元祖パソコン質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934黒猫:2010/02/21(日) 21:18:26 0
はじめまして
今度PCを買おうと思っていて、Galleria HG:http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&map=1
を買おうと思っています
そこで質問なのですが、このパソコンには実況動画などに必要なステレオミキサーは入っているのでしょうか?
教えてくださいお願いします
935名無しさん:2010/02/21(日) 21:22:04 0
936名無しさん:2010/02/21(日) 23:40:54 O
タノンマス。教えて下さい。できるか出来ないかでいいです。出来た報告例があれば有難いです。 ノートからデスクトップへのosごとハードディスク引越しできた人いますか?
クローン作ってリストアしてぶっ込んで 起動できたとかでもいいです。
937名無しさん:2010/02/21(日) 23:45:00 0
>>936
アホか、ドスパラに聞くのが筋ってモンだろ
なんでここの住人に聞くのかが理解できない
938名無しさん:2010/02/21(日) 23:45:49 0
>>936
ドライバなどが違うので、セーフモードで起動できれば上出来ってところかな
939名無しさん:2010/02/23(火) 00:04:26 0
Nscriptにてゲームを起動させようとしたところ同時に2つ実行しないでください。
と出ました、再起動しても治らないのですがどうすれば改善しますか?
940名無しさん:2010/02/23(火) 08:49:30 0
>>918 マシンパワー。
タスクマネージャーでCPU使用率を見て。
100パーセントだと、フル稼働の状態で、それ以上仕事できなくなる。
これはクロック周波数が高いPCほど余裕があるからオンラインゲームだと
2.5GHz以上は必要かな。
メモリはXPなら1Gで大体動くから問題ない。
本格的にやりたいなら64bitマシンに変えるといいが、XPだと
アンダーパワーだし、電気代食うし、その他いろいろ問題があるみたいだから
大体のネトゲはクロック周波数が高ければ32bitマシンでいいと思うよ。
941名無しさん:2010/02/23(火) 14:01:37 O
942名無しさん:2010/02/23(火) 14:04:52 O
>>460
有り難うございます。 ゲームやってる時は98%3状態です。設定いじれば何とかなりますか?
ちなみにVistaです
943名無しさん:2010/02/23(火) 14:06:13 O
>>960でした
944名無しさん:2010/02/23(火) 15:39:40 0
gdgdだな・・・
945ヒロユキ・T・GJ2:2010/02/23(火) 19:02:57 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1251753775/804

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1260239570/459


   ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ ) <ネットにはびこる悪は許さないでつ
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 神奈川県立座間高校卒業
 |   <  ∵   3 ∵> 東京電機大学卒業
/\ └    ___ ノ  海老名市在住でつ、みんなでネットルール守らない悪を退治しよう!!
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
946名無しさん:2010/02/26(金) 18:16:03 0
質問です。
マウスのローラーの部分押したら、上のほうにサイトだせますよね?
リカバリする前はできていたのですが、リカバリしてできなくなりました。
どうすればできるようになりますか?
947名無しさん:2010/02/26(金) 19:11:07 0
>>946
○コントロールパネル−マウス−ホイール、の設定は出来てる?
○デバイスマネージャから「PS2互換マウス」を右クリックして、
詳細設定のホイールの検出の設定は出来てる?
948名無しさん:2010/02/26(金) 21:33:27 0
windows7からXPへ戻す方法がわかりません。
調べてみたところ、windows.oldというフォルダがあれば
元のOSに戻せるようですが、間違えて削除してしまいました。
XPの再インストールDISCを起動させても「WindowsXPをインストールする」
の項目を選択できず、困っています。
どなたか解決方法を教えてください。お願いします。
949名無しさん:2010/02/26(金) 21:50:10 0
フラッシュゲームやるときとかそのゲームの画面上をクリックするとキーボードが
ゲームモードになって「A」だと進むとか「スペース」だとジャンプとかに
なるじゃないですか?でも自分のpcはフラッシュゲーム上をクリックしても
全然ゲームモードになってくれないのでキーボード打ちこんでも空中に文字が出て
くるだけ、とかになってしまうんですが、これって設定とかで直せますか?
その方法も聞きたいです。めっちゃ初心者な質問ですみません
950名無しさん:2010/02/26(金) 21:51:44 0
>>948
そのまま再インストールすればいいんだよ
データ?んなもんどっかにコピーしとけばいい
951948:2010/02/26(金) 22:05:17 0
>>950
説明が足りず、すみません・・・。
再インストールDISCを起動させ、インストールしようとすると

このプログラムは互換性の問題のためブロックされています。
コンピュータ上のwindowsのバージョンがCD上のバージョンより新しいため
セットアップを続行することができません。

と出てしまいます。どのようにしたらよいのでしょうか?
952名無しさん:2010/02/26(金) 22:34:09 0
XPの回復コンソールから
領域削除→領域確保→フォーマット→クリーンインストールですっきり!
953名無しさん:2010/02/26(金) 22:39:51 0
ネット、地デジ視聴&録画、週2〜3番組程度のエンコ目的でPC購入考えてるのですが
CPUとグラボ選びに困っています

インテルがいいのでhp、DELLのちょうどいい価格コムモデルがあるのでどちらか迷ってます
Core 2 Quad Q8400、Core i3 530がそれぞれ乗っているモデルです

必要であればこれにグラボ購入して取り付けようと思っています

疑問点が2つあります
1.グラボ付いてないとディスプレイとDVI接続できない?
2.エンコにGPUの性能は関係あるのか?(i3ならばi3のグラフィック機能で十分?)

こんな感じです、アドバイスお願い致します。
954名無しさん:2010/02/26(金) 23:09:41 O
>>949
ゲームモードってなんだよ?w
955名無しさん:2010/02/26(金) 23:42:50 0
Windows7で、矢印(カーソル)が大きくなってしまいます。
Windows7のBTOPCを購入したのですが、起動して少しの間は、普通の矢印の大きさなのですが、
気がつくと、4倍位に大きくなってしまいます。

矢印が大きくなるだけで、他の文字や、アイコンは普通です。
どうして、勝手に大きくなってしまうのでしょうか?
再起動してみても、また、少し経つと大きくなってしまいます。
解決策をご存じの方は、お教えください。
956948:2010/02/26(金) 23:56:34 0
>>952
回復コンソールというのを自分なりに調べ、

OSインストールCDを入れ再起動

Press any key to boot from CDと表示されたらEnterキーを押す

セットアッププログラムが起動して削除する領域を選択

という流れで試してみたのですが、Enterキーを押しても画面が真っ黒のままで
セットアッププログラムが起動しません。
初心者なので根本的な所で間違えているのかもしれませんが、
少し詳しいやり方を教えていただけないでしょうか?
957名無しさん:2010/02/27(土) 00:23:27 0
>>956
Windows7が入っているドライブを引っこ抜いて新しく買ってきたHDDを取り付けるんだ
あれこれ悩む必要がないぞ
958948:2010/02/27(土) 00:37:19 0
>>957
セットアップできないのは、やはりHDDの問題なのでしょうか?
できれば現在のHDDで何とかしたいのですが・・・
959名無しさん:2010/02/27(土) 00:46:29 0
>>947
お返事ありがとうございます。
コントロールパネル−マウスの所に、ホイールのタブがありません。
あと、ホイールの検出の設定ありました。
検出を無効にする、ホイールを検索する、ホイールは存在すると仮定する
とありますが、どうすればいいのでしょうか。
960名無しさん:2010/02/27(土) 00:47:59 0
>>958
Windows7が古いバージョンのセットアップを阻害しているんだよ
とにかくWindows7をフォーマットできないことには話にならない
961名無しさん:2010/02/27(土) 00:50:06 0
Windows7のセットアップディスクでHDDをフォーマットすればいい
フォーマットが終わったらセットアップを強制中断してXPをインストール
どうなるかはわかりませんけどね
962名無しさん:2010/02/27(土) 13:13:13 0
>>959
「ホイールは存在すると仮定する」を選択する。
それでもダメなら、デネイスマネージャの「PS2互換マウス」を右クリックして
削除を選択して、再起動すると自動的に再度、マウスのドライバがインストールされるはず。

これでダメなら、マウスを外して、
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]でPCを再起動して、
その後にマウスを挿せば、自動でマウスドライバがインストールされるはず。
通常は、ホイール使える設定になってるはずなんだが、

他のマウスがあれば、それを挿してみて。
963名無しさん:2010/02/27(土) 13:50:07 0
>>958
外して外付け出来るようにしてから
xp以上のos使ってる知り合いに頼んでformatしてもらうしかないんじゃね?
964名無しさん:2010/02/27(土) 14:03:23 0
つか、Boot Deviceを選択してないだけだろ
起動メニューはBIOSによってファンクションキーの割り当てが違うから
F8だかF12だかの割り振りはエスパーじゃないから分からんが

それか、入れているの、MS謹製のOSインストールディスクじゃなくて
PC製造メーカーのリカバリディスクだったりしてw
965名無しさん:2010/02/27(土) 23:55:48 0
>>962
すべて試してみましたが、駄目でした。
他のマウスは持ってません。
966名無しさん:2010/02/28(日) 00:01:34 0
>>965
USBマウスなら、他の空いてるポートに挿してみる。
967名無しさん:2010/02/28(日) 13:06:24 0
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0604/d3220/spec.html
これを中古で買ったんですがNICが認識されません

リンク先の記載もなく配布しているドライバにもNICは含まれていないので
オンボードのNICだと思うんですがどうすればいいでしょうか?

ちなみにINFはインストールしました
968967:2010/02/28(日) 13:08:55 0
追記ですいません
OSはWindowsUpdateができないのでXPProSP2です
969名無しさん:2010/02/28(日) 13:56:48 0
>>967
こんな事、言うと失礼かもしれないが、「NIC」や「INF」用語使えるなら、
自己で十分に対応できるレベルだと思うが。
このドライバ欄のVISTAのドライバ見るとbroadcom社製のLANみたいだから、
broadcom社のサイトや、同時期に発売されてる他のPCメーカーのbroadcom社製のドライバをインストールしてみては?
メーカーが違うなら、この時点でインストールできないけど。
970名無しさん:2010/02/28(日) 16:52:50 0
適当なフォルダをDドライバ、Eドライバと認識させることができますか?
971名無しさん:2010/02/28(日) 17:04:29 0
>>969
>>970
回答ありがとうございます
てっきりチップセット内蔵のNICだと思っていたので混乱していました

Vista用のドライバを参考に
broadcomからNetLinkのドライバをインストールしたら、無事にNICを認識しました
972名無しさん:2010/02/28(日) 22:27:38 0
>>966
それもなりません。
973名無しさん:2010/03/02(火) 22:59:15 0
すみません。どなかた教えてください。
OSは7を使ってるのですが,Cドライブが一杯になってきて,残り4ギガしかありません。
Dドライブには300ギガほど空きがあるので,そちらをCドライブとして使いたいのですが,
ボリュームの拡大,縮小等を本で読んだのですが,どうしても理解できません・・・。
よろしくお願いします。
974名無しさん:2010/03/02(火) 23:20:14 0
975名無しさん:2010/03/03(水) 00:37:57 0
>>974
早速どうもありがとうございます!!
やってみます!
976名無しさん:2010/03/06(土) 10:54:09 0
本人よろこんでるんで何なんだが・・・・
CとDが別媒体だったりする場合も>>974はきちんと責任もってやれよ〜
977名無しさん:2010/03/06(土) 11:15:13 0
>>976
別媒体だったらもっと簡単だろ
まあ本人のスキル次第だが
978初心者ママ:2010/03/11(木) 20:57:11 0
聞きたい事があるんですがいいですか?

979名無しさん:2010/03/11(木) 21:03:25 0
で、何?
980名無しさん:2010/03/13(土) 11:09:18 0
スレ違いかも知れませんが
メールアドレス設定をしていたのですが
POP3とSMTPの設定をしたのですが
送信メールサーバーへ接続できません。
どのようにすればよろしいか教えてください。
当方パソコン分からなくて...
981名無しさん:2010/03/13(土) 11:15:09 0
俺のPCのUSBの差込みのところ、
プリンターつないでるんだけど、
それが一箇所にしかない。
家庭のコンセントの二股や三股みたいなのって
市販されてますか?
USBメモリスティックや外付けCD-R付けたいんですが
一つだけだと一回一回差し替えしなきゃならないし・・・
982名無しさん:2010/03/13(土) 11:23:44 0
ノートパソコンが古くなってきたので
インテル® Core? i5-650 プロセッサーのNEC製デスクトップパソコンを
ケーズ電気で買いましたが、常時プーンと横の空気穴から聞こえます。
不良品?
983名無しさん
>>980
Port25 Blockingじゃね、ググレ

>>981
その通りに店で言えば出してくれる
つかUSB1コ?そんなPC有るんか

>>982
デスクトップは常時ファンが回っているが
あまりに煩いならファンの不良(偏心とか)が有る
音がするには普通