【AMD】DELL Dimension C/E521 その19【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しさん:2007/03/18(日) 14:09:14 0
マジ液晶は悩むな・・・
三菱20インチかデル20インチワイド
それとも上にも書いてあるけど5000円プラスでデル22インチワイドか
837名無しさん:2007/03/18(日) 14:11:53 0
>>832
今回の祭り構成でもVistaうpぐれできるの?
838名無しさん:2007/03/18(日) 14:12:24 0
祭り品到着 デル20インチモニターです。
839名無しさん:2007/03/18(日) 14:14:39 0
>>836
三菱20インチでいいじゃん。
保証3年は大きいよ。
840名無しさん:2007/03/18(日) 14:21:41 0
ワシまだモニタが決めきれん。

仕事にネットに一日中PC前に張り付いてます。
よって、目が疲れにくいのを優先したいと思います。

三菱
ナナオ
DELL20ハイエンド
DELL20ワイドハイエンド
DELL20ワイドベーシック
(DELLの場合は保障は延長するつもり)

一番目が疲れないのはどれ?
ちなみに今は、三菱CRT20インチ使ってて、初液晶です。
スピーカーの有無は問いません。
841名無しさん:2007/03/18(日) 14:33:50 0
液晶でどれがいいですかとか言ってるやつ過去レスぐらい嫁よ・・・
迷ってどうしようもないなら店頭で見て来いカス
842名無しさん:2007/03/18(日) 14:33:57 0
個人的に作業領域はワイドのほうが高効率だと思っている

TNで不都合があるのはプロ・アマ問わずCG・PHOTO系のクリエイターであって
見るだけ、あるいは家庭用途での現像・WEB配信程度であればTNで何も問題はないよ
動画編集でも緻密なフィルター操作を行わないなら気にするだけ無駄

事務用途なんてコントラストも輝度も下げるだろうし、もっとルーズでいい

>>840
間違ってもスピーカ付きなんて選ぶなよ?
性能云々以前の問題だw
843名無しさん:2007/03/18(日) 14:35:57 O
ビンビン
844名無しさん:2007/03/18(日) 14:39:33 0
20なら三菱
22ならDELL
845名無しさん:2007/03/18(日) 14:40:26 0
>>840
こいつタチの悪いマルチ。
846名無しさん:2007/03/18(日) 14:42:01 0
セキュリティソフトなどうなんだい?
お買い得でいくとマカフィ36ヶ月みたいだけど
847名無しさん:2007/03/18(日) 14:47:32 0
禿重いが3ライセンスのウイルスバスター購入予定
他のPCのも入れ替えたいし
848名無しさん:2007/03/18(日) 14:48:23 0
20なら三菱 3年保障
22ならDELL(三菱プラス5000円&4年保障10000円)


849名無しさん:2007/03/18(日) 14:49:16 0
2年前に買ったsotecの低価格ノートPCがTN液晶であまりの視野角とコントラストの悪さでTNは二度と買うまいと決意した

去年買った富士通の高価格ノートPCがVA液晶だったが、色が派手で変に鮮やかなだけで、
細かい色調の表現が完全に無視されてるのを見てVAも買うまいと思った
850名無しさん:2007/03/18(日) 14:51:18 0
保証なんていらね
851名無しさん:2007/03/18(日) 14:52:10 0
二年前のTN…
852名無しさん:2007/03/18(日) 14:57:26 0
昨日C521届いた。

モニタは三菱のRDT201。ドット欠けも無く一安心。
前に使ってた19インチの液晶よりも軽いし、持ち運びも楽。
853名無しさん:2007/03/18(日) 14:58:19 0
>>841
言われるまでもなく読み漁った。店頭にも何度か足は運んだ。
でも・・・。
854名無しさん:2007/03/18(日) 14:59:50 0
>>852
HDDはどこのメーカー?
855名無しさん:2007/03/18(日) 15:00:50 0
>>852
モニタと本体なにか大きさ比較できるものと一緒にうpしてくれ
856名無しさん:2007/03/18(日) 15:00:58 0
こいつら安物液晶に何期待してんだろ
857名無しさん:2007/03/18(日) 15:03:56 0
つるてか液晶はどれだい?
858名無しさん:2007/03/18(日) 15:06:53 0
>>854
どうやったらわかるの?

>>855
アップ環境が整ってないので、ごめん。

でもモニタはスピーカー無しで無駄なスペースがないので、
前使っていたダイナコネクティブのサムスンPVA液晶に比べても、
大きさを感じないです。
文字が小さくなったことには、物凄く違和感があるね。
yahoojapanをホームにしてるんだけど、左右の余白が広大だw
859名無しさん:2007/03/18(日) 15:08:36 0
>>857
にょろーん
860名無しさん:2007/03/18(日) 15:13:32 0
デルのPC注文したんだが振込口座が

口座名義:デル(カ

ってなってるんだが別に切れてるんじゃなくてこれでいいんだよね?
861852:2007/03/18(日) 15:14:19 0
>>854

今調べたらコレだった。

WD2500JS
http://www.wdc.com/jp/products/productspecs.asp?driveid=135
862名無しさん:2007/03/18(日) 15:14:21 0
だいじょーぶい
863名無しさん:2007/03/18(日) 15:16:08 0
>>860
何が切れてるんだが分からんがそれで良いだろ
〜株式会社の場合口座名義は〜(カになる。
864名無しさん:2007/03/18(日) 15:17:25 0
>>849は根本的なことからしてよく分かってないんだなw
ノートの液晶てww
865名無しさん:2007/03/18(日) 15:19:42 0
>>859
にょろーん
わかりません
866名無しさん:2007/03/18(日) 15:19:56 0
>>863
サンクス
867名無しさん:2007/03/18(日) 15:21:14 0
>>858
マイコンピュータを右クリックして、
管理、デバイスマネージャーを順にクリックして、
ディスクドライブをクリック
868名無しさん:2007/03/18(日) 15:22:14 0
祭りc521でデルE207注文しちゃったんだけど
保証つけてない。デル液晶ってすぐ壊れちゃうの?どうしよう><
869名無しさん:2007/03/18(日) 15:27:05 O
>>868
時期が悪いから返品しましょう
870名無しさん:2007/03/18(日) 15:29:29 0
>>865
スマン、分かったわ、ないのねつるてか液晶(´・ω・`)
871名無しさん:2007/03/18(日) 15:33:38 0
>>868
あとで保証追加できるぞ。電話してミソ。
872名無しさん:2007/03/18(日) 15:34:44 0
>>870
三菱19インチ
873名無しさん:2007/03/18(日) 15:37:19 0
もうわかんねーから2407でいいや
874名無しさん:2007/03/18(日) 15:41:08 0
おれもわからんからナナオL997にする
875名無しさん:2007/03/18(日) 15:42:25 0
L997ホスイ
876名無しさん:2007/03/18(日) 15:45:50 0
購入後グラボ付け替えることって簡単にできます?
7600GS
これつけたいのですが
877名無しさん:2007/03/18(日) 15:48:18 0
>>848
ん?
四年保障ってDELL液晶にも適用されるんだっけ?
878名無しさん:2007/03/18(日) 15:54:51 0
>>872
サンクス、おもいっきり見落としてたorz
879名無しさん:2007/03/18(日) 15:57:21 0
>>876
余裕でおk
880名無しさん:2007/03/18(日) 15:59:52 0
届いた人CPU-ZでCPU電圧計ってみて
65w版かどうか知りたい
881名無しさん:2007/03/18(日) 16:01:11 0
880 名無しさん sage 2007/03/18(日) 15:59:52 0
届いた人CPU-ZでCPU電圧計ってみて
65w版かどうか知りたい
882名無しさん:2007/03/18(日) 16:10:40 0
>>836
やっぱワイドがいいと思うんだが、デルの液晶だと、+1万保障と、元から1万くらい安いから、
2万損をする計算なんだよな。
だったら高い三菱を買って、売って、買い換えるのがいい気もするが。
でも20型くらいのワイドで4万くらいでいいのがあるのかどうか。
来月辺りはオクでも出品ラッシュで液晶の値段はがた落ちしそうだしな。
883名無しさん:2007/03/18(日) 16:17:01 0
>>882
そういう計算になるんだ?気が付かんかった。
もうDELLワイドで決めてたのに・・・。
又迷うではないか。

って言いながらポチっちゃったよ。
884名無しさん:2007/03/18(日) 16:18:58 0
>>877
ん、だめなのか?

↓で交換になるのねって思ったんだが。

><注意事項>
>※モニタ、スピーカ、マウス、キーボード、ワイヤレスLAN、 ワイヤレスLANアクセスポイントにつきまして>は出張修理サービスではなく、弊社から交換品を送付する「部品送付サービス」となります。

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=support_svc_dimins&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen
885開業ミス
><注意事項>
>※モニタ、スピーカ、マウス、キーボード、ワイヤレスLAN、 ワイヤレスLANアクセスポイントに
>つきましては出張修理サービスではなく、弊社から交換品を送付する「部品送付サービス」となります。