【超復活】超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
単発質問スレは禁止。マゾ以外は叩かれる前にここで質問しろ。
罵倒つきのレスで歓迎するぞ。

約束事:守らない奴の質問は無視されっからな!
1.とりあえずここで訊く前に必ず検索
 めんどくさがりと初心者は違う → http://www.google.co.jp
 クソみてえな質問するより「どんなキーワードで調べればいいですか」の方が
 よほど前向きだ
2.質問者は2回目以降レスを付ける際、質問時の番号を名前欄に入れろ
3.nyとかMXとか書いた時点でレスは付かないと思え。犯罪は全てを自己責任で。
4.マルチポスト(複数のスレでの同じ質問)厳禁。判明した時点で放置。
5.意味の分かってない単語・略語・造語を使うな
6.答えてもらったら礼ぐらい言え。逆切れするガキはてめえで調べろ
7.最低限、質問時は以下の情報を記入しろ
 「突然動かなくなりました」だけで答えられる超能力者はここには居ねえ
 1)メーカー/機種名(型番必須):
 2)増設機器等:
 3)OSのバージョン:
 4)最近行った変更:
 5)調べた事/試した事:
--約束事・補足
8.詳しい事は書けない、なんでもいいから答えて欲しい奴は
 エスパースレ他、よそを当たれ。ただし与えた情報が足りなければ
 与えられる回答も足りない物にしかならないのはどこだろうと当然。
 エスパースレはノンエスパーが聞き返すが、こちらは回答者自体がほとんどいない。

2名無しさん:2007/08/21(火) 10:21:21 0
9.罵詈雑言で答えてやるスレ であって、
 罵詈雑言を浴びせるスレ ではない。厨な回答者はそこらへんよく認識しろ
10.罵詈雑言は回答者のみ使用できる
 質問はあくまでもお上品に汁。
11.無駄に>>1のコピペ貼ってスレ容量増やすな。レスアンカーのみで必要十分。
12.パコ厨は放置。

-関連リンク-
■関連板
Windowsの設定などに関する質問 → Windows板へ http://pc5.2ch.net/win/
自作PCのためのアセンブリパーツの話題 → 自作PC板へ http://pc7.2ch.net/jisaku/
本当に「初心者だ!」という人 → PC初心者板へ http://pc5.2ch.net/pcqa/
■関連リンク
winfaq (閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
エロサイト見たら…助けてください!まとめページ
http://haiiro.info/my/text/template.html
**はいくら?何処で売ってる?
http://www.kakaku.com/
**出来るtoolどっかにない?
http://www.vector.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典 (用語の意味が知りたい方はこちら)
http://yougo.ascii24.com/
■関連リンクその2
DOS/V Power Report Q&Aコレクション
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/menu.htm
ソフトウェア板FAQ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
CPUの比較したければ読め
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
3:2007/08/21(火) 10:21:52 0
昔のままコピペしたので誤リンクがあったらスマン。

でもこれが無くっちゃ。
4名無しさん:2007/08/21(火) 11:15:40 0
.mkvの再生のしかたおしえて
5名無しさん:2007/08/23(木) 11:57:35 O
コーデック入れろやカス
6名無しさん:2007/09/05(水) 12:01:09 O
ほす
7名無しさん:2007/09/05(水) 12:57:06 O
トレントで落としたエロゲisoが最近自作したpcだと読み込めないんだけどなんでか教えて
そのデータを焼いたpcでは読み込みできるんだ
ちなみに光学ドライブは対応してる
ちなみに自分は初心者
8名無しさん:2007/09/05(水) 13:04:20 0
死ね割れ厨
9名無しさん:2007/09/09(日) 04:54:12 0
Outlook ExpressなんですがIEのツールバー?(お気に入り等がある所のメールマーク)なんですが
OS上書き後、メールマークからメールの作成が出来なくなってしまいました
メールを読むでOutlook Expressは起動するんですが・・・

OSはWINXPSP2で古い初期のXPのCDでOSの上書きインストーツが考えられますが
グーぐるで調べてみたのですがOutlook Express自体のエラーはでてきましたが
検索ワードが悪いのかひっかかりませんでした
どうすればいいでしょうか?
10名無しさん:2007/09/09(日) 04:59:29 0
すみません、エスパースレと間違えて誤爆しまsた
11名無しさん:2007/09/09(日) 05:30:13 0
こっちでもいいだろ
12名無しさん:2007/09/10(月) 20:07:50 0
>>11
>>9
そうして頂けたらありがたいです
今からだとマルチになってしまいますし・・・
13名無しさん:2007/09/10(月) 21:02:03 0
メッセンジャーで一定以上(500MBくらい?)のファイルを受け取れないのですが
どうやったらなおるでしょうか
14名無しさん:2007/09/11(火) 05:01:24 0
直すとかじゃなくて初めからできないってことだろ
そもそも無理な話

大容量のオンラインストレージでも使ってろ
ttp://kakaku.com/bb/storage/
15名無しさん:2007/09/12(水) 05:07:47 0
>>9ですがレスがないので本来レスつもりだったエスパースレに転載?していいですか?
16名無しさん:2007/09/12(水) 08:14:32 0
いいよ、こんなスレ役に立たないから。
17名無しさん:2007/09/12(水) 22:27:27 0
ふざけるな!
エスパー工作員うざい!
18名無しさん:2007/10/08(月) 02:30:27 0
質問受付厨
19名無しさん:2007/10/08(月) 03:10:12 0
よし、エスパーしてやる!
回線が糞
20名無しさん:2007/10/12(金) 01:03:43 0
最近HDDからカチカチという異音が発生する
ブルースクリーンもたまに発生する
そこで新しいHDDを買いたいのだが
旧HDDのデータをOSや環境も含めてまるごと新HDDコピーできるフリーウェアはありませんか?
あともう一つ、市販のソフトの方がフリーよりも使い勝手はいいんですかね。
21名無しさん:2007/11/01(木) 14:58:35 0
なんで糞ガキはエスパーごっこが好きなんだろ?
22名無しさん:2007/11/01(木) 16:33:03 0
>>20
箱入りのHDD買えば引っ越しツールも入ってます
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhddasak.html#Chapter25
23名無しさん:2007/11/03(土) 16:54:37 O
上げ
24名無しさん:2007/12/03(月) 11:03:23 0
こんちわ
25名無しさん:2007/12/04(火) 18:02:01 O
誰か教えてくださる方いらっしゃるでしょうか?
■メーカーと機種名/FRONTIERのFRDS17/9W
■増設機器/無線LAN(corega)
■OS/Windows XP

今年の7月にパソコンを購入しました。
購入して結構すぐ、WACOMのペンタブと、それについてきたペインターをダウンロードしました。
それぐらいからおかしくなったので、多分どちらかが原因だと思うのですが…
まず、起動が不安定になりました。
いつもウィンドウズの起動画面までは出るんですが、普通に起動できる場合と画面の壁紙が拡大された状態で、アイコンもカーソルも出ない状態になる場合があります。
そういう時はいつも電源ボタン長押しで強制終了して、ちょっと時間を置きつつ正常に起動できるまで何度か続けたりしています。下に続きます。
26名無しさん:2007/12/04(火) 18:03:00 O
ペンタブは、今まで居間のパソコンで使っていたもので(おかしいのは自室のパソコンです)特に問題はありませんでした。
とりあえず、ペインターはアンインストールしてみましたが、それでも不具合続いています。
今までだましだまし使っていましたが、関係しているのか最近ネットの繋がりも悪く(たまにIPアドレスが所得できないとさえ言ってくることがあります)そろそろ限界です。

どなたか解決方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
27 【小吉】 【1105円】 :2008/01/01(火) 07:20:39 0
akeome
28名無しさん:2008/01/04(金) 03:08:40 0
VISTAのパソコンを使ってるんですが、オンラインゲームがうまく起動しないので
システム設定のところの、データ実行防止(DFP)というのを「次に選択するものを除くすべてのプログラムおよびサービスについてDEPを有効にする」に設定されていたのを
「重要なWindowsのプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」に変更したんですが
こっちに設定するのは危険でしょうか?
よくわからないのでお願いします。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん:2008/01/04(金) 10:35:18 0
グロ注意
31名無しさん:2008/01/04(金) 10:43:11 0
>>28
危険です
やめましょう
32名無しさん:2008/01/04(金) 10:45:49 0
>>26
OS再インスコして無理ならあきらめましょう
ハードウェア関連の問題です
どうにもなりません
33名無しさん:2008/01/06(日) 17:40:34 0
1)メーカー:俺の両親
2)増設機器等:子宮に宿している俺の子
3)バージョン:12歳、実妹、美少女、臨月
4)最近行った変更:処女喪失、妊娠
5)調べた事:子宮口と直腸を含め、全身の性感帯を調査
 試した事:フェラチオ、精飲、性感帯開発、肛門性交、膣口拡張、陰核肥大、搾乳

妹はいつ陣痛が始まってもおかしくない体で毎日迫ってきます。
一日十回するまで離してくれません。
普通の女の子並の性欲に戻すにはどうすればいいでしょうか?
34名無しさん:2008/01/15(火) 00:26:32 0
得巣羽に復讐汁
35名無しさん:2008/01/15(火) 21:22:00 0
新しくグラフィックカードを買ったのですが
グラフィックカードのアンインストールをしろと説明書に書かれているのですが
どのソフトを消せばいいのかわかりません
教えてくださいエロい人
36名無しさん:2008/01/16(水) 04:16:05 0
>>35
マルチ氏ね
37名無しさん:2008/01/16(水) 14:22:47 0
ここが本家か
38名無しさん:2008/01/20(日) 19:17:46 0
復活するかも
39名無しさん:2008/01/20(日) 19:19:14 O
ここでいのかなあ?(?_?)
40名無しさん:2008/01/20(日) 19:19:48 0
違うよ!ここじゃないよ!絶対にちがう!
41名無しさん:2008/01/20(日) 19:20:39 0
ここでいいよ
42名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:49 0
パソコン一般板質問スレの軌跡

【勃ち杉】乱立する質問スレを第三者的に見守るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065421064/
43名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:58 O
わあい人がいっぱいいるう(o^o^o)
うれしいなあ(*^_^*)
44名無しさん:2008/01/20(日) 19:23:25 0
数年前の重複行為は凄かったよな
45名無しさん:2008/01/20(日) 19:24:38 0
今はDELLスレがw
46名無しさん:2008/01/20(日) 19:24:52 O
ところでここってなにするところなんですかあ?(?_?)
47名無しさん:2008/01/20(日) 19:27:18 0
スレタイ通りじゃろが
48名無しさん:2008/01/20(日) 19:28:16 0
このスレにいたら
大佐に会える気がする
49名無しさん:2008/01/20(日) 19:29:45 O
じゃああたし罵詈雑言されちゃうのかなあ(?_?)
こわいよお(>_<)
50名無しさん:2008/01/20(日) 19:32:50 O
質問来ないねえ(・・;)
みんなスレかわって迷っちゃったのかなあ(;_;)
51名無しさん:2008/01/20(日) 19:36:59 O
誰もいないのかなあ(・・;)
さびしいよおえーん(T_T)
52名無しさん:2008/01/20(日) 19:39:45 0
おす!おら悟空
53名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:43 O
あ、人がきたあ(*^_^*)
あそぼ(o^o^o)
54名無しさん:2008/01/20(日) 19:43:03 0
携帯くんはこちらへ

【携帯エスパー】超初心者の質問に答えるスレ578【男割】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200825312/
55名無しさん:2008/01/20(日) 19:43:20 0
>>54
おい!w
56名無しさん:2008/01/20(日) 19:44:10 O
あれれ、ゴクウさんいなくなっちゃった(;_;)
57名無しさん:2008/01/20(日) 19:58:29 0
>>56
おし!遊んでやるぞ

か〜め〜は〜め〜は〜〜〜!
58名無しさん:2008/01/21(月) 01:10:29 0
あげ
59初めてです:2008/01/21(月) 03:45:23 0
間違って、画面のごみ箱を削除してしまったのですが、どうすれば戻せますか?
OSはVISTA・HOMEPREMIUMですo
60名無しさん:2008/01/21(月) 10:36:52 0
>>59
「ごみ箱を削除してしまった」で検索してみれ
61名無しさん:2008/01/21(月) 21:59:25 0
>>59
vista ごみ箱削除で検索してみました。
けっこうこのトラブルあるみたいですね

1.デスクトップ画面でマウスの右をクリック。
2.表示項目の中から「個人設定」を開く。
3.次に表示されたウインドウ画面の左側ウインドウで、
 [デスクトップアイコンの変更]をクリックする。
4.ごみ箱をデスクトップ上に表示させる[ごみ箱]チェックボックスを
 ONにする。
5.[OK]ボタンを押す。
6259:2008/01/21(月) 22:03:03 0
カキコしたあとググッたらすぐに見つかったからいまさら偉そうに書き込んでくれなくても^^;;;
63名無しさん:2008/01/21(月) 22:15:16 0
>>62
解決したと言ってないお前が悪い
6459:2008/01/21(月) 22:19:40 0
別に解決した場合は解決したと書けってどこにも書いてないじゃん
キモイなー、そんなんでレスするなよ
65名無しさん:2008/01/21(月) 22:35:38 0
>>64
解決したと書かなければ、質問は続行中だと思うのが普通の人
66名無しさん:2008/01/21(月) 23:07:56 O
プリンターで年賀状などで宛先を印刷する時に、いちいち印刷プレビューが出て来て、名前の分だけ印刷ボタンを押さなければならないんですけど、自動的に印刷出来る方法教えてください。
67名無しさん:2008/01/21(月) 23:43:22 0
>>66
何のソフト使ってるかも分からないのに答えられる訳ないだろうが
68名無しさん:2008/01/22(火) 00:50:58 O
>>67
ソフトは弥生です。
パソコンはXPでプリンターはEPSONです。
よろしくお願いします。
69名無しさん:2008/01/22(火) 02:36:03 0
ヒント
「連続印刷」
説明書読むかググレ
70名無しさん:2008/01/22(火) 05:38:26 O
>>69
連続印刷押した後に出てくるるプレビューなんです。
ちなみにパソコンはネット接続してないのでググれません…。
よろしくお願いします。
71名無しさん:2008/01/22(火) 11:50:45 0
>>70
今、携帯メールで検索結果がわかるサービスをグーグルがやってますよー
72名無しさん:2008/02/17(日) 00:35:35 0
ファイル→印刷→プロパティで

印刷プレビュー にチェック入ってない?
73名無しさん:2008/03/05(水) 20:04:10 0
age
74名無しさん:2008/03/05(水) 20:04:24 0
sage
75名無しさん:2008/03/06(木) 10:09:51 0
age
76名無しさん:2008/03/10(月) 23:10:48 0
>>66
プリンターの設定か、ソフトウェアの設定かと思われます。
そのあたりを見直してみてください。
77名無しさん:2008/03/13(木) 13:20:27 0
いまいち釣れないな
78名無しさん:2008/03/13(木) 22:37:40 0
∧ _ ∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
79名無しさん:2008/03/14(金) 09:56:50 0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <いまいち釣れないな
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
80名無しさん:2008/03/18(火) 18:26:36 0
>>78
冷めたお茶は要らん
81名無しさん:2008/03/19(水) 00:54:45 0
最近「遅延書き込みデータの損失」だったか、エラーが出るので、ATA133フラットケーブルに買い換えたあと、
ttp://www2.uploda.org/uporg1313478.jpg
のような画面になります。
間違えてIDEのケーブルを繋いでしまい、エラーでまくって、あわてて繋ぎなおしました。
コレが原因かなとも思っていますが、私にはよく分かりません。

自作でOSはXPです。FlyakiteOSX入れてます。
□□□でぐぐっても意味がありません。
解決方法分かる方お願いします。
82名無しさん:2008/03/19(水) 05:59:14 0
>>81

再インスコしろ

駄目なら窓から投げ捨てろ
83名無しさん:2008/03/19(水) 07:43:56 O
XPとVISTAってどっちがいいの〜?
84名無しさん:2008/03/19(水) 08:18:47 0
>>83 両方試せ。で、いいと思うほう使え
85名無しさん:2008/03/19(水) 09:01:59 0
素人にゃどっちでも同じだ
好きな方買え
86名無しさん:2008/03/19(水) 09:04:15 0
Windowsの入ってない中古を買ったのですがどっちでもいいなら新しいVISTA買っときます
87名無しさん:2008/03/19(水) 09:21:15 0
>>86
中古?そのPC、Vista使えんのかな〜 クスクス・・・
88名無しさん:2008/03/19(水) 09:25:38 0
>>87 しー!
89名無しさん:2008/03/19(水) 09:28:42 0
ペンティアムの3という奴です
ちょっと古いけど、今売ってる2のパソコンよりいいんですよね?
90名無しさん:2008/03/19(水) 09:29:41 0
>>89

釣りか・・・・・?
俺の目がおかしいのかな・・・・
91名無しさん:2008/03/19(水) 09:36:49 0
釣りの臭いが・・・プンプンww
92名無しさん:2008/03/19(水) 09:36:57 0
もしかしてなんか間違ってます?
93名無しさん:2008/03/19(水) 09:37:59 O
VISTAにはメモリーが2GB必要っていう話は本当ですか?
94名無しさん:2008/03/19(水) 09:46:16 0
>>93

ググれカス
95名無しさん:2008/03/19(水) 09:50:53 0
メモリーは20GBはいってるみたいです
96名無しさん:2008/03/19(水) 09:59:39 0
( ゚д゚)ポカーン
97名無しさん:2008/03/19(水) 10:02:07 0
親知らず抜いて徹夜したのが悪かったみたいで
>>95に書いてあることが変な風に見えるんだが。


冷静になるために寝るか
98名無しさん:2008/03/19(水) 10:09:57 0
ココのスレの質問、マジなのか釣りなのか判断できん。
99名無しさん:2008/03/19(水) 10:12:00 0
マジでも釣りでも俺らに責任はないだろ
100名無しさん:2008/03/19(水) 10:13:38 0
もしかして20GBだとVISTAは駄目なんですか?
XPの方がいいですか?
101名無しさん:2008/03/19(水) 11:47:13 0
>>100

PCもってショップ行って聞いて来いヴォケ
102名無しさん:2008/03/19(水) 12:24:19 0
>>100
PCのメーカー・型番(富士通ならFMVから下のアルファベット&数字)をメモしてショップで聞いてね。
いまの君のレベルじゃこのレス1000まで逝っちゃうんだよ!

古本屋逝ってPC入門書立ち読みして鯉!


103名無しさん:2008/03/19(水) 21:53:05 0
>>82
やっぱりそうですか。ありがとうございました。
104名無しさん:2008/03/20(木) 16:24:33 0
このスレいい
105名無しさん:2008/03/20(木) 16:27:15 0
>>104
どこが?
106名無しさん:2008/03/20(木) 16:28:39 0
同じプロセスで実行中のいくつかの仮想マシンによってエラーが発生いたしました
と表示されjavaが必要なものが全く出来ません。
インストールし直すと一時的には出来るのですが一回ウィンドウを消してしまうとまた元の状態に戻ってしまいます。
どうすれば普通に出来るようになるんでしょうか
107名無しさん:2008/03/20(木) 16:31:07 0
>>106
再インスコ

死ね
108名無しさん:2008/03/20(木) 19:07:01 0
>>106
5W1Hも出来ないのか?
小学生からやり直せ、カス!
109名無しさん:2008/03/20(木) 22:44:35 0
今使ってるPCのCPUを最新のCPUに変えることってできますか?
110名無しさん:2008/03/20(木) 23:37:02 0
うん。マザーボードと電源も一緒に交換するといいよ。
たぶんメモリも。
111名無しさん:2008/03/20(木) 23:56:49 0
>>110
「買い換えろ」と同意?
112名無しさん:2008/03/20(木) 23:58:02 0
ケースやドライブは使えるし
113名無しさん:2008/03/21(金) 00:01:48 0
>>112
では「ほぼ、買い換えろ」と同意?
114名無しさん:2008/03/21(金) 00:08:58 0
今使ってるのマザーが最新のCPUに対応してればCPUだけでいいよ。
115名無しさん:2008/03/21(金) 08:26:54 0
>>113
使ってるパーツの対応範囲がわかってるなら「一部交換」
わからないなら「ほぼ全部交換)
116名無しさん:2008/03/21(金) 09:33:31 0
>>115
了解しました!
117名無しさん:2008/03/21(金) 17:58:31 0
Pen4 3.0G
Mem 1G
VGA mobility RADEON 9000 64M
というノートPCを使っているのですが

↓のデスクトップPCに変えた場合、どの程度
処理能力が変わりますか?
キン肉マンで例えてください。
C2D E8400
Mem 2G
8800GTS 512M
118117:2008/03/21(金) 17:59:45 0
今のPCだとsimcity4の最低設定でもガクガクです
119名無しさん:2008/03/21(金) 18:00:06 0
イワオ->キンコツマン
120名無しさん:2008/03/21(金) 19:01:52 0
キン肉マン×2
121名無しさん:2008/03/22(土) 00:25:22 0
>>108
お前5W1Hの意味わかってなくね?ww
122名無しさん:2008/03/22(土) 02:52:21 0
dvdからaviのファイルを作るソフトってないんでしょうか?
123名無しさん:2008/03/22(土) 03:13:37 0
ある
124名無しさん:2008/03/24(月) 15:33:02 0
エスパー落ちたんで浮上します
125名無しさん:2008/03/24(月) 15:37:28 O
このスレ、猿どもが鬱になるだろ
126名無しさん:2008/03/24(月) 19:46:39 0
>>121
W:分からないから
W:割り切って
W:我々に質問をしたけど
W:訳の分からない質問をして
W:我々を嵌めて
H:H三昧

これか?
127名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:02 0
>>126
教養のある人間がネタを作るとこうなる

Q. 5W1Hとは?
A. 5匹のWolfで一人のHoleを使う
128名無しさん:2008/03/25(火) 15:08:22 0
2DMMORPGのRedstoneをやるために中古Notepcを買おうと思うんですが、
資金は3万くらいで買えますかね?
129名無しさん:2008/03/25(火) 15:17:01 0
二層式のDVDを焼きたいのだが、自身のPCのドライブのスペックがわからん。
どうして調べればいいだろうか?教えてください。
130名無しさん:2008/03/25(火) 16:44:01 O
>>129
フリーソフトでドライブとメディアを調べるのがあったな
家に帰れば分かるんだが…
131名無しさん:2008/03/25(火) 17:40:18 O
>>130
129ですけど普通のマルチドライブで二層式は書き込みできますか?
132名無しさん:2008/03/25(火) 18:06:44 0
>>128
珍しい全半の混在
133130:2008/03/26(水) 10:36:17 0
>>131
最近の奴なら出来ますね(うちのはできない)
あっ、マルチドライブじゃなくてスーパーマルチドライブな

メディアの対応状況を調べるフリーソフトはDVD Identifierという英語のソフトです
134名無しさん:2008/03/26(水) 11:03:59 O
バックライトの修理に出したんだけど、1週間くらい経った時に、
また画面が暗くなるようになった。
これメーカーに言っても、また修理代払えって言われるかな?
135名無しさん:2008/03/26(水) 11:07:07 0
>>134
さっさと修理に出せば、言われないと思う
136名無しさん:2008/03/26(水) 20:19:31 0
>>134
電力足りてないんじゃないの?
パソコン以外に使いすぎてるとか
137名無しさん:2008/03/27(木) 08:34:18 O
>>133さん
ありがとうございます。調べてみます。
138名無しさん:2008/03/27(木) 13:17:00 0
インターネットに接続した時に画面の上部に表示されるURL欄の履歴を消したいのですが、Delete押しても消えません・・・。誰か消し方教えてください><

後、マイドキュメントのフォルダにロックってかけられますか?

どこで質問したらいいかわからなかったので、ここでしましたがスレ違いならすいません・・・。
139名無しさん:2008/03/27(木) 18:55:01 0
>>138
オートコンプリート
140名無しさん:2008/03/30(日) 09:26:34 0
>>138
家族共有のPC使っててエロサイトの足跡とか保存したエロ画像見られたくないんだろうけども
足跡は消せても画像はねぇ
どうせ家族全員adminでログインしてるんでしょ?
だったら__
141名無しさん:2008/03/30(日) 14:10:25 0
俺ん家は家族でLinuxだ
制限されまくってて何も出来ない orz
せめて$HOME/libくらいパス通してくれよ<オヤジ
142名無しさん:2008/03/30(日) 14:11:24 0
>>141
お前が通せ、カス
143名無しさん:2008/03/30(日) 14:31:08 0
>>142
ばか?
144名無しさん:2008/03/30(日) 14:32:08 0
>>142は$PATHと勘違いしてるに百万元
145名無しさん:2008/03/30(日) 15:16:54 0
通さない。それっロン!
146名無しさん:2008/03/30(日) 16:50:52 0
つ【フリテン 罰符12000点】
147名無しさん:2008/03/30(日) 16:55:49 0
工エェェ(´д`)ェェエ工

イースー......チーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
さfdさgれ;h「jtrkれえおてエwqhていhk;ぅ

6ゆ
ythじゅhんhhjhj

hhfdd

うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
148名無しさん:2008/04/16(水) 09:37:54 0
       ___
      | 保守 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
149名無しさん:2008/04/16(水) 13:20:17 0
退屈そうだから質問
pen4 630ポイ(HT) MEM 1G パワーアップしたい
うまい方法ある?。
150名無しさん:2008/04/16(水) 13:34:13 0
>>149
fsb800なPenDCなら換装できるかもね
M/Bと相談汁
151名無しさん:2008/04/16(水) 18:55:05 0
ありがとう
152名無しさん:2008/04/16(水) 19:09:52 0
あ でもどう相談汁?
153名無しさん:2008/04/16(水) 19:11:29 0
まずお茶入れて煎餅でも出して 「ところで…」 から切り出してみようか
154名無しさん:2008/04/16(水) 19:37:37 0
レスできましぇん
155名無しさん:2008/04/16(水) 19:49:16 0
やってみれ てことれすか?。
156名無しさん:2008/04/16(水) 20:16:33 0
まず「お茶」 「 」煎餅  「ところで・・・」 これでいいですか?
157名無しさん:2008/04/17(木) 09:53:19 0
>>152
チップセットが915系なら絶望的。
945系ならBIOSうpして換装できる可能性あり。
AMD/nForce系ならシラネ
158名無しさん:2008/04/17(木) 12:14:43 0
わお! ありがとうございます。 早速そうだん汁。
159名無しさん:2008/04/17(木) 22:04:04 0
チップセット955X でした。
BIOS探しにいきまーす。
160名無しさん:2008/04/21(月) 02:45:35 O
ノートのバッテリーはなんであんなに高価なんでしょう。
バッテリーで調べても野球の話題しか聞けません。

あと、犬にキーボード叩かせて日本語になってる部分を抽出したらツカレタとなるんですけれど、どうすれば犬に憑いたものを祓うことができるのでしょうか。
近所の坊主は一笑してローソンへ向かいました。
161名無しさん:2008/04/23(水) 15:06:11 0
それが本当なら すごい!
162名無しさん:2008/04/25(金) 21:53:04 0
教えてください
pen3機でSCSIのスキャナー使ってたんですが、
今風のインターフェースに出来る方法有りますか?
もしくはSCSIのボード有りますか?
163名無しさん:2008/04/25(金) 22:12:43 0
>>162
SCSIをUSB化するケーブルが売ってたと思ったが
もしくはSCSIボード買うか(なかなか見つからないと思うが)
164名無しさん:2008/04/25(金) 22:15:49 0
ありがとう
>SCSIをUSB化するケーブル
こんなケーブルがあるなんて!! 冬眠している間に世の中かわっちまった orz
1651:2008/04/27(日) 21:36:11 0
>>163
罵詈雑言はどうした!
166名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:18 0
pen3 でSCSIやと超初心者とは言えへんやろ。
じじいの質問やからのう。
167名無しさん:2008/05/03(土) 19:42:37 0
ウインドウズxpで起動したら勝手にソフトが立ち上がるようにするのはどうしたらいいのですか?
168名無しさん:2008/05/05(月) 13:31:48 O
アドオンを無効にした状態でインターネットエクスプローラを実行中です
って、画面の上に出てYouTubeが見れません
どうしたらいいっすか
169名無しさん:2008/05/05(月) 14:22:30 O
>>167
スタートアップフォルダにぶち込め
170名無しさん:2008/05/05(月) 14:23:30 O
>>168
インターネットオプションを初期設定にしろ
171名無しさん:2008/05/06(火) 08:07:39 0
インターネットオプションを初期設定にしろ ボケ!  じゃないの。
172名無しさん:2008/05/21(水) 22:25:53 O
インターネットのキャリア変更ってなんなんですか?
173名無しさん:2008/05/21(水) 22:30:07 0
ウィルスに感染していない人間のことをキャリアっていうだろ?
そう言うことだ
174名無しさん:2008/05/21(水) 22:33:22 0
>>163
IO‐DATAのUSB2‐SC という
SCSI対応USB2.0&USB1.1コンバータというものがある
これはノート用だけど
俺が愛用中だよ
175名無しさん:2008/05/21(水) 22:34:24 0
ノート用じゃなかった全部OKだった
176名無しさん:2008/05/21(水) 22:35:59 0
>>172
携帯のキャリア変更(例:あう→ドコモ)みたいなもん。
177名無しさん:2008/05/21(水) 23:48:23 0
オールインワンのデスクトップを購入しようと思ってる豚ですが、
ここで質問させていただいてよろしいでしょうか。
178名無しさん:2008/05/21(水) 23:59:16 0
>>177
Lui だ、他は認めない。
わかったか?わかったらさっさと買ってこい。
ベトナムに行く前に販売終了しちまうぞ、愚図が!
179名無しさん:2008/05/23(金) 13:57:15 O
自分が住んでいるアパートに光が通っているか確認する方法ってありますか?
180名無しさん:2008/05/23(金) 14:01:00 0
大家に聞く
181名無しさん :2008/05/23(金) 14:43:28 0
学校にあるPCでエロサイトとか見るとバレるの?
182名無しさん:2008/05/23(金) 15:22:20 0
>>181
もろばれ
183名無しさん:2008/05/23(金) 16:02:04 0
>>181
バレて困るのか
184名無しさん:2008/05/23(金) 16:11:17 0
まだ処女なんで
185名無しさん:2008/05/23(金) 20:39:53 0
>>172
んっtをやほおにするようなことかな。
186名無しさん:2008/05/23(金) 20:42:10 0
>>173
感染しているからキャリア 発病していないから外から分からない事もある。
運び屋!
187名無しさん:2008/05/23(金) 21:20:20 0
>>179
とりあえずnttでぐぐれ かす!
188名無しさん:2008/05/24(土) 15:47:52 0
DELLのPC買いました

e8500
2G
320GB
XPhome ←ここが問題?
オンボ

XPだと持て余してる気がしてvistaに換えようと思ったのですが
もう少し速くするにはどうすればいいでしょう?
というかズバリあなたならどうする?
ゲームとかはしません
189名無しさん:2008/05/24(土) 17:05:37 0
>>188
OSは別にそのままでいいんじゃねーの
だったらはじめからVista買えよってことになっちゃうし

あと少し高速化
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/14/news001.html
190名無しさん:2008/05/24(土) 20:20:28 0
R4(マジコン)ってありますよね、マジコン自体について聞くのはタブーだと思いますし、これについての質問ではないんですが
R4で使うROMを幾つか落したんですが、ちょっと違和感を感じたんです。
イメージ的にはいくらDSといっても1+1は2だとか、そんなことをするソフトじゃないんだからかなり容量の大きいファイルだと思っていたんです
でも実際に落してみると、軽いもの(RPGなど)だと20MB、重くても(謎解き系、問題数が多いからかな?)100MB程度だったんです
それに比べてPC上でできる実行型(exe)のゲームファイルだと1GBとかも普通いにきますよね?
でもこれらのゲームよりもDSのほうが内容自体は複雑な場合も多いと思うんです、例えばPCゲームでもアクション物ならまだわかるんですが、
選択型(所謂ギャルゲーだとか、ノベルだとかいうやつ?)のものでも何百MB、何GBなんていくじゃないですか
なぜなんでしょうか?
191名無しさん:2008/05/24(土) 20:43:54 0
どんだけはりまくるんだよ
192名無しさん:2008/05/24(土) 22:57:54 0
>>188
オクでWindows2000を落札してインストールするといいでしょう。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60081829
後悔のないPCライフがここにあります。
193名無しさん:2008/06/13(金) 20:05:11 O
家にPC二台あるけど、片方のPCでやったことってもう一方のPCでもわかるの?
194名無しさん:2008/06/13(金) 20:33:36 O
先日私のPCは電源があぼーん致しました。
しかし、HDは助かった為立ち上がらないPCから新たなPCへファイルの移行をしたいと思ってますが、どのようにデータを移せばいいのでしょうか?
195名無しさん:2008/06/13(金) 20:39:26 O
>>193
俺みたいなスーパーハッカーならわかる
196名無しさん:2008/06/13(金) 20:52:40 0
>>195
携帯厨房
197名無しさん:2008/06/13(金) 21:51:01 O
わかるの?ショックだ
198名無しさん:2008/06/13(金) 22:19:33 0
>>197
俺みたいなウルトラスーパーハッカーならわかる
199名無しさん:2008/06/13(金) 22:19:41 0
>>197
俺みたいなスーパーハッカーならわかる
200名無しさん:2008/06/13(金) 22:21:39 0
>>199
タッチの差だったな。わっはははは・・・
201名無しさん:2008/06/13(金) 22:27:54 0
>>197
俺みたいなスーパー玉出ならわかる
202名無しさん:2008/06/13(金) 22:48:06 O
ねえ、家族がスーパーウルトラハッカーじゃなかったら大丈夫?
203名無しさん:2008/06/14(土) 14:01:01 0
今のパソコンのメモリがPC2100 DDR-SDRAMなのですが、
PC3200 DDR-SDRAMを挿してもいいでしょうか女王様?
204名無しさん:2008/06/14(土) 16:28:49 O
勝手に刺しなさい
205とある女王様:2008/06/14(土) 16:44:35 0
>>203
そんなに指したいの?
じゃあ勝手に挿しなさいよ。
でも後でどうなっても知らないからね。

でどこに挿したいのか言いなさい。
206名無しさん:2008/06/16(月) 06:04:03 0
基本的に増設はECCに気をつければ挿せる
速度はマザボの性能の上限に自動でなるから
ただメモリには相性があって運が悪いと動かなかったりするけど
速度の違う混在となるとさらに相性は厳しくなってくる
207名無しさん:2008/06/17(火) 00:01:22 0
DtoD領域のあるHDDに新しいHDDをセカンダリに接続すれば領域をコピーする事ってできるんでしょうか?
208名無しさん:2008/06/18(水) 11:44:50 0
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
209名無しさん:2008/06/24(火) 04:01:04 0
>>207
できます。パーティションコピー系のソフトを購入してください。
210名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:07 0
ちょっとおかしなことを質問しますけど、ひかないで下さい。
ちょっと神経質なだけです。
いま店で並んでるパソコン、300wとかのPC、cpuがcoreデユオ2とかいうパソコンって、
やっぱり昔のパソコン(XPhomeエディション、四年前の型)よりも、本体から出る電磁波ってのは強くなってるのかな?

消費電力と電磁波の値って、いまの店頭パソコンってどのくらいなのでしょうか?
それが気がかりでちょっと買い替えを控えています。
211名無しさん:2008/06/25(水) 01:28:41 0
ちょっと電波すぎてひいた。
212名無しさん:2008/06/25(水) 09:43:10 0
家庭内の電気配線から出ている電磁波の方がはるかに強力
213名無しさん:2008/06/25(水) 12:20:09 0
蛍光灯の放電もバカにならん。 天下のNTTの電子交換機を止めちまったんだから!
214名無しさん:2008/06/25(水) 18:54:44 O
アドベのフラッシュプレーヤーがインストールできません。

クリックしても、同じ画面になるだけです。

ようつべが見たいのでよろしくお願いします。
215名無しさん:2008/06/25(水) 20:18:45 0
アベベのフラッシュ?
216名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:59 0
電磁波揚げ
217名無しさん:2008/06/26(木) 02:20:45 0
デスクトップパソコンはノートより電磁波がおおいのでガンになる。
218名無しさん:2008/06/26(木) 09:37:22 0
おう バカ言うな
ブラウン管テレビ プラズマテレビ IHコンロ 電子レンジ 炊飯器 エアコン 洗濯機 乾燥機 ヘアードライヤー
これらはパソよりはるかに強力 パソなんざーかわいいモンよ 放送局の送信所はすげーぞ
219名無しさん:2008/07/11(金) 03:31:35 O
フリーのウイルス対策ソフトをダウンロードしたのですが、途端に画面が固まってしまいました
強制終了させてPCを立ち上げ直したのですが、やはりデスクトップの状態で固まってしまいます
何度も立ち上げ直してみましたが、デスクトップどころかログイン画面で固まる始末です
重いだけかとしばらく待ってみても動きません
アンイストールしたくても固まってしまいできない状態です
どうすればいいのか解答おねがいします。PCはWindowsです。
220名無しさん:2008/07/11(金) 03:36:46 0
ウィルスに感染してから、対処しようとしても無駄です
221名無しさん:2008/07/11(金) 03:48:58 O
>>219
セーフモードで起動してからアンインストールを試行
222219:2008/07/11(金) 04:09:47 O
>>221
セーフモードで起動するやり方を教えていただけますか?
223名無しさん:2008/07/11(金) 04:10:23 0
やだやだやだぷー
224名無しさん:2008/07/11(金) 04:16:55 O
>>222
PC起動時に[F8]キーを連打し、出てきたメニューから選択
(押しっぱなしだとうまく認識されない機種があるので連打を推奨)
225219:2008/07/11(金) 04:40:46 O
>>224
無事セーフモードでアンインストールする事ができました
再起動後PCも固まらず正常に動いています
ご親切に教えてくださってありがとうございました
226名無しさん:2008/07/11(金) 16:56:52 0
特注の電話したいけど恥ずかしいし、なんとなく怖いから電話できません。
誰か俺を罵ってください。
227名無しさん:2008/07/11(金) 23:02:13 0
>>226
ドンマイ。
228名無しさん:2008/07/14(月) 19:54:00 0
>>227
スレタイ守らんかい われ!
229名無しさん:2008/07/20(日) 17:59:56 0
大阪に出張する人が道頓堀川に浮かばされるんじゃないかと真顔で心配して出かけていった。w
230名無しさん:2008/07/26(土) 11:42:45 0
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4514.html
マルチモニタしてみたいのですが、↑これが2モニターできて、安くてお勧め。
と紹介されました。
どこで2モニターにできるか判断できるんですか?
231名無しさん:2008/07/26(土) 11:58:35 0
紹介されたやつに訊けばいいだろ
232230:2008/07/26(土) 12:02:57 0
>>231
結構スレ違いの所なので聞きにきました・・・すみません。
233230:2008/07/28(月) 10:36:11 0
>>230どなたかお願いします・・・
234名無しさん:2008/07/28(月) 11:34:59 0
780Gのオンボだから無理じゃないの
独自規格とかだったらありえなくもないけど、ほぼないと思う
pci-eの空きが1スロットあるから、VGA別に買って刺すならマルチモニターできるだろうけど
235230:2008/07/28(月) 14:39:25 0
>>234
ありがとうございます。
VGAがないと無理なんですね。了解しました。
236名無しさん:2008/07/30(水) 11:53:20 0
今でもVGAなん?
237名無しさん:2008/08/13(水) 23:19:02 0
XPのUPDATEを行った後、ネットワークアダプタが消滅しました。

マシンスペック
OS:XP Pro32bit版 Sp2
CPU:core2 クアッドQ9450
MB:GA-EP45T-Extreme LANポート2
VGA:GTX260
Memory:2GB
HDD:WD 1TB 16MB

新しく作ったPCで今回初のXPだったのですが
XPをUPDATEするまでは順調にいき
XPUPDATE完了後にインターネット接続不可に陥り
ネットワーク接続を表示してみると、やたら時間が掛かった上に
ネットワークアダプタが丸ごと消えて真っ白な状態になっていました。
尚、デバイスマネージャーの方では正常に作動しており、
試しにMBの方のLANデバイスをアンインストールし、再度インストールしましたが効果無し
XPを再インストールしても同じ結果に陥り
「セキュリティ更新プログラム MS05-047 (905749) のインストール後、デバイス マネージャやネットワーク接続が正常に表示されない」
の対策も行いましたが
修正ファイルを実行するとコマンドプロントが一瞬出てすぐ消えて効果無し
その後カスペルスキーをインストールしようとしたら、最終段階で弾かれたり
管理→サービスのNetworkConnectionが手動状態になっておりなおかつ開始されてなかったので
開始しようとすると、エラー127で弾かれました。

改善方法ありましたら教えてくださいorz
2381:2008/08/24(日) 21:17:59 0
ho
239名無しさん:2008/08/26(火) 17:19:57 0
さっさと質問しろやハゲ
240名無しさん:2008/08/26(火) 17:33:37 0
俺の事か?
241名無しさん:2008/08/26(火) 21:42:57 0
冷凍ってなんですか?
242名無しさん:2008/10/01(水) 01:13:47 O
パソコンは買って来てすぐ使えますか?
何か工事とか配線とかが必要でしょうか?
243名無しさん:2008/10/02(木) 20:37:28 0
100Vの電気配線してください w
244名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:00 0
>>242
コンセント刺せば動くよ^^
液晶は写らないから買わない方がいいよ^^
245名無しさん:2008/10/18(土) 12:57:16 O
質問です
先程パソコンで入力を行っていたら、KやUの部分を打つと数字に変わってしまいます…どうしたら元に戻すことができますか?
ちなみに再起動はしてみましたが直りませんでした><
246名無しさん:2008/10/18(土) 13:07:13 0
>>245
取説でテンキー入力嫁
247名無しさん:2008/10/22(水) 22:15:48 O
■質問です、よろしくお願いします。

 1)メーカー/機種名(型番必須): NECのLavie(PCLL5505D)
 2)増設機器等: なし
 3)OSのバージョン: WindowsXP
 4)最近行った変更: とくになし

お聞きしたいのは、このパソコン内にあるフォルダに、他人がアクセスした場合、
それを確認できるかどうかということです。どこかの一時フォルダかなにかに
ショートカットが保存されていたりしませんか?
もしあるのであれば、その場所なんかを知りたいです。

もしくは、ログとかないでしょうか。
ないならば、設定する方法はありますか。

私の個人用PCを夫が見ているようなのですが、本人は
「ちょっとネットで地図を見るのに借りただけ」と言い張るのですが
私が書いている日記を読んだのではないかと疑っています。
初めからパスワード等を設定しておけばよかったのでしょうけど、
信用していたし個人PCだったのでしていませんでした。

「パソコン ログの取り方」などで検索したのですが、
私の知りたい情報は得られませんでした。
厳しいご回答お待ちしています。
248名無しさん:2008/10/22(水) 22:31:46 0
離婚しなさい
249名無しさん:2008/10/22(水) 22:40:36 0
その日記、おいらも興味有るな〜
むふふ、いやらしい毎日が綴られているのかにゃ  (*´ω`*)


地図を見たなら履歴に残ってるにゃろが、ファイルを読み出しただけじゃ何も残らんにゃ
keyの記録は取れるが教えにゃい
250名無しさん:2008/10/22(水) 22:59:20 0
次からゲスト垢作ってお
251247:2008/10/22(水) 23:29:04 O
>>248
遠くない将来にそうなりそうな予感はあります。

>>249
>地図を見たなら履歴に残ってるにゃろが、ファイルを読み出しただけじゃ何も残らんにゃ
そうなんだorz
アクセス履歴は残らないんですね…

前に勤めていた会社のパソコンではログがあったと思ったのですが
会社のパソコンだから管理のために設定してあったんでしょうね

>keyの記録は取れるが教えにゃい
キー・ロガーのことですかね
でも、それは今必要ないです。

>>250
他にアカウントを作ると前に少し重くなった気がして、作っていませんでした。

というのも、ほんとうは日記は、子供たちのことが主に書かれていて、
メールの送受信も含めて、読まれて困るようなものは何もないんです。
だから、ファイルにパスワードも設定していませんでした。
ですが以前怪しいことがあって、夫の携帯を見ようとしたら
プライバシーの侵害云々でかなり逆ギレされて(結局はばっちりクロだったんですけどね)、
そんな人間が勝手に私のパソコンを開いて日記を見てるなんて!と思い、
証拠がほしかったのです。

罵倒されるかと思っていたのですがw
みなさん優しいレスありがとうごさいました。夫には晋でほしいです。
252名無しさん:2008/10/23(木) 01:32:19 0
ODBC監視すると何か見えにゃーか?

本当は見たいニャロ
足跡付くとやばいと思ってるニャロ
253名無しさん:2008/10/23(木) 17:23:01 0
>>251
生命保険たっぷり入れとくニャ
254247:2008/10/23(木) 21:04:08 O
>>252すみませんニャロさん、
〉ODBC監視すると何か見えにゃーか?
ODBC監視とは?

いや、ぐぐれば私にもわかるかな。
いまパソコン開けないので後でしらべてみます


生保はアリコだったので不安です…
255名無しさん:2008/10/23(木) 22:36:43 0
XPのスレ行った方が委員とちゃう

生保は、目減りはしてもあぼ〜んは無いだろ
256名無しさん:2008/10/25(土) 00:58:01 0
何も考えずにメーカー品についての質問を自作PC板でしたら見事に撃沈しました。ぜひこちらで仕切直しさせてください。

私は NEC MateJ タイプMAというパソコンを使っていますが、ふたを開けてみたら4本のメモリスロットのうち2本が空いていました。
ここにパソコンショップからDIMMメモリを買ってきて黙って刺せば動作するものでしょうか?
ちなみに今刺さっているメモリはマニュアルによると、DDR2-SDRAM PC2-5300 512MB×2枚というスペックのようです。
ショップで見かけたのはPC2-6400 1GB×2枚というメモリで、これを空きスロットに刺して3GBにしたいと考えています。
当方は何も分からない初心者なので、まず PC2-6400 というスペックが PC2-5300 の上位互換と考えていいのかを教えてください。

またメモリは4本のスロットの好きな場所に適当に刺していいものでしょうか?現在は4本のうち2本のスロットどうしが
組になっていて、それぞれの組の片方のスロットにのみ、512MBのメモリがそれぞれ1枚ずつ刺さっています。
恐惶謹言、どうぞお手柔らかに。
257名無しさん:2008/10/25(土) 03:43:16 O
富士通のF/B70Tという機種にブルーレイドライブはついて無いんですが、別売りでブルーレイレコーダーを買えばこのパソコンにつなげてブルーレイを見れますか?
初心者質問でごめんなさい。ブルーレイを見たいんですが、このパソコンとまた別にテレビも買わなければいけないのなら、コストがかかり過ぎるなと思いまして。どなたか詳しい人宜しくお願いします
258名無しさん:2008/10/25(土) 06:07:34 0
>>256
自作板でメーカー製の質問するなよw
では回答

相性さえ起きなければ可
四つあるスロットで二つ使用済みってことはデュアルチャンネル(二枚のメモリを一枚のメモリとして扱い、高速動作させる機能)が有効な可能性が高い
二枚一組にする必要がある+できればメモリ容量もあわせた方がいいため、その増設によってデュアルチャンネルが無効になる可能性を容認できること
さらに6400のメモリを使っても、規格が混在する場合は遅い方(5300)として動作する
259256:2008/10/25(土) 08:58:07 0
>>258
回答ありがとうございます。PC2-6400 を使いたいと思ったのは、PC2-5300 と書かれた
メモリがショップになかったからです。動作するとの回答ですので、その線で検討します。

>できればメモリ容量もあわせた方がいい
貴重なアドバイスありがとうございます。3GBの容量はなくてもいいので、512MB×2枚の
増設を検討したいと思います。
260名無しさん:2008/10/25(土) 09:12:43 0
>>259
あ、じゃなくて
デュアルチャンネルを生かしたいなら搭載するすべてのメモリを統一したほうがいいってこと
例:512MB×2+1GB+2 ではなく 512MB×4、規格も統一
デュアルチャンネルは大丈夫だと思うけど動作しない可能性はある
その場合でも動作自体は問題ない
せっかく搭載されている高速化機能が不能になるだけ
261名無しさん:2008/10/25(土) 21:51:14 0
5300 2枚のところに64002枚追加したら起動しなっかた・・

5300抜いたら起動した・・
262名無しさん:2008/10/25(土) 22:52:50 0
相性問題ですね
5300を6400差したところに移植して
6400を5300が差さってたところに移してもだめか?
263名無しさん:2008/10/26(日) 08:23:53 0
>>247
隠しファイルにしておけ
264名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:27 0
261だが

ごめん5300がエラーコレクトのだった
265名無しさん:2008/10/28(火) 03:12:27 O
幕の内弁当が有るんなら
幕の下弁当も無いと
ちょっと納得いかないですよね?
(´・ω・`)
266名無しさん:2008/10/28(火) 22:07:54 0
初心者ですが、教えてください。
地デジチューナ内蔵のDELL製パソコンで
地上デジタル放送を視聴しています。

もともと入っていたTV Enhanceというソフトを起動して視聴しているのですが、
録画したものを再生しようとするといつも
『問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました』
という警告が出て、プログラムが強制終了されてしまします。

録画したデータは確かにあるのですが、再生ができなくて困っています。

ちなみに、AdobePremireで動画編集をするときにも似たような現象が起きて
ソフトが強制終了されることがあります。
解決策があれば教えてもらえませんでしょうか? 

1)DELL/Inspron530
 2)増設機器等: なし
 3)OSのバージョン: Vista
267名無しさん:2008/10/29(水) 22:20:48 0
>>258
デュアルチャネルの説明が間違ってるwww
2枚のメモリに同時にアクセスするから速いんであって、間違えても2枚のメモリを1枚のメモリとして扱ってる訳じゃない
268名無しさん:2008/10/29(水) 22:22:04 0
>>266
メーカーサポート行きだろ、その質問
269名無しさん:2008/10/31(金) 23:55:58 0
speedfanでCPUファンの回転数減らして再起動したらBIOSがファンがエラーだとか言ってきたぞ
これ出ないようにするにはどこをどういじればいいのか教えろや ママンはP5K無印だちくしょう
270名無しさん:2008/11/06(木) 02:32:48 0
様々なスレやサイトを参考に
初心者を対象にした総合的なPCパーツの選び方
を記載したサイトを作りました。

「何でそうなるのかといった理由や理屈なんかどうでもいいから、結果だけを知りたい」
といった人を対象にしています。

上部リンクのPCパーツの選び方からいけますので( `・∀・´)ノヨロシク。
http://red.ribbon.to/~donmai/


是非、テンプレ化してくださると幸いです。
271名無しさん:2008/11/06(木) 10:25:59 O
すみません、携帯から失礼します。
ま、と打ちたいと考えても、0あ、という風に表示されてしまいます。
ローマ字入力にするためには、どうすればよいのでしょうか。どうか助けて下さい。
ウィンドウズvistaです。
272名無しさん:2008/11/06(木) 10:37:43 O
解決していただきました。すみませんでした。
273名無しさん:2008/11/06(木) 10:45:38 0
PCが最近よくフリーズするようになり、リカバリをかけようとしたところ、どうやってもできません
リカバリうをかけるときに出てくるエラーは、以下のようなものです

E000101F4:Acronis True Image Homeはハードディスクを見つけることができませんでした
このように出て、一向に先に進めません
そこで、セーフ版でリカバリソフトを起動し、試してみたところ、今度は「Image.tib」が壊れている、
と表示され先に進めません
実際に壊れているのかと思い、Image.tibを何度かCDからコピーしなおしてみましたが不可能でした

何か解決策はあるでしょうか?
274名無しさん:2008/11/06(木) 18:03:32 0
コスモスノバカヤロロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん:2008/11/06(木) 18:24:51 0
わたくしの もくひょうは この 荷ちゃんを まもることなよ
にほんの じゆう を まもること なのよ
たのむ あたた たち も がんばってね
これ マジ
276259:2008/11/07(金) 21:00:35 0
>>260
遅くなりましたが、レスありがとうございます。結論としては512MB×2を捨てて、
2GB×2にしてしまいました。しかしながらOSがWindowsXP(32bit)なので、
3.25GBしか認識されませんでした。こんな制限があるなんて全然知りませんでした orz
277名無しさん:2008/11/14(金) 21:35:03 0
そこでRAMディスクだよ
278名無しさん:2008/11/16(日) 18:29:00 O
いつもみたいにパソコンを起動すると、
オペレーティングシステム・ノット・ファウンドってでます。
これはなんでしょうか?
279名無しさん:2008/11/16(日) 18:48:01 O
windowsXPノートなんですが最近ワイヤレス接続の調子が悪いです・・

運よくないとすぐ切れるんですがどうしたら?
280名無しさん:2008/11/16(日) 18:53:40 0
切れてないっすよ
281名無しさん:2008/11/16(日) 19:12:48 O
>>278
OSが吹っ飛んだ
リカバリしろ
282278:2008/11/16(日) 19:37:44 O
281さん、ありがとうございます
リカバリーとはどうやればいいんでしょうか?
283名無しさん:2008/11/16(日) 19:42:08 0
マイコンピュータへのc:\windows・・・みたいなパスって何ですかね?
284名無しさん:2008/11/16(日) 21:32:23 O
>>282
説明書読め
それで分からなければPCを買い替えろ
285名無しさん:2008/11/16(日) 22:33:03 0
FPSゲームを目的にPCを買おうと思うのですが
CPUとグラボではどちらを最優先すべきでしょうか?
例えば、
E8600と9800GT、E8400と260GTXでは値段はほぼ同じ(?)ですが
どちらの方がいいでしょうか?
よくやるゲームはCS、SAなどです
286名無しさん:2008/11/16(日) 22:43:59 O
エスパーの肩教えてくれ
昔使ってたFMV-ケロリン1G-512-20GB
オーエスはXP
インターネットに繋がらない。
287名無しさん:2008/11/16(日) 23:01:11 0
料金滞納してんだろ、払えよ
288名無しさん:2008/11/16(日) 23:11:11 0
野良電波の無線ランと見た。近所の根カフェに行け。
289名無しさん:2008/11/17(月) 19:57:51 O
ネズミさんの手は
なんで人間チックなんですか?
(´・ω・`)
290名無しさん:2008/11/17(月) 21:15:51 O
>>278
>>288
アホか貴様等
電話使えるから聞いてんだバカ!
仕方ね〜から言う通りしてやるからセッティングのやり方おせ〜エロ!
291名無しさん:2008/11/17(月) 21:36:32 0
>>290
日本語でおk
292名無しさん:2008/11/17(月) 21:40:28 O
>>291
日本語じゃね〜か!
アホか貴様?
はよ解りやすく説明しろー
293名無しさん:2008/11/17(月) 21:42:49 0
>>290がどの質問なのか全然わからん
294名無しさん:2008/11/17(月) 21:48:36 O
>>293
>>286だぞ!間違えるなよ!分かったか?
宜しく頼むぞ!
295名無しさん:2008/11/17(月) 21:52:26 0
>>294
ここは質問者に対して罵詈雑言で返すスレ
質問者がいっばてる質問には解決の手伝いはしたくないな

あと、>>290にかいてある>>278が意味不明
296名無しさん:2008/11/17(月) 21:59:48 0
>>294 さっさと脳外科行って精密検査受けろ。
297名無しさん:2008/11/17(月) 22:00:17 O
>>295
それはそれは非常に失礼しました。
全然わかりませんのでよく解るようにご説明下さい。
298名無しさん:2008/11/17(月) 22:05:58 0
>>297
まず、ネットにつながらないということだが、具体的にはどんな感じ?
IE開いても、どこにもつながらないという感じ?
メールもダメ?
299名無しさん:2008/11/17(月) 22:12:15 O
>>298
ネットの線をPCに繋いだけど画面右下のPCマークに×印が出てます。
スタートボタンクリックしてインターネットクリックしたけどやはり繋がっていません。設定のやり方があるのでしょうか?
300名無しさん:2008/11/17(月) 22:15:51 0
>>299
デバイスマネージャのネットワークアダプタの表示はどうなってる?

OSが分からんからあれだけど、2000の場合だと
マイコンピュータ右クリックでプロパティ
ハードウェア−デバイスマネージャ
301名無しさん:2008/11/17(月) 22:21:29 O
>>300
OSはXPです。
デバイスマネージャーから開いてみたら(!)の黄色マークがついてます。
302名無しさん:2008/11/17(月) 22:25:50 0
>>301
ドライバが壊れたってことか

他にPCある?
303名無しさん:2008/11/17(月) 22:31:12 O
>>302
メインのPCはちゃんと繋がります。
ドライバはどうしたらいいのですか?
304名無しさん:2008/11/17(月) 22:34:08 0
>>303
その割にはケータイで書いてるね?

デバイスマネージャにネットワークアダプタのチップの名前が表示されてますか?
305名無しさん:2008/11/17(月) 22:40:46 O
>>304
携帯です。
アダプターの名前は Acronis TrueImage Backup Archive Explorer
これでいいのかな?
306名無しさん:2008/11/17(月) 22:45:42 0
>>305
全然違う
それはバックアップソフト


チップの名前が分かれば、ネットにつながってるメインPCでドライバを検索してDLして、問題のPCにインストール

分からなければ…
XPだとシステムの復元ってのができるんだっけ?
だったら、ネットにつながってた状態のときにまで戻せばいいんじゃね?
307名無しさん:2008/11/17(月) 22:46:34 O
>>304
すいません。ネットワークアダプタは異常なしみたいです。
それとその他のデバイスが黄色の(?)マークです。
308名無しさん:2008/11/17(月) 22:51:09 0
>>307
じゃあ、LANケーブルが抜けているか断線しているってところかな?
309名無しさん:2008/11/17(月) 22:58:33 O
>>308
PC内部の故障ですね。今メインのPCに繋いだらインターネットOKでした。
ありがとうございました。
310名無しさん:2008/11/17(月) 23:01:33 O
>>308
PC内部の故障ですね。今メインのPCに繋いだらインターネットOKでした。
ありがとうございました。
311名無しさん:2008/11/17(月) 23:12:13 0
パーテシション分割の、Cドライブ容量を何GBにするべきかアドバイスください!
HDD750GBのPCを買ってきたばかりです。HPのやつ。
ソフトはまだ何も入れてなくて、今のHDD空き容量は675/690GB(と表示されてる)です。
CとDに分割するのですが、Cは何GBにすればいいのでしょうか。
お願いします。
PCの使用目的は、デジカメファイル保存鑑賞、youtubeファイルだけといってもいいくらいです。
ビジネスソフトも動画編集ソフトとかも入れるつもりもないです。
312名無しさん:2008/11/17(月) 23:18:10 0
家の電話線が差し込み口がある所から、今度PCを置こうとおもってる部屋まで
モジュラーケーブル(モデムにつなぐ電話線の事)が、長さ30m程いるのです。
ネットで調べても長くて20mのものしか見つける事が出来ません。
なんとか何処かで30mのモジュラーケーブルって手に入らないでしょうか!!
313名無しさん:2008/11/17(月) 23:19:36 0
>>312
無線LANを構築すればいいんじゃね?
314名無しさん:2008/11/17(月) 23:22:05 0
>>311
OSによるんじゃね?

因みにうちは2000なんだけど、Cに40GB割り当ててみたが、実際には6GBも使ってない
データ類はDとかEに入れてある
勿論、マイドキュメントフォルダもデスクトップもDドライブにしてある
レジストリを汚さないソフトはDにインストール
315314:2008/11/17(月) 23:22:54 0
それと、パーティションな
316名無しさん:2008/11/18(火) 00:03:36 0
レジストリを汚さないソフトっていうのは何ですか?
何か汚染させる危険なソフトがネットに流れてるの?
317名無しさん:2008/11/18(火) 00:06:18 0
>>316
レジストリを汚さない=レジストリを利用しない
318名無しさん:2008/11/18(火) 01:59:55 O
初心者です、どこで聞いたらイイか解らないので、すいません。winOSにmacOSって動くソフトみたいなのありますか?逆はあるよう何てすが、誰か教えてもらえませんか?
319名無しさん:2008/11/18(火) 02:03:14 0
>>318
ありません
両方使いたければMac買って下さい
320名無しさん:2008/11/18(火) 11:10:11 0
液晶モニターのたまり張り付いてるホコリを掃除したいんだけど、
一体どういった液体と布を買ってくればいいんですか?

321名無しさん:2008/11/18(火) 11:19:10 0
写真の鑑賞において、スライドショーを起動させて見ると、どうして
写真の画像が超劣化するのですか? 
ノート液晶15インチから、機能買ったデスクトップPC19ワイド液晶に移ったのですが、
いつもやってるようにスライドショーで写真を見たら、びっくりしました。
ちょうと写真を超ズームした時のような劣化画像になって写るのです。
322名無しさん:2008/11/18(火) 12:54:36 0
>>321
日本語でおk
323名無しさん:2008/11/19(水) 14:42:34 0
>>321
画面がでっかくなっているのに画像の解像度が低いままなら当たり前の話ですが
324名無しさん:2008/11/24(月) 12:10:41 0
>>321
プリクラをコンビニで拡大コピーしてきてみ
またはFAXで「送られてきた」紙を拡大コピー
原理は一緒
325:2008/12/14(日) 13:56:55 0
マゾな変態質問者募集中!
326名無しさん:2008/12/22(月) 21:14:13 O
>>1
どうしてこんなスレ立てたんですか?
327名無しさん:2008/12/28(日) 17:33:32 0
スカートの部分だけしかも股間周辺が妙にシワシワになってた
制服を着た女の子がいたんです。しかもモジモジしてて顔が真っ赤だんたんですが、
その子は一体何をしてスカートをシワシワになったんでしょうか><
328名無しさん:2008/12/29(月) 06:01:15 0
>>327
うるせーShineよボケ
329 【末吉】 【445円】 株価【55】 :2009/01/01(木) 21:39:25 0
あけましておめでとうございます。
330名無しさん:2009/01/05(月) 17:41:12 0
このスレの良レス>>327>>328
331名無しさん:2009/01/06(火) 00:04:36 0
vistaとxpどっちがいいの
ゲームはせん
332名無しさん:2009/01/06(火) 01:24:57 O
PCスペックによる
333名無しさん:2009/02/21(土) 21:01:20 0
NetVista A40 6842-62Jに256MBのSDRAM DIMMを2本挿すつもりですが、
IBMのサイトによるとパリティなしのメモリをサポートとあります。
この場合にECC付メモリを利用することはできるのでしょうか。BIOSの
設定にはパリティ・チェックを無効にするオプションはたしかあります。
334名無しさん:2009/02/21(土) 21:46:45 O
電源を入れてから最初の画面の、ログインをするためのパスワードを忘れてしまいました。
どうしたらいいですか?
335名無しさん:2009/02/22(日) 02:04:23 0
>>334
思い出す
336名無しさん:2009/02/22(日) 02:19:55 0
夏が来れば思い出す
337名無しさん:2009/02/22(日) 05:39:15 0
遙かな尾瀬
338名無しさん:2009/02/23(月) 15:12:25 O
かなりの初心者です。
主にXBOXやPS3をネットで繋いで遊びたいんですが、どんなPCでも大丈夫ですか?山田電気のデスクトップPCの安いヤツを買おうかと思ってます
339名無しさん:2009/02/23(月) 22:01:19 0
>>338
音ゲ、段幕ゲーは使い物にならない
340名無しさん:2009/02/23(月) 22:08:27 0
>>338
単体モニタ+アップスキャンコンバータ併用ならギリギリ実用範囲
341名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:47 0
箱はともかく、PS3なら普通にHDMIついたモニタでいいんじゃないの?
342名無しさん:2009/03/01(日) 14:20:21 P
誘導されてきました
945g-m3というマザーでCPUのクーラー交換をしようと
ttp://www.valuewave.co.jp/item/fo-z924hdc.htm
こちらの製品を買居ました、取り付けの際
バックプレートを取り付けないといけないんですが
標準でついているCPU支持台?をはずさないと、取り付けれないようで
このCPU支持台はどのようにしてはずせば良いんでしょうか?

マザーボードのマニュアルを見ましたがCPUの取り付け方はありましたが
支持台のはずし方は乗っていませんでした・・
支持台の画像はこれです
ttp://www2.uploda.org/uporg2056930.jpg.html
343名無しさん:2009/03/01(日) 15:27:03 0
>>342
マニュアル読めこのクソ野郎
バックプレートはマザーボードをケースから取り外してから背面につけるもんだ
ソケット外すバカがどこにいる
344名無しさん:2009/03/01(日) 15:29:00 0
>>342
http://www.dosv.jp/other/0606/15.htm
サルでもわかるようなサイトがたくさんあるから、ちっとはググレ
345名無しさん:2009/03/01(日) 15:38:03 0
346名無しさん:2009/03/01(日) 15:48:36 P
>>343-345
マザーの背面からつけるんですね、勉強になりました
早速付けてきます
ありがとうございました!
347名無しさん:2009/04/02(木) 09:48:22 0
googleツールバーの検索ボックスが見えなくなったんですがどうすればいいですか?
348名無しさん:2009/04/02(木) 22:19:42 0
>>347
ツールバーを右クリックして見ろや
349名無しさん:2009/05/08(金) 15:17:25 O
ノートパソコン買って3ヵ月くらいたちますが、ネットがかなり遅くなりました。
なんか内蔵HDDの容量が云々で処理が重いのでは?というのが原因っぽい(Windowsのドライブの方が半分以上入ってます)

外付けHDDの購入をすすめられましたが、これは買って来て繋いでポン!ですぐ使えるんですかね?
あるいは店員に聞けばすぐ分かりますか?近くに家電屋しかないので詳しく聞けるか分かりません。
パソコンはLavie L アドバンスドモデル OSはvistaです。色は白です。
350名無しさん:2009/05/08(金) 15:45:08 O
指定されたデバイスを許可するにはどうすればいいですか?
351名無しさん:2009/05/08(金) 18:45:29 O
64bitとか32bitとは何のことですか??

新しいパソコンを買う上で知っておきたいのでよろしくお願いします
352名無しさん:2009/05/08(金) 19:19:24 0
お願いします。教えてください。
不要なスタートアップを削除しようと思っているのですが、
Digital Ling Detectってなんのスタートアップですか?
アルバイトで私用の古いパソコンを使うことになったので、少しでも
起動を早くしたいのです。

19歳のOLです。

353名無しさん:2009/05/09(土) 13:18:01 0
オークションで落札した自作PCにインストールされていたOSが、
購入して4年後の今になって判明し、Windows XP正規品を購入し、
インストールし直そうと考えています。(ServicePack1のままアップデート
できていないため、利用できないソフトが多い)

ところが、HDDのフォーマット、及びパーティションの設定が完了した時に、
PCにリブートがかかると思うのですが、Windows XPのロゴが画面に出てくる
ときに必ずフリーズしてしまいます。パソコン屋さんに見て頂いたところ、
CPUがおかしいみたい、と聞きました。(いろいろなパーツを順番に交換して
みたところ、CPUを交換したらOSが正常にインストールできたらしいです。)

なので、CPUを新しい物に変えようと思ったのですが、PCの自作経験は無いため、
自分が現在利用しているCPUの型番が判らず、ピン配置などもわからないため、
新しいCPUを選ぶことができません。

デバイスマネージャで調べてみたところ、
Celeron D 2.80GHz であるというところまではわかっているのですが、
Celeron D 2.80GHz というCPUは、ピン配置は1種類しか存在しないのでしょうか?
調べてみたところ、478ピンパッケージとありました。

購入はヤフーオークションでの中古品、又は新中古品を考えています。
私が購入すべきなのは、478ピンパッケージのCPUで間違いないのか、
また、私が購入すべきピン配置のCPUで、オススメのものがございましたら、
アドバイスおねがいします。
354名無しさん:2009/05/11(月) 17:40:25 0
抽出 ID:gF2R2qE+P (7回)

430 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 15:19:06 ID:gF2R2qE+P
フォルダの中でファイルを移動したり
名前を変更したりそこからドラッグアンドドロップ
したりする時に何ともいえない使い辛さが際立つんですが
これは諦めるしかない?vista32HPSP1

432 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 15:40:30 ID:gF2R2qE+P
説明しづらいほど細かい話なので知ってる奴しか分からない

436 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 16:34:05 ID:gF2R2qE+P
説明しなくちゃ分からない馬鹿に言ったところで無駄

440 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 17:12:00 ID:gF2R2qE+P
あ、ごめんここ小学生のすくつだったのか
Xfinder(笑)

442 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 17:14:55 ID:gF2R2qE+P
wwwwっwww

443 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 17:15:49 ID:gF2R2qE+P
こんな糞ゴミファイラーで喜んでるマゾヒスト共乙

445 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/11(月) 17:22:41 ID:gF2R2qE+P
以下理解も解決も出来ない馬鹿のレス↓
355名無しさん:2009/05/15(金) 18:24:14 O
パソコンにDVD入れてそのあとどーすれば見れますかぁ?
富士通のFMVとゆーやつですぅ
356名無しさん:2009/05/17(日) 06:50:37 O
>>355
マイコン→DVDが入ってるドライブをダブクリしたら見れんだろ豚野郎
357名無しさん:2009/08/21(金) 12:56:53 O
親父のパソコンからケーブルをつないで自分のパソコンにつないでるんですが、
見てるサイトがバレてるんでしょうか?
358名無しさん:2009/08/25(火) 02:22:45 0
音がしません、スピーカーには問題ありません
おそらくサウンド デバイスを間違ってアンインストールしてしまったのが原因だと思います
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャからサウンドデバイスの更新と削除
両方とも試してみましたがどちらも起動時にエラーが出て音はなりませんでした
ディスクが手元にないのでネットからRealtek Semiconductor Corp. High Definition Audio Systemを
落としてセットアップしましたが、同じようにエラーが出るしインストールされてないようです

実家に帰ってる間に直してあげたいのでどうか解決方法お願いします
359名無しさん:2009/08/29(土) 21:29:03 0
age
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:55 O
ヤマダ電器の金とる初期設定サポートプランすすめられたんだが必要なのか?自分の買い物じゃないから任せろとも宣言できないんだが…。ちなみに俺はXP使いPC歴7年くらい。設定とかリカバリはできるがPCとか説明書からの指示でならやれるってレベル。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:04 0
お前が必要ないと思ったらいらないんじゃないの
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:17 P
人に物を尋ねるのに何でタメ口なんだ?

俺等は店員でもサポートセンターの窓口でもないんだよ
口の聞き方考えろ
363名無しさん:2009/09/07(月) 15:33:44 0
age
364名無しさん:2009/09/07(月) 16:29:57 0
いまPCを買う場合、OSはなにがベストですか?

XPsp3・・・sp3は不具合があるとか聞いて不安
Vista・・・重いと聞くので不安。あと32bit版と64bit版の違いがわからないどっちがいいのか?。

用途は、ネットと3Dネトゲ、動画撮影編集などです
365名無しさん:2009/09/07(月) 16:35:09 0
今、ウンコビスタ以外にウィンドウズが手に入るとでも思っているのか糞が
366名無しさん:2009/09/07(月) 16:39:26 0
おとなしくこれから出る7にしておけ。
367名無しさん:2009/09/07(月) 16:46:05 0
>>365
それが選べるんですよ
サイコムとかまだ選べます
ということはxpがいいのかな?

>>366
7まで待てない
368名無しさん:2009/09/09(水) 19:15:21 0
システムの復元のやり方教えて
消したプログラム戻したい
369名無しさん:2009/09/09(水) 20:02:47 0
>>367
悪い噂だけを信じて一生買い控えてろバーカ
370名無しさん:2009/09/09(水) 20:06:12 0
>>368
>>1
約束事:守らない奴の質問は無視されっからな!
1.とりあえずここで訊く前に必ず検索
 めんどくさがりと初心者は違う → http://www.google.co.jp
 クソみてえな質問するより「どんなキーワードで調べればいいですか」の方が
 よほど前向きだ
2.質問者は2回目以降レスを付ける
371名無しさん:2009/09/09(水) 21:48:30 0
システムの復元のやり方教えて
消したプログラム戻したい
372名無しさん:2009/09/09(水) 22:31:31 0
こんな過疎スレよりこっちで聞いたほうが早いぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252282275/
373名無しさん:2009/09/10(木) 03:53:05 0
>>367
DELLで今、XPにダウングレードすれば、3種類のOSが入手可能
つまり、XP、VISTA、7のディスクが手に入る
374名無しさん:2009/09/10(木) 04:50:44 0
ココはM用スレです、叱って、叱って・・・・
375名無しさん:2009/09/10(木) 09:53:18 0
>>371
何度も聞くな!
誤って消したものは男らしくすっぱり諦めよ!



つか、プログラムなら再インストールすればよいじゃないか。
あわてる必要ないわ、アホ!
376名無しさん:2009/09/14(月) 02:20:12 0
三日前から、pcをつけてネットするためにIEとギコナビをつけてるだけで
ガンガンファンが回りっぱなしになってとまらないのですが、これはなぜなんでしょうか?
ノートpcの底も厚くなっています
ここ数日でアドビフラッシュプレイヤー10を新しくインストールしましたが関係ありますか?

ファンがとまりません
377名無しさん:2009/09/14(月) 02:30:52 0
>>376
分解掃除しろカス
ノートでも当たり前じゃボケ
どうせてめえじゃ出来ねえんだから金を払ってメーカーに頼め無能
378名無しさん:2009/09/14(月) 02:53:37 0
ほこり、とかがたまってるということ?
そんな急になるの?
ほんとここ三日の間なんですよ、ファンがとまらねーってなったのは
379名無しさん:2009/09/14(月) 09:01:21 0
>>378
お前みたいな無知は前兆があっても気付かねえ
お前みたいなバカほど「急に」とか「何もしてないのに」を連発する
380名無しさん:2009/09/14(月) 10:19:18 0
あァ…そうだな…
381名無しさん:2009/09/14(月) 10:20:46 0
>>376
おいおい、いまどき厚底ブーツならぬ厚底PCかよw
このスレじゃ罵倒ネタ追求のために容赦なく誤変換にも突っ込むから覚悟しやがれ!
382名無しさん:2009/09/14(月) 10:35:16 0
ね、熱でプラっぽい皮が溶けて底にたまっちゃったんでうs
冷えて固まりん><
383名無しさん:2009/09/14(月) 10:53:33 0
>>378
三日前に大きな埃を吸い込んでたら?
徐々に溜まった埃が三日前に限界の量に達してたら?

「急に病気になるんですか?」って聞く基地外と一緒だな
低脳っていうのは簡単な予測や想像もできないw
384名無しさん:2009/09/18(金) 09:59:51 0
>>378
もう居ないかもしんねぇけど、普通にメモリとか
容量不足なんじゃねぇの?
スペックうpしてくれれば優しくしてやったのによ
385名無しさん:2009/09/18(金) 11:08:10 0
( ゚д゚)ポカーン
386名無しさん:2009/09/18(金) 11:23:42 0
>>384
>スペックうpしてくれれば優しくしてやったのによ
「普通にメモリとか容量不足なんじゃねぇの?」
こんな事言ってるバカに優しくされても時間の無駄
387名無しさん:2009/09/18(金) 11:36:37 0
>>384
どうせたいした知識も無く、ただただ他人を煽るだけのためにここに居るんだろ?
お前のような低脳のレスは求めてないよ
388名無しさん:2009/09/18(金) 11:46:49 0
( ゚д゚)ポカーン
389名無しさん:2009/09/18(金) 11:49:26 0
None of your business.
I hate you!
390名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:18 0
Jane Styleのメモ帳を使ったら、

( ゚д゚)ポカーン

しか、書き込みできなくなった。
何でだ?
391名無しさん:2009/09/19(土) 13:05:06 0
なんで罵詈雑言で答えてやるスレなのに
逆ギレする奴がいるんだ?
スレタイもテンプレも読めないバカなの?
392名無しさん:2009/09/19(土) 13:18:36 P
だから廃れたんだけどな
393名無しさん:2009/09/22(火) 09:11:00 0
xp homeを使用してます。
メモリ増設なんですが、2G+1Gでも特に問題ないでしょうか。
(一般的な使用のみ)

調べると、同メモリでやるべきという記載が散見されるので、
2G+2Gのほうがいいのかなとも思ってしまいます。
394名無しさん:2009/09/22(火) 09:28:46 0
>>393
デュアルチャンネル でググってみ
まぁ別に2GB+1GBでもいいし
一般的な使用と言っても人それぞれだし
395名無しさん:2009/09/22(火) 13:10:32 0
>>393
基本的にXP homeなんだろ? でもう既に2G積んでいるんだったら、あんまり意味ねーかもなw
OSの制限的に。 
396名無しさん:2009/09/24(木) 16:15:30 0
>>391
答えるほうがある程度工夫して書き込めれば面白いんだけど
受け取るほうがそういう意図を感じないと腹が立つだけだろうな。

>>393
2GB+2GBでも2GB+1GBとの違いは大して無いぜ。
妄想が酷いとがっかりするだけだぜ。
まあ、それでも違いを試したいって言う好奇心旺盛な奴なら褒めて差し上げるがな。
397名無しさん:2009/09/25(金) 00:41:31 0
hosu
398名無しさん:2009/09/25(金) 04:19:34 O
vistaでセーフモードから抜けれません。
セーフモード自体もそのままでは立ち上がらず、セーフモードとネットワークかディレクトリサービス復元を選んででやっとというところです。
解除方法でみたmsconfigでシステムのブートを開いてセーフモードにチェックして再起動、
その後チェックを外して再起動しても、また最初のセーフモードで起動選択の画面になります。
そこでもやはりセーフモードとネットワークかディレクトリサービスからでないとセーフモードすら立ち上がらずです。
いきなりこのような状態でどうにもならないのですが、解決策はありますか?
399名無しさん:2009/09/25(金) 04:59:28 O
連投すいません。
どうやらセーフモードとネットワークでも起動せずにブートマネージャー画面に戻ってしまいようです
400名無しさん:2009/09/25(金) 10:22:04 0
OSをいれるシステム用のためにSSDと
データ用のHDを入れるというパソコンがでてきましたが
それは起動時間が短くなる以外に何かメリットはありますか?

たとえば普段の動きがさくさく動きやすくなるとか・・
401名無しさん:2009/09/25(金) 10:35:30 0
追加で質問で
たとえばドスパラの最新デスクトップなどにHDを増設するとき
そのパソコンにはSATA2でHDやSSDがつけられていますが

・追加でSATA3のケーブルとHDを増設することはできますか?
・SATA2とSATA3が混合していても基本的に壊れませんか?

よろしくおねがいします
402名無しさん:2009/09/25(金) 10:43:37 0
あげ
403名無しさん:2009/09/25(金) 11:25:03 0
回答できる人いないと思いますが質問です
マウスを持ち上げたり、普通に左右へ動かしたりすると
PC内部からブーっという音がするのですが原因と解決策分かる人いませんか?
404名無しさん:2009/09/25(金) 11:52:26 0
>>403
なんだそれ?w
USBマウスなら違うUSBスロットにさしてみるとか
405名無しさん:2009/09/25(金) 13:33:33 0
>>403
質問者の分際で人を煽るじゃないか、おいw

たぶん、処理がおっ付かないんだよ。
SSDのプチフリに近い状況かもな。
もしかしてPS/2マウスなんじゃないのか?
あと、マシンが古いとかOSがwindows98とか。
そんな不安定なシステム窓からブンなげて新しいマシン買えや!

俺はこの前XPのログオンのときに応答不能で参ったよ。
マウス、っつーか、タッチパッドのカーソルを動かして
パスワードを入力しようとするとキーボード叩いてもピィピィ言われてむかついた。
むかついてキーボードをガシャガシャバンバン叩いたけど左上にIMEの入力結果が表示されただけだった。
録画しておいたおぼちゃまくん見ながらしばらくほうっておいたら入力可能になったが。
バックグラウンドでアップデートしている最中に蓋(ノートだから)を閉じたのがまずかったかな。
406名無しさん:2009/09/25(金) 18:37:42 0
>>403
コントロールパネルからマウス開いて反応速度下げてみやれ
407名無しさん:2009/09/25(金) 19:16:27 0
400 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 10:22:04 0
OSをいれるシステム用のためにSSDと
データ用のHDを入れるというパソコンがでてきましたが
それは起動時間が短くなる以外に何かメリットはありますか?

たとえば普段の動きがさくさく動きやすくなるとか・・

401 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 10:35:30 0
追加で質問で
たとえばドスパラの最新デスクトップなどにHDを増設するとき
そのパソコンにはSATA2でHDやSSDがつけられていますが

・追加でSATA3のケーブルとHDを増設することはできますか?
・SATA2とSATA3が混合していても基本的に壊れませんか?

よろしくおねがいします
408名無しさん:2009/09/25(金) 20:27:09 0
他所で聞くのでここはいったん保留で
>>400-401
409名無しさん:2009/09/26(土) 14:33:54 0
一月ほど前に買ったhpのe9180のハードディスクの容量が
一日1GB程のペースで減っていきます

特別大容量のデータを保存したりしているわけではないのですが、
なんだか気持ち悪いです
ネットで調べたところインターネットの一時ファイルなんかが
容量を減らしてるのかなと疑っておりますが、
一日に1GB程も食ってしまうものなのでしょうか?
2chの他、youtubeやニュースサイトなど巡回しておりますが・・・

どなたかアドバイスよろしくお願いします
ハードディスクは外付けのはありません
410名無しさん:2009/09/26(土) 15:51:35 0
>>409
それは重大な不具合、HDDをフォーマットしてからOSをクリーンインストールする
411409:2009/09/26(土) 16:58:16 0
>>410
どうもありがとうございます

もうちょっと慎重に調べてみようと思います
ちょっとずつ減るというよりかは、
寝て起きてパソコンを起動したらまた減ってるという感じなんですよね
ちなみに現在475GB/最大586GBといった状態です
開いてみてもそんなにでかいファイルは入っていないようなのですが・・・

programfilesのすぐ下にprogramfiles(X86)というのがありますが、
これは一体何なのでしょうか?
412409:2009/09/26(土) 17:22:12 0
windowsのヘルプで調べてみたのですが、
ハードディスクがシステムの復元ポイントにあてられているため、
そのために毎日自動的に更新日時に容量が減っていくのかなーと
楽観視したいです
使用領域はハードディスクの15%までらしいので、
どちらにせよもう少し様子を見てみたいと思います
どうもありがとうございました
413名無しさん:2009/09/26(土) 20:55:00 0
>>411
それを先に書けっつうの
仕様だよ仕様、まあクソみたいな仕様だと思っとけ、いや思え!
そもそも減り続けてないんなら別に困らないだろうが
414名無しさん:2009/10/20(火) 06:22:29 O
1)メーカー/機種名(型番必須):NEC、valuestar
2)増設機器等:とくにありません
3)OSのバージョン:wiodowsvista
4)最近行った変更, 調べた事/試した事:ローカルディスクDにzipファイルをダウンロードして、解凍したらフリーズしてしまいました
ウイルスかと思って、電源を切って再起動、どちらもゴミ箱に移動。その時にプログラム構造〜というエラーが出たましたが、何度か試したら出来ました
その後ウイルススキャンしても問題なし
段々と重くなってきて、いつの間にか通常起動すると、フィッシング詐欺対策ソフトのアップデート画面がでた段階で他のこと(タスクマネージャの起動、スタートメニューを開くなど)ができなくなるようになりました。
セーフモードだと問題無く、スタートアップ修復では、エラーが0×490、特定できないディスク構造の変更が原因などと表示されました
ですがディスクの復元を行うなどしていたら、windowsの起動自体が出来なくなってしまいました。


これはもう修理に出す他ないでしょうか?
415名無しさん:2009/10/20(火) 09:48:29 0
>>414
PCに限らず自分で手に負えなければ出せよ
416414:2009/10/22(木) 09:23:29 O
>>415
ありがとうございます、素直に知人のアドバイスに従ったら無事解決しました
417名無しさん:2009/11/06(金) 21:26:26 O
起動して一時間くらいしたらいきなりアイコンとかがない壁紙だけのデスクトップ画面になってなにもできなくなります
なぜでしょうか?
418名無しさん:2009/11/07(土) 05:20:20 O
おちんちんをさわっていたらなにかしろいものがでてきました
なにかびょうきでしょうか?
419名無しさん:2009/12/01(火) 06:42:18 0
エスパースレに居すぎたせいか最近見えないはずのものまで見えるようになってきました。どうしたらいいですか?
420名無しさん:2009/12/02(水) 23:40:45 0
>>419
うむ
その先読み能力を生かして質問を受ける前に回答するのはどうだろう?
421名無しさん:2009/12/05(土) 04:19:05 O
メモリを増設したのですが片方しか認識しません。他のメモリを使っても片方しか認識しないのですが何が原因ですか?
422名無しさん:2009/12/05(土) 21:56:20 0
>>421
メモリーの選択肢を間違えたか嵌め方を間違えたかのどちらかです
423名無しさん:2009/12/05(土) 23:01:01 0
ソケットがぶち壊れてるのかもしれねーだろうが!
ふざけんなそんな腐れたマザーボードは電子レンジに入れて加熱でもしてみやがれ、クソめらが
424名無しさん:2009/12/07(月) 16:35:31 0
質問です半角/全角で、ひらがな<>ローマ字変換が出来なくなりましたshift+2で、@出たりします
デバイスマネージャーで確認 更新してもXです
IME2002ver.8.1設定もしてみましたが(教えてgoo等見ながら)

今、何回目かの再起動で、もっどってますが
暫くすると 切り替え出来なくなりそうで・・・
因みに今流行のavast!先生使ってますが
一時停止して書き込んでいます
avast!動かして悪くなったら 原因は先生なのでしょうが
どう対応していい物やら 初心者で訳が分からず
朝から ぐぐって試しへへで、こんな時間です
助けてください m(。。)m

425名無しさん:2009/12/11(金) 04:00:51 0
キーボードドライバだろバカかお前は
426名無しさん:2009/12/18(金) 23:44:06 O
ハードについてる冷却ファン?が回らなくなったんですが、問題ないですか?
427名無しさん:2009/12/18(金) 23:48:16 O
最近モニターの調子が悪く突然画面が暗くなることがよくあり
とうとうモニターの反応がなくなりPCが起動しなくなりました

スピーカーから起動音も聞こえないので
PC側にも問題があると思うんですが原因がわかりません
428名無しさん:2009/12/18(金) 23:52:19 0
>>426
冷却ファンが止まってて問題ない訳ねぇだろバカ

>>427
メーカー品ならこんなトコで質問してる間にさっさと修理出せ
429名無しさん:2009/12/18(金) 23:59:52 O
>>428
迅速な回答ありがとうございます
この際だからハードだけ買い替えます
430名無しさん:2009/12/19(土) 00:01:52 0
>>429
まて落ち着け
本体を買い換える前に止まってるファンを交換してみろ
買い替えはそれからでも遅くはないぞ
431名無しさん:2009/12/19(土) 00:02:45 0
DSP版のOSに付属してきたメモリがPC100だったんですが
今時、こんなメモリどう使えばいいんでしょうか?

「使用可能な状態」になっていないとライセンス違反なんですよね?
432名無しさん:2009/12/19(土) 00:07:17 0
>>431
例えば「光学ドライブの角度調整」でケースとドライブの間に挟んであっても使用しているわけだ
後は分かるな?
433名無しさん:2009/12/19(土) 00:12:58 0
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3720/specs/s3720jp_ct_athlon_model.html
上記のURLのPCを使っているんですが、オンラインゲーム(主にペーパーマンなどのFPS)
をやるときのカクつきがかなりひどいです

そこでグラフィックボードを積もうと思うんですがおススメとかあったら教えてもらいたいです。
予算は2万円以内でお願いします
434名無しさん:2009/12/19(土) 00:17:07 0
>>433
2万あればそこそこ良いのが買えるから1万以上ならどれでも良いと思うが
FPSってVGAよりCPUだったきががががggg
435名無しさん:2009/12/19(土) 00:19:21 0
>>434
速いレスありがとうございます

CPUはAMD Athlon? X2 4850e(2.5 GHz, 512KBx2 L2キャッシュ、2000MHz Hyper Transport? )
で推奨がPentium4 2.4GHz 以上
だから大丈夫だと思うんですが…
436名無しさん:2009/12/19(土) 02:08:51 O
CPU Pen4 2.8G
マザー ASUS P4GE-VM
メモリ PC3200 1G×2
VGA HD4650 1G(AGP)
HDD IDE 80G×2
電源 300W

上記構成のPCを使用中です
2つとものHDDの交換を行いたいのですが

・そのままIDEで交換を行う
・IDE/S-ATA変換アダプタを使用し、S-ATAに交換する
・PCI/S-ATAカードを利用し、S-ATAに交換する

どれがベストでしょうか?
予算は1万くらいで、容量は200〜320MBくらいの1台で考えてます
437名無しさん:2009/12/19(土) 15:26:18 0
起動したら画面の下に、青いバーが出ると思いますが
何かのひょうしに青いバーが、
画面の右側に縦に出るようになってしまいました。
どうすれば元に戻りますか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。
438名無しさん:2009/12/19(土) 15:47:53 0
>>437
1.タスクバー(青いバー)を右クリックして「タスクバーを固定する」にチェックが入って「いない」事を確認
(チェックが入っていると動かなくなる為)
2.タスクバーの上で左クリックを押したまま画面下まで引っ張る
以上
439名無しさん:2009/12/19(土) 16:35:02 0
>>438ありがとうございます
440名無しさん:2009/12/19(土) 20:01:29 O
ワード2007のオフィスボタンを押すと、最近利用したドキュメント(履歴)がでてきますよね?

その履歴を消すことはできないのですか?
441名無しさん:2009/12/19(土) 23:12:03 0
>>440
出来るよ
1.「Officeボタン」をクリック
2.「Excelのオプション」をクリック
3.「詳細設定」を選択
4.「表示」までスクロール
5.ドキュメントの数を0に設定
6.「OK」をクリック

http://www.excel-img.com/system05.html
442名無しさん:2009/12/20(日) 00:00:32 0
>>440
取り合えず言っておこう

マ ル チ は 市 ね と
443名無しさん:2009/12/20(日) 00:04:36 0
まじかあああああ

答えて損した
だから携帯君は嫌いなんだよ もう携帯には答えない
444名無しさん:2009/12/20(日) 02:45:04 0
>>432
メモリに穴開けてオシャレなキーホルダーにして使ってても
「使用可能な状態」って言っていい?
445名無しさん:2009/12/20(日) 12:04:08 O
お前がそのオシャレキーホルダーを使用するなら、お前にOSをインスコしなきゃいかんな
446名無しさん:2009/12/20(日) 16:07:49 0
俺の脳みそ、Windows7のインストールに必要な容量なんてないぜよ
肛門に外付けHDDのUSB接続して、そこにインストールするわ
447名無しさん:2009/12/20(日) 16:36:26 0
エクセルについてなのですが、
数字や文字を入力したら、自動で入力した頭に文字を表示させるには
どうすればいいですか?
始めたばかりでわかりません。
WindowsXPで、エクセルはバージョンはわかりません。
448名無しさん:2009/12/23(水) 15:17:40 0
地デジチューナー搭載PCでsmartvisionでテレビを見ています。
これがダビング10に対応していないのですが、バージョンアップもしくは
外付けのなにかでもいいのですが、
PCを変えずにダビング10に対応させる方法は無いでしょうか?

NEC VALUESTAR PC-770/JG
OS:vista
media center:バージョン:6.0.6002.18103
smart vision:2.8.2.102
テレビドライバー:2.3.0.3
スケーラー ファームウェア:D0.55
チューナー ファームウェア:v2.2.011
               v2.F.001.00000

449名無しさん:2009/12/23(水) 23:33:43 0
>>448
地デジなんか見るなボケ
コンプレイン4U!
450名無しさん:2009/12/26(土) 12:59:23 0
はじめて内蔵ドライブ増設するのですが
シリアルケーブルは別途購入なわけなのですかね?
ちなみにバッファローのBR-PI1216FBS-BKです
451名無しさん:2009/12/26(土) 13:43:56 0
>>450
本体とねじだけしか付いてないから必要なら別途購入

今付いているドライブと交換するなら必要ないし
PC本体や、マザーボードの付属品としてケーブルが予備に付いてる事もあるから一応探してみ
452名無しさん:2009/12/26(土) 14:15:08 0
WMPやGOMでDVDやDLした動画を再生すると

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org497091.jpg

のように、いつのまにか画面に白いもやがかかるようになってました・・・
Divxコーデックを入れなおしたりしたんですが、直らなかったです

この解決方法がわかる人いませんか?
453名無しさん:2009/12/26(土) 15:42:47 0
>>451
サンクスです
確認したら予備無かったので買いまっす!
454名無しさん:2009/12/26(土) 19:06:56 O
VISTA(OEM)が入っていたパソコンがあります。
リカバリーディスクやOSのディスクが紛失してしまい、手元にありません。
再インストールしたいんだけど、別のパソコンのVISTAのDVD−ROMで、自分のパソコンのプロダクトキーを打ち込んでインストールさせるのは違反ですか?
両方VISTA BUSINESSです。
455名無しさん:2009/12/26(土) 20:08:37 0
>>450
ばっかやろう、CFDのにしとけ
どうせ中身同じなんだから
456名無しさん:2009/12/26(土) 20:11:11 0
>>454
プロダクトナンバーが正規のものなら問題ねーな
457名無しさん:2009/12/27(日) 00:53:23 O
>>456
了解島下Σb(`・ω・´)
458名無しさん:2009/12/27(日) 01:27:43 O
rFACTORというレースゲームをやりたいのですが
起動してプレイしようとサーキットをロードすると
「rFACTORは動作を停止しました」
と出て、プレイすることができません

DELL Studio XPS 8000
Windows7 Home Premium 64bit

このゲームのwikiやPCゲームプレイ方法などを調べましたが
このような症状の対処方が出てこないです・・・
459名無しさん:2009/12/27(日) 11:53:37 0
rFACTORは動作を停止しました
で検索すると
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1258941206/
がHitしましたよ。
460名無しさん:2010/01/31(日) 18:17:33 0
461名無しさん:2010/03/12(金) 15:04:57 0
再々再度復活
462名無しさん:2010/03/15(月) 12:42:39 0
>>454
海賊版ディスクでライセンスのみ正規使ってるのと同じ。
ばれることはなくても違反は違反。
463名無しさん:2010/03/15(月) 18:38:00 0
罰せられなければ何をしてもいいってのは戦後から消えない罪業
464名無しさん:2010/03/15(月) 18:45:35 0
>>462 ばれることはないのか いいこと聞いた あんがと
465名無しさん:2010/03/15(月) 19:05:32 0
チョンポリチョンポリ
466名無しさん:2010/03/15(月) 19:21:18 0
電圧の違うアダプターを使ってしまい、それ以来、モニターが写らなくなりました。
高額な修理代を払わなくても、何とか直す方法はないでしょうか?

確実に直るという保証がなくても、もしかしたら直るかも・・程度の方法でも
構わないので教えてください。
467名無しさん:2010/03/15(月) 21:54:23 0
無駄な事して修理費も手間も余計に掛けさせるなボケ
468名無しさん:2010/03/15(月) 21:56:26 0
高額な修理代払うくらいなら新品買うね
469名無しさん:2010/03/24(水) 15:09:01 0
今は新品でも十分に安いからな。

でも、安さにだまされて朝鮮製の粗悪品をつかまされんように気をつけるだぞボケ。
470名無しさん:2010/03/26(金) 00:56:34 0
僕の返事次第でVALUESTAR VL300/Lで
1日5時間の2ちゃんした時の電気代をいかほどでしょうか。
僕の返答次第で知人から貰えるのですが、電気代が高くつくならお断りしようと思います。
貰って即売り飛ばすなんてできませんしw




471名無しさん:2010/03/26(金) 08:06:36 0
電気代もったいないなら断れ
僕の返答次第で
472名無しさん:2010/03/26(金) 09:23:45 0
>>470
全室暖房をやめてコタツ運用したほうが効果的。(全室暖房5時間連続運転を想定)
そうした場合ならPentiumDのマシンを24時間フル稼働させてもそっちのほうが電気代が安い。

夏ならエアコン止めて扇風機かな。
473470:2010/03/26(金) 11:24:13 0
レスありがとうございます。
スレタイをよく見ると、まともなスレではない様ですので
他で質問してみます。
一応、深夜に一度来ますので回答したい方はどうぞ。
474名無しさん:2010/03/26(金) 11:40:24 0
こりゃ一本とられたなw

質問者が捨て台詞で去っていくとは…。
つか、このノリどっかで遭遇した覚えも…?
475名無しさん:2010/05/16(日) 08:40:24 0
キャプスロックキーなるもののせいで
パスワードを入力しても認証されず、

スタンバイ状態から戻れなくなることが多々ある。
おかげでいつも再起動する破目になり出しっぱなしのデータが全ておじゃんになるのだ。

この状態になると、未だに解除の仕方がよく分からない。
憎きキャプスロックキーめ。

死ねばいいのに。
476名無しさん:2010/05/17(月) 18:59:08 0
「パソコン一般」と「PCサロン」の板の違いが分かりません。
どう違うのでしょうか?

よろしくお願いします。
477名無しさん:2010/05/17(月) 20:03:06 0
サロンカーと普通車の違いですよ
478名無しさん:2010/05/18(火) 00:08:24 0
会話における会議室と休憩室の違い
479名無しさん:2010/05/18(火) 00:41:14 0
>>478
質問をしたいのですが、どちらの板の方が閲覧人数が多いのでしょうか?
480名無しさん:2010/05/18(火) 05:58:03 0
どっちも人多くはないけど、強いて言うなら一般版の方だとおもわれ。
質問とかあんなら一般版のほうがまともな回答返ってくる。
481名無しさん:2010/05/18(火) 08:55:56 0
ありがとうございました。
482名無しさん:2010/06/06(日) 18:08:11 0
昼起きてPC起動するとOS立ち上げ画面→青画面のコンボではめられて
セーフモードとかもOS修復とかも試したのですがすべて無駄で
結局OSインストールする羽目になりました。
ちなみに今時win2000サーバーです
最インストでマイドキュメントとかの項目も全部消えてて
ディスプレイドライバとか音関係のドライバも全部なくなってしまってマジ涙目です
ディスプレイはなんとかなったのですが音関連がなんともなりません
EVEERSTというソフトを使ってサウンドの部分が
「Realtek ALC101 @ SiS 7012 Audio Device PCI」というのはわかったのですが
これの公式サイトいってwin2000用のドライバを落としてもいざ入れようとすると
「これはwin2000じゃ入れられないぜ」的なダイアログが出て途中で終わります。

あと今火狐でブラウジングしているのですが
IE立ち上げるとランタイムエラーを吐きまくって勝手に終了してしまいます
おかげでwindowsアップデートすらできません
どなたか偉い方僕を助けてください
サウンドライバの入れ方とwindowsアップデートができれば幸せなのですが・・・・
483名無しさん:2010/06/09(水) 04:25:34 0
旧いOSのサポートは打ち切られるのが世の常ってなもんよ
あったらラッキー、なくても文句は言えない、それが捨てられOS使いの掟やで!
484名無しさん:2010/06/09(水) 18:34:36 0
>>482
どうしてもWindowsが必要という訳じゃなく
手元にあるパソコンを使いたいだけなら
Linuxに乗り換えるほうが賢明。
Windowsが必要ならパソコンとOSを買い換えるべき。

Firefoxも古いWindowsのサポートは打ちきっている。
もしsse2のあるCPUならLinuxとChromiumを使ったほうが幸せ。
485名無しさん:2010/06/12(土) 23:51:36 0
>>484
ありがとうございます
遅レスになってしまいますが
結局IEでエラー出しまくっていたのは
2000のデフォで入っていたIEが5だったからのようで
IE6を入れてみたら問題なくアップデートできました
486名無しさん:2010/07/18(日) 00:19:18 0
XP使ってるんですが
ちょっと前からデスクトップ上の音声をフリーソフトで録音すると片方しか録音できません。その前は普通にステレオ録音できてました。
色々自分で調べてオーディオのプロパティとかいじってみたけど、左右録音できるようになったが勝手にモノラル化されて音量も不安定に。
ちなみにキャプチャーボード付けてて、それで外部から録画録音しても同じようになる。
説明下手糞で申し訳ないですが解決法分かる方教えてください。
487名無しさん:2010/08/09(月) 08:55:08 0
デスクトップ、Vista sp2.

画面が昔のファミコンのようにバグるようになりました。(起動時から)
画面はアレですがPCとしては最低限の事は出来ます。
しかしnVidiaコントロールの項目が無くなっています。
ドライバを再インストールしようと試みたのですがインストールできないようです。

映像なのでグラボを確認してみたところ若干ファンのところに誇りをカブッて
たもののしっかり回ってるようです。

これはもしやもうグラボがご臨終なのでしょうか?
488名無しさん:2010/08/24(火) 13:25:04 0
グラボの斜め挿しとか10円を端子に入れたりしたんじゃね?
489名無しさん:2010/10/08(金) 15:56:11 0
USBメモリからPC上でテキストファイルを開く

PCで保存せずにUSBメモリを抜く

USBメモリ紛失

さっき開いたファイルだけでもPC上で復活できないかな・・・
ワードに履歴だけ残ってるんだよな・・・
490名無しさん:2010/10/08(金) 22:06:57 0
>>489
できません
揮発性メモリから直接外部装置に転送されているから
491名無しさん:2010/10/27(水) 21:45:21 0
グラボなんすけど
1GBの64bitと、512MBの128bit
この2つの違いがわからなくて困ってます
3Dゲームする場合、どっちがイイかも添えて頂けると助かります
492名無しさん:2010/10/28(木) 12:59:39 0
どっちでも好きなように。
493名無しさん:2010/10/31(日) 19:24:16 0
じゃ質問変えて、bitはデータの転送量でメモリはデータの容量でいいんでしょうか
上のグラボはメモリは多いけど転送は弱い
後者はメモリは少ないけど転送は強いみたいな感じなんでしょうか
494名無しさん:2010/11/01(月) 11:50:31 0
その通りです
495名無しさん:2010/11/01(月) 14:02:30 0
遅くなりましたが492さん、そんで494さん
レスありがとうございました
496名無しさん:2010/12/06(月) 23:27:08 0
今度地デジチューナー入れようかと思ってるんですけど
どのくらいメモリ食うものなのでしょう?各自の環境下のでいいので教えてください。
ついでに出来ればcpuも
497名無しさん:2010/12/06(月) 23:28:46 0
おっとage
498名無しさん:2010/12/07(火) 06:51:40 0
>>496
チューナー入れてもメモリは食わない
メモリを食うのはチューナーを使うソフト
何のソフトかで天と地くらい開くから参考にならない
499名無しさん:2010/12/13(月) 12:10:11 O
まだPC買って二ヶ月なんだけど
何時間もシャットダウンしないんだけど
なんでだぜ?

対処法があれば是非
500名無しさん:2010/12/14(火) 03:10:59 0
ウインドウズマークのトコからシャットダウンをクリックしてる?
501名無しさん:2010/12/14(火) 07:47:41 O
うん
ていうかもう手遅れだったみたい
50276歳:2010/12/18(土) 08:14:23 0
私はパソコンを使用しないときは、いつでも使用できる様に
“スリープ”にしていますが、「スリープは電気料金が安くなるだけで寿命は短くなるから、
面倒でも、なるだけ切ったほうがいいよ…」と聞きました。

本当でしょうか…?    よろしくお願いいたします。
503名無しさん:2010/12/26(日) 04:17:16 0
くっそぉ!
ずっと、「ばとうぞうごん」だと思ってた。
子供と一緒にクイズ番組見てて罵詈雑言が出て
これはばとうぞうごんと読むんだぞ、芸能人は読めねぇだろうな馬鹿だからとか言ってて大恥掻いた orz
504名無しさん:2010/12/26(日) 08:45:22 0
バドンゴのこと?
505 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/03(木) 01:29:25.17 0
罵倒造語運
罵詈雑言
506名無しさん:2011/04/06(水) 08:09:33.01 0
ノートPCの液晶の種類を知りたいです

dynabook T350/56BR の液晶の種類はTN VA IPS のどれですか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t350/index_j.htm

知恵袋できいたらIPSではないらしいですが、よくわからんのです
見分け方とかでもいいので教えてください!
507名無しさん:2011/04/06(水) 21:45:04.82 0
教えてください><
508名無しさん:2011/04/06(水) 22:25:03.77 0
ノートなんて普通はTNだろ
509名無しさん:2011/04/06(水) 22:34:57.03 0
>>499
更新ファイルのインストールにしても時間掛かりすぎだからフリーズしてるんじゃないの
>>502
切らなくていいよ
510名無しさん:2011/04/06(水) 22:53:57.55 0
あ?なめてるとマジ泣かすよお前!
511名無しさん:2011/04/06(水) 23:09:33.24 0
あっそ
クズは死ね
512名無しさん:2011/04/07(木) 00:34:47.89 0
>>508
そうなんですか
ではTN VAはどうやって見分けるんでしょうか?
513名無しさん:2011/04/07(木) 04:57:48.12 0
testdisk使ってpartition errorって言われたらもう無理?
514名無しさん:2011/04/08(金) 00:16:54.44 0
教えてください><
515名無しさん:2011/04/08(金) 01:44:54.39 0
無理だ
これで満足か?
516名無しさん:2011/04/08(金) 04:49:17.61 O
NTローダなくなった…
再インスト方法教えてくれると嬉しい
517名無しさん:2011/04/08(金) 11:57:59.01 0
ggrks
518名無しさん:2011/04/09(土) 11:56:56.51 0
ばーかw
519名無しさん:2011/04/11(月) 21:56:19.22 0
はぁ?俺お前とかワンパンだしww
520名無しさん:2011/04/22(金) 20:24:47.62 I
スレチだと思うけど、教えて下さい。
E5510のACアダプタがすぐ欲しいんですが、都内なら何処で手に入りますか?
他メーカーで流用とかで簡単に手に入りますか?
521名無しさん:2011/04/23(土) 01:27:46.68 0
マルチ禁止だホケ!
荒らすなクズ氏ね!
522名無しさん:2011/04/24(日) 17:09:25.39 0
ノートPCをデスクトップにする事ってできるんですか?
523名無しさん:2011/04/24(日) 17:11:56.68 0
えっと・・・どゆこと?
524名無しさん:2011/04/24(日) 17:41:07.41 0
ノートPCをデスクトップに買い換えるってことです
525名無しさん:2011/04/24(日) 17:47:00.69 0
>>522
できるよ
外部モニター出力にモニタつないで
USBキーボードとマウスつなげばいい
526名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:54.20 0
【質問】
キーボードの左上に[Help]というキーがあるのですが、何に使うのでしょうか?
527名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:25.22 0
んなもんふつーは付いてねーよバカ
そのパソコン作ったボロメーカにでも聞け
528名無しさん:2011/04/25(月) 10:40:29.35 0
回答者の無知ぶりがなんか笑える
529 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 19:54:16.89 0
ToHeart2というゲームのデータをパソコンに
吸い出してディスクなしでもプレイできるようにしたいのですが
使用するソフトなどをおしえてください

OS:Vista
530名無しさん:2011/04/27(水) 21:40:54.39 0
違法コピーするなカス!
531名無しさん:2011/04/27(水) 23:42:56.64 0
XRATEDはレス化だろぉ
532名無しさん:2011/04/28(木) 17:43:33.04 0
Z68がでたら、H67、P67は安くなりますか
533名無しさん:2011/04/28(木) 18:51:16.55 O
小さい字
「っ」
など、どうやって打てばいいのですか?
534名無しさん:2011/04/28(木) 19:04:58.51 O
シーフードヌードルに
ワカメが入ってない理由が
どうしても分かりません
(´・ω・`)
535533:2011/04/28(木) 19:10:03.78 O
お願いします
教えて下さい(´;Д;`)

いつも、「一緒」などを打ちたい時 「いち」で変換したあと、「しょ」で変換していて とてもやりずらいです…
536名無しさん:2011/04/28(木) 19:14:34.45 O
DELLのm1330ノートが先日から「サービスとアプリケーションが停止しました」というダイアログが出て動かなくなりました。
何をクリックしても応答無しで固まってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
再インストールCDも入れてみましたが認識しません
537名無しさん:2011/04/28(木) 19:17:31.58 O
訂正「サービスとコントローラアプリケーションは動作を停止しました」でした。
ググっても何も引っ掛からないので困ってます
538名無しさん:2011/04/28(木) 19:18:44.26 O
>>535
ISSYOってローマ字入力してください
539名無しさん:2011/04/28(木) 22:32:59.39 0
RAIDってなんですか?
540名無しさん:2011/04/28(木) 23:27:11.12 0
RIDE ON BUNGELING BAYの欧州なまりだよ
541名無しさん:2011/04/29(金) 00:47:04.86 0
>>536
セーフモードで起動
542536:2011/04/29(金) 01:28:50.80 O
>>541
セーフモードでも起動しません、ようこそ画面で固まってしまいます
543名無しさん:2011/04/29(金) 01:49:46.08 0
じゃメーカー修理しかないね
544名無しさん:2011/04/29(金) 01:51:45.24 0
メモリ抜いてみたらどう
545名無しさん:2011/05/02(月) 23:23:32.04 0
使用してから5年立ってる一体型のPCが
最近反応が遅かったりしててどうしたらいいか困ってます
とりあえずデフラグを今夜かけてみようと思うけど
デフラグって効果ありますの?
546名無しさん:2011/05/02(月) 23:30:48.43 0
あると思うけど5年も使っていれば、ファイルシステムにエラーがあったり
HDD自体が痛んでる可能性もあるかな
もしデフラグするならその前にチェックディスクするといい。
547名無しさん:2011/05/02(月) 23:35:36.71 0
>>546
ありがとうございます。
チェックディスクから始めてデフラグします
548名無しさん:2011/05/02(月) 23:35:39.93 0
リカバリした方がいい
549名無しさん:2011/05/07(土) 19:39:14.72 0
わかりました
550名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:51.43 O
無線LANが使える施設に無線LAN内蔵PC持ってったんですけど、どうやって接続するんでしょうか?
接続候補みたいなのは出て来るんですが
キー入れてもIPアドレス入れても繋がらないんですが…
551名無しさん:2011/05/10(火) 19:48:18.95 0
質問させてください。
マザーボードとCPUは合うもの同士を選ばなければはめられないそうですが
グラボとメモリはスロットがあればどんなマザーボードでも大丈夫ですか?
552名無しさん:2011/05/10(火) 20:05:40.63 0
問題ない、大丈夫だ!
553551:2011/05/10(火) 20:52:15.87 0
>>552
ありがとうございます。
554名無しさん:2011/05/12(木) 22:37:54.44 0
>>550
その施設で聞け
555名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:17.88 0
養護施設で聞けってこと?
556名無しさん:2011/05/12(木) 23:20:40.18 0
そうだよ
フリーで使える施設なら無線LANの接続方法教えてくれる筈だ
557名無しさん:2011/05/12(木) 23:27:49.26 0
ふざけるな!!
558名無しさん:2011/05/16(月) 00:52:29.93 0
すいません、acerのaspire(GeForce9600)を使っているのですが、
一回、画面が移らない状態で起動したあと、有線LANをさしているのに
「接続は存在しません」と出るようになって、ネットが使えなくなってしまいました。
ADSLモデムを数分切っても状況は変わりません。電気的に壊れてしまったのでしょうか?
559名無しさん:2011/05/16(月) 01:16:10.12 0
LANカードを買ってきて挿せばええんち
560名無しさん:2011/05/16(月) 01:17:23.92 0
目からうろこです
ありがとうございます<(_ _)>
561名無しさん:2011/05/16(月) 01:18:53.13 0
( ゚o゚)・・・
562名無しさん:2011/05/22(日) 05:19:09.70 O
神様は何故
女の人のアソコを
あんなにもグロテスクに作ったの?
(´・ω・`)
563名無しさん:2011/05/22(日) 05:33:02.26 0
モニター1台にPC2台接続しています。
切替はモニタ画面下のボタンで容易なのですが
キーボとマウスをいちいち差し替えないといけません。
赤外線や無線を使わず、キーボとマウスも一組で
2台のモニターを利用するようなケーブルみたいな
ものってありますか?
564名無しさん:2011/05/22(日) 08:05:20.59 0
565名無しさん:2011/05/22(日) 14:43:17.67 0
いいのをおしえてもらったけど、
4500円... orz 中古さがしてみます。
566名無しさん:2011/05/22(日) 14:51:45.48 0
中古も2000円くらいはかかりそう。
500円くらいでなんとかならんかなぁ。
567名無しさん:2011/05/25(水) 23:03:49.73 0
Panasonic
568名無しさん:2011/05/29(日) 01:39:31.92 0
電源入れてコンフィング受け付け画面終わった後に、ビッって音が鳴ってPCの仕様みたいなのが表示される
F1押せば画面切り替わって起動はするんだけど、前まで起きなかった症状だから気になってる
569名無しさん:2011/05/29(日) 01:44:41.87 0
>>568
S.M.A.R.T. ERRORとか表示されてんじゃね?
腐ってんだよそのパソコンは
570名無しさん:2011/05/29(日) 03:07:25.34 0
ドルアーガおすえて...ここで聞いても無駄でつかそうでつか(´・ω・`)ショボーン
571名無しさん:2011/05/29(日) 03:14:45.01 0
今、新しくPCを買い換えようと思ってるんですが、メーカー等はどこが今いいでしょうか?
用途は動画・DVD視聴、オンゲー、ネットサーフィングが主です。
572名無しさん:2011/05/29(日) 07:38:49.42 0
最近作業中に勝手に再起動してしまう事がたびたびあって、リブートCDでリカバリしたら、「ようこそ」の表示が出る前後で絶対再起動するようになってしまいました。
HDDとかマザーボードとかの故障なんでしょうか。
573568:2011/05/29(日) 23:00:58.43 0
>>569
おかげで活路が見出せた
ありがとう
差しあたってはHDDを換えなきゃならんのはわかった
574名無しさん:2011/05/30(月) 00:52:33.59 0
>>571
オンゲーのタイトル晒せよ
575名無しさん:2011/05/30(月) 18:32:02.62 0
>>574
COD等をしたいなぁと・・・・
576名無しさん:2011/06/02(木) 06:04:09.85 O
中国人は
なんであんなにリバーシ
強いんですか?
(´・ω・`)
577名無しさん:2011/06/02(木) 06:10:18.67 0
>>572
通電中に
パソコンを開けてみてください。(逆でも可)
どこかのファンが回っていなくて熱暴走している可能性が高いです。
一番の可能性はCPUファンです。
578名無しさん:2011/06/02(木) 06:11:24.29 0
>>563
そういう切り替え器が売られています。
579名無しさん:2011/06/02(木) 12:42:30.10 0
G570をタッチスクリーンにする方法とかありますか?
580名無しさん:2011/06/02(木) 12:51:56.93 O
>>579
タッチスクリーンの外付けディスプレイを繋ぐ
581名無しさん:2011/06/02(木) 13:54:23.11 O
バッファローの外付けHDDに破損の可能性がありますと出たんですが修理はいくらかかるでしょうか?
おそらく先週4時間くらいHDDをナナメにして使ったのが原因じゃないか(すぐにまっすぐに直した)と思うんですが
582名無しさん:2011/06/02(木) 14:51:37.40 0
>>581
買い換えた方が安いとおもう
583名無しさん:2011/06/03(金) 15:20:19.46 0
>>581
一万円前後+送料
584名無しさん:2011/07/08(金) 08:18:43.74 0

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
585名無しさん:2011/07/11(月) 07:09:26.66 O
パソコン初購入してまずやることと言えばどんなことです? <br> 個人情報ハッキングされないようにはしたいんですが可能ですか?
586名無しさん:2011/07/11(月) 07:57:57.02 0
まぁWindowsUpdateだろう
587名無しさん:2011/07/11(月) 16:28:41.28 O
>>586
そうですかどおもです
調べておきます
それとプロバイダ選びにお勧めなどありますか?
588名無しさん:2011/07/12(火) 00:35:44.83 0
>>587
ヤフ以外ならいいんじゃねえか
金があるならIIJ
589名無しさん:2011/07/12(火) 02:15:27.12 O
>>588
ヤフー何故よくないんです?
できたら安いところがいいんですが
よくも悪くもない中間当たりとかがいいですね
それとプロバイダはどこで契約するもんですかね?
590名無しさん:2011/07/12(火) 03:03:16.58 0
>>589
オンラインや電話、申し込みハガキなどで契約してもいいし、近くの電器店の店頭でもいいが
PC買うなら同時に申し込みするとキャッシュバックで割引いてくれる場合があるから要チェックだ
但し美味い話には裏があるわけで、一定期間止められなかったりオプションサービスが抱き合わせになってたりするから
本当に自分にとって得なのかどうかをよく考えて選べ
591名無しさん:2011/07/12(火) 03:57:23.99 O
>>590
わからないので実店舗で申し込みますかね
二年は使うんで辞められないのがいいですね
店によって割引が違うんですかね?
どこの店選ぶべきなんでしょう
592名無しさん:2011/07/12(火) 04:40:58.30 0
>>591
近場の店を一通り廻って店員にサービス内容聞いて比べるしかないんじゃないか
593名無しさん:2011/07/17(日) 02:25:11.81 0
ff11とか海外のFPSとかが最高画質でも余裕で動くオススメpc教えてください!
何買ったら良いか分からんです。ほんとに。
594名無しさん:2011/07/17(日) 20:19:05.42 0
>>593
デルのアリエンワ〜 か 基地外クレボ の高いやつ
最上位クラスGPU積んでないとダメだ
もっともゲーム廃人レベルで使うと1年持つかどうか
595名無しさん:2011/07/21(木) 07:34:39.03 0
>>593
自作するか、出来ねえのなら組み立て代行ショップに相談して希望に合う仕様で組んでもらえ
596名無しさん:2011/08/09(火) 17:43:10.53 O
超初心者なんだけどウイルスを全く効かないようにできないんすか?
怖くてパソコン買えない…
597名無しさん:2011/08/09(火) 20:23:25.61 0
>>596
アンチウィルスソフトを入れて最新エンジン、常に最新バターンファイル
にしておけば使用者はバカをやらない限り既知のウィルスには
大体、対応出来る。しかし、ウィルスは日々次々と新しいものが造られている
しかもアンチウィルスソフトをなんとか出し抜くようにウィルスソフト作成者は
努力している。いたちごっこというやつで、そのようなものは有り得ない
絶対に衝突事故を起さない自動車を望むようなもの
要は、敵を知り予防を心掛ける。それだけのこと
598名無しさん:2011/08/10(水) 07:19:25.92 O
>>597
なるほど
詳しくどおもです
そのアンチウイルスソフトとはどんなソフト買えば良いですかね?
599名無しさん:2011/08/10(水) 08:09:18.88 0
電器店に行って店員に言えばノートンかバスターあたりを勧めて来るから
パッケージに書いてある内容見て気に入ったら選べば
600名無しさん:2011/08/10(水) 12:49:41.08 O
>>599
どおもです
ウイルスソフトみたく最初にやっておくもの、初購入なんですが初購入でやっておくものってありますか?
買え揃えておくと便利なものなどありますかね?
601名無しさん:2011/08/10(水) 19:48:41.13 0
>>600
HDDのバックアップ体制を整えておくことかな
バックアップメディア
バックアップ方法等々
602名無しさん:2011/08/10(水) 20:07:54.89 0
ドォーモだと!
603名無しさん:2011/08/16(火) 13:24:08.78 0
>>596
中古PC1万円くらいで買えばいいんじゃないかな。
604名無しさん:2011/08/21(日) 21:27:19.20 0
不要になったPCをオークションに出そうと思います。
HDを取り外せば本体にはデータなどは残ってないと思えば良いのですか?
あと、OSはXPなんですがHDを外せばOS無しPCってことになるんですか?
その場合、プロダクトキーのシールも外す?
605名無しさん:2011/08/23(火) 14:37:28.42 0
>>604
無料でください。
606名無しさん:2011/08/23(火) 23:57:53.56 0
だが、断る!
607名無しさん:2011/09/25(日) 20:32:45.00 0
エスパーさん、僕の知りたいことを教えてください!
608名無しさん:2011/09/26(月) 13:59:01.79 0
IE8を使っていたのですが、FLASH PLAYERを認識できなくなって(?)動画とかが見られなくなりました。
FLASH PLAYERの最新版をダウンロードしたりIEの設定を変えたりしたのですが状況が変わりません。
OPERAを入れてみたのですが、そっちでも動きません。自分ではお手上げの状態です。
対処法をご教授願います。よろしくお願いします。
609名無しさん:2011/09/28(水) 18:03:35.90 0
エプソンのPM-950Cのプリンタ使ってるんですが
カラーインクが不足して状態で黒のみで印刷する方法ってありますか?
お願いします
610名無しさん:2011/09/28(水) 18:41:16.65 O
はじめまして

質問です、
普通にパソコンしてたら、急に何もかも動かなくなって、マウスカーソルも動かないしキーボードのどこ押しても動かなくなります。
すぐ電源入れ直しても、NOシグナル ってでます、、、
本体?四角の電源入れる方は動いてます。音も出てるし光ってます
いつも夜なんで、今日はもういいやってコンセント抜いて、またさして寝ます。そしたらつぎの日には治ってて、普通に電源いれて、使えます。

LANケーブルを変えてからなったような気がします。ひらぺったい線にしました
前は太くて、短かったです。

前は絵を書いていたときになったて、保存してなかったのでむかつきました。

今日はオンラインで大富豪してたので、負けたから逃げたと思われそうです

デスクトップでWindowsXP professio
です。

今日は、固まったままの画面でしばらくおいてましたけどだめでした、

で、コンセント抜いて電源入れ直したら治りました

解決策よろしくです
611名無しさん:2011/10/02(日) 05:02:52.49 0
(^ω^)
612名無しさん:2011/10/02(日) 05:34:30.17 0
(^ω^)
613名無しさん:2011/10/02(日) 07:24:04.59 0
パソコンを起動したらbios画面が表示され、つぎにウインドウズxp
のロゴ画面が出たあといつもならアカウント選択画面になるのですが
画面に no sync と表示されます。
どうすればアカウント画面を表示できますか?
おねがいします
614名無しさん:2011/10/02(日) 10:36:10.51 0
ノートパソコンに買い替えろや糞野郎!
615 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/02(日) 10:53:37.47 0
購入相談はこちらで宜しいでしょうか?

core i3
microsoft office 2010 付き
NECか富士通か東芝のいずれか
保証3年(お店の有料オプションがあるところ)

お店の在庫処分やでこのレベルってありますでしょうか?
予算は、5万前後です。といっても、ポイント加算で5万程度
になればいいので、6万ほどでも構いません。
ネットで昨日から色々調べていたら、
Pentium プロセッサー P6200(2.13GHz)かミニノートしか
ありませんでした。

使用用途は、microsoft office2010とネット(動画も見る)
で、ゲームはほとんどしません(ハンゲームのトランプとかする程度)

現在、pen4のメモリ1GB、HDD100GBの古い日立のノートPCでファンが
沢山回り、たまに(3日に1回以上)、突然電源がプツンという音とと
もに切れてしまいます。

御教示を宜しく御願い致します。本当に困っています。
616名無しさん:2011/10/02(日) 11:28:42.78 0
617名無しさん:2011/10/10(月) 00:55:05.22 0
失礼します。

昨日の朝ごろ、オンラインゲームをプレイしていたところ、突然日本語入力が不可になりました。
おそらくなんらかのキーを押してしまったのだと思います。
さらに、その後、ゲームを終了した後も、入力ができませんでした。

ログオフ、ログオンをしたところ、なぜか日本語入力はできるようになりました。
しかしシフトキーが正常に動作せず、押しながら文字を入力しても大文字にはならず、何も打ち込まれません。
そのときやっていたゲームも、起動しなくなってしまいました(クライアントを起動後、スタートしても始まらない)
他にも正常に動作していないと思われるキーがあります。

Alt + かたかなキー など、いろいろと試しましたが、正常に動作していないようです。
再起動などもしました。
キーボード設定が英字になっているのかと思い、ドライバを再インストール等もしましたが、
日本語に変更しようとすると互換性がないといわれ、変更ができません(しても動作しない)


環境は、ウインドウズ7 32bit、キーボードはskb-sl11bk です。

説明不足な点がありましたらごめんなさい。
解決策がありましたらお願いします。
618名無しさん:2011/11/21(月) 01:31:35.19 0
そりゃ大変だな、頑張れ
619名無しさん:2011/11/21(月) 22:08:24.52 0
>>617
use english. that's your solution.
620名無しさん:2011/11/22(火) 01:38:25.66 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1321872119/
このさいとでいう 鼻毛と肉とは
なんという店なのか教えて下さい。
なんであそこの人たちは店の名前を教えてくれないのですか?
621名無しさん:2011/11/22(火) 09:16:55.06 0
店の事じゃないからだろ
622名無しさん:2011/11/22(火) 10:06:50.74 0
>>621
なんなのか聞きたいのですが、、
623名無しさん:2011/11/22(火) 10:32:20.42 0
機種のことだけど
624名無しさん:2011/11/22(火) 11:08:00.39 0
>>623
どんな機種なんですか?
625名無しさん:2011/11/22(火) 11:54:15.54 0
やすいサーバー
626名無しさん:2011/11/22(火) 12:35:47.36 0
知らないなら黙ってろアホw
627名無しさん:2011/11/22(火) 16:18:00.18 0
>>620
鼻毛はたぶんntt-xストアで売ってるの格安パソコンの事だと思うな。
鼻毛カッター付きで送られてくるとか。たぶん。
肉は知らんが当方いちぼやサーロインが好きだ!!
628名無しさん:2011/11/22(火) 16:25:51.71 0
>>604
俺ならHDD交換してから出品する。
そしてメーカーの出荷状態に(リカバリ)戻しておけばokだ。たぶん。
629名無しさん:2011/11/22(火) 16:29:11.97 0
>>20
HDDクローンでググレQs!!
630名無しさん:2011/11/22(火) 17:24:02.52 0
>>620
肉ってhpで下取りpcがあったら29000円ぐらいでi3クラスのが買えたパケじゃなかったっけ
631名無しさん:2011/11/23(水) 01:58:19.87 0
>>627
>>630
ありがとうございますw
もう少し情報待ってみますw
632名無しさん:2011/12/04(日) 09:11:48.27 0
ここでいいのかな。質問があります

新しいPCを購入して旧PCと比較したところ、新PCの方がネットの速度が極端に出てないことに気づきました、旧の方が3倍以上も速い
同じルーターで同じように離れてるのになぜ…出来れば解決策をお願いします
新旧両方ともネットには問題なくつながるんでルーターでなくOSの問題かと思ってるんですが…

旧PC バリュースターN770/M OS wビスタ
新PC バリュースターN770/FS OS w7 64ビット版

自分がググってやった対策

・新PCの動作を軽くする、パフォーマンスの改善、プログラムのアンインストールなど
・コマンドプロントのNetsh コマンドを利用して最適化レベルを変更
・インターネットエクスプローラーのIEオプションのLAN接続の自動的検出のチェックを外す
・ネットワークアダプタのトラブルシューティング(問題見つからず)

7にして極端に遅くなった人は居ますでしょうか?
またそれはどうやって解決しましたか?
633名無しさん:2011/12/04(日) 09:32:08.63 0
>>632
自己レス。どれくらい違うか

通信速度 ダウンロード

新PC
.SAKURA Internet: 2.99Mbps (372.99KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 3.55Mbps (443KB/sec)
推定転送速度: 3.55Mbps (443KB/sec)

旧PC
.SAKURA Internet: 11.59Mbps (1,45MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 3.55Mbps (1,72MB/sec)
推定転送速度: 13,80Mbps (1,72MB/sec)

数回やって大体こんな感じです。何でこんなに差が出るんだろ
旧PCの方が余計なものがいっぱい入ってて、
4年前に買ったPCでメモリもスペックは段違いに新PCの方がいいのに


アップロード
新PC 10,28Mbps(1,28MB/sec)

旧PC 15,03Mbps(1,87MB/sec)
634名無しさん:2011/12/11(日) 07:28:34.08 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377095893

困ってます。。。
知恵袋に板立てたので、回答貰えるとうれしいっすorz
635名無しさん:2011/12/11(日) 08:23:44.33 0
>>634
消えろ糞マルチ
636名無しさん:2011/12/12(月) 02:18:14.78 0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







637名無しさん:2012/02/28(火) 03:24:16.30 0
638名無しさん:2012/03/07(水) 19:35:56.72 0
゚Д゚
639名無しさん
゚Д゚