HDDのパーティションどう区切ってますか? Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2008/02/21(木) 19:37:05 0
ずれているのは俺だったのか。
申し訳ない
953名無しさん:2008/02/21(木) 20:31:14 0
興味深い話だが、スレ違いだ
954名無しさん:2008/02/21(木) 20:33:21 0
>>952
I am legendでも見ろ
955名無しさん:2008/02/22(金) 00:47:32 0
>>950
ばーか。
956名無しさん:2008/02/22(金) 01:46:56 0
>945
じゃあ、ザットプレイで。
957名無しさん:2008/02/22(金) 13:00:10 0
↑悲しいな
958名無しさん:2008/02/22(金) 13:22:15 0
初歩的な質問ですみません
VISTAなんだけどC:にOS、D:にデータと分けてる人は
D:\Users\ユーザー名\Documentsとかいう風にしてるの?
959名無しさん:2008/02/22(金) 13:32:51 0
>>958
ばーか。
960名無しさん:2008/02/22(金) 13:52:48 0
  ,  ,  ,  i,    , ,  , ,ii , ,i, ,, ,  ,  ,,
  '!i,  'i, 'i, illi, i, ii ii ,ii ill' il illi il' i! ,il ,ii!' ,ii ,r' ,
 ヽ !lli, '!i, !li illllli ill llli illl illl illll ill illllllll il' il!' ,illl!' ,ii!',i!',i' ,' ,'
  \lllli,|!lli,lli,illllli,ililllllilllliillllllllllillllilllllllllllllill! ,illl!' ,ill!il! i' ,i',i'
.   '!llllllli!llll!!!i!!!!!ll!!!!!!ll!!!l!!l!!!!l!llllllllllllllllllllllll!,illll!.iilllllllill!illll!','
    '!l!i!iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillii!i!i!i!!i!!llllllllll!,illlllllllll!illll!,'
     '!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilii!i!ii!!!lllllllllllllll!!'
     '!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii!i!!!!!ll!'
      '!lllllllll!!!!'!!M!!W!''!!V!!!!''W!llllllllllllllllllllllllllllllllllll!'
      |!!!''            ''''!'!!!!lllllllllllllllllllllll!'
      /          、       ;';';';'!!!!!!!!!!!!|
.    , +---- ,,/ !!lllll!!!  ,+------ ,,  ;';';';';';';';';;|
.   ,r' |   /`ヽ !!!!!!! ,r'  \     ヽ ;';';';';';';';';|
  ,'   | ー'" ,、 i,, ,,'  シヘ、`'''''    ',;';';';';';';';;|
 rl   シlllllllllllii r−f    llllllllllllliiメ= i----r--、
 `',   |     ミ ,' ̄',_,,  ''"    ''  ,' ̄7 i⌒ i
  ヽ,  ,'  u  シ、  彡_ミ、      u ,'   ノ  /
    ` +,,u__,,.ィ(u   っノヽ、_ u _,,.r'   /  /
.     ', u  `i   u  7`   ̄ ̄u   /`'''''"
.     ヽ、 u  !、,...、___/ u     _,ィ'
       `'- ,,_i,!ェェェェ!/   u_,,.-'',,r'' `i
           ``'''''"''i'''''''' ̄,,r''"   l、
              / ヽ,r''''"     / `ヽ
961名無しさん:2008/02/22(金) 17:48:01 0
なんだこの流れ…
962名無しさん:2008/02/22(金) 20:02:02 0
ここ何スレだよ
963名無しさん:2008/02/22(金) 23:10:28 O
>>958
移動先なんて好きにすればいい
が、一台のPCを共有で使ってるならそうした方がいいだろうな。
964名無しさん:2008/02/23(土) 03:46:29 0
>>963
どうもありがとう。
質問内容が変でした?とんでもない勘違いしてるのかな?
965名無しさん:2008/02/23(土) 09:48:18 O
>>964
私にはエスパーレスは出来ない。言語では概念を上手く説明できないし理解もできない。
情報の伝達に齟齬が発生するかもしれない。
でも、聞いて。

知ってのとおり、Vistaならばビデオ、ミュージック、ドキュメント、ピクチャ、etcと
デフォでファイルの種類に対応したディレクトリ…、通俗的な言語を用いると「フォルダ」が用意されており、それぞれプロパティから場所も指定が可能である。
もし、あなたがデータは必ずその各フォルダに振り分けて保存しなければならないと考えているのならば
それは勘違いであると言える。

信じて。
966名無しさん:2008/02/23(土) 13:59:07 0
C: システム、アプリ
D: 秘密
E: キャッシュとか
967名無しさん:2008/02/23(土) 14:06:45 0
>>966
1台でやってるならD:とE:は逆にするべきだろ常考
968名無しさん:2008/02/23(土) 17:18:29 0
>>965
丁寧なレスありがとうございます。

今ある1台のPCをこれから家族で共有して使うのですが、アカウントごとに同じ構成で使おうと思っています。

システムとデータを別のパーティションにする場合、ほとんどの人は始めからあるドキュメントやピクチャフォルダはいじらずに
データを別のパーティションに独自のフォルダを作って入れているということでよろしいですか?
969名無しさん:2008/02/23(土) 18:19:36 O
>>968
そうじゃない。
私が言いたいのは、決められたルールは存在しないということ。
あなたが何を重要視したいのかが明確でないので、アドバイスが難しい。
普遍性を重視するのであればマニュアル通り、つまりデフォルト状態で使用するべき。

因みに私の場合はあなたが>>958で書いた通りそのままのディレクトリ構成で使用している。
それは、システムドライブの肥大化とシステムファイルのHDD内周への分散を防止したいと考えたから。
ドキュメント等、ユーザー固有フォルダの他ドライブへのパスも>>958の通りなのは、単純に移動操作が楽だから。
970名無しさん:2008/02/23(土) 19:28:23 0
>>969
レスありがとうございます。
何を重要視しているかというと、データの保存先にVISTAのドキュメントやピクチャフォルダを使いつつ、
それらのデータをシステムとはパーティションを分けたいのです。
データをDドライブとする場合、D:\以下にUsers\ユーザー名\Documentsとするにはどうすれば良いのでしょうか?
971名無しさん:2008/02/23(土) 19:31:00 0
素人は分けるな
972名無しさん:2008/02/23(土) 19:42:21 0
チップボードやグラボのドライバーはOSとは違うドライブにセーブしても大丈夫なのでしょうか?
極端に言えばCドライブをOS専用としてD以下にその他の物全て詰め込んでも大丈夫?っていうか動作が重くなる事はないでしょうか?

レジストリをいじるゲームとかってOSとは別ドライブでも問題なく起動しますか?FPSやネトゲーとか・・・
別ドライブに入れたほうが快適に動くなら喜んでそうしたいのですが・・・
973名無しさん:2008/02/23(土) 20:13:11 0
×セーブ○インスト

逆に三国志スレでインストデータが壊れたって書き込んじゃいましたw
974名無しさん:2008/02/23(土) 20:25:03 0
>>970
@Dドライブに各ユザーごとに名前をつけたのフォルダをつくる
A各ユザーでログイン後 マイドキュメントをそれらのフォルダにリンクする。
B他のユザーのファイルを閲覧させたくないなら管理者権限でアクセス制限かける
 これで いけると思う。
975名無しさん:2008/02/23(土) 20:32:00 O
>>970
ピクチャフォルダを右クリック→場所

パスのCの部分をDに書き替えて[OK]
976名無しさん:2008/02/23(土) 23:14:37 0
>>970
少しは自分で調べろよ・・・
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
977名無しさん:2008/02/23(土) 23:22:30 0
HDD2つあるのにOSとアプリを同じ領域に入れてる人多いみたいだけど
物理的に違うHDDに入れたほうがいいんじゃないの?
セキュリティソフトとかのスタートアップ系アプリをOCと同じ領域から読み込むと時間掛かりそう
978名無しさん:2008/02/24(日) 00:09:01 0
試してみたらいいじゃない
979970:2008/02/24(日) 00:21:58 0
>>974>>975
ありがとうございます。
それらの方法で一度やってみます。

>>976
実はいろいろと調べていたのですが、パーティションの区切り方を説明したものは多いですが、
そういう設定の仕方について説明をしているサイトや本が見つかりませんでした。
何故こんなに見つからないのか疑問に思っていて、自分がしたいことは邪道なことなのかと思ってました。
980名無しさん:2008/02/24(日) 00:28:26 0
頭悪いヤツ
981名無しさん:2008/02/24(日) 02:52:50 O
ドライブレターって、Zまで埋まったら次は何になりますか?
982名無しさん:2008/02/24(日) 02:56:59 0
AA
983名無しさん:2008/02/24(日) 14:31:12 0
メーカー製PCのプリインストXPとリテール版vista通常版のデュアルブート
させたいんだけど、どっちをCドライブに入れた方がいいですか?

XPはCドライブにリカバリされるからDドライブにvistaが妥当ですかね。
984名無しさん:2008/02/24(日) 15:58:52 0
VistaってOS単体で再パーティションできるってマジっすか?
985名無しさん:2008/02/24(日) 16:07:05 0
>>984
やってみたけど素人には難しかった
986名無しさん:2008/02/24(日) 16:30:21 0
>>985
Vista持ってないけど、メーカー製のPCのマニュアルに書いてあるもの?
987名無しさん:2008/02/24(日) 16:55:52 0
>>986
VAIOにはあった。
「ディスクの管理からボリュームの圧縮云々・・・」

107GBのCドライブから46GBとれた。
988名無しさん:2008/02/24(日) 17:13:33 0
>>986
俺のには載ってなかった

>>987
バイオって購入時はCドライブしかないんだっけ?
989DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/02/24(日) 17:26:40 0
>>984
出来るけど、切る時に半分以下には切れない制限があるから使う気にならないw
990名無しさん:2008/02/24(日) 17:31:18 0
>>989
おおvistaスレで時々見る人だw
991DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/02/24(日) 17:41:35 0
他のスレは暇つぶしに見てるだけで
ホントは半角住人です、ごめんなさいw
992名無しさん:2008/02/25(月) 09:29:59 0
test
993名無しさん:2008/02/25(月) 16:17:01 0
>984
「システムの復元」のバックアップ領域や仮想メモリの領域などを消して、
デフラグかけて、Vista OSのパーティション 分割やったけど
雀の涙くらいしか縮められないよ。
http://farsun.iza.ne.jp/blog/entry/169306/

素直に日本語対応してる無料のQtpartedなどで分割するのがベストだと思う。
単純な作業だからパーテソフトに金をかけるのは勿体ないよ。
994名無しさん:2008/02/25(月) 19:07:51 0
チップセットやグラボのドライバーとかはDドライブに設定しちゃあ駄目なんでしょうか?
CドライブにはOSしか入れてない人っているんでしょうか?
またそっちのほうが快適なんでしょうかね・・・?
995名無しさん:2008/02/25(月) 19:13:28 0
>>994
なんで別けるのか、それを考えれば別けるべき種類とグループがわかるよ
996名無しさん:2008/02/26(火) 17:48:25 0
新スレ立ててくる。
997名無しさん:2008/02/26(火) 17:50:53 0
どうぞ

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204015798/
998名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:57 0
うめ
999名無しさん:2008/02/26(火) 17:57:30 0
↓1000
1000名無しさん:2008/02/26(火) 17:58:04 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。