パソコンの処分方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
みんなどうしてるのさ
2名無しさん:2007/03/18(日) 05:40:29 0
DELLスレの糞コテが捨て方指南してたぞ。
3名無しさん:2007/03/18(日) 05:49:29 0
オークション
4名無しさん:2007/03/18(日) 05:50:47 0
細かくして燃えないゴミ
5名無しさん:2007/03/18(日) 05:51:12 0
宅配で送りつけて良い店って安く買い取るのか
6名無しさん:2007/03/18(日) 05:51:24 0
粗大ゴミとりに来てもらって処分(有料)
7名無しさん:2007/03/18(日) 06:15:19 0
知人に譲り渡す(無料)
8 ◆q/nQhXap72 :2007/03/18(日) 06:17:06 0
俺に譲ってくれればいい
9名無しさん:2007/03/18(日) 07:14:56 0
それは断る
10名無しさん:2007/03/18(日) 09:11:59 0
パソコンショップに行って不要のパソコンを新品のパソコンの隣に置いて帰ってくる
11名無しさん:2007/03/18(日) 09:13:17 0
2億年放置、自然崩壊を待つ
12名無しさん:2007/03/18(日) 09:17:08 0
エロ動画満載のHDDと言ってヲクに出す
13名無しさん:2007/03/18(日) 09:43:49 O
腹が減ったときに食う
14名無しさん:2007/03/18(日) 10:19:33 0
ネタスレか
15名無しさん:2007/03/18(日) 10:33:41 0
さんざん性処理の道具として使ったら
ポイッか、お前ら人間のクズです
16名無しさん:2007/03/18(日) 15:48:01 0
女もPCも新しいほうが良い
17名無しさん:2007/03/18(日) 16:05:37 0
ってべんぞうさんが言ってました
18名無しさん:2007/03/18(日) 20:46:28 0
店まで持っていくのは面倒いな
19名無しさん:2007/03/18(日) 22:08:51 0
ホームレスに支給する
20名無しさん:2007/03/19(月) 10:40:17 0
バラバラにして捨てたよ、PCも女も
21名無しさん:2007/03/19(月) 11:00:54 0
マジレスすると軽く掃除してHDD抜いてハドオフに持っていく。
珈琲・煙草代くらいにはなる。
ヤフオクはめんどっちぃし糞真面目に廃棄処分したら
逆に金を取られるから一番楽だ。
ただあまり古い(PU・k6)物はダメみたいだが。
22名無しさん:2007/03/19(月) 11:48:21 0
窓から投げ捨てる
23名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:37 O
マクドナルドにあげる
ただしWindowsだけど
24名無しさん:2007/03/19(月) 20:32:55 0
マクドナルドパソコン引き取るか?
25名無しさん:2007/03/20(火) 01:54:09 0
こんばんわマックです
26名無しさん:2007/03/20(火) 14:11:39 0
コニチワァ〜!
ワタシ、イランジンデス。
イラナイパソコンアッタラ、ヒキトルヨォ〜。

ワタシ、
イラントニッポンノコクサイシンゼンノタメニボウエキシテルアルヨ。
27名無しさん:2007/03/20(火) 21:57:27 0
窓から投げ捨てろ
28名無しさん:2007/03/20(火) 22:06:22 0
埋める
29名無しさん:2007/03/21(水) 00:21:57 0
多摩川に流す
30名無しさん:2007/03/21(水) 01:09:21 0
なんで教えてくれないの
31名無しさん:2007/03/21(水) 10:25:27 0
食べる
32名無しさん:2007/03/21(水) 11:20:57 0

 ハードオフに限る、PCリサイクル料金不要
33名無しさん:2007/03/21(水) 12:15:53 0
一般的な削除やフォーマットではデータは完全には消えないってのは、
聞いてしってるんだけど、
削除後のHDにフルにエロ動画とかのデータを一旦保存してから、
それ削除しても、その前のデータって残ってるの?
34名無しさん:2007/03/22(木) 00:14:13 0
素直に自首しろよ
35名無しさん:2007/03/22(木) 08:37:07 0
机に飾る
俺はこうしている
36名無しさん:2007/03/22(木) 09:45:59 0
>>33
厳密に言えば残る。
最低でも削除・フォーマットした後でAcronisで出しているような
消去ソフトを使わないと安心できないな。
37名無しさん:2007/03/24(土) 07:23:29 0
どのくらいの性能だったら買い取ってくれるかな
38名無しさん:2007/03/24(土) 08:58:23 0
性能より使用年数3年過ぎたら気持ち程度の買取、メーカも選択される
Dは無視された
39名無しさん:2007/03/24(土) 12:27:48 0
ヤマダ電気でPCを買えば中古も買い取ってくれるよ。
壊れたパソコンでもモニター100円、本体100円で引き取ってくれる。
40名無しさん:2007/03/24(土) 12:41:14 0
おれが買い取るよ
41名無しさん:2007/03/24(土) 20:43:06 0
ぐぐったら無料で回収とかってサイトがチラホラ引っかかったんだけど、利用した
人とかいるのかな?どんな感じか感想聞かせてもらうと助かるのぉ
大昔に自作したATケースのPCだから始末に困ってるんだw
42名無しさん:2007/03/24(土) 22:41:35 0
3年前に13万で買ったPCが4万で売れたよ
43名無しさん:2007/03/24(土) 23:35:45 0
どこで?
44名無しさん:2007/03/25(日) 00:50:09 0
いや3年前ならそれぐらい普通にうれるだろ
osだけでも1万ぐらいの価値はあるし
45名無しさん:2007/03/30(金) 00:55:13 0
液晶も普通のTVと同じ扱いになりますか
46名無しさん:2007/03/30(金) 05:17:24 0
自分用のパソコン持ってない新入社員に売りつける
47名無しさん:2007/03/30(金) 10:46:52 O
ばらして不燃物で出せばいいだろ
48名無しさん:2007/03/30(金) 10:57:37 0
>>33
消えている。少なくてもソフト的には復活はできない。
49名無しさん:2007/04/08(日) 11:14:06 0
4年前のデスクトップも買い取ってくれますか
50名無しさん:2007/04/11(水) 20:38:53 0
「ごみパソ」て信頼できますかね?


http://www.53pc.com/
51名無しさん:2007/04/11(水) 21:11:40 0
いやしっかし「ごみパソ」て会社があるんなら
カスパソや糞パソとかあってもまったく不思議じゃないと思うんだけどねw
52名無しさん:2007/04/11(水) 21:29:50 0
うちに再起不能のノートが3台ほどあるんだが
どうすんだよコレ
53名無しさん:2007/04/11(水) 21:36:08 0
マンダム(´・ω・`)
54名無しさん:2007/04/11(水) 21:48:24 0
会社の倉庫にさりげなく置いておく。
当然、使える部品ははずしておく。HD付きならフォーマットしておく。

オレはこの方法でデスクトップ2台、ディスプレー2台処分した。

>>52
ノートは分解しガワはプラスチック再生ゴミ、基板、液晶は燃えないゴミ。
55名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:05 0
デスクトップPC2台、17インチCRT2台、ノートPC2台、外付けHDD2台で見積もったら
送料込みで13,500円になってしもた(´・ω・`)
こうなりゃ街中を走ってる回収業者を捕まえて相談してみようっと
56名無しさん:2007/04/12(木) 00:07:12 0
産業廃棄物業者が3000円で引き取ってくれた
ごみ袋に入れたが回収してくれない
57 ◆q/nQhXap72 :2007/04/12(木) 01:08:28 0
>>55
俺に譲ってくれ
58名無しさん:2007/04/12(木) 09:52:57 0
>>55
全品稼動で外観がそこそこならハードオフに持っていけば?
59名無しさん:2007/04/12(木) 11:02:14 0
ただで処分してくれるリサイクル業者に送料自己負担で送ればいいじゃん。
送料がかかるが安い処分方法のひとつ。
60名無しさん:2007/04/12(木) 12:39:37 0
うちの近所にはほぼ毎日タダで引き取ってくれる業者の軽トラが来るよ。
家電〜PC壊れててもOK
61名無しさん:2007/04/12(木) 17:52:58 0
>>52
ふんずけて燃えないゴミ
62名無しさん:2007/04/12(木) 18:53:39 O
本体まるごと塩水に漬ければ確実に壊れるって聞いたんだけど本当かな?
後始末が大変そうな気がするんだけど…。
63名無しさん:2007/04/12(木) 19:09:18 0
>>59
そんなトコあるんですか?壊れたノートがまだ一台あるから処分したい
64名無しさん:2007/04/12(木) 19:15:59 0
大量のエロ本と女性用の下着と一緒に道端に捨てると何故かPCも消えてるよ
65名無しさん:2007/04/12(木) 22:00:53 0
回収業者捕まえたのでフルタワーケース掴まそうとしたら
2000円ください言われたんで、自分で捨てに行った。
6655:2007/04/14(土) 13:57:29 0
午前中に「動かなくても鳴らなくても結構です。無料にて〜」とアナウンスしてる軽トラ回収業者が来たので
「ホントにタダですよね?」と念を押して確認
「えぇ、タダですよ」とのことだったので不稼動品、ガラクタを諸々回収してもらいました
しかもエレベータのないマンション4階まで来て持っていってくれて助かったぁ!
「これ古いねぇw」と言われつつも、2万くらいかかるところをホントにタダで引き取ってくれたよ
>>60と同じ業者かな?@板橋区
67名無しさん:2007/04/14(土) 15:15:10 0
>>63
ちみは検索ってことをしないのか?おれが送ったのは大○商事ってとこ。海外に輸出してるらしい。
国内じゃ引き取り手のないジャンクやPEN2時代のゴミPCでも発展途上国じゃまだ使い道あるんでしょ。

>>65>>66
回収に来る業者って「なんでも引き取る」と歌いつつ、無下に断ったり金取るところがあるからねぇ。
俺も頼もうとしたことあるが、すげー嫌な顔されて以来頼まなくなったw
68名無しさん:2007/04/14(土) 17:34:01 0
嫁さん回収業者のトラックに行ったきり戻ってこないな
朝飯と昼飯まだなんだが
69名無しさん:2007/04/14(土) 18:21:02 0
恐らく回収業者のあんちゃんとあんなことやこんなことを・・・。
70名無しさん:2007/04/14(土) 18:49:05 0
Meの富士通のデスクトップをハードオフ持っていっても引き取ってくれるか?
71名無しさん:2007/04/14(土) 20:00:09 0
嫁さん回収業なんてあるんだ。
都会はすごいな。
72名無しさん:2007/04/15(日) 02:15:40 0
>>71
ひでーのばっかり回収してきたらどうすんの
怖えーな
73名無しさん:2007/04/15(日) 11:32:52 0
>70
査定する店員の目利き次第だが
付属品が全部そろってる場合なら5千円くらいで売れるだろう
オークションなら1万2千円くらいかな ←年末なら高値で売れるんだが今だと無理
74名無しさん:2007/04/29(日) 15:32:49 0
GWに片付けたいんだがハードオフに持っていけば引き取ってくれるんか
75名無しさん:2007/04/29(日) 15:48:59 0
おれんちに送ってくれ
76名無しさん:2007/05/01(火) 23:33:04 0
PC98でつかっていたSCSIカード、SCSI HDD(260MB)、4.4倍速CD-ROMドライブ、
486なノートパソコンを処分しようと思っているのですが、
普通に不燃ごみに捨てちゃっていいの?
なんか有害物質とかあるんだったら、多少金がかかってもいいので
どこかに持っていこうと思うのですが、そういうのはありますか?
(都民です)
77名無しさん:2007/05/02(水) 00:09:59 0
>>76
パソコンリサイクル法なんてあったような気が
78名無しさん:2007/05/02(水) 02:37:33 0
>>76
都内なら軽トラ回収業者がしょっちゅう回っているからそこに頼むのがいいよ
渡す前に無料かどうか要確認
79名無しさん:2007/05/02(水) 02:58:44 0
PCリサイクルシールが貼ってあるPCなら
メーカーが回収してくれるんだっけ?
80名無しさん:2007/05/02(水) 03:19:26 0
「バルス!!」って叫びながら外に投げる。
81名無しさん:2007/05/02(水) 03:26:19 0
>>80
俺この前ソレやったけど、「だが断る」つって返ってきたぞ
みんな騙されるなよ
82名無しさん:2007/05/02(水) 03:55:48 0
橋の上から川に投げ込めばおk
83名無しさん:2007/05/02(水) 04:09:26 0
俺には記憶がない、いや正確に言えば、ただ一つの記憶だけがある。それは・・・

何気に鼻ほじってたら、すごい剛毛の鼻毛が指に触れた。
「こうも力強く大地に根付いているのか」
親指と人差し指でソレを挟み込み鼻毛をアジャスト。
「カウントダウン・・・3・・・2・・・いッ!?」
俺はカウントダウンを待たずに抜いた。不意打ちだ。
こうすると力が抜け、いい感じになる。
だが俺は違和感に気付いた。いや喪失感だ。
鼻の中にゴッソリと空洞のような虚無に気付いた。
そこで俺は意識を失った。
視界が消える直前、暗黒の茎を生やした真紅の球根が見えた。

恐らく暗黒茎の真紅球根こそが俺の記憶を呼び戻す鍵なのかもしれない。
俺はいつか記憶を取り戻すため、あてもなく球根を探す旅をしてる。
8476:2007/05/02(水) 04:14:24 0
みなさんレスどうもありがとうございます。
パソコン、廃棄で検索するといろいろ出てきますが、リサイクル法の兼ね合いもあって
有料のところが多いですね。ただサイトを見てみると、以下の2系統に分かれるようです。
・リフレッシュして再販したい系:
 再販して売れるものなら引き取ってくれるが、壊れていたりあまりにも古いと引き取ってくれなさそう
・廃棄もしてくれる系:
 壊れていたり古くても分解して処分してくれそう。

こんなところを見かけたので、問い合わせてみます。
http://www.pc-muraoka.co.jp/
85名無しさん:2007/05/02(水) 04:20:31 0
だからぶっ潰せばいんだっての
86名無しさん:2007/05/02(水) 04:27:02 0
ヒキってて潰す体力もねぇんだろw
87名無しさん:2007/05/02(水) 06:10:11 O
こっぱみじんに砕けば
88名無しさん:2007/05/02(水) 07:40:53 0
高速道路上に置いとけば木っ端微塵じゃね
89名無しさん:2007/05/02(水) 12:17:41 0
深夜にでも大学の正門前に置いておけば物好きな学生が拾ってかえるやろ
9076:2007/05/05(土) 00:02:31 0
結局 >>84 で書いたところに送ったところ、
無料で引き取ってくれました。
91名無しさん:2007/05/05(土) 05:02:54 0
送料がモタイナーイな
92名無しさん:2007/06/09(土) 15:20:26 0
ハードオフってHDDなくても引き取ってくれるかな?
93名無しさん:2007/06/12(火) 19:47:07 0
>>92
俺の地元のハードオフは引き取ってくれた。
ただしPC本体が故障してたり破損してる物はダメかもね。
94名無しさん:2007/06/12(火) 23:06:47 0
>>93
マジすか!
電話で確認してみます><
95名無しさん:2007/06/18(月) 09:12:14 O
俺にくれ 送料だすから
96名無しさん:2007/06/18(月) 09:35:08 0
マザボは一般ゴミで平気だよな?@川崎
97名無しさん:2007/06/18(月) 22:17:12 0
>>95
住所晒せよん
98名無しさん:2007/06/19(火) 16:43:08 0
川崎のハドオフは壊れたCRTやTVを持ち込めば
無料で引き取ってくれるよ
99名無しさん:2007/06/19(火) 20:34:40 0
>>98
マジですか
情報ありがとうございます
家まで来て引き取ってくれるとか都合のいいことはないんですかね…
100名無しさん:2007/06/20(水) 00:39:32 0
贅沢言い過ぎ
101名無しさん:2007/07/07(土) 02:51:16 0
今日 廃品回収者のヤツに頼んだら5000円と言われもめた。
RIMM 1GでP4、2.3Gでと説明した俺がバカだった。
パソコンをの知識を知らない廃人のおっさんにそんなクズ鉄
誰が買うんだと一言、言われカチンと来た俺もバカだった。
102名無しさん:2007/07/07(土) 07:12:18 0
>101
引き取り費として請求されたのか?

素直にオクで売れば‥‥‥‥
103名無しさん:2007/07/13(金) 16:53:25 0
こんなとこ見つけたんだが頼んだ人いる?

ttp://pc.risemark.net/
104名無しさん:2007/07/13(金) 17:06:03 0
うさんくせ〜
ノートならどこだって喜んで回収してくれるぜ

興味持つのはゴミデスクトップ持ってる奴くらいか?
105名無しさん:2007/07/13(金) 17:07:54 0
>>103
俺、地方在住だしデスクトップなんだよ
でもうさんくさいよなぁ
どうしようかな
106名無しさん:2007/07/14(土) 05:08:51 0
トイレに流す
107名無しさん:2007/07/15(日) 01:35:56 0
うち汲み取り式だから流せないわ
108名無しさん:2007/07/15(日) 22:29:17 O
古いMacを処分したいんだが、どうしたら良いか分からないorz
最近は粗大ゴミとしても引き取ってくれんし…
まぁそれは金払って業者に頼めば良いんだが、
その前に「HDDを抜く」方法が分からん。
データ見られたら嫌だし……
どなたか御教唆を。
109名無しさん:2007/07/16(月) 05:58:21 0
>108
データ見られるの嫌とか言うくせに
HDDのはずし方わからないレベルなら
ハンマーで粉砕…
110名無しさん:2007/07/16(月) 14:27:44 O
>>109
うぅ…そうしたら処分に困るじゃまいかorz
知人から貰った物で、そいつは仕事で使ってたから
何かマズいことになったら大変だと思ったのに……
111名無しさん:2007/07/16(月) 17:50:33 0
>110
粉砕したならゴミに出せるだろアホ!!!
教えてクンは消えろ
112名無しさん:2007/07/16(月) 18:47:59 0
古いマック粉砕したら、飛び散ってかき集めるのにタイヘンだと思うが

粉砕からごみに出すまでの間の段階で困ることは確かw
113名無しさん:2007/07/16(月) 22:52:40 0
そのMacが起動するならHDDにどうでもいいデータ詰めまくればいいじゃん
114名無しさん:2007/07/17(火) 02:39:00 0
>112
剥き出しで壊さなきゃイイだけじゃんw
ブルーシートなりゴミ袋重ねてやる知恵もないのか?!

実際にやってみれば思ったほど破片は飛び散らない
後はその地区の分類によって不燃なり事業系のゴミに出せば無問題
115名無しさん:2007/07/17(火) 19:51:05 0
パソコンはメーカーで引き取るよ
有料だけど
116名無しさん:2007/07/27(金) 15:37:29 0
おれんちに着払いで送りつけてくれよ
117名無しさん:2007/08/12(日) 07:54:46 0
分解して川に流してきた
118名無しさん:2007/09/07(金) 14:11:31 0
http://www.pc3r.jp/home/index.html
ここで処分したとき腹立つからケース内に
いらん周辺機器パンパンに詰めて送ったよ
何も言われんかったけど
119名無しさん:2007/09/07(金) 21:37:46 0
p4 2.4c
一Gメモリ
AGP 7600GS
ケースはオウル
これでも売れる?
120名無しさん:2007/09/07(金) 22:34:27 0
処分〜処分〜処分〜処分〜
処分処分処分!処分処分処分!
121名無しさん:2007/09/07(金) 22:55:45 0
>>117
ダサ
122名無しさん:2007/09/08(土) 05:13:42 0
昨日までのガラクタを
123名無しさん:2007/09/08(土) 07:18:30 O
Windows95の入った化石パソコンでも無料で回収してくれる業者はいるのだろうか
 
ちなみにブラウン管のディスプレイと一体になったやつ。やたらデカイ
124名無しさん:2007/09/08(土) 13:33:25 0
CanBeとか?
125名無しさん:2007/09/08(土) 14:24:13 O
>>124
おぉそれそれ。
外部入力端子がついてるから最近までテレビと化してたんだが、新しくPC買って不要になったんだ
126名無しさん:2007/09/08(土) 14:52:47 0
PC-9821は一応需要あると思うよ
オク出したら?車とかあるならソフマップに売るとか
127名無しさん:2007/09/08(土) 16:17:48 0
Win3.1を積んでいる頃のCRT一体型CanBeでも引き取ってもらえるよ
祖父とかPC-DEPOTとかHardoffとか99とかで\100で買い取ってもらえる
うちでも最近まで98エロゲ機兼テレビとして使っていたよw
128名無しさん:2007/09/08(土) 17:55:37 O
こんなんに需要があるとは。
近場にソフマップないからハードオフじゃだめ?
129名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:30 O
あハードオフ書いてあったw
スマソ
130名無しさん:2007/09/08(土) 17:57:20 O
あ、書いてあったwゴメン
131130は無視して下さい:2007/09/08(土) 17:58:41 O
あぁなんたるイージーミス
132名無しさん:2007/09/08(土) 17:59:00 0
ソフマップで売る
ハードオフで買う

が定番
133名無しさん:2007/09/16(日) 17:17:43 0
ハードオフはそんな古いPCをどうするんだろう・・・
助かるけど
134名無しさん:2007/09/16(日) 17:29:48 0
ハードオフは自作PC(稼動、HDDだけなし)も引き取ってくれますか?
6年ぐらい前の
135名無しさん:2007/09/16(日) 20:27:55 0
ヤフオクで売り払えよ
136名無しさん:2007/09/16(日) 23:34:33 0
a
137名無しさん:2007/09/17(月) 01:30:01 0
>>134
店舗によって違う可能性もあるけど自作PCのケースだけでも引き取ってもらえる
8年程前(BX時代)のも引き取ってもらえた
つーか動作確認すらしなかったんだよねw
不安だったらTELしてから行けばいい
138名無しさん:2007/09/23(日) 04:48:14 0
ハードオフでPCモニターは引き取りしてくれますか?
古いですが故障箇所はありません。
139名無しさん:2007/09/23(日) 06:29:36 0
古い自作パソコン買い取ってくれるとこってある?
液晶モニタ付き。
XP
ペンティウム3プロセッサ1GHz
メモリ256
140名無しさん:2007/09/23(日) 06:44:07 0
>>138
CRTですら引き取ってくれたがな
動作確認もせず
なんだっけ…アーティストが古楽器関係で騒いだあの糞制度
あれに適合しないやつは溶かして再利用するとか言ってた
ほんとかどうかしらんがな

>>139
買い取りは_だろうな
ただ同然で引き取ってくれるところはあるだろうが
141名無しさん:2007/09/23(日) 06:54:33 0
まじか〜
ヤフオクにしようかな
めんどくさいけど…
いくらになるかな
142名無しさん:2007/09/23(日) 07:32:25 0
>>141
139か?
行ってせいぜい一万だろ
7万で最新の機種が一年保証付きで買えるしな
143名無しさん:2007/09/23(日) 13:16:37 0
ばらして祖父かじゃんぱらに持っていったらいいかと
XPは売らなくてもいいんじゃね
144名無しさん:2007/09/23(日) 19:15:40 0
部品ごとで売れるの?一括よりそっちのほうがいい?
145名無しさん:2007/09/23(日) 19:16:36 0
>>144
祖父やヂャンパラに行けばわかる
パーツごとに中古がおいてある
合計金額がどうなるかは別問題
146名無しさん:2007/09/23(日) 21:26:21 0
一括よりばらして売った方が良いと思う
それなりに値段がつきそうな物は祖父orじゃん
ケースとか殆どゴミみたいな代物はハードフへ
147名無しさん:2007/09/23(日) 22:00:57 0
じゃんぱらだとこんな感じだな

Pen3 1G        \500〜\1000
256MB(128*2)     \200
256MB(256*1)     \800〜\900
液晶15        \4000〜\7500位
液晶17        \5000〜\9500位
液晶19        \7000〜\10000位

OSは買い取ってくれるのかな

148名無しさん:2007/09/24(月) 00:39:34 0
全部で1万行ったら全然嬉しい
149名無しさん:2007/09/25(火) 01:37:47 0
その自作マシンで使っているパーツ名キボン
150名無しさん:2007/09/26(水) 19:11:32 0
バラバラにして不燃物に出す
151名無しさん:2007/09/26(水) 19:58:50 O
パチンコ屋の駐車場に置いてくる
どっかのスレにあった
152名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:15 0
それいいな
パチ屋嫌いだしw
153名無しさん:2007/09/27(木) 00:25:08 0
家の前に置いといたら
一晩でなくなっていたよ
154名無しさん:2007/09/27(木) 21:24:40 0
下のサイトで事前に問い合わせしたら無料引き取り可能だったので、
佐川急便送料着払いで発送した

問い合わせの返答メールにはダンボールのみの簡易包装でいいらしい
箱が無かった1台は佐川のおじさんが
適当に梱包してくれると言ってくれて箱代もかからなくて助かった

処分したもの
Gateway G6-350 PII 350Mhz
Dell Dimension 4300 P4 1.5GHz
計2台

松川精機
ttp://www3.omn.ne.jp/~movemast/

回収したものは、どうやらヤフオクで出品してるらしい
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%BE%BE%C0%EE%C0%BA%B5%A1&auccat=23336
155名無しさん:2007/09/29(土) 02:18:25 0
>>149
Pen3 1,13Ghz
メモリ 256M
マザボ ECS P61EAT
HDD 60G
CD-R/RW、DVDROMドライブ(リコーMP9120A)
ディスプレイ FP563 15インチ

買い取ってくれないか?
156名無しさん:2007/09/29(土) 02:22:00 0
>>151
それは名案だ
157名無しさん:2007/09/29(土) 02:28:28 0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49462950
こんなのあるし、>>155も普通に売れるか?
モニタとか別売りしたほうがいいの?
158名無しさん:2007/09/29(土) 04:55:11 O
古い週刊アスキーを捨てる勇気&決心は
どうすれば得られますか?
(´・ω・`)
159名無しさん:2007/09/29(土) 05:56:37 0
160名無しさん:2007/09/29(土) 13:12:32 0
>マザボ ECS P61EAT

P6IEAT じゃね?
161名無しさん:2007/09/29(土) 14:18:15 0
>>155
PenIII1.13A Bulk       \500  (BOXだと\1,000)
PC100/133 128MB*2   \200  (256MB*1だと\800〜\900)
P6IEAT          \3,500
60GB HDD        \1,200
MP9120A            \600
FP563             \4,000

じゃんぱらだとちょうど\10,000になるね
火曜日に売りに行くと5%うp
162名無しさん:2007/09/29(土) 18:12:28 0
>>161
ばらしてってこと?
この際1万でもいいかな
ヤフオクだとどれぐらいのぞめる?
自作とかはやっぱ嫌がられるかな
163名無しさん:2007/09/29(土) 18:48:25 0
>>161はばらしての値段だけどケースが要らなかったらばらさずにそのまま
店に持っていってもパーツごとの値段で買い取ってくれるんじゃないかな
ケースなんかは値段がつかないと思うけど

オクだったらもっと高値がつくかもしれないけど逆の可能性もある罠
XPを付けるんだったら1万は超えるとは思うけど
164名無しさん:2007/09/30(日) 15:31:14 0
XPを付ける付けないってどういうこと?
XP入れたまま持ってけばいいの?
165名無しさん:2007/09/30(日) 15:45:54 0
付ければってのは店じゃなくてヤフオクとかでの話だろう
店じゃ買ってくれないと思う
でもOSは売らない方がいいんじゃね

>>158
スキャンしたら場所はとらん
思う存分捨てろ
166名無しさん:2007/10/03(水) 12:06:47 0
ハードオフに電話して出張買い取り依頼したけど、
まともに動くの無いから引き取ってもらえないかもなあ…
167名無しさん:2007/10/03(水) 17:02:07 0
OSってリカバリディスク?作って売るんじゃいけないのか?
168名無しさん:2007/10/03(水) 23:49:11 0
自作だからOEM版かと思われ
169名無しさん:2007/10/04(木) 10:18:04 0
ん?
170名無しさん:2007/10/05(金) 09:12:10 0
昨日、昔使ってた星野金属のアルミケースを近くの鉄屑屋に持って行った。
「そこに置いといて」って感じでサクっと引き取ってくれたよ。

中身は数回に分けて捨てたり、オークションに出したりした。

ついでに柄がアルミのモップとか太いクサリ、金属製のクリップライト
なんかも出してきた。
171名無しさん:2007/10/05(金) 09:59:53 0
学校の前に置いとけば物好きが喜んで持って行くよ(^-^)
172名無しさん:2007/10/06(土) 06:14:08 0
>>161
これってどうやって出したの?勘?
173名無しさん:2007/10/06(土) 06:23:12 0
・電車or駅のトイレに忘れ物してくる
・実在しないところへ宅配で送る(普段使うコンビニなどは使わない)←ちょっとお金かかる
174名無しさん:2007/10/06(土) 08:47:28 0
>>166
参考にならんかも試練が完動品のT761(ブラウン管モニタ)をもってったら
動作確認もせずに引き取ってくれた
175名無しさん:2007/10/06(土) 16:44:27 0
>>172
サイトで調べた
176名無しさん:2007/10/06(土) 17:00:36 0
じゃんぱらなら1万いくの?
https://shop.janpara.co.jp/satei/index.php
ここでパーツごとに査定したら取りにきてくれるのかな?
177名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:19 0
合計で1万行けば取りに来てくれるんじゃね
178名無しさん:2007/10/06(土) 18:07:52 0
>>174
完動してんなら使えよ
179名無しさん:2007/10/06(土) 18:16:00 0
>>178
なにせL997に乗り換えちまったし
デスクもT761の重量で中心付近がたわみ出したし
L997とのデュアルにする意味も無いし
T761があるだけで机が激しく狭苦しくなるし
動画なんてL997で見ないし
180名無しさん:2007/10/06(土) 18:16:01 0
>161ぐらいだな
まあCPUはオクだともう少し高くなるが
あとはまあそんなもんだろ。
オクはプチプチを用意したり落札手数料もかかるし
何より発送中に自然故障でもしたらその分がマイナスになるからな。
だからじゃんぱらで売るほうがいいよ。
181名無しさん:2007/10/06(土) 18:19:12 0
モニタとかだとプチプチも150円分ぐらい使わないといけないから
大変。梱包も面倒だし。ま、CRTで17インチで外装焼け無しだと
とりあえず完動品なら1000円で売れる。SONYとかMITSUBISHI製とかね。
黄ばみがあればほぼ0円
182124:2007/10/08(月) 01:16:45 0
付属品ありにしたらほとんど同じ結果だった。じゃんぱらじゃ取りに来てくれないみたいだからハードオフにしようかな

>  ■商品名: intel pentium? 1,13GHz
現在の上限買取金額 \500- です

>  ■商品名: SBPC133/256M
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり
現在の上限買取金額 \800- です

>  ■商品名: ECS P6IEAT
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり)
現在の上限買取金額 \2,000- です


>  ■商品名: Western Digital 600ABRTL/60GB
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり)
現在の上限買取金額 \1,200- です

>  ■商品名: RICOH MP9120A
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり)
現在の上限買取金額 \600- です

>  ■商品名: BUFFALO 10/100M PCIバス用
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり)
現在の上限買取金額 \10- です

 ■商品名: NEO-BLUE MULTI MEDIA 2000
現在の上限買取金額 \100- です

>  ■商品名: acer FP563/15インチ
現在の上限買取金額 \4000- です
183名無しさん:2007/10/08(月) 02:29:01 0
>  ■商品名: ECS P6IEAT
>  ■状 態: 中古(付属品全てあり)
現在の上限買取金額 \2,000- です


じゃんぱらのサイトで検索するとi815E Bstepの買取価格は\3,500だと出てるんだがな
\2,000ってのを見ると中の人がAstepと勘違いしているかも
184名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:06 0
上の人は無事に処分し終わったのかな
185名無しさん:2007/10/21(日) 22:10:01 0
自作のケースだけ捨てるのって、リサイクル法に引っかかるのかな。
と言うかリサイクル法の対象とする「パソコン」って、具体的にどのパーツなんだろう。
単体の電源は不燃ゴミ?
186名無しさん:2007/10/21(日) 22:19:42 0
リサイクル法に引っかかるかどうかは自治体によって違うらしい
単体の電源は不燃ゴミでいいんじゃね
187名無しさん:2007/10/21(日) 22:53:19 0
PCのリサイクル法って雑だよな。
リサイクルには大賛成だが法案まとめたヤツはホントに無能だ。
自作でなくメーカー品でもまだ使える部品まで一気に全部処分するやつなんていないってのに。
出し残したパーツは後でどう捨てるんだよ。リサイクルしたいであろう金属類がいっぱいあるぞ。
188名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:53 0
>>186
うーむ、役所相手に一々「ケースのみだからパソコンじゃないよ」とか言い訳しなきゃいかんみたいで面倒だなぁ。
ちなみに↓これ、回収元である、PC3RのHPを調べてみた。

----------------------------------
Q6-2 : パソコンに対する自治体のごみ収集の態様としてはどのようなものがありますか。
従来、家庭から排出されるパソコンは粗大ごみまたは不燃ごみとして市町村で処理されてきました。
1.資源有効利用促進法によるメーカーの自主回収が開始されたが、 全てのパソコンに関する回収ルートが
  確保されていないとして引き続きごみ収集を継続している市町村
2.当センター加盟メーカーのパソコンについては回収ルートが確保されたので収集停止とするが、
  その他についてはごみ収集または別の回収ルートを指定している市町村
3.当センターへの加盟の有無を問わずパソコンについては収集停止としている市町村
に大きく区分されています。

Q7-3 : 部品交換などで不要になった部品だけをメーカーに回収してもらうことはできますか。
メーカーには「パソコン」という製品に対して回収・再資源化の義務が課せられており、部品一つ一つは
メーカーの回収対象ではなく、メーカーには法律によって回収が認められておりません。
部品だけが不要となった場合には、市町村が不燃ごみ等として収集することになります。
----------------------------------

これ読むと、メーカー製PCでもばらせば不燃ゴミになる予感。
まあ事実不燃ゴミとして取り扱ってるんだろうな。ざる法だなぁ。
189名無しさん:2007/10/21(日) 23:57:02 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/gyokai69.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1018/gyokai108.htm

なんか金がかかる上に面倒な事になってるなぁ。

メーカー製PCが壊れたからケースとマザボだけ捨てたいんだけど、ややこしいから放置だなぁ。
190名無しさん:2007/10/21(日) 23:59:59 0
ハードオフに持っていけば
191名無しさん:2007/10/22(月) 11:36:55 0
形が残ってるからパソコンであって、潰せばゴミ。
192名無しさん:2007/10/22(月) 12:20:37 0
>>184
まだしてません
放置してます
193名無しさん:2007/10/22(月) 12:22:10 0
漏れにくれw
194名無しさん:2007/10/22(月) 12:23:44 0
買い取ってくれるんですか?
195名無しさん:2007/10/22(月) 19:06:22 0
タダでおながいw
196名無しさん:2007/10/23(火) 02:45:21 0
無理です
197名無しさん:2007/10/23(火) 08:46:57 0
じゃあいくらならいいんだ?
198名無しさん:2007/10/23(火) 17:28:33 0
メーカー製はHDD引っこ抜いた状態でも引き取ってくれるのかな?
199名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:59 0
hard offなら中身が入ってなくても引き取ってくれるw
200名無しさん:2007/10/23(火) 18:09:58 0
>>197
5千円以上で。
送るの自体めんどいし…
201名無しさん:2007/10/23(火) 18:54:51 0
だったらもう売らずに残しておいたほうがいい
結局何しても面倒でしょ。
面倒なのを俺らが無理に「売って」とか「売ったほうがいい」とか言えないし
202名無しさん:2007/10/23(火) 19:12:05 0
その人調べることすら面倒で人任せっぽいからなw
203名無しさん:2007/10/23(火) 23:51:28 0
結局売ってもたいした金になるわけでもないしな
でもとっといてもしょうがないかな、と。
場所とるだけだし
ハードオフとかなら持ってくだけでいいんでしょ。取りにきてくれるかもしれないし
204名無しさん:2007/10/24(水) 00:42:25 0
下手な静音化目指して防音材貼りまくり、曲げたり切ったりした工作の跡も生々しい
古いケースを、今更中古屋になんか持っていけないよ・・・
205名無しさん:2007/10/24(水) 14:01:00 0
ハードオフはケースの中なんて見ないぞw
206名無しさん:2007/10/26(金) 17:32:11 0
そのままゴミ捨て場に持っていっても、誰か拾うから壊す必要はなし。
何台も要らないPCをそれで処分してるけど、前の晩に置いていったら
翌朝にはなくなってる。
たぶんリサイクル業者がこれ幸いと持っていくんだろう。
207名無しさん:2007/10/27(土) 01:24:56 0
一般人もわかる人だったら持っていくだろう
大学とかだとあっという間に消える
208名無しさん:2007/10/27(土) 14:08:54 0
部屋が私立PC博物館になりつつある。。
209名無しさん:2007/10/28(日) 15:00:36 0
>>205
ケースの「内容」は見るだろw
210名無しさん:2007/10/28(日) 17:15:46 0
側板がひしゃげているケースを箱に入れて持っていったが箱を開けて天板をチラッと見ただけだったぞ
さすがに天板に穴が開いていたりしたら駄目かもしれんがw
211名無しさん:2007/10/28(日) 23:46:34 0
ハードオフ、引き取り時に動作確認しないのだろか?

当然HDDははずすとしても、電源逝かれてるデスクトップでも引き取ってくれるかの?
ソー鉄屑製だけどさ・・・・orz
212名無しさん:2007/10/31(水) 14:17:56 0
値段の付かないものは動作確認なんてしないで引き取ってくれるよ
店舗によっても違うかもしれんが
213名無しさん:2007/12/04(火) 00:12:09 0
家にチラシが入っていて
パソコンのモニター、テレビ、ステレオ等
玄関の前に置いていたら無料で引き取ってくれると書いてあって
ちょっと怪しかったけど、パソコンのモニターを置いておいたら
ちゃんと持って行ってくれた。
214名無しさん:2007/12/04(火) 07:13:47 0
CPU以外全部いらね
215名無しさん:2007/12/05(水) 19:18:08 0
捨てるか引き取ってもらうぐらいしか用途ないよな?
しょぼい自作PCなんだが。
216名無しさん:2007/12/05(水) 19:18:41 0
用途って日本語変だったかも
217名無しさん:2007/12/05(水) 19:23:48 0
>>214
でも、昔のメモリは今高値だから売れるかも。
218名無しさん:2007/12/06(木) 05:37:27 0
>>213
それは修理して直す関係の人が毎日のようにいろいろな家から回収してるやつだと思うから信用はできるよ。
向こうは壊れたのが欲しいからね。
219名無しさん:2007/12/06(木) 20:14:43 0
>>218
このご時世色々大変なんだな。
220名無しさん:2007/12/12(水) 20:07:06 0
ハードオフって気前のいい奴なんだな
221名無しさん:2007/12/18(火) 19:38:36 0
本当だ。
222名無しさん:2007/12/20(木) 17:48:13 0
mpeg compass.jp
名古屋駅近辺でお話しましょう
223名無しさん:2007/12/20(木) 19:31:39 0
224名無しさん:2007/12/21(金) 01:24:06 0
パソコン買いますって店の所在地調べて
偽名で着払いで送る。
225名無しさん:2007/12/22(土) 11:36:58 0
それって犯罪じゃん
226名無しさん:2008/01/03(木) 16:30:25 0
>>210
うちの近所のハードオフだと、天板をニブラで荒っぽく切り抜いて
ステンレスの網を貼った、1999年頃の糞ーテックの抜け殻が
525円で売ってたw
227名無しさん:2008/01/04(金) 08:34:24 0
>>219
このご時世だからこそとも言える。直らなかったら基盤から貴金属引っぺがし売る、鉄も今は高く売れる
プラスチックは溶かしてA重油に戻して売る
原材料がただだからこれでも全然儲かる
228名無しさん:2008/01/05(土) 18:16:35 0
ルンペン最高
229名無しさん:2008/01/05(土) 18:21:19 0
>>227
CRTモニタでも問題ないわけ?
なんか危なそうだけど
230名無しさん:2008/01/05(土) 18:58:20 O
トイレに流す
231名無しさん:2008/01/05(土) 19:34:38 0
川に流す
232名無しさん:2008/01/05(土) 19:39:30 0
>>230-231
おまいら逮捕
233名無しさん:2008/01/05(土) 19:41:07 0
↑2ちゃんねる上級者
234名無しさん:2008/01/05(土) 19:58:18 0
不要なモニター、プリンタ、ビデオデッキ、ノートパソコンを処分したいんだが
パソコンファームってどうよ?
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
235名無しさん:2008/01/05(土) 20:43:41 0
送ってレポしる
236名無しさん:2008/01/05(土) 20:45:55 0
元払い限定か。
じゃあCRTモニタで1000円か。
それなら自分の庭でハンマー使ってぶっ壊して分別したほうがいい
237名無しさん:2008/01/06(日) 09:27:52 0
ハードオフが一番高く買い取ってくれる可能性あり?
238名無しさん:2008/01/06(日) 09:33:52 O
窓から投げるなら今しかない
239名無しさん:2008/01/06(日) 09:55:15 0
パソコン売りたいんだが、いいとこしってる?買い取ってくれるとこ。
240名無しさん:2008/01/06(日) 10:17:14 0
ハードオフって金はいらないから引き取ってくれといったら
古いの引き取ってくれるかな?
241名無しさん:2008/01/06(日) 10:41:02 0
>>240
HDDが残っていれば買ってくれるよ。
そのHDDの中身をオタクが狙って買っていくから。
あいつら暇だから簡単にサルベージする。
242名無しさん:2008/01/06(日) 11:57:39 0
ハードオフって明らかなゴミを1000円とかで売ってるから
ムカツク。
古いモデムカードとかISAのカードとか。
限度ってもんがあるだろ。何が1000円だふざけるな。
他にもP2とかのマザーでも1500円とか。頭おかしいんじゃないか?
243名無しさん:2008/01/06(日) 13:20:39 0
その辺になったら百円でも千円でも大して変わらんだろ。
買わない奴は全く買わないし、それを探してた奴なら千円でも飛びつくよ。
そもそもそういう値段付ける気のある店だからこそ、古いPCを引き取ってくれるわけで。
ま、誰もお前に買えと迫ってるわけじゃないんだから気にすんな。
244名無しさん:2008/01/06(日) 15:24:45 0
>>241
そんなオタク居るの?
245名無しさん:2008/01/06(日) 16:28:34 0
パソコンが起動しなくなった。
マザボがいかれたっぽい。

一応、修理業者に出して、無理そうならHDDの抜きだしだけでも
やってもらおうかと思ってるんだが、危険かな?
HDDにはいろいろなIDやパスワードが入ってる。
246名無しさん:2008/01/06(日) 16:29:14 0
>>245
HDD抜いてから送れ
247名無しさん:2008/01/06(日) 16:29:26 0

誤爆。スレ間違った
248名無しさん:2008/01/06(日) 16:32:51 0
>>245
HDD抜いてから送れ
249名無しさん:2008/01/06(日) 16:36:52 0
レスがあまりにも速すぎるので自作自演っぽいのでレスしない
250名無しさん:2008/01/06(日) 19:35:04 0
HDは物理的に破壊すればOK
とんかちで簡単に出来る
251名無しさん:2008/01/06(日) 20:07:38 0
とんかちを買う金が無い場合はどうすれば?
252名無しさん:2008/01/06(日) 21:11:35 0
川に投げる
253名無しさん:2008/01/06(日) 21:27:17 0
近くに川が無い場合はどうすれば?
254名無しさん:2008/01/06(日) 21:29:47 0
地面に何度も叩きつける
255名無しさん:2008/01/06(日) 21:40:56 0
ある車のスレでは700万円が安い高いで盛り上がってる
【パソコンの処分方法】ではとんかちが買えなくてHDを地面に何度も叩きつける奴が現れそうw

福田総理も大変だぁーー
256名無しさん:2008/01/06(日) 21:57:48 0
ん?悔しかった?
257名無しさん:2008/01/07(月) 11:51:26 0
悔しいのう
258名無しさん:2008/01/07(月) 12:51:56 0
とんかちが買えないとかネタだろう。
100均でも十分しっかりしたトンカチ買える。
259名無しさん:2008/01/07(月) 14:08:00 0
ブルジョアな俺はドリルでHDDを貫通させて燃えないゴミで捨てたけどな。
260名無しさん:2008/01/07(月) 15:59:15 0
hddなんかエロ画像とエロビデオサンプル映像だけだからそんな面倒なことする必要ないなあ。
みんな自意識過剰すぎやしないか?みんなのデータなんか価値ゼロだろ。
261名無しさん:2008/01/07(月) 16:34:43 0
それはお前だけだろ
何でも自分基準にするのはよくないぞ
262名無しさん:2008/01/08(火) 19:28:07 0
そういうのを自己中心主義と言うのだ!
263名無しさん:2008/01/08(火) 20:34:57 0
>>262
そう言う発言が自己中心主義というのだ!
264名無しさん:2008/01/09(水) 19:47:39 0
>>263
自作自演房
265名無しさん:2008/01/10(木) 03:17:38 0
HDD破壊するときに舗装されたところで強くたたきつければ
いいだろうと思って、できるだけ高いところから落とせば壊れるんじゃないかと
思いっきり空高く放り投げたら自分の車の上に落ちてフロントガラスにヒビが入った。
修理費が10万円を超えて泣いた。
266名無しさん:2008/01/10(木) 08:24:06 0
この前、車運転してたら何かが飛んできてフロントガラスにヒビが入りorzと
なったが、アレはおまいが投げたHDDじゃあるまいな?
267名無しさん:2008/01/10(木) 11:16:18 0
>>234
ヤフオク転売してるから、HDは抜いとけ
268名無しさん:2008/01/10(木) 20:05:10 0
>>265
あ、それ俺だわ悪いなまぁ許せよ。
269名無しさん:2008/01/10(木) 22:31:00 0
俺じゃね
270名無しさん:2008/01/11(金) 02:17:19 0
ディスプレイの可動部の首が死んでるノートPCでもハードオフで引き取ってくれるかな?
CPUは2GHzなんだけど・・
271名無しさん:2008/01/11(金) 08:52:45 0
>>270
ジャンク品500円で買取おK。
272名無しさん:2008/01/11(金) 17:44:12 0
>>270
俺にクレ
273名無しさん:2008/01/11(金) 19:42:13 0
フリーのデータ消去ソフトじゃあてにならないの?
274名無しさん:2008/01/11(金) 19:45:20 0
>>273
フリーのでもやっぱり限界はあるよ・・・
275名無しさん:2008/01/11(金) 20:59:07 0
>>273
一番時間掛かる消去方法で50回ぐらい繰り返せばおk
276名無しさん:2008/01/12(土) 00:11:11 0
NECのVT900捨てたいんだけど、データが不安なHDDだけぶっこ抜いてもハードオフ引き取ってくれるのかな?
中はほこりだらけで、オークションに出せるような代物じゃないので、処分に困る… 液晶も無駄にごついし
277名無しさん:2008/01/12(土) 00:38:42 0
>>271サンクス
>>272送料メンドイw
278名無しさん:2008/01/12(土) 09:53:56 0
>>277
じゃあ、俺に着払いでくれ
279名無しさん:2008/01/12(土) 14:15:54 0
漏れにもクレ
280名無しさん:2008/01/12(土) 16:04:18 0
>>276
埃なんて掃除すれば取れるだろ。
液晶モニタが健在なら俺にくれ。
いやください。
281名無しさん:2008/01/12(土) 16:34:56 0
液晶モニタってどんな要因で壊れるの?
282名無しさん:2008/01/12(土) 17:32:49 0
古いPCを処分するためにHDDを外してみた
http://imepita.jp/20080112/626050
283名無しさん:2008/01/12(土) 18:01:04 0
どうレスしてほしい?
284名無しさん:2008/01/12(土) 18:16:07 0
>>275
あてにならんものを何百回繰り返してもあてにはならんだろw

どんなに消しても復活させられるか心配な奴は
消すことばかりじゃなく、発想を転換してみろ
285名無しさん:2008/01/12(土) 18:24:39 0
>>283
煽ってください
286名無しさん:2008/01/12(土) 19:42:41 0
>>285
煽る理由が無いよ。
287名無しさん:2008/01/13(日) 00:00:18 0
>>280
NECの独自規格のせいでモニタが流用出来ないんだぜ
ものすごい産廃
288名無しさん:2008/01/13(日) 12:49:09 0
>>287
昔のパソコンは独自規格が多かったよな。
289名無しさん:2008/01/13(日) 13:23:05 0
>>287
昔持ってたVAIOのモニタもそのモデルでしか使えなかった

今も独自規格の多いんかね?
290名無しさん:2008/01/14(月) 03:52:00 0
山中だろ
291名無しさん:2008/01/14(月) 04:20:44 0
そうだよ
292名無しさん:2008/01/18(金) 05:56:10 0
>>234
俺もこの会社気になる
20インチのCRTを街中で走ってる無料回収業者にたのもうとしたら
3000円です。と言われすぐに追い返した(´・ω・`)

リサイクル法だと4000円ぐらいとられるし、その会社だともっと安くなるはずだし。
ヤマトだと160cm以内25kgまで1790円だけど、大きさはギリギリで重量は不明だな・・・
293名無しさん:2008/01/18(金) 12:34:49 0
>>234
同じく気になる
送料のみ負担でどんな古いパソコンでも引き取ってくれるんだろ?
どうやって採算あわせてるのか、信用していいのか不安だ。
データはもちろん自分で消去してから送るけどさ。
294名無しさん:2008/01/19(土) 00:41:30 0
使えないものは不法投棄するだけじゃね
295名無しさん:2008/01/19(土) 07:13:47 0
送り状に偽の住所を書けばいいんじゃないか?
296名無しさん:2008/01/19(土) 08:15:49 0
>>295
それなら着払いだなw
297名無しさん:2008/01/19(土) 10:48:30 0
>>293
この会社じゃないがTVでこの前あったけど
中に含まれている金属とか銀とか金とかその他原料?を
取り出して分別して、んで儲けているらしい。今そういうのが高騰してるから
298名無しさん:2008/01/19(土) 16:26:27 0
>>297
あーなるほど。似たような話をどっかで聞いたことある。
そこそこ儲けがあって採算とれてるんなら信用の基盤にはなるな。
でもやっぱ怖くて送れねえw
299名無しさん:2008/01/19(土) 16:47:26 0
>>297
レアメタルを取り出して儲けるは、都市伝説か本当かは知らないけど
わりとメジャーで言われてることだよね。

でも、希少金属を取り出した後の残りかすを「きちんと」処分してたら利益出るのかなぁ・・・・
300名無しさん:2008/01/19(土) 17:02:11 0
採算合うと思うけど。
火事場から焼き出されたような廃品でもない限り、パーツの再利用なんかどうにでもなる。
一度軌道に乗せれば、後はタダでPCが勝手に送られてくるんだから、見方を変えれば楽な商売だ。
本当にアウトな廃品は屑屋にでも流せばそれですむしな。

リサイクルといいつつ実は地球に優しくないってのは十分考えられるが、商売としては不審に思うほどではない。
301名無しさん:2008/01/19(土) 17:32:48 0
住所偽って着払いで送るかwww
302名無しさん:2008/01/19(土) 20:06:06 0
本日廃品回収のおじさんへ引き取ってもらいました。
PCの内蔵HDDは抜いてあります。

キーボードやマウスは新品でも引き取ってくれませんでした。
変なおやじさん。    東京都内
303名無しさん:2008/01/19(土) 20:08:28 0
俺は>>84のところに引き取ってもらう予定
市内なんで完全に無料で廃棄だぜ
304名無しさん:2008/01/19(土) 22:02:45 O
いらないならくれ 都内なら貰うし
305名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:18 0
>>302
キーボードは分解してキートップを外し、残った枠も曲げて割り
別のゴミに混ぜればOK
安いキーボードはそれで済むが、ランクが少し上がったキーボードは
中に鉄板が入ってるからメンドクサイ。
306名無しさん:2008/01/20(日) 16:26:16 0
>>301
単なる嫌がらせじゃんw
307名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:52 0
着払いは受取り拒否ができるから意味ないんじゃ。
運送会社が困るだろうが、発送地のデータは持ってるだろうから
そこからバレる可能性もないとはいえない。
308名無しさん:2008/01/20(日) 23:48:09 0
>>301
住所を偽らないで、発送主同上で送ればいいじゃん
309名無しさん:2008/01/21(月) 20:09:23 0
>>302
福岡県も無料だぜ。

>>308
そんな荷物を運送会社なり郵便局が受け取ってくれるか?
310名無しさん:2008/01/21(月) 22:45:00 0
>>309
発送主同上は普通に使うぞ
発送主本人でも同上でも問題なく受け取ってくれる
311名無しさん:2008/01/21(月) 22:50:24 0
>>309
出張先から荷物を先に送り返す時に使う機能な気がする。
そんな時困るのでよいこは悪用しないでね。
312名無しさん:2008/01/21(月) 22:59:19 0
>>311
なるほどそういうことか
313名無しさん:2008/01/22(火) 11:18:40 0
>311
そんなのわかってるよ。
314名無しさん:2008/01/22(火) 12:27:32 0
はいはいw
315名無しさん:2008/01/22(火) 14:51:09 0
採算取れるの?って思わず心配しちゃうような所は
廃棄PCからレアメタル取ってきちんと儲けてるよね
あとは想像だけど、どんなゴミクズでも引き取ってるところって
東南アジアとか北朝鮮関係とつながってそう

今は日本の鉄くずとか廃棄処分の中にある金属類が
全部大量に海外に流れてるんだってね
で中国のせいで高騰してて
日本の企業が金属を入手しようとしても赤字になる
おかげで日本企業大変らしい
まあ自業自得ともいえるけどw
日本だと人件費高いわリサイクルに金かかるわだし
316名無しさん:2008/01/23(水) 19:48:40 0
>>315
それ、報道ステーションで見たぞ。
317名無しさん:2008/01/24(木) 16:16:42 0
その辺の回収業者なんかは金とって引き取ってレアメタルとか部品とか抜いて
それから処理だろうから結局数千円は儲けてる訳だよな
318名無しさん:2008/01/24(木) 17:00:34 O
さっきパソコンを隣の部屋から俺の部屋に持って来たんだけど。
インターネット接続出来なくなった。トホホ
これどうしたらいいですかね?
319名無しさん:2008/01/24(木) 17:04:12 0
>>318
このスレに来るということは、つまり処分方法を聞いてるのか?
違うならスレ違いだ。余所行け
320名無しさん:2008/01/24(木) 17:29:19 0
>>318
プラと金属に分ければ無料で捨てられる
面倒くさいならハードオフ、無料回収屋に送る
321名無しさん:2008/01/25(金) 20:44:56 0
>>292-293
http://www.e-misato.com/recruit/

使える物やパーツをヤフオク出品
それ以外はレアメタルを取ってると思われ
322名無しさん:2008/01/26(土) 23:20:59 0
私も>>234氏の引き取り業者に送ろうか迷ってます。
どなたか送ったことのある人いませんか?
323名無しさん:2008/01/26(土) 23:23:21 0
>>322
どんなPC送ろうと思ってるんだ?
324名無しさん:2008/01/27(日) 15:13:49 0
>>323
ノートPC(CPUが500MHzの古いもの)なんですが、
正確には他にもテレビ(非地デジ対応)、CDプレーヤー、
DVDプレーヤー、カーオーディオ(いずれも壊れてて動かない)
も送ろうと思ってます。
ただ、無料と謳ってながら、いきなり多大な請求書が送られてきたらいやだなーと・・・
返事送れて申し訳ないです。
325名無しさん:2008/01/27(日) 17:01:42 0
>>324
十分過ぎるノートPC
動くならばぜひ俺に着払いで(ry
326名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:26 0
>>324
十分過ぎるノートPC
動くならばぜひ俺に4000円で(ry
327名無しさん:2008/01/27(日) 17:24:18 0
>>234
サイトに外人映ってるね。
この会社か知らんけどTVで外人の買い付け業者が
大量のガラクタ倉庫から根こそぎ次から次にラジオとか
コンポとか冷蔵庫とかTVとかトラックに無造作に詰め込んでいた。
本国に持ち込んで修理して使うんだとさ。
328名無しさん:2008/01/27(日) 18:36:41 0
>>234をぐぐっても被害を受けたような話を見かけないな
329名無しさん:2008/01/27(日) 18:58:53 0
送ればいいんじゃね?
>>324みたいな可能性も0じゃないにしても、そんな請求書無視されるのがオチだし、
そっちこそ商売として成り立つとは思えん。
外国に流してるなら、それはそれで商売として成り立ってる証拠だから気にせず送れ。
330322:2008/01/27(日) 19:06:51 0
皆様レスありがとうございます。
思い切って送ってみることにします。
結果というか、なんともなければまたご報告いたしますね。

>>325>>326
お気持ちはうれしいのですが、全部一つの箱に梱包してしまい、
梱包作業が重量的にえらいきつかったので、また開けて閉める気力がありませぬ・・・
申し訳ないです。
331234:2008/01/27(日) 21:46:13 0
>>327
> サイトに外人映ってるね。
ページデザイン上の素材画像だと思うぞ、それ

ググってみて問題なさそうなのはオレも確認済み
持ち込み可だから、誰か店の様子を知ってるかと思って>>234を書いた次第
332名無しさん:2008/01/27(日) 21:59:14 0
だから送り元を偽装しろと・・・・
たとえば東京都千代田区永田町1-7-1に住んでいたら
永田町3-7-1とかすればイイジャン
333名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:13 0
>>330
レポート期待して待ってるよ
334名無しさん:2008/01/30(水) 08:02:42 0
買った電気屋で処分について問い合わせたら、下取りはHDをつけたままでないとダメだって。
データは工場できちんと消去するから大丈夫って言われた。
でも不安だから自分でHDはずしてメーカに頼もうと思う、高いけど。
ネットで買い物もしてたから何かの拍子にデータが出ても怖いし、
タダより高いものは無いってその通りなんだなって思う。

でもHDがなかなか外れない・・orz
335名無しさん:2008/02/01(金) 19:48:02 0
HDが危ないということでいいこと思いついた
自作PCだからHDDとって今のデルのに増設すればいいんだ

と思ったらHDD取ったら下取りはダメなのか?
336名無しさん:2008/02/02(土) 09:21:33 0
つか、ここまで無料回収がのしてきたら、リサイクル代買うときに払う意味がないよな。
次からはリサイクル代かからんショップ物かねえ。
337名無しさん:2008/02/02(土) 12:33:04 0
他のスレッドより

282 :ナイコンさん:2008/01/05(土) 21:31:32
>>280
1980年代前半のパソコンはオークションでは意外に高値が付く。
需要と供給のバランスが悪いというか、この年代のパソコンを探している人の数に対して
オークションへの出品が少ないということ。

以下は高値が付くパソコンの一例
PC-6001MK2SR、PC-8001MK2SR
MZ-2000、MZ-2200、MZ-700、MZ-1500
ベーシックマスターJr.、レベル3MK5、MB-S1
PASOPIA、PASOPIA7
JR-100、JR-200
MULTI8、SMC-777、FP-1100、PHC-25
M5、SC-3000、RX-78、PV-2000、ぴゅう太
VIC-1001、MAX MACHINE
など、これらは5千円位から高いものでは2万円以上の値が付くこともある。
いずれ出品すればほぼ確実に入札があるので、以上の機種で不要なものがある方は
オークションに出品されることをお勧めします。
338名無しさん:2008/02/02(土) 15:35:56 0
HDだけハンマーで叩いて
裏山に捨てる
339名無しさん:2008/02/03(日) 16:40:53 0
HDとDVDを抜いてハードオフへ・・・CRTも引き取ってくれた。
340名無しさん:2008/02/03(日) 20:08:11 0
ハードオフってケーブルとかなくても買い取ってくれる?
341名無しさん:2008/02/03(日) 20:33:46 0
>>340
付属品が欠ければその分額は少なくなるだろうが買い取ってはくれるよ。
価値があまり無いものは無料引き取りになるだろうけど。
342339:2008/02/03(日) 21:05:56 0
>>340,341

Me機以前は引き取り。金額つかないけど身分証明も要らなかった。
343名無しさん:2008/02/03(日) 21:54:41 0
いいなそれ
344名無しさん:2008/02/03(日) 22:34:33 0
>>330はどうしたんだろう?
345名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:45 0
後ろ髪引かれる思いもしたが
旧PCやパーツとかケーブルとか全部回収業者に送りつけてやったぜ
すごいすっきり
マジオススメ
346名無しさん:2008/02/05(火) 08:20:27 0
Socket370(AGPアリ)およびそれ以上なら着払いで俺が受け取ってやるのに…
347名無しさん:2008/02/05(火) 13:47:57 0
ハードオフにCRT引き取ってもらいたいけど勇気が出ない
昔のスキャナとかスピーカーとかいろいろある・・
348名無しさん:2008/02/05(火) 16:46:28 0
俺はいつも貧乏な後輩に1、2万で譲っている
349名無しさん:2008/02/05(火) 19:03:46 0
つまり1、2万円を添えて、中古のPCと一緒にあげるわけですね。
貧乏な後輩の生活援助までするとはいい先輩だ。
350名無しさん:2008/02/06(水) 23:43:48 0
おまけにOS,Office,無線LAN,アフターケア付きだ。人間の鑑だ >>348
351名無しさん:2008/02/08(金) 16:17:22 0
>>234
今日10年くらい前のCRTモニタと本体送った
事前連絡無しで
送料1800円くらいかかったけどスッキリした

ちゃんと引き取ってくれるか心配・・。
352名無しさん:2008/02/08(金) 22:43:31 0
事前連絡不要という所が怖いな
どんどんゴミが送られて来そう
353名無しさん:2008/02/08(金) 23:12:44 0
某社のアスロン800Mhzのマシン・・ハードオフに聞いたら
それなりの性能ならジャンクとしてタダ同然で引き取っても良いです
と言われた

他のリサイクル店に聞いたら処分費用1万円くらいです
と言われたので即電話を切った
354名無しさん:2008/02/09(土) 06:11:26 0
ttp://www.53pc.com/
ttp://www.pc-muraoka.co.jp/

ここらは一応タダで引き取ってくれるな。送料はかかるけど。
下はそのまま店頭に並びそうだなw
355名無しさん:2008/02/09(土) 11:32:51 0
win98のデスクトップ、HD抜いてもハードオフで引き取ってくれますか?
あと、LANカードっていうのかな?あれも引き取ってくれるんでしょうか?
356名無しさん:2008/02/09(土) 11:38:59 0
HDD内のデータを気にしている人が多いけどフリーのDESTROYで1回消去すれば十分だろ
あるいはHDDツールでzero fillでも桶
357名無しさん:2008/02/09(土) 11:46:08 0
はーどおふだったらガワだけでも大丈夫w
まあ店にもよるんだろうけど
358名無しさん:2008/02/09(土) 22:17:15 0
G900
359名無しさん:2008/02/09(土) 22:35:02 0
ドキドキしながら、いつもの道から少しずれたとこにポイだな
家から逆方向とか
360名無しさん:2008/02/09(土) 22:41:02 0
>>359
エロ本かよ

死ね屑
361名無しさん:2008/02/09(土) 23:03:54 0
98とMeのノート二台はバッテリーとメモリ外してから
厚手の紙手さげに入れくるんで指定ごみ袋に他のごみと
一緒にして普通ごみとして捨てた。
362名無しさん:2008/02/09(土) 23:06:29 0
ふむふむ
363名無しさん:2008/02/09(土) 23:58:26 0
>>351
>>330さんが行方不明なので何かトラブったらレポートおくれ
364名無しさん:2008/02/10(日) 02:33:20 0
>>353
俺の知ってるところなら持ち込みで数百円はもらえるぞ
365名無しさん:2008/02/10(日) 10:53:25 0
>>361
なんでそういうもったいないことするわけ?

オクで売れば6000円と10000円になるのに。
16000円あればデスクトップマシン1台組めるのに。

Athlon64 3000+ 2000
適当なAM2マザー 3480
DDR2 256MB×4 1200
80GB HDD 2500
DVD-Rドライブ(一番古い等倍速書き込み) 980
6600GT 3480
ケース 500
電源300w 980
田コネクタ 100

15000程度。これで3Dゲームも快適なのにね。
ああ快適だよ。6600GTと3000+だしほとんどのゲームは快適に動く
366322:2008/02/10(日) 21:11:43 0
>>234氏のところに送って2週間弱になりますが、変な請求書もこなく、
受け取ってくれたようです。
送った内容は>>324に記載してあります。
367名無しさん:2008/02/10(日) 21:29:37 0
オクで売ればって簡単に言うけどすげぇ面倒くさいよね。
368名無しさん:2008/02/10(日) 21:34:13 0
>>365
だって、液晶真っ暗。冷却ファイン故障停止。電源入らない状態なんですよ。
これでも落札してくれる人いるんでしょうか。
369名無しさん:2008/02/10(日) 23:26:45 0
そんな時にもハードオフw
370宣伝:2008/02/11(月) 07:20:42 0
不要なモニター、プリンタ、ビデオデッキ、ノートパソコンを処分したいんだが
パソコンファームってどうよ?
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
371名無しさん:2008/02/11(月) 07:43:51 0
>>368
いるいる。その状態でも半分の8000円にはなる。
372368:2008/02/11(月) 11:18:25 0
HDDにデータそのまんまだったから
例えお金出してくれる人いても売りには出せなかったかも。
だけど、どんなものでも売れる可能性があることわかってためになったよ。
373sage:2008/02/11(月) 16:28:43 0
>>322を信じてパソコンファームに送りつけてみようかなー

実店舗で中古パソ販売してるみたいだけど採算とれてるのかねえ
ttp://www.e-misato.com/0005/misato.html
374名無しさん:2008/02/11(月) 17:03:45 O
いらないPC譲ってください
当方、パソコン初心者でパソコン買う余裕がありません。
動くパソコンをお願いします。
送っていただけるなら捨てアド晒してください。
こちらから連絡致します
375名無しさん:2008/02/11(月) 17:29:12 0
オクだったらハードディスク付けて出品した方が落札価格がぐっと上がりそうな気がする。
もちろんデータは絶対に回復出来ないように削除した上でだけど。
376名無しさん:2008/02/11(月) 18:22:10 0
余裕が無いからなんでもいいからくださいとか言う奴に限って
文句言ってくるからな。必ず

Socket370で30GBでDVDコンボで192MBのプリウスあるけど
それやりたいけどやるって言ったら
ゲームがしたいだのXPが良いだの言うからな。
377名無しさん:2008/02/11(月) 18:34:38 0
>>373
でも、仕入れ只だしな (メンテやクリーニングの手間はあるだろうが
ここまでおおっぴらだと、逆に好感持てるw
378名無しさん:2008/02/11(月) 19:21:01 O
>>376
ごめんなさい、文句言いません。
親の借金背負っていて、本当に買えないので(涙目)
送料着払いでお願いします。

>>377 ありがとうございます。
頑張って働きます。
379名無しさん:2008/02/11(月) 19:42:12 0
>>378
モニタはあるのか?
380名無しさん:2008/02/11(月) 19:50:01 O
>>379
いえ、モニターもプリンタも、回線すらありません(泣)
本体が一番高いので、いただけたらモニター中古で買って、回線加入してきます
381名無しさん:2008/02/11(月) 19:58:58 0
んじゃ今からチェックして問題なければ数日後に本体贈るから
トリップだけ今つけておけ。トリつけないなら無理だ
382名無しさん:2008/02/11(月) 20:36:23 O
>>381
すみません、トリップの意味がわかりません。
今、携帯からの送信でして・・・・。
必要なら携帯のアドレス書きますが・・。
383まきまき ◆88Oe7BHv4A :2008/02/11(月) 20:50:24 O
378です
これでトリップ出ますか?
#lWSYw0ZC
384偽まきまき ◆88Oe7BHv4A :2008/02/11(月) 20:54:19 0
>>383
出てるけどトリップ元の文字列ばらしちゃ意味ないだろww
385まきまき ◆R/88KvA5c2 :2008/02/11(月) 20:57:49 O
すみません、初心者なので・・・・。
これでよろしいでしょうか?
386名無しさん:2008/02/11(月) 22:08:33 0
>>371
98やmeをつんでるスペックでバックライト切れを8000円で買う奴が居るわけ無いだろ…
消去込みの業者に持ち込んだら数百円から千円が良いところ、俺が査定したら400円〜800円

>>385
モニタは近所の中古PC買い取り業者か電気屋で使えるCRT売って下さいって言ってみ
たぶん0円〜1000円ぐらいで売ってくれるから、駄目なら根気強く粗大ゴミを探すんだ!
387名無しさん:2008/02/11(月) 22:39:37 0
>98やmeをつんでるスペックでバックライト切れを
8000円で買う奴が居るわけ無いだろ…

それが売れるんだよ。
388名無しさん:2008/02/12(火) 07:40:16 0
あり地獄商法でググレ
389名無しさん:2008/02/12(火) 09:16:54 0
ググッたけど分からん
390名無しさん:2008/02/12(火) 14:26:39 0
2002年製クソーテックのXPペン4 1.60GHz
バックライト切れ液晶真っ暗。
冷却ファイ故障停止すぐ熱くなる。
キーボードのF2だけ一度外れハメ直したけど押せるがちょい違和感。
電源は付くけど真っ暗・・・BIOSはF2でいちお起動できるがセーフモードはダメだった。

のノートPCがあるが直すも処分するもいろいろとやることが面倒だから放置中なんだよなw
391名無しさん:2008/02/12(火) 18:31:53 0
>>390
ノートPCならオクでジャンク品として出品してみれば?
392名無しさん:2008/02/13(水) 11:44:54 0
業者もどうせ全くのゴミだとしてもちゃんと処分してないんだろ
そんな業者山ほどあるからな
そのへんにポイ捨てだ
393名無しさん:2008/02/13(水) 13:50:11 0
>>392
それあると思う
不法投棄してるのは一般人よりそういう業者が多そうだよな
頻繁にいらないゴミでるわけだし
394名無しさん:2008/02/15(金) 21:16:29 0
以前、不用品回収の車が来たので、20インチのCRT
の回収を頼んだら4000円になると言われたので断った。
そしてこの前CRT やいらないゲーム機をパソコンファームに送った
もちろん偽名と偽の住所にして。2回送って2600円だった
395名無しさん:2008/02/15(金) 21:58:44 0
>>394
20インチのCRT なら1円でオクに出して近場の人で持って行ってくれる人限定とかで出品すればいたんじゃないの?
よほどボロくなければだが
396名無しさん:2008/02/15(金) 22:21:37 0
3万でかったスキャナとかをハードオフに100円以下で買いたたかれるのは
面白くないよな・・

オクもめんどくさいし結局押入にしまいっぱなし・・
397名無しさん:2008/02/15(金) 22:22:19 0
>>395
気分的に今すぐ処分したかったし、そもそも壊れて映らないから送った
398名無しさん:2008/02/15(金) 22:32:30 0
>>394
>もちろん偽名と偽の住所にして

卑怯なヤツだな、コレって犯罪、違法行為だろ
399名無しさん:2008/02/16(土) 00:00:03 0
>>398
え?犯罪になるの・・・元払いだけど
400名無しさん:2008/02/16(土) 15:21:02 0
道端にぽいっ!!
401名無しさん:2008/02/16(土) 23:02:48 0
今日、休出だったので、いらないパーツをごっそり持ってった。
402名無しさん:2008/02/18(月) 12:01:16 0
>>399
相手が受け取らなかったらどうなると思う?
403名無しさん:2008/02/19(火) 15:41:56 0
不要なモニター、プリンタ、ビデオデッキ、ノートパソコンを処分

パソコンファーム
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
404名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:12 0
21インチのモニタを処分したいんだが、TOTOKUのCV213。
素直にハードオフにしておくか…。
405名無しさん:2008/02/22(金) 09:12:47 0
知人に売る
406名無しさん:2008/02/22(金) 15:49:32 0
10年前の自作PCをハードオフに持ち込んだらむしろ金くれたw
407名無しさん:2008/02/22(金) 18:35:13 0
エディソンみたいなことありえるな。
408名無しさん:2008/02/22(金) 18:45:06 0
安値で売り飛ばすから無料で欲しいという業者はかなり多い
409名無しさん:2008/02/22(金) 19:02:22 0
10年前ので金くれたってことは
K6のプレミアCPU(相場20000円)かMTなんとかケースとかで
価値がある自作PCだったんだろう
410名無しさん:2008/02/22(金) 19:44:34 0
>403
こんなのあるんだな。
送料だけでOKならかなり安上がりになりそうだ。
HDだけない自作PCさっそく送ってみよう。
411名無しさん:2008/02/22(金) 20:20:41 0
>>403
送料だけで済むなら、いいかもな
412名無しさん:2008/02/25(月) 10:12:26 0
俺も送ったけどスッキリしたわ
リサイクル料金1万円なんてあんなゴミに払ってられん
413名無しさん:2008/02/25(月) 20:53:29 0
メーカーリサイクルの場合、正当な理由のないパーツやユニットの抜き取りは
駄目って規約にあるんだけど、HDD、RAM、DVDドライブとマルチメディアリーダーは
ぶっこ抜いてまた使いたい。
この状態だと回収拒否られますか? ちなみにdellです。
414名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:49 0
CPUは何?そのDELLの型番は
415名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:24 0
>>414
Dimension 5150CのPentium 4 3GHz(たしか630)です
416名無しさん:2008/02/25(月) 22:34:23 0
約5年前のPCをメーカーに買い取り依頼したら\18000。
持って行ってもらうだけでも助かるのに宝くじが当たったみたいだ。
417名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:48 0
>>415
630ならCPUだけで5000円以上になる。
ヤフオクに出せば本体コミでも6000円になるから
オクで出品したほうが良いな。
どこのPCショップでも無料でひきとってもらえるよ。CPU付なら間違いなく
418名無しさん:2008/02/25(月) 23:34:21 0
>>417
そんな値段がつくものだったんですか。
売ることにします。ありがとうございました。
419名無しさん:2008/02/26(火) 01:01:20 0
>>416
機種名とスペック教えて欲しいな。
2003年のPen-M、コンボドライブ付きノートというなら
宝くじというわけじゃないだろうし。
420名無しさん:2008/02/26(火) 01:19:36 0
デジタルドラゴンで買ったノートパソコンもう故障
421名無しさん:2008/02/26(火) 08:53:07 0
リース払い下げだろう。点検整備してるらしいが所詮中古
422名無しさん:2008/02/26(火) 08:57:00 0
エロサイトみたせいか、ウィルス多いからなー
あるいはHDDを交換すれば
直る?
HDDは高いからもし直らなかったら余計な出費でイタい。
423名無しさん:2008/02/26(火) 09:15:00 0
avast!がやたらウィルスを警告してたんだよなー
424名無しさん:2008/02/26(火) 09:26:37 0
ところで、まきまきは無事パソコンを手に入れることが出来たのか否か・・・。
気になる所ではある。

425名無しさん:2008/02/26(火) 23:47:48 0
>>413
そういう規約って果たして有効なのかなあ
PCリサイクル法って消費者とメーカー両方に義務付けられた法律なわけで
メーカーが一方的に有利になるような規約ってどうなんだろう。
426名無しさん:2008/02/27(水) 08:29:11 O
パソコンファームに送る時、送り主の住所氏名等は記載する必要あるの?
427名無しさん:2008/02/27(水) 08:30:26 0
書かなきゃ運送屋さんが引き取ってくれない
428名無しさん:2008/02/27(水) 08:52:30 0
匿名でもだめか
429名無しさん:2008/02/27(水) 09:08:33 0
OK

でも推奨できない
もしやるなら送り先に間違いが無いかよく確認し送れよ。
430名無しさん:2008/02/27(水) 11:13:22 0
パソコンファームよりも運送屋を説得しないといけないからな。
向こうにしてみれば、万が一に送り先に人がいなかった場合、厄介なことになるので、
送り主は基本的に書いてもらおうとするだろう。
431名無しさん:2008/02/27(水) 11:15:57 0
匿名にするという発想が理解できない

ちゃんとホムペの情報通りちゃんと引き取ってくれるよ
432名無しさん:2008/02/27(水) 18:58:34 0
インターネットに接続したパソコンと自宅のプリンタで送り状を印刷した後
集荷を宅配業者に依頼し自宅から堂々とパソコンファームへ発送しましたよ。
随分年式の古いパソコンを発送しましたが、無料処分を拒否するような連絡
はない。
433名無しさん:2008/02/27(水) 22:34:42 0
ばらばらに分解して、萌えるゴミにしのばせる
434名無しさん:2008/02/27(水) 23:12:32 0
せめて萌えないゴミにしてくだちいw
435名無しさん:2008/03/02(日) 16:08:38 0
裏山に捨ててくる
436名無しさん:2008/03/02(日) 16:13:05 0
友達に押しつける
437名無しさん:2008/03/02(日) 16:59:36 0
ガッちゃんに食べさせる
438名無しさん:2008/03/02(日) 17:02:38 0
裏山はやめとけ重金属で汚染される
439名無しさん:2008/03/07(金) 14:36:56 0
パーツはヤフオクで売って、売れ残りはクリーンセンターに持っていくのが一番。
SDRAM 256×2枚で5000円くらいになるし。
パーツにしてしまえば、埋め立てゴミ扱い。
デスクトップのケースも壊さずスチールです、と言ったら、それで通用した
オレの地域では、10kgで105円だった。

パソコンファームに送ると1000円以上はかかるから
まずは市町村、区役所に電話して聞いてみるのがいい。
440名無しさん:2008/03/07(金) 16:28:09 0
ところでHDDの処分はどうすればいいんだい?
パーツは送ればいいけどHDDはまずいだろ
どうしてるんだい?
441名無しさん:2008/03/07(金) 16:51:23 0
>>440
アメリカ国防総省方式でフォーマットして、売ればいいじゃん。
442名無しさん:2008/03/07(金) 17:04:35 0
売りたくないです
捨てる際は業者に金を払ってんの?
443名無しさん:2008/03/07(金) 17:47:00 0
>>441
具体的にお願いする
444名無しさん:2008/03/07(金) 18:43:14 0
>>443
米国国防省標準 DOD 5220.22-M に準拠してのHDD消去方法
乱数を書き、その補数を書き、別の乱数を書き、最後にそ
の乱数が正しく書かれていることを確認します。
合計3回の消去を行います。

それをやってくれる鶴が、ヴェクターや窓の杜なんかに落ちてるから
拾ってこい。
445名無しさん:2008/03/07(金) 19:00:40 0
446名無しさん:2008/03/07(金) 19:23:55 0
tomurasi1522(新規)
 評価(新規) 
   出品リスト 
   自己紹介 

Yahoo! JAPAN ID:tomurasi1522 公開プロフィール

よろ
447名無しさん:2008/03/07(金) 21:13:00 0
>>440
トルクスのドライバで分解してプラッター外すorキズをつける
あとは不燃ごみで捨てる。
ドライバの大きさはT-8があればだいいたい大丈夫。T-10の場合もある
448名無しさん:2008/03/07(金) 23:07:33 0
>>444
ありがとうでござる!
449名無しさん:2008/03/07(金) 23:13:10 0
>>440
気にしなくても路上で何度か叩きつけてから、
「壊れていても気にしないリサイクル業者」に回せばそれで終わり。
彼らは内心では動いてまた売ることを目的としているのかもしれないが、
そういうことまで考えてあげる義理はこちらにはないからな。
450名無しさん:2008/03/11(火) 01:53:26 0
ageざるを得ない
451名無しさん:2008/03/12(水) 10:49:02 0
ageざるを得ない
452名無しさん:2008/03/12(水) 13:36:43 0
FMV−NB75G/T
いくらぐらいで買い取ってもらえるかなぁ・・・OSなしで
453名無しさん:2008/03/12(水) 16:16:59 0
send-nudge.html
454名無しさん:2008/03/12(水) 16:39:26 0
まともな金額になるとは思わないほうがいいだろう。
4年前のものだし。それくらいに今、パソコンの中古の価値はやばい。
裏を返せば売り方ひとつでどうとでも変わる。
それこそ場所は関係なく、お金だけにこだわるならば、
オークションにまず出してみればいいし。
店に持ち込むのはその後でも遅くはない。
455名無しさん:2008/03/13(木) 12:06:45 0
売る為にデータ削除しようとしたらインストールディスクとかリカバリディスクがなくなってた。
HD外したら売れないよな‥
456名無しさん:2008/03/13(木) 17:01:56 0
ハードディスクを外しても買い取ってくれるのは、
それこそリサイクル関係だな。当然、お金を貰ったりはできないと思ったほうがいい。
相殺っで、送料が出るか出ないかくらいだろうね。
たいていは、それすらも出ないが。
457名無しさん:2008/03/13(木) 18:46:49 0
HDDレコはどうするんだ?
458名無しさん:2008/03/14(金) 19:09:55 0
 
459名無しさん:2008/03/14(金) 19:14:22 0
俺の地域のリサイクルセンターはPCモニタ等
家電ならなんでも1Kg32円でひきとってくれる。
処分料で金取られるんじゃなく逆に金をもらえる。
15KgCRTモニタなら450円。
フルタワーケースなら360円ぐらい。
ミドルタワーケースなら電源込みで270円ぐらいもらえる。
多分全国で一番お得だと思う
460名無しさん:2008/03/14(金) 19:18:40 0
>>459
どこ?
461名無しさん:2008/03/14(金) 19:19:09 0
>>460
福岡
462名無しさん:2008/03/14(金) 19:19:36 0
>>461
駄目じゃん
463名無しさん:2008/03/14(金) 19:20:28 0
と、ここまで悲しい自作自演をしてみたが事実だ。
早速不動になった15CRT持ち込んでみたが金もらえた。
缶ジュース買った
464名無しさん:2008/03/15(土) 11:40:47 0
訂正だ。モニタとPCケースをいくつか持ち込んでたんだが
モニタは無料買取で金は出なかったとのこと。
その場では気が付かなかったが
後で計算してみたらどうも金額がおかしかった。

詳しく聞いてみたらモニタやTVは0円で
ケースだけ1Kg18〜22円で買い取ったとのこと。
また上記の32円のは【銅】が含まれている家電限定だった。

簡単に話をまとめておくと

PCモニタやブラウン管TVは0円
PCケースは最低でも1Kgで18円
465名無しさん:2008/03/15(土) 14:18:05 0
>PCケースは最低でも1Kgで18円

1.PCケースは最低でも1KGはないと引き取り対象にならず、
引き取り対象の重さなら、重さに係らず18円。

2.PCケースはその重さに比例して引き取りの価格が決められて、
1KGあたり18円以上の価格で売れる。

さあどっち。
466名無しさん:2008/03/15(土) 15:10:36 0
米国国防省標準方式なんてする必要は全くなし
0だろうが1だろうが乱数だろうが1回上書きすれば十分
ソフト的には復活不可能
467名無しさん:2008/03/15(土) 15:39:12 0
>>464
>2.PCケースはその重さに比例して引き取りの価格が決められて、
1KGあたり18円以上の価格で売れる

こっちだった
468名無しさん:2008/03/15(土) 15:39:41 0
>>465
こっちだった。
469名無しさん:2008/03/15(土) 18:49:51 0
大きなタワー機の捨て方
1.とりあえず、ドライブ類を放り込んでつなげる。壊れているものでよい。
 無意味に、S-ATAケーブルなどもグルグルっと張り巡らせる・
2.とりあえず、基板と大きめのCPUヒートシンクのようなものを取り付ける。
 CPUは要らない。基板は壊れていてもよい。
3.電源ユニットを取り付けてる。壊れていてもよい。
4.あれば、キャプチャカードかサウンドカードを取り付ける。
5.PCIスロットの蓋を一つか二つ外す
6.5インチベイの蓋を一つだけ半外しにする。中が微妙に見えるように。
  押し込んだら中に落ちるぐらいが丁度よい。
7.側板を閉めて、星型ネジで固定。
8.『廃棄予定』『欲しい方は○○日●時ごろまでにお持ち帰りください』
  と書いた張り紙を貼り付ける。
  ○○日は置き去りにする当日、●時は置き去りにした二・三時間後くらいを書く
9.目立つところ、持って行きやすい場所、できれば車で来易いところに、置き去りにする。

これで、大抵のものは持ち去られて、帰って来ません。
470名無しさん:2008/03/15(土) 20:19:40 0
かわいいが性格の悪い妹の捨て方

1.とりあえず、衣服をすべて着せる。汗をかいているものでよい。
 無意味に、ロープなどもグルグルっと張り巡らせる・
2.好みによりとりあえず、セーラー服を着せるとよい。
 携帯とかは要らない。
3.バイブを取り付けてる。動いていてもよい。
4.あれば、洗濯バサミを取り付ける。
5.制服のボタンを一つか二つ外す
6.スカートのケツ部分を少しだけ破っておく。中が微妙に見えるように。
7.口を何かで閉めて、固定。
8.『廃棄予定』『欲しい方は○○日●時ごろまでにお持ち帰りください』
  と書いた張り紙を貼り付ける。
  ○○日は置き去りにする当日、●時は置き去りにした二・三時間後くらいを書く
9.目立つところ、持って行きやすい場所、できれば車で来易いところに、置き去りにする。

これで、大抵持ち去られて、帰って来ません。
471名無しさん:2008/03/15(土) 23:17:21 0
パソコンファーム に送りたいけど
PCの中に音楽CDが入ってるんだがパソコン壊れて取り出せない状態
CDそのものはいらいが送ってええんかいな。
472名無しさん:2008/03/15(土) 23:22:25 0
>>471
電源が入ってなくても「緊急取り出し穴」にクリップでもさせばトレイは開くが・・
(ローディング方式の場合はシラネ)・

473名無しさん:2008/03/15(土) 23:24:47 0
>>471
そんなもの一枚で文句言われるわけないだろw
474名無しさん:2008/03/15(土) 23:50:34 O
個人が使ってるHDDのデータなんてたかが知れてるのに、
なぜ労力使ってまでわざわざ破壊するの?
475名無しさん:2008/03/16(日) 00:01:59 0
ネットショップやオクで買い物/取引した際のクレジットカード情報とか
漏れたら大変なきが。
476名無しさん:2008/03/16(日) 03:00:54 0
>>474
現代人の特徴らしいよ。特に日本の。
「自分の死」=「地球そのものの死」とか、そういうふうにおおげさなんだって。
客観的にみればどう考えてもたまたまでも、
自分に不利益があると「絶対に悪意があった!」と言うとか。
「世界が俺をはめようとしている」とか、
女の「私は悲劇のヒロインなの」とか、男の「俺はいい人すぎて上にいけない」とか。
477名無しさん:2008/03/16(日) 03:19:04 0
パソコンなんか普通に個人情報の固まりだろ。
カードやネット通販の履歴、各種IDとパスワードなどの金に直接関わるものから、
メールや日記、家計簿からデジカメの写真まで流出しちゃ困るものばかり。
メールとデジカメの写真が、携帯番号とセットで2chに晒されるだけでも割と死ねる。

特殊な装置を使えば読み取られるかも!なんて心配するのは流石に考えすぎでも、
最低限の自衛はしとかないといつか馬鹿を見るぞ。
478名無しさん:2008/03/16(日) 06:28:52 0
彼女のニャンニャン写真があるから消したい
479名無しさん:2008/03/17(月) 15:03:29 0
だたフォーマットしただけなら不安になるのもわかる
まあDESTROYでも使っとけ
480名無しさん:2008/03/17(月) 18:51:15 0
デストローイ
481名無しさん:2008/03/17(月) 23:25:00 0
ハードオフに出張買取りとか書いてるけど、
CRTモニター20インチは100円くらいで売れるかな?
482名無しさん:2008/03/17(月) 23:34:34 0
>>481
まあ100円くらいにはなるだろう。
ごねればもう少しは取れそうだけれどもな。
20インチ辺りは安価な液晶がわんさかあるから価格がつくかも怪しいが、
価格さえつけば普通に数百円にはなるww.
483名無しさん:2008/03/17(月) 23:36:33 0
>>482
そもそも出張してきてくれるのかな?100円だったとして
484名無しさん:2008/03/17(月) 23:42:03 0
>>483
店にもよるが20インチモニタだろ?
多少の汚れがあろうが、使える状態であれば、
たいていは来てくれるよ。心配なら来てもらう時点で先に尋ねればいい。
後、情報などを気にしないのでれば、
コミュニティやオークションで、
自分の家か、近くの場所をしていして、
「直接引き取りにきてもらえれば、送料は要りません」でも、来てくれるもおだよ。
そちらの場合は住んでいるところや、
相手が見つかるまで起きっぱなしにしていられる場所があることが前提だけど。

今の私は要らないが、1年半前だったら、
1000円とかでも、隣の県くらいまでだったら取りに行ったよ。
485名無しさん:2008/03/17(月) 23:49:42 0
>>484
すいません。17インチでした。
486名無しさん:2008/03/17(月) 23:51:06 0
壊れてる22インチCRTってハードオフで引き取ってくれるかなあ・・・
487名無しさん:2008/03/17(月) 23:54:59 0
自作PCの電源、マザボ、HDD、DVDドライブを不燃ゴミで以前出して
ケースのみが残った。でも、今日ケースを手とマイナスドライバで分解できた。
リベットをとらないと解体は無理だと思ったが、安物なので意外とすんなりとできた。
488名無しさん:2008/03/17(月) 23:58:35 0
もったいない。やるスレにいきゃ引き取り手いるだろうに
489名無しさん:2008/03/18(火) 00:01:38 0
本体のケース(中身はほんとに空っぽ)って不燃ごみでいいよな?
490名無しさん:2008/03/18(火) 00:06:52 0
>>488
マザボはコンデンサが流産してるけど引き取る?
まだ妊娠や流産してるマザボがあるからあげようか
あとのパーツはついでだから捨てた。

>>489
俺の区では金属ゴミは30cm以下じゃなきゃ駄目らしい
491名無しさん:2008/03/18(火) 00:41:28 0
>>490
流産はさすがにアレだけど、マザボは何?
492名無しさん:2008/03/19(水) 16:17:06 0
>>491
メーカー:Aopen
CPUソケット:Socket 478
チップセット:sia645

症状:CUP周りのコンデンサが3個流産
自分で回復させようと思いコンデンサを外すがうまくいかず失敗

誰か直して・・・
493 ◆ZOLTS1btoc :2008/03/19(水) 22:06:52 0
>>492
妊娠や流産してるマザーはaopen のsis645だけですか
494名無しさん:2008/03/19(水) 22:17:05 0
>>492
誰かに頼むときはお礼を用意するべきだと思う。例え友人でも。特殊技能なんだし。
コンデンサの交換程度、特殊技能ではないと思うが
自分ができてないんだから、特殊技能扱い
495名無しさん:2008/03/20(木) 00:13:51 0
>>493
うん
よく考えたら要らないマザボはそれぐらいだった

>>494
日本語に翻訳して
496名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:19 0
おさつを用意するのか
業者呼ぶのと変わらんなあ
497名無しさん:2008/03/20(木) 16:59:26 0
>>495
>誰か直して・・・

っていうのは、言い換えれば『誰かSEXさせて』と頼むのと同じだろ?

誰かに頼むときはお礼を用意するべきだと思う。例え友人でも。特殊技能なんだし。
SEX程度、特殊技能ではないと思うが
自分ができてないんだから、特殊技能扱い

翻訳ではないけどわかりやすくなったろ?
498名無しさん:2008/03/20(木) 19:58:16 0
>>495は、何事も頼んでばかりなんだろ
なので、困ったときに誰も助けてくれない。

499名無しさん:2008/03/28(金) 00:15:13 0
不要なモニター、プリンタ、ビデオデッキ、ノートパソコンを処分

パソコンファーム
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
500名無しさん:2008/03/28(金) 01:12:25 0
お気に入りにいれてたの忘れてたwww
はずす前に
>>499より
http://members.ld.infoseek.co.jp/k_senchou/muryo/Untitled-9.htm
ここのほうが場所によっては安い
501名無しさん:2008/03/28(金) 09:34:08 0
両方テンプレ入りだな、次スレがあればだが
502名無しさん:2008/03/30(日) 17:36:34 0
ガイシュツだけど
ttp://www.pc-muraoka.co.jp/
503名無しさん:2008/03/31(月) 19:38:05 0
a
504名無しさん:2008/04/06(日) 12:28:37 0
あげ
505名無しさん:2008/04/06(日) 17:38:52 0
パン
506名無しさん:2008/04/07(月) 11:48:00 0
HDDを換装して売ればいいじゃん。
507名無しさん:2008/04/07(月) 18:09:45 0
処分するのやめようかな
古いパソコンでP2Pやろうかな
ウィルスがネットワーク越えて新しいもう一台のパソコンに入ってくることなんてないよね?
508名無しさん:2008/04/07(月) 18:39:11 0
「越えて」の意味がわからない。「ネットワーク」は越えるものなのか?
509名無しさん:2008/04/07(月) 18:45:18 0
そういうタイプあるよ
ってかやめれ
510名無しさん:2008/04/08(火) 02:05:11 0
まじで?
エンコウ動画とか欲しい…
511名無しさん:2008/04/08(火) 13:49:53 0
液晶割れノートこそ理想のP2P専用機ですぞ
512名無しさん:2008/04/08(火) 14:00:49 0
そんなボロじゃないけどお古がある。使ってないパソコン
まだ全然使える
メモリ128とかそんなもんだろうけど
513名無しさん:2008/04/08(火) 14:33:04 0
ネットワークを「越える」ってのは
・LANグループ1
            A-B-C
・LANグループ2
            甲-乙-丙

において、Cから甲に転送される場合などに使う言葉

たとえ無線ででもつながってる場合は、ネットワークの一部だから
これにはあたらない。
空気感染やウィルスが自力で電磁波化して他PCに移れた場合「越える」
514名無しさん:2008/04/08(火) 22:47:08 0
分解して不燃ごみとして捨ててもバレないよな
515名無しさん:2008/04/08(火) 23:09:13 0
うん
516名無しさん:2008/04/09(水) 00:49:09 0
>>514
ケースをどうするか、それだけが問題だな。金のこで燃えないごみに出せるくらいバラせるなら問題ないな。
普通のケースならハードオフにもってってもらってもいいし。
517名無しさん:2008/04/09(水) 01:50:02 0
手と足でつぶれる
518名無しさん:2008/04/09(水) 11:45:42 0
>>513
同じ屋根の下で同じ接続をしてる場合はどうなの?
違う本体のパソコンでもwinnyとかやると危険?
でもwinnyとかの危険って言われてるのってそのPC本体にwinny入れてなきゃ流出とかないよね?
519名無しさん:2008/04/09(水) 11:53:27 0
>>518
winnyのウィルスにもいろいろある
山田オルタナティブなんかは自分のPCを公開鯖化するからネットつないだだけでアウト
520名無しさん:2008/04/09(水) 12:58:05 0
>>518
いい加減その話はやめてくれないか専門のスレに言ってくれ
521名無しさん:2008/04/09(水) 16:22:39 O
ポータブルHDを売ろうと思ってるんだけど
今まで数々の変態画像を保存してきたから、やはり抹消ツールを使いたいんだけど
値段も手ごろできちんと抹消してくれるソフト無い?
522名無しさん:2008/04/10(木) 12:03:16 0
ヘンタイ画像コミで高めで売ってよ
523名無しさん:2008/04/10(木) 19:04:04 0
まさかアッー!画像がパンパンだとは
>>522は知る由もなかった
524名無しさん:2008/04/11(金) 14:52:00 0
>>520
専用ってどこ?
525名無しさん:2008/04/11(金) 14:52:20 0
>>519
自分のPc本体だけ?
526名無しさん:2008/04/11(金) 15:52:26 0
だからp2pはスレチ
527名無しさん:2008/04/13(日) 08:33:12 0
ダウソ板池
528名無しさん:2008/04/26(土) 13:22:08 0
>>476
集団でそういう傾向があるなら何かの影響なんだろうな
529名無しさん:2008/04/26(土) 22:15:55 0
実体験をレポ

自分の場合 HARDOFFで断られたパソコンを廃棄しようと市役所に問い合わせた
結果、処分に3510円かかると言われました。廃棄業者によって処分されると言われ、
廃棄業者をHPで検索したところ、あまりいい印象をうけませんでした。胡散臭いというか。。

「パソコン データ消去」で検索した時に上位に表示された某サイトに依頼。
200円で買取してもらえ、データ消去証明書も発行してもらえて非常に好印象でした。
何より対応の早さ。見積もりの回答が15分でされた部分に感動しました。たまたまでしょうが。
処分したい者にとって、対応の迅速さは非常に重要です。

当たりはずれがあるでしょうがパソコン買取業者も捨てたものではないですよ。
リピしていこうと思います。
530名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:25 0
HDDだけは自分で消せばいいのでは
531名無しさん:2008/04/27(日) 11:55:46 0
ハードオフに15年位前の古いCRT17インチ(一応持ってク直前に動くの確認済み)
バリュースターV200のCRT17インチ(数年前に壊れて画面全体が青っぽく映る)

持っていったら200円で買取だった。
カート借りて二回に分けて運んだけどバリューの方持っていったときにはもう査定額
決定してて動作確認とかしてなかったっぽい

532名無しさん:2008/04/27(日) 12:11:38 0
>>529
dokodesuka?
533529:2008/04/27(日) 22:44:08 0
>>532

pasokaiでググったらでてくる
534529:2008/04/27(日) 22:46:16 0
↑ちなみに 24時間以内に返事なかったら送料無料というピザ方式
事務員がはりついているんだろうかww
535名無しさん:2008/05/01(木) 13:34:14 0
>>531
ハードオフは1個100円査定のものはまず動作確認なんてしないよ
外見に問題無ければ桶
536名無しさん:2008/05/01(木) 16:20:04 0
ノートばらしたガワは引き取ってくれるかな
537名無しさん:2008/05/02(金) 11:04:44 0
ハードフなら多分余裕
でも店舗にもよるかも
538名無しさん:2008/05/05(月) 02:23:42 0
http://hddkesu.blog95.fc2.com/
ここ見てフリーソフトで抹消するといい。

物理的に壊すのはめんどいだろう。
再利用できないし。
539名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:02 0
hddなんて安いし使い捨てでいいんじゃないか?
540名無しさん:2008/05/05(月) 11:41:26 0
モリゾーとキッコロが悲しむお
541名無しさん:2008/05/06(火) 13:19:53 0
長久手の森にかえしてあげよう
542名無しさん:2008/05/15(木) 01:21:54 0
ふふん
543名無しさん:2008/05/15(木) 07:25:13 0
と、ここで一句
544名無しさん:2008/05/20(火) 03:07:46 0
ハードオフにパソコンを売ったら100円だった。
7年半も前のモデルだし、そもそも回収してもらうと3000円かかっていたと考えると
一応得してはいるんだよな。とはいえちょっと切ないね。
545名無しさん:2008/05/21(水) 00:54:48 0
自作マシンならがわばらせばもってってくれるね
ハードオフは出張使おうとしたら3000円にみたないときてくれないそうだ
古いのばっかだから3000円なんていかねーよ
546名無しさん:2008/05/22(木) 00:37:27 0
DELLの分厚いゴミノートも買い取ってくれるかな?
付属品はアダプタしか残ってないけど
547名無しさん:2008/05/28(水) 14:01:29 O
NECでPC購入>保障期間きれたらすぐ壊れる>修理見積り依頼>新しいPC買えるほどの見積り(検査に数ヶ月かけて暫定的に激高な修理プラン奨めたり、検査の結果問題なしとして返却>翌日壊れる>高額見積りの無限ループ)客キャンセル>業者引き取り>業者再利用
こんなユーザーを陥れようとする行為が頻繁におきてます
548名無しさん:2008/05/28(水) 23:27:10 0
NECに限らずありそうな話だね
549名無しさん:2008/05/29(木) 12:14:09 0
しかし、知り合いに金払うから修理してくれって頼まれたら
「新品買え」って言ってしまうな。

手間考えたら絶対損。今月厳しいからラッキーとかとても思えん
550名無しさん:2008/05/29(木) 12:56:53 0
注意!!saiyasune.netのアフィを貼っているのはドスパラ粘着アンチです!!

これまでに分かったドスパラ粘着アンチ君のプロフィール
↓↓↓↓  ↓↓↓↓  ↓↓↓↓

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\             
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          
  |::( 6  ー─◎─◎ )     <Neo-fを使う奴は俺がゆるさねぇ  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)        
/|   <  ∵   3 ∵>       
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 

・中卒
・無職
・元ガレリアユーザー
・仕事も学校もないので毎日ドスパラ叩き(少なくとも半年以上らしい)
・友達が居ないので「新馴れ合い板」常駐(新馴れ合い板で活動中のログ発見)
・アフィサイトの宣伝で小遣い稼ぎ
・著しく知能が低いため、すぐ猿真似やオウム返し
・口癖は「社員」

随時追加中
551名無しさん:2008/06/04(水) 18:04:26 0
どこも買い取ってくれないパソコンを、パソコンファームに送ってみた。

やはり送るだけ、ってのは手軽でいい。送料も(少量なら)大した額でもない。
ハードディスク抜いときゃ心配になることもないし(見られて困るデータもないが)。

↓検索したらでてきた。ただのスクラップ工場みたいな感じだな。
ttp://www.hoge256.net/2008/05/121.html
552名無しさん:2008/06/14(土) 21:40:57 0
553名無しさん:2008/06/14(土) 22:08:22 0
被災地に送るなよ
554名無しさん:2008/06/14(土) 22:12:39 0
着払いで適当な名前書いてコンビニからどっか適当に送っておけばいいんじゃね?
555名無しさん:2008/06/14(土) 22:45:28 0
PSU故障でBIOSすら起動しない8年前のPC(ME機)を売ってきた。
HDDとDVDマルチも外した。
100円で売れた。
556名無しさん:2008/06/14(土) 22:51:48 0
ケースに価値があるんじゃね?
557名無しさん:2008/06/24(火) 17:21:37 0
age
558名無しさん:2008/06/30(月) 21:35:15 0
広島とかで持ち込みで無料処分するところないか?

PCやプリンタなど沢山あって
>>551に送るにも送料がすげーかかるし・・・(;´Д`)
559 ◆31WSwccmfE :2008/06/30(月) 22:29:09 0
>>558
物によっては着払いで欲しいです。
560名無しさん:2008/06/30(月) 23:09:05 0
>>559
ぜんぜんだめです
win95だぜ
561 ◆31WSwccmfE :2008/06/30(月) 23:18:53 0
>>560
分かりました。ありがとう。
562名無しさん:2008/07/19(土) 13:22:13 0
さっき10年前に買ったノートPCを軽トラで回って来た、家電リサイクル業者に
引き取ってもらいますた デスクトップのモニターはテレビ扱いになって
お金がかかるらしいです ノートで良かったです^^
563名無しさん:2008/07/19(土) 17:58:46 0
俺の自治体では専用の燃えないゴミの袋に入りさえすれば何を捨ててもいいから
袋に入れてゴミ置き場に置いた
564名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:59 0
入りさえすればいいのか・・・
うちはバラッバラにして2重に袋に入れて可燃ごみと不燃ごみに分けたなw
565名無しさん:2008/07/29(火) 22:40:08 0
Gatewayのミニタワーは分解して捨てたけど、CRTとなるとやっぱり気が引けるなぁ。
ぶっ壊れた17インチ3台、ごみパソかパソコンファームに暇見て送ってみるかな。
566名無しさん:2008/08/26(火) 20:20:47 0
PC処分する時HDDさえ抜き取っておけば情報漏洩とかの心配無し?
567名無しさん:2008/08/28(木) 12:48:16 0
プリンタを処分したいのだけど
データとか残っているのかな?
残っているのだとしたらドコを破壊すればいいのか教えて
568名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:47 0
残ってないから川原にでも捨てて来い
569名無しさん:2008/08/30(土) 17:46:08 0
河原に住んでいる俺に謝れ!
570名無しさん:2008/09/06(土) 23:11:42 0
PC9821 バーリュースターV20ってハードオフで売れるかな?
装備一式あって、問題なく動くんだけどね。
571名無しさん:2008/09/07(日) 02:19:55 0
動かなくても\100で売れる
でもPC98だったらオクに出せばもうちょっと値段付くんじゃね
572名無しさん:2008/09/19(金) 21:09:02 O
起動するがOS、リカバリdisc無しでもハードオフは引き取ってくれんの?

多少外部も破損してる
573名無しさん:2008/09/20(土) 17:28:41 0
購入時の状態に戻して空き領域の消去ってのすれば
わざわざハードディスク全体消去しなくても
リカバリ前に消したデータ復元されないよね?
574名無しさん:2008/09/20(土) 19:05:27 0
いいえ
575名無しさん:2008/09/20(土) 20:29:14 0
>>573
そんなんでデータ復元出来なくなるなら、なぜNASAや国防省、NATOでHDD廃棄するとき
何回も、HDD全体に乱数やら0データなんかを書き込んでるんだよ。
576名無しさん:2008/09/20(土) 20:52:57 0
いや空き領域をNSA方式で消去しようかなと思ったんだけど・・・
もちろんリカバリした状態だからOSは残ってます。
577名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:38 0
いい忘れてました。市販ソフトで・・・
578名無しさん:2008/09/21(日) 23:01:19 0
パソコンファームに電源がショートした
CRT17インチを送ろうかと思っているんですが、
プチプチで包んだだけじゃ宅急便に拒否されるでしょうか?
野菜が入っていたような弱い強度のモノでも
段ボールに詰め込んだ方が確実に持っていってもらえるでしょうか?
579名無しさん:2008/09/21(日) 23:38:26 0
>>576
リカバリ後に空き領域を1回何かのデータで隈なく上書きすれば十分だよ
普通はリカバリする前にフリーソフトでも使うかゼロフィルとかして消去するけど
580名無しさん:2008/09/22(月) 12:23:05 0
>>579
ありがとう。サンクス
581名無しさん:2008/09/23(火) 11:38:44 0
エロ動画でパンパンにするのがデフォ
582名無しさん:2008/09/27(土) 18:27:13 0
パソコン処分したのですがパソコンファーム郵送は
どこの配送業者が最安でしょうか?
郵パックかな?
583名無しさん:2008/09/27(土) 22:00:12 0
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
ttp://www.53pc.com/
ttp://www.pc-muraoka.co.jp/
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/k_senchou/muryo/Untitled-9.htm


適当に一番近い所を探す

送る物の大きさと重さを量る

送料検索サイトで安い運送業者を探す
584名無しさん:2008/10/03(金) 15:11:19 0
バイト先の近くに「いらなくなったPCをご自由に置いていってください」ってのがあったから
ぶっ壊れたVAIOもっていった
めんどくさかったから個人情報満載のHDDそのまま
あれどうなるんだろうか
585名無しさん:2008/10/04(土) 15:24:19 0
>>584
HDDから、個人情報ぶっこぬき。
金になりそうな情報は、売り飛ばして利益を得る、と言う夢を見たw
586名無しさん:2008/10/21(火) 23:27:45 0
>>583
追加
ttp://www.pasokon-syobun.com/
ttp://www.recycle-plus.com/
ttp://www.pc3r.jp/home/index.html

ぱっと探した感じましそうなもの。
一番上はクルクルしてたのしかった。
一番下は中間責任法人で金はかかるがしっかりしてそう。
587名無しさん:2008/11/09(日) 22:16:01 0
大阪ならこんなところもある

ttp://www.cocowill.com/index.html

近所で何度か前通ったけどまさにゴミ屋、モニターとかPCが山積みしてたw
588名無しさん:2008/11/15(土) 06:57:08 0
>>587

見積もりしてもらったらHDD無しドライブ無しだと無料で引き取りで
取りに来てもらったら運賃払わなきゃいけないって言われた…orz
589名無しさん:2008/12/30(火) 03:51:05 0
リサイクル申し込むと郵送用のパックが送られてくるらしいけど、PCケースの中に不要のパーツを満載にして送ってもいいのかな?
590名無しさん:2009/01/06(火) 13:13:38 0
多分桶
591名無しさん:2009/01/25(日) 12:52:21 0
よく考えてみろ
お前の個人情報にそんなに価値があるか?
気にせずそのまま出せ
セレブな住所のPCならともかく、
一般人の住所の古いPCなんぞ、わざわざデータをあさる気にもならんだろ
592名無しさん:2009/01/25(日) 22:28:21 0
おお!!良スレ発見!!
早速俺の初PCであるゴミVAIOを送りつけてやるぜ。
もちろんエロ動画満載のHDDは外したがな!!
593名無しさん:2009/01/26(月) 15:43:16 0
>>591
俺のエロ動画達や素晴らしい画像があるんだ
やたらに処分して他人に見られたらヤバイだろ
594名無しさん:2009/01/27(火) 20:28:00 0
>>589
伝票しか送ってこなかった
595名無しさん:2009/02/02(月) 09:19:37 0
HDD一緒に捨てちゃう人って結構多いのね
貧乏性の俺は使えそうなものは取っておくのだが
でも6.4GのHDDや32MのSDRAMなんて使い道ないよな・・・
今使ってるパソコンにはこれ以上増設できんし
596名無しさん:2009/02/04(水) 14:09:53 0
HDD抜いて処分業者に郵送が一番楽で安全なのかな
597名無しさん:2009/02/05(木) 15:30:18 0
今knoppixでHDDの上書き処理してるんだがドンだけ時間かかるんだこれ・・・
598名無しさん:2009/02/14(土) 18:49:51 0
NEC製パソコン(PCリサイクルマーク有)を
電源以外の中身ぶっこ抜いて
エコゆうパックで送ったんだが
【使用済家庭用パーソナルコンピュータ回収委託規約】をよく読んだら

「◆お引取りできない場合◆
〜〜〜〜正当な理由なく部品やユニットが抜き取られ〜〜〜〜〜場合。」

ってあるよ。やばいのか? 
マーク付いてるし余計なパーツを付けてるわけじゃないけど。

コスト掛かるだけだから返送したりはしてこないと思うが、もし戻ってきたら不燃ごみ行きとしても、
ケースを小さくするのは大変そうだなぁ。やれやれ
599名無しさん:2009/02/16(月) 10:57:50 O
dellの古いPCと17インチCRT処分したいけどdellで回収となると\7350かかる。
関西からPCファームに送るのにも合計\5970。
ハードオフも関西には無い。
関西(兵庫)在住ならベストな処分方法ってなんですかね…?
アドバイスよろしくお願いします。
600599:2009/02/16(月) 11:07:07 O
と思ったけどググったら関西でも同じようなサービスしてるところがあったんで、
もうちょっと自分で調べてみます。
すんませんでした…
601名無しさん:2009/02/16(月) 11:08:19 0
パーツレベルでまだリユース出来ると思ったから、だろ>598
602名無しさん:2009/02/17(火) 23:12:16 0
普通に産業廃棄物として会社にもっていって捨てます
内緒だけどw
603名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:27 0
いたなあ家庭ゴミを会社に持ち込んで厳重注意受けたやつ
604名無しさん:2009/02/18(水) 03:08:42 0
たまにいらない故障テレビ・ビデオ・パソコンとかトラックでちり紙交換の様に無料で回収している業者いるからその時出せば良いんじゃね?
605名無しさん:2009/02/18(水) 09:13:09 0
無料で回収と思ったら有料だったっていう業者が多いのさ
ガソリン代で1000円くらいなら払ってあげてもいいけどさ
606名無しさん:2009/02/28(土) 19:56:33 0
HDDを取りだしたのですが、HDDの壊し方がわかりません
おしえてください
607名無しさん:2009/02/28(土) 21:38:44 0
608名無しさん:2009/02/28(土) 21:39:35 0
>>600 釘で貫通すればええねん
609名無しさん:2009/02/28(土) 21:42:42 0
HDDは、水に漬ければ完全にデータ破壊できるのでは?
610名無しさん:2009/03/01(日) 05:15:15 0
普通に0埋めをすればいいだけだろ
611名無しさん:2009/03/01(日) 11:55:28 0
>>608-610
ありがとうございました
さっそくためしてみます
612名無しさん:2009/03/01(日) 12:42:11 0
>>611
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
これ使えば、簡単にデーター消去できるよ
613名無しさん:2009/03/06(金) 14:19:08 0
>>598
NECのノートPCを一度完全にバラバラにしてCPUとメモリとHDDだけ引っこ抜いて、
辛うじて原型を留めてる程度に復元して出そうとしてるんだがヤバイかな。
ちなみに復元したは復元したがネジが27本余った。
614名無しさん:2009/03/15(日) 13:37:18 0
古いPC処分に困ってスレ見たら、パソコンファームが近所でワロタ

近いうちに持って行ってみる
615名無しさん:2009/03/17(火) 16:07:37 0
プラのケースバラすときは金ノコで切るとかよりも
ターボライターで10cmくらい熱して軟らかくなったところでカッターで切る、
を繰り返してカットできる。
これは切り粉出ないし静かだし楽でいいよ!
616名無しさん:2009/04/05(日) 14:22:22 0
パソコンファームの回収ボックス配送サービス
なぜかトップページでは回収専用箱 郵送 サービスとしている。
郵送としながら箱のサイズや料金等からヤマトのパソコン宅急便だとすぐにわかった。

以下HPから
・・・当社では回収専用BOXをご自宅(会社)へ着払い(下記料金)で発送します。
不用品を入れていただき、当社へ送り返していただくだけ!簡単処分!
送り返していただく際の送料は当社が負担いたしますので、片道の料金のみです。
伝票は記入済みですので届いた回収箱に不用品を詰めるだけのお手軽なサービスです。

その下記料金が問題で箱代とパソコンファームへの送料がすでに届いた時には取られている。
つまり「当社が負担」「片道の料金のみ」としながら実際は出す側が送料を
払って元払い発送をしているのと同じ事になっている。
にもかかわらず当社が負担?これは詐欺ではないか?
実際に負担している金額が無いのだから。わかりにくく書いて
消費者をごまかす、こんな事をする所をまだ信用しますか?
617名無しさん:2009/04/05(日) 16:44:59 0
>>616
サイトの文章を素直に読むなら

 店負担 店→客の回収専用ボックス送料 (※店の後払い)
 客負担 回収専用ボックス代
 客負担 客→店の回収専用ボックス送料 (※客の先払い)

サービス料金表をヤマトと見比べたけど往復分の送料より少ない。
自宅玄関で回収専用ボックスを受け取るとき
サイト記載の回収ボックス配送サービス代金とは別に
着払い代を取られるなら詐欺と言って良いんじゃない?

もう一つ、回収専用ボックスと一緒に届く記載済み伝票(客→店)が着払伝票(客→店)なら問題無いけど
発払伝票(客→店)ならサイトの宣伝文句は詐欺と言って良いんじゃない?
618名無しさん:2009/04/06(月) 12:56:30 0
パソコンファームでググったら>>616があっちこっちにコピペしてあるなぁ・・
なんか恨みでもあんのか?
619名無しさん:2009/04/06(月) 14:56:31 0
>>617
>店負担 店→客の回収専用ボックス送料 (※店の後払い)
サイトの文面だと店負担は無いと思いますが、
回収ボックスを着払いでお客に送っているわけですから。

>サービス料金表をヤマトと見比べたけど往復分の送料より少ない。
お客さんの地域のヤマトのドライバーさんが箱と伝票を持って行けば
店からお客さんへの梱包資材と発払伝票の送料はかかりませんよね?
ちなみに頼めば大体1、2日で持ってきてくれますし。

>サイト記載の回収ボックス配送サービス代金とは別に
>着払い代を取られるなら詐欺と言って良いんじゃない?
持ってきた人が運送業者のドライバーさんなら着払い代を取られる事は
無いと思います。その代わり箱代と発払料金は回収品を出す時に
取られますが。

>もう一つ、回収専用ボックスと一緒に届く記載済み伝票(客→店)が着払伝票(客→店)なら問題無いけど
>発払伝票(客→店)ならサイトの宣伝文句は詐欺と言って良いんじゃない?
着払い伝票で来るでしょうか?「処分品送料込み専用箱価格」で
ヤマトの箱代(BOX-A)600円と送料1160円の合計(サイトでは+100円で1860円になっていた。)が
載ってたからやっぱり発払伝票だと思いますが。

こんな感じで。
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/recycle18.html
620617:2009/04/06(月) 21:55:44 0
えーと、「パソコンファームが片道分の送料を負担する」が嘘でない場合
誰がどのタイミングで送料を負担してるかって話しかしてないんだけど。

俺は気にならないけど、気になるなら直接パソコンファームに確認してきなよ
往復分の送料は全額客負担としか読めないんだけど
片道分の送料はパソコンファーム負担ってどういうことですか?ってさ

>>617で伝わらなけりゃ他のどんなレスでも伝わりそうにないからROMに戻るわ ノシ
621名無しさん:2009/04/14(火) 00:20:27 0
622名無しさん:2009/04/14(火) 01:05:16 0
>>621のタイトル

【PC Watch】 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記
〜宅急便で送るだけの超簡単システム
623名無しさん:2009/04/14(火) 10:50:40 O
原型をとどめないくらいバラして普通にゴミ捨て場に捨てる
624名無しさん:2009/04/18(土) 17:28:27 0
自作PCのケースがでかすぎるせいで、パソコン宅急便を断られた…
どうしても送りたいなら、家財として送る(高額らしい)か、自分でプチプチと
ダンボールを巻いたうえで自己責任でワレモノとして送ってくれと言われた。
プチプチとダンボールの梱包を頼んでみるも断られた。
こんなでかいケースにするんじゃなかった。萎えてもうだめ
625名無しさん:2009/04/18(土) 21:24:21 0
ケースとマザーボードと電源しか無いけど送りつけてもいいのかな
626名無しさん:2009/04/18(土) 21:33:14 0
>>624
処分するならプチプチで巻く必要はない>ケース
ダンボールは電気屋かホムセンで調達してくればおk
それと、パソコン本体と一緒にモニターや電化製品も送るのであれば
宅急便よりヤマト便を使った方がいい。後者のほうが安くなる
俺はパソコン本体と17インチモニターをパソコンファームに送ったけど、
これを宅急便で送った場合
パソコン本体:1370円
モニター:1790円
で3000円はかかる。ヤマト便を使ったらパソコン本体、モニターに
ビデオデッキ2台を加えても1640円しかかからなかった

>>625
パソコンファームなら大丈夫だろう
>>621見るとちゃんと分けてるみたいだし
627名無しさん:2009/04/20(月) 00:32:24 0
>>626
1つの段ボールにPC本体とモニターとビデオデッキ2台を入れて送ったてこと?
628名無しさん:2009/04/20(月) 06:28:28 0
>>627
ダンボールはモニター、PC本体+ビデオデッキ、ビデオデッキの計3個
モニターは買ったときに梱包されてた箱を使ったんだが
これが3辺合計で160センチを超えてたので宅急便じゃ送れなかった
で、自動的にヤマト便となるわけだが残りの2個も配送先が同じなので
160センチを超えてなくてもヤマト便として扱ってくれる
629名無しさん:2009/04/20(月) 06:38:42 0
>>627
あー、ちなみにモニターは中の発泡スチロールを削って
箱を適度に折り曲げれば160センチ以内におさまった
PC本体を梱包してたときに送料を安くしようとあの手この手で小さくしたのだが
当時はヤマト便の存在を知らなくてだな・・・
知ったのがモニターの梱包前でよかった
630名無しさん:2009/04/20(月) 10:20:42 0
>>628
ゆうパックなら170センチまで送れる。集荷も可。
後、発送元が不明。
631名無しさん:2009/04/20(月) 16:40:22 O
馬鹿デカイケースなんか買うんじゃなかった
取り外せる物を全部取り外したら粗大ごみで出せないかな?
632名無しさん:2009/04/21(火) 05:13:50 0
とりあえずノートパソコンを処理したいと思ってHDDを出して破壊したんだが、
べきょべきょにあけたからもう元には戻せない…全パーツを外す勢いで分解しちまった
「分解したパソコンは送るな」的なことをかいてあったから回収も頼みづらい…

もういっそバラバラにしたいと思うが、ノートのディスプレイ部分のバラし方がイマイチわからない
これ、無理矢理こじあけたり落としたりして大丈夫かな?
バックライトとかあるからあまり無理したらダメなのか…?

ちょっと頼りたい。頼む。
633名無しさん:2009/04/21(火) 08:14:55 0
どこに送ろうとしてんの?
634名無しさん:2009/04/21(火) 11:39:52 0
IDEのガリガリいうハードディスクと
変な音がして、コピーが途中で中断されるSATAの
大容量HDDが余ったから、

防塵メガネ付けて
100円で買ったハンマーで自宅の庭においたHDDを
全部おもいっきりぶったたく。HDDの金属ケースに隙間あくくらい。

100円で買ったバケツに100円で買った
結構な量の塩袋の中身全部入れて、塩水の中に
1〜2週間、全部のHDDを漬け込むつもり。

これで完全にぶっ壊れるだろうと願う。
というか壊れてちょうだい。
635名無しさん:2009/04/21(火) 12:19:04 0
企業ならまだしも、個人のHDDなんてサルベージするだけ時間の無駄だろ。
誰もお前のHDDなんて狙わないから、てきとーなユーティリティでゼロフィルする位で十分だよ。
636名無しさん:2009/04/21(火) 13:07:24 0
hddの量8本と多いんだよ!ユーティリティでゼロフィルだあ?時間が
勿体ねーだろアホ。それに誰も俺のHDD狙うわけねーだろカスが。
誰が狙われると書いた?貴様はアホか。
どこも知らんおっさんに、回収されて、まんがいち復元されて
そいつに俺のファイル見られてニヤニヤされるのが嫌なだけじゃボケ。

だからハンマーでぶっ壊して、とりあえず塩水に2週間漬け込んでおくのです。
日も暖かくなってきたことですし、ぶっこわれてくれることでしょう。
637名無しさん:2009/04/21(火) 13:09:06 0
タイムイズマネーです。
ハンマーでぶっ壊して、塩水漬けだと30分かからないでしょう。
638名無しさん:2009/04/21(火) 16:19:08 0
電子レンジのが手っとり早いよ
639名無しさん:2009/04/21(火) 16:29:31 0
hdd壊れる前に電子レンジが壊れそう。
DVDやCDだったら2秒ぐらいで、バリバリだけど
HDDやったことないから分かんないけど怖いね。
色々部品付いてるし。
640名無しさん:2009/04/21(火) 16:49:27 0
HDDをレンジにかけても、外側の金属ケースがしっかりと中のディスクをマイクロ波から
守ってくれるから、データ自体はそれほど壊れないよ。
ハンマーで潰す方がまだマシ。
641名無しさん:2009/04/21(火) 17:27:23 0
裏の制御基板が焼けるから大丈夫。
同じHDDを2台用意して、片方をチンして、基板スワップして読み書きできない所までは確認した。
分解してプラッタ差し替えたりすれば行けるかもしれないが、おまえのHDDをそこまでしてサルベージしたい奴は(ry

ただ、スゲー臭うから注意な。
642名無しさん:2009/04/22(水) 11:15:03 0
その程度でいいなら、HDDの回転の中心部の凹んだところに、ドライバーあてがって
ハンマーで一発かませばOKだろ。
643名無しさん:2009/04/22(水) 21:19:33 0
今日、ハンマーでHDD粉砕実行。
そして塩水へ。

いままで活躍してくれたのに
ごめんね。ごめんね。

っていいながらハンマーでぶったたいた。
644名無しさん:2009/04/23(木) 04:54:40 0
俺はパソコンファームに送る前の日にお供え物をして供養した
645名無しさん:2009/04/27(月) 04:38:09 0
どんな不要PCでも無料で引き取りするサービス 事前連絡不要。送りつければそれでいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240769522/
646名無しさん:2009/05/02(土) 16:03:11 0
安住さんとたけしのニュースキャスターに取り上げられていた、
無料回収ドットコムさんに送りました。
17インチのモニターを送りました。
梱包はコンビニでもらったダンボールをガムテープで回りに張っただけ!
ゆうパックに部屋まで来てもらい
送料は1000円いかなかったような気がします。
647名無しさん:2009/05/03(日) 02:41:11 0
>>646
安いなぁ
4年前に、情報機器リサイクルセンターに5000円ぐらいで引き取ってもらった
648名無しさん:2009/05/04(月) 21:47:15 0
マザーと電源とハードディスクとCDドライブは不燃ゴミで回収してくれるかな?
それぞれ3〜5個づつあるんだけど一度に出して大丈夫かな?
649名無しさん:2009/05/04(月) 21:59:47 0
市役所に聞けバカ
650名無しさん:2009/05/04(月) 22:07:03 0
ウチの自治体は専用の透明袋に入ればもってってくれるな
どっちみちケースが入らんのでパソコンファームに送ったけど
651 ◆CY6Ez9UyGM :2009/05/04(月) 22:14:22 0
>>648
マザーとハードディスク、ものによっては関心あります。
よかったらもらえませんか。
652名無しさん:2009/05/04(月) 22:43:46 0
>>651
いいよ。
住所うpして
653648:2009/05/04(月) 23:26:01 0
>>650
ありがとう。とりあえず出してみるよ。

>>651
メーカー製440BXとかHD4GBとか傷心のクズばっかだよ。いる?

649=652
654名無しさん:2009/05/04(月) 23:40:21 0
無料回収ドットコム と パソコンファーム のどっちがいいのかな?
655名無しさん:2009/05/05(火) 00:02:04 0
>無料回収ドットコム と パソコンファーム のどっちがいいのかな?

近いからどっちでも同じ系列の会社だったりね・・・
656名無しさん:2009/05/05(火) 01:44:52 0
無料回収なんてあるのか、5年使った自作PCどう処分しょうか迷ってたからな。
これはいい情報聞いたわ、ありがとう。

P4-3.00Ghz + P4P800E-Deluxe + アルミPCケース
+ FX5200 + メモリ1G + HDD250Gx数個他 + DVD-R
他リムーバブルケースや使わないビデオデッキ等々

新PC届いたらデータ移行して初期不良なければHDD削除して送ってみるかな。
657名無しさん:2009/05/05(火) 01:53:30 0
>P4-3.00Ghz + P4P800E-Deluxe + アルミPCケース
>+ FX5200 + メモリ1G + HDD250Gx数個他 + DVD-R

売れそうな気もするけど
658名無しさん:2009/05/05(火) 02:39:34 0
>>657
俺もそんな気がしてきたけど雑に使ってたからホコリ一杯だしね〜
まあ掃除してみて売れそうならそれも一応考えてるけど。

とりあえずOSだけ新PCに移して、新PCの調子がよければ
旧PCはヤフオクとかで似たような商品の落札状況見てから売るか処分するか考えるわ。
659651 ◆CY6Ez9UyGM :2009/05/05(火) 09:13:33 0
>>653
すいません、遠慮しておきます。
660名無しさん:2009/05/16(土) 09:06:09 O
ハンマーとサンダーでバラバラにして不燃ゴミに出してみる
無理だったら山に捨ててくる
661名無しさん:2009/05/17(日) 13:36:33 0
知識とかさっぱりのPC音痴なんだけど、ファームにしようかなと思ってる。
データ消去だけでなく一緒に買い取りもやってくれる某社とかと迷いましたが
ここにしようかな。どうせ買い取ってもらっても二束三文だろうし。
ちなみに5、6年ぐらい前のPC。ここの県外の人が送っても大丈夫だよね?
662名無しさん:2009/05/17(日) 13:54:06 0
あー…無料回収〜もよさそうだな
だけどデータ消去についての詳細が見当たらないな
これもきっちりやってくれるんだろうか?
663名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:42 0
そんなに心配ならHDDだけ外しといたらいいべ
664名無しさん:2009/05/17(日) 22:21:25 0
それも面倒なのでなるたけやりたくないので…
ファームとどっと混むのどっちにしようか迷ってます。
665名無しさん:2009/05/17(日) 23:07:10 0
面倒ってノート型?
データは適当なファイルで容量いっぱいに上書きすれば大丈夫だろ
もしくは
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
みたいなソフト使うとか
送り先はどっちでもいいと思われ
俺はファームに送ったけど
666名無しさん:2009/05/17(日) 23:36:08 0
ハードがいかれてるみたいで、電源入れてももはや起動しなくなってしまったんです。
667名無しさん:2009/05/18(月) 00:00:13 0
んじゃなんとかしてHDD外すかそのまま送るか捨てるの諦める
668名無しさん:2009/05/18(月) 00:01:24 0
そのまま送る事にしましたわ。
たぶんこれらの業者なら大丈夫だよね
669名無しさん:2009/05/18(月) 09:03:21 0
その業者が良いか悪いかは俺は判断できないけど、低コスト=ハイリスクというのが一般的な
考え方だぞ。
670名無しさん:2009/05/18(月) 16:47:24 0
ぶっちゃけHDDに極度にやばい物が入ってない限りは大丈夫だろw
671名無しさん:2009/05/18(月) 22:28:57 0
じゃあ無料回収どっと混むや農場は危険って事になるの?
672名無しさん:2009/05/23(土) 10:21:03 0
ファームってPCパーツ単品(グラフィックボードとかケースファンとか)おくってもOKなのかな?


673 ◆0Be.xCfzEk :2009/05/23(土) 10:59:57 0
>>672
グラフィックボード教えてくれませんか。
ものによっては着払いで欲しいです。
674名無しさん:2009/06/01(月) 04:52:08 0
今のHDDはパシッっと叩きつけてプラッター割ればおk
ガラスプラッターだから粉々に砕ける
(昔のはアルミプラッターだから割れない)
振るとサラサラとガラス粉の音がする
675名無しさん:2009/06/02(火) 23:52:27 0
古いCRTモニタ15インチ2台と古いPC2台を送って処分のところへ
出したいのですが兵庫・大阪でいい業者があればと思っています。
たくさんあり過ぎてどこがいいのか迷っています。今月中旬に引越しなので
それまでにと考えています。ご存知の方、教えてください。
676名無しさん:2009/06/10(水) 18:28:13 0
三歳になる息子のおもちゃになってる
677名無しさん:2009/06/10(水) 20:16:51 0
HDDには封印が貼ってあって剥がせば穴が開いてる
そこからドライバーでも差し込めばプラッターを破壊できる
アルミ製だと傷つけるしか出来ないこともあるので
その時はパーツ屋で星型ドライバー買ってくれば分解出来るのでペンチで折るなりしましょう
678名無しさん:2009/06/15(月) 07:33:52 0
パラレルHDDをぶっこ抜いて
牧場に発送っと

・・・・さてこの旧型HDD、どうしてくれよう
679 ◆iJcEIw48uQ :2009/06/15(月) 08:39:58 0
>>678
容量にもよりますが不要なら欲しいです。
680名無しさん:2009/06/15(月) 10:30:08 0
パーツを全部抜いてそれぞれゴミ箱に
ケースだけは粗大ゴミで
そうすれば天下りの懐に入らないね
681名無しさん:2009/06/15(月) 16:05:36 0
告白します。

パチンコ屋に・・・・
682名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:59 0
683名無しさん:2009/07/20(月) 10:59:04 0
自作PC3台分とプリンタ2台と29インチブラウン管テレビでも持ってファーム行ってくるかな
684名無しさん:2009/07/22(水) 16:01:16 0
円盤が半分だけだったら大丈夫ですか
685名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:11 0
パソコン3R推進協会とやらに振り込んで、もうすぐリサイクル伝票が届く。
初めて自作したケースに不要パーツ満載にした。
HDDだけ手元に残しても処分に困るので、星形ドライバー買ってきて
中開けて円盤をがりがり引っ掻いて(その前に0埋め→ランダムライト済み)
ヘッダ部分の先端折り曲げて元通りネジ締めて同梱。
ケース内のすき間には要らないCPUとかファンとかヒートシンクとか詰め込み、
意味もなくIDEフラットケーブルを挿せるだけ挿して、とどめに別のマザボを
無理矢理押し込んで蓋をした。
量ってみたら14kg。
持ち込もうと思ってたけど、やっぱり郵便局に集荷を頼むことにする。
686名無しさん:2009/07/25(土) 16:35:13 0
0梅すれば十分なのに何でそこまでする必要あるんだか
687名無しさん:2009/07/29(水) 20:08:29 0
無料引取りの対応が良かったので貼っとく。
ttp://www.53pc.com
688名無しさん:2009/07/29(水) 22:59:21 O
689名無しさん:2009/07/30(木) 03:33:56 0
690名無しさん:2009/07/30(木) 04:03:01 0
691名無しさん:2009/07/31(金) 04:39:57 0
このスレ見ると異様にHDDのデータに対して神経質な人が多いよね
692名無しさん:2009/08/02(日) 23:25:40 0
693名無しさん:2009/08/04(火) 00:53:14 0
古い17インチのCRTは、メーカーで引き取れない場合は市役所で有料で引き取ってもらえますか?

とにかく邪魔ですorz
694名無しさん:2009/08/04(火) 09:14:37 0
自治体名とごみでググれ
695名無しさん:2009/08/17(月) 08:04:02 0
古すぎて引き取り手の無いミニタワーのMAC/G3、分解して、側はプラスチックゴミ、
フレームとメインボードは不燃ゴミで捨てた、有料ゴミ代120円也
>>693
まず駄目だろな。
金使いたくなかったら分解して液晶部分はハンマーで粉々に砕けば良い。
あんな物、砕けば只の割れたガラス。
後はプラスチックゴミと金属ゴミ少々。
696名無しさん:2009/08/18(火) 18:29:01 0
>>695
CRTって書いてあるのに液晶ってアドバイスしてるお前は一体何?
697名無しさん:2009/08/18(火) 18:33:06 0
それを言う為だけにワザワザ上げたのか・・・・苦w
698名無しさん:2009/08/18(火) 18:40:54 0
>>693
3年前、リサイクル業者に15〜19インチを3台引き取ってもらったが、1000円/台取られたよ
大型テレビとかだともっと取られると思う
699名無しさん:2009/08/18(火) 19:01:32 0
700名無しさん:2009/08/19(水) 13:40:45 0
子供いる会社の人にやる
701名無しさん:2009/08/20(木) 23:17:27 0
あうあう関係の施設に寄贈とか昔はあったが最近は無くなっているな
702名無しさん:2009/08/29(土) 11:08:40 0
http://pc2.risemark.net/cam1.htm
ここなら送料すら掛からない可能性も・・・・
703名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:40 0
A4ノート、色々調べてみたが結局バラバラにして有料ゴミとして出すのが
一番安かった、総費用80円也。
704名無しさん:2009/08/29(土) 21:20:55 0
おまいらの不要PCも誰かが必要としている。
このサイトに出してみれば?

ttp://akipara.sakura.ne.jp/new_page_213e.htm
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:16:09 0
>>703
どうやってバラしたの?
特別な器具とか使った?
706名無しさん:2009/08/31(月) 00:48:27 0
http://www.pcstyle.jp/pcrecycle/index.html

ここはどうだろうね
条件があるがPC着払いができる
707名無しさん:2009/08/31(月) 13:51:19 0
パソコン処分なら↓、一部家電もOK
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
関連スレ
パソコンの処分方法 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174161825/
708名無しさん:2009/08/31(月) 13:52:28 0
ごめんなさい、誤爆しました
709名無しさん:2009/08/31(月) 14:07:26 0
ここもいいんでない?
ttp://www.pasokon-syobun.com/

・買い取り査定は不要(とにかく処分して欲しい)
・内蔵HDDは自分で叩き割る(又は業者を100%信頼して任せます)
・業者と面倒なやりとりは一切やりたくない
・自己負担額=宅急便の着払い料金のみ

おれはノート2台分を送って処理頼んだ
宅急便代1200円弱、それで終わり
710名無しさん:2009/08/31(月) 20:07:46 0
・自己負担額=宅急便の着払い料金のみ

!!!!! ??????
711名無しさん:2009/09/01(火) 01:48:32 0
>>703
綺麗にバラそうと思えば特殊ネジ用ドライバーが必要になる場合もあるが、
どうせ捨てるモンだ、−ドライバーで何とかなる、後は力業。
HDDは使えるし、放熱器も電子工作が趣味なら他で使える、
ヒートパイプ使ってるのも有るからね。
>>709
>・内蔵HDDは自分で叩き割る
外してヤフオクに出すかケース入手して外付けで使えばいいじゃん。
712711訂正:2009/09/01(火) 01:50:41 0
アンカー703→705
713名無しさん:2009/09/10(木) 19:07:08 0
トラックで家電製品集めてるおっちゃんに渡せばいいじゃまいか
714名無しさん:2009/09/14(月) 10:36:21 0
パソコンのケースってどうやって処分すればいいんですかね?
前にM/Bや配線等、中身を全部外してケースだけにすれば粗大ゴミに出せる、と聞いたことがありました

で、さっき親が市に粗大ゴミを頼む、と言ったので
ケースだけにすれば持ってってくれるのか?と聞いて貰ったところ
ケースだけにしても駄目でPCリサイクルの方で処分してくれ、と言われました

捨てたいケースは10年以上前に買ってもう長らく用済みになっているソーテックPCのケースと
5年ほど前に買ったイーマシーンズの、どちらもMicroATXケースです

でもソーテックの方は色々取り外したり、イーマシーンズの方も全面のプラ部分に通風の穴開けたり
さらにATXケースを買って中身を移動しちゃったりして、両方とももはやPCとしての機能は有しておりません

こんな場合、PCリサイクル法、で処分出来るのでしょうか?
っていうより、ただのゴミと化したケースにリサイクルなんてなんか馬鹿らしいんですが
みなさんはこういう場合どうやって処分してるんですか?
715名無しさん:2009/09/14(月) 22:09:03 0
俺はHDD、CPU、メモリ外した状態でパソコンファームに送ったよ
中に使わないケーブル、壊れた光学ドライブを詰め込んで
716名無しさん:2009/09/15(火) 07:05:42 0
>>715
パソコンファームって、ケースだけでも受け取ってくれるんだ
送料はこちらが持つとして。
717名無しさん:2009/09/15(火) 12:14:03 0
>>714
単なる金属の塊なら地元のリサイクル業者が無料で引きとってくれるんじゃないの?
前にスチール棚処分しようとしたとき、自宅近くを巡回していた業者に声かけたらよろこんで持っていったよ
718名無しさん:2009/09/15(火) 17:56:00 0
>>714
中身を全部外し骨格と側のプラスチックに分け、メインッボードと骨格は燃えないゴミ
プラスチックは自治体の指示通り。
オレはこの手でミニタワー捨てた。
719名無しさん:2009/09/15(火) 18:02:26 0
メインッボード→メインボード

ケーブル類も不燃ゴミだな。
HDDとかドライブ類、電源は売れる物は売り、売れない物は不燃ゴミ。
15inchのLCD DISP(不良品)はリサイクル業者が無料で持って行ってくれた。
総費用、有料ゴミ袋代200円程
720名無しさん:2009/09/15(火) 19:12:33 0
>>718
両サイドの鉄板も不燃ごみ?。あれかなり大きいけど
1枚の板だから粗大ゴミじゃないのか。
721名無しさん:2009/09/16(水) 02:32:39 0
>>720
曲げろよ。手で曲がるし、段差のあるところで踏んでも良し。
もしくは切れ。 金切りバサミ・金ノコ・グラインダー等。
切断面で手を切るなよ。

ケースは内部構造のほうが面倒。
ベイの所の骨格とか、リベット・溶接部分とか。
皮手袋しないと、傷だらけになるので注意。

どのみち、袋に入るかと言う点より、重さの方が重要になる。
722名無しさん:2009/09/17(木) 03:59:38 0
ビミョウーにスレチだけど処分するときはHDDだけでなく他の物も気をつけたほうがいいよー。
俺の買った中古のルーターに前の持ち主の設定がそっくりそのまま残ってたぜ。
さーこれから入力しようとしたら勝手につながってやんの。邪魔なんですぐ設定しなおしたよ。
でも自分のプロバイダでないところからも接続できたんだと後から気づいた。
しかもただで。おもいっきりまっくろくろすけだなあ。購入は当然ハードオフ。
こんな所まではチェックは普通せんよな。ザルだザル。
723名無しさん:2009/09/17(木) 10:57:50 O
俺の地域はビニール袋に入りさえすれば不燃ゴミで出せる
724名無しさん:2009/09/17(木) 17:35:24 0
うちのパソコン研が総量パソ研負担で引き取るよ
725名無しさん:2009/09/17(木) 20:29:33 0
>>724
送付先の住所よろ。
726名無しさん:2009/09/18(金) 17:03:10 0
>>722
>ルーター
フム、盲点だな
727名無しさん:2009/09/18(金) 23:20:38 0
>>722
ソレは気が付かんポイントかもな。

昔、ハドオフで買ったPCに、どこぞの医療機関のデータが
そっくり残ってたのには本気でビビったが。
728名無しさん:2009/09/19(土) 14:07:32 0
>>720
40Lの袋なら骨格のままスッポリ入る。
729名無しさん:2009/09/22(火) 17:02:50 0
>>722
外部機器も設定情報保持するから捨てるなら基板砕いてからがいいんだな。
730名無しさん:2009/09/26(土) 11:39:17 0
>>729
ルーターなら初期化すればおk。
わざわざ砕かなくてもいいかと。
もちろん心配なら初期化後にハンマー。

HDDはゼロフィルしてから意味の無いデータ上書き。
心配ならハンマー入れ。

どちらもそうだが、ハンマー入れるなら必ずデータ消してから。
731名無しさん:2009/10/07(水) 16:46:16 0
PCリサイクルマークついてるから無料だと思ったら>>598の規約だよ
なんだよ買った状態じゃないと引き取らないのかよ
糞が死ね
732名無しさん:2009/10/08(木) 00:32:26 0
733名無しさん:2009/10/08(木) 03:04:40 0
正当な理由だと主張すれば問題ないだろう

てかゴミ廃棄を一々チェックしないだろうNECも暇じゃないんだしw
734名無しさん:2009/10/25(日) 04:22:42 0
>>730
ハンマー入れる前にHDDのデータを消す意味あるの?
735名無しさん:2009/10/25(日) 17:11:05 0
メモリもドライブもカードもファンも全て取って鉄屑と基板になったのを無料で引き取ってくれた
鉄ものならなんでもリサイクル業者がもってく
736名無しさん:2009/10/25(日) 23:09:55 0
ごみの分別が、燃えるごみと燃えないごみだったとき
フルタワーのパソコンばらして燃えないごみに混ぜて捨てたっけなぁ

737名無しさん:2009/10/31(土) 23:03:18 0
高速道路に捨てれば 国の金で処分してくれる

SAのゴミ箱でもいい 分解して捨てろ
738名無しさん:2009/12/19(土) 01:26:55 0
>>737
最悪
739名無しさん:2009/12/22(火) 20:23:00 0
#038 いらないPCを廃棄に行くのダ!!

不要なPCや家電を無料で引き取る「パソコンファーム」へ、自宅の邪魔モノをマイカーで持ち込んだスタパ。簡単手続きにビックリし、HDDを破壊する“2つの装置”の迫力に超ビックリ! みのり先生も叫ぶ!?

■撮影協力■パソコンファーム

http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20091215_334005.html
740名無しさん:2009/12/24(木) 02:27:14 0
HDD取り出してその他をジャンパラにでも持っていく。→HDDを物理的に破壊
じゃ駄目なの?
741名無しさん:2010/01/07(木) 19:42:29 0
2004年 9月
742名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:33 0
本気でいかせてもtらう!

743名無しさん:2010/01/08(金) 20:45:00 0
地域によって違うんだろうけど
おれの所は「ガラクタゴミの日」みたいなのが月に一回有って
当然パソコンなんかは捨てちゃだめなんだけど
だめ元でゴミ集配所に置いておく。
すると たぶんリサイクル屋と思われる軽トラが
すぐにやってきて 持って行く。
行政のオトガメも無し。
テレビもパソコンも古いオーディオもこれでうまく行ったよ。
まぁそれでだめなら 正規の方法で捨てりゃ吉田。
744名無しさん:2010/01/10(日) 00:29:57 P
リサイクル屋が不法投棄
→製造番号から所有者が割れる
745名無しさん:2010/01/10(日) 00:59:51 0
>>744
そんなに簡単なら、自動車の不法放置なんてなくなってるはず。
746名無しさん:2010/01/10(日) 11:44:27 0
車の場合はちゃんと車台番号は削ってから放置するだろ
747名無しさん:2010/02/01(月) 12:28:05 0
現状を知ってるのか?
放置してある自動車のボンネット開けて中見てみろ。
748名無しさん:2010/02/04(木) 04:00:49 0
2ヶ月ほど外に放置してたデルのノパソを
今日JRの電車の網棚にうっかり忘れてきた
749名無しさん:2010/02/04(木) 18:55:08 0
>>748
完全犯罪乙

うっかり忘れてきたんじゃしょうがないな
750名無しさん:2010/02/06(土) 23:34:06 0
omoroi
751名無しさん:2010/02/27(土) 16:50:32 0
HDDは封止シールはがして砂ぶっこんで壊してから廃棄
752名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:22 0
封印してやれ、お札貼って塩かけて焼いて
順序は塩、焼く、お札で完璧
753名無しさん:2010/03/11(木) 22:40:33 0
パソコン部品は金になるんだ
754名無しさん:2010/03/12(金) 01:24:23 0
パソコンファーム等に送れば解決だろw
HDDだけは抜くか物理的に破壊してから送れ。
ちゃんと消去してるのか怪しいから。
HDDは思いっきり衝撃を与えればプラッタ割れる。
もしくはドリルで穴開けろ。
なんちゃら規格とかで消去するより確実だから。
755名無しさん:2010/03/12(金) 10:23:01 0
パソコンファームに送れば解決なんだが
貧乏根性が出てきて、ジャンパ等とかに売れば多少の値が付くかと・・
タバコ銭程度だろうけど
756名無しさん:2010/03/12(金) 15:01:24 0
19インチCRTをパソコンファームに送りたいんだけど
いい感じのダンボールがない・・・
なんかいい荷造りの方法があったら教えてほしい
757名無しさん:2010/03/12(金) 21:04:52 0
HDDを物理的破壊し消去する!?

デスクトップを転売する際は物理的破壊してしまうと
せっかくのデスクトップの価値が下がるよね

○○○○○○○は物理的破壊はしてないと思う
破壊しているのは古いゴミパソコンだけだよ
あぶない危ない
758名無しさん:2010/03/13(土) 00:32:32 0
>>756
クロネコのらくらく家財宅急便だと梱包しなくておk
作業員が二人きてCRTであれば毛布でグルグル巻きにして持ってってくれるはず
ただ料金がちょっと高い
http://www.008008.jp/kazai/index.html
759名無しさん:2010/03/13(土) 23:07:15 0
HDDはいちいち物理的に壊さなくても0梅1回で十分だろ
まあ壊す方が楽って人はそっちの方がいいだろうが
760756:2010/03/14(日) 15:02:28 0
>>758
遅くなったけどレスサンクス
ちょっと高いねえ・・・
761名無しさん:2010/03/14(日) 21:21:14 0
>HDDを物理的破壊し消去する
家の庭にツルハシが置いてあったので、それで穴を開けて金属回収の日に破棄。
762名無しさん:2010/03/14(日) 23:53:04 0
HDDなんて引っこ抜いて外付け流用して、本体はリカバリと一緒にオークションで売ればいいだけだろ。
理科張りつけると大抵それ目当てに高値で入札してくる奴がいる。
763名無しさん:2010/03/15(月) 01:54:56 0
>>760
ダンボール拾ってきてガムテで継ぎはぎして画面のところだけ厚めに
ボール紙あててPPバンドで巻けば大丈夫じゃね
タンボールにモニターを入れて隙間に緩衝材を・・・っつー感じじゃなくて
モニターにボール紙を巻き付ける感じ。どっちみち捨てるんだし
そんなもんで大丈夫だろう、多分
んでヤマト便使えばらくらく家財宅急便よりも若干安くなる
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
これ集荷は一人で来るから運びやすいように外に出しといてやるといい
764763:2010/03/15(月) 02:10:46 0
よく考えたら緩衝材なしなら160サイズに収まるか・・
重さに制限あるけど
宅急便やゆうパックで送れるならそっちで
ただしヤマト便のほうが安くなる場合もある
765名無しさん:2010/03/26(金) 15:18:53 0
ここは初出かな
送料着払いでもいいんだと
http://pchpm.at.infoseek.co.jp/
766名無しさん:2010/03/26(金) 21:56:34 0
自作自演
767名無しさん:2010/03/27(土) 10:55:57 0
>765
以下引用

業界初!デスクトップパソコン、ノートパソコン無条件
事前連絡不要、処分費用無料、送料無料、佐川急便送料着払いで送るだけ!

確かに着払いで送れるみたいよ
768名無しさん:2010/03/27(土) 16:59:35 0
モニターはPCと一緒の箱には入んないから1000円掛かるか
769名無しさん:2010/03/27(土) 19:31:58 0
アキバの店頭にご自由にどうぞって紙貼って置いておけばいいだろ
770名無しさん:2010/03/27(土) 20:45:27 0
モニターとPCなら一緒の箱に入るだろ?
箱の大きさより重量じゃないか?
19インチとかでもかなり重いのあるからね。
聞いてみれば?

昔、22インチを会社で使ってたけど
すげー重かった。テレビなら軽いんだけど。
771名無しさん:2010/03/30(火) 07:36:09 0
HDDは外して、できたらパーツごとに売りたいんでじゃんぱらが良いんだが
いかんせん遠い。
ハードオフに持って行くことにしたんだけど、HDDは、ないと二束三文なんだって。
もちろん個人情報は漏れないようにしますって言ってたけど、どうよ?
多少の値がつくくらいだったら二束三文でも不安のない方が良いのかな。
772名無しさん:2010/03/30(火) 07:51:24 0
HDDなんてボコボコにしてコンビニのゴミ箱へポイっだろ
773名無しさん:2010/03/30(火) 19:35:02 0
ハードオフはHDDがあっても二束三文でしょ?
何持っていっても二束三文で売る時、ジャンクでも
高値でしょ?もう昔みたいな魅力は無いよ。
774名無しさん:2010/03/31(水) 06:49:31 0
分解して燃えないゴミの袋に入れて出す
パソコンはパーツごとにすれば小さくなるから楽だろう
ハロゲンヒーターはノコギリででかいプラスチック切ったりして大変だった
775名無しさん:2010/03/31(水) 09:07:35 0
>>774
パソコンは無理だけど、ハロゲンヒーターなら普通に粗大ゴミで出した方が楽じゃね?
776名無しさん:2010/03/31(水) 13:52:48 0
>分解して燃えないゴミの袋に入れて出す
>パソコンはパーツごとにすれば小さくなるから楽だろう

分解の作業と埃まみれと、終わった後の掃除、
燃えないゴミの日まで置いておく
ここまで考えると素直に段ボール箱に詰めて
どこか送ったほうが楽だと思うよ。
どうせ無料なんだし
777名無しさん:2010/03/31(水) 15:12:05 0
>>776
パソコンって結構おもいから送料はかなりかからないか?
778名無しさん:2010/03/31(水) 23:15:00 0
>>777
ここの上に出てる>>765あたりなら
送料無料って書いてあるんだし
送りつけてやればいいんじゃないか?
ダンボールに詰めるにしても
分解するよりは楽だろ
779名無しさん:2010/04/01(木) 10:49:20 0
送るために運ぶというジレンマ
780名無しさん:2010/04/01(木) 10:52:34 0
玄関ぐらいまでならたいしたことないだろ
781名無しさん:2010/04/01(木) 11:19:16 0
>>1
粗大ゴミや不用品の回収を無料で回収すると言っておいて後で料金を請求する業者がいたそうだから
業者選びは慎重にしたほうがいいぞ

782名無しさん:2010/04/01(木) 11:35:26 0
微々たる代金目当てに売りに走るより、>>765に送りつけるのがさっぱりしてそうだな。
783名無しさん:2010/04/01(木) 18:34:06 0
>>781
確かに、軽トラックの業者で積んだ後に
当然のように金を請求され痛い目にあった。

でも相手以上にまくしたてて元の場所に
下ろさせて説教を1時間位して帰した。

Webなどにホームページを公開したり、住所があったり
それなりに何か無いと不安はある。
だからこそわからない事や不安な事は質問したり
して納得した上で出す必要はあるな。
784名無しさん:2010/04/01(木) 21:54:29 0
白いケースが茶色になる位の古いPCを>>765
伝票もらっておいて、着払いで今日送ったが
佐川の集荷が時間通りに来ないの知ってたから
>>765にある通りにちょっと心配だったが外出しといたら
ちゃんと持ってった。

いつもはムカつく佐川だけどこれだと逆に楽だな。
785名無しさん:2010/04/06(火) 00:38:04 0
HDDのデータなんてDESTROYとかHDDメーカーのフリーツール使って消せばいいだろ
あるいはどうでもいいデータで1回上書きすれば十分
786名無しさん:2010/04/11(日) 12:33:20 O
デスクトップだから7000円もかかってしまうorz
せめて半額にしたいんだが、本体分解しかないかな…
787名無しさん:2010/04/11(日) 14:35:20 0
>>786
デスクトップのPCなら>>765
とこに送れば無料だろ?
7000円って高いよ
788名無しさん:2010/04/11(日) 19:22:30 O
レスありがとう。
さすがに良い条件過ぎてちょっと怖いw
デスクトップは重くて家まで集荷頼むとなると、
後から高額請求されたらと考えてしまい住所書くの不安でして。
789名無しさん:2010/04/11(日) 20:21:42 0
ちょっとでも金になるならとか考えたけど、>>765さんのところに送ることにした。
HDDは外して送るつもり。
790名無しさん:2010/04/11(日) 23:21:04 0
7000円ってどこからどこに送ろうとしてんだよ
791名無しさん:2010/04/12(月) 09:39:41 0
今日>>765のところに送ってみようと思うんだが
佐川の伝票、送り主の所を「本人」とかにしといたらまずいかな?
792名無しさん:2010/04/12(月) 13:05:02 O
>>790
リサイクルマークついてない古いパソコンだから
デスクトップパソコン本体+CRT(ブラウン管)ディスプレイ 7,350円(税込)
となるようで絶望だぜorz
793名無しさん:2010/04/12(月) 15:06:00 0
7000円ってそらメーカーリサイクルやらPC3Rリサイクルを利用した場合だろ?
パソコンファームなら送料負担するだけだから沖縄から送っても
4、5000円くらいで済むぞ
794名無しさん:2010/04/12(月) 20:06:54 0
>>788
>高額請求されたらと考えてしまい住所書くの不安でして
住所を同上とかにすればいいんじゃん?
もしくは「リサイクルサポートウェブ」ってすれば
HPにも書いてあるじゃん。
>>791
送り主は同上とか「リサイクルサポートウェブ」ってすれば
いいんじゃないかな?
同じレスですまん。
795名無しさん:2010/04/12(月) 20:11:58 0
794です。
梱包の箱の中に住所、氏名とかのメモ書きを入れるって
書いてあるわ。

なんならメモ書き無しで送ってみれば?

大体、送り先の住所晒してんだから
高額請求も何も無いと思うけどな。
HPに載ってる通りに送ればそれでいいって
書いてあるんだから。
796名無しさん:2010/04/13(火) 00:48:33 O
同上でも宅配屋さんは引き取ってくれるかな…自宅に呼んでる時点でバレてるわな
電化製品引き取ります〜のトラックに頼んで荷台に乗せてから料金請求されるのが流行ってるらしいから
向こうに着いてから条件が違うとかで払わされるのではとつい疑ってしまう
797名無しさん:2010/04/13(火) 01:11:19 0
>>796
そこまで疑うなら利用しなきゃいいじゃん。

送料も無料で処分できるって書いてあるから
俺は今度、要らん自作送ってみるけどな。


798名無しさん:2010/04/13(火) 10:43:59 0
錆びてボロボロだったエプソンの386機と
14インチCRTを1箱にして佐川の着払いで
先月送ったが別に何も言ってこないぞ。
799名無しさん:2010/04/13(火) 10:55:30 0
みんなは、使えるようなパソコンだったら多少でも金に換えることを考えるのかい?
それとも、古くて使わなくなったものを無料で処分できるなら
面倒がないしそれで良いって事で>765の所とかに送る?
800名無しさん:2010/04/13(火) 17:51:11 0
>>799
オークションとかだと出すのが面倒だな
HDDのデータ消したり、写真撮ったり。
買取は期待出来ないし、
結局置いとく事考えると送っちゃった方が楽かな
処分するのに金がかからないならね。
801名無しさん:2010/04/13(火) 19:43:38 0
下手に金に換えることを考えるより送っちゃった方が楽。
どうせたいした金額にもならないだろうし、HDDの情報とか面倒。
>>765だったら無料でしょ
802名無しさん:2010/04/14(水) 06:44:59 0
オークションでトラブったやつに偽名使って着払いで発送。
たぶん受取拒否られるだろうけど...
803名無しさん:2010/04/15(木) 10:11:56 0
発送者は本人と書くのが基本
まあたいていばれるけどな
804名無しさん:2010/04/21(水) 14:38:18 0
リサイクルサポートウェブってとこに送料着払いで
送って1週間経つけど特に何も言ってこないな。

捨てるもんに送料って意外ときついから
とりあえずしばらくは利用してみる。
次はGWの連休にまとめて出す予定。

805名無しさん:2010/04/21(水) 14:52:57 0
>>804
不要品をここで放出して下さい。
806名無しさん:2010/04/21(水) 23:54:09 0
リサイクルサポートウェブって佐川急便で送料着払いってなってるけど
佐川以外で送っちゃった奴とかはいないのかな
807名無しさん:2010/04/22(木) 05:34:15 0
ここで無料放出可能
送料着払い
http://akipara.sakura.ne.jp/new_page_213g.htm
808名無しさん:2010/04/22(木) 12:24:18 0
>>807
こういった差し上げますみたいなの
以前はよく使ってたけど
今はあげたもんにケチつけるやつがいるからな。

809名無しさん:2010/04/22(木) 13:03:48 0
ジャンクあげます、にケチも何もないだろw
810名無しさん:2010/05/07(金) 14:21:54 0
PCの処分の送料までケチって リサイクルサポートウェブ
送ってしまったんだが、ここをみて怖くなった HDD消してないリカバリもしてない
キーボードが壊れたから、もう使いものにならないもんで・・・
あやしいかな
811名無しさん:2010/05/07(金) 14:45:06 0
ぁゃιぃょ
812名無しさん:2010/05/07(金) 22:05:31 0
送料云々の前にリサイクルサポートウェブだろうと
パソコンファームだろうとどこであろうと
怪しいと思ったらあやしいし、HDDの心配をし始めたら
心配だな。

俺はHDDはとりあえず外してリサイクルサポートウェブに
送ったけどね。今のPCにつなげて使う予定があったから。
次から気をつけな。

813名無しさん:2010/05/08(土) 12:26:46 0
処分してくれるところは部品取りしてるのかな?
814名無しさん:2010/05/08(土) 12:32:05 0
そりゃ当然でしょ
ボランチじゃないんですよ
815名無しさん:2010/05/09(日) 16:42:37 0
あとは専門のリサイクル業者に流して素材分別&再加工してんじゃね?
816名無しさん:2010/05/09(日) 18:11:01 0
んじゃ俺も捨てずに部品取りしよう
817名無しさん:2010/05/10(月) 23:36:43 0
無料怪しいって言う奴いるけど、パソコンファームとか無料回収業者の方が
ちゃんとリサイクルしているような気がするな。
有料業者だと、手数料とってるから不法投棄しても利益が出る。
無料業者は不法投棄では利益がでない。
818名無しさん:2010/05/11(火) 00:36:50 0
気がする、程度なら何とでも言える

>>817の言うことは真っ赤な嘘だ、って気がする。
819名無しさん:2010/05/11(火) 01:26:05 0
パソコンファームとかは怪しい気がする、とかね
820名無しさん:2010/05/11(火) 01:39:09 0
別に怪しくても無料ならいいじゃん
データは自分で消しておけば無問題
821名無しさん:2010/05/11(火) 05:00:14 0
822名無しさん:2010/05/13(木) 19:41:01 0
オークションで売れば一石二鳥
823名無しさん:2010/05/14(金) 09:09:55 0
オークションで画像も載せず、説明文も少しでいいなら1円でも売るし
もちろん送料は落札者にもってもらうけど、
それではなかなか売れないんだな。

デジカメで写真撮ったり、説明文書いたり
あとからクレーム来ないようにしたりかなり面倒なのは確か。

CRTと本体セットで出しても落札してからCRT要らないとか
言われるとどうしようもなくなる。

面倒なやりとりや出品などの労力、余計な費用など考えると、
送料着払い出来るリサイクルサポートウェブか
持ち込めるならパソコンファームなんかが楽だよな。
824名無しさん:2010/05/16(日) 08:16:14 0
めちゃくちゃ古い自作パソコンあるんだけど、これってどこかで少しはお金になる可能性ある?
8年前ぐらいに作った奴かな
一応液晶
825名無しさん:2010/05/16(日) 10:18:59 P
>>824
パーツにばらして、ヤフオクに出品くらいしか思いつかん。
8年前のゴミPCなら、一式では落ちないと思う。
826名無しさん:2010/05/16(日) 13:12:26 0
ヤフオクでもどうせ金にならんだろうから0円で処分済ませりゃいいか…
827dekisugi3po ◆Imfu8JbSMY :2010/05/16(日) 20:18:17 0
828名無しさん:2010/05/22(土) 12:01:52 0
パソコンファームに訪問回収を依頼した
量が若干多いのと、でかくて梱包できない物があったので

12,000円かかるって
思ったよりも高いな〜
因みに、作業時間が30分超える毎に+1,000円かかるって
829名無しさん:2010/05/22(土) 23:17:04 0
12000円って10台くらい送ろうとしてんのか?
梱包できるやつはヤマト便で、梱包できないやつはらくらく家財宅急便で計算してみ
って手遅れか
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
http://move.008008.jp/kazai/
830名無しさん:2010/05/23(日) 10:13:07 0
頼めばそんなもん
831名無しさん:2010/05/25(火) 02:24:38 0
捨てずに物置に入れとけばいいのに
832名無しさん:2010/05/27(木) 18:12:07 0
富山県の方は、ここが便利だよ。ヽ(゚ー゚)ノ
h ttp://www.araki-syoukai.co.jp/merit.html#pc
833名無しさん:2010/05/27(木) 19:41:15 0
家にあるPCパーツ、PCIカード、液晶パネルのジャンク処分ってどこに引き取ってもらうべ?
834名無しさん:2010/05/27(木) 20:28:50 0
夜中に河原とか山とか行って捨てて来ちゃえばいいじゃん
835名無しさん:2010/05/27(木) 20:51:42 0
そんなことしたら、捕まるでしょw
836名無しさん:2010/05/27(木) 21:09:52 0
今のところこのスレで既出のところではリサイクルサポートウェブがお得かな。

ttp://pchpm.at.infoseek.co.jp/index.htm

けっこう部屋にたまってきたんで夏ぐらいには送りたいと思う。
本体+で組み合わせを考えれば送料無料で済みそう。
837名無しさん:2010/05/27(木) 23:15:16 0
PCケースはどうするべ??

838名無しさん:2010/05/28(金) 02:02:33 0
この前軽トラックで廃品回収してる親父が家の前を通ったから無料で引き取ってもらった
10年前に買ったパソコンとディスプレイとプリンタ
ちなみに全部使えない
839名無しさん:2010/05/28(金) 06:07:36 0
>>837
中身空っぽのケースだけだと微妙だけどケースに価値がある場合もあるし
他の本体と組み合わせるとかするか
気になる場合は電話して聞いてみると良いかも。
まあ本体扱いで送っても問題なさそうな気もするけどね。
取られても料金1000円便になるくらいじゃないかな。
確認するのが一番安心だね。
840名無しさん:2010/05/28(金) 06:12:42 0
>>838
俺んちの前も通ってほしい。w
いろいろ通るんだけど本当に無料なのか判断しにくい。
実際声をかけると実は有料の場合も多い。
841名無しさん:2010/05/31(月) 06:05:26 0
新幹線の車内に置き忘れたフリをする
842名無しさん:2010/05/31(月) 06:23:15 0
>>836
そこに代金の前払いをした途端に

「着払いできなくなりました」とさ

めでたしめでたし…
843名無しさん:2010/05/31(月) 08:48:02 0
>>842
そうなの?がっかり!
844名無しさん:2010/05/31(月) 09:03:04 0
サポートウェブ HPより抜粋
※必ずお読み下さい。
( 緊 急 )
佐川急便の都合により佐川急便での送料着払いが出来なくなりました。
お出し頂いた方はすぐに留めて頂けますよう
大変申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
現在、他社運送業者様へご協力を願っているところです。
決定となりましたらすぐに再開致しますのでどうぞご協力よろしくお願い申し上げます。

なお、元払い(発払い)(荷出人運賃払い)での発送はどの業者様でも
お受付させて頂いておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。


(これまでの経緯)
佐川急便の担当係長より月極めの請求書をもらい送料分を支払っておりましたが
その訂正が何度も続き、また時間がかかる事から何度も訂正確認や早く訂正後の請求書を
持ってきてもらうよう求めておりましたが結果として、現在では3ヶ月遅れになっておりました。
そのままの流れで数ヶ月続きましたが今回、遅れている分全てを支払うよう求められまして
さすがに3か月分を全て支払える事が出来ない事から色々な方法を打診しましたが
佐川急便側からは却下され、支払いが出来ない事から取引停止もしくは運賃を
通常の料金にするとの事になりましたので通常の料金になりますと送料無料での対応が
出来なくなるので一時送料着払いは停止させて頂く事になりました。
とても辛く悔しい事でせっかく皆様にご協力、応援して頂いているのにもかかわらず
このような事態になり大変申し訳ございません。
せめて皆様にはご迷惑にならないよう、一日でも早く他社運送業者様にて取り扱いを
行ってもらえる所を探しておりますのでどうか皆様よろしくお願い申し上げます。

リサイクルサポートウェブ事務局
845名無しさん:2010/05/31(月) 18:28:55 0
酷い文章だな・・・・
846名無しさん:2010/06/01(火) 08:21:39 0
ガッちゃんに食べてもらいたい
847名無しさん:2010/06/01(火) 11:22:59 0
サポートウェブはどうも飛脚とトラぶっている模様。危ないのかな〜。
頑張ってほしいんだけど。

みんなのアドバイスや良いアイデアがほしいそうです。

ttp://pchpm.at.infoseek.co.jp/index.htm


848名無しさん:2010/06/01(火) 13:35:58 0
ちょうど処分しようという時にトラぶってたのか
弱ったなぁ
849名無しさん:2010/06/01(火) 15:28:30 0
町内を巡回してた廃品回収車に頼んだら有料だった
その他の廃材も引き取ってもらうという事で2000円で手を打った
850名無しさん:2010/06/01(火) 17:50:27 0
>>847
膚受の愬えというか、更新のたびに弱音がエスカレートしてる
たぶんこのままドロンする
そうなったら送った金券がみんなオシャカ
851名無しさん:2010/06/01(火) 21:26:50 0
たしかにもう危ないよね
債務者の抗弁やるようじゃ・・・
関わらないほうがよさげ
852名無しさん:2010/06/02(水) 06:10:08 0
詐欺に遭ったのならともかく、取引先を名指しして悔しい悔しい連呼するのはどうだろう
853名無しさん:2010/06/02(水) 15:21:31 0
>>849
あれってやっぱ金とんのか
クソだな
854名無しさん:2010/06/02(水) 15:41:06 0
しかもな、金取った上に山林に投棄するんだぜ?
使えそうなのは新潟に持っていく
取った金は当然使えそうなものの中に忍ばせて船に乗せる
あとはどうなるのかわかったもんじゃありませんよ・・・
855名無しさん:2010/06/02(水) 18:05:01 0
>>849 国民生活センターに苦情が多数きているそうだ。
荷物を積み込んだ途端、輸送料がとか言い出す。
856名無しさん:2010/06/02(水) 21:49:57 0
俺はそれを想像したよ
もし頼むなら先にほんとにタダなのか、を確かめてからお願いしようと思ってた
857名無しさん:2010/06/03(木) 03:44:21 0
サポートウェブは何とか持ちこたえそうな感じだけど。
ただ今までのような飛脚との付き合いはなさそうだから
他業者で料金着払い無料が復活するかどうか。
これがないと他との差別化が難しいかな。
858名無しさん:2010/06/03(木) 12:58:16 0
タダでゴミだし出来ると思ってる奴らが多すぎてワロタわw
859名無しさん:2010/06/03(木) 19:57:46 0
ゴミとして出すならあえてそんなとこに頼む必要ない
860名無しさん:2010/06/03(木) 22:43:39 0
1996年の正月に買った
富士通の一体型 FMV ウィンドーズ95
これも無料で処分できるのですか?
861名無しさん:2010/06/03(木) 23:33:16 0
田舎だと空き地借りて1ヶ月くらいの期間廃品の無料回収やってることがある
PCやデジタル家電は喜んで引き取ってくれるぞ
ただしそれらの行き先は中国なんだけど
862名無しさん:2010/06/04(金) 05:40:25 0
サポートウェブのページに送料無料復活してたけど
見てみれば?

特に代金前払いしたやつ
問い合わせてみれば?
863名無しさん:2010/06/04(金) 06:26:29 0
>>862氏 ありがとう! 今確認しました。
とりあえず 良かった。安心しました。選択肢増えた。w
864安系統:2010/06/06(日) 09:38:55 O
いらないスレから誘導されて来ました。 料金払って捨てるぐらいならオイラにタダでください。(ゴミPCは要らん)
865名無しさん:2010/06/06(日) 22:49:42 0
アンケートみたいなので、あげる気が無い人も参加してあげてください。
本当にあげる必要はありません。
866安系統:2010/06/07(月) 01:33:46 O
はい。アンケートです(笑) ぶっちゃけタダでグレードの高いパソコンくれる奴は居ないわな(笑)どうしてもくれるってならもちろん貰います(笑)
867名無しさん:2010/06/11(金) 06:30:55 0
普通に使えるPen4マシンなら着払いで送って欲しい
868名無しさん:2010/06/15(火) 10:50:39 0
PC-9821を、「何でも買います」に持ち込んだら、拒否された。MS-DOSだもんね
869名無しさん:2010/06/15(火) 16:41:19 0
意味がわからんw
OS関係ないだろ、普通消去するし
870名無しさん:2010/06/15(火) 17:25:40 0
PC-9801の間違いだったとか・・・
871名無しさん:2010/06/23(水) 09:54:26 0
>>867
Pen4どころかAM2のAthlon64マシンが不要だぜ
パーツを中古で売りに出すにしても微妙な安さだし

パワーに不満は無いが騒音がイヤでAtomマシンに変えたんだがな・・・

>>868
PC98シリーズを専門に買い取ってるところあるだろ


パソコンの部品って細かくばらせばゴミに出せるよね?
872名無しさん:2010/06/23(水) 10:17:56 0
>>871
ぜひ送って下さい! メアド晒しておきます
yumemirupentium4アットマークyahoo.co.jp
873名無しさん:2010/06/23(水) 10:46:10 0
>>868
おれもダメだと思いつつオクに出品したら即決落札されたぞw
もっとふっかけときゃ良かった
874名無しさん:2010/07/01(木) 02:30:44 0
7年落ちVAIOのPen4オクに出したい
一部故障ありでもおkかな?
875名無しさん:2010/07/01(木) 03:15:28 0
muri
876名無しさん:2010/07/01(木) 09:25:03 0
>>873
落札額はいかほど?
877名無しさん:2010/07/15(木) 22:49:11 0
\4990
878名無しさん:2010/08/21(土) 22:55:36 0
879名無しさん:2010/10/13(水) 01:09:10 0
http://www.pasokon-syobun.com/
10/1〜10/31はクロネコヤマト便限定で料金着払い。

故障したまま修理もままならず処分に困っていた日立製の古いパソコン、昨日、近所のコンビニ経由で送った。
元払いだと運賃が1,480円かかるところだったが、キャンペーン中ということで無料、ちょっと得した気分。
880名無しさん:2010/10/13(水) 09:33:46 0
データを悪用されないようにデスクトップのPCを
処分するにはどうしたらいいですが?
OSは98ですでに立ち上がらなくなってしまってるので。
無料処分に出してもいいんでしょうか?
881名無しさん:2010/10/13(水) 14:07:56 0
>>880

879のリンク先を見る限りたぶん大丈夫じゃないの?
故障しててもいいらしいし、データも完全消去してくれる、と書いてある。
この会社のHPを信用するかどうかは個人の判断だが、疑いだしたらきりがないよ。
でも、軽トラでアナウンスしながら営業している廃品業者よりは安全でしょ?
882名無しさん:2010/10/15(金) 22:15:25 0
めんどくせ
883名無しさん:2010/10/16(土) 22:13:23 0
パソコン本体なら、ばらす!分別してポイ!
884名無しさん:2010/10/24(日) 19:55:01 0
PCのどこを破壊すればデータを悪用されずに済むのでしょうか?
885名無しさん:2010/10/24(日) 23:17:14 0
HDDを破壊
886名無しさん:2010/11/16(火) 10:11:41 0
ttp://www.rswjp.com/

infoseek潰れてアド変わったな
887名無しさん:2010/11/16(火) 11:56:06 0
ものすごく見づらいなリサイクルサポートウェブは
1ページに詰め込みすぎだろ
888名無しさん:2010/11/16(火) 17:18:05 0
>>886
>>879のリンク先とはえらい違いだなwww
889名無しさん:2011/01/10(月) 10:05:59 0
大阪の業者で、中身の無い(CPU、メモリー、HDD、抜き取り)ノートPCも処分費無料、送料着払いで受けるというとこを見つけた。
その他、自作用マザーボードやメモリー、CPU、HDD、プリンターケーブル等の部品単体も引き受けてる。
メールと電話で再度確認して、先月の23日に発送した。
リサイクルの方法を聞いたら、溶かして素材(金、ニッケル、銅、鉄。等)を取り出すそうだ。
今は、処分費の請求が来るかどうか見てるとこ。
890名無しさん:2011/01/10(月) 10:13:31 0
>>889
それはどこなのか書かないと
891名無しさん:2011/01/10(月) 12:32:19 0
来月になったら書く。
一ヶ月まって請求書が来るか来ないか見てから書く。
来なかったら、いい業者だし、来たら悪質な業者。
892名無しさん:2011/01/10(月) 17:14:56 0
中身抜いた抜け殻はどこに捨てればいいん?
893名無しさん:2011/01/10(月) 20:23:33 0
自治体でかなり違うので何とも言えないが
小物の金属類を回収してくれるなら、鉄板畳んで出せば?
894名無しさん:2011/01/11(火) 23:51:39 0
PCってねじレベルなパーツは、すべて分解して(はずせるところ全部はがす)
ごみの日に出したらいいんじゃないの?

仕事になりそう。
895名無しさん:2011/01/16(日) 10:37:28 0
たまに住宅地を巡回してる廃品無料回収の奴に持って行かせればいいだろ
896名無しさん:2011/01/16(日) 11:17:19 0
>>895
あれは無料じゃないんだよ。拡声器で無料とは言ってないんだよ。
897名無しさん:2011/01/16(日) 11:49:30 0
無料と言ってるけど実際にはメーカー回収や粗大ゴミ回収以上の金ぼったくった上に
資源を中国へ横流しするとんでもない所だったりする
898名無しさん:2011/01/17(月) 10:26:41 0
pcdepotでおk
899名無しさん:2011/01/21(金) 04:05:05 0
パソコン回収.com
ttp://www.pc-kaishu.com/

ここってどうなんだろう
依頼した人いますか
900名無しさん:2011/01/21(金) 08:53:31 0
>>899
俺は>>879のリンク先のところで処分してもらった。
メールしてわからないところ聞いたりしたけど、メールでしっかり回答してくれるしいいかな
と思ったので。
デスクトップタワー型だったのでダンボールを自分で探すのが苦労したよ。
大きさがデカイので。言えば回収袋みたいの送ってくれるみたいだけどなんか運送屋に
断られそうな気がしたんで
901名無しさん:2011/02/23(水) 09:44:01.27 0
テスト
902名無しさん:2011/02/23(水) 09:48:02.73 0
いやー、やっと規制解除された。
>889の業者だけど、処分費とか来ないので公開します。
今度は液晶モニターを着払いで送りました。
http://www.pc-recycle.net/
903名無しさん:2011/02/28(月) 00:15:14.35 0
ヤフオクで売っぱらえばよかったのに
液晶モニターなんて壊れてても売れるよ
904名無しさん:2011/02/28(月) 18:17:36.10 0
>903
いやー、見たんですが、同じ機種でも入札無かったですね。
なんせ、8年前の機種でメーカーもモニター事業から撤退してますから。
905名無しさん:2011/03/12(土) 16:01:05.02 0
>>904
日立かシャープか富士通か?
自社製パネルの液晶モニタだったら需要あるのに。
906名無しさん:2011/04/06(水) 00:18:57.17 0
PCの回収を依頼したけど、増設したハードディスクはそのままで送って大丈夫?
それとも外して送った方が良い?
907名無しさん:2011/04/06(水) 15:44:28.10 0
>>906
中身はフォーマットしても覗かれると思った方が無難。どうでも良い情報のみならそのまま
送っても構わないが
908名無しさん:2011/04/06(水) 21:16:34.34 0
>>907
トン
元からのも増設したのも物理的に壊したので漏洩はあまり心配してない
さすがに増やしたHDDだけ送り返されることは無いと思っておこう
909名無しさん:2011/04/13(水) 23:07:51.16 0
大震災前にパソコン処分.comにデスクトップ本体を送ったけど何も言ってこないから、うまく行ったんじゃないかな?
送料無料キャンペーン中で発送キット(500円・ビニール袋厚手)で送ったけどヤマトは引きとってくれたよ。
ちなみに今も送料無料中。
910名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:15.80 0
>>879
実家の古いパソコンをこれに出そうか迷ってるんだが
リカバリーCDが見当たらなくて
データまるまる入ったまんま
実家のリビングでインターネット見てたくらいだから
たいした情報入ってないと思うけど
やっぱり心配かな?
911名無しさん:2011/05/10(火) 20:43:51.74 0
>>910
リカバリなんてしてもデータは消えないぞ。
フォーマットしてもダメ。
完全に消すには、専用ソフト使うか、HDD外してブッ壊すか、
ローレベルフォーマット(物理フォーマット)をかけるかしかない。
今は個人情報が重要視されるご時世だからな、
俺ならHDD外してブッ壊してから送る。
解らなかったら詳しい友達にでも聞いておくれ。
912909:2011/05/10(火) 22:25:58.23 0
>>910
HDDが無くても引きとってくれたよ、取り外して送ったら?サイトのQ&A読んでみてね。
913名無しさん:2011/05/11(水) 22:22:29.17 0
レスありがとうございます
HDDの取り出し方調べて抜いて
送ってみようと思います
914名無しさん:2011/06/21(火) 16:24:25.62 0
つうか、普通にゴミ置き場においておけば
勝手に違法回収業者の人が持っていってくれない?

朝になったらいつもなくなってるんだけど
915名無しさん:2011/06/23(木) 11:00:05.46 0
>>909
こんなところがあったんだな
処分が面倒で押入れに溜まってたから送ってみるわ
916 ◆sWR.7Eat11KK :2011/06/23(木) 13:10:20.63 0
>>915
処分前にスペックを教えて下さい。
物によってはパーツだけでも着払いで欲しいです。
917名無しさん:2011/07/01(金) 21:27:12.14 0
CRTモニター無料処分してくれる所ってCRT一体型デスクトップも処分してくれるのかな
CRT一体型もCRTモニタも大きさは似たようなもんなんだけどどうなんだろ
918名無しさん:2011/07/01(金) 23:31:57.19 0
こんな所で訊く間があったら業者に問い合わせた方が確実で早いだろうに
919名無しさん:2011/07/02(土) 00:05:02.05 0
一体型は駄目って断り書きがなけりゃ大丈夫でしょ
920名無しさん:2011/07/03(日) 23:58:56.76 0
>>917
iMacG3?
だったらPCじゃないってアポー社が強調してる通りPCではないんだろうから
CRTモニタとして処分できるのでは?
921名無しさん:2011/07/04(月) 00:15:45.42 0
HDDだけ外して5000円払って市の回収機構へ
HDDはソフマップの破壊オプション
922名無しさん:2011/07/04(月) 02:53:44.11 0
HDDの中身なんてさ、取り外して別マシンに接続してね、
無償ソフトのGlary Utilitiesで全空きスペース抹消すればそれで済むと思うけど。
それで元のマシンに取り付けて中古買い取りに出せば引き取り価格も上がると思うけど。

自分で無料の抹消ソフトも使えないかなぁ。
923名無しさん:2011/07/04(月) 10:07:30.97 0
>>922
めんどくさい上に時間ないからから金で解決できるんなら丸投げしたい
働いてる社会人ならこう考える人多いよ
924名無しさん:2011/07/06(水) 01:36:08.71 0
>>923
素直に出来ないと言いなさい
925名無しさん:2011/07/06(水) 07:30:37.55 0
HDDは自分で処分したほうが安心できる
926名無しさん:2011/07/06(水) 22:16:25.11 0
はい。
927名無しさん:2011/07/06(水) 22:20:55.34 0
自意識過剰
928名無しさん:2011/07/06(水) 22:21:34.15 0
はい。
929名無しさん:2011/07/06(水) 22:23:28.15 0
はいじゃないが
930名無しさん:2011/07/06(水) 22:23:55.34 0
ありがとう
931名無しさん:2011/07/09(土) 09:31:49.23 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
このスレ見てこんなの思い出した。なつい
932名無しさん:2011/07/30(土) 21:54:57.76 0
>>931
久々に見た
933名無しさん:2011/08/25(木) 21:07:18.63 0
95時代のthinkpadばらした。
裏豚あけて簡単にHDぬけるのかとおもってたら、
えらくめんどくさいつくりで苦労した。

HD抜いて適当に組み付けて廃棄.comに送ってみる。

934名無しさん:2011/09/09(金) 20:02:25.35 0
ヤフオクで「パソコン 処分」とかのキーワードで簡単に探せる。
これ最強。
935名無しさん:2011/09/11(日) 03:14:37.25 O
電子レンジ5秒でデータ完全抹消
936名無しさん:2011/09/20(火) 23:24:03.04 0
電源つかなくなったDVDのマルチドライブが開きにくくなってたパソコンを
HDDだけ抜いてパソコン処分.comって所で処分したわ
一応このスレにも先にやった人がいたみたいだったんで大丈夫かなと
着払いタダっだったから送ってみたけど問題なく引き取ってもらえたようだ
ぶっちゃけ一週間ぐらいは送り返されるじゃないかと勝手に不安になってたw
937名無しさん:2011/10/09(日) 16:27:32.10 P
マサキいる?
938名無しさん:2011/10/09(日) 17:27:58.92 0
>>937
マサキって何ですか。
939名無しさん:2011/10/09(日) 17:34:20.06 P
マザーマサキいる?
940名無しさん:2011/10/16(日) 19:35:12.64 0
ダンボールを手に入れたけど、梱包が面倒くさいから明日にする。
941名無しさん:2011/10/16(日) 21:03:55.85 0
>>940
捨てる前にここで放出してください。
942名無しさん:2011/10/16(日) 21:06:56.22 0
乞食はうざいから消えろ
943名無しさん:2011/11/21(月) 15:39:56.20 0
パソコン処分.com 着払いで出してきた

CPU メモリ ドライブ が揃ってないと

着払いで送り返されるんだって まあ無料だからいいか
944名無しさん:2012/01/07(土) 14:00:28.93 0
>>943
HDDだけは外してもおkってかいてるな。
945名無しさん