【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん
>>599
問題ないよ
どうせなら、今バルクの安いから思い切って
320Gか500Gにしたほうが良いんじゃないのw
あと、知ってると思うけど
買うときはHDDの種類に注意したほうが良いとおもわれ・・
602599:2007/11/18(日) 23:33:04 0
>>601
即レスありがとうございます!
HITACHIのIDEを考えています。
603名無しさん:2007/11/18(日) 23:36:56 0
間違ってSATA買ってこない限りは大丈夫さw
604.:2007/11/19(月) 08:04:05 0
SATA→IDEの変換コネクタってなかったっけか?逆はアイネクスかどっかから出てた気がするんだが
605名無しさん:2007/11/20(火) 18:03:04 0
最近J4472を買ったんだけど
これってUSBメモリからブート出来ないのかな?
BIOSをV1.12ESに上げても出来なかったがどこかに設定があるの?
606名無しさん:2007/11/20(火) 21:49:02 0
>>605
BIOSの起動順位にUSBがなければ出来ないよ
それくらいは確認できるだろ?
607605:2007/11/20(火) 22:32:07 0
J6456は出来たんでJ4472も出来るものと思い込んでいたが
ブートメニューのリムーバル項目に出てこないから駄目だそうです。
あとHDDアクセスランプが無いのも何気に不安
608605:2007/11/20(火) 23:42:55 0
あっ!
ここ改造スレだった!
スマン!

本スレに書いたらマルチって言われるかな?
2ちゃんねる、コワヒ〜〜
609名無しさん:2007/11/21(水) 18:41:35 O
N4488なんだけどマザボの型番おしえてくんない?
またはおすすめの安いマザボでもいいんだけど。。。
電源だけかと思ってたら板もご臨終でした。CPUファンと電源ファンは動いてるんだけどモニタ反応なし、板イッてるよね?
610名無しさん:2007/11/21(水) 18:50:05 0
もうそれ買い換えた方が早い
611名無しさん:2007/11/21(水) 20:27:20 O
やっぱそうだよね。
でも先走って電源だけ買っちゃったから後に引けなくて。
考えが甘かった。
612名無しさん:2007/11/21(水) 21:04:18 0
>>607
俺もHDDアクセスランプがないのがイヤだったんで余ってたLEDつけて前面パネル穴あけちゃったよ
すぐにケース変えたからあんまり意味なかったけどねw
613名無しさん:2007/11/21(水) 21:22:07 0
>>611
でもママンを変えたらOSも買わないとならないし、それって
自作するのとあんまり変わらないよなぁ
いまさらソケット478のママン買うのもアレだし、パーツを多少流用するにしても
Core2、X2あたりで普通に自作することになるんじゃないか?w
614名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:24 0
>>611
電源なら使い回しができるだろ
何の問題もないだろ?
615名無しさん:2007/11/21(水) 23:50:41 0
>>612
どこから信号を取るの?
マザー見ても判らなかった orz
616名無しさん:2007/11/22(木) 00:55:47 O
>>613
マザ変えたらOS使えなくなるの?
もしかしてドライバの関係でリカバリディスクが使えなくなるってこと?やばいな…

1から作ったら五万かかるでしょ、マザだけならゴロクセン円でどうにかなると考えてたのに。
変なもんもらっちゃったな。どうしよ?どうしたらいい?
617名無しさん:2007/11/22(木) 00:57:58 0
>>615
俺のはJ4470だけど、同じマザーだとしたら電源スイッチとかが出てるコネクタの1-3でいけるはず
618名無しさん:2007/11/22(木) 11:30:22 0
>>616
4年以上も使えたんだから充分だと思うけどなあ。
619名無しさん:2007/11/22(木) 21:23:15 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374043190/

改造用にどうぞ^^
620名無しさん:2007/11/23(金) 02:21:37 O
609だけど
直ったらセカンドマシンとしてリナックスやるからOSはあきらめるよ、それなら使い道あるでしょ。
だれかマザわかんないかな?
しつこかったらゴメン。
621名無しさん:2007/11/23(金) 08:37:52 0
>620

N4488つかっていないのでオリジナルノマザボは知らないが、同じような
マザボ(CPU、メモリ流用可能)で今買えるのはAsRockのP4i65Gぐらい
かな。実際、俺も古パーツ集めてサーバにしてるけど。

OSはマザボについているわけじゃないから、マザボを別に変えても、「修
理」といえるならライセンス的にはいけるんじゃないの。まじめにやるなら、
MSのライセンス許諾(EULA)読んで見れば。
622名無しさん:2007/11/23(金) 09:32:21 0
>>620
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777508056/

リナックスモデルもあるよ^^
623:2007/11/23(金) 10:16:38 0
あんたしつこいなw
ひょっとして
在庫抱えて困ってる関係者か?
624名無しさん:2007/11/23(金) 21:37:12 0
>>622
うるせー禿げ!
俺もカネが無くてギリギリの選択なら買っていたかもな。
まぁ同じようなグレードがイーマにあったとしたらASUSの方買うけどな。
625名無しさん:2007/11/23(金) 21:59:40 0
>>622
安いけどイラネ
626名無しさん:2007/11/23(金) 22:34:09 0
>622

これに17インチ液晶付いていたら買うかも。正月の福袋にどうでしょ。
627名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:41 0
945Gマザー、DDR2-800 1Gx2、E2180
これでたったの24,000えん。
E2180@3GHzでπ21秒。
貧乏人大勝利
628名無しさん:2007/11/23(金) 23:48:16 0
>>627
さぁ、そのスペックで解析作業にもどるんだ
629名無しさん:2007/11/24(土) 05:00:35 O
マザぶっこわれた者だけど。
アドバイスありがとさん、なんだかんだでアキバ行けばどうにかなるでしょ、近いうちに行ってくるよ。
ケチって保証なしの中古を買ったあげく直らないって事になりそうな気がする、そん時はまたヨロ。
630J4452:2007/11/24(土) 12:19:47 0
J4452使いなのですが、PenDの発熱が気になり、CPU換装をしようと思います。
Core2 で換装可能なものはありますでしょうか??
よろしくお願い致します。
631J4452:2007/11/24(土) 12:22:28 0
ちなみに、一度マザボがお亡くなりになって、交換され帰ってきたのですが、
GATEWAYのマザボ??に変わっていました…
起動時 GATEWAYのロゴが出てきます。
632名無しさん:2007/11/24(土) 15:28:50 0
>>627
j6448から劇的に何か変わった?
633名無しさん:2007/11/24(土) 21:33:26 0
>>631
何が言いたいんだボケ。
サポートにもしもししてから、その結果を
ここで報告しろ池沼
634J4452:2007/11/25(日) 13:33:32 0
>>633
記載が少なすぎたことをお詫び申し上げます。
サポートにも確認しておりまして、初期設置部品以外の対応情報はないとのことでした。

又、マザボの交換についてはemachines製が脆弱なため、上位のGATEWAY製に交換を行ったそうです。
マザボの種類自体は同じようですが、BIOSが違うようです。

それを踏まえて、CPU交換可能なものをお伺いしたかったのですが…??
635名無しさん:2007/11/25(日) 14:11:33 0
自分の能力では限界を感じましたので、質問させていただきます。スレ違いでしたらすいません。
j4456を所持しており、vistaで動かないソフトが多いので、XPに入れ替えようと思い、XPのCDからクリーンインストールを行いました。
無事ドライバとupdateを終えたと思いきや、音声が出ないという事態になりました。
G965系のドライバをほぼすべて試してみましたが、どうやってもXPでは認識してくれませんでした。
ググった結果によると、BIOSのupdateで改善されるかもしれないという記事にたどり着きましたが、如何せん素人なので怖いものがあります。どうにかして音声が出せる様にはできないでしょうか。

よろしくお願いします。
636名無しさん:2007/11/25(日) 15:23:58 0
過去ログにあると思うが、Intelサイトのマザーボードサポートから
Sigmatel用サウンドドライバ探して入れるだけ。

BIOSは関係ないだろ、たぶん。
637名無しさん:2007/11/25(日) 15:36:49 0
>>635
自分で努力しても音を出すことが出来なければ
サウンドボードでも挿すんだな。
638名無しさん:2007/11/25(日) 15:52:53 0
>>636
ありがとう御座います、やってみます。
639名無しさん:2007/11/25(日) 16:32:24 0
>>634


emachines製が脆弱なため、上位のGATEWAY製に交換を行ったそうです。
マザボの種類自体は同じようですが、BIOSが違うようです。
640名無しさん:2007/11/25(日) 17:02:24 0
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33tl/xpinstallissue.htm
マザーの機種は違うけど、構成はGT5216jのマザーと同じだから
これで7Bエラーが出ずにXPがインストールが出来る
641J4452:2007/11/25(日) 17:04:03 0
>>639
以前は起動時emachinesのロゴが出ていましたが、修理から帰ってきたものは、
起動時Gatewayのロゴが出てきます。

EVERESTで確認してみましたが、
マザボがintel製D945GCL みたいですね。
BIOSがGatewayってことでしょうか??
642名無しさん:2007/11/25(日) 17:25:38 0
起動ロゴだけの違いでしょ
同じ会社が同じマザーにかなり相違点があるBIOSを使わないでしょ
643J4452:2007/11/25(日) 18:12:30 0
ですね。
早合点してしまいました。
BIOSの種類によって、CPUの対応状況は変わってきますかね??
644635:2007/11/25(日) 18:21:27 0
やはり結果は同じでした。基本audiocodecや、サウンドドライバと思わしきものを入れれば良いと思うのですが、どうなんでしょう?
また、別に質問なのですが、先ほど起動した際、インストール時にSATAのHDDを無理やり認識させるために、「RAID」を切って、[IDE]にし、インストールしたためか、
IDEの状態でしか起動できません。SATAを認識させるドライバを入れなければならないということは分かったのですが、CD等、フロッピー以外からのインストールは可能でしょうか?

説明が下手ですいません。それではよろしくお願いします。
645名無しさん:2007/11/25(日) 18:23:09 0
イーマと牛の違いはわからないが、BIOSバージョンで対応CPUが違う。

D945GCL用のBIOSは使えないから、BIOSバージョン確認して推測する
しかないだろう。たぶんE4300とE6300あたりは使えるだろうが、その後
でたE4500とかは無理じゃないか?E4400もステップ違いがあるから、
新しい方はどうかわからないな。

ま、適当に試して報告してくれ。俺も同じマザーのJ3210だが、CPU換装
だけはリスクありそうなので試してない。

646名無しさん:2007/11/25(日) 18:25:45 0
>635

同じことを何度も聞いてるようだが、答えはすでに出ている。
理解できないなら、あきらめたほうがいい。

647J4452:2007/11/25(日) 19:41:32 0
>>645
ありがとう。
一度試して報告しにきます。
648名無しさん:2007/11/25(日) 21:41:40 0
emachines j4420を使っている者です。
本を読んだりしてもサッパリわからず質問させていただきたいと思います。
グラフィックボードをつけてみたいと思い、8500GT-LE256H
を購入して、店員さんの説明を受け・説明書を読み、まず差し込めばよいと知り、
挿入してグラフィックボードとディスプレイをd-sub端子にて接続したのですが、画面が写りません。
BIOSが原因なのかオンボード昨日の切り替えができてない場合なのかわからないのですが、
どのようにして判断するのでしょうか?
649名無しさん:2007/11/25(日) 22:29:40 0
>>648
オンボ、グラボの切替は自動でやると思うんだがな
俺4442使ってるけどx1950proで最初どこのメーカか忘れたけどそうなった
で、サファイアのやつに変えたら普通に使えるようになった
買ったとき相性保証入ってたから交換してもらったのだが。。。
とりあえず買った店に聞くのが良いかと
650名無しさん:2007/11/26(月) 06:46:42 0
ドライバは?
グラボ買ってアナログで?
651名無しさん:2007/11/26(月) 13:57:06 0
質問なんだが

イーマシーンズのJ6548に
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6548.html
電源Owltech S12 650W を入れたらCPUが壊れました。
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
この電源は対応してない電源なんですか?
同様にDUAL450Gという電源を入れてもPCが壊れました。
ttp://www.sne-web.co.jp/dual450g.htm
正常に動くのは最初から積んである電源だけです。

なにが原因なんでしょうか?
652名無しさん:2007/11/26(月) 17:50:23 0
>>651
どれもATX 12V Ver.2.2規格の電源だから、交換して正常動作するはず
何かの手違いの可能性が高い

CPUが壊れてCPUを買い直し、2回目もどこかのパーツが駄目になって買い直し?
それで現在は純正電源で正常動作している?
電源だけで2万以上の出費か
ネタくさいが、イーマには縁がなかったと思って自作の道を行きなさい
653名無しさん:2007/11/26(月) 18:34:39 0
>>651
おまえが原因だボケ
CPUが壊れたってあるかチンカス
どうやって確認したんだ鼻糞が!!!!
654名無しさん:2007/11/26(月) 21:30:50 0
655名無しさん:2007/11/26(月) 22:40:07 0
今思えばグラボ設置が改造地獄の入り口だったなぁ
656名無しさん:2007/11/26(月) 22:41:03 0
新しく買った電源は正常なの?
でも、CPUだけ壊れるって時点でおかしいが。
普通マザーも道連れだろ?。
657名無しさん:2007/11/26(月) 23:32:06 0
>>656
すまん言うの忘れた
マザーとメモリも爆発した
658名無しさん:2007/11/27(火) 05:37:51 0
>>651
漏れもj6548使いだが、
・電源交換(550wに交換)
・HDD増設(IDE250+IDE500+SATA500)
・ファン増設
・メモリ交換(512×2→1G×1)

にしたが、なんともないぞ
659名無しさん:2007/11/27(火) 06:31:32 0
>>651
何台壊したんだ?
660名無しさん:2007/11/27(火) 07:37:55 0
>>658
それが普通だろ。
メモリが爆発なんてするわけ無いだろ
>>657
が池沼でピザデブなのは間違いない
661名無しさん:2007/11/27(火) 07:47:54 0
sageろよ。
662名無しさん:2007/11/28(水) 00:03:27 0
J4472ですがグラフィックに不満があるので少し強化したいと考えてますが
以下のものならどちらが良いのでしょうか?

GeForce8400GS か GeForce7600GS
663名無しさん:2007/11/28(水) 00:42:24 0
7600GS
664名無しさん:2007/11/28(水) 00:56:21 0
>>663
あんがと
665.:2007/11/28(水) 08:31:05 0
そもそもなんでぐらひっく強化したいのよ?
それによりお勧めするものはいくつもある

個人的にはHD3870でもぶっこんで、巨大卓上乾燥機にでもしやがってほしいw
666名無しさん:2007/11/28(水) 16:30:18 0
すいません
N4480を使っていて、ケースを買い換えたんですが
そのケースに付いているビープ音をならすケーススピーカーを付けようと思っています
ただN4480はもともとケーススピーカーが付いていなくて、
ケースファンを刺す場所は分かったのですが、SP端子を刺す場所がわかりません

M/BメーカーのFICのHPから、M/Bの図面みたいなのをDLしてきたのですが
文字が潰れててよく読めません
一応「ここかな・・・?」と思えるピンはあるのですが確認してもらっていいでしょうか?

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up6580.png

↑のリンク先がそのM/Bの図なのですが、
左下の赤丸で囲ったところにピンが4本あるのですが、それがSP端子を接続するピンでよいのでしょうか

当方茨城OCNを利用していまして、現在自宅からは規制がかかっておりレスできません
今はネカフェからですが携帯もないので、レスを頂いてもお礼を言えませんので
そこのところはご了承ください

お願いします
667名無しさん:2007/11/28(水) 21:02:02 0
J2708の電源をCore Power 400Wに換装した
もとが古いのでだいぶ静かになった感がある
3980円だったし、いずれ自作したいと思っていたのでいい勉強になった
ただ、余りケーブル&ソケット処理がエライ大変で放熱悪そうだ
668名無しさん:2007/11/28(水) 21:21:32 0
>>666
ピン4本が等間隔に並んでいる所がスピーカー用

スピーカーの赤ケーブルを右端ピンに、
黒ケーブルを右から2番目のピンに
実物を見ていないので、赤ケーブルが左端のこともある
669名無しさん:2007/11/28(水) 22:25:31 0
>>667
Core Powerのコードは硬い方じゃないから、
まとめるのは楽だと思う。5インチベイにつっこめばOK。
鎌力弐のコードの硬さにはちと苦労したのを覚えてる。
670667:2007/11/28(水) 22:54:29 0
>>669
場合によっては使わない部分を切断しようと考えていますが、ヤバイですかね?
671名無しさん:2007/11/29(木) 01:45:00 0
Corepowerはもともとファンの回転数が低いから放熱性能が悪いんだよな
672名無しさん:2007/11/29(木) 05:26:47 0
j6424
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6424.html
+メモリ 1G追加で使用しています

7600GSを付けたら電源不足の警告がでたので
電源購入 HEC-400W

状況かわらずグラボの動作確認してもらい不具合なし
7600GSとHEC-400wは店員に聞いて買いました(イーマ販売店)

二ヶ月ぐらい悩む
結局電源を鎌力参500wでいまのところ警告はでていません
12VのAがよくなかったんですかね?

673名無しさん:2007/11/29(木) 15:02:59 0
J6448(マザボ:MSI RS480M2)使いですが
CPUをAthlon64x2 +4200に交換しようと考えてます
やるべきことは
・CPU用意
・socket 939対応のCPUクーラー用意(ついでに変えようと考えてます)
・BIOSの更新

こんなところでいいのでしょうか?
またオススメのCPUクーラーはありますか?
674名無しさん:2007/11/29(木) 19:34:03 0
J4464使いです、CPUをpenD925→E6420に交換予定なんですが、
BIOS新しくしないとダメですか?

675名無しさん:2007/11/29(木) 20:50:02 0
>>673
BIOSの更新はしなくても問題ない。
厳密に言えばあるのかもしれんが、今のところ問題はないな。

クーラーはしらん。
オレはそのまんま流用したけど、温度は変わらんかった。

ちなみに3700+をソフマップで売ったら2500円だったw
676名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:29 0
>>675
自分はJ6446なのですが、ポン付けするだけで
後は一切何もしなくておkって事ですか?電源入れるだけ?
よろしくお願いします。
677名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:52 0
>>674
945で乗らないんじゃないか?
俺もJ4464だけど、マザーごと変えたほうがいいんじゃない?
678名無しさん:2007/11/29(木) 22:45:33 0
>>673
俺は>>363だが、BIOSの更新とか必要ないよ。
CPUクーラーはTR2-R1に変えた。
温度はあんま変わらないと思うけど、周辺冷却できるし、
取り付けも簡単でお勧め。
1500円でソフマップなら送料無料。

>>676
6446はすまんが分かんない。

679674:2007/11/30(金) 00:04:46 0
BIOS蹴られた、18時に物が届く、突撃します。

>>677
乗るとは思うけども、今夜決行する。
680名無しさん:2007/11/30(金) 00:13:57 0
>>679
乗るけど認識しないって意味な

言い方悪かった
681名無しさん:2007/11/30(金) 02:00:03 0
>>676

自分は、J6446で、X2 4800+に換装した。

手順は
1. 更新BIOSをイーマ公式サイトでもらってきて更新
2. CPU換装
3. AMD Dual-Core Optimizerをインスール
4. AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driverをインスール
だった。

換装してから今まで問題ないよ。起動も速くなった。

換装した前後の時期は、リネージュ2にはまってた。
換装後は、安定したね。ザケンみたいな重たいところ行っても、いきなり落ちることがほとんどなくなった。

今気づいたけど、手順4のドライバーは自分がインストールした時とバージョン名が違うな・・・

余談だけど、CPUクーラーは侍ZリビジョンBに変えた。
CrystalCPUIDとの組み合わせで、今の時期ならアイドル時で25度くらい(EVEREST読みだけど)。
682名無しさん:2007/11/30(金) 03:37:52 0
6448のCPUクーラー交換したら音けっこうかわる?そもそもこの音ってうるさい部類なのかな
683名無しさん:2007/11/30(金) 05:01:01 0
6448だけど圧倒的に電源フアンのがうるさい
でもヂュアルなら一応CPUフアン冷却強いのにしたほうがいいのかな
684名無しさん:2007/11/30(金) 07:35:41 0
>>681
イーマの公式サイトはどこにあるの?BIOSほしい
685名無しさん:2007/11/30(金) 07:39:50 0
AMD Dual-Core Optimizerは不具合無ければいれなくてもいいよ。

MSのこれも不具合無ければ入れなくて良い
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;896256

因みに両方入れても不具合は無いし、自分の好きでいいんじゃね?
686名無しさん:2007/11/30(金) 07:50:04 0
>>682
少なくとも起動時の爆音はしなくなる。
CPUのスッポンだけは気をつけたほうが良い。

>>683
電源ファンがうるさいねぇ。
電源変えたのがきっかけで改造に走ったなぁ。
687名無しさん:2007/11/30(金) 11:29:36 0
>>683
うちの場合、
イーマ電源自体はそんなに煩いとは思ってなかったけど。
某500Wのに交換したらエンコ中でもほぼ無音に近い静かさになったよ。
688名無しさん:2007/11/30(金) 15:48:11 0
排気ファンをつけるか塞がないと、後面の排気穴からは空気を吸い込むんだな
689名無しさん:2007/11/30(金) 17:55:34 0
>>670
切断を考えるとは、なかなかのチャレンジャーだな。
まず電源ケーブルを必ず抜いてから作業すること、
切断したコードは絶縁テープでショートしないように処理する。
自己責任でよろ。
感電しようが、PC壊れようが知らないのでw
690673:2007/11/30(金) 22:13:37 0
>>673です

とりあえずBIOSの更新はしなくてもいい感じですね?

AMD Dual-Core Optimizer、AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver
のインスールについてはよく調べてみます

CPUクーラーはどうしようかな・・・
691名無しさん:2007/11/30(金) 22:21:29 0
6448なら付け替えるだけで特に問題ないって。
CPUクーラーはどうせなら変えてみたら?
静かになるしデフォよりは冷えるでしょ。
692名無しさん:2007/12/01(土) 09:44:01 0
グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
693名無しさん:2007/12/01(土) 14:32:08 0
>>684

ttp://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J-Series&model=J6446

このページのダウンロードって部分を開くとある。
バージョンが、W7093AE7 V4.0B5ってやつ。
694693:2007/12/01(土) 14:37:19 0
このページは、J6446用だよ。
念のため・・・
695679:2007/12/02(日) 00:15:35 0
E6420乗せようと、イーマにメールしたらやめとけとさ。

とりあえず乗せました、でわ。。。
696名無しさん:2007/12/02(日) 00:46:16 0
>>j4464だよね。
んで、結果は?
FSB800までだったら、E4000番台だったら認識しそうだけど・・・
697名無しさん:2007/12/02(日) 01:02:33 0
ここがバグってさっきはノートから、今入れ直した

結果発表
スコア4.8→5.1
BIOS 認識 エバレストもデータ書き換えられてた。
J4462→945GC→FSB800MHz
J4464→945G →FSB1066MHz
のようです。
698名無しさん:2007/12/02(日) 01:17:27 0
>>697
なるほど、スコアはそんなに伸びないんだな。
何も問題なく動いてる?
699名無しさん:2007/12/02(日) 01:38:07 0
>>698
まだ一時間稼働だけど、今のところはね。
電源、クーラー、も変えて、フロントファン、グラボ追加。 
イジルのこれで終わる。
マザボ使えたのはラッキーかな。
700名無しさん:2007/12/02(日) 09:40:50 0
>679

マザーはIntelのD945GCL?そうならBIOSのバージョン教えていただくと助かります。

おれの春モデルJ3210は0016相当だったので、E2180あたりへの換装を躊躇している。
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=d945gcl