【Amphis】パソコン工房ってどう?【Lesance】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
公式ウェブサイト
http://www.pc-koubou.jp/

要望があったので立ててみた。
あとは任せた。
2名無しさん:2006/12/14(木) 17:24:21 0
99800のやつほすぃ
3名無しさん:2006/12/14(木) 18:32:09 0
公式
http://www.pc-koubou.jp/

パソコン工房ってどない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
パソコン工房について 二店目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
【店員】パソコン工房ってどうよ?【光臨しまくり】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
【DQNさも】パソコン工房って?Part4【日本最大】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018
【最大級】パソコン工房ってどうよ?5【自作系】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
【最大級】パソコン工房ってどうよ?6【自作系】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
最大級】パソコン工房ってどうよ?7【店舗乱立】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
【最大級】パソコン工房ってどうよ?8【自作系】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
【最大級】パソコン工房ってどうよ?9【自作系】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
【Amphis】パソコン工房ってどう?【Lesance】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
4こっちの方がいいかな:2006/12/14(木) 18:44:50 0
5名無しさん:2006/12/14(木) 21:41:53 0
近所に
ある
6名無しさん:2006/12/14(木) 21:57:21 0
>>5
漏れも
7名無しさん:2006/12/14(木) 22:16:45 0
>>6
漏れも。


便利だとても
8名無しさん:2006/12/15(金) 16:33:03 0
小倉の工房とドスパラってどっちが安い?
9名無しさん:2006/12/16(土) 09:22:45 0
店員が臭くなければもっとよい
10名無しさん:2006/12/16(土) 20:42:21 0
臭いの?つーか嗅いだのか?
11名無しさん:2006/12/17(日) 05:33:31 0
やっと復活か。 1乙
12名無しさん:2006/12/20(水) 01:28:51 0
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。
いい方法を教えてください。
13名無しさん:2006/12/20(水) 08:53:23 O
教えて君であれですが 工房のパソコン買ってOSセットアップは済まして
付属のマザーボードのCDをインストールしちゃったら
ネットに繋がらなくなってしまったんですが 設定でなおりますかね?
14名無しさん:2006/12/20(水) 10:08:04 0
パソコン買う人にここ紹介しますhttp://want-pc.com
15名無しさん:2006/12/20(水) 11:54:37 0
ここの一番やすいやつ29800円のってどうかね?
OSないけど・・・
16名無しさん:2006/12/20(水) 12:13:11 0
インターネット検索する程度の使い方なら全然問題ないと思うけど。
でもればメモリは追加しておきたいところやな〜
無料のLinuxでも焼いてインストールとかいいかも……って思ったけど、
ドライブもCD-ROMしか付いてないから焼いても読めないな〜w
17名無しさん:2006/12/20(水) 13:00:24 0
ヤ〇ダで安いモニタないのにすべきかこれにすべきか
ゲームとかしないからスペックはそこまでこだわらないし
18名無しさん:2006/12/21(木) 07:11:39 0
BTOのLibrage MT527とバリューPCのLesance DT WMS341RAMでどっちにしようか迷っているんですが
どちらのほうがお薦めでしょうか?
後者は三年保証あるけどスペックでは前者の方がいいのかな?
値段は変わらないし
1918:2006/12/21(木) 07:20:27 0
三年保証は有料なのか・・・
20名無しさん:2006/12/21(木) 18:29:50 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1221/mcj.htm
MCJによるアロシステム買収ktkr
PCの質やサポートがマウス仕様になったら、もう見向きもしないな。
そうなるとFaithやTWOTOPも、これで鼠の支配下か。
くれぐれもMCJ品質に落ちないで欲しい。
21名無しさん:2006/12/21(木) 20:25:29 0
アホシステムは予想通り鼠にカジられたなw
鼠最高!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
22名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:29 0
マウスは国内の危うげなトコどんどん買ってるな
23名無しさん:2006/12/22(金) 08:52:52 0
戦国マウス
ごめん、言ってみたかっただけ
24名無しさん:2006/12/22(金) 08:54:58 0
MCJは何がしたいんだ
つかあの会社大丈夫なの?
金はどこから出てきてるんだ
錬金術でも使ってるのか
25名無しさん:2006/12/22(金) 12:07:33 0
>24 企業にとって株式市場とは資金調達の場だろ?
26名無しさん:2006/12/22(金) 20:13:41 0
Amphis GS902がほぼ希望のスペックなので
購入を考えてるのですが、どうかな?
↑の事もあるしなぁ〜
他のショップPCでいいのあるなら教えてください。
27Jword ◆JwordYiAqM :2006/12/23(土) 19:49:17 0
MCJに買収されてよかったね。お目
28名無しさん:2006/12/23(土) 20:27:19 0
さよなら大野一族
29Socket774:2006/12/23(土) 23:03:49 0
さよならICM一族 byTOMIOk
30名無しさん:2006/12/23(土) 23:24:25 0
>>27
さすがセキュリティ板の基地外クソコテは言う事が違うwwww
31名無しさん:2006/12/23(土) 23:37:09 0
日本橋のパソコン工房の誤発注特価CDラック、ワロタ。
だれか可哀想だから買ってやれ。安いぞw
32名無しさん:2006/12/24(日) 02:56:54 0
>>31
そりゃ数年前からある棚外品な。
MCJに突っ込まれる前に慌ててバタいております。
33名無しさん:2006/12/24(日) 13:57:51 0
>CDラック
本店出来た時に文房具とかと一緒に仕入れたやつだろ?
前回見た時はパレットに山済みだったからちょっとやそっとじゃ減らないぞ
34名無しさん:2006/12/24(日) 23:49:37 0
各店に散らばってるからな・・・
悲鳴が聞こえるv
35名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:43 0
サングラスとかー。耐震マットとかー。デジタル家電とかー。
36名無しさん:2006/12/25(月) 01:32:13 0
シュレッダーとか電卓とかテプラとか
37名無しさん:2006/12/25(月) 22:10:45 0
プロ7とかプロ7とかプロ7とか…
38名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:06 0
かばん・・・・いっぱい・・・・・・・・
39名無しさん:2006/12/26(火) 22:53:41 0
ここは生々しく痛々しいコメントでいっぱいのスレですね
40名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:15 O
ここのBTOで、
MT518×2
っていうので組んでみようと思いますがお勧め仕様などありますか?
41名無しさん:2006/12/27(水) 19:35:42 0
何をしたいのか、どういうマシンが欲しいのかもわからんのに
どうやって勧めろと?
42名無しさん:2006/12/28(木) 20:36:12 0
先月中頃にここでPCを注文し、1週間で納品したのですが
2日目にグラボ接触不良で起動しなくなった。
まぁ初期組み立て不良。とりあえずグラボ挿し直しで動いてたんだが2週間前程、症状再発。
こんどはグラボさしなおしても直らず、メモリさしなおしても直らずでとりあえずCMOSリセ、
これで起動はしたものの電源を切った後再度電源を入れるとまた同じ症状。

PC工房に電話しても20分ぐらい待たされても繋がらなかったので
サポにメールするとその日のうちに帰ってこなく、2日後に返事がきた。
機械的初期不良だと思われるので送ってくれとのこと。
で、送るから手続きの仕方を教えてくれといってまた2日待たされ、手続きのメールがくる。
すぐに梱包して送った(出したのは12/17)未だに返送されてこない、メールも電話もない。
今日電話したらまた10分以上待たされようやく繋がったと思ったら
「商品は受け取りましたが、作業員が足らず未だ検証中でして…」
2週間かけて検証おわらねーとかどんな糞作業員だよと思いました。
検証中なんじゃなくてもしかして何も作業してないだったらどうしようと頭を過ぎった
再現してるだろうに、保障期間内なんだからさっさとグラボとマザボ、ついでにパワーサプライも予防交換して返せよと。
結局年末にPC帰ってこず、帰ってくるのは来年に確定。

正直こんなんじゃアフターサポートは最低だな。
Appleとかの大手と比べちゃいけないかもしれんが、あそこは1週間以内に大概修理完了で帰ってくる。
メールも早朝送って翌日の18時過ぎに返信とか
長期経ってるのに最低限の連絡は無いとか応対が適当すぎ。

あーもう年末年明けに新PC無いとかマジ話にならん
43名無しさん:2006/12/28(木) 20:44:46 0
>>42
マウスの傘下に入ったので、サポートの質もマウス並に急降下?
それとも、もともとこうなのか?
44名無しさん:2006/12/28(木) 20:56:23 0
通販は元々そんなもん
45名無しさん:2006/12/29(金) 10:03:24 0
もうすぐマウスサポートと一緒になれば速くなるだろ。
46名無しさん:2006/12/29(金) 11:49:47 0
>>42
ここのBTOパソコンって勝手に増設とかさせないように最近はPCの横フタを開けられないようにシール貼ってるんじゃなかったっけ?

日本最大のPCショップチェーンがこんな体たらくでは、、、
安くもないし、金をドブに捨てたみたいなもんだな。

家電量販店でもショップブランドみたいな安いやつ結構置いてるしね。
47名無しさん:2006/12/29(金) 13:02:21 0
MCJの傘下に入れば
組立工場は2つも要らない気がするが
工房の工場は無くなるってこと?
48出雲のおかん:2006/12/29(金) 14:03:36 0
アタシをクビにしたらあかんでー
49名無しさん:2006/12/29(金) 21:09:51 0
>>46
家電量販店でもショップブランドみたいな安いやつ結構置いてるしね。

うんそれいいよ、買えよ。












でも工房製だけどね
50名無しさん:2006/12/30(土) 00:28:08 0
MT719C2Dってやつ
E6600で7600GTでメモリ追加で2GBにしてOSつきで15万以内って
俺の希望どおりなんだが、罠とかある?
51名無しさん:2006/12/30(土) 15:21:10 O
今月「Amphis WMTE6600RAM/GF79GS」

という機種のパソコンを購入したんだがスピーカーをつないでも音がでない。もちろん設定に異常はない。

可能性は初期不良しか考えられないんだがパソコン工房って初期不良がでるほど手抜きで作るショップだったのか?
52名無しさん:2006/12/30(土) 18:47:12 0
>>51
初期不良ってPC、スピーカーのどっちだ?
何となくだが、厨房っぽい反応と言うか書き方に思えるのは俺だけ?w
53名無しさん:2006/12/30(土) 21:48:48 0
何?ここのって鼠コンピューターと同じなの?
54名無しさん:2006/12/30(土) 21:56:06 0
同じかどうかしらんが

鼠に買収された会社です
5553:2006/12/30(土) 22:27:43 0
>>54
情報ありがとうございます。

鼠が他社を買収する余裕がある事に驚きです。
56名無しさん:2006/12/31(日) 15:17:03 0
>>50
今お年玉企画始まって1万円引きみたいだぞ・・・
俺もすげー欲しい。マジ悩む
>>51に出てる「Amphis WMTE6600RAM/GF79GS」
がメモリ2GBに出来れば即買いなのになぁ・・・
57名無しさん:2006/12/31(日) 16:03:00 0
さっき店に行って
ネットのお年玉企画と同じように店頭での価格も1万円引きなのか聞いてきたけど
無理だって言われた・・・
こりゃ通販で買うしかないな・・・
58名無しさん:2007/01/01(月) 07:49:39 0
あけおめ
ことよろ
59名無しさん:2007/01/01(月) 21:41:36 0
>>57
初売り企画としてやらんかな?
つか、表示価格から1万引きって124,980なのかいな?
サイコムに決めてたんだけど、店頭でこの価格ならこっちに。
60名無しさん:2007/01/02(火) 11:33:39 0
アフターサポートが気になる
61名無しさん:2007/01/02(火) 19:37:11 0
どれが1万引きなの?
こないだ買ったばっかりだ・・・
62名無しさん:2007/01/02(火) 23:05:02 0
ノート&デスクトップいろいろが5000円〜30000円まで(+送料無料)

デスクトップ(最大3万円引き)
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?a=%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D&b=shinsyun_desk&c=%E6%96%B0%E6%98%A5%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D

ノート(最大2万円引き)
http://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php?a=%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D&b=shinsyun_note&c=%E6%96%B0%E6%98%A5%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D

ちなみに明日までなんで迷ってるんですが

Amphis SL506C2Dにメモリ512M追加したものか
Amphis MT519C2Dのメモリ1Gにしたものか(もしくはあとから512M自分で買って増設)

上 利点 スリム デュアルメモリ       欠点 電源240W
下 利点 HDD多少多い 電源350W   欠点 チップセットVIA(デュアルメモリ非対応)

値段的には上が+3000円程度なんで許容内
デュアルメモリの恩恵って実感できますかね?できなきゃ下に決めようかと思ってますが。
63名無しさん:2007/01/03(水) 12:03:25 0
前にも出てるが、MT719C2Dが気になる
64名無しさん:2007/01/03(水) 12:34:02 O
俺も気になるが、素直にゲームPCのGS500Vの購入考えてる
6562:2007/01/03(水) 16:27:49 0
結局上のでメモリ1Gにして購入しました。

んでなぜか今HPみてたらお年玉の-3万円までとかは消えてたんだが見積もりするとまだ値引き有効になってるね(送料はかかるが)
ほしいひとはかけこみしとけ〜
66名無しさん:2007/01/03(水) 19:24:35 0
まだ割引がw
67名無しさん:2007/01/03(水) 20:35:10 0
引いてる分は取り返せるようになってるよ
68名無しさん:2007/01/04(木) 13:06:13 0
Core2DuoE6300とSDM-S95FSが2007円で買える抽選が当たりますように(ナムナム)
69名無しさん:2007/01/04(木) 14:27:14 0
MT719C2(C2D6300の方)を注文してみたんだけど、マザーは何使ってるのかな?
965でx1が2・PCIが3のマザーが販売商品にみつからない。
70名無しさん:2007/01/04(木) 19:39:47 0
MT719C2D-GT注文してみた
71名無しさん:2007/01/04(木) 21:30:21 O
パソコン工房のパソコンを使って2年目なんだけど、保証期間が終わってからボンボン壊れてしまう…

こういうもんなの?
72名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:37 0
よく壊れた個所が分かるね
73名無しさん:2007/01/04(木) 22:37:41 O
>>72
保障期間内にもLG製HDDが何度か故障して、リカバリーCDでも直せないから店まで出向いて新しいHDDと交換してもらってた。
そして今も週に1回はシステムファイルが破損してる。
Windowsのディスク買って助かってるけど。

これはパソコンを選び間違えた俺が悪いって事かな。
74名無しさん:2007/01/04(木) 23:18:13 0
その通り
75名無しさん:2007/01/05(金) 01:12:27 0
直Fサーバーの1月2日は何なの?アレ?
76名無しさん:2007/01/05(金) 02:05:15 0
ぶっちゃけありえない。
つか直Fはスレ違いじゃね?(w
77名無しさん:2007/01/05(金) 03:50:01 0
>>68
一人一注文という約束さえ守れない馬鹿には当選権はない。氏ね。
78名無しさん:2007/01/05(金) 10:44:28 O
素朴な質問なんだがLGのHDDなんてあるの?
79名無しさん:2007/01/05(金) 13:07:16 0
>>77
何か勘違いしてない?あのセールは一商品につき一注文だぞ。
80名無しさん:2007/01/05(金) 21:28:54 0
D・L・A!! D・L・A!! D・L・A!!
81名無しさん:2007/01/07(日) 00:11:45 0
データの重複取り込みだろ。あれ。
レジ件数見ればバグってるのがわかる。
82名無しさん:2007/01/09(火) 14:01:13 0
注文すればよかった・・またセールやらないかな
83名無しさん:2007/01/09(火) 19:50:18 0
1/7からCPUの値段が下がったのに
BTOの価格に変動がないのはなぜ?

84名無しさん:2007/01/09(火) 20:32:16 0
>>83
まだ工房に値下げ前のCPUの在庫があり、
それがなくなりしだい安くなったCPUを仕入れ、
その価格に応じて値下げしたBTOマシンが出るとか?
85名無しさん:2007/01/09(火) 21:15:15 0
その通り。
価格改定以降に仕入れる分が安くなるだけ。
旧価格で仕入れた在庫が残っている内は安くできない。
86名無しさん:2007/01/13(土) 17:20:04 0
1/2夜注文して昨日届いた〜懸念してた電源240Wも特に問題なさげ
んでいろいろいじってたんだけどやっぱりC2Dいいねぇマルチスレッド対応アプリでベンチ測定したら
もう一台のマシン(Athlon64 3000+ メモリ1Gシングルチャンネル)と比べても倍近く性能違う
でもケースはやっぱりしょぼいねぇフロントパネル特にそう
まあ値段抑えるためにはそこら辺けちるしかないからね

にしてもLowProfileのグラフィックボードもPCIE7600GSとかでてるから買ってメインに使うのもいいな
音も静かなもんだし
8762:2007/01/13(土) 17:21:17 0
名前入れたと思ったらはいってなかた
正月セールでSL506C2D買った62です(´・ω・`)
88名無しさん:2007/01/13(土) 18:42:11 0
土日祝が3日あるから営業日で10日くらい?
おれは4日注文したんだけどいつくるかな。
もう一回週末はさむし遠いからなあ・・・
発送しましたってメールくる?
89名無しさん:2007/01/13(土) 19:35:42 0
>>88
発送メール前日にきたよ〜

正確に書くと
1/2夜      ネットで注文
1/4昼      クレカ承認(決済?)メール
1/11夜     発送メール
1/12たぶん昼 到着(時間帯指定はなし)

工房の工場の休みいつかしらんが10日くらいかね
まあのんびりまってましょ〜
90名無しさん:2007/01/13(土) 21:18:30 0
>>89
ありがとう。注文確定日(クレカ承認日)は同じみたいだね。
未だ発送メールも来てないのはベースとなる機種が違うからかな。
でも、年始で遅れるかとおもったけど、来週中には来てくれそうな感じ。

>工房の工場の休みいつかしらんが10日くらいかね
サポートが、土日祝日休みって書いてあったから、組立のほうも同様かなと。

正直、下調べもせず、965マザーの機種選んじゃって、2chのスレみて、OTZ
91名無しさん:2007/01/14(日) 09:56:09 0
>>90
自分も965マザーの機種選ぶ予定だったから、キミのレス見て慌てて調べたよ
どうなんだこれ…945Gとかの方がいいのかね
92名無しさん:2007/01/14(日) 11:17:35 0
実際、どのマザーを積んでくるかはわからないけど
(過去記事ぐぐると、MSIだったりASUSだったり・・BTOでの写真はMSI P965Neo-Fっぽい)
965マザー全体的にまだ不安定だね。ものによってはPIO病も深刻。
もちろん、中には問題なく使える人もいるし構成にもよるみたい(工房としては問題無い構成で組むだろうし)

でも、個人的には、もし変えられるのなら945にする。
とにかく、安定して使えないと意味ないし、いくつかドライブ追加する予定だったからね。
もちろん、将来性とかその辺考えるとまた別の話だし色々調べてみたほうがいいよ。

MSIは割と安定してるメーカーのイメージあったんだけど、965は地雷?
93名無しさん:2007/01/14(日) 20:20:28 0
他スレを読んでみたら965のままでもオケ、みたいな流れもあってますます悩み始めた
94名無しさん:2007/01/14(日) 23:44:25 0
>>92
MSIだろうがASUSだろうが工房が使うのは値段の安い(当然品質も悪い)マザー。
9590:2007/01/17(水) 20:34:59 0
今日届いた。普通通販だと2日はかかるんだけど、なぜか1日。
マザーはやっぱりMSI P965Neo-F。
電源ONと同時になりひびく、ファンの爆音っぷりに驚い(TVの音聞こえづらいくらい)た
けど、BIOSの温度管理いじったら一気に静かになった。
96名無しさん:2007/01/18(木) 19:10:57 0
詳しく
97名無しさん:2007/01/18(木) 19:26:04 0
詳しく八苦
98名無しさん:2007/01/19(金) 00:45:03 0
OSプリインストールでも醜いのか
99名無しさん:2007/01/22(月) 09:45:28 0
皆さん到着はやいですね。俺なんか・・・・

10/31 注文 → 11/01 入金 → 11/21 商品到着
→ ひどい初期不良&注文と違う構成 → 11/26 返品
→ 全く音沙汰なし → 12/14 お詫びのメール → 12/15 商品到着

どれだけ時間かかったことか・・・。サポート対応も時間かかりすぎ!
100名無しさん:2007/01/22(月) 10:47:54 0
人員の入れ替わり激しいので引継ぎ出来てないとかザラだしな
101名無しさん:2007/01/22(月) 13:43:58 0
昨日商品が届いた、特に問題点はないけど当たりだったのだろうか…
このスレ読んでると、これからの1年で壊れるような気がしてくるなw
10262:2007/01/22(月) 19:09:47 0
2個前のPCが工房PCだったんだがメインPCとしての役目終わって親にあげたが
4年もったよ〜

今年の元旦に突然電源逝きましたがw

ちなみに今回買ったPCも至って順調〜
酷使する気もないから中もいじらないつもりだしね
103名無しさん:2007/01/22(月) 22:15:33 O
今まで使ってたパソコン壊れて近所にあるから今日見に行ったが店員がオタくさくて愛想悪かった。
サポート評判も悪いみたいだね
3Dゲームやらないからビデオカード付きいらないしWTE6400RMが数日前より安くなってたので買おうかなと思ったのだがどうしょうかな…
104名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:45 0
>>103
一瞬WTERMにみえた…(ノД`)
105名無しさん:2007/01/23(火) 01:58:13 0
>>103
再インストールが苦痛でないなら
値引率が下がるがOS梨で買えるTE6400に
DSP版MCE付けて三年保証がベスト

店のサポートは工房通販よりマシな程度 あんまり期待すんな
106名無しさん:2007/01/23(火) 07:32:34 O
>>105
無知で申し訳ないのですがDSP版って何ですか?
VISTAアップグレードキャンペーンの事?
再インストールは苦ではないです。
CPUがE6600が評判よいみたいなんで変えれれば即決なんだけどなぁ…
107名無しさん:2007/01/24(水) 00:15:23 0
いわゆるOEM版 今ならアップグレードチケットがついてて
ビスタホームプレミアムに安くアップグレードできる 4、5千円だったかな
cpuの乗せ替えは完成品だと断られた 今はどうかしらん

中見ると分かるけどあのケースHDDが増設しづらくて嫌い
108名無しさん:2007/01/24(水) 11:51:02 O
>>107
色々とありがとうございます。
やはり買った直後は再インストールしておいたほうが無難でしょうかね?
明日買いに行こうかなって思っています。
ただ不満はテレビチューナーつけようとしたら工賃取るみたいだけど本体と同時に買った時でも工賃って普通取るものなのかな?
109名無しさん:2007/01/24(水) 22:40:54 0
新車買うときだって、オプション付けたら工賃取られるよ。
パソコンの作業って、結局誰でも出来るもんだから、工賃取られるのが
馬鹿馬鹿しく思えるんだよね。
工具だって、知識だってそんなに要らないからね・・・

だから工賃払いたく無ければ、自分でやるんだよ。
自分でやりたく無ければ金は払う。友達に宿題頼むときもなんからの
お礼するっしょ?
110名無しさん:2007/01/24(水) 23:05:18 O
そんなもんですかねぇ
車新車で買った時とかオーディオ持ち込んだけど工賃サービスしてくれたけど
PCは値段も違うしね
111名無しさん:2007/01/24(水) 23:34:47 0
本体と同時購入でグラボとメモリ増設したけど、
工賃かからなかったよ。
店によって違うのかな?
112名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:27 0
このスレって何でツクモスレに負けてるんですか?
ここ見て工房買うのを辞めました。
過疎ってるんだもん
113名無しさん:2007/01/25(木) 00:44:14 0
普通は工賃かかるわな

いやほんとにさメモリ指すだけなのに工賃かかるっしょ
グラボなんて指すだけじゃだめよちゃんとドライバいれないとさ
114名無しさん:2007/01/25(木) 10:11:28 0
・工賃を取る店>普通。本社の言う事をよく聞く店
・工賃を取らない店>キミにはサービスしてくれている店。あまり公言しないでくれw

こういうことだ、と元中の人が言ってみる。
工賃サービスは社の方針に反するので公言されるとその店が怒られる。
みんなの幸せの為にあまりおおっぴらにしないでくれww

ちなみにここみてる上長は多い。
現役の中の人達はあまり無茶な事書くなよww
115名無しさん:2007/01/25(木) 20:46:57 0
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
↑の徳島店の広告に載ってる「NY/94GE640016RAMH」のパソコン。
CPUがE6400で\59980ってお買い得ですかね?
ママンが何かさっぱりわかりませんが。
116名無しさん:2007/01/25(木) 21:36:19 0
安いだろ。チップセットも945Gだし良いと思うよ。
正月限定モデルの売れ残りだけどな。
117名無しさん:2007/01/25(木) 22:40:21 0
CPUだけでその値段だとお得だといえるんじゃないかな?
メモリ1Gに交換してやれば新OSもばりばりいけるっしょ

118名無しさん:2007/01/25(木) 23:02:51 0
>>116 >>117
レスありがとうございます。
では、日曜日に早起きし1時間前から並んでみます。
限定5台…頑張ります。
119名無しさん:2007/01/26(金) 00:04:47 0
たまたま近く通ったし、新しく3DCG用に一台組もうと思ってたので岐○店に入った

店ぽの評判悪いようだけど、ここは店内店員とも暗かった
ってか暗すぎだな

購買意欲わかなかったのでメディアとか買って帰った
やっぱ価格とかは大事だけど接客ダメだと……
120名無しさん:2007/01/26(金) 00:10:14 0
iwakiもだめだよな

121103:2007/01/26(金) 10:30:36 O
先日アドバイスいただいた皆様有り難うございました。
予定していた機種買ってまいりました。

>>115
徳島では同じCPUで三万も値段が違うorz

>>119
オレんとこも最初思った
122名無しさん:2007/01/26(金) 11:04:25 0
123名無しさん:2007/01/26(金) 11:05:32 0
↑ マルチポストのウィルス。危険。クリック禁止。
124名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:54 0
tkbmdmp
125名無しさん:2007/01/27(土) 00:41:17 0
「Lesance DT WMSE6300RAM」を購入予定です。
GE7600GT増設して、メモリ1Gに増やしたいと思ってます。
電源240Wしかないんですが、大丈夫でしょうか?
FF11プレイ用です。どなたか、わかる方教えてください。
126名無しさん:2007/01/27(土) 00:50:30 0
age忘れました。
127名無しさん:2007/01/27(土) 00:57:07 0
>>125
ロープロファイル対応の7600GTなんてあるの?
128125:2007/01/27(土) 01:19:29 0
>>127
PCI-EXに空きがあるという記載があったので、7600GT付けれると思ってたんですが、違うのでしょうか?
ロープロファイルというのは??
129名無しさん:2007/01/27(土) 04:39:06 O
幅が半分ぐらいのサイズの規格

76GTのロープロは無いよ
多分ね
130名無しさん:2007/01/27(土) 07:13:52 0
3DゲームするならLPの非地雷品をお勉強なら下記スレよんで

LowProfile総合スレッド
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153903600/

ここ数週間ほどみてないが
GF7300GTとかGF7600GSのはでてて性能的にはここらへんまでかな
GF7600GTはまだ(もう?)でてなかったはず

、、、まだ買う前なら普通のタワーのケースのほうがいいんじゃない?
場所無くてスリムにしようとか思わない限りは、グラフィックボードも選択肢いぱ〜い
131名無しさん:2007/01/27(土) 23:41:45 0
>>125

電源240Wは少な過ぎる
せめて500Wはほしい

ってかFF11するなら小スペースパソコンにしないほうが・・・・

廃熱の問題もあるし
132名無しさん:2007/01/28(日) 00:13:03 0
FF11ならPS2でいいじゃん
133115:2007/01/28(日) 11:15:40 O
買ってきました。これから、電源500に代えてVGAとメモリのっけます。
これ、HDD160しかなかったんだ…org
大航海するくらいなら大丈夫ですよね…
134名無しさん:2007/01/28(日) 11:48:02 0
160G有れば充分だろ
80Gでも動画編集とかしないなら問題ないやろ

まさかP2pですか^^;
135名無しさん:2007/01/28(日) 14:58:12 0
P2P!!!!!!1111
136名無しさん:2007/01/28(日) 17:25:02 0
応対最悪だな。工房。

1/27 パソコン+VGA+メモリ+OS購入
   もって帰って組む予定だったが、オープン記念で工賃サービス+1/28の夕方納品とのことなので、
   代金、全額前払いして帰宅。
1/28 昼ごろ別用件で行ったときに、状況聞くと後30分程でできるとの答え。
   電話くれるとのことだったので、店でる。
   その後、3時間経っても連絡こず。

さっき、電話したら「明日以降になります」ってオイ、話ちがうじゃねーかと突っ込むと、
パテ切りに時間がかかって…、前に注文している客が…ってブチブチ言い訳。
できないなら、受けんなよ。たのまねーから。デポよりひでぇよココ。
137名無しさん:2007/01/28(日) 18:36:16 0
↑どこの工房?
138名無しさん:2007/01/28(日) 18:59:14 0
>>136
自分でパーツ買って家で組んだ方が遙に早く確実に出来るな・・・。
139名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:54 O
>>136
私と状況似てる…ひょっとして徳島店で買いました?
私は、27日にパソコンの改造頼んだんです。電源乗せかえとグラフィックボードとメモリの追加。
後、OSのインストールもしてくれるとの事だったんで、パーティション分けもお願いしました。
納期は、28日の夕方とのことだったんですが、連絡ないなーと思って問い合わせると明日以降と言われました(┰_┰)
明日以降っていつですかと再度、問い合わせると29の夜と言われました。
ただ、違うトコが一つ…工賃とられたんですが…(?_?)
140名無しさん:2007/01/29(月) 00:02:34 0
なんでここ地方にしかないの?
141名無しさん:2007/01/29(月) 00:08:21 0
大都市圏はツートップの担当だからだよ
142名無しさん:2007/01/29(月) 07:30:48 0
全額前払い。。。。
143名無しさん:2007/01/29(月) 15:28:11 0
近所に工房があるので、あれこれパーツやらケースを選んで組み立ててもらおうと
思ってるのですが可能でしょうか?
また、可能であれば、工賃はいくらくらいかかりますか?
144名無しさん:2007/01/29(月) 22:50:20 0
8000円
145143:2007/01/30(火) 07:56:04 0
>>144
レスさんくす。
そのくらいの値段なら、今度組んでもらいます。
146名無しさん:2007/01/30(火) 12:27:52 0
基本的にパーツショップで働く人間はお前らと全く同じで
コンピュータにかけては他人より上なんだよ!って気持ちがドップリと
あるから、この程度のことも知らないのかよ!?
このくらいのことは自分で何とかしろよ!!
って感情が脳や心を占めている。
147名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:58 0
>>146
ん?
パーツ屋の底辺労働者さんですか?

ごくろうさま。
148名無しさん:2007/01/30(火) 23:29:01 0
「Amphis GS902」
の購入を検討中です。
実際、買われた方の感想が聞きたいなぁ〜
マジレスお願いします。
149名無しさん:2007/01/31(水) 01:18:22 0
Vista発売日当日になって、ようやくデモ機を設置(しかも1台だけ)というのは
さすがに売る気がなさすぎると思った。
POPとかも出てなかったし。
工房さんはまだまだXPを売る気ですか?
150名無しさん:2007/01/31(水) 01:59:00 O
>>148
実際に購入した139です。
応対はいまいちダメですが、物はいい感じに動作してます。
151名無しさん:2007/01/31(水) 22:44:52 0
152名無しさん:2007/01/31(水) 22:59:55 0
>>148
レスありがと〜
サポートかぁ、やっぱ気になるのはソコなんだよね
もうちっと検討します。
ValueOne Gタイプ MTアドバンスト がE6600 選択できるなら
即買いなんだけどねえ〜
153名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:50 0
あちゃ〜
154名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:27 0
おちゃ〜
155名無しさん:2007/01/31(水) 23:29:45 0
うーろんちゃー〜
156名無しさん:2007/02/01(木) 10:55:42 O
先日アップグレードキャンペーンのMCE買ったんだがバージョンが2002だった
いつかVistaに変える時2002で問題ないのかな?
157名無しさん:2007/02/01(木) 11:19:44 0
工房で初めてBTOのPCを買った
後で評判が悪いと聞いて、キャンセルしたかったが無理だし
神に祈るのみだったが奇跡的なのか不具合も何もないPCが届いた
運がよかったのだろうか・・・?
158名無しさん:2007/02/01(木) 17:28:17 O
オレも一週間前に買ったばかりだけど今の所不具合ないよ
159名無しさん:2007/02/01(木) 18:07:02 0
自分も最近買った
電源入れてwindowsの起動ロゴが出てからやたら動きが遅くなるときがあるんだけど、
これは何なんだろう…
普通に起動するときもあるんだけど
160156:2007/02/01(木) 19:28:18 O
>>157-159
最近買った人OSとバージョンは?
アップグレードクーポン付き?
161名無しさん:2007/02/01(木) 20:35:47 0
絶好調や。 でもちょっと煩いわ。これ。
162名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:06 0
↑どの機種買ったの?
163名無しさん:2007/02/02(金) 00:17:57 0
近所にこの店あるんだけどPC持ってってグラボ買ってたら取り付けてくれるかな?
取り付け方わからんし静電気とかで壊れるのが怖い
164名無しさん:2007/02/02(金) 02:32:23 0
165名無しさん:2007/02/02(金) 10:22:16 0
>>160
>>157だけど、OSはXPHome
XPProは持ってるからいらなかった

アップグレードクーポンは無し
Vistaに対応できるスペックにはしたが
当分乗り換えるつもりは無いので
166名無しさん:2007/02/02(金) 18:43:11 0
あ〜とうとうビスタ発売したかぁ
これからは2000のように
XPが枯れたOSになるわけですね

最新OSはウイスルバスター騒ぎのようにソフトの不具合もろでるから
枯れたOSで使用するのがいいですよね
今は2000対応ソフトもなくなってきたのでXPにしようかなぁ
167名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:38 0
おまいらいい加減にカレーの話に戻せ
168156:2007/02/02(金) 21:41:24 0
>>165
サンクス
MCE2002からバージョンアップ出来るかどうかどうか不安なんだけどどうせしばらくしないだろう・・・
169名無しさん:2007/02/03(土) 00:06:15 0
近所にあるからビスタ出る前にと思って買った
ずっとmeだったからMCE2002だけど快適だ
ビスタアップグレードキャンペーン商品だけど申し込んだほうがいいのかな
170名無しさん:2007/02/03(土) 05:09:41 0
バリューPCの

Lesance DT E6600RAM/GF79GS
Core 2 Duo E6600(2.4GHz) / 320GB / 1GB / DVD MULTI / カードリーダー / GeForce7900GS(PCI-Express/256MB)

って3Dゲーム用にどうなのでしょうか?
価格と性能が手頃なため、購入を検討しています。
171名無しさん:2007/02/03(土) 20:55:41 O
バイオスからOSに切り替わる時ならHDDが怪しいな
172名無しさん:2007/02/04(日) 17:52:43 0
>>170
3Dゲームも色々でゲームによってラクラクだったりイマイチだったりすると思うよ
自分は類似構成のマシンでPSOBBとPSUがラクラクで遊べました
買った機種は↓
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20061027_001.pdf

頼んでたVistaアップグレードが本日夕方到着した
申し込みが1/17で1/18に手続き完了の連絡が来たので参考にどうぞ
173名無しさん:2007/02/04(日) 23:28:08 0
pdf張るなや
174名無しさん:2007/02/05(月) 01:20:03 0
株式交換の日が延びたが、といっても1週間だけど
なんかおこんのかな?

175名無しさん:2007/02/05(月) 07:32:35 O
ネットでBTOデスクップ注文したが何日ぐらいで届くかな?
皆さんは何日かかりましたか?
教えて下さい。
176名無しさん:2007/02/05(月) 09:01:39 0
>>175
工房なら10営業日以内じゃなかったっけ?
他は知らん、メールかHPに書いてあるだろ
177名無しさん:2007/02/05(月) 10:13:11 0
>>175
>>99 ←こんな悲惨なやつもいるぞ
178名無しさん:2007/02/05(月) 10:30:33 0
お店で買ったほうがいいな
179名無しさん:2007/02/06(火) 14:55:05 0
パソコン工房でパソコン頼んだら、パソコンに突然再起動するおまけも付いてきて
即修理orz、1ヶ月かかるのかしら?HDに相当負担かかってそうだから、
即クラッシュしそう・・・
180名無しさん:2007/02/07(水) 06:54:01 0
HDDに負担て・・・・

メモリ足りなくてスワップしまくりなんですか?
それ以外だとp2pですか(>_<)


どうしてHDDが過労させているとわかったのかな
181名無しさん:2007/02/07(水) 08:36:09 0
デフラグ中に急に再起動したりしたから・・・負担かかるかなと。
182名無しさん:2007/02/07(水) 18:16:56 O
俺のHDDも負荷かけまくりだぜwww

エロゲ入れたり消したりな!
183名無しさん:2007/02/07(水) 23:19:47 0
こないだCPU注文したら発送まで1週間〜10日予定!との事だったので
凹んでたけど、なんと翌日に発送完了のメールが!!
グッジョブだよパソ房
184名無しさん:2007/02/08(木) 01:21:51 0
>>183
決まりみたいなもんだから言っておく

社員おつ!!!!!!!!!
185名無しさん:2007/02/08(木) 18:07:40 0
電話とかメールの対応は悪いそうなんだが、店舗での対応はどうなんだろう
家から車で30分ぐらいの所に、ここの店舗があるんだけど対応は良いのかな?
「神戸西店」に行った事のある人教えてくんろ
186名無しさん:2007/02/08(木) 19:48:02 0
店舗って、なんか入りにくいわ。
187名無しさん:2007/02/08(木) 20:49:30 0
>>185
30分ってことはあそこから15km〜20kmあたりの人でしょうか。
もっと近いところない?

まぁ、普通だけど、間違ってもショップブランドのPC、ノートPCは買わない方がいい。
188185:2007/02/08(木) 21:35:05 0
>>187
レスありがとう
HDDが壊れたんで、そこで新しいの買おうと思ってたんだ

んー、近い所と言うと・・・ミドリ電化とかジョーシンぐらいかな
この2店ってメーカーPCの品揃えはいいけど、パーツとかは品揃え悪くて
値段もちょっと高めなんだよねぇorz

ま、とりあえず土曜日にでも一度行ってみる事にするよ
>>187ありがとねーー

189名無しさん:2007/02/08(木) 22:03:24 0
>>187
>まぁ、普通だけど、間違ってもショップブランドのPC、ノートPCは買わない方がいい。
 根拠きぼん、納得行く回答が得られるまで(ry
190名無しさん:2007/02/08(木) 22:16:37 0
mcj株式交換発効日!!
さあ、どうなるというか4月及び5月からだろうけど
何か変わるんですか?
本社の動きが、わからん
191名無しさん:2007/02/08(木) 22:55:07 0
アロシステム株式会社の株式取得及び簡易株式交換による完全子会社化に関するお知らせ

ttp://www.mcj.jp/ir/irnews/2007/pdf/0208-01.pdf
192187:2007/02/09(金) 00:09:12 0
>>188
内蔵HDDならSeagateのものに5年保証のシールが貼ってあって、それはメーカーとしてSeagateが保証してくれるものでちょっとだけお得かもしれません。

>>189
保証の薄さとかじゃないでしょうか。ものもB級。
193名無しさん:2007/02/09(金) 09:15:29 0
少なくとも、ノートはメーカー品にしとけよ
194名無しさん:2007/02/09(金) 13:05:42 0
なんでだよ?
195名無しさん:2007/02/09(金) 17:21:41 O
1月27日の夜中にBTOパソコンをネット注文し2月7日の夜に届いたです。
発送メールは6日の夜だった。
こんなもんかな?
196名無しさん:2007/02/09(金) 17:28:42 O
パソコン工房お勧めの
Microsoft Wireless Optical Desktop/OEM(ワイヤレスキーボードマウスセット)てっPS/2端子じゃキーボード動かないです。
USBなら動くけど・・・こんなもん?
197名無しさん:2007/02/09(金) 17:51:11 0
ここで買ったやっすいブッファローのワイヤレスマウス安いだけあって速攻壊れた・・・
安すぎて保証書すらどこやったかわからん・・・。
198名無しさん:2007/02/09(金) 21:35:24 0
>>195
注文して5日後に届いたよ。発送完了は届く1日前。
それはいいとして修理に出してからもうすぐ1ヶ月音沙汰なしだ・・・
199名無しさん:2007/02/09(金) 21:49:34 0
>>196
似たようなこと…なのかはわからないけど、
Microsoft Wired Desktop 500をPS/2で繋ぐと、
電源を切った状態なのにマウスをクリックすると勝手にPCの電源が入ってしまう
USBなら問題ないんだけど…どうすりゃいんだろ
200名無しさん:2007/02/09(金) 21:54:11 0
ヒント BIOS
201名無しさん:2007/02/09(金) 23:20:55 0
俺はワザワザキーボードから電源入るように設定しているんだけどね

みんなは電源ボタンでやっているんだ
結構便利だからみなさん出来る機種ならキーボードから電源入るようにしてみたらどうかな
(マウスでは電源入るようにしていないよ)
202名無しさん:2007/02/10(土) 17:33:39 0
Lesance DT E6600RAM/GF79GS 購入しちまった。
さてどうなることやら。
203名無しさん:2007/02/10(土) 17:38:43 0
俺と同じやつや。
速くて快適ですが爆音ですわ。
204名無しさん:2007/02/10(土) 19:00:31 0
爆音なのか、まあしょうがないね。
それよりもどのくらい壊れずに持ってくれるかが問題だし。
205名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:54 0
購入した
けど、何これ?すげーファン音だな
今まで昔のPCで2Kしか使ってなかったけど、最近のヤツってこんなに音すんのか
ドライブのGSA-H12N(日立?)もやかましいし・・・
206名無しさん:2007/02/11(日) 23:37:27 0
ケースファンの電源抜くと良い
207名無しさん:2007/02/11(日) 23:38:27 0
別室に置くと良い
208名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:40 0
>205
つ[Nero DriveSpeed]
209名無しさん:2007/02/12(月) 08:40:07 0
>>205
どの機種を購入したのかkwsk
210名無しさん:2007/02/12(月) 12:43:46 O
俺はHDDを消音のケースにぶち込んで

ファンは回転低い奴に変えて

電源交換



したら静かになった\(^o^)/
211名無しさん:2007/02/12(月) 15:42:38 0
ゲーム用PC買ったのにいざゲームやると突然再起動起こすんだが
BTO GS500B、騙された
212名無しさん:2007/02/12(月) 17:03:04 0
マザボも電源もよく分からんやつみたいだな。だからそんなものを買うn(ry
213205:2007/02/12(月) 20:46:35 0
>>209
VHP4200X2RAMだよ
ゲームは全くしないし、ビデオ編集もあまりやらないからこれで十分

ケース横にでっかい穴が二つも開いてるのも音に関係してるんだろうね
いままで使ってたケースを外側に被せたら少しは静かになるかな・・・

>>212
よく分からんやつです、はい
マザボ K9N6PGM-F
電源 350W-API5PC17
214名無しさん:2007/02/12(月) 20:49:44 0
Lesance DT E6600RAM/GF79GS 到着〜。
早速組み立てようとディスプレイ引っ張り出したら
死蔵しているあいだに昇天していたことが判明〜。
ディスプレイ買ってこなくちゃ・・・
215名無しさん:2007/02/12(月) 20:58:15 0
耳栓必須だな。  不快な音ではないけど。。。 
216名無しさん:2007/02/12(月) 21:36:24 0
店舗だと家での環境と違うからうるさいのわからんw
217名無しさん:2007/02/12(月) 21:47:21 0
>>213
211に対してレスしたんだが、同じPCなのか?
ゲームもしないのにゲームPCって・・・分からないでもないが。
218名無しさん:2007/02/12(月) 21:50:00 0
爆音と言われてるけど、そんなにひどいの?
購入後の騒音対策は可能?
219名無しさん:2007/02/12(月) 21:55:43 0
>>217
ゴメン
LesanceのPC全般について言ってると思ってた
220217:2007/02/12(月) 22:32:34 0
>>219
いやいや謝らんでも。確かにトゲのある言い方だった俺も悪いんだしね。
221名無しさん:2007/02/13(火) 10:27:27 O
初期状態で爆音な人はBIOSいじればうるさい程度にはなるよ。
詳しい項目覚えてないけど、温度による制御に関する設定がDISABLEになっていて常時全開でファンがまわっていた。
ただ静かな部屋だとそれでもうるさいけどね。
マザーはMSIの965NEO-F
222名無しさん:2007/02/14(水) 02:38:25 0
初期不良2連続・・・
こんなとこで買うんじゃなかった
223名無しさん:2007/02/14(水) 02:51:06 0
社員乙
224名無しさん:2007/02/14(水) 07:07:08 0
>>222
工房製品なんてそんなもん。
うちも初期不良ではありませんが故障に悩まされましたよ。
同じ機種を買った他の人も似たような症状に。

工房クォリティ?
225名無しさん:2007/02/14(水) 16:03:11 0
>>179 >>181で発言した物なんだけれども、結局品を返品してお金を返してもらう
結論になった。パソ房支店の話によればマザーボードとグラフィックカードの相性が
悪いから、そういう不具合が起きるそうだ。パソ房が推奨してる組み合わせで
買ったのに・・・、2度とパソ房で買わない。
226名無しさん:2007/02/14(水) 16:25:55 0
どんな不具合 組み合わせ ?
227名無しさん:2007/02/14(水) 16:34:33 0
多分 >>211と同じ奴。突然PCが再起動する不具合、動画を見てるときなどに
良く起こった。
228名無しさん:2007/02/14(水) 16:52:37 0
サポートに電話しても2時間かからず
サポートにメールだしても無視・・・

ここやめといたほうがいいよ まじで。。。
229名無しさん:2007/02/14(水) 17:25:27 0
>>228 それと同じ現象が俺んにも、流石大阪、何でもありと思った
230名無しさん:2007/02/14(水) 18:16:16 O
いっつもどこのショップブランドスレでも故障故障ってレス出るよな。
実際に買った奴の3Dゲーパソコンオタ達のレビューなどの総合サイト行くと、何故かあまり故障故障書かれてない。
時々間接的にだが国産メーカーのほうが良いってレスされていて、GK的な嘘臭さも感じる。
大手メーカーはGKみたいなの雇うのが普通だし、なんかわけわからんな。
231名無しさん:2007/02/14(水) 18:46:47 0
HDDリカバリ方式がなぁ。。。 手数料いくらやろ
232名無しさん:2007/02/14(水) 19:19:29 0
しかしまぁ、パソコン工房の大阪本社の対応の悪さは異常。
マジで糞だよこの会社。推奨してるパーツ組み合わせで初期不良とか・・・
これなったときめっちゃ失望した。
23399:2007/02/14(水) 19:38:03 0
>>99 です。
>>232
私もパソコン工房の大阪本社の対応でこれでした。
パソコン届いて起動したらHDD認識せずで
ケースあけたらHDDはトレイから脱落してて
しかもケーブル抜けてるしひどかったです。
文句言ったら部品ほぼ新品に交換して貰えました。
時間はかかりましたけどね・・・
234名無しさん:2007/02/14(水) 19:59:28 O
>>232
パーツの組み合わせのスペックヨロシク
235名無しさん:2007/02/14(水) 23:10:19 0
>>225
サポートカウンターで延々ゴネてたのはオマエか。
後ろで待ってる香具師の事も考えろや( ゚Д゚)ヴォケ!!
236名無しさん:2007/02/14(水) 23:14:30 0
1/2に買ったけど、特に不具合無し。
すこぶる調子良いけど何か?
OCしてるし、めっちゃ荒い使い方してるけど問題無し。
サポートは、はなから期待してないんだが何か?
237名無しさん:2007/02/14(水) 23:49:32 O
相性悪いって書いたパーツの組み合わせマダ‐?
238名無しさん:2007/02/15(木) 01:41:01 O
やっぱり店で買うべきだな('A`)

おれCL512使ってるが、購入後4ヶ月でHDD認識しなくなったが

店近いから修理に持っていったら3日で帰ってきた
239名無しさん:2007/02/15(木) 01:45:15 0
ちなみに>>238もパーツ何使ってあるか晒せる?
240232:2007/02/15(木) 11:06:38 0
使用パーツ失念。スマソ
241232:2007/02/15(木) 11:08:00 0
そのままカタログにある奴注文したから・・・
242名無しさん:2007/02/15(木) 12:09:00 O
>>241
参考したいからカタログのスペックと機種名教えて。
243名無しさん:2007/02/15(木) 12:12:12 O
使用パーツわからんって初心者か?
忘れるってそれをいつ頃買ったんだよw
244名無しさん:2007/02/15(木) 13:55:58 0
>>228
サポートに電話かからないのはグダグダごねてたり長時間かかる作業を電話でサポートしてもらおうと思ってるヤツが居る為
メールは・・・誰かが休むと引継ぎが曖昧になるんだよな、

ちなみに推奨パーツは大量発注して利益率高いというくらいしか意味ないと思うぞ
245232:2007/02/15(木) 14:16:21 0
>>243 今年の1月中旬、vistaの発売に合わせて買った。
自作PCにあんまり興味が無いんで、メーカーPCでも良かったんだけど、
気まぐれで買った。
246232:2007/02/15(木) 14:20:02 0
247名無しさん:2007/02/15(木) 14:28:00 0
サポセンは繋がらないな
俺も何回か修理に出したが、最寄の店舗に電話してその店舗に直接送りつけてる
248名無しさん:2007/02/15(木) 14:45:31 O
>>245
機種は?
249名無しさん:2007/02/15(木) 14:49:05 O
>>245
つか今年の一月に買ってなるのに組んでるパーツやスペック分からないのかよ?
250232:2007/02/15(木) 14:52:40 0
多分>>211と同じ名前だった。 気がする。
調べるのめんどいのでそういう事にしといて。_(。_。)_
251名無しさん:2007/02/15(木) 14:55:46 O
>>250
一月の中旬に買ってサポセンに電話してマザボとグラボの相性が悪いって話しを聞いていながら

機種がわからん?スペックわからん? パーツわからん
どんだけよ
嘘くさ〜
252名無しさん:2007/02/15(木) 14:57:16 0
ゲームPCなら、なおさらのことスペックには敏感になると思うんだが・・・
ネトゲの推奨スペックとか調べるだろ常識的に考えて
253232:2007/02/15(木) 15:06:00 0
俺はゲーム用にPC買ったんじゃないよ。>>211と俺は別人。
別に俺の話がうそ臭い思うなら信じなくていいよ。スルーしてね。
254名無しさん:2007/02/15(木) 15:13:32 O
時々ショップブランドスレとかそういう系スレにネガティブキャンペーンしてくる奴が出てくるからな。
結局機種もパーツもスペックわからず故障してる故障してるか。やっぱりネガティブキャンペーンかな
255232:2007/02/15(木) 15:23:34 0
ただ、俺の経験した事を皆には味わって欲しくなかったから・・・
でも機種名忘れてるんじゃ警告しようが無いねΣ(´∀`;)
256名無しさん:2007/02/15(木) 15:27:00 0
いいから消えろ
257232:2007/02/15(木) 15:40:07 0
社員必死だな
258名無しさん:2007/02/15(木) 15:52:18 0
アロシステムで自社を擁護するような人間は特定されかねないほど少ない
259名無しさん:2007/02/15(木) 16:50:06 O
>>257
どっちの社員が必死なんだかわからん
260名無しさん:2007/02/15(木) 21:06:05 0
買った機種が分からないってのは百歩譲ってそういうこともあると思うが
パーツのスペックつうか型番ぐらいケース開ければ何らかのヒントありそうなんだがな
261名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:49 0
ヒントとか以前にマザーにもVGAにもパーツそれぞれの型番書いてる
つーか、完成品なら本体裏にシリアル貼ってるだろ
262名無しさん:2007/02/15(木) 22:17:37 O
ネトゲやろうと思いGS500V買おうと思ってたんだけど
動かないこともあるのかorz
う〜んもちっと金貯めて違うとこから買うかな
263名無しさん:2007/02/15(木) 23:15:00 0
Amphis GS904と、Amphis GS902って、どっちが良いかな?

ケースのエアフローとか、放熱性とかどっちよさげかな。
264名無しさん:2007/02/15(木) 23:29:56 0
背面見てピン!と来る方でええでしょ
265名無しさん:2007/02/16(金) 00:30:48 0
>>255
>ただ、俺の経験した事を皆には味わって欲しくなかったから・・・
でも機種名忘れてるんじゃ警告しようが無いねΣ(´∀`;)

>>243
>>250
>多分>>211と同じ名前だった。 気がする。
調べるのめんどいのでそういう事にしといて。_(。_。)_


矛盾してるなぁほんの1月前に買ったものがもう手元にないとでも?
ゲームPCってぐらいだから10万超えるよな
それ捨てちゃった????
警告するなら箱開けてパーツの番号ぐらい教えてくれよ
266名無しさん:2007/02/16(金) 01:17:06 0
もうね、実際に買ってないけど工房のPCにケチつけたれっていうのが丸出し
保証書その他機種判別出来るのが全然無いってありえんでしょ
その気になればネジを2〜3も外せば中見れるし・・・

工房マンセーじゃなくてもそういうレスは怪しいとしか思えない
267名無しさん:2007/02/16(金) 01:24:39 0
>>198だけどようやく届いたよ。思いのほか時間かかったな・・・
>>211と同じGS500IIIだけど今のところ順調に動いてる。
268名無しさん:2007/02/16(金) 09:32:45 0
>>266
フタをあけるとvoid warranty(保証無効)になっちまいますが。
269名無しさん:2007/02/16(金) 10:39:34 O
ケース開けただけで保証きかなくなるのか。
メーカー製よりきびしいな。
もともと期待していないから、その辺全く読んでなかったりする・・
今年にはいって買ったけど今の所DVDがSCSIで認識されている以外問題はないorz
変換ケーブル相性あるので気をつけて。
270名無しさん:2007/02/16(金) 11:41:56 0
ケース開けただけで保証きかなくなるのか。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader416052.jpg
271名無しさん:2007/02/16(金) 12:29:54 0
毎週ケース開けてほこり掃除してる去年の12月に買ったPCが先月ゲームやってると青画面出すようになったから
県内の店舗に修理に出したらビデオメモリのエラーだとかでビデオカードの無償交換になったよ。
まぁケースを開けたとは一言も言ってないけどな、聞かれもしなかったし。
結局シールかなんか貼って封印してるわけじゃないんだから黙ってりゃ大丈夫だろ
272232:2007/02/16(金) 13:04:52 0
何でここの住人はパソ房の擁護、庇護がこんなに多いんだ?
パソ房信者?
273名無しさん:2007/02/16(金) 13:09:52 0
別に信者じゃないけどさ、どんな構成で初期不良があったのか知りたいじゃない
それが分かればパーツの相性のデータにもなるわけだしさ
で、それを聞いたら「わからね」でしょ?
首を捻りたくもなるわ
274名無しさん:2007/02/16(金) 13:12:12 0
別に信者が多いとは思わないんだが、うそをうそと(ry
275232:2007/02/16(金) 13:22:33 0
>>266 ちゃんとレス嫁よ・・・ 返品した書いたジャマイカ。
276( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2007/02/16(金) 13:26:56 0

>>270 わらた。(・o・)ゞ

。。
277名無しさん:2007/02/16(金) 15:16:15 0
ケース開けただけで保証効かなくなるなんて書いてないわい
278名無しさん:2007/02/16(金) 16:35:34 0
>>232
ちゃんと読んでても232と225が同一人物だと思い込むには材料が足りない
ここはID出ないんだぜ?
279名無しさん:2007/02/16(金) 16:45:28 0
>フタをあけるとvoid warranty(保証無効)になっちまいますが。
IBMやNECなんかのメーカー製PCは確かにそうだがパソコン工房は特に明記してなかった気がする
開けようが増設しようが自由だがそれを理由に破損したら無保証にはなるけどね
というかたまには掃除してもらわないと壊れる

が、店舗によっては開放厳禁の案内をしている事があるそうな
まだ続けてるのか知らないが九州ブロックでは封印シールを使用していたハズ
280名無しさん:2007/02/16(金) 16:53:38 0
>>279
取り扱い説明書に、たまにはケース開けて掃除してくれって書いてあるんだが
281名無しさん:2007/02/16(金) 18:16:49 0
先月買った時
「ケースはネジ外せば簡単にあくのでたまに中のホコリとってくださいね。」
って言われたぞ・・・。
282265:2007/02/16(金) 18:45:22 0
あれ?
でも工房ではケース空けられないように封印シールあったはずだけど・・・
故障して修理だしたか何かしたからその辺もう関係ないと思って
>>265でケースのなかみれといったのだけどな


232って書いてあるから232から読んだんだけど
返品したとは書いてあるの気が付かなかった・・・
どこに書いてあるの?
>>232-270で見つからんよ
283名無しさん:2007/02/16(金) 18:55:37 0
>>279
NECノートスレによると、HDD交換してあってもそれ以外の部分は保障きいたらしい。
結局は、対応する人次第なんかな。

>>282
おれのには封印とかないな。通販で買ったやつだけど、機種や店売りで違う?
284名無しさん:2007/02/16(金) 19:06:29 O
機種もスペックもわからんとかただのネタだろ。
それより結局は中開けて保証効かなくなるとか重要だな。
285名無しさん:2007/02/16(金) 22:06:34 0
E、使用上の誤りや、対象商品の改造、調整、部品交換の過程や結果で生じた 故障や破損の場合。

工房の保障規定にこう書いてあるけど、ボード増設とかしたら保障打ち切り?
286名無しさん:2007/02/16(金) 22:30:19 0
ボード増設したら保証外になるのではなく、
故障原因が増設したボードやボード増設時の作業内容であった場合保証外になる
例えば、増設したボードがショートしてマザーが道連れになったとか
ネジ締める時に勢い余ってドライバーをマザーに突き刺したとか
287名無しさん:2007/02/16(金) 22:31:12 0
Lesance DT E6600RAM/GF79GS を最近購入しました。
うわさどおりの爆音なんで、SPEEDFANをいれてみましたが
使えないみたいですね。VISTAではダメなのかな?

もしもこの機種にSpeedfan入れてうまくいってるひとがいたら教えてほしいのですが。。
288名無しさん:2007/02/16(金) 23:16:21 0
E、使用上の誤りや、対象商品の改造、調整、部品交換の過程や結果で生じた 故障や破損の場合。
                            ~~~~~~~~~~~     ~~~~
ここがミソだな。

メモリ増設した1ヵ月後に…
・ママンが逝った→メモリの挿し方が原因ですね。保障外で。
・電源が逝った→出荷時より高負荷になってますね。保障外で。
・HDDが逝った→メモリ同士の相性が原因ですね。保障外で。
・VGAが逝った→メモリが悪い。保障外で
289名無しさん:2007/02/17(土) 00:47:08 0
まさに外道!
290名無しさん:2007/02/17(土) 01:07:22 0
ちょっと開けてみた。MT719C2 E6300 1G 7600GT
RAMはSamsung PC4300 512*2 詳細は不明。CPUファンはCoolerMaster製(SQUARE-T?)。
MBはMSI 965、7600GTはASUS EN7600GT(これは空箱つき)
中身結構スカスカ。すでに少しほこりがついてた。
やっぱ定期的にあけて掃除したほうがいいね。
291名無しさん:2007/02/19(月) 20:28:42 0
GS904買った人に質問
サイドパネルはネジ止め?
292名無しさん:2007/02/19(月) 20:49:41 0
本店が携帯ショップに生まれ変わってるね。
PC関連が隅に追いやられてたよ・・・
293名無しさん:2007/02/19(月) 21:13:47 0
全国的にそうなるよ。
もうアホかと。
294名無しさん:2007/02/20(火) 00:19:53 O
それってあまりにもワロスすぎる展開だなwww
295名無しさん:2007/02/20(火) 02:26:41 0
当初の計画では都市部のツートップ、地方の工房、通販のフェイスだから
本店がどうこうなるのはむしろ遅すぎたくらいだと思う
つーか、工房のイメージってあんまりよろしくないしさ
296名無しさん:2007/02/20(火) 04:37:46 0
PCより携帯の方が売れる時代か・・・
297名無しさん:2007/02/20(火) 20:58:03 0
工房のサポートフォーム送信できねぇよ
メールだして1日まっても返信かえってこねーし
サポセンに電話30分以上かけててもつながらんとかナニ?
夜逃げ?
298名無しさん:2007/02/21(水) 02:48:25 0
入荷終了したため物流一時撤退します 裏口を抜けて近隣にて待機
299名無しさん:2007/02/21(水) 15:55:42 0
ヽ( ^ω^)ノサクソス!←
300名無しさん:2007/02/21(水) 16:48:50 0
PC工房について質問ですが
すでに組んだセット売りPCにアップグレードで能力うpのサービスとかしてますが
そうじゃなくて自分で選んだパーツ(○○ブランドのマザーボードなど)で
1からすべて組んでくれるサービスとか
あるんでしょうか?

セット売りのやつは、なんか在庫大量にかかえた不人気もので組んでそうなので。
ネット上からのカスタマイズ通販だと、例えばビデオカードだと
7600GTや7800GSなど能力は選べますがメーカーは選べません。
301名無しさん:2007/02/21(水) 17:22:26 0
ここってパーツ類の店頭と通販の値段って一緒?
パソコン本体は違うみたいだが…
302名無しさん:2007/02/21(水) 18:17:18 0
>>301
ヤマダも通販の方が安いよ
303名無しさん:2007/02/21(水) 18:47:56 0
>>300
直接店頭に行けば有料で組み立てサービスがあるはず

>>301
通販用商材などはそもそも店頭に回ってこないし仕入れ値も違う
また、店頭の価格改定は頻繁なので同じ価格を維持することは少ない
基本的に他部署の話なので店舗側は「他所の店の話されてもね?」的スタンス
304名無しさん:2007/02/21(水) 18:52:57 0
>>301
パソコン工房は通販と店頭の値段が違うことのほうが多いですし、店頭のほうでも直営店であっても店舗ごとによっては値段が違っていますよ
305名無しさん:2007/02/21(水) 20:47:45 0
アホなテンチョが返品忘れて高いCPU残っていますが何か?
306名無しさん:2007/02/21(水) 22:20:48 0
>>305
ほら、定期的に人事異動あるじゃない?
あれで自分の負債を次に押し付けようって腹の人多いよな
307名無しさん:2007/02/21(水) 22:31:16 0
>>305
あれって結局売れてる店が売り切るんだよね。
だからお前らみたいな売れてない店は時給500円になります。
308名無しさん:2007/02/22(木) 03:36:19 0
時給×8時間を実質労働時間で割ってみろよ
時給500円は有り得るだろwww
309名無しさん:2007/02/22(木) 12:51:22 0
BTOで選べる

【おすすめ】550W[超静音]電源

てのの型番なにかわかるひと教えて!
310名無しさん:2007/02/22(木) 13:07:55 0
>>309
たぶん誰にもわからない。

PC工房公式サイトより

Q, パソコンに搭載されているパーツの型番・メーカー名を知ることはできますか?
A, BTOパソコンならびにVALUEパソコンで使用する型番指定のない各パーツにつきましては、
ウェブサイト上で公表しております仕様内の在庫商品(入荷可能商品)となります。
よって、ご注文の段階で商品型番を表示することはできません。
また、前もっての特定型番のご案内もお受けしておりません。予めご了承ください。
但し、周辺機器などの型番や商品名が指定されている商品はあらかじめ表示を行っております。

ttp://www.pc-koubou.jp/shop_guide/faq.php#PC_50

つまり、「550W[超静音]電源」という条件を満たすもののうち、
注文時にたまたま在庫にあるもの、または取り寄せ可能なもののうちのどれか。
311名無しさん:2007/02/22(木) 13:12:54 0
>>309
追加

Q, パソコンに搭載されるパーツの型番・メーカーなどの指定はできますか?
A, 申し訳ございませんが、インタ−ネット通販でご注文頂く場合は、
ウェブサイト上で公表しております仕様内で動作確認し、その時々に在庫のある
商品(入荷可能)を使用しております為、指定商品に変更はできません

当店 直営店でしたら、お客様のご要望・ご希望商品にて組立が可能か、
出来ない場合は何かを変更すれば可能かを店舗在庫などで検討させていただきご提案し、
部材を一からカスタマイズすることが出来ます。
(但し変更部材の差額分はいたいただくことになります。)
詳しくはこちら(ttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/)をご覧ください。

ttp://www.pc-koubou.jp/shop_guide/faq.php#PC_51

つまり基本的にはこのメーカーのこの電源を使ってくれってのも不可。
312名無しさん:2007/02/22(木) 14:16:39 0
なるほど。
サンクス!
313名無しさん:2007/02/22(木) 15:01:52 0
多分工房だけでなく、BTOで型番さらしてないPCはそういう理由。
安く出来る理由はそういう事なんだから、納得できれば全然いいと思う。
314名無しさん:2007/02/22(木) 18:04:11 0
>>309
MVK取り扱いのPeterPowerで550Wのやつなかったっけ?
315名無しさん:2007/02/22(木) 23:48:12 0
BTO初心者ですが、近くにパソコン工房のショップ(iwaki)があります。スレ見る限り通販部門より価格は高めですが、
サポートを考えるとショップの方がいいという印象を受けました。ショップにもよると思いますが
他のBTOショップと比べたらどうでしょうか?ショップでパーツを選択して組んでもらえるそうですが、
何か気をつけるところなどありましたらアドバイスお願いします。
316名無しさん:2007/02/23(金) 02:13:27 0
>>315
私も初BTOマシンを工房で買い、使用中の初心者ですが、
工房のはメーカー製に比べて品質も低く、
故障率も高く、サポートもあまりよくない印象。
近くにショップがあるとは言え、対応は時間がかかることが多いようです。
私の場合は、ノートPCのバッテリー取り寄せだけ2か月もかかりました。

原則として修理預かり中の代替機の貸し出しはないので、
セカンドマシンも持っておくとよいでしょう。
317名無しさん:2007/02/23(金) 07:12:40 0
メーカー製と比べられてもなぁ。。。
318名無しさん:2007/02/23(金) 09:35:14 0
>315
>ショップでパーツを選択して組んでもらえるそうですが、
>何か気をつけるところなどありましたらアドバイスお願いします。

BTO初心者でしょ?
店員に騙されて原価の高い、稼働率低い滞留商品のPCやパーツ買わされるだけ。
ハッキリ言うよ、初心者はカモ。これが商売です。
客の事なんて考えてないぜ。
カモが購入して帰った後、バイト店員がマニュアル店長に
「例の在庫、今のバカで棚から消しましたよ」
って店内で笑いあってるそんなカンジ。
あー あと、展示稼動してた商品も腐ったような雑巾で拭いてから
平気で「新品」として売ってるから気をつけな。
319名無しさん:2007/02/23(金) 15:26:17 0
>>315
遠隔であっても、他のほうがサポート、値段含めていいかもしれへんで。
自作PC板にもエスパーが常駐してるし。

納期のことを考えて
1週間くらいのTsukumo BTOとか
320名無しさん:2007/02/23(金) 21:44:40 0
>>315

pc工房のノート持っていたんだが、本店で売った時の店員の話。

「うちのは品質よくないんで買取価格が安いんです」

そういう事を平気で言う店員がいることを頭にいれた上で判断してちょ。
321名無しさん:2007/02/23(金) 22:34:41 0
>>315です
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、パーツについて知識が付いてから出直してきます。
322名無しさん:2007/02/24(土) 00:04:36 0
アッカが培ってきた企業の皆様向けのサービスによる導入実績とオーダーメイドのネットワーク構築力、パートナ企業のもつコンサルティング能力・販売チネルを中心とするIT ソリューョンを組合せ、客がお持ちの課題へ解
323名無しさん:2007/02/25(日) 14:09:42 O
昨日BTOで買ったGS500Uが届いたんだが、いざ電源つけたらつかないのな。試しにケース開けてみたら電源からの線が繋がれてないんだが自分で繋げということなのだろうか…。知識ないんだが、近くのPCショップに行って見てもらうのが吉?
324名無しさん:2007/02/25(日) 14:11:20 0
>>323
電源くらい自分でつなげよ。
教えてやるからどこが外れているか言ってみな。
325名無しさん:2007/02/25(日) 16:35:17 0
知識無いならメーカーPC買えよ
326名無しさん:2007/02/25(日) 16:58:17 O
>>324
即レスdクス。電源からは何本も出てるんだが全部が一本に繋がってるみたい。付属してきた部品と端子が噛み合わないから繋ぎようがないので困ってま…orz
327名無しさん:2007/02/25(日) 17:47:13 O
背面のメインスイッチは入れた?
328名無しさん:2007/02/25(日) 18:06:30 0
写真撮ってうp
329名無しさん:2007/02/25(日) 18:24:48 O
>>327
メインスイッチ?後ろの赤いスイッチみたいなのもあるので取り敢えず画像うpします。
携帯からなのでピクトでよろしい?(´・ω・)
330名無しさん:2007/02/25(日) 18:50:31 0 BE:93521546-2BP(672)
電源はACBELかな。
常識だけど「○」は「切」で「-」は「入」だから。
331名無しさん:2007/02/25(日) 19:00:44 0
なんていい人なんだ
332名無しさん:2007/02/25(日) 19:03:22 O
>>330
http://e.pic.to/cx324
画像こんなもんでよろしい?(´・ω・)
太めの黒い線のやつはどうやら画像には写ってないが右側に繋がってますた。電源からの画像3つ目のやつはどこにも繋がってない模様。
スイッチは入れてもプツンと音がするだけです…orz
333名無しさん:2007/02/25(日) 19:18:12 0
>>332
モニタはどこにつないでいるの?
いろいろ試してみた?
334名無しさん:2007/02/25(日) 19:59:56 O
>>333
一枚目の画像下部のとこにつないであります。
本体の正面に青く光る部分が電源入れても光らないのでどこに問題があるのか…(´・ω・)
335名無しさん:2007/02/25(日) 20:21:08 0 BE:46760843-2BP(672)
>>332
電源を入れてプツンと音がして切れるのは
@電源の故障AHDDの故障だろうな。
接続漏れならとりあえず基盤・VGA(ビデオボード)・HDD
・DVDにはそれぞれ電源が供給されているか
確認した方がいい。
メインスイッチを入れて電源投入音が確認できるのなら
HDDに電源がいってないんじゃないの。
もしいってたら独特のアクセス音は聞こえると思うけどね。
336名無しさん:2007/02/25(日) 20:58:59 O
>>335
処理音は聞こえません。初期の状態で中をいじらないで使えるようにして送ってきてるのか明日サポセンに聞いてみま(´・ω・)
無理だったらあきらめて店に持ってきま…orz
337名無しさん:2007/02/26(月) 07:33:39 0
>323 >336さん
>いざ電源つけたらつかないのな

つーか、この時点で不良だろ?
本当に配線されていないなら売った側の不手際だろ?
まっ、本当に不良ならサポセン他 電話かけるなり、近隣店舗に行って
「オタクの社長と話したいんだけど」でOKだぜ?
↑このひと言でマジ、対応がらりと変わる
338309:2007/02/26(月) 10:33:27 0
鋼力でした
339名無しさん:2007/02/26(月) 12:46:02 0
>>316
ノートのパーツは普通在庫として持ってない
運が良ければ(修理部署から店舗へ)翌日着く
問題が無ければ海外からでも二週間前後
が、タイミングが悪いと一ヶ月くらい
メーカーに在庫が無かったりすると余裕で二ヶ月以上過ぎる
最近はもう無いが昔は6ヶ月後経っても来ない事あったぜ
340名無しさん:2007/02/26(月) 13:01:02 0
>>339
なるほど。私もバッテリーの場合は海外メーカー製で、
国内在庫がないという状態だったからこれだけかかったんですね。
341名無しさん:2007/02/26(月) 17:36:25 0
クノーピクスが走りません。
あと窓起動前にディスプレイの表示がずれててBIOSいじくれない

解決法求む
342名無しさん:2007/02/26(月) 17:45:18 O
ザッと見てみてメーカーPCのほうが品質良いとか書いてる奴はメーカー手先チンコ。
343名無しさん:2007/02/26(月) 23:31:31 0
そうとは限らない・・・

中の人かもよ?www
だってテキトーだしなぁ
344名無しさん:2007/02/27(火) 00:14:48 0
 そういえば少し前に元中の人ってのがいたね。
345名無しさん:2007/02/27(火) 19:08:10 0
昨日奮発して50万のパソコン注文したんだが
工房って随分と評判悪かったんだな・・・
346名無しさん:2007/02/27(火) 20:22:03 0
気にしない気にしない
347名無しさん:2007/02/28(水) 00:18:08 0
違うBTOショップ見てみろよ?
どこのレスも批判ばかり。
結局はどこもあんまり変わらないってこった。
348名無しさん:2007/02/28(水) 01:19:56 0
つまりどこの店も糞ってことか
349名無しさん:2007/02/28(水) 02:00:29 0
どんぐりだな
350名無しさん:2007/02/28(水) 04:44:58 0
激しい価格競争ゆえにってやつか
351名無しさん:2007/02/28(水) 19:33:53 0
工房、メッチャ安いけど、不良品などのリスクが付く。
結局あれだ、博打。
352名無しさん:2007/02/28(水) 19:41:57 0
>>342 それはメーカー製PCの方がちゃんとパーツ同士の相性チェックしてるから
良質に感じるんだぜ。工房に足りないのは、厳密な相性チェックとスタッフの質。
353名無しさん:2007/02/28(水) 20:18:36 0
まぁ、なんだここで頑張ってる社員の方々は、自分の質を上げるのに
努力した方が良いよ。
354名無しさん:2007/02/28(水) 21:38:53 0
めっちゃって言うほど安くない気もすっけどw
355名無しさん:2007/03/01(木) 07:00:20 0
>>353
社員といってもアルバイトリーダーみたいな仕事だし
そんなモチベーションはありません。
356名無しさん:2007/03/01(木) 08:55:34 0
まあ、商品についての知識が豊富だよな。
質問にも即答だぜ。 なんでもきいてみな!
他の店じゃあ、答えられないような、質問にも菜。
357名無しさん:2007/03/01(木) 10:00:03 0
老人客 「(NotePC指差して) これはヤフー入ってるのかね?」
店員 「あーそれは、xxxっていう量販店に行って聞いてください」

質問にも即答だったぜ。
358名無しさん:2007/03/01(木) 10:21:10 0
>>357 ワロタ
359名無しさん:2007/03/01(木) 10:38:31 0
>>356 だから、社員はここで頑張るのではなくて、営業に貢献できるように、
自分の質上げなさいよ! パートリーダーとか良いわけやめて。
こんなところに書き込んでせこい真似するとか、PCヲタの特性?
360名無しさん:2007/03/01(木) 10:50:37 0
てかこんなところに書き込んで火消しして評判上げ様としても、
どっちにしろ評判下がるぞ。
361名無しさん:2007/03/01(木) 11:42:40 O
火消し以外に意図的にネガティブキャンペーンしにくる工作員も大量いるし、なんともいえん
362名無しさん:2007/03/01(木) 12:06:17 0
いやいや、工作員とかじゃなくて一般ユーザー思われ。
パソ房社員は妄想力ありすぎ。早くこういうの解雇しないとパソコン工房
潰れるよ。
363名無しさん:2007/03/01(木) 12:11:30 0
お客の苦情を、工作員のネガティブキャンペーンと決め付ける様な社員ばかりでは
いくら経っても進歩ないわ!
364名無しさん:2007/03/01(木) 17:32:33 0
MVKのサポセン電話つながんねーYO
365名無しさん:2007/03/01(木) 20:49:59 0
貴様の気合が足りんからだ
366名無しさん:2007/03/01(木) 23:04:18 0
GS904の標準HDD250GBに対してGS902の標準は320GBになってますね。
GS904を注文した直後に気付いたからチト焦った
メールで変更依頼出したけれどもなんか幸先悪くて嫌な予感…
367名無しさん:2007/03/02(金) 06:57:40 0
んなもの 後から自分で交換するか増設すればいいだけ

自分で買って付けたほうが安いよ
368名無しさん:2007/03/02(金) 12:50:39 O
朝一の10時から電話繋ぎっぱなしなのにサポセン繋がらんとは…
サポセンに人いるのか心配になってきた…(ω`;;)
369366:2007/03/02(金) 13:08:42 0
翌日メールの返事(キャンセル扱い)が来て、GS902を再注文できました。

私の使い方だと120GBもあれば十分なんだけど、5年ぶりのPC新調だし
気分良く買い物出来た方がいいですもんね。
370名無しさん:2007/03/02(金) 13:31:02 0
アロシステムのvista買ったんだけどwindsのライセンスキーってどこに貼ってあるんですか?LDT−VHP4200X2です
371名無しさん:2007/03/02(金) 23:31:46 0
大野さんに聞けばわかるかもね
372名無しさん:2007/03/03(土) 00:00:15 0
大野さんて、まさか・・・あの・・・・プロ野球解説者の大野さんにかい!?
373名無しさん:2007/03/03(土) 00:21:00 0
>>368
サポセンは使えないよ
直接店舗に電話しても通販で買ったBTO機のサポートしてくれるからそっちの方がいい
送料無料で尚且つmemtestとかHDDのテストなどもしてから送り返してくれた
374名無しさん:2007/03/03(土) 07:15:03 0
送料無料。。。。。。。。。。。マジ?
375名無しさん:2007/03/03(土) 13:23:20 0
ドスパラの方が安くてサポも良い感じだぞ

悩んだ末にドスパラ選んで良かったかな?
工房では買っていないからよく分からんけど
376名無しさん:2007/03/03(土) 17:10:20 0
社員乙
377名無しさん:2007/03/03(土) 18:49:52 0
今度、契約社員の面接受けます!。かなりハイレベルみたいですが、頑張ってきます!。

378名無しさん:2007/03/03(土) 19:39:39 0
何がハイレベルなのさ?
379名無しさん:2007/03/03(土) 19:43:55 0
どこの店舗?
380名無しさん:2007/03/03(土) 20:17:42 0
web通販のとこだろ
381名無しさん:2007/03/03(土) 21:52:49 0
>>374
保障期間中は送料無料だよ
こっちから送るときも送料工房持ちで送りつけた
382名無しさん:2007/03/04(日) 05:45:33 0
VHP4200X2RAM買ったんだが、パンヤとかやると青い画面になって再起動するんだが
これはどう対処したらいいですか?
383377:2007/03/04(日) 13:22:53 0
九州の店舗です!。契約社員いうことで、かなり難易度はあると思いますが。
パソコンの知識や接客の知識など色々と高い能力が必要されるでしょし。





384名無しさん:2007/03/04(日) 14:19:35 0
>>383
特定した
385名無しさん:2007/03/04(日) 14:55:48 0
GeForece8800GTX搭載モデル注文したんだけど到着までどのくらいかかるかな?
なんか調べてみたら8800GTX品薄みたいだし・・・
386名無しさん:2007/03/04(日) 17:20:26 0
悪徳ショップランキングNO1のスレは
ここですか?
387名無しさん:2007/03/04(日) 17:54:56 0
>>385
確認メールと発送メールがある。
やはり2,3週間はかかると思うよ。
388名無しさん:2007/03/04(日) 22:28:09 0
工房とフェイス、どっちで買おうか迷ってる。
同じ会社の傘下だけど、どっちが良いだろう。
フェイスは、納期以外は結構評判良いみたいね。
389名無しさん:2007/03/05(月) 02:16:26 0
PC壊れたので、近所の工房へ
デスク買ってきました
グラボ取り付けたんだが、止めるネジが見あたらないw
ミニタワーなんだけど、大丈夫かね?
390名無しさん:2007/03/05(月) 22:51:20 0
MVKクオリティを舐めてる香具師がいるな
391名無しさん:2007/03/06(火) 10:14:55 0
>>389
仕様です
392名無しさん:2007/03/06(火) 23:59:33 0
注文から1週間と少し経つんだが
何の連絡も無いからだんだん不安になってきた。

>>99みたいな事にはならないと思いたいが・・・
393名無しさん:2007/03/07(水) 18:37:14 0
契約社員受けた人 どうなったの?
394名無しさん:2007/03/07(水) 19:58:12 0
?
395名無しさん:2007/03/07(水) 21:27:27 0
>>377の人
396名無しさん:2007/03/07(水) 22:43:02 0
ミニタワー買った389ですが、ファンうるさすぎ!
BIOS設定でいくらかマシになったけど・・・
みなさんは、ファンとか電源とか交換してるんでしょうか?
397名無しさん:2007/03/09(金) 00:29:59 0
メモリ NANYAとか言うメーカーのが付いてた(512MB)
PC2-5300(333MHz) って、どうなんだよ・・・
398名無しさん:2007/03/09(金) 12:58:25 0
エロシステム株式会社
399名無しさん:2007/03/09(金) 19:03:13 0
普通に良いもんだと思うんだけど

そのくらいのこと聞かないでググってちょ
400名無しさん:2007/03/09(金) 21:41:30 0
近所の工房で相談に乗ってもらって
遠くのソフマップで中古のパーツを購入。
ソフマップは、中古でも一ヶ月間の保障が付いていて
工房の一週間保障より安心。
401名無しさん:2007/03/09(金) 23:11:09 0
じゃまくせぇ
402名無しさん:2007/03/10(土) 01:29:28 0
チップの規格
DDR2-400 : メモリクロックは 100 MHz、バスクロックは200MHz
DDR2-533: メモリクロックは 133 MHz、バスクロックは266MHz
DDR2-667: メモリクロックは 166 MHz、バスクロックは333MHz
DDR2-800: メモリクロックは 200 MHz、バスクロックは400MHz

[編集] モジュールの規格
PC2-3200: DDR2-400と同義で、最大で3.2GB/秒の転送速度を持つ。
PC2-4200: DDR2-533と同義で、最大で4.267GB/秒の転送速度を持つ。
PC2-5300: DDR2-667と同義で、最大で5.333GB/秒の転送速度を持つ。
PC2-6400: DDR2-800と同義で、最大で6.4 GB/秒の転送速度を持つ。
403名無しさん:2007/03/10(土) 09:59:19 0
>>402
詳しいメモリの説明ありがとうございます
聞いたこともないメーカーだったんで心配してましたが
メモリチェックもして、エラー0だったんで良かったです
失礼いたしました
404名無しさん:2007/03/10(土) 14:49:26 0
nanyaって有名なんだよ。Elixerのセカンドブランド。
Elixerも知らないって言われたら、どのメーカーも無名になっちゃうヨ
405名無しさん:2007/03/10(土) 17:31:18 0
釣りなのは分かっているが

ElixerがNANYAのセカンドd
いっぺんメモリスレ逝って来い
406名無しさん:2007/03/10(土) 21:24:13 0
「LesanceDT VHB331RAM」49800円ってのを買ったんだけど、
winをスリープにしても本体は動いたまんまなんだけど、どうしてだろ?
何か設定でもさわったのかな・・・。
407名無しさん:2007/03/10(土) 22:25:11 0
で、実際にココのPCは買いなの?
408名無しさん:2007/03/10(土) 22:44:46 0
>>406
BIOS(Power Management)S1→S3
409名無しさん:2007/03/10(土) 23:18:43 0
>>408
設定変えてたみたいです・・。
どうもありがとうございました。
410名無しさん:2007/03/10(土) 23:22:31 0
俺のは変えられない。。。
411名無しさん:2007/03/12(月) 16:47:39 0
このスレを見て
爆音爆音って
そんなにヒドイのかwww
412名無しさん:2007/03/12(月) 16:53:39 0
7900GSのファンの音がシャアアアアアアアアって煩いわ
413名無しさん:2007/03/12(月) 17:09:10 0
>>411
音は結構うるさいですよ
ファン回りっぱなしだし〜
BIOS設定でいくらかマシなったけど
ケースの吸気位置からして、しょうがないんじゃない?
どなたか他に対策あったら教えてちょ〜
414名無しさん:2007/03/12(月) 22:11:27 0
電源とCPUファンとケースファンとビデオカードのファンを取り替えて
HDDをスマートドライブに入れる。
415名無しさん:2007/03/12(月) 22:12:05 0
うんこ
416名無しさん:2007/03/13(火) 14:27:55 0
しかしやたらうるさいうるさいとレスがついているが・・・
自作用の安物38℃シャーシーなんだからしょうがないだろ。
基本的に開口部が大きいから中の音がダダ漏れなんだから。
対策なんて簡単だ。ケース買い換えろ、以上。
DELLやHPの安物だって似たような騒音レベルだっての。
静粛性を求めるならツクモのAeroStreamでも買えばいいんだよ。
417名無しさん:2007/03/13(火) 15:26:20 0
>>416
なんだ五月蝿いって
DELLと同じレベルくらいなのかwww
俺DELLパソコンもってるけど気にならないから
問題無しだなww
418名無しさん:2007/03/14(水) 09:25:27 0
>>416
ミドルタワーなんですが、どんなケースがおすすめですか?
ファンとかも、交換しなきゃあダメなんですかね
419名無しさん:2007/03/14(水) 20:16:14 0
ttp://www.pc-koubou.co.jp/user/honten/shop/index.htmlの
17インチ液晶セットと5点セットの質はどう?
やっぱ値段相応の糞?
420369:2007/03/14(水) 22:10:19 0
えーと、369です。
16日に店舗到着予定とメールがありました。ご参考まで。
2~3週間と書いてあったので早かった方かな?
421名無しさん:2007/03/14(水) 22:10:35 0
17in液晶はいいものでしょう

5点セットは買う価値あるんだかないんだか
俺には価値は無い
422名無しさん:2007/03/14(水) 23:54:39 0
>>420
結構ハイスペックなPCのようですね〜
早く到着するみたいで良かったですね
使った感想をレポよろしくです^^
423名無しさん:2007/03/15(木) 05:00:32 0
1週間前に買ったばかりのパソコンが突然フリーズするようになった。
普通にweb開いただけなのに、フリーズ→再起動→フリーズの繰り返し。

これが工房クオリティか・・・
424名無しさん:2007/03/15(木) 07:22:38 0
それウィ
425名無しさん:2007/03/15(木) 07:53:19 0
>>423

OSはやっぱりMEかな。
426名無しさん:2007/03/15(木) 08:45:22 0
うんこっこぉー
427名無しさん:2007/03/16(金) 13:46:07 0
で、Vista売れてる?
428名無しさん:2007/03/16(金) 19:32:44 0
まんちょっちょ♪
429名無しさん:2007/03/16(金) 19:47:02 0
マウススレかと思た
430420:2007/03/17(土) 15:50:26 0
お昼に店舗で受け取ってきました (^^)v
基本的には荷物を渡してくれるだけですので、パーツ類の正誤確認はこちらから申し出てやるべきでしょう。
店舗側がパーツの一覧を印刷した紙を持っていたので机上で確認しました。

騒音は普通レベル。
既存マシンがPen4 3GHz, GeForce6800でしたので五月蝿いと思う人も居るかもしれませんね。
パフォーマンスはまだセットアップ中なんでなんとも言えませんです。失礼。
431名無しさん:2007/03/17(土) 17:10:38 0
続きyrsk
432名無しさん:2007/03/18(日) 01:17:48 0
vista?なにそれ?
誰もかうわけないじゃん
まだ、xpモデルの方が売れていマウス
もう、出さんのかなあ
433名無しさん:2007/03/18(日) 16:18:54 0
Vistalってメモリー使いすぎるのかな
うちの新品のうんこPC
メモリー増設してようやく
動きがまともになったぞ
434名無しさん:2007/03/18(日) 16:24:27 0
2G必須だなぁ
435名無しさん:2007/03/18(日) 16:25:47 0
>>434
そんなぁ〜
金かかる
436名無しさん:2007/03/18(日) 16:49:18 0
flv形式のファイルってなに?
437名無しさん:2007/03/18(日) 17:54:45 0
3Gあれば落ち着く
438名無しさん:2007/03/18(日) 18:13:47 0
>>437
増えてるがな
439名無しさん:2007/03/18(日) 18:20:29 0
>>437
>>434
フラッシュメモリーを使うのはありかな?
440430:2007/03/18(日) 20:10:34 0
GS902の使用感を…

・3DMark06スコア(WinXP MCE) ~10207
・筐体 ~サイズ: 210×490×450mm、内部余裕有り
冷却効率: 良、開口部: 大
・オンボードオーディオ(Augidy2との比較、Half-Life2でテスト)
音質: 並、前後の定位感: 低(5.1ch)

オーディオはAugidy2を付けるとして、満足感は非常に高いです。
一応、FlightSimulator X 英語版を買っていますが、今は既存のゲームで
おなか一杯…

あと、分かる人だけ…
MSI、Galaxy、LG、Lian Li
441名無しさん:2007/03/19(月) 18:27:59 0
茨木店は売る気が感じられねーな。客がガラスケース見てる最中に
照明消しやがるわ値札付けてない商品だらけだわ「ありがとうござい
ました」言わないわ値段は通販での方が安いわ
442名無しさん:2007/03/19(月) 19:01:41 0
確かに店舗のが値段がえれえ高い
PC工房のHP通販のがかなり安いね
何で通販と同価格にしないのか疑問
443名無しさん:2007/03/19(月) 21:05:37 0
>>439
結構いいよ
メモリ開放アプリなんかより空きメモリの回復が圧倒的に早い
444名無しさん:2007/03/19(月) 21:17:45 0
>>443
ありがとう、ございます
445名無しさん:2007/03/20(火) 19:29:57 0
ここって本当に創○学会と関係あるの?
446名無しさん:2007/03/20(火) 19:51:17 0
ま、まじですかぁ?
447名無しさん:2007/03/20(火) 20:21:01 0
もちろんさ!!
フリー○ーソンやテン○ル騎士団とも関係あるぞな
448名無しさん:2007/03/20(火) 21:35:55 0
>>447
ちょwwwwwwwwwwww
知り合いがはqあwせdrftgyふじこlp
449名無しさん:2007/03/22(木) 13:23:50 0
LesanceDTってミドルタワーPCなんすけど
ママンP5LD2-VMでspeedfanで制御してるの
Sys Fan CPU0 Fan の2個回転数表示してる
Sys Fanはスピード変更可能ですがCPU0 Fanは出来ません
CPU0 Fanのスピード変更はどうしたら出来るのでしょうか?
それと、サスペンド復帰後の回転数が0rpmになってしまう
これもどうにかならないのでしょうか?
speedfan使用している方、教えてくださいませ
450名無しさん:2007/03/24(土) 01:24:35 0
ここのPCそこそこいいパーツ使っているようだが
アフターとかどうなんでしょうか?
店舗の方はやる気がないような書き込みあったけど
451名無しさん:2007/03/24(土) 04:34:09 0
>>450
ソフマップよりまし
452名無しさん:2007/03/25(日) 11:25:15 O
店舗によりけりだが…

店舗で買う方をお勧めする
453名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:43 0
なんかあったら直接文句言えるほうがイイ罠
454名無しさん:2007/03/25(日) 20:34:23 0
なるほど 店舗の方がいいようですね
でも、ちょっと店舗が遠いんですが・・・
アフタ^ーの対応がかなり心配だな
455名無しさん:2007/03/26(月) 09:07:34 O
保証についての質問ですが
現在1年間しか保証がついていません。
この保証を延長するようなオプションなどはないのでしょうか?
456名無しさん:2007/03/26(月) 11:35:42 0
3年
457ATI:2007/03/26(月) 22:31:37 0
ここの保証は・・・・
一過性やからなあ
三年後に会社なかったりして?
458名無しさん:2007/03/27(火) 00:33:05 0
そんなに心配なら保証をやめればおk
459名無しさん:2007/03/28(水) 14:16:59 0
店舗で購入して2週間目。勝手に再起動が2回。何が原因なんだろうか。
460名無しさん:2007/03/28(水) 14:31:55 O
>>459
俺もあったわ それ。
俺はネット関係が問題だった。

正直 失敗した。
461名無しさん:2007/03/29(木) 00:17:57 0
すごい初歩的な質問なんですが、工房から届いたパソコンをモニターに
つないでも映らない・・・
ケーブルにもディスプレイ本体にも異常なし(別のパソコンは映る)。

デスクトップを購入するのは初めてなんだけど、なんか特別な作業しなくても、
普通は最初から映るはずですよね?
462名無しさん:2007/03/29(木) 00:42:42 O
それだけじゃ何にもわからん

落ち着いてスペックとかそのモニターの型番書いて別スレへwww
463名無しさん:2007/03/29(木) 00:47:21 0
うつるはずです
グラボで接続であればドライバいるかも?
PCの構成とディスプレイの型式わからないと答えようが無いかも
464名無しさん:2007/03/29(木) 00:47:54 0
かぶったw
465名無しさん:2007/03/29(木) 00:56:49 O
>>455ですが、みなさん保証何年つけてます?やっぱり3年つけた方がいいでしょうか?
466名無しさん:2007/03/29(木) 01:04:36 0
そりゃあ付けた方がいい
あくまでも保険ね(壊れない可能性はゼロではない)
といっても自分は1年しか付けてませんが・・・
壊れてもHDDかマザーくらいっしょ?
467461:2007/03/29(木) 01:33:13 0
購入したのはAmphis MT721C2Dです。
主な構成は
OS = Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
チップセット = インテル(R) 945G Express チップセット
プロセッサ = インテル(R) Core 2 Duo E6400
メインメモリ = DDR2 667 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = GeForce 7600GT 256MB
ハードディスクドライブ = 160GB 7200rpm Serial-ATA

ディスプレイは、MITSUBISHI RDT1714VM/BKです。
接続は普通の15ピンです。
このセットのオプションとして選べるものですから、
相性が悪いということはないと思うのですが・・・
とりあえず明日サポートに電話してみます。
468名無しさん:2007/03/29(木) 01:46:28 0
もちろんグラボ側に繋いでますよね?
マザボ側じゃなくって
469名無しさん:2007/03/29(木) 02:06:19 0
>>466
電源、光学ドライブも比較的壊れやすい。
470名無しさん:2007/03/29(木) 04:12:31 0
英語キーボードと認識されてしまう問題の
WinXPでの設定変更例だけど参考になると思います。
http://support.microsoft.com/kb/418323/ja
471名無しさん:2007/03/29(木) 18:29:31 0
>>461
一旦グラボ外してマザーもピンにディスプレイ刺してみたら
それでもだめなら初期不良じゃね?
472名無しさん:2007/03/29(木) 18:49:37 0
15万のノート買おうと思ってたけど
壊れやすいならやっぱダメかな……
473名無しさん:2007/03/29(木) 20:56:51 0
>>472
俺は3年でお釈迦だったな
ノートは部品も高いし外に持ち出さない限り
メリットは少ないな
俺はジョーシンで5年保証を組んでて助かった
474名無しさん:2007/03/29(木) 21:07:32 0
俺もノートはこりごりだ。
475名無しさん:2007/03/29(木) 23:15:35 0
諦めるな
476名無しさん:2007/03/29(木) 23:43:05 0
ビデオカードじゃなくて、オンボードのコネクタにモニタをつないでいる。
に一票。
477名無しさん:2007/04/02(月) 03:06:53 0
地元の工房の店舗でPC見てきたけど
爆音、爆音言われてるほど五月蝿くなかったぞwww
478名無しさん:2007/04/02(月) 06:43:13 0
ヒント:自宅
479名無しさん:2007/04/02(月) 10:09:48 O
家で動かしてガッカリだなwwwwww
480名無しさん:2007/04/02(月) 10:16:22 0
まあ、我慢できるレベルではあるがな
481名無しさん:2007/04/02(月) 12:45:40 O
主電源いれてないに一票
482名無しさん:2007/04/02(月) 17:20:57 0
2年前に買った工房ブランドのデスクトップ(OSはXPのOEM版)なんですが
最近OSを再インストールしようと思って工房特製の「再セットアップ用ブートCD」を使って再セットアップしようとしたんですが
 
「初期チェック中にエラーが発生しました
Run Command :mount -t ext2/dev/haa1/hmt/hdd_backup
バックアップ領域にマウントできません」

と出てうまくいきません
今までに何度か再セットアップを行ったこともありますがその時は問題ありませんでした
ちなみに使われているセットアップ用ツールは「再セットアップツールVer1.0」とあります
何か方法はありませんか?
483名無しさん:2007/04/02(月) 18:51:52 0
>>482
工房にメールして聞け
以上
484名無しさん:2007/04/02(月) 23:11:02 0
いや、TWO TOPでいいだろ
485名無しさん:2007/04/04(水) 01:29:17 0
1.HDDが壊れている
2.イメージが壊れている
3.間違えてイメージをふっ飛ばした
4.気まぐれでBIOS上げた
5.悪名高い915GM4かU8668Dが死んでる
6.SATAのケーブルが死んでる
7.イメージ置いてある領域をおいたした

色々ありそうだがとりあえず店もってけ
486名無しさん:2007/04/04(水) 05:59:35 0
487482:2007/04/04(水) 11:03:17 0
どうやら原因のようなものが分かりました
プライマリHDD(初期状態の付属品、OSの情報もこの中の小さなパーティションに)は120G程度の容量のモノが使われてるんですが

これの初期状態のパーティションが 116G(Cドライブ) + 4G(os情報)

これに対してパーティションマジック使って116G(Cドライブ)を

 16G(Cドライブ) + 110G(新たに作った領域)

に分割してたんですが、一度再セットアップしようとしたら失敗して110GがマイコンピュータでHDDとして認識されなくなり、Cドライブ(16G)のみが残ってました
しかしシステムの管理でパーティションの状態を見るとCドライブが116Gとして扱われています(Cドライブで現在実際に利用できるのは16Gのみです)

多分この状態が原因になってるみたいなんですが何か方法がありますか?
488名無しさん:2007/04/04(水) 11:21:18 0
Cドライブ元に戻して容量確認
それよりも大きな容量で切り直し
16Gじゃあ少ないんじゃないの?
489名無しさん:2007/04/04(水) 11:23:14 0
いあ、少なくはないですね
+4Gって何ドライブなんでしょうか?
490名無しさん:2007/04/04(水) 11:26:11 0
すまん 流れがわからなかった・・・
HDDを120G Cドライブのみに戻す
OSインスコ 切り直し で、いいんじゃないの?
491482:2007/04/04(水) 11:28:06 0
>>488
windows付きの管理ツールとかパーティションマジックから見ると
Cドライブが116Gに戻って、新たに作ったパーティションは消えてるから元の状態へ戻し方がよく分からないんです

マイコンピュータでは認識されてるCドライブは16Gで新たにつくったパーティションに当たるHDDは無くなってます
Cドライブに16G以上のデータを入れようとしても入れられない状態なんでこちらのほうが正しいみたいなんですが……
492482:2007/04/04(水) 11:34:08 0
>>490
HDDの4GのパーティションにOS情報が入っていて
そこから読み出してOSをインストールするみたいな状態なんで
全てのパーティションをひとつに統合したらOS情報が消えて再インストールできなくなります(ちなみに故意にそのパーティション消すとOS買い直しになるらしいです)
493名無しさん:2007/04/04(水) 11:34:17 0
パーティションマジックで再度切り直し 半分半分くらいで
その後結合してもダメですかね?
494名無しさん:2007/04/04(水) 11:38:35 0
+4Gのところが壊れている可能性もありますね
知り合いにOSのCD借りてセットアップしたほうがいいかも
OS買い直すのはもったいないからね〜
495482:2007/04/04(水) 12:12:18 0
こういうのって普通のOSのCD(XPの非OEM)でもできるんですか?
あとバージョンの違いとか
周りにOEM版持ってる人いないんですが……
496482:2007/04/04(水) 12:13:09 0
>>493
再度切り直しできたので
その後結合してみましたがダメでした
497名無しさん:2007/04/04(水) 17:00:07 0
>>482
知り合いにOS持っている人がいないんですか
自力で復旧は難しいかもですね
工房に持ち込んで(店舗)見てもらった方がいいですね
お役に立てずにすいませんでした
498名無しさん:2007/04/04(水) 22:27:56 0
os上から見えない4Gの部分をいじってたらアウト
116G、1パテーションに戻してリカバリできなければイメージが壊れてるっぽ

MCEのDSP持ってる奴はさらに少ないから喃・・・
イメージ入れてもらうよりも
授業料だと思ってHOMEのDSP版買うのもありだ
パーテーション切り放題のうえに
次にマザー壊れた時にきっと幸せになれる
499482:2007/04/04(水) 23:21:47 0
>>497
一応シリアルのようなものは貼ってあるんですが
こういう風にHDDの中にイメージが入ってるような製品でも
他のXP(非OEM)のCDでインストール→シリアル入力でできるんでしょうか?

>>498
4Gの部分をいじってはないです
持ち込んでイメージを入れてもらうのはOEM版を一から買いなおすような感じですか?
500名無しさん:2007/04/05(木) 03:27:23 0
DSP版じゃないと通らなかったはず。
お店で入れてもらって、
SOURCENEXTのTrueImagePersonal2\1980でも買って
リカバリCD作成
が良いと思う。
501名無しさん:2007/04/05(木) 04:07:58 0
ショップPCって
OSのCD-ROMって同封されないのか?

まあ俺はどちらかって言うと
>>500
みたいにバックアップツールを買って
バックアップ取ってるけどさ
502名無しさん:2007/04/05(木) 11:53:47 0
>>501
こういうバックアップツールってさ
バックアップ作成したHDDじゃなくて他ので復旧しようとしてもできる?
503名無しさん:2007/04/05(木) 14:19:56 0
出来る。
504名無しさん:2007/04/05(木) 14:47:02 0
>>503
それってDSPでもOS違法コピーやろうと思えばできるってこと?
やらないけど
505名無しさん:2007/04/05(木) 14:50:43 0
ノートンゴーストでできたっけ?
506名無しさん:2007/04/05(木) 16:04:55 0
>>504
OS違法コピーになるのか???
507名無しさん:2007/04/05(木) 18:28:44 0
俺のOSはコピーして友達にあげても違法にはならないです。
508名無しさん:2007/04/05(木) 19:22:48 0
っていうか、バックアップの復元でOSの違法コピーにはならないよね
OS自体をバックアップしてるわけじゃないんで
509名無しさん:2007/04/05(木) 19:40:07 0
プロプライエタリーなOSは殆んど違法なんじゃない?
オープンソースになったSolarisも無料で入手できるけど
勝手にコピーして譲渡したらライセンス違反でしょ
510名無しさん:2007/04/05(木) 20:42:08 0
明日、XP搭載機と交換するVistaのノートがあります。
CeleronM何でトロ過ぎでした。
All電化家にしたばかりで、
白ものの取り引き多かったためか幸い返品交換が可能でした。
返品のパッキングは?と問うと、メーカーに返品するので、
気にしないで下さいとのこと。
さてどうする?
511名無しさん:2007/04/05(木) 20:59:53 0
日本人なんで意味がわかりません
512名無しさん:2007/04/05(木) 22:07:50 0
日本人ならWindows使え
国民の90%以上がWindowsしか知らないボンクラばっかりだ
優柔不断な日本人は右にならえで生きていけばいいよ。
513名無しさん:2007/04/06(金) 00:25:22 0
>.>508
俺がやりたいのは
DSP版でとったバックアップを使って
イメージの入ってない別のハードディスクでそのDSP版を使うってこと
同時に使うわけじゃなくてね
違反な気もするけど
514名無しさん:2007/04/06(金) 00:42:41 0
>>504
コピーはできるけど他のPCに入れてもライセンス認証通らないから意味無いだろ。
515名無しさん:2007/04/06(金) 07:55:02 0
>>510
スペック低いくせに
やたらとVistaにされてもなぁ
3Dなんて別にいらんしな
516名無しさん:2007/04/06(金) 09:08:06 0
画用紙で出来たPCパーツ
http://www.geocities.jp/ps3_deasobou/
517名無しさん:2007/04/07(土) 11:58:55 0
>>514
ライセンス認証ってシリアルで通す奴じゃなくて?
518名無しさん:2007/04/07(土) 20:54:20 0
>>517
アクチの事だろw
519名無しさん:2007/04/08(日) 21:01:51 O
6日の金曜日にここ(店舗)でPC注文したんだが
納期が2〜3週間(営業日換算)になっていた。

GW前には届かないだろうなあ…orz
520名無しさん:2007/04/08(日) 21:20:30 0
それより早くなることは期待薄
遅くなる方が高確率
521名無しさん:2007/04/09(月) 06:35:50 0
>>519
このまえ注文して納期2〜3週間となっていたけど、10日ほどで届いたよ。
注文の集中具合や部品の調達具合とかで、けっこう前後するのかも。
522名無しさん:2007/04/10(火) 04:30:52 0
先ほどウェブから発注しました。
できれば連休は新しいPCで過ごしたいのですけど、ちょっと厳しいかもしれません。

ショップブランドは初めてなので、新しいPCへの期待と不安でドキドキしてます。
最新のグラボパワーを見たかったので、8800GTX搭載のフライトシムXモデルを選びました。
(通常モデルと同じ構成でも、こちらの方がHDD容量が多くなる)

安定して動作してくれると良いなぁ。
523名無しさん:2007/04/10(火) 06:41:05 0
安定は。。。
524名無しさん:2007/04/10(火) 07:10:21 0
すみません、>>482と同等の質問です。
約1年半前くらいに工房で買ったPCをCPU,MBを変更したいと考えています。
HDDにOSイメージが入っていることはわかるのですが、このOSイメージを新しいMB上で使用することできますか?
リカバリーだとするとドライバーなどそのまま組み込まれてしまい、MBのチップセットが違う場合まずいと思うのですが、
そのリカバリー後に変更後のチップセットドライバーぶち込めば大丈夫ですかね?

そもそも、このHDDにはいっているOSイメージをCD化できないのですか?
あと、このOSイメージのライセンスってどのようになっているのですか?(OEMの場合同時購入のパーツに付与されていますが)

質問多くてすみませんが、わかるかた教えてください。
525名無しさん:2007/04/10(火) 07:53:51 0
526名無しさん:2007/04/10(火) 19:03:04 0
>>524
>MB入れ替え
たとえば交換前と同じ型番のものを使っても仕様変更などでそのままでは使えない場合がある
運が良ければ新しいMBのドライバに入れ替え動くようになるかもしれないがオススメはしない
そもそもブルーバックでセーフモードですらOS起動しないってオチもある
個人的にはOEM版CDをオススメする

>イメージ化
ノートンゴーストを持ってれば作れるだろうが持ってるなら自分でOSイメージ作った方が早い

>ライセンス
購入したパソコンで使うという範囲でなら問題ない
別のPCにイメージを写して使うのはアウト
527名無しさん:2007/04/10(火) 21:25:00 0
やまもとはどろぼうです
528名無しさん:2007/04/11(水) 00:41:07 0
ライセンスはパソコン本体に対してだったはず HDDリカバリのメーカー製ノートPC想像してみ
HDDに入ってるイメージはOSインスト後にドライバ、ソフトを入れた状態のもの
こいつをどれだけいじっても、XPのCDのイメージにはならない

次に元のハードウェアの構成から大きく外れると復旧できない(リカバリ中に蹴られる)
経験上、BIOSアップデートとマザー交換はダメ
どこぞの過去スレで延長保障で交換マザー無くなったら本体交換で対応とか、まことしやかに語られてた

CD使ってフツーにインストして、リカバリのプロダクトキー使うとどうなるか、誰か検証ヨロw
ドコも壊れてないなら叩き売って買い直すっていいね
529524:2007/04/11(水) 05:08:49 0
>>526 >>528
2人ともありがとうございます。
一応OEM版のXP持っているので、そいつを使ってプロダクトキーをリカバリー用のやつを通してどうなるか
機会があればやって見ます。
しかしHDDクラッシュしたら、この手のOSってどうするんですかね?
530名無しさん:2007/04/11(水) 08:58:59 0
PC壊れたからサポートにメールしたが一向に返事がない・・・
電話のほうがいいか
531名無しさん:2007/04/11(水) 10:26:39 0
>>529
修理にだしてくれたらHDD交換してイメージぶち込んで返すよ?
自動でアクチ通らなければMSにTELして修理にだしてHDD交換したらしいと言えば良い
532名無しさん:2007/04/11(水) 10:49:13 0
近くに店ないと不便だな
533名無しさん:2007/04/11(水) 12:43:21 0
HDD割高なんかな
534名無しさん:2007/04/11(水) 22:06:35 0
>>530
ショップパソコンは壊れたときの対応には期待しないほうがいい。
壊れたらあきらめて、次のを買え。
その方が結果的に安く済む。
それがショップパソコン
535名無しさん:2007/04/12(木) 15:48:51 0
>>534
ちょっと違う
壊れる事で勉強出来るのがショップパソコン
メーカーPCだと弄りようがない事が多い

ちなみにサポートはどっちも期待するな
536名無しさん:2007/04/12(木) 16:02:24 O
>>535
自分で修理すると言うことですか?
537名無しさん:2007/04/12(木) 16:08:58 0
>>536
YES
538名無しさん:2007/04/12(木) 23:36:06 0
ここのBTOで付いてくる光学ドライブはDVD再生ソフトや書き込みソフトがちゃんと付属するよね?
539名無しさん:2007/04/12(木) 23:42:34 0
そんなもんなくてもフリーで落とせばいいだろ
ってか
DVDなんかレンタル借りてマンマ焼くとかならその方がいいしな
540名無しさん:2007/04/13(金) 02:44:16 0
>>534
それだったらパソコン工房はショップ系の中では安くないし
タケオネで買った方がよくね?
541名無しさん:2007/04/13(金) 03:04:52 0
>>538
さすがに付くんじゃね?
542名無しさん:2007/04/13(金) 03:09:34 0
>>538
ドライブに元から付属してるソフトを付けてる
そうでなければNeroとPowerDVDだっけかな

昔はついてないのもあったがさすがに統一した・・・はず
543名無しさん :2007/04/13(金) 07:58:26 0
AmphisとLeasanceってどっちがおすすめ?
544名無しさん:2007/04/13(金) 08:18:28 0
Clevoがおすすめ
545名無しさん:2007/04/13(金) 13:05:19 0
サポートに電話してもつながらないわ
メール送っても音沙汰ないわ
一体どうなってんだ・・よほど商品に自信があるのかね・・
546名無しさん:2007/04/13(金) 22:58:50 0
電話番号変わったのチェックしたか?
昨日電話したがすぐ繋がったぞ
547名無しさん:2007/04/14(土) 02:40:45 0
メール送ったらすぐ返信来たぞ>サポート
変なところに送ってない?
548名無しさん:2007/04/14(土) 07:23:48 0
>12クソワラタ最高だ
549名無しさん:2007/04/14(土) 11:35:24 0
あー消費者センターにでも間違えて送ってたのかな
番号もちゃんと公式で確認したしな・・・
せめて土日なんかもサポート開いてたらな〜、平日の18時までだと電話に貼りつけないし

てかすぐ繋がったとかウラヤマシス 運河ないだけかwwwwwwww
550名無しさん:2007/04/14(土) 13:33:38 0
ここのPCは地雷だ
1年経って保障が切れた途端に不具合が出てきてるし
タクスバーがなくなるし、戻しても他の所クリックすると消えるwwww
後コントロールパネル開くとフリーズするし

安くてもすぐ壊れるなら、他の所で高い物を買ったほうがいいな
551名無しさん:2007/04/14(土) 13:42:11 0
2,3年前に買ったやつだが
当時20万以上のやつ(アスロン4000+シングルコア)
今でも動くっていえば動くのだが問題が少々

ファンとかとまってファンが動かなくなった
CPUファンとかいうのは近くのパソコンショップにあったのだが
CHIPファンとかいうマザーについてるやつが小さすぎて売ってない
パソコンは動くが起動時にエラーが出る程度 いつか壊れそうでびくびく
してるのだが CHIPファンってどこ調べれば売ってるのか教えてください
552名無しさん:2007/04/14(土) 13:43:14 0
急いで工房に新しいPC買いに行きましょう〜
553名無しさん:2007/04/14(土) 13:57:31 0
>>551
よく分からんが、ファンなら秋葉に行けば山ほど。

ttp://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/FAN.htm
554名無しさん:2007/04/15(日) 07:50:56 0
壊れたしいい機会だから自作するべ
555名無しさん:2007/04/15(日) 16:09:29 0
>>551
http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-s939/im_a8v-e_dx_nw/a8v-e_dx_nw-3d.jpg
http://a8n.my.land.to/article/2006/013117.html

asusマザーのコレだったら物凄い勢いで壊れるのヨ 新型旧型問わず
中のFANだけ換えれない、自作ショップあたりで社外品と付け替えてもらうがいい
556名無しさん:2007/04/15(日) 16:23:24 O
水戸店で買ったの壊れたから持っていこうとしたら
水戸店なくなってたわwwww

つくばまでいくのかよ…
557名無しさん:2007/04/15(日) 16:52:13 0
よくある話だなぁ
558名無しさん:2007/04/17(火) 05:33:47 0
笑えん話だなぁ
559名無しさん:2007/04/17(火) 21:48:58 0
福島県の郡山店がなくなったら
どうなるのだろうな
560名無しさん:2007/04/18(水) 11:23:54 0
最悪の会社だよ。迷惑。
561名無しさん:2007/04/18(水) 12:32:44 0
告訴されたってホント?
562名無しさん:2007/04/18(水) 16:09:27 0
>>561
mjd?俺も知りたい。
563名無しさん:2007/04/18(水) 23:50:47 0
告訴ってなんだよ
穏やかじゃねーなwww
564名無しさん:2007/04/19(木) 08:40:48 0
詳細希望。
なにがあったの?
565名無しさん:2007/04/19(木) 08:51:51 0
アロシステムのホームページを見ても何もなし。
プレス発表すらなしだから、ガセネタでしょ。
566名無しさん:2007/04/19(木) 10:28:50 O
一個人との訴訟をいちいちプレスリリースするかってのw
567名無しさん:2007/04/19(木) 10:42:18 0
どちらにしても・・・
表ざたにはならんな!?
MCJに捨てられても困るやろうし
北の方であったらしい・・・としか
568名無しさん:2007/04/19(木) 19:28:25 O
なんかソースもなんもないし嘘臭〜
つか表沙汰になってないのになんで知ってるのよw
いやでもマジだったら、そのソースヨロ!
569名無しさん:2007/04/19(木) 20:24:01 0
よく読み返したら誰も告訴されたと「断言」してない件について。
570名無しさん:2007/04/19(木) 21:21:57 0
バイトは社会保険適用なしって聞いたけど本当ですか?
571名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:49 0
2ヵ月後に入れるらしい↑
572名無しさん:2007/04/19(木) 21:51:44 0
それ違法でしょ
573名無しさん:2007/04/21(土) 01:12:58 0
ドスパラ ツクモ フェイス ツートップ とくらべてどう?
574名無しさん:2007/04/21(土) 04:58:43 O
さっきPCがお逝きになられた…
良かった保証期間あと1ヶ月だったぜ…
この際もうちょっといいやつ買ってしまおうかな…一年位しかたってないけど
575名無しさん:2007/04/21(土) 11:12:59 0
>>574
保証期間中でよかったねw
ちなみにどんな構成で組んだやつ?
576名無しさん:2007/04/21(土) 12:50:09 0
うちは昨日届いたばかり。
4月9日(月)の夜に発注して、4月19日(木)に発送、4月20日(金)に到着。

2〜3週間と書いてあったので連休前には来るだろうとは思っていたものの
待ち遠しかったです。

ちなみにグラボはGALAXYの8800GTX(なぜかオーバークロックモデル)、
マザーはMSIのP965プラチナでした。
思ったよりもうるさくはないかな。
ケースはデカいけど。
577名無しさん:2007/04/21(土) 12:55:37 0
ええなぁ
578名無しさん:2007/04/21(土) 15:34:27 0
注文してから10日程度で到着か。
俺もC2Dの価格改定待たずに買っちゃえばよかったかなぁ。
579名無しさん:2007/04/21(土) 19:06:51 0
ここのPCさりげなくソコソコ良いパーツ使ってますね
まぁお値段にもよりますけどね
580名無しさん:2007/04/21(土) 20:50:00 0
二週間前に頼んだ MT729C2D が届きました。

変更は、
電源→500W[超静音]電源搭載
グラフィックボード→7900GS
で注文して、届いたものは、

マザーボード:MSI MODEL(P965 Neo(MS-7235)Series
電源:剛力 GOURIKI550A
グラフィックボード:ASUS EN7900GS
でした。

予想通り爆音でしたが、原因はグラボではなく、CPUクーラーの方でした。
SAMURAI MASTER SCASM-1000 辺りに変更しようかと検討中ですが、
今のところ、騒音意外で問題は無さそうです。
581名無しさん:2007/04/21(土) 23:15:16 0
マジで買おうと思ってるけど本当に大丈夫ですか?
注意すべき事があれば教えて下さい。
(デスクトップで予算10万程度)
582名無しさん :2007/04/22(日) 00:33:12 0
>>580
超静音なのに爆音なの?
おかしくないか
583名無しさん:2007/04/22(日) 01:00:19 0
「電源」は超静音でもCPUクーラーが爆音だったってオチじゃないか?
せっかくの「超静音電源」もクーラーで台無しという・・・
584名無しさん:2007/04/22(日) 01:10:00 O
まぁCPUクーラーは後で好きな奴買った方がいいよ
585名無しさん :2007/04/22(日) 02:44:42 0
それならオプションでCPUクーラーも静音化を選択できるようにすべきだよな
超静音のPCが来ると思って爆音きたらたまんないよ
586名無しさん:2007/04/22(日) 06:58:55 0
選択できないところがうるさいこともあるのね・・
でもそれ以外の静音と名が付くものは効果があると思っていいの?
587名無しさん:2007/04/22(日) 09:56:41 0
そりゃ、ものによるだろ
588名無しさん :2007/04/22(日) 12:53:07 0
Amphis MT529C2D-GTを超静音電源にして注文しようかと思ってるんですが
やっぱり爆音になりますかね?
どなたかこの機種購入された方いませんか?
589580:2007/04/22(日) 16:29:01 0
パーツを付けたり外したりして試しましたが騒音の原因は、
CPUクーラーに加えて、ケースのファンと、
負荷かけたときのグラフィックボードでした。
電源は超静音と書いてるだけあってさすがに静かです。


>588
騒音気にするなら、他のメーカの静音パソコン買った方が確実と思います。
面倒でなければ買った後で付け替えるというのもありかも。
590名無しさん:2007/04/22(日) 18:42:11 0
私が買ったAmphis GS902-NV8-FSXの騒音は「設定温度に達したファンヒーター」という感じ。
ファンが回っているのはわかるから、静かな寝室に置くのは勧めない。
うちの嫁さんは寝付くと起きないから置いちゃってるけど。

ぶっちゃけ古いPCの「すぐに全開になるCPUファン」の方がうるさかった。
591名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:45 0
ここのPCはOSのリカバリーCD付いてきますか?
592名無しさん:2007/04/23(月) 03:02:27 0
>>591
メーカーPCじゃねーんだから、自分でバックアップ取れ
593名無しさん:2007/04/23(月) 08:29:45 0
>>592
付いてないんですね
どうもありがとう
594名無しさん:2007/04/23(月) 12:39:27 O
>>593
おれのはついてきた(MT*****)。
全部の機種についてくるのかは知らんけど。

どこで買うにしろ、機種によってついてきたりこなかったりするから事前に問い合わせたほうがいいよ。
メーカー製品でもついてこないもの多い。
595名無しさん:2007/04/23(月) 12:50:46 0
俺のは、付いてなかったな。 
596名無しさん:2007/04/23(月) 12:52:25 0
>>594
レスありがとうです
最近のPCはHDDからリカバリーするタイプが多いですよね
付いてくるのはリカバリーCD?製品版のWindows?
597名無しさん:2007/04/23(月) 12:56:46 0
正規版(DSP)と書いてあるから付いてくると思うのですが?
>>595さんは何て言う機種なんでしょうか?
598名無しさん:2007/04/23(月) 13:05:54 O
店頭販売品はHDリカバリ
通販BTOはOSCD付属じゃなかったけか
大体そんな感じだった希ガス
599名無しさん:2007/04/23(月) 13:19:52 0
>>598さん
なるほど わかりました
ってことは通販(ネットから)買った方がいいのかも
色々ありがとうございました
600名無しさん:2007/04/23(月) 17:59:00 O
店舗で購入したがOSCDだったが…

レサンセCL512
601名無しさん:2007/04/23(月) 18:13:58 0
VHPE6600RAM/GF79GS  店頭 HDDリカバリのみ
TrueImage10HomeをDL購入してリカバリ作成

602名無しさん:2007/04/23(月) 19:08:57 0
TrueImage10Homeで十分、リカバリディスクなんていらね。
603名無しさん:2007/04/23(月) 20:02:13 O
十分どころかリカバリーディスクより優れている件について。
604名無しさん:2007/04/23(月) 23:44:59 O
(><)
605名無しさん:2007/04/24(火) 03:32:56 O
(<◎>)
606名無しさん:2007/04/24(火) 07:56:07 0
            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
607名無しさん:2007/04/24(火) 23:13:50 0
北森P4 3GHz
RAM512M
VGA、音、オンボード
これを10万で売りつけられた父が不憫でならない
608名無しさん:2007/04/25(水) 00:58:32 0
↑何年前にですか?
609名無しさん:2007/04/25(水) 12:56:33 0
もし、今年だとしたら何とも切ない話やないかい
610名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:44 0
森永だよ♪
611名無しさん:2007/04/26(木) 11:10:31 0
大丈夫、ファミ通の攻略本だよ♪
612名無しさん:2007/04/27(金) 02:12:19 0
XPモデルはないの?
613名無しさん:2007/04/27(金) 02:47:07 0
どのモデルでもXP選択できるんじゃね?
614名無しさん:2007/04/27(金) 23:56:48 0
さっきネットで注文してきた。
初BTOなんで届くまで期待と不安が半々だw
615名無しさん :2007/04/28(土) 00:28:38 0
>>614
何頼んだの?
616名無しさん:2007/04/28(土) 01:18:24 0
今頼んでも届くのは5月半ば辺りか。
617614:2007/04/28(土) 02:39:30 0
Amphis GS702C2Dを

電源:550W[超静音]
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:DDR2 667 1GB ×2 (計2GB)
に変更したやつ。

8600GTが微妙な感じだけど、どのぐらい3Dゲームやるかわからんからまあいいかなと。
届いたらパーツの種類なんか報告します。
618名無しさん:2007/04/28(土) 02:43:04 0
>>617
アロシステム、49,980円からのVista搭載デスクトップ 〜GeForce 8600 GTS搭載モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0426/aro.htm

>AMD CPU搭載モデル
>下位の「VHP3800X2RAM」は、CPUにAthlon 64 X2 3800+(2GHz)、メモリ1GB、250GB HDD、NVIDIA MCP61Pチップセット(同)、
>OSにVista Home Premiumを搭載し、価格は64,980円。
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_vhp3800x2ram.php

これかと思った。
619名無しさん:2007/04/28(土) 03:12:48 0
JWord、アロシステムのパソコンにJWordプラグインをプリインストール
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158996&lindID=1

どうなんだろね?削除できるなら気にすることも無いけど
620名無しさん:2007/04/28(土) 17:44:01 0
ここって
サウンドカードがBTOに無いのはなんでだぜ?
621名無しさん:2007/04/28(土) 18:37:11 0
サウンドカードが選べるBTOショップ自体が少ない
622名無しさん:2007/04/28(土) 18:56:53 0
>>618
Reginでスペック合わせるといい勝負してるな。
623名無しさん:2007/04/28(土) 19:40:47 0
別に音質に拘るわけじゃないから
オンボでも構わないと思ってたけど最近
ASUS P5Bのオンボは問題外だし
どこが問題外かと言うと
WAVE 出力リミックに相当するものがなくて
録音ができないとか

PCの音も録音できないとか不良品レベルみたいな物が
オンボにあると思うと選択できた方がいいと思いはじめた
624名無しさん:2007/04/29(日) 09:49:01 0
PC修理に出したけど一行に連絡すらない
625名無しさん:2007/04/29(日) 17:28:10 O
ノートパソコンを貰ったんだが型番がわからん
説明書にはM510C Notebook PCと書いてあるがググっても引っかからない
スペック
PenM 1.7G
メモリ 512M
HD 70G
RADEON9700 128MB
DVD-RWドライブ
この情報で型番をわかる人が居たら教えてくれませんか?
626名無しさん:2007/04/29(日) 17:31:42 0
俺にくれ
627名無しさん:2007/04/29(日) 17:42:19 0
な ぜ 店 に 電 話 し な い

銀色か白のバーコード貼ってね?細い奴 それ
628名無しさん:2007/04/29(日) 19:10:47 0
629名無しさん:2007/04/30(月) 07:24:12 0
イヤぐぐったら出るし・・
若干構成が違うがMSIのコレだろう
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=643&maincat_no=135&cat2_no=&cat3_no=
630名無しさん:2007/04/30(月) 10:19:43 0
パソ工で数年前買ったPCが最近ブツっという音(スピーカから)と共にフリーズすることが多いです
マザボがU8668Dです
オンボードで出力しても直らないのでグラボには問題ないと思います
どんな原因があるんでしょうか?
631名無しさん:2007/04/30(月) 10:26:27 0
寿命
632名無しさん:2007/04/30(月) 11:16:51 0
>>630
店舗が近くにあれば持ち込んでは?
点検だけでも費用かかるのかな???
633名無しさん:2007/04/30(月) 11:30:44 0
>>630
JAVAの最新版を入れる
サウンドドライバの最新版を入れなおす
スパイウェアを掃除
諦めてサウンドカードを買ってくる
634名無しさん:2007/04/30(月) 14:10:43 0
再現性の高いフリーズなら熱の可能性も高い
不定期なフリーズならハードウェアも疑う

ん、OS入れなおして駄目なら店もってけ
635名無しさん:2007/04/30(月) 19:30:40 0
>>630
もう寿命ということで納得されるのが一番かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402810359/#2018331
それから工房で買わないほうがいい。
636名無しさん:2007/04/30(月) 19:57:51 0
寿命という意味がわからん
どんな原因に対しての回答なのか?
637名無しさん:2007/04/30(月) 22:26:36 0
>>630
とりあえず電源とマザーボードとCPUとメモリとHDDと光学ドライブ
を交換するのが良いと思うよ。
638名無しさん:2007/05/01(火) 01:36:26 O
あと筐体とモニターもな
639名無しさん :2007/05/01(火) 06:21:37 0
お前ら性格悪いな
友達いないだろw
640名無しさん:2007/05/01(火) 11:46:38 0
マザボのコンデンサだろ。
常識的に考えて
641名無しさん:2007/05/01(火) 15:30:23 0
要するにマザーボードの寿命。
というわけで631からのループに戻る。
642名無しさん:2007/05/01(火) 19:05:25 0
やっぱり寿命ですか……
各種ドライバを入れなおしましたが直りませんでした
643名無しさん:2007/05/01(火) 22:18:42 0
>>482と似たような状況なんですが、HDDも結構古いのでOSを別のHDDで使いたいと思っています
その場合は

イメージが入ってたHDDをショップに持っていってイメージ入れてもらう
→そのHDDで再セットアップしてから(trueImage?とかで)リカバリCDを作る
→リカバリCDを使い他のHDDにインストールする

でいいんでしょうか?
644630:2007/05/01(火) 22:23:29 0
>>631-641
どうも動画を再生(YOUTUBEなどでも)している場合にフリーズすることが殆どのようです
そういう場合でもマザーボードの寿命であることが多いですか?
645名無しさん:2007/05/01(火) 23:20:18 0
646名無しさん:2007/05/01(火) 23:26:36 0
E6600:3万円
X3800+:1万円
647名無しさん:2007/05/01(火) 23:31:01 0
工房でいくつかパーツを買って
それ同士の相性って調べてもらえますか?
例えばMBとCPUとメモリを指定して相性調べて貰うとか
できれば箱も買うつもりなので箱にそれらのパーツをつけてもらった状態にして欲しいんですが
もしできるのであれば工賃などはかかりますか?
648名無しさん:2007/05/02(水) 02:36:54 0
skypeのユーザー検索で工房が山ほど出てきたw
649名無しさん:2007/05/02(水) 11:45:20 0
工房ってGWは営業してるのか?22日に通販で頼んで1〜2週間で発送なんだが待ち遠しい
発送完了とかしらせてくれるのかな?
650名無しさん:2007/05/02(水) 12:05:57 0
>>647
ここで聞くよりは電話したほうが確実。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
651名無しさん:2007/05/02(水) 12:10:26 0
>>649
私が連休前に買ったときには発送完了のメールが来ました。
発送元は大阪のパソコン工房で、関東在住なのでヤマト運輸で翌日到着でした。
652名無しさん:2007/05/02(水) 15:25:13 0
パソコン買うならこのサイト!
http://want-pc.com
653名無しさん:2007/05/02(水) 17:53:12 0
>>649
待ってる間って楽しいよなw
到着したら報告待ってるよー
654名無しさん:2007/05/02(水) 18:08:35 0
>>652
ウイルスかよ
655名無しさん:2007/05/02(水) 18:17:29 0
ブラクラサイトに引っかかるとは
656名無しさん:2007/05/02(水) 22:09:37 0
>>643
Trueimageだとディスクからディスクに直接コピーできる
そしてそのディスクでリカバリしてちゃんと動くかは・・・やってみるといい
同じハードウェア構成なら電話認証だけでいいはずne
あとHDDだけもってっても入れてくれないyo PCごとでねーと動作検証できんから

ま、面倒だけどOS買って自分で入れた方が楽
657名無しさん:2007/05/02(水) 23:36:34 0
>>653
今後のことも考えてOS買うことにします
費用からOEM版を買おうと思うのですが
FDDやminiSDとの付け合せなどで取り扱っているみたいなんですが
この場合OSを使うPCに接続しなくても大丈夫なんですか?
FDDはともかくminiSDなどの場合は認識させる必要があるんですか?
658名無しさん:2007/05/03(木) 00:04:26 0
ナリモトは自己啓発本キティガイ
659名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:15 0
「おとおし」 だよ。食わなくてもいいだろ?
660名無しさん:2007/05/03(木) 12:55:58 0
 BTO MT518X2 ってPCを工房で買って
2週間程経つ、ネットとかしてたらいきなり電源が落ちたり初期不良が起きた。
 初めはコンセントを抜いたり、電源を切ったりしたらまた起動したけど今では
全く反応しなくなった。
 発注して、到着待ちのヤツには悪いが正直パソコン工房はやめとけばよかったとオモタ
一応、問い合わせメールを送ったのだがGW中が返信されないだろう。。
661名無しさん:2007/05/03(木) 13:02:27 0
>安心の一年間無償保証
よかったな、一年間は何回でも壊せるぞw
662名無しさん:2007/05/03(木) 13:52:32 0
3年にしときなはれ
663名無しさん:2007/05/03(木) 14:54:42 0
>ネットとかしてたら
( ´,_ゝ`)
664名無しさん:2007/05/03(木) 20:13:37 0
CPU C2D6600E
メモリー2G
HDD320G
DVDマルチドライブ
グラボGeforce7600GT
WINDOWS XP HOME
IO DATAのキャプチャーボード
電源550W超静音
合計14万で先日注文したけど、5年前にパソコン工房で注文した時に比べると全体の性能が結構レベルアップしてるね。

前回注文した、今使ってるパソコンは、OSは同じXPだけど、
CPU PENTIUM4 1.8G
メモリー 256MB
HDD 40G
CD−Rドライブ
グラボ なし
が基本で、メモリー256MB、DVDドライブ(読み込み専用)、LANボードを追加して10万ぐらいだったな。

当時はUSB1.1でUSB2.0はついていなかったし、だいぶ後になって自分で追加したDVD-R、キャプチャーボードを加えると全部で17万以上した。
ちなみに当時OSはXPとMEの選択制だった。MEを選ばなくてよかった。
665名無しさん:2007/05/03(木) 22:56:06 O
保証は3年に入った方がいいのでしょうか?
ちなみに自分で修理とかほぼムリです。
666名無しさん:2007/05/03(木) 23:03:15 0
>>665
短期間であちこちパーツ交換するような猛者なら1年保証のままで十分だと思うけど
拡張とかしないで、長く使うのなら3年保証付けた方がいいかもしれんね
667名無しさん:2007/05/04(金) 00:33:24 0
知人から相談受けているんですが、
915GM6 MS-7177Micro-ATXってパソコン工房オリジナルですか?
調べてもぜんぜん見つからない
もしかして915GVM6-Lの間違いなのかな
668名無しさん:2007/05/04(金) 00:34:27 0
>>657

セットで買った物を一緒に使うのが前提なので
OSだけ使うってのはライセンス的には違反になる

まぁ MSが何とセットで買ったのかってのが分かるはずないので
普通に使えるちゃ使えるんだけどね


だからHDDとかメインメモリーとかドライブ類がセットの場合が多い
一番安いのでFDDかなぁ・・・

常時接続されない物とか
USBメモリとかカード型メモリーとセットはダメってとこもある


あとサポートはMSじゃなく販売店になる




↑と関係ないけど 予断だが・・・

ショップBTOって在庫の寄せ集めって知ってるか・・・

669名無しさん:2007/05/04(金) 00:36:52 0
>>664
そしてまた5年後にVistaを選ばなくてよかったと思うわけだねw
670名無しさん:2007/05/04(金) 01:03:48 0
>>668
ということは何かと付け合せでしか買えないだけで
買ってしまえば普通のマイクロソフト直販のものと変わらないってことですか?
極端な話FDDと一緒に買ってもすぐにFDDを廃棄しようがその後いつまでも使えるってことですか?
671名無しさん:2007/05/04(金) 01:25:57 0
>>670

うん まぁ そゆこと^^; 普通に使える

単品では買えないのとサポートが販売店になるだけで
パッケージ版と中身は変わらない







672名無しさん:2007/05/04(金) 01:57:07 P
メチャメチャ爆音じゃん!
とくにケースファンが、ごうごう唸るんですけど、なんか設定とか必要なの?
ファンコン買わなきゃ無理なの?
673名無しさん:2007/05/04(金) 02:21:19 0
ドスパラ買わなきゃ無理
674名無しさん:2007/05/04(金) 02:25:32 O
俺も工房で買ったが
自分である程度組めるなら1年保証でいいかな

マザー
メモリ2枚
DVDドライブ
以外は全部交換したな
675名無しさん:2007/05/04(金) 02:45:07 0
>>667 コレ?
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=221&maincat_no=1&cat2_no=&cat3_no=#

廃盤だし別のマザー買った方が・・・
676名無しさん:2007/05/04(金) 12:25:51 0
>>672
ファンコンなんて買わなくていいし、ケースファンぐらい+ドライバー一本ありゃ外せるだろ
あとは鎌フロゥでも付けとけよ
677名無しさん:2007/05/04(金) 17:46:43 0
修理に出してそろそろ三ヶ月かー
678名無しさん:2007/05/07(月) 00:13:23 0
そして工房は動き出す
679名無しさん:2007/05/07(月) 01:34:35 0
うーむ、連休中に購入した人の報告とか全然ないね
680名無しさん:2007/05/07(月) 10:28:43 P
メモリ増設ボリ過ぎ
久しぶりだから自作でレシピ考えるのもめんどいし
ショップ任せでいいか・・・とか思って安易に買ったが
あとで相場知ってビビった
681名無しさん:2007/05/07(月) 15:25:57 0
いまはTWOTOPが熱いな
工房が珍重されていたのはかなり昔のこと
682名無しさん:2007/05/08(火) 00:49:54 0
連休直前に買ったんだが、納期2〜3週間ってメール来てそれっきり。
サイトで工程を確認出来ないから到着を待つだけだよ。
683名無しさん:2007/05/08(火) 08:33:20 0
俺もそうだ。5/1に振り込んだから、到着は月末ぐらいだと思ってる。
まあ到着するのを待つのも楽しいけどな。

>>680
俺が買ったのは1G→2Gの増設で+9000円だったが、これって高いのか?
684名無しさん:2007/05/08(火) 09:13:21 P
俺は+512MBで9000円だったけど・・・
685名無しさん:2007/05/08(火) 09:44:38 0
ここってどこのメモリが 載ってくるの?
686名無しさん:2007/05/08(火) 12:34:42 0
俺は+1Gで 15000円
687名無しさん:2007/05/08(火) 14:49:12 0
サポートに電話してんだけど22分経っても繋がんねぇ
どうなってんのよ
糞だな

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader465978.jpg
688名無しさん:2007/05/08(火) 15:35:48 0
結局1時間待たされた
もうここじゃ絶対買わねぇ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader465990.jpg
689名無しさん:2007/05/08(火) 15:41:05 0
>>688
1時間長電話って彼女かよwwwwww
690名無しさん:2007/05/08(火) 15:56:41 0
俺はここのPC買った時に後は自作と諦めたww
691名無しさん:2007/05/08(火) 17:26:08 0
>>684
>>686
俺が注文したのはこれだが、
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt533c2d-gt_ctm.php
型番によってメモリーの増設費用もバラバラなのか。
この型番だと、E6420→E6600への変更が+7000円、
電源が350W→550W超静音が+4000円と、結構コストパフォーマンスがいいのにな。
692名無しさん:2007/05/08(火) 20:25:53 0
いやー安くなったもんだな〜
漏れ3月に神代で買った金額で(E6600+メモリ2G+320G+GF7600GS+オフィス2007+17液晶)
E6600+メモリ4G+1T+GF7900GT+オフィス2007+19ワイド液晶が買えるわorz
693名無しさん:2007/05/08(火) 20:44:46 0
振り向かない
694名無しさん:2007/05/08(火) 22:29:27 0
箱のデザインがいまいちなのよねえ
白でピカピカしてるようなのがあればいいんだけど
カクカクしてて昔の箱なんだよねえ
695名無しさん:2007/05/08(火) 22:33:35 0
うむ、確かにケースが・・・な。
696名無しさん:2007/05/08(火) 22:47:21 0
無骨なデザインばかりですか。
そうか、がっかり。
697名無しさん:2007/05/08(火) 23:10:25 0
ショップ系はどこも似たようなもんだけどね
あれをかっこいいデザインにすればちょっと高くても売れると思う
698名無しさん:2007/05/08(火) 23:18:09 0
>パソコン工房は、Microsoft PLATINUM OEMに選ばれた数少ない認定企業。
699名無しさん:2007/05/09(水) 01:22:00 0
あのケース結構気に入ってるんですけど。
他のBTOでこれよりマシなの見たことない。
700名無しさん:2007/05/09(水) 17:40:07 0
ショップマシンのケースって確かにどこもしょぼいよね
701名無しさん:2007/05/09(水) 18:01:18 0
しつじつごうけんってやつさ
702名無しさん:2007/05/09(水) 22:40:09 0
ツートップのVIPならケースも選べるな
よしツートップで買おう
703名無しさん:2007/05/09(水) 22:43:29 0
安けりゃそっち選ぶけどな。
704名無しさん:2007/05/10(木) 00:51:45 0
>>688
それが普通
705名無しさん:2007/05/10(木) 11:31:49 0
>>701
IN WIN か? それなら 実質剛健 ww

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140499355/
706名無しさん:2007/05/11(金) 22:43:42 0
>>688
1時間待たせたサポートも凄いけど
良く待ったな
707名無しさん:2007/05/11(金) 22:56:48 0
5/2に注文したのが今日発送したと連絡が入った。
結構納期早かったな。
708名無しさん:2007/05/12(土) 00:50:04 O
うちも4月末日に頼んで、一昨日来た。
マウスポインタがたまに飛ぶくらいで後は問題なく動いてる。
今までとは別世界、快調で心地いいよ。
マウスポインタが飛ぶ以外は。
709名無しさん:2007/05/12(土) 04:07:00 O
不良ですがな…

お疲れ
710名無しさん:2007/05/12(土) 04:36:11 0
連休前に注文した>>617が本日届いたので報告
メモリはApacer
VGAはAOpen Aeolus F86GT-WD256X
心配だった音はLGのDVDドライブはともかく、各ファンは普通に回ってるなと感じる程度の音
他も特に問題なく、何をやってもサクサク動くようになったので満足です
711名無しさん:2007/05/12(土) 09:07:46 0
いいなあ、俺は神代でE6600機買ったんだけど
マザボもチップセットのカスだったり、メモリもシングルチャンネルだったり、はずれでした。
712名無しさん:2007/05/12(土) 12:44:36 0
>>708
ポインタ飛ぶマウスって糞だな、何処の奴よ?
交換してもらえ
713名無しさん:2007/05/12(土) 12:54:41 0
いやー
工房で買ったデスクトップがかれこれ2年近く誤動作なしで動いてるから、
友人に勧めるなら安いしここかなって思ってたけど、
たまたま俺の運が良かっただけみたいだねー
くわばらくわばら
714名無しさん:2007/05/12(土) 12:58:04 0
DELLの方がマシ
715名無しさん:2007/05/12(土) 17:56:50 0
DELLよりはいいだろ・・・
716名無しさん:2007/05/12(土) 18:26:58 0
サポに関してはDELLよりはマシ
中身に関してはBTO次第
717名無しさん:2007/05/12(土) 18:35:20 0
1時間待たせるサポートがDELLよりマシってかwww
718名無しさん:2007/05/12(土) 18:42:20 0
電話は繋がらんわ
修理出して返って来るまで1ヶ月以上待たされるわ
マジ糞だわ

買ったキーボード1週間で壊れて修理出したら新品交換で1ヶ月後に返ってきた
新品に交換するのに何で1ヶ月も待たされるのよ
719名無しさん:2007/05/12(土) 18:57:34 P
納期待ちきれないから店舗でかったけど
DELLで買った方がよかった・・・
720名無しさん:2007/05/12(土) 19:06:43 0
DELLのケースは糞
廃熱全然ダメ
721名無しさん :2007/05/12(土) 19:39:33 0
どこのBTOスレを覗いても不良報告ばかりだなぁ
そりゃ何事も無かったら2チャンネルなんかに書き込まないだろうけどね
DELLが良いって、、、、DELLって初心者仕様だから
負荷のかかる場合を設定していないだろうなぁ
WEBとメール、DVD鑑賞、、、TVチューナーも付いてる?
722名無しさん:2007/05/12(土) 20:53:39 P
普通、初心者ほど負荷かけるだろ?
723名無しさん :2007/05/12(土) 21:33:44 0
>>722
そっか?
P2Pしたりする?
DVDからリッピングしたり。
724名無しさん:2007/05/12(土) 21:57:34 0
そうか、それでは私は誉めてやろう。

注文から8営業日で発送。合格点。

マザボはそれなりのものを使っている。
P965でもっと安物もあるのに、それなりのものを使ってくれた。
マイナーチェンジ前のやや型落ち品だけどね。

グラボはなぜかオーバークロック品。
売れなかったのかなぁ。

ケースはLian Li。
開けてもいないけど、見た感じはかっこいい。
ファンの音は静か。これなら問題なし。
ブルーLEDも綺麗だしね。

パーツのメーカーや型番を指定できないので当たり外れはあるかもしれない。
けれども3年保証もつくし「メーカー品では満足できないけど、フルカスタムだと
何を選んでよいのかわからん」という人には良いのでは。
725名無しさん :2007/05/12(土) 22:04:45 0
DELLはHDD交換してもサポートしてくれるよね?
よく大きいのに交換するので。
726名無しさん :2007/05/12(土) 22:16:04 0
DELLに恨みはないけどDELLを禁句にしてくれないかな。。。
727名無しさん:2007/05/12(土) 22:27:51 0
サポートが糞って本当?
まだ使った事無いんだけど
728名無しさん:2007/05/13(日) 03:46:12 P
>>723
熟練者おつ

もちろん愛読書はネットランナーだよな?
729名無しさん:2007/05/13(日) 08:29:24 0
修理出したPC戻ってこないよ・・・
730名無しさん:2007/05/13(日) 08:42:16 0
何日間?
731名無しさん:2007/05/13(日) 09:32:55 0
もう一ヶ月位なるかな、見積もりのメールも電話もこない
732名無しさん :2007/05/13(日) 09:42:48 0
倉庫のかたすみに置き忘れられているんでは???
733名無しさん:2007/05/13(日) 10:29:11 0
見積もりのメールも電話もこないのに一ヶ月も自分から問い合わせないのか?

酷い釣りだな
734名無しさん:2007/05/13(日) 10:38:18 0
問い合わせても、対応してくれないんですが
735名無しさん:2007/05/13(日) 10:39:52 0
釣りの定義が間違ってるな
736名無しさん:2007/05/13(日) 11:47:28 0
一体どうやって修理に出したのか?
勝手に送ったとかですかね・・・
737名無しさん:2007/05/13(日) 13:02:45 0
電話してから送ったよ、品名はPK-1231見たいにしろとかメールきて送った、
738名無しさん:2007/05/13(日) 13:12:37 0
新品交換ですら1ヶ月待たされたから
修理だと2ヶ月以上待たされるんじゃね?
739名無しさん:2007/05/14(月) 00:32:22 0
パーツと違ってPCの価格は通販も店舗も同じなんだから
サポートを考えると店で買うのが正解でしょ。
BTOページで作った見積もりを印刷して店に持っていけばOK。
740名無しさん:2007/05/14(月) 01:01:28 0
ディスプレイ買ったんだけど店舗のが高かった@@
741名無しさん:2007/05/14(月) 02:35:15 0
店頭にメーカー製パソコン修理もってきといて 結局 メーカーに
ださなあかん場合 店舗に文句いわれてもなーー困るわーー
ほな 自分でメーカーに出してくださいなぁ〜 結果は同じ
ずっと 修理から帰ってこないから 。。。ワラ
常識しらん人おおすぎるわ
742名無しさん:2007/05/14(月) 02:40:57 0
店舗が高いのは当たり前
ネット通販が安いのは当たり前
簿記でも 経営でも 流通でも、勉強してください
大きいものは 店舗で買ったほうが正解
サポート&初期不良返品交換しやすいから
ネットで買った人は 初期不良はネットのほうへ訴えてくださいよ
それ常識

743名無しさん:2007/05/14(月) 03:05:08 0
>>741
初期不良交換で1ヶ月掛かるのはどうなの?
初期不良でもメーカーに送ってる訳?
744731:2007/05/14(月) 18:04:31 0
電話したらこれから修理しますって言われた・・・
745名無しさん :2007/05/14(月) 19:04:17 0
>>742
別に簿記や経営、流通の勉強しなくても常識でネットのほうが
安い道理くらい分かるべや。
746名無しさん:2007/05/14(月) 19:09:27 P
送料とかかかって高くなるんじゃねーの?
747名無しさん:2007/05/14(月) 19:11:10 0
>>744

あと1月ぐらい掛かるのかな?返ってきたら教えてくれ
748名無しさん :2007/05/14(月) 19:57:41 0
>>746
それを差し引いてもネットで申し込んだら伝票書くのが省けたり、
在庫を店舗に置かなくても、倉庫や工場から直接、客に送れる。
店舗って都会の便利なところにあるけど、在庫を置くにも
地価が高い。
接客の手間(店員をわずらわせなくても)を省いて(人件費がかからずに)買ってもらえる。

749名無しさん:2007/05/14(月) 20:28:44 0
ショップで注文しても、そこで作るわけじゃないだろうから送料はかかるだろうね。
750名無しさん:2007/05/14(月) 20:33:41 0
ショップでカスタムを注文した場合
店頭で組み立てるとこもあるよ?

在庫の詰め合わせでな

部材にメーカー指定されてなければ

同じ仕様ならより安いやつを使う

HDDとか開封品につき数百円引きとかのな
751名無しさん:2007/05/15(火) 08:15:41 O
>>750
このごろは音響関係にこだわる方も多いので
サウンドボードなどは店舗で組みますねぇ

修理も店舗の方がいいかな…
修理待ちが多くなければ次の日に返せるときもありますなぁ
752名無しさん:2007/05/15(火) 12:13:49 0
岩手の盛岡仙北店の店員はアホ杉
知識なさすぎだろ・・・
753名無しさん :2007/05/15(火) 12:18:36 0
>>752
オマイが店長になってやれ!
754名無しさん:2007/05/15(火) 18:50:51 0
店員さんもヲタ相手大変だな
755名無しさん:2007/05/16(水) 04:05:38 O
オタクな方の方がまだ嬉しいですよ…

御年配で全くPCの仕組みが理解されてない方の場合は…
756名無しさん:2007/05/16(水) 06:20:03 0
>>755
そういう人のためにNECとかがある。
757名無しさん:2007/05/17(木) 03:03:48 0
うーむCL512の液晶と画面をつなぐヒンジの部分が一箇所割れて画面が片側取れそうだ・・・

修理できるのかねえ?
758名無しさん:2007/05/17(木) 03:09:33 0
できる
759名無しさん:2007/05/17(木) 21:59:23 0
一番たちが悪いのはオタクの癖に知識がないやつ


手に負えない
760名無しさん :2007/05/18(金) 01:02:34 0
>>759
死ね
761名無しさん:2007/05/18(金) 09:24:39 0
知識が無いくせに偉そうにしてる店員も最悪だがな
762名無しさん:2007/05/18(金) 18:02:43 P
知識ないふりして店員を試すことはあるな
763名無しさん:2007/05/18(金) 18:24:30 0
 うちの県から撤退か…。閉店セールがんばってくれ。
進出から約十年。PCデポも近所からなくなったし潮時かもな。
現物を見て買いたいがバルク品は通販を利用するか。
764名無しさん:2007/05/18(金) 19:47:28 0
保証修理どうするんだろう。。。
765名無しさん:2007/05/18(金) 21:00:13 0
週アスに載ってたけどクアッドコアマシンQ6600も21マンで買えるんだな
エンコ能力E6600の倍らしい、3月にE6600買ったばっかりだけど金貯めよう♪
766名無しさん:2007/05/18(金) 22:09:13 0
電気代も2倍
767名無しさん:2007/05/19(土) 00:13:52 0
GS500Uの評判を聞きたい
768名無しさん:2007/05/20(日) 09:48:36 0
今更ゲーム用PCでPenD購入する人もいないだろ。
769名無しさん:2007/05/21(月) 00:57:31 0
ねえねえ、グットウィルって何者?
サイト見たら、工房マシンじゃん
770名無しさん:2007/05/21(月) 01:44:42 0
771名無しさん:2007/05/21(月) 08:45:53 0
かなり前から業務提携してるんだから当たり前だろ・・・
772名無しさん :2007/05/21(月) 20:08:28 0
コムスンは?
773名無しさん:2007/05/21(月) 21:20:04 0
通販ならOSのOEM(DSP)ディスクがついてきて、店頭販売だとついてないの?

ハードディスクのリカバリ領域からのリカバリには納得できるけど、
リカパリ領域を光学ディスクにバックアップできないのは怖い。

店頭で、OS無モデル+OEMよりも、OS付が若干安い。
OS無モデルを買うと時間かかかる(OS消してる?時間、待たされる)
のも嫌なんだけど・・・。
774名無しさん:2007/05/22(火) 00:42:36 0
んなもん、TrueImageでも買ってDVDにでも外付けHDDにでも
OS含めて丸ごとバックアップ取った方が早い。
ソフト入れたり環境構築してからバックアップした方が楽だろ?
775名無しさん:2007/05/22(火) 01:05:45 0
バックアップソフト買って使えばいいのでは?
DL版が5000円ぐらいであるしね
776名無しさん:2007/05/22(火) 10:22:13 O
俺の場合PCとTrueImage10Homeを同時購入。
初期設定終了後にCDブートでDVDRにバックアップ。
winアプデ、ドライバ最新導入後CDブートでDVDRにバックアップ。
必須アプリ、コーデックをインスト、環境整えて再度CDブート(ry
面倒だけどこんくらいやっとけば万全と思ってるヘタレPC使いです。
777773:2007/05/22(火) 12:03:48 0
レスどうもです。

運用環境のバックアップという意味では、おっしゃるとおりなのですが、
質問の意図とは違うので・・・もうしわけない。ご存知の方がいたらお願いします。

値段かわらないのであれば、店頭モデルよりも、通販モデルにしようかな・・・と。

>>775
高機能になるとはいえ、通常のPCなら標準の機能ともいえるもの(レストアディスク作成)
を別途購入する必要があるということは、販売価格を誤魔化している・・・と受け取れtてしまいます。
778sage:2007/05/22(火) 13:25:09 O
つ店頭でBTO依頼
779名無しさん:2007/05/22(火) 18:08:34 0
>>
通常のPCなら標準の機能ともいえるもの(レストアディスク作成)
を別途購入する必要があるということは、販売価格を誤魔化している・・・と受け取れtてしまいます。
標準機能・・・なのか?
780名無しさん:2007/05/22(火) 18:21:07 0
>>779
IBMがD2Dとして始めた頃は、リカバリディスクは添付せず、リカパリ領域のバックアップ
もできなかったと思います。HDDが壊れたらメーカー送り修理。

最近は、リカパリ領域のバックアップができるもの(ユーザーでリカバリディスクを
作成してねって類)がほとんどだと思います。
起動時に「リカバリディスクを作成しないと、HDDのトラブルに対応できないから、
かならず作成してね」って類のダイアログが表示されると思います。作成するまで
表示されつづけます。作成ソフトは添付されています(機能限定版のソフトでしょう)

もちろん、HDDの障害のためだけでなく、HDDのパーティションをきりなおす場合にも
使うように指示される場合があると思います。

SHOPブランドの場合、DSPメディアと、使ったパーツの添付ソフトのメディアがあるので、
リカバリソフトなし、必要なら、既出のように自分で好みのバックアップソフトを導入
するというのが主流だったように思います。が、このスレを見ると違うようです。
781名無しさん:2007/05/22(火) 18:42:14 0
工房で買って起動したらいきなりファンがうるさい・・・

私の他にこんな経験した人いますか?
782名無しさん:2007/05/22(火) 18:45:57 0
デスクトップはみんなうるさいかと思う
speedfan使っているけどnProtectと相性悪いし
ファンを静かにする良い方法無いですかね・・・
783名無しさん:2007/05/22(火) 18:46:11 0
それぐらい我慢汁ってこった、嫌なら自作汁。
784名無しさん:2007/05/22(火) 18:59:03 0
>>780
ショップブランドの場合の対応についてはお前さんと同じ認識だったんだが最近は違うのか・・・。
>>781
そんなに煩いか?
爆音ペソDマシンとペソ4マシンとしか比べたこと無いから良く分からんが
785名無しさん:2007/05/22(火) 19:48:45 P
こんな爆音マシンに出会ったことはなかった
786名無しさん:2007/05/22(火) 20:01:43 0
>>785
どれくらいうるさいんだ?
787773:2007/05/22(火) 21:19:58 0
長文、ごめんなさい。

LesanceDTを購入してる人が身近にいたので、確認してきました。
個人的には、驚きの連続でした。こんなPCを販売していることが信じられないという感じです。

店頭販売モデルには、リカバリディスクはついてきません。HDDにあるリカバリ領域を呼び出す
プログラムが起動するCDです。あとは、M/Bのドライバと光学ドライブの添付ソフト。
DSPディスクは無し。
HDDのリカバリ領域といっても、メーカー品のように起動キーを押すとリカバリ開始という機能は
ないようです。リカバリCDはUbuntuでした。また、リカバリ領域をバックアップする方法は
ありません。リカバリ領域はid 83で・・・手元のLiveLinuxを起動すると内容が丸見えです。

このリカバリソフトのすごいところは、ディスクサイズを決打しているようで、あらかじめ
第1パーテーションを任意のサイズで用意しておいても、工場出荷時のサイズにしてしまう事です。
つまり、パテーションの切り直しはできません。持ち主が問い合わせたところ、以下の回答だったそうです。

「これは当社のオリジナル製品であって、通常のWindowsVISTA搭載のPCではありません。
 当社の想定する操作は、いっさい保証できかねます」だろうです←パーテーションが変更できません。
「HDDが物理的に故障した時には、保障期間内であれば、相当するHDDに交換、その際に
 リカバリ領域も復元して返却します」←HDDが故障した場合はOSの復旧ができなくなるのでは?

また、標準の状態で、track boundaryな状態(ごめんなさいBSDの言い方で)なので、手持ちの
HDDユーティリティは使えませんでした。
 販売時にパーテーションの切り直しはパーテーションマジックを使えって店員は言ってたのに)
 G Pertedでは、パーテーション操作が正常に終了しますが、起動しなくなってしまいます。

OS無モデルと、OS(HOME Premium)付の価格差が\10,000-なので魅力的なのですが、これでは
トラブル発生時にトンデモないことになることが目に見えているので、購入をあきらめました。

>>781
このPCもうるさかったです。というかWindowsが起動しても、すべてのファンが全開のままのようです。
788773:2007/05/22(火) 21:23:02 0
>>787
書き間違えた。
「これは当社のオリジナル製品であって、通常のWindowsVISTA搭載のPCではありません。
 当社の想定する運用操作以外は、いっさい保証できかねます」だろうです←パーテーションが変更できません。

>>778
店頭BTOはできないそうです<LesanceDT
789名無しさん:2007/05/22(火) 22:17:31 0
>>787
どれくらい音しますか?

私は扇風機を 弱中強 で言う 中 くらいの音がするんですが・・・

やっぱおかしいですかね?
790名無しさん:2007/05/22(火) 22:36:52 0
>>789
電源オンにしたときはCPUクーラーの強烈なファンがはじめだけ動くけど
あとは電源ユニットのファンの音じゃないの(風が常に出てる)

買ったばかりはもっと静かだった気はする・・・
まあこんなものだろうって思ってるけどな

夏場はCPUクーラーも常に動いてもっとうるさくなるんだろうな
791名無しさん:2007/05/22(火) 22:49:13 0
ゲーム用PCが臨終したので近くの工房に。
Core2Duoと、7900が載っていたのでLesanceDTを第一候補に。
今やっているMMOがVistaに対応していないのでOS無しも考えたが、「将来対応したとき」の為にとVista付を購入。
リカバリディスクはやはり無いので手持ちのHDDと取り替え、元のHDDは将来に備えて裸族に入れて保管。
XP書き込み(XP添付FDD増設後)に必要だったのはインテルチップセットドライバのみ(Vista用しか付属していない)。
今のところ快調に動いている。
冷静に考えるとケースと電源(550W、24ピン)は流用できたので、中身だけ替えたらもう少し安く上がったかもしれない。
が、元々がAthlonXP2500に爆音ケース(ファン7個)だったので、以前よりかなり静かになった(PS2を近くで動作させている位?)。

こういうのはもしかして俺だけ?
792名無しさん:2007/05/22(火) 23:05:13 0
LesanceDT CoreDuo,7900 自分も買ったんですが青い画面になってstop 0x00000124と
よく出てPCがとまってしまいます。映画の予告のストーリミングやごく普通のページを
訪問してもよく起こります。同じような現象頻発する方いらっしゃいますか?また解決された方
アドバイスいただけたら助かります。ドライバは全部最新みたいだし、色々キーワード入れて探しているんですが
なかなか見つからないので・・・
793名無しさん:2007/05/23(水) 00:02:01 0
>>792
stop 0x00000124なので内容からしてサウンド周りのエラーでないの?
794名無しさん:2007/05/23(水) 00:35:46 0
>>792
OSを再インストールしても、確実に再現するのなら、さっさと販売店に
初期不良交換か、返品で話をすすめるべきのよーな気がする。自分で
いろいろ頑張っている間に「預かり修理しか認めません」なんて言う
ところだからなぁ。

OSがVistaだとすると「Windows Vistaご使用に際して」の記述では、Vistaは
初期導入期らしいから、いろんなトラブルがでて当然だ とも読める。
795名無しさん:2007/05/23(水) 03:06:48 0
煩いのはトラブル防止用にわざと煩くさせてるんだろどうせ
大抵はBIOSでいじればFANの回転数調整できたりするから
796名無しさん:2007/05/23(水) 09:56:31 0
工房は神代に比べたら安いので次は、っと考えてたけど、これじゃあ駄目だな。
797名無しさん:2007/05/23(水) 10:06:16 P
ケースFANがとにかくうるさい
BIOSでの調整方法教えて
798名無しさん:2007/05/24(木) 00:46:02 0
LesanceDT
これ買う奴いたのか
ご愁傷様としか言いようが無い
これは他の同構成と比較しても安いが
ただそれだけだ
各々のパーツも安いし
どうみてもPC詳しくない人や安くて比較的高スペックが欲しい人を騙すPCです
3社で大々的に売り出してるから、買う人も多いが泣く人も多い
799名無しさん:2007/05/24(木) 01:28:43 O
ふーん
800名無しさん:2007/05/24(木) 03:11:05 O
まぁ俺もケース以外全部変えたわ
(まじで)

801名無しさん:2007/05/24(木) 09:56:45 0
ふ〜ん
802792:2007/05/25(金) 00:22:41 0
アドバイスありがとうございます〜。あれから工房に何回か電話したんですがVistaは初期の段階でまだ安定してないですからね。とのこと。あと、ドライバの
アップデートされてます?再インストールもアリかと・・・などなど、店員もコロコロ変わってる
ので(買ったときの店員辞めたとのこと)とりあえず自分でなんとかしてみようと思います。お騒がせしました(汗
803792:2007/05/25(金) 00:28:02 0
>798 さん
ちなみにパーツ本見ながら、PCあけてみて見るとマザーも微妙なのが
ついてましたね ??Neo-Fだったかな、あとHD固定のネジが奥の方がなかったり
とHDはWD製、僕もPCはあまり詳しくないんですが、パーツリストと照らし合わせたら、安めのが
結構ついてましたね。勉強しながらパーツ変えていこうかなと思います。
804名無しさん:2007/05/25(金) 00:35:44 0
ママンはasusじゃないの?HDDもメモリもちゃんとした物でしたが
一概にDTっても色々な構成があるんですね
805名無しさん:2007/05/25(金) 01:07:02 0
少し前に悪名高いマザーボードU8668Dというのがあったんですが
どこが悪いのか教えてもらえませんか?
熱に恐ろしく弱いのは仕様なんですか?
806名無しさん:2007/05/25(金) 07:26:40 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パソコン工房のレサンセってどうよ [ノートPC]
【faith】フェイスは糞 納期19【顔】 [自作PC]
807名無しさん:2007/05/25(金) 19:48:25 0
>>806

だから何なの?としか…説明してちょ。
808名無しさん:2007/05/25(金) 19:54:32 0
>>807
世の中には理屈が存在しない物があるということを知っているか?
809名無しさん:2007/05/25(金) 20:30:42 0
挫骨が存在しない者なら知っている。
810名無しさん:2007/05/26(土) 06:54:28 0
工房のPCにはDSP版のOSは付かないんですか?
811名無しさん:2007/05/26(土) 08:36:17 0
HDリカバリにはつかない
812名無しさん:2007/05/26(土) 10:08:53 0
Windows Anytime UpgradeのDVDが付いてればそれ使えば良いよ。
813JWord ◆JWordKcDcM :2007/05/26(土) 13:10:55 0
>>619
社員じゃ無いけど、(・∀・)イイ!!ね。
便利になるよな
814名無しさん:2007/05/26(土) 14:46:01 0
やっとこさ修理に出したPCが戻ってきました
815名無しさん:2007/05/26(土) 17:34:47 O
どこ壊れたのかな?

どれくらいかかった?
816名無しさん:2007/05/26(土) 18:32:54 0
電源とDVDドライブが壊れて約二ヶ月くらいで戻ってきました・・・
817名無しさん:2007/05/26(土) 19:04:49 0
ショップで電源とドライブ買って取り付けてもらえないの?
818名無しさん:2007/05/26(土) 19:28:55 0
>>812
ついてれば・・・な。Windows Anytime UpgradeのDVDって、いくらで入手できるんだっけ?
やったことないんだけど、実際につかえるんだっけ?ライセンス的にOKなんだっけ?

その後、いろいろ話を聞いたところ。パーティションの切り分けには対応していないと確定した。
リカバリ時に、CDのリカバリプログラムが、HDDのリカバリ領域の前にある領域を、問答無用で削除する。
リカバリ領域の位置も絶対指定してるので、ツールで移動しちゃだめ。唯一の例外が、HDDの交換
などで容量が増加した場合。OS起動後、リカバリ領域の後ろにパーティションを追加作成することが
できる。HDDの交換は、パソコン工房に持ち込みし、HDDを購入した場合にのみ有償で対応してもらえる。
また、パーティション変更やイメージ作成などはAcronis社以外のツールでは、向上出荷時にHDDに
施した特殊な情報を破壊するために使えないということだ。
本件のような質問をした場合、店員は他のツールの名前を出す時が度々あるが、それは店員が
「LesanceDTで利用することを前提として話していない、一般論としての話をしているだけ」だそうだ。

なお、保障期間内のHDD物理故障時には、無料でリカバリ領域を復元してもらえるが、保障期間を
過ぎるとモチロン有償。リカバリ領域復元作業−通常\8,000のところを、プレインストールモデルの
サポートの一環ということで\5,000と\3,000値引きしてもらえる特典があるらしい。もちろん、工場
出荷時と同等以上の容量のHDDを実費購入した後の話だ。
個人的な感想だが工房には、この手の問い合わせがきたら「最近は、どのメーカーのPCも同じような
手法なので、当社だけが問題になるわけではない」と解答するような指示でもあるかようだ。

唯一のメリットは、リカバリ作業が早いこと。たぶん、実際に利用している部分だけ復元したら、
残りの部分は管理領域を直接書き換えているんだろう。200GBのリカバリで20分もかからない。
OSをインストールしてるわけじゃないから、当たり前といえば、当たり前。

最大の問題は、これらのことを購入時にまったく説明しないし、添付している取説にも、ほとんど
説明がないことだと思う。
819名無しさん:2007/05/26(土) 19:44:24 0
パンツの切り分けまで読んだ
820名無しさん:2007/05/26(土) 19:47:37 0
3年保障に入ったけど3年後にも会社あるかなぁ
821名無しさん:2007/05/26(土) 19:55:15 0
店頭購入ならOSも一緒に買った方がいいかも
なんか見てたらリカバリ大変そうじゃんね
822名無しさん:2007/05/26(土) 21:08:41 0
>818
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/anytime.htm
俺の場合は付いてたよ。
実験したけど普通に使えた。バックアップの場所も消した。
壊れたら自分で直すしね。
823名無しさん:2007/05/26(土) 21:22:48 0
今日買ったA4・・無線マウスの中から無色透明な液体が沢山垂れてきてました。基板にも。(泣
営業時間過ぎてて電話通じず・・。
824名無しさん:2007/05/27(日) 00:48:29 0
ここのケースファンって五月蝿いね。
抵抗かまして回転数落としたら
まずまず快適になりました。
825名無しさん:2007/05/27(日) 00:55:49 0
JWordじゃなくて、Googleにしてもらいたいんだけど、どう?
826名無しさん:2007/05/27(日) 17:52:39 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs702c2d-gt_main.php
↑に吶喊してみた。

正直もうVAIOノートにはうんざりだったので、後悔はしていn(ry
827名無しさん:2007/05/27(日) 18:06:53 0
>>826
いいなぁ、8800GTS(320MBだけど)にアップグレードがついて15万円かぁ。
俺が買ったときには8800GTXとはいえ25万円だったことを考えるとあっという間に安くなったなぁ。

マザボとグラボに何がついてくるか楽しみですね。
828名無しさん:2007/05/27(日) 18:26:22 0
パソコン工房の評判ってどうですか?
素人なんでどの店が良いか悩んでます
でも一番欲しい構成はこの店だったりするんですよね
829名無しさん:2007/05/27(日) 18:32:52 0
漏れなんて神代でGF7600GSでチップセット945で245000円もしたよ
安くなりすぎ〜〜〜
830826:2007/05/27(日) 18:35:09 0
ぶっちゃけサウンド回りが不明だったり、CPUクーラーが無かったりと
結構不安要素も多いが、燃え尽きるほどにヒートする現行のノートよりは
いくらかマシになることを期待している。

やっぱりOSは自分で買っといた方がいいかしら。
831名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:48 0
>>828
とりあえずびみょ〜。
やっているゲームはたかだかCivilization4なのに、グラフィクスドライバが応答しなくなったとかで異常に落ちる。
ただしこれはパソコン工房のせいじゃなく、NVIDIAのせい(8800GTXだし)かもしれない。
パソコン工房だとグラボやマザボのメーカーが選べないので玄人さんには不評だろうけど、
何を選んでよいのか分からない素人さんには関係ないかもしれない。

ちなみに826と似たような構成だが、音はそんなにうるさくない。
後ろからは結構な温風が吹き出ているので、周囲はじんわりと暑いけどね。
832名無しさん:2007/05/28(月) 02:02:30 0
>>830
俺のはグラボが7900GSなだけで、他は一緒だ。
結構使い心地はいいよ。
(DSP)ってのはOSのROM付属だから買わなくていいんじゃね。
833名無しさん:2007/05/28(月) 04:50:27 0
>>832
(DSP)ってのはOSのROM付属だから買わなくていいんじゃね。

それがついてこないOSプレインストールモデルがあるからネタにされてるんじゃないの?
834名無しさん:2007/05/28(月) 06:30:21 0
>832
勝手にOEM版だと思いこんでた。
将来のvistaも見越して8800にしたんだが
うまく動いてくれると良いなぁ。
835名無しさん:2007/05/28(月) 07:43:52 O
8800のドライバー何付属してた?
836831:2007/05/28(月) 07:55:59 0
ドライバのバージョンは覚えてない。
あまりにも落ちるのでアップデートしまくった。
837名無しさん:2007/05/28(月) 10:45:34 O
まぁドライバー関連は未成熟か('A`)
838名無しさん:2007/05/28(月) 22:28:09 0
839名無しさん:2007/05/28(月) 22:38:54 0
合掌
840名無しさん:2007/05/28(月) 22:40:20 O
>>838
何かと思ったらコムに変わったのか
841名無しさん:2007/05/28(月) 23:04:37 O
中の人も大変だな
842名無しさん:2007/05/29(火) 00:17:18 0
買収した会社の名前に鞍替えって、ライブドアかよっ。
この会社動かしてる奴らは自社への愛着も糞もないのが良くわかった。
843名無しさん:2007/05/29(火) 01:45:24 0
3年保証さえキッチリ守ってくれれば会社の名前なんてどうでもいいや。
844名無しさん:2007/05/29(火) 13:09:57 0
しかし、なんでこの時期に屋号を変えるんだろう
システムがいやなら、アロ鰍ワたはパソコン工房
でいいやんとおもう、icsの時みたいな、アンフィス・リブラ・セナー
みたいなもんなかな・・・
845名無しさん:2007/05/29(火) 16:10:49 0
メモリの増設をしたいんですが、知識がありません

商品名 Librage Value 2500 COMBO2 (デスクトップです)
マザーボード KM266Pro
メモリ PC2700-256/2.5

・・・というのが購入時の構成なんですが、どこのメーカーのメモリを
買えばいいですかね?
846名無しさん:2007/05/29(火) 17:02:14 0
>>845
どこのメーカーでもいいお
ノーブランドでもいいお
相性問題は挿してみないと分からん
847名無しさん:2007/05/29(火) 18:34:23 0
4年前に買った工房マシン絶好調
まだ5年はいける
848名無しさん:2007/05/29(火) 18:40:35 P
2年前に買った俺の工房ノートはもうだめかもしれんね
ネットしててリンク開いたり、動画ファイルにアイコン合わせるとちょくちょく固まる
849845:2007/05/29(火) 20:08:36 0
ありがとうございます
相性ですか 難しいですなあ
こういう場合、ノーブランドパソコンは博打ですなあ
850名無しさん:2007/05/29(火) 23:29:57 0
Dear チョンマゲさん

よりによってユニットコムになるとはヒド過ぎます。
マウスでええじゃないですか。

店員一同切に願います。
851名無しさん :2007/05/30(水) 00:41:05 0
アロシステムは別に使うんと茶いますか
852名無しさん:2007/05/30(水) 08:28:14 0
アロ系と旧ユニットコム系で区別してたのに、解りにくくなるやん!
旧ユニットコムの生き残りが力持ってきたのかな〜 それもありえんな。
853名無しさん:2007/05/30(水) 09:21:35 O
6月3日まで送料無料ですよね?
給料日が12日なのですが、なるべくはやく欲しいので3日に注文して代金は着払いにしようと思っています。
3日に注文して何日あたりに届くでしょうか?
構成した時には2〜3週間の納期と書いてあったのですが給料日前に届いてしまうのではないかと心配です。
皆さんは何日位で届きましたか?
854名無しさん :2007/05/30(水) 15:41:43 0
855名無しさん:2007/05/30(水) 19:03:32 0
>>853
大体10日くらいじゃね?
送料無料って、工房は送料安いから俺なら気にしない。
856名無しさん:2007/05/30(水) 19:44:34 0
Amphis GS907C2D-GTXを注文して15日経過
まだこねー
857名無しさん:2007/05/30(水) 23:12:39 O
人気モデルは遅いよ
858名無しさん:2007/05/30(水) 23:30:31 0
色々不評な意見あるが、Amphis系も爆音で故障多いの?
それともレサンテ系だけ?

Amphis買おうか迷ってるんだが、ドスパラとどっちがいいんだが
859名無しさん:2007/05/31(木) 00:40:21 0
AmphisはBTOの総称だから、一概にどうとは言えない
Lesanceは爆音
860名無しさん:2007/05/31(木) 04:10:32 0
Amphis=パソコン工房オリジナルモデル
Lesance=パソコン工房、Faith、TWOTOP共通モデル が正解。
861名無しさん:2007/05/31(木) 11:13:38 O
Amphis>>>Lesance
862名無しさん:2007/05/31(木) 12:41:08 0
amphisにリカバリソフトはついてるかが問題だな
863名無しさん:2007/05/31(木) 14:07:22 0
>836
ゲフォ8シリーズってまだ不安定なん?
xpでゲフォ8シリーズは無謀?
864名無しさん:2007/06/01(金) 00:40:43 0
Lesance奴買う奴はどうみてもバカだろ
865名無しさん:2007/06/01(金) 01:06:32 0
Lesance奴買ってしまった奴ですが・・・
これはこれで値段、性能には満足しております
ただ、↑で書かれているように爆音でございます
866名無しさん:2007/06/01(金) 01:09:07 0
>863
メジャーゲームでいまだにnvidia公式「知ってるけど直せてないよぉ」発言ばかりよ
867名無しさん:2007/06/01(金) 11:43:10 0
>856
漏れは4/26注文で5/10にきた。
メモリ増量4G、静音クーラーで2142をやってる。
後悔はしていない。てか満足している。
AGP 1950proに比べても....
てか、比べる方が失礼かもしれん。
868名無しさん:2007/06/01(金) 16:05:01 0
悪名高い工房だけどみんなのマシン寿命どう?
俺のメインパソScenage Value 1700R40(2002年11月購入)は
ところどころボロが出てるけどまだ現役です。

OS XP home
CPU Celeron1.7G(健在)
メモリ PC-2100 256M(健在)+512M(購入後付)
ドライブ CD-RW12倍速(10ヶ月後死亡)パイオニアDVD±R/RWに交換(1年後死亡、同型機再購入)
HDD 40G(健在)+160G(購入後付)
FDD 7ヵ月後死亡
マザボ AOpen MX46-533V(健在)
電源 250W(4年7ヶ月後死亡) 300W購入後付
モニタ 15TFT(健在)
価格 本体63600+モニタ40000
用途 ネット、オフラインゲーム

ほぼ24時間稼動で未だにモニタもつとは寿命どうなってるんだろ?
今度、無償アップグレードの誘惑に負けてLesannce CL211IW-C2Dをサブで買ってしまいました。
1年持つか心配だなあ。
869名無しさん:2007/06/01(金) 17:01:13 0
とりあえず、半年は無事
ファンは静音ファンにしたから、気にならんレベルだが
マルチドライブが動作音がスゲェってレベルないから
CDが聞けないくらいだな、難点は

間違ってドライバ削除した時は少し焦った
870名無しさん:2007/06/01(金) 18:19:12 0
セレロン機はそう簡単には死にません。
871名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:18 0
Amphis MT727QXを注文してオリコの審査通ったのが5月29日
の俺はいったいいつ届くんだ.......
872名無しさん:2007/06/01(金) 21:25:40 0
デスクトップはやっぱりいいな

逝った部品を付け替えればいいんだから

ノートな俺は負け組
873名無しさん:2007/06/01(金) 23:07:10 0
パソコン工房でデスクトップ買おうと思ってるんですが
ふと思ったんだけどPC工房のPCは中古?
874名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:24 O
CL512のヒンジ俺の件で見積もり頼んでて電話かかったらしいが出れなかったぜwwww

液晶自体が逝ってないことを望む('A`)人
875名無しさん:2007/06/01(金) 23:16:16 0
さすがにショップブランドでノートを買う気にはなれん。
デスクトップならば872の言うとおりに付け替えが効くけど、ノートだとなぁ。

延長保証(つくんだっけ?)か、高いのを我慢してメーカー品でも買った方が良いのでは。
876名無し募集中。。。:2007/06/02(土) 07:57:43 O
どこのやつでも壊れる時は壊れるのよ
877名無しさん:2007/06/02(土) 08:15:17 0
クレボはノートちゃうで
878名無しさん:2007/06/02(土) 19:32:58 0
去年新品のデスクトップを買って、最近不注意であるデータを削除してしまったので
ファイナルデータを使って復元したら、見覚えのないファイル(エクセル、ワード)が
ざくざく出てきました。


・・・・・・・・
879名無しさん:2007/06/02(土) 20:19:19 0
おいおいマジかい?さすがにそりゃあやばいんじゃないの?工房に電話汁。
880名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:06 0
よくある話さ
881名無しさん:2007/06/02(土) 20:44:04 0
俺なら電話してゴネル、なんかもらえそう。
882名無しさん:2007/06/02(土) 21:57:41 0
家の近所に店舗があることを知った。
でもパソコン工房のサイトみたらフランチャイズ店ってなってたんだけど、
これは売ってる商品だけ同じで別の店と考えた方がいいのかな。
883名無しさん:2007/06/02(土) 23:02:15 0
>>876
つい最近届いたんだが
HDDがガリガリいいやがる
もしかしたら中古をフォーマットしてるの使ってるかもしれん
884名無しさん:2007/06/02(土) 23:10:39 0
>>878
店頭扱いのものなら、きちんとHDDを削除するような時間はないと思うから
論理削除だけして使いまわしされてても、おかしくはない。ぐらいの認識だ。
885名無しさん:2007/06/02(土) 23:57:50 0
今日届いたデスクトップ、電源が入らないZE!
886名無しさん:2007/06/03(日) 00:09:13 O
今BTOで組むときに使える19ワイドってちゃんと表示されるの?なんかWなんとかに対応してないとだめみたいなことモニターのサイトに書いてあるけど
887名無しさん:2007/06/03(日) 00:23:18 0
>>886
945GとかnForce以降のオンボードなら大丈夫
888名無しさん:2007/06/03(日) 00:46:42 O
BTO MT531C2D-GTなんですが大丈夫ですかね?今日注文するんですがそれだけが心配です
889名無しさん:2007/06/03(日) 17:42:16 0
>>888
887も書いてるけど、945Gでも1440×900は対応してます。
けど液晶側がDVI対応なら、別途グラボ追加してDVI接続した方がキレイに映ります。
890名無しさん:2007/06/03(日) 18:07:36 0
8800GTS搭載のグラボで工房で扱ってるのってXFXのPV-T80G-GHF9
一枚きりしかないんだな。
無償アップキャンペーン中のパソコンにはみんなこれがささってくるんだろうか。

もしこれだとして、評判はどうなのか。
891名無しさん:2007/06/03(日) 18:38:38 0
>>890
評判はどうか知らないが俺のは快適に作動中
不満はない
892名無しさん:2007/06/03(日) 19:32:29 0
>>891
温度はどうよ?ってか型番なに買ったん?

ゲフォ8シリーズは爆熱らしいって聞いて、急に不安になってきた。
893名無しさん:2007/06/03(日) 20:17:28 0
>>892
Amphis MT732C2Q-UL
温度は別になんともないな、普通
894名無しさん:2007/06/03(日) 20:22:24 O
温度はベンチマーク動かすかしないと…

まぁ8800はコアが暑くなりすぎて落ちるときあるよ

俺は水冷してるから8800でも落ちたことないな
参考にならんなこりゃ…
895名無しさん:2007/06/03(日) 21:25:28 0
>>893
俺はGS702C2D-GTなんだが、ちょっと心の支えになった。

>>894
時代は水冷なんかね。
側面解放して扇風機、の夏になりそうだな。
896名無しさん:2007/06/03(日) 22:20:01 0
連投
他にも、マザボはINTELのDP965LTCKになるだろうし、前面のケースファンは
OWLTECHのOWL-FY1225L(BL)であろう事は推察できる。
(サウンドオンボで6ch出力という条件と、LED付き12cmファンという条件のみ)

BTOパソコンの全てのパーツをジャンクやバルクの流用ではなくて、
“工房の在庫から捻出している”という条件が守られていればだが。
897名無しさん:2007/06/03(日) 23:21:05 0
発送されるときメールくる?
発送したぞって?
2週間もまてねーーよ
898名無しさん:2007/06/04(月) 04:55:49 0
俺も注文して2週間以上たったかな
まだ来ないorz
899名無しさん:2007/06/04(月) 09:35:42 0
今までに2台ほど購入したけど、梱包しているダンボールのテープが
何度も貼り直したような形跡があって、ちょっと嫌な気がした。
箱は使いまわしか? それとも・・・・・
900名無しさん:2007/06/04(月) 11:40:02 0
>>897>>898
注文確認のメールだけ
一応、俺の場合10営業日以内に届いた気がする
901名無しさん:2007/06/04(月) 11:47:11 0
>>900
営業日って
土日休みか?
902名無しさん:2007/06/04(月) 11:50:33 0
>>901
工房の営業日は詳しく知らんが
多分そうだと思う
903名無しさん:2007/06/04(月) 13:15:21 O
あんまり遅い場合はサポセンにゴルァ電話しとけよ
904名無しさん:2007/06/04(月) 14:07:39 P
>>899
保証書に判子押す時とか
ベースキットがあって
カスタマイズする時に開封するんじゃね?

そう思いたい
905名無しさん:2007/06/04(月) 14:20:51 0
そういえば、最近めったに回らなかったファンが
よく回るけど暖かくなってきたせいかな?
906名無しさん:2007/06/04(月) 15:33:08 O
スリム型のやつ買ったけど、手垢でベトベトじゃねーかWWW
907名無しさん:2007/06/04(月) 20:40:25 O
仕様です
908名無しさん:2007/06/04(月) 20:46:45 0
嫌な仕様w
909名無しさん:2007/06/04(月) 21:53:14 0
現行モデルはケースがブラック基調なので
確かに指紋とか良く目立つねW
俺のも指紋のあとが両サイドにべったりついてたよ・・
910名無しさん:2007/06/04(月) 21:58:16 0
今日で営業日4日目の俺参上
911名無しさん:2007/06/05(火) 00:23:01 0
俺のは指紋はなかったが
静音ファンにしたがウルサイってレベルじゃねーぞ
912名無しさん:2007/06/05(火) 02:57:27 0
一箇所だけ静音にしても他がうるせぇんだから意味が無い罠
913名無しさん:2007/06/05(火) 05:37:37 0
>>910
俺九日目。

ここ見てるに、十日〜二週間以内に
こなかった場合、一月待ちコースって
感じみたいだな。

早く俺の不安とwktkを解消しておくれ。
914名無しさん:2007/06/05(火) 07:43:30 0
>>913
俺は営業日14日目で発送完了メールきた
今日か明日には届く予定
ちなみに、注文したのはAmphis GS907C2D-GTX
915名無しさん:2007/06/05(火) 08:01:05 0
j;ljlk;lkl;kl;k;k
   ^^^^^^^^^^^

916名無しさん:2007/06/05(火) 10:26:06 0
>>914
営業日の概念を忘れていた俺を殴ってくれorz

営業日三週間ってほぼ丸一月だな。
917名無しさん:2007/06/05(火) 14:16:06 0
その爆音をわかりやすく身近な物に例えれ
部屋の角にドライヤーの弱スイッチ入れて置いてる状態か?
918名無しさん:2007/06/05(火) 14:52:41 O
神経質な人なら起動しながら同じ部屋で寝れないな
919名無しさん:2007/06/06(水) 20:58:07 0
>>899
@展示品再梱包品
ABTOキャンセル品
B出雲のおかんの仕業
920名無しさん:2007/06/06(水) 21:13:18 0
>>899
箱は使いまわし。っていうか店頭で簡易BTOしてるから必ず開梱。
921名無しさん:2007/06/07(木) 02:31:12 O
注文したあとにこのスレ読んで不安になってきた

BTOって新品のパーツを使ってるんだよね?
922名無しさん:2007/06/07(木) 05:09:12 0
開封品とか修理上がり品がある場合はそれを優先的に使うはず。
923名無しさん:2007/06/07(木) 07:00:45 0
修理上がり品を入れる絶好の機会
924名無しさん:2007/06/07(木) 07:06:20 0
みんなやってるよ
925名無しさん:2007/06/07(木) 11:22:07 0
(女子高生だって)みんな(オナニー)やってるよ
926名無しさん:2007/06/07(木) 11:44:02 O
俺のは本体を包んでるビニール袋もなんか汚かったぞw
ウインドウズのロゴマークも、歪んでたし

もっといい仕事しろ!!
927名無しさん:2007/06/07(木) 11:44:39 0
女子高生はオナニーしないよ
セクスしほうだいだもん
928名無しさん:2007/06/07(木) 15:11:11 0
5月3日に頼んでやっと届いた
まじで長すぎだわ

心なしかケースがいきなり汚れてんだけど
ここだといつもなの?
929名無しさん:2007/06/07(木) 15:37:26 P
1月も待たせたら当時の価値がないよね
930名無しさん:2007/06/07(木) 21:59:15 0
5月21日に注文して今日発送完了
931名無しさん:2007/06/08(金) 05:22:02 0
>>922
それ動くんだろうな・・・w
ここで注文したけど届いたら壊れてたなんて洒落になってねーぞw
932名無しさん:2007/06/08(金) 05:29:06 0
ところで電源はどう選んだ?500Wだと流石に少ないよな・・・550Wか600W選べば大丈夫だよな
933名無しさん:2007/06/08(金) 08:03:29 O
今お買い上げの方に、両手十本指の指紋サービス!
934名無しさん:2007/06/08(金) 08:33:14 0
>>931
最終的には、組み上げた状態でOSプリインストール作業を
行うはずだから、動作確認はしてることにはなるはず。
935名無しさん:2007/06/08(金) 09:08:34 0
>>932
グラボにイイヤツつむとか、HDDいっぱいつけるとか
じゃない限り、500Wでも十分じゃね?

安定した出力を供給できる電源なら、な
936名無しさん:2007/06/08(金) 09:13:37 0
俺の430Wだった
937名無しさん:2007/06/08(金) 10:38:27 0
俺、変更無しで350Wやばいと思ったけど普通に動いてる
不具合出たら交換するわ
938名無しさん:2007/06/08(金) 11:42:43 P
俺の自作コア2DUOマシンは230wなのは秘密だぞ
939名無しさん:2007/06/08(金) 12:10:54 0
>>922-923 931 934

その通り
店舗で標準仕様じゃなくて、カスタムで注文する場合 
開封品とかがあればそれを優先的に使う

マザボやグラボは仕様さえあってればいいから
安いメーカーを使う場合が多い

マザボはエリートかアサスか・・・ 稀にインテルもある
グラボならアサスかエーオープンかなぁ 

組立た後 動作チェックは一通りする
DVD・CD再生 書き込み ネット接続 負荷テストなどなど




940名無しさん:2007/06/08(金) 14:11:10 0
>>939
えらい詳しいでんな〜w
941名無しさん:2007/06/08(金) 15:44:41 0
買って2ヶ月なのに電源の音がうるさくなった
942名無しさん:2007/06/08(金) 18:42:30 0
安いメーカーだとやっぱり不良品とかパーツの寿命が早かったりするんだろうか・・・
943名無しさん:2007/06/08(金) 19:25:55 0
営業日十日の今日、発送メールが来た。

良い出来であることを祈るばかりだぜ。
944名無しさん:2007/06/08(金) 22:40:12 0
Amphis MT531C2D \69,980
これ買おうとしてるんですが、ネット、音楽画像編集くらいならこのままでokかな?
リカバリーディスクはついてるんでしょうか・・・?
詳しい人お願いします。ちなみにゲームはやりません。爆音だったら止めときます。
945名無しさん:2007/06/08(金) 22:55:44 P
たぶんHDDりかばりじゃね?
946名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:09 0
FMVのPCより静かで一安心。扇風機で言う弱より静かかも。
指紋もなかったよ
947名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:58 0
標準の350WはAcBel使ってる場合が多いよ
交換可能な550Wは剛力なんでお察し

>>944
ケースファンは爆音
自分で交換すればいい話だけど
948名無しさん:2007/06/09(土) 01:51:11 P
ここで買ったPCで
USBに複合機つなげたままだと起動出来ないんだけど故障ですか?
949名無しさん:2007/06/09(土) 02:40:45 0
仕様です
950名無しさん:2007/06/09(土) 05:50:22 0
>>947
USBといえば、標準のカードリーダーから起動できないんだけど…
USB接続のカードリーダーからは起動できる。自分だけ?
951名無しさん:2007/06/09(土) 07:57:55 O
特別仕様です
952名無しさん:2007/06/09(土) 08:46:19 0
>>948
BIOS設定
953944:2007/06/09(土) 09:59:52 0
>>945-947
有がトン。
とにかく買ってあとはなんとか自力でガバショ。
954名無しさん:2007/06/09(土) 16:03:33 0
とりあえず3万まで達成
http://afrat.ninpou.jp/
955名無しさん:2007/06/09(土) 17:12:02 0
>>944
よくわからんが、身近なショップ店員や平凡な汎用パーツ(945GやE4300)に
特別な必要性がなければ、DELLなりの大手メーカーの安売りじゃダメなのか、
よく考えたほうがいいと思う。
956名無しさん:2007/06/09(土) 19:21:18 0
DELLだっせ〜から嫌
957名無しさん:2007/06/09(土) 19:25:25 0
>>956
あなたの判断基準だから、ソレも、もちろんアリ。
958名無しさん:2007/06/10(日) 14:04:02 0
まあDELLの場合
・スイッチピンアサインが汎用と違うとか
・BIOSが特殊でCPU乗せ替え出来ない場合があるとか
・無駄にメモリの相性が厳しかったりするとか
後にカスタマイズするつもりならかなり面倒な事が起きる場合もあるのだが。

買ったまま中身をいじるつもりがないのならDELLでもいいんじゃないか?
サポート体制はどっちも大差ないし。
電話をかけてもつながらない(工房)か、素人(昔は片言の中国人)が電話に出るかの違いくらいしかねーし。
959名無しさん:2007/06/10(日) 15:00:02 0
>>958
DELLなら不具合にかかわらず、文句があれば、交換か返品OK

これがぜんぜん違う。
960名無しさん:2007/06/10(日) 18:02:14 0
でもDELLってだっせ〜からな
961名無しさん:2007/06/10(日) 18:04:08 0
>>960うるせぇデブ
962名無しさん:2007/06/10(日) 18:51:17 0
>>961
エスパーか?気にしていることを・・・!
963名無しさん:2007/06/10(日) 19:05:25 0
>>962
うるせえハ○って返さないのか・・・
964名無しさん:2007/06/10(日) 19:30:28 0
いくら煽ってもDELLのだささは変わらんからな
965名無しさん:2007/06/11(月) 02:33:46 0
今日即納OKなE6320のモデル買いました
まあ満足ですが、音が・・・
乾燥機ですか!
966名無しさん:2007/06/11(月) 10:03:13 0
>>965
仕様です
967名無しさん:2007/06/11(月) 10:39:21 P
>>952
USBからのBOOTを切っても起動しないんですが
たすけてください
968名無しさん:2007/06/11(月) 10:48:46 0
頼んでたのが三日前に来たんで、簡易レポ

マザボ MSIのP965/G965 Neo2
グラボ XFXの奴(工房のパーツ売場にある)

不具合
・フロントパネルのイヤホンが使えない
・マウスが飛ぶ

12cmファン×2のおかげで排熱はかなり良い。(7時間放置でGPUの温度58℃)

んなもんかね。
969名無しさん:2007/06/11(月) 11:03:40 0
連投スマソ。

HD-Audioってなんなん?
これに対応してないとフロントのイヤホンが使えない
みたいな記述があるんだが。
端子の形状が特殊だったりするんかね。
970名無しさん:2007/06/11(月) 11:44:24 0
ここでこれ頼もうと思ってるんだが大丈夫かな
Amphis GS702C2D-GT

OS = Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版(DSP)
前面ケースファン = 12cmファン搭載 (BLUE LED)
背面ケースファン = 12cmファン搭載
電源 = 600W [静音]電源搭載
チップセット = インテル(R) P965 Express チップセット
プロセッサ = インテル(R) Core 2 Duo E6600(2.40GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB
メインメモリ = DDR2 667 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = 【無償アップ!】GeForce 8600GTS 256MB → GeForce 8800GTS 320MB
ハードディスクドライブ = 320GB 7200rpm Serial-ATAII
光学式ドライブ = 16倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
光学式ドライブ2 = 増設無し
メディアリーダーライター = カードリーダーライター [ブラックベゼル]
サウンド機能 = 6chサウンド搭載
スピーカー = Creative I-Trigue 2200 [ブラック]
971名無しさん:2007/06/11(月) 11:48:43 O
電源だけ静穏にする意味はほとんどねーよ
972名無しさん:2007/06/11(月) 11:52:11 0
パソコン工房は品質も対応も糞
973名無しさん:2007/06/11(月) 11:54:04 0
やっぱりドスパラのほうがいいのかな・・・
974968:2007/06/11(月) 12:11:04 0
>>970
XPがHOMEなの以外は全く同じ構成だw

ケースファンも結構静かだし、突然落ちたりもしないから
自分で納得してるなら良いんじゃない?

今気づいたんだが、XPのロゴにしっかり”OEM”の記述があるんだが
975名無しさん:2007/06/11(月) 12:21:57 0
>>974
おー、それは励みになるレスだな〜
さんくす!
976名無しさん:2007/06/11(月) 13:13:46 0
>>974
んーでもイヤホン使えないのか・・・?
ちょっとイヤホン使うときあるから不便だなぁ
977名無しさん:2007/06/11(月) 13:32:45 0
>>970
別のショップだけど、うちもほぼ同じ構成でポチリw
注文したけどGeForce 8800GTS 320MBがネックで
凄い納期に・・・
978名無しさん:2007/06/11(月) 13:43:55 O
イヤホン使えないの?
979名無しさん:2007/06/11(月) 13:46:10 O
サウンドのツールでフロントリアの切り替え。
980名無しさん:2007/06/11(月) 14:41:47 O
テレビチューナーも入れようと思うんだが問題なくうごくよな・・・?
981名無しさん:2007/06/11(月) 15:22:29 0
フロントリアの切り替え以前にイヤホンを認識しないorz

リアのラインアウト端子にさせば問題はないんだがなぁ
982名無しさん:2007/06/11(月) 15:39:27 O
開けて配線確認オススメ
983名無しさん:2007/06/11(月) 18:07:12 0
パソコン工房wwwwww最高wwwwwwwwwwwwwww
頼んでwwwwwwwwもうそろそろwwwww2週間こないwwwwwwwwww
生殺しwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
984名無しさん:2007/06/11(月) 18:46:31 0
で、やっと届いて開封すると指紋だらけっと。
985名無しさん:2007/06/11(月) 21:46:46 0
先ずは心を籠めて磨き上げろってコトだ。
986名無しさん:2007/06/11(月) 23:01:24 0
注文した時に営業日換算で納期2週間〜3週間って表示されたけど
土日休みとするとほぼ一ヶ月なんだな・・・来月まで生殺しっての辛いなあ・・・
987名無しさん:2007/06/12(火) 00:30:58 O
ひと月あれば、価格変動とか新型発売とか色々あるしね
988名無しさん:2007/06/12(火) 00:32:06 0
パソコン工房で買うのやめてグッドウィルで注文しようと思うんだが
グッドウィルのほうがマシなのかな・・・・
989名無しさん:2007/06/12(火) 00:35:03 0
そんな、どうでもいいレスでスレが流れることを祈る工房関係者なのであった。
990名無しさん:2007/06/12(火) 00:54:42 0
GS702C2D-GT買っ人、600Wの電源選んで音とか気にならかった?
991名無しさん:2007/06/12(火) 07:18:10 0
>>990
”俺は”気にならない。
ってかこういうのは個人の感じ方の話だから
あんまり参考にはならんと思うけどな。

たとえるなら、扇風機の”弱”よりうるさく、”中”より静か、な感じ
992名無しさん:2007/06/12(火) 09:37:28 0
次スレ社員の人建ててくれよ・・・(´・ω・`)
993名無しさん:2007/06/12(火) 10:58:20 0
>>992
たてにくなったわ!!w
994名無しさん:2007/06/12(火) 12:41:43 0
関連企業を考えると、乱立気味なんだよね・・・。
995名無しさん:2007/06/12(火) 13:33:19 O
>>970のにテレビチューナーつけても問題なく動くかな?
996名無しさん:2007/06/12(火) 21:38:39 0
ユニットコムヽ(´ー`)ノバンザーイで1000ゲト
997名無しさん:2007/06/12(火) 22:08:46 0
さあ 盛り下がってまいりました!
998名無しさん:2007/06/13(水) 17:06:40 O
見積もり終わって修理1週間以内とか言ってたが

もう一週間過ぎたぞ('A`)
999名無しさん:2007/06/13(水) 17:11:54 0
産め
1000名無しさん:2007/06/13(水) 17:48:39 0
1000なら工房大繁盛w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。