容量は大きくて64GB

個人的には使いたくない
731名無しさん:2007/11/04(日) 22:35:35 0
>>730
どうして?
速度が速くなるならいいんじゃないの?あと、衝撃にも強くなるのでは?
732名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:57 0
SSDは買えるので最大は512Gだけど結構高い、1.8万ドルくらい
733名無しさん:2007/11/04(日) 22:42:53 0
64Gで20万って何の冗談だよw
734名無しさん:2007/11/04(日) 22:45:52 0
>>731
SSDはフラッシュメモリなんだが、書き換え回数に制限があるとのこと(書き込む度に劣化する)
HDDがクラッシュする方が時間的には早いという話もあるが、あまり精神的によろしくないので
735名無しさん:2007/11/04(日) 22:47:06 0
いい加減HDから次に進んで欲しいものだ。
電源つけたまま持ち歩いたら壊れそうだ
736名無しさん:2007/11/04(日) 22:52:15 0
毎日30回くらい書き換えしとるが
737名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:05 0
ウィルススキャンとか一瞬で終わる高速な奴を頼む
738名無しさん:2007/11/04(日) 22:56:50 0
SSDはメモリ素子上で書き換える位置を変えることで寿命の問題を解決しようとしている
でも、根本的に解決できるわけじゃないし、何よりコストが凄まじい
HDDが圧倒的に使いやすいことに変わりは無いよ
書き換え回数が事実上無限とすることができるMRAMのようなものの実用化に期待しよう
739名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:36 0
一瞬じゃなくていいよ。
ただ、3分くらいで終わると本当に助かる。

毎回クイックスキャンしやがって、HDDの寿命が縮まるのを怯えているノートン使い

>>732
1.8万ドルって、200万円だよ?
何か、間違っていない?
740名無しさん:2007/11/04(日) 23:20:20 0
Iwill P4CTってなんだ?
741名無しさん:2007/11/04(日) 23:24:11 0
742名無しさん:2007/11/04(日) 23:25:15 0
743名無しさん:2007/11/04(日) 23:43:22 0
結論でないけどHDDからの卒業は3年以上先って思って来年にPC新調するわ
744名無しさん:2007/11/04(日) 23:48:10 0
HDDからの卒業は、8年くらいかかるだろ
それまでに2台は新調しないといけないな
745名無しさん:2007/11/05(月) 00:42:10 0
>>704
吹いたw
746名無しさん:2007/11/05(月) 00:48:14 0
8800GT出そろった今がまさに買い時です。
747名無しさん:2007/11/05(月) 01:14:21 0
ねーよw
今の爆熱使用じゃ使い物にならんw
748名無しさん:2007/11/05(月) 01:20:51 0
爆熱はクーラーが小さいからで
発熱自体はGTX以下

オリジナルクーラー出れば50℃くらいになるよ
749名無しさん:2007/11/05(月) 01:49:08 0
AMD+ATI最強!
750名無しさん:2007/11/05(月) 01:57:04 0
8800GSが本命だよ
751702:2007/11/05(月) 02:09:16 0
>704
すまん、まだ設定の途中で*.swf表示できんのだ。

今回の買い換えはすごかったぞ。9月の終わりにいきなりXPの認証が無効に
なって、再認証した。その後、時々電源が入らなくなって、10月中頃、
サウンドが認識されなくなる。しかし起動してしまえば安定している。
電源っぽいなあと思いつつ、5年近く使ってきたPCなので新しいのを買う決意。
BTOを物色しつつ、データバックアップとか設定確認とかいろいろ移行準備。
が、何日かしてUSBが使えなくなる。
ヤバイと思って慌てて注文して、注文受付メールを確認、印刷してから電源を
切ったら、二度と起動しなくなった。
んで、今は新PCの設定中。
男には決断が必要な時ってのがあるんだよ。

落ち着いたら安い電源探さにゃ。
752名無しさん:2007/11/05(月) 02:31:07 O
このスレの半分は壊れかけのPC
で出来ております。
753名無しさん:2007/11/05(月) 02:40:10 0
それはあるw
今まさに画面が突然バグってめちゃくちゃになったぜ
754名無しさん:2007/11/05(月) 03:25:20 0
>>748
だから『今の』って言ってんじゃん
対応クーラ版が今年中に出ればいいがな
755名無しさん:2007/11/05(月) 03:58:03 O
本当の買い時教えてよ〜壊れかけのPC〜♪
756名無しさん:2007/11/05(月) 04:05:02 0 BE:223970742-2BP(11)
いつが買い時ですか><
757名無しさん:2007/11/05(月) 04:14:27 0
「買う」と心の中で思ったならッ!
その時すでに行動は終わっているんだッ!

「買った」なら使ってもいいッ!!
758名無しさん:2007/11/05(月) 06:49:27 0
ROMじゃなあ
RAMならともかく
759名無しさん:2007/11/05(月) 08:32:33 0
SiSシリーズはクソですか?
760名無しさん:2007/11/05(月) 11:20:17 0
Dx10.1対応の8900GSが出た時が買い時。
761名無しさん:2007/11/05(月) 11:22:55 0
8900系はdisconだよ
762名無しさん:2007/11/05(月) 11:44:41 0
>>751
電源だけは日本のメーカーの買っとけ。
火が出る場合があるからな。
763名無しさん:2007/11/05(月) 12:34:55 0
電源ならSeasonic。
764名無しさん:2007/11/05(月) 12:40:32 0
Seasonic大人気だね
初心者なら有無を言わさずSeasonicな感じ
765名無しさん:2007/11/05(月) 12:52:44 0
86GTあたりで安めに作って1年ぐらいで買い換えようと思った矢先に
88GT発売で動けなくなったぜ。2スロが出たら今度こそ買うんだ…
766名無しさん:2007/11/05(月) 13:09:50 O
ビデオカードは高過ぎるよ!
767名無しさん:2007/11/05(月) 13:16:06 0
>>766
ラデ9250なら3kからあるでしょ
768名無しさん:2007/11/05(月) 13:40:48 0
3Dバリバリのゲームやるかどうかだな
俺はそういうのはゲーム専用機でしかやらないからオンボードで良い
769名無しさん:2007/11/05(月) 13:47:02 0
いつかは奮発してAthron64x2 4800+買うぞ!!!!

そう思っていた事もありました・・・
770名無しさん:2007/11/05(月) 15:45:31 0
Athron w
771名無しさん:2007/11/05(月) 18:21:50 O
意味は通じるが
あんたアフォ?って感じ…
772名無しさん:2007/11/05(月) 18:55:06 0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Athron
人間誰にでも間違いはあるさ
773名無しさん:2007/11/05(月) 20:04:02 0
どうして一太郎は糞なの?
774名無しさん:2007/11/05(月) 20:19:02 0
買いたいでござる
今すぐ買いたいでござる
775名無しさん:2007/11/05(月) 20:23:42 0
あ〜1月が待ち遠しいw
長年愛用してきた98meタソともお別れか・・・少し寂しいな。

pen3 800Mhz
メモリ128M
グラボ オンボVRAM4.5M。
CRTモニタ17インチ

次のPCは予算18万くらいで組む予定

776名無しさん:2007/11/05(月) 20:28:06 0
今年の冬〜来年春が買い時だよなあ。
DX10のゲームを楽しみたいならあと2年くらい待ちだけど。
777名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:49 0
ビルゲイツも今は買い控えてるらしいね
778Socket774:2007/11/05(月) 20:51:32 0
今は買い時ではない
779名無しさん:2007/11/05(月) 21:03:55 0
>>775
分かれる時は付き合う時の10倍以上の苦しみを伴うぞ!
780名無しさん:2007/11/05(月) 21:55:12 0
どんなに酷い捨て方をしても刺されないからパソコンは
まだいいよな・・・。
781名無しさん:2007/11/05(月) 22:13:17 0
>780の過去に何があったのか…
782名無しさん:2007/11/05(月) 22:35:17 0
最低ねっ
783名無しさん:2007/11/05(月) 23:14:30 0
別れる前にそのPC身篭ってないか
ちゃんと確かめろよ!
784名無しさん:2007/11/06(火) 00:54:47 0
XP+Office11=从*^▽^)
Vista+Office12=川曾
785名無しさん:2007/11/06(火) 01:18:52 0
買い時は2011年
あと4年待てばいいだけだ
786名無しさん:2007/11/06(火) 02:07:40 0
これから4年も待つなら今1台買っといた方がよさそうだな
787名無しさん:2007/11/06(火) 02:17:04 0
来年XP搭載機が消えておまえら全員涙目wwwww
788名無しさん:2007/11/06(火) 02:34:20 0
店頭販売されてるPCからは既にXP消えてますが何か?
789名無しさん:2007/11/06(火) 02:37:51 0
リカバリーしてos入れなおせばおk
790名無しさん:2007/11/06(火) 02:48:35 0
Vistaがまともに動くスペックのPCに買い換えればおk
791名無しさん:2007/11/06(火) 07:29:52 0
もう8800GTに決めた。買い時到来
792名無しさん:2007/11/06(火) 07:55:52 0
今は時期が悪い
9000が出るまで待て
793名無しさん:2007/11/06(火) 08:00:11 0
9000っていつ出るんだ?
794名無しさん:2007/11/06(火) 08:16:21 O
とにかく一度今買おう!
改めて次の買い時を検討しよう!
795名無しさん:2007/11/06(火) 08:17:57 0
Radeon9000?
796名無しさん:2007/11/06(火) 08:18:59 0
ローンチが来年3月とかいう噂だ場
発売はその半年後くらいだから出るにしても来年の夏過ぎじゃない
797名無しさん:2007/11/06(火) 11:22:24 0
9000が一番新しいの?
798名無しさん:2007/11/06(火) 11:37:13 O
メモリ256MB
グラボSiSシリーズ
増設or入れ替えたいんだが簡単にできるものなのかい?
799名無しさん:2007/11/06(火) 11:44:22 0
メモリなら簡単にすぐ出来る
他はメーカーやら自作やらMBやら書いてくれないと何とも言えん
800名無しさん:2007/11/06(火) 11:47:10 O
メーカーFMV
メモリ256MB
グラボSiS740
自作ではない
801名無しさん:2007/11/06(火) 11:59:26 0
何か随分古いPC使ってそうだな
それを元に増設するくらいならBTOで6万やら出した方がいい物になるのではなかろうか
あとSiSはグラボじゃなくてチップセットでございますよ
802名無しさん:2007/11/06(火) 12:08:47 0
とりあえず
9マンぐらいの作ろう
803名無しさん:2007/11/06(火) 12:23:16 O
あれ?ディスプレイアダプタのほうかSiS740は
ビデオメモリは32MBとかなり少ない
ていうか今使ってるやつは2002年に出たやつだからな
804名無しさん:2007/11/06(火) 12:34:10 0
3Dゲームも動画エンコもしなければ
アスロンで十分ですかね?
805名無しさん:2007/11/06(火) 12:37:07 0
3Dゲームやエンコをするにもアスロンで良いです。
806名無しさん:2007/11/06(火) 12:38:33 0
ありがとう(・∀・)
807名無しさん:2007/11/06(火) 12:41:46 O
グラボ=ディスプレイアダプタじゃなかったっけ?
808名無しさん:2007/11/06(火) 12:44:01 0
プッ グラボだって
809名無しさん:2007/11/06(火) 12:55:40 0
なんかアホが一人いるな
810名無しさん:2007/11/06(火) 13:06:58 0
こっちが恥ずかしくなるわ(*ノノ)
811名無しさん:2007/11/06(火) 13:14:49 0
アスロンだけはやめとけ
VAIOにしろ
812名無しさん:2007/11/06(火) 13:26:22 0
このスレおもろいな
813名無しさん:2007/11/06(火) 14:08:27 0
パソゲーの読み込み速度が遅いのはメモリが低いせい?
またパソゲーやってるときの背景、文字表示が変だったりするのはグラボのせい?
814名無しさん:2007/11/06(火) 14:16:36 0
>>813
全部お前のせい
815名無しさん:2007/11/06(火) 14:27:09 0
俺のせいに決まってるだろ
816名無しさん:2007/11/06(火) 14:41:35 0
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
817名無しさん:2007/11/06(火) 14:51:19 O
なにこの流れw
質問に答えてやれよ誰かw
俺わからんし
818名無しさん:2007/11/06(火) 14:53:40 0
PCのスペックとゲームわからんと
なんだかわからんだろうw
819名無しさん:2007/11/06(火) 15:21:08 O
とりあえずお店に言って
一番高いグラボ下さいって言えば
OKだよ!
820名無しさん:2007/11/06(火) 15:58:15 0
グラボぐらぼ〜GPUなんて恥ずかしくて使ってられね〜ららら〜
821名無しさん:2007/11/06(火) 16:27:00 0
【Windows】"Vista"でなく"XP"を搭載したノートPC、SONYが発売へ…「ビジネスユーザーから強い要望」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194312268/
822名無しさん:2007/11/06(火) 16:31:13 0
SISの人かw
とりあえずグラボの規格はAGPとPCI-express(X16)があるから
マザーボードにどっちがあるのか確認しなさい。
823名無しさん:2007/11/06(火) 17:13:44 0
SISの人、2002年に買ったやつか
じゃAGPだな、AGP3,0対応してんのかな・・・
パソコンごと買い替えたほうがいいんじゃないか
824名無しさん:2007/11/06(火) 17:27:02 O
AGPだね
古いからAGP Duronってある
今までこれでやってきたがもう限界なようだ
825名無しさん:2007/11/06(火) 17:52:32 0
ロストプラネットをしてみたいのですが、自分のパソコンが推奨環境を満たしているのかわかりません。どこを見たらいいのでしょうか?
メーカーはダイナブックです。
詳しい方、どうか教えてください。
826名無しさん:2007/11/06(火) 18:04:09 0
>>825
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ548【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194246262/
827名無しさん:2007/11/06(火) 18:19:26 0
正直、新しいパソコンを買う場合にvistaインストにするか
windowsxpインストにするか迷うな
vistaは遅い、対応ソフトが少ないとかの問題もあるけど
一番使いづらいと思うのはUIだな
メニューバーがないのはまったく困る、ちょっとした操作の感覚が統一されていない
バラバラでイラッとくる場面が多々ある
本当にvistaをすんなり使えてるユーザーっているのかな?
無理やりvista押ししている気がするけど
使っている内に使いやすくなるのかな
まあ、これほど使いづらいOSだと感じたのは久しぶりだな
828名無しさん:2007/11/06(火) 18:36:58 O
俺はビデオカード派!
829名無しさん:2007/11/06(火) 18:37:18 0
これからPC買う人は2~3年持たせるだろうから、とりあえずXP買ってseven待ったほうがいいな
短気で買い換える予定でもVISTAはSP着てからだろ
830名無しさん:2007/11/06(火) 18:38:49 0
Samsung、転送速度100MB/sec超の64GB SSD

韓国Samsung Electronicsは4日(現地時間)、業界で初めてインターフェイスに
3Gbps転送対応シリアルATAを採用した高速SSD(Solid State Drives)のサンプルを開発したと発表した。
新開発されたSSDは、50nmプロセスで製造された8GbitのSLC(Single-Level-Cell)チップを採用し、
インターフェイスに3Gbps転送対応のシリアルATAを搭載することで、シーケンシャルリードで120MB/sec、
同ライトで100MB/secを達成。高性能ストレージ性能を要求するハイエンドPCやサーバーストレージに最適としている。

サイズは1.8インチと2.5インチの2種類を用意。容量は64GBで、消費電力は0.7W、稼働時耐衝撃性は20G、騒音は0dB、平均故障間隔は200万時間。
重量は1.8インチタイプで40g。スリムモデルも用意され、重量は15gになる。

Web-Feet Researchの予測によれば、SSD市場は年平均74%増の成長で、2012年で10億ドルを超す売上げになると見込んでいる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/samsung.htm
831名無しさん:2007/11/06(火) 18:39:08 0
Vistaをまともに使ったことないからそんな間違った知識しかないんだよ
おまえの場合は無理やりでもVisat使って使いこなせるようにならないと後々大変だと思われ
832名無しさん:2007/11/06(火) 18:42:44 0
>>825
ゲームメーカーのHPに書いてあるだろ
833名無しさん:2007/11/06(火) 18:45:22 0
>>830
滅茶苦茶だなその記事・・・
SSDが高性能ストレージ性能を要求するハイエンドPCやサーバーストレージに使われるわけが無いw
834名無しさん:2007/11/06(火) 19:33:42 0
>>833
チョンお得意のお花畑で捏造ですw
835名無しさん:2007/11/06(火) 19:37:25 0
とりあえずサムソン以外のやつ買うわ
836名無しさん:2007/11/06(火) 19:55:04 0
今のXPに割れVISTASP1入れれば解決
837名無しさん:2007/11/06(火) 19:57:35 0
今のPC自体が古いから無意味だった。
やっぱ本体変えんと
838名無しさん:2007/11/06(火) 20:09:53 0
今買うなって;…じゃあ何時まで俺に98で我慢しろって言うんだ!!
何時なら良いって言うんだ!!オイ
839名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:25 0
98で我慢できているから
買い換える必要が無い
840名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:33 0
XP搭載機が市場から全滅してから買うといいお^^
841名無しさん:2007/11/06(火) 20:13:44 0
>>833
バカ丸出しだな。
高性能ストレージ性能にSSDはピッタリじゃねーか。
もっと高性能ストレージ性能を要求されるシステム
(時期東証基幹システムとか)
は全てメモリ上に展開だぞ。たしか何十テラとか
842名無しさん:2007/11/06(火) 20:15:36 0
普通は業務用高性能ストレージには高性能かつ高信頼性のSCSIやSASを使います
843名無しさん:2007/11/06(火) 20:17:42 0
>>841
SSDは書き換え上限があります
844名無しさん:2007/11/06(火) 20:18:46 0
ビデオカード←この呼称がしっくりくるな!
グラフィックボード←これはガイキチな感じ・・・
VGAカード
VGA
845名無しさん:2007/11/06(火) 20:24:27 0
今でも、SCSIのストレージって使うんだ?
最近は、サーバでも、ATAPI使っているかと思っていたよ
846名無しさん:2007/11/06(火) 20:28:20 0
今でもSCSI使ってるところ多いよ
SASに切り替えてるところも増えてきてるようだけど
今でもATA系に比べて性能は遥かに上なんで。
ATA系は安物サーバーですね
847名無しさん:2007/11/06(火) 20:30:26 0
ATAPIはねーだろw
ATA/33なんてつかわねぇw

SATAならありだろうが。
848名無しさん:2007/11/06(火) 20:31:51 0
>>780
別れ際を間違えて大炎上することも
入れる順番をまちがえて火傷することも
あるひ突然動かなくなることもありますが?
849名無しさん:2007/11/06(火) 20:49:47 0
>>842
そうだな。SASが現状正しい。
SCSIはない。というかSCSI→SASだ。
その次ということでSSDが来たんだろ?

>>843
知ってるがその辺をなんとかしたから製品化したんじゃねーの?
ごめん、その辺は知らない。
でもあくまで「高性能ストレージ性能」であって「高可用性」
じゃねーからSSDで問題ないと思うが。
5台くらいRAID6で組んでホットスワップに対応していれば
何の問題もない
850名無しさん:2007/11/06(火) 21:04:10 0
ν速民なら自作PC使ってるよな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194349628/
851名無しさん:2007/11/06(火) 21:04:23 0
>>849
SSDはデフラグできないような代物なんだぞ?w
RAIDなんてもっての他・・・・。
852名無しさん:2007/11/06(火) 21:13:57 0
>>851
SSDもRAIDできるよ
自作板のSSDスレに鬼のようにSSD買ってる神がいっぱいレポートしてるよ
それなりに効果もでてるらしい
853名無しさん:2007/11/06(火) 21:14:38 0
>>849
SCSIは今でも使われてるよ、U-640が限界になってSASに移行したんであって
現状はまだまだ高性能。新規はたいていSASだけど

でサーバーはwriteの性能が大事なのはわかるな
SSDは一番肝心なランダムライトが遅いし、writeしまくるサーバー用途じゃ
あっという間に限界回数を迎えるだろ
そのうちこれも改善されるんだろうが現状じゃサーバーに使えん
それとこのへんの事情はRaidにしたって何も改善されん
854名無しさん:2007/11/06(火) 21:14:48 0
>>841
バカ丸出しなチョン乙
855名無しさん:2007/11/06(火) 21:20:25 0
中途半端な知ったかチョンのカキコに失笑w
856名無しさん:2007/11/06(火) 21:22:58 0
>>853
そーか。こーゆーレスは素直に勉強になる。
どうにも勝てそうにない。

>>854
こーゆーのはどうにかならんのかね・・・。
857名無しさん:2007/11/06(火) 21:24:09 0
>>855
これも同上
858名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:59 0
SSDのシーケンシャルリードはいいところあるから
余り更新しないシステム用なら使えなくもないが・・・。
上限達してデータ消失のデメリットあるから微妙。
859名無しさん:2007/11/06(火) 21:53:27 0
SiSの人だが俺のパソに合うグラボは
GX-6200/P128D
のようだ

2002年のパソには8500とかあわないんだろうなぁ・・・
860名無しさん:2007/11/06(火) 21:54:37 0
静穏、低発熱、省電力、耐衝撃性に優れてるからノートPCの搭載に向いてると思う
861名無しさん:2007/11/06(火) 21:57:05 0
SSDの書き換え上限有るからハイブリッドHDDが人気あるんだろうね。
862名無しさん:2007/11/06(火) 22:18:24 0
>>856
こーゆーのはどうにかならんのかね・・・。とりあえずサムチョンは不買。
863名無しさん:2007/11/06(火) 22:21:19 0
SiSの人はいまさらPCIのビデオカード増設するよりも
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
これを15000円で買ったほうが良いのでは
いやこれもオンボードだけどさ、CPU、メモリ、HDD、オンボードグラフィックなど
総合的に早くなるはず
ちなみにPCIeスロットはあるので増設は可
864名無しさん:2007/11/06(火) 22:38:30 0
鯖機って通常のOS入れて普通に使えるの?
865名無しさん:2007/11/06(火) 22:42:49 0
使える
866名無しさん:2007/11/06(火) 22:43:16 0
867名無しさん:2007/11/06(火) 22:43:54 0
>>863
これFMVと互換性あるのか?
868名無しさん:2007/11/06(火) 22:45:06 0
>>867
ない
869名無しさん:2007/11/06(火) 22:47:16 0
じゃぁ買ってもダメじゃん・・・
870名無しさん:2007/11/06(火) 22:48:33 0
何を言ってるのかよくわからんが、要はPCごと買い換えろってこった
871名無しさん:2007/11/06(火) 22:48:38 0
富士通だからこそFMV
HPじゃFMVになんね。
872名無しさん:2007/11/06(火) 22:51:05 0
名ゼリフだな

FMV互換
873名無しさん:2007/11/06(火) 23:13:40 0
あと4年待てた奴は勝ち組
874名無しさん:2007/11/06(火) 23:19:54 0
>873
俺は勝ち組になれそうだな。買ったばかりだから。
875名無しさん:2007/11/06(火) 23:27:28 0
すでに4年待った俺はどうすれば?
876名無しさん:2007/11/06(火) 23:45:56 O
XPは寿命が長すぎてVistaは寿命が短すぎ
877名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:09 0
>>866
これ安いね
878名無しさん:2007/11/07(水) 00:20:33 0
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x02ht/index.html
もうこれを買う事にするよ
これはPCじゃないから時期は関係ないよ!
879名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:22 0
せめてVGAディスプレイのスマートフォンがでてから買いなよ
880名無しさん:2007/11/07(水) 00:44:16 O
ドスパラのパソってテレビ機能カスタマイズできないのかなぁ?
881名無しさん:2007/11/07(水) 00:46:27 0
>>873
4年後に何があるんだ

量子コンピューターが一般家庭でも使えるようになるのか?
882名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:47 0
買い時は4年に一度と決まってるだろ
883名無しさん:2007/11/07(水) 00:53:08 0
今買って4年後まで待ちます。
4年も同じPC使えるかわからないから2年後にまた買い換えるかも?
884名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:04 0
そのころは、PCにも有機ELディスプレイのトレンドがきてそうだ
885名無しさん:2007/11/07(水) 01:04:45 0
予算: 25万以内
PC: デスクトップ
メーカー:出来ればシャープがいいが特に問わない
HDD:500GB以上
メモリ:1G以上
インチ:15インチ以上なら
テレビ機能:ついてたほうがいいが別に問わない
OS:ビスタ
CPU:でかければでかいほうがいい・・

用途:フライトシム、セカンドライフ、その他ネトゲ、HP作成
ニコ動画など。

高スペックのものがいいです。どなたかお勧めプリーズ 
886名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:47 0
ここには買えと薦める奴はおらん
887名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:33 0
>883
だいじょぶ。P4 2GHz/メモリ512MBくらいのPCでも慣れていれば
こんなもんだと思って平気で使える。
最新の速いやつに慣れていて、遅いのを使うとストレスあるかも
しれんが、その逆は案外気にならんもんよ。
888名無しさん:2007/11/07(水) 01:09:27 0
>>885
それくらいのスペックなら10万円以下で買えるだろ
BTOスレ見て考えろ
889名無しさん:2007/11/07(水) 01:11:24 0
>>885
グラボは?
ネトゲって何すんの?
以下有名どころの推奨動作環境(レイン調べ http://www.regin.co.jp/

FINAL FANTASY XI
OS:WindowsXP
CPU:Pentium4以上
メモリ:256MB以上
VGA:GeForceFX5600以上

LINEAGE II
CPU:Core2Duo以上
メモリ:1GB以上
VGA:GeForce6600以上

LOST PLANET
CPU:Core2Duo以上
メモリ:2GB以上
VGA:GeForce8600以上

MONSTER HUNTER
CPU:Core2Duo以上
メモリ:512MB以上
VGA:GeForce7600以上
890名無しさん:2007/11/07(水) 01:11:55 0
HD画質のDvix再生はPen3じゃもう無理だな。
ガンダム00見れねえ。
891名無しさん:2007/11/07(水) 01:14:17 0
>>885
スレ違い市ね
892名無しさん:2007/11/07(水) 01:14:51 0
>>885
Itaniumならでかいぞ
893名無しさん:2007/11/07(水) 01:27:02 0
>>888
10万以下でありますか?自作じゃないですが・・
>>889
ありがとうございます。
ネトゲはセカンドライフもそうですが、メイプルストーリーや
オンラインシムなどです。
>>892
ぐぐってみます
894名無しさん:2007/11/07(水) 01:29:41 0
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼35台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184243744/
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193594009/

一度は参考に覗いてみては?
895名無しさん:2007/11/07(水) 01:41:09 0
>>894
ありがとうございます。感謝です。
896名無しさん:2007/11/07(水) 01:54:59 0
>892
Itanium高いだろ。CP考えればPentiumUのが上じゃね。
897名無しさん:2007/11/07(水) 02:09:17 0
考えれば考えるほど買いどきなんてわからなくなるので
ビスタSP1がでたら買ってやることにした
898名無しさん:2007/11/07(水) 02:38:10 O
自作PC板ではQ6600>E6850という結論が出つつあるな
899名無しさん:2007/11/07(水) 02:40:12 0
>>885
何度か紹介されてるがこれでいいんじゃないか?
LOST PLANETも普通にできるし、もちろんセカンドライフもおk

ゲートウェイ GT5216j <地デジ・アナ内蔵(データ放送、DVDムーブ、2番組同時録画対応)>

OS  Vista Home Premium
CPU E6750(インテルViivテクノロジー対応、Windows Media Center)
FSB 1,333MHz
RAM DDR2-SDRAM 2048MB (2x1024MB)
VGA GeForce 8500GT (DirectX 10 and Blu-ray/HD DVD capable)
HDD 500GB (7,200rpm, SATA II)
DVD スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
ETC HDMI端子、S-Video出力、赤外線リモコン、IEEE1394(iリンク)、15in1カードリーダ

139,800円
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5216j.html
900名無しさん:2007/11/07(水) 02:43:55 0
>>898
Q6950の性能かなりいいよ。
消費電力も下がってて良い感じだった。
もうちょいで発売だけど1月の廉価版出るまで様子見。

>>899
ゲートウェイは今後のサポートどうなるか不明だぞ・・・・
Acerが買収してて年内で買収完了だったはず。
901名無しさん:2007/11/07(水) 02:55:33 O
GT5216jはネタ
902名無しさん:2007/11/07(水) 02:55:58 0
>>899
お前の仲間が何度も紹介してるんだろうが!在日乙
903名無しさん:2007/11/07(水) 04:01:54 0
>>900
Acerはすでに親会社になりお互い協力しあいいい関係築いてるからサポートにもまったく問題なし
Gatewayは最近アメリカ本国でニューコンセプトのPCや高画質30インチモニター発表したり益々調子いいよ
904名無しさん:2007/11/07(水) 04:07:52 0
メーカーPC買う奴の気が知れない!



と、思っていた時期が僕にもありました.....
905名無しさん:2007/11/07(水) 06:39:24 O
クアッドのほうがええ
906名無しさん:2007/11/07(水) 07:53:51 0
>>905
ただ、TDPが高いのが痛いんだよな。
907名無しさん:2007/11/07(水) 08:05:31 O
んー、日差しが気持ちいぃねぇー!
908名無しさん:2007/11/07(水) 08:08:40 0
グラフィックボードとは富士通でいうなら
Core2Duoか?
909名無しさん:2007/11/07(水) 08:12:36 O
今日は寒い
HDDには良い環境だね!
910名無しさん:2007/11/07(水) 09:41:04 0
10度以下の環境はあまりよくないらしいぞ。
911名無しさん:2007/11/07(水) 10:01:59 0
>>903
今日も2chカキコご苦労様です
時給いくらですかwwww
912名無しさん:2007/11/07(水) 10:18:19 0
また涌いててワロタwwwww
せっかく聞いてくれてるんだから、ジキワルイPCを薦めるのはおkなんじゃね。
913名無しさん:2007/11/07(水) 10:37:50 0
Gikiwaru社製PC

OS  Google Home Premium
CPU E6750(インテルViivテクノロジー対応、Windows Media Center)
FSB 1,333MHz
RAM DDR2-SDRAM 2048MB (2x1024MB)
VGA GeForce 8900GS (DirectX 10.1 and Blu-ray/HD DVD capable)
HDD 2500GB (7,200rpm, SATA II)
DVD スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
914名無しさん:2007/11/07(水) 10:39:00 0
今は時期が悪いので
>>913の構成でも12万弱です。高いです。
915名無しさん:2007/11/07(水) 11:54:13 0
>>885
「セカンドライフ」なんて言葉マジで使ってる奴いるんだな
916名無しさん:2007/11/07(水) 13:06:11 0
>>915
コイツなんか禿げしく勘違いしてないか?
917名無しさん:2007/11/07(水) 13:12:54 0
セカンドライフは電通がからんできてから広告が激しくうざいな
おかげでやってみようと思ってたけど止めた
918名無しさん:2007/11/07(水) 13:27:54 0
915が馬鹿すぎてワロスwww
919名無しさん:2007/11/07(水) 13:28:20 0
第二の人生だと思ってるのか?
920名無しさん:2007/11/07(水) 14:09:02 0
金が集まるところに電通あり、さ
921名無しさん:2007/11/07(水) 14:11:51 0
>885の浦島ぶりに噴出しそうになった
その用途で25万?アホか
いつの時代を生きているんだよ
922名無しさん:2007/11/07(水) 14:13:06 0
お前がだいぶオッサンなのは分かったw
923名無しさん:2007/11/07(水) 14:35:50 0
メーカー製のPCのことを言ってるんだろうな
924名無しさん:2007/11/07(水) 14:39:39 0
925名無しさん:2007/11/07(水) 15:03:24 0
>>924
きっとSiSの人なんだよ、うん
926名無しさん:2007/11/07(水) 15:19:45 O
最近尚子の人が
いない件について…
927名無しさん:2007/11/07(水) 15:39:33 0
ぎゃあああああああああああああああああああああ
928名無しさん:2007/11/07(水) 15:54:39 0
今月12日に出るQ6950の実測TDPだとE6750よりちょっと高い程度だったよ。
ペンリンコアなかなかよさげ。
1月になればTDP65Wペンリンコアのクアッド廉価版出るよ。
クアッド考えてる人は1月まで待つのも有り。
929マイケル:2007/11/07(水) 15:55:29 O
わっちはっぷん!?
930名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:08 0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
931名無しさん:2007/11/07(水) 16:16:19 0
糞乙w
932名無しさん:2007/11/07(水) 16:22:45 0
うわwwwうわwwwww
933名無しさん:2007/11/07(水) 17:08:34 0
>>916-919
サーセンwww電通の方かと思ってますたwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/Second_Lifeのことねwww
ゲームなんて全然やらねえから知らねえよwwww
934名無しさん:2007/11/07(水) 17:15:14 0
>>933
ゲームなんて全然やらねえならお前は何してるの?
知らねーならROMってろ
935名無しさん:2007/11/07(水) 18:37:44 0
>>933
俺もゲームなんて全然やらねーが
セカンドライフは一般常識化してるぞ。
お笑い全然見ねーけど
「最初はグー」(志村けん)や
つまらないという意味の「サムイ」(松本人志)
を知ってるよーなモンだ。
936名無しさん:2007/11/07(水) 19:11:15 0
>>935
今ググって知りました
こんなのが商売になるんだね・・・
937名無しさん:2007/11/07(水) 19:18:27 0
セカンドライフはビジネス系の雑誌やら各種週刊誌、ファッション誌にも
載ってるくらいなんだが・・・・。
思いっきりクソゲーだけどw
938名無しさん:2007/11/07(水) 19:47:47 0
>>921
30〜40代だろ?お前w
939名無しさん:2007/11/07(水) 20:00:14 O
>>938
童貞ハゲ包茎ニートの30〜40代だろ?お前w
940名無しさん:2007/11/07(水) 20:03:26 0
なぜわかる
941名無しさん:2007/11/07(水) 20:05:06 0
>>939
939
942名無しさん:2007/11/07(水) 20:05:25 0
X68000とFMTOWNSとPC80シリーズとMZ−シリーズとX1シリーズとPC60シリーズ
を知ってるおっさん達がいるのはここですか?
943名無しさん:2007/11/07(水) 20:09:19 0
一番最初に買ったPCがPC8801FHで悪いか・・・
944名無しさん:2007/11/07(水) 20:10:43 O
41才だけど
呼んだ?…
945名無しさん:2007/11/07(水) 20:11:23 0
俺も早期退職して田舎でセカンドライフしてえ。
946名無しさん:2007/11/07(水) 20:11:45 0
>>944

   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
947名無しさん:2007/11/07(水) 20:14:30 0
FM TOWNS マーティーなら持ってたけどパソコンじゃあないな
948名無しさん:2007/11/07(水) 20:17:35 0
マーティってタウンズのゲーム動くんだよな
友達の家でマッスルボマーやった記憶があるぜ
結構面白かった。
949名無しさん:2007/11/07(水) 20:46:34 0
FM TOWNS持ってたけど三国志Vと信長の野望覇王伝の記憶しかない
950名無しさん:2007/11/07(水) 21:41:11 0
>>921>>939
戦中派w
951名無しさん:2007/11/07(水) 22:33:55 0
【AMD復活の狼煙】Phenom対応のAMD 790FXマザーが戯画から出たぞー【AM2+、PCI-E2.0】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194293567/
952名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:43 0
AMDの真のクアッド(笑)を買うやついる?
953名無しさん:2007/11/07(水) 23:15:10 0
AMDはCPUよりチップセットが魅力なんだよね、インテルのチップセットはどれも不安定すぎて話になんねーし
CPUはインテルでAMDはチップセットにすりゃ丁度いい
954名無しさん:2007/11/07(水) 23:22:54 0
>>953
チップセットは、インテルの方が安定しているイメージが俺にはあるな。

そんな俺は、VIAチップにAMD使い
955名無しさん:2007/11/07(水) 23:39:39 0
>>936
ゲームの時点で商売だろ
956名無しさん:2007/11/07(水) 23:52:11 0
ぎゃああああああああああああああああああああああ
957名無しさん:2007/11/07(水) 23:57:27 0
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
958名無しさん:2007/11/07(水) 23:59:10 0
959名無しさん:2007/11/08(木) 00:03:30 0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
960名無しさん:2007/11/08(木) 00:04:23 0
なんかさっきからバカがいるんだが
961名無しさん:2007/11/08(木) 00:10:38 0
>>956-7>>959
おいっ新参!
焼きそばパンと牛乳買って来いや!
962名無しさん:2007/11/08(木) 00:13:42 0
>>930
ハズレ乙w
963名無しさん:2007/11/08(木) 00:14:57 0
>>962
うわw
964名無しさん:2007/11/08(木) 00:16:47 0
>>930
ブロックノイズ乙w
965名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:40 O
不幸の種+を最近読んだので心臓に来るな^^;
966名無しさん:2007/11/08(木) 00:34:56 0
967名無しさん:2007/11/08(木) 00:42:35 0
>>930
ゴミ乙w
968名無しさん:2007/11/08(木) 00:57:47 O
>>966
すまん不安の種+だったwww
969尚子 ◆mTncenfnto :2007/11/08(木) 01:18:04 0
お休みなさい!
970名無しさん:2007/11/08(木) 01:26:34 0
971名無しさん:2007/11/08(木) 01:56:09 0
小学生の頃、PC98のチラシ見て欲しかったなぁ
正直、エロゲに興味持ってパソコン知ったんだけど、高かったし
宮崎勉の事件とかあってパソコンはダメな人間のものみたいに
思われてたような気もして、パソコンの話なんか人に話せなかったなぁ
まさかここまでパソコンが一般化するとはなぁ
972名無しさん:2007/11/08(木) 02:33:38 O
DON☆DA☆KE!
973名無しさん:2007/11/08(木) 04:06:08 0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|   あんたたち
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  夢が無いね!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"  
974名無しさん:2007/11/08(木) 08:04:06 O
巨乳かよ( ゚д゚)、ペッ
975名無しさん:2007/11/08(木) 08:08:12 0
テレビでは巨乳が多いけど
現実では巨乳はマイノリティー。
976名無しさん:2007/11/08(木) 08:18:14 O
時期さえ良ければ
携帯なみに普及したんだろうけどなぁ〜
977名無しさん:2007/11/08(木) 09:37:09 0
巨乳が?
978名無しさん:2007/11/08(木) 09:49:35 0
買時はネハーレンの様子をみてからだな
979名無しさん:2007/11/08(木) 10:22:09 0
フェノムがCore2に全然勝てない件について
980名無しさん:2007/11/08(木) 10:24:17 0
ネハレムが一般に降りてくるのって2009年後半だぜ
そんなに待てるかハゲ
981名無しさん:2007/11/08(木) 10:32:07 O
AMDが死んだらぼったくり価格になりそうだから困るぜ
982名無しさん:2007/11/08(木) 11:12:38 0
今はAMDよりGeForceなのか?
983名無しさん:2007/11/08(木) 11:19:54 0
>>982
用途によりだな
発色AMD
速度GeForce
ってのも実用じゃあんまり差が無い。
ベンチだと差は出るけどね。
984名無しさん:2007/11/08(木) 11:51:48 O
AMDはいつか潰れちゃうの?
985名無しさん:2007/11/08(木) 11:53:25 0
インテルが今の規模である限りAMDが潰れると困るからいざとなったらインテルが資金援助すると思う。
986名無しさん:2007/11/08(木) 11:54:52 0
>>984
アメリカだとCPUはAMDのが売れてるみたいよ。
987名無しさん:2007/11/08(木) 12:15:05 O
知名度はIntelにかなわないもんね…
性能もかも知れないけど
まぁ安さが魅力だね!
988名無しさん:2007/11/08(木) 12:19:09 0
まぁ1万5千円くらいだしね
989名無しさん:2007/11/08(木) 12:19:33 0
最近だとAMDの知名度結構高いけどね。
Server市場でも結構採用されてるよ。
Sunが採用したのには驚いたけどね。
990名無しさん:2007/11/08(木) 12:26:02 0
>>970
笑ってしまった・・
991名無しさん:2007/11/08(木) 12:48:03 O
そいや次スレは?
992名無しさん:2007/11/08(木) 12:49:03 0
時期がいいから無しw
993名無しさん:2007/11/08(木) 12:56:58 0
そうか!今は時期が良いのか!

早速買ってくるぜ!
994名無しさん:2007/11/08(木) 13:01:08 0
時期がいいわけないだろ!次スレだ!

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194447258/
995名無しさん:2007/11/08(木) 15:35:30 O
KSKしすぎ!w
996名無しさん:2007/11/08(木) 15:44:06 0
997名無しさん:2007/11/08(木) 15:45:28 0
【MLB】「イチローを形容する言葉が尽きた」 マクラーレン監督が堅守を称賛
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194407794/
998名無しさん:2007/11/08(木) 15:46:02 0
【社会】駅の禁煙場所での喫煙注意される→頭にきて注意した相手を追い回し殴る蹴る…容疑の男(41)逮捕 東京・府中★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194491648/
999名無しさん:2007/11/08(木) 15:46:43 0
おまいらが指定したゲームを寝ずに実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1194481544/612
1000名無しさん:2007/11/08(木) 15:47:13 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。