■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2007/08/26(日) 15:09:15 0
厨房って2ちゃんねるやwikiの書き込みを真に受けて信じてるから性質が悪い
953名無しさん:2007/08/26(日) 15:09:19 0
好きなほう使えよ
但しあとでこのスレに文句いいに来るのはナシだ
954名無しさん:2007/08/26(日) 15:10:05 0
>>942の親は可哀想
955932:2007/08/26(日) 15:10:53 0
Customize C2D3x

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード MSI P35-PLATINUM P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 無し
合計金額 126570 円
takeoneにて、935推奨のケースにしてみた
マザボはこれでいいんかね?
956名無しさん:2007/08/26(日) 15:14:47 0
俺なら>>932のケースと電源の方が好みだが、それがいいというならいいんじゃね
957名無しさん:2007/08/26(日) 15:19:59 0
>>949
シェアは圧倒的にXPだろ、とマジレス

とくにVistaにする必要性感じられないし
古いソフトとの互換性ってのもあるんじゃね?
周辺機器も完全に使えるようになったんだろうか
何よりメモリ食いすぎ
同じ構成ならXPの方がよりサクサク動くんじゃね
現状のVista買うならSP1出てからの方がいいだろ

って今まで言われてたような
今Vistaを選ぶほど良くなったのかな?
今後の参考に教えてエロイ人
958名無しさん:2007/08/26(日) 15:21:08 0
>>957
わざわざ触るな
959名無しさん:2007/08/26(日) 15:25:46 0
今はまだXP8割でびすたけは2割くらいらしいね・・・
960名無しさん:2007/08/26(日) 15:25:50 0
>>955
中身空けて自分でいろいろいじくるなら>>932のケース推奨
買ったPC使い倒して、寿命がきたらまたBTOのPC買うわ、ってならそのケース
マザーのMSIはよく知らね
961932:2007/08/26(日) 15:34:19 0
>>960、956
うーむ とすると932ケースになりそうだな thx
ケースを探してたらantecのSONATAVがすごいかっこいいわけだがレインでこの構成はどうかな

CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 153,584円
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@26,124)
CPUファン ArcticCooling Freezer7 Pro(@2,499)
メモリ Samsung DDR2-SDRAM 1024MB PC6400 オリジナルを2枚セット(合計2048MB)(@15,708)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,429)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVE(@3,759)
MB MSI P35 Platinum Intel P35チップセット ファンレス(@29,274)
VGA MSI NX8600GT-T2D256E-OC 256MB (GeForce8600GT)(@19,929)
ドライブ1 PIONEER DVR-212D/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@8,064)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349)
電源 選択 無し
ケースファン前 サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)(@1,449)
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS MS WindowsVista Home Premium 32Bitをインストール(@16,000)
962名無しさん:2007/08/26(日) 16:00:27 0
>>961
悪いことは言わん、Vistaはやめとけ
963927:2007/08/26(日) 16:13:03 0
>>941
Vistaあまってるからって押し付けるなよw
964名無しさん:2007/08/26(日) 16:24:02 0
xpでdirectX 10使えれば糞ビスタにしたくない
965名無しさん:2007/08/26(日) 16:33:15 0
■ご注文品 RadiantG-Master V Intel Edition series
CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格115800円)
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3 (+4130円)
MOTHER ASUS P5K-E/WIFI-AP[Intel P35chipset + ICH9R](+6980円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+14240円)
FDD 【黒】FDD+6in1カードリーダー(標準)
HDD HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+1130円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A12-JBK[日本語BOX](+2480円)
OptDrive2 なし   (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce7900GS 256MB[Dual DVI-I端子付](+4270円)
SOUND サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard IO-DATA GV-MVP/RX3【ハードウェアエンコード】(+12760円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]★電源選択必須 (標準)
POWER Seasonic SS-600HM[600W](+11670円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
●商品金額 181,660円

サイコムにて見積もり。
用途は動画エンコ、TV視聴・録画、3Dネトゲ(リネ2)あたりです。
キーボード、マウス、モニタは現在の物を流用します。
予算は18万ギリギリです。

何があれば、ご指摘お願いします。
966名無しさん:2007/08/26(日) 16:35:03 0
まみむめもっちゃんうんこした
967名無しさん:2007/08/26(日) 16:39:20 0
>>965
特にないお
968名無しさん:2007/08/26(日) 16:43:20 0
Vistaの使い方がわからないアホはレスすんな
969名無しさん:2007/08/26(日) 16:51:52 0
>>968
Vista買って涙目www

普通はSP1出るまでは新しいOSは買ねーよ。
970名無しさん:2007/08/26(日) 16:55:26 0
>>965
そんな糞構成で18万か
971名無しさん:2007/08/26(日) 16:55:46 0
あんまり人柱様を悪く言わないであげて
彼らも苦しいんじゃ
972名無しさん:2007/08/26(日) 17:00:17 0
>>969
有料β版に貢献することに生きがいを感じでるんだろ
馬鹿がうつるから放っておけ
973名無しさん:2007/08/26(日) 17:13:07 0
>>957
だからVISTA薦めてるがxpにしたい場合はお好きにと書いてる。
どれでも重くならばクリーンアップとデフラグはいる。
エロサイトとか見れない所も有るが
xpの方が良いといえるほどでもない。
自分で何とか出来る場合はxpでもvistaでも良いと思う。
ここで相談するレベルならvistaの方が良いかなと思うだけ。
974名無しさん:2007/08/26(日) 17:18:24 0
>>973
現時点ではVISTA非対応が多くてxpに分があると思う
975名無しさん:2007/08/26(日) 17:23:54 0
おれも新規でOSも買うとしたらVISTA選ぶな
手持ちでXPあるからそれ入れるけど
976名無しさん:2007/08/26(日) 17:26:35 0
>>976
全然Vista薦める理由になってないし
ってか何が「だから」なの?
977名無しさん:2007/08/26(日) 17:30:42 0
ニヤニヤ
978名無しさん:2007/08/26(日) 17:33:46 0
>>974
古いシステムならxpがベストと思うが
新しいマザーとかドライバーもそろってるし性能低下と
言われるほど差も感じないだろうから新しく組む時はVISTAが良いと思う。
デルもVistaしか選べなくなったしそろそろ変え時。
979名無しさん:2007/08/26(日) 17:38:44 0
だからそれならSp1出るまで買わないほうがいいだろ
980名無しさん:2007/08/26(日) 17:40:00 0
VISTAのSP1っていつ頃出る予定なんですか?
決まってなかったら推測でも・・・
981名無しさん:2007/08/26(日) 17:41:22 0
このままSP1が出るまで永遠ループ
           *'``・* 。
           |     `*。
        ,。 _,,∩,_     *
       + / ;' 3 `ヽ  *。+゚
       `*。⊂   ,j   *゚*
        `・+。*・' ゚.ノ   +゚
        ☆  (ノ    。*゚
          `・+。*・ ゚
982名無しさん:2007/08/26(日) 17:44:15 0
>>980
7/24の古い記事だけど

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070724/278125/?L=rss
Microsoftは,まず2008年にWindowsのマイナー・アップデートが
あるかどうかを明言しない。ただ「Windows Vista用Service Pack 1(SP1)を
2008年に提供する」としているだけだ。
983名無しさん:2007/08/26(日) 17:44:39 0
>>980

>>247
年内?来年?わかんね
984名無しさん:2007/08/26(日) 17:47:01 0
>>982
来年か。それも不確定。
となれば最低でも今年いっぱいはXP優勢ってことになりそうだな。
985名無しさん:2007/08/26(日) 17:55:23 0
vistaを使わない奴って一生負け組
986名無しさん:2007/08/26(日) 17:56:01 0
>>965
サイコム高いしNine Hundred[は選ばない。
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ−ド
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic SS600HM
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
153380 円
xpにしたければ好み
ビデオカードは自分で増設の方が良いかも
玄人志向 RX1950PRO-E256HWとかが安い
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200514875
987名無しさん:2007/08/26(日) 17:59:13 0
>>983
来年の『12月』までに出すでしょ
1年以上先かもしれんのにVistaにする神経がわからん
988名無しさん:2007/08/26(日) 18:04:44 0
>>986
アドバイスありがとうございます。
個人的にネトゲやエンコをよくするので、窒息系のケースは避けたいなと思いNine Hundredという選択でした……。
P-180は結構窒息という意見を聞きますが、そこのところどうなんでしょうか?
VGAの増設は考えてみますね。

あと、すみませんが、その見積もりを何処でしたのか教えていただけると助かりますです。
989名無しさん:2007/08/26(日) 18:12:08 0
>>988
価格コムではそれなりにうるさいと書いてる これの方が安かった
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755114943/202010005000000/
ケースは前に書いたがマイナー後のなら182と同じで値段が安い。
http://www.links.co.jp/html/press2/p180-v11_1.html
ショップはhttp://www.wonder-v.co.jp/
専用スレで電源が反対についててとかやってるが
この組み合わせなら頼む人も多いので問題少ない。
990名無しさん:2007/08/26(日) 18:13:27 0
NEXT

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188119412/
991名無しさん:2007/08/26(日) 18:14:45 0
よろしくおねがいします。
CPU Intel Core 2 Duo E6550 (4MB キャッシュ / 2.33GHz / 1333MHz FSB / EM64T)
マザーボード Intel P35 Express マザーボード (MSI製 P35NEO-F / ATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
追加ビデオカード nVIDIA GeForce 8600GTS / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / HDCP対応)
オンボードサウンドオンボードでサウンド機能を搭載しております。
ハードディスク 250GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
パーティション分割 パーティション分割なし
追加ハードディスク 500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
光学ドライブ 黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Pioneer製 DVR-A12J-BK / Labelflash対応 / 静音構造 / ソフト付)
ケース●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
電源ユニットTopower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W / 静音設計 / チタンコーティング / BLK)
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)
ネット、動画観賞、競馬データソフトなど ベンQの24インチワイド予定です。 
GeForce 8600GTSは大きい画面で動画観賞用で贅沢してみました。
計144525円 つくもです
金額は予定どうりなのですが、用途とのバランスはどうでしょうか!?
よろしくお願いします
992名無しさん:2007/08/26(日) 18:15:01 0
いまXP買ったら最低2年はXPじゃねーか
でもVista SP1は1年以内にくる

大体SPなんかまたなくたって俺の環境じゃ弊害ねーよ
993名無しさん:2007/08/26(日) 18:16:41 0
xpにするならギガのマザーで電源切れないとか出ているぞ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
ここでも読んで設定しろ
そんなに親切は期待できないからな。
994名無しさん:2007/08/26(日) 18:17:30 0
>>991
いいんじゃねーの

しいて言うならそのCPUにするくらいならもう少しあげたほうがいいと思う
そこは財布との相談で
995名無しさん:2007/08/26(日) 18:18:07 0
>>992
そろそろウザイ
996名無しさん:2007/08/26(日) 18:18:19 0
>>992
XPPROにすりゃダウングレードできるだろ
頃合になったらVistaに戻せば良い
997名無しさん:2007/08/26(日) 18:20:17 0
今XPかったらビスタ欲しいとき新しいOS買いなおし?
それかうpグレードできる?
998名無しさん:2007/08/26(日) 18:28:33 0
>>991
ツクモは安いのだけがお買い得だと思う。
たとえばゲートウェイ GT5214jで十分では
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5214j.html
ビデオカードは差してドライバー入れるだけ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560150539608/202010005000000/
これなら 8600GTSとほぼ同じ
タケオネで組んでも良い金額。
液晶はNTTーXとかで安いが明るいから店頭で見て来い。
http://nttxstore.jp/_II_BQ12086380
999名無しさん:2007/08/26(日) 18:28:54 0
>>997
2010年の7を(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
1000名無しさん:2007/08/26(日) 18:29:02 0
>>997
買いなおし
ビスタはxpに戻せる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。