【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ463【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

使用に関しての注意?
 (1)基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2)回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
  ?質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
中途質問やレスする場合は名前欄に最初レスした番号を記入する事
 (3)※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4)最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ462【マヅレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176330015/-100
Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
http://yougo.ascii24.com/winfaq
Windows?FAQ?(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com?(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
2名無しさん:2007/04/14(土) 14:54:27 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 Windows?XP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3名無しさん:2007/04/14(土) 14:54:57 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
4名無しさん:2007/04/14(土) 14:55:01 O
5名無しさん:2007/04/14(土) 14:55:32 0
>>1
乙。

前スレでアドバイスいただいたものです。
SP2統合インストールXPを作成するためのソフトはそろいました。
で、この場合、プロダクトキーの入力は必要なんですか?
6名無しさん:2007/04/14(土) 14:56:29 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT+[ローマ字]キーを押す
7名無しさん:2007/04/14(土) 14:57:09 0
■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA厳禁※
8名無しさん:2007/04/14(土) 14:57:59 0
単発質問スレは禁止。マゾ以外は叩かれる前にここで質問しろ。
罵倒つきのレスで歓迎するぞ。

約束事:守らない奴の質問は無視されっからな!
1.とりあえずここで訊く前に必ず検索
 めんどくさがりと初心者は違う → http://www.google.co.jp
 クソみてえな質問するより「どんなキーワードで調べればいいですか」の方が
 よほど前向きだ
2.質問者は2回目以降レスを付ける際、質問時の番号を名前欄に入れろ
3.nyとかMXとか書いた時点でレスは付かないと思え。犯罪は全てを自己責任で。
4.マルチポスト(複数のスレでの同じ質問)厳禁。判明した時点で放置。
5.意味の分かってない単語・略語・造語を使うな
6.答えてもらったら礼ぐらい言え。逆切れするガキはてめえで調べろ
7.最低限、質問時は以下の情報を記入しろ
 「突然動かなくなりました」だけで答えられる超能力者はここには居ねえ

【ここからテンプレ】

 1)メーカー/機種名(型番必須):
 2)増設機器等:
 3)OSのバージョン:
 4)最近行った変更:
 5)調べた事/試した事:
--約束事・補足
8.詳しい事は書けない、なんでもいいから答えて欲しい奴は
 エスパースレ他、よそを当たれ。ただし与えた情報が足りなければ
 与えられる回答も足りない物にしかならないのはどこだろうと当然。
 エスパースレはノンエスパーが聞き返すが、こちらは回答者自体がほとんどいない。

テンプレ以上
9名無しさん:2007/04/14(土) 14:59:57 0
>>5
新規にインストールするなら必要
10名無しさん:2007/04/14(土) 15:07:40 0
1)メーカー:emachines/機種名:J4442
2)増設機器等: 7600GT
3)OSのバージョン: windowsXP
4)最近行った変更: 特になし
5)調べた事/試した事: 症状でググるなど


4ヶ月程前に購入したデスクトップPCなのですが、
最近IEの動作が異様に重いです。
最初はズムーズだったのですが、最近になって症状が出始めました。
IEを起動するだけでPCからガリガリ音がしたり、IEのページ表示がやけに重かったりします。
原因としては何が考えられるのでしょうか・・・?
アンチウィルスソフトはノートン2007を使っていますが、スキャンしても特にウィルスは検出されませんでした。
11名無しさん:2007/04/14(土) 15:13:17 0
>>10
インターネット一時ファイルの削除、モデム、ルーターの再起動をやってみろ?
メモリはいくつ積んでいる?デバイスマネージャー開いてPF使用量いくつ使っているか
見てみ。
12名無しさん:2007/04/14(土) 15:15:00 0
グラボ挿そうかと思うのですがどれ挿しても大丈夫ですか?
ちなみにAGP接続らしいです
13名無しさん:2007/04/14(土) 15:16:13 0
>>12
よっぽど糞古いやつじゃない限り大丈夫
14名無しさん:2007/04/14(土) 15:17:04 0
XPSP2、IE6.0です
新しいウインドウを開くと画面が小さく表示されて困っています。
画面サイズをでかくしてからctlrキー押しながら終了させたんですが、サイズが小さいままです・・。
解決方法お願いします
15名無しさん:2007/04/14(土) 15:22:38 0
>>11
レスありがとうございます。
インターネット一時ファイルの削除、モデム、ルーターの再起動は
全て試してみましたが効果は得られませんでした。

メモリは512MBで、PF使用量を確認したところ411MBも使っているみたいです・・・
これは高すぎるのでしょうか?
特に何か起動させているわけでもないのですが・・・
16名無しさん:2007/04/14(土) 15:25:10 0
>>14
最大化で開きたいのなら、
IEのアイコン上で右クリック→プロパティ→ショートカットタブの実行時の大きさを最大化に
17名無しさん:2007/04/14(土) 15:25:46 0
>>13
ありがとうございます。
去年買った奴なので大丈夫かと思います。
18名無しさん:2007/04/14(土) 15:26:48 0
>>15
メモリ増やせ
19名無しさん:2007/04/14(土) 15:30:19 0
>>16
ありがとうございます。I
IEのプロパティでショートカットタブが見当たりません。
一応全部のタブを見たんですがそれらしきものもありませんでした・・
20名無しさん:2007/04/14(土) 15:30:27 0
>>15
Web設定のリセット
ttp://www.higaitaisaku.com/webreset.html

Internet Explorer関連レジストリの完全なリセット
ttp://www.higaitaisaku.com/cleanfixreg.html
21名無しさん:2007/04/14(土) 15:31:27 0
>>19
OSは何?
XP限定かもしれん
22名無しさん:2007/04/14(土) 15:33:58 0
>画面サイズをでかくしてからctlrキー押しながら終了させたんですが

最大化してから終了させてんじゃないだろうな?
ウィンドウ端つまんで広げてでかくするんだぞ
23名無しさん:2007/04/14(土) 15:35:25 0
250Gの外付けHDDを買いました
あまり空き容量をギリギリまで使うのはよくないらしいのですが
どのくらいまでならOKなのでしょうか?

24名無しさん:2007/04/14(土) 15:36:36 0
>>21
XPSP2です。
>>22
ちゃんとマウスで引き伸ばしてます。
25名無しさん:2007/04/14(土) 15:36:59 0
>>23
腹八分目
26名無しさん:2007/04/14(土) 15:37:09 0
OSの入ってるHDD以外ならギリギリまで使っても問題ない
2723:2007/04/14(土) 15:40:32 0
>>25
20Gくらいまでってことですか
ありがとうございます
28名無しさん:2007/04/14(土) 15:42:01 0
>>24
他所で聞いてみな仕様で無理と言われるから
29名無しさん:2007/04/14(土) 15:46:10 O
>>23
15%以上空けないとデフラグできない
30名無しさん:2007/04/14(土) 15:46:17 0
>>28
仕様というのは使ってるPCの仕様ってことでしょうか・・?
とりあえず他で一度聞いてみます。ありがとうございました!
31名無しさん:2007/04/14(土) 15:49:06 0
電子レンジを使うと接続が切れます
これってどうすればいいのでしょうか
32名無しさん:2007/04/14(土) 15:50:08 0
>>31
無線接続してるなら有線にする
3314:2007/04/14(土) 15:55:57 0
他スレで聞いたんですが解決できました。
どうやらウインドウを1つだけ開いた状態でやらないとダメということでした
お騒がせしました
34名無しさん:2007/04/14(土) 16:03:00 0
ぷぎゃ
35名無しさん:2007/04/14(土) 16:15:37 0
>>31
無線LANの規格を802.11aに変える
36名無しさん:2007/04/14(土) 16:29:06 0
今フリーのDVD再生ソフトを使ってます
市販の高額なソフトを買うと画質とか良くなったりしますか?
37名無しさん:2007/04/14(土) 16:29:47 0
する場合もあります
38名無しさん:2007/04/14(土) 16:32:17 0
どうもです
39名無しさん:2007/04/14(土) 16:37:31 O
大学で使うためノートパソコンを買おうと思っているのですがおすすめのパソコンなどありましたら教えてください。お願いします。
40名無しさん:2007/04/14(土) 16:41:32 0
予算と用途次第です
41名無しさん:2007/04/14(土) 16:42:04 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176246234/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174872587/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157199387/

おすすめじゃなくてやめとけってのならあるけどね。
NECとかSONYとか大手メーカーの売っているやつ。
使わないソフトばかり入っていて要らん。
42名無しさん:2007/04/14(土) 16:42:40 0
>>39
レッツノート買っておけ
43名無しさん:2007/04/14(土) 16:43:06 0
NECもVersaProならかなりお薦め
44名無しさん:2007/04/14(土) 16:44:01 O
HP閲覧してたら、アイコンとか広告の画像が保存してもないのにいつの間にかPCに保存されていました
原因がわかりません
45各舞しさん:2007/04/14(土) 16:45:05 0
>>44
IEキャッシュに入ってたのならごく普通のこと
気にするな
46名無しさん:2007/04/14(土) 16:47:06 0
IEを閉じるたびにキャッシュ消すような設定もあるけど
それだと重くなるしね
47名無しさん:2007/04/14(土) 17:14:24 O
ありがとうございます
IEキャッシュとはなんのためのものですか?

慌ててゴミ箱に捨てました
48名無しさん:2007/04/14(土) 17:14:42 0
>39
レポート作成のためだけに使うのなら 2002年以降に販売された中古4万円くらいのでOK
ソフトはMS-Office互換のOpenOffice.org使えば無料
新品PC買うなら各メーカーの最下位グレードでOK 7万円台

動画編集などいろいろな用途でも使いたいなら デュアルCPU搭載機を選ぶのがよさげ
XPならメモリ1GB vistaならメモリ2GBあれば軽快に使える。 15万円くらいから

地デジ見たい 録画したいとなればメーカーPCで25万くらいのやつをどうぞ!
49名無しさん:2007/04/14(土) 17:18:17 0
50名無しさん:2007/04/14(土) 17:46:37 O
インターネットがしたいのですが、
どうすればいいですか?

工事とかが必要だと思うのですが
電気屋で全てやってくれるものなのでしょうか?
またこのような相談も受け付けてくれるものなのでしょうか?
料金の相場が全く分からないのでボられそうで怖いです。


回線はADSLとか光とか、そういうのはよく分かりませんが
マンガ喫茶のPCぐらいのスピードは欲しいです。

パソコンは2002年くらいに買ったDynaBookのノートです。
家に電話はあります。


今は携帯でネットしてるからGoogle使いづらいです。
もしGoogleで調べられるのなら
検索すべき単語を教えてもらえませんか。
ネカフェで調べます。
51名無しさん:2007/04/14(土) 17:50:10 0
52名無しさん:2007/04/14(土) 17:53:44 0
デュアルモニターをやるのに一方はワイド、もう一方は普通のモニターとかって
相当使いにくいですか?
53名無しさん:2007/04/14(土) 17:53:46 0
54名無しさん:2007/04/14(土) 17:54:46 0
>>ALL
おれの話を聞けって!
55名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:51 0
よく読みもしないで途中まで?ソフトをインストールしてしまったんですが
この状況からアンインストールできるんでしょうか?
プログラムの追加と削除から消せない状態です

作者にも連絡取れず色々調べたんですがよく判りません・・・
アドバイス宜しくお願いします

インストールしたソフト
(競馬シミュレーション◎○▲2)
http://www.saru2.atnifty.com/index.htm
http://www.saru2.atnifty.com/seihininf.htm

プログラムの追加と削除の状況
http://hey.chu.jp/up/source3/No_0654.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_0653.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_0652.jpg
56名無しさん:2007/04/14(土) 17:57:05 0
先日 Vista入りノートを買いまして、以前から使用していたモデムを利用してワイヤレスでインタネート接続ができる状態にしたのですが、
どうも調子が悪くネットサーフィンをしたりしていると、画面下のワイヤレスのアイコンが制限された接続先。などと表示され切断されます。
自分なりに考えてみたのですがマンションなので他の部屋の住民が使用しているモデムからの通信?を認知して、我が家と合わせて、2つ接続先ができてしまい、
パソコンが混乱しているのかな 等とおもったのですが・・
以前ネットワーク一覧にybbuserとybbuser2が同時に表示された事があります。
我が家のはybbuserの方だと思います。
57名無しさん:2007/04/14(土) 17:57:21 0
>>55
アンインストールする必要なし
58名無しさん:2007/04/14(土) 17:57:38 0
>>47
インターネットキャッシュは一度見たサイトを次に訪れたとき
再度ダウンロードせずキャッシュから開き、表示速度を上げるもの。
しかしブロードバンド接続が当たり前の今は、キャッシュを削除しても問題ない。

インターネットキャッシュとクッキーの削除 − ブラウザのゴミ掃除
ttp://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
59名無しさん:2007/04/14(土) 18:00:15 0
>>56
無線LANのチャンネル変えろ
たぶん隣の家に?がってるから切れるんだと思う
一回自分の家のアクセスポイントの電源切って隣の家の確認してみな
60名無しさん:2007/04/14(土) 18:01:17 0
>>57
プログラムの追加と削除からは消せないんでしょうか
61名無しさん:2007/04/14(土) 18:05:46 0
>>60
レジストリーをいじれば消せるよ
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0642.html
62名無しさん:2007/04/14(土) 18:07:59 0
>>61
ありがとうございます
63名無しさん:2007/04/14(土) 18:08:29 O
ウィルスバスターが重たいので他のに変えようと思ってるんですが、何かオススメとかあったら教えて下さい
64名無しさん:2007/04/14(土) 18:11:43 0
65名無しさん:2007/04/14(土) 18:13:16 0
urlだけで萎えるんだが
66名無しさん:2007/04/14(土) 18:14:02 0
>>64
キングとゼロを勧める糞以下の回答者乙
67名無しさん:2007/04/14(土) 18:15:01 0
>>63
avast!
68名無しさん:2007/04/14(土) 18:15:17 0
せめてAvastを、だな
69名無しさん:2007/04/14(土) 18:16:05 0
>>68
www
70名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:26 O
>>51>>53
ありがとうございます。
71名無しさん:2007/04/14(土) 18:19:35 0
>>63
ノートン2007はめちゃ軽くなってるよ
それなりにスキルがあるならAVGでもいい
72名無しさん:2007/04/14(土) 18:20:12 0
Avastが一番いいや
73名無しさん:2007/04/14(土) 18:20:58 0
>>72
うるせー禿げ!
74名無しさん:2007/04/14(土) 18:21:18 0
>>72
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
75名無しさん:2007/04/14(土) 18:21:41 0
AVASTは俺も使ってるがかなり良いよ。
以前みたいに日本語対応してなくて登録するときに住所を英語風に入れる必要もなくなったし
76名無しさん:2007/04/14(土) 18:23:19 O
料理人の漫画で
オナカにサラシ巻いてる人って
何の為に巻いてるんですか?
(´・ω・`)
77名無しさん:2007/04/14(土) 18:24:28 0
ビッグ錠に聞け
78名無しさん:2007/04/14(土) 18:27:46 O
緑のたぬきにはカマボコが入ってるのに
どん兵衛天ぷらそばにはカマボコ入ってないのは
なんで?
(´・ω・`)
79名無しさん:2007/04/14(土) 18:29:00 0
>>78
必死に携帯で打ってるの想像したらワロタwwww
80名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:46 O
僕は別格なんだけどな‥
まあいいや
(´・ω・`)
81名無しさん:2007/04/14(土) 18:35:46 0
>>78
ここに電話して聞け

東洋水産お客様相談係(平日9:00〜17:30)
03-3458-3333
82名無しさん:2007/04/14(土) 18:38:49 0
>>81
東洋水産に迷惑だろうがw
83名無しさん:2007/04/14(土) 18:50:32 0
パソコンの機能が低いけどお金が無い場合、
メモリを増設したほうがいいでしょうか?
マザーボードを買い換えたほうがいいでしょうか?

マザーボードの型番忘れましたが
あまりいいものではないらしく
Athron XP2500が1900として認識して使ってます
(知人にやってもらいました)

メモリは512ほどです。
またメモリはどんなものを買えばいいでしょうか・
マザーボードは今のやつでしたら3GB迄認識するようです…
84名無しさん:2007/04/14(土) 18:53:08 0
電子辞書の買得品を教えてください
手書き機能付のものを検討しています
85名無しさん:2007/04/14(土) 18:56:18 0
>>83
メモリ増設して性能アップは期待できません
86名無しさん:2007/04/14(土) 18:57:09 O
僕はDSの楽引き使ってます
(´・ω・`)
87名無しさん:2007/04/14(土) 18:57:54 0
>>83
素直にAthlon XP 2500+として認識させたほうがいいぞ。
M/Bのジャンパ(orスイッチ)の位置とBIOSの設定を見直せ。
その方が金がかからずに済む。
88名無しさん:2007/04/14(土) 19:06:48 0
>>82
なら武田鉄矢に
89名無しさん:2007/04/14(土) 19:12:50 0
>>82
いや、ジョーダンズの三又に・・・
90名無しさん:2007/04/14(土) 19:13:52 O
ADSLで通信速度を上げたいんですが、
LANケーブルを高いヤツにする、7bくらいあまってるんで短くする
こんな事でも少しは早くなるものでしょうか?

あと、これをやっとくといいってのがあったら教えて下さい
91名無しさん:2007/04/14(土) 19:14:45 0
>>90
LANケーブルをどうこうした所であまり変わらん
家庭用なら光でさえも100BASEので十分
92名無しさん:2007/04/14(土) 19:16:44 0
93名無しさん:2007/04/14(土) 19:17:59 O
無線LANを導入するにはUSB無線LANアダプタだけでは駄目でしょうか? ルータが無いと意味ないですか?
94名無しさん:2007/04/14(土) 19:18:38 O
回線2つひくと
RAID LANできますか?
95名無しさん:2007/04/14(土) 19:18:59 O
モニタを新しく19インチワイドにしたんだけど、
モニタの解像度で最適な数値が選択できなくて困ってます。
モニタのメーカーのドライバをインスコしても駄目でした。
PCが微妙に古いので、そっちに問題があると思うのだが、
(ビデオカードが古いのか?)
解決法がわからんです。OSはXP-SP2です。
96名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:05 0
>>93
当然。
97名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:17 0
XPに最初から入ってた文字変換の辞書が馬鹿すぎてイライラするんですが
高性能な辞書に変えようと思ったら、どこかからDLするんでしょうか?
はっきりいって最近の携帯の辞書の方が賢いような・・・
98名無しさん:2007/04/14(土) 19:25:46 O
>>91,92
レスありがとうございます
今デカイの落としてるんでリンクは後で見ます

転送率で5KBくらいでもいいんで上がればと思ってるんですが、
それくらいの効果もないのでしょうか?
99名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:03 0
キモヲタが回線使うなよ
100名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:38 O
pcを起動するとこんなのが…
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

コンピューターが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新設定に戻してください。

前回の試みが電波障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)

Windowsを通常起動する

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。



これどうしたらいいんでしょうか…
101名無しさん:2007/04/14(土) 19:28:17 0
5kBて…アンタ…
ADSLなら利用時間なんかでそんなの簡単に変わっちまうって
102名無しさん:2007/04/14(土) 19:29:01 0
>>94
RAID LANってなんんですか?
初心者なんです.分かるように説明していただきますか?
103名無しさん:2007/04/14(土) 19:29:02 0
>>100
とりあえずセーフモードで起動するか確かめてみ
それで起動したら一度落として通常に起動するかテストする
104名無しさん:2007/04/14(土) 19:30:20 0
>>100
初めて出たのなら「Windowsを通常起動する 」
105名無しさん:2007/04/14(土) 19:32:27 0
>>98
ほれ
つirvin
106100:2007/04/14(土) 19:32:46 O
>>103
セーフモードと通常起動を選ぶと電源が落ちてしまいます…
107名無しさん:2007/04/14(土) 19:33:29 0
OSヌッ壊れたポ?
他のエスパーさんたのんます
108名無しさん:2007/04/14(土) 19:34:11 0
>>106
「前回正常時の」で
109名無しさん:2007/04/14(土) 19:36:37 0
画像編集、映像編集等をする場合メモリ2Gでもきついでしょうか?
110100:2007/04/14(土) 19:37:05 O
>>108
前回〜の選んでも落ちてしまいます
買い換えor修理コースでしょうか?
111名無しさん:2007/04/14(土) 19:39:36 0
>>110
一度中を掃除してみよう。それでも駄目なら修理。
112名無しさん:2007/04/14(土) 19:40:13 0
>>100
「セーフモード」で起動
    ↓
「セーフモード」起動完了
    ↓
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システムの復元」
    ↓
正常にOSが起動していた頃の日付を選んでその日付でのシステムに復元
    ↓
PCを再起動してOSが正常起動するか確認する
    ↓                   ↓
OSが正常起動するなら完了  だめならOSのCDから修復コンソールを試行する
                       ↓                   ↓
               OSが正常起動するなら完了   だめならOSを再インストール
113名無しさん:2007/04/14(土) 19:40:39 0
>>110
機種にもよるけど修復インストールが出来れば修復
ダメならリカバリ
なんとなくハードウェアの問題な気もしなくもない
114名無しさん:2007/04/14(土) 19:43:19 0
日に日に暖かくなって来ました
115名無しさん:2007/04/14(土) 19:47:14 0
>>110
そんな感じがする。

やり過ぎたら・・・

「STOP: c000021a Unknown Hard Error」

のおまけ付き・・・
116名無しさん:2007/04/14(土) 19:57:44 0
インストールのことをインスコと言いますよね?
これって、ネット以外でも使っていいんですか?

例「課長、新OSのインスコ 終わりました。」みたいな。
117名無しさん:2007/04/14(土) 20:00:48 O
マイドキより良い
118名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:19 0
>>77
荒らすなゴミ虫
119名無しさん:2007/04/14(土) 20:04:47 O
電源入れたら、起動画面にノイズがちらつき以後ブラックアウトしてしまいました。
強制シャットダウンもしばらく効かず何度目かでようやく電源が切れ、先ほど再起動したら
画面全体がモザイクがかりフォントやアイコンが太って表示されてます
現在画面がいびつなだけで、とりあえずマウスも動くアプリも開けられますがどうすればいいのか助けて下さい!!
120名無しさん:2007/04/14(土) 20:06:00 0
>>116
日常生活ならまだしも会社でそれは痛い
121名無しさん:2007/04/14(土) 20:07:03 0
非日常な会社ってry
122119:2007/04/14(土) 20:07:54 O
追記
OSはXPです。 今とりあえずマカフィーでスキャンをかけてます
123名無しさん:2007/04/14(土) 20:11:04 0
液晶モニターは画像ピッチの数値が高ければ高いほど
画面が粗いのですか?
124名無しさん:2007/04/14(土) 20:12:13 0
会社でインスコといっても、知らない人には「インスコって何?」と言われ、
知っている人からは「痛いなコイツ」って思われるのがオチ
125名無しさん:2007/04/14(土) 20:15:21 0
特に意味はないのだが
初心者のオレはBIOSってなんだろうと調べてみたら
ttp://www.kirei-supple.com/ad/diet/bios.htm
がでてきて吹いた
キーボードとか操作するたののプログラム群であってます?
サプリメントは買いでしょうか?
126名無しさん:2007/04/14(土) 20:15:42 0
俺の会社ではなぜかチンスーコーだけれどもなw
127名無しさん:2007/04/14(土) 20:16:17 O
マイドキよりマシ
128名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:16 0
インスコって何の略?
インス=インストールのインスだわな。
コって何よん。
129名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:26 0
>>125
basic input/output system
130名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:54 0
>>119
画面の設定ちゃんと合ってる?
ディスプレイとOS側、合ってるか確認してみて
131名無しさん:2007/04/14(土) 20:18:41 0


インストールのことを表すスラング。

「インストール」が「インスコール」と誤表記され、それが略されて「インスコ」となった。あやしいわーるどなどでは「インスコロール」という表記もよく使われる。

ちなみにアンインストールは「アンインスコ」。or 「ウンインスコ」。
132名無しさん:2007/04/14(土) 20:21:04 0
うちの元上司はインストールのことを誇らしげに
「インストゥール」と言っていましたが何か。
133名無しさん:2007/04/14(土) 20:21:09 0
ウンコロール
134名無しさん:2007/04/14(土) 20:23:00 0
インストゥールってInstoolにならない?
発音間違えてるなww
135名無しさん:2007/04/14(土) 20:26:29 0
インス子ちゃん
136名無しさん:2007/04/14(土) 20:39:45 O
インサコ
137名無しさん:2007/04/14(土) 20:41:09 0
Ad-ware使うといつもMRU Listってのが大量に出てくるけど
これって何?
138名無しさん:2007/04/14(土) 20:42:58 0
>>137
「最近使ったファイル」などのリスト
気になるなら消してしまえば良いしそうでなければ放置でも構わない
139名無しさん:2007/04/14(土) 20:55:54 0
>>130
画面プロパティから設定し直したらなおりました! OS側からの確認というのがまだわかりませんが^^;
スキャンの結果16項目を検出、削除したんですがやはりウィルスのせいだったんでしょうか?
バグらしいバグは初めてだったのでかなりあせりました。 どうもありがとうございました!!
140名無しさん:2007/04/14(土) 20:57:10 0
液晶保護”フィルム”と”フィルター”の違いはなんなんでしょうか?
141名無しさん:2007/04/14(土) 20:58:14 0
一緒だろ
142名無しさん:2007/04/14(土) 21:02:23 0
>>141
やっぱりそうなんですか
あれ欲しいんですけど、貼るときに失敗しそうで
怖くていまいち手が出ないんですよね
143age:2007/04/14(土) 21:04:33 0
ほほ〜
144名無しさん:2007/04/14(土) 21:07:18 0
>>142
失敗したらはがせばいい
何回かはやり直し出来る
ごみとかは気をつけろ!
145名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:14 0
インターネットオプション、セキュリティで
セキュリティを中から、中低にして、また中に戻してからだと思うのですが

「インターネットへ情報を送信するときに、その情報をほかの人から読み取られる可能性があります。」

というメッセージがページを開くときに頻繁にでるようになりました。
このメッセージ自体は、次からは表示しないのチェックをつければ
でないようにできるみたいですが
これはどういうことなのでしょうか?

以前はこのメッセージがでたことはなかったのですが
ただ表示されてなかっただけで、これは以前と同じことなのでしょうか?
146名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:20 0
PC起動するとフォオォォオォォオォォンと凄い音が鳴ります。
何かがこすれているような、でっかいモーター音が
てっきりどっかのコードがファンとこすれてんのかなぁと思ってフタあけてみても
どこもファンと当たってません。
ただその音は一定時間過ぎるとだんだん小さくなっていって最終的に全く音が鳴らなくなります。
これって何でしょうか?
因みにBTOPCで先週購入したばかりのもの、初起動時から音が鳴ってずっと気になってます。
PC立ち下げた後、すぐにPCを起動させても音はなりませんが
しばらく(2,3時間後とか)たった後とかだと、100%なります。
147名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:59 0
>>144
ほぅ、貼りなおしできるんですか
じゃあ今度買ってみますからね?
148名無しさん:2007/04/14(土) 21:21:08 0
>>146
PCを上から押さえても音がする?
149名無しさん:2007/04/14(土) 21:21:52 0
>>147
できるよ
携帯の液晶だけど
150名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:24 0
クッキーの設定を「全てのクッキーをブロック」を選択しても
IEを再起動すると「全てのクッキーを受け入れる」になってます。
これって何かのウィルスとかスパイウェアとかにやられていますか?
151名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:30 0
携帯なんかどうでもいいんだって貧乏くせえw
152名無しさん:2007/04/14(土) 21:25:26 0
>>145
最初はどのPCでも出るから
153名無しさん:2007/04/14(土) 21:28:29 0
>>152
ということは、セキュリティを変えたから
読み取られるようになった訳ではなくて、

前から読みとられるけれど、その警告がでてなかっただけということですか?

2ちゃんや普通のページでも警告がでますが
こういうのは全く気にしなくてもいいものなのでしょうか?
154名無しさん:2007/04/14(土) 21:28:51 0
>>150
ちゃんと設定を適応させてIE終了してる?
それから全部のクッキーをブロックすると色々と面倒だぞ
155名無しさん:2007/04/14(土) 21:30:07 0
>>153
よく考えてみろ?その通りだろ?セキュリティ(鍵のマーク)がかかっているサイト以外は出るんだよ?
156150:2007/04/14(土) 21:31:21 0
>>154
どの設定にしても再起動したらクッキーが一番低い状態になってます。
もちろん設定を適用させてます。
157名無しさん:2007/04/14(土) 21:35:30 0
時々コンとか異音がするんですが、ハードディスクって、
PC購入後1年半程度で壊れるものですか?
前のPCは5年は持ったんですが。
158名無しさん:2007/04/14(土) 21:36:25 0
>>157
まぁ、「はずれクジ」を引いたと言うことで。
159名無しさん:2007/04/14(土) 21:36:41 0
Xp PROからXP HOMEを新規インストールしたらデータは消えますか?
160名無しさん:2007/04/14(土) 21:37:18 0
>>157
壊れる可能性なんて製品完成直後から無限時間の間まで色々ある
161名無しさん:2007/04/14(土) 21:37:57 0
>>158
可能性はあるんですか?
(自分的にかもだが)安くないのにな・・・。
162名無しさん:2007/04/14(土) 21:38:19 0
安い割に大容量のHDDなんかだと壊れやすいとか聞いたな
早いと半年であぼーんのもあるって
163名無しさん:2007/04/14(土) 21:39:54 0
>>160
そういうものですか。

みなさんありがとう。
164名無しさん:2007/04/14(土) 21:42:45 0
案外多いのが「買って〜しか経ってないから壊れるのはおかしい」と言う人
故障率曲線を知らんのか
165名無しさん:2007/04/14(土) 21:42:46 0
159ですが
C;にOSインストールしてたら
D;に入ってるデータは消えないですよね?
166名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:08 0
それとHDDを長持ちさせるコツは、PCを直射日光の当たるような高温になる場所に置くなよ

>>165
うん、消えない
167名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:14 0
>>165
うん
168名無しさん:2007/04/14(土) 21:45:32 0
>>166-167
ありがとうございます!
169名無しさん:2007/04/14(土) 21:47:24 0
レジストリクリーナーっていう、おそらくスパイウェアが常駐してるんですが、
これどうやったら駆除できますかね?
170名無しさん:2007/04/14(土) 21:47:25 0
欧米では「ノートパソコン」より「ラップトップ」の呼称の方が主流ですよね
なんで日本で「ラップトップ」が広まらなかったんですか?
171名無しさん:2007/04/14(土) 21:48:13 0
172名無しさん:2007/04/14(土) 21:48:19 0
『萌える街』にしたい!オタク評論家・宅八郎氏、渋谷区長選に出馬
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200704/sha2007041403.html
173名無しさん:2007/04/14(土) 21:52:53 O
OCNの光なんですが、モデム?が2つくっついてて、それプラス無線ルータを繋いでるんです。
使わないときはモデムのコンセントは抜いてて問題ないですか?
174名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:03 0
うん
175名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:43 0
>>173
光電話使ってたら電話が止まる
176名無しさん:2007/04/14(土) 21:59:08 O
光電話はつかっていません!
電気代が気になりまして
177名無しさん:2007/04/14(土) 21:59:36 0
モデムの電気代なんてPC本体から比べたら…
178名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:55 0
DELLでパソコンを買おうと思っているのですが、カスタマイズのところで迷っております><
グラフィックボードが 「RADEON(R) X1400」「GeForce? Go 7400」「Intel(R)GMA950 (チップセット内蔵)」
「ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)」「オンボード」などいろいろあってよくわかんないんです↓
チップセット&オンボードとRADEON&GeForceじゃ性能ってそんなに違うものなんですか?
あとシングルコアとデュアルコアの差って大きいんですか?
AMDとインテルのCPUの差とか…
教えていただけると幸いです><
179名無しさん:2007/04/14(土) 22:22:30 0
>>178
ゲームやるならビデオカードは必須
内蔵は駄目
CPUは快適動作したいならデュアル
あとは好きに
180名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:27 0
>>178
>チップセット&オンボードとRADEON&GeForceじゃ性能ってそんなに違うものなんですか?
違います
>あとシングルコアとデュアルコアの差って大きいんですか?
違います
>AMDとインテルのCPUの差とか…
ものによります
181名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:15 O
はじめまして。質問なんですが今家ではネット繋がないで学校でネット繋いでるんですがウイルスバスターなど入っていないのですが友達が入いらないとヤバィと言っているのですがどのように契約すればよいのでしょうか?優しい人教えてくださいお願いします。
182名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:55 0
>>178
内蔵=オンボード
マザボードに標準搭載されているが
必要最低限のため、機能は低め。

RADEON&GeForce
どっちがいいかは、好みの問題
ゲームによっては一方しかサポートされてないことも。
Vistaの機能をフルに使いたいなら必須。

AMDとインテル
これも好みの問題。

シングルコアとデュアルコア
シングルはクロックで性能を上げてきたので爆音爆熱
熱の問題で限界が見えたため現在はマルチコア化進行中
デュアル(2)→クアッド(4)・・・
183名無しさん:2007/04/14(土) 22:32:33 0
Radeon 9600ProとGeforce 7600GSってどちらが高性能ですか?
184名無しさん:2007/04/14(土) 22:33:21 0
>>183
Radeon
185名無しさん:2007/04/14(土) 22:35:40 0
181
AOLのやつつかえ
186名無しさん:2007/04/14(土) 22:39:45 0
>>179さん>>180さん>>182さんレスありがとうございます^−^*
ゲームもしたいと考えているので内臓は頭から消します><
VistaにするつもりなのでRADEON&GeForceにします^^
シングルが爆音爆熱だなんて><;こりゃ迷わず背伸びしてデュアル狙います♪
4つのCPUとかあるんですね@@;すごい!でも高そうだ><;;
187名無しさん:2007/04/14(土) 22:45:26 0
PCで使ってるスピーカーのアンプが壊れたのでホームシアターセット繋ぎますた
光で繋ぐのでX-Fi外してマザボに付いてたサウンドカードにしたんですけど音が悪いです
デジタル出力でもサウンドカードって仕事してるですか?
188名無しさん:2007/04/14(土) 22:49:59 0
最近IEでネットをしていていると、勝手にIEのウィンドウが開いて外国のサイトが表示されます。
特定のサイトを見たときに表示されるわけではないので、アドウェアかな?と思い、
spy-bot-searchとAd-Awareを使って検索して出てきた怪しいファイルは削除したのですが、症状が消えません。
この症状を消すにはどうすればいいのでしょうか?
189名無しさん:2007/04/14(土) 22:51:18 0
リカバリだね。
190名無しさん:2007/04/14(土) 22:51:57 0
>>187
光出力→DAコンバーター→AVアンプ→5.1ch(7.1ch)スピーカーじゃないのか普通
191名無しさん:2007/04/14(土) 22:52:28 0
>>188
テンプレ
192名無しさん:2007/04/14(土) 22:53:48 0
>>188
それってもしかして
WINANTIVIRUSとかSYSTEM DOCTORとかBROADCASTER.COMとかか?
193名無しさん:2007/04/14(土) 22:59:05 0
dell使ってるのですが
dellのロゴが出て白いバーみたいなのが満タンになる寸前で変な文字が出てとまるのですが、どうすればいいですか?
194名無しさん:2007/04/14(土) 23:00:27 0
>>193
HDDが逝きかけているのかもね。とりあえずリカバリしてみれば?
195名無しさん:2007/04/14(土) 23:00:41 0
>>181
友達に頼んで検索してもらいなさい

「セキュリティソフト」で ググると シヤワセになれる
196名無しさん:2007/04/14(土) 23:01:05 0
その画面でとまるのでリカバリもできないです・・
197名無しさん:2007/04/14(土) 23:01:53 0
>>196
じゃあHDDが逝っている
198名無しさん:2007/04/14(土) 23:03:17 0
>>197
そうですか、おとなしく買いなおします
ありがとうございました
199188:2007/04/14(土) 23:07:39 0
188です。
SYSTEM DOCTORは何回か出てきた事があります。
ほかははっきり覚えてませんが・・・
200名無しさん:2007/04/14(土) 23:11:10 0
ちゃんとセーフモードでスキャンして削除したんだよね?
両方ともアップデート済みで。
201名無しさん:2007/04/14(土) 23:11:28 0
そうですか
202名無しさん:2007/04/14(土) 23:12:52 0
>>188
コンパネのアプリケーションの追加と削除で
へんなものがないかチェック。
203名無しさん:2007/04/14(土) 23:15:07 0
アンチウイルスソフトについて聞きたいのですが
AntiVir Personal EditionってVistaに対応してますか?
204名無しさん:2007/04/14(土) 23:15:09 0
>>199
おまいはWindowsDefenderでも入れておけよp
205名無しさん:2007/04/14(土) 23:17:12 0
>>203
していません
206名無しさん:2007/04/14(土) 23:20:50 0
>>204
元からはいってるよw
207名無しさん:2007/04/14(土) 23:22:13 0
165に書いたものですが
Windows XP ProをCに入れてて Dにバックアップデータをいれて
Home editionを新規インストールしたところ
DにHome editionがインスールされてしまいました
起動すると Proとhomeが選択できる状態です
Cにhomeを入れて Dに入ってるhomeを消すにはどうしたらいいんでしょうか?

インストールするときはCかDかみたいな選択肢はなかったと思います
208名無しさん:2007/04/14(土) 23:22:15 0
>>198
システムファイルが破損している可能性もある
まずは修復インストールかリカバリ
それでもダメならHDD交換かあきらめる
209名無しさん:2007/04/14(土) 23:24:40 0
>>207
C:にXP HEをインスコし直して、D:はフォーマット
210名無しさん:2007/04/14(土) 23:25:43 0
>>207
最初からやり直し。
インストールは間違ったら後から直すのは
ほとんどミリ。
211名無しさん:2007/04/14(土) 23:28:27 0
>>207
boot.iniを葬る程度の能力があればいいのにな
212名無しさん:2007/04/14(土) 23:29:15 0
>>207
CドライブにProが在る状態で
そこにHomeを入れるのは不可能

ソフト等でもう一つパーティション作ってHomeを入れて
Home上からProのパーティションをフォーマットするとかかな
213名無しさん:2007/04/14(土) 23:32:50 0
>>207
その前にもういちどDにバックアップしとけよ
消えてるだろうから
214名無しさん:2007/04/14(土) 23:34:41 0
ありがとうございます
どちらにしろDフォーマットですか;汗
>>212さん
パーティションを新たに作成してHOMEをインストール
PROをフォーマットして もう一度結合すればよいってことですよね?
215名無しさん:2007/04/14(土) 23:38:59 0
なんでそんな面倒なことしてるんだ?w
216名無しさん:2007/04/14(土) 23:39:23 0
>>214
Windows上からフォーマット出来ないのはC:だけじゃないのかな
ってか、最初に何をやりたかったのだ?
217名無しさん:2007/04/14(土) 23:40:39 0
>>214
Windowsインストールのときにパーティションフォーマットできたと思うけど
218名無しさん:2007/04/14(土) 23:42:35 0
>>216
デュアルブートしたいんだろが?
でもプロとホームで何の意味があるのか?
219名無しさん:2007/04/14(土) 23:44:55 O
何度もすみません。
昨日ノートパソコンのディスプレイ表示が異常に薄いと質問した者です。
【Fn】キー連打と答えてくださった方がいたのですが
私のパソコンにそのキーが見当たりません(・ω・`)
やっぱりそろそろ寿命なのでしょうか…
220名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:18 0
>>219
でしょうね。延命処置としては外部モニタにでも出力してみては?
221名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:41 0
ネットで自作品?のものを買ったんですけどOSのソフトがついてなくて
それの調子が悪くて症状を話したら再インストールしろって言われたんで
HOMEのOEM版を新規インストールしようとしたらDに入ってしまったんです;汗
222名無しさん:2007/04/14(土) 23:47:38 0
>>221
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
223名無しさん:2007/04/14(土) 23:48:17 O
質問なのですが窓の手2004と言うソフトにカーネルを物理メモリにおくとありますがどういう意味なんですか?それを設定するとどうなりますか?
224名無しさん:2007/04/14(土) 23:48:48 0
>>221
最初からそう書けよ!
インストール時Cをにフォーマットしてから。
225名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:22 0
>>219
左のシフト下ctrl横あたりにないか?
PCによって仕様は違うが、そのキーを押しながらF5〜F8のキーを押すと
ディスプレイのオンオフや光度調整のショートカットになってる場合が多い

しかしおそらくバックライトの寿命だろう
修理に出すとびっくりするぐらい高いから買い替えを考えたほうがいい
226名無しさん:2007/04/14(土) 23:53:58 0
>>223
仮想メモリを切る、ということでは?
メモリを多く積んでいればいいけど、下手するとアプリが止まるよ。
227名無しさん:2007/04/14(土) 23:54:05 0
>>221
自作にHOMEのOEM
なんのOEMだ?

>>223
通常はカーネルもページングに退避させられることがある
けどいろいろなアプリケーションから呼び出される機能がページングに退避されたんでは動作が遅くなる
だからそういった機能を物理メモリ上に展開しておきスラッシングによる速度低下を防ぐ
228名無しさん:2007/04/14(土) 23:54:07 0
>>223
カーネルをググってカーネルの意味を把握→カーネルを物理メモリにおく、でググる
229名無しさん:2007/04/14(土) 23:55:13 0
>>227
HOMEのだろ
230名無しさん:2007/04/14(土) 23:57:27 0
>>229
多分NECとかHITACHIとかそういうやつのOEMって事を言っていたんだと思われ
231名無しさん:2007/04/15(日) 00:01:24 0
>>229
似非自作でOSがついてなくてOEMをインストール
そのOEMのOSは何についてたものかってことだ
232名無しさん:2007/04/15(日) 00:09:43 O
すいません質問なのですが パソコン画面の方のACアダプターがいきなり無反応になったんですがこれはヒューズみたいなものが切れたんでしょうか?電源いれると緑色になるところが無反応なので。いきなり使っている時になったんもんで…
ほっとけば治るもんでしょうか?買い換なのでしょうか?
ちなみに凄い熱くはなっていました
すいませんがよろしくお願いします。
233名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:44 0
インストールしたソフトをアンインストールしたいのですが
コントロールパネルのプログラムの追加と削除の一覧にそのソフトの名前がでてこないんです。
ソフトからもアンインストールを実行するプログラムもないですし
なのでインストールした場所のソフトが入っているフォルダを全部ゴミ箱に捨てて消しちゃおうと思ってるのですが
この方法ってダメですか?
234名無しさん:2007/04/15(日) 00:18:23 0
ソフトによります
235名無しさん:2007/04/15(日) 00:25:17 0
>>232
>ちなみに凄い熱くはなっていました

今すぐコンセントから抜け、火事になってもしらんぞ
メーカーに頼んでACアダプタを買え
236名無しさん:2007/04/15(日) 00:25:38 0
>>233
すべてのプログラムの中の該当ソフトの所にアンインストールという項目は無いですか?
237名無しさん:2007/04/15(日) 00:29:07 O
質問お願いします
NEC VALUESTAR VT510/8Dです
テレビを観ようとしたのですが、写りません。
マンション自体は観れる環境です。
取り扱い説明書が手元に無い状況ですのでお力をお貸しください
238名無しさん:2007/04/15(日) 00:33:55 0
引越しをしてきてアンテナ線(同軸ケーブル)もちゃんと接続したけど
チャンネル設定が出来ないっていうこと?
今までは見れたのに急に見れなくなったっていうこと?
239名無しさん:2007/04/15(日) 00:35:32 O
情報不足ですみません。
前者です。
240名無しさん:2007/04/15(日) 00:42:28 0
フォーマットしてます DにインストしたhomeからCをフォーマットして
CにHOMEをインストして DからバックアップデータをCに移動して
Dをフォーマットすることにしました
ありがとうございました
241名無しさん:2007/04/15(日) 00:44:23 O
パソコンの電源がまた入らなくなってしまったんですけど…。
電源ボタンを押しても画面が写りせん
なおりますかね?
まだ2年しか使ってないんです。
242名無しさん:2007/04/15(日) 00:47:53 0
(´・ω・`)しらんがな
243名無しさん:2007/04/15(日) 00:48:26 0
>>242
今回ばかりは絵文字に全面的に同意だw
244名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:03 0
>>241ブレーカー コンセント 殴るけるの暴行
245あんこ:2007/04/15(日) 00:53:38 0
真夜中にすいません。 二つ質問します。
最近TOUSIBAのdynabookを買ったんですが、右クリックが反応しないときが多々
あり困っています(コピー、貼り付けができない)
取扱説明書をみてもまったくわかりませんでした。
さらにネット初めて一時間もたてば、左クリックすら反応しなくなるときがあり
キーボードの反応も遅くなる時もあります。

二つ目は動画を保存してきたdvdがdynaで見れなくなって困ってます。
XPでは普通に見れたのに・・・

自分の力ではもうどうしようもないと思うのでどうか力を貸してください。
お願いします。
246名無しさん:2007/04/15(日) 00:56:13 0
>>245
リカバリしてみて直らなければメーカー修理
247名無しさん:2007/04/15(日) 01:02:32 0
>>245
Vistaか、メモリはいくつ積んでる?
248名無しさん:2007/04/15(日) 01:06:20 0
@ NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用) /インテル(R) 945PMチップセット
A ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)

@とAではどちらがよいか教えてください><;
249名無しさん:2007/04/15(日) 01:07:59 0
>>248
どっちでもいいです><;
3Dゲームは諦めてくだしゃい><;
250名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:51 0
>>237
VT510/8Dって探しても見つからない。
NECで型番検索できません。
テレビのメニューとかにチャンネル設定とか普通はあるんじゃない?
自動でスキャンしてくれるんじゃないかと思うよ。
251あんこ:2007/04/15(日) 01:10:10 0
>>247
vistaです。メモリは1GB(512MB×2)と書いてます。
252名無しさん:2007/04/15(日) 01:16:12 0
メインメモリの有名どころはどこですか?
253名無しさん:2007/04/15(日) 01:17:16 0
>>249さんありがとです^−^
3Dゲームできないんですか!?!?ショックです↓↓
最低どれくらいの性能のを買えばできますか?><;
254名無しさん:2007/04/15(日) 01:18:18 0
サムスンニダ!
255名無しさん:2007/04/15(日) 01:18:48 0
>>252
沖縄です!
256名無しさん:2007/04/15(日) 01:20:45 0
>>255
おまえ友達いないだろw
257名無しさん:2007/04/15(日) 01:21:42 0
>>253
物にもよるだろ?
3D処理ならどっちも余裕でこなすぜwww
258名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:32 0
>>254
サムソン以外に安心なのはどこ?
259名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:55 0
>>252
実は北海道の小樽です♪
260名無しさん:2007/04/15(日) 01:24:07 0
>>253
最低Geforce Go 7600くらいにしてください><;;
261名無しさん:2007/04/15(日) 01:24:45 0
>>252
ヒュンデです><;;;
262名無しさん:2007/04/15(日) 01:26:52 0
>>260
らで7000で十分です><
263名無しさん:2007/04/15(日) 01:27:30 0
ちょっと教えてください。
さっき動画サイトを徘徊してたら、どうやらIPってのを抜かれたようなんです。
ココの→http://laou.blog83.fc2.com/blog-entry-345.htmlから
ココの→http://ameblo.jp/tsurube0412/
の【この動画をダウンロードする】ってのをクリックしました。
画面が変わり、動画をスタートさせようとしたら黒い画面になりプログラムらしき物が走りました。
その後、WEB画面にもどり登録完了って出てきました。
昔、似たような事があったときはシカトしてたんですが、今回も大丈夫ですかね?

だれか詳しい方、是非調べてみてください。
そして助言を宜しくお願いします。
264名無しさん:2007/04/15(日) 01:28:15 0
今すぐLANケーブル抜け
265名無しさん:2007/04/15(日) 01:34:33 0
そして二度とネットをするな
266名無しさん:2007/04/15(日) 01:34:41 0
動画のエンコードにしか使わないのですが、CPUの性能だけでなく、
メモリーの搭載量も処理時間に大きく関係するのでしょうか?
267名無しさん:2007/04/15(日) 01:36:01 0
>>263
料金の請求書が送られてきますので払ってください。
268名無しさん:2007/04/15(日) 01:36:59 0
なんだ、引き篭もりタイムか。
269名無しさん:2007/04/15(日) 01:37:26 0
>>263
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] AMEBLO.JP

[登録者名] 株式会社サイバーエージェント
[Registrant] CyberAgent.Ltd

[Name Server] ns1.ameblo.jp
[Name Server] ns2.ameblo.jp

[登録年月日] 2004/07/30
[有効期限] 2007/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/01/12 16:23:09 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社サイバーエージェント
[Name] CyberAgent, Inc.
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 150-0043
[住所] 東京都渋谷区
道玄坂1-21-1
渋谷マークシティ ウエスト21階
[Postal Address] Shibuya-ku
1-12-1Dogenzaka
Shibuya Markcity West 21F
[電話番号] 03-5459-0208
[FAX番号] 03-5459-0222

イチャモンでも何でも付けて来い!
270名無しさん:2007/04/15(日) 01:37:31 0
>>266
使うエンコーダーにもよるのでわからん
271名無しさん:2007/04/15(日) 01:38:42 0
>>269
藤田のとこかよw
272名無しさん:2007/04/15(日) 01:41:18 0
>>263
変態の癖に文句言ってるんじゃない
273名無しさん:2007/04/15(日) 01:41:34 0
>>268
おまえがなw
274名無しさん:2007/04/15(日) 01:42:45 0
>>263
おまえのようなバカは死んだ方がいいよ
どうせシコるしか能が無いんだからw
275名無しさん:2007/04/15(日) 01:50:37 O
たまに味噌ラーメンに
コショウ入れる人がいるけど
なんでなの?
(´・ω・`)
276名無しさん:2007/04/15(日) 01:51:07 0
入れたいから入れるんだろバカ
277名無しさん:2007/04/15(日) 01:52:09 0
>>257 >>260 >>262 さんありがとです^−^
7000で余裕ならいいんですが><;CPUにも左右されたりするんですか?
やっぱ結構いいのじゃないときついですかね?↓↓
278名無しさん:2007/04/15(日) 01:53:38 O
うな丼には
なんで山椒なの?
(´・ω・`)
279名無しさん:2007/04/15(日) 01:54:08 0
>>277
1GHz以上ならおk
280名無しさん:2007/04/15(日) 01:56:04 O
フローネ物語に出てきたパンの実って
どこで売ってるの?
(´・ω・`)
281名無しさん:2007/04/15(日) 01:57:11 0
>>278
ハナクソでもかけて食えクズ!
282名無しさん:2007/04/15(日) 01:59:53 O
ヤクルトのオバちゃんが配達するジョアの種類って
オバちゃんのアドリブなの?
(´・ω・`)
283名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:04 0
>>279さん
よかった>< 1.66GHzでした^−^v
ありがとです^-^*
284名無しさん:2007/04/15(日) 02:15:51 0
ジャンパーピンがとれません
どうやったらとれるんでしょう?
285名無しさん:2007/04/15(日) 02:16:25 0
DivX611などで動画が音声と同時に再生されるにはどれくらいのスペックがあればいいのでしょうか・・。
すぐに動画が遅れてしまって・・
286名無しさん:2007/04/15(日) 02:21:02 0
>>285
300MHz以上で十分です。
287名無しさん:2007/04/15(日) 02:27:38 O
>>284
パーツ屋さんにそれ用のピンセットみたいなのあるよ。
トゲヌキで代用も可。
288名無しさん:2007/04/15(日) 02:36:04 0
>>270
DVD Shrinkを使って、2層DVDを1層に圧縮するのと、
Auto Gordian Knotで、DivXにする方法と、2通り利用しています。

PEN4の3GBの中古に換えようと思っていますが、お金の余裕が無いので、
作業にメモリーを食わないなら、無理に増やさない方が助かるので。
289名無しさん:2007/04/15(日) 02:38:05 0
質問です。今NECのノートPCのLL790EDを使用してます。XP celeron1.6GHz 512MB
本題なんですが、PCで画像編集やネットなどいろいろしてて速度が気になるのでメモリの増設を考えてます。
メモリは1GBで19000円くらいしたのですが、1GBで8000円のものもありました。
メーカー品の方が良いのでしょうか? また、ready boostはXPでは使えないのでしょうか?
まだPC初めて1年です。よろしくお願いいたします。
290名無しさん:2007/04/15(日) 02:39:11 0
>>288
エンコーダーにメモリーの使用量を設定する項目が無いのは不便だね^^
291名無しさん:2007/04/15(日) 02:41:40 0
メモリーを幾ら積んでもソフト側で使いきるって事はしません><
292名無しさん:2007/04/15(日) 02:48:37 0
ttp://zip.2chan.net/3/src/1176571966674.jpg
どのエンコーダーを使えば快適に作業できますか?
293名無しさん:2007/04/15(日) 03:01:49 0
>>292
エンコードしながら他の作業するってことか?
294名無しさん:2007/04/15(日) 03:04:36 0
>>292
エンコーダーが三つも在るよスゲー><
295名無しさん:2007/04/15(日) 03:08:09 0
>>292
やべぇはらいてぇ
296名無しさん:2007/04/15(日) 03:32:56 0
( ゚Д゚)y-~~

リアルは嫌煙家だけど
297名無しさん:2007/04/15(日) 03:49:41 0
>>292
( ゚Д゚)y-~~

どれでも好きなの使え
298284:2007/04/15(日) 03:51:03 0
>>287
どうやっても取れないので、それ系の買うことにします
ありがとうございます

あともう一つ質問させてください
今まで使ってたパソコンのシステムドライブが壊れてしまって、新しくHDD買ってきてリカバリしようと思っているのですが
今まで使ってたHDDがU-ATA133で、今度はシーゲート5年保障のHDD買おうと思ったのですけど、ATA133がないのでATA100にしようかと思ってます
これはどの程度遅くなるのでしょうか?
人によってだと思いますが、やってて遅いなと感じるほどでしょうか?
299名無しさん:2007/04/15(日) 03:51:37 0
( ゚Д゚)y─┛~~

質問ないか〜?
300名無しさん:2007/04/15(日) 03:53:58 0
>>298
転送速度よりHDD自体の読み込み速度次第
とゆうかATA133普通にあるだろ
301名無しさん:2007/04/15(日) 04:01:06 0
>>292
オレの持ってるVS9には(´・ω・`)エンコーダーは一つしかないよ・・・
302名無しさん:2007/04/15(日) 04:01:47 0
>>299
価格で探したがシーゲートでATA133はないな・・・
まあIDEだからATA100とATA133の差はないと考えていいと思う
303名無しさん:2007/04/15(日) 04:03:13 0
>>301
( ゚Д゚)y─┛~~

プラグインで増やせるだろw
304名無しさん:2007/04/15(日) 04:03:23 0
ミスった
>>302>>298宛ね・・・わかるか・・・
305名無しさん:2007/04/15(日) 04:08:00 0
>>303
そのプラグインは何処にあるんだよ(プゲラ
知ったかするなボケッ!
306名無しさん:2007/04/15(日) 04:08:58 0
今世紀最大のバカ→( ゚Д゚)y─┛~~
307名無しさん:2007/04/15(日) 04:12:40 0
( ゚Д゚)y─┛~~

知っているがおまいらには教えてやらん
308名無しさん:2007/04/15(日) 04:14:27 0
( ゚Д゚)y――――――――――┛~~
309名無しさん:2007/04/15(日) 04:14:43 0


  ( ゚Д゚)y────────────────────────┛~~
310名無しさん:2007/04/15(日) 04:16:22 0
>>300さんと>>302さんは同一人物ですかね?
お答えありがとうございます
あんま差がないとのことで安心しました
転送速度とはHDD同士などのIDEでデータやりとりに影響するもんでしょうかね?
ともあれありがとうございました
311名無しさん:2007/04/15(日) 04:16:50 0
( ゚Д゚)y────────────( ^ω^)──────┛~~
312名無しさん:2007/04/15(日) 04:17:59 0
>>307
ウリドのサイトに行けば在るのを実は誰も知らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
313名無しさん:2007/04/15(日) 04:18:08 0
>>310
>転送速度とはHDD同士などのIDEでデータやりとりに影響するもんでしょうかね?
うん
314288:2007/04/15(日) 04:19:04 0
君の知識を見込んで教えて欲しいのだが、
圧縮エンコード処理の効率と搭載メモリーの量との相関関係を教えてくれ。
金がないんで、メモリーを無駄に買わずに済むなら、それに越したことはないのだ。
315名無しさん:2007/04/15(日) 04:21:12 0
>>313
どうもです
今回は勉強になりました
316名無しさん:2007/04/15(日) 04:21:35 0
>>310
HDDにもキャッシュメモリーが在るのを実は誰も知らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通は2MB積んでるけど!キワモノは8MB積んだものも在る( ^ω^)
317名無しさん:2007/04/15(日) 04:26:41 0
( ^ω^)
  ↑
嘘つきキターーーーーーーーーーー!!
318名無しさん:2007/04/15(日) 04:34:14 0
( ^ω^)物を知らん奴はコレだから呆れる!
319名無しさん:2007/04/15(日) 04:35:53 0
>>316
いつの時代の話だw
320名無しさん:2007/04/15(日) 04:40:33 0
>>316
俺の16MB積んでるから神だね
321名無しさん:2007/04/15(日) 04:43:49 0
>>320
じゃあ!おれのは32MB積んでるから神越えたなwww
322名無しさん:2007/04/15(日) 04:46:49 0
ラプター( ゚д゚)ホスィ…
323名無しさん:2007/04/15(日) 04:47:19 0
>>316-321
ウソをウソで覆い隠すなんて恥ずかしくないのか?
324名無しさん:2007/04/15(日) 04:48:06 0
俺のはちゃんと16MB積んでますがなにか?
325名無しさん:2007/04/15(日) 04:49:20 0
>>292
良くできたコラだなwww
実在してたら良かったんだがwww
326名無しさん:2007/04/15(日) 04:49:41 0
(´・ω・`)何を信じて生きていけばいいんでしょう
327名無しさん:2007/04/15(日) 04:50:31 0
>>324
証明できなければ意味が無い!
328名無しさん:2007/04/15(日) 04:54:53 0
>>325
本物だってばコラじゃないよ><
329名無しさん:2007/04/15(日) 04:58:29 0
>>327
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05300415674
↑これでもだめなら日立に電話でもしろ
330名無しさん:2007/04/15(日) 05:01:16 0
>>329
また、直リン貼ったな(´・ω・`)何度マナー違反だと言ったら分かるんだ?
331名無しさん:2007/04/15(日) 05:03:03 0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知っているのか|
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ    雷電    |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n           |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
332名無しさん:2007/04/15(日) 05:03:31 0
必死に弁解する奴ほど直リン貼りたがるよなwww
333名無しさん:2007/04/15(日) 05:07:28 0
>>329
おい!おい!
こんな事で顔真っ赤にして必死になるなよ( ゚д゚)呆れるぜ!
334名無しさん:2007/04/15(日) 05:10:20 0
HDDキャッシュって今は8Mがフツー、16Mがちょっといいの…みたいな感じかな?
335名無しさん:2007/04/15(日) 05:24:29 0
HDDなんて必要ないだろ
データが入ってる訳じゃあるまいし
336名無しさん:2007/04/15(日) 06:08:41 0
>>325

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1176584763.zip
DLKey:VS9
本物だってばコラじゃないよ><
337名無しさん:2007/04/15(日) 06:26:53 0
俺のHDDは128Mつんでら
338名無しさん:2007/04/15(日) 06:47:50 0
DELLの24W使ってますが最近起動後に文字がにじんでて
オートアジャストを掛ければ直ったりします
最近はオートアジャストでは直らずモニターの電源オフオン後
オートアジャストが働き直ります

以前は一回合わせたら再起動してもにじみは出てなかったのですが
やっぱり故障の前触れでしょうか
339名無しさん:2007/04/15(日) 07:02:42 0
私のHDDは160Gツンデレ。
340名無しさん:2007/04/15(日) 08:50:44 0
1)メーカー/機種名(型番必須):富士通 FMV-LX70H
2)増設機器等:なし
3)OSのバージョン:Windows XP
4)最近行った変更:なし
5)調べた事/試した事:メーカー・修理店に問い合わせ・google

2年半程使っていましたが、ついにCPUファンが回らなくなってしまいました。
熱暴走でロクにアプリケーションを使用できません。
試しに中を開けて掃除をしようと思ったのですが、複雑すぎて断念しました。
ディスプレイ一体型のCPUファンは交換できないのでしょうか?
パソコン修理店に問い合わせても、部品はメーカー専用の物だから富士通に修理だしても値段は変わらないと言われました。
341名無しさん:2007/04/15(日) 08:57:07 O
インテルのマザー965LTCKにDDR2 667のデュアルチャンネルで
注文したのですが、動きますでしょうか?
チップセットが非対応だったかもしれないので不安です。
342名無しさん:2007/04/15(日) 08:58:14 0
動かない、ご愁傷様。
343名無しさん:2007/04/15(日) 09:01:22 O
まじですか・・。
回答ありがとうございました。
344名無しさん:2007/04/15(日) 09:06:29 0
ホントにご愁傷様。
345名無しさん:2007/04/15(日) 09:16:31 O
よく調べなかった自分が悪いのでしかたないです。
346名無しさん:2007/04/15(日) 09:23:58 0
>>340
さっさと修理に出せ
347名無しさん:2007/04/15(日) 09:27:12 0
ドライバとファームウェアの違いがわかりません
現状使用で不都合がなければドライバを更新する必要ってないのですか?
348名無しさん:2007/04/15(日) 09:30:42 0
>>340
出来るよ

でもおまえじゃ無理だろw
349名無しさん:2007/04/15(日) 09:31:44 0
>>347
ファームウエアは基板をハード的に動かすためのソフトウエアで、
ドライバはOS上で基板を認識/動作させるためのソフトウエア。

BIOSもファームウエアの一部だぞ。
350名無しさん:2007/04/15(日) 09:37:04 0
基板って動くのか

そりゃ初耳だ
351名無しさん:2007/04/15(日) 09:37:09 0
>340
とりあえず 筐体のカバーを開けて扇風機で冷やせばしのげるw

CPUファンの物理的故障なら交換で済むが、あんな物はそう簡単には壊れないだろう。
3pinCPUファンなら数百円。PCショップで購入して刺してみると判断材料になるだろう。
ファンとM/Bはケーブルでつながっているので見れば一目瞭然のはず、複雑な部分など無い。
回転が確認できたら マシーなCPUクーラーに付け替えればいいんじゃないの
筐体が小さいので合うのを探すのは一苦労だけどさ。
ソケットタイプはLGA775だよ。

確認用に購入したCPUファンも回らないならM/Bのトラブルと思っていいだろう
購入店(メーカー直でもいいけど)に修理依頼
M/B交換の場合は3万くらいかかるだろう。
352名無しさん:2007/04/15(日) 09:38:24 0
>>340

保障切れの一体型やノートは壊れたら捨てるのが一番ですよ。
比較的修理代金も高いから。
353名無しさん:2007/04/15(日) 09:40:56 0
一体型なんて修理みたいなことする時点で全てガタガタだろ
354名無しさん:2007/04/15(日) 09:43:05 0
>>347
ファームウェアはハードウェア内部の
フラッシュメモリに入れる
ドライバはPCのハードディスクに入れる
355名無しさん:2007/04/15(日) 09:44:16 0
>>351
つーか既にCPUもいかれてる可能性高いぞ。
発熱半端じゃないんだし。

356名無しさん:2007/04/15(日) 09:53:06 0
昨日光100Mに回線を代えたのですが、業者が測ったときは
上り90Mほどあったのですがさっき計ったら15Mしかでません
下りは90Mあります。何が原因と考えられますか?
357名無しさん:2007/04/15(日) 09:55:25 0
PCでのデジタル放送録画についてお尋ねしたいのですが
チューナーなしで外部STBのデジタル放送を録画出来るキャプチャカード(PCI)が具具っても見つかりませんでした
CATVなのでチューナー要らないしSTBでのデジタル放送をPCで録画するのに
皆さんはどんなカードつかってるんでしょうか?
デジタル録画対応のHDレコーダーはまだ高いので手が出ません(;´ρ`)
お勧めのキャプチャカードを教えてくださいませ(*_ _)人





358名無しさん:2007/04/15(日) 09:56:29 0
光でもいろいろあるからまずはそれを確認
359名無しさん:2007/04/15(日) 09:58:21 0
STBって何だ?
360名無しさん:2007/04/15(日) 10:03:09 O
>>359
ぐぐれカス
361名無しさん:2007/04/15(日) 10:04:59 0
362名無しさん:2007/04/15(日) 10:05:04 0
住友信託銀行のことだろ>>359
363名無しさん:2007/04/15(日) 10:17:40 O
>>356です
コミュファの光です
364名無しさん:2007/04/15(日) 10:20:31 0
STB【セットトップボックス】
ttp://e-words.jp/w/STB.html

同じような質問ですが
テレビでデジタル放送見てる方でPCでそのデジタル放送を録画してる方
キャプチャーカードは何を使用してますか
またご使用の録画ソフトも教えていただければ幸いです



365340:2007/04/15(日) 10:32:41 0
>351
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
366名無しさん:2007/04/15(日) 10:34:12 O
ディスプレイの解像度って
上げることは出来るんでしょうか?
367名無しさん:2007/04/15(日) 10:35:47 0
出来る
368名無しさん:2007/04/15(日) 10:36:30 0
>>263
http://www.lime-blog.jp/index_33.php/?na=33
ダウンロードするというところのURL。PHP/xxxとかあったら気をるけなさいということだな。
スクリプトで脅しとかやられるから。
別にIP抜かれてもおまいのところまでこんよ、99%な
369名無しさん:2007/04/15(日) 10:42:19 O
>>367
ありがとうございます。
370名無しさん:2007/04/15(日) 10:57:01 0
vistaパソコンにXPをデュアルブートで入れたいのですが、
vista起動してからXPのCDいれても発行元が不明とでてインストールの項目が選択できません。
やり方間違ってますか?
371名無しさん:2007/04/15(日) 11:05:36 0
>>370
ピンポーン♪
372名無しさん:2007/04/15(日) 11:08:38 0
>>370
やめとけ
どうせ2年後はまたOS出るから
373名無しさん:2007/04/15(日) 11:12:48 0
現在HDDは
C:プリvista
D:空
なんですが、BIOSの設定をCDからブートを優先にして
そこからD:にXP入れればいいんでしょうか?
374名無しさん:2007/04/15(日) 11:14:04 0
けらけらww
375名無しさん:2007/04/15(日) 11:15:07 0
>>373
ピン、ピン、ピン、ピンポーン♪
376名無しさん:2007/04/15(日) 11:15:55 0
>>373
ぷぎゅる!
377名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:30 0
はずれ?正解?
ドッチなんだろう...orz
378名無しさん:2007/04/15(日) 11:23:29 0
フラッシュメモリを抜く時に
「ポンポン♪」みたいな音しますよね?

それと同じ音が
何もしてないのに鳴り続けます。

何なんでしょう・・・。



イントネ的には

  __          __
ポンポン♪ (1〜2秒空白)ポンポン♪
 ̄ ̄               ̄ ̄

というような繰り返しです・・・
379名無しさん:2007/04/15(日) 11:25:38 0
からーん♪ころーん♪からん♪からん♪ころん♪
380名無しさん:2007/04/15(日) 11:29:08 0
バ〜ン!

トテトテ
381名無しさん:2007/04/15(日) 11:29:21 0
イーマのJ6454を使っているんですがデフォルトのスピーカーの音があまりにもし
ょぼいのでスピーカーを変えようと思っているんですが、スピーカーだけ変えて
も音質は向上するんでしょうか?それともサウンドカードも変えないとダメでし
ょうか?
382名無しさん:2007/04/15(日) 11:29:57 0
>>378
俺んちでは”ピポッ♪”って鳴るw
383名無しさん:2007/04/15(日) 11:31:12 0
>>378
家のは
「中は駄目〜!」と言うぞ
384名無しさん:2007/04/15(日) 11:32:09 0
>>381
ブッ・ブ〜♪
385名無しさん:2007/04/15(日) 11:38:09 0
>>384を翻訳すると

>>381
マシンごと買い換えろクズ

と申しております
386名無しさん:2007/04/15(日) 11:41:05 0
>>385
あくまでこのPCの音質を向上させたいのでPCを買い換えては意味が無いです。
387名無しさん:2007/04/15(日) 11:43:09 0
>>373
悪いコト言わない
別々のHDDに入れて
デュアルにしなさい

レジストリの問題で使い物にならなくなるよ
388名無しさん:2007/04/15(日) 11:45:06 0
>>386
そんなものヘッドホンの高いの買った方がいいだろ
どうせオンボロ小屋の癖にw
389名無しさん:2007/04/15(日) 11:48:12 0
>>388
おまえデジタル音源が何たるか理解してから書き込めよw
低脳丸出しだぜw
390名無しさん:2007/04/15(日) 11:53:44 0
PC初心者です。

昨日の夜PCが固まったので無理やり電源を切って終了したら
画面の解像度が勝手に1024×768になってしまっていて
可笑しいなぁ〜。
と思って今PCを付けてみたらフォルダ名とかの上の更新、お気に入り等の文字がミリ単位の表示になって
どれが何のフォルダか判らなくなってすごく困っています。これはウイルスでしょうか?部品の欠陥でしょうか?
どなたか助けて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします
391名無しさん:2007/04/15(日) 11:57:20 0
>>390
〇点
392名無しさん:2007/04/15(日) 11:59:19 0
>>390
なにやって固まった?
AVSは何?
393名無しさん:2007/04/15(日) 11:59:35 0
>>390
         ♪ 
        Å
       /  \
    (ヽ< `∀´ >ノ)
 ♪  ヽ     ./
    丿 ∩  /   プ リリン
  (( ( ___ω 丿))  プ リリン
    J   ヽ )   プ リリン リン
        し
394名無しさん:2007/04/15(日) 11:59:49 0
>>389
じゃなんたるかホザイてみろやキモヲタw
395名無しさん:2007/04/15(日) 12:05:48 0
質問です

セカンドライフが現在使用してるPCじゃ無理だと分かったので
新しく買おうと思うのですがオススメを教えて下さい><
396名無しさん:2007/04/15(日) 12:09:05 0
フェニックス1号
397名無しさん:2007/04/15(日) 12:12:48 0
>>395
あんなの企業のカモにされるだけw
398名無しさん:2007/04/15(日) 12:14:03 0
>>395
ショップブランドPCでゲーム向けとして売っているもの
例:
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_gamepc.asp
399名無しさん:2007/04/15(日) 12:15:43 0
現在、起動しているアプリケーションを
すべて画面内に均等分割して表示するショートカットがあった
と思うのですが、どなたかご存知ないですか?
400名無しさん:2007/04/15(日) 12:18:08 0
>>399
タスクバーを右クリック
上下に並べて表示 or 左右に並べて表示
401名無しさん:2007/04/15(日) 12:22:38 0
さっき地震きた?
402名無しさん:2007/04/15(日) 12:23:28 0
>>392
3Dゲームを起動させて、その裏でサイトを見ていたのですが
そのサイトを閉じたらPCが固まってマウスも動かなくなってしまったので電源切ってしまいました!。
その時に〜を終了しています。と言うのが見えました
AVS調べてみたのですがよくわからないです^^;;
403名無しさん:2007/04/15(日) 12:23:58 0
404399:2007/04/15(日) 12:25:06 0
>>400
素早い回答サンクスです!
なるほどこのやり方は知りませんでした。

でも私が見たのは、ショートカットで一気に
綺麗に6分割(3*2)とか見やすく調整されてたんですよ。

何かソフトをインストールしてという事ではなく
標準機能だったんですが・・・。

あれはなんだったんだろう?
もしかしたらExcelだけだったかもしれません。
405名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:19 0
406名無しさん:2007/04/15(日) 12:28:16 0
鈴鹿市だけど怖い><
407名無しさん:2007/04/15(日) 12:29:13 0
失礼いたします。
原田markUウィルスに感染してしまいました。
IEも開けずにどうしていいか判らず戸惑っています。
対処法を教えて頂けないでしょうか?
408名無しさん:2007/04/15(日) 12:30:10 0
>>407
自業自得でしょ。犯罪者さん。
409名無しさん:2007/04/15(日) 12:33:05 0
>>407
リカバリしろ禿げ
410347:2007/04/15(日) 12:33:17 0
>>349 >>354 どうもです
411名無しさん:2007/04/15(日) 12:33:48 0
すいません、リカバリとはなんでしょうか?
412名無しさん:2007/04/15(日) 12:34:28 0
震度5弱ってどんな揺れ?
413名無しさん:2007/04/15(日) 12:34:40 0
>>411
ググれピザデブ!
414名無しさん:2007/04/15(日) 12:34:44 0
警察に聞け
バーーーカ
415名無しさん:2007/04/15(日) 12:37:31 0
>>392
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。
自己解決しました。
416名無しさん:2007/04/15(日) 13:11:05 0
208 : ホームヘルパー(関東地方):2007/04/10(火) 14:47:18 ID:+1/RnBwe0
動画を保存しないで見てたんだけどバッファ中にデスクトップに
おいてあるJPGファイルが消しても消してもコピーされてどんどん
増殖されていくようになってしまいました
俺はなんていうウイルスに感染したんでしょうか?
誰かマジで助けてください
417名無しさん:2007/04/15(日) 13:24:07 0
なに↑コピペ失敗してんの?
418名無しさん:2007/04/15(日) 13:26:33 0
>>289に答えれもらえませんかm(__)m
419名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:31 0
高かろうが安かろうが
壊れなければおk
事前にメモリ(RAM)のスペックについて調べておいた方がいいよ

ready boostはXPでは使えない
420名無しさん:2007/04/15(日) 13:32:20 0
プリンターで印刷をしようとUSBにつないだら、突然パソコンが再起動しました。
再起動後、出てきたエラーメッセージをマイクロソフトへ送信したら「STOPエラー」と
表示がでました。ところが、何回印刷しようとしてもパソコンが再起動します。
どうしたらいいのでしょうか?
421名無しさん:2007/04/15(日) 13:32:29 0
>>289
良いのでしょうかって聞かれても困ります
メーカーのじゃなくてもいいんじゃない
XPで使えません
422名無しさん:2007/04/15(日) 13:34:45 0
メモリの増設をするんだけど、メモリについてるシールはすべて剥がしたほうがいいの?
そのままでも大丈夫?
423名無しさん:2007/04/15(日) 13:36:04 0
→どうぐ
  →シール
     →はがす

それをはがすなんてとんでもない!
424名無しさん:2007/04/15(日) 13:40:26 0
>>421
ありがとうございましたm(__)m
値段が倍もするんですが、メーカーでないと不具合が出るとかないのでしょうか?
秋葉原のあきばぉ〜なんかは無名メーカーが1GBで7000円で打ってましたが、ヨドバシなどでは2万でしたので・・・
XPでは使えないんですね。
425422:2007/04/15(日) 13:41:28 0
>>423
わかった、ありがと。
426名無しさん:2007/04/15(日) 13:45:50 0
デスクトップに「~」のファイルがいつの間にか作られています。
・ファイルの種類 ファイル
・説明 ~
・サイズ 173k
大変気持ちが悪いです。アドバイスお願いします
427名無しさん:2007/04/15(日) 13:58:39 0
ウイルス
428名無しさん:2007/04/15(日) 13:59:04 0
>>424
メーカー製だろうがノーブランドのバルクだろうがえらーはくときゃはく罠。
まーメモリチェックきっちりやって交換すればいいだけ。
性能や作りの良し悪しはあるがな。
429名無しさん:2007/04/15(日) 14:00:24 O
PEN4の3.06GHzを入れているのですが、起動画面でPEN4の1.60GHz(133×12)と表示されます。
DirectX診断ツールだとしっかり3.06GHzと表示されるのですが、これはなんかヤバかったりしませんか?
430名無しさん:2007/04/15(日) 14:01:06 0
>>426
好奇心があるなら開けてみる。
ビビッてるなら削除
431名無しさん:2007/04/15(日) 14:06:08 0
スレイプニールを使っているんですが全角入力ができなくなり半角でしか入力できなくなりました
前までは出来ていたのですがなぜでしょうか?
432名無しさん:2007/04/15(日) 14:07:15 O
すみませんマウスのカチカチ音を消したいんですけど
433名無しさん:2007/04/15(日) 14:08:14 0
>>432
静音設計のマウス買う
434名無しさん:2007/04/15(日) 14:11:56 0
誰かリカバリーと言うのを詳しく教えてください・・・
435名無しさん:2007/04/15(日) 14:12:03 0
>>426
これジャマイカ?

メールの送受信をすると、デスクトップに "~" (チルダ) ファイルが作成される場合の対処方法
ttp://support.microsoft.com/kb/882581/ja
436名無しさん:2007/04/15(日) 14:12:50 0
AMDを乗せてるPCにインテルのCPUに入れ替えても問題無いんでしょうか?
437名無しさん:2007/04/15(日) 14:13:32 0
さっき誤ってファイルを消してしまったのですが
元に戻すことができるようなソフトはありますでしょうか?

よろしくおねがいします
438名無しさん:2007/04/15(日) 14:13:52 0
>>434
取説は?
439名無しさん:2007/04/15(日) 14:14:06 0
>>434     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |リカバリ               .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
440名無しさん:2007/04/15(日) 14:14:46 0
>>437
ゴミ箱に残ってない?
441名無しさん:2007/04/15(日) 14:15:19 0
>>436
マザーも変えればOK
442名無しさん:2007/04/15(日) 14:15:41 O
>>432ですすみません
マウスというかネットでクリックしたときに
チャッとかいう音がするのですがそれです

>>433ありがとうございました
443名無しさん:2007/04/15(日) 14:17:19 0
そんな音したっけか?
窓の音声ファイル全削除してっからわからん
444名無しさん:2007/04/15(日) 14:17:44 0
>>440
シフトボタンで一気に消してしまって
ゴミ箱にありません

よろしくお願いします
445名無しさん:2007/04/15(日) 14:18:52 0
>>444
復元 でググれ
446名無しさん:2007/04/15(日) 14:19:58 0
>>441
マザーも変えないといけないんですね、どうも。
447名無しさん:2007/04/15(日) 14:22:06 0
>>442
それならコンパネ→プリンターとその他の(ry→マウス→その他タブ→サウンドフィードバックの使用するのチェックはずす。

>>444
ファイル復元ソフト使って見れ?
使ったこと無いけどこれとか↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
448名無しさん:2007/04/15(日) 14:24:22 0
>>289
俺はあえてW2KとW98SEで運用中だが(PC-LL7907Dおまいの上位モデルな)
メモリは、もし、おまいさんが不安ならメーカーに注文したほうがいいな。
相性あるからな。

> 質問です。今NECのノートPCのLL790EDを使用してます。
 XP celeron1.6GHz 512MB
> 本題なんですが、PCで画像編集やネットなどいろいろしてて速度が気になるので
 メモリの増設を考えてます。

 その前にいらない後ろで動いているサービス切れ。PCが壊れることはない不具合でたら再起動すればいいだけ。

>メモリは1GBで19000円くらいしたのですが、1GBで8000円のものもありました。
>メーカー品の方が良い?

>ready boostはXPでは使えないのでしょうか?

まだ出てないけどそんなソフトモデル可能性はある。結論はXPだと無理。
それとマイコンピューターのプロパティでパフォーマンス優先にしてクラシック表示で運用しろ。
かなり早くなる。俺のメイン機はセレロン500MHzのTHINKPAD 2626P5J。メモリ386MB
一応さくさく動くよそういう手入れしたら。XP_PROだけど。
449名無しさん:2007/04/15(日) 14:25:53 0
オリジン弁当って営業不振なの?
近くにあるオリジン弁当が2店舗つぶれたみたいなんだが、
イーオンが買収するとかなんとかで一時話題になってたからびっくり
450名無しさん:2007/04/15(日) 14:29:19 0
451名無しさん:2007/04/15(日) 14:30:08 0
>>429
気にしないこと。
パラメータの受け渡しがうまくいっていないだけだから。
計算してみろ。ちゃんと3.06GHzくらいになる
452名無しさん:2007/04/15(日) 14:34:45 O
予算15万前後でvistaのhome premiumが入ってるデスクトップパソコン買おうと思うんですがオススメありませんか?
用途はネット以外ではタブレットで絵を描くのと少しゲームができたらなと思ってるんですが…
453名無しさん:2007/04/15(日) 14:35:15 0
株のハナシはよくわからないけど、そこそこウマイ弁当が食えるからいつもつかってたのにショックだわ・・・
松屋とかマックは腹におもたいし・・・
454名無しさん:2007/04/15(日) 14:35:26 0
>>452
vistaはやめとけ
455名無しさん:2007/04/15(日) 14:35:57 0
>>453
立ち食いそばとか大戸屋とかいいんじゃね?
456名無しさん:2007/04/15(日) 14:37:12 0
windows me を使ってますが
データーをオールクリアしたいのですが
その方法を教えてください。
よろしくお願いします。
457名無しさん:2007/04/15(日) 14:38:14 0
>>456
format/c
458名無しさん:2007/04/15(日) 14:39:43 0
>>457さん
レスありがとうございます。
操作方法教えていただけませんか??
459名無しさん:2007/04/15(日) 14:40:48 0
>>457
お前DOS使ったこと無いだろ。
460名無しさん:2007/04/15(日) 14:41:59 0
>>458
冗談はおいといて、何のデータをオールクリアーしたいの?

>>459
うん(゚∀゚)なんとなく書いてみたw
461名無しさん:2007/04/15(日) 14:42:02 0
グーぐる検索から引用(>>450のソース元)
ふぉーりん・あとにーの憂鬱: イベント・スタディ的に見るオリジン東秀
TOBの開始と共にオリジン東秀の株価はジャンプし、ドンキの株価は大幅に下がっている。
アメリカの実証研究でも、買収の ... もう一見して明からですが、TOB開始直後にオリジン東秀の株価が思いっきりジャンプした後、翌日ぐらいには半分ぐらい戻ってい ...
www.ny47th.com/fallin_attorney/archives/2006/02/post_155.html - 34k - キャッシュ - 関連ページ

ドン・キホーテの次の一手に注目 : 山崎流マネーここに注目 : トレンド
.16日にオリジン東秀の株価が下落したのは、ドン・キホーテが過半数に近い株式を持つことで、
イオンによるTOBが成立しなくなる可能性が出てきたからだ。
このTOBが成立しないと、3100円でオリジン東秀株を売ることが出来なくなるかも知れない ...
www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_06022401.htm

オリジン株取得 ドン・キ「51%目指す」
オリジン東秀の株価の推移. ドン・キは今月9日、オリジンの同意を得ない敵対的TOBに失敗した後
15日までに市場取引でオリジン株を発行済み株式の過半数近くまで取得した。
これについて、オリジンは、「(証券取引)法の不備をつく著しく不適切な ...
www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060217mh07.htm
(負け犬の遠吠えだと思うな)

レポート情報/ホンネの投資教室 2006年3月3日 楽天証券株価はぜひ時系列を見てみて欲しいが、
2月15日の終値で3090円だったオリジン東秀の株価は、翌日急落して、
安値は2590円、終値は前日比310円安の2780円となった。
これは、発行株数の半数近くを持った・・・・この後もオリジン東 ...
www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/yamazaki/in05_report_yamazaki_20060303.html
ドンキがらみみたいだ。
462名無しさん:2007/04/15(日) 14:44:06 O
>>454
他のスレ見ててもvistaはことごとく悪評ですね…。
初心者だけにどうせなら最新の買いたいんですが…。
vistaが使えないってのは互換性など玄人ならではのこだわりなのか、それとも単純に誰が使っても不便なんですかね?
463名無しさん:2007/04/15(日) 14:44:20 0
>>460さん
起動したとたんフリーズしてしまうので
いったんすべてのデーターを消したいのです。
Cドライブ、Dドライブのデーターを
すべて消したいです。
464名無しさん:2007/04/15(日) 14:45:02 0
>>368
マジレスどうも!
465名無しさん:2007/04/15(日) 14:45:28 0
>>458
フォーマットせず領域開放しろ。

fdisk 』そうするとxxしますがいいですか?
と聞いてくるからYで答えていけ。
466名無しさん:2007/04/15(日) 14:46:28 0
>>461
えーおんが独り占めしたいから店舗数減らして全体の売り上げ下げて、
鈍器が手を引くように企業価値を低くしようとしてるのか?

>>462
俺が聞いたのは結構不具合が出てきてるから、SP1あたりが出たところで買ったほうがいいって話もある。
それまではXP使ったほうがいいってさ。

>>463
残しておきたいデータだけバックアップとって、それからリカバリしたら?
467名無しさん:2007/04/15(日) 14:46:42 0
>>465さん
レスありがとうございます。
手順教えていただけると嬉しいのですが....
468名無しさん:2007/04/15(日) 14:48:09 0
>>466さん
レスありがとうございます。
友達にあげる予定なので
その必要はないです。
ただ起動したとたんフリーズしてしまうので
一旦データーをオールクリアーして
渡したいと思っています。
469名無しさん:2007/04/15(日) 14:49:49 0
>>468
なら尚更リカバリして購入時の状態にしたほうが相手にやさしい。
470名無しさん:2007/04/15(日) 14:50:16 0
>>463
起動時にフリーズするのならセーフモードではどうなんだ?
それで起動できたらAutoexec.batをメモ帳で開いて内容を書き写して晒せ。
直る可能性ある。
あとセーフモードでファイル名を指定して実行で
msconfig
と打ち込んでも編集できる
471470:2007/04/15(日) 14:55:42 0
>>468
そしたら、HD取り出してHDDのみ相手に購入させたほうがいいな。
HDDは消耗品だから。
そうしたらリカバリーCDつけるだけでサポートの手間が省けるし相手には優しいと思う
472名無しさん:2007/04/15(日) 14:55:53 0
>>447
ありがとうございますた
473名無しさん:2007/04/15(日) 14:56:25 0
現在Asus A8N-Eというマザーボードを使っているんですが
このマザーボードじゃAth64X2は使えないですか?
474名無しさん:2007/04/15(日) 14:58:06 0
>>471
それ、相手が素人だったら唯の鉄とプラスチックの塊にしか(ry
475名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:02 0
>>466 (>>461のRE)
結局
鈍器法手とえーおんの対決だけど鈍器が法の抜け穴をつかってと言うあたりはらいぶどあと同じよう感じを受けるが。
企業価値を下げる云々じゃなく両方ともオリジンがほしいんだろ。
オリジンの社長が上場企業の経営に向いてないみたいだから業績悪化。
鈍器や日の出の勢いのえーおんにしたらまだ利用価値はあるあろうしな。
476名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:54 0
>>474
だからお店の人間にサポートさせる
477名無しさん:2007/04/15(日) 15:06:42 O
>>451
ありがとうございました。
初めて自作したので、他の機器との互換性とかそういうの心配してました。
パラメータの受け渡しがうまくいっていないとのことですが、なんか気になるので調べてみます。
478名無しさん:2007/04/15(日) 15:07:16 0
MS-DOSでformatさせようとしてますが
パラメーターが足りませんとエラーが出てしまいます。

手順が違うのでしょうか....
479名無しさん:2007/04/15(日) 15:08:24 0
>>475
えーおんにはM&Aしたいけど、鈍器にはしたくないってとこか。
480名無しさん:2007/04/15(日) 15:10:15 0
>>479
そそ
内輪で取引が成立していたかもねオリジンとえーおん
481名無しさん:2007/04/15(日) 15:12:15 0
ファンを付けたら、動画の再生速度が遅くなるというか、カクカクしてしまいました。
ファンをつけたまま、この問題を解決するのにはどうしたらよいのでしょうか?
482名無しさん:2007/04/15(日) 15:12:16 0
>>478
FORMAT[半角スペース] /?
と打ち込むとやり方出てくる
483名無しさん:2007/04/15(日) 15:15:35 0
>>482
レスありがとうございます。

方法は表示されましたが、実行しようとすると
現在地のプロセスで使用されています。
とエラーがでて実行できません。
484名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:12 0
>>481
電源だろ。
485名無しさん:2007/04/15(日) 15:22:41 0
>>483
もしかして、WNDOWS起動したまま?
めんどくさいならHDDはずして他のPCでフォーマットしてしまえ。
USBの外付けケース購入(2,3千円)してつないでな。クイックでおk
486名無しさん:2007/04/15(日) 15:28:04 0
スタートのプログラムのアクセサリからMS-DOSを
起動させています。手順違っていましたら
教えてください;
487名無しさん:2007/04/15(日) 15:35:41 0
>>486
起動ディスクは?
488名無しさん:2007/04/15(日) 15:41:47 0
少し検索したところ、Aがいいようだったので、
Aにしています。

けしたいのはCとDです
489名無しさん:2007/04/15(日) 15:48:15 0
>>488
ちょっとまて。
念のため確認しておくが今使ってるシステムを使って
そのシステムが入ったHDをフォーマットすることはできないぞ。
レッカー車は自分自身を引きずって走れないし
蛇は自分の尻尾を食べ続けても消滅できない。
OK?
490名無しさん:2007/04/15(日) 15:50:08 0
すみません何も知らなくて...
オールクリア方法の手順を教えていただきたいです。

とりあえず消したいのはmeで
今使ってるのはvistaです。
491名無しさん:2007/04/15(日) 15:55:18 0
いきなりで悪いんですが、
なぜかこのパソコンでメールなどができなくなりました(ログインができない?)
心当たりはデスクトップデリバーという正直怪しいプログラムをインストール
したんですが、そのあとアンインストールしてもそのとき他にも
アンインストールしてくださいみたいなメッセージが出ただけでメールなどができません
このデスクトップデリバーというプログラムが関係あるにしろ無いにしろ
メールなどができなくて困っています
対処法などはあるんでしょうか?
どうか分かる方教えてください
492名無しさん:2007/04/15(日) 15:56:03 0
FCDファイルを開きたいのですが、初心者はこれ使っとけというようなお勧めのフリーソフトはありますか?
493名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:05 0
リカバリ
494名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:36 0
>>492
犯罪者死ね
495名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:49 0
>>490
フォーマット用のプログラムを用意する。

フォーマットしたいHDを用意する。

フォーマットしたいHDとは別のドライブ(HDでもCD-ROMでもフロッピでも可)

電源を切り、フォーマット用のプログラムを別のドライブから起動する。

プログラムのマニュアルに従いフォーマット。

ノートなどの場合、CドライブとDドライブが仮想的にしか別れてない場合があるから注意な。
496名無しさん:2007/04/15(日) 15:58:54 0
>>447
ありがとうございます
しかしその他タブがありませんでした・・・

xpだとないんですかね
497名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:45 0
>>492
正直あやしい・・・
答えたくありません
498名無しさん:2007/04/15(日) 16:05:09 0
499名無しさん:2007/04/15(日) 16:06:35 0
PCのファンでPCから電源を取るのではなく、ファン自体にコンセントが付いていているようなタイプってありますか?
500名無しさん:2007/04/15(日) 16:08:32 0
>>491
すみません言い忘れていました
ログインできないのは
IDやパスワードが違うとか出るのではなくて、
サーバーが見つかりませんってなります
どなたか分かる範囲で良いので教えてください
501名無しさん:2007/04/15(日) 16:09:09 0
>>499
つ「扇風機」
502名無しさん:2007/04/15(日) 16:09:52 0
>>501
そういう面白くもないレスするのはやめれ
503名無しさん:2007/04/15(日) 16:11:47 0
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300
【MEM】Transcend 512MB DDR2 PC2-5300 512MB*2
【M/B】ECS 945G-M3(Ver.3.0)
【VGA】Intel 945G (On-Board)
【HDD】SAMSUNG HD160JJ S-ATAU
【光学】HL-DT-ST GSA-H10

この構成で
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition
を導入するとゲーム(LENEAGEU)使用状態での消費電力はどれくらいなのでしょうか?
504名無しさん:2007/04/15(日) 16:12:09 0
失礼します。
システムリカバリを行いiTunesを再インストールしました。
iTunesのプレイリストは空になってしまったのですが、
iPodには以前のプレイリストが残っています。

iPodの中身をiTunesに同期させるにはどうすればいいでしょうか?
505名無しさん:2007/04/15(日) 16:14:08 0
>>504
つ【取説】
506名無しさん:2007/04/15(日) 16:14:16 O
ネットしてたらappamt.txtのエラーが出て、原因ググってたらデーモンが原因とあったので
手順に従いレジストリからデーモン探して削除したんだが
今度はmsxmidi.exeが見つかりませんと出て、再起動の連発なんだが
どなたか解決方法分かる方いますか?
507名無しさん:2007/04/15(日) 16:18:35 0
>>506
DAEMON TOOLなんて使ってる奴は割れと相場が決まってるんだよ。
508名無しさん:2007/04/15(日) 16:20:16 O
>>507
デーモン勝手に入ってたんだが
509名無しさん:2007/04/15(日) 16:21:08 O
ageちゃった、すまん
510名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:02 0
>>505
申し訳ありません。取説を紛失してしまったため
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
511名無しさん:2007/04/15(日) 16:30:26 0
しょせん2chの奴等なんて下らん質問にしか答えないんだな・・・
512名無しさん:2007/04/15(日) 16:33:08 0
nero7でデータを焼いていたところ突然エラーが出て書き込みに失敗しました。
それだけならよかったのですがもう一度書き込んでみようと
メディアを変えてみたのですがドライブがメディアを認識してくれませんでした。
この場合どのような原因があるのでしょうか?
ドライブの型番は分かりませんが
メディアは
誘電の十六倍速(エラーが出たのはこのメディア、エラー後は認識できず)
誘電の八倍速(エラー後認識できず)です
513名無しさん:2007/04/15(日) 16:35:27 0
じゃあ答えるのやめた
514名無しさん:2007/04/15(日) 16:35:43 0
>>503
「自作 電力」でぐぐれば電力計算してくれるサイトが出てくる
515名無しさん:2007/04/15(日) 16:37:39 0
答えるのが当たり前だと思ってるやつがいるから困る
516名無しさん:2007/04/15(日) 16:37:48 0
>>491
サーバー設定してるファイルが消えた(消した)
設定しなおしてください
517名無しさん:2007/04/15(日) 16:40:23 0
>>512
1・メディアが氏んでる
2・ドライバが壊れてる
3・ドライブのピックアップが逝かれた
4・その他ドライブがぬっ壊れた
518名無しさん:2007/04/15(日) 16:40:45 0
ププッ
いっぱい釣れた
こんな不味い餌で釣れるんだ
519名無しさん:2007/04/15(日) 16:43:08 0
>>516
返信ありがとうございます
できれば詳しい方法教えていただけないでしょうか?
520名無しさん:2007/04/15(日) 16:45:39 0
>508
悪魔憑き・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
521名無しさん:2007/04/15(日) 16:46:39 0
>>519
メールソフトはOutlook Expree でいいんでしょうか?
522名無しさん:2007/04/15(日) 16:47:49 0
違う
Outlook Expressねw
523名無しさん:2007/04/15(日) 16:48:38 0
>>521
いえ
使っているのはホットメールとヤフーなんですが、
どちらも使えないんです
524名無しさん:2007/04/15(日) 16:48:56 0
>>515
は?
エスパースレなんだから答えるのが当たり前だろ?
何考えてんの?バカ?
525名無しさん:2007/04/15(日) 16:52:13 0
>>523
ネットには接続できてるんですよね?
526名無しさん:2007/04/15(日) 16:54:43 0
>>523
HotmailはOEで使えない、有料じゃないと
527名無しさん:2007/04/15(日) 16:58:48 0
>>525
はいネットは普通にできるんですが、
いざログインしようとしたらサーバーが見つかりませんって出るんです
他は検索も書き込みもできます

>>525
今までは使えていたんですが
ある日突然プッツリと繋がらなくなったんです
正直そのときのことはあまり覚えてないんですが・・・
528名無しさん:2007/04/15(日) 17:04:01 0
>>527
一時ファイルとクッキー削除してもう一度繋げてみてください
ツール→インターネットオプション ファイルの削除 Cookiieの削除 ファイルの削除(すべてにチャックして)
その後横の設定で「自動で確認する」にチェックが付いてるか確認してください

これで無理だとちょっとわからないっ(´・ω・)ス
529名無しさん:2007/04/15(日) 17:04:54 0
>>527
再設定
530名無しさん:2007/04/15(日) 17:09:22 0
>>528
変化無しでした・・・
まったく原因不明です
ここまで丁寧にありがとうございました
531名無しさん:2007/04/15(日) 17:11:27 0
動画を再生するとき色が反転することがあるのですがなぜでしょうか?
532名無しさん:2007/04/15(日) 17:12:45 0
ディスク読み取り面に傷でもついているんじゃね?
533名無しさん:2007/04/15(日) 17:17:09 0
>>532
ダウンロードした動画やyoutubeなどでです。
たまに、というのはときどき色が変わる、ではなく最初から最後までです。
534名無しさん:2007/04/15(日) 17:20:10 0
目に異常があるのでは?
535名無しさん:2007/04/15(日) 17:20:18 0
>>486
MEをシャットダウン、再起動させるときに選択肢でてこないか?
DOSで再起動
536名無しさん:2007/04/15(日) 17:22:09 0
>>506
それマイクロソフトのサイトに池。
デーモンつーるは仮想どらいぶを作る性質上
そういうバグが出る
537名無しさん:2007/04/15(日) 17:25:13 0
>>526
補足
以前はHOTMAIL(hotmail.comのみ)OEでも使えた。
YahooはMD5で認証。くわすくはYahooで確認汁
538名無しさん:2007/04/15(日) 17:25:35 0
メインのXPが壊れて急遽旧PC(98)使ったんですが、
モニタは共用
デスクトップの画面もXPのときと同じにしたんですが、
98の画面の方は何か色がグラディエーションになってます。
こんなものですか?
539名無しさん:2007/04/15(日) 17:29:04 0
>>538
ドライバと設定
540名無しさん:2007/04/15(日) 17:29:08 0
画面が256色とか、8bitとかになってない?
541名無しさん:2007/04/15(日) 17:29:49 0
>>480
しかたないな
知り合いとかにXPとかWIN2000、MEのCDあればできるんだが。
542名無しさん:2007/04/15(日) 17:31:22 0
>>541
アンカー間違えた
543503:2007/04/15(日) 17:35:00 0
>>514
329Wと出ました。
400W電源だとギリギリセーフかな?
動作不安定になるなら新たに電源を更新します。

レスありがとう。
544名無しさん:2007/04/15(日) 17:35:05 0
間違えてデスクトップ上のゴミ箱消しちゃったんですけど、どうすれば元に戻せますか?お願いします
545名無しさん:2007/04/15(日) 17:35:48 O
CPUファンの事で質問です。

古いデスクトップPCのCPUファンから異音がしてきたので
交換しようと思いますが交換予定の物はこんな感じになります。

現状の物よりサイズが1cm程アップして回転数はダウン。
しかし最大風量は現状と同じ。

これだとサイズ的にも丁度良く、前よりも静かになるのですが
冷やすと言う意味で何か問題はありますか?
もう少し風量が強い物を選んだ方が良いのでしょうか?
546名無しさん:2007/04/15(日) 17:39:21 0
>>543
電源の細かい仕様わかんないなら500W級のを買った方がいいよ
547名無しさん:2007/04/15(日) 17:40:16 0
>>545
問題ない


と思う。
548名無しさん:2007/04/15(日) 17:45:41 0
ノートン2007を使ってるんですが平均して5分に1回ぐらい侵入の試みを
遮断しましたと警告ポップアップメッセージがしつこく出るんですが、なんとかなりませんか?
1日に換算すると120回前後はそんなメッセージがでてることになります。
ノートン2005はそんなことは一度もなかったのに2007に買い換えて
からおかしくなりました。 どう考えてもこれは誤検出なので解決策を知りたいです。
549538:2007/04/15(日) 17:46:03 0
>>539>>540
ドライバもちゃんと設定してます。色もフルカラーかトゥルーカラーか忘れましたが設定してます。
空が高くなるにつれて青くなっていく写真を使ってるんですが
XPは綺麗に青から濃紺になっていくのにたいし
98は段々になってます
550名無しさん:2007/04/15(日) 17:47:21 0
>>548
つルータ
551名無しさん:2007/04/15(日) 17:47:29 O
>>547
ありがとうごさいます
やってみます!
552名無しさん:2007/04/15(日) 17:48:08 0
vista Home Premiun 32bit を使っております

Cabosを起動しまして、ネットワークに繋がり、ダウンロード出来ますが
しばらくするとブルースクリーンになります

解決方法などありますでしょうか?
553名無しさん:2007/04/15(日) 17:49:00 0
>>544誰かお願いします
554名無しさん:2007/04/15(日) 17:50:12 0
>>553
www.google.com
555名無しさん:2007/04/15(日) 17:51:26 0
>>550
わかりません><
556名無しさん:2007/04/15(日) 17:52:21 0
>>548
ポップアップを表示しないようにする設定があるんじゃないか?
それと誤検出じゃなくて実際に起きてると思う
557名無しさん:2007/04/15(日) 17:54:52 0
プリンターを買ってきて取り付けたんですが、パソコン起動中にプリンターの電源を落とすと
デバイスの取り外しエラーが出ます。プリンターの電源を入れるとマイコンピューターに
リムーバブルディスクドライブが現れてたので、これのせいだと思います。
プリンターについてるフラッシュメモリとかのがPC側にもでてるんだと思うのですが
デバイスの取り外しが右下に出ず、コンパネのデバイスの取り外しでも、取り外せるハードウェアは
ありませんと出ます。これを発生させないようにするには、PCの電源を切ってからプリンターの
電源を切るしかありませんか?
558名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:56 0
>>544
デスクトップの何もないところを右クリック
→個人設定
→左上の「デスクトップのアイコンの変更」
ごみ箱にチェックを入れます。
559名無しさん:2007/04/15(日) 17:57:45 0
>>556
セキュリティ履歴を見たら侵入者のアドレスが載ってるんですけども、そのほとんどが
自分のIPアドレスに近いアドレスなんですが。 2005は全くそんなことなかったので
2007に何か問題があるとしか考えられないんですよ。 ポップアップを表示しないように
する設定が良く分からないので教えていただけたら有難いです。
560名無しさん:2007/04/15(日) 18:01:45 0
>>428
なんか逆に速度が遅くなる場合もあるとのことですが、そこらへんは平気なのでしょうか?
メーカー製でもエラーがあるならバルクで探して見ます。

>>448
後ろで作業中のものはほとんどきってます。画像処理中はウィルスソフトも切ってます。
クラシック表示ですか? 分かりましたやってみます。
とりあえず、保障つきのバルク勝ってきます。
ありがとうございました。
561名無しさん:2007/04/15(日) 18:08:41 0
DVDをパソコンで見ると、PS2で再生したときよりも汚く見えます。
グラフィックカードというものは積んでいないようなのですが、
PS2と同等の画質にするにはどれを購入すればよいのでしょうか?
562名無しさん:2007/04/15(日) 18:10:24 0
PS2に繋げているテレビにパソコンつないで再生させてみ
同じに見えるから
563名無しさん:2007/04/15(日) 18:12:49 0
>>562
画質はモニタに左右されるってことですか?
564名無しさん:2007/04/15(日) 18:13:49 0
>>563
おまいは100万のテレビと1万のテレビが同じだと思うのか
565名無しさん:2007/04/15(日) 18:15:53 0
>>563
そのケースだとグラボ積めば解決しそうな感じ
566名無しさん:2007/04/15(日) 18:16:19 0
AMDのCPUの違いがいまいち分からない。
567名無しさん:2007/04/15(日) 18:16:32 0
>>562
それだけで、ノイズも減るんですか??
568名無しさん:2007/04/15(日) 18:16:46 0
数字が大きいほど速いんだよ
569名無しさん:2007/04/15(日) 18:17:34 0
>>566
高いの買っとけ
570名無しさん:2007/04/15(日) 18:23:15 0
PS2のエミュ動かすのに必要なスペックを教えてください><
571名無しさん:2007/04/15(日) 18:25:43 0
>>569
安いのにしてみる。
572名無しさん:2007/04/15(日) 18:26:12 0
CPU:E6700
メモリ:4GB
VGA:GF8800

これくらいは必須だな
573名無しさん:2007/04/15(日) 18:31:17 O
PCとテレビを繋いでPCで再生したDVDをテレビで見たい場合は何を買えば良いですか?
574名無しさん:2007/04/15(日) 18:32:45 0
そういう端子がついてるグラボを買え
575名無しさん:2007/04/15(日) 18:34:53 0
>>573じゃないけど
>>574
俺ノートPCなんだけどD−sub15ぴんをコンポジにするケーブルって売ってないの?
576名無しさん:2007/04/15(日) 18:35:56 0
今地震来た?
577名無しさん:2007/04/15(日) 18:36:37 0
北ね、俺大阪だけど
578名無しさん:2007/04/15(日) 18:37:23 0
テロキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
579名無しさん:2007/04/15(日) 18:37:48 0
東京は感じなかった
580名無しさん:2007/04/15(日) 18:38:38 0
そら三重だもの、感じないわな。
581名無しさん:2007/04/15(日) 18:46:03 0
異常なし@福島県
582名無しさん:2007/04/15(日) 18:47:02 0
こっちも異常なし@ダラス
583名無しさん:2007/04/15(日) 18:50:20 0
で、大きいのがきたらどうすればいいの?
584名無しさん:2007/04/15(日) 18:50:49 0
死ぬ
585名無しさん:2007/04/15(日) 18:52:04 0
>>583
核シェルターに非難
586名無しさん:2007/04/15(日) 18:53:43 0
お風呂じゃダメ?
587名無しさん:2007/04/15(日) 18:55:43 0
火事が起きたら残り湯で消火しましょう
588名無しさん:2007/04/15(日) 18:56:00 0
>>586
水が入っていると溺死します
589名無しさん:2007/04/15(日) 19:11:31 0
助けてください
590100:2007/04/15(日) 19:12:08 O
>>100 です
店に持っていったらハードディスクとメモリがダメだそうです、質問答えてくれた方々、ありがとうございました
591名無しさん:2007/04/15(日) 19:12:14 0
助けてあげない。
592名無しさん:2007/04/15(日) 19:12:27 0
>>571
正解。馬鹿と逆のことをやる。君、正解。
593名無しさん:2007/04/15(日) 19:21:58 0
すいません。下記画像ですが、ウィルスみたいなんですけど
どうなんでしょうか?クリックするとメールが起動するのですが。。

ttp://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream0254.jpg
594名無しさん:2007/04/15(日) 19:23:29 0
見れない
595名無しさん:2007/04/15(日) 19:25:53 0
そんなもんここに貼ry
596名無しさん:2007/04/15(日) 19:26:57 0
みれないな
597名無しさん:2007/04/15(日) 19:27:08 0
見れないしメールなんて起動しないし、何がしたいん?
598名無しさん:2007/04/15(日) 19:29:21 0
>>ALL

>>593のアドレス=Exploit.WincCrash
ウイルスに付、スルーでお願いします。
599名無しさん:2007/04/15(日) 19:29:37 0
600名無しさん:2007/04/15(日) 19:30:30 0
>>598
>>593のアドレス=Exploit.WinCrashの間違いです。
601名無しさん:2007/04/15(日) 19:37:33 0
>>598他へ。ソースJavaScript、XMLで書かれている。所々消したりしているからこのまま貼り付けても無駄だよ。
5 && top.va_frame.document.images[0].src.substring(0,25)==
"ttp://images.go2net.com/") || (typeof(top.va_frame.document.images[1])==
"object" && typeof(top.va_frame.document.images[1].src)=
="string" && typeof(top.va_frame.document.images[1].src.length) =
="number" && top.va_frame.document.images[1].src.length>25 && top.va_frame
document.images[1].src.substring(0,25)=="tp://images.go2net.com/") ) )
{top.va_frame.location.reload(true); } else {dly=
(1.+Math.random())*10000.; setTimeout
('if (typeof(top.va_frame.document)=
="object" && typeof(top.va_frame.document.images)=="object"
&& typeof(top.va_frame.document.images[0])=
="object" && typeof(top.va_frame.document.images[0].src)=
="string" && typeof(top.va_frame.document.images[0].src.length) =
="number" && ( (top.va_frame.document.images[0].src.length>25 &
& top.va_frame.document.images[0].src.substring(0,25)=="tp://images.go2net.com/") |
| (typeof(top.va_frame.document.images[1])=="object" && typeof(top.va
frame.document.images[1].src)=
="string" && typeof(top.va_frame.document.images[1].src.length) =="number" &
& top.va_frame.document.images[1].src
.length>25 && top.va_frame.document
images[1].src.substring(0,25)=="htt
p://images.go2net.com/") ) ) {top.va_frame.location.reload(true)
else {window.open("http://click.go2net.com/adpopup?site=va&area=CAREERS&shape
noshape","va_rzjr137y", "width=528,height=200"); }', dly); } } else { window.open
tp://click.go2net.com/adpopup?site=va&area=CAREERS&shape=noshape",
"va_rzjr137y", "width=528,height=200");}/>
602名無しさん:2007/04/15(日) 19:40:52 0
603名無しさん:2007/04/15(日) 19:41:07 0
WMVが再生できません(音だけなって画面は何だかテレビの砂嵐のようなバグったような画面になってます)
他に動画ファイルって持ってないので他の動画がちゃんと動くかどうかは分かりません。
これって何でしょうか?
604名無しさん:2007/04/15(日) 19:43:07 O
皆さんへ。
パソコンからパソコンに送るmailのやり方教えて下さい。
お願いします。
605名無しさん:2007/04/15(日) 19:44:13 0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20070414SSXKG00131404200713.jpg
福井の足元に注目


後の プギャーのモデルとなった写真である
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000352-reu-int.view-000



この二つの写真を合成してくれ
頼む
606名無しさん:2007/04/15(日) 19:45:23 0
VGAの優劣表っての貼ってくれ
607名無しさん:2007/04/15(日) 19:47:43 0
起動直後にタスクバーがクラシック表示に変わって音が出なくなる。
音声のプロパティ開こうとすると、
「利用できるミキサーデバイスがありません。ミキサーデバイスをインストールするには〜」
とかいうのが表示される。サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開くと再生デバイスなしになってる。
Sigmatel Audioとかいうデバイス使ってるみたい。更新して再起動すると一旦直る。
その後また音声が出なくなるの繰り返し、ちなみにシステムの警告音?みたいのは出る。
これってハードの方が逝っちゃってるのかな?もうお手上げです助けてくだしい

608名無しさん:2007/04/15(日) 19:47:51 O
悪魔憑きになった奴だが、セットアップディスク作って回復コンソールにて復旧した
無事に復旧できたので報告だけでもしとく
亀だが>>536d
609名無しさん:2007/04/15(日) 19:58:12 0
ttp://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html
無償ダウンロードしてるんですが、物凄く遅いんです。
転送率3kbpsっておかしくないですか?
うちはかなり低速ですが、他のは50kbpsくらい出るのですけど。
610名無しさん:2007/04/15(日) 19:58:13 O
なんで中国には焼き餃子無いの?
(´・ω・`)
611名無しさん:2007/04/15(日) 19:59:31 0
>>610
西安にはあったけど?
612名無しさん:2007/04/15(日) 19:59:50 0
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
613名無しさん:2007/04/15(日) 19:59:53 0
>>601
それでもExploit.WinCrash=ウイルスとして反応したVirus Chaserというウイルス駆除ソフトは優秀なのか敏感なのか馬鹿なのか・・・
614名無しさん:2007/04/15(日) 20:04:19 O
なんで中国の餃子はニンニク入れないの?
(´・ω・`)
615603:2007/04/15(日) 20:04:33 0
DVD再生してみました。
何か256色位の色くらいしか出ていない気がする……
何これ……最近買ったPCなんですが
616名無しさん:2007/04/15(日) 20:08:04 0
>>615
リカバリ
617名無しさん:2007/04/15(日) 20:09:10 O
質問です
無線LANに変えるには
どうすればいいのですか?
いちいちコード繋ぐのが面倒です
教えて下さい
618名無しさん:2007/04/15(日) 20:11:52 0
自分が無知だけなのに、PCが悪いと思う奴ってどう思う?
619名無しさん:2007/04/15(日) 20:11:58 O
プロ野球でフルフェイスヘルメット被って
バッターボックスに立つと怒られますか?
(´・ω・`)
620名無しさん:2007/04/15(日) 20:17:21 O
日本ではなんで商品にいちいち名前付けるの?
(´・ω・`)
621名無しさん:2007/04/15(日) 20:19:21 O
どなたか>>617お願いします
622名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:25 0
>>614
その代わり毒菜が入っている
623名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:27 0
今エスパーは飯の時間で不在です
624名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:34 0
>>621
無線LANを買って説明書を嫁
625名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:43 0
>>617
家電量販店言って「無線LANにしたいんですけど」って聞いてくれれば色々エロエロ店員が教えてくれるYo〜!
626名無しさん:2007/04/15(日) 20:21:55 O
巨人の靴下は
黒以外ダメなの?
(´・ω・`)
627名無しさん:2007/04/15(日) 20:22:32 0
てっちゃんちにPC持っていったら起動しませんでした
628名無しさん:2007/04/15(日) 20:22:38 O
ありがとうございました
629名無しさん:2007/04/15(日) 20:26:16 0
>>622
荒らすなハゲ
630603:2007/04/15(日) 20:28:23 0
ビデオカードのドライバ無効にすると見えるようになります。
有効にすると見れません。
何これ……
因みにビデオカードの付属のCD使ってドライバ入れても
ネットで公開されてるドライバ使っても全く同じ症状
因みにGeforce7300GSです。
631名無しさん:2007/04/15(日) 20:28:51 0
>>626
だまれ糞チョン
632名無しさん:2007/04/15(日) 20:29:09 0
>>602
確かにそういえるな。でも発熱もスゴイ。
起動時間などは7200回転のHDDがノートであれば
かなり早いはず
633名無しさん:2007/04/15(日) 20:29:22 0
>>631
荒らすなメス豚
634名無しさん:2007/04/15(日) 20:32:22 0
なんで俺がメス豚だとわかった
635名無しさん:2007/04/15(日) 20:32:26 0
(  )3?♪♪♪
636名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:30 0
>>634
チョンだからさ
637名無しさん:2007/04/15(日) 20:34:22 0
10000回転試してみよう
638名無しさん:2007/04/15(日) 20:34:30 O
すみません、初めてパソコン買いました。ノートパソコンです。
トップ画像(?)ってどのように設定するんでしょうか。
あと、CDからパソコンに保存(?)した曲をiPodに入れられますか?
639名無しさん:2007/04/15(日) 20:35:05 0
さすがチョンだ
レイプ♀探す嗅覚はただ者じゃないぜ
640名無しさん:2007/04/15(日) 20:35:50 O
ゴダイゴディナーショーは有りそうだけど
ゴダイゴランチショーが無さそうなのは
なんで?
(´・ω・`)
641名無しさん:2007/04/15(日) 20:37:35 0
>>638
コンパネ→デスクトップの表示とテーマ→デスクトップの背景を変更する→画面のプロパティで色々変えてみる。

iTunesがあればできる。
642名無しさん:2007/04/15(日) 20:43:10 0
すいません質問です。
htt p://bt.saiyaman.info/
↑このURLを踏んでしまいました(踏まないように空欄いれました)

マカフィーがトロイの木馬とかなんとか削除したとか出て、その後スキャンしてみましたが
何も無いようでした。しかし不安です。
このURL踏んだ時の処理を教えてください。
643名無しさん:2007/04/15(日) 20:44:36 0
>>642
踏まなきゃいいだろw
644名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:18 0
>>642
とりあえず、インターネットオプションの閲覧の履歴を削除すればいいんじゃね?
645名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:46 0
>>642
いや、ここは心行くまで踏んで踏んで踏みまくれ。
貴方のPCに耐性を付けさせるんだ。
646名無しさん:2007/04/15(日) 20:47:47 0
>>629
はげ はやめれ。おれ はげだから 過敏に反応する
647629:2007/04/15(日) 20:48:48 0
ごめんなさい
無関係な人まで貶すつもりは毛頭ありませんでした
648名無しさん:2007/04/15(日) 20:50:05 0
>>647
ちょwww確信犯wwwww
649名無しさん:2007/04/15(日) 20:51:31 0
ヴァロスwww
650名無しさん:2007/04/15(日) 20:54:07 0
>>647
おまい気に入ったww
651名無しさん:2007/04/15(日) 20:56:25 O
>>641
あざっす!
652名無しさん:2007/04/15(日) 21:03:21 0
今対象のHTMLダウンロードしたけど別のアドレスに飛ばされるみたい。
でJavaScriptでいろいろ書かれているけどそんなにOSが壊れるとかのスクリプトは組まれていない
ようだし大丈夫ぽィけど?
まあトロイと言ってもIPはどのブラウザからも吐き出すしね。
どんとかまえんしゃい。そして 
セキュリティシフトに感謝。
653名無しさん:2007/04/15(日) 21:03:34 0
>>644
レス有難うございます。
ぐぐって見て
IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除
をやってみましたが、これでいいのでしょうか?
654名無しさん:2007/04/15(日) 21:05:00 0
>>653
いいんでないの?
クッキー削除まではしなくてもいい希ガス・・・
655名無しさん:2007/04/15(日) 21:05:36 0
>>652
 


 >>642へのレスでつ
656642&653:2007/04/15(日) 21:17:45 0
>>654
クッキーっていうの削除してしまいました。
でも問題ないですよね、有難うございました。

>>655
PC買って3ヶ月、始めて画面右下から警告が出たのであせりました。
大丈夫と聞いて安心できました
有難うございました。
657名無しさん:2007/04/15(日) 21:17:46 0
サウンドカードのデジタル出力に48Kと96kがあるけど96kにするとAVアンプでSTEREOしか
選べないんですけどなんでですか?
658名無しさん:2007/04/15(日) 21:21:21 0
サンプリングレートのことか?
48kだとモノラルかステレオでステレオにすると圧縮されて音が悪くなる、
96だと圧縮率が低いから高音質で再生できる。
659名無しさん:2007/04/15(日) 21:26:21 0
便乗質問になりますがrarっていうファイルはどうやって見ればいいんでしょうか?
660名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:42 O
質問なのですが最近矢印のマークが勝手に動きまくってコントロールできなくなることがよくあるのですがどうしたらいいでしょうか?
661名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:57 0
>>659
圧縮ファイルは解凍しましょう
662名無しさん:2007/04/15(日) 21:39:38 0
663名無しさん:2007/04/15(日) 21:42:05 0
>>657
仕様












かも
664名無しさん:2007/04/15(日) 21:42:48 0
>>659
1ヶ月後のお前の質問をエスパーしてみる



.rmでググレ
665名無しさん:2007/04/15(日) 21:49:21 0
メモリを買おうと思うんですが、評判がいいメーカーはどこですか?
サムソンとhynix以外で
666名無しさん:2007/04/15(日) 21:51:00 0
>>659
Lhaz
ttp://www.titora.jp/
対応拡張子
7z、gz、tbz、rar、bz2、tgz、tar、cab、Lzh、zip
ただRAR解凍ファイルの分割結合はできなかったと思うけど。
暗号化ZIPにも対応。圧縮レベルが説低できる
667名無しさん:2007/04/15(日) 21:51:08 0
>>665
IOデータが安い。
バッファローは高い。
どっちもメーカー品だから安心できるし保障もしっかりしてる。
668名無しさん:2007/04/15(日) 21:52:10 0
>>665
牛がでふぉだが

グリーンハウスなんかはいいかもね。
669名無しさん:2007/04/15(日) 21:52:48 0
メモリーチップは作ってないけどな
670名無しさん:2007/04/15(日) 21:55:46 0
チップで寒と灰以外だと
正直選択肢はあまりないな・・・
671659:2007/04/15(日) 21:56:51 0
みなさんありがとうございます!!666さんのつかってみます!
672名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:00 0
>>667
IOデーターは基盤だけだから中身がサムチョンの可能性あるじゃん。
>>668
牛ってなにさ
>>670
まじで?
673名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:13 0
サムソンで間違いなし
シェアの高い物にマザーボードメーカーも合わせて設計して来るんだよ
674名無しさん:2007/04/15(日) 22:00:57 0
日本人ならエロピーダ買えって
675名無しさん:2007/04/15(日) 22:01:53 0
相性最悪
676名無しさん:2007/04/15(日) 22:02:41 0
おれは寒チョンと灰に糞しか買ったことないや
677名無しさん:2007/04/15(日) 22:04:21 0
>>665
hynixのどこがいけないの?安いし相性はいいから文句ないでしょ
678名無しさん:2007/04/15(日) 22:06:24 0
国士様なんでしょw
679名無しさん:2007/04/15(日) 22:08:52 O
PSPでネットに接続する時にアクセスポイントは見つかるのですがIPアドレスの取得でタイムアウトエラーになってしまいます、何故でしょうか?
680名無しさん:2007/04/15(日) 22:09:45 0
何もしてないのにCPU使用率が100%のままなんですが
こんなことってありますか?
681名無しさん:2007/04/15(日) 22:10:54 0
質問です。
今回ビスタ搭載パソコン購入しました。
中古本屋で買った2チャンネル公式ガイド2002についていた
CDROMを入れて再生しようとしたら、
ファイルのアイコンばっかりどっさり出てきて、全く目的の
項目に進めません。
一応本来は2ちゃんねる風のトップページが出るはずなんですけど。
どこか設定直せばいいのでしょうか?

682名無しさん:2007/04/15(日) 22:11:32 0
>>679
電波弱い、ルータで接続に制限かかってる、設定がマズイ
>>680
ウィルススキャンしてみな
683名無しさん:2007/04/15(日) 22:15:36 0
684名無しさん:2007/04/15(日) 22:15:40 0
>>681
OSを変えればいいよ
685名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:41 0
Office のアップデートが含まれる Windows Installer を使用する更新の
Windows Update をスキャンするために、 Windows Update を実行すると、
延長された期間に100%に CPU 使用率が達しえます。
http://support.microsoft.com/kb/916089/ja

ttp://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=6485
686名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:41 O
>>638です。
http://a.pic.to/ca5ip
という画面になるのですが、言われている意味も有効にする方法もわかりません…ほうっておいても大丈夫ですか?
それと、さっきの質問でCDからPCに保存してある曲をiPodに入れるにはiTunesがあればOKと教えてもらったんですが
iTunesはどうやってパソコンに入れるんでしょうか…それとも別の機械ですか?
687名無しさん:2007/04/15(日) 22:21:31 0
アップル - iTunes - Download
http://www.apple.com/jp/itunes/download/


音楽CDやMP3/AAC形式などの音楽ファイルを再生できるジュークボックスソフト。
ハードディスクを搭載した携帯音楽プレイヤー“iPod”とデータをやり取りしたり、
音楽CDのデータをリッピングしてMP3/AACファイルにエンコードすることができる。
また、あらかじめ登録されているインターネットラジオ局に接続して番組を聞くことも可能。
初回起動時に、パソコン内の音楽ファイルが自動的にライブラリに登録され、
音楽CDをリッピングするか、音楽ファイルをドラッグ&ドロップするたびに追加登録される。
ライブラリに登録された音楽ファイルはキーワードで検索できるほか、アーティスト名や
アルバム名を一覧リストから選択して絞り込むこともできる。CD-Rドライブを利用して
音楽CDを作成する際は、各トラックの音量レベルをチェックして均一化することも可能だ。
また、ライブラリ全体を複数のDVDメディアやCDメディアにバックアップする機能や、
Windows/Mac間でライブラリをLAN内共有する機能なども備えている。
688名無しさん:2007/04/15(日) 22:29:48 O
>>687
うわお…
感謝っす!
689名無しさん:2007/04/15(日) 22:31:43 0
>>686

トップってのが 不明
デスクトップの画面の事なのか
IEのホームページの事なのか
690681:2007/04/15(日) 22:34:36 0
>>684
いえファイルクリックしていけば動画とかにもたどりつけるんですが、
ようするに自動再生しないとでもいうか。
ビスタやMEに関わらず、CD入れたらすぐに再生するにはどういう設定を
すればいいかを知りたいんですが。

691名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:45 0
>>690
ドライブ右クリック自動再生
692可奈:2007/04/15(日) 22:46:49 O
昨日インターネットを開通したのですが、パソコンを立ち上げる度にデスクトップに広告みたいな物が出てくるのですが、出てこない用にする方法があればどなたか教えていただけませんかm(__)m?
693名無しさん:2007/04/15(日) 22:49:57 0
テレビ見てるとCMが出るんですけど出ておこない用にする方法があればどなたか教えてください
694名無しさん:2007/04/15(日) 22:50:27 0
>>693
Gyaoとかか?
普通にTVで見てるのか?
695名無しさん:2007/04/15(日) 22:51:04 0
過去ログってJane View使ってるんだけど見ることはできる?
696名無しさん:2007/04/15(日) 22:51:25 0
>>692
その広告ってどんなの? 見せてもらわないとなんともいえない
697名無しさん:2007/04/15(日) 22:52:42 0
>>692
君のPCメーカーのサイトへいってFAQみてみ
698名無しさん:2007/04/15(日) 22:52:48 0
>>694
普通にパソコンTVです
699名無しさん:2007/04/15(日) 23:06:32 O
ハードディスクを交換したのですが、インターネットに繋ぐと「ページを表示できません」と出てきてしまいます
どうしたら以前のように使えるようになるのでしょうか
700名無しさん:2007/04/15(日) 23:11:17 0
>>699
どの部分のHDDを交換したの?
OS入れなおしたってことなの?
ネットの再設定したの?
HDD帰るときにケーブル抜いたんじゃないの?
お金払ってないんじゃないの?
もとからネットつなげなかったんじゃないの?
最初っからPC持ってないんじゃないの?
701名無しさん:2007/04/15(日) 23:11:54 0

1、スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
2、format :C(format C:)またはrd/s :C(rd/s C:)と入力しリターンキーを押す
3、イエスかノーか聞かれるのでYを押す
702名無しさん:2007/04/15(日) 23:14:10 O
OSは入れなおしました
703名無しさん:2007/04/15(日) 23:15:58 0
>>702
ではインターネット接続の再設定してください
704702:2007/04/15(日) 23:18:08 O
ありがとうございます
再設定はどうやるのてしょうか…
705名無しさん:2007/04/15(日) 23:22:45 0
つ「取説」
706名無しさん:2007/04/15(日) 23:23:38 0
サムチョンとhynixが評判よくても気持ち悪い韓国製だから
嫌だ
707名無しさん:2007/04/15(日) 23:34:08 0
>>706
グリーンハウスにしとけ
708名無しさん:2007/04/15(日) 23:34:51 0
>>707
グリーンハウスは基盤だけだってw
709名無しさん:2007/04/15(日) 23:34:58 O
>>686です。
>>689
PCを立ち上げるとこれが出ます…
710名無しさん:2007/04/15(日) 23:36:30 0
>>702
OS
回線の種類
プロバイダ名
モデムやルーターの型番
これを書いてくれたら、教えてくれるかも。
711名無しさん:2007/04/15(日) 23:37:42 0
>>672
バッファロー=アメリカ水牛から牛
712名無しさん
>>709
pic.toはこの時間だとPCは見られんのだよ