【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ392【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://live19.2ch.net/mmoqa/

テンプレはこの下あたり

前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ391【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1167106624/
2名無しさん:2006/12/28(木) 10:47:15 0
☆基本のリンク集

Google(回答で分からない言葉、方法はさらに質問する前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq

windowsのトラブル解決への近道
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

価格コム・AKIBA PC HotLine(xx円はお得?今いくら?)
http://www.kakaku.com/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ (左の最新関連価格情報)

Vector(ソフト探しはまずココで)
http://www.vector.co.jp/

@IT (windowsセットアップ方法やその他色々)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

@IT コネクタ(各種ケーブルのコネクタ解説)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
3名無しさん:2006/12/28(木) 10:47:45 0
<よくある質問>

Q.ローマ字入力がかな入力になってしまった
A.Alt+カタカナ/ひらがなキーで切り替え出来ます

Q.ブラウザなど検索の所に以前に検索した言葉を出てこないようにしたい
 過去見たサイトの履歴を消したい
 IE のアドレスバーのURLの履歴を消したい

A.下記から各自選択して行なってください
 1.オートコンプリート(以前入力した検索キーワードやユーザー名が出てくる)について
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#121

 2.インターネット履歴(IEにて表示→エクスプローラーバー→履歴)について
  http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/privacy_security/004.html

 3.クッキー、キャッシュの削除
  http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

 4.IE のアドレスバーに残ったURLの削除
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#676

Q.Internet Explorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
 http://support.microsoft.com/kb/880999
4名無しさん:2006/12/28(木) 10:48:15 0
Q.フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

QIEでjpgファイルを保存すると拡張子がjpg以外になります
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.CONFIG\SYSTEM が壊れているため Windows XP が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349

Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 となります。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること。
   XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと。
5名無しさん:2006/12/28(木) 10:48:47 0
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと、数字になります
A.Numlock解除しろ
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.XP HomeEditionなら
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
▼━ 注意事項 回答者の方も読んでね━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このスレにはキチガイが住み着く可能性があります
★荒らしに対しては各自、無視、あぼ〜んなど相手にしない方向で対応宜しくお願いします
★また、以下に関するものは放置対象です
 ・明らかにテンプレを読んでないと判断できるもの
 ・マルチポスト  (複数のスレに同じ質問を書いて回る)
 ・スレ内で既出
 ・初心者を盾に自分で全く考えない、考える気無し→初心者板へ
 ・誘導されたのにしつこく食い下がる
 ・法的に違法もしくは白黒がはっきりしないもの(回答者は犯罪幇助)
  例・nyやMX等のファイル交換ソフト、ライセンス違反のソフト
 ・逆切れ小僧
 ・暇人の釣師
【放置質問 粘着荒らしのオウム質問】
 ・mkvの再生方法 (何十回と同じ文面で既出・類似も放置で)
 ・1GBは何バイト (類似も放置で)
6名無しさん:2006/12/28(木) 11:04:28 O
質問させてください
今朝、パソコンをつけたら画面が映らなくなりました NO INPUTとかPOWER DOWNみたいなのが出て、すぐまた真っ暗になりました><ウィルスでしょうか?
治す方法が分かれば教えてください
ちなみにパソコンはVAIO(SONY)です
7名無しさん:2006/12/28(木) 11:11:00 O
vaioならどのみち修理に出すしかないだろ…
常識的に考えて…
8名無しさん:2006/12/28(木) 11:12:19 0
>>6
あきらめてください ソニータイマーが作動しました
9名無しさん:2006/12/28(木) 11:26:22 0
>>1


>>6
ウィルスじゃなくて物理的な故障です。
ソニータイマーが作動しました。修理に出しt(ぁ
10名無しさん:2006/12/28(木) 11:31:44 0
>>6
ウィルスじゃなくて物理的なウィルスです
そにーたい
116:2006/12/28(木) 11:34:01 O
わかりました°・(ノД`)・°・ソニータイマーって何ですか?すぐ修理できますか?
12名無しさん:2006/12/28(木) 11:38:02 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

すぐ修理できるかどうかは分からん。
でも一度メーカーの工場に送るんだろうからそれなりに時間かかるの覚悟した方がいいよ。

ちなみにヴァイオでもどの型?
136:2006/12/28(木) 11:45:58 O
>>12ありがとうございます 壊したんじゃないかと心配してました((((;゚д゚))))形はちょっと把握できません 把握できたら教えます
14名無しさん:2006/12/28(木) 12:01:31 O
ノートのHDDがゴーゴー鳴って起動しません
OS再インスコもMBRエラーとかになります
1年使ったで新しいの買ったほうがいいですか?
15名無しさん:2006/12/28(木) 12:05:36 0
ウィルスソフトの体験版は期限が過ぎたらどうなってしまうんでしょうか?
勝手にアンインストールされたりするものなんでしょうか?
16名無しさん:2006/12/28(木) 12:10:17 0
>>15
されません。
一般的には定義ファイルがアップデート出来なくなります。

>>14
HDD壊れたポ
17名無しさん:2006/12/28(木) 12:16:28 0
IEの戻るボタンとか押すときにカチャッって音がするの消したいんですけど
どうすれば消せますか?
18名無しさん:2006/12/28(木) 12:19:39 0
>>17
コンパネ>サウンド(とオーディオなんとか)>サウンドタブ>あとがんばれ
19名無しさん:2006/12/28(木) 12:22:02 0
>>18
ありがとう。やってみます。音楽聞きながらIEやってるとうざくてたまりません。
20名無しさん:2006/12/28(木) 12:24:06 O
>>15
期限以降のウィルスに対応できなくなります
ウィルスは流行り廃りが激しいので無防備宣言のドレスデンみたいになります
21名無しさん:2006/12/28(木) 12:27:34 O
>>14
直せる可能性はあるけど初心者には難しい
修理に出した方が安心確実 まだ新しいから保証もきくでしょ
22名無しさん:2006/12/28(木) 12:36:49 0
XPを再インストールしたいんですが使用中ですって表示されて
フォーマットできません。どうしたらできますか?
23名無しさん:2006/12/28(木) 12:42:06 O
>>22
フロッピーから
24名無しさん:2006/12/28(木) 12:42:18 O
古いPCから新しいPCにデータを移動させたいと思ってます。
外部メモリを使わずに、直接PCどうしをつなげてデータのやり取りをするには、どのような方法がありますか?
ちなみにOSはMEとXP MCEです。
25名無しさん:2006/12/28(木) 12:44:20 0
>>24
USBの専用ケーブルかLANでクロスケーブルかルータはさむか
あとファイヤワイヤでもできそうだがようしらぬ
26名無しさん:2006/12/28(木) 12:54:15 0
HDDのマスタードライブを120Gから250Gに変えたいんだけど
250Gの方に一からソフトをインストールしていくのが面倒くさいです
もしかして
「Program files」 と 「windows」 と 「my documents and setting」
この3個を120Gから250Gへコピーするだけで引越しできますか?
27名無しさん:2006/12/28(木) 12:55:45 0
>>26
Windowsならがんばればできなくはないがそんな質問してるようじゃ無理
28名無しさん:2006/12/28(木) 12:58:05 0
デスクトップパソコンがいかれてしまい起動さえできなくなってしまったんですが、HDDにアクセスすることはできないですか?
29名無しさん:2006/12/28(木) 12:59:41 0
>>28
ハードディスクが壊れてなければ分解してHDD取り出して別PCでアクセスすることはできます
30名無しさん:2006/12/28(木) 12:59:55 0
>>26
エラーになってコピーできないよ
31名無しさん:2006/12/28(木) 13:00:12 0
>>28
そのぶち壊れたPCのHDDを他のPCで読みとればいい。
32名無しさん:2006/12/28(木) 13:00:45 0
試さなくて良かった
33名無しさん:2006/12/28(木) 13:03:00 0
ヤマダで五年間保障に入ってるんですけど
HDDが壊れたら修理or交換ってしてもらえるんですか?
34名無しさん:2006/12/28(木) 13:04:10 0
>>33
ヤマダで聞け、ってAA貼りたくなるな
その保障内容によるのでそういうのは各量販店に聞け
3528:2006/12/28(木) 13:04:46 0
ありがとうございます。やってみます
36名無しさん:2006/12/28(木) 13:04:46 0
>>33
HDD壊れたのならデータはたぶん戻らないぞ。
保障あるなら交換はしてくれると思う。
37名無しさん:2006/12/28(木) 13:10:07 0
ケーズデンキって10年保障らしいんですがHDDとか壊れること考えるとすごい得でしょうか?
それともHDDってあんまり壊れないんですか?
38名無しさん:2006/12/28(木) 13:11:33 0
壊れるけど10年も使わない
39名無しさん:2006/12/28(木) 13:11:58 0
最近マスターで使ってたHDDが調子悪い気がするので
新しくHDDを買ってきました
ノートンゴーストでつくった旧HDD(120G)用のリカバリディスクを
新しく買ってきたHDD(300G)に使っても大丈夫なんでしょうか?
サイズが違っても大丈夫なんでしょうか?
40名無しさん:2006/12/28(木) 13:12:17 0
>>37
HDDは必ずいつか壊れる。
しかもPCを10年使う馬鹿はいない。

心配なら入ってもいいが、HDDはバックアップを取ることをオススメする。
ソフトが売ってる。
41名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:16 0
元ケーズ店員だが
PCは5年だぞ、10年は白物家電
5年保証でも、1,2年目まで全額、3年目80%、4、5年目50%の金額保証だ

ちなみにデータの中身まで保証してくれるところはない
42名無しさん:2006/12/28(木) 13:28:17 0
OSを再インストール後、PCの起動時間が数秒から3分程度に遅くなった。
GateWay製だけども、GateWayのロゴが表示が異常に遅くなった模様。
その後のMeの画面はそれほど遅くないようです。
再インストール前のように早く起動するためには、どのようにすればよいのでしょう。
確か、PCの起動を早くする伊東家の食卓的な技があったかと思う小生です。

ハード:GateWay製
OS:WinMe
43名無しさん:2006/12/28(木) 13:29:58 O
HDDは消耗品だから長期保証しないところが多いよね
44名無しさん:2006/12/28(木) 13:31:26 0
>>42 はマルチ 答えてやらんでいい。
45名無しさん:2006/12/28(木) 13:31:51 0
HDDのパーティションを切るのですが、
20GBにしたいときは20480MBと指定すればOKですか?
46名無しさん:2006/12/28(木) 13:32:17 0
>>42
PIO病かな
47名無しさん:2006/12/28(木) 13:32:34 O
>>42
メモリチェックでもしてるんじゃないの?
48名無しさん:2006/12/28(木) 13:33:10 0
質問失礼致します。
現在8MのADSLのモデムで繋いでいるのですが、動画などがまともに見れません。
ブロードバンド用ってのをを見ると、コマ送りになってしまい、まともに見れません。
これは回線が遅いからでしょうか?
8Mから変更すれば快適になりますか?
49名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:17 0
>>48
支局からの距離は?
50名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:20 0
>>45 20480MBって入力してもきっちり20480MBにきってくれないかもね。w
細かいことは気にするな!気楽に20%とか%で切ってやれ。
51名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:20 O
>>48
ブロードバンドスピードテスト
52名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:26 0
>>48
その前にブロードバンドスピードテストとかしてみなよ
53名無しさん:2006/12/28(木) 13:36:30 0
>>48 このへんで測定してこい
http://www.broadland.jp/
54名無しさん:2006/12/28(木) 14:03:48 0
PCを自作しようと思うのですが、
下のパーツで組んでもちゃんと動きますか?
改善したほうがいいところとかあったら教えてくださいm( _ _ )m

PCケース:サードウェーブ APOLLON TH-625B
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62542

CPU:Intel (LGA775) Pentium4 524 リテールBOX
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62439

メモリ:アイ・オー・データ機器 DDR2 SDRAM PC2-4300 I/O DATA 512MB
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68282

CD-ROMドライブ:BenQ CD652T-0B3 バルク品 ブラック
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66145

電源:EVERGREEN SilentKing4 400W LW-6400H-4
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=51681

マザーボード:ECS 945G-M3 (V3.0)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65752

グラフィックカード:ASUS Extreme N6200TC256/TD/64M
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48412

HDD:MaxtorDiamondMax10 6V250F0
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=59081

OS:WINDOWS XP

55名無しさん:2006/12/28(木) 14:05:50 0
ばっちり
56名無しさん:2006/12/28(木) 14:07:44 O
PS2等が繋げられるAV入力端子が付いてるディスプレイを探しているのですが、
32型とか大きいサイズのしか見当たりません。
17〜20型くらいではありませんか?
現在秋葉原にいるので、売ってる店ご存知の方がいましたら教えてください
57名無しさん:2006/12/28(木) 14:08:37 0
ドアフォ!現地に居るなら片っ端から聞きまくれや
58奈々氏:2006/12/28(木) 14:11:44 O
PCの画面上にあるアドレス入力する所が消えてしまいました だしかた教えて下さい お願いします
59名無しさん:2006/12/28(木) 14:14:06 0
表示 アドレスバー
60名無しさん:2006/12/28(木) 14:14:06 0
かなりの勢いでスレ違い気味なんだが、
該当スレが無いっぽい上にこんなことで新スレ立てるのも
おこがましい感があるのでここで質問しちゃう。

もし該当スレっぽいのがあったら誘導してくれたらありがたや。

俺の知人がその知人の嫁の使ってる
ノートPC(Let's note Light T2)をどうしても破壊したいらしい。
ただ、傷つけたのがばれるとまずいから外傷が無いことと、
修理に出しても2〜3万程度では直らない(嫁が諦める)ようにしたいらしい。

理由は、何となく怖いので聞けなかった。
何かの確執がありそうな雰囲気なんだが、詳しくは分からん。
まぁもともとは俺の知人が買ってあげたみたいだから、いいんでないかとも思う。

レンジでチンかなぁとも思ったんだけど、思いっきり溶けそうだな。
イマイチいい案が思い浮かばないんだけど、何か良い知恵あるかな?
61名無しさん:2006/12/28(木) 14:15:09 0
>>57
秋葉のPCショップの店員は無愛想だぜ?
62名無しさん:2006/12/28(木) 14:17:40 0
>>60
CPUを熱暴走させよう。もちろん途中でリミッターがかかり、PCは停止する。
しかし、ソフトを使うと可能だ。

あとは、HDDを意図的にクラッシュさせるソフトを使うとか。

とにかくググれ
63奈々氏:2006/12/28(木) 14:18:11 O
表示→アドレスバーでクリックしましたがでません
64名無しさん:2006/12/28(木) 14:19:15 0
>>63
スパイウェア
65名無しさん:2006/12/28(木) 14:20:16 0
じゃあ他のバーの後ろ隠れといるんちゃうか?
つまんで引っ張り出せ!とエスパーしてみる。
66名無しさん:2006/12/28(木) 14:20:26 O
パソコンて通常何文字で入力して変換するんですか?ローマ字?ひらがな?
67名無しさん:2006/12/28(木) 14:20:56 0
>>60
BIOS書き換え途中にコンセント抜けば?
バッテリーも抜いて
6860:2006/12/28(木) 14:21:06 0
>>62
CPUの温度監視を外したり、HDDを意図的にクラッシュさせたりだとか・・・
すげーソフトがあるんだな。ちょいと調べてみる。
6960:2006/12/28(木) 14:23:17 0
>>67
そう高い値段じゃなく直ってしまうと全く意味がないらしい。
BIOS飛ばす程度でそこまで高い修理代いるかな?

それ以前にLet's noteでBIOSアップなんてあるんだろうか・・・
70takuma:2006/12/28(木) 14:23:57 0
はじめまして。
かってに友達がPCにガサ入れをするので、アクセス権限を操作していたら
自分のパソコンのフォルダのアクセス権限がひとつもなくなってアクセス、操作ともにできない状態です。
PC環境はwin2k,VAIO…PCV-R73K
操作できないフォルダの位置…Dのルート

一回初期化したがムリぽ||| Orz
71名無しさん:2006/12/28(木) 14:26:34 0
>>69
BIOS飛んだらまったく起動しなくなるから
修理代が高く見えると思うけど
72名無しさん:2006/12/28(木) 14:27:24 0
どうでもいいが犯罪に荷担するなよw
73初心者:2006/12/28(木) 14:28:20 0
自分のPCのグラボとメモリとCPUを確認するには
どうやればいいですか?
74名無しさん:2006/12/28(木) 14:28:39 0
嫁の知識しだいだよな。知らない人ならFDD突っ込んどくだけで済むだろうし。
7560:2006/12/28(木) 14:29:45 0
>>71
多分メーカーで見積もりには出すんだろうから、
それで実際高くなけりゃダメなんじゃないだろうか。
76名無しさん:2006/12/28(木) 14:30:51 0
まあ、2,3万で直る故障のほうが珍しいかも
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060125/115152/index2.shtml
77名無しさん:2006/12/28(木) 14:33:52 0
新しくPC買う予定なんですが、現在使っていいるPCのデータを移行したいので、ファイルと転送のウイザードでケーブルで送ろうと思うのですが、新しいPCの方はセットアップしてから送るのですが?
78名無しさん:2006/12/28(木) 14:35:25 0
>>73 スタート → ファイル名を指定して実行 dxdiagDirectX診断ツール
79名無しさん:2006/12/28(木) 14:36:15 0
>>73 dxdiag
80名無しさん:2006/12/28(木) 14:38:37 0
>>77
うん
システム全体を丸ごとコピーは無理だけどね
8148:2006/12/28(木) 14:39:38 0
下り受信速度: 510kbps(513kbps,64kByte/s)
上り送信速度: 330kbps(332kbps,41kByte/s)

これってかなり遅いのでしょうか?
8260:2006/12/28(木) 14:40:30 0
>>62
ちょいと探してみたがそれっぽいのが見つからない…
検索ヒントだけでもお願いできないだろうか?

>>72
まぁ、本人の買ったものだからいいんじゃないか。

>>76
すげー高いな。こりゃ2パーツくらい壊れるだけで十分そうだ。
83名無しさん:2006/12/28(木) 14:41:33 0
>>80
ありがとうございます。
84名無しさん:2006/12/28(木) 14:43:17 O
>>81
遅い
85名無しさん:2006/12/28(木) 14:51:24 O
超初心者スレじゃないのか。
86名無しさん:2006/12/28(木) 14:55:31 0
>>81
NTT東か西のどっちの地域か知らんが、回線情報を確認してこい。
東 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
87名無しさん:2006/12/28(木) 15:00:09 0
>>81
0.5Mbpsしかでてないから回線の問題だなたぶん。
NTT局から何キロ離れていて伝達損失が何dbか計ってみ
NTTのサイト逝けば分かるから。あとNTTからキミに家の経路の
なかにISDNやっている人がいればアウトです。
88名無しさん:2006/12/28(木) 15:00:35 0
フイルムスキャナで、順不同に取り込んだ画像ファイルを
撮影順に整列しなおすのはどうしたらいいんですか。
Windows Me のノートパソコンなんですが、手動で並べ替えても
一回閉じると元に(取り込んだ順に)戻ってしまうのですが…
89名無しさん:2006/12/28(木) 15:03:53 0
あと名前順というのはアルファベットのみ適用で
数字は関係ないんでしょうか? アイコンの名前で
数字順に並べ替える機能はないのでしょうか。
90名無しさん:2006/12/28(木) 15:05:31 0
>>87は>> 86よりは5分も遅れてレスしてるくせにURLも貼ってやらんw
91名無しさん:2006/12/28(木) 15:07:23 0
なんかショップパソコンかったのに遅いんですけど
やっぱりインテルはもっさりしてるんですか?
92名無しさん:2006/12/28(木) 15:13:51 0
>>88
何度も押して確認
フォルダオプションで「全ての〜」押して確認
93名無しさん:2006/12/28(木) 15:14:09 0
>>91 ちなみにどこの何買った?
94名無しさん:2006/12/28(木) 15:16:59 O
>>88
スキャナが取り込んだ写真の撮影時間を知ってたら恐いだろw
一枚一枚タグを書き換えるしかないよ
95名無しさん:2006/12/28(木) 15:19:08 0
質問です。
FDをパソコンから抜くときですが、ステータスバーのホットアイコンの場所が分かりません。
まずステータスバーがどれなのか分からなくて・・・
どなたかお願いします。
96名無しさん:2006/12/28(木) 15:21:50 O
>>95
いきなり抜けよ
97名無しさん:2006/12/28(木) 15:23:20 0
9888:2006/12/28(木) 15:24:12 0
>>94 
いえ、名前をフイルムのコマの数字に書き換えてアイコンを手動で
順番どおりに並べ替えてます。取り込むとき撮影順に入れていけばいいのですが
いままでやった分もあるし、また、フイルムの端の方だと前後逆に入れないと
ならないコマもあるんですよねえ…
99名無しさん:2006/12/28(木) 15:29:46 O
0000000001.jpg にすればいい
100名無しさん:2006/12/28(木) 15:29:54 0
拡張子がTPのファイルの動画がうまく見れません。
症状は緑っぽくなってうっすら映像が見える感じで・・・
しかも動画が2つになってみえるんです・・・。
画面の半分づつに・・・。
どうしたら見えるようになるかわかりますか?
ファイルが壊れてるってことでしょうか・・・。
101名無しさん:2006/12/28(木) 15:31:04 0
>>98
名前順に並べばいいの?
表示>アイコンの整列>名前
102名無しさん:2006/12/28(木) 15:33:42 0
10388:2006/12/28(木) 15:34:54 0
>>101
いえ、ですから表示>整列 の「名前」は
数字には反応しないみたいなんです。
104名無しさん:2006/12/28(木) 15:36:27 0
>>103
あー名前順の整列がうまくいかないわけか
105名無しさん:2006/12/28(木) 15:37:46 0
>>103
数字でもちゃんと並ぶはずだよ
たとえばどんな名前付けてるの?2〜3書いてみて
106名無しさん:2006/12/28(木) 15:38:32 0
>>103

0123みたいにする
107名無しさん:2006/12/28(木) 15:40:46 0
0012
108名無しさん:2006/12/28(木) 15:41:17 0
0001
109名無しさん:2006/12/28(木) 15:42:04 0
0120
110名無しさん:2006/12/28(木) 15:51:19 0
質問です
文字を変換するとき、例えば「しょぼーん」で変換して「(´・ω・`)ショボーン」がでるように変換の候補に追加するのはどうするんでしょうか。
ご教授お願いします。
111名無しさん:2006/12/28(木) 15:52:35 O
どうでもいいけどご教授は恥ずかしい
112名無しさん:2006/12/28(木) 15:54:52 0
113名無しさん:2006/12/28(木) 15:55:15 O
急にパソコンをつけたら
プログラム開始エラー
「必要なDLLファイルMSASN1.DLLが見つかりませんでした。」
とでてWMPやIEが動かなくなってしまいました。
なにかインストールしたら治るのでしょうか?
114名無しさん:2006/12/28(木) 15:56:13 0
PCI EXPRESSのインターフェイスがパソコンにないのですが
これの追加ってできますか?

PCI Express インターフェイス 追加
ってググってもイマイチわからないですorz
11588:2006/12/28(木) 15:56:58 0
みなさん有難うございます。000、001、というふうに三桁でつけたら
うまく整列しました。ここで聞かないと一生わからないままだったかもしれませんw
116名無しさん:2006/12/28(木) 15:57:05 0
117名無しさん:2006/12/28(木) 15:58:06 0
>>114
追加出来ません
マザーボードを買い買える以外方法はありません
118名無しさん:2006/12/28(木) 15:58:37 O
>>114
マザー取りかえ
119名無しさん:2006/12/28(木) 15:59:17 0
>>114 PCI EXPRESS自体がPCI EXPRESS用のボードを挿す拡張なのに
PCI EXPRESSを追加できるはずがない。
120名無しさん:2006/12/28(木) 15:59:39 0
>>111
(´・ω・`)・・・
>>112
ありがとうございます。
121PP:2006/12/28(木) 16:03:44 0
えっと、まずデスクトップからインターネットを開いたら
http://www.youriesecure.com/
につながります。

そして英語の警告画面が出てきたり、アダルトな広告が急に出てきたりするんですが・・・。

どうすればよいのでしょうか?
122名無しさん:2006/12/28(木) 16:04:53 0
そのPCを窓から放り投げる
123名無しさん:2006/12/28(木) 16:06:11 0
>>120
無駄にその顔文字使うと叩かれやすくなるから気をつけろよ。
現に俺は今、お前を直接ブン殴れたらどれほど爽快だろうかと考えてしまっている。
124名無しさん:2006/12/28(木) 16:07:44 0
>>121
インターネットオプション>全般>ホームページがどうなってるか、変更できるか確認
ad aware、spybotなんかでスパイウェアスキャン
125名無しさん:2006/12/28(木) 16:08:56 O
>>121
どうみてもエロオヤジです
本当にありがとうございました
126名無しさん:2006/12/28(木) 16:09:50 0
(´・ω・`)ショボーン
127名無しさん:2006/12/28(木) 16:11:02 0
(;^ω^)< こっち見んなボケ
128名無しさん:2006/12/28(木) 16:12:03 0
(´・ω・`)
129名無しさん:2006/12/28(木) 16:15:17 0
>>121
アダルトサイトめぐりとかしている?
130名無しさん:2006/12/28(木) 16:15:40 0
>50 試しに20480MBって入れたらきっちり切ってくれました!レスありがとうございました
131名無しさん:2006/12/28(木) 16:18:35 0
(´-`).。oO(バイト表示だと・・・)
132名無しさん:2006/12/28(木) 16:35:33 0
容量3MBぐらいのmp3音楽ファイルを、携帯にも対応出来るようにしたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
133PP:2006/12/28(木) 16:43:45 0
>>129 かなりしてます!
134名無しさん:2006/12/28(木) 16:44:57 O
>>132
変換してSDへ
135名無しさん:2006/12/28(木) 16:46:23 0
ほんと東宝って胡散臭いなあ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1164851507/l50
136名無しさん:2006/12/28(木) 16:49:39 O
J K L U I Oを押すと数字がでてくるんですが治し方ありませんか?変換押してもなりません。Aとかは平仮名打てるのに・・・
137名無しさん:2006/12/28(木) 16:52:10 0
>>134
レスありがとうございます。
スマソ、説明不足でした…

そのmp3ファイルをオンライン上でうpしたいのですけれど、
中には携帯ユーザの方がいるので、その人たちにも対応できるようにしたいと言う訳です。
138名無しさん:2006/12/28(木) 16:52:46 0
>>136 >>1から少し読め!
139名無しさん:2006/12/28(木) 16:53:03 0
>>136
キーボード見ろ。
140名無しさん:2006/12/28(木) 16:56:10 0
>>133
アダルトサイトとかは色んなわけの分からん(つまりスパイウェアとかなんとか)があるから。
IEはあまり使わんほうがいいよ。
IE以外、FirefoxでもJavaを切ってクッキー切って、とか。
一番いいのはアダルトサイト行かない事だけど。
141名無しさん:2006/12/28(木) 16:57:53 O
おそらくノートPCだな?いま調べる環境がないからわからんがそのPCの型番を書くと誰か答えてくれるかもしれん。
ファンクションキーとキーボードの上の方のキーを一緒に押すと治るかもしれん。
142名無しさん:2006/12/28(木) 16:58:34 O
おそらくノートPCだな?いま調べる環境がないからわからんがそのPCの型番を書くと誰か答えてくれるかもしれん。
ファンクションキーとキーボードの上の方のキーを一緒に押すと治るかもしれん。
143名無しさん:2006/12/28(木) 16:59:54 O
今度はら、に、な、ま、の、り、も とか出てくるんですが
144名無しさん:2006/12/28(木) 17:01:59 O
最近原因不明にパソコンがインターネット接続できなくなり
結局直らないので初期化するはめになっんですが
中のデータ移すために外付けHDD買ってきました
しかし外付けHDDからUSBケーブルをパソコンに繋いでもパソコン側が認知しません
マイコンピュータのハードディスクドライブのとこにもアイコンは出ないです
パソコンは2002年に買った物でWindowsXPです
ちゃんとWindowsXPに対応してるのを買って来たんで何で認識しないのかわかりません
145名無しさん:2006/12/28(木) 17:02:54 O
>>137
機種ごとに適切なフォーマットに変換&分割
146名無しさん:2006/12/28(木) 17:05:02 O
>>144
そうですか かわいそうに
147名無しさん:2006/12/28(木) 17:07:29 0
>>143
はいはい、便乗でしょ?
笑えないしつまらない。
148名無しさん:2006/12/28(木) 17:07:59 O
149名無しさん:2006/12/28(木) 17:09:06 0
>>134
レスありがとうございます。
スマソ、説明不足でした…

そのmp3ファイルをオンライン上でうpしたいのですけれど、
中には携帯ユーザの方がいるので、その人たちにも対応できるようにしたいと言う訳です。
150名無しさん:2006/12/28(木) 17:17:05 0
HDDをパテーションで区切るといいことあるんですか?
大きいまま使ったほうがいいのか迷ってます。40Gです。
151名無しさん:2006/12/28(木) 17:20:28 0
>>150
そんなHDD窓から投げ捨てろ。

パーティション切っておくと、自作機やショップブランド機だとOSの入れ直しが楽。
152名無しさん:2006/12/28(木) 17:24:53 0
>>145
ありがとうございます
試してみます
153名無しさん:2006/12/28(木) 17:25:49 0
977 名無し~3.EXE sage New! 2006/12/28(木) 17:15:46 ID:2V5hvcTM
HDDをパテーションで区切るといいことあるんですか?
大きいまま使ったほうがいいのか迷ってます。160Gです。
154名無しさん:2006/12/28(木) 17:26:38 0
>>151さんありがとうです。分けないことにしました。
155名無しさん:2006/12/28(木) 17:42:37 0
おれのぉぱそこんがぁxこわれたのorzz
156名無しさん:2006/12/28(木) 17:47:11 0
窓から放り投げとけ!俺が回収して使える部品を再利用してやる
157名無しさん:2006/12/28(木) 17:52:39 0
スレチかもしれないですが、失礼します

自分はPCでメールしてる者です。
ケータイの人から初めてメール来て、返信したのですが、
英語だらけのメールが瞬時に来て、どうやら送れてない様なのです。

如何したら善いでしょうか?
158名無しさん:2006/12/28(木) 17:55:57 O
拒否されてる
159名無しさん:2006/12/28(木) 18:05:25 0
>>158

姑息的な拒否(電源切れてる)と言うことでしょうか?
それとも、根本的に拒否されているのでしょうか?
160名無しさん:2006/12/28(木) 18:06:47 O
迷惑メール防止でPC拒否してるんだろ
本人に聞けよ
161名無しさん:2006/12/28(木) 18:09:15 0
>>160

メアドしか知らないと、返信は不可能ですかね?
162名無しさん:2006/12/28(木) 18:14:59 O
携帯から遅ればいいじゃん
最終手段はヘッダ詐称 通るかはどうかはしらん
163名無しさん:2006/12/28(木) 18:25:21 0
携帯から「PCで送ると拒否される、設定を変えてホスィ」とでもメールしとけ
164名無しさん:2006/12/28(木) 18:52:29 0
>>123
ま、できるもんならやってみなw
165名無しさん:2006/12/28(木) 19:05:14 0
>>123
m9(´・ω・`)プギャー
166名無しさん:2006/12/28(木) 19:06:25 0
>>120
顔の輪郭は全角括弧に、
左目の眉毛も全角の`にしろ
特に後者は致命的
なぜこの違いが分からない
167名無しさん:2006/12/28(木) 19:10:27 O
テレビで真央たんやっとるでー
(`・ω・´)
168名無しさん:2006/12/28(木) 19:14:11 O
安藤の化粧、今日も凄い‥
(´・ω・`)
169名無しさん:2006/12/28(木) 19:17:25 O
そんなヒロシにだ〜まされ〜♪
涙でたたず〜む〜♪
(`・ω・´)
170名無しさん:2006/12/28(木) 19:21:41 O
あるファイルを上書き保存しちゃったんですが
そのファイルを上書きする前に戻すことは出来ないんでしょうか??
171名無しさん:2006/12/28(木) 19:24:41 O
できないから上書きと言う
172名無しさん:2006/12/28(木) 19:26:07 O
泣い〜た〜り〜した〜ら〜♪
い〜け〜な〜いかも〜ね〜♪
ディ〜ス〜コ〜チィ〜ック〜は〜♪
夜〜ど〜お〜しあつ〜い〜♪
(`・ω・´)♪
173名無しさん:2006/12/28(木) 19:30:32 O
だ〜か〜ら〜♪
ひとこ〜と〜♪
く〜だ〜さ〜い〜♪
(´・ω・`)

なんで無視するの?♪
174名無しさん:2006/12/28(木) 19:38:02 0
>>162 >>163

ありがとうございます
携帯からで解決しました!
175名無しさん:2006/12/28(木) 19:42:27 0
ピュアなPCとそうじゃないPCとではどちらがいいでしょうか?
176名無しさん:2006/12/28(木) 19:45:02 O
妹PCオススメ
177名無しさん:2006/12/28(木) 19:46:47 0
フレッツ光プレミアム接続ツールをインストールしてから
PCの立上げが異常に遅くなりました。ネットに接続できないことも
多々あります。どう対処すれば教えてください。
178名無しさん:2006/12/28(木) 19:47:53 O
エガった‥
(´TωT`)
真央たん、エガった‥
( TωT )
179名無しさん:2006/12/28(木) 20:10:25 0
>>177
CTUの設定が終わったら、アンインストールすればいいよ。
180177:2006/12/28(木) 20:22:11 0
>>179
Ipv6アドレス取得ツールってのも消したほうがいいですか?
これもスタートアップツールと同時にインストールしたみたいなんですけど、
プログラムの追加と削除のなかにはみあたらないんです。
181名無しさん:2006/12/28(木) 20:33:45 0
>>82
>>62だが中国サイトをmp3捜して巡ってた時あった。
勝手にとばされたから検索ワードは知らない。スマン。

しかし、
>>76の通りだとちょっとした事でも修理費5マソは行きそう。
182名無しさん:2006/12/28(木) 20:36:46 0
NRGファイルというものをダウンロードしたのですが、
見ることが出来ません・・・どうすれば見ることができますか??
どなたか教えてください、お願いします。
183名無しさん:2006/12/28(木) 20:37:54 0
>>182 なんだよそれ!w
何でもかんでもダウンロードしてんじゃねーぞエロ少年。
184182:2006/12/28(木) 20:40:06 0
DVD.ISOかと思ったら違ったんです・・・
185名無しさん:2006/12/28(木) 20:41:10 0
>>182
お前www
ウィルスかスパイウェアじゃないか?
186182:2006/12/28(木) 20:43:20 0
でも画像みたいのも一緒にダウンロードしてあったんですけど・・・
187名無しさん:2006/12/28(木) 20:44:02 0
>>182
 ・法的に違法もしくは白黒がはっきりしないもの(回答者は犯罪幇助)
  例・nyやMX等のファイル交換ソフト、ライセンス違反のソフト

.NRGが普通にあるわけないだろ
188名無しさん:2006/12/28(木) 20:45:07 0
>>186
すぐ消したほうがいい
189182:2006/12/28(木) 20:46:55 0
なんかやばいやつなんですね!じゃあ消します!!
190名無しさん:2006/12/28(木) 20:51:47 0
>>189
なんか法に触れてるぽいし、なによりそう簡単にんなもん落ちてる筈がない。

となれば・・・。
191名無しさん:2006/12/28(木) 20:53:46 O
幇助も拡大解釈されるし気をつけないとな
192名無しさん:2006/12/28(木) 20:56:26 0
182の金玉とか晒されるの?
193名無しさん:2006/12/28(木) 20:57:24 0
>>192
wwww
194名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:47 O
質問があるのですが
パソコンを起動すると、真っ黒の画面が出て一番下の段に
「Press F1 to continue.DEL to entar SETUP」というのが出て
キーボードも反応しないんですが、何が原因なのでしょうか?
195名無しさん:2006/12/28(木) 21:14:28 0
intelとAMDのCPUのTDPの算出方法の違いを教えて下さい。
196名無しさん:2006/12/28(木) 21:20:08 0
FFT獅子戦争のサイトに入ったのはいいが画面を最大にしても上半分しか写らなくて困る
全部写す設定のやり方教えて下さい
197名無しさん:2006/12/28(木) 21:20:36 O
>>194
F1押して反応がないならマザーかメモリかグラボの故障
198名無しさん:2006/12/28(木) 21:26:32 0
質問させて頂きます
データを焼くのにCD-RWを使おうとしたのですが空き領域が0バイト 合計サイズ576バイト
と表示され書き込むことができませんでした。プロパティで見てみると空き領域0 使用領域576で真っ青でした
使用したのはTOSHIBA DVD-ROM SD-R1202です
どうすれば書き込めるようになるでしょうか
199名無しさん:2006/12/28(木) 21:31:06 0
Windows Vistaがプリインストールされている個人向けコンピューターが販売されるのはいつごろでしょうか?
200名無しさん:2006/12/28(木) 21:32:10 0
コーデックの質問はどの板へ逝けばいいッスか?
201名無しさん:2006/12/28(木) 21:32:31 O
>>199
2月以降
202名無しさん:2006/12/28(木) 21:33:00 0
>>199
来年1月末以降。
203名無しさん:2006/12/28(木) 21:34:13 O
>>197
答えて頂き、ありがとうございました
204名無しさん:2006/12/28(木) 21:37:13 O
>>198
ソフト使って焼いてる?
CD-Rは焼ける?
メディアは何を使ってる?
205名無しさん:2006/12/28(木) 21:42:40 0
>>201-202
ありがと。
206名無しさん:2006/12/28(木) 21:53:32 0
NECのノートパソコンでナイトオンラインというゲームをやっているのですが
ノートPCのHDDこわれてしまったので
新しいデスクトップパソコンを買おうと思っているのですが
ネットゲームで重要なのはなんでしょうか?

それと7万前後でかえるお勧めのPCおしえてください><;
おねがいします
207うさぎ:2006/12/28(木) 21:58:09 O
こんにちゎ。よくパソコンの事わかんないので助けてください。
なんかハードが壊れてしまったみたいで修理したらいくらぐらいになりますか?また、処分するにはどうしたらいいですか?教えてください。
SOTECのV7170AVです。
208名無しさん:2006/12/28(木) 21:58:58 0
OSのことで質問なんですが、PCが壊れたのでデスクトップを新しく買おうと思っているのですが、
XPで3つバージョンがあったと思うのですが、それぞれどう違うのですか?
ちなみに用途はFF11、ネット、Word、Excelくらいです

そう変わらないのであれば一番安いのにしたいのですが・・
209名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:06 O
>>206
ネトゲはパワー必要なので全部大切
ネトゲ推奨のPCがショップからいくつもでてるのでそれがいい
7万は予算不足なのであと3万は最低足しましょう
210名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:20 0
>>206
ネトゲで重要なのはビデオカード
んで、そこそこ以上の性能を求めたらそれだけで1〜2万以上かかる
211名無しさん:2006/12/28(木) 22:01:14 0
>>206
CPUとグラフィックボードとメモリ
212名無しさん:2006/12/28(木) 22:01:25 O
>>208
windows xp 機能比較 で検索
HOMEで十分
213名無しさん:2006/12/28(木) 22:02:39 0
>>204
すいませんレス遅れました
WINDOWS XPでソフトは使用しておらず
先ほど試してみたらCD−Rは使用することができました
214名無しさん:2006/12/28(木) 22:02:55 0
>>209
なるほど

>>210
ビデオカードってコジマ電気とかの広告に書いてありませんよね?
メモリとCPUとかだけ書いてありますよね?
215名無しさん:2006/12/28(木) 22:03:53 0
>>208
homeで十分
ただし、現時点でサポートが2年
proならさらに+5年
vistaに乗り換えるつもりもなく心配性ならばpro
216名無しさん:2006/12/28(木) 22:05:00 O
>>213
なにかしらのライティングソフトが入ってるはずなのでそれを使ってみて
NeroとかB'sとか
217名無しさん:2006/12/28(木) 22:06:31 0
>>214
メーカー製は基本的にオンボ(マザーボード標準装備)
なのでショップブランドのBTOがおすすめ
まあ、満足いくような構成にしようとしたら予算不足だけどね
218名無しさん:2006/12/28(木) 22:06:57 O
>>214
大手メーカー製は3Dしょぼいから
高負荷ネトゲはできない
219名無しさん:2006/12/28(木) 22:13:13 0
>>217
>>218
ありがとう
220208:2006/12/28(木) 22:13:38 0
みなさんありがとうございます、安心してHomeにできます
PCはソーテックのゲームPC?
http://www.sotec.co.jp/direct/game/ds5000-game.html
のPC STATION DS5000-game2にofficeを付けて15万ちょいで買おうと思っています

相場とかはよくわからないので、これはお得なんでしょうか?
221名無しさん:2006/12/28(木) 22:16:25 0
PCの使用電力を測るソフトってありますか?
222名無しさん:2006/12/28(木) 22:18:10 0
ソーテック(笑

もしやPenD買うつもり?
まあ今の季節は暖房として使えるね
223名無しさん:2006/12/28(木) 22:20:09 0
>>220
CPUはC2Dのほうがいい
224名無しさん:2006/12/28(木) 22:22:10 0
27MBくらいのLZHファイルを鯖にうpする方法を教えてください。
225208:2006/12/28(木) 22:22:52 0
>>222
それはソーテックがダメ?PenDがダメですか?

>>223
C2Dで1.8GHzのでも大丈夫でしょうか?
226222:2006/12/28(木) 22:24:07 0
>>225
両方
ソーテックが好きなら止めないけど
PenDはまごうことなき糞
暖房としては優秀
227名無しさん:2006/12/28(木) 22:26:59 0
>>216
レスありがとうございました
探してみて上手く行かないようなら再度よろしくお願いします
228名無しさん:2006/12/28(木) 22:27:06 0
CPUパフォーマンス比較表
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
PenDとC2D E6300は性能としては近いように思えるが
消費電力が桁違い
PenDだと爆熱&爆音
229名無しさん:2006/12/28(木) 22:27:11 O
すみません質問です
最近アパートに光を通してPCを使用しないで(PS3など)ネットをしていこうと思っていて
今自分で設定しようとしてます
とりあえず知り合いにノートをかりて
終端―ルータ(バッファローWHR-G54S)―ノート(FUJITSU-FMV-BIBLO LOOK T5/53W3)を有線で繋いで
バッファローに付いてたPPPoE接続ツールをインストして設定してるのですが
どうしても途中で詰まってしまいますorz
諦めてNTTから送られてきた接続ツールで設定しようと思うのですが
この場合ルータの方に何かしら不具合とか起きたりしませんでしょうか?
借り物なので下手に扱えないので…
プランはハイパーファミリープランです
お願いしますm(__)m
230名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:03 0
>>229
ルータ使うならPPPoE接続ツールはいらんじゃろ
231名無しさん:2006/12/28(木) 22:32:17 O
PenDはネタCPU
今更在庫処分に協力することはないね
232208:2006/12/28(木) 22:32:46 0
>>226
なるほど・・penDとソーテックは避けることにします
実は検索で一番上にかかったのがソーテックだったので・・視野が狭すぎました
ありがとうございます

>>228
爆熱爆音は厳しいですね・・ありがとうございます
233名無しさん:2006/12/28(木) 22:33:25 O
>230
??そうなんですか?
バッファローに付属のソフトがあったのですが…
234名無しさん:2006/12/28(木) 22:37:51 O
PPPoEってXPですら対応してたよね
ブラウザからルータにアクセスして設定でOK
235ななし:2006/12/28(木) 22:39:33 0
ギコナビつかってます。
さっきからギコナビで、レスの書き込みがまったく出来なくなっています。
どうしたらいいのでしょうか?
レスを書いて、書き込みスイッチを押してもなんの反応もなく応答しません。
「書き込みますか?」の例の小窓が出てもこないのです。

どうしたらいいのでしょうか?
ギコナビを一度アンイストしてまた再インストルですか? てっとりばやいのは?
236名無しさん:2006/12/28(木) 22:40:52 O
>234
すみません…MEなんですがダメですよね?
237名無しさん:2006/12/28(木) 22:42:28 0
つ2006年版 パソコンメーカーサポートランキング
http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20060824.html

ただ、上位のメーカーは高い&一般人をターゲットにしているので
ネトゲには向かないモデルばかり
コストパフォーマンスでいったらdellかショップブランドがお薦め
ちなみにdellサポは中国人
238名無しさん:2006/12/28(木) 22:44:38 O
>>235
ここがいいかも
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162271611/
239名無しさん:2006/12/28(木) 22:46:06 O
>>236
PPPoEはルータがやるのでMeでもok
240名無しさん:2006/12/28(木) 22:50:08 0
>>232
お金があって安心が欲しいならエプダイ
お金が無くて精神力があるならdell
こだわりがある&パソコンに詳しいor詳しくなるつもりならショップブランドBTO
がお薦め
あとはそれぞれ専用スレがあるからそこに行くべし
241名無しさん:2006/12/28(木) 22:57:03 0
無線LANって繋がらなくなったら全部電源消して
初期化して一日くらいほって置いて、また設定しなおせば繋がるんですか?

もしかして無線LANってめちゃくちゃ簡単な部類ですか?パソコンの設定の中で
242名無しさん:2006/12/28(木) 22:58:11 0
ハ?
243名無しさん:2006/12/28(木) 22:59:16 O
>>241
最近はAOSSとかあるし簡単
なければちょいむず
244名無しさん:2006/12/28(木) 22:59:33 0
>>196
解決法わかりませんか?
245名無しさん:2006/12/28(木) 22:59:39 0
無線の意味は知ってるのかな?
246名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:04 0
>>241
前半何言ってるかわからんが無線LANは難しい部類
簡単設定というやつならそこそこは簡単
247名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:49 0
>>244
お前のPCの解像度が低すぎんじゃねーの?
とりあえずF11連打しろ
248名無しさん:2006/12/28(木) 23:01:27 O
>>244
そのサイトをみんな知ってるとでも?
URIくらい晒せ
249名無しさん:2006/12/28(木) 23:01:36 0
>>244
最低環境くらい書けよ
250名無しさん:2006/12/28(木) 23:01:51 0
>>243
そうなんですかどうもです
AOSSがあるので自分でやってみます
>>245
一応‥

今繋がらなくて、こんなのできないと駄目なのかなあと思って聞いてみました
251名無しさん:2006/12/28(木) 23:03:21 O
AOSSがあるならボタン一発で繋がるだろw
252名無しさん:2006/12/28(木) 23:04:05 0
ttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-ETP-C5E-F5BK-LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0002IP0KA/sr=1-10/qid=1167314378/ref=sr_1_10/250-9491811-5049842?ie=UTF8&s=electronics
これ買おうと思ったんだけどレビュー見るとかちってはまらなくてすぐ抜けちゃうってほんとなのかな?
薄いらしくて安いからいいと思ったんだけど他のにした方が良いですか
253252:2006/12/28(木) 23:06:07 0
ttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-ETP-C5E-F15LG-LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0002IP0FK/sr=1-3/qid=1167314378/ref=sr_1_3/250-9491811-5049842?ie=UTF8&s=electronics
これも似てるんだけど色意外にどこが違うんでしょう?メーカー同じだと作りも同じなんですかね
254名無しさん:2006/12/28(木) 23:07:11 0
>>252-253
店頭で買えば問題あっても返却できるだろ
あとURLは短く貼れというか型番だけ貼れやボケ
255名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:02 O
別にBUFFALOじゃなくてもいいじゃん
256252:2006/12/28(木) 23:11:54 0
だって型番だけ見ても全然わかんないって思ったからさぁ。次からそうします
引きこもりだから通販しか無理
BUFFALOのが人気で売れてるらしいから一番先頭にあるやつ買って見ます
257名無しさん:2006/12/28(木) 23:12:26 O
>236
すんません(+_+)
今いじったのですがMEのブラウザの開き方がわかりませんでしたorz
258名無しさん:2006/12/28(木) 23:13:11 0
>>252
>>253
色とケーブル長が違う
259名無しさん:2006/12/28(木) 23:13:27 0
Pen4って発熱とか音とかどうですか?
260名無しさん:2006/12/28(木) 23:14:58 O
>>256
エレコムいいよ
261名無しさん:2006/12/28(木) 23:15:30 0
>>259
発熱は凄いよ。
音はCPUからはしないよ。
262名無しさん:2006/12/28(木) 23:15:30 0
>>259
付いてるファンによってまちまち
263名無しさん:2006/12/28(木) 23:16:48 O
>>257
えっと…そんなレベルでルータの設定?
無理だ お前には無理だ
264名無しさん:2006/12/28(木) 23:17:46 O
>>259
中の人によって評価はさまざま
265名無しさん:2006/12/28(木) 23:21:23 0
質問です。
ロジのUSB2.0外付けHDDを使っていますが、
どうもUSB1.1として接続されてるみたいで、読み書き1Mbyte/sほどしか出てません。
どうすればUSB2.0 high speedで接続できるでしょうか?
OSはWin2000 sp4 マザボはASUS a8v-mxでUSB2.0対応で、BIOS設定はhigh speedに
なってて問題はなさそうでした。
よろしくお願いします。
266名無しさん:2006/12/28(木) 23:22:58 0
いつからその現象に?昔から?
267名無しさん:2006/12/28(木) 23:25:10 0
なんか勝手にIEが起動してポップアップみたいに
エロサイトとかの広告が表示されるんですが
これってPC内の何を削除したら良いんでしょうか?
268名無しさん:2006/12/28(木) 23:26:50 0
>>256
Buffaloは単にOEMを箱詰めしてるだけ。何か作ってるわけじゃない。
269名無しさん:2006/12/28(木) 23:27:03 0
>>267
スパイウェア
270名無しさん:2006/12/28(木) 23:27:18 0
>>267
どう考えてもスパイウェアに感染してる。
Ad-awareとSPY-BOT使え。
271名無しさん:2006/12/28(木) 23:28:39 0
>>267
っSpywareBlaster
272265:2006/12/28(木) 23:28:40 0
>266
私へのレスでよろしかったでしょうか?
症状は最初からです。先日買ったばかりのHDDです。
273名無しさん:2006/12/28(木) 23:28:42 O
>>265
他のUSB機器は大丈夫?
挿すポートを全部試してみて
274名無しさん:2006/12/28(木) 23:29:43 0
>>248
http://www.square-enix.co.jp/fft/
これでよろしいですか?
>>249
環境とは何のことですか?
275名無しさん:2006/12/28(木) 23:35:49 0
>>274
たとえば

CPU core2QV6700クアッドコア
メモリ 4G
グラボ Geforse8800GS
OS winvistaHomePremium
↑妄想です

とかのこと
276名無しさん:2006/12/28(木) 23:37:35 0
>>265
USB2.0ドライバをインストした記憶はある?
2000、XPはWinUpdateからインストできるよ
一度確認してみてね
USB 2.0 Enhanced Host Controller driver こんなやつ
277名無しさん:2006/12/28(木) 23:38:34 O
なぜそこでHOME PREMIUM?
278名無しさん:2006/12/28(木) 23:40:40 0
>>277
妄想です。
深い意味はないし、スペル間違いも気にしない。
279名無しさん:2006/12/28(木) 23:45:26 O
妄想だからこそアルティメット積むんじゃないか!
280名無しさん:2006/12/28(木) 23:47:35 0
>>279
アルティメットって利点あるか?
家庭で使うならHomePremiumで十分あよな。aero使えるし。

まあメーカーの貧弱グラ性能で使えるかは別だが。オンボード多すぎだろ・・・。
281名無しさん:2006/12/28(木) 23:50:07 0
UNIXコマンド使えねーと意味ねー
エンタープライズのみじゃ
282名無しさん:2006/12/28(木) 23:50:29 O
それを言えばクアッドコアだって結構無駄じゃん
つーかvista自体いらない子w
283名無しさん:2006/12/28(木) 23:51:00 0
フォント対応がオワットル
メイリオとかありえん
284名無しさん:2006/12/28(木) 23:51:20 0
>>280
妄想だからーーー
285208:2006/12/28(木) 23:54:04 0
やはりFF11、Office、ディスプレイ付で15万そこらは無理がありそうですね・・
DELLで見積もってみましたがOfficeが入ると17万越えてしまいます

他にどこか良いメーカーありましたら教えてください
なければ17万で妥協しようか考えます
286名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:10 0
>>280
リモートデスクトップ
287名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:37 0
>>284
おいおい、俺が275,280だぜ?
288名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:50 0
>>285
ねーよ。17万なんて破格。15万なんてあるもんか。Office単体で2万もするんだぞ。
289名無しさん:2006/12/28(木) 23:55:33 0
>>286
VNCでもつかっとけ
290名無しさん:2006/12/28(木) 23:56:09 0
>>288
つ チャンコロのコピー製品@ヤフオク
291名無しさん:2006/12/28(木) 23:56:25 O
大学生ならoffice代浮くんだけどな
292208:2006/12/29(金) 00:00:07 0
ちなみに学生です(高専
といっても知識がぜんぜんないので質問の嵐お許しください

XPは入れてあげるよと教官がいっていたのですが、学校ならofficeも出来ますかね?
それなら15万内に収まるので助かるのですが
293名無しさん:2006/12/29(金) 00:01:32 O
>>290
京都府警です
あなたを著作権違反幇助の疑いで(ry
294名無しさん:2006/12/29(金) 00:02:18 0
>>291
大学によりけりだろ。

>>292
アカデミックのOfficeも買えないならOOo使え。PCってのは金かかるんだ。
295名無しさん:2006/12/29(金) 00:03:39 O
>>292
学校によっては全学ライセンス取得してる
あれば学生はタダでソフト使える
296名無しさん:2006/12/29(金) 00:03:47 0
OOoはワープロはまあ使えるけど、表計算が壊滅的に使いづらい
完全なクローン早く作ってくれねーかな
297名無しさん:2006/12/29(金) 00:04:36 0
>>296
んなことしたら犯罪です
298名無しさん:2006/12/29(金) 00:05:20 O
そこで三四郎ですよ
299名無しさん:2006/12/29(金) 00:05:29 0
ぢぁ、例の中華製で(ry
300名無しさん:2006/12/29(金) 00:06:17 0
>>298
Just儲の俺だが、三四郎を使おうという気にはなれん。全然、これっぽっちも。
301名無しさん:2006/12/29(金) 00:09:40 0
>>300
Just儲がJword儲に見えた
302名無しさん:2006/12/29(金) 00:10:27 0
OpenOfficeでいいやん
303名無しさん:2006/12/29(金) 00:10:42 0
>>301
あれに信者ってつくのかw?
304名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:09 0
>>303
Jwordインスコを迫るソフト、イパーイ知ってるアル。
305208:2006/12/29(金) 00:13:11 0
友人に聞いたところofficeはOKらしく、DELLのパソコンで
OS: XP Home
CPU: Core(TM) 2 Duo E6300
ビデオコントローラ: GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)
HDD: 250G
ディスプレイ19インチ その他いろいろ
で15万切りました

これで購入してみようかと思います
いろいろありがとうございました
306名無しさん:2006/12/29(金) 00:14:24 0
>>305
Core2DuoE6600にしといたほうが・・・。
307名無しさん:2006/12/29(金) 00:14:52 0
ちょww なんかスリムっぺーな
308名無しさん:2006/12/29(金) 00:14:54 0
>>304
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
309名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:30 0
>>306
相手の経済状況も察してやれ。
誰だって金がありゃE6600以上積むに決まってんだろが。
310名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:48 0
>>269
>>270
>>271

ありがとうございました。スパイウェア削除してみますね!!
311名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:04 O
7300でffはきついんじゃないか
312208:2006/12/29(金) 00:16:07 0
>>306
見積もりのとこではE6400までしか選べないのですが、E6300じゃまずいですか?
313名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:24 0
>>305
型番

しかし7300LEだとなぁ・・・。オンボードと大差ない。FF11は今となっては古いが・・・。
314名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:45 0
>>312
CPUはいいが、GPUが気がかり。
315名無しさん:2006/12/29(金) 00:17:17 0
>>311
いや、7300GT程度あれば余裕。でもLEはさすがに無いと思う。
316名無しさん:2006/12/29(金) 00:18:09 0
>>312


275 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 23:35:49 0
>>274
たとえば

CPU core2QV6700クアッドコア
メモリ 4G
グラボ Geforse8800GS
OS winvistaHomePremium
↑妄想です

とかのこと



これにしろwwww
317名無しさん:2006/12/29(金) 00:20:47 0
ここでも話題になってるが
Jwordってアンインストールしても問題ない?
FMVだがインスコされてた・・・。
318208:2006/12/29(金) 00:21:05 0
予算内に済んだように見えて、目的が達成できるかあやしそうですね

次に安いのは
ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR (DVI/VGA/TV-out付)
なんですが、これではダメでしょうか?
319名無しさん:2006/12/29(金) 00:22:21 0
>>318
グラボがな・・・。G80系も出るし・・・。
320名無しさん:2006/12/29(金) 00:22:44 0
>>317
話題ってほどでもないが・・・
不要だね
321名無しさん:2006/12/29(金) 00:23:49 O
7600GSくらいあればなんとか
322名無しさん:2006/12/29(金) 00:24:26 0
>>318
X1300Proは正直ゲーム向きじゃない。
動かないことはないだろうが。

どうせサポート糞だろうから、ショップブランドでいいんじゃねぇのか?
Dimension9200だろ、今選んでるの?
323名無しさん:2006/12/29(金) 00:24:51 0
>>320
光の速さでアンインストールした。
チャンコロのスパイウェアなんていらない
324名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:29 0
>>318
ドスパラ、サイコム、ツクモとかにすれば?
325名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:56 0
もぉ一番安いビデオ(最安はオンボ?)で買って後で金貯めて変更すれば…
326名無しさん:2006/12/29(金) 00:26:59 0
>>325
ではスリムケースを止めて、タワー型にしないと
327名無しさん:2006/12/29(金) 00:27:02 0
あ・・・でもあれだ。液晶込みだとDELLは糞安いんだよな。
ダンピングかと思えるほどに。
328名無しさん:2006/12/29(金) 00:27:15 0
Jwordはいってるやつはここ見ろ
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html

入ってるか確認方法はブラウザのURL入力欄に
日本語で適当な文字を入れてエンター
検索画面が出たら入ってる
329名無しさん:2006/12/29(金) 00:28:04 0
>>326
スリム「タワー」も一応タワーだがな。
HTPC向けのデスクトップ型とか、ラックと区別するための語なので>タワー
330208:2006/12/29(金) 00:29:09 0
>>322
Dimension9200です
特にこだわりがあるわけではないのですが、他にどこがいいかわからなくて・・

ネットで調べようにもいきなり電源が落ちるのでじっくり見れません
(これが購入のきっかけなんですが、電源がまいってるんでしょうか?)
安くて目的が達成できれば満足です。

>>324
調べてみます
331名無しさん:2006/12/29(金) 00:29:47 O
ffなら2世代前でも動くしグラボは中古旧ハイエンドにするのは?
332266:2006/12/29(金) 00:30:33 0
>>276
どうやらマザボ基板上にピン配置されているやつしかUSB2.0対応していないみたいでして
そっちへ接続してドライバ入れるとうまいこと逝きました。
これでHDD使いたい放題です!ありがとう!
333名無しさん:2006/12/29(金) 00:30:41 0
>>330
学校に学生が自由に使えるPCぐらいあるでしょ?
文科大学のウチでも数百台のPCがあるんだから。
休み明けにでも行ってガッチリ調べたら? ネカフェがあるならもっと楽だが。
334265:2006/12/29(金) 00:31:33 0
266じゃなくて265でしたごめんなさい
335名無しさん:2006/12/29(金) 00:32:17 0
乙。
336名無しさん:2006/12/29(金) 00:34:40 0
>>333
学校行けば見れます
ただ遠いので家で調べるのがほとんどです

>ネットで調べようにもいきなり電源が落ちるのでじっくり見れません
のように、全て任せようとしているような発言で申し訳なかったです
もちろん出きるだけ自分で解決したいと思っています

とりあえず教えていただいたショップブランドを検索してみます
337名無しさん:2006/12/29(金) 00:35:55 0
>>336
DELLはサポートが糞だからね。
338名無しさん:2006/12/29(金) 00:37:31 0
>>336
ただ、ちょっと書いたけどDELLはやたらディスプレイが安い。
ショップブランドだと、本体は若干安くなるかもしれないが、安物液晶(ま、DELLの液晶も大概だが)使うことにはなると思う。
339名無しさん:2006/12/29(金) 00:39:01 0
>>338
別に三菱のとか後で買えばいいだろ?
340名無しさん:2006/12/29(金) 00:40:26 0
>>339
ま、15万には納まるが、な。
さっきDOS-PARAで試算したけど。
341名無しさん:2006/12/29(金) 00:46:37 0
>>328
Firefoxで日本語で入れてみたらYahoo!の検索画面が出たけどこれってJword入ってるの?
342名無しさん:2006/12/29(金) 00:49:10 0
データ用と録画用のDVDを間違えて買ってしまいました。パソコンで録画用DVDーR
を使ってコピーしても問題ないんでしょうか?ふたつの違いについても教えて下さい。
343名無しさん:2006/12/29(金) 00:53:53 0
344名無しさん:2006/12/29(金) 00:58:27 0
お年玉とバイト代でオンラインゲーム用にPCを買おうと思ってる者なんですが
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs500ii_ctm.php
このPCでカスタマイズして
ブラック ミニタワー型ケース TM-318-SB
ケースファンなし
500W電源搭載
インテル(R) 915G Express チップセット
HTテクノロジーインテル(R) Pentium4 531 /3.0GHz/FSB800MHz/L2 キャッシュ 1MB
標準CPUクーラー
DDR2 533 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
GeForce 7600GT 256MB
160GB 7200rpm Serial-ATA
プライマリHD 2分割 Cドライブ:50%、Dドライブ:50%
6chサウンド搭載

これを買おうと思ってるのですが
知り合いにPen4の500台の型は地雷PCと言われたのですが
このPCはやめたほうがよろしいのでしょうか?

予算は12万の予定です
345名無しさん:2006/12/29(金) 01:00:46 0
>>344
12万だして買うPCじゃないね。
それは確か。

まだDOS-PARAのPrime Magnate LM グラフィック強化の方がマシ。
GPUを7900GSにでも強化すれば、ほぼ同額でずっと性能は上。
346208:2006/12/29(金) 01:01:51 0
ドスパラで見積もってみたところ、主な項目を挙げますと
Prime Galleria LM
OS: XP Home
CPU: Core(TM) 2 Duo E6300
ビデオコントローラ: GeForce(TM) 7600GS 256MB
HDD: 160G
ディスプレイ: Acer AL1916WAbd ブラック

で124,143円でした・・何か忘れてるんでしょうか?
347名無しさん:2006/12/29(金) 01:01:55 0
教えてください
パソコンを買い換えるつもりでいます
ディスプレイを買い換えず使いたいのですが
自分のディスプレイが新しいパソコンで使え
るかどうかどこを見ればわかるでしょうか?
348名無しさん:2006/12/29(金) 01:03:22 O
マルチご苦労様
349342:2006/12/29(金) 01:03:49 0
>>343
ありがとうございます。助かりました。
350名無しさん:2006/12/29(金) 01:04:46 0
PDFファイルの任意のページを
一つの独立したPDFファイルとして保存する方法ってありますか?

もちろん無償でのハナシです。
351名無しさん:2006/12/29(金) 01:06:04 0
>>350
PDF Explorer
352名無しさん:2006/12/29(金) 01:06:11 0
>>346
さっきの高専の人?
買えるようなら最低でもRDT197Vあたりを買っておいた方がいいと思うけどね。DOS-PARAでは多分扱ってない。
あとRAMの容量が書いてない。ゲームする上では大事だぞ。FF11程度なら1GBもありゃ十分だが。

忘れてるもの? 多分無いと思うが。

>>347
入力用の接続端子。
353名無しさん:2006/12/29(金) 01:09:48 0
>>347 今のモニターはどんなの?
354208:2006/12/29(金) 01:09:50 0
>>352
ありがとうございます。RAMは1Gです。書き忘れてました
ドスパラは今まで見てきた中でダントツに安いので、何か裏があるのか見落としてるのかなと・・
ディスプレイはできるだけ良いものがあったほうがいいですか
2万台のでは厳しいかな
355名無しさん:2006/12/29(金) 01:11:11 0
>>354
そら、なぜ10万超の高級液晶が売れているのか考えれば、自ずと分かるでしょう。
ショップブランドは大抵安いよ。ブランドものよりね。
サポートが無きに等しいんで、今後故障した時のためにハードの知識を磨いておくこった。
356名無しさん:2006/12/29(金) 01:15:17 0
357347:2006/12/29(金) 01:15:52 0
>>352さん
それって接続先のことですか?
>>353さん
自分のではないですが、まさにこれが同じ型だと思います
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7190678
358名無しさん:2006/12/29(金) 01:16:25 0
>>355
なるほど、参考になります
ドスパラでディスプレイなしにしたらおよそ10万なので、4万のディスプレイでも予算内に出来そうです

関係ないですが、ツクモのFF11推奨PCのケースデザインは斬新ですね
結構惹かれちゃいました
359名無しさん:2006/12/29(金) 01:17:37 0
>>357 古いCRTやな。まず付くよ。w
360名無しさん:2006/12/29(金) 01:17:56 0
>>356
すげぇ。安すぎじゃね?(;´д`)

こうなると、自作なんて拘りがないとやってらんないねぇ。
361名無しさん:2006/12/29(金) 01:19:21 0
すみません、どなたかお知恵をお貸しください。。
ディスプレイのデバイスに「!」マークがついて
どうしても消せません。
画面はセーフモードのような(解像度が低い?)感じで
それを直したくて、色々やってみているのですが。
PCが不安定なのか再起動がうまく出来ません。
電源を抜いてみてしばらく放置したり、ドライバの削除&インストールも
やってみましたが、!が消えないのです。
あと、なにか試してみる方法がありましたら教えて頂きたいのですm(__)m
こちらで質問すべきで無かったら、申し訳ありません。。。
362名無しさん:2006/12/29(金) 01:19:40 0
>>360 やろ!w マウスコンピュータなじみがないんだけど、俺もほしいんだよ実はw
363344:2006/12/29(金) 01:20:00 0
>>345-346
わざわざありがとうございます。
いちよ344のPCの値段は99,080円です。
ディスプレイは今使ってるの使って新しいのを買う予定はないです
364名無しさん:2006/12/29(金) 01:21:42 0
>>361 ビデオドライバを入れ直せばいいだけ
365208:2006/12/29(金) 01:24:38 0
マウスコンピュータ・・
値段と中身的にはぴったり・・ですよね?
ディスプレィに関してはこれはお得ですかな?

ここにきてディスプレイに躓くとは・・PC甘くないです
366名無しさん:2006/12/29(金) 01:25:36 0
>>364さま
ドライバの入れ直しが、出来ないんです。。
付属のCDでやってみたのですが、、、
入れ直しても!マークがまたついているのです。。
367名無しさん:2006/12/29(金) 01:25:46 0
>>365 モニター付き紹介しただけでモニター無いモデルもあるし。w
368名無しさん:2006/12/29(金) 01:26:08 0
>>365
PCは中身も大事だが、インターフェースも勿論重要。
特にディスプレイは、簡単に捨てられるものでも買い換えられるものでもない。
悩め悩め(・∀・)
369名無しさん:2006/12/29(金) 01:28:11 0
画像を開くとそれまでjpgだったものが突然BMPファイルとして開かれて
しまいます。なぜでしょうか。
どなたか原因と対処を教えて頂けないでしょうか。お願いします。
370名無しさん:2006/12/29(金) 01:28:15 0
>>366 どういう手順で入れた?
ビデオドライバだけをメーカーサイトから拾ってこい。
371名無しさん:2006/12/29(金) 01:29:34 0
>>369 墳詰りになってるキャッシュをクリアしてみろ
372350:2006/12/29(金) 01:30:36 0
>>351
ありがとうございました。
で、入れてみたんですがPDF開こうとしたら
ソフトが落ちました…
もうちょい探してみます。
373344:2006/12/29(金) 01:32:32 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs500ii_ctm.php
このPCでカスタマイズして
ブラック ミニタワー型ケース TM-318-SB
ケースファンなし
500W電源搭載
インテル(R) 915G Express チップセット
HTテクノロジーインテル(R) Pentium4 531 /3.0GHz/FSB800MHz/L2 キャッシュ 1MB
標準CPUクーラー
DDR2 533 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
GeForce 7600GT 256MB
160GB 7200rpm Serial-ATA
プライマリHD 2分割 Cドライブ:50%、Dドライブ:50%
6chサウンド搭載

↑のPC買うより
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=344&gs=27&gf=0
のPCの方がいいって事なんでしょうか?
374名無しさん:2006/12/29(金) 01:34:58 0
>>370さま
デバイスマネージャーから更新→削除
コンパネからプログラムの削除、をして
PC付属のリカバリディスクを使いました
メーカーのサイトからもダウンロードしてそれも使ってみました。
再起動が上手く出来ていない事が問題なのでしょうか?
375名無しさん:2006/12/29(金) 01:35:09 0
Pen4/Dは死んでも買うな
その選択肢はありえない
376369:2006/12/29(金) 01:36:35 0
>>371 ありがとうございます!助かりました。
377名無しさん:2006/12/29(金) 01:38:14 0
>>373 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs500iii_main.php
これもパソコン工房だけど、ドスパラのと内容も値段も変わらんな。
378208:2006/12/29(金) 01:41:44 0
>>377
私は>>373の方ではありませんが、そのURL先のPCもいいですね・・
本当迷います

ディスプレイは店舗でもネットでも値段は変わらないのでしょうか?
そうでしたら本体をまず購入してもよさそうですが
379名無しさん:2006/12/29(金) 01:46:50 0
>>378
それは店による。
ま、ディスプレイは可能な限り自分の目で実際に見た方がいい。
それでも店にある時の方がきれいに見えちゃうんだけどな。
380名無しさん:2006/12/29(金) 01:47:31 0
>>373
だから何でそんな糞CPUに拘るわけ?
金を溝にすてたきゃ勝手にしろ。
381344:2006/12/29(金) 01:52:07 0
拘ってるわけじゃなかったんですが拘ったように見えてしまってごめんなさい

今はパソコン工房は地元にもあるので377さんのPCを購入しようと思っています
382208:2006/12/29(金) 01:57:20 0
>>377のパソコン工房は送料無料でした、ポイント高いですね
ただキャンペーンが今日まで・・はやく決断しないと

とりあえず注文してしまおうかな・・ちなみに
ブラック ミニタワー型ケース TM-318-SB
ケースファンなし
350W電源搭載
インテル(R) 915G Express チップセット
インテル(R) Core 2 Duo E6300(2MBキャッシュ、1.86GHz、1066MHzFSB)
DDR2 667 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
GeForce 7600GS 256MB
160GB 7200rpm Serial-ATA
6chサウンド搭載
その他マウス、ゲームパッドつけましてw

102267円、ディスプレイは後々買うとして
どうでしょうか?
383名無しさん:2006/12/29(金) 01:59:01 0
紹介はしたけど買うのは君だしなーw どうでしょうかと言われてもw
384208:2006/12/29(金) 02:03:43 0
>>383
たしかにそうですねw紹介ありがとうございました
ただCPUやグラボ?の微妙な違いが実は大きく影響したりすると困るので、
そうであるなら少々上乗せなども考えます

とりあえずこのPCにほぼ確定しそうです
スレを見て答えてくださった皆様ありがとうございました
学生の自分にとって、車や家を買うようなものです・・・
385名無しさん:2006/12/29(金) 02:12:37 0
>>384
まあ、いいんじゃないの?
945チップセットってのが気になるけど・・・
ケースファンとパーティション分割インストールは必要。
386名無しさん:2006/12/29(金) 02:20:19 0
最後に1つお願いします
配送と店舗受け取りどちらがいいですか?どうでもいいですかな?w
387名無しさん:2006/12/29(金) 02:25:55 0
>>386
背負って帰るのか?
バカバカしいから送ってもらえ。
全部あわせれば20kgぐらいいくぞ。
388名無しさん:2006/12/29(金) 02:26:31 0
配送無料なら配送が楽でいいやんかw
389名無しさん:2006/12/29(金) 02:28:23 0
それもそうですね・・!

あー本当に最後です!
home edition と media center editionが同じ値段なんですが、後者のほうがよいのでしょうか?
390名無しさん:2006/12/29(金) 02:30:57 0
>>389
Pro(後者)の方がサポートが長い
391名無しさん:2006/12/29(金) 02:34:41 0
どのみちvistaにするならhomeでいいんじゃない?
392208:2006/12/29(金) 02:50:27 0
今注文してきました!ありがとうございました!
みなさんおやすみなさい・・
393名無しさん:2006/12/29(金) 02:54:10 0
おめ
394名無しさん:2006/12/29(金) 03:46:46 0
Athlon64 3200+
って定評どうだかわかりますか?
395名無しさん:2006/12/29(金) 03:57:55 0
396名無しさん:2006/12/29(金) 03:58:20 0
>>344
のPCは頼んで家に着いたらそのままつかえますか?

よくわからないのですが四角い箱みたいなのだけ家に来るんですか?
それともテレビ画面みたいなのもいえにきますか?
397名無しさん:2006/12/29(金) 04:01:43 0
これはモニターレスやな。
398名無しさん:2006/12/29(金) 04:10:11 0
すみません^^;
いつもは家の大手電気ショップでかってるものでわからないのですw
399名無しさん:2006/12/29(金) 04:36:21 0
すいません質問させてください

パソコンの調子がおかしくなり、OSを再インストールしました XPです

インターネットをしようとしたところ、入力がおかしいことに気づきました
半角全角を押しても ` このような点がでてきてしまいます
日本語と英字を切り替える際もIMEからひらがなに変えなければいけません

他のキーもおかしくなり、鍵括弧の「 ←このキーを押すと」←これが表示されたり
何もかもがぐちゃぐちゃになってしまいました

なんとか元の状態に戻すことはできないでしょうか
よろしくお願いします
400名無しさん:2006/12/29(金) 05:04:32 0
日本語キーボードじゃなくて英語キーボードとして認識されているんだろう。
直し方は上級エスパーが来るまで待つかググって調べて。
401名無しさん:2006/12/29(金) 05:07:55 0
1、システムの復元
2、キーボードのデバイスで確認後
日本語に変更
402名無しさん:2006/12/29(金) 05:24:05 0
XP HomeEditionがプリインストールされてる富士通のノートパソコンがウイルスに感染したので、
メーカーのリカバリーディスク使用して、リカバリーしようとしたが、エラーが出て失敗。
マイクロソフトのダウンロードセンターから回復コンソール用の起動ディスクデータをダウンロードして、
CDに焼いてそれを使用してリカバリー試みたが、失敗。
そこで、linux系のOSをインストールしてみようとしたが、パーティションがどうのこうのとエラーがでて失敗。
そこでHDDのパーティション変更やフォーマットにも挑戦してみたが、なんかうまくいかず。
以上が今に至るまでの大体の流れ。しかし、これら過去の記憶はすでに曖昧化してる。
俺のしてきたことが上記の過程通りかどうかもわからん。
そして現在、回復コンソールディスク使用してみると、
@windows xpのセットアップの開始→使用許諾書(EULA)を検出できません、
との表示がでてセットアップ続行不可能。しかたなくF3を押す。
A回復コンソールを使って修復するためR押す→日本語の半角押す→黒画面になり、
回復コンソールの概要の説明文とともにC:\>しか表示されない。
とりあえずformat c:とか入力してみる。
すると、スタートアップディレクトリまたはCDROMドライブでAUTOFMT.EXEの場所が見つかりませんでした、との表示現れる。
俺のしたいことはXPのクリーンインストール。そのために何をしていいか途方にくれている。
今考えていることは、XPのインストールディスクを誰かから借りてインストールしてみること。
それからフリーのブータブルとして利用できる物理フォーマットソフトを使ってPC全体を物理フォーマットし、
できるかわからんがその後で回復コンソールディスクから、あるいはインストールディスクからの再セットアップとかやってみたいと思っている。
しかしながら、いかんせん自分は素人ゆえこの判断が正しいかどうかもわからんし、XPのインストールディスク貸してくれる知人もおらんし、一体どうすればよいのやら。
ここでもだめなら、気は乗らないがメーカーのサポートセンターに連絡するつもり。
そしてハードディスク交換するつもり。
だれかアドバイスよろしくたのむorz
403名無しさん:2006/12/29(金) 05:36:44 0
もし宜しければ教えて下さい_(._.)_

PCで落とした動画や通常の画面をテレビで見たいと思いまして、DVI端子で接続しクローンで設定しました。
ボードはGフォース6600GTです。
それで、通常の画面は見られるのですが、動画を再生しようとメディアプレイヤーや、
ウィンアンプを動かしても動画だけは、PCモニターに写りますが、TV側では映像は
写りません。
どう設定していいのか判らず困っています。
もし宜しければアドバイスをお願い致します_(._.)_。
404名無しさん:2006/12/29(金) 05:44:46 0
>>403
TV側をメイン、PCをクローンにしたら?
405名無しさん:2006/12/29(金) 06:11:56 0
>>404様 ありがとうございます_(._.)_

先程、苦労しつつやってみましたら、出来ました。
ただこれだといつもTV側で見る訳ではないので、PCモニターだけだと見られないのですね。
以前、PCメイン、TVクローンで通常通りTVで閲覧(その間PCには動画表示無し)で、
TVのDVI画面から普通のTV視聴に変えるとPCモニターで動画が閲覧出来る・・という状態でしたので、
その様に出来ればと思ったのですけど・・。

勝手言ってばかりで本当にゴメンなさい_(._.)_
406名無しさん:2006/12/29(金) 07:01:24 0
>>405
クローンで動画見れないならコピーだとかそういうやつだと
マスターのほうと動画含め全く同じ画面になったはずだが
ちょっと今一台しか繋げてないししかもRADEONだから
多分君のnvidiaとは若干設定違うだろうしがんばらないことにする
要するにそういう設定は多分あるということだ
407名無しさん:2006/12/29(金) 07:19:05 0
>>406

なるほど・・判りました。
色々ありがとうございます。
もう少し自分なりに頑張って設定してみますね。
ありがとうでした_(._.)_
408名無しさん:2006/12/29(金) 07:22:03 0
パソコン無線LANのバッファローのAOSS機能を使うと後で子機を追加
するときに面倒とあるみたいなのですが、子機も同じバッファロー製で
AOSS機能が使えるものならば、簡単に追加できるんでしょうか?
409名無しさん:2006/12/29(金) 07:30:36 0
オーバーなんちゃらとか言うチェックを外せば見れたと思う
名前忘れちゃった
410名無しさん:2006/12/29(金) 07:34:42 0
>>408
その通り
別に他社製でもそんなに面倒じゃないけど
411名無しさん:2006/12/29(金) 07:37:29 0
>>410
そうなんですか。どうもありがとうございます。
知識がないので買うときはバッファローの子機にします。
412名無しさん:2006/12/29(金) 08:13:33 0
きゅうに かんじへんかん できなくなったww
どうなってんだおれのぱそこんだれかまじでたすけてくれ。
413名無しさん:2006/12/29(金) 08:19:15 0
>>412
かわいいからそのままでおk
414名無しさん:2006/12/29(金) 08:28:09 0
いや、 おれはそんなよゆうないんだがw
だれかまじでたすけてくれよ、、だれかいないの?
もしかしてういるす?ちなみにカタカナとひらがなはつかえるらしい。
なぜかんじだけなんだ、、?
415名無しさん:2006/12/29(金) 08:35:11 0
IEを使っていたらいつの間にか右上に
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bvc/nm2693.jpg
こんなのが出るようになりました。
ウザいので消したいのですが、どうすればいいですか?
416名無しさん:2006/12/29(金) 08:37:35 0
>>414
m9(^Д^)プギャーw
417名無しさん:2006/12/29(金) 08:39:25 0
かゆうま
を思い出した
IMEを入れなおせば直るんじゃない?
つマイクソダウソセンタ-
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja
418名無しさん:2006/12/29(金) 08:42:45 0
>>414
IMEのプロパティ>辞書/学習>修復は?
419名無しさん:2006/12/29(金) 09:14:12 0
>>414
最終手段としてリカバリ。

ていうかお前www
420名無しさん:2006/12/29(金) 09:16:28 0
>>414
漢字辞書が死んでるんだろ
簡単な方法としては別漢字辞書入れる
ATOKとか
421114:2006/12/29(金) 09:23:50 0
いいな、、みんなかんじつかえて、、、。
もうだめぽ
へんにいじってこわすのもいやだし。
リカバリとかこわい。
やっぱうぃるす?
IMEのプロパティ>辞書/学習>修復は?
どこのことかわからねぇ、、ww

たいさくをけんさくするにもかんじつかえないから
むりだし、しかたなくここにころがりこんだ
とりあえずかったとこにでんわしてきいてみる。

どうせつりとかおもわれてるんだろうな。
422名無しさん:2006/12/29(金) 09:25:17 0
>>421
ちょwww漢字www


と思ったらコピペ?
423名無しさん:2006/12/29(金) 09:25:31 0
>>421
釣りだと思われてるとか言う前に他人の言ってる方法試せよカス
424名無しさん:2006/12/29(金) 09:26:10 0
ちょwwwおれもかんじつかえなくなったwww
425名無しさん:2006/12/29(金) 09:27:35 0
コピペ出来るんだからそれで検索すりゃいいのに
426名無しさん:2006/12/29(金) 09:28:28 0
>>421
IMe入れなおせ
427114:2006/12/29(金) 09:31:00 0
>>423
すまん。ふだんこうじゃないんだがぱそのちょうしもわるくて
いらついています、、、
>>425
だよね。
>>426
それっていっかいでりるの?
インすとできなかったらどうしよww
428名無しさん:2006/12/29(金) 09:31:32 0
May 21, 1998
かゆい かゆい スコットーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい
うま
429114:2006/12/29(金) 09:32:55 0
おれのぱそはもうぞんびになっているんだろうな、、。
しゅうりにだすわけにはいかないりゆうがあるのに。。
しごとが、、
430名無しさん:2006/12/29(金) 09:34:38 0
トロすぎ
431名無しさん:2006/12/29(金) 09:35:38 0
>>429
ATOK、IME入れるのだ!急げ、イワンのコピペどもはすぐそこに!
432名無しさん:2006/12/29(金) 09:36:05 0
グラフィックボードをGeForce(?)に変えたいのですが、
改造初心者にでもわかるサイトor本等を教えてください。
433名無しさん:2006/12/29(金) 09:36:52 0
>>432
検索しろ。

本は自作のでも買え
434名無しさん
>>432
とりあえずのやり方ならブックオフとかで100円で売ってる自作の本で十分
細かい最近の仕様もあわせて知りたいなら新しいの買ったほうがいいが